世界・海外の地震スレ45〜地球は揺れる〜ハラマセヨー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(WiMAX)
遠地地震の情報を交換するスレッドです。
外国の地震に関する情報はこのスレッドに情報を書き込んでください。
Seismic_Monitor
http://www.iris.edu/seismon/
USGS 7 Days, Magnitude 2.5+ Worldwide
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
地震情報(遠地地震に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_foreign_index.html
・津波系
太平洋津波警報センター(PTWC) 津波情報
http://www.prh.noaa.gov/pr/ptwc/bulletins.htm
アメリカ西海岸・アラスカ津波時警報センター 津波情報
http://wcatwc.arh.noaa.gov/
PMEL Tsunami Research Program
http://www.pmel.noaa.gov/tsunami/

海外の地震災害が起こったときも、専用スレが立つまでこのスレッドを使って下さい

前スレ
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1388212954/
2フォッサマグナム(愛知県):2014/04/02(水) 09:19:51.28 ID:FYfMt/Vf0
乙です
3M7.74(新潟県):2014/04/02(水) 09:20:33.10 ID:RHkWwTIh0
立乙
4M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 09:20:55.48 ID:XTwMgTqk0
一日一善、一日一孕
5M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 09:24:28.56 ID:XTwMgTqk0
979 名前:M7.74(空)[] 投稿日:2014/04/02(水) 09:16:58.01 ID:0iaz/xhhi [2/3]
発生時刻 2014年4月2日 8時46分ごろ
震源地 南米西部(チリ北部沿岸)
緯度 南緯19.8度
経度 西経70.8度
深さ ---
マグニチュード 8.0
情報 太平洋の広域に津波発生の可能性があります。日本への津波の有無については現在調査中です。
6M7.74(内モンゴル自治区):2014/04/02(水) 09:24:53.36 ID:NF4PS9YZO
まーたチリ大地震か
チリも地震大国やな…
7M7.74(京都府):2014/04/02(水) 09:25:04.77 ID:LMN9qr6T0
チリ沖来てんね。
津波日本まで来ないかなぁ。
8M7.74(九州地方):2014/04/02(水) 09:25:45.75 ID:RlYFGT2qO
いちおつです

前スレ1000やめてください…
9M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:25:53.56 ID:XS01sVgW0
前に津波来た時はM8.5じゃなかったか
10M7.74(埼玉県):2014/04/02(水) 09:26:49.11 ID:/7xFSVd80
4年前のチリ地震の場所より震源地が北の海底だね
今回はあっても注意報レベルじゃないかな
11M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:26:50.36 ID:3hMhkJkX0
>>9
2010年はMw8.8な
12M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:26:56.11 ID:0uLxUx4V0
13M7.74(catv?):2014/04/02(水) 09:27:02.84 ID:lRV5KHsh0
>>1
ハラマセヨはいらんわ
14M7.74(内モンゴル自治区):2014/04/02(水) 09:28:01.17 ID:H8O2NojxO
>>1ハラマセヨって何で付けたん…
チリ大丈夫かな
15M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:28:03.63 ID:rwfNbZ8W0
ここ震源に一番近い町だけど震度6いってるよね
建物があまり丈夫じゃないように見えるけど大丈夫かな

http://www.panoramio.com/photo/54691286
http://www.panoramio.com/photo/21755224
http://www.panoramio.com/photo/4701003
http://www.panoramio.com/photo/12318065
16M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 09:28:58.60 ID:wsJBF9Bw0
チリでも津波警報なら日本は注意報くらいかな?
17香具師A@おだいじに (山形県):2014/04/02(水) 09:29:19.68 ID:DSgx0OwB0
久しぶりに カキコ
三陸地方 非常に心配
過去 チリ地震による津波で 甚大な被害
とにかく 厳重注意
18M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 09:29:23.91 ID:cBd7lXW80
>>1おつ

NHKデータニュースに北
中南米だけの津波警戒に触れている
昭和三十五年はM9.5なのな
深さは33mだけど最大波は25m
19M7.74(東京都):2014/04/02(水) 09:30:00.92 ID:qdL9+Vqv0
震源情報_松代地震観測所

LISS Mw = 8.3 (used stations = 13)
LISS (free depth) : 2014/04/01 23:46:46.9(UTC) 19.17S 70.01W 0.0km Near coast of northern Chile
LISS (depth constant) : 2014/04/01 23:46:51.3(UTC) 19.17S 69.96W 30.0km Northern Chile
using HYPOSAT : 2014/04/01 23:46:44.6(UTC) 19.33S 70.33W 0.0km Near coast of northern Chile

http://www.jma-net.go.jp/matsushiro/cgi-bin/eq_liss.php
20M7.74(catv?):2014/04/02(水) 09:30:06.54 ID:lRV5KHsh0
震源の深さは10キロとみられています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140402/j63861110000.html
21M7.74(九州地方):2014/04/02(水) 09:32:24.97 ID:CzltDDMF0
日本に連動してくる可能性があるのが怖いな
南海が控えているところにトリガーになるかも
22M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/02(水) 09:32:52.34 ID:NLt35aKR0
>>20
浅くてM8.0か
想像できない
23M7.74(関東・東海):2014/04/02(水) 09:32:55.80 ID:VTbZW9HrO
どこぞやで、1mの津波観測とか言ってたかな?


@NHKラジオ第一
24M7.74(家):2014/04/02(水) 09:33:01.64 ID:rPoE42KQ0
深さ10キロなら、相当揺れただろうなぁ
被害少ないといいけど
25M7.74(関東・甲信越):2014/04/02(水) 09:34:05.33 ID:GgayPTZRO
前スレの1000が、怖いこと書いてる
26M7.74(庭):2014/04/02(水) 09:34:18.66 ID:xLnQ/A7+0
巨大地震が起こると地球自由振動といって
暫く地球全体がプルプル震え続けるらしい
27M7.74(新潟県):2014/04/02(水) 09:34:21.19 ID:6yvs/ODd0
台湾に津波警報でたみたいだから日本来るかな?
28M7.74(福岡県):2014/04/02(水) 09:34:32.46 ID:5YAq/wkj0
>>12
み、みれん
29M7.74(東京都):2014/04/02(水) 09:34:35.65 ID:tuWi5Ie30
深さ10キロは人工地震って、ばっちゃんが言ってた
30M7.74(東京都):2014/04/02(水) 09:34:45.23 ID:5GQ7YIKj0
深さ10キロのM8は恐ろしい
31M7.74(西日本):2014/04/02(水) 09:34:58.52 ID:rZ3xQX0z0
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年4月2日9時29分 気象庁発表
きょう02日08時46分ころ地震がありました。
震源地は、南米西部(南緯19.8度、西経70.8度)で、地震の規模(
マグニチュード)は8.0と推定されます。
太平洋の広域に津波発生の可能性があります。
日本への津波の有無については現在調査中です。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はチリ北部沿岸です。
PTWCでは2日9時14分に津波情報を発表しています。
観測された各地の津波の高さは以下のとおりです。
国・地域名      検潮所名              津波の高さ
チリ         ピサグア              1.92m
チリ         イキケ               1.70m
情報第2号
32M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:35:27.09 ID:N5RhLSva0
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年4月2日9時29分 気象庁発表
きょう02日08時46分ころ地震がありました。
震源地は、南米西部(南緯19.8度、西経70.8度)で、地震の規模(
マグニチュード)は8.0と推定されます。
太平洋の広域に津波発生の可能性があります。
日本への津波の有無については現在調査中です。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はチリ北部沿岸です。
PTWCでは2日9時14分に津波情報を発表しています。
観測された各地の津波の高さは以下のとおりです。
国・地域名      検潮所名              津波の高さ
チリ         ピサグア              1.92m
チリ         イキケ               1.70m
情報第2号
33M7.74(福岡県):2014/04/02(水) 09:35:55.25 ID:5YAq/wkj0
>>12
繋がった
みんな逃げてるね
34M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 09:36:47.75 ID:G8Nr7UdL0
ちょっとまずくないかこれ
35M7.74(兵庫県):2014/04/02(水) 09:36:49.84 ID:cz4rxlKS0
チリ沖で地震が発生するとどこかで連動地震あるんか?
36M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:37:27.49 ID:rwfNbZ8W0
チリは2010年のやつがあったから津波には警戒してるはず
ちゃんと逃げてると思うけど現地は夜かな
37M7.74(宮城県):2014/04/02(水) 09:37:29.01 ID:BE+Rv98r0
>>12
見れない
仙台港
38M7.74(庭):2014/04/02(水) 09:38:13.11 ID:xLnQ/A7+0
>>35
東野幸治の頭が更にチリチリになる
39M7.74(東京都):2014/04/02(水) 09:38:59.51 ID:qdL9+Vqv0
40M7.74(SB-iPhone):2014/04/02(水) 09:39:03.79 ID:zDIDDS39i
ptwcはまだ現地のみの警報だな
41M7.74(静岡県):2014/04/02(水) 09:39:14.73 ID:7n0shAij0
震源の近くはやばそうだな
42M7.74(千葉県):2014/04/02(水) 09:39:16.54 ID:PuRtSL020
こういうの見ると、日本の沿岸部の景観がどうとか言ってらんねーな・・・
43M7.74(禿):2014/04/02(水) 09:39:18.23 ID:Mrm1yyN1i
311前に起きて速報より津波がしょぼいと話題になったけど実は結構しっかり津波上陸してたチリの地震か…
44M7.74(東京都):2014/04/02(水) 09:40:07.85 ID:OS7Z2lZJ0
M8のあと、揺れてないのか?
45M7.74(山梨県):2014/04/02(水) 09:40:24.87 ID:2XnOfEuj0
うおっ。日本は大丈夫け?
46M7.74(家):2014/04/02(水) 09:40:57.49 ID:jl6Q4PRp0
これはあかんパターンや
47M7.74(兵庫県):2014/04/02(水) 09:41:06.34 ID:cz4rxlKS0
>>45
大丈夫ずら!
48M7.74(茸):2014/04/02(水) 09:41:10.91 ID:1cu7JNI90
これは序章だ
49M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:41:18.19 ID:0uLxUx4V0
CNNチリ見てると住民の多くが歩いて避難している、さすが慣れてるな
港湾都市・アントファガスタ市では住民に避難命令発令
50M7.74(庭):2014/04/02(水) 09:42:21.13 ID:xLnQ/A7+0
東日本で流された死○体が還ってくるね
51M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:43:04.04 ID:rwfNbZ8W0
ペルーまで揺れてるな かなり広範囲

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nzvd#shakemap
52M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 09:43:04.06 ID:7M/QjT2j0
うあああ
53M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 09:43:19.98 ID:1Q0IdPDO0
ヤフーでも注意喚起開始。最新の情報に注意
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/earthquake_flash/?id=6110315
54M7.74(家):2014/04/02(水) 09:43:29.32 ID:CbEbBvq70
2011.3.9の三陸沖と数日前のチリは同じ状況だったな
55M7.74(愛知県):2014/04/02(水) 09:43:39.71 ID:ZymPj3FC0
地震に詳しい頭の良い人の話を伺いに参りました。
今回プレートがどれ位どの方向に動いたかってもう出てますか?
56M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 09:43:59.03 ID:rR6meXSz0
この規模は確実に環太平洋に連動する
57M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:44:39.42 ID:3hMhkJkX0
お前らは驚くだろうがこれ前震だから
ちなみに18時間以内にM7級の前震があったあと



     4 8 時 間 以 内 に 本 震  M 9.3  で す 



 
58M7.74(catv?):2014/04/02(水) 09:44:51.63 ID:lRV5KHsh0
チリの火山も噴火かな
59M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:44:54.47 ID:0uLxUx4V0
CNNチリではM8.3と報じてる
60M7.74(静岡県):2014/04/02(水) 09:45:08.77 ID:m5vUINYw0
pisaguaで180cm程度の津波到達を観測
61M7.74(三重県):2014/04/02(水) 09:45:22.89 ID:SQxpJZKj0
チリ付近が超本気出せばM10くらいいくんだっけ?
62M7.74(徳島県):2014/04/02(水) 09:45:37.74 ID:Z7sQsURE0
すでに2mの波が発生 CNN
63M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 09:45:38.33 ID:cBd7lXW80
>>23
データニュースでチリ沿岸で
五分後に1.9mの津波観測て出てる
64M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 09:45:53.42 ID:yMBHQCI40
クジラ全滅してまえ
太平洋のクジラ
65M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:46:26.38 ID:N5RhLSva0
ここんとこ3.11で揺れた辺りがやたら元気だったよな
そこへもってきてチリで巨大地震

これはちょっと色々と考えておいた方がいいかも?
66M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 09:46:29.14 ID:BBzJJcng0
【M8.0】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 08:46:45 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nzvd

PAGER - GREEN ShakeMap - VII

ついに起きた
イキケの北西約100kmが震源地
W-phaneMT解は東北東から西南西に圧縮軸を持つ逆断層(M8.2、Depth25.5km) プレート間地震だね
67M7.74(禿):2014/04/02(水) 09:46:39.73 ID:p43LeXemi
ニュース・情報収集サイト一覧

Googleニュース
http://news.google.co.jp/
国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/
ロイター.co.jp | 速報ニュース, ビジネス, 経済 金融ニュース, & More
http://jp.reuters.com/
CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/
MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/
毎日jp - 毎日新聞のニュース・情報サイト
http://mainichi.jp/
東京新聞(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/
TOKYO MX *TOKYO MX NEWS
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/
gooニュース
http://news.goo.ne.jp/
Infoseek ニュース
http://news.infoseek.co.jp/
BIGLOBEニュース
http://news.biglobe.ne.jp/
68M7.74(庭):2014/04/02(水) 09:46:59.31 ID:xLnQ/A7+0
こういう時に限ってBSNHKは1も2もMLB
69M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:47:03.49 ID:rwfNbZ8W0
>>57

>>54の人が書いてる前震が2011.3.9の三陸沖ほどではなかったから
このMw8.0が本震なんじゃね?
70M7.74(岩手県):2014/04/02(水) 09:47:57.38 ID:2o1whMnH0
注意報か警報は出てるのかな
流石に出すか
71M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:48:50.90 ID:rwfNbZ8W0
>>60
180cmか
ここは1階が水没したな
http://www.panoramio.com/photo/21755224
72M7.74(東京都):2014/04/02(水) 09:48:56.74 ID:qdL9+Vqv0
73M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 09:49:04.79 ID:1TIkCHxb0
チリみんな避難してんな
74M7.74(東京都):2014/04/02(水) 09:49:05.79 ID:N98XCuEo0
>>70
11時に気象庁、会見だって。
75M7.74(山梨県):2014/04/02(水) 09:49:17.02 ID:2XnOfEuj0
ウェザーニュースでやっとる
76M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 09:49:47.19 ID:RcBDXUPA0
BBCだと一ヶ月前に6.8、現地時間夜の9時(LIVE)
77M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 09:50:04.92 ID:WI4t1ZqA0
M8.2は1960年のチリ地震の前震と同じ規模
78M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:50:14.45 ID:0uLxUx4V0
CNNチリ ライブストリーミング
http://www.freeetv.com/script/mediaplayer/player.swf?file=CNN-CHILE&type=flv&streamer=rtmp://200.83.3.28/CNN-CHILE&autostart=true&stretching=exactfit&quality=high&allowfullscreen=true
テレビでは避難民の生中継映像と、各地の津波到達予想時刻出してる M8.3で報じてる
79M7.74(東日本):2014/04/02(水) 09:50:32.10 ID:f0vLXdry0
21 マシンガンチョップ(茨城県)@転載禁止 sage 2014/04/02(水) 09:11:50.01 ID:OqWW0/yG0
津波警報 栃木県 群馬県 埼玉県 山梨県
80M7.74(東京都):2014/04/02(水) 09:51:04.66 ID:qdL9+Vqv0
81M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 09:51:49.36 ID:RcBDXUPA0
TSUNAMI INFORMATION STATEMENT NUMBER 3
NWS PACIFIC TSUNAMI WARNING CENTER EWA BEACH HI
235 PM HST TUE APR 01 2014

TO - CIVIL DEFENSE IN THE STATE OF HAWAII
82M7.74(catv?):2014/04/02(水) 09:52:45.60 ID:lRV5KHsh0
>>72
1.9じゃ、もうこの集落なくなってるのか
83M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 09:52:55.85 ID:7M/QjT2j0
津波が・・
84M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 09:53:34.29 ID:BBzJJcng0
チリ・イキケの地震 M8.0の地震に至る軌跡(M4以上) ヴぁーじょん5

M4.7 122km NW of Iquique, Chile 2014-03-15 20:14:24 UTC 9.6 km
M6.7 60km WNW of Iquique, Chile 2014-03-16 21:16:30 UTC 20.0 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ndnj
M5.1 36km NNW of Iquique, Chile 2014-03-16 21:26:27 UTC 35.0 km
M4.9 84km WNW of Iquique, Chile 2014-03-16 22:29:35 UTC 10.9 km
M4.9 61km W of Iquique, Chile 2014-03-16 23:08:11 UTC 10.0 km
M5.1 55km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 00:12:09 UTC 10.0 km
M4.9 65km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 00:55:03 UTC 10.0 km
M5.2 70km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 01:34:55 UTC 10.0 km
M4.6 88km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 02:05:58 UTC 23.6 km
M4.6 65km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 03:28:21 UTC 10.0 km
M6.2 80km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 05:11:34 UTC 17.0 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ndw9
M5.0 82km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 05:19:34 UTC 12.0 km
M4.6 77km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 07:54:58 UTC 14.4 km
M5.3 55km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 08:32:36 UTC 12.4 km
M4.9 74km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 08:51:05 UTC 16.4 km
M4.5 67km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 09:12:59 UTC 15.9 km
M5.2 90km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 11:12:15 UTC 14.5 km
M4.4 74km W of Iquique, Chile 2014-03-17 11:29:34 UTC 17.8 km
M5.3 59km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 19:05:30 UTC 32.2 km
M5.0 59km WNW of Iquique, Chile 2014-03-18 09:30:28 UTC 21.2 km
M4.9 67km W of Iquique, Chile 2014-03-18 14:18:35 UTC 13.8 km
M5.1 73km W of Iquique, Chile 2014-03-18 14:35:58 UTC 24.7 km
M4.3 129km NW of Iquique, Chile 2014-03-18 14:58:43 UTC 19.9 km
M5.9 73km WNW of Iquique, Chile 2014-03-18 21:26:47 UTC 10.0 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ng3t
M5.0 76km WNW of Iquique, Chile 2014-03-18 21:33:06 UTC 10.0 km
85M7.74(庭):2014/04/02(水) 09:53:52.23 ID:0iG6WN3b0
かなり陸に近いね。こりゃ辺り一帯は壊滅だわ
86M7.74(東京都):2014/04/02(水) 09:54:02.54 ID:qdL9+Vqv0
上方修正
M8.2 - 95km NW of Iquique, Chile
87M7.74(静岡県):2014/04/02(水) 09:54:08.17 ID:7n0shAij0
日本まで来たとしても数十cmだと思うけど油断は禁物
88M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 09:54:20.95 ID:XTwMgTqk0
一日一善、一日一孕
89M7.74(北陸地方):2014/04/02(水) 09:54:28.57 ID:pdWm3fqtO
まだ近寄ってくるまで凄く時間かかるからね
仮に警報注意報出すとしてもせいぜい一時間前ぐらいでしょ
今から「それとなく準備してください」とかアナウンスしてもねぇ…
90M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 09:54:38.28 ID:RcBDXUPA0
19.642°S 70.817°W depth=20.1km (12.5mi)

深度が浅いから大丈夫じゃないかな?
91M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 09:54:39.64 ID:1Q0IdPDO0
Updated【M8.0】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 08:46:45 JST[UTC+9]
92M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 09:55:05.96 ID:BBzJJcng0
M6.2 96km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 12:59:58 UTC 15.2 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nl0m
M5.1 96km NW of Iquique, Chile 2014-03-22 13:14:58 UTC 24.0 km
M4.6 87km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 13:22:47 UTC 15.9 km
M5.5 100km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 13:29:57 UTC 10.0 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nl19
M5.0 89km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 14:15:38 UTC 22.6 km
M4.4 102km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 15:52:29 UTC 16.7 km
M3.9 99km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 17:27:21 UTC 19.2 km
M4.1 103km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 17:35:24 UTC 19.7 km
M5.1 108km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 22:14:56 UTC 10.0 km
M4.5 138km E of Iquique, Chile 2014-03-23 10:10:53 UTC 118.3 km
M4.8 90km NW of Iquique, Chile 2014-03-23 10:23:05 UTC 20.3 km
M4.8 105km WNW of Iquique, Chile 2014-03-23 12:48:05 UTC 16.7 km
M4.5 115km WNW of Iquique, Chile 2014-03-23 16:45:14 UTC 20.7 km
M6.0 87km NW of Iquique, Chile 2014-03-23 18:20:03 UTC 34.6 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nm96
M4.7 101km WNW of Iquique, Chile 2014-03-23 20:07:12 UTC 24.6 km
M5.3 89km WNW of Iquique, Chile 2014-03-23 20:23:03 UTC 23.4 km
M4.0104km WNW of Iquique, Chile 2014-03-23 21:16:59 UTC 37.2 km
M4.7 67km NW of Iquique, Chile 2014-03-23 21:17:27 UTC 21.7 km
M4.9 75km NW of Iquique, Chile 2014-03-23 22:04:26 UTC 18.2 km
M4.4 74km WNW of Iquique, Chile 2014-03-23 23:55:48 UTC 21.0 km
M5.5 85km WNW of Iquique, Chile 2014-03-24 11:26:38 UTC 17.6 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nmvq
M5.2 82km WNW of Iquique, Chile 2014-03-24 11:32:14 UTC 19.8 km
M5.5 85km WNW of Iquique, Chile 2014-03-24 11:40:44 UTC 22.6 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nmwm
M4.9 85km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 12:32:50 UTC 20.8 km
M4.4 86km WNW of Iquique, Chile 2014-03-24 12:48:04 UTC 14.9 km
M4.1 84km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 13:12:43 UTC 19.7 km
M4.5 97km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 15:11:44 UTC 26.4 km
M5.6 97km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 15:45:31 UTC 17.9 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nn3h
M4.4 105km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 17:19:50 UTC 17.7 km
M4.7100km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 17:30:44 UTC 22.9 km
M5.0 82km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 18:43:12 UTC 29.1 km
M4.2 110km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 19:22:44 UTC 18.5 km
M4.6 105km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 19:59:43 UTC 18.8 km
M4.7 98km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 23:35:50 UTC 20.6 km
M5.3 86km NW of Iquique, Chile 2014-03-25 00:15:14 UTC 21.6 km
M4.6111km NW of Iquique, Chile 2014-03-25 02:13:42 UTC 25.3 km
M4.6 97km NW of Iquique, Chile 2014-03-25 06:31:23 UTC 19.9 km
M4.8 99km NW of Iquique, Chile 2014-03-26 01:47:03 UTC 24.6 km
M4.5 70km WNW of Iquique, Chile 2014-03-26 23:33:36 UTC 9.3 km
M4.5 90km NW of Iquique, Chile 2014-03-29 00:07:16 UTC 23.9 km
M4.4 70km WNW of Iquique, Chile 2014-03-29 10:02:48 UTC 31.1 km
M4.9 90km NW of Iquique, Chile 2014-03-30 00:20:29 UTC 22.1 km
M4.6 93km WNW of Iquique, Chile 2014-03-30 02:44:45 UTC 14.2 km
M4.2 96km WNW of Iquique, Chile 2014-03-30 04:35:12 UTC 14.8 km
M4.5 63km NW of Iquique, Chile 2014-03-31 23:58:04 UTC 24.0 km
M8.0 99km NW of Iquique, Chile 2014-04-01 23:46:45 UTC 10.0 km

内陸部でも地震が活発化した(スラブ内地震、地殻内地震)ほか、前震の活動はかなり広域で見られた(100×50kmくらい?)
93M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 09:55:07.43 ID:1TIkCHxb0
100km沖合が震源
陸だったらもっとヤバかった < CNN
94M7.74(岩手県):2014/04/02(水) 09:55:45.82 ID:2o1whMnH0
>>74あざっす
会見放送してくれればいいけど
95M7.74(茨城県):2014/04/02(水) 09:56:08.96 ID:vqjwPkqr0
96M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:56:18.97 ID:0uLxUx4V0
日本に来るね津波、注意報か警報かわからんが
97M7.74(茸):2014/04/02(水) 09:56:47.69 ID:VBCFLQE30
この速さなら言える
98M7.74(家):2014/04/02(水) 09:56:58.86 ID:CbEbBvq70
海水浴してる人いたけど大丈夫なのか
99M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/02(水) 09:56:59.15 ID:+X4iY5nU0
次はNZそして・・・素人でもわかる
100M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 09:57:12.31 ID:BBzJJcng0
>>93
いやそれ最悪津波地震可能性あるだろw
実際の津波高の情報ってある?
101M7.74(内モンゴル自治区):2014/04/02(水) 09:58:17.64 ID:+idXJc4JO
おい、この地震を予言してた奴がいただろ!?
102M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 09:58:21.05 ID:RcBDXUPA0
イルカはあれか?
103M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 09:58:21.69 ID:XTwMgTqk0
一日一善、一日一孕
104M7.74(愛媛県):2014/04/02(水) 09:58:55.01 ID:U9uhTywK0
大王以下くんもイルカさんも異常行動起こしてるし次は俺らか?
105M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 09:59:27.25 ID:BBzJJcng0
あった 現時点ではイキケの2.11mが津波の最高
http://www.tsunami.gov/product.php?id=TSUPAC.20140402.0034.003
106M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 09:59:27.49 ID:RcBDXUPA0
NHKとか糞すぎだよね
107M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:59:59.02 ID:qv/WNOhk0
けんもうではM9.8という情報が出てる
108M7.74(大阪府):2014/04/02(水) 10:00:00.91 ID:hHNzHh/U0
もうすぐ10時
109M7.74(東京都):2014/04/02(水) 10:00:14.03 ID:qdL9+Vqv0
110M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 10:00:16.93 ID:XTwMgTqk0
一日一善、一日一孕
111M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:00:20.34 ID:RcBDXUPA0
あーテレビ体操するの忘れたw
112M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 10:00:40.96 ID:rwfNbZ8W0
>>101

>>92の群発来てるときにデカイの来そうって書いたよ
収束から何時間で来るかなと
今回は長かったね
113M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:01:00.69 ID:1TIkCHxb0
>>100
CNNで言ってただけなんで良く解らん
津波の高さ6フィートがティザ島(?)で確認だってさ
114M7.74(兵庫県):2014/04/02(水) 10:01:20.97 ID:cz4rxlKS0
>>104
日本海側に移動してるってことは太平洋側がヤバイんだろうな

四国〜沖縄の間で大地震が来るって話じゃないかな
115M7.74(茨城県):2014/04/02(水) 10:01:22.00 ID:vqjwPkqr0
nhkラジオでやってるな
116M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:01:37.78 ID:BBzJJcng0
>>112
そりゃ予言はなかったけど危惧はされまくってたからな
117M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 10:01:40.61 ID:Tu7aR0L80
震源浅いからゆれの影響範囲は狭いな
津波はそれなりに来そうだけど
118M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:01:51.85 ID:QOkQlw1+0
119M7.74(東京都):2014/04/02(水) 10:02:06.02 ID:qdL9+Vqv0
6.2の余震きた
120M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:02:12.25 ID:RcBDXUPA0
BBCニュースはじまた、震度8・3 避難車で渋滞(画・LIVE)
121M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:02:21.94 ID:BBzJJcng0
>>113
ちゃんと聞き取りなさい
122M7.74(茨城県):2014/04/02(水) 10:02:24.22 ID:vqjwPkqr0
123M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 10:02:36.44 ID:XTwMgTqk0
一日一善、一日一孕
124M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:02:42.21 ID:aIs2NTlp0
チリからどこに避難するんだ?
ブラジルに攻め入るのか?
125M7.74(家):2014/04/02(水) 10:03:02.04 ID:CbEbBvq70
>>111
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1396363702/450-
テレビ体操の実況でお楽しみください
126M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:03:31.96 ID:RcBDXUPA0
エキケだそうです。読み方
127M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 10:03:32.91 ID:XTwMgTqk0
一日一善、一日一孕
128M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 10:03:36.79 ID:pRDVmjTA0
>>107
また捏造してんのかあそこ
129M7.74(兵庫県):2014/04/02(水) 10:03:39.54 ID:cz4rxlKS0
>>124
アンデス山脈がでかい防潮堤だからな
130M7.74(関東地方):2014/04/02(水) 10:03:42.69 ID:uIFUk6iGO
・地震発生から19分後に2m10cmをチリ沿岸で観測

・気象庁は日本への影響があるかどうか現在調査中

@NHK
131M7.74(関西地方):2014/04/02(水) 10:03:42.66 ID:U0WxF3P10
夜だと海の様子がわからないな
132M7.74(東京都):2014/04/02(水) 10:03:59.97 ID:b5KcL68n0
>>120
>震度8・3
それってすごいの?
133M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:04:02.10 ID:1Q0IdPDO0
家出る前にちょっとした参考情報をここに書いておこう。

チリ地震(M9.6)の時は、
ハワイに本震到達から15時間後に、
日本に津波到達は本震は22〜29時間後だった。
134M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:04:02.72 ID:1TIkCHxb0
>>121
島の名前が聞き取れん
ピサ島かティサ島
津波6.5フィートになった
135M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 10:04:06.01 ID:yMBHQCI40
もう世界なんか終われよ
横暴捕鯨判決にしやがって
136M7.74(茨城県):2014/04/02(水) 10:04:14.95 ID:vqjwPkqr0
137M7.74(北陸地方):2014/04/02(水) 10:04:21.38 ID:pdWm3fqtO
いつもペルーの状況って入ってこないね
鎖国してる訳じゃないのに
138M7.74(茸):2014/04/02(水) 10:05:12.68 ID:5FM9MrI/0
>>120
落ち着けMな
139M7.74(兵庫県):2014/04/02(水) 10:05:44.79 ID:cz4rxlKS0
>>134
2mだな
140M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 10:05:50.50 ID:rwfNbZ8W0
>>129
太平洋に巨大隕石が激突したとき役に立ちそうだな
141M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:06:08.76 ID:RcBDXUPA0
砂漠地域らしい・最近地震多かった・電話不通(BBC)
142M7.74(東日本):2014/04/02(水) 10:06:10.80 ID:f0vLXdry0
昭和毎日:チリ地震津波、三陸を襲う - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://showa.mainichi.jp/news/1960/05/post-9900.html

チリ地震津波、三陸を襲う

1960年05月24日

南米チリで起きたM8.5の大地震により発生した津波が太平洋を越え日本列島の太平洋岸に来襲。
波の高さは三陸で5〜6mにもなり、北海道南岸、三陸沿岸を中心に大きな被害をもたらした。
死者・行方不明者は139人。被害家屋は4万6000戸余、船舶被害は2270余隻に及んだ。
143M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:06:19.47 ID:BBzJJcng0
>>134
6.5ftならイキケの6.9ftのほうがでかくね?
144M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:07:00.60 ID:BBzJJcng0
>>142
規模がまるで違うからな 正直現時点で日本では津波注意報が出るかも怪しい
145M7.74(大阪府):2014/04/02(水) 10:07:15.54 ID:hHNzHh/U0
地震発生hあ 311の時も46分だったおな!
146M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:08:14.77 ID:AG2JvybB0
震源・エキケの街から80キロ・2010に震度8.8で死亡者多数・それ以来(BBC)
147M7.74(中国地方):2014/04/02(水) 10:08:40.71 ID:4Rc5d+Ob0
とりあえず、今回の地震はチリ・ペルー国境付近で
チリ中南部で発生した1960年や2010年の地震に比べるとおよそ2000km北になる。
発震機構解を見るとズレ方向が西南西-東北東方向らしいので日本の方向は向いてない。
148M7.74(内モンゴル自治区):2014/04/02(水) 10:08:48.13 ID:+idXJc4JO
>>116
チリの大地震の後に、日本で巨大地震が起きると言ってた奴がいたような気がするんだよ。
149M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 10:08:53.40 ID:N5RhLSva0
>>146
震度とマグニチュードの区別つけてから出直してこい
150M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 10:09:06.73 ID:rwfNbZ8W0
>>142
1960年のチリ地震はM9.5だろ
151M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:09:39.54 ID:AG2JvybB0
>>149
そうだねw TV見てるから手が動かない、ゆるせ
152M7.74(大阪府):2014/04/02(水) 10:10:08.57 ID:EuvFdTZF0
TVでは、M8.2言うてるな
153M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 10:10:57.72 ID:yMBHQCI40
今後の予定
・太平洋地域壊滅
・南極
・アメリカ、イエローストーン国立公園
・ヨーロッパで火山噴火
・小惑星激突
154M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:11:00.90 ID:AG2JvybB0
BBCおわた、2時間たてば大丈夫じゃね? こんな感じ(現地)
155M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 10:11:06.46 ID:60kCYP0Q0
PTWCによると
ハワイへの第一波予測は現地時間3:24頃だから日本時間で22:25頃だな。
156M7.74(東京都):2014/04/02(水) 10:11:30.66 ID:WTqzpNZ20
やっぱな。
昨晩から尻がチリチリしてたから、揺れると思った。
157M7.74(大阪府):2014/04/02(水) 10:11:50.53 ID:OmHotzJP0
この次はニュージーランドでその次は俺らってやつかい?
158M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 10:11:52.58 ID:3lmashtN0
CNNに移行
159M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:12:09.15 ID:1TIkCHxb0
>>143
6.9の方がでかい
CNNの情報なんで他より遅い可能せいがある
160M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 10:12:23.41 ID:N5RhLSva0
>>153
お前が死ねば全部体験せずに済むぞw
161M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:12:23.64 ID:AG2JvybB0
CNNやってるね
162M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 10:12:47.41 ID:yMBHQCI40
BBCだのCNNだの反捕鯨マスゴミ見てるやつはなんなの
反日なの
163M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:13:21.72 ID:BBzJJcng0
>>152
M8.2、深さ20.1kmに修正された またこの値も修正されるかも

海溝軸までは大規模にずれてない感じかな?
164M7.74(庭):2014/04/02(水) 10:13:27.30 ID:u2ZY1Z/W0
ポケモンってまだ技マグニチュードあんの?
165M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 10:13:55.05 ID:rwfNbZ8W0
>>157
ニュージーランドのやつって都市の直下だったから大被害になったけど
地震の規模はM6クラスだぞ しょっちゅうどこかで起きてるレベル
M8以上と同列に語るのって違和感あるわ
166M7.74(東京都):2014/04/02(水) 10:13:56.98 ID:yBzp0Koe0
津波の実際の高さが出てくるには時間かかるからね。
震災の時も最初は観測値が1メートル未満のすうじで
その後測定不能になって、
結果10m前後だったよね
167M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:14:01.97 ID:1TIkCHxb0
CNNニュースオワタ
168M7.74(空):2014/04/02(水) 10:14:05.49 ID:7hd6qY9yi
2010年チリ地震アウターライズやな
単純計算で日本は来年www
https://www.youtube.com/watch?v=vbK9-5fgTu0
2010チリ地震アウターライズ最大余震と思われる
一年以内日本にも東日本大震災アウターライズ最大余震M8Ultra
がくると思われる。
https://www.youtube.com/watch?v=G5YCHVIjWLo
169M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:14:24.86 ID:AG2JvybB0
今晩は長い夜になりそう・M8.2・深さ20キロ・イキサから80キロの海(CNN)

CNNおわた、さて体操しとくか
170M7.74(山口県):2014/04/02(水) 10:14:26.66 ID:BqUw97bv0
171M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 10:14:58.14 ID:0uLxUx4V0
172M7.74(家):2014/04/02(水) 10:15:35.09 ID:vKrdwYSy0
また46分か
173M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 10:17:26.15 ID:0uLxUx4V0
174M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 10:17:41.47 ID:60kCYP0Q0
日本に津波到達するとしたら、明け方くらいか。
175M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:18:32.47 ID:7M/QjT2j0
津波警報?サイレンが鳴ってる

チリ
http://youtu.be/2JRUExQQaA4
http://youtu.be/NYD7M4jdhlA
http://youtu.be/pxyYxMc-x9U
176M7.74(東京都):2014/04/02(水) 10:18:44.18 ID:yBzp0Koe0
BBCワールドニュース扱いが小さいな
情報入ってなからこんなもんか
177M7.74(沖縄県):2014/04/02(水) 10:19:15.58 ID:kQUlBclE0
また南米
M8.2
178M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/02(水) 10:19:57.55 ID:EJTJfmaH0
日本に影響あるの?
179M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:20:16.56 ID:AG2JvybB0
>>170
これ見ると・・・またNZから日本へのプレート型で東海・・・なんでもない。
180M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 10:20:56.67 ID:60kCYP0Q0
BBCは所詮イギリス。英国領が被害被らなきゃ速報レベルではあまり真剣に報道しないだろ。
181M7.74(東日本):2014/04/02(水) 10:21:06.53 ID:cFUnaUwsO
前スレ>>1000
やめろwww
182M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/02(水) 10:21:21.49 ID:T71gXtPp0
>>175
建物のせいもあると思うがこれ震度もすごそう…
183M7.74(群馬県):2014/04/02(水) 10:21:24.13 ID:phbprAfs0
【 アメリカ地質調査所発表 】4月2日8時46分頃に南米西部(チリ北部沿岸)
マグニチュード8.2以上の大きな地震が発生。南米一帯に津波注意報が発令された。深さ10kmと浅い
1960年のチリ地震では、津波が日本に押し寄せ大被害をもたらしました。
関東大震災以上の規模ですので、地球の裏側からでも 再び
『 “ 日本にも津波が押し寄せて来る可能性がある “ 』ので避難の用意をして警戒して下さい。
現地は混乱状態です、大地震で観測所が壊滅している場合、これから さらに上方修正される可能性があります。
ttp://saigaijyouhou.com/img/20140402093012tirioki01.jpg/
ttp://pbs.twimg.com/media/BkLPEUpCEAEbsw9.jpg
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140402/t10013431601000.html
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0M301920140402
ttp://saigaijyouhou.com/blog-entry-2168.html
ttp://keimusho.net/crime/2014/04/02/chile-2/
184M7.74(佐賀県):2014/04/02(水) 10:21:26.13 ID:M3pH5b7s0
三陸チリ地震かもーん!
185M7.74(catv?):2014/04/02(水) 10:21:34.19 ID:ohAvgmDb0
>>170
日本に到達する津波の高さは5cmくらいか
186M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 10:22:31.73 ID:rR6meXSz0
揺れで土砂崩れが発生
187M7.74(茸):2014/04/02(水) 10:22:54.56 ID:YA2FHtlL0
未だに震度とマグニチュードの区別がつかない奴がいるんだな。
188M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 10:23:26.43 ID:60kCYP0Q0
>>178
ハワイで津波観測されたとしたら、注意報か警報は出るかと。
189M7.74(空):2014/04/02(水) 10:24:31.76 ID:yQrgM03o0
6.2の余震来たー
190M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:24:49.96 ID:BBzJJcng0
>>188
警報は流石にどうだろう まあハワイでの観測次第だけど
191M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 10:25:34.93 ID:Tu7aR0L80
日本にも津波来るだろうね
1メートルくらいか
192M7.74(東京都):2014/04/02(水) 10:25:38.57 ID:qdL9+Vqv0
193M7.74(東京都):2014/04/02(水) 10:26:21.50 ID:qdL9+Vqv0
194M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:26:33.73 ID:BBzJJcng0
>>187
下手したら小学生以下やな
195M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:29:36.93 ID:2L7EzEys0
>>25
場所を書いてないから
196M7.74(茸):2014/04/02(水) 10:29:38.67 ID:Fxi3mSRw0
来るとは思ってたが来たか
197M7.74(東京都):2014/04/02(水) 10:29:56.65 ID:yBzp0Koe0
実際にリアルでマグニチュード8を震度8ってやばくないですかと言ってる女がいた。
こういうマジ馬鹿って本当にいるのかと
日本で何年くらしてんだよ
198M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 10:29:59.99 ID:xjXt9MNkI
日本は注意報くらいか
199M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:30:01.68 ID:aIs2NTlp0
M8.2のあとは6.2、5.8、5.5と下がってきているようだな
油断は禁物だが、、、
200M7.74(静岡県):2014/04/02(水) 10:30:25.01 ID:lVPkm4AG0
CNNチリなんかすっごい笑顔の人がインタビューうけてるんだが
これなんだw
201M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:31:04.81 ID:BBzJJcng0
>>199
今後一ヶ月程度はM7程度くらいの余震に注意が必要
202M7.74(東日本):2014/04/02(水) 10:32:04.79 ID:mOAdtzPc0
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年4月2日10時15分 気象庁発表
きょう02日08時46分ころ地震がありました。
震源地は、南米西部(南緯19.8度、西経70.8度)で、地震の規模(
マグニチュード)は8.2と推定されます。
太平洋の広域に津波発生の可能性があります。
日本への津波の有無については現在調査中です。
震源要素を訂正します。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はチリ北部沿岸です。
PTWCでは2日9時34分に津波情報を発表しています。
観測された各地の津波の高さは以下のとおりです。
国・地域名      検潮所名              津波の高さ
チリ         イキケ               2.11m
チリ         ピサグア              1.73m
チリ         パタッシュ             1.51m
チリ         アリカ               0.93m
ペルー        マタラニ              0.53m
情報第3号
203M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 10:34:00.31 ID:0uLxUx4V0
>>200
日本の気象庁に当たる役所の地震担当
204M7.74(catv?):2014/04/02(水) 10:34:15.34 ID:lRV5KHsh0
>>200
髭のおじさん?
205M7.74(東京都):2014/04/02(水) 10:39:05.03 ID:yBzp0Koe0
BBCの映像、震源から200キロ海のそばの大都市の映像
海岸目の前の道路に避難の車いっぱいいる
チリの人も相当油断してるな。
もし5メートルクラスの津波だったら全部のまれてる。
206M7.74(静岡県):2014/04/02(水) 10:39:27.85 ID:aAgwGSwq0
パニックや極度の緊張下では、よくあること・・・

葬式で坊主のお経が可笑しく聞こえるように
207M7.74(大阪府):2014/04/02(水) 10:40:10.12 ID:5QaY/5Rr0
あんまり人の住んでないあたりなんか?
208M7.74(中国地方):2014/04/02(水) 10:41:09.31 ID:GoWyMX4Z0
大地震だけど、なんかM9とかみたからかすんじゃうな
209M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:42:38.16 ID:kQ+feLmV0
一番揺れたところ国立公園の近くだったから人が住んでなかったところで良かったよ
210M7.74(関東・甲信越):2014/04/02(水) 10:42:38.58 ID:evjBOti1O
>>175
震度5強だな
211M7.74(三重県):2014/04/02(水) 10:43:01.27 ID:jRRjYwG20
津波6m観測てマジ?
212M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:43:23.37 ID:BBzJJcng0
イキケの北西約95kmが震源地だからそこまで人口が多いとはいえない
が少ないって言うわけでもない
213M7.74(東京都):2014/04/02(水) 10:44:16.24 ID:yBzp0Koe0
人口いったら三陸少ないほうだけどね
214M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 10:45:29.43 ID:rR6meXSz0
向こうで言う所の震度7辺りって日本では6弱?
215M7.74(静岡県):2014/04/02(水) 10:46:07.75 ID:Nxg+t2EL0
しかし英語ニュースの見出しはみんな
tsunami だ 有名な日本語だな
https://news.google.co.jp/news/rtc?ncl=dMzkGGC4dXpBFLM_7j-KYhQKLuh-M&authuser=0&ned=us&topic=h&siidp=a3837beb883ba1c42dd6a1d214433b0eb7a9
216M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:46:45.21 ID:BBzJJcng0
>>211
PTWCでは今のところ地震12分後にイキケで観測された2.11mが最高だけど
http://www.tsunami.gov/product.php?id=TSUPAC.20140402.0131.004
217M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 10:46:52.26 ID:60kCYP0Q0
5時間半後にイースター島に到達予測が出てる。
218M7.74(宮城県):2014/04/02(水) 10:47:02.20 ID:gGDavNfm0
>>175
振幅が大きいね
3.11の時もすげー揺れるなと思いながら本棚抑えてたけど、
過去に戻ってその時の自分がどうだったのかこの映像のように見てみたい
219M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 10:47:51.04 ID:rR6meXSz0
やっぱりこの間まで続いてた前震で警戒してた人も多いそうな
220M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:48:29.83 ID:BBzJJcng0
>>214
簡単には変換できない
けど大体JMAで言う震度5くらいじゃね
221M7.74(静岡県):2014/04/02(水) 10:51:07.80 ID:m5vUINYw0
pisagua 7.6FT
222M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 10:51:13.55 ID:0uLxUx4V0
夜に津波襲来なんて最悪のパターン
223M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:51:31.37 ID:wEo6Y+vT0
>>219
でも現地は夜だな
避難に支障ありそう
224M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 10:52:46.37 ID:rR6meXSz0
>>220
成る程、そのくらいかね。
意外と揺れは大きくなかったね。

でも流石に余震もデカいなぁ
225M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 10:53:20.17 ID:rR6meXSz0
>>223
うむ、大渋滞が起きてる
226M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 10:53:49.02 ID:60kCYP0Q0
3月中にイキケ沖でずっと群発地震おきてたんですね。
それのM8かぁ
チリ沖のアウターライズというよりも、群発がトリガーになってるっぽいな。
227M7.74(静岡県):2014/04/02(水) 10:54:02.84 ID:Nxg+t2EL0
いまグるアで測ったらチリから日本まで
1万6000キロ
津波の速度は時速750km (1960の実測)
これですと 21時間を要すると出ますが・・
228M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 10:54:22.35 ID:nWeup01S0
>>175
震度6くらいだね
うちは3.11のとき震度5弱だったけど
それより搖れてる感じ
229M7.74(内モンゴル自治区):2014/04/02(水) 10:56:08.15 ID:2yMaT/duO
日本に津波来るの?
230M7.74(兵庫県):2014/04/02(水) 10:57:13.92 ID:vx+u4Veu0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4970875.jpg

チリのTV見てるけど、余震続いてるようだね
231M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 10:57:30.51 ID:bVi/D8HL0
そろそろ気象庁会見始まる?
232M7.74(庭):2014/04/02(水) 11:00:25.27 ID:UocPNDmL0
NHKつけろ
233M7.74(茨城県):2014/04/02(水) 11:02:03.82 ID:JvdMya1y0
たしか地球儀の線で辿ると日本は多分真横になるんだよな
メルカトル地図を見慣れているから津波ピンとこないヒトも多いかも
234M7.74(千葉県):2014/04/02(水) 11:02:31.91 ID:nXS9bP1R0
>>232
現地、カオスなことになってるな
235M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 11:02:44.89 ID:K7MZOkSU0
第2期停滞期が終わり、超巨大地震が沈み込み帯で
いつ起きてもおかしくない状況となりました。
スマトラやカムチャツカ〜アラスカ事例から
千島海溝沿いの北海道太平洋沖でMw9の超巨大地震に要注意です。

by超巨大地震からキュートなものまで
236M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 11:03:21.16 ID:BBzJJcng0
日本への津波の影響は検討中(ハワイ次第)
237M7.74(九州地方):2014/04/02(水) 11:03:25.76 ID:RlYFGT2qO
まだ調査中か…
238M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 11:04:10.80 ID:AG2JvybB0
気象庁はただのコピペw
239M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 11:05:42.16 ID:AG2JvybB0
脅してどうすんだw
240M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 11:06:21.30 ID:XaBf553w0
来るかもしれないなら、過去の近い地震の見込みでいいから
危ないかも知れないレベルで警告出してくれよ
241M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 11:06:41.62 ID:AG2JvybB0
ハワイとか通過しないとわかんないのかね?
242M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 11:07:21.29 ID:BBzJJcng0
因みにここら辺の過去の活動は1877年に例の地震の他に、1933年にM7.2、1940年にM7.1の地震が起きてる
1877年のM9ほどではないけどM8級以上となると、やっぱり1877年以来137年ぶりだね
243M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 11:08:24.51 ID:IRaUBXW+0
311があるから警報だしづらいだろな
パニックになるのわかってるし
規模が判明するまで何ともしがたいのでは
244M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 11:09:02.74 ID:0uLxUx4V0
防災訓練がてら警報出しておきゃいいじゃん
245M7.74(茨城県):2014/04/02(水) 11:09:13.66 ID:JvdMya1y0
明日の朝くらいか?
246M7.74(広島県):2014/04/02(水) 11:09:36.76 ID:I+wU7NY10
チリでの地震で注意報等出す時は、いつも結構時間掛けるよ。
247M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 11:09:58.60 ID:BBzJJcng0
>>243
3.11があるからっていうより、2010年のチリ地震があったから って言ったほうがよくね
248M7.74(千葉県):2014/04/02(水) 11:10:03.93 ID:nXS9bP1R0
さすがにハワイより大きいことはないだろう
てかプラス50cm程度なら、ハワイの狂サーファーがビックウェーブとか言って張り切ってそう
249M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 11:10:22.14 ID:M5i7y2vv0
250M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 11:10:58.05 ID:XaBf553w0
イースター島の結果次第かな
251M7.74(静岡県):2014/04/02(水) 11:11:18.91 ID:Nxg+t2EL0
NHK ではハワイは今夜通過だと
日本は明日の早朝だね
252M7.74(静岡県):2014/04/02(水) 11:11:25.61 ID:7n0shAij0
日本までくるとしても明日の朝くらいか
253M7.74(東京都):2014/04/02(水) 11:13:46.02 ID:TnsAiC9w0
46分っていったいなんなんですの?
何が隠されているんですの?

ひょっとして地球さんの秘密をとく鍵じゃないの?
254M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 11:13:50.23 ID:BBzJJcng0
>>244
最初っから防災訓練やっとけばいいんだよなあ・・・
あんまり易々と津波警報出すと防災意識低くなるぞ
255M7.74(埼玉県):2014/04/02(水) 11:15:17.89 ID:/7xFSVd80
チリではないけどいつだったか若干の海面変動予想から父島だったかで観測されて慌てて注意報出したことあったよな
256M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 11:15:47.01 ID:HvKTLlmH0
1995年 阪神大震災 午前5:46ごろ
2011年 東日本大震災 午後14:46ごろ
2014年 チリ巨大地震 午前8:46ごろ(日本時間)
257M7.74(静岡県):2014/04/02(水) 11:15:56.59 ID:7n0shAij0
チリから見たら日本はだいたい地球の裏側だから
波が集まって少し高くなるかもしれない
258M7.74(東京都):2014/04/02(水) 11:16:36.45 ID:CUMccgCJ0
今回のチリの地震、問題は、これで終わりかどうかだな・・・

1960年のチリ地震の時は、前日に前震として、M8.2の地震が起きて、その後M7.9の地震が起き、

翌日、本震として、M9.5という人類史上最大規模の地震が起きたからな・・・

そう、奇しくも今日の地震はかつてのチリ地震と同じM8.2・・・


(ちなみにその後M7クラスの余震が3発)

チリ地震 (1960年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA%E5%9C%B0%E9%9C%87_(1960%E5%B9%B4)#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.A7.E3.81.AE.E8.A2.AB.E5.AE.B3

現地は元より、日本もかつてチリ地震で被害を受けた三陸沿岸部はじめ、太平洋側は今から最大限の警戒をすべきだ。
259M7.74(千葉県):2014/04/02(水) 11:16:58.60 ID:mrwUJg1p0
>>256
偶然にしては46分の確率高いな
260M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/02(水) 11:19:14.90 ID:v6NVFHqT0
ちなみに過去には、気象庁が津波判断を間違えたこともある。
homepage2.nifty.com/ho-/kisyou/tsunami/tsunami_topic.htm
以下、引用。

1995年(平成7年)7月31日・チリの地震
 30日に南米チリ北部で発生したM7.8の地震で気象庁は30日18時前、
「日本への津波の心配はありません」と発表。しかし31日になって、
12時49分に父島で3cm、13時00分に宮城県牡鹿町で10cm、13時17分に
銚子で9cmなどの海面変動を観測。ところがこの変動を津波と判断できず、
北海道から九州の太平洋沿岸と沖縄県の沿岸に「津波注意報」が発表されたのは
15時00分になってからでした。八戸では津波注意報発表前の14時52分に
最大26cmの津波を観測していました。気象庁ではハワイの太平洋津波警報センター
から実際の観測値などの連絡がなかったため津波の発生が予想できなかったとし、
第1波観測を見逃した点についても「微弱な海面変動で通常の波の変化との見分け
がつかなかった」と釈明しました。
 ところがこの時、津波注意報が発表される1時間前に海面の異常に気づき、
海水浴客の避難につなげた人がいました。釜石市の当時44歳の男性が市内の海岸で、
船が大きく浮き沈みする現象に気づき警察に通報。警察は岩手県などに問い合わせた上、
海水浴客らを避難誘導し、津波注意報が発表された15時には、釜石署管内の8ヶ所の
海水浴場にいた約2200人の避難を終えていたということです。
この男性には釜石警察署から感謝状が贈られました。
261M7.74(空):2014/04/02(水) 11:20:02.10 ID:SH7uupP4i
2010年チリ地震アウターライズやな
単純計算で日本は来年
https://www.youtube.com/watch?v=vbK9-5fgTu0
2010チリ地震アウターライズ最大余震と思われる
一年以内日本にも東日本大震災アウターライズ最大余震M8Ultra
がくると思われる。
https://www.youtube.com/watch?v=G5YCHVIjWLo
262M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 11:25:12.39 ID:60kCYP0Q0
チリ側で地震があると日本で連動するとか根拠ない書き込みしてるのをたまに見るが
ナスカプレートと南アメリカプレートのの境界の地震だからありえんだろ。
今回の地震での日本への影響は津波だけだ。

>>248
三陸とか高知とかは津波がでかくなる要素があるから
ハワイで小さくても注意はしなくちゃならない。
263M7.74(愛知県):2014/04/02(水) 11:25:20.02 ID:FYfMt/Vf0
>>259
だから、人工地震だと何度言え(ry
264M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 11:26:46.15 ID:rzr+T46B0
琉球大学の木村さんあたりが「これは南海トラフ地震の前触れ」とかましてくれそう
265M7.74(関東・甲信越):2014/04/02(水) 11:27:23.22 ID:RtNueUCNO
チリにいったセシウムが戻ってくるのかwwwwww
266M7.74(愛知県):2014/04/02(水) 11:28:15.36 ID:ZymPj3FC0
>>262
ありえなくはないだろ。プレートずれる→隣のプレートがずれる→って感じに回り回って影響はあるだろ。1つのプレートだけで終わるってことは無いと思うが。
267M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 11:28:24.60 ID:/u6K5ziq0
11時から気象庁が会見してるらしいが新情報あった?
268M7.74(埼玉県):2014/04/02(水) 11:28:25.52 ID:/7xFSVd80
気象庁によると津波が来る場合、北海道東部3日午前6時頃予想とのこと
269M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 11:30:04.85 ID:BBzJJcng0
>>267
ありません。
270M7.74(埼玉県):2014/04/02(水) 11:30:56.02 ID:VD1bpGp80
日本時間で8時46分だってね。また46分。
271M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 11:30:58.04 ID:60kCYP0Q0
>>266
だからそれを示せる根拠出してみろよ。
太平洋プレートとナスカプレートの境界部分の地震データがあるのか?
M8程度で世界中のプレートが影響出てたら、今頃日本は沈没してるよ。
272M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 11:31:52.86 ID:BBzJJcng0
ありえなくはないことを証明しろとか言う永久ループが発生する話題やめろ
273M7.74(愛知県):2014/04/02(水) 11:32:03.98 ID:ZymPj3FC0
>>271
ありえない根拠は?全く影響がないと言い切れる根拠を聞きたいね。
274M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 11:32:58.53 ID:rR6meXSz0
現実に今まで何度も連動して来たが
275M7.74(千葉県):2014/04/02(水) 11:33:07.36 ID:nXS9bP1R0
>>262
そういうもんなのか。まぁ警戒するに越したことはないな
276M7.74(北陸地方):2014/04/02(水) 11:36:02.75 ID:pdWm3fqtO
>>273
さっさと死んでしまえ
277M7.74(大分県):2014/04/02(水) 11:36:11.03 ID:htWgIB8L0
>>265
それをまた押し返すような事態にならなければいいが…
278M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 11:37:32.47 ID:rR6meXSz0
この辺りで予想されていた最大の地震ではまだないとCNN
279ぴょん吉 ◆KAERUT6FDg (やわらか銀行):2014/04/02(水) 11:37:34.71 ID:9nZXEIPt0
三陸地方は地盤が沈下してるらしいから低いつまみでも注意が必要だな
280 【北電 70.8 %】 (東京都):2014/04/02(水) 11:38:13.19 ID:PPrp5gUH0
気象庁の会見を見たが、
なんで、あのいつもの会見の人は、いつもびびった顔つきで会見するんだろうな。
見てる方が不安になるわw
281M7.74(兵庫県):2014/04/02(水) 11:38:12.98 ID:/KFX0oWt0
おつまみ
282M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 11:38:45.14 ID:16fayTsc0
まみいってるんだろう
283M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 11:39:35.96 ID:IRaUBXW+0
現地の人の避難映像続いてるけど、なんかもう津波来ない気がするね(勘)
284M7.74(静岡県):2014/04/02(水) 11:40:05.58 ID:m5vUINYw0
エキケの女性刑務所から300人脱走だって
現地のDT逃げてー
285M7.74(兵庫県):2014/04/02(水) 11:41:59.21 ID:cz4rxlKS0
>>284
現地のイケメン逃げてー
強珍されるぞ!
286M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 11:42:11.89 ID:rwfNbZ8W0
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nzwm#shakemap

この余震沿岸部で起きてるね ピサグアの町は地震と津波で壊滅してるんじゃないの
287M7.74(兵庫県):2014/04/02(水) 11:42:48.67 ID:/KFX0oWt0
DTの俺現地に行きたい
288M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 11:43:06.79 ID:E29PchIe0
46分とは完全数を想起させる数字だな
289M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 11:43:18.82 ID:HvKTLlmH0
気象庁の会見だと山本まさひろ氏を思い出す
290M7.74(東京都):2014/04/02(水) 11:45:50.75 ID:CUMccgCJ0
>>259 >>263

4と6・・・死と無・・・


4×6=6+6+6+6 666が4つ・・・666の死・・・あるいは666が無・・・


  ( ゚д゚ )   ハッ!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
291M7.74(空):2014/04/02(水) 11:46:11.75 ID:fSycX7vN0
チリM8だから
環太平洋一帯各地にも影響出てくるだろう
日本もこれから
1週間は要注意だな
292M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 11:46:54.36 ID:7M/QjT2j0
日本への津波、調査中=到着の場合は3日朝−気象庁

 気象庁は2日、チリ沿岸で起きた地震の影響で日本に津波が来るか調査中と発表した。来る場合は、北海道東部に3日午前6時ごろと予想される。(2014/04/02-11:27)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014040200292
293M7.74(庭):2014/04/02(水) 11:47:44.85 ID:8pTrq8Yv0
きても50cmだろう
294M7.74(兵庫県):2014/04/02(水) 11:49:00.76 ID:/KFX0oWt0
計測不能
295M7.74(静岡県):2014/04/02(水) 11:49:01.10 ID:Nxg+t2EL0
>>280
自衛隊の中隊長みたいな印象の人だね
296M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 11:49:30.74 ID:BBzJJcng0
何cmくらいだろう って考えるのは広域で観測してから考えろ
297M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 11:51:37.20 ID:16fayTsc0
>>295
顔を引き伸ばした猫ひろしw
298M7.74(京都府):2014/04/02(水) 11:51:42.57 ID:LMN9qr6T0
津波来るとしたら明日朝みたいね。
港の様子見に行こう。
299ぴょん吉 ◆KAERUT6FDg (やわらか銀行):2014/04/02(水) 11:51:50.41 ID:9nZXEIPt0
>>293
3.11で三陸地方沿岸部は地盤がグチョグチョだろうから低い津波でも注意に越したことはないだろうね
300M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/02(水) 11:59:44.71 ID:Ove1Qzrg0
☆チリは元気です☆風評被害をなくそう!

チリでM8が起きたからって、不安を煽るのは止めてください!
被害は軽微だし、みんなこんくらいの地震には慣れています。
チリ政府は耐震性には注意しているし、
国連科学委員会もチリでは死者は出ないと太鼓判を押している。
津波だって、チリの国民は泳ぎが得意で、波乗りもできます!

むしろ、まわりが騒ぐと、住民が不安になり、ストレスで健康被害がでます!
チリに来る観光客も減ってしまう・・・

お願いだから、不安を煽るのは止めて下さい!
チリは元気です!
301M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 12:00:23.24 ID:BBzJJcng0
にしてもハラマセヨーって何年前のネタだよこれ 今気づいたわ
302M7.74(大阪府):2014/04/02(水) 12:03:13.75 ID:5bWY/2tS0
しかしほんと驚くなあ
地球さんは46分になぜ固執するの?
46分ラブすぎる
303M7.74(庭):2014/04/02(水) 12:03:30.87 ID:nZkBUtLc0
大津波くるぞー
304M7.74(茸):2014/04/02(水) 12:04:31.41 ID:5FM9MrI/0
>>298
まじか、オレも田んぼの様子みてくるわ
305M7.74(兵庫県):2014/04/02(水) 12:05:06.65 ID:/KFX0oWt0
俺も瀬戸内海の様子みてくるわ
306M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 12:06:16.07 ID:rzr+T46B0
ハワイのローカルニュース ライブストリーミング PTWCも情報収集中
http://www.hawaiinewsnow.com/category/198303/livestream
307M7.74(茸):2014/04/02(水) 12:07:16.80 ID:piqAErkz0
いつもなら大した事無ければすぐ「津波の影響はありません」って出るけど、未だにグダグダやってるって相当ヤバいんじゃないの?
308M7.74(庭):2014/04/02(水) 12:08:57.21 ID:r7gXWsf/0
本震M10.0が明日あたりくるぞー
309M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 12:09:10.65 ID:BBzJJcng0
M9.0とかならすぱっと津波の影響があるといえるけど、M8.2とかいう微妙な規模だからグダグダやってる
310M7.74(東京都):2014/04/02(水) 12:09:32.07 ID:b5KcL68n0
大津波くるて聞いたよ
311M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 12:10:58.59 ID:BBzJJcng0
>>310
チリ沿岸ではな
日本はハワイやイースター島の観測結果次第で公表されると思う
312M7.74(禿):2014/04/02(水) 12:12:35.68 ID:pXYQwMiI0
>>305
今日暖かいから最高だぞ。瀬戸内海。
313M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 12:13:54.95 ID:BBzJJcng0
あ、M8.2の地震DYFI? - VIII になっとる やっぱ結構揺れたんだな
314M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/02(水) 12:14:28.30 ID:Ove1Qzrg0
M8以上の巨大地震があれば、必ず連鎖して、短期間のうちに次の巨大地震が起きるの巻(プギャ!)

1611年慶長千島・三陸巨大地震(津波)=M9
1614年慶長日本列島地震=M8以上?
1615年江戸直下地震(江戸の震度6)

1703年元禄大地震=関東大震災を上回るM8.2
1707年宝永南海トラフ地震=M9
1707年富士山宝永大噴火

1854年安政南海トラフ地震=M8.4以上
1855年安政江戸地震=M6.8(1万人以上が死亡)
1858年安政青森沖地震=M7.5(巨大津波が起きる)

1891年濃尾地震=M8.1(観測史上最大の直下地震)
1894年明治東京地震=M6.8(震源地が深かったので犠牲者は少ない)
1896年明治三陸津波=M8.3(2万人以上が大津波で亡くなる)

1921年竜ヶ崎地震=M7. 0
1923年関東大震災=M7.9
1925年北但馬地震=M6.8
1927年北丹後地震=M7.3
1930年北伊豆地震=M7.3
1933年昭和三陸巨大津波=M8.1

1943年鳥取地震=M7.2
1944年昭和東南海地震=M7.9
1945年三河地震=M6.8
1946年昭和南海地震=M7.9
1948年福井地震=M7.1

追加
2010年チリ=M8.8
2014年チリ=M8.2

M8以上の巨大地震は連鎖する。次の巨大地震は必ず、絶対に、100%起きる(おそらく今年中にも)。
これが過酷なまでの歴史の現実である
各々方、ゆめゆめ気を抜くでないぞ

以上じゃ
315M7.74(東京都):2014/04/02(水) 12:16:19.32 ID:b5KcL68n0
ゆめゆめしいことを言いやがって
316M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 12:16:34.43 ID:rzr+T46B0
備えあれば憂いなし
317M7.74(家):2014/04/02(水) 12:17:21.98 ID:GU2xzbQX0
>>270
同時多発テロも8時46分だったな  怨われてる・・・
318M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 12:17:38.63 ID:BBzJJcng0
http://www.tsunami.gov/product.php?id=TSUPAC.20140402.0235.005

MEASUREMENTS OR REPORTS OF TSUNAMI WAVE ACTIVITY

GAUGE LOCATION LAT LON TIME AMPL PER
------------------- ----- ------ ----- --------------- -----
CALLAO LA-PUNTA PE 12.1S 77.2W 0158Z 0.12M / 0.4FT 38MIN
SAN FELIX CL 26.3S 80.1W 0137Z 0.67M / 2.2FT 06MIN
ARICA CL 18.5S 70.3W 0116Z 1.83M / 6.0FT 18MIN
MATARANI PE 17.0S 72.1W 0127Z 0.58M / 1.9FT 08MIN
PAPOSO CL 25.0S 70.5W 0125Z 0.26M / 0.9FT 22MIN
PISAGUA CL 19.6S 70.2W 0055Z 2.01M / 6.6FT 12MIN
MEJILLONES CL 23.1S 70.5W 0103Z 0.86M / 2.8FT 34MIN
TOCOPILLA CL 22.1S 70.2W 0109Z 0.42M / 1.4FT 10MIN
DART 32402 26.7S 74.0W 0044Z 0.05M / 0.2FT 44MIN
ANTOFAGASTA CL 23.7S 70.4W 0034Z 0.25M / 0.8FT 18MIN
PATACHE CL 20.8S 70.2W 0015Z 1.51M / 5.0FT 10MIN
IQUIQUE CL 20.2S 70.1W 0005Z 2.11M / 6.9FT 12MIN

LAT - LATITUDE (N-NORTH, S-SOUTH)
LON - LONGITUDE (E-EAST, W-WEST)
TIME - TIME OF THE MEASUREMENT (Z IS UTC IS GREENWICH TIME)
AMPL - TSUNAMI AMPLITUDE MEASURED RELATIVE TO NORMAL SEA LEVEL.
IT IS ...NOT... CREST-TO-TROUGH WAVE HEIGHT.
VALUES ARE GIVEN IN BOTH METERS(M) AND FEET(FT).
PER - PERIOD OF TIME IN MINUTES(MIN) FROM ONE WAVE TO THE NEXT.

NOTE - DART MEASUREMENTS ARE FROM THE DEEP OCEAN AND THEY
ARE GENERALLY MUCH SMALLER THAN WOULD BE COASTAL
MEASUREMENTS AT SIMILAR LOCATIONS.
319M7.74(新潟・東北):2014/04/02(水) 12:19:07.72 ID:eYznHC/fO
>>253
>>256
地球が誕生してから“46”億年だもの、仕方ない。
320M7.74(北海道):2014/04/02(水) 12:20:18.42 ID:+w+IrCNZ0
M8.2の地震は
東日本大震災とくらべてどれぐらいの規模なの?
何分の何ぐらいなの?
321M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 12:21:15.00 ID:rwfNbZ8W0
>>320
16分の1
322M7.74(関西・東海):2014/04/02(水) 12:21:35.32 ID:18TExLs2O
>>320
16分の1
323M7.74(北海道):2014/04/02(水) 12:22:08.90 ID:+w+IrCNZ0
>>321
>>322
ありがとう!
324M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 12:24:45.19 ID:BBzJJcng0
【M5.1】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 26.2km 2014/04/02 11:51:29 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p04s
10.806°S 164.040°E

さんくりすとばるの東
325 【北電 67.4 %】 (東京都):2014/04/02(水) 12:33:42.23 ID:PPrp5gUH0
じわじわ震源が近づいてきたな。
太平洋プレートも、もぞもぞしてるだろうな
326M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/02(水) 12:34:51.95 ID:Ove1Qzrg0
☆太平洋プレートも元気です☆
327M7.74(千葉県):2014/04/02(水) 12:36:36.00 ID:mrwUJg1p0
>>319
なるへそ。
47億年に突入したら、47分祭りってことだな。
328M7.74(埼玉県):2014/04/02(水) 12:40:09.06 ID:2eEx9O6c0
チリ、地震で2人死亡、3人負傷だって。
(ソース:ロイター)
329M7.74(東京都):2014/04/02(水) 12:41:18.14 ID:TpLzJaGf0
イキケって山から街を見た眺めが凄く良いんだよね。いつか行ってみたい。
330M7.74(愛知県):2014/04/02(水) 12:42:48.37 ID:Wm17VDkw0
今日行ったら?
331M7.74(SB-iPhone):2014/04/02(水) 12:48:13.63 ID:5Z9ux1tVi
Tsunami alert after 8.2 Chile quake

Last updated 21 minutes ago

ttp://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-26846984
332M7.74(catv?):2014/04/02(水) 12:49:25.06 ID:7V5WPCzm0
速報
日本に地震波が到達した模様
333M7.74(東京都):2014/04/02(水) 12:51:52.96 ID:XNQwesZu0
>>326
そろそろやめたら?
今朝の(日本時間で)チリ地震で亡くなった人も出てるよ。
☆とか付けて不謹慎に思う。
334M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 12:56:18.58 ID:FHEaetZ30
>>328
チリソースくいたくなってきた
335M7.74(群馬県):2014/04/02(水) 13:14:20.06 ID:ragz2w/X0
>>333
そんなスレにカキコしてる時点で同罪
336M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 13:14:49.99 ID:rzr+T46B0
速報 日本時間13時07分 ハワイにツナミ・アドバイザリー(津波注意報)発令
337M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 13:32:15.82 ID:pRDVmjTA0
>>335
おう俺を巻き込むなや
338M7.74(茸):2014/04/02(水) 13:32:43.07 ID:/VpIZgeW0
強震モニターみると、全国的に黄緑が多くなってますね。
339M7.74(東京都):2014/04/02(水) 13:40:01.07 ID:PQ3Zt7pE0
M8.0って1生涯に一度体験できるかできないかの巨大地震ですよね
340M7.74(庭):2014/04/02(水) 13:42:54.17 ID:hiRBP0V+0
46分なのが気になる…
341M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 13:43:56.03 ID:xRdr7qqO0
ふくいち大丈夫なのかね
342M7.74(茸):2014/04/02(水) 13:50:22.92 ID:/VpIZgeW0
>>341
4/6の茨城直下地震やりすごせば。
343M7.74(東京都):2014/04/02(水) 13:52:35.10 ID:N98XCuEo0
>>341
地球のうらっかわの地震でも、じゃっぷ〜ん・・・
344M7.74(東京都):2014/04/02(水) 13:54:37.61 ID:N98XCuEo0
汚染水のポロロッカ、空恐ろしい
345M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 14:00:22.90 ID:aIs2NTlp0
ペルーは?
346M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 14:00:39.37 ID:U/W1Z+EF0
5名亡くなった@NHk
347M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 14:01:22.52 ID:aIs2NTlp0
観測用航空機を飛ばして、津波の先端を探せよ
348M7.74(東京都):2014/04/02(水) 14:09:37.03 ID:b5KcL68n0
うちのかみさんがあたふたしてる。日本全体では、避難途中の事故・急病で100人は死んでそうだな。
349M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 14:17:26.56 ID:s/oVq57t0
>>346
深夜だからまだかなり増えるな
350M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 14:18:23.64 ID:WUvhKjkA0
>>317
46分やばいな
351M7.74(埼玉県):2014/04/02(水) 14:24:08.45 ID:ewMUZlJ00
>>342
冗談でもそういうのやめてくれよ…
352M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 14:30:53.66 ID:BBzJJcng0
推定死者数がORANGEになっとる
353M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/02(水) 14:42:27.24 ID:Ove1Qzrg0
M8.2というたら、関東大震災(M7.9)の四倍ものエネルギー。
震源も10キロと非常に浅い。震央が陸地に近いから、相当な揺れだったはず。
幸い大都市は少ない地域のようなんで、犠牲者はそれほど多くないと願いたい。
354M7.74(庭):2014/04/02(水) 14:43:57.07 ID:wLGSvBSb0
夜に発生したのは災難だよなぁ、日が昇ってようやくわかるだろうが…
355M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 14:44:28.14 ID:IRaUBXW+0
これとか実際相当揺れてるよな
https://www.youtube.com/watch?v=NYD7M4jdhlA
356M7.74(兵庫県):2014/04/02(水) 14:49:16.26 ID:/cZjBwnS0
それ2010年の動画らしいよ
357M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 14:50:49.22 ID:Q1ZUDZCz0
>>355
この動画、昨日以前(一年以上前)に見たことあるので2010年のものじゃないかと予想。
358M7.74(東日本):2014/04/02(水) 15:02:01.79 ID:f0vLXdry0
1 4月 2014, 11:19
カムチャッカ、カルィムスキー火山から噴煙、上空1キロに達する
http://cdn.ruvr.ru/2014/04/01/1502197123/261707373_e7fca7f945_o.jpg
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_01/kamuchakka-kazan/
カムチャッカ半島の有名なカルィムスキー火山が柱状の噴煙を噴き上げた。
ロシア非常事態省カムチャッカ地方支部広報課が4月1日明らかにしたところによると、噴煙は海抜1キロの高さに達している。

火山灰の裾野は火山から南西の方角に50キロの長さにわたって広がっている。
非常事態省によると、火山灰の雲は火山に最も近い居住区まで115キロの地点に広がっている。
カルィムスキー火山の火山活動は危険度の高いオレンジ・レベルを示しているため、
レスキュー隊は観光組織に対し、カルィムスキー火山の付近を通るルートには近づかないよう注意を促している。

カルィムスキー火山は標高1536メートル。カムチャッカ半島にある火山の中でも最も火山活動が活発。
同火山は1996年1月に眠りから覚め、現在に至るまで活火山の状態が続いている。
?
インターファックス通信
359M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 15:05:36.27 ID:60kCYP0Q0
>>353
東日本震災の1/16のエネルギーとも言う。
でかい地震には変わらないけど。

PTWCの第8報 ガラパゴスで0.3m
360M7.74(京都府):2014/04/02(水) 15:07:54.51 ID:LomKUSsa0
チリやばいなーずっとちょこちょこ地震あったもんな
361M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 15:14:17.95 ID:HvKTLlmH0
NHK チリ地震の続報
362M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 15:28:30.20 ID:s/oVq57t0
チリは研究炉が2基だけか、いいな〜原発の心配要らないのは
363M7.74(東京都):2014/04/02(水) 15:30:48.52 ID:GQWZLZEq0
余震らしきものも半端ない多さで群発中
//earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/

太平洋プレートのごり押し大地震ヤバス
364M7.74(catv?):2014/04/02(水) 15:34:41.82 ID:lRV5KHsh0
日本も有感止まっちゃってるし
365M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 15:36:06.13 ID:rzr+T46B0
3時29分にもM5.0の余震
http://www.sismologia.cl/でチェック
366M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 15:37:10.82 ID:isA0nCoE0
もうすぐ46分
367M7.74(東京都):2014/04/02(水) 15:38:58.54 ID:GQWZLZEq0
>>364
それでも誤差範囲(一日5回平均とすると)
巡り巡って数日以内なら大き目(チリよりMでは1つ小さい位)の誘発はありえると思う
茨城福島か西日本内陸、九州沖縄方面。
368M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 15:51:41.20 ID:BBzJJcng0
余震は多すぎるのあとでまとめて貼る
369M7.74(大分県):2014/04/02(水) 15:55:12.55 ID:i4Nml5Z00
イキケ、アリカ沖は1960年や2010年の地震の空白域だった。
今日の8.2が前震なら、本震は19世紀のアリカ地震の再来となるだろう。
370M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 16:04:32.98 ID:BBzJJcng0
>>369
大アスペリティの歪みまだ溜まりきってないんじゃね?
カップリング100%でもまだ9.5m位しか溜まってないし
371M7.74(大分県):2014/04/02(水) 16:07:30.76 ID:i4Nml5Z00
>>370
そうか、1877年クラスなら再来するには400年はかかるか。
東北沖にたとえるなら昭和三陸クラスだな。
でも8.2にしては津波が意外と小さい。
372M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 16:10:12.23 ID:BBzJJcng0
>>371
いや再来間隔知らんがな
373M7.74(秋田県):2014/04/02(水) 16:15:20.62 ID:UB5JDtK60
チリマジ?
374M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 16:19:47.60 ID:pRDVmjTA0
>>371
お前なんで上から目線なんです?
375M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 16:25:45.23 ID:60kCYP0Q0
PTWC 9報目でてるけど、あんまし変わらない。
監視継続中
376 【北電 71.6 %】 (東京都):2014/04/02(水) 16:28:15.43 ID:PPrp5gUH0
日本は静香だな。チリはM5クラスの余震がはんぱない数だぬ。
377M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 16:28:56.40 ID:BBzJJcng0
余震域はは150×80kmってとこか
震源球がまだないから分からんが海洋プレート内地震はあんま発生してない感じかな?
378M7.74(東日本):2014/04/02(水) 16:29:50.97 ID:f0vLXdry0
49 パイルドライバー(チベット自治区)@転載禁止 sage 2014/04/02(水) 16:25:36.12 ID:hs40bWNt0
速報 イエローストーンで大規模な地割れ CNN
                        
379M7.74(関東・甲信越):2014/04/02(水) 16:30:24.83 ID:RtNueUCNO
震源球とは?
380M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 16:33:14.68 ID:3hMhkJkX0
CMT解
381M7.74(茸):2014/04/02(水) 17:03:08.67 ID:w1KOznDK0
ビーチボール
382M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 17:05:44.05 ID:isA0nCoE0
>>381
オレオマがおったわw 最初はなんだかわからんかった。
383M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 17:15:40.46 ID:03d08Zts0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140402/j63864710000.html
20cm~1mの津波がくるかもしれないって
384M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 17:35:55.81 ID:BBzJJcng0
津波注意報が発令された際は、
海の中や、港、浜などの沿岸にいる場合は速やかに海岸から離れてください。
家屋などの移住区から避難する必要はありません。

例:浜で海水浴をしてたら津波注意報が発令された→上がって浜から出るだけで十分 高台などに避難する必要はない
385M7.74(大阪府):2014/04/02(水) 17:37:28.69 ID:lQeDPtxW0
注意報の区分が最大1mに変わったから言ってるだけで
多分30cmぐらいだろうな
386M7.74(茸):2014/04/02(水) 17:40:03.94 ID:kMu8Pdt10
湾岸近くの仕事場だが浸水防止板?のような板で海に通じる道路入口付近を封鎖してたぞ。
387M7.74(茸):2014/04/02(水) 17:41:45.86 ID:kMu8Pdt10
未だにビーチボールならぬCMT解が良く判らんのよな…
388M7.74(大阪府):2014/04/02(水) 17:44:38.89 ID:11pOytrR0
>>295>>297
自分はいつ見ても「小林光弘を若くした顔」をイメージしてしまうw
猫ひろしと足して割ったらちょうどいい感じかな
389M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 18:00:02.53 ID:BBzJJcng0
390M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/02(水) 18:12:59.47 ID:lyS2+Aiw0
>>387
ビーチボールの球面は凹んで見えなきゃいけないのに、
どうしても凸で(出っ張って)見えてしまう…
391M7.74(東京都):2014/04/02(水) 18:13:33.28 ID:qdL9+Vqv0
392M7.74(東京都):2014/04/02(水) 18:22:53.38 ID:liCMOWMe0
ジャニーズタレント(20)ファン殴打事件の衝撃写真

週刊文春
http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/-/img_1da5c7824ae109445ba55ec1cca51332651873.jpg
393M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 18:31:24.49 ID:BBzJJcng0
ゲス定期
394M7.74(千葉県):2014/04/02(水) 18:35:16.73 ID:9cekd95J0
日本への津波到達は3日朝の可能性


日本時間2日午前に南米チリ北部沿岸で発生したM8.2の地震について、気象庁は2日午前11時から記者会見
を行いました。日本への津波の影響について、「太平洋での観測データの状況を見ながら精査する」とし、
「もし日本に津波が到達する場合には、早ければ3日午前6時に北海道東部や三陸沖などに到達するおそれが
ある」としています。

なお、ハワイの太平洋津波警報センター(PTWC)によると、ハワイへの津波到達予想時刻は早ければ日本時間
2日22:24頃(現地時間2日03:24頃)としています。
また、南米広域に一時出されていた津波警報は、チリ、ペルー沿岸のみに変更されています。
395 【北電 80.6 %】 (東京都):2014/04/02(水) 18:41:42.96 ID:PPrp5gUH0
以前起こったチリ巨大地震は、本震と思ってた地震の後、連発で余震があって
その後、収まったら、巨大な地震が起きたんだよな。
396M7.74(SB-iPhone):2014/04/02(水) 18:42:46.84 ID:2cB/Ar4Vi
Disaster declared after Chile quake

Last updated 41 minutes ago

ttp://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-26847827
397M7.74(関東・甲信越):2014/04/02(水) 18:43:48.08 ID:RtNueUCNO
>>391
読んでもわからないwww
398M7.74(家):2014/04/02(水) 19:22:50.42 ID:GU2xzbQX0
>>388
>小林光弘を若くした顔

wwクソワロタ
399M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 19:25:58.95 ID:0fahBxRz0
陸地の真下が震源なの?
400M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 19:30:19.36 ID:GFxY7Hix0
1960年チリ地震

前震

5月21日 Mw8.2
5月22日 Mw7.9

本震

5月22日 Mw9.5

余震

6月6日 Mw7.2
6月20日 Mw7.0
6月20日 Mw7.1
401M7.74(東京都):2014/04/02(水) 19:34:38.89 ID:PQ3Zt7pE0
でもこれ考えると東北地方太平洋沖地震の余震って大きいのたくさん来たんだよね
402M7.74(庭):2014/04/02(水) 19:35:38.52 ID:LzZrKIAc0
今回こそ華麗に乗りこなしてみせる。ビッグウェーブにッ
403M7.74(東京都):2014/04/02(水) 19:36:53.94 ID:PQ3Zt7pE0
庭の人はどのスレでも面白くない
404M7.74(東海地方):2014/04/02(水) 19:38:28.86 ID:8kMr3tK6O
>>400
9.5‥!
405M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 19:41:55.13 ID:BBzJJcng0
>>399
いいや、直下の地震ではない M8.2の地震は100km、震源域の西端では30kmほど陸地から離れてる
406M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 19:42:44.22 ID:BBzJJcng0
>>405
M8.2の地震の震源地ね
407M7.74(千葉県):2014/04/02(水) 19:59:16.55 ID:9cekd95J0
ハワイでどれぐらいのが観測されるかな
408M7.74(青森県):2014/04/02(水) 20:03:41.20 ID:2HNLrNtY0
注意報何時ぐらいに出すんだろ
409M7.74(東京都):2014/04/02(水) 20:06:55.86 ID:PQ3Zt7pE0
ホノルルには津波が午後11時頃到達ですね
410M7.74(庭):2014/04/02(水) 20:21:34.67 ID:nNRW16WC0
>>408
午前3時頃

宮城は到達予想時刻に満潮なんだよなぁ…
411M7.74(家):2014/04/02(水) 20:24:29.96 ID:GU2xzbQX0
>>401
1960ヴァルディヴィア地震は、前震こそM8クラスもあったが、顕著な余震は3.11などより少なかった
412M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 20:31:34.76 ID:+7bCA+cy0
テレビでも言ってたけど23時ごろのハワイ観測による

観測地点がハワイくらいしかないのが怖いんだよな
海しかないからそのまま直に来るもん

まだ油断できないよ
警報でるつもりで居ないと
413M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 20:33:02.24 ID:9uPnWXxN0
>>412
危険厨乙
414M7.74(新潟県):2014/04/02(水) 20:34:59.29 ID:xxjJY6a90
>>413
こういうやつが3年前たくさん亡くなったんだよな・・・
415M7.74(東京都):2014/04/02(水) 20:35:17.01 ID:PQ3Zt7pE0
>>411
そう考えると311って凄かったですよね
本震のあとにも普段だったら大騒ぎするような大地震が何度も来てましたね

そう言えば沖ノ鳥島の事故調査はどうしてるんだろう
津波来たら危なそう
416M7.74(三重県):2014/04/02(水) 20:35:58.07 ID:jRRjYwG20
寝て起きたらイベント終了してるな残念
417M7.74(SB-iPhone):2014/04/02(水) 20:36:06.09 ID:8RbiEUiOi
>>403
ほんとこれ
418M7.74(宮城県):2014/04/02(水) 20:37:58.12 ID:Z/gTPWE/0
【M5.4】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 20:07:30 JST[UTC+9]
だんだんマグニチュード上がってきている件について
419M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 20:42:16.36 ID:Sx2+eYGi0
余震でM7クラスは来るだろ。ただこの規模で前震かどうかは判断できん
420M7.74(関東・甲信越):2014/04/02(水) 20:48:32.58 ID:PLWLHeI9O
調子こいて海に記念撮影なんかに行くと死ぬよね。
3/11の時、カリフォルニアで津波見物に行った馬鹿アメリカ人が死んだじゃん。
421M7.74(茸):2014/04/02(水) 20:57:08.41 ID:SBetu8is0
>>351
あーごめん。
1/11にそういう夢見たからつい。
もっとも茨城住みなので、来たら来たで自分の身の安全が確保できないよ。
422M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 20:58:28.74 ID:BBzJJcng0
茨城の地震で調べもの思い出した
423M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 21:01:47.43 ID:Sx2+eYGi0
チリって日本でいう緊急地震速報なかったけ?どこかが緊急地震速報持ってたような
424M7.74(東京都):2014/04/02(水) 21:06:13.91 ID:qdL9+Vqv0
高感度版 100トレース連続波形画像
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2014040209&pv=1H&eq=&LANG=ja
425M7.74(群馬県):2014/04/02(水) 21:10:58.29 ID:ragz2w/X0
今日のまとめ(発生時刻順)
ちょっと間隔が空いてきた

【M4.1】JAVA, INDONESIA 13.8km 2014/04/02 20:21:57JST
【M5.1】OFF THE COAST OF TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 20:11:33 JST
【M5.4】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 20:07:30 JST
【M4.8】OWEN FRACTURE ZONE REGION 10.0km 2014/04/02 19:36:41 JST
【M4.2】OAXACA, MEXICO 120.8km 2014/04/02 17:51:38JST
【M5.0】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 17:25:50 JST
【M5.1】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 16:03:40JST
【M5.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 15:29:15 JST
【M5.1】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 15:04:10JST
【M5.0】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 14:51:00 JST
【M4.7】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 14:09:19JST
【M5.0】OFF THE COAST OF TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 14:02:49 JST
【M4.9】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 13:16:10 JST
【M4.7】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 32.8km 2014/04/02 09:57:50 JST
【M5.8】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 13:46:18JST
【M5.1】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 13:19:48JST
【M4.9】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 13:13:07 JST
【M4.7】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 12:51:02JST
【M4.5】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 12:20:45 JST
【M5.0】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 11:52:25 JST
【M5.1】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 26.2km 2014/04/02 11:51:29 JST
【M4.9】OFF THE COAST OF TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 11:32:47 JST
【M4.8】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 11:27:19 JST
【M4.9】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 10:35:47 JST
【M4.8】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 10:33:56 JST
【M5.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 10:29:41 JST
【M4.7】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 10:22:55 JST
【M5.3】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 10:20:58 JST
【M5.4】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 21.5km 2014/04/02 09:37:49 JST
【M5.6】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 09:24:45 JST
【M5.7】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 09:06:44 JST
【M5.8】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 09:03:12 JST
【M5.7】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/02 08:56:47 JST
【M5.5】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 12.6km 2014/04/02 09:33:45 JST
【M6.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 18.1km 2014/04/02 08:58:00 JST
【M8.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 20.1km 2014/04/02 08:46:46 JST
426M7.74(北陸地方):2014/04/02(水) 21:11:01.71 ID:pdWm3fqtO
オーストラリアの方が近そうなのに、大丈夫なように出来てんだな
427M7.74(群馬県):2014/04/02(水) 21:11:41.81 ID:ragz2w/X0
初期のデータが前後逆になってるな スマソ
428M7.74(茸):2014/04/02(水) 21:28:06.24 ID:aKr2DmWT0
チリの地震って、震度いくつぐらいなの?
429M7.74(茸):2014/04/02(水) 21:28:12.57 ID:uBjey8MO0
>>421
予知とか他所でやってくれ
430M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 21:33:20.82 ID:+7bCA+cy0
ハワイの手前の国で30センチくらい観測
431M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 21:35:00.21 ID:Sx2+eYGi0
>>425
まぁ見事なくらいの東北の震災の余震と似てるな。規模は東北より小さくとも余震まみれで揺れまくってる
432M7.74(庭):2014/04/02(水) 21:39:02.10 ID:GmWJ4x0o0
>>417
お前のそのミーハーなレスも面白くないけどな
とかいうと今度は悔しいのう悔しいのうか効いてる効いてるというのが出てくるんだよね
これ言われても元ネタ知らないからどういう感情を抱けばいいか分からないが
433M7.74(熊本県):2014/04/02(水) 21:54:40.75 ID:kfm1/Jwj0
今のところ最大余震はM6.2か・・・
明日にでもM7.2くらいのは来るだろうな
434M7.74(兵庫県):2014/04/02(水) 22:05:19.85 ID:odaIupUY0
で、ハワイはそろそろか
435M7.74(東京都):2014/04/02(水) 22:07:12.84 ID:ziLaD91D0
報ステで津波予測
ハワイは22:30頃到達だって
436M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 22:07:42.12 ID:yTyfaWbB0
今更だが3/17にあったチリ沖のM7の地震ってほとんど同じ場所だったんだな

>>428
M8.2
中国の四川大地震クラス、日本だと昭和三陸地震クラス
437M7.74(東京都):2014/04/02(水) 22:10:28.00 ID:ziLaD91D0
>>435
コーナー最後にハワイ23:00頃到達と訂正
小さい予測とはいえ夜中に津波注意報警報は怖いな
438M7.74(関東・甲信越):2014/04/02(水) 22:34:29.02 ID:RtNueUCNO
今日スーパーのおばさんに
311のMいくつか知ってる?てきいたら
7て答えたんやけど どう思う!?
439M7.74(東海地方):2014/04/02(水) 22:35:07.72 ID:8kMr3tK6O
>>436
前震だったのか
じゃあ今日のが本震ちゅうことかな
440M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 22:39:01.05 ID:Hk8N2Z750
>>433
2003十勝沖地震(M8.0)の最大余震がM7.1だったね
余震の場所が陸地に近かったらチリでも被害出そうだな
イキケの街は大丈夫かな
441M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 22:39:20.27 ID:h4juDl0s0
津波情報
メキシコ・アカプルコ 第一波到達 19:21 13cm
南太平洋・マルケサス 第一波到達 20:40 52cm
http://ptwc.weather.gov/text.php?id=hawaii.TSUHWX.2014.04.02.1257
442M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 22:43:45.91 ID:Hk8N2Z750
>>438
震度と間違えてるんだと思う
443M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 22:47:41.68 ID:h4juDl0s0
ハワイの津波特別番組放送中
http://www.hawaiinewsnow.com/category/198303/livestream
444M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 22:48:18.06 ID:u5Cc1vPP0
>>438
おばちゃんにとって、マグニチュードより野菜の値段の方が遥かに重要だろう。
445M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 22:54:10.00 ID:+W9QA+U40
あらゆる地震や地殻変動は前震の可能性がある
446M7.74(茨城県):2014/04/02(水) 22:54:14.63 ID:+NMAhwi10
なんだこのスレタイ
447M7.74(東京都):2014/04/02(水) 22:55:45.54 ID:TDYJAH/O0
>>439
今日のが前震でした、という可能性はゼロではない。ハズ
448M7.74(宮城県):2014/04/02(水) 22:56:43.41 ID:zcouaJ290
ハワイの津波特別番組見てるけど何言ってるか分からんのじゃあああああああああああああああああ
449M7.74(東京都):2014/04/02(水) 22:57:18.07 ID:b5KcL68n0
450M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 22:58:50.82 ID:2L7EzEys0
>>436
そりゃ海溝プレートで掘削してある場所がおなじだから、そこに核爆弾を潜水艦や
深海艇なんかで核爆弾や最新兵器を仕込んで人工地震人工津波を起こすわけだからね
451M7.74(東京都):2014/04/02(水) 22:59:54.24 ID:TDYJAH/O0
福島県の到達時間が周囲の県と比べて30分遅いんです。
30分の時差は工作する時間ですかね?
452M7.74(熊本県):2014/04/02(水) 23:01:25.28 ID:kfm1/Jwj0
>>449
チリもわかりやすい地形してるね。押されまくって凹んだとこに人が住んでるんだな
453M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 23:03:40.79 ID:MZcH4hUW0
>>446
どうしたの?
454M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 23:04:59.00 ID:2L7EzEys0
海溝プレートの人工地震を作ってるのはイギリス3月ウサギテンプル騎士団系蟹クラブのメーソンなようだね
あいつらは日本財団のちきゅう号とかアメリカのジョイデスリゾリュージョン号や
韓国ヒュンダイの「深海艇」や世界中の海溝プレートに穴開け掘削船で海溝に穴開けまくって
そこに国家軍ではないイルミナティエイリアン在韓国連軍や韓国フランス海老グラントリアンメーソン軍で
日本を人工地震人工津波で日本の原発を攻撃してるからね
日本人が大韓民国大東社海老メーソンを食ってやったらいいんだよ
455M7.74(京都府):2014/04/02(水) 23:05:11.22 ID:LomKUSsa0
>>449
すごいな
456M7.74(宮城県):2014/04/02(水) 23:05:21.99 ID:CPl5VO/X0
ハワイの津波映像、数年前にも同じアングルで同じような時間に見てた気がする。
457M7.74(東京都):2014/04/02(水) 23:05:53.24 ID:TDYJAH/O0
>>400
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル!!!!!!!!!
明日本番来るのか?!
458M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 23:07:22.34 ID:x8QrNCo70
報ステハワイで22cm観測だって
459M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 23:08:06.66 ID:h4juDl0s0
22時49分 ハワイ島ヒロで第一波観測 22cm
http://ptwc.weather.gov/text.php?id=hawaii.TSUHWX.2014.04.02.1401
460M7.74(関東地方):2014/04/02(水) 23:08:10.27 ID:aDHl3xN8O
明日早朝とか怖い!
海岸沿いの人は逃げておいてくれよ
461M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/02(水) 23:10:14.68 ID:i9ur2yKH0
>>458
本当の情報ですか
462M7.74(山口県):2014/04/02(水) 23:11:36.94 ID:BqUw97bv0
http://www.tsunami.gov/product.php?id=TSUHWX.20140402.1401.014

EASUREMENTS OR REPORTS OF TSUNAMI WAVE ACTIVITY
NOTE: THESE MEASUREMENTS ARE FROM THE FIRST WAVE ARRIVAL AND MAY
INCREASE UPON ARRIVAL OF LATER WAVES

GAUGE LOCATION     LAT  LON  TIME    AMPL    PER
------------------- ----- ------ ----- --------------- -----
HILO HI       19.7N 155.1W 1349Z  0.22M / 0.7FT 14MIN
KAPOHO HI      19.5N 154.8W 1342Z  0.13M / 0.4FT 14MIN
463M7.74(東京都):2014/04/02(水) 23:11:57.08 ID:YMWJHeSs0
ハワイの22cmの観測を受けて
日付が変わるまでには
大本営が口を開くはず。
464M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 23:13:08.53 ID:+W9QA+U40
0.3cm以下なら注意報いらないと思うけどなあ
465M7.74(京都府):2014/04/02(水) 23:15:17.85 ID:LomKUSsa0
波きても、相当小さいな
466M7.74(東京都):2014/04/02(水) 23:15:25.56 ID:YMWJHeSs0
3mm? すげえ精密だな。 
467M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 23:16:40.15 ID:+7bCA+cy0
まーだ第一波第二波をわかっていない人が居るよ
468M7.74(東海地方):2014/04/02(水) 23:18:24.17 ID:12ETjKEJ0
>>423
国営放送はNHKの緊急地震速報を採用していたはず。
469M7.74(東京都):2014/04/02(水) 23:20:53.71 ID:b5KcL68n0
470M7.74(山口県):2014/04/02(水) 23:21:33.39 ID:BqUw97bv0
2010年チリ地震の津波
ヒロ (ハワイ島) 2月27日 21:20 0.86m
471M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 23:24:32.45 ID:Vk0irSh20
22cmという事は、リアス式湾の一番奥でもなんとか2m以下の津波
でおさまってくれそうな気がするが、3・11で堤防が壊れている所とか
地盤沈下したところとか、浸水があるかも。
472M7.74(やわらか銀行):2014/04/02(水) 23:25:30.03 ID:27Osj8kb0
1960年のM9.5の90分の一
473M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 23:28:46.27 ID:u5Cc1vPP0
>>469
アリューシャンから銚子にかけて、波が収斂されて青が濃くなってるから、念のため用心した方がいいよね。
474M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 23:29:57.59 ID:u5Cc1vPP0
ごめん、アリューシャンじゃなくてクリル諸島。
475M7.74(北海道):2014/04/02(水) 23:31:22.17 ID:DFUP8AulO
到達予想時刻と満潮時刻が前後してる地域は要注意だぬ
476M7.74(東京都):2014/04/02(水) 23:32:26.32 ID:TDYJAH/O0
想定の範囲内としては、養殖筏の壊滅ですが、もし、そうなら、
今から何とか対策できないらしいので、いやなものだな。
477M7.74(宮城県):2014/04/02(水) 23:34:09.11 ID:zcouaJ290
津波って海中はすごく荒れるらしいな
478M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 23:34:41.59 ID:2L7EzEys0
チリで人工地震を起こして大きな津波がなくても、日本で大きな津波が来るように
途中の太平洋海溝で夜中に人工衛星からの監視や目視がしにくい時間帯に
日本にチリからの津波がキタように見せかけて、今太平洋で日本を攻撃しているイルミナティ騎士団コミンテルンのオバマが
在韓イルミナティエイリアン軍や韓国軍の海溝での人工津波を作っていると思われる
これが本当の人工津波だね
ちなみに「フォールイーグル」は緑なので日本人は緑色の政党や宗教と接触するのがいいと思われる
479M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 23:35:07.63 ID:h4juDl0s0
大潮による高い潮位に関する東北地方潮位情報ってのも出てるんだね
480M7.74(東京都):2014/04/02(水) 23:43:49.23 ID:b5KcL68n0
481M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 23:45:03.81 ID:XaBf553w0
20cmはちょっと増えてもおかしくないな
2010の時よりは低いのか
482M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 23:46:56.53 ID:h4juDl0s0
PTWC津波情報更新
マウイ島カフルイ 23:08 22cm
ハワイ島ヒロ    23:07 55cm
483M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 23:48:33.23 ID:Lfhw4njg0
>>449
次のサイクルが始まる。
484M7.74(東京都):2014/04/02(水) 23:48:57.82 ID:PQ3Zt7pE0
>>482
むむむ・・
485M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 23:49:11.23 ID:jEJI+FTx0
>>477
なぜ津波は黒いか
486M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 23:49:18.18 ID:XaBf553w0
何か増えてる
50cmだと防波堤ぶっ壊れてるとこはやべえ
487M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 23:50:09.44 ID:h4juDl0s0
カフルイは26cm観測でした 書き込みミスです
488スーパータマ太郎王(宇宙最強)(兵庫県):2014/04/02(水) 23:50:15.36 ID:uiwf7Hrb0
ハワイ島ヒロ    23:07 55cm
489M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 23:50:37.15 ID:Vk0irSh20
やはり念のため避難しとくべきかな。
490M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 23:52:14.17 ID:Lfhw4njg0
日本はハワイより波高が高くなりやすいからなー。
491M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 23:52:26.13 ID:XaBf553w0
まあ間違いなく注意報は出るんじゃないか
492M7.74(関東地方):2014/04/02(水) 23:55:22.07 ID:IUjALYh1O
1メートル以上になるの?
493M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 23:57:48.58 ID:Vk0irSh20
例えば、湾の奥で、地盤沈下していて、堤防の修復ができていない所なんかでは、
1mの浸水とかあるかもよ。死者が出るのに十分だぞ。
494M7.74(茸):2014/04/02(水) 23:58:36.63 ID:dF3Y1FdP0
警報でも注意報でも早く出さないとみんな寝てるだろ
逃げるほどではないってことじゃないのか
495M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 23:58:39.51 ID:h4juDl0s0
ビッグアイランドではこれから数時間、最大3フィートの津波が来る恐れがあるって
ハワイのテレビでPTWCの職員が言ってた
496M7.74(東京都):2014/04/02(水) 23:59:35.48 ID:PQ3Zt7pE0
1フィート =
30.48 センチメートル
497スーパータマ太郎王(宇宙最強)(兵庫県):2014/04/03(木) 00:01:32.82 ID:d4NKH21x0
1960年チリ地震M9.5は前日にM8クラスの地震があったんだと。

今回もM9.5いくかも?
498M7.74(WiMAX):2014/04/03(木) 00:02:11.94 ID:b4/RSSQZ0
チリ津波のときヒロは1波到達の1時間後に最大波きたもよう。
499M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 00:04:38.95 ID:EearrW0U0
ハワイで90cmの恐れがあるということは、日本では最大2.5mくらいの
見積もりしとかないといけないんじゃないの?
警報出せよ。外れてもいいから。
500M7.74(京都府):2014/04/03(木) 00:05:17.20 ID:4QxMc7D00
満潮と重なったらちと厄介かな?

311で地盤沈下してる所は要注意した方が
いいかもしれないね・・・
501M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 00:05:55.41 ID:BMLoAaYI0
本当今回のは判断が難しい所だな
来るには来るけどみたいな
警報出しちゃえばいいのに。住民は大変だけど好きでそういう地域に住んでるんだし自業自得だろう
502M7.74(関東・甲信越):2014/04/03(木) 00:07:03.33 ID:UqD6qr/lO
>>489
念のために用水路は見ておいた方がいいよ。
503M7.74(東京都):2014/04/03(木) 00:07:39.87 ID:1mL5Hh1H0
三陸付近の満潮は4:30頃ですね
504M7.74(茸):2014/04/03(木) 00:07:41.53 ID:ZjO3j4x90
2010年の地震は今回より規模が大きい 日本では大津波警報発令 不発→翌年、東日本大震災
505M7.74(茸):2014/04/03(木) 00:07:46.68 ID:Br2BmCuJ0
直前で出すのはやめようぜ、時間が時間だし
506M7.74(東京都):2014/04/03(木) 00:10:12.37 ID:/4076taL0
そろそろ田んぼ見にいくかのう。では/
507M7.74(宮城県):2014/04/03(木) 00:10:19.84 ID:tZGmHZ4d0
警報に格上げする含みを持たせて
注意報だして欲しい
508M7.74(東京都):2014/04/03(木) 00:10:32.72 ID:1mL5Hh1H0
これって満潮から干潮に推移する時に津波が来たら
津波ぱわーが増幅するとかありますか?専門の方よろしくお答え下さい
509M7.74(茸):2014/04/03(木) 00:10:39.81 ID:ZjO3j4x90
速報!津波によって、チリに行方不明の飛行機が漂着 デマじゃない!
510M7.74(奈良県):2014/04/03(木) 00:10:47.25 ID:3m7i2C4Q0
>>499
あんまり外すと狼少年みたいになって、本当に危険な時に効果なくなるからねー難しいところだ
511M7.74(SB-iPhone):2014/04/03(木) 00:12:40.67 ID:kXeVDLIhi
>>509
ソースは?
512M7.74(やわらか銀行):2014/04/03(木) 00:14:18.10 ID:VG+j0CwC0
2010年の時はハワイでも約2mだったんだな
まあ注意報止まりかな
513M7.74(茸):2014/04/03(木) 00:20:53.86 ID:bdI9+OoW0
>>509
インド洋ってどこにあるかしってっか
514M7.74(東京都):2014/04/03(木) 00:25:01.11 ID:nugfrxko0
防潮堤があった2010年と防潮堤の無い今年。
マグニチュード8、8と8、2。
ハワイで2メートル。今年50センチ?
どう考えても被害出るだろ、防潮堤がどれだけ役立つものなのか
ある意味、これで分かる。

  
515M7.74(家):2014/04/03(木) 00:27:29.25 ID:hydXXOZe0
>>490
太平洋のどん詰まりだからね
逆に、3.11時はハワイより加州のクレセントシティー等のほうが被害が大きかった希ガス
516M7.74(茨城県):2014/04/03(木) 00:29:19.18 ID:4T2GFcVY0
水深30センチで人は死ぬらしいから
どんな津波も脅威だ
517M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 00:29:54.47 ID:EearrW0U0
きしょ庁の津波警報担当課って、311の被害による対津波脆弱性を
考慮に入れるという思考柔軟性を持っていないような気もする。
518M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 00:31:55.96 ID:Gls2Z/4S0
lifelineの回し者がいるようですね
519M7.74(宮城県):2014/04/03(木) 00:34:36.59 ID:cRrU9RaE0
ワイハーで55cm@NHK
520M7.74(大阪府):2014/04/03(木) 00:37:20.25 ID:ACwax7D90
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/index.html

まだ出さないんだな('A`)
出さないつもりか?これは出すべきだよな?
521M7.74(catv?):2014/04/03(木) 00:37:30.85 ID:twaAuYCT0
ハワイ島東部のヒロで55センチ、マウイ島北部のカフルイで26センチ、ハワイ島東部のカポホで13センチ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140403/t10013456981000.html
522M7.74(千葉県):2014/04/03(木) 00:38:03.00 ID:pMurs/gS0
昼のハワイ50cmが当たったぜぃ
でも夜中じゃサーフィンできないな(´・ω・`)
523M7.74(catv?):2014/04/03(木) 00:39:21.28 ID:twaAuYCT0
>>520
午前3時頃予定@NHK
524M7.74(群馬県):2014/04/03(木) 00:39:36.59 ID:B8Crm2AJ0
津波でサーフィンしたいなら3.11規模が必要
525M7.74(関東・甲信越):2014/04/03(木) 00:40:40.77 ID:KpAL5KllO
午前3時に 注意報発令。by気象庁
526M7.74(群馬県):2014/04/03(木) 00:41:55.08 ID:B8Crm2AJ0
「発表」な
527M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 00:42:03.88 ID:s4w5nQYr0
PTWC津波情報
サモア・パゴパゴ 00:11 14cm
マウイ島カフルイ 00:14 52cm
ハワイ島ヒロ    23:38 58cm
528M7.74(東京都):2014/04/03(木) 00:43:55.91 ID:NGDZWQI90
PTWC津波情報
サモア・パゴパゴ 00:11 14cm
マウイ島カフルイ 00:14 521cm
ハワイ島ヒロ    23:38 58cm
529M7.74(関東・甲信越):2014/04/03(木) 00:43:56.55 ID:0yqQOZYiO
3時とか普通に働いてる人間は熟睡してるだろ
やばそうだったら海の近くは爆音で警報流せよな
530M7.74(東京都):2014/04/03(木) 00:45:29.01 ID:1mL5Hh1H0
発令時間を予告するなんて今までもありました?
531M7.74(千葉県):2014/04/03(木) 00:45:42.54 ID:/7/r0OAm0
注意報:出社
警報:自宅待機

警報でお願いしたい(`・ω・´)
532M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/03(木) 00:46:28.22 ID:AXhfoRob0
>>530
遠隔ある
533M7.74(群馬県):2014/04/03(木) 00:46:28.69 ID:B8Crm2AJ0
発生が日本時間で朝だし
昼も夕もニュースで見るチャンスがあったんだから
海の近くの奴は自主避難していてしかるべきだろ
534M7.74(東京都):2014/04/03(木) 00:47:20.00 ID:1mL5Hh1H0
>>532
d
535M7.74(関西・東海):2014/04/03(木) 00:47:33.92 ID:tLUe4Ls2O
>>528
どさくさに一桁増やすんじゃねえ
536M7.74(東京都):2014/04/03(木) 00:48:43.36 ID:yAuYD3NH0
ハワイで津波55センチ

太平洋津波警報センターから気象庁に入った連絡によると、米ハワイ州のヒロで55センチの津波。

2014/04/03 00:46 【共同通信】
537M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 00:48:43.82 ID:npaP5nAS0
ハワイ50cmか
予想してたより高いな 東北は堤防壊れてたり地盤沈下してるから注意したほうがいいね
538M7.74(庭):2014/04/03(木) 00:50:17.26 ID:4PkccFcD0
5メートルアカン
539M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 00:50:19.28 ID:rrRhs1VN0
540M7.74(東京都):2014/04/03(木) 00:50:30.62 ID:MZ/L13Q/0
ハワイ55センチは注意が必要かな
ラジオ深夜便聴きながら寝るけど、注意報発表の時はピロピロは流れないんだっけか
541M7.74(東京都):2014/04/03(木) 00:51:13.15 ID:yAuYD3NH0
542M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 00:53:46.77 ID:EearrW0U0
ハワイでは、まず引き波から来ているようだな。
543M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 00:54:28.94 ID:rrRhs1VN0
とりあえず沿岸や河口やその川沿い地盤沈下地帯からは絶対逃げたほうが良いな
544M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 00:56:36.04 ID:9iF/s24p0
黙ってみてないで、途中の海で防げよ  なんのために税金払っていると思ってんだ!
545M7.74(北海道):2014/04/03(木) 00:56:39.25 ID:kqd7bqshO
せめて注意報はもう出してもいいんじゃないかねぇ。
昨日から自主避難している人はいるだろうけど
そうじゃない人もいる訳で…

>>535
www
546M7.74(WiMAX):2014/04/03(木) 00:56:48.22 ID:fAeqhQNa0
>>523
皆寝ているときに注意報出してどうすんだろ
547M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 00:57:44.65 ID:e7Ck74H60
>>515
どん詰まりっていうか、空中に浮かぶ巨大な水の玉(直径100mくらいの)が
あるとしよう(あくまで仮定の話で)

それのどこかに石を投げ込んで波紋が発生したとする。
その波紋は次第に水球の表面を伝わり、石を投げ込んだ点から
90度水球を回った点で波紋の高さはいちばん低くなる。

そして波紋はさらに進み、最初の点から180度の点
(水球の正反対の点)で再び集まって高くなる。

これが、太平洋を遠く隔てた日本とチリの位置関係だ。

だから、(日本以外の)太平洋沿岸で起こる津波が大きくなるのは
太平洋のいちばん遠くのチリから来る津波なのだ。

それはチリにおいても同様で、日本とチリは互いに津波の
“やりっこ”をしていることになる。
548M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 01:00:25.71 ID:rrRhs1VN0
ハワイで50cmならおそらく確実に来るから、注意報もう出してもいいと思うんだよね

どうでもいいけどLIFE再放送とイカ大王フィラー飛んだな
549M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/03(木) 01:02:21.70 ID:AXhfoRob0
>>546
漁港だと2〜3時ころ出港する船多いよ

それと関係あるかどうか不明だけど
550M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 01:04:44.32 ID:SQJmun5d0
>>546
>>549
たぶん遠地の時は到達の3時間前とか内部で決まってるんじゃない?
だいたい毎回3時間前。
551M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/03(木) 01:06:05.33 ID:AXhfoRob0
>>550
誤差考慮かな
thx
552M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 01:07:17.69 ID:EearrW0U0
太平洋北西に設置した浮きブイ式津波観測装置の測定数値が送られてくる
のを待ってから注意報なり警報を出そうという考えなのだろうか。
553M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/03(木) 01:10:21.40 ID:Dck/IphN0
現時点で注意報も何も出していない(平穏時と同じ)ことに驚き。

気象庁は、詳細未定のまま注意報(注意しろよ!)を出しておいて、
「詳細は午前3時に発表します」とやった方がよかったんじゃないの?
午前3時に「やっぱり注意報を取り消します」でもかまわないんだからさ…
554M7.74(宮城県):2014/04/03(木) 01:11:10.25 ID:cRrU9RaE0
津波警戒情報とかあってもいいのにな
555M7.74(関西・東海):2014/04/03(木) 01:11:59.83 ID:VSVAZlND0
たいしたことねーだろw
556M7.74(千葉県):2014/04/03(木) 01:13:44.34 ID:B8Crm2AJ0
チリ地震にしては規模が小さい
更にでかいのがくる気配だな。
557M7.74(茸):2014/04/03(木) 01:14:16.78 ID:i7Flu7Uv0
夜中だと避難所が開設できないね
558M7.74(宮城県):2014/04/03(木) 01:15:10.92 ID:tZGmHZ4d0
>>557
すでに開設済みだよ
559M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 01:18:59.95 ID:e7Ck74H60
>>554
戦時中の“空襲警報”にも“警戒警報”という、準備情報みたいなのがあったし、
これだけ情報が発達してる時代なんだから、“津波注意準備情報”出しても
いいと思う。(警報級の場合は津波警戒準備情報)
560M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 01:24:01.86 ID:PHejWrlk0
>>1「ハラマセヨ」って何?
561M7.74(WiMAX):2014/04/03(木) 01:25:35.16 ID:bh+yfiOW0
『じしんをみつめる』

チリ 地図に独島という島はない 
クリミアについてはロシアとするか悩んでいる
ユニクロであれば色々と都合もあるのだろう
今年の春の流行 ユニクロの魚釣りパンツ 色々あるらしい

                                             _
                             rvt」}__      / ̄ ̄二ー`
                           __ノ: : : ー-= ユニクロ  `>
                              ): : : : : =ニ、.   `=二)r--'~        矛・盾を押し通す意思
                         f~ー': : : : : : : : : : }__ィ'''´: : : : `ヽ、__
                         _j: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ_    矛・盾を正当化する力 
`弋ゝ、                    ノ: : : : : : : : : : 黒   海: : : : : : : : : : : : \__
: : : : : `\                 (_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :魚釣りの処 : : ヽ
: : : : : : : : ヽヘ                {: : : : : : : : : _x-ー'' ̄`´ヽ-、: : : : : : : : : : : : : : )
: : : : : : : : : : :}         _rー、__ ィ--ーニo r─-ーイ          ̄`ー--ー--。ー''´
: : : : : : : : : : {      /{m_}: : : : 彡ー---z__r'
: : : : : : : : : : ヽ、_    ソ: : : : : : : 〉_,,
: : : : : : : : : : : : : ミ   ヾ: : : 、: : : : ': ゝ
 地: : : : : : : : : : :`ニ==_ヾニラ: : : : ム-、
: : : : : : : : : : : : : : \  kー': : : `、: : : : ' イ
 中: : : : : : : : : : : : : トヘ〆: : : : : : : : : : 彡ヘ/ヽ,_____{`ー-、     ノ`ヽっ
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ワ: : : : : : : : : : : : `ー'''´: : : : /
 海: : : : : : : : : : : : : : : : : =ニ二=  ロードス島   z-'' ̄ア 。  }   

           

構成員じしんの活動をみつめる

軽蔑はしていない
562M7.74(東京都):2014/04/03(木) 01:25:58.21 ID:yAuYD3NH0
ニュージーランドでも変化起きてる
http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=wait
563M7.74(WiMAX):2014/04/03(木) 01:26:22.52 ID:bh+yfiOW0
『じしんをみつめる』

チリ 地図に独島という島はない 
クリミアについてはロシアとするか悩んでいる

※.
チェルノブイリや、珊瑚礁の破片で有名なビキニは文字数の関係もあり地図上に記載しなかった
分離と融合を上手に使い分けながら押し通したい矛・盾 正当化したい事などあったかもしれない
『じしん』をみつめていたならネ申の手をもつマラドーナもビックリかもしれない

         ,.-‐'〈_r―--、一、_      
       =´          `ー、
      冫               `ー-、_ 
      丿                  |   
     ,-′                ∠_     
      |                          ̄`ー、__
.      }                         \__
      ヽ                           |
       \                         /
         |                      /
        `ー-、 南                |    矛・盾を押し通す意思
             } イ                    /
            | ン                  /   矛・盾を正当化する力
            | ド              ,.-‐'´ ̄
             | 人             _}
              | が          /
               | い     __/
              / る       `i
            { 処     r-‐′
.            }     .r‐′
           ミ   /
             ミ   (   英才くんが2・3枚の舌を使って
           ミ   /       フォークソングをハモりながら住民投票とかいうのもした処
             ミ 〈     
            巛巛  

構成員じしんの活動をみつめる

軽蔑はしていない
564M7.74(東京都):2014/04/03(木) 01:26:26.52 ID:ip6Vmti10
あんまり早く注意報や警報を出しても緊張感が抜けちゃうんじゃないか?
3時頃に注意報出しますよって今の時点で呼びかけているんだから
今時点で準備情報が出てるみたいなもんだよ

すでにNHKはL字体制だしな
565M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 01:33:42.96 ID:rrRhs1VN0
@nhk_shutoken
気象庁によりますと今回のチリの巨大地震でハワイで55センチの津波が観測されたということです。
気象庁は日本の沿岸にも数十センチの津波が到達する可能性が高まったとして
午前3時ごろに北海道から千葉県にかけての太平洋沿岸、
それに伊豆諸島と小笠原諸島に津波注意報を発表することを決めました。
566M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/03(木) 01:34:28.24 ID:/k8Wb6C+0
ハワイ島に最大55センチの津波が到達
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140402-00000061-nnn-int
567M7.74(東京都):2014/04/03(木) 01:35:50.14 ID:eTYZJnzD0
同じニュース何度貼ってるんだよ
568M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 01:40:06.16 ID:e7Ck74H60
>>560
彼女とコンドームなしで“中出しセックス”したら妊娠=はらむ。

つまり、彼女を妊娠させよう=はらませよう。
569M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 02:26:20.54 ID:h+Qq04yz0
パナマで5.8
570M7.74(埼玉県):2014/04/03(木) 02:28:05.43 ID:XXlosfwj0
揺れる
571M7.74(東日本):2014/04/03(木) 03:01:39.23 ID:zDQc9OSs0
津波注意報アゲ
572M7.74(東京都):2014/04/03(木) 03:03:48.66 ID:yAuYD3NH0
日本でも津波注意報出たわ
573M7.74(兵庫県):2014/04/03(木) 03:08:58.27 ID:xi+Z5Sov0
パナマ西部Davidの南方沖でM6.0(速報値)
574M7.74(京都府):2014/04/03(木) 03:10:17.26 ID:A1VSnXvq0
http://bousai.tenki.jp/bousai/tsunami/
北海道から高いところで1mか
575M7.74(兵庫県):2014/04/03(木) 03:43:17.43 ID:xi+Z5Sov0
M5.8 - 53km S of Pedregal, Panama
2014-04-02 16:13:27 UTC
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p11f
576M7.74(やわらか銀行):2014/04/03(木) 04:10:18.76 ID:ZvY/cb1F0
パナマのはナスカプレートとパナマプレートの境界の地震ぽいな。
距離も遠すぎるし、あの辺はよくわからんプレート構造だし
チリのM8関連との直接的因果関係はなさそう
577M7.74(禿):2014/04/03(木) 05:37:06.10 ID:BjfdRNBRi
>>555
2010年の動画見てこい
578M7.74(庭):2014/04/03(木) 07:19:43.77 ID:NsuIeZAB0
久慈津波…観測20センチ
579M7.74(東京都):2014/04/03(木) 07:44:20.94 ID:/4076taL0
580M7.74(東京都):2014/04/03(木) 07:46:23.70 ID:1mL5Hh1H0
>>579
この引き具合はヤバイっすね
581M7.74(庭):2014/04/03(木) 07:52:01.70 ID:wf0yERwG0
久慈40センチ…上昇中
582M7.74(東日本):2014/04/03(木) 07:55:41.87 ID:W9IQ1fuW0
久慈港

赤丸急上昇中

100cm超えるか?
583M7.74(東京都):2014/04/03(木) 08:00:18.38 ID:KDE6v3610
カッコ上昇中・・・って
584M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 08:03:16.44 ID:4UbOeELV0
日テレでチリの映像流れてる
次はチリの番
相互作用でちゃんぷんちゃっぷんを増幅
586M7.74(芋):2014/04/03(木) 08:28:31.05 ID:A0K/efUa0
このタイミングで地震は刺激が強い
587M7.74(庭):2014/04/03(木) 08:38:13.87 ID:Z/qJnbSU0
久慈市逃げてええええ
588M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 08:40:05.56 ID:4UbOeELV0
USGSではさっきの岩手の地震5.6だな
5.3にしちゃ揺れたからなUSGSの方が正確かも
589M7.74(関東・甲信越):2014/04/03(木) 08:40:56.22 ID:q6IcPms5O
9時要注意
590M7.74(SB-iPhone):2014/04/03(木) 08:47:56.69 ID:kXeVDLIhi
パナマでも地震来たみたい
591M7.74(栃木県):2014/04/03(木) 08:50:10.27 ID:hvZsmQB90
久慈、上昇一時停止中?
592M7.74(庭):2014/04/03(木) 08:59:19.52 ID:Vcow7TQQ0
久慈は終わりでしょうか
593M7.74(宮城県):2014/04/03(木) 08:59:55.91 ID:tZGmHZ4d0
そろそろ9時だしな
594M7.74(やわらか銀行):2014/04/03(木) 09:00:42.50 ID:sS/rTbQu0
見事に一日経って津波に乗って来たかの様に揺れも彼方此方で誘発されてるな
595M7.74(家):2014/04/03(木) 09:23:27.78 ID:Y3PDz5Z/0
あらぶってんなあ
596M7.74(家):2014/04/03(木) 10:00:08.22 ID:hydXXOZe0
597回−◎−回(WiMAX):2014/04/03(木) 10:03:32.65 ID:EmTQ2esq0
『じしんをみつめる』

チリ 地図に独島という島はない 
クリミアについてはロシアとするか悩んでいる
ユニクロであれば色々と都合もあるのだろう
今年の春の流行 ユニクロの魚釣りパンツ 色々あるらしい

                                             _
                             rvt」}__      / ̄ ̄二ー`
                           __ノ: : : ー-= ユニクロ  `>
                              ): : : : : =ニ、.   `=二)r--'~        矛・盾を押し通す意思
                         f~ー': : : : : : : : : : }__ィ'''´: : : : `ヽ、__
                         _j: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ_    矛・盾を正当化する力 
`弋ゝ、                    ノ: : : : : : : : : : 黒   海: : : : : : : : : : : : \__
: : : : : `\                 (_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :魚釣りの処 : : ヽ
: : : : : : : : ヽヘ                {: : : : : : : : : _x-ー'' ̄`´ヽ-、: : : : : : : : : : : : : : )
: : : : : : : : : : :}         _rー、__ ィ--ーニo r─-ーイ          ̄`ー--ー--。ー''´
: : : : : : : : : : {      /{m_}: : : : 彡ー---z__r'
: : : : : : : : : : ヽ、_    ソ: : : : : : : 〉_,,
: : : : : : : : : : : : : ミ   ヾ: : : 、: : : : ': ゝ
 地: : : : : : : : : : :`ニ==_ヾニラ: : : : ム-、
: : : : : : : : : : : : : : \  kー': : : `、: : : : ' イ
 中: : : : : : : : : : : : : トヘ〆: : : : : : : : : : 彡ヘ/ヽ,_____{`ー-、     ノ`ヽっ
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ワ: : : : : : : : : : : : `ー'''´: : : : /
 海: : : : : : : : : : : : : : : : : =ニ二=  ロードス島   z-'' ̄ア 。  }   

           

構成員じしんの活動をみつめる

軽蔑はしていない
598回−◎−回(WiMAX):2014/04/03(木) 10:04:27.54 ID:EmTQ2esq0
『じしんをみつめる』

チリ 地図に独島という島はない 
クリミアについてはロシアとするか悩んでいる

※.
チェルノブイリや、珊瑚礁の破片で有名なビキニは文字数の関係もあり地図上に記載しなかった
分離と融合を上手に使い分けながら押し通したい矛・盾 正当化したい事などあったかもしれない


         ,.-‐'〈_r―--、一、_      
       =´          `ー、
      冫               `ー-、_ 
      丿                  |   
     ,-′                ∠_     
      |                          ̄`ー、__
.      }                         \__
      ヽ                           |
       \                         /
         |                      /
        `ー-、 南                |    矛・盾を押し通す意思
             } イ                    /
            | ン                  /   矛・盾を正当化する力
            | ド              ,.-‐'´ ̄
             | 人             _}
              | が          /
               | い     __/
              / る       `i
            { 処     r-‐′
.            }     .r‐′
           ミ   /
             ミ   (   英才くんが2・3枚の舌を使って
           ミ   /       フォークソングをハモりながら住民投票とかいうのもした処
             ミ 〈     フォークソング紛争でのアメリカは前線での活躍は無し 後方でイギリスを強く支援らしい
            巛巛  

構成員じしんの活動をみつめる

軽蔑はしていない
599 【北電 74.6 %】 (東京都):2014/04/03(木) 10:24:13.85 ID:CZ1QLCSo0
余震が収まらないチリ

【M5.1】OFF THE COAST OF TARAPACA, CHILE 19.0km 2014/04/03 09:01:16 JST[UTC+9]
600回−◎−回(WiMAX):2014/04/03(木) 10:27:28.69 ID:EmTQ2esq0
『じしんをみつめる』

チリ 地図に独島という島はない 
クリミアについてはロシアとするか悩んでいる




                                       r‐、___ノ      
      r'´``ー-、                            /          
    丿       `ヽ             ノヽ,           i´           
. _,ノ         ノ         _,,,,r'´ / _        _ノ´            
´         i´         (_     ̄´  `ゝ   i´ 南北統一  核実験 分裂の都合 融合の都合    
         丿             /}        く    \  じっちゃんの名にかけて がいる処          
           i           /  `´ ̄_つ    `~ヽ    ヽ 
        '、_, -、___/ ̄     r'´       く    i  『みんみんの みんみんによる みんみんの為の みんみん』      
                      /         }     |    
                      \          i´ _r‐'    
                           `i       `‐'´  ο    


      ↑ ユニクロ大陸の処                       海の処 ビキニのお姉さんや魚釣りの処 




構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
601回−◎−回(WiMAX):2014/04/03(木) 10:28:15.46 ID:EmTQ2esq0
『じしんをみつめる』

チリ 珊瑚礁の破片 チリ・・・



,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..  .....      ,..-‐‐―‐‐-..、  核実験 
゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;      ,-'´  赤と黒  `‐、  珊瑚礁の破片が社会に与えた影響
'.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.   ..   ,i'               `i
:、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.  .    l  ANA    ASA?l、 空気を読め  息の根・・・
. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`    .  ,|._               _.|、  ほりおこすと怒られるかもしれない  
'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :    .  〈_``ー=安全╋第一=‐'´_〉   深く掘ると空気が薄くなるかも
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.    ..   ``ー-.、____ ,....-‐'´   成層圏より薄いかは不明

朝鮮やかなる処 日出る処 改 核出る処

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。
それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。  ― ジャーナリスト宣言 朝○新聞



構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない
602M7.74(茨城県):2014/04/03(木) 10:42:56.88 ID:Lv+kQI5o0
チリ巨大地震、ニュース番組のライブ映像で謎の発光現象
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=674
603M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/03(木) 11:08:36.78 ID:MemqPTSV0
いきなり過疎ったな
604M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 11:19:29.38 ID:7rPrttBh0
ちょっと過疎ったらこれだよ
【M6.4】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/03 10:58:29 JST[UTC+9]
605M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 11:20:09.89 ID:Yspryvy70
>>603 みつめるのせいだな!
606M7.74(群馬県):2014/04/03(木) 11:54:44.71 ID:B8Crm2AJ0
本震へのプロローグ

【M7.4】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/03 11:43:14 JST
607M7.74(東京都):2014/04/03(木) 11:56:50.08 ID:c/I+UnIo0
(。>д<) チリがやべえ!
608M7.74(千葉県):2014/04/03(木) 11:57:47.57 ID:a97xrgy30
しかも震源が陸地に近づいてるし
609M7.74(九州地方):2014/04/03(木) 11:59:58.62 ID:JjcT/XVNO
M7.4が余震であればいいのだけど、過去の地震が地震なだけに不安
610M7.74(庭):2014/04/03(木) 12:04:21.55 ID:Z/qJnbSU0
またでかいのきたのかチリは、大変だな
611M7.74(宮城県):2014/04/03(木) 12:06:33.98 ID:cRrU9RaE0
Updated【M7.8】TARAPACA, CHILE 20.0km 2014/04/03 11:43:15JST, 2014/04/03 02:43:15UTC
やべえよやべえよ
612M7.74(茸):2014/04/03(木) 12:06:53.17 ID:R+kvYdNm0
余震ならいいんだけどな…
613M7.74(芋):2014/04/03(木) 12:09:09.42 ID:q6st3sMe0
チリ心配だな…早く収まってほしい

義援金とかは被害状況がまとまってからになるんかな?
614M7.74(九州地方):2014/04/03(木) 12:09:50.21 ID:JjcT/XVNO
>>611
上方修正?
615M7.74(catv?):2014/04/03(木) 12:09:55.19 ID:twaAuYCT0
7.4なのか7.8なのか
616M7.74(千葉県):2014/04/03(木) 12:10:26.72 ID:5TNoJ8P/0
内陸でM7.8か
また大きいな・・・
617M7.74(九州地方):2014/04/03(木) 12:14:27.71 ID:nrTh9D9cO
>>608
M7クラスで深さ10kmの直下とか…(・_・;)
618M7.74(兵庫県):2014/04/03(木) 12:16:42.27 ID:SFKxGLMr0
Tarapacaってどの辺りなんだろ
ググってもはっきりと場所がわからない
昨日のIquiqueの近くっぽいけど
619M7.74(東京都):2014/04/03(木) 12:17:03.72 ID:xcQSPgib0
620M7.74(catv?):2014/04/03(木) 12:17:35.69 ID:twaAuYCT0
現地23時43分にM7.8 って深夜にこわいな
621M7.74(東京都):2014/04/03(木) 12:19:04.54 ID:xcQSPgib0
622M7.74(庭):2014/04/03(木) 12:19:34.65 ID:sjVcRFag0
>>620
今、お昼ですがなにか
623M7.74(徳島県):2014/04/03(木) 12:20:18.04 ID:BkTp8eR60
南米で地震
624M7.74(芋):2014/04/03(木) 12:21:10.59 ID:q6st3sMe0
津波来るまで半日くらいかかるんだっけ?
夜中に津波来るかもしれないとか怖すぎる…
625M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 12:21:45.15 ID:PHejWrlk0
626M7.74(愛知県):2014/04/03(木) 12:22:08.82 ID:b21x/Grv0
前震
1960年5月21日 10:02(UTC), 南緯37.83°, 西経73.38°, Mw8.2
1960年5月22日 18:56(UTC), 南緯38.15°, 西経72.98°, Mw7.9

本震
1960年5月22日 19:11(UTC), 南緯38.29°, 西経73.05°, Mw9.5

余震
1960年6月6日 5:55(UTC), 南緯45.70°, 西経73.50°, Mw7.2
1960年6月20日 2:01(UTC), 南緯38.26°, 西経73.32°, Mw7.0
1960年6月20日 12:59(UTC), 南緯39.21°, 西経73.32°, Mw7.1

あとはわかるな?
627M7.74(東海地方):2014/04/03(木) 12:23:14.09 ID:cQ9p2Mj+O
>>622
現地時間で考えろよwwww
628M7.74(catv?):2014/04/03(木) 12:24:04.36 ID:twaAuYCT0
>>622
え?
629M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 12:25:48.60 ID:zf0h/19/0
また?
630M7.74(群馬県):2014/04/03(木) 12:26:01.38 ID:B8Crm2AJ0
>>622
え?
631M7.74(東京都):2014/04/03(木) 12:26:09.47 ID:xcQSPgib0
Mw9.5だと、日本に来る津波は5〜6m? 福島? 原発?
632M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 12:26:33.00 ID:zf0h/19/0
2連発ならマジで前震じゃん。やべーよ
633M7.74(群馬県):2014/04/03(木) 12:26:33.27 ID:B8Crm2AJ0
12時間の海外地震
環太平洋ですな

【M7.8】TARAPACA, CHILE 20.0km 2014/04/03 11:43:15JST
【M6.4】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/03 10:58:29 JST
【M4.4】OFFSHORE EL SALVADOR 71.2km 2014/04/03 09:28:44JST ← エルサルバドル
【M5.1】OFF THE COAST OF TARAPACA, CHILE 19.0km 2014/04/03 09:01:16 JST
【M4.1】CENTRAL ALASKA 10.4km 2014/04/03 06:47:22JST ← アラスカ
【M4.8】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 22.8km 2014/04/03 06:23:50 JST
【M4.6】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 17.6km 2014/04/03 05:42:49 JST
【M4.6】OFF THE COAST OF TARAPACA, CHILE 13.5km 2014/04/03 05:34:38 JST
【M5.4】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 21.2km 2014/04/03 04:45:50 JST
【M4.5】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 14.1km 2014/04/03 03:56:54 JST
【M4.9】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 20.3km 2014/04/03 02:12:29JST
【M4.7】SOUTHWEST OF SUMATRA, INDONESIA 19.9km 2014/04/03 01:51:34 JST ←スマトラ
【M6.0】SOUTH OF PANAMA 31.6km 2014/04/03 01:13:27JST ← パナマ
【M4.5】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/03 00:44:01 JST
【M4.5】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/03 00:31:58 JST
【M4.0】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 18.8km 2014/04/03 02:21:52JST
【M4.7】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 50.4km 2014/04/03 00:00:03 ←パプア
634M7.74(兵庫県):2014/04/03(木) 12:26:51.81 ID:ZiOXrBew0
>>631
(´・ω・`)楽しい仲間がぽぽぽ〜んするよ
635M7.74(庭):2014/04/03(木) 12:27:00.08 ID:LVwZHBCe0
またM9.5とかの地震きたら本気で避難所に行くんだがw
636M7.74(千葉県):2014/04/03(木) 12:28:18.00 ID:5TNoJ8P/0
なんだ、ただの前震か
ガクブル
637M7.74(やわらか銀行):2014/04/03(木) 12:28:49.72 ID:kmtOBRJ80
>>626

アスペ症候群さん
ありがとう
638M7.74(東京都):2014/04/03(木) 12:28:50.99 ID:KXzUwMTw0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
639M7.74(関東地方):2014/04/03(木) 12:30:29.91 ID:9aMOXQ0NO
海じゃなくて陸?
640M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 12:31:03.83 ID:SxjyTjKT0
【M7.8】TARAPACA, CHILE 20.0km 2014/04/03 11:43:15JST, 2014/04/03 02:43:15UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p27i

イキケの南、23kmが震源地
M8.2の地震で南側に連動した形になったね
641M7.74(やわらか銀行):2014/04/03(木) 12:31:07.30 ID:wnvw0aScI
昔あったイキケ地震の再来?
642M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 12:32:46.16 ID:SxjyTjKT0
>>640
あ、発震機構解は東西圧縮の逆断層でプレート間地震ね
ShakeMap - VIIIでこちらも地震動によって家屋への影響がありそう
643M7.74(東京都):2014/04/03(木) 12:34:11.16 ID:qZIjmX000
チリまた揺れた?M7.8てTVで
644M7.74(山梨県):2014/04/03(木) 12:34:41.37 ID:bDiIuJcy0
連発こええ
645M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 12:34:58.64 ID:K8LiD8vL0
増幅増幅
2〜3日周期の超〃低周波振動(世界同時地震)で、太平洋をちゃっぷんちゃっぷん
646M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 12:35:11.01 ID:zf0h/19/0
前震前震
647M7.74(千葉県):2014/04/03(木) 12:35:24.88 ID:a97xrgy30
地理の震源のあたりってどんなところなんだろうと
グーグルマップ見てみたら、ちょっと東にすげー火山地帯があるんだな

今回の地震とは関係ないだろうけど
648M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 12:35:55.69 ID:SxjyTjKT0
M7.8の一個前の地震

【M6.4】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/03 10:58:29 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p26f

イキケの西約47kmが震源地
実体波MT解は西北西から東南東に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層
649M7.74(禿):2014/04/03(木) 12:36:12.91 ID:bN0ND8wfi
チリ沖でM7.8の地震
4月3日 12時17分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140403/t10013467961000.html
650M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 12:37:02.07 ID:SxjyTjKT0
現段階では誘発地震と考えられるな
651M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 12:37:41.08 ID:7rPrttBh0
M7..8の地震は、メルカリ震度[

>>650
3.11後の福島県浜通り地震みたいな感じかな?
652M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 12:38:36.86 ID:SxjyTjKT0
Updated【M6.0】SOUTH OF PANAMA 31.6km 2014/04/03 01:13:27JST, 2014/04/02 16:13:27UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p11f

ペドレガルの南52kmが震源地
パナマ断裂帯の横ずれ地震
653M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 12:39:24.82 ID:K8LiD8vL0
太平洋をはさんだ超広域群発大型地震発見の論文を
小保方さんに書いて欲しい

きっとチリと日本が太平洋をはさんで呼応しているに違いない
ノーベル賞クラスの発見になると思う

小保方さんが忙しくで無理なら、日本の誇る万能知性渡辺徹でもオッケー
654M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 12:41:11.57 ID:SxjyTjKT0
>>651
うーん3.11のあとの茨城県沖地震(M7.9)的な?
M8.2の地震とM7.8の地震どっちもプレート間地震だしね
655M7.74(東京都):2014/04/03(木) 12:42:15.65 ID:W/tB/AKk0
>>626
話は聞かせてもらった!AA 以下略
656M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 12:43:12.33 ID:SxjyTjKT0
当然ながらチリとペルーで津波警報発令
PTWC
http://www.tsunami.gov/product.php?id=TSUPAC.20140403.0313.002
657M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 12:43:19.23 ID:2Z2VnX390
震源が南に移動してきた

これバリバリ逝っちゃうよ
658M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 12:44:35.24 ID:rrRhs1VN0
659M7.74(大阪府):2014/04/03(木) 12:46:11.75 ID:qAipPPbU0
>>658
何だこれ
660M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 12:46:14.23 ID:SxjyTjKT0
イキケ生きとるかー
661M7.74(家):2014/04/03(木) 12:46:54.91 ID:hydXXOZe0
>>653
              /  ̄ ̄\
           /ノ / ̄ ̄ ̄\
          /ノ / /        ヽ
          | /  | __ /| | |__  | 
        .\_| |   LL/ |__LハL |   オボボボボ
          \L/ (・ヽ /・) V    へ
        ~\/(リ  ⌒ ●●⌒ )/~~~
      .:/へ、从.゚ 〈 ,_ィェァ .ノ从rーヘ_
    _::ノ     :ノ` ⌒Y⌒´::  \
           .::┘    :│
662M7.74(茸):2014/04/03(木) 12:47:34.45 ID:KoFJUxVk0
チリまたでかい地震あったのかよ
なんでチリに人住んでるのか不思議だ…
663M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 12:48:10.74 ID:SxjyTjKT0
>>658
まごうことなき津波
664M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 12:48:16.07 ID:7rPrttBh0
下方修正
Updated【M7.6】TARAPACA, CHILE 40.0km 2014/04/03 11:43:17JST
665M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 12:48:40.71 ID:2Z2VnX390
それ、イギリス人は何で日本に人が住んでるのかと思うのと同じレベル
666M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 12:49:56.71 ID:rrRhs1VN0
あっ高さ更新された
久慈の津波だったんだね
667M7.74(庭):2014/04/03(木) 12:50:42.83 ID:iG4bbK5E0
60センチ…
668M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 12:51:23.76 ID:+83F5rTd0
>>658
天文潮位との差ということなら最大60cmか?
669M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 12:52:30.85 ID:7rPrttBh0
久慈以外にもいくつか潮位変化した模様。

微弱→10cmになっているところがいくつか
670M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 12:53:55.30 ID:rrRhs1VN0
引き潮の時なのが不幸中の幸いか
671M7.74(静岡県):2014/04/03(木) 13:02:17.15 ID:eg1tFRlo0
これはM9の本震がくるのか?
672M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 13:04:11.91 ID:K8LiD8vL0
ハワイの噴火が近い
ニュージーランドも気をつけろ
673M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/03(木) 13:04:22.53 ID:NGYzLekI0
前のチリ地震で注意報警報解除した後に津波の最大値を観測したから今回は慎重やね
674M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 13:05:58.27 ID:SxjyTjKT0
>>673
津波情報解除した後最大値ってのは結構あるんだよなあ・・・
そこら辺JMAしっかりせんと
675M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 13:08:14.95 ID:SxjyTjKT0
M7.8→M7.6に修正されました
あと深さも40kmに
津波の被害の心配は少なくなったな
676M7.74(茸):2014/04/03(木) 13:08:34.01 ID:TRwWZVvI0
>>664
>>429
2014年4月1日
チリでM8.2巨大地震

1時間前、2014年4月2日
チリで再びM7.9巨大地震

これは、2014年4月3日
チリ超巨大地震 M9.8? という予定か?

1960年 チリ超巨大地震

前震
1960年5月21日 10:02(UTC), 南緯37.83°, 西経73.38°, Mw8.2

1960年5月22日 18:56(UTC), 南緯38.15°, 西経72.98°, Mw7.9

本震
1960年5月22日 19:11(UTC), 南緯38.29°, 西経73.05°, Mw9.5
677M7.74(やわらか銀行):2014/04/03(木) 13:10:08.11 ID:bf3sAmsF0
久慈港
 第1波到達時刻    (第1波識別不能)
 これまでの最大波  #03日12時22分 0.6m+
678M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 13:10:08.96 ID:SxjyTjKT0
M7.6なら誘発地震ていうより余震だな 解釈が多少変わるだけで何も変わらんが
679M7.74(兵庫県):2014/04/03(木) 13:11:06.54 ID:LSl890oh0
地球大爆発まだー?
680M7.74(山口県):2014/04/03(木) 13:13:19.27 ID:HHRJEvX30
>>675
http://www.tsunami.gov/product.php?id=TSUPAC.20140403.0359.003

MEASUREMENTS OR REPORTS OF TSUNAMI WAVE ACTIVITY

GAUGE LOCATION LAT LON TIME AMPL PER
------------------- ----- ------ ----- --------------- -----
PISAGUA CL 19.6S 70.2W 0310Z 0.19M / 0.6FT 12MIN
PATACHE CL 20.8S 70.2W 0301Z 0.69M / 2.2FT 14MIN
IQUIQUE CL 20.2S 70.1W 0302Z 0.74M / 2.4FT 12MIN
681M7.74(埼玉県):2014/04/03(木) 13:17:22.97 ID:YeGGzJJk0
今起きた
びっくりしたわーチリまた地震あったの?
まんま1960年の再現になってるじゃないか…
確かこの後さらにデカいのが来たことがあるんだよね。怖すぎる。被害が大きくならないように祈る。
682 【北電 70.3 %】 (東京都):2014/04/03(木) 13:18:15.00 ID:CZ1QLCSo0
.
     AA
  /⌒▼⊂・・つ
*〜L● ( (_ω)   もうだめかもわからんね
  UU〜UU  
683M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 13:21:27.54 ID:SxjyTjKT0
>>680
(ないとは言ってない)
684M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 13:22:05.70 ID:exD7J7II0
前震
1960年5月21日 10:02(UTC), 南緯37.83°, 西経73.38°, Mw8.2
1960年5月22日 18:56(UTC), 南緯38.15°, 西経72.98°, Mw7.9
本震
1960年5月22日 19:11(UTC), 南緯38.29°, 西経73.05°, Mw9.5
余震
1960年6月6日 5:55(UTC), 南緯45.70°, 西経73.50°, Mw7.2
1960年6月20日 2:01(UTC), 南緯38.26°, 西経73.32°, Mw7.0
1960年6月20日 12:59(UTC), 南緯39.21°, 西経73.32°, Mw7.1
685M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 13:22:47.01 ID:SxjyTjKT0
同じコピペはもういいから
686M7.74(茸):2014/04/03(木) 13:22:51.58 ID:xGH+t8CH0
地震なんて回り番みたいなもんだから先を考えた方がいいな、チリの次は何処だ?
687 【北電 70.3 %】 (東京都):2014/04/03(木) 13:23:30.96 ID:CZ1QLCSo0
>>686
パプアニューギニア
688M7.74(埼玉県):2014/04/03(木) 13:25:28.75 ID:ORK+AH4F0
NZ近辺じゃないの
その次はこっちの番な予感
689M7.74(広西チワン族自治区):2014/04/03(木) 13:28:05.85 ID:Kez30zkX0
チリの気象庁はどういう見解なんだろう。日本の気象庁も前震を見抜けなかったけどな。
690M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 13:29:35.80 ID:SxjyTjKT0
いやいやスロースリップ発生してたらまだしも前震なんて分からないから
あらゆる地震は前震の可能性あるし
691M7.74(埼玉県):2014/04/03(木) 13:31:59.08 ID:ORK+AH4F0
地震の予想は無理に等しい
前震か余震か本震かなんて結果論でしかない
692M7.74(東京都):2014/04/03(木) 13:39:06.22 ID:qHsM6/le0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとチリの様子見てくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
693M7.74(茸):2014/04/03(木) 13:42:54.40 ID:R+kvYdNm0
>>690
>>691
だよな。こればかりは難しい。
694M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 14:02:31.10 ID:dVXpLy0L0
日本だけじゃなく世界中でイルミナティカードで秘密結社間で人工地震カードや人工津波カードで原発を襲うカードなんかのゲームのことが
わかってるから1960年のチリ連続人工地震の再現は無理だと思うよ
695M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 14:04:05.27 ID:WJRfnwRX0
1960年の再来!チリでM9クラスが発生するかも!」とか騒いでいたら、
三陸沖のアウターライズM8が発生したりしてw 恐いおw
696M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 14:06:13.99 ID:dVXpLy0L0
1950年代と違って世界中の一般人でも簡単に人工地震のメカニズムと
オバマ大統領がイルミナティカードで実際の戦闘ではなく人工災害で地球の民族浄化や人口削減をローマクラブやローマ共和国の委員会からベネチア10人委員会から300にに員会に発展し秘密結社や
ローマクラブの人口削減目的やいろんな宗教秘密結社が目的は違っても同じ船や飛行機や宇宙船に乗り込んでおりたり乗ったりしてるのもわかってしまってる
現在の先進国の非秘密結社会員の情報収集の応力と解析分析作戦推考能力をなめんなよ
697M7.74(東京都):2014/04/03(木) 14:07:09.91 ID:31pOZ6Tx0
アニータチリ人芸者 これが最大の激震
698M7.74(関東・甲信越):2014/04/03(木) 14:08:33.07 ID:ALt6D+2wO
いまだに人工地震とか言うバカ
699M7.74(東京都):2014/04/03(木) 14:09:04.22 ID:/4076taL0
>>695
>アウターライズM8
物足りないよ。海岸から遠いし。
700M7.74(東京都):2014/04/03(木) 14:10:01.64 ID:/4076taL0
>>698
>いまだに人工地震とか言うバカ
そうか? おれっちは最近、人工地震にエライ迷惑してるが。
701M7.74(関東・甲信越):2014/04/03(木) 14:11:32.34 ID:ALt6D+2wO
オカ板行けクズ
702M7.74(埼玉県):2014/04/03(木) 14:12:43.10 ID:Yj/BZji60
国際的地震学では誘発地震とか人造地震て言うみたいね
703M7.74(関東・甲信越):2014/04/03(木) 14:13:16.86 ID:g5HzkgD/O
人工地震の人と人工津波の人は別スレに行ってくださいね

そこで自分の意見を述べましょう
それくらいできませんか?

いちいち「人工」って書いてあるレス読み飛ばすのめんどくさいわ
704M7.74(東日本):2014/04/03(木) 14:14:25.74 ID:GXHGAOpS0
>>700
貧乏ゆすりか?
705M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 14:15:48.86 ID:4UbOeELV0
>>440で懸念してた事が起こってしまった

イキケのすぐそば内陸直下だね これまでの最大余震M7.6
これは大被害出ちゃってるだろうな
706M7.74(東京都):2014/04/03(木) 14:16:57.16 ID:/4076taL0
>>704
>貧乏ゆすりか?
いやね、ビルの解体らしいんだが
707M7.74(宮城県):2014/04/03(木) 14:17:21.16 ID:tZGmHZ4d0
いささか不謹慎なんだが、
IQUIQUEという地名を
イクイクゥ〜と脳内で読んでるのは
俺だけじゃあるまい
708M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 14:17:44.40 ID:SxjyTjKT0
>>706
三宮市民かな?
709M7.74(庭):2014/04/03(木) 14:17:49.62 ID:63miaouo0
>>707
は?
710M7.74(東京都):2014/04/03(木) 14:18:59.40 ID:/4076taL0
はい、東京都三宮市民ですたい
711M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 14:19:28.38 ID:SxjyTjKT0
>>707
英語読みしちゃアカン
712M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 14:19:34.75 ID:TxUKuRKx0
余震というには微妙なでかい規模が1発来てますね
PTWCに2個のってて、微妙に緯度経度が違うんですが一緒の地震?
それとも同時連動????

Origin Time: 02 Apr 2014 4:43 pm HST
Magnitude: 7.8 Mwp
(reviewed by PTWC)
Latitude: 20.4° S
Longitude: 70.1° W
Depth:
Location: Off the Coast of Northern Chile

Origin Time: 02 Apr 2014 4:43 pm HST
Magnitude: 7.4 Mwp
(reviewed by PTWC)
Latitude: 20.5° S
Longitude: 70.4° W
Depth:
Location: Off the Coast of Northern Chile
713M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 14:20:12.48 ID:SxjyTjKT0
>712
同じイベント
714M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 14:23:58.50 ID:TxUKuRKx0
PTWCの第3報だと津波到達してますね。
GAUGE LOCATION LAT LON TIME AMPL PER
------------------- ----- ------ ----- --------------- -----
PISAGUA CL 19.6S 70.2W 0310Z 0.19M / 0.6FT 12MIN
PATACHE CL 20.8S 70.2W 0301Z 0.69M / 2.2FT 14MIN
IQUIQUE CL 20.2S 70.1W 0302Z 0.74M / 2.4FT 12MIN
715M7.74(宮城県):2014/04/03(木) 14:31:26.64 ID:cRrU9RaE0
>>707
あんたを名誉宮城県民に指定するわ(にやり
716M7.74(宮城県):2014/04/03(木) 14:34:28.45 ID:ETul+ZWe0
前震の推移から1960のチリ地震みたいな本震が来るんじゃないかみたいなこと言ってるひといるけど、震源域全然違うよな、細長い国だし。

1877のイキケ地震と震源域重なるのかな?
その時と今回とでは津波の規模が全然違うから、これから本震が起こるかもしれないという結論には変わりはないんだけど。
717M7.74(静岡県):2014/04/03(木) 14:35:15.06 ID:aOmDPipk0
イキケの地震が止まりません
718M7.74(catv?):2014/04/03(木) 14:39:19.02 ID:3qaChJi40
チリでまた前みたいに鉱山の生き埋めとか起きてなきゃいいが。
719M7.74(宮城県):2014/04/03(木) 14:47:16.64 ID:cRrU9RaE0
【M6.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 24.3km 2014/04/03 14:26:16JST, 2014/04/03 05:26:16UTC
720M7.74(東京都):2014/04/03(木) 14:52:40.37 ID:c/I+UnIo0
(。>д<) チリもう限界だ! 次は日本が受け持つ!!
721M7.74(長崎県):2014/04/03(木) 14:53:20.83 ID:4dM1QyCM0
次はこっちに来るんだろうなぁ、南海地震が。
ま、長崎県は一番安全なエリアの一つだが。
722M7.74(禿):2014/04/03(木) 14:58:28.45 ID:g7NNB2zy0
>>720
おことわりします!(´・ω・`)
震源がどんどん南に移っているのは亀裂が発生してるからだろ
震源域が南北200kmまで伸びてきたから一気に逝ったら1960年の再来
九州地方南東沖だと
725M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 15:03:52.43 ID:+83F5rTd0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |  お断りします |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.       |  お断りします |
_|  お断りします |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|    |  お断りします |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||
.   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ
   / づΦ           ( ゚ω゚ )||
         ぞろぞろ・・・・・  / づΦ
726M7.74(東京都):2014/04/03(木) 15:06:01.36 ID:/4076taL0
727M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 15:10:52.77 ID:xYCv0MPl0
発生から現在(日本時間15:00)までのb値を計算した

b=0.43

これはこれまでの地震が全て前震である
ことを物語っていると思われる
728M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 15:35:20.74 ID:zf0h/19/0
やはり前震でしょ
729M7.74(東京都):2014/04/03(木) 15:38:08.34 ID:eTYZJnzD0
M8.2でも結構デカいけどな
730M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 15:40:04.45 ID:W1ioZ5DB0
結構も何も、M8クラスって大地震だぞ。
731M7.74(禿):2014/04/03(木) 15:43:13.86 ID:1ESNgnEMi
ふつーに東南海地震(弱)並っしょ
732M7.74(やわらか銀行):2014/04/03(木) 15:46:23.33 ID:9MaGNyzu0
>>684
そのまま踏襲すると明日の昼過ぎから激ヤバタイムだぬ
733M7.74(千葉県):2014/04/03(木) 15:51:38.17 ID:5TNoJ8P/0
従来発生の東南海地震なら最大値m8.2
検討会で想定された3連動型なら暫定値がm9.0ね
734M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/03(木) 15:52:34.90 ID:lU7rRAQp0
☆チリは元気です☆ 風評被害をなくそう!
735M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 15:58:21.47 ID:SxjyTjKT0
USGSにこんな画像が
http://earthquake.usgs.gov/product/finite-fault/usc000nzvd/us/1396416633469/web/c000nzvd_base.png

津波はセントロイド震源西側の海溝軸まで達している2.5mほどの滑りが原因っぽいな
M7.6の地震はセントロイド震源南東側の大きく滑った領域(赤いとこ)の真南がずれた感じか
736M7.74(内モンゴル自治区):2014/04/03(木) 15:58:58.67 ID:d82KQElLO
>>721
佐賀県と福岡県も大丈夫だぞ(・ω・)
737M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 16:02:23.49 ID:SxjyTjKT0
>>735
あ、赤いところの最大滑り量6.5mね カップリング率100%で考えると90年分の歪みが開放された感じになる
738M7.74(やわらか銀行):2014/04/03(木) 16:12:52.53 ID:sS/rTbQu0
M7.6まで来てたのか、
これやっぱりアカンやつやん
アシタカ・・・
739M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 16:15:10.36 ID:SxjyTjKT0
>>738
サンが危ない!
740M7.74(やわらか銀行):2014/04/03(木) 16:20:57.65 ID:sS/rTbQu0
>>739
チリにいる野生のヤックル達もね
741M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 16:22:19.01 ID:xYCv0MPl0
742M7.74(関東・甲信越):2014/04/03(木) 16:25:13.89 ID:q6IcPms5O
イケヤがあんだって?
743ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2014/04/03(木) 16:31:18.97 ID:YAFCE/630
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>682
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     うしくんだ。。
744M7.74(愛知県):2014/04/03(木) 16:39:29.26 ID:N1pYbgmz0
イエロースートンがアップし始め(ry
745M7.74(東日本):2014/04/03(木) 16:41:37.13 ID:DcgOIJxS0
イエローストーンのアメリカバイソンが集団で逃げ出す もうだめだ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1396506127/
746M7.74(やわらか銀行):2014/04/03(木) 16:42:29.75 ID:9MaGNyzu0
M8.2の真下(南)とM7,6の真横(西)に引いたラインの交差地点に大きな空白域があるお
747M7.74(福岡県):2014/04/03(木) 16:56:10.85 ID:QzTWbs+T0
>>743
ぶたくん次の地震何時?
あとブッ〜!ってしていいのよ?
748M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 16:56:35.23 ID:SxjyTjKT0
>>746
M7.6の地震の最も滑った領域がそこなんじゃね?と思ってみたり
故にそこは余震が起きてないと
749M7.74(大阪府):2014/04/03(木) 17:02:20.10 ID:Uwi8GlwR0
750M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 17:12:11.99 ID:SxjyTjKT0
>>745
s the recent episode of ground deformation worrisome?
No. Current rates of ground deformation are well within historical norms. Please see our February 18, 2014 Information Statement, for more information about ground deformation at Yellowstone.

Are animals leaving Yellowstone National Park?
According to the park, any animal migrations are typical for this time of year. Most of the recent videos on the internet that show running bison were filmed weeks (at least) before Sunday's earthquake.
Park spokesman Al Nash discusses this and other topics in a YouTube video.

Do helium emissions at Yellowstone signal an impending eruption?
No. YVO Scientist-in-Charge Jacob Lowenstern and colleagues
recently published research on helium (He) emissions at Yellowstone in the journal Nature. The new research looked at apparent changes in the helium output of the Yellowstone area during its two-million-year volcanic history,
compared with the previous two billion years of comparative stability. The research has nothing to do with current activity at Yellowstone,
and has no implications about volcanic hazards. For a humorous and informative take on the new research, read the Los Angeles Times article, "It's up, up and away for ancient trapped helium at Yellowstone,
" or watch the Slate.com video "Ancient Helium Is Escaping by the Ton from Yellowstone."
751M7.74(東京都):2014/04/03(木) 17:15:00.91 ID:uyve1I+e0
2014年3月27日の地球の記録の「南米チリで現在起きている「1週間で 300回発生した地震」を
現地の専門家たちは「破局的災害の予兆かもしれない」と考えている」
752M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 17:21:47.76 ID:SxjyTjKT0
バイソンの移動についての動画
https://www.youtube.com/watch?v=l1vwuBA6Gfk&feature=youtu.be
753M7.74(やわらか銀行):2014/04/03(木) 17:23:05.81 ID:9MaGNyzu0
>>748
千葉内陸地震の1〜2日後に東方沖地震て高確立で起きてるお
それのビックバージョンが来るんじゃないかと妄想中
754M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 17:26:52.98 ID:SxjyTjKT0
>753
千葉内陸って銚子か?んで東方沖って千葉県東方沖?
千葉県の内陸が発生する=千葉県東方沖でも地震が発生する じゃなくて
3.11の予効変動が発生している=千葉県の内陸や千葉県東方沖で地震が発生してる じゃね繋がりとしては
755M7.74(東京都):2014/04/03(木) 17:28:01.63 ID:uyve1I+e0
米国の地震学者らはイエローストーン火山に注意を傾注している。
この火山は28日に目覚め、この4日間で60回鳴動した。
最後の揺れは震度4.5で、付近の動物たちが逃げ出した。
すべての近隣地区から住民が避難するには至っていないが、
いつの時点で事態が急変するとも知れない、とCNN。

もし大噴火があれば核爆弾に匹敵する威力となるという。
米国は全土が灰で覆われ、地球の気温は21度下がる。
視界はどこでも20cmが限界になるという。
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_03/270611419/
756M7.74(大阪府):2014/04/03(木) 17:28:16.48 ID:Uwi8GlwR0
破局的災害・・・
超大陸を待たずにスーパーホットプルームが地表に・・・
757M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 17:30:11.42 ID:SxjyTjKT0
>>755
さっきからURL持ってきたりして説明してるのになぜ無視するのか
758M7.74(東京都):2014/04/03(木) 17:30:49.09 ID:uyve1I+e0
オレゴン州にあるフッド山という山で、3月27日までの数日間だけで 100回以上の地震が発生するという出来事が起きています。
フッド山は火山で、最後に噴火したのは 1790年なのだそうですが、火山学者や地震学者たちは、
この地震は「心配のあるものではない」と言っています。

心配というのは、火山の噴火と関係するものではないという意味です。

アメリカ地質調査所の地震学者は上の記事で、「これは火山のマグマの移動による地震ではなく、
プレートの変化による地震だ」


アメリカオワタ
759M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 17:32:00.37 ID:Gls2Z/4S0
lifelineに帰れ ID:uyve1I+e0
760M7.74(やわらか銀行):2014/04/03(木) 17:56:36.48 ID:sS/rTbQu0
最近日本海の温度が上がったのはやっぱり下のマグマが活発だったからじゃないの?
地球のマグマがグツグツと・・・
761M7.74(埼玉県):2014/04/03(木) 17:59:46.15 ID:53s7MNJh0
>>760
うわあ、恐ろしや…
762M7.74(茸):2014/04/03(木) 18:01:14.76 ID:PW3hVjZe0
注意報解除
763M7.74(東京都):2014/04/03(木) 18:03:22.37 ID:c/I+UnIo0
(。>д<) チリ終了 次は千葉!
764M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 18:10:12.05 ID:dVXpLy0L0
鹿児島の川内原発の再稼働反対!!!!
765M7.74(東京都):2014/04/03(木) 18:46:29.79 ID:ci58FPfx0
グーテンベルク・リヒター則はこういう短期の発生頻度にも当てはめられるのかな?M9は如何に
766M7.74(関東・甲信越):2014/04/03(木) 19:06:59.79 ID:q6IcPms5O
チリ終了か
767M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 19:16:06.99 ID:WJRfnwRX0
終わったと思わせといて・・・
768M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 19:19:50.54 ID:SxjyTjKT0
【M5.6】SOUTHERN SUMATRA, INDONESIA 11.1km 2014/04/03 18:30:19 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p2la

エンガノ島直下
769M7.74(関東地方):2014/04/03(木) 19:23:30.53 ID:XwJcvziVO
エンガノ沖海戦か…
770M7.74(芋):2014/04/03(木) 19:25:40.59 ID:/3wPpXQG0
>>768
えんがちょ
771M7.74(神奈川県):2014/04/03(木) 19:37:10.14 ID:2Z2VnX390
あと2時間くらいか・・・
772M7.74(東京都):2014/04/03(木) 19:37:42.98 ID:eTYZJnzD0
>>771
何が?
773M7.74(広島県):2014/04/03(木) 20:17:21.75 ID:iLwHXOWH0
終わりの始まり
774M7.74(関東・甲信越):2014/04/03(木) 20:37:45.61 ID:tVvDVxfeO
賛成の反対
775M7.74(兵庫県):2014/04/03(木) 20:40:17.06 ID:LSl890oh0
なのだ
776M7.74(長屋):2014/04/03(木) 21:00:30.29 ID:Fo0p29/o0
チリの本震はいつ頃になるんだろう
777M7.74(東京都):2014/04/03(木) 21:06:17.09 ID:Bg+fkyou0
余震継続中
問題は不意打ちの地球の反対側での誘発
778M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/03(木) 21:46:29.62 ID:lU7rRAQp0
また、過疎スレになったな
おまじない、おなじない・・・

☆チリと千葉は元気です☆風評被害をなくそう!
779M7.74(関西・東海):2014/04/03(木) 21:48:10.81 ID:B5FPgJDS0
>>771
2時間後なう
780M7.74(やわらか銀行):2014/04/03(木) 21:53:57.23 ID:X7WEsD8l0
>>771
なんもなかったねw
781M7.74(東京都):2014/04/03(木) 21:54:04.20 ID:Bg+fkyou0
原発ない国の巨大地震
チリは以前のと異なり「日頃の備え」「徹底周知」で被害は最小限に。
782M7.74(東京都):2014/04/03(木) 21:56:07.46 ID:Bg+fkyou0
>>780
そんなの毎度のこと。
当たった人一人もいないじゃん。
何処か大きいの来れば後出しこじつけするだけ。

でも油断は禁物。
日頃から備えを
783M7.74(東京都):2014/04/03(木) 21:59:09.83 ID:Bg+fkyou0
「想定外」はあってはならないことは
2月の関東内陸豪雪でも十分味わった
山梨じゃ本番前に雨に変わる予想書き込みなんか信じていなかったし
784M7.74(庭):2014/04/03(木) 22:14:43.16 ID:6D59eNvJ0
チリで余震はまだまだありそうだけど、M8以上の地震はもう起きないな
785M7.74(庭):2014/04/03(木) 22:17:02.41 ID:D2QMGb4+I
>>783
1000年に一度や100年に一度の災害を毎日ビクビクしながら
暮らす方がストレス感じて早死にするわww
786M7.74(東京都):2014/04/03(木) 22:17:33.20 ID:Bg+fkyou0
>>784
今後、今年中にM8以上が起きるとすれば
全く別の場所だと思う。
(世界的に内陸直下含めM7前後だったら近いうちの誘発はある)
787M7.74(東京都):2014/04/03(木) 22:22:20.80 ID:Bg+fkyou0
>>785
>毎日ビクビク

これまた常識が通じない病人らしきレス。
気象の「特別警報に匹敵する状況」なら
いつ何処で発生するか予測できない大地震よりは
ある程度傾向は読めるし。
788M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 22:29:35.34 ID:SxjyTjKT0
789M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 22:37:39.27 ID:SxjyTjKT0
ということでどうやらM8.2の地震の大滑り領域の東南東〜南側がM7.6の地震で大きく滑った感じだね
790M7.74(やわらか銀行):2014/04/03(木) 22:46:09.14 ID:qqultXXt0
やっぱみんなで大西洋側に避難しようぜ。ブラジルかサハラあたりに新・日本国を作ろう。
そこは地震や自然災害が少ない夢のような国土だ。
791M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 22:47:39.04 ID:SxjyTjKT0
792M7.74(広島県):2014/04/03(木) 22:49:38.16 ID:iLwHXOWH0
>>790
あついのは、りーむー
793M7.74(やわらか銀行):2014/04/03(木) 23:13:27.42 ID:sS/rTbQu0
やっぱり環太平洋だものなぁ
794M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 23:23:41.88 ID:SxjyTjKT0
20.20〜20.8S 71.10〜70.60W
795M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 23:24:27.44 ID:SxjyTjKT0
a,誤爆
796M7.74(京都府):2014/04/03(木) 23:25:19.38 ID:A1VSnXvq0
チリはそろそろ落ち着いてくるのでは?
797M7.74(東京都):2014/04/04(金) 00:00:49.28 ID:Bg+fkyou0
【M5.2】OFF THE COAST OF TARAPACA, CHILE 11.7km 2014/04/03 23:34:05 JST[UTC+9]
798M7.74(茨城県):2014/04/04(金) 00:18:56.61 ID:0CS3vCk60
はらませよーってなんだ?朝鮮語?
799M7.74(東日本):2014/04/04(金) 00:21:31.86 ID:EchBgPbc0
たしかに韓国ドラマを視てると、「っせよー」とか言ってるな
800M7.74(神奈川県):2014/04/04(金) 00:41:18.52 ID:Fc+VJei50
イキケの被害状況どうなってんの?
CNNでやってる?
801M7.74(茸):2014/04/04(金) 00:44:48.66 ID:a+CMd5A00
【ハラマセヨー】
ハラマセヨーとは、匿名掲示板サイト2ちゃんねるの荒らしが使用したキーワードである。 
[概要]
2008年頃、2ちゃんねるの各板に「【ハラマセヨー】」とスレッドタイトルに入れたスレを乱立する荒らしが横行した。
そのため今でも「ハラマセヨー」でネット検索するとその時に立てられたスレッドが多数かかる。
ハラマセヨーとは「孕ませよう」という意味なのか「韓国語っぽいから」選ばれたのかは謎である。
802M7.74(関東・甲信越):2014/04/04(金) 00:52:31.16 ID:H8nMpXe5O
チリはM8で震度はなんぼ?
803M7.74(九州地方):2014/04/04(金) 00:54:49.79 ID:DbTKrMMZO
ニュースでは6弱相当と言ってた
804M7.74(関東・甲信越):2014/04/04(金) 00:55:01.30 ID:A9aCPFXpO
うっせーよーも朝鮮語?
805M7.74(神奈川県):2014/04/04(金) 00:56:23.16 ID:Fc+VJei50
>>802
震度は6以上でしょどうみても
地震大国だから比較的耐震性の高い建物も多いのかもしれない
震源付近が過疎地域っていうのも被害が最小限で済んでる可能性があるな
806M7.74(チベット自治区):2014/04/04(金) 01:01:53.40 ID:HbrR6/cq0
>>804
それは国母語

震度についてはもう何回か書いてるけどイキケで気象庁震度階級震度6弱〜6強くらい
807M7.74(福岡県):2014/04/04(金) 01:07:39.96 ID:fkkpl9TK0
http://naglly.com/archives/2012/03/antipode.php
3枚目がみやすい

2010チリで起こったのは東北ラインに重なる
4/2のラインはかなーり日本南方向になる

でも日本海側で深海魚が騒いでる事から
2010地震場所から500kmほどのチリ海側で破局地震発生しそうだなぁていう論理
>>743
ぶたくんブーって泣いていいんだよ?ブイイィ
808M7.74(宮城県):2014/04/04(金) 01:30:12.32 ID:RwKOz2yq0
>>806
なんでその震度と言い切れるの?
809M7.74(茨城県):2014/04/04(金) 01:37:20.27 ID:0CS3vCk60
>>801
どうも。
810M7.74(チベット自治区):2014/04/04(金) 02:05:34.83 ID:HbrR6/cq0
>>808
震源モデルと報告されたメルカリ震度と映像と地震計と過去の経験による私の勘
811M7.74(チベット自治区):2014/04/04(金) 02:08:32.38 ID:HbrR6/cq0
品質は98%
812M7.74(芋):2014/04/04(金) 02:57:51.23 ID:7daXua+C0
アトランティス大陸浮上するかも名
813M7.74(千葉県):2014/04/04(金) 04:16:43.92 ID:Stj/q1fx0
人気者チリが話題を独占してしまったようだな。
嫉妬に狂った日本列島が本気を出す日も近いだろう
814M7.74(神奈川県):2014/04/04(金) 04:33:44.80 ID:Fc+VJei50
空白域来たね
ここで本震が起きるのかな

M5.1 - 72km WSW of Iquique, Chile 2014-04-03 18:56:12 UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p3ku#summary
815M7.74(チベット自治区):2014/04/04(金) 05:00:58.40 ID:HbrR6/cq0
本震が起きるとかそういうのは分からんが、余震や誘発地震にはまだまだ気をつける時期
816M7.74(空):2014/04/04(金) 06:54:54.67 ID:hjdej1Imi
間もなくイエローストーンが大爆発して氷河期が来るそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=05zfoz9yRWg
817M7.74(dion軍):2014/04/04(金) 08:37:35.79 ID:9Ex/pZbM0
>>816
続き見たい
818M7.74(関東・甲信越):2014/04/04(金) 09:34:14.47 ID:H8nMpXe5O
イエローストーンか…
819M7.74(沖縄県):2014/04/04(金) 09:53:31.83 ID:WQrSW7Sy0
イエローストーン試しに1回噴火して欲しいわ
あいつ亀田並みの過大評価だろ
820M7.74(家):2014/04/04(金) 10:04:10.91 ID:/6aoicxR0
>>819
えらいこっちゃになるから勘弁してくれ(´・ω・`)
821M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/04(金) 10:41:34.78 ID:DkseTYV40
   ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ    エライコッチャ♪
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エライコッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘  ヨイヨイヨイヨイ
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
822M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/04(金) 10:57:49.94 ID:ZbXAC8hw0
2014年チリ大地震 写真特集
http://www.jiji.com/jc/d4?p=chi402&d=d4_gg
823M7.74(西日本):2014/04/04(金) 11:08:57.32 ID:u1m/B1zHO
人類が滅びるべき時が来たようだ
災厄が迫ろうとしている
滅亡へのカウントダウンは始まった
824M7.74(やわらか銀行):2014/04/04(金) 11:09:55.40 ID:vuPhV/zI0
チリM6,1
825M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/04(金) 11:23:23.30 ID:ZbXAC8hw0
2014年、超火山イエローストーン噴火で世界崩壊
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_03/270611419/
826M7.74(家):2014/04/04(金) 11:40:20.32 ID:6hTeK5z10
>>819
意外と大したことないかもねw
827M7.74(福岡県):2014/04/04(金) 12:28:04.45 ID:3qdhJhcC0
【M4.4】YUNNAN, CHINA 10.0km
2014/04/04 10:27:25JST, 2014/04/04 01:27:25UTC

26.213,100.6786
828M7.74(神奈川県):2014/04/04(金) 12:38:13.51 ID:ZL64OCRk0
イエローストーンは規模は小さいかもしれないけどまず噴火しそうだな
地震板にいるくらいだし避難の用意は出来てるけど他に必要な物何だろう
アメリカが死んだら日本に入って来なくなるもの…牛肉とかしか思いつかねえ
829M7.74(静岡県):2014/04/04(金) 12:50:55.20 ID:mLIoeR6t0
南アメリカプレートとナスカプレートの陣取り合戦は地球一激しいので
大地震が頻発する
830M7.74(京都府):2014/04/04(金) 12:56:35.18 ID:T5D4Qfzf0
京都ぐらっときて気づいた
831M7.74(京都府):2014/04/04(金) 12:57:45.39 ID:T5D4Qfzf0
>>830
まちがえた
832 【北電 87.1 %】 (東京都):2014/04/04(金) 13:53:10.25 ID:cFgINZL60
チリは、
【M6.1】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 20.0km
2014/04/04 10:37:51JST, 2014/04/04 01:37:51UTC

これ以降、ややおとなしくなってきたか?とおもったらM4.7かあああああ
833M7.74(千葉県):2014/04/04(金) 13:59:09.85 ID:M4NdUwA+0
グーグルマップとかで見ると
北アメリカ大陸ってイエローストーンを中心にして
不自然に膨らんだ地形してるよね

カナダやメキシコではきれいに並行に走ってる
ロッキー山脈がアメリカ国内だけ東西に膨らんでいる
さらに縦方向もドーム型に膨らんで見える
いかにも地下にマグマが潜んでて圧力かかってますよ
みたいに見えるよね
834M7.74(東京都):2014/04/04(金) 14:01:43.05 ID:8z6IFdO70
http://j-jis.com/world/worldmap.shtml

チリの地震数凄いな

世界で見る地震の頻発地域って案外少ないね
835M7.74(東京都【緊急地震:釧路沖M3.2最大震度1】):2014/04/04(金) 14:15:19.37 ID:hp0qe+DM0
チリばっかりズルい

真の地震大国は日本だと世界に思い出させるべき
地球さん M9超一つたのんます。
836M7.74(東京都):2014/04/04(金) 14:25:46.13 ID:oWodrLgi0
>>825
↓そのロシアの声が引用してる一次ソースのCNNのニュースってこれかな

Are these bison running for their lives?
Erin Burnett OutFront|Added on April 2, 2014
http://edition.cnn.com/video/data/2.0/video/us/2014/04/02/erin-pkg-moos-bison-running.cnn.html


FOXも報じてるな・・・

Animals leaving Yellowstone Park
Posted on: 11:04 am, April 3, 2014, by Staff Writer, updated on: 01:54pm, April 3, 2014
http://fox2now.com/2014/04/03/animals-leaving-yellowstone-park/



いよいよ人類はかつてない大きな試練の時を迎えようとしている・・・
837M7.74(茸):2014/04/04(金) 14:36:16.95 ID:FhFkzjX50
地球の温度が21度下がって、視界が20cm?
どんな火山だよ…
838M7.74(やわらか銀行):2014/04/04(金) 14:54:48.14 ID:BKCaE/4i0
その通りの桁外れな火山だよ
839M7.74(チベット自治区):2014/04/04(金) 14:56:06.03 ID:HbrR6/cq0
いい加減イエローストーンの話題はしつこいから

http://volcanoes.usgs.gov/observatories/yvo/

Has earthquake activity at Yellowstone increased dramatically over the last month?
With the latest swarms, earthquakes are elevated, but are not unusual for Yellowstone.
Below is a histogram that shows the last 20 years of earthquakes in the north-central part of the park.
The previous uptick in earthquakes in this part of the park was during the previous period of uplift in this region.
http://volcanoes.usgs.gov/vsc/images/image_mngr/1300-1399/img1344_900w_296h.png

Is the recent episode of ground deformation worrisome? No.
Current rates of ground deformation are well within historical norms.
Please see our February 18, 2014 Information Statement , for more information about ground deformation at Yellowstone.
http://volcanoes.usgs.gov/activity/archiveupdate.php?noticeid=9705

Current Alerts for U.S. Volcanoes
http://volcanoes.usgs.gov/activity/status.php#yvo

こういうことをホームで掲載されておきながらUSGSにはイエローストーンは噴火する!?的なお問い合わせが殺到してると考えるとぞっとするな
840M7.74(庭):2014/04/04(金) 15:03:27.01 ID:absud1Kv0
レッドストーンやブルーストーン、グリーンストーンはないのか?
4つ集めて的な
841M7.74(チベット自治区):2014/04/04(金) 15:11:39.81 ID:HbrR6/cq0
4つ石の力が失われた時無の力を手に入れそう
842M7.74(埼玉県):2014/04/04(金) 15:15:10.94 ID:8Mq75FQp0
そういう神話みたいな世界だったら面白かったのに
843M7.74(長屋):2014/04/04(金) 15:23:48.04 ID:aG8FXvHN0
>>835
どう考えても チリ>日本 だろ
844M7.74(チベット自治区):2014/04/04(金) 15:24:28.58 ID:HbrR6/cq0
【M4.4】YUNNAN, CHINA 10.0km 2014/04/04 10:27:25JST, 2014/04/04 01:27:25UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p4a5

大理市の北東約75kmが震源地
845M7.74(愛知県):2014/04/04(金) 15:28:29.67 ID:7lt7BWbO0
>>840 それなんてFF?
846M7.74(新潟・東北):2014/04/04(金) 16:56:15.27 ID:yjBv8ykCO
>>844
貴重な大理石は大丈夫だったろうなw
847M7.74(東京都):2014/04/04(金) 17:07:45.58 ID:GjufAdTU0
だいじょうぶですよ。お大理様にお雛様、二人並んで澄まし顔
848 【北電 90.3 %】 (東京都):2014/04/04(金) 18:42:32.20 ID:cFgINZL60
チリは、これ以降、停止中ですぞ

【M4.7】WEST CHILE RISE 10.0km
2014/04/04 17:53:56JST, 2014/04/04 08:53:56UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p4ll#summary
849M7.74(関西・東海):2014/04/04(金) 18:58:56.27 ID:Xn/Tw92JO
>>835 守るモノがひとつとしてない奴は地震とか待ってなくていいから今すぐ死ね
850M7.74(京都府):2014/04/04(金) 19:08:41.73 ID:T5D4Qfzf0
>>848
沖だね
851 【北電 90.0 %】 (東京都):2014/04/04(金) 19:21:33.29 ID:cFgINZL60
と、思ったら、またはじまた

【M5.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.7km 2014/04/04 18:38:55JST, 2014/04/04 09:38:55UTC
【M5.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 17.6km 2014/04/04 18:53:26JST, 2014/04/04 09:53:26UTC
852M7.74(東京都):2014/04/04(金) 19:24:07.96 ID:CBrlwp8m0
m6.5の太陽フレアから出たCMEが今夜地球に到達しますね
853M7.74(群馬県):2014/04/04(金) 20:17:59.53 ID:28PDBZYw0
上陸したった

【M5.4】SAN JUAN, ARGENTINA 103.4km 2014/04/04 18:52:09JST
854M7.74(チベット自治区):2014/04/04(金) 20:40:27.18 ID:HbrR6/cq0
【M5.4】SAN JUAN, ARGENTINA 103.4km 2014/04/04 18:52:09JST, 2014/04/04 09:52:09UTC

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p4ng

アルゼンチンのサンファン州とチリのコキンボ州の国境付近、コキンボ州チョアパ県イヤペルの東北東約75kmが震源地
855M7.74(家):2014/04/04(金) 20:49:37.25 ID:UknXUN8x0
大地が怒りに満ちておる
856M7.74(群馬県):2014/04/04(金) 21:01:34.99 ID:28PDBZYw0
環太平洋は地震祭りですな
【M6.0】SOLOMON ISLANDS 63.8km 2014/04/04 20:40:32JST
857 【北電 83.3 %】 (東京都):2014/04/04(金) 21:06:09.36 ID:cFgINZL60
太平洋プレートが動きませんように...orz
858M7.74(茸):2014/04/04(金) 21:12:06.44 ID:JP4y9NVu0
>>855
ばばさまこわい…
859M7.74(チベット自治区):2014/04/04(金) 21:20:15.00 ID:HbrR6/cq0
【M6.0】SOLOMON ISLANDS 63.8km 2014/04/04 20:40:32JST, 2014/04/04 11:40:32UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p4ty

PAGER - GREEN ShakeMap - VI
ソロモン諸島マキラ・ウラワ州、マキラ島(旧サンクリストバル島)キラキラの西南西約28kmが震源地
860M7.74(神奈川県):2014/04/04(金) 22:08:03.52 ID:L3FhQTi50
>>854
チリの震源からさっきのアルゼンチンM5.4の場所まで一気に破壊が
すすんだらマグニチュードはいったいいくつになるのか
861M7.74(dion軍):2014/04/04(金) 22:09:35.41 ID:ooMCaUrK0
ソロモンは豪雨で被害が出てるみたいだけど、大丈夫かな・・・
862M7.74(やわらか銀行):2014/04/04(金) 22:19:16.32 ID:tUmd93By0
>>858
さだめじゃ
863M7.74(庭):2014/04/04(金) 22:35:54.58 ID:2lRGyez+0
南海くるかもしれない
864M7.74(東京都):2014/04/04(金) 22:37:33.63 ID:nsNNr7W80
カモだと?
865M7.74(東京都):2014/04/04(金) 22:39:52.65 ID:CBrlwp8m0
鴨宮
866M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/04(金) 22:55:09.26 ID:mWh4MyAj0
       ,,-―ー-、
      /   ,r,   ゙、
     _,,. '^ 、     iヾ、
   (;;__,..)    i、_
       >;;;;;       ~゙`ー--、、,,_,,,...--―''つ
     ,, '"~;;;;;;         、    、   ヲ、
    ,i"       いヾ    ヾヾ   _,,-‐"
    ┤        ゝ、_    _,,,-'"  _,, ノ
 丶  ゙ー--=、,、_,,_....,,,,...--―''""~ , '" ,,
    ー 、  =― _ ― " ̄
867M7.74(熊本県):2014/04/04(金) 23:07:52.90 ID:J6C2SLnY0
余震止まった?
868 【北電 77.7 %】 (東京都):2014/04/04(金) 23:17:57.61 ID:cFgINZL60
チリ余震とまた 不気味
869M7.74(京都府):2014/04/04(金) 23:37:42.55 ID:l9cEp+Zu0
ソロモン諸島きてたなあ
870M7.74(関東・甲信越):2014/04/04(金) 23:44:41.67 ID:KIUO4FshO
余震が来ても怖い、止まっても怖いとか、馬鹿なの?
871M7.74(茸):2014/04/04(金) 23:57:59.31 ID:ZuBzcoXE0
>>870
どっちでも言ってるよね
872M7.74(チベット自治区):2014/04/05(土) 00:05:16.58 ID:CkAexpX40
グーグルマップが使えない
873M7.74(西日本):2014/04/05(土) 00:09:05.61 ID:iBDYlGp+O
発生時刻 2014年4月4日 22時21分ごろ
震源地 京都府南部
最大震度 1
緯度 北緯35.1度
経度 東経135.5度
深さ 10km
マグニチュード 2.4
874M7.74(チベット自治区):2014/04/05(土) 00:47:15.17 ID:SEdUX8Zr0
>>860
μ=35*10^9Pa、D=20m、S=1300*200kmとするとMwは9.44
ただ平均滑り量をいじるとかなり変化する D=10mならMw9.24、D=30mならMw9.56
875M7.74(神奈川県):2014/04/05(土) 02:13:13.80 ID:UpMxy1Eg0
>>874
さっそくありがとうさんです
1960年のチリ地震規模だからありえなくはないなあ
876M7.74(神奈川県):2014/04/05(土) 02:27:09.53 ID:On2A3IaL0
今回の震源の南側はここ20年の間にM8クラスが起きてるから当分大丈夫なんじゃない?
877M7.74(東京都):2014/04/05(土) 07:05:49.88 ID:fPL54fWB0
世界で何かが起こってもいつも平和な日本であった
878M7.74(関東・甲信越):2014/04/05(土) 07:34:07.41 ID:1lBptREYO
>>828
コーンシロップ
879M7.74(チベット自治区):2014/04/05(土) 08:42:53.53 ID:SEdUX8Zr0
【M5.5】SOUTHERN GREECE 110.8km 2014/04/05 05:08:07JST, 2014/04/04 20:08:07UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p5r9

アテネの南約77kmが震源地
北西から南東に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層
880M7.74(チベット自治区):2014/04/05(土) 08:44:08.72 ID:SEdUX8Zr0
【M5.2】SOUTH OF AFRICA 10.0km 2014/04/05 06:52:11JST, 2014/04/04 21:52:11UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p609#summary

トランスフォーム
881M7.74(チベット自治区):2014/04/05(土) 08:51:56.34 ID:SEdUX8Zr0
【M5.4】EASTERN SICHUAN, CHINA 26.2km 2014/04/05 07:40:35JST, 2014/04/04 22:40:35UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p61s

雲南省昭通市昭?区の北約93kmが震源地
882M7.74(チベット自治区):2014/04/05(土) 12:03:55.01 ID:SEdUX8Zr0
【M5.4】VALPARAISO, CHILE 32.2km 2014/04/05 11:22:38JST, 2014/04/05 02:22:38UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p66r

バルパライソ州バルパライソ県プチュンカビ直下が震源
883スーパータマ太郎王(宇宙最強)(兵庫県):2014/04/05(土) 17:40:48.54 ID:l3AJXpZw0
                  *'``・* 。
                  ★     `*。
                      |       *
         ____      |       *
       /⌒  ⌒\     |       +゚
     /( ●)  (●)\   |      ゚*
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)     +゚
    |     |r┬-|     | ノ   。*゚  トンキン直下M8.7だよ!タマ太郎最強!!
  __\      `ー'´     // 。*・ ゚
(⌒               |。*・ ゚
 ""''',。ヽ_       。*・ ゚
   +  │  。*・ ゚    | * 。
   `・+。。*・ ゚       |   `*。
      i      ̄\ ./    *
      \_     |/    *
       _ノ \___) ~ 。*゚ おっぱいGUNDAM STYLE☆ 

おっ おっ おっ おっ おっぱい! ガンダムスタイル!!

おっぱい ガンダムスタイル 
 
おー セクシーレイでぇー おっ おっ おっ おっ おっぱい! ガンダムスタイル!!

      (    _/   ☆
       |_ノ''
884 【北電 83.3 %】 (東京都):2014/04/05(土) 19:20:16.04 ID:tyhZB3XN0
【M4.6】TARAPACA, CHILE 49.8km 2014/04/05 17:16:32JST, 2014/04/05 08:16:32UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p6d8#summary

【M4.4】NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 79.3km 2014/04/05 17:02:37 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p6d3#summary

【M4.7】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 12.5km 2014/04/05 16:54:19JST, 2014/04/05 07:54:19UTC
【M4.6】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 36.0km 2014/04/05 16:01:28JST, 2014/04/05 07:01:28UTC
【M4.8】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 9.9km 2014/04/05 15:32:09JST, 2014/04/05 06:32:09UTC
【M4.7】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 17.7km 2014/04/05 14:28:57JST, 2014/04/05 05:28:57UTC
【M5.3】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 19.0km 2014/04/05 14:44:55JST, 2014/04/05 05:44:55UTC
【M4.1】OFF THE COAST OF TARAPACA, CHILE 6.7km 2014/04/05 13:41:04 JST[UTC+9]
【M5.0】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 32.5km 2014/04/05 13:08:58JST, 2014/04/05 04:08:58UTC
【M4.8】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 22.9km 2014/04/05 13:05:03JST, 2014/04/05 04:05:03UTC

【M5.2】NEAR NORTH COAST OF NEW GUINEA, P.N.G. 62.6km 2014/04/05 12:34:37 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p68q#summary

【M4.7】NORTHWEST OF THE KURIL ISLANDS 302.5km 2014/04/05 12:19:20 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p686#summary
885M7.74(チベット自治区):2014/04/05(土) 20:10:55.40 ID:SEdUX8Zr0
【M4.9】SOUTHERN ITALY 57.5km 2014/04/05 19:24:46JST, 2014/04/05 10:24:46UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p6f0

カラブリア州クロトーネ県イーゾラ・ディ・カーポ・リッツートの南東約17kmのイオニア海沿岸が震源地
886M7.74(群馬県):2014/04/05(土) 21:57:30.64 ID:JJP9LsMb0
イエローストーンと関係ある?

【M4.2】OKLAHOMA 5.1km 2014/04/05 21:42:17JST
887M7.74(チベット自治区):2014/04/05(土) 22:00:29.20 ID:SEdUX8Zr0
【M4.2】OKLAHOMA 5.1km 2014/04/05 21:42:17JST, 2014/04/05 12:42:17UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p6gp

ガスリーの北北西約34kmが震源地
888M7.74(チベット自治区):2014/04/05(土) 22:01:29.11 ID:SEdUX8Zr0
>>886
最近ガスリーの北西付近で群発地震が発生してるからその活動の一環
889M7.74(チベット自治区):2014/04/05(土) 22:02:55.72 ID:SEdUX8Zr0
ていうか距離が1500km離れてるっていう
890M7.74(茸):2014/04/05(土) 22:57:21.46 ID:kYpqbpHz0
はいはい
891M7.74(愛知県):2014/04/05(土) 23:41:41.50 ID:rLXSq7p50
ガスリーだけにカスリーもしない1500km離れてるって
892M7.74(庭):2014/04/06(日) 00:15:04.43 ID:C6FuLbDw0
どっかで繋がってたりするかもね
893M7.74(関東・甲信越):2014/04/06(日) 03:27:49.06 ID:7GUGI9Z8O
アルビノ白蟻が地球に巣くって混血を嗜むのも?
神がどう捌くか?放っておけばいいんじゃない。自ずと神が導き出すでしょ
894M7.74(千葉県):2014/04/06(日) 06:49:00.22 ID:Y933JQ9m0
136 :地震雷火事名無し(公衆):2014/04/04(金) 07:58:26.77 ID:SApBaxz80
チリ地震でもスマトラ地震でもカムチャツカ地震でも
近隣火山は大規模噴火しているのに
東北地震ではまだ対応する噴火が無いぬ

137 :地震雷火事名無し(千葉県):2014/04/04(金) 18:51:45.46 ID:Q2IQ6f9H0
>>136
火山にも早漏タイプと遅漏タイプがある
世界の火山は早漏が多い
日本はシコシコしてもなかなか噴射しない遅漏タイプ。
それだけの違い

遅かれ早かれ噴出する
895M7.74(チベット自治区):2014/04/06(日) 06:56:29.76 ID:WrXwf4eO0
チリのところはまだまだ来そうですね。
896M7.74(やわらか銀行):2014/04/06(日) 08:04:35.28 ID:mu++0vDj0
(千葉県)
897M7.74(関東・甲信越):2014/04/06(日) 08:46:07.83 ID:syH4EXOhO
ガスリー黒光り震源地
898M7.74(千葉県):2014/04/06(日) 11:10:43.16 ID:KMWWLWFg0
中国できたね。
899M7.74(チベット自治区):2014/04/06(日) 14:20:20.08 ID:OJkl12td0
【M4.5】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 10.0km 2014/04/06 09:44:42 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p76p

ソヴァンコ断裂帯あたりの地震
900M7.74(チベット自治区):2014/04/06(日) 14:33:24.12 ID:OJkl12td0
>>898
天山山脈南縁、新疆ウイグル自治区クズルス・キルギス自治州アルトゥシュ市アルトゥシュ市北東約120km(N40.4,E77.3)でM3前後の群発地震起きてるね
901M7.74(チベット自治区):2014/04/06(日) 14:35:56.24 ID:OJkl12td0
何故かアルトゥシュ市二回書いてしまった
902M7.74(東京都):2014/04/06(日) 15:21:11.02 ID:xPysCD7/0
チリは南の方に来るのか来ないのかはっきりしろ
903M7.74(神奈川県):2014/04/06(日) 16:03:01.52 ID:Fokd2KZK0
来ない  ---- 完 ----
904M7.74(関東・甲信越):2014/04/06(日) 16:14:40.14 ID:bGVTi3VaO
火気が出てる。どっかで多少大きく揺れるか、噴火。
905M7.74(東日本):2014/04/06(日) 16:15:36.25 ID:AqI3fWzn0
>>839がイエローストーンのデータに言及してるけど
データよりバッファローが逃げ出してる、とかのほうが気になる
これまで、揺れがあっても動物が逃げ出すことがなかったのなら
大きな変化なのでは?
906M7.74(茸):2014/04/06(日) 16:33:24.83 ID:zjRrLOKL0
イルカ「ただ泳いでただけなのに」
バッファロー「ただ走ってただけなのに」
907M7.74(チベット自治区):2014/04/06(日) 17:43:27.68 ID:OJkl12td0
>>905
それもホームページの下のQ&Aに書いてるよ
http://volcanoes.usgs.gov/observatories/yvo/

バイソンの移動は毎年普通に見られるらしい あと動画自体も結構前のものらしい
908M7.74(チベット自治区):2014/04/06(日) 18:08:49.28 ID:OJkl12td0
20世紀以降、2014年イキケ地震の震源域から南側で発生した地震

1967年アントファガスタ地震(M7.4 21.86S,69.95W 44.7km)

1995年アントファガスタ地震(M8.0)
http://i.imgur.com/1xVgd8q.jpg

2007年アントファガスタ地震(M7.7)
http://i.imgur.com/pDPro3m.jpg

あとついでに2014年イキケ地震の余震活動
http://i.imgur.com/4zEZ8Ny.jpg
909M7.74(チベット自治区):2014/04/06(日) 18:27:46.73 ID:OJkl12td0
【M5.2】TONGA 10.0km 2014/04/06 17:13:58JST, 2014/04/06 08:13:58UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p7es

73km (45mi) SE of Neiafu, Vava'u, Tonga
910M7.74(関西・北陸):2014/04/06(日) 18:46:38.51 ID:Qq7idJq1O
>>904
火気さんきたあ
911M7.74(チベット自治区):2014/04/06(日) 19:49:59.30 ID:OJkl12td0
【M4.4】WESTERN IRAN 10.0km 2014/04/06 19:15:39JST, 2014/04/06 10:15:39UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p7hf
31.069°N 49.735°E

フーゼスターン州東部
912 【北電 79.9 %】 (東京都):2014/04/06(日) 21:10:30.76 ID:gZTA8+100
収まってきたかな

【M4.1】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 14.5km 2014/04/06 19:20:32JST,
 2014/04/06 10:20:32UTC
913M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/06(日) 21:57:17.92 ID:I6W1mj2k0
【災害】 ロシアのシヴェルチ火山 6000メートルの噴煙を吹きあげる
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396788872/
914M7.74(東京都):2014/04/06(日) 22:04:38.83 ID:IsvSE+FW0
カム着火ファイヤー!!



  (⌒⌒)
    ii!i!i  ドカーン
    ノ~~~ \
  /`・ω・´ \
,,/        \,,,,,
915M7.74(千葉県):2014/04/06(日) 22:30:05.06 ID:dCAmR9cx0
今日だけで2つも火山噴火

【災害】 ロシアのシヴェルチ火山 6000メートルの噴煙を吹きあげる
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396788872/

【災害】 エクアドル火山、噴煙10km噴き上げる
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396788686/
916M7.74(東京都):2014/04/06(日) 22:55:22.53 ID:cxE2+rbU0
噴火来たか
917M7.74(東京都):2014/04/06(日) 23:04:19.30 ID:xC4OEVxN0
来ましたか。。
しばらくは北海道注意ですね
918M7.74(東京都):2014/04/07(月) 00:18:14.79 ID:eRfbyPJm0
>>905
逃げた理由がわからんんから何とも言えんな。
そもそもあれは逃げているのか、あるいは単なる集団移動か。
ああいう移動は今回初めてなのかそれとも周期的に発生しているものなのか

その辺が分からんことにはなんとも言えんな
919M7.74(東京都):2014/04/07(月) 00:18:59.07 ID:eRfbyPJm0
と思ったら>>907に書いてたか
なんだつまらん
920 【北電 - %】 (東京都):2014/04/07(月) 00:23:43.73 ID:ch+r4qfW0
ロシアの声

米国の地震学者らはイエローストーン火山に注意を傾注している。
この火山は28日に目覚め、この4日間で60回鳴動した。
最後の揺れは震度4.5で、付近の動物たちが逃げ出した。
すべての近隣地区から住民が避難するには至っていないが、
いつの時点で事態が急変するとも知れない、とCNN。
もし大噴火があれば核爆弾に匹敵する威力となるという。
米国は全土が灰で覆われ、地球の気温は21度下がる。
視界はどこでも20cmが限界になるという。
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_03/270611419/
921M7.74(宮城県):2014/04/07(月) 00:44:23.05 ID:ajHJK3Ay0
オクラハマ州で地震発生。
その後、中南米グアテマラでも地震発生。
922M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/07(月) 00:53:27.50 ID:Vsn2Pbsf0
オクラハマ?
923M7.74(チベット自治区):2014/04/07(月) 00:54:26.82 ID:NC24eTvF0
MC
924M7.74(宮城県):2014/04/07(月) 01:04:29.42 ID:ajHJK3Ay0
>>922
はい。オクラハマ。
M4.0だけどね。
珍しい場所だ。
925M7.74(神奈川県):2014/04/07(月) 01:06:15.67 ID:nkwyxsKT0
オクラホマ…
926M7.74(宮城県):2014/04/07(月) 01:07:32.91 ID:ajHJK3Ay0
もしかしてオクラホマ?
間違えたよ。恥ずかしいよ。
927M7.74(兵庫県):2014/04/07(月) 01:44:26.39 ID:3g7akmD90
イキケってどこかで聞いたことあるなぁと思ったら、
こんなところに日本人が〜っていう番組で
女性の日本人が住んでるとかで出てたんだね。
928M7.74(チベット自治区):2014/04/07(月) 03:51:28.69 ID:0+12iYJP0
【M4.0】OKLAHOMA 5.9km 2014/04/06 23:58:54JST, 2014/04/06 14:58:54UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p7n7
35.917°N 97.260°W

ローガン郡ガスリーの東北東約15kmが震源地
929M7.74(チベット自治区):2014/04/07(月) 04:47:26.88 ID:0+12iYJP0
【M4.8】SOUTHWESTERN SIBERIA, RUSSIA 15.4km 2014/04/07 00:07:52 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p7p8

アルタイ共和国ゴルノ=アルタイスクの南南東約241kmが震源地
930M7.74(関東・甲信越):2014/04/07(月) 10:16:25.51 ID:hGAReSAIO
スタンピート
931M7.74(チベット自治区):2014/04/07(月) 16:19:38.43 ID:0+12iYJP0
932M7.74(チベット自治区):2014/04/07(月) 16:26:12.80 ID:0+12iYJP0
にしても今回のイキケの地震はかなり活発な前震活動と、何回か南北に活動領域を移動する現象が捉えられてるから貴重な研究材料になりそうだな
GPSも沿岸に多数設置されてるし
933M7.74(関東・甲信越):2014/04/07(月) 16:53:15.02 ID:K9ijYIj6O
>>904
何者?
934M7.74(チベット自治区):2014/04/07(月) 18:40:37.94 ID:0+12iYJP0
【M5.3】NEAR ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 24.8km 2014/04/07 16:48:31 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p8j0

ニア諸島、アッツ島の西北西約150kmが震源地
935M7.74(東京都):2014/04/07(月) 18:57:45.87 ID:kGJxBOQH0
アッツー(AA略

もしまたニュージーランドに大きいのが来たら
日本もヤバイ気がする
936M7.74(チベット自治区):2014/04/07(月) 19:14:22.74 ID:0+12iYJP0
【M5.4】KURIL ISLANDS 78.8km 2014/04/07 18:34:49JST, 2014/04/07 09:34:49UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p8ky

クリル列島パラムシル島セベロクリリスクの南南東約22kmが震源地
937M7.74(チベット自治区):2014/04/07(月) 19:18:57.61 ID:0+12iYJP0
>>935
アッツ島沖海戦のやる夫AAによる解説なんてあるんだな
938M7.74(チベット自治区):2014/04/07(月) 19:31:24.46 ID:0+12iYJP0
【M4.4】NORTH OF HONDURAS 16.6km 2014/04/07 18:31:13JST, 2014/04/07 09:31:13UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p8kp
17.158°N 84.727°W

ケイマン海溝西部、ウォルトン断層帯辺りの地震
939M7.74(関東地方):2014/04/07(月) 20:15:59.08 ID:fwz2xvi7O
またホンデュラスきた
940M7.74(京都府):2014/04/08(火) 01:45:18.97 ID:vlFYdt4w0
南米も揺れる
941M7.74(チベット自治区):2014/04/08(火) 01:53:25.83 ID:OaGGKx1m0
【M5.1】ACRE, BRAZIL 551.2km 2014/04/08 00:27:32JST, 2014/04/07 15:27:32UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p90n
8.175°S 71.571°W

ブラジル北部アクレ州タラウアカの西88kmが震源地
942M7.74(チベット自治区):2014/04/08(火) 02:11:01.05 ID:OaGGKx1m0
【M4.0】OKLAHOMA 5.2km 2014/04/08 01:03:03JST, 2014/04/07 16:03:03UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p92s
35.890°N 97.273°W

ガスリーの東約13kmが震源地
943M7.74(大阪府):2014/04/08(火) 04:46:24.36 ID:HbEll7X40
中南米が揺れてるなぁ
収まらない
944M7.74(東京都):2014/04/08(火) 05:01:07.72 ID:gmtoASU20
M 5.0 - FRANCE - 2014-04-07 19:27:00 UTC
44.58 N ; 6.59 E
Depth 2 km
945M7.74(空):2014/04/08(火) 06:31:00.01 ID:J2qdEzAT0
Ecuador volcano spews huge ash plume

ttp://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-26901834
946M7.74(神奈川県):2014/04/08(火) 06:51:43.02 ID:hVLJEa2X0
Monday April 7 2014, 19:27:00 UTC 2 hours ago France 5.0 2.0
947M7.74(神奈川県):2014/04/08(火) 06:52:19.39 ID:hVLJEa2X0
おフランスで地震って珍しいね
948M7.74(チベット自治区):2014/04/08(火) 07:19:55.16 ID:q2CZw50H0
>>944
バルスロネットのあたりですよね。
949M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/08(火) 07:25:55.94 ID:UfD0nRwq0
137 :地震雷火事名無し(千葉県):2014/04/04(金) 18:51:45.46 ID:Q2IQ6f9H0

火山にも早漏タイプと遅漏タイプがある
世界の火山は早漏が多い
日本はシコシコしてもなかなか噴射しない遅漏タイプ。
それだけの違い

遅かれ早かれ噴出する
950M7.74(東京都):2014/04/08(火) 07:28:25.68 ID:OyHuiJwp0
また変なスレタイでスレ立てされる前にスレ立てといたほうがいいかも
951M7.74(東京都):2014/04/08(火) 07:30:07.25 ID:gmtoASU20
>>948
2〜3日くらい前からその辺りモゾモゾきてたんだよね
952M7.74(空):2014/04/08(火) 08:33:21.57 ID:Z2l+74ZMi
ダイオウイカ4匹+リュウグウノツカイ4匹=日本海大震災?
https://www.youtube.com/watch?v=fee_ehefJOg
発生時刻 2014年4月8日 5時07分ごろ
震源地 新潟県中越地方
緯度 北緯37.4度
経度 東経139.0度
深さ 10km
マグニチュード 4.5
新潟中越地震はプレート型地震
糸魚川静岡構造線がやばい
4月中大地震発生確率80パーセント
本命 日本海大震災M8 震源 新潟近海
対抗 東日本大震災最大余震M8 
大穴 10万年ぶり フォッサマグナ大震災M10 本州分裂
953M7.74(チベット自治区):2014/04/08(火) 08:39:20.73 ID:q2CZw50H0
954M7.74(WiMAX):2014/04/08(火) 09:09:49.26 ID:IPVICCdg0
>>950
次スレはどういう名前つける?
955M7.74(WiMAX):2014/04/08(火) 09:10:21.34 ID:4U758dGa0
>>950踏んだやつが大抵立てる
人任せにすんな
956M7.74(茸):2014/04/08(火) 09:25:45.70 ID:igw1sl030
世界・海外の地震スレ46〜地球は揺れる〜
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1396916699/

次スレ立てておいたから後よろしく〜
957M7.74(関東・甲信越):2014/04/08(火) 09:32:16.60 ID:BMB1Oq5dO
>>952
まだこんな馬鹿な事言ってる奴いたんだwww
958M7.74(WiMAX):2014/04/08(火) 10:02:53.21 ID:lIxbjm6I0
>>956
下がっていいぞ
959M7.74(関東・甲信越):2014/04/08(火) 10:10:38.17 ID:f605ERnpO
埼玉朝から揺れてる
960M7.74(茸):2014/04/08(火) 15:24:18.38 ID:0iYk2Fxo0
>>956
961M7.74(千葉県):2014/04/08(火) 15:36:36.33 ID:qIKseqCd0
オクラホマの群発地震て半端じゃ無いなぁ
本当にシェールガス採掘により人為的なものだとしたら
恐ろしいものだ
962M7.74(チベット自治区):2014/04/08(火) 17:27:29.79 ID:OaGGKx1m0
【M4.7】FRANCE 10.0km 2014/04/08 04:27:01JST, 2014/04/07 19:27:01UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p9jb
44.623°N 6.759°E

イタリア・フランス国境付近、プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏のオート=アルプ県ブリアンソンの南南東約31km
が震源地
963M7.74(東京都):2014/04/08(火) 21:34:22.27 ID:wfxQhaK20
10&#8203;&#8203;15秒間続いたって酔うわ
964M7.74(東京都):2014/04/08(火) 21:36:10.05 ID:wfxQhaK20
1015秒間続いたって酔うわ
965M7.74(空):2014/04/09(水) 09:59:28.96 ID:AW7FlkRci
フランスでM5の地震

https://www.youtube.com/watch?v=x8XzsXQKz9E
966M7.74(dion軍):2014/04/09(水) 10:23:07.03 ID:7nCnZSgr0
>>965
デモ隊乱入ってww
967M7.74(兵庫県):2014/04/09(水) 10:52:18.63 ID:DYnZAE7q0
電波をお返ししますw
968M7.74(庭):2014/04/09(水) 11:50:15.78 ID:FaLJVNsL0
電波人間タックルって本当にいるのか?
969M7.74(家):2014/04/09(水) 18:45:28.74 ID:TyWcJhfy0
D'ENTRECASTEAUX ISLANDS 【M5.1】
フランス語わかる人でないと、ダントルカストー諸島.って読めない?
970M7.74(京都府):2014/04/09(水) 19:04:18.26 ID:CkEL9JzG0
南フランスの方だったら、なんかのんびりしてそうなのになー
971M7.74(東京都):2014/04/09(水) 19:13:52.18 ID:TR9JUFKP0
>>956
972M7.74(東京都):2014/04/09(水) 22:48:57.28 ID:exeJeJj60
でんてれさすてあうくす あいすらんどす
973M7.74(catv?):2014/04/09(水) 23:16:14.43 ID:tODu2z+N0
M 2.6 - 19km E of Honaunau-Napoopoo, Hawaii
974M7.74(チベット自治区):2014/04/09(水) 23:40:33.33 ID:V2U5+AjA0
>>969
ここの拡大境界の地形名と成因がわからん
975M7.74(家):2014/04/10(木) 05:17:55.58 ID:cAyEkVTe0
フランスが大揺れしたら、核施設がヤバいわな。
976M7.74(チベット自治区):2014/04/10(木) 08:51:54.75 ID:cbwf031o0
チリの地震って津波も含めて人的被害2人だか5人だかの死亡だけで済んだの?
本当にそれだけで済んでるならチリの地震津波対策ってすごいんだな
977M7.74(神奈川県):2014/04/10(木) 10:23:05.54 ID:Ka0u7Cma0
978M7.74(やわらか銀行):2014/04/10(木) 10:48:29.96 ID:qkcx4hZA0
ここ数年デカイ地震や津波が続いてるもんな
さすがに防災意識高まるだろうな
979M7.74(東京都【13:19 震度2】):2014/04/10(木) 13:35:55.24 ID:/ntFYckY0
デカン高原が再び大噴火したら,人類滅びるよね。
980M7.74(dion軍):2014/04/10(木) 22:03:20.33 ID:XlxaWoST0
>>977
これは三陸沿岸のそれと変わりないな。
981M7.74(東京都):2014/04/10(木) 23:08:10.51 ID:Utdy4rXR0
デカントラップというやつだな
このネーミングには萌える
982M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/10(木) 23:23:04.45 ID:kwy8hPuN0
海岸線の5号線?はストリートビューできるけどすごいよね
人家どころか樹木すらないもちろんイオンもない
日本恵まれすぎ
983M7.74(東京都):2014/04/10(木) 23:29:22.61 ID:NmLMKWRB0
シベリアトラップ
984M7.74(埼玉県):2014/04/11(金) 09:02:05.25 ID:jxLLMbRQ0
M 6.1 - 18km SE of Larreynaga, Nicaragua
Time 2014-04-11 08:27:46 UTC+09:00
Location 12.539°N 86.470°W
Depth 10.0km
985M7.74(京都府):2014/04/11(金) 09:03:31.47 ID:RH9VuMS80
ニカラグアってどこかと思った
986M7.74(群馬県):2014/04/11(金) 09:07:50.37 ID:moopHWlY0
環太平洋でM9の前震
987 【北電 82.5 %】 (東京都):2014/04/11(金) 09:18:23.50 ID:QtwPh5Go0
988 【北電 82.5 %】 (東京都):2014/04/11(金) 09:23:05.93 ID:QtwPh5Go0
【M6.0】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 17.5km
2014/04/11 09:01:44JST, 2014/04/11 00:01:44UTC

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pfgr#summary
989M7.74(catv?):2014/04/11(金) 09:34:32.64 ID:hc4JOJuI0
中米のニカラグアでM6.1の地震  4月11日 9時22分

アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の11日午前8時27分ごろ中米のニカラグアの内陸部で、マグニチュード6.1の地震を観測しました。
震源の深さは10キロとみられています。
ハワイにある太平洋津波警報センターは、この地震による津波の心配はないとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140411/t10013659761000.html
990M7.74(兵庫県):2014/04/11(金) 15:29:20.08 ID:DJX6sFK50
あまり人がいないエリアかな
ニカラグア、コスタリカ、パナマあたりも暫く注視していかないといけないか
991M7.74(関東地方):2014/04/11(金) 15:43:53.68 ID:ZLoDLl8ZO
>>990
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201404/2014041100430&g=int
サンパウロ時事】米地質調査所(USGS)によると、中米ニカラグア西部で
10日午後5時30分(日本時間11日午前8時30分)ごろ、マグニチュード
(M)6.1の強い地震が発生した。首都マナグアなどで家屋が倒壊し、政府は
少なくとも14人が負傷したと発表した。
 地元メディアなどによると、震源地はマナグアの北西約50キロの都市ナガロテで、
震源の深さは10キロ。倒壊家屋は89戸に上り、停電で電話もつながりにくい
状態だという。(2014/04/11-12:10)
992M7.74(やわらか銀行):2014/04/11(金) 16:16:57.16 ID:ZLN46IFt0
ブーゲンビル島
993M7.74(東京都):2014/04/11(金) 16:22:06.75 ID:n/sHkstJ0
(。>д<) やべえよスイッチ入った!
994M7.74(兵庫県):2014/04/11(金) 16:23:42.50 ID:DJX6sFK50
ソロモンM7.3

>>991
マナグアも結構被害出てたか・・・
995M7.74(岩手県):2014/04/11(金) 16:25:24.21 ID:LH43zlQE0
M 7.0 - BOUGAINVILLE REGION, P.N.G. - 2014-04-11 07:07:18 UTC

Magnitude M 7.0
Region BOUGAINVILLE REGION, P.N.G.
Date time 2014-04-11 07:07:18.0 UTC
Location 6.64 S ; 155.17 E
Depth 10 km
Distances 611 km NW of Honiara, Solomon Islands / pop: 56,298 / local time: 18:07:18.0 2014-04-11
410 km SE of Kokopo, Papua New Guinea / pop: 26,273 / local time: 17:07:18.0 2014-04-11
50 km SW of Panguna, Papua New Guinea / pop: 2,916 / local time:

http://static1.emsc.eu/Images/EVID/37/371/371314/371314.global.thumb.jpg

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=371314
996M7.74(栃木県):2014/04/11(金) 16:25:35.10 ID:coKMzuCm0
>>994
深さ54.4km か
津波の心配は少ないかな?
997M7.74(静岡県):2014/04/11(金) 16:25:55.44 ID:j4nqGXvd0
■次スレは>>956氏が立てて下さっています。

世界・海外の地震スレ46〜地球は揺れる〜
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1396916699/
998M7.74(東京都):2014/04/11(金) 16:44:10.07 ID:WDQ6zAau0
来るよ。くるくる。
999M7.74(神奈川県):2014/04/11(金) 16:48:17.44 ID:4n2evLvR0
>>994
人の住んでなさそうな場所だな
1000M7.74(静岡県):2014/04/11(金) 16:49:08.47 ID:TG8M6foK0
ニカラグアは直下だし被害がありそう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。