4 :
M7.74(庭):2013/09/18(水) 07:06:34.55 ID:nAz88URKI
漢字に二文字で綺麗な漢字のする地名って
どこかあるかな?
夢はみない方なんだが、珍しく夢をみてしまい
地震の夢だったから気になって、普段来ない
ここにかきこんでみました
>>4 千葉県内か? 好きなのを選ぶがよい
生実(おゆみ)登戸(のぶと)愛生(あいおい)飯給(いたぶ)
櫃挾(ひつば)新生(あらおい)栢橋(かやはし)玉前(たまさき)
分目(わんめ)生谷(おぶかい)神門(ごうど)先崎(まっさき)
松崎(まんざき)日秀(ひびり)都部(いちぶ)中峠(なかびょう)
笄島(こうがいじま)石納(こくのう)鴇崎(ときざき)丁子(ようろご)
北方(ぼっけ)布良(めら)幸田(こうで)大畔(おおぐろ)
貝渚(かいすか)横渚(よこすか)畔戸(くろと)新官(しんが)
墨名(とな)部原(へばら)城下(ねごや)求名(ぐみょう)
返田(かやだ)清戸(きょうど)大生(おお)座生(ざおう)
次木(なみき)草深(そうぶけ)大廻(おおば)師戸(もろと)
卜杭(ぼっくい)将監(しょうげん)丹生(にゅう)宮谷(みやのやつ)
白渚(しらすか)磑森(するすもり)水口(みょぐち)鴇谷(とうや)
刑部(おさかべ)堀籠(ほうめ)桐谷(きりざく)臼作(うすくり)
神生(かんのう)青馬(おおま)篠本(ささもと)虫生(むしょう)
栢田(かやだ)百鉾(もふく)新丁(しんまち)田丁(たまち)
…しかし桜井総稱鬼泪山(さくらいそうしょうきなだやま)ってすごい地名だな
シンプルに佐倉(さくら)が綺麗だと思うけどなぁ
「千葉」
千は古語で多いことを表す言葉だから、
あまたの葉っぱ、緑でも紅葉でも美しいじゃないか。
葉はそもそも栄えることの象徴。
君が代の、「千代に八千代に」と似たような、
言祝ぐ言葉で、素晴らしい地名だと思うよ。
8 :
M7.74(庭):2013/09/18(水) 12:37:09.32 ID:nAz88URKI
>>5 すみません、たくさん候補をだしていただき
ありがとうございます
う〜ん、夢の中の漢字に該当するものはなさそうです
今まであまり見たことない漢字だったので
うまく伝えられず、すみません
Thousand Leaves
土気って地震ぽくね?
土の気だし
なんか前スレで昭和の森の話してるし
11 :
M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/09/18(水) 23:55:29.74 ID:zfQZRaLM0
地震きた・・・
@匝瑳
今さっき月の横を流れ星みたいなのが光って消えたけど何あれ?流れ星?@稲毛区
ぬるぽ
揺れたー
15 :
M7.74(dion軍【緊急地震:福島県浜通りM5.8最大震度5弱】):2013/09/20(金) 02:27:16.51 ID:s0r5QykP0
あげとく
びっくりした
デカかったビビタ@松戸
19 :
M7.74(禿):2013/09/20(金) 02:35:52.59 ID:Bgg/OFSV0
結構揺れた感じがしたけど、本当に震度3なのかな?
@市川市
21 :
M7.74(関東)(庭):2013/09/20(金) 02:36:58.99 ID:4FToHQN70
ここらって大抵3だよね
長かっただけで正直体感は震度1.75くらいだったが
それだけに震源に近いところが心配だ
福島は大丈夫なんだろうか?
揺れる恋
千葉北部だけど3か。
すぐ上が震度5になってて怖いわ、もう5はごめんだ
同じ北西部でも、野田と千葉市じゃ違うだろうに
緑区の高台だけど
間違いなく3はあったなぁ(確信)
俺が地面抑えておくから、お前ら寝ろ。
今夜のカエル(シグナル鳴るエクスプレス)はいい仕事をしたな
体感3〜4だった@松戸
_ノ乙(、ン、)_
31 :
M7.74(庭):2013/09/20(金) 02:48:27.93 ID:i2eugZ+80
Androidなら強震モニタEXおすすめ??
しかしエリアメールは一度誤報があったくらいで全然来ないな
地震そのものは大きいのが結構来てた時期もあったのに
まったくの役立たず状態だ
なぜか10秒ほどNHKが受信できなくなった
前スレ998
地震津波の会教えてくれてありがとう
年間3110円かぁ…悩む
35 :
M7.74(庭):2013/09/20(金) 02:55:01.80 ID:KSfjJP1A0
最近、窓を開けておくと外が焦げ臭いというか何かが焼けた後みたいな臭いがするけど何なんだろ
自分の地域だけなんかなー?千葉市だけど
松戸だけじゃなく、流山や鎌ヶ谷も震度2だなんて。
長周波って感じで長いこと電気スタンドが揺れてたけど
揺れそのものは強くなかったな@千葉市
ドコモだけどエリアメール無かった@八千代
震度2になってるけど体感は3くらいあった
聞けば耐震頑丈なとこに地震計があるとかで
揺れても震度一覧に名前無かったり
あてにならん
カエルは、震度5以下でも設定いじれば鳴ってくれるのがありがたい
41 :
M7.74(茸):2013/09/20(金) 03:25:12.43 ID:sdScajZK0
中央区役所付近だけど、3〜4だったな
さてiPhone5S買いに行かないかな
42 :
M7.74(千葉県):2013/09/20(金) 03:57:18.88 ID:mOGsizNA0
なまず止めてゆれ速にしたよ
今んとこ機能してる
43 :
M7.74(東京都):2013/09/20(金) 04:54:49.10 ID:o+1OVnGI0
専門家いわく今回の地震は前震の可能性が非常に高いとのこと。
なぜチーバくんの竹岡式ラーメンだチバ!
がないの?
チーバくんおとなしいから?
46 :
M7.74(東日本):2013/09/20(金) 07:30:28.49 ID:7hz9nA22O
でかいのくるのかなあ。
昨日の朝からずっと揺れてる感じがしてたのは
この地震のせいだったんだな
いやこの薩摩の地震じゃなくて福島の地震の事
51 :
M7.74(庭):2013/09/20(金) 12:21:26.57 ID:eZXmYqQQ0
千葉って他関東県に比べて災害が少ない気がする
52 :
M7.74(庭):2013/09/20(金) 12:23:10.91 ID:eZXmYqQQ0
>>35 去年もそんな話題あったよ。
時期は覚えてないけど。
ちなみにうちは昨日ネギ臭かった。野田
>>35 花見川区だけど近所のたぶん畑やってる一軒家が何か燃やしてるせいで
ほぼ毎日コゲ臭いよ
あたり一面臭くなる
今までも苦情や消防から注意されてるはずなのに一向に辞める気配なし
違法なのに
それは焼き畑農業だな
昔の千葉じゃあ当たり前の景色
新参が文句言うなの世界だね
昔に畑の真ん中で花火打ち上げてかじになりかけたのが毎年だった時があるくらいだったて祖父がいうくらい出しねえ
59 :
M7.74(茸):2013/09/20(金) 18:25:46.91 ID:c9b7h0S+0
でも深夜にやっていいものなのか?
60 :
M7.74(茸):2013/09/20(金) 18:32:40.64 ID:sdScajZK0
時代は変わってますが
ここは昔は私の爺さんの土地だったとかで、でかい顔したりするのが田舎です
中央区役所付近でもあります
諦めましょう…こっちは在日朝鮮人だらけなんですよ…煙の匂い位…
蘇我のチョーセン学校ってまだあるの?
まさか千葉県には左翼はいないよね?
そういやチーバくん茂原にいたな
たまたまかも知れんが、昨日寝るとき枕元に懐中電灯を置いといたんだよな。
まあ、揺れにも気づかなかったが。
@南部
ふなっしーおなかいたいよ〜(´・ω・`)
ナシを食べるなっしー
梨ワインてなくなったん?
68 :
M7.74(庭):2013/09/20(金) 23:24:15.24 ID:gRVEKyjpP
ハイチへの支援金額
米国 1.63億ドル 150億円
世界銀行 1億ドル 92億円
日本 5億ドル 500億円
韓国 9億ウォン 7200万円
ブラピ夫妻 100万ドル 9100万円
しかも韓国だけ紐つき支援
70 :
M7.74(茸):2013/09/21(土) 01:18:26.77 ID:kVqxFJuR0
やっぱ忘れた頃にくるんだな
71 :
M7.74(庭):2013/09/21(土) 02:35:41.63 ID:aC7XH53Y0
ゆれてる?
72 :
M7.74(空):2013/09/21(土) 04:16:55.75 ID:Oo80fpX80
>>55 違法?
農家等、許されていて例外と聞いた気がする。
>農業者が行う野焼きについて
>農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却は認められています。
>(例:農業者が行う病害虫防除目的の畦畔(けいはん)の枯草の焼却など。ただし、合成樹脂、ゴム等は不可)
>
>※周辺地域環境に与える影響が軽微であることが条件です。
>※事前に周辺住民の方へ声かけを行うなどの配慮をお願いします。
熱帯低気圧が台風に変わったけど
これ日本列島n真下からえぐるように直撃臭いな
75 :
M7.74(千葉県):2013/09/21(土) 23:32:58.22 ID:tFE2mUG40
仕事忙しくって
久しぶりにのぞきました。
何だかホッとする。
微妙にきた@成田
今夜は寝ないでおく@市川
でかい地震があったらどうせ飛び起きるし、
その後は寝る暇もないから、
食べれるときに食べ、寝れるときに寝ておくほうが。
>>75 お久しぶりです。
季節の変わり目なので、お体気をつけて。
なんか時々揺れてる気がする。
気のせいだと思いたい。
80 :
M7.74(庭):2013/09/22(日) 02:05:36.73 ID:pThDQhX50
千葉氏の月星紋ってかっこいいよね
大して燃やしてないし、煙もかかってないし、臭いも出てないのに(つまり軽微なのに)文句つける輩もいるからな
でも毎日ってのは頻度としてあまりに多過ぎで
農業用のものだけを燃やしてるのが疑問が出るレベル
82 :
M7.74(茸):2013/09/22(日) 15:52:21.94 ID:8mRXDVIh0
成田イオンモールのカーネルサンダースの襟章盜んだ奴誰だよw
君津駅前の某スーパー、トイレの荷物台
壊されたから当分設置を見合わせるとか
商品への悪戯とか迷惑行為が多いとかって
治安が悪いのか?
それともあのスーパー何か恨みでも買っているのか?
ドシンっと@千葉市中央区村田だ
隣の家で朝から夫婦喧嘩
小さい子供もいるのに、夫婦喧嘩は教育によくないらしいね
風が強いね
飛ばされちゃいそうだよお
87 :
M7.74(庭):2013/09/23(月) 10:17:52.91 ID:8MD+acCo0
今日布団を干すのはクレイジーかな
88 :
M7.74(関東・甲信越):2013/09/23(月) 17:00:19.16 ID:puFKVm9VO
茂原いきなり雨(´Д`)
びちょびちょになったわ
はう?
お、おい! ゆれてるぞ! @稲毛区
揺れた?
?
どしん@緑区
94 :
M7.74(WiMAX【緊急地震:三重県南東沖M4.2最大震度不明】):2013/09/23(月) 17:10:21.08 ID:oUnswQzS0
揺れたのできたけど、三重?
ゆれた@佐倉
猫抱きたい
96 :
M7.74(やわらか銀行【緊急地震:三重県南東沖M4.2最大震度不明】):2013/09/23(月) 17:11:34.80 ID:I84DPYqn0
揺れた@長生郡睦沢
一瞬@松戸
三重からこっちまでってすごくない?
なんかまた誤検知じゃねーの?
この前もそのへんだったし
99 :
M7.74(dion軍):2013/09/23(月) 17:21:22.84 ID:jS8Pz/uu0
関西〜東海が全く揺れてないw
>>99 典型的な異常震域なんだろうけど
場所が嫌だよなぁ・・・(もろに東南海震源域)
この前の誤報と同じような位置なんだけど
実はこの前のは誤報じゃなくて地震自体は実際にあって
体に感じる揺れがなかっただけで実は東海・東南海・南海連動型地震の前兆で南海トラフ
が活発化してるのかもしれないな
気象庁はパニックを避けるために誤報と言うことにしただけで
105 :
M7.74(dion軍【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2013/09/24(火) 07:48:40.34 ID:QYax/cLo0
ちょい揺れ!@市川
揺れたね
稲毛
>>62 国鉄動労なんていうシーラカンス並の生きた化石すらいますが何か?
あ〜め〜
ばぁ〜
>>62 千葉県に左翼がいなかったら成田空港は40年前に完成してますがな。
インドで地震?
パキスタン
両方とも核持ってるからまさか
パキスタン南部カラチには稼働中の原発が在る。
なんか凄い夕焼けじゃない?@柏
台風の影響?でも気持ち悪い空の色だったね
千葉だけってわけじゃないみたいよ
明日は警戒だぬ
チバテレのロゴマーク変更
震度5強希望
120 :
M7.74(千葉県):2013/09/25(水) 23:28:19.69 ID:JaKe5tvm0
俺は今日は6弱1回お願い。周期は0.5秒〜0.7秒ピークで!
今日は揺れるない!
風圧でドアがあかない…
パキスタン→ペルーと地震がきた
つまり・・・もう分かるな?
通り過ぎてったってことですね
>>123 メキシコでした
【M6.1】OFFSHORE CHIAPAS, MEXICO
10.4km 2013/09/26 15:46:04 JST[UTC+9]
結構台風で荒れたよね…パンツ丸見え
パンツは布です、ただの布なんですよ。
問題は中身です。
パンツのなかには夢が詰まってる
行方不明の娘事件性なしって只の家出か?w
千と千尋の神隠しってことにしてあげておいたほうがいいかもね、
本人が落ち着いたら続報が出るでしょう、マッタリと待つがよろし。
急に眩しくなったと思ったら神社の境内に居たんです
聞いたら2ヶ月も経ってるとかでビックリです
132 :
【東電 72.2 %】 (埼玉県):2013/09/26(木) 20:53:46.00 ID:cKANudIN0
リップバンウィンクルだな
目が覚めて妻に逢いに戻ったらもう死んでたんですよぅ
一眠りしてる間に何十年も過ぎてたんです
ウィンクルが小人に貰ったお酒、ラム、カントロォー それにレモネードを入れてシェイクするんですよぉー
分りますか?アハァっ?!あっはぁ?!あはっ?!ahahaha?!
X......Y.........Z..............
これでお仕舞いってことだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>130 それが一番夢があっていいなぁ
夏休み中いなくなって、涼しくなったらひょっこりなんて
出来すぎだけど
年齢身元不問住み込みwの仕事してて
騒ぎも一段落したし戻るか…ってとこじゃないの。
まあ無事なのはよかったね
…って思ったら2ヶ月彷徨してたのか!
吾妻ひでおもびっくりだな
こんな早朝に珍しくヘリ@成田
寒いよう…((+_+))
138 :
M7.74(豚):2013/09/27(金) 13:37:24.57 ID:mrOck5IxO
岬高校の女の子、水とかどうしてたんだろう。
本納のあそこらへんてなーんもないんだよね。
今日は豚祭りだってよw
水なら田んぼにあるやん
141 :
M7.74(豚):2013/09/27(金) 14:30:18.83 ID:71ap3Gdki
豚になると聞いて来ました
>>138 8月31日には見つかってたらしいじゃん
その頃には駅周辺の張り紙も剥がされてたし
今日明日くらいに地震来たりして
144 :
M7.74(千葉県):2013/09/27(金) 19:35:49.50 ID:epzp1ert0
ガツンとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!@茂原
揺れたくさいな@茂原
>>145 よかった
うちだけかと思ったよ(´・ω・`)
ちょっとビビった(´・ω・`)
市原だけどやっぱり揺れたよね
え?茂原の行方不明のトマト女子高生は、本当に見つかったの??
噂ではなく、記事とかあるの?
ごめん…検索したら直ぐに出てきた
見つかったのか…良かったわ
あの娘ぜったい戦国時代とかにタイムスリップしたかUFOに乗ってたよな
事件性がないといいけどなぁ
お騒がせで済むのならばそれで良かろう
アーブダークショーン!!!
神社って過去と繋がってそうな感じするしな
学校帰りに寄り道してなんとなしに社に入って、出たらそこは
戦国時代だったんだろうな
怖くて昼間は社にこもって、夜に水のんだり食べ物探したりして生き延びたんだろう
財布にお金残ってたのもそういうことからだろう
ファイヤートリッパーか!!
髪の毛乞食並みにボサボサで制服ドロだらけだってさ
食い物は畑の野菜食ってたそうな。
>>156 人に会わないようにステルスしてたんだろうね
千葉県ってさー
いいよね、特に富里市サイコー!
このスレも静かになったね
いいことだ
油断してると足下すくわれんぞ
平和だねぇ
165 :
【東電 65.9 %】 (埼玉県):2013/09/29(日) 16:13:18.67 ID:9pwCZH150
166 :
M7.74(WiMAX):2013/09/29(日) 16:42:11.53 ID:Beww/KPJ0
埼玉県民にはわかるまい
ださいたまだっせー
168 :
【東電 76.2 %】 (埼玉県):2013/09/29(日) 18:37:39.34 ID:9pwCZH150
>>165 すかいらーく、ってまだあるの?(マジ聞き・既に全廃かと思ってた)
八王子にもあるよ
そういやすかいらーくって最近見ないけど
ガストよりちょっと高めの値段でところどころにある感じなのかな
ちょっとグラグラと@旭
なんやぁぁ@稲毛区
ちょい揺れ@茂原
ちょびっとゆれ@1腹
178 :
M7.74(東日本):2013/09/29(日) 23:59:44.83 ID:IhmZGKMBO
やっぱ揺れたよね、びくって
どうもWi-Fiが重いからもっと揺れるかもしれないぬ@市川
東金のチャンカレって旨い?
>>164 答え : マザー牧場 スカイレストラン
ラムハンバーグ(ライス・スープ付)
ラム肉と豚肉の手作りラムハンバーグに
自家製ソーセージが付いた贅沢な一品です。
価格:1,100円【数量限定】
>>180 かなりボリュームあります
がっつりお腹がすいてるときに行くべし
私は好きです
カレンチャン
オルフェ「……
アストンマーチャン
187 :
M7.74(dion軍):2013/09/30(月) 20:10:15.89 ID:QutwODJj0
今度の台風は直撃の予感?
22号はかすりもしないね
その下にある熱帯低気圧はどうなるかわからんけど
189 :
M7.74(dion軍【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2013/09/30(月) 22:38:26.45 ID:QutwODJj0
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
????
191 :
M7.74(東日本【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2013/09/30(月) 22:38:32.11 ID:Qh2FmYSD0
揺れてる@津田沼
なんやああああ@稲毛区
むむむむむむ
きたー@緑区
195 :
M7.74(家【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2013/09/30(月) 22:38:37.24 ID:Oxr8ayrf0
うぎゃああああああああああああああああああああああ
196 :
M7.74(dion軍【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2013/09/30(月) 22:38:42.12 ID:LD6lTZDM0
ガタンッ!ときた!@市川
震度2くらい@幕張本郷
ゆーれーてーる!!!
犬が吠えてる@鎌ヶ谷
市川市鬼高2丁目は揺れてますよー
きたきた@松戸
ゆれてる?@中央区
202 :
M7.74(SB-iPhone【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2013/09/30(月) 22:39:11.54 ID:PF7tJpNzi
微揺れ@柏
203 :
M7.74(関東・甲信越【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2013/09/30(月) 22:39:42.61 ID:5Ky39OTKO
揺れた@八千代
パフパフ揺れた@千葉市若葉区
どかんと来いよクズ
何のために水やレトルトカップ麺備蓄してると思ってんだ?
半年は暮らせるぞ
206 :
M7.74(千葉県【22:37 震度1】):2013/09/30(月) 22:43:50.94 ID:SkUr/+Z/0
揺れを感じなかった@千葉市中央区
ヤフーによると習志野市は震度0だって。
う〜け〜る〜
>>207 自分もヤフー見たw
市川市住まいなんだがあれだけ揺れて震度1以下とか、ないわ。少なくとも体感では3くらいあった。
市川市はいつも他より震度が低く発表されてるけど、しっかり揺れてんだよな。
>>209 市川市はよく分からないけど、船橋、習志野はいつも震度が低くでますね
我が家が揺れやすいだけかもしれないけど
211 :
M7.74(千葉県【22:37 震度1】):2013/10/01(火) 00:05:10.60 ID:JFFlLKOu0
>>209-210 一番震度が低く出るのが船橋市湊町と松戸市根本。
習志野や市川がその次。何なんだろうか。
一番近い観測点の地盤が硬い、かな。
震度計などの機材が、強震でも壊れたりしないように、
そういう場所を選びすぎると、実際より低めに出るとかで。
同じ市内でも台地と沿岸で震度1〜2違うよ。
美し習志野
216 :
【東電 82.3 %】 (埼玉県):2013/10/01(火) 16:35:28.76 ID:hHrnMGTV0
彩の国 埼玉
習志野きらっとスプリント
彩の国さきたま杯
船橋市は湊町あたりだと津波の心配とか無いのかね?
金杉・高根台・習志野台・小室あたりの方に増やした方がいいと思う
219 :
M7.74(千葉県):2013/10/01(火) 22:43:07.93 ID:G2uVkURa0
四街道市もですわ
揺れても市名すらでてないことが多々
震度計測器??うちに設置したいわ
>>218 大神宮の階段の何段目かまで津波がきた記録があるって、
このスレで見た。
>>220 それ埋め立てが全然進んでない大昔の話じゃなくて?
222 :
M7.74(千葉県):2013/10/02(水) 04:21:15.16 ID:V6OkgE/j0
なにも知らないんだな
3.11の後、各地のハザードマップが見直されて
津波がJR船橋駅まで到達する可能性について記事になってたじゃん
一時期スレでも話題になったし
圧力かかったのか、内閣府のその時のハザードマップのリンクが削除されてるけど
湊町はモロに喰らうでしょ
今見れるハザードマップでも、津波の川の遡上によって
夏見とか馬込沢のほうまで浸水域になってるし
そういや、この間のNHKのメガクエイクで見たんだけど、
東海地震の想定震源域が関東寄りに広がって近づいてて、
今までの想定される被害状況よりも、
地震や津波の影響が強くなる可能性があるとか。
そもそも大正関東大震災でも、東京湾内湾の津波は有ったとか。
自治体のハザードマップで、大雨で浸水するとされる地域は、
海岸線から距離があっても、川を遡る津波で浸水する事になるわけだ。
国道14号から海よりは沈むのわかりきってることだべ。
大雨だったか台風だったかで
稲毛の14号も川になったし。
川を遡るってそんなに大きい川が船橋にあったか?
大きい川はないが細かい川が多いよな。
まぁ河口は港町のとこだけだろうけど
川の隣に住んでいるせいか愛車の錆び付き具合が早い気がする
雨がすげー、銀行に来たが車から出られんw@稲毛
229 :
M7.74(茨城県):2013/10/02(水) 14:05:31.75 ID:QtG+jYPH0
虹きれい@袖ヶ浦
袖ヶ浦おるか、すげえな虹
虹の根本だけがある
東金同じく端っこだけ虹見える
ちょうどその頃、鹿野山からも見えたぞ。
西と東方面の根元部分だけ。
さっき千城台通ったら、ぶっ太い虹の根元が有った
あああああああああああああああ
ぐらぐらぐらぐら
ちょっと揺れたか?
きてる@千葉市中央区
241 :
M7.74(WiMAX【緊急地震:千葉県北西部M3.5最大震度2】):2013/10/02(水) 19:36:19.05 ID:IWslFIgF0
ガガガン言った割に大したことないな
ゆれてる。@花見川区
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
どすん!
グラグラ@緑区
揺れたな
246 :
M7.74(チベット自治区【緊急地震:千葉県北西部M3.5最大震度2】):2013/10/02(水) 19:36:46.08 ID:G8mGjh3U0
直下っぽい
揺れた@花見川区
ちょっとだけえええええええ
249 :
M7.74(千葉県【緊急地震:千葉県北西部M3.5最大震度2】):2013/10/02(水) 19:37:04.27 ID:mD7KK09D0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!! さっき @美浜区
250 :
M7.74(dion軍【緊急地震:千葉県北西部M3.5最大震度2】):2013/10/02(水) 19:37:06.47 ID:t1c+uL9n0
ガタンッてきた!@市川
ぐらぐらってきた@南柏
どしんってきたー@新柏
253 :
M7.74(千葉県【緊急地震:千葉県北西部M3.5最大震度2】):2013/10/02(水) 19:38:17.24 ID:9SafXuag0
うへえ
直下だった(><)
何か嫌な感じがして缶詰買ったんだよね
@南柏
254 :
M7.74(関東地方【緊急地震:千葉県北西部M3.5最大震度2】):2013/10/02(水) 19:38:32.05 ID:F2DWRwbZO
音怖すぎ@市原市
プルプル揺れた
久々にドスンときた@市原
おおお揺れた@船橋
直下はいきなり来るから小さくても心臓に悪いわ
市川なんだが全然感じなかった…
まて、うちも南柏よりの新柏だw
直前地鳴りがやばかった
地震前、LTE通信エラーしまくってた
そしていきなりドン
@中央区
これが今日関東で起きると言っていた大地震か
(SE地鳴り)ズズッ・・・
「おっ?」
「キタか?」
グラグラグラッ
〜こんな感じ@すと
便所入ってたんだが、なんかガンガンガンって下から音がしたんで、
誰か家に帰ってきたんかなーとか思ったら直下かよw
マジで下からノックされてるような感覚だったわ
やっぱり地震だったのか
@富津市
266 :
M7.74(家):2013/10/02(水) 19:51:06.70 ID:BYFvO2e/I
え?揺れたの?@柏
揺れてない?
気がつかなかった
買い物行ってる間に地震あったのか
全然気付かなかった@行徳
またいずみの石材ストリートか
千葉北西部は震度計がほとんど台地上にあるから近隣より低く出る。
>>211 9/30の22:37の茨城県沖も、今日の19:35の北西部も「震度0」w
松戸市根本と船橋市湊町wwwwwwwww
>>220 船橋市は60万人住んでるらしいからもう少し強化した方がいい
今時市役所があの位置にあるのも不自然
>>220 それは、大正6年の大津波。
津波と言う言葉は当時と現在では意味が違う。
当時は、地震によるものだけでなく高潮なども津波と呼んでいた。
現在の東京湾の高潮対策は、大正6年の大津波を上回る伊勢湾台風(昭和34年)の
最高水位+3.89メートルを基準にたてられている。
>>273 市としては本庁舎移設したいらしいけどね。
候補地としては米ケ崎の海老川横の空き地らしいけど駅がない。
そこで地元民に駅作るかのアンケートとったら要らないとなって
どうやって理由作って移設するか悩んてるっぽい。
まぁ金も大分なくなってるってのもあるみたいだけど
そりゃ工場がいっぱいあるからなあ。
局地的なもんだ
なんか揺れてる@市原
千葉ってほんと災害少なくていいな
もしかして国際空港が成田に作られた理由って
そういう理由なの?
成田市が素晴らしいからじゃよ(´・ω・`)
元々は八街に作る筈だったが、当時の町長(まだ市になる前)だか村長だかが過激派に拉致されて脅されて断ったから成田へ話が行ったんだよ
もう一度落ち着いて読んでもらうとわかると思うけど
別に「成田」がって言いたかったわけじゃないよ
「千葉」がって言いたかった
>>276 昨日か一昨日から来るって言われてなかった?
昨日は中国が晴天だったみたいだから風に乗ってきたんじゃね?
284 :
M7.74(チベット自治区):2013/10/03(木) 14:35:02.53 ID:jt9HT7uf0
勝浦あたりに住んでる人いない?
強震モニタでずっと地中が点滅してる
なんか住んでるの?
勝浦海中公園に鯛男でも住んでんじゃね?
287 :
M7.74(dion軍):2013/10/03(木) 16:43:54.23 ID:bWJsM1ks0
ガタンッ!@市川
来た?@柏
289 :
M7.74(やわらか銀行):2013/10/03(木) 17:07:24.06 ID:w6Lc8/jr0
>>281 大丈夫だ
>>280が歴史を知らないだけ
八街には戦時中の空港があったくらい航空条件が良かったから、新東京国際空港の立地条件に最適だったんだよな
でも、当時の>281事件で流れた
もしも八街に新東京国際空港が建設されていたら、今とは違う地域発展が有ったと思うよ
東関道の終点が潮来じゃなく銚子だったかも知れないね
八街なんて閉鎖的なところだからな
金があるやつが一番というような考え方の奴らが多い
八街富里に空港出来てたら年に数回砂嵐で閉鎖になりそうだね
八街って天皇の食料倉庫(広大な土地)があったんだっけか?
(´・ω・`)
八街八街うるさいわ
やっちまったな
八街って小さな山と畑以外になにかあんの?
軽く空気を回すために弱でつけてた扇風機のモードが勝手に切り替わって死ぬほどびびった
TVの人は大丈夫だよな…
ぬこが勝手に扇風機つけたことならある
さっきからヘリコプター煩い@浦安
なんか話題や事故でもあったのか?
揺れた気がしたけど気のせいか…
304 :
M7.74(チベット自治区):2013/10/04(金) 20:09:18.48 ID:gKNky9HLI
747 :M7.74(空):2013/10/04(金) 17:49:09.68 ID:byqn0NpY0
自宅の犬
NO.33838
はなさん
ID:lNzAzOTg1Mz AU
2013年10月04日 Fri 10:04
3日の朝方、普段脱走などしたことがない犬が金具をひきちぎって脱走しました。
知り合いに見つかり保護しましたが、家に来てからも空をみてキョロキョロしながら遠吠えして落ち着きがない感じです。
以前大地震の前にも脱走したりする犬がいると聞いて不安になり投稿しました。
千葉県東方部
614 :M7.74(千葉県):2013/10/04(金) 15:15:20.30 ID:Z+zaV9Vw0
>>613 滅多に走らない猫が、朝から運動会したり天井見上げて鳴いたりしたので
これはもしや・・・??と思ってペット用ホットカーペット出した。
そして、大して強い風も吹いてないのに家鳴りしている・・・>千葉県南部
ハムスター飼ってる人いない?
306 :
M7.74(空):2013/10/05(土) 09:37:48.26 ID:BHb1GiSEi
茨城沖群発地震
でかいのくるで
本命 首都直下M7.2
対抗 房総半島沖M8
大穴 東日本大震災アウターライズM8
逃げろー
2013年10月5日 7時08分ごろ 2013年10月5日 7時13分 茨城県沖 3.7 1
2013年10月5日 4時34分ごろ 2013年10月5日 4時38分 茨城県沖 4.0 1
2013年10月5日 3時23分ごろ 2013年10月5日 3時27分 茨城県沖 4.0 2
2013年10月3日 16時41分ごろ 2013年10月3日 16時45分 茨城県南部 3.4 1
2013年10月3日 9時08分ごろ 2013年10月3日 9時12分 茨城県沖 4.0 1
2013年10月3日 2時34分ごろ 2013年10月3日 2時38分 茨城県北部 3.4 1
2013年10月2日 22時58分ごろ 2013年10月2日 23時02分 茨城県沖 3.9 1
2013年10月2日 14時02分ごろ 2013年10月2日 14時06分 茨城県沖 3.4 1
2013年9月30日 22時37分ごろ 2013年9月30日 22時46分 茨城県沖 4.4 4
2013年9月27日 5時07分ごろ 2013年9月27日 5時11分 茨城県沖 4.0 1
12013年9月26日 14時44分ごろ 2013年9月26日 14時48分 茨城県北部 3.7 2
2013年9月25日 2時36分ごろ 2013年9月25日 2時40分 茨城県南部 3.1 1
2013年9月24日 7時47分ごろ 2013年9月24日 7時52分 茨城県沖 4.2 2
揺れろ 揺れろ 千葉県全域木っ端微塵になりやがれ \(^-^)/
みな ぺしゃんこになれ
\(^-^)/
@南部
その程度の連発でで大きいのが来るとか言ってたら
もうとっくに来とるがな
東日本大震災後にどれだけ余震が来てると思ってんだよ
稲毛区ですが、なんか今日水道の水がいつもりカルキ臭く感じますね
同じように感じてる人います?
なんかあったのかなぁ・・
311 :
M7.74(空):2013/10/05(土) 14:57:40.73 ID:PyUr0xVCi
放射能濃度が上がったから放射能吸着剤混ぜとるのちゃうか
気にするなw
雨の日はカルキ臭くなる。気にするな。
>>310 気温に対して水温が相対的に高いと
残留塩素が揮発しやすくなるので、そう感じるのかも
ぺしゃんこさんお疲れ様です
316 :
M7.74(禿):2013/10/05(土) 22:58:18.86 ID:pomqsiuci
蕎麦焼酎のお湯割りうめぇwww
暖まったから寝る
317 :
【東電 69.8 %】 (埼玉県):2013/10/05(土) 23:13:08.56 ID:XmPu1PWL0
速報!
桜塚やっくんが事故死
山口県内の中国道で車にはねられる
仲間5人の乗ったワンボックスカーが単独事故を起こし二人が車外へ出た所を後続車にはねられる
死因は心臓破裂
ご冥福をお祈りいたします。
本当だった・・・
ホントだ
天才は忘れた頃にやってくる
(`・ω・´)おまいらひさしぶり
気を引き締めろよ!
WiMAX2+が出たけど、千葉県民は
Xi(クロッシー)派?それともWiMAX派?
9:30
iphone津波警報キター!
訓練かよorz
訓練か、逃げようとしてたww
>>319 ずいぶん古いなw
デスブログの効果は死ぬまで有効ってか
>>326 iPhoneの公式警報 超あせった
2回も警報来たし。
地震ないのになー、もしかして海外?とか
思ってた。
>>327 おい、確かに記事は古いがURLの最後のファイルネーム見てみろよ
10054364018.html
10月05日午後4時50分ごろ事故ったらしいけど
正確な時間が午後4時36分だったら
シンクロしすぎだろ
こぇ〜
よく見ると6の後に4があるな・・・
10月05日 午後4時36分 死(4)
こえぇえええええええ
4018(死を祝う)
どうでもええわ
>>330 事故の時間は4時50分頃だったそうですよ。
つか、オカ板に専スレ在るよ。
この板ってドコモから書き込んだら「千葉県」って表示されるの?
千葉県でFOMAだと
wifi繋がってるオチ
いやもうええて
おなかいたい
>>334 千葉県のドコモショップで購入したFOMAなら、
東京から書き込んでも千葉県って表示されるの?
>>323 地震津波の会アプリ?
なら減災訓練モードあるが・・・
なんか揺れなかった?
>>344 ああ、つち家だったか!言われてみれば
久しく行ってなかったから今度食ってくるよ
竹岡ラーメンで商標登録してあるチェーン店は木更津に幾つか在るけど、本家の梅家とは味が違いすぎる
一番始めにインスパイアして出したのは東金のぐうラーメン
けど、改悪版w
一度食べると癖になるけどね
大網のバイパスに鈴木家とか言うのが在ったけど、現在は閉店
確か新宿に梅家が文店出してなかったっけ?
ぐうラーメンて昔蘇我になかったっけ?
一回食べたけど何が美味いのかよくわからんかった。
翌日のうんもが玉ねぎ臭かったイメージしかない
>>348 アソコはラーメンブームで欲をかいて、腕のないバイトに任せた店だからな
味が安定しないから潰れた
まあ、本店も美味くないけどねw
ってか、梅家だって話題に上がってるから込んでるだけで、美味くないじゃん
だってスープがチャーシューのつけだれをお湯で割っただけのスープだもの
旨いわけがない
玉葱味の強いラーメンは嫌よお
>>350 しかも乾麺だから茹で過ぎで殆ど石原兄貴(のびてる)
昔は朝から開店しているラーメン屋が無かったから、話題になったけど…並んで食べる価値は無いよね
>>351 玉葱は大好物だけど
竹岡式はヤックスドラッグで売ってるカップで充分な気も・・・
つち家
みまつ時代良く行ってたけどラーメンじゃなくチャーハンと野菜炒めばっか食ってたわw
むしろ美味しいチャーハンが食べたいわ
進来軒でも行こうかな…
名前忘れちゃったけど袖ヶ浦にも何かご当地ラーメン
有るんだって?
館山道の市原SAに売ってたけど白いスープが牛乳っぽかったから
塩味のアサリの入ったラーメンにした。
牛乳大好きなんだけどもラーメンのスープに牛乳というのは
どうなんだろう?
クラムチャウダーみたいなのかな?
なんか揺れてるのはおらの腹だけか
>>357 ホワイトガウラーメンだね。
スープに牛乳入ってるよ。
チーズも入ってる。
ニンニクも少し。
自分は嫌いじゃない味だけど、やみつきになる味ではないかな。
松戸にある貴生みたいなラーメン屋だなぁ
あそこは強烈だった
>>352 どこのラーメン屋の話?
ぐうは生麺だよ
>>352 乾麺を使ってるラーメン屋なんて聞いた事がないんだけど?
>>362 ドコをどう読めば乾麺をぐうが使ってるって読めるの?
梅家の話題なのに
ぐうの関係者?暖簾分けしてもらった炭一の人?
鎌取は閉店したんだっけ?
>>364 348の流れからぐうの話かとおもった
梅の家って乾麺なんだね、知らなかった
乾麺のラーメンとか、、、
カップラーメンみたいね
なんか霧がものすごいんだけど@旭
濃霧注意報なんか出てたかな…
公津の杜って祭りあるの?
あるよ〜日曜日だったかな
なんか地デジがすげぇ乱れる
ブースターのコンセント抜けかけでもないし...
373 :
M7.74(千葉県【緊急地震:三重県南部M3.7最大震度不明】):2013/10/07(月) 23:25:52.02 ID:7QqYV+bT0
雲が変だよ 南西方向 電磁波?
月曜のテレ東アニメは、どっちも千葉アニメか
あまりの暑さに冷房ONした
同じくw
もう暑いのは勘弁してくれ〜
台風接近中
もう10月ッスよ…
車のなかがサウナ状態ですよ(;´д`)
この時季にまだセミの鳴き声が聞こえるとは・・・
今日は暑いな
そして夜との気温差で風邪引きそうだ
昨日の夜は暑くて
今朝は寒くて
昼間は暑くて
スーパーは寒い
そう、スーパーは年中寒い!さっさと買ってさっさと帰れって言う意味か。w
ツクツクボウシが鳴いてる@船橋
地震だって
実家やねん
フェマーラを使い始めて3年強。
頭痛持ちじゃないのに微熱と頭痛が2週間続いています。
風邪の症状、目眩や吐き気は無し。
明後日受診することにしましたが、脳転移かも。
能の場所にも拠るでしょうが、どんな症状があるものでしょうか。
地震って聞いたらここじゃなかった
誰かフェラチオしてよ
>>387 受診なんて必要ない必要ない。
あんた丈夫そうだもの。
脳に移転なんてするわけないよ。
>>390 もう手遅れかも‥‥‥‥‥‥‥。
まぁ笑って流そう
スーパーは衛生面を考慮して寒くしてあるそうだ
逆に冷房代節約で生温くしているスーパーがあったら
生鮮食品は買わない方が身の為
>>392 コンビニのドリンクみたいに、扉つきの器具の中に入れとけよ って思う
>>389 フェラとマーラなら、そっちを連想するよな・・
外がゴロゴロ言ってる@船橋
ぼろ屋がゆれたぁぁぁぁぁ
あれ、うちだけ?
なかなか良い朝焼けだな@市川
今年ももう終わりだな。
来年から頑張ろ
風やべぇ
予報だと明日は風強くないけど、明日も風強いぞ
今日も風弱い予報だった
千葉県の自殺スポットってどこがありますかね
>>403 千葉じゃないけど二駅ほど上れば新小岩というダイブスポットがありますよ
冗談でもやめなさい
>>408 でもどうしても辛いんです
友達もいないし職場からは嫌われてるし親からは金づるにされるし
死んで皆に笑ってもらえる方が幸せなんです
任意で精神科に入院できるよ
いってみたら?
よりそいホットラインにでも電話しろ。
地震板ではどうしようもない。
412 :
M7.74(千葉県):2013/10/09(水) 19:01:10.12 ID:Vk2t1Yhw0
台風は地震を誘発する
昨日19時より中部、関西方面の有感地震が活発化
そろそろ準備しておけ
>>409 死ぬくらいなら退職して遠くに逃げろ
そして新たな土地で生きろ
>>410 精神科は一時期通い薬で治療していましたが焼け石に水でした
>>411 そうですね、すみません
これ以上のレスは控えます
>>413 辞めるのは何度も上司に申し出ているのですがなかなか退職届を受け取ってもらえません
>>414 メンタルヘルス板かメンヘルサロン板においで
後者は雑談メインで、日によっては優しいよ
>>414 しんどいよね、状況は同じではないが気持ちはわかる。
皆色んなしんどいを抱えてる、いつかいいこともある。
今いいことがないなら行動して作ればいい。
色々良くなるように祈ってるよ。
しかし蒸し暑い、洗濯物は乾かないし、まるで梅雨のようだ。
少し動くだけで嫌な汗が。
退職届は受理するしないに関わらず申請した時点で有効
申請後30日で退職証明を発行させる権利がある
>>414 そうか…辛いな
めんたる板で吐き出しておいで
すっきりしたり道筋が見えてくるかも
死ななくても良い結果を祈ってる
つ 幸せ
>414
法テラスに行けば?
仕事辞めるのにもイザコザあるなら
こないだの新小岩で
下り線に飛び込んでクリーンヒットされ
ベンチを真っ赤に染めて上り線に落ちたんだって
2回地震来た!
@匝瑳
なんか・・キタよね@緑区
地鳴りと微揺れで目が覚めた@北東部
平成25年10月10日01時48分 気象庁発表
10日01時38分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖(北緯35.8度、東経141.0度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
茨城県 震度1 土浦市常名 茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中*
潮来市辻* 稲敷市江戸崎甲* 稲敷市須賀津*
神栖市溝口* 神栖市波崎* 鉾田市汲上*
千葉県 震度1 銚子市川口町 銚子市若宮町* 旭市ニ*
旭市南堀之内* 旭市高生* 旭市萩園*
東庄町笹川* 香取市仁良*
この地震による津波の心配はありません。
427 :
M7.74(千葉県):2013/10/10(木) 06:31:08.40 ID:kVgM7XFO0
大規模地震雲 発生
柏〜東方向
428 :
M7.74(東海地方):2013/10/10(木) 07:54:45.28 ID:+EJxmMmRO
>>409 俺なんてプチーんと切れて会社トンズラした事あるよ。
自分が潰れそうだと思ったら
単純に今いる環境と違うことすればいいのよ。
慣れないことするのは怖いけど
慣れた中だけにいるのも怖いもんだよ。
平和だねぇ
風強いのかしら?
なんかビュービュー聞こえる
いや普通に風強いだろ
でも湿気多いからあんま涼しくない(´・ω・‘)
あああああああああああああああああああああああ
きゃー
流山きたああああ
揺れてる
きたか
ゆれた
441 :
M7.74(チベット自治区【緊急地震:茨城県沖M5.2最大震度3】):2013/10/12(土) 02:44:21.90 ID:ebAj9LhP0
おおう
442 :
M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県沖M5.2最大震度3】):2013/10/12(土) 02:44:32.54 ID:/PSE9qjB0
デカイ@松戸
1.5@検見川
気持ち悪ぃぃぃぃ@緑区
445 :
M7.74(やわらか銀行【緊急地震:茨城県沖M5.2最大震度3】):2013/10/12(土) 02:44:47.15 ID:51XJFnCy0
うわーーーーーーーーーーーっ
縦に少し、横にぐらぐら@千葉市中央区
震度2来ました@市原市
長かった@松戸
3かな
久々だな。
震度2までいったかも@市川
震度0.4くらいの凄まじい揺れ
九十九里
ぐらぐらどしっんるゆらゆら@南柏
ん、ゆれた?
九十九里それなりに揺れた
風が強いから風かなとおもた
良い揺れだったな
なんか酔う揺れだった@北西部
456 :
M7.74(チベット自治区【緊急地震:茨城県沖M5.2最大震度3】):2013/10/12(土) 02:45:36.14 ID:ebAj9LhP0
風も強くてこわいTT
457 :
M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県沖M5.2最大震度3】):2013/10/12(土) 02:46:29.74 ID:+FHEoqUv0
jisinnkita
長杉内
なまず鳴る前に揺れた@千葉
けっこう長かったね@八千代市
風強い日って地震多いな
出だしのじわじわ感がよかった
ひたちなか港の沖辺りか>>震源
最大震度4へ訂正だと?
ほとんど揺れなかった@旭
いきなりグググときた@行徳
酔っ払い大杉わろた
濁点つけろよこのやろう
クソワロタwwww
震度2とはいえ久々に腰の据わった揺れだったな
週末はみんな酔っ払いばっかりで参考にならないことがわかったw
なあ、俺の部屋の温度計が30度超えてるんだが…
いま10月だよな?
俺の部屋の温度計は34度だ、文句あっか
477 :
M7.74(千葉県):2013/10/12(土) 15:39:01.23 ID:C7aaF3Mw0
なんか微妙に揺れてる気がする
@柏
やっと涼しくなってきた@市原市
今蝉鳴いてるw
成田激混み
花火かよ?
今日は佐倉と佐原が祭で成田が花火かよw
突然の土砂降りきたああああああああああ@柏
野田は埼玉、柏、我孫子は茨城
どうやら台風26号来襲で千葉県が水没するらしい
明治の中頃まで野田以北の県境は江戸川ではなく庄内古川だった
現在の春日部 杉戸 幸手の東部は千葉県東葛飾郡だった
明治の中頃まで滑川〜佐原間の県境は新利根川だった
現在の稲敷市金江津や利根川以北の51号線西側は千葉県香取郡だった
千葉県は縮小されまくった歴史がある
千葉再編計画スタートか
>>487 なるほど。勉強になるわ
仮に千葉を再編するとしたら、東京・埼玉・茨城と隣接するエリアはどう区分するのがベストなんだろうか
もちろん千葉だけでなくそれぞれの隣接エリアとお互いに望ましい形での話だけど
なーに全部千葉にしたらええんや
台風26号が千葉を襲う
千葉県は首都圏だから、田舎に比べて景気が良くていいなぁ…
久しぶりに犯珍ファンを見た。
大阪治安(民度)低すぎ
「ボケっ!」って久々に聞いた。
千葉県は民度が高いなぁ。
千葉は民度低いでしょ
>>490 下総という括りでみると茨城の古河や結城まで含まれるのは知っていると思うが
最大だった頃は春日部全域や越谷北部と岩槻南東部まで下総だった
これは今は小川の古隅田川(春日部)が岩槻の大野島で元荒川に合流する流路が
利根川本流と見なされていたからでこの流路付近に香取神社が今でも点在している
Google Map
https://maps.google.co.jp/ で
「岩槻 香取神社」を検索してみな
497 :
【東電 76.4 %】 (埼玉県):2013/10/13(日) 20:40:47.04 ID:DPgT08ll0
おまえらスカポンタン達は知らないだろうけど千葉県は廃藩置県の時に26県もあったんだぞ!
来週の日曜日に館山市に馬鹿大人の集団がバス3台に分乗して行くからな!
近所の奴等は覚悟しとけよな!
館山って千葉県なの?
499 :
【東電 70.7 %】 (埼玉県):2013/10/13(日) 22:22:20.82 ID:DPgT08ll0
>>498 ハッスルハッスル!
ttp://www.city.tateyama.chiba.jp/jouhou/page100078.html 模擬店には古川博志編成局長自らが作ります!
ひろしのチョコバナナも出店されます。(去年は5406円の赤字)
ひろしのチョコバナナの看板ポスターは水彩画家永山裕子さんが描いた物が出ると思います。
またその永山裕子画伯もスナックゆう子(お酒なし)を出店します!?
第一回フランチャイズあんな町こんな町神流町からも焼きそばの出店有り
第二回フランチャイズ桧原村からも参戦!
これから一年間千葉県館山市はフランチャイズタウンとして情報発信されるでしょうそうでしょうそうしましょう
東村山より500をお知らせいたします
ひ〜がしむらやまさんちょうめ〜
※東村山は埼玉県です
先生!東村山と東松山の違いが分かりません!
東村山
庭先・多磨の
狭山・茶処
情けが厚い
東村山三丁目
なんかズーンってきたな
揺れはほとんどなかったけど@旭
揺れてる感じがする
来たよね?@南柏
平成25年10月14日08時50分 気象庁発表
14日08時46分頃地震がありました。
震源地は千葉県東方沖(北緯35.8度、東経141.0度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
でした
ここの皆は弱虫ペダルとかいう自転車アニメ見てるんだろうか
いっちょめいっちょめ わ〜お
ウチボーで人身事故か
今年最大級の台風とか…
直撃とか…
みんなでオナラすれば消えるべ
台風のエネルギー源は高い海水温と湿った空気
ならば冷水と乾いた空気をぶつければ、台風は消滅するのではないか?
えっ
同じだけの量を用意できたら、混ざって消えるかもね
低気圧の帯域が物理的に移動するメカニズムがわからん
茸!庭!禿!
茸!庭!禿!
部屋を閉めてTVとPC付ける→暑い
窓を開ける→寒い
(´・ω・‘)難しい…
窓を半開けにしてTVとPCの間に入ればお毛
京成って意外と本数多いんだね。
千葉線だけ乗ってるとそんな感じしないんだが。
千葉県民は台風対策してた方がいいよ
>>520 ただ、優等列車が無いので、なかなか選択肢に入らないんだよなぁ
コリオリのカ
台風これデカいし強いわ。ここ数年間では一番注意だな。
ってことは大丈夫だな。
馬鹿が騒いでる内は大したことない。
>>520 むしろ、総武線と併行してる千葉線こそ乗る機会無いんだが?
東西線大丈夫かな
京葉線はいつも通りOUTだな
東西線も荒川鉄橋が問題だから、東陽町〜中野の折り返し運行になるかもな
内房線も君津以南はあてにはならぬ、闇に…
南無阿弥陀仏
フィリピンでM7.2の地震発生
日本とフィリピンはフィリピン海プレートで繋がってる・・・
もうこれ以上は言わなくても分かるな?
ニポンジンはフィリピーナデス
(.:: ヽ
,.:⌒ヽ (.:: )
(.::: ' ( ヽ.:⌒ヽ
ゝ.:: `ヽ(.:: )
(.:::: 、.:⌒ ヽ
(.:::: (:::⌒ )
(.:::: .::: Y.::
(.::::: `).::: );;
ゝ.:::: ノ.:: ノ
// | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// おい台風、乾いた空気ぶつけんぞ!
>>513 →\ |
| lヽ,,lヽ ミ
| ( ) やめて!
| と、 ゙i コロッケが売れなくなる
(もう既に野菜とカレーのコロッケは手元に揃ってる・・・これで準備は万端)
各エリア、現在状況を送ってくれ
繰り返す
各エリア、現在状況を送ってくれ
中程度ザーザー降り風わずか@佐倉
>>534 雨ふつう
風やや
スカートすくなめ
電車内くさい
(あ)チューオーク
>>534 雨、中程度のザーザー
風わずか
コロッケ買い忘れ
薄暗い@花見川
雨強くなってきた@東金
空は一面灰色
雨はザーザー降り@旭
風は傘がたまにあおられる程度
降雨8.0ミリ
気圧1004hpa
@成田空港
明日外出たくない
>>534 雨そこそこ、涙そうそう
風やんわり、田圃無問題
コロッケスルーして米沢牛買おうと思ったら
半沢牛に見えて腹立ったから山形牛にした
やばいのは明朝辺りか花見川区
学生のパンツ丸見えどころか、服が吹っ飛ぶな…
どうすんだ千葉
矢沢永吉より
今日は特急で帰ってきた。
雨風強いが内房線はまだ止まっていない。
@富津市
BSの感度が一瞬急激に落ちた@緑区
雨は「ゴー」から「ザー」に
スーパーで買ってきたクリームコロッケ食べた んまかった
遂に1000hPa切りました@成田
もう少ししたら雨止むかも
デカい雨粒が@旭
雨止んだで@稲毛
雨音が消えた@市原市
濡れろ濡れろ 千葉県全域大雨になれ
\(^-^)/
みな びっちょびちょになれ
\(^-^)/
@南部
大雨、洪水、暴風、波浪警報
@富津市
>>555 近いですな、こちら大雨洪水警報
@木更津
また降ってきたで@稲毛
雨強い
風出てきた
@九十九里沿岸
ずっと市内住みだけど避難する様な自然災害にあったことないんだよなぁ
だから怖いんだけどさ
大和田排水機場で花見川に排水してるが
そんなに降ったとは思えないんだが
作名ダムの満水も近いな・・・(15日段階35%って・・・)
564 :
M7.74(dion軍):2013/10/16(水) 01:00:14.70 ID:ynPLo5bg0
/ ,.、 ,.、田んぼ/ / /,.、 ,.、 / / ,.、 ,.、用水路見てくる
∠二二、ヽ の / ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) /(( ´・ω・`)) / ビュー
/ ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈 // /
ノ : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ : _,,..ゝ /
(,,..,)二i_, / 絶 対 / (,,..,)二i_ /
────< _>────(( ´・ω・`)) / サーフィンしてくる
,.、 ,.、 畑が/ だ め!/ ,.、 ,.、/ /~~ :~~~〈 //
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈// / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ : _,,.ゝ/ ノ : _,,..ゝ /
まあ、これでも明日我々は通常出勤なんですがね
横殴り気味!@中央寄り
ああ・・・ちょうど暴風雨の時に新聞屋の運ちゃん頑張ってるな@鎌ヶ谷
何でいつも夜なんだYO!
じぇじぇじぇー(´・ω・`)
ひとまず、台風去って落ち着くまで
ジシンとかはやめてね、と
今車で帰宅したけど道路が水溜まりじゃなく小さい川みたいになってる箇所多くて死にかけた
こちら千葉市
外歩ける状態じゃねえw
きらきらアルミ×韓製扁平タイヤとか履いてるヴァカが調子に乗って事故起こしてて厄介
それにしても千葉の道ってただでさえgtgtな上に水捌け悪いところも多いよね
一部稲毛区避難勧告のエリアメールきたよ
気をつけてね
千葉市稲毛区
避難勧告キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
>>571 こんな時までウォーキングかよw
今日くらい止めとけって
てゆか住民発令情報来たぞ
避難勧告発令:稲毛
おい、稲毛大丈夫か
さて、避難勧告でたしちょっとそこの川がどうなってるか見に行くかなw
@稲毛区民
577 :
M7.74(空):2013/10/16(水) 05:29:08.27 ID:cg6r5jRo0
雨と風すげええええ(;´д`)
窓開けられない
柏
578 :
M7.74(芋):2013/10/16(水) 05:29:48.10 ID:TPy9wtZs0
稲毛第2報出たぞ
16号〜四街道寄りの稲毛区はそこまで酷くないよ
稲毛駅の海側と京成稲毛駅とかあっちかな?
携帯がうるさいので
水曜定休でよかった
>>580 たまに山王町の停留所あたりなんか冠水するよな
地図見たら、稲毛海岸から穴川まで河川が通ってて、それに沿ったあたりの地域
14号冠水
587 :
M7.74(芋):2013/10/16(水) 05:36:18.35 ID:TPy9wtZs0
この避難勧告って全キャリア届いてるの?
小仲台ってことは検見川辺りもやばいのか
589 :
M7.74(庭):2013/10/16(水) 05:36:59.36 ID:AvCXMTeX0
稲毛の勧告でた辺りって川か崖があるの?
昔いつも床上浸水していた幕張住みなんだが大丈夫なんだろうか…
>>583 そうなんだ!
最近まで違う区だったから知らんかった
ありがとう
なんか消防車の音とか遠くで聞こえるから不安だなぁ
俺の友達稲毛区稲毛三丁目で昔家浸水、車廃車くらってた。
ちなみにまだ川は溢れてないけどこのままだとヤバそう。
びしょびしょだよ!
風速30mとかどういう世界なんだろ
自身じゃないけどこっちきた
さっきエリアメールが2連チャンで来てすっかり目が覚めた
なんで稲毛なんだ。しかも海より微妙に上の方
稲毛の人大丈夫?
茂原に避難勧告
出窓の方に風が当たってちょっと心配@花見川区
風うるさいし耳栓するお
茂原は自然災害以前の問題
河川が近い人は逃げて
稲毛の避難勧告は草野都市下水路が氾濫危険水位でヤバいらしいよ
草野都市下水路ってどこ?
津田沼あたりもヤバそうだな。
都川沿いに友達の家があって大雨の度に土嚢積んでたけど、護岸工事してからは大丈夫だったみたい。
この台風も氾濫しなきゃいいけど。
しかし怖い
一睡も出来ない
自身→地震だった
なにやら千葉に上陸しそうな微妙な進路
雨はすごいが風はそうでもない@千葉市
無敵の京成も運休
>>599 草野都市下水路ぐぐったらまさにエリアメールピンポイントだった
納得d
八千代土砂災害警報・・・千葉市なのにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
昨晩からスカパーアンテナが壊滅状態だったが、今は地デジもおかしい
他のエリアってどう?
@富津市
社畜どもは早く出勤しろ
新京成トマタ
地デジ映らんBSは映るのに
また緊急メールきた
怖いよ怖いよ
避難勧告きたけどタイトルが地震速報だから寝ぼけてて理解できなかった
タイトル変えろや
あと音は2種類だった
いま台風はどこらへんなの?
日本全土に非難韓国
花見川は大丈夫なんだろか
ずっと消防の音がするな
>>604の川?は昔からよく氾濫したって地元のじいさんみたいなばあさんが言ってた
はよ仕事に逝け
野田・柏・我孫子辺りやばそうだな
真っ赤に炎上しとるやんか
>>612 台風26号により道路が冠水したため、下記の道路を通行止めとしましたのでお知らせします。
(八千代1号幹線沿い)
八千代台西7丁目 八千代台西小学校向かい側道路(グリーンヒル八千代台前)
大和田663−4地先から大和田571−1地先(リブレ京成前)
(上高野地区)
上高野1527−1(ファミリーマート前)から上高野1539地先
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いします。
八千代市HPより
上記に該当しない八千代市民だけど
ウチ高台だけど見下ろすと下の家々の道路が冠水して波打ってる
床上浸水しそうな勢いだよ
車停めてる人、平気なのかな?
津田沼近くも昔は大雨だとボート出動してたけど大丈夫?
>>621 その辺りはやばそうだな
車とかもう逝ってるんじゃね
地震でもないのにアパートが揺れてるのが気持ち悪いです
会社から「自宅待機」来た
>>625 羨ましいな
出社命令が来たから今歩いてる
ぬるぽぽぽん ぬるぽぽぽんと避難指示メール到着。
ちょっとおさまってきたような@市原市
千葉から脱出できない
収まってきたかも@佐倉
土砂災害警報と緊急地震速報
エリアメールでも着メロ使い分けしてると初めて知ったわ
駅までカッパ着て歩こうとしたけど風の強さに心が折れて帰ってきた
暴風すぎる@千葉市若葉区
高台にある我が家、吹っ飛びそうでござる
雨上がった、と思ったら風怖い@緑区の高台
そう、雨も怖いが風がもっと怖い
俺の部屋電柱が真正面にあるんだぜ…常時揺れてるんだぜ
停電したぞ@東金
今日、ゴミ回収来るの?
寒いんだが
俺なんて湾岸線止まってるから早めに出て。だぜ?w
京成電鉄の今日
・成田駅線路土砂崩れ
・勝田台駅線路下陥没
・臼井〜佐倉間土砂流れ込み
もうボロボロっす
風止んで晴れてきたので家を出ようとした途端に休暇指令出ました
今日は無駄に有給潰します
644 :
M7.74(dion軍):2013/10/16(水) 09:14:42.48 ID:ynPLo5bg0
もう晴れてるじゃん!@柏
今回もガッカリ台風だよ!
BS映らねぇ
646 :
M7.74(関東地方):2013/10/16(水) 09:25:34.52 ID:k9sEWL9LO
>>617 じいさんみたいなばあさんっているよね…家は雨漏りした。片付け中。木更津
新京成まで止まるなんてすごいな
650 :
M7.74(SB-iPhone):2013/10/16(水) 09:51:46.90 ID:rOEVA5E9i
こんな強風なのにディズニー行ってる人結構いるのね
茂原、水没しとるらしい
>>652 マジか!?
昔は大網駅周辺も冠水して、道路と田んぼも解らなくなり、落ちている車が何台かあったのを見たことがあるよ
茂原住民ですが川が氾濫して一部が水没してしまいました
自分のところはギリギリ大丈夫でしたが
レスキュー隊が避難し遅れた人達を救助してます
655 :
M7.74(千葉県):2013/10/16(水) 13:33:49.84 ID:tROtXLz30
千葉ニュータウンは異常なしです。
296が水没して多古で通れなかった・・・
水が抜けるまでは台地斜面は注意だな
>>658 その場所での計測値はそんなものだったのでは
音や勢いなどその場所その場所で体感違うからね
イオンタウン七光台parkingに湖出来てる
いつのまにこんなアトラクション出来たんだよ
>エリアメール
京成が草野川渡る所辺りが溢れてた
この位で起こすなよって程度に
カッパ来て会社行ったら微妙に笑われた。
他の歩きの人たちは全員自宅待機していたのが
悲しかった。
俺は車で来たけど…一番風強い時間じゃない?ww
みたいなorz
>>662 河童が一緒じゃ笑われるだろ。迎えにきたのか?
>>662 社会人として当然だよ
それを笑う方がおかしい
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆
おい、なんか前揺れがあったな今@稲毛区
ゆれたね
揺れてる・・・よね?
670 :
M7.74(千葉県):2013/10/16(水) 22:23:19.01 ID:cGeN9P380
ゆれゆれ
戸棚がミシミシいったな
おかんが歩き回ったかと思った
体感震度0.00
ガバッ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚;):. _ < また気がつかなかったぁぁぁぁ!
r'⌒と、j ミ ヽ \_____________
ノ ,.ィ' `ヽ. /
/ i!./
(_,. //
く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
`~`''ー--‐'
国道296はまだ多古で通行止め中
匝瑳の広域農道も通行止め中
その為、国道126が混んでる。
@匝瑳
チーバで紅葉の綺麗なところ教えろください(´・ω・`)
今揺れた?@柏
地震?
677 :
M7.74(千葉県):2013/10/17(木) 13:57:44.44 ID:5dmBodgz0
なんか今日、ずっと小さく揺れてる気がする
@柏
柏沼南だけど揺れたよね?縦でたゆんと。
また台風だってね…
>>679 ありがたやーありがたやー
おまいさんのこと一生忘れねえだ(。・ω・。)
誰か京成成田駅の臨時時刻表の画像持ってない?
貼り出されてるの撮り損ねちゃったんだが
>>682 有名どころを言っただけなのに
そんなに感謝されるとは(*´ω`*)
うちのママンが成田山や昭和の森も綺麗だよって言ってた
ありがとうございます
ありがとうございます
ままん幾つ?画像はよ
>>680 もう直撃しなければいいな
茂原の様子見てきたけど、かなり酷かったよ。
川の拡張工事してなかったらもっと大変なことになってただろうけど
10年に一度水没してたらきりがないので、更なる対策が必須だろう。
>>674 亀山湖のボート屋がやってる紅葉クルーズおすすめ
11月末から12月初め頃
さーむーいー
>>693 川沿いってか市内広域で遣られてるだろこれ
アスモ水没ってマジかよ
なんか八街?イオンも冠水したのかね
そんな画像混じってたけど
布団出してきた
羽毛じゃないがこの重さがいいんだよな
>>694 竜巻といい冠水と言い
貴重な体験を積んでるね
>>696 Thanks
茂原が大変な時に何を遣っているやら・・・悲しくなるね
>>697 貴重な経験を未来への糧に変えて欲しいね
茂原の冠水は有名だよね
茂原もすごいが成田の線路もかなりひどいことになってるのにあまりニュースにならないな
テレビのニュース見てても大島の報道のあとは台風とは関係ない情報になってしまう
702 :
M7.74(千葉県):2013/10/18(金) 00:08:11.03 ID:5jPmVn3u0
みしみし
揺れてる
@匝瑳
揺れ揺れ
震度1くらいのが
>>685 ママサマも感謝セール(。・ω・。)
チェックするです!
>>690 ボート楽しそうだぬ
教えてくれてありがとございますた!
>>702 お化け出ない?
>>701 大震災後の茨城みたいだね
だからTVとか嫌い
そう言えばR16をPSYの國方面へ走ってたんだけど藤ヶ谷の手前辺りだったかな
斜面が地滑りしてた気が・・・
揺れてた・・のか?4tトラックが通ったのかと@緑区
>>708 茨城の場合、民放TVが無いために酷い被害はよく知られてないのが実態
特に行方市の先日の台風でがけ崩れが多発した地区は、
3.11の時は県道が斜めに引きちぎられてたが報道は無し
多古町の16日の午後の風景
gaako.com/f58176.jpg
>>710 なるほど・・・・・ちばテレならぬいばテレが無いのね
全てを拾い上げるのは無理としてもせめて概ねだけでも報じて欲しいよね
ちばはまだ救われてる方なのかな
>>712 千葉テレビやbayfmの茨城版を作ろうという動きはあったんだけど
関東ならいくらでもテレビ局あるから別にいらないじゃんw とやらないで、そのまま311になって苦しんだ
県民の自業自得
千葉テレビはあんまり見れないけどほぼ終日車内の仕事中はbay聴いてる
交通情報はもちろん緊急時とかほんとに助けられたしさ
ああいうインフラはバカにしちゃいけないよね
微震
716 :
M7.74(東日本):2013/10/18(金) 18:52:07.73 ID:IKCk5zciO
台風またくるのか
27もやばそうなんだが
26号と同じルートで来たらガチでやばい
台風で地盤がやわくなってるとこに追い討ちとか鬼畜すぎ
当初の予報より東偏する場合が多いから
静岡から東京湾で上陸だろうな
いやあああああああ
こっち来たら26よりやばくね
まだ26ダメージ癒えてないんだぜ
来ないでお願いくださいします
京成成田駅はどのくらいで復旧出来るのかねぇ
次の台風も来てるって言うし・・・
ちゃんと直すんなら長くかかるんじゃない
人身事故にならなかったのを良い事に
適当な事をすればすぐ終わるだろうが
>>723 擁壁から作んなきゃなんないからなぁ・・・
千葉県民は人らしい人生を普通に送れていいなぁ…
台風27号…920ヘクトパスカルとか…
天気図見ると千葉に来ますね…
西日本に行きそうじゃないか?
予想時刻はUTCなので、+9時間してね
千葉市稲毛区はワリと無事なんだよなあ、いつも。
ありがたや。
釣り針デカすぎ
馬鹿だから無視すればいい
>>724 野田は千葉県中心の強雨の時は外れてることが多いよ。
たいてい運河辺りが境界になる。
あ、27号のことか、失礼。だとすると埼玉や千葉県西部が中心になるね。
なんか揺れてるよぉ(・∀・)
@匝瑳
そう言えば野田は先の竜巻被害から回復したのかな
越谷は知人がいる関係で見てきたけどほんとに酷かった
内房線未だ不通区間があるのに全く報道されない件
利用者として困っています
富津〜東金を結んだ線の下は崩れるというか溶ける宿命の地質
嫌なら引っ越すしか無い
>>739 Twitterで全国速報や県内特化のニュースアカウント見てるけど逐一こまめに取り上げてるよ
テレビはほんとダメ
【内房線 運転見合わせ 2013年10月19日 20:03】
10月16日の台風26号の影響で、終日、佐貫町〜浜金谷駅間の運転を見合わせています。
また、運転区間の一部列車に運休が出ています。
なお、バス代行輸送を行っています。
【久留里線 運転見合わせ 2013年10月19日 20:03】
10月16日の台風26号の影響で、終日、久留里〜上総亀山駅間の運転を見合わせています。
なお、バス代行輸送はありません。
停電情報
ttp://teideninfo.tepco.co.jp/html/12000000000.html
>>741 自分もTwitter情報は見ているのだがどんな状況でいつ復旧するのかが
わからなんだよね。
レスありがとうです
千葉スレのみんなへ
僕は長年このスレに住み着いてきたけど、
僕と千葉県との縁が完全に切れました。
いま千葉スレのブックマークを外しました。
いままで本当にありがとう。
僕も人間に生まれてきたかった…
これでさようならです。
ゆらゆらしてんなオイ
なんか長く揺れてる・・・
@匝瑳
ゆれとる@稲毛
揺れたかも@千葉市中央区
今きた?
ゆっさゆっさ揺れてる@柏
ぜんぜん木塚なんだけどテロップでた
>>738 比較的人口密度の低い場所を通ったのでまだ助かった。
754 :
M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M5.0最大震度3】):2013/10/20(日) 00:17:26.72 ID:L3K4OblAI
あ、やっぱゆれてたんだ@柏
ゆれた?
>>714 そういのを「無駄」って思う連中の集まりだったのが民主党
おかげで311は
>>717-718 中心気圧920hpaってなんだよ・・・
伊豆大島が地獄絵図のやつは、ただの前座でした〜 と将来のテレビで紹介されることにならないといいが・・・
758 :
M7.74(千葉県):2013/10/20(日) 00:27:11.26 ID:jD6I1s6v0
お次は「千葉」かしら?
>>739 小倉ゆうこりんが、茂原の本納の水没をテレビが全く触れないって愚痴ってたことがある。
用心して備えた方が良いね
後で大袈裟だったねwってなったくらいの方が良い
警報だか避難勧告とかさ
夜の間に達しそうなときは明るい夕方の内に出す ってマニュアルや条件を変更しろよ
毎回真夜中に発令して、逃げるに逃げられなくなって死にまくってんじゃねえか 関係者全員バカしかいないのか?
>>761 お役人は手引き書がないと動けませぬ
そんな気の利いたことはできませぬ
>>762 だから、その気象庁やら自治体やらが守ってる文章を、理に叶った内容に変えろよって話
ま、まずは自分の身は(他の誰もが逃げなくても)自分で守れってことなんだろうな
>>761 それを今になって議論してるね@大島
避難所を解放しましたと、早めに告知したりすればパニックにならないで、住民に察する余裕を与えられたらとか何とか
大島は町長が自分だけ避難していて住民に避難勧告出さなかったのが一番の問題なんだけどね
避難しろ って言わなかっただけじゃなく
避難所を利用可能にしてなかったから、住民が逃げたくても逃げ場が無かったのか
最悪だな
役所の人間は人が死なないと動かないよ
今回の大島の件で態勢が変わるんじゃないか?
767 :
M7.74(関東・甲信越):2013/10/20(日) 01:07:03.43 ID:pzjse9jQO
拡散!
キチガイドライバーに注意しましょう
千葉301そ・538
MAZDAのアテンザ?スペルはドワスレ。
http://imepic.jp/20131019/572190 成田市の県道にて、俺と前を制限速度で走っていたクラウンを強引に二重追い越し。しかし前方の信号は赤。単独事故で死ぬのは構わんが、他人を巻き込むなよ。そのまま国道51号を酒々井方向へ再び爆走。
和歌山で死に京都で死に、それでもまた大島で死んだわけだが・・・ 日本のどっかで悲劇があったら、それを教訓に日本全部の対応対策を改変させるくらいやって欲しいもんだけどね
役所の体質は、自分の町で死人が出るまで変わらない。さすがに自分のところで死人が出たところは変わってくれたと思いたいが
769 :
M7.74(関東・甲信越):2013/10/20(日) 01:59:17.56 ID:L9jYJ1SmO
避難指示→避難所→避難所を泥流が襲う
避難指示出したから命を奪わた→長の責任→バッシング
どっちがいいか?おまいら答えてくれい
何かあるとすぐ第三者やマスゴミがバッシング
バッシングするのは簡単だな
安全な避難所はあるのだろうか?
770 :
M7.74(関東・甲信越):2013/10/20(日) 02:08:51.58 ID:L9jYJ1SmO
3.11
実家両親
地震→指定避難の公民館→津波が飲み込む
町を責めるのか?
津波が悪い 自然には勝てない
ちなみに2,000人が各指定避難所に…一瞬にして飲み込まれた
救助は3日来なかった
なくなったた方々は気の毒だがバッシングは違うよ
特にマスゴミは何の役にもたたん
人が死ねばなにをしても結局叩かれる
誰が犯人か、どう追い詰め、責任を取らせるかじゃなく、いかに再発を防止するか、新たな被害を最小限に食い止めるか
最適解実践に向け、お互いにお互いのベストを尽くすべき公民が詰り合ってる内は、どちらもワイドショーでしかないマスコミのコンテンツ素材、奴等の操り人形だね
今の千葉にとって法律がどうあるべきか
その土地その土地それぞれの環境整備やローカルルールがどうあるべきか
世代が移り変わっても呆けることのないよう公民がお互いに引き締めつつ、バトンを渡していくしかない
Tra29AKN0さんの憤りは同感だけど、バッシングだけじゃ明日は変わらない
そういうことだよね。L9jYJ1SmOさん
今度くる大型台風フランシスコ
弛んだ地盤が更にダメージを受ける
ここに地震が来たらちょいと厄介だな…
竜巻も無視出来ないし
>>767 よくそんな爆走車の後を付けて追いついて撮影したもんだね
県道というと寺台辺り抜けてから成田橋の交差点で撮影か
>>767 お前が低速で走って後続車を煽ってたか
お前が下手すぎて後続車に不快感を与えてただけかと思われるが
今度のは前のよりも強いけど大きくはないって話だから
それたり、他を回って弱くなってくれれば大丈夫そう
直撃食らうとそこはヤバそうだね
うおおおお
あああああああああああああああああ
ゆれたっぁああああああああああああああああああああああ
ほらゆれた
781 :
M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県沖M4.7最大震度3】):2013/10/20(日) 10:08:22.53 ID:koZAZXe60
揺れキタ@船橋
うおおおおおおお
流山きたーーー
でけえええええええええええええええ
揺れた@松戸
ガタガタきたね@旭
雨だと地震ないとか言ったのだれだよー
一瞬のみ@八千代
震度1ぐらい@市川
790 :
M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県沖M4.7最大震度3】):2013/10/20(日) 10:09:16.84 ID:z0ITPSuz0
突然だったなー
雪だと地震はない
今回の大潮なんか地盤不安定になりますね
しょぼゆれでした
きたああああああ!
795 :
M7.74(東日本【緊急地震:茨城県沖M4.7最大震度3】):2013/10/20(日) 10:10:13.81 ID:YeXhB7bO0
地鳴りした
>>769 伊豆大島は避難所が流れた って情報どこであった? ソースは?
大抵避難所は安全な場所に作るものだけど?
全く揺れなかった
一面だけ取ってそういうリスクもある。って言うんだったら
役人やら政治家は、何もしないでむざむざ住民が死んでいくのをただ指を加えて見てるのが一番正しいなw
おまえはそういうのが一番だって考えか?
確かにそういう話なら、民主党は最高の政権与党だったな。自分では何もしないで極力責任から逃げてきた。
何のため町長や役人になったんだ? 住民を守ること、それが仕事だろ?
仕事には何だってリスクがあるだろ警察消防だってそうだ。ちゃんと仕事しろって話だよ。
全く揺れなかった
千葉県の各所で大雨洪水警報でたぞ
気を付けて
前回の台風で地盤緩んでるから
基準下がったな
BSが映るか映らんかギリギリのレベル@緑区
803 :
M7.74(関東・甲信越):2013/10/20(日) 12:43:50.99 ID:pzjse9jQO
拡散!キチガイドライバーに注意しましょう。
千葉301そ・538
MAZDAのアテンザ?スペルはドワスレ。
http://imepic.jp/20131019/572190 成田市の県道にて、俺と前を制限速度で走っていたクラウンを強引に二重追い越し。しかし前方の信号は赤。単独事故で死ぬのは構わんが、他人を巻き込むなよ。そのまま国道51号を酒々井方向へ再び爆走。
804 :
M7.74(チベット自治区):2013/10/20(日) 13:17:40.96 ID:i63DCXx10
最近緊急地震速報が聞けてないな。
つまらん。
805 :
M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/10/20(日) 13:47:19.07 ID:eIrfs/wF0
また台風が来るらしいから
コロッケ買うためバイト代ためておこうかな
806 :
M7.74(千葉県):2013/10/20(日) 17:27:50.18 ID:BDkGBMmf0
真夜中のスコ〜ル♪
>>805 なぜコロッケ?
雨が降ると安売りするんだっけ?
コロッケ飽きたなぁ
コロッケってなにかの隠語なの?
台風コロッケ
寒い
こたつ出したぞい!暖かいぞい!
>>811 その昔海軍では台風の日は海が荒れ調理場が危険だったので
茹で芋にパン粉まぶして焼いたものを献立にしたと言う
それが台風コロッケの発祥
NG推奨「コロッケ」
そろそろうざい
↑お前がウザい 次の地震までくるな
820 :
M7.74(千葉県):2013/10/20(日) 22:13:10.61 ID:vlKuhlWS0
とにかく、
ここ数日は雨吸ってゆるいからプレート揺れんなよぉ(´・ω・`)
だね。台風は仕方ないけど、地震は勘弁
最近揺れを感じなくなってしまった
あんなに瓶缶だったのに
>>805 台風今週中に来るんだけど?
日雇いのバイトでもあるの?
郷に入れば郷に従え
2ちゃんにやってきて、がいしゅつや台風コロッケやらに文句言うほうが間違ってる
コロッケってしばらく食べてないなー
イモ系やメンチ系はあんまり食べたくないけどカニクリームコロッケ食べたい
透明多いんだけど何があったのここ
>>825 台風のときコロッケってのは、停電とかしてもそのまま食えるって利点あるからだろうな
実際便利だし
肉屋に子供がたむろしていてみんなでコロッケ食ってるの見たんだが
今でもそういうのあるのね
828は千葉市民なんだけど
地元をバイクで走ってて見かけたのよ
洗濯物乾きません
なんか揺れた? 風?
ベイシアの屋上パーキングはいつも揺れてる
はぅ・・・
@匝瑳
ゆれた?
うわあああきたあああ@旭
一瞬震度3くらいだった
@匝瑳
ちょこちょこ来とるで
匝瑳とか旭とか風速20オーバーは日常なのでは
旭の飯岡には風力発電がいっぱいある
かざみですね。わかります
842 :
M7.74(千葉県):2013/10/22(火) 00:00:07.80 ID:8/Kn1xLi0
最近、歳のせいかドンカンになってきた
まして、外を歩いている隙に いつも来る
今日明日中に台風対策を忘れずに!
揺れる?
ゆれてたか?@稲毛区
ゆらゆーら震度1@柏
847 :
M7.74(チベット自治区【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】):2013/10/22(火) 10:21:45.74 ID:q1PyHC6E0
ぎゃあああああああああああああああああああああああ
こわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわい
こわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわい
こわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわい
こわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわいこわい
>>843 木曜だっけ?備えておかないとな
停電、冠水、浸水、その他
雨の中コロッケ買いに行くのは危険だからきょう買いだめして冷凍完了。
今月はよくコロッケ買ったからデブりそう。w
>>851 スーパーで売ってるコロッケを冷凍して後日レンジで解凍すると衣がフニャフニャにならないか?
レトルトカレーにコロッケ乗せて食うとウマー
味の素とかカトキチとかの冷凍コロッケの方がいいじゃんいいじゃんいーいーじゃんぷ
カレーにコロッケなんてカロリーが恐ろしすぎる
チンじゃなくトースターで焦げる寸前まで焼くとサクサク衣でウマイよ
>>853 ラップをしないでレンチンかホイルをフワッと撒いてトースター
笑っていいともついに終わるのかw
ゆれた?
んーん
>>858 フジの法則すごいな
タモさん引退しても仲居司会で存続するつもりだったのに
アルタビルどうすんだ?
存在価値無くなるぞ?
新宿の一等地なんだから、いいとも無くなれば、リフォームして別の目的に使うでしょ
なんか改築するって言ってる人がいたな芸スポのスレで
でも少なくともスタジオは残るんじゃない?
「ごきげんよう」がまだ残ってるし
後番組も決まってるけどアルタじゃなくて
フジのスタジオからなるのかなぁ?
ごきげんようはお台場のスタジオだと思う
>>864 アルタには、通販CHの実演スタジオがウンタラカントカ
アルタはハイビジョン対応にかなり設備投資したはず
当時、改装するか移動するかで問題になり、いいともがあるからと改装することに決まったという記憶がある
確か、建て替える予定だった
アルタって元々二幸だから三越系でしょ
昔は花見川にも二幸あったんだよ
二幸は北習志野にもあったよ
二幸→三越→魚つぐ
そういえば、茂原の二幸は営業してる?
あの辺り冠水したべ?
>>872 そこのはす向かいのココスは復旧作業中(24日再開)だったなぁ
が、二幸は見てなかった・・・
三越って船橋にも大昔にあったとオモタ
>>870 うわっ懐かしい
花見川のは二幸→三越エレガンス だったんだよな
ちなみ反対側にはに大丸ピーコックもあった
花見川の二幸は今はイオン系のアコレになってる
北習は西友が強いからなかなか他が成り立たないよね
にこう?って何?
27、28号なら知ってる
二幸テレフォンショッピングってあの二幸だっけか?
ゆれた?
風か
27・28号はさほど影響なさそうだな
仕事だった16日はあんなに京成止まったり大変だったのに
休みの日は影響ないんだ
土日が台風なら平日出勤は問題なしかな
887 :
M7.74(千葉県):2013/10/25(金) 01:49:26.76 ID:cfHccvGF0
888 :
M7.74(千葉県):2013/10/25(金) 02:11:32.08 ID:cfHccvGF0
台風ギリギリ逸れるか?
890 :
M7.74(東日本):2013/10/25(金) 07:12:14.97 ID:BG/ru4SGO
かするんじゃないか?
今晩からが本番なんだろ?
やだなあ。
うちの妻、東日本大震災の前年くらいから
「東北に旅行行きたくない。なんか怖い」
と言いはじめ、震災の当日は
「なんか休みたくなったから休む」
で帰宅困難とかを逃れた
で、今週中頃から、なぜか表に置いてある物を浴室とかに上げはじめた。
26号で床下浸水だった時は「一杯降るねえ」程度だったのに…
何を予感してるんだかちょっとガクブル
あーいつもの「知り合いの霊能者が」ってやつか
いっとき話題になってたいすみ鉄道の社長の娘って今どうなってるんだ?
また始まったな
897 :
M7.74(関東・甲信越):2013/10/25(金) 15:28:27.34 ID:jGRxAb6qO
先週の水曜の朝どっぷりと雨と風に曝されて、風邪ひいたからなあ……
今夜、出勤するのやだなぁ……
また、風邪ひくかも知れんし……
27号、もう台風の形をしていない…
明日宿直で午後出勤
雨が止んでいたらいいけども
スニーカーが全く乾かない
千葉県全域に大雨洪水警報
夕方晴れて以来雨ないな
台風ホントに来るのかよ
/ ,.、 ,.、田んぼ/ / /,.、 ,.、 / / ,.、 ,.、用水路見てくる
∠二二、ヽ の / ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) /(( ´・ω・`)) / ビュー
/ ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈 // /
ノ : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ : _,,..ゝ /
(,,..,)二i_, / 絶 対 / (,,..,)二i_ /
────< _>────(( ´・ω・`)) / サーフィンしてくる
,.、 ,.、 畑が/ だ め!/ ,.、 ,.、/ /~~ :~~~〈 //
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈// / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ : _,,.ゝ/ ノ : _,,..ゝ /
今の内にちょっと田圃みてくる
東京アメッシュ見てもほとんど降ってないな
道路乾いてる@成田
907 :
M7.74(千葉県):2013/10/25(金) 21:06:24.27 ID:+aTDToJp0
でもやたらと湿度高い
まじやばい湿度やばい
バカサーファーが浜に沸いてる・・・
流されて死ねばいいのに・・・
911 :
M7.74(千葉県):2013/10/25(金) 22:12:32.21 ID:P+DErJe30
雨音がしてきたよ、@中央区
テレビも詰まらんし
寝るしかないかなw
大粒の降雨キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!@幕張本郷
市川も大粒の降雨キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
∧∧
( ・ω・) ねるぽ
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
稲毛とか八千代とか大丈夫?
うちゃー避難準備
相変わらずの成田バリアだな
918 :
M7.74(WiMAX):2013/10/25(金) 22:55:14.32 ID:JH+nqH0c0
今は普通の雨@稲毛区
千葉は今から夜明けまでが本番
921 :
M7.74(関東・甲信越):2013/10/26(土) 00:15:22.02 ID:heEvqxHrO
いきなりの強風w(°O°)w
@東金
避妊準備もとへ、避難準備第1号の富津市普通の雨。
日曜日の方が強かった。
稲毛 横殴りの雨 タクシー来ない
>>922 避難警報が発令している最中にセクロスしているのか!!
今のところ避難勧告は八千代と栄町だけ?
茂原とか大丈夫なのかな
今回は何事もなく過ぎて欲しいよ
揺れてる
おおおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおお
長いな@稲毛区
でかいよ〜
長いよ
でかいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
933 :
M7.74(芋【緊急地震:福島県沖M7.6最大震度4】):2013/10/26(土) 02:11:56.84 ID:/elREH8Y0
揺れてるー
ぬるぽ
怖い
でかいの?@緑区
936 :
M7.74(dion軍【緊急地震:福島県沖M7.6最大震度4】):2013/10/26(土) 02:12:11.25 ID:auytNZj10
なかなか強くて長いじゃないかーーーーーーーーーー!!!!?@鎌ヶ谷
きたー
ながいー
939 :
M7.74(庭【緊急地震:福島県沖M7.3最大震度3】):2013/10/26(土) 02:12:15.15 ID:qmpU5ULZ0
長い!!
なげえええええええええええ
なげえええええええええええええええよおおおおおおおおおおおおお
窓がガタガタいってる@松戸
やばい揺れ方@花見川
んん?
長くて怖い
946 :
M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M7.3最大震度3】):2013/10/26(土) 02:12:22.28 ID:ohHvOa1r0
でかい
長い@香取市
でかい!長い!間違いない!
どどどどどどどどキターまだゆれてる@南柏
だめだこれ
注意!!!
東北が震源地
やばいよやばいよ
953 :
M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M7.3最大震度3】):2013/10/26(土) 02:12:40.83 ID:4Eoi+TLl0
長いよ
でけー
福島さん・・・
なんか変な感じだな
957 :
M7.74(芋【緊急地震:福島県沖M7.3最大震度3】):2013/10/26(土) 02:13:25.93 ID:/elREH8Y0
長い
958 :
M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M7.3最大震度3】):2013/10/26(土) 02:13:28.07 ID:mju9cqPK0
デカイよおい@松戸
ナマズ鳴ってから10秒くらいで揺れた
千葉の予想震度3ってなってた
何?この長さ!!!!!!
961 :
M7.74(やわらか銀行【緊急地震:福島県沖M7.3最大震度3】):2013/10/26(土) 02:13:33.12 ID:KYwXW9d70
長い地震だったな 東北か 心配だ
でかいし長い!!!!!
九州・長崎まで揺れ確認@強震モニタ
今の地震で起きたわw
965 :
M7.74(千葉県):2013/10/26(土) 02:15:36.86 ID:ohHvOa1r0
震度3?
地鳴りもすごかった
不気味だよ
まだ揺れてる感覚が・・・・本当なのかどうかわからんぞ
津波注意報でた!!!
969 :
M7.74(芋):2013/10/26(土) 02:15:46.73 ID:/elREH8Y0
津波注意報キターー
津波注意報きたー
豆腐地盤だから雨の日はやーめーてー
長かったなーあんまり長いんでぬこも一瞬起きたけど揺れてる最中に寝ちゃったよ
973 :
M7.74(dion軍):2013/10/26(土) 02:16:01.94 ID:ldj/avP+0
き、きもちわるい…怖いよー
NHKかわったとおもたら津波注意報でたや
Mでかいな
975 :
M7.74(東日本):2013/10/26(土) 02:16:08.36 ID:xaJlzY9P0
311のときと似ている。
揺れ方が気持ち悪い。東北地方大丈夫だろうか。
976 :
M7.74(やわらか銀行):2013/10/26(土) 02:16:08.99 ID:s3oHdaoc0
完全に311思い出したわ
本当にやや強い程度の地震なのか???
震源が遠い割に小刻みな横揺れだねー@成田
久しぶりでびっくりした。震度3かよプッとか思ってたら長いし気持ち悪い揺れで怖かった…
津波来そうだな
長くて怖かったよう
この長さは、広範囲が少しズレた感じなのかな?
これ津波どうなんだろう
>>まだ揺れてるな
揺れ長すぎ
985 :
M7.74(千葉県):2013/10/26(土) 02:16:20.49 ID:mju9cqPK0
まだじわじわ動いてる
これダメなやつ?
987 :
M7.74(千葉県):2013/10/26(土) 02:16:24.82 ID:ohHvOa1r0
津波注意報!
988 :
M7.74(関東地方):2013/10/26(土) 02:16:30.80 ID:DYb5vOqCO
台風で揺れたんじゃね?
津波!逃げて!がでたあ
震源どこよ
さて海の様子はどうかな?
つなみ にげてー
こんな日に揺れたら崖が崩れる〜〜
誰だよ台風の時には地震がないって言ったのは!@八千代台
結構大きかったような気がするけど
絶対震度3ではなかった!!!!
久々にビビった@千葉市若葉区
そういや台風こないな
999 :
M7.74(やわらか銀行):2013/10/26(土) 02:18:17.82 ID:sm2DqiYE0
福島会津で3強くらいありそうだった
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。