日本で珍しい震源の地震を語るスレ 史上4回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1dion軍の人(庭)
【このスレってなによ?】
・●●震源とは珍しいな                  ・なにこの震源、滅多に聞かない…。
・この震源で大きな地震って今までないよな。     ・そもそもこの震源どこだよ、何県だゴルァ
・最近あの震源での地震減ったな            ・●●で震度1だと!?日本で大地震起きることより珍しいぞw
・今年に入ってまだ一度もあの場所で有感地震ない ・Q.ここって珍しい震源ですか? A.そうでもないけど最近少ないかな
等、なんでもおkです。


【このスレに使える参照サイト】
気象庁│地震情報で用いる震央地名(日本全体図)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/region/index.html

地震情報検索│Project IDEEILE
http://eq.ideeile.com/


【2013年で観測史上最大地震を記録した震源】
十勝地方中部 栃木県北部(震度過去最高) 淡路島付近 石垣島北西沖 千島列島(震度過去最高)
サハリン近海(本当はオホーツク海)

【ご案内・スレ閲覧の注意】
1.Hi−netで使われている震源名はこのスレではそこまで多く使っていません。
  気象庁とIDEEILEやwikipedia等で情報が違う時があります。

2.人によって持っている情報・知識が違うかもしれません。情報元等を提供してお互いに分かり合いましょう。
  (例:福岡県北西沖の地震がIDEEILEにない  今市地震や長野県西部地震などは気象庁は4だが、推定では6など)

3.珍しい震源で地震を観測するのは、文字通り珍しいことですので気が付くと落ちているかもしれません。
  他人が不快にならない程度で保守したり情報提供するなどは、全然おkです。

4.お願いですので、過疎時でも予言・宏観現象・地震願望や地震と完全に関係のない話題等は、別スレ・板でやってください。
  他の方もそういったレスは、徹底スルーにご協力ください。

5.珍しい地震現象もおkとします(極力国内でお願いします)
  (例:2ヶ所同時地震 低マグニチュード有感地震 特定の震源で深発地震 1日50回以上の有感地震)

6.次スレは、>>980の人が立ててください(落ちた場合は私が立て直します)

【スレ履歴】
〜本家〜
その1    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1357921949/ (872レスでdat落ち 2013/01/12〜2013/04/12)
その2    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1365802225/ (187レスでdat落ち 2013/04/13〜2013/04/26)
史上3回目 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1366988436/ (2013/04/27〜2013/09/03見込み)
史上4回目 今回(2013/09/02〜

〜避難所〜
したらば避難(第一避難所)  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/9749/1367936429/
おーぷん避難(第二避難所) http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/eq/1367147779/
2M7.74(庭):2013/09/02(月) 14:21:51.66 ID:/6JqImOI0
【2013年になって現在までに起きた珍しい震源例】
渡島地方北部 留萌地方中北部 富山県西部 渡島地方西部 広島県南東部 高知県西部
秋田県沿岸北部 岡山県北部 北海道北西沖 五島列島近海 石川県加賀地方 根室地方北部
網走地方 三重県南部 福井県嶺南 宮崎県北部山沿い 釧路地方中南部 青森県津軽北部
八丈島近海 岡山県南部 高知県東部 宗谷東方沖 日高地方西部 山梨県中・西部 播磨灘 大阪湾
石垣島北西沖 上川地方南部 宮崎県北部平野部  愛媛県東予 マリアナ諸島 相模湾 渡島地方東部
周防灘 滋賀県南部 サハリン近海 留萌地方南部 十勝地方北部 沖縄本島北西沖 山口県北西沖
内浦湾 胆振地方中東部 サハリン南部付近 三重県中部 石狩地方中部 網走沖 陸奥湾 遠州灘
青森県津軽南部 北海道北西沖 日本海北部
(掲載基準は、IDEEILEの有感地震リストで50回までしか記録にないものか、1年以上ぶりに有感地震があったもの)
3M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/09/02(月) 14:24:37.10 ID:kH7AtZE80
4M7.74(新潟・東北):2013/09/02(月) 16:51:50.97 ID:QHhhVQYUO
また電波人間の戯言か。

流言飛語罪で逮捕のレベルだぞこれは。
5M7.74(広島県):2013/09/02(月) 19:07:50.94 ID:+l6LJ7gX0
2ちゃんねるが繋がらなくなってきた。
2ちゃんねる サーバ負荷監視所エラーだらけ
攻撃受けてるん??
http://ch2.ath.cx/
6M7.74(家):2013/09/02(月) 22:16:49.75 ID:mXqfCIKV0
スレタイ変えるんじゃなかったのか
7M7.74(庭):2013/09/02(月) 23:48:10.08 ID:/6JqImOI0
>>6
すっげえ忘れてた・・・。折角採用って言っていたのにマジでごめんなさい。
ただもう立ててしまったので、今回はこのスレ名で継続します・・・。

もっと落ち着いている時に、レス見返してスレ立て作業すればよかった。自分が情けねぇ。
8M7.74(家):2013/09/03(火) 02:19:34.90 ID:oIjloFmu0
>>7
些細なことだから別に謝ることはないよw
9 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:10) (長野県):2013/09/03(火) 05:55:19.20 ID:e8sSvmPl0
>>1
おつです!
10M7.74(家):2013/09/03(火) 22:56:03.35 ID:oIjloFmu0
北海道南西沖
11M7.74(やわらか銀行):2013/09/04(水) 04:30:47.33 ID:sQSJhK9bI
>>1
乙よ
12M7.74(長屋):2013/09/04(水) 09:34:50.61 ID:rx0OIMHk0
今回の地震も珍しい震源地かも
13M7.74(家):2013/09/04(水) 09:55:54.16 ID:5RjB0BRx0
鳥島近海深発再び
14M7.74(家):2013/09/04(水) 09:59:20.28 ID:CTtNlbSD0
しかも深さ400km
15M7.74(庭):2013/09/04(水) 10:13:29.09 ID:4tV1pAyy0
鳥島近海は156回目の有感地震ではあったが、
震度4・M6級以上はたびたび発生していて、深発地震では多い部類に入る震源。
言うほど珍しいとは言えないかな・・・。
16M7.74(やわらか銀行):2013/09/04(水) 10:29:17.29 ID:sQSJhK9b0
2代目スレから転載+aしておくお。(スレチすまん。参考に使ってください。ただし震度はあいまい)
【平成以降の地震ラッシュ】
■1989年■
3月6日   千葉県東方沖   M6.0/震度4  56km
6月17日  鳥島近海     M6.6/震度3  385km
11月2日  三陸沖      M7.1/震度5  0km

■1990年■
2月20日  伊豆大島近海   M6.5/震度5  6km
4月6日   マリアナ諸島   M6.5/震度1  32km
4月12日  福井県嶺北    M6.1/震度2  368km
5月11日  日本海西部    M6.2/震度1  596km
5月12日  サハリン南部   M7.2/震度3  594km
6月1日   千葉県東方沖   M6.0/震度4  59km
8月5日   本州南方沖    M6.2/震度2  529km
9月24日  東海道南方沖   M6.6/震度4  60km

■1991年■
5月3日   小笠原諸島西方沖 M6.6/震度3  460km
9月3日   三宅島近海    M6.3/震度5  33km
10月28日 周防灘      M6.0/震度5  19km
11月27日 浦河沖      M6.3/震度4  64km

■1992年■
1月20日  小笠原諸島西方沖 M6.6/震度2  512km
2月2日   東京湾      M5.7/震度5  92km
6月16日  宗谷東方沖    M6.1/震度2  348km
7月12日  青森県東方沖   M6.3/震度4  64km
7月18日  三陸沖      M6.9/震度3  0km
8月24日  渡島地方東部   M6.1/震度4  121km
10月30日 鳥島近海     M6.7/震度2  410km

■1993年■
1月15日  釧路沖地震    M7.5/震度6★ 101km
1月19日  日本海中部    M6.6/震度3  489km
2月7日   能登半島沖    M6.6/震度5  25km
7月12日  北海道南西沖地震 M7.8/震度5  35km
7月22日  硫黄島近海    M6.4/震度1  88km
10月12日 東海道南方沖   M6.9/震度4  391km

■1994年■  
4月30日  大隅半島東方沖  M6.0/震度4  48km
7月22日  日本海北部    M7.3/震度3  552km
       日本海中部    M6.3/震度1  563km
10月4日  北海道東方沖地震 M8.2/震度6★ 28km
10月9日  北海道東方沖   M7.3/震度5  0km
12月28日 三陸はるか沖地震 M7.6/震度6★ 0km

■1995年■
1月7日   岩手県沖     M7.2/震度5  48km
1月17日  阪神淡路大震災  M7.3/震度7★ 16km
4月1日   新潟県下越地方  M5.6/震度4  16km
5月23日  空知地方中部   M5.9/震度5  16km
8月23日  マリアナ諸島   M7.8/震度1  595km
10月18日 奄美大島近海   M6.9/震度5  39km
12月4日  択捉島南東沖   M7.3/震度3  57km    
17M7.74(やわらか銀行):2013/09/04(水) 10:51:52.10 ID:sQSJhK9b0
>>16の続き

■1996年■
3月6日   山梨県東部・富士五湖 M5.5/震度5   20km
3月17日  小笠原諸島西方沖   M6.6/震度2   471km
8月11日  秋田県内陸南部    M6.1/震度5   9km
9月11日  千葉県東方沖     M6.4/震度5   52km
10月18日 種子島近海      M6.4/震度4   38km
10月19日 日向灘        M6.9/震度5弱  34km
11月7日  父島近海       M6.6/震度3   38km
12月3日  日向灘        M6.7/震度5弱  38km

■1997年■
3月4日   伊豆半島東方沖    M5.9/震度4   3km
3月16日  愛知県東部      M5.9/震度5強  39km
3月26日  鹿児島県薩摩地方   M6.6/震度5強  12km
5月13日  鹿児島県薩摩地方   M6.4/震度6弱★ 9km
5月24日  遠州灘        M6.0/震度3   23km
6月25日  山口県中部      M6.6/震度5強  8km
11月5日  根室地方北部     M6.1/震度4   115km

■1998年■
1月1日   硫黄島近海      M6.5/震度2   169km
2月7日   硫黄島近海      M6.4/震度2   552km
5月3日   伊豆半島東方沖    M5.9/震度4   5km
5月4日   石垣島南方沖     M7.7/震度3   35km
8月20日  小笠原諸島西方沖   M7.1/震度3   467km
9月3日   岩手県内陸北部    M6.1/震度6弱★ 8km

■1999年■
1月24日  種子島近海      M6.6/震度4   40km
4月8日   ウラジオストク付近  M7.1/震度2   633km
5月13日  釧路地方中南部    M6.3/震度4   106km
8月21日  和歌山県北部     M5.6/震度5弱  66km

■2000年■
1月28日  根室半島南東沖    M7.0/震度4   59km
3月28日  硫黄島近海      M7.9/震度3   128km
6月3日   千葉県東方沖     M6.1/震度5弱  48km
6月7日   石川県西方沖     M6.2/震度5弱  21km
6月28日〜 新島・神津島近海   M6.5/震度6弱★ 16km
7月21日  茨城県沖       M6.4/震度5弱  49km
8月5日   サハリン南部付近   M7.4/震度1   1km
8月6日   小笠原諸島西方沖   M7.2/震度4   445km
10月6日  鳥取県西部地震    M7.3/震度6強★ 9km
10月31日 三重県南部      M5.7/震度5弱  39km

■2001年■
2月26日  オホーツク海南部   M6.0/震度2   416km
3月24日  芸予地震       M6.7/震度6弱★ 46km
4月3日   静岡県中部      M5.3/震度5強  30km
5月25日  択捉島南東沖     M6.9/震度2   30km
7月3日   マリアナ諸島     M6.7/震度1   337km
8月14日  青森県東方沖     M6.4/震度4   38km
8月18日  沖縄本島近海     M6.4/震度3   18km
12月2日  岩手県内陸南部    M6.4/震度5弱  122km
12月18日 与那国島近海     M7.3/震度4   8km
    
18M7.74(家):2013/09/04(水) 10:58:34.31 ID:CTtNlbSD0
>>16
600km弱が上限みたいだけど、プレートの落ち込みによる
歪みとその開放が頻繁に起きるのは、この辺りまでなのかな

http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/chikyunokozo-02.htm
うーん、670km程度までは震源となり得るのか?
ちょっと見ただけじゃワカランな、後でじっくり読もう
19M7.74(やわらか銀行):2013/09/04(水) 11:12:22.98 ID:sQSJhK9b0
>>17の続き

■2002年■
3月26日  石垣島近海     M7.0/震度1   0km
6月29日  ウラジオストク付近 M7.0/震度2   589km
10月14日 青森県東方沖    M6.1/震度5弱  53km
11月3日  宮城県沖      M6.3/震度5弱  46km
11月17日 オホーツク海南部  M7.0/震度3   496km

■2003年■
5月26日  三陸南地震     M7.1/震度6弱★ 72km
7月26日  宮城県北部地震   M6.4/震度6強★ 12km
7月27日  日本海北部     M7.1/震度3   487km
9月1日   ウラジオストク付近 M6.2/震度1   539km
9月26日  十勝沖地震     M8.0/震度6弱★ 45km
10月31日 宮城県沖      M6.8/震度4   33km
11月12日 三重県南東沖    M6.5/震度4   395km

■2004年■
5月30日  関東東方沖     M6.7/震度1   23km
9月5日   紀伊半島南東沖地震 M7.1/M7.4 震度5弱 38km
10月15日 与那国島近海    M6.6/震度5弱  83km
10月23日 新潟県中越地震   M6.8/震度7★  13km
       新潟県中越地方   M6.3/震度5強  9km
       新潟県中越地方   M6.0/震度6強★ 12km
       新潟県中越地方   M6.5/震度6強★ 14km
10月27日 新潟県中越地方   M6.1/震度6弱★ 12km 
11月29日 釧路沖       M7.1/震度5強  48km
12月6日  釧路沖       M6.9/震度5強  46km
12月14日 留萌地方南部    M6.1/震度5強  9km

■2005年■
1月19日  関東東方沖     M6.8/震度1   31km
2月10日  小笠原諸島東方沖  M6.5/震度2   0km
2月16日  茨城県南部     M5.3/震度5弱  46km
3月20日  福岡県西方沖地震  M7.0/震度6弱★ 9km
4月11日  千葉県北東部    M6.1/震度5強  52km
4月20日  福岡県北西沖    M5.8/震度5強  14km
7月23日  千葉県北西部地震  M6.0/震度5強  73km
8月16日  宮城県沖地震    M7.2/震度6弱  42km
10月19日 茨城県沖      M6.3/震度5弱  48km
11月15日 三陸沖       M7.2/震度3   45km
12月2日  宮城県沖      M6.6/震度3   40km

■2006年■
4月21日  伊豆半島東方沖地震 M5.8/震度4   7km
6月12日  大分県西部     M6.2/震度5弱  145km
8月7日   小笠原諸島東方沖  M6.2/震度2   24km
10月24日 鳥島近海      M6.8/震度2   3km
11月15日 千島列島東方    M7.9/震度2   30km
20M7.74(やわらか銀行):2013/09/04(水) 11:28:25.32 ID:sQSJhK9b0
>>18の続き

■2007年■
1月13日  千島列島東方    M8.2/震度3   30km
3月9日   日本海北部     M6.2/震度2   501km
3月25日  能登半島地震    M6.9/震度6強★ 11km
4月15日  三重県中部     M5.4/震度5強  16km
4月20日  宮古島北西沖    M6.7/震度3   21km
7月16日  新潟県中越沖地震  M6.8/震度6強★ 17km
       京都府沖      M6.7/震度4   374km
8月2日   サハリン西方沖   M6.4/震度2   0km
9月28日  マリアナ諸島    M7.6/震度2   268km
10月31日 マリアナ諸島    M7.1/震度1   216km

■2008年■
2月27日  父島近海      M6.6/震度3   38km
3月15日  父島近海      M6.6/震度3   66km
5月8日   茨城県沖地震    M7.0/震度5弱  51km
6月14日  岩手・宮城内陸地震 M7.2/震度6強★ 8km
7月5日   オホーツク海南部  M6.8/震度2   633km
7月8日   沖縄本島近海    M6.1/震度5弱  45km
7月19日  福島県沖      M6.9/震度4   32km
7月21日  小笠原諸島西方沖  M6.4/震度1   492km
7月24日  岩手県沿岸北部地震 M6.8/震度6弱★ 108km
9月11日  十勝沖       M7.1/震度5弱  31km
12月20日 関東東方沖     M6.6/震度3   0km

■2009年■
1月16日  千島列島東方    M7.4/震度2   30km
8月5日   宮古島近海     M6.5/震度4   22km
8月9日   東海道南方沖    M6.9/震度4   333km
8月11日  駿河湾地震     M6.5/震度6弱★ 23km
8月13日  八丈島東方沖    M6.6/震度5弱  57km
8月17日  石垣島近海     M6.7/震度3   48km
10月30日 奄美大島北東沖   M6.8/震度4   60km

■2010年■
2月18日  ウラジオストク付近 M6.8/震度2   619km
2月27日  沖縄本島近海    M7.2/震度5弱  37km
3月14日  福島県沖      M6.7/震度5弱  40km
4月26日  石垣島南方沖    M6.6/震度2   50km
5月26日  南大東島近海    M6.4/震度4   48km
6月13日  福島県沖      M6.2/震度5弱  40km
9月29日  福島県中通り    M5.7/震度4   8km
11月30日 小笠原諸島西方沖  M7.1/震度3   494km
12月22日 父島近海      M7.8/震度4   8km
21M7.74(やわらか銀行):2013/09/04(水) 11:43:34.16 ID:sQSJhK9b0
>>20の続き

■2011年■
1月13日  小笠原諸島西方沖  M6.3/震度2   516km
2月27日  岐阜県飛騨地方   M5.5/震度4   4km 
3月9日   三陸沖       M7.3/震度5弱  8km
3月10日  三陸沖       M6.8/震度4   9km
3月11日  東日本大震災    M9.0/震度7★  24km
    ※M6以上の余震が2013年8月現在までに107回ほど。
   (以下余震関連は震度5以上orM6.5以上のみ抜粋。)
14時51分 福島県沖      M6.8/震度5弱  33km
14時58分 福島県沖      M6.6/震度5弱  35km
15時06分 岩手県沖      M6.5/震度5弱  29km
15時07分 茨城県沖      M6.5/震度4   20km
15時08分 静岡県伊豆地方   M4.6/震度5弱  6km
15時08分 岩手県沖      M7.4/震度5弱  32km
15時12分 福島県沖      M6.7/震度5弱  39km
15時15分 茨城県沖      M7.6/震度6強★ 43km
15時25分 三陸沖       M7.5/震度4   11km
15時29分 三陸沖       M6.9/震度3   15km
15時59分 福島県沖      M6.8/震度3   50km
16時14分 茨城県沖      M6.8/震度4   25km
16時17分 福島県沖      M6.5/震度4   20km
16時29分 岩手県沖      M6.6/震度5強  17km
17時12分 茨城県沖      M6.6/震度4   32km
17時15分 福島県沖      M6.5/震度3   32km
17時19分 茨城県沖      M6.8/震度4   36km
17時40分 福島県沖      M6.0/震度5強  30km
20時36分 岩手県沖      M6.7/震度5弱  24km

3月12日  長野県北部地震   M6.7/震度6強★ 8km
       秋田県沖      M6.4/震度4   4km
3月13日  宮城県沖      M6.2/震度5弱  15km
       茨城県沖       M6.6/震度4   11km
3月14日  茨城県沖      M6.2/震度5弱  32km
       宮城県沖      M6.5/震度4   7km
3月15日  静岡県東部地震   M6.4/震度6強★ 14km
3月19日  茨城県北部     M6.1/震度5強  5km
3月22日  福島県沖      M6.7/震度4   28km
3月23日  福島県浜通り    M6.O/震度5強  8km
3月28日  宮城県沖      M6.5/震度5弱  32km
3月29日  福島県沖      M6.6/震度4   13km
22M7.74(やわらか銀行):2013/09/04(水) 11:51:43.19 ID:sQSJhK9b0
■2011年■続き
4月1日   秋田県内陸北部   M5.0/震度5強  12km
4月7日   宮城県沖地震    M7.2/震度6強★ 66km
4月11日  福島県浜通り地震  M7.0/震度6弱★ 6km
4月12日  長野県北部     M5.6/震度5弱  0km
       千葉県東方沖    M6.4/震度5弱  26km
       福島県中通り    M6.4/震度6弱★ 15km
4月16日  茨城県南部     M5.9/震度5強  79km
4月19日  秋田県内陸南部   M4.9/震度5弱  6km 
4月21日  千葉県東方沖    M6.0/震度5弱  46km
6月23日  岩手県沖      M6.9/震度5弱  36km
6月30日  長野県中部     M5.4/震度5強  4km
7月5日   和歌山県北部    M5.5/震度5強  7km
7月10日  三陸沖       M7.3/震度4  34km
7月23日  宮城県沖      M6.4/震度5強  47km
7月25日  福島県沖      M6.3/震度5弱  46km
7月31日  福島県沖      M6.5/震度5強  57km
8月1日   駿河湾       M6.2/震度5弱  23km
8月12日  福島県沖      M6.1/震度5弱  52km
8月19日  福島県沖      M6.5/震度5弱  51km
9月7日   日高地方中部    M5.1/震度5強  10km
9月17日  三陸沖       M6.6/震度4   7km
9月29日  福島県浜通り    M5.4/震度5強  9km
10月5日  富山県東部     M5.4/震度3   1km
       熊本県熊本地方   M4.5/震度5強  10km
10月21日 上川地方中部    M6.3/震度3   196km
11月8日  沖縄本島北西沖   M7.0/震度4   217km
11月20日 茨城県北部     M5.3/震度5強  9km
11月21日 広島県北部     M5.4/震度5弱  12km
11月24日 浦河沖       M6.2/震度5弱  43km
23M7.74(やわらか銀行):2013/09/04(水) 11:52:24.66 ID:sQSJhK9b0
続き

■2012年■
1月1日  鳥島近海       M7.0/震度4   397km
1月28日 山梨県東部      M5.4/震度5弱  18km
2月8日  佐渡付近       M5.7/震度5強  14km
3月14日 三陸沖        M6.9/震度4   64km
      千葉県東方沖     M6.1/震度5強  15km
3月27日 岩手県沖       M6.6/震度5弱  21km
4月13日 福島県沖       M6.0/震度4   32km
4月29日 千葉県北東部     M5.8/震度5弱  48km
5月20日 三陸沖        M6.5/震度3   7km
5月24日 青森県東方沖     M6.1/震度5強  60km
5月27日 小笠原諸島西方沖   M6.3/震度2   499km
6月18日 宮城県沖       M6.2/震度4   47km
7月10日 長野県北部      M5.2/震度5弱  9km
8月14日 オホーツク海南部   M7.3/震度3   654km
8月25日 十勝地方南部     M6.1/震度5弱  49km
8月30日 宮城県沖       M5.6/震度5強  60km
12月7日 三陸沖        M7.3/震度5弱  49km

■2013年■
2月2日  十勝地方中部     M6.5/震度5強  102km
2月25日 栃木県北部      M6.3/震度5強  3km
4月13日 淡路島付近      M6.3/震度6弱★ 15km
4月17日 三宅島近海      M6.2/震度5強  9km
4月19日 千島列島       M7.0/震度4   125km
4月21日 鳥島近海       M6.4/震度2   447km
5月14日 マリアナ諸島     M7.3/震度1   619km
5月18日 福島県沖       M6.0/震度5強  46km
5月24日 オホーツク海     M8.4/震度3   609km
8月4日  宮城県沖       M6.0/震度5強  58km
9月4日  鳥島近海       M6.9/震度4   400km←NEW!!

>>16 1989年〜1995年
>>17 1996年〜2001年
>>19 2002年〜2006年
>>20 2007年〜2010年
>>21 2011年3月
>>22 2011年4月〜
>>23 2012年〜現在まで
24M7.74(神奈川県):2013/09/04(水) 22:35:48.19 ID:VTMeBPGN0
東日本大震災以降が地獄
25M7.74(家):2013/09/05(木) 11:01:00.04 ID:x8qOxO3X0
西表島付近ってどうかな
26M7.74(やわらか銀行):2013/09/06(金) 02:27:26.50 ID:fHmJTmEVI
西表島はトータル回数は結構多いんじゃない?
27M7.74(関東・甲信越):2013/09/06(金) 02:53:32.55 ID:juGWmBS/0
オホーツク海M8.4って
こんな大地震最近あったのか!
28M7.74(やわらか銀行):2013/09/06(金) 03:10:42.67 ID:fHmJTmEVI
あんま報道されなかったから認知度低いのかな
29M7.74(静岡県):2013/09/06(金) 06:28:12.97 ID:JCdu+1sa0
>>16
学のない俺でもこうなってると理解しやすいわ
3.11以降弱い所が一気に崩れたのかねぇ
30まなまな(東日本):2013/09/06(金) 06:57:25.26 ID:WzWA6jmVO
しあわせはいつも自分のこころがきめる
所詮わたしのやること
だれうらむことはない身から出たさびだなあ
あとじゃできねんだよなあいまのことはいましかできぬ
31M7.74(東京都):2013/09/06(金) 07:09:13.11 ID:QWeqCFru0
鳥取県西部地震はそれまでは活断層と認定されていない場所での直下として
忘れられない
32M7.74(チベット自治区):2013/09/06(金) 07:16:32.24 ID:lqut1QkU0
>>27
世界でも数十年に一回くらいの現象だけど被害が発生してないからほとんど報道されなかったよ
33M7.74(チベット自治区):2013/09/06(金) 07:18:02.59 ID:lqut1QkU0
>>31
むしろそれまで活断層があるとされていてその活断層が大規模に活動した例なんて片手で数える程しかないよ
34M7.74(やわらか銀行):2013/09/06(金) 08:32:01.02 ID:fHmJTmEVI
そういえば4日の鳥島近海は気象庁だとM6.8の深さ445kmに訂正されてたよ。

>>33
最近だと
4.11の福島県浜通りの井戸沢断層とか?
活断層がある、認定されてるやつが地震起こしたケースって。
4.13の淡路島は未知の活断層みたいだし。
35まなまな(東日本):2013/09/06(金) 09:34:11.27 ID:WzWA6jmVO
鳥島は東日本大震災のエネルギーの4分の3だし切ったからね
36M7.74(新潟・東北):2013/09/06(金) 09:50:24.68 ID:hkD3sZm1O
日本列島は認知されていない活断層もたくさんあって、
地下の地盤はザクザクの、いわゆる「サザレ石」状態です。


しかし、この「サザレ石」は気の遠くなるようなはるかな未来には
硬く固着して日本列島全体は一枚の巨大な岩の上に乗り、
地震は一切起こらなくなると言われます。


このことを「五・七・五」の短歌調で記すとどうなりますか?
37M7.74(新潟・東北):2013/09/06(金) 10:10:08.47 ID:hkD3sZm1O
↑ 「五・七・五・七・七」の短歌調ね。
※ 字余りが一ヶ所あります(重要なヒント)
38M7.74(家):2013/09/07(土) 12:19:36.63 ID:vlBW628P0
39M7.74(家):2013/09/07(土) 16:21:45.29 ID:vlBW628P0
加賀地方
釧路地方中南部
40M7.74(やわらか銀行):2013/09/07(土) 19:46:56.69 ID:aYN3PbP1I
能登地方来てるね
41M7.74(家):2013/09/07(土) 21:22:38.27 ID:vlBW628P0
ああ加賀地方じゃなくて能登地方だったw
42M7.74(北海道):2013/09/07(土) 23:31:36.36 ID:v5lC2dp20
>>19-23ここ最近の傾向は
4年おきに地震の少ない年が来ているんだね。
で、その反動が翌年にくる、と。
思えば1923や1995もこのサイクルに当てはまるね。
43M7.74(dion軍):2013/09/08(日) 01:27:53.32 ID:rPsdxOzy0
すると来年(2014年)が少なくて、2015年が多い(命名される被害地震もある)のか。
だけど東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)以降はこの法則が当てはまらないらしい。
来年に命名されるような被害地震が複数起きるかも知れない。
44M7.74(北海道):2013/09/08(日) 01:47:15.29 ID:bXIUGwa50
まああくまで傾向だし
少ない年でもマグニチュードは大きいのもあるからね。

ただ今年はまだ分からないけれど。
少ない年の前年も震度としては最大で6弱という共通点も(01,05,09,13年)

あと東日本震災前でも後でも
大き目の地震が集中する時期があるね。
45M7.74(庭):2013/09/08(日) 03:55:01.12 ID:ZIlJZcS50
珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

石川県能登地方震源で有感は、
2012年10月23日以来、約10ヶ月半ぶり!
回数は163回目。

釧路地方中南部震源で有感は、
約3ヶ月ぶり196回目で能登よりは珍しくないかな。

つい今起きた岩手県内陸北部震源の有感は、
約4ヶ月ぶりで245回目。


最近ここでゆっくりできる時間が少なく、報告遅れて申し訳ない・・・。


>>16,17,19,20,21,22,23
高感度もあってか、平成からは珍しい震源や震源別最高記録が結構多いのね。
この中の表から、最高記録だけを抜き出すとこうなった

サハリン南部付近 1990年05月12日 ※90年で最高震度(震度3)
周防灘        1991年10月28日 ※90年で最高規模・震度 (M6.0・震度4  >>16 ミス?気象庁では4)
東京湾        1992年02月02日 ※90年で最高規模・震度 (M5.7・震度5)
渡島地方東部    1992年08月24日 ※90年で最高規模・震度 (M6.1・震度4)
釧路沖        1993年01月15日 ※90年で最高規模・震度 (M7.5・震度6)
日本海中部     1993年01月19日 ※90年で最高規模・震度 (M6.6・震度3)
北海道南西沖    1993年07月12日 ※90年で最高規模・震度 (M7.8・震度5)
日本海北部     1994年07月22日 ※90年で最高規模・震度 (M7.3・震度3)
北海道東方沖    1994年10月04日 ※90年で最高規模・震度 (M8.2・震度6)
大阪湾        1995年01月17日 ※90年で最高規模・震度 (M7.3・震度7)
新潟県下越地方  1995年04月01日 ※90年で最高規模・震度 (M5.6・震度4)
空知地方中部    1995年05月23日 ※90年で最高規模・震度 (M5.9・震度5)
マリアナ諸島     1995年08月23日 ※90年で最高規模 (M7.8)
奄美大島近海    1995年10月18日 ※90年で最高規模・震度 (M6.9・震度5弱)
愛知県東部     1997年03月16日 ※90年で最高規模・震度 (M5.9・震度5強)
鹿児島県薩摩地方 1997年03月26日 ※90年で最高規模(M6.6)
鹿児島県薩摩地方 1997年05月13日 ※90年で最高震度(震度6弱)
山口県中部     1997年06月25日 ※90年で最高規模・震度 (M6.6 震度5強)
根室地方北部    1997年11月05日 ※90年で最高規模・震度 (M6.1 震度4

>>44
人によっては、「世界の地震」になってしまうのかわからないが、
一応日本中に有感地震が届いたオホーツク海震源はM8以上だから、
今年はすでに来ていることになるかな。
46M7.74(家):2013/09/08(日) 09:33:24.93 ID:4d9vLeQI0
>>23
2013年
4月17日 三宅島近海      の数時間後に、宮城県沖でも震度5があったと思われ

つまりこの日は一日にテロンテロン2回('A`)
47M7.74(家):2013/09/08(日) 09:40:12.08 ID:4d9vLeQI0
■2013年■
2月2日  十勝地方中部     M6.5/震度5強  102km
2月25日 栃木県北部      M6.3/震度5強  3km
4月13日 淡路島付近      M6.3/震度6弱★ 15km
4月17日 三宅島近海      M6.2/震度5強  9km
4月17日 宮城県沖       M5.9/震度5弱  58km   
4月19日 千島列島       M7.0/震度4   125km
4月21日 鳥島近海       M6.4/震度2   447km
5月14日 マリアナ諸島     M7.3/震度1   619km
5月18日 福島県沖       M6.0/震度5強  46km
5月24日 オホーツク海     M8.4/震度3   609km
8月4日  宮城県沖       M6.0/震度5強  58km
9月4日  鳥島近海       M6.9/震度4   400km←NEW!!
48M7.74(WiMAX):2013/09/08(日) 09:46:51.21 ID:TTfROZbW0
確かその日にありましたね
専門家に何かの前兆とかなんだとか聞いてた局もあったような
49M7.74(家):2013/09/08(日) 09:58:12.18 ID:4d9vLeQI0
あと中国四川地震(雅安地震、蘆山地震)も同時期にあり、
当時あちこちで多発してたので、ナーバスになってたのかもしれませんね
50 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:10) (dion軍):2013/09/08(日) 22:17:58.60 ID:ObrSiUCe0
留萌地方と……思ったがコンスタントにくるね
前の余震か
51M7.74(家):2013/09/09(月) 01:09:47.03 ID:4LaN4AMs0
房総半島南方沖
52M7.74(庭):2013/09/09(月) 01:16:48.72 ID:Y4sVvayX0
珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
留萌地方南部震源は90年で31回目、
2013年06月11日以来、3ヶ月弱ぶり。

途中、間違って投稿した上、放置していた・・・。
>>45から続き。
石垣島南方沖    1998年05月04日 ※90年で最高規模・震度(M7.7・震度3)
岩手県内陸北部   1998年09月03日 ※90年で最高規模・震度(M6.2・震度6弱)
種子島近海      1999年01月24日 ※90年で最高規模・震度(M6.6・震度4)
硫黄島近海      2000年03月28日 ※90年で最高規模・震度(M7.9・震度3)
新島・神津島近海  2000年06月28日 ※90年で最高規模・震度(M6.5・震度6弱)
サハリン南部付近  2000年08月05日 ※90年で最高規模(M7.4)
鳥取県西部      2000年10月06日 ※90年で最高規模・震度(M7.3・震度6強)
安芸灘         2001年03月24日 ※90年で最高規模・震度(M6.7・震度6弱)
石垣島近海      2002年03月26日 ※90年で最高規模(M7.0)
宮城県中部      2003年07月26日 ※90年で最高規模・震度(M6.4・震度6強)
十勝沖         2003年09月26日 ※90年で最高震度(震度6弱)
新潟県中越地方   2004年10月23日 ※90年で最高規模・震度(M6.8・震度7)
留萌地方南部    2004年12月14日 ※90年で最高規模・震度(M6.1・震度5強)
小笠原諸島東方沖 2005年02月10日 ※90年で最高規模(M6.5)
福岡県北西沖    2005年03月20日 ※90年で最高規模・震度(M7.0・震度6弱)
千葉県北西部    2005年07月23日 ※90年で最高震度(震度5強)
大分県西部      2006年06月12日 ※90年で最高規模・震度(M6.2・震度5弱)
千島列島東方    2007年01月13日 ※90年で最高規模・震度(M8.2・震度3)
能登半島沖      2007年03月25日 ※90年で最高規模・震度(M6.9・震度6強)
三重県中部      2007年04月15日 ※90年で最高震度(震度5強)
新潟県上中越沖   2007年07月16日 ※90年で最高規模・震度(M6.8・震度6強)
京都府沖       2007年07月16日 ※90年で最高規模(M6.6)
岩手県内陸南部   2008年06月14日 ※90年で最高規模・震度(M7.2・震度6強)
岩手県沿岸北部   2008年07月24日 ※90年で最高規模・震度(M6.8・震度6強)
駿河湾         2009年08月11日 ※90年で最高震度(震度6弱)
沖縄本島近海    2010年02月27日 ※90年で最高規模・震度(M7.2・震度5弱)
南大東島近海    2010年05月26日 ※90年で最高規模・震度(M6.4・震度4)
父島近海       2010年12月22日 ※90年で最高規模・震度(M7.8・震度4)
三陸沖         2011年03月11日 ※90年で最高規模・震度(M9.0・震度7)
日本の全震源    同上。
茨城県沖       2011年03月11日 ※90年で最高規模・震度(M7.6・震度6強)
長野県北部      2011年03月12日 ※90年で最高規模・震度(M6.7・震度6強)
静岡県東部      2011年03月15日 ※90年で最高規模・震度(M6.4・震度6強)
秋田県内陸北部   2011年04月01日 ※90年で最高震度(震度5強)
福島県浜通り     2011年04月11日 ※90年で最高規模・震度(M7.0・震度6弱)
福島県中通り     2011年04月12日 ※90年で最高規模・震度(M6.4・震度6弱)
長野県中部      2011年06月30日 ※90年で最高規模・震度(M5.4・震度5強)
和歌山県北部    2011年07月05日 ※90年で最高震度(震度5強)
小笠原諸島東方沖 2011年08月15日 ※90年で最高規模(M5.9)
富山県東部      2011年10月05日 ※90年で最高規模・震度(M5.5)
熊本県熊本地方   2011年10月05日 ※90年で最高震度(震度5強)
上川地方中部    2011年10月21日 ※90年で最高規模・震度(M6.3・震度3)
岐阜県美濃東部   2011年12月14日 ※90年で最高規模・震度(M5.2・震度4)
53M7.74(庭):2013/09/09(月) 01:41:07.98 ID:Y4sVvayX0
佐渡付近       2012年02月08日 ※90年で最高規模・震度 (M5.7・震度5強)
宗谷地方南部    2012年07月15日 ※90年で最高規模・震度 (M4.1・震度4)
オホーツク海南部 2012年08月14日 ※90年で最高規模・震度 (M7.3・震度3)
十勝地方中部    2013年02月02日 ※90年で最高規模・震度 (M6.5・震度5強)
栃木県北部     2013年02月25日 ※90年で最高震度 (震度5強)
淡路島付近     2013年04月13日 ※90年で最高規模・震度 (M6.3・震度6弱)
石垣島北西沖    2013年04月18日 ※90年で最高規模 (M5.9)
千島列島       2013年04月19日 ※90年で最高震度 (震度4)
群馬県南部     2013年05月02日 ※90年で最高震度 (震度4)
オホーツク海    2013年05月24日 ※90年で最高規模・震度 (M8.4・震度3)

以上。

こうしてみると、
いつの間にか今年は2011年に次いで記録更新が多い年になっていた。

ちなみに、これ以外にも記録更新している震源は存在している。
(キボンヌされたらついでに書く)
54M7.74(やわらか銀行):2013/09/09(月) 02:06:46.71 ID:gCZ5XOQh0
2011年11月08日 沖縄本島北西沖(M7.0 震度4)が無いと思ったら「東シナ海」に訂正されてたのな
55M7.74(東京都):2013/09/09(月) 14:34:08.99 ID:rouUkaax0
>>24
東北沖の固着したつっかえ棒がなくなり北米プレートが海溝に向けて引っ張られたり
西や南からも突かれたりで不安定になっているからね
地震少し来ないだけで油断はできない
56M7.74(庭):2013/09/09(月) 20:05:40.26 ID:GEiSqDB20
珍しい震源で地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

今年初の青森県西方沖震源。
2012年12月20日以来、約8ヶ月半ぶりの有感地震!
(積算回数は別に珍しくない326回目)
57M7.74(東海地方):2013/09/09(月) 20:11:52.66 ID:gA0lPZUyO
日本海東縁北部が騒がしいぬ。
次は、新潟市沖か?
58M7.74(家):2013/09/09(月) 20:27:23.61 ID:d4ZV9IbK0
ここは怖い。。
59まなまな(東日本):2013/09/09(月) 20:32:12.31 ID:K5XaMnVZO


いのちがけ
60M7.74(家):2013/09/09(月) 20:47:53.85 ID:SIhdFd940
>>45
東京湾 1992年02月02日 は、大雪と地震のコンボだった
もうだいぶ経つな・・
61M7.74(家):2013/09/09(月) 22:38:37.52 ID:4LaN4AMs0
鹿児島県薩摩地方は?
62M7.74(家):2013/09/09(月) 22:58:59.70 ID:SIhdFd940
そこそこあるでごわす。
63M7.74(SB-iPhone):2013/09/10(火) 17:00:11.36 ID:Yibvu4I5i
でも昨日の震源は珍しい気がする
97年の川薩地震の余震域とは離れてるから
64M7.74(家):2013/09/11(水) 15:49:12.45 ID:uvkEJsuP0
新潟県上越地方で、低マグ有感きた
65M7.74(家):2013/09/11(水) 16:25:58.36 ID:uvkEJsuP0
北海道南西沖、深発
66M7.74(dion軍):2013/09/11(水) 16:51:18.08 ID:Jbn2jzzi0
深発としては珍しい震源で地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

北海道南西沖震源で、深さ100kmを超える有感地震は
今回が90年で10回目、5年3ヶ月ぶりだった。
67M7.74(家):2013/09/11(水) 19:22:01.40 ID:uvkEJsuP0
>>63
当該地震の資料あった  かごんまの地震としてはかなり大きかった
鹿大理学部さんのページ
http://eniac.sci.kagoshima-u.ac.jp/~oyo/hokusatsu.html
68M7.74(やわらか銀行):2013/09/11(水) 23:45:57.88 ID:duzGScPn0
>>67
これって、新しいプレート境界の活動なんかな?
阿久根市沖から甑島の西方の海域でも5年に1度くらいM5クラスが来てるみたいだし
69M7.74(やわらか銀行):2013/09/12(木) 18:49:32.51 ID:D0kDQXSS0
有明海
70M7.74(dion軍):2013/09/12(木) 18:51:51.61 ID:joRUuuCf0
珍しい震源で地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

有明海震源は2012年07月10日以来、
約1年2ヶ月ぶりで128回目の有感地震!
三重
72M7.74(dion軍):2013/09/13(金) 09:48:26.40 ID:+ik1ql/b0
珍しい震源で地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

三重県南部震源は、
2013年02月19日以来、89回目の有感地震。

この震源でM4以上の地震は約2年ぶり。
73M7.74(家):2013/09/13(金) 10:44:08.78 ID:qH5qW4HM0
父島近海は久しぶり?
74M7.74(dion軍):2013/09/13(金) 10:45:34.23 ID:+ik1ql/b0
>>73
やや久しぶり。

2013年04月03日以来、約5ヶ月ぶり。
ちなみに回数は217回目
75M7.74(神奈川県):2013/09/14(土) 00:17:14.81 ID:QnJzCpT30
三河湾きたよ
76M7.74(家):2013/09/14(土) 00:18:52.28 ID:tyXU34J50
久しぶりか
77M7.74(dion軍):2013/09/14(土) 00:20:21.15 ID:5r8JruD50
載せるかちょい微妙な所だったけど、
やや珍しい震源で地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

三河湾震源は、2013年04月11日以来、約5ヶ月ぶりの有感地震。
回数は151回目。
78M7.74(dion軍【緊急地震:苫小牧沖M3.5最大震度2】):2013/09/14(土) 02:02:10.14 ID:5r8JruD50
おお、1年ぶりに苫小牧沖有感来るか?
79M7.74(家):2013/09/14(土) 02:03:06.85 ID:tyXU34J50
有感だった
80M7.74(dion軍):2013/09/14(土) 02:04:09.44 ID:5r8JruD50
珍しい震源で地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

苫小牧沖震源は、2012年07月29日以来1年1ヶ月半ぶり!
回数は152回目。
81M7.74(家):2013/09/14(土) 02:06:17.17 ID:K4nPmS9e0
苫小牧沖なのに函館のみ震度1
82M7.74(家):2013/09/14(土) 02:20:19.45 ID:tyXU34J50
青森県東通村でも震度1だね
83M7.74(家):2013/09/14(土) 11:24:17.04 ID:tyXU34J50
大阪府北部
84M7.74(家):2013/09/14(土) 11:26:23.43 ID:tyXU34J50
データによっては京都府?
85M7.74(家):2013/09/14(土) 12:14:28.10 ID:tyXU34J50
かごんま2箇所
薩摩半島西方沖と種子島近海
86M7.74(家):2013/09/15(日) 02:34:13.25 ID:I5Ejqbo30
やっぱり九州の西側怪しい
87M7.74(家):2013/09/15(日) 07:55:02.15 ID:oo7YJXNU0
福島県会津
マグ3.6で最大震度4というのも珍しい!?
88M7.74(dion軍):2013/09/15(日) 12:56:45.65 ID:+NqH2x1n0
>>87
福島県会津では低マグニチュード強震度の記録更新!
この震源で震度4をM3.6で観測したのは90年で史上初!
89M7.74(東京都):2013/09/15(日) 13:00:33.43 ID:E84xQc/V0
長野県北部・新潟県上越・中越地方
新島・神津島なら珍しくもなんともなかったけど
90M7.74(やわらか銀行):2013/09/15(日) 16:21:47.63 ID:ykBfRdS/0
>>87
M4.5で震度5強とかM5.3で震度6弱があるから、内陸地殻内型ではそう珍しくはない
91M7.74(家):2013/09/15(日) 18:46:11.79 ID:oo7YJXNU0
昔より観測点が密になってるのもあるのだろう
1964年の新潟地震の最大震度は5とされてるけれど、現在の観測網なら6〜7の地点もあっただろう
92M7.74(家):2013/09/15(日) 21:55:19.64 ID:I5Ejqbo30
そういえば昨日はM1.4で有感ってのもあったね
93M7.74(空):2013/09/16(月) 00:49:15.46 ID:L/oCE8A40
新潟地震の写真みても、最大震度が5ってことはありえないな
94M7.74(岩手県):2013/09/16(月) 01:03:20.97 ID:G6KJGcOF0
>>93
おそらく震度6強はあったはずだよね

気象庁で現在の観測基準に直したら「この地震は最大震度○相当」とかまとめてくれるといいけど・・・
95M7.74(庭):2013/09/16(月) 04:55:07.59 ID:KY+AB3S30
2013年08月14日(水)
『世界的科学誌 ネイチャ 』に発表された驚愕の調査結果
「南海トラフ巨大地震が来る」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36707

「満ち潮」に注目せよ
直近で、南海トラフに近い高知県の室戸岬周辺が8月で最も潮位の高い
大潮となるのは8月21日前後。
以後、9月20日、10月6日、11月4日、12月4日前後が各月の最高潮位と
なる大潮の日だ。これらがXデーとなる可能性は否定しきれない。
96M7.74(家):2013/09/16(月) 12:31:19.83 ID:l6XfY54w0
岩手県内陸南部
97M7.74(家):2013/09/16(月) 13:52:51.40 ID:tDRiNfij0
千葉県南部って意外に少ない?
98M7.74(家):2013/09/16(月) 15:37:13.59 ID:gSMQ3dNa0
それ溜めてるところ
99M7.74(やわらか銀行):2013/09/16(月) 18:28:55.83 ID:LiBl5ygK0
>>93-94
1993北海道南西沖地震とか、奥尻島は間違いなく震度7
M7.8がほぼ島の直下で起きてるし。
100M7.74(dion軍):2013/09/16(月) 23:17:25.06 ID:OYwcH9/v0
http://dl.dropboxusercontent.com/u/62984941/Deep/20130916153000.png

いつもはHi−netの情報貼らないけど、
沖縄情報だしてきた上に、図が凄かったので。
101M7.74(新潟・東北):2013/09/17(火) 11:17:37.29 ID:se//Fk1aO
もし「東北地方太平洋沖地震」の震源域が三陸沖でなく、
東北地方の陸域(M9の震源域が東北地方の真下)だったら
ほとんどが震度7になっただろうか?

(そんな地震は有り得ないとか、学問的な事はなしで。あくまで仮定で)
102!ninja(庭):2013/09/17(火) 11:57:19.65 ID:WnNelOCT0
位置的には超巨大深発地震だよな

最大震度5強、震度4以上が3.11以上の広域
って妄想した
103M7.74(新潟・東北):2013/09/17(火) 14:11:00.04 ID:se//Fk1aO
理屈の上では深発地震しか起きないだろうが、
仮定で東北地方の地下2〜30kmが震源でM9の地震が起きたらと。

設問の意味を理解してないタコはレスするなよ。
自分の馬鹿をさらすだけだからw
104M7.74(dion軍):2013/09/17(火) 14:53:23.48 ID:J1lp2EUY0
>>103
まぁ、地震の起き方によるけど、
個人的に岩手・宮城・福島の3県は半分以上の地域で震度7到達、
その後に、報道陣が「定義に震度8があったら8に相当した地震」とでもいうだろう。
残る3県も近ければ地盤が強くて5強、弱ければ7。
一番離れてる青森県津軽北部でも5弱以上で東北にある市町村の95%以上で5弱以上
(地震計が壊れて速報値では、1とか2とかも出てくるが)と、
自分ではそれくらいの大規模な地震になったと思う。

「ほとんどが震度7」=日本のほとんどが震度7っていうならM9でも足りない。


質問には答えたけど一つ言っておこう、
このスレは架空の巨大地震を語る場所ではないよ。
105M7.74(新潟・東北):2013/09/17(火) 18:06:53.00 ID:se//Fk1aO
ここで、「ほとんど」というのは、M9の震源域の事だから、
ほとんど震度7になるでしょう。北上山地など地盤が非常に
強固な地域では震度6弱位のところもあるかも知れない。
日本全域では、3.11より震源が西側になった分、強く揺れる
地域も西側にずれ、大阪では震度4になり、「大阪も揺れてます」の声はさらに大きめに?

津波は震源域の大部分が陸地なのでそんなに大きくないが、
数mの津波は起こり、津波の被害も多少あるでしょう。
福島第一原発は津波さえ防げれば大きな事故にはならない。
鉄道と東北地方の高速道路の復旧は大幅に遅れ、東京から
北の地方の物流は深刻な影響を受け、物(特に燃料)不足は
大変な事態を引き起こす(暴動・略奪など)かも知れません。
106M7.74(やわらか銀行):2013/09/17(火) 18:17:47.07 ID:LvZzmf690
>>94
つまりこういうことだろうか。ただし余震は除く。
あくまでも個人的に(震度●●相当だろうと推定した。公式震度は不記載)

・1923年9月1日   神奈川県西部(大正関東地震) M7.9 0km ※震度7
(その他余震関連でも震度6相当がいくつかあると思う)
・1925年5月23日  北但馬地震(兵庫県北部)  M6.8 0km ※震度6強
・1927年3月7日   北丹後地震(京都府北部)  M7.3 18km ※震度6強
・1930年11月26日 北伊豆地震(静岡県伊豆地方)M7.3 1km ※震度6強
・1931年9月16日  山梨県東部・富士五湖    M6.3 4km ※震度6弱
・1931年9月21日  西埼玉地震(埼玉県北部)  M6.9 3km ※震度6強
・1932年11月26日 日高地方中部        M6.9 66km ※震度6弱
・1935年11月7日  静岡地震(静岡県中部)   M6.4 10km ※震度6弱
・1936年2月21日  河内大和地震(奈良県)   M6.4 18km ※震度6弱 
・1936年11月3日  宮城県沖地震        M7.4 61km ※震度6弱
・1936年12月27日 新島・神津島        M6.3 20km ※震度6弱
・1938年11月5日  福島県東方沖地震      M7.5 43km ※震度6弱
・1939年5月14日  男鹿地震(秋田県沿岸北部) M6.8 0km  ※震度6強
・1941年7月15日  長野県北部         M6.1 5km  ※震度6弱
・1943年9月10日  鳥取地震(鳥取県東部    M7.2 0km  ※震度6強
・1944年12月7日  昭和東南海(三重県南東沖) M7.9 40km ※震度6強
・1945年1月13日  三河地震(三河湾)     M6.8 11km ※震度6強
・1946年12月21日 昭和南海(和歌山県南方沖) M8.0 24km ※震度6強
・1948年6月15日  紀伊水道          M6.7 0km  ※震度6弱
・1949年12月26日 今市地震(栃木県北部)   M6.4 8km  ※震度6強
  
107M7.74(やわらか銀行):2013/09/17(火) 18:46:45.61 ID:LvZzmf690
>>106 続き
(2ch内での過去カキコミも参考にしていますお)
・1948年6月28日  福井地震(福井県嶺北)   M7.1 0km  ※震度7 (入れ忘れ)
・1952年3月4日   昭和十勝沖地震       M8.2 54km ※震度6強
・1952年7月18日  吉野地震(奈良県)     M6.7 61km ※震度6弱
・1961年2月2日   長岡地震          M5.2 0km  ※震度6弱
・1961年8月19日  北美濃地震(石川県加賀地方)M7.0 10km ※震度6強
・1962年4月30日  宮城県北部地震       M6.5 19km ※震度6強
・1963年3月27日  越前岬沖地震(若狭湾)   M6.9 14km ※震度6弱
・1964年6月16日  新潟地震(新潟県下越沖)  M7.5 34km ※震度6強
・1966年3月13日  与那国島近海        M7.8 42km ※震度6弱
・1967年11月4日  弟子屈地震         M6.5 20km ※震度6弱
・1968年2月21日  えびの地震(鹿児島県薩摩) M6.1 0km  ※震度6弱
・1968年4月1日   日向灘地震         M7.5 30km ※震度6弱
・1968年5月16日  十勝沖地震(青森県東方沖) M7.9 0km  ※震度6強
・1968年8月6日   豊後水道          M6.6 40km ※震度6弱
・1969年9月9日   岐阜県美濃中西部      M6.6 0km  ※震度6弱
・1970年1月21日  十勝地方南部        M6.7 50km ※震度6弱
・1972年12月4日  八丈島東方沖地震      M7.2 50km ※震度6弱
・1973年6月17日  根室半島沖地震       M7.4 40km ※震度6弱
・1974年5月9日   伊豆半島沖地震(駿河湾)  M6.8 9km  ※震度6弱
・1975年4月21日  大分県中部         M6.4 0km  ※震度6弱
・1978年1月14日  伊豆大島近海の地震     M7.0 0km  ※震度6強
・1980年6月29日  伊豆半島東方沖       M6.7 10km ※震度6弱
・1980年9月25日  千葉県北西部        M6.0 80km ※震度6弱
・1978年6月12日  宮城県沖地震        M7.4 40km ※震度6強
・1982年3月21日  浦河沖地震         M7.1 40km ※震度6弱
・1982年12月28日 三宅島近海         M6.4 20km ※震度6弱
・1983年5月26日  日本海中部地震       M7.7 14km ※震度6強
・1983年8月8日   山梨県東部         M6.0 22km ※震度6弱
・1984年9月14日  長野県西部地震(長野南部) M6.8 2km  ※震度6強
・1987年12月17日 千葉県東方沖地震      M6.7 58km ※震度6弱
・1993年1月15日  釧路沖地震         M7.5 101km ※震度6強
・1993年2月7日   能登半島沖地震       M6.6 25km ※震度6弱
・1993年7月12日  北海道南西沖地震      M7.8 35km ※震度6強
・1994年10月4日  北海道東方沖地震      M8.2 28km ※震度6強
・1994年12月28日 三陸はるか沖地震      M7.6 0km  ※震度6弱
・1995年1月17日  阪神淡路大震災       M7.3 16km 震度7
・1995年4月1日   新潟県下越地方       M5.6 16km ※震度6弱
 
108M7.74(やわらか銀行):2013/09/17(火) 18:53:14.60 ID:LvZzmf690
そのほか現在の震度階級になってから
(気象庁の推定震度分布図で震度6の地点があったと思われる地震など)
・2013年2月2日   十勝地方中部  M6.5 102km
・2013年2月25日  栃木県北部   M6.3 3km
・2012年3月14日  千葉県東方沖  M6.1 15km
・2011年6月30日  長野県中部   M5.4 4km
・2011年3月23日  福島県浜通り  M6.0 8km
・2011年3月19日  茨城県北部   M6.1 5km
・2006年4月21日  伊豆半島東方沖 M5.8 7km
・2004年12月14日 留萌地方南部  M6.1 9km
109M7.74(やわらか銀行):2013/09/17(火) 20:06:09.68 ID:LvZzmf69I
そーいや、かごんまの大隅来てたのか。
それにしても四国は徳島ばかりだなw
110M7.74(dion軍):2013/09/18(水) 09:58:39.22 ID:EcJLIkNL0
珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

なんてこった・・・
鹿児島県大隅地方震源かなり珍しかったのに
頻度を薩摩地方と間違えてスルーしていたorz

鹿児島県大隅地方震源は、鹿児島県で一番珍しい震源!
2012年08月16日以来、1年1ヶ月ぶりの有感地震で史上19回目の有感地震!


そして、今朝にはもう一つ珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

佐渡付近震源も2012年02月16日以来、約1年7ヶ月ぶりの有感地震!
回数は76回目。ここも新潟県で一番珍しい震源!
(だから去年2月の震度5強は観測史上初だった)
111M7.74(やわらか銀行):2013/09/18(水) 12:16:16.20 ID:nrQCDONqI
佐渡も久しぶりに来てるね
112M7.74(北海道):2013/09/18(水) 13:03:47.76 ID:LoIXLD9c0
>>93>>106
ttp://earthx.web.fc2.com/
ここにまとめられてる
113M7.74(東京都):2013/09/18(水) 19:30:25.07 ID:q1lxGfzH0
ここの震源も珍しい部類に入る
(県内震源で震度3以上限定)
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/11dec/p20.gif
114M7.74(家):2013/09/18(水) 22:16:27.42 ID:TfoXHFNP0
中規模地震なのにしっかり前震も発生してたんだね
それにしても気象庁はじめ各種の地震の統計資料は、1923年からカウントしてる場合が多いが、
この年は関東大震災が発生して、その直後から暫くは周辺でもかなり(誘発された)地震が多く発生したから、
統計の有意性はどうなんだろうね
2011年から東北の地震の統計を取り出したようなものだよね・・
115M7.74(神奈川県):2013/09/18(水) 22:38:05.07 ID:NgMl3WMK0
静岡中部きたよ
116!ninja(庭):2013/09/18(水) 22:39:13.58 ID:2RE7ohjO0
関東大震災のあとの千葉東方沖って誘発地震だと思うの
117M7.74(dion軍):2013/09/18(水) 23:37:31.60 ID:cfPU36s20
>>115
三重県とか愛知県とか静岡県とか、わかりやすい場所で次々と。

マジでなにかのまえちょうかも知れないので、総員対ショック対閃光防御!
118M7.74(やわらか銀行):2013/09/19(木) 18:41:08.68 ID:hifxJNN1I
気象庁震度データベースはなぜ1923年からなのか不思議だ。
どうせなら1922年の記録も見たいようなね
119M7.74(やわらか銀行):2013/09/19(木) 18:51:50.12 ID:hifxJNN1I
>>116
関東地震のあとの千葉東方沖ってM6.9のやつ?
確かに誘発っぽいけど、あの位値であの深さだとフィリピンP関連だから判断難しいね。
あの辺まで余震域にいれちゃうと元禄型並の範囲になっちゃう気もする。
120M7.74(やわらか銀行):2013/09/20(金) 02:34:19.99 ID:1zi6iIFf0
福島浜通りで震度5強は2011年9月29日以来か
121M7.74(dion軍):2013/09/20(金) 04:04:36.01 ID:wtMEVse+0
>>120
IDEEILEでは、
2011年9月29日は福島県沖震源になっていたからわからなかった。
情報提供サンクス!


ひとまず、例の如く自分はIDEEILE情報参照になってしまうが、
福島県浜通りでは史上11回目の震度5弱以上。
速報値では史上5番目に強い地震。
(多分、修正が多いようなので実質12〜14回目くらい?)


震度5強(5弱以上含む)が日本で発生したのは、
2013年8月4日に観測した宮城県沖震度5強以来、1ヶ月16日(47日)ぶり。

余談だが、今年は最大震度5弱より最大震度5強の方が多い状態で、
回数合計が、5弱<5強になるのは、2005年以来8年ぶり。
10段階になった1996年4月1日から史上2回目の出来事になる。
122M7.74(やわらか銀行):2013/09/20(金) 04:10:26.31 ID:1zi6iIFfI
まぁ20110929の震源はかなり海よりの内陸だったからね。速報で福島県沖とされても違和感ないな。
ただ今回の震源とは離れてるけどね。

確かに今年は震度5弱あまりないねw
1月の茨城二発と4月の宮城ぐらい?
123M7.74(芋):2013/09/20(金) 04:11:54.06 ID:wKkN4g9u0
そういや札幌って聞かないね
124M7.74(東京都):2013/09/20(金) 04:16:39.46 ID:stFq4TRU0
125M7.74(家):2013/09/20(金) 05:16:23.05 ID:Bg5kEfFT0
3.11より4.11の余震?
126M7.74(北海道):2013/09/20(金) 06:19:36.57 ID:3Grb26QN0
411の余震だろうね。
先月のは407の最大余震と見られる
127M7.74(やわらか銀行):2013/09/20(金) 11:47:45.70 ID:1zi6iIFfI
3.12の長野北部、4.7の宮城沖、4.11の福島浜通り、3.19の茨城北部、3.14の千葉県東方沖、2.25の栃木北部はある程度時期がたってからやや大きめのが来るの繰り返してるね。2004年の中越地震みたいだ。

それに比べ静岡東部は余震ほとんどないな。
あと茨城南部の震度5クラスも20110715以来ないな。
128M7.74(東京都):2013/09/20(金) 11:56:25.81 ID:JPiPRdFT0
今更だが5月にオホーツク海で起きたM8.3、観測史上最大の深発地震。謎らしい。
http://news.yahoo.com/earths-biggest-deep-earthquake-still-mystery-180428737.html
129M7.74(やわらか銀行):2013/09/20(金) 12:27:41.58 ID:1zi6iIFfI
そーいや1922年に起きた浦賀水道のM6.8の地震は1992年の東京湾のM5.7と同じタイプなんだろうか?
浦賀水道てちょくちょく深めの来てるし、どうせなら浦賀水道て言う震源も欲しいところだ。
130M7.74(dion軍):2013/09/20(金) 16:01:36.89 ID:wtMEVse+0
やや珍しい震源で地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

不覚にも、9月16日の情報を忘れていた・・・。まずはそちらから。

種子島南東沖震源は、84回目の有感地震で
2013年02月22日以来、約6ヶ月半ぶりの有感地震だった。


で、今回は4日ぶりで85回目の有感地震。
131M7.74(家):2013/09/20(金) 17:17:23.24 ID:uwz3wM5K0
>>123
札幌は歴史が浅いから150年前以前の大地震の記録が皆無・・・
132!ninja(庭):2013/09/20(金) 17:28:52.26 ID:2DxQ6gnh0
空知から千歳付近にアツい断層があるらしいがな
133M7.74(家):2013/09/20(金) 18:39:05.09 ID:Bg5kEfFT0
>>129
大雪とコンボで有名だった19920202の東京湾浦賀水道、確かに関東大震災の前震(?)19220426に似た感じだね
でも、当時は「まだ69年しか経ってないし関東大震災再来はありえない」って論調が主流だったから、
さほど気にされることは無かった気がする
3.11後なんだよね 実は別のタイプの"関東地震"が存在して、200−400周期説に疑問が投げかけられてきたのは
この前のMEGAQUAKEでも言及していたけど・・
134M7.74(家):2013/09/20(金) 23:00:00.11 ID:9Tv8yve10
最近、鹿児島から南西諸島にかけて活発すぎないか?
135M7.74(やわらか銀行):2013/09/20(金) 23:16:40.03 ID:sWEpWeVM0
そんなこと言ったら紀伊半島から静岡県のとこも
136M7.74(家):2013/09/20(金) 23:34:31.04 ID:9Tv8yve10
>>135
そんな目立った地震ある?
137M7.74(やわらか銀行):2013/09/20(金) 23:53:28.72 ID:1zi6iIFfI
18日の静岡中部の地震とか?
138M7.74(家):2013/09/20(金) 23:56:06.31 ID:9Tv8yve10
それだけだよな
無感は調べてないけど
139M7.74(庭):2013/09/21(土) 00:11:03.80 ID:e+k0/vbK0
>>136
遠州灘、紀伊沿岸、和歌山内陸、淡路、そして奈良M8(笑)
140M7.74(家):2013/09/21(土) 00:14:22.87 ID:VyZJ68PK0
>>134
実は、南海トラフでも相対的に活発なのは日向灘から琉球海溝寄りだったりする
遠州灘とか紀伊半島沖などはそれほど普段は地震ないでしょ
但し、南方は都から離れていたから東北三陸沖などと同様、古文書などの記録は乏しい・・
141M7.74(庭):2013/09/21(土) 16:23:52.43 ID:/XOillpd0
小笠原諸島名義は珍しいかな?
142M7.74(dion軍):2013/09/21(土) 17:14:15.56 ID:nTqS67bx0
>>141
小笠原諸島“西方沖”はあまりないな。
しかも、「ごく浅い」とかなんかヤバくね。
143M7.74(dion軍):2013/09/21(土) 17:34:58.12 ID:n+eS2P/30
珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

小笠原諸島西方沖震源は、
唯一2012年「2月29日」を最後に有感がなかったのだが、今日ついに観測。

約1年6ヶ月半ぶり、118回目の有感地震!


>>141
小笠原諸島名義は確かに両方(西方沖と東方沖しかない)珍しかった。


ちなみに小笠原諸島東方沖震源だったら、
今までに3回しか記録にない激レア震源。
144M7.74(dion軍):2013/09/21(土) 18:13:26.13 ID:n+eS2P/30
追記:
確かに>>142の言う通り、「ごく浅い」は恐らくこの震源では史上初の出来事だ・・。

浅い地震は、せいぜい約30kmだったのだが、
この震源域でごく浅いが有感地震になったのは今までに記録がなかった。

このスレ的には、「決して見逃すことができない歴史的な地震」と言えるかも。
145M7.74(家):2013/09/21(土) 20:21:44.69 ID:VyZJ68PK0
海外サイトではボニンアイランド・・・(´・ω・`)
146M7.74(庭):2013/09/21(土) 20:34:13.41 ID:dQRueGDy0
>>145
無人島ばかりの諸島
→無人(ぶにん)諸島
って話らしいがな
147M7.74(家):2013/09/21(土) 21:04:57.10 ID:VyZJ68PK0
>>146
うん、海外ではBONIN ISLANDSのほうが一般的みたいだけど、
日本人ではこの名称って地震や気象データなどの海外サイト目を通さない人だと知らない人が多いかもね
同様に、千島列島は殆どがKURIL ISLANDSだよなぁ・・・(´;ω;`)
148M7.74(大阪府):2013/09/21(土) 21:28:26.71 ID:YC3ArWBg0
>>143
この震源で118回もあるんだ 覚えておこう
149M7.74(dion軍):2013/09/22(日) 00:20:47.70 ID:eoJnjBko0
同時刻で地震3連続なんて有感+有感+無感でも珍しいぞ・・・
150M7.74(家):2013/09/22(日) 00:23:52.09 ID:SJgXoa3G0
00:11:20 茨城県南西部 深さ47km
00:11:22 紀伊半島南東沖 深さ384km
00:11:45 岩手県沖 深さ30km
151M7.74(庭):2013/09/22(日) 00:27:55.39 ID:d+2hd5cC0
緊急地震速報が狂わなかったな
こないだの奈良みたいにやるときはやるけど
152M7.74(dion軍):2013/09/22(日) 00:52:05.89 ID:PAU9owRR0
>>150
>>151
茨城と岩手沖のは時刻が離れすぎ(間隔25秒)
茨城と紀伊半島のは距離と深さが離れてる。

茨城と岩手沖のがもっと時刻接近してたら
M8級の誤報の原因になった可能性が…
(実際に誤報が出る確率はシステム改良が進んでてまずないだろうが)
153M7.74(dion軍):2013/09/22(日) 01:23:22.30 ID:eoJnjBko0
>>151
起きるとしたらこっちの方が可能性高いかな。

↓参考(カエルの騒音注意)
http://www.youtube.com/watch?v=7cA3bpDGpAY

この動画では、沖縄と宮城。



2ヶ所同時の地震は、08月31日01時56分の
茨城県沖 M3.7 最大震度2&宮城県沖 M4.5 最大震度2以来約22日ぶり。

今回:
09月22日00時11分
茨城県南部 M3.2 最大震度1&岩手県沖 M4.1 最大震度1
154M7.74(家):2013/09/22(日) 06:42:19.77 ID:SJgXoa3G0
東京都多摩東部きたー
155M7.74(SB-iPhone):2013/09/22(日) 07:02:23.51 ID:OrCSQ5oui
多摩東部来たー
156M7.74(庭):2013/09/22(日) 07:04:08.61 ID:Jjw3l2wE0
多摩東部震源は結構あるのかな?
157M7.74(関西・東海):2013/09/22(日) 07:28:58.45 ID:TV6tnWCgO
位置的には立川断層帯に近いね。

>>156
多摩東部が震源の有感地震は今年2回目。
去年は3回。
158M7.74(dion軍):2013/09/22(日) 12:12:41.77 ID:eoJnjBko0
珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

東京都多摩東部震源は、
2013年07月12日以来58回目の有感地震!
(注:IDEEILEサイトを参照しないと、少なくとも70回目)


>>148
ベースはそれでいいのだが、
IDEEILEサイト参照≒1925年〜2004年までの詳細値+2005年以降速報値で、
精密に書くと、118回とは多分言い切れない。
まぁ、少なくとも118回と思ってくれればおk。
159M7.74(dion軍):2013/09/22(日) 12:37:34.82 ID:eoJnjBko0
山口県直下で地震だと、しかもほぼ有感確実!
160M7.74(家):2013/09/22(日) 12:43:29.08 ID:SJgXoa3G0
島根県西部
161M7.74(dion軍):2013/09/22(日) 12:45:39.63 ID:eoJnjBko0
山口県震源ではなかった・・・。
でも、やや珍しい震源で地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

島根県西部震源は、2013年07月12日以来、
約2ヶ月半ぶり80回目の有感地震。
162M7.74(SB-iPhone):2013/09/23(月) 08:23:51.09 ID:l2OM/2rzi
石狩南部いただきました
163M7.74(家):2013/09/23(月) 08:29:40.53 ID:nnRSmVIZ0
火山性なんかね
164M7.74(新潟・東北):2013/09/23(月) 10:11:59.96 ID:OyK40r/+O
石狩中部大震災の
まえちょうだったりして
165M7.74(家):2013/09/23(月) 17:19:48.69 ID:vS0jr/ho0
緊急地震速報 第06報 M: 4.2 発生時刻: 09/23 17:07:37 北緯33.5度 東経137.7度 深さ400km

どお?
166M7.74(庭):2013/09/23(月) 17:40:28.48 ID:OffwYWc10
>>165 東海道沖とか東南海は深発地震の宝庫だよ
167M7.74(大阪府):2013/09/23(月) 18:37:42.68 ID:Dal6aL3J0
あの辺の深発で関東揺れた事あったっけ?
168M7.74(大阪府):2013/09/23(月) 18:40:20.99 ID:Dal6aL3J0
と思ったら2010年と2008年にあったね すまそ
169M7.74(やわらか銀行):2013/09/23(月) 18:54:13.19 ID:FCsNx2Px0
福井県嶺南
170M7.74(dion軍):2013/09/23(月) 22:42:40.17 ID:YnR7qSWY0
かなり珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

やや珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

まず石狩地方南部震源、10年に1回レベルの珍地震を観測!!
(注:1996年以降で6回観測例あり)
なんと90年で史上9回目の有感地震!!
2010年10月23日以来、2年11ヶ月ぶりの有感地震!


次に福井県嶺南震源は、史上60回目の有感地震。
2013年04月27日以来、約5ヶ月ぶり。

一応、最後に三重県南東沖震源は、
201回目・2013年08月13日以来41日ぶり。


結構レアな震源だったのに報告が遅れて申し訳なかった。
171M7.74(家):2013/09/24(火) 00:05:11.17 ID:0J/JlW440
福井地震の直後とかは揺れまくったんだろうが・・
172M7.74(チベット自治区):2013/09/24(火) 00:51:45.84 ID:ey9DZ3W10
三重県南東沖?
ttp://weathernews.jp/quake/
173M7.74(やわらか銀行):2013/09/24(火) 00:58:17.54 ID:ofe1+K8AI
昨日の島根県西部は気象庁だと山口県中部に変更されてますた
174M7.74(家):2013/09/24(火) 06:57:11.85 ID:0J/JlW440
大分県西部
175M7.74(dion軍):2013/09/24(火) 11:56:39.87 ID:e2/UCI0f0
珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

大分県西部震源は、
2013年02月20日以来、約7ヶ月ぶりの有感地震!
回数は99回目。
176M7.74(群馬県):2013/09/24(火) 21:02:35.87 ID:yeV6bIqz0
マグマ?
【M3.2】雲仙岳付近 深さ97.6km 20:39:11発生
177M7.74(東京都):2013/09/24(火) 21:35:54.09 ID:VPPUEaCn0
ホットスポットのマグマだな
178M7.74(家):2013/09/25(水) 02:16:49.45 ID:uD5Dc2sP0
>>170
石狩南部。支笏湖の辺りで極浅いとなると恵庭岳・樽前山とかの火山関係かも。怖い。
179M7.74(dion軍):2013/09/25(水) 07:05:26.64 ID:OU66J9T40
やはり、震源位置が微妙だった石狩地方南部震源は
胆振地方中東部震源に変わっていたのね・・・。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/201309/23/A20130923023439030004042414900180141177000210000000030V0005211001014_map.html
180M7.74(dion軍):2013/09/26(木) 01:11:59.09 ID:UmVWzTle0
珍しい震源で地震コネ━━━━━━(((゚A゚)))━━━━━━!!!!

久々にちょっとした報告いくつか。、
島根県沖 9月22日で有感なし5年突破
岡山県南部 9月25日で有感なし半年突破

岡山県の北部・南部、ついでに瀬戸内海中部震源も含めて
全て半年以上直下の有感地震がなし継続状態に。

9月26日;
滋賀県北部   今日で有感地震なし 1年     突破!

北見地方    今日で有感地震なし 3年 9ヶ月突破
空知地方中部 今日で有感地震なし     9ヶ月突破
愛媛県中予   今日で有感地震なし     2ヶ月突破
石垣島南方沖 今日で有感地震なし 3年 5ヶ月突破
181M7.74(東日本):2013/09/27(金) 17:30:48.23 ID:7PZ0ghADO
ここ結構面白いね
182M7.74(神奈川県):2013/09/27(金) 21:58:43.86 ID:8A/xoxjO0
面白いと思う低脳ぶりがすごい
183M7.74(埼玉県):2013/09/27(金) 22:01:37.30 ID:hyBM70o00
>>182
interestingならあまり問題ないだろ
184M7.74(dion軍):2013/09/28(土) 10:17:38.06 ID:7G5wuikb0
珍しい震源で地震コネ━━━━━━(((゚A゚)))━━━━━━!!!!

釧路地方北部   今日で有感地震なし1年    突破!
日高地方西部   今日で有感地震なし   6ヶ月経過
根室地方南部   今日で有感地震なし3年6ヶ月経過
富山県東部     今日で有感地震なし1年2ヶ月経過
山梨県中・西部   今日で有感地震なし   2ヶ月経過
福岡県福岡地方  今日で有感地震なし4年8ヶ月経過
五島列島近海   今日で有感地震なし   8ヶ月経過
熊本県球磨地方  今日で有感地震なし3年5ヶ月経過
185M7.74(東日本):2013/09/29(日) 06:51:32.26 ID:kNvPCfSI0
色々調べてくれる人ありがとう
あちこちのスレで他人を無知無能呼ばわりして歩いてる神奈川は無視で
186M7.74(dion軍):2013/09/29(日) 10:19:27.09 ID:0CTmW1tx0
珍しい震源で地震コネ━━━━━━(((゚A゚)))━━━━━━!!!!

29日:
岩手県沿岸南部    今日で有感地震なし   4ヶ月経過
山形県置賜地方    今日で有感地震なし   2ヶ月経過
関東東方沖       今日で有感地震なし   4ヶ月経過
神奈川県東部      今日で有感地震なし   1ヶ月経過
鳥取県東部       今日で有感地震なし7年 1ヶ月経過
隠岐島近海       今日で有感地震なし2年 5ヶ月経過
山口県中部       今日で有感地震なし1年 6ヶ月経過(注:速報値で島根県西部だったものは山口県中部になった模様)
熊本県天草・芦北地方 今日で有感地震なし   1ヶ月経過
奄美大島北東沖    今日で有感地震なし   4ヶ月経過
台湾付近         今日で有感地震なし   3ヶ月経過
187M7.74(家):2013/09/29(日) 12:12:48.30 ID:gGHclsoX0
根室半島南東沖
188M7.74(dion軍):2013/09/29(日) 23:26:55.00 ID:0CTmW1tx0
>>187
この震源は全然多いよん。今年は1ヶ月に1回以上観測例がある。
最大地震や、この震源で深発地震、急な沈静化等がない限りはごく普通のポピュラー震源。
189M7.74(埼玉県):2013/09/29(日) 23:40:24.19 ID:yotLav370
>>188
震災以降増えてる感じ
190M7.74(家):2013/09/30(月) 01:10:55.68 ID:Fx68Jfpw0
>>188
最近は珍しかったと思ったが、一時期はかなり多かったよね
191M7.74(dion軍):2013/09/30(月) 07:48:32.06 ID:VQPkhgDO0
珍しい震源で地震コネ━━━━━━(((゚A゚)))━━━━━━!!!!

30日:
空知地方北部   今日で有感地震なし1年  6ヶ月経過
山形県村山地方  今日で有感地震なし2年  2ヶ月経過
石川県加賀地方  今日で有感地震なし    3ヶ月経過
岐阜県美濃東部  今日で有感地震なし    2ヶ月経過
和歌山県南部   今日で有感地震なし    6ヶ月経過
和歌山県南方沖  今日で有感地震なし    1ヶ月経過
安芸灘        今日で有感地震なし    2ヶ月経過
愛媛県南予     今日で有感地震なし    4ヶ月経過

総記録回数100回以下or半年以上地震がない珍しい震源での有感地震は
大分県西部震源であった有感地震以来、丸6日が経過。
192M7.74(家):2013/10/01(火) 03:29:19.71 ID:S/6fB2Aq0
関東東方沖こねーなあ
193M7.74(家):2013/10/01(火) 08:13:29.62 ID:OtYFgFyr0
八丈島東方沖きたあああああ
194M7.74(大阪府):2013/10/01(火) 08:59:08.72 ID:+sLoGGwy0
八丈島東方沖は超絶珍しいんだっけか
195M7.74(dion軍):2013/10/01(火) 09:44:49.75 ID:fmhwhTO70
>>193,194
お前ら、勘違いしているぞw
珍しいのは、小笠原諸島東方沖震源やww
196M7.74(dion軍):2013/10/01(火) 09:53:05.29 ID:fmhwhTO70
ってことで、
全然珍しい震源で地震コネ━━━━━━(((`A´)))━━━━━━!!!

9月は31日がないので、今回は2日分。

31日:
駿河湾南方沖    今日で有感地震なし1年  2ヶ月経過
高知県中部      今日で有感地震なし    2ヶ月経過

1日:
オホーツク海南部  今日で有感地震なし    1ヶ月経過
北海道西方沖    今日で有感地震なし5年  8ヶ月経過
十勝地方中部    今日で有感地震なし    1ヶ月経過
網走沖         今日で有感地震なし    2ヶ月経過
陸奥湾         今日で有感地震なし    2ヶ月経過
静岡県東部      今日で有感地震なし    4ヶ月経過
佐賀県南部      今日で有感地震なし4年  1ヶ月経過
フィリピン付近    今日で有感地震なし5年  4ヶ月経過

(注:世界の震源は、日本で有感地震になったもののみ)


さて、9月の珍しい震源も見て行こう。
09月01日 オホーツク海南部      27日ぶり90年で 66回目
09月02日 日本海北部     約1年1ヶ月ぶり90年で 18回目
09月07日 石川県能登地方  約10ヶ月半ぶり90年で196回目
09月08日 宮崎県北部平野部   約1ヶ月ぶり90年で 47回目
09月08日 留萌地方南部     約3ヶ月弱ぶり90年で 31回目
09月09日 青森県西方沖     約8ヶ月半ぶり90年で326回目
09月12日 有明海        約1年2ヶ月ぶり90年で128回目
09月13日 三重県南部      約7ヶ月弱ぶり90年で 89回目
09月14日 苫小牧沖     約1年1ヶ月半ぶり90年で152回目
09月16日 種子島南東沖     約6ヶ月半ぶり90年で 84回目
09月17日 鹿児島県薩摩地方 約1年1ヶ月ぶり90年で 19回目
09月18日 佐渡付近       約1年7ヶ月ぶり90年で 76回目
09月20日 種子島南東沖         4日ぶり90年で 85回目
09月21日 小笠原諸島西方沖 約1年6ヶ月ぶり90年で118回目
09月22日 東京都多摩東部     約2ヶ月ぶり90年で 58回目
09月22日 島根県西部      約2ヶ月半ぶり90年で 80回目
09月23日 石狩地方南部   約2年11ヶ月ぶり90年で  9回目!
09月23日 福井県嶺南        約5ヶ月ぶり90年で 60回目
09月24日 大分県西部        約7ヶ月ぶり90年で 99回目

ってことで、先月の珍しい震源で地震キタ-!回数はは全部で19回だった。
(半年以上経過orIDEIILEの記録数が100回以下の記録に限る。)

※速報値のため、暫定値や確定値で震源が異なっている場合があります。
197M7.74(大阪府):2013/10/01(火) 11:09:37.32 ID:+sLoGGwy0
>>195
完全に勘違いしてたわ
198M7.74(dion軍):2013/10/01(火) 12:51:45.68 ID:fmhwhTO70
激烈レア震源地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

なんと観測史上初!!

カムチャツカ半島付近なんて、
気象庁の記録でサハリン近海(今はオホーツク海)の巨大深発地震で
震源の暫定値が一旦変わってた時に見たが、


速報値で出たのは初めて見た!!すげえ!!
199M7.74(dion軍):2013/10/01(火) 13:00:55.81 ID:fmhwhTO70
IDEEILEの検索サイト、史上初でございます。

http://eq.ideeile.com/?area_id=366
200M7.74(大阪府):2013/10/01(火) 13:34:48.90 ID:+sLoGGwy0
これは本当に珍しい 記念にスクショ撮っちゃった
201M7.74(東京都):2013/10/01(火) 13:35:03.88 ID:6/nb4Q8H0
それ余震だろ
202M7.74(dion軍):2013/10/01(火) 14:13:34.21 ID:fmhwhTO70
外国地震サイトではだいぶオホーツク海か・・・。
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000k3c1#summary

速報値ではとりあえず、初の記録としてIDEEILEの記録にも永遠残ると思うが
気象庁サイトの過去の地震データベースではまた変更されそうだな・・・。

にしても、>>201の言う通り5月に起きた巨大深発地震の余震と思われるが
深発でも半年近くたってから本震−2前後の余震が起きるとは驚いた。
203M7.74(家):2013/10/01(火) 17:38:25.16 ID:OtYFgFyr0
>>198
オソロシアーー
204M7.74(庭):2013/10/01(火) 18:36:20.67 ID:8lzeyqTf0
あれだけ深いと6.3くらいで届くものなんだなあ
205M7.74(dion軍):2013/10/01(火) 22:24:48.98 ID:x/+URHMC0
環太平洋地震帯の太平洋プレート沈み込み帯は
あの3.11以降、何が起きるかわからん状態になってるから
今後も「想定外」の事態が各所で起こるだろう。
206M7.74(dion軍):2013/10/02(水) 20:20:52.47 ID:R//WfKj40
あぁ、案の定、カムチャツカ半島付近から震源変わってたという。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/201310/01/A20131001123821850065053103807440152459608975780000064D0005711008400_map.html


でも速報として出たのは初なことに変わりはないので十分すごい出来事だった。

ついでにサハリン近海でこのまま確定したらしたで、
このまま記録に残り続ければ、こちらも観測史上初っぽい。
207M7.74(家):2013/10/03(木) 00:08:39.28 ID:ukxtSrBg0
長野県中部で低マグ有感きたね
208M7.74(東京都):2013/10/03(木) 09:29:58.16 ID:n9Rs9XtZ0
やっぱり、サハリン金塊じゃないか。
209M7.74(dion軍):2013/10/03(木) 23:26:22.69 ID:roAgZHBM0
サハリン島から、東京―大阪間ほど離れてても「近海」なのか。

ずいぶんアバウトだなぁw
210M7.74(やわらか銀行):2013/10/04(金) 00:03:43.22 ID:6eHMfVMC0
他に目印が何にもないからね
211M7.74(家):2013/10/04(金) 15:47:23.29 ID:LJzK96GE0
こんどは国後島付近きたね
212M7.74(東京都):2013/10/04(金) 22:56:14.17 ID:Envq4rFL0
で、アリューシャン列島当たりだったりするのかな。
213M7.74(dion軍):2013/10/04(金) 23:07:03.47 ID:EwOGmYMQ0
>211
国後島付近震源は、少し珍しい程度かな?
194回目、6月27日以来99日ぶり。

珍しい震源で地震コネ━━━━━━(((゚A゚)))━━━━━━!!!!

04日:
青森県津軽南部  今日で有感地震なし   2ヶ月経過
秋田県沿岸北部  今日で有感地震なし   6ヶ月経過
鳥島近海       今日で有感地震なし   1ヶ月経過
鳥取県沖       今日で有感地震なし3年 2ヶ月経過
サハリン南部付近 今日で有感地震なし   3ヶ月経過
214M7.74(家):2013/10/05(土) 17:09:35.47 ID:ppAnTQPp0
>>213
またあったね 国後島付近  しかも深発、、
215M7.74(家):2013/10/05(土) 17:12:08.20 ID:ppAnTQPp0
択捉島近海になってるデータもあるね
2013/10/05 17:02:57.88
M4.9
44.237N 146.851E
138.8km
216M7.74(dion軍):2013/10/06(日) 11:32:20.91 ID:a0ZvwFtL0
珍しい震源で地震コネ━━━━━━(((゚A゚)))━━━━━━!!!!

国後島付近で1日ぶり195回目。

05日:
宮古島北西沖    昨日で有感地震なし 1年     突破!
石川県西方沖     昨日で有感地震なし     4ヶ月経過
宮崎県南部山沿い 昨日で有感地震なし     3ヶ月経過
日本海中部      昨日で有感地震なし 1年 11ヶ月経過
千島列島南東沖   昨日で有感地震なし 3年  2ヶ月経過

06日:
渡島地方西部    今日で有感地震なし     6ヶ月経過
駿河湾         今日で有感地震なし    10ヶ月経過
大分県南部      今日で有感地震なし    11ヶ月経過
鹿児島湾       今日で有感地震なし 1年 11ヶ月経過
奄美大島北西沖   今日で有感地震なし     8ヶ月経過
千島列島       今日で有感地震なし     3ヶ月経過


静岡県伊豆地方震源・宮城県中部震源共に、
いつの間にやら半年以上も有感地震が来ていなかった。
三陸沖もあと3日有感地震なしが継続すれば、震災後ようやく初の2ヶ月有感地震なし。
217M7.74(家):2013/10/06(日) 12:09:50.68 ID:ls4cA6bP0
大阪府北部って珍しかった?
218M7.74(dion軍):2013/10/06(日) 12:23:16.81 ID:a0ZvwFtL0
>>217
大阪府北部震源は、8月27日にも同規模の地震があった模様。

前回はM3.5だったので、前回より強め。
地震自体は、2013年09月14日以来、22日ぶり134回目。

特筆する程珍しいわけでもない震源かな?
219M7.74(埼玉県):2013/10/06(日) 12:31:45.44 ID:y7pE+j9c0
>>218
dionさんの珍しいの基準ってどんな感じ?
総回数より間隔重視?
220M7.74(dion軍):2013/10/06(日) 12:40:46.66 ID:a0ZvwFtL0
>>219
・半年以上有感地震なし経過は無条件で珍しい
・100回以下ならやや珍しい 50回以下なら珍しい

としているよ〜。
個人的に「or」条件だからどっちともいえるかな?
221M7.74(家):2013/10/07(月) 01:35:25.45 ID:oDf8wm6Q0
だれも天草灘を申告してない・・・
222M7.74(やわらか銀行):2013/10/07(月) 19:44:44.53 ID:28BKLuST0
>>221
天草灘は2013年8月24日以来44日ぶり175回目の地震

この震央地名での過去10年間の最大規模の地震
2006年02月04日 M5.1(最大震度4)
2012年08月17日 M4.9(最大震度4)

この震央地名での過去最大の地震
1927年10月18日 M5.3(最大震度5-)
223M7.74(dion軍):2013/10/07(月) 21:47:29.40 ID:Hw2WGEwB0
>>222
ちょこっと補足。
「規模」で最大の地震は、
1925年03月16日13時28分に発生した、M6.0の地震。
この地震の最大震度は、記録上では2。
(ちなみにこの記録は、IDEEILEに載っておらず、気象庁過去データから確認)


天草灘震源詳細、俺の代理サンクスです!
224M7.74(埼玉県):2013/10/07(月) 22:05:46.16 ID:B4xFuR8v0
>>223
深いと思ったら違うのか
謎の地震ですね
225M7.74(家):2013/10/07(月) 23:31:54.38 ID:oDf8wm6Q0
伊予灘は最近は無かった?
226M7.74(dion軍):2013/10/07(月) 23:34:55.78 ID:Hw2WGEwB0
>>225
伊予灘震源は280回目、
2013年07月19日以来、80日ぶりの有感地震。
227M7.74(家):2013/10/08(火) 04:51:25.69 ID:v9gU4GsN0
伊豆半島東方沖
228M7.74(dion軍):2013/10/08(火) 10:15:54.78 ID:QCMxXsIU0
伊豆半島東方沖震源は、1000回以上も観測しているから珍しくない。
・・・と、言いたいところだが、
2013年05月13日以来、約5ヶ月ぶりの有感地震で最近では
比較的珍しい方だったかも。


ちなみに、静岡県の状態は、
静岡県中部    −−
静岡県伊豆地方 8ヶ月
静岡県東部    4ヶ月
静岡県西部    5ヶ月

駿河湾      10ヶ月
駿河湾南方沖  14ヶ月
遠州灘       2ヶ月
東海道南方沖   3ヶ月
伊豆半島東方沖 −−

全体的に静岡県は、今は比較的静穏な状態・・・のはず。
229M7.74(家):2013/10/08(火) 19:40:49.59 ID:aZsvsgSm0
静岡ってあまり揺れないよね
関東のほうが余程揺れるorz
230M7.74(dion軍):2013/10/08(火) 19:54:11.84 ID:QCMxXsIU0
長野県中部震源でM4以上は、2年3ヶ月ぶり。

2011年で誘発されたと思われる
震度5強とその余震による地震以来かな
231M7.74(家):2013/10/08(火) 21:07:41.91 ID:aZsvsgSm0
>>230
あれは松本市付近だったね
牛伏寺断層が危険?と発表された直後だったので、皆肝を冷やしたね、、
232M7.74(家):2013/10/09(水) 05:39:37.07 ID:jSgoGSDu0
千島列島と北海道東方沖の道東コンボ
233M7.74(やわらか銀行):2013/10/09(水) 22:57:42.83 ID:58W7JXpA0
奈良県は2013年9月10日以来、29日ぶり241回目の地震

この震央地名での過去10年間の最大規模の地震
2010年07月21日 M5.1 深さ60km 最大震度4

この震央地名での過去最大規模の地震
1952年07月18日 M6.7 深さ61km 最大震度4
(※震度としては1936年02月21日 M6.4 深さ16km 最大震度5-)
234M7.74(埼玉県):2013/10/09(水) 23:28:40.10 ID:AacQT1V40
>>233
大規模のは吉野と、深いのは東南海地震の余震かな?
235M7.74(dion軍):2013/10/09(水) 23:29:32.69 ID:T3Pup2V80
随分報告遅れた・・・

やや珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

千島列島震源は95回目で、95日ぶり(2013年07月06日以来)
浅発地震のみに絞ると、M7.0があった半年ぶりくらい。

(あくまで回数・経過年数は日本で有感地震を観測したもののみ。
 北方領土は地震計がないので含まない)


さすがに北海道東方沖はこのスレでは論外ですなぁ・・。
236M7.74(dion軍):2013/10/12(土) 01:52:26.79 ID:VL0NSU9l0
>>233
最大震度7の緊急地震速報の誤報は見事だった。

ほんとうに起こったらどんなwktkだったか、惜しかったなw
237M7.74(家):2013/10/12(土) 09:45:31.20 ID:A0bXZ3uG0
徳島県南部きてた  
茨城県沖や福島県沖以外は珍しく思えてしまうよ、私にはw
238M7.74(dion軍):2013/10/12(土) 12:18:28.11 ID:X0zAqIB10
珍しい震源で地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

島根県東部震源は723回目の有感地震ではあるが、
2012年10月12日以来、ほぼ1年ぶりに有感地震を観測!
239M7.74(dion軍):2013/10/12(土) 12:19:17.92 ID:X0zAqIB10
>>238
あ、ミスった。「2012年10月14日以来」ね。
あと2日で1年だった。
240M7.74(家):2013/10/12(土) 12:30:48.65 ID:A0bXZ3uG0
これは珍しい
241M7.74(dion軍):2013/10/12(土) 18:33:49.04 ID:X0zAqIB10
未だ今年に入って一度も有感地震を起こしていない都道府県
(●●付近を含む直下のみ、沖震源はなし。沖縄のみ近海も含む):
香川県 山口県 佐賀県

北海道を地方別に分けると、
宗谷地方 後志地方 空知地方 檜山地方

※北見地方・紋別地方も当てはまるが、網走・紋別・北見地方扱いなのでここでは除外


全震源で有感地震を観測していない都道府県(直下のみ):
青森県(残:青森県下北地方)
秋田県(残:秋田県沿岸南部)
山形県(残:山形県庄内地方・山形県最上地方・山形県村山地方)

埼玉県(残:埼玉県秩父地方)
東京都(残:東京都多摩西部)

新潟県(残:新潟県下越地方)
富山県(残:富山県東部)
愛知県(残:愛知県東部)

滋賀県(残:滋賀県北部)
兵庫県(残:兵庫県北部・兵庫県南東部)

鳥取県(残:鳥取県中部・鳥取県東部)
山口県(全部)

香川県(全部)

福岡県(残:福岡県北九州地方・福岡県福岡地方・福岡県筑豊地方)
佐賀県(全部)
長崎県(残:長崎県北部・長崎県島原半島)
熊本県(残:熊本県球磨地方)
大分県(残:大分県北部・大分県南部)
宮崎県(残:宮崎県南部平野部)
沖縄県(残:南大東島近海)

北海道
(残:宗谷地方北部 宗谷地方南部 後志地方北部 後志地方東部 後志地方西部 空知地方北部 空知地方中部 空知地方南部
   檜山地方 紋別地方 北見地方 上川地方中部 上川地方北部 日高地方中部 根室地方中部 根室地方南部
   石狩地方北部 胆振地方西部 釧路地方北部)

100回以上観測している日本の「沖」でまだ今年来ていない震源:
秋田県沖 伊勢湾 四国沖 橘湾 東京湾


注:速報値で発表されたものを採用しているため、気象庁の過去データでは変わってしまった震源もあります
  (例:9月22日の島根県西部→山口県中部 9月23日の石狩地方南部→胆振地方中東部など)
242M7.74(埼玉県):2013/10/12(土) 18:38:55.36 ID:1XuFaiXZ0
>>241
いつも乙です
確かに今年東京湾来てないね
ちょっと溜まってるとかの悪い傾向かな?
埼玉東部のゼリー地盤なので心配です
243M7.74(dion軍):2013/10/12(土) 22:38:32.27 ID:X0zAqIB10
珍しい震源で地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

福井県嶺北震源で2013年04月02日以来、
ほぼ半年ぶりに有感地震を観測。
回数は245回目。
244M7.74(やわらか銀行):2013/10/12(土) 22:45:30.08 ID:H/tsqsuT0
北陸地方でやや珍しい地震がありました
【最大震度1】(気象庁発表) 福井県嶺北 深さ約10km M2.9 12日22時26分頃発生


「福井県嶺北」は2013年04月02日以来、193日ぶり245回目の地震

この震央地名での過去10年間の最大規模の地震
2009年02月18日 M5.1 深さ10km 最大震度4

この震央地名での過去最大規模の地震
1948年06月28日 M7.1 深さごく浅い(30km説有) 最大震度6 ※1948年福井地震
245M7.74(家):2013/10/14(月) 01:26:45.33 ID:sUpVp0Gv0
1948年福井地震の大和百貨店の写真、衝撃的すぐる
最も揺れの激しかった地区は震度7いってただろうね、、
246M7.74(家):2013/10/14(月) 07:30:51.88 ID:sUpVp0Gv0
岐阜県飛騨地方で低マグ有感きましたね
247M7.74(dion軍):2013/10/14(月) 09:55:01.63 ID:nb6uCeg90
やや珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!


山形県置賜地方震源は、
2013年07月29日以来、ほぼ2ヶ月半ぶりで90回目の有感地震。



岐阜県飛騨地方は2013年10月14日以来、
丁度半年ぶりの有感地震。(回数は320回目)
(珍しい震源のリスト入り直後とはw)

この震源が半年以上有感を観測しなかったのは、
2009年5月26日〜2010年1月30日以来。

ちなみに低マグニチュード有感地震は、
ちょうど1ヶ月ぶりにM1.5以下で有感地震を観測。
248M7.74(公衆):2013/10/14(月) 11:56:33.37 ID:/5ZJlfZI0
>>247
10月14日以来?とは?
249M7.74(dion軍):2013/10/14(月) 12:05:01.51 ID:nb6uCeg90
訂正:
岐阜県飛騨地方は2013年10月14日以来
→岐阜県飛騨地方は2013年04月14日以来

>>248
指摘サンクス
250M7.74(家):2013/10/15(火) 05:27:38.86 ID:vjowHTSY0
南予
251M7.74(やわらか銀行):2013/10/16(水) 18:56:27.58 ID:rVXRMazmI
最近は常連さんの震源しか来てないね
252トニー力が出ないよーグレイト君もタイガーだトニーザタイガー(新疆ウイグル自治区):2013/10/16(水) 20:07:57.20 ID:CCGUX9ij0
いや南国sy当年パプワくん来た
大地震

南国少年パプワ」
253M7.74(東日本):2013/10/17(木) 07:26:30.91 ID:h5oJkKKtO
地震増えてきたけど、震災の余震域ばかりだね
254M7.74(家):2013/10/17(木) 13:45:49.99 ID:45l4mNws0
留萌地方中北部
255M7.74(学校):2013/10/17(木) 14:02:52.97 ID:pxzbOt1B0
お、珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

留萌地方中北部震源は、2013年01月03日以来約9ヶ月半ぶりで、
90年で史上25回目の有感地震!

※21世紀になってからは、大体1年1〜2回ペースで地震が起きている。
256M7.74(やわらか銀行):2013/10/18(金) 12:16:13.56 ID:N8Uxx1Ex0
2004年の留萌地方南部地震を思い出す。
257M7.74(やわらか銀行):2013/10/18(金) 12:19:30.37 ID:N8Uxx1Ex0
今、3.11の映像をようつべで見てて思ったんだが、
福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉で震度6観測するのって3・11が初めてだよね?
それに震度6の範囲の広さ・・。M9は半端ないな。
258M7.74(dion軍):2013/10/18(金) 12:52:07.52 ID:EeX3XQrI0
>>257
ホントに桁が違ったよね…。
259M7.74(庭):2013/10/18(金) 15:48:29.98 ID:d535/xtu0
宮城7より宇都宮6強のほうがインパクトあった。近かったし
市役所は5弱だったけど、地盤が弱くて家の被害レベルとしては5強、下手したら6弱にも近かった
埼玉某市
260M7.74(静岡県):2013/10/18(金) 21:49:20.18 ID:Yhn8lOt70
今日未明の福島中通り 深さ90kmで有感というのも割と久しぶりかも…。
中通りで深さ50km以深の有感地震、前回は2012/03/14だったようです。
261M7.74(家):2013/10/19(土) 07:41:32.02 ID:pdj08QHF0
>>259
宇都宮と茂木町、あと茨城県鉾田市は震度が大きくなりやすい?
262M7.74(家):2013/10/19(土) 07:55:59.77 ID:NNW2Mbc+0
宇都宮市明保野町っていつも震度観測してるよね
263M7.74(家):2013/10/19(土) 08:14:44.04 ID:pdj08QHF0
あと東京都千代田区大手町も揺れやすいw
264M7.74(家):2013/10/19(土) 08:23:39.99 ID:NNW2Mbc+0
そうそうw
東北なら階上町
265M7.74(庭):2013/10/19(土) 13:24:19.28 ID:5RY26yI30
宇都宮揺れやすいのはは合併したところ?
中心部は5強か6弱って聞いた
あと埼玉の春日部、宮代(春日部の隣)、栃木の真岡、兵庫豊岡、あとは栗原市の震度7のところが揺れやすい気が
266M7.74(家):2013/10/19(土) 14:51:02.98 ID:pdj08QHF0
他にも異常震域が出やすいのは群馬県沼田と岩手県盛岡、一関だろう
盛岡、一関は(内陸であるにも係らず)沖の震源でも唯一有感であることも多い気がす
267M7.74(家):2013/10/19(土) 14:57:20.87 ID:pdj08QHF0
>>260
>福島中通り 深さ90kmで有感
これはかなりレアですね
しかも中通りなのに白河市は無感で、宇都宮市明保野町は有感(栃木県で唯一)
稍深いからでしょうが異常震域気味といえそうです
268M7.74(家):2013/10/19(土) 15:08:31.01 ID:pdj08QHF0
>>260
そして20120314といえば、三陸沖と千葉県東方沖で相次いで大きな地震が起きた日ですね
当方ホワイトデーということでワイフにお返しを・・とデパートに行ってて丁度エレベーターに乗ってた時
一斉に携帯が鳴って(;゚o゚)お客さん皆プチパニックになったのを憶えていますw
最寄り階で降りて壁を触ったんですが、ハッキリ揺れがわかりました。。
269M7.74(dion軍):2013/10/19(土) 16:05:32.20 ID:kT+uUUwA0
珍しい震源で地震コネ━━━━━━(((゚A゚)))━━━━━━!!!!

18日:
宗谷地方南部    今日で有感地震なし 1年  3ヶ月経過
山形県沖       今日で有感地震なし 3年  3ヶ月経過
八丈島近海      今日で有感地震なし     2ヶ月経過
東海道南方沖    今日で有感地震なし     8ヶ月経過
佐渡付近       今日で有感地震なし     1ヶ月経過
静岡県伊豆地方   今日で有感地震なし     9ヶ月経過
石垣島北西沖    今日で有感地震なし     6ヶ月経過
ウラジオストク付近 今日で有感地震なし 3年  7ヶ月経過


異常震域で盛り上がっているようだが、
ここは折角のスレタイなので「宇都宮市とかはよく揺れる」の逆で
強い地震があっても、震度が大きくない市町村・地点をあげてみることにした。

東京都23区で最大震度3以上になった時に、
最大震度を記録しなかった区を調べ続けたら、
唯一、豊島区だけその条件に当てはまり続けていた。
つまり、豊島区が震度3なら最大4以上、
震度4なら5弱以上の場所が23区内にかなりの確率で存在していることになる。

他、3.11の時に東京都23区で震度4だった地点は、
大田区蒲田 港区芝公園 の2ヶ所。


>>260,267
福島県中通りで稍深発の震源で有感は、
調べてみると確かに15回に1回程度しかない発生頻度だが、「かなりレア」とは言えるだろうか・・・。
どちらかというと、60〜80km程度で起きた有感地震のほうがさらに珍しい気はします。
(1986年以来、この範囲の深さで有感がない)
270M7.74(dion軍):2013/10/20(日) 01:30:22.13 ID:87hXQt750
>>266
一関市は岩手県南部の内陸の市だが、2005年のいわゆる「平成の大合併」で
周辺町村と合併し、市域の東端は気仙沼市と接している。

つまり今の「一関市」は西端が秋田県境、で東西に長いので
地震速報では東端に近い「一関市室根町」…観測点が気仙沼市中心部から
約10km、「一関市千厩町」…同、約20kmと、実際は一関中心部よりも
市域の東端に近い地点(海に近く、沖合いの震源に近くなるため震度が大きくなる)

一例:

平成25年10月19日11時12分 気象庁発表
19日11時08分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖(北緯38.3度、東経141.8度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

宮城県  震度3  石巻市小渕浜
     (中略)

岩手県  震度2  一関市千厩町* 一関市室根町*
     震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町
          陸前高田市高田町* 釜石市中妻町*
          住田町世田米* 北上市相去町* 一関市大東町
          一関市竹山町* 一関市花泉町* 一関市東山町*
          一関市藤沢町* 奥州市前沢区* 奥州市衣川区*
福島県   (略・全部震度1)
271M7.74(家):2013/10/20(日) 08:55:29.26 ID:QWgVVgbf0
伊豆半島東方沖は(最近では)珍しいんじゃないかな

豊島区の揺れにくさは、奥多摩の山中並み(とまではいかないか)なのか、うーむ・・・
豊島区の地形的な特徴としては、武蔵野台地の北縁であることだろうか・・・
北側の板橋区、北区は荒川の自然堤防域を含んでかなり地盤・標高が低いですね  >>269

なるほど、一関もマージャーの影響が出てるんですね、奥州だけに奥が深い・・
震源が気仙沼沖の地震なのに、気仙沼など沿岸部が無感で一関だけ震度1を記録とか
かなり違和感があったからね^^;
さすがにマグ4や5クラスになるとどこも有感になるけど>>270
272M7.74(やわらか銀行):2013/10/20(日) 10:14:38.73 ID:31VbduWOI
やっぱり鹿島灘は残しておくべきだった。
273M7.74(やわらか銀行):2013/10/20(日) 10:18:19.92 ID:31VbduWOI
伊豆半島東方沖は回数は多いけど、最近は珍しさUPしてた場所だね
274M7.74(新潟・東北):2013/10/20(日) 10:39:16.60 ID:R37R/9AMO
>>273
まさかの伊豆大島活動活発化したりして…

震度5強連発とかありそうだ。
275M7.74(東京都):2013/10/20(日) 10:47:32.47 ID:i5TsEGB40
伊豆半島東方沖っていうけど、そんなに沖合じゃなくて、
伊東港の目と鼻の先なんですよね、前回の海底火山噴火。
用心に越したことはないと思いますよ。
276M7.74(家):2013/10/20(日) 12:01:41.18 ID:QWgVVgbf0
1930年の北伊豆地震も、伊東付近の小地震から始まったからね
確かに用心に越したことはないね
277M7.74(やわらか銀行):2013/10/20(日) 12:51:08.20 ID:31VbduWOI
伊豆半島東方沖は群発起きてる時以外は現在みたいな数ヶ月に一回程度の発生間隔だったのかな?
278M7.74(dion軍):2013/10/20(日) 16:08:35.60 ID:TMgZbCvE0
熊本県熊本地方で有感地震はよくあるが、
M3.5以上の地震は、地味に約1年7ヶ月ぶり。

2011年10月05日にM4.5以下で震度5強を観測した唯一の低マグニチュード強震度観測震源だが、
今回はその逆で、M3後半で最大震度2止まりだったのは5年半ぶり。
279M7.74(チベット自治区):2013/10/20(日) 17:19:24.87 ID:i63DCXx10
長崎の佐世保辺りは一切地震がない。
子供から老人まで、福岡県西方沖地震が人生初の体感地震だった。
それも震度1か2。
280M7.74(東京都):2013/10/20(日) 17:53:06.49 ID:4Xkw+i870
でも、長崎って火山でしょ? いつかは噴火するんじゃないの?
281M7.74(やわらか銀行):2013/10/20(日) 19:00:14.66 ID:Jda/6AyR0
次は70〜80年後くらいにまた普賢岳が噴火するだろうね
282M7.74(庭):2013/10/21(月) 04:41:29.53 ID:fHZVbJvM0
>>278
あの時は菊池市の辺りだったけど、今回の震源は珍しく海側なのね
熊本地方と聞いてまたあそこかと思いきや
283M7.74(家):2013/10/21(月) 17:36:13.02 ID:Q0LZodO+0
沖縄トラフ側?
284M7.74(やわらか銀行):2013/10/21(月) 19:34:42.23 ID:9ZmPGHb70
>>282
「熊本地方」は東西南北まんべんなく揺れてる気がする。その代りデカくてもM3〜4程度にとどまる。
50年に一度くらいM6クラスが来たりしてる。
285M7.74(埼玉県):2013/10/21(月) 19:51:14.22 ID:B5JdF+kq0
最近東京埼玉が静かだな
286M7.74(岩手県):2013/10/21(月) 23:28:59.18 ID:9yh9mgDN0
茨城県南部・千葉県北東部・千葉県北西部も今年は静かな方だね
287M7.74(やわらか銀行):2013/10/22(火) 08:29:56.32 ID:eQ44k7yt0
房総の南方沖のやや深めがここ数日随分と賑やか
288M7.74(静岡県):2013/10/22(火) 23:48:53.70 ID:uTpBS+8I0
そして新潟
289M7.74(dion軍):2013/10/23(水) 01:20:22.25 ID:g5IEH66r0
低マグニチュード強地震観測、M3未満で震度3を観測したのは、
2013年02月25日の栃木県北部でM2.7の余震以来、約8ヶ月ぶり。

新潟県中越地方震源では2012年10月18日以来1年ぶりだが、
この震源では代表的な低マグ強地震の震源。

震度3を観測した中での最低マグニチュードはなんとM0.9!
伊豆大島近海で1995年07月20日に観測。
他、M1.0で震度3も2002年に、他年には西表島付近でM1.1・震度3など。


しかし、珍しい震源で地震コネ━━━━━━(((゚A゚)))━━━━━━!!!!

23日:
石狩地方南部  今日で有感地震なし   1ヶ月経過
東京都23区   今日で有感地震なし   4ヶ月経過
福井県嶺南    今日で有感地震なし   1ヶ月経過
三重県南東沖  今日で有感地震なし   1ヶ月経過
福岡県北西沖  今日で有感地震なし   4ヶ月経過
大分県中部    今日で有感地震なし   4ヶ月経過
九州地方南東沖 今日で有感地震なし5年 5ヶ月経過

そして、
新潟県中越地震 今日で9年。
290M7.74(東京都):2013/10/23(水) 01:29:04.10 ID:GXsltXZb0
>>286
逆にいえば
応力変化が進んだ中で絶妙なバランス?
アスぺリティーに引っかかって、力を蓄えているともいえる
油断した頃に中規模が久しぶりに発生、若しくは一気に弾ける事も
「龍ヶ崎地震」の頃のように。
291M7.74(東京都):2013/10/23(水) 01:33:44.67 ID:GXsltXZb0
>>286
最近は(依然として)宮城県沖と茨城県沖が余震域として
中規模断続。

宮城県沖もいわずと知れた地震の巣だけど
1990年代後半や
2009年〜2011年の震災までは活動度が極めて低下していた期間があったね。
292M7.74(庭):2013/10/23(水) 06:06:13.54 ID:nwfJHrsZ0
>>289
0.9で震度3だと…
地震計の真下で限りなく浅い震源だったのかしら
293M7.74(庭):2013/10/23(水) 07:16:39.32 ID:H0lPwStS0
中越からもうそんな経つんだね
千葉の野田で体験したがそこでも震度4はあった

M1で震度3はすごいな
294M7.74(家):2013/10/23(水) 07:21:41.98 ID:Z+pGS23J0
>>293
新潟や長野が震源だと、関東は距離の割に震度が大きくなりづらい
(東北沖や北海道沖震源だと距離の割に非常に揺れやすい)イメージがあったが、
そんなに揺れたとこもあったんだね

>新潟県中越地震 今日で9年。
合掌。。。
295M7.74(家):2013/10/23(水) 21:29:43.01 ID:Z+pGS23J0
新島、神津島近海は最近来てた?
296M7.74(dion軍):2013/10/23(水) 23:15:06.65 ID:g5IEH66r0
>>295
約2ヶ月ぶり。8月で一旦増えていたが再び沈静化。
ただ、前にも2ヶ月間隔になっている時はあったので珍しくないよん。


ちなみにこの震源だけで、震度4以上は90年で223回。
2002年には、M2.5で震度4を観測したことも(2002年03月30日 M2.5 深さ3km 最大震度4)。
過去90年で最も震度4以上が多い都道府県が東京である理由は大体三宅島噴火のせい。

ただ、この震源で最大震度4以上を記録したのは2007年が最後でそれ以降は今の所なし。
297M7.74(埼玉県):2013/10/23(水) 23:28:06.44 ID:eTeDpqtW0
伊豆諸島と長野は低マグニチュード多いな
298M7.74(やわらか銀行):2013/10/23(水) 23:37:30.76 ID:7cGlDgY6I
もう中越地震から9年か。
当時結構衝撃的だった。

2007年と言えば
大分と千葉県南部でも群発地震があったような
299M7.74(やわらか銀行):2013/10/23(水) 23:48:28.17 ID:7cGlDgY6I
ふと思ったんだが、
内陸や火山性での低マグはよく見るけど、
活動がお盛んな北海道〜千葉県の太平洋沖でのM1〜M2台の有感地震てあるんだろうか?無感ならあるけど。
300M7.74(やわらか銀行):2013/10/23(水) 23:53:15.51 ID:7cGlDgY6I
冷静に考えれば震度計から離れた沖だからある程度規模がないと有感にならないか。
>>299自己完結しますた
301M7.74(家):2013/10/24(木) 00:44:53.50 ID:Ti6PUhNg0
>>297
1847年の善光寺地震は中越地震より大きかったみたいだ
死者約1万人・・
302M7.74(学校):2013/10/24(木) 13:37:32.43 ID:N4HJZWTG0
珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

津軽海峡震源は、
80回目の有感地震で2013年2月27日以来、約8ヶ月ぶりの有感地震!
この震源でM4以上は約5年ぶりで31回目。
303M7.74(庭):2013/10/24(木) 21:39:17.29 ID:7vACCBkh0
津軽海峡で深発とな
304M7.74(やわらか銀行):2013/10/25(金) 07:19:55.28 ID:6ITP9lwR0
宮城県北部
305M7.74(庭):2013/10/25(金) 12:34:26.31 ID:LhSr4N6m0
日高地方東部
306M7.74(家):2013/10/26(土) 02:49:47.52 ID:Nm6yflMq0
佐賀県で有感
307M7.74(やわらか銀行):2013/10/26(土) 02:56:21.51 ID:O9F9PvulI
福島沖でM7クラスは1938年以来か。
といってもかなり沖だがw
308M7.74(家):2013/10/26(土) 03:04:42.53 ID:Nm6yflMq0
塩谷崎地震だね
309M7.74(やわらか銀行):2013/10/26(土) 03:20:06.82 ID:O9F9PvulI
あと今年初のM7クラスだね
310M7.74(東京都):2013/10/26(土) 04:13:04.36 ID:MfwBugM90
サハリン沖のM8級があったぞ。
311M7.74(東京都):2013/10/26(土) 04:13:44.20 ID:MfwBugM90
いや、サハリン近海だった
312M7.74(茸):2013/10/26(土) 04:15:19.97 ID:oHAeeqwv0
要注意!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

韓国人の火事場泥棒が頻発しております!!!!!!!!

要注意!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
313M7.74(WiMAX):2013/10/26(土) 04:32:26.41 ID:6R+qgJXT0
>>307
東日本大震災(本震)を細かく分析すると、

宮城沖 Mw 8.8 相当(貞観地震以来)
福島沖 Mw 8.3 相当(単独なら歴史上確認されていない規模)

全体として Mw 9.0
314M7.74(家):2013/10/26(土) 07:59:55.92 ID:jV5/sKJr0
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/region/index.html

ついに福島県沖の飛び出した部分で大地震がきましたね
こんなに離れてるのに陸地に近いような気がしてしまうから名前変えろよ・・・

東経144.6ってことは余震で東北地方東方沖を観測するチャンスかも?
315M7.74(家):2013/10/26(土) 10:11:40.00 ID:Nm6yflMq0
今の関東東方沖は余震?
316M7.74(やわらか銀行):2013/10/26(土) 10:50:05.99 ID:O9F9PvulI
>>314
福島県はるか沖とかね。
317M7.74(やわらか銀行):2013/10/26(土) 12:12:04.05 ID:zGlJyF870
>>314
緊急地震速報の震源地が、東北地方東方沖⇒関東東方沖⇒福島県沖と変化したりするから
この図の福島県沖の領域のちょうど右下の角あたりが今日のM7.1の余震域なのかな
318M7.74(庭):2013/10/26(土) 14:08:41.35 ID:HWZZH1hh0
>>313
もうひとつ岩手か茨城の要素があった気が
今日は東北地方東方沖震源の緊急地震速報がよく出てくる・・・90年で初の東北地方東方沖震源が有感なるか?
320M7.74(庭):2013/10/26(土) 14:33:36.94 ID:TdgwCxV80
>>319
あのエリアだとどれくらいで有感になるんだろうね
M6あれば確実だと思うけど
321M7.74(東京都):2013/10/26(土) 16:51:34.08 ID:MfwBugM90
岩手の若手は苦手
322M7.74(家):2013/10/26(土) 17:41:25.95 ID:Nm6yflMq0
神奈川県西部だって
323M7.74(やわらか銀行):2013/10/26(土) 18:22:49.36 ID:O9F9Pvul0
箱根の群発はあるけれども最近は有感減ってたよね>>322
にしても今年は東京湾(浦賀水道含め)を見ないね。

>>313
福島沖単独でも相当な被害出そう...。
気象庁の推定分布の福島いわきとか栃木芳賀町の震度7はこれが影響してるんだろうか。
324M7.74(やわらか銀行):2013/10/26(土) 18:38:12.50 ID:O9F9Pvul0
このスレ的に旧震央地名で復活してほしい震源地名とか、
新しく追加してほしい震源地名とかある?

個人的には>>323で書いた【浦賀水道】を追加したいところ。
325M7.74(家):2013/10/26(土) 19:11:47.46 ID:jV5/sKJr0
>>324
復活してほしいのは仙台湾と鹿島灘だな
326M7.74(dion軍):2013/10/26(土) 19:52:21.97 ID:OcCskUuG0
>>324
自分は現状維持でもいいかな〜と思っているけど、
追加・復活してほしいなら鹿島灘、浦賀水道は個人的には鹿島灘程ではないかなぁ。

あとは、沖縄本島近海を二つに分けてほしいかなぁ・・。
沖縄本島近海北部みたいな感じで。
327M7.74(埼玉県):2013/10/26(土) 23:26:00.08 ID:Am7Sovo+0
>>324
東北4県沖の再編
各県沖ー三陸沖・磐城沖(仮)ー東北東方沖
三陸沖ポジションは、福島も大昔は陸奥国だったから陸奥(みちのく)沖みたいなかんじでまとめてもいけそう
328M7.74(庭【緊急地震:宮城県沖M4.0最大震度2】):2013/10/26(土) 23:41:12.71 ID:HarE5/Gh0
なんだ、宮城県沖かよ
ついに東北地方東方沖がきたと思ったぜ
329M7.74(家):2013/10/27(日) 01:21:59.86 ID:wbdQLLwF0
○○(年)三陸沖地震 でカテゴライズされてる地震も多いので
三陸沖は三陸沖のままでも良い気もするね
国際的にもSanrikuは有名みたいだし
330M7.74(dion軍):2013/10/27(日) 01:33:34.74 ID:0YkCa+pf0
やや珍しい震源で地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!(1回目)
やや珍しい震源で地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!(2回目)
やや珍しい震源で地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!(3回目)

ついでに25日の分忘れていたので、もう一回
珍しい震源で地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

秋田県内陸北部震源は、2013年03月27日以来、
約7ヶ月ぶりと2日ぶり。
90年間で65・66・67・68回目の有感地震。


どうした秋田県内陸北部、2011年4月1日以来史上3度目の1日で3回有感地震観測。
過去の情報を見る限りならこれで終わるはず。
(ちなみに2011年4月1日は震度5強を観測、最高震度を記録した地震。)
331M7.74(dion軍):2013/10/27(日) 01:35:17.48 ID:0YkCa+pf0
>>330
ミス、下のやつは
2011年4月1日以来→2011年12月5日以来
332M7.74(埼玉県):2013/10/27(日) 01:44:25.24 ID:P9NVB6iV0
昨日の地震で刺激された?
これも無感っぽいかな・・。
334M7.74(やわらか銀行):2013/10/27(日) 18:09:22.30 ID:1IbjpLsD0
>>324
奈良県は北部と南部に分けてもよさそう。ていうかなんで分けてないんだろう。

伊豆半島東方沖ってあんな小さな区分をわざわざ作ってあるのは例の群発地震がたびたび発生するやつ
のためなのかな。
福島県沖は東西の幅を宮城県沖〜茨城県沖に合わせて、それより沖は別の地名にしたほうがよさそう。
335M7.74(埼玉県):2013/10/27(日) 19:29:27.46 ID:P9NVB6iV0
三陸沖の南を茨城まで常磐沖にして、関東東方沖は常磐沖の一部、その南の房総半島東方沖、(新)関東東方沖(東北東方沖の南)にすると個人的にしっくりきたwwww
すると八丈島東方沖の東側があぶれるが、鳥島東方沖とあわせて伊豆諸島南東沖にでもすればいい

こうすると珍しい震源も変わってくるね
関東東方沖とか東北東方沖レベルでほとんど地震なさそう
336M7.74(やわらか銀行):2013/10/27(日) 22:12:51.02 ID:yPkm1sTB0
徳島北部さんきました。今年徳島は多いですな。
そーいや、2011年には駿河湾もしかり、広島でも震度5がありましたな。
あの年は西も活発だった印象があるお。

>>334
その震源地は群発地震のためにあるようなものだよねw

内陸でも分けたほうがよさげなとこあるよね
福島県も南北に広すぎるから南部と北部でそれぞれ分けてほしいお。
337M7.74(家):2013/10/28(月) 02:00:52.02 ID:lwbel5e20
東北地方東方沖こないかな
あのエリアって大きな地震起きないんだね
338M7.74(大阪府):2013/10/28(月) 08:54:36.93 ID:88zYcVNf0
ふと思ったんだけど四国沖ってどれくらいの間有感無いの?
339M7.74(家):2013/10/28(月) 12:52:10.68 ID:U3E2dUjv0
金曜深夜の福島県沖、佐賀でも有感だったが小笠原諸島でも有感だったのに気付いた
こちらもかなり遠方ですな
340M7.74(dion軍):2013/10/28(月) 19:18:06.59 ID:vsIRx6Rg0
>>338
四国沖震源は、現在2012年12月24日以来10ヶ月以上有感地震なし継続中だよん
341M7.74(長野県):2013/10/28(月) 19:58:34.77 ID:k6aJ0fEi0
>>338
有感が無い分、スロースリップで滑ってます。
342M7.74(やわらか銀行):2013/10/28(月) 23:49:03.59 ID:NCLeJdS30
昨日の徳島北部は香川東部に変更されてたよん。
343M7.74(家):2013/10/29(火) 00:50:56.95 ID:qRpUj7R+0
釧路地方中南部の深発きたね
344M7.74(東京都):2013/10/29(火) 09:13:18.54 ID:RSSJINLy0
中央線超特急はやくぅ!
345M7.74(dion軍):2013/10/29(火) 11:26:10.13 ID:Wk/A/iy00
>>342
わお、マジかw

2008年に香川県東部震源で観測記録があるらしいので、実質約5年ぶり。
回数ははっきりしないが、かなり珍しいと思われる。

1997年3月21日までで10回しか記録にない+2008年の1回だけ
つまり、今回90年で12回目の震源。

四国地方の内陸では一番珍しい震源で地震観測したことになる。


なんだか四国に話題が集中しているので、たまにはカウント全部掲載。
四国地方、内陸直下は90年間震度5以上という記録がない唯一の地方。
(M6級はあるので現在の観測数だったら5はあると思うが)

回数はIDEEILE(速報値)参照、今回の香川県東部は徳島県北部として今は見る
徳島県北部 159回
徳島県南部 153回
香川県東部  10回(実際は12回)
香川県西部  14回
愛媛県中予  18回
愛媛県南予 126回
愛媛県東予  28回
伊予灘    280回
高知県中部 117回
高知県東部  47回
高知県西部  32回
土佐湾     62回
四国沖    118回
南海道南方沖  1回(実際は0、気象庁でこの震源は和歌山県南方沖に修正されていた)

四国地方で300回を超える有感地震場所はまだなく、珍しくないと言える場所はあまりない。
群発地震も余震活動が活発な地震もこれといって注目するものもなかった。

(瀬戸内海中部・安芸灘は中国地方とし、豊後水道は九州地方とするため記載しない。が、いずれも300回以下)


余談。IDEEILEのサイトは速報値しかなくて、確定値の値を現在も調査中。
全部終わったら、詳しい数が多分わかる・・はず。

嗚呼、あの調査から半年経ったんだぁ・・今1980年で90年のデータを最初から書(ry
346M7.74(家):2013/10/29(火) 21:39:40.30 ID:qRpUj7R+0
香川県東部は中央構造線が通っているのに意外と揺れない?
あとさっき日向灘あったね
347M7.74(庭):2013/10/31(木) 03:51:50.72 ID:RM1WwrLL0
十勝地方南部
348M7.74(家):2013/10/31(木) 21:16:03.06 ID:7bxF9EqK0
台湾付近でM6.5  与那国島で有感
349M7.74(家):2013/10/31(木) 22:01:54.21 ID:/qV7s5sm0
台湾付近、陸地直下だったのか・・・
M6.5じゃ被害が心配だな
350M7.74(家):2013/10/31(木) 22:11:08.48 ID:7bxF9EqK0
大阪府南部も来た
そして大阪府内は無感で有感は和歌山県和歌山市のみだね
351M7.74(dion軍):2013/10/31(木) 22:21:31.53 ID:jthEFjl20
やや珍しい震源で地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

大阪府南部震源で有感地震は
2013年08月15日以来、約2ヶ月半ぶり、76回目。



台湾付近震源も日本で有感だったのでが記載。(全てのカウント・記録は日本で有感地震になったもののみ)
今年初めて4ヶ月有感地震なし状態だった。(2013年06月29日以来)
M6.5以上かつこの震源で有感になったのは、90年で34回目と結構多め。

尚、この震源の最大地震は、1999年のM7.7・深さ不明・最大震度2、
この震源から最も強い地震を日本で受けたのは、1957年のM7.0で最大震度4。
352M7.74(家):2013/11/02(土) 01:38:06.25 ID:dEG6CCZD0
択捉島南東沖ですって
353M7.74(庭):2013/11/03(日) 08:37:11.79 ID:a5KWsNo00
福岡北西沖と橘湾
354M7.74(家):2013/11/03(日) 10:19:20.53 ID:o45olr2X0
福岡沖は05年の余震?橘湾はかなり久しぶりなんかな
355M7.74(dion軍):2013/11/03(日) 11:02:09.13 ID:Nu7UJ0xN0
だいぶ離れていたが、
やや珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

福岡県北西沖震源は、55回目(本当は459回目と思われる)で
2013年06月23日以来、約4ヶ月ぶりの有感地震!

橘湾震源は、351回目だが、
2012年11月25日以来、約11ヶ月ぶりの有感地震!

ちなみに択捉島南東沖は、
239回目・2013年8月27日以来約2ヶ月ぶり。



折角なので、まとめて珍しい震源の経過月数記載+ちょっとした特集

01日:
オホーツク海南部    この日で有感地震なし    2ヶ月経過
北海道西方沖      この日で有感地震なし5年 10ヶ月経過
十勝地方中部      この日で有感地震なし    2ヶ月経過
網走沖           この日で有感地震なし    3ヶ月経過
陸奥湾           この日で有感地震なし    3ヶ月経過
宮城県中部        この日で有感地震なし    8ヶ月経過
佐賀県南部        この日で有感地震なし4年  3ヶ月経過
カムチャツカ半島付近 この日で有感地震なし    1ヶ月経過
フィリピン付近      この日で有感地震なし5年  5ヶ月経過

02日:
内浦湾           この日で有感地震なし    4ヶ月経過
富山県西部        この日で有感地震なし    4ヶ月経過
鳥取県東部        この日で有感地震なし5年     突破!
福岡県筑豊地方     この日で有感地震なし8年  1ヶ月経過
日本海北部        この日で有感地震なし    2ヶ月経過

03日:
胆振地方中東部     この日で有感地震なし    4ヶ月経過
埼玉県秩父地方     この日で有感地震なし1年 10ヶ月経過
東京湾           この日で有感地震なし   11ヶ月経過(後に修正されているものあり)
遠州灘           この日で有感地震なし    3ヶ月経過
京都府北部        この日で有感地震なし    7ヶ月経過
沖縄本島北西沖     この日で有感地震なし    5ヶ月経過

多いはずなのに最近静寂な震源
(記載条件:積算300回以上観測で、今年およそ10回以上観測していて10月から有感なし):
浦河沖           2013年08月17日から停止中
三宅島近海        2013年06月07日から停止中
和歌山県北部       2013年09月26日から停止中
紀伊水道          2013年08月22日から停止中
与那国島近海       2013年07月15日から停止中
356M7.74(家):2013/11/03(日) 11:28:48.27 ID:o45olr2X0
>>355
そういえば昨日は宮古島もありましたな。。
357M7.74(dion軍):2013/11/03(日) 11:30:52.47 ID:Nu7UJ0xN0
>>356
宮古島近海は特に珍しくないよん
358M7.74(庭):2013/11/03(日) 12:44:36.02 ID:jjl/11dy0
橘湾久しぶりだなあ
359M7.74(家):2013/11/03(日) 12:48:05.89 ID:o45olr2X0
>>357
了解(´・ω・`)
360M7.74(dion軍):2013/11/04(月) 09:00:39.35 ID:ko72juHz0
珍しい震源で地震コネ━━━━━━(((゚A゚)))━━━━━━!!!!

04日:
青森県津軽南部    今日で有感地震なし    3ヶ月経過
秋田県沿岸北部    今日で有感地震なし    7ヶ月経過
鳥島近海         今日で有感地震なし    2ヶ月経過
鳥取県沖         今日で有感地震なし 3年 3ヶ月経過
サハリン南部付近   今日で有感地震なし    4ヶ月経過
カムチャツカ半島東岸 今日で有感地震なし54年半   経過(日本で)


あまりに最近地震が連発しているので、おまけ。

茨城県南部震源で震度4以上の地震は、2012年08月03日以来、丁度1年3ヶ月ぶり。
(これほどの間隔があいたのは、2008年8月〜2010年11月以来)

1日で10回以上の有感地震が2日連続で観測したのは2013年08月12・13日以来、約2ヶ月半ぶり。

1日で3回以上、日本でM5以上の有感地震を観測したのは2013年04月17日以来、約6ヶ月半ぶり。
(ちなみに4月17日は、三宅島近海で5強、宮城県沖で5弱を観測し、
 石垣島北西沖でM5以上の地震が複数回発生した日。翌日には90年で最高記録も観測した)
361M7.74(埼玉県):2013/11/04(月) 12:26:39.34 ID:x/28jYWQ0
>>360
あの日は淡路からも時間経ってないしそろそろ日本終わると思った
362M7.74(庭):2013/11/04(月) 15:24:32.42 ID:uhEbPgHA0
島根県西部

これ西部か…?
363M7.74(家):2013/11/04(月) 21:23:13.72 ID:B4y28uOw0
北陸地方北西沖??
364M7.74(dion軍):2013/11/04(月) 23:02:00.46 ID:ko72juHz0
やや珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!、そして今もきた?

島根県西部震源は、2013年09月22日以来約1ヶ月半ぶり81回目の有感地震。
次の有感で82回目。
365M7.74(dion軍【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2013/11/04(月) 23:25:02.65 ID:ko72juHz0
ってわけで82回目確定。

島根県西部は、回数少ないといえども、有感が連発するのはそこまで珍しくもなさそうかな?
2012年07月25日、2013年01月27日に一回り小さい規模で連発した過去あり。

ちなみに2011年11月に、
隣の広島県北部震源で約81年ぶりの震度5弱を観測した。(震源別最高記録ではない)
現在、広島県直下を震源とする地震は全震源で半年以上ストップ。

尚、島根県西部震源で震度5・5弱以上の観測は未だかつてなし。
(島根県東部は2000年に観測例が1度だけあり)
366M7.74(埼玉県):2013/11/04(月) 23:27:37.38 ID:x/28jYWQ0
>>365
鳥取西部地震だね
島根震源もあったのか?
367M7.74(庭):2013/11/05(火) 08:44:37.78 ID:Me10BjEN0
神奈川県西部
368M7.74(庭):2013/11/05(火) 18:14:52.62 ID:rNosUKVh0
釧路地方中南部
369M7.74(新潟・東北):2013/11/05(火) 19:48:33.29 ID:EHYiCThiO
M1台有感地震2連発
370M7.74(家):2013/11/05(火) 19:58:09.82 ID:lKe0yXuY0
栃木北部と新潟中越ですね
ここらはある意味お馴染み?
371M7.74(家):2013/11/05(火) 20:00:40.87 ID:NnsdPWK90
お馴染みだな
372M7.74(dion軍):2013/11/05(火) 23:34:13.04 ID:qxeK/IH10
珍しい震源で地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

静岡県伊豆地方震源は、2013年01月18日以来、約9ヶ月半ぶりの有感地震。
回数は794回目。
373M7.74(家):2013/11/05(火) 23:46:53.71 ID:lKe0yXuY0
まさにサプライズ。。。
374M7.74(家):2013/11/06(水) 00:00:40.48 ID:O15tpBAq0
伊豆半島の真ん中で
375M7.74(やわらか銀行):2013/11/06(水) 04:39:42.78 ID:EHDPCP8DI
伊豆地方て前に深い地震あったような
376M7.74(庭):2013/11/06(水) 06:33:24.53 ID:m0majSgD0
Xjapanがライヴをすると必ず人工地震。
377M7.74(家):2013/11/06(水) 20:25:48.95 ID:WLj2IHAp0
岐阜県美濃中西部
378M7.74(家):2013/11/07(木) 03:09:55.11 ID:jNG8SbiX0
南予
379M7.74(庭):2013/11/07(木) 08:47:06.44 ID:u8MX8mEp0
日高地方西部
380M7.74(家):2013/11/07(木) 17:42:08.47 ID:mM/NzDMe0
関東東方はるか沖
381M7.74(dion軍):2013/11/08(金) 21:35:48.91 ID:f66xrEgj0
1日遅れだけど、珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

日高地方西部震源での有感地震は、
約7ヶ月ぶり49回目の有感地震!

久々に90年間で50回以下しか記録に残っていない震源で地震が来ていたというのに
報告していなかった、すまない。
382M7.74(家):2013/11/08(金) 21:59:37.15 ID:gAseWmzN0
>>1くん偶に消えるね
383M7.74(家):2013/11/09(土) 20:32:26.14 ID:0QzBe+I70
日高地方東部

どうも襟裳あたりがもぞもぞしてるな
384M7.74(やわらか銀行):2013/11/10(日) 07:43:43.85 ID:tiMnL1lLI
茨城南部は常連だけど、ひさびさの5弱
385M7.74(埼玉県):2013/11/10(日) 07:48:11.61 ID:ymoBWnNR0
M5後半は久々
震度4感じるのも昨年末の三陸以来かも
386M7.74(dion軍):2013/11/10(日) 11:00:54.02 ID:u7rI3rsG0
茨城県南部震源:
震度5弱以上・M5.5以上共に、2011年07月15日以来、約2年4ヶ月ぶりだった。
結構多いイメージがあったんだが、90年で5・5弱以上は9回目。

茨城県南部震源で、1923年から今までで
全2634回記録した有感地震の中で15番目にでかかった。

東京都23区で震度4を記録したのは、2012年12月07日の三陸沖地震以来、約11ヶ月ぶり。

しかし、23区の中では最も低い震度しか出さないことに個人的に定評のある「豊島区」が震度3とは。
387M7.74(dion軍):2013/11/10(日) 16:12:32.43 ID:fOnPx9T00
>>386
俺の個人的な定評で23区内で最も高い震度になることが多い

「千代田区大手町」が震度3なのも意外。
388M7.74(やわらか銀行):2013/11/10(日) 18:28:19.68 ID:Bo8rcdnK0
test's!
389M7.74(香川県):2013/11/10(日) 23:35:27.91 ID:j73QrC0p0
大阪湾か
390M7.74(dion軍):2013/11/10(日) 23:35:46.29 ID:u7rI3rsG0
珍しい震源で地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

大阪湾震源は101回目の有感地震、
2013年04月13日以来、約7ヶ月ぶり
391M7.74(埼玉県):2013/11/10(日) 23:53:56.25 ID:ymoBWnNR0
>>390
こう考えると淡路地震って余震少なかったんだな
392M7.74(家):2013/11/11(月) 01:06:20.04 ID:7Wj209Xt0
薩摩半島西方沖
393M7.74(家):2013/11/11(月) 14:02:19.00 ID:R6F2SvRb0
与那国島近海の深発きた
394M7.74(庭):2013/11/11(月) 18:28:41.62 ID:tQEf/Vek0
天草・芦北 地方
395M7.74(家):2013/11/12(火) 17:38:45.16 ID:IYkZzqx60
網走地方
396M7.74(家):2013/11/12(火) 20:43:57.22 ID:IYkZzqx60
北海道南西沖、M4.5、深さ190`
397M7.74(大阪府):2013/11/12(火) 20:54:32.12 ID:E42qFY4V0
最近珍しい所がよく揺れる
398M7.74(dion軍):2013/11/12(火) 21:14:13.42 ID:YmSsF7b00
>>392-396
いずれもちょっと珍しい震源程度。

この中で一番珍しいって言うなら、与那国島近海震源で深発地震かな?
この震源で深さ100km以上の有感地震は、1年9ヶ月ぶり。
300回以上観測している震源だが、深発は10分の1以下。

薩摩半島西方沖震源は2013年09月14日以来、約2ヶ月ぶり163回目の有感地震。
熊本県天草・芦北地方震源は、2013年08月29日以来、約2ヶ月半ぶり119回目の有感地震、
網走地方震源は有感じゃない+多分誤報。カムチャツカ半島東岸でM6.6のだと思われる。
ちなみにこの震源は、今日で9ヶ月有感地震なし状態。

北海道南西沖は2013年9月11日以来、2ヶ月ぶり。(前回は、規模も深さも大体同じ)
回数は過去700回以上観測している震源なので、あまりここで語るべきではない震源かな・・・。


でも、いずれも確かにあまり聞かない震源ではあるので、まとめてみた。
皆さん報告ありがとうございます。
399M7.74(家):2013/11/13(水) 20:39:35.27 ID:kFUrPm9L0
>>398
網走地方震源はやはり勘察加東海岸6.6の震動を拾ったようですね
それと確かに与那国島の深発はあまり最近記憶にないかなと思いました
浅発はたまにありますが
400M7.74(大阪府):2013/11/15(金) 20:57:21.23 ID:LEXQe9ow0
沖縄本島北西沖はちょい珍かな?
401M7.74(dion軍)
珍しい震源で地震コネ━━━━━━(((゚A゚)))━━━━━━!!!!
・・・と思っていたが、ちょっと珍しい震源で地震キテタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

沖縄本島北西沖震源で有感地震は、
2013年06月03日以来、約5ヶ月半ぶり145回目の有感地震を観測。

沖縄県関連の震源では、いたって中程度の珍しさ。