23時44分 宮城県沖(北緯38.8度、東経142.1度)深さは約50km、M3.9
宮城県 震度2 気仙沼市笹が陣 唐桑町
震度1 気仙沼市赤岩 本吉町西川内 本吉町津谷 栗原市栗駒
登米市中田町 東和町 南三陸町志津川 歌津 大崎市田尻
石巻市泉町 小渕浜 北上町 桃生町 女川町女川浜
地震の日ドコモのスマホで書き込んでたけどcatv?になってたと思う
BS全く見れない
デカイ雷雲でもあるのか?
時々映る時のアンテナレベル80近くあるから
風でアンテナの向き変わったとは思わんが
>>744 一度電源を切ってみろ
アンテナレベルがそれほどあるのならば、映ることがある
>>745 今は安定して見れる
厚い雲の影響だったと思う
強風のピーク明日の昼頃だって
まだまだ続くのか
揺れたと思ったんだけど
台風より強風なんだが(汗
風があまりにもうるさくて目が覚めて、竜巻注意報でも出てるのかと起きて確認してた
ホント凄い風だ
02時25分 宮城県沖(北緯38.4度、東経142.1度)深さは約30km、M3.7
宮城県 震度1 石巻市桃生町
風でw家が揺れるww
なぜにこんなに風強いのさ
震度1程度ならわからんくらい風で揺れっぱなし
台風より強くない?
待て待て待てw洒落にならないレベルになってきたw@県南部
家が飛ばされそうで怖い
おいぃ、俺んちガンガレ、本気だせよ
震度7持ちこたえたのに風でやられんな
760 :
常識人(内モンゴル自治区):2013/04/08(月) 13:29:21.80 ID:UNt0A6ioO
家ごと飛ばされればいいのに!(笑)
せっかくの休みなのに…
バイク倒れて俺涙目
09時16分 福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)深さは約50km、M4.0
宮城県 震度1 名取市増田 角田市角田 亘理町下小路 山元町浅生原
石巻市小渕浜
>>764 巨大化続出の茨城や千葉の野菜のほうが危ないと思うんだけどねえ
>>766 放射能を浴びると巨大化するというのは都市伝説なんだけどねw
風が怖い…
>>767 チェルノの時にも同じ状況があったと聞いた
>>769 「都市伝説」系の本とかによく載っているなw
巨大化した動物や植物の森があるっていうw
そういうことは全くないというオチなんだが
日本ではゴジラの出自からか、なぜか放射能を浴びると巨大化するという科学的に見てもナンセンスで誰も実際に見たことがないことが、定説のようになっているw
茨城や千葉の野菜をどう説明つけるかだな
>>771 お前、それを本当に見たの?
あの記事ってかなり眉唾で、その後後追いとかされずにやみに葬られたニュースだよ
つうか、実家が農家だからわかるが、巨大化する野菜は別に珍しいことではなく毎年ある程度発生するのだが、事故の後だからそこだけをとらえて報道している
そして、根拠的なことを一切書かないというw
葉物も根菜も豊作の年ほど大きくなり、値崩れして廃棄あるいは出荷最適期に出荷できず大きくなりすぎて廃棄なんて昔から繰り広げてきた光景
かなり悪意のある記事で他社は追随していないだろ
ソメイヨシノ開花
ゆら〜ん
ゆれた
ちょい揺れ?
ゆっさゆっさ
みんな大丈夫か?
13時39分 福島県沖(北緯37.5度、東経142.0度)震源の深さは約30km、M4.6
宮城県 震度2 名取市増田 岩沼市桜 亘理町下小路 山元町浅生原
石巻市桃生町
震度1 加美町中新田 涌谷町新町 栗原市築館 若柳 金成 一迫 志波姫
登米市中田町 米山町 南方 迫町 南三陸町志津川 美里町木間塚
大崎市古川三日町 古川北町 松山 鹿島台 田尻 白石市亘理町
仙台空港 角田市角田 蔵王町円田 七ヶ宿町関 大河原町新南
村田町村田 柴田町船岡 川崎町前川 丸森町上滝 鳥屋 仙台青葉区大倉
作並 落合 宮城野区五輪 苦竹 若林区遠見塚 太白区山田
石巻市小渕浜 大街道南 北上町 東松島市矢本 松島町高城 利府町利府
>>779 寝てたら揺れを感じた、北のミサイルがとうとう!と思ったら地震だったw
ミサイルで揺れを感じたらはっきりいって終わりだぞ
19時35分 宮城県沖(北緯38.5度、東経141.7度)深さは約50km、M3.5
宮城県 震度1 石巻市小渕浜
当たらなければどうということはない(キリッ
ヘルメットがなければ即死だった
だった?
つまり、それは経験に基づいた書き込みだよな?
いつ?tどこで?ミサイルの種類や場所は?
エヴァ、ガンダム、ヤマトはもはや一般教養レベルだよね
788 :
M7.74(catv?):2013/04/11(木) 21:56:14.09 ID:EnZXV2RZ0
俺はガンダム世代じゃないし興味もなかったからな
>>785がなんのネタだったのか思い出せそうで思い出せず今夜は眠れない
ググるのはなんか負けた気がして嫌だw
どっちもシャア少佐のセリフ