【画像必須】あれって地震雲かな?62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(静岡県)
★ルール★
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。
・地震雲否定はほどほどに

前スレ
【画像必須】あれって地震雲かな?61
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1355627516/
2M7.74(やわらか銀行):2013/01/21(月) 22:04:02.80 ID:U1Hxhxkg0
一乙!
東京は急速に寒くなってきた〜月も完全に雲に隠れました。
雨、または雪は未だ降らず@早稲田
3M7.74(東京都):2013/01/21(月) 22:04:52.37 ID:9jZPIA4a0
>>1
おつつ
4M7.74(やわらか銀行):2013/01/21(月) 22:06:40.89 ID:IVYzz1ML0
1乙
>>1さん 乙でしゅ

先週木曜日の雲は 今の揺れかにぇ?
6M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/22(火) 05:58:23.43 ID:McSzCPqcO
だよね?の方がよかったな。
なんで前回と今回変えたの?
違和感あるわ。
7M7.74(東京都):2013/01/22(火) 05:59:30.96 ID:RBqZovZX0
>>1 おつです

前スレもかな?だよ
8耳シュワ男(東日本):2013/01/22(火) 06:32:26.90 ID:Oh6k2iawO
やっぱ直線雲はM5級になるなー
こんだけ収束時間?が空いても結果M5級地震だから間違いなさそうな。

何故かM5級以上はわからないんだよ
9>>1(静岡県):2013/01/22(火) 06:58:17.31 ID:W5NM76JvT
>>6-7
前スレのスレ立てした方が独断で変えた様子…。
昨日、前スレをざっと見た限りでは、変えたことに特別反対意見も
見当たらなかったことと、自分が前スレみたのがレス995辺りで、
時間がなかったのでとりあえずこのスレタイで立てました。

自分はこのスレの住人でもROMでもなく、スレ立てが上手くいって
いなそうな時にお手伝いに来るだけなので…住人さんで
次のスレタイはどうするのか、早めに話し合っていただきたいです。
10耳シュワ男(東日本):2013/01/22(火) 06:58:42.24 ID:Oh6k2iawO
スレチだが、地震後の余韻か、今シュワシュワが継続してるw
11M7.74(東日本):2013/01/22(火) 07:01:30.82 ID:Oh6k2iawO
>>9
12M7.74(東京都):2013/01/22(火) 07:23:10.50 ID:D3fve4SY0
>>1
13M7.74(千葉県):2013/01/22(火) 08:32:10.70 ID:gJwykItK0
今朝の地震、これが対応していたんじゃないかね

http://kumobbs.com/nodes/id1033_2.html
14M7.74(埼玉県):2013/01/22(火) 08:32:31.18 ID:P4hLZwr/0
なにこの空、縞々で黄色い。これはあれだな。
15M7.74(茸):2013/01/22(火) 09:10:06.33 ID:2IBs415Y0
レベル厨がいなくなった途端にデカいのが来た
16M7.74(東日本):2013/01/22(火) 09:53:30.54 ID:wL4kjZIV0
 
「地震雲」第一人者が緊急警告 首都圏10日以内に震度6
http://neta.mobile.yahoo.co.jp/p/netallica/news/355972

まだー?
17M7.74(関東・甲信越):2013/01/22(火) 10:44:18.66 ID:/lmd+nxQO
今日は地震雲だらけだね

雨まで降ってるし…
18M7.74(関東・甲信越):2013/01/22(火) 12:03:43.89 ID:t6MAy4vYO
とりあえず、生で。
19 【東電 89.2 %】 (東京都):2013/01/22(火) 12:11:17.92 ID:HZPmD3lp0
.
     ∧_,,∧
. /\. (`・ω・´) /ヽ  よ〜っ ♪♪♪
 | ● ⊂   ⊃ ● | 
 ヽ/ /   く \ /
    (ノ⌒ヽ)

       ,  -  、
       \●/
     ∧,,∧ ∩
    (`・/ヽ)ツ  え〜ぃ ♪♪
    (つ ● |'
    / \ /
    ( / ̄∪

  ,.  - 、
  \●/∧
    ∩ω・' ) /ヽ  >>1おつ ♪  あばら雲
    ヽ   つ. ● |
     l  ⊃ \ /
     し'´
20M7.74(やわらか銀行):2013/01/22(火) 12:12:56.05 ID:dKxXVPk60
耳シュワさんは地震雲とか関係なく無い?
直線雲みたいな、特別珍しくも無い雲だけで、予知できるとは到底思えない、
ほぼ偶然ですよ。ただ、耳シュワの能力はすごいね、動物も地震の前に騒ぎ出すとかって話もあるし、
そういう能力持っている人がいてもいいよね。
21M7.74(東日本):2013/01/22(火) 12:23:51.41 ID:Oh6k2iawO
>>20
なるほど、確かにっつーか、シュワシュワの補足として雲を見てるから
偶然の可能性は否定できないかなー
基本はシュワを元にしてるから…

それにシュワも100%じゃない。
雲と併用しても調子いい期間で70%ってとこだ

地震の後なのに、なぜか今日はシュワシュワしてるw
22M7.74(茸):2013/01/22(火) 12:28:35.36 ID:XRXEn8IU0
今パネエ雲が出たらパネエな
23M7.74(東日本):2013/01/22(火) 12:39:06.80 ID:Oh6k2iawO
いつも数日から一週間チョイは様子見るから、
今日すぐに地震ってことはないと思うんだが
まあ用心はしとく
24M7.74(埼玉県):2013/01/22(火) 12:50:52.58 ID:usEt4nRZ0
>>9
まあ本場は他でやってるからなあ
ここはもう人も少ないし閉めちゃってもいいんだけどな
良いレスはもうここでは付かなくなったし
スレ空気的にスレタイ話題振ってももうどうでもいいって人が大半だと思うよ
25M7.74(茸)(東京都):2013/01/22(火) 12:54:11.59 ID:89N1QSAi0
昨日夜、硫黄臭かった@都内
夏なら下水から臭ってくるのは分かるが、
こんなクソ寒いのに硫黄臭ってなんかおかしいと
思ったら夜中に地震。
26M7.74(庭):2013/01/22(火) 12:54:12.47 ID:F138HAHG0
千葉だけど今日も地震雲が凄いな
確実に大地震がくるだろこれ
27M7.74(茸):2013/01/22(火) 13:28:18.11 ID:yBdyVY2y0
今日はレベル3です
平穏に過ぎるでしょう
28M7.74(東京都):2013/01/22(火) 14:04:29.84 ID:1RG0Uos80
>>26
うpうp
29 【東電 82.9 %】 (やわらか銀行):2013/01/22(火) 14:11:06.95 ID:dKxXVPk60
昼間から異常に眠い、こういう日は地震が起こることがたまにある、だいたい夕方〜夜にかけて。




(期限区切ったから、多分外れる。)
30M7.74(庭):2013/01/22(火) 14:28:01.15 ID:yAlAibHr0
オマエら書き込むスレを間違っとる。
雲を見つけても貼らない輩はみーんなオカ厨だな。
31M7.74(関東・甲信越):2013/01/22(火) 15:10:31.46 ID:/lmd+nxQO
みんなオカルトなんだから仲良くしましょう

特に地震雲信者なんて
馬鹿にされてるだけだから……

ね〜
32 【東電 88.9 %】 (やわらか銀行):2013/01/22(火) 18:07:36.83 ID:dKxXVPk60
>>24
本場ってどこ?
自分はここと地震雲掲示板しか知らないんだが、
地震雲掲示板よりはここのほうがまだまともな人の割合が高いような・・・。
ほかにいい場所があるなら教えて下さいな。
33耳シュワ男(神奈川県):2013/01/22(火) 21:42:51.90 ID:enDBO5DN0
普段ならシュワシュワしたってM5程度なので慌てないが、
この板にいると気分変わるなw

地震の後なのに続くシュワシュワが気になって、普段なら「体調が?」とか思うのにw
仕事で昼は空見れなかったけど、夜になっても月で重々しく光る長めの雲見て

「‥」

とりあえず洗濯と風呂速効で済ませたw

気のせいだと思うけどねw
34M7.74(千葉県):2013/01/23(水) 00:44:22.94 ID:R5xi2WCH0
気のせいじゃなくてスレ違い
35M7.74(関西・東海):2013/01/23(水) 06:38:43.95 ID:l91q9Htz0
今日の空はレベル7
36M7.74(北陸地方):2013/01/23(水) 07:43:49.46 ID:jxL7KnD+O
北西に、見たことない太く長い地震雲
日の出も真っ赤で…
一週間気をつけよ。
37M7.74(関東・甲信越):2013/01/23(水) 07:45:06.68 ID:RTTzas7Y0
西の空、北に向かって
電車内だから写メれないけど1本ずっと残ってる
38M7.74(関東・甲信越):2013/01/23(水) 07:48:11.41 ID:RTTzas7Y0
場所書き忘れ。埼玉ね
39M7.74(関東・甲信越):2013/01/23(水) 07:49:32.96 ID:x5uAdSp+O
普通にヤバい
http://tool-7.net/?gazou23564
40M7.74(関東・甲信越):2013/01/23(水) 07:59:46.04 ID:gz5XDnU7O
空が楽しい
41M7.74(関東・甲信越):2013/01/23(水) 08:15:25.45 ID:fFnYZ8TlO
地震雲対応型地震雲
42M7.74(東京都):2013/01/23(水) 08:45:26.65 ID:awe/N5oE0
http://deaikeijiban.sakura.ne.jp/up/src/up2626.jpg

こういうの好きなんだw
43M7.74(長屋):2013/01/23(水) 08:55:26.99 ID:YJz8lNjo0
あー好き好きw
44M7.74(茸):2013/01/23(水) 08:58:24.03 ID:b7pI/MXI0
今日の空ヤバイぞ!
95年の一月とか
一昨年の三月に
よく見た空だ。
45M7.74(SB-iPhone):2013/01/23(水) 09:12:18.54 ID:szZkGe4hi
写真は撮れなかったけど、西の空が二層になってたから来てみた@東京
46M7.74(関東地方):2013/01/23(水) 09:15:23.06 ID:EUm3yCscO
さっき外環三郷側から見て新座側にでっかい巻き上げたような雲出てた
47M7.74(関東地方):2013/01/23(水) 09:45:08.66 ID:Ab+lBedTO
携帯からでゴメンだけど、今朝8時過ぎ 首都高芝浦から東京湾方面
見えてる橋はレインボーブリッジ
ありがちな雲だけど発生源?が東京湾の上できれいな円形になってた
imepic.jp/20130123/330940
48M7.74(北陸地方):2013/01/23(水) 11:13:11.63 ID:jxL7KnD+O
北西に地震雲の長く太いやつ見た…日の出も真っ赤だった。恐
49M7.74(関東・甲信越):2013/01/23(水) 11:51:12.17 ID:fFnYZ8TlO
画像無しww

雲が雲が〜(泣)
50M7.74(長屋):2013/01/23(水) 12:00:14.55 ID:YJz8lNjo0
>>49
楽しそうだな
51M7.74(庭):2013/01/23(水) 12:18:18.01 ID:5TPXwSSl0
ttp://i.imgur.com/Nbnk5B6.jpg
地震雲!!!
52M7.74(東日本):2013/01/23(水) 12:32:31.79 ID:iwhZc6+d0
 
「地震雲」第一人者が緊急警告 首都圏10日以内に震度6
http://neta.mobile.yahoo.co.jp/p/netallica/news/355972

まだー?
53M7.74(関東・甲信越):2013/01/23(水) 12:35:09.53 ID:fFnYZ8TlO
>>52
信者の間では「対応」したらしいよww
54M7.74(東日本):2013/01/23(水) 12:38:36.42 ID:iwhZc6+d0
>>53
震度6来てないのにかよw
都合のいい受け取り方しかしないんだから、ハズレようがないわなw
55M7.74(茸):2013/01/23(水) 12:40:16.46 ID:b7pI/MXI0
今日はレベル17
56M7.74(WiMAX):2013/01/23(水) 13:05:35.62 ID:VYMstUQ70
>>42
これは認定したくなる気持を押さえきれない。

赤丸の所と言うより、青空のあたりを中心に、同心円状の雲になってない?
きわめて浅い震源か、宇宙から不思議なエネルギーのせいか??

プロバイダーは東京らしいけど、撮影地は何処?
今の東京は低い雲で見る場所によって全然雲の形が違う。

この雲がすぐ流れていったのなら問題ないが
57M7.74(東京都):2013/01/23(水) 13:37:11.35 ID:awe/N5oE0
>>56
富士山ライブカメラだよw
58M7.74(関東・東海):2013/01/23(水) 13:42:36.45 ID:rz1iFsaOO
>>57
中央左(空である所の左下)が富士山?
59M7.74(WiMAX):2013/01/23(水) 13:51:19.04 ID:VYMstUQ70
>>57
やべぇ、まじでやべぇ。
最初見たときこんな浅い震源でこのエネルギーとかありえないと思ったけど、
富士山のマグマ溜まりなら納得。

三宅島の件もあるし、噴火の前兆かも。
60 【東電 80.8 %】 (やわらか銀行):2013/01/23(水) 14:00:50.81 ID:ir0pYw8R0
富士山の周辺は風の動きが複雑になるので色んな雲が出るのは当たり前、
そこに富士山が有ること自体がエネルギーの源なんだよ。
ゆえに富士山は人類が周辺に住み始めた大昔から、信仰、崇拝の対象なの、
地震雲スレでいちいち騒ぐような話じゃ無い。
61M7.74(東京都):2013/01/23(水) 14:15:56.23 ID:awe/N5oE0
62M7.74(庭):2013/01/23(水) 14:31:04.01 ID:j5Uj+6EK0
でー、今日の警戒レベルは10段階で2くらいか?
63耳シュワ男(神奈川県):2013/01/23(水) 14:53:37.57 ID:oilgKmPD0
今日はもともと曇りでよくわからんなw
自分の目で見てなんとも言えないからスルーするわ
それより三宅島とか富士山が気になる
64耳シュワ男(神奈川県):2013/01/23(水) 14:54:51.16 ID:oilgKmPD0
まぁこの曇った全体の雲が大きい地震雲なら相当やばそうだがそれは無いだろw

富士山は、雲っつーより波形データが
65 【東電 79.7 %】 (やわらか銀行):2013/01/23(水) 15:02:14.95 ID:ir0pYw8R0
カムチャッカっで火山が3つも噴火始めたらしいな。
【おそロシア】カムチャッカ 3つの火山が一度に噴火 (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブル
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358910595/
66耳シュワ男(神奈川県):2013/01/23(水) 15:08:50.17 ID:oilgKmPD0
>>65
世界中火山だらけだよね
やはりポールシフトとか関係してるのかな
温暖化のピークも生活排気のCO2だけじゃなくて、マグマの上昇に関係してそうだよな
67M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/01/23(水) 15:14:27.76 ID:Gue8mw160
映画並みの大カタスト起きるまえちょう
68 【東電 79.5 %】 (やわらか銀行):2013/01/23(水) 15:23:27.74 ID:ir0pYw8R0
>>66
オーストラリア大陸には活動してる火山は無いよ。
69M7.74(関東・甲信越):2013/01/23(水) 15:23:47.68 ID:fFnYZ8TlO
トニカス非対応型地震雲
70耳シュワ男(神奈川県):2013/01/23(水) 15:58:26.06 ID:oilgKmPD0
>>68
すまん、「火山」と「噴火」間違えたw 
アフリカ、南米、中米、クリル、カムチャッカ、イタリア、東南アジア、あとは‥日本と北米か?
71M7.74(千葉県):2013/01/23(水) 19:25:47.90 ID:7dPQNp7A0
>>46
それ新幹線で見た
72M7.74(関東地方):2013/01/23(水) 20:43:11.32 ID:ezpy5abdO
今日の午前中に地震雲あったよね?こちらは町田市だけど。
73M7.74(関東・甲信越):2013/01/23(水) 21:02:05.27 ID:fFnYZ8TlO
はいはい
今日「も」地震雲だらけですよっと
74M7.74(茸):2013/01/23(水) 21:26:14.77 ID:8IhDfIW50
お前いつまでいる気だ
まったく
75M7.74(関東地方):2013/01/23(水) 21:50:21.86 ID:ezpy5abdO
>>73
ここはおまいの居る場所じゃないから早く帰りなさい。
76M7.74(関東・甲信越):2013/01/23(水) 23:14:23.88 ID:fFnYZ8TlO
はいはい
ごめんなさい

ココは
法螺吹き嘘つき癖が無いと駄目なスレだもんね
77 【東電 74.0 %】 (やわらか銀行):2013/01/23(水) 23:18:17.19 ID:ir0pYw8R0
ケチつけるだけのためにワザワザ携帯つないでるのか?
ご苦労なこったな。
78M7.74(長屋):2013/01/23(水) 23:33:07.68 ID:YJz8lNjo0
>>76
ガラケー乙w
79M7.74(宮城県):2013/01/24(木) 08:37:55.40 ID:MjiLEjpQ0
http://i.imgur.com/I1ZVPt5.jpg
昨日の昼、東松島市 南西の空
80M7.74(茸):2013/01/24(木) 10:40:35.24 ID:iWyy/UWL0
昼って何時頃なのよ?
81M7.74(関東・甲信越):2013/01/24(木) 10:54:12.61 ID:wPoaWhjUO
すぐに消えて無くなる
地震雲
82M7.74(関西・東海):2013/01/24(木) 11:05:20.49 ID:R2zwZbyF0
今日の空はレベル8
83M7.74(東日本):2013/01/24(木) 12:58:17.63 ID:eugwylNCO
冬なのにでかい入道雲がでてる。
横浜から見える。
84M7.74(東京都):2013/01/24(木) 13:19:22.88 ID:UPL6dN1y0
うpうp
85M7.74(宮城県):2013/01/24(木) 14:12:41.23 ID:ZAj6DgKF0
>>80
二時半ぐらいかな?
86M7.74(東日本):2013/01/24(木) 14:27:02.36 ID:eugwylNCO
>>84
携帯からのロダどこか忘れちゃった
87M7.74(長屋):2013/01/24(木) 15:41:07.93 ID:0AcSq+FY0
ちょっとこれは久々大きいのがありますね。
雲より空の色と言うか反射の感じなんですが。
88 【東電 78.7 %】 (やわらか銀行):2013/01/24(木) 15:42:47.57 ID:REK6e5mA0
場所がどこかも書き込まない奴は、書き込んでも無駄。
89M7.74(東日本):2013/01/24(木) 16:09:49.72 ID:eugwylNCO
http://n2.upup.be/zEOj0GMZXF
お昼ころ遠くに発見。
30分かけてその方向にバイク走らせたら
かなりでかく成長してた。
横浜内陸からみて海の方向かな。

ただ暖かいし湿度あるから、偶然かも。
90M7.74(神奈川県):2013/01/24(木) 16:12:55.93 ID:+/6Ohq080
地震雲爺じゃ!
91M7.74(関東・甲信越):2013/01/24(木) 19:59:11.94 ID:wPoaWhjUO
雲が出てる
92M7.74(茸):2013/01/25(金) 01:22:20.69 ID:yIgMrc9T0
明日は晴れる。
陽気な朝日のオアシス。
93M7.74(関東・甲信越):2013/01/25(金) 13:45:49.60 ID:O9kcx+F/O
また騒ぎ出すのだろうな
www
94 【東電 79.0 %】 (東京都):2013/01/25(金) 13:59:56.89 ID:+pvVqahe0
.
        /⌒ヽ
      ( ^ω^)おっ♪おっ♪おっ♪
 ピョン   ( O┳O)
  ピョン   し-||-J
       ⊂§⊃
         §
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
95M7.74(WiMAX):2013/01/25(金) 14:05:18.24 ID:eWOglGqW0
夏みてーな雲出てるな
すれちだけど
96M7.74(SB-iPhone):2013/01/25(金) 14:26:34.41 ID:4rMuKjIqi
もうすぐ夏でしょ
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
97M7.74(茸):2013/01/25(金) 14:28:43.48 ID:Upedkjt+0
>>95
夏とか懐かしい
98M7.74(関東・甲信越):2013/01/25(金) 15:19:25.79 ID:ZLLEK4qGO
>>95モクモク湧き出して警戒した。
99M7.74(関東・甲信越):2013/01/25(金) 16:59:00.42 ID:4mJSzddGO
東京湾上空断層雲なう
100M7.74(庭):2013/01/25(金) 17:07:56.67 ID:MO9c92d70
待望の地震雲なう
@千葉
101M7.74(長屋):2013/01/25(金) 17:09:19.04 ID:Po/bCR9Y0
>>99
すごいよね。
102M7.74(東日本):2013/01/25(金) 17:43:12.11 ID:CT4gO/Qp0
103M7.74(関東・甲信越):2013/01/25(金) 17:49:24.49 ID:O9kcx+F/O
やっぱりなww
104M7.74(茸):2013/01/25(金) 18:07:55.37 ID:BIkiHUIY0
ジャガー横田?
105M7.74(千葉県):2013/01/25(金) 18:16:37.79 ID:zgVzzbwm0
>>104
似てるね
106M7.74(北海道):2013/01/25(金) 20:01:51.24 ID:f6XlHNF+0
遠くのFM放送、地震の前に受信…北大チームも観測(読売新聞)
http://www.asyura2.com/0403/jisin11/msg/437.html
地震の前には、本来聞こえないはずの遠くのFM放送が受信できることが、
北海道大学大学院の研究チームの観測でわかり、福岡市で開会中の日本地震学会で10日、報告された。
(略)
 研究チームは2002年12月から、札幌市南区、弟子屈(てしかが)町など道内5か所に
アンテナやラジオを設置、識別できる周波数のFM放送を選んで観測。
この間、57の地震で「受信」が確認されたという。
107M7.74(関東・甲信越):2013/01/26(土) 00:12:48.82 ID:pzjgWOXMO
それが雲と関係あるの?
108M7.74(WiMAX):2013/01/26(土) 02:55:32.24 ID:Rpnh/aA+0
>>106
そいつと琵琶湖のやつは散々くるくる言ってこなかった
とんでも野郎だから
109M7.74(SB-iPhone):2013/01/26(土) 03:19:58.51 ID:2Vos9HDzi
串田って生きてんの?
110M7.74(関東・甲信越):2013/01/26(土) 07:32:41.22 ID:pzjgWOXMO
今日も寒波か…
楽しみだな…………
111M7.74(茸):2013/01/26(土) 12:49:03.64 ID:52wOGc9+0
凄い突風がふいてる
112M7.74(SB-iPhone):2013/01/26(土) 14:59:44.30 ID:B/1kxlRni
113M7.74(東京都):2013/01/26(土) 15:31:51.51 ID:aZsdIXmF0
>>112
これは良い枝っぷり
114M7.74(関東・甲信越):2013/01/26(土) 15:39:45.57 ID:GLOo3vksO
デカくて太くて長い雲
115M7.74(やわらか銀行):2013/01/26(土) 17:07:35.56 ID:w/Bxw3Un0
彩雲?
116M7.74(関東・甲信越):2013/01/26(土) 17:08:47.92 ID:pzjgWOXMO
雲筋がある
117M7.74(関東・甲信越):2013/01/26(土) 17:14:38.70 ID:GLOo3vksO
裏筋に見えちゃったw
118M7.74(茸):2013/01/26(土) 18:16:46.46 ID:0/ueMLJf0
虹と彩雲の区別が付かない
119M7.74(東京都):2013/01/26(土) 18:21:29.86 ID:QhVy9o0M0
>>117
そんなことばかり考えているからだめなんだよお前は
120M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/27(日) 14:29:33.77 ID:Oix1Gg6AO
彩雲それは〜
121M7.74(関東・甲信越):2013/01/27(日) 16:05:48.75 ID:ogn0CVZJO
そろそろ騒ぎ出すかな?…
122M7.74(関東・甲信越):2013/01/27(日) 17:16:22.57 ID:go4jM7Xu0
今日の夕焼けはピンク色だよん!
@茨城北部
123M7.74(茸):2013/01/27(日) 17:18:38.60 ID:WvbTJA5s0
>>122
俺の心も
124M7.74(長屋):2013/01/27(日) 18:24:42.82 ID:ch3lw7q10
明日関東は雪。
125M7.74(東京都):2013/01/28(月) 00:19:20.55 ID:DhWCMAZJ0
今見れる人見てみて
東京から富士山を。斜めに巨大な断層雲
風呂あがってもまだあったら撮影する
126M7.74(関東・甲信越):2013/01/28(月) 00:22:41.32 ID:tKhIHWH9O
始まったか…ww
127M7.74(空):2013/01/28(月) 00:32:56.03 ID:AGPdx7yEi
宏観キターw
128M7.74(東京都):2013/01/28(月) 00:35:34.18 ID:TmMndhhC0
雪まだかなー
129M7.74(関東・甲信越):2013/01/28(月) 00:46:44.98 ID:tKhIHWH9O
えっ?
地震雲なのに雪なんて降るの?
www
130M7.74(チベット自治区):2013/01/28(月) 03:54:19.29 ID:96oz8jNk0
またまた誰も予想できず
131M7.74(関東・甲信越):2013/01/28(月) 07:49:55.85 ID:Ynk7POu4O
さっき、西から北にかけてぶっとい一本糞雲を見たけど、見ただけなんだぜ@神奈川県西部
132M7.74(庭):2013/01/28(月) 09:24:00.19 ID:KWBBTHVN0
ttp://i.imgur.com/nlrmPeL.jpg
地震雲@千葉
133M7.74(関東・甲信越):2013/01/28(月) 09:29:38.05 ID:tKhIHWH9O
ちょっと揺れると…

www
134M7.74(庭):2013/01/28(月) 09:40:04.34 ID:Fq77gSrZ0
画像をはりもしないのに文句ばかりは一丁前
135M7.74(関東・甲信越):2013/01/28(月) 09:52:50.47 ID:tKhIHWH9O
不明確対応型地震雲
136M7.74(関東・甲信越):2013/01/29(火) 17:17:48.81 ID:tWZGwOGyO
空を見上げたら星でもないオレンジ色の光が落下してきているのを見たんだけどみた人いないかな。

しかも二つも!

ちなみに千葉
137M7.74(茸):2013/01/29(火) 17:30:58.57 ID:iKm4vd5p0
>>136
TXからみた。3本落下してるように見えたよ
138M7.74(関東・甲信越):2013/01/29(火) 17:43:38.64 ID:tWZGwOGyO
>>137
何だったんでしょうね
隕石?
その光は落下してたけど、すぐ近くに横一直線でオレンジ色の飛行機雲みたいのも出てたな
139M7.74(東日本):2013/01/29(火) 18:07:27.35 ID:dmd/vMjxO
>>138
よくあること
飛行機雲が夕日を反射してるだけ
必ずUFOだとか話しになるw
140M7.74(神奈川県):2013/01/29(火) 18:55:16.05 ID:+7SGTPax0
宇宙人がせめてくるんだろ
141M7.74(静岡県):2013/01/29(火) 18:58:53.89 ID:nQzL1MV50
さっきTBSでやってたけど飛行機雲だよ
とっても綺麗ですね!
142M7.74(庭):2013/01/29(火) 20:14:40.28 ID:GaTXmdEv0
そろそろ学習したらどうだい
143M7.74(関東・甲信越):2013/01/29(火) 20:41:01.81 ID:8bb/L5fVO
恥塊地震雲信者には無理
144M7.74(空):2013/01/29(火) 20:43:08.08 ID:NSLLZvXCi
鱈男。早く寝なさい。
145M7.74(山梨県):2013/01/30(水) 01:17:01.81 ID:EYiaaZDo0
質問ですがこんな夜中に飛行機は飛びますか?
月の横に真っ直ぐにのびる筋雲が一本あります。夜なのに月明かりのせいかくっきりはっきりと白く見えていて飛行機雲のように細めでとにかく一直線の長い雲です。
山梨から見ました。
146M7.74(関東・甲信越):2013/01/30(水) 02:53:12.99 ID:6eNqFFpp0
今消防車が何台も出動、火事らしく、屋上に出てみました。
霧の中、臭いはすれど煙りは見えず、しかし消防庁とおぼしきヘリコプターが飛んでいますので空を見上げると、高空に飛行機が雲を曳いて飛んで行くのが見えました。
上空はよほど寒いのでしょう@大田区南部
結論…飛行機は飛んでいます
147M7.74(茸):2013/01/30(水) 03:37:19.14 ID:/eiioaai0
>>145
多分山梨上空なら関空発あるいは上海香港発北米行きだと思われる
148M7.74(庭):2013/01/30(水) 07:02:25.87 ID:b9vUAHXk0
これなんかどう?綺麗でしょ
http://i.imgur.com/06jzxwJ.jpg
149M7.74(関東・甲信越):2013/01/30(水) 09:26:04.12 ID:HQlCKGKPO
地震雲信者の場合


「夜中に飛行機は飛ばないんだよ!!」と豪語
150M7.74(北海道):2013/01/30(水) 10:07:51.57 ID:jQKe5DEH0
>>148

日時と場所を書かないと
151M7.74(茸):2013/01/30(水) 10:09:18.65 ID:i2risAka0
今日はレベル17
152M7.74(関東・甲信越):2013/01/30(水) 10:44:44.25 ID:HQlCKGKPO
低レベル対応型地震雲
153M7.74(宮崎県):2013/01/30(水) 11:23:40.81 ID:uQk1bygx0
飛行機雲って言うけど、旅客機のは飛行機雲にならないんじゃないの?
全部飛行機雲になったら空は飛行機雲だらけだと思うよ。
自衛隊基地近くにあって、飛行機沢山飛んでるけど、そのあと飛行機雲になったことないよ。
154M7.74(庭):2013/01/30(水) 11:46:55.99 ID:LmYrtd690
>>153
小学生か?
飛ぶ高度や気圧、湿度による条件が揃うと出来るんだよ
155M7.74(関東・甲信越):2013/01/30(水) 12:09:33.07 ID:HQlCKGKPO
まぁ…
地震雲厨なんてその程度なんだろ
だから「雲が雲が雲が〜(泣)」って
普通の雲に対応しちゃうんだろ?

恥ずかしい人達
156M7.74(SB-iPhone):2013/01/30(水) 13:04:56.27 ID:masdNTrJi
もはやUFO見たレベル
157M7.74(神奈川県):2013/01/30(水) 13:22:48.48 ID:EA/196IC0
>西の空から放射状に短い線上の雲が夕陽に光っていた。理系の知識はないが、地震雲ではないかと思う。

知識は無いのにどうして断定できるのか不思議でしょうがない
158M7.74(茸):2013/01/30(水) 13:56:25.03 ID:pJ10ZlkL0
蒸気と煙と雲って何が違うの?
159M7.74(大阪府):2013/01/30(水) 17:08:47.23 ID:rVHFWuYL0
地震がくるかこないか
160M7.74(庭):2013/01/30(水) 18:31:56.77 ID:Qyf3+y9B0
○○が騒ぐのが地震雲
161M7.74(茸):2013/01/30(水) 18:48:51.02 ID:MH9/AvvK0
>>145
中国の深セン発アンカレッジ行きのフェデックス48便だったよ
山梨だと01時10分頃に北杜市上空を通過
162M7.74(北海道):2013/01/30(水) 19:03:49.82 ID:l4VVap2v0
>>161

エアライン板の住人さん?
163 【東電 73.8 %】 (やわらか銀行):2013/01/30(水) 23:25:30.61 ID:Mif2J4hI0
http://www.flightradar24.com/
このURL定期的に貼っとかないと、ご新規さんにはわからないみたいだね。
164M7.74(山梨県):2013/01/31(木) 01:20:30.59 ID:JmgLK2w+0
>>161
すごい
時間もどんぴしゃ
昨日質問した者です。スッキリしました。
165M7.74(新潟・東北):2013/01/31(木) 07:56:26.58 ID:1YsBkFRNO
う○こみたいな縦の変な雲出てる。通勤中につき写メ無理。誰か見てる人いない?@宮城
166M7.74(茸):2013/01/31(木) 08:28:09.67 ID:+acrDVgt0
ラピュタ?
167M7.74(関東・甲信越):2013/01/31(木) 08:38:12.47 ID:eCfwc28nO
今日は朝から飛行機雲四本出てる
仕事中でUPは無理だった
@群馬
168M7.74(庭):2013/01/31(木) 08:43:30.66 ID:X8LA5On30
神奈川にいる奴がいきなり電話してきて変な雲何本もあって気持ち悪いって言ってる
今から移動するから写真はムリらしい
誰か見てないか
169M7.74(庭):2013/01/31(木) 08:44:13.94 ID:X8LA5On30
焦って上げちった
すまん
170しゅわ(神奈川県):2013/01/31(木) 08:52:47.54 ID:79BSX7iv0
>>168
耳シュワ男だが‥窓開けたら‥ ある‥ orz
嫌だわ‥

撮るから待て
171M7.74(神奈川県):2013/01/31(木) 08:55:51.40 ID:79BSX7iv0
スマホじゃない携帯でも簡単にUPできるロダ無いのかな
172M7.74(埼玉県):2013/01/31(木) 08:59:10.01 ID:sXWkvrwu0
>>171
スマホだし写真あげたことないから使ったことないけど、検索したらこういうサイトあった
違ってたらごめん

携帯うpろだ@2chライブラリー http://mup.2ch-library.com/
173M7.74(茸):2013/01/31(木) 08:59:43.46 ID:+DOaq1+h0
飛行機雲みたいなのが何本か交差してるのみたけどあーゆうのが地震雲なのか?移動中@水戸
174M7.74(関西・東海):2013/01/31(木) 09:03:31.84 ID:MDRxsC/IO
>>161凄い!
大阪枚方市の上空を2時半くらいに飛ぶ飛行機が何か教えてくれない?
数年前から気になってんのw
175M7.74(埼玉県):2013/01/31(木) 09:05:14.48 ID:sXWkvrwu0
こっちも長い横雲が何層もある それはいいとして
斜めに空が真っ二つに割れてる方角があるのが嫌な感じ

中国の大気汚染とか関係ないのかな
偏西風がどうのってやつ
ごめん よくわからないから説明できない
176M7.74(関東・甲信越):2013/01/31(木) 09:07:38.06 ID:03x1k+pH0
さっき縦長が2本
横に放射状のが5本 出てた久々に見た
@群馬
177sage(茸):2013/01/31(木) 09:08:17.68 ID:FWjVpIb30
田無から保谷方面にDNA らせん形態の雲出てたよ
田無駅近くから吉祥寺方面にも出てた。
うぷろだ探してくる
178M7.74(神奈川県):2013/01/31(木) 09:09:38.28 ID:79BSX7iv0
>>172
あ、ありがとう!
ただこの雲は検証の必要あるなwww
正直飛行機雲と紙一重の雲がたくんさん‥というか、空で戦闘でもあったのか?ってくらいの数w

>>173
そうだね、同じの見てるのかな

>>175
俺は横浜だが、それを東京湾から東京内陸方面に見てるかも
中国の大気汚染やばいよねw

ちょっとやっぱパソコンに一度取り込んでで画像ひっくり返したりするから時間かかるかも
179M7.74(関東・甲信越):2013/01/31(木) 09:14:50.12 ID:6fuTOS60O
始まってたか
wwwwwwwwwww
180M7.74(庭):2013/01/31(木) 09:17:01.24 ID:HRZdSizE0
都内からも変な雲見えるね
181M7.74(庭):2013/01/31(木) 09:18:35.04 ID:fax8VrAK0
地震雲だね
特大地震に備えとけよ
182M7.74(神奈川県):2013/01/31(木) 09:21:23.82 ID:79BSX7iv0
>>181
特大なのかなー
来るとしてもM5級だと思うんだが‥
183M7.74(茸):2013/01/31(木) 09:24:46.18 ID:rve6qdLC0
でも備えたところで対応するのは数週間後でしょ?
184M7.74(東日本):2013/01/31(木) 09:27:20.22 ID:fcMvdT3UO
185M7.74(茸):2013/01/31(木) 09:31:18.25 ID:rve6qdLC0
一月末と7月末ってアメリカ軍基地の人員入れ替えじゃなかったっけ?
186M7.74(庭):2013/01/31(木) 09:33:47.26 ID:yNAUBc680
>>184
サンキューです
右、弧を描いてるような雲ですね
187M7.74(WiMAX):2013/01/31(木) 09:34:20.98 ID:7dAbfzUa0
空見てあれ?って思って
ここに来ると
案の定だ
188M7.74(東日本):2013/01/31(木) 09:37:02.47 ID:yR/xOtWQO
東京上空に無数の断層雲やら竜巻雲…


みたいな飛行機雲がいっぱい出てる。
189M7.74(埼玉県):2013/01/31(木) 09:39:50.44 ID:sXWkvrwu0
>>184
晴天でわかりやすいですね
こっちはどんどん空がかすんだように曇ってきてしまいました
右側の雲は珍しいですね 私がはじめて見ただけなのかもしれませんが
190 【東電 85.1 %】 (やわらか銀行):2013/01/31(木) 09:41:29.79 ID:VCoDeAdA0
今日はいい地震雲日和みたいですね、空見てそう思ってこのスレ覗いたら案の定でした(w
191M7.74(神奈川県):2013/01/31(木) 09:44:18.23 ID:79BSX7iv0
>>186
そうだねー‥まだ微妙な気もするが、あとで検証画像あげる
今度はPCからあげやすいロダないかな。
できれば古い携帯の人も見れるヤツがいいか
192M7.74(神奈川県):2013/01/31(木) 09:49:31.97 ID:79BSX7iv0
>>183
そうなんだよね俺も耳シュワから「数日〜一週間チョイ」っていう経験則があって、
直後に揺れるってのはあんまり経験ない
ピーーーン‥っていう耳鳴りきたら直後もあったきがするけど‥

起きても2月上旬〜中旬にM5級が関東近辺ってとこじゃないかな
あんまり見ない空だから確かにかなり気持ち悪いが、今までM6以上は当てたことが無い^^;
193M7.74(関東・甲信越):2013/01/31(木) 09:55:22.45 ID:6fuTOS60O
飛行機対応型地震雲
194mimishuwaotoko(神奈川県):2013/01/31(木) 10:07:37.00 ID:79BSX7iv0
A1 http://iup.2ch-library.com/i/i0841691-1359594082.jpg
まず最初の目に入った雲。北方向。二つの筋が目立った。一見同じように見えるけど、

A2 http://iup.2ch-library.com/i/i0841692-1359594124.jpg
上の雲は飛行機雲に見えなくもないタイプだが、下の雲は筋が「広い帯状雲の端っこ」なのがわかる。
それと、飛行機雲に見えた雲も、据え広がってて、普通っぽくないのが気になった‥微妙なとこだな
195mimishuwaotoko(神奈川県):2013/01/31(木) 10:12:12.40 ID:79BSX7iv0
B1 http://iup.2ch-library.com/i/i0841694-1359594532.jpg
ちょっと引きで。かなり長い雲だった。

B2 http://iup.2ch-library.com/i/i0841695-1359594570.jpg
赤付近に出来た線状の雲が、気流でなびいて帯状になってるようにも思えるかな。
196M7.74(庭):2013/01/31(木) 10:18:06.09 ID:X8LA5On30
>>195
長時間残るようならヤバいのかな
用心だけはしとくか、、、
197M7.74(庭):2013/01/31(木) 10:20:37.62 ID:X8LA5On30
>>195
うpありがとう
198mimishuwaotoko(神奈川県):2013/01/31(木) 10:37:00.50 ID:79BSX7iv0
>>184で貼ったやつ
http://iup.2ch-library.com/i/i0841710-1359595782.jpg
やっぱり据え広がってるのがおもしろい。それと、直線の雲からやはり波上に雲が広がってる感じ?
緑の〇は普通の雲

http://iup.2ch-library.com/i/i0841700-1359595044.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0841704-1359595384.jpg
赤い短い線のは、同じような雲の「出来始め」だと思う。それが緑の線まで成長して波上に広がってる感じ。

http://iup.2ch-library.com/i/i0841702-1359595250.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0841708-1359595652.jpg
末端が地面から立ち上ってるのか、正面の奥行きからクネってきてるのか不明
地面からだったら飛行機雲っぽくはないかも。
199mimishuwaotoko(神奈川県):2013/01/31(木) 10:46:50.85 ID:79BSX7iv0
http://iup.2ch-library.com/i/i0841714-1359596379.jpg
上空を旅客機が飛んでいたので撮ってみたけど映らないくらい小さい^^;
→の方向に飛んでたが雲ができてなかった。時間帯が変わったからか?

http://iup.2ch-library.com/i/i0841716-1359596490.jpg
唯一確認できた飛行機雲。紫色の直線のところ。かなり高高度で線が細いかな。
まぁ飛行機の飛ぶ高度って民間軍用さまざまだし、怪しい低い直線雲が飛行機雲の可能性はある

http://iup.2ch-library.com/i/i0841719-1359596640.jpg
>>175が言ってた雲はこれかな?と。>>194の東延長上がこれだったw

ちなみに>>198あたりのは南南東から南西幅広くてな感じ。
200mimishuwaotoko(神奈川県):2013/01/31(木) 10:50:04.29 ID:79BSX7iv0
ただ今現在残ってる雲はほとんどない。
気温の低い時間帯の飛行機雲だった可能性もあるので焦らないようにw
201M7.74(東日本):2013/01/31(木) 10:57:31.36 ID:R4tGwL8o0
>>195
今日は朝からこんな雲ばかり@茨城
202mimishuwaotoko(神奈川県):2013/01/31(木) 11:35:47.93 ID:lD6+RcO/0
>>201
茨城はまだでてるんだ
203M7.74(茸):2013/01/31(木) 12:10:31.09 ID:NUb5Qy5o0
あほや
204M7.74(関東・甲信越):2013/01/31(木) 12:15:47.14 ID:6fuTOS60O
頭をやられてるから
205M7.74(神奈川県):2013/01/31(木) 12:35:26.74 ID:79BSX7iv0
先に行く人はだいたいアホって呼ばれるんだよね
206M7.74(東日本):2013/01/31(木) 13:01:01.68 ID:fcMvdT3UO
あ、いま外出たら波雲まだあるなw
少ないからなんとも言えないが
207M7.74(茸):2013/01/31(木) 13:03:38.72 ID:MORYpLJU0
今日は風が弱い上にカザムキガ安定しないから
不自然な雲が長時間残りやすい。
おまけに飛行機雲も出来やすい条件が揃ってるとなれば
地震雲まみれになってもおかしくないな。
208M7.74(神奈川県):2013/01/31(木) 13:33:05.06 ID:1O5X+NZm0
先を行ってると思っているのは本人だけwww
209 【東電 76.8 %】 (やわらか銀行):2013/01/31(木) 13:58:52.51 ID:VCoDeAdA0
210M7.74(禿):2013/01/31(木) 14:02:47.36 ID:kqsED51Z0
ついさっきの茨城県央の空。これって地震雲?

http://m2.upup.be/1GdRW4OP2c
211M7.74(庭):2013/01/31(木) 14:57:20.55 ID:AMxkyWml0
対応来たね
パーフェクト!

245 名前:M7.74(静岡県) [sage]: 2013/01/31(木) 12:57:25.59 ID:an1QJEL40 (2)
NZがまた動いたな。
【M6.2】SANTA CRUZ ISLANDS 55.4km 2013/01/31 12:33:49JST, 2013/01/31 03:33:49UTC
212M7.74(SB-iPhone):2013/01/31(木) 15:43:22.66 ID:tC1v4sZki
どれに対応してるのかサッパリ…

しかもNZって…
213M7.74(茸):2013/01/31(木) 15:54:32.24 ID:bNsLX2q60
>>209
すばらしい
他の地震雲(飛行機雲)アップする人はこれくらいはやってほしいものですね〜
214M7.74(庭):2013/01/31(木) 16:13:50.07 ID:mSwUfz9Z0
>>209
あ、俺見たのこれだわw
215M7.74(公衆):2013/01/31(木) 16:17:47.01 ID:I/T+QPJZ0
1日一回対応したって言っとかないと精神の安定が保てないんだろう
216M7.74(神奈川県):2013/01/31(木) 22:35:01.94 ID:rA+Xv77z0
でも>>198の雲はやっぱちょっと飛行機とは違う気がする
217M7.74(庭):2013/01/31(木) 23:21:07.06 ID:WI0ine0g0
よく晴れてたし、高度も高そうだし、巻雲か飛行機雲だろう
地震雲の前提として、高度の低い所にできるんじゃなかったか?
218 【東電 73.5 %】 (やわらか銀行):2013/01/31(木) 23:50:37.88 ID:VCoDeAdA0
地震雲掲示板にどう見ても飛行機雲画像が上がってるのに、
なんの根拠もなく地震雲と断定するおかしな人が湧いててワロタ。
あれは一体どういう心理状態なんだろうか?
まあ、ネットってのはそういうもんだって言うのを勉強するにはいいんだが、
それを信じて怖がったりしてたらちょっと気の毒だわ。
地震雲は旧予知連でも研究されていたけど確かに素人が確信はないな
220M7.74(東京都):2013/02/01(金) 00:06:26.41 ID:SCcHTV3d0
>>210
ついさっき、茨城で震度5弱の地震があったようだし
やはり地震雲じゃない?
221M7.74(茸):2013/02/01(金) 00:11:37.35 ID:DIPuvVGf0
>>210
なんか卑猥な形
222M7.74(東日本):2013/02/01(金) 00:16:44.33 ID:q5PUx68+O
NZとか適当なこと言ってんな!
しっかり茨城で起こってるじゃないか!


やっば、いいかげんだね。
223M7.74(茸):2013/02/01(金) 00:19:15.02 ID:+HKHugQz0
直前(当日)雲は塊状だとか言ってなかったか?
そういうの全然無いじゃんw
224M7.74(関東・甲信越):2013/02/01(金) 00:41:29.32 ID:9PBzVSD6O
やっぱりなww
海外の地震に対応?

朝の飛行機雲(地震雲w)が対応?ww

出鱈目法螺吹き騙りの
地震雲信者さ〜んwww


どの雲がどの様に対応したか説明して下さ〜い
wwwwwwwwww
225M7.74(庭):2013/02/01(金) 01:01:14.35 ID:G0u3tI5J0
巻雲(すじ雲)で画像ググってみてごらんて

これ地震雲だと思う?巻雲だよ
http://iup.2ch-library.com/i/i0842262-1359647178.jpg
226M7.74(神奈川県【01:04 震度2】):2013/02/01(金) 01:15:46.45 ID:zd6NHGrl0
やはり地震雲だったな
227M7.74(関東・甲信越):2013/02/01(金) 01:18:41.37 ID:lddYwLKyO
昨日の朝方の飛行機雲 関係無いよね
228M7.74(関西・東海):2013/02/01(金) 01:24:59.15 ID:YFnIhS4P0
229M7.74(WiMAX):2013/02/01(金) 02:07:48.65 ID:oRt6lz4Y0
>>210
日本よこれが地震雲だ
230M7.74(中国地方):2013/02/01(金) 03:01:49.28 ID:tnE1gzDE0
231M7.74(関東・東海):2013/02/01(金) 03:34:20.69 ID:QFI9Di6JO
>>230
地震雲以前にこいつの運転の下手糞さが目についた

ああ、それと雲は普通
232M7.74(関東・東海):2013/02/01(金) 03:46:41.97 ID:QFI9Di6JO
>>210
風が強いか弱いかでも判断変わるよ
233M7.74(関東・甲信越):2013/02/01(金) 03:52:28.08 ID:LFS9wTaDO
>>227思いっきり自分で飛行機雲って言ってるやないかwwwやっぱここの連中はどんな雲でも地震雲だと騒ぎ立てるクズの巣窟だなwいかに出鱈目な連中かよく分かるよ
234M7.74(神奈川県):2013/02/01(金) 03:55:52.02 ID:zd6NHGrl0
飛行機の操縦士が地震を予知して地震雲風のアレンジしたんだよ
235耳シュワ男(神奈川県):2013/02/01(金) 05:00:47.39 ID:xvShBIFa0
>>216
どもども^^

>>228
どもども^^

やっぱ>>198>>199は地震雲だったのかなーw 先月今回と、耳シュワとに気づいてからの発振が早いなー
それとも複数のものがズレて控えてるのか‥? それは怖い
236M7.74(茸):2013/02/01(金) 08:35:58.92 ID:ekasl6sv0
千葉かなと思ったけど
なかなか有意義な考察じゃ
237M7.74(茸):2013/02/01(金) 09:53:39.86 ID:KYZZf+GC0
今日のレベルはよ
238M7.74(庭):2013/02/01(金) 10:01:40.74 ID:q9L3xWbt0
レベル1.0.2
239曝しage(関東・甲信越【緊急地震:宮城県沖M4.1最大震度2】):2013/02/01(金) 10:28:59.20 ID:9PBzVSD6O
240耳シュワ男(神奈川県):2013/02/01(金) 10:33:53.40 ID:Z+o0lW8C0
>>239
どもども^^
目の上のタンコブは痛いw
241 【東電 77.0 %】 (やわらか銀行):2013/02/01(金) 14:31:18.89 ID:zDQfu6460
東京の空は黄砂みたいに霞んでいる〜。
大陸からやってきた招かれざるアレか?
242M7.74(関東・甲信越):2013/02/01(金) 15:21:04.42 ID:lddYwLKyO
今日みたいに曇ってると中国の影響かなと思う
243M7.74(茸):2013/02/01(金) 16:52:12.59 ID:onkBNNL80
横浜の空が//////な感じ
244M7.74(関東・甲信越):2013/02/01(金) 17:37:12.87 ID:9PBzVSD6O
スゲーな
また地震雲に覆われて
雨まで降ってきたよ
震度8でM10に対応しそうだな
245M7.74(関東・甲信越):2013/02/01(金) 17:39:15.89 ID:9PBzVSD6O
耳糞も出たし
完璧だな
246 【東電 85.8 %】 【大吉】 (やわらか銀行):2013/02/01(金) 18:21:58.52 ID:zDQfu6460
おみくじやってる?
247M7.74(茸):2013/02/01(金) 19:15:30.23 ID:w9452Dee0
喘息になると苦しいんだよなー
248M7.74(茸):2013/02/01(金) 19:32:33.29 ID:1Z7F+Gfv0
うっふん
249M7.74(関東・甲信越):2013/02/01(金) 21:48:23.61 ID:vm6c6x3F0
ラムー
250M7.74(岐阜県):2013/02/01(金) 21:50:00.34 ID:G2w3Hpix0
>>249
それを言うなら
ラ・ムー
251M7.74(長屋):2013/02/01(金) 21:58:40.47 ID:b1Alf+/N0
愛は心の仕事よ〜
252M7.74(関東・甲信越):2013/02/01(金) 22:02:26.27 ID:vm6c6x3F0
>>250
ウッフン…ラムー(ル) アァ…ラモー(ル)

http://www.youtube.com/watch?v=uorzKJ_3w2o
253M7.74(東日本):2013/02/02(土) 11:14:03.68 ID:kK5pRjCTO
晴れて来たから、また賑わうかな?
254M7.74(熊本県):2013/02/02(土) 11:20:52.37 ID:349YUUYs0
>>252
あ〜〜〜あの日愛したひぃ〜とのぉ〜


こちらも異様にあったかいです
255M7.74(関東・甲信越):2013/02/02(土) 12:23:41.94 ID:Fi9C/fWkO
また始まるの?
出鱈目法螺吹き騙りの
地震雲信者の地震予言大会が
256M7.74(関東・甲信越):2013/02/02(土) 14:19:19.58 ID:pdbLtYBVO
>>255
出鱈目(略)ですが呼んだ(^ω^)?
http://imepic.jp/20130202/512540 ← 多摩
257M7.74(埼玉県):2013/02/02(土) 14:47:15.96 ID:sKc+BS740
【M6.7】ソロモン諸島で大地震発生
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359759456/l50
258M7.74(SB-iPhone):2013/02/02(土) 16:36:04.87 ID:4B0p4n70i
>>184
このような雲、水曜の18:00ごろ見ました
写真もとったんですが暗いので...
http://i.imgur.com/lQ9mFkX.jpg
259M7.74(禿):2013/02/02(土) 18:06:42.45 ID:oSa0YyRU0
暗いより画質が悪過ぎて雲が全く見えないよ
260M7.74(SB-iPhone):2013/02/02(土) 19:06:32.02 ID:4B0p4n70i
すいません 携帯で撮って拡大と輝度の修正をしたんで
真ん中に映ってる白っぽい線が雲です
261M7.74(東京都):2013/02/02(土) 23:23:42.74 ID:DixvhcmZ0
十勝で震度5強があったようだね!
しかも震源の深さが120キロかぁw

あっちの方は地震雲出てたのかなぁ?
262M7.74(関東・甲信越):2013/02/02(土) 23:27:19.74 ID:putIX1Y5O
地震雲みたいなのなら茨城南部に今日の夕方出てたぞ
朝方なんか来そうなかんじ
263M7.74(禿):2013/02/03(日) 01:07:48.12 ID:LuB5CMAri
そういや前にこのスレで地震雲の対応は遅いと1ヵ月〜半年かかることも
あると言ってた人いたよね。どうなんだろう
264M7.74(WiMAX):2013/02/03(日) 01:09:33.64 ID:Zni6cbFk0
今日の夕方、地震雲らしいの出ていたよね。しばらく注意だね。
265M7.74(北海道):2013/02/03(日) 06:22:10.13 ID:VItrnKLN0
>>263

そういうケースもあるかもしれないが、3日以内に地震来ることのほうが多いような感じ。
266M7.74(愛知県):2013/02/03(日) 06:43:11.15 ID:kEV3CzDo0
267M7.74(茸):2013/02/03(日) 07:05:39.32 ID:aiHUbHub0
ハザード・ラボ恐るべしだね
これから要チェックするわ
268M7.74(庭):2013/02/03(日) 08:10:44.06 ID:TKQZNnVh0
ばっちり対応したね
地震雲はスゴい
269M7.74(関東・甲信越):2013/02/03(日) 08:29:34.99 ID:cHTOUyxTO
>>265
私もそう思う。
270耳シュワ男(神奈川県):2013/02/03(日) 08:58:19.03 ID:xhHzNgUd0
>>267
12月のm7も当ててたな

>>265
俺の場合数日から一週間チョイなんだが、最近は「数日」側に偏ってる気もする
271M7.74(関東・甲信越):2013/02/03(日) 09:10:46.12 ID:hqhzV41LO
>>264
スゲーな
未来から来たの?
272M7.74(茸):2013/02/03(日) 09:45:54.93 ID:dQxWNLAw0
横浜から南の空に何本も線が引いてある。
273耳シュワ男(神奈川県):2013/02/03(日) 09:57:37.69 ID:xhHzNgUd0
>>272
ほんとだ orz
274耳シュワ男(神奈川県):2013/02/03(日) 10:18:42.67 ID:xhHzNgUd0
>>272
これは正直怖い‥この前検証した直線雲と同じ場所だな
このまま広がって直線じゃなくなれば安心か
275M7.74(関東・甲信越):2013/02/03(日) 10:24:09.91 ID:hqhzV41LO
また始まったよ
第二人者の解説ww
276耳シュワ男(神奈川県):2013/02/03(日) 10:32:03.86 ID:xhHzNgUd0
だめだupロダ重くて貼れん
277耳シュワ男(神奈川県):2013/02/03(日) 10:39:11.57 ID:xhHzNgUd0
http://s-up.info/view/201201/068924.jpg
http://s-up.info/view/201201/068926.jpg
まずこの二枚は昨日の夕方で、この板に来て波雲もやばいと知って一応w
奥から手前に筋っぽいって気もするけど‥まあそんなに大きくないからこれは無視かな

http://s-up.info/view/201201/068928.jpg
http://s-up.info/view/201201/068930.jpg
http://s-up.info/view/201201/068932.jpg
http://s-up.info/view/201201/068934.jpg
http://s-up.info/view/201201/068936.jpg
http://s-up.info/view/201201/068937.jpg
http://s-up.info/view/201201/068938.jpg
さっき撮ってきたやつ。奥からどんどんこっちに広がってる感じで、筋じゃ無くなったら安心かも。
範囲方角は>>198と全く一緒
278耳シュワ男(神奈川県):2013/02/03(日) 10:40:37.27 ID:xhHzNgUd0
068926.jpg(昨日の二枚目) と 068928.jpg(今日の三枚目)逆になっちゃったw すまん
279耳シュワ男(神奈川県):2013/02/03(日) 11:08:42.39 ID:xhHzNgUd0
忙しくなるから、だれかこの雲の成長具合についてレポキボン
280M7.74(dion軍):2013/02/03(日) 11:11:00.60 ID:AiISMkbl0
見事な断層雲が広がってる 東京 今夜震度5強カシラ
281M7.74(茸):2013/02/03(日) 11:28:21.71 ID:RnF6X3Hs0
>>279
またM5くさい?
関東は危ない気がするんよ
282M7.74(関東・甲信越):2013/02/03(日) 12:10:42.17 ID:hqhzV41LO
耳糞必死age
283M7.74(庭):2013/02/03(日) 12:12:07.65 ID:b95BlotR0
愛知上空すごい地震雲
シマウマ模様
284M7.74(奈良県):2013/02/03(日) 12:18:25.56 ID:pZGknIyB0
自称地震雲第一人者「首都圏10日以内に震度6の地震が発生する」

忘れていたがコイツのバクチ、大惨敗した訳だが、言い訳しているのか?
当たれば大儲け、外れればダンマリ?
5年は黙っててほしいね
285M7.74(SB-iPhone):2013/02/03(日) 12:21:03.71 ID:bg/UDkY+i
http://imepic.jp/20130203/442650

@名古屋
すごいよ〜
286M7.74(愛知県):2013/02/03(日) 12:25:04.44 ID:Dyh85PZt0
昼飯食っている間に、空が大変なことに。ナゴヤ。
287M7.74(東京都):2013/02/03(日) 12:25:39.56 ID:Lx2Te1CM0
>>285
あああ・・・
288M7.74(関西・東海):2013/02/03(日) 12:26:11.97 ID:qLIZwzvZ0
愛知西部 
おしっこちびりそうな雲 時間今

http://p2.ms/rp530
289M7.74(関東・甲信越):2013/02/03(日) 12:33:02.58 ID:hqhzV41LO
>>283
地震雲なのですか?
そんな雲があるのですか?
290M7.74(SB-iPhone):2013/02/03(日) 12:35:44.32 ID:FZxn+Huui
大阪市上空もシマシマです
291M7.74(禿):2013/02/03(日) 12:36:09.50 ID:fd3yoAaL0
>>285
今犬山のリトルワールドに居るけど同じ雲観て家族で騒いでたw
292M7.74(庭):2013/02/03(日) 12:38:16.97 ID:Q/mxT+wy0
スゴい空は地震雲だらけだ
夢のビッグシェイクはもうすぐだね
293M7.74(神奈川県):2013/02/03(日) 12:38:27.93 ID:t/sciY030
http://s-up.info/view/201201/068961.jpg
http://s-up.info/view/201201/068957.jpg
さっきの雲追ってきた!「雲ひとつない快晴」の一角にこれがあるのはやっぱちょっと異様かな?
気になったのは直線雲の中に波雲があることか。

http://s-up.info/view/201201/068963.jpg
http://s-up.info/view/201201/068959.jpg
こいつもそうだ。

http://s-up.info/view/201201/068960.jpg
http://s-up.info/view/201201/068964.jpg
あと直線雲のグループがクロスしてるとこかな。波雲は正直おれも勉強不足だが、こういう直線のクロスは注視してるかも。

http://s-up.info/view/201201/068962.jpg
反対側にはこういう筋雲を最後に発見、地震雲かどうかね。
294M7.74(SB-iPhone):2013/02/03(日) 12:40:01.83 ID:p00Mm4sbi
円安に動いているからな
打撃を最も受けるのはユダヤ資本....
295M7.74(北海道):2013/02/03(日) 12:43:05.46 ID:NyMaV3Kz0
>>293
それは地震雲じゃないよ。
雰囲気が全然無い。
296M7.74(神奈川県):2013/02/03(日) 12:45:01.94 ID:t/sciY030
>>281
細かい大きさとか時期はわからないなw
昨日の北海道の日は、帰宅後にレスしたけど一日中シュワシュワしてて無線機器がおかしかった。
北海道の後もシュワシュワがあって、今日に至るが、今朝からは収束したw
M5クラス以上の地震は当てたことがあんまないってだけで、M5とは限らないかもしれない

まぁ上の愛知・名古屋・大阪よりは雲少ないし、基本快晴だし、
西と比べて関東は、来たとしてもそんな大きい地震じゃないんじゃないか?w

水槽のろ過装置のインペラーがカタカタ言い始めたらまたレスするわ
297M7.74(神奈川県):2013/02/03(日) 12:48:43.07 ID:t/sciY030
>>295
おお、そうか!なら安心だな^^
とりあえず今から水槽の水替えと洗濯、炊飯するし、明日デートだから地震来たら困る。
昨日の北海道でデカイのは収束かもな、ラッキー♪
298M7.74(岐阜県):2013/02/03(日) 12:51:13.52 ID:h1c+hGXG0
うんなわけない
299M7.74(神奈川県):2013/02/03(日) 12:54:10.41 ID:t/sciY030
>>298
いや、もうお釜のスイッチ入れちゃったから今は絶対来ない!
神様、「あ、シュワ君ご飯炊きはじめたか‥このあと太陽神と会議あるし‥じゃぁ半年くらい先に延期だな」
300M7.74(関東・甲信越):2013/02/03(日) 12:57:01.50 ID:hqhzV41LO
耳糞必死杉ww
301M7.74(dion軍):2013/02/03(日) 12:58:17.39 ID:eqCiOu/c0
302M7.74(岐阜県):2013/02/03(日) 12:59:14.56 ID:h1c+hGXG0
最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8 3日12時44分頃発生
小さいながらも怒ってる
303M7.74(神奈川県):2013/02/03(日) 13:06:12.29 ID:t/sciY030
また年末年始みたいにバウワー捜査官呼んじゃうから
304M7.74(東京都):2013/02/03(日) 13:17:02.44 ID:EAYhEZwP0
http://i.imgur.com/sVGSdka.jpg
かなり高い高度に
305M7.74(大阪府):2013/02/03(日) 13:29:14.56 ID:lGJjWYQ10
これで地震がこなかったら俺はもう甘いものを3日間絶つわ
306M7.74(関東・東海):2013/02/03(日) 13:43:41.77 ID:RtUSVsLaO
>>285
あちゃー
307M7.74(関東・甲信越):2013/02/03(日) 14:05:05.98 ID:U5+DrWQiO
竜巻雲っぽいのが埼玉に出てるな
308M7.74(東京都):2013/02/03(日) 14:07:03.70 ID:EAYhEZwP0
最近の乾パンて美味しいのな
309M7.74(東京都):2013/02/03(日) 14:08:17.32 ID:EAYhEZwP0
310 【東電 63.9 %】 !omikuji(やわらか銀行):2013/02/03(日) 14:17:43.30 ID:ZiQhdnH60
This isn't a valid image link! Go on, get out of here!
311M7.74(茸):2013/02/03(日) 14:19:37.83 ID:ZENjTLku0
>>308
ビスケット風で美味いが結局は乾パン。
他に日持ちする柔らかい食い物とかあるし乾パンの存在意義が薄れてる
312M7.74(茸):2013/02/03(日) 14:19:54.09 ID:ZENjTLku0
>>308
ビスケット風で美味いが結局は乾パン。
他に日持ちする柔らかい食い物とかあるし乾パンの存在意義が薄れてる
313M7.74(東京都):2013/02/03(日) 14:21:29.93 ID:Lx2Te1CM0
>>308
レトルトや缶詰が充実しているし、今の日本で三日以上食料の支給がないことは考えられないから
カンパンは意味無いんじゃね?って防災専門家の山村さんが言ってた。
314M7.74(神奈川県):2013/02/03(日) 16:52:25.79 ID:Y3XOQbA/0
横浜上空の朝の雲はもう見えなくてもう普通の雲しか見えないしこれは安心かな?
これが普通だと>>288>>255が断然異常に思える


ただし水槽のろ過装置がものすごい音でカラカラしはじめたw
揚水力が全然ない

以上みみしゅわでした
315M7.74(関東・甲信越):2013/02/03(日) 17:19:56.10 ID:hqhzV41LO
基地外age
316M7.74(関東・甲信越):2013/02/03(日) 17:27:19.05 ID:MHfA1sqAO
みみしゅわタソ乙

我輩のコリドラス・ラ・ペニスも静かだよ
317M7.74(やわらか銀行):2013/02/03(日) 17:29:04.93 ID:+R+YHwZx0
318M7.74(WiMAX):2013/02/03(日) 17:37:27.64 ID:QS2O341U0
>>317
ツマンネ
319M7.74(SB-iPhone):2013/02/03(日) 17:42:33.87 ID:zm8TrcY4i
>>317

連日の地震で疲れているのか(´Д` )…
しょーもない事を…
320しゅわ(東日本):2013/02/03(日) 17:49:41.70 ID:Hklr9ABKO
>>316
コリかー、てことは底面吹き上げかな?
うちはランプアイとヤマト、ミナミ、
ランプアイ入れられるまでに大磯のph下げるの時間かかったよ〜

地震で崩壊だけは避けたい
321M7.74(禿):2013/02/03(日) 18:09:52.79 ID:LuB5CMAri
>>285これは…確定っぽいなぁ
322M7.74(関東・甲信越):2013/02/03(日) 18:20:06.73 ID:1hWEaMkjO
>>317 オメーいい加減にせーよ。

皆でコイツ通報して、書き込めない様にしようぜ
323M7.74(庭):2013/02/03(日) 18:23:30.48 ID:IRyQE8BD0
>>301
アカン
324M7.74(九州地方):2013/02/03(日) 19:43:06.96 ID:KpVLQ4hfO
>>285
これまじですか?みた瞬間、ゾッとした
本当警戒しときます
325M7.74(catv?):2013/02/03(日) 20:01:39.61 ID:TgNrZag50
今日の16時30分〜埼玉群馬県境から浅間方向を見た時に
縞々雲が発生してた
位置的になんとなく気になった、休みだから携帯持って出かけなかったのはミスった
326M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/03(日) 20:12:17.65 ID:gPP6cbyeO
>>285
波雲よりも奥にある直線雲がヤバイ
327M7.74(やわらか銀行):2013/02/03(日) 20:22:23.74 ID:OrECgCqY0
【画像あり(^^♪】 JC12才だけどぉ、オッパイ自撮りしたょ〜☆彡

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 11:54:15.47 ID:++Jr+dA40
http://uproda.2ch-library.com.uploader.asia/2013/02/02/picture0001.jpg

↑いちおBかっぷぅです☆彡


あとどこを晒してほしい??晒して欲しい部位おしえてぇ〜 【画像あり(^^♪】 JC12才だけどぉ、オッパイ自撮りしたょ〜☆彡

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 11:54:15.47 ID:++Jr+dA40
http://uproda.2ch-library.com.uploader.asia/2013/02/02/picture0001.jpg

↑いちおBかっぷぅです☆彡


あとどこを晒してほしい??晒して欲しい部位おしえてぇ〜 【画像あり(^^♪】 JC12才だけどぉ、オッパイ自撮りしたょ〜☆彡

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 11:54:15.47 ID:++Jr+dA40
http://uproda.2ch-library.com.uploader.asia/2013/02/02/picture0001.jpg

↑いちおBかっぷぅです☆彡


あとどこを晒してほしい??晒して欲しい部位おしえてぇ〜
328M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/03(日) 20:34:50.22 ID:S2RovBjoO
茨城の地下には核でも埋め込まれてるのか?
円安が過度に進みすぎだから、警告の意味合いで人工地震してるんやと、個人的には思う。
329M7.74(東日本):2013/02/03(日) 20:35:25.58 ID:elSdsJO50
>>327
絶叫系ブラクラ注意
330M7.74(東日本):2013/02/03(日) 20:48:15.39 ID:aLEQ7pRc0
>>293
つかそれ対応っぽい地震が伊豆でもう起きたよ
やっぱM5
331M7.74(茸):2013/02/03(日) 21:15:43.73 ID:/xy/56Dm0
地震雲の事は割と信じていたんだけど、
今日大嫌いな
332M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/02/03(日) 21:20:44.88 ID:V9obG0wc0
>>285
岐阜だけど、その雲見たよ。13時過ぎに見た時は、鱗雲みたいになっていた。
(琵琶湖方面から伸びて来ている感じだった。)

気になって、15時ぐらいにまた空を見たら、雲はすっかり消えていて、
快晴だった。
333M7.74(WiMAX):2013/02/03(日) 21:34:23.13 ID:jzS/vDIv0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆                                     .....★
★     | ̄~`⌒´~ ̄|   | ̄~`⌒´~ ̄|   | ̄~`⌒´~ ̄|     .....☆
☆     |_i ̄プ  /   .|_i ̄プ  /   .|_i ̄プ  /    .. ..★
★       /   /      ,/   /      ,/   /      ☆
☆       /    |        /    |        /    |     ......★
★        ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄       ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
334M7.74(埼玉県):2013/02/03(日) 22:17:24.59 ID:0SH4iJws0
きっと来る
335M7.74(芋):2013/02/03(日) 22:25:08.63 ID:wARcHDt/0
きっと来る
336M7.74(禿):2013/02/03(日) 22:28:11.52 ID:LuB5CMAri
小さいのなら来てもいいよ
337M7.74(関西・東海):2013/02/04(月) 00:13:24.43 ID:b6iHQCDc0
>>285
この雲が出てた、神奈川、愛知から大阪にかけてですが、今日雨の予報なんで少しホッとしてます 

特に雲がはっきり出ていた西日本は降水確率が高いです 
以前にこういう雲は雨や雪の前に出るって聞きました 
しかし北海道の事もあるし、ここ半年ちょいちょい高山市の辺りで地震が多いので警戒はしています 

何事もなかったらいいな………
338M7.74(芋):2013/02/04(月) 00:21:21.65 ID:u2cWp7OL0
きっとくる〜♪
339M7.74(芋):2013/02/04(月) 00:25:06.70 ID:u2cWp7OL0
きっとくる〜♪
340M7.74(関東・甲信越):2013/02/04(月) 01:07:42.02 ID:4MWpw4nPO
雨雪対応型地震雲
341M7.74(神奈川県):2013/02/04(月) 01:44:06.69 ID:cgo5OrBw0
>>330
いやどうなんだろうなー経験上、直線雲のすぐ直後ってのはあんま無いんだが‥数日〜1週間チョイ。
ポーンって耳鳴りの直後は経験あるが。
最近M5以上がやたら多いのは現実で、先月くらいからずっと体感してたのも事実、
ただしこんだけ多いとどれがどれだかワカランチ

例えばこの前の北海道が全部の元凶だったとして、その後も体感が気になる。今朝も雲見たから、
最終的には2月中旬までに‥ってとこじゃないかなー

実際体感スレで何の前置き情報無く、素でつぶやいた直感の予想が「2月上旬から中旬」だったから
それにも当てはまる

起きたとしても地震の大きさは知らん
342M7.74(関東・甲信越):2013/02/04(月) 01:47:25.70 ID:4MWpw4nPO
基地外age
343M7.74(神奈川県):2013/02/04(月) 01:57:33.25 ID:cgo5OrBw0
あ、でもほんとだ伊豆大島の低周波地震?がすごいな
344M7.74(神奈川県):2013/02/04(月) 02:13:36.79 ID:cgo5OrBw0
>>342
他スレでなんか出てる211予報ってなんなの?
345M7.74(関東・甲信越):2013/02/04(月) 05:37:48.81 ID:4MWpw4nPO
スレ違い基地外age
346M7.74(関東・甲信越):2013/02/04(月) 05:39:00.72 ID:4MWpw4nPO
失敗age
347M7.74(神奈川県):2013/02/04(月) 08:26:11.91 ID:fzAhXzBw0
>>344
ねろてばさんの予言だね
2月7日〜9日に地震がくるってやつ

去年もりあがった歌舞伎界の大物の死後の予言も重なって
みんなガクブルしてんだよw
348M7.74(神奈川県):2013/02/04(月) 09:35:40.50 ID:fzAhXzBw0
東京湾震源か??
ここ数日の地震雲ってこれだったか?
349M7.74(関東・甲信越):2013/02/04(月) 10:06:45.61 ID:4MWpw4nPO
耳糞age
350 【東電 77.4 %】 !omikuji(やわらか銀行):2013/02/04(月) 10:45:52.68 ID:NFfwmTmt0
歌舞伎役者云々の書き込みって、元の書き込みが見つからないってどこかで見たが・・・。
351 【東電 77.4 %】 !(やわらか銀行):2013/02/04(月) 10:47:56.61 ID:NFfwmTmt0
しか〜し、今日午前中は雨とか言ってたのに、すっかり快晴じゃないか!
352M7.74(神奈川県):2013/02/04(月) 10:58:47.88 ID:C2wb0pCC0
>>347
ねろてばあさんって占師か。
まぁこれから俺デートだから今日は地震コナイ、安心せよ

>>350
kwsk
353M7.74(SB-iPhone):2013/02/04(月) 12:00:37.09 ID:r8/rGZ43i
354M7.74(茸):2013/02/04(月) 12:02:41.10 ID:4tTj/uP60
>>347
一週間後って2月11日じゃなかったか?
355M7.74(関東・甲信越):2013/02/04(月) 13:14:34.68 ID:4MWpw4nPO
そろそろ始まるかな?
356M7.74(庭):2013/02/04(月) 13:38:48.30 ID:eDeE8yQs0
ワクワク
357M7.74(沖縄県):2013/02/04(月) 14:30:15.12 ID:s3ZW/Dfd0
ttp://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1359955743034.jpg
2月4日 14時29分ごろ NHK東京 映像
358M7.74(庭):2013/02/04(月) 14:46:45.44 ID:waJvWqRR0
来るあるか?
359 【東電 74.8 %】 !(やわらか銀行):2013/02/04(月) 14:49:58.16 ID:NFfwmTmt0
午前中はよく晴れていたけど、昼過ぎに急に雲がわき出して、あっという間に曇り空に変わったね@東京
雨降るのかと思ったが、今のところうちのあたりは降ってない。
360M7.74(茸):2013/02/04(月) 14:56:48.99 ID:Pzuy/PW10
なんか横浜港の空が気持ち悪い
361M7.74(沖縄県):2013/02/04(月) 15:00:42.48 ID:s3ZW/Dfd0
ttp://pa.dip.jp/jlab/r1/s/pa1359957625274.jpg

鳥インフルエンザか
362M7.74(東日本):2013/02/04(月) 15:10:22.41 ID:Z0pEO2CP0
>>360
確かに
363M7.74(WiMAX):2013/02/04(月) 15:43:58.79 ID:RoE3PmA80
今日本の一部を除く全域が雲で覆われてるかんじだね
もしかすると、九州あたりで地震雲見えてるかも?
364M7.74(WiMAX):2013/02/04(月) 16:23:44.59 ID:gGOrf8tz0
>>361
イミフ
365M7.74(関東・甲信越):2013/02/04(月) 16:30:03.38 ID:4MWpw4nPO
スゲーな、おい!!
地震雲が風で移動して行ったぞ!!
366M7.74(北海道):2013/02/04(月) 17:37:03.36 ID:podTNQJH0
367M7.74(庭):2013/02/04(月) 17:38:51.59 ID:waJvWqRR0
そーれがどおした?
ぼくドラえもん
368M7.74(神奈川県):2013/02/04(月) 19:27:09.49 ID:j/TzUbPh0
またクズが騒いでるのかwww
369M7.74(関東・東海):2013/02/04(月) 19:50:18.82 ID:wv9yzuCQO
>>366
また余震が来そうな感じですね〜
370M7.74(関東・甲信越):2013/02/04(月) 19:50:37.35 ID:4MWpw4nPO
耳糞ww
371M7.74(福岡県):2013/02/04(月) 22:52:48.92 ID:eHPbspml0
>>363 2chではない、「地震雲掲示板」見てごらん
372M7.74(やわらか銀行):2013/02/04(月) 23:54:53.90 ID:u/2EdcPxP
沖縄だがたしかに今日は地震雲らしきももがずーとでてた。
373M7.74(dion軍):2013/02/05(火) 00:17:02.17 ID:f57tKLGB0
everyday
everybody
gift happy for everybody
地震雲!
374M7.74(関東・甲信越):2013/02/05(火) 00:42:44.52 ID:GanytWfjO
雨が降っても
雪が降っても
地震雲〜〜〜〜(^w^)
375M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/02/05(火) 04:42:56.68 ID:TzVBgUOM0
ケムトレイル雲だろ
376M7.74(庭):2013/02/05(火) 07:31:40.05 ID:LSWJIjXb0
377 【東電 76.0 %】 !(やわらか銀行):2013/02/05(火) 08:30:44.82 ID:cA5mwkhO0
>>376
すごく普通の雲ですが・・・。
なにを思ってこの画像貼ったの?
378M7.74(神奈川県):2013/02/05(火) 08:37:42.77 ID:JaojWs5F0
>>376
微妙だなー
だがこの直線がずっと同じ場所にとどまってたら怖いな
379M7.74(関東・甲信越):2013/02/05(火) 10:03:14.64 ID:GanytWfjO
耳糞必死age
380耳糞(神奈川県):2013/02/05(火) 10:05:07.02 ID:FbpePAN30
>>376
その後どお?
381 【東電 80.6 %】 !(やわらか銀行):2013/02/05(火) 10:15:23.71 ID:cA5mwkhO0
.hazardlabさんはどういう根拠で予測してるんかよくわからんが、
ちゃんと反省会やってるなあ〜。
こうじゃ無きゃね。
http://www.hazardlab.jp/know/info/details.php
382M7.74(関東・甲信越):2013/02/05(火) 12:30:34.76 ID:GanytWfjO
また始まるの?
寒くなってきたな〜
383M7.74(関東・甲信越):2013/02/05(火) 12:37:05.71 ID:HqwF7yu8O
茨城ひたちなかから地震縦雲が見えるね
怖いね
384M7.74(茸):2013/02/05(火) 12:37:21.50 ID:dO3Su/Cu0
なーんかまた地震雲でてんなー。北東から延びてるいつものヤツ@茨城
福島県沖か茨城県沖あたりデカイのくるかもね
385M7.74(SB-iPhone):2013/02/05(火) 12:50:20.41 ID:TI8msl7Wi
今 水戸〜ひたちなか方面上空の縦の雲ってマジヤバくないですか?
386M7.74(関東・甲信越):2013/02/05(火) 13:15:48.36 ID:GanytWfjO
やっぱり始まったww
387M7.74(神奈川県):2013/02/05(火) 13:17:33.52 ID:/nyERpaQ0
なんか地震雲ってかなりの確率であたるよな。ちょっとびっくりしてる
388M7.74(関東・甲信越):2013/02/05(火) 13:27:44.21 ID:GanytWfjO
耳糞age
389M7.74(神奈川県):2013/02/05(火) 13:58:51.29 ID:/nyERpaQ0
やっぱり細長い雲が危ないのか?
390M7.74(SB-iPhone):2013/02/05(火) 14:30:22.99 ID:5NETpEIUi
場所:群馬県前橋市大手町
方角:南東
時間:14:29

http://i.imgur.com/6J2GXBJ.jpg
391M7.74(WiMAX):2013/02/05(火) 14:31:26.87 ID:m1Ql1Yc50
ほぉ
392耳 シ ュ ワ(東日本):2013/02/05(火) 14:41:58.51 ID:kStAudBsO
>>385
画像みたいよー。

>>387
雲だけじゃなくて体感も使え
それがジェダイへの道
393M7.74(茸):2013/02/05(火) 15:44:54.90 ID:3SkFre3m0
>>383
その時間帯の一時間前の間にソウル発北米行きの飛行機が6機も茨城県北を北東方向に通過してるぞ
394M7.74(東日本):2013/02/05(火) 16:05:47.89 ID:0zJrWbeO0
太陽の周りに虹@新潟市
かれこれ30分は出続けてる
http://i.imgur.com/1va7H5o.jpg
395M7.74(WiMAX):2013/02/05(火) 16:06:21.28 ID:m1Ql1Yc50
>>394
きれいやな
396M7.74(禿):2013/02/05(火) 17:01:48.31 ID:irN5lv6n0
>>393あーそれかも。あちこちにたくさん出てたし。
あばら雲も出ていたから地震雲とは違うとは言い切れないけどね
397M7.74(茸):2013/02/05(火) 17:47:56.67 ID:CCiOf90n0
398M7.74(WiMAX):2013/02/05(火) 17:49:04.51 ID:m1Ql1Yc50
>>397
これも地震雲?
399M7.74(長屋):2013/02/05(火) 17:57:51.39 ID:bwa+Vgcu0
>>385>>397 かな
400M7.74(茸):2013/02/05(火) 18:22:10.49 ID:CCiOf90n0
>>398
微妙だけどありそうかなって
401M7.74(関東・甲信越):2013/02/05(火) 18:41:00.82 ID:GanytWfjO
プッ
402M7.74(庭):2013/02/05(火) 18:41:27.17 ID:6IyhCxSE0
10000%ありません
403M7.74(dion軍):2013/02/05(火) 18:42:36.56 ID:XG4jb8nf0
211に注意か
404 【東電 83.6 %】 !(やわらか銀行):2013/02/05(火) 18:49:22.02 ID:cA5mwkhO0
ハザードラボの予測では中四国、関西でマグニチュード5クラスの地震の可能性とあるが、
ここは、何を基準に予測してるんかね?
雲じゃないのは確かだと思うが・・・。
http://www.hazardlab.jp/?gclid=CLCh7I3ukbUCFUhKpgodGysAIw
405M7.74(関東・甲信越):2013/02/05(火) 19:00:07.10 ID:C8kxUnaLO
>>390
まゆ毛と目にみえる。コッチ見んなw

でも、雪の翌日に気温上がってデカイ地震がきたら
屋根の雪がゴッソリ落ちてくれて良くね?
406M7.74(東京都【19:08 震度1】):2013/02/05(火) 19:26:54.14 ID:H9Onb2sh0
>>397
朝仕事に行くときに西から東に向かって同じような
帯状の雲をみてチバラギ方面に向かってるなと気になってた
ここ何日か東に向かっていく帯状の雲がでてたけど段々太くなってく
@多摩
407M7.74(SB-iPhone):2013/02/05(火) 20:36:42.79 ID:jtiwdYCmi
毎日、飽きもせずに地震雲、地震雲って
全然こねーじゃんwww
408M7.74(関東・甲信越):2013/02/05(火) 20:52:35.73 ID:GanytWfjO
毎日が地震雲だから
的中率100%!!

スゲーな
409M7.74(庭):2013/02/05(火) 20:54:04.17 ID:Q7TImfan0
毎日がエブリデイ
抽出 ID:GanytWfjO (7回)

374 名前:M7.74(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 00:42:44.52 ID:GanytWfjO [1/7]
雨が降っても
雪が降っても
地震雲〜〜〜〜(^w^)

379 名前:M7.74(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/02/05(火) 10:03:14.64 ID:GanytWfjO [2/7]
耳糞必死age

382 名前:M7.74(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 12:30:34.76 ID:GanytWfjO [3/7]
また始まるの?
寒くなってきたな〜

386 名前:M7.74(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/02/05(火) 13:15:48.36 ID:GanytWfjO [4/7]
やっぱり始まったww

388 名前:M7.74(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/02/05(火) 13:27:44.21 ID:GanytWfjO [5/7]
耳糞age

401 名前:M7.74(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/02/05(火) 18:41:00.82 ID:GanytWfjO [6/7]
プッ

408 名前:M7.74(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/02/05(火) 20:52:35.73 ID:GanytWfjO [7/7]
毎日が地震雲だから
的中率100%!!

スゲーな
411M7.74(茨城県):2013/02/05(火) 22:09:15.73 ID:eVby/2mR0
412M7.74(茸):2013/02/05(火) 22:18:06.99 ID:jBV+eetL0
>>411
太陽の位置が高そうだから正午頃なのかな?
でほぼ真北?
413M7.74(庭【緊急地震:宮城県沖M4.7最大震度3】):2013/02/05(火) 22:32:29.32 ID:vXZCVeBT0
>>411
西にも出てたよ
いつもの南西部震源方向
414M7.74(茨城県):2013/02/05(火) 23:25:21.65 ID:eVby/2mR0
>>412
そう
415M7.74(関東・甲信越):2013/02/06(水) 00:26:51.90 ID:yvVcklwmO
>>411
日常の風景に山があるとか、うらやましすぎるぜ…
416M7.74(関東・甲信越):2013/02/06(水) 02:35:09.71 ID:G6uBHdwDO
耳糞age
417M7.74(神奈川県):2013/02/06(水) 02:39:55.10 ID:bdTS1/oq0
>>411
これは‥すごいな
418M7.74(庭):2013/02/06(水) 06:46:27.69 ID:RkoueBo60
何が凄いんだかwww
419M7.74(やわらか銀行):2013/02/06(水) 06:52:11.47 ID:XYsmatAz0
>>411 ハクション大魔王
420M7.74(関東・甲信越):2013/02/06(水) 09:07:32.13 ID:G6uBHdwDO
耳糞age
421M7.74(やわらか銀行):2013/02/06(水) 09:45:06.24 ID:47VAkQ7/0
>>411
長閑だな
422M7.74(茸):2013/02/06(水) 10:22:30.92 ID:sYNN8RpJ0
空から小さな白い雲が落ちてきてる。
423M7.74(群馬県):2013/02/06(水) 10:24:21.28 ID:nA10qY8a0
>>422
それ危険
いろいろ飛んで来てるぞ
424M7.74(北海道):2013/02/06(水) 11:21:52.97 ID:kSX/c8dF0
ソロモン諸島沖でM8・0の地震 

米地質調査所によると、南太平洋のソロモン諸島沖でマグニチュード8・0の地震があった。
2013/02/06 10:44 【共同通信】
425M7.74(WiMAX):2013/02/06(水) 11:51:28.55 ID:ULyxWYFO0
>>411
これはカメラの補正機能がきつすぎて不思議な雲になってるだけじゃん。
426M7.74(庭):2013/02/06(水) 16:43:11.60 ID:HRsf2Woq0
対応しまくりだねえ
今日も関東には地震雲が空一面に発生してる…
427M7.74(茸):2013/02/06(水) 17:09:22.59 ID:4tGUEBy40
名古屋市内 東方面に北から南にかけて、3時間くらい直線の雲が出てます
428M7.74(東日本):2013/02/06(水) 17:13:54.01 ID:xcZm0cu40
地震が雲を発生させるんじゃなくて、
気圧の変化が地震を誘発するんじゃね?
429M7.74(チベット自治区):2013/02/06(水) 17:31:49.54 ID:DLdmqxAq0
雨や雪の日は高層の雲が見えないな・・・もしすんごいのが出ててもわからん。
パイロットさんに聞けたらいいのに。ここにはおらんのかのう。
430M7.74(大阪府):2013/02/06(水) 17:31:57.95 ID:CSkneLoJ0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhpfhBww.jpg

雨雲だとは思うが、一応うp
@大阪市内
431M7.74(WiMAX):2013/02/06(水) 17:45:03.38 ID:vKnC8Zga0
>>430
カメラに収まり切らない巨大地震雲かも!?
432M7.74(庭):2013/02/06(水) 17:52:07.53 ID:2bYPm99T0
>>430
衛星画像と照らし合せてみるとか
433M7.74(関西・東海):2013/02/06(水) 18:05:54.05 ID:H0oWpgvz0
今日の名古屋の空はレベル7!
434M7.74(大阪府):2013/02/06(水) 18:06:03.15 ID:CSkneLoJ0
衛生写真と照らし合わしたけど、特に雨雲という訳でもなさそうだね
まぁ対応したら対応したまでですからね
435M7.74(茸):2013/02/06(水) 19:07:06.42 ID:xVnaaqMH0
>>411
茨城空港発新千歳行きスカイマーク790便が11時半前に県北を北上してるよ
436M7.74(庭):2013/02/06(水) 19:35:17.40 ID:9RHCh44V0
>>434
そうか、その雲は上断層雲で雲底がシャープな程、注意だと思うよ
地震雲な場合、雲の真下か延長方向かと
中越地震一週間前の上断層雲が良い例
437M7.74(庭):2013/02/06(水) 20:48:25.64 ID:wN7GOmHW0
何が良い例だよwwwww
438M7.74(庭):2013/02/06(水) 22:44:49.72 ID:6yMbkkLJ0
>>437
www馬鹿すぎ
439M7.74(SB-iPhone):2013/02/06(水) 23:13:52.54 ID:kshb0Gpji
サンタクロースを信じてる子供みたいで微笑ましくもあり、滑稽でもあり、シンケンに画像Upしてるの見るとたまに酒呑みながらフキだすwwww
440M7.74(関東・甲信越):2013/02/07(木) 01:02:34.69 ID:Q1xtpoyVO
何でも対応だからねw
笑いにも対応だよwww
441M7.74(関西・東海):2013/02/07(木) 01:09:59.04 ID:4az6hWH80
日曜日愛知に出た地震雲貼った 

一時間前に名古屋でテレビ画面の不具合生じてる……… 
家だけじゃない
地震あるのかな?なんか怖い
442M7.74(庭):2013/02/07(木) 02:24:32.38 ID:uUDBpetF0
地震雲ってどれだい?
今までは普通の雲しか貼られてないが
443M7.74(茸):2013/02/07(木) 05:20:02.58 ID:sZ1qE3Ec0
>>441
土日に携帯電波の入りが悪かった(茸、犬)
昨夜11chテレ朝系に砂嵐
今日は地震前→暖かい。地震後→寒くなった。
名古屋市昭和区
444M7.74(北海道):2013/02/07(木) 05:55:32.93 ID:GteoRImo0
雪降れば、気温が上がるって
最近書いてあった
天候も影響するみたいだぞ
445M7.74(関東・甲信越):2013/02/07(木) 08:39:27.92 ID:Q1xtpoyVO
地震雲だらけ
446M7.74(関西・東海):2013/02/07(木) 08:45:30.16 ID:auGSCOan0
>>441
愛知県西部だけどテレビも携帯も異常なしだ
447M7.74(茸):2013/02/07(木) 09:40:14.53 ID:dafEMkah0
愛知西部、テレビ異常なしだが昨日からネット重い。
しかしなんでこんなに空が暗いんだ?
448M7.74(関東地方):2013/02/07(木) 10:36:51.23 ID:VILtuu1iO
僕らはこうして半信半疑で生きていく
449M7.74(やわらか銀行):2013/02/07(木) 11:49:20.44 ID:qpjqEg5F0
今日ははっきりしたの出てたね
方角的には茨城南部かな

でも来るなら明日のような気がする
450M7.74(神奈川県):2013/02/07(木) 11:55:52.65 ID:xXSYtPw60
♪信じられる要素なんて一つも無いのにぃ〜
451M7.74(茸):2013/02/07(木) 12:02:08.68 ID:kMdQPSe10
>>446
愛知西部ってあれだろ
452M7.74(庭):2013/02/07(木) 13:15:14.63 ID:tYu1qZYZ0
ここはアホしか居ないのか
453M7.74(dion軍):2013/02/07(木) 14:40:16.81 ID:hEDWlGos0
お前が言うな
454M7.74(茸):2013/02/07(木) 14:42:43.35 ID:zcSI52gn0
今日はレベル2だぞ!
455M7.74(チベット自治区):2013/02/07(木) 15:20:12.97 ID:0gxBlD170
写真でいうとまんなかあたりにかなり太くて長い雲が横切ってます。
写真ではわかりにくいですが実物はかなり異様な雰囲気です。
ttp:
//uploda.cc/img/img511345a421767.JPG

すみません、天気悪いわけではないんですが多分中国のせいで空が暗いので、
写真だとわかりにくいです。

大分県から瀬戸内海側に出ています。
456M7.74(チベット自治区):2013/02/07(木) 15:21:38.40 ID:0gxBlD170
ごめんなさい、レベル足りずにリンクはれなかったので
URL途中で切りました。
457M7.74(大阪府):2013/02/07(木) 15:24:07.54 ID:ur3A8aMZ0
地震雲は光を通さないからな・・・
458M7.74(東日本):2013/02/07(木) 15:38:53.51 ID:s3hBOIbx0
横浜にへんな雲はけん
携帯からのロダ教えて
459M7.74(SB-iPhone):2013/02/07(木) 16:55:28.37 ID:X5TNCZm3i
>>458
俺が見てるのと同じだったらつるし雲じゃね?

あの辺りで出るなんて珍しい

ろだ
http://upup.be/
460M7.74(SB-iPhone):2013/02/07(木) 16:57:39.06 ID:aE0yYCw0i
あ、同んなじの見てるかも。
黒っぽい吊るし雲じゃないですか?
461M7.74(SB-iPhone):2013/02/07(木) 17:00:07.15 ID:X5TNCZm3i
>>460
そうそう!場所的に相模湾の上空辺りかなぁ
462M7.74(庭):2013/02/07(木) 17:13:59.76 ID:2aplt+YW0
463M7.74(WiMAX):2013/02/07(木) 17:19:31.40 ID:qcOqgJ/V0
>>462
ほぉ、変わった形ですね
464M7.74(関東・甲信越):2013/02/07(木) 17:24:58.73 ID:Q1xtpoyVO
恥age
465M7.74(SB-iPhone):2013/02/07(木) 17:49:06.69 ID:pJFg3plKi
兵庫県南部。ついさっき東の方向。
http://i.imgur.com/NN4UAXo.jpg
466M7.74(茸):2013/02/07(木) 17:55:49.57 ID:AHDR0wPS0
>>465
これはヤバイ。レベル2だ。
467M7.74(WiMAX):2013/02/07(木) 17:59:46.39 ID:qcOqgJ/V0
>>465
なんにもないかもしれへんけど、気をつけや。
468M7.74(愛知県):2013/02/07(木) 18:13:06.56 ID:qxSdyr//0
>>465
あら天気いいんだね
469M7.74(SB-iPhone):2013/02/07(木) 19:06:44.66 ID:VXT3fzF/i
時間:16:25
場所:群馬県前橋市
方角:西

http://i.imgur.com/2r54zZC.jpg
470M7.74(WiMAX):2013/02/07(木) 19:07:40.99 ID:qcOqgJ/V0
>>469
綺麗な夕焼け…( ゚ ρ ゚ )ボー
471M7.74(埼玉県):2013/02/07(木) 20:59:19.10 ID:gJceBIKI0
今日の夕焼けの色は印象的だった
蛍光色だったな
472M7.74(庭):2013/02/07(木) 21:26:56.05 ID:YGQIP5Zp0
ここはアホしか居ないのか
473M7.74(関東・東海):2013/02/07(木) 22:10:54.02 ID:3rLX3hS6O
今日南の空に変な雲見つけた北の空にも縦に伸びる(笑)雲見たまじであんな変な雲みたの初めてだった@茨城
一応書いとく
474M7.74(福岡県):2013/02/07(木) 22:57:41.40 ID:260ELt3EP
475M7.74(栃木県):2013/02/07(木) 23:18:52.92 ID:OIAItMa20
これ本当に起こると思う?
http://happism.cyzowoman.com/2013/02/post_1886.html?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10101626610

http://kumobbs.com/
http://kumobbs.com/image/id1765_file1360237122_1l.jpg

今週の水曜日の朝方に大きい地震が起こる夢をみた
夢の中の時間帯も朝方だった。この夢見てから、不安でしょうがないだが
476M7.74(WiMAX):2013/02/07(木) 23:22:46.05 ID:qcOqgJ/V0
今ソロモン辺りでは連チャンで地震発生してるわけじゃん?
ソロモン上空では地震雲出てるの?
477M7.74(関東・甲信越):2013/02/07(木) 23:23:09.25 ID:/a6e3K6pO
>469
群馬は割と正直で何かに護られてますよね
周辺の嘘吐き県が地震があるんじゃないですかね
478M7.74(関東・甲信越):2013/02/07(木) 23:46:29.97 ID:Q1xtpoyVO
さ〜てとっ
479M7.74(千葉県):2013/02/07(木) 23:51:07.47 ID:OI3v//Qa0
男はなーっ
480M7.74(関東・甲信越):2013/02/07(木) 23:59:47.26 ID:gydHUFpJ0
吉川くうーん!!
481M7.74(神奈川県):2013/02/08(金) 00:06:43.27 ID:xM+K/B3e0
当たるも八掛 当たらぬも八掛
482M7.74(東京都):2013/02/08(金) 02:48:44.22 ID:3suQ+3S80
>>465
似たような雲模様を今日の都内で見た
483M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/08(金) 07:39:53.85 ID:VphreR27O
なんか変、オカヤマ
484M7.74(関東・甲信越):2013/02/08(金) 08:37:35.95 ID:DykA6uNnO
チバラギ フラグ立ってまいました すんません
485M7.74(dion軍):2013/02/08(金) 08:53:13.37 ID:JbgHM4ws0
>>475
>今週の水曜日の朝方に大きい地震が起こる夢をみた

大きい地震が起こる夢を今週の水曜日の朝方にみた
今週の水曜日の朝方に、大きい地震が起こる夢をみた
の方が誤解が少ない
486M7.74(神奈川県):2013/02/08(金) 08:54:42.30 ID:5oG3+3pa0
>>485
>大きい地震が起こる夢を今週の水曜日の朝方にみた
こっちだな
487M7.74(庭):2013/02/08(金) 08:55:52.99 ID:klK0kVDQ0
今日やば
488M7.74(庭):2013/02/08(金) 08:57:35.23 ID:klK0kVDQ0
今日ほんとにヤバイ
雨か地震の直前ぽい
489M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/08(金) 09:22:08.23 ID:/61ZpqKJ0
空模様 気味悪


@埼玉
490M7.74(東日本):2013/02/08(金) 09:27:20.10 ID:muaIqjAt0
風が強い@茨城
491M7.74(関東・甲信越):2013/02/08(金) 09:30:36.35 ID:DykA6uNnO
AMラジオにもノイズが入り始めた
カウントダウン開始?
492M7.74(関東・甲信越【緊急地震:三陸沖M4.2最大震度2】):2013/02/08(金) 09:59:08.71 ID:M+QpP75RO
493M7.74(北海道):2013/02/08(金) 10:51:15.32 ID:qwEp8wcJ0
>>491

遠くのFM局を聞くことが出来たら報告すれ。
494M7.74(関東・甲信越):2013/02/08(金) 12:57:10.10 ID:M+QpP75RO
495M7.74(庭):2013/02/08(金) 13:29:38.27 ID:iD93FRUe0
やっぱり今日の空は変な感じがするよね。
さっき迄青空だったのに一気に雲に覆われてるし。 朝から何だか胸騒ぎがしてる。
496M7.74(WiMAX):2013/02/08(金) 13:34:07.87 ID:N2iUfmZ30
大きい雲だけど、直線に切られたみたいになってる@都内
まぁ、風の影響かな
497M7.74(関東・甲信越):2013/02/08(金) 17:47:19.70 ID:M+QpP75RO
また始まるのかな?
498M7.74(東京都):2013/02/08(金) 17:58:12.93 ID:qgvD1i5P0
渋谷から見て富士山方面左側に竜巻っぽい雲あります。気になります・・・。
499M7.74(茸):2013/02/08(金) 18:01:05.01 ID:CryfdUtm0
誰かうpして〜
500M7.74(SB-iPhone):2013/02/08(金) 18:09:55.05 ID:bD3ZBU59i
501M7.74(東京都):2013/02/08(金) 18:12:11.55 ID:qgvD1i5P0
渋谷から富士山方面
http://n2.upup.be/1gRlfI5YvA
502M7.74(茸):2013/02/08(金) 18:44:23.95 ID:CryfdUtm0
>>501
ほんとだ
遠くにぶっといのが見える
503北総(関東・甲信越):2013/02/08(金) 20:01:14.61 ID:BX4FO6nhO
暗いから撮影できないけど、
上空には星が見えるのに西から放射状の雲が何本か確認できます。
504M7.74(東京都):2013/02/08(金) 20:25:15.71 ID:CI3MSVQr0
岡山大丈夫かー
505M7.74(東京都):2013/02/08(金) 20:32:11.66 ID:CI3MSVQr0
506M7.74(dion軍):2013/02/08(金) 21:20:29.17 ID:acTphsgw0
対応しまくりだよ

発生時刻 2013年2月8日 20時12分 ごろ

震源地 南太平洋

最大震度 ---

緯度 南緯10.9度

経度 東経165.9度

深さ ---

マグニチュード 7.1
507M7.74(関東・甲信越):2013/02/08(金) 22:54:38.61 ID:M+QpP75RO
スゲーな、おい!!
的中率120%じゃね?
今日の夕方に出てたあの雲が対応したんだな
508M7.74(茸):2013/02/09(土) 10:06:21.23 ID:N3ebP5Jk0
今朝はレベル54
509M7.74(岐阜県):2013/02/09(土) 10:21:05.77 ID:Zb++tQIZ0
うわぁぁぁ!
http://i.imgur.com/M8Ht5gt.jpg
510M7.74(茸):2013/02/09(土) 10:25:14.65 ID:N3ebP5Jk0
>>509
これ見てレベル下がった
今日はレベル4です
511M7.74(北海道):2013/02/09(土) 12:09:52.03 ID:n4URNjd00
>>509

岐阜のどのあたり?
512M7.74(関東・甲信越):2013/02/09(土) 12:37:12.56 ID:iUJx4oYjO
またまた…
513M7.74(岐阜県):2013/02/09(土) 12:54:43.18 ID:Zb++tQIZ0
内緒です。
514 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) (関東・甲信越):2013/02/09(土) 12:55:34.18 ID:6kI9t/cc0
写真とれないけど、まっすぐの雲が…飛行機雲ではなさそう。
朝は縦にまっすぐ伸びた雲もありました。他の雲を突っ切るように。
気になります@川口
515M7.74(埼玉県):2013/02/09(土) 14:29:51.66 ID:+ur7hr8P0
516M7.74(茸):2013/02/09(土) 14:32:58.07 ID:2oFjcP1T0
>>515
屋上の細高いのが何なのかが気になる
517M7.74(東京都):2013/02/09(土) 14:35:13.17 ID:40BhYyDL0
渋谷区上空に螺旋状の雲があります。縦に延びてないので、違うかな〜!?
変わった雲が多い気がします。
518M7.74(関東地方):2013/02/09(土) 14:52:25.54 ID:k1OjNoAJO
いい雲だ

http://t6.tmp.la/6qt
519M7.74(関東・甲信越):2013/02/09(土) 14:58:05.74 ID:iUJx4oYjO
2本の飛行機雲が平行して流れてますよっと
2本共、段々と幅を増して西から東へと流れていますよっと

@横浜 南上空
520M7.74(東京都):2013/02/09(土) 15:07:46.88 ID:hyvImZL80
一時間くらい前に246の梶ヶ谷近辺で
なんかロンギヌスの槍みたいな雲で思わず激写


uploda.cc/img/img5115e673edc1d.JPG

修行足りずにリンク途中で切ってる
521M7.74(関東・甲信越):2013/02/09(土) 15:09:41.43 ID:VJixuIyPO
多摩上空彩雲あったね―車中で撮れんかった。
522M7.74(SB-iPhone):2013/02/09(土) 15:24:12.13 ID:i6VngnTFi
523M7.74(東京都):2013/02/09(土) 15:44:38.09 ID:vLfV0UHt0
524M7.74(岐阜県):2013/02/09(土) 15:44:44.75 ID:yvb5NQIU0
うぇっうぇっ!
http://i.imgur.com/MzANgSQ.jpg
525M7.74(禿):2013/02/09(土) 15:46:34.18 ID:HcyXiaDX0
上京中で、今さっき新幹線で富士山前を通ったところなので画像が貼れなくて申し訳ないんだけど、
景色を見ていたら細い飛行機雲みたいなのが二本くらいピャーッと上方に伸びていて、
低い位置にらどんよりした色の雲が一列にずっと並んでいる感じでした
不気味だった
526M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/09(土) 15:54:17.59 ID:09Lq2rjAO
>>522
ケムトレイルだな。
地震雲信者の俺でもこれは違うと思うぞ。
527M7.74(東京都):2013/02/09(土) 15:58:26.58 ID:pojR1Ze90
528M7.74(庭):2013/02/09(土) 16:09:45.32 ID:TXrej0f30
529M7.74(庭):2013/02/09(土) 16:32:33.71 ID:AUc1DG+q0
530M7.74(SB-iPhone):2013/02/09(土) 16:43:40.20 ID:i6VngnTFi
531M7.74(東京都):2013/02/09(土) 17:07:58.81 ID:C0dXvF840
八王子の上空に細長い雲が出てるけど
やはり飛行機雲かな?
532M7.74(庭):2013/02/09(土) 17:09:52.37 ID:+LYZCUpP0
533M7.74(SB-iPhone):2013/02/09(土) 17:15:28.15 ID:dGFVBxQzi
場所:群馬県前橋市
方角:西
時間:16:50

http://i.imgur.com/kF1p6sB.jpg

(一部だったので拡大してあります)

場所、方角:同上
時間:17:10

http://i.imgur.com/B4SYfVA.jpg
534M7.74(やわらか銀行):2013/02/09(土) 17:41:16.16 ID:4NIo3arY0
東京も、似たような、雲出てた
535M7.74(東京都):2013/02/09(土) 17:43:29.41 ID:vLfV0UHt0
カメラもってけばよかったorz

http://deaikeijiban.sakura.ne.jp/up/src/up2681.png
536M7.74(やわらか銀行):2013/02/09(土) 17:44:36.94 ID:gfLcL8Ne0
>>532 横浜怖いな
537M7.74(東京都):2013/02/09(土) 17:46:23.42 ID:vLfV0UHt0
都心から横浜の方がヤバイ感じはしたな〜
538M7.74(東京都):2013/02/09(土) 18:29:06.81 ID:V1AyyONb0
>>532
東京から横浜への電車の中で見たぞ。
空が滅茶苦茶になってる感じだったな。
539M7.74(東京都):2013/02/09(土) 18:34:39.69 ID:9WBFVL9t0
540M7.74(東京都):2013/02/09(土) 19:27:49.36 ID:TtWWSdxs0
http://i.imgur.com/fwz4huQ.jpg
夕方に大田区にて
541M7.74(神奈川県):2013/02/09(土) 19:42:30.93 ID:JmTx+pgp0
ホント、飛行機雲が好きなんだなwwwww




バカだろ
542M7.74(dion軍):2013/02/09(土) 19:47:10.20 ID:yCr6ke410
>>541
バカ乙
543M7.74(東京都):2013/02/09(土) 20:31:26.82 ID:iM3W+bSe0
544M7.74(関東・東海):2013/02/09(土) 20:36:36.19 ID:1WWdlKeqO
>>540
あちゃー
545M7.74(関東・甲信越):2013/02/09(土) 20:37:47.09 ID:GvHUIJCAO
恥age
546M7.74(関東・東海):2013/02/09(土) 20:38:15.91 ID:/tgwO1wn0
>>543
綺麗
547M7.74(やわらか銀行):2013/02/09(土) 20:38:33.33 ID:1tO0Xo790
>>543
これはキレイ
548M7.74(東京都):2013/02/09(土) 20:39:52.01 ID:iM3W+bSe0
栃研雲BBSのものだけど綺麗すぎてたまげた
549M7.74(関東・甲信越):2013/02/09(土) 20:55:24.23 ID:6ZPj+yjGO
これあかんやつや
550M7.74(dion軍):2013/02/09(土) 21:08:46.09 ID:mVS8W3og0
飛行機雲だよ
いっぱいできてかなり長く残ってた
リアルタイムで見てたから間違いない
551M7.74(庭):2013/02/09(土) 21:59:18.94 ID:YwS1Mc0d0
今日は飛行機雲ができやすい気候だったんかね?やたらと飛行機雲でてたよ
552M7.74(茨城県):2013/02/09(土) 22:15:23.12 ID:SuWA8yWB0
>>527
自分もそれ見て気になっていた!
螺旋になっていて、いつもの栃木よりの守谷、つくば当たりの震源かなって思ったよ
あそこいつも揺れるんだよねえ、、
553M7.74(庭):2013/02/09(土) 22:18:59.48 ID:1ObcAi2E0
>>524
アカン
554M7.74(茸):2013/02/09(土) 22:26:48.45 ID:KglmYKbN0
そういや飛行機雲が多い時の地震の統計とか知らんな
調べりゃなんか出てくるかもしれんが
555M7.74(神奈川県):2013/02/09(土) 22:56:11.86 ID:aU2whTag0
>>554
そんな非科学的なものを何万件集めようが全く意味はありませんから
オカルト脳はまずちゃんとした人間に指導してもらえよ
556 【東電 75.7 %】 (東京都):2013/02/09(土) 23:32:13.37 ID:jWCYXTYD0
.
   ∧_∧    
  ( ´・ω・)   みんなも同じか...
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ Mac /

   ∧_∧
  (´・ω・`)  君も見たの?
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ Mac /
557M7.74(関東・甲信越):2013/02/09(土) 23:58:57.86 ID:W76JV9U60
   、/\-∧
   /~\=Y=/
   L○)\/O)
   にノ(ヽノソ <俺寝てたからなぁ…
   に)ヾ¥ハ
 "/⌒)フ二>|<⌒)
 (ヽ/(二(人人)ノ|
 //⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄/
_((__</ バルタソ /_
   \/____/
558M7.74(WiMAX):2013/02/09(土) 23:59:37.80 ID:W8dUTKgi0
おれも同じようなの見て、慣れない携帯カメラ使ったら失敗した。
559M7.74(大阪府):2013/02/10(日) 00:34:38.40 ID:DIyDd3ZD0
四国方面に2日続けて、エクレアを等間隔に何個も並べたような雲が出てた
560M7.74(埼玉県):2013/02/10(日) 03:15:13.17 ID:U0zFlJhv0
今日(日が変わる前)の夕方頃はさざ波っつーかボヨボヨした波形の雲がよく出てたな
561M7.74(WiMAX):2013/02/10(日) 07:42:58.46 ID:+qxwIGtd0
>>554
飛行機雲が多い = 景気が良くなってきた

飛行機雲ほど人為的要因がハッキリしてる物はないだろw
562M7.74(庭):2013/02/10(日) 08:52:23.79 ID:B0HCznrj0
>飛行機雲が多い = 景気が良くなってきた

どんな理屈だよw
風が吹けば桶屋が儲かるよりヒドイ
563M7.74(dion軍):2013/02/10(日) 09:13:48.53 ID:V8VQKbVR0
>>562
物流が活性化してるからだろ
そんなこともわからんのか放射脳はw
564M7.74(関東・甲信越):2013/02/10(日) 09:23:46.21 ID:2yBNPiZ9O
恥知らずage
565 【東電 73.6 %】 !(やわらか銀行):2013/02/10(日) 09:46:17.27 ID:tfx5Cb7G0
飛行機の便数はそんなに言うほど増えてんの?
LCCが参入してきたから多少は増えているんだろうが、
羽田の容量はいっぱいなので成田や茨城へ飛んでるみたいだが・・・。
自分は、飛行機雲が増えたのではなくて、雲を気にする人が増えただけだと思うんだが。
566M7.74(家):2013/02/10(日) 10:34:18.82 ID:WX0Yv6dX0
567M7.74(茸):2013/02/10(日) 10:34:59.86 ID:t7vj+yHg0
今日はレベル1
はよレベル上げて
568M7.74(WiMAX):2013/02/10(日) 11:04:02.17 ID:+qxwIGtd0
>>565
積み荷が増えたら、重さの分だけジェットエンジンを吹かす時間も長くなる。
これも飛行機雲が増える原因。
569M7.74(庭):2013/02/10(日) 11:26:15.07 ID:l9jBzeb20
千葉だけど雲ひとつない晴天なのに地震雲が出てるよ
570 【東電 69.4 %】 !(やわらか銀行):2013/02/10(日) 11:56:32.65 ID:tfx5Cb7G0
flightradar24
調子悪いのかな?飛行機の表示が動かないぞ。
羽田発広島行きのJAL1603が何故か房総沖を南東に飛んでることになってるし、
羽田発徳島行きのNH281が江東区付近を北上してることになってる〜。
どないになっとるん?
571M7.74(茸):2013/02/10(日) 14:56:24.56 ID:TmoEA5W40
横浜から千葉方面の海上に紫の帯。
これ見るの余震が連発してた頃以来な気がする。
572M7.74(関東・甲信越):2013/02/10(日) 15:42:54.12 ID:2yBNPiZ9O
573M7.74(神奈川県):2013/02/10(日) 15:43:01.09 ID:9tODTEvp0
574M7.74(庭):2013/02/10(日) 15:51:17.43 ID:f3iYGk0vI
徳島新聞にて巻雲

http://imepic.jp/20130210/568660
575M7.74(庭):2013/02/10(日) 16:22:20.77 ID:Rb2nevAu0
波状雲じゃない?
576M7.74(東京都):2013/02/10(日) 16:55:43.06 ID:zYJqlheH0
flightradarだが飛行機のads-bという電波を受信しているので、古い機体や搭載義務がない国内線では写らないのがいる
便数では国際線が増えたが、夜間の便が多い
航空路がgpsのrnavになったりrvsm適用したりで、一つの航路により多くの機体が飛べるようになったのも場所によって飛行機雲が多く見えたり、重なって太くなったり見えるのでは
577M7.74(東京都):2013/02/10(日) 17:12:33.63 ID:zYJqlheH0
ちなみにAndroidやiPhoneのflightradarアプリの方がラグや止まりが少ないよ
578M7.74(庭):2013/02/10(日) 17:14:06.93 ID:PnFok/MB0
飛行機雲が増えたのはエンジンを吹かしたから キリッ!
579M7.74(関東・甲信越):2013/02/10(日) 17:29:50.01 ID:2yBNPiZ9O
夜中に飛行機は飛ばないよ

キリッ
580M7.74(SB-iPhone):2013/02/10(日) 19:24:08.31 ID:snDZ0zrLi
ぜんぶ飛行機雲です! キリッ
581M7.74(神奈川県):2013/02/10(日) 19:52:58.16 ID:JkGEzF3x0
まったくですな(゚Д゚)
582M7.74(長屋):2013/02/10(日) 19:56:17.59 ID:ZvRzPuED0
つまらんな。
583M7.74(dion軍):2013/02/10(日) 20:13:30.41 ID:V8VQKbVR0
はいはい、飛行機雲飛行機雲
584M7.74(関東・甲信越):2013/02/10(日) 20:32:36.16 ID:2yBNPiZ9O
明日も寒気が入るらしいから楽しみ。
585M7.74(茸):2013/02/10(日) 21:02:35.24 ID:KYAQwYbb0
>>584
それは歓喜だ
586M7.74(庭):2013/02/10(日) 22:53:54.78 ID:zMdVSt+i0
ここはアホしか居ないのか
587M7.74(庭):2013/02/10(日) 23:22:43.94 ID:hMg20Y+F0
付ける薬は無いんだからしょうがない
588M7.74(WiMAX):2013/02/11(月) 06:13:00.75 ID:X6qMnpD10
やばいな。早まるかもの流れだ。
589 【東電 75.1 %】 !(やわらか銀行):2013/02/11(月) 08:46:26.54 ID:lqjQjiOF0
地震雲掲示板って質問してもかなりの確率で返事が帰ってこないのな、
掲示板に画像上げてそれで満足してる印象。

やっぱりこっちのほうがまだまともだわ。
590M7.74(関東・甲信越):2013/02/11(月) 10:20:00.03 ID:vsTXzBR6O
どちらも
出鱈目法螺吹き騙りに違いない。
591M7.74(埼玉県):2013/02/11(月) 10:39:42.87 ID:z1oC/yj70
と、そのスレに粘着する、科学と鏡を知らない科学馬鹿アスペが粘着しながらもうしております(苦笑)
592M7.74(SB-iPhone):2013/02/11(月) 10:54:52.10 ID:ux87iPUli
もう、2年か。。

同じガラケー使ってww
593M7.74(やわらか銀行):2013/02/11(月) 11:31:13.63 ID:9PiYQOXo0
>>592
あなたは私ですかw
3月10日から使ってるガラケー
そろそろスマホが恋しいぬん
594 【東電 74.5 %】 !(やわらか銀行):2013/02/11(月) 11:45:41.74 ID:lqjQjiOF0
携帯君も、たまには気の利いた書き込みが出来ればなあ。
つまんないんだよね、携帯君の書き込みは否定ばっかりで。
まあ、いつもIDを非表示にしちゃうから、
書き込みの半分も読んでないけど。
595M7.74(関東・甲信越):2013/02/11(月) 12:26:07.19 ID:vsTXzBR6O
あれっ?
揃ってるねwww
596M7.74(庭):2013/02/11(月) 13:53:23.75 ID:pTYHUDCT0
「否定」と「肯定できない」の違いが理解できないんだろ
そんなレベルじゃあ話しにならんよ

「無いとは言えないが…」という言葉を聞いて可能性はあると思うヤツは科学的な話しには向いていない
597M7.74(WiMAX):2013/02/11(月) 16:38:11.53 ID:HZRC22F70
明後日また雪><
@豪雪地域
598M7.74(埼玉県):2013/02/11(月) 18:07:03.96 ID:z1oC/yj70
約100年前、ロード・ケルビンが飛行機や相対性理論に懐疑的だったことを考えれば
科学的な根拠もなしに科学的な話向いていないなんて断言できる人間はソクラテスの「無知の知」
について考えてみた方がいい。
599M7.74(SB-iPhone):2013/02/11(月) 18:12:47.41 ID:ux87iPUli
千葉県北西部
放射状でかなり太い縞の雲が出てる
iPhone5では撮れない
600M7.74(庭):2013/02/11(月) 18:59:31.36 ID:oZq+8ysz0
100年前と現在の科学が同列だとでも思ってる?

雲が縦に見えると騒ぐだけで、本当に縦なのか調べもしないヤツが科学に向いてると思ってる?

その程度だから笑われるんだよ
601M7.74(群馬県):2013/02/11(月) 19:00:12.10 ID:6KH+CTyg0
たまねぎなら薄い皮くらいだと
それだって誰かモグッテ見て来たのかってこと
ほとんどわかってないことに理論つけて語りがしゃべってるレベル
実はわかっていないことで大半が語られてるが科学者にもメンツが
あるんだろうからしゃーない
中がどうなってるかまだ誰も見てないからな
602M7.74(東京都):2013/02/11(月) 22:09:18.13 ID:MbIkJyYZ0
2/11 16:30〜17:00前くらい
東京都目黒区八雲あたり
いつも見る飛行機雲とは違うと思ったからあげてみた
http://i.imgur.com/qyYF45L.jpg
http://i.imgur.com/rJOruvz.jpg
603M7.74(WiMAX):2013/02/11(月) 22:12:36.06 ID:QU51p3FR0
| (~)
|´⌒`ヽ
|:i:i:i:i:i:i:}
|´・ω・)(・・・)
|::⊂ノ
|-u
604M7.74(やわらか銀行):2013/02/11(月) 22:17:01.13 ID:ZhJ3NCdO0
>>602 嫌な雲だ
605M7.74(茸):2013/02/11(月) 22:31:36.78 ID:7tZaHa4O0
ヤクモアサカゼ
606M7.74(WiMAX):2013/02/11(月) 22:33:35.95 ID:vcdpJGxf0
>>602
これはレベル4
607M7.74(チベット自治区):2013/02/11(月) 23:02:26.06 ID:UWZGMArp0
>>602
これは来るね。
608M7.74(関東・甲信越):2013/02/11(月) 23:30:10.77 ID:CEI24j50O
>>602
千葉北西部で18時頃足立方面にみた雲もこんな感じで放射状になっていました 震度4〜5あたり来るかもね
ちなみに21時頃には消えてましたが
609M7.74(関東・甲信越):2013/02/11(月) 23:45:09.02 ID:vsTXzBR6O
さぁさぁ
始まりました〜
610M7.74(やわらか銀行):2013/02/12(火) 00:21:34.65 ID:tb/b9s9ZP
>>602
これは来そうだね。明日かな
611M7.74(WiMAX):2013/02/12(火) 00:45:49.65 ID:PGacgj270
>>602
リーチ
612M7.74(WiMAX):2013/02/12(火) 00:47:18.70 ID:qrOpnBjV0
>>602
(´-`).。oO(これはこれは・・・)
613M7.74(関東・甲信越):2013/02/12(火) 01:39:03.06 ID:wEkrZGhZO
恥態age
614M7.74(庭):2013/02/12(火) 02:08:37.52 ID:Lx0K6cUdI
>>402が見えないのですがなぜでしょうか...バイiPhone
615M7.74(庭):2013/02/12(火) 02:15:03.90 ID:Lx0K6cUdI
ミス
>>602でした
616M7.74(大阪府):2013/02/12(火) 03:09:55.59 ID:LRpH4sad0
>>602
こういう雲って何か名称があるの?
617M7.74(新潟・東北):2013/02/12(火) 06:47:33.88 ID:obhR9trkO
南東に飛行機雲じゃないっぽいのが、
かれこれ一時間位出てるお
@福島市

運転中だから、撮れない…すまん

誰かたのむ
618M7.74(栃木県):2013/02/12(火) 07:06:42.97 ID:i7+GCXpv0
車停めれば撮れるだろうに
619 【東電 77.3 %】 !(やわらか銀行):2013/02/12(火) 07:17:44.24 ID:VFVzMiho0
620M7.74(茸):2013/02/12(火) 10:07:23.99 ID:8n6e2Tk90
>>616
付けたもん勝ちがこのスレ
621M7.74(関西・東海):2013/02/12(火) 10:24:39.12 ID:IcQOQa5E0
>>617
運転しながら書き込んでるの?
622M7.74(茸):2013/02/12(火) 10:26:11.60 ID:TvRFykSG0
>>621
音声認識
623M7.74(dion軍):2013/02/12(火) 10:56:13.44 ID:fhfXIftk0
>>622
アプリ教えろ
624M7.74(茸):2013/02/12(火) 14:14:55.76 ID:TvRFykSG0
>>623
自作
625M7.74(関東・甲信越):2013/02/12(火) 17:33:12.36 ID:wEkrZGhZO
まーた
始まりそうだね〜
626M7.74(新潟・東北):2013/02/12(火) 22:09:20.38 ID:oSxq9jU6O
今日の16時過ぎ東の空にコッペパン雲が一つ居座ってたんだけど、この雲って一つだけでもヤバイの?@仙台
627M7.74(禿):2013/02/12(火) 22:56:50.40 ID:FTrQNrco0
なにそれ美味しそう
628M7.74(やわらか銀行):2013/02/12(火) 23:10:29.55 ID:tb/b9s9ZP
>>626
ひとつでも揺れるとおもうよ
629M7.74(関東・甲信越):2013/02/12(火) 23:15:59.84 ID:wEkrZGhZO
恥塊age
630M7.74(新潟・東北):2013/02/13(水) 00:21:57.00 ID:vdEDegRmO
>>628
そかありがとう
コッペパン食べたくなってきた
632M7.74(大阪府):2013/02/13(水) 05:49:54.50 ID:iKdGMEoA0
>>619
おーありがとう。
いつもなんて説明すればいいのかわからず困ってたんだ。
633M7.74(茸):2013/02/13(水) 10:30:43.90 ID:Yy1BA21m0
今朝はレベル40だぞ!
634 【東電 82.3 %】 !(やわらか銀行):2013/02/13(水) 10:45:01.75 ID:pOwtmm4/0
レベルって何段階評価で、数字が大きいほうがいいのか、悪いのか?
わかりにくいから何段階でどのくらいかもかいて〜。
635M7.74(茸):2013/02/13(水) 10:53:52.45 ID:Yy1BA21m0
max999
636M7.74(関東・甲信越):2013/02/13(水) 11:17:01.71 ID:lPVsQbnRO
南方向断層状
638M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/02/13(水) 19:31:29.04 ID:wflqk/mm0
・。・vきーたよ
639M7.74(東日本):2013/02/14(木) 07:00:48.62 ID:ka36D4OAO
鯖異常からの復帰
640M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/14(木) 08:16:18.71 ID:b+NqIVvgO
広島に地震雲みたいなのが出てる
641M7.74(庭):2013/02/14(木) 09:07:31.27 ID:pgKHZqMI0
東京湾も筋筋してるよ!
http://i.imgur.com/9av0Mcs.jpg
642M7.74(東京都):2013/02/14(木) 09:33:49.95 ID:xwL2dFes0
>>641
まだ今も筋筋してるね。
643M7.74(SB-iPhone):2013/02/14(木) 09:46:08.12 ID:HVEGYAe/i
関東終了のお知らせ。東京湾方面に巨大地震雲が出現してます。
644M7.74(WiMAX):2013/02/14(木) 09:49:29.99 ID:MpjegyqX0
GkbrKtkrMjd
645M7.74(関東・甲信越):2013/02/14(木) 09:49:35.55 ID:OXSysslpO
地震雲に覆われてます
646 【東電 87.9 %】 !(やわらか銀行):2013/02/14(木) 09:53:15.82 ID:pkaU7eKp0
なんだ、地震雲か、明日天候が悪くなる前兆の雲かと思った、明日一日外回りなんだよな、
地震雲ならいいや。
647M7.74(SB-iPhone):2013/02/14(木) 09:54:08.40 ID:DAtbvBjei
おまっとさん!
648M7.74(dion軍【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/02/14(木) 09:59:12.09 ID:M8VuuUS50
>>641
今日は東京晴れの予報だったよな・・・・
649M7.74(茸):2013/02/14(木) 10:02:46.98 ID:mx1zO/gR0
今日はレベル12
650 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:10) (庭):2013/02/14(木) 10:11:27.82 ID:3bCx3S9d0
1地震雲だ!!地震来るぞ!!
2地震こない
3あれは地震雲じゃなかったんだ
毎回このパターンだよな…
でも画像うPされるたびにわくわくしてしまう…(  ̄▽ ̄)
651M7.74(茸):2013/02/14(木) 10:14:42.17 ID:mx1zO/gR0
>>650
地震雲だ!→来ない→時間を明けて来た→どれだかわからんが対応した!
こっちの流れの方が多い
652M7.74(芋):2013/02/14(木) 11:13:35.90 ID:L7FPX2fX0
地震来るぞ!!地震来るぞ!!地震来るぞ!!地震来るぞ!!
地震来るぞ!!地震来るぞ!!地震来るぞ!!修行するぞ!!
653淀川(やわらか銀行):2013/02/14(木) 12:21:40.66 ID:oLgBDQTp0
皆様おひさ。
こちら大阪市でも、肋骨のような雲が何個も見られます。
あとでアプしますね!!
654淀川(やわらか銀行):2013/02/14(木) 12:30:43.60 ID:oLgBDQTp0
あれ???ピクトさん終了したの???!
どうやってアプすればいいのやぁっ!!
655M7.74(芋):2013/02/14(木) 12:49:06.46 ID:Rgvwj5sN0
横浜旭区辺りから
さすがにこれは…
imgur.com/kwd9TNy.jpeg
656淀川(やわらか銀行):2013/02/14(木) 12:55:19.28 ID:oLgBDQTp0
皆どうやってアプしたの?
657耳シュワ(東日本):2013/02/14(木) 12:55:48.24 ID:/ppi0EmSO
658M7.74(茸):2013/02/14(木) 12:56:34.74 ID:jV++6ykp0
忍者修行中ではれん
659淀川(やわらか銀行):2013/02/14(木) 13:03:27.38 ID:oLgBDQTp0
ありがとうです。
やはり貼れない訳だ‥
ピクトさん便利やったのに‥
大阪市は??????とか≡≡みたいなのが、いっぱいです。
アプできないので記号でよろw
悔しい!
660M7.74(庭):2013/02/14(木) 13:08:49.39 ID:6LbrNxW70
>>659
imepic
661M7.74(WiMAX):2013/02/14(木) 13:28:23.52 ID:mQaZPnl30
662M7.74(東日本):2013/02/14(木) 13:34:04.97 ID:/ppi0EmSO
耳シュワ→雲→耳鳴り→→機器異常(LAN故障)

進めば進むほど高確率、大地震化傾向に感じる。

このバックグラウンドで長期間、水槽濾過装置のインペラーがうるさいと大地震化がさらにあがる気がする。

デカイ地震の数時間前にシュワとLAN故障が酷い傾向にあると感じる
663M7.74(東日本):2013/02/14(木) 13:46:56.38 ID:/ppi0EmSO
雲は>>657
朝、↓あったからまた1週間くらい注意するぽ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1360505175/410
664M7.74(WiMAX):2013/02/14(木) 14:02:46.10 ID:9CuMlqCw0
>>657
これは危険な香りがする。

大地の影響の雲かも知れない。
665M7.74(東日本):2013/02/14(木) 14:04:16.78 ID:ewAlY+P80
>>664
大地の怒りじゃ・・・
666M7.74(茸):2013/02/14(木) 14:05:57.27 ID:RuvVvCux0
風が止んだ
667 【東電 80.0 %】 !(やわらか銀行):2013/02/14(木) 14:12:54.27 ID:pkaU7eKp0
その者 青き衣をまといて
金色の野に降り立つべし
668M7.74(東日本):2013/02/14(木) 14:21:58.62 ID:ewAlY+P80
失われし大地との絆をむすび
669M7.74(dion軍):2013/02/14(木) 14:25:14.81 ID:Ohie+FtC0
ついに人々を清浄の地に導かん。
670M7.74(関東・甲信越):2013/02/14(木) 14:25:59.76 ID:2pvAQZ/HO
場所、何処?
671M7.74(茸):2013/02/14(木) 14:27:00.94 ID:MgWwG0i00
>>670
トルメキア
672M7.74(dion軍):2013/02/14(木) 14:28:57.18 ID:Ohie+FtC0
ワロタ
673M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/14(木) 14:52:18.02 ID:K96YayDEO
674M7.74(東日本):2013/02/14(木) 14:59:04.78 ID:ewAlY+P80
>>671
ワロタwwwwwww
675M7.74(関東・甲信越):2013/02/14(木) 17:09:31.05 ID:RDkObQhq0
龍みたいなグルリと回ってる変な雲でてる
@群馬
676アヌアヌアヌ(北陸地方):2013/02/14(木) 17:41:33.72 ID:ewjSAdmmO
おっす

また揺れるよ
677M7.74(関東・甲信越):2013/02/14(木) 17:43:23.37 ID:OXSysslpO
恥age
678M7.74(SB-iPhone):2013/02/14(木) 18:20:15.09 ID:+cdCbBlXi
>>675
龍のような雲は見あたりませんでしたが…

17:20頃、西の方角、場所は群馬県高崎市です。

http://i.imgur.com/BdSzDu5.jpg
679M7.74(WiMAX):2013/02/14(木) 18:31:55.68 ID:MpjegyqX0
綺麗な夕焼け
ゆうやーけこやこーのあかとーんーぼー
680M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/14(木) 19:02:36.69 ID:K96YayDEO
>>673です。
朝のは見えづらいですが全体があばら骨のようでした。
昼のはもっと左右ぐううぅぅううーーーーーんっと広くて長かったです。

位置的には瀬戸内海になるのかな…。
何もありませんように。
681M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/02/14(木) 19:27:36.52 ID:/h+ekhS10
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、臭いスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
682M7.74(千葉県):2013/02/14(木) 20:04:19.69 ID:6B2mUYVy0
何か臭い奴が来たようだな
681あたりに
683M7.74(庭):2013/02/14(木) 20:21:25.53 ID:3KlEXW/f0
愛知の空を見てみ、
684M7.74(関東・甲信越):2013/02/14(木) 20:52:17.26 ID:3k36AXStO
夕方5時位に東北自動車道で矢板から乗って東京方面に向かう道中で縦に伸びる雲を見た。宇都宮ICまでは見れたけど栃木ICでは方角が西に変わって日も落ちて見れなかった。
685M7.74(愛知県):2013/02/14(木) 21:07:53.08 ID:8LLvRGe30
名古屋でうろこ雲出てるけど、今の時期に珍しくない?
686M7.74(禿):2013/02/14(木) 21:14:14.60 ID:Ay1QP2vb0
うろこ雲なら良く見るよ@茨城
687M7.74(関東・甲信越):2013/02/14(木) 22:23:16.83 ID:LV55tXpW0
>>661
この雲はヤバいね。
気をつけてください。
688M7.74(神奈川県):2013/02/14(木) 22:34:50.76 ID:Gty9kRo70
>>661
>>663
東も西もやばい
689M7.74(岐阜県):2013/02/14(木) 22:36:11.50 ID:vhykJU3p0
つか、地球規模でやばい
690M7.74(空):2013/02/14(木) 22:36:58.01 ID:lcpT7HG/i
ヤバイヨヤバイヨ
691M7.74(関東・甲信越):2013/02/14(木) 22:57:52.41 ID:OXSysslpO
恥age
692M7.74(東日本):2013/02/14(木) 23:16:35.76 ID:dp8xeVdGO
20時くらいにうろこ雲が@愛知

これは来るな…方向的に静岡方面…
693M7.74(関東・甲信越):2013/02/15(金) 05:40:53.95 ID:ROoRplw2O
更に酷くなるのかな?
694岡山県玉野部隊(内モンゴル自治区):2013/02/15(金) 09:42:59.36 ID:F86nZEBuO
おはようございます!

今日は雨で雲だらけ。
観測できないな…。
695M7.74(庭):2013/02/15(金) 09:44:33.29 ID:iYSvYksW0
今朝の横浜 雪降る前なのにhttp://i.imgur.com/0WqREDe.jpg
http://i.imgur.com/2N8po2s.jpg
696M7.74(関東・甲信越):2013/02/15(金) 13:26:25.33 ID:Qf3pC3EVO
>>695これは低い雨雲の上にある地震雲がうっすら見えますね。箱根カスケード爆発の前兆を示す地震雲なら恐怖ですね。地震雲は人類を脅かして怖いですよね。
697M7.74(東海地方):2013/02/15(金) 13:30:59.72 ID:1TY44WJTO
>>661
普通すぎて吹いた
698M7.74(SB-iPhone):2013/02/15(金) 13:37:52.60 ID:wI/MLLAci
地震雲から地震雨が降ってきた!
699M7.74(関東・甲信越):2013/02/15(金) 13:39:46.78 ID:ROoRplw2O
完全な前兆だな
震度8でM11だな
700M7.74(庭):2013/02/15(金) 13:45:13.30 ID:ZwPJCtDE0
雨型地震雲?
新種??
701M7.74(東日本):2013/02/15(金) 14:37:08.82 ID:Zeoc27By0
ディーテラトバリタウルス
702M7.74(広島県):2013/02/15(金) 16:36:26.92 ID:gA4TEoJl0
どちらも方角的には九州方面
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3948783.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3948781.jpg

ひび割れた感じの雲がめずらしかったのと
うずまきなのか飛行機雲なのかよくわからない。
ただ飛行機よりも低い位置で発生してた。
703M7.74(庭):2013/02/15(金) 16:43:30.85 ID:ZwPJCtDE0
>>702
飛行機と判定しました
704M7.74(SB-iPhone):2013/02/15(金) 17:24:40.51 ID:maAJj/4Hi
はいはい、飛行機雲飛行機雲w
705M7.74(東日本):2013/02/15(金) 17:25:48.17 ID:0dvv3T7UO
>>701
ラテン語で雨地震雲ってなってるの??
706M7.74(庭):2013/02/15(金) 17:29:08.42 ID:c6jGOMDj0
千葉だけど空一面に地震雲!

これは確実に地震がある
707M7.74(庭):2013/02/15(金) 18:01:06.67 ID:eZC7I5Tl0
愛知の空を見てみ
http://i.imgur.com/O4HwFN3.jpg
708M7.74(関東・甲信越):2013/02/15(金) 18:05:35.61 ID:Qf3pC3EVO
>>707夜空に映える地震雲ほど神秘的な雲はないですよね。この地震雲は癒し効果がありますからよからね。
709M7.74(SB-iPhone):2013/02/15(金) 18:27:51.53 ID:mw0ns4aAi
710M7.74(芋):2013/02/15(金) 18:29:26.15 ID:FvnwL6Ux0
>>709
すげー!やばいそう…
711神様 ◆LiifJBTOAo (岐阜県):2013/02/15(金) 18:42:54.35 ID:LLqsun1C0
>>707
ちなみに愛知から北方面になります
712M7.74(岐阜県):2013/02/15(金) 18:54:31.66 ID:LLqsun1C0
あっ・・・
713M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/15(金) 20:23:19.90 ID:F86nZEBuO
>>709
朝のはフランシスコザビエルの襟みたいだね!
714M7.74(石川県):2013/02/15(金) 21:03:22.55 ID:5YcPo9/40
>>709
朝の、魚が雲をひっぱってるみたい。
715M7.74(dion軍):2013/02/15(金) 22:49:51.56 ID:PDGqWj+k0
http://www.youtube.com/watch?v=PwCOskUkT2w
おっかない音量注意
716M7.74(神奈川県):2013/02/15(金) 23:36:33.72 ID:ywQBfpcX0
ついに宇宙人が攻めてきたんだ
717M7.74(愛知県):2013/02/15(金) 23:52:01.80 ID:tR3FZPvS0
>>709
1枚目やばいだろ
718M7.74(dion軍):2013/02/16(土) 00:53:34.24 ID:Drhdnq9QP
今夜出かけてて見た@横浜
>>707 っぽい雲を見ました。
奇妙なのが・・・・

三三三

こっちから風

という感じで
風にのって放射雲?の線はそのままの間隔、長さで
平行移動してた。

こういうのは私はあまり見た記憶がないのですが・・・・
719M7.74(神奈川県):2013/02/16(土) 01:33:08.39 ID:Vesr8H3c0
あなたは今までこの世に存在するすべての種類の雲を記憶に焼き付けて生きてきたのでしょうか
720M7.74(東京都):2013/02/16(土) 06:53:26.07 ID:AWaI+cyI0
東の雲がなんだか怖いよ@大田区から
721M7.74(茸):2013/02/16(土) 09:32:09.75 ID:m209gDvq0
巨大隕石はどうなった?
722M7.74(庭):2013/02/16(土) 09:57:42.98 ID:m1mdq5N20
巨大ちんこは元気です
723M7.74(dion軍):2013/02/16(土) 10:02:27.79 ID:WxEiTRkI0
ウソツキ・・・・
724M7.74(関東・甲信越【緊急地震:宮城県沖M4.0最大震度2】):2013/02/16(土) 10:32:48.62 ID:BhlxBTwRO
恥信雲信者age
725M7.74(庭):2013/02/16(土) 10:42:55.11 ID:hn+PdNdB0
>>724
対応してるよ
726M7.74(庭):2013/02/16(土) 10:52:33.26 ID:J+a2IDbv0
隕石ってキタチョーの仕業?
727M7.74(庭):2013/02/16(土) 11:08:26.44 ID:5cMkC9CC0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \       わ た し で す ・ ・ ・
              ;' ':;,,     ,;'':;,
             ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,          -‐
  ー         ,:'          ::::::::、 
 __        ,:' /       \   ::::::::',        --
     二    :'  ●      ●     :::::i.      = 二
   ̄       i  ''' (__人_)  ''''    :::::i       ̄
    -‐      :             ::::::::::i       ‐-
           `:,、           :::::::::: /
    /       ,:'        : ::::::::::::`:、
            ,:'         : : ::::::::::`:、  ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  
728M7.74(関東・甲信越):2013/02/16(土) 11:09:31.08 ID:BhlxBTwRO
恥塊対応型地震雲
729M7.74(庭):2013/02/16(土) 11:42:24.25 ID:J+a2IDbv0
隕石曇も解析してほしいな
730M7.74(茸):2013/02/16(土) 12:23:05.01 ID:MM9NSLR40
隕石で引責辞任
731M7.74(関東地方):2013/02/16(土) 12:27:51.07 ID:/Lpg2XaIO
雲1つない青空!
 
(o^ω^o)/
732M7.74(WiMAX):2013/02/16(土) 13:39:40.86 ID:L93Zl8lk0
隕石はこの前、関東近辺でもあったからなぁ。
地震も津波も原発事故もあったし、次は噴火か?
733M7.74(埼玉県):2013/02/16(土) 16:49:05.87 ID:YlsKmukK0
【話題】 1カ月で地震1300回・・・箱根山噴火カウントダウン
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360993488/l50
734M7.74(関東・甲信越):2013/02/16(土) 16:56:55.81 ID:BhlxBTwRO
涙目age
735M7.74(東京都):2013/02/16(土) 16:59:48.58 ID:eCtQvuNf0
   ミ丿ノミ》彡彡          / ⌒ ´⌒ ヽ   巛   ミミヾ  彡
      ミミ彡ミ/         i i / i | i ヽ il   ミミミヾ ノソ彡 彡
   ミミ ソミミミノ         | i  i  i i |    ヾヾミミ巛彡彡巛)
     ミミミノノ           ! ! i ! i ! i    ノ彡彡巛ミ巛ノ》彡彡彡
   巛彡彡ミソ          | i | i | i i   (ソ彡彡》彡彡巛ミミ
   彡ヾミミミ丿         |i | i | i | |i  ミ巛彡ヘミ《彡ミ巛ゞ彡ヾ 早
    ミミ彡ソノ          i| i l! l! ! i i| |  ヾ彡ミミミミ彡巛ノソ彡巛 く
 彡ミミ巛丿         _ _il l ii i! l! i ll |_ ヽミ彡彡ミミ巛ノ》彡ソ彡 し
 彡彡巛)      /´ ̄ ̄ /|| | | i l i l ! i l l i i  ̄ ̄`ヽ彡彡彡彡巛ノ》彡 な
   ゞ彡彡ミ    |     / |i l i i l | ! i ! i i | ||ヽ    |ノソ巛(ソ彡)))彡ミ い
   ミミソ      |\  /:::::ノi i l l i i | ! i i |i i il::::\  /|巛彡ソ彡ミミ巛((  と
  ミ彡彡丿     | /::::::::::::ノi | i i ! ! i i l i i ! l !:::::::\ │彡ミ((彡ソノミソ 星
   ミ彡彡ノ     ソ::::::::::::::::丿i i l iil ii l l i i| i i||:::::::::::ヽ士ミ巛((ノ)))彡彡》 が
   彡ミミノノ    |:::::::::::::::::: /|| ii |i|! i ill i| i|i i|l::::::::::::::::::|》彡彡《巛(ヾ)ソソ 死
 ミ彡彡》)      !::::::::::::///ii ill i il li ill i i lilヽ::::::::::::::|彡ミ巛ミ彡ソ))彡 ん
 巛ノ丿彡      i::::::::::::/ ノ| i|i il || |il i!!l ll| i!i l|| ヽ::::::::::::i巛ヾ彡)彡ミノソ彡 で
彡彡彡ソ《彡    |:::::::::::/  /|iil i || ii i!l |i lii| |ii i||il ヽ:::::::::|彡《ミ)ソ∠巛彡彡 し
  彡ミミ巛ソノ    !;;;:::::::::/ /illl! i!| | || i!! l!iill l||i iii| ヽ::::::::;;!ミ《巛巛彡)))))) ま
 彡彡ミ巛)ソ    i::::::::::l  ノi i ii!l ll!! i!!!l lill !!!ii llll|  l:::::::::i巛彡ノ彡ミミ彡巛 う
  彡巛巛ヾ彡   i::::::::::i /il!il| i|i i|i| | i|i i|i ii|i ||  |::::::::l 彡ノソミ彡ミ《巛彡 ゚
736M7.74(埼玉県):2013/02/16(土) 20:23:05.63 ID:YlsKmukK0
【社会】阿蘇山、孤立型微動が増加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360908684/l50

【平成25年02月15日20時12分頃】長野県南部(M3.2/最大震度2)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1360927082/l50
737M7.74(茸):2013/02/17(日) 10:02:09.87 ID:XrmLWb7C0
今朝はレベル170だぞ!
738M7.74(東日本):2013/02/17(日) 10:37:37.28 ID:JzT7yaDo0
茨城の県西地区なんだけど、北の方向に
長い一直線の雲があるんだけど。。。
写メが撮れなくて申し訳ないのだが
確認できる人います?
739M7.74(関東・甲信越):2013/02/17(日) 11:19:00.10 ID:ORQcxMDGO
恥態age
740M7.74(庭):2013/02/17(日) 12:21:28.56 ID:yTJ+VZc40
>>738
何本かあるね
741M7.74(SB-iPhone):2013/02/17(日) 14:31:04.21 ID:4iYxmKkvi
今日の筑波山周辺は飛行機雲凄い
742M7.74(東日本):2013/02/17(日) 15:31:31.17 ID:JzT7yaDo0
今日は飛行機雲ができやすいのかな?
743M7.74(やわらか銀行):2013/02/17(日) 15:36:37.40 ID:rZteeE0tI
最近雲出ないね
744M7.74(埼玉県):2013/02/17(日) 16:02:12.42 ID:Rdh2G9z+0
彩雲はこっちかな?宏観スレとマルチ怒らないでね(´・ω・`)

13 名前: M7.74(埼玉県) [sage] 投稿日: 2013/02/17(日) 15:58:43.73 ID:Rdh2G9z+0
幻日(アップすると彩雲)なう
関東人は今観得るんじゃないかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3955773.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3955777.jpg
745M7.74(東日本):2013/02/17(日) 16:21:10.51 ID:JzT7yaDo0
>>744
そういえばお昼ごろに彩雲?っていうの?みえたよ
太陽の周りにも虹ができてた。
明日は雨か?
746M7.74(千葉県):2013/02/17(日) 16:23:46.66 ID:mEp3D2F50
http://plaza.rakuten.co.jp/jkko50/diary/201302170000/


お。やっぱり皆さん貼られてますね。
千葉北西部からですが、幻日と小さいアバラ雲があったので久しぶりに撮影、ブログ更新しました。
747M7.74(芋):2013/02/17(日) 16:51:12.65 ID:RiIw2Xux0
都内
http://imgur.com/7FWGssC
見やすいように、エフェクトかけてます。
748M7.74(茨城県):2013/02/17(日) 16:55:53.87 ID:yzMrAyxG0
>>746
茨城南部から見て千葉北西部の方向に、弱めな地震雲出てるよ
749M7.74(やわらか銀行):2013/02/17(日) 17:15:31.74 ID:rZteeE0tI
富士山も。ひさびさに笠雲みたいになってるね
750M7.74(関東・甲信越):2013/02/18(月) 01:01:24.88 ID:vkwxy6iyO
また始まるのだろうな〜
751M7.74(やわらか銀行):2013/02/18(月) 12:26:39.25 ID:36+AHhteI
天気のせいとは思うけど、
ここ数日肋骨雲がでてるよね
752M7.74(関東・甲信越):2013/02/18(月) 12:48:52.19 ID:HLMsWakaO
雨対応型age
753M7.74(茸):2013/02/18(月) 13:36:19.14 ID:dy6CuxVR0
いつもスレに絡んでばかりなのに
どうしてあげるんたろうね
かまってちゃんでキモス
754M7.74(埼玉県):2013/02/18(月) 19:29:44.64 ID:0N0VnWfh0
仕事帰り、西〜北西の方向に先ほど太めの放射状の雲が発生してました
徐々に形ができていき、形状を維持していますがどれだけの間維持されるかは分かりませんが…
夜なので写真が撮れません、一応報告だけしておきます@さいたま市
755M7.74(福島県):2013/02/19(火) 02:31:00.41 ID:Jm4se5vb0
南南西から北北東にかけて太い帯状の雲があったので写メ置いときます。

【時間】2月18日 18時頃
【場所】福島県郡山市
【方角】南南西から北北東にかけて
【詳しく】17時前から断層系の雲は確認済み。
その後写メの様な帯状に発展。
恐怖を感じる雲だったので不安になり書き込み。

南南西方向
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3965495.jpg
北北東方向
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3965502.jpg
756M7.74(長屋):2013/02/19(火) 08:13:26.64 ID:DDMEyjST0
>>755
加工しすぎ?
分からん
757M7.74(関東・甲信越):2013/02/19(火) 10:11:37.69 ID:BvOZ0Q5KO
恥age
758M7.74(WiMAX):2013/02/19(火) 12:46:15.98 ID:+Sa/vm6I0
群馬に棒状に太い変な雲あるな
モーニンググローリーみたいな
759M7.74(SB-iPhone):2013/02/19(火) 14:59:20.14 ID:oZ+xr3X8i
地震雲から地震雪が!
760M7.74(茸):2013/02/19(火) 15:25:49.04 ID:92wIrZPD0
空から白い塊が落ちてきてる
761M7.74(庭):2013/02/19(火) 15:26:12.29 ID:fZwwFM4c0
>>760
それって地震の固まり?
762M7.74(茸):2013/02/19(火) 16:21:50.17 ID:lBDkXr7N0
モーニングフローリック
763M7.74(東海地方):2013/02/19(火) 17:43:25.62 ID:nfSOA6ud0
寒気のせいならいいのだけど、太いのが真っ直ぐ段々畑?みたいになってたから聞きに来ました

http://imepic.jp/20130219/633660
764M7.74(SB-iPhone):2013/02/19(火) 19:06:01.68 ID:GLGEQL/ui
場所:群馬県前橋市
方角:南西
時間:15:30頃

http://i.imgur.com/CmPZyoX.jpg
765M7.74(愛知県):2013/02/19(火) 19:14:53.73 ID:iiNrLm7V0
画像がなくて恐縮だが、名古屋インターあたりから東南東方面に
熊手みたいな形の雲が出てるのみてるひといる?
昼間から消えてないみたいだけど。。。
766M7.74(SB-iPhone):2013/02/19(火) 22:20:26.12 ID:onQwDOu7i
またもや飛行機雲と地震が対応したな
767M7.74(関東・甲信越):2013/02/19(火) 23:25:19.83 ID:BvOZ0Q5KO
今日は凄い地震雲だね
水滴は落ちてくるし
氷の結晶を降らすし
地震まで起こしてるもんな〜

で?
この雲って1週間前の?
768M7.74(庭):2013/02/19(火) 23:29:31.69 ID:qLUMsvF60
意味不明↑
769M7.74(空):2013/02/20(水) 02:14:55.14 ID:qohjgcp40
さわっちゃらめ
770M7.74(東日本):2013/02/20(水) 08:05:32.84 ID:T/PCSAQ3O
総合雑談スレにいつも飛行機と地震の関係を書いてる人がいたような
771M7.74(茸):2013/02/20(水) 10:42:01.11 ID:5TQG8pky0
>>765
深夜1時位かな 錦から今池まで帰る間に雲を見てたら、ムカデみたいな雲何だっけあれ? 一面に広がってたよ
772M7.74(関東・甲信越):2013/02/20(水) 11:20:27.20 ID:StHMr4GrO
また始まるだろうな
773M7.74(SB-iPhone):2013/02/20(水) 15:48:41.08 ID:7MvShs/wi
774M7.74(SB-iPhone):2013/02/20(水) 15:50:23.88 ID:7MvShs/wi
ちなみに大阪です。
775M7.74(東日本):2013/02/20(水) 15:52:28.71 ID:VQYeKkHZ0
雲結構あたるよなー
今年に入ってだいたい当たってる
776M7.74(茨城県):2013/02/20(水) 16:15:14.76 ID:qh9o0snr0
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
777M7.74(東日本):2013/02/20(水) 17:35:36.11 ID:VQYeKkHZ0
みんなも雲の画像どんどん残していこーぜ
後世に役立つはずだ
778M7.74(禿):2013/02/20(水) 17:53:47.84 ID:/0z2bO260
>>773これは違うと思う
779M7.74(チベット自治区):2013/02/20(水) 18:49:27.95 ID:nsVNCj970
都内だけどなんか変な雲だな
780M7.74(千葉県):2013/02/21(木) 03:49:01.93 ID:aYUGOxst0
千葉市だけど たまたま今外に出て空をみたら赤かった。しかも帯状っていうのか分からないけど横に長〜く雲が出てた。赤い空に白い雲だったから良く見えた
781M7.74(SB-iPhone):2013/02/21(木) 08:40:12.42 ID:ot0KDHpo0
>>780
まだ帯状の雲あるな。@千葉市中央区
782M7.74(茸):2013/02/21(木) 08:45:06.01 ID:EsPL/cFv0
錦糸町から電車で移動中なので画像はれませんが、
太くて真っ直ぐな雲が数本見えます。
783M7.74(関東・甲信越):2013/02/21(木) 08:47:25.57 ID:xeErAMG1O
東から北西にかけて、長くて太いのが2本なくね?@神奈川県東部
784M7.74(庭):2013/02/21(木) 08:48:19.00 ID:8kY5PdqFI
782 今もあるね。
785M7.74(庭):2013/02/21(木) 08:48:59.91 ID:+xTO2M3C0
>>783
あるね
通勤途中て取れなかったが車内から確認した
786M7.74(茸):2013/02/21(木) 08:52:39.17 ID:DMZNB8hm0
Lv.875
終わった
787M7.74(庭):2013/02/21(木) 08:56:21.52 ID:KjMNSU5U0
地震雲ワロタ
お前ら暇なんだな
788M7.74(東日本):2013/02/21(木) 09:03:06.97 ID:WVQ87HWuO
江戸川区からみて南の方角に太い帯状の雲が二本出ています。
789M7.74(庭):2013/02/21(木) 09:10:09.73 ID:8kY5PdqFI
品川からだと帯状の太い雲二本と
海上のほうに断層になってる雲がみえる
何もないといいけど
790M7.74(庭):2013/02/21(木) 09:19:39.67 ID:am5oQ3NLP
http://l2.upup.be/zPp27RI3Tv
これ地震雲かなー?
空いっぱいにこの平べったいのが広がってるわ@千葉北部
791M7.74(関東・甲信越):2013/02/21(木) 09:19:57.00 ID:oHSg9IEKO
>>783
同じ雲が気になってスレに来たよ@町田
792M7.74(芋):2013/02/21(木) 09:32:49.23 ID:8pPQmEPD0
地平線から地平線まで180度地震雲@都内
793M7.74(家):2013/02/21(木) 09:37:29.68 ID:5jPc0aC00
木更津
さっきまで千葉県の東方面から相模湾の方角に太い放射状の雲何本か出てた
794M7.74(東京都):2013/02/21(木) 10:02:35.66 ID:DdYlIyk00
朝もだけど、筋状の怪しい雲が出てました。富士山側から東方面です。渋谷区
795M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/21(木) 10:07:44.15 ID:XYs5gC6FO
前回地震雲確認したのが12.7の2日前。今回確認したのが一昨日…チョット警戒してる(´・ω・`) 岩手
796M7.74(東京都):2013/02/21(木) 10:42:55.14 ID:BEoGSe3O0
>>790
私もそれみました。都内からだと東から西へ天頂付近を通ってました。
797M7.74(東京都):2013/02/21(木) 10:45:38.55 ID:KIMZ8bSM0
現在は青空一色で筋状の雲は消えてるね。
798M7.74(関東・甲信越):2013/02/21(木) 10:51:38.83 ID:LBta4n8W0
)))))こういう雲の方が、確率が高いよ。
799M7.74(関東・甲信越):2013/02/21(木) 12:46:28.85 ID:xeErAMG1O
>>798
こないだの週末だったかに、神奈川県西部から東の空に出てるの見たな。撮りたかったんだが、バイク運転中だた。
800M7.74(関東・甲信越):2013/02/21(木) 12:58:36.41 ID:4L/lr+mYO
恥age
801M7.74(庭):2013/02/21(木) 13:01:08.41 ID:f3zgX2DU0
        /ヘ、
       /,/   \
       | l       \
.      | |       \
      | |           \
      /⌒)¨゙\       \
     / /  ~\ \       \
   / /  .ノ´⌒`ヽヽ          \
  / γ⌒´       \ヽ         \
. / .// ""´ ⌒\  ) ヽ          \
 | .i /  ⌒  ⌒  i ) ノ          \
 | i   (・ )` ´( ・) i,/ /            \
 | l    (__人_)  | /  つ、釣れた!     `、
 | \.   \ ヽ ノ/    これは大物のバカに違いない!
 ヾ、.       `-? く                    l
   ヽ          ゚\                 .,'
    ヽ         \             _r'´
               ` 、        _.・´
                 ``'〜--─・"
802M7.74(東京都):2013/02/21(木) 16:51:47.34 ID:CW5i4FSL0
都心上空にある動かない周りが白くて真っ黒な雲は断層雲?
803M7.74(茨城県):2013/02/21(木) 17:05:48.39 ID:svfY1qcx0
多分レンズ雲
804M7.74(東京都):2013/02/21(木) 17:22:25.22 ID:Uo9aQcSo0
1640分撮影
国立市矢川駅から南方向

http://i.imgur.com/npygRHp.jpg
805M7.74(東京都):2013/02/21(木) 17:51:07.20 ID:CW5i4FSL0
>>804
これこれ
806M7.74(庭):2013/02/21(木) 18:44:04.70 ID:+5oQB0yP0
マジレスすると断層雲だ
807M7.74(千葉県):2013/02/21(木) 18:55:44.21 ID:RJqznF8B0
>>790
ただのケムトレイルだよ
808M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/21(木) 20:30:28.69 ID:XYs5gC6FO
>>795 何もなかった(´・ω・`)
809M7.74(関東・甲信越):2013/02/22(金) 00:55:35.92 ID:ECDqF4HRO
寒気入るといつもそう
810M7.74(関東・東海):2013/02/22(金) 04:48:42.80 ID:k6MAeDp6O
長野県南部
21日夜22時30過ぎ
>>13とおなじゼブラ模様の雲みました。
13のよりもうちょっと細かいゼブラでした
画像なくてすみません
811M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/22(金) 06:28:57.94 ID:hBV4TMFjO
12.5の二日後、2.19の二日後(三日後未明)、マジできた(´・ω・`) 地震雲に信頼感がうまれてしまいました… 岩手
812M7.74(東日本):2013/02/22(金) 07:11:22.38 ID:jCM6j2hpO
竜巻雲と日傘と幻日が出てる。江戸川区


今日は飛行機雲日和だね。
813M7.74(東京都):2013/02/22(金) 07:29:51.65 ID:ah6Id6uN0
八王子から東方向府中方向・・ということは茨城方向・・・だろうか?
に渦巻き雲が伸び、その雲の中間点に虹色レンズの不思議な雲。
写真は無いが気になって・・・
814M7.74(東日本):2013/02/22(金) 07:32:56.01 ID:jCM6j2hpO
815M7.74(SB-iPhone):2013/02/22(金) 08:11:11.62 ID:1FUo3hmti
場所:群馬県前橋市
時間:8:08
方角:南

http://i.imgur.com/vjzVoIi.jpg
816M7.74(SB-iPhone):2013/02/22(金) 08:19:37.42 ID:pc80LETzi
今朝@東京大田区
違うと思うけど取り敢えずあげてみる
http://i.imgur.com/g9NfBE4.jpg
http://i.imgur.com/t7vavX8.jpg
817M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/22(金) 08:29:34.72 ID:CSlqJZTZO
>>812
飛行機雲日和ってことは、お天気下り坂ってことだね。
818M7.74(SB-iPhone):2013/02/22(金) 08:41:59.07 ID:Vw1NCyxGi
西に縦一線の筋雲があるな@川崎北部
819M7.74(庭):2013/02/22(金) 08:54:07.90 ID:HZ0k7VIx0
地震雲()が出てるねwww
820M7.74(SB-iPhone):2013/02/22(金) 09:27:32.33 ID:Hye5nQF1i
>>819
うわ、、、ほんとだ、、、
821M7.74(関東・甲信越):2013/02/22(金) 10:16:33.48 ID:GBiNTlf30
>>818
今一面に広がってるよ@横浜北部。
見晴らしのいい崖から見たら、富士山の北側少し離れた辺りに集中線が集まってる。
前に富士山で地震があった数日前にも地震雲見たけど、その時より広範囲に広がってるけど色は薄い。
822M7.74(庭):2013/02/22(金) 10:19:39.74 ID:N0x953bAP
川越の北西に一直線の雲がある。八王子神奈川方面。
2本あるから飛行機雲かなっ!
また、秩父方面に渦雲が垂直に伸びてる
823M7.74(埼玉県):2013/02/22(金) 14:49:38.54 ID:7FOVAGBU0
なぁ、立川断層に沿って断層雲になってないか?
824M7.74(埼玉県):2013/02/22(金) 14:50:31.63 ID:7FOVAGBU0
あとで時間があったら写真撮ってくる
825M7.74(やわらか銀行):2013/02/22(金) 15:37:51.63 ID:9O/iuVDi0
>>813 が言ってるのがまさしく
>>814 だと思うが自分も見てた

ちょこちょこ見てたが2時間くらいこんな感じだった
千葉の方から見てたけど方向は茨城沖だね
826M7.74(関東・甲信越):2013/02/22(金) 17:06:44.69 ID:ECDqF4HRO
恥age
827M7.74(茨城県):2013/02/22(金) 20:39:24.57 ID:1E2e0l1E0
今日、東京静岡方面に縦型の竜巻雲3本出てたよ
同じ起点から出てた
大きな雲が横切ってるのにそれだけずーっと残ってた
ヤバいかも@千葉北
828 【東電 82.6 %】 !(やわらか銀行):2013/02/22(金) 21:38:26.35 ID:lvh4qaxm0
>>827
あなた自分の書き込みの矛盾に気が付かないんですか?
829M7.74(神奈川県):2013/02/22(金) 23:31:13.53 ID:MYDUdmID0
そんな事をに気付くなら地震雲なんて言うわけないでしょ
830ミンシャ(千葉県):2013/02/23(土) 00:47:22.14 ID:OeYklP0k0
午前中、太陽の周りに大きく虹が出ていました。

こういう現象はよくある事なのですか?

千葉県 柏
831M7.74(神奈川県):2013/02/23(土) 01:31:12.70 ID:BLcXBAnT0
よくあることです
毎日のようにあります
832M7.74(茨城県):2013/02/23(土) 01:36:36.20 ID:WB6iA8ZZ0
>>828
見たまんま書いたから矛盾と言われても、、、
833M7.74(庭):2013/02/23(土) 06:49:02.90 ID:QrBbhTRx0
てす
834M7.74(庭):2013/02/23(土) 06:53:31.03 ID:QrBbhTRx0
【時間】午前6時30分頃
【場所】沖縄県北部
【方角】東?
【詳しく】太い放射線状の雲

画像URL:
http://i.imgur.com/Qf5N2zn.jpg
835M7.74(庭):2013/02/23(土) 07:28:13.86 ID:YqKaotHB0
海きれい
836M7.74(関東・甲信越):2013/02/23(土) 08:11:59.58 ID:mREXd1YWO
矛盾だらけの地震雲信者
837M7.74(dion軍):2013/02/23(土) 08:27:50.78 ID:0bZdo+aP0
2013年2月22日 8時43分頃 トカラ列島近海 M2.5

2013年2月21日 21時39分頃 トカラ列島近海 M2.2

2013年2月19日 20時12分頃 トカラ列島近海 M2.6

2013年2月19日 19時43分頃 トカラ列島近海 M2.3

2013年2月19日 19時31分頃 トカラ列島近海 M2.1

2013年2月19日 19時19分頃 トカラ列島近海 M2.6

2013年2月19日 19時17分頃 トカラ列島近海 M3.6

2013年2月19日 19時8分頃 トカラ列島近海 M2.0

2013年2月19日 19時3分頃 トカラ列島近海 M2.8

2013年2月19日 19時2分頃 トカラ列島近海 M3.2

2013年2月1日 20時33分頃 トカラ列島近海 M3.7

2012年12月25日 4時47分頃 トカラ列島近海 M2.3

2012年11月2日 4時45分頃 トカラ列島近海 M2.7

2012年11月2日 2時25分頃 トカラ列島近海 M3.2

2012年10月22日 4時5分頃 トカラ列島近海 M2.0

2012年10月17日 8時31分頃 トカラ列島近海 M2.1

2012年10月1日 8時42分頃 トカラ列島近海 M3.1

2012年8月22日 19時27分頃 トカラ列島近海 M2.4

2012年8月18日 2時27分頃 トカラ列島近海 M3.1

2012年8月18日 1時23分頃 トカラ列島近海 M4.3

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=798
838M7.74(大阪府):2013/02/23(土) 20:44:47.12 ID:TjRtDIvt0
>>837
何が始まるというのだ
839M7.74(SB-iPhone):2013/02/23(土) 22:48:30.50 ID:L3mzsCoti
別に……
840M7.74(WiMAX):2013/02/23(土) 23:46:57.01 ID:qNc+A5uU0
デカ尻えりか
841M7.74(関東・甲信越):2013/02/23(土) 23:49:08.72 ID:mREXd1YWO
エリカ対応型地震雲
842M7.74(チベット自治区):2013/02/24(日) 05:41:01.05 ID:ZBTMrNm70
未開土人が雲見ておびえ
843M7.74(関東・甲信越):2013/02/24(日) 09:22:26.40 ID:ty7KabLZ0
>>827
雲が横切るのってエネルギーの分散になって、少し軽くなるんじゃなかったっけ?
844M7.74(関東・甲信越):2013/02/24(日) 09:23:56.35 ID:ty7KabLZ0
>>842
チベットから大変だね。
845M7.74(関東・甲信越):2013/02/24(日) 11:58:19.39 ID:xE3E+T42O
また後出し合戦が始まるのかな?
846M7.74(dion軍):2013/02/24(日) 12:59:48.19 ID:EeWZte4K0
思えば、あの飛行機雲は地震の前兆だった…
847M7.74(東京都):2013/02/24(日) 13:17:54.86 ID:+GZXaifI0
11時半頃の神奈川の地震の事でかな?
848M7.74(庭):2013/02/24(日) 14:22:34.40 ID:7UsBojARP
地震雲だよ
今日は対応しまくりだね
849M7.74(関東・甲信越):2013/02/24(日) 17:30:03.64 ID:xE3E+T42O
やっぱりそうだったのか〜
この前の九州に出てたのが神奈川の地震に対応間違い無し
850M7.74(九州地方):2013/02/24(日) 20:13:27.18 ID:bYeh9lnxO
19:55頃 南東の空に変な雲でてた。写真撮ろうとカメラ取りに行ったら消えてた。
851M7.74(九州地方):2013/02/24(日) 20:14:39.75 ID:bYeh9lnxO
>>850
@福岡県
852M7.74(庭):2013/02/24(日) 21:01:25.48 ID:ZuEDLUtO0
です
853M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/24(日) 22:22:10.68 ID:PJZ+fw630
18時ごろ縦に延びる妙な雲が見えた@鹿児島市
ロケット打ち上げのときみたいな感じ
写真は撮ってないけど、ドラレコで撮れてる
854M7.74(関東・甲信越):2013/02/24(日) 22:31:07.07 ID:xE3E+T42O
恥age
855M7.74(茸):2013/02/24(日) 23:14:29.50 ID:aa0GUmx90
トカラ見るたび「へー地震多いんだ」と流していたが
初めてじっくり見てみたら去年の10月からのじゃないか。
あの人なんであちこちに書いてんの?
856M7.74(茸):2013/02/24(日) 23:15:28.15 ID:aa0GUmx90
失礼、8月からだったな。
857M7.74(dion軍):2013/02/24(日) 23:25:48.50 ID:f1uzDVon0
>>855
今月急増してるのが分からないのか可哀想に
858M7.74(関東・甲信越):2013/02/25(月) 09:57:24.34 ID:mcMvGxgUO
また始まりそうだね
859M7.74(やわらか銀行):2013/02/25(月) 16:29:25.80 ID:yKQT75v00
雲というより昨日今日の風はちょっとヤバイ
860M7.74(やわらか銀行):2013/02/25(月) 16:30:13.79 ID:IteJWt1f0
情報発表時刻2013年2月25日 16時28分
発生時刻2013年2月25日 16時23分 ごろ
震源地栃木県北部
緯度北緯36.9度
経度東経139.4度
深さ10km
マグニチュード6.2
861M7.74(関東・甲信越):2013/02/25(月) 16:51:27.09 ID:mcMvGxgUO
>>859恥age
862M7.74(SB-iPhone):2013/02/25(月) 16:53:49.15 ID:dS2peT/wi
凄い夕日が眩しいんだが
今日のは異常
863M7.74(関東・甲信越):2013/02/25(月) 17:00:51.36 ID:mcMvGxgUO
大きい地震後の雲の方が気になる

@横浜
864M7.74(茸):2013/02/25(月) 17:03:15.47 ID:hViRIInF0
雲がおかしい。嫌な色で動きも変。
二年前の3月下旬からしがつかけての
雲に似ている。
怖い。どこにくるのかわからないけど
これはくる。
865M7.74(茸):2013/02/25(月) 17:04:16.63 ID:hViRIInF0
>>864も横浜です。
866M7.74(神奈川県):2013/02/25(月) 17:17:43.62 ID:6IZzrCLy0
買い物終わって外出たら空の様子が変になってたけど
栃木に強い地震あったんだな
867M7.74(catv?):2013/02/25(月) 17:19:59.44 ID:w8FCCW390
19日に放射状の雲でてたけどあれかな
868M7.74(チベット自治区):2013/02/25(月) 17:24:11.57 ID:mbudYOYU0
ニコニコ動画は早く閉鎖しろ
869M7.74(関東・甲信越):2013/02/25(月) 17:30:59.17 ID:mcMvGxgUO
「これから何処ドコで起きる」とか「あの時のが対応した」とかはどうでも良いのだが、地震後に変な雲が出る確率は高いと思う。
今日は同じ場所から見ているが、それこそ「明らかに」地震後に雲が形成された。
ただ、寒気の関係と気温が下がっているからそれこそ「たまたま」かもしれないけどね。
870M7.74(関東地方):2013/02/25(月) 17:31:14.07 ID:IersGaNsO
かなとこ雲が出ているよ。西 富津
871M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/25(月) 18:28:54.16 ID:8wx4WQgRO
おまえら2年前から毎日危ないって言ってるよねw
872M7.74(空):2013/02/25(月) 18:32:03.64 ID:L5hVQqiqi
2年も引きこもってんのか。。
873M7.74(東京都):2013/02/25(月) 20:44:46.88 ID:LyPwrRjG0
>>813
日光でしたね。茨城から栃木北関東方向に
大地震の予感。。。。
874M7.74(禿):2013/02/25(月) 21:33:04.99 ID:57LSwDZx0
>>867大きいのが出てたね。
カメラに納まらなくて撮るのを断念したから覚えてる。
西方面だったからそうかもね@茨城県央
875M7.74(関東・甲信越):2013/02/25(月) 21:46:00.27 ID:mcMvGxgUO
始まりました
876.(新疆ウイグル自治区):2013/02/26(火) 02:13:58.09 ID:dlSXWTpW0
>>872
雲いっぱい発見する人はむしろアウトドア系
877M7.74(dion軍):2013/02/26(火) 02:57:15.28 ID:+Y3h8mJh0
地震には地殻にこもっててもらいたい
878M7.74(神奈川県):2013/02/26(火) 04:04:58.48 ID:0n23/Sh80
宇宙人はいつ攻めてくるんだよ?
879M7.74(dion軍):2013/02/26(火) 04:19:38.72 ID:+Y3h8mJh0
>>878
攻めてはこないが既に近所に住んでる、お前の
880M7.74(関東地方):2013/02/26(火) 07:12:38.29 ID:FMOPf7Gd0
快晴に筋状の雲一本@東の空
881M7.74(関東・甲信越):2013/02/26(火) 07:20:30.67 ID:9Ht2ul1a0
我が家から見て、南方面に“のろし雲”が。
箱根山の連発地震の前にも、あの雲は出た。
要注意です。
@茨城北部
882M7.74(関東・甲信越):2013/02/26(火) 09:50:47.39 ID:Atq3rJi/O
恥age
883 【東電 87.7 %】 !(やわらか銀行):2013/02/26(火) 10:02:15.57 ID:AdpJDT570
竜巻型・のろし型という報告のそのほとんどは、細長い飛行機雲等の誤認です。
画像も無いので判断のしようが無いですが、茨城の方一人しか報告がないようでしたら、
これも何かの誤認でしょうね。
どなたかそれらしい雲の画像お持ちの方いませんか??
884M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/02/26(火) 10:25:48.36 ID:tb9JKQfo0
画像必須なのに相変わらず画像が貼られ無い
885M7.74(庭):2013/02/26(火) 11:21:58.19 ID:GsWv/pWV0
雲なんてぜんぜんない
川崎
886M7.74(東京都):2013/02/26(火) 12:31:02.50 ID:22pob/Qi0
>>882 あんたいつも何やってんの? 毎日書き込んでるけど
887M7.74(神奈川県):2013/02/26(火) 12:32:24.49 ID:BLAUR04o0
>>885
じゃあ書かなくてよろしい
888 【東電 78.0 %】 !(やわらか銀行):2013/02/26(火) 12:33:09.08 ID:AdpJDT570
西から天気が崩れてきてるから、早ければ夕方ごろには、また空が賑やかになってくると思います。@関東地方
近畿や東海地方はそろそろなんだけど、ここの住人は東の人のほうが多い印象。
889M7.74(関東・甲信越):2013/02/26(火) 12:37:26.89 ID:Atq3rJi/O
>>886恥曝しage
890 【東電 76.6 %】 !(やわらか銀行):2013/02/26(火) 12:55:14.43 ID:AdpJDT570
携帯君に構うな。このスレの空気みたいなものだから。
関係ないけど、雲全く関係ないけど、興味深いニュース
「自分は優秀」錯覚の仕組み解明=抑うつ症状の診断に期待―放医研など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000013-jij-sctch
891M7.74(チベット自治区):2013/02/26(火) 13:58:02.81 ID:ilv7oRt/0
http://i.imgur.com/IFDZKBZ.jpg
川崎方面です
ちなみにさっきからジェット機のような音が頻繁にゴゴゴーっと聞こえます
892M7.74(チベット自治区):2013/02/26(火) 14:04:58.87 ID:ilv7oRt/0
ジェット音みたいな地鳴り?が凄まじいです
形が変わってきたのでもういっちょ
http://i.imgur.com/quATBts.jpg
893M7.74(関西・東海):2013/02/26(火) 14:08:26.36 ID:vRcmOxQs0
洗濯板発見@愛知県西部

珍しくもないので写真撮ってないけど
894M7.74(関東・甲信越):2013/02/26(火) 14:38:46.79 ID:Yoe6v3o5O
昨日、神奈川にて昼の一時くらいにオレンジ色とまっ黒い雲がまじってるのを旦那が見たって言っていた
311の前日に見た雲と同じだったらしい
他にも見た人がいるって その人も311前と同じと言ってたみたい
895M7.74(関東・甲信越):2013/02/26(火) 15:04:39.81 ID:Atq3rJi/O
恥態
896特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2013/02/26(火) 15:41:28.82 ID:0NCTcoiG0
何でもおきなはれや
897M7.74(東京都):2013/02/26(火) 17:14:02.33 ID:JXnAXGtp0
今日の沈む太陽はギラギラしてる
898M7.74(神奈川県):2013/02/26(火) 18:26:15.78 ID:L4h4+4iE0
ルクソールの憂鬱
899M7.74(関東・甲信越):2013/02/27(水) 11:10:46.71 ID:xC0Y83F5O
始まる予感…
900M7.74(北海道):2013/02/27(水) 11:38:39.21 ID:cUHu1kJf0
写真撮り忘れたけど、今朝、地震雲出てた。
1週間以内に中規模で来るよ。
経験上場所は北海道中心だわ。
申し訳ないが詳しい震源とかは判らない。
901M7.74(関東・甲信越):2013/02/27(水) 11:47:38.02 ID:xC0Y83F5O
予言者気取りww
902 【東電 90.5 %】 !(やわらか銀行):2013/02/27(水) 11:57:19.50 ID:Wdn54KIt0
903M7.74(庭):2013/02/27(水) 12:19:34.50 ID:j+jN5jQd0
来そうな予感ばっかじゃねーかよ。
いいのか、宏観だから。
904M7.74(神奈川県):2013/02/27(水) 17:36:34.07 ID:Nk9uu9Xd0
中規模がどのくらいなのか不明
関東から北海道まで
期間が一週間

これだけ曖昧にすれば必ず当たるwww

詐欺師と変わらない
905M7.74(関東・甲信越):2013/02/27(水) 18:45:29.75 ID:xC0Y83F5O
出鱈目法螺吹き騙り嘘

地震雲信者
906 【東電 84.7 %】 !(やわらか銀行):2013/02/27(水) 20:46:13.01 ID:Wdn54KIt0
地震は必ずいつか来るが、相応の備えをしておくことだよ、備えあれば憂いなしというじゃないか。
ただ、1000年に一度規模の地震に備えることが、経済的に見合うかどうかは、賭けだな。
今後1000年来ないかもしれないし、近いうちにまた来るかもしれない。
1000年に一度の地震なんか、人間の記憶、記録じゃあ伝えきれないよ。
907 【東電 83.9 %】 !(やわらか銀行):2013/02/27(水) 20:57:07.98 ID:Wdn54KIt0
スレ間違えてた。。。失礼
908M7.74(関西・東海):2013/02/28(木) 01:15:25.23 ID:R1W6fKHx0
今日の空はレベル5
909M7.74(関東・甲信越):2013/02/28(木) 04:34:41.88 ID:DBI3aopoO
またかな?
910M7.74(家):2013/02/28(木) 14:25:07.52 ID:lmjFoe9E0
>>901
いや、彼は預言者とは言えないレベルだよ
予知者といってもいいレベルだ
この前もバヌアツの地震予知してたし
911M7.74(東京都):2013/02/28(木) 16:58:04.02 ID:vcQNU3/d0
912M7.74(関東・甲信越):2013/02/28(木) 17:12:40.94 ID:Gz/ovMNDO
>>911
((((;゚Д゚)))…ガクブル
これってゴクリ
南海…

いやいや、なんかラインがなんとも怖いのだが

これって今まで見てきた衛星の中でも長くてくっきりしてるね

今帰宅中だから、前後の画像みてないが長くとどまったりしてるのだろうが

マジ 怖すぎ 今までの中でも一番怖いよ

ラインがね
913M7.74(三重県):2013/02/28(木) 17:33:54.30 ID:WjZGHpDp0
>>911
これは
914 【東電 78.4 %】 !(やわらか銀行):2013/02/28(木) 17:57:50.01 ID:YQ1gjSQb0
地震雲盲信者の方は、一度下記のリンクを熟読していただきたい。
奥歯にものが挟まったような、煮え切らない文章ではあるが、
それがより一層地震雲の微妙な立場をよく表しております。
オカルト方面に走っちゃダメざんす。
http://contest.thinkquest.jp/tqj15/150498/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%93%E3%82%8B%E4%BA%88%E5%85%86.html
915M7.74(神奈川県):2013/02/28(木) 18:15:52.57 ID:NT85uNUz0
>>914
wikipediaの丸写しじゃねぇかwww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%9B%B2
916 【東電 81.7 %】 !(やわらか銀行):2013/02/28(木) 18:21:11.29 ID:YQ1gjSQb0
>>915
ホントだ、丸写し(w
出典ぐらい明記しないとまずいわ。サイト自体作りかけっぽいな〜とは思ったが・・・。
917M7.74(関東・甲信越):2013/02/28(木) 18:23:36.14 ID:Gz/ovMNDO
>>914
信者なんているの?
ちなみに地震雲なんてあるかどうかなんて未だに解明できてないからないんだろうね
ただ、地震雲じゃないのかな?って言って報告してるだけじゃないの?
地震雲を否定するのはいいけど、地震雲について語るのはスレちでも何でもないし、オカルトならオカルト板に立てればいいじゃないかな?

否定厨の地震雲なんてあるわけない理論も皆散々聞かされるから今さら言われてもねw
918 【東電 81.6 %】 !(やわらか銀行):2013/02/28(木) 18:28:40.08 ID:YQ1gjSQb0
>>914
信者じゃなくて「盲信者(もうしんしゃ)」ね。
ところで、「ここにもテキストを入れられます。画像を配置する場合は幅210pxにするとちょうどおさまります。」でググると・・・(w
919M7.74(神奈川県):2013/02/28(木) 18:46:47.66 ID:NT85uNUz0
危機感煽って防災グッズ売ろうってサイトじゃないだけマシかwww
920M7.74(庭):2013/02/28(木) 20:31:01.75 ID:MrvSBgxQ0
空には地震雲がいっぱいっ!
921M7.74(dion軍):2013/02/28(木) 20:35:10.47 ID:S+pYkVwY0
>>912
東西に真っ直ぐ走ってて中央構造線のモロ上空
それと並行して南側の南海トラフ上空にも
922M7.74(神奈川県):2013/02/28(木) 22:05:34.09 ID:8/nioY3X0
【時間】2013-02-28 17:38
【場所】神奈川県平塚市
【方角】西方
【詳しく】箱根山塊と富士山の間に断層雲が
画像URL:http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0431.jpg
923M7.74(関東・甲信越):2013/03/01(金) 01:30:23.96 ID:XKZQtoDeO
恥ずかしい人達
924M7.74(東京都):2013/03/01(金) 01:43:17.70 ID:xFAITHWc0
>>911
なんじゃいこの中央構造線ドンピシャの雲は
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%B7%9A

さすがに怖いわ
925M7.74(神奈川県):2013/03/01(金) 01:57:02.28 ID:lfp92qcl0
>>911
いや、ちょっと前の時間帯からこまおくりすると、この雲が断層上にとどまってない雲だとわかる。
微妙だな‥
断層上で出来たあとに流されたというべきなのか、ただの偶然か
926M7.74(庭):2013/03/01(金) 06:40:26.41 ID:2OW40Jvn0
岐阜、東濃、南北に
http://i.imgur.com/71RzNcr.jpg
927M7.74(庭):2013/03/01(金) 06:44:56.12 ID:hhPnL7OI0
ちなみに東の空なので静岡当たりかな
928M7.74(庭):2013/03/01(金) 06:53:04.53 ID:zJyv/jeT0
地震雲だね
これは今日中に地震だよ
大地震が来るね
こえーな
929M7.74(やわらか銀行):2013/03/01(金) 06:56:29.15 ID:xsCc+7sj0
>>928
飛行機雲厨乙
930M7.74(dion軍):2013/03/01(金) 07:40:09.12 ID:aqzCz2zu0
もくもくくもももくもくも
931M7.74(関東・甲信越):2013/03/01(金) 08:36:46.13 ID:mlR01/2jO
>>928
地震依存症おつ。マジで病院行けよ。311が強烈な印象を残して、その刺激が忘れられず、次の人生のステップが踏めないらしいぞ。
932M7.74(茸):2013/03/01(金) 08:47:39.44 ID:2eqpuqsM0
豚ども何も考えず働けよってか
933M7.74(関東・甲信越):2013/03/01(金) 10:50:46.69 ID:XKZQtoDeO
ぷっ
934M7.74(チベット自治区):2013/03/01(金) 11:05:00.94 ID:MIZ+CkIJ0
ぺっ
935M7.74(関東・甲信越):2013/03/01(金) 16:11:31.28 ID:d5A7x9L4O
地震雲騒ぐなら今ヤホーの衛星画像見てみ

日本よりもチャイナの方がくっきりとした雲あるぞ
936M7.74(茸):2013/03/01(金) 17:35:28.47 ID:FzSkoaBQ0
東京上空に竜巻型の雲があるね〜
937 【東電 81.6 %】 !(やわらか銀行):2013/03/01(金) 18:04:22.98 ID:m/Ugr9i90
竜巻がたの雲は見えないけど、なんか家の上空を中心に低い雨雲があるような気がする@新宿区
真上は雲、遠くのほうは空が見えてる。
938M7.74(芋):2013/03/01(金) 18:47:11.12 ID:q+wJIgSx0
5時半頃犬の散歩途中に竜巻型の雲みてビビったけどすぐ消えたから飛行機雲じゃない
@埼玉
939M7.74(関東・甲信越):2013/03/01(金) 18:54:48.94 ID:d5EjQ4+C0
ちょっと見てみたいけど、がぞーんはないの?
940M7.74(関東・甲信越):2013/03/01(金) 18:58:13.67 ID:XKZQtoDeO
あるわけないじゃんww
口だけスレだも〜ん
941M7.74(庭):2013/03/01(金) 19:23:19.34 ID:dmdRAcx70
ちょっと見づらいんだけど、今日の午前中に都内中野区で撮影
曇りの合間に、黒っぽい渦巻き雲が一本
色からして飛行機雲じゃないしhttp://i.imgur.com/IvoJlQ4.jpg
942M7.74(庭):2013/03/01(金) 19:26:33.53 ID:dmdRAcx70
943 【東電 78.9 %】 !(やわらか銀行):2013/03/01(金) 19:41:50.99 ID:m/Ugr9i90
>>941
色からして・・・って判断基準がよくわからん、
普通に飛行機雲のように見える。
944M7.74(神奈川県):2013/03/01(金) 19:42:54.78 ID:juQNfNQ80
どう見ても飛行機雲ですwww
945M7.74(茨城県):2013/03/01(金) 19:47:11.98 ID:Iw6E5GL80
>>941
これは、、、、ヤバいかも
946M7.74(大阪府):2013/03/01(金) 19:47:32.43 ID:4tirTXy00
雲じゃないけど不吉な夢をみた。
近々、大きいのが来そうだ。
947M7.74(関東・甲信越):2013/03/01(金) 20:07:13.31 ID:XKZQtoDeO
恥age
948M7.74(芋):2013/03/01(金) 20:12:58.55 ID:1D1g+0dD0
>>941
真ん中から上にのびてるやつ?
949M7.74(dion軍):2013/03/01(金) 20:33:41.53 ID:aqzCz2zu0
雲の中を飛行機が通り抜けた跡
950M7.74(東京都):2013/03/01(金) 20:50:27.07 ID:j+/t1ecL0
ブライト ドア ってここでも荒してるのか
951 【東電 75.8 %】 !(やわらか銀行):2013/03/01(金) 20:56:21.91 ID:m/Ugr9i90
しらん、ブライトドアを荒らしと思うようなら、2chは無理だろ。
あの人しつこくてメンドイけど、ここにはそんな奴はおらんと思うよ。
くもBBSでかまってあげてくれ。
952>>1(静岡県):2013/03/01(金) 20:57:53.05 ID:jWcgfav0T
■皆さまへ■
このスレは、スレ60まで「【画像必須】あれって地震雲だよね?」だったものが
前スレから「【画像必須】あれって地震雲かな?」に変更されています。

この変更は前スレを立てた方の個人的ご意見によるもので、皆さまの同意を
得たものではないようですので、次スレのスレタイはこのまま行くのか戻すのか、
早めに話し合われることをお薦めします。
特に変更に不満な方、何も言わないとこのまま現行のスレタイが
続いていく可能性が高いのではないかと。

自分はこのスレの住人でもROMでもないので、どちらでもいいのですが。
お邪魔しました m(_ _)m
953M7.74(東京都):2013/03/01(金) 20:58:28.72 ID:j+/t1ecL0
新スレ立てました。
【画像必須】あれって地震雲かな?63

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1362139036/
954M7.74(庭):2013/03/01(金) 20:58:34.91 ID:C+bFomEQ0
あれが荒らしに見えるのは自分がバカだって言ってるようなもんだぞ
955M7.74(静岡県):2013/03/01(金) 20:58:57.85 ID:jWcgfav0T
…って書いてる間に、もうどなたかが次スレを立ててるしww
956M7.74(東京都):2013/03/01(金) 20:59:30.39 ID:j+/t1ecL0
ごめん。立ててしもた。
957M7.74(静岡県):2013/03/01(金) 21:00:57.40 ID:jWcgfav0T
>>956
いえいえ、住人さんが良いのでしたら自分は何でも構わないのでw
今度こそひっこみますね。失礼しましたノシ
958M7.74(埼玉県):2013/03/01(金) 21:33:15.96 ID:HHR1lIyE0
というか検索にかからなくなるからスレタイが一文字でも変わったら
スレ連番は終わり1からスタートになる
どこでもそうする
959 【東電 73.4 %】 !(やわらか銀行):2013/03/01(金) 21:40:00.93 ID:m/Ugr9i90
スレタイ検索するのに「あれって地震雲だよね?」っていちいち書き込むか?
「地震雲」で充分でしょうと私は思います。
960M7.74(dion軍):2013/03/01(金) 21:43:51.93 ID:aqzCz2zu0
>>959
レスの中に次スレ案内レスがあれば問題なく見つかる
961M7.74(dion軍):2013/03/01(金) 21:45:28.01 ID:aqzCz2zu0
>>960>>958へのレス
962M7.74(関東・甲信越):2013/03/01(金) 21:46:28.52 ID:iJH6nR1rO
画像アップローダーのURLテンプレに入れてほしかった
963M7.74(庭):2013/03/01(金) 21:57:39.36 ID:3/Se93mT0
2に書き込め
964M7.74(庭):2013/03/02(土) 00:11:53.01 ID:kkmMM9Mg0
941です 遅れました。自分でも良く分かりませんが、黒い飛行機雲は見た事がなく、違和感を禁じ得ませんでした。
不安をあおるつもりもなく、事象伝達のつもりでした。
965M7.74(dion軍):2013/03/02(土) 00:33:52.92 ID:BMSIAE4d0
>>964
赤、青、黄色もあるぞ
966M7.74(庭):2013/03/02(土) 00:37:15.89 ID:kkmMM9Mg0
まだまだ勉強が足りませんでした
967M7.74(WiMAX):2013/03/02(土) 02:08:16.97 ID:nuMmBYOd0
トニカス蜘蛛出てる早く取って!!!!!!!
968M7.74(関東・甲信越):2013/03/02(土) 07:19:47.67 ID:G1UfbZp4O
祭の予感…
969M7.74(dion軍):2013/03/02(土) 08:06:37.90 ID:BMSIAE4d0
>>966
航空ショーとかの時な<赤、青、黄色
970M7.74(dion軍):2013/03/02(土) 15:24:20.15 ID:Wz7NJajh0
飛行機雲厨の頭の中じゃ、毎日カラフルな飛行機雲で空が覆われてるんだよ
971M7.74(関東・甲信越):2013/03/02(土) 17:59:50.60 ID:G1UfbZp4O
始まるな……
972M7.74(神奈川県):2013/03/03(日) 04:19:25.92 ID:EZ6+mUgI0
どうでもいい
973M7.74(茸):2013/03/03(日) 04:24:28.64 ID:wBtbHrJv0
また落ちたな
974 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(5+0:10) (静岡県):2013/03/03(日) 06:55:58.97 ID:1A5L4X+50
復帰させます
975M7.74(関東・甲信越):2013/03/03(日) 07:49:48.14 ID:CH5MQ5AkO
あっちもこっちも……
976M7.74(東日本):2013/03/03(日) 08:50:37.05 ID:/81h4HZ20
放射状の雲。ハケではいたように。
中心が神奈川西の方かな。
山の方から高温の水蒸気でも出ているのか?
977M7.74(関東・甲信越):2013/03/03(日) 09:23:19.82 ID:As/MujXbO
今日は快晴で天気いい春の日差しが猛烈にサンビームしてるから新型の地震雲が見れそうだ@埼玉
978M7.74(関東・甲信越):2013/03/03(日) 10:27:46.22 ID:CH5MQ5AkO
始まったか…
979M7.74(SB-iPhone):2013/03/03(日) 15:02:21.32 ID:omKyU/40i
地震小雨が降って来たよ@千葉市中央区
980M7.74(群馬県):2013/03/03(日) 18:14:07.22 ID:776pyPY10
すごい地震雲らしき雲がみえる@高崎
981M7.74(関東・甲信越):2013/03/03(日) 18:17:45.56 ID:CH5MQ5AkO
凄い雨雲らしき雲におおわれた
982M7.74(群馬県):2013/03/03(日) 18:35:20.11 ID:Mh2cTKvn0
http://www1.axfc.net/uploader/link.pl?dr=199194812575896&amp;file=2815274.jpg


緊急事態だ!来るぞ!必ず!
場所は群馬藤岡

南北にまっすぐ線が出ている
静岡か新潟か
筋上になっていて、輪郭がはっきりしている。かなり人工的に感じられる雲だ
拡散してくれ。俺が嘘吐きだと言われて、実際何も起きなかったとしても、何もしないよりはましだろう
983M7.74(dion軍):2013/03/03(日) 19:18:48.28 ID:iHLrU3tS0
拡散するも何も画像見れないだろ阿呆
984M7.74(群馬県):2013/03/03(日) 19:23:56.79 ID:776pyPY10
janeからじゃ見えないみたいね

でもたぶん982が見た雲と同じ雲私も見ました。
黒い雲だった。
985M7.74(関東・甲信越):2013/03/03(日) 20:00:34.15 ID:CH5MQ5AkO
恥age
986M7.74(関東・甲信越):2013/03/03(日) 20:09:24.76 ID:As/MujXbO
埼玉からも黒い雲が見えました。西日から凍てつくサンビームが邪悪の気を吸収してブラッククモに変態した新型の地震雲と思って気になりました@埼玉
987M7.74(芋):2013/03/04(月) 00:47:07.46 ID:PqubUx5E0
>>982
つかえねお前
988M7.74(内モンゴル自治区):2013/03/04(月) 00:58:58.04 ID:O0tmOkX1O
テスト
989M7.74(庭):2013/03/04(月) 03:04:57.22 ID:J2BrWgwZ0
テスト
990M7.74(新潟・東北):2013/03/04(月) 06:15:25.93 ID:UoxXZeVIO
仙台方面、ヤバいかもよ…

雲、ウネッてるよ…

誰か、見て、upして。
991M7.74(静岡県):2013/03/04(月) 06:27:29.60 ID:vJ5Ll/jyT
次スレは>>953さんが立てて下さっています。

【画像必須】あれって地震雲かな?63
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1362139036/
992M7.74(関東・甲信越):2013/03/04(月) 08:24:01.50 ID:77bh6d6nO
>>982
煽るならもっとうまくやれよ。下手くそめ
993M7.74(関東・甲信越):2013/03/04(月) 08:24:48.39 ID:dIDzRh4oO
雲子
994M7.74(関東・甲信越):2013/03/04(月) 14:52:12.85 ID:iMRwfwHbO
雲恥
995M7.74(SB-iPhone):2013/03/04(月) 16:21:28.51 ID:UtJRuKqbi
運湖
996M7.74(dion軍):2013/03/04(月) 17:57:00.13 ID:GeEjGA1t0
漫湖 ←実在
997M7.74(内モンゴル自治区):2013/03/04(月) 18:07:41.33 ID:H7Ajk12Q0
仙台は海方面に少し出てたけどM3程度の小物っぽい
998M7.74(東京都):2013/03/04(月) 21:20:02.32 ID:3HouRjva0
1000なら相模原中央区のバカ女死亡
999M7.74(関東・甲信越):2013/03/04(月) 21:24:24.91 ID:dIDzRh4oO
明らかに電磁波の影響による999
1000M7.74(岐阜県):2013/03/04(月) 21:26:29.26 ID:fBEukM0u0
1!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。