【KiK-net】情報共有スレ 32【MeSO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(群馬県)
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、MeSO、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、MeSO、USGS、気象庁各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。

●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●首都直下地震観測網(MeSO-net) http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/realtime/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_all.html
================================================================
●次スレ 900レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://ch2.ath.cx/
●避難所などの緊急時用スレ
【kik-net】情報共有スレ@避難所1【meso】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1333196942/
↑2012/10現在ホスト表示されます
【KiK-net】情報共有スレ25【MeSO】臨時スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1338560616/
↑臨時スレでは2012/10現在、「試用版強震モニタ」専用の挙動報告・意見交換をしています。
●前スレ
【KiK-net】情報共有スレ31【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1348674937/

2M7.74(東京都):2012/10/19(金) 06:27:21.37 ID:PicYaIOD0
2
3M7.74(dion軍):2012/10/19(金) 09:47:21.52 ID:ZZd8y3QS0
3
4M7.74(dion軍):2012/10/19(金) 10:18:18.73 ID:kB+DREEH0
ダー!
5M7.74(群馬県):2012/10/19(金) 11:03:53.96 ID:ms2y1YOv0
元気ですか!
6M7.74(東京都):2012/10/19(金) 20:27:25.98 ID:Hc0zc+zs0
元気があれば
何でも出来るぅ!
7M7.74(群馬県):2012/10/20(土) 17:35:22.26 ID:EaQQ6K1f0
なんでもできると思ったらおおまちがい!
8M7.74(千葉県):2012/10/20(土) 18:49:07.20 ID:+9pCBEP30
気合いダー!!             いちおつお
9M7.74(千葉県):2012/10/20(土) 21:31:42.85 ID:+9pCBEP30
いば後のとさん
10M7.74(東京都):2012/10/20(土) 21:32:12.04 ID:1pO4Hrnm0
北いば 33

前スレいつの間に・・って>>1乙!!
11M7.74(千葉県):2012/10/20(土) 21:43:32.96 ID:+9pCBEP30
次スレからは950で十分、という話だが自分もハゲド。
みんなはどうでござるか?
12特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 21:59:05.09 ID:PD7xwzWu0

アニマル浜口
13M7.74(東京都):2012/10/20(土) 21:59:58.27 ID:1pO4Hrnm0
>>9 ツッコミが入るまで地名と勘違いしていたでござる
津軽海峡と青函トンネルがごっちゃになって・・・あははは・・orz

>>11 基本950に同意ok。モニタスレに準じたのが始まりなんでその辺は淋気黄変に。

ついでに避難所の件だけど常時ホスト表示になったから、他の板へ移転希望っていうか立てていい?
14M7.74(千葉県):2012/10/20(土) 22:03:48.74 ID:+9pCBEP30
>>9 のとさん hinet_hypo
21:30:58 37.1750,136.9144 D13.8k M1.9 http://goo.gl/uDp6g
15M7.74(東京都):2012/10/20(土) 22:10:10.56 ID:1pO4Hrnm0
いばちばび 75
16M7.74(千葉県):2012/10/20(土) 22:10:31.86 ID:+9pCBEP30
>>13  えっそこ?・・突っ込み間違えたでござるw
ホストさらしは自分も行かない。ゆっくりでいいので頼みます

ちばらき県境
17M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 22:47:42.24 ID:DOhbyhkM0
>>1おつー
18M7.74(SB-iPhone):2012/10/20(土) 23:08:17.64 ID:wXVlFuEei
まだやってんのか
19M7.74(家):2012/10/21(日) 00:14:34.14 ID:UG/bexDM0
>>イチョツ
20M7.74(家):2012/10/21(日) 00:15:26.32 ID:UG/bexDM0
>>19
ミスったw
>>1 イチョツ
21 【東電 59.3 %】 (静岡県):2012/10/21(日) 00:31:55.42 ID:KkEVdCCu0
みやいわ
22 【東電 57.6 %】 (静岡県):2012/10/21(日) 00:50:56.44 ID:KkEVdCCu0
いばあ
23 【東電 57.6 %】 (静岡県):2012/10/21(日) 01:07:24.65 ID:KkEVdCCu0
きおと
24M7.74(東京都):2012/10/21(日) 01:07:49.81 ID:/x0nMIBF0
京都北部び
25M7.74(東京都):2012/10/21(日) 01:29:25.35 ID:/x0nMIBF0
みんなー、避難所移したお。次スレのテンプレはこれにするお。

【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所1【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/
26 【東電 52.4 %】 (静岡県):2012/10/21(日) 01:56:24.97 ID:KkEVdCCu0
いばふくもぞ
27M7.74(WiMAX):2012/10/21(日) 02:49:35.21 ID:FlNTxm740
>>一乙
オレゴンの地震何で載ってないんだ?
19-OCT-2012 23:27:46 44.11 -121.34 M5.9 DEP0.0  OREGON
28M7.74(WiMAX):2012/10/21(日) 03:11:56.02 ID:FlNTxm740
http://www.iris.edu/dms/seismon.htm
↑見るとオレゴンM5.9だけど、データに飛ぶとM2.5になってたw
打ち間違えか?www
29M7.74(群馬県):2012/10/21(日) 04:26:34.96 ID:4xYzQyVz0
>>11 よほどハゲしい状況でなければ950でいいと思います。
30M7.74(群馬県):2012/10/21(日) 04:30:40.90 ID:4xYzQyVz0
岡山?
31M7.74(東京都):2012/10/21(日) 04:31:16.09 ID:/x0nMIBF0
岡山東部び
32M7.74(群馬県):2012/10/21(日) 04:33:07.54 ID:4xYzQyVz0
いばもぞ
33M7.74(東京都):2012/10/21(日) 04:55:16.88 ID:/x0nMIBF0
京都北部び
34M7.74(群馬県):2012/10/21(日) 05:00:19.14 ID:4xYzQyVz0
ちばもぞ
35M7.74(東京都):2012/10/21(日) 06:10:27.25 ID:/x0nMIBF0
前スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1348674937/951つづき
【M2.9】青森県東方沖 深さ66.0km 03:06:39発生
【M3.1】千葉県中部 深さ61.6km 03:49:22発生
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.4 20日04時02分頃発生
【M2.7】根室半島沖 深さ33.1km 04:59:24発生
【M2.8】岩手県東方沖 深さ45.9km 07:17:53発生
【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約20km M2.4 20日07時54分頃発生
【M2.6】茨城県東方沖 深さ22.6km 08:00:05発生
【M2.8】銚子付近 深さ11.1km 10:02:02発生
【M2.6】日向灘 深さ33.9km 10:06:14発生
【M2.6】岩手県東方沖 深さ20.8km 10:55:50発生
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 20日11時40分頃発生
【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約20km M4.7 20日11時49分頃発生
【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さ約10km M2.7 20日13時21分頃発生
【M2.7】宮城県東方沖 深さ26.1km 13:22:14発生
【M3.0】埼玉県東部 深さ92.3km 13:52:18発生
【M3.2】富山湾 深さ270.3km 13:56:20発生
【M2.9】福島県東部 深さ9.5km 15:38:34発生
【M2.6】宮城県南東沖 深さ44.7km 16:15:55発生
【M2.6】銚子付近 深さ18.5km 16:45:07発生
【M2.6】金華山付近 深さ31.0km 16:59:44発生
【M2.6】相模灘 深さ120.0km 17:01:02発生
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M2.8 20日17時40分頃発生
【M2.6】銚子付近 深さ7.2km 17:39:37発生
【M4.9】TAIWAN REGION 78.8km 2012/10/20 17:49:38JST, 2012/10/20 08:49:38UTC←与那国近海EEW
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.9 20日17時58分頃発生
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.8 20日18時02分頃発生
【M2.8】福島県東方沖 深さ36.6km 18:34:57発生
【M2.8】銚子付近 深さ10.0km 18:36:11発生
■このへんまで前スレ。あんか振れなくてスマンかった。
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約40km M2.9 20日22時09分頃発生 >>16
【M2.5】宮城県南東沖 深さ30.7km 22:27:55発生
【M2.9】根室地方 深さ77.4km 22:30:51発生
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M2.6 20日23時03分頃発生
【M2.5】福島県東方沖 深さ20.4km 23:50:05発生
●10/20集計 Hi-netM2.5以上30回、うち銚子付近が4回。
有感12回、最大は17時58分頃と18時02分頃に続いた茨城県北部 震度3(M3.9,M3.8)。

10/21ここまで
【M2.6】宮城県北部 深さ73.0km 00:31:14発生 >>21
【M2.6】茨城県東方沖 深さ29.7km 00:50:29発生 >>22
【M2.6】京都府中部 深さ12.9km 01:07:00発生 >>23-24
【M2.6】十勝地方南東沖 深さ84.0km 01:36:46発生
【M2.5】宮城県東方沖 深さ26.2km 01:49:42発生
【M2.8】福島県東方沖 深さ76.9km 01:55:39発生 >>26
【M2.9】茨城県東方沖 深さ46.8km 03:42:08発生
【M2.5】宮城県東方沖 深さ25.7km 03:48:34発生
【M2.9】宮城県東方沖 深さ44.6km 04:12:06発生
【M2.5】銚子付近 深さ14.4km 05:07:50発生
36M7.74(東京都):2012/10/21(日) 06:12:58.96 ID:/x0nMIBF0
USGS、前スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1348674937/953つづき
【M4.3】SOUTHERN IRAN 10.0km 2012/10/20 06:27:29JST, 2012/10/19 21:27:29UTC
【M4.5】SOUTHERN IRAN 10.0km 2012/10/20 07:10:52JST, 2012/10/19 22:10:52UTC
【M4.6】OFFSHORE COQUIMBO, CHILE 17.3km 2012/10/20 07:48:19JST, 2012/10/19 22:48:19UTC
【M4.3】OFFSHORE VALPARAISO, CHILE 21.4km 2012/10/20 09:25:51JST, 2012/10/20 00:25:51UTC
【M4.4】NEAR THE NORTH COAST OF COLOMBIA 49.7km 2012/10/20 12:42:05 JST[UTC+9]
【M4.5】NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION 30.3km 2012/10/20 19:38:20JST, 2012/10/20 10:38:20UTC
【M4.8】SOUTH OF PANAMA 10.1km 2012/10/20 19:56:41JST, 2012/10/20 10:56:41UTC
【M4.9】KEPULAUAN MENTAWAI REGION, INDONESIA 35.8km 2012/10/21 01:29:50 JST[UTC+9]
【M4.7】TAJIKISTAN 10.4km 2012/10/21 02:31:57JST, 2012/10/20 17:31:57UTC
37M7.74(東京都):2012/10/21(日) 07:12:14.29 ID:/x0nMIBF0
和歌山もぞ
38M7.74(東京都):2012/10/21(日) 07:20:00.75 ID:/x0nMIBF0
和歌山南部び 35
39M7.74(家):2012/10/21(日) 09:19:40.40 ID:LL9XdGTe0
メソのピロピロ音ってしてます?
40M7.74(東京都):2012/10/21(日) 11:45:22.66 ID:2Mn6N53B0
18:30〜
「ちきゅう」をみつめる
41 【東電 61.5 %】 (静岡県):2012/10/21(日) 12:54:56.36 ID:KkEVdCCu0
いば
静かだったのに
42M7.74(東京都):2012/10/21(日) 12:55:17.89 ID:/x0nMIBF0
きたいばっき 最大振動レベル124
43 【東電 61.5 %】 (静岡県):2012/10/21(日) 12:56:00.56 ID:KkEVdCCu0
ひろしもぞ
44M7.74(東京都):2012/10/21(日) 12:56:13.61 ID:/x0nMIBF0
ひろしび 最大振動レベル90
45 【東電 61.5 %】 (静岡県):2012/10/21(日) 13:09:31.46 ID:KkEVdCCu0
いばもぞ?
46M7.74(東京都):2012/10/21(日) 16:32:23.77 ID:VaxssrOE0
>>39
昨夜から音が鳴りません。
47M7.74(東京都):2012/10/21(日) 18:28:35.06 ID:/x0nMIBF0
キイ・ハントーび
48M7.74(catv?):2012/10/21(日) 20:04:37.99 ID:xpbAFN4t0
関東どこだ、広がった後だた
49M7.74(東京都):2012/10/21(日) 20:04:40.31 ID:/x0nMIBF0
おっと東京湾?もぞ
50M7.74(千葉県):2012/10/21(日) 20:04:53.99 ID:WqRa2rWr0
おつお ちばTUBE ちび揺れ
51M7.74(千葉県):2012/10/21(日) 20:20:53.71 ID:WqRa2rWr0
>>25
おお、そこは以前候補に上がった古きよき伝統的?w避難所。乙トントンでござる。

【M3.1】千葉県中部 深さ67.1km 20:03:37 http://goo.gl/ZefjQ 佐倉市

52M7.74(東京都):2012/10/22(月) 01:43:51.04 ID:U+i818yl0
>>35 10/21つづき
【M2.5】銚子付近 深さ14.4km 05:07:50発生
【M2.5】和歌山県南部 深さ30.1km 07:18:51発生 >>38
【M3.1】房総半島南方はるか沖 深さ77.6km 08:03:02発生
【M2.5】十勝地方南東沖 深さ43.7km 08:46:05発生
【M2.9】銚子付近 深さ20.9km 10:20:16発生
【M2.6】宮城県東方沖 深さ30.3km 11:09:15発生
【M2.9】福島県東方沖 深さ27.1km 11:24:41発生
【M2.6】茨城県東方はるか沖 深さ11.3km 11:45:39発生
【M3.4】宮城県東方沖 深さ28.9km 12:03:38発生
【M2.9】茨城県東方はるか沖 深さ5.0km 12:32:42発生
【M2.6】銚子付近 深さ47.0km 12:41:36発生
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 21日12時54分頃発生 >>41-42
【最大震度1】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約20km M2.8 21日12時55分頃発生 >>43-44
【M2.7】茨城県東方沖 深さ50.8km 13:54:44発生
【M2.8】青森県西方沖 深さ13.0km 13:55:12発生
【M2.5】茨城県東方沖 深さ42.1km 14:22:30発生
【M2.5】十勝地方 深さ139.6km 17:22:25発生
【M2.5】茨城県北部 深さ22.5km 17:37:13発生
【M2.6】房総半島南方はるか沖 深さ55.9km 17:54:05発生
【M2.8】和歌山県中部 深さ57.7km 18:27:34発生 >>47
【M2.5】茨城県東方沖 深さ53.1km 19:23:37発生
【M3.1】千葉県中部 深さ67.1km 20:03:37発生 >>48-50=51
【M2.9】岩手県東方沖 深さ29.9km 22:39:45発生
●10/21集計 Hi-netM2.5以上32回、うち宮城県東方沖と茨城県東方沖が5回ずつ。
有感2回、ともに震度1。

>>36 USGS つづき
【M4.6】POTOSI, BOLIVIA 208.0km 2012/10/21 06:48:51JST, 2012/10/20 21:48:51UTC
【M4.5】NORTHERN COLOMBIA 165.2km 2012/10/21 06:51:11JST, 2012/10/20 21:51:11UTC
【M4.3】FIJI REGION 515.7km 2012/10/21 07:14:56JST, 2012/10/20 22:14:56UTC
【M4.8】RUSSIA-MONGOLIA BORDER REGION 16.8km 2012/10/21 07:46:38JST, 2012/10/20 22:46:38UTC
【M6.6】VANUATU 35.4km 2012/10/21 08:00:32JST, 2012/10/20 23:00:32UTC第一報
【M6.2】VANUATU 35.6km 2012/10/21 08:00:32JST, 2012/10/20 23:00:32UTC訂正2報
100トレースで波形見れた。http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2012102108&pv=1H&eq=&LANG=ja
日本各地に08:10頃到達していた。
【M4.8】CHAGOS ARCHIPELAGO REGION 10.0km 2012/10/21 08:30:06JST, 2012/10/20 23:30:06UTC
【M4.8】ICELAND REGION 10.2km 2012/10/21 09:10:36JST, 2012/10/21 00:10:36UTC
【M5.6】ICELAND REGION 10.2km 2012/10/21 10:25:23JST, 2012/10/21 01:25:23UTC
【M4.4】JAVA, INDONESIA 71.0km 2012/10/21 11:41:14JST, 2012/10/21 02:41:14UTC
【M5.3】CENTRAL CALIFORNIA 9.4km 2012/10/21 15:55:09JST, 2012/10/21 06:55:09UTC
【M4.6】TAIWAN REGION 156.1km 2012/10/21 15:27:44JST, 2012/10/21 06:27:44UTC
【M4.7】ANDAMAN ISLANDS, INDIA REGION 30.0km 2012/10/21 16:54:46JST, 2012/10/21 07:54:46UTC
【M4.6】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 31.8km 2012/10/21 17:43:54 JST[UTC+9]
【M4.4】TAJIKISTAN 156.0km 2012/10/21 19:58:29JST, 2012/10/21 10:58:29UTC
【M4.7】BIO-BIO, CHILE 16.5km 2012/10/21 20:40:37JST, 2012/10/21 11:40:37UTC
【M5.1】SAKHALIN, RUSSIA 9.9km 2012/10/21 20:57:27JST, 2012/10/21 11:57:27UTC
【M4.4】COSTA RICA 41.1km 2012/10/21 22:32:02JST, 2012/10/21 13:32:02UTC
【M4.4】DOMINICAN REPUBLIC REGION 3.1km 2012/10/22 00:07:28JST, 2012/10/21 15:07:28UTC
【M4.6】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 158.5km 2012/10/22 00:30:45 JST[UTC+9]
53M7.74(WiMAX):2012/10/22(月) 02:02:12.74 ID:pd1u1Wpe0
いわび
54 【東電 51.5 %】 (静岡県):2012/10/22(月) 02:14:43.77 ID:M2K/w7Tj0
いばもぞ
寝よ
55M7.74(WiMAX【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2012/10/22(月) 02:16:27.55 ID:pd1u1Wpe0
またいわび
寝よかとおもたらみやいわ黄色スタート
57M7.74(茨城県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2012/10/22(月) 02:16:41.29 ID:Lu4alHEI0
いわみや
58M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2012/10/22(月) 02:16:56.81 ID:U+i818yl0
いわみやび 最大振動レベル80
イバでも微
宮城沖の波及か?
60M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2012/10/22(月) 02:19:35.57 ID:3ib1zzPB0
いわ、有感かいな
61M7.74(関東・甲信越):2012/10/22(月) 03:06:47.53 ID:QENCkY4zO
>>52
まとめいつも乙です
茨北(茨沖)の回数の上がり下がりをずっと見てるのだが、一旦収束したように見せかけてまた近々連発とかドカンきそうで嫌だ…
他地域でドカンも嫌だが
62M7.74(群馬県):2012/10/22(月) 08:00:49.65 ID:af6kjZdh0
静岡もぞ
63M7.74(家):2012/10/22(月) 08:01:23.18 ID:3ib1zzPB0
しぞーか?
64M7.74(群馬県):2012/10/22(月) 10:35:12.93 ID:af6kjZdh0
いばび
65M7.74(群馬県【緊急地震:岩手県沖M4.8最大震度3】):2012/10/22(月) 10:43:46.95 ID:af6kjZdh0
みやおれ
66M7.74(千葉県【緊急地震:岩手県沖M4.9最大震度3】):2012/10/22(月) 10:44:02.29 ID:lCdxPmmm0
おつお いわオレ
67M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M4.9最大震度3】):2012/10/22(月) 10:45:13.13 ID:U+i818yl0
おはおつ いわてオレンジ 最大振動レベル630[CAUTION]
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.8】岩手県沖 深さ20km 2012/10/22 10:43:14発生 最大予測震度3
68M7.74(家【緊急地震:岩手県沖M4.9最大震度3】):2012/10/22(月) 10:45:45.15 ID:3ib1zzPB0
とうほぐでかい
69M7.74(東京都):2012/10/22(月) 10:52:59.80 ID:U+i818yl0
>>65-68 いわみや震度3
【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.7 22日10時43分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20121022104651391-221043.htmlより
震度3 岩手県 八幡平市田頭* 一関市室根町*
     宮城県 気仙沼市笹が陣* 栗原市栗駒
震度2 青森県
震度1 秋田県、山形県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20121022104651391-221043.png
70M7.74(東京都):2012/10/22(月) 11:03:53.47 ID:U+i818yl0
いわてもぞ 93
71M7.74(東京都):2012/10/22(月) 11:15:58.07 ID:U+i818yl0
みやふくはるか来てるっぽい
72M7.74(東京都):2012/10/22(月) 12:44:05.56 ID:U+i818yl0
>>61 どもー。
どこの地域でもいえることだと思うけど、
有感地震の回数が増えるきっかけになるのは、
震度5前後の地震発生っていう傾向はありますね。
でも、ドカンの間隔はデータでは不定期ですよねw。
3月ぐらいまでは有感激減→反動でドカンって感じではありました。
73M7.74(東京都):2012/10/22(月) 15:37:02.34 ID:U+i818yl0
しまねっとりもぞ
74M7.74(catv?【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2012/10/22(月) 18:27:46.21 ID:7TXy4eJZ0
宮黄
75M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2012/10/22(月) 18:28:06.03 ID:TLs3jhOa0
あれ・・ちょっとでかいかこれ?
76M7.74(静岡県【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2012/10/22(月) 18:28:38.03 ID:MqF2MIQG0
うおーー
77M7.74(茨城県【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2012/10/22(月) 18:28:53.89 ID:gdXhAmTH0
きいろ
78M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2012/10/22(月) 18:29:20.50 ID:U+i818yl0
いわみやオレンジ 最大振動レベル478[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.8】宮城県沖 深さ40km 2012/10/22 18:27:09発生 最大予測震度3
79M7.74(東京都):2012/10/22(月) 18:50:49.20 ID:U+i818yl0
>>74-78 いわみや震度2
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.5 22日18時27分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20121022183213391-221827.htmlより
震度2 岩手県、宮城県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20121022183213391-221827.png
80M7.74(東京都):2012/10/22(月) 21:22:40.93 ID:U+i818yl0
ひろしまね
81 【東電 64.3 %】 (静岡県):2012/10/22(月) 23:55:53.38 ID:YrMNCKiR0
ふくいば
82 【東電 64.3 %】 (静岡県):2012/10/23(火) 00:00:18.74 ID:rsGLhS5d0
いば
83M7.74(東京都):2012/10/23(火) 00:00:29.84 ID:j6pEiTiz0
時報とともに関東もぞ
84 【東電 64.3 %】 (静岡県):2012/10/23(火) 00:06:04.17 ID:rsGLhS5d0
いわみや
85 【東電 64.3 %】 (静岡県):2012/10/23(火) 00:14:10.20 ID:rsGLhS5d0
和歌山中央構造線
86M7.74(東京都):2012/10/23(火) 00:14:25.13 ID:j6pEiTiz0
和歌山び
87M7.74(千葉県):2012/10/23(火) 00:14:29.09 ID:AyJG/5ja0
おつお 紀伊オレ1
88M7.74(千葉県):2012/10/23(火) 00:17:20.99 ID:AyJG/5ja0
中越さんもじょってた
89 【東電 64.3 %】 (静岡県):2012/10/23(火) 00:24:30.90 ID:rsGLhS5d0
いばあ
90M7.74(千葉県):2012/10/23(火) 00:26:32.70 ID:AyJG/5ja0
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.8 23日00時13分ttp://goo.gl/W7H3u 有田市 構造線だね
91 【東電 64.3 %】 (静岡県):2012/10/23(火) 00:34:34.96 ID:rsGLhS5d0
あそもぞ
92 【東電 64.3 %】 (静岡県):2012/10/23(火) 00:39:17.75 ID:rsGLhS5d0
いばオレンジスタート
93M7.74(家):2012/10/23(火) 00:58:30.19 ID:JF2VWwll0
>>90
久しぶりクレヨンしんちゃんきてたか
94M7.74(千葉県):2012/10/23(火) 01:12:22.18 ID:AyJG/5ja0
>>93
顔は崩壊したままだが・・w

秋田森吉もじょ
95M7.74(東京都):2012/10/23(火) 01:57:18.18 ID:j6pEiTiz0
和歌山び 広め
96M7.74(東京都):2012/10/23(火) 03:10:06.41 ID:j6pEiTiz0
中越黄緑 震度2?
97M7.74(東京都):2012/10/23(火) 03:17:31.36 ID:j6pEiTiz0
>>96
【最大震度3】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さごく浅い M2.7 23日03時09分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/370/20121023031256391-230309.htmlより
平成24年10月23日03時12分 気象庁発表
23日03時09分頃地震がありました。
震源地は新潟県中越地方 ( 北緯37.0度、東経138.7度)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

新潟県  震度3  十日町市上山*
     震度1  十日町市松之山* 津南町下船渡*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/370/20121023031256391-230309.png
98M7.74(東京都):2012/10/23(火) 03:53:23.65 ID:j6pEiTiz0
>>52つづき
【M3.6】宮城県東方沖 深さ30.1km 02:15:38発生 >>55-60
【M2.8】房総半島東方沖 深さ13.7km 03:22:39発生
【M3.2】宮城県東方沖 深さ33.6km 03:58:48発生
【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.0 22日04時05分頃発生
【M2.6】三宅島近海 深さ149.3km 04:32:38発生
【M3.8】三陸東方はるか沖 深さ23.0km 04:45:24発生
【M2.7】大雪山系 深さ160.5km 04:56:47発生
【M2.7】根室地方 深さ89.0km 05:13:09発生
【M2.8】茨城県北部 深さ6.4km 05:43:32発生
【M2.5】福島県東方沖 深さ47.8km 06:50:42発生
>>62-63 道志・丹沢ぽかたけど、データなかった
【M2.8】茨城県東方はるか沖 深さ31.0km 10:34:22発生
【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.7 22日10時43分頃発生 >>65-68=69
【M2.6】福島県東方沖 深さ26.9km 10:52:04発生
【M2.8】岩手県東方沖 深さ26.8km 11:02:43発生 >>70
【M2.7】茨城県東方沖 深さ16.8km 11:11:15発生
【M3.7】福島県東方沖 深さ17.9km 11:14:43発生 >>71?
【M3.0】福島県東方沖 深さ19.5km 11:42:45発生
【M2.6】岩手県東方沖 深さ29.6km 13:10:35発生
【M2.6】宮城県東方はるか沖 深さ5.0km 13:14:20発生
【M2.5】茨城県北部 深さ6.2km 13:56:56発生
【M2.7】金華山付近 深さ52.6km 14:05:41発生
【M2.9】茨城県東方はるか沖 深さ5.0km 16:10:36発生
【M2.5】茨城県南西部 深さ62.6km 18:16:26発生
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.5 22日18時27分頃発生 >>74-78=79
【M2.7】宮城県南東沖 深さ45.4km 18:30:44発生
【M2.6】宮崎県北部 深さ147.0km 18:56:38発生
【M2.5】福島県中部 深さ84.7km 19:21:22発生
【M2.7】島根・広島県境 深さ9.9km 21:21:59発生 >>80
【M3.8】三陸東方はるか沖 深さ17.6km 22:02:35発生
【M2.9】福島県東方沖 深さ105.2km 23:54:46発生 >>81
●10/22集計 Hi-netM2.5以上29回、うち福島県東方沖が5回。
有感3回、最大は10時43分頃に発生した岩手県沖M4.7で震度3。

10/23ここまで
【M3.1】宮城県南東沖 深さ47.7km 00:05:18発生 >>84
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.8 23日00時13分頃発生 >>85-87=90
【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M3.6 23日01時56分頃発生 >>95
【最大震度3】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さごく浅い M2.7 23日03時09分頃発生 >>96=97
【M2.7】宮城県東方沖 深さ20.0km 03:33:48発生

USGS
【M4.5】NEAR THE COAST OF OMAN 33.0km 2012/10/22 01:13:22JST, 2012/10/21 16:13:22UTC
【M4.7】SOUTHEASTERN IRAN 10.0km 2012/10/22 01:38:20JST, 2012/10/21 16:38:20UTC
【M4.3】BANDA SEA 365.0km 2012/10/22 04:14:20JST, 2012/10/21 19:14:20UTC
【M5.4】OFFSHORE EL SALVADOR 63.4km 2012/10/22 05:28:20JST, 2012/10/21 20:28:20UTC
【M5.0】OFFSHORE EL SALVADOR 92.1km 2012/10/22 05:44:19JST, 2012/10/21 20:44:19UTC
【M4.8】TONGA 37.7km 2012/10/22 09:32:10JST, 2012/10/22 00:32:10UTC
【M4.6】CELEBES SEA 319.6km 2012/10/22 10:02:24JST, 2012/10/22 01:02:24UTC
【M5.2】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 46.0km 2012/10/22 18:56:00JST, 2012/10/22 09:56:00UTC
【M4.8】KURIL ISLANDS 40.8km 2012/10/22 20:58:24JST, 2012/10/22 11:58:24UTC
【M5.1】FEDERATED STATES OF MICRONESIA REGION 13.9km 2012/10/22 23:46:42 JST[UTC+9]
99M7.74(群馬県):2012/10/23(火) 04:02:53.81 ID:o35uhBlW0
いばもぞ
100M7.74(群馬県):2012/10/23(火) 05:21:00.01 ID:o35uhBlW0
ちば北西or東京
101M7.74(東京都):2012/10/23(火) 05:21:31.33 ID:j6pEiTiz0
関東微揺れ
102M7.74(WiMAX):2012/10/23(火) 05:22:13.64 ID:nYKSaWwL0
今連動したね東京〜神奈川?
103 【東電 59.4 %】 (静岡県):2012/10/23(火) 07:36:49.48 ID:rsGLhS5d0
いばもぞ
104M7.74(群馬県):2012/10/23(火) 08:44:15.84 ID:o35uhBlW0
いわみやもぞ
105 【東電 70.0 %】 (静岡県):2012/10/23(火) 08:45:01.63 ID:rsGLhS5d0
宮城から茨城までビッテルように見えるが、暴風のせい?
今日は判別しづらいな。
106M7.74(家):2012/10/23(火) 08:59:52.44 ID:0lFVX5Zi0
じわじわ関東
岩手青い森
108M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M4.3最大震度1】):2012/10/23(火) 09:38:24.15 ID:j6pEiTiz0
青森岩手び
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.2】三陸沖 深さ10km 2012/10/23 09:37:04発生 最大予測震度1
109M7.74(千葉県【緊急地震:三陸沖M4.3最大震度1】):2012/10/23(火) 09:38:41.84 ID:YyFsNTdJ0
じわじわ岩 三陸沖か
110 【東電 75.9 %】 (静岡県):2012/10/23(火) 10:23:07.40 ID:rsGLhS5d0
いわみやはるかさん?
111M7.74(群馬県):2012/10/23(火) 11:28:59.30 ID:o35uhBlW0
いばもぞもぞ
112 【東電 78.1 %】 (静岡県):2012/10/23(火) 11:29:06.02 ID:rsGLhS5d0
いばもぞ
113M7.74(東京都):2012/10/23(火) 12:08:03.18 ID:j6pEiTiz0
能登び
114M7.74(神奈川県):2012/10/23(火) 12:29:19.94 ID:TGR3bW+V0
八戸辺りはもぞってんのか?
115M7.74(群馬県):2012/10/23(火) 13:59:44.10 ID:o35uhBlW0
あおいわ
116M7.74(群馬県):2012/10/23(火) 14:18:54.12 ID:o35uhBlW0
ちばらぎ
117M7.74(千葉県):2012/10/23(火) 15:58:42.47 ID:Ov/OoBmN0
佐賀もじ
118M7.74(千葉県):2012/10/23(火) 16:29:58.83 ID:Ov/OoBmN0
>>117  Hi-net hypo なし 九州U.
2012-10-23 15:57:44 33.41N 129.75E 10km M2.8 九州西方 http://goo.gl/0olTc長崎松浦市
まずくねーかこれ
どこだ?とうほくかんとう
きたかんと
すまん。しんぱつ420km
123M7.74(茨城県):2012/10/23(火) 17:59:19.17 ID:+Cp+QW5I0
【M6.7】鳥島近海 深さ460km 2012/10/23 17:53:37発生 最大予測震度不明
124M7.74(茨城県):2012/10/23(火) 18:01:07.35 ID:+Cp+QW5I0
平成24年10月23日17時59分 気象庁発表
23日17時54分頃地震がありました。
震源地は鳥島近海 ( 北緯29.1度、東経140.0度)で震源の
深さは約450km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


東京都  震度2  小笠原村父島三日月山 小笠原村母島
     震度1  小笠原村父島西町


この地震による津波の心配はありません。
125M7.74(静岡県):2012/10/23(火) 18:03:32.22 ID:l9g81jvz0
ひろしです
126M7.74(群馬県):2012/10/23(火) 18:11:20.76 ID:o35uhBlW0
いわび
127 【東電 82.3 %】 (静岡県):2012/10/23(火) 18:12:27.43 ID:l9g81jvz0
イワ微
も一回いわて
いわ
さんぱち
131 【東電 82.3 %】 (静岡県):2012/10/23(火) 18:19:36.25 ID:l9g81jvz0
いばとち
132M7.74(茨城県):2012/10/23(火) 18:19:36.65 ID:+Cp+QW5I0
とち?
133M7.74(家):2012/10/23(火) 18:19:42.23 ID:JkcgTw430
シーソーだな。
134M7.74(長屋):2012/10/23(火) 18:19:58.95 ID:0nJq5m/v0
いばー
135M7.74(神奈川県):2012/10/23(火) 18:21:55.03 ID:TGR3bW+V0
なんだか動いてるな
136M7.74(SB-iPhone):2012/10/23(火) 18:37:12.49 ID:64Pa8rM7i
これは、東南海をゴリゴリ押してるだろ
137 【東電 80.2 %】 (静岡県):2012/10/23(火) 19:30:24.62 ID:fUk6IlGQ0
いわもぞ
138M7.74(群馬県):2012/10/23(火) 20:19:06.39 ID:o35uhBlW0
みやいわ
139M7.74(茨城県):2012/10/23(火) 20:19:29.36 ID:+Cp+QW5I0
いみ
140M7.74(長屋):2012/10/23(火) 20:33:37.04 ID:0nJq5m/v0
あきたびー
141M7.74(茨城県):2012/10/23(火) 21:16:43.94 ID:QYfi0qqg0
いばもぞ
142 【東電 63.1 %】 (静岡県):2012/10/23(火) 23:54:52.15 ID:fUk6IlGQ0
いばもぞ
143M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 23:55:20.47 ID:KbN369dN0
ふいもぞ
144 【東電 63.1 %】 (静岡県):2012/10/24(水) 00:24:15.10 ID:SBO2sDI80
いばもぞ
145gs(catv?):2012/10/24(水) 01:06:55.61 ID:mnXezXY60
新潟はビなのか
146M7.74(群馬県):2012/10/24(水) 01:12:33.75 ID:mDK66aQY0
いーば
147 【東電 60.8 %】 (静岡県):2012/10/24(水) 01:12:38.22 ID:SBO2sDI80
いば
148M7.74(catv?):2012/10/24(水) 01:13:27.66 ID:mnXezXY60
いばかな
149 【東電 60.8 %】 (静岡県):2012/10/24(水) 01:14:14.25 ID:SBO2sDI80
もいちどいばあ
150M7.74(catv?):2012/10/24(水) 01:14:30.93 ID:mnXezXY60
もういっちょいく〜
151M7.74(東京都):2012/10/24(水) 01:14:51.76 ID:fDDlhCaC0
いばがいきまくりぃー
152 【東電 60.8 %】 (静岡県):2012/10/24(水) 01:23:05.11 ID:SBO2sDI80
更にイバ
153M7.74(群馬県):2012/10/24(水) 01:27:28.87 ID:mDK66aQY0
いばもぞ
154 【東電 60.8 %】 (静岡県):2012/10/24(水) 01:27:32.51 ID:SBO2sDI80
いばあ
155 【東電 60.8 %】 (静岡県):2012/10/24(水) 01:28:50.42 ID:SBO2sDI80
またいば
156M7.74(群馬県):2012/10/24(水) 01:30:38.64 ID:mDK66aQY0
いば黄色った
157 【東電 60.8 %】 (静岡県):2012/10/24(水) 01:30:40.39 ID:SBO2sDI80
またいば大きめ
158M7.74(家):2012/10/24(水) 01:31:24.81 ID:JcR93Ux40
茨城確変継続
159 【東電 60.8 %】 (静岡県):2012/10/24(水) 01:32:57.09 ID:SBO2sDI80
またいば
160 【東電 60.8 %】 (静岡県):2012/10/24(水) 01:36:50.36 ID:SBO2sDI80
またきたいば
161 【東電 56.0 %】 (静岡県):2012/10/24(水) 01:41:27.84 ID:SBO2sDI80
いばもぞ
162M7.74(群馬県):2012/10/24(水) 02:17:04.89 ID:qFif3V9K0
みやいわ
163M7.74(catv?):2012/10/24(水) 02:17:43.60 ID:mnXezXY60
いわて?
164M7.74(群馬県):2012/10/24(水) 02:23:26.89 ID:qFif3V9K0
いば
165M7.74(東京都):2012/10/24(水) 04:35:56.93 ID:EwInLlD40
おはおつ。>>98の続き(1)
【M2.8】福島県東方沖 深さ64.1km 04:54:13発生
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.3 23日05時20分頃発生 >>100-102
【M2.6】福島県東方沖 深さ28.8km 05:38:00発生
【M2.5】茨城県東方沖 深さ44.4km 07:21:35発生
【M2.5】岩手県東方沖 深さ27.5km 07:31:25発生
【M2.8】茨城県南部 深さ65.3km 07:35:58発生 >>103
【M3.0】宮城県南東沖 深さ46.6km 08:43:37発生 >>104-105
【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.7 23日09時37分頃発生 >>107-109
【M2.7】福島県東方沖 深さ40.5km 10:17:07発生
【M3.0】宮城県南東沖 深さ46.6km 10:22:08発生 >>110
【M2.5】種子島近海 深さ31.5km 10:26:24発生
【M2.7】宮城県東方沖 深さ54.9km 10:40:22発生
【M2.5】茨城県北部 深さ5.3km 11:28:35発生 >>111-112
【M2.9】オホーツク海南部 深さ8.3km 11:48:53発生
【最大震度1】(気象庁発表) 石川県能登地方 深さ約10km M2.8 23日12時07分頃発生 >>113
【M2.8】宮城県東方沖 深さ30.6km 12:47:52発生
【M3.1】岩手県北東沖 深さ29.8km 13:59:21発生 >>115
【M2.6】宮城県南東沖 深さ47.1km 14:38:39発生
【M3.1】岩手県南部 深さ80.7km 15:53:13発生
【M2.5】山形県南部 深さ41.5km 17:13:13発生
【M2.7】福島県東方沖 深さ22.6km 17:38:39発生
【最大震度2】(気象庁発表) 鳥島近海 深さ約450km M5.8 23日17時54分頃発生( 北緯29.1度、東経140.0度) >>119-122=123-124
【M2.8】岩手県東方沖 深さ46.6km 18:10:47発生 >>126-127
【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M3.7 23日18時14分頃発生 >>128-130
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.3 23日18時18分頃発生 >>131-134
【M3.1】宮城県東方沖 深さ15.5km 19:29:35発生 >>137
【M2.8】茨城県東方はるか沖 深さ10.3km 20:07:46発生
【M3.1】宮城県東方沖 深さ25.8km 20:18:38発生 >>138-139
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M2.8 23日20時32分頃発生 >>140
【M2.5】根室半島沖 深さ27.7km 21:08:53発生
【M2.9】茨城県東方沖 深さ75.4km 21:15:33発生 >>141
【M2.5】福島県東方沖 深さ28.0km 22:25:38発生
【M2.6】大分県北部 深さ122.2km 23:12:11発生
●10/23集計 Hi-netM2.5以上35回、うち宮城県東方沖と福島県東方沖が5回ずつ。
有感10回、最大は03時09分頃に発生した新潟県中越地方M2.7で震度3。
166M7.74(東京都):2012/10/24(水) 04:38:11.39 ID:EwInLlD40
>>98の続き(2)USGS
【M4.4】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 71.6km 2012/10/23 04:23:04 JST[UTC+9]
【M4.7】NEAR THE SOUTH COAST OF PAPUA, INDONESIA 10.0km 2012/10/23 08:05:06 JST[UTC+9]
【M4.5】GUATEMALA 260.5km 2012/10/23 09:21:11JST, 2012/10/23 00:21:11UTC
【M4.4】KEPULAUAN ALOR, INDONESIA 103.0km 2012/10/23 14:38:28JST, 2012/10/23 05:38:28UTC
【M5.2】WEST OF MACQUARIE ISLAND 10.0km 2012/10/23 18:33:19JST, 2012/10/23 09:33:19UTC
【M6.0】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 127.0km 2012/10/23 18:39:31 JST[UTC+9]
【M5.1】ANTOFAGASTA, CHILE 32.4km 2012/10/23 19:45:21JST, 2012/10/23 10:45:21UTC
【M4.7】GREECE 10.0km 2012/10/24 00:20:42JST, 2012/10/23 15:20:42UTC
【M4.1】CAUCASUS REGION, RUSSIA 20.6km 2012/10/24 01:17:56JST, 2012/10/23 16:17:56UTC
【M4.2】SOUTH OF JAVA, INDONESIA 25.9km 2012/10/24 01:34:18JST, 2012/10/23 16:34:18UTC

>>165の続き 10/24ここまで
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.1 24日01時12分頃発生( 北緯36.6度、東経140.6度) >>146-148
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 24日01時13分頃発生( 北緯36.7度、東経140.6度) >>149-151
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.3 24日01時30分頃発生( 北緯36.7度、東経140.6度) >>156-158
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M2.5 24日01時41分頃発生( 北緯36.7度、東経140.6度) >>161
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 24日02時16分頃発生 >>162-163
【M3.3】茨城県東方はるか沖 深さ55.8km 02:22:33発生 >>164
【M2.5】岩手県東方沖 深さ27.0km 02:32:22発生
【M2.5】茨城県東方はるか沖 深さ46.2km 02:32:58発生
【M3.3】種子島近海 深さ24.9km 04:28:22発生
167M7.74(千葉県【緊急地震:宮城県沖M4.1最大震度2】):2012/10/24(水) 06:56:49.00 ID:7nYoXQoc0
うはおつお みやぎっき
168M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M4.1最大震度2】):2012/10/24(水) 06:57:33.51 ID:JcR93Ux40
とほぐ
169M7.74(千葉県):2012/10/24(水) 07:04:04.58 ID:7nYoXQoc0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.4 24日06時55分 ttp://goo.gl/w9q5q
170M7.74(catv?【緊急地震:茨城県沖M5.1最大震度3】):2012/10/24(水) 16:06:15.71 ID:mnXezXY60
茨城オレンジ
171M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】):2012/10/24(水) 16:06:35.65 ID:b5GU/nJs0
いばオレ! 揺れ
なんだこりゃ!
173M7.74(静岡県【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】):2012/10/24(水) 16:07:01.86 ID:n43DoKoU0
オーレーオーレー
174M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】):2012/10/24(水) 16:07:36.78 ID:EwInLlD40
いばオレンジ 最大振動レベル819[CAUTION]
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M5.1】茨城県沖 深さ50km 2012/10/24 16:05:40発生 最大予測震度3
175M7.74(家【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】):2012/10/24(水) 16:09:26.82 ID:JcR93Ux40
茨でかい 東京でも有感
176M7.74(東京都【16:05 震度1】):2012/10/24(水) 16:11:39.33 ID:EwInLlD40
いば北で震度4日立市 津波の心配なし @nhk-r1
M4.5
177M7.74(東京都【16:05 震度1】):2012/10/24(水) 16:16:47.59 ID:EwInLlD40
>>170-175
【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.5 24日16時05分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20121024160937391-241605.htmlより
震度4 茨城県 日立市助川小学校* 日立市役所* 東海村東海* 常陸大宮市北町*
震度3 福島県
震度2 栃木県、千葉県
震度1 宮城県、群馬県、埼玉県、東京都
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20121024160937391-241605.png
178M7.74(千葉県【16:05 震度2】):2012/10/24(水) 16:19:02.75 ID:b5GU/nJs0
【最大震度4】(気象庁修正) 茨城県沖 深さ約50km M4.5 24日16時05 http://goo.gl/8yj28
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121024161629391-241605.html
179M7.74(千葉県【16:05 震度2】):2012/10/24(水) 16:22:44.60 ID:b5GU/nJs0
>>177 かぶりスマソん。修正はどこだ?w
180M7.74(千葉県):2012/10/24(水) 16:27:52.16 ID:b5GU/nJs0
いばば
181M7.74(家):2012/10/24(水) 16:50:14.36 ID:JcR93Ux40
さんりぐび
182M7.74(千葉県):2012/10/24(水) 16:52:05.83 ID:b5GU/nJs0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M4.1 24日16時26分 http://goo.gl/kNEhR
深さも位置も違う

49分 いわて
183M7.74(catv?【緊急地震:茨城県沖M3.6最大震度2】):2012/10/24(水) 16:56:59.22 ID:mnXezXY60
またいば
184M7.74(岐阜県【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2012/10/24(水) 16:57:12.92 ID:VDxASkAA0
頻発しますな
185M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2012/10/24(水) 16:57:31.87 ID:b5GU/nJs0
いばよしん
186M7.74(静岡県【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2012/10/24(水) 16:57:54.33 ID:n43DoKoU0
第二幕の序章
187M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2012/10/24(水) 16:58:24.90 ID:EwInLlD40
また茨城か
188M7.74(家【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2012/10/24(水) 16:58:56.14 ID:JcR93Ux40
いばagain
189M7.74(東京都):2012/10/24(水) 17:01:55.74 ID:EwInLlD40
>>179 dまい
チラ見では茨城の震度3が増えている模様
190M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度2】):2012/10/24(水) 18:20:28.31 ID:EwInLlD40
いわみやび 最大振動レベル77
191M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度2】):2012/10/24(水) 18:20:54.94 ID:JcR93Ux40
岩宮微
192M7.74(茨城県):2012/10/24(水) 18:47:20.66 ID:pSTHUuoO0
いわ
193M7.74(茨城県):2012/10/24(水) 18:51:10.36 ID:pSTHUuoO0
いわれん
194M7.74(茨城県):2012/10/24(水) 19:35:56.69 ID:pSTHUuoO0
いみ
195M7.74(家):2012/10/24(水) 19:36:19.09 ID:iylpcdzM0
宮城
196M7.74(catv?):2012/10/24(水) 19:36:53.97 ID:mnXezXY60
いや
197M7.74(東京都):2012/10/24(水) 19:44:25.82 ID:EwInLlD40
>>194-196 まさかの震度3
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県中部 深さ約10km M3.4 24日19時35分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/220/20121024193913391-241935.html
宮城県  震度3  大郷町粕川*
     震度2  大崎市松山* 大崎市鹿島台* 大崎市田尻*
          東松島市小野* 松島町高城
     震度1  色麻町四竈* 涌谷町新町 宮城美里町北浦*
          宮城美里町木間塚* 大崎市古川三日町
          大崎市古川北町* 大崎市三本木* 仙台青葉区大倉
          石巻市泉町 多賀城市中央* 東松島市矢本*
          大和町吉岡* 大衡村大衡*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/220/20121024193913391-241935.png
198M7.74(群馬県):2012/10/24(水) 19:57:15.62 ID:qFif3V9K0
ぼんじょび
199M7.74(茨城県):2012/10/24(水) 21:14:56.07 ID:pSTHUuoO0
ちばあ
200M7.74(WiMAX):2012/10/24(水) 21:32:33.89 ID:XGkMpUSC0
いばもぞ
201M7.74(茨城県):2012/10/24(水) 21:52:26.51 ID:pSTHUuoO0
いばもぞ
202 【東電 69.6 %】 (静岡県):2012/10/24(水) 21:57:09.01 ID:VoPVS/Dz0
オホーツクに何が?
203M7.74(家):2012/10/24(水) 21:57:47.13 ID:JcR93Ux40
網走  紋別
204M7.74(茨城県):2012/10/24(水) 22:06:43.21 ID:pSTHUuoO0
ちばらき
205M7.74(東京都):2012/10/24(水) 23:13:22.98 ID:X8AXT+OS0
【社会】 「辛ラーメン」の農心、ラーメンやうどんなど6種類のスープから発ガン性物質…韓国、回収措置はせず★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351087611/
206 【東電 68.0 %】 (静岡県):2012/10/24(水) 23:31:25.48 ID:VoPVS/Dz0
いば
207M7.74(catv?):2012/10/24(水) 23:31:37.99 ID:mnXezXY60
いう゛ぁ
208M7.74(家):2012/10/24(水) 23:37:50.47 ID:JcR93Ux40
offshore IBARAKI prefecture , Japan
209M7.74(静岡県):2012/10/25(木) 00:37:29.48 ID:o/iwdEIp0
ふぐいば
210 【東電 60.5 %】 (静岡県):2012/10/25(木) 01:25:12.45 ID:hcU8ZvsM0
いばもぞ
211 【東電 55.8 %】 (静岡県):2012/10/25(木) 01:38:12.27 ID:hcU8ZvsM0
いばもぞ
212M7.74(群馬県):2012/10/25(木) 05:29:57.21 ID:Nv+WuBmk0
ちょうしきいろ
213M7.74(東京都):2012/10/25(木) 05:45:05.76 ID:XADktZ5h0
おはおつ >>166の続き
【M2.6】宮城県南東沖 深さ22.5km 05:40:21発生
【M2.5】苫小牧南方沖 深さ59.9km 05:43:30発生
【M2.5】福島県東方沖 深さ20.8km 06:10:36発生
【M3.0】種子島東方沖 深さ23.5km 06:52:22発生
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.4 24日06時55分頃発生 >>167-168=169
【M3.4】宮城県東方沖 深さ27.4km 07:05:01発生
【M2.9】宮城県東方沖 深さ27.8km 08:01:03発生
【M3.1】種子島近海 深さ22.6km 08:21:39発生
【M2.5】薩摩半島付近 深さ147.5km 09:00:08発生
【M2.8】釧路地方 深さ110.9km 09:32:14発生
【M2.5】千葉県中部 深さ72.3km 09:43:01発生
【M2.5】埼玉県東部 深さ87.6km 10:50:54発生
【M3.0】奄美大島近海 深さ16.0km 12:06:10発生
【M2.5】宮城県東方沖 深さ27.6km 12:37:12発生
【最大震度4】(気象庁修正) 茨城県沖 深さ約50km M4.5 24日16時05分頃発生 >>170-175=177-178
【M2.5】茨城県東方沖 深さ48.8km 16:23:31発生
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M4.1 24日16時26分頃発生 >>180,182
【M3.3】岩手県東方沖 深さ27.5km 16:48:59発生 >>181=182
【M2.5】宮崎県東方はるか沖 深さ20.5km 16:54:52発生
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.0 24日16時56分頃発生 >>183-188
【M2.5】茨城県南西部 深さ55.2km 17:44:57発生
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 24日18時19分頃発生 >>190-191
【M3.4】岩手県東方沖 深さ24.3km 18:46:39発生 >>192
【M2.5】岩手県東方沖 深さ32.4km 18:49:28発生 >>193
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県中部 深さ約10km M3.4 24日19時35分頃発生 >>194-196=197
【M2.7】宮城県南東沖 深さ15.0km 20:06:46発生
【M2.5】福島県東方沖 深さ82.1km 21:42:55発生
【M2.6】千葉県中部 深さ64.3km 21:46:48発生
【M3.5】北海道北東沖 深さ5.0km 21:55:43発生 >>202-203
【M3.0】銚子付近 深さ48.7km 22:05:32発生 >>204
【M2.8】根室半島沖 深さ31.4km 22:06:53発生
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.6 24日23時30分頃発生 >>206-208
●10/24集計 Hi-netM2.5以上40回、うち茨城県東方沖が5回。
有感12回、最大は16時05分頃に発生した茨城県沖 M4.5震度4。
214M7.74(東京都):2012/10/25(木) 05:53:58.00 ID:XADktZ5h0
>>213の続き、10/25ここまで
【M2.6】福島県東方沖 深さ27.9km 00:36:41発生 >>209
【M2.5】茨城県東方はるか沖 深さ64.0km 00:41:16発生
【M2.5】福島県東方沖 深さ25.6km 03:48:15発生
【M2.9】宮城県東方沖 深さ45.4km 04:17:04発生
【M3.3】茨城県東方沖 深さ14.5km 05:29:29発生 >>212
【M2.8】宮城県南東沖 深さ52.2km 05:38:13発生

USGS
【M4.8】EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 53.4km 2012/10/24 02:47:56 JST[UTC+9]
【M5.1】EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 38.3km 2012/10/24 03:00:43 JST[UTC+9]
【M4.6】OFF THE WEST COAST OF NORTHERN SUMATRA 29.0km 2012/10/24 04:11:52 JST[UTC+9]
【M4.5】FIJI REGION 628.7km 2012/10/24 07:15:28JST, 2012/10/23 22:15:28UTC
【M4.6】NEAR NORTH COAST OF NEW GUINEA, P.N.G. 45.7km 2012/10/24 09:02:52 JST[UTC+9]
【M6.5】COSTA RICA 20.1km 2012/10/24 09:45:34JST, 2012/10/24 00:45:34UTC ※最終報
10.1211,-85.3137 中米コスタリカ内陸、サンタクルスから30kmほど
【M4.5】COSTA RICA 11.1km 2012/10/24 10:55:27JST, 2012/10/24 01:55:27UTC
【M4.3】OAXACA, MEXICO 46.8km 2012/10/24 10:36:43JST, 2012/10/24 01:36:43UTC
【M4.7】UNIMAK ISLAND REGION, ALASKA 90.5km 2012/10/24 15:50:48JST, 2012/10/24 06:50:48UTC
【M4.5】NORTHERN YUKON TERRITORY, CANADA 5.0km 2012/10/24 22:36:43 JST[UTC+9]※修正報
【M5.4】CAYMAN ISLANDS REGION 32.7km 2012/10/25 02:56:00JST, 2012/10/24 17:56:00UTC
215M7.74(群馬県):2012/10/25(木) 06:19:25.29 ID:Nv+WuBmk0
いばもーぞ
216M7.74(群馬県):2012/10/25(木) 08:45:22.00 ID:Nv+WuBmk0
わかやま
217M7.74(千葉県):2012/10/25(木) 08:46:00.34 ID:AcimWZrN0
おつ 紀伊
218M7.74(東京都):2012/10/25(木) 08:46:19.74 ID:XADktZ5h0
紀伊もぞ
219M7.74(東京都):2012/10/25(木) 09:53:11.84 ID:XADktZ5h0
いば北黄色 最大振動レベル202
220M7.74(長屋):2012/10/25(木) 09:53:15.83 ID:pVHKwf3g0
いば
221M7.74(東京都):2012/10/25(木) 10:11:32.34 ID:XADktZ5h0
強震ついった止まってる?これはまずい・・・
222M7.74(東京都):2012/10/25(木) 10:30:09.21 ID:XADktZ5h0
と思ったらブラウザーさんがオチてたスマソ
223M7.74(東京都):2012/10/25(木) 11:02:49.16 ID:XADktZ5h0
いわび 102
224M7.74(catv?):2012/10/25(木) 11:22:12.30 ID:1VJmhoMb0
>>213
まとめ乙
頻発すっと当然ながら手間増えるね
225M7.74(東京都):2012/10/25(木) 12:53:37.90 ID:XADktZ5h0
ぼんじょき 最大振動レベル129
226M7.74(catv?):2012/10/25(木) 12:54:12.35 ID:1VJmhoMb0
いば、ふくどっちか
227M7.74(家):2012/10/25(木) 13:00:22.68 ID:e2YbZEyk0
ふぐすまセントラルロード、古殿町で有感
228M7.74(catv?【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】):2012/10/25(木) 13:10:43.11 ID:1VJmhoMb0
ふぐすま
229M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】):2012/10/25(木) 13:11:25.41 ID:tPJQoyOM0
みやふくー
ねむろっき
根室きいろ 最大振動レベル151
232M7.74(家【緊急地震:根室半島南東沖M3.9最大震度2】):2012/10/25(木) 18:28:59.18 ID:e2YbZEyk0
怒涛
233M7.74(千葉県):2012/10/25(木) 18:33:24.42 ID:NgS7zlIO0
【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.9 25日18時26分 http://goo.gl/yGFmk
234M7.74(静岡県【緊急地震:宮城県沖M5.7最大震度4】):2012/10/25(木) 19:33:05.75 ID:9zTl3yq20
dekekekeke
235M7.74(茨城県【緊急地震:宮城県沖M5.7最大震度4】):2012/10/25(木) 19:33:09.86 ID:kASHwCS70
おれんじみyぎ
236M7.74(千葉県【緊急地震:宮城県沖M5.7最大震度4】):2012/10/25(木) 19:33:14.56 ID:NgS7zlIO0
みやれっど!
237M7.74(茨城県【緊急地震:宮城県沖M5.8最大震度4】):2012/10/25(木) 19:34:03.96 ID:kASHwCS70
震度3くらい@茨城結城市
238M7.74(静岡県【緊急地震:宮城県沖M5.8最大震度4】):2012/10/25(木) 19:34:12.70 ID:NCOO26vs0
でかいお
239M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M5.8最大震度4】):2012/10/25(木) 19:34:51.35 ID:CUTnVjun0
うわ、TVのほう5弱だぞおい
こっちもグーラグラしとる@埼玉
240M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M5.8最大震度4】):2012/10/25(木) 19:35:31.89 ID:XADktZ5h0
宮城オレンジでかい 東京も揺れてる 最大振動レベル 1577[CAUTION]
【M5.0】宮城県東方沖 深さ36.9km 19:32:26発生 [AQUA-REAL]
241M7.74(千葉県【緊急地震:宮城県沖M5.8最大震度4】):2012/10/25(木) 19:36:00.82 ID:NgS7zlIO0
愛知到達したね、ちばもゆらゆら
242M7.74(東京都【19:32 震度1】):2012/10/25(木) 19:37:33.97 ID:XADktZ5h0
M5.6 震度5弱石巻市 津波の心配なし@nhk-r1
243M7.74(家):2012/10/25(木) 19:37:41.39 ID:4NZY6/rQ0
石巻〜大丈夫か〜?
久々に、赤みたお。
244M7.74(家):2012/10/25(木) 19:38:39.22 ID:e2YbZEyk0
テロンテロン鳴った?
245M7.74(茨城県【19:32 震度3】):2012/10/25(木) 19:39:46.31 ID:kASHwCS70
>>244
かえるのみ
246M7.74(家):2012/10/25(木) 19:39:59.25 ID:CUTnVjun0
直下だからならないかも?
247M7.74(東日本):2012/10/25(木) 19:40:12.99 ID:d/z21XL10
震源はわかるが、地震エネルギーが
関東でパワーを戻した感じが嫌だな
248M7.74(東京都【19:32 震度1】):2012/10/25(木) 19:45:52.34 ID:XADktZ5h0
>>234-241
【最大震度5弱】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M5.6 25日19時32分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121025193615391-251932.htmlより
震度5弱 宮城県 石巻市小渕浜
震度4 岩手県、福島県
震度3 青森県、茨城県
震度2 秋田県、山形県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、新潟県、山梨県、長野県
震度1 北海道、東京都、静岡県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20121025193615391-251932.png

東北新幹線運転再開
249M7.74(茨城県【緊急地震:宮城県沖M3.3最大震度1】):2012/10/25(木) 20:04:08.01 ID:kASHwCS70
いわ
250M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.3最大震度1】):2012/10/25(木) 20:04:37.33 ID:XADktZ5h0
いわび 72
251M7.74(茨城県):2012/10/25(木) 20:13:51.99 ID:SIQuFi6N0
ふくおれんじ
252M7.74(静岡県):2012/10/25(木) 20:14:04.74 ID:9zTl3yq20
南下
253M7.74(家):2012/10/25(木) 20:14:29.34 ID:CUTnVjun0
ふくオレンジ発進
なんか不穏だなおい・・
254M7.74(東京都):2012/10/25(木) 20:14:33.65 ID:XADktZ5h0
ふくはま黄色 最大振動レベル185
255M7.74(東京都):2012/10/25(木) 22:13:50.41 ID:XADktZ5h0
広島地中はなんだろ?雷ではなさそう・・
256M7.74(東京都):2012/10/26(金) 00:13:54.18 ID:Fus3W6i60
>>214の続き
【M4.0】紀伊半島南東沖 深さ378.8km 06:17:09発生
【M2.7】根室地方 深さ76.0km 06:36:19発生
【M3.2】宮城県東方沖 深さ26.0km 07:46:40発生
【M3.2】奄美大島近海 深さ33.1km 08:26:46発生
【M2.8】和歌山県北東部 深さ63.7km 08:44:57発生 >>261-218
【M2.7】福島県東方沖 深さ15.0km 09:45:37発生
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.5 25日09時51分頃発生 >>219-220
【M3.3】岩手県東方沖 深さ27.6km 11:01:48発生 >>223
【M2.7】種子島近海 深さ20.6km 11:17:15発生
【M2.6】金華山付近 深さ52.4km 12:38:25発生
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さごく浅い M3.3 25日12時52分頃発生 >>225-227
【M4.0】宮城県南東沖 深さ15.1km 13:09:59発生 >>228-229
【M2.7】岩手県東方沖 深さ26.8km 14:35:28発生
◆◆地震速報(最終第2報)◆◆【M3.8】奄美大島北西沖 深さ10km 2012/10/25 15:11:47発生 最大予測震度1 (速報のみ)
【M2.5】石狩平野 深さ101.4km 16:30:04発生
【M2.5】福島県中部 深さ4.7km 16:38:08発生
【M2.5】銚子付近 深さ18.9km 17:41:06発生
【M2.5】群馬県北西部 深さ139.0km 18:25:51発生
【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.9 25日18時26分頃発生 >>230-232=233
【M3.2】宮城県南東沖 深さ52.4km 18:59:05発生
【M2.5】房総半島東方沖 深さ22.5km 19:01:51発生
【M5.1】福島県東方沖 深さ5.0km 19:31:56発生 ※注意・宮城沖と並行して発表されていた。カウント上は含んでいるので掲載
【最大震度5弱】(気象庁修正) 宮城県沖 深さ約50km M5.6 25日19時32分頃発生 >>234-241=248
推計震度分布図 http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/suikei/201210251932_287/201210251932_287_2.png
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.3】宮城県沖 深さ10km 2012/10/25 20:03:11発生 最大予測震度1 (速報のみ) >>249-250
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約20km M3.7 25日20時13分頃発生 >>251-254
【M3.1】国後島近海 深さ183.0km 20:35:50発生
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北西沖 深さ約10km M4.2 25日21時49分頃発生
●10/25集計 Hi-netM2.5以上30回、うち福島県東方沖が4回。
有感6回、最大は19時32分頃に発生した 宮城県沖 M5.6 震度5弱。

USGS
【M4.6】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 47.7km 2012/10/25 06:19:47 JST[UTC+9]
【M4.6】MINAHASA, SULAWESI, INDONESIA 137.3km 2012/10/25 07:12:02 JST[UTC+9]
【M4.5】SALTA, ARGENTINA 523.1km 2012/10/25 07:05:50JST, 2012/10/24 22:05:50UTC
【M4.6】BANDA SEA 142.8km 2012/10/25 10:39:42JST, 2012/10/25 01:39:42UTC
【M4.8】MENDOZA, ARGENTINA 91.8km 2012/10/25 14:37:59JST, 2012/10/25 05:37:59UTC
【M4.6】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 86.0km 2012/10/25 14:39:31 JST[UTC+9]
【M4.3】FIJI REGION 599.5km 2012/10/25 18:25:59JST, 2012/10/25 09:25:59UTC
【M5.0】MINAHASA, SULAWESI, INDONESIA 163.5km 2012/10/25 19:09:44 JST[UTC+9]
【M5.1】TAIWAN 21.3km 2012/10/25 19:31:18JST, 2012/10/25 10:31:18UTC
【M4.6】WESTERN GREENLAND 9.9km 2012/10/25 20:19:55JST, 2012/10/25 11:19:55UTC
257g(catv?):2012/10/26(金) 00:51:46.89 ID:aqyflTLt0
いわ?
258M7.74(千葉県):2012/10/26(金) 01:01:48.01 ID:LtgG8Ls+0
5弱もあったのに余震っぽいのがないね・・・ちょっとこわい
259M7.74(チベット自治区):2012/10/26(金) 01:02:20.94 ID:iGrtZH9I0
前震だからね
260M7.74(家):2012/10/26(金) 01:16:14.14 ID:fwm+PwY20
(°д°;;)
261M7.74(catv?):2012/10/26(金) 01:20:15.11 ID:aqyflTLt0
いわび
262M7.74(東京都):2012/10/26(金) 01:20:44.24 ID:Fus3W6i60
根室 び
263M7.74(catv?):2012/10/26(金) 01:20:48.27 ID:aqyflTLt0
道東
264M7.74(東京都):2012/10/26(金) 01:36:59.31 ID:Fus3W6i60
>>262-263 くなしりーな てゆーか歯舞だろw
【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約70km M3.5 26日01時20分頃発生
北海道  震度1  根室市牧の内*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/160/20121026012503391-260120.png
265M7.74(東京都):2012/10/26(金) 01:50:43.58 ID:Fus3W6i60
霧島きみどり
266M7.74(東京都【緊急地震:日向灘M3.9最大震度2】):2012/10/26(金) 01:55:13.00 ID:Fus3W6i60
今度は日向きいろ 最大振動レベル231
267M7.74(家【緊急地震:日向灘M3.8最大震度2】):2012/10/26(金) 01:56:24.41 ID:i5as5H410
鹿児島でごわす
268M7.74(東京都):2012/10/26(金) 02:22:28.20 ID:Fus3W6i60
いわて黄色 最大振動レベル139
269M7.74(家):2012/10/26(金) 02:22:43.86 ID:i5as5H410
陸中
270M7.74(家):2012/10/26(金) 02:22:53.09 ID:XCzjSdgL0
いわび
271M7.74(東京都):2012/10/26(金) 05:05:41.46 ID:Fus3W6i60
いばび 62
272M7.74(東京都):2012/10/26(金) 05:26:10.33 ID:Fus3W6i60
ふくはまび
273M7.74(千葉県):2012/10/26(金) 07:59:51.16 ID:bhiSgJDn0
もはおつ 7:55 くじゅうか阿蘇レンチャンきてた
274M7.74(千葉県):2012/10/26(金) 08:30:58.20 ID:bhiSgJDn0
2012-10-26 07:56:10 33.0833,131.1042 D10.0k M2.4 阿蘇南小国
2012-10-26 07:57:38 33.0861,131.1076 D9.2k M1.9
2012-10-26 07:59:18 33.0855,131.1059 D9.9k M1.3
275M7.74(長屋):2012/10/26(金) 09:02:53.78 ID:hPuz8Xah0
ふくいばび
276M7.74(catv?【緊急地震:青森県東方沖M3.6最大震度2】):2012/10/26(金) 09:34:23.72 ID:aqyflTLt0
いわて
277M7.74(長屋【緊急地震:青森県東方沖M3.6最大震度2】):2012/10/26(金) 09:34:41.65 ID:hPuz8Xah0
あおいわ
278M7.74(福島県):2012/10/26(金) 11:31:23.17 ID:+Cx1O4Ax0
神奈川湘南学園どうしたの?
279M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/26(金) 11:58:46.56 ID:30Tlf0yr0
湘南止まった工事かも
おつちゃん 銚子黄色
281M7.74(家):2012/10/26(金) 15:41:23.88 ID:i5as5H410
お銚子久しぶり?
282M7.74(芋):2012/10/26(金) 18:37:16.57 ID:3IP61F710
調子に乗るな!
283M7.74(catv?【緊急地震:宮城県沖M5.0最大震度3】):2012/10/26(金) 19:37:06.40 ID:aqyflTLt0
いわみや
いわみや
285M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2012/10/26(金) 19:38:22.05 ID:Fus3W6i60
いわみやオレンジ 最大振動レベル628[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.9】宮城県沖 深さ30km 2012/10/26 19:36:29発生 最大予測震度3
286M7.74(長屋【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2012/10/26(金) 19:38:46.18 ID:hPuz8Xah0
いわみやでかめ
昨日とほぼ同じ時間だ
288M7.74(家):2012/10/26(金) 19:45:15.36 ID:i5as5H410
さんりぐでかかったな
289M7.74(東京都):2012/10/26(金) 19:45:28.81 ID:Fus3W6i60
>>283-287
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.6 26日19時36分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20121026194048391-261936.htmlより
震度3 岩手県、宮城県
震度2 青森県
震度1 秋田県、山形県、福島県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20121026194048391-261936.png
290M7.74(家):2012/10/26(金) 19:48:31.91 ID:fwm+PwY20
余震なんですかね?
とかち
292M7.74(長屋【緊急地震:十勝地方中部M3.8最大震度2】):2012/10/26(金) 19:53:44.98 ID:hPuz8Xah0
十勝?
293M7.74(静岡県【緊急地震:十勝地方中部M3.8最大震度2】):2012/10/26(金) 19:53:54.32 ID:jDwVaWAT0
どっかいどー
294M7.74(家【緊急地震:十勝地方南部M3.8最大震度2】):2012/10/26(金) 19:54:12.18 ID:XCzjSdgL0
今度は北海道
なんだこれ・・・活発だな
295M7.74(catv?【緊急地震:十勝地方南部M3.8最大震度2】):2012/10/26(金) 19:54:18.56 ID:aqyflTLt0
どとうか
296M7.74(東京都【緊急地震:十勝地方南部M3.8最大震度2】):2012/10/26(金) 19:54:23.97 ID:Fus3W6i60
十勝オレンジ 最大振動レベル273
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.9】十勝地方中部 深さ110km 2012/10/26 19:52:54発生 最大予測震度2
297M7.74(家):2012/10/26(金) 20:14:09.82 ID:i5as5H410
じゅ・・・十勝
298M7.74(チベット自治区):2012/10/26(金) 20:25:27.30 ID:M2HjpRbC0
とかつだよとかつ、言わせんな恥ずかしい。
299M7.74(東京都):2012/10/26(金) 22:02:04.57 ID:Fus3W6i60
くじゅうくび
300M7.74(東京都):2012/10/26(金) 22:34:57.12 ID:Fus3W6i60
釧路び
301M7.74(家):2012/10/26(金) 22:35:27.43 ID:i5as5H410
怒涛
302M7.74(東京都):2012/10/26(金) 22:36:27.52 ID:Fus3W6i60
みやび 54
303M7.74(家):2012/10/26(金) 22:36:45.06 ID:i5as5H410
さんりぐび
304M7.74(東京都):2012/10/27(土) 00:03:18.64 ID:oQARhxLf0
>>256の続き
01:20 【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約70km M3.5 26日01時20分頃発生 >>262-263=264
01:49 【最大震度2】(気象庁発表) 宮崎県南部山沿い 深さごく浅い M2.8 26日01時49分頃発生 >>265
01:54 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M4.4 26日01時54分頃発生 >>266-267
02:21 【M3.2】岩手県北部 深さ57.6km 02:21:34発生 >>268-270
03:52 【M3.0】国後島近海 深さ153.8km 03:52:36発生
04:11 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北西沖 深さ約20km M4.3 26日04時11分頃発生
05:04 【M3.0】茨城県東方沖 深さ45.5km 05:04:34発生 >>271
05:25 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.2 26日05時25分頃発生 >>272
05:53 ◆◆地震速報(最終第3報)◆◆【M3.6】奄美大島北西沖 深さ10km 2012/10/26 05:53:47発生 最大予測震度1 (速報のみ)
06:20 【M2.5】釧路地方 深さ128.6km 06:20:04発生
07:35 【M2.7】日高山脈 深さ55.4km 07:35:07発生
09:02 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.6 26日09時02分頃発生 >>275
09:33 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約30km M4.2 26日09時33分頃発生 >>276-277
09:44 【M2.9】茨城県北部 深さ5.1km 09:44:33発生
10:44 【M2.5】福島県東部 深さ8.4km 10:44:36発生
11:18 【M3.0】宮城県東方沖 深さ27.0km 11:18:18発生
12:13 【M3.2】宮城県北部 深さ144.5km 12:13:20発生
12:37 【M2.5】岩手県東方沖 深さ27.0km 12:37:07発生
13:10 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.2 26日13時10分頃発生
13:25 【M2.5】茨城県東方沖 深さ43.8km 13:25:46発生
14:11 【M2.5】福島県東方沖 深さ30.8km 14:11:20発生
15:34 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.9 26日15時34分頃発生 >>280
15:45 【M2.8】福島県東方沖 深さ15.4km 15:45:50発生
16:02 【M2.5】銚子付近 深さ14.8km 16:02:38発生
16:03 【M2.6】岩手県北部 深さ57.1km 16:03:05発生
19:15 【M3.0】宮城県東方沖 深さ35.7km 19:15:07発生
19:36 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.6 26日19時36分頃発生 >>283-288=289
19:39 【M2.9】宮城県東方沖 深さ22.1km 19:39:52発生
19:53 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝地方中部 深さ約100km M3.9 26日19時53分頃発生 >>291-296
20:52 【M2.8】岩手県東方沖 深さ29.8km 20:52:50発生
21:12 【M2.6】茨城県北部 深さ94.0km 21:12:11発生
22:01【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約40km M2.7 26日22時01分頃発生 >>299
22:35【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 26日22時35分頃発生 >>302-303
23:44【M2.7】宮城県東方沖 深さ27.4km 23:44:29発生
●10/26集計 Hi-netM2.5以上32回、うち宮城県東方沖が5回。
有感13回、最大は19時36分頃に発生した 宮城県沖 M4.6 震度3。
305M7.74(東京都):2012/10/27(土) 00:04:04.87 ID:oQARhxLf0
>>256の続き USGS
03:40 【M5.3】FIJI REGION 604.1km 2012/10/26 03:40:39JST, 2012/10/25 18:40:39UTC
03:57 【M5.0】PAPUA, INDONESIA 44.4km 2012/10/26 03:57:08JST, 2012/10/25 18:57:08UTC
05:49 【M5.4】NORTHERN PERU 8.0km 2012/10/26 05:49:33JST, 2012/10/25 20:49:33UTC
07:33 【M4.8】SOUTHEAST INDIAN RIDGE 9.1km 2012/10/26 07:33:49JST, 2012/10/25 22:33:49UTC
07:58 【M4.8】PHILIPPINE ISLANDS REGION 45.1km 2012/10/26 07:58:19JST, 2012/10/25 22:58:19UTC
08:05 【M5.2】SOUTHERN ITALY 3.9km 2012/10/26 08:05:26JST, 2012/10/25 23:05:26UTC
13:24 【M4.5】FIJI REGION 608.0km 2012/10/26 13:24:30JST, 2012/10/26 04:24:30UTC
15:28 【M4.8】NEAR THE NORTH COAST OF PAPUA, INDONESIA 43.2km 2012/10/26 15:28:47 JST[UTC+9]
306M7.74(catv?):2012/10/27(土) 01:06:52.84 ID:It137vuJ0
ふくび
307M7.74(東京都):2012/10/27(土) 01:51:36.24 ID:oQARhxLf0
いばちばびん
308M7.74(家):2012/10/27(土) 01:53:13.73 ID:rJea79YQ0
かんとんび
309M7.74(catv?):2012/10/27(土) 02:07:59.52 ID:It137vuJ0
あおいわ
310M7.74(愛知県):2012/10/27(土) 02:37:09.32 ID:k5qRKeXT0
千葉騒がしいな
311M7.74(茨城県):2012/10/27(土) 03:03:21.04 ID:mtw8HPfZ0
あおいわもぞ
312M7.74(catv?【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度2】):2012/10/27(土) 04:33:42.19 ID:It137vuJ0
ふぐすま
最近、子カエル起動が多いな
またでかいのくるんかいのう
314M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】):2012/10/27(土) 07:40:22.07 ID:wgPnCKWI0
おはお ぼんじょび
315M7.74(東京都):2012/10/27(土) 08:24:19.37 ID:oQARhxLf0
おはつー、>>313 四国全県と広島県で震度3
【最大震度3】(気象庁発表) 高知県中部 深さ約40km M4.5 27日04時44分頃発生( 北緯33.5度、東経133.5度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20121027044905491-270444.htmlより
震度3 広島県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
震度2 岡山県、山口県
震度1 兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、大分県、宮崎県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/5/20121027044905491-270444.png
316M7.74(東京都):2012/10/27(土) 09:57:40.40 ID:oQARhxLf0
【お知らせ】10/27(土)7:00-21:00の間はメンテナンスのため、強震モニタ#1が停止します。
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/より

#1は08:43:34で止まってますたw
317M7.74(catv?):2012/10/27(土) 10:12:30.49 ID:It137vuJ0
強震サーバ落ちてる?
8時43分から止まったままになってた
318M7.74(catv?):2012/10/27(土) 10:13:16.54 ID:It137vuJ0
あ、リロードすれば良かった
319M7.74(東京都):2012/10/27(土) 13:05:58.34 ID:oQARhxLf0
しまねっとりび
320M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M4.6最大震度3】):2012/10/27(土) 13:13:07.23 ID:wgPnCKWI0
いばおれ
321M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M4.5最大震度3】):2012/10/27(土) 13:13:36.22 ID:hAlfh69i0
おつお ふくっき
322M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.5最大震度3】):2012/10/27(土) 13:14:12.83 ID:oQARhxLf0
ふくいばオレンジ 最大振動レベル312[CAUTION]
323M7.74(家【緊急地震:福島県沖M4.5最大震度3】):2012/10/27(土) 13:17:16.56 ID:rJea79YQ0
オフ・ジ・イースト・コースト・オヴ・フグスマ・ジャパン
324M7.74(家):2012/10/27(土) 13:18:56.04 ID:rJea79YQ0
いわて内陸微もあった  少し前
325M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 13:33:41.46 ID:eoHY/bcC0
湘南水色と八王子紫がすごーい波形
工事かなあ?同時は変かなあ
326M7.74(関東・甲信越):2012/10/27(土) 13:50:38.92 ID:HN6ONRyiO
周囲のメソも変化したら何かあるかもしれない
一局点づつだけじゃ何も判らない
327M7.74(dion軍):2012/10/27(土) 14:22:35.47 ID:VfF8WHhy0
今日工事か何かやってんのか?>MeSO神奈川
328M7.74(東京都):2012/10/27(土) 14:53:18.50 ID:QXqKM6Td0
神奈川も波形大きいけど東京も変だよMeSO
329M7.74(千葉県):2012/10/27(土) 17:45:09.13 ID:hAlfh69i0
ちょし
330M7.74(東京都):2012/10/27(土) 19:19:52.84 ID:oQARhxLf0
秋田内陸北部きいろ
331M7.74(東京都):2012/10/27(土) 19:38:54.69 ID:oQARhxLf0
大分くじゅうらへんもぞ
332 【東電 73.7 %】 (静岡県):2012/10/27(土) 19:39:00.49 ID:RFQLyfWw0
福岡。珍しや。
333M7.74(東京都):2012/10/27(土) 19:39:47.43 ID:oQARhxLf0
すまん、もっと北だた。
334M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 20:20:51.04 ID:NawP7R2S0
いわ
335M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/27(土) 21:01:49.40 ID:NawP7R2S0
とちいば
336M7.74(東京都):2012/10/27(土) 21:35:47.77 ID:oQARhxLf0
石川福井岐阜県境きみどり
337M7.74(dion軍):2012/10/27(土) 22:33:05.25 ID:oIGmLVx/0
     |┃三
     |┃.
     |┃.           / ̄ ̄\ 
 ガラッ. |┃        /~ ̄ ̄ ヽ● ヽ 
     |┃      /     ..、.,┤   ヽ 
     |┃三    /    //       ミ 
     |┃     |   //         ヽ
     |┃     |   / /⌒ヽ         \ 
     |┃三    ヽ  | .|   ノ         \
     |┃三     \|,/   .彳
338M7.74(東京都):2012/10/27(土) 22:44:14.82 ID:oQARhxLf0
              / ̄ ̄\          |┃┃
             /   _ノ  \        |┃┃
             |     ( ●)(●)         |┃┃
          |     (__人__)       |┃┃
              |     ` ⌒´ノ      三|┃┃ ピシャッ
           |         }        |┃┃て
           ヽ        }         三|┃┃ て
               ヽ     ノ         三|┃┃(
               /    く       γ⌒)|┃┃
            |       \____ノ ' ノ |┃┃
             |      |ヽ___,、     |┃┃
339 【東電 63.2 %】 (静岡県):2012/10/27(土) 23:02:48.81 ID:RFQLyfWw0
いわみや
340M7.74(静岡県):2012/10/28(日) 00:04:01.15 ID:67Jv/AN70
白山?
341M7.74(東京都):2012/10/28(日) 00:04:12.21 ID:UoOEk1LU0
石川白山再び
342M7.74(東京都):2012/10/28(日) 00:07:06.08 ID:UoOEk1LU0
>>304の続き
01:19【M2.5】茨城県東方沖 深さ40.8km 01:19:28発生
01:50【M2.7】茨城県南西部 深さ42.1km 01:50:51発生 >>307-308
02:07【M2.5】岩手県北部 深さ4.0km 02:07:35発生 >>309
04:33【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.2 27日04時33分頃発生 >>312
04:33【M3.0】岩手県北東沖 深さ34.0km 04:33:16発生※同時?誤報?福島沖のことっぽいがカウントされてるのでそのまま掲載
04:39【M2.5】福島県東方沖 深さ43.3km 04:39:40発生
04:44【最大震度3】(気象庁発表) 高知県中部 深さ約40km M4.5 27日04時44分頃発生 >>313=315
04:47【M2.6】福島県東方沖 深さ27.4km 04:47:04発生
05:35【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 27日05時35分頃発生
05:39【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M2.2 27日05時39分頃発生
06:28◆◆地震速報(最終第3報)◆◆【M4.4】薩南諸島東方沖 深さ10km 2012/10/27 06:28:27発生 最大予測震度2(速報のみ)
06:59【最大震度2】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.8 27日06時59分頃発生
07:39【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.8 27日07時39分頃発生 >>314
07:43【M2.5】福島県東方沖 深さ21.5km 07:43:58発生
09:33【M2.7】福島県東部 深さ18.8km 09:33:13発生
10:29【M2.7】福島県東方沖 深さ16.8km 10:29:52発生
10:57【M3.4】宮城県東方沖 深さ28.7km 10:57:13発生
12:05【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.4 27日12時05分頃発生
12:50【M2.7】福島県東方沖 深さ15.1km 12:50:06発生
13:11【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M1.9 27日13時11分頃発生 >>324
13:12【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.1 27日13時12分頃発生 >>320-323
13:32【M2.5】岩手県東方沖 深さ27.1km 13:32:25発生
14:17【M3.2】宮城県東方沖 深さ41.9km 14:17:49発生
14:41【M2.6】岩手県北東沖 深さ29.8km 14:41:38発生
14:53【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M3.3 27日14時53分頃発生
15:29【M3.1】国後島近海 深さ96.8km 15:29:57発生
15:37【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北西沖 深さ約10km M4.7 27日15時37分頃発生
16:12【M3.4】日高山脈 深さ55.3km 16:12:15発生
17:43【M2.5】宮城県東方沖 深さ27.8km 17:43:25発生
17:44【M2.8】銚子付近 深さ11.2km 17:44:24発生 >>329
18:26【M2.8】宮城県北部 深さ72.4km 18:26:45発生
19:18【M2.8】秋田県北部 深さ8.7km 19:18:28発生 >>330
21:32【M3.2】三陸東方はるか沖 深さ35.0km 21:32:25発生
21:34【M2.6】石川県 深さ4.6km 21:34:41発生 (G)36.162,136.771←白山 >>336
22:35【M2.8】宮城県東方沖 深さ29.3km 22:35:17発生
23:02【M2.7】宮城県東方沖 深さ28.6km 23:02:03発生 >>339
23:25【M3.0】福島県東方はるか沖 深さ9.4km 23:25:24発生
●10/27集計 Hi-netM2.5以上32回、うち福島県東方沖が8回。
有感11回、最大は04時44分頃に発生した高知県中部 M4.5震度3。
343M7.74(東京都):2012/10/28(日) 00:07:37.76 ID:UoOEk1LU0
>>305の続き USGS
06:11【M4.9】PHILIPPINE ISLANDS REGION 35.0km 2012/10/27 06:11:57JST, 2012/10/26 21:11:57UTC
06:38【M5.0】SANTA CRUZ ISLANDS 34.1km 2012/10/27 06:38:19JST, 2012/10/26 21:38:19UTC
07:31【M4.5】NORTHWESTERN IRAN 10.0km 2012/10/27 07:31:17JST, 2012/10/26 22:31:17UTC
08:16【M4.5】GREECE 16.7km 2012/10/27 08:16:47JST, 2012/10/26 23:16:47UTC
09:49【M4.5】CATAMARCA, ARGENTINA 144.2km 2012/10/27 09:49:37JST, 2012/10/27 00:49:37UTC
13:06【M5.0】PAPUA, INDONESIA 41.6km 2012/10/27 13:06:50JST, 2012/10/27 04:06:50UTC
12:56【M4.3】NORTHWESTERN IRAN 10.0km 2012/10/27 12:56:43JST, 2012/10/27 03:56:43UTC
14:52【M4.8】SOLOMON ISLANDS 45.4km 2012/10/27 14:52:17JST, 2012/10/27 05:52:17UTC
16:02【M4.8】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 554.8km 2012/10/27 16:02:40JST, 2012/10/27 07:02:40UTC
18:32【M5.2】CARLSBERG RIDGE 10.0km 2012/10/27 18:32:30JST, 2012/10/27 09:32:30UTC
17:00【M4.2】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 67.0km 2012/10/27 17:00:10 JST[UTC+9]
19:20【M4.5】PHILIPPINE ISLANDS REGION 35.1km 2012/10/27 19:20:58JST, 2012/10/27 10:20:58UTC
19:51【M4.4】SOUTH OF JAVA, INDONESIA 69.2km 2012/10/27 19:51:23JST, 2012/10/27 10:51:23UTC
21:33【M4.4】OFFSHORE VALPARAISO, CHILE 23.8km 2012/10/27 21:33:05JST, 2012/10/27 12:33:05UTC
344 【東電 59.8 %】 (静岡県):2012/10/28(日) 00:15:07.39 ID:67Jv/AN70
いばとち
345 【東電 58.0 %】 (静岡県):2012/10/28(日) 00:47:53.09 ID:67Jv/AN70
ふぐいば
346M7.74(家):2012/10/28(日) 00:48:33.34 ID:Q82uSjku0
いばふく沖
347 【東電 58.0 %】 (静岡県):2012/10/28(日) 00:52:13.24 ID:67Jv/AN70
はっくさん
おつお いわオレ
349M7.74(家【緊急地震:岩手県沿岸北部M3.5最大震度2】):2012/10/28(日) 01:27:27.56 ID:ttmVpeA00
岩手CAUTION
350M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沿岸北部M3.5最大震度2】):2012/10/28(日) 01:27:42.59 ID:UoOEk1LU0
岩手オレンジ 最大振動レベル368[CAUTION]
351M7.74(関西・東海【緊急地震:岩手県沿岸北部M3.5最大震度2】):2012/10/28(日) 01:27:59.65 ID:rPXjf7ODO
岩手
352M7.74(家【緊急地震:岩手県沿岸北部M3.5最大震度2】):2012/10/28(日) 01:30:36.27 ID:Q82uSjku0
はちのへらへん
353M7.74(家):2012/10/28(日) 01:47:07.98 ID:Q82uSjku0
茨福
354g(catv?):2012/10/28(日) 11:22:10.52 ID:tiAxfC4W0
いば
355M7.74(家):2012/10/28(日) 11:39:06.79 ID:Q82uSjku0
味噌カツの国
356M7.74(千葉県):2012/10/28(日) 13:09:10.97 ID:L3GPgotg0
おそよおつ  カナダ
【M7.7】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 17.5km 2012/10/28 12:04:10 JST[UTC+9
【M5.8】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.0km 2012/10/28 12:14:10 JST[UTC+9
【M4.8】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.9km 2012/10/28 12:52:24 JST[UTC+9]
357 【東電 63.0 %】 (静岡県):2012/10/28(日) 15:14:31.66 ID:kf+pOh0Q0
イバ北
358M7.74(千葉県):2012/10/28(日) 15:18:57.17 ID:L3GPgotg0
2012/10/28 12:00-13:00   100トレース連続波形 12:13:30〜
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/waveout.php?tm=2012102812&ext=png

カナダ西岸M7.7、北からアリューシャン、千島、伝搬でいいすか?
359M7.74(千葉県):2012/10/28(日) 15:26:06.74 ID:L3GPgotg0
クマーもじょ
360 【東電 63.0 %】 (静岡県):2012/10/28(日) 15:26:12.07 ID:kf+pOh0Q0
アッソー
361 【東電 64.1 %】 (静岡県):2012/10/28(日) 15:53:43.69 ID:kf+pOh0Q0
またアッソー
362 【東電 64.1 %】 (静岡県):2012/10/28(日) 16:32:07.53 ID:kf+pOh0Q0
イバ北
363 【東電 64.1 %】 (静岡県):2012/10/28(日) 16:38:23.29 ID:kf+pOh0Q0
イバ北
364 【東電 66.5 %】 (静岡県):2012/10/28(日) 16:48:28.50 ID:kf+pOh0Q0
いわみやふくもぞってったぽい
365M7.74(catv?):2012/10/28(日) 17:41:41.29 ID:tiAxfC4W0
あおび
366M7.74(静岡県):2012/10/28(日) 18:02:05.27 ID:RrXxnWb90
今日は朝からずっと、岩内から室蘭あたりが
固まって点くね
367M7.74(catv?【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】):2012/10/28(日) 18:44:33.42 ID:tiAxfC4W0
いばオレンジ
いばあ
いばかるくゆれ
370M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2012/10/28(日) 18:45:35.49 ID:UoOEk1LU0
おつおつお
いば黄色 最大振動レベル416[CAUTION]
371M7.74(家):2012/10/28(日) 18:53:57.85 ID:Q82uSjku0
いば沖、東京でも高層階では微かに揺れがわかった
372M7.74(東京都):2012/10/28(日) 18:54:19.26 ID:UoOEk1LU0
>>367-370 さすが助小、単独で震度3
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.1 28日18時44分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20121028184858391-281844.htmlより
震度3 茨城県 日立市助川小学校*
震度1 福島県、栃木県、千葉県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20121028184858391-281844.png
373M7.74(東京都):2012/10/28(日) 19:10:46.67 ID:UoOEk1LU0
>>358 きてますねー
ちなみに、グーグルマップで距離測定ツールを使うと、
最短距離を結ぶ曲線が表示されるでござるよ。

知床・国後・根室あたりまで5840kmらしい。
374M7.74(catv?):2012/10/28(日) 19:43:30.32 ID:tiAxfC4W0
みやふくびか
375 【東電 66.8 %】 (静岡県):2012/10/28(日) 21:45:00.65 ID:kf+pOh0Q0
いわみや
376M7.74(catv?):2012/10/28(日) 21:45:04.57 ID:tiAxfC4W0
みやいわ
377M7.74(東京都):2012/10/28(日) 21:45:21.13 ID:UoOEk1LU0
いわみやび 64
378 【東電 66.8 %】 (静岡県):2012/10/28(日) 21:45:53.77 ID:kf+pOh0Q0
いばび は同時?
379M7.74(東京都):2012/10/28(日) 22:15:12.12 ID:UoOEk1LU0
保守ではないが、なんかスレ落ちしたときのために避難所貼っとく

【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所1【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/

次スレのテンプレを貼っとくとか、使い道はあると思うぉ。
380M7.74(栃木県):2012/10/28(日) 22:25:18.99 ID:OBgNVE8n0
福一に震度6強が来ますように...
381M7.74(東京都):2012/10/28(日) 22:26:50.11 ID:UoOEk1LU0
>>380
              / ̄ ̄\          |┃┃
             /   _ノ  \        |┃┃
             |     ( ●)(●)         |┃┃
          |     (__人__)       |┃┃
              |     ` ⌒´ノ      三|┃┃ スレ違いだろ・・
           |         }        |┃┃て
           ヽ        }         三|┃┃ て
               ヽ     ノ         三|┃┃(
               /    く       γ⌒)|┃┃
            |       \____ノ ' ノ |┃┃
             |      |ヽ___,、     |┃┃
382M7.74(長野県):2012/10/29(月) 00:20:20.98 ID:m+F6Mlkc0
誤爆しとるw
383M7.74(家):2012/10/29(月) 00:28:46.97 ID:fcE6mXEB0
昨日21時44分頃  offshore SANRIKU 緑花火 (書けなかったのでメモ取ってました)
384M7.74(千葉県):2012/10/29(月) 00:41:07.72 ID:JjGjghiB0
おつお 山口ェ
385M7.74(東京都):2012/10/29(月) 00:45:34.09 ID:ja4ufHWi0
1月13日まで
紀伊半島沖熊野灘にいます
@ちきゅう
386M7.74(千葉県):2012/10/29(月) 01:02:58.10 ID:JjGjghiB0
00:40:18.868 34.2043,131.4626 D19.6 M1.7 山口市 >>384
387M7.74(catv?):2012/10/29(月) 01:35:01.85 ID:P59GuHF50
みやいわ
388 【東電 52.2 %】 (静岡県):2012/10/29(月) 01:54:21.10 ID:JDgZmh710
いば
389M7.74(東京都):2012/10/29(月) 06:07:44.35 ID:JEGoaGHv0
>>342の続き
00:47【最大震度2】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.5 28日00時47分頃発生 >>345-346
01:26【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.8 28日01時26分頃発生 >>348-352
01:46【M3.7】福島県東方沖 深さ32.9km 01:46:03発生 >>352
03:49【M2.5】紀伊半島南方沖 深さ20.6km 03:49:18発生
04:39【M3.0】岩手県東方沖 深さ17.6km 04:39:59発生
05:29【M3.0】宮城県東方沖 深さ22.3km 05:29:50発生
05:32【M2.8】福島県東方沖 深さ35.5km 05:32:49発生
06:26【M2.7】福島県東方沖 深さ14.3km 06:26:22発生
08:56【M2.8】福島県東方沖 深さ40.6km 08:56:04発生
09:31【M2.6】福島県東方沖 深さ28.5km 09:31:18発生
09:52【M3.5】種子島近海 深さ111.7km 09:52:16発生
10:15【M3.4】福島県東方沖 深さ30.7km 10:15:58発生
11:21【M2.8】福島県東方沖 深さ29.7km 11:21:24発生 >>354
11:31【最大震度2】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約10km M2.6 28日11時31分頃発生 >>355
12:11【M2.6】茨城県東方はるか沖 深さ35.0km 12:11:36発生
12:14【M3.0】京都府北部 深さ87.7km 12:14:31発生※もしかすると>>358かも
13:05【M4.1】関東東方はるか沖 深さ35.0km 13:05:48発生
14:00【M4.0】関東東方はるか沖 深さ35.0km 14:00:42発生
14:59【M3.6】関東東方はるか沖 深さ25.0km 14:59:20発生
16:47【M2.8】福島県東方沖 深さ42.6km 16:47:33発生 >>364
17:01【M3.0】岩手県東方沖 深さ46.5km 17:01:50発生
17:32【M2.6】青森県東方沖 深さ8.8km 17:32:44発生
17:40【M2.6】青森県東方沖 深さ25.5km 17:40:36発生 >>365
18:44【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.1 28日18時44分頃発生 >>367-371=372
19:16【M2.7】宮城県東方沖 深さ29.9km 19:16:49発生
19:36【M3.3】関東東方はるか沖 深さ15.0km 19:36:14発生
19:39【M2.5】岩手県東方沖 深さ16.9km 19:39:40発生
20:19【M2.5】秋田県北部 深さ8.2km 20:19:08発生
>>374-378該当データなし、hi-net止まってたかも?
20:46【M2.5】茨城県東方沖 深さ11.5km 20:46:36発生
20:58【M2.6】十勝地方 深さ66.3km 20:58:08発生
21:44【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.3 28日21時44分頃発生 >>383
22:21【M3.1】三陸東方はるか沖 深さ5.0km 22:21:15発生
22:33【M2.8】福島県東部 深さ98.8km 22:33:12発生
22:38【M3.0】十勝地方 深さ98.7km 22:38:25発生
22:55【M2.5】青森県東方沖 深さ11.1km 22:55:16発生
23:06【M2.6】和歌山県北東部 深さ60.5km 23:06:54発生
●10/28集計 Hi-netM2.5以上36回、うち福島県東方沖が8回。
有感5回、最大は18時44分頃に発生した茨城県沖M4.1震度3。
390M7.74(群馬県):2012/10/29(月) 06:12:48.40 ID:CKa1FtxD0
いわび
391M7.74(東京都):2012/10/29(月) 06:26:23.05 ID:JEGoaGHv0
宮崎ひうが灘び
392M7.74(東京都):2012/10/29(月) 06:40:39.67 ID:JEGoaGHv0
>>343の続き USGS M5以上抜粋、到着順
00:46 【M5.2】PHILIPPINE ISLANDS REGION 36.7km 2012/10/28 00:46:28JST, 2012/10/27 15:46:28UTC
05:13 【M5.5】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 22.7km 2012/10/28 05:13:01 JST[UTC+9]
05:14 【M5.1】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 35.7km 2012/10/28 05:14:59 JST [UTC+9]
11:43 【M5.3】PHILIPPINE ISLANDS REGION 14.8km 2012/10/28 11:43:09JST, 2012/10/28 02:43:09UTC
12:04 【M7.1】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 19.0km 2012/10/28 12:04:11 JST[UTC+9]-----1
12:04 【M7.7】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 9.9km 2012/10/28 12:04:08JST, 2012/10/28 03:04:08UTC-----2
12:08 【M5.1】ANDAMAN ISLANDS, INDIA REGION 64.5km 2012/10/28 12:08:53JST, 2012/10/28 03:08:53UTC
12:04 【M7.7】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 17.5km 2012/10/28 12:04:10 JST[UTC+9] -------3
12:14 【M5.8】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.0km 2012/10/28 12:14:10 JST[UTC+9]
13:25 【M5.1】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.1km 2012/10/28 13:25:17 JST[UTC+9]
15:16 【M5.0】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 11.5km 2012/10/28 15:16:53 JST[UTC+9]
16:25 【M5.0】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.0km 2012/10/28 16:25:21 JST[UTC+9]
18:17 【M5.3】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.2km 2012/10/28 18:17:27 JST[UTC+9]

M5以下を含む全文は【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所1【MeSO】に貼ったお
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/10-11
393 【東電 57.6 %】 (静岡県):2012/10/29(月) 07:14:47.03 ID:zSsIo+eT0
朝っぱらから埼玉?
394M7.74(東京都):2012/10/29(月) 07:14:58.37 ID:JEGoaGHv0
埼玉東京び
秩父多摩?
395M7.74(茨城県):2012/10/29(月) 07:15:42.70 ID:NoWVruHK0
かんとうび
396M7.74(家):2012/10/29(月) 07:16:30.68 ID:fcE6mXEB0
かんさいび、程なくかんとんび
397M7.74(東京都):2012/10/29(月) 08:29:12.89 ID:JEGoaGHv0
長野ちちゅうはげしす
398M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.0最大震度1】):2012/10/29(月) 08:36:37.53 ID:JEGoaGHv0
福島宮城黄色 最大振動レベル160
399M7.74(家):2012/10/29(月) 08:42:32.77 ID:fcE6mXEB0
off the east coast of FUGUSUMA , JAPAN
400M7.74(群馬県):2012/10/29(月) 09:13:13.00 ID:CKa1FtxD0
我が県か?
401M7.74(東京都):2012/10/29(月) 09:13:32.73 ID:JEGoaGHv0
燧岳加速度赤スタート
402M7.74(東京都):2012/10/29(月) 09:15:36.91 ID:JEGoaGHv0
妙高が地表震度きいろのまんま
403M7.74(群馬県):2012/10/29(月) 10:02:34.68 ID:CKa1FtxD0
妙高変だね
404 【東電 71.6 %】 (SB-iPhone):2012/10/29(月) 10:35:29.00 ID:m0aCxwdxi
高知山間部紅葉か
405 【東電 73.0 %】 (SB-iPhone):2012/10/29(月) 10:44:38.72 ID:m0aCxwdxi
高知じゃなくて徳島か
406M7.74(静岡県):2012/10/29(月) 11:29:58.54 ID:69ckGRv10
おまいら地方揺れていいな・・・
407M7.74(福島県):2012/10/29(月) 12:12:40.77 ID:RVKVSq7m0
>>406
しぞーかもかつてはこんなかんじだったのか
408M7.74(群馬県):2012/10/29(月) 14:15:03.81 ID:CKa1FtxD0
とちもぞ
409M7.74(千葉県):2012/10/29(月) 14:15:59.10 ID:hZOlm4ss0
日光ちょいオレ
410M7.74(群馬県):2012/10/29(月) 14:46:35.00 ID:CKa1FtxD0
いば
411M7.74(群馬県):2012/10/29(月) 14:47:05.75 ID:CKa1FtxD0
と思ったらさんりぐ
412M7.74(千葉県):2012/10/29(月) 14:55:23.59 ID:hZOlm4ss0
14:14:40.785 36.8883,139.3940 D12.9k M2.0 日光市川俣 >>408>>409
413M7.74(千葉県):2012/10/29(月) 15:13:23.88 ID:hZOlm4ss0
運命のひだ
414 【東電 73.9 %】 (SB-iPhone):2012/10/29(月) 15:13:33.26 ID:m0aCxwdxi
御嶽山ドーン
415 【東電 73.9 %】 (SB-iPhone):2012/10/29(月) 15:14:52.82 ID:m0aCxwdxi
>>406
フザクンナ
416M7.74(千葉県):2012/10/29(月) 15:32:53.17 ID:hZOlm4ss0
15:12:43.918 36.0321,137.5609 D8.6k M2.2 高山市
15:13:32.316 36.0322,137.5617 D8.0k M1.5 れんちゃん >>413>>414
417M7.74(群馬県):2012/10/29(月) 17:01:23.55 ID:CKa1FtxD0
いわび
418M7.74(家):2012/10/29(月) 17:01:53.39 ID:fcE6mXEB0
岩手半月花火
419 【東電 74.2 %】 (SB-iPhone):2012/10/29(月) 17:01:57.20 ID:m0aCxwdxi
岩手微
時報かよ
420M7.74(東京都):2012/10/29(月) 17:01:57.19 ID:JEGoaGHv0
いわびー 123
421M7.74(群馬県):2012/10/29(月) 18:34:38.83 ID:CKa1FtxD0
あいち
422 【東電 79.7 %】 (SB-iPhone):2012/10/29(月) 18:34:52.13 ID:m0aCxwdxi
あいち
423M7.74(東京都):2012/10/29(月) 18:34:57.29 ID:JEGoaGHv0
愛知奥三河 66
424M7.74(千葉県):2012/10/29(月) 20:51:53.96 ID:7whpT/lV0
ひろし 三次
425M7.74(catv?):2012/10/29(月) 21:08:36.86 ID:P59GuHF50
いばちば
426M7.74(家):2012/10/29(月) 21:24:05.18 ID:fcE6mXEB0
>>424
なかなか みよし  って読めないよねw
427M7.74(東京都):2012/10/29(月) 21:33:10.30 ID:i2v8aPi30
満月の話題
@んhk
428M7.74(catv?【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度1】):2012/10/29(月) 21:39:26.55 ID:P59GuHF50
ふぐすま
429M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.9最大震度1】):2012/10/29(月) 21:40:15.94 ID:JEGoaGHv0
みやふくび 最大振動レベル207
430M7.74(家【緊急地震:福島県沖M3.9最大震度1】):2012/10/29(月) 21:40:33.82 ID:fcE6mXEB0
いば福はるかか  半径大きめ
431M7.74(長屋【緊急地震:福島県沖M3.9最大震度1】):2012/10/29(月) 21:40:49.29 ID:4N/tkK8Z0
ふくしま 広がったな
432M7.74(家【緊急地震:福島県沖M3.9最大震度1】):2012/10/29(月) 21:43:35.96 ID:fcE6mXEB0
続いて微かに三陸
433M7.74(catv?):2012/10/29(月) 22:40:36.01 ID:P59GuHF50
あきたび
434 【東電 68.9 %】 (静岡県):2012/10/29(月) 23:26:22.57 ID:OiXklziU0
いわて
435M7.74(千葉県):2012/10/29(月) 23:26:59.44 ID:7whpT/lV0
>>426
「朝霧の巫女」聖地で知ったw

みやいわもじもじ
436 【東電 64.1 %】 (静岡県):2012/10/29(月) 23:40:35.45 ID:OiXklziU0
あをもり
437M7.74(東京都):2012/10/30(火) 00:25:45.57 ID:jE2ElDBL0
森吉山ダム [秋田県](もりよしざん)
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=0395によると
>「森吉山(もりよしざん)ダム竣工式が平成24年3月・・・」
438M7.74(家):2012/10/30(火) 00:43:59.90 ID:yfLt7yF90
>>435
埼玉県秩父のことを、「あの花・・・」の聖地で知ったやつもいるくらいだから心配するな・・・^^
地震・地質学やったやつは秩父帯四万十帯の秩父って知らなきゃモグリなのにねw
439 【東電 61.1 %】 (静岡県):2012/10/30(火) 00:51:30.03 ID:qifFvPdR0
イバ北
440M7.74(東京都):2012/10/30(火) 00:51:58.63 ID:jE2ElDBL0
>>389の続き
00:26【M2.8】伊豆大島近海 深さ151.3km 00:26:32発生
01:08【M2.6】宮城県南東沖 深さ30.6km 01:08:36発生
01:34【M2.5】宮城県東方沖 深さ37.6km 01:34:06発生 >>387
01:53【M2.8】茨城県北部 深さ12.8km 01:53:53発生 >>388
02:19【M3.2】関東東方はるか沖 深さ35.0km 02:19:34発生
02:34【M2.7】福島県東方沖 深さ30.9km 02:34:05発生
03:05【M2.8】宮城県東方沖 深さ23.6km 03:05:54発生
04:04【M3.3】房総半島東方沖 深さ24.1km 04:04:26発生
04:10【M2.9】岩手県北東沖 深さ43.8km 04:10:32発生
04:13【M3.7】新潟県北部沖 深さ289.6km 04:13:06発生
06:55【M3.1】岩手県北東沖 深さ29.9km 06:55:29発生
07:14【M3.0】埼玉県西部 深さ59.5km 07:14:01発生 >>393-396
08:05【M2.5】宮城県東方沖 深さ20.3km 08:05:12発生
08:35【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.4 29日08時35分頃発生 >>398-399
09:12【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.5 29日09時12分頃発生 >>400-401
09:29【M3.0】十勝地方 深さ85.6km 09:29:16発生
09:47【M2.5】岩手県東方沖 深さ17.7km 09:47:28発生
10:00【M2.5】宮城県東方沖 深さ31.9km 10:00:40発生
10:35【M2.9】宮城県南東沖 深さ51.1km 10:35:56発生
10:39【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.1 29日10時39分頃発生
12:46【M3.0】三陸東方はるか沖 深さ5.0km 12:46:56発生
14:00【M2.5】房総半島南東沖 深さ127.4km 14:00:55発生
14:52【M2.7】茨城県東方沖 深さ89.4km 14:52:38発生
15:03【M2.6】宮城県東方沖 深さ22.8km 15:03:49発生
15:42【M2.5】金華山付近 深さ34.0km 15:42:34発生
16:54【M2.5】福島県東部 深さ21.2km 16:54:59発生
16:55【M2.8】茨城県東方はるか沖 深さ69.4km 16:55:58発生
16:57【M2.5】福島県東方沖 深さ28.2km 16:57:26発生
17:01【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約70km M3.2 29日17時01分頃発生 >>417-420
17:16【M2.7】茨城県東方はるか沖 深さ44.4km 17:16:23発生
18:23【M2.6】関東東方はるか沖 深さ15.0km 18:23:35発生
20:14【M2.5】福島県東方沖 深さ42.4km 20:14:20発生
21:07【M2.7】茨城県北部 深さ75.5km 21:07:48発生 >>425
21:17【M2.9】茨城県東方沖 深さ56.7km 21:17:15発生
21:39【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.5 29日21時39分頃発生 >>428-432
22:29【M2.5】福島県東方沖 深さ35.0km 22:29:57発生
23:25【M2.8】宮城県東方沖 深さ32.5km 23:25:39発生 >>434-435
23:37【M2.5】宮城県東方沖 深さ62.1km 23:37:21発生
●10/29集計 Hi-netM2.5以上37回、うち宮城県東方沖が8回。
有感5回、最大は09時12分頃に発生した栃木県北部M2.5震度2。

>>392の続き USGS M5以上抜粋、到着順。カナダまだ続いてんだね・・
06:38【M5.0】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 20.0km 2012/10/29 06:38:22 JST[UTC+9]
11:22【M5.3】NIAS REGION, INDONESIA 54.5km 2012/10/29 11:22:44JST, 2012/10/29 02:22:44UTC
15:28【M5.2】FLORES REGION, INDONESIA 9.7km 2012/10/29 15:28:33JST, 2012/10/29 06:28:33UTC
19:28【M5.2】TONGA REGION 42.2km 2012/10/29 19:28:58JST, 2012/10/29 10:28:58UTC
M5以下を含む全文は【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所1【MeSO】に投稿
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/13
441 【東電 61.1 %】 (静岡県):2012/10/30(火) 01:12:41.50 ID:qifFvPdR0
岩手もぞ
442 【東電 61.1 %】 (静岡県):2012/10/30(火) 01:24:24.23 ID:qifFvPdR0
いばもぞ
443 【東電 56.2 %】 (静岡県):2012/10/30(火) 02:02:34.16 ID:HM3z6Ngy0
いわみやふく はるか?
444M7.74(栃木県):2012/10/30(火) 02:27:14.50 ID:HgotahIt0
福一に震度6強が来ますように...
445M7.74(catv?):2012/10/30(火) 02:43:38.12 ID:YtowVcY20
サーバに繋がらないから寝る
446M7.74(群馬県):2012/10/30(火) 04:05:26.22 ID:e95Sppkv0
なごやきいろ
447M7.74(東京都):2012/10/30(火) 04:05:50.37 ID:jE2ElDBL0
愛知きいろ
448M7.74(茨城県):2012/10/30(火) 04:06:04.55 ID:tfZebGYZ0
あいち
449M7.74(東日本):2012/10/30(火) 04:06:47.47 ID:M6k9X9z5O
愛知一瞬揺れたぞ
450M7.74(東京都):2012/10/30(火) 04:18:19.13 ID:jE2ElDBL0
>>446-449 範囲は広かったけど震度1
【最大震度1】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約40km M3.8 30日04時05分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20121030041043391-300405.htmlより
震度1 長野県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20121030041043391-300405.png

Hi-netによる震央座標は 35.087,136.856 で 愛知県名古屋市港区稲永
451M7.74(群馬県):2012/10/30(火) 05:23:43.79 ID:e95Sppkv0
ふくもぞ
452M7.74(群馬県):2012/10/30(火) 06:49:32.25 ID:e95Sppkv0
いわ
453M7.74(群馬県):2012/10/30(火) 07:03:26.86 ID:e95Sppkv0
いば
454M7.74(東京都):2012/10/30(火) 08:58:03.74 ID:h+qaoxIf0
日向灘でした
455M7.74(家):2012/10/30(火) 10:27:52.24 ID:0NedE9uZ0
何コレ?深発??
456M7.74(catv?):2012/10/30(火) 10:42:02.48 ID:YtowVcY20
いば
457M7.74(千葉県):2012/10/30(火) 10:43:43.42 ID:IuVCIGts0
おつお
【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.5 30日08時55分 >>454
https://maps.google.com/maps?q=32.0,131.7&ll=32.0,131.7&z=7&t=h

ふぐってた
458 【東電 74.0 %】 (SB-iPhone):2012/10/30(火) 11:11:49.40 ID:OlLMTtczi
岩手
459M7.74(群馬県):2012/10/30(火) 11:16:18.12 ID:e95Sppkv0
ちばとーきょ
千葉TUBE キタコレ
かえる

ゆれ
      ━╋━ ┃━╋:
        ┗┓ ┃┏╋
        ━┛ ┗┗┛
       r 、
       ヽ ` ー-‐'^丶、_
        レ-、   , - '
         _ノ   /
        ノ・ .・ {、
        } ^ ,.-イ
       く_/  L、
        (__i n i__)っ
       (_∪-∪_)
        //Λ_Λ  | |
        | |( Φ∀Φ)// ちば!
        \      |    
>>406のせいで箱根が!
464M7.74(家【緊急地震:千葉県北西部M3.6最大震度2】):2012/10/30(火) 11:17:10.15 ID:/WPwFKc60
なんだこの変なゆれは@埼玉
465M7.74(家【緊急地震:千葉県北西部M3.6最大震度2】):2012/10/30(火) 11:17:55.40 ID:0NedE9uZ0
揺れない@湘南
カクカクと揺れたな
467M7.74(千葉県【11:16 震度1】):2012/10/30(火) 11:24:46.97 ID:IuVCIGts0
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.8 30日11時16分 >>459-466
https://maps.google.com/maps?q=35.6,140.2&ll=35.6,140.2&z=9&t=m 千葉市若葉区

いつもより若干深いな
468M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/30(火) 11:28:38.97 ID:PPEZjFY10
全体小刻みmeso
469M7.74(群馬県):2012/10/30(火) 11:29:47.12 ID:e95Sppkv0
あおいわ
470M7.74(千葉県【11:16 震度1】):2012/10/30(火) 11:29:50.31 ID:IuVCIGts0
浦河沖び
471M7.74(千葉県【11:16 震度1】):2012/10/30(火) 11:31:17.39 ID:IuVCIGts0
ねむろから来てたかも
472M7.74(静岡県【11:16 震度1】):2012/10/30(火) 11:34:50.27 ID:TT8tzbWg0
>>463

他の県の揺れなんかいらん!
473M7.74(群馬県):2012/10/30(火) 12:22:20.64 ID:e95Sppkv0
いわ
474M7.74(福島県):2012/10/30(火) 12:32:25.11 ID:mYvpIXsj0
>>472
ワロタw
475M7.74(関東・甲信越):2012/10/30(火) 12:38:44.98 ID:1sk6a4pGO
>>472
揺れ来ないだけで発狂してる基地外は氏ね
476M7.74(静岡県):2012/10/30(火) 12:45:10.26 ID:TT8tzbWg0
死なん!

はい次っ!
477M7.74(群馬県):2012/10/30(火) 12:56:03.22 ID:e95Sppkv0
いばもぞ
478M7.74(群馬県):2012/10/30(火) 12:57:20.24 ID:e95Sppkv0
>>476
富士山まだー?
あ、山梨だったかw
479M7.74(静岡県):2012/10/30(火) 13:16:54.88 ID:TT8tzbWg0
富士山は、低周波地震も火山性微動もなく

マグマの上昇示す山体膨張も無い 少なくとも今の観測態勢なら
一ヶ月前に知らされるので問題ない


次っ!
480M7.74(千葉県):2012/10/30(火) 13:30:16.58 ID:IuVCIGts0
>>479 産総研の気象庁一元化震源低周波イベントにはフッジサーンきてる

10/1-10/28 約ひと月
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1351571204.23854.png
481M7.74(千葉県):2012/10/30(火) 13:33:56.70 ID:IuVCIGts0
出したついで 深部低周波微動

10/1-10/28  30-40N 129-140E
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1351571513.29636.png
482M7.74(芋):2012/10/30(火) 13:38:41.97 ID:nwNusfCBP
おいおい
伊方原子力発電所、、、、、、
483M7.74(茸):2012/10/30(火) 13:56:46.02 ID:5PPfR44r0
え?伊方がどした?
484M7.74(芋):2012/10/30(火) 14:07:39.17 ID:nwNusfCBP
485M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/30(火) 14:17:48.05 ID:PPEZjFY10
いw
486M7.74(茸):2012/10/30(火) 14:21:56.90 ID:5PPfR44r0
>>484サンクス
伊方はだいじょぶじゃね?
てか、同じこと繰り返したら今の政治家そういれかえだな
487M7.74(チベット自治区):2012/10/30(火) 14:23:50.13 ID:qsEZwaAY0
MeSOが別所小学校で荒ぶってるな〜
488M7.74(千葉県):2012/10/30(火) 14:25:27.78 ID:IuVCIGts0
ぼんじょっき
489M7.74(神奈川県【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】):2012/10/30(火) 14:51:47.20 ID:rhnVXWTO0
茨城
いb
491M7.74(catv?【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】):2012/10/30(火) 14:52:59.45 ID:YtowVcY20
いば?
492M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/30(火) 16:07:00.59 ID:PPEZjFY10
いわもぞ
493M7.74(東京都):2012/10/30(火) 19:11:52.04 ID:jE2ElDBL0
おつおつおっちゃん いばちば 136
494M7.74(家):2012/10/30(火) 19:14:38.20 ID:yfLt7yF90
茨城連荘
495M7.74(家):2012/10/30(火) 19:14:56.53 ID:0NedE9uZ0
連発〜さっきよりデカめ。
496M7.74(東京都):2012/10/30(火) 19:15:09.39 ID:jE2ElDBL0
いばび 168
497M7.74(静岡県):2012/10/30(火) 19:16:34.51 ID:526XyBsu0
来月から茨城出張なんだよなぁー
498M7.74(家):2012/10/30(火) 19:17:38.36 ID:/WPwFKc60
ちょ、どうした茨城連発
満月のせいか?
499M7.74(catv?):2012/10/30(火) 19:21:06.83 ID:YtowVcY20
いばちば
500M7.74(家):2012/10/30(火) 19:21:38.58 ID:yfLt7yF90
茨again
501M7.74(東京都):2012/10/30(火) 19:21:44.17 ID:jE2ElDBL0
いばちばび 73
502M7.74(東京都):2012/10/31(水) 02:12:43.47 ID:6m8S3jCl0
道志丹沢び
503M7.74(東京都):2012/10/31(水) 03:47:17.32 ID:6m8S3jCl0
ふくはまどーりび
504M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/31(水) 03:47:19.08 ID:N//s9V/I0
いば
505M7.74(東京都):2012/10/31(水) 04:04:59.35 ID:6m8S3jCl0
>>440の続き
00:36【M2.6】茨城県南西部 深さ96.6km 00:36:58発生
00:50【M2.5】茨城県東方沖 深さ50.8km 00:50:32発生 >>439
01:11【M4.1】本州北部東方はるか沖 深さ44.0km 01:11:01発生 >>441
02:01【M3.1】北海道東方沖 深さ104.8km 02:01:23発生
02:01【M3.0】宮城県南東沖 深さ54.0km 02:01:38発生 >>443
02:30【M2.6】宮城県東方沖 深さ23.8km 02:30:43発生
02:53【M3.4】八丈島東方沖 深さ17.8km 02:53:15発生
03:14【M2.5】福島県東方沖 深さ74.3km 03:14:33発生
04:05【最大震度1】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約40km M3.8 30日04時05分頃発生 >>446-449=450
05:22【M3.0】宮城県南東沖 深さ15.0km 05:22:54発生 >>451
06:02【M2.9】福島県東方沖 深さ52.1km 06:02:18発生
06:48【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M3.2 30日06時48分頃発生 >>452
07:02【M3.0】茨城県東方沖 深さ42.9km 07:02:50発生 >>453
07:55【M3.4】銚子付近 深さ13.0km 07:55:51発生
07:56【M3.1】茨城県東方沖 深さ40.1km 07:56:03発生
08:55【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.5 30日08時55分頃発生 >>454=457
>>455 100トレースで見る限り地震らしいイベントなし
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2012103010&pv=1H&eq=&LANG=ja
10:41【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.5 30日10時41分頃発生 >>456-457
11:10【M3.0】岩手県東方沖 深さ45.8km 11:10:51発生 >>458
11:16【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.8 30日11時16分頃発生 >>459-466=467
11:52【M2.8】根室半島沖 深さ26.2km 11:52:37発生
506M7.74(東京都):2012/10/31(水) 04:06:31.68 ID:6m8S3jCl0
>>505の続き
12:13【M2.7】釧路地方 深さ26.0km 12:13:38発生
12:53【M2.8】宮城県東方沖 深さ29.7km 12:53:36発生
12:55【M3.1】福島県東方沖 深さ49.4km 12:55:35発生 >>477
13:19【M2.6】千葉県中部 深さ69.3km 13:19:34発生
14:16【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.4 30日14時16分頃発生 >>485
14:24【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 30日14時24分頃発生 >>488
14:50【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.1 30日14時50分頃発生 >>489-491
16:05【M3.2】宮城県南部 深さ131.6km 16:05:46発生 >>492
18:03【M2.5】岩手県東方沖 深さ24.9km 18:03:44発生
19:10【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M4.3 30日19時10分頃発生 >>493
19:13【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M4.1 30日19時13分頃発生 >>494-498
19:25【M2.6】茨城県東方沖 深さ27.7km 19:25:14発生
20:29【M2.5】北海道南西沖 深さ14.4km 20:29:29発生
21:02【M2.9】福島県東方沖 深さ20.8km 21:02:57発生
21:24【M2.8】房総半島東方沖 深さ16.6km 21:24:44発生
21:37【M2.7】茨城県東方沖 深さ45.1km 21:37:09発生
21:52【M2.7】茨城県東方沖 深さ16.2km 21:52:56発生
22:56【M2.5】福島県東方沖 深さ15.1km 22:56:07発生
●10/30集計 Hi-netM2.5以上37回、うち茨城県東方沖7回、福島県東方沖6回。
有感10回、うち震度2が3回。

>>392の続き USGS M5以上抜粋、到着順。
00:29【M5.6】MOLUCCA SEA 25.4km 2012/10/30 00:29:49JST, 2012/10/29 15:29:49UTC -0.1455,125.2466
04:49【M5.1】NEAR THE NORTH COAST OF PAPUA, INDONESIA 28.9km 2012/10/30 04:49:06 JST[UTC+9] -0.4519,132.7423
05:49【M5.1】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 13.0km 2012/10/30 05:49:48 JST[UTC+9] 52.441,-131.324
11:49【M6.2】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 9.7km 2012/10/30 11:49:02JST, 2012/10/30 02:49:02UTC 52.3236,-131.9077修正報
11:55【M5.0】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 5.1km 2012/10/30 11:55:15JST, 2012/10/30 02:55:15UTC 52.4841,-131.4856
16:12【M5.2】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 156.7km 2012/10/30 16:12:29 JST[UTC+9] -4.6151,151.8636
19:59【M5.1】TONGA 9.8km 2012/10/30 19:59:33JST, 2012/10/30 10:59:33UTC -18.2193,-174.8094
22:12【M5.2】OFF EAST COAST OF THE NORTH ISLAND, N.Z. 68.2km 2012/10/30 22:12:29 JST[UTC+9] -37.9389,177.709
M5以下を含む全文は【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所1【MeSO】に投稿
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/14
507M7.74(東京都):2012/10/31(水) 05:14:20.26 ID:6m8S3jCl0
愛知び
508M7.74(群馬県):2012/10/31(水) 06:55:33.88 ID:w2IbTLDG0
おはいわ
509M7.74(群馬県):2012/10/31(水) 07:07:58.37 ID:w2IbTLDG0
せんせい
510M7.74(群馬県):2012/10/31(水) 07:08:38.98 ID:w2IbTLDG0
いば
511M7.74(東京都):2012/10/31(水) 07:10:11.35 ID:6m8S3jCl0
福島南部 いば同時モゾ?
512M7.74(東京都):2012/10/31(水) 07:28:58.26 ID:6m8S3jCl0
>>509-511 深発だったお
【M3.2】福島県西部 深さ120.4km 07:07:26発生
37.167,139.856 ←那須岳西北西約10km
513M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/31(水) 09:41:50.39 ID:N//s9V/I0
ちばらきちちゅう
514M7.74(群馬県):2012/10/31(水) 12:14:29.55 ID:w2IbTLDG0
いわからみや
515M7.74(群馬県):2012/10/31(水) 12:17:44.24 ID:w2IbTLDG0
いばもぞ
516 【東電 74.5 %】 (SB-iPhone):2012/10/31(水) 12:29:53.96 ID:nruIzZYbi
昨日19時から有感地震がピタッと止んでるな。
ちと怖いぞ。
517M7.74(芋):2012/10/31(水) 12:37:34.49 ID:hfzBjt5lP
そうだな
富士山バンバンのAAはよ
518M7.74(SB-iPhone):2012/10/31(水) 12:59:01.24 ID:2j28pygfi

  ( `・ω・)つ)))ユッサユッサユッサ
   / (((つ/~~~\)))
⊂⊃      /; ´・ω・`\ ⊂⊃
..........,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘.............


バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ン
   / (((つ/~~~\)))
 ⊂⊃   /; ´・ω・`\ ⊂⊃
..........,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘.............
519 【東電 69.5 %】 (SB-iPhone):2012/10/31(水) 13:09:33.16 ID:nruIzZYbi
堺マチャアキか
520M7.74(神奈川県【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2012/10/31(水) 13:28:43.36 ID:j6Drzy9Y0
宮城
521M7.74(千葉県【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2012/10/31(水) 13:28:45.88 ID:cUojbZZg0
おつお いわオレ
岩手有感
いわて
524M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2012/10/31(水) 13:29:39.03 ID:6m8S3jCl0
いわみや黄色 最大振動レベル301[CAUTION]
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.6】宮城県沖 深さ50km 2012/10/31 13:28:01発生 最大予測震度3
525M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2012/10/31(水) 13:30:51.80 ID:Yk1suxkR0
とーほぐ、きれいな花火
526M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/31(水) 13:37:33.36 ID:He2LLArW0
いずもぞ
527M7.74(千葉県):2012/10/31(水) 13:47:07.01 ID:cUojbZZg0
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 31日13時28分
ttps://maps.google.com/maps?q=38.9,141.9&ll=38.9,141.9&z=7&t=h
528M7.74(神奈川県):2012/10/31(水) 13:50:28.86 ID:j6Drzy9Y0
なんかおかしくないか?
529M7.74(芋):2012/10/31(水) 13:54:36.42 ID:hfzBjt5lP
>>518
やっぱ効果覿面だった よかった

>>528 づ、づらとちゃうわ!!!
530M7.74(dion軍):2012/10/31(水) 14:33:52.77 ID:pkyIZirE0
東京工事?
531M7.74(東京都):2012/10/31(水) 15:12:31.31 ID:6m8S3jCl0
いわもぞ 同時ふくび
きた。。。
533M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県南部M4.5最大震度3】):2012/10/31(水) 15:50:51.48 ID:cUojbZZg0
いば南西おれ!ぢひびき揺れ
うわ、茨城
いばきいろ

ゆれたあ
536M7.74(東京都【緊急地震:茨城県南部M4.5最大震度3】):2012/10/31(水) 15:51:21.36 ID:1SfV3APl0
おい
揺れの方が圧倒的に先だったぞ(´;ω;`)
537M7.74(東京都【緊急地震:茨城県南部M4.5最大震度3】):2012/10/31(水) 15:51:51.81 ID:6m8S3jCl0
いばオレ 最大振動レベル823[CAUTION] ちょい揺れ@大田区
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.5】茨城県南部 深さ40km 2012/10/31 15:50:02発生 最大予測震度3
538M7.74(東日本):2012/10/31(水) 15:57:43.73 ID:r6HAs02/0
忘れちゃいけねぇよ。
緊急地震速報とかLast 10とかKiK-netは
関東住みで関東直下なら手遅れだからな。
539M7.74(東京都【15:50 震度2】):2012/10/31(水) 16:05:55.61 ID:6m8S3jCl0
>>532-538 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M4.4 31日15時50分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20121031155359391-311550.htmlより
震度3
茨城県 水戸市内原町* 笠間市中央* 笠間市下郷* 笠間市石井* 小美玉市小川* 小美玉市上玉里*土浦市常名 土浦市下高津* 茨城古河市下大野*石岡市柿岡 石岡市石岡* 石岡市八郷* 坂東市馬立* 桜川市岩瀬*
栃木県 栃木市旭町 真岡市石島*
埼玉県 加須市騎西* 久喜市下早見 宮代町笠原* さいたま北区宮原*
震度2 福島県、群馬県、千葉県、東京都、神奈川県
震度1 山梨県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20121031155359391-311550.png
540M7.74(千葉県【15:50 震度2】):2012/10/31(水) 16:06:35.93 ID:cUojbZZg0
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M4.4 31日15時50分
ttps://maps.google.com/maps?q=36.1,139.9&ll=36.1,139.9&z=9&t=m
541M7.74(家):2012/10/31(水) 16:21:04.62 ID:Z1z/wgY+0
いやぁ・・・直前の地鳴りであれ?とか思ったが、
やはり直下は急だからあせるな@さいたま
542M7.74(dion軍):2012/10/31(水) 16:23:24.47 ID:CxxPbT4k0
11という数字がなんか怖いお。。。
543M7.74(チベット自治区):2012/10/31(水) 16:32:20.93 ID:Bbaqs72RP
今日、東京にデカイの来るわよ 木をつけて
544M7.74(愛知県):2012/10/31(水) 16:35:35.87 ID:Yn9gzyKt0
カスケード地震M9・3が近いうちに起こるのはマジ
カナダ西部沖は1964年のアラスカ沖M9・2で空白域になってる

gps衛星から解析した世界の電子マップ
http://iono.jpl.nasa.gov/latest_rti_global.html
注目してほしいのがカナダのあちこちにある異常な電子量の点。これが発生間近になると
震源域のあたりに異常な電子量が多く分布してくる。

世界の地震マップ
http://www.iris.edu/seismon/bigmap/index.phtml
カナダ西部の大地震M7・7によってアラスカ〜カナダの沿岸の地震活動が
活発化していることが分かる。


545M7.74(庭):2012/10/31(水) 17:05:25.36 ID:biQuQBlB0
>>544
そのアラスカ・カナダはかなり前から揺れてる点が説明されてない
電子マップも同じ

よって胡散臭い

546M7.74(静岡県):2012/10/31(水) 19:13:53.08 ID:Gz6+oX+60
静岡をもっとワクワクさせてくだしゃあ

547M7.74(千葉県):2012/10/31(水) 19:36:51.26 ID:hWjvh85w0
だーら家宝は寝て待て。
>>539
今気づいた、かぶってゴメンよ
548M7.74(千葉県):2012/10/31(水) 20:16:41.39 ID:hWjvh85w0
誤字ってたw家宝× 果報○
まあフッジサーンも東海も静岡には宝だからいいやw
549特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/10/31(水) 20:18:05.64 ID:87RN0kt/0
カナダ、アラスカ
活発かしろ
550M7.74(関東・甲信越):2012/10/31(水) 21:47:00.79 ID:M8N82WjDO
>>549
かしろって何ですか?かしろって
551M7.74(WiMAX):2012/10/31(水) 23:11:45.00 ID:54HZ8OrR0
活発化しろだろ、イワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
552M7.74(庭):2012/11/01(木) 00:19:01.86 ID:d6bNHXy30
こんだけイバられると、関東ヤバくね?って思うよな
553M7.74(福島県):2012/11/01(木) 01:04:54.18 ID:nl3oyO3+0
>>546
もう地震は諦めて別のことでワクワクしろよ
狭山が茶レンジをパクってるぞ
http://www.cj-sayama.com/
554M7.74(東京都):2012/11/01(木) 02:32:54.23 ID:ctWQ8mTq0
>>506の続き
01:10 【M2.8】青森県西部 深さ183.5km 01:10:27発生
01:50 【M3.1】宮城県南東沖 深さ35.0km 01:50:00発生
01:55 【M2.9】宮城県東方はるか沖 深さ35.0km 01:55:00発生
03:45 【M2.9】福島県東部 深さ6.9km 03:45:58発生 >>503-504
04:38 【M3.2】日高山脈 深さ51.2km 04:38:27発生
04:48 【M3.3】飛騨山脈 深さ241.2km 04:48:24発生
05:13 【M2.9】愛知県中部 深さ38.3km 05:13:19発生 >>507
05:25 【M2.7】銚子付近 深さ43.7km 05:25:18発生
05:47 【M2.5】十勝地方 深さ110.0km 05:47:22発生
06:12 【M2.9】福島県東方沖 深さ19.6km 06:12:40発生
06:55 【M3.0】宮城県東方沖 深さ32.8km 06:55:08発生 >>508
07:07 【M3.2】福島県西部 深さ120.4km 07:07:26発生 >>509-511=512
07:38 【M2.8】宮城県東方沖 深さ44.2km 07:38:07発生
07:49 【M2.8】浦河南方沖 深さ39.6km 07:49:24発生
08:14 【M2.5】宮城県東方沖 深さ31.1km 08:14:50発生
08:22 【M3.2】富山・岐阜県境 深さ269.6km 08:22:46発生
08:46 【M2.5】東京都 深さ142.1km 08:46:45発生
09:37 【M2.5】茨城県東方沖 深さ43.0km 09:37:01発生
11:16 【M3.1】茨城県東方はるか沖 深さ63.8km 11:16:50発生
12:13 【M2.8】岩手県南部 深さ85.1km 12:13:56発生 >>514
13:09 【M3.0】房総半島南方はるか沖 深さ159.7km 13:09:18発生
13:28 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 31日13時28分頃発生 >>520-525=527
13:49 【M3.0】宮城県東方沖 深さ49.0km 13:49:14発生
14:22 【M2.5】福島県東方沖 深さ13.3km 14:22:55発生
14:42 【M2.7】房総半島東方沖 深さ20.8km 14:42:07発生
15:11 【M2.5】茨城県北部 深さ18.1km 15:11:37発生 >>531ふくび
15:50 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M4.4 31日15時50分頃発生 >>532-538=539-540←座標補完サンクス
16:07 【M3.2】福島県東方沖 深さ11.2km 16:07:27発生
16:49 【M2.7】宮城県東方沖 深さ32.3km 16:49:51発生
17:40 【M3.0】岩手県東方沖 深さ26.8km 17:40:35発生
17:43 【M2.8】根室半島沖 深さ61.9km 17:43:50発生
21:37 【M3.0】茨城県東方沖 深さ23.6km 21:37:02発生
21:58 【M2.6】青森県西方沖 深さ9.1km 21:58:31発生
22:08 【M2.5】茨城県東方沖 深さ52.0km 22:08:59発生
22:09 【M2.7】根室地方 深さ145.5km 22:09:44発生
23:10 【M2.6】根室半島沖 深さ94.6km 23:10:14発生
●10/31集計 Hi-netM2.5以上36回、うち宮城県東方沖5回。
有感2回、震度3と震度2。

USGS 到着順。
23:10 【M4.6】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.0km 2012/10/30 23:10:59 JST[UTC+9]
00:22 【M4.6】FIJI REGION 623.1km 2012/10/31 00:22:52JST, 2012/10/30 15:22:52UTC
01:56 【M4.5】ROTA REGION, NORTHERN MARIANA ISLANDS 40.7km 2012/10/31 01:56:48 JST[UTC+9]
02:33 【M4.0】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 1.1km 2012/10/31 02:33:29JST, 2012/10/30 17:33:29UTC
07:02 【M4.4】SOUTHERN ALASKA 69.5km 2012/10/31 07:02:46JST, 2012/10/30 22:02:46UTC
11:57 【M4.0】CENTRAL ALASKA 28.6km 2012/10/31 11:57:42JST, 2012/10/31 02:57:42UTC
15:53 【M4.9】KEPULAUAN MENTAWAI REGION, INDONESIA 21.3km 2012/10/31 15:53:56 JST[UTC+9]
21:35 【M4.5】FIJI REGION 315.9km 2012/10/31 21:35:13JST, 2012/10/31 12:35:13UTC
22:00 【M4.2】OFF THE COAST OF NORTHERN CALIFORNIA 10.0km 2012/10/31 22:00:14 JST[UTC+9]
00:15 【M4.6】TANZANIA 10.0km 2012/11/01 00:15:06JST, 2012/10/31 15:15:06UTC
555M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/01(木) 03:41:08.83 ID:oGL1qgir0
ちばらき?び
556M7.74(WiMAX):2012/11/01(木) 04:36:56.20 ID:ylqjlwdE0
福島び
557M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/01(木) 04:36:57.92 ID:uMTkQD2m0
いばび
558M7.74(WiMAX):2012/11/01(木) 04:37:53.90 ID:ylqjlwdE0
もとい、いばびでつたorz
559M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/01(木) 08:34:11.59 ID:uMTkQD2m0
ぼーそー
560M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/01(木) 08:34:42.08 ID:uMTkQD2m0
つうか、ちばらき
561M7.74(群馬県):2012/11/01(木) 09:10:17.84 ID:5iL8+nkV0
ぼんじょび
562M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/01(木) 09:10:43.16 ID:uMTkQD2m0
はまふく
563M7.74(栃木県):2012/11/01(木) 10:18:59.79 ID:bMVB3U/00
福一に震度6強が来ますように...
564M7.74(家):2012/11/01(木) 10:31:09.83 ID:F06ADvOu0
メソ@千葉 ギザギザ
565 【東電 74.1 %】 (SB-iPhone):2012/11/01(木) 10:50:25.21 ID:5HPqWSVki
何か、異常震域っぽいな。
北海道、岩手の揺れ。
566M7.74(群馬県):2012/11/01(木) 12:03:10.53 ID:5iL8+nkV0
いばもぞ
567M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/01(木) 14:10:40.28 ID:94XVn6Ti0
ざおう?
568M7.74(東京都):2012/11/01(木) 14:10:41.52 ID:ctWQ8mTq0
おつおつ 先生微
569 【東電 73.9 %】 (SB-iPhone):2012/11/01(木) 14:16:02.32 ID:5HPqWSVki
富士市あたりがずっっと黄色なんだが
570M7.74(東京都):2012/11/01(木) 14:28:44.44 ID:ctWQ8mTq0
>>569
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
571M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/01(木) 15:03:53.68 ID:94XVn6Ti0
いわも
572M7.74(東京都):2012/11/01(木) 15:03:58.02 ID:ctWQ8mTq0
いわびー
573M7.74(東京都):2012/11/01(木) 16:52:13.41 ID:ctWQ8mTq0
いば北び 最大振動レベル100
ちょしっき
銚子黄色 最大振動レベル131
>>574 こんなんでフイタw
577M7.74(千葉県【16:53 震度2】):2012/11/01(木) 17:00:16.86 ID:BF+0mTp+0
>>576 いつもおつおw

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 1日16時51分 >>573
ttps://maps.google.com/maps?q=36.8,140.7&ll=36.8,140.7&z=9&t=m
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.2 1日16時53分 >>574>>575
https://maps.google.com/maps?q=35.7,141.1&ll=35.7,141.1&z=7&t=h
578M7.74(catv?):2012/11/01(木) 17:01:10.12 ID:lGfRXpqX0
いばび
579M7.74(千葉県):2012/11/01(木) 17:39:59.10 ID:BF+0mTp+0
2012/10/31

112/507 富山東部
25/507 千葉東方沖
25/507 茨城北部
23/507 奄美大島近海
19/507 茨城沖
13/507 福島浜通

茨城南6 東京湾2 千葉北西1 千葉北東1 千葉南1 
山梨東富士4 山梨中西3 静岡中2 鳥島近海2 八丈島近海1 静岡東1 駿河湾1 小笠原西方1 神奈川西1


富山東部112は富山市有峰、北アルプスの富山登山口側、春ごろ今は亡き地中が点滅し続けてたとこだな。
福井嶺北もじんわりあるし、やっぱ日本海側ひずんどりまんがな〜
580579(千葉県):2012/11/01(木) 17:41:53.10 ID:BF+0mTp+0
すいません、ゴバりますた
581M7.74(群馬県):2012/11/01(木) 20:58:36.57 ID:5iL8+nkV0
出たゴバクの神様!
582M7.74(群馬県):2012/11/01(木) 21:15:17.29 ID:5iL8+nkV0
いよなだ
583M7.74(東京都):2012/11/01(木) 21:16:09.45 ID:ctWQ8mTq0
げいよ灘
584M7.74(東京都):2012/11/01(木) 22:14:17.74 ID:ctWQ8mTq0
北いばっき
585M7.74(静岡県):2012/11/01(木) 22:33:31.00 ID:wV9iWOWw0
茨城北部だから、いばっきなんだにょっ・・・
586 【大吉】 (東京都):2012/11/01(木) 22:40:22.77 ID:ctWQ8mTq0
ついに神が降臨・・・そういやおみくじ忘れてた(・ω<)
>>585 黄色じゃないの?(´・ω・`)
588M7.74(群馬県):2012/11/01(木) 23:11:48.73 ID:5iL8+nkV0
いわみやもぞ
589M7.74(catv?):2012/11/01(木) 23:11:56.14 ID:lGfRXpqX0
いわて
590M7.74(東京都):2012/11/01(木) 23:12:18.64 ID:ctWQ8mTq0
みやび 仙台湾?
591M7.74(東京都):2012/11/01(木) 23:57:42.39 ID:ctWQ8mTq0
>>554の続き(1)
03:39 【M2.6】銚子付近 深さ10.3km 03:39:55発生
03:59 【M2.7】宮城県東方沖 深さ22.8km 03:54:26発生
04:35 【M2.5】茨城県北部 深さ4.2km 04:35:24発生
04:40 【M2.6】茨城県東方沖 深さ49.5km 04:40:39発生
05:02 【M3.7】八丈島東方沖 深さ249.2km 05:02:34発生
05:39 【M2.5】福島県東方沖 深さ23.3km 05:39:39発生
05:55 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M3.1 1日05時55分頃発生
06:53 【M4.1】石川県 深さ451.1km 06:53:51発生
07:20 【M2.7】茨城県東方沖 深さ21.2km 07:20:12発生
08:05 【M2.7】茨城県東方はるか沖 深さ25.2km 08:05:30発生
08:08 【M2.6】釧路地方 深さ135.4km 08:08:18発生
08:33 【M2.7】銚子付近 深さ11.6km 08:33:17発生
09:09 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.4 1日09時09分頃発生
10:25 【M2.9】種子島東方沖 深さ22.7km 10:25:27発生
10:48 【M2.9】岩手県北部 深さ49.3km 10:48:37発生
12:29 【M3.6】富山・岐阜県境 深さ269.2km 12:29:09発生
12:53 【M3.0】釧路地方 深さ138.0km 12:53:42発生
13:13 【M2.9】銚子付近 深さ10.9km 13:13:10発生
13:54 【M2.5】茨城県東方沖 深さ39.8km 13:54:12発生
14:09 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.7 1日14時09分頃発生
14:14 【M2.5】宮城県南東沖 深さ25.9km 14:14:48発生
15:26 【M2.9】秋田県西方沖 深さ4.9km 15:26:02発生
15:59 【M2.9】北海道北東沖 深さ33.2km 15:59:32発生
16:47 【M2.5】茨城県北部 深さ2.3km 16:47:30発生
16:51 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 1日16時51分頃発生
16:53 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.2 1日16時53分頃発生
17:25 【M3.5】岩手県東方沖 深さ42.3km 17:25:44発生
17:27 【M2.8】宮城県南東沖 深さ24.9km 17:27:57発生
17:41 【M2.5】金華山付近 深さ53.8km 17:41:32発生
18:22 【M3.1】新潟県北部沖 深さ282.8km 18:22:12発生
18:37 【M3.0】紀伊半島南東沖 深さ34.4km 18:37:10発生
18:37 【M2.7】茨城県東方はるか沖 深さ60.3km 18:37:14発生
18:54 【M2.7】福島県東方沖 深さ45.5km 18:54:52発生
592M7.74(東京都):2012/11/02(金) 00:09:11.73 ID:hVDu+NYA0
>>591安価付与分
03:39 【M2.6】銚子付近 深さ10.3km 03:39:55発生 >>555
04:35 【M2.5】茨城県北部 深さ4.2km 04:35:24発生 >>556-558
08:33 【M2.7】銚子付近 深さ11.6km 08:33:17発生 >>559-560
09:09 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.4 1日09時09分頃発生 >>561-562
10:48 【M2.9】岩手県北部 深さ49.3km 10:48:37発生 >>565
14:09 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.7 1日14時09分頃発生 >>567-568
16:51 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 1日16時51分頃発生 >>573=577
16:53 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.2 1日16時53分頃発生 >>574-575=577
>>554の続き(2)
20:10 【M2.7】青森県東方沖 深さ5.0km 20:10:35発生
20:39 【M2.7】茨城県南西部 深さ69.5km 20:39:01発生
21:14 【M3.1】伊予灘 深さ76.4km 21:14:32発生 >>582-583
21:34 【M2.5】茨城県東方沖 深さ30.1km 21:34:12発生
21:44 【M2.5】茨城県北部 深さ2.1km 21:44:22発生
22:07 【M2.9】福島県東方沖 深さ18.5km 22:07:28発生
22:13 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 1日22時13分頃発生 >>584
22:39 【M3.1】宮城県南東沖 深さ13.8km 22:39:54発生
22:56 【M3.4】奄美大島近海 深さ44.8km 22:56:47発生
23:10 【M2.8】金華山付近 深さ60.8km 23:10:57発生 >>588-590
23:18 【M2.7】茨城県東方沖 深さ86.5km 23:18:06発生
23:19 【M3.3】九州地方南西沖 深さ247.6km 23:19:26発生
●11/01集計 Hi-netM2.5以上45回、うち茨城県北部6回茨城県東方沖5回。
有感6回、震度2が2回。

USGS 到着順。
00:15 【M4.6】TANZANIA 10.0km 2012/11/01 00:15:06JST, 2012/10/31 15:15:06UTC
01:26 【M4.7】KERMADEC ISLANDS, NEW ZEALAND 61.0km 2012/11/01 01:26:38JST, 2012/10/31 16:26:38UTC
06:27 【M4.8】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 43.0km 2012/11/01 06:27:05 JST[UTC+9]
07:46 【M4.6】FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 62.3km 2012/11/01 07:46:30 JST[UTC+9]
12:15 【M5.1】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 1.0km 2012/11/01 12:15:23JST, 2012/11/01 03:15:23UTC (G)52.5,-131.1
12:16 【M4.9】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.3km 2012/11/01 12:16:00 JST[UTC+9]
12:31 【M5.1】BANDA SEA 238.5km 2012/11/01 12:31:24JST, 2012/11/01 03:31:24UTC (G)-5.592,129.1256
15:33 【M4.5】JAN MAYEN ISLAND REGION 10.0km 2012/11/01 15:33:37JST, 2012/11/01 06:33:37UTC
15:57 【M5.2】KURIL ISLANDS 49.0km 2012/11/01 15:57:22JST, 2012/11/01 06:57:22UTC (G)49.403,155.5456
16:35 【M4.3】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 223.1km 2012/11/01 16:35:27 JST[UTC+9]
06:27 【M4.8】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 43.0km 2012/11/01 06:27:05 JST[UTC+9]
18:48 【M5.0】FIJI REGION 458.7km 2012/11/01 18:48:01JST, 2012/11/01 09:48:01UTC (G)-20.2379,-177.6548
18:51 【M5.1】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 60.7km 2012/11/01 18:51:05 JST[UTC+9] (G)51.2652,-179.6306
21:02 【M4.4】JUJUY, ARGENTINA 24.1km 2012/11/01 21:02:03JST, 2012/11/01 12:02:03UTC
22:26 【M5.0】EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 94.4km 2012/11/01 22:26:12 JST[UTC+9] (G)-5.2425,145.5199
23:12 【M5.8】JAVA, INDONESIA 138.8km 2012/11/01 23:12:01JST, 2012/11/01 14:12:01UTC (G)-6.8206,107.4971
593M7.74(東京都):2012/11/02(金) 00:21:05.84 ID:hVDu+NYA0
いばっき続くねぇー
594M7.74(東京都):2012/11/02(金) 00:35:13.13 ID:hVDu+NYA0
奥日光きみどり
595M7.74(東京都):2012/11/02(金) 01:03:27.84 ID:hVDu+NYA0
和歌山もぞ
加速度は黄色スタート
596M7.74(栃木県):2012/11/02(金) 01:40:42.04 ID:P+NI9c2/0
福一に震度6強が来ますように...
597M7.74(catv?):2012/11/02(金) 02:55:02.86 ID:/HmxH1BD0
今日は深夜なのに地表の点灯が多めだな
598M7.74(神奈川県【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2012/11/02(金) 02:57:01.02 ID:1/ozQr490
岩手県
599M7.74(群馬県【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2012/11/02(金) 02:57:11.25 ID:s6tsyH5k0
いわておき
600M7.74(群馬県):2012/11/02(金) 03:50:06.06 ID:s6tsyH5k0
いば
601M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/02(金) 03:50:18.44 ID:yXKM0sNy0
いわび
602M7.74(群馬県):2012/11/02(金) 03:50:37.90 ID:s6tsyH5k0
もとい、いわもぞでした
603M7.74(神奈川県):2012/11/02(金) 14:08:24.20 ID:1/ozQr490
岩手もぞってないか
604グンマ(catv?):2012/11/02(金) 15:20:11.43 ID:yYqAqDb80
青もぞ かな
605グンマ(catv?):2012/11/02(金) 15:46:14.91 ID:yYqAqDb80
ホテルのLANだとcatvなんだよなあ。(大阪府)って出てほしかった。

いわみや

606M7.74(千葉県):2012/11/02(金) 16:00:11.28 ID:XyAPzTPs0
ぬ。大阪まで逃げてるでござる

有感のみ
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8 2日00時06分
【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.2 2日02時25分
【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.7 2日04時45分
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さごく浅い M2.0 2日14時37分

607M7.74(千葉県):2012/11/02(金) 16:24:49.72 ID:XyAPzTPs0
青森
608M7.74(家):2012/11/02(金) 16:25:35.16 ID:g5gTUS290
蜂の屁
609M7.74(大阪府):2012/11/02(金) 16:26:43.33 ID:ehuSWQuZ0
さっきの青森は情報も出ずですか
610M7.74(千葉県):2012/11/02(金) 16:32:19.59 ID:XyAPzTPs0
出たお
【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約80km M3.2 2日16時24分
ttps://maps.google.com/maps?q=41.1,141.7&ll=41.1,141.7&z=7&t=h
611M7.74(大阪府):2012/11/02(金) 16:33:48.69 ID:ehuSWQuZ0
>>610
でましたなぁ。ありがとう。震度1か。
612M7.74(静岡県):2012/11/02(金) 17:49:56.13 ID:eHdQi2J40
今日も揺れなかった
613M7.74(栃木県):2012/11/02(金) 18:14:13.81 ID:P+NI9c2/0
福一に震度6強が来ますように...
614 【東電 79.7 %】 (SB-iPhone):2012/11/02(金) 19:04:48.45 ID:WS0iXzNYi
>>612
おまえんちだけ倒壊しる
615M7.74(静岡県):2012/11/02(金) 19:07:47.41 ID:eHdQi2J40
岩盤上・山や谷ではない・急傾斜地でも河川・港湾部でもない

616M7.74(空):2012/11/02(金) 19:16:02.74 ID:Vj/ub2JR0
HAARPチャートを観測し続けるスレってなくなったの?
11/01に結構大きい変動があったんだが。
617M7.74(dion軍):2012/11/02(金) 19:24:49.01 ID:9Q5xkUDJ0
>>616
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1328532527/
天文・気象板にならあるけど、どうだろう?
618M7.74(catv?):2012/11/02(金) 19:55:36.78 ID:/HmxH1BD0
ふくいば
619M7.74(catv?):2012/11/02(金) 19:56:21.60 ID:/HmxH1BD0
こっち緊急自然災害板
HAARPチャートを観測し続けるスレ49
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1351690929/
620M7.74(WiMAX):2012/11/02(金) 20:55:00.29 ID:BmnrwlaA0
いばび
621M7.74(東京都):2012/11/02(金) 20:55:00.82 ID:hVDu+NYA0
おつおつお ちょし
622M7.74(家):2012/11/02(金) 20:57:13.43 ID:g5gTUS290
お銚子
623M7.74(東京都):2012/11/02(金) 22:38:20.17 ID:hVDu+NYA0
秋田森吉きいろ
624g(catv?):2012/11/02(金) 23:15:41.78 ID:/HmxH1BD0
お兄ちゃん、ぐう正論
625M7.74(catv?):2012/11/02(金) 23:55:17.41 ID:/HmxH1BD0
俺の誤爆で今日が終わるのか
626M7.74(東京都):2012/11/03(土) 00:10:04.96 ID:WZYpmEmh0

>>592の続き
00:06 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8 2日00時06分頃発生
02:25 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.2 2日02時25分頃発生
02:32 【M2.5】茨城県東方沖 深さ19.6km 02:32:42発生
02:56 【M3.8】岩手県東方沖 深さ24.9km 02:56:15発生 >>598-599
03:01 【M2.8】岩手県東方沖 深さ25.3km 03:01:21発生
04:12 【M2.7】岩手県北東沖 深さ41.5km 04:12:27発生
04:45 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.7 2日04時45分頃発生
05:04 【M3.2】宮城県東方沖 深さ29.4km 05:04:30発生
06:51 【M3.0】宮城県東方沖 深さ48.1km 06:51:29発生
07:22 【M2.5】宮城県南東沖 深さ27.8km 07:22:11発生
08:07 【M3.1】下北半島付近 深さ89.8km 08:07:56発生
08:51 【M2.6】金華山付近 深さ54.7km 08:51:37発生
09:36 【M2.5】福島県東方沖 深さ26.7km 09:36:34発生
10:14 【M2.5】福島県東方沖 深さ30.2km 10:14:03発生
11:05 【M3.0】三陸東方はるか沖 深さ5.0km 11:05:13発生
11:25 【M2.8】宮城県南東沖 深さ22.2km 11:25:19発生
12:18 【M2.6】福島県東方沖 深さ40.5km 12:18:10発生
13:01 【M3.2】新潟県中部 深さ289.2km 13:01:19発生
14:06 【M2.9】金華山付近 深さ52.5km 14:06:53発生 >>603
14:08 【M2.8】宮城県南東沖 深さ66.6km 14:08:04発生
14:21 【M2.5】福島県中部 深さ93.7km 14:21:50発生
14:37 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さごく浅い M2.0 2日14時37分頃発生
15:45 【M2.8】宮城県東方沖 深さ55.6km 15:45:45発生 >>605 大阪からおつw
16:15 【M2.5】茨城県東方沖 深さ21.3km 16:15:02発生
16:24 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約80km M3.2 2日16時24分頃発生 >>607-608=610
17:20 【M3.2】茨城県東方沖 深さ47.2km 17:20:50発生
18:02 【M3.2】北海道南西沖 深さ11.3km 18:02:30発生
18:26 【M2.8】浦河南方沖 深さ30.1km 18:26:37発生
18:33 【M2.6】岩手県東方沖 深さ25.8km 18:33:18発生
18:55 【M3.1】根室地方 深さ76.7km 18:55:15発生
19:29 【M2.5】茨城県東方沖 深さ35.4km 19:29:53発生
19:55 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.4 2日19時55分頃発生 >>618
20:16 【M2.6】宮城県東方沖 深さ20.8km 20:16:41発生
20:19 【M2.6】銚子付近 深さ11.0km 20:19:05発生
20:54 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 2日20時54分頃発生 >>620-622
21:39 【M2.6】宮城県東方沖 深さ26.7km 21:39:43発生
21:40 【M2.6】銚子付近 深さ88.3km 21:40:54発生
22:29 【M3.1】茨城県東方はるか沖 深さ22.5km 22:29:15発生
23:44【M3.2】とから列島近海 深さ114.9km 23:44:51発生
●11/02集計 Hi-netM2.5以上35回、うち宮城県東方沖5回。
有感7回、震度2のトカラ列島近海M3.2ほか震度1が6回。
627M7.74(東京都):2012/11/03(土) 00:11:30.33 ID:WZYpmEmh0
>>592の続き USGS 到着順。
23:12 【M5.8】JAVA, INDONESIA 138.8km 2012/11/01 23:12:01JST, 2012/11/01 14:12:01UTC (G)-6.8206,107.4971
00:30 【M4.7】NORTH OF HONDURAS 7.9km 2012/11/02 00:30:48JST, 2012/11/01 15:30:48UTC
02:21 【M4.7】PAGAN REGION, NORTHERN MARIANA ISLANDS 164.3km 2012/11/02 02:21:57 JST[UTC+9]
08:37 【M5.3】MINAHASA, SULAWESI, INDONESIA 38.4km 2012/11/02 08:37:18JST, 2012/11/01 23:37:18UTC (G)1.2377,122.0653
08:43 【M4.3】SAN JUAN, ARGENTINA 85.0km 2012/11/02 08:43:39JST, 2012/11/01 23:43:39UTC
10:22 【M5.3】FLORES SEA 269.8km 2012/11/02 10:22:13JST, 2012/11/02 01:22:13UTC (G)-7.7351,121.6982
10:52 【M5.5】NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 6.1km 2012/11/02 10:52:03 JST[UTC+9] (G)55.8796,162.7907
16:15 【M4.2】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 11.0km 2012/11/02 16:15:45 JST[UTC+9]
17:19 【M4.5】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.2km 2012/11/02 17:19:59 JST[UTC+9]
17:25 【M4.1】VERACRUZ, MEXICO 117.1km 2012/11/02 17:25:21JST, 2012/11/02 08:25:21UTC
17:57 【M4.4】OFFSHORE GUATEMALA 68.5km 2012/11/02 17:57:13JST, 2012/11/02 08:57:13UTC
18:07 【M4.4】OFFSHORE ANTOFAGASTA, CHILE 51.1km 2012/11/02 18:07:26JST, 2012/11/02 09:07:26UTC
17:37 【M4.0】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.4km 2012/11/02 17:37:10 JST[UTC+9]
19:19 【M4.7】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 35.2km 2012/11/02 19:19:38 JST[UTC+9]
20:38 【M4.6】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 107.5km 2012/11/02 20:38:57 JST[UTC+9]
23:02 【M5.0】KEPULAUAN SANGIHE, INDONESIA 182.5km 2012/11/02 23:02:48JST, 2012/11/02 14:02:48UTC (G)4.7235,125.804
628M7.74(catv?):2012/11/03(土) 00:34:45.33 ID:05AAq0Gp0
いば
629M7.74(東京都):2012/11/03(土) 00:35:19.49 ID:WZYpmEmh0
ちょし
630M7.74(東京都):2012/11/03(土) 00:35:51.24 ID:AknUIEBI0
その銚子!(・∀・)
631グンマ(catv?):2012/11/03(土) 06:42:48.15 ID:2ctONK290
ぼんじょび
632M7.74(神奈川県【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】):2012/11/03(土) 07:35:22.43 ID:dFMuGvhJ0
福島県
633M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】):2012/11/03(土) 07:37:46.11 ID:WZYpmEmh0
福島オレンジ 最大振動レベル953[CAUTION]で停止
634M7.74(家):2012/11/03(土) 07:54:04.46 ID:fLLUWLLX0
オフ・ジ・イースト・コースト・オブ・フグスマ・ジャパン  M5.0 35分頃
635グンマ(catv?):2012/11/03(土) 07:55:32.58 ID:wMv+iLOY0
ふくび
636M7.74(茨城県):2012/11/03(土) 08:03:06.05 ID:6F97QsRd0
いわ
637M7.74(東京都):2012/11/03(土) 08:29:55.19 ID:WZYpmEmh0
>>632-634
【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M5.0 3日07時34分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121103073823391-030734.htmlより
震度4 福島県 天栄村下松本*
震度3 宮城県、山形県
震度2 岩手県、茨城県、栃木県
震度1 青森県、秋田県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、新潟県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20121103073823391-030734.png
638M7.74(静岡県):2012/11/03(土) 08:46:43.27 ID:n1mcB82d0
房総先端と隣接点の黄色と東伊豆のリンク
639M7.74(東京都):2012/11/03(土) 11:02:30.63 ID:WZYpmEmh0
いばちばび
640M7.74(家):2012/11/03(土) 11:04:15.37 ID:hw8btdk40
びみょ〜に揺れた湘南です。
今日は国際マラソンだからやめてくれ。
641M7.74(栃木県):2012/11/03(土) 11:45:46.63 ID:ESSwXIKN0
福一に震度6強が来ますように...
642M7.74(千葉県):2012/11/03(土) 17:38:29.95 ID:DzsNkkGn0
おつお 岩南くりこまもじょ
643M7.74(千葉県):2012/11/03(土) 17:42:02.19 ID:DzsNkkGn0
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.5 3日11時01分>>639>>640
https://maps.google.com/maps?q=35.6,140.2&ll=35.6,140.2&z=9&t=m 千葉市若葉区

気付かんかった
644M7.74(SB-iPhone):2012/11/03(土) 18:28:38.33 ID:9VgdndoGi
お久にきたよ(´・ω・`)
ここ最近1日の地震の数が多くて、40回とか越える日が出てきてるのだが、皆の見解は如何かな?
さんりぐと銚子がやけに切迫してる気がして不安だ(´・ω・`)
645M7.74(茨城県):2012/11/03(土) 19:26:54.29 ID:4eSNQoBQ0
いわみや
646M7.74(千葉県):2012/11/03(土) 23:33:43.60 ID:DzsNkkGn0
くりっこま
647M7.74(千葉県):2012/11/03(土) 23:39:20.39 ID:DzsNkkGn0
いづう
648sg(catv?):2012/11/03(土) 23:40:01.61 ID:05AAq0Gp0
どとう、北方領土か
649M7.74(千葉県):2012/11/03(土) 23:42:17.74 ID:DzsNkkGn0
くなしりの方かな
650M7.74(千葉県):2012/11/04(日) 00:16:32.14 ID:JkCQ3CxE0
17:37:38  38.8828,140.7464 D6.2k M2.0 >>642
ttps://maps.google.com/maps?q=38.8828,140.7464 宮・湯ノ倉温泉
23:32:40  39.0099,140.7950 D6.6k M2.1 >>646
ttps://maps.google.com/maps?q=39.0099,140.7950 岩・一関
23:38:33  34.8048,138.7283 D10.3k M1.7  >>647
ttps://maps.google.com/maps?q=34.8048,138.7283 西伊豆するが
651M7.74(東京都):2012/11/04(日) 01:27:52.62 ID:IQTNvOTQ0
>>626の続き データに抜けがあったら補間ブリーズ
00:34 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 3日00時34分頃発生 >>628-630
00:34 【M2.6】茨城県南西部 深さ46.4km 00:34:13発生 ※銚子と同時?hi-netではこちらを採用した模様
01:44 【M2.5】九州地方南西沖 深さ5.0km 01:44:22発生
01:45 【M2.6】宮城県北部 深さ66.6km 01:45:52発生
02:00 【M3.2】福島県東方沖 深さ33.5km 02:00:29発生
02:49 【M2.9】宮城県東方沖 深さ27.2km 02:49:57発生
02:56 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約40km M3.9 3日02時56分頃発生
03:23 【M2.7】栃木県南部 深さ85.9km 03:23:22発生
03:24 【M4.5】苫小牧南方沖 深さ228.3km 03:24:01発生
04:50 【M4.1】東海地方南方はるか沖 深さ389.6km 04:50:39発生
06:42 【M3.4】福島県東方沖 深さ28.9km 06:42:06発生 >>631
06:58 【M2.9】茨城県東方沖 深さ27.6km 06:58:51発生
07:23 【M3.0】宮城県東方沖 深さ29.8km 07:23:02発生
07:29 【M3.2】宮城県東方沖 深さ28.3km 07:29:28発生
07:34 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M5.0 3日07時34分頃発生 >>632-634=637
07:55 【M2.7】宮城県南東沖 深さ25.7km 07:55:06発生 >>635
07:55 【M2.6】福島県東部 深さ17.8km 07:55:14発生
08:02 【M2.9】金華山付近 深さ50.6km 08:02:10発生 >>636
08:04 【M4.0】奄美大島近海 深さ25.1km 08:04:11発生
08:52 【M2.5】宮城県東方沖 深さ30.2km 08:52:16発生
10:38 【M2.5】宮城県東方沖 深さ32.6km 10:38:41発生
10:50 【M2.7】三陸東方はるか沖 深さ0.2km 10:50:04発生
11:01 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.5 3日11時01分頃発生 >>639-640=643
13:06 【M2.7】宮城県南東沖 深さ52.4km 13:06:11発生
13:11 【M2.7】岩手県東方沖 深さ23.5km 13:11:13発生
14:21 【M3.7】北海道北西沖 深さ217.8km 14:21:16発生
15:13 【M3.2】宮城県東方沖 深さ60.8km 15:13:34発生
15:23 【M2.7】房総半島南東沖 深さ67.2km 15:23:10発生
15:32 【M2.8】福島県東方沖 深さ42.1km 15:32:39発生
16:55 【M2.9】福島県東方沖 深さ35.0km 16:55:41発生
17:24 【M2.6】宮城県東方沖 深さ27.6km 17:24:02発生
18:35 【M2.5】福島県東方沖 深さ5.0km 18:35:52発生
18:56 【M2.7】岩手県東方沖 深さ45.8km 18:56:14発生
19:07 【M3.1】岩手県東方沖 深さ42.9km 19:07:13発生
19:26 【M2.9】宮城県東方沖 深さ27.8km 19:26:09発生 >>645
20:18 【M2.8】浦河南方沖 深さ49.2km 20:18:45発生
20:57 【M3.2】福島県東方沖 深さ25.0km 20:57:40発生
22:10 【M2.9】岩手県東方沖 深さ26.7km 22:10:55発生
23:39 【M3.4】十勝地方南東沖 深さ76.6km 23:39:26発生 >>648-649
23:47 【M2.7】宮城県北部 深さ74.4km 23:47:51発生
●11/03集計 Hi-netM2.5以上39回、うち宮城県東方沖8回と福島県東方沖7回。
有感4回、最大は07時34分頃に発生した福島県沖M5.0で震度4。
652M7.74(東京都):2012/11/04(日) 01:28:49.38 ID:IQTNvOTQ0
>>627の続き USGS 到着順。
03:17 【M6.1】MINDANAO, PHILIPPINES 38.1km 2012/11/03 03:17:33JST, 2012/11/02 18:17:33UTC (G)9.2587,126.2333 ---最終報
100トレースではっきりhttp://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2012110303&pv=1H&eq=&LANG=ja
05:02 【M4.9】SAIPAN REGION, NORTHERN MARIANA ISLANDS 55.8km 2012/11/03 05:02:25 JST[UTC+9]
05:39 【M4.5】PANAY, PHILIPPINES 112.3km 2012/11/03 05:39:02JST, 2012/11/02 20:39:02UTC
06:31 【M4.5】MYANMAR-INDIA BORDER REGION 99.1km 2012/11/03 06:31:48JST, 2012/11/02 21:31:48UTC
07:34 【M4.9】NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 32.7km 2012/11/03 07:34:20 JST[UTC+9]
08:42 【M4.4】LIBERTADOR O'HIGGINS, CHILE 46.7km 2012/11/03 08:42:37JST, 2012/11/02 23:42:37UTC
08:25 【M4.4】NEW GUINEA, PAPUA NEW GUINEA 40.0km 2012/11/03 11:08:25JST, 2012/11/03 02:08:25UTC
11:10 【M4.7】KEPULAUAN MENTAWAI REGION, INDONESIA 38.7km 2012/11/03 11:10:10 JST[UTC+9]
12:58 【M4.6】BANDA SEA 360.8km 2012/11/03 12:58:29JST, 2012/11/03 03:58:29UTC
13:25 【M4.4】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 12.8km 2012/11/03 13:25:19 JST[UTC+9]
18:45 【M4.0】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.1km 2012/11/03 18:48:24 JST[UTC+9]
18:47 【M4.3】SOUTHERN PERU 109.7km 2012/11/03 18:47:01JST, 2012/11/03 09:47:01UTC
20:12 【M5.5】PHILIPPINE ISLANDS REGION 48.4km 2012/11/03 20:12:23JST, 2012/11/03 11:12:23UTC (G)10.5426,126.9354
100トレースにうっすらhttp://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2012110320&pv=1H&eq=&LANG=ja
21:58 【M5.5】CENTRAL MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km 2012/11/03 21:58:12JST, 2012/11/03 12:58:12UTC (G)7.0673,-34.0801
21:18 【M4.0】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 9.8km 2012/11/03 21:18:42JST, 2012/11/03 12:18:42UTC
22:56 【M4.9】SOUTHERN PERU 122.7km 2012/11/03 22:56:20JST, 2012/11/03 13:56:20UTC
23:41 【M4.6】NEAR THE SOUTH COAST OF PAPUA, INDONESIA 51.8km 2012/11/03 23:41:23 JST[UTC+9]
653M7.74(東京都):2012/11/04(日) 01:57:30.51 ID:IQTNvOTQ0
宮崎鹿児島きいろ
654M7.74(家):2012/11/04(日) 03:25:41.47 ID:SG3fSKiP0
日向夏、2時前
655M7.74(東京都):2012/11/04(日) 03:51:38.08 ID:IQTNvOTQ0
奥多摩か?きいろ
ちょっと揺れた@大田区
656M7.74(東京都):2012/11/04(日) 03:52:03.53 ID:uOsuyNhh0
超びびったwww直下こえーよ!@立川
657M7.74(神奈川県):2012/11/04(日) 03:52:43.87 ID:m2u65xRQ0
どこだよ?
658M7.74(東京都【03:50 震度2】):2012/11/04(日) 04:01:27.68 ID:uOsuyNhh0
多摩東部 日野市らしい
ずどんときたよ。ずどんと。
659M7.74(東京都【03:50 震度2】):2012/11/04(日) 04:05:29.48 ID:IQTNvOTQ0
>>655-657 立川断層?
【最大震度2】(気象庁発表) 東京都多摩東部 深さ約40km M3.4 4日03時50分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121104035514391-040350.htmlより
東京都  震度2  八王子市堀之内* 町田市忠生* 町田市森野*
          町田市中町*
     震度1  東京千代田区大手町 東京千代田区富士見*
          東京新宿区百人町* 東京江東区森下*
          東京品川区北品川* 東京品川区平塚*
          東京目黒区中央町* 東京世田谷区世田谷*
          東京世田谷区成城* 東京渋谷区宇田川町*
          東京渋谷区本町* 東京杉並区桃井*
          東京杉並区高井戸* 東京練馬区東大泉*
          東京江戸川区中央 八王子市大横町 三鷹市野崎*
          東京府中市寿町* 東京府中市白糸台*
          昭島市田中町* 調布市小島町*
          調布市西つつじヶ丘* 小金井市本町*
          小平市小川町* 日野市神明* 東村山市本町*
          国分寺市戸倉 国分寺市本多* 国立市富士見台*
          西東京市中町* 狛江市和泉本町* 東大和市中央*
          清瀬市中里* 多摩市関戸* 多摩市鶴牧*
          稲城市東長沼* あきる野市伊奈*
神奈川県 震度2  川崎麻生区片平* 相模原南区相模大野*
          相模原緑区大島*
     震度1  横浜中区山手町 横浜南区六ツ川*
          横浜保土ケ谷区上菅田町* 横浜磯子区洋光台*
          横浜港南区丸山台東部* 横浜緑区十日市場町*
          横浜瀬谷区中屋敷* 横浜青葉区榎が丘*
          横浜青葉区市ケ尾町* 川崎川崎区宮前町*
          川崎高津区下作延* 川崎多摩区登戸*
          座間市緑ケ丘* 愛川町角田* 相模原中央区中央
          相模原中央区上溝* 相模原南区磯部*
          相模原緑区中野* 相模原緑区久保沢*
          相模原緑区相原*
埼玉県  震度1  狭山市入間川* 埼玉三芳町藤久保*
          さいたま北区宮原*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/350/20121104035514391-040350.htmlより
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/350/20121104035514391-040350.png

HI-NET座標 35.7,139.4←東京都立川市富士見町
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/DATA/hinet/map/30days/EXP13.png?68cdb04cd46c0ea17021158d0e0a75a5
660M7.74(東京都【03:50 震度2】):2012/11/04(日) 04:09:06.47 ID:IQTNvOTQ0
すまない、659は気象庁座標だった。HI-NET座標はこっち、
35.651,139.415
>>658の言うように東京都日野市程久保。
661M7.74(家):2012/11/04(日) 04:43:56.48 ID:SG3fSKiP0
多摩モノレールか
662M7.74(関東・甲信越):2012/11/04(日) 05:20:08.73 ID:CUECXzh/0
>>660
すまないって
>>659の気象庁座標とやらは立川の昭和記念公園界隈で、キタスレでは
立川断層キター!だったが
強震スレではHI-NETの>>658だった…

立川と日野って結構離れているんだけど、どうしてこうなるん?
663M7.74(家):2012/11/04(日) 05:22:24.40 ID:SG3fSKiP0
立川断層って府中で終わってることになってるけど、地中深くではもっと伸びてる可能性もあるって新聞かなんかに載ってた
664M7.74(東京都):2012/11/04(日) 05:41:59.34 ID:IQTNvOTQ0
>>662 HI-NET座標を四捨五入して気象庁が採用・発表しているっぽい。
そもそも震央は推計なんでアバウトでいいじゃんってことなのかな?
665M7.74(東京都):2012/11/04(日) 05:51:23.94 ID:bLJ/Uq9h0
津久井湖のダムってどのくらいの震度に耐えられるのか心配になった。
666M7.74(神奈川県):2012/11/04(日) 06:11:56.47 ID:m2u65xRQ0
川崎と言えば風俗と競馬、競輪で、南武線に乗ればギャンブルはなんでもござれ
学生の頃には、親に危ないから遊びに行ってはいけないと言われ
名物はキムチの土地柄だ
667M7.74(神奈川県):2012/11/04(日) 06:13:23.24 ID:m2u65xRQ0
申し訳ない誤爆した
668M7.74(関東・甲信越):2012/11/04(日) 06:38:56.60 ID:CUECXzh/0
>>664
日野が正しいのか…
ココならたま〜にあるトコみたいだから安心した

震源地は重要だから正確に伝えて欲しいものだな気象庁め!
今はみんな緯度で検索しちゃうんだから四捨五入なら要らん情報だね
立川断層キターって騒ぎになるくらいなら多摩東部だけでいいよ


要る情報ありがとう>>664
669M7.74(茨城県):2012/11/04(日) 06:59:24.23 ID:YGvP5KB60
いわあき

>>666
ワロタ
670M7.74(茨城県):2012/11/04(日) 07:31:50.92 ID:YGvP5KB60
さんりくいわ
671M7.74(東京都):2012/11/04(日) 07:37:30.91 ID:IQTNvOTQ0
根室び
672M7.74(静岡県):2012/11/04(日) 07:41:07.42 ID:U5Rp1Rqu0
>>664
ちょっと訂正しますね。気象庁とHi-netは、それぞれ独自に震源の座標や
マグニチュードを算出して速報を出しています。ですので、両者が大幅に
違うこともたまにあったり…(気象庁が「茨城」、Hi-netが「栃木」なんてことも)。

その上で、気象庁は座標を小数点以下1桁、Hi-netは小数点以下3桁に
四捨五入して発表しています。Hi-net登録ユーザー用震源リストだと
四捨五入前(小数点以下4桁)の座標を見ることができます。
気象庁は翌日夜に発表する一元化データで、小数点以下3桁までの座標を出します。
673M7.74(栃木県):2012/11/04(日) 09:31:02.47 ID:TT+JznX+0
福一に震度6強が来ますように...
674M7.74(東京都):2012/11/04(日) 12:33:28.43 ID:NjkmgQub0
 :::::i : |       ,ヘ ::::::,!
      :::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、
      ::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
      :::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"   
      ----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ     とうとう立川断層が動き出した!  
  ┏┓  ┏━━┓     ゙''ー-、,,   ,;. 、, f
┏┛┗┓┃┏┓┃         |  '" i ゙|             ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━  |,、   !, ! ━━━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃        f,   ,y  |            ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━/´  ,ノ  ,!、.━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;            ┏━┓
  ┗┛      ┗┛     i  i     ヽ ヽ、           ┗━┛

675M7.74(茨城県):2012/11/04(日) 12:43:16.41 ID:uig1+RTg0
とちいば???
676M7.74(茨城県):2012/11/04(日) 15:45:00.80 ID:yuxn6g7h0
いわてきいろ
677M7.74(茨城県):2012/11/04(日) 15:53:14.73 ID:yuxn6g7h0
訂正:宮城

平成24年11月04日15時48分 気象庁発表
04日15時43分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.8度、東経141.6度)で震源の
深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

宮城県  震度1  南三陸町歌津*

この地震による津波の心配はありません。
678M7.74(群馬県):2012/11/04(日) 16:01:00.96 ID:TOr1F0++0
おちてるのかな? 表示できてます?
679M7.74(神奈川県):2012/11/04(日) 16:21:12.64 ID:m2u65xRQ0
福島県?
680M7.74(千葉県):2012/11/04(日) 17:12:09.02 ID:fV/uHeQK0
おつお 秋田森吉 と クマー
681M7.74(東京都):2012/11/04(日) 17:17:50.01 ID:IQTNvOTQ0
ただいまんほーる

>>672 先生ありがとう!
682M7.74(東京都):2012/11/04(日) 17:20:17.55 ID:IQTNvOTQ0
>>678 おかえりグンマさん
ウチでは#1,#2どちらも見れてまっせ
683M7.74(千葉県):2012/11/04(日) 17:40:31.13 ID:fV/uHeQK0
とっとーりもじょ
684M7.74(千葉県):2012/11/04(日) 17:47:28.42 ID:fV/uHeQK0
長崎もじょ
685M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2012/11/04(日) 18:03:43.68 ID:TOr1F0++0
いわみや
686M7.74(茨城県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2012/11/04(日) 18:03:56.51 ID:yuxn6g7h0
いわみや
687M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2012/11/04(日) 18:04:19.34 ID:IQTNvOTQ0
いわみやび 95
688M7.74(catv?【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2012/11/04(日) 18:04:29.00 ID:XBRGibx50
いわて
689M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2012/11/04(日) 18:04:35.79 ID:TOr1F0++0
>>682 ありがとんかつ。10分くらい落ちてただけでした
690M7.74(東京都):2012/11/04(日) 18:56:26.87 ID:IQTNvOTQ0
やまぐちひろし
691M7.74(千葉県):2012/11/04(日) 18:56:28.31 ID:fV/uHeQK0
ひろし
692M7.74(千葉県):2012/11/04(日) 19:35:01.38 ID:fV/uHeQK0
17:05:54 40.0506,140.5528 D13.8k M1.7  秋田森吉 >>680
17:11:08 32.79N 130.72E 9km M2.1 熊本市近郊 (九州U.
17:39:48 35.3689,133.7215 D8.6k M1.1  鳥取倉吉 >>683
17:46:39 32.8929,130.0001 D11.6k M1.4  長崎大村 >>684
18:55:47 34.4384,132.6851 D31.7k M1.8  東広島市 >>690>>691
693M7.74(東京都):2012/11/04(日) 20:12:46.49 ID:IQTNvOTQ0
ミシッた(・∀・≡・∀・)
694M7.74(茨城県):2012/11/04(日) 20:13:02.83 ID:yuxn6g7h0
いばもぞ
695M7.74(東京都):2012/11/04(日) 20:52:30.62 ID:IQTNvOTQ0
>>693-694 トラックが通ったくらいには揺れた@大田区低地部
【M2.5】千葉県北部 深さ68.1km 20:11:43発生
696M7.74(東京都):2012/11/04(日) 21:29:20.56 ID:IQTNvOTQ0
和歌山もぞ
697M7.74(千葉県):2012/11/04(日) 21:29:33.43 ID:fV/uHeQK0
和歌山ってた
698M7.74(千葉県):2012/11/04(日) 21:32:48.73 ID:fV/uHeQK0
いば西からさいたまん
699M7.74(千葉県):2012/11/04(日) 21:37:25.33 ID:fV/uHeQK0
【M3.1】和歌山県北東部 深さ67.5km 21:28:20
ttps://maps.google.com/maps?q=34.140,135.445&ll=34.140,135.445&z=9&t=m 海草郡
700M7.74(東京都):2012/11/04(日) 21:50:49.29 ID:IQTNvOTQ0
秋田森吉きいろ
701ナマハゲ太郎(東京都):2012/11/04(日) 22:17:35.92 ID:/B4DDoJT0
ホストh101-111-005-227.catv02.itscom.jp

名前: ナマハゲ太郎(東京都)
E-mail:
内容:
サルティンバンコに連れてってw
60 :マスオ ◆M6R0eWkIpk (やわらか銀行):2012/11/04(日) 00:03:41.79 ID:5xc1BFfT0
>>48
しーんじあえーる よろこーびもー


61 :マスオ ◆M6R0eWkIpk (やわらか銀行):2012/11/04(日) 00:04:21.60 ID:5xc1BFfT0
>>56
やべっ
先に出てたorz
64 :マスオ ◆M6R0eWkIpk (やわらか銀行):2012/11/04(日) 00:08:21.12 ID:5xc1BFfT0
>>62
プラス1000円くらいになるんだっけ?


65 :マスオ ◆M6R0eWkIpk (やわらか銀行):2012/11/04(日) 00:08:52.75 ID:5xc1BFfT0
>>63
        ∧__∧ 元気出せよ・・・
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
702M7.74(千葉県):2012/11/04(日) 22:24:15.17 ID:fV/uHeQK0
島ひろし
703M7.74(東京都):2012/11/04(日) 22:27:41.63 ID:xoqZYqbG0
256 地震雷火事名無し(関西・東海) sage New! 2012/11/04(日) 16:00:24.61 ID:m5gl5YgkO
ラドンが・・・
2012/11/04 13:43
岐阜県飛騨市神岡割石温泉で観測しているラドン濃度で、今までにないような異常値が観測されたのでご紹介します。
☆岐阜県飛騨市神岡割石温泉ラドン濃度
URL http://lll.physics.gifu-u.ac.jp/~radon/cgi-bin/select.cgi?type=kam
↓数値は10の6乗×3を超えているので300万以上の数値となります。
↓過去半年間の岐阜県ラドン濃度グラフです。11月の数値が異常に高いことが分かります。
この規模の数値は東日本大震災前の福井ラドン濃度でも観測していましたので、
今回も東日本大震災並の巨大地震であると予想されます。また、過去の記録など
から、巨大地震の発生場所は岐阜ではなく、岐阜よりも遠くの場所で発生すると考えられます。
↓観測場所の地図
☆岐阜県飛騨市神岡割石温泉
URL https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E7%A5%9E%E5%B2%A1%E7%94%BA+%E5%89%B2%E7%9F%B3%E6%B8%A9%E6%B3%89&ie=UTF-8&ei=ssCVUMdVioqZBbPFgJgC&ved=0CAsQ_AUoAg

704M7.74(千葉県):2012/11/04(日) 22:48:16.39 ID:fV/uHeQK0
21:31:05 36.0498,139.6536 D87.7k M2.3 埼・久喜市 >>698
21:49:36 40.0529,140.5426 D9.2k M2.2 秋・森吉   >>700
22:23:29 35.0281,133.0789 D11.2k M1.8 広・庄原市 >>702
705M7.74(東京都):2012/11/04(日) 23:34:40.18 ID:IQTNvOTQ0
このまま集計すると、本日の最大震度は未明の東京震度2・・・
706M7.74(静岡県):2012/11/04(日) 23:37:35.08 ID:58bsybju0
道東が知床集中で変な感じ

国後か?
707M7.74(東京都):2012/11/05(月) 00:03:33.39 ID:VBOUqqp/0
>>651の続き
01:07 【M2.5】種子島近海 深さ13.3km 01:07:01発生
01:56 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.8 4日01時56分頃発生(気象庁) >>653-654
01:56 【M3.4】富山・岐阜県境 深さ266.7km 01:56:48発生
03:27 【M2.8】東海地方南方はるか沖 深さ44.8km 03:27:51発生
03:50 【最大震度2】(気象庁発表) 東京都多摩東部 深さ約40km M3.4 4日03時50分頃発生 >>655-658=659-660
05:11 【M2.9】岩手県東方沖 深さ27.6km 05:11:12発生
07:15 【M2.6】房総半島東方沖 深さ17.0km 07:15:45発生
07:36 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約30km M4.5 4日07時36分頃発生 >>671
07:54 【M2.7】千葉県北部 深さ37.2km 07:54:17発生
08:20 【M3.4】福島県東方沖 深さ28.5km 08:20:34発生
09:33 【M2.5】福島県東方沖 深さ29.5km 09:33:04発生
10:51 【M2.5】岩手県東方沖 深さ20.5km 10:51:11発生
12:41 【M3.3】静岡県東部 深さ203.0km 12:41:08発生
13:17 【M3.7】石狩湾 深さ218.5km 13:17:10発生
13:37 【M2.6】福島県東方沖 深さ28.6km 13:37:00発生
13:41 【M2.6】福島県東部 深さ36.9km 13:41:23発生
15:43 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M3.1 4日15時43分頃発生 >>676=677
16:18 【M2.5】福島県東方沖 深さ34.8km 16:18:37発生 >>679
16:22 【M2.9】岩手県東方沖 深さ34.9km 16:22:31発生
18:03 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.6 4日18時03分頃発生 >>685-688
18:30 【M2.7】岩手県東方沖 深さ28.0km 18:30:51発生
20:11 【M2.5】千葉県北部 深さ68.1km 20:11:43発生 >>693-694=695
20:30 【M2.6】茨城県東方沖 深さ39.3km 20:30:27発生
21:18 【M2.7】苫小牧南方沖 深さ116.0km 21:18:26発生
21:19 【M3.6】岩手県東方沖 深さ19.6km 21:19:26発生
21:28 【M3.1】和歌山県北東部 深さ67.5km 21:28:20発生 >>696-697=699
21:39 【M2.8】茨城県東方沖 深さ43.8km 21:39:08発生
22:09 【M2.6】宮城県東方沖 深さ25.5km 22:09:30発生
23:08 【M3.2】本州北部東方はるか沖 深さ35.0km 23:08:01発生
●11/04集計 Hi-netM2.5以上29回、うち岩手県東方沖5回。
有感5回、03時50分頃東京都多摩東部M3.4震度2ほか震度1。

>>652の続き USGS 到着順。
02:49 【M4.2】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 22.4km 2012/11/04 02:49:14 JST[UTC+9]
03:40 【M4.5】LUZON, PHILIPPINES 44.9km 2012/11/04 03:40:52JST, 2012/11/03 18:40:52UTC
04:08 【M4.3】EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 116.1km 2012/11/04 04:08:53 JST[UTC+9]
05:49 【M4.9】FIJI REGION 105.5km 2012/11/04 05:49:11JST, 2012/11/03 20:49:11UTC
09:16 【M4.9】VANUATU 147.4km 2012/11/04 09:16:33JST, 2012/11/04 00:16:33UTC
10:52 【M4.9】CENTRAL PERU 85.5km 2012/11/04 10:52:11JST, 2012/11/04 01:52:11UTC
13:14 【M4.6】MINDANAO, PHILIPPINES 147.6km 2012/11/04 13:14:03JST, 2012/11/04 04:14:03UTC
13:16 【M4.7】KERMADEC ISLANDS, NEW ZEALAND 18.0km 2012/11/04 13:16:39JST, 2012/11/04 04:16:39UTC
14:07 【M4.0】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.0km 2012/11/04 14:07:53 JST[UTC+9]
15:37 【M5.4】SOUTHERN PERU 89.6km 2012/11/04 15:37:34JST, 2012/11/04 06:37:34UTC (G)-15.9101,-72.0178
16:42 【M4.1】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.0km 2012/11/04 16:42:15 JST[UTC+9]
18:53 【M4.3】GULF OF CALIFORNIA 10.4km 2012/11/04 18:53:09JST, 2012/11/04 09:53:09UTC
21:13 【M5.1】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 94.0km 2012/11/04 21:13:01 JST[UTC+9] (G)-22.2777,171.4319
21:27 【M4.9】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.4km 2012/11/04 21:27:36 JST[UTC+9]---修正2報
708M7.74(神奈川県):2012/11/05(月) 00:15:43.75 ID:GxE/k7Ef0
岩手県
709M7.74(catv?):2012/11/05(月) 01:51:12.58 ID:anSoz+A90
いわて
710M7.74(東京都):2012/11/05(月) 01:56:42.23 ID:VBOUqqp/0
佐賀地中黄色だった
711M7.74(東京都):2012/11/05(月) 03:29:59.11 ID:VBOUqqp/0
とちいばび
712M7.74(東京都):2012/11/05(月) 03:34:09.50 ID:VBOUqqp/0
雲仙長崎び
713M7.74(東京都):2012/11/05(月) 03:52:36.20 ID:VBOUqqp/0
いばっききいろ(これでええのか?)
714M7.74(東京都):2012/11/05(月) 03:57:37.74 ID:VBOUqqp/0
>>712 雲仙は関係ないゃーーとぅー【ゴバクキーック!!!】・・・こうして世界は平和を(ry
【最大震度1】(気象庁発表) 長崎県南西部 深さ約10km M2.1 5日03時33分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/6/730/20121105033817491-050333.htmlより
長崎県  震度1  諫早市多良見町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/730/20121105033817491-050333.png

それと、佐賀地中の反応は雷だったみたいですΣ(´□`;)ハゥ
715M7.74(群馬県):2012/11/05(月) 04:16:06.83 ID:fi8GCbK30
いわみや
716M7.74(東京都):2012/11/05(月) 04:16:36.35 ID:VBOUqqp/0
いわもぞ 36
717M7.74(東京都):2012/11/05(月) 04:42:43.65 ID:VBOUqqp/0
いばちばび
718M7.74(東京都):2012/11/05(月) 05:39:13.77 ID:VBOUqqp/0
ちば銚子もぞ
719M7.74(WiMAX【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2012/11/05(月) 05:51:34.27 ID:pjN7/nfd0
いばちばオレンジ
720M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2012/11/05(月) 05:52:08.96 ID:VBOUqqp/0
いばオレ 最大振動レベル523
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.7】茨城県沖 深さ40km 2012/11/05 05:49:52発生 最大予測震度3
721M7.74(千葉県):2012/11/05(月) 06:39:41.86 ID:c5lDfsqS0
もはようおつお ちばTUBE ゆらゆら
722M7.74(千葉県):2012/11/05(月) 07:09:52.60 ID:c5lDfsqS0
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.1 5日06時38分
ttps://maps.google.com/maps?q=35.6,140.1&ll=35.6,140.1&z=9&t=m 千葉市
723M7.74(群馬県):2012/11/05(月) 10:31:10.01 ID:fi8GCbK30
ぼんじょび
724M7.74(群馬県):2012/11/05(月) 10:55:23.84 ID:fi8GCbK30
いば
725M7.74(群馬県):2012/11/05(月) 13:01:10.87 ID:fi8GCbK30
いわみや
726M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M5.0最大震度1】):2012/11/05(月) 13:31:19.98 ID:fi8GCbK30
ふぐすまおき
727M7.74(神奈川県【緊急地震:三陸沖M5.5最大震度2】):2012/11/05(月) 13:32:39.94 ID:GxE/k7Ef0
宮城・福島
グンマー揺れた
729M7.74(家):2012/11/05(月) 13:38:42.30 ID:W91Koj8f0
道東まで有感
730M7.74(群馬県):2012/11/05(月) 14:57:20.94 ID:fi8GCbK30
いわび
731M7.74(群馬県):2012/11/05(月) 15:11:23.96 ID:fi8GCbK30
いわもぞ
732M7.74(群馬県):2012/11/05(月) 17:40:02.91 ID:fi8GCbK30
いばもぞ
733M7.74(群馬県):2012/11/05(月) 19:08:39.23 ID:fi8GCbK30
あきた
734M7.74(群馬県):2012/11/05(月) 21:02:06.51 ID:fi8GCbK30
ちーば
735M7.74(catv?):2012/11/05(月) 21:02:39.34 ID:anSoz+A90
いば
736M7.74(家):2012/11/05(月) 21:04:40.43 ID:W91Koj8f0
調子
737M7.74(WiMAX):2012/11/05(月) 21:56:22.69 ID:pjN7/nfd0
いばもぞ
738M7.74(家):2012/11/05(月) 21:56:54.09 ID:W91Koj8f0
かんとんグリーン花火
739M7.74(家):2012/11/05(月) 22:10:35.11 ID:W91Koj8f0
沖縄
740M7.74(家):2012/11/05(月) 22:29:57.37 ID:W91Koj8f0
>>739
[鹿児島県]震度1:知名町
741M7.74(栃木県):2012/11/05(月) 23:31:06.53 ID:VKbvqPYL0
福一に震度6強が来ますように...
742M7.74(茨城県):2012/11/06(火) 00:41:32.85 ID:Aji4uRGT0
とちもぞ
743M7.74(千葉県):2012/11/06(火) 00:57:36.66 ID:0a610ZOM0
0:55 クマー阿蘇ってた
744M7.74(東京都):2012/11/06(火) 02:54:42.11 ID:fWE2b1as0
おつおつ いばっき 79
745M7.74(東京都):2012/11/06(火) 03:21:14.20 ID:fWE2b1as0
大分宮崎び
746M7.74(WiMAX):2012/11/06(火) 04:44:55.41 ID:TMYcAz6W0
文字データの時間と場所で表を作ってくれてるやつ、プレートと時間にしてくれると解り易いのになぁ
747M7.74(群馬県【緊急地震:茨城県沖M4.4最大震度2】):2012/11/06(火) 06:59:35.74 ID:LTFNRA1/0
いば
いばきたー
749M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M4.7最大震度3】):2012/11/06(火) 07:01:39.23 ID:fWE2b1as0
いぱオレ 最大振動レベル491[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.7】茨城県沖 深さ30km 2012/11/06 06:59:02発生 最大予測震度3
750 【東電 63.4 %】 (静岡県):2012/11/06(火) 07:12:48.25 ID:pw3pxraI0
あをいわ
751M7.74(東京都):2012/11/06(火) 07:46:07.08 ID:fWE2b1as0
秋田内陸微
752M7.74(東京都):2012/11/06(火) 08:19:29.26 ID:fWE2b1as0
>>746 オレはできないけど、こういうのがあるよ
http://kwatch.web.fc2.com/hinet/20121105.html
753M7.74(群馬県):2012/11/06(火) 08:46:31.69 ID:LTFNRA1/0
ちばないりく
754M7.74(東京都):2012/11/06(火) 08:47:36.21 ID:fWE2b1as0
いば南西から? 最大振動レベル282
755M7.74(東京都【08:46 震度1】):2012/11/06(火) 08:57:34.94 ID:fWE2b1as0
>>707の続き 遅くなってスマン
00:14【M3.1】宮城県東方沖 深さ24.2km 00:14:18発生 >>708
03:23【M2.5】茨城県東方はるか沖 深さ15.0km 03:23:09発生
03:28【M2.7】茨城県南西部 深さ67.5km 03:28:05発生 >>711
03:33【最大震度1】(気象庁発表) 長崎県南西部 深さ約10km M2.1 5日03時33分頃発生 >>712=714
03:51【M2.9】福島県中部 深さ9.2km 03:51:03発生 >>713
04:15【M2.8】金華山付近 深さ55.9km 04:15:34発生 >>715-716
04:41【M3.2】銚子付近 深さ29.5km 04:41:25発生 >>717
05:38【M3.1】銚子付近 深さ51.8km 05:38:06発生 >>718
05:50【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.3 5日05時50分頃発生 >>719-720
05:51【最大震度2】(気象庁発表) 長崎県南西部 深さ約10km M2.3 5日05時51分頃発生
06:38【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.1 5日06時38分頃発生 >>721=722
07:03【M3.2】福島県東部 深さ96.9km 07:03:26発生
08:04【M2.6】茨城県北部 深さ8.2km 08:04:15発生
10:18【M2.8】宮崎県北部 深さ83.2km 10:18:24発生
10:30【M3.6】福島県東方沖 深さ28.0km 10:30:18発生 >>723
11:21【M3.2】岩手県東方沖 深さ34.4km 11:21:53発生
13:00【M2.9】宮城県東方沖 深さ43.2km 13:00:44発生 >>725
13:30【最大震度2】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M5.4 5日13時30分頃発生 >>726-729
14:29【M3.0】福島県東方沖 深さ22.6km 14:29:18発生
14:56【M3.3】金華山付近 深さ40.0km 14:56:44発生 >>730
15:10【M2.8】岩手県北東沖 深さ35.1km 15:10:32発生
15:19【M3.4】宮城県南東沖 深さ47.9km 15:19:58発生
15:55【M4.1】紀伊半島南東沖 深さ412.2km 15:55:05発生
16:35【M2.6】岩手県南部 深さ94.7km 16:35:57発生
17:39【M3.7】本州中部東方はるか沖 深さ52.7km 17:39:11発生 >>732
19:25【M2.5】宮城県東方沖 深さ30.2km 19:52:45発生
21:01【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.4 5日21時01分頃発生 >>734-736
21:54【M3.0】栃木県南部 深さ127.0km 21:54:46発生 >>737-738
21:58【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M3.1 5日21時58分頃発生 >>739
22:02【M2.9】根室半島沖 深さ46.3km 22:02:47発生
●11/05集計 Hi-netM2.5以上27回、うち銚子付近と宮城県東方沖が3回ずつ。
有感7回、最大は05時50分頃に発生した茨城県沖M4.3で震度3。
756M7.74(群馬県):2012/11/06(火) 09:11:04.88 ID:LTFNRA1/0
とちもぞ
757M7.74(庭):2012/11/06(火) 13:06:10.33 ID:CksVu1KO0
昼頃、日本の真ん中あたりオレンジでなかったですか?
758M7.74(家):2012/11/06(火) 13:38:39.99 ID:hIAwPJex0
なってた ドキッとした。
759M7.74(WiMAX):2012/11/06(火) 15:07:12.01 ID:TMYcAz6W0
>>752 ありが( ・ω・) d 
今日は雨のせいでバスクリンなの・・・か?
760M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/06(火) 21:06:15.23 ID:wUmai3MX0
ふくもぞ
761M7.74(catv?):2012/11/06(火) 23:12:36.63 ID:xBRPfHSM0
いわて
762M7.74(東京都):2012/11/06(火) 23:45:50.57 ID:fWE2b1as0
ひだもぞ
763M7.74(catv?【緊急地震:千葉県東方沖M4.5最大震度3】):2012/11/07(水) 00:02:05.13 ID:zqmn5CPb0
ちょし
おつお ちょしっき ゆれ〜
銚子
ぼーそーあか

ゆれ
銚子いばちば黄色 最大振動レベル201
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M4.5】千葉県東方沖 深さ10km 2012/11/07 00:01:44発生 最大予測震度3
オレンジでした

一瞬ゆれ
れんぱつ
770M7.74(catv?【緊急地震:千葉県東方沖M3.9最大震度3】):2012/11/07(水) 00:04:19.08 ID:zEmJaPQS0
もう一発
もっかい銚子黄色 122
Re ちょしっきいばオレ
こんどは飛騨長野び
774M7.74(WiMAX【緊急地震:千葉県東方沖M4.1最大震度2】):2012/11/07(水) 00:06:04.41 ID:gBlej7T30
長野?
こんどないりく
運命の日だ
777M7.74(WiMAX【緊急地震:千葉県東方沖M4.1最大震度2】):2012/11/07(水) 00:06:51.22 ID:BOkgQoks0
ひどい豪雨だ
778M7.74(家【緊急地震:千葉県東方沖M4.1最大震度2】):2012/11/07(水) 00:07:35.72 ID:ScLXKYoo0
調子に乗ってるな
779M7.74(千葉県【00:03 震度1】):2012/11/07(水) 00:11:55.43 ID:/RU564FO0
【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.3 7日00時01分
ttps://maps.google.com/maps?q=35.8,141.1&ll=35.8,141.1&z=7&t=h
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.2 7日00時03分
https://maps.google.com/maps?q=35.8,141.1&ll=35.8,141.1&z=7&t=h  ほぼ同
780M7.74(東京都):2012/11/07(水) 00:19:39.42 ID:UuwPA4mk0
過疎ってる夜中に集計貼ると規制されてまうから、集計データは避難所に貼ることにしますた。
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所1【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/

【M3.0】茨城県東方沖 深さ48.2km 02:53:27発生 >>744
【最大震度1】(気象庁発表) 大分県南部 深さ約50km M2.6 6日03時20分頃発生 >>745
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.2 6日06時59分頃発生 >>747-749
【M3.0】青森県東方沖 深さ50.3km 07:11:52発生 >>750
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.4 6日08時46分頃発生 >>753-754
【M2.7】福島県東方沖 深さ30.2km 21:05:26発生>>760

【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.3 7日00時01分頃発生>>763-768
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.2 7日00時03分頃発生>>769-772
781M7.74(catv?):2012/11/07(水) 00:22:56.27 ID:zEmJaPQS0
久しぶりにみんな帰ってきたw
782M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 00:38:53.46 ID:RXDRjAhV0
gif
783M7.74(千葉県):2012/11/07(水) 00:51:11.41 ID:/RU564FO0
くしろ
784M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 00:51:21.36 ID:RXDRjAhV0
道東?
785M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 01:00:01.85 ID:RXDRjAhV0
いわ
786M7.74(catv?):2012/11/07(水) 01:00:14.24 ID:zEmJaPQS0
いわもり
787M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 01:28:02.88 ID:RXDRjAhV0
ちょうしもぞ
788M7.74(福島県):2012/11/07(水) 01:30:25.68 ID:G+A5HSf00
新潟もぞ
789M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 01:45:00.59 ID:RXDRjAhV0
また
790M7.74(群馬県):2012/11/07(水) 05:32:50.47 ID:Orx2QPOk0
おはおつ いわみや
791M7.74(千葉県):2012/11/07(水) 06:47:25.70 ID:/RU564FO0
うはよう、しぞーか!
792M7.74(千葉県):2012/11/07(水) 07:32:24.15 ID:/RU564FO0
06:46:40  34.9243,138.0369 D13.9k M2.4   >>791
ttps://maps.google.com/maps?q=34.9243,138.0369  大井川西
793M7.74(家):2012/11/07(水) 08:16:24.93 ID:ScLXKYoo0
ねむろっち  
794M7.74(栃木県):2012/11/07(水) 08:44:13.10 ID:z70uYocp0
福一に震度6強が来ますように...
795M7.74(家):2012/11/07(水) 10:01:55.83 ID:ScLXKYoo0
ふぐすま
796 【東電 74.2 %】 (SB-iPhone):2012/11/07(水) 14:16:03.68 ID:+IVpjkV5i
>>794
栃木に黄色が点きっぱだぞ。
何かしたのか?
797M7.74(茸):2012/11/07(水) 14:16:02.49 ID:OhyVBj/Z0
Android用のアプリって前にあったよな?
798 【東電 74.2 %】 (SB-iPhone):2012/11/07(水) 14:16:54.44 ID:+IVpjkV5i
時系列が乱れてるかないか!
799M7.74(茸):2012/11/07(水) 14:37:22.92 ID:2nJ4M7yM0
>>797
あるよ。
800M7.74(茸):2012/11/07(水) 15:06:22.87 ID:+Kh9dkaV0
>>799
playストアで見つかんない
801M7.74(茸):2012/11/07(水) 15:24:29.82 ID:2nJ4M7yM0
>>800
これだよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.hirozo.KiKNetViewPkg

自分も使ってるから安心してくれ。
802M7.74(茸):2012/11/07(水) 15:31:37.10 ID:+Kh9dkaV0
>>801
あら
これやったんや
前に持ってたのと違うから無くなったのかと思ってたよ

ありがとう
803M7.74(茸):2012/11/07(水) 15:39:30.33 ID:+Kh9dkaV0
>>801
いやいやこれやった!
プレビューの画面が違ったけど
開けたらこれやった

本当にありがとう
感謝
804M7.74(茸):2012/11/07(水) 15:47:52.63 ID:2nJ4M7yM0
いえいえ。これいいよね。おかげでお風呂でも監視できる。
805M7.74(家):2012/11/07(水) 15:48:15.36 ID:ScLXKYoo0
オフ・ジ・イースト・コースト・オヴ・イバラギ,ジャパン
806M7.74(家):2012/11/07(水) 15:48:50.57 ID:ScLXKYoo0
>>805
[茨城県]震度1:常陸大宮市
807M7.74(茨城県):2012/11/07(水) 16:42:47.33 ID:xN5Gd8XQ0
ふく
808M7.74(千葉県):2012/11/07(水) 18:19:06.06 ID:LfKwGiEG0
【M4.6】日本海 深さ361.3km 18:07:33
ttps://maps.google.com/maps?q=37.492,135.695&ll=37.492,135.695&z=7&t=h

18:08:42~  いばとちから2波北上、異常震域
809M7.74(福島県):2012/11/07(水) 19:33:25.25 ID:Y2R9SVcR0
とばっちりで悪禁は地震に似てる
810M7.74(千葉県):2012/11/07(水) 20:30:20.47 ID:LfKwGiEG0
【最大震度1】(気象庁発表) 長崎県南西部 深さ約10km M2.3 7日20時22分
ttps://maps.google.com/maps?q=32.9,130.0&ll=32.9,130.0&z=9&t=m 大村市
811M7.74(神奈川県):2012/11/07(水) 21:33:39.38 ID:IgkgYyCm0
>>810
2日くらい前から揺れてるみたいだね
812810(千葉県):2012/11/07(水) 21:44:08.32 ID:7mEoCn6+0
気象庁一元化だと 長崎市から大村市にかけて
11/4  9回
11/5 81回
11/6 34回
小さめ群発でも、D10k~14kだからやっぱイヤだよね
813M7.74(福島県):2012/11/07(水) 21:46:53.97 ID:8TQ45TTX0
814M7.74(神奈川県):2012/11/07(水) 22:11:24.90 ID:U0SQw+uI0
来週長崎に旅行に行くのに orz
815M7.74(茨城県):2012/11/07(水) 22:36:28.98 ID:xN5Gd8XQ0
ふくいば
816M7.74(茨城県):2012/11/07(水) 23:05:43.08 ID:xN5Gd8XQ0
いわみや
817M7.74(catv?【緊急地震:福島県沖M3.8最大震度1】):2012/11/08(木) 00:18:03.57 ID:/NPPQbMY0
ふくしま
なんだ、根室の方も
818M7.74(静岡県【緊急地震:福島県沖M3.8最大震度1】):2012/11/08(木) 00:18:21.09 ID:ZHsk1C4F0
序章
819M7.74(茨城県【緊急地震:福島県沖M3.8最大震度1】):2012/11/08(木) 00:18:33.45 ID:HNXkoVH20
いばゆれ
820M7.74(茨城県):2012/11/08(木) 00:25:37.65 ID:HNXkoVH20
いわも
821M7.74(やわらか銀行):2012/11/08(木) 00:25:53.00 ID:EvLGx9tl0
道志
822M7.74(茨城県):2012/11/08(木) 00:26:08.00 ID:HNXkoVH20
かなぐぁどうじ
823M7.74(catv?):2012/11/08(木) 00:49:03.59 ID:/NPPQbMY0
道東、道北が落ち着かないな、夜中にこんなに人居る地方じゃないのに
824M7.74(家):2012/11/08(木) 03:27:52.11 ID:CgSjO+JY0
いわて
825M7.74(群馬県【緊急地震:秋田県沖M3.5最大震度1】):2012/11/08(木) 08:53:08.38 ID:AGOBsg5j0
あきた沖 ひろがりんぐ
826M7.74(家【緊急地震:福島県浜通りM4.3最大震度3】):2012/11/08(木) 08:55:46.95 ID:ZafxCneV0
オレンジスタート?
827M7.74(群馬県):2012/11/08(木) 09:40:11.08 ID:AGOBsg5j0
ぼんじょび
828M7.74(栃木県):2012/11/08(木) 12:22:37.03 ID:QCq08okB0
福一に震度6強が来ますように...
829M7.74(千葉県):2012/11/08(木) 12:46:19.58 ID:zzkIqu9p0
最近栃木も増えてるね。一元化では堂々8位
11/06  栃木北部 10 栃木南部 1
830M7.74(千葉県):2012/11/08(木) 12:54:31.73 ID:zzkIqu9p0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M4.4 8日00時17分
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.5 8日05時15分
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 8日07時36分
【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県沖 深さ約10km M4.2 8日08時52分
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M4.0 8日08時54分
11/08 12時現在 有感5回

【M7.5】OFFSHORE GUATEMALA 33.0km 2012/11/08 01:35:51JST, 2012/11/07 16:35:51UTC
ttps://maps.google.com/maps?q=14,-92.2&ll=14,-92.2&z=4&t=h
831M7.74(千葉県):2012/11/08(木) 13:04:51.08 ID:zzkIqu9p0
↑ガテマラ修正あった失礼  ガテマラ修正続報、カナダ修正のみ
【M7.4】OFFSHORE GUATEMALA 24.1km 2012/11/08 01:35:47JST, 2012/11/07 16:35:47UTC
【M4.7】OFFSHORE GUATEMALA 35.0km 2012/11/08 01:57:07JST, 2012/11/07 16:57:07UTC
【M5.0】OFFSHORE GUATEMALA 35.0km 2012/11/08 02:04:05JST, 2012/11/07 17:04:05UTC
【M5.0】OFFSHORE GUATEMALA 35.1km 2012/11/08 04:55:34JST, 2012/11/07 19:55:34UTC
【M5.1】OFFSHORE GUATEMALA 35.1km 2012/11/08 07:42:48JST, 2012/11/07 22:42:48UTC
【M4.9】OFFSHORE GUATEMALA 35.4km 2012/11/08 11:20:37JST, 2012/11/08 02:20:37UTC

【M6.3】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 16.6km 2012/11/08 11:01:51 JST[UTC+9]
ttps://maps.google.com/maps?q=49.1848,-128.5275&ll=49.1848,-128.5275&z=4&t=h
832 【東電 74.5 %】 (SB-iPhone):2012/11/08(木) 13:37:42.61 ID:XbR0WSAyi
山梨で紅葉中のようだ
833M7.74(芋):2012/11/08(木) 13:47:46.56 ID:rF+8YVgYP
山梨県紅葉中学校を検索しそうになったwww
834g(catv?【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】):2012/11/08(木) 14:39:29.36 ID:/NPPQbMY0
いば
835M7.74(群馬県【緊急地震:岩手県沖M4.4最大震度3】):2012/11/08(木) 14:59:22.60 ID:AGOBsg5j0
いわて
836M7.74(千葉県【緊急地震:岩手県沖M4.4最大震度3】):2012/11/08(木) 14:59:36.45 ID:zzkIqu9p0
いわオレ
837M7.74(群馬県):2012/11/08(木) 15:20:00.61 ID:AGOBsg5j0
ふぐすまもぞ
838M7.74(群馬県):2012/11/08(木) 15:36:58.48 ID:AGOBsg5j0
いばもぞ
839M7.74(千葉県):2012/11/08(木) 15:38:10.78 ID:zzkIqu9p0
深発キタ?
840M7.74(千葉県):2012/11/08(木) 15:49:02.52 ID:zzkIqu9p0
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】茨城県沖 深さ20km 2012/11/08 14:38:25 >>834
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.9 8日14時59分 >>835>>836
【M2.6】福島県東方沖 深さ26.5km 15:19:22 >>837
【M3.9】富山湾 深さ270.7km 15:35:06  >>838>>839
ttps://maps.google.com/maps?q=37.083,137.262&ll=37.083,137.262&z=7&t=h
841M7.74(群馬県):2012/11/08(木) 18:00:25.16 ID:AGOBsg5j0
いばっき
842M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/08(木) 18:01:19.03 ID:n3U0vm1b0
いばゆれ
843M7.74(家):2012/11/08(木) 19:13:36.64 ID:ZafxCneV0
ぎゃあああああああとうかい!?
844M7.74(静岡県):2012/11/08(木) 19:16:22.48 ID:Avar66ws0
ん?
845M7.74(群馬県):2012/11/08(木) 20:07:57.74 ID:AGOBsg5j0
みや
846M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/08(木) 20:08:10.26 ID:n3U0vm1b0
いみ
847M7.74(群馬県):2012/11/08(木) 21:58:15.40 ID:AGOBsg5j0
みやもぞ
848M7.74(千葉県):2012/11/08(木) 22:06:50.93 ID:Hg5AzrYu0
おつお うわー東海見逃したー
島ひろし もじょってた
849M7.74(東日本):2012/11/08(木) 22:41:08.36 ID:uILBy7ykO
まとめ、このスレに載せなくなったのかな
集計してる人は乙だけどひとりじゃないみたいだし…
以前のように載せて頂きたいです お願いします!
850M7.74(群馬県):2012/11/08(木) 22:44:24.42 ID:AGOBsg5j0
>>849 連続規制で避難所で集計してくれてます。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/
851M7.74(千葉県):2012/11/08(木) 23:08:57.63 ID:Hg5AzrYu0
ちょし
852M7.74(東日本):2012/11/08(木) 23:42:19.99 ID:uILBy7ykO
>>850
覗いてたんだけどありがとう、先程カキコミがあり、七日分の集計のやつが見れました。携帯だからここだと一発で便利だったんだが規制では仕方ないですね!またそのうちこちら復活で東京さんカキコミ期待します…
853M7.74(千葉県):2012/11/09(金) 00:03:59.74 ID:gqwdj5320
>>830 有感のみ続
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.9 8日14時59分
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 8日17時59分
【最大震度1】(気象庁発表) 駿河湾 深さ約30km M3.4 8日19時12分
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 8日20時07分
11/8 気象庁有感計 9回 (Hi-netM2.5以上計 42回)

★現在 Hi-net気象庁USGS他、時系列詳細等は下記にて集計中
【Kik-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/
854M7.74(家):2012/11/09(金) 01:28:12.42 ID:yvW8YYSb0
ねむろっち
855M7.74(群馬県):2012/11/09(金) 03:47:13.95 ID:E6FAw4ux0
akb
856s(catv?):2012/11/09(金) 04:12:20.60 ID:K3SKfofG0
ちーば
857M7.74(catv?):2012/11/09(金) 04:23:34.77 ID:K3SKfofG0
いば
858M7.74(群馬県):2012/11/09(金) 10:14:42.48 ID:E6FAw4ux0
いわもぞりん
859M7.74(群馬県):2012/11/09(金) 10:19:32.50 ID:E6FAw4ux0
かながわ
860M7.74(静岡県):2012/11/09(金) 11:29:54.16 ID:SIlqz0UB0
高知が

 ・
・ ・ とか・・・
861M7.74(群馬県):2012/11/09(金) 11:53:10.49 ID:E6FAw4ux0
>>860
茶畑のマーク
862M7.74(芋):2012/11/09(金) 11:55:12.53 ID:qefsFmsbP
あっちゃんが横向きに倒れてるんだよ
863M7.74(群馬県):2012/11/09(金) 12:08:49.67 ID:E6FAw4ux0
あいち
864M7.74(家):2012/11/09(金) 12:40:22.11 ID:c1nlLlWk0
USTっていつから広告入るようになっちゃったんすか?
てんこさんがそう設定したの?
865M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M5.4最大震度3】):2012/11/09(金) 12:52:18.89 ID:E6FAw4ux0
いばおれ
866M7.74(静岡県【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:53:15.25 ID:InhOSG1F0
うむ。
867M7.74(群馬県【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:54:06.32 ID:E6FAw4ux0
珍しく、部屋に吊してあるチーバ君のぬいぐるみ揺れた
868M7.74(神奈川県【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:54:22.49 ID:pcEIYX3p0
茨城県
ぎしっと揺れて気がついたぞ
869M7.74(神奈川県【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:55:46.85 ID:pcEIYX3p0
連発してるな
870M7.74(家【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:56:02.84 ID:K14b9iHR0
おおふ・・・気持ちの悪いゆれでござった@埼玉
しかも、いつも通り週末狙ってきやがったな
871M7.74(東日本【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:56:04.28 ID:Huque3GqP
よしんちゅう
872M7.74(家【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:56:45.16 ID:c1nlLlWk0
もいっぱつ
873M7.74(庭):2012/11/09(金) 12:58:43.37 ID:UMNirr9x0
やっぱり関東は豆腐地盤やね
874M7.74(群馬県【12:52 震度2】):2012/11/09(金) 12:59:21.84 ID:E6FAw4ux0
茨城は船だって誰か言ってたよね
875M7.74(神奈川県【12:52 震度1】):2012/11/09(金) 12:59:35.10 ID:pcEIYX3p0
またですな
876M7.74(家):2012/11/09(金) 13:01:35.46 ID:yvW8YYSb0
>>867

 、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
_)    ┃   ┏ ┃                ┃┃  (_
_) ━ ┏┛ ┏ ┃                ┃┃  (
) ━ ┏┛ ┛ ┃━━━━━━━┛┛┛  (_
)...  ┛      ┛               ┛┛   ( 
 ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒

 <:\      ,  -―- 、
  ヽ::ノ`-―' 二       ー- 、
   ヽ     Dノ    ヽ __ ノ
    i           /
     ゝ∠_       /
     {ノ  )       {
      /        i          
     /      |   i
    {       ノ   |
    、     (   ノ
     ヘ      7 ̄
      ,    /
     ノ   /
    (___j
877M7.74(dion軍):2012/11/09(金) 13:01:48.37 ID:ku2svFXq0
最近地味に多いからなんか怖いぞ@いわき市
878M7.74(群馬県【緊急地震:茨城県沖M3.7最大震度1】):2012/11/09(金) 13:06:51.30 ID:E6FAw4ux0
またきたいば黄
879M7.74(家【緊急地震:茨城県沖M3.7最大震度1】):2012/11/09(金) 13:06:59.93 ID:K14b9iHR0
おいおいおい、なんかよく揺れるな
880M7.74(神奈川県【緊急地震:茨城県沖M3.7最大震度1】):2012/11/09(金) 13:07:00.38 ID:pcEIYX3p0
茨城4回目かな
881M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.7最大震度1】):2012/11/09(金) 13:08:53.31 ID:lJmiOh+80
このくらいが10回で勘弁して
いきなり地区Bが黄色くなってびっくりしたよ
883 【東電 70.3 %】 (SB-iPhone):2012/11/09(金) 13:11:51.33 ID:GMAtZ5+Xi
今度は島根かよ
884M7.74(栃木県):2012/11/09(金) 13:23:19.01 ID:qrOk+lRp0
福一に震度6強が来ますように...
885M7.74(神奈川県【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】):2012/11/09(金) 13:50:43.33 ID:pcEIYX3p0
福島県
886M7.74(静岡県【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】):2012/11/09(金) 13:51:03.46 ID:InhOSG1F0
おおいなー
887M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】):2012/11/09(金) 13:51:31.96 ID:lJmiOh+80
ああどうしようまじ仕事休みたいけど逝ってくるノシ
888M7.74(愛知県):2012/11/09(金) 13:55:22.19 ID:FQxF3Bj+0
赤点発見 山梨?
889M7.74(宮城県):2012/11/09(金) 13:59:59.56 ID:jaNxRRO00
蔵王のあたり地表震度真っ赤でびびった
点検かな
890M7.74(家):2012/11/09(金) 14:12:14.56 ID:c1nlLlWk0
茨城沖なのか、福島沖なのか。
891 【東電 74.4 %】 (SB-iPhone):2012/11/09(金) 14:28:37.67 ID:GMAtZ5+Xi
良く揺れるな、フグスマ。
まただ。
892M7.74(静岡県):2012/11/09(金) 14:29:30.70 ID:eUIji9fC0
強モニの横の一覧が…何これ怖い
893M7.74(大阪府):2012/11/09(金) 14:29:34.12 ID:yAbRFCuN0
関東方面やばくない?
894M7.74(群馬県):2012/11/09(金) 14:36:03.22 ID:E6FAw4ux0
運命
895 【東電 74.4 %】 (SB-iPhone):2012/11/09(金) 14:36:19.37 ID:GMAtZ5+Xi
岐阜長野
896 【東電 74.4 %】 (SB-iPhone):2012/11/09(金) 14:36:50.85 ID:GMAtZ5+Xi
の日だ
って応えるべきだった。失礼
897M7.74(群馬県):2012/11/09(金) 14:37:26.70 ID:E6FAw4ux0
iPhoneさんいいひとだw
898M7.74(群馬県):2012/11/09(金) 14:44:10.62 ID:E6FAw4ux0
いば
899 【東電 74.5 %】 (SB-iPhone):2012/11/09(金) 14:44:40.50 ID:GMAtZ5+Xi
フグスマ
900M7.74(家):2012/11/09(金) 15:06:11.36 ID:K14b9iHR0
今日はよく鳴るなぁ・・・
901 【東電 74.5 %】 (SB-iPhone):2012/11/09(金) 15:06:41.42 ID:GMAtZ5+Xi
連発か、フクイバ
902 【東電 76.2 %】 (SB-iPhone):2012/11/09(金) 16:43:10.42 ID:GMAtZ5+Xi
モゾリ過ぎてて、書く気も失せるな。
903M7.74(dion軍):2012/11/09(金) 16:50:56.93 ID:i2E6AWlbT
次スレたててみますー
904M7.74(dion軍):2012/11/09(金) 16:55:42.18 ID:i2E6AWlbT
よく見たら上の方で950くらいでという事になっていましたね
先走ってすみません
避難所スレは書き換えました

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1352447689/
次スレ
905M7.74(群馬県):2012/11/09(金) 17:10:38.97 ID:E6FAw4ux0
>>904 おつdです
906M7.74(WiMAX):2012/11/09(金) 17:20:05.05 ID:Dii/QtL70
>>904 (゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
907M7.74(静岡県):2012/11/09(金) 18:00:32.64 ID:SIlqz0UB0
辮髪だな(モンゴル)
908M7.74(芋):2012/11/09(金) 18:24:42.04 ID:qefsFmsbP
ラーメンマン的な何か
909M7.74(千葉県):2012/11/09(金) 18:34:17.54 ID:l17ze9Xa0
おつお こんな日にモニタが全然観れないなんて。。。有感のみ

【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M5.5 9日12時52分
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.0 9日12時55分
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.2 9日13時06分
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.2 9日13時49分
11/09 18:00現在 気象庁有感4回  (Hi−net 41回)
910特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/09(金) 18:40:15.84 ID:Q+8D2Dkg0
戦えラーメンマン
ビクトリーラーメンマン
バファローマンとタッグ組む
911M7.74(千葉県):2012/11/09(金) 18:43:46.13 ID:l17ze9Xa0
>>904
おつおつトン ではガンガンいこうぜ
912M7.74(チベット自治区):2012/11/09(金) 18:45:16.89 ID:YNiOYhR10
昔の子供向けアニメって、確実に間違った外国知識を植え付けてるよね。
913特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/09(金) 18:49:15.62 ID:Q+8D2Dkg0
戦えラーメンマン
ビクトリーラーメンマン
バファローマンとタッグ組む
914特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/09(金) 18:49:49.73 ID:Q+8D2Dkg0
戦えラーメンマン
ビクトリーラーメンマン
バファローマンとタッグ組む
915特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/09(金) 18:50:59.47 ID:Q+8D2Dkg0
戦えラーメンマン
ビクトリーラーメンマン
バファローマンとタッグ組む
916M7.74(チベット自治区):2012/11/09(金) 18:51:58.47 ID:YNiOYhR10
トニーに対する嫌がらせは分からんでも無いが、
それ、あなたが規制の対象になるよ。
917特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/09(金) 18:57:09.60 ID:Q+8D2Dkg0
916
御前誰
トニーに何の恨みあんの
918M7.74(やわらか銀行):2012/11/09(金) 20:08:25.78 ID:WwjQ01UT0
>>917
↑この方、大丈夫でしょうか?変な事件とか起こさない?笑
919M7.74(千葉県):2012/11/09(金) 20:20:45.29 ID:l17ze9Xa0
日向もじ
920特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/09(金) 20:22:08.22 ID:Q+8D2Dkg0
918
御前だーーーーーーーーーーーーーー
失礼極まりない
引っ込んでろ
921M7.74(千葉県):2012/11/09(金) 20:49:04.84 ID:l17ze9Xa0
>>919 20:19:58 32.0009,131.5557 D46.2k M2.2 宮崎市沿岸
ttps://maps.google.com/maps?q=32.0009,131.5557
922M7.74(静岡県):2012/11/09(金) 21:13:34.07 ID:SIlqz0UB0
皆がスルーしてるんだから
相手すんなよ
923M7.74(千葉県):2012/11/09(金) 21:15:11.10 ID:l17ze9Xa0
にゃがの
924M7.74(千葉県):2012/11/09(金) 21:37:44.47 ID:l17ze9Xa0
21:14:22 35.9150,138.0287 D9.4k M1.8 上伊奈郡  >>923
ttps://maps.google.com/maps?q=35.9150,138.0287
925M7.74(千葉県):2012/11/09(金) 21:48:15.55 ID:l17ze9Xa0
紀伊水道か四国南東沖?
926M7.74(千葉県):2012/11/09(金) 22:20:31.03 ID:l17ze9Xa0
21:47:14 33.7340,134.8598 D19.9k M2.1  紀伊水道 >>925
ttps://maps.google.com/maps?q=33.7340,134.8598
927M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度3】):2012/11/09(金) 22:22:52.41 ID:E6FAw4ux0
ふく黄色
928M7.74(catv?【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度3】):2012/11/09(金) 22:23:03.49 ID:K3SKfofG0
ふくしま
929M7.74(神奈川県【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2012/11/09(金) 22:23:15.51 ID:pcEIYX3p0
福島県
930M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2012/11/09(金) 22:23:28.44 ID:l17ze9Xa0
ふくっきー
931M7.74(静岡県【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2012/11/09(金) 22:23:50.53 ID:InhOSG1F0
夜間部の挨拶か
932M7.74(静岡県【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2012/11/09(金) 22:25:13.42 ID:eUIji9fC0
多いねぇ
933M7.74(千葉県):2012/11/10(土) 00:01:13.93 ID:ieBUrBat0
>>909 有感のみ続
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.1 9日22時22分
【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約10km M2.1 9日23時11分
11/09 気象庁有感計 6回 (Hi-netM2.5以上計 46回)

★現在 Hi-net気象庁USGS他、時系列詳細等は下記にて集計中
【Kik-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/
934M7.74(東日本):2012/11/10(土) 00:21:30.04 ID:8WExc3CuO
>>933
一日の有感とHi-net回数が知りたい自分には本当に感謝してます!
細かいデータ等の向こうでの詳細まとめ、良い案だと思います。どちらも参考にさせて頂きます。
935M7.74(千葉県):2012/11/10(土) 00:31:14.07 ID:ieBUrBat0
房総ちばTUBEゆれ〜
936M7.74(千葉県【00:30 震度1】):2012/11/10(土) 00:37:15.01 ID:ieBUrBat0
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約50km M3.0 10日00時30分
ttps://maps.google.com/maps?q=35.5,140.1&ll=35.5,140.1&z=9&t=m   市原市
937M7.74(群馬県):2012/11/10(土) 06:00:48.55 ID:2W9vige40
ぼんじょび
938M7.74(WiMAX【緊急地震:岩手県沖M3.6最大震度1】):2012/11/10(土) 06:31:29.79 ID:WeSE2tZb0
いわーて
939M7.74(群馬県):2012/11/10(土) 09:15:09.58 ID:2W9vige40
どうしび
940M7.74(神奈川県):2012/11/10(土) 09:15:47.46 ID:SShDNaqw0
関東?
941 【東電 67.2 %】 (静岡県):2012/11/10(土) 11:23:23.04 ID:IqVRqXHJ0
相模湾から北上
942M7.74(群馬県):2012/11/10(土) 11:48:34.80 ID:2W9vige40
みなみかんとうもぞ
943M7.74(千葉県):2012/11/10(土) 11:58:43.55 ID:vHIL0O540
おつお 伊豆相模暴走周辺ひっきりなしに点くね
944M7.74(千葉県):2012/11/10(土) 12:04:13.05 ID:vHIL0O540
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約50km M3.0 10日00時30分
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.9 10日06時30分
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約70km M4.4 10日07時35分
【最大震度1】(気象庁発表) 宗谷地方北部 深さ約30km M2.8 10日11時26分
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約60km M3.8 10日11時47分

11/10 12:00現在気象庁有感 5回 (Hii-netM2.5以上 22回)
945M7.74(群馬県):2012/11/10(土) 12:13:53.90 ID:2W9vige40
>>943 そろそろ浮き輪用意だね
946M7.74(千葉県):2012/11/10(土) 12:25:12.38 ID:vHIL0O540
浮き輪持ってても、湾岸はコンビナート火災で火の海だから使えない
内陸に逃げてもきっと縄文海進で房総がなくなって逃げ場ないww
947M7.74(千葉県):2012/11/10(土) 13:18:32.56 ID:vHIL0O540
ふくいばらっちょ
948M7.74(群馬県):2012/11/10(土) 13:45:58.45 ID:2W9vige40
いばびび
949M7.74(群馬県):2012/11/10(土) 14:41:06.27 ID:2W9vige40
いわみやもぞ
950 【東電 74.9 %】 (静岡県):2012/11/10(土) 19:19:28.16 ID:6/7pMTFe0
奇異半島もぞ
951M7.74(静岡県):2012/11/10(土) 19:28:33.01 ID:REOeY1Lg0
今までM5クラス予測がデフォだったけど、北海道以北が初めてM6以上になったな
http://www.hazardlab.jp/know/info/
952M7.74(大阪府):2012/11/10(土) 19:48:27.52 ID:jxSCUlI80
>>951
震源がここんとこずーと北に毎日移動してるから、妥当な予測だなぁ
953M7.74(東京都):2012/11/10(土) 19:53:16.62 ID:tL3uBowt0
>>951
わりと妥当な予測してると思って観てる
954M7.74(やわらか銀行):2012/11/10(土) 20:57:31.90 ID:pIP4BsKj0
>>951 >>952 >>953
犯人は、10代から20代。
又は30代から40代ないし60代から70代の男性または女性。←これを連想した。笑
いばふく
956M7.74(茨城県【緊急地震:茨城県沖M3.8最大震度2】):2012/11/10(土) 21:36:54.01 ID:7Si1V2Sc0
いばふくゆれ1しんど
957M7.74(神奈川県):2012/11/10(土) 22:11:25.45 ID:SShDNaqw0
福島かな
958M7.74(茨城県):2012/11/10(土) 22:11:46.28 ID:7Si1V2Sc0
また
959M7.74(茨城県):2012/11/10(土) 23:58:34.34 ID:7Si1V2Sc0
いわもぞれんぞく
960M7.74(千葉県):2012/11/11(日) 00:05:07.98 ID:qhqEVZew0
>>944  有感続
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M2.6 10日18時41分
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.4 10日21時35分
11/10 気象庁有感計 7回 (Hi-netM2.5以上計 38回)

★現在 Hi-net気象庁USGS他、時系列詳細等は下記にて集計中
【Kik-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/
961M7.74(東日本):2012/11/11(日) 00:13:18.28 ID:J1aiBO+3O
>>960
いつも乙ありです!
962M7.74(東京都):2012/11/11(日) 06:15:34.34 ID:C9q8HKBE0
ただいまるだい公 和歌山もぞ
963M7.74(東京都):2012/11/11(日) 07:32:24.41 ID:C9q8HKBE0
ぼんじょび 最大振動レベル60
964M7.74(東京都):2012/11/11(日) 07:38:26.63 ID:C9q8HKBE0
愛媛もぞ
965M7.74(千葉県):2012/11/11(日) 10:32:44.06 ID:qhqEVZew0
【M6.6】MYANMAR 10.0km 2012/11/11 10:12:38JST, 2012/11/11 01:12:38UTC
ttps://maps.google.com/maps?q=22.53,95.964&ll=22.53,95.964&z=4&t=h
ミャンマーって311の直後に被害大きいのあったね
966M7.74(大阪府):2012/11/11(日) 11:07:33.25 ID:qNz5aEL40
ガティマラの影響じゃないかなぁ
967M7.74(群馬県):2012/11/11(日) 12:17:14.90 ID:CAmKIaLz0
とちもぞ
968M7.74(群馬県):2012/11/11(日) 13:51:08.70 ID:CAmKIaLz0
ふくもぞ
969 【東電 65.1 %】 (静岡県):2012/11/11(日) 13:59:56.47 ID:C5NhNt300
ちょし
970M7.74(群馬県):2012/11/11(日) 14:00:00.24 ID:CAmKIaLz0
ちば黄色
971M7.74(茨城県):2012/11/11(日) 14:00:33.37 ID:ZMbqQtYr0
ちょうs

ゆれちょい
972M7.74(東京都):2012/11/11(日) 14:00:39.21 ID:C9q8HKBE0
銚子オレンジ 112
973M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2012/11/11(日) 14:16:28.36 ID:CAmKIaLz0
ふく
974M7.74(茨城県【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】):2012/11/11(日) 14:16:46.09 ID:ZMbqQtYr0
みやぎ
975M7.74(茨城県【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】):2012/11/11(日) 14:17:16.60 ID:ZMbqQtYr0
ふくsまだった

かるくゆれ
ゆらゆら
977M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】):2012/11/11(日) 14:18:08.65 ID:C9q8HKBE0
みやふくオレンジ 最大振動レベル567[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M5.1】福島県沖 深さ80km 2012/11/11 14:15:52発生 最大予測震度3
978 【東電 65.6 %】 (静岡県):2012/11/11(日) 15:03:50.19 ID:C5NhNt300
みやいわちょいでか
979M7.74(茨城県):2012/11/11(日) 15:03:58.97 ID:ZMbqQtYr0
こんどいわてk
980M7.74(岩手県):2012/11/11(日) 15:39:36.70 ID:yOLrg66p0
(^q^)
981M7.74(東京都):2012/11/11(日) 15:44:01.38 ID:C9q8HKBE0
釧路もぞ
982M7.74(茨城県):2012/11/11(日) 15:44:05.72 ID:ZMbqQtYr0
どーとー
983M7.74(群馬県):2012/11/11(日) 16:11:07.18 ID:CAmKIaLz0
ちょーし
984M7.74(茨城県):2012/11/11(日) 16:11:22.44 ID:ZMbqQtYr0
ちょし
985M7.74(東京都):2012/11/11(日) 16:11:29.55 ID:C9q8HKBE0
ちょーしいばちばび
986M7.74(東京都):2012/11/11(日) 16:24:01.09 ID:C9q8HKBE0
山形西山西観測点の地中は
一時間以上前から赤になったりしてるね

っていうのを試用モニタ進捗バーで確認できますた
987 【東電 67.2 %】 (静岡県):2012/11/11(日) 16:31:00.90 ID:C5NhNt300
うーわ、山形、驚かせるな
988M7.74(静岡県):2012/11/11(日) 17:51:23.57 ID:0K6kiNov0
>>986

そこの連続波形は現在浜岡みたいに欠測中

観測所ごと修繕中かも
989M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M4.6最大震度3】):2012/11/11(日) 17:52:43.66 ID:CAmKIaLz0
いば
ふぐすま
991M7.74(東京都):2012/11/11(日) 18:14:46.94 ID:C9q8HKBE0
【M2.9】紀伊半島南東沖 深さ21.5km 06:13:56発生 >>962
【M2.7】茨城県北部 深さ8.7km 07:31:41発生 >>963
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M3.7 11日13時59分頃発生 >>969-972
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約80km M4.4 11日14時16分頃発生 >>973-977
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 11日15時03分頃発生 >>978-979
【M2.6】網走地方 深さ23.9km 15:43:22発生 >>981-982
【M2.7】銚子付近 深さ25.0km 16:10:38発生 983-985
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.0 11日17時52分頃発生 >>989

>>988 (`・д´・ゞ)ラジャ!!

●次スレ 【Kik-net】情報共有スレ 33【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1352447689/

●集計でーた 【Kik-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/
992M7.74(東京都):2012/11/11(日) 18:50:46.53 ID:C9q8HKBE0
>>965 ミャンマーの訂正報入ってた M7.0→M6.6→M6.8
【M6.8】MYANMAR 9.8km 2012/11/11 10:12:38JST, 2012/11/11 01:12:38UTC
23.014,95.8832

NHKニュース「ミャンマーでM6.8の地震」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121111/k10013403251000.html
993M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/11(日) 20:00:34.78 ID:XzGDWSup0
あそもぞ?
994M7.74(家):2012/11/11(日) 21:10:51.55 ID:jffx0NH70
サプライズ諸島沖
995M7.74(静岡県):2012/11/11(日) 21:29:24.60 ID:0K6kiNov0
>>994

これ一発じゃないね

昼間見たときにミドリの○一つだったけど
今見たらミドリ2つ・赤1つあった
996M7.74(静岡県):2012/11/11(日) 21:30:48.26 ID:0K6kiNov0
違った・・・

ミドリ1つは相模湾内の浜寄りだた
997M7.74(東京都):2012/11/11(日) 22:13:01.32 ID:z+wUxbdI0
629 地震雷火事名無し(芋) New! 2012/11/11(日) 21:33:53.23 ID:uazkIIgZ0
【動画】NHK国際放送「子供の甲状腺に異変が生じた福島の親の嘆き」
alcyone-sapporo.blogspot.jp/

Fukushima NHK Documentary: Decontamination: Losing the Sheltering Trees
www.youtube.com/watch?v=or_rksDBssw&feature=youtu.be
NHKワールドのドキュメンタリーで世界拡散!
※風評被害を防ぐため日本語では放送しません。
998M7.74(家):2012/11/11(日) 22:31:07.82 ID:jffx0NH70
とほぐ
999M7.74(catv?):2012/11/11(日) 22:34:03.16 ID:XzDyZSRW0
埋めるか
1000M7.74(静岡県):2012/11/11(日) 22:36:48.64 ID:94A/6DOQ0
二年四組の伊里野加奈さん
佐藤さんから電話が入っていますので
至急職員室まで来て下さい。
伊里野加奈さん、佐藤さんから電話が入っていますので
至急職員室まで。以上。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。