【備えあれば】防災用品・非常食スレ78【憂いなし】
1 :
M7.74(チベット自治区):
2 :
M7.74(チベット自治区):2012/09/30(日) 12:48:59.57 ID:JrKs/DmE0
>>1のテンプレは暫定版です
規制により以前のようなテンプレ連投が難しいので
短縮する必要があると思います
スレのテンプレをどうするか?
この新しいスレで、語り合ってください
>>1乙です
とりあえず
>〜ここと下記関連スレの文章テンプレ有り◆必読です◆〜
の部分は、意味が通じにくいと思います。
「テンプレが膨大な量なので外部サイトを参照してください」などと
注意書きするほうが意図通り伝わるのでは?
あと、<よくループする話題>も外部参照で済ませるなら
>四 テンプレ<よくループする話題>をよく読み、その話題については突っ込んだ議論は避けましょう。
の部分でも、外部に置いてあるテンプレを読めと、くどくなっても
念押ししないとループ防止が機能しない恐れがありますね。
テンプレにあってもループしてたんですから外部じゃ見ない人も増えるでしょう。
今回の連続投稿規制強化については↓この辺で話をしています。
臨時地震板汎用スレッド28(自治・避難・案内・他)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1339535854/733-734,737 規制の内容を理解した上で話し合いをしないと、出された結論が実行不能と
いうことになりかねません。ご注意を…。
ポイントは
・●持ちにも連投規制適用(なので●持ちが一気にテンプレ貼りというのは不可能)。
・板全体の投稿数によって決まる規制なので、規制に掛かった後どのくらいの
時間待てば次の書き込みができるかは分からない(過疎時間帯だと1時間位待つことも)。
・1度連投規制に掛かると次に掛かる条件が厳しく、2度掛かればもっと厳しくなり
一定回数規制に掛かると32時間地震板に書き込めないペナルティ。しかも他人巻き添えあり。
複数の方で手分けしてテンプレ貼りをする方法は有効です。ただし、1回限りでなく
スレ立ての度にそうしなければなりませんが。
状況を踏まえた上できちんと話し合い、毎回のスレ立てが負担になりすぎない方法を
決めておくのが良いかと思います。
ぶた君は避難したかな
6 :
M7.74(茸):2012/09/30(日) 20:18:22.58 ID:hKSaHR/h0
災害はぶたくん唯一の楽しみでありイベントだからな
静岡スレにいたよ
いたわ。安心した
ぶたくんの辺りは避難勧告とは出てないと思う
知らない間に市内の一部に避難勧告出てたけど、市の防災メールで「避難勧告」って
言葉使われてなくて「判断水位」って言葉だったから、避難勧告が出てたなんて
テレビのニュースで見るまで知らなかったわ
誰が文面決めてるかは知らないけど、パッと見て判るような言葉を使って欲しいもんだ
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J スレ立ておつ。
こっちは台風たいしたことなかったな・・
いちおう避難袋確認したり土嚢袋玄関においたりしたよ。
>>9 「避難勧告」と「避難指示」は分かりにくいな。
「指示」よりも「勧告」のほうが強い意味に思う人もいるかも。
「避難命令」のほうが分かりやすかったのに・・
>>10 避難命令だと従わなかった人には、罰則があるから(避難命令自体がないから罰則ないけど)
>>1 乙です。
>>3 テンプレ<よくループする話題> の所は、文書直近に、それを記述してある所へのアンカーがあるとよかったんでしょうかね?
それで、今後何かもめた時に、「
>>1にある<よくループする話題>のリンク参照」と誘導すればいいとか?
>>1おつー
んー?
前スレ989は自治スレとか埼玉スレとかで時々顔出す
この痛手も数少ない、避難所のために自前鯖持ってる人なんだけど
989があそこまで叩かれる意味がわからないよ
≫こういう考え方の人が物事を仕切るのには反対です。
これは言いすぎじゃないかなー
仕切るも何も、989は他の意見もあるだろうからスレ建てを他の人に委ねたってだけだろうし
15 :
M7.74(チベット自治区):2012/10/01(月) 07:06:55.87 ID:GN2PVcb+0
>>4 度々のフォロー&説明、ありがとうございます
まとまりそうにないので見るに見かねて
暫定テンプレで新スレを立てましたが
以前なら前スレでまとまっていたでしょう
震災以降、防災に関心をもち新しい住人も増えたのは良いことですが
”昔”を知る者には、住人の質の低下は嘆かわしい限りです
16 :
M7.74(宮城県【緊急地震:三陸沖M4.0最大震度1】):2012/10/01(月) 10:04:07.99 ID:uZyESkgw0
最強の非常用長期保存食品は砂糖。
世界が滅亡しても餓死を防げる、なおかつ安価なので大量備蓄可能。
それからサラダ油、これはカロリーが大量だ。
栄養失調で普通にタヒぬだろ
マジレスに感涙
水は基本だと思うから追加した。
西日本のもネットで安く買えるようになったね。
20 :
M7.74(空):2012/10/01(月) 15:52:50.22 ID:K7vP1Q300
>>20 こういう多機能ライトってどうなの・・・?
帯に短したすきに長しって感じじゃない?
>>21 そう思う>帯に短したすきに長し
だいたいデカい・重いから、1台にまとめることによる省スペース・携帯性というメリットもないし、高い割に壊れやすいものが多い。
ライト・ラジオ・充電器を別々で買った総額より高いことも多いね。この記事のは緊急地震速報通知機能があるから割高感はない
けれど。
一家に一台備えておくと安心感はあると思うんで、そういった用途かなと。
買うなら別途専用機もそれぞれ備えるべき。多機能機はバックアップで。
23 :
M7.74(庭):2012/10/01(月) 17:38:53.65 ID:Z++c2ft50
実は使い勝手の良さそうな長さだな>帯に〜
多機能は使えなくなった時に一度に機能を失うからダメージ大きい気がする。
車に積んでおくとか家の中でも予備がいいかもね。
なるほど
ライトとラジオは別にあるけど携帯の充電できるやつは個別に用意してなかったわ
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>24 ( ( ・ω・)
しー し─J 予備の予備って感じか・・
そんなのお呼びじゃないな。。
スカイツリーがMXの電波出し始めたから首都圏の人は受信環境の再確認しといた方がいいよ
ライフラインのひとつになるかもしれんし
うちはスカイツリー(16ch) の受信レベルが東京タワー(20ch)より20程上がってブロックノイズが出なくなった
携帯のワンセグは全く映らなかったのが多少は電波が拾えるくらいにしか変わらない厳しい状態だったけど
個人備蓄の時代 自衛自活の"要塞"を築け! [単行本(ソフトカバー)]
副島 隆彦 (著)
>>28 副爺か・・・
そういえば、アポロ計画捏造で頑張っていたんだが、最近は
その話を聞かないな。
無かった事にしたいのかな?
>>28 ソエジー、放射能ホテルはどうなったんだよw
32 :
M7.74(dion軍):2012/10/04(木) 09:53:40.31 ID:c0XdcRyP0
おちそうになってた
平均1日に8レスあるんだから落ちねぇよ
37 :
M7.74(WiMAX):2012/10/05(金) 08:42:09.37 ID:njyhvbZU0
もうすぐ引越し(自力)だから古くなった非常食を整理した。
全部賞味期限が切れていた。
荷物が減ってよかった……orz
もったいな…
40 :
M7.74(茨城県):2012/10/07(日) 06:28:02.41 ID:kqna+rKh0
捕手
集団食中毒、原因は冷凍イチゴ? ドイツ、政府機関発表
ドイツ東部のベルリンやザクセン州などで起きた生徒・児童の集団食中毒で、ドイツ消費者保護・食品安全庁は5日、給食に使われた冷凍イチゴが原因である可能性が非常に高いと発表した。ノロウイルスが原因と疑われているが、まだ完全に解明されていない。
(中略)
ドイツメディアによると、イチゴは中国から輸入されたという。
9月25日から28日ごろにかけて計5州の学校や幼稚園などで約1万1200人が下痢などの症状を訴え、ドイツで過去最大の集団食中毒とされる。死者は出ていない。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/germany/ 今頃は、食中毒が増える時期でもあります。
皆さんご注意を。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J 冷凍イチゴを食べたのはどこの・・
どいつだ!
オランダ
何しトンねんw
トンでもねーな
47 :
M7.74(庭):2012/10/08(月) 05:36:22.78 ID:rrFPaZyk0
いいかげんにしろ、ぶったたくぞ!
2度もぶった!
こんなとこでブタに会うのか。
ピクシーも今年で終わりだな。
50 :
M7.74(埼玉県):2012/10/08(月) 10:07:24.69 ID:Omy/Rn2f0
書き込みが少なくなって忘れたころに来そうで怖い
52 :
M7.74(関東・甲信越):2012/10/08(月) 10:49:01.55 ID:nLGwQeByO
ぶたくんって実家暮らしでママンと住んでるの?
53 :
M7.74(埼玉県):2012/10/08(月) 11:10:48.83 ID:Omy/Rn2f0
家族思いということで
54 :
M7.74(茸):2012/10/08(月) 11:23:20.01 ID:cEudhaDo0
ぶたくんって結構ハードに活動してるおっさんホモだって他スレで聞いたけどマジ?
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J ホモではない、むしろ気持ち悪い。
他スレではロリコンとはよく言われる、だがガキは大嫌い。
最近買ったもの。
カロメ116円 50コ
ダイソーの2個105円のパン(賞味期限半年) 40コ
業務スーパーの玉子かゆ58円 26コ 松茸のお吸い物100ケ入りx2
>ダイソーの2個105円のパン(賞味期限半年)
賞味期限半年のパンってどんなのよ…
かにぱんとか?
コモパンにも賞味期限が長いのあるぞ。
ごめん、コモは最長90日だった。
64 :
58(静岡県):2012/10/08(月) 16:31:40.89 ID:GEJk2S2B0
>>63 もっとヤバそうなのを想像してたけど普通においしそうだね
今度ダイソー行ったら買ってみる
情報thx
65 :
M7.74(庭):2012/10/08(月) 16:42:33.35 ID:B4aCEfU6P
>>64 一応生産国はイタリアになってるけど中国企業が販売してるみたい
サイトが中国政府の検閲で確認出来ないとか、問い合わせ先が書いてないとかは不安では?
>>61 コモのクロワッサンをランストしてる。
菓子パン系は飽きるので苦手。
10日くらいなら期限過ぎても、多少パサつくくらいで特に問題ないよ。
>>65 それはスリルがあるなw
でもダイソーに行く用事があるから、試しにひとつ買ってみるよ
御親切にどうもありがとう。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>62 それ3個100円で売ってたので90コほど買った。
外の絵はクロワッサンだけど中身はコッペパンみたいだった・・
>>66 期限半年近くすぎたロングライフパンもなんとか喰える。
さすがにまずい気がする。。
言われるとおり飽きてくる。
備蓄も程々にしておかないと精神病むよ
食品とか期限切れが見つかると、ダメだなと落ち込んでたけど備蓄は安い掛け捨て保険だと思うことにした。捨てても仕方ないと割り切る。
>>70 ほんと、安い掛け捨て保険だと思うよ。
「その時」に持ってるのが重要。
自分は備蓄はお供え物だと思ってる。
ちゃんと備蓄(お供え物)をしておけば災害が起こらない。
備蓄を怠ったら大災害が発生するかもと。
まあ,備蓄は酒の肴としてローテーション出来ているので
辛いとかは思わないんだけどね。
73 :
M7.74(禿):2012/10/08(月) 21:36:23.96 ID:LVrom7MR0
備蓄している人は賞味期限が切れてもどれ位の期間食べられるか試しておくべき
ほとんどの物が切れても食べられる
74 :
M7.74(庭):2012/10/08(月) 22:19:10.53 ID:qCU8Si4F0
切れないように繋ぐ方が良い気がするけどな
わざわざ期限切れを作ってまで試すことはない
非常時に期限切れしかなきゃ、怖々と確認するだけだろうし
75 :
M7.74(庭):2012/10/08(月) 22:34:27.34 ID:kwi9JJpg0
非常時に期限切れ食べて体調壊したりしたら悲惨でね?
自分は乾麺は期限切れ2年位平気だったしレトルトのカレーは3年位の食べても平気だったけどね・・・
料理慣れしてれば、大体見れば分かるな
食中毒とか洒落にならないし気をつけてな
廃棄が気になるなら、期限前に買い換えたら古いの引き取ってくれてアフリカとかの援助に回してくれる災害パンとかあるよ
確か期限三年のを二年で買い換えサイクルだった
かなりお高いけどね
78 :
M7.74(関東・東海):2012/10/09(火) 05:27:41.36 ID:fHzE8JezO
百均のレトルト(メジャーな会社)2ヶ月切れたのでも腹壊したけど
部屋に置いておくのが駄目だったんかな?
見た目も分離してたし
玄関の非常袋にミネ水備蓄しといたのも
一週間切れたやつめちゃくちゃ不味くてひと口で捨てたよ
モノによっては賞味期限ギリギリ前でも腹壊すからなー
あまり無理はせんほうがいいよ
食品メーカーの人が言ってたけど、
レトルトの場合、お腹を壊すのは心因性が多いらしいよ。
これ大丈夫かな?まだ大丈夫かな?って
不安に思いながら食べることで、腹痛を感じてしまうんだとか。
最初期のボンカレーでさえ、何十年も寝かせたあとで
開封して病原菌とか一切検出されなかったぐらい、
レトルトは安心できる保存方法なんだとさ。
ただ、酸化した油に極端に弱い人とかもいるので
そのせいでお腹を壊す例は実際にあるんだとか。
だいぶ前に聞いた話だけど、まあ今も変わってないでしょ
リスト作っておいて毎月1日に見て賞味期限そろそろだなと思ったら開封して食べる
そして新しい物を買っておく
これでおk
>>80 油に皆やられるから、油を使わない乾麺、パスタ類は大丈夫。
そうめんなんて平気で4年以上持つよ。
>>78 レトルトで2カ月オーバー程度でお腹壊すなんて、普通はないと思う。
たぶん他の食品なり、衛生状態が原因だと思うよ…。
ちゃんと手洗ってる?w
水だって1週間程度で味なんか変わらないので、
元々口に合わない硬度だったのかと。
>>82 そうめんは、生産者の人が言ってたけど
賞味期限から1年過ぎたくらいの方がより熟成されて美味しくなるらしい。
>>84 でもダニには注意、ね。
激しいアレルギー起こす人もいるから。
あとラジオは家族の人数分用意したほうがいいよ。関東で地震が起きたらネットは使えないから。
そうめんなんかは元々数年寝かしてから出荷するしなw
普段から食いものをよく見たり料理してりゃ、食える食えないはみりゃ大体わかる
分離してたらそりゃ不味かろうよw
前にボルビックで輸入の際のコンテナ内部のペンキ臭がボトルの蓋にうつったって
なかったっけ?
そういった何らかの臭いがうつる事で味が落ちたって感じるってのはありそうじゃない?
89 :
M7.74(関東・東海):2012/10/10(水) 00:12:38.69 ID:UEe89gAMO
>>83 手はちゃんと洗ってるけど
レトルトパウチだし直に触ってお皿に出したりしてないから、衛生面ではないと思う
ミネ水も手で飲んだりしてないし
常温保存だから温度差が何かまずかったのかね
それかパウチに検品漏れの穴が空いてたか
90 :
M7.74(神奈川県):2012/10/10(水) 00:15:01.36 ID:K4xP5pqRI
漂白剤を使って水を無菌にする方法なかったかな?
>>90 無菌とか、次亜塩素酸Na濃度を相当に高くしても難しい。
(微生物培養とかやってる連中はほんと大変)
大腸菌を有効に減らすのはできなくはないが(水道水でやってるし)
濃度を間違えると大事になるので、素人が飲料水に対してやるのは
よほどのことがないとあまりおすすめできない。
遊離残留塩素を0.1mg/Lとか調整できる?
どうしてもというのならば食品添加物レベルの次亜塩素酸Naとしては
ピューラックスSがあるが比較的薄い状態で売られているので、有効期限には注意
http://www.ocsweb.co.jp/disinfection.htm
ハイターなどの家庭用洗剤は界面活性剤などの洗剤成分が入っているため、ピューラックスがいいみたいだね。
94 :
M7.74(神奈川県):2012/10/10(水) 00:58:37.85 ID:K4xP5pqRI
みなさんありがとう
勉強になりました
一応自分としては
コーヒーフィルター→ピューラックスで殺菌→ポット型浄水器(クリンスイ)→煮沸
という工程を考えて準備している。
もちろん水の備蓄はした上でだけど。
96 :
M7.74(庭):2012/10/10(水) 01:25:48.02 ID:mwR4RRzq0
ここ見てるとマジで都心じゃ水を巡っての略奪とかありそうで怖い
鉄仮面の相棒が欲しいわ
>>96 家族の理解をえて、風呂場に20Lのタンクを2個。
毎日入浴の度に入れ替えてる。時々中を哺乳瓶を洗う濃度にしたミルトンで消毒。
あとは2L/日/dayで1週間分のミネラルウォーターをペットボトルで。
これぐらい全員がやってればそれほどは
ピューラックスで消毒で、塩素を多く入れてしまった場合、
塩素が抜けるまで放置した水ならのめるんですか?
とりあえず消毒して、沸かせばいいのかなとか思ってたんだけど
沸かせないときは飲めるのかなと
塩素濃度は測れないから1日くらい放置しとけばいいのかな?
99 :
M7.74(東京都):2012/10/10(水) 07:49:55.34 ID:QcVJ7NE70
日本のマスコミは、9日に起きたロシア南西部の軍事施設の爆発事故をなぜ報道しない?
コスタリカの地震も報じなかったし
報道しない自由
103 :
M7.74(チベット自治区):2012/10/10(水) 09:08:37.98 ID:yk9I9IUP0
>>103 好きにしなよ
関心ある人がいないんじゃね
自治廚が現れた!!
自治廚の攻撃!
>>104は華麗にかわした
107 :
M7.74(チベット自治区):2012/10/10(水) 10:59:58.81 ID:yk9I9IUP0
そうかそうか、好きにしていいなら・・・
携帯出入り禁止 と それから雑談禁止、ループする話題と併せて
刃物所持ネタ、武装ネタ、家族の愚痴、ガソリン備蓄ネタ、
真面目に備えている者への煽り、は禁止な
これでこのスレも馬鹿が減って、少しはスッキリするだろうよ(爆笑
>>107 まあ禁止しようが好きにやらせて貰うけどねwww
ちなみにクソテンプレもくだらねーリンク先もスルーだわ
109 :
M7.74(チベット自治区):2012/10/10(水) 16:08:10.06 ID:JVbvpuZ30
>>107 別に防災ネタで好きなことを書き込めばいいんじゃね?
何をそんなに気張っているのか。
えっ、ここって自分の好きな食べ物を書き込むスレじゃなかったの?w
畳いわしを備蓄品に追加。
正確には冷蔵庫にいれてローテーション。おいしいよ
(常温保存品ではありません)
何か朝鮮人や厨房が好き勝手に騒いでいるみたいなスレになっちゃったな
水はたくさん買っておけよ〜地震来たら一番先に無くなるから。
114 :
M7.74(大阪府):2012/10/10(水) 19:23:35.24 ID:M7lVSvwB0
>>114 これ時々980円あたりで安く売ってるよね、、高くても1500円ぐらい。
送料考えると近くのホームセンターあたりで手に入れ他方が安いかも。
RF-P150Aの方が扱いやすいよ
>>107 チベ子、好きなようにしろよ。
がんばれ!!!チベ子
応援してるぞ チベ子w
>>114 アマゾンでは売ってないが、ソニーの同じ価格帯のものを買えばよくねえか。
送料無料だし。
くだらない代物をラインナップする金があるなら水と食料につぎ込め。
高性能のラジオ?テレビが観られる?
それで喉の渇きは癒せるの?
避難所に誰も居ないか余震で生き埋めフラグだなw
>>118 ネットもつながらないとき、コミュニティラジオで繰り返し放送される
給水車の巡回場所と時間情報は重要だとおもうぞ。
携帯出入禁止は勘弁して下さい
ドコモの回線なので書き込めなくなります
>>120 と書いておいてなんだけど、首都直下ででかい場合や、
東海・東南海・南海の連動の場合、給水車とかは期待できない。
自衛隊の炊飯車も足りない。
地域を含めた自助努力をするしかない
124 :
M7.74(関東・甲信越):2012/10/10(水) 20:59:18.91 ID:zOJDFbdf0
散々お世話になり参考にしたくせにテンプレ無視とは。
乞食とはよく言ったものですね(苦笑
ゴミ同士仲良くしろよ
>>121 書き込みたいなら書き込めば?
ガキみたいなこと言ってんなよ
他人を乞食だ何だと汚ない言葉で罵り合うスレ
まるで他人がゴミのようだ
災害が起きたら多かれ少なかれこんな風に罵り合うんだろうな
やっぱり自助が大事だね
130 :
M7.74(関東・甲信越):2012/10/10(水) 23:33:11.78 ID:oqX/olriO
地震保険、火災保険なんかは入ってるの?
地震保険は査定ゆるゆるですごい額がおりるからおすすめ。
建物のほうは入ってても家財に入ってない、って人が結構いる(特にマンション)ので気を付けよう。
割れた食器から倒れて壊れた液晶TVまで満額おりるよ。
経年劣化で査定額ゼロに近づくんじゃなく、同等品が新品で買える値段なので震災前より立派になるという逆転現象が
生じる。
>>131 月にいくらかかるかどの保険がお勧めなのか教えてくれ
>>132 物件の評価額にもよるけれど、火災保険とセットで入るタイプの地震保険なら年額3万円くらい。
あとから追加もできるはず。
お勧めというよりは、ダメだった(あまりおりない、しぶい、待たせる)ところの話を聞いたことがない。
でも地域にもよると思うので、身近な人の評判聞いてしっかり調べてから入ったほうがいいかも。
すでに火災保険に入っている人は、そこの追加で地震保険でいいような気もする。
>>131 関東での地震では出ないけどね。保険会社が破綻するから。
>>134 一応5兆5千億円までは大丈夫らしいよ。
……この額ではだめかもしれないね。
確か天災で死んでも保険会社に死亡保険の支払い義務は無いんだよな。
阪神や東日本では満額払われたみたいだけど。
首都圏直下とかは死者数膨大で無理っぽい。
首都圏直下なんて来たらグレートリセットどこの騒ぎじゃないよ
保険金の申請より前に、大慌てで駅前のパチンコ用地を確保するわ
なにその朝鮮人行動w
借金の記録なんかアチコチにバックアップがあるからチャラにはならないだろうが、
登記簿の原本を震災で消失したらどうなるんだ?
役所側で再発行可能な体制なんだろうか。
住民票とかもスムーズに写しを発行できるのかな?
140 :
M7.74(東京都):2012/10/11(木) 23:01:22.85 ID:02jA1MA/0
登記簿なんて電子化されてるからアチコチにバックアップあるんじゃね
少し調べたが、登記簿はこの世に一つで再発行は不可能だとさ。
しかし、書類を紛失しても所有権は守られるみたい。
他にも救済措置はあるみたいだが、
重要書類は紛失や破損しないようにしないとね。
登記簿、免許証などは取り込んでクラウドに保存してる。ちと怖いけど
143 :
M7.74(千葉県):2012/10/12(金) 23:56:42.97 ID:nFlWH9uM0
情報入手手段が全てダメになった最悪の場合に備えて ラジオを用意しておくのはいい
必ずラジオを用意しておくべきだ
ただ、停電はしてるけど携帯はつながる
携帯はつながらないけど、電気はきてる(=テレビが見れる) 電気とネット回線が生きてる
などの様々な状況を想定してちょっとした訓練をしておいたほうが尚いい
>>121 ネタバレ
本当の大災害発生時は2ちゃんの鯖なんて落ちて使い物にならない
肝に銘じておくように
2ちゃんの鯖ってアメリカじゃなかったっけ
>>145 311で日米回線があやうく断たれそうだったことは関係者の間では有名。
Unityが死んでいたらtwitterどころではなかった。
村井純先生も北極海海底ケーブル拡充の必要性の話の中で言及してたな。
いつまでやる気だ?
>>145 プロバイダーのほとんどのサーバーが東京にあるから無理。
俺が指摘したかったのは2ちゃんの鯖という一点についてのみだったんだが
ラジオは常に携帯するようにしてるよ。
災害時に聴きながら避難するのには最適かと。
イヤホンも両耳を塞ぐと回りの状況に気づきにくく危険なので方耳で聞くようにしないとね。
152 :
M7.74(埼玉県):2012/10/13(土) 13:08:10.28 ID:DQtdQzOE0
ちっちゃいラジオないかな
>>150 2ちゃんのサーバー繋ぐ前に日本ではネットに繋げないんだから意味ないだろ。お前は海外で2ちゃん見てるのか?
154 :
M7.74(チベット自治区):2012/10/13(土) 16:40:18.87 ID:Qjw4ThKQ0
以前は耳ラジなんてもんもあったが、最近小さいの減ったな
まぁああ言う極端なのが、非常用に役立つかはともかく
156 :
M7.74(dion軍):2012/10/13(土) 20:13:40.65 ID:I+AMOHys0
157 :
M7.74(埼玉県):2012/10/13(土) 20:59:28.45 ID:DQtdQzOE0
>>154 >>155 >>156 耳ラジ知ってたけど売ってないね
おお、さんきゅ。参考にする
ちなみにアナログからデジタルになった(?)けど
アナログって無くなるんだっけ?
>>157 デジタルラジオは別帯域で別放送局(といっても既存のアナログラジオ局が新設することが多そう)
今のところ、アナログラジオ終了の予定はなし。
ただ、デジタルラジオを立ち上げる理由がアナログラジオ離れというか、スポンサーがなかなか確保できなくなってる
ことへの危機感にあるので、アナログラジオがいつまでも安泰とも言えないのが現状。
とはいえもちろん、2年3年でいきなりアナログ放送が打ち切りっていうのはないと思う。
159 :
M7.74(埼玉県):2012/10/13(土) 21:19:03.86 ID:DQtdQzOE0
>>155 おれも、スマホでMW600使っている
クリップが割れたので使わなくなった
あれはボリューム調整が微妙。
そういえば最近MW600の後継がでたな
一番気になるのがスマホがBluetooth4.0は下位互換がないところ
160 :
M7.74(埼玉県):2012/10/13(土) 21:22:51.97 ID:DQtdQzOE0
>>158 おつです
気にせずアナログラジオでいいのか
まあデジタルラジオってあまり見ないけど
ラジオの話が続いてたから以前から考えてたソニーのICF-51Wハンディポータブルポチってきたわw
届くの楽しみ?
ウォークマンにラジオ付いてるからそれで行くわ
両親の消息を求めて(後に無事合流)市役所に行ったとき、携帯充電の長い行列に並んでいたおばちゃんが
ゴツいラジカセでラジオ流していたのを思い出した。スピーカー二つついてるやつ。
そしてそのとき「ラジカセ担いだ黒人みたいだな」と思ってたのも思い出した。
想像して噴いたw
おばちゃんがラジオの安否情報でブンシャカかw
ラジカセ肩に担いて
ゴリゴリのファンクを聞くばぁちゃんw
イカスw
それしかないんじゃ、しょうがなかろう
中学入学のときに御祝いで子供に買ってやった思い出のラジカセなんだろ
168 :
M7.74(埼玉県):2012/10/14(日) 12:53:31.10 ID:rCdqtcdy0
単三1本で動く小さめのラジオってないもんだな
>>168 汎用的な電子部品を組み合わせてつくるスピーカーまで備えた一般的なラジオでは
動作電圧の関係で1.5Vというのは難しいです。
昇圧回路とか組み込めばできなくはありませんが、高くなりますし
電池も持ちません。2本(3V)で動くというのもラジオ全盛期でも珍しかったような。
クリスタルイヤフォンで、かつ中波放送のみで我慢できるなら、ゲルマニウムラジオという選択肢もあるのかも。
こいつは、基本的に電源回路を必要としない。送られてくる電波の変調形式がデジタル化されたらアウトだけれども。
>>170 大きめループor長めのアンテナが必要で容易に動けないとか、
(コンデンサ経由のコンセントアンテナはさけたい)
イヤホンのため皆で聞けないとか、単三がソーラーで簡単に充電できる今、現実的では無いかと。
ブリッジダイオードにポリバケツコイルさらにクリスタルスピーカー(マイクを転用?)
を利用した無電源スピーカーラジオというのがあったと聞いたことがありますが
#ロッシェル塩のクリスタルイヤホンを大切に持っています
172 :
M7.74(埼玉県):2012/10/14(日) 14:27:41.47 ID:rCdqtcdy0
>>169 おつです
電圧的に難しいのですね・・・残念
臨時局はFMで放送されるよ
174 :
M7.74(埼玉県):2012/10/14(日) 14:36:06.30 ID:rCdqtcdy0
>>174 >GSMネットワークのみで稼働するが
。 。
/ / ポーン!
( Д )
内陸の田舎でも数日はまともに通話できなかったわ
被災地でもメールは使えたのでIP電話アプリいれて備えてる
176 :
M7.74(埼玉県):2012/10/14(日) 15:47:16.62 ID:rCdqtcdy0
備えあれば、熟れた梨
ラジオの話に便乗だけれど、車通勤してるならガソリン余裕有り前提でさらに車が無事ならラジオ聴けるよね?
ナビについてるワンセグなども活用できそうかな。
でもやっぱ徒歩帰宅が基本かな…。
>>169 オレが予備電池と共に常にカバンに入れて持ち歩いてる単四1本駆動のICF-RN930は幻かな?
ある程度長時間聞けるように買ったアルカリ単三2本で125時間AMが聞ける
Panasonic RF-P150Aも幻かw
いいかげんな事は言わないように
>>174 近いうちに新型が出るらしいよ
新型は日本でも使えるかもだってさ
181 :
M7.74(関東・甲信越):2012/10/14(日) 20:33:42.47 ID:FwROFE6fO
オフ会やって備蓄見せあいっこしたい
>>179 それは単一1本用ですか?
ワンチップICで小型用のはこのスレでも散々でているでしょう。
>>179 あとRF-P150Aは私も持っていますが、単三x2本です。1本ではりません。
単一を使う「一般的なラジオ」であってポケットラジオではありません。
何と戦っているんだ?
電池何本使おうが非常時に役に立てばいいだろ
185 :
M7.74(神奈川県):2012/10/14(日) 21:31:36.68 ID:LshtiFVA0
>184 ヽ(*´∀`)ノ
単1にこだわってるようだけど、単3リチウムのほうが容量あるんじゃないか
OHM 豊作ラジオ RAD-H039N
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TS0AXY 単1を4本使うけど連続使用時間500時間!!
大型スピーカー搭載で避難所のみんなで聞けそうw
ちょっとした防水にもなっていてホムセンで980円
大音量で平日昼間使って3ヶ月くらい持ったw
>>184 非常時で先が見えないときでも言えるの?
確かに非常時には電池の燃費がいいに
越した事は無いが、
スレ内にはラジオの単三単四電池の
1本縛りのローカルルールは存在しないな
単3電池1本使用にこだわる人って真っ先に津波に呑まれるタイプだから放っておいていいんじゃない? 避難遅れるタイプだから、釜石の奇跡や震災特番で津波に持ってかれてたし。
189 :
M7.74(埼玉県):2012/10/14(日) 21:50:07.97 ID:rCdqtcdy0
>>188 通勤かばんに入れたいからなるべく小さいのが欲しいって事だけ
電池は単三に統一したい
>>189 結論「無いからあきらめろ」「単4電池1本使用のを買え」
くだらん中華思想は捨てろ。
あと一つだけ言っておこう。
地震が来たらラジオは買えねーんだよ。
191 :
M7.74(埼玉県):2012/10/14(日) 22:40:02.29 ID:rCdqtcdy0
>>190 311でビックリしたのは、指定避難所に行ったのにラジオが無かった
(情報源は数日後から届いた新聞の回し読みのみ)
地元の情報はコミュニティーFMで放送してたけど聞けなかった
ラジオが買えたのは4月末頃だったかな(入荷即完売だった)
喧騒で聞き取れないのと、節電の為にイヤホンもあるといい。
ラジオか…早く買わなきゃと思いながら、迷ってばっかいる
>>193 とにかく1台買っとけ。
仕様で悩むのはそれからだ。
家電板の災害ラジオスレも
頭おかしい奴に荒らされたし
ラジオヲタ老人はみな粘着質だから
触れないほうがいい
てかMXが突然見られるようになったと思ったら
スカイツリーか
>>193 そう言ってた人が東日本大震災でラジオを買えずじまいだったな(被災者体験談)。
ラジオ持ってない人は被害状況(津波が迫っていること)が分からず避難しなかったらしいな。
ラヂヲくらい買っとけよ。
面白いぞ!
ソニーのICF−R351使ってるよ。
小さいから必ず携帯してる。
そういえば学研の電子ブロックが押し入れに
震災当日〜数日の被災地方面のラジオってどんな内容だった?
津波や余震の注意喚起は当然だが、
ライフラインの復旧情報や食料の配給関連の情報とか得られた?
そんな情報がラジオ局に迅速に伝わるのは無理だろ。
よって、関東が被災してもまともな情報が得られるとは思えないんだが。
そう思うのは自由
そしてラジオで情報が流れた時に泣いたり喚いたりするなよ
色々な事態を想定しておくのが防災なんだ
ラジオ繋がり?でグラピカを買ってみたので簡単にレポ。
http://www.j-force.net/products/jf-erl1w/jf-erl1w.html 予想通り、緊急警報速報/緊急地震速報を受信する「監視モード」
にすると、音量0でラジオ受信しているので、バッテリー駆動だと2日も
持たないです。
電源確保できる場所での利用になります。
受信感度があまり良くないので、窓際とかの設置になります。
(設置困難という家庭も多いのではないかと)
外部アンテナが接続できないのが、個人的には致命的…。
ライトはスポット光。
ランタンは広角。
明るさは、どちらも必要十分かな。
手回しは重すぎず軽すぎず、他の手回しライト系と比べても普通。
>>200 ものすごいうろおぼえだけど、当日から数日なら、ライフライン関連や配給水は到底無理では。
NHK系流してたけど、どこそこの被害が、とか行方不明者が何人、とか原発が、と少ないソースで
同じニュースを繰り返し流してる間に緊急地震速報が挟まるみたいな感じだった。
不安で不安で夜寝る時にすごーく小さい音で枕元に置いてたんだ(自宅です)……。
電気復旧してからはもっぱらテレビとネットで情報収集。
あと自分の足かなあ(外の環境が許せば)。もよりの公共施設には一度
自分の足でいってみておくのもいいかも。
ちなみに当日はなぜかラジオという頭がなかった。手回しラジオ車に積んでたのに、不思議だよね−。
家具が全て倒れて
荷物でぐしゃぐしゃになった室内から
中華ラジオを発掘して
寝袋持って避難所に行った
津波も福一の爆発も全ての情報は
ラジオと避難所に無料配布された新聞で
収集してた
>>205 寝袋やっぱあったほうがよさげだなー
みのむしみたいなガッチリのがいい?
シュラフみたいな小型のが持ち運び楽なんだけど
207 :
M7.74(埼玉県):2012/10/15(月) 21:44:51.20 ID:QASgoaUV0
>>202 191だけど190の言ってることは正しいからね
家にはラジオはあるけど携帯ラジオが欲しかった
しかし、あれやこれやでかばんが重たい
>>206 自分は封筒型にしてる
みの虫型だといざという時寝袋から出るのにもたつきそうだから
>>206 たまたまキャンプが趣味で
キャンプ用品が玄関近くにあったから
ぐしゃぐしゃの室内からでも
シュラフを素早く取り出せました
ちなみに避難当時使ってたのは
モンベルのバローバッグ#1っていう
化繊のミノムシ型シュラフでした
体育館の中は卒業式とかで使われる
ヒーターが焚かれてたせいか
戸外の雪にもかかわらず
寒さを感じる事は無かったです
210 :
M7.74(岩手県):2012/10/15(月) 22:47:37.95 ID:s5h/ecgd0
その時の季節に対応した寝袋はあったほうがいいだろうね。
水に弱くて高いけど持ち運びはダウンのマミー型
封筒型はオートキャンプでよく見かける。比較的重い。
自分は米軍払い下げのマミー型使ってる。かなりバルキーだけど肌触りが自然でいい。
布団感覚で眠れる。
地震が原因で隣家の出火で自宅が燃えたら泣き寝入り?
212 :
M7.74(岩手県):2012/10/15(月) 23:20:56.59 ID:s5h/ecgd0
保険入っていれば補償される・・かなぁ。
不安になってきた。説明書確認したほうがいいな。
213 :
M7.74(やわらか銀行):2012/10/15(月) 23:40:40.13 ID:QohQrz/D0
火事だけは泣き寝入りしかないな その為の火災保険
地震が原因なら支払い拒否だから その時の為の地震保険
いずれも自腹が当たり前 焼け野原なら無料で片付けしてくれる
時も有るが 普通の火事なら100万ほど掛かる
因みに避難指示(命令)が出たら途中の車事故は自賠責も支払われないからね
>>200 あの日福島の実家にいたけど
深夜ラジオで福島市で水道管損傷確認のため全域で断水します
って放送あって、ありったけの容器に
まだその時点でちょろちょろ出てた水を汲みまくったわ。
あの情報聞けただけでもラジオがあって良かったと思った。
地域によっては停電の解消が早くて、テレビの全国ニュース
ばっかり見てたから、水が止まること知らなかったって
人も居たし。
>>200 >震災当日〜数日の被災地方面のラジオってどんな内容だった?
地元のコミュニティーFMでは、当日夕方から膨大な量の安否情報流してた
(バッテリー切れで放送中断したそうだが)
「□□町の〇〇です、◇◇避難所に居ます」
「□□町に住んでる両親を捜しています」とか
数日経ってからは給水所の場所や、通行可能な道の案内等。
自分はラジオが無くて当時は聞く事ができなかった。
あと、デマが凄かったからラジオの情報は大切。
ネットの情報もデマの聞き伝えばかりだった。
やはり関東が被災したらラジオの情報なんて交通情報の提供くらいが精一杯っぽいな。
「横浜市○○区□□町の停電は何時頃に復旧しそうです」
こんな情報はエフ横でも無理だろ。
ましてや安否情報や給水関係なんて情報収集すら無理。
( ゚o゚ )… σ( ゚o゚ )え、僕っすか?
我が家は長女と長男を別々の某私立中学に通わせているんだが、
震災時はニッポン放送で生徒の安否情報を伝えてくれる。
全員無事か否か程度の情報らしいが、大変ありがたい。
各私立中学独自のシステムなのか、公立中学も同様なのかは判らない。
次男が通う公立小学校ではこのようなシステムは無い。
長女は去年の震災で帰宅困難になり学校に泊まったが、私立の対応は感心するよ。
こと細かに生徒の様子をメールで配信してくれ、食料も飲料も豊富に提供された。
基本的に交通機関が安定するまでは学校に閉じ込めておく方針らしい。
お子様が中学受験を迷っているなら私立中学をオススメします。
>>219に補足。
ニッポン放送での安否情報は、
東京と神奈川の全私立小中高、国立付属の小中、特別支援学校のみとのこと。
また、ニッポン放送のHPでも情報提供を行う。
去年の震災時も実施されたみたいだが、知らなかったよ…
桧原奥多摩なんかの学校までがめっちゃとおい公立小中学校と
通学範囲がかなりある都立高校なんかは無しなんだな…
222 :
M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/16(火) 07:08:24.33 ID:koGWxZetO
有事のためにもマジで備蓄をしとかなアカンね。
このスレを読んでるとホントそう思うよね
俺なんて、登山用のバックパック買ったもん…
>>219 私立はそういう点で良いところがあるんですね。勉強になりました。
うちはまだ子どもが小さいけど、頭の片隅に入れておきます。
あと、上でどなたか推薦してくださったラジオを尼でポチりました。
携帯用、役立てたいと思います。
>>224 都会なら私立のほうが絶対いいでしょうね。
特に、少子化で入学者を奪い合う時代になったので
私立は痒いところに手が届くようなことをどんどんすると思います。
でも、宮城はダメですねえ。
私立高の野球部員が津波被害で休業中のリサイクルショップに
「いいものがあれば盗るつもり」で不法侵入して、見つかって逮捕
されたのに、甲子園大会出てましたからね。
こんな私立に通わせるとか絶対ありえないw
早く引っ越したいです・・・orz
宮城は、震災後のプール掃除を小学生にやらせてたからねぇ。
学校関係者の正気を疑ったわ。
今回の地震で震源地次第では大津波も来るし原発も逝くということを学んだんだから
本震の後、その場に留まるべきか一時的にでもルートを確保して逃げるべきかを
瞬時に考えて行動しないといかんのだよな。
地域のコミュニティで助け合うのももちろん必要なことなんだがやはり情報源だけは確保したい。
>>227 私もそれ考えてます。
どこが震源か被害範囲がどこまでなのかにもよるので本当にケースバイケースですけど(ちなみに住まいは東海の内陸。津波は多分来ないとされている地域ですが浜岡が逝ったら終わると思います。)
現場が騒然としたなかで家族が全員揃わない状況で瞬時の判断を迫られると思います。
平日昼間の震災パターンと休日の震災パターンを想定いいいくつか避難ルートを想定してるけど、果たしてその程度の判断で済むのかどうか不安は尽きません。
ヨドバシでオーム電機のポケットラジオRAD-125Nを買ってきた。
ラジオはソニーのICF-21とオーム電機のシャワーラジオを持ってるが携帯できるのがなかった。
おもちゃみたいなちゃちな外見とは違い、意外に感度良くてビックリした。
ありがてえ ありがてえ
やっぱ実際に経験した人の話は参考になるな
とりあえず寝袋見に行くわ
>>219 ニッポン放送は震災前から被災時のラジオの役割をかなり意識してきたらしく
各アナ機敏に落ち着いた声で対応していたと思う。
いつも聴いてるラジオの中の声というのがこんなに安心感を与える物だとは知らなかった。
といいながら今はNHKしか聴いてないけど
震度5弱以上に対応って、携帯を持たずTVもPCも使っていない時には役に立つかもしれない
揺れの方が先に来そうだが・・・
>>233 震源が近くで震度5→お知らせと同時とか役に立たん!
震源が遠くで震度5→可能性がとても低いし放送局がラジオ所ではないのでは?
という気がする
前のレスにもあったけど、地震の備蓄から有事の備蓄にシフトしつつある自分ガイル
>>235 すでに有事に備えてセキュリティを強化したうえ、金属バットを買っている。
RSパンデミックくるかね?
>>238 うーん、新型感染症板も必読かね。今年はインフルもさらに早まるかな。
俺は関東エリアだから噴火対策が増えた
マスクとゴーグルが多くなっただけだけど
次はPCのファンレス化かな?
N95マスク・花粉症マスク・ゴーグル使い捨て手袋・百均雨合羽
この辺は原発事故のあれで大量にあってぼちぼち使用してるけど
噴火されたらもうどうやって対策していいかわからん。
都内住みだけど噴火対策も考えなきゃいけないかなー?
交通や物流はストップするだろうけど、マスクとレインコートでなんとかなりそうな気がして。
てか噴火対策って具体的に何すれば良いのかよくわからない
>>242 交通がマヒするから首都圏から脱出する。
鹿児島は火山灰が降っても大丈夫じゃねーかという人がいるが…あそこは江戸時代から火山灰に備えた街づくりをしてきたから参考にならん。
空から降る物で交通が麻痺、とか
雪国でもよくあるけどね・・・
ただ火山灰は、春になっても溶けないからね・・・
あ、火山灰が水を吸うと、えらく重くなるとい話だ。
首都圏なんかの家だと、屋根が危なくなるぞ。
ピナツボ火山の噴火の時、火山灰が雨を吸ったせいで
家屋の屋根が落ちた話は沢山あるとか。
>>244 屋根が落ちるなんてものじゃなく、
火山灰の重みで古い家屋が倒壊するという話は
NHKで普通にやってたよ。
火山灰が積もっている道路を車で走行するとエアフィルターだかが目詰りして
走行不能になるとか。
灰が積もったらなるべく車は動かさない方が良いのかな?
ボンネットやルーフに積もったまま放置すると急速にサビるらしいので
屋根がある駐車場に停められなければ
降灰が収まるまでブルーシートでもかけておかないとヤバイかも
噴火は数ヶ月続くはずだから火山灰の中で生活する勢いが必要だね
砂漠の民のようなスタイルが流行るかも
灰が降ったらロードバイクは死ねそうだからMTBに変えようかな
リアル北斗の拳だなw
金属バット買うよりはスコップにしたほうが穴掘りよし、除去よし(雪含め)、武器によしで最強だと思うぞ。
250 :
M7.74(チベット自治区):2012/10/17(水) 19:49:20.77 ID:5M6mHuND0
スコップは塹壕戦で一番頼りになる武器だって聞いたことが
登山用品で折りたたみ式のシャベル見たことある
男女問わず使いやすいのはスコップやシャベルだろうね
灰の掃除用として噴火対策にも使えるし
>>241 隙間埋めるため(たとえばゴム手とカッパのつなぎ目)のダクトテープはいらないのか?
NBC対策では必須なんだが。
一人暮らしだから有事の時備蓄知られてヒァッハーされるのではとガクブルしてるわ
模造刀くらいしか武器ないぞ…
どうすべ
当方、目が悪いため、水泳用の度付きゴーグルを購入した。
>>246 火山灰はガラス質だから、ワイパー動かしたら、傷だらけで見えなくなると聞いた。
かといって水で流すわけにもいかない(こびりつく)から、
噴火がやんだ後にこまめに掃除するしかないだろうね。
>>254 竹竿の先を尖らせておくとか・・
竹竿の先に包丁をつけるとか・・・
何故スレ住人の皆様は
北斗神拳の正統な伝承者出現以前の
世界観を共有してるの?
何言ってんだ?
心の故郷だろw
259 :
M7.74(埼玉県):2012/10/17(水) 21:35:22.17 ID:slrbxGBB0
灰が家に入らないように、ごみ袋で窓をふさぐつもり
セロテープ、ガムテープは塗装がはがれるので
マスキングテープを備蓄してる
換気口はフィルターを何枚か重ねる。最悪ふさぐしかないか
ここにはバットとリンしかいないからなww
つかマジな話、避難所で60Lザックなんて持ってたら、夜中にヒャッハーされないんかな?
>>260 じいさーーん!!
さーん
さーん
さーん
・・・・
263 :
M7.74(内モンゴル自治区):2012/10/17(水) 23:05:07.65 ID:s2/lxLc9O
スコップは持つ部分の棒の端に三角の取っ手が付いた物
(日本国内では一般的なスコップ)
が一番使い良い。
>>261 ヘルメットになる
座椅子になる
クッソワロタwwww
>>261 座椅子としてはすわり心地イマイチそうだww
噴火の際の火山灰の話が出てたけど、桜島の火山灰の事をニュースでやってた時に
傘もつかわず、マスクもせずにハンカチで口を押さえてるだけって人が結構いて驚いた事がある
もしかしてマスクは灰のせいですぐに目詰まりして意味ないとか?
266 :
M7.74(神奈川県):2012/10/18(木) 00:37:08.47 ID:zC7xbyGQI
桜島
テレビは画的にハンカチでおさえてる方撮るよ
リンク先見てないけど 川で浮く椅子?
>>253 ガムテじゃだめか・・原発事故の時窓をふさげというのを見て大量にry
しかし身近な富士山のほうがとりあえずやばい
室内シェルターとかリフォーム時の鉄骨シェルター設置した人いないのかな
そんなのより庭にプレハブ設置したほうがいいか
>>270 二段ベッドにしたやつはいたな
あとは部屋に柱を組んだ奴とか…
>>246 最近聞かないけど、以前は「鹿児島仕様」とか「桜島仕様」ってのがあって
強力ワイパーモーターと大型ウォッシャータンクに加えて大容量エアフィルター装備だったらしい。
>>255 鹿児島の人は降灰中は洗車しないらしい。
雑誌の取材記事でGSで洗車頼んだら「やめた方がいいですよ」と言われたけど
あえて頼んでやってもらったら、数分も経たずに灰がこびり付いちゃったって話を
読んだことあるな。
>>265 真夏じゃ、よほどのドカ灰じゃないとマスクなぞしない(暑くて死ぬ)
というかドカ灰なら車で移動をする
とりあえずN95マスクとゴーグル標準装備で
>>259 >>マスキングテープ
幅何センチですか?
ぶたくんをニュー速+で見かけてしまったw
>>269 重ね貼り出来るタイプならそれでもいいよ。
あと水被っても剥がれない物。
>>274 粉塵相手にN95使うとあっという間に詰まるよ
素直に防塵マスク使いなされ
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>276 ( ( ・ω・)
しー し─J 最近だとエマニエル夫人か?
少し前だと近所の女子高生が脱法ハーブ吸った男にひき殺された事件のスレとか。
あれはいつ不幸がふりかかるか分からないという事件だった。
事故も災害もまさかに備えないと。。
/´・ヽ ぶたとあひるが 力をあわせて
ノ^'ァ,ハ みんなのしあわせを〜♪
`Zア' /
,! 〈 ヘ ⌒ヽフ
/ ヽ、_ ( ・ω・ )
l `ヽ、 / \
. ヽ ヾツ)) ⊂ ) ノ\つ
\ / ε(_⌒ヽ
ヽ rーヽ ノ ヽ ヘ }
__||、 __||、 ノノ `J
XDR-63TV 買ってみたぜ〜! 結論から言えば使えねぇ!
TVとFMは付属のアンテナ兼用ヘッドフォンをつなげなければ聞けない仕様
ヘッドフォンを付けた状態でもスライドスイッチでスピーカとヘッドフォンの音声切替はできる
本体のみで受信できるのはAM放送のみ
つまり専用ヘッドフォンを常に持ち歩かねば糞高いAMラジオ
>>282 普通のイヤホンでも他社はアンテナになるのが多いけど試してみた会?
コーンスープはおやつ代わりに常備してる
2月で賞味期限切れてた味の素のレトルト梅干粥食べた。
異臭もなくごくふつーでした。
アルミパウチは全然平気だ罠
反射式ストーブを買ってきた。
>>288 おうカメぇ!火事に気をつけてストーブ使いな!
>>278 防塵マスクをアマで検索したらN95兼用マスクだった。
形状は明らかに防塵マスクだから買ったけどね。
>>282 ワイルドな報告乙
どうせなら
専用イヤホン引きちぎってやったぜぇ〜w
ぐらいワイルドさがあればカンペキw
>>292 竹ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワンセグテレビのほうが安いのに映像が出ないなんて既にワイルドw
その価格なら1〜2インチでもいいからカラー液晶もつけてON/OFF切り替えできるようにしろよクソニー
>>288 灯油も忘れずにね。
でも、灯油も1年ぐらいすると劣化するってね。
まぁ、芯式のストーブなら
大きな問題にはならないかな。
295 :
M7.74(埼玉県):2012/10/20(土) 18:46:59.88 ID:peBP0ZUp0
そういえば、私一度も書いたことなかった気がしますが、
311のとき台所のオイルポットが床に転落してて
床一面が油でギトギトになってました。
置き場所とか考えたほうがいいですね、あれ。
>>296 ぎゃあ〜
悲惨だね。
油は密閉できて、倒れても
こぼれないようなところに保存だね。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J 近くの農家から新米180kg買った。
今までの在庫と合わせて300kgあるからしばらく安泰。
299 :
M7.74(やわらか銀行):2012/10/21(日) 09:36:11.30 ID:T95js5ov0
虫が発生するぞ 脱酸素/冷温管理しないと 無理だ
玄米でも冷温管理いるんかな?
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J ネルパックに入れといたよ。
他に唐辛子と脱酸素剤も入れておいた。
でも何も管理してなかった二年前の玄米をこの前精米してきたけど
大丈夫だったよ。
180キロってことは、だいたい90キロってとこか
303 :
M7.74(関東・甲信越):2012/10/21(日) 11:44:50.97 ID:4hBec1IfO
米のカビは最悪の毒素らしいから気をつけて
(アフラドトキシン?)
自分は食べてすぐじんましん→呼吸困難で医者からすぐに注射うけた。
医者いわく、カビのじんましんは皮膚だけじゃなく、内臓にもぶつぶつができてるから、って言われて恐怖だった。
>>296 毎度痒いところに手が届くレスだぜ。
台所のアレがすげー気になってたんだ。うちは置くところが流しの上しかないし
小さな片手鍋に蓋してあるだけだから非常に怖い。
揚げ物二回したら固めるやつで捨ててるみたいだけど・・
>>305 今思い付いたんだが、揚げ物の油は圧力鍋で運用したらどうかな?
蓋を開けて揚げ物をして、使い終わったら密閉して保管
油の酸化も防げるし、どうかな?
油は加熱すると酸化が進む
加熱しないで保存するだけなら
密封しとけばいいんだけど
>>306 揚げ物の合い間に本来の圧力鍋として使いたい時はどうするの?
専用の圧力鍋を買うってこと?
ウチは基本1回で処分してるけど、保存する時はガラスの密閉容器に入れて
冷蔵庫に保管して、2回目で処分するか炒め物等で使いきってしまう。
ウチは小さめポットに入れている。
お湯を入れる、いわゆる魔法瓶のやっすいヤツ。
980円くらいで買えるし、熱に強いし密閉製があるし、使う時も注ぐ形だから非常に便利。
ウチも震災の時に台所が油まみれで涙目になったクチで(さらに調味料、粉もの、冷蔵庫全開倒れて中身が全ぶちまけ)一番最初にやったのが台所対策。
何しろ水もダメ電気もダメで掃除がまず出来ない。
かなり家具耐震をしていたけど、備品は盲点だった…
備蓄もたくさんしていたけれど、それをどーのというより、しばらく何も手が着けられなかった。運び出すのがせいぜい。
別の家で何とか過ごせたけれど、あの状態の部屋で何日か生活しろって言われたら無理。
アルミの圧力鍋は1980円で売ってるから、油専用にしてもオイルポットの値段と比べてもそう差はないと思う。
>>300 JAなんかで出荷前の玄米は一般のお米用も加工用も低温倉庫に保管されてる
玄米時に常温保存より低温保存されてた方が、おいしいよ
小耳にはさんだ事。
食用椿油は揚げ物しても酸化せず、最後まで使いきれるそうな。
ただ、揚げ物出来るくらいの量を購入するには驚くほど高価。
オリーブオイルは瓶が割れてえらい事があって、以降ペットボトルタイプにしてる。
通販であった、揚げ物鍋兼こし器つき保存ポットが気になってる。
普段でも使いやすいかなと。
どのオイルポットも蓋をかぶせておくって感じで密閉してロックという感じではなさそうだけど
実際にホムセンて見てみないとわからんかな。
そういやごま油とオリーブ油もそこそこ高い場所に置いてある。これも改善せねばな。
確かに油撒き散らして水道も使えない状況なら地獄だぞ。火事の危険もあるし。
こういうのは本当に盲点だった。ウェットタイプの掃除シートも大量に買っておこう。
備蓄や窓ガラス飛散、非常灯、家具転倒あたりまでは容易におもいつくけど
油まみれだのトイレ事情だのは実際に経験しないとできないアドバイスだね。
というわけで嫁に頼んで昼に揚げ物をしてもらい、打開策ができるまで封印の運びとなった
食器はある程度割り切って、それでも最低限まで処分した。被害は少ないほうがいいに決まってる。
そういえば、トイレタンクのフタも乗せてあるだけのものが多くて、
激しい縦揺れ地震がくると、跳ね飛ぶらしい。
落ちて便器が割れでもしたら、トイレが使えなくなるので、
ガムテープ(白や透明など)でフタをタンクに固定しておくのが吉。
>>313 そうそう。予防策大事です。
さらにウチの場合、食器がかなり少ないにも関わらず、割れて散乱したらかなりひどかった。
油にガラスの破片、細かい瀬戸物のカケラ。それに冷蔵庫にあった残り物、調味料をトッピング。
それは見事なミックスジュース状態のキッチンですた。
で、ウェットシートだと間に合わなかった。危なくて。
最終的には大量にあった布きれで片づけが良かった。
不要なTシャツやタオルとかたくさんあると、電気水が無い時には何かと便利。
>>315 こっちは冷蔵庫が1m吹っ飛んで特注ビッグサイズサッシが外れて洗濯機が倒れた揺れのとこなんだけど、何故かトイレは無事だった。
狭いからかな。柱で守られているからとか。
それと集合住宅なんだけど、なんでか世帯の1/3くらいがコンセントの差し込み口が壊れたそうだ??
話によると割れてコンセントが刺さらなくなったそうだ。
我が家は壊れなかったけど、少し飛び出した感じ。
なんでかねぇ??
ちなみに家具転倒防止に長押(なげし)に家具を留めてたんだけど、長押ごと吹っ飛んだ。
他にもジェルとかチェーンもしていたけどムダだった。ある程度の高さ大きさだと無理なのかもしれない。
家具転倒防止金具も、留めるところを考えた方が良いと思う。
倒れなくても中身が全部まけ出るから、震災後は全部扉にフック付けた。
天井までの作りつけの家具も天井を軽く壊してナナメになった。
直すまで1ヶ月かかった。人手が無くて。
こういうの考えると、やっぱり家具は低い方がいいと思う。
ずいぶん慎重に予防策をしていたつもりだったけど…
震度6強あなどれない。
トイレはよほど変な作りじゃなければ頑丈だよ。
非常時脱出用に防災斧をおいてもいいかもしれない。
>>316 建物がグニッグニッと平行四辺形に歪んで耐えたんだろうね。
その時、コンセントの配管と壁の動きがずれて、飛び出したんじゃないかな?
同じ理由で、知人のマンションは柱梁と壁のつなぎ目にヒビが入ってたよ。
で、
>>315は、首都直下など【縦揺れ】に対してなので、
横揺れが強かった311でフタが飛ばかった、とか、トイレは頑丈だ、という話は
ちょっとずれてると思う。
トイレという部屋自体は頑丈でも、縦にシェイクされたらフタが飛ぶという話。
トイレは潰れにくいから避難袋とか置いておくといいってなんかの本で読んだ記憶がある
前にも書いたが災害時にキッチンペーパーはかなり使える
箱ティッシュのように200枚入りで100円程度なんで常備してる
汚物の処理、食器の汚れ取り、濡らしてテーブルふき、手拭き、焚き付け、ランチョンマットの代用等
ティッシュより丈夫で古新聞より清潔
少々嵩張るけど消費期限とか無いから、3つ4つあっても良いかも
シーリングファンを付けている家庭も多いと思うが、補強しておいた方が良いよ。
あんな重量物が落下してきたら危険だよ。
賃貸のひと、家具の固定や、
備え付けの戸棚のロックってしてる?
跡が残るから、やりたくないんだけど、
良いグッズあったら教えて欲しい。
あと、震度6強で冷蔵庫倒れるとか怖すぎる。
固定できないしな。
もともと丈夫な所じゃないと付けられないです。。。
あちこちの洒落たライトを全部カバーのついた普通の蛍光灯に交換したった。
今はインテリアを楽しんでる場合じゃねえ。
あと洗面所と台所の昭和レトロっぽいガラス戸も取っ払って処分してきた。
トイレはドア外して木質のパネルドアっていうやつに変えた。
>>326 自宅を要塞にするのも憧れるけど、生活が第一だよ
あまりに素っ気ないのも寂しい
>>320 トイレはつぶれにくいけど、ドアが歪んで開かなくなることがある。
・・・と阪神淡路経験のいとこが言ってた。
うちはトイレのドア(引き戸)は用を足す時以外開けっ放しにしてる。
空気もこもらなくてヨシ。
海底が活発化してるので本番に備え備蓄と避難経路の再点検しよう
>>328 うちのドアは閉めると10円玉がないと開けられないという魔法のドア
よくできた貯金箱だなw
公衆電話とIの取り合いかw
>>331 子供のころそのタイプのトイレで姉ちゃんの入ってる時に開けるイタズラして怒られた思いでが蘇った
>>331 外から開けられるって事をエロマンガで知ったわ
337 :
M7.74(神奈川県):2012/10/24(水) 21:18:05.97 ID:FyR88BDS0
韓国ラーメンvs福島ラーメン
339 :
M7.74(関東・甲信越):2012/10/24(水) 22:08:58.43 ID:MBdUXbN9O
チョンラーメンなんて買わないぜ
311の買いだめ騒動でも、辛ラーメン、メタクソ残ってワラタ
日清の創業者は中国人なんだよな
地震の時にトイレに逃げたらアカンがな
物が倒れ掛かっただけで閉じ込められる。
扉を開け放って玄関で待機、危険レベルなら外へ脱出。
狭いトイレだと打撲するよ
広いトイレはトイレじゃない!
>>340 びっくりしてwiki見に行ったら台湾だったじゃん。
しかも日本統治時代の。
体鍛えよっと
アマで防災グッズがどんどん値上がりしている
東北で震度5弱?
宮城県民大丈夫か?
各自避難経路と備蓄の再点検よろ。
ちなみにうちの10円玉トイレはギリギリのとこで完全に閉まらない工夫がされていて
玄関の直線にあるので常に客人の襲来に警戒を要する。
349 :
M7.74(dion軍):2012/10/25(木) 20:54:02.74 ID:6qZz+62+0
デカめの地震がくると即落ちするからあげとくよ
311の直前も備蓄してきた!って書き込んでしばらくしたらもう自分のレス見られなくなってたorz
>>328 大きい方の用を足しているときに311発生して、
便器の中の汚水をお尻や服に浴びまくって
挙げ句の果てにドアが歪んで出られなくなったけど、
助けを呼びたくても下半身まるだしの汚水まみれだし、
喉は渇くはお腹は空くわで、どうにも困ってしまって往生した。
というオバチャンの話がありましたね。
ドア開けっ放しで用をたすのは厳しいので
タオルやウェットティッシュ、簡単な着替え、飲料水
なんかはトイレ内に常備していてもいいかもしれない
常にトイレ全開の俺に死角なし
352 :
M7.74(dion軍):2012/10/26(金) 02:14:48.64 ID:2mqrnK980
|∀・)ジー 視覚あり
353 :
M7.74(東海地方):2012/10/26(金) 03:45:41.48 ID:92x+y0bgO
すみませんアドバイス下さい。
避難バックとは別の備蓄用品を入れておく大きい容器?の検討をしているのですが、頑丈な方がいいですか?
特売で灯油タンク3個程収納出来るのがあったのですが…
>>353 無印の白いボックスお勧め。
耐荷重100`。
あと、屋外に置くならパッキング付の物が、砂や雨が中に入らなくて良いよ。
ただ、アイリスオーヤマのは臭い。
購入後数か月過ぎてもまだ臭う。
食料品は臭いのせいで気分的に入れられないので
他の備蓄品入れてる。
355 :
M7.74(東海地方):2012/10/26(金) 06:24:33.26 ID:92x+y0bgO
>>354 ありがとうございます。
無印見てきます。
野外じゃないけど、パッキンのはいいですね。
357 :
M7.74(東海地方):2012/10/26(金) 13:29:34.50 ID:92x+y0bgO
>>356 ありがとうございます
こういうのです。
こういうのでも大丈夫ならこっちのが安いからな
この前1200位であったから
屋外に非常食とか置いてる人っていますか?
一人暮らしの妹に非常食なんかを送りたいのですが置く場所がないと悩んでいます
水やアルファ米は日光に当たっても大丈夫なのでしょうか?
直射日光にあてたらなんでもアウトだね
アルミで斜光はされるけど、熱は普通の袋とかより貯め込むからな
水や食料は冷暗所が鉄則。
ベッドの下に衣装ケース的な物に入れれば倒壊時も守られるし
良さそうな気もする。マメに入れ替えと換気と掃除を。
363 :
M7.74(チベット自治区):2012/10/26(金) 18:15:19.43 ID:qMPfArYS0
わかった
じゃー「神奈川は●●ばかり」は今後訂正しとくわ(苦笑
364 :
M7.74(神奈川県):2012/10/26(金) 22:00:23.67 ID:1jjbJd5+0
非常食を置く場所に困るってのは考えられない。
暗に拒否しているんだろうな。
風雨+紫外線に対応するのは厳しそうだから、5年保存のアルファ化米みたいな長期保存より、
短期間でローテーションのほうが良いと思う。
まぁ、この期に及んで未だに置場所がとか言ってる人には無理だろうけどな。
独り暮らしなら避難や移動も身軽だろうから、最低限3日ていどの水と食料くらいにして、あとは避難退避用の物、金、知識、判断力なんだろうかな。
それくらいなら大した場所も必要ないだろ。
なんだそりゃw
わけわからん発想だなw
>>358です
みなさまありがとうございました
やっぱり冷暗所にスペースを作らせるようにしてみます
何度もすみません
>>358です。
3日分程度の水、食糧、小型ラジオにヘルメットと軍手、着る毛布などは用意させています
子供の頃とはいえ阪神大震災経験者ですので
ただ最低でも2週間分と考えるとかなりの量になってしまい、ワンルームマンションではキツいとの事でした
頂いた情報を元に何とかしてみます。本当にありがとうございました
二週間と欲張ろうとするからだろ。最低限、水と飴を置いときゃ二週間持つわ。
>>370 閉じ込められて出られなくなるようなマンションなら
もっと安全な物件に引っ越したほうがいいと思います。
援助無しで2週間暮らせるほどの物資を備蓄する
必要ってあるのでしょうか?3日分とか5日分を備蓄し、
それで足りないようなら買い物に行くとか、避難所に
移動するとか、実家に戻る方法もあると思うんですが。
阪神大震災の時は3日程度じゃろくな助けも来なかったからじゃないの?
宮城県冲地震の時はマンション全戸のドアが歪んで開かなくなったってじっちゃが言ってた。
阪神淡路はひどい地域がごく限定されてたから、二日待てば支援が来る!って大方の認識だったはず。
当該地域から脱出しない限り平気で一週間とか一ヶ月とか孤立してたのは東日本大震災のほうのはず。
阪神のときはうちの親が翌日には現地入りしてましたね
実際どうだったんだっけ?
当時の総理がクソだったせいで自衛隊が救助活動始めるのが遅れたのと
被災地に毛皮のコート来て行ったバカアナウンサーが被災者にどやされてたのは覚えてるんだけど。
日本に非常事態に対応できる総理はいない
マスコミは目の前で殺人が起きても報道を優先する
>>372 東日本大震災じゃ2週間待っても救援来なかった人はたくさん居たし、避難所も食料無くて餓死者出たよ。茨城なんてインフラ壊滅地域があっても支援受けられなくて悲惨だったらしいな。
>>378 避難所で餓死ってネット上ではかなり騒がれてたようですが
実際に餓死という死亡診断書あるいは死体検案書が
書かれたケースってどのぐらいあるんですか?
私は当時ネットする環境なかったので、ネット上で
「避難所で子どもが餓死!」とか騒がれてたのを後から
知ったんですが、これって本当に本当なんですかね?
12日の朝、おそらくは凍死したのだろうという犠牲者の方は
たくさんお見かけしました。老若男女の区別なく。
でも、餓死者の話って全然聞かないんですよね。
今日現在、「東日本大震災 避難所 餓死」というような
キーワードで検索をしても、ソースも無しにヒステリックに
現地の窮状を叫ぶブログとかは見つかっても、
新聞社が避難所での餓死を伝える記事とか見つけられなくって。
宮城県柴田町の病院が「県南で30万人以上孤立状態」
って言ってるという書き込みも見つかりましたが、
宮城県南部にそんなに人口無いし・・・。
沿岸部の孤立地帯は米軍が来てましたし、私も米軍からの
物資は受け取りましたよ。ゴワゴワのトイレットペーパーとか
商品名や説明文が英語で書かれたどぎつい色のシャンプーとか
アメリカ製のお菓子とか。
宮城県がなんでそんなに噛みつくのかわからない
噛み付いてるように見えます?
親戚は沿岸部から少し離れてい上、地盤改良に金をかけたため
大家族をまかなうための業務用冷蔵庫から物が飛び出した程度ですんだらしい。
停電ガス水道電話ストップはきつくても自宅で家族といて隣近所と助け合いながらすごせたのは
本当に幸運だったと言ってた。冷凍庫の物は1週間ぐらいなんともなかったらしい。
動けるようになってすぐ総動員で米もって炊き出しに行ったと言ってた。
沿岸部の過疎地の年寄り子供はきつかった思う。最初の1週間、水のあるなしは大事だな。
うちは関東〜東海地震で沿岸部がやられると物資の調達がかなり困難になる山間部なので
とにかく水だけは常時30ケース備えている。
トイレットペーパー・ウエットティッシュ・カイロ・マスク・大小のゴミ袋もコストコサイズで備蓄
普段からよく使うものだから無駄にはならないと思う。
あと箱備蓄してるのはフリーズドライの味噌汁・お汁粉・えいようかん・マリービスケット・ボンカレー・柿の種
マッシュポテト・パスタソース・味噌・醤油・塩・砂糖ぐらいか。白干し梅も震災前に樽で10キロ。
米と細パスタもたくさんあるけどこれはきっとガスが復旧してからじゃないと食べないと思う。
魚の缶詰もあるけど普段食べないものを非常時に食べたいかというと疑問。
一年中鳥肌立つほど寒い場所があるので扇風機あてながらそこに備蓄。
職場で被災しても親や近所がそれを使えばいいと割り切ってる。
カップラーメンとか普段まず食べないけど被災地で皆食べてるから
きっと欲しくなるだろうなと思いつつ未だ買ってない。あれ水でもいけるかな
かなり時間がかかるけど水でも作れるらしいよ>カップめん
味はわからんwお湯で作るよりはまずいだろうし、普段食べないなら備えるのは少しだけにして、他の物を増やしたほうがいいよ。
>>384 今のカップラーメンは沸騰したお湯を使う事を
前提に作られているからまずいと思う
油で揚げた袋麺はそのままでも一応食べられる
>>379 餓死って書かれてないだけかとw
食料が不足・寒さから弱って死んだら衰弱死・感染症に罹ったら感染症による死亡って書かれると思う
高齢者原発避難バスツアーの一行も車内で気づいたら突然死・バスツアー終了後、体調急変で死亡
って書かれていたしね
餓死と書かれたら政府が非難されるからな。
報道が信用できる人は頭がおめでたいんだろうよ。
「プルトニウムは食べても安全」「放射能は体に良い」→堂々とテレビで言ってたけど信じてるんだろ?
>>387 んー、でも現地で聞いて回ってもそんな話が出てこないのに
遠隔地の方のほうがテレビやニュースに惑わされずに
正確な情報を得られるっていうのがちょっとよく分からんのです。
聞いて回った、って被災者に「飢死した人いましたか?」って聞いたの?
餓死なんてそう簡単にはならんぞ。
水分さえ捕れれば、2〜3週間生きてる。
怪我して感染症やら元々病気持ちはその間に弱って逝くかもだけど
死因は餓死ではない。
倒壊家屋で辛うじて生き残ったけど
脱出出来なくなった祖母に孫が
冷蔵庫から水分やら食糧やら
救助まで運び続けてたってニュースが
あったなぁ
おぢさんがこの前、腸の憩室炎ってので入院して5日間安静で絶食(前半3日は絶飲も)した時は「ヴィーンD注」っていう輸液を点滴してた。
これの成分は500ml中、ブドウ糖25g、塩化ナトリウム3g、塩化カリウム0.15g、塩化カルシウム0.1g、酢酸ナトリウム1.9g(これは多分保存料として配合かな?)
なんだな。
これを1日4本(2リットル)入れてたら5日絶食でも空腹感なかった。
ポカリとかアクエリアスさえあれば結構いけるんでない?
「年寄りは基礎代謝低いからな」とか言われたら納得してしまいそうだけど…
柿を非常食にしようと皮むきまくって手が痛い
携帯が使えなくなった時のためにトランシーバー購入を検討中。
デジタル簡易無線が良いみたいなので免許申請や機種を調べている。
差し迫った地震には間に合わないかもしれんがボチボチやっていこうと思う。
>>394 石田三成は処刑前の「御身大切にて候」の話を思い出した。
非常時はお腹こわしそうだが、柿は平気なのだろうか
397 :
M7.74(関東地方):2012/10/27(土) 18:30:55.28 ID:1JXWadRTO
>>392 凄い偶然だけどお父さんが石井ピンさんだかの秘書やってたことあるんだよね
凄い偶然だよね
>>395 アマチュア無線は小学生でも受かるレベルのテストだけだし、
出力は大きく、場合によっては山の上に設置されている
山の上レピーター経由で通信ができたりもする。
ハンディ機も安い中古などもあるし、便利ですよ。
やる気になれば衛星通信とか、EME月面反射通信とか(災害時は無意味か)
>>394 干し柿ですか。たまに食べたくなりますね
>>395 デジタル簡易無線なんて誰も聞いていないから
これで誰かに助けを叫び求めても無駄。
俺も仕事だからと4級取ったけど仕事辞めたら携帯で十分になtった
IP電話になったら停電で使えないのは不便だな。
平常時は携帯あるけど。なんでもデジタル化してしまうのも良し悪し
>>402 アマチュア無線は業務には使ってはいけないので
プロの無線従事者免許で4級があるとなると海上無線通信士ですか?
四海通なら第四級アマチュア無線技士の範囲で操作できますね
>>398 EMEとは懐かしい
金も機材も無くてCQ誌を見ていた厨房時代を思い出す
宮城県南で30万人孤立でじわじわ来たw
うちの町柴田町の隣で国道沿いだけど人口2-3万www
てか初めて見聞きしたわその情報。
尼は10年以上電波出してないけど、震災以降に車載した(まだ積んだだけw)
>>403 携帯電話のパケット通信は使えたからIP電話アプリ入れてる
フュージョンのやつ入れてみたけど3Gは途切れまくりで無理
050Plusの方はまだましだけどちょっと途切れる基本料月300円
光回線って停電時はONUにUPSつないだら使えないのか?
収容局にバックアップ電源くらいあると思うんだけど
>>409 >光回線って停電時はONUにUPSつないだら使えないのか?
Willcomの基地局にバッテリー無く、計画停電時自宅は圏外になったので
バッテリー駆動の無線LAN AP(BF-01B)とバッテリー駆動のONUでしのいでた。
(当時3Gデータは従量制契約だったので使わなかった)
411 :
M7.74(芋):2012/10/27(土) 21:41:54.93 ID:ePqPaB3f0
【【【【【【大地震警報 大震災発生に対する警戒警報報を発令 】】】】】】
東京で単独の電磁波バーストが発生しました。当方が観測を始めて以来の大きさと時間的長さとなっています。
首都圏直下での大地震発生の可能性があります。
厳重な警戒と備えが必要です。
念のために、お子さんのいる頭上にある危険物を床に下してください。
エレベーターの使用をなるべく控えてください。閉じ込められたら救助は来ません。
揺れたと思ったら、すぐに身の安全を確保してください。
発生予測日10月29日±3日において、日本列島の太平洋側、特に関東〜東北で非常に強い揺れが発生する可能性があります。厳重な警戒と備えをされることを強くお勧めします!
★予測日時:発生予測日10月29日±3日
★予測規模:М7以上
★予測震源:神奈川県西部〜千葉・茨城北部
★予測震源:10〜30km
2012/10/26 05:11 現在の電磁波・電場数値は下記の通りです。
東京・電磁波・電場レベル・バースト発生中にて計測不能
山梨・電磁波・電場レベル・80/100〜100/100の間で推移しています。
長野・電磁波・電場レベル・90/100〜100/100の間で推移しています。
東海地震・南海地震・東南海地震・関東大震災のスーパー連動型巨大地震が発生する可能性があります。
厳重な警戒が必要です。
関東に居住されている方は、万が一、福島第一原発で震度5強以上の地震となった場合には、何も考えずに、とにかく西、南、海外へ逃げてください。そうしないと間違いなく、とんでもない事態に巻き込まれます。
なお、この情報はブログ会員様のみにお知らせするものであり、一般的な警報とは違うものです。よって、個人の判断にて行動をされてください。
これ系って、数打ちゃ当たる方式?
あたりめーのするめいか
チベット自治区はロクな奴しかいない
えっ
チベット自治区はキチガイってこと
>>415 >チベット自治区はロクな奴しかいない じゃなくて
チベット自治区はロクな奴がいない じゃないの?
誉めてるのかと思ったけど違うんかいw
ときどき「ピンからキリまで」のピンとキリのどっちが上だったか、ロクっていいほうなのか悪いほうなのかわからなくなる。
いや、わかってんで?
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>412 ( ( ・ω・)
しー し─J おいおい10月29日はオイラの誕生日だよ・・
豚でもない日になるってか?w
笑えよ
>>420 誕生日おめでとう。これからもいい備蓄ライフを。
まぁ、皆はこの瞬間に大地震が来てもいいように準備してるわけだ
俺は気持ちだけ
4日は持つけど、首都圏にデカいの来たらそれどころでは無いからなー
頭痛いわ
426 :
M7.74(東京都):2012/10/28(日) 01:13:37.76 ID:VgQO0TNx0
ピン子とキリコで考えるとわかりやすいな。
>>427 どっちも駄目に見えるんだがw
あとおれは無害なチベットだぜーいっしょにされると参るぜ
一面草だらけにしたくなる流れだなw
経緯は知らんが
何でチベットはダメなんだ?
>>430 チベットがダメなんじゃなくて、ダメな奴がチベットを使っていた
それ以外に判別が付かないようだから仕方がない
ふーんナルホドw
ちなみにこちらもダメじゅない
チベットですw
433 :
M7.74(チベット自治区):2012/10/28(日) 15:13:30.32 ID:uxpPZAZ50
駄目なチベットって、煽りが好きな常連さんの事かな?
絶食は簡単。復食の方が難しい。
>>435 まずはお粥からスタートだもんな
明日は肉の日か
test
今日はニワトリの日でケンタッキーがお得だったよ。
つーかそろそろ備蓄、防災の話しない?
うちでは備蓄のつもりで烏骨鶏を10羽ほど飼育してる。
流通止まっても一ヶ月は新鮮な卵と鳥肉喰えるよ。
まだ一度も〆て喰った事無いけど(汗
てすと
ペットを〆るなんて信じられん
鶏刺し、うめー
ペットじゃねえw
443 :
M7.74(やわらか銀行):2012/10/29(月) 00:51:28.70 ID:5oM79pBb0
戻しあげ
>>420 誕生日おめ!
家で家族が何かに挟まれてた場合に使えたかもしれないって思ってしまうから、
昔乗ってた車を廃車にした時にジャッキ貰っておけば良かったなって後悔してる
貰えない物なのかも知らないけどさ
>>439 鶏は非常時の大ごちそうだからいいと思う。
うちは子供の頃年越し蕎麦を食べるたびに鶏がいなくなっていった
真面目な話でポカリの備蓄忘れてた。普段口にしないものでも必要なものは準備しないと
>>324 遅レスだけど、心配性だから
本棚と食器棚は全部低いものを買って、
固定はゲル状のマット?シール?を使った。
地震番とかいう名前だったっけ。
畳の部屋でも使えるし、便利。
東京だけど311の時、食器棚は中身出なかった。
本棚は中身が全部ぶちまけられてたけど。
テレビも固定してたから動かず、役立ちました。
・・・そうだ!!
時間あるうちに高い所の落ちて危ない物は降ろしておく。
避難路には物を置かない。貴重品他、四日分の着替えは持って走れる軽さで用意しておきましょう。
あ・・・あと、用意したの物から離れる際は、携帯二台持ちの方は、GPS機能付き携帯を荷物に入れておくと、
万が一空き巣等で盗難された場合でも、貴重品の所在が判り易いかも。
この時期なら四日分の着替えいらんだろうー
449 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:10) (WiMAX):2012/10/29(月) 06:46:40.07 ID:M6cgqiP+0
(´・ω・`)お早うがな。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J おはよ。
>>444ほか、「おめ」にトン。
ジャッキは去年買ったよ。あと大きめのバールのようなものも。
人力では限界があるからな。
賃貸マンション三階、海の近く住み。
地震の時、ドアが開かなかったら、
脱出できずに最悪海の中だ。
廊下側の窓についてる格子を、内側から
外す方法知らない?
>>451 格子ものによっては、内側からビスを緩めて横にスライドさせて外れるタイプもある。
アルミ製なら金切りノコ(弓タイプじゃないやつ)用意。
隣のおじさんトイレの錠壊れて、閉じ込められ。金切りノコで格子切って脱出した。
戦後の混乱期卵は貴重品、値段も高く売れたって。
子供のころ買っていたチャボ(オス)2羽、2羽とも盗まれた。
>>451 内側からならドロップキックで外れるよ。
うちも持ち家だけど全部に格子ついてる。大工さんがこれ割と簡単に外れるから防犯の意味ないって言ってた
ガラスに貼ったシートが吉と出るか凶と出るか。
>>454 なにそれ面白そう
>>439 烏骨鶏は環境の変化で卵の産みが変わるんだよな
過酷な状況で育ててやれば
子孫を残す確率を上げるため
通常より多くの卵産むのかな?
臆病だしストレス有ると産まなくなる
ソースは爺ちゃんとこの烏骨鶏
>>458 ストレス多くなると卵産まなくなる
なんでも適度
父親が鶏捌いてたの横で見てたけど面倒過ぎて
どんぐりでも拾って食ったほうが、、、という気にもなる
どんぐりの下処理もかなり大変だろう。
皮剥いてあく抜きして水にさらして……。
生きるって大変。
それでも生き延びたいから備蓄するのだよ
>>462 まあ確かにどんぐりの下処理も大変だけどさ、、、、
あの鉈の先の無駄なでっぱっりのせいでスパッと行けず3回ほど鶏をびくんびくんさせてしまった俺
>>465 まあでも、そういう経験してるのは強みだと思う。
いざとなってもできる気がしない。
仕事柄泥棒に入られた後の直し仕事から
一般家庭では玄関から入った例無し。格子壊して入った例無し。
裏口の戸を壊して鍵開けるか、サッシのガラス割って鍵あけて入っている。
道路に面した店舗だとバールを隙間に突っ込み鍵を強引に壊そうとする。
錠が壊れても戸が開かず入れない例もある(錠の中の部品はつながったまま)。
ガソリンスタンドの例では網入りガラスを壊して鍵開ける例や、
事務所の裏の高窓の網入りガラスを壊して、やっと人の通れる高さで
ガラスが回りに残っている状態で侵入(大怪我しますよ、ゴムの服でも着ていたのか)し
直した翌週にも同じことした泥棒さんもいる。
俺仕事柄鍵を無くしたって人に頼まれ、古い家だと道具使わず何も壊さず開けたこと四回ある。
傑作なのは鍵を無くした酔っ払いのおじさんが、家に入るのに
アパートの玄関の引き違いのガラス戸二枚を目茶目茶にぶっ壊して入ったこと。
実は網入りガラスは防犯用でなくて防火用
飛び散らないので泥棒にはかえって好都合らしい
クレイモアが良いね
絶対に入手出来ないけど
ブボボモワは?
>>471 北九州あたりぢゃ案外押入れに入ってたりするんぢゃないの?(おぢさんの本籍は小倉南区だったりする)
>>467 有刺鉄線で我慢してくれ・・・
有刺鉄線ですら
「あれに突っ込んで怪我した、シャザイとバイショー(以下略)」
なんて話が多いとかいう話だ。
>>470 ドライバーで微音で簡単に割れるんだよな
ジャケツイバラでも植えるかw
高校のころよくカギを忘れて、台所の格子を手で広げて無理矢理入ったわ
案外手でグイグイやれば頭が入るくらいは広がるよな
うむ
479 :
M7.74(関東・甲信越):2012/10/31(水) 23:43:49.79 ID:XAq5VbftO
さっき、311で震度6強の被災をし避難所経験をもつ友人と会話してたんだけど
備蓄のアルファ米に醤油をかけただけの飯が、滅法ありがたかった〜と回顧してた。
そこに鰹節があったら最強!と返事したんだが
備蓄に鰹節のミニパックは、さして邪魔になるもんでもないから
備えておいて悪くないとぜひ思う。
480 :
M7.74(内モンゴル自治区):2012/11/01(木) 00:17:39.24 ID:3fx1sM4yO
有刺鉄線て野口五郎の歌だっけ?
481 :
M7.74(岩手県):2012/11/01(木) 00:26:44.33 ID:SlrGsi2F0
アルファ米+ふりかけ(ゴマしお含む)も良さそうだ。
ふりかけは備蓄してる。
でも停電で冷蔵庫が止まった場合、結局また冷凍してる食パンから片づけることになりそうだ。
311のときも、ツナ缶をツナマヨにして、冷蔵庫のレタスと一緒に乗せて食べてた。
今度はカセットコンロがあるからトーストにできる……。一応餅を焼くための網もある。寒い日は石油ストーブで調理でも
いいかもしれない。そろそろストーブ点検しないとなぁ。
483 :
M7.74(岩手県):2012/11/01(木) 00:54:13.01 ID:SlrGsi2F0
今夏フル稼働状態だった火力発電も故障が増えるかもしれない。冬も警戒しないと。
仕事中に地震がきても隔絶された場所なので最近は朝食抜いておむすび持参で通勤してる。
梅・味噌・おかかを練って小さなタッパーに保存しておむすびに大活躍。
それ1つとのりたまバージョンとイシイのとりそぼろバージョン。アマノのドライ味噌汁と共に。
実際に大地震に遭遇したら当日は食欲どころじゃないかもね。肝心なのは翌日以降。
ロシアのサイトが関東警戒との話。外れる越したことないけど備蓄と避難経路の再点検よろ。
ロシア人(旧ソ連人)は信用できないな
北海道に大地震が来ると道民を避難させ侵攻
「北海道はロシアの領土だ!」とか言いそうだ
アルファ米
鰹節
ツナ缶
マヨネーズ
醤油
インスタントみそ汁
紙コップ
カセットコンロのガス
を今日追加購入してくるよ
このスレ読んで食い物の備蓄がアルファ米と
カンパンだけだった自分は考えを改めたわ
非常時には、やっぱり、あたたかい和食が一番なんだな・・・
>>479 つ キッコーマン 旨粒しょうゆ かつお
490 :
M7.74(大阪府):2012/11/01(木) 19:50:10.96 ID:cL8yVTtM0
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>482 ( ( ・ω・)
しー し─J きのうストーブつけてみたよ、。
灯油もきのう買ってきて(18L 1476円)、計10缶確保。
492 :
M7.74(埼玉県):2012/11/01(木) 21:34:54.94 ID:IsEEgS0q0
どっかのスレにあったけど
アメリカ合衆国のイエローストーン国立公園には、公園の面積に匹敵する(8,980km2)超巨大なマグマ溜まりが存在することが確認されている。
約220万年前、約130万年前、約64万年前の計3回破局噴火を起こしており、現在貯留している9,000km3のマグマ溜まりが噴出した際には、
人類の存亡の危機となることが予想されている[12]。
約64万年前の比較的小さな噴火でも、ワシントン州セント・ヘレンズ山の1980年の噴火 (VEI=5) の1,000倍の規模である。そして噴火の周期は約60万年であり、
既に最後の噴火から64万年経過している。
イエローストーン公園では地震が活発化しており、21世紀初頭の10年間で公園全体が10cm以上隆起し、池が干上がったり、噴気が活発化するなど危険な兆候が観察され、
新たに立ち入り禁止区域を設置したり、観測機器を増設したりしている。アメリカ地方紙デンバーポスト(英語版)は、米国地質監査局のリーズ地質科学者が、
イエローストーン公園内の湖の底で高さ30m以上、直径600m以上の巨大な隆起を発見したと伝えている。
イギリスの科学者によるシミュレーションでは、もしイエローストーン国立公園の破局噴火が起きた場合、3 - 4日内に大量の火山灰がヨーロッパ大陸に着き、
米国の75%の土地の環境が変わり、火山から半径1,000km以内に住む90%の人が火山灰で窒息死し、
地球の年平均気温は10度下がり、その寒冷気候は6年から10年間続くとされている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B4%E5%B1%80%E5%99%B4%E7%81%AB こんなの起きたら個人じゃどうにもできん
492
パワーバランス大崩壊の
イエローストーン大噴火これだ
非常に楽しみな今日この頃だ
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>494 ( ( ・ω・)
しー し─J どうせ使うもんだから早めに買っておく。
これから寒くなるし混むし。
灯油ストーブは暖かい、明るい、調理できると使い勝手がいい。
おまいらアルファ米いくつ備蓄してる?
何日分ある?
家族の分考えると多分3日分しかないんだけど・・・少ないよな
>>496 うちもアルファ米は3日分くらい。他に備蓄があれば問題ないんじゃないかな。
米を買い置きしておいてカセットコンロで炊いてもいいし。
うちは他に、サトウのごはん式の長期保存パックが3日分、おかず付のあたため機能付きが3日分ある(下記URLのシリーズ)
http://www.amazon.co.jp/dp/B005J0Y14C レトルトおかゆが3日分。
米のご飯以外だと、缶入りカンパン10日分。長期保存の調理(ほぼ)いらずの主食はこれくらい。
あとは普通のお米20kg、乾麺類はパスタ30kg・うどん200g×36・そうめん200g×36・そば200g×12、シリアル食品20日分。
カロリーメイトや一本満足・SOYJOYなどがたぶん10日分。
以上、一人暮らしの主食備蓄量の例でした。
>>497 俺の家にあるうどん、そば、そうめんって賞味期限が半年から10ヶ月位なのだが
二人で消費しても賞味期限切れ続出。循環備蓄はなかなかむずい
去年お歳暮にもらった贈答用の箱入りうどん(乾麺)は
賞味期限から二週間たっただけなのに通常の水加減で作ったら酸化臭が取れず不味かったよ
別の機会に通常の倍近いお湯で湯でてようやく食べれるレベルになったよ
断水時は貴重な水を大量に消費してしまう期限切れうどんは防災備蓄には向かないよなので
大災害が来る前にすべて消費してしまいたいがなかなか…
物によっては期限切れから一年経過しても普通に旨いのも有るらしいので一概には言えないけどね
一人暮らしでそれだけの量を循環備蓄出来てるなんて素晴らしい管理能力ですね
一家に一人居れば助かりますw
ガス水道が復旧しても道路寸断で食糧配給制とか
下水道復旧の遅れから衛生面悪化して伝染病蔓延、
気軽に買いだし行けないとか考えたらあわてて消費しないで
少し取って置いても良いと思った。
>>498 水がなにより大事なので、水を使う乾麺やお米は緊急時には不向きではありますね。
一応少ない水で調理する方法もないではないですが。
乾麺類は災害後しばらく経ってからの水の確保はできるけれど食料流通が不足って時期への備え、という位置づけ。
うちにある乾麺類は2年持つものなので一応平気かと(調理して確認済み)
ゆえに深く考えず先入れ先出し法で消費しているだけです。
缶入りカンパンが手に入りにくかったときはクラッカー・ビスケット類を備蓄してましたが、賞味期限半年程度だとうまく
まわりませんでした。
>>498 酸化臭ってまさか麺自体に腐敗防止として酢の成分が練りこまれていた奴では・・・
>>499 そうですね。ゆっくり消費しますw
>>500 なるほど。勉強になります
>>501 うーん、何とも言えません
以前賞味期限切れて半年経過したカップうどん(軽く湯がくだけの生うどん)は
どうやっても臭くて食えなかったのですが、それと同じ匂いがしたので…
でも仕様かも知れませんね。
ぎゃあああああああ
名前だけ激しく誤爆暫くROMります
ぎゃあああああああ
名前だけ激しく誤爆暫くROMります
大事な事なんだなw
>>502 日清のごんぶとかな?
あれも麺に酢を加えてるよ。ついでに麺がほぐれやすくなるように油も加えてあったような・・・
酢の味と臭いを飛ばすために麺にお湯をかけて湯でこぼす。
賞味期限切れているカップうどんを食うのは、チャレンジすぎる
>>491 ぶたくんどうやって運んだの?
そんだけあれば一冬越せる?
灯油は定期配送でタンク満タン
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J まずいという概念は捨てたほうがいいかもな・・
>>507 2缶ずつ買ってきてる。
一冬はムリかもしれないから使った分買い足す予定。
屋外灯油タンク(家庭用)って鍵もクソもないから震災時は盗難のニュースもあった。
立地によるだろうけど、
そーいうのあるおうちの人は後付けの鍵を検討してみるのがいいかも(サイズ計っておくこと)。
ゆで麺なんかに防腐剤で醸造酢が入ってるのが気になる人は、
だしに梅干をいれるといい。梅の酸味で、そーゆうものだと思う
灯油ポリ缶だけの盗難だけじゃなくて灯油ボイラーのタンクから灯油盗難もあったなー
ってか外に置いとくとキチガイ放火犯に燃料として使われるぞw
>>506 ゴンブトではなく聞いた事無い商品名で特売品だったけど
今思えば腐った油と酢が混じったような匂いでした
>>509 本当にそれしか食うもの無ければ喰ったろうねー
でもあれはかなりの異臭とマズサで…ギブ
>>511 勉強になります
>>511 どんだけ基地外いるんだよ?ほとんどの家の外に灯油タンクが外にありますがw
オール電化も近年増えてきたから、新築は少ないけど
198Lタンクだと最近のは南京錠つけれるキャップが付属。各社部品としてもある
置いてるだけの家あるけど10ミリ程度のアンカー打っておくこと
打てない場合は付き合いのある工務店か住設屋さんに頼む
土の場合はタンクベース(商品名タイガーベース等ならドリルやアンカー不要)
200L超えると防油提(油受け)が必要だし、400L満タンにするとえらい金額になる
>>506 期限切れの開けたらカビてたことがあったw
>>513 土地土地で色々特徴が有りますなぁ
そちらみたいに寒冷地だと
外付けタンクが必須でしょうし
そんな所でタンク抜き取りなんかしてたら
あっと言う間に凍えちゃいますよね
>>513 他には、泥棒が侵入して入った家に金がなかったから頭にきて家にあった灯油で放火とかあった
ちなみに例であげたのは、鹿児島でないのであしからず
灯油タンクなんて細い配管をブチ切ったり、バルブを蹴飛ばせば灯油は抜き放題。
きっと土地柄だろうな、だからなかなか正解のない問題
>>517 確かに乱暴な手を使えば抜き放題でしょう
それを最高気温2度とかの戸外で行うには
相当の体力と根気が要りますよね
2K°とかなら寒すぎて無理だけど、2℃とか厚着すれば何でもない
抜いた後火を放てば証拠隠滅になるし、頭痛い問題だね
>>496 アルファ米はゼロ。煎餅でも食ってしのぐわ
2度の戸外で灯油に火が着くのかな?
試した事無いから判らないけど
かなり難しいと思うんだけどな
備蓄のおかゆパックとかカロリーメイト、インスタントラーメンを賞味期限に合わせて消費しよとしたけど
もともと食べなれてないから難儀だった。今はそういうののかわりにお菓子を備蓄してる。
>>523 ちげwビスケットとか煎餅なら備蓄しながら回転していけるしな。腹にもたまるし調理もいらん。
味噌汁やお汁粉、甘酒なんかは大量備蓄してある。米は食わなくても味噌汁はあれば絶対にうれしいはず。
これからの季節、いくら雪が降らない地域だとしても戸外で震えてすごすのはキツイものがあるな。
せめて厚手の靴下と長袖の下着上下は常に身に着けておこう。
ついつい電気毛布が気持ちいいのでこれに頼りっぱなしで薄着と布団1枚で寝てしまうが
これも改めていかないとと思う
527 :
M7.74(dion軍):2012/11/04(日) 13:56:11.43 ID:MCtoN6nI0
防災無線の人が来て簡易な自宅内工事しますって。
ググったら「防災無線 設置」って出るんだけど、よく分からないんだが・・
何で自宅(一軒家)なの?何なの?許可していいの?
分からないなら聞いたら?
個人的に防災無線って聞いたことないな
詐欺じゃないの?
消防署の方から来たとかそんなの
住んでる環境次第で必要性が変わるから自治体主導で設置の広報すると思うんだけど
山間や豪雨被害地域とか
>>527 そーゆうのは、自治体からじゃないと詐欺っぽい
ついでに放送の内容は最寄の自治体(住んでる市町村)が緊急時(災害情報)や自治体の催し物情報なんかで放送を
する。明日、確認をして詐欺だったら自治体に詐欺情報を周知徹底してもらったほうがいい
ちなみに自分のところでは、最寄の自治体からレンタルだったよ。
普通自治体単位なら
自治体の担当職員が地域住民あてに
説明会を開催するよね
個別に訪問する事は無い
よって
>>527は詐欺に遭ってるな
>>528 はい、動画のようなラジオが玄関に鎮座しています。。
ベランダにアンテナを設置する簡単な工事でした。
広島県です。
他皆々様レスありがとうございました。
灯油買ってきたったった。
備蓄用にしようか、去年買ってた石油ストーブを本格始動させようか迷うなあ。
まだ死ぬ程寒くないから後回しさ。
普通、アンテナ工事なんてしないから詐欺確定ですな・・・・
防災無線ラジオは、玄関に設置も機能的でないし
かわいそうに、いくらぼられたの?
>>536 お金は支払っておりませんので詐欺ではないようです。
ただ、住んでいて(広島県)防災ラジオが必要な局面は、
今の所ありませんし、我が家だけなのかと思うと心配になってしまいまして。
盗聴器
>>535 灯油は、保管場所が悪いと品質が劣化するよ。
まぁ、芯式の石油ストーブなら
大きな問題にはならないけど。
日の光が当たらない、どこか暗いところに
灯油をしまう様にしましょう。
>>537 おカネは後で目が飛び出る様な
請求書が届くかも知れませんな
自治体と消費生活センターに
相談して見ましょう
場合によっては警察にもね
>>540 それは請求書がきてからで問題ないし、請求書がきてからでも契約は成立してないから放置で問題がない。
「勝手に鉢植えを置いていって後から金を請求する」って手口ですでに判例がでている。
10日間ほっといて相手が取りにこなかったら、それは無料で自分のものになる。もらい得だよ。
取り立て屋さんが来るんじゃね?
10日きっちりで高額な請求書が届くのか
亀だけど
役所確認は勿論だけど、ご近所にも聞いて回れば?
もし最近引越してきたのなら
>>534が知らないだけとかのオチもあり得るし。
つか、自治体HP見てみ。同じ自治体内でも無料配布(レンタル)される地区と対象外の地区が有ったりするし。
また新入居でなければ、先の市町村合併で新たに対象になったならご近所さんも同じ工事が有ったろうし。
いえいえ、詐欺ではないです。地区ではうちを合わせて2軒のみの設置で、
理由は、うちが役員をやっているからです。
消防署から毎朝6時になんか音楽が流れる・・という事しか把握してませんが。
ズコー
防災行政無線の周波数調べるため周波数帳を引っ張り出してきた
流石に2000年版では古すぎるので12年ぶりに新しいの注文した
400ページ増えてCD-ROM付きになったけど高けえええええええええええええええw
1857円+税→3,800円(本体3,619円 + 税)
注文してから気づいたけどアプリもあって無料かと思いきや月350円
周波数帳2011-2012 (三才ムック vol.332) [単行本]
http://www.amazon.co.jp/dp/4861992974
>>519 最低気温が氷点下という真冬日の中でも活動している
寒冷地に住まう人間にとっては別に盗難活動だけが特別
敷居が高いわけじゃないわよ
>>526 灯油は凍らないよ
灯油の凝固点はマイナス20〜46度なので
最低気温がマイナス30度でもまあまぁ凍らない
北海道の内陸部なら厳冬期にマイナス30度くらいは珍しくないので
>>550 2Kは寒いとかどうこうのレベルじゃないだろwって話
常温超伝導要らなくなるよ!たえちゃん!
>>551 ああ、さらっと読んだから摂氏2度だと思った
2kだとまずいね
ほぼ全生命が停止している
>>550 確か灯油の引火点は数十度からだったから
もし氷点下付近の抜き取りが
首尾よく出来たとしても
証拠隠滅の放火みたいな悪行を
戸外でするにはわざわざ灯油付近の
温度を上げる必要があるって事になる筈
要するに灯油タンクの抜き取りみたいな
バカな事はするな、って事で
>>553 ああ、そういえば先月の終わりくらいに
灯油の抜き取り盗難が多発してたなー
いや、怖いよね
プロはタンクローリーで抜いていく
556 :
M7.74(岩手県):2012/11/04(日) 23:33:59.80 ID:gwwU/yNp0
ゲフンゲフン、アー、アー、
全然話変わるけど、乾燥するこれからの時期は防災用品にのど飴(南天や浅田あめ等)追加お勧めします。
口に2個入れて左右の奥歯とほっぺた内側に1個づつ含んで口を閉じれば間違って噛み砕くことはありません。
しかも、特にナメなくても自然と飴が左右均等に溶けて喉に流れるので効率よく効きますよ。
自分、これで風邪の初期症状を何度も食い止めました。おすすめします。
ステマじゃないよ(笑)
>>556 二個入れるってのはいいね。
口をとじて、左右の飴を交換したくなるのを我慢する練習をしよっと。
だが、飴を口に入れっぱなしにするのは虫歯になりやすくなるという諸刃の剣。
>>559 そこてノンシュガーですよ。
えっ、のんしゅがーは虫歯にならない…よね?
>>560 ならないよ
カロリー補給も出来ないけど
極僅かな糖類含有率だとノンシュガー表記が認められているんじゃなかったっけ?
虫歯も口の中の状況によっては糖類関係無く発生するし。
× 虫歯にならない
○ (砂糖に比べて)虫歯になりにくい
うおっ
566 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(8+0:10) (WiMAX):2012/11/08(木) 06:44:10.88 ID:vR1tQgW10
お早うございます。
とりあえずカロリーメイトを追加で買うか
カロリーメイトは水分ないとヤバイ
むせたとき顔真っ赤になる
缶の飲むカロリーメイトいいよ
俺的はウイダーインと併せて用意してる
取り合えずさっき届いたと欄ギアで鍋焼きうどん作ってみる
カロリーメイト+水とカロリーメイト缶、持ち出し袋に入れる場合は前者の方が良さげじゃね?
カロリーメイト缶てどんな味なん…
まずそうで買ったことない
コーヒー、ココア、コーンスープ味などがあるが味は文章では表現できない
少々ドロッとした食感
最小の材料と手順でそれっぽく表現すると、
コップ1杯の水に大サジ1の小麦粉を良く溶いてトロミがでたら、
コンデンスミルクを小サジ1入れてよく混ぜる。
↑こんな感じ。
通常アレを飲むのは、罰ゲームに近いw
昔、胃をやられて食事が出来なかった時に2日だけ世話になった。
他に栄養摂取が出来なくなった場合の「最後の手段」だよ。
それでもダメなら残る手は病院に行くしかない。
缶のカロリーメイトは流動食だから
味は推して知るべし
でも体力使い果たして
食べる気力も失せてる時には案外重宝する
一気に一缶を流し込んで暫くすると
ほのかに体温が上がって気力が湧いて来る
気持ちの余裕も出て来る
>>571 年寄りが固形物ダメになった時の栄養飲料の味ががモロにカロリーメイトのドリンクで滅入る
カロリーメイトは慣れてない奴は水無だときついだろうな
俺はカロメプロだから水無くてもいけるぜw
579 :
M7.74(東日本):2012/11/10(土) 06:44:53.89 ID:Ly+lXSxR0
ho
しるこ味とか作ってくれんだろうか
カロリーメイトのチョコ味は賞味期限が2年過ぎても普通に食べられた
3年くらいいけそうだな
カロリーメイトのプロって初めて見たw
しばし観察していってもいいですか?
動物園にあいている檻があったな
カロリーメイトは人類のカリカリになるうるか
>>584 とりあえず、乾パンをカリカリと食うことにする。
あ、金平糖や氷砂糖も有りの方でひとつ・・・
カロリーメイト缶より栄養ドリンクの方が良いんじゃないか…?
栄養ドリンクを備蓄すべき?
缶のカロリーメイトは胃を刺激しないマイルドな味とトロミ付きで健康な時には正直不味いと思う。
胃の調子が悪い時や、病気でお粥も辛い時に飲んでみるといいよ。
咀嚼力や消化機関が低下した時のご飯って感じだから、飲み物は別に用意出来ればしたほうがいい。
病人食、老人食には勿論。緊急時に限るけど赤ちゃんの衛生的なミルクや離乳食が用意出来るまでの代用品に温めて与えやすそう。
不味い(好みでない)モノをワザワザ備蓄るの?
嫌いなものはストレスになるから止めた方がいい
ゼリーの栄養食品の方がいいね
10個ほど買い置きしてある
カロメドリンクって昔に比べてかなり美味くなったよね?
先日賞味期限切れ直前のもの飲んだが全くマズイとは思わなかったんだが。
自分も含め家族三人とも同じ意見だった
ちなみに味音痴ではないw
下手なドリンクより練乳でいいかなという気がして練乳を入れてる
ダイレクトに飲めるし!あまいし!旨いし!!
薄めると赤んぼうのミルク代わりになるらしいので
困った赤子がいたらあげてもいいかなと思ってる
練乳ダイレクトチューチューは
人を選びそうだな
苦手なヒトは滅法苦手じゃないだろうか
おれは絶対無理だな
身だしなみ関係は後処理が面倒だからスプレーは全部チューブに切り替えたから余計にな
蜂蜜は直に舐められるが練乳はやった事がないな
エンシュアリキッド
いよいよスプレーな非常食が必要かw
好きなチューチューチューブは、練乳と井村屋のあんことバター風味のマーガリン。
ついでにザーネワンダーが好き。
生クリームが出てくるスプレーね。
そう言えば練乳は意外に賞味期限が短かった
でも3ヶ月くらいすぎて食ったけど何ともなかった
ちょっと色が濃くなってたくらいかか?
マーガリンとショートニングって何にでも入ってるねー
ビスコにも入ってる。せめて赤子用と健康食品に入れるのやめればいいのにな
非常食に関してはこの際気にしない
放射性物質に関してもローテじゃないものは目をつぶる
原発事故直後やたらにあせって練乳まで買い込んだが使いみちなくてチューチューした。脳天尽き抜けた。
甘いものだとそうだなフルーツ味のゼリーとか食べたくなるだろうなあ。
練乳は、同じく備蓄してあるホットケーキやパンケーキを作る時に
練乳と水で本来の牛乳の分量を入れて作ると旨い
牛乳の代わりに水だけで作って、食べる時に蜂蜜代わりにかけると
大人も子供も美味しく食べられる
>>602 順当にいちごに練乳かけるとか
やってみた?
ゴリラーマン
>>604 そのレスで気づいたけどそういえば苺を食うこともなくなったな。
非常時にたとえ缶詰でもいいから果物食いたくなりそう。
缶詰だとシロップ漬けだから喉が渇いて逆効果かな?
トラウマ菓子ktkr:(;゙゚'ω゚'):
>>607 ワラタww パチモンゼリーだな
何故これがばぁちゃん達のハートを
鷲摑みなのか 逆に知りたい気もするな
鷲掴み
わしづかみ
あら…
>>609 の鷲掴みのつかみって
漢字 文字化けしてない?気のせい?
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>611 ( ( ・ω・)
しー し─J してるよ。
ウイグルからだと当局から監視されてんのか?
蜂蜜の保存性は高い(古代エジプトの墓から、まだ食える蜂蜜が見つかったことがあるとか)が、
乳幼児に食わせるのが危険だとかいう話だ。
>>606 果物缶はたくさん買い込んである。シロップも飲むけど喉はそんなに乾かない(※個人差があります)
百円前後の、フォークついてるプルトップ缶が一人サイズでちょうどいい感じ。
桃缶は甘いが、タイ産のミックス缶はそんなに甘すぎないと思う(※個人の感想です)
さらにちっさい朝食デザートなるものはちょっとお高いけれど、あれは比較的さっぱりしてるかも。
朝からフルーツと熊本のデコポン&甘夏缶詰注文したぞい。美味そう(;´Д`)ハァハァ
>>615 何か果物のチョイスがやや偏ってる気が
しないでも無い
俺達も将来、孫にスナック菓子を出したら今のかりんとう並みの扱いを受けるのだろうか?
被災して三日目ぐらいにみかんの缶詰めあったら号泣するな
缶切りが無かっ
そんな事もあろうかとスイスアーミーナイフを持ってたら、被災者なのに
軽犯罪法違反でしょっぴかれる関東地方カワイソス
620 :
M7.74(埼玉県):2012/11/11(日) 19:42:38.64 ID:70HIapFH0
缶は路面にこすりつければ開くって聞いたことがあるな
缶はスプーンで開ける方法があったような
6cm未満はOK? これは銃刀法か
皮むきも苦労しそうだ
缶切りがわりに洗ったマイナスドライバーをかなづちで打ち込んで使ったことあるよ。
そんなこともあろうかと各所に100円ショップの缶切りをおいてある。
庭の隅にも他の道具と一緒に口の広いペットボトルに入れて埋めてある。
問題は缶詰を買ってくるとすぐ食べてしまって備蓄になってないことだ。
ツールナイフとライターは枕元にヘッデンの袋に入れてる
>>625 単に糖の濃度が高いだけで、ハチミツそのもには抗菌能力はないよ。
収穫の都合で薄い場合は発酵したりもするし。
とむかし10万匹ほど親族が趣味で西洋ミツバチ飼っていた俺が言ってみる
噴火やもいっちょ原発ドカンだと備蓄をあらたにすることもできんし
今ある長期保存可能な物も残しつつ買い足したほうがいいかもな
>>609 昔からある和菓子の寒天寄せでないかい?
>>627 弱酸性ってのも関係あったと思うけどwikiには、いろいろ考察されてるね
>>613 乳児に食わせたらダメなのは、乳児ボツリヌス症になる恐れがあるから
1歳以上なら食べても安全
>>629 薄めればカビもするし腐敗もするので、単なる濃度だろうね。
濃度があれば長持ちするよ。18年もののハチミツ食ってるよ。
ミツバチ自身もカビ(チョーク病)やダニ、スムシで全滅に
近いダメージを受けるふつうの生き物。
631 :
M7.74(東京都):2012/11/11(日) 22:27:57.92 ID:z+wUxbdI0
おでん作った
地震どうぞ
都内住なら送電が止まるなんてまずあり得ないから
電池の備蓄は無駄って気がするな
やっぱり食料と水くらいで何とかなりそう。
あんだけ計画停電とか騒動になったのに
すっかり忘れたのか
それとも絶対に計画停電にならないエリア
例えば東電幹部が住まうエリアに
住んでるのか
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J SSSも
まあ24区?だっけあそこだ計画停電しなかったせいもあるんだろう
>>637 そう、あの状況でまず都内は少なくとも送電が止まることは無いと判断できた
仮に送電が止まるってことは都内が全滅するような状況じゃない限りあり得ないって言うのも分かった
良くも悪くも一応日本の中枢だからね。
>>638 直下じゃなければそうかもしれないが、
直下が来ることも考えて備蓄した方が良いと思うなあ。
どうなろうと個人の自由なのだから放っておけばいいのにw
641 :
M7.74(埼玉県):2012/11/12(月) 00:30:04.67 ID:ifuUYbrM0
首都圏が震源地の場合は、送電網の被害がかなりあると思うけどなぁ
地震の他にも、沿岸部は津波、内陸部は火災の危険もあるわけだし
ところで、最低限の荷物ですぐ家を出なければならない場合(火事など)
持っていくべき荷物は何だろう、
財布とか入った通勤鞄と携帯と通帳持って出れば良いか?
なんか往生際悪くノーパソとか持ち出してるうちに死にそう…
ある程度必要なデータはUSBメモリに移動しておくといいよな
今すっげー安いし
あと643の東日本はメール欄なんとかしなされw
>>642 大慌てで出て行くので枕とか飲みかけのペットボトルとか持って出そうだ。
バッグは手が届く位置においておくべきだな。
うちは物を出しておきたくないのでクローゼットに全てしまってしまうのが裏目に出そう
目が覚めちった。
冬に急いで避難しなきゃならないのはつらいな
着の身着のままだと間違いなく風邪引く。
ダウンコートくらいは持ってかんと
小学校の頃は明日着る服とか枕元に置いて寝てたが、
大人になってからはそんなことしなくなったなあ。
真夜中に地震があって窓ガラスが割れた時に備えて
枕元にスリッパだけは置いてある。
極寒の時期までは電気毛布やヒーターを使わずに
ヒートテックや靴下、ロングのダウンベストなどで防寒して
間違ってもパン1で逃げ出すことがないようこれも訓練の1つだと思ってる。
あとゴミは出せる日に全部出す、洗濯物も流しの洗物もためない、
風呂は入れるときにちゃんと入る、うんこはひり出せるうちにする。
あと米は常に5合分余分に炊いておにぎりにして冷凍しておく。
寝る前は必ず枕元に500のペット水と飴と小型ラジオを置いて寝る。
カロメ的なもの3日分を巾着型ナイロン袋に入れて玄関のコート掛けにぶらさげてる。
玄関には懐中電灯ラジオその他基本グッズ一次避難用を全てフィッシングベストのポケットに詰め込んで吊してある。
今の時期は防寒具が枕元に。
パンダを追いかける兄貴とか
ばいーんを目の敵にする幼女とか
そのための一時避難袋だろうに、作ってない奴多いの?
通帳と印鑑を入れればすぐに逃げられる
余裕あれば外付けHDD引っこ抜いて突っ込みたいが
権利書とかは貸し金庫
一時避難袋は親の枕元にある。どうも俺は信用がない。
私は通帳は防水・耐火ケース(鍵付)に入れて、見えない場所にしまってある。
大規模災害後に貯金をおろせるようになるのはかなり後だし、お金の使い道自体がほとんどないから現金ある程度
持ってるほうが安心。
そして通帳を持ち歩くのがなんとなく不安。
貸金庫借りた。貴重品を分散しようと思って。
その貸し金庫がある銀行が無事ならいいんですけどねえ
以前、貸金庫の使用者募集があったがその銀行の支店長が糞だから止めた
>>655 防水と耐火の両方こなせるケースがあれば
いいのにね
大事なものは庭に穴を掘って埋めないと
親とかry
666 :
M7.74(東日本):2012/11/13(火) 16:59:13.15 ID:CRutsVzp0
天ぷら用にスティックタイプがあるらしいがうちは揚げ物しないから普通の消火スプレー置いてある。
隣家がないので自分さえ火事を出さないに越したことはないが漏電が怖いわな・・
>>663 5本でA-1ていうのは消火能力低すぎないか?
普通の消火器の15分の1だぞ。
やっぱ消火器最強かね。一応1階と2階の片隅に小型の物が置いてあるけど気が動転してそう。
タバコは吸わない・揚げ物はしない・コンセントや電化製品の埃はマメに掃除・センサーをつける
このぐらいはやってるけどあとはどんな対策があるんだべか
非常時に備えてガラスレンズで眼鏡を作ろうと思ってる。
割ったりしなければ結構長持ちするみたいだから。
>>670 おっさんウチにあるけれど・・・
け…形状が違うから大丈夫っ!!!
>>673 貸金庫の前のドアだけど、、、
連投すまそ
さすがにしっかりした所なら停電・地震くらい想定してるだろ
でも今回の震災では被害無かったんじゃないっけ
盗難にあった信金とかもそういう話聞かない
>>671 砂埃拭いたらすぐに傷が付くイメージだけど今のレンズってどうだろう
俺は安いの3本で1万しないの作ったけど
>>679 新聞じゃ書かないけど、電子ロックは電気がきてないとロックされない。
停電時に出られなくなると人命に関わるからね。
>>678 当方はガラスレンズのメガネを愛用してるけど、特に傷がつきやすいとは思わない。
むしろ、プラレンズ使ってる会社の同僚が
「すぐに傷が付いて、1年ごとに買い換えている」
と言ってることが気になる・・・
ユニクロはプレミアムライトダウンでブランケットか寝袋つくってくれ。
初めて買ったけど半そでの上に羽織るだけで相当あったかい
ダウンパンツも作って
ガラスレンズ:重い、割れる、傷に強い
プラレンズ:軽い、割れにくい、傷に弱い
プラでも、傷に強くできるコーティングをやるトコもあります。
ガラスレンズは、耐候性が高く劣化しにくい、高温に強いというのもあるな。
ただし、水滴はきちんと拭かないと水ヤケを起こす場合がある。
まあ、ベストなのはガラスとプラスチック、両方の予備を持つことだろうな。
あまりの近眼におびえ禁断のアレに手を出してしまってもうすぐ10年・・
今のところ中畑絶好調だがオススメはできない。
あと歯も早めに治療しといたほうがいいぜよ。入れ歯になったら避難所での手入れ相当大変だろ。
サトウの切り餅とかどうだろ?カロリーもあるし日もちしそうだし
>>687 うちでは、311のときはお餅が重宝しましたよ。
庭に炭火コンロ置いて煮炊きしてたので、
ついでに芋を焼いたりお餅を焼いたりしてました。
最近のお餅は個包装してあるのは良いんですが、
昔に比べて1個1個がかなり小さいのがネックかなあ。
あと、火を通さずに食べるのが難しいですねw
689 :
M7.74(西日本):2012/11/15(木) 08:57:59.85 ID:jgAdcZyh0
越後製菓の5年保存できる個包装の切り餅買いたかった。
しかし新潟の米だけしか使っていないので放射性物質が不安で迷っている。
新潟の米って問題あるの?
まだ今後どうなるかはわからんってことだろうな
693 :
M7.74(西日本):2012/11/15(木) 11:41:40.42 ID:jgAdcZyh0
新潟の米は結構ベクレている。
関西は放射性物質より黄砂に混じってる
有害物質の方を気にしろというのはどこまで本当なん?
黄砂は中国から来てる
後はわかるな?
中国ってまだ砂漠で核実験とかやってるん?
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>688の意見はなかなか,おもちろい。。
>>687 米やパスタより調理が楽だしああいう餅はわりと喉につまりにくいからいいと思う。
調理できないときのためにおかきもいいかもしれん。
栄養面は期待できないが食欲なくてもツルツル入るという面では春雨スープとか
スティック状のコーヒーやココアとかも。冬の屋外で欲しいものってそういう類のもんだよな。
一番欲しいのは熱湯か。やはり燃料買い足しておこう・・
699 :
M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 17:03:54.59 ID:7MSEQzv+0
>>688 おもちは調理の際に水が要らないのがいいね。焼くだけで食べられる。
しかも個別パックされてる商品だととても日持ちがいい。
年に一度、正月という大量消費シーズンがあるので、その時期にストックを入れ替えるチャンスがある。
お菓子⊂(ω`*⊂⌒`つ≡≡≡
お湯入れて食べる前提で、どのせんべが一番旨いだろうか?
備蓄王のぶたくんとか詳しそうだが…
こないだB-1グランプリで青森のせんべい汁優勝してたよ。
南部せんべいみたいの入れてた。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>701 ( ( ・ω・)
しー し─J お湯? せんべ? チベットの風習分かんないや・・
お餅は1kg 298円のやつ2つ買っといたよ。
同じ箱に網とさいばしと醤油もいれてある。
B-1の上位入賞常連だったけどようやく優勝したね
使っているのは通常の南部せんべいではなくせんべい汁専用の南部せんべいです
通常のモノよりは汁が染み込みやすいって聞いたような…
いやー、お湯だけあってせんべを入れて食べたら温まるし
元々米だからおかゆっぽく行けるかなと思って
おやつに良し、食事によしってなったらせんべ最強かなとw
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J せんべいのことか・・
そういや以前、じゃがりこを湯で戻せるかとかいう話もしてたな・・
災害時は何でもご馳走じゃい。
さらにこれからの季節、温かいモンを口にできたらサイコーじゃて。
お湯+せんべいと言う事なら
ほとんど味の無い南部せんべいより歌舞伎揚げとかどうだろう
お湯+せんべい+味噌汁の素であればどんなせんべいでも合いそうだが
油で揚げたモノはお湯が染み込みにくいのかな?
誰か経験者い無いかなあ
具材として考えるなら濡れ煎餅や濡れおかきも良さそうだけど、賞味期限が短いのがな…
>>709 中にコーンポタージュの粉を入れておくとケースも具にできる
いくら余っててもいくらせがまれても餅だけは他の人に分けちゃダメだぞ
特に子供連れと年寄り
>>712 なんで。窒素口すれば口減らしになるぞ。
さすが岩手、腐れ外道の国
>>713 なぜか人殺し扱いされて避難所追い出されそう
すぐ食べられるお菓子やパンは略奪にあいそうだな。
全商品にパクチーを練りこめば独占率UP
俺が食えない・・
プロパンガスのお宅に住んでて震度6程度で被災された方、すぐ使えましたか?
家が半壊しない限りプロパンならガス管無事ならいけるのかなと思ったりもしたんだけど
どうなんでしょう??
>>718 6強を食らっても使えたよー
つーか、ガスメーターはガスの遮断さえもしなかったw
>>719 マイコンメータじゃなかったんじゃない?
サンクス。6強て遮断しなかったというのは装置がついていないとかかな??
うちのほうは震度5で自動的に止まったらしいので(手動解除)もっと大きな場合はどうなのかなと
地震で遮断するマイコンメーターだよ〜ん
震災前に一度だけだけど、地震後に復帰ボタンを押したことがあるよw
>>721 地震に対してはアレな遮断器だけど
配管なんかが壊れてガス漏れしてたら復帰させても直ぐに遮断される。
それでも使いたいなら自己責任で応急処置するしかないねー
震災時にガス漏れと漏電さえなければなあ・・
>>719 マイコンメーターの地震感知計は、総定数値以上での揺れによって振れる球が周囲のセンサーに接する事による通電on-offの生データを、
設計時に想定した「地震だと判別する繰り返し回数や時間パターン」に含まれた場合に遮断する仕組みだから、
311の揺れでは設定されていた通電条件から偶々外れたのかも知れないね。
大量生産の機械物だから誤差や故障の可能性もあるけれど、別地震で検知していたようなのでそれらというよりも、
振幅入力方向と建物の構造との関係であるとか、建物の固有周期が311での揺れを打ち消す減衰効果を示した可能性も。
自分で止めりゃいいだけじゃないの?
揺れたのか?
730 :
M7.74(やわらか銀行):2012/11/16(金) 17:41:25.88 ID:MzVtH5J/0
千葉県東方沖 M5.3でした。
宮城住みだがプロパンのアパートで使えなくなったというのは2、3人くらいからしか聞かなかったな
ダメになった理由はアパート自体が地割れで傾いたというのとプロパン小屋が倒れて危なくて使えないというのだった
ただ補充されないからあっという間になくなるとかで数日後からダメになったという話も聞いた
鍋で沸かして風呂に湯張ったりした住人いたらしいと憤慨してた
そいつはせっかく水道復旧したのに風呂に入れないと嘆いてたわ
自分だけで調整きかないものだと過信し過ぎても良くなさそうだと思う
うちプロパンだけどわりと頻繁に交換にくるな。月2回ぐらい?くるかも
いや、被災したら頻繁に交換に来てくれないからw
親がガスやのうちに死角はなかったっ…!
保管に自信があるのなら予備のボンベをストックする方法もある。
火災なんかに巻き込まれたら爆弾にもなるし、ミサイルにもなるけどw
ガソリンが丁度半分だ、あまり乗らない方だからまだいいかな
タンク内に隙間があると結露が増えてガソリンタンク内に水が溜まりやすくなるぢょ。
おぢさん、学生ぢ代にお金無くてエンプテーになるとスタンドでいつも「1000円分」とか言って入れてたらタンク内が錆びて(もともとポンコツ車だったのもあるけど)、それの粉でストレーナーが詰まって走ってたらいきなりエンコした事がある。
ストレーナー交換したけどまたすぐ詰まって「ガソリンタンク交換しないと穴あくぞ」って言われて廃車したもん
近頃って樹脂のタンクが主流じゃなかったかな?
まぁ、タンクに燃料はたくさん入っていたほうがいいけど
こないだの時もそうだったけど大地震等があると流通が滞ってガソリンが買いにくくなる
そんな時ガソリンが残り少ないと苦労することになるので、少し減ったら満タンにするようにしてる
>>773 うん。つまり頻繁に交換に来るってことはそれだけ減りが早いものなんだなと思ってさ。
しかも二世帯の上に自宅の一部を貸室にしてるので人数は少なくても三世帯で使ってるんだよな。
かなり厳しい・・
>>737 あの指針ってリニアじゃないよな
1/2辺りから急に下がり始める
半分も無いんじゃね?
>>742 フロートで液量を計ってるはずだからタンクの形状が影響してるとか?
メーカー・車種により何とも言えないな。
自分の乗ってる車は上が早く下が遅い。
仮に満タンで400kmを目安とすると、最初の1/4で70km、
次の1/4で90km、以下110km、130kmって感じ。
おかげで満タンにしてもすぐに針が下がるので、充実感を味わえないw
ただ、針が1/2を指しててもタンクには半分以上残ってる事になる。
>>742の車は、逆に下が早いタイプのようだ。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>744 ( ( ・ω・)
しー し─J ぶたくん号(ヴィッツ)は逆だな。。
うちの車はフルで150L入るが、メーター半分からの給油で100L入る。
メーター読みどのくらいで何リットルか、把握しておくといいよね。
>>740 地震二日後の某石油会社のタンクローリー配車センターはパニックだったよ。
良い経験になって、次回は対応が少しは向上すると思うな〜
都内の場合、震源地が近かったら配車自体がきびしいんだろうな
そもそも道を走ってこられないし車に乗れない気がする
うちのほうはギリギリでガソリン不足にはならなかったみたいだけど
津波がきたら8割のガソリンスタンドがしばらくやばいから車はまず使えない
スーパーカブ最強伝説
平時はイマイチだが、非常時はすさまじく役に立つ。
環七の内側は車両通行止めになるんだよね
752 :
M7.74(チベット自治区):2012/11/19(月) 18:39:16.00 ID:D9EDnESP0
2012年12月23日古代マヤが伝える5125年の長期暦が終わる。
以前からささやかれていた人類滅亡説。
1999年のノストラダムスの予言は全く当らずほぼ風化しておりますが、
今回の古代マヤが伝える滅亡説はあたるのだろうか
おまいら、あと一ヶ月だぞwww
マヤの滅亡説だとどんなふうに地球終ることなってますのん
なんか滅亡とかじゃなくて、今のこの世界が終わって
次に進化するとか次の段階に進むとかそんなニュアンスだったような
ソースは、やりすぎ都市伝説by関
人類がオレンジジュースみたいになって
新しい生命体に生まれ変わるんだろ
何だかエヴァンゲリヲンの
人類補完計画みたいだな
カレンダーの終焉は時間の定義が無くなる事だから12月23日で時間が止まる
と、俺が考えた
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J 来月、人類が滅ぶのは困るな・・
1年分の食料を残しては。。
次の新たな周期が始まるのか、時が終わるのか。
それまで悔いがないように生きたいね。
ガイバーとFSSとHUNTER×HUNTERが完結するまでは死ねん。
新年明けましておめでとうございます
>>753 現代日本の普通のカレンダーは12月31日の次は1月1日。
これと同じようにマヤ暦も起点に戻るだけという説もあるそうですよw
公開されてない死海文書の外典には何が書かれてるのか気になるね〜
>>758 >地球は2012年に滅びますか?
んな事誰にも分からんだろw
質問する方も答える方もどうかしてるぜw
A月A日に滅びます→A月ですが滅んでませんよ?
→解釈の違いです、本当の滅びの日はB月B日です→え、B月ですが滅んでませんよ?
→それはXX歴での予言です、本当はC月C日に滅びます→あの、C月過ぎましたが…
→以下ループ
766 :
M7.74(dion軍):2012/11/20(火) 05:42:28.09 ID:oBCo0gjn0
A月A日に滅びます→多くの人で祈りましょう。
→A月ですが滅んでませんよ? →私と皆さんの祈りが神に届いたんです
本当の滅びの日はB月B日です→私が祈ります
え、B月ですが滅んでませんよ? →私の祈りが神に届いたんです
本当はC月C日に滅びます→私の祈りで世界を救います
あの、C月過ぎましたが… →世界を3度救った私は救世主です。
救世主の元に集いましょう。救世主グッズも買ってね。
次スレから「滅びを願うスレ」になります。
なにそのネオエクスデス的な
備蓄したのに災害が来ませんよ?→備蓄は防災になる(キリ
770 :
M7.74(チベット自治区):2012/11/20(火) 09:55:03.45 ID:mAbP2auQ0
しかし、ここはいつ見ても進歩ないなw
電池で駆動する機器の消費電力とか電池の持ち具合とか省エネ効果とか、もっとやる事たくさんあるだろw
進歩が無いからマンネリ化して過疎って廃れていく訳だwww
小学生だって集まりたいんだから放っておきなさい!!
正直、乾電池の備蓄は存分にしておくがせいぜい灯りとラジオぐらいしか使わないと思う。
食糧と水と雨露しのぐのが一番の問題。あと怪我と感染症か。
アレルギー餅には地獄だな。せいぜいマスクぐらいしか身を守る手立てがない
マヤの人だって、どっかでそろそろいいだろって、
暦作りをやめるだろ。
>>757 ってことは不老不死生活?
定年後に不老不死になりたかった
775 :
M7.74(関東・甲信越):2012/11/20(火) 14:37:37.13 ID:uWWTD4MtO
スレを腐らせている奴の特徴
・聞かれてもないのに得々と自分語り
・理解の無い家族や周囲への愚痴
・アレが旨いこれが不味い
・また備蓄食べちゃったテヘ
・全く不毛なスレ違雑談←イマココ
これの無限ループ
776 :
M7.74(西日本):2012/11/20(火) 14:57:23.68 ID:LcittLrP0
じゃあ新しい話題を。
放射能の問題も出てくる事も含めて逆浸透膜の浄水器を買った。
しかし、水がろ過されすぎになるらしい。
ミネラル分も何も無い純水になり過ぎて体に悪いことを聞いた。
出来た水はミネラルのタブとか投入して飲めば良いってことか?
詳しい人対策を教えてプリーズ。
777 :
M7.74(西日本):2012/11/20(火) 15:03:19.59 ID:LcittLrP0
ちなみに俺が実際の非常時に考えているのは水槽のろ過に使うようなスポンジやセラミックを使って生物ろ過。
(小型のソーラーでミニポンプを使って雨水や川の水を循環。)
ある程度綺麗になったと思われる水をカーボンフィルター2個ほど連結させて漉す。
その水をまた小型ポンプで逆浸透膜浄水器に圧をかけて送り純水を作る。
ここまでするのは過度な事なのかな?
塩素もなにも取り除くからバクテリアが繁殖しやすくて
保存に向かないとは思うけど体に悪い説は初めて聞いたなあ。
純水は無味無臭なのに激マズだよ。
スーパーに置いてあるよなRO浄水器は精度が低いのか知らんけど
煮炊きに使っても氷にしてもそのまま飲んでも味に違和感ないや。
飲めたもんじゃないのは半導体やら液晶パネルで使うようなの超純水じゃないかなあ。
781 :
M7.74(西日本):2012/11/20(火) 15:52:32.23 ID:LcittLrP0
>>778 何もかも取り除くからバクテリアが繁殖する話はよく聞くね。
何もかも取り除くから逆に「水腐る」という話がしっくりこないのだよ。
>>779 ミネラルがないからマズいんだって。水の味=不純物らしい。
>>780 スーパーのは精度が低かったり、ミネラル加えるとかいうけどよく判らない。
超純水は体に毒っていうね。
純水過ぎる水が体に悪いのは飲んで排出する際に体のミネラルが逆に奪われるかららしい。
ろ過器に付加するミネラル添加のユニットが中国に怪しい商品しか見つからないから困っているんだ。
ろ過器を複数通すのは寿命を延ばす為。
(超)純粋が体に悪いというのは都市伝説。
水からしかとれないミネラルってなんだ?
なんでそんな話が出たのかねぇ。
>>781 RO水は基本的に劣化しない。腐る物やバクテリア生物とかの不純物を減少させるものだから。
腐るとしたら精製度が悪いか精製したあとに不純物が混じったかのどちらか。
RO水でミネラル不足になるというのは嘘。普段の食物から摂るので。ミネラル添加は余計なもの。
ミネラル不足になるとしたら食生活の不摂生が原因。
スーパーのRO浄水器の注意書きには3日以内に使い切れ、
専用ボトル以外で保存するなって書いてあるんだ。
それで腐るんかなあと思ってた。
塩素
普段から綺麗好きな生活じゃないと(おいらみたいに)夏場一週間位たっても
別に腹も壊さんしなんともない
スーパー等のROは不純物100%取り除けない。
さらに無菌室で充填するわけではなくスーパー等の比較的塵や雑菌が漂いやすい空間に設置され、ボトルも各家庭で水道水で洗って持ってくるからその段階で不純物&雑菌が既に入ってる。
RO水は塩素もほとんど取り除かれてるからその雑菌が繁殖しやすい。
だからそのまま飲料用にするなら冷蔵でも3日程度以内が推奨されてる。
>>787 要するに、家庭での一般的な浄水器を通して塩素を抜いた水を、
空ペット使い廻しで溜めてるのと同レベルと解釈すればいいのか。
わざわざ汲みに行って重たいボトル運ぶ意味ねーなw
むしろ塩素を抜かないまま、水道水を汲み溜めた方が良いんでナイ?
ちょっと日にちが過ぎた水飲んで体鍛えろや。
790 :
M7.74(西日本):2012/11/21(水) 19:24:26.09 ID:KWFUYa3z0
汲み貯めた水道水って長く保存できるんか?
よく分からないけど災害時は普段飲んでる水よりも不純物が少ない水を飲めって事?
自分は都の水道が311後しばらくへんぽこなって
その時からRO水汲むようになったよ。
へんぽこなったのか…
RO浄水器は、なんとかいうメーカーが飯舘村の水道水で
デモンストレーションやって放射性物質を完全除去した
ニュースやってたのを覚えてる。
あれでスーパーでRO水汲めばいいんだって安心できて、
水パニックがましになったんじゃなかったっけ?
放射能対策でRO水なんじゃないの?
タンク2つを週に一度入れ替えてるけど結構な重労働。
飲み水ではないので極うすーーーくキッチンハイターいれてある。
雨水や川の水が危なくなった今はとにかく水の備蓄が最優先だと思う。
>>795 キッチンハイターには界面活性剤が入っているから飲み水には使っちゃダメだって以前読んだよ。
キッチンじゃなくて洗濯物を漂白するハイターを垂らすといいみたい。
飲み水じゃねーって書いてあるだろ
あほかい
そもそも洗濯用だって口に入れることを想定してないからなあ
さらし粉じゃ駄目なんかい
>>797 飲まないけどワイドハイターでもいいのか。洗濯槽の汚れ取りにも最高らしいねあれ。
>>801 ほうほう
生協の朝食豆乳ドーナツ、60日OKで食べながら備蓄するにはいいかも。
被災地の方、ブルーシートはかなり役立ちましたか?10枚ぐらい買っておこうかなと検討中。
>>802 ワイドハイターは使えないよ
次亜塩素酸ナトリウムで消毒
次亜塩素酸ナトリウム使って浅漬けにする白菜洗ったりしてるくらいだもんな
>>802 私は使っていないけれど、周囲では大活躍。
穴のあいた壁や窓を塞ぐのに、瓦の落ちた屋根にかぶせて応急修理に、などなど。
震災後、あちこちの屋根はブルーシートだらけ。大・中・小といくつか異なるサイズを用意しておくのもいいかと。
ちょっとした用途なら百均の小さいのもかなり使えるはず。
一瞬ドーナツで穴を塞ぐかと思った
ドーナツにも穴あるからドーナツでドーナツの穴を・・・
ホムセンにある5.4x3.6mの薄いのが安いけどあれでいいよね?
>>808 自分で読み返してみたら主語がなかった……。
ドーナツをドーナツで塞ぐのだと、どこまでいっても穴がふさがらないね。
ブルーシートの大きさはそれくらいでいいと思う。プラス、上に載せる重し用の土のう袋があってもいいかもしれない。
前にも記したがブルーよりもシルバーのシートが丈夫。
UVに強いので長持する。チョッチ値段高いがね。
ブルーシート何枚か買っておくなら、糸入りのが丈夫
糸なしは長期間畳んであったら折り目から破れる
812 :
M7.74(西日本):2012/11/23(金) 00:19:54.29 ID:SZAlNKch0
ブルーシートは使えるよな。
死体覆ったり
死体くるんだり
死体運んだり
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J したい放題だな。。
ライターに、布ガムテープまいてる。
>>802 一次避難時の雨風避けにも
避難所に行っても屋内に入れない場合もある。
昔の宮城県沖地震の時は、余震で家の中は危険だからと
庭先で、ダンボール&ブルーシートで夜明かししたよ。
>>800 さらし粉を探してるんだがなかなか売ってなくてね
じゃあ通販でと思っても大容量のモノばかり
どっかでスティック包装のを見つけたんだが迷ってる間にどこの何か思い出せなくなったw
糸入りの強いブルーシートだな。よっしゃ。雨風しのぐのが先決だよね。
ブルーシートは耐水圧意外に低いよ
>>814 ライターには、耐用年数が限られてるものが有るよ。
使い捨てライターとか。
>>762 おめでとうございます
今年も残り少ないですが
宜しくおねがいいたします
>>762 こーゆう挨拶が大災害のフラグになりそうだな
マヤ暦でもまだ1か月あるぞ
>>820 ああ、こりゃいいね。有効期間3〜5年で1個で260L分か
情報ありがとう
まぁやだ
おもしろグッズか…
ちょっと見てみたいかも。実用的ではなさそうだけどw
828 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) (WiMAX):2012/11/24(土) 18:25:37.15 ID:IDjRQzQc0
(´・ω・`)ウィーヒック
リアルドール5体 どうやって、避難所に運ぼうかなあ。 運んでも、オタに取られそうで怖い
830 :
M7.74(埼玉県):2012/11/24(土) 19:45:17.19 ID:VhSw6H/70
死体袋に入れておけ
>>832 ラジオとマスクはあったほうがいいと思う
あとは水と靴擦れ用の絆創膏
>>829 むしろ恐いのは子供
見つかって遊ばれてボロボロになってしかもこんなん持ってる方が悪いってなる
とりあえず隠しとけ
>>832 十得ナイフ…と言いたいけどナイフってどんなに短くても銃刀法にひっかかるらしいね。ポリスメンの気分次第で
携帯持ってるならモバブーかな?
>>832 とりあえず、どちらかに辿りつければ備蓄があるので、
会社と自宅の途中で被災した時の備えとして、通勤かばんに入れて持ち歩いてる
水、LEDライト、絆創膏、予備メガネ、ウェットティッシュ、ビニール袋など
>>832 持ち歩いてる。無理なく持てる大きさと重さは状況次第・個人次第。
最低限ってことなら、やはり水とカットバンは外せない。あとはウエットティッシュかな。
あとは小さい鏡、LEDライト、モバイルバッテリーなんかがあるといいかと。
私はノートPC用のショルダーバッグを仕事用にしてて、それに色々入れて持ち歩いている。PCは入れてない。
これだと結構入る。
>>829 割りとマジで密封性の高いコンテナ用意したら?
ドール達はその中に入れてから生身のお前は逃げろ。安全確保してから
普段から見栄えが良くて密封性の高い、頑丈なケースにいて貰うのが安全かもしれないけど。それじゃ愛でにくいしょ
>>838 十徳ナイフって紙でぐるぐる巻きにして非常用ってテープ張ってたら大丈夫かな
警察もめんどくせーってなってスルーしてくれそう
>>842 いちおうすぐ使えない状況なら大丈夫なはずなんだが、職質されて持ち物検査されてる時点で「こいつを口実つけてでも
捕まえてやる」ってつもりだから、「口実」になるもんがあった時点でアウトになる。
平常時(災害時以外)は持ち歩かないのが無難。
どうしてもということであれば、職質されないようにするのは前提として、隠しポケットみたいなのをかばんに作るのがいい
かと。
買い揃えた非常食で賞味期限切れてないの缶詰とアルファ米だけだった/(^o^)\
>>838 >>842-843 ナイフやカッターなどの刃物は、たとえどんな時でも持ち歩かない
ってのが一番ですね。
宮城ではがれき撤去中の不審者が職質されて
十徳ナイフ発見→逮捕ってのがありましたから、
「今現在使用中」とか「ついさっきまで使用していた」とか
「これから行く場所で絶対必要」という状況でないと
正当な理由としては認められないと思いますよ。
847 :
M7.74(埼玉県):2012/11/25(日) 00:05:55.93 ID:TC3YwEpH0
スマホ(sh-10d)でLTEを切って2ch、ネットをやってたら3時間しか持たない。
いまさらだがスマホはつらいな。
まあ、スマホ使っている奴は予備バッテリーもってるか
>>847 311のときはソフバンのiPhone3GSだったけど、かなりきつかった。
基地局が停電で死んでるのにアンテナ掴みにいこうとするから、待機でも減る減る。
その時の教訓で、現在のauのiPhone4Sにはバッテリー内蔵ケース、モバイルブースター、単三電池4本使用充電器、
充電用ケーブルは常に持ち歩くようになった。
バッテリー交換できる機種は予備も持っておくといいね。
モバイルブースターは持ってるけど不安だわ
ガラケーに戻したい
850 :
M7.74(SB-iPhone):2012/11/25(日) 00:29:17.90 ID:MkaOQBoti
十徳ナイフは8センチ以内だったらokという除外規定あるよ。
でも、昔東京駅の八重洲口で職質受けて荷物検査受けた時、
警官はハサミを見て、なんだ!これはっ!と一喝して無理やり
引っ張っていこうとしたよ
8センチ云々のソースプリーズ
852 :
M7.74(SB-iPhone):2012/11/25(日) 01:05:25.67 ID:MkaOQBoti
十徳ナイフ 誤認逮捕
でヤフれ
>>838 銃刀法は長さの決まりがある。
決まってないのは軽犯罪法。
こっちは刃物というか武器になるものの携帯。
気分じゃ無くて、きちんと法で定められている。
まあ、刃物が付いて無くてもそれっぽければ引っ張られますから・・・
ニートは存在するだけで逮捕できるらしいぞ
856 :
M7.74(やわらか銀行):2012/11/25(日) 09:50:11.98 ID:Hodug8Nx0
お前等のご近所に有る公園の使い方な・・
法律的には死体を埋める場所なんだとさ
折りたたみヘルメットってのをさっきNHKで見た
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>852 ( ( ・ω・)
しー し─J 九徳までにしとかないとな。。
>>856 折りたたみヘルメットは一時購入考えたけど
使うときに組み立ててる時間はないだろうと思ってやめた。。
タタメット?
あれはどちらかというと自宅玄関や職場のロッカーにコンパクトに保管しておいて
大きな揺れが一度収まった後外に出て避難所への移動や自宅への帰宅の際に
かぶるものかな、と理解している
枕元には普通のヘルメットかな
十特ナイフを携帯するのは勧めない
警察に見つけられやすいからね
自分はビクトリノックススイスカードを財布に入れてる、常に。
刃渡り35oのナイフ、ハサミ、ドライバー、ヤスリ、毛抜き(とげ抜き)、
爪楊枝、ピン、ボールペン、インチとセンチのスケールが
キャッシュカード5枚分程の厚さのカードになってる
こんな物でも有ると無いとじゃ大違い
これでも警察に見つかればアウトなんだろうから勧めないが
どうしてもという人は自己責任でどうぞ
>>832 >北国は普段から災害に備えてる人間があまりいないから
北国では燃料とかの備蓄は多いし、家屋は比較的丈夫だ。
それが非常の為ではなく、日常だから。
ベルト装着型ポーチのプラットフォームとして、ピストルベルトを注文した。
普通のベルトにつけてもいいが、着脱が面倒なので。
非常時はカラビナで吊るとじゃまになりそうだし。
>>848 同じく3.11の時にiPhone3GSで
避難所生活一週間してました
バッテリー内蔵ケース使ってましたが
やはり電池の持ちを意識して
電源onはメール閲覧の一日一回だけでした
863 :
M7.74(SB-iPhone):2012/11/25(日) 13:46:21.04 ID:MkaOQBoti
都内にいる人は、防災公園チエックな
gそんなに警察のお世話になることないし
865 :
M7.74(SB-iPhone):2012/11/25(日) 16:36:24.06 ID:MkaOQBoti
2やっていて大したリテラシーぶりやな。
KとYがマトモな世界の住民じゃないことは知ってる
だろううに。
災害と厄災はいつだって突然やってくる。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
さっき買い物に行ったら駐車場にパトカーがいて男が連れ込まれていた。
帰りに違う人の車の中が調べられていた。
ヤバイものが車の中にあったからダッシュで逃げてきたよ。
少し前にその近くで大学の准教授だかがナイフ持ってて逮捕されてるから
調子こいて調べてたのかもしれない。
もしくは近くで脱法ハーブ吸った男に女子高生が轢き殺されているから
そっちも職質してたかも・・
手持ちの帽子の中にヘルメット枠?入れるの結構オススメかも
防災用と思ってたけど何となくポタリング時に日焼け防止かねて被ってた
川沿いのサイクリングコースでなぜかバイクに背後から突っ込まれて転倒
そのまま土手からころがり落ちて花壇レンガに頭強打
被ってなかったらヤバかったわ
意外と強度あることも実証…
救急隊の方にも便利なものがあるんだねえと感心されたよ
過信し過ぎは良くないけど玄関先に掛けておいたりしても大げさにならないし
好きな帽子に入れられるから防水帽子に入れたりと色々使い方考えられるね
ミドリ安全のインナーキャップか。
へえ、こんなものでねえ。話聞かずに実物見てたらスルーしちまうな
お安いしひとつあってもいいかも
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>870 ( ( ・ω・)
しー し─J きょねん2つ買って帽子に入れといたけど、、
どっか行っちゃった・・ それ見て思い出した。。
実証実験のつもりはなかったぞwww
脳震盪は起こしたけど大きな裂傷なし
コブの感じから被ってなかったらザックリ切れてただろうねと言われた
おかげで入院も検査と全身打撲だからと念のための2日のみ
ダメになったからついでに複数買って仕込んどこうと思ってるよ
本当はちゃんとしたの被ったほうが良いのはわかってるけど
あんまり大げさなのは嫌なんだよね
まあ、無事で何より。
でもやっぱり自転車に乗るならちゃんとしたの被ったほうがいいと思う。
大人がちゃんとヘルメット被ってると、子どもにヘルメットの必要性を
説く時に助かるんだよねww
>>832 雪国は連日の悪天候でしばらく買い物に行けなくなる事が年に数度ある。
カンパンとか非常食らしい非常食は無い家庭があっても、日常使いし易い保存食や燃料、消耗品等が1週間は余裕でなんとかなる位ストックしてあるのがデフォなんだよ。
わざわざ猛吹雪の中外でたくないからねー
>>876 田舎や旧家の備蓄半端ないよね。樽にゴッソリ1シーズン分の漬物やら雪室に野菜埋めてるんでしょ。
いぶりがっこみたいな燻製やら
塩引き鮭とか、飯寿司とか。
テレビでしか見たことないが、
昔からの知恵だろうけど凄いゎ。
あと、やっぱり塩大事だね。
農家の収入は
年に1回から数回でまとめて入るから
それ以外の無収入期間で食いつなぐ食糧を
備蓄してるって事だな
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
しかしきのうは驚いた。
職質の話が出てた矢先にほんとにやってたし。
なに聞かれるか興味あったけど車の中に護身用の鉄パイプが入ってるの
思い出して慌てて逃げたよ。
あとで見たら手ごろな長さのロープまで入ってた・・
「護身」を理由に鉄パイプなんか持ち運んでたら職質でアウトだろ
せめて金属バットぐらいにしておけよ
「バッティングセンターに行く予定でマイバットを積んでます」で済む
>>880 俺も自転車で帰る途中、ポッケに十得ナイフが入ってたけど、前のバカ女がチャリ乗りながらイヤホンで音楽聞いていたので助かった
昨日の都内は警官が沢山見張っていたけど、何かあったのかな?
ナイフ…昔、ダイエット中で昼食にりんごやオレンジ剥く為に持ち歩いてたよ。
便利なんだよね、十徳。
だから、普段オレンジとコンボで持ち歩くとかさ。
何じゃそれとは思われるだろうが、納得されるかも。
そのオレンジは食べれないわけだ
ナイフの先の尖っていない十徳ないんかな?
果物ぐらいや、紐を切ったりするんだったら、尖っている必要ないんだよな。
木彫りのクマとかどうだろうか?
ハサミだけついてるナイフレスモデルならあるよ
果物むくのは厳しいが日常にはこれで十分
まぁたとえハサミでもドライバーでも結局職質で恐喝されるときはされるらしいが
尾西のアルファ米がキムチ悪くなるのか
>>874,875
本気チャリじゃないから浮くんだよ…
防災グッズと同じでやり過ぎ感があると使えない、買えないんだ
手頃でいかにもじゃない装備が好きなんだよね
自分にあった備蓄、装備ってことで…
これだけだとスレチっぽいな
プレッパーズという番組がナショジオでやってて面白いよ
参考にはならないけどヒントくらいにはなりそうw
>>853 その武器になるもの、が警察官の判断に委ねられてるからねえ
気分次第ってのもあながち間違いじゃない
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>887 ( ( ・ω・)
しー し─J アルファ米のハッピーターン味とかでるのか?
これから雪の季節にもなるし、スコップが欲しいナ☆
折りたたみできるのとそうでないやつ、先が尖ってるのとまっすぐな奴、
いろいろあるけどどれにしよう……。
車に積むか物置に放り込んでおくかでも違いますが。
誰か持ってる人います?
>>894 まさにそれ見てました。
やっぱり車載用と、ぶんまわして道路の氷も砕ける一体型のと両方買ったほうがいいような気がしてきました。
ありがとうございます。
>>893 先が尖っているのは地面用、真っ直ぐなのは雪用
防災用品なら尖ってる方がいいかな?
898 :
M7.74(チベット自治区):2012/11/27(火) 12:29:55.78 ID:AP320wfEP
>>897 コールドスティールのスコップは、すでに鉈のような物に含まれそうな
>>899 安心しろ。
今じゃ日本全国、ほぼベクれてるから。
夕方のNHK第1で言ってたんだが、なんでも広島で
約300ベクレルが計測されたきのこが見つかったらしい。
広域災害なのに自衛隊だけでいいの?地方分権で自分のとこで何とかしろ!ってことなの?
あの国の原発は天災でもないのに事故りまくり隠蔽しまくり廃棄物処理異常管理体制むちゃくちゃだからしゃーない
>>900 それ夏の話じゃなくて?
あれなら東北産の原木を使ったことが原因
それはそれで恐ろしい話だな
東北産の木材使って家を建てたらどうなるんだって話だ
きのこ類はことにセシウムに関して生物濃縮がおきるからでしょ。
木材からの直截の放射線はレベルが低いから関係ない
コンクリの方に気をつけにゃ
軍放出品スコップ欲しいが高いぜ・・・
おまえら気持ち悪いな
只のキモヲタじゃねえか
>>909 あれ?
今頃気がついた?
最も、
>>909自身がそうである事には
全く気がついてないようですが。
仕事、遊びに行く時でも、常時鞄の中に入れてる防災グッツとか皆はあったりしますか?
912 :
M7.74(神奈川県):2012/11/28(水) 20:50:24.10 ID:ruzR0BYR0
>>911 モバイルバッテリ1個(パナソニック QE-PL201)だけだな。w
その電力で、震災直後の携帯やスマホ稼働に役立てるため。
ワンセグは311震災の際に帰宅難民となった俺に、情報を与えてくれた経験がある。
その時は予備バッテリ等が無くて、「見続ける」事が出来なかったので、バッテリだけ持ち歩く様になった。
>>909 >只のキモヲタじゃねえか
君に関しては只のキモヲタじゃなくて、すごく頭の悪いキモヲタだよねw
914 :
M7.74(チベット自治区):2012/11/28(水) 21:05:09.91 ID:PQ2//76a0
>>911 単三電池or単四電池一本のみ使用のLED
マルチツール(ミニ
ファーストエイドキット
未使用の瞬間接着剤
電池式のモバブー
>>912 やっぱり予備バッテリーは必須ですね
>>915 マルチツールミニの購入を最近考えています
何かオススメの商品あったりしませんかね?
917 :
M7.74(関東・甲信越):2012/11/28(水) 22:29:09.23 ID:gvFzVJjLO
>911
ラジオ
予備単4電池
ウェットティッシュ
ミニコンパス
鎮痛剤
絆創膏
マスク
ミニカイロ
を軽いポーチに入れてる
>>911 水500mlペットボトル、セブンオーシャンズ(3日分の食料)、スポーツようかん(5個入り)、はちみつ100%のキャンデー
カットバン、サージカルテープ、サージカルマスク、N95マスク、携帯用小型消毒ジェル、ウェットティッシュ、ポケットティッシュ
圧縮タオル・軍手、マルチツール、カード型5徳ナイフ、ソーイングセット、携帯用ハサミ・毛抜き・ピンセット・爪切りセット、瞬間接着剤
油性マジック(ガムテープ巻きつけ)、耐水メモ・ペン、耐水連絡先メモ、携帯小型鏡、折り畳み傘、ポケットレインコート
エマージェンシーブランケット、ホイッスル(IDメモ入り)、モバイルブースター(10000mAhと5000mAh)とケーブル類
ラジオ、LEDライト、LEDミニライト、手回し・ソーラーミニLEDライト、予備電池、IS01
>911
ラジオ
ライト
マスク
薬(鎮痛・解熱・消炎+抗生剤)
絆創膏
ソーラー充電池
は常に持ち歩いてます。
書き忘れた。
あとコンタクトの予備(デイリー、使い捨て用)
>>916 レザーマンのスタイルPSとかどお?ナイフレスだよ。
>>921 俺もそれだわー
でも一般人だとプライヤーがメインなのはピンこないかもしれんな
ちっちゃくて可愛いよね
924 :
M7.74(千葉県):2012/11/28(水) 22:57:55.76 ID:RqiBiARL0
>>917 マスク
ミニカイロ
ミニスカに見えたので少し考えた…
羊羹
SOLエマージェンシーブランケット
アーバンパル
ダクロンワイヤー1m
ファイヤースチール
ゴアテックスポンチョ
湿布
飲料水500ml
1AAAフラッシュライト、ミニホイッスル、ミニラジオ兼ICレコーダー、スマホ、エナジャイザー2本、スティックブースター、ジップロック、
マルチツール、ソーイングキット、安全ピン5本、ダクトテープ10g分、フレネルレンズルーペ、絆創膏3枚、虫さされパッチ3ケ、
マルチビタミン3錠、塩10g、ヨードチンキ5cc、消毒用アルコールスプレー30cc、ダイニーマ1.5mmライン5m、ミニ洗濯バサミ2個、
フリント式ミニライター、吸水速乾タオル、折りたたみ傘、カイロ、ポケッタブルウィンドジャケット、ポケッタブルダウンジャケット
他は行く場所や交通手段等状況に応じて適宜
防災グッズの羅列ってエルマーの冒険みたいでちょっと楽しい。
>>927 なるほど、わかる気がする。あれはわくわくするね。
みかん島に行きたい。
ナイフと長靴が大活躍だったな。
グリーンハウス、水と塩で発電するLEDランタン 3980円
皆、結構種類持ち歩いてたりするんだな
>>921 >>922 色々ミニマルチツールの評判調べてみたけど
レザーマンのStyle PSとSquirt PS4が評判良さげだね
Style PSの方使ってるのは職質喰らってもナイフ無しで
軽犯罪法に引っかかり難いからって事だったりするのかな?
>>930 もちろん職質対策
3センチ程度のナイフでも有るとすごく便利なんだが。
基本的に職質されるような行動や服装、態度を取らないようにしてれば大丈夫な気がするけど
責任持てないから勧めるならナイフレス
備蓄をバカにしていた奴等は悲惨だな。
どの地域もこれから今の北海道のようになるんだから。
933 :
M7.74(チベット自治区):2012/11/29(木) 14:17:34.44 ID:aP8PVMkj0
・・・と、流れも読めず備蓄もできないニートが意味不明な供述をしており(ry
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>911 ( ( ・ω・)
しー し─J ふだんは特に何も持ち歩かないな。。
やはり反射式ストーブが無敵なんだな。
やはり反射式ストーブが無敵なんだな。
>>930 携帯するのは少量多品種がいいと思う
ガムテープとか丸ごと持ち歩いたら嵩張るわ重いわ大変だが、
ライターとかボールペンとかを芯にして数m分だけ巻いておけば問題なく持ち歩ける
お弁当用や化粧品用の小瓶を使えば粉末や液体状のものも少量ずつ持ち歩けるし、
ジッパー付きの小袋で防水しながら小分けにするのも便利、薬をいれるにもプラのピルケースより軽いしかさばらない
全て家に備蓄の防災用品から補充して持ち出すだけだから無駄もないしね
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
>>932 ( ( ・ω・)
しー し─J 北海道のほうはたいへんだな。
でも停電の可能性はあるんだから万一に備えて準備しとかないと・・
暖房がとまったら命にかかわるし。
灯りがロウソクしかないとかニュースでやってたし。。
まあねえ。震災があったのにランタンひとつ用意してなかったってのは
もはや…
暖房に関しては今シーズン重ね着や毛布等でどこまで快適かどこまで
耐えられるかの実験を続けてる
>>940 実験お疲れ様です
身体を張るのも程々にして下さいね
福岡県八女市→水害で外出不可能
沖縄→台風で停電
与論島→台風で食料無くなる
311以降でもこれだけ大規模な交通網マヒが起きた時があったんだが、備えてないとかアホだろ。
室蘭ググってみたけど、十勝沖も南西沖も関係ないぜヒャッホイ!な感じだったのだろうか?
食料はまとめ買いしてあるし家庭用の燃料備蓄も本州とは桁違い、
でも電気停まったら無理でしたーなイメージ……。
こうなると内陸に住んでても油断できないなー……。
ちなみにかばんには財布やちり紙等の他に
ラジオ(震災直後にそれで情報収集している人がいて感銘を受けた)
懐中電灯(乾電池でつくLEDの小さめのやつ)
革手袋
鍵に個人情報カプセル+笛+ペンライト
カロリーメイトとペットボトル飲料
を入れてます。
944 :
M7.74(やわらか銀行):2012/11/29(木) 20:51:10.69 ID:pY/653MF0
子供なら問題かもしれないが、お腹減るのはガマンできる
慣れているところなら、電気がなくても尖った物が落ちていない限り月明かりで歩ける
寒さとトイレが一番堪えた…
>>937 マスクも箱のままだとかさばりますね。50枚入りを買ってジップロックに10枚入れて持ち歩いてます。
>>944 食べないとカロリー燃焼できず、さらに寒くなるようです。
高カロリーの携行食はあったほうがいいかと。
俺も普通のマスク10枚とN95を5枚、携行トイレ3をジップロックで仕分けしてある
普段でもトイレだけは行けるときに全力出し切るようにはしてる。
>>934 なんか意外
イメージだとつねに登山みたいな格好してそう
嘔吐物処理キット(ノロ対策)を今準備中なんだが内容がちょっとかぶるな
>使い捨ての手袋、エプロン、マスク、ゴミ袋
>洗えるスリッパ、新聞紙、雑巾、次亜、調合用の容器、バケツ など
体温作るのは内臓だっけ…
950 :
M7.74(東京都):2012/11/30(金) 03:17:17.11 ID:g5VSHVau0
ふとまきまっきー
のりまきまっきー
つきたておもち くるりんもっちー
くるりんアイスクリン ピンク
いえそば
わたがし名人
使えるおもちゃ
951 :
M7.74(東京都):2012/11/30(金) 03:28:36.04 ID:g5VSHVau0
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>947 そんなに遠くにも行かないしな。
きょうも職場の忘年会が名古屋駅のホテルの51階であったけど断った。
大地震や停電・火災などを考えたらとてもそんなとこにはいけないよ。
ほんとは着てく服がなかった。。
忘年会を断れるって素晴らしい
ぶたくんは、去年の忘年会の時も怯えてたねぇ。
タワーリングインフェルノwww
>>952 あれから一年かあ。早いね
去年は結構な荷物持って行って参加したような記憶が…
>ほんとは着てく服がなかった。。
切なすぎる……
日常持ち歩いてる非常用の持ち物は、
・単4を1本使用のLEDライト(MAGソリテールをLED使用にした物)
・キーホルダーにつけられるLEDライト(赤い光)
・スイスアーミー・クラシック(ナイフ、ヤスリ、ハサミ、爪楊枝、ピンセットがついてるやつ)
・ラジオ
・筆記用具(スペースペンと防水ノート)
・ライター
ぐらいな物か。
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J ほんとに1年は早いな・・
きょねんは17階の会場だったな。
避難袋持ち込んで非常口の場所などを確認した。
帰りは徒歩可能な10kmくらいのとこに車を停めたりしたな。
なんにもなかったけど。。
同じサークルの先輩のブタみたいなピザ女が俺と目が合うなり接近して顔を凝視して来た。
何見てんだよこのブタ女…と思っていると
ブタ 「ブヒ」
俺 「!?」
ブタ 「ブヒブヒ」
俺 「え…?」
ブタ 「早く部費払ってよ!」
下らない話だけど本当にびっくりした
自分が常日頃かばんにいれて持ち歩いている「0次非常用品」は
エマージェンシーブランケット
ミニラジオ(単4で15時間のやつ)
携帯用補助充電池
LEDミニライト
ホイッスル
マスク
ウェットティッシュ
小さめの巾着袋にきっちりおさまるのでカバンに入れっぱなしにしても、もう空気。
備えあればウレピー!だっけ?
962 :
M7.74(新潟・東北):2012/12/01(土) 01:17:20.74 ID:IgpDmiXTO
グレイシー
>>960 これ理想的なチョイスだな
あと氷砂糖とかの簡単な非常食が有ればカンペキ
964 :
M7.74(埼玉県):2012/12/01(土) 09:16:00.68 ID:zW0wpmyh0
>>960 自分はそれに夜間用にGENTOSのDPX-233H
電車、エレベータで閉じ込められた用に携帯トイレプルプル3個入り
携帯非常食のバランスキープ
空のヴェイパーアンチボトルを丸めてある
966 :
M7.74(千葉県):2012/12/01(土) 20:53:32.58 ID:+o8/oQ5f0
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ヽ ________
| / / |ヽ(`Д´)ノ| < ゴミ袋でも被ってろ
| / / ヽ( )ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/
/ハ
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・)
{ U Ul
ヾ.,____,ノ
かわええw
これは卑怯w
温めますか?
温められますか?
974 :
M7.74(岩手県):2012/12/02(日) 11:10:12.44 ID:+Jxg6ufe0
災害対策の一環で、ガソリンランタンの使い方覚えて、父親からプリムスのガソリンバーナーももらった。物置に4Lのホワイトガソリンがあるので燃料備蓄もおK。
ガスは缶のゴミ煩わしいし、真冬の低温や風にも弱くて、ガソリンならその点問題ない。311も冬だったしな。
ホワイトガソリンはジッポーの燃料にも使えるし、これで災害時の生活力アップ
>>975 ガソリンランタンって室内で使えるの?
屋外専用を室内で使うのは下手すりゃ死人出るよ
キャンプ用品を室内使用とかあり得ん。
一酸化炭素中毒になるぞ。
>>977 んじゃ反射式、対流式の石油ストーブもNGってことか?
>>978 ランタンは電池式があるの知らないのか?
ランタンごときでお前は冬にわざわざ窓を開けて使うのか?
必死だなw知ってるよ>電池式w
一酸化炭素中毒まで出さんでソレを初めから書いてあげなよ
ランタンの話にいきなり反射式ストーブ持ち出すお前がアホだろ。
照明の話と暖房の話は違うって分からないんだからな。
室内だったらLED照明だけで
十分に明るいよね
燃料を使うランタンは夏の戸外だけって
感じがする
災害時ともなれば避難路確保が最優先だから
ドア窓閉めっぱなしでガソリンランタンってことは無いだろ
心配するのはむしろ火災の方じゃね?
コールマンのツーバーナーコンロを半年間室内で使用してたけど問題無し
バカみたいに騒いでいる人はCOが不完全燃焼で発生するのはご存知でしょうか?
ちゃんとした方法で器具を使用して、ちゃんと換気していればCOなんて怖くない
つか、最近は電池式ランタンが増えたからテント内やボロ小屋でガス・ガソリンランタンの使用は減ったけど昔は当たり前に使用してた
モンゴルはキャンプとかした事無い引きこもりさんですか?
何ムキになってんの?w
>>975 選択肢を増やすのは悪くないが、ホワイトガソリンとは言え揮発性が高い燃料使用は地震備蓄では注意が必要。余震が有るだろうからね。
特に使用時の火災や備蓄時の管理。
スレ的には電池式のランタンが最良となっている。
ただ、キャンプ用品の流用は皆さんやっているようだからイロイロ試してみるのは良いことだぬ。がんがれよ!
良いのがあったら教えてねw
庭が一番大人だな
キャンプ用品は
備蓄と言うかサバイバルとしては
十分実用的では有るな
但しキャンプ用品は
普段から十分に使い込んで
使い方をマスターしておかないと
いざと言う時に使いこなせなかったりする
日頃からキャンプとかするのは
野外での活動の限界を知るためにも
お勧めかもしれない
ただこの時期の夜間の戸外は下手すると
命取りになるって事で注意が必要
あー
>>975ですが、
なんか死ぬぞって話やたらと多いんだけど、普通に震災時は内玄関でガスランタン使ってました。たまに換気して、寝てる間ずっとつけたりしてなければ問題ないと思うんですが違うんですかね
使い方に関してはまあまあ熟達したつもりだし、静電気逃がしてから使ってて、消火スプレー等も完備してあるので問題ないかと。
ヒーターつけっぱのほうが僕か怖いかな
使い方に慣れるために自室でも110缶直結のガスストーブとコッヘルでお茶やコーヒー飲んでるぜ!
はい、本当は寒くて自分の部屋から出たくないだけです
990 :
M7.74(チベット自治区):2012/12/03(月) 16:56:08.51 ID:Pg/OgQVq0
いいから次スレ立ててこいよ阿呆
次スレ立てましょうか?
このスレのテンプレをそのまま使用でよろしいでしょうか?
ume
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J おつ。
>>987 夏用の安物シェルフ買って防寒対策は万全って思ってた。
実際に使ってみるのって大事だよね。
>>998 311では3シーズン用で寒くてダメだった(茨城)
>>993 スレ立て乙です
新スレに移動しましょー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。