古地震すれ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(WiMAX)
愛知きゅんとアウタライザーは書き込み禁止で。
2M7.74(東海地方):2012/09/01(土) 09:34:42.53 ID:rnwzBK3X0
2げとん
3M7.74(東京都):2012/09/01(土) 09:36:19.12 ID:fYG2+dwh0
宍倉正展先生のスレはここですか?
4M7.74(東京都):2012/09/01(土) 10:27:34.11 ID:fYG2+dwh0
この分野、文献に残っている記録と実際のボーリング調査などから調べて行く地味な研究だけど、かなりのことが分かってきているみたいだね。
宍倉先生や石橋克彦先生の本を読むと、過去に起きたことのある巨大地震は再び起こることがよく分かる。
5M7.74(SB-iPhone):2012/09/01(土) 12:25:41.81 ID:eCzD37+qi
関東大震災の時、同時に東京湾も揺れたと言うけど、それは首都直下地震だったのかな。
6M7.74(関東・甲信越):2012/09/01(土) 12:37:03.23 ID:KNIwG0v5O
>>5
生まれてないからわからん
7役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/09/01(土) 12:41:28.57 ID:3aWG9fDn0
今サイエンスゼロの再放送にて巨大竜巻を引起す
スーパーセルとは紹介している。
8M7.74(WiMAX):2012/09/01(土) 15:05:40.98 ID:xuJZBpEu0
貞観地震
9M7.74(SB-iPhone):2012/09/03(月) 01:57:48.55 ID:zbfpEMfn0
日本史の謎の四世紀っていうのは、地震、津波でいろいろやられちゃって文献とか無くて記録が無いんじゃないかという気がしてきた
10役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/09/03(月) 03:07:08.63 ID:fgQ0Qfpf0
地球に接近謎の惑星
次回のサイエンスゼロにて
お楽しみに
11今 【東電 47.0 %】 消費中☆(関西・東海):2012/09/03(月) 05:34:56.24 ID:i9N8JgruO

アウトサイダーは禁止で…

に見えたのは 私だけでしょうか?
(・∀・ )
12M7.74(WiMAX):2012/09/03(月) 17:26:34.62 ID:Di7M+6bq0
伸びないね。
13M7.74(SB-iPhone):2012/09/03(月) 17:59:50.75 ID:O3TM+tghi
慶長地震地震飛越地震陸羽地震濃尾地震みたいなのを語るスレかと
14M7.74(WiMAX):2012/09/03(月) 22:09:40.31 ID:Di7M+6bq0
そんなスレです
後ろ3つは古地震・歴史地震という観点からは微妙なような気もするけど
基準としては明治東京地震以前と以降で分かれるのかな、たぶん
15M7.74(東京都):2012/09/03(月) 22:26:08.89 ID:DzZXGnnO0
史上最大の陸上の活断層で起こったのは天正地震かな??
岐阜滋賀三重3県で震度7クラスだとか!!
16M7.74(関東・甲信越):2012/09/03(月) 22:36:59.07 ID:qdKIVV89O
天正大地震は何処が震源だか分からないらしいねぇ
多断層が連鎖的に反応したとも考えられるし、未知の海底断層かも知んないしねぇ
おお怖い
17M7.74(WiMAX):2012/09/04(火) 06:32:10.76 ID:qb91VdA20
跡津川あたりは確定してるんじゃなかったっけ
18M7.74(関東・甲信越):2012/09/04(火) 16:44:31.12 ID:7Nuz+Xv/O
跡津川と養老四日市は確定してる
19M7.74(東京都):2012/09/04(火) 17:24:31.18 ID:5exv0I2w0
>>16
秀吉の時代、京や大阪の街に「髪の毛(ペレの髪?)」が降ったのは、
どこかの火山の噴火らしいが謎の現象らしい。
海底火山かとも言われるが、場所を含めてすべてはっきりしていない。
政治も動乱だけど、大地も動乱の時代だったんだね。
20M7.74(WiMAX):2012/09/05(水) 12:57:37.23 ID:W4r4FZz10
慶長伏見とか?
そういえば同時期にMTLが動いてたんだよね確か
21M7.74(WiMAX):2012/09/06(木) 15:37:57.50 ID:SRclEaml0
伸びないね。
基地外が寄ってこないのはいいことだけど一般人すら来ないじゃん
22M7.74(関東・甲信越):2012/09/06(木) 19:04:28.12 ID:VisduMSjO
伸びんでええよ
過去の地震から今から起きる地震を予測するんじゃなく、過去の地震がどういう物だったかを掘り下げるスレだから
23M7.74(大阪府):2012/09/06(木) 23:50:38.10 ID:/wZts9Z70
天正大地震のしばらく後の1614年にも変な地震の記録がある

越後の高田藩で地震と津波によって死者多数

同時に京都でも倒壊多数で死者が出る
紀伊でも地震の記録

同日、伊豆など関東でも大きな地震
房総などで大津波により死者多数

異常震域の地震なのか、全国で同時多発的に発生した地震なのか、資料自体が何か間違っているのか……
24M7.74(庭):2012/09/07(金) 00:30:54.86 ID:dOVSPvfk0
>>23
高田藩地震はM8くらいの深発地震が日本海側で起きたのではないかと
前に違うスレに書いたら全否定されたけどw
25M7.74(SB-iPhone):2012/09/07(金) 05:11:19.79 ID:u/u3g95Qi
>>23
興味深いね。
そういう記録がたくさん掲載されている本はあるのだろうか。
26M7.74(東京都):2012/09/07(金) 12:10:15.14 ID:3y+LJTsN0
>>24 異常震域スレ?あそこ超丁寧な人ばっかりだから何か答えてくれるかも。
27M7.74(WiMAX):2012/09/07(金) 13:00:15.31 ID:r5CBF9ex0
どうだかな
あそこはレベルが高いのと低いのが入り混じってるからな
28M7.74(関東・甲信越):2012/09/07(金) 18:12:31.69 ID:maxhllDAO
あすこは俺のAA貼りを封じる結界があるw
29M7.74(大阪府):2012/09/07(金) 22:17:42.17 ID:gpocaHst0
仮に同時多発地震が存在するとしたら、

例えば、
阪神大震災と北海道南西沖地震と千葉県東方沖地震が3つとも、同じ日に発生するような感じか

M6〜7級でも、これだけ全国的に連発したら、かなりパニックになるだろうな
30M7.74(愛知県):2012/09/08(土) 00:50:26.96 ID:iTin23Y90
>>25
宇佐美龍夫 編「新編日本被害地震総覧」増補改訂版 東京大学出版会(1996年)
31M7.74(SB-iPhone):2012/09/08(土) 02:59:05.15 ID:HEy0avq0i
>>30
サンクス
32M7.74(WiMAX):2012/09/08(土) 07:07:09.27 ID:fvivVki30
宇佐美は本当にすごいよな
JKの俺が尊敬してる人のうちの一人(´・ω・`)
33M7.74(東京都):2012/09/08(土) 08:50:12.20 ID:MrXzC9cZ0
明治東京地震ってそろそろ再発するかな〜
34M7.74(WiMAX):2012/09/08(土) 10:02:22.63 ID:fvivVki30
どうかなあ
場所はちょっと離れてるし規模も小さいけど
今年の7月3日に起きた東京湾(洲崎沖?)の地震がメカニズム的にも似てるんじゃないかな
35M7.74(関東・甲信越):2012/09/08(土) 20:14:19.23 ID:vfonGtw8O
過去の被害地震は理科年表にも載ってたよ
36M7.74(WiMAX):2012/09/08(土) 20:18:38.18 ID:zkhTc8Xf0
うん。
あれで大体のは網羅できちゃう気もする
37M7.74(WiMAX):2012/09/11(火) 07:57:01.53 ID:qxx7fS8J0
ほしゅ
38M7.74(関東・甲信越):2012/09/12(水) 00:19:03.52 ID:EzpdlRVTO
戦中の鳥取地震・東南海地震・三河地震は資料が少ないねぇ
最近は研究がそこそこ進んでいるみたいだけど
それ以外に地震は無かったんかね?
39M7.74(愛知県):2012/09/12(水) 00:49:36.83 ID:ej0LzGO60

今迫ってるのは
・北海道太平洋沖〜択捉島沖Mw9・1   2013年
北日本地震スレの神奈川氏も同意見
・相模トラフ(房総南部沖)Mw8・0   2015〜20年
・伊豆小笠原諸島沖〜房総東部沖Mw8・5 2015〜20年

お先真っ暗ですww

・2025年±5首都直下M7・5
・2020〜40年西日本太平洋沖Mw10・0
40M7.74(愛知県):2012/09/12(水) 00:51:56.24 ID:ej0LzGO60
邪馬台国を滅ぼしたのは超東海地震だったという話が最近出てきてるね

次の南海トラフ地震は超東海地震の可能性が高い
http://marigolds732.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
41M7.74(愛知県):2012/09/12(水) 00:56:08.70 ID:ej0LzGO60
>>23
天正地震は謎の多い地震だから調査頼む
日本史上最大規模の内陸地震といわれているね
42M7.74(東京都):2012/09/12(水) 03:41:30.94 ID:Nn4FHrQy0
フォッサマグナムとか中央構造線が大地震おこしたことってあるの?
43M7.74(チベット自治区):2012/09/12(水) 04:21:41.52 ID:V1iZniCV0
マグナムトルネーーーード!
44M7.74(SB-iPhone):2012/09/12(水) 04:26:03.10 ID:XXlVCLQ1i
高地性集落は津波があったからだったのかね。
45M7.74(やわらか銀行):2012/09/12(水) 06:13:08.63 ID:JOITzEma0
t
46M7.74(庭):2012/09/12(水) 07:13:54.39 ID:eMoSZ5Q+0
>>42
全部が動いたって話は聞かないけど、その中央構造線やフォッサマグナ上での巨大地震はたくさんある。
47M7.74(WiMAX):2012/09/13(木) 08:10:43.68 ID:zvCj9/8Q0
ほ。
48M7.74(大阪府):2012/09/13(木) 11:29:49.19 ID:jGO+4M010
1433年11月6日(永享5年9月16日)子刻 相模 M≧7.0
 相模大山仁王の首落つ。鎌倉で社寺・築地の被害多く、極楽寺塔の九輪落つ。
喜連川山崩れ。利根川の水逆流。利根川は当時東京湾に注いでいた。
余震は夜明けまで30回余。20日間続く。京都で有感。信頼のおける史料少なく、
喜連川の被害、津波と共に明らかならず、新史料の発見に待つところ大なり。
次の地震と同じものとすると震源要素は大幅に変更になる。

1433年11月6日(永享5年9月16日)会津 M6.7
 『異寺本塔寺長帳』によると、会津塔寺八幡宮の廻廊・拝殿・宝蔵・鳥居など、
残らず倒れる。前の地震と同日。『塔寺八幡宮長帳』には記事なし。
一応別の地震と考えて掲載しておくが、疑問もある。

(宇佐美龍夫『新編 日本被害地震総覧』より)

相模トラフにおける外房領域の巨大地震の候補の1つかな?
49M7.74(WiMAX):2012/09/13(木) 14:29:24.37 ID:zvCj9/8Q0
かもね。
会津の記録は大げさすぎるって文献を読んだことがある
だから相模トラフなのはたぶん間違いないと思う
50M7.74(鰓):2012/09/14(金) 07:37:11.88 ID:uuOcrwSCO
相模トラフの地震で、会津が誘発されたんじゃね?
51M7.74(鰓):2012/09/14(金) 09:05:24.64 ID:UeKOtn1U0
その可能性もあるかも。。
52M7.74(鰓):2012/09/14(金) 11:13:50.92 ID:WoVIs5NW0
明応年間の鎌倉の津波の被害を、記録通りに明応東海地震の3年前で、相模トラフの内房側で発生した地震によるものとするならば、

内房 1923年  1703年  1495年    1293年

外房      1703年    1433年

仮に↑のような発生状況なら、内房側は、かなり綺麗な再来間隔が浮かび上がってくる

また外房側も、1703-1433=270年を参考にすると、次の発生がかなり近いのではという推測もできる
53M7.74(dion軍):2012/09/14(金) 18:50:19.24 ID:zS1IVR180
3.11で破壊されなかった千葉側のアスペリティは非常に強いストレスがかかり続けているから、明日にでも起こる可能性は高いといわざるを得ない
54M7.74(庭):2012/09/15(土) 00:17:18.25 ID:y0tN+lyN0
>>53
予測スレではありません
お引き取りください
55M7.74(埼玉県):2012/09/15(土) 17:50:19.21 ID:Q/ZRDpqz0
>>44
相模あたりの古東海道は随分と内陸よりらしいが、その理由が津波対策だからではないかと予測していた御仁が
科学ニュース板の地震関連の話題スレにいらっしゃった。土佐の南海道の古道が内陸よりなのも同様の理由ではないかと。
56M7.74(東京都):2012/09/15(土) 23:34:00.76 ID:xW3Vm5Oq0
>>54
うるさい、黙れ
57M7.74(庭):2012/09/16(日) 00:07:02.13 ID:+44lJ7e20
>>56
目障りだと思うなら早々に2ちゃんねるからの引退をお勧めします
58M7.74(東京都):2012/09/16(日) 00:08:53.20 ID:EZkzmcPF0
>>57
うるさい、きもい
59M7.74(WiMAX):2012/09/16(日) 09:05:21.85 ID:8DMrCzZU0
古代道いいよね
昔は相模から東京湾を渡って安房→上総→下総だったとか
武蔵−下総間がよっぽど歩きにくい湿地帯(と太日川)だったんだろうけど
60M7.74(大阪府):2012/09/16(日) 16:05:25.38 ID:p6HLXh5D0
昔は今と地形が大きく違うからね
特に沖積平野は

大阪平野も、元々は河内湾が生駒山麓まで広がり、
歴史時代に入っても、大きな河内湖として残っていた

だから大阪で地下鉄の工事なんかをすると、クジラの骨がゴロゴロと出てくる

61@葛飾区(東京都):2012/09/16(日) 16:25:42.87 ID:PTSezWrb0
>>59
古東海道の片鱗は、今でも葛飾区の水戸街道沿いに路地として残っているようです。
海からは、7〜8キロくらいは上流でしょうか。
62M7.74(芋):2012/09/17(月) 03:56:05.20 ID:+Exlinfc0
>>61
横から失礼。
どの辺なの?近くだから見に行きたい。
63M7.74(WiMAX):2012/09/17(月) 08:15:25.37 ID:VIDfaJcO0
乗潴(杉並区天沼?)→豊島(上野谷中付近?)→井上(市川市国府台)だよね
こんなかんじ
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up194064.png
64M7.74(芋):2012/09/18(火) 04:45:41.30 ID:gKx9q0090
>>63
サンクス
国府台近いから行ってみるわ
65M7.74(WiMAX):2012/09/18(火) 21:51:15.28 ID:46ivrAgC0
おう
ほ。
66M7.74(やわらか銀行):2012/09/18(火) 22:00:53.25 ID:z2oqeRsb0
慶長三陸はアウターライズや北海道かもしれないと言われ
慶長は伊豆・小笠原海溝かもしれないとも考えられ

昔の津波地震ってほんとうによくわからないな!
67M7.74(WiMAX):2012/09/19(水) 08:56:46.65 ID:06ByF7kf0
だなぁ

震害がないし東北以北は記録も少ないし
68M7.74(WiMAX):2012/09/20(木) 08:30:15.69 ID:1qNE7AZ60
スレを立てた俺が保守しなければならないという悲しさ
69M7.74(やわらか銀行):2012/09/20(木) 14:18:24.51 ID:+JCoAcfR0
なかなか新たな情報入らないしなぁ。
70M7.74(WiMAX):2012/09/20(木) 16:54:03.93 ID:1qNE7AZ60
うーむ。
71M7.74(東京都):2012/09/21(金) 02:43:36.45 ID:vHnPFoTu0
断層は数万年に一度動きます
72M7.74(WiMAX):2012/09/21(金) 17:06:57.81 ID:RN3Gqhah0
数千年単位のもなかったっけ
73M7.74(WiMAX):2012/09/22(土) 09:50:13.34 ID:EGXP2ego0
変な奴がいないのはいいけど人が少なすぎるのも寂しいな
74M7.74(大阪府):2012/09/22(土) 11:23:36.75 ID:7z0otcOY0
>>72
阪神・淡路大震災を引き起こした野島断層も約2千年ごとだったような・・・・・・・
大阪の上町断層も約八千年単位なのが既に満期を迎えてるらしいが
75M7.74(茸):2012/09/22(土) 12:58:25.61 ID:XrBW7lSk0
誰か応長の大地震ってご存じですか?
現横浜市金沢区の長浜ってところにあった村が津波で壊滅したそうです。
津波は文献が残っているみたいですが、地震に関する記録は無いそうです。
76M7.74(東京都):2012/09/23(日) 00:02:24.16 ID:G1HHADq40
過去って範囲が長すぎて語りづらいな
77M7.74(埼玉県):2012/09/23(日) 00:04:08.50 ID:h4wp42TX0
: : : : : :/ゝ__ノ}メ. /              \: : : : : ',
: : : : : |   〃ノ                ミ、: : : : : ',
: : : : : {、`  ̄    、.. ─'´  -'      |ミ、: : : : |
: : : : : : |      ` ー ̄‐ _─==     \: : : ∨
: : : : : : レ,             、≠爻ミヽ.   ヽ: /⌒、
: : : : : : :ノi     __,    `¨ー―-、ミヽ   /レ´Y |
ヽ.: : : : : ノ   ,r彳≠´ ヽ.   ! ,ィセテ=、‥、__ノ/!ノ|リ
 r‐ 、: : :i!  ノソ彡',≦==.. 、   r' ゝ--'´`   i! { / .}
 lf⌒ヽ.: :ト、. _ r'¨ノ、_せン`  }!¨ !{、      ノ  iノ ;!
 、ゝ、 ヽ.`丶=!       ノ   ヽ. _ .. '   |___ノ
  \\(、ヽ.  、.     , イ  :  r 、        i
   ヽ.ゝ='、    ¨ ̄  / ’、... ノ )\   . ; ' :.!
    \_ノ ヽ     ..ゝ ` 、-'´   ゝ} : . :;
        ヽ. : :. .  .: : : : ::: : : : : :ノヘリ : . :;!   
         、: . :. : /ゝー===== '. . : ’: :  : : ∧       
         、: .: : : .::  `. : :::: : :.  /    / |`丶.
      ,ィ≦ニ≧、 ..::::: :. . :  :: . :' : :::. /!  |三三\
  , イ /≠ニニ=、ミヽ、.::.. : :    ::::::..  .: : ://  /三三
≦ r、_∠::::::::::::::::::}爻 }>、;::....  ...::::::::::..... ,<. /  /三三三
三f ̄ヽ.:::::r7::::::::;リ爻ノ   `ー───<   /  /三三三三

78M7.74(家):2012/09/23(日) 00:08:49.86 ID:Nyck3EBD0
>>3
宍倉先生ってミーハーなのかな?w なんかパーマかけたりペンダントとかしてない?w
79M7.74(家):2012/09/23(日) 00:19:47.73 ID:Nyck3EBD0
慶長豊後、伊予、伏見のコンボも凄まじい
天正から慶長年間にかけて地震大杉・・・

80M7.74(家):2012/09/23(日) 00:20:28.97 ID:Nyck3EBD0
宝永地震の10−数十年前から、沖縄近海で大きい地震が増えている  前年にも宮古島で大地震
元禄地震で北東側から圧迫され、宮古島地震で南西側から刺激を受け、宝永地震発震!?
81M7.74(東京都):2012/09/23(日) 00:25:16.77 ID:G1HHADq40
人間にとっちゃ生きるか死ぬかの大事件だけど
地球にとっちゃ大地震なんて定期的に出るただのうんこみたいなもんなんだろうな
82M7.74(大阪府):2012/09/23(日) 02:25:10.10 ID:VTll7ttI0
>>80
沖縄は、地震資料が少なすぎな上、島と島の間隔が広いところもあるので、

場所によっては、Mw7級の地震でも、有人島の陸上では大した揺れにならない場合もありえる

近世以前の発生状況の把握が困難
83M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2012/09/23(日) 03:29:04.47 ID:9Nh3DA9a0
84M7.74(チベット自治区):2012/09/23(日) 05:29:41.45 ID:5NDySk7j0
>>82
沖縄の地震記録なんて大地震見逃しなしになったのは昭和以降だもんなあ・・・ 大正前は関東大震災でだいぶ資料焼失したし。
85M7.74(関東・東海):2012/09/23(日) 08:13:30.32 ID:YIX2i6f7O
>>80
そう考えると宝永地震は超東海地震になり損なったのかもなあ
沖縄と連動してればあるいは・・
>>84
そういえば元禄大地震前の関東地震のこともあまりわかってないよな
何分関東も僻地だったから
86M7.74(家):2012/09/24(月) 14:04:08.89 ID:K930sC1F0
2000年間で5回以上=「関東地震」繰り返し発生―三浦半島に津波痕・筑波大など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120923-00000088-jij-soci

1923(大正12)年の関東大震災を引き起こした「関東地震」が、2000〜4000年前の約2000年間
に少なくとも5回起きていた証拠が見つかった。筑波大や東京大、東北大などの研究チームが
23日までに、神奈川県・三浦半島南東部沿岸で堆積物を掘削し、津波の痕跡を発見した。

87M7.74(大阪府):2012/09/24(月) 15:32:38.35 ID:q7JfPfaj0
相模トラフの西側、つまりは大正関東地震を引き起こした領域は、

1923年、1703年の前に、1495年、1293年だったとした場合、

かなりはっきりとした周期が浮かび上がるね

1495年の鎌倉に大津波をもたらした地震の記録は、
3年後の明応東海地震の誤記なのでは?という説が有力だったけど
88M7.74(WiMAX):2012/09/24(月) 17:30:03.93 ID:Bl3o3Lhp0
となると1433年の相模の地震は何なんだろうな
太日川を津波が遡上したらしいからM7以上であることは確かなんだけど
89M7.74(大阪府):2012/09/25(火) 05:22:14.14 ID:lmB9qQ/70
1433年の地震は、相模トラフの東側、外房と呼ばれる領域で引き起こされたと考えれば……

?年 ← 1703年 ← 1433年

西側に比べると、少し周期が長い?
90M7.74(WiMAX):2012/09/25(火) 17:24:55.04 ID:mmju6RiY0
うーむ
91M7.74(WiMAX):2012/09/26(水) 10:32:54.20 ID:vCSSkM9T0
1923年のような西側の扱いはどうなるのだろうか
92M7.74(WiMAX):2012/09/27(木) 22:30:57.76 ID:fsy5kuLz0
どうでもいいけどウィキペディアの享徳地震(←謎)とか酷いな
独自研究は載せないってのがWikipediaの大原則なんじゃないのか

言いたくないけど震災以降良くも悪くも注目度が上がってるんだなあ
93M7.74(大阪府):2012/09/27(木) 22:48:03.14 ID:82D5y1Vy0
享徳地震は、誰かまとめて、研究論文でも出してくれたらなあ
94M7.74(東京都):2012/09/27(木) 23:04:07.59 ID:e945aGxB0
>>30
アマゾンで29,800だた
たかくて買えない・・
95M7.74(長野県):2012/09/28(金) 08:54:36.52 ID:5JFbbtdX0
>>93
まっとうな学術論文は、検索しても引っかからない。
96M7.74(長野県):2012/09/28(金) 08:59:23.16 ID:5JFbbtdX0
既出とは思いますが、あらためて。
『歴史地震研究会』
ttp://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/menu1.html
古地震の研究は、まずここから、かな。
97M7.74(WiMAX):2012/09/29(土) 00:33:15.75 ID:gI3kOG/t0
今日も愛知きゅん飛ばしてるなあ
98M7.74(WiMAX):2012/09/30(日) 10:26:34.38 ID:nX6pqZEX0
ほしゅ
99M7.74(東京都):2012/09/30(日) 20:17:41.31 ID:BFqaRKAi0
ほっしゅ
100M7.74(茸):2012/09/30(日) 22:17:21.93 ID:ximd5lMT0
>>95
まともな論文なら検索したら
引っ掛かってくるだろ?
ゴミ論文なら厳しいとおもうが。
101M7.74(長野県):2012/10/01(月) 10:30:46.32 ID:/d7zfR570
102M7.74(大阪府):2012/10/01(月) 23:47:50.42 ID:ufHAOs1F0
中国の資料も、南海地震の津波がいくつか記録されているようだけど、
もっと中国史関係の専門家と連携して、精査して洗い出すべきだろうな

12〜13世紀の南海トラフ地震なんかは、
ちょうど南宋が杭州に都を置いていた時期なので、江南沿岸の異変は記録されやすい時代状況だったと思われる

103M7.74(WiMAX):2012/10/02(火) 10:26:03.17 ID:h75gJAUX0
さっきみたいな地震でも騒いでるのを見ると
文献の「大地震」が震度3−4とされているのもわかる気がする
104@葛飾区(東京都):2012/10/03(水) 00:53:25.36 ID:yFl8aNms0
古地震ファンの皆様の期待に応えて、葛飾区の郷土と天文の博物館(葛飾区白鳥3ー25ー1)で、
区制施行80周年記念特別展「東京低地災害史」が今月7日から11月25日まで開かれるそうです。
江戸時代を中心とする災害を歴史資料や絵図、標本などから展示、解説するそうです。
お近くにお寄りの節は、お立ち寄り下さい。最寄り駅は京成線「お花茶屋」駅徒歩8分。
詳しくは、http://www.museum.city.katsushika.lg.jp/まで
105M7.74(WiMAX):2012/10/03(水) 12:13:22.11 ID:du0jtDIc0
ふむふむ

それにしても869年と2011年はいいとして
その間の13世紀に襲ったといわれる地震は果たしてどれなんだろうな
Wikipediaでは1454年説を大々的に推しているようだけど
今回のような地震ならば関東以西でも揺れの記録が残ってないとおかしいはずだし
106M7.74(大阪府):2012/10/03(水) 20:49:05.23 ID:BHR+eKkn0
海溝型巨大地震は、高層階ほど揺れを感じやすい

3.11は、遠く中国大陸でも高層ビルにいた人たちは揺れを感じたようだけど、
大阪にいた自分は、1階で座っていたせいか、揺れを感じることができなかった
大阪も揺れていることは、テレビの中継を見ていたから分かっていたんだけど

昔は高層階なんてほとんどないんだし、同じような地震があった場合、
畿内以西は、震度3程度でも、周期が長めだと、多くの人が気づかなかったりするんじゃないかな?
107M7.74(dion軍):2012/10/03(水) 21:19:12.99 ID:D9gpiZuK0
東京でさえ船のようにゆっくり揺れたからな(2階)
108M7.74(家):2012/10/04(木) 00:55:46.91 ID:4QxpbOnN0
都司先生たまには書き込んでね
109M7.74(神奈川県):2012/10/04(木) 20:41:32.59 ID:tVTAYXvk0
>>75
これ興味深いね
ぐぐったら揺れた記録が無いんだな
110M7.74(芋):2012/10/05(金) 04:50:12.09 ID:C3o4Qudz0
>>109
津波地震ってやつなんだろうな。
房総沖あたりかな
111M7.74(WiMAX):2012/10/05(金) 08:43:40.36 ID:E+SdQ7pd0

1454年の関東は、人口スカスカ。 当時の江戸東部は湿地帯で、漁民がいた程度
112M7.74(東京都):2012/10/05(金) 08:49:20.00 ID:Z+KavjRQ0
113M7.74(茸):2012/10/05(金) 09:20:49.32 ID:hT+p+WRL0
>>75の件
村全体が陥没したってある。
後年の埋め立て工事で海中から松の幹や観音像が発見されたみたい。


114M7.74(神奈川県):2012/10/05(金) 18:45:36.87 ID:vSK0O4E80
応長の津波ってのは資料が欠損してしまってるのかな
部分的に文献に残ってても大部分が損失してしまって断片的になる
伝承だけが人々に言い伝えられて残ってる
でもそうなると対岸の千葉側にも被害が出ていそうだけどね

長浜千軒が流されたってのが本当なら大災害だけど
鎌倉幕府の公式記録にも無いんだろうか
115M7.74(WiMAX):2012/10/06(土) 21:40:28.25 ID:rAySCr1o0
にゅあお
116M7.74(WiMAX):2012/10/07(日) 10:45:52.69 ID:rGzyZLj90
(´・ω・`)
117M7.74(神奈川県):2012/10/07(日) 13:14:30.39 ID:qtM8wbi60
ほっす
118M7.74(WiMAX):2012/10/07(日) 19:34:33.06 ID:5oLcCzW10
暇だしいわくつきの1614年高田地震(高田の記録は怪しい気もするが)のことでも語ろうぜ
119M7.74(長野県):2012/10/07(日) 21:37:44.28 ID:VocLqSVc0
>>118
理科年表をはじめ、多くの資料で"怪しい"とされているぬ。
発掘調査で何か出れば、信憑性が高くなるが,,,,。
120M7.74(WiMAX):2012/10/08(月) 00:22:31.83 ID:v07EK4QQ0 BE:632599733-PLT(12642)

高田はともかく、他の地域(京都とか)で有感だったことと、かなり震域が広かったのは間違いないんだよな
121M7.74(家):2012/10/08(月) 00:24:42.66 ID:Xpdq+qgI0
いわゆるひとつのNKTZで起きた地震である
122M7.74(家):2012/10/08(月) 22:13:23.84 ID:Xpdq+qgI0
8790wwwww
123M7.74(関東・東海):2012/10/08(月) 22:20:04.72 ID:Knz2a5hjO
とにかく天正大地震以降数十年間の地震ラッシュは凄まじいに尽きる
慶長伊予、豊後、伏見地震なんて現代に再来したらパニック必至だろう
124M7.74(家):2012/10/09(火) 06:42:57.84 ID:h8nq2u5t0
3/11のような前震、前駆現象があったのか、気になるところだ。
125M7.74(大阪府):2012/10/09(火) 17:13:34.28 ID:Bq/NBi0C0
>>114
M8級地震だったなら、場所は相模トラフや日本海溝で、関東の広範囲が強く揺れるだろうし、
仮に揺れの小さい津波地震でも、津波そのものは、東京湾内に来るなら、鎌倉沿岸にも押し寄せるだろうから、寺社の多い鎌倉では記録に残るはず

だから、
東京湾の海底で起きたM7程度の地震によって局地的な範囲で津波が発生したんじゃない?

ハイチ地震では、Mw7.0で、すぐそばの沿岸で3メートルほどの津波が発生して死者も出ている
中越沖地震は、Mw6.6で1メートルの津波

局地的な範囲で、3〜4メートルの津波が押し寄せれば、中世の漁村だと壊滅するかも
126M7.74(家):2012/10/09(火) 17:47:42.25 ID:h8nq2u5t0
小粒の昭和はほぼ不意討ちだったかもしれないが、宝永や超東海ではかなりの前兆現象あっただろう、てかあって欲しいという気持ち
127M7.74(長野県):2012/10/10(水) 00:35:36.66 ID:QmnhIAvR0
慶長豊後では、津波の記録が残っているよね。
128M7.74(WiMAX):2012/10/10(水) 12:47:15.44 ID:QnmCqRWS0
前震の有無

×684(天武)
×887(仁和)
×1096(永長)
○1361(正平) あり(2日前)
△1498(明応) 2ヶ月日向灘地震を広義の前震と考えることもできなくもない
×1605(慶長)
×1707(宝永)
×1854(安政)
×1944(昭和)

少なくとも東北地方太平洋沖地震のような明瞭な前震活動については期待できないだろうな

うーん
129M7.74(やわらか銀行):2012/10/10(水) 12:53:03.68 ID:MaKR2yp/0
>>128
M4クラスとか、小さいのが前震活動なのかもな
130M7.74(家):2012/10/10(水) 13:37:33.49 ID:s+4ttu1J0
M4クラスじゃ古文書に残らないだろう
「おーないふるゆれとるゆれとる・・・」で終わりかもw
131M7.74(東京都):2012/10/10(水) 19:40:59.51 ID:bFxqqmy50
東海南海でも、東日本みたいに前兆の群発が乱発したらM9がくる合図かな?
132M7.74(長野県):2012/10/10(水) 22:00:11.56 ID:QmnhIAvR0
東南海領域は、DONET があるから前兆歪みの検知には成功するだろうが、"いつ"、"規模"の予想は難しい筈。
M6 越えの連発は無いかもしれない。突然、M8 クラス。
南海トラフの固着は非常に強い様だから。
133M7.74(長野県):2012/10/11(木) 08:42:31.64 ID:ri4j+hG20
従来の観測では、精度が悪かった。
熊野灘での海底地殻変動観測によるプレート固着状態推定:現状と展望
測地学会誌 Vol. 55 (2009) No. 1 P 39-51
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/sokuchi/55/1/55_1_39/_article/-char/ja/
134M7.74(茸):2012/10/11(木) 13:04:14.31 ID:UFY0n5Rm0
東海地震が察知可能ってのも怪しい。

135M7.74(WiMAX):2012/10/11(木) 18:42:28.02 ID:GAQ3faST0
たしかに。
136M7.74(関東・甲信越):2012/10/12(金) 02:29:03.42 ID:1dLcvLRiO
137M7.74(東京都):2012/10/12(金) 02:40:47.91 ID:xAO2Nmgu0
>>132
南海トラフのフィリピンプレートは日本海溝への太平洋プレートよりも
沈み込む角度が非常に浅い。小さな固着粋も固有地震もはっきりしない。
※アウターライズも起きないらしい(ソース不詳)
アウターライズ絶対起きるらしい
139M7.74(東京都):2012/10/12(金) 03:04:12.09 ID:xAO2Nmgu0
アウターライズはどう考えても北海道沖〜伊豆小笠原の日本海溝の東側
140M7.74(チベット自治区):2012/10/12(金) 06:19:13.93 ID:cEFSgHLE0
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20070716231800.html
この震源でM9起きたら楽しいのにな
141M7.74(東京都):2012/10/12(金) 15:32:50.06 ID:4+HRTLeO0
無知はこのスレに書き込みしないでね^^
142M7.74(WiMAX):2012/10/13(土) 00:21:08.29 ID:8XybC2g60
無恥でーす
143M7.74(東京都):2012/10/13(土) 01:15:26.20 ID:jzAariG30
上げときます。
144M7.74(家):2012/10/13(土) 15:13:08.64 ID:oDM9kbFC0
>>139
サプラ伊豆なアウターラ伊豆ですな・・
145M7.74(東京都):2012/10/13(土) 19:59:01.54 ID:xK3ameX20
146M7.74(東京都):2012/10/13(土) 20:01:20.02 ID:xK3ameX20
147M7.74(神奈川県):2012/10/13(土) 23:01:53.17 ID:2uIk0kH20
>>145
日本海側でも大きなのがあったのか
鳥取は10年ぐらい前にもあったね
148M7.74(東京都):2012/10/13(土) 23:12:08.77 ID:3aVgFf0p0
M9は海溝やトラフがないと無理
149M7.74(東京都):2012/10/14(日) 00:48:16.00 ID:AeIgVMDm0
>>147
若狭湾周辺は空白域
琵琶湖周辺については「天正大地震」がその地域では最大級だったとか
150M7.74(WiMAX):2012/10/14(日) 01:48:15.82 ID:2i+7NkYq0
天正の地震は帰雲城が地滑りで埋没したんだっけ
上手く発掘出来れば室町後期の暮らしがわかりそう
でも場所がはっきりしないんだよなw
151M7.74(東京都):2012/10/14(日) 19:49:19.42 ID:AeIgVMDm0
152M7.74(東京都):2012/10/15(月) 00:29:14.08 ID:86FnXs5k0
>>137
太平洋プレートは段差があちこちにあって沈み込む角度も大きい
海溝の底からだと世界最大級の山脈。
フィリピンプレートはその逆。だけど、ユーラシアプレート内か
マイクロプレート付近で歪を溜めやすくて大きな直下が起きる
153M7.74(家):2012/10/15(月) 00:43:20.74 ID:xb9X61J/0
帰雲城の発掘調査マダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
154M7.74(関東・甲信越):2012/10/15(月) 08:16:28.32 ID:MuMaZ1LkO
>>153
あわてるコジキは(ry
155M7.74(神奈川県):2012/10/15(月) 10:05:40.24 ID:LCpCG1Qe0
帰雲城ってググると面白いね。
初めて知った。
156M7.74(関東・甲信越):2012/10/15(月) 12:44:35.30 ID:ReicGEm5O
>>155
城を一つ消すぐらいの直下型だったんだろうな
王滝村のときも凄かったけど、あの辺りは地盤が弱いんかな?
157M7.74(愛知県) (やわらか銀行):2012/10/15(月) 13:32:43.12 ID:V3yVTPa30
阿曽山大噴火って
噴火を舐めてるよね

ttp://www5.nikkansports.com/general/column/asozan/top-asozan.html

158M7.74(チベット自治区):2012/10/15(月) 22:19:16.48 ID:YYofnaTh0
>155
(・∀・)司馬遼太郎さんの街道をゆく、洛北諸道にも帰り雲のお話がありますよ
159M7.74(家):2012/10/15(月) 23:19:27.78 ID:xb9X61J/0
>>156
長野県西部地震か・・・木曽御嶽山の麓の温泉街が壊滅したんだな・・
160M7.74(神奈川県):2012/10/15(月) 23:43:31.29 ID:Ew5qYi9x0
長野県西部地震ってのも凄い大惨事だったんだね

さらに牛伏寺断層も控えてるし
161M7.74(長野県):2012/10/16(火) 16:10:17.00 ID:ksn4axIF0
江戸時代の資料。

地震 第2輯 Vol. 31 (1978) No. 2 P 235-239
「稲葉氏永代日記」に記された17世紀後半の江戸・小田原の地震記録
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/zisin1948/31/2/31_2_235/_article/-char/ja/

この時代も揺れていたのか。
162M7.74(神奈川県):2012/10/16(火) 16:53:13.63 ID:t6o2wzOr0
1611年 12/2 慶長三陸地震 北海道太平洋岸?三陸?仙台平野に大津波、死者数千人 
1615年 6/26 江戸で地震、家屋倒壊、死傷者多数、地割れ 
1616年 9/9 仙台で地震、仙台城破損、江戸でも揺れる、津波? 宮城県沖地震? 
1628年 8/10 江戸・相模東部で地震、江戸城の石垣崩れる 
1630年 8/2 江戸で地震、江戸城の石垣崩れる 
1633年 3/1 相模・駿河・伊豆で地震、小田原城など小田原で大被害、死者100人以上、熱海に津波 
1635年 3/12 江戸で地震、家屋破損 
1646年 6/9 陸奥・下野で地震、仙台城、白石城被害、会津で地割れ、日光東照宮石垣破損、江戸でも強い揺れ 
1646年 12/7 江戸で地震、江戸城の石垣崩れ、地割れ 
1647年 6/16 武蔵・相模で地震、江戸城で被害、死者あり、小田原城でも石垣崩れる 
1648年 6/13 江戸・相模で地震、小田原城被害、箱根で落石で死者、江戸でも家屋に被害 
1649年 7/30 武蔵・下野で地震、川越で大被害、江戸城で石垣など破損、日光東照宮にも被害、死者多数 
1649年 9/1 江戸・川崎で地震、川崎で人家多数倒壊、死傷者多数 
1650年 4/24 江戸・日光で地震、江戸でも揺れが強く、日光東照宮の石垣破損 
その他多数

そして1703年の元禄大地震
163M7.74(東京都):2012/10/16(火) 18:21:50.26 ID:uBoXxZiq0
>>152
今年、大衆公共電波で3回放送されたMQUは
相変わらず、首都圏直下ばかりリスクを散り上げていたけど
西日本内陸直下の方こそ、似たようなメカニズムで(ry…
歴史を見ても南海トラフ地震に先行する傾向があるし
164M7.74(長屋):2012/10/16(火) 18:28:57.18 ID:94pMZats0
>>158
ぜひとも読んでみます
165M7.74(東京都):2012/10/16(火) 18:30:56.01 ID:uBoXxZiq0
>>159
データを検証する限り(あくまでも個人的な見解だけど)
1960〜80年代は、気象庁も最大震度6をあまりださない傾向があったとか。
それでも有感地震数の推移そのものは正確だけど。
長野県西部地震、日本海中部地震、新潟沖地震も、精査したところ今の震度階級では最大震度6強。
166M7.74(dion軍):2012/10/16(火) 18:53:26.92 ID:X7I8z5IL0
昨日だったか、NHKニュースで貞観地震のマグニチュードは新たな
調査により8.7だったと見られるって言ってた
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121014/k10015734151000.html
167M7.74(WiMAX):2012/10/17(水) 08:19:43.05 ID:GdWrBmSV0
KTIZ地震は1000年程度の周期らしいが如何に
168M7.74(関東・甲信越):2012/10/17(水) 09:49:09.86 ID:vMdwGm6sO
最近は規模の大きい地震が起きすぎているせいか、○年周期で来るはずの地震が遅れているような気がする
169M7.74(長野県):2012/10/17(水) 16:43:14.45 ID:g2cpSeqb0
>>167
KTIZ ????
170M7.74(愛知県):2012/10/17(水) 17:04:31.87 ID:rPvu3CJV0

産業技術総合研究所より
チリでは1960年にM9.5の超巨大地震が発生し、チリ中南部の海岸に面した湿地では、このときの津波堆積物が観察されます。
この地域の海溝沿いは、歴史的に約100年程度の間隔で地震が起きていたことが知られていますが、地層に残る津波の痕跡はそれよりも頻度が低く、
1960年と同規模の地震は300〜400年の間隔で起きていることが明らかになりました[3]。
171M7.74(大阪府):2012/10/17(水) 17:17:13.49 ID:VJbOgtsC0
>>166
少なくとも8.7程度以上、というニュアンスでしょ

津波の堆積物がある範囲より内陸まで浸水することが、震災で分かったからね

これまでの堆積物に基づいた津波の規模の推定が、全部上方修正される
172M7.74(岩手県):2012/10/17(水) 21:24:22.87 ID:PQYWGG8C0
173M7.74(東京都):2012/10/18(木) 00:24:52.98 ID:Egjd7SXJ0
>>168
浦河・十勝沖、日向灘、伊豆半島沖・伊豆諸島、千葉県南部
174M7.74(千葉県):2012/10/18(木) 13:30:01.07 ID:WFVaELvg0
うむ
175M7.74(WiMAX):2012/10/19(金) 00:55:46.15 ID:079LiKJG0
びゅーん
176M7.74(茸):2012/10/19(金) 09:29:43.40 ID:yHrYDsg80
速報から身構える時間がある地域は大して揺れないし、
激しく揺れる地域は速報が間に合わない。
誰も言い出さないけど、これって要らないんじゃね?
177M7.74(WiMAX):2012/10/20(土) 00:56:29.76 ID:Z468vNVG0
アグネス・ラム
178M7.74(兵庫県):2012/10/20(土) 02:14:22.92 ID:07gLZV070
>>176
楽しめるかが大切
179M7.74(大阪府):2012/10/20(土) 11:21:05.62 ID:b9yf6YV10
>>176
陸域のMw6級の直下型地震、最近だと中越地震のようなタイプの地震はそうだけど、

Mw8級の巨大な海溝型地震だと強く揺れる範囲が広大なので、緊急地震速報で数十秒以上の時間的余裕が与えられる場所が多いよ

南海トラフ地震では、日本海側でも震度5強になる地点が出ると予想されるけど、
揺れが伝わるにはかなり時間がかかる
177
アグネス、チャン
181M7.74(家):2012/10/20(土) 14:13:45.14 ID:eLFwRPpz0
311でも、地震発生から2分経過した14時48分くらいから関東では激震が始まった
182M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 20:08:01.04 ID:0qzrFg/J0
地球誕生から今までで一番規模のデカい地震は
Mいくつくらいだろ
やっぱ10いっちゃう?
183M7.74(dion軍):2012/10/20(土) 20:14:13.88 ID:lD+MKBo40
M9.5 1960 チリ(バルディビア)地震
M9.3 2004 スマトラ地震
M9.2 1964 アラスカ地震
M9.0 1952 カムチャッカ地震
M9.0 1868 アリカ地震
M9.0 1700 カスケード地震
M8.8 2010 チリ(マウレ)地震
M8.8 1833 スマトラ地震
M8.8 1906 エクアドル・コロンビアの地震
M8.7 1965 アラスカ(ラット諸島)地震
M8.7 1755 リスボン地震
184M7.74(やわらか銀行):2012/10/20(土) 20:18:13.09 ID:vdhj8Nn00
今のところ、Mw9.5超えてるのは確認されてないんじゃないか

なんかどっか南米?の地震でMw9.8とかいう誤報はあったみたいだが
185M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/10/20(土) 20:19:56.61 ID:0qzrFg/J0
チリ地震は相当なもんだったのか
186M7.74(家):2012/10/21(日) 07:46:49.28 ID:wFowMsyu0
リスボン地震って異彩を放っているよね  記録に残る西欧で唯一の巨大地震
東海地震などに比べて再来周期は非常に長いんだろう
187M7.74(WiMAX):2012/10/21(日) 11:04:42.84 ID:55eCJaBm0
ニューマドリッド地震もなかなかだよな
188M7.74(東京都):2012/10/21(日) 13:11:02.22 ID:xRMIz2vF0
発掘上げ
189M7.74(dion軍):2012/10/21(日) 13:15:02.34 ID:OrDfz15E0
http://www.nashville.us.emb-japan.go.jp/jp/ryojijoho/shizen_newmadridearthquake.htm
ニューマドリッド地震について
平成20年5月21日 在ナッシュビル総領事館

確かにすごい
190M7.74(愛知県)(やわらか銀行):2012/10/21(日) 15:21:58.37 ID:9f7x+woz0
>>183

2011年は?
191M7.74(愛知県)(やわらか銀行):2012/10/21(日) 15:29:02.70 ID:9f7x+woz0
>>186

◎再来間隔
×再来周期
192M7.74(大阪府):2012/10/21(日) 16:55:23.79 ID:zXDecJ5/0
普段、地震の少ない地域だと、揺れがあまり減衰せずに遠くまで伝わるみたいだね

去年のマグニチュード5クラスのアメリカ東部の地震でも、かなり騒いでいたし
193M7.74(WiMAX):2012/10/22(月) 08:46:05.67 ID:n2/T2cER0
あ。
194M7.74(神奈川県):2012/10/22(月) 18:43:35.78 ID:kEhFIevy0
い。
195M7.74(庭):2012/10/22(月) 19:46:47.18 ID:zZjsWF410
た。
196M7.74(WiMAX):2012/10/23(火) 11:02:51.71 ID:PiLwNL1i0
ドア(´・ω・`)
197M7.74(神奈川県):2012/10/23(火) 23:44:15.07 ID:ttsEypPi0
あら、過疎ってるのね
198M7.74(長野県):2012/10/24(水) 09:04:45.28 ID:gw5Yqndj0
新潟神戸変動帯内で発生した地震。
「1670年西蒲原地震(越後村上地震)」に関する研究
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/zisin1948/49/3/49_3_337/_article/-char/ja/

次に危ないのは、新潟市直下? とされている。
199M7.74(東京都):2012/10/24(水) 23:52:37.17 ID:DMGKJLcg0
200M7.74(東京都):2012/10/24(水) 23:55:56.39 ID:DMGKJLcg0
201M7.74(WiMAX):2012/10/26(金) 00:53:07.85 ID:0dspPuiAP
ほす
202M7.74(WiMAX):2012/10/26(金) 02:04:57.69 ID:VcG6IRlG0
ほすあり
203M7.74(WiMAX):2012/10/27(土) 01:23:04.78 ID:a2XgbqU2P
ほす
204M7.74(東京都):2012/10/27(土) 04:54:03.07 ID:QutsqGsa0
あげ
205M7.74(WiMAX):2012/10/27(土) 09:00:36.80 ID:K3V5+1nU0
WiMAX率高いな(´・ω・`)
206M7.74(東京都):2012/10/27(土) 09:36:28.08 ID:KbCyVUAn0
既出かも知れないけど、仁徳天皇陵に無数の地割れの跡があるそうです。
207M7.74(東京都):2012/10/27(土) 21:43:51.33 ID:bBQ2ohTE0
こまめに保守
208M7.74(WiMAX):2012/10/28(日) 01:46:35.31 ID:uoQubb2bP
ほす
209M7.74(WiMAX):2012/10/28(日) 08:05:35.03 ID:KVv2OLUa0
地震研究 国の計画大幅見直しへ
10月28日 7時4分

 東日本大震災を受けて、地震に関する国の研究計画が大幅に見直されることになりました。
 過去の巨大地震を詳しく調べるため、一部の研究を縮小して、地層に残された津波の痕跡や、地震によって
変形した地形の調査など、地質や地形学的な研究を強化するとしています。

 地震と火山の観測や研究の計画を取りまとめている国の審議会の分科会は、東日本大震災を受けて、来年度
=平成25年度までの計画を見直す案をまとめました。
 それによりますと、去年3月の巨大地震を予測できなかった原因について、地震発生のメカニズムに関する一つの
考え方にとらわれ過ぎて、地質や地形に残された過去の地震の痕跡を研究する観点が不足していたと、これまでの
反省点をまとめました。
 そのうえで、巨大地震が発生した履歴や周期などを調べて予測につなげるため、地層や池などに残されている過去の
津波の堆積物の調査や、古文書の調査、それに、地震によって変形した地形の調査など、地質や地形学的な研究を
強化するとしています。
 また、南海トラフ巨大地震の震源域の海底で、地震や地殻変動の監視を強化して、地下の構造を詳しく調べるとしています。
 一方で、これまで重点が置かれていた、地震の発生をシミュレーションする研究の一部を縮小するとしました。
 この見直し案は、来月開かれる国の科学技術・学術審議会に提出されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121028/k10013067351000.html
210M7.74(東京都):2012/10/28(日) 15:38:17.18 ID:Swf0+bU70
>>209
古地震学にもっと注目、予算もってことですね。
211M7.74(WiMAX):2012/10/29(月) 00:03:51.74 ID:OqLs+xjp0
あげ。
212M7.74(家):2012/10/29(月) 00:16:37.39 ID:fcE6mXEB0
1700年のカスケード地震のような海外の古地震も注意
213M7.74(埼玉県):2012/10/29(月) 00:31:19.52 ID:Yh8iTxB60
214M7.74(東京都):2012/10/29(月) 20:04:49.45 ID:7mWNDc8j0
ほしゅほしゅほしゅ
215M7.74(WiMAX):2012/10/30(火) 16:03:46.73 ID:t8yxBhGVP
ほす
216M7.74(東京都):2012/10/31(水) 00:06:19.37 ID:94Hi84ra0
古地震学にもっと注目が集まるといいね。
217M7.74(神奈川県):2012/10/31(水) 21:05:08.38 ID:Wu+e9t0l0
そうなんだよね
でも予算ありきだから学者は大変だよね
人も機材も集めなきゃだから
218M7.74(東京都):2012/10/31(水) 21:24:44.60 ID:n8sS8BtV0
209みたいな動きが出てきたから、これから予算も付くんじゃないのかな。
地道なボーリング調査とか、土地の所有者からも理解が得られるようになるかもね。
219M7.74(茸):2012/10/31(水) 21:55:05.35 ID:P4Sv0+ZF0
過去の地震なんてほじくり返したところで予知に繋がるのか?
2000年前に大きな地震がありました!
「ふーん。で?」ってなるだけだろ。
日本全国、巨大地震に襲われるって構えておけば済む話だろうが。
220M7.74(東京都):2012/10/31(水) 22:19:38.14 ID:n8sS8BtV0
2千年前の地震が教えてくれることはたくさんあるはず。
次の地震の時期や規模、津波の到達距離などなど…
日本全国でいつも臨戦体制備えておけば万全だろうけど、
どこを優先してどう備えるかの有効な判断材料になると思いますよ。
221M7.74(家):2012/10/31(水) 22:20:43.74 ID:Yk1suxkR0
311以降、俄然脚光を浴びるようになってきた
222M7.74(神奈川県):2012/10/31(水) 22:28:15.40 ID:Clw4KlHP0
つーか、いままでヨチヨチばっかり言って
まともなボーリング調査もしなかった無能学者や
無能政府が馬鹿なだけ。
223M7.74(やわらか銀行):2012/10/31(水) 22:32:22.47 ID:PxyzoQc60
言ってみれば、どんな地震が起こるかも知らないまま、半世紀も”予知”しようとしてたわけだ
224M7.74(神奈川県):2012/10/31(水) 22:45:18.86 ID:Wu+e9t0l0
過去の地震を調べてボーリングなりトレンチ調査で周期がわかるな
225M7.74(茸):2012/10/31(水) 22:51:43.29 ID:P4Sv0+ZF0
周期なんて過去の数回程度じゃ導けないだろ。
サンプル数が少なすぎだよ。
地球が誕生して45億年だぞ?
226M7.74(神奈川県):2012/10/31(水) 23:03:15.20 ID:Wu+e9t0l0
>>225
わろたw
母なる地球は壮大な歴史を持ってるからなw

クロレラのCMが頭に浮かんだぜ
227M7.74(茸):2012/10/31(水) 23:06:09.42 ID:P4Sv0+ZF0
45億年を一年に換算すと、1000年は何秒に相当するかヤフーでググってみろよ。
228M7.74(WiMAX):2012/10/31(水) 23:13:18.87 ID:AQ8JjEDC0
アスペっぽいから放っておけば
229M7.74(関東地方):2012/11/01(木) 20:02:17.65 ID:2YikuaZSO
おりゃー
230M7.74(WiMAX):2012/11/02(金) 00:35:27.74 ID:LJjNPb9pP
ほす
231M7.74(東京都):2012/11/02(金) 01:38:24.14 ID:HKpYe0+W0
本日も平穏無事
232M7.74(家):2012/11/02(金) 11:04:26.98 ID:g5gTUS290
45億年前は今より全然過酷だったろ   太陽系草創期で、隕石や小惑星が衝突しまくってたわけだし
原始地球にとっては、地震など大した激甚現象じゃなかったろう
233M7.74(東京都):2012/11/02(金) 14:32:36.51 ID:fOYW9tyc0
>>232
そりゃ、天からあらゆる災厄が降ってくるわけだからw
234特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/02(金) 14:43:14.41 ID:brVTPFr90
ノウイング
2012実現
235M7.74(WiMAX):2012/11/03(土) 00:32:09.99 ID:IVQDlg0QP
ほす
236M7.74(東京都):2012/11/03(土) 02:01:37.12 ID:qhsvfhYs0
2日の朝日新聞夕刊に高知大学・岡村眞特任教授の宝永地震の研究が紹介されています。
大分県の龍神池が8回にも及ぶ「津波の化石」を残していることや、
土佐市の蟹ヶ池に残る津波跡が2千年前の南海トラフの巨大地震による津波の跡である可能性など、
興味深い記事です。記事では、地震学と地質学の壁などにも言及していました。
237M7.74(やわらか銀行):2012/11/03(土) 02:09:13.74 ID:mn6y4WBcP
50cmの痕跡が南海トラフの地震だとしたら怖すぎるな…
238M7.74(茸):2012/11/03(土) 09:42:15.94 ID:iWWpFtxA0
>>39
2012年以内、直ちに、

関東地方太平洋岸巨大地震 M8.6
関東南部直下型大地震   M7.5
平成富士山大噴火

3つの巨大災害が同時多発

2015年頃
東アジア大震災=平成南海超巨大地震M9.6
239M7.74(関東地方):2012/11/03(土) 10:53:14.43 ID:AXKtX1VEO
>>238
ライザーさんw
240M7.74(埼玉県):2012/11/03(土) 11:00:00.46 ID:Agcg6zOp0
>>219
予知にはつながらないだろうが予測にはなると思う。

我が国が、「借金大」国になってしまった以上、実施できる地震津波対策には予算的な限界がある。
その対策費を算出するにはどの程度の地震津波が発生するかの根拠が必要
その根拠として過去にこれだけの災害があったということが判れば、

> 日本全国、巨大地震に襲われる

という構えをするための対策予算の見積もりを計算することがより容易になる。
その方が「過剰設備」という無駄も減らせる可能性が大きい。
241M7.74(WiMAX):2012/11/03(土) 14:40:28.31 ID:UxjCkHj70
ライザー君が来るとはw
242M7.74(WiMAX):2012/11/04(日) 01:13:41.91 ID:njEHeCdMP
ほす
243M7.74(東京都):2012/11/04(日) 01:59:27.67 ID:rIqXUB730
えーい、上げ
244M7.74(WiMAX):2012/11/04(日) 10:12:07.23 ID:5SfWQvl60
多摩ねぇ
245M7.74(家):2012/11/04(日) 11:05:47.92 ID:SG3fSKiP0
立川断層近傍ですな
246M7.74(チベット自治区):2012/11/04(日) 23:54:55.70 ID:Jv8mFtTJ0
歴史地震では何故日本海側が空気になるのか

かなりコンスタンスに被害地震あるのに
247M7.74(チベット自治区):2012/11/05(月) 00:12:46.77 ID:9SFZtIz20
文献を残すような公的機関が少なかったからではないのでしょうか(・・?
248M7.74(SB-iPhone):2012/11/05(月) 00:50:21.42 ID:iFxkcMcqi
巨大津波の太平洋と比べて日本海は津波の被害が
そんなに大きくないだろうし
249M7.74(SB-iPhone):2012/11/05(月) 00:56:27.54 ID:iFxkcMcqi
つーか、江戸時代以前までは太平洋側よりも
日本海側のほうが交易路の中心として発展してたわけだから
文献が少ないとか、そういうことはあり得ない
250M7.74(北海道):2012/11/05(月) 00:56:44.53 ID:yFXBhkKj0
>>248
佐渡島ってどうして出来たんだろうな
日本の形は何であんなに日本海側が抉れてるんだろな
251M7.74(SB-iPhone):2012/11/05(月) 01:02:29.11 ID:iFxkcMcqi
>>250
よく分からないけど
それと津波とは関係ないよね
252M7.74(家):2012/11/05(月) 01:05:45.67 ID:W91Koj8f0
最近ロシアの沿海州でも次々大津波の痕跡が見つかってきてるってニュースでやってたぞ
253M7.74(SB-iPhone):2012/11/05(月) 01:11:46.90 ID:iFxkcMcqi
日本海と太平洋&オホーツク海では
海のデカさや深さが違うからね
254M7.74(やわらか銀行):2012/11/05(月) 01:18:52.84 ID:C2JkmpESP
>海のデカさや深さが違うからね

どんな違いがあるのん?
255M7.74(内モンゴル自治区):2012/11/05(月) 01:50:03.38 ID:InJpK9hRO
>>250
大陸がちぎれたんだよ
ちぎれた一部分は日本海海底に眠ってる

>>254
津波=断層によって持ち上げられた海水が元に戻ろうとする作用でおこる
深ければ深いほど持ち上げられる海水が多いから、津波も高くなるってことかな
まあ日本海側は断層の角度がきつくなりやすいから
結局Mの割に津波が高くなるんだけどね
256M7.74(長野県):2012/11/05(月) 10:16:40.44 ID:pfcNEUSI0
浜名湖底堆積物のコアサンプル中に見いだされた津波痕跡
都司 嘉宣, 岡村 眞, 松岡 裕美, 村上 嘉謙, 佐野 耕一郎
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography1889/108/4/108_4_Plate8/_article/-char/ja/

歴史記録に残っていない、760年±50年頃の津波痕跡も記録されている。
257M7.74(茸):2012/11/05(月) 13:55:05.39 ID:gBH7Dqqm0
昔の津波の痕跡を探し出して何の役に立つの?
税金の無駄だろ?
258M7.74(WiMAX):2012/11/05(月) 14:36:17.46 ID:SuHOeCdz0
>平安末期〜鎌倉時代の760±50年BPの年代を示す津波痕跡が現われている。

うむ(´・ω・`)

(´^ω^`)
259M7.74(東日本):2012/11/05(月) 18:12:18.47 ID:JptLZy4yO
鹿島神宮の要石 と 香取神宮の要石 どちらが古いですか?
260M7.74(家):2012/11/05(月) 19:33:02.98 ID:W91Koj8f0
茨城に要石というのも頷けるね
実は静岡沖より茨城沖や福島沖のほうが遥かに地震活動が活発である件
(三陸沖、北海道から千島海溝にかけてのほうがさらに大であろう)
261M7.74(東京都):2012/11/05(月) 21:05:14.28 ID:6rqvuYES0
要石って、中央構造線があばれるのを抑えてるような気も…
262M7.74(SB-iPhone):2012/11/06(火) 01:33:52.32 ID:JQV5sErri
>>255
知識がある人代わりにレスしてくれてありがとう
自分は全く無知なもんで
263M7.74(長野県):2012/11/06(火) 09:34:01.80 ID:wF6NWZk40
鹿島の要石に関する、1889年の論文。
「鹿嶋の要石に就て」日下部 四郎太
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography1889/18/6/18_6_393/_article/-char/ja/
264M7.74(家):2012/11/06(火) 10:31:35.09 ID:FTwKePMH0
>>261
関東平野通って茨城沖まで伸びてるからね
265M7.74(東京都):2012/11/06(火) 21:22:26.57 ID:W3ppt3Zu0
>>264
昔の人は偉かったと思うわ。中央構造線の近くに伊勢神宮や諏訪大社など大神社が多いのも、
そこに何らかの神意を感じ畏れたんだと思える。
266M7.74(dion軍):2012/11/06(火) 21:39:02.83 ID:6GwK+RB90
>>263
1989かと思ったら1889!
なんちゅう古文書!読めませんorz 高校とか大学の古典レベル!?
難しいなあ
267M7.74(dion軍):2012/11/06(火) 21:41:39.95 ID:4n9sgahj0
>>266
時々調べましたが、そんなに難しくもなく読めましたよ。
面白いのでドゾー
268M7.74(東京都):2012/11/06(火) 22:57:10.61 ID:5tXCK19Y0
>>246-252
日本海側終了wwwwww
日本も、チョンもシナもおしまいwwwwwwwww

佐渡、9千年間に、26回にわたる5m以上の大津波 柏崎刈羽原発にも到達か
2012/10/17 18:57 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012101701001875.html


新潟県・佐渡島に過去9千年間で少なくとも
26回の大津波が押し寄せた可能性があることが
卜部厚志新潟大准教授(地質学)の堆積物調査で17日、分かった。
平均間隔は350年、津波の高さは5メートル以上と推定しており、
太平洋側に比べ、
調査が進んでいない日本海側の地震や津波の実態を解明する
貴重な研究成果となる。

卜部准教授は「対岸の東京電力柏崎刈羽原発周辺にも
津波が到達した可能性がある」としており、
東電が目指す再稼働や、沿岸の防災態勢にも影響を与えそうだ。
日本海側は18世紀以前の文献が非常に少なく、
これまで津波堆積物もほとんど調査されていなかった。
269M7.74(大阪府):2012/11/06(火) 23:03:32.29 ID:8vpoMRmC0
>>237
>50cmの痕跡が南海トラフの地震だとしたら怖すぎるな…

南海トラフ以外の地震だったら、もっと怖くないか?

地球の裏側から来てたりとかしたら……
270M7.74(東京都):2012/11/06(火) 23:09:04.83 ID:5tXCK19Y0
>>246-252

>>268の、
おおよそ300年周期の、「日本海大津波」の記録か

日本海側で相次いだ、巨大地震と大津波
http://fujituka.rakurakuhp.net/i_641964,si_75686.htm
西暦806年  大同元年  大津波(辛丑随筆)

小泉蒼軒 「辛丑随筆」によると 
中条あたりの人の話では大同年間(806年〜809年)大津波あり
紫雲寺あたりは平田であったが仏像が村人の夢枕に立ち
近々、大津波が来るから私を高いところへ連れて行ってくれ」
と言われたので高台に連れていくと間もなく大津波が襲った。
二王子山の八合目まで波が押し寄せた。
このとき地が裂けて潟を成した、と記されています


西暦1045年  寛徳二年八月  越後大津波(鶴牛山下録)

「鶴牛山下録」によると寛徳二年八月五日 
川という川には紫色の苔が生え天気の良い日は金色の光を放った
土は締まらないで砂浜のようだった、海水は濁って田をかき回したようだった。
間もなく大津波が押し寄せてきた。この津波で水に浸かること七日六夜、
紫雲寺という、大きな寺院の寺内にあった僧房が三十三カ寺が、
大勢のお坊さんもろとも全て水中に沈んだ

1092年  寛治六年八月  

別の越後大津波、越後の地形は大きく変異し、
紫雲寺潟(塩津潟)広くなる。蒲原の地は陸地が多くなる。


若狭湾にも40メートル超の巨大津波があった!?(波せき地蔵)より引用。
下記のサイトで映像も見れます。
http://www.youtube.com/watch?v=dXDvpeIRuO4
真名井神社と波せき地蔵について、下記のサイトで詳しく載っています。
http://www.geocities.jp/k_saito_site/doc/manaijj.html#namiskjz

さらに、大飯原発のある若狭湾には、
701年の大宝年間に、40メートル超の大津波が押し寄せたとの伝承がある。
『丹後一宮・籠神社の奥宮とされる真名井神社の境内に「波せき地蔵」がある。
大宝年間の大津波はここまで来たと伝わる。
電子地図によっても標高4〜50メートル。
もし事実なら、東日本大震災の津波よりも高い超巨大津波である。
実は風土記残欠には大宝元年、
若狭湾に面した「加佐郡凡海郷は一夜にして蒼海となった」とある。』
271M7.74(内モンゴル自治区):2012/11/07(水) 00:44:42.97 ID:WQGV5Ka1O
日本海側はM7.5クラスでも巨大津波が起こりうるからな…
272M7.74(SB-iPhone):2012/11/07(水) 01:06:13.34 ID:oJ9Gwip9i
津波怖い。文章読むだけでも怖い
新潟危ないじゃん
273M7.74(チベット自治区):2012/11/07(水) 11:54:04.98 ID:VDsZWXDR0
>>271
どこだって条件満たせばM7.5で大津波は発生するだろ
274M7.74(東京都):2012/11/07(水) 23:02:16.38 ID:aLM2aERm0
保守
275M7.74(家):2012/11/07(水) 23:11:09.23 ID:ScLXKYoo0
天正大地震時の若狭湾津波も再調査やったほうがいいかも
276M7.74(東京都):2012/11/07(水) 23:38:48.81 ID:aLM2aERm0
福井はリアス式海岸が多いから、津波が起きたら被害が大きくなる場所が多そうです。
どんな小さな記録でも、地震、津波の記録を軽視してはいけないと。
それにつけても原発銀座…gkbr
277M7.74(東京都):2012/11/09(金) 00:48:05.03 ID:zqWjk/DC0
深夜にサルベージ
278M7.74(WiMAX):2012/11/09(金) 02:02:49.46 ID:Pih8BC59P
ほす
279M7.74(東京都):2012/11/09(金) 21:41:43.53 ID:gUdD7i9o0
恒例のほしゅ
280M7.74(WiMAX):2012/11/09(金) 23:21:00.44 ID:aUalL+MTT
ホシュホグリセリン
281M7.74(WiMAX):2012/11/10(土) 01:42:28.33 ID:bhitvbVLP
ほす
282M7.74(やわらか銀行):2012/11/10(土) 04:10:44.92 ID:GVr9jV3A0
;、k
283M7.74(東京都):2012/11/10(土) 09:07:36.85 ID:+lveWxMj0
ほ、ほ、ほしゅ
284M7.74(東日本):2012/11/10(土) 17:35:15.37 ID:wD19+XiqO
星ゅなんてなんでいまどき必要?
285M7.74(WiMAX):2012/11/10(土) 18:49:09.22 ID:Dau3afEeT
気象庁の講演会行ってきたぜ
286M7.74(東京都):2012/11/10(土) 20:02:08.21 ID:HyB3Okpl0
>>285
報告よろしく
287M7.74(WiMAX):2012/11/10(土) 20:22:35.81 ID:Dau3afEeT
生で都司ちゃん見れた。
内容はあんま覚えてないからそんなに真新しいなにか、ってほどのことはなかったと思う。
質疑応答で15世紀?(ウィキペディアの享徳地震のことか?)に東北で大地震があったのか聞いてる奴がいた。
それについての都司ちゃんの回答は「地質調査でもそのような痕跡は残っていないし、考えにくい。
貞観型の地震は1000年周期ではないか」とのこと。

あとオッサンが多かった。
288M7.74(家):2012/11/11(日) 00:02:24.11 ID:jffx0NH70
人間の寿命も3000年くらいあればなぁー・・・(´;ω;`)
289M7.74(東日本):2012/11/11(日) 15:11:52.05 ID:zGQm73i/O
300年も生きるのって辛いと思うの
290M7.74(東京都):2012/11/11(日) 20:15:35.93 ID:mrbZt/eU0
八百比丘尼さんって、どれくらいの天変地異を見てきたんだろ?
291M7.74(神奈川県):2012/11/11(日) 20:20:22.71 ID:1KFU4XjM0
得体の知れない刺身は食べるなって事で
292M7.74(家):2012/11/11(日) 21:19:03.23 ID:jffx0NH70
>>289
老人の状態で生きるのは辛いかもしれないが、若くてやる気に漲ってる状態なら全然そんなことはないはずw
293M7.74(WiMAX):2012/11/12(月) 01:12:24.15 ID:1+KcFDIlP
ほす
294M7.74(WiMAX):2012/11/12(月) 09:09:49.38 ID:MFLPchVfT
今日は明応地震について語ろうぜ
295M7.74(神奈川県):2012/11/12(月) 17:13:22.59 ID:Yyttj2mf0
明応地震(めいおうじしん)は、室町時代後期(戦国時代初期)に発生した地震である。南海トラフ沿いの巨大地震と推定される。

活発な議論をしよう
296M7.74(東京都):2012/11/13(火) 00:02:42.55 ID:lBDjXyZf0
上げます
297W早稲田(埼玉県):2012/11/13(火) 00:19:59.54 ID:OwpDVFAl0
明応地震についてもっと詳しく。
298M7.74(チベット自治区):2012/11/13(火) 00:55:28.49 ID:P5PiV28v0
豆:鎌倉の大仏殿が流されたというのは誤り。大風によって吹き飛ばされたと考えられている
299M7.74(チベット自治区):2012/11/13(火) 00:56:28.44 ID:P5PiV28v0
それでも鎌倉の大仏殿付近まで川を遡上して津波が到達した可能性は完全には否めない
300M7.74(家):2012/11/13(火) 01:37:44.09 ID:rrfkZolL0
鎌倉は避暑地とか別荘地で名高いが、津波の危険性も高いと周知されたら困るだろうな
しかし鎌倉幕府が移転を余儀なくされた歴史はないから、やはり深刻な被害を及ぼす巨大津波は300−500年間隔以上だろうね
301M7.74(東京都):2012/11/13(火) 09:00:16.81 ID:s99L57+U0
鎌倉大仏の被害って関東大震災のじゃなかったっけ
302M7.74(WiMAX):2012/11/14(水) 00:58:22.52 ID:M9VWr2HAP
ほす
303M7.74(WiMAX):2012/11/14(水) 09:05:36.20 ID:lSCjCg9rT
ホスホグリセリン酸
304M7.74(家):2012/11/14(水) 13:32:21.71 ID:SbO/Qtxq0
実際、南海トラフより三陸沖のほうが遥かに巨大地震の頻度は大きい・・・
埋もれてしまった地震は多い筈
305M7.74(WiMAX):2012/11/15(木) 00:49:18.35 ID:n+D5//wdP
ほす
306M7.74(やわらか銀行):2012/11/15(木) 01:06:57.80 ID:Mtuv0emt0
はやく大地震こないかね、最近つまんない
307M7.74(WiMAX):2012/11/15(木) 08:36:09.16 ID:lVwbQvjKT
いつか来るさ
きっと。
308M7.74(WiMAX):2012/11/15(木) 22:52:33.84 ID:lVwbQvjKT
じゃあ明日は慶長三陸地震について語ろうぜ
北大の平川は北海道沖の巨大地震、元東大の都司は三陸沖プレート境界+海溝外縁だと言っている
どっちが正しいのか、それとも正解は別のものなのか
309M7.74(WiMAX):2012/11/15(木) 23:38:00.21 ID:VstFa0Zq0
慶長三陸地震(けいちょうさんりくじしん)は、江戸時代の初期、現在の岩手県三陸沖を震源として発生した地震。
地震の規模を示すマグニチュードは推定8.1。
ただし、震源や地震の規模については諸説ある
310M7.74(WiMAX):2012/11/16(金) 01:18:36.96 ID:LHhrYAdlP
ほす
311M7.74(東京都):2012/11/16(金) 22:49:16.41 ID:+Bc0nnjt0
そろそろ保守の時間
312M7.74(WiMAX):2012/11/17(土) 01:03:52.58 ID:66sp1jkvP
ほす
313M7.74(芋):2012/11/17(土) 02:45:27.08 ID:cpx9AF0Q0
明治東京地震
314M7.74(WiMAX):2012/11/17(土) 09:10:49.16 ID:+pKiqvt2T
おはほしゅ
315M7.74(東京都):2012/11/17(土) 10:41:52.59 ID:3nCbSxwK0
明治27年(1894)の東京直下型?地震ね。
押上あたりでも液状化がひどかったみたいですが、
震源は東京湾北部?
316M7.74(東京都):2012/11/17(土) 11:04:33.26 ID:3nCbSxwK0
それと、明治時代の地震も“古”地震なんだろうか?
ちょっと疑問も感じました。
317M7.74(WiMAX):2012/11/17(土) 11:56:57.92 ID:+pKiqvt2T
一般的には1884年(横浜地震だったかな)以前が古地震扱いなはず。だと思う
318M7.74(東京都):2012/11/17(土) 12:26:25.56 ID:3nCbSxwK0
おお、そうだったのですか。
計器観測が始まったのがそれ以降とかですかねえ。
319M7.74(家):2012/11/17(土) 17:50:13.83 ID:N1oPsFK/0
1923年関東地震はここで扱う範疇ではないのかな
320M7.74(WiMAX):2012/11/17(土) 18:41:40.23 ID:+pKiqvt2T
十分扱っていいレベルだと思う
1年前でも1ヵ月前でも1日前でも何でもOK
321M7.74(東京都):2012/11/17(土) 21:58:03.95 ID:3nCbSxwK0
1年目はちょっと無理だと思うけどw
322M7.74(芋):2012/11/17(土) 22:57:36.68 ID:jOQuJLSq0
>>315
懸念されてる首都直下と一緒だよね

被害どのくらいだったのだろう
323M7.74(dion軍):2012/11/17(土) 23:18:29.59 ID:4cuw88kfT
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/furumura/kanto.htm
関東の過去の地震のシミュレーション
324M7.74(家):2012/11/17(土) 23:25:05.68 ID:N1oPsFK/0
1929年の西埼玉地震と1930年の北伊豆地震は関東大震災に誘発されたものなのだろうか・・・若干歳月が経過しているが
325M7.74(家):2012/11/17(土) 23:27:34.91 ID:N1oPsFK/0
>>322
明治東京地震よりも、安政江戸地震のほうが遥かに被害は甚大だったようだね
326M7.74(芋):2012/11/18(日) 01:04:34.33 ID:mA9F6Ucm0
>>325
首都直下地震想定震源域の地震の記録は安政以前のもあるのかな?

現代だったら半端じゃない被害だろうね
327M7.74(大阪府):2012/11/18(日) 07:07:39.65 ID:x67tKwhR0
>>308
17世紀初頭に北海道太平洋岸に巨大な津波の痕跡が残っているのは事実だし、
東北太平洋岸の津波の規模も、東北地方太平洋沖地震に匹敵する最大級のもの

東北地方太平洋沖地震(Mw9.0)では、東北太平洋岸の津波は最大級だったけど、
北海道太平洋岸の津波はそこまで巨大にはならなかった

だから、日本海溝の地震で北海道の津波痕跡は説明できないし、
逆もまた同じで、千島海溝の地震で東北に押し寄せる津波は、それなりに大きいにしても、遡上高30〜40メートルまではいかないんじゃないかと

つまりは、数時間差とかの短い間隔で、両方でMw9前後の地震が連発したんじゃないの?
ついでに音が聞こえたとか記録があるそうだから、三陸沖でアウターライズも発生して3連発になったとか
328M7.74(大阪府):2012/11/18(日) 07:10:55.85 ID:x67tKwhR0
>>324
安政年間以降の南関東の陸域や沿岸域で発生したM6.5程度以上の地震を見ると、

発生時期が、

安政東海&南海地震、明治三陸地震、大正関東地震の3つの巨大地震の前後の時期に偏っているように見える

去年の震災直後の富士山付近の地震も、南関東の地震と言えなくもないし
329M7.74(家):2012/11/18(日) 14:32:22.17 ID:HfHTNYVA0
>>328
まさにそうだね  
昭和後半の高度成長は幸運にも南関東付近で大地震が発生しなかったからこそ為し得たものだと思う
あと、今年1月下旬に群発した山梨県東部の地震も、M5クラスながら、15年ぶりに発生したようだ
330M7.74(WiMAX):2012/11/19(月) 00:57:17.61 ID:EAQGiHUuP
ほす
331M7.74(WiMAX):2012/11/19(月) 15:36:17.03 ID:L6oWw/a3T
天水桶の水があふれる…震度4相当(´・ω・`)
332M7.74(東京都):2012/11/19(月) 23:06:45.98 ID:z13l1SHt0
力技で上げ!
333M7.74(WiMAX):2012/11/20(火) 01:44:48.20 ID:/NYBWdkTP
ほす
334M7.74(大阪府):2012/11/20(火) 12:29:34.68 ID:8bbjSHXj0
特に規模の大きい(噴出量5億m3超)噴火

2011年 霧島山        3200万m3
2000年 三宅島        1600万m3
2000年 有珠山        90万m3

1924年 西表島北北東海底火山 10億m3?
1914年 桜島(大正大噴火)   21億m3
1783年 浅間山(天明大噴火)   7億3000万m3
1779年 桜島(安永大噴火)   21億m3
1739年 樽前山        10億m3
1707年 富士山(宝永大噴火)   7億m3
1667年 樽前山        40億m3
1663年 有珠山        27億8000万m3
1640年 北海道駒ヶ岳     29億m3
1471年 桜島(文明大噴火)   12億m3
1128年 浅間山         7億m3
1108年 浅間山        14億1000万m3
11世紀?摩周湖        47億m3
915年  十和田湖       65億m3
886年  新島         12億3000万m3
864年  富士山(貞観大噴火)  12億m3
838年? 伊豆大島        6億3000万m3
838年  神津島        10億0400万m3
764年  桜島         ?
6世紀  榛名山        17億m3
6世紀  榛名山         8億m3
4世紀? 九重山        16億m3
紀元前後乗鞍岳         5億2000万m3

気になるのは17世紀の北海道と9世紀の富士山〜伊豆諸島
335M7.74(やわらか銀行):2012/11/20(火) 13:36:10.30 ID:RFBN5FJj0
すごいな、こうみると三宅島とか雑魚じゃんw
なんで非難したんだ?霧島より少ないのに
336M7.74(やわらか銀行):2012/11/20(火) 15:00:09.67 ID:Ma3UfkfC0
>>335
人間がそれ以上のザコだったってことだよ言わせんな恥ずかしい
337特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/20(火) 15:30:52.70 ID:Nm/enIX80
くそザコ70億
人口調整起きる
338特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/20(火) 15:32:11.51 ID:Nm/enIX80
くそザコ70億
人口調整起きる
339M7.74(芋):2012/11/20(火) 16:36:26.44 ID:SuqNkoda0
十和田湖凄いな
340M7.74(dion軍):2012/11/20(火) 16:43:49.17 ID:ScY3ZEn80
すげーよ
341M7.74(やわらか銀行):2012/11/20(火) 16:51:44.33 ID:RFBN5FJj0
大地震はようこい
342M7.74(家):2012/11/20(火) 17:02:13.75 ID:HoBaMFTN0
>>334
淺間山はともかく、榛名山の噴火って近年ないんだね  再來したら群馬ヤバス?
343M7.74(北海道):2012/11/20(火) 17:17:36.14 ID:5B6Nn9tn0
>>339
地震も津波も恐ろしいが
遺伝子レベルでその後の勢力図が変わりかね無いのは火山だからな

南九州の縄文人を絶滅の危機に晒したカルデラ噴火と
北日本では十和田の噴火による影響が大きい
344特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/20(火) 18:00:10.42 ID:Nm/enIX80
人類調整大幅にスピードアップで来い
345M7.74(長野県):2012/11/20(火) 18:28:54.15 ID:sA5cHnDD0
電磁波犯罪集団ストーカー認知撲滅!!
346M7.74(WiMAX):2012/11/20(火) 18:29:12.69 ID:Kop9vvL4T
縄文のは本当に恐ろしい
本気で日本が壊滅するレベル
347特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/20(火) 18:34:44.36 ID:Nm/enIX80
縄文がどうした
日本壊滅レベルとは
346
348特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/20(火) 18:35:58.30 ID:Nm/enIX80
縄文がどうした
日本壊滅レベルとは
346
349特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/20(火) 18:55:57.07 ID:Nm/enIX80
もう1ヶ月すると終わりの時
350M7.74(やわらか銀行):2012/11/20(火) 21:08:28.48 ID:Ma3UfkfC0
ほしゅ
351M7.74(大阪府):2012/11/20(火) 22:00:40.11 ID:8bbjSHXj0
>>339
十和田湖は滅多に噴火しないんだけど、たまに噴火した時の噴出量の平均値が飛び抜けて多い

1097年前(915年)  65億m3
約2800年前     8億4000万m3
約6200年前     92億m3
約7600年前     3億9000万m3
約8300年前     4億7000万m3
約9300年前     25億m3
約10300年前    13億m3

最近1万年ではこんな感じだけど、もっと過去に遡ると……

約13000年前    560億m3(八戸火砕流)
約25000年前    470億m3(大不動火砕流)

これらの噴火では青森県の大半が火砕流に呑み込まれている
352M7.74(東京都):2012/11/20(火) 23:37:09.16 ID:/epxbRmW0
>>334
地震と火山って連動してるイメージがあったんだけれど,意外と天正大地震前後にその付近で大きな噴火はなかったんだね.
353M7.74(千葉県):2012/11/20(火) 23:40:06.38 ID:33aOvTsE0
板落ちてる?
354M7.74(WiMAX):2012/11/21(水) 01:11:56.94 ID:0xpxD12XP
ほす
355M7.74(芋):2012/11/21(水) 01:24:58.15 ID:8OTUI3D40
大噴火あげ!
356M7.74(芋):2012/11/21(水) 01:48:35.97 ID:LrgIJT++0
>>351
ヤバすぎる
357特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/21(水) 14:40:46.04 ID:3Tf9OsSh0
イエローストーンきぼんぬ
358M7.74(茸):2012/11/21(水) 19:03:43.93 ID:3hiFhJv00
>>328
>>327
>>308
ここ10年で、様々な研究、実地観測で明らかになった
「東日本沖連続超巨大地震」の全貌

1605年に起きた、
慶長地震が、どうやら、
房総沖にあるプレート三重交叉店付近を震源とする、
M8後半という、房総沖超巨大地震
であった。

1611年に起きた
慶長三陸地震が、宮城県沖から北海道東方沖の千島海溝沿いまで、
北米プレートの西側も、
その東側の太平洋プレートも同時に破壊される、M9クラスの超巨大地震であった。

1677年に起きた延宝房総地震が、
平成になってからの、
古文書の精査や実地調査で、
宮城県〜福島県〜茨城県〜千葉県〜八丈島までの沿岸で、
のきなみ10m前後の巨大津波を観測する、超巨大地震であった。
359M7.74(WiMAX):2012/11/21(水) 19:05:26.49 ID:U+/Dz3p9T
アウタライザー久しぶり
360M7.74(神奈川県):2012/11/21(水) 19:59:05.48 ID:Ip11TYi10
>>358
ライザーさん、こんばんは
361M7.74(チベット自治区):2012/11/21(水) 22:55:20.80 ID:yUhnHx1O0
うんこ
362M7.74(dion軍):2012/11/21(水) 23:01:28.01 ID:JWMsnWsk0
まんこ
363M7.74(チベット自治区):2012/11/21(水) 23:03:36.41 ID:yUhnHx1O0
ちんこ
364特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/21(水) 23:05:43.98 ID:3Tf9OsSh0
今ターミネーター3放送に付き
大地震一丁きぼんぬ
365M7.74(チベット自治区):2012/11/21(水) 23:54:00.81 ID:yUhnHx1O0
その昔、ある島で高さ30mを超えるうんこの津波が襲来し跡形もなくなったという
366M7.74(家):2012/11/22(木) 01:24:58.78 ID:sTPofYtw0
>>352
天正大地震から数十年間の地震ラッシュが凄まじいけどね
367M7.74(WiMAX):2012/11/22(木) 08:04:04.62 ID:bF4+8Ai60
恐竜絶滅しても、シーラカンスは生き残ったんだよねえ。
368M7.74(大阪府):2012/11/22(木) 11:37:04.92 ID:G9iJsPF30
安土桃山〜江戸初期の地震ラッシュから少し時期はずれているけど、17世紀半ばの北海道の大噴火3連発との関わりが気になる

ちょっと時期がずれるとはいえ、17世紀初頭の北日本の巨大津波=慶長三陸地震?がどう影響したか
369特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/22(木) 11:46:04.97 ID:9+MkVL9w0
101
103
南無さん
成敗
破邪
370M7.74(WiMAX):2012/11/23(金) 01:22:02.09 ID:3hHELwXVP
ほす
371M7.74(東京都):2012/11/23(金) 21:56:17.52 ID:63qpUA4S0
恒例、ほしゅ
372M7.74(チベット自治区):2012/11/23(金) 22:39:51.65 ID:FkRlhBd50
ある昔、うんこ火山が破局噴火を起こし大量の肛門排泄物を噴出。肛門排泄物のうち身の部分は半径約100km、屁の部分は半径約200kmまで堆積した。
また、噴火により直径約20kmのカルデラが形成され、その際にカルデラ外縁にてうんこが割れM7.5の正断層地震が発生。カルデラ外輪山が一部崩壊し山麓西側に流下した。
373M7.74(神奈川県):2012/11/23(金) 23:20:25.72 ID:hX7kXYwX0
す、凄くつまらないです…
374M7.74(チベット自治区):2012/11/23(金) 23:28:05.72 ID:FkRlhBd50
うんこの芸術性がわからないとかまだまだ若者だな
375M7.74(WiMAX):2012/11/24(土) 01:24:21.86 ID:pVU2eEXKP
ほす
376M7.74(東日本):2012/11/24(土) 06:59:02.16 ID:Il5LLZuFO
過疎ってるね
377M7.74(東京都):2012/11/24(土) 09:09:37.48 ID:P7GhgDkX0
何しろ昔話だからねw
378M7.74(家):2012/11/24(土) 09:12:28.26 ID:2N1lE8bA0
地震学、地理学、日本史、古文全てに詳しくないと
379M7.74(東京都):2012/11/24(土) 10:00:16.03 ID:P7GhgDkX0
そもそも、古書籍読めないと。
勉強しようかな。
文理両方に強い人ってすごいですね。
380M7.74(大阪府):2012/11/24(土) 14:48:33.27 ID:xPDCWqUh0
漢文学者にも協力してもらって、
中国の歴史資料に津波の記録がないか、徹底的に洗い出してもらいたいね

特に紀元前後の資料とか
381M7.74(家):2012/11/24(土) 15:50:36.45 ID:2N1lE8bA0
三陸の大槌町や津軽石の津波記録や、北米西海岸の原住民の伝承から、1700年のカスケード地震を発掘したUSGSのブライアン・アットウォーター博士ってマジで凄いよね
もちろん、途上で日本の古文も勉強し確り解読できるようになったようだが
"The Orphan Tsunami of 1700" 見ると、日本人顔負けの知識があるね
382M7.74(東京都):2012/11/24(土) 16:23:27.73 ID:wJm0olYl0
>>380
中国ってのは何でも文字にして記録している国だから、
日本に残っていない津波に関しても何か見つかるかもしれないですね。
383M7.74(芋):2012/11/24(土) 17:30:56.56 ID:K6efmKVT0
でっち上げで判断不能だろ
384M7.74(関東・東海):2012/11/24(土) 17:34:26.08 ID:U7R53djRO
でも中国の学者さんが既に調査してそう。
385M7.74(WiMAX):2012/11/24(土) 18:06:12.18 ID:vt/O9sGmT
せっかくだし今日は明治東京地震について語ろうぜ
386M7.74(東京都):2012/11/24(土) 18:38:57.38 ID:wJm0olYl0
意外と一般人には認識されてない地震ですよね。
安政江戸直下型と関東大震災に挟まれているからか?
387M7.74(関東・東海):2012/11/24(土) 21:38:59.24 ID:LahBroh/O
海嘯。
388M7.74(東京都):2012/11/24(土) 22:00:09.92 ID:wJm0olYl0
>>震源は今の江東区の直下の深さ40kmないし60km、マグニチュードは7と推定されています。
東京で24人、横浜で・川崎で7人の死者がありました。
煉瓦建造物の被害が多く、また煙突の損壊が目立ちました。
そのために当時は"煙突地震"の異名をとりました。

科学博物館のサイトから拾ってきた明治東京地震の記事です。
ここから何か読み取れますかねえ?
人的被害が比較的少なくて、煉瓦造りの建物や煙突に被害が集中しているようですが…
389M7.74(茸):2012/11/24(土) 22:02:18.50 ID:SIjQhZzw0
昔は震源とか深さとかをどのような方法で導き出してたんだ?
390M7.74(やわらか銀行):2012/11/24(土) 22:04:47.66 ID:Nh34zD0E0
死者たったの24人とかほんとにM7か?
雑魚地震じゃねか
391M7.74(WiMAX):2012/11/25(日) 01:38:27.38 ID:/kUwFkdmP
ほす
392M7.74(WiMAX):2012/11/25(日) 03:13:37.58 ID:1FZ7jzQv0
>>388
長周期地震動だね。

>>389
あくまで昭和の東大地震学者の推定値
393M7.74(東京都):2012/11/25(日) 11:37:35.79 ID:VVUbzjpq0
>>392
やっぱり長周期地震動ですか。
安政地震は短周期で家屋の破壊がひどかったみたいだけど、
直下型でも違うタイプが起こりうるというわけですね。
394特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/25(日) 16:37:23.09 ID:lv4HufJy0
毎日地球の至る所で観測していない地震起きている模様
ボスクラス地震出て来いや
395M7.74(長野県):2012/11/25(日) 21:13:13.19 ID:jSbRanIK0
明治東京地震、実は鳥島近海深発の M8 クラスだったりして。
何せ、記録が無いから正確なことは解らない。
396M7.74(東京都):2012/11/25(日) 21:40:50.68 ID:A2SUCe+O0
>>395
確かに、震源はどうやって調べたんでしょうね。
397M7.74(家):2012/11/25(日) 23:41:59.36 ID:g8FnY1sx0
歴史地震は断定出来ないよね
理科年表に記載されている歴史地震の中でも、実は深発由来だったのもあるかもしれない
398M7.74(芋):2012/11/26(月) 01:19:34.78 ID:xGMXOgnN0
>>396
被害状況から震度を導き出し、大森公式等に当てはめて震源地を特定し、様々な地震計測データからシミュレーションしてマグニチュードを導き出す
399M7.74(やわらか銀行):2012/11/26(月) 01:20:51.44 ID:s7MwawXR0
明治東京が鳥島はありえないだろ
鳥島の異常震域なら東京より北でも相応の被害が出てなければ説明がつかない
400M7.74(WiMAX):2012/11/26(月) 01:28:03.37 ID:Z5L33DyH0
明治東京地震の震源は江東区の辺りじゃないの
401M7.74(WiMAX):2012/11/26(月) 09:35:25.65 ID:83VschN+T
複数の場所で円盤型地震計に波形が残ってるから
震源の位置は多少の誤差があってもほぼ確定してると見ていいとおもう。

ちなみにその地震計はこれ
http://research.kahaku.go.jp/rikou/namazu/05sonota/tokyo/tokyo_html/disc_rec.html
402M7.74(東京都):2012/11/26(月) 23:40:06.56 ID:H3HQjAwp0
>>401
関東大震災にも東京大空襲にも遭わず、よく残ったものです。まさしく歴史の証言者ですね。
403M7.74(長野県):2012/11/27(火) 01:12:49.07 ID:AmAZxv6j0
伊豆半島沿岸の津波累積エネルギー分布
ttp://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_23/23_001.pdf
タイトルは伊豆半島ですが、この資料中の
図1 関東・東海域における津波の波源域分布(1498-2005)は解りやすい。

房総沖が無警戒過ぎる。
特に、地震像が未解明の延宝房総沖地震 1605
404M7.74(長野県):2012/11/27(火) 09:14:24.41 ID:XV8/WxAU0
>>403
訂正
×延宝房総沖地震 1605
○延宝房総沖地震 1677
405M7.74(東日本):2012/11/27(火) 14:59:49.41 ID:Uhq7P4T5O
慶長の房総沖地震って、もろに江戸幕府開設直後なんだが、お江戸での被害記録があんまりないね。
406M7.74(WiMAX):2012/11/27(火) 16:16:57.47 ID:v2RkiagHT
津波地震(だと思われる)だから、震害自体は無いよ
明治三陸もゆっくりした揺れだけで地震による直接の被害はゼロだった
407M7.74(WiMAX【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2012/11/28(水) 00:15:35.83 ID:W6aRWQ+xP
ほす
408M7.74(東日本):2012/11/28(水) 17:02:48.58 ID:hSCBioFkO
延宝房総沖地震って、Wikiで震源を見ると、茨城沖か福島沖にしか見えない…
なんでこれが房総沖?
409M7.74(東京都):2012/11/28(水) 21:12:34.13 ID:DzYztXKH0
房総沖に津波が来たから?
410まなまな(東日本):2012/11/28(水) 21:23:02.10 ID:8gdPBRceO
延宝房総沖地震で文化祭や学園祭中止になった?日本シリーズは?
411まなまな(東日本):2012/11/28(水) 21:25:28.97 ID:8gdPBRceO
宝永地震で日本シリーズとか中止だった?帰宅難民なんにんだったかわかる?東京 名古屋 大阪駅はどうだったの?
412M7.74(やわらか銀行):2012/11/28(水) 21:26:19.76 ID:Sel/YrhZ0
>>410-411
当たり前じゃないか(憤慨)
413M7.74(やわらか銀行):2012/11/28(水) 22:21:25.64 ID:A8XuTLY00
>>410-411

もしもしはバカだな(わら
414M7.74(神奈川県):2012/11/28(水) 23:40:04.70 ID:DkLFagY+0
>>410-411
何を言ってるのかしばらく考えてしまった
415M7.74(WiMAX):2012/11/29(木) 01:39:53.61 ID:1poziciiP
ほす
416M7.74(神奈川県):2012/11/29(木) 20:03:13.81 ID:/AHOCuH30
ドテチン
ヒネモグラ
マンモー
がいこつ
417M7.74(WiMAX):2012/11/30(金) 01:53:55.08 ID:s+y7cz5cP
ほす
418M7.74(東京都):2012/11/30(金) 11:02:00.98 ID:2lnWNo5I0
朝から保守
419M7.74(芋):2012/11/30(金) 15:30:45.17 ID:ISQH6Mcv0
カまぼこ
スきですか?
420特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区):2012/11/30(金) 17:26:04.05 ID:/lZY1TD40
416
はじめ人間ぎゃーとるず
主役ゴン
421M7.74(東京都):2012/12/01(土) 00:22:33.16 ID:jiMiNPL40
深夜に保守
422M7.74(WiMAX):2012/12/01(土) 02:00:21.40 ID:4hPqa4pdP
ほす
423M7.74(埼玉県):2012/12/01(土) 11:18:19.75 ID:xPPJB/AE0
上古から慶応3年までの地震をまとめた「日本地震史料」武者金吉編 全4巻 が明石書店から復刻発売されるが
その値段「¥105,000」・・・orz 分売可とのことだが・・・学校にお願いしてみようかな?
424まなまな(東日本):2012/12/01(土) 11:22:48.14 ID:chJcMrF7O

425M7.74(東京都):2012/12/01(土) 12:36:06.52 ID:3g+1qgVl0
>>423
各地の中央図書館ぐらいじゃないと無理ぽ?
426M7.74(東京都):2012/12/01(土) 12:41:13.03 ID:lAXUSzrt0
//earthx.web.fc2.com/1921.html
427まなまな(東日本):2012/12/01(土) 13:27:15.92 ID:chJcMrF7O

428M7.74(大阪府):2012/12/01(土) 18:29:55.15 ID:fU/wkcpS0
元禄関東地震の津波って、浜松でも3メートルなんだな

相模トラフの外房側が動いたら、わりと東海の方にも津波が来るんだな
429M7.74(内モンゴル自治区):2012/12/01(土) 19:58:24.06 ID:MxFA42ASO
>>423
図書館にあっても閲覧のみになりそうだな
430まなまな(東日本):2012/12/01(土) 20:41:28.10 ID:chJcMrF7O
(#^O^#)
431まなまな(東日本):2012/12/01(土) 20:42:34.37 ID:chJcMrF7O
(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
432M7.74(WiMAX):2012/12/01(土) 21:36:42.16 ID:Y3dXlXSoT
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
433M7.74(WiMAX):2012/12/02(日) 02:43:03.56 ID:i0c/eaI8P
ほす
434M7.74(WiMAX):2012/12/02(日) 04:10:37.13 ID:pvs+toOW0
>>423
院生のとき指導教官に15万以内で欲しい本リストアップしとけって言われたことあって結構大変だったな
教授に目的話して頼んでみるのもいいぞ
435M7.74(東京都):2012/12/02(日) 08:31:57.32 ID:BjWbWMqB0
>>423
分売可なら、地道に一冊ずつ揃えるのもいいかも。
436M7.74(神奈川県):2012/12/02(日) 11:47:08.89 ID:Z6iXfb1k0
>>423
こりゃ図書館に期待するしかないな
437M7.74(東京都):2012/12/02(日) 13:28:52.72 ID:BjWbWMqB0
我が区の中央図書館に注文しておこうかな。
438まなまな(東日本):2012/12/02(日) 14:44:42.38 ID:6PXy5FKXO
つまづいたっていいじゃないかにんげんだもの
439M7.74(WiMAX):2012/12/03(月) 01:22:29.78 ID:r4yRH+2hP
ほす
440 【北電 100.1 %】 (SB-iPhone):2012/12/03(月) 18:20:06.13 ID:zPyFAPNLi
てす
441M7.74(WiMAX):2012/12/04(火) 01:27:33.65 ID:rSDK0YAPP
ほす
442M7.74(神奈川県):2012/12/04(火) 12:10:49.69 ID:66ogKe5T0
あげん
443M7.74(dion軍):2012/12/04(火) 15:37:49.02 ID:QK1kECX7T
[古代・中世]地震・噴火史料データベース(β版)
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/erice/

石橋克彦の歴史地震研究のページ
http://historical.seismology.jp/ishibashi/
444M7.74(東京都):2012/12/05(水) 00:56:56.93 ID:MPJS2IZU0
深夜の揚げもの
445M7.74(芋):2012/12/05(水) 03:10:26.97 ID:fYiyNNP80
>>443
サンクス
446M7.74(WiMAX):2012/12/06(木) 01:17:27.72 ID:R1BMfFo4P
ほす
447M7.74(神奈川県):2012/12/06(木) 12:58:01.03 ID:041txKC80
地震板また落ちたのか
448M7.74(WiMAX):2012/12/06(木) 13:17:35.27 ID:+PjdxurPT
落ちたのはhayabusaサーバー全体ダナ
449まなまな(東日本):2012/12/06(木) 14:22:42.50 ID:ViuOAM/9O

450M7.74(WiMAX)
ほす