北西に地震雲見えない?
7 :
M7.74(SB-iPhone):2012/07/09(月) 19:35:53.02 ID:b7Ulomoui
あげとく
8 :
M7.74(茸):2012/07/09(月) 20:09:00.67 ID:JOg1WQAD0
せいしん信用金庫に
「東海地震警戒宣言時の手形のお取扱い」が置いてあった。
フラグか。
会社逝く
おれさ、皆藤愛子ちゃんとエッチする夢見ちゃったよ
かわいかった
おまんまんもサーモンピンクだったよ
もしかしたら夢じゃ無かったのかもしれない!
折れも逝く
なんだかゴーゴー聞えるけど
飛行機かい?>東部
自殺の練習とか最近は流行ってるのか?
浜松市30代男性とかか?
>>15あの人はいきなり本番しちゃって失敗したんで違う(ヾ(´・ω・`)
17 :
M7.74(静岡県【緊急地震:長野県北部M5.0最大震度4】):2012/07/10(火) 12:50:15.17 ID:c/R86tQT0
長野北部地震らしい
18 :
M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:長野県北部M5.0最大震度4】):2012/07/10(火) 12:51:07.11 ID:9f9f5qnV0
揺れた@新潟魚沼市
無感だた@東伊豆
20 :
M7.74(静岡県【12:49 震度1】【緊急地震:長野県北部M5.0最大震度4】):2012/07/10(火) 12:53:19.90 ID:c/R86tQT0
揺れてない@富士市
風のせいなのかよくわからん
長野にぎやかだな
長野3発目?
長野連発しとるな
25 :
M7.74(静岡県【緊急地震:長野県北部M4.5最大震度4】):2012/07/10(火) 13:06:29.97 ID:c/R86tQT0
長野群発すぐる
不安だなあ
27 :
M7.74(静岡県):2012/07/10(火) 13:17:06.07 ID:c/R86tQT0
糸魚川静岡構造線・・・(((((((( ;゜Д゜))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
28 :
M7.74(関東・甲信越):2012/07/10(火) 13:28:54.87 ID:eNallDO2O
彩雲出てるよ。
珍しい。
@静岡市中部安倍川付近
29 :
M7.74(芋):2012/07/10(火) 13:33:39.57 ID:SASaSSS30
静岡全然揺れないよね?
近いのにな
外見たがわからん彩雲とやら@安倍川狩野橋
37 :
M7.74(関東・甲信越):2012/07/10(火) 14:44:19.86 ID:eNallDO2O
ただいま
彩雲といい、浜松の水平環アークといい地震のまえちょう
ではなくても関係はあるのかな?
まえちょう・・・?
39 :
M7.74(関東・甲信越):2012/07/10(火) 14:51:44.79 ID:eNallDO2O
>>38 前兆をまえちょうとここでは呼ぶらしいです。
垂直に上に伸びた雲出てる@浜松
誰かデジカメ環境有る人うpってくれ
>>39 親切ないい人だ〜
で、
何で今日のIDは、みんな末尾がOか0なんだ?
フラグか?
45 :
42(群馬県):2012/07/10(火) 15:02:15.94 ID:T/2QZ/Qe0
いや頼む。
マジでわからん。
しぞ〜かはボケにはボケで返すのが流儀とな?
VIPやその身内が急に出掛けるような動き掴んだら皆で教えあいましょうか?
VIPとかガキばっかじゃん
50 :
M7.74(東京都):2012/07/10(火) 15:46:16.13 ID:rHwkfehj0
>>34 うむ・・・いかにも、この写真はまえちょうをとらえたもので御座るな。
遠州、駿河、伊豆国の民はお気を付けあそばされぃ
まえちょうで御座る、まえちょうで御座るよ〜
長野さんが揺れると心配しちゃうな
去年、震度6くらったのに死者ゼロで世間から忘れられた仲間だもん。
栄村は宮より被害が大きかったし
やっぱり明日が本番なのか?
日付け的に
>>51 震度6が3回来たんだっけ?栄村
通常なら名前付けられるほどの大地震だったというのにね・・・
帰る。
56 :
M7.74(静岡県):2012/07/10(火) 18:02:05.56 ID:c/R86tQT0
デスブログで後に災いが起こるとされるキーワードは人名である事が多い
よってその清水は東電社長
NHKたっぷり静岡で彩雲
RX100買ったばかりだというのに
さて寝るとするか
おやすみんこ
これからは清水デスパレスって呼ぶしかないな
10日の夕焼け雲は綺麗だったし、11日の羽田着便の飛行機雲よく見えたね
>>34 俺も見た
>彩雲(さいうん)は昔から吉兆とされるが、実際はありふれた気象現象である。
静岡県民も地震で楽しみたいけど全然揺れないな
ひょっとしたら、県西部は日本一安全なんじゃないのか
ひにちいちにちまちがえた
最近報告多いね>彩雲
神社の弁償、1億だっけ?
会社行くから
雨降るのかね
>>66 311以降今まで興味なかった人もそういうのを気にするようになったんじゃないかな。
日の出の時刻とか、月の大きさとかさ。どんだけ理科苦手だったの?ってやつ大杉。
黙って早退しました。
パンダ…パンダ…
せんせんかくかく
24時間以内に効果発動とか怖すぎるだろw
なんか揺れてる@函南町
78 :
M7.74(静岡県):2012/07/11(水) 15:38:30.86 ID:QkZHvCBF0
今日は強震モニタがざわついてる
富士宮市の同報無線の人が代わったね。
ちょっと色っぽいお姉ちゃんの声だ。
TVK見てたらトーマス出てた
変えてやったぜ
おら、ないるさんがイイ
パンダ…(´;ω;`)
静岡市で最高の風俗教えろ下さい
静岡市で風俗って言えば…
両替町辺りのピンサロか人宿町の某駐車場前のヘルス…
後は人宿町と川辺町にソープ…
ぐらいじゃねぇか?
あっ、清水銀座の外れにもピンサロあったな…
今もまだあるのかし…
お前らおやすみなっさいデス
茨城沖3
吊り下げてるのがちょっと揺れるくらい@三島
異常なし@清水
今マウスパッドを蚊がそぞろ歩き?的に歩いてて笑った。お前蟹かよ
吸われてたけどな
昨日フローリングに小さいぴょんぴょん虫がいたので
あらやだと思ってつぶしたのよ。ティッシュで。
そしたら赤い血がたくさん出て、良く見たらヤブ蚊だった。
飛べなくなるほどたっぷり吸わなくて良いじゃないかと思ったよ。
>>54 地震じゃなくて、清水区の東名でトラックが高架橋から転落したね
>>96ちがうよ〜
清水のどのへん?トラックが堕ちたの場所
>>98 東名と新東名の連絡道の東名下り線の清水JCTの146.36kP付近で事故が発生している。
凄い雨
台風みたいだze
風強いなぁ
雨風なし@函南
行く会社
来る重圧
煮えたぎる股間
最近は畑にトラックを落下させるのが流行りなんですね!
洗車したい
やわらか戦車
110 :
M7.74(関東・甲信越):2012/07/12(木) 12:29:00.38 ID:2bSLsctRO
>>109 あちゃー、
とうとう言ってしまったね。
111 :
M7.74(関東・甲信越):2012/07/12(木) 12:35:33.34 ID:i9CQhkft0
吉田戦車
山梨県側の富士山がお揺れになられていらっしゃいます
どぅーしぇ村
水害こわい
かえる鳴いたけど揺れない@葵区
微妙に揺れたお@三島
てか、揺れてる最中でも東京から、営業電話かけてくる営業のおねいちゃんに感心してしまったww
おねいちゃんおねいちゃん(///∇///)
711なにも起こらなくて良かった
そうそう起こらんて。711なんてこれからも毎年あるさ^^
こんな田舎だけど近所に何軒もあるし
山は大雨? せっせと発電だな。
今、同報無線で大雨洪水警報が発令されたって放送が流れたけど1粒も雨降ってないよ。
これからどしゃぶりって事?
@富士
>122俺もさっき聞いた(聞こえた)
今はすんげぇ雨降ってる@吉原
>>99 夕方のニュースで事故現場映ったけど、あのトラック落下の畑持ち主も恐ろしい思いだよな…
ループ橋みたいな形の下り急カーブなんて、どうみても設計ミスとしか思えない
新東名できてから5回も事故起きてるんだってなあ
減速したところで高速からの流れで、降りた先があんな急カーブだと思わず突っ込んでくるんだろう
壁の高さ、わずか90cm
どうみてもジャンプします
亡くなったトラック運転手も不幸だわ
速度制限の標識が無かったら運転手は不幸だな
自分で運転しない、運転手つきの車に乗って歩く人間が
標識の図案・インターの形状・分岐・コーナーのカントなど設計してるんだからよ
>>125 一応、減速するようにカーブありの標識はあるそうだ
だけど、まさか円になるほどの下りカーブって想像しないだろうよ…
>>126 設計では40km用だってさ。ありえないよなあ
洪水警報@富士広報
まただ!同じく
降らないんだけどなー。
@富士市東部
葵区も防災無線ででた。大雨
近くが山の斜面、川がある人は注意して。
田んぼ見にいくなよ〜
降雨の場所が線状のまま変化していないから、降っている地域はずっとなパターン・・・要警戒。
油断していると怖い設計の場所ってあるね。
深夜下道で京都に向かって運転していたとき、愛知県豊明市あたりでR1からR23に分岐する接続道を上って行ったら、
左の急カーブに出くわして「おぉ・・」となったことがある。
県民にはあそこを下道で通る人はそれほどいないだろうけど、ナビなし地図派で通過する人はゆっくり通過推奨ポイントの一つ。
>>129 アメッシュで見ると今富士宮が凄い。富士で大雨になってるのは丸火から十里木辺りかな
上のほうを雨雲がずっと通過してるけどだんだん南下してきてる
11時頃には富士市内もかなり降りそうな感じ
雨のレーダーを見てみると一部の地域に雨が集中しているな。
そろそろ大雨来るよ@富士市
降って来たなぁ〜
@富士
いきなり一発だけドデカい雷が鳴った@富士宮
落雷っぽい雷だた
停電とか勘弁してくれよ…
デスブログだ…
7/9の日記に「清水さん」
静岡いつくるんだろ
2時間以内に土砂災害か
清水区南幹線沿い。
全く降ってないぞ?
ぎゃああああああ
大雨@富士
&後方で土砂災害警報
>>142 川根から葵区清水区は凄い降ってると思うけど
海沿いのほうは南下しなければそれほどでも無いかもしれないよ
警報きた。雨あんま降ってないから実感わかない
凄い雨@葵区新静岡IC付近
149 :
M7.74(庭):2012/07/12(木) 23:00:23.69 ID:Ta0qEfqt0
鍵穴って場所で53mm降ったみたいよ
レーダー見ると、細い筋は静岡に横たわっている
土砂降り来た怖い@富士市
コロッケ買いに行きそびれたぜ
小雨
@静岡市駿河区
菊川市は地面が濡れてすらいない
lチキしか買ってないわorz降ってきたら食べよう
こちらは、小雨&強風
そして何より蒸し暑い。
こりゃあ今日も寝辛そうだなぁ。
@清水区
>>153を見るにやはり海側は雨量が少ないみたいだな。
158 :
M7.74(静岡県):2012/07/12(木) 23:49:57.42 ID:0zd3PZKJ0
小潤井川があふれるらしい@フジ
レーダーみたら、これから清水区全域やばそう。
両河内学区はまた停電か?
>>158 どのくらいの河川なんだ。やばそう…
雨強く降り出した@静岡葵区
161 :
M7.74(庭):2012/07/13(金) 00:17:08.85 ID:UFLt7Xfq0
何か変な音した
ドーンって
雷?
@葵区の南
/ / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと安倍川の様子見てくるお
/ ~~ :~~~〈 /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
清水JCTの事故のあったランプは左カーブのループにしないで、
緩やかな右カーブで大回りさせて連絡道路まで繋ぐべきだったと思う。
川の位置が悪かったか、清水ICと隣接してるせいか解らないけど。
用地買収費の問題です
馬鹿野郎www寝入りばなに落雷なんてすんじゃねぇよ
目ェ覚めちまったじゃねぇかwwwwwww@御殿場
まだピカピカ光ってるね
168 :
M7.74(庭):2012/07/13(金) 01:43:19.35 ID:FTfN38qd0
静かになってきた
安倍川は大丈夫そうだ
@葵区
169 :
M7.74(庭):2012/07/13(金) 01:50:15.48 ID:H8HpLTtC0
まだ油断するなよ
まだ赤い帯が通過中
おはようございます
いやーよく寝た
函南は全然たいしたことなくて良かったよ
会社イク
イっちゃう
さて、ひかり510号間に合うかな・・・
函南駅入り口信号の角の建物の物置
火事だったんだぬ
車燃えてた・・・
朝7時過ぎに熱海方向へ通過時には気がつかなかった
西富士道路大渋滞で遅刻です。
ブロイラーのトラックエンスト
腹立つから早退するわ
いつになったらspモードの規制解除されるの?
息苦しい。雨降ってくれた方がいい状態
デスブログは東名を示唆してたかw
しかし、本当にすごいパワーだな。
もはや宗教を開けるレベル
お前ら寝ましょうね
(´・ω・)<じん虫来〜いチャンチキチャン♪
って唄うの家だけ?迎え火の時。
明日からの3連休、どう過ごせばいいんだよぅ
183 :
M7.74(静岡県):2012/07/13(金) 23:14:43.61 ID:RAV+adzz0
今、ものすごく潮臭い!!海から結構離れてるのにな〜 @焼津
鼻が潮くさい
清水雨
186 :
M7.74(静岡県):2012/07/13(金) 23:56:13.89 ID:LQWJho0i0
富士雨
三島雨
188 :
M7.74(やわらか銀行):2012/07/13(金) 23:59:46.14 ID:cK1q4W+O0
伊東雨
浜松雨
大雨警報
富士どしゃ降り
九州は死者20名か…
去年のすごい台風のとき、富士でも川にバイクごと流された人がいたよね
みんな気をつけて
川に近づくな!!
192 :
M7.74(東海地方):2012/07/14(土) 00:24:22.32 ID:/dwjCEp90
ちょっと田んぼの様子見てくるノシ
そんなでもない@駿河区
朝食は塩むすびか鮭むすびにするか迷うべ
おかずはイシイのミートボール
時折突風 浜松
警報きた 駿河区
大雨キターー@浜松
雨ひどいね@御殿場
ばか静か@三島
201 :
M7.74(静岡県):2012/07/14(土) 03:28:12.38 ID:MgNrSVut0
富士市広報
[放送日時]
7月14日3時12分
[内容]
土砂災害警戒情報について
[詳細]
土砂災害警戒情報が発表されました。
※土砂災害の危険性が高まっていますので、危険地域にお住まいの方などは、テレビやラジオなどで今後の気象情報を確認してください。
富士宮も同様の同報無線あり
しかしこんな時間に同報無線って…
ウチ隣が公民館で家の3m先にスピーカーあるんだぞ(´・ω・`)
ガチ降りとバカ静かを繰り返している@三島
また降ってるよ
雨の音ウルサイ
九州・神奈川・静岡 猛烈な雨警戒
(7月14日 3時57分)by nhk
寝れない
いまはまた静かになったねー
これくらいで終わってくれると良いんだけど
逝く会社
>>201 今広報流れた、解除されたみたいね
基本寝てたけど、すごい音がしてたなあ
裾野って雨止んだ?
高校野球見に行くんだけど
1時間前は降ってなかった。
今は知らん。
夜中に広報がなるとはな
それだけすごかったんだな雨
寝てたから知らないけど
あすれ
ゴメンなさい
すれ違いで申し訳ないですが
バイパス下り島田付近えらい混んでるんだけど何か知ってる人いませんか?
>>212 調べてみましたが2の方かな?
1. 原トンネルでの故障車排除(終了)の余波・・・これは下り線だと島田ではなく藤枝岡部付近になるから違うか
2. あとは自然渋滞で新大井川橋付近の渋滞あり(事故・故障・規制等ではない)・・・センサー感知による渋滞情報
その先の日坂登りやトンネル部分には車両センサーが設置されていないので、渋滞の先頭がどこかは不明。
>>212 その時間帯だと1の余波もあるかも。
10時頃薮田東から登ったら、渋滞の最後尾は宇津ノ谷トンネル手前まで続いてた。
>>217 なるほど〜下り線宇津ノ谷まで渋滞でしたか。
そこまで混んじゃうと解放後もすんなり流れないですよね〜。
−−−−−−−−−−−−
Hi-net震源情報で12:09紀伊半島南東沖 深さ 35.0km M2.6というのがありましたが、マップからは消去?されたっぽい。
同じ時間帯頃に気付いた駿河湾南部のオレンジ丸があったから、そちらが正解だったのかな?
今、ズンて来たけど・・・
>>218 Hi-net情報ddです。紀伊半島南東沖→駿河湾に変化、大正解です,。・:*:・゚'☆
↓上が件の駿河湾、下はおまけw 静岡県、今日は少なめですね。
駿河湾南部 2012/07/14 12:09:39.50 34.664N 138.514E 23.9km M1.7
静岡県中部 2012-07-13 17:16:29.58 34.980N 138.044E 35.1km M1.5
(Hi-net登録ユーザー用震源リストより)
>>220 いつも情報d!です。
駿河湾南部23.9km M1.7は昨年8月の余震でしょうか(フィリピン海スラブ内)
静岡県中部D35.1km M1.5も境界面より10km以上深い震源のフィリピン海スラブ内発震ですね。
>大正解
「レジでゾロ目」のような当たりを引いて喜ぶべきなのか、割とどうでもいい・・・な運の使い果たしなのかw
,。・:*:・゚'☆ ←運の星
(/||| ̄▽)/
腹がへった
花火なってるけど何処のかね?
焼津市民より
さて寝るとするけ
お休みなさい。
富士山、まるこちゃん。以上。
何か揺れてる。@富士宮
229 :
M7.74(静岡県):2012/07/15(日) 02:22:31.18 ID:pKLZF/XD0
熱海の花火大会いつだっけ
230 :
M7.74(静岡県):2012/07/15(日) 02:33:36.26 ID:pKLZF/XD0
静岡の三島だが 三島の夏祭りはどれくらい有名なんだ?
231 :
M7.74(静岡県):2012/07/15(日) 02:35:13.69 ID:pKLZF/XD0
静岡の三島だが 三島の夏祭りはどれくらい有名なんだ?
232 :
M7.74(静岡県):2012/07/15(日) 02:40:19.72 ID:pKLZF/XD0
寝るか
大事なことだから2回言ったんですね
県内でってこと?
234 :
M7.74(静岡県):2012/07/15(日) 02:45:23.26 ID:pKLZF/XD0
いや、全国
235 :
M7.74(静岡県):2012/07/15(日) 02:46:15.08 ID:pKLZF/XD0
前山梨からこしてきたダチがしゃぎり珍しがってたんだべ
全国的には有名じゃないと思うなぁ
少なくとも今まで知り合った人の中では
知っている方はいなかったよ
237 :
M7.74(静岡県):2012/07/15(日) 02:50:58.88 ID:pKLZF/XD0
そうか(´・ω・`)
市民からしたら寂しいよねw
今年は新曲やるんだ…ゴクリ
239 :
M7.74(静岡県):2012/07/15(日) 03:01:05.26 ID:pKLZF/XD0
あとちーとしたら日が昇るな
朝から蒸し、蒸しー@浜松中区
分厚い雲@fuji
蒸すなー
こりゃ高校球児も大変だ
浜松球場のお天気はどんなもん?
今日変な天気@中部
晴れたかと思ったら大粒の雨が数十秒降って止んで、の繰り返し
野球部あったかいお茶飲んでがんばれ!
おーい尿
小籠包の気持ちが少しわかる
お布団干したいけど、湿度72%(悩
250 :
M7.74(静岡県):2012/07/15(日) 20:04:33.64 ID:vkKn4f/T0
平和だ。
まぁ明日は雨らしいけどね。
富士イエロー白頭ロックオンしろ。以上。
耐震補強は建築工事のみ
土木で言う基礎の補強や地盤は含まれない
というよりたぶん無理
254 :
M7.74(静岡県):2012/07/15(日) 21:40:00.87 ID:pKLZF/XD0
明日一日部活
うぇしんど
test
ももち・・・強烈
258 :
M7.74(静岡県):2012/07/16(月) 00:08:21.87 ID:CMMp80Zf0
もちはカビ生えるとまずいぞwwいろんな意味で
揺れた@御殿場
揺れたよね@富士
みしっときた
10秒位家具の扉がコトコト@富士市
地味にゆっくり静岡も揺れた気がする
やっぱり揺れたのか
勘違いかと思った
揺れた@清水
ゆらゆら揺れた@函南
長かったな
なんかゆっくり長く揺れた感じ@富士市
さきほどの、気のせいじゃなかったんだー
ゆーらゆら、揺れた@静岡葵区
逝くわ会社
【気象庁情報】16日 04時31分頃 茨城県南部(N36.2/E139.8)にて 最大震度4(M4.8)の地震が発生。
早朝4時の地震はこれかな。
>>270 今さらですが、一応貼っておきますね。
発生時刻 2012年7月16日 4時31分 ごろ
震源地 茨城県南部
緯度 北緯36.2度
経度 東経139.8度
深さ 50km
マグニチュード 4.8
震度2 富士宮市 富士市
震度1 熱海市 東伊豆町 河津町 松崎町 西伊豆町 伊豆の国市 沼津市 御殿場市 小山町
★栃木県・群馬県・埼玉県で震度4
震度2だったのか。
数日前から喧嘩中だった嫁と一緒に目が覚めて、
なんとな〜く会話してそのまま仲良しになっちゃった。
サンクス。
いい話だ( ;´Д`)
会社脱獄
暑い!
ハァハァ(;´д`)暑い
熱いねぇ第三のビールでも飲むか
なんかもう疲れた
なにもかも
何を生き甲斐に生きていけばいいんだ
疲れたこの世にほとほと嫌気がさした奴らお前らだよほらそこのお前らだよ地震起して見ようぜ。以上。
ハンズでかき氷器を買ったどー
毎日、かき氷食べて、なんとか暑さをしのいでいる
>>279 どんな種類のシロップが食べたいか、考えるんだ
ネットで調べるとラムネ味、コーラ味、ライチ、バナナとか結構あるもんだな
節電は無理です。エアコンつけました、ゴメンナサイ
エやコンなんてオレの部屋16℃設定で第三のビールだわw
ヌコが寒いみたいで布団の中で寝とるわwww
明日仕事行きたくないよ
節電なんかするか。俺の部屋には扇風機しかないから扇風機だよ
何で最近、のり助ここに書き込むの?
静岡の人間だったの?
なんかせっかくの静岡雰囲気が台無しなので、
所定の位置(「そういえば?」とか「ガイア怒り爆発」とか)に戻ってもらえます?
静岡県民なら仕方ないのでスル―しますけど。
>>283 仕事があるなんて幸せな事じゃないか。
行きたくないなんてぜいたくな事言うもんじゃないよ。
猛烈なブラック企業なら別だけどな。
会社イク
今日は会社休む
最近硫黄くさいと書き込む人いないね。
たまには会社いってみるか
室温30度超えた。地殻膨張地震くるー
294 :
M7.74(関東地方):2012/07/17(火) 11:07:52.25 ID:+mPOfWcyO
保守
便秘屁か・・・ありゃ遺憾な
あ(^3^)/井でチュー
軍用機(ジェット)の低空飛行煩い@三島
あちーなオィ(;´д`)
今日は暑かったですね
明日も静岡県は猛暑らしいですね
日が曇ってきてからちょっとマシだね
開通から今までに8件の事故が起こっているのに
構造上問題なしって馬鹿すぎるだろ
えー!明日も暑いんだ。
そりゃ、憂鬱ですなぁ。
というか今まで何だか涼しかった所から急に熱くなったもんだから、
ジュースとか飲み過ぎてしまう。体に良くないね。
もう少し慣れてくれば、飲む量も減る?
>>301事故って主にどこ?清水JCT?
ただ、8件という数字が多いか少ないか微妙なとこじゃない?
今までの東名だって事故が凄く多い。新しい道路だからそう感じるだけでは?
設計にゴーサイン出す人は偉い人w
その人にダメだしできないんだな
車の運転できない、しない人間がその権限持ってたりすることもある
交通裁判の裁判長が免許無しとかね
>>303 <交通裁判の裁判長が免許無しとかね
まじ?
いくらなんでもありえなくない?なんて事はなかったぜ?
>>302 清水JCTだよ
この短期間に同じ場所で8件てどうみても欠陥ありだと思うけどなあ
>>305 同じ場所で8件は多いかもね。
俺も通った事あるけど、確かにゆっくり走らないときついね。
未来的な感じで良いと思ったんだけどなぁ。
設計者までそんな感覚だと問題かな。
下で子供が遊ぶこともあるらしいから、外周の落下防止壁をかさ上げし、
その際進入角度から見て「より急カーブに見えるよう」パネルの幅を変えたものを使った視覚効果を取り入れる方がいい。
あとは減速車線を更に伸ばすとか、看板によるしつこい減速告知とかも併用。
路面ゼブラペイントは4輪には良くても2輪乗りにとっては危険だから、個人的には気乗りしない策。
節約。
>>308 夕方のニュースで言ってたね
路面の文字は一ヶ月、側面のかさ上げは半年以内って、関係者が話してたが
その間に何件の大型が落下するかだろなあ
近隣住民が集まって苦情と不安を言ってたのもわかる…
道路の先が見えない夜中とか、絶対突っ込んでくるだろうし。なんであれで高さ90センチの壁なのか不思議!
>>310 今にすれば不思議だけど、当時はいけると思ったんでしょ。
開通早めた影響もあるんかな?
>>310 こんなぐるぐるカーブで壁90センチしかないの?そりゃ落ちるわwww
会社行きます。
いってらっしゃいませご主人様
会社早退します。
今日も暑かったですね
今夜は熱帯夜
室温36度
エアコン無し
扇風機無し
水分は気を付けて取ってる
320 :
M7.74(愛知県):2012/07/18(水) 19:13:26.28 ID:FW7mSQ6t0
和服ならそんなに暑くない
洋服は湿気が逃げないからやばい
>>318 汗と共にミネラルも抜けるから注意(汗をかけているうちはまだ良いけど無理は禁物)
室温がそこまであると、お手軽な扇風機を購入しても単なる熱風発生器になるので、
まず窓外にすだれやよしずで室温を下げる事から開始し、その次に扇風機という流れで。
もちろんエアコンを設置し室温をせめて30℃未満にするのが望ましい。
我慢し続けるといつか倒れちゃうよ・・・「俺ヤバイ?」と気付いた頃にはかなり深刻な状態で動けない可能性すらあるから。
寝てる間に、足が攣る場合
その時点で熱中症の場合もあるけど
日中に、ギリギリの状態だった場合にもなる
終いに腹筋やら背筋やらが攣りだして呼吸すら満足にできなくなるよ
マジで死ぬかと思った
今日も暑いねぁ
あれ?
こんなあつさで電力不足停電したら
熱中症でまさに地獄絵図だよ
>>326 東電電力使用量表示用の名前欄記入で感嘆符(!)を入れ間違えて%が出なかったためとおもわれ
確かに夜の睡眠時だけでもいいから
えあこん は使った方がいい
快適な睡眠は体の健康管理に良い
扇風機は死んじゃうからダメよ
扇風機しかなくて、寝る時、1メートルくらい離れたところでずっと回しっぱなしだけど死ぬ?
でも止めると熱気と湿気で眠れない
アイスノンはすぐあったまるし
そのままだと死ぬ可能性が・・・
首振りじゃダメ?
じゃあ首ふりにするね
暑いからふんどし一丁でねてる。
>>334 綿のシャツ一枚着るだけで、快適度が違う!
>>331 洗面器に氷水とタオル入れて、いつでも体を拭けるようにしておくとかでも違う。
扇風機の風が涼しくなるよ
絞ったタオルハンカチをいくつも凍らせておいて、寝るとき首にまくかおでこに乗せてもいい
脱水状態になったら、もう倒れるからな
>>336 濡れタオルは使ってる!
気化熱が涼しいだよね。
サンクス<(・ω・´)
338 :
M7.74(静岡県):2012/07/19(木) 01:48:19.14 ID:baSIdKJb0
塩分過剰気味になるくらいとっとけ、塩舐めろ
まあとりすぎもいけんけどな
アクエリアス二倍に薄めて飲むのもいいぞ
絶対に無理はいけんよ
まぁ静岡県民ならsageようず
塩飴はマジでオススメだぞ
職場にもおいてある
341 :
【4.1m】 (静岡県):2012/07/19(木) 06:38:31.30 ID:V7yThMyE0
実況がおかしい
キャプ漏れたのか?
仕事
>>326 心配かけてすまん。
>>328 フォローd。その通りです。
去年、一回炎天下で草刈りやってて熱中症になりかけたけど、
本当に急に汗が出なくなってくるのな。
そうなると、ただの水分いくら採ってもダメで、塩飴なめてしばらく休憩してたらまた汗が噴き出してきた。
急に体がしんどくなって来るし、あそこで無理しちゃうと大変な事になるんだろうなって実感した
>>343 昨日も道路工事作業員が、倒れて搬送されたけど病院で死亡したそうだ。
凍死より脱水の熱中症のが、マジで死亡率が高いんだよな
家の中で暑さ我慢して、みんな意識不明で倒れるとか。
大量の汗をかいたら、スポーツドリンクか、梅干しか、塩の小瓶持ち歩かないと死ぬ
かーみーなーりーごーろごろ@三島
方角的に、箱根・御殿場方向だに
海洋深層水飲んでる。
348 :
sage(茸):2012/07/19(木) 15:15:33.98 ID:XhHELkY+0
雷ゴ〜ロゴロのあと、天気良すぎ@三島
ごめんなさい sage
えあこん最強にしても自室32度
わろた…
熱いよ
「えあこん」使わないと
36度だから効果は有り
>>353 そういう状態って最高に電気喰う状態だぞ。
容量でかいのに付け替えろ。
年寄りがよくやるという
「暖房」なんでないか?
暑いけど涼しい風が吹いて気持ちいい
すぐエアコン使うと身体が暑さに順応できなくて熱中症になりやすくなるっていってたぞよ
年寄りと子供以外は自力で涼しくなろうぞ
盗電はどや
ダイソンの羽無し扇風機は節電に役立ちますか?
hi-netに○なくなったで
蝉の鳴き声を確認っ
今朝蝉がいたw
うるさ〜〜〜〜い@fujicity
test
>>358 風があまりこないらしいよ
親が\1980ぐらいのやつ新しく買ってきてたわww
>>356 年寄りはいないけど子どもが汗疹MAX(~_~;)
エアコンはあまり付けたくないけど、
汗疹が治るまでは仕方ない
病院で汗疹の薬貰って来たよヽ(´o`;
今も鳴いてるわ蝉www
寝ろようっせーなw
千葉県の川でエイの大群が遡上しているのが観測されたな
来るのか?
地磁気が乱れてるんだよ
エイまるごと1匹2100円で売ってた
どうやって食べたらいいのか店員に聞く勇気がなかった
震源地 静岡県東部
震源時 2012/07/19 23:02:34.19
震央緯度 35.109N
震央経度 138.994E
震央深さ 152.8km
マグニチュード 3.4
これ、緯度・経度でいうと三島
訂正・・・函南の平井
372 :
M7.74(関西・東海):2012/07/20(金) 00:04:44.88 ID:pXmGX1rhO
丹那断層か
hi-netの静岡7日間で見ると
北伊豆断層にべったりに位置
そこから山梨見ると、今日連発の部分まで一直線
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
久々に!
今日も、地の神よ鎮まりたまへ〜
今日は涼しいでいいですね
涼しすぎるw
今日は涼しいから会社行く。
兵庫西部のいじめ動画UPで生徒逮捕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
公立中学3年の男子生徒が暴行する映像が
動画サイトに公開されていたことが捜査関係者への取材で分かった。
兵庫県警は19日にも、この生徒を別の傷害容疑で逮捕する方針で、
動画との関連も調べる。
この自治体の教育委員会によると、生徒、児童の双方とも「遊びだった」と話したが、
生徒が手加減せず一方的に暴行していることから「いじめ行為」と判断し、
対応を協議している。
動画
http://multip.net/view/giZtiUaM5q
裾野市役所に市民団体押しかけたぬ
瓦礫処理受け入れるな云々&焼却灰埋め立てるな云々
あれだけ各段階で線量計り、市民も自由に測定できるって言うのに
福島のでないのも関わらず、まだ言うかと・・・
市長は高名な病院の院長だったんだぬ
明日は我が身の静岡県民がそういう事やったら
自分達の時に困ると思うんだけどなぁ
仄めかしてくる人が助けてくれるとも思えないんですけどね
恵みの雨きた
>>380 多分、自然界からの放射線は存在しないとおもっているのかもしれない
反対する人は、被災し瓦礫の山ができ
生活ゴミに蝿が大量発生しても
「私達は域外への瓦礫搬出は、絶対に反対します!」とか言って
いつまでも瓦礫に囲まれて生きていくつもりなのかもしれない
少なくとも、行政に苦情も要求もしないんだろう
>>370の震央が地下150kmだけど、丹那断層って深さどれぐらいまで行ってるの?
早退します。
給食は食べたんだな?
>>379 子供病院の院長(元かな?)がまだ市長なんだ。あの人長いよね何期目?
旅行帰りに急に子供が熱出したとき、あの病院に世話になったよ。
個人病院なのに、夜間の外来で子供診てくれる
ありがたい存在
結構雨凄い@宮
>>388 診察時間の区切りがないんだよね
患者が居るなら何時になろうと見てくれるっていう
職員さんたちは大変だと思いますが
市長もまだ朝の公務前の時間に診察するって聞いたよ
被災地支援もいち早く取りかかって自らも現地に行ったしね
山田町を助けたいっていう重いが強いんだと思う
庭は何が言いたいの?
hi-net地図でみると、昨日の函南のやつから伊豆七島に
一直線に○
なにそれ…ちょっと丹那断層見に行って来るε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
397 :
M7.74(東京都):2012/07/20(金) 20:07:55.88 ID:xcbg8SuR0
今日は涼しくてすごしやすいですね。
ところで、『集めればいいんだろコンプガチャの実態とは』のスレが微妙に気になる。
何で誰も書き込まないの?書き込めないの?ああ〜気になる〜。
東海地震はもはや都市伝説ではないかと思う今日この頃です。
書き込めなかった〜
すっきりした〜
ねる〜
>>384 地下測定の記録はちょっと分からないのですが、断層面と思われるこれまでの地震震源深さを見る限り、
概ね深さ10km前後までなので多少の幅をとってもせいぜい10km台前半かと思います。
一般に陸側地殻内の活断層は深さ15km程度〜条件が揃えば20km程度までが普通で、
それ以上深いと歪を溜め込んで割れるための硬度がなく変形することにより歪の蓄積が難しくなります。
>>400氏
素朴疑問よろしい?
hi-netの「静岡県」の震源分布図みると断層位置は線で書き込まれているけど
伊豆半島にタテに長く延びるのが北伊豆断層?
あの断層のほんの一部の過去に動いたのが「丹那断層」なの?
それとも毛細血管みたいに枝分かれした部分がなの?
>>401 >伊豆半島にタテに長く延びるのが北伊豆断層?
南北と後述の毛細血管も含んで「北伊豆断層帯」になります。
>あの断層のほんの一部の過去に動いたのが「丹那断層」なの?
北伊豆断層帯で南北に連なる主力(ボキャブラに乏しい)となる丹那断層ほぼ全域が動いた模様です
基本的には北北西に押し込まれた歪を丹那断層西側が南に向け戻る形での解消でした。
>それとも毛細血管みたいに枝分かれした部分がなの?
北伊豆断層帯の中に含まれる断層ですが、東西方向に走る断層は丹那断層の「左横ずれ」とは違い、
基本は「右横ずれ」によるものです。
これは川奈などの群発地震を起こす地下マグマの上昇貫入により地殻が押し広げられ、
位置的に断層よりも東に離れる領域ほど大きな拡大変形を起こす事など、いくつかの要素によるものです。
本当にアリガトウございました^^
久しぶりに涼しいから
ちゃんと寝られそう
富士宮のやつって普通に「宮」って言うけど東部でしか通用しないからな
宮のミルク牧場でソフトクリーム食べたい。
ジェラートたべたい
牛や鳥の伝染病だったら、よそ様に迷惑かけられないって必死で自分のとこで処理するのに、
放射能は御互い様と押し付けられてもねぇ。
アスベストだって入ってるって言うし、分別してない瓦礫押し付けられても、こっちの焼却炉が傷んでしまうし。
助けてあげたいし募金も結構したけど、それとこれは別問題じゃない?
お、おう
ヤメろ〜自治厨が来るぞー
○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています
○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います
○ノセられてレスしたらその時点であなたの負け
○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい
○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です
怖い人達が集まってくるから、その話題はやめるずら
おどろよサンバ!
リズムにあ・わ・せ・て・ホラ〜
ああ・・明日は祭りか
夏だなあ
明日?
何祭り?
そういや祭りなんて久しく行ってないなぁ。
>>400 レスd。
って事は、
>>370みたいな地震は断層とは直接は関係のない別のメカニズム由来って判断でよろしいのでしょうか?
台風マニアで気象の事は多少知識があるけど、地学は伊豆に住んでるのにさっぱりで。。。
先日、伊豆総合高校の先生とお話しする機会に恵まれたけど、地学も面白そうだよね。
特に伊豆は貴重な現象の宝庫だとか。
すっごく熱く語られるんで、そのまんまタモリ倶楽部に出て貰いたいぐらいだったよw
いつかジオツーリズムってのにも参加したいと思ってる。
>>415 多分富士祭り
今夜とら午で飲み会だったんで助かったわ
明日じゃ身動き取れんかった…
>>416 個人的にはそう思います。
>>370は震源深さ等から、海洋プレートである太平洋プレートがマントルの中に沈みこむ過程で、
高温高圧下条件によりプレートが持ち込んだ岩盤内の水分が脱水化する過程で発生するパターン。
蛇足ですがこの水分がマントル内でマグマ生成に関与するので、この型の発震が起きるライン上に火山帯が重なります。
丹那断層は
>>370に関与する太平洋プレートとはマントル層を間に挟んだ上側にあるフィリピン海プレートの、
伊豆地塊の浅い場所にある活断層。
伊豆地塊が列島にぶつかる過程で生じた歪を解消する意味で存在する断層。
>417コラーゲンの奴食ったか?
>>419 うい、食べたよ
もやし7割風味だったけどね
女子会大杉でした…
>420
座敷狭すぎw
富士祭りの真っ最中に市庁舎で職員採用試験って何でよ
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
今日も、地の神よ鎮まりたまへ〜 富士山を守りたまへ〜
明日からまた暑くなりそうです
気温差に体がついていかないよ
花火うるせい
暴走族静かに走れ
富士まつりだからってブンシャカブンシャカうるさいちゅーねん
(パラリラパラリラ!!)
>ID:1uXlM5Xi0
何やってんの?
花火大会綺麗だわ
花火とか
どこの田舎だよ
ばんばん花火うっせえええええええ@富士
新富士駅から花火がキレイだわ!
438 :
M7.74(静岡県):2012/07/22(日) 20:58:13.08 ID:1b/0Ypyc0
外真っ暗@三島
浜松の中区でゆかた男女が多く出現していたんだけど、なんかイベントでもあったの?
440 :
M7.74(静岡県):2012/07/22(日) 21:07:11.52 ID:1b/0Ypyc0
熱海の花火大会っていつだっけ
これから花火でにぎやかな季節になるな。おまいら虫さされに気をつけて見に行くんだぞ
静穏化か・・・
やばそうだなあ
さてビールでも飲みながら家スロの大花火でも打つとするか
ホッパーの音うっせーwww
なんか津波とか噴火とか来ちゃうかもですね
巨大地震に巨大津波、富士山噴火・・・、
静岡県民を怯えさせて何か得な事でもあるかw
他県民の人はワーワー騒ぐけど、こちとら何十年も前から訓練と対策をしているからな。
なんつーか自衛隊みたいなもの?
なのに、大震災は他の地域で起きる。
別に東海地震が起きて欲しい訳ではないよ。
ライフライン断たれて良い事なんて一つもないからな。
>>447 そう、申し訳なくなっちゃうよ。こんだけ東海東海騒いでるのに。
東海地震の余地に何億と使われているけどはたして予知は出来るのか?
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
今日も、地の神よ鎮まりたまへ〜 富士山を守りたまへ〜
>>447 備えあれば、の教育で30年以上たってるわな〜
地震保険全国1位の高さだったはず。なのに大災害はよそで起きてる
だからって、静岡に来てほしいわけではないがー
富士山ヤバイ
浅間神社に行こう
>>449 仮に予知できても発表しないだろうな
パニックになるから
>>418 お礼が遅くなりました。度々のレスdです。
455 :
M7.74(静岡県):2012/07/23(月) 10:57:01.66 ID:x/a42Hje0
人類リセットの時期差し迫るか。
「人生リセット(願望)」の間違いなんじゃないか?
暑い。
バンボーバンボーバンバンボー
バババババンボーバンバンボー
>>444 けして軽視したり馬鹿にしたりはしないが
なんか学者の売名行為だよな〜
昨今の地震学会は
ちょっと衝撃的なことを発表すれば
マスコミが取り上げるから
駿河湾”巨大津波”の可能性
浅い海底に”ひずみ”
>>460 肝心な所は見落としたり、予想外だったりしてるしね。
もっとこう派手じゃなくて良いから、地道に為になる研究をして欲しいよね。
東海地震や富士山噴火なんてどんだけ前から言ってるんだって感じだしね。
地震や噴火による被害がどうこうじゃなくて、地震や噴火の予測をどこまでたてられるかが重要だと思う。
起きてしまってはもう遅い。起きる前にどこまで行動できるかだよね。
そろそろ地震が来るのかぁ・・・
家は海からめっちゃ近いんで浮輪とかビート板とか用意しておこう。
465 :
M7.74(静岡県):2012/07/23(月) 21:29:24.98 ID:PC0hDiPJ0
蝉が頑張って羽化の途中
頑張れ、蝉たん!
やっと大人になったお
可愛い彼女を探すお!!
|||||v
||||/⌒ヽ オッーオッー
|||(^ω^ ) オッーオッー
||||Z 六ヽ オッ-ッ-ッ-ッ-
||||/ヽ二|
|||||V\|
|||||
ナカナカ見つからないお…
頑張って鳴くお!!!
きっと見つかるお!!!
|||||v
||||/⌒ヽ オッーオッー
|||(^ω^ ) オッーオッー
||||Z 六ヽ オッ-ッ-ッ-ッ-
||||/ヽ二|
|||||V\|
|||||
寿命がきたお…
||||⊂⊃
||||/⌒ヽ
|||(-ω- )
||||Z 六ヽ
||||/ヽ二|
|||||V\|
|||||
強震板に焼津だかどこかで
本マグロの遡上を待ってる主婦がいる
清水港沖10qの歪み発表にはちと驚いたな。歪みなら御前崎、伊豆、浜名湖付近のお家芸だと思ってたからな。
てか10qってワンナイっしょ。静糸線割るでしかしw
>>471 清水区南幹線沿い在住ですが、どうなんでしょうか・・・
>>472 場所を特定できないんだから他人に分かるわけないだろ。
自分ちの標高位把握しておけ。
キャンプ富士でもオスプレイ訓練するみたいだから楽しみだな
オスプレー訓練って締め込み一丁でわっせわっせやる感じだな
富士山樹空の森の広場に寝転がって鑑賞したいね
自宅の庭に寝転がって観賞する。
きっと風圧で飛ばされる。
>>472 うちなんか清水港沿いだぜ
どーんとこぉい!!
飯食って早退します。
昨日今日とヘリがよく飛んでるんだが、なんなんだ?音からして多分軍用機@清水区
多分気のせいだよ
484 :
M7.74(静岡県):2012/07/24(火) 15:42:46.44 ID:IlqNYvs60
>>482 あーそれオスプレイだから。そのうち落ちてくるよ。
墜ちろ!カトンボ!!
駿河湾は他に類を見ないくらい地震や地盤の歪みを
厳密に測定しているけど、ぶっちゃけ判定会とか期待してない。
異常→判定会召集→審議→「やばくね?」→警戒宣言発令
となるんだろうけど、実際には警戒宣言なんか出ずいきなり
東海来るで。俺は東部だけど、東海来たらおそらくテレビの
緊急地震速報とかまず間に合わない。間に合っても猶予は
10秒ないと思う。みんな日頃から持ち出し品とか備えとこうぜ。
東海地震は
津波到着まで2分なんだっけ?
まじ猶予ないね。
俺んちも想定で震度6強〜7地域だった。
さて寝るとするか
センサーが網の目のように張り巡らせてるわけではないので
プレスリップがセンサー無い場所で起きれば余地は不可能
蒸し暑くてかなわない。
ハザードマップでは自分の所は津波が来ないみたいだったな。
さて、今度発見された巨大津波とやらでハザードマップは変わるのかな?
あと逃げる時ってアレコレ持っていくよりもその身一つで逃げた方が良いと思う。
逃げる時に持出し品の事を考えるその一瞬が運命の分かれ道かもしれないし。
東日本の震災の教訓・・・
何があっても避難時に振り返らない
異様な光景に、自分の育ち暮らした町が飲み込まれることに
脳が判断を停止してしまう
ボーッと海の方を見ながら立ち尽くす人のなんと多かったことか
仙台の名取の映像は忘れられない
仮に東海地震が起きて 10mクラスの津波が到達した場合、狩野川を遡上して 標高7mの自宅近辺も浸かる恐れがあると予想して
「狩野川台風でも大丈夫だった」という 祠のある場所を 念のため実地確認した
津波が来る前に家が潰れそう>東海地震
そういえば富士市って歴史的建造物的な観光名所ないもんな。
沈んでばっかりなんだろうな。
港まで歩いて2分の所に家有るオイラは津波来たら逃げれそうに無いな。苦笑 避難所の小学校も家から2分だけど、そんなに高い所に建った建物じゃないからな。
>>494 現在の田子の浦港を挟んで、平野部の東は浮島沼で大雨や高潮があると水浸し、
西は富士川扇状地で大雨で頻繁に氾濫と、
江戸時代に治水事業や新田開発が始まって、
ようやくまともに人が住めるようになっっていった土地が多かったりする
東海道吉原宿も江戸時代に入ってから2度内陸に移動してようやく定まったけど、
それでも安政地震の際は宿場も水に浸かって舟を使ったとのこと
富士山噴火と地震津波がいっぺんに来たら
富士市には逃げ場ないら…
>>497 津波が溶岩が相殺されてむしろ助かるかもしれん
仕事。
>>498 どう考えても津波の方が速いしょ。津波で呑み込まれた後に溶岩って感じじゃない。
でも溶岩や火砕流や岩塊とかで山側も逃げ場は無くなるだろうね。
どのみち助かるのは無理じゃない。
俺も仕事ノシ
愛鷹山系南麓は日本有数の古墳集中地帯ですよ〜
尾根に住んで沼地で仕事という職住分離を実践してたかもね。
海だったところが盛り上がったとも言われてなかった?
愛鷹山も富士山も何回もの火山の噴火でどんどん大きくなっていったんだよね
伊豆半島が本州にぶつかって一帯で火山活動が活発になった結果だね
大昔の人は海と山の間の比較的安定した土地に集落を作って住み着いたわけだ
地元の人間には常識で、
>>496にしても今更な内容だけど、
浮島沼は駿河湾が砂洲で隔離された湖の名残で、周辺に水辺に関連する地名が多い
(砂州にも集落があったようで古墳が残っている)
富士川は暴れ川で中洲が点々としていて、かつての流路上の地名には「〜島」が多い
他方、富士市一帯が発展したのは山から来る豊富な水で製紙業が成長したためでもあり、
火山も水もとにかく重要な要素だったわけだ
505 :
M7.74(静岡県):2012/07/25(水) 13:14:22.68 ID:D4rWaa6G0
津波来ら沼津全滅だよね、駅まで来るって噂だし
まあ三島まではこんだろうけど、富士山噴火したら逃げ場ないら・・・
片浜や原のあたりはヤバそうだな
今でも地盤沈下で道路がグニョグニョだし
507 :
M7.74(静岡県):2012/07/25(水) 13:22:28.62 ID:D4rWaa6G0
三島は地盤強し
あちーなオィ
>>507 ははは、古富士噴火の溶岩に堆積土なのにか?
510 :
M7.74(やわらか銀行):2012/07/25(水) 20:21:34.53 ID:K3pqyeJH0
>>318楽天市場で「usb ac ファン」で検索してみると、送料込みで¥1500位からお手軽なUSB扇風機おすすめです。
地元なのに知らなくてハズイが遺跡じゃなくって古墳なのか・・・
遺跡はもういいから246を早く伸ばしてくれー
>>509 伊豆市・伊豆の国揺れても
無感が多いんだぬ
513 :
M7.74(東京都):2012/07/25(水) 21:18:08.23 ID:y73VHFGl0
寝る。オヤスミ
こんな時間でも暑いわ
あー
お仕事逝く(涙)寝てたい
517 :
M7.74(静岡県):2012/07/26(木) 07:28:27.98 ID:7b6cOW8E0
頑張れ
ありがとう。頑張る!!
ありがとう休む
520 :
M7.74(静岡県):2012/07/26(木) 07:47:20.41 ID:7b6cOW8E0
えww
521 :
M7.74(静岡県):2012/07/26(木) 09:19:17.73 ID:povIog2n0
私はこれから葬式行ってきます
この時期に喪服着るのは拷問だわ
つーか、携帯の緊急地震速報ってマナモード関係ないんだっけ?
>>522 機種によると思いますが、マナーモードでも鳴らす機種は結構あります。
>>523 dクス!
何処にいようと何をしていようと来るものは仕方ないわけで
昨年程ではないけれど、別の意味の携帯依存症かね・・・w
>>522 この時期はYシャツ、ネクタイで許されるのではないだろうか
昨日今日と雷や雹の警報が出てるけど
全くそんな気配はないな...
曇り空にすらならないから、熱くてぶっ倒れそうだわ
自営だから5分働いて10分休憩て感じで仕事してるけど
みるみる体力が奪われていく
526 :
M7.74(静岡県):2012/07/26(木) 16:42:49.48 ID:7b6cOW8E0
思ったけどペースメーカーって携帯電話じゃ止まらないよね、多分
もし止まってたら街中で人バタバタ死んでるらww
・・・いや多分だけどね多分
一定のリズムを刻まなくなる
携帯をディスプレーの前に置いて
着信時に見てみ、一瞬画像歪むから
ややっ
529 :
M7.74(静岡県):2012/07/26(木) 17:35:50.94 ID:7b6cOW8E0
マジか
532 :
M7.74(静岡県):2012/07/26(木) 18:05:35.91 ID:7b6cOW8E0
でも死なないんじゃないの?
心臓停止した人が胸ポケットにいれてた携帯がバイブったおかげで助かったという話を聞いたぞ
534 :
M7.74(静岡県):2012/07/26(木) 18:57:35.92 ID:7b6cOW8E0
あわわ・・・
携帯は凶器
女は海
ま、狭心症・心筋梗塞を患った人と同等の恐怖は
味わうのかもね
不整脈・心房さいどうみたいな感じか
駿河湾南部
2012/07/26 19:40:56.25
34.682N
138.369E
17.0km
M2.5
>>537 プレート境界より深い場所のフィリピン海プレート内部になるのかな
御前崎に近いぬ
>>526 影響が出る可能性は否定できないけど、よっぽどペースメーカー自体と携帯が接近しないと起こらない。
自分で胸ポケットに入れてもやっとってレベルだから、基本的には都市伝説と思ってOK。
ペースメーカーへの影響なら、よっぽど万引き防止のゲートの方が危ない。
明日は丑の日ですね
鰻なんて食べてる余裕ないよ(´・ω・`)
544 :
M7.74(静岡県):2012/07/26(木) 21:41:12.06 ID:7b6cOW8E0
万引き防止のゲート・・・
ただいまぁ 寝るね
546 :
M7.74(静岡県):2012/07/26(木) 22:11:38.43 ID:7b6cOW8E0
乙カレー
>>526 昔から言われてるけど、携帯の電波でペースメーカが
誤動作を起こしたという報告は、ペースメーカを作ってる
メーカからは一件もないはず。
ただ、やっぱ電波を飛ばす関係上、可能性は0%である
とは言えないから、注意喚起で取り説に記載されてる。
548 :
M7.74(静岡県):2012/07/26(木) 22:24:43.37 ID:7b6cOW8E0
そうだったのか・・・!
いくら訂正してやっても
家のばあちゃんピースメーカーって言う(´・ω・)
550 :
M7.74(関東・甲信越):2012/07/27(金) 02:25:41.58 ID:4qo5cuw7O
ばあちゃん拳銃マニアか
仕事行くかな
暑いし帰りたい
給食食べて早退します。
556 :
M7.74(静岡県):2012/07/27(金) 13:27:43.72 ID:KW/ll4ac0
me too
>>555 学生さんかい?
羨ましいわ〜(;´д`)
会社でも給食って言うのさ。
558 :
M7.74(静岡県):2012/07/27(金) 14:22:29.04 ID:KW/ll4ac0
言うのかww
岳南給食食べて帰る
【 男性が寝室で死亡 熱中症か 】
26日、静岡県御殿場市の住宅で、43歳の男性が熱中症の疑いで死亡しているのが見つかりました。
26日午後0時半すぎ、静岡県御殿場市御殿場の住宅で、43歳の男性が2階の寝室から起きてこないため、
一緒に住んでいる母親が見に行ったところ、布団の上でうつぶせに倒れていました。
家族が消防に通報し、救急車が到着したときには意識がなく、死亡が確認されました。
消防などによりますと、男性は脱水などの症状があり、熱中症の疑いがあるということです。
男性は両親と3人で暮らしていて、前の日の夕食のときは、ふだんと変わった様子はなかったということです。
>>560 怖すぎ
家族と同居していて、死んでるとは思いもいなかったんだろうな
対策もしないでエアコンなしで寝ていた悪寒
焼津でいわきゅうを見た時はびっくりした
静岡でもいわきゅう配達してるぞ
いわきゅうは三重、愛知、神奈川にもありますけど…
海岸沿いに住む静岡県民さん達
本当に東海地震には気をつけくださいね。
震度6だろうが7だろうが
津波さえ回避できればなんとかなる。
地震が来ても自宅に戻ったり
車で逃げちゃダメだよ。
特に蒲原 田子 吉原の友人達死ぬなよ。
芝川のボンクラさんも富士川が逆流するから油断するなよ。
磐田から片道2時間近くかけて配達してるのかと思っただよ
最初に見た時はww
730 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 15:03:26.31 ID:Bu/BuXsE
ハロワで求人みてたら、小中学校の女子トイレの廃棄物回収なんてのがあった
ちょっと反応してしまった自分が情けないw
731 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2012/07/27(金) 16:23:49.60 ID:/+fbn0VU
この変態基地害野郎
ただいまぁ 寝る
>>567 多分そんな穏やかなものではないだろうね。
腐敗臭漂うそんな空間。
なんて男が応募した所で門前払いだろうし、そうでないと困るw
>>565 逆流で芝川まで到達するレベルの津波だったら
蒲原も田子も吉原も高台ごと水没確定だよw
んあ? 体感は無し 一回家がミシっとなっただけです @富士宮
駿河湾の一番奥の富士市の津波が2.8mとか3.8mで
17mの防潮堤があるから大丈夫とか富士市のHPに書いてあり
富士市では津波による死者は予想されていません。とか・・・
信用しちゃダメだよ。
ワテクシの予想では海岸から東名付近まで壊滅
蒲原も裏山に逃げなけけばアウト
富士と沼津の間の田んぼは果てしなく津波が襲う。
富士市の皆さんは富士宮に逃げて下さい。
きっと○藤組さんが助けてくれるでしょう。(^o^)/
馬鹿を晒しにわざわざ出張してこなくても良いよ
まぁ、あぶにゃーから
せいぜい気をつけるずら。(^o^)/
>>574あんた誰だい
何故宮城なんだい
あんた俺より詳しいじゃないの
糞して寝るわw
津波の高さのメーター数は目安にしかならない
遠浅だったり、沼津の千本〜富士までのドン深な海なら
伝わり方と押し寄せ、上陸するときの勢いも違う
千本〜片浜〜原あたりの城の石積みみたいに波を返す形状の防潮堤ならどうかな?
ドン深ゆえに浜も急なわけで、ドーンと防潮堤にあたって戻されるか?
戻されなければ国1側に向かって急に下ってるから
勢いつけて進んでくるか
>>576 仮に堤防を越えれば射流化するので沿岸部は流速圧でかなり被害が出ますね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
海底地形および南海トラフ形状からすると、伊豆方面(東側)は陸側地殻の跳ね上がりの影響を受けた津波がモロに進み
海底地形による追い付き効果も加わり射流っぽい性質の津波に注意が必要。
更にプチリアス地形の場所もあるため、波高を保ったまま比較的内陸まで浸水域が広がると予想されます。
反対側の駿河湾西岸は、湾の北寄りの由比〜清水といったトラフ軸に近く波源域にも近い地域はいきなり押し波で、
相良など波源域から離れた地域は、時間的猶予は上記よりも少しありますが、強烈な引きから始まり押し波が襲ってきます。
(過去例からの一般論なので例外はありえますが)
これらトラフ軸東西と比較すれば、富士方面の北側への津波は若干弱いものになりますが、反射波の影響によっては
局所的に高くなる可能性もあり、油断はできません。
海底地形からすると由比〜富士にかけては追い付き現象による波高上昇はあまり見られず、流速を保ったまま
急激に水位が上昇する形での津波優位かと思われます。
以前に示したように、富士市は傾斜の強い急流の富士川による扇状地形ですから、富士川寄りの市西側ほど
津波遡上についてはマージンがあります(東側は元々低地なうえ東側のような発震時の隆起も期待できないのでリスク大)
まぁ17m堤防を越えるような津波が発生すれば、駿河湾沿岸は壊滅していますね。
堤防に関連して考えると、そこで跳ね返す確率が高く、その反射波の影響がどこに現れるか?の方が心配です。
あと、富士の東名まで遡上するか?ですが、高さ100mくらいの射流化した津波なら或いは・・通常そこまで遡上するほど
津波周期的に押し波が続く事は考えられません(どこかで引きに転じます・・・比較的平坦運河状上河川を除く)
湾の幅などから想定されている駿河湾の津波周期は7〜14分で311常流の半分程度。
これは主に湾東西方向での周期で、北奥に位置する富士市の場合、対になる湾南側が開口部に相当するため、
周期は若干伸びるかも知れませんが、それにも限度はあります。
富士市の海の方なんだけど大雨
富士市の北の方なんだけど
雨降ってない
曇ってる
暑い
一日で1000人以上が熱中症って凄いな
来週の花火大会準備で、午前中に河川敷の草刈りしてきた。
水分ちゃんと取ったし、時々日が陰ったりで熱中症は大丈夫だったけど、まだ目がちかちかする。
ちょっと目が焼けちゃったかな。
いま花火上がってる?
安倍川花火はケーブルテレビで見たわ
沼津が今日祭りだっけ?
>>584 今夜と明日の夜
曜日で決まるから当然なんだけど、いつも安倍川と重なるんだよね。
安倍川より交通の便が良いし、ビルにも映る花火と駅前通りのホコ天もあって好きですね。
>>577 富士市は東名より下に住んじゃいけない。
東名より上でも危ないってばっちゃんが言ってた。
市役所の方より吉原の方が低いよね。石坂あたりは大丈夫そう。
>>581 昔より紫外線が強くなっているから気をつけろよ。
まともな眼鏡屋行ってそれなりの値段がするサングラス買ってこい。
UVカットの性能が低いサングラスすると瞳孔が開いて余計にUVの影響が強くなるし、
安いのはレンズの精度が低くて視力が落ちたりするからな。
>>588 全くだ。
刈払機使ってたから安いサングラスは掛けてたんだけど、甘く見てたよ。
なんとなく明日、海がこわい。
俺も海が怖い
海物語で7万殺られたわw
暑いよ
B−ル飲んで寝るとするか
きああああ
遠鉄ストアで王様餃子大人買いしてきた(`・ω・´)
東海地震が来たら遠鉄ストアは食料をわけてくれるのだろうか
浜名湖付近
2012/07/29 14:23:22.22
34.879N
137.652E
34.9km
M3.2
>>597はHi-netデータ
【気象庁速報】
発生時刻 2012年7月29日 14時23分 ごろ
震源地 静岡県西部
緯度 北緯34.9度 経度 東経137.7度
深さ 30km マグニチュード 3.0
★岐阜県・長野県で震度1
★静岡県内は震度観測なし
今日は地震が多いね
さっきのは地震だったか
>597 浜名湖というよりは引佐の山ん中か・・
でも市内なんだぜ
>602
そうだったな。
修正
>597 浜名湖というよりは浜松の山ん中か・・
アパート・マンションもー えんてつのー ふどーさんー
アパート・マンションもー えんてつのー ふどーさんっ♪
節電対策で今から仕事逝くわ(涙)
起きる
寝る。
なんまら
過疎だない
平和って証拠だぬ
そろそろ地震が恋しくなってきた
>>610 /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
地震過剰
地震喪失
川勝がついに原子力発電関係団体協議会脱退だとよ。浜岡漏れ漏れだからなぁ。
さて、次の知事はどんなヤツが来るかな
今のところ次のビジョンが見えないな
>>614 おまえの人生もお先真っ暗でビジョンが見えないな
616 :
M7.74(静岡県):2012/07/31(火) 03:06:41.38 ID:UJaFYi/R0
強震モニタで駿河湾中心に微震
やっぱりちょっと揺れたか@菊川
最近感覚が鈍ってるから書き込むの悩んだw
テロップ出たね
619 :
M7.74(東海地方):2012/07/31(火) 03:14:20.96 ID:HA2LUfhCO
こわいよ 眠れないよ@島田…
平成24年07月31日03時10分
気象庁発表
31日03時05分頃地震がありました。
震源地は駿河湾南方沖
( 北緯34.5度、東経138.6度)で
震源の 深さは約30km、
地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
静岡県 震度1 牧之原市静波*
この地震による津波の心配はありません。
ここんとこ小さな地震が多いな
発生時刻 2012年7月31日 6時16分 ごろ
震源地 千葉県北西部
緯度 北緯35.8度
経度 東経139.9度
深さ 90km
マグニチュード 4.1
震度1 静岡県伊豆 東伊豆町
★栃木県・東京都で震度2
フィリピン海プレートさんがちょっとピリピリしている…
小さめですがHi-net震源リストより。
静岡県中部 2012-07-31 04:59:14.78 34.895N 138.322E 29.0km M1.2
静岡県中部 2012-07-31 05:19:18.85 34.954N 138.184E 33.8km M2.1
行くかな会社(行きたくない)
>>620のHi-net検知データは無しなのかな?
>>623 いつも乙です、助かります。
2つ目の震央付近は先日(26日頃〜)に、ほぼ同じかもう少し規模の小さな発震が連発した範囲内っぽいですね。
確か同じ日か翌日に後追いで、少し珍しい相良沖3発連続もあって、更に西部の引佐付近でも発震があり、
駿豆断層帯とその南側領域で開放傾向にある感じでした。
(いずれも場所と丸の色から、フィリピン海スラブ内地震であることは確定=属性が判っているのでデータ拾いはしなくても大丈夫です)
>>625 自己レス・・
>>620のHi-netデータは無い様子ですが、F-netに震源球があるそうなので
見つけたら&信頼度が高そうであれば、いつものイメージ図を作るかも知れません(未定)
>>625 どうもこれ↓が
>>620の誤検知のような気が。
愛知県中部 2012/07/31 03:05:35.62 35.154N 137.116E 81.5km M2.6
愛知で80km台ってないですよね?(一元化データには1件もないです)
最近、静岡の他に愛知とか少し沖の方とかでも「フィリピン海スラブ内?」と
思う地震が増え気味な気がするです…。
震源map見ているとしょっちゅう「おや、こんなところに黄色○が」とw
>>627-628 愛知の80km台は難しい深さでしょうね・・・該当地域のP境界面は諸説あり状態ですが、
見た感じだとせいぜい60km半ば辺りが限界?
震源球イタダキ! dクス!!
>>627 誤検知ならいいけど連動だったらやだなぁ〜
エサ食って早退しようとしたら部長に止められました。
しかしまぁ(;´д`)暑い
振り込め詐欺多発の広報が数日おきに流れるけど
夏は活発化するのかいな
635 :
M7.74(静岡県):2012/07/31(火) 16:20:03.76 ID:UJaFYi/R0
今日は爽やかな風がふき、わりかし過ごしやすい@富士
>>636 話がややこしくてすみません。
>>620の気象庁データは誤検知ではないです。
>>627の「愛知県中部」のデータ(@Hi-net)がおかしいので、
>>620の駿河湾の揺れを
正確に拾えなかったものであろうというお話です。
そのHi-netデータですが、やっぱりおかしかったようで、訂正報が入っています。
駿河湾南方沖 2012/07/31 03:05:18.55 34.453N 138.609E 21.9km M3.3
(Hi-net登録ユーザー用震源リストより)
結構陸から離れているのに有感だったのですよね…びっくりしますよね、やっぱり。
>>637 いえいえ
ありがとうございます。
私は地震に詳しくないので、
あなたみたいな方がいてくれると、助かります。
>>638 自分は全然「詳しい人」ではなく、単にデータ探して貼る人だったりw
詳しいのは他の方…データに解説を付けて下さっているID:wG4FZfr70氏とか。
氏の解説によると、未明の地震は心配されている東海地震タイプのもの
(プレート同士の境界で起こる地震)ではなく、単独のプレートの内部の地震。
3.11後、プレート沈み込みの動きがちょっと速くなっていることによるものかな?と
いうことのようですね。
>>630氏、いつも乙です!
さて
寝ると
スルガ
するか
おみゃーら愉しそうだなwww
2011年8月1日 23時58分頃 駿河湾 M6.1 最大震度5弱
明日で1年。
規則正しい静岡はん大丈夫っすか?
>>646 ちょw お褒めの言葉が過分ですがな。知らない方が本気にしたらどうしますw
(そして知っている方は( ゚д゚)ポカーン となる…orz)
>>645 考えないようにしていたのに(泣。…って一昨年の8月は別に何もなかった気もw
去年の地震は本震もですが、その後、微震が長く続いて気持ち悪かったなぁ…。
地震を恐れる
ケンミンでわないわ!
揺れてなかったのか、俺もそろそろヨイヨイか(´・_・`)
夏の富士山が綺麗@富士市
まだ雪が残ってるのが見えるけど、今年は消えないのかねえ
1月頃まではろくに積雪がなくて、
「マグマが上昇してきて地熱で雪が溶けているに違いない」とか言われてたなあ
>>645 もうちょっと規模は小さかったけど
その前後で遠州灘側で起きたやつのほうが恐かった。メカニズム的に。
今日から無職です。
皆様も肩を叩かれない様に気を付けて下さい。
日本海熱い
海面水温25度が青森までw
大型回遊魚でも嫌がる水温に近づきつつあるぬ
海水はいちど温められると、なかなか冷えないんだに
愛宕下羊羹なら冷蔵庫にあるんだが・・・
こないだ大人買いした王様餃子もう全部食べちゃった(´・ω・)
658 :
M7.74(静岡県):2012/08/02(木) 14:11:59.34 ID:+nbRU7eI0
栗鹿ノ子ならあるよ、小布施堂の
この羊羹甘すぎなくて食べやすい、お勧め( ^ω^)
659 :
M7.74(静岡県):2012/08/02(木) 14:13:14.71 ID:+nbRU7eI0
あ、水栗羊羹もあった
下げろ!
661 :
M7.74(関西・東海):2012/08/02(木) 17:35:05.31 ID:t2UiiKoEO
下げる必要も無いだろ
このスレはsage進行でお願いします。
>>1よりのお願いです。
663 :
sage(庭):2012/08/02(木) 19:41:35.97 ID:GmTGJ+HJ0
駿河湾で深発あったのね
暇
金無し、友人無し、オンナ無し
五輪スポーツ、テレビ、ゲーム興味無し
カネ掛からない暇潰し教えて
2ちゃんもスレ巡回大方終了してる
震源地 駿河湾南部
震源時 2012/08/02 16:44:55.99
震央緯度 34.854N
震央経度 138.466E
震央深さ 320.3km
マグニチュード 3.4
666オーメン♪
行く会社
行く会社がないです。
今日死刑執行したのか
三島の女子大生の子
生きたまま焼かれて殺されたって当時すげえ覚えてる
箱根だかからアルバイト帰りだっけかな
>>669 三島駅前のアルバイト先から、ほぼ真南にある自宅に向けて自転車で帰宅する途中を襲われ車に軟禁。
連れ回された挙句、現場(箱根外輪山西麓の山中)に連れて行かれて・・・・あまりのひどさに絶句した。
あの現場は箱根方面からのR1が渋滞気味の時に、途中で脇に抜けて三島や長泉に行けるジモ道。
東部住みだった頃、良く利用した抜け道だったので事件の時は驚いた。
山中とは言っても、すぐ先からは学校や分譲宅地が広がっている。
その抜け道を箱根方面に戻ると、開けた斜面からの眺めの良い場所があって夜景スポットなんだけど、
そこではカップルを襲った事件が連発していたと後から聞いて、それにも驚いた。
市街地から程近くそれでいてすごく田舎っぽい場所だから、そういう事件が集中してしまったんだろうけどね。
ぜんぜん知らない事件だー…
いま住んでる自宅近くが彼女のバイト先だったらしいし
彼女が亡くなった場所も、何度となく通ったことのあるゴルフ場の近くだった
事件当時は幼くてなにが起きたのかよく分からなかったけれど
こんな惨い事件があったんだね
>>671 明らかに地元の土地勘のある人物が犯行に関与した可能性が高いのに
主要幹線道路で大々的に交通検問をつづけた挙げ句
半年も経って、やっと犯人を特定できたと思ったら、別の轢き逃げ事件で
服役中で、しかも女子大生殺害事件の前にも凶悪事件を起こしていた
前科もちだったという、県警の無能さが如実に浮かび上がった事件だったな
三島事件ね、事件があったのが近所なんで知ってる
て言うかすぐそこなんだよね〜事件あった場所(;^ω^)
いつもお花が添えてあるよ
小さい頃からなんでお花なんか添えてあるんだろうって思ってた
昼間でも山の中だから薄暗いし、人気も無い
此処は田舎だから、夕方になればそれなりに人は見えなくなるし、車も少なくなる
ましてや、猿も出るくらいの山となれば夕方なら真っ暗に近くなる
今でもよく通る道が、事件現場だったって知って凄くショックだったな、、、
カモン婆さんみっしっま
ぬまず〜食わず〜ガタガタ清水
清水区の人、赤い店って知ってる?
どこにあったのか全然覚えてないや。
今は何になってるだろうか。
揺れてる?@沼津
今ゆれた?@富士
清水異常ない
揺れてるお@三島
ほぼ揺れてない@富士
家鳴り程度です @富士宮
刺激が足りん
ゆれたな@伊豆の国市
発生時刻 2012年8月3日 22時19分 ごろ
震源地 茨城県南部
緯度 北緯36.1度
経度 東経139.9度
深さ 50km
マグニチュード 4.5
震度1 静岡県伊豆 静岡県東部 東伊豆町 富士宮市 富士市
★茨城県・栃木県で震度4
いまゆれなかった?
ホダ木かな
イクね会社
>>688 _,,,……,,__
/_~ ,,…:::_::;; ~”‘ヽ
(,, ‘”ヾヽ i|i //^”ヽ,,)
^ :’⌒i i⌒”
|( ´∀`)
|(ノ |つ
| |
⊂ _ ノ
”"U
>692毒キノコでつか?
なでしこ大儀見のダンナは清水市出身と今日の静新で初めて知った。
夜なのに暑い
会社行く
二日酔いなのでもうちょっと寝る
いってらっさい
ついに防災きのこが!!!!!
>>698 これで他者に危害を加えたら工作物責任やらいろいろともめそうだな
さて寝るとするか
袋井だとたまごふわふわで津波に浮かぶな
和の湯にたまごふわふわのPRが貼ってあるけど、美味しいの?
>>702 袋井でもそんなにメジャーじゃないだろw
蛙は鳴いたが、なにもない
セミがすごい泣いてる
まえちょうか
泣いてるならまえちょうかもな。
折れも泣きたい会社行く
ちっとも雨降らないじゃないか!
いまガッツリ降ってるじゃあよ(´・ω・`)
まじかー
朝方こそ曇ったけれど今は普通に日が出てる@菊川
これなら現場行けたのに...
狂ってるわこの雨@FUJI
>>712 一瞬だけひどかったんだ(´・ω・`)@三島
っていうか自分のID顔文字みたいで可愛いわこれ 6e6
事務所寒いです。
膝掛けしてます。♀
にしこり
近所のうな重目当てに帰省してきたつもりが、天神屋の豚生姜焼き重とかに惹かれる俺ってとことん庶民だな〜と感じる2012 年夏
三島駅周辺雨降ってる?
傘必要かなぁ?
もうちょっとお湿りがほしかったぜ
次の雨マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
まだよー
今日は一雨降って涼しくて快適だったわ
さて風呂入って寝ようかな
仕事
浜松の高校生自殺しちゃったけどイジメか?
学校は否定してるけど
どうなんだろうね
今回は就職活動を苦に
って感じかなぁ
ヒッキーだのニートが幅を利かせる世の中この学生さんが不憫でなりません。
さて帰る
にわか雨かと思ってたら、結構降ってるで御座る@三島
寝る。
雨なのに蓮華寺の花火やってる@藤枝
それにしても橋の歩道で場所取りするのはいかがなものかと
>>731 さっきコンビニ行った時にそこそこ人いるように感じた
俺は花火好きじゃないんで行かない
つか家が比較的近いから花火がうるさくてうるさくてw
>>728 ネットでにわかにわかとバカにされるけど、もしかしてにわか雨が語源なん?
735 :
M7.74(静岡県):2012/08/07(火) 20:23:55.51 ID:femv3Zsz0
今帰ってくる途中でUFO発見した @静岡市
>735はUFOに発見された人
終末に円盤多発の謎
関係
神秘
ガキの頃沼津市原でデカイUFO見た。
奇妙な動きをしてたらUFOと認めるっ
俺は昔、福島の下三宮で狐の嫁入りを見た事がある(マジ)
>>740 あんたオカ板のエニグマにその話書いたら?今さっき読んだばっかだもんでどビビった。
伊東でデカイAFOを見た
大社の祭りもう直ぐだね@三島
富士市にも全く動かないUFOあったし
745 :
M7.74(静岡県):2012/08/08(水) 04:02:07.47 ID:hCjUEocs0
月の周りに円が出来てて綺麗♪これだけ大きい円は初めて見た@西部地域
UFOってばアラビヤンやきそば、もうほとんど店頭で見かけなくなちゃったな。
定番化して欲しいのだが
仕事イクんね
浜松は木が倒れて停電中なのね
利権って具体的な内容を伴わずに良く聞くけど
どういう風に誰がどのくらい儲かるの?
ご、誤爆
仙台育英高校
開会式直後の第一試合でいきなり負けちゃった(泣)
相手のピッチャー、ナックルカーブ持ちだったんだね。
そりゃ初戦で当たっても打てんわ。
最後惜しかったけどね。
どことあたっても一回戦負けが順当の戦力だった。
しかし、本当の一回戦負けも珍しいw
静岡ってくじ運が良いんだか悪いんだか、大会の後半、2回戦直前の忘れた頃に出てくるパターン多いイメージだったから、
いきなり試合しててビビった。
菊川が優勝したの、たまたま関西に居て球場で見たけど、あれってサッカー日本代表がワールドカップで決勝行くぐらいの奇跡だったんだよな。
まあ、あの時は夏も決勝まで行ったわけで(歴史的フルボッコされたけど)、
優勝はともかく、強豪校とも渡り合える能力なり勢いはあったんじゃね
北京オリンピックの時
たしか常葉菊川が大阪桐蔭に超大差で負けたっけ
仙台育英高校は根性焼き
高校野球マズイっしょ?
>>756 菊川優勝は【戦力そこそこ+上手く波に乗った】という感じ。
エース左腕が高校生では打てないレベル・控え右腕はちょっと素直な球筋だけど速球派
さらに下級生の控え左腕が当時はエース左腕(プロ入り)よりも素質が上とされていた ←後にフォームをいじられ壊れた
守備の要のキャッチャーがとても優秀で、打撃でも勝負強さを発揮。
うんうん。
それに後に不祥事潰されちゃったけど、監督も良かったよね。
>>760 一つ大きな見落とし
二塁手の守備力が高校生レベルを凌駕していた。
大昔、浜松商業が2年生エースの樽井を盛り立てつつ勢いに乗り選抜優勝した時の主将(ショート)が監督。
※森下氏の現役時代は手堅い守備とチャンスに強い打撃で、主将としては熱血漢でグイグイ盛り上げるタイプ。
守備は浜商イズムを継承しつつ、打撃は「コツコツ送りバント」な浜商とは違いガンガン強気という組み合わせが
上手くハマった年でした。
763 :
M7.74(静岡県):2012/08/08(水) 18:51:12.34 ID:Lcc+Pwo/0
スレチダガユレナイカラショウガナイ
UFOで盛り上がったと思ったら高校野球、平和ですな
UFOに刻印されている「王」ってなんなの?
アングルモアの大王の事なの?
やはり静岡は常葉菊川が甲子園に行かないとつまらない
UFOは昔一度みたことあるな〜あれは絶対UFOだった
会社行きます(T_T)
寝ます
今帰りにゆきます
いわきゅうのお弁当食べて帰ります。
今日はハンバーグなのね
帰って参りましたヽ(^o^)丿
おかえり
なでしこキックオフに備えて一眠りするわ
おやすま
test
アニマルが負けた。
西部の田舎にすんでるんだが
今日は仕事の帰り道で
野うさぎ、狸、猪など
動物に遭遇したよ。
2キロくらいの距離を進む間
あわせて6匹?くらい。
猪なんて年に一回みるかみないかなのに。
なんか怖くなった。
地震でもくるのかな。
お仕事逝きます(T_T)
揺れた?
仕事ですん(-.-)Zzz・・・・眠い(+.+)(-.-)(__)..zzZZ
早退
今日は島田で花火だな
袋井は明日だっけ?
なでしこ大儀見のダンナは静岡在住か、静岡で女子サッカーもっと高めてほしいわ
明日なんか地震来そうな予感がする。
袋井の婚活パーティは12日だよ
花火大会?なにそれ美味しいの?
午後10時
雨ガ降リ始メタ
焼津市民
雷も鳴ってるな
少し揺れた?
ドスンときたお@三島
795 :
M7.74(静岡県):2012/08/11(土) 01:34:02.74 ID:h6pGIMwT0
ちょい地鳴りと、わずかな揺れ@伊東
ドスンてきたお@ごてんば
雷ひどいな
やっぱり揺れたよな
一瞬ドスンときた@函南
一瞬凄い揺れた@三島
800 :
M7.74(静岡県):2012/08/11(土) 01:37:55.56 ID:XnAj26Xt0
熱海で震度2だと
運命の 8.11来たか
あの日も朝から雨だった
ヘソを隠せ@浜松中区
素っ裸でもいいから、腹巻しとけ
今日で15カ月です。
皆様、震災に向けての準備は出来ておりますか?
地震に強いとされている静岡県民だって備えは必要です。
30年備えてるんだ。もう飽きた。
発生時刻 2012年8月11日 1時32分 ごろ
震源地 伊豆半島東方沖
緯度 北緯35.0度
経度 東経139.2度
深さ ごく浅い
マグニチュード 3.7
震度2 静岡県 熱海市 熱海市泉
震度1 静岡県 伊東市 下田市 東伊豆町 河津町 熱海市網代 熱海市中央町 伊東市大原
下田市加増野 東伊豆町奈良本 河津町田中
神奈川県 箱根町 真鶴町 湯河原町 箱根町湯本 真鶴町岩 湯河原町中央
>>807おつあり
横ズレ型だったのか。正断層で火山由来かと勝手に妄想してたw
うわーゴロゴロ言ってら@東部
今日は車の誕生日だから洗車してやろうと思ってたのになー。明日も雨みたいだし。
晴れてた日の方が涼しくて過ごしやすかったなー
今日は一気に湿度が上がって不快指数高い
15年前に建てた耐震設計のマイホームも各所で老朽化してきた。
本格的にヤバくなる前に、はよ地震来い。
今無理なら5年後に来い5年先なら全壊するだろうから保険に頼れる。
今日も局地的に大雨だったりするの?
川岸に取り残されたってニュースは県内どこだろ?
また中洲BBQDQNかな
葵区小島だそうだ
BBQDQN wwwww
今日は仕事が休みなのでペヤング食べて(超大盛)寝てます。
みんなもペヤングしょ(^ω^)
819 :
M7.74(庭):2012/08/12(日) 15:32:11.11 ID:4Yjxwwgi0
Bbqnで良いだろ。
>>818 1099kcal ペヤング超大盛り メロンクーヘンよりは低いが・・
昔ってペヤングと金ちゃんヌードルが静岡で境界線って言われてたらしいね
金ちゃんのCM見て店に行っても置いてなかったりする
東部だと金ちゃん少ないかもね。
それよかアラビヤン焼きそば、もうどこにも見かけなくなっちゃった。
がんこもんラーメンてまだあったっけ?
あれの味噌が大好きだったんだが
>>824 なんかもう一周回って
バキュンで良いだろ?
826 :
M7.74(関西・東海):2012/08/12(日) 19:06:03.77 ID:iSKxXxYmO
浜松市動物園、盆なのにガラガラだった
>>826 そこって糞投げゴリラがいるとこだっけ?
828 :
M7.74(関西・東海):2012/08/12(日) 20:38:05.08 ID:iSKxXxYmO
>>827 俺は地元じゃないから、それは知らないな。
お盆にダイビングとかよくやるな
流星群見られてる?
南側の窓から覗いてみたけれど、全体的に雲があって見えそうもないな@伊豆の国市
DQNの川流れにならずに済んだのかな?
BBQする場所なのに火を使うなってどおいう事だっ!
けしからんまさに外道
流星群、東北の方位じゃなかった?
見ようと思っていたのに寝ちゃった(´∀`)
14日の朝の金星食は見ようかな
ミシッと揺れた@函南
富士も一瞬ゆれた
地震気付かなかったけどゲリラ豪雨みたいなのがゴイス
ONETOPI「地震」 ?@jishin_1topi
まあまあ珍しい地震が起きました。防災科研によると震源は埼玉県南部。
深さ86kmでM3.9です。東京で座っている人には、突如ドンと突き上げる地震と感じたことでしょう。
この巨大なのが,東京直下型地震と思ってください。
このあと長七郎江戸日記を見るか新五捕り物帖を見るか迷うな
明日も仕事なので寝ます。軽石軽石
発生時刻 2012年8月13日 13時48分 ごろ
震源地 埼玉県南部
緯度 北緯36.0度
経度 東経139.8度
深さ 90km
マグニチュード 3.9
震度1 静岡県伊豆 静岡県東部 熱海市 東伊豆町 富士宮市
★栃木県・群馬県・埼玉県・神奈川県・東京都で震度2
いま軽く揺れた?富士
雨が降ってるから地震は起きないな安心して寝る
打ち上げ花火の音と雷鳴が混じってカオス@富士
これは花火?雷?@富士市
かみなりぴかぴか@や〜づ
雷@葵区
雨と雷@清水
雷のみ@駿河区
大雨キター@西部
雷きたー!
@浜松
停電来るかも知れないな@浜松小豆餅
雷うるさいww@浜松初生
やいやいこりゃ寝れんわ。停電しそう@浜松住吉
雷ヤバい@浜松高丘
レーダー見たら、東海道がまっかっか。
もう寝なきゃ。風呂に行こう
近くに落ちたぁぁーーー/@浜松
もう峠は過ぎたかな?
最近 雷雨が多い
うんこ拭いてたら一瞬停電した。こないだの台風の停電の時もこうなったからマジで注意だ@浜松
雷が鳴り響いていたが雨は強く降っていないな。@浜松三和
なにこの長い雷@富士
>>863 雷の振動、地震みたくカタカタ揺れて怖い
富士山が爆発したのかと
起きちまったじゃねーか
ゴロゴロがバリバリになってきたな
こないだみたいな停電はカンベンして〜
雷が地味に怖いペースで鳴る@沼津
磐田だけど、雷がすごい音で怖い
風呂入ってたら、停電が一瞬ふわっとしてびびった
ずっと雷で眠れない>_<
@静岡市
さっきちょっと停電した。
家電線のインターネットだから停電するとすぐ切れちゃう。
雷、雨ともに気持ち程度で相変わらず平穏@菊川
と思ったら、ちょっと降ってきたw
874 :
M7.74(関西・東海):2012/08/14(火) 06:02:56.71 ID:0fGEw7bJO
さっき起きたら雨すげーし雷すげーな
あと窓見たら全開で窓側水浸し&雨漏り
空振?@葵区
またカミナリきた@浜松
富士なんだけど雷様元気
なんでこの時期に雪が?と思ったら雷だったでござる
今、中部で結構降っているな
少し雨足が強くなってきた@みしま
@藤枝
雨おさまってきた。
雷も遠くなったような気がする。油断はできんが。
こないだゲリラ豪雨って言おうとして
ゴリラ豪雨って言ってはずかしかった(・ω・`)
浜松」行きたかったのに、電車止まってるんだって?やいやい
ゴロゴロ@伊豆の国
新幹線運転再開 SBSより
雷ゴロゴロ@三島
セミ鳴きだした
にわかに気温上がる@三島
ティロンティロン(´Д`)
北海道がんばれ
今すこし揺れた?@清水
大雨
洪水
なだれ
地震
もう何にも起こらないよね?
いちおう張っておきます
震源深かったので広い範囲で揺れたんだね
平成24年08月14日12時09分 気象庁発表
14日12時01分頃地震がありました。
震源地はオホーツク海南部 ( 北緯49.3度、東経145.7度)で震源の
深さは約590km、地震の規模(マグニチュード)は7.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
北海道 震度3 函館市新浜町* 新冠町北星町* 浦幌町桜町*
釧路市黒金町* 別海町常盤
静岡県 震度1 河津町田中* 西伊豆町宇久須*
伊豆の国市四日町* 伊豆の国市長岡*
富士市吉永* 御殿場市萩原
袋井の婚活パーティで玉砕しますた
なんだかんだで平和だよな
いいことだ
蒸し暑くなってきた
セミがうるさい
平和はいいよね♪
だからぼくを恋愛貧困から救って欲しいんだ!
蝉が部屋の中入ってきたw
うるせいwww
o(__*)Zzz寝る
袋井水没かよ
焼津の花火今日だったかね?
去年はイオン焼津ショッピングセンターの屋上から見たけど。
>>901 そう、今日。
あそこは穴場だったけど、ちょうど悪い位置にマンションが出来て遮るようになってしまったんだよねぇ。
904 :
M7.74(静岡県):2012/08/14(火) 20:02:40.36 ID:ixTFFVdm0
花火で窓ガラスが震えて地味にこええ
そしてまた土砂降り
雨降り@焼津
なんか雷?空がバタバタしてる
( ̄ω ̄)
908 :
M7.74(静岡県):2012/08/15(水) 06:03:44.67 ID:ey4mvjkS0
さっき揺れなかった?
揺れなか
雨は凄い
安い傘は無くさないけど高い傘は直ぐに無くすんだよな
ソープに傘なんか取りに行けないよw
揺れたああ
セミが頑張って鳴き出したから、雨はひとまずいいかな
1〜2時間起きに土砂降りはやめてほしい。出かけるにも出かけられず。
昨日も午前中は何度も、晴れたり土砂降り。
セミの夏は短いんだよ
去年の夏にさ、日が暮れてからベランダに干したバスタオルを
とりこもうとして洗濯ばさみに手をのばしたらなんか黒いもんで
目をこらしたら蝉がくっついてたの。
つかむ前に気づいてよかった!と思って、まあタオルはそのままにして家に戻った。
翌朝ベランダに出たらその蝉がひっくり返って死んでた。
つかまなくて本当によかったと思ったよ。
また大雨かよ〜
セミさん、鳴いてない @葵区
朝から降ったり止んだりで、いま晴れてる
祭りなんだからできるだけ晴れてて欲しいなー@三島
洪水警報!
ここんとこ雨ばっかだん
浜松ザーっと降りだした
アムロ仕事に逝っきまーす!
お祭り
わっしょい
なんか涼しい〜
堤防から湖に・・・高さ2mから飛び込み湖底で頭部を強打 男性死亡
2012年8月15日 10:57
14日午後6時35分頃、浜松市西区舞阪町弁天島の浜名湖で、東京都品川区西大井、会社員男性(36)が堤防から飛び込み、湖底に頭を打ち付けた。男性は頸椎損傷により、搬送先の病院でまもなく死亡した。
浜松中央署の発表によると、堤防の高さは水面から約2メートルで、水深は約30センチ。
男性は、キャンプで訪れており、友人らと湖岸で遊んでいたという。
水深30センチ・・・
よく確認してから飛び込もうね・・・
いてええええ
頭のほうから着水したのか
>>924と言い、以前の地震に驚いて二階から飛び降りた人と言い、
浜松では色んな所から飛び降りるのが密かなブームなのか?
どっちの人も浜松人じゃないだろうな
浜名湖は満潮干潮の差がすごいあるし、堤防付近なら元から遊泳禁止のはず。
頭から飛び込みとか、干潮でなくても岩場があるとか考えないのかよ…
先日も浜名湖で水上バイク同士衝突で双方重傷のニュースもやってたよなあ
36歳か
遺族もショックだろうな
>>924 たぶん酔っていたんだろうな
じゃなきゃ、そこまで阿呆なことできないだろ
>>929 宇宙船だな、それ
飛鳥昭夫やミスター・カトウならこれの正体を知ってるはず
>>924 ケガで済んでたら例の人みたいに伝説になったのに・・・
ご冥福をお祈り致します
60年位前の話で申し訳ないですが田子の浦港にも写真と似た様な物が落ちてました。
鉄製でしたので機関車のレールにすると職員が持って行ってしまいましたがね
>>933 おじいちゃん戦争はもう終わったんですよ。
尋常小学校のコピペ思い出した
ってか、それ爆弾の残骸だろw
50年前だと不発弾が普通に砂浜に鎮座してたしwww
釣られ過ぎワロチw
佐鳴湖の薬莢拾いはいい金になったな
940 :
M7.74(静岡県):2012/08/17(金) 12:03:45.89 ID:+nVc4PgY0
ヘリが朝から低い場所飛んでるぬ
今最低空で、国一〜遺伝研あたり
@三島
ジャトコで火事だと@今泉
禁水性物質の為放水不可との事
アセトン
もんじゅで言うナトリゥムか
未だに鎮火の公報無いからまだファイヤー!!してるのかな3地区
応援出動のサイレンとか鳴ってる?
一夜漬けでとった危険物の知識全然おぼえちょらん
カミナリか?@浜松
いかずちじゃね?
この時間になっても気温
なかなか下がらないなあん
ニュースでジャトコ言わないけど
ガセか?
区分: 火災情報
発信者: こちらは富士市消防本部です
場所: 富士市今泉地先
目標物: ジヤトコ株式会社富士第三地区
状況: 建物火災
状況1: は鎮火しました
状況2:罹災状況は以下のとおりです
詳細:工場の屋根及び壁面一部焼損
8月17日(金) 15時11分
乙
なんか外が黄色いぞ@浜松
空がセピア色だと思ったら一気に暗くなったぞ@浜松市南区
ジャスコじゃなくてジャトコ?
浜岡にはないな
{iヾヽ
{.{ ヾヽ____
_..-',',-...}j, -- `ヽ、
/ .',', ゙ `ヾ; 、
/ /::::: ヾ、::. ヽ ヽ :::',
./::/ .://::::/::::{ ::. __:';:::. ';:.:::',
/,';' :::;':::{:ィ+-:::ト;ト;:'ヽ:}`ヽ;:. .';:::::}
.{.{::{ :::{ ::{:ハ;Ц;', ヾ,>iマトx::}::: :}::::}', ,- ....、
.{.{::'; :::';::[}イ{r:::i}ヾ、 .{r:::i}゙}:: :j:::/ //`´
<ニキ;{ヾ;::ヾ', ヾシ ゙=.' /::/:<}゙}'´ニ>-、 ジャコスいくの!?
,_.フ-iハjヘ、 ゙゙ '__, ゙゙ /イ7ヾイニ>ミ::::::',ヾ>
/./,//7'::{:{ヾiヽ、_ , .イ::j ヾヾ}::::}
. `´jVイ;::::i´ヾヾ;;;+-{´ ヾ- ,..,/ヽ}}::ト}:/
.'xイ-v' // .', ノ } }イヾ/イv/
゙{//ヾV.,,', ,-<ヾヾ) .')-.'
{ '//〉 `ヾ======.〈ヽ \〉 ',
./〉 ゙{| 〉 / ',
// /| .ヽ .\ ',
/ ./ }::..... i ::::::::::\ \ .',
5日振りにうんこが出た
前兆かも
959 :
M7.74(東海地方):2012/08/17(金) 23:29:01.79 ID:pbRcemRBO
お祭り終わっちゃった。さみしい(´・ω・`)
961 :
M7.74(静岡県):2012/08/18(土) 00:29:14.15 ID:P+CQqCjo0
>>959明日の富士ニュースと岳南新聞を参照願います。
アルミだそうで
しゃぎりやってきたよ〜、楽しかった
やっぱり東本町の子供たちは上手いね、大人しゃぎりみたいだ
毎年お祭り終わると寂しいものだ(´・ω・)@三島市
清水区 火事?
お腹もお空もゴロゴロ鳴ってるお
967 :
M7.74(関西・東海):2012/08/18(土) 11:37:38.55 ID:xxmH/CeIO
さっき一瞬停電した〜富士宮
葵区中部北寄り
雷とポツポツ雨
ふっってたまに暗くなるな
しゃぎり楽しい?
子供会悩むお!
正直、町内会と子供会が苦手だ。
外で放射能測定してたら、雷が南東の方でピカピカ光って雨降ってきた。@三島
雨ちゃんだお@東部
数分間停電してたわ@富士
やべえよやべえよ
うわー
雨すごいよおおおおお
さっき停電したよおおおおお@富士
おめえら何言ってんの
晴れてるやん
おおすごい雷@富士
え、富士停電したの?
全く気づかなかったよ…
昨日は御殿場で、今日は富士?
計画停電なのかね?
14時前は遠くない所に雷がいくつか落ちて、
その時に1回、10秒弱くらいだろうだけど停電した
変電所からは2kmほどの距離@富士市の吉原よりちょっと東
次・ス・レ・は・ど・う・し・た・ん・だ
童貞のまま死にたくないなあ
>>982 今までと同じ生活をしてたら
今後も同じだと思うね
>>982 ワクワクメールに登録して今すぐ会いたい板でメール出せば?
ワクワクDBでID検索すればヤバそうな業者は回避できる
俺は太っているからやらないけどね
ジジたん一筋だし・・・ブヒッ
980さんスレ立て乙です!
三島のしゃぎりコメ、サンクスです!
子がやりたいって言ったら、来年度の見学行ってみる。
無理そうなら、少し違うが…太鼓の達人かドラムやらす(笑)。
最近揺れなさすぎなような
フラグ立てないでくれ
きつねの嫁入りです
>>985 最初から太鼓は絶対無理ですけどねw
近所のお兄さんお姉さんとも仲良くなれていいですよー
あと、sageる時はsageだけでよいのですよー
雲一つ無い素晴らしい青空@FujiCity
地震だの津波だの富士山噴火など有る訳が無い!!
フィリピン海プレート内地震ですね
逆断層型だけど
今日は暑いね
埋め
ひっさしぶに真夏の暑さ。
あちゅい〜
あちゅいよね〜
でも昨日みたいな蒸し暑さじゃないから割と大丈夫
洗濯物が良く乾く。
たまにはカラッと晴れるのもいいね!
布団フカフカで寝れそうw
エアコン26度だと寒い
クリップ扇風機だけの俺に謝れ
エアコン28度で寒い・・が
静岡県は永遠に不滅です。
地震も津波も噴火も無い安心安全な静岡県
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。