地震談☆地震情報統合スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
534M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/07/31(火) 16:02:08.38 ID:WTRsBotL0
>>490と過去データより

1-S:浦河沖、日高地方東部、十勝地方北部、釧路沖付近

2-1:新潟県中越地方付近、長野県南部付近

2-2:福井県嶺北、滋賀県北部、京都府南部付近、大阪湾付近

6-N:豊後水道付近(日向灘)、鹿児島県薩摩地方付近

6-S:奄美大島近海付近、沖縄本島近海付近

いつも通り震度2程度で

原因としては東北での地震の影響が三陸沖から見て西と北へ波及してるので…

もしかしたら震源集中域が北海道と関西に移動するかも
535高島厨(東日本):2012/07/31(火) 21:41:26.58 ID:ddMYmVSH0
>>534
>>491とはちょっと違うが俺も中部東海は非常に気になってて、滋賀京都も数日前から気になってたわ
俺はデータ研究とかじゃなくただの考え事だがシンクロしてるもんだな。まあ数日以内発生は?だが強めも気になる所ではある
536高島厨(東日本):2012/07/31(火) 21:50:06.57 ID:ddMYmVSH0
夏といえば中部だ
中部(長野静岡岐阜と山梨富山愛知の一部)と伊豆小笠原諸島が気になるところだ
7月末くらいから静岡起こるかもと書いたが実際起きてきているし、もし理解が正しければ
これからの予測も当てはまるかもしれない。細かい事は後ほど。
537高島厨(東日本):2012/07/31(火) 21:57:02.02 ID:ddMYmVSH0
苫小牧沖日向灘は過去形の話なんだが最近の地震の発生からそれくらいもわからんのかアホは?
オリンピックで寝不足だわ書くのめんどくせーwなるべく書きそびれないように…
オリンピック期間だろうが地震は来るからな?
538M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/07/31(火) 22:06:57.99 ID:x56L6oSd0
>>536
そうですね、やはり糸静線沿線(フォッサマグナの西部)での地震というのは気になる
ところですよね。

この区域なら震源が浅くなる(10q以下)ことが多いですから
震度4を記録することも考えられますね。

>>534は一応8/5までです。ただ、このデータは2007年〜2009年の一部のデータによる
ものなので、その時期の地震のトレンドが南海・西南諸島に偏ってるっていうのも
あります。なので微妙なところもあります。
539M7.74(WiMAX):2012/08/01(水) 21:08:04.79 ID:7PzABvIf0
540M7.74(チベット自治区):2012/08/02(木) 01:32:08.55 ID:4wdwZEOo0
>>539
>地下で起きる異常現象。巨大地震の前触れなのか、それとも…。

それとも何だろうねw
541Granite&Basalt.(新疆ウイグル自治区):2012/08/03(金) 15:14:33.41 ID:tWD4vFS80
予想よりテンポが遅いね…

>>534は8/9くらいまで延長で
542M7.74(神奈川県【緊急地震:茨城県南部M4.9最大震度4】):2012/08/03(金) 22:22:43.16 ID:SXpKrgXP0
フラグメント?ゆらゆら
543日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/03(金) 22:26:13.53 ID:1lrspr6P0
先ほど10時9分頃茨城県を震源に震度3の地震発生地震速報にて。
以上。
544Granite&Basalt.(新疆ウイグル自治区):2012/08/03(金) 23:42:45.00 ID:tWD4vFS80
3.11で流れが変わったんだなー(´・ω・`)
545M7.74(東京都):2012/08/05(日) 00:56:01.26 ID:eqFoHSpv0
前震とか、本震とか、余震とか、違いがよくわからない。
例えば、3.11の震源域でM9.1の地震が起きたらこれは本震?余震?
さらにその場合、3.11は前震になるの?
30年後に同地域で同規模の地震が起きた場合は何になる?

もっと大きな規模で考えると、各地で起きている地震も実は、
千年、万年の周期で起きる超超巨大地震の余震かも知れないし、
前震かもしれないよね?
また、M3.0程度の地震でも震源によっては本震ってこともあるのでは?
546M7.74(神奈川県):2012/08/05(日) 10:40:08.03 ID:MhbHJT4z0
定義の問題なんだろうけど、
そもそも厳密に定義できるほど理論が確立されてないんだろうから、
だいたいそう言っとけばいい程度のものでしょ。
547M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/05(日) 10:43:31.79 ID:xj2lBn6A0
>>545
地震が3回あったとして、2回目が一番大きければ1回目は前震、3回目は余震
1回目が一番大きければそれが本震、2、3回目は余震
3回目が一番大きければそれが本震、1,2回目は前震
まぁ、だいたい発生日時が近いと余震とか前震とかになる。

>例えば、3.11の震源域でM9.1の地震が起きたらこれは本震?余震?
>さらにその場合、3.11は前震になるの?

なり得る、ただ起きないと思うけど

>30年後に同地域で同規模の地震が起きた場合は何になる?

もう周期的なもので違う地震として区別される。

>もっと大きな規模で考えると、各地で起きている地震も実は、
>千年、万年の周期で起きる超超巨大地震の余震かも知れないし、
>前震かもしれないよね?

今は、スーパーサイクルっていう考え方ができたよ

>また、M3.0程度の地震でも震源によっては本震ってこともあるのでは?

あり得るよ。
548M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/05(日) 10:44:26.75 ID:xj2lBn6A0
>>546
そんなもんだよね。
549M7.74(東京都):2012/08/05(日) 13:33:22.90 ID:PPkdJknR0
鶏が先か卵が先かってレベルだよね
550M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/05(日) 13:56:51.16 ID:xj2lBn6A0
>>549
そうですね。
前震、本震、余震っていう区分自体、たいして意味がない。
551M7.74(東京都):2012/08/05(日) 17:23:28.19 ID:WA9DntZD0
http://iono.jpl.nasa.gov//latest_rti_global.html

があああああああああああああああああああああああ
552M7.74(関東・甲信越):2012/08/06(月) 03:27:13.76 ID:WuR3d/bHO
前本余震
553M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/06(月) 18:59:59.51 ID:zUrJzxEJ0
北海道さんへ

この深発地震は和達-ベニオフ帯という面で発生します。
発生する原因はプレートが海で冷やされた状態で深さ670kmまで沈み込むが
その付近は遷移層と下部マントルの境界であり、これ以深では周囲の
マントル密度が急激に増加するため、プレートがそれ以深に沈むことが
難しくなり、プレートがこの付近で上の方に反ることになる。
このためプレートに応力が加わり、プレートがそれに耐えられなく
なったときに地震が発生する。

と考えられているそうです。(wikipediの深発地震より)
554死都日本(東京都):2012/08/06(月) 20:39:15.34 ID:gsnU6u+Y0
今日は奄美諸島というか、喜界カルデラ近辺で地震が多かったみたいですね。
なんとなくイヤな予感もするんですが…
3.11以降、日本中の火山が活発化しているらしいし心配です。
555M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/06(月) 21:47:32.69 ID:zUrJzxEJ0
>>534についてですが
それとなく当たったかなって感じですね…

ただ、茨城県南部などの関東平野の地下が動いていますね。
周期的なものですかね?
556M7.74メンテル(千葉県):2012/08/06(月) 22:20:32.63 ID:keiYyPrj0
みんな色々言ってるけど

本命は茨城南部、千葉北西部辺りなの?(泣)
557M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/06(月) 22:31:01.87 ID:zUrJzxEJ0
>>556
それはないって言えないよね(´・ω・`)

そこまで大きいのは来ないかなとは思っているけど
最大でM6後半はあり得ると思うよ。まだ、来ないと思うけど。

あと、千葉県であれば、千葉県東方沖などの太平洋側の方の地震も
考えられますが、最近にM6.1の地震があったので大丈夫ですかね
558M7.74メンテル(千葉県):2012/08/06(月) 22:38:57.01 ID:keiYyPrj0
>>557

M6.1の直下型なら、マンション倒壊する?

こわいよお(泣、泣、泣)

実家かえろおかなあ
559M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/06(月) 22:45:15.28 ID:zUrJzxEJ0
>>558
震源の深さによりますよね。

そんな近々に来るとは思えませんので
そこまで怖がる必要はないんじゃないかなと…

ただ直下型っていうのは難しいものがありますよね
千葉や埼玉、東京っていうのはそういうものを考えて生活しなければ
ならない地域なんでしょうね……
560M7.74(長崎県):2012/08/06(月) 22:56:04.80 ID:DUaJ9uXH0
>>554
次の大地震のひとつに
NHKのメガクエイクの学者は
九州〜沖縄のスマトラ級を描いていた
喜界島付近は注視する必要あると思う
561M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/06(月) 23:08:21.25 ID:zUrJzxEJ0
>>554>>560
御嶽山…
死火山、休火山なんて言葉はなくなりましたもんね。

この鬼界カルデラがいつまた活動しだすかわかりませんし、
最近、この付近での地震が多くなってきてるのでとも思います。
562M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/06(月) 23:10:28.71 ID:zUrJzxEJ0
もちろん、東北の火山も同様ですが…
563M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/06(月) 23:37:10.67 ID:PvBdgICY0
地震が減る(=チカラを溜める) ×1000年=大地震
564M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/07(火) 15:28:46.88 ID:D7T6PNaC0
関西で有感地震が起きないなっと…

歪が足りないのかな?

起きないに越したことはないけども
565日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/07(火) 15:35:30.14 ID:gKSCRDnQ0
起きる
566M7.74(長崎県):2012/08/07(火) 21:26:08.30 ID:wQQkKHfY0

みんなは311クラスの地震がまた来たら日本は耐えられると思う?
567M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/07(火) 21:43:34.40 ID:dcZtJJlu0
>>566
発生位置によるのではと思います。
568日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/07(火) 21:48:22.94 ID:gKSCRDnQ0
>>566
ズバリ無理。
569M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/07(火) 22:54:49.57 ID:dcZtJJlu0
結局、関西で小さな地震が発生しないまま終わりそうですね。

だから、歪が神戸新潟歪集中帯(ベルト) に達せずに関東東北内で
解消してしまったのでしょうかね。

もう一つ、トンガリロ火山が噴火しましたね。日本の火山との関連性は
まだわかりませんがどうなりますかね?
570M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/07(火) 22:59:35.64 ID:dcZtJJlu0
で、独り言的なアレだけど

関東やべーのかな?
でも東海が少なすぎる気もする。

バランスが取れてないんじゃね?
571M7.74(千葉県):2012/08/09(木) 04:40:01.18 ID:VUWv/6IV0
>>566
3・11レベルでなくても、六ヶ所村、東海村核施設、もんじゅ、など超危険核施設の
真下でM7以上の直下型地震があれば、文字通り日本は終わりだ。まあ世界も巻き添えにするけど。

核の基地外さを知った今、金も、地位も興味はなくなった

そもそも核施設がなければ、地震なんて関心ない。どうせ最大で10万人が死ぬぐらいだろ
572M7.74(関東・甲信越):2012/08/09(木) 17:19:53.71 ID:/n5EA0CGO
今日は地震が少ないッスね
573M7.74(愛知県):2012/08/09(木) 23:30:56.01 ID:Z7at3vdM0

→超大地震「邪馬」→中地震→小地震→大地震「天武」→中地震→小地震
→大地震「正平」→中地震「明応」→小地震「慶長」→大地震「宝永」→中地震「安政」→小地震「昭和」→今ココ→超大地震

・超大地震(6連動)相模・東海・東南海・南海・日向灘・琉球海溝 ○周期は1000年〜2000年。西暦300年頃、紀元前2800年頃など   
・大地震(4連動)東海・東南海・南海・日向灘 ○周期は300年〜400年   
・中地震(3連動)東海・東南海・南海     
・小地震(2連動)   東南海・南海

<解説>
この周期表はアスぺ愛知が提唱した中で最も有力で重要な説「東海地震大中小周期説」の改訂版「東海地震周期説」です。
大地震は大分県の津波堆積物より日向灘が動いたときだけ堆積する津波堆積物より判明しています。
慶長地震は東海地方は激しい揺れをともなっていなかったので東海地震だけ動かない東南海・南海地震だと推定されます。
安政地震は東海地方が激しく揺れたので東海・東南海・南海地震。
昭和はご存じのとおりその頃は地震の観測技術があったので東海地震だけが発生しない東南海・南海地震。
超大地震についてはニュートン「超巨大地震」や大分県にある竜神池の津波堆積物などの比較的正確な資料を参考にしています。

#歴史記録はないが超大地震「邪馬」と大地震「天武」の間は300年以上間隔があるので
規模が小〜中の東海地震が1〜2回発生していたと考えられる。
574M7.74(dion軍):2012/08/10(金) 04:57:14.61 ID:7T8QEFPs0
あぁ〜あ・・・
575M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/10(金) 14:56:16.85 ID:6X4KBrFX0
そろそろ、目立った地震が起きていないので、また震度4以上の地震が
起きる頃と思かないます。

一応、13日までで。場所は不明ですが、候補としては

浦河沖〜釧路沖、岩手県沖〜福島県沖、茨城県沖〜千葉県東方沖

福島県浜通り〜茨城県北部

茨城県南部、千葉県北西部(埼玉県南部、千葉県北東部)

駿河湾、岐阜県美濃東部、三重県南部

(福井県嶺北、播磨灘)

(伊予灘、安芸灘、日向灘、熊本県熊本地方)

()内は()なしよりも可能性が低いという意味です。

まぁ、起きないまま時が過ぎる可能性も十分にありますが
私としてはどこか確定はできないが、震度4以上の地震自体は起きる
と思います。
576M7.74(東京都):2012/08/10(金) 15:16:47.35 ID:YkiMiC9n0
>>575
あ、沖縄も入れといて下さい。
それで日本全国制覇なんで
577M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 01:42:43.32 ID:u/qQ1TxU0
平成24年08月11日01時37分 気象庁発表
11日01時32分頃地震がありました。
震源地は伊豆半島東方沖 ( 北緯35.0度、東経139.2度)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

静岡県  震度2  熱海市泉*
     震度1  熱海市網代 熱海市中央町* 伊東市大原
          下田市加増野 東伊豆町奈良本* 河津町田中*
神奈川県 震度1  箱根町湯本* 真鶴町岩* 湯河原町中央


ちょっと嫌ですね…
578高島厨(東日本):2012/08/12(日) 01:50:24.42 ID:QlxU4+Wt0
NZで噴火があったから1、2ヶ月以内くらいにはどこかで死者が結構でるような
地震が来るかもとは思っていたが、もう起きてしまったな
最近恐ろしいのは「こんな地震が起こるかもしれない」と思ったらあっという間に起こっている事だな
579M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 22:51:14.76 ID:zZ71S4D90
>>578
確かにですね。
でも私の場合は2〜3日後ですが…

結局、福島県中通りで震度5弱の地震でしたね。
ただ、かなり局所的でしたが
580M7.74(チベット自治区):2012/08/14(火) 12:19:57.70 ID:Sj2dIskM0
先ほどの地震、密かに騒がれている千島のプレート間地震にどう影響するか。
581M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/19(日) 20:11:28.60 ID:CpdCF3Gd0
あげ
582M7.74(東京都):2012/08/20(月) 11:57:56.07 ID:8t/VhObB0
・桜島、過去20年で最大の降灰、マグマ供給増加
・択捉島イワン雷帝山、23年ぶり噴火
・国内周辺の深発地震連続
・内陸部での地震が再び
・12日のイラン北西部M6×2、18日インドネシアM6、19日ニューギニアのM7

月末にかけて何かあるかなこれは
583M7.74(やわらか銀行)
平成24年08月20日20時46分 気象庁発表
20日20時42分頃地震がありました。
震源地は茨城県南部 ( 北緯36.0度、東経140.5度)で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。

さっきのこの地震は、霞ヶ浦のほとりが震源だったようだ。
もし、霞ヶ浦の真ん中の深さ10Kmが震源で、M7.0級、震度6強が来たら、霞ヶ浦の大津波(波高5m級)って起こるのだろうか。