世界・海外の地震スレ24〜地球は揺れる〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(家)
遠地地震の情報を交換するスレッドです。
外国の地震に関する情報はこのスレッドに情報を書き込んでください。
Seismic_Monitor
http://www.iris.edu/seismon/
USGS EQ hazards
http://earthquake.usgs.gov/recenteqsww/Quakes/quakes_all.html
地震情報(遠地地震に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_foreign_index.html
・津波系
太平洋津波警報センター(PTWC) 津波情報
http://www.prh.noaa.gov/pr/ptwc/bulletins.htm
アメリカ西海岸・アラスカ津波時警報センター 津波情報
http://wcatwc.arh.noaa.gov/message.shtml
PMEL Tsunami Research Program
http://www.pmel.noaa.gov/tsunami/
RedPuma Global List and Waveforms
http://www.seismo.ethz.ch/redpuma/redpuma_ami_list.html

海外の地震災害が起こったときも、専用スレが立つまでこのスレッドを使ってください。

前スレ
世界・海外の地震スレ23〜地球は揺れる〜
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1328542890/
2M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 03:52:08.05 ID:SzrbJFI80
>>1
3M7.74(家):2012/03/21(水) 03:53:18.50 ID:tqzoRwlu0
957 名前:M7.74(家)[] 投稿日:2012/03/21(水) 03:43:42.13 ID:tqzoRwlu0
これは被害が出てるだろうなぁ・・・

地震情報(震源・震度に関する情報)
平成24年3月21日3時31分 気象庁発表
きょう21日03時03分ころ地震がありました。
震源地は、中米(北緯17.0度、西経98.1度)で、地震の規模(マグ
ニチュード)は7.8と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はメキシコ、ゲレロ州です。
情報第1号
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/20120321033142394-210303.html
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/images/foreign/20120321033142394-210303.png

ORIGIN TIME - 1803Z 20 MAR 2012
COORDINATES - 17.0 NORTH 98.1 WEST
DEPTH - 10 KM
LOCATION - GUERRERO MEXICO
MAGNITUDE - 7.8
http://ptwc.weather.gov/ptwc/text.php?id=pacific.TIBPAC.2012.03.20.1813
http://g.co/maps/6hmhu

959 名前:M7.74(千葉県)[sage] 投稿日:2012/03/21(水) 03:43:53.06 ID:JkOONHuY0
USGSのはこれな
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc0008m6h.php

M7.6  2012/03/20 18:02:49 16.662 -98.188 17.5km OAXACA, MEXICO 
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Maps/10/260_15.gif
4M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/21(水) 03:55:05.30 ID:KmTxEyuN0
最新情報だとM7.9に修正されたっぽいが
5M7.74(やわらか銀行):2012/03/21(水) 03:55:11.90 ID:KKZ3SEKp0
BBCニュースから

Sirens could be heard across the city, and police helicopters are crisscrossing the skies.

Mobile phone networks have been affected, our correspondent says.
6M7.74(埼玉県):2012/03/21(水) 03:56:05.76 ID:yXuTmd0m0
>>1 乙アミーゴ
7M7.74(茸):2012/03/21(水) 03:56:15.83 ID:6VeihMEA0
>>1
乙です
8M7.74(家):2012/03/21(水) 03:56:17.25 ID:tqzoRwlu0
前スレ終了

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1328542890/1000
1000 名前:M7.74(島根県)[sage] 投稿日:2012/03/21(水) 03:55:27.56 ID:/hjOn83S0
1000ならみんなぶじ

(・∀・)GJ!!!
9M7.74(埼玉県):2012/03/21(水) 03:56:38.09 ID:nqAWxqUq0
Magnitude 5.1 - OAXACA, MEXICO
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc0008m7e.php

Date-Time

Tuesday, March 20, 2012 at 18:35:40 UTC
Tuesday, March 20, 2012 at 12:35:40 PM at epicenter
10M7.74(やわらか銀行):2012/03/21(水) 03:56:44.27 ID:Sd94X1A90
予約してるBlu-rayはどうでもいいので、
被害が少ない事をお祈りします。
11M7.74(dion軍):2012/03/21(水) 03:56:44.41 ID:RTqZ8gF10
>>1
乙です
12M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 03:56:54.70 ID:fKGlerUc0
5.1 2012/03/20 18:35:40 16.527 -98.100 10.1 OAXACA, MEXICO
余震発生
13M7.74(内モンゴル自治区):2012/03/21(水) 03:57:15.18 ID:tHylHYB40
深さ17kmでM7って地獄絵図だろ
メキシコって建築物の耐震性ってどうなんだ?
14M7.74(東京都):2012/03/21(水) 03:58:03.02 ID:VoBZlcDY0
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc0008m6h.html
ここに「depth +/- 6.5 km (4.0 miles)」て書いてあるんですけど、
これだと震度7は確定どころか、日本の基準じゃ測定不能(7以上がない)になるよな?
非常にヤバいじゃないか、、、。
15M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/21(水) 03:58:07.12 ID:lm5x48XU0
地球やばいマジやばい
16M7.74(静岡県):2012/03/21(水) 03:58:31.66 ID:0BeOEaHH0
余震あるよねぇ・・・
どうか被害が最小限になりますように。
メキシコに知り合いいないけど、よく知らないけど、とにかく心配だ。
17M7.74(埼玉県):2012/03/21(水) 03:58:33.68 ID:nqAWxqUq0
>>13
日本以外は、耐震性に関して期待するな。
18M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/21(水) 03:58:54.65 ID:KmTxEyuN0
現段階でM7.9てことだけどちゃんと調べたらまたそのうち変わるかもしれないな
あとから数字が変わったところで被害は変わらないが・・・
19M7.74(千葉県):2012/03/21(水) 03:59:04.33 ID:JkOONHuY0
アホーの600km訂正まだ〜?
600とか小笠原島かよ
20M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/21(水) 03:59:12.21 ID:RXt13K+G0
webカメラの映像だけど津波じゃないよな?
http://www.webcams.travel/webcam/1205010182
21M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 03:59:25.91 ID:Ofv7UIBYO
前スレ1000でかした
22M7.74(静岡県):2012/03/21(水) 03:59:40.93 ID:0BeOEaHH0
>>13
googlemapで超近くまで拡大できるところがある。
パッと見、大丈夫じゃなさそう。
23M7.74(兵庫県):2012/03/21(水) 03:59:42.32 ID:z2ksf5wx0
現地のテレビ見れねえのかな?
24M7.74(関西・北陸):2012/03/21(水) 03:59:48.81 ID:1gx1eS9bO
インドネシアでM6ってマジ?
25M7.74(茸):2012/03/21(水) 03:59:58.16 ID:6VeihMEA0
津波でダブルパンチだけはやめたげてぇ!!行ったこともない国だが本当に心配だ。寝れん。
26M7.74(家):2012/03/21(水) 04:00:03.35 ID:tqzoRwlu0
>>17
せいぜい期待が持ててもアメリカの西海岸だろうなぁ
耐震レベルが日本と同等かは微妙だろうが・・・
27M7.74(沖縄県):2012/03/21(水) 04:00:03.52 ID:ryREMvEH0
NHKラジオスレに貼っても反応ないからこっちに貼っとくわ
ttp://tv.milenio.com/envivo
※LIVE放送、ただし司会者は巨乳ではない
28M7.74(内モンゴル自治区):2012/03/21(水) 04:00:08.18 ID:Ex46gc2z0
>>13
それなりに耐震性はあるが
地盤自体が軟弱
昔沼地を埋め立てて都市を築いたから

千葉の埋め立てみたいなもの@メキシコシティ

どこまで耐えれるか分からん
29M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:00:29.72 ID:Uk20Z1Sa0
>>14
震度は8みたい。
30M7.74(千葉県):2012/03/21(水) 04:00:31.74 ID:JkOONHuY0
オアハカ (Oaxaca) またはオアハカ・デ・フアレス(Oaxaca De Juares)はメキシコの都市。
オアハカ州の州都であり、州名と同じ名前の都市としては、国内で最大の人口を持つ。
南シエラマドレ山脈の中の標高1550メートルの高地に位置している。
31M7.74(北海道):2012/03/21(水) 04:00:52.73 ID:6/8o7iRp0
津波はどうなんだろうなぁ・・・

現地の人も心配だけど、もっと情報がほしい・・・
32M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:01:03.62 ID:fKGlerUc0
>>24
メキシコの6分前に
6.2 2012/03/20 17:56:19 -3.830 140.220 66.9 PAPUA, INDONESIA
33M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:01:40.28 ID:LYNyAQyO0
ちょっと盛ってるだけだと信じたい
M7直下は日本でも耐えられなかったレベルだろ
34M7.74(WiMAX):2012/03/21(水) 04:01:59.10 ID:nuODpzu60
この規模で直下だとやばすぎだろ・・・
35M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 04:02:12.42 ID:Ofv7UIBYO
>>5
サイレンが鳴り響き警察ヘリが飛び交い、ケータイは通じにくい(結構意訳)か…完全に大震災の時の日本と同じじゃないか
36M7.74(やわらか銀行):2012/03/21(水) 04:02:25.09 ID:T5CVFQTf0
状況!
37M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/21(水) 04:02:25.77 ID:28YoveJ80
1時間前にネバダでM4の地震かあ〜と思ってページ更新したら四角が消えた。
と同時にパプアとメキシコが真っ赤になっててビビッタ。
38M7.74(島根県):2012/03/21(水) 04:02:45.74 ID:/hjOn83S0
http://g.co/maps/8babz
ここが震源らしい
39M7.74(関西・北陸):2012/03/21(水) 04:03:13.07 ID:1gx1eS9bO
>>32
サンクス
マジか…
40M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:03:18.88 ID:lsJ6CJ2K0
http://matome.naver.jp/odai/2133226808666971801
ここに現地の画像が出てるけど、建物が全壊とかにはなってないようだ
津波が問題じゃないか
41M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 04:03:49.54 ID:3TpwpMG60
涙でてきたわ…
なにもできないんだよな
42M7.74(千葉県):2012/03/21(水) 04:03:58.42 ID:JkOONHuY0
世界の新聞情報 メキシコ
http://jp.newsconc.com/world/americas/mexico.html

メヒコ(とチリ)のマスコミは反応鈍いっていうか余裕こいてスルーする癖(!)があるけど
今回もそうなのか?
43M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:04:34.10 ID:+mDBOdcG0
>>38ブエナビスタという馬を愛してた
44M7.74(茸):2012/03/21(水) 04:04:39.12 ID:6VeihMEA0
>>40
意外に大丈夫そうだな。壁にひび程度なら人的被害も少ないだろう。余震とか心配。
45M7.74(埼玉県):2012/03/21(水) 04:04:44.40 ID:yXuTmd0m0
>>27 Sismo de 7.8'RICHTERになってるね
46M7.74(家):2012/03/21(水) 04:05:08.25 ID:tqzoRwlu0
>>38
ガイシュツ〜 >>3
47M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 04:05:25.74 ID:Ofv7UIBYO
NHKデータ放送更新北。
日本への津波の影響なんてあるわけねーだろ!現地はどうなんだ教えろー!!
48M7.74(関西・東海):2012/03/21(水) 04:05:37.83 ID:4H9wbxjg0
>>40
現地民笑ってる?
4942(千葉県):2012/03/21(水) 04:05:47.00 ID:JkOONHuY0
と思ったら速報で載せてましたスマヌ
地方紙は中々繋がらない
50M7.74(埼玉県):2012/03/21(水) 04:05:53.97 ID:nqAWxqUq0
>>14
改正メルカリで6〜7ってことは、気象庁震度で5・・?

なんだ普通の地震か。
51M7.74(関東地方):2012/03/21(水) 04:06:16.04 ID:vvgKQpTpO
>>31山で地震だから津波なし
52M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 04:06:20.24 ID:H+MQfNfJO
メキシコって1985年にとんでもないのがあったんだな
無事でありますように!
53M7.74(大阪府):2012/03/21(水) 04:06:27.11 ID:nHuGstig0
地震の規模はどれが正しいんだ?
54M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:06:47.86 ID:Uk20Z1Sa0
まず落ち着こうか

震源:アカプルコの約200km東、メキシコシティの約300km南南東、オアハカの約200西
    16.66N,98.19W
震度:VIII(オアハカ)
深さ:17km
規模:M7.9
発震機構:誰かくれ
55M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:07:06.28 ID:E7rNx/mi0
震源地に都市あるじゃん
サンティアゴ・ピノテパ・ナシオナル
http://www.panoramio.com/photo/1928836
56M7.74(静岡県):2012/03/21(水) 04:07:17.55 ID:0BeOEaHH0
>>40
3月の地震は、第一報は死者16人だった。
まだこれから詳しくわかるんじゃないかな。
被害がひどいところは情報を送れないだろうし・・・
57M7.74(芋):2012/03/21(水) 04:07:58.66 ID:ukn5Cjda0
場所が書いてない写真だし意味無いでしょ
58M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:08:31.05 ID:E7rNx/mi0
>>40
これメキシコシティとかじゃないの?
震源地じゃこんな余裕ないでしょ
59M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:09:07.35 ID:fKGlerUc0
60M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/21(水) 04:09:25.76 ID:p94S6Mln0
・・・お前ら、頼りになるな。
ヤフトピよりぜんぜん早いよ。

眠い。
61M7.74(埼玉県):2012/03/21(水) 04:09:26.29 ID:TCgEJ6En0
>>42
USTREAMでLiveでもと思って検索してみたけど、見つからなかった
検索の仕方が悪いのかもしれんがmexico入れてみても地震情報らしいの無かった
62M7.74(茸):2012/03/21(水) 04:09:44.88 ID:6VeihMEA0
早いとこ救援隊を送ってやれよ…
63M7.74(関西・東海):2012/03/21(水) 04:10:30.06 ID:G0W3G1PWO
よそに行ってる間にいったい何が起こったんです?
64M7.74(千葉県):2012/03/21(水) 04:10:42.94 ID:JkOONHuY0
65M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:11:14.92 ID:fKGlerUc0
>>63
メキシコで暫定M7.6発生
66M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:11:15.42 ID:E7rNx/mi0
ここも近い クアヒニクイラパ
http://www.panoramio.com/photo/25960383
67M7.74(関西・北陸):2012/03/21(水) 04:11:18.02 ID:1gx1eS9bO
下手したら政府の機関よりも早いだろここのスレは
68M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:11:35.45 ID:SzrbJFI80
あまりしっかりしてなさそうな建物が多いんだな・・・
69M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:11:43.76 ID:Uk20Z1Sa0
ああ、あと日本時間21日3時03分発生だ。
70M7.74(内モンゴル自治区):2012/03/21(水) 04:11:48.19 ID:Ex46gc2z0
Wikipedia参照で3.11の時のメキシコからの支援

保存食8.4トン
衛生品3.4トン
飲料水6.4トン
レスキュー隊と救助犬6匹派遣
ビルの専門家?が来ている
大統領から哀悼の意のコメント
71M7.74(千葉県):2012/03/21(水) 04:11:56.25 ID:T+cbDUOh0
>>61
じゃすてぃん見てみ
72M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/21(水) 04:12:06.20 ID:28YoveJ80
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqscanv/FaultMaps/116-33.html
の湖の上にたしかにM4のマークがあって、それが消えた瞬間だった
73M7.74(静岡県):2012/03/21(水) 04:12:19.27 ID:CQ9eUJaM0
震央かなり山の中だよな
74M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:12:32.15 ID:fpI6o6Px0
http://www.washingtonpost.com/blogs/blogpost/post/mexico-earthquake-rattles-buildings-residents/2012/03/20/gIQABocsPS_blog.html

ようつべにも上がってるみたい
たいしたことないみたいだな良かったな
75M7.74(静岡県):2012/03/21(水) 04:12:48.66 ID:3vRgUYh/0
>>64
素敵な建築物があるじゃないか
ただ耐震は絶望的っぽいな
76M7.74(関西・東海):2012/03/21(水) 04:13:14.76 ID:dn8LHyVw0
ここの情報収集能力ハンパないな
まじワロタ
77M7.74(栃木県):2012/03/21(水) 04:13:16.78 ID:FMFMReHL0
現地画像って震源から200キロくらいの都市だよね…
78M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:13:21.60 ID:E7rNx/mi0
震源の真上付近?

サン・ファン・カカウアテペク
http://www.panoramio.com/photo/31812510
79M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:13:38.18 ID:Uk20Z1Sa0
>>73
深さからしても内陸地殻内地震と思われ
80M7.74(関西・東海):2012/03/21(水) 04:14:05.59 ID:G0W3G1PWO
>>65
ありがとう。まだ詳しい情報は無い感じか…?心配だな…。
81M7.74(千葉県):2012/03/21(水) 04:14:40.60 ID:JkOONHuY0
メヒコ人笑って身を伏せてる写真載せてたけど
大きな地震でも慌てず余裕見せたがる国民性あるよねメキシコの人…
いや何年か前に米国人に聞いた話ですが
82M7.74(WiMAX):2012/03/21(水) 04:15:15.70 ID:nuODpzu60
仮にM7.9で浅いとしたら甚大な被害範囲はすげーアバウトに
長さ80km以上〜幅40km以上〜くらいか
83M7.74(関西・東海):2012/03/21(水) 04:15:24.92 ID:rS4alc7D0
>>70
あんな政情不安な国からも来てくれてたんだな


84M7.74(庭):2012/03/21(水) 04:15:33.75 ID:IjaZqHhM0
さて、炊き出しの準備だ
タコスの生地とテキーラを買い出しに行ってくる
85M7.74(関西・東海):2012/03/21(水) 04:16:12.78 ID:4H9wbxjg0
>>81
「大丈夫!無事だよ!心配しないで〜」
みたいな?
86M7.74(家):2012/03/21(水) 04:16:23.39 ID:tqzoRwlu0
>>80
速報でよければ>>3
87M7.74(大阪府):2012/03/21(水) 04:16:24.36 ID:nHuGstig0
Mw7.4か
88M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:16:27.16 ID:E7rNx/mi0
震源の周辺50キロ圏内あたりはけっこう被害でかいんじゃ?
小さな都市が点在してるけど心配だわ
89M7.74(茸):2012/03/21(水) 04:17:26.47 ID:Hv3INbsa0
>>81
311の日本人も国民性に驚かれたよな
それぞれの国でそれぞれの美学があるね
90M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:18:04.63 ID:0raQkqgA0
(´ε` )
91M7.74(兵庫県):2012/03/21(水) 04:18:06.61 ID:MAZx35ld0
お前ら素人じゃねーな
92M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:18:13.75 ID:FaX+cqgn0
>>55
震源地が山奥なら被害なさそうと思ったんだが近くに都市あるんか…
被害は時間経たないとわからないだろうし待つしかなさそうだな
93M7.74(静岡県):2012/03/21(水) 04:19:07.84 ID:0BeOEaHH0
>>70
あらこんなに!
お返ししなきゃ!!
94M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:19:44.86 ID:Uk20Z1Sa0
http://es.wikipedia.org/wiki/Pinotepa_Nacional
ここ直下と思えばおk
95M7.74(家):2012/03/21(水) 04:20:46.06 ID:iRokOayE0
写真を見た限りでは余裕そうに見えるが震源地近くは酷いのかね
96M7.74(やわらか銀行):2012/03/21(水) 04:20:56.54 ID:1VR+Z0SQ0
オレが官僚だったら、オマイら雇うよ


政府緊急対策本部でな
97M7.74(関西・北陸):2012/03/21(水) 04:21:16.66 ID:1gx1eS9bO
近い将来、「地震への備え」という家訓みたいなのに臨時地震板が加えられるかもしれない
98M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:21:49.62 ID:VoBZlcDY0
そもそもM7.8直下喰らった震源地の写真が早くアップされてくるワケがないと思う。
99M7.74(千葉県):2012/03/21(水) 04:21:50.17 ID:JkOONHuY0
>>85,89
地震国で慣れっこってのもあるだろうけど
メディアの対応の鈍さを見ても
地震で(米国東海岸のように)ギャーギャー騒ぐのが嫌なんだろうといったニュアンス
100M7.74(家):2012/03/21(水) 04:22:13.50 ID:tqzoRwlu0
>>97
ナイナイ(AAry
101M7.74(栃木県):2012/03/21(水) 04:23:12.18 ID:FMFMReHL0
>>94
ここ震源から30キロくらいしか離れてないんだ…
102M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:23:15.13 ID:Uk20Z1Sa0
おそらくアカプルコとかオアハカの被害はそんなにないと思う。震源から200kmほど離れてるからね。
日本の耐震的に考えたら。
103M7.74(関西・東海):2012/03/21(水) 04:23:21.53 ID:G0W3G1PWO
どこのプレートが刺激されたのだ?
104M7.74(千葉県):2012/03/21(水) 04:23:22.83 ID:T+cbDUOh0
外壁ちょっと崩れてたり高架道路のつなぎ目とかやられてる所があるな
言葉がわからな過ぎてどこかわからないけど
105M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/21(水) 04:23:38.37 ID:KmTxEyuN0
メキシコ人は日本よりも人の死に近しい生活してるだろうしな
106M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:23:39.63 ID:SzrbJFI80
しっかし、ホントに早いなおまえら

まじで緊急対策本部より有能だろ
107M7.74(庭):2012/03/21(水) 04:24:49.85 ID:XhtD4em/0
崩れてきたガレキ等は本場のルチャ殺法で受け流したはずだ
108M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:24:55.13 ID:fpI6o6Px0
場所によって被害だいぶ違うみたいだね
109M7.74(千葉県):2012/03/21(水) 04:26:02.27 ID:T+cbDUOh0
カメラとネットが整ってる都市部の情報しか無いからな
衛星とメキシコ空軍はよ
110M7.74(関西・東海):2012/03/21(水) 04:26:31.73 ID:G0W3G1PWO
発生時刻:2012年3月21日 3時03分ごろ
震源地:中米
最大震度:---
緯度:北緯17.0度
経度:西経98.1度
深さ:---
マグニチュード:7.8

M7.8になってるよ。
111M7.74(四国地方):2012/03/21(水) 04:26:48.29 ID:IqhJct/z0
震源とメキシコしてィの距離かんがえろよ・・・
112M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:26:58.04 ID:FaX+cqgn0
確かにここの情報収集能力半端ないな
113M7.74(埼玉県):2012/03/21(水) 04:27:22.27 ID:nqAWxqUq0
>>110
Mw 7.6
Mj 7.8
114M7.74(沖縄県):2012/03/21(水) 04:27:30.39 ID:QE/miT+j0
usgsでは7.4だな
115M7.74(やわらか銀行):2012/03/21(水) 04:27:47.98 ID:1VR+Z0SQ0
東日本大震災の時アメリカはU2偵察機飛ばして東北の写真撮ってたらいいな

現地の記者連中は今頃車で移動中だろう
116M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/21(水) 04:28:02.87 ID:28YoveJ80
なんかこう、どうにかならんのか?
117M7.74(栃木県):2012/03/21(水) 04:28:27.34 ID:FMFMReHL0
震源に一番近いと思われるサン・ファン・カカウアテペクの人口は約9000人らしい
118M7.74(千葉県):2012/03/21(水) 04:28:40.86 ID:JkOONHuY0
おっ M7.4 20kmに下方修正された>USGS
119M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:29:01.04 ID:25mb/O3s0
Twitter、CNN見てたけど、だいぶ長い揺れを感じたみたいだね。
怪我人、建物の損壊は報告されてないが、震源近くでは電話がダメみたい。
120M7.74(家):2012/03/21(水) 04:29:24.71 ID:WGi08bW/0
アカプルコからけっこう近いな
121M7.74(関西・東海):2012/03/21(水) 04:29:37.56 ID:G0W3G1PWO
>>113
ありがとう。因みに現地時間って何時!?
122M7.74(関西地方):2012/03/21(水) 04:29:37.60 ID:BVKSP2QvO
NHK来るか
123M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:29:46.10 ID:E7rNx/mi0
パプアニューギニアのM6のほうはジャングルの中か
124M7.74(関東地方):2012/03/21(水) 04:30:00.13 ID:GBAbMGZeO
>>107
不謹慎だけど想像してワロタ
しかしM7クラスが深さ17kmとか日本の耐久力でも厳しいレベルじゃないか
125M7.74(千葉県):2012/03/21(水) 04:30:19.90 ID:JkOONHuY0
126M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:30:49.21 ID:E7rNx/mi0
インドネシアだった
127M7.74(やわらか銀行):2012/03/21(水) 04:31:08.61 ID:1VR+Z0SQ0
NHKきたーー
128M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:31:12.22 ID:VoBZlcDY0
なんか栄村大地震のような感じの被害になりそげな。
あれよりも更に規模が大きい感じ。
129M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:31:20.33 ID:3yH49/p30
「ロサンゼルス沖合いでM9.2、ポートランド沖合いでM9.3の二つの地震が起きる」とクームスが言っているが…
ある意味当たりか。
130M7.74(西日本):2012/03/21(水) 04:31:52.56 ID:i2kYG/Zm0
>>121
3/20午後1時半すぎ
131M7.74(沖縄県):2012/03/21(水) 04:31:54.71 ID:QE/miT+j0
あのレンガのような屋根は重そうだな
揺れが強かったら崩壊しそうな予感
132M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/21(水) 04:32:06.88 ID:VftjJjjW0
メキシコのどこかに友人が行ってるみたいで、こっちからのケータイ(docomo)メールが届いてないくさい。
返事がこないんだよなぁ。
133M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:32:36.76 ID:Uk20Z1Sa0
>>129
日本で地震が起きると言っておきながら、インドネシアで起きて当たったって言ってるレベル。
134M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:32:43.44 ID:E7rNx/mi0
NHKあっさり終わった
135M7.74(関西・東海):2012/03/21(水) 04:32:43.57 ID:G0W3G1PWO
NHKすぐオワタ
136M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:33:16.67 ID:Uk20Z1Sa0
やっぱりオアハカで被害はないか。となると直下の町がどうなっているかだな。
137M7.74(関西・北陸):2012/03/21(水) 04:33:32.53 ID:1gx1eS9bO
結局、日本基準かよ
138M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/21(水) 04:33:40.55 ID:VftjJjjW0
NHKもっとヤル気出せよ!!!
139M7.74(千葉県):2012/03/21(水) 04:33:58.65 ID:JkOONHuY0
NHK「なお日本人の被害者は今のところないということです」
吉井和哉「日本人はいませんでした いませんでした いませんでした」
140M7.74(関西・東海):2012/03/21(水) 04:34:03.21 ID:G0W3G1PWO
>>130
ありがとう。
141M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 04:34:04.40 ID:2/JA9Zr4O
NHKのニュース信じていいの?
日本への津波の心配はない・・・ばっかり。
そんなことより現地の心配しろよ、バカ放送局
142M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:34:23.79 ID:FaX+cqgn0
>>94
意外と人いそうだな
143M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:34:30.75 ID:fpI6o6Px0
他国の地震こといつもいい加減だなマスコミどもばかか
144 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (埼玉県):2012/03/21(水) 04:34:51.65 ID:+GIZJtzb0
>>141
バカ放送局で悪かったな@NHK
145M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:36:08.06 ID:nhnl2ZRJ0
CNN見られる人いる?
揺れ直下だと震災クラスだぞ。これ
146M7.74(東日本):2012/03/21(水) 04:36:40.92 ID:wNyWA/vL0
なんでこんなときに だいちはいないんだよ
147M7.74(千葉県):2012/03/21(水) 04:36:42.66 ID:JkOONHuY0
>>129
だからまだカウントダウンすらしてないし。
メキシコ地震で北のプレートに影響及ぼす可能性が高まったとも云えるだろ。
148M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:37:01.03 ID:FaX+cqgn0
まだマスコミも被害情報とれてないんだろ
そんなことより情報まとめていこうぜ
149M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:37:12.40 ID:E7rNx/mi0
オアハカ、アカプルコは震源から100キロくらいあるから流石に大丈夫だろ
150M7.74(内モンゴル自治区):2012/03/21(水) 04:37:32.64 ID:Ex46gc2z0
>>144
ちょ…リアル職員?

こういう時はこうだが
実際身近で地震が起きれば真っ先にNHKつけるぞ 俺

特枠付けてくれるしさ
151M7.74(沖縄県):2012/03/21(水) 04:38:51.20 ID:QE/miT+j0
コンクリート造りの建物が多いようだな
152 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (埼玉県):2012/03/21(水) 04:39:19.34 ID:+GIZJtzb0
153M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:40:04.30 ID:nhnl2ZRJ0
いまブレーキングで報道@CNN
154M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 04:40:39.88 ID:UKZ0Uhk30
>>103
ココスプレートとカリブプレートかな
155M7.74(茸):2012/03/21(水) 04:40:45.82 ID:K6vRlpvR0
>>144
どうせウソだろうけど一国の国営放送局の職員様がなぜこんな時間にこんなスレに?
156M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:40:46.88 ID:pGswFuxCP
157M7.74(大阪府):2012/03/21(水) 04:41:03.99 ID:Tdo3w9x40
震源地見たら内陸だから、津波はないだろ
158M7.74(関西・東海):2012/03/21(水) 04:41:14.29 ID:G0W3G1PWO
まだ動画無し?
159M7.74(空):2012/03/21(水) 04:42:00.12 ID:7MuI1sN30
ココスとココイチの区別がつかない
160M7.74(家):2012/03/21(水) 04:42:03.94 ID:tqzoRwlu0
>>108>>117
震源から概ね5マイル圏
ブエナヴィスタ、サン・ファン・カカウアテペク、サンペドロ・アムスゴス、
グアダルペ・ヴィクトリア、サクアルパン、ウイスペテク、ウアンヒンテペク

震源から概ね10マイル圏
サン・サバスティアン・イスカパ、サン・アントニオ・テペトラパ、
ソチストラウアカ、クアナンチニチャ、チャカラパ、ラ・ソレダー、
オメテペク、サン・ファン・バウティスタ・ロ・デ・ソト、サンタ・マリア・コルティハス

この辺りは相応の被害が出ているだろうな・・・
161M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:44:03.68 ID:nhnl2ZRJ0
CNNもう終わった

現地ヘリ飛ばしてるけど、全体像分からない
162M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:44:11.99 ID:SzrbJFI80
http://www.youtube.com/watch?v=u2rzPxI6rRw

メキシコシティはやっぱそうでもないんか
163M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 04:45:14.01 ID:6iA17195O
>>150
地震のたびに毎回色々見比べてるけど、
NHKは遅くて使えない放送局だぞ。
NHKしか見ない人間には神に見えるかもしれんが。

地震あったときは、BSウェザーニュースや、
ネットでソライブ24や2ちゃん地震板を見たほうが、ずっといい。
迅速だし詳しいし。
164M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:45:21.06 ID:BhcZVm1u0
NHK職員が2ちゃんで情報収集ってw
165M7.74(千葉県):2012/03/21(水) 04:45:22.17 ID:JkOONHuY0
頻尿で外の気温2度で暖房入れてないのに10時くらいから用を足してない。
尿意は少しあるのだが、このまま2ch続行で問題なし。
嫌な予感がする…。
166M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/21(水) 04:45:34.81 ID:1rd+YxTG0
アメリカ西海岸側も今後活発になるのかな
ここ1世紀の環太平洋でM9クラスが起こってないの
めぼしいとこだと、もうあそこら辺くらいでしょ

まあ仮にそんなのに起こられたら
津波で福島が、てか日本がヤバイんだけど
167M7.74(関東地方):2012/03/21(水) 04:45:41.57 ID:ndYEpKPRO
人の少ない砂漠地帯だといいね
168M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:46:28.33 ID:E6tm7Tk00
temblor en oaxaca de 6.9 grados
http://www.youtube.com/watch?v=x_asvgGj7HA
169M7.74(家):2012/03/21(水) 04:47:13.08 ID:tqzoRwlu0
>>167
残念ながら砂漠地帯じゃないし、それなりに人が住んでいるっぽい
170M7.74(和歌山県):2012/03/21(水) 04:47:16.60 ID:SAPXs4Go0
これ、3.11の二日前に起こったような前震の可能性も・・・
171M7.74(関西・東海):2012/03/21(水) 04:47:21.62 ID:dn8LHyVw0
>>165
あぁ、たぶんもう出ちゃったな
172M7.74(千葉県):2012/03/21(水) 04:48:19.38 ID:JkOONHuY0
>>163
NHKは津波だけ大げさに騒いで
震度速報はほんと遅くなったよなぁ。
いつからだろ?
速報テロップ早いのは日テレとテレ朝かな。
173M7.74(家):2012/03/21(水) 04:48:36.59 ID:Iq7Azy3U0
現地の人達大丈夫だといい
メキシコにはラグナベルデ原子力発電所が2基あるらしく、福島の原発と似た構造らしい
こっちの影響も心配
174M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:50:03.24 ID:3yH49/p30
これで日本もやばくなったのか・・・
175M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:50:15.37 ID:fpI6o6Px0
>>170
おい
やめろ
176M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:50:50.11 ID:nhnl2ZRJ0
>>168
震度4〜5弱くらい?
177M7.74(関西・東海):2012/03/21(水) 04:51:02.43 ID:rS4alc7D0
>>168
長いね
最大4〜5弱あるかないかぐらいかな?

178M7.74(家):2012/03/21(水) 04:51:42.83 ID:tqzoRwlu0
>>174
オカルト厨はお帰り下さい
179M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:52:11.90 ID:yry7jCVG0
メキシコで大地震 津波の心配なし
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120321/k10013855962000.html
180M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:54:01.79 ID:3yH49/p30
>>178
オカルト厨ってどこが?
やばくなっただろうが!
181M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:54:15.12 ID:fpI6o6Px0
182M7.74(関西・東海):2012/03/21(水) 04:54:28.42 ID:G0W3G1PWO
>>168
縦に揺れてるね…
183M7.74(大阪府):2012/03/21(水) 04:54:29.49 ID:nHuGstig0
>>168
初期微動と主要動の間が長いしオアハカといっても結構震源から離れてるっぽいね。
ま、震度も見た感じ5弱ぐらいだし
184M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:54:46.94 ID:Osj7A6B20
600kmでM7.8だと、地上ではどのくらいになるんだろ
185M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 04:54:50.84 ID:6iA17195O
>>172
しかも、大したこと無いレベルの津波で、311のときみたいに大騒ぎ。

そういうことすると、本番のときに、
また無駄騒ぎなんだろ と避難しなくなるから、関係各所で修正することにしたのに。

NHKは以前のままって・・・
186M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:55:24.19 ID:Uk20Z1Sa0
にしてもさすがメキシコ、世界屈指の地震の多さということで5弱ではなんともない。
187M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:56:14.57 ID:3yH49/p30
>>186
地盤が頑丈なんだろ
188M7.74(大阪府):2012/03/21(水) 04:56:15.64 ID:nHuGstig0
>>184
実際の発表では震源20kmぐらいだよ

というか600kmいってんのYahooだけだろ?なんでこんなミスするんだか謎だな
189M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 04:56:34.78 ID:E7rNx/mi0
>>168
震源から遠いオアハカでこれか 震度3から4くらいに見える
震源地付近はヤバいな
190M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:57:07.16 ID:inV8uDjZ0
>>181
橋桁落ちたのか
191M7.74(静岡県):2012/03/21(水) 04:57:10.27 ID:0BeOEaHH0
>>188
キロとマイル間違えたとか?
192M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:57:10.27 ID:nhnl2ZRJ0
>>181
これCNNでやってた内容と同じだ
193M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:57:20.48 ID:E6tm7Tk00
メキシコシティの近くのchalcoってところ
http://www.youtube.com/watch?v=I2o9DqF1T5k&hd=1
194M7.74(内モンゴル自治区):2012/03/21(水) 04:57:55.36 ID:Ex46gc2z0
>>163
3.11の県内全域停電で情報が無いときにNHKのニコ生だけが頼りだったんだよ
あれ以来地震が起きたらNHKを真っ先に見るようになっただけだ
停電してなきゃ違う所にもチャンネル回すよ



でもNHKの生放送をやってると教えてくれたのは2ちゃんだ
あんときは貴重な情報源だったよ
195M7.74(静岡県):2012/03/21(水) 04:57:57.35 ID:0BeOEaHH0
>>192
これ進研ゼミで見た問題だ!
196M7.74(東京都):2012/03/21(水) 04:59:13.94 ID:Ovz2KJF1P
メキシコって地震多いんだ
CNNでニュースやってたけど英語でさっぱり二カ国後は7時からだって
197M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 04:59:38.26 ID:nhnl2ZRJ0
>>193
国民性もあるけど笑うしかないよな・・・
198M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 05:00:19.98 ID:I7JbDrkB0
>>168
トン
震度四くらいでたいしたことないね。
解散
199M7.74(内モンゴル自治区):2012/03/21(水) 05:00:27.15 ID:Ex46gc2z0
>>187
メキシコシティの地盤は最悪
千葉の浦安みたいなもの

震度3でテレビ局が倒壊するから
200M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 05:00:37.29 ID:Uk20Z1Sa0
NHKは速報性よりも信頼性が高いからそっちで見てけ
201M7.74(長屋):2012/03/21(水) 05:01:11.37 ID:DZoojdOv0
>>168
震源から100キロ強ってとこ?oaxacaって
202M7.74(静岡県):2012/03/21(水) 05:01:16.70 ID:0BeOEaHH0
>>194
国内の情報はNHKが一番いいかもね
テロップも早いし、ニュースキャスターへの切り替えも早いし、
なにより落ち着いて話すからわかりやすい。
民放のバラエティだと、生放送だとタレントと「ゆれましたねぇ・・・スタジオも揺れています」とか言うし。
おまえの実況はいいから!震源地はやく!と思う。
203M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 05:01:34.97 ID:Uk20Z1Sa0
しかし、現地時間正午12:03となると火災も心配だな。
204M7.74(家):2012/03/21(水) 05:02:05.01 ID:C4gf352c0
justin.tv/
manoollo19 でライブレポやってる
205M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 05:02:08.83 ID:I7JbDrkB0
>>193
トン
みんな陽気だなおいw
206M7.74(東日本):2012/03/21(水) 05:02:10.06 ID:/n3koTKx0
>>199
震度3でテレビ局が倒壊って
それ地盤が弱いんじゃなくてテレビ局が弱いんだろ
207M7.74(東京都):2012/03/21(水) 05:03:01.69 ID:3yH49/p30
BBCワールドニュースでやるかの〜・・・5:30〜チバTV
208M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 05:03:58.94 ID:Uk20Z1Sa0
スペイン語わからん
209M7.74(千葉県):2012/03/21(水) 05:06:58.13 ID:T+cbDUOh0
続報は昼ぐらいかな
210M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 05:07:39.02 ID:6iA17195O
>>194
そのときはそのときでしょうがない。
事前準備の無いところにいきなり来たんだし。

でも、これからは変なNHK信仰は捨てたほうがいいよ。

例えば、ニコ生が見れる状況なら、ソライブとかも見れる状況だし。

あと、2ちゃん地震板はバカにする人もいるけど優秀な情報源だよ。
肝心なときに鯖落ちして使えない欠点なければ。
211M7.74(内モンゴル自治区):2012/03/21(水) 05:09:08.58 ID:Ex46gc2z0
>>206
いや、地盤が緩いから長周期地震動が起きたの

ちょうど長周期地震動に共振する高さのビルやテレビ局だけが軒並み被害を受けた

東京も起きるって言うからな 気をつけて
212M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 05:09:33.51 ID:nhnl2ZRJ0
>>204
スペイン語分からないけどありがとう
現地のTVっぽい
213M7.74(家):2012/03/21(水) 05:12:12.01 ID:tqzoRwlu0
>>191
それでも桁が違いすぎる
1マイル≒1.609km
214M7.74(内モンゴル自治区):2012/03/21(水) 05:13:21.52 ID:Ex46gc2z0
>>210
まあな

地震板も便利な所だ
妙な茶化しも入らないし
世界の色々な情報も入ってくる

地震に関して言えば古巣よりも有益な所だと思ったよ
215M7.74(静岡県):2012/03/21(水) 05:13:33.90 ID:3vRgUYh/0
>>188
日本から600kmとか?
216M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 05:14:59.86 ID:Uk20Z1Sa0
>>215
日本(東京)から600kmって・・・岡山?
217M7.74(家):2012/03/21(水) 05:16:34.96 ID:tqzoRwlu0
>>215
それどこの太平洋?
218M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 05:17:00.32 ID:6iA17195O
>>202
BSは見れる?
一度地震とかなんかあったときに、BSウェザーニュース見てみて、
BS見れ無いなら、ソライブ24で検索しても見れる。

専用放送局で、地震とかあったときは即座に専門家が出てくるから、やっぱり違う。

民放は問題外。見なくていい。
219M7.74(東京都):2012/03/21(水) 05:20:33.83 ID:E6tm7Tk00
MAP 4.8 2012/03/20 19:34:12 16.359 -98.155 18.7 OAXACA, MEXICO
MAP 4.7 2012/03/20 19:19:51 16.151 -98.308 13.1 OFFSHORE OAXACA, MEXICO
MAP 5.1 2012/03/20 19:02:44 16.383 -98.333 25.9 OAXACA, MEXICO
MAP 5.1 2012/03/20 18:35:40 16.527 -98.100 10.1 OAXACA, MEXICO
MAP 5.3 2012/03/20 18:22:34 16.298 -98.183 18.0 OAXACA, MEXICO
MAP 7.4 2012/03/20 18:02:48 16.662 -98.188 20.0 OAXACA, MEXICO
220M7.74(静岡県):2012/03/21(水) 05:20:50.21 ID:0BeOEaHH0
>>218
それなんか3桁の番号入れるやつだよね?
番号わかんないしボタンの切り替えなんてやってらんない・・・
なんでボタン12個しかないの?
221M7.74(家):2012/03/21(水) 05:23:54.92 ID:tqzoRwlu0
>>220
ボタンに頼らなくてもEPG表示すれば出てこない?
222M7.74(静岡県):2012/03/21(水) 05:25:53.08 ID:0BeOEaHH0
>>221
それなに?ゴメン情弱で
223M7.74(東京都):2012/03/21(水) 05:29:02.21 ID:DTccHua80
>>222
番組表のことだろう。
224M7.74(空):2012/03/21(水) 05:30:04.69 ID:j1LYsxLAI
225M7.74(家):2012/03/21(水) 05:30:19.31 ID:tqzoRwlu0
>>222
電子番組表
リモコンの「番組表」ってボタンを押せば画面に出てくるやつ
226M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 05:30:26.23 ID:L6igABEF0
>>166 参考で。メキシコ本震の約5分後です。

M:4.20 - CALIFORNIA-MEXICO BORDER REGION - 03/21/2012 03:07(:53) JST
ttp://www.aeic.alaska.edu/Seis/recent/sum/quakes/2012080_evid10435099/evid10435099.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=32.64N,116.95W%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=5&om=1
>03/20/2012 18:07:53.800 UTC  4.20 ML  Latitude:32.6488 Longitude:-116.9560  Depth:miles ( km)

M:4.10 - SOUTHERN CALIFORNIA - 03/21/2012 03:07(:45) JST
ttp://www.aeic.alaska.edu/Seis/recent/sum/quakes/2012080_evid10435091/evid10435091.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=33.44N,115.80W%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=5&om=1
>03/20/2012 18:07:45.500 UTC  4.10 ML  Latitude:33.4440 Longitude:-115.8048  Depth:16 km
227M7.74(東京都):2012/03/21(水) 05:30:39.86 ID:BhcZVm1u0
もしアメリカで大地震が起きたら2ちゃんも使えなくなるんだよね…。
228M7.74(西日本):2012/03/21(水) 05:30:55.32 ID:i2kYG/Zm0
浅くて怖いね…
229M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 05:32:56.05 ID:6iA17195O
ウェザーニュースはBSのデータ放送だから、
テレビの機種によっては、表示するのがものすごい面倒くさかったりするんだよね。
番組表からでも。

だから、設定をいじって
リモコンの9押したら変わるようにしたほうがいいよ。
230M7.74(東京都):2012/03/21(水) 05:34:44.08 ID:3yH49/p30
>>227
カリフォルニアいったらOUTだっけ?
231M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 05:35:22.59 ID:E7rNx/mi0
232M7.74(東日本):2012/03/21(水) 05:36:50.84 ID:wNyWA/vL0
西海岸に鯖があるとは聞いたことある
233M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 05:39:02.28 ID:nIh6+b5EO
>>227
Σ(゚д゚ )それ困る
地震が起きた時、どこでどれくらい規模かすぐわかるからここ頼りなんだよ
2chの鯖がカリフォルニアにあるとしたらサンノゼかな?
あの辺って昔に、サンフランシスコ大地震があったよな
サンノゼがどれほどの被害受けたかは知らんが(でもサンフランシスコに近いからね)
震源から20km位のとこにオメテペクっていう人口6万人の都市があるね
大丈夫かな

あとメキシコにも国営の地震情報アカウントあるのね
@SismologicoMX
236M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.6最大震度1】):2012/03/21(水) 05:42:48.25 ID:3yH49/p30
>>233
メキシコの近所だから2chはある意味危機だけどな
237M7.74(家【緊急地震:岩手県沖M3.6最大震度1】):2012/03/21(水) 05:42:50.38 ID:C4gf352c0
Watch NRM WebTV Live TV from Mexico.
ttp://wwitv.com/tv_channels/ b5776.htm

場所分からんが固定カメラ揺れてる
ぎゃああああああああ
早速BSウェザーニュースで地震モード切り替わったw
メキシコの地震で500棟以上に被害 

メキシコの地震で南部ゲレロ州当局者は500棟以上の建物に被害と明らかに。ロイター通信報道。

2012/03/21 05:41 【共同通信】
241M7.74(空【緊急地震:千葉県東方沖M3.3最大震度2】):2012/03/21(水) 05:46:44.77 ID:j1LYsxLAI
>>224
??http://www.youtube.com/watch?v=CgWsYcZRTaI&feature=youtube_gdata_player
なにこれ2.15パプヤニューギニヤやんと思いきや
http://www.youtube.com/watch?v=4iHVxU7G7RU&feature=youtube_gdata_player
プレートさかい目ねらとるの?ハ〜プはん
242M7.74(家):2012/03/21(水) 05:48:50.49 ID:tqzoRwlu0
>>240
だろうなぁ・・・
243M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 05:49:30.26 ID:E7rNx/mi0
これ拾ってきた

501 名無しさん@12周年 sage New! 2012/03/21(水) 05:38:09.34 ID:05jyo3W00
OK.
うちはシティだから震源地とはまた別なんだが、都心部はかなり揺れたとだけ。
オフィス街なんかは人がほとんど建物から出ちまってごった返してカオスだったわ
近くじゃないからなんともだけど、橋が崩れてそれがしたを走ってたバスに直撃したとの情報あり。この事故によってのけが人は無し。
シティ内に限ってはそれほど大きな被害はなかった模様。

アカプルコ方面はわからない。 津波とかについてはわからんが、7.8で海に面してて何もないとは思えないんだよな・・
若干来てた映像では人がごった返してるくらい。 情報がうまく取れない。 携帯も全部ほぼ繋がらない。
ネットが鈍足過ぎてヤバイレヴェル
244M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 05:51:01.84 ID:6iA17195O
だから、2ちゃんダメになったときのために、
BSウェザーニュースか、ソライブ24見る習慣つけたほうがいい。
停電して、ネット回線もダメになったらダメたけど。

そのときは諦めてラジオ聞いてください。
245M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 05:52:24.10 ID:nhnl2ZRJ0
>>243
thx
日本の大震災と同じような状況
自分当時被災地隣県だけどこの状況
翌日ライフライン回復して全体像わかった
246M7.74(東京都):2012/03/21(水) 05:54:45.83 ID:BhcZVm1u0
>>230
詳しい場所は知らないよ…。
ただ、去年の地震のときも2ちゃんは大事な情報元だったし、
何より鯖が海外にあったから電話みたいに繋がらないなんてなかった。
どこかに緊急用の鯖がほしいね。
政府なんて当てにならないよ。
247M7.74(空):2012/03/21(水) 05:55:36.52 ID:KTyvvzwJ0
>>172
そりゃ1mの津波でも場合によっては数人死ぬし、
沿岸にいる人や漁業関係者に注意を促す必要があるから。

>>185
この前のは全然311の時みたいじゃ無かったよ。
それに311以前も全然騒いでは無かった。
テレビやネットだけで判断すると間違うよ。
てかテレビやネットで言っても両方大騒ぎって程じゃ無いが。
むしろ普段から、避難をしっかりするように自治体含め促してたら犠牲者も減るだろう。
避難訓練の意味や、避難場所や避難ルートの整備その他の災害対策の充実も含めて。
あとテレビの報道→避難って単一のルートだけを前提にしない方が良いな。
避難路を確保した上で何らかの方法で、自治体等が積極的に避難を促した方が良い。
248M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 06:00:09.41 ID:nDakNGCMO
日本のプレートに影響ある?
249M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 06:01:16.11 ID:6iA17195O
>>272
避難の基準がテレビなのは確かにおかしい。

当日本番は停電してテレビ見れ無いのが前提で、
防災無線などを使用して、自治体主導にするべきだよね。
250M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 06:09:33.75 ID:67XBZaqd0
>>248
大いに関係するから、まだまだ気をつけろ!


251M7.74(オランダ):2012/03/21(水) 06:19:08.08 ID:a6lI4K6Z0
ttp://edition.cnn.com/2012/03/20/world/americas/mexico-earthquake/index.html?hpt=hp_t1

> A spokeswoman told reporters that U.S. President Barack Obama's eldest daughter, who was on a spring trip with classmates in Mexico about 100 miles away from the quake's epicenter, was not injured.

まさかオバマをゆするための人工地震だったわけないですよね^^
252M7.74(和歌山県):2012/03/21(水) 06:23:54.48 ID:wac+Qfdp0
人工地震(笑)

例えば、アメリカがまだ誕生してない昔の時代の大地震も、アメリカの陰謀なのかw
すげーぜアメリカ
253M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 06:23:56.50 ID:67XBZaqd0
>>251
あり得るよ。
254M7.74(庭):2012/03/21(水) 06:24:40.63 ID:InoY1MFP0
>>188
YAHOOなんてもうオワコンだろ
255M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 06:25:05.72 ID:mQ9gd+nPO
>>250
うむ
256M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 06:35:10.60 ID:UKZ0Uhk30
BS1ではもう報道済?
257M7.74(関東地方):2012/03/21(水) 06:42:54.00 ID:vvgKQpTpO
>>252
人工地震の話するとすぐに否定しにくるよね〜w
人工地震テロスレッドも消されてるし
焦ってるよね

でももう遅いよ〜
258M7.74(dion軍):2012/03/21(水) 06:54:55.72 ID:0nq1QqUG0
都市直下型地震って何%だっけか?
259M7.74(WiMAX):2012/03/21(水) 06:56:39.27 ID:inm53ysa0

どうもオバマの娘、マリアがオアハカ(震源の西153Km)に居たみたいですね。
>Hija de Obama vacaciona en Oaxaca; esta ilesa
ただし、新聞に寄ればオアハカでは怪我人などは現時点までに報告されて居ないようです。
ソースはこの新聞
http://www.eluniversal.com.mx/noticias.html

震源はゲレロ州とオアハカ州の州境オアハカ側です。震源近くには小さな村が点在してます。
ここでは家が潰れるといった被害が出ていそうです。ゲレロ州側では新聞に被害が上がってる
ようですね。
260M7.74(空):2012/03/21(水) 07:04:38.03 ID:j1LYsxLAI
261M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 07:08:19.66 ID:0/Z0pJJm0
ありゃメキシコ揺れてたのか
こっちも揺れる?
262M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 07:13:48.16 ID:W337MP3X0
>>257
http://www.iris.edu/seismon/
人工地震なら世界各地で起きてる地震はどう説明するんだよw
263M7.74(東京都):2012/03/21(水) 07:17:26.40 ID:5DFY8reQ0
20日の予言はメキシコだったのか!?
264M7.74(空):2012/03/21(水) 07:26:33.41 ID:j1LYsxLAI
>>260
メキシコ滞在中おばまノ娘はん復活祭休暇中やたが、
無事だたらしぃ よーつべ外人コメより
265M7.74(関東地方):2012/03/21(水) 07:26:42.72 ID:BV/IHmSG0
人口地震()
266M7.74(東京都):2012/03/21(水) 07:30:23.59 ID:5DFY8reQ0
>現地からの映像では、首都メキシコ市近郊でも橋が一部壊れる被害が出たものの、死傷者の情報はない。(2012/03/21-06:31)

首都って震源から結構離れてるのに被害があったってことは、現地の惨状が推し量れるな、情報が伝えられないほど
被害を受けてる可能性大だと思うんだけど・・・・。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&rel=j7&k=2012032100037&m=rss
267M7.74(東京都):2012/03/21(水) 07:38:07.01 ID:e/JLwurl0
>>260
タコス・・
268M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 07:38:55.19 ID:aYvR87wL0
メキシコシティの映像 あれ桜咲いてる
http://www.cbsnews.com/video/watch/?id=50121883n&tag=cbsContent;cbsCarousel

269M7.74(大阪府):2012/03/21(水) 07:40:23.62 ID:wwX4xn2f0
コレ震度で言うとあんま大した事ねーな

http://www.youtube.com/watch?v=DNuM33y-w1I
270M7.74(東日本):2012/03/21(水) 07:41:44.24 ID:23b+Ku7l0
陰謀論者は大きな地震があるととりあえず人工地震認定するんだよなw
なんの根拠もない
3.11も数分後には人工地震認定してアメリカがーユダヤがーって2ちゃんでやってたし
271M7.74(大阪府):2012/03/21(水) 07:41:49.97 ID:nHuGstig0
>>269
震度6弱ぐらいあるよ
272M7.74(東京都):2012/03/21(水) 07:45:03.60 ID:5DFY8reQ0
>>269
きゃああ! ちょっとプール入ってみたいかも
273M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 07:46:00.60 ID:L6igABEF0
M3.6 - 青海省海西蒙古族藏族自治州格爾木市、西藏自治区那曲地区安多県交界 - 2012-03-21 06:19 JST
ttp://news.163.com/12/0321/05/7T3K144M00014JB6.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=33.30N,90.80E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1
274M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 07:47:18.88 ID:aYvR87wL0
7.93richter と向こうはテレビで伝えてるね
275M7.74(埼玉県):2012/03/21(水) 07:49:24.24 ID:vMM77vyT0
>>269
震度6ってとこか。問題ないな。
276M7.74(dion軍):2012/03/21(水) 07:50:39.30 ID:Lmj9wASa0
>>269
福島第一や第二、女川の燃料プールの水もこんなんだったんだろうな
当時の作業員がプールの水が溢れた状況を語ってたよな
277M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 07:51:29.01 ID:0/Z0pJJm0
>>269
怖…波のプールになっとるがな
278M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 07:52:53.29 ID:yV9+z+9vO
直下とプレートどっち?
279M7.74(東京都):2012/03/21(水) 07:57:31.01 ID:vIuEZOnFP
地震分布見てると、今もメキシコ周辺で余震続いてるよ?
これ影響ないわけないじゃん。情報出てないだけじゃん?
280M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 07:57:44.32 ID:g66i7SlR0
>>269
東京湾内、どうなるんだ。。。
281M7.74(埼玉県):2012/03/21(水) 08:03:17.94 ID:eiMuQsgS0
メキシコでM7,6やて?
だいじょうぶなのか?
282M7.74(空):2012/03/21(水) 08:03:27.25 ID:j1LYsxLAI
283M7.74(大阪府):2012/03/21(水) 08:05:16.38 ID:wwX4xn2f0
>276
燃料プールでこの状況になるとガクブルですな
しかもコレよりきつかっただろうし…
284M7.74(大阪府):2012/03/21(水) 08:10:50.92 ID:wwX4xn2f0
新しいのキタ
やっぱ5弱か5強くらいじゃね?

http://www.youtube.com/watch?v=7kj8thfUY20
285M7.74(埼玉県):2012/03/21(水) 08:13:20.33 ID:eiMuQsgS0
【メキシコ市】米地質調査所(USGS)によると、メキシコ西部で現地時間20日正午過ぎ(日本時間21日午前3時過ぎ)、
マグニチュード(M)7.4の強い地震が発生し、揺れはリゾート地のアカプルコから隣国のグアテマラに及び、
メキシコ国内では貧困層の住宅数百棟に被害が出た。
 同地質調査所によると、震源地は同国西部ゲレロ州と南部オアハカ州の境界付近で、深さは19キロという。
ゲレロ州知事がテレビに語ったところによると、震源地に近い地域での住宅の被害は500棟前後で、その一部は倒壊したという。
また同知事は現段階での犠牲者の報告はないことを明らかにした。
最も被害が大きかったとみられる地域は他都市と離れた急峻な土地にある。
現地メキシコのメディアは今のところこの地域以外での大きな被害は報じていない
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_411567

今のところは大きな被害ではなさそうか
286M7.74(埼玉県):2012/03/21(水) 08:16:43.96 ID:yXuTmd0m0
>>283
メキシコ湾側にLaguna Verde原発あるね(´・ω・`)
287M7.74(鳥取県):2012/03/21(水) 08:17:25.07 ID:N6wVAjU40
>>284
震源地は通信が未だに遮断されてる状態
動画のうpなんか不可能
今出てきてる動画や画像は震源地から離れた被害の小さいところのもの
288M7.74(東京都):2012/03/21(水) 08:17:27.10 ID:vIuEZOnFP
289M7.74(茨城県):2012/03/21(水) 08:23:10.76 ID:UJrV1g4c0
さっきBBCで橋のようなものが落ちて、車のボンネットが潰されてた映像流れてたよ。
290M7.74(WiMAX):2012/03/21(水) 08:23:51.69 ID:inm53ysa0
揺れ画像はしばらく待った方が良いかも
291M7.74(鳥取県):2012/03/21(水) 08:23:53.83 ID:N6wVAjU40
ヘリ飛ばして少なくとも半日くらいは取材してヘリで帰ってきて
編集してニュースだから早くても今日の夜だろ現地の動画見れるのは
292M7.74(大阪府):2012/03/21(水) 08:23:59.59 ID:wwX4xn2f0
>288
さすがに余震が頻発してますな。
2次被害も出てるだろうな・・・
現地の人の無事を祈ります。
293M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 08:38:43.44 ID:aYvR87wL0
震源付近では犠牲者が出てくる可能性はあるが
すくなくとも都市部での人的被害はゼロで確定だな
294M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 08:43:48.53 ID:E7rNx/mi0
メキシコ・シティでも相当混乱してるみたいね

903 名無しさん@12周年 sage New! 2012/03/21(水) 08:41:47.06 ID:cTV0ppjI0
メキシコ・シティーでも建物から外に避難する指示が出た模様。
中心街でも通信回線が不安定。
被害状況まったくわからず。
市内では救急車と消防車が目一杯出動中。
上空ではヘリで偵察中とのこと。
295M7.74(東京都):2012/03/21(水) 08:45:19.51 ID:vIuEZOnFP
296M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 08:59:02.49 ID:AsPyL+nA0
確かこの位置での地震はアメリカだかメキシコだかの公的機関が予想してたはず。
調べてみて。

このスレでも紹介されてたから。
297M7.74(庭):2012/03/21(水) 09:09:51.27 ID:BdQ2MAzN0
さてこの地震が前震なのか本震なのか? 俺は何となく前震のような気がする
のだが。
298M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 09:13:11.25 ID:mQ9gd+nPO
>>294
人的被害ゼロって早々と発表しちゃって大丈夫なんかね
299M7.74(東京都):2012/03/21(水) 09:18:31.77 ID:nzb98bDS0
300M7.74(東京都):2012/03/21(水) 09:19:54.68 ID:vIuEZOnFP
301M7.74(家):2012/03/21(水) 09:24:33.15 ID:Bpark7CT0
youtubeで見てきたけど、日本の耐震建築だったら、震度5弱〜強くらいで、
耐震がないなら、震度3〜4くらいに見える。そして、横揺れだ。
本当にM7.8?深さ20キロ????
302M7.74(家):2012/03/21(水) 09:27:44.29 ID:cAB7cVmf0
303M7.74(東京都):2012/03/21(水) 09:28:04.59 ID:yry7jCVG0
去年末あたりにメキシコ留学中の人の書き込みがここにあったが
その人はまだ滞在中か?
304M7.74(内モンゴル自治区):2012/03/21(水) 09:45:30.72 ID:Jxk8NtXb0
モンテレイに親いるから心配だぬ
305M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 09:46:52.00 ID:yV9+z+9vO
情報なし
306M7.74(アメリカ合衆国):2012/03/21(水) 10:02:24.10 ID:TcYcCmKbI
私カリフォルニアだけどやばい気がしてきた
307M7.74(SB-iPhone):2012/03/21(水) 10:08:25.60 ID:oG5oraRji
>>306
日本の方が断然ヤバイです
308M7.74(家):2012/03/21(水) 10:09:03.87 ID:tqzoRwlu0
>>306
サン・アンドレアスを抱えているからなぁ・・・
309M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 10:11:51.95 ID:p497AALl0
>>306
そっちも地震多いから気をつけて
310M7.74(アメリカ合衆国):2012/03/21(水) 10:13:49.74 ID:TcYcCmKbI
>>307 308今回のメキシコ地震で変な刺激があるか心配
311M7.74(アメリカ合衆国):2012/03/21(水) 10:15:39.12 ID:TcYcCmKbI
>>309 ありがとう(/ _ ; )
そっちも安全でいてね。
312M7.74(家):2012/03/21(水) 10:26:25.86 ID:WGi08bW/0
>>306>>308
中央構造線とその近傍で起きた顕著地震
遠飛鳥宮地震
大和国地震7.0
天正大地震8.2死者50000
庶民だけでなく大名・武士も多数犠牲
内ヶ島氏理、前田秀継、乾和信等
慶長伊予地震7.1
慶長豊後地震7.5死者800
慶長伏見地震7.4 死者 600
3地震が三日以内に連動、ほどなく慶長東海東南海南海地震、慶長三陸地震も発生(年)
八代地震6.5
延宝房総地震8.0死者130
濃尾地震8.1死者7200
近代以降では最大の内陸地震
茨城県南部地震7.2死者6
大分県中部地震6.4
他にも多数

サンアンドレアス断層とその近傍で起きた顕著地震
フォートフォン地震7.8、死者2人
サンフランシスコ地震7.8死者3000
ロマブリータ地震6.9死者63
ノースリッジ地震6.7死者60

どうみても中央構造線のほうがヤバい
世界最凶の地震国日本代表だからな

313M7.74(庭):2012/03/21(水) 10:35:04.23 ID:FAAWXYUr0
カリフォルニアバーガー
314M7.74(関東地方):2012/03/21(水) 10:50:15.91 ID:NiItwz9rO
メ・キィシィカァンンロッックゥ ゴーォ ゴーォ・ゴーォ ゴーォ ♪
315M7.74(静岡県):2012/03/21(水) 10:53:14.93 ID:YOGFfQpg0
>>298
あとからどんどん増えてくるんだよね
316M7.74(東京都):2012/03/21(水) 10:55:37.70 ID:YCv9PIw10
揺れてる時間が1分程のようだね
3.11は2分も揺れてたからね
317M7.74(長屋):2012/03/21(水) 11:18:02.23 ID:DZoojdOv0
>>269
これアカプルコって震源から100キロ離れてんだろ
>>284のGuerreroってとこもだいたい同じくらいか
318M7.74(大阪府):2012/03/21(水) 11:35:45.58 ID:wwX4xn2f0
日本に津波の影響はないのかな??
319M7.74(北海道):2012/03/21(水) 11:37:23.98 ID:DM+1CnZY0
メキシコは以前震源からかなり離れた所でも長周期地震波で被害多数出たからなあ
320M7.74(大阪府):2012/03/21(水) 11:39:29.90 ID:a/2pATg00
>>318
メキシコの地震なら心配ないとのアナウンスあり
321M7.74(家):2012/03/21(水) 11:47:42.10 ID:tqzoRwlu0
つか、そもそも震源が内陸である件
322M7.74(兵庫県):2012/03/21(水) 11:53:08.75 ID:DNxW4+gA0
これは建物崩壊してるのか?
http://au.news.yahoo.com/video/national/watch/28676942/
323M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/21(水) 12:03:48.35 ID:yZpxeUan0
日本が異常なだけでメキシコみたいなのが普通だよな
324M7.74(東京都):2012/03/21(水) 12:05:20.14 ID:3yH49/p30
>>306
西海岸は去年の夏からやばい言われてただろ〜〜〜
325M7.74(兵庫県):2012/03/21(水) 12:05:53.40 ID:IcLQda6U0
>>285
おお!d
>同知事は現段階での犠牲者の報告はないことを明らかにした。

被害が大き杉でワカラヘンねんやろなorz
326M7.74(静岡県):2012/03/21(水) 12:11:11.08 ID:xy8pyHyx0
>>291
さすがにヘリなんかだと衛生通信網とか使えないの
327M7.74(静岡県):2012/03/21(水) 12:12:44.17 ID:xy8pyHyx0
>>269
これは+で2010年の映像と言ってたぞ
328M7.74(愛知県):2012/03/21(水) 12:13:27.08 ID:IqLPSEOe0
この地震でマフィア死んだのかな
329M7.74(北海道):2012/03/21(水) 12:35:06.00 ID:DM+1CnZY0
マフィアは攻撃に備えてるから住宅も耐震性高いんじゃないかな
330M7.74(岐阜県):2012/03/21(水) 13:01:15.53 ID:XTyJ4G+00
メキシコのはカルフォリニアの前震か?
331M7.74(兵庫県):2012/03/21(水) 13:05:44.12 ID:IcLQda6U0
>>330
昨今の群発を見れば…
賛成に一票
332M7.74(埼玉県):2012/03/21(水) 13:17:12.80 ID:eiMuQsgS0
お昼のニュースでも一応死亡者は報告されてないらしい
上のほうのレスにあった橋が落ちて車がつぶれたってあったけど
運転士?2名が救出されて重症とか何とか
333M7.74(アメリカ合衆国):2012/03/21(水) 13:19:51.64 ID:TcYcCmKb0
>>324
そのとうりです、でも最近何にもないから忘れてたの。
今日のメキシコ地震があるまで・・・

>>330>>331
やっぱやばいっすか・・・
334M7.74(やわらか銀行):2012/03/21(水) 13:20:48.18 ID:cy4gHVmh0
>>269
ttp://www.youtube.com/watch?v=jXnp4a1t6y8
これを加工した動画みたいだけど?
リンク先は変な日本語で去年の地震にされてるけど
タイムスタンプが2010年でしかもスペイン語表記→以前のメキシコの地震ぽい
335M7.74(家):2012/03/21(水) 14:16:23.91 ID:GJh1HKx30
www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2715782/5572191
>>269
>>334
2010年4月4日の地震の映像みたいです
336M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 14:18:15.38 ID:/rhJFB8Z0
津波来る? 小さくてもいい。観測出来る津波はいつ?
337M7.74(埼玉県):2012/03/21(水) 14:21:41.99 ID:eiMuQsgS0
>>336
メキシコのは内陸、津波の心配はないよ
338M7.74(東京都):2012/03/21(水) 15:37:20.24 ID:mByON3BC0
USGSも見れないって凄いな
339M7.74(SB-iPhone):2012/03/21(水) 16:23:43.15 ID:hfQqJNXri
>>251
同じこと思った
340M7.74(埼玉県):2012/03/21(水) 17:09:57.13 ID:eiMuQsgS0
[メキシコ市 20日 ロイター] 米地質調査所(USGS)によると、メキシコ南部で20日、マグニチュード(M)7.4の地震があった。
死者の報告はないものの、5人が負傷、数百戸の建物が損壊する被害が出ている。
M7.4は、メキシコで発生した地震としては、約1万人が死亡した1985年のM8.1の地震に次ぐ規模。
南西部ゲレロ州のアンヘル・アギーレ知事は、家屋500戸が損壊し、うち一部が倒壊したとの報告が入ったことを明らかにした。
ただそれ以上の詳しい状況には触れなかった。
一方、同州救急当局は、震源地に近いオメテペクを中心に家屋800戸が損壊したと発表。
隣接するオアハカ州では、泥れんが造りの家屋68戸が損壊し5人が負傷、うち1人は重傷を負った。
首都メキシコ市では1分以上の揺れを観測し、オフィスにいた会社員らが建物外に避難。
携帯電話が一時不通になったほか交通も混乱し、株式市場の取引も一時中断した。
おしゃれな街として知られる同市コンデサ地区の建物にも亀裂が入るなどの被害があり、子どもやペットを抱え、避難する住民の姿が見られた。

メキシコ市在住のマルタ・スアレスさんは、「テレビが落ちてきた。ビルがまるでトランポリンのように揺れた。
こんな揺れはこれまで感じたことがなかった」と語った。また、会社員のセバスチャン・ヘレーラさんは、「こんなに強い地震は初めて。ビルが倒壊すると思った」と話した。
太平洋津波警報センターによると、今回の地震で広範囲に及ぶ津波の発生はない見通し。ただ、一部の地域で局地的に津波の影響が出る可能性はあるという。
メキシコでは、オバマ米大統領の長女マリアさん(13)が休暇を過ごしていたが、米政府関係者は無事が確認されたと明かした。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82K00B20120321
341M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 17:31:49.29 ID:HU8h5kdb0
まだ被害の全体像把握できてないんじゃないか?
東日本大震災だって最初の数時間は死者数十人規模だった。
342M7.74(鳥取県【緊急地震:福島県沖M3.9最大震度1】):2012/03/21(水) 17:35:58.03 ID:N6wVAjU40
人間なんかどうでもいいタヌキの被害状況を知りたい
343M7.74(東京都):2012/03/21(水) 17:48:43.33 ID:lTWi0tDY0
マフィアの管轄地区なんじゃないの
344M7.74(東日本):2012/03/21(水) 17:50:12.37 ID:0h7BRGZM0
タヌキは犬だから日本しかいないよ
メキシコはアライグマだよ
345M7.74(鳥取県):2012/03/21(水) 17:52:50.74 ID:N6wVAjU40
じゃあアライグマの安否を知りたい
346M7.74(関東・甲信越):2012/03/21(水) 18:00:47.41 ID:2WYfbg9kO
ボクサーの安否が知りたい(´・ω・`)
347M7.74(SB-iPhone):2012/03/21(水) 18:09:25.01 ID:WOx8CqH3i
ラスカール!
348M7.74(千葉県):2012/03/21(水) 18:14:08.22 ID:T+cbDUOh0
平屋が多い田舎だったから被害が少なかったのかな。取り敢えずよかった
349M7.74(内モンゴル自治区):2012/03/21(水) 18:15:13.37 ID:dvCQtmbg0
鳥取県の奴やめて
同じ県民として恥ずかしい
350M7.74(空):2012/03/21(水) 18:19:51.88 ID:FqcUP4xTi
メキシコがきっかけになるのか…??
351M7.74(鳥取県):2012/03/21(水) 18:20:40.09 ID:N6wVAjU40
>>349
お前モンゴル人じゃねえかバカ
日本人のふりすんな!
野原で相撲でもとってろ
352M7.74(東京都):2012/03/21(水) 18:22:03.27 ID:n/JJZRXa0
地震がないと逆に怖い
353M7.74(静岡県):2012/03/21(水) 19:28:19.85 ID:3hhUZ11r0
>>352
依存症かよwwwDVから離れられないみたいな?
354M7.74(神奈川県):2012/03/21(水) 21:29:52.90 ID:p6HZulan0
最近は嵐の前の静けさのような状態が来て、その後に大きめのが一発来る。
そういうパターンを繰り返してる。

また「静かな時間」が来ると思うけど、地殻変動が静まったわけじゃない
から油断しない方がいいと思う。
355M7.74(チベット自治区):2012/03/21(水) 22:48:14.27 ID:L6igABEF0
M3.5 - 青海省海西蒙古族藏族自治州格爾木市、西藏自治区那曲地区安多県交界 - 2012-03-21 18:59 JST
ttp://news.163.com/12/0321/17/7T4VHSSS00014JB6.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=33.30N,90.90E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1

M3.9 - 青海省海西蒙古族藏族自治州格爾木市 - 2012-03-21 15:14 JST
http://news.163.com/12/0321/14/7T4JFS0A00014JB6.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=34.20N,91.90E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1
356M7.74(家):2012/03/21(水) 23:21:19.27 ID:WGi08bW/0
>>340
オバマってつくづく運がイイね(・∀.)
357M7.74(東京都):2012/03/21(水) 23:40:24.03 ID:e/JLwurl0
南半球大人しすぎ
358M7.74(やわらか銀行):2012/03/21(水) 23:49:43.67 ID:JTvI41O/0
NZで地震あった一ヵ月後東日本大震災。
なんか嫌な予感がする。
あの時はNZのことを他人事だと思っていたが
359M7.74(チベット自治区):2012/03/22(木) 00:02:48.22 ID:O0nDUa740
360M7.74(西日本):2012/03/22(木) 00:18:41.16 ID:Mq2gGuLv0
>>355
チンハイは造山運動で揺れるんだっけ?
361M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/22(木) 00:27:21.49 ID:CxmjhHVV0
なぜニュー速にメキシコ地震の次スレ立たないんだ?
362 【東電 73.9 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (東日本):2012/03/22(木) 00:56:16.47 ID:EMw5IEu30

奇跡体験!アンビリバボー 2012人類滅亡のミステリー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1332252974/
363M7.74(神奈川県):2012/03/22(木) 01:37:29.88 ID:I1A7Hh9m0
メキシコ地震続報はないの?
364M7.74(東京都):2012/03/22(木) 01:53:22.96 ID:c66MML2XP
>>363
ググって出てくるのは800棟倒壊 負傷者5人 死者なし
だねえ
被害者少ないから大きなニュースでこないのかな
365M7.74(神奈川県):2012/03/22(木) 02:06:03.89 ID:I1A7Hh9m0
800棟も倒壊したのに 負傷者5人?
なんだかな
信じがたい被害の少なさだやね
366M7.74(WiMAX):2012/03/22(木) 02:15:26.64 ID:ekO36iaU0
>>865
まぁ、あの国に生まれ落ちたら、災害で死ぬより麻薬関連の組織に殺される
確率の方が遥かに高いのは確かだ。もう犠牲者が本土戦争並だもん。
367M7.74(東京都):2012/03/22(木) 02:24:27.34 ID:53C6Id/N0
結構大きな建物が倒壊してる写真みたけど
それでもみんな無事ってほんと凄いよ
地震が長かったっていうから最初は地震が小さめでその間に
みんな逃げ出したのかな?
368M7.74(埼玉県):2012/03/22(木) 02:27:25.36 ID:1TW3pYRh0
死者なしで良かった
いつも危機感あるから身の危険感じると
すぐに適切な行動とれるのかもね
でももしかしてまだガレキの下に埋まってるとかなのかな
続報すくねー
369M7.74(チベット自治区):2012/03/22(木) 02:32:25.89 ID:C4PPJwEi0
Magnitude 3.3 - KODIAK ISLAND REGION, ALASKA - 2012 March 22 02:10:36 JST
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/ak10435844.php
370M7.74(東京都):2012/03/22(木) 02:32:40.54 ID:c66MML2XP
情報少ないから本当に死者なしか謎だけどネットではそう出てる
メキシコ在住の人によると会社員もみんな一斉にビル外に逃げたって
フリーダムでいいな

日本なんてさ…
うちの会社311の時ログアウトして書類鍵のかかる引き出しに入れて
鍵かけて点呼して1階から順番に〜って階段降りるのさえ物凄く長く待たされたよ
371M7.74(チベット自治区):2012/03/22(木) 02:34:58.81 ID:gtAGhFg60
だがそれが世界から評価されているのも事実
372M7.74(チベット自治区):2012/03/22(木) 03:23:00.78 ID:hSPb1wTh0
スペイン語って「sismo」と「terremoto」ってどっちも地震を指すらしいんだけど、違いは何?
まーた、福島県沖   とおもったら宮城県お聞か
誤爆
375M7.74(チベット自治区):2012/03/22(木) 04:26:04.51 ID:C4PPJwEi0
2012-03-22 03:48 JST  25.18N 98.13E  M2.4〜1.6  高黎貢山(山脈) (Gaoligong Shan)   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=25.18N,98.13E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=7&om=1
376M7.74(チベット自治区):2012/03/22(木) 07:02:27.74 ID:NHikjoUZ0
>>371
世界って何?w評価ってなに?w自分の基準持てよwそれで語れよw
ヘタレ情緒先行で思考停止してんな生ゴミ
377M7.74(神奈川県):2012/03/22(木) 07:15:26.35 ID:qG/9pRNh0
これどこの国だよ 地震多発しすぎだろ
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Maps/10/145_40.php
378M7.74(チベット自治区):2012/03/22(木) 07:26:02.07 ID:x7IoIjYy0
Magnitude 6.7 - NEW GUINEA, PAPUA NEW GUINEA
2012 March 21 22:15:06 UTC
379M7.74(チベット自治区):2012/03/22(木) 07:31:09.96 ID:C4PPJwEi0
380M7.74(チベット自治区):2012/03/22(木) 07:51:04.77 ID:C4PPJwEi0
2012-03-22 06:51 JST  15.12N 119.97E  Dep26km  M3.3  Zambales   by SOEPD
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=15.12N,119.97E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=5&om=1

2012-03-22 06:10 JST  9.67N 123.02E  Dep33km  M2.7  Negros   by SOEPD
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=9.67N,123.02E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=5&om=1

2012-03-22 05:56 JST  10.01N 125.44E  Dep179km  M3.3  Dinagat   by SOEPD
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=10.01N,125.44E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=5&om=1

2012-03-22 05:11 JST  27.18N 101.00E  M2.4〜1.6  玉龍雪山(JadeDragonSnowMountain・MountSatseto)  by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=27.18N,101.00E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1
381M7.74(家):2012/03/22(木) 08:05:00.88 ID:hRLeRBLm0
【M6.7】NEW GUINEA, PAPUA NEW GUINEA 105.9km 2012/03/22 07:15:06JST, 2012/03/21 22:15:06UTC
(G)http://t.co/Nr7zJCOr (USGS)http://t.co/CRX82wo7
深いけど大きいね
382M7.74(チベット自治区):2012/03/22(木) 08:11:52.29 ID:C4PPJwEi0
オーエンスタンレー山脈ですよね。今年入って1度ありましたね。
何時だったか忘れましたが。
383M7.74(埼玉県):2012/03/22(木) 08:32:31.70 ID:NPInWNiM0
 【ロサンゼルス共同】米地質調査所(USGS)によると、メキシコ20+ 件南部で20日午後0時2分(日本時間21日午前3時2分)ごろ、
マグニチュード(M)7・4の地震20+ 件が発生、南部オアハカ州などで建物が倒壊し、同国政府は計11人が負傷したと発表した。死者は伝えられていない。
被災地域の大半が貧しい農村部で、農民が自分で建てた簡易な平屋建て家屋が多いため、建物の被害に比べて人的被害が比較的少なかった可能性がある。
エクセルシオル紙(電子版)によると、オアハカ州では68棟が倒壊したり、大きな被害を受けたりして9人が負傷。南部ゲレロ州では800棟以上の建物に何らかの被害が出た。

http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032101000707.html

一夜明けたけど死者の情報は入ってこないね
比較的被害が少なそうでよかった
384M7.74(dion軍):2012/03/22(木) 08:32:36.97 ID:7Ik+DyBl0
>>372
sismoは英語のseismo「地震」とたぶん一緒だよね?
terremotoってのは「地球の(terre)動き(moto)」みたいな意味なのかな?
どういう違いなんだろうね
385M7.74(西日本):2012/03/22(木) 09:54:22.26 ID:Mq2gGuLv0
>>384
東日本大震災はterramotoだったな…
386M7.74(WiMAX):2012/03/22(木) 10:40:16.02 ID:ekO36iaU0
>>384
同じだけど、語源が違う。前者はヘブライ語、後者はラテン語。
387M7.74(茨城県):2012/03/22(木) 11:19:33.30 ID:PPCKFbvr0
【M5.2】KEPULAUAN SANGIHE, INDONESIA 92.4km 2012/03/22 09:21:34JST, 2012/03/22 00:21:34UTC
(G)http://t.co/dCpgJwsH (USGS)http://t.co/BYgTp7MM

【M4.4】CRETE, GREECE 20.8km 2012/03/22 09:38:13JST, 2012/03/22 00:38:13UTC
(G)http://t.co/zMtrwVRv (USGS)http://t.co/2rpxFORC
388M7.74(家):2012/03/22(木) 11:23:27.80 ID:ZgqI1tfQ0
メキシコ地震の後、南CAあたりが群発してたみたいだが・・・今も群発してるのかな?
だとしたら、そろそろ南CAあたりにM8クラスが来そうだな。
389M7.74(千葉県):2012/03/22(木) 12:15:02.23 ID:rjncoWpz0
>>388
群発してたのは北CAじゃなくて?
USGSだと NORTHERN CALIFORNIAで3以下のが頻発
390M7.74(チベット自治区):2012/03/22(木) 13:50:07.82 ID:C4PPJwEi0
M3.1- 青海省海西蒙古族藏族自治州格爾木市 - 2012-03-22 12:01 JST
ttp://news.163.com/12/0322/11/7T6QMPGK00014JB6.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=33.30N,91.20E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1

2012-03-22 08:59 JST  24.26N 98.02E  M2.0〜1.2  徳宏  by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=24.26N,98.02E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=7&om=1
391M7.74(北海道):2012/03/22(木) 16:03:48.33 ID:VfWYS5fK0
メキシコの地震って、普通に考えて関東大震災クラスだよな。
地盤が強かったんだろうか?でもそれにしては85年の地震で被害深刻だったみたいだし。
392M7.74(東京都):2012/03/22(木) 16:25:02.61 ID:c66MML2XP
>>391
関東大震災の大きな被害は震源地の神奈川より建物が密集した
東京の下町の火事だから
今回は民家少なくて助かったんじゃない?

関東大震災の一番の被災地で育ったけど
当時はお昼時で七輪の火はなかなか消えないから火事が出たって習ったわ
393M7.74(茸):2012/03/22(木) 16:54:57.32 ID:r8z7olmJ0
関東の震災は今回の東北震災と同じように連動型だったけ?
連動だったか誘発だったか忘れたけど5分近く揺れたんだよな。
394M7.74(東京都):2012/03/22(木) 16:59:23.45 ID:c66MML2XP
>>393
連動っぽい
wikiで見たけど震源地でははっきり2回揺れたのが
離れた東京では長い1回の揺れになったらしいね
395M7.74(チベット自治区):2012/03/22(木) 18:38:07.45 ID:C4PPJwEi0
396M7.74(庭):2012/03/22(木) 19:11:45.42 ID:qQbRRAX20
関東大震災の時にはかのくに人の間では手呂指示文が駆け巡ったんだよね
397M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/22(木) 23:32:51.40 ID:dvFttcQ00
【M5.0】VANUATU 149.0km 2012/03/22 21:59:29JST, 2012/03/22 12:59:29UTC (G)http://t.co/5PI1g1bA (USGS)http://t.co/ov3xgHV3
398M7.74(茨城県):2012/03/23(金) 00:30:23.44 ID:y08EXbXE0
【M4.9】TONGA 10.0km 2012/03/22 23:35:13JST, 2012/03/22 14:35:13UTC
(G)http://t.co/LzfrcwEc (USGS)http://t.co/fgrVUaQC
399M7.74(チベット自治区):2012/03/23(金) 03:56:54.04 ID:9/BzEndv0
400M7.74(チベット自治区):2012/03/23(金) 06:21:10.54 ID:9/BzEndv0
401M7.74(チベット自治区):2012/03/23(金) 06:34:04.35 ID:9/BzEndv0
402M7.74(チベット自治区):2012/03/23(金) 07:32:00.90 ID:9/BzEndv0
M5.4 - Western Indian Antarctic Ridge - 23/03/2012 04:44 JST
ttp://seisan.ird.nc/IRD/IRD201203.html    * ページ中身無し。
>22/03/2012 19:44:45 49.96 S 139.80 E 10kms Mag: 5.4 ird2012ftmv Western Indian Antarctic Ridge
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=49.96S,139.80E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=3&om=1
403M7.74(茨城県):2012/03/23(金) 16:22:48.37 ID:fEJhBA9k0
タコスの余震は続いてるねぇ
404M7.74(神奈川県):2012/03/23(金) 18:55:27.64 ID:2YtOAKBJ0
【M5.6】SOUTH AUSTRALIA 10.7km 2012/03/23 18:25:17JST, 2012/03/23 09:25:17UTC
(G)ttp://t.co/Pb4mON3r (USGS)ttp://t.co/0ayIOgp7

珍しいけんども、都市からは遠そう
405M7.74(WiMAX):2012/03/23(金) 20:19:41.20 ID:EeeFtiYW0
オーストラリアって内陸地震あるんだ
406M7.74(神奈川県):2012/03/23(金) 20:25:52.98 ID:jerNd0a90
>>404
オーストラリアでそれほどの地震があるのは珍しいね。
浅いからハッキリ揺れを感じそうだし、現地の人驚いたんじゃないかな。
407M7.74(茸):2012/03/23(金) 20:29:57.35 ID:m29FYkrR0
オージは地震がないから震度2クラスで大騒動、どこかが破壊される。
イギリスも同じ。地震があったらもう蜂の巣突っついた状態だった
408M7.74(神奈川県):2012/03/23(金) 20:34:37.62 ID:2YtOAKBJ0
おまけに
PDFソースで申し訳ないけど、西オーストラリアの地震まとめを発見
ttp://theperthexpress.com.au/contents/special/v159/007.pdf
409M7.74(東京都):2012/03/23(金) 20:36:10.85 ID:tnEBnU0c0
>>404
珍しいね
410M7.74(dion軍):2012/03/23(金) 20:37:55.25 ID:cqRCx78P0
何日か前にもあった>豪
411M7.74(岩手県):2012/03/23(金) 21:21:50.15 ID:gV1YzdUz0
>>404
あらまこれは。。
エアーズロックの辺りかな
412M7.74(岩手県):2012/03/23(金) 21:30:51.19 ID:gV1YzdUz0
>>411
自己レス:

GoogleMapsで見たらば、震源地 エアーズロック東南東130km
くらいって感じ

あの辺り一帯は観光施設が少し有るくらいでほぼ何もない荒地って
感じだった気がするから、人的被害はほぼ無さそうな気がする
413M7.74(チベット自治区):2012/03/23(金) 21:55:13.69 ID:9/BzEndv0
オーストラリア周辺のM5超はそんなに珍しいことではないですよ。
他のメジャーな地震記録サイトで記録が出てこないだけですから。
ttp://seisan.ird.nc/IRD/IRD201203.html
ttp://sismo.ird.nc/index.php?option=com_alertes&view=alertes&Itemid=184&lang=fr
ttp://www.ga.gov.au/earthquakes/initRecentQuakes.do
414M7.74(北海道):2012/03/23(金) 22:04:45.60 ID:qQ1D09sH0
反対側だったらピクニックアットザハンギングロックの再現だったのに
415M7.74(北海道):2012/03/23(金) 22:13:46.31 ID:qQ1D09sH0
念のため位置確認したらハンギングロックは自分が昔思っていたのと全然違う位置だった
なんでw
416M7.74(dion軍):2012/03/23(金) 22:37:42.44 ID:cqRCx78P0
>>413
なるほど…
417M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/23(金) 23:16:10.49 ID:yySoOYMl0
>>413
ほんまやね
418M7.74(東京都):2012/03/23(金) 23:43:54.43 ID:HCLygSY60
オーストラリアには地震が来ないとニュージーランド地震の時書いてるのを見た気がする。
419M7.74(東京都):2012/03/24(土) 00:00:52.32 ID:Ynzy60yb0
Magnitude: 4.8
DateTime: Friday March 23 2012, 14:35:31 UTC
Region: Tonga
Depth: 119.5 km
Source: USGS Feed
420M7.74(東京都):2012/03/24(土) 00:41:19.03 ID:Ynzy60yb0
Magnitude 4.9 - VANUATU
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc0008p0q.php
Magnitude: 4.9
DateTime: Friday March 23 2012, 15:04:05 UTC
Region: Vanuatu
Depth: 49.4 km
Source: USGS Feed

ヴぁぬあつん
421M7.74(東京都):2012/03/24(土) 01:17:03.68 ID:Ynzy60yb0
59 minutes ago
Magnitude: 4.1
DateTime: Friday March 23 2012, 15:17:27 UTC
Region: Southern Xinjiang, China
Depth: 1 km
Source: CSEM-EMSC Feed
422M7.74(関東・甲信越):2012/03/24(土) 03:15:06.29 ID:+ZYOc1az0
>>414
懐かしい映画っすなぁw
423M7.74(dion軍):2012/03/24(土) 04:02:23.43 ID:nKhdkznk0
死者2人出た模様・・・
424M7.74(dion軍):2012/03/24(土) 04:03:05.77 ID:nKhdkznk0
あ、メキシコで。
425M7.74(神奈川県):2012/03/24(土) 04:38:51.83 ID:W2ukfY6Y0
やっぱり出たか
あの惨状で死者がいないというのは不思議だった
426M7.74(チベット自治区):2012/03/24(土) 05:44:10.76 ID:UFyi56a+0
沿岸部の震源が多くなってるんですが、アカプルコの都市圏が近いですよね。
427M7.74(関東・甲信越):2012/03/24(土) 06:30:42.61 ID:GEdq6vb9O
アメリカのディズニーランドでM10がきて地割れした夢をみた。
黄色い声が恐怖におののく声に変わってめがさめた
428M7.74(チベット自治区):2012/03/24(土) 06:32:56.12 ID:euFikGSG0
「アースクエイク」ってアトラクションでなくて( ^ω^)・・・
429M7.74(家):2012/03/24(土) 07:31:39.69 ID:zLyRQLQY0
>>407
シンガポールも震度1でこの世の終わりのような大騒ぎだった。
耐震構造のなっていない高層ビルばかりだから、当然かもしれんが。
430M7.74(チベット自治区):2012/03/24(土) 09:07:04.00 ID:UFyi56a+0
431M7.74(チベット自治区):2012/03/24(土) 09:16:38.90 ID:UFyi56a+0
詳細不明
2012-3-24 05:13 JST  2012年03月24日 04点13分 大理発生 3.3級地震  by YSDSISC
2012-3-23 16:01 JST  2012年03月23日 15点01分 緬甸発生 3級地震  by YSDSISC
432M7.74(チベット自治区):2012/03/24(土) 09:25:59.56 ID:UFyi56a+0
震級3以上を記録の中国地震網、ML2.0以上を記録の防震減災局、
今のところどちらにも記録されてません。訳ありなんでしょうかね。
一応YSDSISCは防震減災局の上位サイトです。
433M7.74(庭):2012/03/24(土) 10:07:27.20 ID:duRCyJMHP
>>429
震度1とかトラックが通ってもそのぐらいないか…
434M7.74(宮城県):2012/03/24(土) 10:35:39.70 ID:1LUw6bEk0
>>429
逆に、日本人が日本の感覚で落ち着き払っていたら逃げ遅れる
とかありそうだな。
435M7.74(兵庫県):2012/03/24(土) 10:41:02.68 ID:vkv+NdeP0
ttp://www.iris.edu/seismon/
北米が静かすぎる
まるで空白地帯のようだ
436M7.74(チベット自治区):2012/03/24(土) 12:23:15.29 ID:UFyi56a+0
437ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/03/24(土) 14:30:25.57 ID:3QSPbm2i0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>435
アメリカでは桜が早めに咲いたり初夏の陽気のところもあれば
温暖な地方で雪が降ったり雹(ひょう)が降ったり竜巻が多発したり異常気象だそうだな。

この謎の音は地震波だそうだけど米中西部って危ない地域なのかな?

住民の不安広がる…米中西部の町に響く謎の音とは(03/23 18:14)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220323043.html
438M7.74(東京都):2012/03/24(土) 14:50:47.55 ID:CB0EuNfX0
メキシコ地震 マスコミのスルーぶり凄いな
地震の規模云々じゃなくて死者の数だけが重要らしい
439M7.74(WiMAX):2012/03/24(土) 14:58:13.82 ID:200AOnlZ0
メヒコは地震多発地域だし報道する意味あるん?
440M7.74(dion軍):2012/03/24(土) 15:17:19.04 ID:cepzmjVu0
イランあたりからアフリカを通ってスペイン辺りまで、震源がつながってるね

Magnitude: 4.9
DateTime: Saturday March 24 2012, 05:25:35 UTC
Region: Iran-Iraq border region
Depth: 16.3 km

Magnitude: 3.9
DateTime: Saturday March 24 2012, 05:55:09 UTC
Region: Crete, Greece
Depth: 10 km

Magnitude: 2.8
DateTime: Saturday March 24 2012, 05:37:21 UTC
Region: Sicily, Italy
Depth: 24 km

Magnitude: 4.6
DateTime: Saturday March 24 2012, 05:50:03 UTC
Region: Northern Algeria
Depth: 15 km
441トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/03/24(土) 16:12:31.48 ID:WLsI8gMQ0
イエローストーン大噴火起きたらパワーバランス崩壊して人類滅亡となり未曾有の大被害見舞われることだろうと。
442M7.74(家):2012/03/24(土) 16:39:28.81 ID:SJ12pRlD0
>>437
動画見たけど、M1.5の微小な地震でそこまで地鳴りってするもんなの?
昨年4月11日に起きた福島浜通り地震では、発生前からドーンドーンと裏山が鳴っていたっていうけど


443M7.74(東京都):2012/03/24(土) 16:40:18.98 ID:KGWTjKLr0
>>440
こーいう奴って何でそこで地震が起きてるかとか理解しないでこのスレにいるの?
444M7.74(チベット自治区):2012/03/24(土) 18:43:53.47 ID:UFyi56a+0
M5.2 - サンティアゴ近郊 - 16:28 24/03/2012 JST
ttp://ssn.dgf.uchile.cl/events/sensibles/2012/03/20120324072831.html
445M7.74(東京都):2012/03/24(土) 18:46:26.72 ID:Ynzy60yb0
サンディエゴかとオモタ…
446M7.74(やわらか銀行):2012/03/24(土) 19:32:08.13 ID:/glfXTQA0
>>437
肝心の音は無いのかよw

まあ直下なら微小地震でも感じる人は感じるだろうな
騒がしい街中じゃなくて静かな住宅地でよく聞こえるというのも分かる
447M7.74(北海道):2012/03/24(土) 19:38:02.47 ID:s8VpZ8th0
>>438
日本からの支援をさせたくないんじゃないの?
311での台湾からの莫大な支援をスルーして中韓の微々たる支援をでかでかと報じたがる電通と反日メディアは
448トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/03/24(土) 19:43:30.34 ID:WLsI8gMQ0
メキシコ治安悪い世紀末都市を思わせるよう。
449トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/03/24(土) 19:44:41.49 ID:WLsI8gMQ0
サンティアゴxてどこなん。
450M7.74(芋):2012/03/24(土) 20:28:07.93 ID:XXSrtwcT0
チリだね。アルゼンチンのブエノスアイレスを真西に行って、太平洋にぶつかったあたり。このへんはアコン何とかという大きな火山があったんじゃなかったかな。
451トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/03/24(土) 20:55:29.97 ID:WLsI8gMQ0
450チリといえば去年落盤事故のあった国か。
452M7.74(チベット自治区):2012/03/24(土) 21:27:57.26 ID:I77l9AJ60
去年なわけがない
453M7.74(関東・甲信越):2012/03/24(土) 21:30:47.43 ID:bWDkxx4xO
再び、嵐の前の静けさ。
水面下でエネルギーは蓄積中。やがてかなりの規模が来る。
454M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/24(土) 22:10:08.14 ID:/IE9jjkI0
どこの水面下だよ?
455M7.74(関東・甲信越):2012/03/24(土) 22:56:37.20 ID:+zLlAhUvO
琵琶湖
456M7.74(茨城県):2012/03/24(土) 22:58:45.86 ID:npFG+cKkI
うまい
457M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/24(土) 23:02:01.92 ID:/IE9jjkI0
でも琵琶湖ゆれると比叡山あたりも危ないかなぁ
458M7.74(岐阜県):2012/03/24(土) 23:22:40.75 ID:Q8d/aoT70
地震で歪みがなくなるはずなのに

地震が発生したらからもっと危険な状態になったとか

詐欺にあった気分じゃわいなww
459M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/24(土) 23:25:43.54 ID:/IE9jjkI0
マジで琵琶湖臭いな
460M7.74(千葉県):2012/03/24(土) 23:29:43.61 ID:cVTOu4O30
Central CA のMが審議長すぎ
461M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/25(日) 00:07:55.60 ID:rkUEMqMf0
【M4.7】SOUTHERN PERU 157.9km 2012/03/24 23:39:25JST, 2012/03/24 14:39:25UTC (G)http://t.co/GAVP0DAk (USGS)http://t.co/Utet98tm
462M7.74(家):2012/03/25(日) 00:45:18.22 ID:QCHGpbxC0
>>451
あれからだいぶ経った気がするな  日本もいろいろあったから・・
この愛国コール?も有名になったな・・・

   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < Chi!Chi!Chi!Le!Le!Le! Los Mineros de Chile !!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
463M7.74(チベット自治区):2012/03/25(日) 00:59:55.57 ID:4EbeSLwi0
アメリカ総合  ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsus/
アメリカ北東部  ttp://aki.bc.edu/cgi-bin/NESN/recent_events.pl
アメリカ中東部  ttp://www.ldeo.columbia.edu/LCSN/recenteqs/Quakes/quakes0.html
アメリカ北西部  ttp://www.pnsn.org/earthquakes/recent
           ttp://www.ess.washington.edu/recenteqs/Quakes/quakes0.htm
           ttp://www.ess.washington.edu/SEIS/PNSN/recenteqs/latest.htm
アメリカ南西部  ttp://www.data.scec.org/recent/recenteqs/Quakes/quakes0.html
アメリカ北中部  ttp://www.quake.utah.edu/req2webdir/recenteqs/Quakes/quakes0.html
           ttp://www.seis.utah.edu/req2webdir/recenteqs/Quakes/quakes0.html
           ttp://www.quake.utah.edu/EQCENTER/recent.htm
アメリカ中部   ttp://folkworm.ceri.memphis.edu/recenteqs/Quakes/quakes0.html
.    .      ttp://www.cusec.org/earthquake-information/recent-earthquakes.html
ネバダ州  ttp://www.seismo.unr.edu/Earthquake
ニューメキシコ州  ttp://www.ees.nmt.edu/outside/Geop/NMTSO/quakelist.html
カナダ総合  ttp://www.earthquakescanada.nrcan.gc.ca/recent/maps-cartes/index-eng.php?tpl_region=canada
カナダ東部  ttp://www.earthquakescanada.nrcan.gc.ca/recent/maps-cartes/index-eng.php?tpl_region=east
カナダ西部  ttp://www.earthquakescanada.nrcan.gc.ca/recent/maps-cartes/index-eng.php?tpl_region=west
464M7.74(チベット自治区):2012/03/25(日) 06:53:44.26 ID:4EbeSLwi0
465M7.74(チベット自治区):2012/03/25(日) 09:02:06.61 ID:4EbeSLwi0
466M7.74(チベット自治区):2012/03/25(日) 09:03:40.69 ID:4EbeSLwi0
○ Magnitude 4.3 - OFF THE COAST OF OAXACA, MEXICO - 2012 March 25 08:13 JST
× Magnitude 4.3 - OFF THE COAST OF OAXACA, MEXICO - 2012 March 24 08:13 JST
467M7.74(チベット自治区):2012/03/25(日) 09:16:52.24 ID:4EbeSLwi0
468M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/25(日) 10:34:27.85 ID:jgO7WPAT0
【M5.1】PACIFIC-ANTARCTIC RIDGE 10.1km 2012/03/25 10:05:35JST, 2012/03/25 01:05:35UTC (G)http://t.co/Lttpc9Tc (USGS)http://t.co/nKUhvPa8
469M7.74(チベット自治区):2012/03/25(日) 10:47:16.06 ID:4EbeSLwi0
470M7.74(茨城県):2012/03/25(日) 11:28:40.62 ID:ditQdpU90
【M4.7】OAXACA, MEXICO 20.7km 2012/03/25 10:55:30JST, 2012/03/25 01:55:30UTC
(G)http://t.co/EAUXaH3y (USGS)http://t.co/rc2GVWgT

【M4.6】OAXACA, MEXICO 20.1km 2012/03/25 10:46:26JST, 2012/03/25 01:46:26UTC
(G)http://t.co/KiOodi43 (USGS)http://t.co/iZzvDzA0
471M7.74(家):2012/03/25(日) 11:42:16.26 ID:QCHGpbxC0
メヒコは余震かな
472M7.74(チベット自治区):2012/03/25(日) 11:55:07.38 ID:4EbeSLwi0
中南米・カリブ総合
ttp://neic.usgs.gov/neis/bulletin/bulletin_esp.html
ttp://www.edreams.cl/terr/parseXml.php

対極のアメリカ南西部も小さいのが多いですよね。
473M7.74(チベット自治区):2012/03/25(日) 12:04:07.86 ID:4EbeSLwi0
CSEM-EMSCのデータが完全にトルコのVANとメキシコのOAXACAが交互状態ですよね。
474M7.74(チベット自治区):2012/03/25(日) 12:21:44.01 ID:4EbeSLwi0
でしたね。
2011-10-23 19:41 M7.4 トルコ  ttp://tenki.jp/earthquake/detail-8648.html
2011-10-20 09:10 M4.5 ハワイ  ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=239521
475M7.74(北海道):2012/03/25(日) 12:57:29.15 ID:MLzuuSjs0
>>438
海外の大きい地震って情報、というか映像が簡単に入ってこないから
テレビの役割は大きいと思ってるし、そういう映像が見たいが為に
朝のニュースをチェックしてたんだが・・・。
特ダネはスルーだった
476M7.74(チベット自治区):2012/03/25(日) 13:15:29.03 ID:4EbeSLwi0
>>470 間にこんなのが挟まってましたね。

Magnitude 2.5 - EASTERN TURKEY - 2012 March 25, 10:49(:58) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=259939
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=38.91N,43.63E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1

M5.5 - New Britain Region, P.N.G. - 2012-03-25 10:49(:52) JST
ttp://seisan.ird.nc/IRD/events/ird2012fxpw/ird2012fxpw.html
>Latitude:5.81 °S  Longitude:151.04 °E  Depth:10 km
477M7.74(チベット自治区):2012/03/25(日) 13:54:58.91 ID:4EbeSLwi0
478M7.74(東京都):2012/03/25(日) 14:07:16.09 ID:l/itYqFQ0
M 4.8 - GREECE - 2012-03-25 04:46 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=259955

ギリシャ
479M7.74(東京都):2012/03/25(日) 14:10:17.16 ID:l/itYqFQ0
480M7.74(チベット自治区):2012/03/25(日) 14:15:37.84 ID:4EbeSLwi0
481M7.74(チベット自治区):2012/03/25(日) 14:43:48.48 ID:4EbeSLwi0
482M7.74(東京都):2012/03/25(日) 15:37:10.01 ID:l/itYqFQ0
M 4.2 - SOUTHERN XINJIANG, CHINA - 2012-03-25 05:26 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=259964

ここまでは予定通り
483M7.74(西日本):2012/03/25(日) 15:51:22.28 ID:/9ltNRY30
>>482
((((;゚Д゚))))))) タクラマカン砂漠のとこだな。
484M7.74(東京都):2012/03/25(日) 16:03:27.06 ID:l/itYqFQ0
>>483
そうなんです

2012-03-09タクラマカン砂漠中腹 M6.0
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0312&f=national_0312_089.shtml
485M7.74(茨城県):2012/03/25(日) 16:14:04.42 ID:ditQdpU90
死者0人
あぁ、埋められたのか…
486M7.74(やわらか銀行):2012/03/25(日) 16:19:26.24 ID:Y88dEfp80
タマラン砂漠
487M7.74(東京都):2012/03/25(日) 17:29:15.09 ID:l/itYqFQ0
M 3.7 - FRANCE - 2012-03-25 08:05 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=259981

おフランスでございます
488M7.74(SB-iPhone):2012/03/25(日) 17:55:10.39 ID:4cXwMIfhi
小さいけどフランスで頻発し始めてるのが
何だか気になるね…。
489M7.74(西日本):2012/03/25(日) 18:15:57.00 ID:/9ltNRY30
>>488
原発事故フラグ
490M7.74(茨城県):2012/03/25(日) 18:30:40.13 ID:ditQdpU90
地震さんは海外でも原発が好きなんだなw
491M7.74(神奈川県):2012/03/25(日) 18:48:07.95 ID:aLa+LX1b0
フランスに地震なんかあるのかw
492M7.74(岩手県):2012/03/25(日) 20:10:40.92 ID:k2DGhMSM0
>>491
アルプス方面でたまに揺れてる
アルプス - ヒマラヤ造山帯
493M7.74(東京都):2012/03/25(日) 21:33:12.90 ID:l/itYqFQ0
M 4.7 - WESTERN XIZANG - 2012-03-25 10:06 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=259998

http://g.co/maps/fyw5x

また中国
494M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/25(日) 21:35:18.39 ID:3wuptj9S0
【M4.3】NORTHERN COLOMBIA 158.4km 2012/03/25 20:30:18JST, 2012/03/25 11:30:18UTC (G)http://t.co/giCPK3Si (USGS)http://t.co/Tjrms07g
--------------------------------------------------------------------------------
【M4.7】FIJI 24.3km 2012/03/25 20:27:16JST, 2012/03/25 11:27:16UTC (G)http://t.co/fwaAknEP (USGS)http://t.co/PUHH1yFv
--------------------------------------------------------------------------------
【M4.6】LUZON, PHILIPPINES 30.9km 2012/03/25 19:23:17JST, 2012/03/25 10:23:17UTC (G)http://t.co/4hZ77so6 (USGS)http://t.co/oqkbFZyH
--------------------------------------------------------------------------------
【M4.5】WESTERN XIZANG 31.8km 2012/03/25 19:06:22JST, 2012/03/25 10:06:22UTC (G)http://t.co/1wFNiflY (USGS)http://t.co/aqlOFW18
--------------------------------------------------------------------------------
【M5.2】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 29.6km 2012/03/25 19:26:53JST, 2012/03/25 10:26:53UTC (G)http://t.co/FIiWsDE5 (USGS)http://t.co/TStUf52F

なんだろこれ。日本もだが連発できてる。
495M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/25(日) 22:08:37.63 ID:3wuptj9S0
【M4.6】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 101.4km 2012/03/25 21:38:57 JST[UTC+9] (G)http://t.co/7AoBU6PO (USGS)http://t.co/vqMH1Z0Q
--------------------------------------------------------------------------------
【M4.5】IRAN-IRAQ BORDER REGION 45.4km 2012/03/25 21:28:55JST, 2012/03/25 12:28:55UTC (G)http://t.co/Q8y2OExs (USGS)http://t.co/9T1Ftexn
--------------------------------------------------------------------------------
【M4.7】NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 42.2km 2012/03/25 21:22:58 JST[UTC+9] (G)http://t.co/XEJGuaRs (USGS)http://t.co/pF4pgdSw
496M7.74(東京都):2012/03/25(日) 22:14:37.74 ID:l/itYqFQ0
はや〜

ユーラーシア大陸一気にきたね
497M7.74(東京都):2012/03/25(日) 23:00:53.11 ID:l/itYqFQ0
M 4.9 - KURIL ISLANDS - 2012-03-25 13:41 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=260028

ユーラシア
日本
KURIL

これって連鎖かな?
498トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/03/25(日) 23:12:25.79 ID:efh1ghWn0
日本大地震到来予感。海外も気を抜くなどんどん特大地震注文よtろしく。
499M7.74(東京都):2012/03/25(日) 23:18:33.54 ID:l/itYqFQ0
南も負けてませんね

M 5.3 - FIJI REGION - 2012-03-25 13:59 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=260033
500M7.74(家):2012/03/25(日) 23:23:05.74 ID:QCHGpbxC0
FIJI REGIONって一見FUJI REGION=山梨県東部?に見えないか?
501M7.74(東京都):2012/03/25(日) 23:31:25.22 ID:l/itYqFQ0
やめてー
M 4.9 - FIJI REGION - 2012-03-25 14:18 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=260038

Magnitude mb 4.9
Region FIJI REGION
Date time 2012-03-25 14:18:46.0 UTC
Location 21.53 S ; 179.16 W
Depth 548 km

フィジ〜
深いね!
503M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/26(月) 00:06:53.84 ID:f9qi44H00
沖縄と北海道もきてるね。いったいなんだこりゃ・・・・
504M7.74(神奈川県):2012/03/26(月) 03:13:36.28 ID:Oh2f1B7y0
こんだけ世界中騒がしくなってるとこ見ると
一発でかいのどっかにくるかな
505M7.74(神奈川県):2012/03/26(月) 03:22:29.66 ID:OfU1fmC20
そんなに異常なの?
世界のどこかで毎日地震が起きてるのは普通なんじゃないの?
506M7.74(チベット自治区):2012/03/26(月) 06:11:34.68 ID:+BHAK3j20
実のところ、スマトラ以降で結構違ってたりする。
507M7.74(やわらか銀行):2012/03/26(月) 06:29:27.35 ID:3bCf9GS30
地球大爆発??
508M7.74(チベット自治区):2012/03/26(月) 07:02:49.00 ID:TtgItDc70
509M7.74(チベット自治区):2012/03/26(月) 07:11:28.80 ID:TtgItDc70
510M7.74(神奈川県):2012/03/26(月) 07:53:22.21 ID:OfU1fmC20
チリ!
511M7.74(神奈川県):2012/03/26(月) 07:56:43.26 ID:aj18XzIl0
チリでM7.2 USGS
512M7.74(神奈川県):2012/03/26(月) 07:57:41.35 ID:OfU1fmC20
513M7.74(WiMAX):2012/03/26(月) 07:57:47.95 ID:deW/qcY10
M7.2で深さ30キロ、しかも陸地から近い海側だから津波の可能性があるな
514M7.74(チベット自治区):2012/03/26(月) 07:58:43.04 ID:5s2LA4d10
チリでかくね?
【M7.2】OFFSHORE MAULE, CHILE 10.0km 2012/03/26 07:37:04JST,
2012/03/25 22:37:04UTC (G)http://t.co/PtyKosK6 (USGS)http://t.co/9rnAOdUR
515M7.74(WiMAX):2012/03/26(月) 07:59:07.36 ID:deW/qcY10
っと失礼、よく見たら陸地だった
516M7.74(WiMAX):2012/03/26(月) 08:01:34.59 ID:deW/qcY10
津波警報出てる。
517M7.74(チベット自治区):2012/03/26(月) 08:04:03.94 ID:5s2LA4d10
ハワイにある太平洋津波警報センターによりますと、この地震による津波のおそれはないということです。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120326/j64095210000.html
518M7.74(東京都):2012/03/26(月) 08:05:54.99 ID:zHPRdEA80
チリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
519M7.74(チベット自治区):2012/03/26(月) 08:06:26.19 ID:BtDilFzw0
チリ大丈夫か?
520M7.74(家):2012/03/26(月) 08:08:56.60 ID:FDHLeeL10

   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < チチチ! レレレ! ロス ミネロス デ チレ!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )


521M7.74(内モンゴル自治区):2012/03/26(月) 08:10:36.13 ID:ZlLyl465O
日本には津波の心配はないらしい
522M7.74(神奈川県):2012/03/26(月) 08:15:51.79 ID:OfU1fmC20
こっちのほうが震源に近いかな

タルカ
http://www.panoramio.com/photo/19171518
523M7.74(関東・甲信越):2012/03/26(月) 08:18:04.98 ID:zcG/u8nPO
ここからチリ人スレに変わります
524M7.74(アメリカ合衆国):2012/03/26(月) 08:26:26.26 ID:GT1sS38vI
チリ続報ないかな
525M7.74(関西・東海):2012/03/26(月) 08:31:42.64 ID:onChKrAI0
チリ…

これは来るか
526M7.74(神奈川県):2012/03/26(月) 08:32:35.32 ID:OfU1fmC20
震源地特定した
http://www.panoramio.com/map/#lt=-35.285932&ln=-71.772298&z=4&k=2

農村だな

近くの大きな都市はやはりタルカで震源から20キロくらい南
527M7.74(沖縄県):2012/03/26(月) 08:34:11.28 ID:TZaPGY9q0
ドラマ打ち切って地震情報番組やってる。
一瞬停電した町の様子、など
サンチアゴとコンスティトゥシオン同時なのか???
スペイン語できる人、あとは頼んだ
ttp://envivo.13.cl/13.php
528M7.74(茸):2012/03/26(月) 08:35:02.35 ID:qJ+OD08aP
M7クラスで震源が浅い直下だな。地盤次第じゃ都市部も揺れたかな?
529M7.74(埼玉県):2012/03/26(月) 08:43:39.05 ID:vmNVKQMK0
今ゆれたよな@埼玉
530 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2012/03/26(月) 08:46:30.43 ID:ZpDUSI8q0
>>529
俺の貧乏揺すり
531M7.74(神奈川県):2012/03/26(月) 08:53:37.57 ID:OfU1fmC20
532M7.74(家):2012/03/26(月) 08:54:51.74 ID:WQ97LmMB0
最近のチリのデカいのは昨年の1月2月。
・・・うむ。
533M7.74(沖縄県):2012/03/26(月) 08:56:06.43 ID:TZaPGY9q0
>>527で、もう自宅の揺れをyoutubeに上げてる亡者がいるのと
録画がメインですが、お好きな翻訳サイトでどうぞ
CNNチリ ttp://www.cnnchile.com/
(日本との時差-13時間)
534M7.74(SB-iPhone):2012/03/26(月) 09:05:44.51 ID:opd2Qhczi
亡者とかやめてよこわいよ
535M7.74(神奈川県):2012/03/26(月) 09:10:17.38 ID:OfU1fmC20
タルカの動画アップしてる人いるね
震度5弱くらいあるように見える
536M7.74(芋):2012/03/26(月) 09:12:28.03 ID:zoRKRens0
また、地震あったのか。チリも地震の巣だから、巨大地震よく起きるよね。

数年前日本に津波到達したときはM9だったような気がする。
537M7.74(熊本県):2012/03/26(月) 09:15:02.44 ID:gdvvXb8d0
あんなに日本(東京周辺)に大地震が来るとかホラ吹きまくってた奴らは何処に行った?w
外国での地震発生で予想は当たったとばかりにドヤ顔して悦に入ってんのか?
それに乗じてオバマが大統領資格を剥奪されるだの妄言吐いてたクズも合わせて氏ねよw
538M7.74(神奈川県):2012/03/26(月) 09:21:07.36 ID:OfU1fmC20
動画どんどんあがってる
サンチアゴとコンセプシオンの見たけど
どっちも震度3くらいだな
539M7.74(神奈川県):2012/03/26(月) 09:37:56.35 ID:aj18XzIl0
たぶん大丈夫、チリも地震には備えてる
540M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/26(月) 09:38:41.29 ID:w7Wso3I70
>>537
スレ違い、板違い
541M7.74(アメリカ合衆国):2012/03/26(月) 09:40:06.13 ID:GT1sS38v0
つべで sisimo 25 de marzo
で検索したら動画いっぱいでてるね。
あんまりたいしたことない?
542M7.74(関東・甲信越):2012/03/26(月) 09:46:49.56 ID:Y0oLGlPMO
>>537 東京周辺は4年以内じゃなかった?
543M7.74(茸):2012/03/26(月) 09:57:45.16 ID:IIwuDJP40
そもそも「4年以内」はマスゴミの馬鹿が全く内容を理解せず内輪で話した内容、しかも半年以上前の話を取り上げただけ。

正式な学会発表でもないのに発表者が迷惑してた。で最近は全く報道なし。

ちなみにいつ地震が起きても備えるように、との事。
544M7.74(dion軍):2012/03/26(月) 10:17:55.68 ID:8/8X0aDB0
>>534
怖いつっても付きものだからなぁ・・
恐がりな人はこういうとこは覗かない方がいい。
3.11の後メンタルやられてる人結構居たしな。
545M7.74(静岡県):2012/03/26(月) 10:20:00.02 ID:1LuwxntB0
猛者←なぜか変換でry
546M7.74(茸):2012/03/26(月) 11:16:50.45 ID:CmPIb2xQ0

547M7.74(関東・甲信越):2012/03/26(月) 11:22:24.11 ID:LZI5j5wWO
>>453

453:M7.74(関東・甲信越) :2012/03/24(土) 21:30:47.43 ID:bWDkxx4xO [sage]
再び、嵐の前の静けさ。
水面下でエネルギーは蓄積中。やがてかなりの規模が来る。

最近は静けさと嵐が交互に来るね…
548M7.74(山形県):2012/03/26(月) 12:21:23.87 ID:HKohuF4p0

チリ中部でM7・1 4人けが、津波被害なし
2012年03月26日 11:11
 【リオデジャネイロ共同】
米地質調査所(USGS)によると、南米チリ中部で25日夜(日本時間26日朝)、マグニチュード(M)7・1の地震があった。
地元メディアによると、少なくとも4人が負傷した。
津波は起きなかったが、チリ国家非常事態庁は念のため、沿岸部の住民らに一時警戒を呼び掛けた。

日本の気象庁によると、日本への津波の影響もない。
国家非常事態庁によると、地震があったのは25日午後7時37分(日本時間26日午前7時37分)ごろ。USGSによると、震源地は中部タルカの北北西約27キロ。
震源の深さは約35キロ。
建物の屋根が崩れるなどして4人が負傷した。
549M7.74(東海地方):2012/03/26(月) 12:32:24.69 ID:e4GjRk4pO
アニータしか浮かんでこない。
550M7.74(埼玉県):2012/03/26(月) 12:48:08.55 ID:ekfPVqhm0
チリは毎年毎年でかいのきてる気がする
日本の比じゃないような
551M7.74(チベット自治区):2012/03/26(月) 13:09:20.23 ID:TtgItDc70
552M7.74(チベット自治区):2012/03/26(月) 13:10:04.70 ID:h95ptZya0
チリ・ペルー>アリューシャン列島>千島列島>インドネシア>日本>ヒマラヤ>ニュージーランド>メキシコ>プエルトリコ>トルコ>イラン
553M7.74(チベット自治区):2012/03/26(月) 13:11:09.68 ID:h95ptZya0
あ、あとパプアニューギニアとフィリピンか。
554M7.74(東日本):2012/03/26(月) 14:17:23.42 ID:3sKf+KOS0
メキシコ、チリと太平洋側がゆれだしたら、最後はアメリカ西海岸ゆれるのかな
555M7.74(関東・甲信越):2012/03/26(月) 14:33:14.76 ID:kWbqapBDO
メキシコとかチリとか、辛いもの好きな国が狙われてるな。
次あたり、あの素晴らしい国だろう。
556M7.74(茸):2012/03/26(月) 14:52:34.01 ID:qJ+OD08aP
今日の地震は今のところは余震発生してない…一発屋?
557 【東電 82.4 %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (東日本):2012/03/26(月) 16:27:42.54 ID:ivBeChps0





太平洋は広い。

何かの理由があるはずだ。
558M7.74(東京都):2012/03/26(月) 18:50:50.68 ID:TSz2157o0
M 5.4 - CHUKOTKA, RUSSIA - 2012-03-26 09:30 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=260121
559M7.74(東京都):2012/03/26(月) 20:02:13.54 ID:TSz2157o0
Magnitude 5.2 - EASTERN TURKEY
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc0008q3a.php
Magnitude: 5.2
DateTime: Monday March 26 2012, 10:35:36 UTC
Region: eastern Turkey
Depth: 23.1 km

Magnitude 4.6 - OFFSHORE OAXACA, MEXICO
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc0008q3g.php
560M7.74(チベット自治区):2012/03/26(月) 21:25:52.31 ID:tUV3j1l10
日本の震災はこれから続く世界大災厄の始まりでしかなかった。
(完)
561M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/26(月) 21:59:17.25 ID:tIjAXTEs0
【M5.3】CHUKOTKA, RUSSIA 13.0km 2012/03/26 18:30:19JST, 2012/03/26 09:30:19UTC (G)http://t.co/DLS9srwE (USGS)http://t.co/PLoaKzLc
562M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/26(月) 22:01:15.71 ID:tIjAXTEs0
>>558
かぶってた。スマソ。
563M7.74(やわらか銀行):2012/03/26(月) 23:08:06.76 ID:3bCf9GS30
被っててゴメン
564M7.74(東京都):2012/03/26(月) 23:27:55.45 ID:fM3dvUnl0
チリはペルー・チリ海溝から100kmくらいしか離れてないし海岸線が全部海溝に沿ってるから
非常に危険な土地
あそこに住むんなら住居はピラミッド状にしてジャイロスタビライザーでも備えたい
565M7.74(茨城県):2012/03/26(月) 23:29:50.63 ID:ztiFd+7Z0
今日も海外多いね
566トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/03/27(火) 01:21:16.89 ID:n7xAQ1op0
マヤ大予言実現の可能性ありありの件。
567トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/03/27(火) 01:24:54.45 ID:n7xAQ1op0
人類は、試練によりお掃除されるべきなのか。大災害により。
568M7.74(チベット自治区):2012/03/27(火) 01:28:15.65 ID:N2+QFeiu0
放熱を減らせよ。熱余りはいろいろと面倒なんだよ。
569M7.74(埼玉県):2012/03/27(火) 01:28:20.82 ID:y9XE3Uzx0
俺はまずニートニーのIDから掃除するわ
570M7.74(関東・甲信越):2012/03/27(火) 01:54:43.50 ID:DGYA/u94O
世界滅亡してもいいけど、家壊れたりするのはやだなw
571M7.74(チベット自治区):2012/03/27(火) 03:14:16.58 ID:JRePvCkC0
572M7.74(新潟・東北):2012/03/27(火) 05:34:58.16 ID:7c2q5+9UO
東太平洋海嶺の北の方で地震
573M7.74(関西・東海):2012/03/27(火) 05:38:34.08 ID:vFEMpaX90
>>572
kwsk
574M7.74(関東地方):2012/03/27(火) 05:40:07.00 ID:kYoAfQTUO

沿岸部に住んでるのは間抜け。

チリ沖、ハワイ周辺、日本の太平洋沖など、大地震があれば、どこからでも津波は発生する。
575M7.74(チベット自治区):2012/03/27(火) 06:41:09.02 ID:JRePvCkC0
576M7.74(チベット自治区):2012/03/27(火) 06:54:06.02 ID:JRePvCkC0
Magnitude:2.13 - central region of Alaska - 03/27/2012 02:58(:39) JST
ttp://www.aeic.alaska.edu/Seis/recent/sum/quakes/2012086_evid10438512/evid10438512.html
>03/26/2012 17:58:39.813 UTC  Magnitude:2.13 ML  Latitude:62.2618 Longitude:-149.2481  Depth:3 km

Magnitude:5.03 - OFF COAST OF MEXICO - 03/27/2012 02:58(:24) JST
ttp://www.aeic.alaska.edu/Seis/recent/sum/quakes/2012086_evid10438517/evid10438517.html
>03/26/2012 17:58:24.008 UTC  Magnitude:5.03 Mb  Latitude:9.5889 Longitude:-104.3551  Depth:16 km
577M7.74(チベット自治区):2012/03/27(火) 07:13:38.28 ID:JRePvCkC0
2012-03-27 00:31 JST  18.27N 96.43E  M3.1  彪開 ( Phyu )   by SBTMD
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=18.27N,96.43E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1

2012-03-26 21:06 JST  20.60N 97.89E  M2.5  南桑 ( Namsang )   by SBTMD
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=20.60N,97.89E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1
578M7.74(北海道):2012/03/27(火) 09:58:46.16 ID:vJ1Ttyqf0
今回の新月パワーはなかなかすごかったようだな
579M7.74(チベット自治区):2012/03/27(火) 10:41:33.93 ID:JRePvCkC0
580M7.74(チベット自治区):2012/03/27(火) 13:21:19.83 ID:JRePvCkC0
2012-03-27 05:52 JST  20.05N 97.56E  M2.6  昔勝 ( Hsi Hseng )   by SBTMD
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=20.05N,97.56E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1
581M7.74(東京都):2012/03/27(火) 16:12:51.87 ID:1Svwh7RI0
ココスプレートが暴れ始めたか
582M7.74(茨城県):2012/03/27(火) 17:15:39.48 ID:lFnsooEV0
>>581
きのこハンバーグプレートかエッグハンバーグプレートで悩む

【M4.9】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 10.0km 2012/03/27 16:17:50 JST[UTC+9]
(G)http://t.co/GzltPf0t (USGS)http://t.co/dfGbqNAS
583M7.74(新潟・東北):2012/03/27(火) 17:18:09.12 ID:7c2q5+9UO
ココスっ…!
ココスっ…!
584M7.74(家):2012/03/27(火) 19:37:28.39 ID:tQhfcOpc0
ここスって言うからカレー食いたくなってきたがな(´・ω・`)
585M7.74(SB-iPhone):2012/03/27(火) 19:54:26.91 ID:9QyRsKGXi
ここいちや
それ
586M7.74(埼玉県):2012/03/27(火) 20:30:30.62 ID:zCH00sW90
ココスってカーサだったよね
587M7.74(SB-iPhone):2012/03/27(火) 20:41:56.65 ID:LdoeM6z6i
岩手のは新月効果?
588M7.74(神奈川県):2012/03/27(火) 20:44:02.15 ID:sTZLm0V20
USGSは6.0か
また気象庁が大げさに出たな
589M7.74(WiMAX):2012/03/27(火) 20:48:23.57 ID:RfkoTG/20
>>588
ガチで言ってるなら一から勉強しなおしたら?
590M7.74(茨城県):2012/03/27(火) 21:28:36.66 ID:lFnsooEV0
海外の揺れによる歪みが日本に溜まってるんだろうか…
591 【東電 81.9 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (東日本):2012/03/27(火) 23:14:49.90 ID:+Bxujbfy0

【マヤ文明】2012年人類滅亡説★2【天変地異】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1332825240/
592M7.74(チベット自治区):2012/03/28(水) 03:26:06.81 ID:EO8blCwp0
593M7.74(チベット自治区):2012/03/28(水) 03:36:46.69 ID:EO8blCwp0
2012-03-28 01:48 JST  25.03N 98.41E  M2.8〜2.1  高黎貢山(山脈) (Gaoligong Shan)   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=25.03N,98.41E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=7&om=1
594M7.74(チベット自治区):2012/03/28(水) 04:21:04.91 ID:EO8blCwp0
595M7.74(チベット自治区):2012/03/28(水) 05:01:20.05 ID:EO8blCwp0
2012.03.28 04:40 JST  38.69N 43.30E  Depth6.3km  ML2.1  YUMRUTEPE-(VAN)  by KOERI
2012.03.28 02:32 JST  38.77N 43.46E  Depth7.4km  ML2.2  DEREBEY-(VAN)  by KOERI
596M7.74(チベット自治区):2012/03/28(水) 08:21:05.62 ID:EO8blCwp0
597M7.74(チベット自治区):2012/03/28(水) 09:05:07.00 ID:EO8blCwp0
598M7.74(茨城県):2012/03/28(水) 11:34:59.58 ID:cCjEQMDp0
カリフォルニアは今日も揺れてるね
599M7.74(東京都):2012/03/28(水) 14:09:11.10 ID:TYtMgGu50
スレチですが
【芸能】元共同テレビアナウンサーの相川梨絵(34)、4歳上男性と“バヌアツ移住婚”
600M7.74(東京都):2012/03/28(水) 18:46:12.41 ID:a261XFnl0
フランス等の空白地ならM3.0クラスの情報は意味があるけど
頻発地帯の小規模は全く要らないな
601M7.74(千葉県):2012/03/28(水) 21:44:51.71 ID:nu2PdAIn0
フジテレビ「笑っていいとも!」などで活躍したフリーアナウンサー、相川梨絵さん(34)が
結婚したことが28日、分かった。所属事務所が明らかにした。

所属事務所によると、相手はバヌアツに住む4歳年上の日本人男性で、21日に東京都内の区役所に
婚姻届を提出したという。相川さんは移住する予定。
------
俺達憧れの地、バヌアツに移住婚するなんて羨まけしからん
602M7.74(茨城県):2012/03/28(水) 22:31:07.80 ID:cCjEQMDp0
アメリカ西海岸沿いは相変わらず多いな
603M7.74(関東・甲信越):2012/03/28(水) 22:54:47.14 ID:ccOmqssNO
また嵐の前の静けさだ。
少ししたらまたそれなりの規模が来るよ。
604M7.74(家):2012/03/29(木) 00:05:36.27 ID:kYTe1lfJ0
>>601
タヒチよりバヌアツか、このスレ的にはw
605M7.74(東京都):2012/03/29(木) 00:14:13.06 ID:Zm1eCI6K0
地震止まったね
606M7.74(神奈川県):2012/03/29(木) 01:00:08.55 ID:aDFxcGcI0
なんともだけど人類が始めて経験するクラスが来るよ
607M7.74(チベット自治区):2012/03/29(木) 01:47:57.99 ID:46JXUFvo0
普通は、蘆嶺→台湾なんですけどね。
ttp://www.kma.go.kr/repositary/image/eqk/img/eqk_img_20120329002653_600.png
608M7.74(チベット自治区):2012/03/29(木) 02:46:56.49 ID:46JXUFvo0
2012-03-28 17:35 JST  24.46N 102.17E  M2.0〜1.2  玉渓 ( Yuxi )   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=24.46N,102.17E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1
ttp://210.60.224.4/ct/content/1998/00020338/images/130.jpg

2012-03-28 08:40 JST  20.41N 99.55E  M2.8〜2.1  孟薩 ( Monghsat )   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=20.41N,99.55E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1
ttp://jgs.lyellcollection.org/content/163/6/1025/F1.large.jpg
609M7.74(やわらか銀行):2012/03/29(木) 03:30:50.07 ID:Q4kBxM6bP
>>608
え〜とねっ…
そんな細かい情報は要らないんですよ?

「〜地球は揺れる〜」なスレで、あっちでも震災レベルの地震が起こってますよ!
って、そんな感じで日本以外の地震を心配してレスする場所だったんですよ…

そんなに海外の地震情報を貼りまくっても
理解してくれる人も居ませんし無駄なだけですよ!
610M7.74(やわらか銀行):2012/03/29(木) 03:37:46.39 ID:Q4kBxM6bP
意味の無い考察的なスレとか、データや情報の貼りつけとか異様に増え過ぎてウザイ!!!
611M7.74(チベット自治区):2012/03/29(木) 04:13:26.68 ID:46JXUFvo0
無意味と思える情報は貼ってないんですけどね〜。
受け取り方は人それぞれですから、仕方がないですけど。
612M7.74(やわらか銀行):2012/03/29(木) 04:24:48.32 ID:Q4kBxM6bP
>>611
そうですね、どうしようもないですね
613M7.74(チベット自治区):2012/03/29(木) 04:27:27.71 ID:46JXUFvo0
世界各地の地震情報サイト集は、USGSやEMSC等のメジャーサイトの負荷軽減を考えたんです。
614M7.74(やわらか銀行):2012/03/29(木) 04:43:36.31 ID:Q4kBxM6bP
>>611
有意義にするには如何したら良いですかね?

>負荷軽減を考えたんです
地震情報サイト集? 見た事ないけど良いですね!
でも、負荷軽減を謳う必要は無いと思うけど…

良い情報なんだけど、ここに無暗に貼るのは無駄だと思います。
このスレに合ったレベルで書きこんだ方が良いです。
615M7.74(チベット自治区):2012/03/29(木) 05:12:41.21 ID:46JXUFvo0
アジア関連のサイトはそのまま貼ったほうが面倒くさくなくていいんですけど、
負荷に耐え切れないと思うんですよ。
616M7.74(チベット自治区):2012/03/29(木) 07:47:39.74 ID:46JXUFvo0
M3.2 - 花蓮県近海震度2 - 2012-03-29 06:58 JST
ttp://www.cwb.gov.tw/V7/earthquake/Data/local/ECL0329055832.htm

2012-03-29 06:22 JST  13.29N 122.30E  Dep23km  M3.1  Marinduque   by SOEPD
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=13.29N,122.30E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=5&om=1
617M7.74(北海道):2012/03/29(木) 09:31:30.75 ID:BZA0abQ30
台湾関係のカキコすると書き込みを排除しようとするような奴は
実は中国人じゃなくて韓国人なんだよね

この前つべ板でも中国のボカロファンと日本人がなかよく盛り上がっていたら
尖閣がどうのと日本人のふりして親日中国人排除する工作員がいた
工作員だとバレたのは、そいつが韓国ボカロマンセーして初音ミクdisる書き込みをした奴だったから
618M7.74(チベット自治区):2012/03/29(木) 10:24:32.41 ID:46JXUFvo0
619M7.74(空):2012/03/29(木) 10:36:25.07 ID:SKzQ8/Dp0
世界地震スレなんだから「小さいのはいらない」なんてことはない
小さい大きい関係なく情報があれば開示した方がいい
あとは見る側が要る要らないを判断したらいい
自分はいつもありがとうと思って見ています。
620M7.74(dion軍):2012/03/29(木) 10:39:03.42 ID:dR0L2PM70
>>619
ノシ
時々何が影響して起きたのかを解説してくれる点もありがたいです
分からなかったら自分でも調べるようになりましたが…
621M7.74(チベット自治区):2012/03/29(木) 11:26:02.39 ID:46JXUFvo0
622M7.74(群馬県):2012/03/29(木) 11:32:44.30 ID:yaoWrEeC0
>>618
スマトラ地震の延長線上?
623M7.74(チベット自治区):2012/03/29(木) 11:39:56.88 ID:46JXUFvo0
624トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/03/29(木) 19:56:02.33 ID:o/6JZ9MP0
人類地震破滅
625トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/03/29(木) 21:18:03.74 ID:o/6JZ9MP0
地震
626M7.74(やわらか銀行):2012/03/30(金) 00:28:14.28 ID:9VcEA7uOP
なんだか海嶺の活動が目立つね〜
627M7.74(東京都):2012/03/30(金) 07:45:58.21 ID:LMxsRw690
628M7.74(北海道):2012/03/30(金) 09:21:35.20 ID:2TObusrU0
アラスカ大地震の恐怖再び
629M7.74(関東・甲信越):2012/03/30(金) 12:34:20.54 ID:J5mO/ElZO
嵐の前の静けさ再び。

近いうちそれなりの揺れ注意。
630M7.74(チベット自治区):2012/03/30(金) 15:25:17.27 ID:iTcE55qw0
湖南剪断帯 ( Honam Shear Zone・韓国構造線・SKTL・South Korean Tectonic Line ) ですね。
車嶺山脈と小白山脈の間のあたりです。
ttp://www.kma.go.kr/repositary/image/eqk/img/eqk_img_20120330145151_600.png
631M7.74(チベット自治区):2012/03/30(金) 15:31:08.22 ID:iTcE55qw0
632M7.74(チベット自治区):2012/03/30(金) 15:50:16.33 ID:iTcE55qw0
633M7.74(茨城県):2012/03/30(金) 16:27:38.09 ID:O9xuxXc80
【M5.0】SOUTHEAST OF EASTER ISLAND 10.0km 2012/03/30 15:19:33JST, 2012/03/30 06:19:33UTC
(G)http://t.co/3oUP6gtK (USGS)http://t.co/aCaVp2rd
634M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/30(金) 21:38:20.18 ID:jxGPuGP/0
【M4.9】GREENLAND SEA 9.9km 2012/03/30 20:19:20JST, 2012/03/30 11:19:20UTC
(G)http://t.co/APB6RW5F (USGS)http://t.co/hMXcB0HS

グリーンランドだって
635M7.74(北海道):2012/03/30(金) 21:51:24.33 ID:OR2JqHeY0
浅いとこで比較的大きいね
火山性かな
636M7.74(チベット自治区):2012/03/31(土) 04:45:04.65 ID:TAm5/qgJ0
637M7.74(dion軍):2012/03/31(土) 07:38:25.01 ID:bvhzheec0
スマトラ?
638M7.74(dion軍):2012/03/31(土) 07:39:26.34 ID:bvhzheec0
Friday March 30 2012, 22:02:07 UTC 36 minutes ago
Off W Coast Of Northern Sumatra 5.2 10.0 CSEM-EMSC Feed Detail
639M7.74(東京都):2012/03/31(土) 08:04:49.14 ID:JRHcp5MV0
640M7.74(チベット自治区):2012/03/31(土) 08:58:43.84 ID:TAm5/qgJ0
641M7.74(チベット自治区):2012/03/31(土) 09:25:38.56 ID:TAm5/qgJ0
642M7.74(関東・甲信越):2012/03/31(土) 09:26:37.94 ID:FI6pOWlnO
>>634
いつも起きるところよりちょっと北よりだな
643M7.74(東京都):2012/03/31(土) 14:43:17.22 ID:JRHcp5MV0
Magnitude 4.9 - HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc0008tfv.php

Magnitude: 4.9
DateTime: Saturday March 31 2012, 04:16:54 UTC
Region: Hindu Kush region, Afghanistan
Depth: 221.2 km
Source: USGS Feed
644M7.74(神奈川県):2012/03/31(土) 15:05:27.89 ID:3OOYtQTM0
こんだけ静かだと逆にどっかでエネルギーが沢山蓄積されてそうで怖い。
645M7.74(SB-iPhone):2012/03/31(土) 18:11:00.33 ID:hXlOQXLfi
朝の4時以降来てないよな...

まさか今夜か
まさかのエイプリルフールか?
646M7.74(東海地方):2012/03/31(土) 19:14:43.97 ID:cNURFiLAO
4時以降の地震が無いのか。
647M7.74(やわらか銀行):2012/03/31(土) 20:03:22.65 ID:EoTrFYEa0
現在、都内でとんでもない地震雲が発生中

http://x.vu/image0009jpg


(ノД`)シクシク もうヤバい・・・数日内に大地震かも
648M7.74(WiMAX):2012/03/31(土) 20:15:13.35 ID:r45juxtu0
ブラクラ氏ね
649M7.74(チベット自治区):2012/03/31(土) 20:39:37.32 ID:TAm5/qgJ0
M5.0 - Andreanof Islands, Aleutian Islands - 2012-03-31 18:19 JST
ttp://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2012gjds
650M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/31(土) 20:43:20.14 ID:7bftHYUi0
>>647
これがブラクラか?
651M7.74(東京都):2012/03/31(土) 20:52:50.65 ID:JRHcp5MV0
>>649
ヤなとこキタねー
652M7.74(東京都):2012/04/01(日) 08:14:15.30 ID:n6Kky89X0
653M7.74(東京都):2012/04/01(日) 08:18:56.88 ID:n6Kky89X0
>>652
Magnitude 4.9 - GUAM REGION
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc0008tq1.php

グアムれんちゃんでした
654M7.74(埼玉県):2012/04/01(日) 08:19:20.26 ID:VVpf5xW20
うずうずしてるね
655M7.74(チベット自治区):2012/04/01(日) 08:32:40.78 ID:Xvpkwfqf0
656トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/04/01(日) 08:41:25.28 ID:E5KVqTj00
ガム、サイパン、連ちゃん
657トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/04/01(日) 08:49:33.90 ID:E5KVqTj00
ナショジオ、ヒストリー、チャンネルにて地震特集が組んであるぞお前ら。
658M7.74(チベット自治区):2012/04/01(日) 09:04:53.73 ID:Xvpkwfqf0
2012-04-01 07:36 JST  8.40N 8.40E  Dep31km  M3.7  Surigao   by SOEPD
  ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=8.40N,8.40E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=5&om=1
2012-04-01 06:43 JST  15.66N 120.15E  Dep106km  M2.9  Pangasinan   by SOEPD
  ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=15.66N,120.15E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=5&om=1
2012-04-01 06:35 JST  13.60N 120.68E  Dep111km  M2.9  Mindoro   by SOEPD
  ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=13.60N,120.68E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=5&om=1
659M7.74(チベット自治区):2012/04/01(日) 09:07:44.82 ID:Xvpkwfqf0
スリガオ東経訂正。
2012-04-01 07:36 JST  8.40N 126.70E  Dep31km  M3.7  Surigao   by SOEPD
  ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=8.40N,126.70E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=5&om=1
660M7.74(関東・甲信越):2012/04/01(日) 10:20:45.83 ID:C2X4Ww4E0
>>653
グァムはフィリピンプレート。
そこら辺が暴れると、東海、南海が揺れる。
661M7.74(チベット自治区):2012/04/01(日) 11:02:32.64 ID:Xvpkwfqf0
2012-04-01 09:49 JST  13.92N 120.64E  Dep56km  M2.5  Batangas   by SOEPD
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=13.92N,120.64E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=5&om=1
662M7.74(関東・甲信越):2012/04/01(日) 11:03:56.85 ID:wt9/h3HIO
>>649 てどこ? アイスランド?
663M7.74(北海道):2012/04/01(日) 11:44:52.39 ID:0WNNBs0S0
>>662
アリューシャンって書いてあるじゃん
664M7.74(チベット自治区):2012/04/01(日) 12:05:24.19 ID:ICmOjAli0
このスレに居てれば、くるんっ♪と巻いてる
アホ毛みたいな海底山脈で場所がわかるようになる。
665M7.74(チベット自治区):2012/04/01(日) 15:03:55.04 ID:Xvpkwfqf0
666M7.74(チベット自治区):2012/04/01(日) 15:08:06.09 ID:Xvpkwfqf0
M5.0 - Philippine Islands Region - 2012-04-01 14:34 JST
ttp://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2012gkru
667M7.74(チベット自治区):2012/04/01(日) 15:13:03.95 ID:Xvpkwfqf0
M1.88 - Yakutat Bay region of Alaska - 04/01/2012 14:22 JST
ttp://www.aeic.alaska.edu/Seis/recent/sum/quakes/2012092_evid10442129/evid10442129.html
668M7.74(関東・甲信越):2012/04/01(日) 15:54:42.33 ID:wAztt/VbO
フィジーだかバヌアツだかトンガだかの
赤○かなりでかくね?
669M7.74(東京都):2012/04/01(日) 17:36:50.25 ID:n6Kky89X0
>>660
Magnitude 4.5 - RYUKYU ISLANDS, JAPAN
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc0008tup.php
沖縄にきますたね

紀伊半島沖にも深いのきますた
紀伊半島南東沖
2012/04/01 17:26:27.81
33.759N
137.212E
405.2km
M3.9
http://g.co/maps/we85d
670M7.74(関東・甲信越):2012/04/01(日) 17:57:10.54 ID:wt9/h3HIO
アリューシャンてアメリカなんだ
671■LR申請中です。■(茸):2012/04/01(日) 21:15:52.46 ID:SLB7sC1M0
ご免なさい。
ここにまだ来てませんでした。
LR申請中のご案内です。
672M7.74(空):2012/04/01(日) 21:31:57.52 ID:Gk0BHSTUP
テスト
673M7.74(家):2012/04/01(日) 21:55:11.36 ID:IJ1n0B2P0
いま、NHKでやっていたが、

3.11直後から、メキシコのバハカリフォルニアで地震が急増していた!
ロシア、カナダ、アメリカでも誘発地震が起きていたって

地震の連鎖、オカルトではなかったのか!!
674■LR申請中です。■(茸):2012/04/01(日) 23:12:06.70 ID:SLB7sC1M0
あげとくよー
675トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/04/01(日) 23:19:40.01 ID:E5KVqTj00
地震メガクェイク特集組んでいた
676トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/04/01(日) 23:22:28.47 ID:E5KVqTj00
先ほど東北は、岩手にて地震震度5弱が発生した
677M7.74(dion軍):2012/04/01(日) 23:54:49.95 ID:MuyEIbod0
岩手?福島沖だろ。
678M7.74(岩手県):2012/04/01(日) 23:59:24.46 ID:8tsE63qR0
福島沿岸ダナ
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/shakemap/global/shake/c0008twh/download/intensity.jpg

Magnitude 5.8 - EASTERN HONSHU, JAPAN
2012 April 01 14:04:25 UTC

Magnitude 5.8
Date-Time
* Sunday, April 01, 2012 at 14:04:25 UTC
* Sunday, April 01, 2012 at 11:04:25 PM at epicenter

Location 37.119°N, 140.985°E
Depth 50.4 km (31.3 miles)
Region EASTERN HONSHU, JAPAN
Distances 12 km (7 miles) NE of Iwaki, Honshu, Japan
62 km (38 miles) ESE of Koriyama, Honshu, Japan
84 km (52 miles) SSE of Fukushima, Honshu, Japan
194 km (120 miles) NE of TOKYO, Japan
Location Uncertainty horizontal +/- 14.5 km (9.0 miles); depth +/- 7 km (4.3 miles)

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc0008twh.php
679M7.74(チベット自治区):2012/04/02(月) 16:32:33.95 ID:mJdNvwoL0
2012-04-02 13:25(:31) JST  24.57N 97.55E  M3.2〜2.5  克欽邦・徳宏 交界   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=24.57N,97.55E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1

M1.42 - central region of Alaska - 04/02/2012 13:25(:28) JST
ttp://www.aeic.alaska.edu/Seis/recent/sum/quakes/2012093_evid10442404/evid10442404.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=63.24N,148.69W%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=7&om=1
>04/02/2012 04:25:28.805 UTC  Mag:1.42 ML  Lat:63.2405 Lon:-148.6925  Dep:72km
680M7.74(東日本):2012/04/02(月) 17:44:58.15 ID:whdWSIXM0
トンガ揺れた?
681M7.74(やわらか銀行):2012/04/02(月) 17:53:17.82 ID:p76Is6/Y0


ちょwwwwwwwwwwwwwニューヨークでマグニチュード7クラスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


http://an.to/NewYork_Magnitude7__NEWS_html













682M7.74(dion軍):2012/04/02(月) 17:55:43.02 ID:rGDNOkov0
またこれかよ。
エロゲ大好きなんだな。
683M7.74(茸):2012/04/02(月) 18:00:27.09 ID:BhosJdlOP
>>680
M5.3じゃ大した事ない
684ぴょん吉(庭):2012/04/02(月) 18:22:01.44 ID:KIAizwTu0
>>680
トンガが揺れトンガ(揺れとるが)

なんちって(^^;)
685M7.74(新潟・東北):2012/04/02(月) 18:23:37.67 ID:f6S/snicO
ニューヨークでM7クラス発生したら、
死者数は百万桁になる大惨事。
686M7.74(チベット自治区):2012/04/02(月) 18:30:50.56 ID:IH8Konuk0
耐震ないだろうからなぁ、あの街は
687M7.74(家):2012/04/02(月) 18:44:43.82 ID:RCnqqsp+0
>>685
昨年、近くで珍しくM5クラスがあったが、当地の人々は狼狽しまくってた気がす
688M7.74(dion軍):2012/04/02(月) 19:05:03.02 ID:P58SBzIH0
>>687
びっくりした人が他人を射殺してなかったけw

【M4.8】TONGA 10.0km 2012/04/02 18:02:44JST, 2012/04/02 09:02:44UTC
(G)http://t.co/VUBaIYRw (USGS)http://t.co/BCgX1tDV
トンガ余震?
689M7.74(関東・甲信越):2012/04/02(月) 20:48:00.25 ID:r+EvK+P8O
>>684
しょうがねえなぁ
座布団1まいやるよ
690M7.74(やわらか銀行):2012/04/02(月) 20:51:21.40 ID:RA19Znpy0
>>685
百万桁とか宇宙規模かよ・・
691M7.74(チベット自治区):2012/04/02(月) 21:00:05.06 ID:kUaFId7Q0


http://www.youtube.com/watch?v=gbrhTiEn23I

テレ朝特番で放送された動画

692M7.74(北海道):2012/04/02(月) 21:07:08.78 ID:QlP995mo0
マグニチュード8の地震のずれは100km、マグニチュード10は1000kmというようになり、マグニチュード12では10000kmとなります。
地球の直径は約13000km ですから、マグニチュード12の地震が起きると地球が真っ二つに割れてしまうことになります。
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/filmnc06/qa019.html

M9.5のチリ地震が今まで一番でかい地震らしいけど、
チクシュルーブ隕石のときはM11くらいあったらしいね
地球全体の震度がどのくらいのものだったのか興味あるなあ
693M7.74(東京都):2012/04/02(月) 21:14:04.45 ID:ICyFz0QU0
M 4.2 - SOUTHWESTERN SIBERIA, RUSSIA - 2012-04-02
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=260804

シベリア
694M7.74(東京都):2012/04/02(月) 21:27:53.04 ID:sBCjIKHH0
>>692
隕石ってドーンッと地球にぶつかるわけやん?んで、その時どれくらい地球の軌道がズレたのか気になるよね〜。
695M7.74(北海道):2012/04/02(月) 21:50:45.59 ID:QlP995mo0
これって2012年までの統計取ったら左側のグラフふたつは断トツで日本になりそう

国土面積当たりの地震頻度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4380.html
696M7.74(東京都):2012/04/02(月) 21:58:13.32 ID:ICyFz0QU0
>>695
アルメニアはどうしたの
697M7.74(家):2012/04/02(月) 23:41:49.30 ID:RCnqqsp+0
>>695
3・11後の約1年で、M5以上の地震って800回くらい起きてなかったか?
698ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/04/03(火) 06:29:51.07 ID:7bodmdFh0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     メキシコだいじょうぶか?
699M7.74(東京都):2012/04/03(火) 07:11:35.33 ID:+WSU0QRN0
700M7.74(チベット自治区):2012/04/03(火) 07:57:12.92 ID:n3u7fbBn0
701M7.74(チベット自治区):2012/04/03(火) 08:12:19.47 ID:n3u7fbBn0
702トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/04/03(火) 12:36:53.89 ID:TY1GmaJ90
以前見た映画にあったような。人類に未曾有の阪神淡路、東日本、関東大震災なんぞ比較には、ならんほど凄い大災害に見舞われる
703M7.74(チベット自治区):2012/04/03(火) 12:49:28.76 ID:n3u7fbBn0
704M7.74(チベット自治区):2012/04/03(火) 12:54:15.47 ID:n3u7fbBn0
705M7.74(チベット自治区):2012/04/03(火) 13:03:44.03 ID:n3u7fbBn0
706M7.74(dion軍):2012/04/03(火) 13:09:36.63 ID:DHCW/yoa0
アルプス・ヒマラヤ造山帯?
フランスのローヌ川支流沿いって断層がいっぱいあるのに原発もたくさんあると
昨日読んでゾッとした
707トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/04/03(火) 15:20:39.44 ID:TY1GmaJ90
人類一掃計画か。
708M7.74(北海道):2012/04/03(火) 15:41:02.09 ID:L6k+NQ550
232 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/01(日) 21:47:15.28 ID:taE3WTYc

~ ゜~~。゜ ~~ ~ ゜~~ ~。゜ ~~~。゜ ~~ ~~ ~~~ ~。 ~~
        。            。
そろそろ行くよ〜     。     
  プレートA   。      お、押すなよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"''''-、   。    プレートB
 ● ,,.  .,, ●   \    -'''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (__人__)     ヽ / > ,,.  .,, <
              /    (__人__)
 ̄ ̄ ̄`"''''-      /
        \   /      -'''"´ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ /      /


こんなかわええのに凶悪なんだよな・・・
709M7.74(dion軍):2012/04/03(火) 16:36:44.11 ID:2Ji/unB90
>>692
観測史上での最大じゃね?
大昔はもっとでかいのもあったかもしれんよ。
710M7.74(北海道):2012/04/03(火) 16:48:58.39 ID:L6k+NQ550
>>709
そんなの当たり前じゃね
711M7.74(東京都):2012/04/03(火) 17:44:24.71 ID:+WSU0QRN0
Magnitude 4.0 - OKLAHOMA
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc0008uyu.php
Magnitude: 4
DateTime: Tuesday April 3 2012, 07:33:59 UTC
Region: Oklahoma
Depth: 4.9 km

オクラマホ
712M7.74(チベット自治区):2012/04/03(火) 23:25:43.48 ID:n3u7fbBn0
713M7.74(やわらか銀行):2012/04/03(火) 23:40:27.66 ID:+b+RXG9pP
>>712
だからさ〜
何でそんな小さな地震を貼るの?
このスレに貼る事に何の意味があるの?
ほんとデータ厨が増えたよね〜

このスレで何を考察したいの?
細かいデータを貼って誰と何したいの?
ここの住人が、貼られたデータの意味が分かるようになるまで育てたいの?
無駄に情報を貼り付けて何がしたい?

情報を貼る事で自分の気が済むならもう何も言わない…
そこに存在意義を持ってるんだろう。
714M7.74(関東地方):2012/04/04(水) 00:03:57.78 ID:7FQBFiuI0
むしろ情報だけでなく話題の糸口を提供しようよとか、
データに関するあなた自身の考察や意見まで出してやっと
LRに沿うからとか、そういう風に説明しないと

感情的な長文は関係ないんだけど読んでて不快になる
淡々と進めるのが良いよ
715M7.74(チベット自治区):2012/04/04(水) 00:33:32.29 ID:9k+HH3/y0
>>713 納得されてなかったんですか?w
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1332269474/611-612
716M7.74(やわらか銀行):2012/04/04(水) 00:40:47.44 ID:bWfvXc6aP
>>715
えっ?w 嫌味で書いたんですよ!
もういいです好きにしてくださいw

プリプリ怒って書くの自重しなきゃね…
717M7.74(チベット自治区):2012/04/04(水) 00:44:51.10 ID:9k+HH3/y0
中国管内で重要そうと思える小さい地震データも多数あるんですが、
一応フランスよりも重要ではないと判断して自重はしてるんです。
718M7.74(やわらか銀行):2012/04/04(水) 00:48:57.14 ID:bWfvXc6aP
>>717
予知スレとか考察スレに行けば人気者になれそうですよ!
719M7.74(チベット自治区):2012/04/04(水) 00:54:46.09 ID:9k+HH3/y0
基本、図が無くて位置が把握しづらい情報に位置図を足してるだけです。
720M7.74(関東・甲信越):2012/04/04(水) 01:00:28.98 ID:xdTB9+oYO
ペルーの辺りでかくね?
721M7.74(チベット自治区):2012/04/04(水) 01:07:37.72 ID:9k+HH3/y0
>>480
トルコはVanのあたりが増えてますね。
722M7.74(神奈川県):2012/04/04(水) 01:29:46.17 ID:ypfZpCzL0
雑魚な地震はここで報告しなくていいよ。 M5.0以上。
723M7.74(やわらか銀行):2012/04/04(水) 01:34:22.44 ID:bWfvXc6aP
>>714
>感情的な長文は関係ないんだけど読んでて不快になる
>淡々と進めるのが良いよ

書き直してくれないと理解できない。
淡々と情報を貼って行こう! って事?
724M7.74(SB-iPhone):2012/04/04(水) 01:40:14.37 ID:b5serxvfi
多少の問題はまあ大らかに、皆仲良くしてくりぃ〜!
カリフォルニア州の小学校で初めて地震訓練を実施とのこと。駐在員の親戚から。
725M7.74(チベット自治区):2012/04/04(水) 01:46:52.96 ID:9k+HH3/y0
2ちゃん見てて思うんですけど、アメリカのテレビショッピング番組ですか、
司会者に相槌打つ人がくっ付いてるやつ、あれ思い出しますね。
他板でそれ見ましたが、決定的な誤りを突かれて自爆してましたねw
726M7.74(チベット自治区):2012/04/04(水) 01:52:52.96 ID:9k+HH3/y0
あの番組名、アメイジング・ディスカバリーですねw
727M7.74(やわらか銀行):2012/04/04(水) 01:54:44.68 ID:bWfvXc6aP
>>725
ちょっとまて!
そんな事を言い出したらだめだ!!

先ずは、その動画を貼ってくれ〜
728M7.74(やわらか銀行):2012/04/04(水) 02:04:16.87 ID:bWfvXc6aP
ちっ! 見たい情報は貼ってくれないのか!
729M7.74(西日本):2012/04/04(水) 02:24:31.34 ID:Pmg60zyO0
>>721
クルド人問題があるので情報は全く出て来ないと思って良い場所ですね…orz
猫たちが心配だ。
730M7.74(やわらか銀行):2012/04/04(水) 02:25:38.47 ID:bWfvXc6aP
まあなんだ… データ厨ってのはおそらく… いや、やっぱりツイッター民なんだろう。
731M7.74(チベット自治区):2012/04/04(水) 02:27:47.08 ID:9k+HH3/y0
>>729
Vanは昨年大地震があって世界的に報道された地域です。
732M7.74(やわらか銀行):2012/04/04(水) 02:31:20.77 ID:bWfvXc6aP
>>731
そんなに怒るなよ!
733M7.74(チベット自治区):2012/04/04(水) 02:35:05.33 ID:9k+HH3/y0
やわらか銀行さん、おもしろい人ですねw
以前のレス見ると結構真面目だったりするし。
734M7.74(やわらか銀行):2012/04/04(水) 02:46:01.03 ID:bWfvXc6aP
>>733
私を探さないでください… 恐怖を感じます
735M7.74(やわらか銀行):2012/04/04(水) 03:14:15.65 ID:bWfvXc6aP
ちっ!!
ネットでニュース見てたらガンバ勝利じゃねーかよ!!
得点シーンなんて後で見るわ!

夜更かしするネタなんて大嫌いだー!!!!!!
736M7.74(西日本):2012/04/04(水) 03:14:29.52 ID:Pmg60zyO0
>>731
それは知ってます。
その後の続報とか出てないでしょ?
737M7.74(チベット自治区):2012/04/04(水) 04:44:27.46 ID:9k+HH3/y0
遼寧省遼陽市灯塔市、沈陽市市轄区交界3.4級地震 - 2012年04月04日 01:54 JST
ttp://news.ifeng.com/mainland/detail_2012_04/04/13640660_0.shtml
ttp://www.osk.janis.or.jp/~mtl-muse/subindex03-10tanlusystem.htm
ttp://zh.wikipedia.org/wiki/%E9%83%AF%E5%BA%90%E6%96%AD%E8%A3%82%E5%B8%A6

>>736 2ちゃんのニューススレも当時は結構伸びたみたいですね〜。
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319372904/
738M7.74(チベット自治区):2012/04/04(水) 07:11:58.61 ID:9k+HH3/y0
バイカル湖〜アルタイ山脈のあたりの地域ですかね。
地震の増加を深刻に捉えてるみたいですね。
ttp://novolitika.info/news/83010
739M7.74(宮城県):2012/04/04(水) 09:04:09.44 ID:4v4a0uoI0
今てれびでやってたウィスコンシン州の謎の音
地鳴りっぽい
もしかしたら起こるのかもね
740M7.74(東京都):2012/04/04(水) 09:05:56.06 ID:9E5Zck5iP
741M7.74(やわらか銀行):2012/04/04(水) 14:46:17.70 ID:kMT5K0QH0
>>739
地鳴りぽい
じゃなくて直下地震の地鳴りだと既出じゃないですか
742M7.74(岐阜県):2012/04/04(水) 21:40:24.69 ID:iaXKO3RA0
>>712 :M7.74(チベット自治区)
全面的の応援します。
今後もお願いします。
743M7.74(禿):2012/04/04(水) 22:12:14.69 ID:NqayNdUz0
なんか、キモいやつらが煽りあってて滑稽ww
744M7.74(チベット自治区):2012/04/05(木) 01:42:12.13 ID:Djy+ZIPn0
745M7.74(チベット自治区):2012/04/05(木) 01:54:55.13 ID:Djy+ZIPn0
>>742
ありがとうございます。しかしネタがないんですよね。
フランスは基本は川ですよ。花崗岩や石灰岩等の変成作用具合が異なるんです。
746M7.74(芋):2012/04/05(木) 03:59:49.77 ID:uJ4CvzZ40
>>743
お前もメガネだろが
747M7.74(チベット自治区):2012/04/05(木) 12:10:10.34 ID:Djy+ZIPn0
M2.9 - 盈江県発生 2.9級地震 - 2012-04-05 10:47 JST   by YSDSISC
ttp://www.taihainet.com/news/UploadFiles_6334/201101/20110101195624352.jpeg
748M7.74(チベット自治区):2012/04/05(木) 15:22:54.08 ID:Djy+ZIPn0
749ぴょん吉(庭):2012/04/05(木) 22:36:18.79 ID:JABE6mas0
アルジェリアで地震があるじぇりあ

なんちって(^^;)
750トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/04/06(金) 00:16:35.27 ID:Zqt6vVrq0
749駄洒落言ってる場合か。
751M7.74(チベット自治区):2012/04/06(金) 04:55:22.45 ID:znrljco20
青海玉樹治多県発生3.1級地震 - 2012-04-05 16:53 JST
ttp://news.163.com/12/0405/16/7UBFFJ7G00014JB6.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=33.70N,93.00E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1
唐古拉山口 ( Tanggu La・Tanggu Pass・Tanggula Shankou )
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Tanggula_Pass

2012-04-05 15:01 JST  20.45N 100.06E  M2.9  大其力 ( Tachilek )   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=20.45N,100.06E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1
Mengxing Fault(Meng Xing Fault・梦醒断裂帯・夢醒断裂帯・蒙星断裂帯)
清邁-臨滄島弧成礦帯 ( Chiang Mai-Lincang Belt )
ttp://www.agu.org/journals/tc/tc0703/2006TC002083/2006tc002083-op02.jpg
ttp://www.93576.com/read/6c3f9346f3d1aaaeeb18b792.html

メコン川流域説明の三段目の3.を見ると、花崗岩は古期領家等のペグマタイト系でしょうかね。
752M7.74(東京都):2012/04/06(金) 08:35:38.57 ID:XjTFd1Di0
イタリアのラクイラ地震から今日で3年
復興はあまり進んでないらしい
753M7.74(茸):2012/04/06(金) 17:30:43.18 ID:vrBrZZDFP
ポーランドでM4.4の地震
754M7.74(チベット自治区):2012/04/06(金) 17:55:29.61 ID:znrljco20
2012-04-06 11:34 JST  20.44N 99.58E  M2.9  大其力 ( Tachilek )   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=20.44N,99.58E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1

2012-04-06 11:15 JST  23.41N 98.36E  M2.8  滾龍(滾弄・Kunlong)   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=23.41N,98.36E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1

2012-04-06 05:13 JST  23.46N 98.38E  M2.6  滾龍(滾弄・Kunlong)   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=23.46N,98.38E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1
南汀河断裂(Nanting (River) Fault・南丁河断裂・Nanding (River) Fault)
ttp://www.agu.org/journals/tc/tc0703/2006TC002083/2006tc002083-op02.jpg
755M7.74(チベット自治区):2012/04/06(金) 18:06:39.81 ID:znrljco20
756M7.74(チベット自治区):2012/04/06(金) 19:35:58.79 ID:znrljco20
総合閲覧のトップページに珍しく場所の記載がありませんでしたので、一応参考にです。

Magnitude:Unknown - カンクン ( Cancun ) - 04/06/2012 18:46 JST
ttp://www.aeic.alaska.edu/Seis/recent/sum/quakes/2012097_evid10446596/evid10446596.html
>04/06/2012 09:46:00.856 UTC  Mag:Unknown  Lat:137.6078 Lon:-94.4845  Dep:( km)
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=137.60N,94.48W%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=2&om=1
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%B3
757トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/04/06(金) 20:18:17.20 ID:Zqt6vVrq0
ガイアお怒りの様子だぜ、その気になれば人類なんぞ直ぐにでもロックオン、リセット出来るのだ。
758M7.74(チベット自治区):2012/04/06(金) 20:24:42.77 ID:znrljco20
759トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/04/06(金) 20:26:27.32 ID:Zqt6vVrq0
人類無駄に増えすぎたのでここいらで災害等起こして人口調整するのもいいだろう。
760M7.74(チベット自治区):2012/04/06(金) 23:19:15.42 ID:znrljco20
Magnitude 2.2 - FRANCE - 2012 April 06, 20:45 JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=261187
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=44.56N,4.56E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=8&om=1
位置は2月末のとほぼ同じですね。デヴォリュイ山塊と中央高地の間、ローヌ川のみぞの地域です。
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=256829
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=44.64N,4.70E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=8&om=1
761M7.74(チベット自治区):2012/04/07(土) 00:30:24.44 ID:Gi/8FJKZ0
きっと中国の地震を日本人に評価して欲しいんだろうな、、、
中共政府はアテにならんと思ってる中国人がいっぱい悩んでる感じ

でも、土台である地質の情報が良く判らん(信頼性にも疑問)から中国国内の小さな地震にはコメントしようが無い。
762M7.74(チベット自治区):2012/04/07(土) 00:42:12.70 ID:aE12CSFE0
地球ずいぶん大人しいな。さすがに自重したか?
763M7.74(岩手県):2012/04/07(土) 03:08:21.67 ID:IQeltiQB0
Magnitude 6.2 - NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA
2012 April 06 16:15:55 UTC

Earthquake Details
This event has been reviewed by a seismologist.

Magnitude 6.2
Date-Time
Friday, April 06, 2012 at 16:15:55 UTC
Saturday, April 07, 2012 at 02:15:55 AM at epicenter

Location 4.534°S, 153.497°E
Depth 85.4 km (53.1 miles)
Region NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA
Distances 52 km (32 miles) E of Taron, New Ireland, PNG
150 km (93 miles) ESE of Rabaul, New Britain, PNG
884 km (549 miles) NE of PORT MORESBY, Papua New Guinea
2543 km (1580 miles) N of BRISBANE, Queensland, Australia
Location Uncertainty horizontal +/- 14.3 km (8.9 miles); depth +/- 9.5 km (5.9 miles)

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/dyfi/events/us/c0008xd7/us/usc0008xd7_ciim.jpg
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/shakemap/global/shake/c0008xd7/download/intensity.jpg

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc0008xd7.php
764M7.74(神奈川県):2012/04/07(土) 03:18:59.46 ID:0QYINZq10
パプアでまた大地震か
765M7.74(神奈川県):2012/04/07(土) 04:06:21.56 ID:2pMCiQGH0
糞田舎じゃん>パプア震源地
766M7.74(西日本):2012/04/07(土) 09:54:06.00 ID:Gpp2QTCM0
>>759
まず君から実行したまえ。
767M7.74(チベット自治区):2012/04/07(土) 10:21:15.12 ID:2CChGHat0
>>761 参考にどうぞ。PNGやユカタン半島の特徴の一つはカルストですから石灰岩ですよね。
日本だとカルストはそんなに多くないですから、地域的に絞れますよね。中国もそうですね。
ttp://www.cags.ac.cn/  ttp://www.cgs.gov.cn/  ttp://www.eq-igl.ac.cn/  ttp://www.karst.ac.cn/
ttp://www.cug.edu.cn/new/  ttp://www.cugb.edu.cn/index.action  ttp://www.drc.cgs.gov.cn/
今時の小学校6年生はここまでやりますよ。
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/shogo_mori/waldorf/class06/blue06a.html
768M7.74(チベット自治区):2012/04/07(土) 10:53:38.65 ID:2CChGHat0
こんなのが混じってますね。ページの中身の内容は異なってますけど。時間はUTC (GMT)ですね。
ttp://seisan.ird.nc/IRD/IRD201204.html
>06/04/2012 16:14:36 2.81 N 153.48 E 10kms Mag: 7.6 ird2012guql E. Caroline Islands, Micronesia

ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=2.81N,153.48E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=5&om=1
769トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/04/07(土) 17:55:13.57 ID:9msAEqd+0
パプ環ニューギニアで地震、その前にも災害おきた。
770M7.74(東京都):2012/04/07(土) 21:05:41.28 ID:zCxbFKzj0
M 4.1 - LAKE BAYKAL REGION, RUSSIA - 2012-04-07 10:20 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=261253
http://g.co/maps/sgjrj

湖直下@おそロシア
771M7.74(東京都):2012/04/07(土) 21:08:10.41 ID:zCxbFKzj0
↑バイカル湖ですた
772M7.74(チベット自治区):2012/04/07(土) 21:17:23.72 ID:2CChGHat0
この場所、これをキッカケに6分間に計8発来てます。
ttp://gs.nsc.ru/
773M7.74(東京都):2012/04/07(土) 21:20:17.19 ID:zCxbFKzj0
Алтае-Саянский филиал ГС СО РАН - Оперативные
сообщения о сейсмических событиях

だって
774M7.74(チベット自治区):2012/04/07(土) 21:38:31.85 ID:2CChGHat0
魑魅魍魎たるロシア・中国の地震界。奥は深いですよ。
775M7.74(SB-iPhone):2012/04/07(土) 21:50:43.17 ID:04O7Q3Z7i
何か嵐の前の静けさかしら、今現在の地球さん。増えすぎた人類をクリーンアップするのかしらん☆彡
776M7.74(チベット自治区):2012/04/07(土) 22:12:21.70 ID:2CChGHat0
777M7.74(チベット自治区):2012/04/07(土) 22:25:21.27 ID:2CChGHat0
778M7.74(チベット自治区):2012/04/08(日) 04:13:28.61 ID:CEVVB9K20
メコン川の支流ウー川(Nam Ou・Ou River)のところの町ですね。基本は石灰岩の高原です。洞窟やカルスト地形も点在。
ラオスはフランスが目を付けただけのことはありますね。

2012-04-07 19:26 JST  21.05N 102.41E  M2.7  ムアンクア ( Muang Khua )   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=21.05N,102.41E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=21.05N,102.41E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=10&om=1
779M7.74(チベット自治区):2012/04/08(日) 04:31:25.19 ID:CEVVB9K20
M6.0 - North Pacific Ocean - 2012-04-07 13:52 JST
ttp://seisan.ird.nc/IRD/events/ird2012gvpl/ird2012gvpl.html
>2012-04-07 04:52:52 UTC  Latitude: 22.91 °N Longitude: 145.00 °E  Depth: 5 km
780M7.74(東京都):2012/04/08(日) 08:01:05.44 ID:fAKfXIC30
M 3.7 - KURIL ISLANDS - 2012-04-07 13:30 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=261283

千島
781M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/04/08(日) 11:08:25.30 ID:By5zx5qj0
>>779
なにこれ、こんなのあったのか
気象庁は無視だな
782M7.74(チベット自治区):2012/04/08(日) 13:00:18.00 ID:CEVVB9K20
Magnitude 2.2 - FRANCE - 2012 April 08, 09:25 JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=261307
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=46.42N,6.43E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=8&om=1
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=46.42N,6.43E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=11&om=1
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%9E%E3%83%B3%E6%B9%96

2012-04-08 09:30 JST  25.36N 97.56E  M2.1  密支那 ( Myitkyina )   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=25.36N,97.56E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Myitkyina

M5.4 - Bonin Islands, Japan Region 2012-04-08 05:26 JST
http://seisan.ird.nc/IRD/events/ird2012gwug/ird2012gwug.html
>Latitude: 27.17 °N Longitude: 144.74 °E  Depth: 10 km

2012-04-08 05:02 JST  25.38N 98.25E  M2.1  高黎貢山(山脈) ( Gaoligong Shan・GS )   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=25.38N,98.25E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=6&om=1
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Gaoligong_Mountains
783M7.74(東京都):2012/04/08(日) 13:13:44.87 ID:fAKfXIC30
>>782
M5.4 - Bonin Islands, Japan Region 2012-04-08 05:26 JST
http://seisan.ird.nc/IRD/events/ird2012gwug/ird2012gwug.html
>Latitude: 27.17 °N Longitude: 144.74 °E  Depth: 10 km

これもこのサイトだけ?
メジャーなサイトには載ってない
784M7.74(チベット自治区):2012/04/08(日) 13:34:52.48 ID:CEVVB9K20
USGSはUSA+世界、EMSCは欧州(フランス)+世界、Geofonは欧州(ドイツ)+世界ですからね。
一番オーソドックスな世界情報はUniversity of EdinburghのGlobal Earthquake Reportではないでしょうか。
785M7.74(チベット自治区):2012/04/08(日) 14:05:04.75 ID:CEVVB9K20
786M7.74(チベット自治区):2012/04/08(日) 15:15:29.59 ID:CEVVB9K20
787M7.74(東京都):2012/04/08(日) 16:08:01.84 ID:fAKfXIC30
>>780 また千島(自己レス)
M 3.9 - KURIL ISLANDS - 2012-04-08 03:11 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=261317

>>784
dd
788M7.74(チベット自治区):2012/04/08(日) 20:27:18.55 ID:m7EhqcFK0
>>781
気象庁の遠地地震はM7以上でないと発表しません。
789M7.74(三重県):2012/04/08(日) 21:58:03.45 ID:4oU5FdtI0
次のM9クラス巨大地震はどこだろうか?

日本周辺? アメリカ西海岸? 東南アジア?
790M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/04/08(日) 21:59:19.38 ID:IXrIFRwC0
>>779
このサイトもうアクセスできない。なんじゃこれ。USGSにもない。
791トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/04/08(日) 22:07:04.44 ID:cr9hoQLr0
789全部。
792M7.74(SB-iPhone):2012/04/08(日) 23:21:42.97 ID:nNFJ4sAei
韓国って地震ないからいいね。
793M7.74(東京都):2012/04/08(日) 23:39:41.81 ID:fAKfXIC30
M 4.9 - UNIMAK ISLAND REGION, ALASKA - 2012-04-08 13:11 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=261355
http://g.co/maps/czb74

アラスカ
794M7.74(チベット自治区):2012/04/08(日) 23:46:38.94 ID:m7EhqcFK0
>>792
福岡県西方沖の地震は日本より韓国のほうが建物の被害大きかったらしいね
地震慣れしてないから

まあ日本では玄海原発が緊急停止したわけだが
台湾かのう?
796M7.74(山形県【緊急地震:台湾付近M6.0最大震度3】):2012/04/09(月) 06:46:00.56 ID:tgfLbxIr0
【M6.1】台湾付近 深さ10km 2012/04/09 06:43:23発生 最大予測震度3
797M7.74(家):2012/04/09(月) 06:52:18.43 ID:4yoNB0FA0
台湾在住の皆さん大丈夫?無事であります様に
798M7.74(家):2012/04/09(月) 06:57:25.59 ID:RhK4vNhO0
>>792
都司によれば、日本でもk元禄、宝永地震などが頻発した江戸時代中ごろは、朝鮮半島でも地震活動期だったらしい
江原道で最大M7.5の地震も発生した
799M7.74(家):2012/04/09(月) 07:46:29.94 ID:dmORI8e00
台湾もM6ぐらいじゃ驚かないだろうな。
800M7.74(神奈川県):2012/04/09(月) 07:48:31.52 ID:Dzq40yiV0
USGSじゃ5.4だぞ
801M7.74(WiMAX):2012/04/09(月) 08:14:19.94 ID:Ftf8TqrX0
緊急地震速報だと最大震度3みたい
802M7.74(北海道):2012/04/09(月) 10:07:26.92 ID:d2W8Eab30
>>794
地震どころか、日本でならちょっとした水害・台風レベルの自然災害が韓国では国家規模の大災害になるよ
去年の台風の時も日本が金出してやったスタジアムが韓国の手抜き業者のせいで半壊したらしいね
803M7.74(庭):2012/04/09(月) 17:10:48.19 ID:KB1bGlo40
>>789
本命:カスケード地震(北米西岸)
対抗:南海トラフ(西日本太平洋沖)
控え:伊豆ー小笠原海溝

大穴:三陸アウターライズM9級

>>798
東日本大震災による広範囲の地殻変動でひずみが朝鮮半島に影響し…
804M7.74(神奈川県):2012/04/09(月) 17:12:33.77 ID:Febcp9qj0
カスケード地震は周期がとても長くてまだまだ来ないとかいう話だけど?
805M7.74(和歌山県):2012/04/09(月) 17:20:53.08 ID:7ES6RyJm0
台湾も日本と同じ台風の通り道であり、地震多発国家だからね(あえて国家って言うよw)
M5ぐらいなら大丈夫でしょ(津波さえ無ければ)
806M7.74(庭):2012/04/09(月) 17:23:35.11 ID:KB1bGlo40
>>804
修正…
本命:三陸アウターライズM9級
対抗:南海トラフ(西日本太平洋沖)
控え:伊豆ー小笠原海溝

大穴:根室・釧路沖(超十勝沖)
807M7.74(チベット自治区):2012/04/09(月) 17:24:28.39 ID:M2k+YNT+0
>>805
M5じゃ津波は起きねーよ
808M7.74(dion軍):2012/04/09(月) 17:28:53.04 ID:cMJkjiQQ0
のびきってんのにアウターライズ来るの?
809M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/04/09(月) 17:41:17.54 ID:kgm+EBjP0
たい焼き買うときにカスケード2つと言ってしまった・・・
810M7.74(空):2012/04/09(月) 18:36:05.93 ID:h8SYjoLg0
>>808
伸びきってるなら何かきっかけがあれば一気に破断するんじゃね?
811M7.74(北海道):2012/04/09(月) 19:55:04.15 ID:d2W8Eab30
>>806
津金海峡東も相当ため込んでて危ないらしいよ
812M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/04/09(月) 20:48:11.23 ID:hDOAMK/Z0
津金海峡近辺できたら、青函トンネルは大丈夫なのかね・・・
813M7.74(東京都):2012/04/09(月) 22:36:00.02 ID:i8JO2IZS0
津金?
なにそれ?w
814M7.74(SB-iPhone):2012/04/09(月) 23:16:52.40 ID:LmRJU3Dei
>>806
本命は西海岸かも…
815M7.74(東京都):2012/04/10(火) 07:35:14.92 ID:iLToy/gB0
816M7.74(東京都):2012/04/10(火) 07:36:24.07 ID:iLToy/gB0
817M7.74(北海道):2012/04/10(火) 08:26:06.96 ID:M2qtSrgS0
津軽海峡でしたw
かな入力で打ち間違えたんだが津金なんて単語あったのかw
818M7.74(関東・甲信越):2012/04/10(火) 10:15:23.69 ID:c1hWBgGIO
日本はすっかり大人しくなった分
他にきてるのか
819M7.74(関東・甲信越):2012/04/10(火) 10:18:37.72 ID:c1hWBgGIO
カスケード地震て
地名 種類?
820M7.74(チベット自治区):2012/04/10(火) 10:43:42.93 ID:9o2X16Wd0
スイーツ
821M7.74(WiMAX):2012/04/10(火) 11:14:04.85 ID:kupA2CTE0
美味しいよねw
822M7.74(茸):2012/04/10(火) 11:17:50.37 ID:HCXocHaH0
太平洋プレート西側が静かだ。
823トニー力が出ないよ君もタイガーだ(dion軍):2012/04/10(火) 12:37:04.71 ID:nzOvVM3c0
教訓日本が静寂ならば世界で活動期。
824M7.74(東京都):2012/04/10(火) 18:42:56.06 ID:iLToy/gB0
825M7.74(東京都)
>>824とほぼ同じ時刻&震源

Magnitude 4.7 - WESTERN XIZANG
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc0008zed.php