通称:ドジンガー (茨城県)は破門歴有り (芋)も同一人物
●NGワード:「土人」「ドジン」「どじん」「キチガイ」「終了」←随時追加
★上記ワード他、茨城県民を蔑むような書き込みを見たら、NGIDへ入れましょう
この構ってちゃんに触ってあげたくなる気持ちはよく分かります、釣り糸を垂らしたら入れ食い大漁間違いなしです
ですが、この子は心を病んでいるとても可哀想な子なんです
心を鬼にして、NGワードとNGIDに入れてスルーしてあげましょう
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| 荒らしにエサを与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
●規制議論板に規制依頼出来る人&支援出来る人募集中☆
やる気はあるけどよく分からない人の相談も歓迎
2ch規制議論
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
3 :
M7.74(茸):2012/03/08(木) 17:54:11.26 ID:PqZRXsdT0
>1
おつ
乙
1乙
バカ土人ども、いい加減にしろ!
クズ土人 、ダラダラ雑談してんじゃねーぞ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
, - , -─ - 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l:::::: ドジンガーさんっ!
';l l::l ` ‐- l:::::l:::::: こ、ここ、これ読んで下さいっ!
l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l:::::::::
l:::::li //////////// l:::::l::::::::::
, -ーl::::lヽ、 r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
, -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、 ';
/ , ノ ` l::::l li /ニく /⌒ヽ \.i
, └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ:
/ \ (⌒⌒) , └ '´ / i/
/ ヽ / ー ' / /,.イ
∠ __ / / /
 ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ お断りします / //
/ ハ,,ハ / / /
/ ( ゚ω゚ ) / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
>>7 はあ?さすがバカ土人wwwwwwww
ここは元々3.11の直後の情報交換スレだって事を知らないんだろ?
ドアホウ!お前らが違法に居座ってるんだからとっとと出て行け!
スレ違いもたいがいにしろや!クズ
スレ違いもたいがいにしろや!クズ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
12 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/08(木) 22:00:31.58 ID:03MtmFuE0
13 :
M7.74(茸):2012/03/08(木) 22:01:17.41 ID:LgPhMG/G0
おいっす^^
14 :
M7.74(茸):2012/03/08(木) 22:01:21.40 ID:9/HwQQuu0
スレ違いもたいがいにしろや!クズ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
16 :
M7.74(東日本):2012/03/08(木) 22:14:24.32 ID:blqqJ2vC0
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 思案中 .│
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
17 :
M7.74(禿):2012/03/08(木) 22:15:32.21 ID:UVdeenOfi
雑談は他所でやれ!
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
19 :
M7.74(東日本):2012/03/08(木) 22:24:25.66 ID:blqqJ2vC0
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
来たる3月11日は、皆さん御存知の通り、東日本大震災から一年となる日です。
震災によって失われた二万近くの尊い命のせめてもの供養のため、また自身や家族が震災を乗り越えて今日まで生きてこられた事に感謝するため、
3月11日午後2時46分に黙祷するのはいかがでしょうか。
22 :
M7.74(東日本):2012/03/08(木) 22:36:12.02 ID:blqqJ2vC0
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 再 開 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
23 :
M7.74(茸):2012/03/08(木) 22:39:06.77 ID:9/HwQQuu0
土人、勝手なことすんなボケ!
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
26 :
れおん(関東・甲信越):2012/03/08(木) 22:42:12.06 ID:3pGgcGTsO
うほーい 最近また地震が増えたせいかスレの消化が早いねー
>>1さん乙です(^.^)/
dj
馬鹿ドジンガ―が見なきゃいいだけじゃん(笑)
友達もいないと構って欲しくてたまらないんだな(笑)
→ NinjaID[Dlivetbs(Lv40)]を破門した。
→ NinjaID[Deq(Lv6)]を破門した。
破門歴が増えたよ!やったねドジンガーちゃん!
∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
>>20 黙祷させて頂きます・・・。
悲しいです。
しかもまだ終わって無いどころか、これから来る関東大震災に不安です。
最近は震災の話題やら首都圏地震の話が多くて、いちいち不安になる
>>34 「不安」を「備え」につなげることが重要かもしれんね
36 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/09(金) 04:45:58.23 ID:6oY31DwKO
なんだかんだ言っでもよぉ茨城県には鹿島神宮のぉ
要石があるから大丈夫だっぺよ
37 :
M7.74(茸):2012/03/09(金) 05:19:01.05 ID:2/OMEEfb0
でも過去には茨城南部地震で人死んでるからな
>>36 神通力が自然の脅威に敵うとは限らない。
我々は日本に住む限りは地震や津波を含む様々は自然災害に対し、住宅の補強や食料備蓄・避難経路の確保などといった備え・
対策をするより他ない。
39 :
M7.74(家):2012/03/09(金) 11:28:30.06 ID:fG5rHMyp0
茨城もやばいが東京もやばい…。そろそろ来るぞ、備えとけ。
40 :
トニー力がでないよー(dion軍):2012/03/09(金) 11:33:20.40 ID:iwpy9dPZ0
いわゆる首都直下型、東京北部地震等のことか。
41 :
M7.74(家):2012/03/09(金) 11:41:10.73 ID:fG5rHMyp0
気象庁とかが発表しない小さな揺れが群発してる。
42 :
M7.74(秋):2012/03/09(金) 11:52:58.42 ID:hPIDsoU30
運命に逆らうな。
被災地の人間からしたら地震や津波の番組流しすぎが嫌だ
見たらトラウマなのか悲しいのか涙出るわ
11日にだけ特集するだけじゃダメなのかよ
44 :
M7.74(庭):2012/03/09(金) 12:30:51.23 ID:ZTCMFAdy0
テレビ見なきゃいいじゃない、依存症かなんかか?
45 :
M7.74(家):2012/03/09(金) 15:08:55.89 ID:fG5rHMyp0
政府、官僚が淘汰されないと弱者は救われない
雑談は他所でやれ!
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
47 :
M7.74(関東・東海):2012/03/09(金) 15:37:21.07 ID:omSXMUsoO
首都直下の前兆傾向は現時点では全く見当たりません
TVの煽り報道には閉口していますよ
やはり日本は東京中心に全てを廻してるんですねぇ
揺れましたね。
揺れたな
小さく
土人の落書きや独り言のためのスレなんかいらないから
ルールも守れないのか?茨城土人は
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
ハ _
___ ‖ヾ ハ
/ ヽ ‖::::|l ‖:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::‖. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
悔しくてたまらない基地外茨城朝鮮土人が一言
↓
56 :
M7.74(茨城県):2012/03/09(金) 19:20:15.40 ID:zQ13+TKR0
なんか揺れてない?
58 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/09(金) 19:35:50.73 ID:C3buocKyO
クワイヤってどゆ意味ですか??
知り合いは茨城語じゃないかって( ̄* ̄)
59 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/09(金) 19:37:33.26 ID:kAW2zhcaO
19時35分位から揺れてる@古河
揺れた。
揺れた@日立
いつも揺れた後に犬が吠えてしまってごめんなさい…。
63 :
M7.74(芋):2012/03/09(金) 19:56:01.69 ID:haOlojzD0
>>62 犬って結構そういうところあるよな
俺んちの実家の犬(中型・室内犬)の場合
地震来る→誰よりも先に机の下に逃げ込む→自分の安全を確認してから誇らしげに吼える
おい机の下に入れねえよ馬鹿
バヌアツで7.1来たな
66 :
M7.74(茸):2012/03/09(金) 21:01:33.71 ID:9o342I8U0
そいつは茨城ではないな
そいつは知らなかった
勉強になったよありがとう
次に関東に大きい地震が来ても、福一は倒壊するんでしょうか?
4号機の使用済み燃料プールが倒壊寸前だって噂ですね。
そしたら、地震の上に茨城千葉は住めなくなるって話ですね。
東京も半分は住めなくなるそうです。
69 :
M7.74(芋):2012/03/09(金) 21:28:44.41 ID:JTLacaMr0
テンプレ読もうぜ
70 :
M7.74(東日本):2012/03/09(金) 22:13:10.51 ID:48kkVl110
震源地 茨城県東方沖
震源時 2012/03/09 21:26:51.98
緯度 36.754N
経度 141.265E
深さ 22.9km
マグニチュード 3.4
震源地 茨城県東方沖
震源時 2012/03/09 21:45:56.75
緯度 36.279N
経度 141.096E
深さ 41.7km
マグニチュード 2.5
震源地 茨城県東方沖
震源時 2012/03/09 22:00:39.63
緯度 36.348N
経度 140.965E
深さ 44.0km
マグニチュード 2.8
71 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/09(金) 22:18:10.10 ID:J7HP1BX1O
311って金曜日だったよね 夜は寒かった記憶がある
また雑談か?キチガイども
早く解散jしろクズ
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
73 :
M7.74(庭):2012/03/09(金) 22:28:35.41 ID:XOqW5/xo0
さっきから地鳴りがすごい。
土浦市
独り言で落書きすんなクズ土人!
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
75 :
M7.74(東日本):2012/03/09(金) 22:38:08.51 ID:48kkVl110
絶賛♪開催中♪
♪ ♪ ♪
♪ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧♪
(,,゚Д゚) (,,゚Д゚) .(,,゚Д゚) (,,゚Д゚)
.⊂ つ⊂ つ⊂ つ⊂ つ
〜( つノ〜( つノ〜( つノ〜( つノ .
(/ (/ (/ (/
スっこんでろ!クズ
ますますこんなスレいらないな
以後書き込み厳禁!
------------終了-----------------
77 :
M7.74(東日本):2012/03/09(金) 23:00:24.15 ID:48kkVl110
ID:Ln2CxP7l0 ←―⊂(≧∀≦ )ェィッ
去年の311も夜勤の最終日だったなぁ…何もないといいけど
独り言で落書きすんなクズ土人!
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
80 :
M7.74(東日本):2012/03/09(金) 23:12:31.48 ID:48kkVl110
_ パシ
/´ `フ __
, '' ` ` / ,! ;'',,_,,) パシ パシ
. , ' レ _, rミ,;' ノ )))
; `ミ __,xノ゙、,r'' ,,_,,) パシ
i ミ ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,)))
//´``、 ミ ヽ
>>79<;`Д⊂ヽ
| l ` ーー -‐''ゝ、,,))
ヽ.ー─'´)
81 :
M7.74(禿):2012/03/09(金) 23:17:57.35 ID:pYP+k9eUi
>>71寒かったよね。電気もないから車のエンジンかけっ放しだったなぁ
82 :
M7.74(茸):2012/03/09(金) 23:20:29.89 ID:2/OMEEfb0
また雑談か?キチガイども
早く解散jしろクズ
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
84 :
M7.74(鹿児島県):2012/03/09(金) 23:21:43.38 ID:ddWAzouF0
85 :
M7.74(茸):2012/03/09(金) 23:24:36.65 ID:2/OMEEfb0
>>81 車の中で一晩過ごしたのは初めてだったなぁ
ただずっと揺れてて寝れなかったけど
また雑談か?キチガイども
早く解散jしろクズ
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
>>71 すごく寒くて、真っ暗で星空がすごく綺麗だった。自衛隊のヘリが宮城方面に飛んでって悲しくなった。
\丶 r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/, / /,
ヽ 、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒))) /⌒) ), ,
、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_∧ ⌒)/)) ., /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ (,,フ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─. レ' ─=≡⌒)丿;;丿ノ
ID:Ln2CxP7l0
また雑談か?キチガイLn2CxP7l0
早く退散しろクズ
ここは105まで続く優良スレ
以後書き込み大歓迎!
-------- このスレは絶賛開催中だよ ----------
県北だが地鳴りがずっと聴こえてる。
揺れは全く感じないけど波動みたいなのが凄い。
地震の予兆だったことは一度もないけど結構不気味な音だ。
また雑談か?キチガイども
早く解散jしろクズ
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
ひたちなかだけど地鳴りすごくない?
ひっきりなしに聞こえる。
>>93 こっちは太田だけど同じ状況。
でも5分ぐらい前から聞こえなくなってる。
95 :
M7.74(東日本):2012/03/09(金) 23:46:39.40 ID:48kkVl110
| | ガガガガガガガガガ
| |
人
< >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>6 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>8 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>11 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>15 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>18 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>21 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>25 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>31 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>46 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>50 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>52 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>54 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>55 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>57 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>72 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>74 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>76 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>79 < >_∧∩
人`Д´)/ ←
>>83 ∧_∧ < >_∧∩
( ・∀・) 人`Д´)/ ←
>>87 と ) < >_∧∩
Y /ノ .人`Д´)/ ←
>>90 / ) < >_∧∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>92 (_フ彡 /
97 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/09(金) 23:59:33.68 ID:6oY31DwKO
納豆ウマー(・Д・)
98 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/10(土) 00:00:36.56 ID:JJIUUXfCO
>>91 工事でもしてんだろ
それか春先特有の突風
あと雨の音
地震とかなわけないし
一年やそこらじゃ大丈夫
びびりすぎ
99 :
M7.74(茸):2012/03/10(土) 00:01:54.67 ID:FsJXdhzV0
>>71 あの日は帰宅難民になった。
生まれて二度目の徹夜勤務だったな
揺れる前に納豆食べておこう
バヌアツの影響だな
また雑談か?キチガイども
早く解散jしろクズ
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
妙な静けさが不安を煽るね
だったら早く死ねよ土人
嵐の前の荒らし
>>88 めちゃくちゃ星がよく見えたのは覚えてる
しかし自衛隊のヘリが宮城方面に・・・は無かったなあ
悲しくなるも何も、津波で壊滅地域がというのは
3/12の朝まで全然知らなかったから
朝鮮人は出て行け!
109 :
M7.74(茨城県):2012/03/10(土) 00:56:34.13 ID:uUJ1tTjl0
うちの猫がソワソワしてるのが気になる
独り言はキチ害の証拠なので病院行け土人
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
ここでいつも土人土人喚いてる奴さ
もし直後に大地震が来て
誰も返事しなくなったらどうすんの
なんでこうもスルーできない奴ばかりかなぁ
スルー検定落ちまくりだ
>>111 神様に感謝するに決まってんだろアホ
>>112 テメーが出来もしない事を他人に押し付けるなボンクラwww
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
でかい
ぎゃあああああああああああああああ
きた
こわいお
くそでけーなw
みんな大丈夫かああああああわああああああああ
ぎゃ嗚呼ああああああああああああああああああああああああああああ
のおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
かた
ぎゃあああああ
プレートさんがアップを始めました
一周年なげえええええ
ぎゃああああああ
すごい地鳴りがしたからびびった
でかいっ
いやーーーーーーーーーーーーー
130 :
M7.74(茨城県【緊急地震:茨城県北部M5.4最大震度5弱】):2012/03/10(土) 02:26:47.76 ID:jCYAcQy40
うわ!こわ!
こんな夜中に(;´Д`)
一周年来そうだな。
やめてくれ…
また夜中か。でかかったな。
明日が怖くなってきた
はい、おしまいwとっとと解散しろ土人www
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
137 :
M7.74(東京都【緊急地震:茨城県北部M5.4最大震度5弱】):2012/03/10(土) 02:27:34.67 ID:OSgDIEPo0
5弱ってガチ!?
いきなりでかいのがきたな
音でかめ、揺れはそれなり@水戸
まったく、一年たってもあの地鳴りの音は慣れないな…
まだごごごごごなってる
うわぁぁ
142 :
M7.74(関東・甲信越【緊急地震:茨城県北部M5.4最大震度5弱】):2012/03/10(土) 02:27:53.24 ID:FGG6U3/+0
寝てたのに!
大きい!
地鳴りすごくて揺れる前に飛び起きたあああ
なげぇよ@茨城町
夜中は勘弁して欲しいね。
145 :
れおん(関東・甲信越【緊急地震:茨城県北部M5.4最大震度5弱】):2012/03/10(土) 02:27:55.20 ID:Lz5pWOp4O
ぬあああぁぁぁー!
デカイぃぃぃー
はぁ…
147 :
M7.74(関東地方【緊急地震:茨城県北部M5.4最大震度5弱】):2012/03/10(土) 02:27:58.83 ID:jDzBHPVTO
大丈夫だ安心しろ
日立市
とびおきた@つくば
@高萩市
激ヤバ
また断水とかならないだろうな
変にゆれたな@古河
いつもながら茨城の安定感は凄い
はい、おしまいwとっとと解散しろ土人www
聞き分けない土人はすぐに死ね
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
まさか丸一年後に来るとは
嫌味だな
揺れはイマイチだったけど地鳴りの圧力みたいのが凄かったなw
目が覚めたわあ・・・
茨城北部から
うちが南北方向によいしょよいしょ平行四辺形になった感じ
土人ちゃん助けて絵ええええええええ
まだ揺れてるような
風か?
159 :
M7.74(家【緊急地震:茨城県北部M5.4最大震度5弱】):2012/03/10(土) 02:29:15.96 ID:3Bm6idMq0
地鳴りがこわかったー@南部
キチガイ土人全員死んでくれたら嬉しいなw
みんなへいか?
県北大丈夫か?
163 :
M7.74(埼玉県【緊急地震:茨城県北部M5.4最大震度5弱】):2012/03/10(土) 02:29:32.56 ID:B6XNqHFv0
去年も9,10日2日続けて夜中3時過ぎに結構揺れたんだよな…
地震2つ続いてたんじゃないか!?
ガソリン満タンにしとくか、高いんだよなぁ(´・ω・`)
東海村ぶじでお願いします
168 :
M7.74(茸【緊急地震:茨城県北部M5.4最大震度5弱】):2012/03/10(土) 02:30:00.49 ID:zBDsFwc80
緊急地震速報びっくりした
今日明日気を付けようね
170 :
M7.74(関東・甲信越【緊急地震:茨城県北部M5.4最大震度5弱】):2012/03/10(土) 02:30:00.65 ID:brMfxsShO
3ぐらいかな?
鹿嶋市
県北大丈夫?
5弱かよ
5強かと思った日立北部
173 :
M7.74(関東地方【緊急地震:茨城県北部M5.4最大震度5弱】):2012/03/10(土) 02:30:13.60 ID:jDzBHPVTO
震度5弱だとさ そんなにあったか
長かったな
茨城か
なにげに被害多いね
2日連続か
揺れは長いし、どんどん大きくなるし、携帯鳴るのおそいし…
哀れな土人ども、独り言言ってればなんか良い事あるのか?
とっとと死ねよ役立たずwwww
179 :
M7.74(茸):2012/03/10(土) 02:30:55.32 ID:zBDsFwc80
茨城本当にやばい
最近夜に多いな
日立結構揺れたよー
震度5弱というよりも強ぐらい感じたー
182 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/10(土) 02:31:03.72 ID:FGG6U3/+0
びびった…
常陸大宮市
183 :
M7.74(やわらか銀行):2012/03/10(土) 02:31:04.09 ID:oxudzbjB0
これやばいよ
茨城って嫌われてるよね
まじびびった@日立
哀れな土人ども、独り言言ってればなんか良い事あるのか?
とっとと死ねよ役立たずwwww
187 :
M7.74(茨城県【02:25 震度5弱】):2012/03/10(土) 02:31:26.74 ID:MSXfntp80
北茨城だが、ひさしぶりにびびった。
間違いなく震度5はあった。
残念だな。震度5強から書き込めよ!寝ろ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
明日は茨城県沖でM8.4だな
びっくりして猫が
192 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/10(土) 02:31:43.83 ID:zjfT99M+0
かなりしっかりした揺れだったな。でも全く慌てなかったw
哀れな土人ども、独り言言ってればなんか良い事あるのか?
とっとと死ねよ役立たずwwww
揺れだけで見れば、震度6弱
強い揺れが短かったから、震度5弱なんだろう
体感的に震度3くらいかと思ってたら、5弱もあったとは@ひたちなか
でも地鳴りと揺れ方が恐ろしかった・・・
茨城って地震さんに狙われ過ぎてるね
197 :
M7.74(関東地方):2012/03/10(土) 02:32:11.01 ID:jDzBHPVTO
日立市沖ヤバイな(笑)
2011,3/19 18:56 Mw5.8に近い地震?
俺らの東海村はだいじょうぶだろうか?
201 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/10(土) 02:32:28.25 ID:KjDK6SHBO
都民だけど震源地茨城県だったのか!
茨城県民さん大丈夫?嫌だねこんな時間に…雨凄いし
去年の地震で家も相当ダメージ受けてるから次来たらやばそうだなあ
哀れな土人ども、独り言言ってればなんか良い事あるのか?
とっとと死ねよ役立たずwwww
震源、高萩みたいで
まだ微震が続いてる
相当音凄かったなあー。+揺れたねー。 @日立
テレビつけててテレビではティロンティロンって地震来ます宣言あったけど
最近携帯にはギュインギュインギュインのやつこないんだけど@DOCOMO
みんなはきてる?
これ、前震かもな。
そのうち、もっとでかいのが来るような気がする。
あと24時間以内にM7超が来たら洒落にならないな
やっぱり静けさだったよ
iPhoneのゆれくる通知遅い、、、揺れてから鳴った
211 :
M7.74(茨城県【02:25 震度5弱】):2012/03/10(土) 02:33:20.17 ID:MSXfntp80
うっそ。今の地震震度3かよ。
いつもながらイライラさせてくれる震度計だな。
東海村は平気だよー
それよりも、茨城がピンポイントで狙われている件の方が重要
mU7wBBPu0死ねよハゲ、ゴミカス野郎。
哀れな土人ども、独り言言ってればなんか良い事あるのか?
とっとと死ねよ役立たずwwww
215 :
M7.74(茸):2012/03/10(土) 02:33:40.59 ID:zBDsFwc80
茨城南部地震では人亡くなったことあるからな
地鳴りが夜からずっとひっきりなしだったのはこれだったのか?ひたちなか
まだ揺れてね?
@北茨城
auギュインギュイン来たよ。
タイポした
へいきか?って聞きたかったの
へいきみたいだね。おやすみなさい
トラウマ過ぎてもういや…いつまでつづくの;;
緊急地震速報無かった、こないだもなかったな〜頼むからここぞでは当てて。
微妙に揺れてるきがするー@日立
浅いけど高萩の人だいじょうぶか
小さい揺れが続いてるね
防災日立が何か言ってる
224 :
なんでんかんてん(茨城県【02:25 震度5弱】):2012/03/10(土) 02:34:38.37 ID:NjDyF0OS0
ほんまええ加減にせーよ(´・ω・`)
体感震度4@常陸太田
>>220 いちおうテレビでは地震速報あったけど、こんな時間にみてるやつなんて少ないし
携帯ならせよって感じだった
>>202 ・・・と思い続けながらも一年経ったし、まあなんとかなっぺ
我が家は震災後、トイレのドアが自動的に閉まるようになったけどwww
230 :
れおん(関東・甲信越):2012/03/10(土) 02:35:11.51 ID:Lz5pWOp4O
震源どこだったの?
哀れな土人ども、独り言言ってればなんか良い事あるのか?
とっとと死ねよ役立たずwwww
2ちゃんに迷惑掛けるな土人ども
チビるくらい大きかったな @日立
>>228 茨城近辺は鳴ったってことなのかな?
東京だけど鳴らなかったよ@docomo
緊急地震速報は無意味だよ。
地震のほうが先に来るから。
そういえば今日俺の家にカラスが来て変な声で鳴いていたな。
地震が来ることを知らせに来たのかと思っていたらやっぱり来た。
236 :
M7.74(東日本):2012/03/10(土) 02:36:23.22 ID:oPiHboRy0
嫌われてなんかないです。震度5弱で済んでるのは守られてるの。
この低気圧でこの震度ってことは。
これ晴れて、気温あがってたらもっとやばかった。
茨城は東海第二原発だったか、堤防の高さも非常用電源の確保も
県が指示してやってくれたおかげで、大震災2日前に完成した。
この指示がなかったら、茨城の原発は福島と同様に大変なことになってた。
当然、東京はもろにヤバかった。
今NTVでチャイム鳴らなかったか?
@高萩
小さい揺れがさっきもあったし今もゴゴゴゴいってるから
これからしばらく小さいのが連続するんだろうな
スレ違いだよ 土人ども
いいかげんにしろクズ
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
241 :
M7.74(東日本):2012/03/10(土) 02:37:45.24 ID:oPiHboRy0
東京都民として、茨城県には感謝してまつ。
北部で連発だな。強震みてるとよくわかる
NHK実況してたらアレでびっくりしたわ
スレ違いだよ 土人ども
いいかげんにしろクズ
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
スレ違いだよ 土人ども
いいかげんにしろクズ
>>206藤代Softbankだが鳴らないよ禿げてるこのスマホ
やっぱり高萩ピンポイントかよ…
物が落ちてきたし、どうにかして!
明日防災グッズ点検するわ
狙われてる感がハンパねぇ
今のうちに風呂桶に水はっとけよー
また断水来たら大変だし
明日出かける奴はガソリン満タンにして灯油買っとけよー
>>234 そうかもしれないね@水戸
まぁ揺れてから鳴るんであまり意味はないかもしれないw
風が強いから家が揺れてるみたい
254 :
M7.74(茨城県【02:25 震度5弱】):2012/03/10(土) 02:41:44.27 ID:NjDyF0OS0
イバラギで地震おおすぎ
最近ここ数ヶ月で震度5とか頻発してる
いよいよか
時は来た(´・ω・`)
ドジンガーが頑張って書込みしているということは相当な地震だったのか。
夢うつつでよくわからなかった(´・ω・`)
今まで緊急地震速報が役に立ったのは昨年の4月11日の宮城沖の地震だけ
震災当日はならないし直下は全く意味ないしいつ役に立つ日が来るんだ?
257 :
M7.74(芋):2012/03/10(土) 02:42:24.59 ID:oKaBpMiD0
神栖全然たいしたことなかったw
>>255 うち高萩市なのに犬しか起きなかったよ
みんな寝てる
夜中の地震は怖いな・・・
茨城に住んでて防災用品やら食料やら用意してないって危機感なさ過ぎ
ってかまぁ、自分の周りにも多いけど
ケータイ地震起きてから鳴ったんじゃ意味ねえw
保存食買い足しておくか
レスくれた方ありがとう
自分つくばなんだけど茨城南部だと震度3だったみたいだし鳴らなかったのかな…
>>228 やわらか銀行さんってソフトバンクとDOCOMO持ってるの?
>>229 アーウーは鳴ったんだね
>>233 最近、DOCOMO以外の人が鳴ってても、
DOCOMO鳴らない事多いよね?
鳴るのは震度4以上が来るときだけだった気もするけど、
テレビでもティロンティロンするならDOCOMOも教えてくれたっていいのに…
まぁ鳴っても
>>229みたいに揺れはじめてから鳴る事多いけどさ
大丈夫だから糞して寝ろ。土人ども。
震度
5弱 高萩市
震度4 日立市、 常陸太田市
震度3 水戸市、 北茨城市、 笠間市、 ひたちなか市、 茨城町、 東海村、 大子町、 常陸大宮市、 那珂市、 城里町、 小美玉市、 土浦市、 茨城古河市、 石岡市、 つくば市、 茨城鹿嶋市、 五霞町、 境町、 坂東市、 筑西市、 かすみがうら市、 桜川市、 鉾田市、 常総市
震度2 大洗町、 結城市、 龍ケ崎市、 下妻市、 取手市、 牛久市、 潮来市、 美浦村、 阿見町、 河内町、 八千代町、 守谷市、 利根町、 稲敷市、 神栖市、 行方市、 つくばみらい市
昨日も一昨日も深夜に地震あったよね?
267 :
M7.74(家):2012/03/10(土) 02:44:17.36 ID:3Bm6idMq0
知らせてくれた順番書いておく
子カエル→カエル→なまず→ゆれくる→au携帯緊急地震速報
県南はなまずのあと揺れた
深夜に地震は怖いからやめてほしいです
269 :
M7.74(茨城県【02:25 震度5弱】):2012/03/10(土) 02:44:47.94 ID:NjDyF0OS0
コメ、5俵
水5リットル
買いだめしてるくる
買い占めてやるぅ(´・ω・`)
270 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/10(土) 02:44:51.69 ID:KnpMx8YUO
山形県東根市では震度3、地震なんて起きてなかったんだが、揺れてもいないし。
地震には同じ震度でもすごく違いがあんだね。
夜は静かだから地鳴りが聞こえやすいよね。
でも毎回あるわけでないから難しいよね。
272 :
M7.74(内モンゴル自治区):2012/03/10(土) 02:45:48.23 ID:7TKLbyWn0
5弱の地域の被害は無い?
去年は前日まで震度1〜3が頻発だったからちょっと違うなー
強震モニタみてるとさっきからずっと地震頻発してる
275 :
M7.74(埼玉県):2012/03/10(土) 02:46:36.40 ID:ZGbBY/nL0
276 :
M7.74(茨城県):2012/03/10(土) 02:47:26.07 ID:NjDyF0OS0
3.11に一周年の記念式典やるらしいけど
やるってことは地震がこないって思ってるんやろうな
なんで地震ないっておもてるんやろ(´・ω・`)
さささささささ3はねーだろ、、、
>>272 積んであったAmazonの段ボール箱が崩れたそうな
2〜3くらいだろうけど震度2って出るかなと思ったらそうだった@牛久
ケイタイ機種古いから速報来ないぃぃ...
かんぱん系のを買い置きした方がいいのかな、と。
高萩でも311に防災訓練やるってことだけど、訓練やってる場合か?
281 :
M7.74(茨城県):2012/03/10(土) 02:50:30.61 ID:NjDyF0OS0
日立鉱山が泣いている(´・ω・`)
よし、寝直そう
おまえらまた生きて会おう
283 :
M7.74(内モンゴル自治区):2012/03/10(土) 02:51:16.61 ID:7TKLbyWn0
>>269 5俵ってw
大人1人で年に3俵食べないぞ
>>279 サトウのご飯とかがいんじゃね?乾パン喉乾くべ。さてねるか。
海の直ぐ側に移転した詩恵里館の運の悪さは異常
>>280 訓練からそのまま本番に移行出来るじゃないか
>>274 昨日の夜中に自分もちらっと見てたけど
茨城と岩手辺りが騒がしかった
緑か黄色止まりだけど活発な感じだった
今日も活発だよね
といっても毎日見てないので普段と比べてどうなのかは把握してないんだけど…
ここ数ヵ月はだいたい青だったんかな
NHK臨時きたね
また少し揺れた
微揺れは風のせいだか地震だか分かんね
茨城大丈夫か!?
>>269 電気ガスが止まった場合、
キャンプ経験もほぼ無いし火を起こして炊くなんて出来ないから
今とりあえず3合スイッチオンした
ペットボトルの水も取り替えます
>>280 日立でも防災訓練やるって無線で言ってた
高萩の震源地って十王との境目あたりの所かな
また地鳴りしてる?ここ牛久なんだけどへいきかな
もうこりゃおしまいだ
295 :
M7.74(茨城県):2012/03/10(土) 03:00:33.60 ID:NjDyF0OS0
296 :
M7.74(東日本):2012/03/10(土) 03:00:48.74 ID:5BEHlL+/0
気が狂いそう
この一年
東海村ほか核施設の異常のほうこくなしだって@ラジオ第一
7分後?
>>294 大仏の方向いて祈れば何とかしてくれるんじゃね?
またさっきのあたり揺れてるか
おさまらないね
眠れないから通販ショップ見まくってくる
防災グッズ買い足すわ
カップラーメンと野菜ジュースを買いに行こうかな…
>>294 牛久の辺りって、若干だけど震央が周辺にズレただけでも他より揺れが小さめに出やすい傾向があるね。
直下震源だと当てはまらないけど、牛久〜稲敷〜神栖のラインにそういう傾向を感じる。
まぁラッキー要素という事で。
2012/03/10 03:04 現在 復旧
またきたぁー
また来たぞ
またかよおおお
また来たか
また揺れた
まただー@日立
あれ、また揺れてる?
またきたね
またかよ
316 :
M7.74(茨城県【緊急地震:茨城県北部M4.1最大震度3】):2012/03/10(土) 03:16:44.78 ID:oJCLBXS+0
もう勘弁してくれ〜〜〜〜w(;´Д`)w
ちょっと揺れた
北茨城大丈夫か?@古河
さっきのオマケの如く揺れやがった
緊張してきた
いちいちストーブ消すのめんどいからやめろ
322 :
M7.74(家【緊急地震:茨城県北部M4.1最大震度3】):2012/03/10(土) 03:17:48.16 ID:LZNr6W/r0
茨城県って毎回震源地になって
他の県に迷惑かけて恥ずかしくないの?
っていうか風も強いよ〜
324 :
M7.74(埼玉県【緊急地震:茨城県北部M4.1最大震度3】):2012/03/10(土) 03:18:14.81 ID:yZD/RjYB0
さっきの地震と
これといい
発生時刻 2月19日 14時54分
震源地 茨城県北部
位置 緯度 北緯36.7度
経度 東経140.6度
震源 マグニチュード M5.1
深さ 約10km
ほぼ同じ
2時半ごろ地震あったんだね
やっぱり夜中だとなんとなく気づいても起きれないことあるね
眠くて
今日は洋服着て寝るわ
家の劣化速度が速まってる気がする
329 :
M7.74(埼玉県【緊急地震:茨城県北部M4.1最大震度3】):2012/03/10(土) 03:19:53.59 ID:yZD/RjYB0
日立のばあちゃん避難させないとな茨城県沖地震くるから
またゆれた
寝直させてくらはい
今日は靴はいて寝よう。
木造の家がそろそろ限界です
>>267 え?
auの速報なかったぞ
震源地に住んでるからか?
ひつよーねーべって??
336 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/10(土) 03:23:23.78 ID:zjfT99M+0
またかよ。風でも揺れてるし。
もう寝るぜ
337 :
M7.74(埼玉県):2012/03/10(土) 03:24:34.11 ID:yZD/RjYB0
>>324 今回
10日02時25分頃地震がありました。
震源地は茨城県北部 ( 北緯36.7度、東経140.7度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
338 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/10(土) 03:26:46.58 ID:DcNkER/CO
常陸太田市停電てマジ?
風で物干し竿がカタカタしてびくびくしてしまうわ
また、常磐道通行止
最初の発震で数十センチのズレ量が4〜5km前後に渡って断層面をつくっていただろうから、
1km程度の断層面を生むさっきの揺れ程度の余震は仕方ないな。
福島南部・いわき周辺の活動はかなり低下してきているから、茨城北部もこのあと低下していくと良いね。
342 :
M7.74(関東地方):2012/03/10(土) 03:28:51.67 ID:65f5jTjoO
電気付くよ@常陸太田
安全第一だね
きのうからの震源が少しずつ移動してて、まさか移動の方向
決まってるとかないよね、すこしずつ南下してるとか
新聞さん来たしがんばってねよう
みんなに幸せな朝がおとずれますように
なむ阿見大仏
>>341 > 数十センチのズレ量が4〜5km前後に渡って断層面をつくって
ふむふむ、なるほどそうなのか。。。ホントに低下していくといいね。
フラグ立ちまくってるなあ
そろそろ来るか?
347 :
M7.74(埼玉県):2012/03/10(土) 03:32:23.57 ID:yZD/RjYB0
太陽フレア(嵐)
が原因
気象庁
349 :
M7.74(埼玉県):2012/03/10(土) 03:34:02.87 ID:yZD/RjYB0
海岸にイルカや鯨の打上げ目撃情報が朝には出るよ
茨城の地震多発は東京、神奈川の大地震の前兆
351 :
M7.74(東京都):2012/03/10(土) 03:35:28.31 ID:o2yUJr3J0
ID:mU7wBBPu0
↑ 相当、ストレスがたまってるな・・・
今のは震源違う?
353 :
M7.74(福岡県):2012/03/10(土) 03:37:48.28 ID:rpc5+BsZ0
震源が同じ場所ばっかりだ
これはひょっとすると311の余震ではなくなにかの異変かも
また揺れたみたいです、余震ですね。
またきたのか!?
356 :
M7.74(茨城県):2012/03/10(土) 03:39:01.63 ID:NjDyF0OS0
ゆれてゆれて今心が
コンビニで食料買ってきた。
でも美味しそうなので一つ食べちゃった。
もう、一個位食べたい気分。
なんか微妙な響きが続いてるような
359 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/10(土) 03:40:20.63 ID:DcNkER/CO
常陸太田市の停電はどうなった?
やっぱり震源違うわ
余震とゆうよりも誘発されたやつが混じってる。
361 :
M7.74(埼玉県):2012/03/10(土) 03:42:28.34 ID:yZD/RjYB0
自己解決
停電復旧
363 :
M7.74(茨城県【03:38 震度2】):2012/03/10(土) 03:44:43.55 ID:zKuY9wBA0
さっきの震度5以降、微震がかなり頻発に起きすぎだよ〜〜
364 :
M7.74(長屋):2012/03/10(土) 03:47:14.83 ID:M1RrWtP40
備蓄にはレトルトカレーが最強だよな?
茨城付近は多くの有感地震にみまわれているけど、発震メカニズムは複数に分かれていて、
意味合いがそれぞれ違うという状態。
今回のようなほぼ陸上部震央で浅い震源は、311余効変動で陸側地殻が東西に伸張させられての
活断層部分が正断層に動く発震・・これが群発化したもの。
引き伸ばされる力がどんどん弱まれば一旦収束するモノ。
(ずっと先で以前のような圧縮に転じたとき一部活性化する可能性はあるけど)
福島県中部(名称)の小さな発震はライン延長上
3:36茨城北部M3.3は震央ラインは少し東ズレしているけど、震源深さがやや浅く、
恐らく南西落ち傾斜の震源断層面に当てはめると、同一傾斜面に乗る可能性はあるかな?
3/10 3:43 茨城県北部 震度2
3/10 3:40 茨城県北部 震度1
3/10 3:18 茨城県北部 震度3
3/10 2:35 茨城県北部 震度5弱
いままた揺れた?
370 :
M7.74(関東地方):2012/03/10(土) 03:56:29.18 ID:6YQnHtssO
茨城北部震源、まだ続いてるみたいだね…
やっぱりこれは前震としか思えないよね…
371 :
M7.74(茨城県【03:38 震度2】):2012/03/10(土) 03:56:50.67 ID:zKuY9wBA0
>>367 震度1に満たないのがもっともっとあるような気がする
今、軽い船酔い気分
>>369 もうベッドなのでPCいじれないんだ
揺れてないならいいんだけどね
>>366 大きく分けて
日立北、高萩石滝、高萩君だ
高萩すぐ沖も上の3つに比べて溜めやすいけどそんなかんじ。
高萩すぐ沖はまえは頻発してるその他の震源と違って1ヶ月半位の間隔で震度4超を、くり返してた。
最近はパッタリ無くなったけど溜てるんじゃなくて無くなったと見てる。
あと数時間は何もないよ。
ソースはうちの猫。
揺れてますよ でももう寝よう
細かく分けてか…
>>377 ありがとう!ちなみにうちもつくばだ。
0歳児と添い寝してるもんでなかなか落ち着かず、ビクビクしてたけど
なんかあったらモニタ見てみます。
>>371 ほんとだね…
震源地 茨城県北部
震源時 2012/03/10 02:54:00.83緯度 36.891N
経度 140.727E
深さ 39.9km
マグニチュード 3.0
震源地 茨城県北部
震源時 2012-03-10 03:15:46
震央緯度 36.7N
震央経度 140.6E
震源深さ 3.0km
マグニチュード 3.4
震源地 福島県中部
震源時 2012/03/10 03:22:09.95緯度 37.017N
経度 140.258E
深さ 10.8km
マグニチュード 2.7
震源地 茨城県北部
震源時 2012/03/10 03:36:38.78緯度 36.762N
経度 140.613E
深さ 5.8km
マグニチュード 3.3
震源地 茨城県北部
震源時 2012-03-10 03:38:28
震央緯度 36.7N
震央経度 140.6E
震源深さ 0.0km
マグニチュード 3.4
>>379 こちらこそです
なんか目が覚めてしまったけど
少し揺れてる気がしても震源は自分の心臓だと思い込んで寝ることにします
ここ見て同じように夜中に起きてる人がいるのがわかって安心したしありがとう
おやすみなさい
382 :
M7.74(関東地方):2012/03/10(土) 04:30:53.67 ID:6YQnHtssO
>>380 3:38に発生したのは震源深さ0.0kmって…
(」゜□゜)」
高萩市民だけど南部に引っ越したい…
怖すぎ眠れない
南部も直下型が多いけどね。
茨城町とか石岡あたりは全然地震がないね。
あの辺が良いんじゃない?
02:25 北緯36.7 東経140.7 M5.5
03:15 北緯36.7 東経140.7 M3.9
03:36 北緯36.7 東経140.7 M3.1
03:38 北緯36.7 東経140.7 M3.6
今、ちいさく揺れてね?
共振モニターで時々黄色くなるから揺れていると思う。
>>384 つくば土浦あたりは南部震源でよく揺れるからおすすめしない。
古河あたり、地盤がいいんじゃないかな。
去年の3.11でも被害が多少マシだったみたいだよ。
390 :
M7.74(茸):2012/03/10(土) 06:48:59.49 ID:sTqx1gXD0
古河は住民がダメ
地盤は硬いかも知れないがとても住める場所じゃない
先住民の皆さんが完全キチガイ
朝鮮人とヤクザと部落と農民の巣窟
夜中に揺れたような気がしたんだけど、やっぱ地震あったのか・・・
ゆれ
地鳴りしてる?
394 :
M7.74(dion軍):2012/03/10(土) 07:52:54.14 ID:b2LC9Qgb0
今日は一段と活発だな
ゆれ?
木曜に小川が超濁ってるって言ったモンだけど、今朝は雨にも関わらず普通だった
ちなみに水戸北部?辺りの小川
>>388 県で発表されてる3.11の被害状況だと
世帯数や人口とかの違いはあるにせよ古河なんか南部よりむしろ多いほう
398 :
M7.74(関東地方):2012/03/10(土) 08:48:46.50 ID:jLNicCgjO
燃料買い込んだほうがいいか?
>朝鮮人とヤクザと部落と農民の巣窟
家が出来ればGは来る。ましてや住み心地が良いところなんて増殖しまくりw
そういえば石岡って揺れや被害はどうだったんだろうか
>>399 くれぐれも管理は十分に。
暖房用燃料は最大でもこの一ヶ月で必要な量で。使いきれないとあとあと面倒。
自動車用燃料だったら満タンでおけ。
夜中に地震あったんだ…エリアメールもきてたのに気付かなかった。
ヤバい…海から直線距離100mのアパート住み。
石岡近辺は大昔から理由不明で地震に強い
それこそ1000年以上も前から
まあ常陸国全体が強いっちゃ強いんだけど
405 :
M7.74(東日本):2012/03/10(土) 11:17:44.27 ID:JJ3kighi0
強がりが辞世の句になろうとは気づかない
>>404であった
>>404 ありがとう。震災情報でもあまり話被害の話を聞かなかったから聞いてみたかった。
名前からして地盤強そうだもんな。
だからこそ国府として選ばれたんだろうなあ。
407 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/10(土) 11:44:45.64 ID:oWVFLZapO
じゃあ石岡に原発作ればいいね(☆_☆)
石岡も全体的に強いわけではないみたいだけどね・・
駅周辺は液状化も酷かったみたいだし。
409 :
M7.74(家):2012/03/10(土) 12:43:38.98 ID:g74pNGMU0
茨城はもう、非常事態宣言だね・・・
地震に備えた方が良いかも。
410 :
M7.74(東日本):2012/03/10(土) 12:50:09.33 ID:JJ3kighi0
茨城は所詮小物だから地元大地震は有り得ない
福島・千葉・首都圏のおこぼれで最大でも震度6だろう
石岡あたりは全然地震がない、なんて
何みて語ってんだ
南部にくればそこそこあるだろう
道路の被害笠間よりあった印象だし、あそこの駅がひどいから鉄道再開遅れたのに
家具とかみんなどうしてんの?
倒しておく
あんた、天才だな。
ゆらゆら
あれ?
気のせいなの?
日立だけど今さっき揺れた。
相方も揺れたっていってた。
でも地震速報にあがってこない
昨日の地震以降こんな感じの揺れが続いてる
やばいんじゃね?w
気のせいじゃなくて揺れてるよ。
アレだけ大きい地震のあとだもん、余震もあるよ。
418 :
M7.74(家):2012/03/10(土) 15:12:56.38 ID:mDMSWGeS0
余震じゃなく前震
本番はこれからよ
茨城やばくない?
震度一これ以上続いたら。
怖くなってきたよ
421 :
M7.74(茨城県):2012/03/10(土) 15:29:57.43 ID:HeLGLegd0
今日の深夜の震度5弱にビビって
単一電池12本買ってしまった。
出番のないままでいてくれ・・・。
422 :
M7.74(WiMAX):2012/03/10(土) 15:41:08.03 ID:g7oYBBOr0
茨城のみんな元気か
茨城県北部(2012.03.10)
02:25 北緯36.7 東経140.7 M5.5 深さ10km
03:15 北緯36.7 東経140.7 M3.9 深さ10km
03:36 北緯36.7 東経140.7 M3.1 深さ10km
03:38 北緯36.7 東経140.7 M3.6 深さ10km
05:49 北緯36.7 東経140.7 M3.2 深さ10km
07:37 北緯36.7 東経140.6 M3.5 深さ10km
14:30 北緯36.7 東経140.7 M2.8 深さ10km ←New
14:31 北緯36.7 東経140.7 M3.2 深さ10km ←New
今の所落ち着いてるみたいだね
424 :
M7.74(滋賀県):2012/03/10(土) 16:17:53.14 ID:bTE/j/1d0
>>421 備蓄は必要だから常に防災意識を保って下さいね。
自分も毎月決まった日を防災の日にしてます。
今日もボックスティッシュとトイレットペーパーを多目に買って来ました。
@宮城
426 :
M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/10(土) 16:22:44.85 ID:CPnQ9RS90
夜中に震度5とか…そしてそれに
そんなには驚かなくなってるって現実
もうね、いつ来ても迎え撃ったるわいくらいの
覚悟でいなきゃならんということだな…
今は貴重な予行演習中…
自分は愛知県だけど、浜名湖の歴史調べてたら
あそこって津波で内陸の湖が一旦海とつながって今の形に
なったらしいね。まあ、あそこもそういう地震が
来る地域だということだよね。浜岡原発、目と鼻の先…
石岡はそんなに南じゃないだろ。
震源は千葉県北西部が多いし、茨城県北部にも多い。
だから安全なのはその中間の茨城町から石岡って書いたんだが。
だから当然笠間も入る。
水戸は人口が密集しているからやばいかも知れないので除外した。
多少強い地震が来ても人口の少ない所は安全だよ。
あの辺は海から遠いから津波の心配もないし。
山に近いところだと地すべりの心配もある。
その点、笠間はどうなんだろうか。
>>424 正確には1年って365日+6時間じゃないの?
つまり今日の20時46分くらい
福島沖の地震が収束状態で未だに未発状態です
引き続き注視警戒してください
福島スレが荒れているので此処に記しておきます
430 :
M7.74(WiMAX):2012/03/10(土) 16:35:47.53 ID:CdZkJ3VK0
原発のあるところを集中的に地震発生w
昨日の地震ってでかかったの?
寝てて気づかなかったよ。
ゆらんゆらん
ゆら〜ってしてるね
最近また地震多いのか
それとも気のせいなのかすら区別がつかない
436 :
M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/10(土) 16:51:55.11 ID:CPnQ9RS90
なに、高速実験炉って栃木にもあるの??
もんじゅが有名だけど、そんな首都の間近にあるの?
日本、ほんっとに阿呆だな…狂ってると言った方がいいか…
437 :
436(新疆ウイグル自治区):2012/03/10(土) 16:53:26.50 ID:CPnQ9RS90
ごめん、栃木じゃなくて茨城か
438 :
M7.74(茨城県【16:46 震度1】):2012/03/10(土) 16:55:05.39 ID:Va0ZBHEM0
4号機のプールのことを考えると・・・
でも熟睡で昨夜は気づかなかった
常陽って何故か知名度低いよね
俺も茨城に来てから存在を知った
>>420 いま地震情報見たけど、なんかやばい感じだなあ
六ヶ所村から東海村まで東日本はみんな運命共同体だ。
万一の時はみんな一緒だから今夜も熟睡しれ。
442 :
M7.74(家):2012/03/10(土) 17:03:21.49 ID:g74pNGMU0
埼玉県民だけど、茨城ではもう、買い出し買いだめに奔る
状態になりつつあるのかな??
埼玉は、また揺らない地域だから、危機感は今のところ
まだ薄いけどね。。
>>442 うちのまわりでは、そんな人誰もいないよ(笑)
そもそも2ちゃんやってる人間くらいじゃないの?騒いでるのは?
いばび
賞味期間1年のものがそろそろだから、食べ始めてるくらいだ
446 :
M7.74(やわらか銀行):2012/03/10(土) 17:34:40.70 ID:pV19exYU0
固形燃料を買いたいがどこで手に入りやすいかな?
この間、コアラのマーチの非常缶を買ったらチョコついてないってことがわかったから
自棄になって全部食べ終わったとこだよ
食べたら補充しとくかな、どうしようかな
449 :
M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/10(土) 17:39:53.14 ID:CPnQ9RS90
>>443 やってる人はやってるしやってない人は
大きめの地震が来てやっと動く。
今品薄じゃないならラッキーなことで、品物が
あるうちに動かないと手遅れ。
>>446 たいていのものはホームセンターで買えると思う。
あとアウトドア専門店とか。
>>443 備えなんかしてないよ、と言いつつみんなやってたりしてな
いざという時途方に暮れるのはおまいだけかもよ
>>446 確実に置いてるのはワイルドワンとかナムチェバザールみたいな
アウトドアショップ
ホムセンは店によってはあるのかなぁ
あと以前100均に小さいのがあったけど最近は知らん
ケイヨーD2のちらし見たらニチネンの固形燃料600gが598円
452 :
M7.74(WiMAX):2012/03/10(土) 17:55:09.95 ID:g7oYBBOr0
>>432 常陽は修理不可能、冷却パイプに部品が詰まったらおしまい
時限爆弾のようなものか…
454 :
M7.74(家):2012/03/10(土) 18:04:23.71 ID:g74pNGMU0
埼玉だけど、そろそろこちらも
買いだめしとこうかなと、思ってるね。
>>452 ぶっ飛んだ部品は白いナトリウムでどこ行ったかわかんねーw
だっったっけ。
小まめに給油しとくとか、ライフラインが止まった時に数日凌げる程度の備えをしておくくらいは多少なりともやってる人は多いんじゃないか?
自分は給油と電池くらいだけどな
アウトドアやらんから携帯コンロとか無駄になりそうで…w
457 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/10(土) 19:08:28.35 ID:oWVFLZapO
☆ねぇねぇニーガタのあと、ちばいばらき群発地震てことで ゆとり気象やくにんも さすがに動いてるかも??
みんで筑波山神社に祈ろう☆
★震源地 新潟県北部沖?/07 23:34:07.37?緯度 38.076N?経度 138.760E?深さ 179.3km?マグニチュード 2.5
★震源地 新潟県中部?/08 00:19:31.04?緯度 37.024N?経度 138.697E?深さ 11.3km?マグニチュード 2.8
★発生時刻 2012年03月07日23時56分頃?震源地 新潟県中越地方?緯度 北緯37.0度?経度 東経138.7度?深さ ごく浅い?規模 マグニチュード 1.6?
★発生時刻:2012年3月8日 0時19分ごろ?震源地:新潟県中越?緯度:北緯37.0度?経度:東経138.7度?深さ:ごく浅い?マグニチュード:2.7
☆震源地 銚子付近?/08 02:19:01.62?緯度 35.681N?経度 140.637E?深さ 274.6km?マグニチュード 4.2
☆震源地 茨城県東方沖?/08 03:46:48.01?緯度 36.544N?経度 141.641E?深さ 14.7km?マグニチュード 3.2?
☆震源地 茨城県南西部?/08 03:50:58.47?緯度 36.081N?経度 139.866E?深さ 46.7km?マグニチュード 4.4
☆発生時刻 3月8日 3時51分?震源地 茨城県南部?緯度 北緯36.1度?経度 東経139.9度?マグニチュード 4.3?深さ 約50km
☆震源地 茨城県北部?/08 04:51:20.58?緯度 36.854N?経度 140.575E?深さ 7.7km?マグニチュード 2.8
☆震源地 銚子付近?/08 12:49:13.47?緯度 35.889N?経度 140.892E?深さ 13.1km?マグニチュード 2.5?
☆震源地 茨城県北部?/08 15:41:36.01?緯度 36.755N?経度 140.582E?深さ 8.6km?マグニチュード 2.5?
★震源地 伊豆諸島?/08 16:49:04?緯度 29.190N?経度 139.267E?深さ 431.8km?マグニチュード 4.3
☆震源地 茨城県東方沖?/09 01:03:52.07?緯度 36.502N?経度 140.955E?深さ 29.8km?マグニチュード 2.9
☆震源地 茨城県東方はるか沖?/09 06:09:02.81?緯度 36.329N?経度 141.779E?深さ 14.2km?マグニチュード 2.8
☆震源地 茨城県東方沖?/09 06:11:12.80?緯度 36.222N?経度 141.019E?深さ 42.8km?マグニチュード 2.7
☆震源地 房総半島東方沖?/09 06:52:51.54?緯度 35.324N?経度 141.254E?深さ 26.8km?マグニチュード 2.6
☆震源地 茨城県東方沖?/09 07:05:03.10?緯度 36.687N?経度 141.110E?深さ 43.0km?マグニチュード 2.7?
☆震源地 茨城県東方沖?/09 09:34:31.61?緯度 36.168N?経度 141.297E?深さ 26.1km?マグニチュード 2.7
☆震源地 茨城県東方沖?/09 09:35:08.36?緯度 36.203N?経度 141.066E?深さ 37.4km?マグニチュード 3.2
☆震源地 銚子付近?/09 10:02:53.100?緯度 35.736N?経度 140.656E?深さ 48.4km?マグニチュード 2.6
☆震源地 茨城県北部?/09 11:24:57.02?緯度 36.740N?経度 140.677E?深さ 11.0km?マグニチュード 3.0
☆震源地 房総半島東方沖?/09 11:28:10.41?緯度 35.021N?経度 141.105E?深さ 132.6km?マグニチュード 3.3
続きニダ
☆震源地 茨城県南部 03/09 13:25:32.98?緯度 35.904N 経度 140.548E?深さ 20.0km マグニチュード 2.6?
☆震源地 茨城県南西部 03/09 14:07:27.50?緯度 36.032N 経度 139.955E?深さ 43.4km マグニチュード 2.6?
☆震源地 茨城県北部 03/09 15:54:58.39?緯度 36.847N 経度 140.625E?深さ 7.1km マグニチュード 3.3?
★震源地 伊豆半島南部 03/09 16:19:53.69?緯度 34.584N 経度 138.786E?深さ 81.4km マグニチュード 2.8?
☆震源地 千葉県北部 03/09 17:07:33.45?緯度 35.797N 経度 140.007E?深さ 68.2km マグニチュード 2.6?
☆震源地 茨城県北部 03/09 19:48:57.55?緯度 36.676N 経度 140.614E?深さ 7.4km マグニチュード 3.3?
☆震源地 銚子付近 03/09 20:02:33.94?緯度 35.834N 経度 140.946E?深さ 12.8km マグニチュード 3.0?
☆震源地 茨城県東方沖 03/09 21:26:51.98?緯度 36.754N 経度 141.265E?深さ 22.9km マグニチュード 3.4?
☆震源地 茨城県東方沖 03/09 21:45:56.75?緯度 36.279N 経度 141.096E?深さ 41.7km マグニチュード 2.5?
☆震源地 茨城県東方沖 03/09 22:00:39.63?緯度 36.348N 経度 140.965E?深さ 44.0km マグニチュード 2.8?
☆震源地 銚子付近 03/09 23:08:26.29?緯度 35.595N 経度 141.201E?深さ 21.3km マグニチュード 3.1?
☆震源地 房総半島南東沖 03/10 06:47:02.31?緯度 34.588N 経度 141.018E?深さ 79.9km マグニチュード 3.2
☆震源地 茨城県北部 03/10 07:37:14.01?緯度 36.702N 経度 140.607E?深さ 8.0km マグニチュード 3.3?
☆震源地 千葉県中部 ?-03-10 07:56:52.06?緯度 35.516N 経度 140.206E?深さ 161.9km マグニチュード 2.6
☆震源地 茨城県東方はるか沖 03/10 07:57:08.35?緯度 36.374N 経度 141.908E?深さ 9.9km マグニチュード 2.6
☆震源地 茨城県北部 03/10 08:01:20.32?緯度 36.732N 経度 140.617E?深さ 7.0km マグニチュード 2.6
☆震源地 茨城県東方はるか沖 03/10 10:46:17.06?緯度 35.899N 経度 141.336E?深さ 24.6km マグニチュード 2.6
☆震源地 茨城県北部 03/10 12:08:53.06?緯度 36.739N 経度 140.617E?深さ 3.5km マグニチュード 2.6?
☆震源地 茨城県北部 03/10 14:30:44.64?緯度 36.700N 経度 140.652E?深さ 3.7km マグニチュード 2.7
?☆2012年3月10日14時31分ごろ震源地 茨城県北部?緯度 北緯36.7度 経度 東経140.7度?深さ 10km マグニチュード 3.2?
☆震源地 茨城県東方沖 03/10 14:46:30.34?緯度 36.472N 経度 141.049E?深さ 40.4km マグニチュード 2.7?
☆震源地 茨城県東方沖 03/10 15:32:07.71?緯度 36.860N 経度 141.055E?深さ 28.7km マグニチュード 2.6?
☆震源地 茨城県東方はるか沖 03/10 16:46:15.78?緯度 35.967N 経度 141.151E?
深さ 21.3km マグニチュード 3.7?
☆震源地 茨城県東方沖 03/10 16:53:42.90?緯度 36.026N 経度 141.151E?深さ 5.5km マグニチュード 2.7?
☆震源地 茨城県東方沖 03/10 17:21:41.64?緯度 35.979N 経度 141.147E?深さ 20.0km マグニチュード 2.8 ?
...
いづ諸島はおまけ ?もとどぢんわハイネすれ参照しますたニダ
>>452 こわっ!こわっ!こわあああああああああ!!!っ
∩_∩
/ \ /\
| (゚)=(゚) | 人人人人人人人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < 神戸から茨城へはるばるようこそ!! >
/ ヽ <水戸が誇る内原ジャスコへ案内しましょう >
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
∩ ∩
| | | |
| |__| |
/ 一 ー\ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ (・) (・) | < ジャスコ!!?観光に来てるんだよ!?? >
| ○ | YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__ ─ __ノ
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人人
| ●_● | <他に見せるもんないんだよ>
/ // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい >
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
462 :
M7.74(茸):2012/03/10(土) 20:15:25.71 ID:NZgmMfpK0
月が不気味
463 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/10(土) 20:22:07.00 ID:brMfxsShO
月出てる?
464 :
M7.74(やわらか銀行):2012/03/10(土) 20:55:34.85 ID:/U37VBg70
おお、すっかり晴れちまってるじゃないか
雪の予報が
466 :
M7.74(宮城県【20:55 震度1】):2012/03/10(土) 21:14:12.00 ID:QU4AnQQY0
蛮地の皆さんに大きな災害が来ませんように・・・・
ゆれか?
ゆらっ
ゆりゆらっ
寒いっすね!
今日は微震もないし嵐の前の静けさ
472 :
M7.74(チベット自治区):2012/03/10(土) 22:54:06.47 ID:FIuauW0Q0
ドミノでもしようよ。ドミノの日本記録に挑戦する人とかいないのかな〜。
473 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/10(土) 23:08:39.56 ID:JBqcSR+GO
474 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 00:22:02.11 ID:LetmKA9eO
怖いよ
475 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 00:22:35.38 ID:LetmKA9eO
怖いよ地震津波放射能茨城県これから大丈夫?
大丈夫じゃない備えろ
茨城北部
02:25 北緯36.7 東経140.7 M5.5 深さ10km
03:15 北緯36.7 東経140.7 M3.9 深さ10km
03:36 北緯36.7 東経140.7 M3.1 深さ10km
03:38 北緯36.7 東経140.7 M3.6 深さ10km
05:49 北緯36.7 東経140.7 M3.2 深さ10km
07:37 北緯36.7 東経140.6 M3.5 深さ10km
14:30 北緯36.7 東経140.7 M2.8 深さ10km
14:31 北緯36.7 東経140.7 M3.2 深さ10km
21:19 北緯36.7 東経140.7 M3.5 深さ10km
茨城沖
16:46 北緯36.0 東経141.2 M3.6 深さ30km
普通の地震だったね、スマトラとタイプは違うし
阪神大震災でも余震で大震災が起きてないんだから東日本も起きないと
別に備蓄とか必要ないし、ビビリすぎだぞ
地味にゆれた
ゆ〜らゆ〜ら
ミシミシきた
備蓄無いのはただのバカ。
そして東日本大震災と阪神淡路大震災とは地震の型も規模も違いすぎて、比較のしようがないし参考にもならない。
一年経ったから安全、というわけではない
482 :
M7.74(家):2012/03/11(日) 00:49:32.22 ID:rOHLwXi+0
↑何が言いたい?
東京の直下型ばかり騒がれてるけど、茨城凄い多いよね、こっちが本命でどかーんとでかいのがきそうな気がしないでもない・・・
東京直下型震度7だったとしたら、茨城南部で震度5強ぐらいかな?
大きな地震があっても原子力被害が無い限りは腹決めてるよ
全ては東海村の原発次第
ゆれ
ゆさっ
きてる
また…
おお?
そして地味〜に揺れている
何か近づいてる気がする
M4だってね
NHK見ながら揺れるとビビる
うん自分もw
震度2と意外に揺れは小さ目みたいだけど
今、カラスが鳴いてる。
大洗町民だけど今夜海の方からゴーーーって音が聞こえる
いつもはこんな音聞こえないのに
なんか地面が緊張してる感じがする
499 :
M7.74(東京都):2012/03/11(日) 01:30:04.40 ID:VyvZaABh0
きめえ
>>497 海鳴りですね。千葉の房総方面でも聞こえたみたいですね。
>>497 海鳴りですね。千葉の房総方面でも聞こえたみたいですね。
連投ごめん
水戸黄門はなにしてんの
さっさと地震止めろよ
つかえねークソジジイだな!
1923年は本当に半端なかった
スレ違いだよ 土人ども
いいかげんにしろクズ
海鳴りってどんなもんか、つべで検索したら歌ばっか出てきて吹いた…w
そんなんで吹いてる場合じゃねーぞ!
今日は大地震くるからな!^−^ワクワク
508 :
M7.74(茨城県):2012/03/11(日) 01:58:45.37 ID:GmKBCeh40
一応、万が一に備えてみかんを箱買いした。
1・2ヶ月ぐらいなら腐ったりしないし、
水分とビタミンCも補給できるしな。
またゆれか
510 :
M7.74(関西地方):2012/03/11(日) 02:08:50.33 ID:q6yfOShxO
最近の地震も大震災の余震?
茨城はこれからやばいな
茨城に直下が着たら福島よりヤバイからな!
東海村原発+大洗にある高速増殖炉常陽(事故で死に掛け)の2コンボがある
世界のibarakiになっちゃうよ!
513 :
M7.74(神奈川県):2012/03/11(日) 02:38:08.41 ID:U9jWUsUX0
茨城はヤバいなとか思いつつこれは房総沖の序曲かと疑ったりもする
携帯ラジオ、小さいLED懐中電灯、は常備している
514 :
M7.74(関東地方):2012/03/11(日) 02:39:18.38 ID:X82+AehDO
M5.5程度の余震にしては数多すぎないか
前震なのか?
阪神大震災後に関西で大震災がなかったんだから
東日本大震災においても茨城(沖、北部、南部)で大地震は起きないでしょ
ロシアの地震予報も予報してないんだから安全
びびりすぎ
昨日のは普通の地震で3.11とは歓迎ないだろ
516 :
M7.74(関西・東海):2012/03/11(日) 02:41:59.43 ID:1r9rStO30
茨城地震多いな 気を付けろ
517 :
M7.74(関東地方):2012/03/11(日) 02:43:43.38 ID:ZQ4mbj9eO
茨城県さすがに多すぎだよね。余震じゃなくて前震な気がする。
小さい地震は太陽フレアだろ
もう余震は終わったんじゃないか
太陽フレアが茨城集中攻撃とか怖いな
移住先として選ぶときに重要なのは、暮らしやすさ、便利さ、気候のよさ、食べ物のよさ、放射能汚染のなさ、そして災害のなさ。
災害が少ないことや、地震がないこと、地震があっても被害があまり大きくないところというのは前提条件というか絶対条件だと思う。
そうすると、活断層も大地震の震源もなくて安全な岡山がいちばんいいかもしれない。もしものときには、どこにいても油断しちゃいけないけど。
南海地震のときの揺れかたが地図になってたんだけど、名古屋は真っ赤。大阪も真っ赤。
九州でさえ黄色っぽくなってるところが多いのに、岡山は緑と水色と青のグラデーションで、おとなりの広島や兵庫より安全性が高いみたい。範囲外だけど、安全性ならやっぱり北見とかも。
南海地震の「長周期地震動」予測地図
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/541925/ 東海地方沖で発生する東海地震や、中京地方沖で発生する東南海地震のときも、東京、大阪、名古屋は危険みたい。
長野県や岐阜県もフォッサマグナやメジアンラインの関係で地震が危険だし、活断層がたくさん。
九州は安全そうだけどメジアンラインが大分と熊本に伸びてるし、福岡や佐賀は玄海原発が怖いし、沖縄はセシウム汚染された薪で水や食べ物が心配。
カラスめこんな時間に鳴くな
>>508 みかんの足の速さを知らないの?
冷凍できるならともかく箱で保存なんてできない
1個痛み始めたら、すぐに味がおかしくなってきて
全部があっという間に腐るよ
昔よく年末に箱買いして正月中に家族で食べきれずに残りを腐らせたが
もう春先で暖かくなるのにもっとヤバいだろ
523 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 04:30:18.96 ID:VhLTpAyjO
>>522 確かにみかんは、足が速いよな。
ただ、みかんに足で“みかん星人”が思い浮かんでしまった。
ここ数日夜中の地震がきになって眠れなくなった。
気づけばもう朝
茨城の地震おさまって欲しいな
527 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 06:00:57.35 ID:dJJ7CwI2O
山形県東根市、飼い犬がワンワンと吠え出しました!
今日の0時ごろにもカン高く長々と吠え出したし、
この犬が吠えると茨城県に地震がくるのはどうしてなのか。
528 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 06:39:15.14 ID:ROsSku7MO
犬め
その犬の名前、タニシだろ
ゆれた
あれれ
532 :
M7.74(茸):2012/03/11(日) 10:46:37.25 ID:n5T2FlAi0
茨城県で去年から1年間で震度3以上の地震何回起こったの?
いっぱい
535 :
トニー力がでないよー(dion軍):2012/03/11(日) 10:53:06.31 ID:hh3nGFw70
532体感だけでも100回は、とうに超えているだろうよ
一瞬揺れた@茨城町
アニバーサリー地震は勘弁、明日から入院なので・・・・・(´;ω;`)
538 :
トニー力がでないよー(dion軍):2012/03/11(日) 10:59:30.95 ID:hh3nGFw70
アウターラ伊豆到来
寒いよお
540 :
M7.74(東京都):2012/03/11(日) 11:07:37.68 ID:cPs/tFeD0
崖の上の茨城
541 :
トニー力がでないよー(dion軍):2012/03/11(日) 11:08:31.56 ID:hh3nGFw70
また季節は、冬に氷河期に突入だやばいのか
揺れてる
543 :
トニー力がでないよー(dion軍):2012/03/11(日) 11:13:51.32 ID:hh3nGFw70
ゆれる想い体中感じて♪
ゆれたお
ゆれたな
揺れたね 今日この日も揺れるのか
547 :
M7.74(茨城県):2012/03/11(日) 11:15:32.18 ID:6O4USgiU0
地震の糞野郎、いい加減にしろ
もう地震が来ると心配より先にイライラする
548 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 11:16:46.53 ID:qzYACVIeO
死にたいから大地震きてくれ
549 :
トニー力がでないよー(dion軍):2012/03/11(日) 11:17:41.42 ID:hh3nGFw70
547自然、災害を相手に何いらついてんの
今日、テレビ各局で特別番組が放送されるようだけど、震災発生当初みたいに
東北の事ばかりで千葉茨城その他にはほとんど触れないんだろうな
地震本体の被害は、茨城が宮城の次に多かった
建物の一部損壊の数がハンパない
確かに津波に全部流されたところは気の毒としか言い
ようがないけど、地震被災地の報道をするときに、
茨城を無視すんなといつも思う
554 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 11:32:49.34 ID:Caa3soKMO
関東大震災の前震って、茨城県北部の群発から始まってるんだよね。
>>552 おまえらのとこはまだまし
北海道も死者一人出てるけどかすりもしないw
557 :
M7.74(東日本):2012/03/11(日) 11:45:49.48 ID:KdsY7hrw0
>>554 地震はバカじゃない
簡単に読まれる同じ手を何度も使わない
558 :
トニー力がでないよー(dion軍):2012/03/11(日) 11:50:10.20 ID:hh3nGFw70
557ならば地震の動向お主に分かるとでも
>>557 確かに大地震は思いもよらない時期に、思いもよらない形で来る。
人間があれこれ予知しても、その上をいってる感じ。
560 :
トニー力がでないよー(dion軍):2012/03/11(日) 11:58:49.91 ID:hh3nGFw70
559なるへそ回答ありがとさん
>>548 お前の真下の地面だけがいきなり割れてすぐに閉じるように祈ってる
562 :
M7.74(山形県):2012/03/11(日) 12:20:46.32 ID:3UIQAdaa0
関東大震災の前震であった茨城県北部の群発地震は関東大震災のどのくらい前から起きたのでしょうか。
今回の茨城県北部の頻発している現象は「群発」の範疇と言えるのですね。311以降、「茨城県北部震
源の群発」は確認さてていなかったでしょうか。「群発」と言える状況はあったやに捉えていますが。見解
を、よろしく希望します。
茨城に居ると地震が多くて常に震災のことが頭にあるから
1年経ったからといって取りたてて騒ぐ事でも・・・みたいな感じは有る
茨城がいま頻繁に揺れていることを、昔起きた関東大震災の前兆であり
茨城は平気と考えるのはあまりにも浅はかだよ。
関東大震災が起きる前、東北に去年のような巨大地震と津波はおきたのか?
あんなモンスター級はおきちゃいない。今回のケースは、もっと恐ろしい
海溝の圧が起こっている。茨城で去年の地震と似たものが来る可能性は高い。
>>564 貞観地震で立てられた石碑の近くで今回の大津波は止まった
つまり、貞観地震と東日本大震災は同規模と言える
貞観地震後、数年以内に東海3連動地震、富士山大噴火、関東大震災が起きてる
今回の大震災が過去と同じ道を進む可能性が高いと思われてる
566 :
M7.74(家):2012/03/11(日) 13:18:56.04 ID:rOHLwXi+0
うむ…
>>564 茨城で去年の地震、というのは震災時の三陸沖並みってこと?それともそのときの茨城沖並み??
今日じゃなくてもこれからずっと地震がくる可能性があるんだよな…
そりゃそうだ
プレートに1年という概念は無い
さらに当時の兆候として実際にあったものをトレースする動き
・能登沖地震←規模は小さいけどすでに来た
・桜島の大噴火←破局まで至ってないが噴火中
・霧島連山大噴火←新燃岳が準備中
・茨城で群発地震←現在進行中
・富士山大噴火←周辺で群発中
>>553 確かに茨城の扱いは悪すぎるね
しかし東北の被害を考えると何も言えん
茨城やられたら東京もあぼんじゃ
>>571 茨城は被災地じゃないだろ
なんの被害も受けてないといえる程度だし
被害といえる被害は一切受けていない
むしろ、計画停電に被災地を理由に参加しなかったんだから
それを理由に県が告訴させるべきだろ。茨城は被災地ではない!
サイレン鳴らすとな
その黙祷してる間に地震来たらどうするのよ
>>574 くるわけがないだろう。100%こないよ。
東京直下もすぐにはありえない。
阪神大震災後に数年で関西で大震災は起きない
だから東日本大震災でも同様にすぐに大震災は起きない
阪神大震災>東日本大震災なのだからね
そろそろ時間すね。黙祷捧げます。
なんか変な子に絡まれた(´・ω・`)
今頃か…
黙祷
黙祷
サイレンいつまで鳴らすんだ
黙祷
犬めちゃ遠吠え
一年経った気がしないな・・・
防災無線で黙祷呼びかけ
タイミングズレすぎでわらう
テレビでいいのに
>>573 お前それ長期間ライフラインが止まっていた地域の人にも同じ事言えんの?
俺のとこも防災無線あったわ
態々被せなくていいっつうの
>>573 キミは県北に住んでないだろ?
充分被災したとオレは思うがな
東北3県と比べられてしまうと困るがな
茨城が何時被災地になったんだ?
水道や電気なら東京も止まったんだぞ
茨城が被災地なら、東京は大被災地だ
東京だって被災したところはあるし
電気もガスも水道だって止まったんだよ
それでも計画停電に参加したんだぞ、ふざけんな茨城
わかったわかった
もういいよ
ドジンガーだろ。相手にすんなよ
593 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 15:25:35.48 ID:JbmXM8VXO
>>593 だから?東京だって被害受けてるのに全面協力してたんだぞ
電気ガス水道が止まった状態でも被災地を支援し続けたのが東京
被災を理由に停電をやめてなんだことは東京は絶対にいわなかった
595 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 15:29:30.76 ID:MPKAoErPO
大洗港でフェリーの汽笛を合図に黙祷した みんな黙祷したの?
596 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 15:30:46.82 ID:sw35WqxSO
東京は茨城と被害レベルが違う
勉強し直せ!
>>596 茨城の場所しってんのか?
茨城は中部地方、名古屋より西にある
その茨城がなんで被害受けるんだよ!!!
598 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 15:32:37.10 ID:sw35WqxSO
テレビ報道だけが真実と思ったら大間違いだよ、東京くん!
茨城はまだ断水してる場所がある
東京は津波きたの?
茨城はきたけど
601 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 15:35:52.08 ID:sw35WqxSO
茨城の原発は津波で後、わずかな数センチでさよならになりかけたのだよ、東京くん!
そうなったら君も共連れだよ
602 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 15:38:20.07 ID:sw35WqxSO
報道じゃ、都内で避難民受け入れを拒否してる企業が多いらしいよ、東京くん!
もう隣人助け合いの心を忘れたんだね
>>595 したよ。フェリーは決断も行動も早くて頼りになる。
604 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 15:43:11.78 ID:sw35WqxSO
黙祷はもちろん、世界の平和まで祈祷したよ
そのための今日だ
県南だけどなんか天気が昨年の3.11みたいな感じだな
606 :
M7.74(家):2012/03/11(日) 16:02:44.09 ID:rOHLwXi+0
まだまだ来るぞ
607 :
M7.74(東日本):2012/03/11(日) 16:09:25.43 ID:KdsY7hrw0
14時から全く発生してないぞ
まぁ日曜日は地震も安息日になってるけど
今日は多かったな最後は↓
震源地 宮城県南東沖
震源時 2012/03/11 13:50:54.07
緯度 38.008N
経度 141.840E
深さ 42.6km
マグニチュード 2.5
どこの県のほうが被害が大きいだの少ないだの、どうでもいい。
あの日、日本が揺れて大変な犠牲が出た。
天災はいつやってくるかわからないけど、少なくとも人災は二度と起こさない、
そしてあの日のことを忘れずに思うことが今、生かされている自分たちにできることだ。
609 :
M7.74(チベット自治区):2012/03/11(日) 16:13:07.39 ID:Ks0QLUYd0
地震後も食料売ってくれたお店で買い物して来た
水しか貰えない地域だったから、売って貰えて本当に感謝
>>605 やはり同じように思う人がいたか。
あの日も、こんな天気で静かな午後だったよね。
611 :
M7.74(やわらか銀行):2012/03/11(日) 16:14:24.76 ID:EQvYrSy60
確か北部では津波で何人か死者も出てる
同じ天気だな
そういや、あの日も休みで子供が居るから外出しなかったっけ。
地震と大津波で、茨城の港が全滅したことを知らない人いるんだな…
風評被害もあるよね。
茨城が被災してないっていうのなら茨城産のもの気にせず買ってよね!
617 :
タツノオトシゴ(大阪府):2012/03/11(日) 16:55:20.58 ID:f8ylhQq80
あの悲劇からもう一年…
残されたオイラと同じ人間たち、皆はまだちゃんと生きているのかな
死にたくなったり独りぼっちになって辛くて寂しくて耐えられない状況に居てないかな…
俺ら人類の『過去』に生きた先祖たち(おじいちゃん、おばあちゃん)が残していった沢山の憎しみ恨み悲しみ…
全ての『負』の始まりはお金から来てるんやで…? でも誰も教えてくれへんかったから全然解らへんよな
そしてこんな世界、こんな国、こんな親、大人達ばかりの世の中でごめん…
こんなにも寂しくて苦しくて辛い想いさせて 独りぼっちに一度でもさせて…
これからも死にたくなるような時も沢山あると想う
でも必ずこの『憎しみの世界』ぶっ壊すからそれまで生きててな…
『自分の命だけ』はどんな事があっても必死に守っててあげて欲しい。 言いたい事はそれだけです
ただ早くお前らが心の底から笑ってる姿が見たいねん
By 世界に最後の戦いを挑む天翔る者・カカロットより
http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4
618 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 17:01:27.42 ID:tFG6gB6yO
ここのみんなにも助けられたな。
619 :
M7.74(やわらか銀行):2012/03/11(日) 17:01:33.79 ID:o6kPksfO0
東 日 本 大 震 災 被 災 者 の 皆 様 ! !
,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
/ ,ノ:::;';';';';';';';';'/ /ヽ、二ニ-イ ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
今なんかすごい地鳴りしなかった?@土浦
雷かな
雷っぽい
624 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 18:10:49.67 ID:nLM0NqHKO
蕾?
625 :
M7.74(神奈川県):2012/03/11(日) 18:12:34.52 ID:0VhmGan10
14時46分の正確な切り替わりを知るために
14時45分に117にかけたら「この番号は現在混雑しているので後ほどかけろ」と言われたw
みんな117してたのかw
それにしても茨城も相当な被害を受けたのに
今日の番組でもほとんど無視されてるな
県内雷注意報でてるらしいぞ
いば北
地震雷、あと火事とおやじだな
真上でどっかんどっかん雷が@県西
テレ東で北茨城やってる
631 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 18:36:38.51 ID:/arMPSme0
瞬電@結城
この時期にしては珍しく強い雷だな
誰もテレ朝みていないのか?
さっき、関東フラグメントと房総沖に歪が溜まってると、遠田さんが話してたぞ。
>>632 やってるなー
首都直下と千葉東方沖のどっちが先に来るかって感じだ
雷かぁ。
今朝早くぎっくり腰になりずっと薄暗い部屋にいるから不安でたまらなかったわ
関東フラグメントを含めて、関東のプレートの重なり方の立体構造を、今まで理解できなかった。
今のテレ朝のCGはすごく良かった。
映す時間が短くて、まだよく理解できていないが、DVDに録ってるので、あとでよく見てみよう。
>>459 つづきニダ
☆震源地 茨城県南部?/10 19:51:34.93?緯度 36.197N?経度 140.460E?深さ 92.5km マグニチュード 2.9?
☆震源地 茨城県東方はるか沖?/10 20:10:06.98?緯度 35.979N?経度 141.193E?深さ 24.1km?マグニチュード 2.9?
☆震源地 茨城県東方はるか沖?/10 20:32:27.42?緯度 36.579N?経度 142.394E?深さ 7.0km?マグニチュード 3.0?
★震源地 東海地方南方はるか沖?/10 20:40:06.97?緯度 33.030N?経度 138.595E?深さ 328.2km?マグニチュード 3.7?
☆震源地 茨城県北部?/10 21:19:33.42?緯度 36.721N?経度 140.622E?深さ 6.9km?マグニチュード 3.4?
★震源地 栃木県北部?/10 23:18:39.25?緯度 36.791N?経度 139.686E?深さ 182.9km?マグニチュード 3.1?
☆震源地 茨城県東方沖?/11 01:00:43.57?緯度 36.620N?経度 141.074E?深さ 49.0km?マグニチュード 4.0?
☆震源地 茨城県東方沖?/11 01:54:46.91?緯度 36.505N?経度 141.509E?深さ 71.4km?マグニチュード 2.5
☆震源地 茨城県北部?/11 02:03:26.06?緯度 36.748N?経度 140.620E?深さ 3.1km?マグニチュード 2.9
☆震源地 茨城県東方沖?/11 06:50:31.13?緯度 36.529N?経度 141.303E?深さ 42.3km?マグニチュード 3.1?
★震源地 伊豆諸島?/11 06:53:57?緯度30.602N 経度137.752E?深さ 458.4km?マグニチュード 4.6
☆震源地 茨城県南部?/11 09:00:32.45?緯度36.144N?経度140.244E?深さ20.1km?マグニチュード2.9
☆3月11日9時00分 ごろ?震源地 千葉県東方沖?緯度 北緯35.8度?経度 東経141.0度?深さ 10km?規模 マグニチュード 3.6
☆震源地 茨城県東方沖?/11 10:54:35.43?緯度 36.310N?経度 141.032E?深さ 38.9km?マグニチュード 3.2
☆震源地 茨城県東方はるか沖?/11 13:28:17.83 緯度?.845N?経度 141.808E?深さ 5.7km?マグニチュード 3.4?
☆震源地 茨城県東方沖?/11 16:51:32.14?緯度 36.082N?経度 141.129E?深さ 41.9km?マグニチュード 2.5?
☆震源地 茨城県東方はるか沖?/11 17:39:31.80?緯度 36.135N?経度 141.505E?深さ 26.1km?マグニチュード 2.6
☆震源地 茨城県北部?/11 18:25:53.28?緯度 36.732N?経度 140.623E?深さ 7.1km?マグニチュード 3.1?
☆震源地 茨城県東方沖?/11 18:40:00.72?緯度 36.684N?経度 141.341E?深さ 45.2km?マグニチュード 2.9
雷みたいな音だけど、ずっと見てても光ってるのが見えないのが不気味
なんか外がものものしいな@神栖
この時期に雷って珍しくね?
気のせいかな
雷鳴ってるー@常陸大宮
うお、瞬間停電キター
PC消しとくか…w
雷きた!ひたちなか
643 :
れおん(関東・甲信越):2012/03/11(日) 20:06:03.25 ID:+TrD7lVjO
雷鳴ってるし雹まで降ってきたぞ
この世の終わりか?
雷だー
こんな日に。
645 :
M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/11(日) 20:06:22.89 ID:Skq7oEYF0
雷か、今の@ひたちなか
646 :
M7.74(関東地方):2012/03/11(日) 20:07:55.31 ID:z3bR1teoO
なんで雷なってんだよ・・・
雷すごいな
雹で道路見えなくなったわ
水戸、雹がすごい。
車ででかけてて家についたときだったからよかったけど、
まだ路上の人はノーマルタイヤだろうから、大変だろうな。
649 :
M7.74(やわらか銀行):2012/03/11(日) 20:14:19.02 ID:EQvYrSy60
笠間では雨足が急に強くなった
まだ雹にはなってない
この雷なんなの?地面揺れる
外も家の中も怖い
653 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 20:18:37.59 ID:qG2aEcSsO
654 :
M7.74(関東地方):2012/03/11(日) 20:19:09.69 ID:OlQGV0SUO
雹やべえええ@ひたちなか
うひょー@ひたちなか
雷の音凄い@鉾田
雷凄まじい!@水戸
雷かなり近い!ひたちなか
マジでなんだよこわすぎるよ@県西
660 :
M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/11(日) 20:21:50.43 ID:Skq7oEYF0
雹だわ@ひたちなか
きゃー
662 :
M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/11(日) 20:23:23.38 ID:Skq7oEYF0
雷大好きなんだが、なんか今日の雷はめっちゃ怖かった…
とりあえず収まってきたかな@水戸北部
なんか犬が遠く見つめてるんだよね
大きいの来たら嫌だわ
そういえば
去年の今頃、でっかい雹が降ったな…
地震前か後か忘れたけど@つくば
いやぁ〜落ち着いたけど、日にちも日にちだし、落ちまくっていたみたいだし、ちと恐かったな。
停電中@つくば
キャー((((;゚Д゚)))))))
670 :
M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/03/11(日) 20:28:56.26 ID:Skq7oEYF0
411のでかい余震の後に雷が来たんじゃないっけ?
本番か?ついに本番か?
カミナリきたー
うわっ、雹降ってきたよぅ
>>665 降った降った!
ググったら去年のは4月っぽい。
676 :
M7.74(東日本):2012/03/11(日) 20:30:38.70 ID:wCPiMk9i0
おいおい茨城て呪われた土地じゃないのか
世界の終わりまでは??♪
678 :
M7.74(家):2012/03/11(日) 20:32:03.30 ID:I2g9r2450
茨城では、買いだめや買い出ししてるってマジなのか??
音だけ番長@つくば
カミナリ落ちたあああああああああ@日立
681 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 20:38:46.42 ID:tFG6gB6yO
大丈夫?今日、雷なんて言ってなかったよね
雨、雷共にほぼおさまった@水戸
雨雲レーダー見るに、またぶり返してきそうだけど…
また雨が強くなってきたな
雷はなってないけど
東電のHPより
小美玉市
停電軒数:約100軒
下妻市
停電軒数:約300軒
つくば市
停電軒数:約300軒
坂東市
停電軒数:約800軒
地震の地鳴りかと思ったが雷か
>>678 マジレスするとうちは突然何か有っても1週間以上こもっていられる食料を
確保するように言って有るよ。子供の学校でも一晩泊まれる非常食用意して有る。
だいたい、1週間もスーパー開かず、コンビニに1時間以上並んで
運が良ければ売れ残りのラーメン数個ゲットなんて言う経験すれば
これだけ地震来るって騒がれれば最低限そのぐらいいの事はする。
しかも4,5日に一度震度3だの4だのくるし収束とはほど遠い感覚。
そうだよね。あと灯油やカセットコンロとガスも備蓄してる。
丁度1年経って自然の怖さを思い起こさせるような天気だな
>>678 うちでも食料や震災のときに欲しかったものそろえてあるよ。
下駄箱の上に非常用持ち出し袋を設置していつでも避難できるようにしてある。
いつくるかわからないし
用意してなかった事で後悔したくない
ライフライン絶たれても最低3週間は生きられると思うw
>>663俺も雷はすごい好きなんだが今日のは光が強すぎて怖かった
パッと強く光ってた感じか?
子供が怖がるからカーテン越しに少し見えた程度だが。
雹みたいなのが降り始めたな
まさしく天変地異
693 :
678(家):2012/03/11(日) 21:10:39.03 ID:I2g9r2450
なるほど、俺は埼玉だけど、茨城では確実に、備えと覚悟は
しているということだね。
埼玉は、あまり揺れない地域だからね。もっとも立川断層が奔ってるから
コワイ地域でもあるんだけど。
埼玉では、あまり備えはしてないみたいだな。俺の場合は水と食料はいちおう
備蓄してるけど。
694 :
678(家):2012/03/11(日) 21:12:04.15 ID:I2g9r2450
あとRadioと乾電池を用意してるよ。
695 :
M7.74(やわらか銀行):2012/03/11(日) 21:19:04.84 ID:EQvYrSy60
>>686も言ってるけれど、食料・水はほんと1週間分は必要。
よく3日分っていうけれど、それで済むのは被害が小さくすぐ復旧される地域だけだ。
ま、水分さえ補給できれば気温によってはしばらく保つだろうけどね。
696 :
M7.74(家):2012/03/11(日) 21:22:08.23 ID:I2g9r2450
埼玉も、最低限の備えはしておかなくてわな・・・
いままであまり大きな揺れはきたことないから
完全に平和ボケしてるんだよな。。。
こういうのは備えたときには何もこない
気を抜いた頃にやってくる
そう思って備蓄は最小限です
いいねえ守るものがなんにもないってのは 気が楽だわ
感度の良いラジオがあると助かるね
茨城放送に力づけられた
他県からですみませんが、茨城では毎年3月はこんなすごい雷が発生してますか?
今回のものは希少性としてはどんな感じでしょうか?
700 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/11(日) 21:40:14.74 ID:tFG6gB6yO
3月はあまりないと思う。
701 :
M7.74(内モンゴル自治区):2012/03/11(日) 21:45:07.06 ID:i5nqv3imO
春の嵐で雷はたまにあります。
春雷にはまだ早いしなぁ
見てて何か因縁めいたものを感じずにはいられなかった
めっちゃ寒くなってきたし、津波で亡くなった人、津波からは生き残ったけど寒さで亡くなった人のことを考えたら涙出てきたわ・・・
311の地震の真っ最中にも雷なってたよね。
今日はそれを思い出してちょっと怖かったよ。
大地震の時よく天候が変わるらしいね。3.11の時、雨と風が急に出てきた。
311のあと茨城北部の活断層が目覚めるなんて夢にも思わなかったでござる(´ω`)
不安厨うぜえええ
709 :
M7.74(チベット自治区):2012/03/11(日) 23:22:26.56 ID:CxFYH+hD0
アラレごときでヒョウだと騒いだ奴らは取手市民に謝れ
2000年の話だけど野球のボールよりでけえのがドコドコ降ったのにお前ら心配したか
710 :
M7.74(茸):2012/03/11(日) 23:50:15.42 ID:8j3ntAsZ0
俺新車買って一週間後に雹でボコボコにされた
おいおい
あれ、今地鳴りチックなものが…
> 2000年の話だけど野球のボールよりでけえのがドコドコ降ったのにお前ら心配したか
ホンダ車が大被害を受けた一件か
今のクルマは衝突安全だかなんだかでヤワ〜く作ってるからきっともっと悲惨なことに
ドラゴンボールに見えた。
……スマン。
ああやっぱさっきの揺れか
スルーしてしまった
717 :
M7.74(関東・東海):2012/03/12(月) 00:17:12.32 ID:9kvoNKlwO
茨城、福島の最近の地震は房総沖の前兆 とは関連しません
あくまで震災でズレなかった範囲内での所謂、残りかすなのでM7クラス以上は先ず発生しないと思われます
房総沖は全く別の予兆で推移しています
高濃度で長いです
719 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/12(月) 02:56:25.41 ID:4Wg1aqbuO
>>573 土浦市の真鍋に住んでる者ですが…
水道は2週間、都市ガスだったからガスは1ヶ月近く絶たれた生活でしたよ。
しかも液状化した場所もありましたし、倒壊した建物だって、ありました。
まぁ、土浦は地盤が悪いからだと思いますが…
土浦はレンコンの産地で有名ですよね。地盤が軟らかい印象です(^ω^)
>>573 そうだね!震度6強が来ても被災してない茨城は安心安全だよ!みんな安心して遊びに来てね!食べ物も安全だよ!
これでいい?
ゆれたねー
ちっこい揺れが多いけど、まぁ先週の地震の余震だろうな。
うわぁー
おねしょしてしまった
これはもうだめだ
今、家がズドン!て音立てた
家族全員出かけて、休みの自分一人しかいないのに…地震かと思った
今地面動いたろ
>>719 霞ヶ浦だっての大きな橋まで落ちたのにね。
>>727 これなんなんだろうね。数年前よくあって怖かった。震度も出ない。でも気のせいじゃないんだよね。
なんか、一時間に一回はズドン!てなる
なんかの前触れだったらやだなー
朝1回だけズシンッてなったのは気付いた。
733 :
M7.74(やわらか銀行):2012/03/12(月) 11:12:22.80 ID:vRj6TZKe0
ズドンズシンって来てるのは何処?県央じゃ感じてないから気になる
734 :
M7.74(内モンゴル自治区):2012/03/12(月) 11:19:55.77 ID:a9AXb00WO
低いゴーって音は朝から気になってます。
北部
735 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/12(月) 12:19:03.11 ID:RC/Uvhw0O
栃木北部だけどやっぱりズシンってあった
>>734 735 736
ありがとう
地震情報に表れないだけに、よけい気になるねぇ
738 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/12(月) 12:27:08.55 ID:w0a56DeuO
今日風が強いからそのせいだ
茨城県異常なし
風で揺れるのにびびる
北部震源の微震もなかなか止まらないし、やっぱり茨城ヤバイのかなぁ。
地震スレ&ブログ巡回ばかりして、もうすっかり恐怖症…
去年の震災の県内の被害レベルなら、大変だったけど一応経験してるからどうにかなるかなと思えるけど、それ以上のが来たらと思うと…((((;゜Д゜)))
引っ越すわけにもいかないし、備蓄も一応してるけど、備蓄スレなんか見ちゃうとまだまだ足りない気がしちゃうし、
なんだかもうどうしたらいいのかわからない。@県央よりの県北
ってコレ、2chのしすぎかしら。病んでるかな…
>>740 ダメだと思うんだろ?じゃ見なきゃいい
精神衛生上よろしくないぜ
やっぱり、そうするしかないよね。どうもありがとう。
>>636 つづきニダ
☆震源地 千葉県中部 03/11 19:12:27.88 緯度 35.590N 経度 140.160E 深さ 68.7km マグニチュード 3.1?
☆震源地 銚子付近 03/11 20:47:29.36 緯度 35.760N 経度 140.994E 深さ 12.1km マグニチュード 2.8?
☆震源地 銚子付近?
震源時 2012/03/11 21:03:04.13?
緯度 35.757N?
経度 140.996E?
深さ 12.2km?
マグニチュード 2.7?
☆震源地 茨城県東方沖 03/11 21:53:29.76 緯度 36.470N 経度 141.586E 深さ 54.6km マグニチュード 2.6
☆震源地 茨城県東方沖 03/12 00:29:37.37 緯度 36.554N 経度 140.886E 深さ 48.2km マグニチュード 2.8
☆震源地 茨城県東方沖 03/12 03:14:51.37 緯度 36.281N 経度 141.305E 深さ 49.2km マグニチュード 2.7
☆震源地 茨城県北部 03/12 03:28:53.63 緯度 36.735N 経度 140.640E 深さ 3.1km マグニチュード 2.9
☆震源地 茨城県北部 03/12 04:25:34.10 緯度 36.735N 経度 140.645E 深さ 5.5km マグニチュード 2.6
☆震源地 茨城県東方沖 03/12 05:41:08.70 緯度 36.298N 経度 140.874E 深さ 38.3km マグニチュード 2.6
☆震源地 茨城県北部 03/12 06:12:52.17 緯度 36.691N 経度 140.606E 深さ 3.9km マグニチュード 3.1
☆震源地 茨城県東方沖 03/12 06:21:00.56 緯度 36.373N 経度 140.987E 深さ 34.0km マグニチュード 2.8?
★震源地 八丈島東方沖 03/12 07:04:49.14 緯度 32.861N 経度 140.812E 深さ 67.3km マグニチュード 3.9
☆震源地 茨城県南西部 03/12 07:29:46.09 緯度 36.049N 経度 139.794E 深さ 79.3km マグニチュード 3.1?
☆震源地 茨城県東方沖 03/12 09:55:25.93 緯度 35.985N 経度 141.143E 深さ 76.2km マグニチュード 3.3?
☆震源地 茨城県東方沖 03/12 10:14:38.100 緯度 36.683N 経度 141.440E 深さ 9.0km マグニチュード 3.8?
☆震源地 茨城県南部 03/12 10:15:08.98 緯度 35.904N 経度 140.580E 深さ 12.7km マグニチュード 2.7?
☆震源地 銚子付近 03/12 11:25:31.85 緯度 35.840N 経度 140.828E 深さ 41.0km マグニチュード 3.1?
>>740 備蓄は3日分あれば大丈夫ってTVだけど観たよ。
自分は不安な時は趣味に没頭して現実逃避してる。
茨城やばいやばい言われてるから落ち着かないよねw
長野県栄村が、震度6強だったんだね。
茨城も震度6強あったんだけど、この被害の差は
震源地の違い?
746 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/12(月) 15:17:50.75 ID:z+rGQ0giO
茨城やばいのか。怖いなぁ
東海村の地震計は最近調整してから妥当な数値だが、大洗町は相変わらず廻りより数値が1−2低い。
大洗町の地震計も早急に調整すべきだ。
茨城の震度6強ってあの撤去された鉾田市の地震計だったのでは?
749 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/12(月) 15:26:07.52 ID:z+rGQ0giO
ってか風やばくない?昨日の雷といいなんなんだ
長野と比べてって、どっちがどんだけ酷かったと思ってる?
風も強いしドスンとくるし、今日は何なんだろう@東海
頼むから地震くるなよ!
>>744 >>740です。ありがとう。備蓄も、自分で線引きしなきゃダメだよね。3日分なら大丈夫そうですw
私も744さんのように没頭できるものを見つけよう…
>>745 長野は陸震源で直下、震災のときの茨城は沖震源だからその違いかな。
>>748 震度6強 鉾田市 日立市 高萩市 小美玉市 那珂市 笠間市 筑西市 常陸大宮市
長野も静岡も、直下で短いから被害がむしろ少なかったのか?
水戸北部だけど、あちこちで道路が寸断されたり水が吹き出したり塀が壊れたり瓦が落ちたりしてた
茨城同様に報道されないだけで、同等の被害があったのか?
>>754 長野はさっき仮設住宅暮らししてる人のニュースやってたよ
●2011年東北地方太平洋沖地震(M9.0)の住家被害
盛岡市 全壊 1棟 半壊 9棟 一部破損 285棟
山形市 全壊 0棟 半壊 3棟 一部破損 477棟
福島市 全壊 187棟 半壊 3578棟 一部破損 4871棟
郡山市 全壊2270棟 半壊18291棟 一部破損 31710棟
水戸市 全壊 587棟 半壊 2898棟 一部破損 25306棟
宇都宮 全壊 9棟 半壊 241棟 一部破損 17453棟
前橋市 全壊 0棟 半壊 0棟 一部破損 2211棟
高崎市 全壊 0棟 半壊 2棟 一部破損 1194棟
●2011年長野県北部地震(M6.7)の住家被害
長野県 全壊 34棟 半壊 169棟 一部破損 501棟
●2011年静岡県東部地震(M6.4)の住家被害
静岡県 全壊 0棟 半壊 0棟 一部破損 521棟
757 :
M7.74(家):2012/03/12(月) 19:05:47.04 ID:NM3ojxZE0
茨城は、TVでもいまだに地震の特集とかしないよね…
逆に怖いよ。
TVで特集しだしたら非常事態宣言だね。
ん?
まだ工事やってんのかよ
紛らわしい
何の被害も無いのに5〜6日で1スレ使いきるとか、
土人ども マジ迷惑だからやめろ!
いいかげんにしろクズ
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
毎回スレの活性化に貢献していただき有難うございますw
>>756 水戸も結構全壊あったんだな…
福島市と郡山市ってそんなに人口に差があるんだっけ
●2004年新潟県中越地震(M6.8)の住家被害
新潟県 全壊3175棟 半壊13810棟 一部破損104619棟
●2007年新潟県中越沖地震(M6.8)の住家被害
新潟県 全壊1331棟 半壊 5709棟 一部破損 36945棟
●2011年東北地方太平洋沖地震(M9.0)の住家被害
郡山市 全壊2270棟 半壊18291棟 一部破損 31710棟
3.11は「揺れは大した事無い、揺れによる被害はあまり出てない」と思われてるよな。
郡山市だけで中越地震を超える全壊半壊数なのに、そういう事実が知られてない。
地震時は郡山の自宅に居たが、震度5クラスの揺れが1分ほど続いた後、
ドーンと突き上げるような凄まじい縦揺れが来て、その5〜6秒後に大きな横揺れがグワングワンと来た。
「これはもう終わった、潰れる死ぬ」と本気で思いましたよ。
>>762 福島市より郡山市の方が観測された揺れが強かった。
2011年東北地方太平洋沖地震(M9.0)の計測震度(気象庁による)
●郡山市内の観測点
郡山市開成 5.9
郡山市朝日 5.8
郡山市湖南町 5.8
●福島市内の観測点
福島市五老内町 5.5
福島市松木町 5.2
福島市桜木町 5.2
福島市飯野町 4.9
5.0〜5.4が震度5強、5.5〜5.9が震度6弱、6.0〜6.4が震度6強となる。
計測震度だけで建物被害の大小が決まる訳では無いが、
計測震度が大きくなると建物被害が大きくなりやすい傾向にある。
ほうほう、詳しくthx
>>760 この馬鹿、これだけ嫌われて相手にもされてないのに毎日監視とは、相当なドMだな(笑)
>>766 お前さんが相手してあげてしまっとるがな
768 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/12(月) 21:13:55.66 ID:ncfRtJmdO
鹿児島のどっかから茨城県民のみなさんに水を送ってるとか電話あったんだけどいらねーよ
>>768 オコトワリ━━━( ゚ω゚ )━━━!!!
770 :
M7.74(神奈川県):2012/03/12(月) 21:25:56.61 ID:agvTd4va0
「被災3県」って言い方をされて茨城はまるで被災県ではないみたいだし、
地上デジタル強制移行延期からも除外されなかったんだよな
千葉にも津波が来たことを知らない人もいてビックリした
あと茨城県民のことを「土人」と読んでる人はどうして?土人って茨城って意味なの?
>>752 どこに住んでるんだか知らないけど、311の時に4日目から必要な物が
必要なだけ買えたか?
もし次の大地震で東北ぐらいの被害になったら、救援物資が来るまで
たった3日分の備蓄で凌げると思うか?
これだけ高確率でくるくる言われているからには、
防災食の備蓄、市町村レベルでも大幅に増やしてるんじゃないのかな?
だからといって、個人が準備しないでいいわけじゃないけど
せいぜい1週間分ぐらいしか置く場所もなかなか難しいのも事実。
なんか北海道ってよく揺れてるよね
774 :
M7.74(東日本):2012/03/12(月) 21:43:59.72 ID:oaYQLxZ/0
北方四島は海没して領土問題は解決しました
>>768 それ詐欺らしいよ
この間村内放送でその電話がかかってきて振り込め詐欺的なのがありますので
注意してくださいって言ってた
>>771 >>752ですが、すみません書き方が悪かったですね(汗)
私が前のレスで「どこまで備蓄したらいいのか」と書いたのに対して、
テレビでは3日分と言ってたとレスをくださった方がいたので、
3日分なら、と書きましたが…
実際は1週間以上過ごせる位の備蓄はあります。
3日分と教えてくれた方も、私が最初に地震コワイコワイ混乱してると書いたので、一つの目安を教えてくれたのだと思います。
>>766 はあ?おまえみたいなキチ外土人は監視されて当然だろ?
いいかげんにしろクズ
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
>>573 こいつ、クズだな!
災害は、自分の身に降りかからないと理解出来ないんだよな!
家の周りの道路が液状化したり、家の地盤に亀裂が入ったり!
瓦が落ちてブルーシートで生活したり、余震のたびに壁の亀裂が拡がり、家が傾いたり!
毎日ビクビクしながらの生活を経験すれば、被災地と思うんだよな!
ゆれれ
ジャニーズ事務所のマーチングJも、募金は全額【東北3県へ】だとさ!!!
茨城県と千葉県も、津波の被害にあった地域が有るのにな!!
ジャニーズ事務所の認識としては、東日本大震災の被災地は、東北3県だけ!!
ジャニタレントを応援するのが、もう馬鹿らしくなってきたな!!!
茨城は被災地だが被災者は少ない。
俺は日立市民だが被災者ではない。
同じ日立市民でも被災者は多数いる。
長野も忘れられがちだよな
また揺れた
さっきから、がたがたいってる
家が壊れて、裏の土手が壊れて強制退去になった友達とか見てると
結局被害がすくなければ被災地扱いにならないわけですよ
北茨城のことだってそうだけど、知り合いの家が津波で壊れたし
職場の人だって久慈浜に住んでいても津波で一階部分がだめになったって
被害が少なければ、被災地じゃないんだよきっと
確かに東北三県は甚大な被害だと思うけれど、そういうのを含めても
マスコミは平等に報道しないから、結局茨城で被災したんです!て言っても
どうせ停電だけだろwww扱いになる
ときわの国応援するニダ 石岡常陸磐石にだ 筑波山神社に祈れ、のぼれ
つづきニダ
☆震源地 茨城県東方はるか沖?/12 14:30:15.43?緯度 36.364N?経度 142.147E?深さ 5.0km?マグニチュード 2.5
★震源地 伊豆諸島 03/12 15:22:09 緯度 30.26N 経度
142.75 E ?深さ2km マグニチュード4.6
☆震源地 房総半島南方はるか沖?/12 15:23:08.52?緯度 34.066N?経度 140.434E?深さ 10.6km?マグニチュード 2.8?
★震源地 関東東方はるか沖?/12 16:07:44.90?緯度 36.483N?経度 142.682E?深さ 8.2km?マグニチュード 3.7?
☆震源地 房総半島南東沖?/12 18:48:33.63?緯度 34.986N?経度 140.120E?深さ 72.1km?マグニチュード 2.6
☆震源地 千葉県中部?/12 20:07:43.77?緯度 35.583N?経度 140.080E?深さ 7.5km?マグニチュード 2.8?
☆震源地 千葉県中部?/12 20:40:44.64?緯度 35.682N?経度 140.039E?深さ 73.2km?マグニチュード 2.8?
☆震源地 茨城県北部?/12 22:38:48.61?緯度 36.701N?経度 140.599E?深さ 7.7km?マグニチュード 3.5?
☆震源地 茨城県北部?月12日22時45分頃?緯度 36.7N?経度 140.6E?深さ 10km?マグニチュード 2.9?
☆震源地 銚子付近?/12 23:07:21.84?緯度 35.843N?経度 141.009E?深さ 10.2km?マグニチュード 2.8?
787 :
M7.74(神奈川県):2012/03/12(月) 23:49:21.33 ID:agvTd4va0
茨城って311で甚大な被害を受けた上、311から今年の311までの1年間、東北以上に揺れてるよね? なのに震災特番からは常に除外か。
道路なんかも、北海道に次いで長いんだよな?
道路整備費用も半端なさそう
やっぱり地元テレビ局があった方がいいね。茨城はテレビ局がないのが痛い。
震災の時の情報も茨城の情報はラジオからしか分からなかった。
茨城県て地味に人口多いな
政令指定都市がない県では最多だし、広島県とか京都府より多いんだな
スレ違いだよ 土人ども
いいかげんにしろクズ
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
強風
常に揺れてるので、揺れてるのが普通で
揺れてない日に「あれ!?」ってなってもいいかんじだな
しかし震源が明らかに南下している。
あやしい
いつも頭の中に浮かんでくるのは、次の大地震は茨城県沖かも知れないということ。
>常に揺れてるので、揺れてるのが普通で
>揺れてない日に「あれ!?」ってなっても
既にそんなだよね。揺れが少ない日は「大きいのがくるのか??」って
身構えてる
一年間まったく気が緩まなかった
地震に対しての備えは311を踏まえしっかりしたと思うが
原発被害のよる強制避難が怖いぜ・・・
東海がやられたら一発で強制避難になる地域だから
むしろ隠蔽されて被曝する方が怖い。
事故が起こっても、すぐに公開なんて絶対しないだろ。
逃げるのは原発の関係者だけに決まっている。
>>797 事が起これば家族連れて逃げにゃならんが
いったいどこへ向かえばいいのやら・・・
>>799 逆に福島ってのもあるような
訳解らん所行くより適切に対応できる体制が集まってるきがするる
取り敢えず風下になる所は避ける。
夏なら南に逃げる。
冬なら一旦西に逃げてから、日本海側を南に下る。
民主党政権だから原発事故は公開されたし
最大限に救助活動をし命を見捨てなかった
政権交代がなかったら原発事故は隠蔽されていたろうね
民主党政権の継続は絶対に必要だし
政権交代するなら維新の会以外にはありえないよな
取り合えずだったら実家とか親戚の家で正解じゃない?
三日程度だったらある程度親しければ邪魔になれるだろうし、次第に情報が入って来て次にどうするか(自宅に帰れるか否か)は判断できるでしょ
お金と物資を手元に蓄えておくのは当然として、初動も重要になる。
助かりたいなら、大多数の人より先に動き出す事が大切。
>>803 俺は実家が福島市、自宅が郡山市で、
ある程度親しい親戚は福島市、郡山市、鏡石町、大熊町、いわき市にしか居ないという絶望的な状況だったなw
顔も見た事無いような親戚なら関東に何人か居たが。
最悪は車で寝泊まりしか無いだろ。
夏なら野宿でもOK.
車は車中泊の出来るタイプを選んでおくのが良いだろうな。
朝鮮民主党の継続とかなにそれ怖い
いざ大地震が来たら逃げ場なんてねーから
今のうちに海外にでもいったらよろしいよ
>>805 車中泊はエコノミー症候群になる場合あるから気をつけろよ
今回の被災でも結構出てたはず
震災の後にキャンピングカー結構見掛けた。
あれガソリンあれば最強だよね。
809 :
M7.74(内モンゴル自治区):2012/03/13(火) 10:09:04.96 ID:anTauboqO
素人集団民主党がまともに対応できたのか?
自民党単独で適材適所の人事で政権だったら、もっと早い対応ができたと思うよ。
とりあえず維新の会は避けるべきと再確認
何気にめっちゃムカついたのが、ずっと売り切れ状態だった乾電池を、政府が大量に隠し持ってたことだな
812 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/13(火) 12:12:43.92 ID:l6HVLnBsO
単3電池四本を16000円で売ろうとしてた奴もいたな…
>>810 んだな
>>811 2011年3月17日 ? 民主党議員控え室に運び込まれる買い占めカップラーメンの山ってのも
まずは自分らが助かる
>>812 それ路上で売ってたん?
買った奴いたんだとしたら、そいつよっぽどだな
電池がないと死んでしまうのかも知れん
内閣官房震災ボランティア連携室長の年越し派遣村のアノ人と辻元って
結局なにやったんだ?
現場を混乱させて在日秘書を雇っただけだよ
オクで自宅の水売ってた奴もいたよね
結局売れなかったみたいだけど
818 :
M7.74(茨城県):2012/03/13(火) 13:49:44.79 ID:Ca8LJ5jd0
ここ1〜2カ月の傾向からすると、茨城は2〜4日周期で揺れの多い日が
来るので今日、明日は注意!
819 :
M7.74(茸):2012/03/13(火) 14:09:10.82 ID:GnO+aYcB0
>>747 大洗の地震計は壊れてない。
設置されてるのは、消防本部、原研とあと1箇所。
地震計が設置されている場所の地盤が良すぎるのさ。
大きく表示されるようにしたいなら、設置場所の変更しかないわけで…
県央かるく揺れた
スレ違いだよ 土人ども
いいかげんにしろクズ
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
>>823 海に言ったら津波で返って来そうだな・・
地震の話をスレ違いと言い続ける奴が822には反応しないのかYO
826 :
M7.74(茨城県):2012/03/13(火) 18:57:21.76 ID:FihS8vQ80
>>825 アホウ!ここは元々3.11後の情報交換スレだったんだぞ
もうその役目はとっくに果たしたんだから終了させるのがルールだ
お前ら土人は「盛り上がってるからいいだろ」などと言う話にならない身勝手な
屁理屈でここにしがみついてみんなに迷惑掛けてる事を深く反省して首吊れ
雑談したけりゃ他所でやれクズ
キチガイ乙
ドジンガーに触ったら伝染るぞ
>>827 言い返せないとキチガイ呼ばわりか?土人wwwwwww
しねよ
スルー検定落第
スレ違いだよ 土人ども
いいかげんにしろクズ
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
ほらな
構ってチョンが構ってもらえて嬉しくて、こんなふうに調子に乗ってしまうんだよ
可哀想な人だね。
ID:kpoQWl6x0 をNG
スレ違いだよ 土人ども
いいかげんにしろクズ
ここはすでに意味が無くなったスレ
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
836 :
M7.74(東日本):2012/03/13(火) 20:33:54.59 ID:5h1bcmhS0
また連投してるな茨城土人の風上にも置けないアフォがwwwwww
826 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
829 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
831 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
835 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
837 :
M7.74(関東・甲信越):2012/03/13(火) 20:34:54.27 ID:g5IF1lkh0
MeSO波形ヤバいぞ>茨城
非難リュック手元に置いておけよ!
ちょっと茨城メソ落ち着かない
840 :
M7.74(dion軍):2012/03/13(火) 20:52:04.30 ID:iwiZMxPy0
http://www.kon-katsu-news.com/news_aIv9mVm7es.html?rss AKB48 渡辺麻友、地震に関する「不謹慎コメント」に批判の声 2012年3月12日 11:00
東日本大震災から1年という時期に
AKB48の人気メンバーである渡辺麻友のコメントが、不謹慎だとして話題となっている。
問題となっているのは、3月10日のGoogle+への投稿。
渡辺は、茨城県北部を震源とした地震の直後と思われる午前2時26分に
「じしん!!!しぬ。」
と綴り、その数分後に
「生き残りたい」
と書き込んだ。なお、これらのコメントはすでに削除されている。
このゴミアイドルこの世から消して
AKB嫌いだけど別に大したことでもあるまいに
サザンのツナミといい、
大した事ないのに騒ぎ過ぎ
現地いって津波跡でも見てトラウマにでもなったんだろ
ほっとけw
ここは雑談するところじゃねーぞ
去年の大震災で急遽立った被害状況情報交換のスレで
いつまでも雑談してるな土人ども
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
なんか小さく響いてるような
去年の大震災で急遽立った被害状況情報交換のスレで
いつまでも雑談してるな池沼土人ども
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
848 :
M7.74(関東地方):2012/03/13(火) 21:53:49.14 ID:Gg/M58vdO
再開します!
ルールは守れ土人
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
850 :
M7.74(関東地方):2012/03/13(火) 22:13:57.03 ID:Gg/M58vdO
ルールに従って再開します!
従ってねーだろカス
ルールは守れ土人
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
何度破門されても学習しない子だなw
プロバイダに通報されて解約されないと分からないんだろうなぁ
>>852 はあ?凄まじい居直りだなお前。
ルールは守れ土人
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
通報した
855 :
M7.74(東日本):2012/03/13(火) 22:28:39.49 ID:5h1bcmhS0
ん?
あーぁww透明あぼーん野郎が連投してるのねぇww
茨城は荒れるのぉ〜!
ドジンガ―が張り付いてるからね
相手されてないのも気が付かない馬鹿(笑)
ルールは守れ土人
以後書き込み厳禁!
-------- このスレはとっくに終了しています ----------
お前馬鹿?来なきゃいいだろ?誰もお前なんか必要として無いぞ!
いい加減諦めたら?
精神科を進めてやるから。
そうやって相手にするから居着くんだよ
>>859 お前馬鹿?来なきゃいいだろ?誰もお前なんか必要として無いぞ!
いい加減諦めたら? 首吊れ首
スルー耐性ないやつ。
1スレROMれクズ。
まだわかってない奴らがいる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東日本大震災って初めは宮城・茨城沖大地震だったのにな
がんばれ東北とか東北3県とかってくくられるとなんだかな〜いばらぎかわいそう
865 :
M7.74(東日本):2012/03/13(火) 23:59:17.97 ID:5h1bcmhS0
茨城沖は3発目か4発目じゃなかったのか
てか茨城沖は茨城じゃないしw
いつもパターン一緒。スルーできないやつがいて、それを止める正義を装って
13日は茨城で1回も地震なかったって本当?あれだけ毎日揺れてたのにちょっと怖い
る荒らしがいる。そして俺が出て行く。お前らはクズ。スルーテスト中。
>>867 小さな地震はあったけど有感するほどではなかったよ。
ついさっきも強震モニタ見たら宮城で地震発生後茨城まで地震の波が来たけど揺れ感じなかった。
今日つくば方面で断層雲らしきものを見ました。
雲スレでも上がっていたみたいです。
>>870 自分も見ました。大きい雲がいくつも連なってたので変な雲が多いなと思ったけど、あれは地震雲とは違う気がします。
ゆらゆら
873 :
M7.74(茨城県):2012/03/14(水) 08:52:05.24 ID:xWKtJ38W0
<本日の有感地震>
14日07時04分頃 福島県中通り M3.2 震度1
14日05時13分頃 福島県中通り M2.6 震度1
14日04時11分頃 茨城県沖 M3.5 震度1
14日01時50分頃 長野県北部 M2.5 震度1
14日00時39分頃 宮城県沖 M4.0 震度1
この雰囲気だと今日中に茨城、大きめの来ます。