【画像必須】あれって地震雲だよね?45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(東京都)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・月や太陽の周りに見える光の輪(月暈、日暈)の報告も相次いでおります。これは世界各地で日常的に観察される現象であり、雨が降る前兆とされております。地震との関連性は極めて低いと思われますので、報告、写真のうpは自重願います。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ
【画像必須】あれって地震雲だよね?44
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1327905763/
2M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:37:45.95 ID:2X9UzOvY0
>>1
おつお
3M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 00:38:18.08 ID:bo4EMM58O
>>1
乙です
4M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 00:40:21.41 ID:HuBNp36r0
いちおつ
5M7.74(東日本):2012/02/11(土) 00:41:37.84 ID:FOgBb8GW0
@練馬。

前スレで話題になっていた
太い帯雲 x3本が出てた。

目白通りに沿って伸びてる感じ。
6M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 00:46:29.16 ID:m1gysgVc0
22時頃からときどき空見てるけど
帯雲は移動している様子だが、消えてなくなることはなく
次から次へとやってきてる印象。
ほぼ西方向から東方向に流れてる。@東京多摩地区

中越沖だったかな?善光寺ライブカメラに写ってた地震雲も、
帯状雲がやってきては去りを繰り返して空は長時間シマシマ状態だったなあ。。
7M7.74(WiMAX):2012/02/11(土) 00:47:20.54 ID:YOM+At3r0
1乙
8M7.74(兵庫県):2012/02/11(土) 00:48:10.47 ID:8O88hmw60
うーん。
9M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 00:49:16.94 ID:HuBNp36r0
こんなに長距離に帯状に雲ってできるもんなの?
こわいよこわいよ
10M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 00:50:34.44 ID:13IMtHRUi
そういえば今日は11日だな

雲といい、何もなければいいが…
11M7.74(家):2012/02/11(土) 00:50:55.31 ID:7KXZBmYK0
南の方の雲はもはや断層雲みたいにくっきり直線上になってる@相模原市南区
12M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:51:20.07 ID:Y7M1RFtu0
埼玉南部が震源になりそうな気がする
13M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:51:26.23 ID:I6uJ+8uO0
14M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 00:52:30.32 ID:+0aGKK9u0
雲は東から南の方へ向かって伸びてる感じ。
@八王子
15M7.74(群馬県):2012/02/11(土) 00:52:34.26 ID:8rVfo2Q50
収束かそれとも再び動くか
16M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 00:54:32.67 ID:1DuipvSB0
必見の動画

地震雲による地震予知
http://www.youtube.com/watch?v=HZuAau-xzZc
17M7.74(家):2012/02/11(土) 00:54:50.59 ID:odmZ/Oed0
普段雲なんて気にしてないのに夜空にくっきりと
ぶっとい波のような雲が出ていて嫌な予感して見にきたら
普段あがっていない地震雲スレがトップとかワロタwwwwwwwww



これはもうだめかもわからんね
18M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 00:54:53.96 ID:kPBqfxsA0
相模原から東南東に見える。
ずっと消えないのが不気味だな。
19M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:55:41.03 ID:9xESIV6zO
静岡の人、気をつけて欲しい
静岡の人に雲を見てほしい。
20M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 00:58:14.55 ID:A+ynDS+z0
放射線雲っていうの?
雲の始まりっぽいとこが富士山方面だったよ・・・
21M7.74(福岡県):2012/02/11(土) 00:58:38.93 ID:beT39oUm0
名古屋でも出ていると書いてあったので外に出て行ったが
こちらでは確認できなかった
22M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 01:01:24.16 ID:C8XvdJv/0
前スレ放射雲の根元の方向、位置が結構まちまち?
23M7.74(東京都):2012/02/11(土) 01:02:09.92 ID:K1xes6Dq0
地中の岩盤に強い圧力や摩擦が発生してるのか・・・
24M7.74(東京都):2012/02/11(土) 01:02:15.76 ID:OhPb1mDY0
明日 名古屋に行くんだけどどうしよう
25M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 01:04:19.04 ID:9xESIV6zO
静岡、山梨内陸か、伊豆諸島の海の震源な気がする
26M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 01:05:18.67 ID:m1gysgVc0
MeSO−net見てると、相模灘もしくは山梨・神奈川内陸がちょと不穏かも。
27M7.74(東京都):2012/02/11(土) 01:05:52.91 ID:yvIvpg6u0
関東も揺れるって事だね
28M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 01:06:39.84 ID:6xC/TTJ1i
雲の位置が低いような気がするけど気のせい?
29M7.74(福岡県):2012/02/11(土) 01:07:50.29 ID:beT39oUm0
>>28
地震雲は手が届きそうなくらい低い
30M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 01:07:51.14 ID:sLdgxnxy0
25>> 同感
富士山の方角に怪しい雲 @甲府
31M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 01:08:18.97 ID:NvVZXEuW0
>>13
これと殆ど同じ様な雲が見えてます。。
@埼玉県浦和区。。
月に掛かっていなくて、暗い為、画像撮れないです。。
32M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 01:08:40.90 ID:idYS8Y93O
なんで盛り上がってんの?
33M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 01:10:41.31 ID:6xC/TTJ1i
>>29
でも、関西から見てる雲やから関係ないか…
34M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 01:11:23.95 ID:OXP/84W2O
シャワー浴びてる間にまた雲が月にかかってる。雲は南西から北東にかけて伸びてる@港区
35M7.74(千葉県):2012/02/11(土) 01:13:26.50 ID:ZX1pHlIU0
火山カメラ画像だと高感度カメラだから雲がハッキリ見える
http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php
36M7.74(家):2012/02/11(土) 01:14:32.48 ID:Zs0JLFfP0
地震雲出たらその2週間後らへんが危ないんじゃなかったっけ
37M7.74(東海地方):2012/02/11(土) 01:14:51.60 ID:y1OYGrbbO
夜に帯状雲ってのは確かに珍しい@練馬

帯状雲3本
さざ波雲も同じ場所に出ていた
38M7.74(東京都):2012/02/11(土) 01:16:20.00 ID:pMsuE52r0
本日211 はたして・・・
2月23日は富士山223 噴火か??
しかし1本線消えないなぁ
電磁波が強いんだね。
かたまり雲が発生したら、確実だね。
39M7.74(福岡県):2012/02/11(土) 01:18:15.48 ID:beT39oUm0
>>35
それクリックしても画像表示されないんだけど
40M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 01:19:03.37 ID:OXP/84W2O
>>36さん、2,3日から1週間位できますよ。だいぶまばらな雲になってきたけど。さっきは力強かった。久々に地震雲をみたよ。夜は見えづらいのか珍しい。
41M7.74(千葉県):2012/02/11(土) 01:20:06.35 ID:ZX1pHlIU0
>>39
右上にある観測点一覧から富士山を選べば画像が出てくるよ
42M7.74(庭):2012/02/11(土) 01:20:14.82 ID:nhntKgjo0
そうか。
東京から三陸に来て良かった
43M7.74(東京都):2012/02/11(土) 01:20:41.06 ID:+FZUIVW60
>>39
右側の「観測点」選択すると見れるです
44M7.74(福岡県):2012/02/11(土) 01:21:55.72 ID:beT39oUm0
>>41
ありがとう
出来た
45M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 01:21:56.91 ID:4daYH96E0
今窓から確認したら月より南の空に3本帯状の雲がたしかにあった
0時のときは確認できなかった@台東区
46M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 01:23:35.55 ID:bo4EMM58O
311の1ヶ月後4月11日に関西でめちゃめちゃ気持ち悪い雲が出ててその日に浜通りでM7.1が起きた…ただ、頻繁に揺れてたから気のせいと思うけどね。
47M7.74(チベット自治区):2012/02/11(土) 01:23:46.64 ID:+ZQ/VZQF0
たしかに3本帯あるね。

やだやだ
48M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 01:24:10.35 ID:OXP/84W2O
地震雲は伸びていく先が震源だって聞いた。東京港区から北東だと千葉、茨城あたりになるのかな?
49M7.74(東京都):2012/02/11(土) 01:24:25.93 ID:7iX1jdVB0
>>42
何も太平洋側とは限らないぞw
日本海側も注意だ。
特に先日新潟で5があったし
50M7.74(東京都):2012/02/11(土) 01:24:57.93 ID:I6uJ+8uO0
だいぶ消えてきたけど、遥か西のほうの何処かで発生してる模様
ttp://uproda.2ch-library.com/487169sCN/lib487169.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/487168kxT/lib487168.jpg
51M7.74(東京都):2012/02/11(土) 01:25:16.37 ID:ZWt1ElUz0
西方浄土
52M7.74(家):2012/02/11(土) 01:25:25.08 ID:Zs0JLFfP0
>>40
そうなんか。理解したありがとう
53M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 01:26:06.25 ID:u1TRu54i0
最高の権威をもち由緒正しい
あの高潔で現人神とされるボイラン大先生がいってるんだろ?
54M7.74(東京都):2012/02/11(土) 01:29:27.84 ID:6jDvtdN50
3本帯確認 @板橋区
昨夜10時頃にも同じような位置に出てた。
家から見て富士山方向に収束してるような感じだね。
(暗くて画像うぷできない)
55M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 01:29:53.42 ID:Cu7IW/kh0
落ち着け、普段もこんなもん。
Twitterに振り回されんな
たまに夜空みるとこれだよ
つぅーか普段気にしてねぇだろ
56M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 01:30:04.93 ID:OXP/84W2O
何しろ1週間はちゅういしよう。枕元にはラジオと懐中電灯置いたよ。そんなに大きくは無いけど東京で震度くらいはあるんじゃないのかな。
57M7.74(家):2012/02/11(土) 01:30:21.55 ID:u5rhFJpZ0
またクジラとか深海魚とか上がっちゃうのかね
でも、もう上がってるんだっけ
58M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 01:32:14.17 ID:AnDcp7jUO
同じく三本帯確認 @台東区
マジで気持ち悪い感じ
59M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 01:32:27.12 ID:9xESIV6zO
>>25だけど、この書き込みで今夜は寝ます。一応小学生の子持ちなんで。

震源は山梨、静岡内陸か、伊豆諸島の海の震源。
時間は明日の6〜12時を気をつけて欲しいです。
今夜の雲は背中に鳥肌が立ったほど、嫌な予感がしたので。
霊感はゼロなんだけど、311の時は意味もなくイトーヨーカドーでカート押しながら涙出てきて不思議だったので。今夜の嫌な予感が怖い
60M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 01:35:21.13 ID:OXP/84W2O
毎日仕事終わってから歩いて帰る時に空を見てるし小さい時から地震雲を自分なりに分析してたから。一番怖いのが定規で計ったような一直線でどこからどこまで伸びてるのか分からない位長くて太い雲だよ。飛行機雲とは太さが全然違うし。
61M7.74(京都府):2012/02/11(土) 01:36:03.60 ID:OERw4Sjj0
ということは何も起こらないな
せいぜい震度3ってとこか
62M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/11(土) 01:36:22.06 ID:1cW9qAoXO
>>59 親なのWWW親ならもっとしっかり自分をもってね
63M7.74(東京都):2012/02/11(土) 01:36:41.13 ID:7iX1jdVB0
>>59
俺も霊感ゼロだけど、3.11の一週間ほど前から
ひどい目眩に襲われた。
地震起きたら治ったってのはある。
64M7.74(京都府):2012/02/11(土) 01:36:58.05 ID:OERw4Sjj0
>>57
どっかでマッコークジラがあがった
他にもちらほら
でもよくあるらしいよ
65M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 01:37:53.08 ID:C8XvdJv/0
>>60
関係ないけど書き込みに特徴有るよな
66M7.74(宮城県):2012/02/11(土) 01:38:21.84 ID:vL1wX/Wh0
>>59
ここ地震雲スレなんだけど 
わけわからん予言とかオカルト臭するようなレスでただでさえオカルト扱いのこのスレでオカルトを加速させんなよ
67M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 01:38:38.21 ID:70cbZzUHi
何だか11って数字は気持ち悪いなぁ
68M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 01:39:47.88 ID:OXP/84W2O
>>61さん、震源の深さにもよると思うけどね。被害出るほどではないと思う。用心に越したことはないけどさ。
69M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 01:41:33.62 ID:bo4EMM58O
>>60
で、あなたの見解は?昨日からの雲どう見たの?
70M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 01:43:35.26 ID:rtX8qa2Ji
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtpfaBQw.jpg
すごい見えにくいけど、
11時くらいに月の所に太い一本の雲がかかってた。
@松戸
71M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 01:43:43.42 ID:OXP/84W2O
>>65文章力無いし焦ってたから読みづらくてごめんなさい。今布団に入ってるけど、もう少ししたらもう一度お月様見てくるよ。
72M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 01:45:36.60 ID:bo4EMM58O
ボケ〜っと、あなたの見解は?とか書いてたら既に>>68に答えが出ていたわwww
73M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 01:49:19.05 ID:iHBPPHaBi
山梨側から富士山みるとけっこう >>66 みたいな感じの雲に見えるよ
74M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 01:50:14.61 ID:iHBPPHaBi
>>73 だけど >>60 の間違いですた
75M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/11(土) 01:50:20.26 ID:e22N3Z53O
この3日間、夜の雲はウロコ雲というより縞雲だな。@九州大分
たまに山鳴りもしてる(五年前の群発の時も)
日本は全体がやっぱし神国日本だな
76M7.74(茸):2012/02/11(土) 01:51:32.09 ID:60zNw2QY0
今日の雲いつかみた雲だと思ったら
台風が来る前日くらいにいつも見る光景だ。
明日は春一番か?
77M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 01:52:09.57 ID:OXP/84W2O
>>72さん、そんな感じがするんですが。震源地は多少揺れるのではないかと。千葉、茨城だと思います。震源が沖で深ければそんなには揺れないと思います。昨日も月の周りに彩雲がでてたけど今日みたいにはっきりじゃなかったよ。
78M7.74(禿):2012/02/11(土) 01:53:12.41 ID:valnfqjB0
いいカメラ持ってないので夜の画像は無理なんだけど
自宅は江東区の真南に面してるマンションの高層階
はっきりと西から東に横に伸びる雲が見える
品川やもっと先の静岡方面がヤバいの?
79M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 01:54:09.47 ID:WIUsvBlx0
明日静岡に旅行に行くわw
だから来ちゃ困る。
80M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 01:54:14.66 ID:1DuipvSB0
俺なんか3月10日にヨウ素のサプリ注文した
直感力すげーと思った
81M7.74(福岡県):2012/02/11(土) 01:55:12.05 ID:beT39oUm0
>>78
管が浜岡を止めたのが不気味だよね
82M7.74(愛知県):2012/02/11(土) 01:55:31.53 ID:frKiFEU70
昨日、富士山に熊のジョンが出てた
http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1328842642&n=17512&k=1
83M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 01:56:25.19 ID:bo4EMM58O
>>77
見解ありがとう。被害の出ない揺れである事だけ祈っておくよ。


>>80
え??
84M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 01:56:40.37 ID:AnDcp7jUO
雲が羊雲みたいに固まり出した
直線がより明確になってる
@台東区
85M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 01:56:42.69 ID:1DuipvSB0
>>48
茨城県から東京神奈川方面に向かって帯状の雲が出てる
86M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 01:58:29.39 ID:bo4EMM58O
まだ出てる…の…?
87M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 01:58:38.18 ID:EaMrElj+0
@立川 かなり鮮明に筋状の雲。
88M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 01:59:29.58 ID:EaMrElj+0
ちなみに、例の立川断層直ぐ近く。これからカメラ持って撮影してくるかも。
89M7.74(東日本):2012/02/11(土) 02:00:21.29 ID:DNoz+kMJ0
これって、やばいよ
90M7.74(東京都):2012/02/11(土) 02:00:24.36 ID:pMsuE52r0
>>84
こちら近所
ついに固まり雲が発生したかぁ
211大地震確定だね。
91M7.74(dion軍):2012/02/11(土) 02:01:05.02 ID:vVkExOTC0
まとめると どこにでも筋雲が出ていると。
じゃー筋雲じゃん。
92M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 02:01:11.27 ID:bo4EMM58O
>>88
気をつけて行ってらっしゃい!!正座して待ってる。
93M7.74(宮城県):2012/02/11(土) 02:01:19.16 ID:vL1wX/Wh0
こ・・・ここまで画像無し
94M7.74(禿):2012/02/11(土) 02:01:54.14 ID:valnfqjB0
>>88
寒いから気を付けてね
95M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 02:02:43.78 ID:bo4EMM58O
>>93
前スレにあるよ
96M7.74(茸):2012/02/11(土) 02:03:03.31 ID:60zNw2QY0
てか12に地震って予言なかったっけ?
97M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/11(土) 02:04:03.09 ID:7IUEijFi0
98M7.74(dion軍):2012/02/11(土) 02:04:44.11 ID:vVkExOTC0
99M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 02:07:31.46 ID:grYuVMb60
>>98
くっきり筋ってるねw
100M7.74(福岡県):2012/02/11(土) 02:08:20.37 ID:beT39oUm0
>>98
最近3時間のを見たけど東京上空にはないんだよね
新潟あたりならあるけど
101M7.74(チベット自治区):2012/02/11(土) 02:08:58.86 ID:vAe/t0PY0
大和だが東京方面に三本帯が見える
2時間ん以上消えないね。
102M7.74(東京都):2012/02/11(土) 02:11:51.87 ID:NFdkBNFW0
>>13
コレは地震雲の解説サイトでみたわ。
しかしうrlは失念。。
103M7.74(dion軍):2012/02/11(土) 02:14:19.19 ID:vVkExOTC0
気象衛星でハッキリしてるやん。
雲だよ。雲。
普通のね。
104M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 02:14:19.53 ID:u1TRu54i0
???「さあ。覚悟はいいですか?」
???「身をもって知りなさい」
105M7.74(庭):2012/02/11(土) 02:14:44.46 ID:aPLAdkd10
>>38
富士山がおやじギャグ好きならその日は
警戒したほうが良さそうだな
106M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 02:15:20.20 ID:YSDctSjcO
1:30ごろ、品川区
昨日が満月の影響か空が明るい。
白いビルにライトが付いてるわけではないのに、放射状の雲が写真よりくっきり見える。

ttp://mup.2ch-library.com/d/1328893849-2012021101430000.jpg
107M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 02:21:37.35 ID:OXP/84W2O
月は移動してるけど雲はドンドン流れてる今のところ途切れてない状態。後から後から湧いてくるような感じかな。街の灯りが邪魔で雲がよく見えない。
108M7.74(茸):2012/02/11(土) 02:21:42.36 ID:InVZuUpI0
>>101
それって今も見えてる奴かな、こちら世田谷 
流れてる雲と別に西側にある奴
109M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 02:25:11.92 ID:tLsLwqAy0
>>107
消えてもすぐ出てくる感じだね。
さっきまた沸いて出てきてた
110M7.74(チベット自治区):2012/02/11(土) 02:27:51.06 ID:vAe/t0PY0
>>108
神奈川県央から北ですね。
画像処理して取りました。
1本になった様です。
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00053241.jpg
111M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 02:29:28.99 ID:6xC/TTJ1i
空一面じゃないけど、肋雲から鱗雲みたいになって西の方に流れていってる…
ちなみに兵庫
112M7.74(関西地方):2012/02/11(土) 02:30:25.25 ID:Pr3kLcacO
>>109
あーあ
震度4程度ならいいね。
113M7.74(チベット自治区):2012/02/11(土) 02:30:52.56 ID:OAsVJK170
>>110
東京多摩かだと南に見えるから相当高度低いな
114M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 02:35:25.94 ID:OXP/84W2O
>>112消えてもしばらくすると同じ場所に筋雲が出て来るんだ。震度4なら良いんだけどね。コーヒー飲んだらもう一回見てみます。
115M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 02:40:02.75 ID:kPBqfxsA0
静岡〜千葉にかけて伸びてたような気が。
まぁこの辺はいつ地震あっても不思議じゃないわな。
116M7.74(山梨県):2012/02/11(土) 02:43:16.22 ID:ZxLobBgr0
山梨東部ですけど丹沢方面に断層雲?見えます
117M7.74(家):2012/02/11(土) 02:45:28.17 ID:mjBmQu6o0
これは伊東辺りから東京方面を映してるのかな?微妙に光ってる感じもするし・・・だとすると信憑性高そうだなぁ。。。

http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php
118M7.74(埼玉県):2012/02/11(土) 02:46:51.00 ID:1D6Q7zST0
119M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 02:47:28.89 ID:OXP/84W2O
雲はだいぶ消えかかってきました。今夜はこれで終了かな。みなさん気を付けて下さいね!布団に入ったから寝ます。おやすみなさい
120M7.74(関東地方):2012/02/11(土) 02:51:29.66 ID:Xo7MM20GO
今日の16時ぐらいに洗濯板雲出てて、22時ぐらいに放射状雲出てたから、
これはやばそうだなぁと思った@江戸川
しかもまだ消えてないのか…
121M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 02:56:00.71 ID:ix3WYrqk0
88です。

買い物ついでに撮影していたので遅くなりました。。

http://uproda.2ch-library.com/487188hnr/lib487188.jpg
122M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 03:05:51.83 ID:ix3WYrqk0
123M7.74(東京都):2012/02/11(土) 03:06:04.95 ID:I6uJ+8uO0
>>98
茨城から遠く離れた海上と、千葉県のすぐ沖の雲の発生のしかたが怪しくないか??
これっていまだ地震不発のプレートの場所だよな、連動してきたらM9レベルだろこれ・・・・
124M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 03:12:06.16 ID:f2/BYEJAO
>>122寒い中乙。やっぱり不気味だな。
125M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 03:12:15.23 ID:bo4EMM58O
>>121
d!お疲れ様です!これ、ずっとあるんだよね…マジでコワイな…
126M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 03:14:54.16 ID:G74xPN5GO
静岡県富士宮だが二時間ほど前には数本東西にあったよ
今はわからん

ちょっとみてくるわ
127M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 03:19:38.46 ID:Vq8Y3FvD0
>>121
乙です。
クッキリ綺麗に撮れてますなぁ…。
128M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 03:20:41.04 ID:G74xPN5GO
>>126だが今は無い
富士山の雪もばっちり有る

気にはなっていたが、あちこちで目撃あると不気味だな
129M7.74(東京都):2012/02/11(土) 03:24:17.41 ID:I6uJ+8uO0
>>126
筋状の雲の発生源は富士山周辺か・・・・

2/10 23:00の衛星画像
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/infrared/0/201202102315-00.png

よく見ると、東京上空の雲が山梨まで繋がってるのが判る
130M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 03:26:40.83 ID:kHWUckYaO
こわいお
131M7.74(dion軍):2012/02/11(土) 03:27:29.04 ID:KyKqX4w20
気象性では
132M7.74(大阪府):2012/02/11(土) 03:27:42.23 ID:q4pbm9FH0
雲が本当に近くてずっと続いてるのが不気味すぎて今日は寝れない
133M7.74(東京都):2012/02/11(土) 03:31:29.96 ID:I6uJ+8uO0
2/10 18:30の衛星画像
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/infrared/0/201202101815-00.png

伊豆大島の東側に大気重力波の雲のようなものがくっきりと写ってるじゃん・・・!!
134M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 03:35:47.57 ID:G74xPN5GO
>>131

そう願って寝るよ

ただ近く感じたのはたしか。
飛行機雲の20〜30倍は太かった。
月の周辺は鱗雲だったよ丁度三時間ほど前

135M7.74(茸):2012/02/11(土) 03:44:42.18 ID:Vx54uoMw0
やっぱり今夜観た直線状の大きい雲は地震雲だったんですね
普段と違うものって、ナントナクの感覚って侮れない気がします。
@相模原市
136M7.74(dion軍):2012/02/11(土) 04:11:27.38 ID:vVkExOTC0
ものすごく解りやすい気象的雲じゃんか。
137M7.74(家):2012/02/11(土) 04:18:12.62 ID:mjBmQu6o0
2月11日が終国記念の日にならない事を祈ろう・・・。
138M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 04:41:12.58 ID:R5db+dtTi
>>110
おれも大和市だけど迫力あったよね
今日の空はスゲー違和感を覚えた
月の光かたとか(´・ω・`)
139M7.74(チベット自治区):2012/02/11(土) 04:43:15.52 ID:/AKeAMsz0
>>122
おお、綺麗だな。gj
140M7.74(東京都):2012/02/11(土) 04:44:43.52 ID:tmHQpBY30
気象庁の気象衛星画像だけど、これって過去ログ見れるとこないんかな?
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html
141M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/11(土) 05:31:13.40 ID:aw+r87jGQ
昨日中野区と練馬区徒歩で往復したがオレも見たたしかに三本あったな何気に空見上げたんだが
142M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 05:32:02.91 ID:R5db+dtTi
北海道の渡島半島〜青森の下北半島辺りで空の様子を見てる人はいませんかね(´・ω・`)?
143M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 05:34:41.78 ID:UcVowQYx0
地球号が房総半島沖にずっと停泊してたから設置準備は既に完了してるっぽいな
注意しろ!
http://blog.livedoor.jp/hihumikai/lite/archives/67213359.html
144M7.74(東京都):2012/02/11(土) 05:43:39.28 ID:KVj/Qx9z0
怖すぎ・・・
こんなに皆が一斉に観測したことってあったっけ?
145M7.4(茸):2012/02/11(土) 05:55:20.01 ID:EyjlD4W30
雲がいつもよりかなり低い位置にある@ 名古屋
146M7.74(京都府):2012/02/11(土) 06:38:25.07 ID:OERw4Sjj0
>>143
オカルトだろ
147M7.74(庭):2012/02/11(土) 06:51:04.69 ID:7S5hNRguI
今、千葉県北西部(東京の近く)に地震雲が出ています。ご注意!
148M7.74(茸):2012/02/11(土) 06:54:25.23 ID:HvFPQ1fJ0
>>143
日本に人工地震しかけて誰が得すんの?
米かい?日本から金巻き上げるって?
日本が破綻危機になると約100兆円もの米債売られて米が破綻危機になるだけだぞー。円高作戦続行する方が現実的〜
マジレスしてみた。
149M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/11(土) 07:06:30.45 ID:OGwQyxBZO
地震マニアが特するんじゃないかな?
150M7.74(茸):2012/02/11(土) 07:20:27.17 ID:CZiiIOLe0
http://s.pic.to/8a2uh


たぶんすぐ画像が消えるかもしれないが…2011年3月6日、伊豆で撮影したもの。
写っているのは3つだが、頭上にあと2つあったので
この玉状のものが合計5つ見れた。
この4日後に愛犬が突然亡くなり、5日後に3.11が来た。
参考までに…
151M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 07:26:42.71 ID:OXP/84W2O
結局昨日の夜の雲は深夜1時過ぎに消えちゃったままでしたか?
152M7.74(京都府):2012/02/11(土) 07:32:46.65 ID:OERw4Sjj0
>>110>>115がそっくり
153M7.74(家):2012/02/11(土) 07:51:06.08 ID:7KXZBmYK0
http://i.imgur.com/M5G69.jpg
九州〜本州の南岸のずっぱりがこわい
154M7.74(WiMAX):2012/02/11(土) 07:52:20.25 ID:i4P1SeQq0
【時間】 2012-02-10 21:30頃
【場所】 さいたま市南区
【方角】 東南方向(川口・流山方面)
http://uproda.2ch-library.com/487232rAu/lib487232.png

写真は川口・流山方面だけど、雲自体は南西方向から東方向にかけて伸びていた。
155M7.74(茨城県):2012/02/11(土) 07:53:12.15 ID:LKGG2Mqu0
あちこちでレンズ雲、うなぎ雲の報告が上がっているね 発振は近い
156M7.74(庭):2012/02/11(土) 07:57:21.49 ID:xM5G5+Nh0
季節の変わり目の風物詩
157M7.74(北海道):2012/02/11(土) 07:58:52.40 ID:R1By0iwR0
>>153
なんかただの気圧の谷間に見える
158M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 08:08:29.79 ID:FrYARNKqO
富士山南麓だけど、厚い雲に覆われて、地震雲らしき雲は見あたらないよ。
159地震雲?昨夜上空(関東・甲信越):2012/02/11(土) 08:12:13.33 ID:/K4YY4aZO
【地震雲?発生の瞬間】
2012年2月10日
深夜23時30分前後撮影
http://t.pic.to/15e4y
http://q.pic.to/82g5j
@神奈川県相模原市中央区
160M7.74(北海道):2012/02/11(土) 08:15:34.99 ID:KMOFtip/0
>>159

うむむ
161M7.74(京都府):2012/02/11(土) 08:17:44.22 ID:OERw4Sjj0
地震雲って都市伝説レベルだから余程かわったクモでない限りは安心だよ
162M7.74(京都府):2012/02/11(土) 08:18:11.86 ID:OERw4Sjj0
もし311レベル以上の地震がきたら仕事探しに行くわ
163M7.74(東京都):2012/02/11(土) 08:40:47.40 ID:0zOfQkTp0
この雲を見かけたら何時間後(何日後)に地震ってテンプレなかったっけ?
164M7.74(千葉県):2012/02/11(土) 08:45:23.49 ID:5t0r7b7O0
>>162
「トグロを巻いた蛇」(またの名をマキグソ雲)が出てないからまだ大丈夫だ



・・・・・と思う、多分
165M7.74(茸):2012/02/11(土) 08:51:12.90 ID:7B4SZFvM0
今朝の衛星画像、東海地震がおこるプレート?のところ、雲が綺麗に切れてるね
166M7.74(dion軍):2012/02/11(土) 09:05:00.12 ID:iHlYzGtz0
みなとみらい上空辺りだと思いますが帯状の雲が出てるみたいなので、皆さんどう思いますか?
http://r.pic.to/lite/15nc0
167衛星写真(関東・甲信越):2012/02/11(土) 09:11:45.61 ID:/K4YY4aZO
>>165
早速うpした
http://s.pic.to/15nc1
東海地方の雲おかしい。
168M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 09:11:52.36 ID:FrYARNKqO
地震雲に関する実験や検証は、>>16を見ればよくわかるな。

富士山頂が少し見えてきたくらいで、雲に特異な変化は見られない。
@富士山南麓
169M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 09:30:33.53 ID:bRjqgknZi
やっぱり昨夜のおかしな雲の話で盛り上がってたか
170M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/11(土) 09:41:26.49 ID:xpvY7VvOO
>>142
気になって朝から見てるけど、今の所変な雲はないよ。
171M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 09:52:54.42 ID:I7K3g/W90
>>159
たまたま夜空を見上げたら写真の雲がかかってて
珍しいなと思ってた・・あまり見かけない?
172M7.74(千葉)(東京都):2012/02/11(土) 09:53:22.11 ID:DlfPt/9t0
昨日の22:00ごろ見たのが、まさにこの表現にぴったり。やばいかな・・・。
173M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 09:56:06.47 ID:h9VpwwOkO
次は一週間後くらいに竜巻状の雲がくれば鉄板だな。

こなければ昨日の波状の雲は地震一週間前に出来る雲じゃなかった...ということで。

しかし、昨日の波状の雲はいたるとこで目撃されましたよね。

地震じゃなく太陽フレアで電磁波が乱れたりとか他の要因もあるかも。
174M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/11(土) 09:57:15.88 ID:sh6f81zp0
>>133
確かに季節生の筋雲とは脈絡のないシマシマが見えるな。
これは。。。。

とりあえずこの画像は保存した。
175M7.74(京都府):2012/02/11(土) 09:58:06.01 ID:OERw4Sjj0
携帯もつながらなかったし電磁波でしょ
むしろそれが地震と同関係するから重要なのかb
176M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 10:01:57.73 ID:h9VpwwOkO
電磁波が乱れるから地震
地震が発生して電磁波が乱れる

どっちかな?

私は後者だと思うんだけど
177M7.74(東京都):2012/02/11(土) 10:05:09.52 ID:qy3zMgib0
夕べの雲のあった当たりの雲、モクモクしてるけど、同じような場所にあるな・・・
178M7.74(京都府):2012/02/11(土) 10:08:33.11 ID:OERw4Sjj0
ハープ
ハープはどういう状態なんだ今
179M7.74(埼玉県):2012/02/11(土) 10:12:59.39 ID:ADBRYwDK0
>>175
少なくとも事実として岩が割れると電磁波が出る事は確定してる
そういったまだまだ自然現象で電磁波の出る条件はわかってない事が多い
180M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/11(土) 10:16:50.52 ID:1cW9qAoXO
騒ぎすぎです騒いでる人あほみたい地震なんて来る時ゃ来るんですよ
181M7.74(東京都):2012/02/11(土) 10:27:50.14 ID:I6uJ+8uO0
うわ!、やっぱ地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! !!!
182M7.74(東京都):2012/02/11(土) 10:27:50.80 ID:pMsuE52r0
きたぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
183M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 10:29:09.56 ID:/K4YY4aZO
>>159の@神奈川県相模原市中央区だけど
今さっき小規模な地震きた。
184M7.74(埼玉県):2012/02/11(土) 10:29:18.19 ID:ADBRYwDK0
うおおおなにこれ怖い

つか誰だよ?埼玉震源が怪しいなんて言ってた馬鹿は?
本当に来ちゃったよカス
つか雲見てよくわかったな

判断基準聞いてやるから今すぐ教えろ
185M7.74(東京都):2012/02/11(土) 10:29:41.29 ID:pMsuE52r0
今日は茨城が多いね。
茨城で大地震確定か??
186M7.74(dion軍):2012/02/11(土) 10:29:50.04 ID:jzscw9G30
直下の前震ですな
187M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 10:30:28.62 ID:sZWZ7Q5t0
地震きた汗
震度3くらいの乳揺れです@海老名
あぁんひどぅい…
188M7.74(群馬県):2012/02/11(土) 10:31:06.02 ID:8rVfo2Q50
180 :M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/11(土) 10:16:50.52 ID:1cW9qAoXO
騒ぎすぎです騒いでる人あほみたい地震なんて来る時ゃ来るんですよ

否定厨はフラグメイカーでいいんじゃないか?
否定厨が騒ぎ出す途端に、地震が来るから。
ある意味どんな地震予測よりも役立つぞw
189M7.74(東京都):2012/02/11(土) 10:31:06.23 ID:wsW3KgUZ0
津波来い
190M7.74(埼玉県):2012/02/11(土) 10:31:15.88 ID:OiXeST980
ビックリしたね(´;ω;`)
191M7.74(dion軍):2012/02/11(土) 10:31:21.69 ID:HG6QZtQl0
昨日書き込んだ通り、やっぱ地震雲だった。
192M7.74(東京都):2012/02/11(土) 10:31:31.37 ID:pMsuE52r0
193M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 10:31:35.17 ID:8oj6SVPm0
あれだけ騒いだ地震雲の結果がこれ?
194M7.74(東京都):2012/02/11(土) 10:32:08.98 ID:2X9UzOvY0
>>193
M5.0だよ?

十分かと思うお
195M7.74(東京都):2012/02/11(土) 10:32:22.81 ID:0gMZezHu0
雲のあった関東全域が揺れとります。
196M7.74(東京都【10:27 震度3】):2012/02/11(土) 10:33:15.03 ID:2q3ugdyA0
地震雲実証されたんじゃね
197M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 10:33:53.48 ID:+0aGKK9u0
>>148 人工地震かどうかは知らないし、陰謀論に興味はないけど、日本が勝手に
米国債を売れると思ってる君も現実を知らないよ。
日本政府の保有米国債がどこに保管されて、どういう管理をされてるのか少し調
べてごらん…とマジレス返し。
198M7.74(東京都【10:27 震度3】):2012/02/11(土) 10:34:44.44 ID:nATomIM90
頻繁に地震あるから軽視してたけどやっぱりあやしい雲見つけたら要注意だな
199M7.74(東京都【10:27 震度3】):2012/02/11(土) 10:34:57.79 ID:U6MfuT2C0
>>194
M4.7だよ
200M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 10:35:45.70 ID:9xESIV6zO
今のは昨日の雲とは別な地震の気がする。昨夜のは絶対、東京より西が震源。山梨、静岡、神奈川?
201M7.74(東京都【10:27 震度3】):2012/02/11(土) 10:36:45.81 ID:I6uJ+8uO0
NHKBSみてるけど、やけに長く地震速報流してる

本当は地震予知の結果が出てるけど、今の隠蔽政府だから結果を隠してるんじゃないのか?
パニックになるから・・・とか言って・・・・
202M7.74(埼玉県【10:27 震度3】):2012/02/11(土) 10:36:48.32 ID:ADBRYwDK0
>>192
いや内陸地での県単位という精度レベルはまだまだ確立してないよ
実は雲で内陸、つまり直下型を当てるのはかなり知識あって慣れてる奴でも高難度
203M7.74(茸):2012/02/11(土) 10:36:53.01 ID:6bsHv8TU0
これじゃない
204M7.74(東京都【10:27 震度3】):2012/02/11(土) 10:37:24.40 ID:pMsuE52r0
>>200

この地震は始まったばかりだね。
いよいよ大きな大きなそれはそれは大きな地震が来るんだな
205M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/11(土) 10:38:54.78 ID:1cW9qAoXO
さっきの地震はフツーだったよ
206M7.74(家):2012/02/11(土) 10:39:14.24 ID:7KXZBmYK0
NHKラジオじゃぜんぜん地震に触れないな
公開生放送中だからか
207M7.74(関西地方):2012/02/11(土) 10:40:15.28 ID:Pr3kLcacO
地震雲報告の地域が揺れましたね。
208M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 10:41:33.49 ID:+0aGKK9u0
>>200 同意。昨日の雲は、自分の見た雲の方角や、ここ以外の板なんかの情報も
併せて考えると相模湾が震源になりそうと勝手に推測。
ただ、衛星写真では富士山のあたりに横長の雲があったようにも見えた。
いずれにせよそのへんでしょう。
209M7.74(東京都【10:27 震度3】):2012/02/11(土) 10:41:36.80 ID:qy3zMgib0
>>207
そういうことになる。
210M7.74(庭):2012/02/11(土) 10:42:09.62 ID:ise14I7i0
茨城住みだけどこの程度の地震はこっちでよく起きてるから、
その地震雲はまた違う地震だと思う。昨日も一昨日も地震あったし
211M7.74(埼玉県【10:27 震度3】):2012/02/11(土) 10:42:17.44 ID:ADBRYwDK0
今もそうだけったけどカエルでさえ揺れてから反応した
直下型の場合は揺れがすぐ出るからカエルじゃ避難が間に合わない
だから雲でわかるなら雲で前兆を知れるのはとても大きい
212M7.74(東京都【10:27 震度3】):2012/02/11(土) 10:44:46.13 ID:pMsuE52r0
211は茨城大地震か??
213M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 10:46:25.01 ID:Z90829KFO
昨日の雲
大地震
(((;゚;Д;゚;)))
214M7.74(茨城県【10:27 震度3】):2012/02/11(土) 10:46:47.28 ID:AszCcpEx0
>>212
やめてマジで…
215M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 10:50:33.27 ID:k4I4mAXsO
>>150
これ、あたしの地震雲に近い、コッペパン雲w

夜中は盛り上がってたんだね、
日付変わる前に書き込んだ者だけど、南にこれの薄いやつ出てたね
やっぱ来たか
216M7.74(東京都):2012/02/11(土) 10:52:57.71 ID:rlhVWZlv0
昨日のってこれ?
仕事で北海道にいたんで見れなかった。みたかったな(´;ω;`)
ツイッターで拾ってきた。

ttp://twitpic.com/8hxcwe
217M7.74(庭):2012/02/11(土) 10:54:03.32 ID:ise14I7i0
地震雲から地震に至るまでは、7日後、
あとは+5日ごとに発生することが多いようです。とのこと
218M7.74(東京都):2012/02/11(土) 10:54:32.54 ID:2X9UzOvY0
わざわざツイッター()のを貼らなくてもこのスレのログ読めば
219M7.74(dion軍):2012/02/11(土) 10:56:26.32 ID:UpS5DaEV0
季節の変わり目なよく出る雲だね
220M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 10:57:35.79 ID:h9VpwwOkO
さっきの地震は昨日の雲とは関係ないでしょ。

昨日の雲の形状だと地震の一週間前ってことになるし。
221M7.74(WiMAX):2012/02/11(土) 10:58:24.34 ID:i4P1SeQq0
>>154
動画にしてうpしてみた。
撮影は21:58だった。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/353483
222M7.74(WiMAX):2012/02/11(土) 10:59:17.55 ID:MdMkopP70
>>219
そうなんだよね〜。でも地震雲でもこういう雲になるんだよね〜。その見極めが難しい。
223M7.74(家):2012/02/11(土) 11:01:11.58 ID:cV7nwb8I0
>>167
気になりますね。中規模来るかも・・・
>>200
東北・関東・東海連動の可能性もあり、これ以上災害が起きない事を願う
224M7.74(東京都):2012/02/11(土) 11:02:10.65 ID:2X9UzOvY0
>>221
この雲は消えても流れても何回も現れてたよね
225M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 11:04:05.17 ID:ByvTNIjni
>>216
うほっ、それ凄いな((((;゚Д゚)))))))
226M7.74(茸):2012/02/11(土) 11:08:31.12 ID:LfeTP3210
このスレ毎日見てるし否定厨じゃなくてむしろ肯定派だけど
あれだけ不気味がってM9だの211だの言ってたのに
この程度でやっぱりキターはないだろw
227M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 11:09:45.38 ID:a9S+c7+cO
昨日の雲は今日の地震じゃなくて一週間後ぐらいに来る地震だと思う

今日のぶっとい雲があの程度の地震な訳ないとおもう 最低でも5は行くだろう
228M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 11:09:51.05 ID:5yItgVkwO
>>217
その説当たってると思う。
昨日の夜ここに貼られてた雲と同じようなのを、去年の3月3日に見たから。
229M7.74(茸):2012/02/11(土) 11:11:09.48 ID:O1qXR81J0
【時間】11:00頃
【場所】埼玉北部
【方角】群馬方面
【詳しく】さっきの茨城震源のあと強風が吹きはじめて、突如あらわれました。
強風ゆえ、左右の時間差は数分。

http://s.pic.to/8atrd

今は消えてる。飛行機はなかったけど。関係なかったらごめんなさい。
230M7.74(埼玉県):2012/02/11(土) 11:13:10.54 ID:I2LR2Py60
>>193
前震だとは考えないのかよおおおおおおおおお
231M7.74(京都府):2012/02/11(土) 11:14:04.01 ID:OERw4Sjj0
>>229
消えてるなら大丈夫だろ
飛行機じゃないにせよ1か2だ
232M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 11:15:43.35 ID:nTKKii2Hi
>>229
熊谷山の中ゴルフ中
すごく突き上げる揺れ継続中
233M7.74(愛知県):2012/02/11(土) 11:16:17.31 ID:qnqsrBtc0
先週末に静岡方面に洗濯板を見たので、この土日は少し注意かもと思う。
クッキリな雲ではなかったのででっかい揺れにはならない気がするけど。
234M7.74(東京都):2012/02/11(土) 11:16:48.52 ID:I6uJ+8uO0
そうだよな、1月のラドン濃度が上がって空間線量が異常に騰がった時も
地震来たのは10日くらい経った後の富士山周辺だったもんな
235M7.74(WiMAX):2012/02/11(土) 11:18:37.66 ID:i4P1SeQq0
>>224
直感的に気味の悪い雲でしたね。

>>229
構図から歌川広重の梅の木を思い出したw
236M7.74(愛知県):2012/02/11(土) 11:28:48.02 ID:qnqsrBtc0
昨日の日没くらいの写真で、リアルタイムじゃなくて申し訳ないですが。
@名古屋
北の空
http://iup.2ch-library.com/i/i0560828-1328926885.jpg
鱗というかチェック模様みたいな雲が北天全体に広がっていてびっくりした。
地震と関係ないかもしれんけど、秋みたいな雲だったので気になって。
237M7.74(禿):2012/02/11(土) 11:38:21.72 ID:JzhqK89D0
新スレになったんで昨日のもっかい貼っとくわ。
横浜青葉区。向こう側が東京。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up83405.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up83408.jpg
238M7.74(東京都):2012/02/11(土) 11:39:48.80 ID:pMsuE52r0
昨日の雲は電磁波が強く発生していて出来たものには間違いないだろう
今日の朝から一発目から茨城に地震が発生した。
となると1週間以内にやっぱり茨城大地震注意だと思う。
以前からも地震が起きやすい地域ともあり、
災害の準備はしておいた方がいいのではなかろうか?
239M7.74(滋賀県):2012/02/11(土) 11:40:56.65 ID:0V8s3Hvq0
レス伸びてるから何事かと思い開いたら
低脳チュプが大量発生しててびっくらした…
240M7.74(dion軍):2012/02/11(土) 11:45:40.62 ID:jaQIMwgT0
>>237
見れねーよ
241M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 11:45:56.19 ID:0byyB+BZi
昨日の様子だと茨城より相模湾と駿河湾
立川断層に注意すべきだとおもうよ
雲も西から来てたし
242M7.74(東京都):2012/02/11(土) 11:47:59.14 ID:2X9UzOvY0
>>237
騙しURL
243M7.74(千葉県):2012/02/11(土) 11:51:05.38 ID:YalPmi/z0
昨夜の雲のような、わかりやすい地震雲を
"季節の移り変わりの雲"とか"普通の雲"とか言っていた奴は
もう死ねよ。
244M7.74(千葉県):2012/02/11(土) 11:55:29.18 ID:YalPmi/z0
>>226それはそうだが、とりあえず当たりで良しと。
本当にでかいの来てほしくないだろ。
245M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 11:56:08.31 ID:OXP/84W2O
やっぱり地震が来てたんですね。バイク乗ってたから気が付かなかった。昨夜の雲嫌な感じがしたもんな。
246M7.74(関東地方):2012/02/11(土) 11:58:27.90 ID:8zjhYvqMO
>>242普通に見えたよ?
247M7.74(東京都):2012/02/11(土) 12:02:00.27 ID:pMsuE52r0
>>246
何が見えたんだこら!!www
248M7.74(愛知県):2012/02/11(土) 12:02:29.66 ID:vrjTA+5/0
>>167見たら昨日の夜撮った写真がちょっと怖くなってきた
東西に伸びてた雲が南側だけ魚の骨っぽく

2012年2月10日23:20頃@名古屋南部
http://uproda.2ch-library.com/487266acR/lib487266.jpg
249M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 12:04:15.23 ID:GVayzfw0O
ところで前スレ昨日の(愛媛県)の画像は結局何だったんだ
やっぱり海外の?
250M7.74(群馬県):2012/02/11(土) 12:05:10.54 ID:8rVfo2Q50
>>226
その通りだけど、俺は昨日見た地震雲はそんなに大きくないからモヒカン雑魚レベルだと思ってた
スレの状況見て、でかいのくるかなと思い直したけど
251M7.74(茸):2012/02/11(土) 12:06:10.37 ID:HvFPQ1fJ0
>>197
中学生?
対外資産を捨てて破綻するの?
日本は米みたく1000兆円も対外債務ないけど( ´艸`)
もちろん急に約100兆円の米債売ったら世界恐慌になるよ。

2ちゃん鵜呑みにせず日経新聞でも読みなよ。少額でFXするのも勉強になるよ。

世界ドミノ倒しになる恐れもあるし、米が日本を人工地震で破綻させるなんてバカな妄想はやめなよ。東日本地震の時でも米株価も暴落したんだ。誰も得しない。
以上スレチごめん。これでやめます
252M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 12:08:09.33 ID:h9VpwwOkO
>>249
昨年の3.11後によく出現してた雲

ググれば沢山出てくる
253M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 12:18:54.17 ID:jv8h65fVO
昨日はうんこみたいな雲がまっさらな空に一つあって、あれ?と思ったけど今日はカメハメ波型の雲が出てんな
254M7.74(WiMAX):2012/02/11(土) 12:30:32.44 ID:i4P1SeQq0
>>248
十勝沖地震の時の地震雲が参考になるかな。
http://promises.cool.ne.jp/trd030921.html

当時実際に見たけど、凹凸が異様だった。
255M7.74(茸):2012/02/11(土) 12:33:09.12 ID:mfb9RenY0
東京渋谷上空、昨日の22時頃コッペパン型の直線ででかい雲あったな
一時間後にみたら少し移動してたけど




256M7.74(東京都):2012/02/11(土) 12:34:59.07 ID:4u2uGNF20
>>254
うわあ。
放射状の雲が気持ち悪いね。ホント、異様だ。
257M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 12:44:26.46 ID:746oVVzW0
>>247
え、画像見れるじゃん。
258M7.74(埼玉県):2012/02/11(土) 12:44:43.81 ID:ADBRYwDK0
>>254
こりゃ凄いな
こんなの見たら素で恐怖を感じてしまう
259M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 12:45:10.40 ID:+0aGKK9u0
>>251 悪いけど、君よりも現実を知ってると思うよ。経済=日経という思考事
態、何も考えずに他人の言うことを鵜呑みにしてる証拠。
日経は産経ほどではないにせよ、誤報が多いことは有名な話。

人工地震の話や陰謀論に興味はないとも書いてるけどなぁ。字が読めない?
そもそも対外資産を捨てるとか米国債を全部売るって話がどこから出た?
君、小学生?

まず、政府保有の米国債がどこに保管されてどんなふうに管理されてるかを調
べてみなよ。それもせずに安易に他人を攻撃してもバカがさらされるだけだよ。
せめて、河野太郎のブログのバックナンバーでも読みな。原発事故後に補償金
をどう捻り出すが議論された際、米国債の一部売却の話を「仕組み上、それは
できない」ってわかりやすく説明してくれてるよ。
他の人たち、スレチ失礼。
260M7.74(東京都):2012/02/11(土) 12:58:29.64 ID:39+02otl0
>>248
その程度の雲ならよく見る。
天気が変わる前に見られるよ。
自分も去年の秋口に見て
地震掲示板も賑やかだったけど台風の前だった。
261M7.74(茸):2012/02/11(土) 13:02:48.50 ID:IyRxxAC70
>>254
これ、すごいね。
262ラストバタリオン13(SB-iPhone):2012/02/11(土) 13:05:31.92 ID:Vc1rXBsHi
http://imepic.jp/20120124/637700
これが、将来の日本雲さ…グーてなハート!
263M7.74(愛知県):2012/02/11(土) 13:10:45.53 ID:vrjTA+5/0
>>254
こんなん実際に見ちゃったら覚悟を決めるレベル(((゚Д゚)))ガタガタ
うちは海に近いし突起側が海の方向だからびびってしまったんだ
ありがとう!
264M7.74(東京都):2012/02/11(土) 13:11:20.09 ID:8wYoZeXs0
>>259
うぜー消えろ
265M7.74(茸):2012/02/11(土) 13:17:01.86 ID:mfb9RenY0
>>264
いやいや俺がきえるや!
266M7.74(茸):2012/02/11(土) 13:30:45.93 ID:RMZT3kuO0
147は写真を撮っておかなかったのか?
スクープだったかも知れないのに。
267M7.74(山梨県):2012/02/11(土) 13:53:41.19 ID:DKkEwUmz0
【時間】 2月11日 13:30頃
【場所】 山梨県
【方角】 西方向
【詳しく】 飛行機雲の成れの果てでしょうか?
 http://iup.2ch-library.com/i/i0560943-1328935706.jpg
 http://iup.2ch-library.com/i/i0560944-1328935706.jpg
268M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 13:58:40.92 ID:FrYARNKqO
この前の朝方、富士山南西方面に出現していた、地平線に浮かび上がる断層雲。
天頂に見えるのは、普通のウロコ雲の塊。
恐ろしかった。
http://imepic.jp/20120211/501400
269M7.74(東京都):2012/02/11(土) 14:03:42.20 ID:I6uJ+8uO0
夜中に都内に出てた雲と同じ類だと思うよ
予想される震源はそっちの方面ってことか・・・・

衛星画像をみる限りだと、神奈川、千葉、茨城の海上にも怪しい雲が発生してた
こっちは海の上だから、直接目撃した人は居ないだろうけど
270M7.74(新潟県):2012/02/11(土) 14:08:53.52 ID:7uQIqS3l0
>>267>>268 良く見る雲^^;
そんな雲で不安がってるやつ見るほうが日本の不安を感じるよ
271M7.74(東京都):2012/02/11(土) 14:14:28.40 ID:I6uJ+8uO0
いや、大気重力波の影響も雲に現れてるし
フィリピンでも大地震が起ったから、プレート規模の地震が来てる最中なのかもしれない 
272M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 14:20:30.50 ID:FrYARNKqO
>>268低角度に一直線にこれほどまで広がる雲は、少なくとも今まで見たことはない。
273M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 14:25:45.89 ID:FrYARNKqO
>>268
この写真の方がわかりやすいかな。

http://imepic.jp/20120211/518640
274M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/11(土) 14:30:30.19 ID:1cW9qAoXO
フツーの雲でギャースカ騒ぐんじゃないよ
275M7.74(チベット自治区):2012/02/11(土) 14:34:47.10 ID:KHB+G4U30
練馬区上空の北東の方向に魚の骨みたいな雲が出てるね
276M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/11(土) 14:39:39.83 ID:1cW9qAoXO
頼むから地震雲をみして
277M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 14:40:19.11 ID:idYS8Y93O
広範囲じゃないと信じがたい
278M7.74(WiMAX):2012/02/11(土) 14:42:04.92 ID:YOM+At3r0
279 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/11(土) 14:47:10.69 ID:J+Dyk11m0
>>267 波波
280M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 14:57:11.80 ID:+0aGKK9u0
>>264 うざかったらNG入れとけきゃいいだろ。ピャーピャーわめくな!
281M7.74(東京都):2012/02/11(土) 15:09:18.21 ID:K1xes6Dq0
本当に前震来てしまった・・・。本震は2週間以内に来る可能性が高いのか
282M7.74(東京都):2012/02/11(土) 15:16:19.37 ID:2q3ugdyA0
昨日の雲は何だったんだ・・・?
やっぱり今日来るってこと???
283 【東電 70.0 %】 (山梨県):2012/02/11(土) 15:22:12.14 ID:OdC8ahO30
これも普通の雲?
http://m.pic.to/4zbbf
山梨県南側の空
284M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 15:23:09.67 ID:MFkYiLJWO
ここのスレは確変中だなw
285M7.74(東京都):2012/02/11(土) 15:25:11.82 ID:VqLWv03M0
>>237
パソコンで見たら見れた
iPhoneで見たら、エロサイトに繋がった
なんで?
286M7.74(東京都):2012/02/11(土) 15:26:30.21 ID:lpaxQqTi0
>>285
PCで見ようとしたら出会い系に飛ばされた。

しね
287M7.74(埼玉県):2012/02/11(土) 15:27:40.82 ID:+AKWJXIt0
雨降るのかな。静岡神奈川方面の雲がドス黒いな。
富士市と大和市の雲が不吉。
八王子の空もちょっと怖い。
288M7.74(埼玉県):2012/02/11(土) 15:29:34.92 ID:+AKWJXIt0
>>287です。
ごめん、八王子じゃなくて、立川だった。
ウェザーニュースライブカメラね。
289M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 15:37:28.13 ID:eOYG3Woji
http://i.imgur.com/IiCED.jpg
埼玉。普通かな?竜巻っぽい気が。
290M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 15:42:41.75 ID:FrYARNKqO
富士山方面、どす黒い雲が広がってきている。雪かな?@富士山南麓
291M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 15:54:11.22 ID:0byyB+BZi
>>289
場所何処?
292M7.74(静岡県):2012/02/11(土) 15:57:29.18 ID://WCFSvY0
そういえば昨日つるし雲?笠雲?がぽこぽこ5〜6個あった。
山の上にできるもんだと思ってたけど普通の平地の上にあったからびっくりした@静岡
293 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/02/11(土) 16:00:57.75 ID:1GW6qHJE0
>>283
普通…じゃないですね
294M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 16:01:30.74 ID:O/bqSMJGO
柏うまそうな雲が浮いとる
あれは多分乗れる
295M7.74(東京都):2012/02/11(土) 16:01:43.46 ID:VqLWv03M0
>>286
嘘じゃないよ。うちのパソコンは見れる。

ひどいよ
296M7.74(東京都):2012/02/11(土) 16:04:04.78 ID:lpaxQqTi0
>>295
ごめん。
お詫びにこれあげる(;´Д`)ノθ゙゙ ブイィィィン
297M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 16:04:05.51 ID:NJ3WZpLWO
>>283同じの静岡県磐田市にて確認
298M7.74(東京都):2012/02/11(土) 16:07:39.11 ID:VqLWv03M0
>>296
いらない(´・ω・`)
自分でつかって。。

調べたら、昨日見た時のキャッシュが残ってたのかも。
もう削除されてて、初めてみた人はエロいのに飛ばされるのかも?
299M7.74(東京都):2012/02/11(土) 16:11:09.97 ID:lpaxQqTi0
>>298
自分もキャッシュが残っているからポップアップでは縮小表示される。(JUNE STYLE)
ろだのほうでは流れてしまったんだろうね。
300M7.74(東京都):2012/02/11(土) 16:34:09.04 ID:VqLWv03M0
>>299
なんだよ、見れてたのかよぉ(´・ω・`)
301M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 16:34:52.74 ID:KCWcPhLjO
今日はいい雲でてますかー?
302東京都港区(関東・甲信越):2012/02/11(土) 16:52:24.69 ID:OXP/84W2O
>>301今日は今のところ異常なし。
303M7.74(東京都):2012/02/11(土) 16:58:43.28 ID:Joe0B7JT0
夜に一直線の雲がここ連日出てるんだけど見てる人いる?
月明かりだけだと携帯では写らないんでしが
304M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 17:02:39.79 ID:OXP/84W2O
>>303昨日みんな騒いでたんだよ。
305M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 17:03:05.87 ID:8VXM7rY2O
埼玉中部だけど、今日昼ぐらいのの雲、ふちがぼやけてうっすら虹色がかってなかった?

震災後の地震が頻発してる頃と同じ空だった
306M7.74(WiMAX):2012/02/11(土) 17:06:32.08 ID:7JgOy0L00
珍しく地震雲みたいな雲多すぎだわ
307M7.74(dion軍):2012/02/11(土) 17:07:55.95 ID:vVkExOTC0
>>303
馬鹿が騒いでるだけ、ガセ過ぎなんだよ。
全国的というか世界的に雲は筋ってる。
そんな雲をみて地震って、震源地はどこやねんて話だ。
308M7.74(東京都):2012/02/11(土) 17:10:57.14 ID:rlhVWZlv0
>>307
二度と来るな。 (・∀・ )っ/凵⌒☆へっぽこチンチン野郎
309M7.74(東京都):2012/02/11(土) 17:11:22.44 ID:Joe0B7JT0
>>304
そうだったんだ
雲ができる瞬間は見なかったけど
あれ?いつの間にかできあがってるてな不思議な帯だったよね
310M7.74(群馬県):2012/02/11(土) 17:11:50.36 ID:QKaaCTKx0
群馬県民 今空みてみ
雲があやしいから・・・
地震きそう
311M7.74(群馬県):2012/02/11(土) 17:13:24.23 ID:8rVfo2Q50
312M7.74(群馬県):2012/02/11(土) 17:14:31.78 ID:8rVfo2Q50
群馬南部だが怪しい雲が空を覆っている
313ヒトラー総統閣下&ラスプーチン大統領(SB-iPhone):2012/02/11(土) 17:14:45.76 ID:Vc1rXBsHi
ヒトラー
あの東日本がない雲が今年の日本か…割れながら頭抱える…なぁ、ラスプーチン
ラスプーチン
うぬっ、やはり私が今のプーチンに憑依し主導権を取り日本の舵取りをせねばな
314M7.74(dion軍):2012/02/11(土) 17:16:27.11 ID:vVkExOTC0
>>308
どんだけ家に引きこもってるんだ。
良く見る雲だろ。
315M7.74(庭):2012/02/11(土) 17:16:53.90 ID:Y5Resr5O0
なんか2月5日にも縞みたいな雲の目撃情報があるから
地震前の電磁波の影響とするなら、ちょうど電磁波が一度収まったところに
第二回目の地震雲が昨日や今日見えたってこと?
大地震が2回来たりしてね
316M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 17:20:49.84 ID:Anp1f3xz0
>>143
房総半島沖の次は、愛知沖だよ。
メタンハイドレート搾取……
本当にウラン鉱石発電の代わりになるのかな?
房総半島沖がはね上がったら、やはり信じるしかないな。
317M7.74(WiMAX):2012/02/11(土) 17:29:48.56 ID:7JgOy0L00
群馬にしては珍しい
318M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 17:33:24.62 ID:1NypGk2d0
今日の筋状の雲って地震雲じゃない?@静岡
319M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 17:37:30.01 ID:6rV4j4IOi
藤枝市上空ヤバス
320M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 17:40:06.11 ID:OXP/84W2O
>>309仕事終わったのが夜の11時過ぎてたけど夜中1時位まで帯状の雲が出てたよ。月明かりが無かったら余程注意して見てないと見逃しちゃうかもね。
321M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 17:40:34.92 ID:1NypGk2d0
↑なんでやわらか銀行なの・・意味不・・。

2週間後くらいまで注意だよね。。ってか太陽フレアとかいろいろ
今年注意しとかんとね。。(´・ω・`;)
322M7.74(東海地方):2012/02/11(土) 17:43:30.36 ID:ge0Q7rpRO
>>318
吉田だけど南に出てるやつかな?
怖いね
323M7.74(茸):2012/02/11(土) 17:44:36.77 ID:jcqX0F900
南方向筋雲やばいね@静岡県東部
324M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 17:47:10.56 ID:COibcsABi
誰かうp
325M7.74(東京都):2012/02/11(土) 17:49:24.98 ID:2q3ugdyA0
空の色ヤバすぎワロタ
326M7.74(静岡県):2012/02/11(土) 17:50:10.18 ID:95ks6y+B0
筋雲やばい@沼津
327M7.74(東京都):2012/02/11(土) 17:52:21.11 ID:tSxyl2dg0
静岡県民はよ誰かうpせーよ
328M7.74(静岡県):2012/02/11(土) 18:02:04.38 ID:O+DUlk/p0
静岡市清水区より南方面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2624292.jpg
329M7.74(東京都):2012/02/11(土) 18:07:15.02 ID:VqLWv03M0
>>328
しましま。

海を見てるみたいだ
330M7.74(庭):2012/02/11(土) 18:10:02.10 ID:eedylhaFI
筋ってるなぁ、たしかに。
331M7.74(愛知県):2012/02/11(土) 18:15:06.59 ID:qnqsrBtc0
【M2.5】静岡県南西部 深さ153.0km 16:13:41発生
(G)http://t.co/IAVGiZyJ (Y)http://t.co/borh0EE9
小さいながらも静岡来たんだね。
332M7.74(茸):2012/02/11(土) 18:17:20.83 ID:IpRlY1/90
今日の筋雲はすごかった
333静岡県西部(関西・東海):2012/02/11(土) 18:18:10.38 ID:wuTik0FRO
南〜東に向かった筋雲怪しかったね 1週間以内に関東辺りとか?
334M7.74(東海地方):2012/02/11(土) 18:26:04.60 ID:ge0Q7rpRO
335M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 18:26:12.67 ID:lGcUB1NQi
まだ、いるんだw
地震がどうこう言って盛り上がってる奴w
おつかれ。
336M7.74(茸):2012/02/11(土) 18:26:35.74 ID:IpRlY1/90
337M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 18:30:50.90 ID:tKo4eyVwO
山梨
今日は東西の空に放射状に雲の線があった
付け足すと311の数日後にも同じような雲が出てた
338M7.74(東京都):2012/02/11(土) 18:33:10.75 ID:pMsuE52r0
今日は地震少ないね。
午後は全くない=夜中にドッカーンと来るかな?
ためまくっちゃってるよ!!
339M7.74(dion軍):2012/02/11(土) 18:33:36.10 ID:vVkExOTC0
はいはい じゃーまとめると静岡 駿河湾に地震が起きそうなのね。
それ以外はないってことで。
340M7.74(家):2012/02/11(土) 18:34:00.68 ID:cV7nwb8I0
>>321
ソフトバンクだとそう表示されるらしいです

>>331
小規模で留まってて欲しいですね
341287(dion軍):2012/02/11(土) 18:36:54.87 ID:oSkzAXNO0
>>338
チャージ中
342M7.74(埼玉県):2012/02/11(土) 18:50:39.69 ID:ADBRYwDK0
>>338
今日は大規模デモがあったしな
本当に不思議なんだがある日は揺れない
余震凄かった時期でさえピタリと止まってた
343M7.74(庭):2012/02/11(土) 19:09:06.11 ID:1oDUrDr90
はあ〜
344M7.74(宮城県):2012/02/11(土) 19:17:32.84 ID:vL1wX/Wh0
息クッサー
345M7.74(埼玉県):2012/02/11(土) 19:17:34.67 ID:g6Lg5x+A0
今日の昼に、北関東方面に地震雲らしき
東西に横たわる暗雲を観測した
346東京都港区(関東・甲信越):2012/02/11(土) 19:19:26.82 ID:OXP/84W2O
今夜は雲が多くて曇ってきた。昨日みたいな雲は出そうにない。
347M7.74(家):2012/02/11(土) 19:26:07.00 ID:SOWyFsa50
806 :M7.74(関西地方):2012/02/11(土) 12:18:26.36 ID:b2qmc/WQO
ばあちゃんと今日話したけど心配していた兵庫はもう大丈夫らしい。
だけどまだ心配なのは相変わらずの茨城と、甲信越と、静岡みたいだ。
しかもそれは今日から2〜3日以内だって言ってる。
その地震の前にはとんでもない風が吹き荒れて、空には明らかな地震雲が出るらしいから、
強風と雲には気をつけてほしい。

こんなの発見したよ↑
348 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/11(土) 19:39:19.14 ID:J+Dyk11m0
>>289 迫力あるな
349M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 19:39:49.83 ID:Kiep5B6/0
地震雲いっぱい出て大騒ぎって聞いたから来たけど
貼ってるある画像ぜんぶ地震雲じゃないじゃん
350 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/11(土) 19:40:25.63 ID:J+Dyk11m0
地中を知りたければ空を見ろってことだな。
351M7.74(茸):2012/02/11(土) 19:53:28.06 ID:1MNPLCUk0
>>347
((((;゜Д゜)))
352M7.74(東京都):2012/02/11(土) 19:54:07.82 ID:RP4IC8Y80
http://www.tochiginokenkyusha.com/ikase7/ikase7kiso2.html

さざ波雲は学会でも発表されてる。
353M7.74(茸):2012/02/11(土) 19:55:30.07 ID:O1qXR81J0
>>349
ならいいことじゃんw
354M7.74(茸):2012/02/11(土) 20:01:55.76 ID:metS588N0
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/FE/00Latest.jpg
南もヤバいけど三陸沖のたて線もヤバそう
355M7.74(禿):2012/02/11(土) 20:06:35.97 ID:kxVKElg50
>>354
日本海側に顔が…
356M7.74(愛知県):2012/02/11(土) 20:10:16.32 ID:cKMD1suz0
これも地震雲なんだろうか
http://dougaanteijo.blog86.fc2.com/blog-entry-3156.html
357 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (東京都):2012/02/11(土) 20:11:29.03 ID:+FZUIVW60
>>355
サングラスかけた白ヒゲおじいちゃん?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_6_cBQw.jpg
358287(dion軍):2012/02/11(土) 20:14:28.67 ID:oSkzAXNO0
>>355
サンタの霊だな
359M7.74(長屋):2012/02/11(土) 20:28:42.84 ID:Ux7wWjAl0
午前中の千葉(浦安とか市川辺り)あんなにナミナミしてたのに報告なかったんだ。
写真撮れず残念。
360M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 20:49:26.99 ID:FrYARNKqO
昨日の夜、川崎で出現した地震雲と思われる写真を入手しました。

http://imepic.jp/20120211/748790
361M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 21:18:22.45 ID:VvZZtq+9O
>>360
放射線雲だね笑
今日余震きたじゃん(-.-;)
362M7.74(庭):2012/02/11(土) 21:22:00.25 ID:KGAG0+Dz0
>>360
家から後光が出ているようだ
363M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 21:22:23.09 ID:TfL5JT44O
雲が顔に見えるとか・・・
どうでもよくね?w
364M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 21:40:37.35 ID:FrYARNKqO
下の写真は、2008年6月の岩手宮城内陸地震の直前に出現した有名な地震雲とされる雲です。

http://imepic.jp/20120211/778970
365M7.74(愛知県):2012/02/11(土) 21:41:54.82 ID:DSZhZNq10
>>364
こんな雲出たらすぐに逃げるわw
366M7.74(岩手県):2012/02/11(土) 21:42:18.46 ID:5WabG6j/0
雲じゃないけど宮城県は昨夜・今夜とも膨張気味の月。
しかも真っ赤っか。
367M7.74(北海道):2012/02/11(土) 21:44:22.44 ID:bsjZfGv7O
【時間】本日13時頃
【場所】千葉県
【方角】銚子方面なので東?
【詳しく】実際もっと長かった
画像URL:http://r.pic.to/15spc
368M7.74(千葉県):2012/02/11(土) 21:53:35.49 ID:ROzeCezZ0
今日の夕方 千葉(東京湾北部?)から都内・横浜方面 神が降りてきました。
http://iup.2ch-library.com/r/i0561396-1328964684.jpg
http://iup.2ch-library.com/r/i0561395-1328964684.jpg
369 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/11(土) 21:54:24.82 ID:J+Dyk11m0
>>364 合唱
370M7.74(東京都):2012/02/11(土) 21:55:21.25 ID:dn66lzhF0
>>368
( ゚д゚)美しい・・・
371M7.74(WiMAX):2012/02/11(土) 22:04:28.44 ID:i4P1SeQq0
今日の20:30の気象衛星の画像だけど、北海道の奥尻島のところが人の顔にみえるわ。

>>368
対岸に見えるこの美しい街並みが火災旋風と瓦礫の山にならない事を祈るよ。
372M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 22:09:26.47 ID:KSQhGHW7O
>>368
素晴らしい(゚Д゚)
対岸は羽田空港ですか?
373M7.74(中国・四国):2012/02/11(土) 22:11:57.17 ID:DTIhxug/O
ねぇ、月って火柱みたいなのたつな?今月を見上げてるんだけど、火柱みたいなのたってる@銚子
普通の気象現象ならすみません
374M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/11(土) 22:26:10.78 ID:u6TKi3D90
375M7.74(中国・四国):2012/02/11(土) 22:36:32.18 ID:DTIhxug/O
>374
どうやって貼るの?しょぼ携帯で写ると良いが
376M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 22:38:48.02 ID:fd00lrLGi
>>355
左斜め45度のキャッツ風メイクの千原ジュニアならいるな
377M7.74(福岡県):2012/02/11(土) 22:40:14.31 ID:beT39oUm0
>>367
地震雲に見えますね
四川地震の前に九州でも観測された雲に似ています
収束場所が分からないので何とも言えませんが
断水や停電の備えは全国的でしょう
378M7.74(長屋):2012/02/11(土) 23:11:15.94 ID:Ux7wWjAl0
>>367
あーこれだこれこれ。
浦安市からも見えたよ。
379M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 23:24:44.22 ID:9WBxq4H40
>>367
金曜日に見たぞこの雲
380M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 23:40:08.22 ID:Hn/EpLsw0
空にあやしくもなんともなさそうな雲が一つだけ浮かんでた
他に雲ないのに小さな雲一つだけ浮かんでることもあるんだな@台東区
381M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 23:45:04.13 ID:1NypGk2d0
>>367
まじで?
これと似た雲、3.11の2週間前にみたよ。@静岡
382M7.74(WiMAX):2012/02/11(土) 23:53:12.13 ID:SlK1PAV80
>>381
よく覚えてるな…
383M7.74(関東・甲信越):2012/02/12(日) 00:14:06.12 ID:IfoNTkjvO
>>381
モーニング何とかだね
384M7.74(関東・甲信越):2012/02/12(日) 00:31:51.52 ID:XWzmZ14+O
367さんの写真が地震雲だとすると、震源は茨城県沖になりそうな気がする。

たぶん地震雲で間違いないと思います。
385M7.74(埼玉県):2012/02/12(日) 00:52:10.63 ID:wvXWup620
>>369
曲目は?
386M7.74(愛知県):2012/02/12(日) 02:00:43.38 ID:KDbsRrfl0
>>385
「Ghost in the shell」とか不気味感増すよ
http://www.youtube.com/watch?v=S_1PssU1a9U&feature=related
387M7.74(東京都):2012/02/12(日) 05:35:59.20 ID:mWKFM2Qu0
は?これのどこが地震雲なの?

俺が知っているのとは全然ちゃうなぁ
388M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/12(日) 07:30:37.40 ID:uHkwJ0C5O
じゃあ君が知ってる地震雲教えなさいな
389M7.74(神奈川県):2012/02/12(日) 08:19:47.00 ID:wA7CorsK0
>>364
もっと黒っぽかったけど、こんな感じの雲を先週の水・木曜日あたりの夕方に二日連続で見かけて、
雪雲かな?何か気持ち悪いなあって思いながら見てたわ
390M7.74(東京都):2012/02/12(日) 09:36:37.15 ID:mWKFM2Qu0
そういえば木村カエラとかいう歌手のブログに、何年か前新潟地震の時
の地震雲が載って話題になったっけな。あれは完全な地震雲。
391M7.74(茸):2012/02/12(日) 09:59:34.22 ID:o6t/SqiZ0
毎日同じような雲が出てる。
→普段空を見ない人がたまたま雲を見る。
→たまたま地震が来る。
→雲が印象に残ってたから地震と関連付ける。
→そいつが騒ぐ
→拡散されてみんなで騒ぐ
→普通の雲が地震雲認定される

地震雲の正体はこれでおk?
392M7.74(東京都):2012/02/12(日) 10:17:24.20 ID:dHkYzFwn0
>>391
^^;
393M7.74(庭):2012/02/12(日) 10:17:25.92 ID:UVi2E9yB0
>>347
山梨だけど昨日地震雲みたいのが出てて、今朝は明け方からずっとかなりの強風…
ねぇ大丈夫だよね…?
394M7.74(埼玉県):2012/02/12(日) 10:19:53.51 ID:iq1zf50f0
金曜日土曜日に地震雲が出てたな
関東一帯と北関東
395M7.74(東京都):2012/02/12(日) 10:21:41.63 ID:N2VJi9CP0
>>347
今、強風が吹き荒れていますなぁ…。@東京23区
396M7.74(茸):2012/02/12(日) 10:26:18.11 ID:01W6Mkw+0
今日も地震雲絶好調です。
397M7.74(関西地方):2012/02/12(日) 10:27:07.75 ID:ML6bHjkhO
>>383
モーニンググローリー?
確か何年か前に北海道で観測されて、珍しいからニュースになってたね。
本土でも観測されたんな凄いんじゃないかな。
398M7.74(東京都):2012/02/12(日) 10:29:33.01 ID:SmPorI3u0
茨城県が今日も激しいです。
399M7.74(SB-iPhone):2012/02/12(日) 10:52:24.66 ID:Oj+2peq+i
>>347
千葉も強風やばい
400M7.74(チベット自治区):2012/02/12(日) 11:05:24.07 ID:oB7IPykJ0
みやぎ
401M7.74(東京都):2012/02/12(日) 11:44:54.66 ID:6s8yOdSo0
>>347
ソースが無いからガセだろ、乙
402M7.74(茨城県):2012/02/12(日) 11:55:03.81 ID:aQCTjTqt0
強風で飛ばされそうです
403M7.74(東京都):2012/02/12(日) 12:07:25.31 ID:SmPorI3u0
凧揚げするには抜群な日です。
404M7.74(関西・東海):2012/02/12(日) 12:58:39.95 ID:VgkJRopkO
405M7.74(家):2012/02/12(日) 12:59:41.26 ID:skcFyO690
>>404
再生できない・・・
406M7.74(茸):2012/02/12(日) 13:13:11.82 ID:4DR/ea200
>>347
これ数日前もなかった?
407M7.74(関東・甲信越):2012/02/12(日) 13:22:30.26 ID:vMvEJ1DoO
地震雲どころか、あっぱな天気ぜよ!
408M7.74(東京都):2012/02/12(日) 13:47:15.20 ID:SmPorI3u0
風俗日和ですな
どかんと一発暴れてくるぜ
409M7.74(北海道):2012/02/12(日) 13:57:44.63 ID:WZEj9hCyO
>>367です。
モーニンググローリーググってみた。

http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=panthanwatch&id=1605771

今出先なんでそこまで詳しくは調べられなかったが、
前日の夜に湿度が高くなければでないっぽいから
条件揃わないようなら警戒しとく。
みんなレスd
410M7.74(やわらか銀行):2012/02/12(日) 15:12:32.88 ID:3Mo8j4Fd0
>>59
>震源は山梨、静岡内陸か、伊豆諸島の海の震源。
>時間は明日の6〜12時を気をつけて欲しいです。


こいつ散々脅かしといて結局はずしたな
二度とここに書き込むなよ糞メンヘルババア
411M7.74(茸):2012/02/12(日) 15:18:52.02 ID:85bN+J+90
>>410
昨日の午前中に茨城で地震あったじゃん
412M7.74(東日本):2012/02/12(日) 15:25:30.32 ID:RDtXKNJE0
>>411
茨城って山梨だったのか。
413M7.74(神奈川県):2012/02/12(日) 16:02:55.78 ID:a8M0Fn/r0
先程放送していたたかじんのそこまで言って委員会によれば地震予知なんて無理
預言者のたわ言に動揺してはいけない、と言っていた
414M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/12(日) 16:30:01.91 ID:uHkwJ0C5O
地震雲と予知とはまた別の話しになります
415M7.74(関西・北陸):2012/02/12(日) 16:41:41.47 ID:g83qFh8dO
>>408 うちに来て〜

今日は都内では、地震っぽい雲はない。
416M7.74(関東・甲信越):2012/02/12(日) 17:01:57.45 ID:K6FNyYsiO
>>59
>意味もなくイトーヨーカドーでカート押しながら
の部分を想像したらわろた
417M7.74(東京都):2012/02/12(日) 17:06:25.83 ID:wzX69DMM0
>>59
2012/02/12
10:51:04
山梨県東部35.5N 138.9E
14.0km
M3.4

うわっ
418M7.74(神奈川県):2012/02/12(日) 17:07:58.84 ID:thxMdhP/0
>地震雲と予知とはまた別の話しになります

じゃあ三日前や一週間前の雲なんていってるのは全く意味が無いってことだねwww

面白すぎっぞwww
419M7.74(やわらか銀行):2012/02/12(日) 17:30:48.78 ID:SGBwsAaD0
大地震の前兆か?
「富士山上空に龍が降臨」 Dragon In The Sky Mysterious Cloud
http://www.youtube.com/watch?v=muVcZrYesGE
420M7.74(愛知県):2012/02/12(日) 17:32:26.86 ID:KDbsRrfl0
今日富士山上空に虹が出てたんだが、変な虹だ
http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1329026422&n=17640&k=1
421M7.74(茸):2012/02/12(日) 17:51:34.11 ID:KPXdL60b0
>>420
カメラのレンズに乱反射してるように見えるが
422M7.74(千葉県):2012/02/12(日) 18:40:34.56 ID:f+RLVtSz0
>>418 ゆとりは笑いのツボが違うんだね。
何が面白いの?
423東京都港区(関東・甲信越):2012/02/12(日) 19:30:40.96 ID:GB1NxZUCO
金曜深夜の雲の地震は来たのかな?今日は1日快晴でした。
424M7.74(東京都):2012/02/12(日) 19:37:13.52 ID:czB+iHLf0
>>421
にしては、不規則すぎない?

425M7.74(庭):2012/02/12(日) 19:53:17.24 ID:avVlXtHN0
>>423
昨日、揺れたよね?
426M7.74(新潟県):2012/02/12(日) 19:54:49.72 ID:oI7DM5KS0
んー富士山で危惧されてるのが地震じゃなくて噴火だよね?
変な虹が出てたとして何の関係が・・・
427M7.74(宮城県):2012/02/12(日) 20:04:30.85 ID:i1Rt7yLa0
>>426
地震がトリガーで噴火って考えないの?変な虹が地震と関係してるかはしらんが
428M7.74(静岡県):2012/02/12(日) 20:08:00.47 ID:x1ClrLp50
大気中の水蒸気に微量の火山灰等の不純物が入り込んで、その濃度差によって屈折率が乱雑になったのかな?
429M7.74(関東・甲信越):2012/02/12(日) 20:53:37.26 ID:K0JyGH+DO
>>428
> 大気中の水蒸気に微量の火山灰等の不純物が入り込んで、その濃度差によって屈折率が乱雑になったのかな?

その場合…虹みたいにはならないしw
430M7.74(関東・甲信越):2012/02/12(日) 21:33:22.00 ID:ABnVMAzQO
今日の午後、山中湖に行ったけど、虹なんて見なかったよ。
431M7.74(神奈川県):2012/02/12(日) 21:34:56.20 ID:QJAhmp5s0
レンズきれいに拭かなかっただけじゃね?
拭き残しの油膜みたいな。
432M7.74(北海道):2012/02/12(日) 21:35:29.54 ID:zRSRCMAe0
どこから見ても同じ場所に見える虹なんてないよ
433M7.74(新潟県):2012/02/12(日) 21:40:58.63 ID:oI7DM5KS0
>>427
考えないよ
震源地が富士山じゃあるまいし
434M7.74(福岡県):2012/02/12(日) 21:52:28.39 ID:Mf3DlBDQ0
福島・茨城沖の雲って基本縦のナミナミなの?

今日http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&time=201202122100
昨日http://kumobbs.com/image75045.png
435M7.74(東京都):2012/02/12(日) 22:36:33.93 ID:Q4dEVDjl0
地震雲観測専門家「低い虹や赤い色の月は大地震発生の兆し」
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120212/Postseven_87125.html
436M7.74(やわらか銀行):2012/02/12(日) 23:59:17.39 ID:6R0CH3XA0
富士山の近く(山梨)なんだけど、今横に細長い雲がいくつも出てるな
夜映せるカメラがなくて撮れないけど誰か撮れる人頼むわ
437M7.74(dion軍):2012/02/13(月) 00:24:26.33 ID:7gv5lymu0
杉並区だけど北西から南東方向に何本も長い雲が出てる
なんか気持ち悪い
カメラどっかにしまい込んで見当たらない
誰か頼みます というか、とにかく窓開けて空見てくれ
438M7.74(東京都):2012/02/13(月) 00:50:53.68 ID:y2w+bRd80
同じく、横浜の空も金曜の夜を思わせるような怪しい雲が出ています。
金曜ほど白くくっきりしていないけれど、少し幅のある薄い白雲が真っ直ぐに
長く伸びています。それが2本ほど・・・
金曜の時は3本ほど平行していましたが、今日のは少し交差しているような
感じ。
439M7.74(北陸地方):2012/02/13(月) 01:02:12.87 ID:3DCL2A0TO
地震雲かも…
440M7.74(福島県):2012/02/13(月) 01:04:19.75 ID:wu7oHNxN0
>>434
それ、奥羽山脈って山かも。
その山のおかげで、放射能が阻まれて
福島の中通りに流れたらしいし。
蔵王スキー場とかあるとこね。
441M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/13(月) 01:34:24.04 ID:LN/0xdU7O
今ゆれた一瞬

千城台
442M7.74(茸):2012/02/13(月) 01:39:24.87 ID:VRl6dL7T0
>>435
金曜日20時頃の月は真っ赤だった。
443M7.74(東京都):2012/02/13(月) 01:44:44.16 ID:y2w+bRd80
>442

そうらしいね。
ネット上で騒がれていた頃、角度的に見えなかった。
9時頃、ようやく見えた時にはすでに上空の位置にあり、いつもの月だった。
でも例の不気味な雲にビビッた。
444436(やわらか銀行):2012/02/13(月) 01:54:41.45 ID:bARHbOz00
今は金曜の夜だっけかその日と同じで、水平線みたいな綺麗な一直線で
空を分かつような分厚い雲が出てる
445M7.74(神奈川県):2012/02/13(月) 01:57:48.86 ID:+Kh4oHip0
早くでかいのこい
446M7.74(関東・東海):2012/02/13(月) 03:15:30.61 ID:E1UC68sKO
【時間】0時くらい
【場所】東京都 新宿区
【方角】わかんないや
【詳しく】全部は写ってないけど、放射状に羽が沢山ある‥みたいな。

画像URL:http://g.pic.to/33iq5

見えるかな?
447東京都港区(関東・甲信越):2012/02/13(月) 03:22:58.25 ID:rlCaICWbO
今は普通の雲しかないよ。月も出てるけど至って普通です。
448M7.74(dion軍):2012/02/13(月) 05:53:42.74 ID:1K/kVZ2A0
【時間】2/13 5時45分ごろというか今
【場所】埼玉県所沢市
【方角】いちおう南西・・なんだけどすごく近い 真上に近い
【詳しく】棒状の雲がきれいに並んでる
写真(携帯で撮ったのをフォトショでレベル補正したので汚いのは勘弁)
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00053340.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00053341.jpg
449M7.74(dion軍):2012/02/13(月) 06:09:49.24 ID:1K/kVZ2A0
ログちょっと読んだら関東の広い範囲でこういう雲出てるみたいだね
出た地点を線でつないだ地下に断層走ってたりして・・・
450M7.74(神奈川県):2012/02/13(月) 06:31:19.18 ID:BCIcafir0
流体力学のケルビン・ヘルムホルツ不安定性が雲となって可視化されたもの

要するに大気が横に流れて渦が出来き、その渦の一部が雲になる
夏は上昇気流があるため大気が横には流れないが、上昇気流の少なくなる季節には現れる
極めて一般的な現象

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%84%E4%B8%8D%E5%AE%89%E5%AE%9A%E6%80%A7
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E7%8A%B6%E9%9B%B2
451M7.74(WiMAX):2012/02/13(月) 06:45:29.14 ID:/PG4EA2t0
>>448
昔、十勝沖地震の3日前くらいに見た雲と一緒だ・・・。
しかも所沢って、近いな。
452M7.74(群馬県):2012/02/13(月) 06:46:43.82 ID:hBy8taQg0
>>450
分かったからもう来るな
自分で研究していないのに、安易に科学持ち出す奴らが多過ぎる
それで自己正当化する奴がな
453M7.74(北海道):2012/02/13(月) 06:51:19.91 ID:gpdHMfSk0
外見たら、やばい雲が出来てきてる(T_T)太めで棒状の雲が整列してる@埼玉南部
画像なくてすいません
454M7.74(SB-iPhone):2012/02/13(月) 07:02:31.45 ID:SzEBYiQ+i
>>453
私も今宇都宮線から見てます。電車なので写真撮れず。
太いゲジゲジ様の雲。並んだフランスパンみたいなのもありますね。
方向は茨城かな。


455453(北海道):2012/02/13(月) 07:03:15.35 ID:gpdHMfSk0
崩れたから違うかな…
456M7.74(SB-iPhone):2012/02/13(月) 07:25:04.30 ID:gCLWEQtUi
今朝すんごい長い一本糞みたいな雲出てたね@北関東
457M7.74(東京都):2012/02/13(月) 07:26:46.64 ID:Y7KMPThJ0
なーんか、変な雲でてんよ
458M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 07:35:58.60 ID:sfU3YOYFO
30分ほど前、魚の骨(しかも開きみたいになってたw)状の雲があって、ドキッとしたけど、すぐきえた。@相模原市
459M7.74(新潟・東北):2012/02/13(月) 07:43:38.63 ID:LSbFdwcBO
宮城、福島の人いる?
宮城県沖からめっちゃ出てるぞ〜…

画像は誰か張ってください。
460M7.74(東海地方):2012/02/13(月) 07:59:07.09 ID:+Razm2MoO
愛知から関東方面に波波の雲が見えます。
461M7.74(埼玉県):2012/02/13(月) 08:10:49.46 ID:gALBNySN0
複合形だな
今日も微震凄いだろうな
462M7.74(dion軍):2012/02/13(月) 08:11:38.78 ID:u/OR790L0
>>458
それ見たわー。@八王子市
上空の風の流れがすごい速そうだった
今日も色んな雲が見れそうだw
463M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 08:16:47.47 ID:hV4D1/H+O
ケータイからすまにゃい。
http://imepic.jp/20120213/295970
多摩からお送りしました。天気悪くなりますな。
464M7.74(東京都):2012/02/13(月) 08:24:07.77 ID:IL3S07u20
>>463
あーそんな感じのこれからもっとちゃんとした形になりそうな感じで
東の方向に勢いよく流れてった@多摩西部
465M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 08:29:26.85 ID:GPLhBqPS0
http://n.pic.to/8j0ic
相模原市南区西8時ごろ
さざ波やあばらみたいな雲多い
天気も下り坂なのでそれも考慮しつつ注視しようかと思います
466M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 08:46:47.86 ID:GPLhBqPS0
http://a.pic.to/7noec
相模原市南区北西8時40分。
467M7.74(やわらか銀行):2012/02/13(月) 08:52:43.70 ID:Ex7qqPpH0
怪しい雲が出始めた。
468M7.74(SB-iPhone):2012/02/13(月) 09:10:51.90 ID:OfOzq6Fni
あーぁ 仕事したくないなー
地震こないかなー
469M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 09:21:40.76 ID:ogLgwrL+O
8:30頃は東西に一本糞雲が出てたけど、いま9:20頃は東南から北西に太くてグレーの帯状が迫力満点…&肋骨が四方八方に出てるよ。ヤバいな…
470M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 09:22:29.91 ID:ogLgwrL+O
あ、469だけど@入間市
471M7.74(東京都):2012/02/13(月) 09:23:08.17 ID:BXEMABl3I
場所は?
東京世田谷は、出てないな
472M7.74(東京都):2012/02/13(月) 09:35:25.15 ID:j4qunBPs0
>>469
地震糞w
473M7.74(新潟・東北)(宮城県):2012/02/13(月) 10:05:55.52 ID:11cQLbCL0
>>459
 朝見ました。写真をとることはできなかったけれど
 一か所だけさざ波のような雲が出てたね!!
474M7.74(茸):2012/02/13(月) 10:08:54.31 ID:d20ZLu8k0
今日は来るよ!間違いないよ!
475M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 10:31:58.56 ID:VEmYJtNeO
相模原市南区10時30分
http://h.pic.to/32pe2
476M7.74(東京都):2012/02/13(月) 10:48:04.63 ID:j4qunBPs0
>>475
これは問題ない。
心配いらないよ。
477M7.74(SB-iPhone):2012/02/13(月) 11:24:20.33 ID:EpSd26CZi
478M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 11:28:11.83 ID:Ff4RclqWO
479M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 11:45:18.70 ID:nZdayPNyO
http://l.pic.to/91guy
@入間市
480M7.74(静岡県):2012/02/13(月) 11:46:09.49 ID:cGqj7aKK0
>>478
こんなのが見渡す限り空一面に出た5日後に震度5があった@静岡中部
関係あるのかないのか半信半疑だけどそれ以来ちょっと怖い
481M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/13(月) 11:57:40.59 ID:TT9hxCoWO
色々とヤバイ空やね
これは来るのか?
482M7.74(東京都):2012/02/13(月) 11:59:50.34 ID:nFZ9pI8e0
げげっ?!
今日は金曜夜と同じ地震雲が、昼間っからバリバリに出てるじゃん・・・・・ (`・ω・´)
483M7.74(東京都):2012/02/13(月) 12:05:20.75 ID:1MJgguwf0
>>479

やばいな。それ。   ゆ(`・ω・´) ゆ

484M7.74(東京都):2012/02/13(月) 12:19:05.36 ID:nFZ9pI8e0
485M7.74(東京都):2012/02/13(月) 12:28:33.75 ID:yUFqF5ol0
で、一杯出てるけどそれらみーんな、どこが地震雲なの?

地震雲は気圧配置、風向きに左右されないんだって
雲が出来る理由がそもそも別ものだから
486M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 12:36:38.28 ID:PLcfGL3VO
>>478
これはだめかもわからんね
487M7.74(東京都):2012/02/13(月) 12:44:57.64 ID:yUFqF5ol0
あともう1つ、”夢で見た!”と”予言的告知”は全くの別物
経験者なら分かると思うが、夢なんかと一緒にされてその度にスレ立てられたら、たまったもんじゃない!

疲れるから止めてくれ
488M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 12:47:23.31 ID:nryKPzYkO
マジレスすると震度1でも地震雲は発生する。
余震まだ続いてるから、どれがデカい地震の雲なんて素人じゃわからん。
まぁ、妄想で祭を楽しむためなら有りか。
489M7.74(日本):2012/02/13(月) 12:47:46.20 ID:TIG6BstK0
>>487
スレタイ、読める?
490M7.74(関東・東海):2012/02/13(月) 12:52:01.59 ID:2XswTHnyO
>>478

全く同じ雲が見えてます@府中
ガクブル
491M7.74(東京都):2012/02/13(月) 12:54:28.31 ID:nFZ9pI8e0
空のシーイングが良くなって、さっきより判りやすくなったんで

ttp://uproda.2ch-library.com/488175foZ/lib488175.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/488176yCM/lib488176.jpg

>>485
今までこんな雲、見たこと無いよ
492M7.74(WiMAX):2012/02/13(月) 12:55:05.09 ID:KJ/t5uoZ0
こりゃ地震来るわ
そんな事実はどうあがいても止められない
493M7.74(関東・東海):2012/02/13(月) 12:57:30.00 ID:2XswTHnyO
>>490です。
しかもその雲の反対方向に、波状の雲も確認出来ました。
494M7.74(神奈川県):2012/02/13(月) 12:58:07.94 ID:/kTv49gg0
神奈川県西部から放射雲発見 南東方向指してる

こりゃ一週間後くらいに房総半島沖震度6あるな
495M7.74(SB-iPhone):2012/02/13(月) 13:00:17.39 ID:OfOzq6Fni
一週間もまてない! ( *`ω´)
496M7.74(東京都):2012/02/13(月) 13:01:00.80 ID:yUFqF5ol0
スレタイ縛り言われてるようだから、じゃ簡単な誰にでも分かる地震雲を

雲は何層も東西に流れているのに、それに逆行するように南北とか筋状の雲がでていたりしたら注意
もちろん飛行機雲じゃなくだよ。

また雲1つない空なのに一線だけ筋状の雲が出てるのも注意(これも飛行機雲じゃなくだよ)
その雲が丸い点状(1つ1つが別々の粒状)で直線をなしていたらいたら要注意!!(これはキケン!)

地震雲にも色々なパターンはあるけど、1番分かり易いのはこれかな
497M7.74(家):2012/02/13(月) 13:01:08.99 ID:ixdQSS7f0
15日までに北海道でM9の巨大地震が起きるみたいだけど、それと関係あるのかな?
498M7.74(長屋):2012/02/13(月) 13:03:32.41 ID:orb5zGtb0
横浜から南に見える雲、よく報告されてるような放射状のくもじゃなくて、
天狗のうちわのような形でその中で筋状になってたり波型になってる。
499M7.74(関東地方):2012/02/13(月) 13:03:38.92 ID:x225PdxNO
なんか可愛く肋骨ってる
http://j.pic.to/33yx0

場所は都内
500M7.74(東京都):2012/02/13(月) 13:05:56.85 ID:nFZ9pI8e0
ID:yUFqF5ol0 は、いつもの通り道に1億円の札束が放置されていても気付かずに見落とすタイプ
501M7.74(東京都):2012/02/13(月) 13:11:25.36 ID:yUFqF5ol0
落ちてる1億円に気付かなくても、自分で稼ぐからいいタイプ
502M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 13:22:35.04 ID:t3h9Rkps0
都心上空、東西にかなりの長さで伸びてるやつは肋骨伴ってて怪しいね。
503M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 13:29:33.69 ID:AEhTEfUhO
http://m.now.ameba.jp/history/kumabaka/896221269?guid=ON
クマ iS ドラゴンウルフ
>>みゆ吉
ヤッベ…南東の方が波波って怪しいね4来そうだそれか超えるか?今までのパターンだと明日?
2/13 09:58
504M7.74(東京都):2012/02/13(月) 13:35:57.56 ID:+/KFXZNh0
>>442
311の少し前にも、すごい赤くてデカイ不気味な月が出てたんだよね
その話を以前ここか宏観スレでしたら、思いっきり否定されたからソース貼ってみたんだけど
もし金曜のやつも凄かったならしばらく注意かも(自分は金曜のは見なかったから判断できないけど)
505M7.74(群馬県):2012/02/13(月) 13:39:51.91 ID:HlguJdhl0
http://www.vill.yamanakako.yamanashi.jp/zekkei/
皆これでも見て落ち着けよ
506M7.74(愛知県):2012/02/13(月) 13:43:28.01 ID:12BA74rK0
名古屋東部から
午前9時くらい
東〜北〜西(写真左側)
http://iup.2ch-library.com/i/i0563432-1329107609.jpg
今日は少し暇な時間があったのでつなげてみた。
ところどころ波波。
愛知西部、岐阜南部、長野南部、静岡西部あたり、上空は縞模様だったのかな。
これから雨や雪の予報なので天気が崩れるサインかもしれないけど、1週間後に
少し注意してみる。
507M7.74(やわらか銀行):2012/02/13(月) 13:44:08.38 ID:nnf8OcT70
東京の東部か千葉方向に向かって地震雲出てない?帯状の雲が見えるんだけど。
508M7.74(三重県):2012/02/13(月) 13:45:14.73 ID:46JeHBce0
>>499 >>502
今 昼おびのテレビに出ていた雲も骨骨でした
509M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 13:47:41.12 ID:Khqee4hFO
おまえらまとめて全員精神科に行ってこい
510M7.74(東京都):2012/02/13(月) 13:51:13.91 ID:O3IiOhPw0
>>507 それ見た
割に太い肋骨だた
南東に流れていったよ
511M7.74(茸):2012/02/13(月) 13:53:19.62 ID:Oh/MeVvw0
全国的に同じ雲が見られる→気象上
局地的に意味不明な雲→やばい

おれはこう認識してる。
局地的ってのはせいぜい100km程度

つまり今日のは問題なし
512M7.74(東京都):2012/02/13(月) 13:56:51.70 ID:KD5lEVRq0
うん、これは大丈夫なやつ
513M7.74(チベット自治区):2012/02/13(月) 13:57:24.68 ID:+fj3+bqX0
>>511
正論だな。
ただ100Kmは言い過ぎかもw
514M7.74(やわらか銀行):2012/02/13(月) 13:57:45.72 ID:FPLtGxb80
長芋みたいな形で、電界にそって、フィラメント構造が見られるのが、本物な。
515M7.74(愛知県):2012/02/13(月) 13:58:49.78 ID:12BA74rK0
>>511
なるほど、今までのこのスレを思い返すとそうかもしれない。
516M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/13(月) 14:00:28.67 ID:LN/0xdU7O
>>509も正論です
517M7.74(やわらか銀行):2012/02/13(月) 14:04:23.25 ID:nnf8OcT70
とりあえず警戒しておくかね、もう備蓄は終えたし。
518M7.74(dion軍):2012/02/13(月) 14:07:25.54 ID:1K/kVZ2A0
初めて地震の夢見た
ズン!て縦揺れのあと10秒くらいしてすごい横揺れ
明け方だったように思う
地震の夢なんて見たことないから気味が悪い
519M7.74(宮城県):2012/02/13(月) 14:09:23.69 ID:eS+36of90
520M7.74(山形県):2012/02/13(月) 14:10:05.85 ID:Pj0QFNOC0
>>518
地震の夢なんて誰でも見るだろ
521M7.74(SB-iPhone):2012/02/13(月) 14:10:46.30 ID:MYQHE35Ai
522M7.74(京都府):2012/02/13(月) 14:55:19.52 ID:/HhgujTb0
>>504
それスーパームーンってやつらしいぜ
523M7.74(SB-iPhone):2012/02/13(月) 15:05:08.19 ID:fKO6+QUzi
本日3時さいたま市から
笹かま食いたくなってきた畜生http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1ZzdBQw.jpg
524M7.74(SB-iPhone):2012/02/13(月) 15:07:49.96 ID:SzEBYiQ+i
墨田区よりスカイツリー。南方面を東西に横切ってますね。
2/13 14:50頃撮りました。
外れることを祈ります><

http://j.pic.to/33zos
http://g.pic.to/33lt9
525M7.74(新潟・東北):2012/02/13(月) 15:12:58.59 ID:Enxv+PkVO
>>521
>>524
宮城だけど午前8時頃そんな雲ばっかだった…。
地震来なきゃ良いなぁ。
526M7.74(山形県):2012/02/13(月) 15:14:05.87 ID:Pj0QFNOC0
527M7.74(関西・北陸):2012/02/13(月) 15:16:01.76 ID:1iZfGQmGO
>>523
その雲ある
コッペパン食べたいと思った
さいたま市桜区
528M7.74(東京都):2012/02/13(月) 15:31:10.88 ID:+/KFXZNh0
>>522
>>435

>>526
陰謀だという説を紹介しながら、その記事の日付が2011年3月9日というのが皮肉
529M7.74(東京都):2012/02/13(月) 15:41:54.18 ID:hrOllaaV0
>>506
雲の危険度はわからないけど、写真くっつけに感動した
綺麗だな
530M7.74(埼玉県):2012/02/13(月) 15:46:32.10 ID:lGU7hZcT0
531M7.74(茨城県):2012/02/13(月) 15:47:58.51 ID:aNXxJVK00
地震雲を知りたかったらこの動画を見ろと友人に勧められたのですが
http://www.youtube.com/watch?v=HZuAau-xzZc&feature=youtube_gdata_player
皆さんの言ってる地震雲と一致してますか?
それともテレビ番組のようなので脚色が入っているとか…
532M7.74(神奈川県):2012/02/13(月) 15:50:49.32 ID:8wS+ZmgK0
533M7.74(WiMAX):2012/02/13(月) 15:53:32.37 ID:KJ/t5uoZ0
どっち方向に伸びてるかが問題だ
534M7.74(関東地方):2012/02/13(月) 15:56:09.40 ID:yrqU8u8mO
写真撮ったけどもう載せない。
535M7.74(山形県):2012/02/13(月) 15:58:06.42 ID:Pj0QFNOC0
>>534
誰かにいじめられたの?
536M7.74(関東地方):2012/02/13(月) 16:10:24.28 ID:H1mgqYeSO
う〜ん

普通雲かな?

でも一応貼り

http://pita.st/n/adlnopru
537M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 16:17:53.85 ID:uTi3xzz/O
>>530
普通の雲だと(^o^)/
2日〜3日まで以内には警戒しよか?
マグニチュード7以下の揺れあるかもね
538M7.74(チベット自治区):2012/02/13(月) 16:23:05.70 ID:NuGcohxZ0
15時頃〜先ほどまで、太陽の近くに一部彩雲が出続けてた。
@東京多摩
539M7.74(チベット自治区):2012/02/13(月) 16:34:05.01 ID:uuzbc5lW0
今朝8時頃、立川断層上から始まる太い雲を見た。
写真は撮ってないです。
@東京都国立市
540M7.74(庭):2012/02/13(月) 17:13:47.41 ID:pjwT2XpK0
>>497
マジか
十六茶買ってくる
541M7.74(茸):2012/02/13(月) 17:20:13.85 ID:t42jVkiM0
>>497
もう金ナイヨ・・・
せめて25日
542M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 17:32:09.13 ID:51AgUJkRO
きちんとテンプレに従ってる>>446の「わかんないや」がカワイイw
543M7.74(東京都):2012/02/13(月) 17:38:05.42 ID:TbCA3gXW0
>>448

今日の14時前くらいに、同じ雲が多分同じ場所に出てた。
南西だけどほんとに近い…gkbr
544M7.74(茨城県):2012/02/13(月) 17:41:31.33 ID:CbE14kS30
>>497
また与太話に踊らされてんのか?懲りないな
545 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (京都府):2012/02/13(月) 17:42:12.56 ID:Ii3fwKE30
edawkl;dkqawl;d
546M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 18:04:31.03 ID:4rHaYQPq0
スレ違いだったらすみません。

今日の午前11頃、
水戸〜鹿島 辺りの東方向から、
上越〜富山 辺りの西方向まで、
連続するかまぼこ板のような雲が、ずっと続いていたんです。

線路状と表現すればいいのか・・・。

空の水色の部分が、線路の細い枕木で、
雲の部分が、幅広い砂利、
という表現で伝わりますか?

運転中だったので写真は取れなかったのですが、
かなり長い、連続した、同じような形状の雲が出ていました。

検索したのですが、該当するような画像がなく、なんと言う雲かわかりませんでした。

547M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 18:05:36.79 ID:4rHaYQPq0
群馬県からでした
>546
548M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 18:17:39.83 ID:AEhTEfUhO

なんにもない なんにもない
まったくなんにもない

生まれた 生まれた
デマが生まれた
549M7.74(群馬県):2012/02/13(月) 18:32:03.69 ID:hBy8taQg0
>>548
否定厨って生きていて楽しいのかね?
550M7.74(東京都):2012/02/13(月) 18:38:03.79 ID:nFZ9pI8e0
>>532
これ、まんまフィリピン海プレートに剃って地震雲出てるじゃんww

本当に地震きたらえらいこっちゃ!!
オキナワの基地も、最低でも国外になるかもw
551M7.74(東京都):2012/02/13(月) 18:53:09.84 ID:dFkMPaYm0
このスレが賑わうと来るかな
552M7.74(東京都):2012/02/13(月) 19:01:24.49 ID:nFZ9pI8e0
可視光画像と赤外画像を見くらべるとまた違う発見があるな・・・・

赤外線画像
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201202131315-00.png
可視光画像
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/visible/0/201202131315-00.png


553M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 19:06:17.88 ID:dQLgzM+XO
今日、昼過ぎに東電本社近くを歩いていた80才ぐらいの爺さんがデカい地震がいつ来ても不思議じゃないぞよ!
などと言ってご婦人がたを怖がらせていますた!
554M7.74(埼玉県):2012/02/13(月) 19:10:46.79 ID:qVgDD5+P0
>>553
それ30年くらい前からいつも言われてないっけ
555M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 19:36:50.84 ID:E/jcnU5hO
555
556M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 19:53:12.11 ID:dQLgzM+XO
東電本社近くを歩いていた爺さんは頭上に見える立派な波紋状も地震雲を見て
ご婦人がたに帰宅する前に来るかも知れんぞよ!と言っていると思ってた。
557M7.74(北海道):2012/02/13(月) 20:02:34.39 ID:+Ht1QVLa0
http://gigazine.net/news/20120213-florida-cloud-tsunami/
こういう雲も地震雲なのかな?
558M7.74(dion軍):2012/02/13(月) 20:12:49.35 ID:nvb83zhs0
今朝6時頃出勤中に笹かまぼこのような雲が
並べたように綺麗になってました。
場所は茅ヶ崎
()()()()()()←こんな感じ
写メ取っておけばよかったかな。
559M7.74(dion軍):2012/02/13(月) 20:14:10.53 ID:1K/kVZ2A0
さっきNHKの天気予報で出た関東の雲の様子でも筋状の雲が何箇所か出てたよ
560M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 20:19:14.00 ID:oSwz/EwQ0
おまいら毎日毎日雲の観察御苦労さん
561M7.74(やわらか銀行):2012/02/13(月) 20:19:29.39 ID:jlF6SiH70
>>557
日本では霧という表現の方が正しいかと
562M7.74(やわらか銀行):2012/02/13(月) 20:20:45.22 ID:iORubhIp0
563M7.74(東京都):2012/02/13(月) 20:42:09.00 ID:nFZ9pI8e0
気象衛星の可視光画像を12時間動画にしてみると重大な事態になってる事がよく判る
フィリピン海プレートと太平洋プレートの境界線上に発生してる雲が、風にも流されずにずっと動いてない。
もうひとつ、フリピン海プレートとユーラシアプレートの境界線に沿って発生している雲
こっちは、風で西から東へ移動してきてる。

http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=1


我々は、関東の上空に発生してる雲の異変という小さい現象に気を取られ過ぎずに
もっと大規模な異変も気にする必要があるのかもしれない・・・
564M7.74(庭):2012/02/13(月) 20:51:56.29 ID:7ItosrNU0
おまえら信じないとおもうけど
雲の隙間にドラゴンを見たよ
565M7.74(やわらか銀行):2012/02/13(月) 20:58:15.26 ID:pWOYmZXz0
もうかれこれ4年前からかな?竜が姿を見せるようになったのは…
566M7.74(庭):2012/02/13(月) 21:04:36.63 ID:6+GJVgGv0
>>479
うわ イヤな雲だね
ニュータイプか
567M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 21:08:51.70 ID:tOKoLe5vO
(笑)
568M7.74(庭):2012/02/13(月) 21:10:40.84 ID:D4dYloI30
>>564
奇遇だな、俺もウルフを見たよ。
昨日はクマを見た。
569M7.74(WiMAX):2012/02/13(月) 21:41:19.23 ID:yGqvLnla0
>>491
ttp://uproda.2ch-library.com/488175foZ/lib488175.jpg

お仕置きだべぇーー!!
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'   
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______

       アラホラサッサー
  。  。  。
 o孕o孕o孕o三
570M7.74(東京都):2012/02/13(月) 22:04:20.89 ID:LHvcnI/g0
>>491
これ加工したように見える
571M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 22:19:10.83 ID:I7sHO5f/0
>>568
バルトなら毎日のように見かけるは
572M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 22:19:57.86 ID:rlCaICWbO
>>563関東以外って事ですか?
573M7.74(東京都):2012/02/13(月) 22:58:36.34 ID:Qt3x+Kwl0
今日、森田さんの天気予報のコーナーで
雲の衛星写真見せて、こんな雲は今までなかったって言って
一本の長い日本列島ほども長さのあるスーッと弧を描く雲を紹介してた、
説明はちゃんと聞いてなくて分からなかったけど、気象的な話だったけど
ありゃ、猛烈な地震雲だと思った。
574M7.74(東京都):2012/02/13(月) 23:01:55.87 ID:Qt3x+Kwl0
>>532
コレコレ
575M7.74(埼玉県):2012/02/13(月) 23:08:09.94 ID:gALBNySN0
森田は地震雲など無いと断言しちまったし
あんな奴の天気コーナーは見ない方がいいぞ
見るならどっかのエロねーちゃんのエロ天気予報見るといい
576757(長屋):2012/02/13(月) 23:09:39.66 ID:JSNUzvq60
言い様はあれだが同意。
577M7.74(やわらか銀行):2012/02/13(月) 23:15:17.18 ID:jlF6SiH70
>>532
これに海溝部やプレート境界を重ねてみればいいんじゃね?
578M7.74(関東・甲信越)(新疆ウイグル自治区):2012/02/13(月) 23:27:34.65 ID:MpnrGoUE0
17:00すぎごろ南のほうがくで
真っ赤な筋雲発見
夕日が無いところで真っ赤だった。
あさは東南西に立派な筋雲あった。
いずれも運転中だったので写真撮れず。

きっとくる〜
きっとくる〜
579M7.74(東京都):2012/02/13(月) 23:30:22.08 ID:kU5kI9eb0
今日八王子の方にいたけど、ほんと、骨みたいな雲あって怖かったな。
確かに空を気にするようになったからかもだけど
地震雲みたいなの多いな。
580M7.74(関東・甲信越):2012/02/13(月) 23:33:48.99 ID:nryKPzYkO
このスレは1.25糞予言以下の予測予想スレだな。
デカい地震がなかなおこらないから、素人で祭気分を味わうスレに名前変えた方がいいんじゃない?
581M7.74(関東地方):2012/02/13(月) 23:42:42.35 ID:gRd7knxXO
>>564信じる。私は朝に龍の目を見た。本当に。
582M7.74(茸):2012/02/13(月) 23:46:50.09 ID:DF39QqYf0
>>504
レスありがとう
月がまだ低位にあったから大きく見えた
だけかなと思い書かなかったけど、
その20時頃の月は赤いだけでなく大きかった@千葉北西部。
不気味だったので印象深く覚えています。
583M7.74(SB-iPhone):2012/02/13(月) 23:47:12.76 ID:lFowt9PSi
>>581
そうですよね!やはり噂が今年現実化してますよね!
584M7.74(神奈川県):2012/02/13(月) 23:53:13.98 ID:vOMbuwId0
20時過ぎの空は赤かったよね@千葉県
585M7.74(東京都):2012/02/13(月) 23:55:44.35 ID:nFZ9pI8e0
>>569
ワロタw
自分で撮ったのに、そんな発想無かった

>>570
別角度の合成画像作るような面倒くさいことしないって

>>572
陸上で見えてる雲は糸魚川・静岡あたりの北アメリカプレート境界線から流れてきてる気がする
それも怖いけど、首都圏に住んでて大本命なのは、
やっぱり千葉東方沖、太平洋プレートの震源と相模トラフの震源だと思うんだよね・・・

2003年十勝沖(M8.0)
2006年ウルップ島沖(M8.3)
2011年三陸沖 (M9)

北アメリカプレートと太平洋プレートのプレート境界地震がひととおり出たので
次は糸魚川・静岡ラインと千葉東方沖とどっちが先にきてもおかしくはないような気がしてきた
586M7.74(神奈川県):2012/02/14(火) 01:17:08.71 ID:L6Ml3jrs0
森田は天気すら当たらない
意思なんてない気象庁のデータ読んでるだけ
587M7.74(東海地方):2012/02/14(火) 01:21:21.44 ID:rrEZpZFUO
毎日雲スレに変な雲の報告がある

実はそういう空模様が日常
588M7.74(チベット自治区):2012/02/14(火) 02:00:49.52 ID:kub5KXUx0
このスレにいてはや半年か・・・
目立ったのがないなぁ・・・
いい感じのアーチ雲が何枚かあったけど。
589M7.74(チベット自治区):2012/02/14(火) 02:01:49.16 ID:kub5KXUx0
>>587
何を今更。
590M7.74(東京都):2012/02/14(火) 03:00:45.81 ID:gh2uDz+y0
>>584
23時頃の東京もまだうっすら赤みがかってたよ
夜更けなのにキモイと思った
591M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/14(火) 06:26:01.58 ID:69YFCuWtO
東の空に地震雲でてる@仙台
592287(SB-iPhone):2012/02/14(火) 06:50:35.17 ID:1vVz/SURi
>>586
それが天気予報だろが
593M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/14(火) 06:51:22.54 ID:wZuR3uS6O
宮城上空不気味
594M7.74(関東・甲信越):2012/02/14(火) 07:05:49.11 ID:B546sXvQO
なんでみんな画像ないの
595M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/14(火) 07:07:19.89 ID:69YFCuWtO
>>594
高速運転しながら写メは撮れんな
596M7.74(関東・甲信越):2012/02/14(火) 07:11:31.54 ID:B546sXvQO
>>595
そゆことね
597M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/14(火) 07:25:41.22 ID:KR4pEBF8O
仙台の空に巨大な波波した雲が西から東に出てます。
気持ち悪い感じだったので、このレス見たら同じようなことを書いている人がいたので、やっぱり地震雲なのかと思いました。
598M7.74(茸):2012/02/14(火) 07:37:31.85 ID:TY3cET9w0
地震雲は風では流されねぇよ
599M7.74(家):2012/02/14(火) 07:40:02.12 ID:XMtr0SMC0
風で流されても同じところに同じような雲ができるのも地震雲なのでは?
600M7.74(秋):2012/02/14(火) 08:14:35.40 ID:UzelqsJTP
>>585
Exif見たよ。良いカメラ使ってるね!


601M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/14(火) 08:16:10.62 ID:wZuR3uS6O
待たせたな

http://o.pic.to/5amoh

津波型の大気重力波
602M7.74(東京都):2012/02/14(火) 08:17:38.80 ID:Z5hHJGdH0
>>552
3・11前後の時のこの気象庁の画像ってどっかにないんかな?
603M7.74(神奈川県):2012/02/14(火) 08:30:42.34 ID:0bpuzoTp0
>>596
何納得してんだよ
だったら2chも無理だろが
604M7.74(関東・甲信越):2012/02/14(火) 08:49:49.05 ID:rZ9CLqyPO
クマ iS ドラゴンウルフ
ちょっと待て…朝っぱらからやたら波波ってるぞ(゚Д゚)5来るかもしれない気をつけてぇぇ
2/14 06:42
http://m.now.ameba.jp/kumabaka/image?imageUrl=%2Fuser_images%2F20120214%2F06%2Fkumabaka%2F10%2F22%2Fj%2Fo0480096011793081732_240.jpg&guid=ON
http://m.now.ameba.jp/kumabaka/898063789?guid=ON
605M7.74(芋):2012/02/14(火) 09:21:08.05 ID:b5B9bfqm0
>>581
見たのって11日の夕方?
ちょうど雲の切れ間が二つの丸になってて
夕日が反射して龍の目みたいって思ったんだ。@千葉
一応写メ撮ったけど、なぜかUPできないんだよ〜
606M7.74(芋):2012/02/14(火) 09:21:55.80 ID:b5B9bfqm0
あ、ごめん。朝に見たって書いてあったね・・・
607M7.74(東京都):2012/02/14(火) 09:25:43.67 ID:Fqkj4sHd0
>>604
色んなスレに貼ってあるけど、この頭の弱そうな子は何なの?
608M7.74(埼玉県):2012/02/14(火) 09:30:09.49 ID:UqNvk3ow0
わかんねーけどあめブロのログイン画面が出て来るだけだな
非会員は全く見れないし拡散活動は無駄って事がわからない原始人なんだろうし仕方ない
609M7.74(群馬県):2012/02/14(火) 11:34:44.19 ID:g4zMyPfW0
>>532
海溝にそってでてるね
ちょうど地球号もそのあたり掘ってる頃だから
安心していいぞ
610M7.74(関東・甲信越):2012/02/14(火) 12:43:00.91 ID:whG9m8+iO
http://u.pic.to/8bgyf
雲が2層になってる
さいたま市から西北西方向
611M7.74(愛知県):2012/02/14(火) 14:01:03.30 ID:0dTxEU+/0
612M7.74(千葉県):2012/02/14(火) 14:13:43.21 ID:/KRCw7wO0
千葉沖の地震雲。今日は消えたね
613M7.74(SB-iPhone):2012/02/14(火) 14:30:58.97 ID:GtE3EIffi
マグニチュード11起きたら?どうなるの?
614M7.74(関東・甲信越):2012/02/14(火) 14:36:56.80 ID:467qUryzO
入道雲のように湧き上がって来る雲は直前雲だよな。まだ確認なし。
615M7.74(関東・甲信越):2012/02/14(火) 14:45:11.35 ID:rZ9CLqyPO
入道雲のように沸き上がって来る雲は入道雲だよ
616M7.74(埼玉県):2012/02/14(火) 15:10:27.03 ID:tZdfKObz0
>>615
ですよね〜www
617M7.74(家):2012/02/14(火) 15:22:32.52 ID:FgAc2Xmw0
618M7.74(庭):2012/02/14(火) 15:34:11.66 ID:C1PuHPbQ0
昨日の夜もボーダー柄みたいな雲が出てた@中野
そしたら今日の地震ですよ
ていうかボーダー(いわゆる放射状)雲のメカニズムってなんだろ?
ググっただけじゃ分からなかった
619M7.74(芋):2012/02/14(火) 15:39:10.85 ID:TfSybxOr0
先週金曜の騒いでいた雲の結果かな
620M7.74(九州地方):2012/02/14(火) 15:49:45.30 ID:qULWtieTO
そもそも地震雲発生直後には発震しないのはどういうメカニズム?
621M7.74(神奈川県):2012/02/14(火) 17:03:24.45 ID:4lOMzyDM0
コラッ、オカルト論者にそういう科学的な事を聞くもんじゃありません
622M7.74(庭):2012/02/14(火) 17:20:47.14 ID:wwXLIdkv0
昨日の雲見ると警戒だな
623M7.74(千葉県):2012/02/14(火) 18:10:24.15 ID:PASgBwPI0
昨日あれだけ地震雲だって騒いでいたのに、それでも普通の雲とか言っていた
奴は死んだ?
624M7.74(関東・甲信越):2012/02/14(火) 18:30:59.99 ID:rZ9CLqyPO
>>619
それはどういう理屈で?
625M7.74(埼玉県):2012/02/14(火) 18:45:09.53 ID:ZoAv9RGw0
自分も一応写真うpした(暗くてよく見えない)けど、月の横に長細い雲が出たのが金曜日だったっけ
いつも空見てて特に違和感ないけど、金曜雲のだけは驚いたなぁ
626M7.74(庭):2012/02/14(火) 19:09:03.68 ID:3qqwh/Qn0
今日はないの?
収まったのかな
627M7.74(新潟・東北):2012/02/14(火) 19:13:19.95 ID:7aeFHqaGO
今朝地震雲見た@岩手
628M7.74(関東・甲信越):2012/02/14(火) 19:21:40.14 ID:GV50RIc80
地震直前の地震雲は見たことがあります。
629M7.74(庭):2012/02/14(火) 20:03:40.66 ID:A3OlbGh70
あなたが見たのは地震の前にあった雲
ただの偶然
630M7.74(埼玉県):2012/02/14(火) 20:10:17.03 ID:sZ27OCso0
電子の動きを可視的に見るために霧箱の中で電子を放出する?とかいう実験を
見たことあるけど、電子の周りに雲が出来て、まるで地震雲のようだだった。
631M7.74(東京都):2012/02/14(火) 20:10:17.43 ID:TneWXevsI
否定厨は、このスレを見なきゃいいのに(^◇^)

632M7.74(宮城県):2012/02/14(火) 20:34:20.80 ID:IHsbVN9w0


【時間】 朝6時
【場所】 仙台市青葉区
【方角】
【詳しく】携帯で撮った上に手ぶれバリバリでものすごく見にくいけど今朝並ん出t 雲
画像URL:
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00053377.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00053378.jpg
633M7.74(秋田県):2012/02/14(火) 21:10:10.08 ID:vC7+1Gx90
>>632

♪ 広瀬川流れる岸辺 想い出は帰らず ♪

♪ サヨナラ サヨナラ サヨ..................
634M7.74(関東・甲信越【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2012/02/14(火) 21:43:20.86 ID:OrCixN6aO
長野震度4
635M7.74(千葉県):2012/02/14(火) 21:53:05.41 ID:PASgBwPI0
昨日あれだけ地震雲だって騒いでいたのに、それでも普通の雲とか言っていた
奴は死んだ?

636M7.74(関東・甲信越):2012/02/14(火) 21:59:12.22 ID:GV50RIc80
>>629

当時、小学生だったがこれは皆が見ている。

街路灯が灯していた。しかし、地震が終わった後、数分で全ての雲はなくなっていた。
637M7.74(チベット自治区):2012/02/14(火) 22:00:19.15 ID:VAr2lbqS0
金曜日に出てたみたいな一直線の雲が出るのは地震の一週間前ってどっかできいたな
明日竜巻が出て金曜日にラピュタが出たら本命
638M7.74(庭):2012/02/14(火) 22:03:47.07 ID:tf3LvCTd0
>>632
銀河鉄道の夜って感じ。
639M7.74(北海道):2012/02/14(火) 22:16:41.00 ID:xipS4W7d0
>>638
おお詩人だな
640M7.74(WiMAX):2012/02/14(火) 22:19:21.80 ID:BHuFPuno0
銀河鉄道は死出の旅じゃ・・・・w
641M7.74(関東・甲信越):2012/02/14(火) 23:07:44.24 ID:1VlgWJV7O
>>633
瀬音ゆかしき〜もりの都〜あの人は帰らず♪
642M7.74(関東・甲信越):2012/02/14(火) 23:08:45.09 ID:1VlgWJV7O
あの人は〜もういな〜いかw
643M7.74(関東地方):2012/02/14(火) 23:12:24.48 ID:EjBjBCCpO
毎日 地震あんだからな〜…… あっ 雲のせいか
644M7.74(やわらか銀行):2012/02/14(火) 23:30:44.04 ID:fuLm+FFxP
大阪
なんか変な雲でてた
645M7.74(関東・甲信越):2012/02/14(火) 23:36:13.53 ID:UM7eKvCTO
>>635
良かったね〜よ〜ちよちよち。
646M7.74(関東・甲信越):2012/02/15(水) 00:00:18.60 ID:k737cthIO
ラピュタ=吊し雲は地震と関係ない
647M7.74(千葉県):2012/02/15(水) 00:02:32.22 ID:nETVq+3b0
>>645今のうちに死んでおけよ
648M7.74(関東・甲信越):2012/02/15(水) 00:27:15.21 ID:j8Q25k+B0
>>617
地震雲だね。
649M7.74(東京都):2012/02/15(水) 00:55:20.86 ID:7I0Grp/20
先週の金曜日の地震雲は迫力あったなぁ
650M7.74(関東・甲信越):2012/02/15(水) 01:49:37.00 ID:tkMdn3aYO
>>647
あら、小学生が死ねなんて言葉言うもんじゃないよ。
明日はちゃんと学校行きなさいよ。
651M7.74(茸):2012/02/15(水) 02:13:17.87 ID:vMKk1aCO0
半年前にはじめてここに来た新参です。
半年間色々調べて、毎日欠かさず雲を見て
思ったことがあります。

貼られてるの普通の雲ばっかじゃねぇかw
遠近法も理解できない奴もたくさんいるみたいだしw
652M7.74(SB-iPhone):2012/02/15(水) 02:47:07.36 ID:1m/WXmZbi
研究期間半年だけ…毎日見てるのは結構だが、一日のうち何時間みてるのだろう…

そんなもんか…
653M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/15(水) 03:36:43.40 ID:Cu5ofcwb0
>>617
これが地震雲だとすると、3日後の木曜日?
方角はどこだろう
654M7.74(茸):2012/02/15(水) 03:42:17.12 ID:QVkUnQh80
>>652
調べれば調べるほど普通の雲だって分かるよ。
もし地震雲も同じ形をしてるって言うなら
存在事態を調べようがないよね。

てか俺は地震雲を否定してる訳じゃない。
今の科学じゃ説明できないような雲が出たあとに
しっかりとデカイ地震が来るって言うのに
立ち会いたいだけ。
655M7.74(庭):2012/02/15(水) 06:41:29.74 ID:CR3pEFRi0
656M7.74(群馬県):2012/02/15(水) 06:46:08.25 ID:JSYZdeOg0
朝焼けがすごいな。今日は良いアングルで骨雲が撮れればいいんだが
657M7.74(関西・東海):2012/02/15(水) 07:20:38.21 ID:GgRiIhUcO
地震雲否定派は、下の新潟中越地震前に出現した雲の早送り映像を見てもアレかな。
一週間まえくらいから、過ぎ去る雲がプロペラ状に変化して、最後のほうは一本状の雲に変化していく…
まさに地震雲の移り変わりって感じ。
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=sr5p1QhkjrM
658M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/15(水) 07:23:10.91 ID:RJTmrJ8K0
もうおれニートだけど友達みんな死んだから原発見に行った方がいいのかな
659M7.74(関東地方):2012/02/15(水) 07:25:17.94 ID:v5f16UgOO
良いな〜 ボ〜ケ〜と空だけ見てるおまんらわ
素敵やん
660M7.74(関東・甲信越):2012/02/15(水) 07:38:24.94 ID:m9iq2DaxO
紳助乙
661M7.74(関西・東海):2012/02/15(水) 08:40:51.82 ID:GgRiIhUcO
犬の散歩中に断層状雲発見…@静岡県東部

http://imepic.jp/20120215/311590
662M7.74(関東・甲信越):2012/02/15(水) 08:47:34.75 ID:klL4f2hdO
663M7.74(関東・甲信越):2012/02/15(水) 08:50:05.61 ID:klL4f2hdO
>>568
クマ iS ドラゴンウルフw
664M7.74(チベット自治区):2012/02/15(水) 08:57:15.45 ID:sGalm1IJ0
これと似た雲が発生中@沖縄
http://www.youtube.com/watch?v=prgjaXrc7VE
雲とは違う観測方法を使用した別のHPでも現在沖縄近海で強い反応が出ていると書かれていた。
M5以上の大きなのが来ないか心配だ・・
665M7.74(茸):2012/02/15(水) 08:59:42.61 ID:eUdI3F1n0
http://r.pic.to/lite/81xmw/2

富士方面に帯状の雲@神奈川
電線とかぶって見辛いので加工して、はっきり見えるようにしてみた。
666M7.74(やわらか銀行):2012/02/15(水) 09:09:43.42 ID:VHL1qmd70










深部探査船「ちきゅう」が東海・東南海連動地震の震源域を掘削
http://www.asyura2.com/12/senkyo126/msg/202.html










667M7.74(東京都):2012/02/15(水) 09:18:33.07 ID:TDCcv//c0
>>651 ほんとだよな 普通の雲貼って喜んでんの 意味ワカンネ

で毎回同じヤシが 「それ地震雲」とレスを付ける 

 頭大丈夫か?
668M7.74(やわらか銀行):2012/02/15(水) 09:41:56.83 ID:5y0tOLOPP
>>664
沖縄は今日の朝からすごい雲だった
地震起きませんように
669M7.74(関東・甲信越):2012/02/15(水) 09:56:46.21 ID:xfYJYOJ70
>>662
自称馬鹿()
670M7.74(新潟・東北):2012/02/15(水) 10:21:12.54 ID:lroxuEpvO
671M7.74(関東・甲信越):2012/02/15(水) 10:23:53.26 ID:Wy0Ya1UyO
>>667
で毎回おなじヤシが嵐にくる

頭大丈夫か?
672M7.74(SB-iPhone):2012/02/15(水) 10:30:07.55 ID:+QTwarQhi
>>667
ここにこなければいいのにw

スレの字読める?
673M7.74(北海道):2012/02/15(水) 10:41:54.18 ID:dS57Hews0
>>672
「スレタイ」な
674M7.74(関西・東海):2012/02/15(水) 11:15:57.97 ID:FO9sIMO7O
>>672
ここに来て人にケチを付けるのが趣味なんだよ、きっと
675M7.74(dion軍):2012/02/15(水) 11:33:58.31 ID:cWV5nwPu0
いやな趣味だね。性格悪そうw
676M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/15(水) 12:11:32.51 ID:Wg+ey2EaO
地震雲を目撃すると鼻血が出ます

ここに貼ってある半分は鼻血が出て他の半分は普通の雲でよだれが出ました

677M7.74(千葉県):2012/02/15(水) 12:31:41.84 ID:nETVq+3b0
>>650>>651>>667久しぶりに自演を見た
678M7.74(東京都):2012/02/15(水) 12:48:08.56 ID:TDCcv//c0
>>677 残念ハズレ 俺は667しか書いていない

>>672 な〜んか呼ばれたような気がしてな
679M7.74(東京都):2012/02/15(水) 12:53:14.44 ID:TDCcv//c0
>>671 「ここにある写真の殆どが通常の雲で地震雲ではない」
という事実を書いているだけ。

 事実を書かれて困るようなことをしている方がおかしい
680M7.74(茸):2012/02/15(水) 12:54:26.06 ID:fRtX3/0R0
>>677
残念。俺は>>651>>654
681M7.74(関東・甲信越):2012/02/15(水) 13:01:59.67 ID:klL4f2hdO
でもさ、普通の雲貼って地震雲地震雲言ってるのもだめでしょ

違ったら次からはそれと同じようなのは普通の雲って認識していくようにしていかないと、いつまで経っても普通の雲でも地震雲地震雲騒ぐことになっちゃう
参考にならなくなっちゃう
682M7.74(大分県):2012/02/15(水) 13:02:22.18 ID:V1UECWXS0
今TBSで地震雲特集
683M7.74(やわらか銀行):2012/02/15(水) 13:03:39.28 ID:kMwhOTiu0
ここまで否定TBS
684M7.74(埼玉県):2012/02/15(水) 13:04:23.01 ID:hvwO4ICx0
あれ飛行機雲だったのかw
685M7.74(埼玉県):2012/02/15(水) 13:04:45.66 ID:5TA8Eo6Y0
TBSはこのスレ全否定だなw
686M7.74(関東・甲信越):2012/02/15(水) 13:04:53.83 ID:B+4A1Y4hO
ほんと、全否定w
687M7.74(やわらか銀行):2012/02/15(水) 13:05:59.77 ID:kMwhOTiu0
そしたらこのスレ終了のお知らせ?
688M7.74(茸):2012/02/15(水) 13:06:06.66 ID:fRtX3/0R0
そりゃこのタイミングで地震を煽るような企画は通らないでしょ
689M7.74(やわらか銀行):2012/02/15(水) 13:06:06.93 ID:YRA2M9ZR0
たぶんって言ってるけど、完全否定してるなw
690M7.74(東日本):2012/02/15(水) 13:06:09.65 ID:I1AjgdDB0
っまTBSでも本当に地震雲だったとしても
表向きには否定するだろうね!
地震の予知、前兆は肯定してしまった場合、パニックの危険を
起こすから。
691M7.74(静岡県):2012/02/15(水) 13:06:22.94 ID:k3Olh6ce0
全否定…
692M7.74(やわらか銀行):2012/02/15(水) 13:06:49.85 ID:kMwhOTiu0
いつでも出るwww
693M7.74(関西・東海):2012/02/15(水) 13:07:18.36 ID:nl2bEj5u0
ふーん
694M7.74(茨城県):2012/02/15(水) 13:07:52.80 ID:FAKPYcmc0
>>690
この前は予知に肯定的な映像流してたけどねw
695M7.74(千葉県):2012/02/15(水) 13:08:04.76 ID:z1UARZs/0
それより聞いてくれよ、子供が電通大だよ。
696M7.74(庭):2012/02/15(水) 13:08:09.34 ID:QqzuL92N0
もう雲見るのやーめよっ
697M7.74(山口県):2012/02/15(水) 13:11:19.78 ID:cQ7GiOFp0
えっ君達まさか本気で信じてたの?
地震雲はネタとして楽しむもんでしょうに
698M7.74(dion軍):2012/02/15(水) 13:11:33.99 ID:cWV5nwPu0
>>681
でもさ、地震雲の定義が無いんだから難しいかもね。

UPしてくれた画像で、個人個人が判断するしかないんじゃないのかな?
699M7.74(東京都):2012/02/15(水) 13:12:05.55 ID:qVVYIGlI0
ちょっwwwww
TBSで全否定されて
地震雲信者涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700M7.74(家):2012/02/15(水) 13:13:14.93 ID:bTp+5wTI0
あそこまで全否定とは。。

地震雲が無いとは言えないと思うけどねえ
701M7.74(茨城県):2012/02/15(水) 13:13:46.06 ID:0peVtrw50
でもこの前、テレビで検証したのyoutubeを張ってくれてたじゃん
自称学者とかろくに当ててないんなら、どんな事でも侮ってはいけないよな
阪神も、奥尻も、新潟も東海もあんなに大きかったのに一つも当ててないなんて経費の無駄使いだよ
せめて予算を削減しろよ

自分、大地から出てる縦に筋になってる竜巻雲を見たら、今のところ100%地震来てるぞ
お金かからないし、どこぞの大学の研究より結構正確じゃね。
あれって数字出してるだけで糞の役にもたって無いじゃん
702M7.74(茸):2012/02/15(水) 13:13:54.19 ID:fRtX3/0R0
天動説こそ正義だった時代もあるんです。
エーテル論が至上主義だった時代もあるんです。
(これはエーテルをダークマターに置き換えて復活してるけど)
703M7.74(芋):2012/02/15(水) 13:14:23.32 ID:JKOCs+HF0
震災後?日石巻から見ていたよ。ずっと三陸沖に出ていた小さな入道雲の群れ。6月くらいになくなったな。

あの頃は全壊した家片付けながら、不思議な思いでその雲をみてたよ。なんで、雪がふるような季節にまで入道雲なんだろうって。

もうすぐ1年になるんだねぇ。
704M7.74(千葉県):2012/02/15(水) 13:18:55.08 ID:z1UARZs/0
ミニチュア世界作って、ミニチュア空にミニチュア地面を作る。
そしてミニチュア地面から電磁波を放出して雲の出方のデータ集めるんだ。
フラスコ内で雲が出来たり、夕日だって再現できるんだ。
ミニチュア地震雲だって出来るさ。
さぁ、やれ。
おれは今まで通り雲で天気予報したり、富士山を眺め続けるからさ。
705M7.74(茸):2012/02/15(水) 13:21:02.51 ID:fRtX3/0R0
>>704
それをやったのがあの動画じゃん
706M7.74(東日本):2012/02/15(水) 13:30:23.57 ID:I1AjgdDB0
この板(スレッド)を見ているような人には予兆、前兆を
肯定的にとらえる人もいるけど、世間一般の人、特に主婦層は
肯定的な事象を紹介した瞬間、それしか頭に無くなる。
今のトマトがメタボに良いとかR1のユーグルトがインフルに良い
とかと同列に頭ごなしに決め付け突っ走ってしまう。
自分の考えが無い人が見ている時間帯では地震雲肯定も危険が多い。
707M7.74(東京都):2012/02/15(水) 13:30:38.98 ID:n9cfEBpX0
今日も月曜と同じ雲( =金曜夜と同じ類の雲)が、首都上空に見えてますな

衛星画像の千葉沖の太平洋プレート境界線上の地震雲は消えてますが・・・・
708M7.74(dion軍):2012/02/15(水) 13:41:56.64 ID:cWV5nwPu0

こんなのもあったね

552 名前:M7.74(東京都)[] 投稿日:2012/02/13(月) 19:01:24.49 ID:nFZ9pI8e0 [6/8]
可視光画像と赤外画像を見くらべるとまた違う発見があるな・・・・

赤外線画像
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201202131315-00.png
可視光画像
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/visible/0/201202131315-00.png
709M7.74(茸):2012/02/15(水) 14:16:42.59 ID:Z99ps8oI0
おい、愛知県の人で誰か空撮れる?
急に晴れ間がのぞいたと思って外見たら、ぶっとい放射状のシマシマ。
気味悪い。

今会議中で写真撮れないからお手隙の方お願いします。
710M7.74(茸):2012/02/15(水) 14:30:54.19 ID:6xPLCZTv0
>>709
今同じ事書きにきた
気持ち悪い雲
711M7.74(関西・北陸):2012/02/15(水) 14:42:02.96 ID:GiTOO9LnO
712M7.74(東京都):2012/02/15(水) 14:42:41.11 ID:74cO8WPr0
スレチだけど>>666

マジかw終わったな日本www
新潟といい・・・ガス田には注意しろと。
海外でも井戸の件は書かれてるくらいなのにな。。。
713東京都(やわらか銀行):2012/02/15(水) 14:59:33.06 ID:HibDfhYA0
茨城県の地震も群発してる?のが不思議です(´;ω;`)
714M7.74(愛知県):2012/02/15(水) 15:01:19.44 ID:WQzl1Wcr0
715M7.74(愛知県):2012/02/15(水) 15:02:25.73 ID:7JV199vT0
>>709
撮りました。気持ち悪かった。
広範囲だったので、つなげました。

名古屋東部から北の空(北東から西まで)。
14時10分くらい
http://uproda.2ch-library.com/489393S2d/lib489393.jpg
長野方面から帯状に怪しい雲が出てました。
716M7.74(東海地方):2012/02/15(水) 15:04:08.64 ID:SPhKVL++O
やべぇー。中部だが魚の骨雲出まくり
717M7.74(関東・甲信越):2012/02/15(水) 15:10:27.72 ID:SO1w27fnO
一時間位前放射線状の雲が茨城方面に集中してた
仕事中で写メ撮れなかったんだけど…
ちなみに群馬の太田市からですん
718M7.74(関西地方):2012/02/15(水) 15:37:50.80 ID:CiyKG+7sO
>>685
TBSが全否定 って事に意味があると思う・・・
719M7.74(茸):2012/02/15(水) 15:41:55.30 ID:3X76ML3l0
埼玉県久喜市から見て南方向に波状の雲を確認しましたよ。
720M7.74(東京都):2012/02/15(水) 16:00:37.62 ID:x9qD0OOk0
帯状・魚の骨雲は一週間前だっけ。
721M7.74(庭):2012/02/15(水) 16:13:00.64 ID:vUengUnG0
何をもって一週間前だって言ってるんだwww
あのインチキ動画か?

www
722M7.74(東京都):2012/02/15(水) 16:30:31.16 ID:74cO8WPr0
>>715
すごいなオマエw
今度は空に一匹の秋刀魚が泳いでるやつ下さい。

俺も言っとく

何をもって一週間前だって言ってるんだwww
あのインチキ動画か?

www
723M7.74(関東・甲信越):2012/02/15(水) 16:38:25.21 ID:KQNvw/kf0
ぶっとい並々。
@江戸川区

写真はねぇ
724M7.74(関東・甲信越):2012/02/15(水) 17:04:53.13 ID:CYRkTO0iO
3/11は明らかに異常な雲が出ていた。
当日は弱い冬型の気圧配置で、太平洋側は晴れる気圧配置である。
確かに朝は快晴だったが午後になると黒い雲がもくもくと…
厳冬期の強い冬型ならよく見られる現象なんだけどね。
725M7.74(茸):2012/02/15(水) 17:07:36.52 ID:DcsrzeW40
>>724
だがその0311の怪しい異様な雲の画像が1枚もない。
地震発生後の入道雲は動画でも上がってるけど
地震の前兆は一枚たりとも。
726M7.74(dion軍):2012/02/15(水) 17:10:33.56 ID:93VenwLJP
町田でもぶっといしましまの雲見えます
こわ
727M7.74(東京都):2012/02/15(水) 17:19:24.58 ID:MUKqPuDX0
@港区

小さいけど、縦縞の雲でてる

こんな各地で縞模様の雲が見れるなんて・・・
728M7.74(やわらか銀行):2012/02/15(水) 17:21:30.11 ID:d19TWYeG0
文京区も全体が曇り空にしましま模様が出てるね
729M7.74(関東・甲信越):2012/02/15(水) 17:25:14.39 ID:QbmsoQ6aO
そのシマシマ雲15時30分くらいにバスに乗っててウッスラ見えてたけどまだ出てるんだ@足立
730M7.74(関西・東海):2012/02/15(水) 17:26:24.86 ID:G2C1cHnSO
>>715
携帯なので重くて上部3_しか見られないが、縞々帯々なのがわかりますっ。早く帰宅したいぃぃ。@ 矢場町
731M7.74(庭):2012/02/15(水) 17:31:33.14 ID:h7WOzqX50
そがでは放射状の雲が出ているが
季節の変わり目によく出る雲だね
732M7.74(埼玉県):2012/02/15(水) 17:33:29.52 ID:l2IsGS5R0
【時間】 15時40分頃
【場所】 埼玉北部
【方角】 1枚目南方向、2枚目南東方向
【詳しく】 特に無し
画像URL:http://s3.gazo.cc/up/s3_4961.jpg http://s3.gazo.cc/up/s3_4962.jpg

なんとなくそれっぽいかなと思った訳で
733M7.74(関東・甲信越):2012/02/15(水) 17:35:01.34 ID:fmGUaAVpO
渋谷区代々木公園でもぶっとい放射状の雲見た一時間前
写メはないのでAAで説明すると、
こんな\\||//カンジ。
734M7.74(やわらか銀行):2012/02/15(水) 17:43:08.38 ID:Lf6KpKIj0
\(^o^)/
735M7.74(SB-iPhone):2012/02/15(水) 17:43:48.67 ID:ZgxGO8ani
オワタ\(^o^)/
736M7.74(やわらか銀行):2012/02/15(水) 17:53:11.19 ID:d19TWYeG0
こんな感じでしましまが方向を示していた、文京区から見て三郷市、柏市、常総市の方向を示している感じ



   − - -
- - -
- - -
737M7.74(SB-iPhone【緊急地震:福島県沖M3.8最大震度1】):2012/02/15(水) 17:56:37.35 ID:ptB2VwJdi
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 名古屋キタこれ
738 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/02/15(水) 17:59:24.22 ID:Xhf1QBa20
たぶん波状雲
昼〜夕方
千葉県富里辺り
船橋方面から千葉県北西部

12:50
http://dl8.getuploader.com/g/nobody/11/P1000114+15.JPG
13:00
http://dl8.getuploader.com/g/nobody/10/P1000113+15.JPG
17:40
http://dl8.getuploader.com/g/nobody/9/P1000112+15.JPG
739M7.74(SB-iPhone):2012/02/15(水) 18:07:16.42 ID:ptB2VwJdi
13時の画像
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* キタこれも
740M7.74(東京都):2012/02/15(水) 18:07:19.97 ID:L8DagfUy0
741M7.74(やわらか銀行):2012/02/15(水) 18:10:59.41 ID:GZHq1JvP0
>>740
すげーな こんなの出たらみんな知らせてな
742M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/15(水) 18:27:50.34 ID:W2qDLq+VO
>>740 マジすか
743M7.74(千葉県):2012/02/15(水) 18:45:20.35 ID:z1UARZs/0
>>740
tenkai1586
ネットで拾った素敵な画像をひたすらピックする公開

とありますね。
744M7.74(茸):2012/02/15(水) 18:46:49.70 ID:3X76ML3l0
>>740
これ本当?
745M7.74(茸):2012/02/15(水) 18:58:03.91 ID:gqUc0mMu0
709です、これから帰宅します。
ご協力いただいたみなさんありがとう!

地震雲うんぬんはともかく、気持ち悪かったね…。
いきなり出てきたからびっくりした。
何もなきゃそれでいいんだけどなあ。
746M7.74(dion軍):2012/02/15(水) 18:58:39.88 ID:CHpnTH/I0
地震後すぐ雪だったし。
陸上上空の雲じゃ震源域の雲じゃないしね。
747M7.74(埼玉県):2012/02/15(水) 19:01:05.81 ID:W4DK1ENM0
写真もすごいけど、二つ目の動画もすごいなwクラゲみたいな雲が出てたんだな…
十勝沖地震同様、やっぱでかい地震がくる前は誰が見ても異様だと思うような雲が出るんだな
748M7.74(関東地方):2012/02/15(水) 19:04:25.17 ID:hP/ut/FTO
報告がすでに上がってるが
夕方ころ始点を北東方向とする
放射状雲が出てたね
曇り雲で見えにくかったけれど
ただ先週金曜日深夜の方が立派だった
@東京
749M7.74(関東・甲信越):2012/02/15(水) 19:05:07.40 ID:6qKGvPjqO
西新宿にある大きい陸橋から見て、歌舞伎町方面の空を見たら、すごく綺麗に広がる放射状の雲が出ています。
新宿なのでビルが邪魔で見づらいですが、見てみてください。
750F13連打(ドイツ):2012/02/15(水) 19:08:15.90 ID:xA2VvFux0

            , ヘ、__ _,. --  .  rヘ
           //,ィ':´: : : : `´ ̄: `丶:`ヽメ、r‐-、
        /⌒ン': : : : : :/: : :i : ヽ、: : \: : ヾ,ヘ: : : ',
        ,' : /: /: : : : : l: : : :l : : : :\ : : ヽ、:ハリ! : : i
       l: :/: /: : : : : : ハ: : : :lヽ、: : : ヽ: : : ヽ: レ1: : : l
         l: l: :イ: : : : :l:_/ !: : ::l  \ : : ヽ: : ::l :i |!: : : :l
        .l :レ' |: : : ::ハ :! _ _ヽ: :l.   _`、: : : : :l :l li: : : : ',
       !: : : ハ: : : :! i´,o, ヾ  ィ´ o, `i 、 : : :l !l: : : : ',  呼んだ?
      l: : : :!: :l: :: :l. 丶_ _メ , 丶_ _メノ!ヽ : ,' l:l : : : : ',
       ,': : : :l : :lヽ: :l、    ___,    ,' :ハ:/   i::!: : : : :',
     /: : : : !: : l ヽ::lヽ、    ̄   ,.イ::/      l::l : : : : :',
    /: : : : l : : !  ハj弌≧ェ-ォ-‐ァ<ヽレ'ァ      !::l: : : : : :',
751M7.74(千葉県):2012/02/15(水) 19:11:23.22 ID:z1UARZs/0
発光現象には興味があるんだ。
本当に雲が発光してたとして、
その方角と時間が正確にわかる比較対象があるといいよね。
752M7.74(栃木県):2012/02/15(水) 19:17:38.21 ID:m4BtpW8A0
http://imepic.jp/20120215/434460
これはどうですか?
お昼前の宇都宮です
753M7.74(やわらか銀行):2012/02/15(水) 19:21:09.00 ID:d19TWYeG0
東京上空数本の並んだ直線雲出てるね
 
東西方向
754M7.74(東日本):2012/02/15(水) 19:24:49.18 ID:4lSwdWq10
写真無いけど、羽田上空、数本さざ波ってた。
755M7.74(神奈川県):2012/02/15(水) 19:30:24.78 ID:t1tvZu/30
嘘だな
756M7.74(東京都):2012/02/15(水) 19:30:37.45 ID:KA8/5FCH0
>>752
ちょっと地震雲

都内にも縞々雲ありますね
携帯だと真っ暗ですた
757M7.74(群馬県):2012/02/15(水) 19:40:12.04 ID:W/FjCuSv0
カメラ電池切れのため撮れず...
本日13時ごろ、グンマーから日光方面に向かってラピュタ2つ確認しました
フクスマ、トチギー県境方面、ご注意を
758M7.74(茸):2012/02/15(水) 19:58:45.79 ID:DcsrzeW40
>>740
動画はひとつ目は一週間以上前だし
二つ目は地震後

写真の方は二つ目の動画と同じ地震後のでしょ?

もっと3日前とか直前のが出ててもおかしくないのに
全く報告がない
759M7.74(関東・甲信越):2012/02/15(水) 19:58:51.90 ID:0sqIFpj3O
東京中央区・江東区境の相生橋から
浅草(隅田川上流)方向

http://imepic.jp/20120215/717480
760M7.74(茸):2012/02/15(水) 20:05:28.51 ID:7xofUexJ0
生で見ると異様だな
761M7.74(東京都):2012/02/15(水) 20:07:06.32 ID:KA8/5FCH0
>>759
これこれ
762M7.74(dion軍):2012/02/15(水) 20:07:35.38 ID:F2hf51w80
結構なシマだなあ
763M7.74(やわらか銀行):2012/02/15(水) 20:09:37.04 ID:GZHq1JvP0
つべの動画通り
この間、巨大地震2週間前の地震雲たくさん出て
今日、巨大地震1週間前の地震雲たくさん出てるな
764M7.74(やわらか銀行):2012/02/15(水) 20:09:56.57 ID:d19TWYeG0
>>759
これこれ

765M7.74(東京都):2012/02/15(水) 20:10:30.37 ID:KA8/5FCH0
(`´)
766 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/02/15(水) 20:11:09.09 ID:Xhf1QBa20
>>760
寒気の上に暖気が流れるとこの現象になる
明日は寒くなるはず
767M7.74(関東・東海):2012/02/15(水) 20:14:37.50 ID:2fpy3it3O
>>752
あ〜あぶないな〜これは
768M7.74(埼玉県):2012/02/15(水) 20:14:59.13 ID:DZM+8Iuc0
>>658
原さんが遭難してるのかと思ったわ
769M7.74(北海道):2012/02/15(水) 20:16:31.26 ID:dS57Hews0
>>740
これは文句なしに前兆だわ…
770M7.74(やわらか銀行):2012/02/15(水) 20:18:01.81 ID:rRzErH0h0
>>758
>二つ目は地震後

>>740の二つ目の動画うpした人は1日前って書いてるけどどっちがホントなん?
http://www.youtube.com/watch?v=xgiNqdjv9Kw&feature=related
>This footage was taken one day before the earthquake
>that struck the Miyagi Prefecture in Tokyo Japan.
771M7.74(茸):2012/02/15(水) 20:23:28.10 ID:DcsrzeW40
>>770
その動画は
「間違いなく震度8はありました!」
とか言ってるバカなおばちゃんの
地震直後に撮った動画の切り出しじゃないかな?

772M7.74(東京都):2012/02/15(水) 20:28:28.49 ID:gb1nfeD60
江戸川区から放射雲としましま雲発生しました。
画像添付したいのですがどうすればいいでしょう??
773M7.74(群馬県):2012/02/15(水) 21:06:58.28 ID:W/FjCuSv0
>>752
さりげなくラピュタ写ってるね
どっち向きに撮りました???
774M7.74(東京都):2012/02/15(水) 21:11:46.66 ID:3USK7qFi0
775M7.74(愛知県):2012/02/15(水) 21:13:26.63 ID:WQzl1Wcr0
776M7.74(東京都):2012/02/15(水) 21:15:22.22 ID:3USK7qFi0
>>775
美しい・・・・!

プロですか?
777M7.74(SB-iPhone):2012/02/15(水) 21:16:47.36 ID:54re7A8Ai
一日中同じ雲がでてるんだけど何これ
778M7.74(栃木県):2012/02/15(水) 21:17:06.19 ID:m4BtpW8A0
752です
西の方角です
今日は小さいラピュタ雲が
いっぱいでてました
運転中だったから撮れなかった
779M7.74(愛知県):2012/02/15(水) 21:26:30.01 ID:WQzl1Wcr0
>>776
プロじゃないですw 富士山ライブカメラの、過去のベストショット
です。結構面白いものが写ってたりします
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=26
780M7.74(愛知県):2012/02/15(水) 21:29:55.20 ID:WQzl1Wcr0
富士山から、噴煙が出てるようにも見えます
http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1329256511&n=17752&k=1
781M7.74(新潟県):2012/02/15(水) 21:33:42.77 ID:oAwOdssB0
ラピュタ雲って積乱雲みたいなやつのことですか?
なら>>740の画像がぴったんこ
782M7.74(家):2012/02/15(水) 21:34:14.29 ID:sjSKacU70
富士山ってこうやって見るとほんと美しいわ〜
783M7.74(庭):2012/02/15(水) 21:37:38.14 ID:z/dtw31k0
これが地震のせいだって言いたいわけ?
784M7.74(東京都):2012/02/15(水) 21:38:21.77 ID:KA8/5FCH0
>>775
壁紙にしました!
785M7.74(愛知県):2012/02/15(水) 21:46:49.99 ID:WQzl1Wcr0
富士山はたまに異次元の世界だな〜って思う時あります

>>781
まさにそれラピュタ雲ですね
去年、仙台で話題になったラピュタ雲
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3822.html
786M7.74(日本)(オーストラリア):2012/02/15(水) 21:54:17.75 ID:+0bVohZ30
富士山 噴火なんかしないでね。
そのお美しい姿を、ずっと保ってくださいな。
787M7.74(東京都):2012/02/15(水) 21:54:30.47 ID:3USK7qFi0
>>779
そうでしたかw
それにしても綺麗な写真だー。ありがとう
788M7.74(愛知県):2012/02/15(水) 22:03:44.51 ID:WQzl1Wcr0
   / ̄\
  /WWW\
 / (^ω^) \
/  ∪ ∪  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
789M7.74(千葉県):2012/02/15(水) 22:18:48.20 ID:DNnpcHLZ0
スレチかもだが、最近のデカイのは震源がほぼ1箇所に集中してるのよね
何も起きないのが一番なんだけど
790M7.74(チベット自治区):2012/02/15(水) 22:32:30.72 ID:4gmyQCxP0
富士山のは吊り雲でggr
791M7.74(千葉県):2012/02/15(水) 22:38:44.82 ID:5WxMSjSj0
>>758
どっかの雑誌のモデルが仕事で行った仙台の雲をブログに上げてた
確か3月8日のだったと思うけど

このスレでも出た話題じゃなかったか?
792M7.74(東京都):2012/02/15(水) 22:58:18.49 ID:n9cfEBpX0
>>740
上の画像、真夏のゲリラ雷雨の時とかによく見かける類の雲だよね
っていうか、山に雪が無いし木の葉が墜ちてなくて緑だけど、これ本当に3月の画像?
793M7.74(新潟県):2012/02/15(水) 23:36:59.53 ID:oAwOdssB0
>>792
どう考えても夏の雲
794M7.74(家):2012/02/16(木) 00:46:05.25 ID:8d0ndPxL0
>>793
同じ画像を壁紙に登録してたんだけど
作成日が??年??月??日、??:25:52になってるよ
とんでもない嘘っぱち
795M7.74(家):2012/02/16(木) 00:47:17.19 ID:8d0ndPxL0
あらら化けた
2009年12月11日ね
796M7.74(東京都):2012/02/16(木) 01:01:24.78 ID:t3AMnJ2B0
真夏の、ぬーどー雲ですね。
黒い部分に静電気が走ります。
797M7.74(大分県):2012/02/16(木) 01:13:21.29 ID:3UZJdwsP0
ツイッターやってる奴は疑うことを知らない奴が多いのかな。
798M7.74(やわらか銀行):2012/02/16(木) 01:38:20.27 ID:eihEGFS00
>>740の画像、「積乱雲」で画像ググれば現時点で検索結果32ページ目に出てくる。

2008/05/27には既に2ちゃんに貼られとる。

↓の37番レス
【入道雲を見たときのワクワク感は異常】
ttp://skygirls.blog62.fc2.com/blog-entry-163.html
799M7.74(庭):2012/02/16(木) 02:47:32.68 ID:gh1HNltM0
2012年2月16日(木) 02時32分 茨城県沖 M4.4 震度3 new!
2012年2月15日(水) 15時28分 福島県沖 M4.7 震度3
2012年2月15日(水) 07時34分 茨城県沖 M4.9 震度2
2012年2月15日(水) 04時15分 千葉県東方沖 M4.2 震度2
2012年2月15日(水) 03時51分 茨城県沖 M4.1 震度1
2012年2月14日(火) 22時56分 福島県沖 M3.3 震度1
2012年2月14日(火) 21時41分 茨城県沖 M4.2 震度2
2012年2月14日(火) 20時15分 千葉県東方沖 M4.1 震度1
2012年2月14日(火) 19時48分 三陸沖 M4.7 震度2
2012年2月14日(火) 15時22分 茨城県沖 M6.2 震度3
2012年2月14日(火) 12時28分 茨城県沖 M5.5 震度3
800M7.74(東京都):2012/02/16(木) 05:47:28.18 ID:0LbY3rMx0
昨日の雲の感じからみて、今日は茨城方面と静岡方面でちょっと揺れるかもしれんな
801M7.74(庭):2012/02/16(木) 07:36:00.23 ID:BNdQF6eQ0
今日は東の空
802M7.74(群馬県):2012/02/16(木) 07:47:51.10 ID:hKI0+AWe0
さぁ、運命の日だ
803M7.74(チベット自治区):2012/02/16(木) 07:57:36.46 ID:smllH4x80
804M7.74(庭):2012/02/16(木) 07:59:42.74 ID:QfZOPnkv0
浜松地震雲でてる!
805M7.74(庭):2012/02/16(木) 08:04:33.15 ID:QfZOPnkv0
806M7.74(関東・甲信越):2012/02/16(木) 08:09:39.62 ID:MLl/FCTW0
>>805
うわ…
807M7.74(神奈川県):2012/02/16(木) 08:27:44.53 ID:t852Gh4y0
>>805
これのどのへんがすごいのかわからない
808M7.74(栃木県):2012/02/16(木) 08:44:22.25 ID:nBxyPvbw0
誰か解説
809M7.74(SB-iPhone):2012/02/16(木) 08:44:45.49 ID:pX+be91hi
>>805
魔貫光殺砲みたいでかっこいい
810M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/16(木) 08:46:04.44 ID:jPoulsqNO
誰も凄いと言って無いのに敏感に反応する否定厨w
811M7.74(禿):2012/02/16(木) 08:47:15.02 ID:MK/34o28i
名古屋から西側の空、曇りなのに一段階濃い等間隔の筋状の雲。
見た記憶のない光景。
812M7.74(庭):2012/02/16(木) 08:56:40.91 ID:ShRegThB0
>>805
ふつうのくも ですね
813M7.74(やわらか銀行):2012/02/16(木) 09:38:38.49 ID:0x4WXc1M0
NHKラジオのラジオビタミン「お天気あちこち」で紹介されていた謎の雲
>>015 坂キョンさん(三重県 51歳 女性) 07:22
>>http://www.nhk.or.jp/vitamin-live/imgbrd7.html

不気味杉
814M7.74(茸):2012/02/16(木) 09:50:44.44 ID:PwzMRgNy0
山梨西部
長野方面
一応記録
815M7.74(関西・東海):2012/02/16(木) 09:58:07.00 ID:AGNVuvSw0
>>811
愛知県西部だけど昨日の午後も曇りのシマシマだったよ。
方角は北〜東の空。
816M7.74(関東・甲信越):2012/02/16(木) 10:19:23.12 ID:tdSMyFdcO
≫813
ちょっとこれマジヤバイぞ
817M7.74(やわらか銀行):2012/02/16(木) 10:51:32.59 ID:6+QPS4ejP
>>805
場所はどこですか
818M7.74(埼玉県):2012/02/16(木) 10:56:14.38 ID:wg89toZ+0
>>817
>>804見ると浜松だね
819M7.74(関東・甲信越):2012/02/16(木) 10:58:50.60 ID:jCmycnTXO
>>817
>>804を見ると同じIDなので>805は浜松ではないだろうか
820M7.74(東京都):2012/02/16(木) 10:59:47.35 ID:XttJZIdm0
ちょっとまえまでは「聞く前に過去ログぐらいggrks」というおじさんが現れてだな
821M7.74(チベット自治区):2012/02/16(木) 11:03:13.88 ID:iCZE4X0z0
昨日の16時辺りの雲。
Twitterにも上げて、ここにも上げる。
http://kumobbs.com/image75833.jpg
判断して欲しい
822M7.74(東海地方):2012/02/16(木) 11:03:26.24 ID:iZoV7lwUO
静岡県民スレにも浜松の地震雲貼ってあってビビってここ来てみたら愛知や
三重の報告もあって怖いんだが
823M7.74(チベット自治区):2012/02/16(木) 11:05:32.24 ID:iCZE4X0z0
>>821です。
方角は北
場所は東京板橋
この30分前に福島で震度3の地震。
上記参考を。
824M7.74(千葉県):2012/02/16(木) 11:14:02.16 ID:7Xrw9ebC0
>>823
別に普通の雲だと思うけどなあ
冬の雪降そうな曇り空の
濃い灰色の霞みたいのが低空に漂ってる感じの
825M7.74(東京都):2012/02/16(木) 11:14:39.72 ID:i2+4mBR50
>>813
ほんと、なんか不気味な雲だね

>>821
なんだか薄すぎで、あんまわかんない…
826M7.74(神奈川県):2012/02/16(木) 11:22:58.58 ID:fSwvae6d0
>>821
どこに雲があるのかと
827M7.74(東京都):2012/02/16(木) 11:52:34.17 ID:RLE6H/k90
>>821
ここのところ都内に出てる雲と同じだ

衛星画像で見ると、東海・関東の海上の雲も大規模に波打ってるのが判る
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201202152000-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201202152200-00.png

それと、北海道ちょい南側の海上に、時間が変わっても同じ場所南北方向にに筋雲の空白地帯があるのがちょっと気になる。
828M7.74(東日本):2012/02/16(木) 11:55:32.71 ID:BIm73haA0
829M7.74(チベット自治区):2012/02/16(木) 11:56:24.48 ID:iCZE4X0z0
>>821です。
Twitterでは同じ雲がいっぱい画像で見て、地震雲だと思いました。
3時間経っても消えないので不気味で怖かったです。
830M7.74(東京都):2012/02/16(木) 11:57:17.49 ID:RLE6H/k90
>>809
なんだっけ?それ
磁光真空拳なら、ちょっと知ってます
831M7.74(東京都):2012/02/16(木) 12:04:01.11 ID:uEqN1Ga30
>>830
ピッコロさんの必殺技。
832M7.74(群馬県):2012/02/16(木) 12:05:48.58 ID:Zw+HGrqC0
地震雲のあと本当に地震起こってるの?
833M7.74(dion軍):2012/02/16(木) 12:08:49.67 ID:pFQrbALj0
834M7.74(SB-iPhone):2012/02/16(木) 12:24:51.99 ID:pX+be91hi
>>813
これ放送聴いてたわ
気象予報士の人が「•••不思議な雲ですね」って言っててちょっとワロタ
835M7.74(千葉県):2012/02/16(木) 12:26:39.78 ID:o2zsD7Ct0
>>812 お前はもういいから。
836M7.74(東京都):2012/02/16(木) 12:30:45.76 ID:RLE6H/k90
地震雲という言葉が、かなり昔からあるところから考えると
「そういえば!大地震の前に空にへんな雲が出ていたよーな・・・・?!」という伝承が、地震国の日本では大昔から繰り返されてるんだとおもう

イケスで飼ってるなまずが大暴れした!とか、カラスを見かけなくなった・または大騒ぎしてた!みたいなのと同レベルでしょ
四季の移ろいを感じ取ったり、月に傘がかかったら明日は雨・夕焼けが綺麗なら明日は晴れ、とか
大自然の些細なサインを察知するのは我々日本人に備わる文化であって

地震の前兆現象なんかも、生き残る為の知恵・伝統文化なんだよ
837M7.74(長野県):2012/02/16(木) 12:35:36.42 ID:2TUYVyDl0
テレ朝地震雲来たな
838M7.74(静岡県):2012/02/16(木) 12:36:28.46 ID:7nfxeMRJ0
>>837
昨日は、全否定だったからな
839M7.74(東京都):2012/02/16(木) 12:37:54.35 ID:RLE6H/k90

ブリーフの通販してるんだけど・・・
840M7.74(関東地方):2012/02/16(木) 12:39:11.06 ID:yXVkeHcrO
>>839
俺と同じタイミングだったなw
841M7.74(東京都):2012/02/16(木) 12:39:52.03 ID:XttJZIdm0
テレ朝地震雲 さざなみ雲で予知?
842M7.74(やわらか銀行):2012/02/16(木) 12:40:49.98 ID:vYYC0SU50
海外の研究所、48時間以内に日本で巨大地震
レッド点灯ってことかな?
http://www.world-earthquakes.com/index.php?option=ethq_prediction
843M7.74(愛知県):2012/02/16(木) 12:43:58.39 ID:ygdrsK8I0
>>804 >>805
これじゃない?

平成24年02月16日12時02分 気象庁発表
16日11時58分頃地震がありました。
震源地は駿河湾 ( 北緯34.8度、東経138.7度)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

静岡県  震度1  松崎町江奈* 西伊豆町仁科* 西伊豆町宇久須*
          伊豆市土肥*

844M7.74(長野県):2012/02/16(木) 12:45:00.32 ID:2TUYVyDl0
何だよねこ可愛かっただけで結局この板で話してることと変わらねー
845 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/02/16(木) 12:45:04.92 ID:hlyHDTGY0
>>821
見やすくしてみたけど、
さざなみ雲,波状雲系で地震雲かもしれないね
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/12/75833.jpg

今日のテレビ朝日のワイドスクランブル(11時25分から13時5分)に
国際地震予知研究会宇田理事長のさざ波雲による地震予知を放送中。
846M7.74(東京都):2012/02/16(木) 12:45:40.66 ID:RLE6H/k90
先週から目撃されてる地震雲の話はなしかよw
847M7.74(東海地方):2012/02/16(木) 12:49:17.31 ID:DE5YDVpCO
みんな最新の地震雲が好きなんだよ。
848M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/16(木) 12:55:01.74 ID:rCdzeXbh0
ワイドスクランブル見たヤシ、カキコキボ〜ン
849M7.74(チベット自治区):2012/02/16(木) 13:01:26.78 ID:iCZE4X0z0
昨日から、静岡と茨城で地震活動上がってきてるね
850M7.74(家):2012/02/16(木) 13:02:48.06 ID:DN2+H5+F0
静岡のはやばい位置だよね? 
851M7.74(長野県):2012/02/16(木) 13:05:40.05 ID:2TUYVyDl0
>>848
この板で話してることのまとめみたいなもんだよ
さざなみ雲とか竜巻雲の写真とか犬が吠えたりカラスが鳴くとか
852M7.74(愛知県):2012/02/16(木) 13:09:07.17 ID:ygdrsK8I0
>>850
確かにやばい・・・
http://tenki.jp/earthquake/
853M7.74(愛知県):2012/02/16(木) 13:14:46.87 ID:ygdrsK8I0
他スレより

410 :M7.74(茸):2012/02/16(木) 12:41:20.60 ID:igpejcbv0
伊豆半島東の歪み計の変化が緩やかではあるが止まらない。

加速度的変化や階段状変化が起きないか注目されたし。

854M7.74(東海地方):2012/02/16(木) 13:15:57.19 ID:iZoV7lwUO
まさか東海地震くるの?
855M7.74(愛知県):2012/02/16(木) 13:21:47.67 ID:ygdrsK8I0
>>854
参考までに つ地震予知まとめくん
ttp://eleben.toypark.in/
856M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/16(木) 13:30:37.99 ID:xPCV13xuO
>>813 見ましたよ。確かにヤダ。
先週騒いだのに、まだ竜巻雲の報告無いね
858M7.74(茸):2012/02/16(木) 13:59:23.61 ID:W2P8IDnC0
伊豆の歪み計は自分もこの一週間くらいきにしてる。雨で急に変化したわけでなく、なだらかに低下。あまらみたことないんだが。誰か解説できる方いればお願いします。
859M7.74(やわらか銀行):2012/02/16(木) 14:00:53.37 ID:vYYC0SU50
2月8日頃 2週間前の地震雲の形
2月15日頃 1週間前の地震雲の形

2月22日前後 地震?
860M7.74(庭):2012/02/16(木) 14:01:12.27 ID:9PvFp66x0
>>844
禿同
猫綺麗な顔してた
でも異常現象の紹介だけでがっかり
861M7.74(茸):2012/02/16(木) 14:27:13.76 ID:cCmLedA50
今日は何かおかしい。
通勤途中に工業地帯の脇を抜けるんだけど、
いつもは普通に一本の煙突から1つの煙が出てるのに
今日は煙が根本では1つなの、すぐに2又に分かれてる。
こんなの俺の誕生日以来だ。。。

@横浜→246→東京
862M7.74(東海地方):2012/02/16(木) 15:09:59.18 ID:DE5YDVpCO
やはり『ちきゅう』があやしいですね。
863M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/16(木) 16:45:24.68 ID:P8xxralJ0
864M7.74(dion軍):2012/02/16(木) 17:22:04.55 ID:otjzOF080
>>863
http://stat.ameba.jp/user_images/20110305/20/kurotakimaria/74/91/j/o0480085411091937235.jpg

おおお凄い
日記読むと撮影日は少し前みたいだね
865M7.74(庭):2012/02/16(木) 17:29:37.79 ID:lOt6DOrM0
これのとこが凄いんだよwww
雲の端を見てるだけじゃねぇかwww
866M7.74(東京都):2012/02/16(木) 17:39:29.88 ID:EcbljP5I0
>>863
2011年3月5日
大震災の約一週間前だ。この空を割ったような雲はようつべ
にある地震雲予知の動画にもあった。
867M7.74(大阪府):2012/02/16(木) 17:44:11.88 ID:4QYcnd3w0
大阪市内、西の空に煙のような雲を確認できますか?
気になります
868M7.74(北海道):2012/02/16(木) 17:50:08.98 ID:ynOwwx930
雪雲っていつもこんな感じだけどな
869M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/16(木) 17:54:37.99 ID:L3p9XZ+n0
870M7.74(関東・甲信越):2012/02/16(木) 18:09:25.89 ID:VzPn1N9FO
>>869
にゃにぃこれ〜[ハート目]
871M7.74(チベット自治区):2012/02/16(木) 18:12:51.77 ID:LLC1TCTz0
>>864
雲の両端が切れてる時点でウンコ
872M7.74(関東・甲信越):2012/02/16(木) 18:22:17.34 ID:GhvzyUOC0
>>832
確実に起きる。
だから、毎日ちゃんと空を見て観察しろ。
地震雲らしき雲を見たら、3日後までに起きる。

茨城県は地震が特に多いから、地震雲を観測するには最高の県だ。
873M7.74(群馬県):2012/02/16(木) 19:17:46.02 ID:Zw+HGrqC0
ttp://www.youtube.com/watch?v=HZuAau-xzZc

この動画見たんだけど、これ酷くないか?
ロマプリエータの地震では10〜60nT/√Hz程度のかなり弱い電磁波が観測されたって言ってるのに、再現実験では非常に強い電磁波を発生させたとか
5万ボルトの電圧をミニチュアに当てたとか

ttp://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-1780.html
874M7.74(愛知県):2012/02/16(木) 19:35:37.92 ID:ygdrsK8I0
>>863
今日、湯の岳井戸沢断層の西30kmで、似たような雲が
http://kumobbs.com/image75869.jpg
875M7.74(長野県):2012/02/16(木) 20:16:55.28 ID:2TUYVyDl0
>>874
真っ二つだこりゃ福島来るないつも来てるけど
876M7.74(庭):2012/02/16(木) 20:43:35.34 ID:XFqpCulm0
科学的には無価値な動画でも信者にとっては経典だからなwww
877M7.74(長屋):2012/02/16(木) 20:45:55.76 ID:3+q4mRAZ0
>>874
これはどうってことないと思う。
上から雲が被さる感じじゃないと決定的じゃないね。
878M7.74(千葉県):2012/02/16(木) 20:58:22.09 ID:o2zsD7Ct0
>>876お前は何でこのスレに居るの?
879M7.74(埼玉県):2012/02/16(木) 21:08:26.04 ID:YuRFuKBf0
>>878
そういうレスを欲しがってるんだよ、放っとくのが吉
880M7.74(愛知県):2012/02/16(木) 21:11:37.44 ID:ygdrsK8I0
>>875
今朝の浜通りからも、気味悪い雲の報告が
http://kumobbs.com/image75908.jpg

>>877
ちょっと安心。どうってことない地震だといいです
881M7.74(関東・東海):2012/02/16(木) 21:21:05.68 ID:gkMjAMlcO
>>858
よくわかんないけど、前歪んで地震きた時は、地震のところも小さいのが頻発してた
今は前の降水量しかないから平気なんじゃないか
882M7.74(愛知県):2012/02/16(木) 21:21:44.92 ID:ygdrsK8I0
今朝の浜道り・ライブカメラ(1時間を3倍速再生)
http://www.youtube.com/watch?v=3qmMgjLxS0o&feature=BFa&list=UUDu1KkkwuzybKx6MXQgGHuw&lf=plcp

やはり雲が気になります
883M7.74(やわらか銀行):2012/02/16(木) 23:34:50.01 ID:+5Ir1OTK0
>>882
移動してるから地震雲じゃないんじゃないの?
まえに地震雲は移動しないって言ってる人いなかった?
884M7.74(神奈川県):2012/02/16(木) 23:43:12.85 ID:HQH/2bvw0
>>882
普通の雲にしか見えんが。。。
885M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/17(金) 00:07:46.31 ID:2xkCGjouO
886M7.74(東京都):2012/02/17(金) 00:20:17.47 ID:NUSMhcD50
昨日の夜、北海道の震源の真上の雲が何故か消えてる件
北海道の震源
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/86/f37e130d2aae392c8517de78b4d2be31.png

2/15 20:00
http://uproda.2ch-library.com/489933jJ3/lib489933.png

22:00
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201202152200-00.png

本日、伊豆半島沖の雲が風に流されずに動いてない件
20:30
http://uproda.2ch-library.com/489935oRt/lib489935.png

2/16 0:00
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201202170000-00.png
887M7.74(dion軍):2012/02/17(金) 00:29:29.12 ID:4pj/m4ZH0
>>886
北海道のは雲の流れからみて
日高山脈とかに当たって雨か雪になったんじゃね
888M7.74(東京都):2012/02/17(金) 01:38:01.44 ID:KZBcvlNe0
>>886
それは気象板で聞けばアホ扱いで終わるくらい簡単な話だよ。

それより、猫がうんこすると何でテンション高くなるのか話し合わないか?
889M7.74(関東・甲信越):2012/02/17(金) 02:08:15.43 ID:DBMWsllh0
ケツの穴がキュンキュンするからじゃね?
890M7.74(関東・甲信越):2012/02/17(金) 04:57:47.08 ID:F4aKqgI1O
身体が軽くなるからだよ
891M7.74(関東・甲信越):2012/02/17(金) 05:06:46.10 ID:Iq9qjBzEO
おっさんなのに若者言葉みたいに○○じゃねー?とか使ってて恥ずかしくないの?
892M7.74(神奈川県):2012/02/17(金) 05:27:48.02 ID:lBjUsuK40
そんなんでおっさん釣れますか?
893M7.74(チベット自治区):2012/02/17(金) 09:23:39.16 ID:zKkWc4gf0
過疎、過疎!
894M7.74(やわらか銀行):2012/02/17(金) 10:41:35.84 ID:zjW96qlv0
東京から見た富士山のほう、モクモクしててすごいね
だれか見てない??
地震関係無いんだろうけど、雲の発達がすごい早いんだよね
895M7.74(東京都):2012/02/17(金) 11:01:24.63 ID:gqdN+wEG0
>>894
見えたよ〜すごいモクモクしてるね
今日は朝から短時間で雲が出たり消えたり激しいな

896M7.74(やわらか銀行):2012/02/17(金) 12:21:00.20 ID:4cDlyDlcP
>>888
ウンチなんてしてないよ!
ってごまかしてると思ってる
897M7.74(SB-iPhone):2012/02/17(金) 13:08:36.44 ID:DlQhVw2li
>>894
富士山ライブカメラ見てちょ 河口湖
898M7.74(静岡県):2012/02/17(金) 13:41:00.27 ID:rWzc47IQ0
>>894
朝静岡からももくもく見えたよ。
311の時昼過ぎにみた景色に似てて一人でびびってた
899M7.74(SB-iPhone):2012/02/17(金) 14:05:40.55 ID:HA8JkZK9i
出かたがマジでヤバイ
立川方面から来てる
http://i.imgur.com/1CGbN.jpg
@川口
900M7.74(SB-iPhone):2012/02/17(金) 14:19:58.00 ID:HA8JkZK9i
気になる奴幾つか上げておく
http://i.imgur.com/WFegb.jpg
http://i.imgur.com/wvrdZ.jpg

っていうか茨城方面は雲がめちゃくちゃ赤い
901M7.74(やわらか銀行):2012/02/17(金) 14:22:50.77 ID:JM3AkhXc0
>>899
うお
902埼玉(茸):2012/02/17(金) 14:23:47.03 ID:0EDWN2YA0
>>899
>>900
エラーで見れない…(´;ω;`)
903M7.74(SB-iPhone):2012/02/17(金) 14:29:08.59 ID:HA8JkZK9i
HD画質だからそれなりの環境で見てくれ
とにかく警戒だけはしようぜ
904M7.74(埼玉県):2012/02/17(金) 14:30:05.97 ID:1M3FkFLZ0
埼玉東部だ。
いま南西の空にうす灰色で白い縁取り(多分太陽で光ってるんだと思うけど)
の雲がもくもく上昇して来ている。
さっきまではもっと白縁で大きな楕円形に見えたけど、形が少しずつ崩れて上
に移動して来てるし、夕方から雪が降るって言ってるから気象性のものだとは
思うが…。

ちょっと今確かめてみた。
西の方に帯状に繋がってるみたいだ。
905M7.74(SB-iPhone):2012/02/17(金) 14:37:02.86 ID:HA8JkZK9i
エコースレ見たら収束したっぽいとかマジかよ••••••
906M7.74(茸):2012/02/17(金) 14:41:55.51 ID:9QEtzPUx0
北大森谷収束宣言www

やっとキタ――(゚∀゚)――!!
907M7.74(東京都):2012/02/17(金) 14:42:55.52 ID:qc0r1eSQ0
その縦に伸びる竜巻雲は一日前に現れるという。
こりゃあした辺り来そうだね
908M7.74(愛知県):2012/02/17(金) 14:43:03.03 ID:+5yhoPKK0
名古屋市東部
本日朝7時ごろ
【南東】http://iup.2ch-library.com/i/i0567216-1329457210.jpg
【拡大】http://iup.2ch-library.com/i/i0567217-1329457210.jpg
南東〜西に長く延びていました。
波状の帯状雲だと思うのですが光の当たり具合でしめ縄っぽく見えた。
909M7.74(やわらか銀行):2012/02/17(金) 14:52:41.74 ID:JM3AkhXc0
やべえ、気になって外に出たら
千葉県沖、茨城県沖方面に
不気味な入道雲みたいなのでてる
910M7.74(SB-iPhone):2012/02/17(金) 15:04:10.22 ID:xsCHB56Ii
http://i.imgur.com/oCcLP.jpg
気象雲との位置関係だと山梨静岡神奈川注意報かな
911M7.74(関東・甲信越):2012/02/17(金) 15:08:01.37 ID:UT6hN7nyO
大船渡にオットセイ
912M7.74(dion軍):2012/02/17(金) 15:27:54.17 ID:13E4RkBy0
>>899
エンダーーーーーイヤーーーーーーー
913M7.74(愛知県):2012/02/17(金) 15:31:10.67 ID:3+3YGUqX0
914M7.74(愛知県):2012/02/17(金) 15:32:32.79 ID:3+3YGUqX0
915M7.74(茸):2012/02/17(金) 15:33:40.99 ID:9PQlHjjL0
773 地震雷火事名無し(関東地方) sage 2012/02/17(金) 15:23:42.73 ID:asyJXUUlO
今日の「みいつけた」の投稿写真コーナーは相当寒かったぞ。
奇形ピーマンに地震雲だもんな。
子供は無邪気に喜んでるんだろうな〜。
夕方からまた放送あるから教育テレビ見てみ。
916M7.74(やわらか銀行):2012/02/17(金) 15:37:36.05 ID:zjW96qlv0
>>904だけど
けさの富士山の所は、本当に地面から湧き上がるような入道雲だったね
収束とか、週末の終末なんて預言もある事だし
コレ。。。期待していいの?
917M7.74(関東地方):2012/02/17(金) 15:38:40.96 ID:/mzIk8CcO
教育テレビのみいつけた!の番組後半のおもしろ写真コーナーでめっちゃ地震雲なの紹介してたよ。
シマシマ系、愛知だと。
あと放射能奇形くさいピーマンも。
夕方も17時から放送するから見てみて。
918M7.74(関東地方):2012/02/17(金) 15:48:04.92 ID:/mzIk8CcO
このスレにも情報書きに来てみたら既に他板の自分のカキコがコピペされて貼られていたッ!w
何言ってるんだかわからないが(中略)2ちゃんの機動力オソロシス
マルチみたいになって正直すまんかった…
919M7.74(愛知県):2012/02/17(金) 15:48:12.31 ID:+5yhoPKK0
名古屋東部
15時半くらい
南南東
http://iup.2ch-library.com/i/i0567233-1329461234.jpg
突然もくもく沸いたのでびっくりした。
920M7.74(埼玉県):2012/02/17(金) 15:49:19.72 ID:jbclAK5x0
>>918
それを言うなら

参ったな♪参ったぜ♪

だろ
921M7.74(SB-iPhone):2012/02/17(金) 15:58:51.59 ID:BCt5YISk0
サボさーん!
922M7.74(やわらか銀行):2012/02/17(金) 16:08:00.36 ID:zjW96qlv0
スイちゃーん!

ココっココっココ ココ コッシー!!
923M7.74(関東・甲信越):2012/02/17(金) 16:14:10.19 ID:wl8x+L/JO
ナイスな椅子だぜ

Kokokkokosshi-

kokokosshi-
924M7.74(東海地方):2012/02/17(金) 16:14:24.57 ID:+OPBzzMWO
名古屋だけどなんか西の方に変な雲出てるわぁ
925M7.74(東日本):2012/02/17(金) 16:17:49.17 ID:JfmzWHJ+0
926M7.74(東京都):2012/02/17(金) 16:51:39.19 ID:NUSMhcD50
今日も月曜と同じ雲が出てた!

写真撮ったんで、あとでupするかも
927 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/17(金) 17:02:36.46 ID:hv7THPih0
>>899 ああああ
928M7.74(dion軍):2012/02/17(金) 17:14:05.50 ID:lP1iSMYO0
コッシーたいしたことないじゃん。
飛行機雲シマシマ〜
929M7.74(茸):2012/02/17(金) 17:14:29.34 ID:iusUqGNy0
ちょ、今子供とEテレのみいつけた!見てたんだけど、愛知県でシマシマの雲の写真が出てた!
930M7.74(茸):2012/02/17(金) 17:17:58.91 ID:iusUqGNy0
既出だったスマソ
931M7.74(関東・甲信越):2012/02/17(金) 17:54:17.28 ID:kIL7+oSO0
今日は夏を思い出す空だったな
932M7.74(東京都):2012/02/17(金) 17:56:33.14 ID:NUSMhcD50
写真の場所は千葉県です
ttp://uproda.2ch-library.com/490131j3i/lib490131.jpg
933M7.74(関東・甲信越):2012/02/17(金) 18:00:02.36 ID:A8Ql8gzwO
自分ちの上だけポッカリ雲がない(;ω;)
934 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2012/02/17(金) 18:01:35.15 ID:1dLgtGws0
三重県は雪の入道でした
935M7.74(愛知県【19:37 震度1】):2012/02/17(金) 19:53:09.68 ID:+5yhoPKK0
【最大震度1】(気象庁発表) 愛知県東部
深さ約40km M3.1 2月17日19時37分頃発生
(G)http://t.co/rjVqKxPV (気象協会)http://t.co/UzuJRFuc

1週間くらい前から少しばかり怪しい雲が出ていたけど、
今朝の静岡西部、さきほどの愛知東部、関係あるかな。
936M7.74(チベット自治区):2012/02/17(金) 20:26:43.28 ID:3y3L3fdn0
空が赤くて不気味age@熊谷
937M7.74(関西・北陸):2012/02/17(金) 20:33:10.26 ID:WXVnD3xLO
午前中、彩雲を見ました。太陽の近くでした@大阪
938M7.74(茸):2012/02/17(金) 20:35:37.30 ID:iuV5Tc+I0
939M7.74(茸):2012/02/17(金) 20:36:59.33 ID:1lJLC/xR0
みいつけたは今週再放送週だから、初放送は先々週ですよ(´・ω・`)
それに写真は投稿されてからすぐに放送される訳じゃないし…
あれは飛行機雲じゃろ
940M7.74(dion軍):2012/02/17(金) 21:04:38.56 ID:mawA99TE0
もはや地震に関係ねー綺麗な雲写真スレだな
941M7.74(WiMAX):2012/02/17(金) 21:20:07.42 ID:KyUgkcDJ0
>>938
美しいな
942M7.74(東京都):2012/02/17(金) 22:09:54.02 ID:KZBcvlNe0
ちきゅうのいる

遠州灘沖の雲画像を定期的に欲しいのだが。

近い人居ます?
943M7.74(東京都):2012/02/17(金) 22:41:40.85 ID:u0wQmWM/0
なんか来そうな予感
944M7.74(芋):2012/02/17(金) 23:09:05.77 ID:+e+8OAs40
今日の午後6時ちょうど愛知県岡崎市より南西方向に地震雲を見た。
焚き火から出る煙のような雲が上空に向かってまっすぐ伸びていた。
945M7.74(群馬県):2012/02/17(金) 23:57:22.25 ID:gD4Jsm4e0
http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/satenv.html

3日後に来るのか。どれもこれも時期を狙ったように来てるな
明日は気をつけろよお前ら
946M7.74(関東・甲信越):2012/02/18(土) 00:13:35.84 ID:65vCQ36+O
きょう311に出ていたような雲を三田
947M7.74(東京都):2012/02/18(土) 00:14:33.11 ID:Zk1vAue40
>>944
それマジ?
明日ヤバいじゃん
948M7.74(東海地方):2012/02/18(土) 00:18:02.66 ID:vGqCYR5mO
>>944
まじかよ
愛知で地震あったしヤバくね
949M7.74(茸):2012/02/18(土) 01:13:59.79 ID:YydQUhKk0
強震スレでも東海がおかしくなってきたって言ってる人が何人かいたよ
950M7.74(静岡県):2012/02/18(土) 04:47:39.56 ID:Bs67LE2y0
忘れる前に、、、

おそらく駿河湾上空@2/17夕方
ttp://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge019644.jpg
ttp://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge019645.jpg

明らかに飛行機雲より太かった。
みるみるうちに消えていったし。。。
951M7.74(長屋):2012/02/18(土) 04:55:22.38 ID:q6nnM2u70
普通すぎ。
952M7.74(茸):2012/02/18(土) 04:58:08.84 ID:nwEmc3ds0
953M7.4(茸):2012/02/18(土) 06:35:13.60 ID:N+OxxDS60
>>919
オレもそれ見た。
大したことないが14時〜18時位までこんな雲多かった@名古屋市
http://iup.2ch-library.com/i/i0567856-1329514388.jpg
954M7.74(東京都):2012/02/18(土) 07:08:38.67 ID:w+ppkY0E0
>>944 それが本当なら注意が必要かもね

「真上に登るような雲 真上に直線的」 ←これ要注意
955M7.74(福岡県):2012/02/18(土) 09:11:58.15 ID:Zca+frlX0
>>954
この宇宙は立体空間ですよ。
地球も球体ですよ。
大気層はその表面に沿って、厚みを持った空間なのです。
一見垂直に見える様子も、実は表面に沿った、つまり水平なのです。
少し考えれば分かることです。
956M7.74(SB-iPhone):2012/02/18(土) 09:20:05.01 ID:ZMhGnNn5i
ごたくはいい。

垂直と平行、見え方サンプルを提示して。
957M7.74(香川県):2012/02/18(土) 09:26:57.99 ID:eyM39NCS0
>>919
311前の雲と似ているな
ちょっと小さいが
958M7.74(神奈川県):2012/02/18(土) 10:15:55.95 ID:/gjMeW/t0
オカルトとメンヘラが雑談始めたスレが急速に過疎る典型
959M7.74(愛知県):2012/02/18(土) 10:38:43.64 ID:HWW05Hay0
>>944
おそらくその雲の真下に居たんだけど
ちょうど真上で湧きだしたんだな

まぁ、天気図見ると上空はトラフが通過してたし
雲が発達しやすい状態じゃなかったんかな

夕方関東で雪雲ができたようにね。
960M7.74(群馬県):2012/02/18(土) 11:04:48.12 ID:IozDu+I50
961M7.74(関東・甲信越):2012/02/18(土) 11:10:10.08 ID:65vCQ36+O
雲が凄いカオス
962 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/18(土) 11:11:20.85 ID:+Tvo/sIj0
電磁波っぽいね
963M7.74(青森県):2012/02/18(土) 11:29:20.34 ID:jZn+vMfR0
>>960
違和感のあるな雲だな
964M7.74(関西・東海)
>>944 私も愛知県岡崎市です。昨日夕方に多分同じ雲見ました。色も黒っぽく不気味でした