【備えあれば】防災用品・非常食スレ68【憂いなし】
ま、これからの時期、野草や山菜も自然から取り放題なわけで…
それらを食ってたくましく生きる輩を横目でみながらMREヒーターでホクホクアッチチのレーションぱくつくのもアリですよっと…
>>951 いや、味はどんな状況においても変化するよ。金属が溶けるから味が変わるわけではない。
微妙な分子同士の動きはどんなところでも起こってる。諸行無常。
あと、缶のにおいがするのと金属が溶けているのはイコールではない。
954 :
M7.74(空):2012/02/06(月) 12:15:32.16 ID:qHg/XcYW0
>>950 手作りかつ本格的な一本ハムは大丈夫
切って売ってるパックは数週間
ウィンナーは缶詰め
>>952 タンポポは以前、食べてみた。
野草食うならなんでも天ぷらにするといいよ
苦味や癖のあるものでもなんとかなる。
タンポポ、オオバコ、カラスノエンドウあたりは見分けやすいから
いざとなったら食う気でいる。
卵の保存期限もよく分からんな
冷蔵してると意外と持つよね
賞味期限二週間後くらいのは実際食って見たけど問題なかった
一応加熱したけど
957 :
M7.74(東京都):2012/02/06(月) 12:20:19.73 ID:gArOS76P0
ライフライン完全ストップを想定した供えはみんなあると思うけど、
初期に使うための平時品のバランス良い買い置きも重要だと思う。
大余震が続く長期戦の場合の粘り強さが違ってくる。
出だしから非常食続きじゃ疲れてしまうよ。
果物や野菜の缶詰の一部などは、あえてコーティングをしないことによって
ブリキのスズを微妙に溶けさせることによって品質の変化を防いでる。
http://club-amigo.blog.ocn.ne.jp/blogcans/2004/07/post.html そもそも缶詰の缶はどんな材質なのだろうか。いつもお世話になっている社団法人
日本缶詰協会で調べてみた。
中身が肉や魚のものは合金製で、内側に塗料を塗布してあるという。その塗料は
色や味の変化及び缶の腐食を防ぐために、それぞれの内容物に適合したものが
使われている。また最近は塗料ではなくポリエステルフィルムをラミネートした
ものもあるそうだ。
そして中身が果物や野菜(一部)の場合はブリキ缶が使われている。
ブリキは鉄にスズのメッキを施したもので、これは内側に塗装をしないでそのまま
使われる。果実や野菜に含まれている酸により微量のスズが溶け出ることによって、
内容物の色や香りなどの品質が変化するのを防ぐことが出来るためだという。
つまり開封前から少しずつスズが溶け出しているのだ。そして一番気になる
そのスズは体内でどうなるのかということだが、蓄積されずにちゃんと体外に
排出されるということである。この性質をもって食品衛生上安全とし、
世界中で伝統的に果物や野菜の一部の缶詰にはブリキ缶が使われてきているという。
>>935 賞味期限2年過ぎたパッカンタイプの猫缶が棚から出てきて
開けてみたけど色が変わって臭いも違ってたよ
イヤン、パッカン
>>956 冷蔵庫保存ならそのくらいはかなり安全と言われてる
もちろん加熱する場合ね
真似はしたくないけど、3か月モノとか食べる人もいる
中身が少なくなってるけど腐った臭いはしないそうだ
>>956 マヂレスすると生卵の賞味期限は一般的にはナマ食の賞味期限。
だから過ぎても加熱して食べる分にはだいぢょうぶ。
卵は洗っちゃうと殻に空いてる微小の穴がふさがって通気性が悪くなっちゃうから本当は洗わないやつの方が長持ちする。
残念ながらスーパーのは洗ぢょう済みなんだよね。
>>956 日本における卵の賞味期限はサルモネラ菌の増殖が起こらない期間を基準として生で食べられる期限を設定したもの
海外では生食しないので期限は長いし期限の無い国も多い、冷蔵庫で賞味期限1ヶ月過ぎても加熱して食えば何の問題も無い。
>>950 もともとハムなんか保存食だったのに、減塩したり、きちんと燻ぢょうしないで燻液につけただけとか、計り売りだから逆に水分多く含むように作って重くしたりとかしたのばっかりだから保存料添加してたり…
>>935 プルトップタイプの缶詰はそうでないものに比べて、衝撃や経年によって
つなぎ目の部分で気密性が失われるケースがある。
過去に問題が確認されたものは、ほとんどは製造上・包装上に問題があり。
見た目にはわからなくても微細な穴が開く場合がある。
そのようなものは、経年によって確実に缶が膨らんだり、内側に赤錆が発生するので
そこと腐った臭いをチェックするようにするべき。
味や臭いのただの経年変化と腐敗臭は明らかに違うので、そこは普段から訓練が必要。
昔、卵は常温で1ヶ月は持つと家庭科で教わったよ。
加熱して食べるなら問題ないんだってさ。
>>932 931ではないが、ポータブルソーラー持っていて実際に使っている。
俺はポータブルソーラー+KBC-E1ASでの組み合わせだが。
秋頃の実験でエネループ80%越まで
シングル:1週間/ダブル:3日程度って感じです。
もっと出力の有る奴か真っ当な蓄電装置買わないと、
とてもじゃないが実戦向きじゃない。
どっかのレビューで盆栽呼ばわりされていたが、そんなもんです。
卵について色々情報ありがとう
やっぱり加熱なら問題ないのか
いいこと聞いたわ
そういえば以前、半年間放置した生卵を期限付け替えて販売した悪徳業者があったが、食中毒事件には発展しなかったな。
>>965 つーかね、賞味期限過ぎてる缶詰なんかはまだ補ぢゅうができる今のうちに早々に開封して食べられるものは食べ、ヤバそうなものは捨ててサッサと新しいものを補ぢゅうすべき。
薬も医者も不自由するような状況でヤバそうな食べ物は極力避けるべきで、そのための備蓄だと思うんだ。
>>970 同感です。
平時でも非常時でも、ヤバげな食べ物を食べるために備蓄するのでは本末転倒。
好みに合わせて、なるべく平時に消費できるものを余分に備えるのがいいと思う。
その入れ替えが面倒とか、長期持つものも用意しておきたいという人も、
期限までにはなるべく消費することを心がけたほうがいいよ。
腐った&怪しい物を持って、重たい思いしながら逃げたりするのやでしょ。
備蓄で食いつなぐ場合も、同じ食物なら残り期限が長いほうがいいでしょ。
すぐに補給できなくて先が長い場合だって有るんだし。
>>970 それはそう。しかし必ずしも缶詰の賞味期限3年とかを守ってる人は一般人でも
多数とは言えないだろうから、参考情報として書いてる。鵜呑みにしないで判断は自分ですべき。
あと何がヤバくて何がヤバくないのか、見極める能力を磨いておくのも備えといえる。
この先どんな想定外の極限状態がくるかは誰にもわからんからね。
>>970 まともな事を言っても納得しないのが、ここさw
防災力が足りてない奴は、小・中の家庭科の教科書を
熟読すべき。うんたらかんたら言っている方々は、生活力自体が
足りてない
荒れそうな流れw 子供じゃないんだから言葉に気をつけようぜ!
>>918 >>925 >>927 すまん。書き方が悪かったかな。
ちょっと誤解されてるみたいだ。
あくまで
>>900に対してのレス。
一般論じゃないよ。
大災害が起こるのを楽しみにしてそうな書き込みのやつは、
備蓄がフルに生かせるケースしか考えてないって事を言いたかっただけ。
「自宅籠城を想定して備蓄する」事自体を否定してたら、このスレ見てないよw
>>974 次スレやってみる
皆さん、新スレ誘導までしばし書き込み自重願います
>>979 長丁場のスレ立てありがとうございました、感謝!
テンプレ案も使っていただけて嬉しいっす。
関東は冷たい雨なのですが、こんな日の避難は大変そう。
晴天の暖かい日に災害があるとは限らないし、
雨天に重いものを持って歩く練習もしといたほうがいいかなあ……
日本のチョコレートは半年くらいが保存期限なのかな。店で見比べたら、皆そんな感じだった。
ドイツのチョコは14ヶ月先のがあったw
>>977 同意!
もちろんある程度の常識的な想定はすべきだが、
想定なんてものがひっくり返されるのが真の非常事態。
準備したほとんどの物が活かせないケースも幾らかは考えておくべき。
人知がまだまだ及ばない自然現象を相手にしてるわけだからね。
最後は総合的なサバイバル的知識と経験と身体能力と精神力がモノを言う。
常識的には食わないようなものでも食わなきゃ生きられないケースとかね。
チョコやカップ麺、スナック菓子などの油の含まれる製品は、
油の期限が半年くらいだったりするのでそのせいかなあ>半年ほど。
チョコは特に高温の時期にブルーム(脂うき)などの変質があるのと、
昨今の住宅は暖房が聞いている上に気密性があり保温が良いので、
冷蔵庫で半年、位に考えたほうがいいかもしれず。
M&Mやメリーの保存食チョコ、災害用チューブチョコなどは、
冷蔵庫でなくても結構長期持つんだけどね。
応用の効かない、マニュアルで生きてて自己判断のできない人、
自分で考えることができない人は、安心で平和な時代しか生きられない。
地球の歴史上そんな平穏な時期なんてごくごく一部だよね。
985 :
M7.74(チベット自治区):2012/02/06(月) 14:19:51.23 ID:gP8f2+RU0
黒糖がおすすめ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/life/1201/li_120130.htm > …黒糖はそれ以外にもカリウムや亜鉛といったミネラル、ビタミン類などを豊富に含む。
> これらの栄養素が作用して腸内にゆっくりと吸収されるため、白糖に比べて血糖値が
> 急上昇せず、内臓の負担も少なくなるという。
> また、黒糖に含まれる「フラボノイド」という抗酸化物質に赤血球の機能低下を防ぐ
> 効果があることを突き止め…
> 患者には「職場の机の引き出しや食卓などに常備し、ほしい時に好きなだけ取って」と
> 指導する。そうすると急激な空腹感に見舞われることがないため、結果的に糖分や食事
> の取りすぎを防ぐことができ、血糖値や体脂肪が低下するそうだ。
> ただしサトウキビ汁100%で作ったものでないと、そうした効用は期待できない。
> 「水あめなどを含まず、『黒糖』『黒砂糖』と表示されている製品を選んで」と助言し
> ている。
>>985 川崎水没とか\(^o^)/オワタ
備蓄品にゾディアックボートも追加か
>>987 川崎にはエアマットがいっぱいあるというのはそのためか?!
津波が来た時にボートに乗ったら沖まで流されちゃうだろ
長田明子の「神々からのメッセージ2 予言編」(新星出版)
P186「江戸・富士、三浦の浄化の予言の地より人々移動せよ。
移動すればするほど被害は少なくなるぞ。浄化がいつくるかに霊力 使わず、
浄化の後の地球規模の建て直しに、人々よその霊力使いたまえ。
江戸・富士・三浦の浄化、出雲中心の日本海の浄化だけではないぞ。
北海道日本海側、宮城県太平洋側地震・津波準備してそなえておきたまえ。
伊勢の湾に大きな台風きし時、伊勢の神々も一時避難することになるであろう。
(鳥取 宇倍神社)」 初版2006年11月、現在絶版
「神々からのメッセージ2 予言編」
関東は居住不能になる。地震と富士山噴火の後、長年かけて農地として復興する。
P31「江戸、地震で倒れたあとは木を植えよ。自然を戻し、気を元へ戻そう(鹿島神宮)」
P194「江戸・富士・三浦の復興は長い時間を要するであろう。(出雲大社)」
P223「関東平野の再建は建物ではありません。大規模な農地の復活です(生田神社)」
2006年4月7日、長田明子が芦ノ湖の箱根神社で神々から受けたメッセージ
江戸は、浄化の日を迎えようとしています
神々は人間への合図をずっとずっとして参りました
このままでは地球は滅びること伝え続けてきたのに届かぬまま
神々 竜神の準備は、すべて整いました
これより浄化が次々と始まります
江戸、二段階でいきまする
二回目に、富士・江戸・三浦半島 同時に動くのでありまする
これは予言なりまする 』
>二回目に、富士・江戸・三浦半島 同時に動くのでありまする
→ 富士山噴火・東京湾北部断層直下型地震・相模トラフ震源のプレート型地震
>>967 サンクス
あるに越したことはないけど、貧乏なのに無理すること無いな
買わない方に踏ん切りついたよありがとう
P12 「(淀んだ)気を散らすには富士の噴火による浄化が必要なる。
江戸の地震とともに富士も準備しておるぞ。富士の東側覚悟しておきたまえ(埼玉 氷川神社)」
P53「地の浄化にて、この世建て直しいたしましょう。江戸の地震と富士の噴火があれば、
人々は気づくでありましょうか。また科学で説明しようとするのでありましょうか。
富士の(東八合目)が爆発すれば、また人は科学の推測どおりと、思うでありましょう。
富士の被害を最小限に食い止めたいのであれば祈り、平和な世を願って、祈り続けなさい
(富士河口湖での祈り 豊雲野神)」
P89「これより浄化が次々と始まります。江戸、二段階でいきまする。 二回目に、
富士・江戸・三浦半島同時に動くのでありまする。 これは予言なりまする。
(箱根 芦ノ湖での神託)」
P97「人々よ東京を離れなさい」これが東京の神々の思いです。
「浄化は東京・江戸・富士・三浦だけではないのだ」
日本各地であることに、私はこの神示から気づきました。
そして三沢行きの飛行機の中で、仙台上空を飛んだ時、
仙台も地震の候補地であることに気付きました。
「先を知る苦しみ」を私は感じています。
P186「江戸・富士、三浦の浄化の予言の地より人々移動せよ。
移動すればするほど被害は少なくなるぞ。浄化がいつくるかに霊力 使わず、
浄化の後の地球規模の建て直しに、人々よその霊力使いたまえ。
江戸・富士・三浦の浄化、出雲中心の日本海の浄化だけではないぞ。
北海道日本海側、宮城県太平洋側地震・津波準備してそなえておきたまえ。
伊勢の湾に大きな台風きし時、伊勢の神々も一時避難することになるであろう。
(鳥取 宇倍神社)」
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。