【キタ-(゚∀゚)-!!】総合雑談スレ29km【コネ-('A`)-!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(東京都)
雑談はここでやれ!でお馴染みの雑談用スレッドです。

地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!時も
地震コネ━━━━━('A`)━━━━━!!時も
このスレに書き込みOK!

このスレは age 推奨ですので、極力ご協力下さいね。

次スレは800〜900くらいで臨機応変に。
スレ立て宣言はしてね♪

★注意など
・揺れた場所を書きましょう。(場所が無いと、どこが揺れたか不明やがな)
・地震の予言、地震雲等の異常現象は各専用スレの方が喜ばれるかもよ。
・雑談スレとはいえ、荒らし、煽り、悪質な風説の流布については明確にこれを禁じます。
 節 度 を 持 っ て 楽しい雑談ライフを!

※あなたの身の危険を伴うような大地震の際には、書き込みよりも身の安全を優先しましょう。
※TV(全国版)で速報が出るのは震度3以上の場合です。(ローカル局は、発表あれば単独で速報)
※気象庁ですぐに地震情報が出るのも震度3以上の場合です。それ以下の場合、10分程度かかります。
※震度が絶対に間違ってる!と言う方へ→震度計はあなたの家にあるわけではありません。

前スレ
【キタ-(゚∀゚)-!!】総合雑談スレ28km【コネ-('A`)-!!】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1325348341/
2M7.74(関西地方):2012/01/16(月) 20:01:30.87 ID:dLC4pPZAO
>>1
3M7.74(WiMAX):2012/01/16(月) 20:24:27.78 ID:T4f2RxoR0
本家雑談スレはこちらでしょ?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1326683961/
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 90.6 %】 (茸):2012/01/16(月) 20:26:16.15 ID:oGUaHamO0
>>1
おつ
5M7.74(福島県):2012/01/16(月) 22:36:19.22 ID:zAZ/jJye0
>>1
6999(東京都):2012/01/16(月) 22:36:24.80 ID:C7G4tf9b0
なんか勝負に勝って戦いに負けた感じだ・・・
7M7.74(西日本):2012/01/16(月) 22:45:27.27 ID:mDycKX5H0
>1乙!

>>3
何を言っているのだ、お前さんはw
8M7.74(関西地方):2012/01/16(月) 22:52:01.49 ID:dLC4pPZAO
>>6前スレ最後の999と1000の駆け引きはワロタ
9M7.74(関東・甲信越):2012/01/17(火) 00:00:16.24 ID:FJXVp7SQO
おやすみなさい
10M7.74(神奈川県):2012/01/17(火) 00:43:43.06 ID:jxm1aBBN0
なんだか暖かいものが食べたくなって、明日の夕飯用に団子入り鶏汁作ったお
密閉できない鍋に入った状態なので、震度4以上が起きることは絶対に許さんマジで
11M7.74(神奈川県):2012/01/17(火) 00:48:15.62 ID:jxm1aBBN0
書き忘れた
>>1おつ

それではおやすみなさい
12M7.74(東京都):2012/01/17(火) 01:48:17.87 ID:iXxbdvhC0
えてして2012年1月も半分が過ぎゆくのであった

阪神から17年か
自然災害も侮れなかった
13M7.74(東日本):2012/01/17(火) 04:04:14.35 ID:Ycl+xbKe0
(案内)
地震キタースレは地震があったときに書き込むスレです
地震が無いときに雑談するスレではありません
雑談は雑談スレでやってください

【キタ-(゚∀゚)-!!】総合雑談スレ29km【コネ-('A`)-!!】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1326711336/l50
14M7.74(東日本):2012/01/17(火) 04:04:43.03 ID:Ycl+xbKe0
【お知らせ】
今後も何かあったときに備えて(BS見れる人は )
BS910ch ウェザーニュースチャンネル見る という手段を憶えておこう。
即応性は、あのNHK総合よりも速い。
とっさにチャンネル変更出来るように、事前に設定を変更して、リモコンのボタンの9チャンか10チャンとかに登録しておくこと。

通称「緊急時に民放見てたら死ぬ」の語源になった動画
東北地方太平洋沖地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像
http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo

2011.3.11 ウェザーニュースSOLiVE24 地震発生直前→地震発生後の様子
http://www.youtube.com/watch?v=lrAV-qzBkwU
(上の動画と見比べると、いかに迅速に対応してるかよくわかる。)

BS見れない人は公式サイトでも見れるよ(たまに回線重くてあてに出来無いけど)
http://weathernews.jp/solive24/
http://weathernews.jp/
15M7.74(東日本):2012/01/17(火) 04:09:59.29 ID:Ycl+xbKe0
1月17日(火)は、阪神大震災の日なので、
BSウェザーニュースチャンネルでは、
朝4時のソライブトワイライトから、夜11時のソライブナイトまで、
特別減災特集を放送します。

見方は>>14
16M7.74(東日本):2012/01/17(火) 04:19:09.34 ID:Ycl+xbKe0
>>15
本日の、減災特別企画ラインナップ

トワイライト…神戸市「1.17のつどい」会場から生中継あり
モーニング…「備え」について
サンシャイン…震災当時と今の備えを考える+神戸の人と防災未来センターより中継あり
コーヒータイム…減災訓練と今後想定される大地震
サンセット…具体的な備えを考える
イブニング…現地の様子を写真で振り返り
ムーン…「備え」のための考え方

※コーヒータイムの減災訓練は、12時〜13時のいずれかに実施とのこと
17M7.74(東日本):2012/01/17(火) 04:21:05.56 ID:Ycl+xbKe0
>>15-16 (入れ忘れ)
実況スレはこちら

【BS910ch】ウェザーニュースPart5【SOLiVE24】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1326243617/l50
18M7.74(三重県):2012/01/17(火) 06:22:38.58 ID:HRsPH+mC0
さっきの地震あの位置で遠州灘とは?・・
19M7.74(静岡県):2012/01/17(火) 06:26:09.56 ID:N0+iNmh40
>>18
気象庁の震央地名決め方地図
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/region/epi3.html

「この場所でこの地名?」と思うこと結構ありますけど、機械的に
割り振っているだけだから、まあ仕方ないのかも。
20M7.74(三重県):2012/01/17(火) 06:31:40.78 ID:HRsPH+mC0
おお、ありがとうございます。
確かに自動化されてるのなら仕方ないかな。

鳥羽の沖って遠州灘なんだ、はじめて知ったw
21M7.74(新潟・東北):2012/01/17(火) 07:15:41.82 ID:Pls3fM0IO
建築基準法の改定で今はダメだけど昔の法律の時に建てたものだからオッケイっていうもので、これから来る地震動に耐えられないものは積極的に建て替えを促してほしいなぁ
できるなら建て替えてほしい
22M7.74(関東・甲信越):2012/01/17(火) 07:21:44.78 ID:HKiInmOGO
>>21
うちの県は昔からそういうの調べてひっかかったやつは
ガンガン建て直してるよ
23M7.74(大阪府):2012/01/17(火) 10:26:42.77 ID:j/IoPDME0
>>19
以前三陸はるか沖地震と命名されたのがあったけど、
初めて聞いたときは、えらく牧歌的な付け方と思ったのを思い出すw
24M7.74(宮城県):2012/01/17(火) 11:00:20.45 ID:t6u63hUd0
>>21
気になってんだけどアネハ物件って全部なおしたんだっけ?
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 87.4 %】 (茸):2012/01/17(火) 11:34:15.41 ID:phT/zui20
雑談もルールがあって結局居場所がなかったわ。難しいのう。ここに居座るか…クッ
26M7.74(静岡県):2012/01/17(火) 11:53:12.35 ID:3RocypBD0
はい
27M7.74(東日本):2012/01/17(火) 11:53:58.57 ID:Ycl+xbKe0
アネハ物件は、311の地震でも無事だったよ。
多少の耐震補強工事はしたけど。

町田のショッピングセンターなんて、地震で壊れて死者が出たというのに。
28M7.74(東日本):2012/01/17(火) 11:55:31.93 ID:Ycl+xbKe0
津波到達の映像を見ればわかるけど、
あれだけの大地震がありながら、建物は無事で火事も起きて無いんだよね・・・
29M7.74(東京都):2012/01/17(火) 12:00:08.54 ID:3aJ7EAcB0
俺が見た映像ではあちこちで燃えまくってたけどな。
あれはどこの映像だったんだろ。
30M7.74(宮城県):2012/01/17(火) 12:06:49.07 ID:8Fof5cTP0
気仙沼かな
31M7.74(静岡県):2012/01/17(火) 12:13:56.14 ID:3RocypBD0
揺れ直後の火事はほとんどなかったと思うけど、火災となる火種はあったかもしれない。
室内で燃えてた火が外壁に延焼するまえに波来ちゃったしね。
津波後は危険物や可燃物がワケワカメ状態で波に乗って広がったから
けっこう燃えてたね。

詳細情報が入ってこない状態で当日夜の気仙沼のライブ映像が流れてたけど、
地獄絵図で2ちゃんでも大騒ぎしてた
32M7.74(埼玉県【緊急地震:茨城県南部M4.7最大震度3】):2012/01/17(火) 12:31:46.40 ID:doP4onoF0
ゴロゴロしてたら下からドンドン来て驚いたw
33M7.74(東日本【緊急地震:茨城県南部M4.7最大震度3】):2012/01/17(火) 12:31:50.59 ID:Ycl+xbKe0
自身訓練やってたらリアル地震キターw
34M7.74(東京都【12:30 震度2】):2012/01/17(火) 12:37:14.42 ID:iXxbdvhC0
くっそ
食器片付けてて気づかなかった
35M7.74(東日本):2012/01/17(火) 12:37:30.63 ID:Ycl+xbKe0
>>29-30
気仙沼だろうね。
一波で火災が発生して、二派三派のときには、燃えてる街の地獄絵図だった。
36M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/17(火) 12:42:02.44 ID:EvdwCGpf0
デカそうな飛行機が太平洋側に飛んでった
地震に関係した飛行機か怪しいな
37M7.74(関東・甲信越):2012/01/17(火) 12:44:44.75 ID:ZSBxm6/h0
>>36
都内だけど地震の前にヘリが飛んでた
38M7.74(神奈川県【12:30 震度2】):2012/01/17(火) 12:46:41.53 ID:eS2HPiuRI
>>36
別に関係ないだろ
デカイのなんかいつでも飛んどるわ
39M7.74(東日本):2012/01/17(火) 12:48:32.07 ID:Ycl+xbKe0
死んだ人はみんな H2Oという液体を飲んでO2というガスを吸っていた
そして、多くの人間は、ちゃんとした科学的データと根拠の無いことがらとの、違いがわからない。

というやつだね。
40M7.74(東京都):2012/01/17(火) 13:03:28.31 ID:gHqZ6T6I0
次キタースレないの?
41M7.74(東日本):2012/01/17(火) 13:24:07.00 ID:Ycl+xbKe0
雑談で埋まるから、地震あるまで立てなくていいんじゃないの?
42M7.74(東京都):2012/01/17(火) 14:04:27.63 ID:gHqZ6T6I0
すまん建ててしまったよw(´・ω・`)
43M7.74(東京都):2012/01/17(火) 14:12:54.13 ID:2uNDVXtI0
なんかもう雑談スレの意味が無いね
44M7.74(茸):2012/01/17(火) 14:15:28.56 ID:phT/zui20
雑談スレは過疎ってるのね
45M7.74(東京都):2012/01/17(火) 14:16:11.97 ID:AJLbZFYa0
地震なのか気のせいなのかわからなくなってきた@都下
46M7.74(茸):2012/01/17(火) 14:38:37.40 ID:phT/zui20
モニタスレで安価くれた人!
そうだよ!俺だよ!さまよい人だよ!雑談だから返せないけど見たからね!
47M7.74(新潟・東北):2012/01/17(火) 14:38:44.86 ID:Pls3fM0IO
田老町の防波堤が着工年1958年昭和33年〜
福島第一原子力発電所も1969年昭和42年〜
マズローの欲求段階説、衣食足りて礼節を知る、倉廩実ちて礼節を知るで戦争後すぐは、あれば良かった
でも、本当はもっといいものを作りたかったみたいなことがきっとあるんだよね
48M7.74(宮城県):2012/01/17(火) 15:24:29.55 ID:t6u63hUd0
アネハ物件耐えたのかぁスゲーな耐震補強
49M7.74(東日本):2012/01/17(火) 15:33:52.73 ID:Ycl+xbKe0
>>43
本来は、雑談スレが隔離スレだけど
バカどもが、自分から隔離スレに移動してくるわけもないから

キタスレをバカ隔離スレと割り切って
こっちの雑談スレが、ちゃんとわかってる人用スレでいいんじゃないかな
50M7.74(東京都):2012/01/17(火) 16:44:49.86 ID:2uNDVXtI0
>>49
了解
51M7.74(関東・甲信越):2012/01/17(火) 17:16:22.83 ID:896qZWoe0
>>49
大分前からそうなってんだけどね
そろそろテンプレ追記してみてもいいかもね
52M7.74(関西地方):2012/01/17(火) 17:36:08.24 ID:jyn1HXwsO
>>49
禿同
53M7.74(SB-iPhone):2012/01/17(火) 17:49:45.00 ID:gGNF8gkFi
よかった…デジョンタイムは過ぎ去ったようだ…
54M7.74(庭):2012/01/17(火) 18:28:46.02 ID:XNgDlWdU0
今日は地震くると思ったんだけどなあ
55M7.74(東日本):2012/01/17(火) 20:05:45.73 ID:f640aVxy0
しょせんキムチなど口だけ
56M7.74(家):2012/01/17(火) 20:10:40.30 ID:8EJw4VI50
口以外のどこからキムチを食べるというのだ
57M7.74(西日本):2012/01/17(火) 20:12:05.44 ID:+o1KWHfN0
>>44
過疎ってないよ。
元々、2-5レス/1日程度のスレだよ。
最近は40も50もレスがあって驚くわw
58M7.74(茸):2012/01/17(火) 20:13:38.86 ID:phT/zui20
>>57
そうなんだw各本スレ位の勢いあったのかと思ってた
移住して過疎った訳ではないのね
59M7.74(西日本):2012/01/17(火) 20:14:06.07 ID:+o1KWHfN0
>>56
ケツから食べると大惨事。

ニンニク好きな人は避難所ぐらしはストレスだらうなあ。
60.(福島県):2012/01/17(火) 20:29:12.50 ID:grVANjcQ0
>>58
地震が来ればここにレスする
それだけのこと
最近忙しくてスレに来る暇が無いけど
61M7.74(埼玉県):2012/01/17(火) 20:36:12.77 ID:doP4onoF0
レスや勢いはこれぐらいが普通だよ。他が異常なだけ
62M7.74(関西・東海):2012/01/17(火) 21:16:09.20 ID:ShptJCjp0
今日、誰かが話してるのが聞こえてきたんだけど


東日本大震災は、海外某国による人工地震
次は、千葉沖が狙いで、レインボーブリッチが流されるだろう


とかって言ってたんだけど
で、話を聞いてた人は「なら良いや関係ないw」

だってさ

なんか腹立ったわ
63M7.74(東京都):2012/01/17(火) 21:40:57.60 ID:iXxbdvhC0
なかなかキワドイお話を耳にしたのね
64.(福島県):2012/01/17(火) 21:53:01.42 ID:grVANjcQ0
ひよこは頭から食うか尻から食うか
皮剥いて食うかぐらい話しか?
65M7.74(西日本):2012/01/17(火) 21:58:00.56 ID:+o1KWHfN0
>>64
スズメは焼き鳥にします。

おいちゃん、タンパク質も食っておくれよw
66M7.74(関西地方):2012/01/17(火) 21:58:26.47 ID:jyn1HXwsO
福岡の人間はひよこは福岡の名産だといい東京の人間は、いや東京だと言う
くらいの話だ
67M7.74(宮城県):2012/01/17(火) 22:12:18.21 ID:S8ABtPZn0
この板に張り付いてる限り地震来ない気がしてきた
気がするというより確信に近い
68M7.74(埼玉県):2012/01/17(火) 22:16:07.38 ID:doP4onoF0
そんなもんだよね
69M7.74(東日本):2012/01/17(火) 22:36:20.45 ID:ptIq3P5Q0
日本のどっかでいいなら、30年以内にどっかで大地震起こるぞ
そもそも日本は地震の上に島があるようなもんだし
70M7.74(神奈川県):2012/01/18(水) 00:13:52.04 ID:1f0sbb720
>>69
大体1年以内みたいよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
71M7.74(新潟・東北):2012/01/18(水) 00:20:21.76 ID:yxDXdgPUO
乳の谷間でも、やや正確に熱をはかることができる
脇の下よりは0.2℃高かった、2分高いということか
風呂に入れないから臭いんだろうけど鼻が詰まっていて分からない…
熱をはかるって測るだっけ計るだっけ…分かんなくなって最悪だ
72M7.74(新潟・東北):2012/01/18(水) 00:24:52.53 ID:yxDXdgPUO
ごめん誤爆した
73M7.74(埼玉県):2012/01/18(水) 00:25:39.96 ID:y1rSbMOm0
>>71
ここは雑談スレであってお前の日記帳じゃねーよ
74M7.74(埼玉県):2012/01/18(水) 00:30:06.12 ID:5ZzNO5Fy0
>>73
誤爆にマジ突込みとか
同じ埼玉として恥ずかしい
出て行け
75M7.74(埼玉県):2012/01/18(水) 00:37:02.22 ID:y1rSbMOm0
>>74
書き込んだあとリロって>>72確認した
おめーに出ていけ言われる筋合いねぇよカス
76M7.74(新潟・東北):2012/01/18(水) 00:41:04.95 ID:yxDXdgPUO
ごめんもうやめて
恥ずかしいよ
77M7.74(埼玉県):2012/01/18(水) 00:44:11.64 ID:y1rSbMOm0
>>76
最高にキメェ。熱あるならさっさと寝ろよクズ
78M7.74(茸):2012/01/18(水) 00:48:16.97 ID:N5i6JRSG0
>>65
昔、スズメの焼鳥が気持ち悪くて食べられなかったな

今ならいけるはず!
79M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 00:52:07.27 ID:sKmgTHym0
誤爆にしても恥ずかしい内容すなぁ
どこに書こうとしてたんだかニヤニヤ
80M7.74(関東地方):2012/01/18(水) 00:53:34.98 ID:qfDvhi1pP
>>76
謝るまえに おっぱいの写メうp
81M7.74(埼玉県):2012/01/18(水) 00:55:19.94 ID:5ZzNO5Fy0
待て!早まるな!女とは限らん
NHKでTバックで巨乳晒してる方々のようなタイプかもしれないぞ!
82M7.74(関東地方):2012/01/18(水) 01:19:05.94 ID:qfDvhi1pP
>>81 アッー うほ
83M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 02:41:43.67 ID:sKmgTHym0
>>82
IDがオナニー
84M7.74(家):2012/01/18(水) 05:05:55.71 ID:2rE4fUIB0
>>71
どこへの誤爆だよkwsk
85M7.74(静岡県):2012/01/18(水) 07:26:20.53 ID:dOzHZ3X20
「NHKスペシャル MEGAQUAKE 巨大地震」(2010.3 主婦と生活社
 Nスペ取材班&主婦と生活社ライフ・プラス編集部/編)
この板では「神番組」などとも言われるNスペの書籍版。図書館にあったので
読んでみました…ちなみに自分、番組の方は見てないです。

100頁に満たない、図版中心の本なので多くを伝えるのは無理なのでしょうが
何とも中途半端な本…。番組で何を扱ったのかは一通り分かりますが、当然
動画のような迫力は得られないし、内容に関して掘り下げた説明なども(多分)なし。
担当ディレクターの思いとか見せ方の工夫とかの裏話は色々載っているのですが。
まあ主婦と生活社だし…番組をすでに見ていて、内容を反芻したい方のための本、かな。
86M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 07:30:45.78 ID:AZeW1wlvO
今日も運命の日か
87M7.74(長屋):2012/01/18(水) 07:38:36.42 ID:3GHGGorS0
Hi-net自動処理震源マップ゛東日本 ・ 最新7日間 の震央分布図 ゛見てると、
ここ最近は千葉県の銚子(茨城県との境辺り)近くで、ごく浅い震源がやたら増えてる希ガス。
3.11以降少しずつ銚子近辺は揺れてたけど、こんなに浅い震源が続くのは初めてじゃない?
福島県の浜通りみたいな、赤点(浅い震源)が銚子近辺にやたら増えてるのが気になる。
ずっと見てる人や去年のデータと比較出来る人は、気づいてるだろうけど。怖いな〜
88M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 12:29:35.17 ID:wy8fQX92O
大津波を伴う地震が確実に1年以内にもう一発くるから、国主導の再開発が行われないんだよね
政府は分かっていて無能ぶりを決め込んでるのさ
民主党政権でよかったぬ
89M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/18(水) 14:46:00.50 ID:ZTpZEA2H0
大地震きませんね
90M7.74(神奈川県):2012/01/18(水) 16:13:14.85 ID:60m/5E9V0
>>87
自分詳しい事は分からないけど、1/1の鳥島M7祭りの時に
震源がプレートのものすごく深い場所だった影響で、これから浅い震源の地震が増えるかもね
と言ってる人が結構いた気がする
91M7.74(内モンゴル自治区【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2012/01/18(水) 17:58:13.40 ID:ZTpZEA2H0
震度3じゃなあ…
92M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/18(水) 19:36:47.67 ID:ZTpZEA2H0
震度1でも地震速報流す地域は悲しい
93M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/18(水) 21:10:59.94 ID:GsfVUfT+O
あまりに地震が多すぎるせいで
ちょっとやそっとの揺れじゃ
テレビに速報が出ない福島県浜通り地方
94.(福島県):2012/01/18(水) 21:23:30.01 ID:SBV3sjJD0
出るなら4からで十分だと思う今日この頃
95M7.74(WiMAX):2012/01/18(水) 21:50:29.65 ID:e5ZLOkFw0
>>87
面白い事に着目したね。
少し掘り下げてみますか。
96M7.74(関西・東海):2012/01/18(水) 21:58:21.70 ID:I50ICTud0
今年の緊急地震速報は、元日だけ?
97M7.74(静岡県):2012/01/18(水) 22:01:32.42 ID:AVp8MNTL0
地震予知研究センター長の長尾教授も房総沖やべええ
とか言ってたな
98M7.74(静岡県【緊急地震:福島県浜通りM4.7最大震度3】):2012/01/18(水) 22:31:27.76 ID:AVp8MNTL0
カエル4.8
99M7.74(新潟・東北):2012/01/18(水) 22:51:18.50 ID:ZoKQ+dGsO
>>77
一応否定しとくけど、おれじゃねえぞ
100M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 23:04:04.40 ID:4vI6a3XqO
>>87
逆に、それだけ超浅い震源なら怖くないと思ってしまう俺がいる。
浜通りとか茨城県北部みたいに引っ張られて軽くプチプチ弾けてるだけじゃないんかね。
101M7.74(東日本):2012/01/19(木) 04:39:58.69 ID:etqRtTa70
おはよー
102M7.74(東日本):2012/01/19(木) 04:42:14.75 ID:etqRtTa70
岩手震度2
103M7.74(長崎県):2012/01/19(木) 04:44:49.28 ID:+qE6nhI90
今日は雨だし地震こないでね
104M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/19(木) 04:45:00.44 ID:OiuNF1WX0
>>93
岩手は宮城、岩手沖だと一関市、震度1みたいな感じで震度1速報が出まくり
ほとんど県南の一関市
105M7.74(東京都):2012/01/19(木) 14:47:07.08 ID:svvYLNA90
近所でマンション建築し始めてカタカタ揺れまくりで気持ち悪い
地震が来ても初期微動を工事と間違えて逃げ遅れる…
106M7.74(東日本):2012/01/19(木) 16:26:00.63 ID:etqRtTa70
地球「正月だとか、雨降ってるとか、そんなの関係ねえ」
107M7.74(関東・甲信越【緊急地震:岩手県沖M4.7最大震度3】):2012/01/19(木) 16:43:03.08 ID:lhQ4bIl6O
>>106
正月や1.17に起こした地震さんなら一周年記念地震も起こしそうで怖いな
その前にバレンタイン地震か…リア充どもがゴミのようだ
108M7.74(東日本【緊急地震:岩手県沖M4.7最大震度3】):2012/01/19(木) 16:43:27.06 ID:etqRtTa70
岩手か?
109M7.74(東日本):2012/01/19(木) 16:48:17.72 ID:etqRtTa70
確定震度 震度2
110M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 17:17:23.65 ID:1Ag+3STOO
明日雪降るのかな…
111M7.74(埼玉県):2012/01/19(木) 17:32:25.22 ID:3W3L1/aF0
とりあえず地球深部探査船ちきゅう号さんはフィリピンから清水港に向かっているぞ。
で、そこから東海地震の震源っぽいところでガンガン掘削してメタンハイドレートを
掘り当てようとしているらしい。
スマトラ沖地震ではスマトラにいて、東日本大震災の時には八戸にいたちきゅう号さんの信頼性はガチ。
112M7.74(東京都):2012/01/19(木) 17:38:31.94 ID:c7XEZqu70
素敵なちきゅう号さんぱねぇな。
じゃ、次は東海ってことで。
113M7.74(東京都):2012/01/19(木) 18:23:40.96 ID:2UBwFKI00
琵琶湖が漏らした
114M7.74(神奈川県):2012/01/19(木) 18:23:43.40 ID:HJZp/pHs0
ちきゅう号さん竣工2005年やん
どこソースだよ
115M7.74(静岡県):2012/01/19(木) 19:02:54.73 ID:2kS9918l0
>>113 これのことでしょうか??

【琵琶湖底で堆積物が噴出 地殻変動で圧力高まった可能性】(朝日新聞 2012.1.19)
ttp://www.asahi.com/national/update/0119/OSK201201190031.html

琵琶湖北部の最深部で、湖底から堆積(たいせき)物が噴き上がる現象が活発に
起きていることが滋賀県琵琶湖環境科学研究センター(大津市)の調査でわかった。
熊谷道夫環境情報統括員は「湖底の環境が急激に変化しているのでは」と指摘する。
ビデオカメラなどを搭載した潜水ロボットを使い、2000年から滋賀県高島市沖の
水深約80〜100メートルの湖底を南北十数キロの範囲にわたり調査してきた。

堆積物の噴き上がる場所を数えたところ、07年12月の調査ではゼロだったが、
09年12月には1キロ進むごとに2カ所見つかり、10年12月には9カ所に増えた。
今年1月は7カ所に減ったが、当初1〜2メートルほどだった噴き出し部分の大きさが、
2〜5メートルに拡大していたという。
湖底から1.5メートルと1メートルの水温を比較すると、08年ごろから湖底に
近いほど水温が高い現象が目立ち始めた。地中の熱が水中に伝わっているとみられる。

元東京大学地震研究所准教授の佃為成氏は「地殻変動で地下の圧力が高まり、
地下水やガスが抜け穴を求めて亀裂をつたって上昇してきたためでは」とみる。
この地域は地殻変動によるひずみが蓄積した「新潟―神戸ひずみ集中帯」の一部だという。
116M7.74(茸):2012/01/19(木) 19:27:10.37 ID:LvwfMGpU0
ちきゅう号さんはフラグなんですかね
117M7.74(SB-iPhone):2012/01/19(木) 20:32:31.48 ID:ax6f58DTi
最近名前欄にまた地震速報が多くではじめたね

やだなぁこわいなあ
118M7.74(栃木県):2012/01/19(木) 20:51:36.07 ID:gPTvJGRH0
…?
119M7.74(静岡県【緊急地震:三陸沖M5.9最大震度2】):2012/01/19(木) 21:25:04.73 ID:m3HoFsZE0
M6.7

誤報か
120.(福島県【緊急地震:三陸沖M5.9最大震度2】):2012/01/19(木) 21:26:25.08 ID:lDoRezWM0
121M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:三陸沖M5.9最大震度2】):2012/01/19(木) 21:27:20.78 ID:PuVSUhME0
誤報って言うとなんかニュアンス違うんだよな。

ま、最終報はM5.9ってことで
122M7.74(埼玉県):2012/01/19(木) 21:27:48.46 ID:5lisq2mR0
誤報か。最大余震の件はどうなってるんだろうか
123M7.74(東日本):2012/01/19(木) 21:45:23.49 ID:eIZuIIq60
ちょっと誤報多いな、日本の地下で一体何が起こってんだ?

ま、誤報を恐れて速報を自粛するよよりはずっといい。
NHKは確実なヒット打ちたくてハードル上げた分 遅くなった。
自主的に、L10Sやソライブ24で、自分で速報ゲットするようにしたほうがいい。
124.(福島県):2012/01/19(木) 21:47:36.05 ID:lDoRezWM0
2012年1月19日 20時50分 ごろ 茨城県沖    3.9 2
2012年1月19日 21時23分 ごろ 千葉県東方沖 4.0 2
2012年1月19日 21時35分 ごろ 茨城県北部   2.8 1

どう見ても誤報・・・('A`)
125.(福島県):2012/01/19(木) 21:50:06.69 ID:lDoRezWM0
発生時刻 2012年1月19日 21時23分 ごろ
震源地 千葉県東方沖
緯度 北緯35.8度
経度 東経141.0度
深さ 10km
規模 マグニチュード 4.0
震度2 千葉県 千葉県北東部 銚子市 銚子市若宮町 
震度1 茨城県 茨城県南部 土浦市 石岡市 潮来市 稲敷市 神栖市 鉾田市 
          土浦市常名 石岡市柿岡 潮来市辻 稲敷市江戸崎甲 稲敷市須賀津
          稲敷市結佐 神栖市波崎 鉾田市鉾田 
    千葉県 東金市 銚子市川口町 銚子市天王台 東金市日吉台 

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20120119212832391-192123.png
126M7.74(西日本):2012/01/19(木) 22:00:15.36 ID:VvbGEX330
>>124
誤報って言うのは、なんか違うような気がする。

空砲?w
127M7.74(静岡県【緊急地震:千葉県東方沖M4.7最大震度4】):2012/01/19(木) 22:10:46.54 ID:m3HoFsZE0
うーむ。。またか
128.(福島県【緊急地震:千葉県東方沖M4.7最大震度4】):2012/01/19(木) 22:11:18.85 ID:lDoRezWM0
千葉県東方沖がアップを始めたようです
たいして大きくなかったみたいで何より。

>>126
おならが出るか、うんちが出るか、という危険な勝負
130M7.74(福島県):2012/01/19(木) 22:15:10.73 ID:NKpM88AxP
また誤報かよ〜
いわき・北茨城と銚子沖が活発だからだろうなw
がんばれEEW
131M7.74(東日本):2012/01/19(木) 22:15:40.02 ID:eIZuIIq60
>>129
うん●くるぞー
屁だった

という状況か・・・
132M7.74(東日本):2012/01/19(木) 22:17:50.44 ID:eIZuIIq60
BSウェザーニュースが、今夜〜明日の大雪の話題をやろうとするたびに
地震速報で中断w
もはや放送内容の段取りぐちゃぐちゃw

もう諦めたほうがいいレベル
133M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 22:19:21.21 ID:As3aH73DO
逆よりマシだw
でも狼少年的になったらまずいね
134M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 22:24:33.81 ID:0xiHpPiy0
揺れてたのか
135M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 22:26:04.98 ID:LTHpw6iZO
昨日まで見られたUSTの強震+MESOがみられないんだけど、なんで?
136M7.74(静岡県):2012/01/19(木) 22:27:03.99 ID:m3HoFsZE0
緊急地震速報って、P波は毎秒約7km、S波は毎秒約4kmの速さで伝わる誤差を利用して
観測を時系列的に予測してるんだけど、ここまで誤差があるのは、発表された震源地の
マグニチュードのエネルギーは小さいけどほぼ同タイムで他の震源もあるって可能性もあるかのかな。
東北で数百キロに渡る断層が破断されたことを考えると、もしもこれがプレスリップならバヤイ希ガス
137M7.74(SB-iPhone):2012/01/19(木) 22:33:38.60 ID:ax6f58DTi
誤報っつってもシステムはこの一年近くで大分改良されてる筈。サンプルは大量に仕入れる事はできただろうし
それでも誤報?が出るのは、もしかしなくてもそろそろですかね
138M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 22:34:27.21 ID:Cw48c4EjO
誤報とかフザケルナ

俺に謝れwww
139M7.74(静岡県):2012/01/19(木) 22:35:33.64 ID:IGKmYwyP0
>>136
7秒差で2つの震源ありました。Hi-net震源リスト(登録ユーザー用)より。
2012-01-19 21:23:06.63 38.289 141.8595 44.0km M2.2
2012-01-19 21:23:13.29 36.276 141.0758 28.2km M3.2
140M7.74(西日本):2012/01/19(木) 22:36:45.83 ID:VvbGEX330
>>138
ゴメンね、次は震度8で揺らすネー!

ってプレートに言われたらどーすんだべ!
141M7.74(福島県):2012/01/19(木) 22:36:59.37 ID:NKpM88AxP
150q圏内で地震が複数起こるとEEWは誤報を出してしまう。
精度より速報性が求められてるからしょうがない…
142M7.74(埼玉県):2012/01/19(木) 22:38:49.18 ID:3W3L1/aF0
まぁ、地震って点で起こるものではないからな。
143M7.74(SB-iPhone):2012/01/19(木) 22:41:19.36 ID:ax6f58DTi
正確な遅報より多少不正確な速報の方がはるかに生存率上がるし、いたしかたないよね
144M7.74(新潟・東北):2012/01/19(木) 22:48:02.19 ID:xolmN1GWO
誤報でも、速報無いよりマシだなって思う
ぽけ〜っとしたまま地震迎えるよりは…
知らずに来るのと知って構えるのとは違うし
構えて来ないならそれでいい
心臓どきどきするけどね…はぁ
145M7.74(東日本):2012/01/19(木) 22:51:26.87 ID:eIZuIIq60
>>143
311のときに、のんびりCM流してたり、東北の地震は関東には関係ねえ とかやってた糞民放は問題外として、

これ誤報かな? と1分くらい確認してから、やっと速報出すNHKと
誤報だろうが何だろうがスピードが命だという、
自主的に、L10S導入したり、ソライブ24見たりするのはどっちがいいかは

各自で自分たちで考えた末に、いいと思うほうを選べばいい。
正解なんてものは無いし。

146M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 22:53:27.65 ID:As3aH73DO
阪神大震災が起こった瞬間の動画見ると
まじこわすぎる
ベッドで寝てた人、棚の下敷きにならなくてよかった
すぐに仕事の電話をしてたのがすごい
147.(福島県):2012/01/19(木) 22:54:22.52 ID:lDoRezWM0
揺れてから鳴る場合のみ身構える
これから揺れるよーってのはスルーでおk
148M7.74(東日本):2012/01/19(木) 22:54:24.35 ID:eIZuIIq60
>>144
早すぎる速報を自粛して、確実性を高めるほうが、誤報に振り回されて余計な徒労を体験しなくていい。という利点もあるからね。
自分個人は誤報があっても早いほうがいいと思ってるけど、万人がそう思ってるわけじゃないしね。
各人が好きなほう選べばいいって話
149M7.74(静岡県【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】):2012/01/19(木) 22:57:07.61 ID:m3HoFsZE0
>>139
さっき高知もあったみたいけど、それはプレート違いの偶然と置いといて
ちょっと嫌な感じっすな。
150M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県沖M3.7最大震度1】):2012/01/19(木) 22:59:08.41 ID:Is5XB5bs0
阪神大震災のときはびわ湖放送だけは通常編成の番組で
冠婚葬祭業者のCMも流していたがw
151M7.74(SB-iPhone【緊急地震:茨城県沖M3.7最大震度1】):2012/01/19(木) 23:00:55.38 ID:ax6f58DTi
確かに狼少年になっちまうもんなぁ。結局自身で上手く速報を使わなきゃダメか

てかマジ連発怖いんですけどなんなんすか
152M7.74(東日本):2012/01/19(木) 23:01:33.50 ID:eIZuIIq60
茨城・・
153M7.74(千葉県):2012/01/19(木) 23:10:20.46 ID:Is5XB5bs0
琵琶湖底で堆積物が噴出 地殻変動で圧力高まった可能性
154M7.74(東日本):2012/01/19(木) 23:14:37.29 ID:eIZuIIq60
誰だよ、びわ湖の話題なんかしだしたの〜
155M7.74(東日本):2012/01/19(木) 23:16:47.33 ID:eIZuIIq60
東北の津波被災地の沿岸の海底(瓦礫の山で、人間が立ち入れない)での、作業をやるための水中ロボットの研究やってるけど
それの練習場が琵琶湖じゃなかったっけ?
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20111009.html
156M7.74(千葉県):2012/01/19(木) 23:18:59.93 ID:Is5XB5bs0
二年前に同じような出来事が・・・

琵琶湖底で堆積物噴き上げ、地殻変動か [03/08]


1 :暗黒男爵φ ★:2010/03/08(月) 20:59:04 ID:???0
琵琶湖底で堆積物噴き上げ、地殻変動か

. 滋賀県高島市沖の琵琶湖の湖底で、堆積(たいせき)物が噴き上げられている様子を
県琵琶湖環境科学研究センター(大津市)が確認した。湖沼で報告例のない現象という。
地殻変動の影響も考えられるとして、センターは京都大などと解明に向けた研究に乗り
出す方針。

157M7.74(SB-iPhone):2012/01/19(木) 23:20:00.93 ID:ax6f58DTi
今日地震が多いのは東日本に低気圧がかかってるからプレートが上に引っ張られてるせいとか、理由が単純すぎかorz
158M7.74(静岡県):2012/01/19(木) 23:33:43.56 ID:m3HoFsZE0
「地震発生量の信号機」の人がそんなことやってるね。
まあ、関連性は無きにしも非ずだけど、現段階では賛同も批判もできねえっす
159M7.74(東京都):2012/01/20(金) 01:00:28.48 ID:fTHS8QjN0
急速に地震が増えているように見えるが
やはり近づいているのか、それともただの波なのか
160M7.74(埼玉県):2012/01/20(金) 01:57:52.67 ID:ayZtp4ZQ0
あれ?落ちてる板ある?
161M7.74(栃木県):2012/01/20(金) 01:58:50.02 ID:eKVct1b40
うにあなごとか?
162M7.74(茸):2012/01/20(金) 02:02:55.06 ID:eODlX0DU0
緊急自然災害と痛いニュースと科学ニュースが
見れないんだけどなんで?
163M7.74(静岡県):2012/01/20(金) 02:05:57.58 ID:x04WZLtt0
部品に不具合が見つかり、昨日午後に交換したばかりのuniとanagoが、また落ちてるな
164M7.74(関東・甲信越):2012/01/20(金) 02:14:09.72 ID:UsXHa/wZO
今日20日給料日なんだけど最速で夜中にコンビニで下ろせますか?やはり8時半からとかですか?

親父が知り合いに聞いたらしく夜中2時3時以降コンビニで下ろせるって聞いたらしいんですが
165M7.74(埼玉県):2012/01/20(金) 02:14:55.54 ID:ayZtp4ZQ0
やっぱウニアナゴ落ちてるか
運営も見られないしブクマ多くてびびった
166M7.74(埼玉県):2012/01/20(金) 02:17:33.99 ID:ayZtp4ZQ0
>>164
何でそんなことをここで聞くのか理解に苦しむが
コンビニがどうじゃなくて銀行どうかの問題
0時過ぎたから即講座に金が入るかどうかは銀行次第
ネットバンクでは普通振り込み業務は受付は24時間だけど
反映は営業時間のみ
後は分かるな?
167M7.74(関東・甲信越):2012/01/20(金) 02:20:09.60 ID:UsXHa/wZO
>>166
すまない ここなら起きてる人たくさんいると思ってさ とにかくありがとう
168M7.74(茸):2012/01/20(金) 02:23:01.71 ID:eEGgXpsd0
>>164
自分の銀行のATMだったら大丈夫かもだけど、一応ネットで調べてみたら?
ただ、三井住友とか有名どこじゃないとやってないかも。
169M7.74(関東・甲信越):2012/01/20(金) 02:27:00.02 ID:UsXHa/wZO
>>168
ありがとう おまえらやさしいな
170M7.74(埼玉県):2012/01/20(金) 02:30:45.13 ID:ayZtp4ZQ0
>>168
「給料日だから」ってことだし
会社からの振込みの反映の心配じゃないのか
引き出しが出来るかどうかってだけなら
コンビニだと出来るとこが多い
セブン銀行やその提携銀行とかは24時間
ファミマとかのはダメだったり手数料高いのが多い
やっぱり銀行次第

今日は平和だな
171M7.74(西日本):2012/01/20(金) 03:10:11.04 ID:tFhm2Uh00
>>146
爆撃されたとおもったよ。
爆音だし、揺れるし、燃えるし。
172M7.74(関東・甲信越):2012/01/20(金) 05:11:28.97 ID:PiiFY/I+O
復活したね

ここにつながらなくて一番に思ったのが、
今地震きたらやだなってことw
173M7.74(チベット自治区):2012/01/20(金) 07:04:36.96 ID:vtLQ2glL0
そろそろくるなこりゃ
174M7.74(山陽地方):2012/01/20(金) 08:30:01.72 ID:i0c3COWDP
今日雪降ってるし来ないだろ
明日ぐらいじゃない?
175M7.74(家):2012/01/20(金) 09:03:54.68 ID:8nRomcD10
昨日妙に連発していたのが気になる。
176M7.74(埼玉県):2012/01/20(金) 11:57:02.45 ID:M+Q23aEP0
まえから思ってたんだけど、〜だぬって言葉使う(東京都)がものすごく気持ち悪い
なんか脂ぎったブリーフ一枚の汚ねえオヤジが書き込んでるイメージで不快でならない
177M7.74(東京都):2012/01/20(金) 12:05:23.65 ID:fTHS8QjN0
雪雪地震地震雪雪晴れ
178M7.74(チベット自治区):2012/01/20(金) 12:26:23.89 ID:ss6pS2C30
てst
179M7.74(茸):2012/01/20(金) 15:25:39.61 ID:WT0amJ370
>>176
自分も上の方に同じ事書いたw
つか、アレ女だろ?言葉の選び方が女臭い
あの人のだぬって喋り、気持ち悪いんで本格的にトリ着けてくんねぇかなーと思ってる
そしたらサクッとNG出来るのにな
180M7.74(茸):2012/01/20(金) 15:27:08.38 ID:WT0amJ370
わり、前スレだったかも
181M7.74(東日本):2012/01/20(金) 16:00:46.03 ID:nqViyq4h0
人間は地震だけで死ぬわけにあらず
他の災害などにも備えておけ
182M7.74(東日本):2012/01/20(金) 16:02:54.37 ID:nqViyq4h0
>>165
311も経験したことだし

2ちゃんは肝心なときに使えなくてあてに出来無い
って前提で非常時の備えはしておいたほうがいいと思う

っていうか 本当の非常時はネットつながらないw
183M7.74(関西・北陸):2012/01/20(金) 17:04:55.85 ID:caNOIJcPO
昨日と違いえらい今日は地震が少ない。
まぁこれが通常なんでしょう。
昨日が異常だっただけですね。
184M7.74(関東・甲信越):2012/01/20(金) 17:26:04.88 ID:VDScvUvx0
今日は寒いぬ♪ @北区
185M7.74(関東・甲信越):2012/01/20(金) 18:01:36.85 ID:ftbAfVRPO
関東は雪降ってるんだろ?
186M7.74(山陽地方):2012/01/20(金) 18:08:12.09 ID:i0c3COWDP
止んでるよ
187M7.74(北陸地方):2012/01/20(金) 18:31:38.18 ID:bhtgOobRO
明日の朝は気をつけてください
188M7.74(埼玉県):2012/01/20(金) 19:48:01.75 ID:HysEMCsH0
昨日やおとといに比べたら妙に地震が少ないな。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2539112.jpg
189.(福島県):2012/01/20(金) 19:50:10.40 ID:hIYkcvZZ0
福島が揺れないのはおかしい…
190M7.74(神奈川県):2012/01/20(金) 20:13:30.20 ID:WbKwlJSJ0
>>187
路面凍結って結構危険だよね
足元が滑り始めた瞬間に、全てがスローモーションになって、誰も止められない
191M7.74(東京都):2012/01/20(金) 20:53:49.96 ID:fTHS8QjN0
明日跳ねるぜ
192.(福島県【21:03 震度1】):2012/01/20(金) 21:08:29.70 ID:hIYkcvZZ0
会津?
193M7.74(関東地方):2012/01/20(金) 21:32:04.59 ID:T/R5/1hR0
会津群発地震の震源地は喜多方市
サテライト会津から北東方向へ直線で800メートルな
おれの実家から結構近い
地震の揺れている時間は一瞬でしかなく、地震の時はドーンと言う山鳴りがしてgrgrな
戸や襖がgtgtってなって終了
怖くはないが気持ちは悪い
194M7.74(東京都):2012/01/20(金) 21:39:31.99 ID:wfJf79mD0
アメノウズメ塾上級サバイバル編D白衣、薬を信じるかは己で決めよC癌
http://www.youtube.com/watch?v=FEEAcSQ8qCs&feature=player_embedded#!

この先、癌が増えるだろうな〜大地震が再び起こって原発がドカーンと
なって・・・
195M7.74(東日本):2012/01/20(金) 22:05:46.36 ID:9PizXPVa0
オカルトキチガイは、隔離板に帰れよ
196M7.74(茸):2012/01/20(金) 22:08:17.83 ID:eEGgXpsd0
電気料金上がる
東電はやく潰れろよ
197M7.74(埼玉県):2012/01/20(金) 23:12:59.19 ID:ayZtp4ZQ0
政府もだけどサー
切り詰めるのもっと頑張ってから値上げしろよ

あんだけの事故起こしてのうのうとボーナス出しておいて…
平社員の首切ったって高が知れてるだろうが
億単位の役員報酬と退職金なくせよ
それならだいぶ違ってくるだろうが

自然現象が引き金だろうが関係ねー
事業に失敗したんだから失って当然なんだよカス
198M7.74(埼玉県):2012/01/20(金) 23:23:32.75 ID:M+Q23aEP0
蛍光灯の紐は微かに揺れてたな
199M7.74(西日本):2012/01/20(金) 23:36:27.07 ID:tFhm2Uh00
>>189
おいちゃんは地震がこんと落ち着かない?w
200M7.74(埼玉県):2012/01/21(土) 01:42:53.52 ID:3Ys93PEG0
自然災害は諦めも付くけど、ってか諦めるしかないけど
人工的なものの事故なんて怒りしかわかない耐えられない
なのでふくいちがもうちょっと落ち着くまでは
地震来ないで欲しいマジで
201M7.74(東京都):2012/01/21(土) 09:37:44.25 ID:81oNZoKX0
>>200
何十年か いや何百年かもしれん
そのうち1回くらいは大きいのくるかもな・・・
202M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/21(土) 10:28:14.73 ID:q560hZ530
2011年二月頃に腕に福毛(1本だけ長い白い毛)生えた。
抜かなかったから数センチ伸びた。
3月11日大震災、4月の余震体感して縁起悪そうだから知り合いと立ち会って抜かせた。
今年も生えてきた。
福毛はオカルト世界では基本的に金持ちになる毛なのに貧乏です。
ヒトの身体も周期に管理されてるんだね。
203M7.74(関東・甲信越):2012/01/21(土) 11:18:59.45 ID:tMzq68H6O
スマトラ地震だっけ?
一年後に最大余震がきたの。

あと二ヶ月で一年経つから用心しといた方が
よさそうだね
204M7.74(栃木県):2012/01/21(土) 12:32:12.59 ID:VJx7WBFw0
地震雷家事ぬるぽ
205M7.74(西日本):2012/01/21(土) 13:03:10.18 ID:PHwvJGVI0
>>204
ガッ!

ガッ!ガッ!ガッ!
206M7.74(関東・甲信越):2012/01/21(土) 13:04:18.28 ID:8kMiwGtgO
ガツガツするんじゃ有馬線!
207M7.74(庭):2012/01/21(土) 14:34:22.93 ID:3f7x4q4g0
+落ちたから遊びに来たし
208M7.74(埼玉県):2012/01/21(土) 14:41:17.78 ID:sFo6vHCc0
>>207
乙。臨時地震+復活してるみたいだよ
209M7.74(東日本):2012/01/21(土) 15:02:59.34 ID:jRjVpkYr0
沖縄の人いる?
どうせ関東東北の地震オタしかいないだろこの板

これじゃ沖縄で大地震おきたら
死者多数だな
興味無さすぎ
210M7.74(庭):2012/01/21(土) 15:04:14.53 ID:3f7x4q4g0
>>208
いや、ぬー速+
uniもawabiも逝ってる
211M7.74(東日本):2012/01/21(土) 15:05:01.41 ID:jRjVpkYr0
>>196
つぶれるのは困るなw
解体でいいよ

都県レベルで分割しろ
始めから福島電力で社員も福島人なら、あんな事故起こらなかった
212M7.74(SB-iPhone):2012/01/21(土) 15:05:03.76 ID:Gup6TRRli
>>202
見せ合いっこしたのかな?どことは聞かない…
213M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/21(土) 15:09:19.76 ID:q560hZ530
沿岸部の漁師を紹介する番組は録画保存するようになった。
今朝はNHK総合の舟屋の里、海に生きる。
京都府伊根町の旅番組保存。
地震、津波災害って起こってみなきゃ規模わからないし平和な映像残しときたいよね。
214M7.74(埼玉県):2012/01/21(土) 15:31:08.15 ID:sFo6vHCc0
>>210
よく落ちるよな

MeSOだっけ?見守るスレみたいなのが前あったような気がするんだが、何時の間にかなくなったんだな
215M7.74(庭):2012/01/21(土) 15:31:20.93 ID:3f7x4q4g0
awabiじゃなくてanagoだった。腹減った
216M7.74(東日本):2012/01/21(土) 15:38:25.81 ID:jRjVpkYr0
>>213
次も津波とは限らんだろ

土砂崩れや洪水
放射能で立ち退き
217M7.74(東日本):2012/01/21(土) 15:44:35.82 ID:jRjVpkYr0
2ちゃんは「なんかあったとき」に全く役立たないな

なんかあったときに2ちゃんで確認しよう
という人は、考えを改めたほうがいい
218M7.74(千葉県):2012/01/21(土) 15:44:39.41 ID:trZc9lpL0
今日の東京の日の出は6時48分らしいのだが、
朝5時過ぎ頃空全体がオーロラみたいに薄明るかったのはなぜ?
219M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/21(土) 15:47:08.33 ID:q560hZ530
>>216
あくまでも、大津波来た場合を想定して、のどかな沿岸映像を残したいだけだよ。
三陸と違って南は大津波無いだろけんど。
220M7.74(東日本):2012/01/21(土) 16:35:41.61 ID:jRjVpkYr0
>>218
日光が雲に当たって反射
221M7.74(兵庫県):2012/01/21(土) 16:45:31.19 ID:kR1lwc9Y0
>>217
えっと…???ま、なんだ…
嘘を嘘と見抜けない奴は。。
最初から、2chはチラシの裏だよ
222M7.74(豚):2012/01/21(土) 18:31:01.09 ID:tVK2tdMQ0
あちこちで(豚)多発。この書き込みも(豚)になるのかな…
何かここの鯖も不安定…?それともうちの問題でしょうか?
223M7.74(豚):2012/01/21(土) 18:33:24.27 ID:l8WDoF8D0
鯖落ちすぎじゃね?
224M7.74(豚):2012/01/21(土) 18:34:05.70 ID:l8WDoF8D0
俺も豚かよ…

どうなってんだ
225M7.74(豚):2012/01/21(土) 18:44:34.61 ID:822EZTZ50
ここも重いね
226M7.74(豚):2012/01/21(土) 18:45:13.57 ID:ANelrgE10
なんかの記念日なのか?
227M7.74(豚):2012/01/21(土) 18:47:00.91 ID:cIy8bemE0
豚記念
228M7.74(豚):2012/01/21(土) 18:48:11.60 ID:HSYEk7b10
何が起こっているんだ
229M7.74(豚):2012/01/21(土) 18:50:01.19 ID:l8WDoF8D0
どうなってんだよ
http://ch2.ath.cx/
230M7.74(豚):2012/01/21(土) 18:50:14.20 ID:tLbj987yO
とりまカキコミはできるのな
…豚だけど…orz
231M7.74(豚):2012/01/21(土) 18:50:21.92 ID:W+S90qav0
2ちゃん鯖、エラー多すぎ
運営板もダメだったりするからなぁ
http://www.rupan.net/uploader/download/1327139358.jpg
232M7.74(SB-iPhone):2012/01/21(土) 18:52:19.19 ID:Gup6TRRli
>>223.224
IDひっくりかえすとマグニチュード81…ガクブル…
233M7.74(豚):2012/01/21(土) 18:57:20.35 ID:rKprpLny0
コネ〜
234M7.74(豚):2012/01/21(土) 18:57:35.32 ID:DFtDepSQ0
豚ってなんぞ?
235M7.74(豚):2012/01/21(土) 18:57:38.47 ID:l8WDoF8D0
直った?
236M7.74(豚):2012/01/21(土) 18:58:42.24 ID:hPuY/2fw0
福一、なんかやばくね?
237M7.74(豚):2012/01/21(土) 19:04:55.60 ID:l8WDoF8D0
全体的に直ってきたな
238M7.74(豚):2012/01/21(土) 19:19:51.62 ID:sFo6vHCc0
>>217
今更何を仰る
239M7.74(豚):2012/01/21(土) 19:25:03.18 ID:sFo6vHCc0
【速報】2ch全鯖死亡 (※嫌儲以外)★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327140586/
とりあえず貼っとく
240M7.74(豚):2012/01/21(土) 19:37:55.31 ID:PHwvJGVI0
>>206
有馬温泉のあたりも断層あるんです。
なんとも断層だらけ。
241M7.74(豚):2012/01/21(土) 19:51:57.14 ID:ANelrgE10
ありまあ
242M7.74(豚):2012/01/21(土) 19:57:21.37 ID:bSYO9D4t0
(´・_・`)
243M7.74(豚):2012/01/21(土) 20:20:30.30 ID:9S9q5eiy0
わっみんな豚だナニコレ
244M7.74(大阪府):2012/01/21(土) 21:14:38.52 ID:ukhLKbJq0
復活なう
245M7.74(チベット自治区):2012/01/21(土) 21:33:30.37 ID:24oPSxFg0
 
246M7.74(東京都):2012/01/21(土) 22:18:27.72 ID:nVed3xje0
豚かな?
247M7.74(北陸地方):2012/01/21(土) 22:35:17.76 ID:maVPtVJPO
挑戦人の仕業?
248M7.74(大阪府):2012/01/21(土) 22:39:19.07 ID:jhTCZZ710
ニュー速まだか?
249M7.74(静岡県):2012/01/21(土) 23:06:09.30 ID:ANelrgE10
ビッキーおくれるなー ウキキキキー
250M7.74(豚):2012/01/21(土) 23:56:55.63 ID:Tt7b3M300
ここは復活してんのか
uniはまだだなぁ
251M7.74(西日本):2012/01/22(日) 01:25:57.02 ID:IfGiyLif0
>>241
ちょっと静岡さんェ…w

ハッカーさんはいつ落ち着くんかねえ〜
252M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/22(日) 02:06:41.22 ID:KG2gCLkKO
ここ以外繋がらね(´Д`)
253M7.74(dion軍):2012/01/22(日) 02:28:57.47 ID:/V9m8cf00
豚ですか
254M7.74(日本):2012/01/22(日) 03:59:06.41 ID:G9H2Dldf0
(´・_・`)
255.(福島県):2012/01/22(日) 10:21:11.92 ID:L0By7afW0
ゆさゆさ
256M7.74(埼玉県):2012/01/22(日) 10:21:26.00 ID:p6UIivML0
揺れてた
257M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 10:22:06.41 ID:XJoafztSi
音だけ凄かった@上尾
258M7.74(静岡県):2012/01/22(日) 10:22:17.00 ID:kw2pyloo0
また関東フラグメント上部境界面かな
259.(福島県【10:20 震度1】):2012/01/22(日) 10:29:56.87 ID:L0By7afW0
260M7.74(静岡県):2012/01/22(日) 10:42:15.36 ID:kw2pyloo0
フラグメント上部を断層面として、陸側地殻がほぼ北側に滑った形っぽい
断層面はほぼ水平、若干北北東落ち傾斜面
261M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 10:46:27.39 ID:jyVMXPCbi
緊急自然災害版が落ちてる…
福一が情報が見れんと不安になるな
262M7.74(東京都):2012/01/22(日) 11:14:07.49 ID:DxJU0RPo0
雑談あげ
263M7.74(東京都):2012/01/22(日) 11:16:04.08 ID:DxJU0RPo0
スーパー豚タイムじゃないのか…
264M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 11:21:07.00 ID:win92dNHi
震災後、結婚しているか同棲した人が増えている現実かぁ金さえありゃぁなあ…
265M7.74(関東地方):2012/01/22(日) 11:24:33.34 ID:k04AjQ7n0
地震板っていうか2ちゃん全体が
落ちてる時に地震来たらどこいくのがいいかな?

Twitterとかmixiやってないんだ
266.(福島県):2012/01/22(日) 11:28:35.85 ID:L0By7afW0
雑談スレ用の避難所を外部板に作ろうか?
267M7.74(東日本):2012/01/22(日) 11:31:07.56 ID:tKCppI2p0
>>265
ニコニコでも行けば?
268M7.74(静岡県):2012/01/22(日) 11:34:14.21 ID:hSQ69ecp0
>>266
有志の方がしたらばに作って下さった「臨時地震待機所」があります。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/14561/
地域スレや叩きスレはお断りだそうですが、総合雑談スレは大丈夫だと思うので
ここで立てさせていただいたらどうでしょうか?

詳細は自治スレの↓と
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1321759421/580
寄り合い処@臨時地震待機所↓を。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14561/1326208511/
269M7.74(埼玉県):2012/01/22(日) 11:40:15.10 ID:p6UIivML0
この板にいる奴らのほとんどはテンプレ読めないんだろうなぁ…
270M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 11:48:46.41 ID:win92dNHi
仕方ないテンプレ通りに戻してやるか学校かよ…
地響きぐ昨日から酷い@大阪南部
271M7.74(東日本):2012/01/22(日) 11:51:12.00 ID:tKCppI2p0
標準語でおk
272.(福島県):2012/01/22(日) 11:54:57.84 ID:L0By7afW0
>>268
あったのか…
臨時地震総合的なのを作っちまったwwwwwwworz

臨時地震板避難所
http://jbbs.livedoor.jp/internet/14672/
273M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/22(日) 11:58:03.30 ID:LFQ+aWI40
震度5まだあ?
274M7.74(静岡県):2012/01/22(日) 12:00:21.31 ID:hSQ69ecp0
ここはage推奨でしたね、すみません。すぐ忘れてしまう…orz

>>272
仕事早いですねー!ww …って、どうします、これ?
275265(関東地方):2012/01/22(日) 12:00:47.01 ID:k04AjQ7n0
ありがとう
一応2つともお気に入りに登録しといた
276M7.74(千葉県):2012/01/22(日) 12:02:41.52 ID:bR6cPP0A0
おはようおまいら 今朝揺れたか?
277M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 12:06:01.01 ID:win92dNHi
>>276
ああ、おはよう関東は揺れたみたいだぞ
278M7.74(東日本):2012/01/22(日) 12:10:27.09 ID:6fA15cxk0
ゆれた?
279.(福島県):2012/01/22(日) 12:12:34.35 ID:L0By7afW0
千葉東方沖?
280M7.74(東日本):2012/01/22(日) 12:12:35.93 ID:6fA15cxk0
ソライブ24で地震情報キター
281M7.74(東日本):2012/01/22(日) 12:14:15.30 ID:6fA15cxk0
>>261
2ちゃんってのは、ちゃんとしたソースで入手した情報を
おせっかいに書き込みに来る場所であって

「情報を入手しに来る場所じゃない」

勘違いしてると いざってとき 死ぬぞ
282M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/22(日) 12:15:33.57 ID:x6uO743GO
確かに
283M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/22(日) 12:18:28.59 ID:x6uO743GO
停電だけは嫌だな
284M7.74(東日本):2012/01/22(日) 12:19:27.65 ID:6fA15cxk0
今日のソライブコーヒータイムは、あいちいと宇野沢さんの311当日コンビか
また地震起きそうな気がする
って言ってるそばから地震起きてるし
285大阪港部(SB-iPhone):2012/01/22(日) 12:20:26.87 ID:win92dNHi
>>276
あと、船橋あたりは今日は微震がある?
286M7.74(東日本):2012/01/22(日) 12:24:51.09 ID:6fA15cxk0
>>283
停電に備えて携帯電話

ネット回線生きてれば、災害情報メール来るし(要 事前登録)
それが死んでれば、ワンセグTVやラジオ機能で情報入手
バッテリーに限りがあるから、使いすぎに注意すること

詳しくは 非常時の備えスレで
287M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 12:32:52.87 ID:jyVMXPCbi
>>281
それもそうだな、寝呆けてたわ。
288M7.74(東日本):2012/01/22(日) 13:00:39.17 ID:6fA15cxk0
>>275
ついでに、ソライブ24 でググって
BSウェザーニュースチャンネルのネット放送も、おきにいりに登録したほうがいい
L10S(Last-10-second)の速報とか流すから

揺れたかな? とか 今の地震の震度は? ってときは
2ちゃん見る暇あるなら、そっち先に見たほうがいい

2ちゃんは「〜〜だったよ」って書き込みに来る場所であって、情報を知ろうとはしないほうがいい。
普段からそんな習慣つけてると、いざってときに鯖が飛んでて自分が死ぬ
289M7.74(東日本):2012/01/22(日) 13:06:06.22 ID:6fA15cxk0
地震板以外は、本当につながらねえな〜
地震板にすらたどり着けて無い人間が大量にいるんだろうな

こういう人は、災害時に避難場所がわからなくて命を落としたりするんだろうな
290M7.74(兵庫県):2012/01/22(日) 13:25:51.24 ID:Gr0w+C/c0
>>289
避難所が糞ほど立ってる件
そっちに逃げてんだろう
291M7.74(神奈川県):2012/01/22(日) 13:45:56.66 ID:0Gebn3oV0
今北
(豚)でフイタw何このカオスw

情報が入手できなくてパニックに陥ることはあると思うけど
パニクるのは一時的であって、意外と大丈夫な気がする

ダメな時は情報があってもダメな気がする…って、投げやりすぎかな?

自分が住んでいる地域は、3/11では震度5だったけど
ライフライン完全無傷、品薄にはなったけど食品は十分手に入った
でも、スーパーで食パンが売り切れというだけで、パニック気味になってる人がいたし
子供のオヤツどうしよう!と言いながら、あちこちに買い物カートぶつけまくってる人もいた
そういう人達は、情報じゃなくて安心が欲しいんだと思ったよ
292M7.74(SB-iPhone):2012/01/22(日) 14:18:08.78 ID:win92dNHi
293M7.74(関東・東海):2012/01/22(日) 14:25:15.13 ID:7C2f8MkkO
ハゲ
294M7.74(関東・東海):2012/01/22(日) 15:04:29.95 ID:OVP3WTV4O
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )293
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
295M7.74(茸):2012/01/22(日) 15:05:40.29 ID:JTxQbIOG0
今、関東大震災やってるぞ!!
296M7.74(西日本):2012/01/22(日) 15:17:15.00 ID:IfGiyLif0
>>294
関東・東海さんはハゲ…_φ(・_・

こう寒いと、ハゲの人は帽子があったほうがイイよね。
297M7.74(関東・甲信越):2012/01/22(日) 16:33:56.30 ID:medKoJ5XO
地神さんのブログ見ましたか
298M7.74(東京都):2012/01/22(日) 17:25:17.61 ID:y4auFppz0
http://matome.naver.jp/odai/2130032682750650301

これにいっぱい載ってるソフトのうち、ここはカエルぐらいしか話題に出てないよね?

他に何か入れてる人いる?
299M7.74(千葉県):2012/01/22(日) 17:35:34.87 ID:On/gVyqd0
今きた?ミシっと鳴ったけど地震なんだか上の奴かよくわからん
300M7.74(新潟県):2012/01/22(日) 17:36:05.24 ID:ti09AXBz0
>>298
L10SとP2P入れてる。
正直、1っか2っあれば十分。あくまで緊急・速報が役目なんでしょ?
あとから正確な情報ならいくらでも見ることできる。
301M7.74(東京都):2012/01/22(日) 17:53:22.20 ID:y4auFppz0
>>300
ありがとう
後で検討してみる
302M7.74(静岡県):2012/01/22(日) 20:25:29.50 ID:GCe7xVCc0
ドンガンドンガラガッタと
ドンガドンガドンガラガッタの間に横たわる深い溝
303M7.74(埼玉県):2012/01/22(日) 21:01:34.03 ID:rpmaAEZp0
>>298
マカーでも使えそうな一番上のヤツとかもう404じゃん。
ってか、もう404になっているサイト多すぎだな。

ちなみに自分はchromeの「緊急地震速報 By Extention」という機能拡張を使っている。
多分、ブラウザの機能拡張だからドザでも似たようなのがあるんじゃね?
304M7.74(関東・甲信越):2012/01/22(日) 22:25:47.12 ID:UieiDx5Q0
25日に東海大地震の予知夢スレがVIPに立った訳ですが
305.(福島県):2012/01/22(日) 22:28:24.42 ID:L0By7afW0
【緊急】25日に東海沖大地震くるよ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1327237245/
1月25日に大地震が来るwwwwwwwっていうのを信じているやつなんなの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1327238071/
306M7.74(東京都):2012/01/22(日) 23:25:39.66 ID:HP25Td0N0
VIPか
307M7.74(東京都):2012/01/22(日) 23:33:55.92 ID:mxfEAV3X0
話は聞かせて貰った、人類は滅亡するっっ!!!
308M7.74(チベット自治区):2012/01/22(日) 23:35:22.88 ID:Kxf0rZ1K0
25日来なかったらどうするんだか
309M7.74(東京都):2012/01/22(日) 23:58:54.35 ID:DxJU0RPo0
10日にいっぺんは運命の日だな
310M7.74(家):2012/01/23(月) 00:00:31.84 ID:frFTXfpU0
例の出張先で大地震に遭遇する地震男の出張予定を知りたい・・・
311M7.74(東京都):2012/01/23(月) 00:07:26.19 ID:CwFHyARt0
こうやたら滅多予言があると、これ状態だ。
犯人は十勝沖からから銚子沖、もしくは太平洋からから日本海にかけての北または南。
312M7.74(埼玉県):2012/01/23(月) 00:11:51.10 ID:EJw1Di/K0
予知夢予言スレは毎月立ってるなww
313M7.74(東京都):2012/01/23(月) 00:31:48.43 ID:pqao25Ef0
北大の教授が恥をかくような結果になるのが一番望ましいと思う
314M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 01:40:52.00 ID:lp+jgKByO
寝れん
315M7.74(関西・北陸):2012/01/23(月) 01:50:55.34 ID:qRKoaQ93O
気になって眠れないね。眠い。
316M7.74(西日本):2012/01/23(月) 02:04:45.78 ID:Tl7v5tVg0
御正月だー!!!!!(旧)

揺れる揺れないは心配しなくていいんでね。
揺れる時は揺れるんだして。
317M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 02:07:16.75 ID:9pK/t6EwO
ふえぇ…風邪ひいて寝込んじゃって
備蓄のカロリーメイトに手を出しちゃったよお
318M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 03:19:55.83 ID:gGMGQJUNO
>>310
当分出張の予定はないってどっかに書いてたよ

今度は奴の住んでる場所がヤバいのかもな
319M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 07:06:19.12 ID:9pK/t6EwO
東日本大震災で、地震がきてすぐに社長が津波が来るなら逃げろって
言って逃げて無事だった動画を見たんだが、
なんてお菓子メーカーかわかる人いる?
320M7.74(庭):2012/01/23(月) 07:08:44.66 ID:ZmFFuMqJ0
M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研: http://t.co/mfDaUdkV

321M7.74(静岡県):2012/01/23(月) 07:11:19.56 ID:re+dMqu30
>>319
大船渡の「さいとう製菓」のことでしょうか。
「かもめの玉子」を造っている会社だとか。
322M7.74(SB-iPhone):2012/01/23(月) 07:14:07.38 ID:wiyoBxxfi
>>320
日本の終わったの?
323M7.74(関東地方):2012/01/23(月) 07:14:10.09 ID:nGAzE1VFO
>>318

住んでるのは神奈川県だよ。
ちなみに俺も神奈川県在住(´;ω;`)
324M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 07:17:50.76 ID:9pK/t6EwO
>>321
そうだそれです!
ありがとう!!!!!!!
325M7.74(神奈川県):2012/01/23(月) 07:27:52.14 ID:bndi7cfE0
>>320
>同研究所の平田直なおし教授らは、この地震活動に着目。マグニチュード
>が1上がるごとに、地震の発生頻度が10分の1になるという地震学
>の経験則を活用し、今後起こりうるM7の発生確率を計算した。

東大地震研って小学生レベルだな。
326M7.74(家):2012/01/23(月) 08:16:27.35 ID:frFTXfpU0
>>325
地震だとかの再現性が低い自然科学は
証明検証が難しいので
過去の統計データによる経験則

宇宙とかに関しては証明が出来ない部分が
多々あるから殆どが理論で構成されるんだぜ
327M7.74(埼玉県):2012/01/23(月) 08:45:17.70 ID:8azpu9+N0
今日大丈夫かよ。
近くに川なんかない、普段は川霧も出ないような地形なんだが、今朝はやたらと地表近くがガスって数百m先のビルさえ煙って見えるんだが@埼玉県所沢市
328M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 09:15:50.34 ID:hl4mA5vxO
所沢にビルなんかあるわけないだろ。嘘つくな。
329M7.74(関西・北陸):2012/01/23(月) 09:21:30.87 ID:qRKoaQ93O
まだ弱い。。もう少し強くないと何とも言えない。
330M7.74(関西・東海):2012/01/23(月) 09:29:20.68 ID:gFUgheRSO
417 山師さん 2012/01/23(月) 08:10:04.04 ID:mtyNbH5B
首都直下型地震 4年内 70% だって

首都直下型地震 4年内 70% だって

首都直下型地震 4年内 70% だって

首都直下型地震 4年内 70% だって
331M7.74(埼玉県):2012/01/23(月) 09:29:32.77 ID:8azpu9+N0
>>328
分不相応にタワーマンションとかガンガン建ってるよ。地元に住んでいる人間から見たら震災以降、そんな高層マンション売れるとは思えないんだけど。


ところで、今日は夕方から雪が降るのか?
大震災の日も太平洋側に夕方から雪が降るような気圧配置だったな。
332M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/23(月) 11:44:18.14 ID:WDuGU7gk0
>>308
予知はあてにしない。
あっちは、メタンなんとかって海底掘削作業始まるんだよな?
海底掘削と地震のリスクはオカルトに過ぎないけど、
気にしてる層も居たなw
他の資源は青森のほうでも掘削だっけか?
科学やら技術進歩して地球様に新しい傷つけまくったらいつかは反動ありそw
333M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 12:34:41.71 ID:19Ajm8lPO
>>331
冬なんだから雪が降る事もあるだろ
334M7.74(大阪府):2012/01/23(月) 14:11:07.80 ID:q3NoCEN70
とうとうまえちょーだな(`・ω・´)
335M7.74(静岡県):2012/01/23(月) 16:39:47.78 ID:OIuqScnj0
晴れのちくもり、所によりまえちょう
336M7.74(神奈川県):2012/01/23(月) 17:12:51.62 ID:fujzxZXH0
旧正月あけおめ
今日は新月だから、ウォームアップ終了ここから新しい1年の本番スタート!って感じだ

話題になった日付指定の地震予言は、今までに当たった事がないから
ある意味、その日には大地震が起きない事を当てていると言えるのかなw
337M7.74(茸):2012/01/23(月) 17:25:22.76 ID:fRFss0WV0
>>330
テレビや新聞でもかなり報じられてるな
338M7.74(神奈川県):2012/01/23(月) 17:34:34.43 ID:fujzxZXH0
>>320,325,326
今までは「地震は予知できる」と言っていて
3/11地震発生直後は、「予測はできていたけど規模は想定外」みたいな事を言っていたけど
調査が進むに連れて「実は予知できていませんでした」って事になったんじゃなかったかな

「周期的に起きているから、次もこの時期に起きるだろう」っていうのは
過去にいつどんな地震が起きたのかを知っていれば、誰でも推測できるだから
そういう部分では当たったんだけど
大金かけて研究していたメカニズム的な事は当たらなかった、って意味で

だから、次にまた大なり小なり「想定外の地震」が起きることもある訳で
これは地震研が地震を予知した訳じゃなくて、単なる計算値って感じじゃないのかな?

結局は、地震が起きる度に、過去の統計データが増えて経験値が上がって
その都度、予測は変化していくんだと思う
339M7.74(東京都):2012/01/23(月) 18:17:47.80 ID:IeuO+vZl0
>>330
映画 日本沈没の政府発表が5年以内に日本沈没
首都直下型地震 4年内 70%
なんとなく似てないか?
340M7.74(埼玉県):2012/01/23(月) 18:19:15.73 ID:EJw1Di/K0
え?
341M7.74(大阪府):2012/01/23(月) 18:20:48.68 ID:vVIldX070
首都直下型って毎回言ってるよな。その間に他の地域でどれだけ地震があったことか。
342M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 18:23:25.88 ID:wNE5O32iO
おい誰か日本語で要約してくれ
343M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 18:27:31.60 ID:PI8MhkYe0
要するに日本沈没が日本沈没ってことだろ?
344M7.74(東日本):2012/01/23(月) 19:05:38.10 ID:Tmphl8d40
地球「雪がが降ろうがどうなろうが、地震は起こる」
345M7.74(東日本):2012/01/23(月) 19:09:46.10 ID:Tmphl8d40
>>300
確かに、地震発生10分後とかなら、NHKやネットで詳しい情報が得られるね(停電や回線死亡になってなければ)

そこまで待ってられるか! すぐに速い情報が欲しいんだよ という、こんな板にやってくるような俺らは
すぐさま、BSウェザーニュースチャンネル もしくはネットの場合は ソライブ24 をチェックする
346.(福島県):2012/01/23(月) 20:09:37.96 ID:ZnI+QSJI0
【キタ-(゚∀゚)-!!】総合雑談スレ避難所1km【コネ-('A`)-!!】
PC用
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1327315904/
携帯用
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/internet/14672/1327315904/

2ちゃんや地震板が落ちた場合、又は規制中の場合お使いください
347M7.74(関西・北陸):2012/01/23(月) 20:16:11.88 ID:qRKoaQ93O
何?9時30分て。
時間指定大杉。
348.(福島県):2012/01/23(月) 20:46:03.17 ID:ZnI+QSJI0
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
349M7.74(福島県):2012/01/23(月) 20:46:27.20 ID:CMgscW1C0
揺れた@いわき市
350M7.74(神奈川県):2012/01/23(月) 20:46:29.25 ID:vstf9pll0
kるかー!?
351M7.74(神奈川県):2012/01/23(月) 20:46:55.23 ID:vstf9pll0
カウントぜろ!
こねーーーーー!ww
352M7.74(神奈川県):2012/01/23(月) 20:47:28.07 ID:vstf9pll0
ごめん、きてたww
ゆーらゆーらゆーらと
353M7.74(栃木県):2012/01/23(月) 20:48:13.53 ID:rDyQmPyS0
まーた浜通り震度5かよ
354.(福島県):2012/01/23(月) 20:48:37.11 ID:ZnI+QSJI0
355M7.74(神奈川県):2012/01/23(月) 20:48:38.88 ID:vstf9pll0
てか俺スレ間違ってる・・・、ごめん。
356M7.74(愛知県):2012/01/23(月) 20:50:12.02 ID:LmaIQ3RR0
原発逝ってないよな><
357M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 20:50:39.82 ID:FjQa/af9O
原発は大丈夫?

これは前震かな?
358M7.74(東日本):2012/01/23(月) 20:51:09.18 ID:kJUokvIb0
NHKが地震速報出すのは、BSウェザーニュースチャンネルの1分後くらいになるぞ
出来るだけそっち見たほうがいいぞ

BS見れない人は、「ソライブ24」でググれ そこで見れる
ブックマーク おきにいりに登録して
なんかあったらすぐに見れるようにしておけ
359M7.74(dion軍):2012/01/23(月) 20:51:26.99 ID:fWbTmCfM0
福一大丈夫?
360M7.74(東京都【20:45 震度2】):2012/01/23(月) 20:51:45.34 ID:pqao25Ef0
壁にかけてる金物がカタカタ鳴ったが
揺れはわからんかったw
361M7.74(東日本):2012/01/23(月) 20:51:46.63 ID:kJUokvIb0
>>355

地震キタースレは テンプレ読めないバカども隔離スレだから
こっちが正解
362.(福島県【20:45 震度5弱】):2012/01/23(月) 20:53:22.04 ID:ZnI+QSJI0
情報発表時刻 2012年1月23日 20時49分
発生時刻 2012年1月23日 20時45分 ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.1度
経度 東経141.2度
深さ 50km
規模 マグニチュード 5.1
震度5弱 福島県 福島県浜通り 川内村 川内村上川内早渡 

震度4 福島県 福島県中通り 白河市 玉川村 平田村 田村市 いわき市 福島広野町
          楢葉町 白河市郭内 白河市新白河 玉川村小高 平田村永田 田村市大越町
          田村市常葉町 田村市都路町 いわき市三和町 いわき市錦町
          福島広野町下北迫大谷地原 楢葉町北田 川内村上川内小山平 

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20120123204915391-232045.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20120123204915391-232045.png
363M7.74(チベット自治区):2012/01/23(月) 20:54:12.77 ID:24/SJPGS0
はたしてこれは前震なのか・・・。
364M7.74(千葉県【20:45 震度2】):2012/01/23(月) 20:54:16.32 ID:i0RwibTm0
地震きてたのかw
365M7.74(西日本):2012/01/23(月) 20:54:57.93 ID:C0gAQwQQ0
またまた福一狙い撃ちか。
フクシマ好き好きにもほどがあるっての
366M7.74(東京都【20:45 震度2】):2012/01/23(月) 20:55:30.71 ID:fi0TFfWC0
ニュースキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
367.(福島県【20:45 震度5弱】):2012/01/23(月) 20:55:56.67 ID:ZnI+QSJI0
しかしあれで4かw
3ぐらいにしか感じなかったわwww
368M7.74(静岡県【20:45 震度1】):2012/01/23(月) 20:56:22.94 ID:OIuqScnj0
各位、雑談以外はひかえてくだし
369M7.74(福島県【20:45 震度5弱】):2012/01/23(月) 20:58:10.20 ID:TOfStRRwP
予兆も無しに突然下からドンと来たなー
地震波形を見ると、家の方は揺れ始めが一番大きいな…
ビックリしたわ〜
370.(福島県【20:45 震度5弱】):2012/01/23(月) 20:58:48.52 ID:ZnI+QSJI0
誰だよ最大5弱ぐらいで電話かけまくってる奴www
仕事の打ち合わせしようと電話したらつながらねぇwwwww
371M7.74(宮城県【20:45 震度3】):2012/01/23(月) 20:58:55.09 ID:wBJVWySJ0
予言()が25日で、今日は23日ね
311のときみたいに前震かしらね
372M7.74(東日本):2012/01/23(月) 21:06:10.72 ID:kJUokvIb0
>>365
昔の日本人が「ここに巨大建築物を建ててはいけない」と空けておいた土地を
丁度いい場所が残ってんじゃんw と原発建設したせいで
373M7.74(東日本):2012/01/23(月) 21:07:05.79 ID:kJUokvIb0
>>368
むしろ(地震と関係無い)雑談を控えろw
374M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/23(月) 21:08:09.10 ID:pLduL8NO0
375M7.74(芋):2012/01/23(月) 21:11:10.76 ID:WILrqohV0
みんなもっと冷静になればいいのに。。
フクシマ震度5弱の揺れが東海地震の前震にはなりえないだろう。
376M7.74(関東地方):2012/01/23(月) 21:13:58.50 ID:kUUtm74SO
>>372
まじかよ。
昔の日本人すげぇわ。
なんでこれだけの技術大国なのにドイツみたいに自然エネルギーにしなかったんだろ。
ホント馬鹿。
377M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 21:14:04.56 ID:OcDvGkioO
今晩は、雷が鳴ってました松戸です。
おやすみなさい。
378M7.74(東日本):2012/01/23(月) 21:15:40.72 ID:kJUokvIb0
(説明)
昔は キタースレでの雑談を隔離するのがこっちのスレの役割だったけど
キタースレが、テンプレ読めないバカどもだけののスレになったので

向こうはバカ隔離スレ
こっちは、よくわかってる人たちが雑談しながら地震情報のやり取りをするスレ
379M7.74(東日本):2012/01/23(月) 21:17:26.98 ID:kJUokvIb0
>>376
浜岡原発なんてすごいぞw 活断層の真上だぞw
ネックレスに包丁くっつけて どうだ俺かっこいいだろ〜 とか言い出すレベルw
380M7.74(東京都):2012/01/23(月) 21:18:08.94 ID:3PVZ1rJZ0
>>369
無事かー?
それどこでみれるの?
381M7.74(東日本):2012/01/23(月) 21:20:18.83 ID:kJUokvIb0
>>380
ここで見れるのかな?
http://weathernews.jp/yure/
382M7.74(東京都):2012/01/23(月) 21:27:41.77 ID:fi0TFfWC0
>>376
50年後より今日の金を欲しがった結果がこの有様だよ!
383M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 21:34:44.51 ID:OcDvGkioO
贅沢の結果がこれじゃないかなあ
384M7.74(福島県):2012/01/23(月) 21:35:42.26 ID:TOfStRRwP
強震観測網(K-NET,KiK-net) 即時公開データ
ttp://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/instant/

↑で見れるんだよ。
385M7.74(東京都):2012/01/23(月) 21:38:01.03 ID:5osYyAS50
連日の雨でコンクリートが冷えているため積雪早い
車道にすでに積雪しはじめてる。明日やばいぞ
雪のなかで強行しておかず買ってきたわ

で、気になったこと
積雪したあとに車道のコンクリートが大きくヒビが入って
段差ができつつあるようにみえた
あちこちで確認できるんだが、きのせいだよな?
386M7.74(東京都):2012/01/23(月) 21:51:10.74 ID:3PVZ1rJZ0
>>381
>>384
おお、どうもありがとう
387M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 21:57:16.88 ID:MZANttGiO
さっきの地震が前震ってことはないっしょ。
深めのスラブ内地震が、海溝型巨大地震の前震っていうパターンはまず無いはず
388M7.74(静岡県):2012/01/23(月) 22:00:55.88 ID:eWP5Rgxb0
>>362
プレート境界型の低角逆断層発震
311の余震、ちょっと大きめという感じ
389M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 22:04:42.79 ID:Y6Rq3/IY0
>>388
この場所の深さ50kmってプレート境界か?
スラブ内っぽいような気がするが
まあ宮城県沖地震も深さ40kmくらいらしいからプレート境界かなあ
390M7.74(関西・北陸):2012/01/23(月) 22:07:05.09 ID:qRKoaQ93O
一旦おさまったのにまた来たわ。
このパターンは想定外。
規模が大きいの近々来るかも。
391M7.74(静岡県):2012/01/23(月) 22:09:33.85 ID:eWP5Rgxb0
>>389
境界面は研究者によって差異があったりするから難しいんだけど、
とりあえずこんな感じ(もう少し南下した関東沖など、場所によってはもう少し浅いと思う時もあるけど・・)
ttp://www.jishin.go.jp/main/chousa/09mar_sanriku/f03.htm
ttp://www.mri-jma.go.jp/Dep/sv/2ken/fhirose/ja/PAC.html
392M7.74(関東・甲信越):2012/01/23(月) 23:25:15.93 ID:Y6Rq3/IY0
>>391
なるほど〜。サンクス
393M7.74(東京都):2012/01/24(火) 00:05:17.64 ID:yBDyjmN20
23日も無事におわり。寝ますよっと。
394M7.74(埼玉県):2012/01/24(火) 02:02:22.39 ID:Rp0Rur7t0
さいたま市は静かだ
都内じゃ飛行機だか地鳴りだか煩いらしいが
395M7.74(埼玉県):2012/01/24(火) 02:07:00.39 ID:A/RaVkkl0
>>394
いや、20分前くらいにゴオゴオいうてたよ
396M7.74(埼玉県):2012/01/24(火) 02:08:34.57 ID:Rp0Rur7t0
そんなに轟々煩かったのか?
うちのほうは飛行機が一機通った程度だった
397M7.74(東京都):2012/01/24(火) 02:10:39.61 ID:fourGOwq0
震度7がきても立っていられる方法
(これかなり応用が利きそうです。)
http://youtu.be/NRORn422zOY?t=17m50s

398M7.74(関東・甲信越):2012/01/24(火) 02:12:15.99 ID:UaArYSYc0
でかいの来てたのか…久しぶりの雪に興奮して気づかなかった…
東京だけど前が見えないくらい降ったの久々な気がする
399M7.74(東京都):2012/01/24(火) 02:14:46.38 ID:fourGOwq0
震度7がきても立っていられる方法
(これかなり応用が利きそうです。)
http://youtu.be/NRORn422zOY?t=17m50s

400M7.74(関東・甲信越):2012/01/24(火) 03:12:24.95 ID:cnVx2PhnO
>>379
日本に原発って時点で自殺行為なのに、
その中でも更にありえん場所にばっか建ててるよねw

マジキチすぎる
責任とれよアホ共
401M7.74(東日本):2012/01/24(火) 04:16:24.81 ID:x4RH1c470
雪つもったね
402M7.74(関東・甲信越):2012/01/24(火) 04:18:53.54 ID:xfc//BCMO
マジか
歩行者も運転者も気をつけてな
スリップ事故こわい
403M7.74(西日本):2012/01/24(火) 05:16:46.74 ID:T7Qa9c1Z0
>>400
ホントに命取ろうってんじゃないから、責任の所在をはっきりさせて欲しいね。
特に東電はもっと誇りと尊厳をもって仕事しろ。
公共の利益の為に人の為に働いて来たというなら、精一杯事態の打開をはかれ。
何も出来ないならいっぺん潰れろ、と思う。
404M7.74(関西・東海):2012/01/24(火) 05:24:52.51 ID:eSQztx3c0
>>403
正論すぎて鼻血も出ませんお(´・ω・`)
405M7.74(新潟・東北):2012/01/24(火) 05:45:18.87 ID:xnX7Ta1jO
失敗学ってのだと原因究明と責任追求は分けて考えるって話だっけよ
この失敗が未来の安全につながりますように
406M7.74(山梨県):2012/01/24(火) 05:53:07.83 ID:tPPPvRVR0
なんか眠れない位耳鳴りが酷い・・・(´・ω・`)
眠いよー
407M7.74(静岡県):2012/01/24(火) 06:17:24.52 ID:wFOmY1DE0
>>406
せんねん灸のサイトから頂いてきた耳鳴りに効くツボです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2552863.png

「耳鳴り ツボ」で検索するとこの中の「小海」というのが多く引っかかってきます。
自分は使ったことないツボなので効果のほどは分かりませんが…。
神経が疲れているときには首の後ろというか背中の上の方(この図の四角で
囲んである辺り)をカイロなどで温めると楽になる気がします。お大事に。
408M7.74(SB-iPhone):2012/01/24(火) 06:24:03.39 ID:vBlftiH9i
>>407
おお!自分も去年の10月から断続的に耳鳴りしてて、
1月中旬からなんか寝れないくらいひどくなってきてたんだ。
これは便利。
今日から試してみる。
409M7.74(静岡県):2012/01/24(火) 07:27:46.33 ID:wFOmY1DE0
疲れるとすぐあちこち痛くなる自分は「火を使わないお灸」の備蓄必須w
ピッタリのツボが見つかるとしみじみ幸せに…
>>406氏も>>408氏も合う方法が見つかって楽になるといいですね。
耳鳴りだけでなく聞こえが悪くなったりするようなら、病院に行った方が良いようですが。
410M7.74(静岡県):2012/01/24(火) 08:35:53.55 ID:GpIPezsn0
この地震の動画を見てて思ったんだが、
ttp://www.youtube.com/watch?v=26cDWmeSH-s
この場合ってどう行動するのがベスト?
九段下会館では天井が落下して亡くなったようなので、
第一波で壁際に避難する→出口確保?
外出た方がいいのか、判断がむずかしい。
(外に出て電柱が倒れて来たらこわい。なら頑丈な建物の中にいた方がまし?)
411M7.74(静岡県):2012/01/24(火) 09:21:21.48 ID:Ra0TENRc0
>>410
出口近くの席なら廊下に飛び出るのも選択肢に入るけれど(廊下の天井パネルや照明の方が軽量な可能性)、
離れた席からだと、出口に殺到しようとして通路で将棋倒しに巻き込まれるリスクはあります。

こういう場での対処として一般に言われているのは--------------------------------
・座席の間にもぐり込んで頭部を含む身体を低くする事。
  (座席背もたれの間を生存空間として利用する)
・逃げようと立ち上がった瞬間に強震に見舞われ、吹き飛ばされて怪我をするリスクも考慮。
----------------------------------------------------------------------

まぁ建物の建築年度や耐震補強の有無とかにより、現実対応が変わってくるのも前提としてあると思います。
鞄などがあれば、もぐり込んでも廊下にいても頭上に掲げて頭部保護・・・できれば頭部に触れず少し持ち上げて保持。
412M7.74(関東・甲信越):2012/01/24(火) 09:30:18.80 ID:nHbt2dHEO
>>410
北斗神拳をマスターすれば落ちてくる瓦礫なんざ屁でもない
413M7.74(関東・甲信越):2012/01/24(火) 09:35:49.30 ID:xfc//BCMO
>>411
すげー参考になります。ありがとう!

>>412
周りの人に飛び散ったら大変だろ!
414M7.74(愛媛県):2012/01/24(火) 10:55:59.54 ID:up2JljR/0
ここ数日地震記事ばかり見てたせいか、地震の夢をみた;;
夢で揺れて目が覚めたから、実はもしかして?と思ってテレビ付けてみたら
四国の地図と「高知9」が目に入ってビビったけど、気温の話だった。何事もありませんように・・ナムナム
415M7.74(関東・甲信越):2012/01/24(火) 13:30:02.13 ID:Al86aAau0
性欲がハンパネェ!まえちょうだな!
416M7.74(静岡県):2012/01/24(火) 13:36:22.80 ID:YEKBK7L90
一日2回以上余裕でシコシコできる
無尽蔵の性欲
417M7.74(東京都):2012/01/24(火) 13:42:28.68 ID:l6UPGzMa0
宝の持ち腐れだなw
418M7.74(静岡県):2012/01/24(火) 14:58:10.45 ID:YEKBK7L90
しゃぶってくれえええええ女子
419M7.74(西日本):2012/01/24(火) 16:00:42.78 ID:T7Qa9c1Z0
>>418
自分でしゃぶれよ。
420M7.74(埼玉県):2012/01/24(火) 16:03:26.10 ID:Rp0Rur7t0
また鯨が揚がったってよ
【速報】クジラ、また座礁
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327383376/
421M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/24(火) 16:21:15.68 ID:m/lsJD3+O
>>420
数日日本で数十頭あがったら、
またまたまたやばいな
422M7.74(埼玉県):2012/01/24(火) 17:14:25.74 ID:Rp0Rur7t0
揺れた気がしたと思ったら揺れていたらしいな
423M7.74(SB-iPhone):2012/01/24(火) 17:17:10.26 ID:nF7JIODEi
>>421
こんばんお!IDがマグニチュードインフィニティであせるお( ´Д`)
424M7.74(関東・甲信越):2012/01/24(火) 17:35:06.74 ID:UaArYSYc0
さて明日はどうなるのやら
425M7.74(静岡県):2012/01/24(火) 17:41:16.26 ID:Vm68Hj/N0
(´・_・`)
426M7.74(神奈川県):2012/01/24(火) 18:18:49.75 ID:yWD83lvK0
>>413のレスを
>>412
>すげー参考になります。ありがとう!
と空目してフイタ…疲れてるな自分
国府津松田断層の中で冬眠してくるノシ
427M7.74(静岡県):2012/01/24(火) 20:46:44.17 ID:YEKBK7L90
届かねえよ
428M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/24(火) 20:59:19.57 ID:8v9ioB+90
とりあえずこたつの中でgkbrしとけばいい?
429.(福島県):2012/01/24(火) 21:16:58.90 ID:ZdF9Bb4b0
.              ∧,,,∧ 
          _.。_(´-ω-`)__ ・・・。
         /c(_ア旦(;;゚;;) /ヽ
       /______/※※ヽ、
     〆※ ※ ※ ※ ※  ※ //
    ∠二二二二二二二二二ゝ´
430M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/24(火) 21:18:40.13 ID:OV26SVue0
てす
431M7.74(宮城県):2012/01/24(火) 21:32:05.23 ID:ZVRgPb7x0
地震ある前はいきなり異常に眠くなるんだけど同じ人いる?
432M7.74(東京都):2012/01/24(火) 21:38:45.56 ID:vXPP3FmC0
いつも眠たい私にはわかりません
433.(福島県):2012/01/24(火) 21:43:13.59 ID:ZdF9Bb4b0
          _.。______
         /c(_ア旦(;;゚;;) /ヽ
       /______/※※ヽ、
     〆※ ※ ※ ※ ※  ※ //
    ∠二二_(´-ω-`)二二二ゝ´
434M7.74(静岡県):2012/01/24(火) 21:48:21.26 ID:ALN3kCYW0
シューマン共振がなんたらかんたら
435M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/24(火) 21:52:22.13 ID:8v9ioB+90
          _.。______
         /c(_ア旦(;;゚;;) /ヽ
       /______/※※ヽ、
     〆※ ※ ※ ※ ※  ※ //
    ∠二二二二二二二二二ゝ´
436M7.74(東京都):2012/01/24(火) 21:53:22.64 ID:u7dqQg2Y0
>>431
同じく異常に眠くなる
以前は息苦しいとかだったけど
437M7.74(九州地方):2012/01/24(火) 21:59:10.73 ID:GDkLmiDMO
地震前の耳なりきた。沖縄
438M7.74(東日本):2012/01/24(火) 22:01:03.33 ID:dwZcnke+0
            
              .,/i/i
             ミ 、|
             ./\_! 規制しますよ・・・・
          _.。 ,.イ., /__
         / <;と_)_).. /ヽ
       /______/※※ヽ、
     〆※ ※ ※ ※ ※  ※ //
    ∠二二二二二二二二二ゝ´
439M7.74(関東・甲信越):2012/01/24(火) 22:08:15.06 ID:rT5ufa+m0
こたついいな

寒いから風呂入るか
440M7.74(チベット自治区):2012/01/24(火) 22:16:42.88 ID:hqz4JTk10
明日も寒いんだろうな
やだやだ
441M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/24(火) 22:22:58.59 ID:8v9ioB+90
この極寒の中全裸で避難なんてことになったら悲惨だから風呂上がるまでは揺れないでくれよな
442M7.74(静岡県):2012/01/24(火) 22:27:31.71 ID:Ra0TENRc0
>>441
続々と屋外避難してくるご近所さん群集の中、
暗闇にひときわ目立つ、湯気を上げている勇者がひとり・・・
443M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/24(火) 22:48:28.02 ID:2wMup2/90
関東大震災来ちゃったら、東北地区は直接被害なくても、
ガソリン不足とか流通に関して影響ありますか?
444M7.74(関東・甲信越):2012/01/24(火) 22:54:28.41 ID:fZp94TRpO
帰宅困難者をださないように、会社にいろ。
と東京都は、条例だすそうです。
445M7.74(茸):2012/01/24(火) 22:56:23.16 ID:xJKBo/AT0
今日から明日にかけて北海道でオーロラ見えるかもしれないって、さっき報道ステーションでやってたけど、関東では見れないのかな。

見たいような、何か普通じゃないようで怖いような。
446M7.74(埼玉県):2012/01/24(火) 22:57:38.71 ID:Rp0Rur7t0
オーロラは23時から見られるらしいな
関東ではちょっと難しいかもしれないね
447M7.74(関西・北陸):2012/01/24(火) 23:00:09.37 ID:h0Vr51KqO
緑とか赤色なのかなぁ。。一度でいいから生で見てみたいな。
448M7.74(関東・甲信越):2012/01/24(火) 23:07:25.99 ID:fZp94TRpO
関東でオーロラ見れたら、やばいぞ。
レギオン襲来
449M7.74(東京都):2012/01/24(火) 23:28:44.69 ID:0We2yjWR0
マヤ歴2012の話ってめっきり聞かなくなったね
450M7.74(庭):2012/01/24(火) 23:57:19.23 ID:jqvKexWDI
最近巨大耳くそがとれるよ
地震くるんじゃね
451M7.74(千葉県):2012/01/25(水) 00:07:57.00 ID:2pmtsD900
>>448
いや、プリズ魔かもしれんぞ。
452M7.74(東京都):2012/01/25(水) 00:54:45.11 ID:zmGwg/zL0
ちょっと聞きたいんだが、例えば銭湯で入浴中、美容院で髪染めてる最中、病院で手術中とかさ、そういう身動きがとっさに取れない状況で地震に会った人いる?
そういう時は一体どうしたらいいんだ…?実際そんな人だっていたはずだよね…
453M7.74(庭):2012/01/25(水) 00:58:15.14 ID:4I5fvy6o0
>>452
入浴前ならある(脱衣場で服脱いでた)
福岡西方沖の時だが
すでに入浴してた人もあわてて飛び出してきたな
454M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 01:09:49.09 ID:gARAyYH10
>>410
真上から天井が落ちてきたら無理ゲーだろ。
そこはもう「死なないように」ではなく「死ににくいように」行動して、実際に地震が起こった時に
貧乏くじを引かない事を祈るしかないんじゃないか?
455M7.74(東京都):2012/01/25(水) 01:13:28.27 ID:zmGwg/zL0
>>453
おおー 入浴前でよかったですね
寒空の下、濡れた髪、身体で避難となったら大変だなぁ…
456M7.74(静岡県):2012/01/25(水) 01:24:11.40 ID:z5QbsBI10
>>452
入浴中 震度6弱きて、身動き取れなかった
入浴剤なんかが落ちてきて大変だった
457M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 01:50:10.08 ID:H/tTZv8HO
>>452ニュースでインタビューされてたおばさんが311の時、髪染めてて地震にあったって言ってた。
避難所のお風呂が設置されてやっと洗い流せますって。
458M7.74(東日本):2012/01/25(水) 02:04:02.02 ID:P4r4C3mA0
>>452
そのままの格好で美容師さんに手を引かれて逃げて、
水が出たのが小学校水道でそこですすいだって書き込みを読んだ

あの気候で水洗いだから、寒かっただろうね
459M7.74(東京都):2012/01/25(水) 02:30:09.87 ID:zmGwg/zL0
>>456-458
参考になります ありがとうございます
そんな状態で風呂に入れないとは…かなり厳しいですね
460M7.74(静岡県【緊急地震:茨城県沖M4.8最大震度3】):2012/01/25(水) 02:40:25.99 ID:2HJqJ42P0
普段からあまりお風呂に入らなくても気にしない習慣をつけておく
461M7.74(西日本):2012/01/25(水) 02:53:10.11 ID:v3E8136N0
>>452
仙台のお医者さんが開頭手術してて、上に覆いかぶさって必死に脳幹が傷つかないように守ったってのをツイートしてた。残りの医師と看護師はものが患者さんの上に倒れないように隠れないで回りを固めたそうな。
462M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 03:57:14.33 ID:vJQhG+ELO
>>461
すげぇ…
463M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 04:33:33.51 ID:gARAyYH10
>>461
脳の手術の話なのに金玉が縮み上がるような話だな。www
464M7.74(新潟・東北):2012/01/25(水) 06:21:35.61 ID:m2MYL7rbO
>>461
すごいな…
そういう医者だったら安心して手術うけられそうだ
465M7.74(鹿児島県):2012/01/25(水) 06:38:33.56 ID:8KE/8FXz0
>>461
医師の鏡だな
466M7.74(関西・東海):2012/01/25(水) 08:26:33.21 ID:4pPAcqKO0
手術はどうなったんだろうね

467M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 08:30:19.57 ID:vJQhG+ELO
>>466
地震が起きたのは15時前だけど、何時から手術してたんだろうね。
だいたい終わってあとは閉じるだけだったらいいけど、
開頭したばかりだったらせつない
468M7.74(茸):2012/01/25(水) 08:33:48.78 ID:hRqyQxNk0
>>461
あれって脳幹やったん?開腹じゃなかったっけ?
他のスレで詳細を書いてたのかな?
最初はこの板かν速で地震直後今オペ終わった?と書いててスレで賞賛浴びてたなぁ
ホント表彰もんだと思う
つか、同じ人だと思うけどテレビにも出ててちょっと噴いたなw(他にも同じ人が居たのかもしれんが)
美容室の最中に被災した人はこの板にも居たよ
この人はカラーの最中にお店の外に飛び出して、揺れが収まってから流して貰ったとか書いていた様なw
地震直後の2ちゃんは悲喜こもごもだったなぁ
地震板は安否確認と消防に連絡してもらえませんか!?で溢れてた…
もう少ししたらあれから1年経つのかー…と思うと複雑な気持ちになるな
469M7.74(茸):2012/01/25(水) 08:36:55.84 ID:hRqyQxNk0
>>467
2ちゃんの人なら手術は成功だって言ってた
オペは1時半とかからだった様な…
余震より停電が大変で、懐中電灯で照らしながらの方が神経使ったとか言ってたよ
470M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 08:52:08.64 ID:vJQhG+ELO
>>469
2ちゃんで言ってた人は成功したんだね。
その人だといいけど。
停電が大変なのは納得。
普段でかいライトがビカビカしてるわけだから

あの瞬間手術してた患者さん沢山いただろうしね。
ホントお医者さんすごいね。
471M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 10:18:58.08 ID:p/lSSoi80
やっぱり性欲ハンパネェ!どうにかしてくれ!
472M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 10:22:42.75 ID:psKFBQ4pO
>>471
やらないか
473M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 11:44:50.33 ID:vJQhG+ELO
アッー
474M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 12:02:27.90 ID:baweviKDO
美容室でパーマかけてるときに被災したよ

頭ビッショビショでタオル巻いてもらったけど、
パーマ液ではげるかと思った

ガスが止まっちゃったから冷水+レンジでチンのお湯バケツリレーで流してもらって、
そのままダッシュで帰ったわー。

初めは椅子壊れてめっちゃ揺れるんだと思ってたw
475M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 12:18:39.36 ID:aCVg5TZoO
ハゲればよかったのに
476M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 12:20:31.86 ID:9ZMdPZBRI
絶対今日大地震こないに1000ユーロ
477M7.74(静岡県):2012/01/25(水) 12:56:25.38 ID:EUhs95hA0
311に被災した人のスレをまとめで読んだが、
津波に飲まれて必死に電柱にしがみついていたら
気が付いたら右足首がなかったって書き込みがあって
血の気がひいた。
本当かはわからないが、ありえることだよな・・・
冷え切っていてあまりよくわからなかったとか
478M7.74(茸):2012/01/25(水) 13:00:18.48 ID:5oAoj0wa0
誰か静岡がガクブルしてるコピペ持ってない?
静岡がガクブルしながら地震対策してて、他県がぐわーってやつ
どこかで見たんたけど、忘れちゃって…
479M7.74(家):2012/01/25(水) 13:02:58.03 ID:rR/16An1P
1970年
マスゴミ「静岡には大地震がくる!!さあこの防災グッズを買いましょう!!」
静岡「ふええ」

1980年
諸外国「静岡県は危険な土地だ 近寄ってはならない」
静岡「そ、そんなこと」
青森「ギャアアアアアアアアア!!!!!」
静岡「!」

1990年
マスゴミ「静岡には大地震がくる!!さあこの防災グッズを買いましょう!!」
静岡「新開発された鉄筋をおすすめしていま
兵庫「ウワアアアアアアアアアアア!!!!」
静岡「 」ガクガク

2000年
マスゴミ「静岡には大地震がくる!!さあこの防災グッズを買いましょう!!」
静岡「非常食を県民のみなさんにくばってきましt
新潟「ウウオアアアッー!!!!!」
静岡「ふぁ・・・」

2011年
静岡「最近、私は共同の地下シェルターの計画をですn
NZ「アアアアアアアアアアアア!!!!!!」
静岡「ひええ」

静岡「海岸沿いの勾配、町全体の排水機関を強化したんです。これで諸国のような轍は踏みませ
宮城「ホ、ホアアッー!!!!」
静岡「あっ」
480M7.74(庭):2012/01/25(水) 13:03:12.88 ID:CYyO65US0
異常に眠いな〜
481M7.74(茸):2012/01/25(水) 13:04:47.53 ID:5oAoj0wa0
>>479
早!ありがとうございます!!
つくづく静岡って…
482M7.74(東京都):2012/01/25(水) 13:07:04.79 ID:0y2Fe3zr0
>>479
不覚にもちょっと笑ってしまった。スマン。
予防は大事だよね。素晴らしい。
483M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 13:25:51.01 ID:psKFBQ4pO
いつもお世話になってる韓国と将軍様に大地震をプレゼントしよう
484M7.74(東京都):2012/01/25(水) 13:39:40.34 ID:mRWQ8/LN0
>>479
ワラタwww

でも富士周辺じゃ未だに湧き水とまってないんじゃね?
それは笑えない。
485M7.74(新潟・東北):2012/01/25(水) 13:49:14.23 ID:0sMrXGG/O
nasa iono jplの電子の感じが磁気嵐って真っ赤になるのかと思ってたけど、そうでもないみたいだ。
486M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 14:23:49.72 ID:iTojoB3b0
地震に期待
理由は普段聞き慣れない飛行機音したからw
487M7.74(兵庫県):2012/01/25(水) 15:23:08.94 ID:dreshAHF0
もう落ち着いたと思ったのに
こんな寒いときに地震はやだ
十数年前も寒い時期だった
去年もまだ春は来てなかった
488M7.74(西日本):2012/01/25(水) 15:31:20.50 ID:v3E8136N0
>>468
他の人だと思う。
いいお医者さんが何人もいたんだね。
脳の手術の人は朝からやって、まだ少し残ってて地震がきたけど最後まで無事終了したそうな。
489M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 15:44:06.67 ID:7cQYYH36O
今日はごはんやおかずを多めに作っておこうかな(´・ω・`)カップ麺も買いに行こうかな
490M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 15:44:54.00 ID:iTojoB3b0
14時46分はスルーされたし次は15時46分か?
いつ来るんだよ大地震は
491M7.74(西日本):2012/01/25(水) 15:46:25.22 ID:v3E8136N0
>>490
wkwkしようぜ!

実際はもう地震は嫌だ。
震度7なんて冗談じゃない。
今度来たらビビって心臓が止まってしまうw
492M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 15:50:08.95 ID:iTojoB3b0
>>491

15時46分もスルー
○○時46分ネタは人工地震信者の数字遊びか?
493M7.74(九州地方):2012/01/25(水) 17:25:36.63 ID:FAPwAp0+O
さてと
お風呂入るか
494M7.74(東京都):2012/01/25(水) 17:27:17.92 ID:mRWQ8/LN0
>493が入ってる間皆でジャンプしてやろうぜ。
495M7.74(家):2012/01/25(水) 17:31:40.91 ID:rR/16An1P
じゃあ俺は陰からこっそりのぞいてるわ
496M7.74(チベット自治区):2012/01/25(水) 17:34:48.39 ID:+moFnyDH0
俺はもう寝る。起こさなくていいよ
497M7.74(東日本):2012/01/25(水) 17:45:45.79 ID:UvyuMz5f0
次は46時46分
498M7.74(関西・北陸):2012/01/25(水) 18:25:06.92 ID:QpKVv9MeO
この静けさが普通なんだよね。
いいこといいこと。
499M7.74(静岡県):2012/01/25(水) 18:45:19.01 ID:6Fm+FvWw0
昼間の北緯35.1度、東経139.5度、深さ約30kmは
大正関東地震と同じ震源だし、ちょっと注視はすべき鴨ネ
500M7.74(静岡県):2012/01/25(水) 19:13:46.97 ID:LJIXsn7X0
深さ30kmはフィリピン海スラブ内かと。
プレート境界面は、あの震央位置だと深さ10kmも無いと思う。
501M7.74(関西・北陸):2012/01/25(水) 19:18:13.11 ID:QpKVv9MeO
房総ぁぁ
502M7.74(栃木県):2012/01/25(水) 19:50:29.51 ID:biuHXAPR0
うっひょおおおおおおおおお

無意味にage
503M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 20:41:07.18 ID:iTojoB3b0
大地震来るとか信じたのに東京に大地震こねえじゃん
信じて馬鹿だったわ
504M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 21:18:13.03 ID:aCVg5TZoO
311直前にも予言が乱発されそうだ
505 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (栃木県):2012/01/25(水) 21:35:08.08 ID:WklhqiI30
眠い
もう寝て大丈夫かな?(´・ω・`)
506M7.74(東京都):2012/01/25(水) 21:52:42.37 ID:SxPsHW7+0
>>505
大丈夫
そのまま永遠の眠りにつくもしれんがな
507M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 21:57:18.56 ID:cpTk2dtg0
>>505
寝られる時に寝た方がいいぞ
508M7.74(dion軍):2012/01/25(水) 22:09:38.89 ID:fExwSvLc0
震度7と富士急の高飛車ってどっちが怖い?
509M7.74(埼玉県):2012/01/25(水) 22:13:26.86 ID:cpTk2dtg0
>>508
「怖い」のベクトルが違う
510M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 22:59:43.04 ID:5fq7y3JAO
パチンコ行くの我慢して損した
511M7.74(関東・甲信越):2012/01/25(水) 23:05:39.50 ID:gtTNIiJMO
あちこちに雑談乱立されすぎ(´;ω;`)
なんか居心地悪いわ
512M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 23:08:02.44 ID:OLDZ4dIR0
>>511
反省スレもういらないお
513M7.74(東日本):2012/01/25(水) 23:08:03.21 ID:P4r4C3mA0
あれ?オカルトだかVIPだかでは
今日の23時代にくるんだったか

強震つけて全裸待機
514M7.74(dion軍):2012/01/25(水) 23:11:36.05 ID:el24HoYjI
>>513
避難所行ったら速攻お巡りさんが布団くれるさ
515M7.74(庭):2012/01/25(水) 23:13:02.51 ID:OXVq9OGi0
ツイッターでもそんなの出回り始めた
何、VIP発なん?
516M7.74(茸):2012/01/25(水) 23:14:31.33 ID:3Gtn6R530
こわいお(>_<)
旦那よ
はやくかえってきてくれ
517M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 23:27:11.57 ID:6rLSsENs0
日付変わったら海外ではまだ25日だとか言い出すんだろw
518M7.74(東京都):2012/01/25(水) 23:40:16.84 ID:SxPsHW7+0
>>517
いいこと言うな
使わせてもらう
519M7.74(神奈川県):2012/01/25(水) 23:41:58.51 ID:5TE2lx6L0
>>510
同じく・・・
311は確変中だったんで 気になる日は行かないことにしてるよ
520M7.74(SB-iPhone):2012/01/26(木) 00:41:44.26 ID:UkFtjQVUi
さて…そろそろ寝ようか(´-`).。oO(
521M7.74(SB-iPhone):2012/01/26(木) 04:52:13.97 ID:JMnrKFuRi
めっちゃゆれた@和歌山
522M7.74(西日本):2012/01/26(木) 05:19:51.47 ID:i3425YMe0
>>521
君んちだけじゃなくて?(^◇^;)
523M7.74(大阪府【緊急地震:宮城県沖M5.4最大震度3】):2012/01/26(木) 05:46:03.42 ID:QDeXyxSi0
震度4か…
524M7.74(埼玉県【05:43 震度1】):2012/01/26(木) 05:56:38.32 ID:wE4PvqZT0
もっとでかいのが明け方にくるんじゃなかったのか?
525M7.74(大阪府):2012/01/26(木) 05:57:14.57 ID:QDeXyxSi0
前震とかじゃければいいけどね
526M7.74(埼玉県【05:43 震度1】):2012/01/26(木) 05:58:13.24 ID:wE4PvqZT0
あれ?何時の間にか名前欄に地震の震度と発生時刻が表示されるようになっている。
527M7.74(三重県):2012/01/26(木) 06:10:26.85 ID:tl30wgtF0
前にもここで書いたが去年末ぐらいから
規模がだんだん大きくなってるんだよね。

あの規模の地震に対しておこるべき余震がきてないのでそろそろかも。

最大余震は本震の規模-1という昔からよく知られた記録があるから心配してんだが
あと潜り込むプレート側のアウターライズ地震とか
528M7.74(千葉県):2012/01/26(木) 06:20:24.89 ID:qP/tXsUn0
いくつか震源が連動した地震だから、余震は分解されて
小さくなるんじゃ?
大きいのはもう来ないでしょ。
529M7.74(東京都):2012/01/26(木) 06:56:39.16 ID:+6U9tIri0
>>528
アウターライズはまた別物だし。
今後10年以内にも誘発直下型は確実に起きる。
関東で無いかもしれないけど
530M7.74(東京都):2012/01/26(木) 06:58:50.79 ID:+6U9tIri0
今後、4年以内にも房総沖や茨城南部M7〜クラスが起きても
それは余震とは違う扱いになりそう。
531M7.74(東京都):2012/01/26(木) 07:02:32.38 ID:+6U9tIri0
今後も東日本中心に寒そう
http://n-kishou.com/ee/exp/exp01.html?cd=fefe19&cat=e3

地震の活動期真っ只中に寒冬〜冷春で寒暖の差も大きい傾向連続は勘弁。
90年代〜暖冬連続(人工熱源増加の分を差し引いて)傾向は終わったような
532M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 07:37:56.92 ID:cUWygPeEO
今日も寒いね
533M7.74(東京都):2012/01/26(木) 11:42:54.96 ID:+Ln1Zbet0
あげとく
534M7.74(東京都):2012/01/26(木) 11:43:09.30 ID:+Ln1Zbet0
さげてた!
535M7.74(東京都):2012/01/26(木) 11:44:46.47 ID:+Ln1Zbet0
アメリカでイルカ85頭打ち上げだそうだ
これは…
536M7.74(埼玉県):2012/01/26(木) 11:54:05.43 ID:r/OedZLv0
>>535
ソースも一緒に貼った方がいいぞ
アメリカに打ち上げられるのは珍しいんだっけか?
何が原因か分かると良いんだけどな
537M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 12:04:17.11 ID:RVW1pr1XO
腹減った(^o^)/
538M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/26(木) 12:39:32.89 ID:mi1E4yTt0
昼飯どきにヘリが一定時間同じような場所飛んでたわ
時間来ちゃうのか
539M7.74(埼玉県):2012/01/26(木) 15:43:29.53 ID:r/OedZLv0
岩手が揺れたみたいだが小さいと体感ないな
540M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 16:59:28.95 ID:jHPfEwZS0
>>533,534で不意打ち食らってフイタ…
最近、自分の笑いのハードルが低くなってる気がする


>>535,536
横レスですが、海外の地震スレで見つけたのでコピペしておきますね

622 :M7.74(北海道):2012/01/26(木) 10:03:05.88 ID:3n1Y8xua0
【アメリカ】米ケープコッドにイルカ85頭打ち上げられる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327502258/
541M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/26(木) 17:00:20.17 ID:jbOB9f8/0
過疎りすぎ
542M7.74(埼玉県):2012/01/26(木) 17:02:21.64 ID:r/OedZLv0
>>540
超乙!
543M7.74(西日本):2012/01/26(木) 17:25:42.47 ID:i3425YMe0
>>527
阪神大震災は前震は震度1だったし
直下は一概には言えない。

17日に家のものチェックしたばっかりだから25日はどうでもよかったけど、
毎月地震がくるぞーってチェックした方がいいのかもな。
544M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 18:01:30.90 ID:jHPfEwZS0
備蓄した食料を、消費期限が切れる直前に一気に消費するのって、結構大変だと分かったので
普段から消費しやすいものを備蓄するようにして、1つ消費→1つ買い足し…のマイルールを作った

今日、消費期限を再確認しながら備蓄スペースを片付けていて、ふと気付いた
備蓄品が、なんだか遠足のおやつみたいなラインナップになってる気がする(´・ω・`)
545M7.74(西日本):2012/01/26(木) 18:06:15.22 ID:i3425YMe0
>>544
そうだな。
火を使わずにすぐに食べられるもの
って、どうしてもお菓子になる。
普段の生活では、ほぼ消費しないんだ。
遠足行くかw
546M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 18:15:45.92 ID:GPjZshHv0
なんかまえちょう扱いされてんのデマっぽいの多くない?
547M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 18:23:14.71 ID:jHPfEwZS0
>>545
津波が来たら全て置いて逃げるつもりだけど
津波被害が小さかった場合、備蓄品を持ってすぐに避難所へ移動できるように
お菓子はカバンの中へ入れて保管していて
お菓子カバンの隣には、手提げ袋へ入れたお湯入りポットを置いている

40秒で仕度して遠足へ行けるじゃんw
548M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 18:23:50.11 ID:jHPfEwZS0
>>546
例えばどんなまえちょう?
549.(福島県):2012/01/26(木) 18:25:52.68 ID:jNphRqfb0
>>547
手荷物は避けたほうがいいよ
とっさの対応ができなくなるから
550M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 18:29:49.52 ID:t4gsyN990
>>549
リュックか何かで背負えって忌みか?
まさか食って逃げろとは
551M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 18:36:08.68 ID:jHPfEwZS0
>>549
うん、ありがとう
緊急避難用荷物はリュックだけど
お菓子カバンやポットは、ライフラインが絶たれて避難所へ移動する場合を想定した荷物なので
緊急性の低いプチ引っ越しみたいなものだと仮定して、手提げで十分かなと

被害があったとしても、避難所にみんな集まって、持ち寄ったお菓子食べながら
恐かったよね〜なんて雑談できるくらいだったら良いな
まぁそれも最初の数日だけで、長期化したら結構大変だろうけどね
552M7.74(四国地方):2012/01/26(木) 18:38:36.19 ID:a9pdwbV40
東日本大震災に続き東海3連動さらに北海道太平洋岸(千島海溝)でも
M9クラス海溝型地震とそれに伴う津波襲来の痕跡!?かもしれんらしい

ttp://mainichi.jp/select/science/news/20120126k0000m040097000c.html

これが本当なら、改めて日本って国は安全な場所が無いんだってなって気がするよ
553M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 18:38:43.54 ID:jHPfEwZS0
>>550
40秒で備蓄を全部食べるのは無理です><
554M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 18:45:59.14 ID:GPjZshHv0
>>548
井戸、リュウグウツノカイ?とかそこらへんが怪しい。ほかにもあったきがするが思い浮かばん。情弱だからorz
555M7.74(茸):2012/01/26(木) 18:46:55.99 ID:9qI+4uwb0
>>553
今から訓練しとけば、40秒で全部食べられるようになるかもよw
556M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 18:46:57.56 ID:cUWygPeEO
震災後、備蓄食がもっと進化するかと思ったら
そうでもなかった
それとも俺の知らないところで進化してるの?
557M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 19:08:37.91 ID:jHPfEwZS0
>>554
確か、地震発生と同時に生じる地鳴り以外で、100%確実な前兆はまだ見つかっていないんじゃなかったかな?
「デマ」と言うよりも、まだまだ「噂」レベルで、だから「まえちょう」って呼ばれているんだと思うw
558M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 19:09:36.40 ID:jHPfEwZS0
>>555
訓練した結果、贅肉として備蓄されるんですね(・∀・)



すでに十分備蓄されてる…(´・ω・`)
559M7.74(神奈川県)(長屋):2012/01/26(木) 19:23:30.51 ID:+U0Z75mo0
日本マジやばい
560M7.74(三重県):2012/01/26(木) 19:54:45.97 ID:tl30wgtF0
東海岸か、西海岸ならサンアンドレアス断層かとも思うけど、

大西洋ならリスボン地震とか?
561M7.74(SB-iPhone):2012/01/26(木) 20:04:20.37 ID:zHWa5VmMi
ふぇぇ、地震気になってなにもできないよぉ
562M7.74(家):2012/01/26(木) 20:08:18.50 ID:EKjYMP8v0
そして彼は、いつしか地震を気にする事も出来なくなっていったのである
563M7.74(SB-iPhone):2012/01/26(木) 20:13:19.39 ID:zHWa5VmMi
ふぇぇ、むしろ地震の心配をすることでしかアイデンティティを確立できないよぉ。


はい、卒論書きます。
564M7.74(大阪府):2012/01/26(木) 20:17:19.07 ID:DCwDFzGF0
日本はまだまだ解明されていない爆弾プレートがごまんとあるんだろうなw
さすが地震大国日本で海外から安心して住めないクラス1位
565M7.74(東日本):2012/01/26(木) 20:21:59.14 ID:5FVcltrT0
原発事故で日本の安全神話が崩れたからな。マスコミはあまり報道しないが。
566M7.74(西日本):2012/01/26(木) 20:23:07.31 ID:i3425YMe0
>>563
ちょw 遅過ぎるだろ。
あと2週間もねえだろ。
菓子でも食って頑張れw

しるこサンドが豆もデンプンもとれて優秀だなやと思っている。
大阪なんで箱買いするしか無く、備蓄になってるw
567M7.74(東京都):2012/01/26(木) 20:51:00.70 ID:gqwRiPU20
プレートが重なり合ってるこんな国に原発たてようと思うことがおかしい
568.(福島県):2012/01/26(木) 21:22:48.39 ID:jNphRqfb0


キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
569M7.74(栃木県):2012/01/26(木) 21:23:03.01 ID:CBTC04RL0
およよ?
570.(福島県):2012/01/26(木) 21:27:55.60 ID:jNphRqfb0
あれ?
速報だとM5.8だったw
気分的には震度1ぐらいだけど
571.(福島県【21:22 震度2】):2012/01/26(木) 21:30:05.25 ID:jNphRqfb0
572.(福島県【21:22 震度2】):2012/01/26(木) 21:39:02.64 ID:jNphRqfb0
発生時刻 2012年1月26日 21時22分 ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.0度
経度 東経141.2度
深さ 50km
規模 マグニチュード 4.3
震度2 福島県 福島県中通り 福島県浜通り 田村市 いわき市 福島広野町 楢葉町
          富岡町 川内村 飯舘村 田村市大越町 田村市常葉町 田村市都路町
          田村市滝根町 いわき市三和町 福島広野町下北迫大谷地原 楢葉町北田
          富岡町本岡 川内村上川内小山平 川内村上川内早渡 飯舘村伊丹沢 

震度1 宮城県 宮城県南部 宮城県中部 名取市 角田市 岩沼市 蔵王町 大河原町
          村田町 柴田町 亘理町 山元町 仙台若林区 
     福島県 福島市 郡山市 白河市 須賀川市 二本松市 国見町 川俣町 大玉村
          天栄村 玉川村 平田村 浅川町 古殿町 小野町 福島伊達市
          本宮市 相馬市 葛尾村 新地町 南相馬市 
    茨城県 茨城県北部 日立市 常陸太田市 高萩市 北茨城市 常陸大宮市 

573M7.74(静岡県):2012/01/26(木) 21:47:28.06 ID:KaslDSxH0
23日の5弱の震源と一緒なんだな。
これを311の余震の中での23日の余震と見るか、数百キロ四方に及び
プレートがめちゃくちゃに破断されて研究者もワケワカメな状態なので
何かしらのオードブルと思うのはアナタ次第です。

574M7.74(庭):2012/01/26(木) 21:48:42.93 ID:9dMIwXJp0
反省会終わったのかw
あー、地震こなかったねぇ
575M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 22:23:42.46 ID:cUWygPeEO
つい最近の相模湾の地震が謎
あれも震災の影響?
576M7.74(家):2012/01/26(木) 22:28:50.95 ID:GdPWhXeS0
もういいからさっさと地震きてくれ
早く殺してくれ
577M7.74(埼玉県):2012/01/26(木) 22:30:19.49 ID:mYM/iUWe0
>>576
生きるんだ。
578.(福島県):2012/01/26(木) 22:34:40.21 ID:jNphRqfb0
>>573
うちの近所は何かあるよwww

発生時刻 2011年4月11日 17時16分 ごろ
震源地 福島県浜通り
緯度 北緯36.9度
経度 東経140.7度
深さ 10km
規模 マグニチュード 7.1

発生時刻 2011年4月11日 17時17分 ごろ
震源地 福島県浜通り
緯度 北緯36.9度
経度 東経140.8度
深さ 10km
規模 マグニチュード 6.0

発生時刻 2011年4月12日 14時07分 ごろ
震源地 福島県浜通り
緯度 北緯37.0度
経度 東経140.7度
深さ 10km
規模 マグニチュード 6.3
579M7.74(静岡県):2012/01/26(木) 22:35:31.55 ID:9atIknsv0
>>575
3/15の富士宮も8/1の駿河湾南部も頻度がグンと上がった北伊豆断層の発震も、
先日の相模湾スラブ内発震との共通点を見出すと【フィリピン海プレートの北上エネルギーの高まり】に。
いずれもユーラシアプレートと衝突して発生した抵抗歪の高まりを、それぞれの場所で解消する形での発震です。

311との関わりに触れると、元々受け止めていたユーラシアプレートが311の影響で東方向に逃がす動きを始めた事で、
南からの受け止める力が相対的に弱まり、フィリピン海プレートの北向きエネルギーとのバランスが崩れ気味になったのではないかと。
580M7.74(静岡県):2012/01/26(木) 22:47:38.61 ID:KaslDSxH0
でもプレスリップだったりそれを誘発してしまう発散だったらどうしよう
581M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 22:56:59.99 ID:cUWygPeEO
>>579
なるほど。
丁寧な説明ありがとうごぜいます!
582M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 23:02:11.49 ID:RVW1pr1XO
パトラッシュ・・・ぼく疲れたよ
583M7.74(東京都):2012/01/26(木) 23:02:54.51 ID:eKCQdWtm0
てすと
584M7.74(埼玉県):2012/01/26(木) 23:03:16.54 ID:r/OedZLv0
>>582
飯を食え飯を
585M7.74(東京都):2012/01/26(木) 23:03:34.37 ID:JQChlXTe0
地震こないところに逃げてえよ
586M7.74(東京都):2012/01/26(木) 23:04:07.44 ID:eKCQdWtm0
次の予言は何時かな?

昨日のズコ―祭りが楽しくて忘れられんw
587M7.74(埼玉県):2012/01/26(木) 23:05:07.15 ID:r/OedZLv0
地震の来ないところか、やっぱ日本よか海外が安全だろうな
588M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 23:11:29.54 ID:GPjZshHv0
帰ってきたお
589M7.74(関西・東海):2012/01/26(木) 23:14:03.08 ID:FZrVqgZs0
停電メッチャ長い…
寒すぎるお
590M7.74(新潟県):2012/01/26(木) 23:15:36.00 ID:xhwnqIUL0
>>589
停電してるのか?
どこ?
591M7.74(関西・東海):2012/01/26(木) 23:19:51.55 ID:FZrVqgZs0
>>590
兵庫県の一番北のド田舎

停電から45分くらい…

外の気温、−1℃

風呂の途中で消えたから、髪濡れてる
寒すぎてヤバイ
592M7.74(静岡県):2012/01/26(木) 23:21:51.63 ID:Mz+URLtX0
>>591
うわ、キツイな
593M7.74(関東・甲信越):2012/01/26(木) 23:22:30.92 ID:RVW1pr1XO
>>586
12月21日から23日(^o^)/人類滅亡
594M7.74(関西・東海):2012/01/26(木) 23:24:05.98 ID:FZrVqgZs0
電気点いたぁぁあああ

風呂入り直してこよ…
595M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 23:30:44.79 ID:GPjZshHv0
>>594
( ^ω^)つ旦~お茶飲めば温まるお
596M7.74(新潟県):2012/01/26(木) 23:32:36.85 ID:xhwnqIUL0
>>591
おいおい、まじかよ?
本当に停電?ブレーカー落ちたとかじゃなくて?
とにかく毛布にくるまって、ふとんでもかぶってろ
597M7.74(新潟県):2012/01/26(木) 23:34:45.86 ID:xhwnqIUL0
>>594
とおもったら電気ついたのか
ゆっくり風呂はいってこい
そして寝ろ
598M7.74(神奈川県):2012/01/26(木) 23:57:46.34 ID:GPjZshHv0
今日はこなさそうだお。まえちょうポイントが1000足りない
599M7.74(SB-iPhone):2012/01/26(木) 23:59:56.53 ID:mSnkXXWQi
フジテレビ音声乱れあり…@大阪北部
600M7.74(関東地方):2012/01/27(金) 00:03:19.72 ID:vVPWnT/uP
大阪でフジテレビを受信してんだ
すげーなw
601M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 00:06:29.14 ID:B1IkMaV+0
>>600なら運命の飛騨
602M7.74(東京都):2012/01/27(金) 00:15:06.34 ID:jdWs0CRi0
一月中に大地震は来ないなこれは
603M7.74(関西・東海):2012/01/27(金) 00:30:46.15 ID:6cQ75ntt0
>>595
d
風呂上がりのお茶も、ウマー(*´д`*)ですなw

>>596
マジ停電だよ
ちゃんと関電サイトでチェックした
未だに復旧してない地区もあるみたいだけど…
とりあえず、風呂入り直してヌクヌクだお(*´ω`*)

この時期の夜間の停電…地震での停電とかって、ヤバイな
604M7.74(関東・甲信越):2012/01/27(金) 07:59:17.18 ID:AbLBBabZO
おはよう
今日もさみー
605M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 08:10:08.84 ID:B1IkMaV+0
おはよう。今日は相当冷えてるってね。
606M7.74(東京都):2012/01/27(金) 08:22:40.53 ID:Rj9aWooq0
607M7.74(dion軍):2012/01/27(金) 09:30:35.15 ID:UbLj0K2Z0
なんかさ、地震なんだか除雪車なんだかわかんなくて
ドキドキしちゃうよ
608M7.74(東京都):2012/01/27(金) 09:43:56.06 ID:5VcnWE550
除雪車ってそんなすごいのん
609M7.74(東京都):2012/01/27(金) 09:59:36.58 ID:boMb3BKG0
除雪車かっこいいな、見てみたい。
雪国いきてーーー!
610M7.74(SB-iPhone):2012/01/27(金) 10:04:36.65 ID:oGR9zNcwi
おはよ!しまった今日履き忘れちやった…スースーするぉ…
611M7.74(東京都):2012/01/27(金) 10:09:06.62 ID:boMb3BKG0
やだ…(////)ノーカン?!
612M7.74(SB-iPhone):2012/01/27(金) 10:12:39.33 ID:KmlD8/nKi
次に地震来るとしたら何処にいつ来ると思いますか?
613M7.74(SB-iPhone):2012/01/27(金) 10:19:23.82 ID:oGR9zNcwi
>>611
うん、そだねっ
614M7.74(東京都):2012/01/27(金) 10:22:21.07 ID:tITeUaoU0
>>612
十勝・三陸沖から宮城沖、もしくは福島県沖から房総半島沖と西側の東海東南海南海と日向灘の範囲で
今年上旬から夏にかけて、その後秋から冬にかけても起きる可能性があると思います。
615M7.74(関東・甲信越):2012/01/27(金) 10:48:49.98 ID:AbLBBabZO
ですよね〜
616M7.74(新潟県):2012/01/27(金) 12:07:25.70 ID:lc8hCbdA0
お昼だー
今日も寒いな!
617M7.74(埼玉県):2012/01/27(金) 12:08:09.68 ID:zNm8P9qQ0
毎日冷えるね
618M7.74(関東地方):2012/01/27(金) 12:54:40.28 ID:wNmIva42O
きゃりーぱみゅぱみゅを3回早口で言えたら神
619M7.74(新潟・東北):2012/01/27(金) 13:24:43.16 ID:3eiLirwq0
久々にてぃろんてぃろん聞いたわ
620M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/27(金) 13:41:27.17 ID:CjrhLRkX0
金曜日怪しいし昨日のヘリコプターにも違和感あったし地震来るとは思ってたから当たって嬉しい。
46分に来たらヒヤヒヤだけどw
621M7.74(大阪府):2012/01/27(金) 13:42:43.38 ID:A1T7K4Uz0
へいへい東日本ビビってる〜♪
622M7.74(関東・甲信越):2012/01/27(金) 13:54:59.48 ID:VbWJ6pk+0
今度は性欲なくなったお。(´・ω・`)
623M7.74(静岡県):2012/01/27(金) 16:00:37.52 ID:UCx4Khwv0
ここに影響が出ませんように
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2564598.jpg.html
624M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 17:55:30.27 ID:B1IkMaV+0
元カノが彼氏2人もつくっていること知ったorz
片方はネットらしいけど。
全くモテない俺はなんなの?
625.(福島県):2012/01/27(金) 17:57:16.66 ID:LIe2PG/k0
>>624
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
626M7.74(東京都):2012/01/27(金) 18:00:22.96 ID:boMb3BKG0
>>624
この壺を買うと女子にモテて色々捗るぞ
627M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 18:08:56.23 ID:B1IkMaV+0
>>626
本当?5つくださいだお
628M7.74(関東・甲信越):2012/01/27(金) 18:22:38.21 ID:ToUFO/DXO
ホルガかよ
629M7.74(西日本):2012/01/27(金) 18:28:07.24 ID:hOy5UNBk0
>>624
男に走れ
630M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 18:32:27.09 ID:B1IkMaV+0
やっぱり人間って怖いお。見る人みんなが敵に見える。てか敵なんじゃないか?
もうだめぽ
631M7.74(家):2012/01/27(金) 18:34:33.05 ID:dqy3YQ/H0
敵でも味方でもない
ただの他人なのだ、利はもたらさないが害もない
632M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 18:37:34.45 ID:/tcAu13i0
妻に浮気されて離婚したという近所の男性
久々に見たらゴージャス美女になってたw
浮気が相当ショックだっらしく、もう女は信じられないそうだ
633M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 18:49:22.78 ID:B1IkMaV+0
>>631
他人でいてほしいから関わるのが怖い。もう恋愛なんて…って思いつつも、恋しちゃってる(>_<)みたいなorz
634M7.74(静岡県):2012/01/27(金) 18:51:41.01 ID:Ujiq9wvh0
二次の世界へようこそ
635M7.74(東海地方):2012/01/27(金) 18:53:33.24 ID:JavUaLQYO
非情こそ最強

俺に情はない
636M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/27(金) 18:53:53.05 ID:3kudquTR0
サウザーきたーーww
637M7.74(東海地方):2012/01/27(金) 18:56:26.20 ID:JavUaLQYO
>>633
弱いというのは悲しい事だな
638.(福島県):2012/01/27(金) 18:57:41.84 ID:LIe2PG/k0
639M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 19:02:32.15 ID:B1IkMaV+0
>>632
かわいそうだお(つωT)
>>634
二次も好きだお。できれば二次にとどまりたいけど、三次がどうしてもドキドキしちゃうorz
>>635
そうだよね。竹とり物語では、かぐや姫は月の世界は理想亰だと言ってたけど、お爺さんたちと離れて月の世界に帰るとき感情をなくしてしまった。だから、感情のない世界が理想亰だと言いたかったのかもね
640M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 19:14:49.08 ID:B1IkMaV+0
>>638
ありがとう。いい曲だお
641M7.74(関西地方):2012/01/27(金) 19:49:46.64 ID:WGz3zhklO
恋とは…
脳の勘違い
という説
642.(福島県):2012/01/27(金) 19:50:58.89 ID:LIe2PG/k0
みし、ずん
643.(福島県【19:50 震度1】):2012/01/27(金) 19:56:34.70 ID:LIe2PG/k0
>>641
恋愛症候群 / さだまさし

ニコ動垢があるならこっち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6880892

ようつべはこっち
http://www.youtube.com/watch?v=TNMuLBwXyVI
http://www.youtube.com/watch?v=jUI6l5xgdt0
644.(福島県【19:50 震度1】):2012/01/27(金) 20:06:23.24 ID:LIe2PG/k0
発生時刻 2012年1月27日 19時50分 ごろ
震源地 茨城県北部
緯度 北緯36.7度
経度 東経140.6度
深さ 10km
規模 マグニチュード 3.9
震度2 茨城県 茨城県北部 日立市 常陸太田市 日立市助川小学校 日立市役所 常陸太田市大中町 

震度1 福島県 福島県中通り 福島県浜通り 棚倉町 玉川村 浅川町 いわき市 
    茨城県 茨城県南部 高萩市 北茨城市 大子町 常陸大宮市 城里町 土浦市 筑西市 
    栃木県 栃木県南部 芳賀町 那須烏山市 栃木那珂川町 

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/300/20120127195407391-271950.png
645M7.74(栃木県):2012/01/27(金) 20:34:52.07 ID:gkbivk5c0
新たなステージに入ったな。取り敢えず車のガソリン満タンにした。
646M7.74(関西地方):2012/01/27(金) 20:37:47.07 ID:WGz3zhklO
>>643
おいちゃんよくこんなん知ってたな
しかし、さだまさし恐るべし
まさにこの通りじゃねぇか
って感心した
647.(福島県):2012/01/27(金) 20:47:04.35 ID:LIe2PG/k0
>>645
25日にガソリン満タン、携行缶に20g買ってきたよ^^

>>646
ニコ動は俺うpだからwww
648M7.74(SB-iPhone):2012/01/27(金) 20:53:29.81 ID:wfVKGR9li
>>647
ニコ厨は巣に帰れ
649.(福島県):2012/01/27(金) 20:56:56.07 ID:LIe2PG/k0
>>648
今のVIPでもそんなこと言うのは古参ぐらいだぞwww
俺?VIP7年目☆(ゝω・)vキャピ
650M7.74(西日本):2012/01/27(金) 21:00:17.96 ID:hOy5UNBk0
>>649
おいちゃん…Σ(゚д゚lll)
651.(福島県):2012/01/27(金) 21:11:41.04 ID:LIe2PG/k0
買い占めたったwwwwwwww
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko067716.jpg
652.(福島県):2012/01/27(金) 21:12:09.34 ID:LIe2PG/k0
ちょ、誤爆…逝ってくるわ
653M7.74(埼玉県):2012/01/27(金) 21:12:41.24 ID:zNm8P9qQ0
>>651
一個くれよ
654.(福島県):2012/01/27(金) 21:16:45.62 ID:LIe2PG/k0
>>653
地元のミニストップにあった
関西だしじょうゆうめぇwwwwwww
655M7,74(静岡県)(dion軍):2012/01/27(金) 21:19:51.98 ID:4rxzZg0YI
>>654
だから分けろと…
656.(福島県):2012/01/27(金) 21:22:03.24 ID:LIe2PG/k0
送料かかるからメール便でおk?
657M7.74(福井県):2012/01/27(金) 21:22:59.59 ID:6DiU4SeT0
一枚だけおくるのw?
658.(福島県):2012/01/27(金) 21:23:56.09 ID:LIe2PG/k0
いやいや、針で穴開けて潰せばwww
659M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 21:24:59.04 ID:B1IkMaV+0
勉強終わったお
660M7.74(埼玉県):2012/01/27(金) 21:32:06.07 ID:zNm8P9qQ0
>>658
中身粉々じゃないかw
ご飯にふりかけて食べるしかないな!
661M7.74(SB-iPhone):2012/01/27(金) 21:33:03.64 ID:wfVKGR9li
>>651
たったwwwww
さすがニコ厨キモすぎるな
662M7.74(静岡県):2012/01/27(金) 21:34:33.21 ID:Ujiq9wvh0
ここにいるからには地震利権で飯が食えるような専攻してるんだろうな?
663.(福島県):2012/01/27(金) 21:42:44.68 ID:LIe2PG/k0
>>659
乙華麗!

>>660
当然の結果だろうwww

>>661
半角芝生やすな気持ち悪い^^
664M7.74(東日本):2012/01/27(金) 21:46:13.56 ID:ypAvmkpl0
俺なんかいつもポテチ3ダースネットでまとめ買いだぜ。
まとめて買えば一袋78円とお得。
665M7.74(西日本):2012/01/27(金) 22:14:44.31 ID:hOy5UNBk0
>>664
どうやって消費すんの…?
そんなに菓子喰うの?
666M7.74(関東・甲信越):2012/01/27(金) 22:17:33.83 ID:AbLBBabZO
みんな家具固定してる?
667M7.74(チベット自治区):2012/01/27(金) 22:20:12.99 ID:PoOjTcnj0
じゃがいもを高温の油で揚げると発癌物質ができるというのは最近の情報だよな。
668M7.74(静岡県):2012/01/27(金) 22:27:47.38 ID:Ujiq9wvh0
>>666
中身が軽く下敷きになるほどじゃないのでパスしてます。
とりあえずは上品の姿見ミラー持ってるんだけど、ダンボールで梱包して
ベットの下に寝かしましたわ^^;
669M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 22:31:03.77 ID:/tcAu13i0
>>566を読んで、しるこサンド1袋を備蓄へ追加したよ
1袋100g510kcalと書いてあるのに気付いて、ちょっとドキドキしたw
腹肉の備蓄を増やさないように気を付けなきゃ(´・ω・`)

以下、ご参考までに
乾パン:約410kcal/100g
マリービスケット:約440kcal/100g
ポテチ:約560kcal/100g
チョコ:約550〜600kcal/100g
670M7.74(SB-iPhone):2012/01/27(金) 22:31:46.80 ID:oGR9zNcwi
誰かポテチビッグバッグ大人買いしないの?
671M7.74(西日本):2012/01/27(金) 22:32:27.44 ID:hOy5UNBk0
>>667
10年前に発表>ポリアクリルアミド
2008年から大きく騒がれ出した

家具の固定はしてない。
タンスとか本棚は作り付け。
672M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 22:37:18.69 ID:/tcAu13i0
>>666
震災前から家具は固定してあったけど(神奈川県はずっと関東大震災クルクル言われてた故)
冷蔵庫等々の背が高くて重い家具家電は、固定してあっても絶対に倒れない訳じゃないから
少なくとも寝室だけは、背の高い木製タンス廃棄して収納品も減らして、高さ70cm程度のプラ収納ボックスに替えたよ
寝室だけは安全

673M7.74(茸):2012/01/27(金) 22:37:56.28 ID:UC0K+jun0
昨日と今日で交通事故現場3回も見ちゃった。
さっきなんてひかれたっぽい人がまだ道路上に転がってた(ノД`)
書き込むスレが見つからなくてここに書いちゃった。
誰かにこの胸のモヤモヤを打ち明けたくて(。・ω・。)
674M7.74(茸):2012/01/27(金) 22:38:03.27 ID:x8So3vH/0
>>667
(((゜Д゜)))
675M7.74(関東・甲信越):2012/01/27(金) 22:39:15.56 ID:uSX3tKUYO
 誰だっお前は
 "∧_∧    /
 (;゚∀゚)ピカッ/
 /つ つ=]<
 し―-J  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
676M7.74(神奈川県):2012/01/27(金) 22:43:23.61 ID:/tcAu13i0
>>673
(ノ_<。)ヾ(-ω- )
自分はブルーシートから出てる足だけなら見たことある
なんだかそのモヤモヤ分かる気がする
677M7.74(静岡県):2012/01/27(金) 22:49:32.09 ID:Ujiq9wvh0
>>673
何度も見て慣れれば問題無いヨ(Ο´з`)
さすがに頭割れて味噌が出てるの見た時はウゲッ!!と思ったけど。

むしろ昨今の見物渋滞で道が停まるのがムカつく
そんなに事故現場見たきゃ自分が事故ればいくらでも見れるだろうが!!と
678M7.74(茸):2012/01/27(金) 23:02:14.91 ID:UC0K+jun0
>>676
>>677
ありがとう。聞いて貰えたらなんとなく楽になった(´д`)
しかも私が見たよりもすごい事故現場を目撃されたようで…
励まされました。
679M7.74(埼玉県):2012/01/27(金) 23:03:06.34 ID:zNm8P9qQ0
>>673
ゆっくり風呂浸かってリフレッシュするといいよ
680M7.74(茸):2012/01/27(金) 23:13:22.41 ID:UC0K+jun0
>>679
ありがとう。お風呂でリフレッシュして来ます(*´Д`*)
681M7.74(関東・甲信越):2012/01/27(金) 23:16:37.27 ID:uSX3tKUYO
轢死で生首が消えたのも見たこと
あるしね
682M7.74(関西地方):2012/01/27(金) 23:22:48.80 ID:WGz3zhklO
おいちゃん
自分の携帯からはニコ動見れんかったorz
明日友達に見せて貰うとしよう
ポテチはむしろ粉々がうまいな
ジューシーだ
683M7.74(静岡県):2012/01/27(金) 23:38:26.48 ID:Ujiq9wvh0
外科の看護師とかと合コンしたことあるけど、まあ一般的に見た感じは普通なんだけど
どこかしら頭がぶっ飛んでるというか感情の一部を閉ざしてる感じはあったなぁ。
普段から患者の頭や体の豚切りを目の当りにしてると脳のどこかの分野が麻痺して
カタギの世界とは違う感覚になっちゃううんだろうな。

684M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/28(土) 01:00:47.83 ID:f300l3bL0
帰宅困難の実験ニュース見て笑った。
ニュース映像に映るような横になって各自睡眠とか無理があるだろw
火事は想定外なのかな
685M7.74(東京都):2012/01/28(土) 04:10:57.11 ID:8iRDkjcr0
686M7.74(東京都):2012/01/28(土) 04:20:42.00 ID:8iRDkjcr0
687M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 05:39:34.08 ID:/Qy+AurfO
オラ! クラエ!
  ∧,,∧ ∧,,∧
`(`・ω・)○)ω+`)
 /○  ノ○  ○ 
 しー-J しー-J
おいおい大丈夫か?
マジかよ2連発ちょっとビビった@東京23区
690M7.74(関東・甲信越【緊急地震:山梨県東部・富士五湖M5.2最大震度4】):2012/01/28(土) 07:45:44.44 ID:6DLs79xu0
うわああああああああああああああああああああああ
おお ぐるんってきた 福島とかの海からのとは違うんだなやっぱり
一発目の5弱かよ!
693M7.74(埼玉県【緊急地震:山梨県東部・富士五湖M4.6最大震度3】):2012/01/28(土) 07:47:05.90 ID:bns74Mut0
ドカンと揺れたのに住んでるとこ震度書かれてないんだけど@NHK
3連発かよ!
2発目はタイミング良くて一緒にコッチも揺れたよ!
4連発だな…
696M7.74(埼玉県【緊急地震:山梨県東部・富士五湖M4.5最大震度3】):2012/01/28(土) 07:50:51.38 ID:bns74Mut0
俺のとこ2の表示になったが…3はあったって…
あ、建物があれか弱ってるのか…(ヽ´ω`)
697M7.74(新潟・東北【緊急地震:山梨県東部・富士五湖M4.5最大震度3】):2012/01/28(土) 07:50:57.54 ID:gj0VTT0c0
地震きたスレで雑談してる人たちは容認されてるの?
698M7.74(埼玉県【07:46 震度1】):2012/01/28(土) 07:52:01.71 ID:bns74Mut0
>>695
そんなに連発して揺れてたんか!
699M7.74(dion軍):2012/01/28(土) 07:52:14.00 ID:/e/d3bQg0
富士山ふもとから生中継中に揺れてワロタw

お、震度4かでかめだな・・・・

PC起動。強震モニタなんだこれ・・・・2発目?3発目・・・・ワロエナイ。
700M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 07:52:53.61 ID:hg0u5MBnO
富士山コワイヨ
701M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/28(土) 07:54:37.16 ID:E3NsJ0aJ0
全然揺れないよぅ
('A`)
702M7.74(静岡県【07:46 震度2】):2012/01/28(土) 07:54:45.87 ID:gJ9S40Mw0
>>699
強モニは何度もモワモワしてるけど体感は4っつかな。
703M7.74(宮城県):2012/01/28(土) 07:55:28.98 ID:2tUN1W42P
毎時46分は一生注意しないとだめかな・・・・
704M7.74(埼玉県【07:43 震度3】):2012/01/28(土) 07:56:15.96 ID:tGZaDkHz0
噴火じゃないとしたら何でこんなにくるの?
噴火したほうが分かりやすいけど
でも噴火はして欲しくない…
705M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 07:56:19.30 ID:6DLs79xu0
揺れてる最中ちょっと前の予言が頭をよぎってまた怖くなった

てか怖い揺れ方だったな@東京
706 ◆12at95.4iI (東京都【07:43 震度3】):2012/01/28(土) 07:56:56.40 ID:zuZwOvQE0
地震キター!!情報 とかの管理人です
ttp://12at1995.net/kita/kita_map.cgi

今年の3日くらいから、Hi-netのaquaの方が、HTML変わってて取得できてなかったみたいですね
いまチェックしたらいろいろ変わってますが、対応しておきますん
707M7.74(東日本):2012/01/28(土) 07:57:14.82 ID:BDA4sbk80
>>698
自分の設定ではカエル3連続でないたよ
708M7.74(福島県【07:43 震度1】):2012/01/28(土) 07:58:11.55 ID:41S/vXrXP
>>706
生きてた〜
709M7.74(宮城県):2012/01/28(土) 07:58:52.13 ID:2tUN1W42P
>>707
うちは赤ガエルになり過ぎで、タイムラグありすぎて
よくわからなくなった
710M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 08:01:21.22 ID:bns74Mut0
>>707
うわ…そうなんだ。怖っ!
711M7.74(福島県):2012/01/28(土) 08:03:15.28 ID:41S/vXrXP
気象庁の会見で何と言うか…
712M7.74(西日本):2012/01/28(土) 08:04:41.81 ID:viAbp5UW0
>>703
そのストレスが良くないよ。
気にすんな…( ;´Д`)
気象庁の会見って何やるんだろうねぇ

>>706
うぉっ、呆れてもうここには来ないのかと思ってましたよ〜
よく揺れるな

お茶がうまい
どうせ生中継しないから安心しろ
震央位置、また同じだねえ
>>714
静岡さん、余裕じゃの。
関西は全く静かなもんだ。
>>710
さすがに足元ゾワゾワしたよ、場所も場所だし
誤報みたいだけどまた同じ場所でカエルきた
4連発なんて勘弁してーーーー
719M7.74(関東地方):2012/01/28(土) 08:10:14.14 ID:y/urUgq3O
>>714
静岡さんさすがです
720M7.74(千葉県【08:04 震度1】):2012/01/28(土) 08:10:32.63 ID:gFIaIUyz0
また富士か
8:04のあと8:07って…
721M7.74(福島県):2012/01/28(土) 08:11:42.00 ID:41S/vXrXP
火山性の地震では無いから心配スンナ!

って、感じの会見になりそうみたい。
722M7.74(福島県):2012/01/28(土) 08:12:52.23 ID:JjbJ5gAK0
関東大地震のフラグ立ち過ぎwww
周りから攻めてきてるなww
723M7.74(dion軍):2012/01/28(土) 08:14:29.52 ID:/e/d3bQg0
3.11の例を無理やり使えば、三陸沖連発後のM9だから、
つまり。
724M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 08:16:18.19 ID:6DLs79xu0
明日明後日に注意とか…

2012/01/28(土) 08:09:31.74 ID:90PN66qC0
今日の朝4時頃けっこう大きい太陽フレアが観測されてるから、地震が起きても不思議ではないんだよなあ
725静岡県民(関東・甲信越):2012/01/28(土) 08:19:51.59 ID:Nc1a3CaOO
縦揺れ震度4は5だよ
宮の地震以来の揺れでめがさめた

一回目の揺れ→パジャマ着替える

二回目の揺れの中、入口確保

これでよかったかな?
726M7.74(北陸地方):2012/01/28(土) 08:22:27.02 ID:bzBt06xy0
今日の午後に
727M7.74(静岡県【08:07 震度1】):2012/01/28(土) 08:22:56.31 ID:ROVz4ykr0
連発してるな・・・
仕事先ビルの上層階だから仕事中に来なきゃいいが・・・
728 ◆12at95.4iI (東京都):2012/01/28(土) 08:23:26.47 ID:zuZwOvQE0
>>706 のHi-net AQUA の取得をなおしておきました
参考)最新のHi-netデータを取得するテストページ
http://12at1995.net/kita/Hinet_latest.pl
729M7.74(宮城県):2012/01/28(土) 08:26:00.97 ID:somXOryK0
強震で最近ずっと関東がブルーじゃないのって、地底でゴゴゴゴゴってなってるんだよな
近々なにか起こるかな
730 ◆12at95.4iI (東京都):2012/01/28(土) 08:26:52.38 ID:zuZwOvQE0
>>708
<(?ヮ?)>
>>713
実はあまり来てませんね‥‥プロバイダ巻き添え規制されすぎて生き絶えました
731M7.74(東京都):2012/01/28(土) 08:31:00.68 ID:je4BwCkc0
パンツ履く準備完了
732M7.74(dion軍):2012/01/28(土) 08:38:56.36 ID:iH1o5E2o0
うむ、落ち着いて虹もみれないな。
733M7.74(千葉県):2012/01/28(土) 08:40:47.53 ID:gFIaIUyz0
>>728
乙、仕事速いですね〜
そういや一時は規制多発で…そうでしたか…
734M7.74(静岡県):2012/01/28(土) 09:02:17.18 ID:T2GqoPSN0
気象庁の会見マダー?(AA略
M2.5に満たない微震はまだいっぱい来てます(Hi-net登録ユーザー用データより)。
はやく落ち着かないかな…(´・ω・`)
735M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 09:11:05.61 ID:CsY/5tBb0
>>734
おおむね震度5弱以上を観測したら記者会見をすることになってる。
今回もいつもと同じだよ。定型文。待つほどのもんじゃない。
「東北地方太平洋沖地震以降、東日本を中心に地震活動がやや活発な状態が続いている」
「東北地方太平洋沖地震との直接の関連性は不明。富士山周辺の地震・火山活動にも変化が見られない。引き続き注視していく。」
「今後一週間程度は震度4程度の余震もありうるので注意」
736M7.74(dion軍):2012/01/28(土) 09:12:27.08 ID:/e/d3bQg0
気象庁緊急会見
「明日は雪です。」
737M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/28(土) 09:21:00.81 ID:8bFirpgXO
今日Xフレア発生したから数日後注意
738M7.74(静岡県【緊急地震:岩手県沖M5.7最大震度4】):2012/01/28(土) 09:23:01.95 ID:bMxjB2vc0
東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子氏は予想していた。「太陽活動と火山活動」
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~hmiya/sympo/Ebisuzaki_4th_Chimondai2010.pdf
太陽活動と、地震・噴火との相関の可能性について。アワ箱説。10mは誤植?
第4回「地文学によるサイエンス」シンポジウム2010年1月26日東京大学宇宙線研究所
富士山、有珠山、薩摩硫黄島(桜島の近く)の相関が高いと。
739M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M5.7最大震度4】):2012/01/28(土) 09:23:06.42 ID:/iu/SzER0
かえるがキタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
740M7.74(神奈川県【緊急地震:岩手県沖M5.6最大震度3】):2012/01/28(土) 09:23:39.41 ID:CsY/5tBb0
何だよLast 10 Secondの「山口県西部震度6弱」ってw
741M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/28(土) 09:29:54.42 ID:f300l3bL0
人工地震じゃないよね?
742M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 09:32:35.95 ID:sVZ6FOG4O
ちょ、BSフジ富士五湖でわんこと遊ぼう番組wwwww
743M7.74(東京都【09:22 震度1】):2012/01/28(土) 09:34:01.95 ID:nrUhzZY90

>>738
マジで太陽活動と関連あるよな。
744M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/28(土) 09:34:20.83 ID:f300l3bL0
気持ちよく寝てたのに、地震の数分前に、
猫が俺の部屋の前で鳴きまくって起きてしまった!
電磁波か何かしら感じて俺を起こしたのか?
745M7.74(埼玉県【09:22 震度1】):2012/01/28(土) 09:36:10.50 ID:DLB6mAEZ0
>>744
お前は今後、猫の異常行動が見られたら即報告するように
746M7.74(東京都【09:22 震度1】):2012/01/28(土) 09:36:57.24 ID:nrUhzZY90
>>718
え?あれって誤報だったの?4連発はヤバいと思って富士山噴火フラグかもしれないから、
知り合いに水や食料の備蓄したほうがいいってメール送りまくってしまったwww


ま、どのみちフラグ立ってるからいいかw
747M7.74(東京都【09:22 震度1】):2012/01/28(土) 09:37:46.98 ID:nrUhzZY90
>>744
おおおお、なんてかしこいぬこなんだ(*´д`*)
748M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/28(土) 09:38:35.31 ID:f300l3bL0
>>745
残念ながら3月11日、震度5の際は役立たずでした。
犬と違って、猫が飼い主を助ける行為なんて有り得ないな。
@岩手
749M7.74(東京都【09:22 震度1】):2012/01/28(土) 09:41:01.08 ID:nrUhzZY90
9時40分になったけど、気象庁の会見ってマジ?どこかで見れないの?
750M7.74(新潟県【09:22 震度1】):2012/01/28(土) 09:41:27.88 ID:zbNw/Y110
会見、中継ないのかのぅ
751M7.74(東京都【09:22 震度1】):2012/01/28(土) 09:41:58.01 ID:7ndP0aea0
CS日テレ
752M7.74(家):2012/01/28(土) 09:44:16.23 ID:atBeo9CSI
さっきNHKで、
しばらくは強めの余震活動に注意って言ってたよ。
でも、富士五湖地震もあったし今度は岩手沖。
どこを警戒するんだ?日本列島全部か?
753M7.74(新潟県):2012/01/28(土) 09:44:35.30 ID:zbNw/Y110
>>751
ありがd
見ること出来ました!

フジッサーンとの関連なしとか嘘臭いのぅ
754M7.74(京都府):2012/01/28(土) 09:46:39.27 ID:fU9SREO00
>>744
(´・ω・`)つ【動物地震予知】ペットに異変が30【場所必須】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1327480502/l50
755M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 09:49:39.51 ID:Nc1a3CaOO
忘れもしない315の宮地震の数日後、夜の計画停電にあたって
まっくらの中、余震が続いて泣きそうだった
暗闇の地震は震度2でもまじこわいよ
懐中電灯は絶対持ち歩け。

東北の人はあれの何倍も味わってるんだよな・・・
756M7.74(静岡県):2012/01/28(土) 09:58:05.62 ID:gJ9S40Mw0
NHK放送くるようだ
757M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 09:58:44.93 ID:sVZ6FOG4O
>>748
そんなことないぞ。
うちの親実家のぬこは、足が弱って部屋からほとんど出なくなったばあちゃんに
一日中付き添っていた。
ばあちゃんの様子が少しおかしいと部屋から出てきてニャアニャア鳴き
他の家族に知らせていたし
たまさかばあちゃんが部屋から出るときは必ずばあちゃんを先導していた。
758M7.74(庭):2012/01/28(土) 09:59:40.12 ID:V5JdSboJ0
日本海側注意
759M7.74(チベット自治区):2012/01/28(土) 10:07:05.32 ID:TIp+7S2h0
はい
760M7.74(庭):2012/01/28(土) 10:28:36.67 ID:V5JdSboJ0
能登、鳥取沖 注意
761M7.74(茸):2012/01/28(土) 11:01:51.13 ID:acJOV04C0
×級の太陽フレアが発生してるね。
新燃岳が噴火したの×級の太陽フレア観測数日後で、
そのあとNZ地震も。
762M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 11:17:43.48 ID:QrLngnSd0
買い物行ってきた。
デカイ地震が来ても余裕で一週間は持ちこたえられるww
763M7.74(東京都):2012/01/28(土) 11:34:00.32 ID:je4BwCkc0

>>762
家が残っていたらの話だよな?
764M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 11:45:45.26 ID:QrLngnSd0
>>763
その通りですorz

車にも少し積んであるけど
どっちもダメになったらいろいろ諦めるわww
765M7.74(芋):2012/01/28(土) 11:51:50.96 ID:lTw3C7ST0
東京直下の大地震が来て、もし生き延びたらカメラで記録残しまくるつもり。
766M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 12:30:08.38 ID:Nc1a3CaOO
>>764
玄関に置いときな
棚の奥に入れちゃだめだよ

埼玉なら津波は心配ないから、半壊ならなんとか取り出せるやも
767M7.74(千葉県):2012/01/28(土) 13:45:36.16 ID:1RSA1H620
関東直下がとうとう来てしまう
のでしょうか
768M7.74(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M5.1最大震度3】):2012/01/28(土) 14:22:33.38 ID:bns74Mut0
おおお揺れたllllll(-ω-;)llllll
769M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M5.1最大震度3】):2012/01/28(土) 14:24:20.30 ID:m6lqHmk40
留守番中のねこが心配
会社早退したいよ
770M7.74(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M5.1最大震度3】):2012/01/28(土) 14:24:23.60 ID:bns74Mut0
今日は大きい揺れが多いな・・・・・
771M7.74(茸【緊急地震:茨城県沖M5.1最大震度3】):2012/01/28(土) 14:25:31.85 ID:ERb8GdPH0
早くコイコイ大地震。見物だぜ。
772M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 14:26:48.07 ID:50W9R4zvO
俺、共産党が政権取ったら結婚するんだ…
773M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 14:28:13.89 ID:VVzPrnVtO
>>771大地震がきたら、お前だけ犠牲になってくれ。頼むわ
774M7.74(東京都):2012/01/28(土) 14:29:10.36 ID:nrUhzZY90
お風呂入ってきていい?ねぇ?入ってきていい?(´・ω・`)
775M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 14:29:30.23 ID:sC1OIZn7O
こええ…近々大きな地震くるってことか…
776M7.74(茸):2012/01/28(土) 14:30:02.87 ID:ERb8GdPH0
もっと揺れろ関東を壊滅させろ フハハハハー
福島放射能と大地震で滅亡させろ フハハハー
777M7.74(埼玉県【14:21 震度2】):2012/01/28(土) 14:30:24.99 ID:bns74Mut0
>>774
今のうちだ!!
778M7.74(東京都):2012/01/28(土) 14:32:21.89 ID:nrUhzZY90
>>777
ラッキーセブンなあなたを信じて入ってきます!(>Д<)ゝ”ラジャー!!
779M7.74(新潟・東北):2012/01/28(土) 14:32:59.61 ID:8MzhjC0JO
311の時も数日前にちょこちょこ揺れ出したんだよな。
780M7.74(茸):2012/01/28(土) 14:34:25.00 ID:ERb8GdPH0
>>773死ぬのはテメーだアホンダラ。
日本経済に一つも役に立たない>>773
俺は大地震予知できんだよ。
教えてやんないけどな。
781M7.74(東京都):2012/01/28(土) 14:34:36.36 ID:yYsot/NV0
>>774
服着てはいるの忘れるなよ
782M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 14:35:31.55 ID:kR35JuC40
震度1とかの微震でも体感しちゃう体質だけど
今日は揺れっぱなしだのう。
おまえら、今日は早めにおうちに帰るんだよ。

フッジサーンしたらきのこれない場所だけど、富士山好きだから別にいいやw
783M7.74(愛知県):2012/01/28(土) 14:36:23.43 ID:F3eFIDbe0
>>780
教えてくれないならお前もいらないけどなwww
784M7.74(福井県):2012/01/28(土) 14:36:36.63 ID:Cq0D/pXJ0
今日これで明日ピタッて収まったら
完全にやばい気がする
785M7.74(家):2012/01/28(土) 14:36:48.21 ID:atBeo9CSI
3.11前の地震データ誰か貼ってくれー。
たしか、宮城沖の同じ震源域でM5クラスの地震が
一日中頻発してたんだ。
ただ、今日は震源があちこちだからな…
786M7.74(茸):2012/01/28(土) 14:38:47.87 ID:ERb8GdPH0
>>783テメーよりは賢いぜ。
教えても情報生かせねーだろ。
勝手に脅えてろボケ。
787M7.74(東京都):2012/01/28(土) 14:43:01.13 ID:yYsot/NV0
>>786
おまえら2人ともフルーツグラノーラでも食べて落ち着けや
788M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 14:44:32.12 ID:bns74Mut0
>>785
2011年3月9日 23時24分 ごろ 2011年3月9日 23時29分 三陸沖 4.6 1
2011年3月9日 21時03分 ごろ 2011年3月9日 21時08分 三陸沖 4.6 1
2011年3月9日 20時28分 ごろ 2011年3月9日 20時33分 三陸沖 5.2 2
2011年3月9日 19時13分 ごろ 2011年3月9日 19時18分 三陸沖 4.7 1
2011年3月9日 17時55分 ごろ 2011年3月9日 18時00分 三陸沖 4.6 1
2011年3月9日 17時02分 ごろ 2011年3月9日 17時08分 三陸沖 5.2 2
2011年3月9日 16時56分 ごろ 2011年3月9日 17時02分 三陸沖 5.0 1
2011年3月9日 16時14分 ごろ 2011年3月9日 16時20分 三陸沖 4.8 1
2011年3月9日 15時25分 ごろ 2011年3月9日 15時30分 三陸沖 5.1 1
2011年3月9日 15時14分 ごろ 2011年3月9日 15時21分 三陸沖 4.7 1
2011年3月9日 15時12分 ごろ 2011年3月9日 15時19分 三陸沖 4.6 1
2011年3月9日 13時46分 ごろ 2011年3月9日 13時51分 三陸沖 5.1 2
2011年3月9日 13時37分 ごろ 2011年3月9日 13時42分 三陸沖 6.1 3
2011年3月9日 13時32分 ごろ 2011年3月9日 13時37分 三陸沖 5.1 2
2011年3月9日 13時06分 ごろ 2011年3月9日 13時13分 三陸沖 5.5 2
2011年3月9日 13時03分 ごろ 2011年3月9日 13時14分 熊本県熊本地方 2.6 2
2011年3月9日 13時01分 ごろ 2011年3月9日 13時08分 熊本県熊本地方 3.1 2
2011年3月9日 12時59分 ごろ 2011年3月9日 13時05分 熊本県熊本地方 2.8 2
2011年3月9日 12時19分 ごろ 2011年3月9日 12時24分 三陸沖 5.3 ---
2011年3月9日 12時08分 ごろ 2011年3月9日 12時17分 三陸沖 5.9 ---
2011年3月9日 12時02分 ごろ 2011年3月9日 12時11分 三陸沖 5.2 ---
2011年3月9日 11時57分 ごろ 2011年3月9日 12時03分 三陸沖 6.3 3
2011年3月9日 11時45分 ごろ 2011年3月9日 11時57分 三陸沖 7.2 5弱
2011年3月8日 7時58分 ごろ 2011年3月8日 8時04分 宮崎県南部山沿い 2.6 1
2011年3月8日 3時26分 ごろ 2011年3月8日 3時32分 愛知県東部 3.3 1
2011年3月7日 22時46分 ごろ 2011年3月7日 22時52分 岐阜県飛騨地方 2.7 1
2011年3月7日 22時44分 ごろ 2011年3月7日 22時49分 トカラ列島近海 3.6 2
2011年3月7日 19時13分 ごろ 2011年3月7日 19時18分 トカラ列島近海 5.0 3
2011年3月7日 18時49分 ごろ 2011年3月7日 18時54分 トカラ列島近海 4.5 3
2011年3月7日 15時13分 ごろ 2011年3月7日 15時18分 東京都多摩西部 3.8 1
2011年3月7日 12時16分 ごろ 2011年3月7日 12時21分 内浦湾 2.1 1
2011年3月7日 5時11分 ごろ 2011年3月7日 5時16分 茨城県北部 3.8 2
2011年3月6日 23時09分 ごろ 2011年3月6日 23時14分 トカラ列島近海 3.8 1
2011年3月6日 20時59分 ごろ 2011年3月6日 21時06分 トカラ列島近海 2.2 1
2011年3月6日 17時08分 ごろ 2011年3月6日 17時13分 岐阜県飛騨地方 2.8 1
2011年3月6日 13時22分 ごろ 2011年3月6日 13時27分 滋賀県北部 3.2 1
2011年3月5日 22時25分 ごろ 2011年3月5日 22時30分 福島県会津 2.3 1
2011年3月5日 16時19分 ごろ 2011年3月5日 16時24分 岩手県内陸南部 3.3 1
2011年3月5日 15時41分 ごろ 2011年3月5日 15時46分 三重県中部 3.4 1
789M7.74(東京都):2012/01/28(土) 14:44:42.58 ID:drNsGWh70
当たりのフルーツグラノーラにはドライうんこ入ってるよ
790M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 14:45:33.66 ID:bns74Mut0
>>788の続き
2011年3月11日 14時46分 ごろ 2011年3月11日 15時01分 三陸沖 7.9 7
2011年3月11日 7時44分 ごろ 2011年3月11日 7時49分 三陸沖 4.8 1
2011年3月11日 6時50分 ごろ 2011年3月11日 6時54分 三陸沖 4.5 1
2011年3月11日 6時41分 ごろ 2011年3月11日 6時46分 茨城県南部 3.4 1
2011年3月11日 3時14分 ごろ 2011年3月11日 3時17分 宮城県北部 3.5 3
2011年3月11日 1時55分 ごろ 2011年3月11日 2時00分 三陸沖 5.3 2
2011年3月10日 20時30分 ごろ 2011年3月10日 20時34分 三陸沖 4.5 1
2011年3月10日 20時21分 ごろ 2011年3月10日 20時25分 三陸沖 5.1 2
2011年3月10日 18時02分 ごろ 2011年3月10日 18時07分 三陸沖 5.2 1
2011年3月10日 17時59分 ごろ 2011年3月10日 18時03分 三陸沖 4.7 1
2011年3月10日 17時08分 ごろ 2011年3月10日 17時14分 三陸沖 5.7 2
2011年3月10日 10時20分 ごろ 2011年3月10日 10時25分 三陸沖 4.7 1
2011年3月10日 8時58分 ごろ 2011年3月10日 9時03分 三陸沖 4.8 1
2011年3月10日 8時37分 ごろ 2011年3月10日 8時42分 三陸沖 5.1 2
2011年3月10日 6時24分 ごろ 2011年3月10日 6時29分 三陸沖 6.6 4
2011年3月10日 6時22分 ごろ 2011年3月10日 6時27分 --- --- 4
2011年3月10日 6時01分 ごろ 2011年3月10日 6時06分 三陸沖 4.8 1
2011年3月10日 3時45分 ごろ 2011年3月10日 3時51分 三陸沖 6.1 3
2011年3月10日 3時16分 ごろ 2011年3月10日 3時21分 三陸沖 6.2 3
2011年3月10日 1時59分 ごろ 2011年3月10日 2時05分 三陸沖 4.7 1
2011年3月10日 1時58分 ごろ 2011年3月10日 2時03分 岐阜県美濃中西部 3.3 1

超見づらくてごめんね
791M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 14:47:58.94 ID:5Wmj8KKHO
お風呂にする?


それとも・・・///
792M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 14:48:43.53 ID:N3n7WW5A0
>>790


こんだけ地震あったのか
地震速報botでツイッターのTLの大半が埋まったときはびびったな
793M7.74(dion軍):2012/01/28(土) 14:48:44.79 ID:P4WhMQ5w0
>>790
ありがとう
感覚的にかなり地震あったんだけど、こんなにか
9日の時点でおかしいと思ったから、買い物にいったんだよなー
今回も行っておくかな@東北
794M7.74(dion軍):2012/01/28(土) 14:49:47.55 ID:/e/d3bQg0
震源が三陸沖だから震度1だけど、マグニチュード4〜5がこれだけ起きてるんだよな。
こんだけ起きれば強いの来ないって勘違いしちゃうわ。
795M7.74(福岡県):2012/01/28(土) 14:50:12.89 ID:ZWgoTM220
5日から11日までおとなしかったって事? こわいなぁ
796M7.74(福岡県):2012/01/28(土) 14:51:01.98 ID:ZWgoTM220
下から見るんだった・・・orz
797M7.74(茸):2012/01/28(土) 14:51:15.32 ID:ERb8GdPH0
>>789もっとオモロイ事書け。頭使え。
第一、ドライウンコって何よ?
ダメだこりゃ。
798M7.74(dion軍):2012/01/28(土) 14:51:32.47 ID:P4WhMQ5w0
>>795
東北は9日から揺れ始めてた
そのせいで、悪いことにどっかで「またか」見たいな感じで
311に逃げ遅れてアパートの階段下りれなかったw
799M7.74(茸):2012/01/28(土) 14:52:10.03 ID:Wj4Uk5NK0
かりんとう食って落ち着けお
800M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 14:52:20.64 ID:sHSrAzZ/0
>>785
3.11以前の2004年くらいからの、地震の履歴見てみてみたら?
能登半島の時もすごい余震の回数で、余震が多いときはやはり1回じゃすまない
ような気がする
801M7.74(茸):2012/01/28(土) 14:53:41.72 ID:ERb8GdPH0
>>799 犬のウンコそっくりと言う落ちだろ。
風刺が効いてんな
802M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 14:54:13.77 ID:sHSrAzZ/0
あと、新潟県中越のときも
803M7.74(茸):2012/01/28(土) 14:58:18.22 ID:ERb8GdPH0
まぁ都内の地下道、地下鉄は水没だし高層ビルも
折れるし諦めろ。飢餓と病気の蔓延、治安悪化で命の選択開始だ。
804M7.74(東京都):2012/01/28(土) 15:08:16.54 ID:rNH2TqMR0
もう終息したみたいだね
805785(家):2012/01/28(土) 15:08:30.74 ID:atBeo9CSI
3.11前の地震データ貼ってくれた人、ありがとう!
能登半島地震や新潟中越沖のは、今探してるが、
専門家は地震回数から、群発地震なのか、違うのかとか
わかるのかなー
806M7.74(関東・東海):2012/01/28(土) 15:12:38.83 ID:iyKa+xtBO
終息したの?
807M7.74(宮城県):2012/01/28(土) 15:31:15.44 ID:7RLU5p4X0
乃村健次(声優) @nomukendono
>タクシーの運ちゃんからの情報で…夕方に気象庁が重大発表らしい…
>富士山関係か…富士山の周りで地震が連続してるらしいし…
>心配だ…
https://twitter.com/#!/nomukendono/status/163146489386897410
808M7.74(関東・東海):2012/01/28(土) 15:44:55.15 ID:iyKa+xtBO
タクシーは人を乗せるのがお仕事。
からかわれたんじゃね?
809M7.74(茸):2012/01/28(土) 15:50:29.09 ID:ERb8GdPH0
悪乗り。Twitter信じる奴いんの?
デマデマ
810M7.74(東京都):2012/01/28(土) 16:03:31.20 ID:ruesSQY+0
東海地震予知情報でも発表すんのかね?w
811M7.74(千葉県【緊急地震:石垣島近海M5.1最大震度3】):2012/01/28(土) 16:16:45.53 ID:dp6Q+GH50
今日はカエルにChromeの地震速報に画面右下が忙しいわ…
812M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 16:54:30.17 ID:JuNy5m9RO
東海東南海地震くるん?
813M7.74(新潟県):2012/01/28(土) 16:55:04.11 ID:afwMuxRD0
酒飲んで寝たら今起きて
12時間以上寝てたとかワロエナイ
しかもなんか、地震あったの?
誰か状況を簡単におしえろください
814M7.74(東海地方):2012/01/28(土) 17:08:18.61 ID:1AID7lBaO
日本列島「な ぜ だ!」
日本列島「緊急地震速報を手に入れたのに・・・!」
日本列島「地震とはいったい・・・ うごごご・・・」


わたしはプレートテクトニクス
すべての海溝、すべての断層、すべての火山を揺らし
そして、わたしも揺れよう・・・
永遠に!
815M7.74(茸):2012/01/28(土) 17:10:34.72 ID:tJxu74ll0
5時半からTBSで地震特集やるね
816M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 17:23:53.05 ID:bns74Mut0
地震特集age
817M7.74(大阪府):2012/01/28(土) 17:30:39.81 ID:nW6qFAik0
特番はじまた
818M7.74(福島県):2012/01/28(土) 17:31:45.82 ID:41S/vXrXP
>首都大地震に備えは?カギとなる“地盤増幅率”とは

番組欄に書いてあった。
819M7.74(千葉県):2012/01/28(土) 17:33:24.21 ID:ybJeuBg90
出かけている間に茨城でも地震か。
今日は地震祭りだな
820M7.74(青森県):2012/01/28(土) 17:39:02.10 ID:UjlVrLLG0
これで新燃岳が再噴火したらリーチですね
821M7.74(新潟県):2012/01/28(土) 17:49:09.00 ID:afwMuxRD0
特集キター
822M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 18:10:53.16 ID:bns74Mut0
こちらもどうぞ〜
実況 ◆ TBSテレビ 17693 バース・デイ 報道特集
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1327730543/
823M7.74(北陸地方):2012/01/28(土) 18:12:57.20 ID:h0ETg8pSO
〇〇は平和だと書くとそこで地震が起きるようです。
824M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 18:14:49.19 ID:bns74Mut0
特集おわた?
825M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/28(土) 18:25:53.65 ID:dwJnGvEC0
都会で、うんこ難民にならない為にコレを買いました
浦安の地盤沈下のときもウンコは流せなかったそうです
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/q5d04/?scid=we_ichi_gmcid_205937&lsid=we_ichi_gmcid_205937_10008140

神戸の時のように自分のウンコをビニール袋に詰めるなんて
オレには出来そうにもなかったから・・

おまいらも1つど〜ですか?
826M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 18:26:53.42 ID:bns74Mut0
確かにうんこ入れはあった方が絶対いいよね
827M7.74(茸):2012/01/28(土) 18:29:13.23 ID:oyE5Remg0
だから店のURLを貼るなよ。型番か商品名でいいわ
828M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 18:29:28.22 ID:PQuuEiBHO
うんこ難民…なるほど
829M7.74(茸):2012/01/28(土) 18:30:06.70 ID:oyE5Remg0
セルレットやミニレットでいいだろ
それと消臭うんこ袋
830M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 18:30:39.60 ID:bns74Mut0
一個くらい備えとこうかな
831M7.74(茸):2012/01/28(土) 18:31:54.18 ID:oyE5Remg0
排泄物固める粉+うんこ袋 で充分
バッグにいくつか入れとけば安心
832M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 18:33:47.63 ID:bns74Mut0
なるほど
固める粉はペット用のでもいいのかな?人間用のより安そうだし・・・
833M7.74(茸):2012/01/28(土) 18:40:35.04 ID:oyE5Remg0
高分子ポリマーで固めるだけだろうからペット用でもいいんじゃない
防災スレの過去ログ読んでみたらいいと思うよ
834M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 18:41:23.97 ID:bns74Mut0
ありがとう!そうする
835M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 18:43:53.87 ID:Nc1a3CaOO
臭くない便にする方向も検討してはいかがか
肉ばっかりの偏食だといくない
836M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 18:46:22.78 ID:WIP1hVwK0
臭くないう○こなんて…
うそw 臭くないほうがいいね
837M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 18:46:43.33 ID:bns74Mut0
そうだな、野菜も食おう(`・ω・´)
838M7.74(東京都):2012/01/28(土) 18:50:29.81 ID:yYsot/NV0
パンダのは臭くないらしい
839M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 18:55:13.02 ID:1mJw20/F0
まあ正直今回の場所は珍しくもなんともないしどうでもいいかな
それよりもせっっかくの休みになまずで起こされたのがムカついた
840M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 18:55:25.26 ID:WIP1hVwK0
笹を食べるんだっけ?
841M7.74(東京都):2012/01/28(土) 18:56:41.26 ID:2tZX5nL10
>>840
肉も喰うよ
842M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 18:58:20.09 ID:bns74Mut0
パンダの目って怖いんだってね
843M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 18:58:40.85 ID:WIP1hVwK0
>>841
へーへー ありがとう
844M7.74(茸):2012/01/28(土) 18:58:52.44 ID:oyE5Remg0
>>839
消しとけよ
845M7.74(dion軍):2012/01/28(土) 19:02:55.97 ID:GULRSB+m0
自分に合うヨーグルトを見つけて毎日食うか飲むかしてれば
くさくないうんこになるぞ。
846M7.74(大阪府):2012/01/28(土) 19:11:56.10 ID:nW6qFAik0
今北産業
847M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 19:13:18.59 ID:WIP1hVwK0
ビ○フェルミン飲んでるんだけど
臭いってことは、合ってないということかのぅ('A`)
848M7.74(茸):2012/01/28(土) 19:13:47.49 ID:oyE5Remg0
ぼくちんヤクルト一択ぅ
849M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 19:14:30.56 ID:bns74Mut0
今日からヨーグルト食べる(´∀`)
850M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 19:18:25.38 ID:WIP1hVwK0
>>846
緊急時のう○この処理の準備を怠るな
パンダのは臭くない
笹と肉とヨーグルトを食べよう
851M7.74(静岡県):2012/01/28(土) 19:20:22.97 ID:gJ9S40Mw0
毎晩酒をたらふく飲んでると腸炎気味になってスーパーゲリ便になる。
腸内でたんぱく質が腐敗するまえに外に出ちゃうから臭くないんだぜ。

良い子は真似すんなよな (*゚Д゚)d□カンパーイ
852M7.74(大阪府):2012/01/28(土) 19:23:00.99 ID:nW6qFAik0
>>850
わかりやすい
ありがとう
853M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 19:25:50.30 ID:LhsruynQO
寝てたから地震わからんかった。
富士山やばいのか?
854M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 19:28:59.66 ID:bns74Mut0
なんか不安になるよね(´・ω・`)
855M7.74(茸):2012/01/28(土) 19:30:27.57 ID:oyE5Remg0
よし。備えもできる限りしたしいつでも来ていいよ巨大地震
856.(福島県):2012/01/28(土) 19:30:39.03 ID:0ETA86Ed0
今帰った産業
/^o^\フッジッサーン終了のお知らせか?www
どうせ関係ないとか言ってんだろうけどwwwww
857M7.74(大阪府):2012/01/28(土) 19:33:11.06 ID:nW6qFAik0
858.(福島県):2012/01/28(土) 19:35:11.14 ID:0ETA86Ed0
>>857
あ、はい

( ´ ・ ω ・ ` )
859M7.74(東京都):2012/01/28(土) 19:36:28.64 ID:e6yRZiX60
今朝ので終わった気がしないな
860.(福島県):2012/01/28(土) 19:39:29.17 ID:0ETA86Ed0
福島県沖が今日は1しか来てない件
そろそろ来るかな?
861M7.74(大阪府):2012/01/28(土) 19:39:52.61 ID:nW6qFAik0
>>858
あ、キツイかんじになったねごめんね(´・ω・`)
仕事?お疲れ様ー
気象庁は噴火とは直接関係ないと言うけど、マグマだまりとかちょくちょく刺激されてそうで怖いよね。
862M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 19:46:10.51 ID:Y/HB9AcC0
フッジサーンの噴火は、ドッカーンじゃなくてジワジワモクモクするタイプで(だから山の形が綺麗)
隣の箱根はドッカーンぶちまけるタイプ(噴火で山が吹き飛んだから形がゴツゴツしてる)
…という内容の書き込みを、随分前にこの板で読んだ気がする

だから、箱根が本気出したら神奈川県即死オワタ確実だけど
富士山は大量の火山灰が陽の光を遮る結果、農作物が不作になって
農家と食品関連企業と一般市民の財布が大打撃を食らうという、別の恐さがあるな
863M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 19:48:13.99 ID:DLB6mAEZ0
本震マダーーーーーー?
864M7.74(宮城県):2012/01/28(土) 19:50:12.72 ID:7RLU5p4X0
今朝のやつ、富士山じゃなくて
小田原地震に警戒した方がいいんじゃね?
865M774(福島県):2012/01/28(土) 19:51:02.09 ID:0ETA86Ed0
>>861
気にすんなお(´・ω・`)
関西だしじょうゆ1箱で許してやんよ(´・ω・`)
866M7.74(静岡県):2012/01/28(土) 19:55:18.36 ID:juKcZZGt0
>>864
フィリピン海プレートの圧縮開放が続いている感じもあるので、確かに要警戒ですね。
東伊豆の沖合にある(かも)とされている、西相模断裂帯も最近微妙に発震気味。
867M7.74(大阪府):2012/01/28(土) 19:58:11.31 ID:nW6qFAik0
>>865
つ 関西だしじょうゆ(食べかけ)
実は九州しょうゆもあるんだぜ!

てか、九州は地震大丈夫なのかな?
熊本あたり
868M7.74(静岡県):2012/01/28(土) 19:58:15.25 ID:gJ9S40Mw0
>>862
宝永大噴火で江戸に降灰量は2cmくらいだったかな。
現在の首都機能や交通網みると完全終了っすな
869M7.74(茸):2012/01/28(土) 19:59:35.95 ID:tJxu74ll0
>>864
ほんとだね
来るはずの小田原地震がいまだに来てない
870M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 20:01:05.84 ID:7gZ5aDi00
とりあえず猫を布団にぶち込んで一緒に寝たいよな
871M7.74(静岡県):2012/01/28(土) 20:04:40.00 ID:juKcZZGt0
>>870
あぁ、あれは暖かくて良いなぁ
肉球スタンプやら甘噛みのおまけ付きなのがこれまた・・・
872M774(福島県):2012/01/28(土) 20:05:05.13 ID:0ETA86Ed0
>>867
九州より関西のがうまい
昨日5袋買って既に3袋消化

大阪、神奈川は友達多いから地震は福島送りにしてほしいものだ
873M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 20:08:16.06 ID:LhsruynQO
いいな猫。
コタツいた猫が、夜になると移動して布団に入ってきたな。
冬は家族で猫の取り合い。
874M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 20:08:58.55 ID:Y/HB9AcC0
>>868
うん
富士山噴火は、静岡山梨とその近隣が壊滅するだけだと、なんとなく思われているみたいだけど
火山灰の量がハンパ無いから、噴火が長引くほど、ジワジワと日本全土に被害が及んで
世界的にも火山灰の被害が出る(と言うか、出た)とか何とか、話を聞いた事ある

実際にどうなるのかは分からないけどね
875M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 20:10:16.44 ID:LhsruynQO
今年は富士山噴火か
876M7.74(神奈川県):2012/01/28(土) 20:17:47.09 ID:Y/HB9AcC0
>>872の「福島送り」を「島送り」と読んで
なんで島流し?と疑問に思ってしまった…

最近空目が多い…寒さで体力消耗して疲れてんのかな
富士山のマグマ溜りでちょっと暖まってくるノシ
877M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 20:44:26.54 ID:bns74Mut0
>>876
ついでに卵持って行って温泉卵ならぬマグマ卵作ってきてお(´・ω・`)
878M774(福島県):2012/01/28(土) 20:46:30.35 ID:0ETA86Ed0
>>877
黒たまごになるぞ
879M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 20:47:35.96 ID:yOIKcI/Q0
富士山には去年から五合目のFJ5観測所がフラグを立てまくっているからなぁ。
観測機器も反応しているが、観測所自体が移動している。
880M7.74(大阪府):2012/01/28(土) 20:51:18.67 ID:nW6qFAik0
なんかキッカケは違えど日本沈没が現実味帯びて来た
881M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 20:55:09.81 ID:bns74Mut0
>>878
ピータンは苦手だなー
882M7.74(新潟・東北):2012/01/28(土) 20:56:31.15 ID:AvqlLGDVO
地震が気になるけど、雪かきで疲れたし風呂入ったし、眠剤飲んで寝よう
何もないこと祈って〜
883M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 21:00:12.42 ID:tbBI5m3WO
ボルケーノ っていうアメリカ映画を観て
今のうちに災害時の予習した方がいいか?
884M774(福島県):2012/01/28(土) 21:01:31.34 ID:0ETA86Ed0
2012/12/22 人類滅亡
ソース ふしぎ発見
885M7.74(福井県):2012/01/28(土) 21:14:22.21 ID:r5cy/kmw0

>>884
いまさら過ぎる。ずいぶん前からいわれてる
886M774(福島県【緊急地震:岩手県沖M5.0最大震度3】):2012/01/28(土) 21:45:12.99 ID:0ETA86Ed0
岩手沖?
887M7.74(静岡県【緊急地震:岩手県沖M5.1最大震度3】):2012/01/28(土) 21:46:13.83 ID:dEAytJKk0
地中オレンジスタート、いきなりひろがってびっくり・・・
888M7.74(大阪府【緊急地震:岩手県沖M5.1最大震度3】):2012/01/28(土) 21:49:09.50 ID:vQogn5Q70
>>883
ダンテズ ピーク見とけ
889M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/28(土) 21:50:11.31 ID:f300l3bL0
やっぱり強くない地震だからNHK以外のチャンネルは地震情報少ないな。
特にTBS系のIBC
890M7.74(東京都):2012/01/28(土) 22:09:55.29 ID:M4m08THL0
どうせくるならさっさと来てほしいな
いつまでも警戒してられん
891M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 22:29:23.50 ID:tGZaDkHz0
>>757
ジンとした
892M7.74(庭):2012/01/28(土) 22:34:18.44 ID:rAGrdGo30
こんなに地震が頻発してるのって
日本だけなの?
893M7.74(家):2012/01/28(土) 22:36:46.55 ID:atBeo9CSI
今朝方5時くらいに、目が覚めた時に覚えてた
夢では、強震モニタ見てたら、
多分静岡とか東海あたりに強い地震が来て、
赤い点が広がって行くのを見た。
2時間後に富士五湖で地震でビックリ。
894M7.74(庭):2012/01/28(土) 22:38:09.52 ID:+lh35r8z0
今から風呂入ってくる。毎回風呂中に、地震くる。
こちらは揺れないんだけどね。
895M7.74(静岡県):2012/01/28(土) 22:40:16.23 ID:gJ9S40Mw0
>>892
火山性ならアイスランドは大噴火後もけっこう揺れてるし、
プレート境界型ならパナマとかも地震大国なんじゃないかな。
896M7.74(東京都):2012/01/28(土) 22:45:09.74 ID:yYsot/NV0
>>892
ここ見ればわかるよ
http://www.iris.edu/seismon/
897M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 22:46:08.12 ID:tGZaDkHz0
>>894
庭ってどこだよ
898M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 22:48:13.64 ID:bns74Mut0
ヨーグルト買ってきた(`・ω・´)
今日からにおわないうんこ製造するために食うぞー
899M7.74(山陽地方):2012/01/28(土) 22:50:22.50 ID:9019e+4XP
>>897
auだったような…
900M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 22:51:16.85 ID:LhsruynQO
富士山噴火ありうるのか?
901M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 22:52:23.95 ID:tGZaDkHz0
>>899
ンなことは知ってるw
そうじゃなくて
庭表示じゃ「この辺は体感ない」って言われても
どの辺かわかんねーだろってこと
902M7.74(大阪府):2012/01/28(土) 22:55:35.43 ID:FQxZkfK50
>>900
史実を紐解けば311クラスの地震が起きたときは富士山噴火はしてるそうだね
903M7.74(三重県):2012/01/28(土) 22:56:34.11 ID:lGrbZDzU0
富士山の前回の活動は 宝永地震M8.6の後におこった宝永噴火だからな
904M7.74(東日本):2012/01/28(土) 22:57:31.87 ID:tZTTS8st0
炭酸飲料を振っちゃいかんぜよ噴火するけん
905M7.74(関東・甲信越):2012/01/28(土) 23:00:44.60 ID:LhsruynQO
AKBのメンバーはどのくらの率でヴァージンなんだ?
906M7.74(新潟県):2012/01/28(土) 23:02:57.04 ID:afwMuxRD0
TBSで大地震の可能性についてやってるぞー
907M7.74(東海地方):2012/01/28(土) 23:03:42.18 ID:sJc5lf1VO
地震キタスレと強震モニタスレがお祭り状態ですが、どこかでヤバい群発地震でもあったんですか…?
908M7.74(東日本):2012/01/28(土) 23:11:48.23 ID:F+HnoTVz0
>>905
0.3%
909M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 23:13:03.78 ID:bns74Mut0
>>905
知らない方がいいこともある・・・・・
910M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 23:37:37.62 ID:tGZaDkHz0
池沼が強姦するのってこういう感じだろうか
911M7.74(埼玉県):2012/01/28(土) 23:47:48.92 ID:tGZaDkHz0
実況の恥ずかしい誤爆を……(´・ω・`)
912M7.74(東日本):2012/01/28(土) 23:54:30.15 ID:tZTTS8st0
ドンマイいつものことだ
913M7.74(新潟県):2012/01/29(日) 00:06:25.46 ID:ZSkH7eTp0
>>911
ドンマイ、気にするな
とりあえず何の実況か教えろください
914M7.74(東京都):2012/01/29(日) 00:11:51.11 ID:z1raLStG0
2004年、新潟から東京に着地→中越地震
2007年、東京から新潟に帰った次の日→中越地震
2011年、3月8日東京に着地→東日本大震災
関係ないだろうけど(*´ω`*)ゞエヘヘ
915M7.74(関東・甲信越):2012/01/29(日) 00:36:12.41 ID:TYfCMWIjO
というか大きな地震て 土日によくくるよな。
確か 記憶では大地震は土日だった気がする。
月曜日に同僚と昨日、一昨日揺れたよなみたいな話を何回かした
916M7.74(東京都):2012/01/29(日) 00:40:25.24 ID:YKO0oW0f0
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=13
富士山から海。
水平線の向こう側がぼうっと光ってるのが不気味
917M7.74(東京都):2012/01/29(日) 00:43:39.78 ID:YKO0oW0f0
>>916
今は光ってない
さっきのは瞬間的に光ったショットだった模様
918M7.74(静岡県):2012/01/29(日) 00:45:04.28 ID:dpToH8qm0
三ツ峠から海見えるのかヨ
919M7.74(東京都):2012/01/29(日) 00:52:43.10 ID:eKfx9l+i0
うまく言えないが、今日の18時+-2時間頃が怖い
920M7.74(SB-iPhone):2012/01/29(日) 01:47:21.51 ID:yKEc3Wsui
耳鳴り酷い
寝る
921M7.74(西日本):2012/01/29(日) 02:11:03.82 ID:yGIbPKrG0
>>832
ペットシーツにおしっこしてみたんだが、コップ1杯ほど(200mL)でビドビドになる。
溜まってる時だととても吸収しきれないので、おしっこはビニール袋にいれるとかしたほうがいい。男なら簡単。

うんこもヒトのうんこは水分有るからそっちをペットシーツにした。処理もうまくいく。


すげー恥ずかしいけど、一回はやってみるべき。
それでも夏はすごい事になるだろうなorz
922M7.74(庭):2012/01/29(日) 02:39:14.92 ID:Hw1pJT1o0
スンゴイ頭が痛いよー
923M7.74(東京都):2012/01/29(日) 02:58:24.50 ID:YKO0oW0f0
>>921
なんで災害時にペットシーツに尿なんだよwww
人にお前の複雑な趣味をすすめんなよwww
924M7.74(茸):2012/01/29(日) 02:59:37.49 ID:QHmKTmrF0
>>921
ペットシーツだと2枚は必要だろうなぁ。
介護用オムツおすすめ。
消臭もできるからほんとならセルレット等の専用商品がいいけど、
固めるだけでいいならオクで粉だけ買うといいよ
それについても防災スレの過去ログに詳しくあったはず
925M7.74(茸):2012/01/29(日) 03:02:42.33 ID:QHmKTmrF0
趣味wいや、こちらが勧めたんだよ
私が試したときは尿量少なかったのか1枚でもいけたから。シーツ全体ににまんべんなくかける必要があるけどw
まぁ尿量についてはオムツが一番かもなー
926M7.74(西日本)
>>923 趣味じゃねーよwwww
ペットシーツが安いから。
水無い環境下でどうやって排泄するかはマジで大事だ。
我慢できないし、ヒトが集まったら大量に出るし。
あと石巻市だったか、下水壊れてるから流したら潮の満ち欠けでンコが海から返ってくるんだって聞いてから真剣に考えてるw

>>924
それがヒト用オムツは意外と場所取りだったんだ…
ペットシーツは生ゴミのごみ箱の底に敷いたり、何より猫が消費するからウチでは良いかな、と。
過去の話題も見てみる。ありがとう。