【備えあれば】防災用品・非常食スレ64【憂いなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
◆!スレ利用時の注意事項!◆
一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。
  揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの確認を怠らないようにしましょう!
二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に検索サイトで検索してみましょう!
三 テンプレ・過去スレをよく読み、知識の積み重ねでより高い防災を目指しましょう。
四 <よくループする話題>についてよく目を通しておき、その話題については突っ込んだ議論は避けましょう。
テンプレ:>>2-15あたり
緊急自然災害のスレ (こっちもよく見てね)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ57【憂いなし】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1320670180/l50
防災画像掲示板
http://fan2cheq.orz.hm/bousai/
http://dpaer2ch.s277.xrea.com/up/bbs.cgi?page=1
防災用品・非常食 スレ辞典 http://dpaer2ch.s277.xrea.com/x/html/index.html
防災用品・非常食@wiki http://www47.atwiki.jp/bousai2ch/
内閣府防災情報のページhttp://www.bousai.go.jp/
全国の安全・安心メール(登録忘れずに)
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/jichitai.html
http://anzen.m47.jp/
(前スレ)
【備えあれば】防災用品・非常食スレ63【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1324793145/
<よくループする話題>

・《刃物の携帯について》
  災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、銃刀法違反となる可能性が高いようです。
  刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、明確な基準はなく、
  現場の警官の裁量に委ねられているようです。
  その為、このスレッドで答えが出る問題ではないので、刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。

・《エマンジェンシーブランケットについて》
  最近防災セットに必ずといっていいほどついてくる、アルミを蒸着したシートです。
  軽く、折りたたむと手のひらサイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
  反面、使用時の音がうるさい。風が吹き抜け寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
  是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。

・《キズの消毒の是非について》
  消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
  参考:(p)http://www.wound-treatment.jp/
  主なメリット:キズの治りが早いとされる。
  主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
  このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
  なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。

・《持ち出し袋(入れ物)について》
  以下が基本で、被災状況や避難方法等ケースバイケース。
  自分の身体に合ったザックを買って 荷物を詰めて「重さ」を体感し、確認しましょう。

  ●一次避難防災用具(緊急避難用)
  20〜45Lのザック、ともかく迅速に行動できて両手が空くもの
  折り畳めるものやウエストバッグなどのサブバッグやポケットが多いベストがあると尚良し
  重さは人によるがせいぜい5〜6キロ程度を目安に(走って逃げられますか?)

  ●二次避難防災用具(避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
  45〜80Lのザック、成人男性15〜20キロ、成人女性〜10キロ程度
  状況によっては、「長期避難用」の物品を一部含む場合有り
  
  ●長期避難用(ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
  60〜80Lのザック、状況によってはスーツケースやキャスター付きバッグ等
一:風呂おけに水はっとけ。 ※
二:非常食はお粥がオススメ。
三:強烈な地震が来たらすぐに退却汁。そのために準備はしとけ。
四:怖がる前にまず行動。

※風呂おけに水の件について補足
 断水時でも水洗トイレを使用可能にするためにも絶対必要。
 お風呂を洗うのは夕方にして、それまでは水をはっておくこと。
 いざとなれば、濾過して煮沸して飲むことだって出来る。
 ●《警告》!!幼児がいる場合転落事故に注意!!《警告》
 ●追い炊きができる場合、下記の手順で常に綺麗な水を確保可能。
  入浴→風呂洗い→水張り→入るときに追い焚きで沸かす

トイレについて
 被災時には、トイレの確保が非常に困難となります。
 以下の事項に注意しましょう。
 一:水がないのに水洗トイレでするな。(当たり前だが詰まる)
   【注意】マンションなどの集合住宅の場合は下水が下の階で 漏れないか確認必須。
 二:土に埋めるのは、都会の震災では用地が無いため不可と思え。
   公園では避難民がテント生活している。
   大量の人が無秩序に埋めると伝染病の危機、土壌汚染に繋がる。
 三:川に捨てるな。
   災害時では特に下流で水を使う人がいることを忘れるな。 (汚染、伝染病の危険)
 四:立ちションはできる限りするな。(関東震災で1000万人が毎日立ちションをしたら?)
 五:ゆえに、積極的な自力による糞尿処理が必要。
 六:非常事態につき状況によって柔軟に対処するように。

  ◆<用意すべきトイレ防災用品>
   ●下水使用不可のトイレ時、家庭用品で役に立つもの
    (新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ティッシュ、)×下水流せない日数
    空いたペットボトル(小水詰め用)、漏斗、レジャーシート 、
    懐中電灯(夜間時確実に目標にするため)

   ●特別に用意して確保できる物
    簡易トイレ(おまるなど)、 携帯トイレ(折りたたみから、ポケットに入るものまで)
    凝固剤(高吸水性ポリマーなど)、尿吸収シート(オムツ、ペット用など)、シリカゲル入り砂(猫の砂など)
    水(お風呂の汲み置き、防火用水など常備していたもの)(注)下水が使用できる場合
    目隠し用簡易テント

被災時のトイレ対策は、議論された結果をまとめましたので以下を参照してください。
(p)http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/emergency_rest_room.html

防災と地震 防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
(p)http://www.superkireizuki.com/kinkyu.html
●枕元に準備するもの(就寝中の被災に備えて)

○靴(スリッパでも可)
○懐中電灯、LEDライト、ケミカルライト(ポキっと折って発光)
○ホイッスル

●一次避難防災用具(緊急避難用)

○ホイッスル
○懐中電灯、LEDライト、サイリウム
○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい) (ラジオの周波数を貼っておくと便利)
○ヘルメット、 防災頭巾、帽子
○携帯電話
○地図‥自分の住む県くらいの広さをカバーし、細かな道がわかるもの
      職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
      緊急避難場所を書き込んでおく
○筆記用具(油性マジック・ボールペン・メモ用紙になるものなど)
○コンパス
○皮の手袋、軍手
○マスク 《【注】火災の場合は「防煙マスク」>「防塵マスク」》
○ゴーグル (曇り止めがついた水中眼鏡など)
○雨具、アルミ製の防災ブランケット、使い捨てカイロ
○ナイフ(ツールナイフ)、缶切り
○ガムテープ (フィルムケースに4〜5m巻いておくとコンパクトになります)
○ライター、ろうそく 、マッチ(ろうそく、マッチの場合はビニールに包む)
○お金  (万札 2枚 千円札 20枚 百円玉20枚 10円玉 20枚)
○保険証(コピーでも可)
○実家などの緊急連絡先
○医薬品  (三角巾・包帯(4号・6号が便利)ばんそうこう(大・小)電子体温計 傷口用の消毒液
         常備薬(風邪薬、胃腸薬、痛み止めなど) 、折りたたみの杖)
○簡易携帯トイレ
○保存食 (水(飲料水)1リットル程度 (1リットルで1キロの重さがあることに注意)
       (飴、チョコ、アルファ米、シリアルバーなど (最低1日分は持ちたい)
○ゴミ袋(大小)
○バンダナ、フェイスタオル

★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン

★子供用として準備したいもの
○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)
○携帯電話 (GPS位置情報機能付きならなおよしl)
○携帯型ゲーム機、好きな絵本、小さなぬいぐるみ‥など子供が普段から大好きなもので携帯性がよいもの
●二次避難防災用具 (避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)

○非常備蓄品(一人分)
 ・飲料水        (1リットルペットボトル×3 (これで3キロあることに注意)
 ・主食 6食分  (パックお粥、アルファ米、カンパン、カロリーメイト‥など
 ・おかず3食分  (缶詰‥など
 ・高カロリー食品  (チョコレート、アメ、ビスケット‥など
 ・調味料       お塩など
 ・スプーン
○衣類         (下着、靴下  2〜3組 )
            (スウェット上下、セーター、フリース、タオル‥など)
○トイレ用用具   (携帯トイレ、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー1個‥など)
○防寒寝具     (寝袋、毛布、アルミ製の防災ブランケット)
○電池予備 (懐中電灯、ラジオ用電池、)
○実印、カード、預金通帳、証書、各種保険書

★小さな子供のいる家庭では
○ミルク
○紙おむつ
○ほ乳ビン

★女性の場合は
○生理用品

★ペットのいる場合は
○ペット
○ゲージ、綱
○ペットの食べ物

●長期避難用 (ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)

◆状況を判断して必要なものから少しずつ避難所に運ぶ。せっかく助かった命、無理は厳禁!
◆風邪などで体を壊さないために、布団、寝袋はかさばるが優先順位を上げたほうがよい。

○テント
○小型スコップ
○レジャーシート
○調理道具 (お皿、小型なべ、スプーン、箸、サランナップ(お皿の上に敷いて洗物を軽減)、 キッチンバサミ)
○食料 (お米、インスタント食品、缶詰、飲料水など)
○燃料  (カセットコンロ ボンベ 固形燃料、灯油 灯油用携帯バーナー(登山用のバーナーはあらかじめ使用して熟練必須)など)
○ドライシャンプー、石鹸、洗面具、洗面器(洗物にも使用する)
○長期用トイレ道具  (トイレ用目隠しテント、新聞紙、ビニールシート、ゴミ袋、ビニール袋、ロールペーパー、漏斗、猫の砂 など)
○ラジオ用ACアダプター、携帯電話用充電アダプター、予備電池
○携帯発電機      (手回し、ソーラー発電機など)
○自転車、カートなど運搬用具
○寝具  (可能なら)布団、寝袋、毛布
○銀行預金  (10万以上の余裕は持ちたい、いざという時は県外へ脱出を)
○水バケツ (給水車の水を受ける。折りたたみ式など携帯性のよいものを)
○洗濯セット (洗濯物ロープ、洗濯バサミ など)

★学生の場合
○教科書

★社会人の場合
○仕事道具
会社や出勤時に常備したいもの
------------------------------------------------
◆常時携行品
 ○小型ラジオ(アナログ選局のモノラルラジオが電池持ちがよい)(ラジオの周波数を貼っておくと便利)
 ○職場<->自宅の地図(帰宅経路の確認用)
 ○コンパス
 ○バンダナ
 ○ウェットティッシュ
 ○健康保険証(コピーでも可)
 ○飴
 ○多機能ホイッスル
 ○LEDライト
 ○100〜300mlのペットボトル
 ○絆創膏
 ○薬(持病持ちの人)
 ○雨具(雨合羽が良い)
 ○マスク(防塵マスクなら、なお可)
 ○筆記用具(メモ用)
 ○十円玉10枚程度と二〜三千円程度の小銭

 ※女性の場合
 ○生理用品

 ※容量に余裕がある場合
 ○ペットボトルの水(500ol)
 ○折りたたみ式の杖
 ○予備用電池

 ※子供に持たせたい物
 ○ネームタグ (本人、両親、自宅、実家、学校、担任などの名前、住所、電話番号を書いたものを本人の体と、荷物の両方に)
 ○地図 (子供用にわかりやすく書いた略図、町内の地図、駅、交番、学校、避難所の場所、経路を書き記したものなど)

◆職場に置いておくと便利なもの
 ○ペットボトルの水(1l程度)
 ○靴(靴底が踏み抜き防止になっているとなおよい)
 ○ヘルメット(最低でも帽子)
 ○手袋(厚手の皮手袋がよい)
 ○予備用電池
 ○防寒着
 ○乾パンなどの非常食
 ○携帯の充電器(電池式のもの)
 ○カイロ

 ※女性の場合
 ○防寒用のストッキングや靴下

◆携帯電話にブックマークしておきたいサイト
 ○地元の行政機関(自分の携帯電話に対応しているか要確認)
 ○2ちゃんねる http://c.2ch.net/
 ○NHKなどのニュースサイト http://k.nhk.jp/knews/
 ○国土交通省 防災情報提供センター http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/i-index.html
★赤ちゃん用避難用具

◎赤ちゃんを背負ったときの重さを考え、優先順位をつけ取捨選択しましょう。
 (リストの上のほうが優先順位が高と考えるものにしていますが、状況、個々人によって優先順位は変化します)

○水
○赤ちゃんのご飯 ……(粉ミルク、哺乳瓶、離乳食品、スプーン、カップなど)
○赤ちゃんを背負う道具…… (手が自由になるように)
○ネームタグ‥(はぐれても大丈夫なようにを赤ちゃんの身につける)
  ・緊急時は額や手、足の裏等に 油性マジックで名前を書くだけでもよい
   【警告】ネックレス状の首にかけるものは窒息事故の可能性があるので避ける。  ※[注:1]
 ◆ネームタグに書くもの、入れておくもの  ※[注:2]
  ・赤ちゃんの名前、住所、両親の名前、携帯電話アドレス、遠方の親戚 等の第二、第三連絡先等。 ※[注:3]
  ・血液型、既往症、アレルギー、かかりつけの病院名 ※[注:4]
  ・家族の写真 (名前、関係、家族の身体的な特徴を写真の裏に書いておいてもよい)
 ◆家族が相互に見つけられるように、家族同士、全員の写真を持ち合うのも良い
  (他人に見せて探す場合もある)

○赤ちゃん用の薬……(成人用とは強さが違うので注意)
○ハーフケット、おくるみ……(子供用・ひざ掛け用の半分サイズの毛布《アクリルでもフリースでも軽いものがより良い》
    くるんだまま移動したりコート代わりに羽織らせたりできる。
○防寒具……(マフラー、手袋など)
○雨具
○肌着、着替え
○タオル
○おしめ
○清拭具……(清拭剤、ウエットティッシュ、ウエットタオル、 ロールペーパー、ビニール袋等)
○ホカロン
○火にかけられるカップ
○加熱器具、ライターなど着火器具
 ・固形燃料 ・カセットコンロ&ボンベ ・小型バーナー&ボンベ・ ヒートパック など‥
http://bosailabo.jp/index.htm  
http://bosailabo.jp/report/food/g04.htm
 【警告】ライターは事故防止のため二段式着火になっているものを選ぶ。[注:5]
     ライター、ボンベは高温下(直射日光下、夏季車中等)で爆発する可能性が高いので置き場所に注意 [注:6]
○洗剤、洗濯物ロープ、折りたたみバケツ
○帽子などの保護品……(赤ちゃんに何か落下しても少しは大丈夫なように)
○あやす道具

※注1:窒息事故防止の仕掛けのある紐もある 安全ストラップで検索
※注2:情報が多すぎて煩雑にならないように注意し、かつ必要な情報を記入すること。
     各々優先順位を考え、必要最低限を取捨選択し記入。
※注3:大規模災害時は連絡先のチャンネルが多いほど伝わりやすい。
     また、遠方の親類の方が連絡がとりやすい場合がある。
※注4:重度のアレルギー等、生命にかかわる情報は忘れずに書き込む。
※注5・6:点火方式が1段階式のライターは、衝撃や周囲にある物体に接触して点火してしまうことが考えられる。
 防災具は長期間置きっぱなしであることが多いので、事故の確率が高い。
 可燃性の高圧ガスが充填された危険物であることを忘れず 「直射日光や50℃以上の高温の場所を避けること」。
 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20030206_3.html
 http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents260/
手回しラジオについて
 災害用手回しラジオですが、あれはハンドルがけっこう重いです。
 被災生活で疲れてる時に情報収集のたびにハンドルを回さないといけないのは
 体力を消耗してしまうだけかもしれません。
 手回しラジオは乾電池式の予備ぐらいに考えておくといいと思います。

持ち物について
 雨具を持ちましょう(両手が使えるカッパが良い)。
 避難所が危険になった場合、別の避難所に移動することがあります。
 雨や雪が降っていると体力を消耗するので雨具は必要です。
寒さを防ぐためのページhttp://www.superkireizuki.com/boukan.html
 ガムテープ・ビニールテープは何かと便利。
 必要に応じて女性用生理用品も(まあ、女性は言われなくても気付きますね)。

ガラス飛散防止フィルムについて
 上手に貼れない人、大きいスクイージーを用意すれば簡単です。
 100円ショップで、ガラス掃除用のスクイージーが売っています。
 コツは、貼る前に周囲までよく掃除して汚れやホコリを徹底的に落とすこと。
 ガラス表面、フィルム接着面がべったり濡れるぐらい霧吹きで水をかけること。
 2人でやると楽だろうけど、1人でもできます。

※貼り方の参考になるサイト。
http://www.sunmaruko.co.jp/column/column_04.html

※豆知識
 非常用持ち出し袋は、できれば2セット用意しておきたいです。
 慌てて持ち出せなかった上に家屋が倒壊して取り出せなくなったことも考え、
 戸外の物置の中や、自動車のトランクなどに1セット置いておくと安心です。
 また、避難所に行かなくても済むとき、停電しているとファンヒーターなどは
 使えません。昔ながらの石油ストーブがあると煮炊きにも使えて便利です。
 物置に放り込んでおくといいかもしれません
◆ 燃料の保存方法と保存限界期間
------------------------------
★ガソリン
何もしないガソリン:2ヶ月
燃料劣化防止剤を使用したガソリン:12ヶ月
完全密封したガソリン缶:3年

☆保管方法
消防法適合のガソリン専用金属製容器に入れ、しっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。

ガソリン等の容器の詰め替え(流山市消防署)
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/yoboushoubou/gasorinkowake/gasorinkowake.htm

★灯油
使用期限の目安:1シーズン

☆保管方法
色付きの灯油用ポリタンクに入れ、水やゴミなどが入らないようしっかりとふたを閉める。
直射日光の当たらない、風通しの良い、涼しい、火の気のない、災害時に落下物などで破損しにくい、避難時に支障のない場所で保管する。
やむを得ず直射日光にあたる場所で保管する場合は、黒いゴミ袋などで覆って紫外線を遮断する。
※保管状態によっては数日で変質する場合がある。

★カセットコンロ・ボンベ
使用期限の目安:ガス漏れするまで使用可能
※中のガス自体は変質しないが、サビが発生している場合は早めに使い切ること。

☆保管方法
キャップを閉めて40度以下の涼しい湿気の少ない場所で保管する。

◆ その他の備蓄品の保存限界期間
------------------------------
交換期間(交換するとよい目安の期間) 、保存期間(保存するのに限界とされる期間)
限界期間(ここまでなら ぎりぎり生きていくために使える期間)更新

★ 水(交:3日(1〜2ヶ月)、保:1〜2週間、限:1年)
http://www.water.city.nagoya.jp/top/bousai/bichiku.html
http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/request/bichiku.html

★ ミネラルウォーター(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
★ 保存食・缶詰め(交:3年、保:3年、限:市ぬまで)
既に水害などの災害にあった人も、まだ地震などの災害にはあってない人も
地元の地域の「安全安心メール」の登録を忘れずに

気象庁インフォメーション 自治体情報
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/jichitai.html
http://anzen.m47.jp/
(自分の地域でやってないときは、その自治体のホームページに苦情を言ってください)

停電してもいいように、なるべく携帯電話に登録すること。
着信音はわかりやすいように警告音みたいなのにすること。
【お知らせ】
今後も何かあったときに備えて(BS見れる人は )
BS910ch ウェザーニュースチャンネル見る という手段を憶えておこう。
即応性は、あのNHK総合よりも速い。
とっさにチャンネル変更出来るように、事前に設定を変更して、リモコンのボタンの9チャンか10チャンとかに登録しておくこと。

通称「緊急時に民放見てたら死ぬ」の語源になった動画
東北地方太平洋沖地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像
http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo

2011.3.11 ウェザーニュースSOLiVE24 地震発生直前→地震発生後の様子
http://www.youtube.com/watch?v=lrAV-qzBkwU
(上の動画と見比べると、いかに迅速に対応してるかよくわかる。)

BS見れない人は公式サイトでも見れるよ(たまに回線重くてあてに出来無いけど)
http://weathernews.jp/solive24/
http://weathernews.jp/
12M7.74(チベット自治区):2012/01/12(木) 14:42:31.93 ID:QguV9VTN0
【備蓄の心得 七か条 】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !
13M7.74(東京都):2012/01/12(木) 14:46:19.21 ID:KuCUiXVg0
1乙
14M7.74(茸):2012/01/12(木) 14:47:38.03 ID:KnQKP24z0
>>1
前スレ埋め立て記念真紀子
15M7.74(SB-iPhone):2012/01/12(木) 14:51:40.34 ID:4mwwRH8Z0
st310
16M7.74(東日本【緊急地震:能登半島沖M4.1最大震度不明】):2012/01/12(木) 16:58:39.88 ID:th3YqRCH0
>>1-12
乙〜

スレ立て時に地震って 最悪なタイミング・・・
17M7.74(岐阜県):2012/01/12(木) 17:03:37.59 ID:TE81RRPo0
うちの家族、危機感0で備蓄とか一切してない
18M7.74(埼玉県):2012/01/12(木) 17:10:23.32 ID:L1GB1hUl0
>>17
来てもなんとかなるとか、もう来ないとか思ってる人に何言っても無駄だから
君が備蓄するんだ!今すぐにだ
19M7.74(SB-iPhone):2012/01/12(木) 17:10:40.23 ID:4mwwRH8Z0
>>17
君も家族の一員だぜ。
20M7.74(茨城県):2012/01/12(木) 17:12:16.69 ID:kN5L0uMz0
>>1乙です

備蓄はあちこちに分散して置いておけるとして
持ち出せる分をまとめるの難しいね…リッュクあけたらなぜかビニール袋ばかり詰め込んでた
21M7.74(大阪府):2012/01/12(木) 17:26:01.39 ID:xWPZFygw0
ビニール袋はいくつあってもいいね
22M7.74(茨城県):2012/01/12(木) 17:26:04.03 ID:15iLHwLz0
  
          ∧_∧ 
          (・ω・ )   >>1さん乙
        /()ヽ´    `/()ヽ
       (___,;;)しーJ(___,;;)
持ち出しに入れる防寒用品の選別が難しい。
何か色々嵩張ってるから、ぶん投げてやりたくなる。
23M7.74(東日本):2012/01/12(木) 17:29:04.70 ID:th3YqRCH0
危機感の無い家族は、クレクレの家族よりはマシだぞ
24M7.74(家):2012/01/12(木) 17:37:45.53 ID:PTybR3980
>>1乙です
25M7.74(宮城県):2012/01/12(木) 17:42:51.22 ID:pee2Pkor0
前スレで話題になっていた、常にお風呂の水を溜めておく件だけど
3.11級の大きい地震・長い地震だと、浴槽の水はほとんど空になるほど溢れてしまうから
毎日、常に溜めておくのは、あまり意味がないかも…?

水道(ライフライン)が止まるのは震災だけじゃないし
地震でも、揺れ方によっては風呂の水がまったくこぼれない事もあるかもしれませんが。

3.11と4.7の二度、ライフラインが止まったけど
地震直後は水道からまだ水が出るから、家内が無事なら
急いでお風呂に水を入れたほうがいいね。
26M7.74(宮城県):2012/01/12(木) 17:46:58.89 ID:VZT2GvOQ0
>>17
岐阜県民なら濃尾地震の知識ぐらいあるんじゃないの?
まあ、岐阜県全域が濃尾平野ではないけどもw

>>22
布団圧縮袋の仲間に、衣類用があったと思った
27M7.74(静岡県):2012/01/12(木) 17:53:26.08 ID:F+/re3ze0
海に面している密集住宅地にいる自分は、自家用車で避難所に行くのは諦めてる
絶対に家が流されるから持てる限りの避難グッズを持ちだしたいので
リヤカー購入したいと思って調べたら値段が思ってたよりも高かかった
安いリヤカーどこかに無いかな
28M7.74(東海地方):2012/01/12(木) 17:56:58.16 ID:o6RxIsyAO
>>1
乙です。

>>22
100均にあるみたい。うちはジップロックで代用してる


うち津波地域だから、現金携帯と子どもで精一杯かな

男も生理ナプキンあったのがいいって聞いた
精神的ショックで下痢してトイレに間に合わない時にって
29M7.74(三重県):2012/01/12(木) 18:00:09.44 ID:6QU59oTY0
>>27
道路が壊れたり塀が倒れてたりしたらリヤカー通れないかもよ…。
軽い台車ならどうかな?
30M7.74(東海地方):2012/01/12(木) 18:04:37.13 ID:o6RxIsyAO
連続すまん
服を圧縮するのが100均にもあるらしい
31M7.74(庭):2012/01/12(木) 18:05:50.63 ID:RV3994TS0
>>25
前スレ質問者です。

関東大震災経験者の祖父が阪神の時にトイレの水として大活躍だったと言ってたので実践したいんです。
神戸の家の風呂は昔ながらの深いタイプで水は残ってたと言ってました。うちも深いタイプです。
最近の浅く広いタイプだと残らないかも知れないですね。
32M7.74(福岡県):2012/01/12(木) 18:06:41.65 ID:YzEOCW8p0
>>26
岐阜は県の大部分が奥美濃、飛騨の山岳地帯。故に県人口の多くが南端の濃尾平野に
集中しててそう考えりゃかなりヤバいだろうな。
33M7.74(静岡県):2012/01/12(木) 18:15:39.33 ID:F+/re3ze0
>>29
道路の問題はあるけど条件的に台車も同じだしなあ
リヤカーにしたのは自転車かバイクにくくりつけて引っ張って行きたかったからさ
34M7.74(宮城県):2012/01/12(木) 18:18:01.96 ID:VZT2GvOQ0
>>31
うちは浅く広いタイプのお風呂ですけど、
フタしてあったせいか、たいしてこぼれませんでしたよ。
建物や揺れ方によるんだと思います。
家の中はメッチャクチャで足の踏み場もなかったですけど
風呂水はたいしたことなかったみたいw

でも、断水期間が長すぎて、役に立ったのかどうか微妙w
水くんできて貯めておくことは出来ましたけどね。
35M7.74(宮城県):2012/01/12(木) 18:36:12.90 ID:pee2Pkor0
お風呂の水の溢れ方は、揺れ方やお風呂の構造で、変わってくるんだろうね。
うちのお風呂も昔ながらの深くて四角いタイプだけど、ほとんど溢れて残ってなかったな。

しょうがないから、断水中はバケツに雨水貯めたり、川の水汲んできたりしてたけど
町のあちこちで下水道管が壊れていて、町から「水洗トイレ流すの禁止」って言われて
最終的にトイレは公園に緊急設置されたトイレや、近所の公民館のボットントイレに通ってた。
36M7.74(東日本):2012/01/12(木) 18:48:26.17 ID:th3YqRCH0
ぶっちゃけ
ケースバイケースなのはしょうがない

スレの書き込みを参考にして
各自が、自分のケースと照らし合わせてアレンジするしかない
37M7.74(東京都):2012/01/12(木) 18:56:07.61 ID:SnfncBBPP
島忠(DIYショップ?)に、お水を持ち帰れる厚手のビニール袋(20Lだったかな)が売ってて、
逆止弁になってるやつ。よさそうだったよ

うまく説明できないけどw しかも名前控えてこなかったから検索できん
580円ぐらいだったかな。
38M7.74(西日本):2012/01/12(木) 19:00:15.13 ID:IT6RZgoK0
39M7.74(茨城県):2012/01/12(木) 19:04:26.10 ID:15iLHwLz0
>>22です。
圧縮袋使ってるんだけど、嵩張って・・・
帽子・ネックウォーマー・手袋・レッグウォーマー・サロペ
これじゃ足りないから、他にトレンカやジャージ等
末端冷え性で、寒冷蕁麻疹持ちだから、量が増えちゃってね。

自宅篭城出来る事を祈るしかないなorz
40M7.74(宮城県):2012/01/12(木) 19:04:29.85 ID:VZT2GvOQ0
>>37
311のあと数えきれないほど給水所まで歩いて往復しましたが
ビニール袋系のやつは結構壊してる人が多かったです。
厚手のやつでも接合部から壊れてたみたいなので
買うときはそのへんもチェックしたほうがいいと思います。

ペットボトルの水を備蓄→使ったら容器として再利用
というのが非常に便利でした。ダンボール箱をキャリーカートに
つけたり、ショッピングカーを使ったりすると楽に運べるので、
そういう点でもペットボトルは扱いやすかったです。
41M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/12(木) 19:14:55.13 ID:j3QN5txPO
風呂の水抜くのは
風呂掃除の直前で良いよな。
42M7.74(東京都):2012/01/12(木) 19:20:08.37 ID:SnfncBBPP
>>40
ほぉー。レスありがとうですー。

ウチはダンボールはすぐ燃料になっちゃいそうw
43M7.74(東日本):2012/01/12(木) 19:22:03.74 ID:pAYmTSAR0
あ、こっちの方がわかりやすいか

大震災発生直後の第一次交通規制
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kamae/sinsai1.htm
44M7.74(東日本):2012/01/12(木) 19:22:47.36 ID:pAYmTSAR0
誤爆したorz
45M7.74(神奈川県):2012/01/12(木) 19:24:53.67 ID:j/TU1jiu0
>>43
誤爆かい???
全く脈絡がないが?
46M7.74(茸):2012/01/12(木) 19:28:36.00 ID:1YDzHB1c0
あー、明日朝イチで貯金おろしてこよう
怖ェ
47M7.74(静岡県):2012/01/12(木) 20:27:34.45 ID:F+/re3ze0
>>38
一番下のやつは多機能でいいな
いいもの紹介してくれてありがとう
48M7.74(香川県):2012/01/12(木) 21:06:48.19 ID:/IryBa4f0
ダイレックスで398円で買ったやつがあるからいいいや。
49M7.74(西日本):2012/01/12(木) 21:29:53.61 ID:IT6RZgoK0
>>48
ダイレックスは、ウチの街にも有るんだか、何を買ったの?
50M7.74(宮城県):2012/01/12(木) 21:38:44.34 ID:GqqLROiN0
給水の時にボウルや鍋や500mlペットボトルを抱えてる人がわりと見かけたけど、やっぱ20リットルタンク+キャリー持ってると知らない人からそれいいねーって何人からも言われた。
51M7.74(東日本):2012/01/12(木) 21:41:34.00 ID:th3YqRCH0
雪国の人は、浴槽の水が凍ったりするのだろうか
52M7.74(神奈川県):2012/01/12(木) 21:46:24.08 ID:kSQMzf7h0
>>50
タンクは何用で持ってたの?
53M7.74(東京都):2012/01/12(木) 21:47:07.82 ID:SnfncBBPP
>>51
どこの雪国。。涙
54M7.74(香川県):2012/01/12(木) 21:48:29.02 ID:/IryBa4f0
>48
20lのポリ容器が運搬できるリヤカーもどきを

>38 の話つながりで。
55ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/01/12(木) 21:49:07.93 ID:sG2QOMwP0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     ガソリン満タンにしてきたよ。

杉山工業の保温調理鍋を買っていたのを忘れていた。
3000円のやつで外が発泡スチロールのショボイやつ。
杉山工業でググったらけっこう面白いのがあった。
56M7.74(東日本):2012/01/12(木) 21:56:03.85 ID:th3YqRCH0
20リットルタンクと、台車の組み合わせは便利だね
空タンクなら自転車のカゴですら運べるけど、中身満タンはちょっと徒歩や自転車では無理w
57M7.74(長野県):2012/01/12(木) 21:57:53.15 ID:zqgD03Y80
カセットコンロのガス15本買って帰ったら
キチガイ扱いされてワロタwww
58M7.74(宮城県):2012/01/12(木) 21:58:10.91 ID:GqqLROiN0
>>52
秋の芋煮会用に持ってたんだ。
BBQにあると手を洗ったり便利なのに、意外に持ってる人少ないなって思った。
おかげでちょっと優越感に浸れたけど。
59M7.74(東日本):2012/01/12(木) 22:02:12.35 ID:KfAWAIGW0
>>57
カセットガスを笑う者 カセットガスに泣く  準備したほうが勝ちですよね
60M7.74(茸):2012/01/12(木) 22:09:23.62 ID:2UlmPHTe0
>>57
エネポ買いたい
61M7.74(香川県):2012/01/12(木) 22:32:11.05 ID:/IryBa4f0
>57
保存と取り扱いには注意

アフィ億盛りのサイトだが、ニュー速系の過去スレより
http://2r.ldblog.jp/archives/4103955.html
カセットボンベを5本連結し、ストーブとコンロを同時に使用していた男の部屋が大爆発 壁がなくなる 
62M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/12(木) 22:42:43.56 ID:VumC6elZ0
エネポ欲しいけど高いな
地震とか無ければ無駄になりそうで手が出ない
63M7.74(東京都):2012/01/12(木) 23:04:06.02 ID:SnfncBBPP
>>62
キャンプとかに持っていこうと思っても、結構音がするイメージ
所詮は発電機だもんな。。
64M7.74(東京都):2012/01/12(木) 23:10:04.86 ID:VaeAB/LK0
排気量の小ささも騒音の原因とかなのかな?
結局ガンガン吹かす事になりそうだし
65M7.74(神奈川県):2012/01/12(木) 23:12:33.81 ID:gMAUckyg0
寒いと点火しないようだし
66M7.74(埼玉県):2012/01/12(木) 23:22:50.54 ID:4bTNr62m0
女の人は試供品でいいからミネラルタイプの化粧落とし不要なファンデを用意しておくといいよ
特にお子さんがいるご家庭は、お母さんの顔色がいいと子供の気持ちも上向くから
6793(神奈川県):2012/01/12(木) 23:29:25.49 ID:u2QNjtUM0
>>62 災害停電時の使用目的がなにかだな。俺は井戸水のポンプ用。
エネポは高い。買いたいが、高くてなーてとき、運よく10万金が手に入ったから、
これぞ天命と買ったんだ。仕事で年に一回ぐらい使うだけだな。
68M7.74(埼玉県):2012/01/12(木) 23:32:41.30 ID:j/S0rHht0
エネポが4万円台なら買いたい
69M7.74(東京都):2012/01/12(木) 23:33:58.65 ID:SnfncBBPP
>>67
普通に考えて、明かりとラジオと・・PCつないでもネット死んでる可能性あるしなぁ。
あとは暖房か・・この時期は。
70M7.74(兵庫県):2012/01/12(木) 23:39:25.28 ID:vjyneOXt0
>>69
エネポを暖房に使うくらいならあのカセットガスストーブの方がいいよww
71M7.74(東京都):2012/01/12(木) 23:51:09.14 ID:SnfncBBPP
たしかにw
72M7.74(SB-iPhone):2012/01/12(木) 23:55:38.85 ID:Qb138Rxm0
プロパンガス+発電機で発電できるのあるよね?
プロパンガス5kgで10時間発電というのあるみたいだけど
そもそもプロパン5kgていくらすんだろ
結構調べても解らんので詳しい方教えて下さいまし
73M7.74(東京都):2012/01/12(木) 23:57:57.09 ID:pS251q3V0
>>69
エネポは地震が来なくても外出先でオープンカフェ気分を味わえるんだぞ?w
74M7.74(東京都):2012/01/13(金) 00:02:02.14 ID:sYukrjSN0
>>72
参考程度にリース会社から引っ張ってきた
5kgボンベ  2,625円 ボンベ保証金10000円(返却時返金)

プロパンは業者によって値段が違うが凄く違う事はないだろうな
75M7.74(大阪府):2012/01/13(金) 00:03:36.73 ID:cUO903zW0
76M7.74(東京都):2012/01/13(金) 00:04:29.33 ID:hjBNLXMDP
文化祭でたこ焼き屋やるのに借りたことある。大昔だけどw
77M7.74(宮城県):2012/01/13(金) 00:05:25.52 ID:qZ1u8wTQ0
>>66
呑気な話だなwさすがエア被災地首都圏

備蓄品を豊富に揃えていればそれだけでいつも通りの心境や体調で過ごせると思ってんの?
激しい揺れに翻弄され、やっと落ち着いたら水も電気も情報も止まってて、あらゆることが平時と違う非常時になってる、
ある意味異次元みたいなところに突然放り込まれるんだよ、津波あるなし関係無く。
そんな時に普段使ってもいない化粧品肌に直接塗ってトラブったら悲惨。
お客様サポートセンターなんか繋がらんよw馴染みの皮膚科が開いてるかどうかも定かでない。
いつもの化粧を落とす手段を幾つか用意する方が建設的じゃないか?
クレンジング剤(拭き取りでもシートでも)を平時に試せば済むことじゃん
78M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 00:10:22.83 ID:X47zNL5S0
>>77
なに苛ついてんの?
79M7.74(兵庫県):2012/01/13(金) 00:10:26.05 ID:xLVy66IU0
容積での計算だけどこんな感じ?
http://www6.plala.or.jp/kf0328/gasusyouhin.htm
同じページの、コンロやホースがセットになってるタイプが気になるけど
販売店からの距離とか結構細かく規制されてるっぽいね
まあどっちにしろマンション住まいの自分には使う機会はないだろうけど…
80M7.74(埼玉県):2012/01/13(金) 00:12:15.08 ID:StE3Hcsy0
あ、発電鍋自作しようとペルチェ買ってきて放置してたの思い出した
81M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 00:14:34.54 ID:0Xm8begLO
>>77は男の人?
女性なら、震災用でも新しい商品なら事前にテストしてから入れるって考えそうなものだけど
試供品なのはサイズが小さいし取り分けた際に不純物が入らないからでしょ
クレンジングなんて使ったらその後に洗顔と化粧水やら乳液やら必須になるし、水が確保できない環境には向かないよ
82M7.74(茨城県):2012/01/13(金) 00:24:50.99 ID:O6Iq/hBm0
>>80
ペルチェって効率悪くない?
83M7.74(神奈川県【緊急地震:福島県沖M4.2最大震度2】):2012/01/13(金) 00:27:53.62 ID:LmKm5UMg0
>>77
被災者様登場。
そもそも子供の不安を和らげる気遣いの話に対して
暢気な化粧の話と混同しているしね

311で被災地となった方々には申し訳ない言い方だけど
311を経験したり、見聞きしたことから
次に役立つ案をいろいろ提案するのは悪いことではないし、
このスレの趣旨にあっていると思うんだけどな

それはけして踏み台ということではなくて
個々の防災意識の高まりであって
そこには被災地も非被災地もないよね
いじけたり、すねたり、羨んだり、あざ笑ったり、罵ったりじゃなくて
みんな生きたいから、守りたいから話し合ってんだよ
必死すぎて、いろんな人に助けられてるの忘れてる
85M7.74(SB-iPhone):2012/01/13(金) 00:33:54.74 ID:xTz07XCg0
>>74,>>75
有り難う。
カセットガスの方が割安だというのがよく分かりました
86M7.74(庭):2012/01/13(金) 00:35:30.34 ID:w670O5wA0
軽油満タンプラス40Lをさっき済ませた。
これで1200キロ走れる。
東海地震が発生したら、福岡から愛知まで息子を迎えにいく。
途中から歩きになるだろうから、そっちも備えなきゃ。
87M7.74(チベット自治区):2012/01/13(金) 00:38:43.29 ID:bz+qf0LB0
メイク道具入れるんなら、その分電池の一個でも入れたほうが
有用な気もするんだけどな
88M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 00:49:57.67 ID:2tG5TZRUO
>>84
だが、実際問題として震災後は化粧なんて全く気にならないレベル
都市ガス壊滅してお風呂入れなかったが、匂いも気にならないw
夏場だったら悲惨だったろうけど
十日後くらいに電気復旧して、やっと一安心して
プロパンガス使ってる友人宅でシャワー借りたよ
こんな場であれだが女性は生理用品は必需品、下着も
洗濯出来なかったから
89M7.74(SB-iPhone):2012/01/13(金) 00:51:48.88 ID:xTz07XCg0
>>79
参考になりました。ありがと
エネポ魅力的だけど、新型が出るような噂を、あくまで噂だけど耳にして
買わずにいます
もう少し安くなって、ボンベ3本で5時間稼働とかにならんかなあと妄想してるんだが。
90M7.74(神奈川県):2012/01/13(金) 00:59:22.15 ID:hidwRUs50
みんなお金持ちなんだなぁ。
俺は備蓄専用にモノを買う余裕はないから、普段使うモノでなんとかする。

強いて備蓄を意識して買った物といえば、バイク(オフロード)用のパンク修理用のパッチと加硫剤だけ。
もともと常備しているが、震災後はパンクの頻度が高そうなので。
自転車の人もパンク修理道具の準備した方が良いよ。
91M7.74(SB-iPhone):2012/01/13(金) 01:11:17.63 ID:3dWfFl/Ui
ここ見るようになって缶詰コーナーに目がいくようになった。肉じゃがとかもあるんだね。
湯せんで温めできるおでん缶がおいしかったから普段のおやつ用も込みで買いだめ予定。
92M7.74(茨城県):2012/01/13(金) 01:12:44.80 ID:fFGYW7680
おでん缶か…動かない自販機がどれほどうらめしかったことか
93M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/13(金) 01:15:17.49 ID:K2WUU0BJ0
実際震災にあってみないとわからないけど
身の回りの物が電気製品ばっかりだから
エネポとか発電機1つあれば緊急時に
色んな用途使えて便利だとは思うな
でも10万前後はちょっと高い…
94M7.74(埼玉県):2012/01/13(金) 01:16:54.90 ID:Cjdvp9bb0
普段フルメイクばっちりのお母さんなら
化粧してるほうがいいかもしれない、けど
まぁファンデじゃなくて口紅とか色つきリップとか
その辺で十分な気はするけど
あと毛抜きね
眉ボーボーを避け、棘にも使える
95M7.74(茨城県):2012/01/13(金) 01:17:31.09 ID:O6Iq/hBm0
>>92
それは思った。

地元民の話しだと、自動販売機ぶっ壊して中身を取り出して生き延びていたらしい。
96M7.74(埼玉県):2012/01/13(金) 01:23:40.74 ID:IpLITdz70
冬場だし、マスクを付ければメイクは特にしなくてもいいかな。自分の場合。
あ、でも眉毛だけは最低限描きたい・・・キリッと描くとなんだか元気が出るから。
97M7.74(静岡県):2012/01/13(金) 01:32:23.54 ID:NjuxBgco0
>>90
金持ちじゃないけど、ここでケチって死ぬ目に会ったら嫌だし
避難所で苦労したくないから、ためた金を少しずつ防災用品に回してるだけだよー
98M7.74(埼玉県):2012/01/13(金) 01:46:21.21 ID:9HLgG91a0
災害用備蓄って、ある意味、日常生活用品の最優先順タイムシフトゲット!だよな。
それプラス、電気水道ガス等遮断時の備え。。。
99M7.74(庭):2012/01/13(金) 02:06:04.04 ID:w670O5wA0
H5N1にも備えてるなら重複する部分を省けて結構楽チン。
100M7.74(東京都):2012/01/13(金) 02:30:57.79 ID:dDhC3iwl0
>>66
私もこれはさすがに引いたわw
被災時にお化粧なんてどうでもいいじゃない?
子供の癒しになるとすれば、母の笑顔でしょう。

数日顔を洗えないことを考えると、どんななものもつけてるだけで不潔。
整髪料だって余計にほこり付きやすくなる。
いざとなれば石鹸一個で頭からすべて洗えるよう、普段から肌を鍛えた方が良いと思う。
101M7.74(関東地方):2012/01/13(金) 02:46:54.16 ID:9zo/DO0sO
美容とかどーでもいいけど超乾燥肌だからリップとハンドクリーム各一本、ジェルマスク一瓶を備蓄セットに入れた。
指先割れやすいから水絆創膏も入れた。
102M7.74(山陽地方):2012/01/13(金) 02:54:11.97 ID:Haq2WsREO
一つのおにぎりを家族4人で分け合った〜とか大変な避難所生活の話しを聞くかぎり
呑気にお化粧がどうとか余裕はなさそうだよね
まぁその辺は各自で判断することだけどさ
103M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 03:12:55.27 ID:1hn1+oVhO
もっててダメなものじゃないからべつにいいよ。
化粧品会社が被災地でメイクを施すボランティアしてて、
ばあちゃん達が笑顔になってたの思い出した。
すぐに使わなくとも持ってるだけでも悪くない。
104M7.74(庭):2012/01/13(金) 03:16:01.37 ID:2Bz6Gqb40
避難所暮らしが必要な地震が来たら俺んちは潰れるから
次に同じ規模が来たら持たない。
105M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 03:20:48.54 ID:X47zNL5S0
化粧っつーか、単に顔色をよく見せようってレスなんだとおもうけどな
ひくほどの話じゃないかと

擁護はしているものの、自分は普段からノーメイクだし
子供もいないから、用意はしないけどさ
106M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 03:25:52.33 ID:X47zNL5S0
>>104
うちもボロアパートだから下敷きになったらお終い
でも万が一助かったときに、備蓄してるかしてないかの差は大きいから用意してる
助からなくて使えなかったら使えなかったで
見つけた誰かの役に立つかもしれないしさ
107M7.74(空):2012/01/13(金) 04:56:42.15 ID:d2VUc/dZ0
311避難中は、緊張のせいでか?口が乾燥して
普段よりも唇がバキバキに乾燥して割れて血が出た
108M7.74(SB-iPhone):2012/01/13(金) 05:06:58.71 ID:pv6YBPKD0
>>106
いい人だねぇ、あなた
109M7.74(WiMAX):2012/01/13(金) 05:22:22.01 ID:OSOOISiN0
家、月曜日に引越なんだよ。引越先はここから車で2時間近くかかる隣の県の
はずれ。関東だから、地震がきてもおかしくないので、本当に心配。

大量の備蓄ごと荷造りするのも大変だったし、輸送途中に地震が起きたらアウト
だな。

おまけに翌々日から今の家の片付けをしにくるので、引越できても、備蓄とは
離れ離れに。

原発が怖いから、避難用のガソリンを買いたいけど、今買えない。
引越が終わって、ガソリンと水の補給がおわってからにしてくれ〜。
>>77
東北だけが被災者様って面してんじゃねぇよ。
帰宅難民の大変さも理解しようとしない、どこでも野糞垂れれるカッペ君が一人前に語るんじゃねぇっつの。

111M7.74(茸):2012/01/13(金) 06:41:50.28 ID:/i1nGIJU0
>>77みたいな被災者様は語りたくて仕方が無いのだからみんなで察してあげましょうよ。
112M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 07:37:09.87 ID:g2BoGyOP0
被災自慢はまとめWIKIに書いてくればいいのに(苦笑
113M7.74(滋賀県):2012/01/13(金) 07:38:11.28 ID:FuLiJ8wbI
うちはワセリン一本ずつ、各自リュックに入れてるわ。
手顔唇なんにでも使えて便利。
114ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/01/13(金) 07:41:03.72 ID:8N16qHLh0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     きょうは13日の金曜日か。。しかも311の逆の113


>>105
素顔だと誰だか分かんない人もいるんじゃないのか?
自分の子供にも気づいてもらえない人もいるかも・・
115M7.74(SB-iPhone):2012/01/13(金) 07:58:16.42 ID:xTz07XCg0
>>144
女性は化粧で文字通り化けるからね〜
病院で弟が顔中酷いシミだらけの女性と話してるのを見かけ
後で、さっきの誰?って聞いたら、カミさんだって言われて…言葉失ったよ
泊りがけの忘年会でも絶対化粧落とさない女性も居るしね
そんな方々にとっては素顔見られるの死ぬ程恥かしい事なのかもね
116M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 08:01:05.99 ID:NSdleOUdO
>>77
被災したら化粧や風呂のことを気にするのは数日たってからだよ。
細かいことを気にするなら、自分の分だけ用意しておけば済むこと。
善意で頂いた物(支給)に対して文句を言うのは筋違いだよ。
117M7.74(千葉県):2012/01/13(金) 08:01:24.44 ID:NN9o5Iwx0
備蓄・非難用品にワセリン入れてる人いる。?
擦り傷等の血止め、肌荒れに保湿、火付けの油材として
118M7.74(茸):2012/01/13(金) 08:23:40.63 ID:CrRCsQ+10
>>106
やだ、カッコいい・・
119M7.74(滋賀県):2012/01/13(金) 08:29:28.48 ID:zKu8lzIh0
>>117
ノシ
普段も500g入りのを肌の乾燥予防に使ってる
チューブ入りのやつを備蓄

最近は備蓄品への備えをしてる
裸だった灯油ポリタンクを灯油缶BOXに入れたり
3本1セットのカセットガスボンベを
ガムテープで3セット1つにして倒れないようにした
側面に圧迫受けると弱そうなのでタオルで保護
120M7.74(チベット自治区):2012/01/13(金) 08:46:02.39 ID:bz+qf0LB0
ワセリンってウンコでケツが切れたときにも使えるか?
121M7.74(家):2012/01/13(金) 08:47:08.70 ID:gyJamF5q0
>>120
使えると思う
うちの子が赤ちゃんの時
おむつかぶれに処方されたよ
122M7.74(宮城県):2012/01/13(金) 09:42:01.69 ID:55XP41jP0
>>117
馬油入れてる。普段から使ってるので。
やけどにもなかなか良かった。
123(椎)(茸):2012/01/13(金) 10:34:28.19 ID:CnABsTa30
会社の備蓄を見る機会があったが、
長期保存水500ml、α米(山菜おこわのみ)、毛布、手回し発電式のライト&ラジオのみだった。
つまり、非常時には水を使って1時間以上放置したα米…

自分だけしかカバーできないけど、石灰の発熱キットを自席の影に備蓄した。
実際には使いにくいだろうけどね。(自分だけ暖かいもの食べることになるから)

期限切れの品が近々でるそうなので、
総務の人には水で戻す事前演習やってみたら?と提案。
最初は「なんで?」という顔されたが、
キャンプの時に水で戻したα米の食べ心地の話したら納得してくれて」
1日だけなんだが会議室に特設コーナー設けて試食させるらしい。
社内で火を使う訳にいかないので熱源は課題だね。
(自席には石灰でお湯作るキットあるけど、実際には使いにくいよな…自分だけになるので)
124M7.74(鹿児島県):2012/01/13(金) 10:39:05.57 ID:Wd+hQVVy0
>>123
総務「在庫管理・発注は、誰がすると思ってるんじゃー
味見するなら自分で買えよ(怒)味が悪かったとして返品は、もうできんのじゃ(怒)」
125M7.74(大阪府):2012/01/13(金) 10:40:06.03 ID:PzcSSEC90
椎茸ww

ワセリン買ってこようかな〜・・
126M7.74(東京都):2012/01/13(金) 10:57:15.44 ID:dDhC3iwl0
ワセリンは万能だよね。
皮膚科で出る塗り薬もだいたいワセリン混合だよ。

女性向けのお手入れでも使える。
私は20代途中まで化粧水・乳液・美容液・フルメイクのお面みたいな顔を
さらにクレンジングオイル・洗顔料とフルコースで手入れしてたのを全部やめて、石鹸洗顔オンリーに切り替えた。
アラフォーでも夏なら手入れいらず。
さすがにこの季節は部分的にかさつくのでワセリンを薄くのばしてつけてる。

べたべた感になれない初心者は、必ず手にのばしてよく温めて、少しずつつけると良いよ。
せっけんシャンプーでごわついた髪にも、顔に塗った後の手で触るくらいでおさまる(くれぐれもつけすぎ注意)

備蓄品としては一押しですよ。
127M7.74(チベット自治区):2012/01/13(金) 11:45:47.63 ID:ttg2WlWg0
ワセリン、オールインワンクリーム、ハンドクリーム、リップクリーム

日焼け止め、化粧水、洗顔石鹸、歯ブラシ、マルチビタミン&ミネラル、エッセンシャルオイル、

手ピカジェルプチ、イソジン、のどスプレー、汗拭きシート、ウエットティシュ、

緑茶バッグ、顆粒スティックコーヒー、オレンジ、ナッツ、粉末青汁、ハチミツ、

ついでにビデにサニタリーショーツ、紙パンツにおりものシート

全部既出だ、好きなの用意しとけよwww
128M7.74(東京都):2012/01/13(金) 11:51:03.96 ID:I7Jfi47J0
>>127 丁寧に書き出すとは ツンデレだな
129M7.74(茨城県):2012/01/13(金) 12:03:48.41 ID:dpOhOIhH0
>>77
いつもよりは手抜きだけど、私はメイクしてたよ。
地震の次の日から仕事だったし、顔色悪いまま売り場には立てない。
非常時に暗い顔して売り場立ったら、余計に不安感与えちゃうしね。
もともと、拭き取りタイプ使ってたから出来たのかもしれんが。
パッと見て、お客様でもメイクしてる人は多かったなー。
気分も高揚するし、完全に駄目って事は無いんでない?
130M7.74(鹿児島県):2012/01/13(金) 12:04:33.67 ID:Wd+hQVVy0
>>128
普通に考えて嫌味
備蓄としては、たくさん種類があったほうがいいが
ここまで細分化すると、在庫管理や季節ごとの非常用持ち出し袋の管理が
面倒臭くなる
131M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 12:17:29.97 ID:Cu/1VAHcO
使えるんじゃね
ボラギノールとかプリザエース使った方が治り速いと思うけど
132M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 12:20:34.88 ID:Cu/1VAHcO
>>131>>120向け
133M7.74(山陽地方【緊急地震:福島県沖M3.8最大震度1】):2012/01/13(金) 12:30:30.13 ID:Haq2WsREO
直下型やM9レベルきたら次の日仕事どころじゃないと思うんだが…
それとも場所によっては普通にあるんだろうか。想像がつかない
阪神や東北はどうだったんだろう
ただそういう意味ではネクタイやスーツもあったほうがいいんかな
134M7.74(徳島県):2012/01/13(金) 12:57:42.08 ID:3LB1Flui0
非常時だし、無くても咎められはしないだろうから要らないだろう
むしろ一人だけ妙に平時と同じきっちりした姿してたら訝られそうw
135M7.74(関東・甲信越):2012/01/13(金) 13:13:03.08 ID:2tG5TZRUO
>>134
街が壊滅状態で、一人だけピシッとキメたサラリーマンを
想像すると、シュールだなw
136M7.74(兵庫県):2012/01/13(金) 13:24:37.37 ID:zoQhT7rB0
背広はワンセット会社に置いとけばいいよ。
出社出来たら着替えればいいだけだし。
それではダメだと言う会社なら避難セットに加えるしかないが。
137M7.74(東京都):2012/01/13(金) 13:28:10.77 ID:hjBNLXMDP
>>133
そこが日本のおかしいところでさ。
こういう大震災の時ほど業務を維持しなければ!ってみんな出社するのよ。

放射能ダダ漏れの状態で、上司が消防署に電話して(イミフ)「お役所は大丈夫だと言っている!出社しろ」って号令かかってきた。

バカじゃねーのって思ったけど。みんな出勤するのねw
138M7.74(SB-iPhone):2012/01/13(金) 13:30:23.10 ID:SpTdjZSF0
>>137
お前もな
139M7.74(宮城県):2012/01/13(金) 13:46:35.11 ID:55XP41jP0
公共交通機関全部停止、ガソリン供給なし、通勤片道数十キロって状況で「定時に出社しろ」って
会社の話をいくつも聞いた。
マジでおかしいと思うが、それがあるから維持できてるサービスとか復興の速さなんかもあるんだ
ろうなぁ。
140M7.74(青森県):2012/01/13(金) 15:00:05.39 ID:LYc9CAI00
>>139
「定時に出社しろ」の連絡を、あの状況でどうやってw

こっちは2日ほど停電してて社内の電話もトイレも使えない状態だったのに
月曜は全員出社してたって@旦那会社。

当日、小さい子餅の女性社員も「定時まで仕事」って感じだったって。
で、停電でパソ落ちて電話も不通で仕事にならないのに、事務所でワンセグ見てたってw

帰れる奴は帰ればいいのに、何か出来る事はないか?って思っちゃうんだろうか
141M7.74(チベット自治区):2012/01/13(金) 15:12:36.99 ID:hjBNLXMDP
そんな会社は、正直とっとと辞めるべき。。
142M7.74(宮城県):2012/01/13(金) 15:20:14.88 ID:LQmRSq+o0
>>133
通常業務は停止だね。
出勤できる人は来るし、できない人は来れない。
出てきてすることは、社内の片付け、社員の安否確認、
取引先や自社(本社等)との連絡、など。
もっともライフラインや食品、医薬品、物流、建設、電気ガス
などの業界は復旧に向けた業務に就くことになるだろうけど。
143M7.74(東京都):2012/01/13(金) 15:30:18.89 ID:I7Jfi47J0
必死に復旧しないと暴徒に襲われそうな職種もあるしなぁ

ライフラインの中の人が必死にやらないわけがないのに
暴言吐く主婦やオヤジも多かった
144M7.74(青森県):2012/01/13(金) 15:52:18.46 ID:LYc9CAI00
>>143
何度目かの停電の際には
ガソリンスタンドやスーパーで「年寄りを優先汁!」と喚く年寄りは見かけましたが
ライフラインに限らず、中の人のやる気を削ぐような言動は良くないですよね。

防災意識を高めて備蓄して、復旧作業の邪魔にならないように、
避難所に行かずとも自力でなんとかしのぎたいものです。
145M7.74(東京都):2012/01/13(金) 16:00:06.38 ID:FhCQpUQf0
ワセリン買ってみた、ヴァセリンて名前の輸入物のやつ。
肌へなかなか吸収されなくてベタベタ残るから
保湿というより保護されている感じだね、肌が。
寝る前に手に塗ったらハンドクリームよりも肌荒れに効いた。
146M7.74(茨城県):2012/01/13(金) 16:33:47.53 ID:fFGYW7680
>>130
これ嫌味でもなく全然細分化じゃないよ
結構非常時あると最低限でも便利なものばかり
季節ごとの非常用持ち出し袋の管理は当たり前だし
147M7.74(空):2012/01/13(金) 16:59:00.01 ID:Ew4Yv4VY0
ジャスコでヒートテックの偽物セール始まったぞ
個人的には避難時は洗濯できないから質より数だと思い買ってきた
148M7.74(西日本):2012/01/13(金) 18:25:19.22 ID:fytPrkmA0
>>143
鉄道が止まっても、駅員に喰って掛っているのは、大概団塊オヤジw
149M7.74(チベット自治区):2012/01/13(金) 19:30:24.27 ID:ttg2WlWg0
おっ?落ち着いたか
特に女・子供には心のケア(癒し”嗜好品”グッズ)や群れる場所が必要なんだよ
このスレ見てたって分かるだろうにw
書く方もアレだが、化粧が癒しになるなら個人でやればいいだけの話で
”自分の一被災事例”が万能のように、文句言う話でもあるまい

>>127
既出は本当、全部が避難所からの支援物資リクエスト品だったのは嘘
ツンデレは本当?、丁寧に書きだしたは嘘

>>130
めっ、めっそうもございませんですぅぅぅうう!
いやみなんてぇぇぇえええ! ほっ、ほんのひにくですぅぅぅぅうううううううう!
150M7.74(チベット自治区):2012/01/13(金) 19:31:30.88 ID:ttg2WlWg0
>>146
やあ (´・ω・`)

ようこそ、”急激なレベル低下を嘆くスレ”まで立った臨時地震板へ
このレスはサービスだから、まず読んで落ち着いて欲しい

うん、「また」なんだ。済まない
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない

でも、>>127を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う

ウスラバカのゴリ押しをありがたがる池沼や
2ちゃんに貼りつき被災自慢を繰り返す無能な被災者さまや
出尽くした既出話題を語る者も多い、殺伐としたこのスレで
そういう気持ちを忘れないで欲しい・・・そう思ってこのレスを書いたんだ(以下略www
151M7.74(愛知県):2012/01/13(金) 20:03:42.84 ID:jHHDdWTDP

ウチのマンション、先日の防災設備点検の折りにエレベータを2時間全停止させただけで、
上層階(通称金持ちエリア)の年寄りから文句が出るわ出るわw

本番になったら一体どうなるんだろう(´・ω・`)

152ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/01/13(金) 20:58:20.51 ID:8N16qHLh0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>151
下までおぶって行ったやつには100万やるぞ!
と金持ちどうしで叫びあって逃げ遅れるんだろうな・・
153M7.74(SB-iPhone):2012/01/13(金) 21:20:51.07 ID:gLxxdSX60
>>150
フイタwうまいwww
154M7.74(福岡県):2012/01/13(金) 22:10:33.59 ID:gTyFVMLz0
てす
155M3.70(福岡県):2012/01/13(金) 22:16:52.67 ID:gTyFVMLz0
おっ、ここ板は巻き添え規制解けたのか・・・

>>120,145
ラノリンが最強よ。
肌によく馴染んで一度乾けばべとつかない。
手荒れにも唇荒れにも尻切れによく効く。
156M7.74(チベット自治区):2012/01/13(金) 22:46:30.58 ID:aXpxtzkX0
無意味な出社強要ってBCPがうまく出来てない会社なんだろうな
事業継続計画(Business continuity planning、BCP)で見たことない人はウィキでもぐぐって
3.11前のメガクエイク(巨大地震、NHK)でも話題にしてた
総務や人事はこういう対策もできないとね
157M7.74(茸【緊急地震:茨城県沖M3.6最大震度2】):2012/01/13(金) 22:54:50.42 ID:pAo3l5AJ0
震災時でも使えた持ち運び用ラジオってありますか?
軽くて小さいのを鞄の中に入れておこうと思うんですが、電気屋に見に行ったらソニーのライター型?のが結構いい値段だったので、悩んで買わずに帰ってきました。
158M7.74(茨城県):2012/01/13(金) 23:58:10.13 ID:2z/9/dkm0
エネポが話題に出てるので...
取説には外気温5℃以下だと始動しませんとありますが、
ボンベを少し温めて(湯銭・カイロなどで。引火注意!)やると、
寒くても始動可能です。
159M7.74(茨城県):2012/01/14(土) 00:00:38.33 ID:2z/9/dkm0
>>158追加
ボンベ2本で約2時間稼働。
2本装填しないとエンジン始動しませんが、
2本あれば1本は空でも始動できます。
160M7.74(岩手県):2012/01/14(土) 00:05:33.50 ID:tDhOEiu90
>>157
オーディオコムというメーカーのRAD-F050Mはどうでしょうか?
単四電池一本でAM/FMが聞けて大きめのライターサイズ
スピーカーは無いのでイヤホンでのみ聴けます
感度は良いと感じました
これで1400円程度なので2・3個有っても良いと思い
甥っ子2人に買い与えました
評判は良いですよ
161M7.74(チベット自治区):2012/01/14(土) 00:15:43.72 ID:HcwhFvgp0
>>158
ボンベあっためちゃダメ、特にそういうやり方では
ウカツな人は爆発させること請け合い
162M7.74(関東・甲信越):2012/01/14(土) 00:16:36.08 ID:Zm2Q2xB0O
入手しやすい単3電池×1本で駆動する携帯ラジオを探している

311以来、ソニー製単3×2本のラジオを鞄に入れているが、
欲を言えばもう少しコンパクトさが欲しいんだ
ライトその他を全て単3で統一しているので、単4は敬遠したいんだが…
163M7.74(北海道):2012/01/14(土) 00:33:30.59 ID:MdTHMD4X0
【備えあれば】防災用品・非常食スレ39【憂いなし】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1255860729/

から来ました。ひさびさです。
震災以降世間の対震災意識が高まって人が殺到したかと思いますが
どんな有様だったかちょと興味ありです。

とりあえずあちこち読んできます
164M7.74(宮城県):2012/01/14(土) 00:58:25.37 ID:twuahgsi0
最近、311直前みたいな地震がまた増えてきて不安なので
出かけるときのバッグに、ラジオとかライトとか色々突っ込んだ。

車社会なため、都会みたいに徒歩で長時間歩いたりする事はあまりないんだけど
それでも荷物が多くて重くて嫌になる…
しかし近所のスーパー程度にラジオは持ち歩く必要もないし、もうどうしたら良いのやら。
みんなの、携帯しているカバンの中身が知りたいな。
165M7.74(岩手県):2012/01/14(土) 01:08:36.58 ID:tDhOEiu90
>>162
確かに見当たらないよね
有れば俺も欲しいんだが
電池をより多く売りたい企業の策略かな?
166M7.74(埼玉県):2012/01/14(土) 01:16:12.38 ID:T5drNQGx0
マジレスすると電子回路の都合
167M7.74(dion軍):2012/01/14(土) 01:16:16.37 ID:Ax3JKc0g0
私は単三は諦めて、通勤・お出かけ用はSONYのこれにしました。
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-RN931/
高いけど、感度まあまあでラジオNIKKEIが決めてでした。
168M7.74(茨城県):2012/01/14(土) 01:17:14.38 ID:NtO/3+8s0
>>162
同じ事考えてる人いた!無いんだよね。
俺は諦めて単四リチウム電池入れて使ってるよ。

169M7.74(東京都):2012/01/14(土) 01:34:53.81 ID:2vstYznaP
1.5Vじゃ回路まともに動かんよ・・ってことか。
170M7.74(神奈川県):2012/01/14(土) 01:56:39.25 ID:Vn8Hn54A0
会社の同僚に聞いた「現場必需品」で、なるほどと思ったモノが「ハエ取り紙」。
(同僚は被災地通信網復旧支援に駆り出された)
なんでもハエが凄くて、宿舎の部屋にも車の中にも油断すると飛び込んできたらしい。

たとえ一匹でも部屋の中飛び回られたら嫌だよなぁ。




171M7.74(西日本):2012/01/14(土) 02:15:11.52 ID:8DY5CJRg0
>>167
一万円ほどするけど、コレはオススメだよ。
エリアごとに、メインの周波数を覚えてる。
持ってたけど、母ちゃんが間違って捨てちゃた…(´・ω・`)
ところで、震災当時の短波放送はどんなんだったの?
172M7.74(西日本):2012/01/14(土) 02:16:59.25 ID:8DY5CJRg0
>>170
現地の人が、ペットボトルを使ったハエ取り器を作ってたけど、作り方忘れた。
173M7.74(WiMAX):2012/01/14(土) 02:18:31.29 ID:AOIU5TV80
そういえばここ10年ほどハエを見てないなあ
174M7.74(北海道):2012/01/14(土) 02:19:44.09 ID:MdTHMD4X0
>>172
ペットボトルで!?
それはもしやスズメバチ捕獲器と同じ構造なのでは!
175M7.74(東京都):2012/01/14(土) 02:22:13.23 ID:2vstYznaP
>>173
夏に山登りすると、すっげー勢いでハエに襲われるよw
176M7.74(WiMAX):2012/01/14(土) 02:23:27.36 ID:AOIU5TV80
一昨年の夏に富士山に登ったんだが見なかったなあ
速度が速くて目に入らなかったのかもハエだけに
177M7.74(青森県):2012/01/14(土) 02:25:03.23 ID:b2UFYUJ+0
>>172
これだと思う
>ペットボトルでハエを一網打尽 気仙沼・主婦が捕獲法工夫

>使うのは砂糖100グラム、日本酒70cc、酢50ccを混ぜた溶液。穴を開けた2リットル入りペットボトルに少量ずつ入れ、物干しざおにつるしたり自宅の周りに置いたりしている。

> 酢や酒のにおいに寄ってきたハエが中に入り、出られなくなってペットボトルにたまる仕組み。
>1日置いただけでボトル半分ほどのハエがたまるという。
178M7.74(大阪府):2012/01/14(土) 03:21:08.49 ID:WsMxhecN0
虫除けスプレーや水のいらないシャンプーとかって、いるかな?
直接的な生命の危機には影響しないかもしれないけど
不快感やストレスにならないんだろうか。
179M7.74(大阪府):2012/01/14(土) 03:29:22.35 ID:yRvZkV1n0
>>178
虫よけはあったほうがいいと思う
体育館で夏場にすし詰めで寝なきゃいけない状況だと安眠には必須だと思う
虫よけにはハッカ油がおすすめ
180M7.74(広島県):2012/01/14(土) 04:04:38.86 ID:Vv4K81B80
>>158
気になったので先ほどテストしてきました。

使用したガスボンベは、イワタニ カセットガス オレンジと
東邦金属工業 ゴールド カセットボンベです。

外の倉庫に置いてあるエネポとガスボンベを河原まで
運んでいき、30分間放置してから起動テストしてみました。
気象庁のアメダスでは気温1.5度。
手元の気温計では2度の表示。

結果としてどちらのボンベも一発で起動しました。
言われるほど動作環境は厳しくないようです。
ただ、ノルマルブタン(沸点-0.5度)がほぼ100%な格安ボンベ
の場合は起動できない可能性があることは留意してください。
それに起動テストだけで、何時間動き続けるかはテストして
いません。

ボンベを抜いた後、発電機内のガス抜きのために運転を行う
のですが、オレンジの方は10秒ほどで運転が止まってしまった
のが気になるところではありました。
ゴールドの方はイソブタン(沸点-11.7度)80%だけあって、気温が
高いときと変わらず、ガス抜きで2分ほど動き続けていました。
こちらなら氷点下でも動くんじゃないかと思われるのですが、
静岡では山奥にでも行かない限り、氷点下でのテストは難しいです。

上記のボンベの他に、ニチネンのマイボンベも持っていたので、
テストしてみれば良かったのですが、箱買いして段ボール箱の
中に入ったボンベをわざわざ引っ張り出すのが面倒だったので、
今回は見送りました。
181M7.74(東京都):2012/01/14(土) 04:06:58.50 ID:2vstYznaP
>>180
貴重な情報ありがとですー
182M7.74(チベット自治区):2012/01/14(土) 04:45:55.97 ID:HcwhFvgp0
はて?単4電池1本でも1.5Vだし単3電池1本でも1.5V(公証)
AM&FMラジオICチップはこんな感じ。
http://www.e-ele.net/CatalogAM&FM_RadioIC.html
電源電圧は簡易の昇圧回路で済んでしまう。
少々の追加パーツでラジオが出来上がってしまうので小型化する。
よってガワが小さいので単4電池となる。
メーカー保障を考えなければガワを単3電池サイズに作り直すだけである。
183M7.74(東日本):2012/01/14(土) 05:49:09.87 ID:14XblMCi0
地元の避難所の備蓄を調べてみたら驚愕した。

東京都の防災計画では学校避難所の備蓄では
乳児の粉ミルク用以外にはボトルドウォーターの備えがない様だ。
1500人想定に対して60Lの水しか用意されてない。
ちなみに学校でない施設の避難所(うちの地元では半数が該当)は備蓄そのものが無い。

断水になったら屋上の給水タンク頼みで給水車待ちか?
ちなみにうちの区の場合、給水所は10万人につき1カ所。
給水車出なければ修羅場だよ。

避難所備蓄と大型備蓄倉庫を合わせても10万人あたり2L*1万本。
赤ん坊からミルク用の水を奪って分配したとしても一人あたり200ccで完全終了。

いざという時には避難所もあるさと思ってたけど、
甘かった。甘すぎた。
自分で備えないとダメだということがよくわかったわ。

参考
>食糧は、「震災対策における都・区間の役割分担」により、
>被害想定者の約1日分の食糧を備蓄し、
>2日目以降の分については東京都が備蓄し、
>調達する役割になっています。
184ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/01/14(土) 07:09:52.10 ID:F9Lvk+sW0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>180
ニチネンのマイボンベはオイラも箱買いしてるよ。48コ入りだっけ?
箱買いしたやつの封を切りたくない気持ちはよく分かる。
しかし安いやつはそのへんで差が出てくるんだな。

>>183
地元の避難所で思い出したけど
中日新聞では震災以後、週一で震災問題を1ページに渡って書いている。

今週分に「愛知県備蓄届かぬことも 個人で3日分準備を」とある。
愛知県は支援が必要な人数を78万人と想定
スーパーや飲料メーカーなどと物資を提供する災害協定を結んでいる。
初日は県や市町村の備蓄を使い、次の2日分を企業から調達するシナリオ。
「三日たてば道路が復旧し、遠方からの支援が始まると思う。
 最初の3日分(約280万食)を確保している」(県防災局災害対策課)

愛知県の人口、742万人だぞ・・
いろいろ甘いような気もする・・
185M7.74(庭):2012/01/14(土) 09:24:45.09 ID:C6HKj1Qt0
>>183
ことが起これば奪いあいの修羅場まちがいなしだな。
建物倒壊や火災から生き延びても
そっちで死ぬんじゃ、たまらん
186あまびえ(チベット自治区):2012/01/14(土) 09:32:55.55 ID:J83HzfKE0
最後の敵は人間か
187M7.74(庭):2012/01/14(土) 09:37:09.07 ID:C6HKj1Qt0
都や区は新聞広報紙テレビラジオ使って
各個人でもっと備蓄を増やすように告知を徹底しなきゃ。
現在の公的備蓄量じゃまるで足りない事を知らした上で。

備蓄の話をしたら、避難所行けば水も食料もあるし、
数日すれば支援物資が届くからだいじょうぶ、なんて言ってる奴がまわりにゴロゴロいる。
そいつらの目を覚まさせるためにも。
188M7.74(茸):2012/01/14(土) 09:58:28.52 ID:bBt56+oQ0
>>177
以前VIPPERが色々実験してた中では
薄めためんつゆ最強だった
189M7.74(愛知県):2012/01/14(土) 10:10:43.24 ID:Q92TSkqE0
ラジオで「支援物資がすぐに来るとは限らないから3日分の食料や水は用意しておけ」とか、
啓蒙キャンペーンのような事をやってる所があるけど、ACのCMみたいに全民放テレビ・ラジオで
やって欲しい
190M7.74(愛知県):2012/01/14(土) 10:33:48.19 ID:t7kHzcMGP
震災になると都会ほど生存競争が厳しくなるな

田舎で田圃&畑持ち、井戸があって、ぽっとん便所、ガスはプロパンとかだと、
チョットした装備があれば普段の生活に近い生活が出来そうだな。
191M7.74(青森県):2012/01/14(土) 10:35:40.64 ID:b2UFYUJ+0
>>189
小一時間ほど前、防災周知TV番組で県知事が「各自3日分の備蓄を!」と訴えかけていたけれど、
もれなく周知するんなら各局で同時刻に流さないと駄目だろうね。
テレビ見ないでラジオだけ聞いてる農家ジジババもいるし。

動画や写真で備蓄の報告をしてくれたら、ゆるキャラストラップをプレゼント!くらいすれば、若い層はやる人が出るかも。
しかし投稿者が狙われてしまう罠www
192M7.74(宮城県):2012/01/14(土) 10:55:37.68 ID:1IZ6se420
>>171
短波ラジオ持ってないから受信状態などは
分かりません。
ただ、災害のときに必要な情報の優先順位は、
地元情報〜全国規模の情報だから、仮に聞けた
としても短波放送を聞くことはなかったと思う。
地元のローカルAM局だけ聞いてた。
区内のFM局も震災前からあったけど、持ってる
情報は少なかった。
自前の取材にしても、リスナー等からの情報提供
にしても、ミニFM局と地元AM局では後者のほうが
圧倒的有利だったと思う。
193M7.74(東日本):2012/01/14(土) 11:10:28.25 ID:14XblMCi0
うちの区では都の基準より積み増して
1避難所あたり2Lボトルで48本、計96L備蓄だと
防災課の兄ちゃんが力強く語ってくれました。
48本ってこのスレじゃ個人持ちレベルの数字だろと・・・

ちなみに6カ所の備蓄倉庫は今年から1カ所に集約したとか、
もうね、本当に何考えてるんだかorz
194M7.74(愛知県):2012/01/14(土) 11:25:07.36 ID:t7kHzcMGP
ウチの市の消防長は新年の挨拶で、
「消防を始め現状の市の体制では、大規模震災がおこると市民を守れません。
 各自、自己防災に努めて下さい。」
と言い切った。

被災地救援に行って、相当ショックを受けたようだ。
195M7.74(西日本):2012/01/14(土) 12:08:35.06 ID:8DY5CJRg0
>>194
出初式か?乙
(`・ω・´)ゞ敬礼!
俺も行ったが、殉職者の話はあったが、備蓄の話しは無かった。
まあ、田舎だからな…
196M7.74(東京都):2012/01/14(土) 12:10:17.20 ID:bdeeqmy50
>>183
避難所は、帰宅難民も押し寄せるから
備蓄なんて当てにしない方が良いよ。

公園の地下に災害時に配るための
飲料水の貯水タンクを作っているはずなので
それを動かす分も都民の備蓄に加えているんでは?
いつも子供連れて行く公園の下が巨大貯水タンクになってる。

1週間分程度のペットボトル水&水を運搬する容器とカートは
個人で備えるしかないよね。
197M7.74(北海道):2012/01/14(土) 12:35:56.92 ID:NEqKyySZ0
>>189
 東北地方太平洋沖の時は、1週間近く支援が来なかった地区もあるがな。
まぁ、多くの所が数そろわないと集積場から支援物資を出さないという方針だったので、支援が来てもパン一個とかのレベルだったようだし。
198M7.74(庭):2012/01/14(土) 12:56:44.09 ID:lxDc6f8q0
311は餓死者もいたんだっけ。
199M7.74(鹿児島県):2012/01/14(土) 13:14:52.89 ID:RG7IqxTx0
>>183
場所と金があるなら、いくらでも備蓄できるだろ
避難所にないのは、そーゆうこった
あと、あんたはヒャッハー要員だね・・・
200M7.74(宮城県):2012/01/14(土) 13:17:03.28 ID:9ws7ax3g0
>>198
生き埋めになって助けもなく、という人なら可能性もあるだろうけど、
その前に水が切れて死んでそう。
餓死者はいないと思うよ。人間、そうそう餓死しない。
201M7.74(チベット自治区):2012/01/14(土) 13:44:07.21 ID:sBBw5Zag0
ハエのえさは
202M7.74(大阪府):2012/01/14(土) 13:52:21.45 ID:yRvZkV1n0
>>200
ttp://www.youtube.com/watch?v=orgHrJ8ZaW8
これ見ると、あったかも?って感じだね
体力のある健康な人なら大丈夫でも寝たきり老人とか赤ん坊とか体力のない人が手ぶらで被災地に放置されたら餓死するだろうね
203M7.74(関東・甲信越):2012/01/14(土) 13:53:11.43 ID:zFLsrBKy0
アルファ米が届いたんで旦那と二人で試食した。
湯を注ぐ線が米に隠れててわからなくて勘違い。
注水線って書かれてる矢印の中程まで湯を注いじゃった。

・・・薄味ジャブジャブのドライカレーorz
だもんで、もう一つ五目ご飯を作り直した。
備蓄用が残り13食になって「一日二食で6日持つね」って言ったら
俺の分がないけどなって悲しい顔された。
計算間違ってたorz
でも試食というか、試しに作ってみて良かったよ。
いざとなったら気が立って喧嘩しそう。
204M7.74(大阪府):2012/01/14(土) 14:05:26.14 ID:3bX+zkV+0
α米持ってるけどまだ試食してないや
五目御飯はどうでした?美味しい?
205M7.74(神奈川県):2012/01/14(土) 14:08:22.78 ID:oAWn1N310
>>203
>>備蓄用が残り13食になって「一日二食で6日持つね」って言ったら
>>俺の分がないけどなって悲しい顔された。

旦那様には悪いけど思わず大笑いしてしまったw
206M7.74(関東・甲信越):2012/01/14(土) 15:00:13.98 ID:zFLsrBKy0
>>204
薄味に感じたけど、具材には適当な甘じょっぱさがあって
美味しいと思いますよ。安心して食べられる味でした。
>>205
計算し直して、二人で一日二食で3日分だねって言ったら
「俺も生きてていいんだね」って返されました。
>>198
福島県の相馬地区のほうでは、支援がまったく届かず
餓死と思われる衰弱死の例が10数人あったと国会議員が言ってた。
208M7.74(神奈川県):2012/01/14(土) 15:14:00.11 ID:Vn8Hn54A0
>>206
悪いけど、大笑いしちゃった!w
209M7.74(チベット自治区):2012/01/14(土) 15:16:11.11 ID:6AJGIU+l0
被害者が万単位でいたのに
餓死と思われるのが10数人なら無視できるレベル
逆に言えば今までの防災状況でも
餓死することはまず無いということが証明されたんじゃないか?
210M7.74(神奈川県):2012/01/14(土) 15:21:20.21 ID:oAWn1N310
>>209
首都圏の都市部が被災した場合は全く別として考えたほうがいいとおもう。
都市部では水すら手に入らない場所も多い。
211M7.74(山陽地方):2012/01/14(土) 15:30:33.19 ID:NmOOvf4pO
それに餓死しなくても病気とか、
老人や赤ちゃんは致命的な後遺症が残るかもしれんし
子供も発育や、トラウマとかで影響でるかもだし

大人でもやっぱりひもじいと心が荒むし、
無駄な喧嘩や争いを避けるためにも備蓄はしたほうがいいよ
212M7.74(チベット自治区):2012/01/14(土) 15:30:46.92 ID:Ji+Fizuf0
>>206
ご主人△
213M7.74(東京都):2012/01/14(土) 15:31:27.92 ID:iFus6Ds10
>>210
首都圏なら道も腐るほどあるし在庫や備蓄もそれなりにある
救援物資が届かないということもない
数日しのげば問題なくなると思うよ
この時期は寒さ対策が必須だろうけどね
214M7.74(大阪府):2012/01/14(土) 15:32:38.09 ID:3bX+zkV+0
>>206
ありがとうございます
10食しかないけど、1つぐらい試食してみようかなぁ。。
215M7.74(愛知県):2012/01/14(土) 15:39:08.07 ID:t7kHzcMGP
>>210
首都圏は、おそらく政府が必死になるからまだ何とかなると思う。

3連動なんか来たら、首都の対応優先で名古屋・大阪なんか放置だろうな。
東からの物資は東京、西からの物資は大阪で止まり、
中京圏は空白地帯になるだろう。
216M7.74(大阪府):2012/01/14(土) 15:46:02.10 ID:17rF7fTR0
やっぱ町内会あたりから人が来て物資を徴収していくんかなぁ。怖いな。
217M7.74(関東・甲信越):2012/01/14(土) 16:09:20.11 ID:Zm2Q2xB0O
>>182
>>162です。成る程… では何故あまり無いのだと推測しますか?

どうしても無いならば、考え方を変えて、単3×2本で駆動
するラジオの中で一番コンパクトな物を探すのも手かな…
218M7.74(神奈川県):2012/01/14(土) 16:12:32.99 ID:oAWn1N310
>>213
そうならいいけどね。
ところでどのくらい備蓄してる?
219M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/14(土) 16:29:21.40 ID:LZrF+gA50
>>217
182とは別人だが
電池1本で動くラジオは性能が中途半端だし
単3で作るとなると、電池のスペースの関係であまり小形にはならない。

中途半端な性能で、中途半端な大きさのラジオは誰も買わないってこと。
220M7.74(香川県):2012/01/14(土) 16:32:31.89 ID:2nyJ6bk+0
香川県も冬の寒さがきつくなり
東向きに屋外駐車した軽四車の窓が今期2回も凍るほどになったので
車窓が凍ったら水でもかけて
だいたいでも溶かさないと運転が危ない。

野菜ジュース用ペットボトル900mlに水をいれ
衝撃でも水がこぼれないようにポリ袋でしばり
月から金までの5日を想定し5本分を車の内に置く。

車の窓が凍っても、階段を上り下りせずに溶かす水を確保しつつ
災害の際の飲用水を確保する。

一石二丁だと思う。
221M7.74(青森県):2012/01/14(土) 16:59:23.98 ID:b2UFYUJ+0
>>220
東北だと、水(寒冷地用ウインドーウォッシャーでも)かけた瞬間に凍るので目から鱗。
水ぶっかけて溶けるなら、解氷スプレー買うより簡単でいいですね

水を入れたペットボトルは毛布にくるんで後ろに積んでるけど、
車内側のガラスまで凍るような氷点下フタケタ地域とか、車載用の水はどうやって保管してるのか気になる。
222M7.74(茨城県):2012/01/14(土) 17:05:25.32 ID:mB3Tjvsr0
>>220
水積んでおくのもいいけど、フロントだけでもカバーかけたら?
カー用品店で売ってる銀色でペラペラのやつだけど
かけておくと凍らないから、朝ラクだよ。

水も積んでるけど、シート忘れた・なくした時の保険として置いてある。
223M7.74(香川県):2012/01/14(土) 17:11:30.70 ID:2nyJ6bk+0
>221-222 参考になります。
224M7.74(東京都):2012/01/14(土) 17:21:03.68 ID:h0I4Lb5R0
>>218
大体3日分ぐらい
食べ物が非常食は3日分、水も2〜3日分
玄米食だから米は半年分ぐらいあるけど素で食べるのはきついしなあ
225ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/01/14(土) 17:24:45.54 ID:F9Lvk+sW0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     そういや今年は一度もフロント凍らないな・・

以前、駅の近くに路駐して帰りが遅くなったら雪降ってきて
フロントもドアも凍りついてしまっていた。
仕方が無いので近くの自販機でホットのウーロン茶買ってきて
ドアとフロントガラスにかけて溶かしたことを思い出した。。
226M7.74(神奈川県):2012/01/14(土) 17:26:23.29 ID:oAWn1N310
>>224
燃料を備蓄に加えて、水を増やせば米炊けるね。
227M7.74(関西・東海):2012/01/14(土) 17:29:45.38 ID:dswff3/n0
んだ、今年の愛知は雪降らねーな
先月の26日にちょこっと降ったくらい
228M7.74(東京都):2012/01/14(土) 17:35:20.20 ID:h0I4Lb5R0
>>226
マンションだから燃料はちょっと無理っぽい
電池はためてるから明かりとラジオ、携帯、スマホぐらいはなんとかなる
まあ関東ならそんなに長くは不自由な状況は続かないだろうし気にしてない
229M7.74(大阪府):2012/01/14(土) 17:47:10.57 ID:yRvZkV1n0
>>228
関東に住んでる人って災害復旧が地方より早いってよく言うけど、どんな理由?
被災者が桁違いに多くなるんだから、むしろ救援は地方より遅くなると思うんだけど
230M7.74(庭):2012/01/14(土) 17:52:08.47 ID:mqlP1kJq0
>>229
楽観的願望じゃね?
俺も1000万人以上を救援すんのは大変だと思うよ。
231M7.74(関東・甲信越):2012/01/14(土) 17:57:48.52 ID:uGcxwMrgO
>>221
そういや外気温氷点下2桁になるスキー場で真冬に住み込みしてたことあるけど
車内置きの飲料とかは凍らなかったなぁ…軽くシャーベット状になるだけだった。お茶系だったから水と大差ないとオモ。
どちらかと言えば夏の加温の方が品質ダメージがありそうだね
232M7.74(関東・甲信越):2012/01/14(土) 18:02:13.86 ID:uGcxwMrgO
>>225
ぶたくん所在地より西側愛知だが今冬は既に数回窓凍ってるぞ…ウチの駐車場は思いっ切り日陰のせいかもしれんが。

車を避難所の一つと考えてはいるので冬期の被災はツライよなぁ…
233M7.74(東京都):2012/01/14(土) 18:39:53.10 ID:duMtGl8h0
>>229
ライフラインの復旧って意味じゃね?
公官庁がある場所は死に物狂いで復旧かけるよ
234M7.74(東京都):2012/01/14(土) 19:13:55.91 ID:KejOFuSR0
最近部屋を片付けたら寒さが増えた気がする
床が結構冷たい・・・
235M7.74(愛知県):2012/01/14(土) 19:25:18.22 ID:t7kHzcMGP
>>220
クーラーBOXにペットボトルを入れて車に積んどきゃいい。
236M7.74(東日本):2012/01/14(土) 20:09:28.24 ID:nnGCCOC/0
>>186
犯罪ほど面倒な災害は無い
237M7.74(関東・甲信越):2012/01/14(土) 20:12:54.98 ID:Zm2Q2xB0O
>>219
デザインに関してはよくわからないけど、どうなんだろうね?
因みにさっき調べていたら、ソニーの名刺サイズのラジオは
2種とも単4×1本で結構長時間仕様だった。ならば単3×1本
でも全然作れるやん?何故無いんだ?とますます思ってしまったww
238M7.74(東日本):2012/01/14(土) 20:13:48.69 ID:nnGCCOC/0
悪い言い方をすれば
俺さえ助かればそれでいい

いい言い方をすれば
テメーの命くらいテメー自身で守れ

自主防災のすすめ
239M7.74(関東・甲信越):2012/01/14(土) 20:26:19.97 ID:Zm2Q2xB0O
>>220
車窓に水って余計氷が張るような気がするが
ミネアポリス(真冬は昼間でも零下10℃辺り)在住の
折りには皆専用のスティックを使っていた

幼児用の傘位の棒で、片方にはゴツいブラシが、もう片方には固めの
突起物が並んでいて、フロントガラスにガッチリ凍り付いた雪と氷に使う。
最初は「氷を割りつつ、フロントガラスを割らない程度の力」が判らず戸惑ったww
240M7.74(東京都):2012/01/14(土) 20:32:05.44 ID:P/V87qnh0
ワンセグが欲しいな
DSにするかPSPにするか
中古は確定だけど
241M7.74(宮城県):2012/01/14(土) 20:37:34.17 ID:3wU97JWI0
>>220
>>223
レインXとかガラコとかの、撥水効果のあるウォッシャー液を
使ってると、ガラス凍結しにくいですよ。
経験則で知ってるだけで、どういう原理なのか知りませんがw
242M7.74(東京都):2012/01/14(土) 20:48:39.28 ID:KejOFuSR0
>>240
ワンセグって感度悪い割に電気めちゃめちゃ食うし災害時には役に立たない気がする
アナログのラジオが一番良いよ
ネットラジオもありっちゃありだけどネット回線、基地局が生きてるかわからないし
ネットラジオだとリアルタイム放送じゃないものも多いようだし
電池も食わないラジオが一番役に立つ

>>237
電池は謎仕様なものが結構あるね
どういう理由で決めてるのかぜひ聞いてみたいところ
自分はラジオは通常時に普通は使うものでもないし
出来るだけ小さくて感度のいいロッドアンテナ搭載機種として
ソニーのICF-51を用意してる
もう少し小さいのが良かったけどロッドアンテナなかったり
若干信用性の足りないメーカーだったりだった
243M7.74(長崎県):2012/01/14(土) 20:56:20.84 ID:NwviXzNa0
>>240
私はDSワンセグにした
ラジオは、勿論持ってる
いろんな選択肢があっていいと思うから
携帯ワンセグより、長時間持つよ
244ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/01/14(土) 21:16:38.18 ID:F9Lvk+sW0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

サーモスのパスタクッカーが届いたのでさっそく試してみた。
規定の時間+3分ということだったけど、少し固かったので10分延長したら
いい感じになってた。
ただ2リットルの水とそれを沸騰させる燃料は非常時にはたいへんかも。
スパを半分に折ってお湯を半分にするとか方法はありそう。

同じスパをシャトルシェフでもやってみた。
沸騰するまで5分、スパを入れてから5分かけて保温調理に30分。
どちらも同じくらいの固さだったがこちらは水1リットル弱だったので
水と燃料考えるとシャトルシェフのほうが効率的という感じかな。。

http://www.thermos.jp/product/cooker/pastacooker/kjb-2000.html
245M7.74(東京都):2012/01/14(土) 21:33:23.31 ID:cji2aFUK0
>>244
とうとう購入したのですね。
私は普段使いで使っていますww
水の問題で非常時にどれだけ使いものになるのか疑問ですね…
246M7.74(神奈川県):2012/01/14(土) 22:04:17.80 ID:eZTYuENh0
砂漠でパスタ茹でるイタリア軍みたいだな
247M7.74(兵庫県):2012/01/14(土) 22:13:49.87 ID:1iMdaimB0
うちでは早茹でパスタ150g(乾麺重量2人前)を茹でるのに水500ccを使って
沸騰させて麺を入れて再沸騰したら火力をギリギリまで弱くして規定時間
茹でる。茹で上がり2分前くらいに乾燥海藻(野菜類もあり)類も入れて戻す。
こうすると廃棄水も殆ど無く、水切りも必要なくなるのでかなりいい感じです。
ただ、海藻に塩が吸われるので茹でる時の塩は少なめにしておいて下さいね。

水の無駄が無いのはいいけど焦げ付かない様に気をつける必要が有ります。
248M7.74(岩手県):2012/01/14(土) 22:25:55.16 ID:tDhOEiu90
>>239
北国じゃ車に積もった雪を除去するブラシと
窓の霜取り用のプラ?製のハードスクレイパーと
窓の水滴除去用のゴム製のソフトスクレイパーが
オールインワンになったヤツ
500〜1000円程であちこちで売ってるしみんな持ってるよ
真冬は毎朝それでガリガリ窓ガラスコスッてる
それが嫌な人は予め暖房の向きをデフ(フロントガラス)にしといて
遠隔操作のエンジンスターターで部屋にいながら車暖めて凍り溶かしてる
249M7.74(家):2012/01/14(土) 22:27:38.40 ID:8nwzWTxS0
持ち出し用のリュックを買おうと思うんだけど、お勧めある?
250M7.74(SB-iPhone):2012/01/14(土) 22:41:20.41 ID:XI62zARX0
パスタだったら普通の鍋で、最初強火で1分茹でて、火を止めて蓋してそのまま8〜10分放置、それで充分アルデンテになるのに…
251M7.74(三重県):2012/01/14(土) 22:43:46.49 ID:whsYxgt80
>>250
野外の寒い場所ならあっという間に湯が冷めそうだけど。
252M7.74(茸):2012/01/14(土) 22:47:24.11 ID:dcVkW+ZT0
このスレ見てとりあえず避難袋見直した。
今までは使わなくなったスマホフル充電+充電機(定期的に充電 )パンツ数枚、生理用品など

プラスしたのは、旅行用ミニシャンプー、石鹸、カイロ、除菌ペーパー

今から爽快ドラックで水頼む!


まだまだ全然たんないな。

うちボロいから直下型来たら一発だから、避難所でストレス溜めないような物につい手をだしちゃう。

253M7.74(チベット自治区):2012/01/14(土) 22:52:15.18 ID:HcwhFvgp0
>>249
リュックなら登山用品店で選んだほうがいい。
安物は壊れて結局銭失いになっちまう。
体形体格筋力でサイズもかわるだろうからテンプレとか見てね。
254M7.74(神奈川県):2012/01/14(土) 23:07:04.85 ID:eZTYuENh0
>>249
普段から鍛えてたりしなければ30~35ぐらいが一番丁度良いよ
255M7.74(関東・甲信越):2012/01/14(土) 23:08:33.39 ID:EPaucbvzO
>>247>>250
スマン、ひとこと言わせてくれ

何故、被災した時にまでパスタが食いたいんだ?w

茹で加減のお試しをしたのはわかるが
256M7.74(兵庫県):2012/01/14(土) 23:13:30.35 ID:1iMdaimB0
>>255
被災生活が長くなったらパスタも食べたくならないかい?w
257M7.74(滋賀県):2012/01/14(土) 23:22:06.51 ID:7ne0Fu3yI
パスタの保存性は二重丸なんだよね。
ほぼ永久に持つ。
258M7.74(東京都):2012/01/14(土) 23:24:55.01 ID:ON3lsr780
作るのも簡単だしな。
259雪国の人(茸):2012/01/14(土) 23:25:24.42 ID:lZelC3C00
>>220
自動車のガラスの氷を手早くどうにかしたいなら、アルコールが使える。

雪国のカー用品店だと、スプレー式の解氷剤(中身は主にアルコール)が
普通に売っているんだが・・・
霧吹き器に消毒用アルコールを入れても、使えないことはない。
260M7.74(東京都):2012/01/14(土) 23:30:06.54 ID:2vstYznaP
>>203
お前は食うな的な・・だんながんばれw
261M7.74(新潟・東北):2012/01/14(土) 23:33:42.80 ID:kDwpFJCLO
籠城が長ければ長い程、ラジオなんかで知る状況にショックがデカくて、食欲なんて無くなると思う。
水も飲めない気分だった、煙草買いにさまよったけどw
262M7.74(岩手県):2012/01/14(土) 23:40:20.64 ID:tDhOEiu90
>>255
安くて超長期保存可で米の代わりの主食たりうるアレンジ多彩なパスタは備蓄に最適
逆にナゼこれを備蓄しない?
263M7.74(西日本):2012/01/14(土) 23:49:22.99 ID:8DY5CJRg0
>>244
小型の圧力鍋って事なの?
サーモスとかの、広口水筒で代用出来ないかな…(´・ω・`)
264M7.74(徳島県):2012/01/14(土) 23:50:31.02 ID:zS8N4PG90
あんまり長期放置したパスタは変な臭いがでてしまった
食べられるんだけど臭いでマズイ
ちゃんと乾燥したとこに置くとかに気をつけないとダメなんかな
265M7.74(埼玉県):2012/01/14(土) 23:50:45.71 ID:0mLkRkWj0
くれくれ用の備蓄もしてる?
うちの親とか八方美人だから近所に配りそうな予感
266M7.74(神奈川県):2012/01/14(土) 23:52:01.06 ID:eZTYuENh0
10あげたら20要求してくるのがクレクレ
267M7.74(宮城県):2012/01/14(土) 23:52:59.23 ID:NtfkDkgz0
お米よりも、使う水が少なく、短時間で調理できるので
パスタなどの乾麺類は震災時に重宝したよ。
特に細いパスタは、より短時間で済むし。早茹でマカロニも同様。
268M7.74(愛知県):2012/01/14(土) 23:54:13.17 ID:t7kHzcMGP
>>262
パスタか・・・
どうやって喰うんだろ?

手間がかかっても米の方がいいや
269M7.74(dion軍):2012/01/14(土) 23:56:25.64 ID:Mjtg6+Gg0
実家にあった12,3年前に消費期限切れのパスタ全然普通にオケだったよ
別に特別な保存ではなく、田舎の茶箪笥の隅ノリの缶の中に開けてない袋
のままだった。
近所のディスカウントで5キロ900円だったんで2つ買ってある。
消費期限は自己責任で、備蓄要員にしている。
他に長期保存可能で消費期限無視して多めに持っているのはハチミツ。
純正の寒いと白く固まるやつね。

実家で見つけた、手元に30年くらい前の物があるけど、食べてみたい。
(ジュースの瓶に入っていて、王冠が少し錆びているけど中身はきれい)
270M7.74(東京都):2012/01/14(土) 23:58:43.08 ID:2vstYznaP
オリーブオイルと塩と。あとは何か缶詰と合えるだけでもいいんじゃね?
271M7.74(茨城県):2012/01/14(土) 23:59:49.18 ID:NtO/3+8s0
>>259
やかんに水を入れて、ジャーっと流すだけで相当溶けるっしょ。
272M7.74(東京都):2012/01/15(日) 00:03:57.60 ID:KElmz1sv0
>>270
サラスパみたいな感じでツナカンと適当な野菜とかあえるだけで
そこそこマシなものになると思う
273M7.74(宮城県):2012/01/15(日) 00:07:42.46 ID:LW/FJ5J40
日本人ならやはり米とか餅となるだろうけど、米や餅は糖分に近いものなので、これだけを食べてると体がダメージを受けると思う。
パスタやうどんなどの小麦粉系はアルカリ度でいうと中性の食品なので、長期にわたって摂取しても大丈夫だろうと思っている。
麺ゆでて、あとはしょうゆでもあればなんとかなりそうかなと。
274M7.74(芋):2012/01/15(日) 00:12:02.64 ID:EIHwDdy20
>>273
そういうあなたは何人?
275M7.74(岩手県):2012/01/15(日) 00:12:33.58 ID:iJ4Vo6fO0
そばツユでも美味い
焼うどん的なノリで
276M7.74(青森県):2012/01/15(日) 00:15:16.35 ID:mhe7Q+uR0
>>244
ぶたくん、レポありがとうございました
2リットルの湯を準備・・・もしかしたら、レトルトのパスタソースを一緒に突っ込んで温めたら
湯量は少なくてもイケるかも? 茹で時間は伸びるだろうけど。

ところで、うちの電子レンジがぶっ壊れたorz
使えないと、ものすごく不便。
エネポは900Wなんで、1000W超えのオーブン機能つき電子レンジはアウト。
やっすい600Wの電子レンジもひとつ買っておいたほうがいいのか。。。
277M7.74(関東・甲信越):2012/01/15(日) 00:18:53.57 ID:NUM3rufpO
>>261
ナカーマo(^-^o)(o^-^)o

思うに、あの時が史上最大の禁煙のキッカケだったはずが
遠方にいる友人やら親兄弟にまで頼んで、タバコ送ってもらったwww
278M7.74(空):2012/01/15(日) 00:31:18.26 ID:mZ2jtKVU0
>>276
うちもレンジ壊れたよ奇遇だねorz
まあ20年近く使ってたから寿命だね。
不便だから安いの買った。
ところで昔はレンジは冷蔵庫の上に置いてたんだが
ふっとんでくると凶器になるので床に直置きしてる現状。ちょっとじゃま。
279M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/15(日) 00:37:26.25 ID:RHQzOFJY0
食糧、水の備蓄はあったから情報収集とか援助に出かけた先で
たまたま開いてたコンビニやスーパー見つけては煙草買ってたな
最初のうちは煙草だけは制限なかったしとりあえず1店舗2カートンと決めて
気がついたら20カートン以上あった
食糧も喜ばれたけど煙草の差し入れが凄く重宝された
物々交換も結構できたしボランティアさんにこっそりあげたり
初期に煙草買い集められたのは備蓄してたおかげだと思う
280M7.74(dion軍):2012/01/15(日) 00:40:25.98 ID:iXbe90z40
自分が吸う分だけにしたら良いのに・・・
281ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/01/15(日) 00:46:52.00 ID:5zPl9C430
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>276
レトルト突っ込むのも考えてるよ。
中で破裂しないだろうな・・

>>263
魔法瓶で代用できそう。

>>250
アルミシートに包んでバスタオルか毛布をその上から包めばいけるかも。
282M7.74(茨城県):2012/01/15(日) 00:50:05.28 ID:8ApSBF0F0
>>244
レポ乙!
やっぱり、買うのやめる事にしました。
シャトルシェフあるから、何とか出来そうだ。
283M7.74(関東・甲信越):2012/01/15(日) 01:05:48.19 ID:aZxPw5mUO
アルポットというのを買ってみた。
底に脱着式のアルコールバーナーがついた、屋内外兼用の湯沸かしポット。
284M7.74(宮城県):2012/01/15(日) 01:10:21.14 ID:LW/FJ5J40
>>283
そんなものより、うんこ用のふたつきのバケツを買っておくのがよろし。本当に。
285ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/01/15(日) 01:17:32.18 ID:5zPl9C430
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>283
アルポット持ってるけどけっこう使えそう。
カセットコンロは有事になるとすぐ売れそうだけど
アルコール燃料は薬局・ドラストに売ってるしそんなに買う人も
いないだろうから手に入りやすいかも。

>>284
ふたつきバケツはおしっこ溜めたりもできるし必需品だ。
286M7.74(関東・甲信越):2012/01/15(日) 01:17:40.77 ID:aZxPw5mUO
>>284
非常時用トイレは真っ先に用意しました。二年前に。
287M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/15(日) 01:24:54.44 ID:RHQzOFJY0
>>280
道行く人に煙草1本貰えませんかって聞かれてピンときて避難所に持って行く分を集めてたんだ
あっちは自販機すら流されてたからね
親戚の漁師が超ヘビースモーカーだったから荒れてんだろうなと思ってさ
その人に届けてあげることは出来なかったけど
他の人に分けられたから買い集めたことに後悔も悪いことしたとも思ってないよ
煙草は備蓄する気ないけどね
288M7.74(青森県):2012/01/15(日) 01:43:49.86 ID:mhe7Q+uR0
>>278
電子レンジ下にプロセブン系の粘着シートを貼るとか?床置きも凶器になりそうで怖いねw

>>281
中で破裂は・・・多分大丈夫だと思う。圧力鍋じゃないし。
停電してた時、パスタとミックスベジタブルとレトルトソースを鍋一つで加熱したなぁ。

婆ちゃんから「お前の住んでるとこ、大雨になると川の水が溢れて50年にいっぺん沼地になるぞ」と言われてショック。
明日は備蓄品を二階に上げる作業をするんだ・・・
289M7.74(SB-iPhone):2012/01/15(日) 01:55:37.17 ID:HkAkqBJD0
>>285
燃料用のアルコールはメチルだから気をつけてね。
290M7.74(茸):2012/01/15(日) 02:05:08.30 ID:+kqds6QI0
保存食高いね
安くならないかな
291M7.74(茨城県):2012/01/15(日) 02:08:58.01 ID:FVVz3GlC0
シャトルシェフ ポチった。

>>290
安くなる理由が見当たらないよ。
さっさと購入した方がいいかと思われ。

292M7.74(埼玉県):2012/01/15(日) 02:10:48.13 ID:Ct43A11d0
>>183
>赤ん坊からミルク用の水を奪って分配したとしても

例え話とわかってはいても
この発想に戦慄した
こいつこそたかり窃盗予備軍
293M7.74(兵庫県):2012/01/15(日) 02:11:06.36 ID:iIPLLbAZ0
親戚から、お歳暮でトロ箱入りの魚介類をいただいた
中身ももちろん嬉しかったけど、トロ箱キタ―――!!と思ったw
アルミのソフトクーラーバッグなら持ってたけど、断熱効果全然違うもんなあ

そして、釣りもキャンプもしないので今までホムセンの安いのしか見たことなかったけど
クーラーボックスも良いのはなかなかの値段なんだねえ
一人暮らしなんで50Lも入るようなのじゃなくて良いけど、
良いやつは10L程度で1万円超えてるし…
しかし、冷凍庫に保冷パックもちゃんと用意してるけど
いざ大災害に見舞われたら、「冷凍庫から保冷剤と食品入れて…」なんて思いつく余裕があるだろうか
思い出した頃には6割ぐらい溶けてるような気がする
それでもクーラーボックスがあるに越したことはないけど
294M7.74(西日本):2012/01/15(日) 02:16:48.03 ID:KzPUiQgz0
>>281
>アルミシートに包んでバスタオルか毛布をその上から包めばいけるかも。

ウチの母ちゃんが、甘酒が何かを作る時に、蓋をした鍋に毛皮を包んで、発泡スチロールのトロ箱みたいなのに入れてた。
295M7.74(兵庫県):2012/01/15(日) 02:18:50.37 ID:iIPLLbAZ0
毛皮…!?
296M7.74(西日本):2012/01/15(日) 02:20:48.78 ID:KzPUiQgz0
>>293
肴が入って居たなら、かなり魚臭くない?
ウチの近所のホームセンターには、鍋が入る位の発泡スチロールの箱を売ってるんだけど、瀬戸内だからかな?
297M7.74(西日本):2012/01/15(日) 02:22:41.54 ID:KzPUiQgz0
>>295
変換間違い、毛皮>毛布だ。
>>296も、肴じゃ無くて、魚…
298M7.74(チベット自治区):2012/01/15(日) 02:25:34.62 ID:qvqAW7Rq0
>>288
そうなる前にわかってよかったじゃない 
おばあちゃんに感謝 作業がんばれ
299M7.74(兵庫県):2012/01/15(日) 02:32:58.29 ID:iIPLLbAZ0
>>296
トロ箱開けて臭ってみた
…何だろう、生臭いんじゃなくて嗅いだ事のない臭いが…
まあ、いざ何かを入れることになっても直に入れる訳じゃないしおk
300M7.74(芋):2012/01/15(日) 02:36:41.75 ID:o4CXttqs0
>>297
なんだ…、毛皮のコートの使い道できたー!と思って一瞬喜んだのに^^;
301M7.74(茨城県):2012/01/15(日) 02:59:53.21 ID:Dq+b3csY0
いざとなれば毛皮のコートでもできるだろう
なんとか調理っていうんだよね
ホムセンでそれ専用に作ったカバー売ってた
302M7.74(空):2012/01/15(日) 03:56:30.16 ID:Z+xAkSxH0
>>290
年に一度、賞味期限チェックして中身を買い替えるこまめさがあるなら
安いもので揃えてもいいのでは?
個人的にオススメなのは、100均で売ってるマジックフレーク(ピーナッツバター挟んであって味濃いめ。腹もちいいし、そこそこウマイ)
こまめに買い換えできる自信が無いなら、賞味期限数年の高いやつ買おう。
303M7.74(関西地方):2012/01/15(日) 04:15:36.12 ID:KcoGY0glO
東北スカイビレッジ構想
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1326559724/
304M7.74(滋賀県):2012/01/15(日) 04:30:26.76 ID:pP6zKd0V0
>>283
燃焼部の蓋にゴムが付いてるけど、取れて火口に残ってないか
ある程度使用したときは気をつけて!
取れたの気が付かず、焼けたゴム臭が部屋に充満orz

>>285
確かにずっと売れ残ってたw
今なら通販で500ml1本200円位で買えるし
20本/箱を買って備蓄しても良いね

使用するとガラス綿が黒く焦げるけど
ガラス綿の予備は1つあったら安心
普段使いしないなら無くても困らないと思う
305M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/15(日) 07:19:34.71 ID:1MPEXFRLO
>>289
むかし、化学の先生が言ってたな。
「メチルアルコールは毒だから取り扱いに注意しろ。『命散る』と覚えとけ。」って。
306あまびえ(チベット自治区):2012/01/15(日) 07:26:24.44 ID:okfWKgKs0
>>305
私は「目が散るからメチル」って教わったよ
307M7.74(東日本):2012/01/15(日) 08:17:21.02 ID:SggLL6km0
>>306
同じく目散る 飲むと目が見えなくなるぞって聞いてた だから目散る
308M7.74(愛知県):2012/01/15(日) 08:25:10.41 ID:wi3jrNVfP
メチルが毒?
飲まん限り大丈夫だよw

それよりアルコールは炎が見えないのが怖い。
昔、米国の自動車レースでは燃料がメチルで
事故のときには大やけどする人が続出した。

自分もアルコールコンロを持ってるが、
燃料補給とか色々面倒だし、燃料代が高くつくので、
最近は埃をかぶってるw
309M7.74(大阪府):2012/01/15(日) 08:41:00.87 ID:NQ1qt0gD0
アルポットノ最大の利点は強風下でも着火作業が簡単なことだね
他にも、薬局で簡単に燃料が買えるとかもツーリングが好きな人には好評だ
値段が高いのは仕方ないね
白ガスの18リットル缶とかと比べると、かなりがっかりな感じになってしまうが
310ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/01/15(日) 08:58:19.57 ID:5zPl9C430
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     けさは地震で目覚めた。

>>294
鍋を毛皮で包むとかデヴィ夫人が被災したときにやりそうだな。。

>>293
発泡スチロールの箱はスーパーのタダ箱によく置いてあるからもらってくるよ。
普段はレジ袋もたずに段ボールに入れて持って帰ってる。
段ボール箱は潰して燃料用に保管。
311M7.74(芋):2012/01/15(日) 09:08:07.56 ID:I9rALmAj0
>>292
大丈夫。非常時に赤ん坊の水を奪おうとした瞬間そんな奴はブっ]□されるから。
312M7.74(芋):2012/01/15(日) 09:12:48.39 ID:I9rALmAj0
燃料用アルコールで燃やすと火が見えづらいよね。
アルポットやキャンプ用コンロは点火も消火も安全装置なんてついていない完全マニュアル作動の自己責任。
火の元の消火確認は普段から指差しオッケー確認はルーチンで行うようにしたい。
313M7.74(庭):2012/01/15(日) 09:29:53.31 ID:UCi1sZ5w0
>>311
二ヶ月の赤がいるので、そうあって欲しいとこですが、震災後のスーパーでのいわゆる老人といわれる方々の凄まじい買い占めを見ると恐いですね。
314M7.74(茸):2012/01/15(日) 09:34:43.36 ID:lSsQgbrh0
>>313
何がなんでも守ってあげて
315M7.74(関東・甲信越):2012/01/15(日) 09:39:44.94 ID:U9b8iTNgO
>>313
赤ちゃんのミルクとオムツは、最低限備蓄しておいてね。
いざとなったら赤ちゃんいても貰えないことあるから。
316M7.74(愛知県):2012/01/15(日) 09:40:03.75 ID:wi3jrNVfP
>>313
お年寄りには、避難所で物資の取り合いになったら負けるから・・・
って溜め込む人も結構いてるみたいだ。
(自分の親がそうなんだけどw)

ラッシュ時に背中を手で押してくるのも大抵お年寄り。

自分が弱いからと攻撃的な行動で予防線を張ってるんだろうな。
317M7.74(大阪府):2012/01/15(日) 09:49:44.39 ID:w60VGxBH0
じゃあ何であらかじめ備蓄しないで事が起こってからあわてて買い占めるんだろうw
318M7.74(家):2012/01/15(日) 09:55:22.43 ID:KHSojL9w0
いつ自然にくたばるか分からんから
備蓄という概念はないんだよ
319M7.74(庭):2012/01/15(日) 10:05:55.71 ID:UCi1sZ5w0
>>314

家族は何が何でも守ります。
寝室に物をあまり置かずに、一時避難場所にして、カエル常駐してます。
台湾地震の時みたいに最初の揺れでテレビが落ちるような時は嫁さんと赤が、どうにかベッドまでたどり着いてくれるといいのですが、、、

>>315

このスレ熟読してるので備えはしてますが、オムツはすぐに体が大きくなるので余り多く買えないんですよね(-_-;)
320M7.74(青森県):2012/01/15(日) 10:09:40.09 ID:mhe7Q+uR0
>>318
食料や防寒具とかは備蓄しないのに、新聞や古着は異様に貯めこむ年寄りがいるよね。訳わからん。

>>311
赤ちゃんのミルク、おむつは場所を取るけど必須アイテムなので頑張って保管して下さい。
三ヶ月先、半年先のサイズを見越しておむつ、着替え、レトルトの離乳食や弁当タイプの離乳食を
先取りで買っておくと安心だし、何もなくても使うものだから便利ですよ。

そういえば、最近使い捨てカイロが安かったので2箱(=60個入り)買ったら、保温時間が12時間しかなかったorz
いま停電すると、腹と背中との2個貼って、手持ちにも1個必要・・・
24時間保温のを、最低でもあと2箱買わねば。金が足りん。
321M7.74(庭):2012/01/15(日) 10:23:32.48 ID:mEelD6T/0
>>320
レトルト離乳食は暫定規制値が下がってから買おうと今は少な目にしてますが、考えが安易過ぎですか?
オムツ1サイズ上の備えは1パック(約10日分)してます。

ホッカイロは太もも内側(内股?)に一個で腹と腰の二個分の威力を発揮すると外作業の時に感じました。
322M7.74(鹿児島県):2012/01/15(日) 10:32:39.05 ID:yFF05wRw0
>>293
トロ箱欲しいなら近くのお店でお願いすればいいだけだろ
お店の人にタダでもらうなら売ってもらえばいいし
323M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/15(日) 10:36:12.90 ID:81e3siYu0
【日本廃棄】 政府が選民をインドへ移住させる計画
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326552527/
324M7.74(東京都):2012/01/15(日) 10:40:46.00 ID:KOaDPROe0
>>313
これ読んでおきな。

避難所オムツ奥
http://www24.atwiki.jp/sekoketi-mama/pages/343.html
325M7.74(dion軍):2012/01/15(日) 10:48:03.75 ID:lw0irluT0
避難所の被災者から毛布奪いまくった中国人はブっ]□されなかったようだが
326M7.74(庭):2012/01/15(日) 11:00:23.03 ID:mEelD6T/0
>>324
怖い。。。
327M7.74(関東・甲信越):2012/01/15(日) 11:16:37.79 ID:MT9F/Z2mO
>>324
うわムカつく…
他に配ったとしてもそいつには絶対渡さねえw
328M7.74(茸):2012/01/15(日) 11:18:23.50 ID:lSsQgbrh0
>>325
へなちょこ避難民だな
329M7.74(関東・甲信越):2012/01/15(日) 11:28:42.30 ID:MZrqzu9DO
いわゆるニュータウンで賃貸暮らしなのだが、ここ数年で住み着いた輩がセコケチだな。
自治会で9月の訓練の時に備蓄の入れ替えで、賞味期限間近の物資を各世帯に配ることになったのだが、
古参の地主役員が「自治会費を納めていない世帯は、市から支給された物資のみ支給」と言ったら、
新参者軍団が「賃貸世帯の分を配ればいい(賃貸には配るな)」と言い出した。
うちは、大家が地主役員で自治会費は家賃天引き。
うちの自治会は、持ち家も賃貸も会費は同額。
たいていの賃貸が同じようなシステムだから、新参一戸建て群より、ボロ賃貸の方が自治会費納入率が高い。
なのに、新参一戸建て住まいの方々は上から目線で…
ちなみに、市から支給の物資は一世帯当たり500のペット水1本とカンパン1缶。
自治会分は、2Lペット2本とレトルトご飯と缶詰パン他。
両方合わせても気休めだけどね。
解散後に分かったのだけど、新参者軍団は自治会費の滞納率高くて、イベントにだけしゃしゃり出てくる集団。
しかも、祝儀不祝儀は全てスルー。でも、役員をやりたがったり…
あまりの浅ましさに呆れたけど、本番になったらああいう人種は、
周りをぶっ飛ばしてでもぶん取るだろうね。
やっぱり、備蓄は他人任せにせず自力で頑張るよ。
330M7.74(茸):2012/01/15(日) 11:37:06.24 ID:lSsQgbrh0
>>324
支給の水+乾パンなら、自己備蓄の水+スポーツドリンク粉末 時々ホットコーヒー、好きな味のカロリーメイトや缶詰の方が遥かにいいだろうね。
無駄な争いは避けてやはり自分で備えるのが一番だと感じた。
331あまびえ(チベット自治区):2012/01/15(日) 11:44:34.11 ID:okfWKgKs0
アウトドアでのマッチやライター代わりとして
「大型虫めがね」をゲットしたよ
(お日様が出てる間しか使えないけど)
332M7.74(家):2012/01/15(日) 11:46:33.60 ID:KHSojL9w0
>>331
ライター持った方がよくね
333M7.74(神奈川県):2012/01/15(日) 11:51:08.56 ID:+g7oW+yE0
あらゆる事態を想定しすぎると家の中があらゆる物で埋め尽くされる今日この頃
334M7.74(長崎県):2012/01/15(日) 12:32:27.97 ID:1pmogwtY0
335M7.74(栃木県):2012/01/15(日) 13:04:02.46 ID:lsdFtysg0
住宅用火災報知器を義務化するぐらいなら
家庭や特定多数が滞在する場所に備蓄を義務化すべきだと思われ

初動72時間の救助に力点をおける=助かる人多し
備蓄してた人(自宅と職場・学校等)は3日間ガンバ=その間に救援ルートを確保
備蓄を失った人に救援物資を集中させる=効率適に救援できる
336M7.74(大阪府):2012/01/15(日) 13:09:46.87 ID:TMrCb4JI0
こういうのってあった方が良いのかな?

簡易トイレ
http://www.mpack.co.jp/hijyou/toilet.html
337M7.74(大阪府):2012/01/15(日) 13:12:10.41 ID:NQ1qt0gD0
>>335
火災報知器は日常で役に立つんだから、防災とは全く目的が違うと思うぞ
もっとも、市販の火災報知機は音がすごく小さいからあんまり役には立たないと思うがな
以前グリルで冷凍ピザ焼いたら真っ黒焦げになって開けた瞬間に盛大に煙が出て火災報知器が鳴ったが
隣で寝てる両親が起きて来さえしなかった
本来なら隣近所が消防署に連絡するぐらいの音量が必要だと思うのだが
338M7.74(栃木県):2012/01/15(日) 13:14:40.27 ID:lsdFtysg0
火災報知器は防災用品じゃないのか?
339M7.74(大阪府):2012/01/15(日) 13:17:58.51 ID:NQ1qt0gD0
>>336
この手の簡易トイレって必ず凝固剤がついてるけど、ビニール袋で1回ごとに密閉廃棄する場合は必要ないと思うんだけどな
凝固剤を付けないと安くなりすぎて利益が出ないのか
凝固剤を混ぜて固めないといけないほど薄いビニール袋しか使ってないのか
どっちだろ?
いくら固めても、ビニール袋が破れたら悲しい結末になると思うんだが
340M7.74(栃木県):2012/01/15(日) 13:32:45.70 ID:lsdFtysg0
ウンコは何処に保管するの?
一戸建ては庭
集合住宅は?
341M7.74(家):2012/01/15(日) 13:34:37.40 ID:KHSojL9w0
>>340
穴掘れ穴
342M7.74(大阪府):2012/01/15(日) 13:39:12.68 ID:NQ1qt0gD0
>>340
地方自治体によってはペットのうんこは燃えるゴミ扱いだから
普通にゴミとして(集積所に)出せばいいんじゃないか?
袋が破れないようにする必要はあると思うが
343M7.74(栃木県):2012/01/15(日) 13:44:56.36 ID:lsdFtysg0
自宅でコンポストを運用して野菜クズを堆肥化しております
災害時は深く穴を掘りウンコを埋めると思いますが
ションベンは?
344M7.74(家):2012/01/15(日) 13:46:04.34 ID:SMZ3s8uX0
rdtbgっrdtbd
345M7.74(西日本):2012/01/15(日) 13:46:17.33 ID:KzPUiQgz0
>>339
オシッコや茶色い汁が、ビニール袋からポタポタよりは、良いだろ?
凝固剤の代用品ってないの?
「固めるテンプル」じゃ、駄目だろうし…
346M7.74(西日本):2012/01/15(日) 13:48:21.85 ID:KzPUiQgz0
>>343
コンポスト、を置ける位の田舎なら、その辺に立ちションじゃ駄目なのか?
347M7.74(愛知県):2012/01/15(日) 13:51:24.74 ID:wi3jrNVfP
>>345
不要な保冷剤を乾かして粉にしておく。
おむつや生理用品の高分子吸収体と同じポリアクリル酸ナトリウム
348M7.74(関東・甲信越):2012/01/15(日) 13:55:00.07 ID:Fba2ZMwhO
粉ゼラチン。コスパわるいけど、いちおう固まるw
349M7.74(大阪府):2012/01/15(日) 13:55:10.04 ID:NQ1qt0gD0
>>343
小便は浄化槽か生放流の下水に直接捨てればいいんじゃないか?
本来なら浄化槽はエアーポンプが必要だし、生放流も無事に浄化センターまで流れることを確認すべきだろうが
災害時にそこまでやるのは無理だろうし
350M7.74(関東・甲信越):2012/01/15(日) 13:56:27.66 ID:MZrqzu9DO
大人用紙オムツとダンボールとビニール袋があれば簡易トイレになる。
351M7.74(神奈川県):2012/01/15(日) 14:01:29.45 ID:6H+UCf8M0
尿は飲む為に浄化して保存すべし
352M7.74(東京都):2012/01/15(日) 14:03:35.75 ID:2YmpDj4l0
イワタニ カセットガスストーブ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005LYERAO/okarutojishinyogen-22/ref=nosim/

こんなもんあるんや
353M7.74(庭):2012/01/15(日) 14:05:04.56 ID:kYPNQqWg0
>>352
屋内では絶対に使ってはいけませんって書いてない?
354M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/15(日) 14:06:22.15 ID:Wh/SI+Pn0
>>352
良さげだけど高いな
355M7.74(青森県):2012/01/15(日) 14:07:47.02 ID:mhe7Q+uR0
>>352
生産国をよくご確認のうえ、自己責任でご使用下さい
356M7.74(大阪府):2012/01/15(日) 14:14:39.64 ID:NQ1qt0gD0
>>353
※暖房のめやす:木造戸建住宅3畳まで、コンクリート集合住宅4畳まで(暖房のめやすは温暖地を基準としている)

多分屋内使用前提の商品じゃないかな
換気必須・不燃の床に置けとかの多分無茶な使用制限があるとは思うが
357M7.74(青森県):2012/01/15(日) 14:16:29.71 ID:mhe7Q+uR0
>>354
生協で9800円になってたから、ホムセンとか探せばもうちょっと安く買えると思う。

簡易トイレのビニール袋はニオイが漏れにくい加工をしてあるものでないとキツイ。
袋の口をぎゅっと縛っておいても、二重にしても、フタ付きバケツくらいじゃ臭いはブロックできない。
通販生活のはニオイがもれないのを売りにしてるけど、誰か買った人いる?
25袋入りを試しに買ってみようかな。
358M7.74(埼玉県):2012/01/15(日) 14:22:45.39 ID:+uPjJ7PM0
トイレは全部ペット用品使うのが一番だよ
シートでも砂でも、しっかり固めてニオイを消す!
って事を第一に作ってあるからね
始末は犬のお散歩用のうんち袋がいいよ
ニオイも漏れないしコンパクトに一回づつ処理できる

あと男性は入るかわからないけど、子供やおしり小さめの女性なら
猫用おまるがあるときっと役立つと思う
359M7.74(埼玉県):2012/01/15(日) 14:24:28.94 ID:wG74UCR60
>>356
暖房の目安にそう書いてあっても、多分一酸化炭素の関係で屋内使用禁止かとw
360M7.74(埼玉県):2012/01/15(日) 14:26:00.40 ID:wG74UCR60
>>356 あ、失礼した。室内で使ってるな
361M7.74(庭):2012/01/15(日) 14:29:51.71 ID:kYPNQqWg0
>>360
大丈夫かな
なんか心配だ。
362M7.74(dion軍):2012/01/15(日) 14:48:22.15 ID:AihiVGe30
>>361

屋内でカセットコンロ使った事ありませんか?
このストーブは一般のカセットコンロよりガス消費量が少ないよ。
363M7.74(神奈川県):2012/01/15(日) 14:53:07.70 ID:XpOfZh+w0
>>339
発酵してガスが出るのでビニール袋が破裂する。
凝固剤を使わないなら殺菌剤を入れてから密封しないと、
あまり芳しくないことになります。

割安な大袋入りの凝固剤だけのもあるので
ビニールをたくさん備蓄済みの人はそれが一番いいと思う。

ペット用の猫砂やトイレシートで代用する場合、
人間とペットでは排泄物の量が圧倒的に違うので
量の見積もりに注意が必要ですね。

364M7.74(大阪府):2012/01/15(日) 14:55:30.58 ID:NQ1qt0gD0
>>362
コンロを一日中つけっぱなす人はいないだろうけど
ストーブは朝付けたら夜まで消さないからね
寒い冬に換気する人の方が少数派だろうし、危ないとは思うな
特に普段エアコンを使っている人が夜間の冷えに耐えかねて寝るときにつけたままにしたら死ぬかもよ?
365M7.74(愛知県):2012/01/15(日) 14:56:29.42 ID:wi3jrNVfP
>>361
一体何がそんなに心配なんだ?
366M7.74(新潟県):2012/01/15(日) 15:07:16.57 ID:tnOUutv50
>>363
>あまり芳しくないことになります

そういえば、宇宙開発でそんなことあったな。

宇宙船内では、だいたいビニール袋で”大”を始末してたんだが、
船内で破裂してえらい目になったとい話が。
367M7.74(大阪府):2012/01/15(日) 15:11:30.46 ID:NQ1qt0gD0
>>363
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0057GB2J0
前スレだったかな?で紹介されてたね
1回20gだから約200回分
4人家族・一日3回だと17日しか持たない
生死に関わるかけじゃないけど、自宅籠城するには買っとかなきゃかな?
368M7.74(関東・甲信越):2012/01/15(日) 15:18:08.01 ID:Fba2ZMwhO
おがくずと石灰あればいいな
369M7.74(埼玉県):2012/01/15(日) 15:21:03.44 ID:lI/Q94Wp0
破断荷重700kgfの荷締めベルトを10mと5m買ってきた
使い道はノープラン
ま、何かの役に立てば
370M7.74(神奈川県):2012/01/15(日) 15:43:38.39 ID:XpOfZh+w0
>>367
うちは別のですが、同じくらいの値段のものです。
家族3人で2袋買ってあります。

避難所のトイレは並ぶし汚いだろうし、下水道の復旧は遅いと思うから多めに
用意しました。
足りなくなるようなら、小のときは漏斗を使って空いたペットボトルにしようかと。
371M7.74(新潟県):2012/01/15(日) 16:21:38.09 ID:tnOUutv50
今月号のBE-PALに、面白いネタが書いてあったな。

家庭用の生ゴミ処理機に便座をつけて、簡易バイオトイレにするって話が。
372M7.74(神奈川県):2012/01/15(日) 16:34:26.34 ID:+g7oW+yE0
http://www.amazon.co.jp/dp/B003XQF5W6
http://www.amazon.co.jp/dp/B001GZBPHK/

この二つを買えば、トイレが満杯になっても下水のマンホールを空けて中身を捨てちまえば全て解決
http://www.amazon.co.jp/dp/B005WG0O8K/
↓も買っておけば居間でもプライバシーを保てる
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AR4ST2/
373M7.74(大阪府):2012/01/15(日) 16:49:04.94 ID:NQ1qt0gD0
>>372
ttp://www.konokrst.com/seihin/kai%20a/kai%20a.html
普通、マンホールを開けるにはこういう道具を使います
後、重量が60キロぐらいあるし蓋と道路側の穴の間に指をはさむと簡単に切断してしまうので注意してください
住宅の敷地内にあるプラスチック製の汚水枡のフタ(直径20センチぐらいの丸い「汚水」と書いてあるやつ)ならマイナスドライバーで簡単に開けられるのでオススメです
374M7.74(神奈川県):2012/01/15(日) 17:00:30.94 ID:XpOfZh+w0
>>372
これを買おうと検討した時期もあったけど、そんなの持ってたら次々と使わせてくれと
押しかけて来られそうなのでやめました。

敷地内の目立たないところに捨てられる場所がある家ならいいですね。
375M7.74(福岡県):2012/01/15(日) 17:53:00.33 ID:6iQYG6E40
【阪神大震災17年】 乾パンよりチョコやアメ、意外に役立つ生理用品…「非常持ち出し品」見直そう…人と防災未来センター
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326616656/
376M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/15(日) 17:57:09.80 ID:AyHsWYnr0
この時期はチョコが溶けないからありがたい。
普段のかばんに板チョコ120gを3枚入れている。
マーブルチョコみたいな溶けづらいのもあるけど。
377M7.74(東京都):2012/01/15(日) 18:03:30.11 ID:2YmpDj4l0
>>353 そこまで詳しく見てないw

>>354 ボンベ1本3時間。緊急用でしか使えないな。結果割高w

>>355 家にはまだ水しか備蓄してない。そろそろまとめて揃えようかと。
378M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/15(日) 18:07:45.34 ID:AyHsWYnr0
>>377
まとめて検討してる間に災害がきてもあれなんで、まず懐中電灯、ランタン、電池、食糧を先にある程度買ってお
いたほうがいいんじゃないかな。
結構吟味してると時間経つんよね。懐中電灯ひとつとってみても、各自こだわりや好みがあるし。
379M7.74(神奈川県):2012/01/15(日) 18:09:55.23 ID:XpOfZh+w0
>>376
かばんに入れといたスニッカーズがぺったんこになってしまい、
見た目が食べ物でなくなってしまったことがありますので
うっかりかばんを暖かいところに置かないようにね!
380M7.74(東京都):2012/01/15(日) 18:23:19.21 ID:2YmpDj4l0
>>378
懐中電灯/ラジオ/電池は普通にある。
食は2日間なら持つかの〜
1年以内に・・・なんぞ聞いたら備蓄せなーあかんと思った。サンキュ

ちなみに缶詰やらインスタントを備蓄するのと防災食を備蓄するのと
どっちが安上がりかの〜・・・
381M7.74(関東・甲信越):2012/01/15(日) 18:59:57.53 ID:MZrqzu9DO
インスタント麺は賞味期限が5ヶ月くらい、缶詰は3年くらい。
まあ、手っ取り早くインスタントを買い込みつつ、賞味期限までに
缶詰等の長期保存食を補完。
ただ、インスタントは湯が必要だし、缶詰も湯煎した方がうまいからコンロもあった方がいい。
個人的には、缶詰の五目飯が好き。
382おぢさん(東日本):2012/01/15(日) 19:25:00.09 ID:BB54O7AG0
>>363
>あまり芳しくないことになります。

あまり香しくないことにもなります。
383M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/15(日) 20:13:57.83 ID:AyHsWYnr0
>>379
気を付ける。
それだけならまだしも、以前かばんに入れておいた飴がドロッドロに溶けてかばんがベタベタになっていたことが……。

>>380
なるほど。なら大丈夫だね。
普段食べて更新していくのではないなら、安上がりなのは防災食かと。
缶詰はかなり持つので、防災用と謳ってるものよりかなり安上がりに。
インスタントラーメンは俺はダメだった。普段食べないので更新と管理が大変。レトルト食品やフリーズドライは良かっ
た。レトルトカレーとかフリーズドライ豚汁とか。
384M7.74(東京都):2012/01/15(日) 20:29:20.34 ID:2YmpDj4l0
>>383
その賞味期限を考えるとなるとな・・・
味はどうでもいいから防災食を備蓄しとくよ。
ありがとな〜
385M7.74(dion軍):2012/01/15(日) 20:44:23.78 ID:AihiVGe30
ちょっと気になったんだけど
災害時に給水車で持ってくる水の水質ってどうなんでしょう。
浄水してくるのでしょうか?
横浜市だと、その他に配水池、災害用地下給水タンク、緊急給水栓等も応急給水拠点なんですが
浄水なり殺菌はするのでしょうか。
保存水は備蓄してありますが、長期になった時はお世話になるでしょうから。
386M7.74(秋田県):2012/01/15(日) 20:53:29.79 ID:pe9K2Yk40
冬はチョコ持ち歩けるからいいけど、夏は辛いよね。
自分は好物なので、季節に関係なくドライマンゴ持ち歩いてます。
が、おやつ代わりにしょっちゅう食べてしまうのが困るwwww
他にも、バナナチップとかドライパパイヤとか、結構色々あって美味しい。

ラーメン、意外と消費期限早いんだよな〜。
少しだけ大目に買って、あとはどうしてもご飯作りたくない時のストック。
387M7.74(兵庫県):2012/01/15(日) 20:57:40.38 ID:iIPLLbAZ0
少なくとも、アナタがそのまま飲んで問題ない程度には綺麗だと思われます
つーか水道水も当然そのまま飲めますし、一度入った後の風呂水もまあ飲めない事はないです
388M7.74(茸):2012/01/15(日) 20:58:18.53 ID:TTdZo7Y30
>>385
311の時は緑に濁ったプールの水をその場で機械で浄化してたよ。
一応飲めるけど、念をいれて煮沸した方がいいかもって言われた。
絶対大丈夫とは言い切れないんだろうな。
ちなみに俺はそのまま飲んだけど体調は壊さなかった。
味は記憶にないから不味くはなかったんだと思う。
389M7.74(東京都):2012/01/15(日) 20:58:41.12 ID:jQR+fkNn0
>>352
こないだコストコで売ってたぞ
7800円かな
390M7.74(庭):2012/01/15(日) 20:59:06.63 ID:ntyrpP9WP
デリオスだっけ?バックに入れておきな。
391M7.74(東京都):2012/01/15(日) 21:01:35.38 ID:KElmz1sv0
>>388
まあ水道に流れてる水も元はどこかの川とか湖とかの水だからね
海外なら別だが日本では神経質になる必要はない
392M7.74(関東地方):2012/01/15(日) 21:04:50.56 ID:yYQyqSHGO
【阪神大震災17年】 乾パンよりチョコやアメ、意外に役立つ生理用品…「非常持ち出し品」見直そう…人と防災未来センター
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326616656/
393M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/15(日) 21:05:18.29 ID:AyHsWYnr0
>>385
その意味もあって、備蓄食としてのパスタを常備してる人がこのスレにも多いのではないかと。
調理いらずにすぐ食べられて栄養もある非常食、長期保存ができて安い備蓄食、みたいな感じで。
上でアルファ米試食の話があったけれど、味もやはり大事かと。ただでさえ食欲がなくなりがちなので
食が進むこともわりと大事。
俺はSOYJOYとカロリーメイトで10日分、長期保存の防災食としてアルファ米各種とえいようかん、
備蓄食として缶詰とパスタが基本(他にも色々あるけれど重要ではないので省略)という感じ。
SOYJOYとカロリーメイトは忙しいときの朝食としてたまに消費して更新。


>>385
殺菌はされてる。というか水道水より塩素たくさんぶちこんでる感じ。
おいしくはない。
自宅で飲料用に使うなら、クリンスイのようなポット型浄水を1回通すとマシになるのではないかと。
394M7.74(茨城県):2012/01/15(日) 21:05:20.80 ID:eEoEf0YB0
>>386
ドライパイナップルも美味しいよ。
私も好きで、小袋をバッグに入れて持ち歩いてる。

今日、はやぶさのカプセル展示会最終日だったから
見学して宇宙食買ってみた。食べたいけど、食べれないww
395ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/01/15(日) 21:09:16.88 ID:5zPl9C430
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     添い女医、いいな・・
396M7.74(東京都):2012/01/15(日) 21:15:11.13 ID:KOaDPROe0
流れ読んでて、子供が小さかった頃の
紙おむつの処理を思い出したけど
オムツを小さなビニール袋に入れてぎゅっと縛って密閉状態にして
それを蓋付きゴミ箱に入れておいても夏場は超匂った。
普通のビニール袋じゃ臭い防げない。

介護用品で紙おむつを処理する専用のビニール袋が売ってるから
臭いが心配な人は少し用意しておくといいかもね。
397385(dion軍):2012/01/15(日) 21:18:07.63 ID:AihiVGe30
皆様、ありがとう。
クリンスイのポットシリーズ準備します。
ミニワークスEXとかよりフィルターが細かいのですね。
398M7.74(長崎県):2012/01/15(日) 21:37:52.54 ID:1pmogwtY0
399M7.74(関東・甲信越):2012/01/15(日) 21:42:04.24 ID:+nr4q64FO
NHKスペシャルの放射能海汚染みてみ
400M7.74(東京都):2012/01/15(日) 21:50:55.57 ID:jQR+fkNn0
>>399
まあ、想像通りって感じで驚かないね
事故後に海洋汚染が始まったって夜中の会見で聞いた時は
鳥肌が立ったのだけど、慣れって凄いよね
401M7.74(神奈川県):2012/01/15(日) 21:55:31.02 ID:7QycFW8P0
>>399
かまぼことか伊達巻とか海苔など海産物を食べることの多い、
正月の前に放送しないところがいやらしいよね。
402M7.74(東海地方):2012/01/15(日) 22:20:24.97 ID:AxnrFscPO
>>399
見たかった
403M7.74(東海地方):2012/01/15(日) 22:31:11.54 ID:1EO9qvEyO
トイレのは凝固剤と消臭剤がセットになっているのを買った。
介護用品で、個包装では無く1袋にまとめて入っている。
付属のスプーン1杯で大人1回分。20回分だって。1000円位。
袋は100均で。
404M7.74(WiMAX):2012/01/15(日) 22:32:13.10 ID:DCpxzlFq0
このスレでこれまでに「ロケットストーブ」って出たかな?
発災前にコアパーツだけでも作っておけば、かなり捗るんじゃないかな。
405M7.74(家):2012/01/15(日) 22:35:38.92 ID:KHSojL9w0
既出です
406M7.74(栃木県):2012/01/15(日) 22:58:41.70 ID:lsdFtysg0
防災に興味を持ち楽しみながら現在の生活を維持しつつ生き延びる方法を考えましょう
リアル人生ゲームの防災編だ
負けたら終わり

407M7.74(北海道):2012/01/15(日) 23:03:49.79 ID:MaNOrNiX0
やっぱり電子レンジはあったほうがいいですか
408M7.74(家):2012/01/15(日) 23:04:52.25 ID:KHSojL9w0
棍棒と松明あたりからスタートしてもなんとかなるだろ
409M7.74(神奈川県):2012/01/15(日) 23:07:50.10 ID:7QycFW8P0
>>407
寒い時中に入ると芯から温まるよね
410M7.74(関東・甲信越):2012/01/15(日) 23:27:40.26 ID:yhIZgnf1O
缶に入ってるカレー粉の消費期限が3月までだが
その後食っても、別に全然平気なんだよな?
411M7.74(チベット自治区):2012/01/15(日) 23:30:49.48 ID:GuPVwq8a0
前にこのスレで教えてもらって購入したのはこれ
多かったので会社の人に声掛けて共同購入しました
http://item.rakuten.co.jp/seikatu-japan-box/y-ktmr-12/

412M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/15(日) 23:32:38.72 ID:SX9wTALx0
>>410
それは缶詰なのか?
よくあるカレー粉は開閉ができるように缶にフタがしてあるだけだぞ。
413M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/15(日) 23:49:28.74 ID:AyHsWYnr0
>>407
あると便利。でも無くてもなんとかなる。
電気がきててガスが止まってるって状況はありえるし、都市ガスだと特に復旧長引く可能性があるので
電子レンジに限らず何かしら電気による調理器具はあったほうがいいかと。
震災後、ホットプレート、電気ポットがやけに売れていた。電子レンジも売れてたけれどこれは落下による
故障買い替え需要がほとんどじゃないかなと。
414M7.74(愛知県):2012/01/15(日) 23:54:49.77 ID:wi3jrNVfP
>>410
風味は落ちるが、どうってコトはないw
415M7.74(埼玉県):2012/01/16(月) 00:01:25.95 ID:4+uu+XGw0
>>410
そうそう、どうってことない
俺さっき備品整理してる途中、賞味期限2003年のサンマ味噌煮缶喰ったもん
416M7.74(西日本):2012/01/16(月) 00:03:41.66 ID:6IwTTQQ80
>>409
お前は、エスパー伊東の以上のエスパーだ。
417M7.74(西日本):2012/01/16(月) 00:06:22.22 ID:KzPUiQgz0
>>405
ずっと、スレを見てる人ばかりじゃ無いんだから、単語くらい許してよ。
418M7.74(新潟県):2012/01/16(月) 00:12:42.48 ID:2n6gfLH+0
>>410
平気平気 
自分は2000年賞味期限の乾パン食べたけど、
食感は変だったが腹はなんともなかった
419M7.74(関西・東海):2012/01/16(月) 00:17:35.75 ID:DmUbCSOD0
SPAMのポーク缶詰って生でも食べられるかな?
去年貰ったやつで10缶くらいあるんだかのぉ
非常食になるのならそのまま置いとくけど明日ゴミの日なので棄てようとも思ってる
420M7.74(東京都):2012/01/16(月) 00:19:46.16 ID:SS8PiKmL0
>>410
全然平気
粉物は大体消費期限なんてあってないようなもの
密閉されていたものであればまったく問題ない
421M7.74(愛知県):2012/01/16(月) 00:20:35.19 ID:dTLieHFDP
>>419
え?! 捨てるなんて、なんてもったいない!
7mmくらいの厚さに切って
422M7.74(東京都):2012/01/16(月) 00:22:41.88 ID:SS8PiKmL0
>>419
温めても生でもどっちでもいける
ハムを缶詰にしたようなものだ
もともと非常食だから捨てるのはもったいないぞ
423M7.74(北海道):2012/01/16(月) 00:22:44.04 ID:5PmP2URD0
ホントは電気もガスも慢性的に停止しているピョンヤン市民の生活は参考になるかもしれん
でも情報が入ってこないからなー
毎日が氷点下10度とかの極寒地帯で電気も油も無くどやって乗り切っているのか興味は尽きないね
きっと何か金かけなくても出来る秘策があるはず
424M7.74(チベット自治区):2012/01/16(月) 00:23:23.92 ID:+vHNjrfX0
>>419
スライスして焼いて食うと美味い。
素人が肉の備蓄をするにはSPAM缶が手っ取り早い。
425M7.74(愛知県):2012/01/16(月) 00:24:37.42 ID:dTLieHFDP
>>419
ごめん
途中で切れちゃった

7mm位に切ってフライパンで焼くとめちゃウマーなのに・・・
自分は平時のストック兼、非常用として常備してる。

生では食べたことないが、ちょっとキツイかもw
426M7.74(関西・東海):2012/01/16(月) 00:25:24.84 ID:DmUbCSOD0
>>421
1缶食べるのに1週間かかったし、毎日食べてたらカロリー高過ぎなような気がして

残りをどう処分しようか迷ってる
427M7.74(関西・東海):2012/01/16(月) 00:31:05.43 ID:DmUbCSOD0
>>424ー425
うん、1缶はスライスして焼いて食べました
肉のかわりにカレーにも入れて食べました

でも生では生臭くてキツイよね‥
やっぱ明日棄てよう

シーチキンなら良かったのに
428M7.74(愛知県):2012/01/16(月) 00:34:21.57 ID:dTLieHFDP
10缶だと4000円以上だな
近所だったら貰いに行くわw
429M7.74(東京都):2012/01/16(月) 00:35:56.11 ID:I7eo3bBJ0
>>426
とっておけよ。

緊急時、近所に売り歩いてもいいんだし。
430M7.74(東京都):2012/01/16(月) 00:36:02.24 ID:SS8PiKmL0
おいおい・・・非常食捨てるとか・・・
誰かにあげるなりなんなりすればいいだろ
別に腐るものじゃないんだし使い道がないわけでもないだろ
431M7.74(東京都):2012/01/16(月) 00:37:36.04 ID:I7eo3bBJ0
>>427
チャーハンとか、パスタに絡めていれるとか。色々あるから。
432M7.74(関東・甲信越):2012/01/16(月) 00:42:02.54 ID:6DY04ZomO
>>427
捨てるならおくれ

焼いたやつより生のスパム好きだから非常食にする
433M7.74(関西・東海):2012/01/16(月) 00:45:30.81 ID:DmUbCSOD0
え!SPAMって4000円もするの?
高級食材ですか?

これは保存食なのか非常食なのかどのカテゴリーに入るのだろう
わかりました、災害時に使えるならもうしばらく持ってます
ありがとうございました
434M7.74(愛知県):2012/01/16(月) 00:46:35.55 ID:dTLieHFDP
>>431
やっぱポーク卵かチャンプルーに入れるのが王道かと・・・
435M7.74(庭):2012/01/16(月) 00:46:37.72 ID:iT7vz9tn0
非常時に物々交換に使えばいいよ
436M7.74(東京都):2012/01/16(月) 00:47:49.64 ID:SS8PiKmL0
いや非常時じゃなくても色々使えるからwww
437M7.74(茸):2012/01/16(月) 00:48:52.26 ID:q/LovO+P0
>>433
細かく切って大量のネギと炒めてチャーハンにしてみろって。
実家とか兄弟とか事情を話して贈るとか。
438M7.74(東京都):2012/01/16(月) 00:52:36.61 ID:QEXssyNy0
>>33

自転車牽引リヤカー各種
ttp://www.rakuten.co.jp/tohokogyo/


自分は別メーカーの自転車用リヤカーを買ったけど、折りたたみ式では無いので置き場所に困るよ。
うちは祖母の足が悪いので載せて避難所へ行くつもり。
あと、側面の板が低い物を買うと、テントや自立式タープなどの長物とかが入れて運べないので、背の高い段ボール箱なり
フゴを載せて、その中に突っ込むという運用をするしかない。パンク防止剤のシーラント剤は用意したほうが良い。
個人的には、どうせなら自転車牽引式のキャンピングカーが売っていたらなぁとは思う(笑)。
439M7.74(関東・甲信越):2012/01/16(月) 00:54:38.76 ID:6DY04ZomO

(´・ω・`)

440M7.74(関東地方):2012/01/16(月) 01:02:11.37 ID:AWje7t4iO
チョコレートや飴があれば大丈夫らしいよ
441M7.74(関西・東海):2012/01/16(月) 01:06:05.79 ID:DmUbCSOD0
SPAMって万能なんですね!知りませんでした

関西に住む伯母から頂いた物ですが私は関東出身なので、どう調理すればいいかわからずほったらかしでした
非常時に物々交換出来るくらい貴重な物なのですか?そうとは知らず棄てるやら言ってスミマセン

週末にでも1缶開けてチャーハン作ってみます‥それでもまだ大量に在庫ありますがW
442M7.74(東京都):2012/01/16(月) 01:09:04.73 ID:I7eo3bBJ0
クックパッド当たりで、調理法調べてみたら?
余ったら、ラップにくるんで冷蔵庫にいれておけば、ちびちび食えるよ。
443M7.74(東京都):2012/01/16(月) 01:10:33.87 ID:I7eo3bBJ0
明日、チョコと飴買ってバッグにいれておこうっと。
もう、バッグが非常グッズで重たくて。仕事道具がほとんど入ってないという。
444M7.74(芋):2012/01/16(月) 01:19:41.08 ID:7xYJTEcj0
>>441
一度ハワイでもいいからアメリカに行ってきな…

こうまで無知だと腹立たしいわ
445M7.74(日本):2012/01/16(月) 01:30:21.10 ID:dQCAOKIh0
スレ内容的に殺伐としてるのは仕方ないが、
人間性も良く出るスレだな。
近所の人が生き埋めになっても、
ここの住民の多くは二次災害での巻き添えを恐れて
絶対に救助しに行かないだろうと思った。

それが悪いとは言わないが、悲しいな。
446M7.74(庭):2012/01/16(月) 01:35:08.30 ID:ak2SbWKJ0
イヤ、生き埋めは助けるでしょw
クレクレの人に備蓄品分けたくないだけで
447M7.74(青森県):2012/01/16(月) 01:42:24.39 ID:Xv+jkFxG0
おそロシア衛星、そろそろ大気圏突入か・・・
午前2時10分頃九州南端を通過しちゃえば、
日本には被害は無いかもしれんが・・・うまく海に落ちてくれよー

でかい落下物とか避けようがないものが落ちて来るとなると、手も足も出ないなー
待ちくたびれて、備蓄の焼き鳥缶開けちゃった。
キョクヨーたれ味、65グラムで100円、タンパク質8.7グラム。味はまあまあ。
448M7.74(兵庫県):2012/01/16(月) 01:44:01.32 ID:oSFkxiY30
瓦礫扱う目的で作業用手袋やら皮手袋やらの話が出るんだしな
もちろん自分の家のタンスや窓が駄目になって片付ける可能性も考えてるけど
一応人命救助を考えて手袋用意してるよ、自分は
449M7.74(東京都):2012/01/16(月) 01:50:29.93 ID:bXZ/5tm7P
>>445
火事とか津波が迫ってたら、申し訳ないが考えさせてください

普通の状況なら、助けぐらいは呼んであげるよ。一人じゃどうにもならん
450M7.74(WiMAX):2012/01/16(月) 02:24:37.14 ID:1D7rWRf00
備蓄を入れておく容器って透明と黒どっちがいいかな?
食品や衣類、衛生用品を入れて置く予定です。
転勤に伴う引越しが多いので、そんなに大きな容量のものでなく
小さめで何個かに分けたいと思っています。
あまり大きくて重くなると引っ越し屋さん大変だし。
オススメありますか?
451M7.74(チベット自治区):2012/01/16(月) 03:14:39.30 ID:vrWUA0bM0
引越しやは重くてもプロだから軽々運んでくから
自分が使いやすい大きさにした方がいい
452M7.74(東京都):2012/01/16(月) 06:34:08.35 ID:SS8PiKmL0
引越しってバイトが異常に多いイメージがあるんだけどプロといえるのかね?
体育会系が多いって意味では体力はあるのだろうけどさ
453M7.74(SB-iPhone):2012/01/16(月) 06:48:48.06 ID:GbXebwjz0
バイトでも短期間の酷使で鍛え上げられるから
一人で大型冷蔵庫を団地の五階から下ろすくらいは出来るようになるという。
ソースはパンダでバイトしてた友人
454M7.74(埼玉県):2012/01/16(月) 06:57:23.52 ID:l7h6U2Hp0
>>450
無印の頑丈ボックスが良いよ。
自分はこれを使っている。中身は見えないけど。
耐荷重100kgなので普通の収納ケースよりは安心できる。
http://www.muji.net/store/cmdty/section/T20004
455M7.74(宮城県):2012/01/16(月) 08:34:42.11 ID:1zZFS6qp0
>>450
食品はスーパーでもらった(レジ裏の「どうぞお持ち帰りください」な箱置場の)白い発泡スチロール箱
に入れている。
衣類は持出しやすいようにボストンバッグに。でも普段も着るものや衛生用品は、非常持ち出し用以外
は普通に使いやすいようにしておけばいいのではないかな。
456M3.70(福岡県):2012/01/16(月) 08:37:40.09 ID:BzHQtTWL0
>>450
運び屋の元プロ(バイトだけど)の僕から見れば、
1.上に乗せても潰れにくい丈夫なもの。
2.積み重ねられるもの。
3.大きさは狭い幅を通れるくらいまでのもの。
4.取っ手が付いているもの。
5.コロが付いていると便利かな。
6.中身が一目で判別できて扱い方を考えられる透明ケースが助かる。

たとえばこんな感じのが好き。
www.bellemaison.jp/100/pr/2002012A/827669/
 http://img.bellemaison.jp/product_2/pic_x/2002012A/827669px01_20012A.jpg
item.rakuten.co.jp/livingut/4904746278180/
 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/livingut/cabinet/maker_tenma/4904746278180.jpg

457M7.74(庭):2012/01/16(月) 08:53:49.30 ID:11voNUt90
>>395
wwwワロタ
せつこ添い女医ちゃうww
458 【東電 76.7 %】 (神奈川県):2012/01/16(月) 09:19:18.86 ID:CiJUdc/+0
これからは住む所もリスクになるんだな
震災以前に建てた所じゃないと安心できない
459M7.74(静岡県):2012/01/16(月) 09:38:58.88 ID:RDd8LwnI0
思いついて久しぶりに避難バッグ整理したら2011.12月賞味期限の明治板チョコが出て来た
普段チョコ食べないから3枚消費するの大変だ。
やっぱり避難袋の中身はちょこちょこ確認しないといかんね
460M7.74(宮城県):2012/01/16(月) 09:54:11.81 ID:1zZFS6qp0
>>459
カレーに入れてみるとか溶かしてホットチョコレートにして飲むとか。
というか最後の行を言いたかったんですねわかります。
461M7.74(岩手県):2012/01/16(月) 10:12:34.40 ID:d+pXXNy40
テスト
462M7.74(岩手県):2012/01/16(月) 10:38:26.96 ID:d+pXXNy40
昨日足首ヤっちまったorz

緊急避難途中に足とか怪我したら持ち出し袋放棄して身軽になって逃げるべきなんだろうけど
袋の中身考えるとギリギリまで躊躇するだろうな...
そんで結局逃げ遅れて後悔しながらタヒんで逝くパターンのヤツや
463M7.74(新潟県):2012/01/16(月) 10:57:56.00 ID:2n6gfLH+0
イナバの物置って地震にも強いの?
備蓄入れてるけど大丈夫かな
築30年の屋内だと、イザというときにペット水とか潰れてダメになりそうで
464M7.74(神奈川県):2012/01/16(月) 11:56:27.24 ID:g7KDwkv90
>>462
お大事にね。早く直るといいね。
健康で体力があることは一番大切な防災だよね。
465M7.74(関東・甲信越):2012/01/16(月) 12:28:23.03 ID:q3FDWdQS0
>>445
>>106みたいな人もいる
世の中(このスレか?)捨てたもんじゃないよ
466M7.74(神奈川県):2012/01/16(月) 13:08:26.31 ID:gW8O0OKN0
簡易テント買ってみた。
467M7.74(千葉県):2012/01/16(月) 13:11:00.55 ID:oeJNGwKr0
災害時に、怪我とかしてなきゃもちろん救助に加わるよ。
そうして周りの人たちの役に立つには、
まず自分がちゃんと対策して元気でいないとね。
備蓄だって、自分が生き残る為でもあり、家族の為でもあり、
自分の分の配給を、必要なのに足りない人に廻す為でもあるんだから。
468八王子(東京都):2012/01/16(月) 13:16:59.47 ID:NuLo30jO0
>445 二次災害の危険があればムリに助けに行かないのは災害救助の基本。それで要救助者を増やしてどうする。素人考えでムダに煽るな。
469M7.74(大阪府):2012/01/16(月) 13:29:25.48 ID:RXtJzWOB0
>>468
それは平常時の救助心得じゃないかな
無理に救助に行かなくても、天候回復や専門家を待つ方が結果として安全な救助につながる、それは当然のことだろう

でも、大規模な災害が発生したときにはそばにいる人が助けないと、要救助者が死ぬ可能性が高いんじゃないかな、誰も助けになんてこないんだし
実際、神戸では生き埋めになった人が瓦礫の下から助けを求めているのを発見して救助を始めたが側まで火の手が迫ってきて
やむを得ず見殺しにした例もあったしね
みんながとりあえず二次災害にあう危険のない場所まで避難してから救助活動は専門家に任せていたのでは、被害者はもっと増えたと思うよ
470M7.74(空):2012/01/16(月) 13:31:00.96 ID:m6xxxBeI0
テントは暑さ&寒さ対策を頑張ってね
万が一自宅の庭で使うことを考えて
柔らかい芝生を生やしておくと背中痛くないかもね〜w
471M7.74(庭):2012/01/16(月) 13:32:08.97 ID:bXZ/5tm7P
>>469
それで、津波に巻き込まれてどれだけの人が亡くなったか
他愛行動だっけ?
472M7.74(愛知県):2012/01/16(月) 13:44:33.65 ID:kM6y6YOv0
本当に大災害に遭ったら冷静な精神状態じゃないだろうし
その場で救助しないことが悪いとも悲しいとも思わないな
ここの人たちが特別冷たいとも感じない

ぶっちゃけ普段「何かあったら他人を助ける」と言ってる人でも
いざそういう状況になった時本当に行動するとは限らないと思うし
それでいいと思う
473八王子(東京都):2012/01/16(月) 13:48:48.44 ID:NuLo30jO0
>469 要救助者の死亡確率が問題ではない。二次被害で犠牲者が増えることが問題。救助の手間や病院の収容数、医薬品に限界があるのはわかってるか? 神戸でも同じだった。
 助けに入った倒壊家屋が余震で崩れ、被害が拡大した例もある。いずれにせよ、あまりにひどい煽りがあったので災害救助の基本的な考えを示したまで。
 解釈と判断は各自でしてくれ。
474M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/16(月) 13:50:50.79 ID:RN8HO7IF0
数日前に祖父が浴室で意識失って倒れたんだけど
祖母一人じゃどうしようもなくて俺が急いで飛び込んで
抱えあげたけど遅かったら死んでたかもしれない…
救急車呼んで体冷やさないように様子見守るぐらいしか出来なかった
緊急時って何したら良いかわからなくなるな…
475M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/16(月) 13:54:23.80 ID:RN8HO7IF0
ばあちゃんの叫び声が怖くてトラウマ気味だわ…
大震災時とかにはこんな声があちこちで聞こえるんだろうな…
476M7.74(芋):2012/01/16(月) 13:57:12.34 ID:hATNTouD0
イナバの物置さ丈夫でしたよ
ブロックに載せただけ
10センチほどズレました
アンカーで固定する事をおすすめします
477八王子(東京都):2012/01/16(月) 14:12:48.58 ID:NuLo30jO0
連投・スレチで申し訳ない。これを書いたらまたROMに戻る。
非常時の考え方や行動について役に立つことを知りたいというのなら、日赤や消防で行っている救急の講習に参加してみるのもいいかもしれない。
478M7.74(神奈川県):2012/01/16(月) 14:24:23.36 ID:g7KDwkv90
>>474
ちゃんと冷静に対処できたね、たいしたもんだよ、GJ!
普段から一緒に住んだり近くにいてあげることは一番大事だよね。
緊急時は「何をするか」より、「余計なことをしない」だと思う。
パニック起こすととんでもない事をやっちゃうことが多いから
まず落ち着く、救急車を呼ぶ。でいいと思う。

もし何か身につけたいなら応急手当や蘇生法の講習会を赤十字や消防署でやってるから
一度参加してみるといいかも。
学生時代にならった火傷や傷の応急手当、止血の仕方などは普段でも役に立ってるよ。
ちゃんと応急手当すると治りが早いんだよね。
蘇生法はまだ必要な事態に直面したことがないし、たぶん適切に対処できないから家族以外にはやらないと思う。
479M7.74(宮城県):2012/01/16(月) 14:28:15.28 ID:DvToRcCD0
他人を助けない、というよりも、自分の面倒は自分でみるということに尽きる。
家が崩壊したりで備蓄も取り出せず、住む場所がない人が自治体の備蓄や
避難所を使う。
(発災初日くらいは恐怖で避難所へ、という人も許容するけど)
「住民税はらってるんだから、食料もらう権利がある!」とか
避難所で叫ぶ人は最悪w
480M7.74(鹿児島県):2012/01/16(月) 14:29:19.34 ID:CSL8+5Zi0
>>463
地震も心配だが、新潟だと積雪でも大丈夫か?
または、雪が積もりすぎて物置がないとか凍結して開かんぞとか
481M7.74(東京都):2012/01/16(月) 14:50:45.50 ID:Ka6jgEB50
日赤の救急法と災害時ボランティア講習を受講して日赤ボランティア登録もしてるけど
救助の際に最も気を付けなければいけないことは「二次災害を避けること」だと
講習中も実地でも強く繰り返し言われる。
二次災害を避ける判断が出来るくらい冷静でいなきゃいけないってことなんだよね。
482M7.74(東京都):2012/01/16(月) 14:53:51.54 ID:Ka6jgEB50
でも現場に行ったら色々な感情が込み上げる。これはもう仕方がないことだよ。
日常的に色々な災害パターンを想定してイメージトレーニングするのはかなり役立つよ。
483M7.74(静岡県):2012/01/16(月) 15:35:07.44 ID:RDd8LwnI0
>>460
ありがとう。ちなみに最後の文は意図して書いてませんwいやほんとに

板チョコ試しに開けてみたら夏の間に溶けて固まって白くなってたorz
これは非常時でもないと食べれない…牛乳に溶かしても不味そうな予感が
484M7.74(西日本):2012/01/16(月) 16:00:38.86 ID:6IwTTQQ80
>>478
車で走っててたら、道端で爺ちゃんが倒れてて、通りかがりのオバちゃんが電話してた。
救命講習で習った、蘇生法を実践する機会と駆け寄ったけど、爺ちゃんは苦しんではいたが、呼吸も有ったし心臓も動いてた。
する事がなくて、かえって固まってしまって、車に有ったクッションを頭にきの下に敷いて、服の前のボタンを緩めて、救急車を待つしか無かった…(´・ω・`)
485M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/16(月) 16:06:44.85 ID:pCR7OAUB0
>>483
不味そうどころか、脂肪が浮いて溶けなくて飲めないw
ソース自分

冷静さ…自分の場合は混乱するというよりは逆に脳の中が冷たくなったような感じで、冷静な「つもり」だし、動けているんだけど、後で考えたら判断力がグダグダでした。
もしかしてこれが日常性バイアスってヤツだったのかなと。
「考えたくない」に近い感覚でした。勉強しないで試験受けているよーな。
脳のネットワークが働かなくなる感じです。
それがけっこう長く続いた。動けているからその時は判らなかった@震度6強

震災は日中だったから良かったけど、これが夜で真の闇だったらと思うとガクブル
最近、真っ暗にして持ち出し袋などの準備と避難路行けるように練習中。
ここで知った蓄光テープ貼りの有効性を実感感謝中。
486M7.74(庭):2012/01/16(月) 16:08:07.27 ID:bXZ/5tm7P
自分のパートナー助けるだけで、正直精一杯だろう。その時になったら。
そのために自分が犠牲になる覚悟だけあればいいんじゃないの。
487M7.74(宮城県):2012/01/16(月) 16:12:33.13 ID:19GFuhSR0
備蓄用のチョコレートなら、米軍の戦闘糧食にも採用されてる
M&M'sのコーティングされてる奴とかがいいと思います。
もともと南方で戦争してる兵隊さんが、暑さでは溶けずに
口の中で溶ける当たり前のチョコレートを作ってくれ
って言って開発されたのがM&M'sですから
488M7.74(静岡県):2012/01/16(月) 16:22:10.27 ID:RDd8LwnI0
>>485
やっぱり捨てるしかないか…お百姓さんスマソ

>>487
ありがとう。次からそうするよ
489M7.74(庭):2012/01/16(月) 16:57:52.54 ID:w33LzVfn0
ファットブルーム大好きで、夏前に板チョコ買い込んで仕込む身にとっては何とももったいないなw
490M7.74(芋):2012/01/16(月) 17:02:11.64 ID:2SdbYdTm0
うちは昔から缶入りドロップを数缶備蓄している。腹は膨れないけど、舐めていられる時間が長いから、空腹抑えには持って来いだし。
つか、石巻地方では、忙しくてご飯食べる時間がない嫁は、飴舐めて空腹しのげっていう言い伝えがある位だから。俺は男だけど。
とにかく3日生き延びれば、後はどうにかなることが分かったし。
491M7.74(東京都):2012/01/16(月) 17:05:54.15 ID:bXZ/5tm7P
今日、キットカットとメントス買ってみた。
溶けないような(溶けても個包装?)のやつを
492M7.74(愛知県):2012/01/16(月) 17:50:48.37 ID:kM6y6YOv0
自分も白くなったチョコ好きだw
普通のより好きなくらい

>>488
テンパリングしたら元に戻るようだけど…
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2759563.html
493M7.74(関東・甲信越):2012/01/16(月) 17:59:43.26 ID:nH1Tqcw5O
蓄光テープとホタルックは組み合わせとしては素晴らしい
LEDタイプでも出ないものか
494M7.74(関東・甲信越):2012/01/16(月) 18:12:27.31 ID:cqCXZOAB0
>>484 おつおつ!
通りがかりの誰かがそばにきて手をかしてくれた、ってだけで励まされたと思うよ
なかなか出来ることじゃないよ!ヾ(^▽^)ノ
495M7.74(神奈川県):2012/01/16(月) 18:14:04.98 ID:MIN4FWN+0
>>493
ウチでは懐中電灯とか部屋のスイッチ類、ドアノブ付近などの要所に蓄光テープを貼ってある。
部屋の電灯はホタルック(除く寝室)。
ほんとなら寝室こそホタルックと思うだろうけど、実際にやってみて駄目だと思った。
暗くならないってのも考え物だと。

今俺がほしいのは「揺れを感知したら自動点灯するLEDランタン」。
寝室に置きたい。
496M7.74(東京都):2012/01/16(月) 18:32:41.61 ID:WajrqHrE0
おすすめランタン教えてくれ〜懐中電灯とろうそくじゃ意味なかった
497M7.74(滋賀県):2012/01/16(月) 18:34:09.18 ID:m/wifWC1I
蓄光テープ!こりゃいいわ!とあちこちに貼ったところ、LEDでは蓄光しないと知りました…
498M7.74(新潟県):2012/01/16(月) 18:38:59.48 ID:2n6gfLH+0
>>480
うちは海沿いなので、雪は風で吹き飛ばされてほとんど積もらないんだ
でも、物置の中のペット水が凍ってイザというとき飲めないという可能性はあるな…
やっぱ家の中にも分散させるか

>>476 そうですか!良かったあw
アンカーでガッチリ止めてあります
499M7.74(関東・甲信越):2012/01/16(月) 18:50:54.16 ID:0o3t33rnO
>>488
ファットブルームは風味は落ちるけど
お菓子とかに使えば普通に美味しいよ
混ぜてオーブン入れるだけのガトーショコラとか
お菓子作りしないとは思うけど
「ホットケーキミックス 板チョコ」でググれば簡単なレシピ出てくるから
試してみてネ
500M7.74(茨城県):2012/01/16(月) 19:11:52.73 ID:OrZct8qN0
>>496
持ってるのはEX-777XP
他板にランタンスレがあるから覗いてみればいい
501M7.74(dion軍):2012/01/16(月) 19:17:00.98 ID:00trAUqE0
>>496
これ、電気屋さんで3200円で買ったけどなかなかいいよ
部屋中明るくなるし、常時ちっちゃいランプが点滅して、どこにあるか知らせてくれる

オススメ!!
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100706_378751.html
502M7.74(dion軍):2012/01/16(月) 19:19:44.51 ID:00trAUqE0
公式
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_20&pid=67

機種は他にもあるのでお好きなのをどうぞ
http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_20
503M7.74(関東・甲信越):2012/01/16(月) 19:22:56.03 ID:svD64/NpO
すべてがアフィに思えてくる
504M7.74(チベット自治区):2012/01/16(月) 19:34:32.25 ID:Hk3sZdjm0
>>496
グリーンハウスのこれかな
値段1300円くらいで安いしデカイし

GH-LEDLT12AM
http://www.green-house.co.jp/products/life/led/ledlight/gh-ledlt12am/
505M7.74(東京都):2012/01/16(月) 19:36:02.44 ID:WajrqHrE0
>>500
>>501
>>502
ありがとう!
ラジオはこれ今買った!
SONY 防災用 手回し充電 FM/AMポータブルラジオ ICF-B02
停電のおかげだ!
506M7.74(東京都):2012/01/16(月) 19:39:25.77 ID:WajrqHrE0
 EX-777XPいいなーこれにしやす!ありがとうございました!
507M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/16(月) 19:46:56.94 ID:1mZEMerJ0
>>496
俺のおすすめはこれ。エナジャイザーの折り畳み。
http://www.schick-jp.com/energizer/light/lantern_02.html
バッグに突っ込んでおくには最適かと。

自宅用なら定番のEX-777XPかなぁ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017F2OZ6

ヘッドライトはこれを使ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B003DVUP30

持ち歩き懐中電灯はGENTOS 閃 325
http://www.amazon.co.jp/dp/B004TEO8QU

枕元用懐中電灯としてパナのこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00349HVZG
防水なのが良い。
508M7.74(東京都):2012/01/16(月) 19:56:59.54 ID:WajrqHrE0
>>507
エナジャイザーの折り畳み頂きやす!ありがとう!
509M7.74(茨城県):2012/01/16(月) 20:22:26.23 ID:OrZct8qN0
ログにあったタッパランタンは覚えておいて損はない
510M7.74(岩手県):2012/01/16(月) 20:24:06.46 ID:d+pXXNy40
>>464
暖かいお言葉ありがとう(涙
幸い全治一週間程度の軽症でした

>>497
LEDでは畜光しない?
ダイソーの8時間発行タイプでさえ車のルームライト程度でも畜光するよ?
当然LEDならもっと光る
LEDのレンズの淵に張っとくとライト点灯した後暫く非常に明るく発光してるんだが…
511M7.74(関東・甲信越):2012/01/16(月) 20:27:05.43 ID:keDmmRy4O
ライト関係だとサンジェルマン推し多いな
確かにど定番だけど
512M7.74(愛知県):2012/01/16(月) 20:35:12.88 ID:dTLieHFDP
イザとなればソコソコの怪我してても何とか動けてしまうことがあるなぁ・・・

洋上の艇の上で足首痛めて、
それでも自分が動かないと帰れないから動きまくって、次の日の夜に帰港。
さらに翌日に医者に見せたら、足の甲の骨がパッキリ欠けてた・・・てのを経験した。
513おぢさん(東日本):2012/01/16(月) 20:50:16.11 ID:DlDLleIh0
>>511
確かにサンジェルマンのパンは軽めなのが多いね。
定番ってのは初耳だけど。。。
514ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/01/16(月) 21:00:51.25 ID:Z/Q2+dqs0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>506
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     777XP、オイラも2つ持ってるよ。

2台目はアマゾンで2500円のときに速攻買った。
515M7.74(東京都):2012/01/16(月) 21:07:27.63 ID:WajrqHrE0
>>514
2510円だったよ〜2個頂きやした。
516M7.74(芋):2012/01/16(月) 21:15:19.42 ID:tgH+xR8V0
ジェントスのEX777XPは暖色系LEDなので癒し系の光だが、暗闇で調理をしたり地図を見たりといった作業をする時は光量が足りないよ。
(280ルーメンと書いてあるけど実際は足りない。)
同じ型のレイオバックのSE3DLNなどの白色LEDの方が作業にはオススメなので、第一選択を白色LEDランタン、 二個目を暖色系LEDランタンにすることをオススメします。
517M7.74(関東・甲信越):2012/01/16(月) 21:22:03.16 ID:keDmmRy4O
>>513
価格も安いし入手性も高いし性能もそこそこだし定番って言う人がいるからそうかと思ったんだよ
まあ、定番じゃないならないでいいんだけど
518M7.74(埼玉県):2012/01/16(月) 21:24:15.62 ID:4+uu+XGw0
>>510
日本製って書いてるダイソー蓄光シールは白色LED数秒あてればかなり光るよね
色んな所や物に貼りまくってる
ま、停電で自動点灯する懐中電灯あるから家じゃあんま意味ないんだけど
519M7.74(埼玉県):2012/01/16(月) 21:52:49.06 ID:Nv8QC+/M0
>>495
うちはセコムの火災報知器と組み合わせて使える感震ライトを天井に付けてる
地震が来たらLEDが灯る。天井に固定だからいざという時も期待できる
520M7.74(東日本):2012/01/16(月) 21:57:19.58 ID:98DxRRTK0
521M7.74(青森県):2012/01/16(月) 22:06:44.93 ID:Xv+jkFxG0
>>498
アンカーでがっちり止めてるけど、地面の上にブロック置いて設置してるウチは傾いたw

アスファルトとかコンクリ基礎打つか、地面の転圧がっちりやらないとアカン!
と設置するときに言われて、造園業者に頼んでやっといたんだけどなぁw
522M7.74(関東・甲信越):2012/01/16(月) 22:08:46.59 ID:vUdaTrAdO
みんな凄いなあ
523M7.74(滋賀県):2012/01/16(月) 22:26:59.36 ID:m/wifWC1I
およよ
うちのダイソー蓄光テープは日本製じゃなかったんかな??
パッケージ捨ててしもた。
でも、パナソニックのちっちゃいLEDがぎっしり並んだシーリングライトに全く反応しません。
524M7.74(埼玉県):2012/01/16(月) 22:42:57.54 ID:cSP7i/EZ0
月曜日、中身が濃くなってきたなw読むのがキツイw
525M7.74(dion軍):2012/01/16(月) 22:43:56.04 ID:WiTpzZ4X0
家は普通に30Aの発電機もガソリンも有るけど
本当にやばい災害にあった時にエンジンを掛けられるか不安。
家も震度7保証だけど、近所の人が飢えてたら自信がない。
電気使える状態でも近所に気兼ねしてロウソクしてそう。
526M7.74(dion軍):2012/01/16(月) 22:53:34.92 ID:x/m4u/BB0
防災用ライト、色々考えて
電子工作で維持回路も作ってみたり(Webで検索して丸パクリ)したんだけど、
すんげー手軽なの発見。

ドアが開くと、ビーっとアラームが鳴るやつのライト版。

<http://www.e-bouhan.com/shohin02/020008.html>
こんな形のやつのライトVerを想像してもらうとありがたい。

こいつを横にして柱とかにつける、センサー部分?(上のURLのちっこいほうの部品)を上に乗せる。
そのままだと落ちたときに踏んで痛いかもしれないので、本体に適当に穴あけて
紐でくくる。

どれぐらいの震度でぽろっと落ちてくれるか、
ゆれの方向に対して、どんなときに落ちるのかはわからんが、
とりあえず、部屋に2つずつ(南北、東西方向)つけてみた。

1個ついてくれりゃぁ、部屋の中がぼんやりわかるぐらいの明るさは確保できた。
527M7.74(SB-iPhone):2012/01/16(月) 22:54:07.11 ID:fPGne9Cai
蓄光テープ買ったら、非常持ち出し物はもちろん
ドアノブ、襖の取っ手に貼っとくとイイよ。
528M7.74(千葉県):2012/01/16(月) 22:58:53.84 ID:oeJNGwKr0
>>472
そだね、いざとなったら動けるかどうか、不安な部分もある。
でもたくさん助けてもらったこともあるから誰かに返したいし、
可能な限り人としてできることはしたいなと思ってる。
大なり小なり、知識体力含めて防災備蓄に励むことで、
誰かに手を貸したり、誰にも迷惑描けないようにしたいんだよね。
難しいことだろうなとは思うんだけど……

蓄光テープも貼ったけど、家の中が極力散らからないようにするのも大事。
揺れても物が落ちにくい、割れにくいように配置収納して、
真っ暗闇でも動けるように避難経路を目隠しして這ったり歩いてみたり。
529M7.74(愛知県):2012/01/16(月) 22:59:09.33 ID:BHCGanWM0
カセットコンロのボンベ買い足した。
都市ガスでIHコンロだからもう少し持っておかないといけないのだけれど、ドカ買いすると家族に引かれるので、少しずつ。

頑張って備蓄しても、職場は海の上の人工島orz
自分の常設ロッカーもなし、携帯も持ち込み不可。あそこでだけは被災したくないぞ。
530:M7.74(愛知県)(愛知県):2012/01/16(月) 23:02:09.27 ID:xSwAXy+S0
遷都レア?
531M7.74(茸):2012/01/16(月) 23:08:49.35 ID:oqTwUWvF0
>>529
最寄り駅のロッカー使え
532M7.74(関東・甲信越):2012/01/16(月) 23:10:35.80 ID:ip4W4spNO
余裕のある今のうちに充電式電池とかスペーサー買っておきなはれやー
533M7.74(埼玉県):2012/01/16(月) 23:10:41.45 ID:4+uu+XGw0
>>523
ダイソーの蓄光 「シール」 じゃなくて 「テープ」 の方かな?
あの長い1mぐらいのテープ状になってる奴? だったらそうなのかも…。

テープの方は日本製とは書いてなかったし、パッケ裏に性能グラフ無かったし
発光時間30分程度って書いてた気がするし
534M7.74(西日本):2012/01/16(月) 23:12:31.32 ID:6IwTTQQ80
>>527
100均の畜光テープは、8~10時間光るのと、20~30分しか光ら無いのが有るから用心。
ホームセンターのニトムズ製は、8~10時間のだった。
535M7.74(山陽地方):2012/01/16(月) 23:24:23.41 ID:WB9tPRpfO
>>525
カーテン閉めるとかしてでも電気使ったほうがいいと思うよ
前に台風で3日間停電でロウソク暮らしだったけど、
かなり心が荒むというかストレスだった
これが災害だったりしたら暗闇は余計に不安を煽ると思う
視界確保以外にも、明かりって大事なんだなーと感じたよ
536M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 23:25:37.58 ID:UmUkFQ1cO
ケミカルライトスティックもあったほうが良いよね。
537M7.74(滋賀県):2012/01/16(月) 23:26:40.34 ID:m/wifWC1I
>>533さん
そう、まさにテープでした。
試しにうんと光源に近づけたら、ほのかに光りました。
ちゃんと光を溜め込むやつに変えますわ。
538M7.74(東京都):2012/01/16(月) 23:41:26.02 ID:bXZ/5tm7P
>>535
暗闇は慣れてないと不安になるよね。
539M7.74(空):2012/01/16(月) 23:45:23.45 ID:GxzuhF+10
ホームセンターで台車買ってきた
こまわり君てやつ
軽くてちょっと小さめだが、家用には充分だろう
ランタンは去年ジェントス888を買ったけど777で良かったな
懐中電灯で悩んでるけど、ここで良く出る閃シリーズがいい?
540M7.74(関東・甲信越):2012/01/16(月) 23:47:06.56 ID:q3FDWdQS0
>>484
蘇生法とか実践できなくても
声をかけ続けたりするだけでもいいらしいよ
541M7.74(埼玉県):2012/01/16(月) 23:47:37.26 ID:cSP7i/EZ0
>>529
俺も買いました。買い増ししました。
3本248円だったので。
>>532
エネループの充電器(単四4本付)を買い増しした。
100均の単三も買い増しした。
100均の単三は電池容量がエネループの70%ほどだけど
1本105円で4本420円(エネループの約28%)だった。
542M7.74(愛知県):2012/01/16(月) 23:49:42.15 ID:dTLieHFDP
>>529
> 頑張って備蓄しても、職場は海の上の人工島orz
> 自分の常設ロッカーもなし、携帯も持ち込み不可。あそこでだけは被災したくないぞ。

そんな会社ごろごろあるよ。
ウチなんか、震度5弱対応しかしてない建屋で1Fはガソリン配管だらけ。
もちろん携帯持ち込み不可で、ロッカールームは1Fときたもんだw

おまけに、大抵1日の半分以上をココで過ごしているしな。
543M7.74(茨城県):2012/01/16(月) 23:50:22.47 ID:fa4D9hAy0
>>537
ダイソーでは長時間光るタイプが置いてあるけど、近所の店では200円だったよ。
安いヤツは100円だけど、使う気がしなかったので、買わなかった。
LEDランタンと、LEDライトに巻きつけて常備してあるので、いつ停電になってもすぐ分かるよ。

>>536
ダイソーで販売しているサイリウムお勧め。
色は黄色かオレンジの8〜10時間光るタイプが一番視認性が良いと実験して分かった。
災害袋に2本入れてある。リュックから吊るして後方からでも分かるように。

544M7.74(愛知県):2012/01/16(月) 23:56:59.32 ID:S8KoazgN0
>ケミカルライトスティックもあったほうが良いよね。

乾電池ライト・・メンテ怠慢でOUT
階段灯・・揺れたらメインブレーカ落とすんで使えない
って事で 階段の1階 2階に 常備している
545M7.74(埼玉県):2012/01/17(火) 00:00:20.65 ID:cSP7i/EZ0
サイリュウムってキャンプの時の必需品だな
間違って、他の女子のテントに入っちゃったら
大変なムフフだもんなw
546M7.74(岩手県):2012/01/17(火) 00:22:07.60 ID:Iz4mlPb80
中2かよw
泥棒や痴漢と間違われて大声出されて
周囲の漢共にフルボッコにされないためってなら分かるがw
547らんたん(dion軍):2012/01/17(火) 00:24:59.79 ID:Zp2tX0Xr0
非常時には白色の888がいいよ
でも長期の避難生活にはオレンジ光の777が東北では好評だったみたい
888は実用、777は癒して感じ
548おぢさん(東日本):2012/01/17(火) 00:30:13.11 ID:U50j56VI0
>>517
これのつもりで書いたの、ごめん…

ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/サンジェルマン_(製パン)
549おぢさん(東日本):2012/01/17(火) 00:32:25.62 ID:U50j56VI0
550M7.74(関東・甲信越):2012/01/17(火) 01:33:56.72 ID:8scp2PUTO
>>548
517だけど、ライトの話かと思ったんだ
わからなかった。御免
551M7.74(東京都):2012/01/17(火) 01:42:03.44 ID:ln91JvY20
>>525
>電気使える状態でも近所に気兼ねしてロウソクしてそう。

これよくわかる。日本人てつくづくサバイバルとは無縁なんだと思う。
552M7.74(東京都):2012/01/17(火) 01:54:25.29 ID:bCfdRqLV0
近所呼んで、みんなで飲んだくれるんだよ。
553M7.74(埼玉県):2012/01/17(火) 01:59:19.46 ID:oW0ZETIg0
「××さん家、明かりついてるわよ!!」
「なに!?自家発電か。えらく準備がいいな
ぁ」
「…水とかたくさんありそうね♪」

「おい、あそこに明かりが見えるぞ」
「あそこに行けば、食糧が手に入るのね…」
「あぁそうだ。もうひと踏ん張りだ!!」
554M7.74(チベット自治区):2012/01/17(火) 02:06:28.89 ID:6GDK053C0
>>536
ガス漏れ対応用にあった方がいい、まあ簡単には起きないが

>>539
入手しやすいし閃で大丈夫だと思うが出来れば電池が単三仕様のを勧める
単四のを自転車で使ってるが電池の減りが早い
555M7.74(関東・甲信越):2012/01/17(火) 02:08:02.93 ID:7sC31QrNO
窓の遮光が必須だな
556M7.74(WiMAX):2012/01/17(火) 02:12:46.05 ID:ZQb7Ys1A0
阪神大震災の記録@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2056711

地震の恐ろしさと当日の報道が分かると思います。
557M7.74(神奈川県):2012/01/17(火) 02:19:17.14 ID:qhswltC90
>>553
うわぁ。。。
賎しいわw
558M7.74(茸):2012/01/17(火) 02:34:22.94 ID:C7OLzdR50
あれから17年かぁ〜
阪神大震災、本当に衝撃的だった
あんな恐ろしすぎる揺れだけは勘弁
559M7.74(関東・甲信越):2012/01/17(火) 04:15:56.14 ID:ftdg4pPQ0
お務めご苦労さん
560M7.74(チベット自治区):2012/01/17(火) 04:23:43.67 ID:N8BWEUDS0
今日誕生日の奴と311が誕生日の奴がいるんだけど
前者は毎年朝から大変なニュースを見せられて気分があんまり良くないと
後者はこれからそうだと思うとなんかがっかりだそうだ
被災圏じゃないからそう思うんだろうけど
561M7.74(大阪府):2012/01/17(火) 04:23:58.25 ID:zQPm0U6E0
阪神大震災では、最初は神戸の震度が4と発表されてずいぶん政府の初動が遅れたな
震度計が壊れたり振り切れたりで役に立たなかったとか
そういえば東日本大震災でも津波予想に使うデータがマグニチュード8を超えると信頼性が低下する問題があるって報道があったな

本来は大規模災害こそ精度の高い観測と素早い分析が欲しいのだが、めったに起こらないから起こってからわかる不具合が多いんだね
大きい揺れを感じたら報道が災害を過小評価してると考えて行動すべきかな
562M7.74(愛知県):2012/01/17(火) 04:41:48.60 ID:dTGgLmT60
>>560
被災圏の人も誕生日のたびに嫌な思い出がよみがえるのかと思うと
なんとも気の毒な話だね
563M7.74(愛知県):2012/01/17(火) 06:25:15.73 ID:I6bcoKToP
NHKで井戸掘り体験記ブログの紹介

HCで3000円程度で揃えた道具で自分家の庭に井戸を掘った人がブログで紹介されている模様。
564563(愛知県):2012/01/17(火) 06:48:32.28 ID:I6bcoKToP
ttp://idohori.web.fc2.com/index.html
このHPが紹介されていた
565M7.74(新潟・東北):2012/01/17(火) 06:49:16.94 ID:gaIa1VpBO
江戸川区の停電でまだロウソク使ってる人居るのな。ライトくらいみんな準備してるもんだと思ってたよ。
566M7.74(東京都):2012/01/17(火) 06:54:17.61 ID:zrFm0zlt0
>>565
懐中電灯と一緒に使ったよw
大地震はこないというのが横にいるもんでな〜そういうのと
居ると疲れるで〜なんで、昨夜ここでお勧めを聞いたんや
567おぢさん(東日本):2012/01/17(火) 07:36:34.27 ID:U50j56VI0
>>565
ランタンとか知らない人はまだまだ多いんだろうね。
311でも都内の人は停電を経験してない人が多かったから必要性に迫られた事もまだないとかね。
ホムセンとかスーパーで安売りされてるLEDランタンって見本で1個出してあったりするけど煌々とついてる売り場の照明の中で点灯させても暗いんだよね。
さらに既に電池が消耗されてたりして「これならロウソクでぢゅう分」って事になっちゃうのもあるかと。
懐中電灯(サーチライト)の類は光が直線的で部屋中を広く照らすには不向きだから懐中電灯持ってても、ロウソク使うんだと思う。

長々書いたがオチがつけられなかった…
568M7.74(東京都):2012/01/17(火) 07:39:17.88 ID:xFejzzWZ0
計画停電対策にランタンを買ったのだけど
そこで計画停電が終わってしまった俺
569M7.74(東京都):2012/01/17(火) 07:51:20.32 ID:zrFm0zlt0
>>567
江戸川はジジババインド人が多いからなー
570M7.74(埼玉県):2012/01/17(火) 07:59:59.82 ID:oW0ZETIg0
地震での停電じゃないしね。
揺れの心配がないなら、多少暖が取れる蝋燭にしとこかね…って事もあるかも。
571M7.74(宮城県):2012/01/17(火) 08:00:43.58 ID:AXU5RFlF0
>>568
計画停電対策で既設のPC用UPSに加えてLED電球用にUPSを買った俺に死角はあり過ぎたorz
572M7.74(茨城県):2012/01/17(火) 09:00:21.28 ID:KSkaZcoR0
>>560
私も今日、誕生日。あの日の事は、今でも良く憶えてる。
当時、中学生だったけど、防災への意識が高まった日だよ。
あれから毎年、自分の誕生日に防災用品のチェックしてた。

確かに、高速の横倒しや潰れた家とか見るのは、気分良い物じゃないけど
仕方がないよなーと、諦めてるとこもあるよ。
簡単に忘れていい災害じゃないしね。
573M7.74(関東・甲信越):2012/01/17(火) 09:09:24.27 ID:EHFDb+EOO
家の中なら少々暗めの懐中電灯でも
天井照射で部屋全体をぼんやり照らせる
下手に吊すより広がりがあって良い
574M7.74(愛知県【緊急地震:釧路地方中南部M3.3最大震度1】):2012/01/17(火) 09:15:40.85 ID:esbzymSU0
予行演習だな

家族団らんの最中に ブレーカー落とせ
どうなるか?どうすれば良いか・・判る筈だ
火災に気をつけろよ。

本番は真っ暗で揺れているかもしれない
575M7.74(静岡県):2012/01/17(火) 09:35:19.40 ID:3n8W4r1P0
>>560
1/17はすでにきりのいい数字でもない限りニュースで触れられても一言二言で終わらされるレベル

そもそも悪い意味で衝撃的だった日はいくらでもあるから、大した問題ではない
ちなみに自分の誕生日は9.11だ
576M7.74(宮城県):2012/01/17(火) 09:40:32.20 ID:uIvpDXC+0
>>561
311では被災自治体が停電と機材故障によって救援要請が出来ず、地元自治体からの要請がないと
基本的には動けないという方式がアダとなったな。
救援の初動自体は早かったのだが、どこに何がどれだけ必要なのかっていう情報網が寸断されてし
まったのが痛かった。
577M7.74(芋):2012/01/17(火) 10:01:12.14 ID:BjBv5eGe0
震災後暫くテント張って暮らしたけど、その時ランタンは幾つか試した。頭を外して逆さに吊せる奴が必須だと分かったよ。
なぜか釣具店にしか置いてない、1000円くらいの無名メーカーの白色光のやつが一番よかった。
スーパーとか量販店に有る奴は、青白いやつが多くて寒々していて、余り進められないね。光量も弱いし。

つか、直ぐ復旧する停電用になら、充電機能付きのLED電球でも使ったほうがマシだね。頭使わなくていい。
578M7.74(WiMAX):2012/01/17(火) 11:53:07.04 ID:cP9Tqwl30
停電が長引くことを想定するとソーラーランタンのが良くないか
579M7.74(岩手県):2012/01/17(火) 12:06:23.10 ID:Iz4mlPb80
今テレビでチラッと観たけど北海道の岩見市で一日に194センチ雪積もったって?
木造だと屋根潰れて生き埋めの可能性あるよね
災害規模の積雪って日本でもあるんだねってあらためて思った
自力で屋根の除雪出来ないならやっぱ避難は必要だと思うけど
非常持出し袋持って逃げるタイミングがわからんよなあ…
ある意味地震より恐いサイレントキラーだね

580M7.74(東日本):2012/01/17(火) 12:20:07.52 ID:NnEUGP0B0
>>579 地域密着のFM局が生きていれば、そこから情報を
得て冷静に避難すればいい。(まあ東京の場合、避難所は
パンクするだろうけど)FM局が無ければ在京のラジオから
情報を得て自力で生活できるなら留まり、出来ないなら
避難所めぐりをするしかない。
非常持ち出しを持っての避難は津波、火災など緊急に避難
しなければならない場合行う。
581M7.74(SB-iPhone):2012/01/17(火) 12:23:40.03 ID:Z3SqWnxzi
>>302
亀だが、マジックフレーク仲間!
残業前のおやつ兼、備蓄としてバイト先に確保してある
582M7.74(東日本【緊急地震:茨城県南部M4.7最大震度3】):2012/01/17(火) 12:31:18.10 ID:Ycl+xbKe0
今日は神戸の地震の日だから、
今から2時までの、いつかわからない時間に
BSウェザーニュースで、抜き打ち地震訓練放送するそうだ
このスレ住人なら、日頃の備えの成果発揮のためにチャレンジしてみてもいいんじゃない?

見方は>>11
BS見れなくても公式サイトで見れるよ
583M7.74(東京都【12:30 震度2】):2012/01/17(火) 12:44:02.81 ID:Iv5vjAoj0
今日は万が一に備えて水とチョコを買い足してみた。
押し入れにあるヘルメットも出しておこう・・・

本当は大きなソーラーパネルと蓄電池のセット欲しいけど、
6万円ぐらいはするからなかなか買えずにいる。
584M7.74(東日本):2012/01/17(火) 12:54:33.89 ID:Ycl+xbKe0
>>582(名前欄)
本物の地震起きちゃったw
585M7.74(岩手県):2012/01/17(火) 12:58:49.54 ID:Iz4mlPb80
>>578
オススメ商品有りますか?
586(椎)(茸):2012/01/17(火) 13:13:00.52 ID:WBywEnEZ0
>>577
単三電池3本使うEX-837NXはトップを外し、逆さまにして使えるね。
純粋にバイクキャンプ用に買ったけど、311後の停電では役に立った。
光がまぶしすぎたので、トイレットペーパーを巻いてホヤ代わりにしたけどね。

>>583
ウチは大きな電化製品は諦めて、灯りだけに限定したよ。
12V/7Ahのバッテリーが入ったポータブル電源の充電だけを考えて10Wのソーラーパネル付きで9800円。
ヘッデン(単四3本、弱で30時間)、ランタン(上記の単三3本でHigh30H/Low60H)をシガー経由のインバータで充電。
それとは別にパワーフィルムAAもあるけど、ハードケースに入れて持ち出しザック用になっている。

10Wのパネルだと直射日光下で15時間程度の充電時間だけど、満充電である必要は無いので割り切りかな。
ヘッデン・ランタンの稼働時間を考えると、複数日で15時間の充電ができると割り切っている。
一日に最適な確度で直射日光を当てられるのは4時間程度と想像してるので30Wクラスが欲しいけどね。
587M7.74(東京都):2012/01/17(火) 13:30:22.95 ID:Iv5vjAoj0
>>578
自分もそれを想定してソーラーグッズを数点購入。
ただチャイナ製が多いソーラーランタンは
内蔵バッテリーの持ちが心配ではある。

自力で簡単に交換できない充電池だと
いざ災害が起こったときに使い物にならないだろうから。

だからエネループを入れられるソーラーランプを買った。
充電池を多めに用意して長期戦に備えてる。
588M7.74(東京都):2012/01/17(火) 13:35:17.60 ID:KJ7qUT1u0
ソーラーはあまり期待しないほうがいいよ。
それなら手回し充電のほうが安心。
589M7.74(東京都):2012/01/17(火) 13:41:41.32 ID:Iv5vjAoj0
>>588
手回しランタンは2個購入済み。
SONYの手回し防災ラジオも避難袋に入れてる。

ただ被災後すごく多忙になる職種なので
晴れた日に充電できるグッズで補充予定。
自宅で生活しない場合には日なたに置いとくと盗まれそうだけど。
590M7.74(空):2012/01/17(火) 15:46:52.13 ID:4gwTxTz10
チューブの井村屋あずきを見つけたので缶詰と入れ換えたよ
これうまいね
591M7.74(東京都):2012/01/17(火) 15:49:54.84 ID:+j5xgd/70
まだまだ保存食とか売れ続けてんだな
アルファ米の12食セットを自分も買ってその後在庫がどうなるか
ちょくちょく眺めてたんだが残り70セットほどが半日位で売り切れてた
592M7.74(WiMAX):2012/01/17(火) 16:08:10.40 ID:EQ8W9pbq0
>>585
パナBG-BL01を4つ
ランドポートSOL-113を2つ持ってる

両方ソーラー充電だけど、前者は充電池の取替え、後者は手回しで復活可能
事が起こった後分けてあげられるように多めに入手した

パナのが明るいし点灯時間長いし充電池の取替えができてバッテリーのへたれを気にしなくていいから
こっちだけ揃えても良かったかもしれん
593M7.74(関東・甲信越):2012/01/17(火) 16:19:59.34 ID:WD9swmUEP
ウェザーニュースのBS910chで、
阪神淡路大震災に学ぶ日として、
防災用品とかの特集やってるね。
594M7.74(関東・甲信越):2012/01/17(火) 16:42:29.31 ID:D2+Oyr0rO
>>579
平成18年だったかの豪雪災害時に豪雪地にて冬篭りをしてたり去年は別地で豪雨災害で避難勧告経験したりしたけど
いつ発生するかが予測できない地震とは違って、天候起因の災害は天気図などである程度の予測が可能。

大丈夫だとタカを括ってるタイプならそんな情報も気に留めず無頓着だろうし
万一を気にして備蓄スレ覗いてるようなタイプなら予測段階で早目に手を打つさ。
595M7.74(東京都):2012/01/17(火) 16:52:40.36 ID:urGOpHv1P
>>594
毎年思うんだけど、雪かきとかしなくてもいい屋根開発すればいいのにな。
596M7.74(東京都):2012/01/17(火) 17:10:13.72 ID:urGOpHv1P
そうえいば、蓄光シール買ってきた。
ニトムズの46cmのやつ(T077)。600円ぐらいかな。

部屋のスイッチや懐中電灯や玄関の鍵の位置とかに貼ってみたよ。
2種類ぐらいあるらしく、8〜10時間明かりが保たれる奴にした
597M7.74(千葉県):2012/01/17(火) 17:12:32.94 ID:YYqPfzm10
ライト関係って電池の液漏れの心配はどうなの?
電池抜いておくと急につかえないし、いざ使おうとしたら点かないのも困るし
598M7.74(東京都):2012/01/17(火) 17:33:16.63 ID:KJ7qUT1u0
>>597
液漏れって、古い電池とか、種類の違う電池いれた場合になるんじゃない?
599M7.74(東京都):2012/01/17(火) 17:38:59.38 ID:urGOpHv1P
>>597
1年に1回ぐらい電池変えてみたらどう?
もしくは、付箋紙みたいなのを挟んで、通電しないようにしておくとか?

懐中電灯(非常灯)だから、つきに1回点検日を決めて、動くかどうか確認するのが望ましい気がする
600M7.74(宮城県):2012/01/17(火) 18:01:27.03 ID:4ghoCd270
>>595
それ思う。
あと雪に埋もれて玄関が開かないとかニュースで見るけど
豪雪地帯は、階段を上がった二階に玄関を作るとか出来ないものなのかな…
というかもう何をどうしようと、雪が降ったらどうしようもなくなるのかな。
よくわからないな…。
601M7.74(家):2012/01/17(火) 18:06:31.37 ID:N5jb07ok0
てすと
602M7.74(新潟県):2012/01/17(火) 18:29:14.03 ID:1vxFYCYl0
>>600
>階段を上がった二階に玄関を作るとか出来ないものなのかな…

新潟県だと、”高床式”と言う家があります。
土台を高くしてそこを車庫にし、その上に家を建てる感じなんですが。
問題は”高床式”にする場合、玄関に行くための階段を
外に作らなきゃなんですよね。
雪が積もったりすると、滑って危ないんですよ。
603M7.74(dion軍):2012/01/17(火) 18:41:34.83 ID:OTX+ABY00
>>592
これか
http://panasonic.jp/flashlight/lantern/bg_bl01g_w/attention/

非常時は携帯も充電できるようだね
http://jewellive.blog28.fc2.com/blog-entry-186.html

おもちゃの延長ぽいと馬鹿にしていたけど
買ってみようかな
604M7.74(関東・甲信越):2012/01/17(火) 19:19:24.86 ID:D2+Oyr0rO
>>595
金がかけられる所は屋根に温熱配線回してたりするから雪かき不要だったりするよ。
傾斜も無積雪地帯とは違うしね←根本的な部分で言うなら瓦屋根は豪雪地にはない。
605M7.74(神奈川県):2012/01/17(火) 19:22:29.11 ID:WVTPFCRf0
ここ数日やたらと地震雲が出たって話が多い。
そろそろ来るのかな?ってことで、20Lポリタンクの水を臨時で入れ替えた。
車もバイクも満タンにしてきたし、バイク携行用1.5Lのガソリン専用ボトル2本(都合3L)も入れて置いた。

でも、時間的には通勤中含めて会社にいる時間の方が長い。
だけど会社に私物置けないし、そこが悩みどころ。
身につけておけるモノって、小型懐中電灯とかモバイルバッテリとからラジオ程度だもんねぇ。
3月の時も帰宅のために相当な距離歩くしかなかったけど、せめてスニーカー一足会社に置いておければなぁ。

3月に帰宅難民経験した人は、どんな対策してるの?
606M7.74(埼玉県):2012/01/17(火) 19:25:44.67 ID:QxulvJf60
GENTOSのAmazon限定モデル EX-2346FAって小型のLEDランタンを買ったが、
反射板がツルツルでLEDを直視してるみたくまぶしかった(明るさ自体はたいしたことない)
ケースが外せるので、内側にラミネートフィルムを切って入れたら丁度良くなった。
すりガラスみたいな感じかな。カラビナで持ち出しバッグに付けた。
607M7.74(東京都):2012/01/17(火) 19:26:27.11 ID:xFejzzWZ0
>>605
筋雲や肋骨状の雲は珍しくも何ともないんだよ
震災で雲説に目覚めた奴等が騒いでるだけだから
あいつ等は今まで空もまともに見ないで生活してた奴等だと思うぞ
608M7.74(埼玉県):2012/01/17(火) 19:27:48.51 ID:QxulvJf60
あと、LEDライトは電話の受話器コードみたいなスパイラルの伸びるストラップとカラビナで
持ち出しバッグに装着。
余震や転倒などで両手をついたときにライトを無くさないためにと、普通の紐だと絡まりやすいかなと。
ちなみにホムセンでカラビナ(登山用でない)150円、スパイラルストラップ200円だった。
609M7.74(兵庫県):2012/01/17(火) 19:49:04.92 ID:INgLVHO80
>>607
不思議な現象スレなんか、毎日不思議な現象が起こってるしねw
普段おとなしい犬が落ち着かないとか、それ多分アンタの家に幽霊でもいるんだよ、と
610M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/17(火) 20:12:46.25 ID:KmpKvFX60
>>605
バイク通勤?電車通勤?車通勤?
車通勤なら車に積んでおけばいいし、バイクや自転車通勤ならドイターとかのバックパックに詰めて背負って
おけばいいのではないかな。
電車通勤ならかばんに。
いくら私物禁止とはいっても、常識的な範囲の通勤かばんまでは制限しないのでは?
つまり15リッターバック程度ならいける。

俺は20リットルザックで通勤。水2リットル、5日分の食糧、携帯浄水器、ラジオ、懐中電灯、ランタン、予備電池
モバイルバッテリー、エマージェンシーブランケット、医薬品、ハンドジェルやティッシュ等の衛生品、歯ブラシ、
下着と靴下の替え、ビニール袋、ライター、サイリウム、地図が入っている。
611M7.74(愛知県):2012/01/17(火) 20:24:03.75 ID:LymUtyB10
デュアルヒートってのを買ってみた。
かなり小型で場所もとらないから、車用と家の避難袋用に追加購入するぜ!
612M7.74(岩手県):2012/01/17(火) 20:43:45.20 ID:Iz4mlPb80
>>592
やっぱパナのでしたか
自分eneloop派で三家族分合計で100本程所持してるんで
eneloop対応なら欲しかったのですが…
メーカーは自社製品エボルタ以外の使用を推奨してないし
今の所このスレでは誰もお試したことないみたいでグレーゾーンです
イケるとは思うんだけどねえ…
試してみる気…有りませんよね?w
613563(愛知県):2012/01/17(火) 20:44:04.93 ID:I6bcoKToP
デュアルヒートか・・・
メーカーの説明を読むと、安全性が強調されてるが、
別の意味で危険かもな。

エチレングリコール+ロックウールw
614M7.74(神奈川県):2012/01/17(火) 20:50:02.60 ID:X8PV0OEy0
>>613
普通にガスカートリッジで良くないか?
615613(愛知県):2012/01/17(火) 20:55:41.30 ID:I6bcoKToP
>>614
自分は自宅避難想定なんで、
 メイン   :カセットコンロ
 サブ    :キャンピングガス
 バックアップ:自作アルコールストーブ
        自作ネイチャーストーブ
で対処
616M7.74(東日本):2012/01/17(火) 20:56:34.98 ID:QFoVKR+Z0
>>595
岐阜の、白川郷の合掌造りとかいう世界遺産が

>>591
保存食は、一度買ったらそれで終わり。というものではない。
定期的に新しく買い直して、古いものを食べる。
というのは、このスレの常識。

保存食に終わりの日なんてものは無い。
617M7.74(茸):2012/01/17(火) 20:58:54.53 ID:nVCK/huQ0
>>613
別の意味ってどんなですか??
618605(神奈川県):2012/01/17(火) 21:00:15.20 ID:WVTPFCRf0
>>610
バス&電車通勤。
マイカー通勤(自転車バイク含む)は禁止なので。

鞄で持ち歩く事も考えたけど、今は小さなウエストポーチみたいなのを使って、そこに懐中電灯とラジオ、スマートフォン、モバイルバッテリを入れてる。
他にスーツのポケットに財布と携帯電話。
携帯電話のストラップは、見た目は悪いけどUSBケーブルのに変えた。
靴はREGAL WALKERにした。

できれば、水筒をなんとかして携行したいけど難しいよね。
619M7.74(東京都):2012/01/17(火) 21:01:49.52 ID:urGOpHv1P
>>618
今、サーモスので色々カッコイイ水筒出てるよ
ふたが一体型で楽チンな奴とか

僕は一杯飲むタイプなので、都度ペットボトルだけど
620M7.74(岩手県):2012/01/17(火) 21:07:37.82 ID:Iz4mlPb80
>>597.>>598
電池の液漏れの件
マンガン、リチウム電池は心配無し
eneloopなどのニッケル水素電池も問題無いらしい
アルカリ乾電池は過放電後に液漏れする物がほとんど?
って事で機器に入れっぱなしはeneloop
予備にアルカリとリチウム一時電池を備蓄してる
621M7.74(青森県):2012/01/17(火) 21:09:01.03 ID:9xGJLsRW0

>595
うちの近所は無落雪屋根が多い。2m程度なら余裕。
降るときは、半日で2m越え×連日連夜続くから、追いつかないけど。
また、雪は重いので、結局重くなる前に降ろすとかしてるんだと思う。
(気温が緩んでまた冷えて溶け固まるのを繰り返すから、見た目と比例しない)
屋根が平らでも、雪降ろし用に家の外壁にハシゴ付いてる家もある。
622M7.74(庭):2012/01/17(火) 21:19:28.99 ID:QAiU4K0o0
おい、東京都民はカヌーの用意は出来てるか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2rjHBQw.jpg

2、3メートルの津波でこれだぞ。
623M7.74(チベット自治区):2012/01/17(火) 21:29:14.66 ID:Qo0iRxdc0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <というのは、このスレの常識。
    |      |r┬-|    |    <異論があるなら、ネットとかの情報ではなく、実際に試してから言ってもらいたい。   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
新着レス 2012/01/12(木) 19:01
624M7.74(関東・甲信越):2012/01/17(火) 21:45:54.52 ID:8scp2PUTO
>>597
マクセルのボルテージとかの液漏れしにくいアルカリか、リチウムを入れれば良い


デュアルヒートは火力が低いらしいが
625M7.74(庭):2012/01/17(火) 21:49:48.95 ID:a88jmYLj0
自転車を発電機に出来ないものか
ハブダイナモ付けて3本ローラーの上で漕ぐしかないかな?
626M7.74(神奈川県):2012/01/17(火) 21:57:24.80 ID:YaT3VWWz0
カバンの中に常に入れとく非常食ってどんなの仕込んでる?
俺は水500mlにソイジョイ三つ、氷砂糖にのど飴あたりなんだけど
627M7.74(SB-iPhone):2012/01/17(火) 22:04:34.78 ID:4+xRIaaZi
カロリー高くて口の中の水分が奪われないから
小さい羊羹をバッグの中に入れてる
628M7.74(愛知県):2012/01/17(火) 22:07:28.86 ID:I6bcoKToP
>>617
発ガン性とかw
エチレングリコールのワイン混入事件で大騒ぎになったのを思い出した。

メチルも目ェ散るから、危険ちゃー危険だけどね。
629M7.74(関東・甲信越):2012/01/17(火) 22:07:49.29 ID:nbiX99xrO
まん、まん、まんぞく!
いっぽんまんぞく!バー入れてる
630M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/17(火) 22:13:57.80 ID:EvdwCGpf0
電池かな
631あまびえ(チベット自治区):2012/01/17(火) 22:56:05.44 ID:UP3RoXTB0
チョコレートさえあれば生きていける
632M7.74(関東・甲信越):2012/01/17(火) 22:56:08.33 ID:aJLx70OUO
キャラメルハイソフト1箱

633M7.74(茨城県):2012/01/17(火) 23:07:42.79 ID:9GQiVgOr0
>>618
サーモス・象印・タイガーなら2000円も出せば
500mlぐらいの買えるし、カバー付けとけば
今の時期でもかなり、温かい状態を保ってくれるよ。
634M7.74(埼玉県):2012/01/17(火) 23:11:44.53 ID:g4ANzC3L0
>>631
マヨネーズもな
635M7.74(西日本):2012/01/17(火) 23:15:55.65 ID:w77UzAFG0
>>631
>>634
お前らは、少し断食して痩せろw
636M7.74(愛知県):2012/01/17(火) 23:16:34.23 ID:I6bcoKToP
>>618
そこで、通称「通勤リュック」の出番です。
637M7.74(兵庫県):2012/01/17(火) 23:16:40.99 ID:INgLVHO80
>>618
毎日弁当と水筒持参の人だっているだろうに…
なんか「カバンは持ちあるかない」のが当然みたいになってるけど
学生の頃カバン持ち歩いてただろ?
営業のおっさんがでかいカバン持って電車のったりしてるだろ?
スーツに全然そぐわないカバンならともかく
社会人としておかしくないデザインなら、中に何が入っていても他人は気にしないぞ
638M7.74(東日本):2012/01/17(火) 23:18:12.52 ID:8DwitNwp0
>>597
>>620に勝手に補足
入れっぱなし用は安いマンガンを使えば液漏れリスクは激減する。
パワーは劣るが普通のLEDライトなら2.3日は充分持つ。
長期戦になってからの入れ替え用に新品アルカリを備蓄しておけばOK

金に余裕があれば、長期保存できてパワー最強のリチウムが理想的だが
お値段の方も最強なので余裕のある人限定でお勧めな感じ。
639M7.74(西日本):2012/01/17(火) 23:22:40.44 ID:w77UzAFG0
>>633
結構、かさばるんだよな。
飲んじゃた後は、思いし…(´・ω・`)
折りたたみ水筒ってのも有るらしいけど、保温機能は、ない見たい…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkvTGBQw.jpg
640M7.74(庭):2012/01/17(火) 23:24:52.42 ID:ZGMJTais0
ダイエットプロテインってどうなの?
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYzuvGBQw.jpg
拾い物の画像だが、ビタミンとミネラルが入ってて、タンパク質が瓦礫撤去の筋肉痛に効くから
普通に良さげではある
641M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/17(火) 23:29:23.66 ID:KmpKvFX60
>>618
なるほど。通勤バスで大きな荷物は厳しいね。
でも500mlペットボトルくらいならいけるかな。

>>625
まさにそういう商品もあるよ。
ttp://www.37sumai.com/life/tenko/2011/08/11080901.html
お高いけど。

自転車タイプでない足こぎ式の小さい発電機もあるけれど、こちらは壊れやすいという意見も。


>>626
ソイジョイ9本とカロリーメイト3箱、氷砂糖120gと120g板チョコ3枚。あとマルチビタミン&ミネラルを
10日分(2粒×10)。それとウィダーインゼリーが1つ。
水は500ml×4本。
642M7.74(dion軍):2012/01/17(火) 23:30:13.99 ID:9BWlLMee0
普段なら砂糖や塩持ち歩いたほうがよさげ
643M7.74(愛知県):2012/01/17(火) 23:32:40.45 ID:I6bcoKToP
>>640
自分は、普通のプロテインを用意してる。
糖分入りだから、エネルギー量も結構あるし、必須アミノ酸も採れる。

これにマルチビタミン&ミネラルのサプリを組み合わせるつもり。
644M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/17(火) 23:36:01.65 ID:KmpKvFX60
>>640
ある程度保存性があって価格も比較的安いタンパク源として、以前スレで勧めてる意見があった。
備蓄食としてよさそうで検討してる。
今のところスパムやイワシやツナなどの缶詰があるので、まああわてることもないかなと。
645M7.74(愛知県):2012/01/17(火) 23:37:50.51 ID:I6bcoKToP
>>639
> 折りたたみ水筒ってのも有るらしいけど・・・
最近はダイソーにもあるんだよな。
お外で遊ぶとき、サブの水筒として結構重宝している。
646M7.74(埼玉県):2012/01/17(火) 23:40:02.37 ID:g4ANzC3L0
非常用としてアミノバイタル2200mgなどがおすすめ。
アミノ酸BCAAとグルタミン・アルギニンで、筋肉に速効で効くw
647M7.74(庭):2012/01/18(水) 00:20:47.41 ID:TP+6D4JT0
>>641
なるほど、発電モード付きのエアロバイクですか

どこかのジムで利用者にコレ漕いでもらって照明に使っているとか聞いたことがあるよ
648M7.74(宮城県):2012/01/18(水) 01:04:11.75 ID:nDjFu+Ck0
腹へった時、疲れた時に食べる羊羹は本当にうまいね。
非常食として小さい羊羹を常にバッグに入れてるけど
つい食べてしまっても、スーパー・コンビニですぐに安く手に入るし、おすすめ。
649M7.74(茨城県):2012/01/18(水) 01:09:02.06 ID:QQ/u7t0y0
羊羹、ダイエットプロテイン、レトルトおかゆ、梅干
こいつらがいれば救助まで頑張れる?
650M7.74(WiMAX):2012/01/18(水) 01:09:59.01 ID:ua2dYFnt0
羊羹と聞くとインド人のコピペを思い出すな
651M7.74(神奈川県):2012/01/18(水) 01:28:17.67 ID:OFsS7YpY0
>>650 
ぐぐちゃったよ
652M7.74(庭):2012/01/18(水) 01:41:31.66 ID:bIYYC0KB0
QVC でホイッスルのお洒落wペンダントやってる
昨日からQVC は色々防災用品売ってるなー
653M7.74(茸):2012/01/18(水) 01:53:44.68 ID:N5i6JRSG0
>>648
食べたくなったじゃないか
ちょ買ってくる
654M7.74(西日本):2012/01/18(水) 02:04:11.62 ID:nlSJjcbJ0
>>652
なんで笛ごときに、1万円も払わなきゃならんのだ…(´・ω・`)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxr7GBQw.jpg
655M7.74(茨城県):2012/01/18(水) 02:32:25.75 ID:QQ/u7t0y0
道具に頼るのも良いが、指笛も練習した方が良い
うまい奴はホイッスル並の音でるし
練習で肺活量アップするし
万が一の時に役に立つかもしれない
656M7.74(空):2012/01/18(水) 03:22:19.20 ID:Ua89Z15t0
練習したら酸欠になっただろうが
657M7.74(愛知県):2012/01/18(水) 03:34:43.82 ID:wN+GBYaL0
買ったホイッスルを試しに吹いてみたいけど
家族の目が気になって吹けない
658M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 03:52:13.48 ID:DMSwJcDbP
ホーミーはどうだろ
659M7.74(茨城県):2012/01/18(水) 04:05:59.07 ID:fDIQiXJ30
自宅の庭に箱舟作ろうと思う
割とガチで
660M7.74(東京都):2012/01/18(水) 04:11:49.21 ID:dnMNBlbn0
>>657
山でも行って、思いっきり吹いてみたらよろし
661M7.74(dion軍):2012/01/18(水) 06:55:08.80 ID:kIonoSd70
室内用の箒がないことに気が付いた。
クイックルワイパーと掃除機とハンディモップしかない。
今日買っておこう
662M7.74(西日本):2012/01/18(水) 09:08:59.82 ID:nlSJjcbJ0
>>660
磯野キリコは、貯金魚防犯ブザーを河原で鳴らしてた。
663M7.74(宮城県):2012/01/18(水) 09:55:44.02 ID:MbcZc1iq0
間違えて犬笛買っちゃった
664M7.74(茸):2012/01/18(水) 12:04:14.78 ID:0Am6WeUv0
>>628
そうなのか!
とりあえず買って非常持ち出し袋に突っ込んであるんだが…
665M7.74(茸):2012/01/18(水) 12:06:21.71 ID:0Am6WeUv0
>>663
救助犬くるかな
666M7.74(神奈川県):2012/01/18(水) 12:19:37.28 ID:mJoB12o80
>>665
667(椎)(茸):2012/01/18(水) 12:28:47.14 ID:J8JMzdHO0
天才現る
668M7.74(埼玉県):2012/01/18(水) 12:36:09.05 ID:5ZzNO5Fy0
犬笛買いに行ってくる
669M7.74(神奈川県):2012/01/18(水) 12:55:08.97 ID:mJoB12o80
ということでステマに弱い自分らしくw
コクヨの防災笛ぽちってきた
311後欠品だらけ、たまに出てても馬鹿高かったりで
購入控えてたんだが
670M7.74(西日本):2012/01/18(水) 13:06:24.96 ID:nlSJjcbJ0
>>665
今日は、新鮮な生肉だワン!
671M7.74(埼玉県):2012/01/18(水) 14:27:46.57 ID:5ZzNO5Fy0
>>670
犬笛捨ててくる
672M7.74(東京都):2012/01/18(水) 14:36:51.72 ID:8713GFdb0
>>668,671
もう買ってきたのかよ!
もう捨てるのかよ!w
673M7.74(東海地方):2012/01/18(水) 14:40:02.22 ID:TLunwTe6O
浄水ストロー買ってきた。
674M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 14:40:05.98 ID:L3kNb1cfO
犬笛をパンに仕込んでおけば誰にも気付かれずに犬を操れるし非常食になるので一石二鳥
675M7.74(茨城県):2012/01/18(水) 15:49:13.55 ID:ErrE89Lk0
>>639
500mlじゃ、確かに重いよねー。
徒歩通勤だけど、「節約!防災!」って自分に言い聞かせて
頑張って持ち歩いてるよwww
350mlぐらいのも売ってるから、検討してみたら?少しは軽いと思う。
676M7.74(大阪府):2012/01/18(水) 16:11:24.83 ID:Phq8SzVD0
>>654
魚がクリオブルーっぽい
677M7.74(東京都):2012/01/18(水) 16:49:08.49 ID:zF/n69kP0
どうせ地震が起きても文句ばかりの奴は文句いい続けるんでしょう?
678M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 17:40:42.46 ID:Ve47CiV10
>>674
い・・・犬を食料にするわけじゃないよね?(´・ω・`)
679M7.74(宮城県):2012/01/18(水) 17:46:42.36 ID:djw8XtMe0
アムンゼン隊……
680M7.74(埼玉県):2012/01/18(水) 17:52:43.66 ID:5ZzNO5Fy0
赤、黒、白…だったかな、旨い順
681M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 17:52:46.50 ID:s/XBOsVhO
某100均で笛付きのサイリウムを見付けた。
ホイッスルとは音質が違うだろうが…約に立つだろうか……
682アムンゼン(新潟県):2012/01/18(水) 18:08:16.41 ID:AKAiMa0P0
>>679
べ、べつに人が食うために、犬を連れてきたわけじゃないんだからね!

荷物が減ってきて、犬が余ってきたから・・・

なによ、その目。
683M7.74(神奈川県):2012/01/18(水) 18:12:53.50 ID:OFsS7YpY0
韓国に犬鍋ってあるよね
684M7.74(チベット自治区):2012/01/18(水) 18:35:42.55 ID:EDJ+fDKn0
>>681
発光部分が従来のより小さくて微妙だったよ、それ
685M7.74(庭):2012/01/18(水) 18:43:46.55 ID:my8V5lAg0
何でサイリウムに笛付けるんだろうな
組み合わせ的に、サイリウムが小さくなるし、笛も小さくなって音が小さくなるし
微妙すぎる
缶切りとか10得ナイフと合体させた方がいいんじゃないのか?光った生命線だし
686M7.74(dion軍):2012/01/18(水) 18:53:20.99 ID:PIyPuY1E0
バブル世代以前しか知らんだろうが
昔、テレビデオというのが発売されてだな
687M7.74(滋賀県):2012/01/18(水) 18:56:49.77 ID:nqp6i26jI
ラテカセってのもあった。
見聞録にはお世話になった。
688M7.74(鳥羽):2012/01/18(水) 19:18:19.58 ID:g2eFMY5sQ
ラテカセw当時憧れのアイテムだ
689M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 19:40:33.59 ID:wy8fQX92O
テレビデオなら、地デジ前まで使ってたゾw
いやー、アイワのは壊れんかった。
690M7.74(庭):2012/01/18(水) 19:47:44.01 ID:3K6ji3yi0
良く映像を思い浮かべるのが、
津波にのまれたとき。
どうすれば助かるんだろう。
いまの季節だと泳いでても寒さで死にそうだし。

風呂のマットにでもつかまってればたすかるかな?
沖に流されたらブルーだが。
691M7.74(宮城県):2012/01/18(水) 19:58:11.84 ID:nDjFu+Ck0
>>690
津波に飲まれた経験がない俺がいうのも何だが
津波ってそんな甘いものじゃないだろ…
津波に飲まれたら死ぬ、くらいの心意気で逃げろ。
692M7.74(茨城県):2012/01/18(水) 20:13:42.83 ID:ZCp0z8r/0
津波で死ぬのは、溺死も居るけど、市街地で津波に巻き込まれたのは
瓦礫にもみくちゃにされて打撲とかの損傷がひどいらしいから
泳げても意味ないらしい
693M7.74(庭):2012/01/18(水) 20:21:48.64 ID:mtBaK0FFP
家ごと流されて、その屋根に乗ってた人がいたような。
694M7.74(宮城県):2012/01/18(水) 20:28:41.65 ID:nDjFu+Ck0
連投すまん

上の津波の件で思ったんだけど
備蓄や防災用品を事前に準備するのは、もちろん大事だけど
大切な人がいる人は、相手の「災害に対する意識」も確認しておいた方がいいね。

ここではよく「自分以外の家族の防災意識が低くて…」って話が出るけど
常に一緒にいるわけではない家族を、本気で災害から助けたいなら
相手の防災意識を変えていくという「備え」も大事だね。簡単ではないけど…
もし自分が>>690の家族や友人なら、心配で心配で夜も眠れない!><
695M7.74(東京都):2012/01/18(水) 20:38:01.25 ID:zF/n69kP0
本気で家族を助けたいというか自分を守ることを考えても家族を守ることになるよねぇ?
食事を一緒にしてれば会話にも防災グッズ買って来たとか食品の期限とかの「備え」の話もでるし
今まで一度も避難所を話し合ったことがないとかもないでしょ

災害対策の本読んでも何かすることあるか逆に迷うのだけど…
696M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/18(水) 20:38:22.60 ID:gHCwgssn0
>>690
何かにしがみつくのがいいらしい。
俺は車に救命胴衣を積んでるんだけど、着るの間に合うといいな……。あ、車で避難するってことじゃなく
車で沿岸部を走っているときに間に合わず津波が迫ってくる想定だけど。
当然津波警報が来た上で間に合わなさそうとなれば、車を放棄して逃げるつもりではある。
697M7.74(東京都):2012/01/18(水) 20:52:02.77 ID:n+genK4p0
>>692
砂で体中やすりをかけられたようにもなるって聞いた。
698M7.74(東京都):2012/01/18(水) 20:53:45.61 ID:mtBaK0FFP
>>695
勤務先から歩いて帰ってみるとか、車でルートを通ってみるとか
ローリングストックに協力してもらうとか

あとは、許されるならキャンプ場でも良いから、一通り暗さや不自由さを経験してみるとか?
699M7.74(長野県):2012/01/18(水) 21:08:08.69 ID:DM+YOZiL0
20リットルのポリタンクn水入れて持ってみたら腰やられたwwwww
こんなの持って歩けねーなwwww
700ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/01/18(水) 21:13:51.86 ID:d3k6VHcE0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>699
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     10リットルのタンクを両手に1個ずつ持ったほうが持ちやすいよ。
701M7.74(東京都):2012/01/18(水) 21:19:06.21 ID:mtBaK0FFP
米袋2つ分だもんな。
俺は持てないw
702M7.74(茨城県):2012/01/18(水) 21:43:27.29 ID:Tmm8q2ny0
ポチ使えばいいじゃん?
あとテレビデオはビデオテープ噛むと、テレビごと修理に出さないといけない欠陥品
703M7.74(チベット自治区):2012/01/18(水) 21:47:40.16 ID:bDakyNnE0
災害対策に、筋とれも必要になってくる、っと…
704M7.74(兵庫県):2012/01/18(水) 21:53:04.34 ID:TEY9VEqP0
運動嫌いな中年女性として、自分の体力がそれほどあるとも思えないので
5Lの折りたためる水缶しか用意していない
「5L=5kgとかふざけんなw」と思う人がいるかもしれないけど
5kgを10分間運ぶのってしんどいよ?
短時間なら40kgでも運べるけど、給水所から家までマンションの階段も上がる事を考えたら
まあ妥当な線だと思う
そのための飲料水備蓄だしね
705M7.74(茨城県):2012/01/18(水) 22:15:11.12 ID:Tmm8q2ny0
>>703
そこでプロテインですよ
二袋買って、一袋開けるたびに一袋補充すればいい
706M7.74(東日本):2012/01/18(水) 22:20:50.71 ID:dQ98teQs0
そっか、キャスター二つあるからいいかと思ってたけど
給水車が来なくて遠くの給水拠点まで行く事考えたら
20L*2を運ぶの大変だな。
自転車の荷台にタンク二つ載せられるように
コンパネかなんか用意しとこう。
707M7.74(神奈川県):2012/01/18(水) 22:27:31.17 ID:/ksljo3n0
ヤフーがひさしぶりのボーナスポイントやってる。
早速、ランタン777XP、電池単三140本、単四100本、単一10本、
着る毛布、アルファ五目米20袋、非常用毛布(アルミパック)1枚
買い増し。

まぁ使う日が決して無いことを祈る・・・・
708pleaseアフィlink(愛知県):2012/01/18(水) 22:37:00.47 ID:uYqAwd9X0
プロテインはたかいでしょ
代用品がありませんか?
ほら畑の肉ですよ
709pleaseアフィlink(愛知県):2012/01/18(水) 22:37:26.15 ID:uYqAwd9X0
>>674
ニダーーーー
710M7.74(茨城県【22:29 震度2】):2012/01/18(水) 22:38:26.74 ID:Tmm8q2ny0
単三と単四統一位しておけよ
液漏れと放電有るからエネループ一択なのに、他の電池買うのがアホらしいし
711M7.74(東京都):2012/01/18(水) 22:44:39.69 ID:MmeunBiG0
うるせーな
俺は単二が好きなんだよ
712M7.74(茨城県【22:29 震度2】):2012/01/18(水) 22:48:40.33 ID:Tmm8q2ny0
>>708
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000I6BOTM/
味は別としてコスパ的にはなかなか良い線いくぞ?
栄養サプリ各種買い揃えて、使用期限でそれぞれ入れ替えるコスト考えたら
常に一袋置いて置けば済むのと、瓦礫撤去慣れない避難、重い水で傷付いた筋肉癒すタンパク質は貴重
肉類は復旧しても、流通再開遅かったし
713M7.74(dion軍):2012/01/18(水) 22:55:23.11 ID:YBM9PBwk0
携帯電話:自動車内充電器、手回し充電器、等。
地震災害時は普段より携帯電池の消耗は【ものすごく】激しい。@被災地民
電話も使うけど停電だとテレビはワンセグ頼りだよ
714M7.74(神奈川県【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度1】):2012/01/18(水) 23:14:58.36 ID:MFhqIEFD0
>>707
それ読んで、俺も部屋用にEX-777XP(今は送料込み2510円)と、前から買うかどうか迷ってた携帯用?EX-2346FA(今は送料込み980円)を一個ずつ注文した。
ランタンを用意しなきゃとは、震災時に夜11時半まで停電で困ったときに思ったけど、その後価格が高騰していて手が出なかった。
さすがに10ヶ月経ってモノが余り始めて、適切な価格水準に戻ってきたのかな?
715M7.74(埼玉県):2012/01/18(水) 23:19:59.78 ID:3bdtLWhM0
>>687
>>688
http://youtu.be/l8-dI5Flbt8

99800円もしたのかw
716M7.74(関東・甲信越):2012/01/18(水) 23:29:36.55 ID:omy+98PH0
>>690 禿同

717pleaseアフィlink(愛知県):2012/01/18(水) 23:41:23.41 ID:uYqAwd9X0
>>690
津波のきそうにないところへ引っ越す。自民党支配エリアがおすすめだな
718M7.74(茨城県):2012/01/18(水) 23:43:31.39 ID:Tmm8q2ny0
>>690
ダイビングスーツ着て酸素ボンベ背負って柱に体縛り付けて置けば良いんじゃね?
719M7.74(dion軍):2012/01/19(木) 00:54:30.15 ID:EMY9yxXL0
>>681
100斤のパイプ型の笛は5本買って、まともに鳴ったのが1本も無かった。

災害用に笛はいくつか買ったけど、
100斤なら、体育教師が使っているようなふつーのやつが一番いい。

災害用ならヘルピーってやつがよかった。

吹き方によらず、安定して音が出る。
ターミネーターで「ハッハッハッ」って息苦しそうに呼吸するおっさんの口に入れても
相当なるレベルで良くなった。

会社で鳴らしたら怒られた。
720M7.74(茸):2012/01/19(木) 01:00:15.66 ID:j8J4q24o0
>>718
そこまでして自然に抗う勇気に惚れる
721M7.74(神奈川県):2012/01/19(木) 01:02:32.31 ID:11soIkME0
>>690
あくまで統計的処理はして無いが、
自動車で完全につぶれてしまった車はそれほど多くなく、
硝子がヒビはいっただけだったり、
ピラーは曲がっても車内はつぶれてない車が半分位の印象。

つまり、津波でやばいのは鉄骨や材木、丸太による全身坐滅、打撲、圧迫、溺死、
むしろ水流の早いところ以外なら車内でぎりぎりまで粘って(どうせドアは水圧で開かない)
体幹部へのダメージを減らし、できるところで硝子割って脱出したほうがイイ気がするんだ。
そんなダイハードみたいなマネできるかよ!といわれればそれまでだが・・
722M7.74(神奈川県):2012/01/19(木) 01:10:09.08 ID:11soIkME0
>>714
適切な水準どころか、どう見ても在庫余ってて
売りさばきたいよー という印象をうけるんだが。
どのページ見ても。防災用品に関しては。

そこで俺は短期戦用から中長期戦(3から5年用品)に備え買い替えしている最中。
ロングライフカロリーメイト、5年保存水、乾電池、アルファ米などが在庫もあり、
安くなってきたから。
723M7.74(東京都):2012/01/19(木) 01:14:05.13 ID:3Byo8HNuP
>>721
そんな動画流れてたね。どっかのカメラ積んだ営業車の人の
724M7.74(関西・東海):2012/01/19(木) 01:35:57.93 ID:04F0MAzb0
今なら水陸両用車作れば売れるんでね?
津波がきてもスーイスイ
725M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 01:37:42.21 ID:xXwxGR1wO
戦時中を書いた本に粉味噌というのが出てきて、そんなの見たことないわと思っていたら、スーパーにありました。
粉醤油もあるんだね。
726M7.74(千葉県):2012/01/19(木) 01:38:05.79 ID:0sfdy+cA0
>>724
ひっくり返ったらどうしょうもないな
727pleaseアフィlink(愛知県):2012/01/19(木) 03:13:49.13 ID:ElgoBYZC0
上から津波かぶったらどうしようもないな
728おぢさん(東日本):2012/01/19(木) 07:41:55.24 ID:hcGJq5sc0
>>725
ハワイ土産に粉コーヒーってのがあるそうだ。
729M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 07:57:45.38 ID:GLAcvk0CO
>>725
少し前はインスタント味噌汁も粉末タイプだった気がするんだが…記憶違いか?
730M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 08:31:24.87 ID:SiGKEnDJO
あさげの粉末タイプはまだあるよ。
731M7.74(家):2012/01/19(木) 08:37:43.84 ID:/tEZS22a0
100円ショップにレインコート買いに行ったら
ロープ・軍手・笛のセットも売ってたから買ってみた。
水バッグも5リットルのがあった。
100円のでも無いより全然いい。
732M7.74(東京都):2012/01/19(木) 08:38:35.88 ID:sGQoHb+g0
健康食品で色々な粉末食品あるけど
生姜の粉末は身体が温まりそうでいいなと思う。

>>728
wwwwwww
733M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 08:40:29.26 ID:SiGKEnDJO
おぢさん、本気じゃないよね。>コナコーヒー
734M7.74(千葉県):2012/01/19(木) 08:59:52.81 ID:5HVo1ZcT0
津波で亡くなった人のほとんどが、検視での死因は「溺死」とされたけど、
通常の波ではありえない程の、非常に高い圧力が体にかかったことによる「圧死」や、
海水に含まれる泥を大量に吸い込み、肺に泥が詰まって「窒息」したと
思われる遺体も多く見受けられた、って法医学の先生が言っていた。
冷たい水による心臓発作や低体温で亡くなった人も多かっただろうね。

通常の波は水面付近の水が動いているだけだが、
津波の場合は、水全体が動き、海底の泥砂を巻き上げて進むらしい。
真っ黒な海水は大量に泥を含んでいたため。
735M7.74(東京都):2012/01/19(木) 09:07:36.96 ID:7ZgUTrE10
>>734
海外メディアの撮影した映像には
信じられないほど泥まみれのご遺体が多かったよなぁ・・・
736M7.74(dion軍):2012/01/19(木) 10:24:16.58 ID:vmiQrMg40
>>718
柱ごと流されて・・・
737M7.74(神奈川県):2012/01/19(木) 10:29:33.19 ID:VUOCAkB30
おぢさま…

ステキw
738M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 11:22:35.63 ID:HPkVz5lc0
739M7.74(チベット自治区):2012/01/19(木) 11:35:13.72 ID:HCio/r+y0
740M7.74(東京都):2012/01/19(木) 12:22:39.17 ID:/zQEPYQh0
>>699
タンクはキャリーを買いました
持ち運びは難しいと思いましたので・・・

キャリーは1500〜3000円くらいで買えますよ。

タンクをキャリーに乗せ給水所まで行き、満タンにしたら
引いて帰ってきます。問題はマンションの二階まで運ぶ時に
腰がダメになるかもしれないくらいです。

それ以上の階にお住まいの方はご愁傷様です
741M7.74(東京都):2012/01/19(木) 12:23:56.42 ID:/zQEPYQh0
>>728
ち、ちがっwww粉コーヒー
742M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/19(木) 12:32:57.94 ID:KF3ZbxV6O
地元なんでリアルにたくさんのご遺体を見た。
不思議と恐怖感はなかったな。

悲しい姿って感じた。
743M7.74(兵庫県):2012/01/19(木) 13:02:52.49 ID:r55mNFBQ0
そうだろうな、そういう時は遺体に恐怖感は湧かないだろう…
744M7.74(宮城県):2012/01/19(木) 13:31:17.72 ID:s+0jA0Fj0
私も車の中のご遺体をたくさん見ました@宮城沿岸部
だいたい何台かに1人はいた感じです。
ですので、>>721さんの仰るとおり車は潰れないんですけど、激流が来た場合はダイハード的なことをしても無理かも。
脱出しても皆さん仰る通り、体がザキザキになります。

沿岸部で無い内陸というか、劇的に波が来ないところは、ささーーという感じで波が来まして、それが本当の本当に「あっ」という間に腰くらいまで来る、という感じ。
それなら車で粘って窓から脱出の方が安全だと思います。

皆様も「いま、この時に災害が起こったら」と、常にイメージして下さいね。
車で橋にいたら。どう逃げるか、とか。
車で被災した人たちは、例外なくここでどうするか?車を降りるかどうか(置いていくかどうか)?で悩んだみたいです。
745M7.74(庭):2012/01/19(木) 13:59:48.54 ID:fkGZiGBx0
>>744
水が入る前にエアコン循環にさせれば古い車なら平気
新しい奴は吸入シャッターしても、床に水抜き穴空いてて微妙
746M7.74(埼玉県):2012/01/19(木) 14:33:56.28 ID:gukArcQ80
マッハ号が欲しい
747M7.74(愛知県):2012/01/19(木) 15:38:44.05 ID:hQUg7xQn0
車が水没した時は、すぐに窓を開けて、脱出できるようにしてください。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51455492.html
748M7.74(茸):2012/01/19(木) 16:07:31.17 ID:pDwkWeQe0
>>747
パワーウィンド車は、電気が来なくなると
開けられなくなるんだよね。

昔のサンルーフ車には、手動で開ける手順が
取説に書いてあったけど、今はどうなんだろ?
749M7.74(庭):2012/01/19(木) 16:12:45.30 ID:2wduEaOc0
以外と忘れさられるイヤホン
750M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 16:17:18.30 ID:op61qwJnO
>>748
ガラス割る用に
セイフティハンマーっての買った
ゲリラ豪雨もあるし
751M7.74(家):2012/01/19(木) 16:19:02.95 ID:oTaPmL0P0
なんかサバイバルグッズマニアになりそうなんだけどwwwww
752M7.74(東日本):2012/01/19(木) 16:24:32.01 ID:etqRtTa70
スイスみたいに、みんながやれば、それはマニアとは言わない

日本人は外国から見ると
国民総衛生マニアらしいぞw
753M7.74(宮城県):2012/01/19(木) 16:27:04.30 ID:u2ZqOH5J0
>>748
今もあるけど車載工具使うからとっさには無理
754M7.74(宮城県【緊急地震:岩手県沖M3.7最大震度1】):2012/01/19(木) 16:35:52.30 ID:rd/m73GU0
>>750
車が横転して、シートベルトで宙吊りになったとしても、
それでも問題なく手が届く場所に設置してくださいね。
グローブボックスに入ってるけど手が届かない!
なんてことじゃ全く意味が無いんで。
755M7.74(大阪府【緊急地震:岩手県沖M4.7最大震度3】):2012/01/19(木) 16:45:18.13 ID:2OqSxfgN0
軽のドアの窓なら足でも簡単に蹴破れるんだけどな
高級車は遮音目的でやたらと分厚いガラスを使ってるけど
756M7.74(関西・東海):2012/01/19(木) 16:57:11.77 ID:04F0MAzb0
窓の開閉は手動がいいね
普通に、大きめのレンチ(サイズを変えられるやつ)を一個持ってればいいとおもう。
窓ガラスを割るためには。。。
758M7.74(東日本):2012/01/19(木) 17:09:09.97 ID:+FlHPkau0
車の窓ガラスはコンビニ、スーパーでくれるレジ袋に
小石、もしくは小銭をジャラっていれ振り回してガラスに
ぶつけると簡単に割れる。フロントガラスは二重とかなので
サイドを割るといい。レジ袋はいろいろ使える。
759M7.74(埼玉県):2012/01/19(木) 17:12:37.73 ID:gukArcQ80
>>758
スレの基本的には、レジ袋=靴下だな
760M7.74(東京都):2012/01/19(木) 17:27:29.49 ID:3Byo8HNuP
明日の朝、雪らしいけど。

雪の中、停電とかしたら。湯たんぽとお布団ぐらいしか暖を取る方法が無いことに気づいた。
ストーブはガス式(ファンヒーター?)だし。あとはクーラーの暖房ぐらい。
761M7.74(埼玉県):2012/01/19(木) 17:32:12.33 ID:gukArcQ80
>>760
カセットコンロの上にのっける”発熱体”を目下思案中。

やっぱり、炭が良いかなああ??
762M7.74(愛知県):2012/01/19(木) 17:32:19.23 ID:cmaQLMnq0
ババシャツ重ね着+腹巻き+靴下重ね履き+レッグウォーマー+アームウォーマー+マフラー
これに湯たんぽと布団併用したらかなりあったかいと思う
763M7.74(東京都):2012/01/19(木) 17:38:18.14 ID:3Byo8HNuP
>>761
そんなんあるんだ?
ぶっちゃけ、人肌が一番あったかいけどw

炭とは言っても、換気が面倒だし。七輪買うべきか
764M7.74(東日本):2012/01/19(木) 17:39:54.45 ID:+FlHPkau0
>>761 二酸化炭素中毒にご注意を!
万が一倒れたら、自殺と騒がれますよ!
765M7.74(静岡県):2012/01/19(木) 17:41:16.78 ID:nAoIrdQ00
>>744
やはり車で逃げると渋滞に巻き込まれるから逃げきれないんですかね

>車で被災した人たちは、例外なくここでどうするか?車を降りるかどうか(置いていくかどうか)?で悩んだみたいです。

ここが助かるか否かの分岐点なんだろうな
766M7.74(茸):2012/01/19(木) 17:46:33.66 ID:lvlOv0My0
対津波なら、とにかく揺れが収まったら自転車か徒歩でダッシュがいいのかな…
車の備蓄とかあまりあてにはできないな。
767M7.74(東日本):2012/01/19(木) 17:47:59.09 ID:+FlHPkau0
>>765 地方だと車がないと生活できないから余計考えて
しまい、車を放棄しておけば助かる命も失った。
逆に都会では車で避難は確実に無理なので選択肢は限られている。
768M7.74(埼玉県):2012/01/19(木) 17:48:34.02 ID:gukArcQ80
>>764
そういえば、炭酸ガスの温泉は体の疲れとか高血圧とかに効くらしい。二酸化炭素じゃないかも知れないけどな。。。
769M7.74(東京都):2012/01/19(木) 17:48:51.81 ID:lqWs/xtt0
今テレ朝で災害用自転車やってるね
770M7.74(dion軍):2012/01/19(木) 17:56:33.70 ID:VEbmnh5e0
セフティハンマーで職質されそうだな
ツイッタのトレンドに被災地で十得ナイフで瓦礫撤去してたら
市外から来た警官に職質で3時間拘束されたって今祭り状態
771M7.74(家):2012/01/19(木) 17:56:45.07 ID:oTaPmL0P0
家族で3日分の食料備蓄してるけど、
首都圏がやられて3日でなんとかなるのかな・・・
772M7.74(東京都):2012/01/19(木) 17:58:30.81 ID:3Byo8HNuP
>>771
クソ民主党のおかげで、東北では1週間かかったと。
津波のせいもあったと思うけど。

都内だとどうだろね。
773M7.74(東京都):2012/01/19(木) 17:58:58.82 ID:QATHqpEv0
>>761
魚を焼く網の上に石ころを乗せれば
遠赤ストーブだな
774M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 18:04:29.85 ID:op61qwJnO
>>754
日よけの裏に挟んだだけだった
横転したらふっとんで見っかんないかも
ありがとう
775M7.74(埼玉県):2012/01/19(木) 18:04:38.51 ID:gukArcQ80
>>773
そういえば、石焼きってあるな。赤セットコンロとガスと、網があれば何とかなるか。
776M7.74(東京都):2012/01/19(木) 18:16:16.03 ID:3Byo8HNuP
>>775
なるほど・・それなら家にあるものだけでできそう。
777M7.74(埼玉県):2012/01/19(木) 18:24:54.39 ID:gukArcQ80
>>776
うん、そだな。
うちには家用とキャンプ用?のカセットコンロがあるけど、
あともう一個ぐらいゲットしておこうかな、カセットガス(+石?)さえあればぬくぬくだなwww
778M7.74(東京都):2012/01/19(木) 18:35:54.14 ID:3Byo8HNuP
>>777
キャンプのストーブは屋外前提だから気をつけてね。
ちょっと窓開けておけば大丈夫だろうけど。
雨天時にテントの中で、ストーブで調理してたまに人が死にかける。
779M7.74(埼玉県):2012/01/19(木) 18:40:42.07 ID:5vcldnD+0
>>750
ぶっちゃけ自分も窓ガラス用のハンマー買って車に入れてるけど、
この間テレビで、いざとなったらヘッドレストをはずして、
金属の棒部分をガラスと車体の隙間に突っ込んで、てこの原理ひねれば簡単に割れる
とやってるのを見て感心した。
780M7.74(埼玉県):2012/01/19(木) 18:41:49.68 ID:N/7KbnS90
>>740
キャリーにも色々あるけど、
タイヤの大きいタイプにしたら段差を上りやすくなりますよ
軽々とは行かないけど、
腕だけ、腰だけ、って感じで力ずくで持ち上げるわけじゃないので
何とかなると思います
あとは普通に普段から足腰をなまらせないほうが大事
781M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 18:51:25.91 ID:SiGKEnDJO
カセットコンロで鍋で湯を沸かしたら、蒸気でそれなりに暖かくならない?
鍋でレトルトを茹でたり、お湯は湯たんぽでも使えるし、どうかな?
湯たんぽ抱えて毛布を被り、毛布の上から災害用の銀色毛布を巻いたら鉄壁じゃね?
782M7.74(埼玉県):2012/01/19(木) 18:54:53.81 ID:gukArcQ80
>>781
そーだよ。っっっそーっしてええ熱源を使うんだよ
783M7.74(WiMAX):2012/01/19(木) 18:57:30.08 ID:RyyKw04n0
今まではダンボールに詰めてた備蓄とか災害用品をプラケースに入れて
整理しようと思うんだが、やっぱ透明の方がいいのかな。
α米とか缶詰めのパンとかの食糧もあるし、日光が当たらない色つきの方がいいのか…
家族は中身がわかりやすい透明が良いって言うんだが、どっちがお勧め?
784M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 19:06:39.76 ID:SiGKEnDJO
プラケースだとテーブル代わりにもなる。コロコロ付き(キャスター付き)もいいかも。
プラケースは水タンクにもなるよね。
光が当たると嫌な物は黒ビニール袋に入れてプラに入れるとか?
黒袋は簡易トイレにも使えるし。
まあ、段ボールも即席簡易トイレになるけどね。
二重段ボールの固い箱もいいよね。
785M7.74(WiMAX):2012/01/19(木) 19:26:56.48 ID:RyyKw04n0
>>784
ダンボールはゴキブリが寄ってくるから嫌なんだと。
やっぱりコロコロありが便利なんかな。
だいたい21リットル程度大きさのバックルコンテナを考えてるんだけど不便かな。
空き部屋に積んでおく予定なんだけど、カーテンは常時閉めてるし透明買って日光は
黒ゴミ袋で対処してみる。
黒ビニールは何枚あっても良さそうだし。
色は決まったし、後はコロコロ付きか否かを考えてみます。

アドバイスありがとう。
786M7.74(庭):2012/01/19(木) 19:28:46.88 ID:MaIqDRpI0
用意するものは場所と災害の種類と規模によるよなあ。

オールマイティなのはやはり水か。
787M7.74(dion軍):2012/01/19(木) 19:36:00.60 ID:XuUEEyVd0
テレビで見た井戸を作った人のHPを見た。
ものすごく井戸がほしい、作りたい、ほしい!!

しかし都内マンション住みの自分には無理。井戸ほしいな
788M7.74(茨城県):2012/01/19(木) 19:36:53.68 ID:iwE9MW5e0
都内に井戸は厳しいから、せめて川の水が飲めるような浄水器でも確保したらどう?
789M7.74(庭):2012/01/19(木) 19:41:25.55 ID:OA8OhA4u0
>>783
コンブレッションバックに、着替えと寝袋とオムツと下着入れて圧縮する良いよ
790M7.74(庭):2012/01/19(木) 19:43:50.71 ID:OA8OhA4u0
>>787
土地を一坪買って掘ったらいいじゃん?
都内とは言え、一坪なら現実的値段だし
日本は深く掘ればどこでも地下水出るぞ
791787(dion軍):2012/01/19(木) 19:46:12.43 ID:XuUEEyVd0
>>788
即レスありがと。ストロー式の浄水器は購入済みなんだけどね。
やっぱり生き物は水が基本なんだとつくづく思うよ
通勤しながら「この家くらいの敷地なら掘れないか?」と妄想してる。
792M7.74(東京都):2012/01/19(木) 19:50:49.97 ID:3Byo8HNuP
実家の横須賀のお寺さんが井戸だけど。
そこの井戸は飲んじゃ駄目ってなってしまった。

小さい頃は飲めたんだけどねぇ。
793M7.74(埼玉県):2012/01/19(木) 19:55:09.59 ID:bCFGPd5T0
自分は以前キャンバストップ車に乗ってましたが、
手動での開閉はあくまでもモーターが故障するなどの場合の為のもので、
緊急時の脱出用としては時間も手間も掛かり過ぎるので不向きです。

それより、クルマの構造・デザイン次第ではもっとスマートな方法があります。
水圧でドアが開けられなくなったら即リアからの脱出を考えましょう。

サイドドアは水深15cm程度でも開けにくくなるほどの水圧になりますが、
その時点でリアドアはまだ少ししか水を被ってないはず。
リアドアの下端とサイドドアの下端の差があるほど有効な方法です。
車種によっては↑が20cm以上差がある事も。
覚えておいて損は無いと思います。
794M7.74(兵庫県):2012/01/19(木) 19:55:56.96 ID:r55mNFBQ0
>>790
マジレス
私が60坪の土地を持っていたとして、そのうちの一坪だけを売ることはあり得ない
795M7.74(庭):2012/01/19(木) 20:00:49.08 ID:OA8OhA4u0
>>797
田舎はそうかもしれんが、都会は駐車場用地で坪売りしてる
796M7.74(WiMAX):2012/01/19(木) 20:08:27.10 ID:RyyKw04n0
>>789
コンプレッションバックって初耳なのでググってみたら便利そうなアイテム。
オムツってのはやはりトイレ対策に入れておくのでしょうか?
二次持ち出し袋はモンベルのリュックだし、コンプレッションバックで圧縮した衣服くっつけられそう。

持ち出し袋とは別の備蓄に衣類って入れてますか?
家が無事なら衣類関係は大丈夫かなとも思うですが。
衣類は持ち出し袋に入れておいた方がいいかな?
797M7.74(茨城県):2012/01/19(木) 20:09:27.34 ID:bbl6KoRQ0
家が無事かどうかは震災のレベルによるから何とも言えない
798M7.74(宮城県):2012/01/19(木) 20:20:19.41 ID:ptKDgFog0
>>797
ほんとそうだよね。

阪神の時は15秒しか揺れてないのに建物被害凄かったし
東日本はかなり長いこと揺れてたけど、地震による建物被害はほとんどなかった。
家の中はめちゃくちゃだったけど。

家の中に持ち出し袋を置いてても、外出中に地震で家が倒壊したら何も取り出せないし
かといって車に積んでいても、場合によっては車を捨てて逃げなきゃいけなくなるかもしれない。
つまり同じものをありこちに準備していれば安心なんだが、むずかしいもんだな。
799M7.74(茨城県):2012/01/19(木) 20:24:12.18 ID:bbl6KoRQ0
>>798
家の中の出入り口付近で
無事でもサッと取れる、倒壊してもちょっと漁れば回収できる位置がベストかなぁ
うちは庭に物置有るからそっちに入れてるけど
800M7.74(神奈川県):2012/01/19(木) 20:27:03.23 ID:H4YdHfRV0
>>756
いざというとき、手動に切り替えられる仕掛けにならないかなぁ
子供の頃大水害があって、
当時パワーウィンドーがまっさきにダメージくらって
脱出できずに……という例があったもんで、
いまだに雨の日に車乗るのは抵抗がある。
801M7.74(東京都):2012/01/19(木) 20:29:38.77 ID:sGQoHb+g0
>>773
石焼き芋の石が欲しくて調べてたんだけど
石によっては加熱すると破裂して飛び散るんだと。
熱するなら溶岩系がいいらしいよ。
遠赤外線が出る石とか種類がいろいろあるらしい。

>>785
遮光はアルミのマットとか入れておけば?
100円ショップで売ってるお風呂の蓋みたいなやつ
敷物にしたり布団と毛布の間に挟むと暖かいよ。
802M7.74(神奈川県):2012/01/19(木) 20:30:43.64 ID:H4YdHfRV0
>>760
普段使わないんだけど、今年の冬は使い捨てカイロを買い込んだ
通勤にも3パックくらい持ち歩いている。
足用のとかも買ってたほうがいいかな
803M7.74(東京都):2012/01/19(木) 20:31:57.70 ID:sGQoHb+g0
うちの備蓄食料は大き目のクーラーボックスに入れてある。
夏の計画停電対策に買った。
2Lペットボトルが縦に入るようなサイズになってて便利。
804M7.74(茸):2012/01/19(木) 20:37:07.34 ID:IqYjpGXW0
>>783
うちは直射日光あたらないとこでこれで保管してるー
3サイズくらい種類買ったけど、けっこういい感じ

伸和(SHINWA) タッグボックス 06(N)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000VH0ZUW/ref=mem_taf_sports_u
805M7.74(茨城県):2012/01/19(木) 20:37:25.99 ID:bbl6KoRQ0
>>802
ジッポのハンディウォーマー良いぞ
オイル共用で火と暖になるし
ジッポライターで暗闇照らすとインディージョーンズの気分になれる
806M7.74(茸):2012/01/19(木) 20:40:41.28 ID:IqYjpGXW0
夏の車でも大丈夫なクーラーボックスほしいなぁ
釣り用の高いのとかいいってきいたけど、どうなんだろ
807M7.74(茨城県):2012/01/19(木) 20:47:15.21 ID:bbl6KoRQ0
>>806
安いクーラーボックス買ってきて
発砲スチロール抜いて、発砲ウレタン詰めると良いよ
808M7.74(大阪府):2012/01/19(木) 20:48:16.90 ID:2OqSxfgN0
>>807
どう変わるの?
809M7.74(茨城県):2012/01/19(木) 20:50:59.16 ID:bbl6KoRQ0
>>808
保冷時間が5倍位伸びる
980円のクーラーボックスがこの改造で40度越えの日に外で一日使っても氷保てる様になる
810M7.74(愛知県):2012/01/19(木) 20:52:19.26 ID:vMr32r8qP
>>806
発泡スチロールBOX(ホムセンで売ってる水色の奴)
肉厚で意外に侮れんw
811M7.74(神奈川県):2012/01/19(木) 21:04:31.73 ID:H4YdHfRV0
>>805
友人が使っていたっけ
おばはんが持つにはかっこよすぎだw
812M7.74(関東・甲信越):2012/01/19(木) 21:17:43.95 ID:SiGKEnDJO
>>801
フライパンに100均で売ってる魚焼用ゼオライトを敷き詰めて加熱するのはどう?
813M7.74(茸):2012/01/19(木) 21:50:34.57 ID:IqYjpGXW0
発砲スチロールのと、普通のクーラーボックスとどっちが強いん?
814pleaseアフィlink(愛知県):2012/01/19(木) 22:03:26.68 ID:ElgoBYZC0
そりゃ高い方にきまってる




とこれを思考停止といいます
815M7.74(東京都):2012/01/19(木) 22:03:36.25 ID:sGQoHb+g0
うちのクーラーボックスはIglooの5000円くらいのやつ。
ネットで評判良かったのと円高還元で安かった。

>>812
ゼオライト、普通に魚焼きグリルには使っているけど
焼き芋に使うなんて思いつかなかった!
ググったらやってる人居た。
>>811
ハクキンカイロ買った
すごいあったかいよ
手放せない
>>770
【宮城】警察官「運が悪かったと思って、あきらめて」 被災地のボランティア男性、防災用の「十徳ナイフ」所持で取り調べ3時間 ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326977185/-100

これか
避難袋にスイスアーミーナイフみたいな入れておくこと推奨してるから入れてる奴多いだろうに
818M7.74(神奈川県):2012/01/19(木) 22:18:16.72 ID:aQzqbf1O0
>>817
刃渡りに問題がある。
持つなら短いモノにしないと。
819ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2012/01/19(木) 22:18:33.90 ID:VppNtUZR0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>817
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     九徳までにしとくか・・
820M7.74(東日本):2012/01/19(木) 22:19:45.57 ID:eIZuIIq60
警官叩きする人が多いのも気持ちはわかるが
火事場泥棒が被災地で暴れまくったのも、また事実だしな〜
821M7.74(兵庫県):2012/01/19(木) 22:21:17.51 ID:r55mNFBQ0
手芸用品としてビーズクッションの中身だけ(発泡スチロールのつぶつぶ)が売られてるけど
あれをビニール袋に小分けしてクーラーボックスと中身の隙間に詰めたら
やっぱり保温(保冷)時間は延びるかな?
発泡スチロールを分厚くするようなものだから、ある程度の効果はあると思うんだけど…

>>817
かわいそうだけど(w
でも取り調べと言っても「お前何でこんなもの持ってるんだゴルァ!!」なんて威圧的なものじゃなくて
「あー、一応違法だからね―w書類とか必要だからね―w」って対応だっただろうし
それほど大変じゃなかったハズ。多分
ある意味話のタネとして自分なら楽しむ
でも忙しい時にお巡りさんの手を煩わせるのもアレだし、自分はいかにもってのは持ってない
でも普通のカッターナイフが入ってるからアウト
822M7.74(宮城県):2012/01/19(木) 22:23:09.98 ID:rd/m73GU0
>>817
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012011902100108_size0.jpg

はっきり見えないけど、だいたい刃渡り8センチぐらいじゃないですか?
ここの>>2にもありますけど「刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、
銃刀法違反となる可能性が高い」ので、携行は避けるべきでしたね。

山奥に一人で取り残されてサバイバル生活、というような状況でない限り、
十得ナイフの出番は少ないですよ。
823M7.74(東日本):2012/01/19(木) 22:27:43.37 ID:+FlHPkau0
>>817 はさみだって刺せば人殺せるのに、何を考えているのか
この警官は?よほど他にやることが無いのか?
火事場泥棒捕まえるのならきちんと地主と確認してからやれ。
824M7.74(鹿児島県):2012/01/19(木) 22:31:48.18 ID:1ReWtMQl0
取り調べ3時間 なぜだ 「被災地の実情無視」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012011902000184.html

立ちションもしたら、いかんぞw
825M7.74(東日本):2012/01/19(木) 22:33:31.11 ID:eIZuIIq60
>>823
福島なんて、放射能危険地帯なのに、脳の腐った犯罪者たちが大量に乱入してヒャッハー状態だったんだぞ
被災地にボランティアに行く人も、そういう危険な土地に行くんだって自覚を持ったほうがいいかもね。今後は。

ちなみに、ボランティアは海外では義勇軍 って意味
もちろん、被災地では武装して犯罪集団から自衛もする。被災者の警備業務とかもある。
日本のプロ市民団体が、正しい意味を日本人が知らないように、ボランティア というカタカナ単語に言い換えてるけど
826M7.74(関西・東海):2012/01/19(木) 22:34:15.98 ID:04F0MAzb0
包丁とか買った帰りに運悪く警察に捕まったらどうなるの?
827M7.74(東日本):2012/01/19(木) 22:36:19.43 ID:eIZuIIq60
被災地ボランティアなんていくもんじゃない。(きれいごとの通じる世界じゃないし、待ってるのは地獄絵図だし)
ちょっとばっかし備蓄があるからって、目先のクレクレに少し譲ってみると、速攻でたかられる。
そこで人間の業の恐ろしさは知っておくべき。
828あまびえ(チベット自治区):2012/01/19(木) 22:36:48.72 ID:zxR5RPH20
石焼いも食べたい
829M7.74(東日本):2012/01/19(木) 22:37:18.23 ID:eIZuIIq60
>>826
最近の包丁は抜き身ではまず売ってない。
警察庁は、買った包丁は家に着くまでは開封しないでください。とのこと。
830M7.74(鹿児島県):2012/01/19(木) 22:39:32.45 ID:1ReWtMQl0
>>829
研ぎ屋とかに持って行く途中だと?
831M7.74(高知県):2012/01/19(木) 22:43:49.58 ID:bnYoSH820
持ち歩くならナイフ無しのレザーマンSTYLE PSだな。
軽犯罪法違反だと断定されたら仕方ないけど。
832M7.74(関西・東海):2012/01/19(木) 22:44:11.81 ID:04F0MAzb0
>>829
なるほど封を解かなければ拘束されないねですね
833M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/19(木) 22:45:41.65 ID:71Bc2kbN0
警察次第でどうにでもなるだろ。
普通の人なら大丈夫だけど、
挙動不審とかならアウト。
834M7.74(チベット自治区):2012/01/19(木) 22:46:03.57 ID:Ou3u+NZ20
登山帰りに職質されて捕まった例があるみたいだし
一方農家が腰に鎌をさしていても捕まらない状況もある
実質警察官の気分しだい
835M7.74(宮城県):2012/01/19(木) 22:53:05.43 ID:rd/m73GU0
>>830
さらしでぐるぐる巻きにした上で箱詰めにして、
箱にも封をする。研いでもらったら同じようにして帰る。
これが手間なので最近は出張研ぎ屋が増えてます。

>>832
開封してなくても荷物が包丁だと分かる状態で運ぶと
軽犯罪法で逮捕されるかも。まあ、透明なコンビニ袋に
包丁ぽんと入れて渡す店もそうそう無いですがw
836M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/19(木) 22:53:59.32 ID:71Bc2kbN0
前に牡蠣の殻剥きナイフでも、
アウトだって問題になってなかったっけ。
837M7.74(茨城県):2012/01/19(木) 22:55:20.10 ID:bbl6KoRQ0
プレスの包丁研いでも仕方ないだろ
しかし、重篤ナイフにナイフ大はいらんと思う
小の方だけ有れば事足りる、というか大使う場面が犯罪しか思いつかない
838M7.74(愛知県【緊急地震:茨城県沖M3.7最大震度1】):2012/01/19(木) 23:00:14.78 ID:vMr32r8qP
プレスでも何でも、刃物は研がなきゃ役に立たないからね・・・

Φ8以上のロープはナイフ(大)じゃないと切れない。
更に太いか濡れたロープはこれでも切れなくて、ロープカッターが必要になるけど。
839M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/19(木) 23:13:52.85 ID:KF3ZbxV6O
ナイフが悪いんじゃないんだけどな・・・
840M7.74(茨城県):2012/01/19(木) 23:21:11.98 ID:bbl6KoRQ0
>>838
ノコギリの方できれよ
841M7.74(SB-iPhone):2012/01/19(木) 23:24:49.13 ID:S7Tt1pyKi
>>821
そんな物入れるスペースが有ったら
保冷剤入れた方がいいですよ。
842M7.74(茨城県):2012/01/19(木) 23:28:56.88 ID:bbl6KoRQ0
保冷剤なんて持ったいない
凍らしたペットボトルにしろよ
氷柱みたいなもんだからかなり持つぞ
843M7.74(東京都):2012/01/19(木) 23:29:04.15 ID:3Byo8HNuP
十得ナイフは、お菓子のパッケージが切れないときに重宝するw
844M7.74(愛知県):2012/01/19(木) 23:35:01.18 ID:vMr32r8qP
>>840
編みロープをそんなモンで切ったら、エライ事になるだろうがw
845M7.74(茨城県):2012/01/19(木) 23:38:09.03 ID:bbl6KoRQ0
切った後をライターであぶれよ
非常時だから目を潰れじゃなく、何とかする方法を考えるべき
846M7.74(SB-iPhone):2012/01/19(木) 23:48:57.01 ID:DLsBqkOfi
今日このスレデビューなんだけど
揃えるもの多すぎて
読んだ時点で諦めはじめてるんすが。
847M7.74(dion軍):2012/01/19(木) 23:50:27.51 ID:EMY9yxXL0
>>761
反射式ストーブの中にある、あの筒を乗っけたら
暖かくなりそうだ。
848M7.74(愛知県):2012/01/19(木) 23:51:22.08 ID:gkfWC2IP0
>>846
安いものや揃えれそうなものから揃えればいいよ
849M7.74(神奈川県):2012/01/19(木) 23:51:51.11 ID:UhBs74/U0
>>846
自分の中で優先順位を決めてそれらを一ヶ月毎に購入していけ
備蓄って言うのは一気に買うものじゃない、継続して買い続けていくことだよ
850M7.74(宮城県):2012/01/19(木) 23:52:24.59 ID:PBBwnGqJP
>>846
出来るところからでいいと思いますよ。

旅行用のボストンバックに衣類と食料と
懐中電灯とラジオ、救急箱を詰めておいて、
あとは水を用意すればいいんです。
水はペットボトルに水道水を入れて、
数日で中身を入れ替える方法もあります。
入れ替えるときに庭の花や野菜に水をまくとか、
そういう二次利用ができないとコストが大変ですが。
851M7.74(愛知県):2012/01/19(木) 23:52:42.08 ID:vMr32r8qP
>>845
いや
エライ事っちゅうのは末端処理以前の話で・・・
もう  いい

解決策は簡単だ。
ビクトリノックスでも、刃渡り6cm未満のモデルにすりゃいい。
852M7.74(西日本):2012/01/19(木) 23:54:54.40 ID:jkMfe9RO0
>>836
あれは、両刃なのが問題点になったんだっけ?
牡蠣打ち場では、こんなのを使ってるみたいだけど…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxOvABQw.jpg
853M7.74(静岡県):2012/01/19(木) 23:55:21.37 ID:9ELHqKzi0
>>846
まず100均で揃えれるものから始めればいいと思う
テンプレに書いてある物の半分以上集まるから
あとはチマチマとネットの防災グッズ店とかホームセンターの防災コーナー見ながら
集めればいいよ
854M7.74(福島県):2012/01/19(木) 23:58:22.04 ID:NKpM88AxP
>>852
問題になってた記憶はあるYO
855M7.74(神奈川県):2012/01/20(金) 00:03:17.98 ID:LbhX8Pme0
>>846
一気に揃えようと思うから。w

最初は「自分家には、使えそうなモノは何がある?」から。
ラジオとか懐中電灯とか、押入に仕舞われているモノを探し出して使えるようにすればOK。
食べ物も服装も、専用に買う必要なし。
水だって、ペットボトルに水道水で十分だし。

強いて言うなら、貴方の場合iPhone使いのようだから、モバイルバッテリを買っておくと被災時に役に立つよ。
856M7.74(SB-iPhone):2012/01/20(金) 00:05:39.37 ID:G4Pan/63i
おおおレスいっぱい
ここ優しいのねー。

とりあえず30のザック持ってるから
一時避難用っての作ってみる…

わからんことあったら聞くので
よろしくお願いします
857M7.74(茨城県):2012/01/20(金) 00:06:30.86 ID:JI7pTUiR0
非常持ち出し袋の中身までセットになってる奴買っちゃうってのはどうよ
858M7.74(茨城県):2012/01/20(金) 00:08:17.23 ID:4RE6o16I0
安いものからではなく、緊急性が高いものからだろ
ペットボトルの水とラジオとライト
食料に、煎餅とかソルジョイとかビスケット
オムツ、下水封鎖とか断水時に用が足せる
笛とか包帯とか消毒液とか電池とか100金で買える小物

後は寝袋なりガスコンロなりコンプレッションバックなりエネループなり揃えれば良い
無から揃えて8万の有ればだいたい揃う
859M7.74(チベット自治区):2012/01/20(金) 00:12:05.76 ID:gjSBUzQj0
なんで刃渡り6cm未満なの?銃刀法にも軽犯罪でも刃渡り何cmなんて書いてないよ
文房具の1cm未満のカッターでも警察官の気分しだい。
860M7.74(茨城県):2012/01/20(金) 00:13:15.32 ID:4RE6o16I0
水入れ替えれば良いと言うが
3日に一回入れ替えで保存する位ならペットボトルの水買った方が手間ないぞ、水道代も馬鹿にならん
市販の2リッターで100円でお釣りきて一年位賞味期限あるから
一日あたり0.2円位だし、賞味期限近くなったら飲めば良いし
861M7.74(チベット自治区):2012/01/20(金) 00:21:42.21 ID:J5+bUiMp0
>>769
>今テレ朝で災害用自転車やってるね

自分もそれ途中から見てたので情報カキコ
 設計は湘南工科大の小谷章夫教授
 形はロングテールバイクのタイヤを小さくしたような感じでペダルと後輪の間に低く積載スペースが作ってた
 チェーンではなくシャフトドライブ
 前輪後輪共にタイヤは16インチ?ぐらいかな
 デモンストレーションでは18リットルの灯油缶を1缶載せてた
 名前はトランク、発売ではなく完成目標が年内だそうだ
862M7.74(チベット自治区):2012/01/20(金) 00:36:16.97 ID:ufv5O9Wi0
>>859
刃渡り6cmは軽犯罪法に書いてある
863M7.74(東京都):2012/01/20(金) 00:55:18.13 ID:QIwzaaqG0
>>862
じゃあビクトリノックスの場合、トラベラーなら大丈夫?
864M7.74(チベット自治区):2012/01/20(金) 01:03:41.70 ID:ufv5O9Wi0
6cmを超える場合は銃刀法で警察官の気分次第
6cm未満は軽犯罪法で警察官の気分次第
結局どちらにしても警察官の気分次第
865M7.74(チベット自治区):2012/01/20(金) 01:08:12.43 ID:gjSBUzQj0
>>862
http://gazoo.com/G-Blog/UserData/Community/Img/Album/_Hisui_/a77a9e6e-aa05-4bf1-81eb-4139847035d0.JPG
このぐらいでも捕まるときゃ捕まる。実際そういう例を見聞きしてる。
866M7.74(神奈川県):2012/01/20(金) 01:10:15.47 ID:ole5z9SK0
じゃあ男性は刃物持ち歩くなってことだ

867M7.74(SB-iPhone):2012/01/20(金) 01:15:37.99 ID:G4Pan/63i
一時避難用できた!

地図と金と保存食とゴーグル、
簡易トイレ、防災ブランケット

これ以外はほとんど揃った。
案外家にあった。

缶切りって今時使う?
使い方知らん…
868M7.74(埼玉県):2012/01/20(金) 01:16:02.53 ID:ayZtp4ZQ0
気分しだい、裁量しだいって
ようは「挙動がおかしいな」と見抜くための余地なんだろうけど
ボンクラ警官が了見違いやらかしたときに
それを認めず高圧的に押し通してもみ消すのが問題
本当の目利き警官なんて殆どいないんだろう
869M7.74(神奈川県):2012/01/20(金) 01:16:17.86 ID:V/ljZyCD0
>>846
何のためのヤフーショッピングやケンコーコムや100円ショップなのかと小一時間・・
誰がいきなり100万円分買うよ?
買い物ついでに缶詰1個、カロリーメイト1個、飴1袋、予備の歯ブラシ、モンダミン1つ
からでもいいんだぜ・・
870M7.74(埼玉県):2012/01/20(金) 01:18:13.16 ID:ayZtp4ZQ0
>>867
缶きりつかったことないの?
確かに最近の缶はプルトップが多いけど
子供つか若いのかな?

缶きりで十特っぽく色々付いてるの
百均でもあるし一個くらい持ってたらいいんじゃないの
コルク抜きや栓抜きもかねてる奴
871M7.74(SB-iPhone):2012/01/20(金) 01:18:22.77 ID:G4Pan/63i
>>869
いや、なんかほら
夏休みの宿題ちまちまやれば終わるんだけど
まずは量の多さにに萎えるみたいな、さー。

でもまー
自分のためだからやるんだけど。
872M7.74(SB-iPhone):2012/01/20(金) 01:20:40.70 ID:G4Pan/63i
>>870
缶切り使ったことないし
缶切りないとあかない缶を見たことないよ。
どんな缶に使うの?

21歳は若いほうなんですかね。
子供ではないかな。
873M7.74(関西・東海):2012/01/20(金) 01:23:36.68 ID:Z1Tv6ur/0
>>872
安い海外産の缶詰とか食べたことないの?
パインや桃とか
874M7.74(チベット自治区):2012/01/20(金) 01:23:44.65 ID:estY56Me0
100円の中国産みかん缶なんかは未だ缶切いるよな
875M7.74(チベット自治区):2012/01/20(金) 01:25:48.25 ID:gjSBUzQj0
>>868
実際こうなる
「【裁判】 覚醒剤使用の男に、無罪判決…裁判官「カッターナイフ所持での逮捕は別件逮捕だから」」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325744851/
警察もいいかげんバカな方法はやめればいいのに
これじゃ犯罪者が別件無罪を狙って刃物を持つし
876M7.74(兵庫県):2012/01/20(金) 01:27:12.89 ID:cWYKGYvu0
缶切り、現在34歳の知り合いが使い方知らなくてびっくりしたけど
使った事ない人は結構いるのかもなあ
でも練習するほど難しい事でもないよね、アレ
とりあえず持っておいたらいいと思う
877M7.74(SB-iPhone):2012/01/20(金) 01:29:56.78 ID:G4Pan/63i
>>873
果物の缶詰じたい食べたことないかも…
あれの客層がいまいちよくわからん
878M7.74(東京都):2012/01/20(金) 01:29:57.45 ID:AmXcLl7LP
>>872
確かに、今みんなプルタブついてるもんな

ちょっと高級な缶詰(700円とかする大型の)は付いてない気がする
879M7.74(茨城県):2012/01/20(金) 01:30:32.75 ID:4RE6o16I0
覚醒剤初犯より、銃刀法違反の方が重いし
日本の制度からすると、銃刀法違反の方が美味い
880M7.74(関東・甲信越):2012/01/20(金) 01:31:00.47 ID:bsrftvBlO
フルーツミックス以外のフルーツ缶詰めって、未だに缶切り必用なやつばかりだよ。
881M7.74(埼玉県):2012/01/20(金) 01:34:27.97 ID:ayZtp4ZQ0
まぁ一度ネットででも刃の向きとか当て方確認しておけば
つかえないようなもんじゃないから持っておくといいよね
ガス缶の穴あけるとかできるし
まぁなきゃないでもいいけど
882M7.74(関西・東海):2012/01/20(金) 01:34:41.72 ID:Z1Tv6ur/0
缶切りを知らない世代は栓抜きも知らないだろうな

先が栓抜きで後ろが缶切りの独特の形をしたやつ普通に家庭に1つあったよね
何故か缶切りのほうが錆びるんだよなW
883M7.74(茨城県):2012/01/20(金) 01:37:33.22 ID:4RE6o16I0
間に有るコルク抜きさんも忘れないで(´・ω・`)
一応ツールナイフ持ってるが、これの缶切りでの缶の開け方が正直わからん
884M7.74(チベット自治区):2012/01/20(金) 01:40:22.29 ID:gjSBUzQj0
かんきりはこうゆう回して切るやつが多くなった
http://storage.kanshin.com/free/img_30/309725/k237250675.jpg
昔からのはこうゆうの
http://www.youtube.com/watch?v=IEqTyDeNZ5Y
885M7.74(東京都):2012/01/20(金) 01:42:21.37 ID:AmXcLl7LP
何でもネットで見れて便利だねw

俺の十得ナイフのワインオープナーがあるんだけど、瓶にかける方が缶きりっぽい形してるから、
明日開くか試してみようと思う。

レザーマンのjuice CS4。あ、ググレばいいのか
886M7.74(大阪府):2012/01/20(金) 01:42:40.55 ID:raQSGsU/0
最近雑誌の付録によくマルチツールが付いてるね
実際にはあまり使われないみたいだけど
887M7.74(東京都):2012/01/20(金) 01:45:03.42 ID:AmXcLl7LP
ふとサイト見たら、ずいぶん値下がりしちゃったな。がっかり。1万したのに。
888M7.74(東京都):2012/01/20(金) 01:48:27.02 ID:QIwzaaqG0
缶きり無ければ、カレー食べるような普通の金属製のスプーンでも缶開けられるよ。
方法はググって。
889M7.74(東京都):2012/01/20(金) 01:49:38.41 ID:AmXcLl7LP
これ思い出しちゃったよ。。
ttp://blog.livedoor.jp/keumaya-china/archives/51405430.html
890M7.74(神奈川県):2012/01/20(金) 01:56:48.77 ID:V/ljZyCD0
10徳ナイフの押し切り型の缶切りは、一回やってみないと難しい。
なれると楽だが、それでもやはりストレスたまる。
パンの缶詰で缶切で開けるやつは、付属の缶切のキレの悪さに呆然
手も痛くなった。結局軍手はめて切って開けたが泣いた。

ほんと、世の中実際やってみないとわからないことだらけ・・・
891M7.74(愛知県):2012/01/20(金) 02:05:46.72 ID:SCNs1LO/0
>>882
缶切りは使った後で必ず刃の部分を拭かないとね。
892M7.74(茨城県):2012/01/20(金) 02:11:28.34 ID:4RE6o16I0
で、押し切りで缶開ける動画とかは無いのか?
押し切りって言うからには押して使うんだろうが
缶に対して垂直に当てても、ちょびっと穴書くだけじゃん?
あれ一周させて繋ぐの?
普通の缶切り買った方がマシな気がする
893M7.74(神奈川県):2012/01/20(金) 02:22:55.51 ID:V/ljZyCD0
>>892
そのとおり押して前へ、前へと押して切ってつないでいき、一周して切る。
実際に本当に普通の缶切のほうがマシ。
ヤッテラレナイ。
894M7.74(茨城県):2012/01/20(金) 02:25:00.07 ID:4RE6o16I0
このやってられない感は、使い方を間違えてるんじゃなく仕様なのか(´・ω・`)
これ使い物になんねぇぞ
895M7.74(dion軍):2012/01/20(金) 02:26:58.68 ID:lTS66l0z0
>>106
決めた 明日から備蓄する。
896M7.74(西日本):2012/01/20(金) 02:47:38.77 ID:WdmF1YqA0
>>861
俺も見た!
エラく、ゴツいフレームだった。
平地は、何とか成るだろうが、坂道とかどうするんだろう。
値段は、十数万の予定って…高杉だろw
897M7.74(埼玉県):2012/01/20(金) 04:22:54.29 ID:1TAeQqQN0
うちのごはんシリーズ結構いいな
豆腐だけ足せばいいやつとか荒野豆腐で代用したら普通に旨かった
最近レトルトや缶詰め商品ばっか買って試食してるから怠け者みたいだわw
898M7.74(dion軍):2012/01/20(金) 04:38:33.72 ID:WQ8MAmNx0
>>892
まあマッシュルームでも魚でも野菜でも、とりあえず日本の方が良いわー^^)
とりあえず缶詰は日本の普通のプルタブ選ぶけど。
899M7.74(新潟・東北):2012/01/20(金) 06:33:50.95 ID:O6EM2P0uO
>>896
荷台付きの電動アシスト買うかサイクルトレーラー付けた方がいいだろうね。
900M7.74(関東・甲信越):2012/01/20(金) 06:55:42.86 ID:4RfxnAaV0
【宮城】警察官「運が悪かったと思って、あきらめて」 被災地のボランティア男性、防災用の「十徳ナイフ」所持で取り調べ3時間 ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326985223/
901M7.74(愛知県):2012/01/20(金) 06:59:40.70 ID:bvqlppHtP
自衛隊の緑色の缶詰めは、
缶がやたらと丈夫で、ヤワな缶切りじゃ歯が立たないって聞いた。

神戸の時には艦の大風呂で大量に湯煎して配りまくってくれたらしいが、
いまはどうなんだろ? レトルトに変わってるのかな?
902M7.74(関東・甲信越):2012/01/20(金) 08:30:34.66 ID:dy2jmlY90
簡易トイレでおすすめのやつ教えて下さい。
後は大体揃えました。

903M7.74(東京都):2012/01/20(金) 09:01:16.57 ID:NHoAWA8N0
おかーさんのお手伝いすれば缶きりだって使う機会があっただろうに
904M7.74(兵庫県):2012/01/20(金) 09:06:01.30 ID:cWYKGYvu0
たまに缶詰とかレトルトとか一切使わないお母さんがいるけどね
大学に入って一人暮らしするまでカップラーメン食べたことなかったって知り合いがいたよ
905M7.74(愛知県):2012/01/20(金) 09:48:06.22 ID:d/L5v2PL0
>>900
またそれ?
これの問題点は、ボランティアセンターを通さずにボランティアをしていたことだと思う。
野次馬や火事場泥棒に間違われても仕方が無い。
警察としては、本当に盗品が無いか荷物を調べたら、ナイフが出てきて、やっぱり怪しいという流れだと思う。
空き巣や、火事場泥棒を見逃さない為にも、警察にはがんばって頂きたい。
906M7.74(宮城県):2012/01/20(金) 09:59:07.44 ID:rgAI9M1l0
>>846
最低限必要なもの、できれば欲しいもの、非常用、備蓄などなど考えることは多い上に各自で
状況や考え方が違うもんね。その上で、一通りそろえた人がグレードを上げたりより快適に安全
にするにはどうしたらいいか話し合ったりもしてる。

場所:非常持ち出し袋、家の備蓄、職場、移動中。車や物置。避難所生活。
期間:非常用 3日〜10日。備蓄10日〜1ヵ月、あるいはそれ以上。

このあたり分類した上で、最低限欲しいのは非常袋の用意と、3日(できれば10日)の自宅備蓄。
まずはそれを揃えるといいんじゃないかな。
907M7.74(東日本)
>>905
愛知住まいじゃ警視庁の刀狩りの異常さを知らないだろ
被災地行って都内基準でやらかしちゃったダメ警官まで擁護する必要はない