【画像必須】あれって地震雲だよね?40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(東京都)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・月や太陽の周りに見える光の輪(月暈、日暈)の報告も相次いでおります。これは世界各地で日常的に観察される現象であり、雨が降る前兆とされております。地震との関連性は極めて低いと思われますので、報告、写真のうpは自重願います。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ
【画像必須】あれって地震雲だよね?38
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1323697248/

2M7.74(東京都):2012/01/02(月) 00:26:37.78 ID:YCWSzKWl0
>>1 乙
3M7.74(東京都):2012/01/02(月) 00:26:44.72 ID:Vxs24SkZ0
22 M7.74(神奈川県) sage 2011/12/13(火) 03:19:08.16 ID:wDV/Pvr20
>>970
次スレはナンバリング40でお願いします
本当はこのスレ39だったはず


前スレでこんな指摘があったのでスレ番40にしました
4M7.74(東京都):2012/01/02(月) 00:27:44.38 ID:offii7VT0
>>1
おつおつ
5M7.74(神奈川県):2012/01/02(月) 00:29:09.80 ID:M8BcJCC70
>>1
素晴らしすぎるスレ立て乙
6M7.74(空):2012/01/02(月) 01:47:56.08 ID:rrr+CaEG0
http://i.imgur.com/1HMLL.jpg

羽みたいだった

大田区
7M7.74(dion軍):2012/01/02(月) 07:31:56.79 ID:leItZURa0
4回以上レスすると基地外なんですって
昨日のスレの基地外に言われた
8!omikuji!dama(禿):2012/01/02(月) 07:44:04.68 ID:k4YUnqvq0
前スレにも貼ったけど、栞代わり

昨日の栃木佐野市の佐野駅より北西の空
画像。。http://u.pic.to/zmij
9M7.74(東京都):2012/01/02(月) 11:55:15.31 ID:YCWSzKWl0
>>8 それで光ってればね
10M7.74(庭):2012/01/02(月) 12:25:41.76 ID:XlKsitPE0
いつおつ
11kuji!dama!(関東・東海):2012/01/02(月) 13:35:55.89 ID:gxFQYsliO
>>6
エバの羽みたいだな!
12M7.74(東京都):2012/01/02(月) 14:18:23.85 ID:offii7VT0
太陽に1本雲が突き刺さってる
13M7.74(SB-iPhone):2012/01/02(月) 17:02:31.85 ID:lVK+5rxT0
(^-^)/ アケオメコトヨロ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiYe6BQw.jpg
14ベンツ(関東・東海):2012/01/02(月) 17:25:39.34 ID:3lPXr4q1O
千葉県館山方面の空を見ろ
地震雲だよね
15M7.74(中国・四国):2012/01/02(月) 18:18:44.20 ID:WvvExfxPO
>14
うP汁
16M7.74(東京都):2012/01/02(月) 18:37:31.77 ID:mFtUCJ8u0
死ねよコテピコ厨
17M7.74(東京都):2012/01/02(月) 18:51:12.18 ID:offii7VT0
>>13
(^-^)/アケヨロ
18M7.74(群馬県):2012/01/02(月) 19:07:03.36 ID:NtxMpF3G0
>>13
( ゚∀゚)/ アケオメコ
19M7.74(宮城県):2012/01/02(月) 19:23:54.13 ID:6CsDoJyd0
震災前も変な雲あったけど
あれだけ頻発してれば大きいのが来ると想定しやすかったのに
なんであれだけの犠牲を出すはめになったの
20M7.74(東京都):2012/01/02(月) 19:25:39.83 ID:Vxs24SkZ0
まさかあんなに大きな津波が来るなんて思わなかったんだろうな
21M7.74(東京都):2012/01/02(月) 19:29:15.48 ID:offii7VT0
3/9の地震が原因とか?
3/9の時に津波小さくて油断したからって聞いた事も
22M7.74(埼玉県):2012/01/02(月) 19:41:47.27 ID:0LGaj/8t0
クジラが2頭相次いで打ち上げられる・・・くるぞ・・・!!!!!!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325499858/
23M7.74(千葉県):2012/01/02(月) 20:58:26.06 ID:0FALs1Dq0
>>19揺れだけなら阪神淡路よりも軽微で済んだと思います
24M7.74(埼玉県):2012/01/02(月) 22:06:13.23 ID:fTDy+vC+0
>>19
津波を除く地震による死者はあるテレビによれば70人程度だったらしい。
25M7.74(宮城県):2012/01/03(火) 00:36:50.55 ID:zzz+ZBSf0
2011/12/20:イルカ
2011/12/21:リュウグウノツカイ
2011/12/23:NZで地震
2011/12/29:地震雲?
2012/01/02:クジラ

条件は全てそろった あとは311のときに見たドス黒い雲がくればもう確実だろ
26M7.74(宮城県):2012/01/03(火) 01:29:40.38 ID:JM0GDul70
昨年の12.30千葉県
龍の様な雲
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/a/6aeb76f6.jpg
27M7.74(東京都):2012/01/03(火) 01:30:53.96 ID:J6jIW1Lj0
>>26
だからそれは2010年のシャトル打ち上げあ後の写真!
しかもフロリダ!
28M7.74(空):2012/01/03(火) 01:46:24.10 ID:4GKNLJKz0
>>22
こんなのこの板に貼るな阿呆
29M7.74(東京都):2012/01/03(火) 02:26:24.05 ID:ScaAhmfp0
>>25
夜じゃ分からないじゃん。
>>22
こんなのこの板に貼るな阿呆
30M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 04:16:47.05 ID:CTHJYsBz0
>>25
2日13:30ごろ武蔵野線乗って埼玉県に入ったあたり車窓から見て北〜東の空にどす黒い雲が垂れ込めてた
晴れてたから天気が下り坂なのかなぁぐらいに思って写メ撮ってなかったけど
寝る前なのに>>25見て怖くなって来たじゃんよ…(ノω・。)


撮った人いる?
31M7.74(栃木県):2012/01/03(火) 04:40:24.18 ID:mqyN/4Pe0
>>13
(^-^)/ アケオメ
32M7.74(東京都):2012/01/03(火) 04:42:04.09 ID:ScaAhmfp0
それで、何も無かったでしょw

どす黒い雲とかはYOUTUBEとかで地震時のやつで雲が映ってるやつあるから探してみると良いよ。

大地震っていわれるくらいのだと必ず直後に雨が降るから雲が無い方が不思議かもね。
東北は実際には雪だったみたいだけどな。
33M7.74(茸):2012/01/03(火) 06:24:22.37 ID:JIUxuafh0
地震雲だわさ
@千葉
34M7.74(神奈川県):2012/01/03(火) 06:27:24.21 ID:a1ga7+mR0
はいはいさっさと写真うpしろ
35M7.74(茸):2012/01/03(火) 06:30:01.46 ID:JIUxuafh0
         ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
        {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
        ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
       fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
       { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
       t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
        ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
        `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
            ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
          li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り
           t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′
           ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、
           /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
         , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
        / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
     ,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶     //:.:.:.:.:, -'" ,/       ` 丶 、
  ,, - ''"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
36M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 06:30:08.05 ID:wW4kWBzG0
37M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 06:31:44.34 ID:gLrxrubN0
俺千葉だけど撮ってみたよ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4v66BQw.jpg
38M7.74(神奈川県):2012/01/03(火) 06:36:47.90 ID:a1ga7+mR0
なんか綺麗だな
39M7.74(茸):2012/01/03(火) 06:37:39.48 ID:JIUxuafh0
>>37
まさに現千葉なり
サンクスなり
40M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 06:45:42.28 ID:zoznwbinI
都内からその雲見える。

41M7.74(茸):2012/01/03(火) 06:47:25.67 ID:JIUxuafh0
怖いから千葉脱出
今東京なり
42M7.74(茸):2012/01/03(火) 06:50:46.49 ID:JIUxuafh0
                -────-    、
            . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
.           /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
         /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
       /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
     /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
      | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
      |/: : : : :.{       r-〜、     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
      |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
      | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ  
     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/          
          \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
         /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
.       /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
43M7.74(茸):2012/01/03(火) 06:51:28.33 ID:JIUxuafh0
まあ朝帰りの帰宅中なだけなんですがね
44 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (山形県):2012/01/03(火) 07:07:30.80 ID:MBPeJzLp0
>>36-37
その雲は、南房総の方がハッキリとデカイ感じがするな(涙)
45M7.74(芋):2012/01/03(火) 07:18:48.28 ID:SzECaJSj0
画像中央辺 分かるかな?
下から上空へ上がってる形 これは地震雲違うのかな?
カメラ準備が遅くて隠れてしまった。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3O-6BQw.jpg
46M7.74(空):2012/01/03(火) 07:22:16.68 ID:HfyhVBSJI
この雲の形は風のしわざだね
47M7.74(チベット自治区):2012/01/03(火) 07:22:39.92 ID:HlBcDuxF0
今、超巨大な彩雲出とるけど誰か画像頼む@埼玉
48M7.74(庭):2012/01/03(火) 07:25:58.53 ID:osZqkP0O0
遠くの山々は、くっきり見えるのに、
頭上の雲がまるで時空が歪んだように見えるなぁ
歪み雲ってあんの?@埼玉県西部
49M7.74(東京都):2012/01/03(火) 07:33:50.77 ID:rllGap/W0
>>36-37 気味が悪い
50M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 07:38:00.53 ID:2A2VHkJjO
>>36
東南方向から広がってるね。
昨日の強風の影響じゃないのかな?
51M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 08:17:27.21 ID:+mvYTI/w0
おはようございます。
現在の東京都北区、南東方向です。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYppa7BQw.jpg

52M7.74(埼玉県【08:07 震度1】):2012/01/03(火) 08:22:50.84 ID:+Z+VdChy0
53M7.74(東京都):2012/01/03(火) 08:27:21.53 ID:mED8wBBi0
ttp://nagamochi.info/src/up97311.jpg
埼玉@加須で東〜東南東あたりを向いて撮ったもの

VIPでは完スルーされたがこれってどうなの?
普段は気にしてないから分からん
54M7.74(東京都):2012/01/03(火) 08:28:24.77 ID:rllGap/W0
わからんね
5553(東京都):2012/01/03(火) 08:30:02.08 ID:mED8wBBi0
元旦の地震の時点ではどうせまた大丈夫だろうと踏んでたんだけど
また近い内にでかい地震が来るという直感を2日の深夜に感じる→クジラ打ち上げで検索
→2匹だけだが実際に打ち上がってる→雲の状態を見てみる
→VIPの地震スレに行って写真うpしてスルーされる→この板に来る
って順序だったから、普段から地震なくても言われてるようなレベルなのかを知りたかったんだが無理か
56M7.74(東京都):2012/01/03(火) 08:34:19.10 ID:4a3QObEE0
>>36-37,53
は同じ雲なのかな
57M7.74(東京都):2012/01/03(火) 08:36:33.21 ID:mED8wBBi0
>>56
時間書いてなかったな。>>53のは7時前くらい
58M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 08:36:56.05 ID:xpsKieoq0
やはり千葉・暴走方面が奇しいのか
59M7.74(空):2012/01/03(火) 08:38:04.53 ID:HfyhVBSJI
やっぱ風で全部飛ばされたね
60M7.74(群馬県):2012/01/03(火) 08:39:05.61 ID:jnV1ozWi0
忘れたところへやってくるんだなぁ
61M7.74(東京都):2012/01/03(火) 08:43:42.93 ID:4a3QObEE0
うーん・・
こわいね
62M7.74(神奈川県):2012/01/03(火) 08:44:39.99 ID:G1i24LFG0
全部 普通の雲に見えます
63M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 08:56:51.73 ID:+mvYTI/w0
>>62
まだ『これが地震雲!』て確実に言える定義もないんだからしょうがないんじゃないですかね。
あ、これがあの時の地震雲だったんだ!が積み重なって定義になれば良いと個人的に思いました。
64M7.74(茸):2012/01/03(火) 08:58:42.57 ID:CU6EYZis0
千葉だけどやべえ気がする
65M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/03(火) 09:16:52.57 ID:CmWc+tzHO
写メの貼り方教えてくれ
神奈川のブログ仲間にたのんで舞浜の写メ撮って貰ったんだが

地震雲否定する人は地震が怖い人
66M7.74(dion軍):2012/01/03(火) 09:24:38.92 ID:YDf3olNO0
大丈夫いつもやべえって言ってるから
67M7.74(長屋):2012/01/03(火) 09:26:42.62 ID:xaJnvjyG0
>>65
ピクト
68M7.74(東京都):2012/01/03(火) 09:27:16.22 ID:4a3QObEE0
69M7.74(東京都):2012/01/03(火) 09:27:33.79 ID:4a3QObEE0
70M7.74(東日本):2012/01/03(火) 10:18:46.87 ID:fzXYpGMF0
いま東京上空に地震雲出てる
71M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 10:19:48.56 ID:+mvYTI/w0
>>70
うp
72M7.74(千葉県):2012/01/03(火) 10:21:34.24 ID:aDH9L+Xl0
七時頃に地震雲出てた。松戸から西。まぁ何も起こらないでしょ。今日は。
というより出かけるので何も起こるな。
73M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 10:43:08.20 ID:AYfm8HHei
名古屋にて。コレって地震雲?
http://m.pic.to/4tic3
74M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 10:50:39.90 ID:1LMSNopw0
http://q.pic.to/7x72b

埼玉県朝霞、南から北東にかけて10時頃
75M7.74(群馬県):2012/01/03(火) 10:53:55.21 ID:iM95sX9Y0
>>74
群馬だけど、同じような雲が出ていた。
76M7.74(関東地方):2012/01/03(火) 10:57:21.29 ID:tLc3GmuHO
>>74
朝霞住みだけど、どこから撮影したか分かっちゃうのが気になる。
77M7.74(東京都):2012/01/03(火) 10:57:53.00 ID:4a3QObEE0
>>73
ちがうかも

>>74
断層雲みたい
78M7.74(群馬県):2012/01/03(火) 10:57:58.41 ID:ySN7rnyC0
グンマー上空、どの方向にも変な雲があるね
79M7.74(愛知県):2012/01/03(火) 11:01:32.24 ID:G3pdrD8c0
80!omikuji!dama(禿):2012/01/03(火) 11:07:36.50 ID:rC3dh0DX0
埼玉草加より南南西にあるけど、逆光で見えない。近くの人は見てみて
81M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 11:11:16.47 ID:05ml8ztsO
今日は洗濯板がよく出てるね@相模原市

http://imepic.jp/20120103/401250
82M7.74(東京都):2012/01/03(火) 11:12:29.36 ID:4a3QObEE0
>>79
キレイだね
83M7.74(新潟・東北):2012/01/03(火) 11:29:47.26 ID:xFDQhpXBO
新幹線からみてるけど千葉県の雲もあやしいなぁ
84M7.74(チベット自治区):2012/01/03(火) 11:31:06.82 ID:lRPycu7+0
>>81
うわっ、これはやばいね。
85M7.74(神奈川県):2012/01/03(火) 11:33:37.41 ID:y3cMzd850
地震エレベータ
それは地震を旅する
86M7.74(東京都):2012/01/03(火) 11:33:38.33 ID:75xHPPXNI
http://i.pic.to/2sbwj
@都内
ズームしたんだけど、いつもの横縞に
縦縞もはいってるのは珍しいかなと

あさから形を変えつつずっとある
87M7.74(茸):2012/01/03(火) 11:45:29.54 ID:kbqQexXd0
@新宿区
今日は波々ですね。
http://pita.st/n/fiox1348
88M7.74(東海地方):2012/01/03(火) 11:46:21.52 ID:RqGeL1wQ0
細かすぎて写真に写らないんだけどめちゃくちゃ細かい筋雲が沢山…
岐阜なんですが誰かみれませんか?
89M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 11:46:55.16 ID:iJEZSc4i0
八王子
筋雲が沢山。車中からだから上手く撮れなかった


http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv-i6BQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk_C6BQw.jpg
90M7.74(チベット自治区):2012/01/03(火) 11:49:32.17 ID:qd1iZMEA0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_467BQw.jpg
@和光市
見事な地震雲なり
91M7.74(東京都):2012/01/03(火) 11:51:06.73 ID:wzEKRByO0
http://uproda.2ch-library.com/472375qM3/lib472375.jpg
東京武蔵野上空も南東方向にずっと洗濯板多数
今見たらもっと増えてるw
あとは日暈も確認
92M7.74(東京都):2012/01/03(火) 11:52:08.39 ID:4a3QObEE0
>>86-91
今日は大漁だぬん
93M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:00:35.69 ID:BA5FCwCT0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhY-7BQw.jpg

地震雲発生 @東京都府中市
94M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:02:53.29 ID:rllGap/W0
東京すごいなー
95M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 12:03:46.84 ID:05ml8ztsO
>>81だけどさっき外に出たら、こんな感じになってた@相模原市中央区

http://imepic.jp/20120103/431270
東から雲が延びてる

ちなみにさっきの洗濯板は、北の空ですた
96M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:04:08.06 ID:f8HNESIO0
やぱいの?
地震雲って、もっとどっしりしたのかと思ってたけど
97M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:05:15.79 ID:0+nnQxUJ0
自分も撮ってみました@東京都青梅市
http://r.pic.to/zwgs
98M7.74(関東地方):2012/01/03(火) 12:10:55.49 ID:vhoQZcCxO
確かに凄い…雲に虹も
@新座
99M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 12:11:29.04 ID:m1CIv4cKO
http://b.pic.to/b85kh
入間上空
100M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:12:52.65 ID:BA5FCwCT0
>>99

これは…ゴクリ
101M7.74(庭):2012/01/03(火) 12:13:44.60 ID:aFrlcsJn0
関東ばかりだね
102M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:15:30.62 ID:7dqwoqYs0
立川上空も似たようなのあるな
103M7.74(dion軍):2012/01/03(火) 12:18:01.39 ID:YDf3olNO0
何かやばい雲が出てる西方面 三者出てる
104M7.74(芋):2012/01/03(火) 12:19:07.33 ID:zXpapcwy0
さいたま市
http://e.pic.to/8s1cj
105M7.74(宮城県):2012/01/03(火) 12:22:10.08 ID:zzz+ZBSf0
1:11
1:13 
どっちかな(゜ω゜)
106M7.74(群馬県):2012/01/03(火) 12:23:02.72 ID:WSPUVDA60
>>99
すげー
彩雲がかってる
107M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 12:25:31.62 ID:05ml8ztsO
今日の関東は、怪しい雲祭りだぬ

まだ南側の空に、東〜南西と雲がのびてる
108M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:26:10.48 ID:tv0AZX030
東北東方面に収束してる@八王子
くるなら日立沖か!?
109M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 12:26:57.57 ID:+mvYTI/w0
110M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 12:27:14.18 ID:blYTcYY50
111M7.74(カナダ):2012/01/03(火) 12:27:21.20 ID:By6uO2Kb0
>>107
そうですね、西東京でも雲と虹が混ざったようなの見えるし
112M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:27:50.15 ID:EOvXrQBD0
>>109
今、空みてぞくっとした
113M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 12:28:05.36 ID:+mvYTI/w0
114M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:28:16.93 ID:RzgrXt1c0
うちの方も同じ雲でてた@八王子
115名無し(SB-iPhone):2012/01/03(火) 12:28:24.92 ID:UNc+C3jF0
今九州から東京来たけど東京の雲やべえ
116M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:28:29.28 ID:4a3QObEE0
http://iup.2ch-library.com/i/i0523416-1325561199.jpg

放射状の雲
葛飾区から西の方角
117M7.74(関東地方):2012/01/03(火) 12:28:48.75 ID:0JzuFZK6O
立川断層近く@青梅
地震雲
118M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 12:31:06.17 ID:+mvYTI/w0
119M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:31:41.99 ID:OgEwRdOI0
このスレの住人さん!
311以来の騒ぎですか?
120M7.74(広島県):2012/01/03(火) 12:32:16.25 ID:Km3pXAon0
weathernewsでも報告の数すごいな。もつとも地震雲の認識はゼロだけどw
121M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 12:32:19.56 ID:0segLUl7O
http://f.pic.to/35aw4
葛飾区より
放射状の雲キター
122M7.74(長野県):2012/01/03(火) 12:34:08.70 ID:f00nFvKi0
画像無くて申し訳ないけど、長野県でも似たような雲が見える。
123M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 12:35:31.35 ID:+mvYTI/w0
>>120
そうなんだよね(笑)
でも記録として残す価値はある!
124M7.74(芋):2012/01/03(火) 12:36:25.79 ID:zXpapcwy0
もいっちょさいたま市
http://c.pic.to/6mqxa
125M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 12:37:38.08 ID:DVBEUXhXO
鳥島の本震か?鳥島M9だとしたら関東は震度6だな
126M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:38:51.53 ID:75xHPPXNI
http://c.pic.to/73uti
@とない
西から東に向かって
127M7.74(庭):2012/01/03(火) 12:39:05.32 ID:JrAtxjhoI
今日ヤバイな
こんなに報告多いの初めてじゃね?

こりゃ近日中にくるのか
128M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 12:39:11.64 ID:Mi6mCeaPO
あげようかとオモタけど同じような感じなんでいいや@新宿
今日は妊婦が出社してるので、グラグラするなら日没以後でお願いしたい。
129M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 12:39:51.81 ID:+mvYTI/w0
>>124
方角どっち?
130M7.74(家):2012/01/03(火) 12:39:57.70 ID:KiF1yw1s0
今日は風が強すぎて地震雲かどうかの判断が難しいな
131M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 12:40:45.01 ID:6n6jLx2kO
地震雲じゃねーよ今日の
おまえら外出ないからわかんないんだな
風強い時いつもこんなんだよ
132M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 12:41:31.11 ID:+mvYTI/w0
133M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 12:41:36.16 ID:iJphEXdG0
134M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:41:52.85 ID:4a3QObEE0
うん
このラインはいつも雲が出るラインだから地震雲かどうかの判断は難しいかも
135M7.74(東日本):2012/01/03(火) 12:42:14.89 ID:XGCSXbBB0
洗濯干しながら怪しい雲あるなあと思ったらやっぱり話題になってたか
136M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 12:42:55.18 ID:rjd9LJIyO
横浜市鶴見区
明らかに飛行機雲とは違います。

http://k.pic.to/2si65

137M7.74(群馬県):2012/01/03(火) 12:43:06.06 ID:WSPUVDA60
>>120
見てきた
川崎市スゴス
138M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 12:43:10.45 ID:Xlf/C8950
>>127
報告が多いのは都心近くに住んでるの人が多くて珍しい雲だからみんな撮ってるだけ
139M7.74(栃木県):2012/01/03(火) 12:43:40.97 ID:7hCTA05a0
すろーすとりっぷが起こっているのかな?
大地震との関連は薄いよ。
140M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 12:44:42.87 ID:+mvYTI/w0
>>131
毎日外でてるし雲も毎日同じ時間みてるが、こんなたくさん出てるのは気になるよ。
昨日も風強かったけど、今日みたいなのは見なかった。
だからといって断言できないけど。
141 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (家):2012/01/03(火) 12:45:03.24 ID:GjDVAmTg0
所沢市某所よりキモい雲 
@南方面 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2465809.jpg 放射状のキモい雲です。

A東方面 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2465817.jpg うろこ雲でしょうか?

どうか解析お願いします。



142M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:45:53.51 ID:BuW1hZL90
143M7.74(茸):2012/01/03(火) 12:46:07.79 ID:Y/BkA3RC0
柏、めちゃくちゃ縞のはっきりした雲がでてるよ
144M7.74(dion軍):2012/01/03(火) 12:46:49.92 ID:YDf3olNO0
風なんか吹いてません
145M7.74(宮城県):2012/01/03(火) 12:46:55.48 ID:zzz+ZBSf0
昔あった地震雲テンプレなくなっちゃったのか
146M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 12:46:55.90 ID:6n6jLx2kO
>>140
昨日のじゃ全然風弱いから

この前風強かった時もなってたし風だよ
147M7.74(芋):2012/01/03(火) 12:47:01.86 ID:zXpapcwy0
>>129
南側です。
画像左が東
http://h.pic.to/7ir36
148M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 12:47:39.70 ID:cmPnabf20
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlOG6BQw.jpg

板橋
12:30ごろ

なんか変だよなあ
149M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 12:47:47.68 ID:6n6jLx2kO
>>144
パソコンにかじりついてねぇで外出ろニート
150M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:48:50.50 ID:mED8wBBi0
正午過ぎ@埼玉加須から南方面
tttp://nagamochi.info/src/up97325.jpg
151M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:50:38.98 ID:4a3QObEE0
それでも放射状雲には魅せられる
http://www.rupan.net/uploader/download/1325562600.jpg

↑の右端の方の雲 飛行機が突っ込んだのかな
http://www.rupan.net/uploader/download/1325562535.jpg
152 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (家):2012/01/03(火) 12:51:07.71 ID:GjDVAmTg0
141ですが、よく見てみると@の雲が東方面に動いているのが見えました。
153M7.74(千葉県):2012/01/03(火) 12:51:54.49 ID:Kw0gkgBm0
いい風吹いてるからね@柏

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt_C6BQw.jpg
154M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 12:51:55.51 ID:Tz7eyuLr0
春日部も縞々雲が南の方角に出てる。ウェザーニュースライブカメラのさいたま市内や
川越市内のものと似ている感じ。
春日部のは細い何本かの上に太い帯状のが出てる。
155M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:53:48.85 ID:BuW1hZL90
まだ雲を観察してるんだけど、空に低音が響いてない?
飛行機とかとは違う、なんだろう。
156 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (家):2012/01/03(火) 12:54:32.68 ID:GjDVAmTg0
>>155
どんな音ですか?
157M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 12:55:13.84 ID:7GSRXpSJO
スカイツリー上空に、龍のような雲がでてます。なう
158M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:57:02.54 ID:OgEwRdOI0
低音ってもしや...?
159M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 12:57:12.48 ID:R6jlqLfp0
さっき外見て久々にやべー雲出てるなと思ったら俺が見たのと同じ雲の報告がいっぱいだw
160M7.74(茸):2012/01/03(火) 12:59:04.05 ID:LVMllXYS0
東京北区南の空
http://g2.upup.be/4JKcezgdNw
161M7.74(東京都):2012/01/03(火) 12:59:45.12 ID:m+gAywWX0
>>160
墨田区もこんな感じだ
162M7.74(東京都):2012/01/03(火) 13:00:12.38 ID:CKST7Gf50
空全体が鯨幕みたいになっててビビッてここに来てみたら
やっぱり話題になってたか@目黒
163M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 13:02:00.84 ID:Xlf/C8950
以前力説されたんだが地震雲ってその場に停滞して移動しないんでしょ?
今報告に出てる雲はびゅんびゅん移動してるんだがw
164M7.74(東京都):2012/01/03(火) 13:03:23.72 ID:BuW1hZL90
>156
グ〜とゴ〜がまじったような、しかも鼻濁音というか、
うまくいえなくてごめん!
165M7.74(東京都):2012/01/03(火) 13:04:58.31 ID:z+YdZ4Sf0
166M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 13:05:54.99 ID:Xlf/C8950
>>164
エド・はるみ?
167M7.74(東京都):2012/01/03(火) 13:09:49.41 ID:BuW1hZL90
>>166
そうかもしれん。。。
168M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 13:09:49.85 ID:Tz7eyuLr0
地震雲掲示板も賑わってます。
169M7.74(千葉県):2012/01/03(火) 13:10:59.12 ID:5WTTcZFt0
170M7.74(茸):2012/01/03(火) 13:11:56.16 ID:LumfTVrZ0
でっかい雲の両サイド、えんがわの部分が虹色!!
うpできない!!
171M7.74(東京都):2012/01/03(火) 13:13:30.86 ID:4a3QObEE0
材料は揃ったね
あとはいつ揺れるか
172M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 13:13:57.54 ID:9Bh6INXY0
虹雲っていうんだっけ?初めて見た@さいたま市
173!omikuji!dama(禿):2012/01/03(火) 13:14:09.46 ID:rC3dh0DX0
>>136
うん。3枚目(右)が地震雲だったら、ヤブァイね。
俺にはぬこちゃんにしか見えない。
174M7.74(高知県):2012/01/03(火) 13:14:50.09 ID:/OTsMU0X0
おいこれヤバくないか?
こういう雲ってあんまりないの?
地震雲とか1,2回しかみたことないから鳥肌たった...
175M7.74(東京都):2012/01/03(火) 13:16:54.08 ID:wzEKRByO0
>>170
え ん が わwww
言い得て妙だw

初詣行ってきたけど、風はほとんどないんだよなぁ
まぁ、来たとしてもデカイのではない、と思いたい。
176M7.74(茸):2012/01/03(火) 13:24:01.16 ID:LumfTVrZ0
車止めて撮ろうとしたら、もう雲が消えてる。
あっち行ったとかじゃなくて消えちゃった。
あの虹色雲こわい!
177M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 13:24:17.95 ID:gLrxrubN0
178M7.74(東京都):2012/01/03(火) 13:25:40.57 ID:WSzHwxBP0
>>177
江戸川区からもよく見えるよ
いよいよか
179M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 13:28:00.44 ID:/UVa8ogoO
駅伝の上空凄い雲出てたな。だけどそんなには揺れないよ。もっと凄い雲が出たらお知らせする。
180M7.74(家):2012/01/03(火) 13:29:31.53 ID:1dcHF+Ai0
最近雲の様子が明らかに変wwww
さっき放射状の雲を何本も見た
小田原でザトウクジラが漂着してるしwwwwwwww

近いうちにまた震度4度くらいの来そうwwwww
181M7.74(東京都):2012/01/03(火) 13:29:44.09 ID:zZqo5nx20
>>155
風の音じゃないの?
182M7.74(庭):2012/01/03(火) 13:30:02.49 ID:2AXDzUcZ0
世田谷からも見えたが、食事が終わる前に普通に流れてったな
ただの変な雲か
183M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 13:32:01.41 ID:zOJ4jxqp0
放射状の雲と冬の空が重なってカオスなことになってる@葛飾鎌倉
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8-i6BQw.jpg
184M7.74(家):2012/01/03(火) 13:32:28.33 ID:1dcHF+Ai0
みんな12時頃見たらしいんだけど
結構広範囲で目撃されててシャレにならんな
185M7.74(チベット自治区):2012/01/03(火) 13:36:43.91 ID:ByVMB32t0
空みたら一直線に伸びてる濃い雲が見えた
186M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 13:37:01.52 ID:9Bh6INXY0
さいたま市東の方ついさっきhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY1_-6BQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoeG6BQw.jpg
あと筋雲?も3本出てた。今日は賑やかだな
187M7.74(山梨県):2012/01/03(火) 13:37:21.46 ID:HkXV80wD0
188M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 13:38:15.44 ID:c2dNcq//O
>>177 見れなかった残念(´・Д・`)
189M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 13:42:01.01 ID:QiFUsXhQO
習志野市
http://g.pic.to/2xer9
日差しがきつい
190M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 13:43:40.56 ID:rRfK0yer0
191M7.74(宮城県):2012/01/03(火) 13:47:14.11 ID:zzz+ZBSf0
>>190
ボッチ雲と命名しよう
192M7.74(東京都):2012/01/03(火) 13:48:59.23 ID:mED8wBBi0
193M7.74(千葉県):2012/01/03(火) 13:49:01.70 ID:7GmsUFBN0
>>190
浮いてるな
194192(東京都):2012/01/03(火) 13:51:16.11 ID:mED8wBBi0
新品のデジカメ使いたさに撮ってたら予想以上の収穫ワロエナイ
撮影場所は埼玉の鷲宮から新白岡周辺、10時〜12時以内。方角は一々覚えてない
個人的に下から2番目の白い雲の中に黒い雲が少しだけあるのが一番気持ち悪い
195M7.74(大阪府):2012/01/03(火) 13:51:49.90 ID:ktFoI6/20
お前ら気をつけろ。
ビルが崩壊してコンクリートの下敷きになって、
腕や足がもげて助けがくるのを苦しみ待つなんていやだろ。
はやく都会から逃げろ
196M7.74(東京都):2012/01/03(火) 13:52:13.42 ID:ITqs2Pl10
千葉ヤバスw 親が焦ってデジカメ写しまくってるw
数日ででかいの来るぞ
197M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 13:54:15.91 ID:+mvYTI/w0
風がまたでてきたね、流れ見とく
198M7.74(庭):2012/01/03(火) 13:57:52.71 ID:BySrU9qy0
船橋上空だが
放射雲と鱗雲気持ちわリィww
199M7.74(庭):2012/01/03(火) 13:58:40.06 ID:rla6MU2T0
デズニーにおまいらの好きそうな雲が浮かんでるぞ
ただの雲だけどなwwwwwwww
http://pita.st/n/hisvwx14
200M7.74(庭):2012/01/03(火) 13:59:09.89 ID:BySrU9qy0
まるでつべにあるharrp雲そのまんまだわw
201M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 14:00:45.79 ID:xpsKieoq0
もうこれは避難準備が必要だな
202M7.74(チベット自治区):2012/01/03(火) 14:00:56.29 ID:NHXtaAsc0
銚子方面からうっすら黒い雲が立ち上がってるぞ
203M7.74(チベット自治区):2012/01/03(火) 14:02:53.27 ID:PrrWBijH0
基本的に帯状に広がってる雲が地震雲なのですか?
204M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 14:04:02.00 ID:VYmW6Zp9O
なんで皆そんなに騒いでるの?
205M7.74(関東・東海):2012/01/03(火) 14:04:03.24 ID:7GSRXpSJO
>>199
似た雲が見える
京浜東北 上り 川崎あたり
206M7.74(宮城県):2012/01/03(火) 14:06:20.06 ID:zzz+ZBSf0
地震大国東北民がまったくいない悲しみのスレ
207東京都文京区(東京都):2012/01/03(火) 14:06:23.48 ID:9AAzA73g0
うろこ雲が扇型になってた、収束方位は柏、三郷から松戸あたりかな
208M7.74(東京都):2012/01/03(火) 14:06:31.59 ID:/rioe6DK0
大田区
北西方向に向かって撮った

http://k.pic.to/2sbw1-1-ee41.jpg
http://u.pic.to/854ij-1-3feb.jpg
209M7.74(アメリカ合衆国):2012/01/03(火) 14:06:31.58 ID:0XOLOtiX0
【時間】夕方5時
【場所】カリフォルニア州サンノゼ
【方角】北から南西にカーブ
【詳しく】大きく太い雲が北から南、南南西にかけて伸びていました。
北側は消え始めていましたが、サンフランシスコ西部までは目視で確認。
画像URL:http://imgur.com/R8jcp,VmCkO#0
http://imgur.com/R8jcp,VmCkO#1

210M7.74(東京都):2012/01/03(火) 14:06:35.35 ID:i3WUK5wv0
東京西部から富士山方面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2465975.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2465981.jpg

今日は洗濯板が大量&消えない
211M7.74(東日本):2012/01/03(火) 14:08:14.88 ID:AoYE3opk0
>>183
これは飛行機雲かな
フチに直線部分がある→超短時間でできた→飛行機
212M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/03(火) 14:09:15.43 ID:C8E4Pk6IO
山梨の空も地震雲がハゲしいぞ
213M7.74(dion軍):2012/01/03(火) 14:09:19.72 ID:c3GtqxWT0
214M7.74(東日本):2012/01/03(火) 14:09:35.02 ID:AoYE3opk0
>>210
面白い
強風だからか、いつもは見られない雲が多いね
215M7.74(宮城県):2012/01/03(火) 14:09:49.68 ID:zzz+ZBSf0
●地震雲信頼度

波状…2%
放射状…3%
棒状&筋状…3%
竜巻雲…18%
積乱雲(夏)…1%
積乱雲(夏以外)…15%
積乱雲(夏以外+黒色)…25%
その他雲(1%以下)
ただし竜巻雲から3日以内の積乱雲への発展は約40%まで跳ね上がります。

その他
・各雲とも夕焼け、黒色だと若干危険度アップです。
・電磁波の強さと地震雲の大きさは比例します
・竜巻雲は飛行機雲の崩れた形と間違えやすいので注意
・地震雲は風の影響をほとんど受けません、角度が変わることはあっても移動しません
・電磁波→地震雲ですが、電磁波→地震ではありません。よって地震雲→地震とは限りません
216M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 14:12:57.88 ID:7GSRXpSJO
>>215
確変リーチはどれ?
217M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 14:15:11.17 ID:4fXm5bnS0
亀頭雲…100%
218M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 14:15:28.24 ID:0segLUl7O
http://q.pic.to/zu8r
葛飾区より
219M7.74(チベット自治区):2012/01/03(火) 14:16:25.51 ID:NHXtaAsc0
画像中央から右上に黒い雲。
銚子方面。
http://2ch-ita.net/upfiles/file16283.jpg
220M7.74(千葉県):2012/01/03(火) 14:18:28.79 ID:17BQ9qd50
>>207
市川市からは、千葉市方向から扇状に広がって見えた
221M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 14:20:39.45 ID:liLByPuWO
ヤバそうだね。千葉から神奈川に避難しようかな
222M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/03(火) 14:21:56.62 ID:R87fuYZ4O
>>218
うわぁ見事やなw
223M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/03(火) 14:22:12.28 ID:D+Gs0K7GO
だいたい地震雲が見えてからどのくらいの日数で地震が来る?一週間後くらいと見たほうがいいか?
224M7.74(神奈川県):2012/01/03(火) 14:23:16.17 ID:y3cMzd850
ボーナスきた?
225M7.74(チベット自治区):2012/01/03(火) 14:25:08.94 ID:NHXtaAsc0
道東のピクピクも収まってないのが気になる。
銚子から道東まで直線で描くと、3.11震源域が線上に現れるのな。
今日気づいたわ。
226M7.74(東京都):2012/01/03(火) 14:26:14.18 ID:4a3QObEE0
>>219
海から伸びてる?
227M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 14:26:36.17 ID:rRfK0yer0
今日は地震雲大量!神奈川から埼玉にかけても広く出てる
228M7.74(愛知県):2012/01/03(火) 14:26:48.34 ID:LFNinWJ50
定期的にこれスレ見て
これはと思った画像を保存してますが
これほど多くの報告があったのは
自分が知る限りはじめてです。
関東の方、本当に気を付けてください。
229M7.74(大阪府):2012/01/03(火) 14:32:12.03 ID:ktFoI6/20

地震発生について過去の教訓を学ぶべき。何がどう関係してるかなんてわからない。

2011年2月22日 NZのクライストチャーチ、M6.3の地震
2011年2月27日 チリ、M8.5の地震
2011年3月 9日 宮城県沖、M7.2の地震 (最大震度5)
2011年3月11日 東北、M9.0の地震(最大震度7)
2011年3月25日 ミャンマー、M7.0の地震

2011年12月23日 NZのクライストチャーチ、M5.8の地震
2012年 1月 1日 鳥島付近、M7.2の地震(最大震度4)


★2011年2月〜3月にかけての地震
NZ:M6.3の地震(2/22)
↓16日後
日本:M7.2の地震(3/9)
↓2日後
日本:M9.0の地震(3/11)

★2011年12月〜の地震と予想
NZ:M5.8の地震(12/23)
↓9日後
日本:M7.2の地震(1/1)
↓1〜4日後
【予想】日本:M8.0〜9.0の地震(1/2〜1/5)

もしかすると、日本よりも先にチリやミャンマーなどで地震が起こる可能性も。
とにかく2012年1月中は地震に備えて食糧確保すべき。
230M7.74(千葉県):2012/01/03(火) 14:34:35.33 ID:1Miq01IC0
いまさっき撮影してきた雲をまとめてみた

http://plaza.rakuten.co.jp/jkko50/diary/201201030000/
231M7.74(茸):2012/01/03(火) 14:36:47.96 ID:LVMllXYS0
>>210
ブラジャー?
232M7.74(千葉県):2012/01/03(火) 14:38:27.63 ID:nhUvH/u20
おそろしいね・・・
いつも結局こねーじゃん!って傍観しつつも
空はよくみてるんだけど
今日はちょっと怖くって目をそらすくらい・・・
@千葉市
233M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 14:40:13.14 ID:4fXm5bnS0
なんか地震の前って周りがいつも静かになるけど
今もそんな感じ
動物がおとなしくなるのかな?
234M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 14:47:31.16 ID:SPcWW6MVO
自分もさっき買い物で外でて、綺麗な空だなと思って撮ったけど、風あるから筋じ雲になってると思うけど。立川の駅裏辺りから撮った。
雲何か繋がっててカッコよいと思た。
http://h.pic.to/7ir1i
235M7.74(茸):2012/01/03(火) 14:48:47.61 ID:JIUxuafh0
地震が来ると言う怪情報が当り元旦の地震
そして今度の怪情報
空は何やら怪しい雲
正月の暇人も多い

まあ盛り上がるわけだw
こう言うときは来ないから安心しろ
俺が言うんだ間違いない
236M7.74(宮城県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2012/01/03(火) 14:50:32.91 ID:zzz+ZBSf0
盛り上がりすぎると来ないよなww で減速すると来ちゃう不思議
237M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2012/01/03(火) 14:52:36.65 ID:ScaAhmfp0
おい大阪

もっと過去から出せよ。
サーヤ様で盛り上がってた頃は大体は2週おきで新月と満月の関係が上がってた。
当然、完全に違う時も多い。
日本は世界的に見て地表が死んでいく場所に当たる。(因みに地表が生まれるのはアイスランド)
その影響か、海外→日本→海外→日本となるケースが多い。

それよりもっと大事なのが


スレ違いだ。違うとこに書け。
238M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2012/01/03(火) 14:52:43.59 ID:mED8wBBi0
まあ盛り上がってるうちに出来る備えをしとくに越したことはない
239M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 14:53:27.82 ID:4fXm5bnS0
来そうなときは、余震の不安で書き込む余裕のある人減るからねw
240M7.74(沖縄県):2012/01/03(火) 14:53:29.59 ID:9JeoBswJ0
静岡 沼津 変な雲があるらしい
241M7.74(関西・東海):2012/01/03(火) 14:57:48.72 ID:eMrj/l9pO
>>240

放射状の筋雲のことかな?@焼津
242M7.74(滋賀県):2012/01/03(火) 14:58:02.82 ID:4gJxi7u90
>>136
ぬこ(*・ω・*)
243M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 14:59:36.96 ID:4fXm5bnS0
>>240
気象衛星の雲の動きを見なさい。中国日本間で
風による渦巻きが発生してるのがわかります。
244M7.74(東京都):2012/01/03(火) 15:00:06.78 ID:Y/gy+4Xw0
ぬのもきませんがなー
245M7.74(チベット自治区):2012/01/03(火) 15:08:24.79 ID:NHXtaAsc0
強震+VHF波を見てるとわかりやすいな。

地震予知3要素(地震の震源・規模・時刻)を発表しているサイトではなく、電波観測等の生データを提供

千葉香取観測点見てみろ。
1/1 鳥島M7.0直前11:00からLEVELゼロだ。
15:00から復活しとる。
http://earthq.system-canvas.com/

2011/3/11
香取垂直も14:00からレベルゼロだった・・・
http://earthq.system-canvas.com/browse.wpp?cmd=view&ymd=2011/03/20110311


VHF帯電磁波散乱体探査法(地震エコー観測法) による地震予報の研究
http://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/fm.htm

北海道大学がM9クラスの『第二次東日本大震災』が近々に来ると警告- 秒刊SUNDAY(2011年10月29日12時42分)
http://news.infoseek.co.jp/article/sunday_3994011
246 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (茸):2012/01/03(火) 15:08:45.05 ID:QU7PrQPs0
港北区から富士山方向
http://i.imgur.com/QwxJn.jpg
247M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 15:09:23.19 ID:SkIZfafuO
>>241
それ、午前中に東京上空にもあったぞ
248M7.74(dion軍):2012/01/03(火) 15:09:24.95 ID:YDf3olNO0
>>149
おまえに関係ないんだよ氏ね
249M7.74(庭):2012/01/03(火) 15:10:34.88 ID:zeVQRIhe0
太陽の方向。キレイ。
@千葉市
250M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 15:10:43.09 ID:BZL6vC2E0
東京、怪しい雲出てたので撮影。
これって季節的な雲なの?あまりにはっきりで怖いんだけども。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYm-m6BQw.jpg
251M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 15:11:36.05 ID:BZL6vC2E0
ごめん、写真逆さまになったった…orz
252M7.74(茸):2012/01/03(火) 15:12:41.43 ID:z1i4lMDR0
千葉市稲毛区
http://pita.st/n/gkpqxz47
253M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 15:13:12.70 ID:FRLzVFm7O
いや〜今日は強風のせいか
いろんな雲が交錯してて面白いな

放射雲と普通の雲がクロスしてたり
254M7.74(宮城県):2012/01/03(火) 15:13:14.60 ID:zzz+ZBSf0
>>251
正直言うと逆さまでも悪くない画だった
255M7.74(東京都):2012/01/03(火) 15:13:45.42 ID:uPLjwWw/0
一昨年に買った防災グッズ、去年買い貯めた2013年までの水と食料
いよいよ今年こそ出番が来るのか? 1.13(金)当たり来そうだな・・・
地震てこう言う地震の事考えてる時に来ないで、地震から離れてる時に来るから怖い
256M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 15:14:23.04 ID:w1SUpSHw0
キタコレ(´・ω・`)
257M7.74(神奈川県):2012/01/03(火) 15:15:08.86 ID:wHaAvlU30
>>250
きれいなイワシ雲じゃねえかwww イワシ雲って教わらないのか?
258M7.74(東京都):2012/01/03(火) 15:16:00.55 ID:4a3QObEE0
>>250
水に映る風景みたいだぬ
259M7.74(茸):2012/01/03(火) 15:22:59.59 ID:z1i4lMDR0
千葉市中央区
上の稲毛区と反対方向
http://pita.st/n/cdhlost4
260M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 15:24:30.51 ID:BZL6vC2E0
>>257
うぇ、そうなの?
いわし雲ってもっと粒々したやつじゃないっけ?
ちょっと怖い雲に思えたから投稿したんだよー_(:3」 ∠)_
261M7.74(千葉県):2012/01/03(火) 15:28:43.44 ID:cJtBzk4G0


東日本各地で発生してるってヤバいでしょ
262M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 15:35:01.43 ID:qaDOJWvJO
>>255
13日の金曜だから地震きそうとか頭悪すぎだろ。
263M7.74(宮城県):2012/01/03(火) 15:35:56.26 ID:zzz+ZBSf0
実際来たけどな
264M7.74(東京都):2012/01/03(火) 15:46:27.67 ID:ITqs2Pl10
>>219
千葉銚子。14:10頃です。なんか今もやばいw
http://2ch.at/s/20mai00497775.jpg
http://2ch.at/s/20mai00497776.jpg
265M7.74(dion軍):2012/01/03(火) 15:55:21.18 ID:YDf3olNO0
竜巻雲が西に出てる
あるいはケムトレイル?
266M7.74(東京都):2012/01/03(火) 15:58:41.23 ID:Y27ujRqB0
あきた
267M7.74(中部地方):2012/01/03(火) 16:06:57.89 ID:74UF+lvI0
名古屋の雲も怪しくなってきてる
268M7.74(静岡県):2012/01/03(火) 16:18:26.69 ID:f2vknEtY0
静岡の三島だが、二時間ほど前に見た雲の写真、アップしようと思ったら、既に似た写真がいっぱい。
こっちは駿河湾のほうから放射線状に虹色の雲が出てた。
269M7.74(関西地方):2012/01/03(火) 16:18:57.88 ID:uMQCy6fX0
>>264
もう少し地上の建物も入れてくれないと、放射状に伸びた雲なのか、単なる遠近感なのか判別しにくい
270M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 16:19:04.38 ID:JZxn967Y0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY64e7BQw.jpg

【時間】16:15ごろ
【場所】東武野田線高柳駅
【方角】西南西
【詳しく】この雲だけ輝いて見えた
271M7.74(東京都):2012/01/03(火) 16:20:57.67 ID:QtJGMeUg0
今日は大盛況
272M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 16:29:50.06 ID:WiRMYxH1O
横浜南部
昼12時半頃、波状のような放射状のような
雲と空がハッキリ別れて 一見シマシマに見える雲 見た
あれは画像で見たことある地震雲だな。写メなくてごめん
273M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 16:36:24.51 ID:zd/42lIj0
274 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (茸):2012/01/03(火) 16:41:30.93 ID:ZUS3byCc0
30分くらい前
自由が丘周辺
http://i.imgur.com/Gd3ye.jpg
275M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 16:43:01.27 ID:zTw/4VXfO
今日の昼間だけど埼玉北部 上空もすごかった 筋雲っていうのかな 何層にも重なってて不気味だった なにも無いことを願う
276M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 16:47:31.14 ID:ef+uk1+MO
>>274
…ヤバいなぁ
2778(・ω・)8(神奈川県):2012/01/03(火) 16:48:17.24 ID:W174n1Oa0
夕焼けがなんか不気味だにぇ
278M7.74(dion軍):2012/01/03(火) 16:50:54.85 ID:h+J5K60R0
一年中毎日写真撮ってるけど今回ほどハッキリしていて長時間消えないのは初めて。
川崎多摩川沿いのランニング中の人も足を止めて携帯で撮影してたほど。
要注意なのは間違いない。これ以上震災はゴメンだが、もう何が起きても不思議じゃない。
279M7.74(東京都):2012/01/03(火) 16:50:58.52 ID:uPLjwWw/0
>>262
いや13日(金)って言うか各地で地震雲発生や鯨が海岸に打ちらげられたし、
それから10日以内に地震来るかもって事でたまたま13日を指しただけ。
来るかもじゃなくて備えや要注意はしておこう
280M7.74(家):2012/01/03(火) 16:55:20.03 ID:exswsMVj0
龍の巣って雲が出てきたらヤバイらしいな。
まだ誰もみてないよな
281M7.74(家):2012/01/03(火) 17:01:53.13 ID:VHcCz9p20
>>280
俺の父さんが見たって言ってた。
誰も信じてくれなかったけど
282M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 17:02:42.58 ID:0segLUl7O
http://k.pic.to/74ilt
葛飾区より
283M7.74(京都府):2012/01/03(火) 17:05:04.27 ID:2UIJygyd0
>>274
あ゙あ゙あ゙・・・
284M7.74(茸):2012/01/03(火) 17:09:12.52 ID:ChVtvl7C0
京都もヤバい
285M7.74(東京都):2012/01/03(火) 17:13:48.19 ID:fHXSa4C90
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2466698.jpg
写真は本日14時15分ごろ 国道1号線と多摩川の交差してる辺り。
方角は北から30度ほど東寄り。
風向きは雲の動きから見て南西から北東に吹いてたから放射状になるのはおかしいなと思って撮った。

このあと反対側(南西側)も撮ったんだけど、富士山の左側、伊豆・箱根方面に向かって収束している同じような放射状雲、
北西の山梨?方面にレンズ雲の薄い奴(3層位)のが見えてた。
286M7.74(神奈川県):2012/01/03(火) 17:16:21.16 ID:l/XloMAD0
>>285
おれも川崎側のマンソンから同じ雲見てたわ
287M7.74(東京都):2012/01/03(火) 17:17:11.32 ID:l9e/Tw9Q0
おお・・ほんとに地震雲って言われるようなやつだ
この前のM7が起こる前から、12月〜1月がやばいって言われてたよね
どうしたもんか
288M7.74(大分県):2012/01/03(火) 17:17:56.94 ID:3+V8l+2uP
沖縄にもしましま雲ででる
289M7.74(東京都):2012/01/03(火) 17:19:16.17 ID:xWBvTNKO0
今日の夕焼けは真っ赤だったよ。
290M7.74(神奈川県):2012/01/03(火) 17:20:28.81 ID:vEUS1DsZ0
夕焼けは赤いもんだ
291M7.74(千葉県):2012/01/03(火) 17:31:24.11 ID:oDr/YX+J0
今日千葉の雲凄かった
ラピュタの出来損ないのようなのもあった
案の定今日は画像がいっぱいだー
292M7.74(東京都):2012/01/03(火) 17:38:26.21 ID:fHXSa4C90
285だけど、同地点の動画も上げてみる。
手ぶれしてるけど許せ。
写真よりは広範囲が見られるから規模が分かると思う。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2466823.mp4
293M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 17:52:50.64 ID:j8xQV3pk0
川崎多摩区だけど、>>285雲見たわ。
これって地震雲なの?
あと>>274もそんなに珍しい地震雲なのかい?
見てもなんも思わなかった。
294M7.74(東京都):2012/01/03(火) 17:59:49.38 ID:ITqs2Pl10
>>289
いつもは太陽の沈む西側が赤いんだけど、
今日は南側と東側まで真っ赤で気持ち悪かった。
こんなの初めて。
295M7.74(関東地方):2012/01/03(火) 18:01:23.45 ID:tLc3GmuHO
地震雲って言ったら
http://i.pic.to/7wfa3
このレベルなら認める。
296M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 18:05:11.56 ID:zqPivLVP0


これだけ地震雲報告でて地震起きないw
ただのオカルトですね
297M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 18:06:18.33 ID:GPO7RIHqO
ねぇもういつごろが危なそうなのか教えて現時点で。
298M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 18:07:55.64 ID:CKST7Gf50
>>295
おお、すごいな
それぞれそれに対応した地震あったの?
どこかの国の特殊な気候の雲とかを例に出したんじゃないよね?
299M7.74(東京都):2012/01/03(火) 18:08:13.39 ID:ITqs2Pl10
300M7.74(神奈川県):2012/01/03(火) 18:09:27.64 ID:u3r4qAMh0
>>295
ゲリラ豪雨?
301M7.74(庭):2012/01/03(火) 18:11:57.23 ID:FNwuOCpj0
>>274
ダロワイヨのとこかな
懐かしす〜
302M7.74(関東地方):2012/01/03(火) 18:15:25.81 ID:tLc3GmuHO
>>298
全て3.11の前
303M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 18:15:27.11 ID:j4/Gik9M0
304M7.74(家):2012/01/03(火) 18:17:32.40 ID:1dcHF+Ai0
夕日が綺麗を通り越して真っ赤じゃね?コワwww
初詣帰りに見たんだが魔界の様で不気味だった
305M7.74(東京都):2012/01/03(火) 18:18:27.58 ID:QtJGMeUg0
一日でこれだけ盛り上がるほどの報告のあとには
皆さんお待ちかねのモノが来るのだとしたら
それはすごいことです
306M7.74(群馬県):2012/01/03(火) 18:19:56.36 ID:jnV1ozWi0
エネルギー充填中って感じか
307M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/03(火) 18:21:49.51 ID:CmWc+tzHO
俺の経験上
地震雲出て約3日後に揺れると思う
308M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 18:21:53.93 ID:j8xQV3pk0
3.11の前にそんだけすごい雲でてればデカイのくるってここで騒いでなかったのだろうか
309M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 18:22:13.01 ID:CKST7Gf50
よーし、みんな 295や
http://cafe.naver.jp/%E7%A9%BA%E3%81%A8%E9%9B%B2%E3%81%A8%E9%A2%A8%E3%81%A8/2130337932914499406
こんな雲見たら報告してくれ
今日のは単なる地震雲で大震災にはならんというのがわかった
本番はもっと誰が見ても異様な雲らしい
310M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 18:28:37.67 ID:plTTypcs0
>>297
次は、1月12日だそうです。
311M7.74(東京都):2012/01/03(火) 18:29:04.07 ID:l9e/Tw9Q0
>>310
なんで?
312M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 18:32:30.63 ID:zV5ESB5z0
ヘンな雲いっぱいあったけど、見てるうちにほとんど風に流されてたからただの雲かと思ってる・・・@銚子
313M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 18:34:41.37 ID:QiFUsXhQO
千葉
http://imepic.jp/20120103/667380

今から東京に行く…
直下大地震くるな!
314M7.74(神奈川県):2012/01/03(火) 18:39:32.17 ID:Mrytd7O10
くるのか?
315M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 18:42:16.90 ID:j8xQV3pk0
>>313
ナニコレ?飛行機から?
316M7.74(千葉県):2012/01/03(火) 18:47:15.86 ID:aDH9L+Xl0
>>72だが、今、熊谷から帰ってきた。
地震よ、かかって来い!
317M7.74(東京都):2012/01/03(火) 18:49:37.31 ID:l9e/Tw9Q0
>>316
やめてー家族がいるんだよう
318M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 18:53:14.68 ID:j8xQV3pk0
こんな地震雲で盛り上がってんの珍しいわけ?
これで何もなかったら地震雲説信じなーい
319M7.74(茨城県):2012/01/03(火) 18:54:03.59 ID:xDWR0Qse0
うろこ雲に洗濯板雲、彩雲
今日は雲観測し放題だったな〜
そりゃもろ冬型西高東低の気圧配置、うずまいてんもんなw
320M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 18:54:11.32 ID:AiVGxZ4H0
>>299
ありがとうございます。こんなのあったんですね。
5万余の人が観てる。
321M7.74(千葉県):2012/01/03(火) 18:55:09.87 ID:aDH9L+Xl0
地震様、明日まで待って。明日、茨城南部まで行かなくてはならないから。
322M7.74(茸):2012/01/03(火) 18:57:38.52 ID:JquB6BRs0
今日、NHKラジオを聴いてたら
山梨県の人が富士山に竜のような雲がどうたらこうたら〜
っていう、俳句か短歌が詠まれてたよ。。
今年は辰年だから、単なる強調してただけかもしれないけど。
あと、川の字になった雲を見たのを題材にした作品も!
323M7.74(茸):2012/01/03(火) 18:58:14.70 ID:vknM+daG0
ブルーツ波が90000ゼノを越える日がヤバい
324M7.74(庭):2012/01/03(火) 19:00:28.29 ID:vVQA0lta0
325M7.74(岐阜県):2012/01/03(火) 19:01:02.97 ID:IdH5RM+R0
正直夢であの龍の雲が日本中で観測されたのをみた
かなりリアルだったぞ
326M7.74(東京都):2012/01/03(火) 19:02:35.26 ID:rllGap/W0
>>324 一度、画面に出して縮小して保存して貼れ。
327M7.74(アメリカ合衆国):2012/01/03(火) 19:11:27.45 ID:szifWAvK0
>>326
見れないの?
328M7.74(東京都):2012/01/03(火) 19:13:25.52 ID:/rioe6DK0
>>299
おもしろかった
 筋状・帯状の雲・・・2週間後に地震発生の可能性
 波状・放射状の雲・・・1週間後に地震発生の可能性
 直立型・竜巻形の雲・・・3日以内に地震発生の可能性
 かたまり状の断層雲・・・直後に地震発生の可能性
329M7.74(家):2012/01/03(火) 19:21:11.34 ID:1dcHF+Ai0
そういえば昼間、竜巻状の雲を見た
誰か撮った人いないかな〜
330M7.74(東京都):2012/01/03(火) 19:22:02.89 ID:rllGap/W0
>>327 見れるけど、でかいんだよ。
相手の事考えろ。
331M7.74(宮城県):2012/01/03(火) 19:24:59.88 ID:zzz+ZBSf0
画面縮小すればいいだけやん そんなこともできないのかよ
画像UPされてるだけありがたいと思えや 
332M7.74(庭):2012/01/03(火) 19:26:40.83 ID:vVQA0lta0
>>330
はったのは僕ね
やり方わかんなかったごめんね
でも全部他の人が貼ってるタイプ。
波打ってる鰯雲
一本よこすじの雲
縦方向に竜っぽい雲
333M7.74(大阪府):2012/01/03(火) 19:29:03.58 ID:ktFoI6/20


現在の関東の地震雲の観察の実況

●筋状・帯状の雲・・・2週間後に地震発生の可能性
●波状・放射状の雲・・・1週間後に地震発生の可能性
?直立型・竜巻形の雲・・・3日以内に地震発生の可能性
?かたまり状の断層雲・・・直後に地震発生の可能性


今後、直立型が現れ始めたらアウト
すぐに関東から逃げるべし



334M7.74(神奈川県):2012/01/03(火) 19:35:18.04 ID:QiaU1nL70
335M7.74(大阪府):2012/01/03(火) 19:41:00.38 ID:ktFoI6/20
地震雲から予想する、今後現れる地震雲(5〜7日に竜巻状の雲が確認されたら関東から避難するべき)
https://www.youtube.com/watch?v=HZuAau-xzZc

1月3日(火)付近=波状の雲   ←【現在関東でかなり目撃されてます】
1月6日(金)付近=竜巻状の雲
1月8日(日)付近=塊状の雲
1月9日(月)付近=大地震発生
336M7.74(チベット自治区):2012/01/03(火) 19:41:52.60 ID:tGBAXR1c0
>>333


>現在の関東の地震雲の観察の実況

>●筋状・帯状の雲・・・2週間後に地震発生の可能性
>●波状・放射状の雲・・・1週間後に地震発生の可能性
>?直立型・竜巻形の雲・・・3日以内に地震発生の可能性
>?かたまり状の断層雲・・・直後に地震発生の可能性


>今後、直立型が現れ始めたらアウト
>すぐに関東から逃げるべし

浜松では直立型が観測されてる
http://kumobbs.com/article_68215.html
337M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 19:43:10.79 ID:aA/l8o75O
時間差で3連動くるんだよ
338M7.74(東京都):2012/01/03(火) 19:45:57.60 ID:uPLjwWw/0
んでいつ地震来るんだよ?正確に日にち出せよ
339M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 19:50:13.72 ID:w1/Nv1RDO
RT @kinamaro1520: 【超拡散希望】1月2日(月)午前6時頃神奈川県沖でクジラが打ちあげられ、宮城県では地震雲も見えたそうです。
深海魚が打ちあげられた所もあるみたいです。
東日本大震災の数日前にも同じような事が起きています。
地震が来ると確定したわけではありませんが、
万が一の時の為に備えておいてください。
1分以内
340M7.74(チベット自治区):2012/01/03(火) 19:52:30.10 ID:sdF5uFm80
来てるな
断層っぽいのが
341M7.74(神奈川県):2012/01/03(火) 19:54:05.60 ID:Mrytd7O10
どこに?
342M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/03(火) 19:54:05.55 ID:CmWc+tzHO
来ないじゃんとか
いつ来るんだよとか
行ってる奴は

地震来るのを待つ事も出来ないんだ?
焦らず待とうや
343M7.74(チベット自治区):2012/01/03(火) 19:55:30.22 ID:sdF5uFm80
関東北部から見て千葉方面
344M7.74(千葉県):2012/01/03(火) 19:55:50.28 ID:aDH9L+Xl0
竜のような雲 ? ?
先ほど熊谷の荒川河川敷の真上に逆Cの太い文字のような薄い
雲が他の雲にかかっていたが。
345 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2012/01/03(火) 19:57:03.52 ID:afB8I/fZ0
今日から一週間が山田
346M7.74(神奈川県):2012/01/03(火) 20:01:02.61 ID:Mrytd7O10
>>343
画像どこかにないの?
347M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 20:02:13.64 ID:20olmSCfI
日本社会はクソだな
しねよ
地震こねえじゃねえかよ ふざけんなや
サウジアラビアは社会が優遇されてるな
日本はくそしね
老人どもは社会の公害だからしね
348M7.74(群馬県):2012/01/03(火) 20:19:21.13 ID:ySN7rnyC0
>>347
おまえはアホだから、その言葉が自分に返るぞwww
地震が怖いなら、ちょっとは過去ログ見ろや
349M7.74(東京都):2012/01/03(火) 20:20:30.92 ID:ScaAhmfp0
>>295
>>300

テメーとんだホラ吹きだな。

左上の写真はゲリラ豪雨の時のやつ。
下のは震災後のやつ。

大体、左上のは俺が前に上げたやつだっつーのw
栃木だか茨城のゲリラ豪雨の時のやつな!
350M7.74(東海地方):2012/01/03(火) 20:22:40.95 ID:3NWuxzqBO
http://i.pic.to/2sf2z
静岡県吉田町正午から夕方で北西にみえました
351M7.74(山陽地方):2012/01/03(火) 20:24:11.73 ID:ZwNpskjsO
>>310

あたしのお母さんの誕生日だよ
352M7.74(東京都):2012/01/03(火) 20:25:21.72 ID:ScaAhmfp0
>>300すまん

>>302なカス野郎は。
353M7.74(東日本):2012/01/03(火) 20:56:19.32 ID:oGbt66t80
>>295
すごい雲
354M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 21:15:17.52 ID:Mi6mCeaPO
雲が赤い
355M7.74(東京都):2012/01/03(火) 21:21:19.82 ID:CKST7Gf50
>>299によると
A今回みたいな波状・放射状の雲は一週間前によく見られて

B直立竜巻型の雲は1〜3日前

C空一面の地震直前が固まり状の断層型の雲

3日後くらいにBが来て
一週間後くらいにCが来たらやばいんだな
356M7.74(チベット自治区):2012/01/03(火) 21:28:43.84 ID:9pNOEivI0
確かに雲が赤い
357M7.74(庭):2012/01/03(火) 21:29:52.16 ID:SVWUdHbv0
南西?の雲やばくねーか?
もう15分くらい肋骨みたくなってる
358M7.74(東京都):2012/01/03(火) 21:30:59.91 ID:CKST7Gf50
ちなみに29日の深夜に筋状の雲を見てる
今日波状の雲を見た
直立竜巻型の雲を見たらまじで警戒しようと思う
359M7.74(栃木県):2012/01/03(火) 21:31:59.16 ID:sPNYPrtB0
>>89の様な雲を栃木上空で見たよ
地震雲だったのかな?
それにしても変な雲だったな
360M7.74(茸):2012/01/03(火) 21:33:58.27 ID:vknM+daG0
てかその直立竜巻型の画像をいまだに一度も見たことがないんだが。
361M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 21:35:47.07 ID:E43tSVIW0
さいたま市から上空を見ると・・・
砂丘の風紋みたいな雲が空一面に広がっとるのう。
362M7.74(宮城県):2012/01/03(火) 21:37:44.96 ID:zzz+ZBSf0
>>360
阪神淡路大震災 地震雲 でぐぐる画像検索すりゃ怖いのいっぱいでてくる
363茨城県(神奈川県):2012/01/03(火) 21:41:02.19 ID:GCmPd/2n0
今日見たような地震雲って『紡錘体』みたいだなといつも思う。
たとえば、
ttp://www.biological-j.net/blog/細胞分裂003.jpg
364M7.74(関西・東海):2012/01/03(火) 21:41:45.31 ID:/BPv6Z5SO
静岡東部の空がデカイ肋骨の雲に覆われてる。
365茨城県(神奈川県):2012/01/03(火) 21:46:00.77 ID:GCmPd/2n0
あれ>>363うまくリンクしなかった
ttp://www.biological-j.net/blog/2008/10/000588.html
にあったのを拝借しただけ。スマソ
細胞分裂中期の図
366M7.74(東京都):2012/01/03(火) 21:48:16.76 ID:nokXKdUy0
新宿区上空 しゃれにならん地震雲でてる だれか写真UPして デジカメないんで・・・
367M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/03(火) 21:50:29.41 ID:CmWc+tzHO
携帯持ってないの?
368M7.74(東日本):2012/01/03(火) 21:52:20.14 ID:mSoTFepj0
見たいー!
369M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 21:52:43.37 ID:sj+JVgTeO
今見たら
くくくくくくくく
くくくくくくくく
くくくくくくくく
↑みたいな雲が空一面に広がってるでーやばいでこれは@栃木
370 【東電 76.8 %】 (山梨県):2012/01/03(火) 21:52:50.85 ID:FoelhjhP0
こちら山梨
空が気持ち悪い。
肋骨くっきり。
何が起こるんです?
371M7.74(WiMAX):2012/01/03(火) 21:53:07.82 ID:LH3NnE4/0
今日、山梨で撮ったんだけど、これは地震雲?綺麗だったけど。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6pi7BQw.jpg
372茨城県(神奈川県):2012/01/03(火) 21:53:13.59 ID:GCmPd/2n0
要するに磁石の極の姿なのね。
たとばググって出た磁石と砂鉄の魅力的な写真↓
ttp://nagasaki.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/image111c62c5682.woa/wa/image/pj_12c7d5235f5

(これは下記から拝借した
ttp://nagasaki.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/111c62c5682.woa/wa/read/pj_12c77c28c1b/
の一枚)
373M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 21:57:36.24 ID:R6jlqLfp0
>>369
節子それハープ雲や!
374M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 21:58:27.58 ID:UrSVASPV0
新宿上空何にもないけど。
元旦は龍の形の雲が朝方、中野方面に見えたね。
375M7.74(東京都):2012/01/03(火) 22:00:10.01 ID:ZYR3OsAt0
ニワカだけど確かに肋骨みたいだね
風がほとんど無いのに雲が流れてる
西から東へ
376M7.74(東京都):2012/01/03(火) 22:01:30.82 ID:nokXKdUy0
すまん・・・ 携帯古くてフラッシュないんや〜 板橋区でもさいたまでも見れると思うけど だいぶ薄れてきたな〜
377M7.74(東京都):2012/01/03(火) 22:02:36.32 ID:4a3QObEE0
フラッシュは届かないと思うw

>>>>>> >>>>>
>>>>>> >>>>>
>>>>>> >>>>>

こんな感じになってる
378M7.74(空):2012/01/03(火) 22:03:46.73 ID:EG7jmZCqi
>>332
気にする事無い、あの程度のサイズならなんら問題ない
今時の携帯なら不自由しないよ
文句ある奴は機種変すればい、
379M7.74(空):2012/01/03(火) 22:05:53.92 ID:hBOA2Rgf0
空がキモい@神奈川西部
流星群見えんし…http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-Oq6BQw.jpg
380M7.74(関西・東海):2012/01/03(火) 22:07:02.11 ID:/BPv6Z5SO
外出たらびっくりしたよ。今までみた事ある肋骨の雲の中で一番ヤバそう。
381M7.74(東日本):2012/01/03(火) 22:10:27.22 ID:mSoTFepj0
>>380
あんたどこ住みとね?
携帯で画像とってあげてくりんしゃい。
382M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 22:13:04.02 ID:IRCr0/xfO
>>379
昼間も都内そんな感じの出てたよ
383M7.74(茸):2012/01/03(火) 22:14:39.76 ID:pvQzcJ5r0
また地震くるのか?心配になってきた
384M7.74(家):2012/01/03(火) 22:17:20.98 ID:nDpawtbn0
練馬から南西の方角。
なみなみがいっぱいきてる感じ。
雲多くて流星群は残念だね・・・

http://e.pic.to/4xnxz
385M7.74(東京都):2012/01/03(火) 22:18:51.58 ID:4a3QObEE0
>>384
顔が!
386M7.74(関東地方):2012/01/03(火) 22:19:13.21 ID:o+qaSlG0O
今犬の散歩行ってきたんだけど肋骨雲っていうんですか?気持ち悪い雲が出てる@山梨県河口湖
387M7.74(東京都):2012/01/03(火) 22:20:33.05 ID:ZYR3OsAt0
>>384
うは ホントに顔みたいw
388M7.74(家):2012/01/03(火) 22:20:59.92 ID:nDpawtbn0
>>385
ひ〜!気がつかなかった!怖すぎる!!
389M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 22:23:26.31 ID:caH7MJRC0
>>384
当方場所は熊谷ですが、
軽井沢(長野)方面から出ているような
感じを受けてます。
390M7.74(茸):2012/01/03(火) 22:24:03.65 ID:pvQzcJ5r0
>>384
ちょ、夢に出るレベルでこわい
391茨城県(神奈川県):2012/01/03(火) 22:24:15.16 ID:GCmPd/2n0
肋骨みたいな雲も放射状の雲も、茨城では
この秋から冬、まったく珍しくなかったし、そして毎日地震がありました。
紡錘体みたいに、西の空と東の空に放射状にくっきりはっきり見えるのは
茨城が田舎で平野で、高い建物も山もないお陰で見えるだけなんだけど。

東京神奈川等、人口の多い首都圏にそういう雲が出ると
このスレも盛り上がりますね
北と南に極のある地球上で、西と東に極ができて磁性を帯びた雲の模様が見れるって不思議です
(写真がなくてごめんなさい)
392 ◆vdKIXHaFIs (千葉県):2012/01/03(火) 22:24:25.62 ID:5kSk11ib0
地震くんの?
393M7.74(埼玉県):2012/01/03(火) 22:29:17.88 ID:pHGHAqPF0
>>384

オバケになった、ペコちゃんみたいだなwww

電線と枝がいい味だしてるねぇ〜
394M7.74(東海地方):2012/01/03(火) 22:32:36.52 ID:/ONHwMVIO
急に空がしましまになった@愛知
395M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 22:35:13.77 ID:hu0k0Baj0
顔がわからん
396M7.74(dion軍):2012/01/03(火) 22:37:42.18 ID:75NBL5a50
夜になってもはっきり見えるな
397M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 22:39:55.16 ID:VfKMGODIO
@銚子。今日、1530頃、はじめて見たよ、鮮明に輝く虹雲。
あまりにキレイで見とれていたら、チャリンコにぶつけられた(笑)
398M7.74(宮城県):2012/01/03(火) 22:56:30.82 ID:BqSnnUoT0
震災経験者だが震災の2,3日前に
>>>>>> >>>>>
>>>>>> >>>>>
>>>>>> >>>>>

のような雲みたな。まあ広範囲だったから
いやな予感があったが、あんな惨劇になるとは
思いもしなかった。
399M7.74(東京都):2012/01/03(火) 22:58:08.60 ID:LXxYcVCC0
東京から愛知まで肋骨雲?
これじゃあどこがやばいのかわかんねえなw
400M7.74(東京都):2012/01/03(火) 23:00:36.08 ID:4a3QObEE0
3.11の直前の宮城かどこかで撮影された空一面の>>>>雲動画が見つからない
あれ凄かった
401M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 23:01:20.44 ID:atKvFkA1i
静岡にもある
402M7.74(東京都):2012/01/03(火) 23:03:05.98 ID:uQhZ+OTc0
>>399
「東京から愛知まで肋骨雲?」
ふふふ・・つまりそ〜ゆ〜事だろ   エヘヘ
403M7.74(神奈川県):2012/01/03(火) 23:04:09.61 ID:XqBZFDGa0
川崎大師で午後3時ぐらい。
ちょっと薄くなってるけど、初めは少し鮮明でした。
http://t.pic.to/102oq
404M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 23:05:46.16 ID:d3LW9YaRO
>>384
今日の午後、空一面にこんな雲出てたよ。
何気なく見ただけだから、時間も方向もよく覚えてない。
場所は群馬。
地震雲に詳しくないから、ただのいわし雲(ひつじ雲)かもしれないけど…
405M7.74(東京都):2012/01/03(火) 23:06:30.40 ID:G7cdL7o80
>>384
この雲、新潟の最初の震災の前日あたりに東京に出てたよ
406M7.74(空):2012/01/03(火) 23:07:45.17 ID:EG7jmZCqi
衛星画見ると広範囲だね
風が創りだした空の芸術


407M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 23:13:49.36 ID:QSrEHabDO
今日、長野県からの帰りに縦に伸びる雲と広範囲で段々になった雲がありました…
408M7.74(栃木県):2012/01/03(火) 23:17:13.84 ID:2uvDIIUZ0
>>384 
その雲昼過ぎからあるな今もなってる
風に流されてるけどね
409M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 23:19:01.68 ID:u8xQMKS1O
たった今、相模原市上空に地震雲発生中!

携帯カメラだとしっかり写らないからウプできません。

誰か頼む。
410M7.74(宮城県):2012/01/03(火) 23:19:59.50 ID:BqSnnUoT0
東日本だけは勘弁してくれ。
もうあんな地獄絵図は味わいたくない
411M7.74(千葉県):2012/01/03(火) 23:22:05.84 ID:Qq9+uO1I0
>>409
相変わらずどこから根拠が発生してるのかわからない地震雲君でたな
412M7.74(千葉県):2012/01/03(火) 23:23:24.73 ID:Qq9+uO1I0
>>379
シルバーホークのウェーブだから安心するんだ
413M7.74(dion軍):2012/01/03(火) 23:23:48.34 ID:75NBL5a50
これほどの広範囲に見えたことは今まで無いな
このスレの1までさかのぼっても無いはず
これの意味するものは一体
414M7.74(dion軍):2012/01/03(火) 23:23:51.33 ID:imoAUfsT0
地震雲の時期的発生傾向

・〜2週間前
 筋状雲・帯状雲
・1週間〜3日前
 波状雲・放射状雲 <<イマココ
・3日前〜前日
 直立型・竜巻型の雲
・当日〜発生直前
 固まり状の断層雲
415M7.74(宮城県):2012/01/03(火) 23:26:14.24 ID:BqSnnUoT0
>>413
正月終わって早々にとかやめてもらいたい。
416M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 23:27:47.14 ID:u8xQMKS1O
>>411

は?

何が言いたいの?

悔いを改めよ。
417M7.74(宮城県):2012/01/03(火) 23:28:41.15 ID:zzz+ZBSf0
が 現実は非情である  ってことでガソリン満タンにしとけよお前ら
418M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 23:30:19.64 ID:05ml8ztsO
>>409
ひょっとしてこれ?
相模原市中央区より頭上やや東
http://imepic.jp/20120103/844460
419M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 23:31:37.03 ID:EZW5Ghf+0
>>409
どんな雲か説明だけでもしてみてよ
あと流れているかそこに留まっているかも確認してみてくれ
420M7.74(dion軍):2012/01/03(火) 23:31:42.95 ID:YDf3olNO0
月の下のビロビロの地震雲が怖すぎて寝れない件
421M7.74(茸):2012/01/03(火) 23:35:08.98 ID:ym9azScl0
>>87 ですが、先程波々雲の間から流れ星が見れてちょっと満足。
3枚追加しておきます。
http://g.pic.to/lite/2xded
1,2枚目は13:30頃、3枚目は11:30頃に撮影しました。
422M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 23:35:46.27 ID:u8xQMKS1O
>>418

それのもっと鮮明なヤツ。

相模原から横浜方面へ流れ出た。
423M7.74(SB-iPhone):2012/01/03(火) 23:38:37.03 ID:blYTcYY50
久しぶりにココ荒れてる。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl4q7BQw.jpg

早くおうち帰りたい。

今東京御茶ノ水。
424M7.74(長野県):2012/01/03(火) 23:39:49.39 ID:It3HTVyL0
>>407
西から東への細い筋雲が
たくさん集まって空を覆っていましたね

長野県南部からみると
南の地表近く(浜松方面)だけが晴れていました


仮に地震雲だとしたら、水面の波紋を見るのと同じなので
波紋の中心は静岡の西部〜中部方面でしょうか?
425M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 23:40:28.91 ID:u8xQMKS1O
>>419

たばこ吸いに外出たら、空一面に帯状のシマシマが出来てて、
『辰年だからなぁ。』
『なんか龍みたい…』

なんて思ったぐらいです。

で、ふと地震雲?と思って写メったが写らず、書き込みをしました。
426M7.74(東日本):2012/01/03(火) 23:42:05.68 ID:5rOZa13d0
グンマー空一面に地震雲。どの方向にもある・・・
427M7.74(茸):2012/01/03(火) 23:44:29.43 ID:etK9gYOJ0
お空がしましまー
428M7.74(東京都):2012/01/03(火) 23:45:54.49 ID:4DWg21+K0
今日の午後12:45ごろの浅草です。
東側の空を写しています。
判定をお願いします。
http://2ch.at/s/20mai00497879.jpg
429M7.74(東京都):2012/01/03(火) 23:47:24.70 ID:4a3QObEE0
しましま雲ヤバイね・・
これほどの規模は珍しいかも
430M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 23:48:51.15 ID:jyAFEP1g0
横縞の変な雲だな@東京
431M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 23:49:54.08 ID:EZW5Ghf+0
箱根駅伝復路の横浜−東京間にも東西に伸びる数本の雲があったな
432M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 23:51:22.37 ID:QSrEHabDO
>>424
上信越道走行中、物凄い広範囲に見えた段々の雲の一部は、静岡方面かと思います。
ただ埼玉県に入り周りを見渡しましたが確認できませんでした。
縦に伸びる雲は白馬→長野市街に向かう左手に見えました。

433M7.74(庭):2012/01/03(火) 23:52:25.87 ID:mR5iAZ250
マジで関東か…。
覚悟だな。
434M7.74(東京都):2012/01/03(火) 23:53:01.87 ID:l9e/Tw9Q0
しましま雲出てる@東京北区
散歩ついでに初めて意識してみてみたけどこれは普通なのかどうなのか・・・
435M7.74(dion軍):2012/01/03(火) 23:54:26.25 ID:Q/VQ7zNg0
さっき外走ってたんだけど、めちゃくちゃシマシマ模様の雲でビックリした
@埼玉県は川口市
436M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 23:54:31.98 ID:j8xQV3pk0
本当にこんなに地震雲情報あるの珍しいわけ?
知識ない人が見ればふっつーの雲にしか見えず
437M7.74(dion軍):2012/01/03(火) 23:56:00.38 ID:uqnrAWnQ0
元日から帯状雲は出てた
予想震度と直下型なのか気になる
438!omikuji!dama(静岡県):2012/01/03(火) 23:56:32.85 ID:acNA8NGl0
428と同じ雲が15:頃南の空に見えました。@富士宮
439M7.74(関東・甲信越):2012/01/03(火) 23:57:06.34 ID:JCtX/pE0O
こっちは星空だよ。
月も見える。
雲はチラホラあるぐらい。群馬県太田市
440M7.74(東京都):2012/01/03(火) 23:58:18.74 ID:4a3QObEE0
ありゃ
変なとこ直下キタ
441M7.74(dion軍):2012/01/03(火) 23:58:46.92 ID:75NBL5a50
>>436
これが地震雲かどうかは知らないが、
君はこれらのような雲をそんなに頻繁に見ているのかい?
俺はそんなに見ていないな
311直前以外は
442M7.74(千葉県):2012/01/04(水) 00:00:47.08 ID:1wSFMwvX0
でもさシマシマ雲なんて毎日のように見ません?
443M7.74(dion軍):2012/01/04(水) 00:04:04.90 ID:wTaNY36A0
千葉県では毎日出てるのか
444M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 00:05:05.42 ID:7GSRXpSJO
しましまというより、>>428の画像みたいに、扇形なんで不思議なんで。
放射状であることにみんな注目してるんでしょうね。
445M7.74(東日本):2012/01/04(水) 00:05:21.66 ID:4TubhI9x0
関東上空に地震雲と言われる雲があちらこちらに出ており、また地震が起こるかもわかりません

NEVADAブログ
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4065142.html
446M7.74(WiMAX):2012/01/04(水) 00:08:29.52 ID:YxaSCjlR0
今もすごい雲出てるね・・
447M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 00:08:41.31 ID:hRMWxRzJO
いや〜あちこちで地震雲報告があるんだがどうなってんだ

これは震度5は行くんじゃないかな?
流石に1〜3とか無いと思うんだけどね
448M7.74(東日本):2012/01/04(水) 00:09:04.16 ID:dlwdokYt0
>>439
月の出てるほう見ると薄い雲がしましまになってるのが見えると思うよ。
南西から北東に延びてるなー
449M7.74(東京都):2012/01/04(水) 00:11:06.41 ID:g5VjBGsU0
洗濯板確認した@東京武蔵野
昼に出てたのより遥かに筋一つ一つが大きいし規模もデカイね
450M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 00:13:25.38 ID:0o6pki3V0
ここまでこんだけ情報あるなら、出勤前にでかいのは来てくれ。
出勤してヵらじゃやだーーー会社つぶれちゃえー
451M7.74(山形県):2012/01/04(水) 00:17:41.98 ID:1qY2JEqX0
千島列島で 巨大なメンタマになってる

http://www.jma.go.jp/jp/gms/
452M7.74(庭):2012/01/04(水) 00:18:56.58 ID:FPs2CI+T0
新年早々でかいのきたからって地震雲忘れてた奴が思い出して騒いでるだけだろ
ぶっちゃけどれもそんなに珍しい雲とは思えないし
それにしても「○○市で地震雲出てる」とか断定してる奴は専門家か何かなのか?
まさか2ちゃんのこんなスレにこんなにたくさん地震雲の専門家がいるとは思わなかった
453M7.74(長屋):2012/01/04(水) 00:20:01.20 ID:P93IgsFl0
↑黙ってると死んじゃうんだって!
454M7.74(関東・東海):2012/01/04(水) 00:20:23.50 ID:Bo5wQ5upO
オカルトになってしまいスレ違いごめんなんだけど、よく地震予知(感覚)で当ててる人も関東が中規模か広範囲で揺れるかもって言ってた

それで今でてる地震雲(なのか分からないけど)といい、Yahoo!の知恵袋(311と原発を1年前から予言して騒いでた人の1月前半の地震発言)といい色々重なっててすげーな…!
455M7.74(神奈川県):2012/01/04(水) 00:24:59.31 ID:Mxq1cBKr0
>>454
あの人本当は妹居なかったり3月にあったメモが存在しなくなったり謎
456M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 00:26:42.41 ID:0o6pki3V0
>>454
うむり、そうか。これで当たったら本当にすごい。
まぁ大地震から1年近くたって危機感薄れるよりは常に準備しとくべきだよね
457M7.74(愛知県):2012/01/04(水) 00:30:59.23 ID:Y0j6t8Gy0
不安感を紛らわせるために「地震なんて来ない」「絶対安全」と
思いたくなる気持ちはわかるけど
しっかり備えて心構えをしておくのは大事だと思う。
備えて、もし何事もなければそれが最高。
まったく備えずに大地震が発生したら最悪。
458M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 00:31:19.47 ID:h4NeXf17O
一連の肋骨雲は怪しい雲ではあるが、地震雲にしては高度が高過ぎやしないか?
あれが低い雲なら本格的にヤバいかもしれないが…
459M7.74(茨城県):2012/01/04(水) 00:36:20.80 ID:wUO4sRd60
ウェザーリポートで空写真あげてる人とくらべると
こことの温度差がすごい
あっちのほうがひっかかる写真あるしな
460M7.74(チベット自治区):2012/01/04(水) 00:36:43.03 ID:WcBGlvG30
まあなんだかんだで不安は不安。
備えあれば憂いなし。
461M7.74(東日本):2012/01/04(水) 00:37:46.87 ID:IVOs5ozL0
1.11はどうなることやら・・・
462M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 00:37:56.14 ID:rFpzDgJ9O
311の福島の空と似てる
463M7.74(関東地方):2012/01/04(水) 00:41:43.58 ID:wDLBRJliO
だから・・・来るんでしょ 誰も予言、予知出来ない時に クス
464M7.74(庭):2012/01/04(水) 00:42:56.37 ID:FPs2CI+T0
>>462
でたwww311と似てる(笑)
465M7.74(東京都):2012/01/04(水) 00:44:08.03 ID:q1b/rQfF0
>>462
311前のってどんなの?見たこと無い
466M7.74(関東地方):2012/01/04(水) 00:47:10.21 ID:wDLBRJliO
だ〜か〜ら〜 いつか来るのは来るよ〜ん
467M7.74(東京都):2012/01/04(水) 00:47:51.64 ID:TMyYAoJk0
>>295
ここに311前が載ってるっぽい
468M7.74(チベット自治区):2012/01/04(水) 00:51:21.42 ID:08VIS4+S0
>>467
これなに雲って言うの?当時ラピュタだとかって呼ばれてたよね。

こんな雲見たら世界の終わりを感じるw
469M7.74(関東地方):2012/01/04(水) 00:54:07.01 ID:wDLBRJliO
あの日が3/11だから…
今日は? 2/25辺りとするのか〜? うけるりゅぅ
470M7.74(関東・東海):2012/01/04(水) 00:58:43.88 ID:Bo5wQ5upO
>>455 えっ!そうなの?あの書き込みは凄いけど一体なんなんだろう…

>>456 クジラも子供だけど小田原と静岡で上がったらしいしなぁ…
オカルト好きの信じるタイプなのでかなりビビってますww特に感覚の人はTwitterで震度5の感覚が前日の夜きましたとツイートして次の日本当に震度5きた、ってのが3回もあったのでww
震度5が連続できた期間じゃない時にw

確か一年で大地震きた国あったよね!
東北もくるくるいってまだきてないから何もなくても備えときゃなきゃだね!

スレ違いすみませんでした!
ROMに戻ります!
471M7.74(家):2012/01/04(水) 01:02:36.25 ID:KYvEVMio0
練馬から、さっきのほねほねペコちゃんに追加。
西の方角
http://e.pic.to/4xnxz
上から22:00、22:45、0:42、0:43
今日は昼からしましまで、なんか気持ち悪い雲が多いね・・・
472M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 01:02:58.48 ID:wgdXsltn0
まぁ歴史上、地震を予言できた人なんていないんだから、変に煽らず、また変に騒がず、らしい雲があったら記録して行こうぜ?
スレタイみたいに気楽にやろう
473M7.74(東京都):2012/01/04(水) 01:22:47.88 ID:m2m6K7Re0
>>471
おお、同じもの見てますね
自分も撮影しましが、へっぽこなので上手く撮影できず

今、杉並から見て、北西方向から北東方向にかけて一面洗濯板が見えます
広い細かい。
んで、東南東に雲の絶壁で丸っこく濃い雲が馬糞のようにボテボテ
2時間前から、位置が徐々に北へ動いているので気象雲の気配濃厚です

でも、ここしばらくこんなはっきりした洗濯板見たことなくて、
不安なので少し食料と水とカイロを買い足したyo
474M7.74(埼玉県):2012/01/04(水) 01:23:06.75 ID:ACSND1zw0
>スレタイみたいに気楽にやろう

ついでに>>1のルールをしっかり読んで書き込んでくれ。
475M7.74(東京都):2012/01/04(水) 02:36:02.71 ID:Th9rkm1j0
>>467

>>349な。

414 :M7.74(dion軍):2012/01/03(火) 23:23:51.33 ID:imoAUfsT0
地震雲の時期的発生傾向

・〜2週間前
 筋状雲・帯状雲
・1週間〜3日前
 波状雲・放射状雲 <<イマココ
・3日前〜前日
 直立型・竜巻型の雲
・当日〜発生直前
 固まり状の断層雲


↑この馬鹿何なの?この板に7年くらい居るけど初めて聞いたわ。
大阪みてーな奴だなw
476M7.74(東京都):2012/01/04(水) 02:48:20.39 ID:3Jq7mcMA0
>>414
>>299
過去ログも見ないで7年?
477M7.74(東京都):2012/01/04(水) 02:54:02.86 ID:3Jq7mcMA0
間違えた
>>475 だった
478M7.74(関東地方):2012/01/04(水) 03:01:42.27 ID:6chSh8YDO
何故に299…
479M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 03:44:18.04 ID:ZmCElcvJ0
480M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 03:50:35.74 ID:wgdXsltn0
関越道高坂SAから南天の方向にシマシマ雲見えるな。
481M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 05:22:27.13 ID:R2WwE3wT0
北東方向に収束する、太っとい筋状雲@宇都宮
482M7.74(東京都):2012/01/04(水) 05:22:58.67 ID:Th9rkm1j0
>>476
アンカーの事で突っ込む気は無いが、

その事に触れてるソース出せよ。

アンカー間違えたぐらいどーでも良いけどな。

それくらいの、おっちょこちょいも可愛いけどな。

まぁ、間違え様が無いよな。疲れてるんだろうから早く寝ようなwアンカー君www
483M7.74(東京都):2012/01/04(水) 05:25:02.83 ID:IYJuQ2D30
>>482
>>299がソースだよってことでは・・・
484M7.74(埼玉県):2012/01/04(水) 05:34:44.90 ID:BbqWEmRb0
みんなデジカメもってウェブにうpできてすごい時代になったものだ。

地震雲の研究はもっと公的にすべきだと思うが、
的中率はともかく、このスレは地震注意報として十分に活用できるな
485M7.74(空):2012/01/04(水) 05:50:00.02 ID:iqe/9efBi
千葉だな、
486M7.74(アゼルバイジャン):2012/01/04(水) 05:57:35.80 ID:u7omZ6qC0
>>484
とりあえず、綺麗な雲の写真が見れるのは良い
487M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 06:02:53.46 ID:hRMWxRzJO
地震雲サイトには大阪の画像もあったね
これは南海とか連動パターンじゃないかな?

関東の皆さん頑張って
488M7.74(dion軍):2012/01/04(水) 06:56:43.93 ID:CVZKxqGB0
また洗濯板雲がでてる
489M7.74(庭):2012/01/04(水) 07:00:41.58 ID:A013FE9r0
東京上空
肋雲スゲー
490M7.74(東京都):2012/01/04(水) 07:08:13.46 ID:LFB0AnJ80
>>489
今見てきたけどすごいね
これだな↓
http://kumobbs.com/cloud/rokkotsu.html
491!omikuji!dama(禿):2012/01/04(水) 07:14:16.68 ID:aNzmwQZC0
埼玉三郷上空。大量の斑な雲
492禿(禿):2012/01/04(水) 07:14:47.95 ID:aNzmwQZC0
493No.1(芋):2012/01/04(水) 07:18:39.07 ID:ingW/5UDI
川崎でぃーす。
色が笑
http://h.pic.to/7ivo6
494M7.74(禿):2012/01/04(水) 07:23:19.21 ID:aNzmwQZC0
>>489
見ている方角が違うから、微妙に違うかも知れないけど、これと同じ雲ですか?http://h.pic.to/2wtyy
495M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 07:27:01.53 ID:wowtLpem0
埼玉のふじみ野駅に向かう途中、真上〜南東方面に、
細かい洗濯板模様の雲が広範囲に出てたね。

余りにも綺麗で上をみてばかり歩いてたら、ミカン踏んだ(´・ω・`)ショボーン
496M7.74(東京都):2012/01/04(水) 07:32:47.39 ID:p4oz0sgE0
>>494
これこれ
497M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 07:35:48.55 ID:Tvc/XwhSO
↑新手の詐欺












コレコレ詐欺
498M7.74(群馬県):2012/01/04(水) 07:41:53.00 ID:DCeKlSdY0
これこれ、そんなことを言うもんじゃないよ
499M7.74(芋):2012/01/04(水) 07:47:35.38 ID:bGSR0A4t0
500M7.74(dion軍):2012/01/04(水) 07:51:46.75 ID:3AVBP/HA0
>>490
こんなサイトあるのかw
昨日なんか
・放射状形地震雲
・波紋形地震雲
・肋骨状形地震雲

が同じ北東方向で同時に見れた@船橋上空
501M7.74(千葉県):2012/01/04(水) 07:56:28.16 ID:f3VxTaB/0
地震様< 今日まで待ってくれてありがとう。
今日の午後六時以降であれば好き放題に揺さぶってください。
502M7.74(東京都):2012/01/04(水) 07:59:33.27 ID:Uum2HPH70
>>499
自分もさっきこれ見たけども
家の中から窓越しに見たんでは
全体が掌握できないくらいの大きな雲の塊りだった
503M7.74(東京都):2012/01/04(水) 08:02:32.73 ID:MxmQIcrj0
東京湾方面に地震雲
昨日もあった
504M7.74(禿):2012/01/04(水) 08:10:50.31 ID:aNzmwQZC0
今、空見たら真西の方角に言霊見たいな雲発見。と、おもったら、もう無くなってた@埼玉三郷
505M7.74(庭):2012/01/04(水) 08:19:40.95 ID:2Q8tmlcp0
地震雲は基本消えないらしいよ(風で流されない限りは)
506M7.74(神奈川県):2012/01/04(水) 08:23:46.05 ID:zRJJkXV40
>>504
俺も言霊見たいな

言霊:言葉に宿ると信じられている霊的な力
507M7.74(芋):2012/01/04(水) 08:24:43.15 ID:i1yBYWB+0
508M7.74(芋):2012/01/04(水) 08:27:11.65 ID:i1yBYWB+0
509M7.74(宮城県):2012/01/04(水) 08:39:23.96 ID:9sO4vaT60
日本海側はただのボヤーッとした薄いグレーの雲が広がってるだけだ。
510M7.74(埼玉県):2012/01/04(水) 08:42:05.86 ID:iamU/GsC0
空が静か。今日は鳥が鳴いてない
511M7.74(東京都):2012/01/04(水) 09:04:32.29 ID:MIrk2nxA0
3日、4日に目撃されてる地震雲は
2週間後ぐらいに起こる予兆の雲。

1月15日〜17日に、M7 千葉沖 津波有り、


予知しておく。
512M7.74(宮城県):2012/01/04(水) 09:05:08.33 ID:xGOVYlp30
さー始まりました予知レースです!!
513 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (千葉県):2012/01/04(水) 09:16:09.71 ID:+2rVtssc0
でかい地震は起きないよ
514M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 09:23:15.85 ID:hRMWxRzJO
宮城県は大雪ですぅ〜
あの日に似てるなぁ〜
515M7.74(dion軍):2012/01/04(水) 09:23:20.43 ID:CVZKxqGB0
変な雲は無くなりすっかり快晴!良かった、
516M7.74(禿):2012/01/04(水) 09:28:10.45 ID:Gb8CR+3z0
>>506
ごめん。言霊じゃなくて、狐火だった。人魂じゃ無いけど、呼び名って何だっけなぁ?って思ったのが言霊だったから、それを使ってしまった。。。
517M7.74(千葉県):2012/01/04(水) 09:33:53.67 ID:i3026wqH0
518M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 09:42:09.58 ID:a7xAvbHDO
>>517龍神様ですよ!
519M7.74(神奈川県):2012/01/04(水) 09:42:57.55 ID:zRJJkXV40
>>517
こうやってデマって拡散するんだな。
520M7.74(茸):2012/01/04(水) 09:47:24.26 ID:4fcNCIOe0
今日は午後から地震雲が大量発生する
521M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 09:57:26.25 ID:hRMWxRzJO
昨日の波波雲とか一回消えて夜にまた出て来たんだろ?
また出てくるから安心した方がいいよ
今溜めてる最中かな?
522M7.74(茸):2012/01/04(水) 10:02:03.67 ID:+vpa+RLL0
テスト
523M7.74(東京都):2012/01/04(水) 10:02:36.44 ID:PWvYkMSX0
誰かいませんか!
524M7.74(埼玉県):2012/01/04(水) 10:05:04.23 ID:yZhEsdhf0
誰もいません
525M7.74(東京都):2012/01/04(水) 10:18:07.47 ID:PWvYkMSX0
よかった!
526M7.74(岐阜県):2012/01/04(水) 10:29:10.35 ID:++Dgpfe10
>>517
お前らのせいだからなw
527M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 10:33:18.27 ID:cvYK6tsrO
現在 弘前。あさって横浜に帰宅予定。何事もないように
528M7.74(庭):2012/01/04(水) 10:36:49.99 ID:RzKYlmmM0
それは無理な願いだ
529M7.74(関東地方):2012/01/04(水) 10:47:29.07 ID:E1hkaxZeO
いまだに地震雲とか信じてるバカいるの?
まぢパネエばかだよな〜
きしょいきしょすぎる
頭にウジわいてんじゃねえの?
530M7.74(群馬県):2012/01/04(水) 10:49:15.29 ID:ry62H1Ep0
E1hkaxZeO
はスルーでおk
531M7.74(dion軍):2012/01/04(水) 10:54:19.80 ID:gLK+x+dR0
>>530
らじゃー
532M7.74(WiMAX):2012/01/04(水) 11:03:00.67 ID:lKDmPvi30
9日と12日が嫌な予感
533M7.74(関東地方):2012/01/04(水) 12:16:05.92 ID:E1hkaxZeO
地震雲は都市伝説
534M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 12:31:37.06 ID:mUs3Bsn00
昨日の関東地方は凄かった。
私的には、11の付く日、ゾロメは危ないと思っているので、1.11を警戒。
何も無ければそれに越した事はありません。

どうか次の大地震でE1hkaxZeO が泣き喚いて逃げ惑うことがありませんように・・・

ぁぁめんw
535M7.74(関東地方):2012/01/04(水) 12:40:09.33 ID:E1hkaxZeO
ゾロ目が危ないとかw

おまいら書き込むときは
所属の宗派名かエスパー名書けよな
536M7.74(神奈川県):2012/01/04(水) 13:08:45.14 ID:zRJJkXV40
>>534
私も、ゾロ目は危ないと思ってますが、3月33日のほうが要注意かと。


宗派は、曹洞宗エスパー伊藤派です。
537M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 13:09:08.41 ID:nEQHngce0
E1hkaxZeO 「怖いよー怖いよー。みんなが地震雲が出たから地震が来るって言うんだよー。ママー°・(ノД`)・°・」
538M7.74(東海地方):2012/01/04(水) 13:11:58.87 ID:YTlIM0fc0
>>536 突っ込んだら負け…?
539M7.74(関東地方):2012/01/04(水) 13:20:19.65 ID:6chSh8YDO
>>536
伊東派とはまた違うの?
540M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 13:28:06.74 ID:KBm02KNr0
541M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 13:31:49.79 ID:BrV5z9x10
いま新幹線のってるんだけど茨城あたりにかなりデカい雲の塊ない?
542M7.74(福島県):2012/01/04(水) 13:31:58.67 ID:uqmb0tas0
キレイな鰯雲だな
543M7.74(群馬県):2012/01/04(水) 13:39:44.61 ID:DCeKlSdY0
>>540
一枚目のグラデーションが素敵
544M7.74(東京都):2012/01/04(水) 13:41:04.87 ID:z7pdtbXJ0
光ってる?
545M7.74(WiMAX):2012/01/04(水) 13:44:47.32 ID:yzDOC3Uk0
こんな日に積乱雲?
546M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 13:48:23.98 ID:BrV5z9x10
>>545
めちゃ出てた。
茨城の沿岸方面だと思う。@東北新幹線
547M7.74(茸):2012/01/04(水) 13:59:18.80 ID:hoCvDJYu0
海上は空気と水の比熱差から来る温度差で
冬でも積乱雲が出来るよ。
548M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 14:01:49.27 ID:axbs1LUQO
>>541

茨城住みだけど横一直線入道雲もくもくだよ
549M7.74(東京都):2012/01/04(水) 14:05:56.57 ID:MIrk2nxA0
関東大震災の当日の朝、東京にお化けみたいな積乱雲が出たんだよ。
その画像はネットにもあった。

巨大地震の直前に、積乱雲が出るのは電磁波異常が原因。

550M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 14:08:25.48 ID:ln5ka+d10
これがマジだと嫌な展開だな

>>299
>>293
https://www.youtube.com/watch?v=HZuAau-xzZc
551M7.74(WiMAX):2012/01/04(水) 14:46:40.67 ID:JKD2TRAT0
くもってきたねー@都内
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhfS5BQw.jpg
552M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 14:49:01.88 ID:FLM02eYI0
秋葉原で雪っぽいのがチラついてた。ホコリかな?
553M7.74(関西・東海):2012/01/04(水) 14:57:40.20 ID:r4+HaXuJO
>>552
屋上で誰か頭掻いてる
554M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 15:00:13.39 ID:lxACUatKO
>>549 その画像今でもありますか?
でも、よくそんな写真が残っていたな、と思ってしまう
今日の積乱雲も不気味さは感じるかも
555M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 15:02:43.76 ID:ln5ka+d10
>>554
このスレにもリンク貼ってあるはず
556M7.74(宮城県):2012/01/04(水) 15:03:44.85 ID:exYEGkKJ0
結局大きい地震が近く起こりそうなのか?
557M7.74(東京都):2012/01/04(水) 15:05:01.99 ID:0QnTG7oz0
>>554
>>299の動画内にもあったよ
558M7.74(WiMAX):2012/01/04(水) 15:05:43.41 ID:JKD2TRAT0
559M7.74(庭):2012/01/04(水) 15:09:57.57 ID:GFoJkV2z0
>>550
この動画の雲って積乱雲以外は昨日一このスレで一通りみたね
色はみんな真っ白だったけど
560M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 15:14:03.95 ID:KBm02KNr0
>>543
それは車のフロントガラスのスモークです
561M7.74(東京都):2012/01/04(水) 15:22:41.43 ID:Uum2HPH70
茨城の雨雲の動き

http://i.imgur.com/kz6J3.jpg
562M7.74(庭):2012/01/04(水) 15:32:05.48 ID:QjJhc9em0
563M7.74(宮城県):2012/01/04(水) 15:34:20.91 ID:9sO4vaT60
>>548
今日は茨城の地震波形結構振れてるよ
昨日と全然違う
564M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 15:36:26.53 ID:6905qURW0
>>562
これ今?
565M7.74(庭):2012/01/04(水) 15:40:38.15 ID:QjJhc9em0
>>564
今@横浜市金沢区
空の8割この雲で覆われてる
566M7.74(宮城県):2012/01/04(水) 15:42:23.28 ID:exYEGkKJ0
>>562
でかくないだろw
震災時なんてこんなもんじゃなかったぞ
567M7.74(宮城県):2012/01/04(水) 15:43:20.84 ID:exYEGkKJ0
>>563
どこにそんな証拠があるんだよ
568M7.74(宮城県):2012/01/04(水) 15:43:21.55 ID:xGOVYlp30
でかいっつーか全体図ないの
569M7.74(千葉県):2012/01/04(水) 15:43:43.45 ID:ivcO5Nat0
>>565
千葉からこの雲見えるけど横浜のあたり全部覆われてるな
570M7.74(神奈川県)(神奈川県):2012/01/04(水) 15:45:15.34 ID:1GY9aKrK0
>>564
雪雲だと思って浮かれてたのに地震雲なら怖いっ
571M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 15:45:49.65 ID:fR1EH1ih0
北か。
572M7.74(茨城県):2012/01/04(水) 15:46:01.09 ID:wUO4sRd60
茨城県央こんな感じの雲がイパーイ
http://n.pic.to/529r4
573M7.74(庭):2012/01/04(水) 15:48:25.80 ID:/iCW3o4O0
雨雲と違うんか?
574M7.74(宮城県):2012/01/04(水) 15:51:42.09 ID:9sO4vaT60
>>567
あちこちに貼ってあるよ。
http://www.ustream.tv/channel-popup/nied4maps-test
575M7.74(宮城県):2012/01/04(水) 15:53:12.56 ID:9sO4vaT60
>>567
昨日はたまーーーーに振れるだけだったけどな。
今日は賑やかだ。
576M7.74(WiMAX):2012/01/04(水) 15:53:33.76 ID:JKD2TRAT0
577M7.74(宮城県):2012/01/04(水) 15:56:21.24 ID:exYEGkKJ0
まあ震災時は急に雪降り出して
やらいめにあったな。
578M7.74(茨城県):2012/01/04(水) 15:56:36.56 ID:wUO4sRd60
低気圧に伴う雨雲らしい
579M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 15:57:53.49 ID:6905qURW0
むむむ。
580M7.74(WiMAX):2012/01/04(水) 15:59:10.58 ID:JKD2TRAT0
>>578
夜一雨あんのかなー了解
581M7.74(庭):2012/01/04(水) 16:01:28.48 ID:noobfuKT0
>>562
江ノ電から相模湾側にこの雲が見えてる
582M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 16:03:09.77 ID:d1UAIZGiO
>>579 れなちゃん☆
583M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 16:04:55.26 ID:hRMWxRzJO
http://l.pic.to/4jh6e?guid=ON

宮城県仙台市より

なんか黒くて長いのが一直線に伸びてるね

あとウネウネってる


確実に宮城県が揺れるので見守っていて下さいませ(笑)

584M7.74(東京都):2012/01/04(水) 16:05:53.55 ID:7RmxqpSg0
>>583
鳥が電線に何匹か止まってる
585M7.74(関東・東海):2012/01/04(水) 16:06:44.35 ID:5VmCq9Lq0
東京方面に一斉に入道雲が
586M7.74(神奈川県):2012/01/04(水) 16:08:14.82 ID:zRJJkXV40
>>578
朝6時の天気予報で言ってたな
587M7.74(東京都):2012/01/04(水) 16:08:59.82 ID:K1Ogqst30
今日は17〜18時に雨が降る予定ですよ@東京
588M7.74(庭):2012/01/04(水) 16:09:59.24 ID:/iCW3o4O0
俺の頭痛が酷いから多分雨
589M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 16:11:47.95 ID:hRMWxRzJO
宮城県は多分震度3は揺れると思われる
今までの経験上
590れな(SB-iPhone):2012/01/04(水) 16:13:56.44 ID:6905qURW0
>>582
れなだよーd(ゝ∀・*)☆
地震雲怖いよぅ。
591M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 16:15:50.52 ID:YLLfxgDo0
新潟、長野方面に
巨大なラピュタ雲発見。
おそらく、前兆と思われ。
確認お願い。
592M7.74(チベット自治区):2012/01/04(水) 16:17:57.20 ID:Eg/sGuW30
ラピュタ雲はヤバい
本当か?
593M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 16:21:37.97 ID:YLLfxgDo0
>>592
東京から中央道で帰り道、右に見えた。
とまれないから写メとれない。
すいません

594M7.74(庭):2012/01/04(水) 16:22:21.02 ID:QjJhc9em0
562だけど今はこんな感じhttp://i.imgur.com/adtYr.jpg
595M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 16:23:22.25 ID:yF6WL8jL0
>>591

それっぽいの浅間山方面に見えますな
596M7.74(宮城県):2012/01/04(水) 16:23:30.14 ID:xGOVYlp30
>>594
おおぅ・・・・・雨雲
597れな(SB-iPhone):2012/01/04(水) 16:24:19.98 ID:6905qURW0
((((;゚Д゚)))))))おっきー!
千葉住みだから怖いよー。昨日、ウチの近くでなみなみ雲沢山見たよ!
598M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 16:26:43.09 ID:57tKq5zeO
594 画像見れないな! 偽か?
599M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 16:27:24.34 ID:YLLfxgDo0
>>595
場所が違うのかな。
かなり分厚い雲なんだけど。
今、川崎通過で右後ろってどこ?
夕日が目の前。
600M7.74(庭):2012/01/04(水) 16:32:18.85 ID:nyuKyte60
http://c.pic.to/6myn2

千葉北東部から鹿島灘方向
601M7.74(関東地方):2012/01/04(水) 16:35:50.13 ID:E1hkaxZeO
地震雲スレはオカルト板に移動すべき
602M7.74(東京都):2012/01/04(水) 16:37:40.71 ID:0FMPJz4J0
大田区から北方向
http://t.pic.to/zywm-1-b106.jpg
603M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 16:38:43.96 ID:YLLfxgDo0
ちなみに、夕日。
燃えてるようだ。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsvS5BQw.jpg
604M7.74(福島県):2012/01/04(水) 16:40:44.34 ID:uqmb0tas0
>>600
コレはでかいな
605M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 16:43:34.31 ID:nrL1prYT0
はい、ここまで全部雨雲です
言い切れるレベルのね
606M7.74(東京都):2012/01/04(水) 16:45:13.98 ID:5Idjgl1i0
>>600
18:30位までに来るのか...
607M7.74(千葉県):2012/01/04(水) 16:45:34.78 ID:/nkpO+YT0
14:35からアニメーションでみたけど、湾内で急に雨雲がモックモクって
大きくなっていくのが気味悪かったわ
ttp://weathernews.jp/radar/#//c=35
608M7.74(千葉県):2012/01/04(水) 16:47:28.26 ID:/nkpO+YT0
チーバ君のティ○コの先の位置あたりで発達する雲なんてキモイ
609M7.74(庭):2012/01/04(水) 16:48:04.55 ID:M1VaPsDU0
>>602
これは雨雲かなー
610M7.74(千葉県):2012/01/04(水) 16:49:22.79 ID:f3VxTaB/0
帰ってきたよ〜茨城県南から。
遠慮なく揺さぶってください、地震様。
611M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 16:53:11.20 ID:YLLfxgDo0
さっき見たラピュタ雲って
ミシュランみたいな感じだった。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9_u7BQw.jpg
撮れなくて残念だー。
今、休憩中。
612M7.74(庭):2012/01/04(水) 16:56:00.66 ID:nyuKyte60
>>600 は見える範囲は中央構造線上辺り一面。
雨雲っぽいけど、夏によく見る感じだから気になったー
613M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 16:56:27.05 ID:wgdXsltn0
関東はこのまま雨雲祭りで終わりそうだな。
平和で何より。
614M7.74(千葉県):2012/01/04(水) 16:56:50.72 ID:IZ93TXd60
東関東自動車道酒々井PAから見ると成田鹿島方面に積乱雲とその中にレンズ雲があるよ
けっこうデカイな飛行機飛ぶかなぁ・・・?
615M7.74(東京都):2012/01/04(水) 17:00:06.24 ID:b2APr9e30
今日夕方都内から北側に見た雲は
地震の数日後にも見たような雲だ
つまり雨雲だ
616れな(SB-iPhone):2012/01/04(水) 17:00:30.29 ID:6905qURW0
昨日出てたなみなみ雲も雨雲だったのかにゃ??
617M7.74(庭):2012/01/04(水) 17:05:08.43 ID:jvyUNFaA0
3時ぐらい@市川
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0uy7BQw.jpg
さっき@市川
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxfS7BQw.jpg

同じ雲と思われるものがモヤが消えるような感じで薄くなってた
不気味…
618M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 17:06:45.14 ID:hRMWxRzJO
まとめると
昨日から朝まで出てたのが地震雲
今出てるのが雨雲

そして宮城県に出てた
波波雲は地震雲
619M7.74(東京都):2012/01/04(水) 17:10:25.29 ID:W2gD1guW0
>>574
昭和のメカ室のサウンドですね
620M7.74(dion軍):2012/01/04(水) 17:10:51.84 ID:pf12p+BG0
多分だけど地震は来る。問題は何時、何処でだが、
もしかすると元旦の時のように震源から遠い所まで広範囲になるかも。
連動すれば日本列島レベルになるから雲みても仕方がないのかも。
621M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 17:12:38.15 ID:WMMBDwmo0
夕方3層構造になってたのが雨雲ってこと??
622M7.74(愛知県):2012/01/04(水) 17:12:59.54 ID:GM7zr+Cx0
kirinjisinken麒麟地震研究所 10分前
16時99999のデータです。非常に大きな反応が出現しています。今IAEPが予測しているのは岩手から千葉沖の余震域、再度小笠原方面、紀伊半島南方沖等です。この反応パターンは余震域ですが大きすぎるので検討中です。 #jishin
623M7.74(宮城県):2012/01/04(水) 17:18:41.93 ID:xGOVYlp30
....┣"┣"┣"......
624M7.74(庭):2012/01/04(水) 17:29:33.93 ID:UARRkp0o0
入道雲かと思って開いてみたら伸びすぎだろwwww
625M7.74(SB-iPhone):2012/01/04(水) 17:29:39.48 ID:CLHN7OZJ0
626M7.74(宮城県):2012/01/04(水) 17:32:09.84 ID:9sO4vaT60
>>619
ずっと聴いてるとたまにアラーム音が鳴るよ。
昨日は茨城と宮城・福島の県境で何度か鳴ってた。

震度7なんてなったらぐちゃぐちゃになりそうだ。
627M7.74(埼玉県):2012/01/04(水) 17:36:44.08 ID:zW3YXf8s0
突然空が低く大きい音を立てだして風が強くなった
音が普通じゃない
628M7.74(関東・甲信越):2012/01/04(水) 17:36:46.75 ID:6Rk8LW3WO
>>614
習志野から東方向に見えたのがそれか
宵の口なのに真っ白く浮き上がって見えて
結構不気味だった

まあ、何も起きないだろうけど
629M7.74(東京都):2012/01/04(水) 17:41:55.02 ID:yJ8kg99w0
突然風やばくなた@西東京
630M7.74(東京都):2012/01/04(水) 17:44:42.73 ID:W2gD1guW0
>>626
君はこんな悪趣味な音を毎日聞いてるのですか?
俺は普段クラシックを聞いていたんだ
631M7.74(WiMAX):2012/01/04(水) 18:00:56.37 ID:t6TTi3wl0
これから天気悪くなるみたいね、冷えるし雪になるかもね。
皆さん風邪ひかないように。
632M7.74(関西地方):2012/01/04(水) 18:03:13.01 ID:os6BLhoHO
大阪市上空。
強風なのに全然雲が動かない。
633M7.74(千葉県):2012/01/04(水) 18:05:13.47 ID:P4kdHssI0
>>632
上層と下層で風の強さが違うのが普通。
634M7.74(庭):2012/01/04(水) 18:10:27.87 ID:UE7ArGUg0
635M7.74(dion軍):2012/01/04(水) 18:49:41.41 ID:D7gDehxm0
オカルト板に行け
636M7.74(ペルー):2012/01/04(水) 18:52:54.17 ID:Vnz/Ev5p0
過疎ってる・・? 心配
637M7.74(チベット自治区):2012/01/04(水) 18:53:03.36 ID:fSiIIgcF0
>>632
なんか低い、どどーんとした雲だよね
北摂だけど、大阪市上空なんか気持ち悪い
638M7.74(関西・東海):2012/01/04(水) 19:00:34.53 ID:fV+GhS0TO
>>637
淀川で結界できてるね
クワバラ クワバラ
639M7.74(茸):2012/01/04(水) 19:10:29.34 ID:8p59R89K0
気象庁って地震と雲の関連性について研究してるのかな?
これだけ技術が進歩してれば台風とかみたいに予報できそうなもんだと思うけど…

天気予報とかで地震雲が発生しましたとか言えばみんな地震に備えると思うけどな。
無理なのかなぁ??
640M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 19:22:09.33 ID:hRMWxRzJO
埼玉東部
昨日のはこれかな?
641M7.74(空):2012/01/04(水) 19:25:00.66 ID:Q2l+1f1Wi
昨日の雲はいつの地震対応?
642M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 19:30:29.57 ID:hRMWxRzJO
地震雲出ていつ何処で来るか分からん分かるのはどっかで揺れるというだけだからw

昨日のがアレだけで終わるはずがないからまだ来るだろうな
643M7.74(東京都):2012/01/04(水) 19:41:37.38 ID:TrTY9tNV0
644M7.74(東京都):2012/01/04(水) 20:12:24.81 ID:TrTY9tNV0
大地震の前兆?1月3日に見られた不思議な地震雲の数々
http://sekaitabi.com/clouds0103.html
645M7.74(チベット自治区):2012/01/04(水) 20:25:19.26 ID:Fib2QhUl0
たった今、太平洋上で一瞬凄まじい閃光あり。
雷雲あるか、確認出来るヤツ大至急確認ねがいたし!@千葉
646M7.74(WiMAX):2012/01/04(水) 20:33:02.01 ID:t6TTi3wl0
>>645
印旛と千葉中央にカミナリ注意報でてるみたいよ。
647M7.74(千葉県):2012/01/04(水) 20:33:28.86 ID:P4kdHssI0
勝浦方面だと、雷みたいだよ。
東京電力のサイトにあった。
648M7.74(WiMAX):2012/01/04(水) 20:34:12.01 ID:t6TTi3wl0
649M7.74(東京都):2012/01/04(水) 20:36:29.37 ID:W2gD1guW0
>>645
勝浦の遥か東にそれっぽいのはあるぞ
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=4&type=2&zoom=4
650M7.74(東京都):2012/01/04(水) 20:36:51.95 ID:p4oz0sgE0
http://weathernews.jp/thunder/

閃光とかはこうかんスレだと思う
651M7.74(チベット自治区):2012/01/04(水) 20:47:15.31 ID:Fib2QhUl0
ありがとぅ!
652M7.74(神奈川県):2012/01/04(水) 21:25:52.36 ID:zRJJkXV40
>>646
今朝の天気予報では夕方から曇り、寒気団の影響で雪が降るかも、って言ってたからな
653M7.74(東京都):2012/01/04(水) 21:38:52.20 ID:TrTY9tNV0
夜光雲はやばいのか・・・
http://d.hatena.ne.jp/warabidani/20120102/p1
654M7.74(東京都):2012/01/04(水) 22:07:14.54 ID:tcXaXWg10
なんか去年の今頃〜春先も入道雲(雨雲?)の出る日が多かった
冬なのに…とよく思ってたんだけど
655M7.74(東京都):2012/01/04(水) 23:40:08.17 ID:qHU5KYaV0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwe67BQw.jpg
昨日の写真なんだけど静岡の沼津〜清水の間らへんで撮った見えづらいけど虹雲になってた
656茨城県(神奈川県):2012/01/04(水) 23:55:41.08 ID:1YQno7Fy0
>>639

>>215
> ●地震雲信頼度

> ・電磁波→地震雲ですが、電磁波→地震ではありません。よって地震雲→地震とは限りません

だそうです。

想像では、電磁波とか地磁気とか音波とか太陽活動とか、
a.)地殻のひずみが高じた結果として、なにかが振動して、その結果として雲が見える
b.)太陽活動のせいで、なにかが振動して、その結果として雲が見え、並行して太陽活動がひきがねで地殻のひずみを動かして地震が起こるのか、

地震雲が地震とは限らないとか、そういう説明も判る気がする
その他にも、いろいろ言われてるかもしれなくて、215のソースは当スレのまとめなのかな????
最近では東日本に広範囲に降り注いだ放射性物質から出る電磁波も関連するようになるかもしれないですよね〜

そうした科学的検証や現象説明、解明と関係なく、人々が365日、見て感じる宏観として
「地震雲の報告」が言い伝えられ淡々と積み重なり当スレの存在意義があるのでは。
657M7.74(九州地方):2012/01/05(木) 01:13:42.20 ID:e36MhO4PO
いや、俺的みたいな検証派がいないとただの雲画像投稿板になるだけだと思うよ
658M7.74(千葉県):2012/01/05(木) 01:18:11.86 ID:SVKNJtJI0
千葉北西部 北東の空に入道雲あり17時ごろ
659M7.74(宮城県):2012/01/05(木) 01:35:19.81 ID:dil9Mk+s0
やべー!地震雲だ!→画像が上げられる
        ↓
わーわーすげーこれはやばい今月クルー><
        ↓
どこが?普通の雲じゃん オカルト乙
        ↓
     結局来ない
以下ループ
660茨城県(神奈川県):2012/01/05(木) 01:41:18.66 ID:TPr33vGg0
>>659
皆さんご存知のように来なければ来ないほうが来るよりずっといい。
661M7.74(愛知県):2012/01/05(木) 01:55:07.70 ID:GnIXnw/M0
写真を撮ったんだけど、暗くてよくわからないのでアップしませんが
愛知県西部の南の空がなぜか明るい・・・・。

いつもこの時間だと真っ暗なのに・・・・。何故?
662M7.74(栃木県):2012/01/05(木) 02:01:10.11 ID:lER0WP8L0
>>625
(^-^)/
663M7.74(東京都):2012/01/05(木) 02:25:10.37 ID:cP/k4GFo0
ごめん、12時間も前のことなんだけど、
入道雲見た人いる? 
写真撮りたかったのに、全くの丸腰で・・・

なんというか、夏休みの雲、ってかんじだったんだよ。。。
それが逆に不気味というか。。。




664M7.74(東京都):2012/01/05(木) 02:26:43.35 ID:HR8gP3di0
>>663
太平洋側だろうが冬も積乱雲は発達するぞ
665M7.74(東京都):2012/01/05(木) 02:30:27.82 ID:cP/k4GFo0
>>664
そうなのかー、勉強不足;  
ありがとう!あまりに綺麗な入道雲を見ると不安になるって、変な心境だな。
666M7.74(千葉県):2012/01/05(木) 02:37:28.42 ID:NQctQXjm0
>>665
まぁ不安になる気持ちもわかる
大丈夫だからゆっくり寝とけ
667M7.74(東京都):2012/01/05(木) 02:39:02.95 ID:cP/k4GFo0
>>665
ありがとう、寝るわ〜(*-*)
668M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 05:00:44.31 ID:GXQWw1b6O
>>583

宮城県沖来たよ皆さん
的中したね♪
669M7.74(東京都):2012/01/05(木) 06:51:21.66 ID:SZ7bIzl50
静岡には重なる筋状雲
中規模な地震は懸念されます。@栃木の研究者

670M7.74(大阪府):2012/01/05(木) 07:02:32.93 ID:aa+Xilk40
おまえら東の空見てみろ!!!









夜明けぜよ。日本の夜明けぜよ
671M7.74(関東・甲信越):2012/01/05(木) 09:06:00.37 ID:f8lkdzFQ0
>>670
橋下さんおはよう
672M7.74(芋):2012/01/05(木) 09:33:03.01 ID:1EJUw4DI0
>>670
関西さん朝から飛ばし過ぎwww
673M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 10:09:08.01 ID:GXQWw1b6O
地震雲サイトで沖縄が波波雲の画像があるね
こりゃ来るぞ
674M7.74(東京都):2012/01/05(木) 11:04:51.74 ID:gayNFqrl0
監視ご苦労様です
自分もパっと見地表の緑が多く感じたんですが、正月前からこんなもんだったかな?
記憶が数日しか持たないw嫌だね年取るとw
675M7.74(東京都):2012/01/05(木) 11:05:40.13 ID:gayNFqrl0
ひぃ ゴバク
676M7.74(家):2012/01/05(木) 11:46:51.86 ID:STEfahj+0
>>656
>最近では東日本に広範囲に降り注いだ放射性物質から出る電磁波も関連するようになるかもしれないですよね〜

それはない。そんなんだからオカルトといわれる。
雲形成に必要な電磁波はその程度の微量な物で影響があるわけない。

ただ、a)とb)の仮定は間違いではない。

地震雲の発生メカニズムは地殻移動による広範囲の電磁波か地磁気の磁場変更
または地中から空気中を伝播する振動波と考えられる。それが雲形成に影響与える。

電磁波は波長の長さで呼び方が変わるから、1種類じゃないし影響範囲も異なる。
なので、「電磁波→地震雲ですが、電磁波→地震ではありません。よって地震雲→地震とは限りません 」も
間違いじゃない。

ただ天気予報と同じで、自然現象だから必ずしも当たる訳ではないし
メカニズムが判ったからといって100%解明できているものではない。
ここら辺は地球シミュレータとかの話になっちゃう。

なんで淡々と写真→その後検証をやっていけば良いと思う。
このスレが画像必須なのはそういうことだし。
677M7.74(関東地方):2012/01/05(木) 16:08:20.34 ID:M32osue7O
来る来るばかりで全くあてにならなくて笑えるスレだな(笑)
もういらねんじゃねえか?
678M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 16:31:30.15 ID:w9kr+kQj0
同意!
騒ぎ過ぎw
679M7.74(群馬県):2012/01/05(木) 16:36:10.57 ID:jJrR1QqK0
来なきゃ来ないでいいんだよ。アホが。
でも大きな地震があったとき、このデータは活かせるだろ。
680M7.74(東京都):2012/01/05(木) 16:37:45.21 ID:aOByVT260
元旦にヒヤッとした地震があったのだから
騒ぐでしょ
普通の神経なら
681M7.74(関東・甲信越):2012/01/05(木) 16:39:18.96 ID:Za2rXwEXO
3時くらいの気象予報で見た筋雲がすごかったお
682M7.74(家):2012/01/05(木) 16:41:21.22 ID:n5k2b5U20
それ見たは、日本列島に触手が迫ってるみたいで興奮した
683M7.74(東京都):2012/01/05(木) 17:27:40.99 ID:6rtP4N4g0
1月3〜4日に関東全域の地震雲は
1月15〜17日に来そうな地震の予兆だと思う。

684M7.74(東京都):2012/01/05(木) 17:56:53.06 ID:CnOMcGd50
気のせい
685M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 18:17:24.52 ID:aHdVziDU0
なら安心だ
686M7.74(東京都):2012/01/05(木) 18:47:49.42 ID:6b7r2QTS0
ウチ…誕生日迎えられないのか
687M7.74(千葉県):2012/01/05(木) 18:50:42.50 ID:y5qSIWfR0
来なくて正解だろ。
参考スレだし。
688M7.74(WiMAX):2012/01/05(木) 19:03:49.29 ID:cjRyqmQX0
北海道の教授の奴ははずしそうだな。
まあこの手の物はまず地震に関係しそうなあらゆる可能性のデータ集めが
必要だから全然無駄でもないけどな。
無数にある予知のパラメータのひとつ位にはなりそうだ。
689M7.74(埼玉県):2012/01/05(木) 19:17:25.59 ID:E8ptSJEI0
そもそもこのスレに挙げられた物と地震の関係を誰もまとめてない時点で
690M7.74(千葉県):2012/01/05(木) 21:42:37.86 ID:y5qSIWfR0
震度3かよ ただまたしても深さ10キロ・・・
691M7.74(dion軍):2012/01/05(木) 22:04:35.04 ID:EY1EvNHp0
いいかげん気ずけよ
692M7.74(茸):2012/01/05(木) 22:05:42.35 ID:lUa/dUvA0
づ?
693M7.74(関東・甲信越):2012/01/05(木) 22:07:46.87 ID:RC5qaJVCO

日本語ちゃんと書けるようにしてから来いや
694M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 22:09:26.24 ID:GXQWw1b6O
何に 気づけば?(笑)
地震雲のやつってこれかな
それとも、もっと大きい地震来るのかな…
696M7.74(dion軍【緊急地震:福島県中通りM4.2最大震度3】):2012/01/05(木) 22:18:43.94 ID:EY1EvNHp0
おめえ今も地震があったぞ!1時間の内に2回も
697M7.74(茨城県【22:13 震度1】):2012/01/05(木) 22:20:19.30 ID:OFIhg91d0
まだあったのか、このスレ
698M7.74(千葉県):2012/01/05(木) 22:20:59.55 ID:y5qSIWfR0
地震雲、大当たりかよ
699M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 22:21:07.19 ID:GXQWw1b6O
>>583
これは
福島反応だったのか
700M7.74(茸):2012/01/05(木) 22:28:14.72 ID:KeMfSZ1t0

北大の観測値が下がり始めました…。
http://p.twimg.com/AiYtGeaCIAE_b6x.jpg
701M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 22:41:45.43 ID:Eb/UNBR9O
年明け最初の金曜日は用心したほうがいい。 福島中心で起こりそうなのかな?
702M7.74(禿):2012/01/05(木) 22:50:15.06 ID:1OB9qfRj0
地震雲当たってるね。やっぱ、画像付きで報告あると、3以上くるね。
703M7.74(東京都):2012/01/05(木) 23:07:10.99 ID:c8rALRRa0
M4.2で大当たりかよwww

空見なくても毎日言ってりゃ当たるわな

おい

カスども

明日も揺れるから安心しとけ
704M7.74(宮城県):2012/01/05(木) 23:10:04.42 ID:360qcAjE0
偶然かもしれんが
変な雲とか見るとやはり地震来るね。
震災前も度す黒い雲とかね
705M7.74(東京都):2012/01/06(金) 00:10:22.49 ID:3HeqemTz0
>>700
すみません。
これが最新のデータですか?
706M7.74(dion軍):2012/01/06(金) 01:19:52.85 ID:EbjC/Eel0
1/1・1/3、部屋と外の気圧差で耳がつまる
地上では初の出来事
1/4、南側の雲が次元がずれてる様な歪んだ雲
いい感じだよ
707M7.74(宮城県):2012/01/06(金) 01:21:10.74 ID:8NXyw0iI0
それアニメの見すぎだよ
708M7.74(関東地方):2012/01/06(金) 03:00:17.37 ID:CGLnMqlsO
あのさー

どす黒い雲とか毎回書いてる人いるけど

それ今回だけだから(笑)

確かに、大地震の後は必ずにわか雨が降る環境になるんだけどね。
まとめで書いてる地震雲の評論家みたいな人いるけど、大体は気象予報士に論破される内容だよ。
709M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 03:06:54.02 ID:SpkveSYVO
>>701
なんで金曜なんだよ?
そういう頭悪い考え晒すなボケ
710M7.74(茸):2012/01/06(金) 07:12:36.57 ID:isVEE4xS0
燃えるような朝焼けやね@愛知
711M7.74(関東地方):2012/01/06(金) 07:16:14.43 ID:a3hLv8TbO
千葉方面雲モクモクだね
712M7.74(関西・東海):2012/01/06(金) 07:33:22.15 ID:fa5s2HUG0
空の色が変だ@兵庫
713 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関東・甲信越):2012/01/06(金) 07:35:52.66 ID:xMWOqEPBO
もくもく雲が丹沢方面からびゃーっとのびてるが天気の関係だな

地震雲ではないが、オーロラ風な雲@相模原市中央区
http://imepic.jp/20120106/269940
714M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 08:12:46.54 ID:AmUzCOlJO
http://h.pic.to/2x9f2?guid=ON

宮城県上空

雲がドラコンのようにウネってますな辰年だけにww

宮城付近で確実に
揺れますので

ご期待くださいw

3より大きいかな?
715M7.74(愛知県):2012/01/06(金) 08:43:33.50 ID:vaWrtKzk0
@名古屋
8時半すぎくらい
南東と南西
http://j.pic.to/2smug
徐々にしましま茶畑になってきてる気がする。
久しぶりに不穏な感じ。
決定的に怪しいわけではないがもう少し観察する。

716M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 08:51:44.57 ID:Y/sFjCEDO
今日は大きめ地震がくる雲だね@大田区
717M7.74(福島県):2012/01/06(金) 09:01:41.61 ID:AylHp+5O0
いや、でかい地震が来るのは積乱雲だろ
718M7.74(新潟・東北):2012/01/06(金) 09:13:16.64 ID:/u2I9TDIO
>>714 普通の雲です
719M7.74(岡山県):2012/01/06(金) 10:02:32.48 ID:O2Oiiwvw0
騒ぐならもっとソレっぽい雲で騒いでよ
720M7.74(芋):2012/01/06(金) 10:16:52.41 ID:jwJK2DZ60
はっきり言って今日の雲は今のところ特に変ではない
721M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 10:24:05.48 ID:AmUzCOlJO
http://c.2ch.net/test/-/namazuplus/1325812863/i
ほらねw

地震くる前は確実にウネウネしてるから覚えておくように!

テストにでますよw
722M7.74(神奈川県):2012/01/06(金) 10:38:23.25 ID:fKqEKgVmP
昨日香港から帰ってきたんだけど、静岡沖上空付近でしましまの変な雲があったんで撮っといた
これって地震雲?

ttp://i.imgur.com/36D2D.jpg
723M7.74(大阪府):2012/01/06(金) 10:47:15.44 ID:m4hgluIo0
>>722
冬の雲?日本海側ではよく見るけど。
724M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 10:54:06.09 ID:y8cHaiC+0
>>715
横浜も同じ曇出てる
725M7.74(群馬県):2012/01/06(金) 11:49:59.84 ID:qUnglfD+0
グンマーの赤城山西側に、山が増えたかのような雲が。
運転中で写真取れなかった。
太田とか前橋から見えないかな?
726M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 12:10:46.57 ID:HFUTHl5XO
http://j.pic.to/2swtc
葛飾区より
フランパンみたいな雲
スレチですみません!
727M7.74(東京都):2012/01/06(金) 12:30:59.41 ID:kCqeSv530
ほー ねじれ揚げパンみたい
728M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 12:52:08.59 ID:o0DbDNAbO
これは旨そうな串焼きですね
729M7.74(神奈川県):2012/01/06(金) 13:01:14.04 ID:YbKaBYLs0
チョココロネみたい
730M7.74(大阪府):2012/01/06(金) 13:05:56.74 ID:cLXWjxbS0
パン雲は危険
731M7.74(福島県):2012/01/06(金) 13:08:03.98 ID:AylHp+5O0
俺んところは雪降ってるから見えない
732M7.74(茸):2012/01/06(金) 13:10:28.65 ID:XPv+vy8C0
海上の入道雲がいきなり人の顔になって
怒りの表情を見せてから入道雲ごと消え去りました。
これはヤバいですか?
@横浜
733M7.74(茸):2012/01/06(金) 13:14:48.91 ID:m/7lvi4G0
>>732
それ俺も見た!
みなとみらいからベイブリッジの方でしょ?
周りの何人かも指差して見てた!
734M7.74(SB-iPhone):2012/01/06(金) 13:17:29.36 ID:LsgL4s5C0
何に怒ってんだよ入道さんよ
735M7.74(茸):2012/01/06(金) 13:33:44.15 ID:vpezNNtN0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
736M7.74(神奈川県):2012/01/06(金) 13:39:51.83 ID:qjqJEukh0
>>732
文章だけだとまるで意味がわからない・・・w
737M7.74(宮城県):2012/01/06(金) 13:49:37.68 ID:8NXyw0iI0
>>732の頭がやばい
738M7.74(dion軍):2012/01/06(金) 13:55:41.67 ID:1l6aihoY0
写真とれよ
739M7.74(神奈川県):2012/01/06(金) 13:58:04.03 ID:xWUhTK4W0
相模原市上空に嫌な直線の雲が・・・ 近くの人みてみて。
直線のままゆっくりと移動してる。
先端部分(川崎方面?)は二本線なので飛行機雲ではないっぽい。
740M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 14:07:03.42 ID:fL4RSDgKO
雲がいなくなってる
741M7.74(東京都):2012/01/06(金) 14:11:12.66 ID:sY7kPTFzP

893 :名無しさん@12周年 [] :2012/01/06(金) 13:59:26.02 ID:6MLtyRR3O
超長ーいコントラストのはっきりしたウロコ雲やすじ雲が
東から西へ
@南大阪


大阪のひと〜誰かうpって〜 ><
742M7.74(チベット自治区):2012/01/06(金) 14:21:52.83 ID:mZVwNd2DI
画像を変換しました

↓変換した画像のURL
http://imepic.jp/20120106/514580

千葉県〜茨城県沖M5.5±0.5
2012年1月6日〜8日 注意!
743M7.74(東京都):2012/01/06(金) 15:00:03.52 ID:hoqFJ0qm0
飛行機雲です

ありがとうございました
744M7.74(SB-iPhone):2012/01/06(金) 15:31:38.60 ID:tpQK8UBqI
地震雲と認識されてるのは低い物です、例えばくもの下にけむりが立ち上るとか、筋雲の下にモコモコあばらのように、ぶら下がるとか。
表現下手でごめん。
745M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 15:51:42.46 ID:AmUzCOlJO
http://f.pic.to/2rg9k
宮城県より

またウネって来ました

揺れますので

見守ってて下さいw
746M7.74(四国地方):2012/01/06(金) 15:53:30.86 ID:iDz4JRk9O
>>733
見たい見たい!
747今 【東電 77.2 %】 (関西・東海):2012/01/06(金) 16:02:01.41 ID:6s8KwCXJ0
今日の空の雲
なんだこりゃ?

断層がちぎれてるサインみたいで、なんかこわいぉ
(´・ω・`)広範囲だし

@東京都 新宿区
748今 【東電 77.2 %】 (関西・東海):2012/01/06(金) 16:12:09.77 ID:6s8KwCXJ0
今みたら
おかしな雲が消えてたぉ
(´・ω・`)
749M7.74(不明なsoftbank):2012/01/06(金) 16:24:21.13 ID:O+T0j/6jI
地震雲です

ありがとうございました。
750M7.74(神奈川県):2012/01/06(金) 16:57:40.71 ID:U2tRfBCN0
751M7.74(関西・東海):2012/01/06(金) 17:01:00.38 ID:wWbRTm2aO
何雲?
初めて見たわ。
@鈴鹿

http://p2.ms/0725c

752 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関東・東海):2012/01/06(金) 17:08:12.08 ID:D0gos9W4O
>>751
まずいな〜三重県出身のとしてはとても気になる…
753M7.74(SB-iPhone):2012/01/06(金) 17:09:30.68 ID:ytPETyuvi
754M7.74(関西・北陸):2012/01/06(金) 17:11:11.06 ID:XU2Yfi0cO
神戸だが朝から楕円形の吊雲?や下から巻き上がるような地震雲がまだ出てて気持ち悪いぞ
下から上になんて雲あんまりないよな…
755M7.74(東京都):2012/01/06(金) 17:12:58.82 ID:YgBDi8sq0
>>754
うp
756M7.74(関西・北陸):2012/01/06(金) 17:15:52.78 ID:XU2Yfi0cO
>>755

わりぃm(_ _)m暗くなり写らんわ↓
757M7.74(愛知県):2012/01/06(金) 17:18:27.32 ID:upZS1YOt0
758M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 17:30:57.11 ID:pp4vwdsxO
>>751

やばくない!?
759M7.74(愛知県):2012/01/06(金) 17:35:08.74 ID:Pl+jbwDU0
これってどうですか?
http://n.pic.to/87p70

撮影場所:愛知県常滑市
カメラを向けた方角:三重県
760M7.74(関西・東海):2012/01/06(金) 17:35:11.30 ID:wWbRTm2aO
>>752
やばい??まじで?
昨日からワンセグが酷く繋がりにくいし、今日はネットも今までに無い重さやわ。
気のせいであります様に…
761M7.74(芋):2012/01/06(金) 17:39:07.74 ID:9wTSpueY0
たしかにdlで落ちる
762M7.74(東海地方):2012/01/06(金) 17:44:38.22 ID:T3gQHvY5O
三重からなんだが、気になったから外出て見てみた。確かにある。

一瞬飛行機雲と思ったんだが鱗雲だな。三つくらいある。
763M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 17:52:08.10 ID:AmUzCOlJO
>>745
宮城県東方沖
2012/01/06 17:01:05.63
38.589N
142.218E
29.0km
M2.8

また来たみたいだねw

これでまだ終わりじゃないと思うけどなぁ〜
764M7.74(愛知県):2012/01/06(金) 17:57:22.64 ID:vaWrtKzk0
>>757
今日の夕焼け、すごく赤くて太陽柱が少し出ていた気がする@名古屋
地震には関係ないかもと思ってここにはアップはしてないけど。
765M7.74(岡山県):2012/01/06(金) 18:25:51.35 ID:O2Oiiwvw0
>>763 お前もういいよ
766M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 18:43:01.92 ID:VVP5tNWJ0
名古屋から伊勢方面への高速から
詳しい場所はわかりません
16時53分撮影
http://q.pic.to/7xayv
767M7.74(dion軍):2012/01/06(金) 18:56:30.38 ID:bMHnmSC60
>>766
それモロじゃんw>>764の言ってるのと一緒ぽいな。
ちなみにHAARPにも震度4程度来そうな波形が。この三連休出かけたくない・・・
768M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 19:04:13.18 ID:dUfTXAyTO
関東の人、いま南の空に断層雲?が出てるね

キレーな一直線

769M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 19:05:01.24 ID:9H3DPYFtO
いま、月の下方に肋骨みたいな雲がある。
それと星が美しすぎる。
@東京稲城市
770M7.74(神奈川県):2012/01/06(金) 19:09:22.61 ID:TkMqXhOA0
>>768見事にあった
771M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 19:20:31.79 ID:hjZD68yyO
>>769
同じ雲見てるw@調布
流れてるっぽいから地震雲ではなさそうだけど、外に出て空見てぞくっとした
俺の携帯カメラじゃ全然撮れなかったスマン
772M7.74(禿):2012/01/06(金) 19:29:06.99 ID:xQN9uiVf0
19:00頃、東の空に、反物をひねった様な雲と、西と東南東の方角(月の)に広範囲に斑な雲見た人いる?
一直線の雲もあったけど、それは飛行機雲だったな。
773M7.74(禿):2012/01/06(金) 19:30:13.73 ID:xQN9uiVf0
>>772だけど、(月の)⇒(月の周り)で訂正。スマソ
774M7.74(禿):2012/01/06(金) 19:35:12.04 ID:xQN9uiVf0
埼玉草加市周辺。斑な雲は、今は消えてた。ちなみに現在http://h.pic.to/2wtyy
775M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 19:43:32.95 ID:h2C8Ho2uO
>>758
帽子みたい
776M7.74(庭):2012/01/06(金) 19:50:20.44 ID:Q/QkbM6C0
>>769
野田市でも確認出来たよ。
月の下辺りで北の方に向っていたね。
777M7.74(宮城県):2012/01/06(金) 19:54:42.77 ID:8NXyw0iI0
>>766
角度によっては違うかもしれんがワンチャン竜巻雲
778M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 19:55:47.62 ID:h2C8Ho2uO
>>776
21時から翌19時まで警戒やか
779M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 19:57:07.33 ID:Z8fqrpSe0
お前らの言うことはあてにならない
780M7.74(東京都):2012/01/06(金) 20:02:00.55 ID:ZQHf89AD0
空きしょい@世田谷
781M7.74(禿):2012/01/06(金) 20:05:36.40 ID:xQN9uiVf0
>>779
と、言いつつ、このスレ見ちゃってる時点で、オマイのがキモい。
日本が嫌いなのに、住んじゃってる韓国人と同レベル。
782M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 20:07:18.36 ID:Z8fqrpSe0
禿は信用できない
783M7.74(神奈川県):2012/01/06(金) 20:08:50.47 ID:LCT7Olzo0
横浜〜東京方面の人空見て見て
すごい模様で寒気した
これって地震雲なのかな

携帯じゃ写真とれなかったすまん
784M7.74(東京都):2012/01/06(金) 20:13:00.66 ID:5mMt/ixB0
>>783
このラインはよく雲が出来るんだけど
今日みたいな模様は始めて見た…
785M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 20:14:50.39 ID:9H3DPYFtO
>>身震いがした
786M7.74(茸):2012/01/06(金) 20:15:43.15 ID:TXe3x/Nb0
>>783
ホント凄いよね。
全面筋状の鱗雲で、月暈もあるし。
@新宿区
787M7.74(東京都):2012/01/06(金) 20:34:27.90 ID:c7nTvlwb0
写真なしで申し訳ないけど、放射状雲がすごかった@八王子
立川断層くるー!?
788M7.74(関西・北陸):2012/01/06(金) 20:41:06.86 ID:eeDC0e+lO
放射状の雲より熊手状態の雲は確実に来ます。阪神大震災で学習しました。ちなみに一週間以内にきます。
789M7.74(関西・北陸):2012/01/06(金) 20:49:58.77 ID:eeDC0e+lO
放射状態も熊手状態も同じですね。すみませんm(_ _)m
とにかく気をつけましょう。
790M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 20:50:54.91 ID:OhqpYNiwO
うろこよりも太い筋雲がきになるん@多摩
791M7.74(庭):2012/01/06(金) 20:51:33.44 ID:6OrhOjDs0
地震雲どっちかといえば否定派だが
西方向から何か発生してるとしか思えない放射状だな
@習志野
792M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 20:52:01.07 ID:J67ZP/+n0
相模原市南区、東から北よりの空、鱗雲が放射状に広がってる。
北の空にはぶっとい一本雲が東にかけてかかってる
793M7.74(東京都):2012/01/06(金) 20:58:51.82 ID:3HeqemTz0
さっき波上・放射状の雲みたぞ
江東区
もしあたるなら一週間後くらい?
794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2012/01/06(金) 21:00:10.60 ID:L6EmsitB0
二日後
795M7.74(東京都):2012/01/06(金) 21:03:06.33 ID:fR9JVYC90
28週後 
796M7.74(東京都):2012/01/06(金) 21:08:44.41 ID:3HeqemTz0
>>794
なぜそう思うの?
797M7.74(関東地方):2012/01/06(金) 21:12:47.92 ID:qYHIZXaZO
来ないよ(笑)
雲で地震とか馬鹿だから(笑)
798M7.74(岐阜県):2012/01/06(金) 21:13:48.67 ID:/8ITo1Ti0
 ::::||::::|;;;;;目;;‖|≡| ̄|iiii
  ̄ ̄-'''"´ ̄ ̄`"''''-、 ̄ ̄
  / \ プレート / \
 /   ・ ,,.  .,,  ・    ヽ
 |.     (__人__)     | <ドカーン w
 ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
799M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 21:15:33.91 ID:F1vtpGtJO
>>766見て鳥肌立った
800M7.74(SB-iPhone):2012/01/06(金) 21:17:26.10 ID:XdxFx/6Y0
いよいよ3日以内か、、、
801 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2012/01/06(金) 21:18:16.02 ID:L6EmsitB0
>>796
そのパターンが多いので
802M7.74(千葉県):2012/01/06(金) 21:21:48.20 ID:SEbbhTjB0
皆様、こんばんは_φ( ̄ー ̄ )

?以降によく見かけた さざなみ雲?が現在でておりますな。
雲さんは、あまり詳しくありませんので見間違いでしたら、すみません(笑)

画像なし・おもさげながんす。 千葉@北西部
803M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 21:21:51.38 ID:AmUzCOlJO
俺の地震雲情報で
宮城県揺れたのに


他のはこれよりデカイから時間経つのかねぇ〜

ウネウネしだしたら揺れるので覚えときやぁ〜
804M7.74(千葉県):2012/01/06(金) 21:28:20.00 ID:SEbbhTjB0
802号室の者です♪( ´▽`)

3月11日以降 ○ ?以降 × 訂正 失礼しました(グフッ

先生近いうちにきそうですね エヘヘ

805M7.74(東京都):2012/01/06(金) 21:29:19.57 ID:3HeqemTz0
3連休どうしようか・・・
806M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 21:32:15.13 ID:Q+iSyWMOO
三日前の波状の雲といい、今、東京や神奈川に出てる雲といい、シャレにならなくなってきた。
これで直立が来たら…
807M7.74(関東・東海):2012/01/06(金) 21:33:57.96 ID:2oXQC0C9O
茨城でも物凄く気持ち悪い雲が見えた
沿岸だし警戒しなきゃ
808M7.74(埼玉県):2012/01/06(金) 21:36:54.61 ID:fc8jJRwl0
毎日同じこと言ってるよね。
809M7.74(神奈川県):2012/01/06(金) 21:44:33.54 ID:DOODApuD0
つーか、毎日起きてるからね。
810M7.74(チベット自治区):2012/01/06(金) 21:52:16.87 ID:mZVwNd2DI
2012年1月11日 2時56分15秒

神奈川県西部 M6.7

811M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 22:01:20.26 ID:t3ipJTJhO
792さん、自分もさっき同じような雲を見ました。相模原市
812M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 22:09:15.73 ID:Q+iSyWMOO
>>811
形は変わってきたがまだ出てるね。
今日のは雲が低く見えるのが気になる。
このようなの形の雲でも高層雲ならガセ濃厚なんだが。
昼間なら高度が分かりやすいのだが…
813M7.74(東京都):2012/01/06(金) 22:10:14.22 ID:AMORkhwe0
写真なしで申し訳ないけど、上空に地震雲出てる、 @立川
814M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 22:13:10.40 ID:fvGil0BLO
上空に大きな1本雲があるけど地震とは関係ないよね?

習志野
815M7.74(東京都):2012/01/06(金) 22:15:49.90 ID:fR9JVYC90
お前らまだこんなことやってんの? 何も進歩してねえなw 




おい そろそろガチでくるから冗談抜きで気を付けとけ 
816M7.74(千葉県):2012/01/06(金) 22:20:00.51 ID:BIgv8ttu0
地震様。明日あたりもっと本気で揺さぶってくださいませ。
暇すぎ。
817M7.74(SB-iPhone):2012/01/06(金) 22:22:23.40 ID:GF05U4310
311前後にたしか親切な人が地震曇種類早見表作ってくれてたよな?この形は一週間後に地震くる、みたいな


あれ持ってる人いませんか?
818M7.74(神奈川県):2012/01/06(金) 22:22:53.42 ID:bMHnmSC60
東西方向に8本くらいの長い帯状の雲が見える@横浜
819M7.74(神奈川県):2012/01/06(金) 22:25:51.58 ID:kXFoeBbE0
筋状・帯状の雲が見られたら、2週間後に地震が発生する可能性あり
波状・放射状の雲が見られたら、1週間後に地震が発生する可能性あり
地面から立ち上る直立型・竜巻状の雲が見られたら、3日以内に地震の可能性あり
重くのしかかった固まり状の断層雲を見たら、その直後に地震発生の可能性あり
820M7.74(東京都):2012/01/06(金) 22:26:51.37 ID:5mMt/ixB0
821M7.74(埼玉県):2012/01/06(金) 22:27:49.61 ID:n771VVgh0
>>817
これ?>>328
822M7.74(東京都):2012/01/06(金) 22:27:59.95 ID:BNWActbJ0
786です。スマホでは無理だったので、デジカメで撮ってみた。(撮影は20時頃)
しかし重くてスマン。。。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2480231.jpg
(新宿区から東方向。画面右側が下。)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2480243.jpg
(西方向)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2480260.jpg
(東方向)
823M7.74(関西・北陸):2012/01/06(金) 22:30:48.37 ID:eeDC0e+lO
817さんへ。その表は見たことないのですが、故弘原海教授が集めたデータでは放射状の雲は一週間以内と仰ってました。確かに阪神大震災以降、意識して雲を観測しておりますが当たっているようです。
824M7.74(SB-iPhone):2012/01/06(金) 22:30:54.88 ID:GF05U4310
すみません、みなさまありがとうございます!
自分用に保存し忘れてました
825M7.74(群馬県):2012/01/06(金) 22:31:39.78 ID:TR7KY+1m0
年末くらいから縦雲報告をよく見るけどなかなか来ないね。
便秘かな?
826M7.74(四国地方):2012/01/06(金) 22:31:47.22 ID:iDz4JRk9O
経験上、地震の二日ぐらい前になるとな、何故か大気が透き通って風景がとても美しく見えるんだ
星が異様に美しく輝いているのも同じ
まあ人生の最期に美しい景色を心に刻み込んで逝けという事だ
827M7.74(関東・甲信越):2012/01/06(金) 22:33:31.13 ID:pp4vwdsxO
画像はないけど
確かにこんな時間に
変な雲 @新宿
828M7.74(東京都):2012/01/06(金) 22:34:58.48 ID:OkqH+Eyb0
さっき帰宅して玄関前でふと空を見上げたら立ち止まってしまった・・・
南方面北へ向かって長い筋状又は帯状の雲が一本だけ出てた、ほぼ快晴なのに・・・
月も月暈になってた。画像とかメンドイから勘弁して。@葛飾区
829M7.74(神奈川県):2012/01/06(金) 22:37:05.76 ID:kXFoeBbE0
830M7.74(神奈川県):2012/01/06(金) 22:37:50.98 ID:yxkDpi7B0
綺麗な空と美しい雲の形ですね。
冬の夜空ってこんなもんじゃないんでしょうかね?
意識してみるから変にとらえてしまうんじゃないでしょうか。
831M7.74(東京都):2012/01/06(金) 22:45:59.12 ID:Qe7z9oLI0
>>830
オメ〜も変に意識してるから此処を覗いてるんじゃないでしょうか?
832M7.74(千葉県):2012/01/06(金) 22:48:19.18 ID:b87sOa2k0
7月14日に巨大宇宙船のような雲見たけどここにもうpしたけど
直後に地震なかったなぁ
833M7.74(家):2012/01/06(金) 22:52:14.15 ID:BG6k2fC20
今コンビニ行ってきたら龍の骨みたいな雲になってた。
携帯では撮れなかった・・・
834M7.74(家):2012/01/06(金) 22:53:20.26 ID:BG6k2fC20
↑場所:東京多摩方面
835M7.74(中国・四国):2012/01/06(金) 22:54:12.37 ID:EsAxhopVO
岡山県で太陽柱が見られたと、
夕方のニュースでやってたけど、
太陽柱って地震と関係ある?
太陽柱の映像の空は、雲と空が真っ二つに別れてて気持ち悪かったけど。
836M7.74(栃木県):2012/01/06(金) 22:54:12.50 ID:/60GI/6m0
>>753
(^-^)/
837M7.74(家):2012/01/06(金) 22:55:47.76 ID:BG6k2fC20
太陽柱って何ぞ
838M7.74(東京都):2012/01/06(金) 22:56:13.92 ID:5mMt/ixB0
>>753
(^-^)/
839M7.74(家):2012/01/06(金) 23:07:53.03 ID:PFtVZBzF0
上が練馬から西。最初見たときは、月が雲の中でしたが、あっという間に流れていきました。
下が練馬から東。細かいなみなみだらけで、ちょっと気持ち悪い・・・

http://t.pic.to/10l6u

電線だらけですみません!
840M7.74(家):2012/01/06(金) 23:10:44.76 ID:BG6k2fC20
先見た雲もこんな感じだ
841M7.74(家):2012/01/06(金) 23:11:46.76 ID:BG6k2fC20
切れ目が無くてもっと長かったけど
やばいんかのぅ
842M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 23:20:58.15 ID:6CPrOd5E0
今上がってるなみなみ雲、北?から放射状になってるよね
最近変な雲はみんな同じ方面から出てるから怖い@豊島区
843M7.74(宮城県):2012/01/06(金) 23:42:13.46 ID:d1mU5hLG0
1月3日ごろ変な雲の報告多かったけど
なんにも起きてないじゃないか
844M7.74(catv?):2012/01/06(金) 23:42:37.82 ID:Dsbs3fu20
>>791
俺はどちらかと言えば肯定派だが
今日の雲はよく見る雲で見ても地震は起きないことが多いぞ

雲の写真検索
http://rika.shinshu-u.ac.jp/ischool/tenki99/kumo/k_photo1.htm
845M7.74(家):2012/01/06(金) 23:47:47.48 ID:BG6k2fC20
↑この中に似てる雲なかったぞ
846M7.74(神奈川県):2012/01/07(土) 00:03:32.67 ID:DOODApuD0
素朴な疑問・・
>>820 地震雲の種類“筋状、帯状”と“直立型、竜巻型”って
見る方角の違いだけじゃね?
847M7.74(茨城県):2012/01/07(土) 00:10:54.99 ID:t5R8IPiD0
3日に放射状の雲見たからその一週間後なら10日前後に来るのか
848M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 00:11:49.32 ID:HHiKdNJ4O
さっき立川で見たさざ波みたいな雲は、月の下に出てた。
月の光が乱反射して、白から鉄錆び色へのグラデーションになってて不気味だった。
849M7.74(埼玉県):2012/01/07(土) 00:13:10.90 ID:0gck4K930
雲より、見えないこちらに厳重注意!
外に出るな!

http://takedanet.com/2012/01/post_43b1.html

シャレにならん!
やばいぞ!

850M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 00:16:04.80 ID:dyQF0tASO
出るなっつっても仕事だし(´・ω・`)
851M7.74(大阪府):2012/01/07(土) 00:17:50.56 ID:yiw7cvXY0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2MG_BQw.jpg
これは大丈夫?@三宮
852M7.74(東京都):2012/01/07(土) 00:25:12.87 ID:GqMib48k0
>>833
龍の骨みた事ないから分からん!
853M7.74(東京都):2012/01/07(土) 00:54:34.67 ID:v8cZJzRh0
うなぎの骨でも可
854M7.74(家):2012/01/07(土) 01:34:32.99 ID:cRtaR1TX0
>>852
なんでもいいよ
魚の骨のすんげー長いバージョンを想像してくれば
855M7.74(東京都):2012/01/07(土) 01:43:59.11 ID:XG5RABCf0
>>851
自信雲の一種だと思うけど
そういうのは良く見かける。
856M7.74(埼玉県):2012/01/07(土) 02:19:49.75 ID:UH7aQCV40
こんな雲初めてみました。
すごく不気味な雲。
どす黒い〜
龍のような〜

(笑)
857M7.74(東京都):2012/01/07(土) 03:39:55.64 ID:7hCLAgd30
>>846
違う
筋状・帯状は地面と平行
直立・竜巻は地面と垂直
858M7.74(岡山県):2012/01/07(土) 04:10:04.59 ID:+vQfYBRx0
ぶっちゃけ毎日揺れてる状況なんだから毎日地震雲あってあたりまえだよねw
859M7.74(東京都):2012/01/07(土) 04:16:44.03 ID:2GfoIyjy0
そこのお前
地震雲が出来る原因を書いてみろ
860M7.74(庭):2012/01/07(土) 04:43:28.35 ID:jqlkzlVC0
(  雲  )(  雲  )

↑↑↑↑∫∫∫∫∫↑↑↑↑↑

 ちちゅうからなんかでてる
∫∫∫∫↑↑↑↑↑∫∫∫∫∫
ーーーーーーーーーーーーーーー
      地面      




こんなイメージ 
861M7.74(愛知県):2012/01/07(土) 04:57:01.39 ID:SVWGPipC0
>>860
やるなあ
862M7.74(埼玉県):2012/01/07(土) 05:52:21.82 ID:2SIKGcwB0
>>860
正解じゃないかw 精緻さはともかく
863M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/07(土) 07:46:26.99 ID:gvqYYDDrO
地中から出てるのは
電磁波とかそんなエネルギーみたいな奴だろ?そのエネルギーが大きいとクジラとかに影響出てそのうちデカイの来る
デカイ地震の前には不気味な地震雲が出現する

こんな感じ?日本語変(笑)
864M7.74(家):2012/01/07(土) 08:12:50.71 ID:cRtaR1TX0
>>860
天才?
865M7.74(SB-iPhone):2012/01/07(土) 08:31:03.37 ID:jnBxuOHwi
地震雲見ただの
変な雲見ただの

なんの役にも立たないからそんな書き込みはやめましょう。

形と高度が書いていないと全くの無意味です。
866M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/07(土) 09:04:57.81 ID:gvqYYDDrO
所でみんなは誰に地震雲がある事を教わった?

俺はじぃちゃんや高校の時の先生にああいう雲が出てる時は地震来るから気をつけろって言われてたな

てか地震雲知らない人ってなんなの?
867M7.74(宮崎県):2012/01/07(土) 10:12:36.11 ID:Bjc2orAa0
福岡の西方沖地震を経験した人間だけど、結論として地震雲は「ある」
地震前は意識してなかったからわからないけど、直後からは地震雲のオンパレードだった。

余震は、確か半年以上続いた。地震雲は1年くらい、ほぼ毎日のように出続け、やがて
ほとんど出なくなった。
あれをみれば、信じざるを得ないね。
868M7.74(SB-iPhone):2012/01/07(土) 10:16:37.45 ID:qo3yRKO1i
とぐろ系来た
http://i.imgur.com/oMci9.jpg
首都高
869M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 10:16:58.40 ID:mwZB99M1O
でもただの雲ばかりの報告が多すぎるよね
870M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 10:17:32.88 ID:FqJ3DnGnO
昨夜アクアライン走行中に横浜から茨城の向きに巨大な地震雲があったよ。見た人多いと思うんだが…
871M7.74(神奈川県):2012/01/07(土) 10:18:35.21 ID:uRKOur2U0
403 - Forbidden
872M7.74(庭):2012/01/07(土) 11:23:40.31 ID:I4ikCgKq0
>>866
ブラックエンジェル
873M7.74(埼玉県):2012/01/07(土) 11:37:44.59 ID:DcuBQg+i0
微震続くなー
874M7.74(チベット自治区):2012/01/07(土) 11:54:23.20 ID:Tf4M2pMj0
夢で地震雲を見た
875M7.74(チベット自治区):2012/01/07(土) 11:54:46.45 ID:Q5+rX34M0
NZでクジラ70頭上がったぞ
876M7.74(宮城県):2012/01/07(土) 11:57:48.80 ID:icZ2ag0n0
>>875
確定条件すぎる・・・地震雲班画像うpの準備だ
877M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/07(土) 12:08:59.12 ID:gvqYYDDrO
誰か今すぐニュージーランドに飛んで雲の写メ撮って来て!
878M7.74(京都府):2012/01/07(土) 12:20:15.19 ID:x01g31uv0
>>866
物心付いた時には知ってたから覚えてない…しかも7割くらい当たってた
TVか何かで見たのかな?

磁場変わったり岩盤割れたりしてんだから、上にふよふよ漂ってる水蒸気に
影響が出るのは当然だと思ってるよ
879M7.74(庭):2012/01/07(土) 12:40:14.66 ID:+CDhwL+U0
>>875
ソースもなしに
880M7.74(東京都):2012/01/07(土) 13:25:49.72 ID:eP6cLy/C0
881M7.74(宮城県):2012/01/07(土) 13:29:17.84 ID:icZ2ag0n0
俺の蛙がついに稼動するときが来たか M6以上震度5以上で設定しておくぜ
882M7.74(チベット自治区):2012/01/07(土) 13:44:02.14 ID:Q5+rX34M0
あ、うん
同じ内容だと思うけど自分が見たのはこれ
 ↓ 
http://tvnz.co.nz/national-news/pilot-whales-strand-in-nelson-4677450
883M7.74(茸):2012/01/07(土) 13:45:43.96 ID:I1YscMU90
>>879
NZでクジラ70頭坐礁 
http://tvnz.co.nz/national-news/pilot-whales-strand-in-nelson-4677450

去年3月と同じ株の動き
958 :本当にあった怖い名無し:2012/01/07(土) 00:03:37.11 ID:Ik52PNEK0
東日本ハウス
この一ヶ月で194円から251円へ上げ

959 :本当にあった怖い名無し:2012/01/07(土) 00:13:07.29 ID:WkQ3Fqkm0
ピーエス三菱とか日本橋梁も上がってるよ
884M7.74(空):2012/01/07(土) 14:02:36.94 ID:FnP+1kMiI
6日の長崎、300頭のドルフィンは
危険を知らせに来てくれたんだろか
885M7.74(東京都):2012/01/07(土) 14:10:00.95 ID:KoC5aaSn0
これはもう日本どうこうじゃなくて全世界レベル的な何かが起こるんじゃねーのか
こないだのニシン大漁打ち上げとかさあ
886M7.74(宮城県):2012/01/07(土) 14:11:54.59 ID:icZ2ag0n0
鳥も大量に死ぬしミツバチもどっかいったまま帰ってこないしなぁ
887M7.74(東京都):2012/01/07(土) 14:15:07.49 ID:gAVljwXb0
NZのクジラは南半球の地震かも
888M7.74(東京都):2012/01/07(土) 15:22:11.89 ID:oofD5T0g0
意外と、関東直下こないよねえ
こんなにフラグ立ちまくってるのにさ

年明けにNZあたりでどかんときて
その後日本かな
889M7.74(庭):2012/01/07(土) 15:28:28.98 ID:4nY9xgDr0
熊のジョンらしき雲

http://imgur.com/YK9T5.jpg

南向き@静岡県東部
890M7.74(茸):2012/01/07(土) 15:29:01.54 ID:ksYBUgAq0
>>883
地震が起こるのを知ってる一部の奴らが
建築系を事が起こる前に買い漁ってるって言いたいのか。
891M7.74(千葉県):2012/01/07(土) 15:34:09.10 ID:pcatu5xV0
そんなにクジラ座礁してシーシェパードは地震に攻撃を加えないの?
892M7.74(東京都):2012/01/07(土) 16:06:15.15 ID:0A3NzaYy0
http://p.twipple.jp/97Hvb
これってどう思う??
893M7.74(長野県):2012/01/07(土) 16:07:26.72 ID:jbUMntAz0
奴らはは3.11の時岩手県大槌町でイルカ漁調査の際被災して食うものも無く漁師にも「あいつらには食わすものはない」と言われたものの漁師の奥さん達から可哀想だと炊き出ししてもらい飽きた経由で韓国に逃亡、後に「日本人はイルカ漁の天罰が下った」と抜かしおった。
奴らも地震にはかなわんのだよ。
894M7.74(長野県):2012/01/07(土) 16:11:09.90 ID:jbUMntAz0
>>892
ブルーインパルスの通過後みたいだ。
895M7.74(東京都):2012/01/07(土) 16:13:14.27 ID:qBt8F3Gx0
>>892
今日撮ったの?
896M7.74(庭):2012/01/07(土) 16:20:48.46 ID:Y/tBAx9R0
>>892
昨日じゃないか?
ツイッター見て気になってた
場所は高知だった気がする
897M7.74(愛知県):2012/01/07(土) 16:22:19.49 ID:1eBcKODS0
@beyond_a_river: 【ちょっと拡散希望】高知県で地震雲(たぶん)がでてるので、西日本の方は気をつけてください。 http://t.co/2Jw4s6gT ↑こんな雲が西と東から伸びていて真上で繋がってた via ついっぷる for iPhone
898M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 17:11:05.98 ID:9/5ZWi3C0
今日の夕焼けは、南側までピンク色だった!
東側も、少し夕焼けがかっていたね。
大丈夫か?地球は!!
899M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 17:12:18.56 ID:0ANW9jBEO
>>892
手みたい
900M7.74(大阪府):2012/01/07(土) 17:13:44.33 ID:NhOCWwrK0
>>892
飛行機雲に見えなくもない
901M7.74(千葉県):2012/01/07(土) 17:14:29.53 ID:8NnBIzNY0
>>892
こんな雲毎日見てるけどなんでもないんじゃない?
902M7.74(庭【緊急地震:福島県沖M3.9最大震度1】):2012/01/07(土) 17:18:22.22 ID:IVJR3jE6I
毎日誰かが書き込みしてれば、いつかは…
903M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M5.2最大震度2】):2012/01/07(土) 17:21:22.62 ID:Pb/72rDM0
>>892
放射状雲は1週間前
904M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 17:25:35.60 ID:9/5ZWi3C0
>>866
地震雲が有ると知ったのは、阪神淡路大震災から。
あの時、瀬戸大橋から見えた[竜巻き雲]の写真が、印象的だった。
それと同じ形の[竜巻き雲]を、新潟中越大地震の1週間前から、我が家から西側の空に見えた。
阪神淡路の写真と同じ形の雲だったから、1週間前から見えた時は気持ち悪かったよ。
その新潟中越大地震で、竜巻き雲の存在は認識した。
[竜巻き雲]は、飛行機雲と違い、とても短い雲です。
本当に、ねじれている雲です。
短くてハッキリとねじれているそんな雲は、気持ちが悪いから解るよ。
905M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 17:27:48.39 ID:9/5ZWi3C0
>>884
イルカは、クジラよりも頭が良い。
だから、何かしら海洋の変化は起きているよ。
906M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 17:28:49.75 ID:9/5ZWi3C0
>>885
ベテルギウスの爆発でも近いのかな?
907M7.74(家):2012/01/07(土) 17:30:39.41 ID:Cr3DEotS0
高知付近3,4日以降に地震くるかも
3日に出現した東日本の雲の影響が明日以降?
908M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 17:31:38.65 ID:9/5ZWi3C0
>>870
茨城は、朝から微震が続いている。
大きい地震がきそうで、ちょっと不安だよ。
909M7.74(埼玉県):2012/01/07(土) 17:34:51.27 ID:f1PpGW8x0
ν速からきますたやべええええええええええええええ
910M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 17:41:07.47 ID:9/5ZWi3C0
>>842
変な不気味な雲を、何回も同じ方向に見えるのは、そこの岩盤に亀裂が入っているかもね。
あと……
火山性の亀裂でも有るかも…
911M7.74(千葉県):2012/01/07(土) 17:53:10.64 ID:8NnBIzNY0
地震雲スレでこんな事書くの悪いけど
雲よか動物の方が地震予知?出来るのではないかって思う
912M7.74(WiMAX):2012/01/07(土) 18:10:08.75 ID:cZxEis4t0
うちの近所のカラスは年中警戒音で鳴いてる
913M7.74(チベット自治区):2012/01/07(土) 18:10:36.71 ID:Q5+rX34M0
高知のやつ、これだけはっきりしたやつが出てたんなら
もっとたくさんあちこちUPされててもいい気がする
何かこれ1枚だけだよね
914M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 18:20:24.47 ID:R/m+0cdoO
915 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2012/01/07(土) 18:22:10.41 ID:+MWPa9GF0
3日の雲は5日の、茨城、福島、宮城だと思うで
916M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 18:35:18.68 ID:9/5ZWi3C0
>>912
カラスは死神の使い。
あなたの近所で、葬式が多くないでしょうか?
人口の多い地域と、高齢者の多い地域は、しょっちゅう鳴いているはずだよ。
燃えるゴミの日の出し方が、最近は守られているからね。
917M7.74(徳島県):2012/01/07(土) 18:41:43.34 ID:myYizaW90
>>914
徳島でもうろこ雲見たわ
高知みたいな雲ではないけど
同じ長方形状で冬でうろこ雲は珍しいと思ってはいたけど

まさかねぇ・・
918M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 18:58:09.58 ID:mwZB99M1O
まったく同じ雲を見たってひとはいないのね

これガセくさい
919M7.74(WiMAX):2012/01/07(土) 19:02:27.85 ID:cZxEis4t0
年齢層は比較的バランスのよい千葉郊外の住宅地だよ
でもなぜかライフケア、セクト、博全社と
葬儀屋が開店し続けるお悔やみの街
920M7.74(チベット自治区):2012/01/07(土) 19:23:31.11 ID:DSpVDlEW0
昨日の夜、徳島の鳴門付近を高速バスで通過中に月にかかる放射状雲を見たよ。
薄かったし30分くらいで消えたから気にしてなかったけど今日も高知で出てたって気味悪いな。
921M7.74(庭):2012/01/07(土) 19:36:26.01 ID:jugfIjyh0
根本的に地震雲って
発生した地域で必ず起こるわけじゃないよね

東日本で起こる可能性はないのか?
922M7.74(東京都):2012/01/07(土) 19:38:33.83 ID:1ZMOydMX0
>>299の実験を図にしたのが>>860
そうすると雲の下で起こるんじゃないかな
923M7.74(神奈川県):2012/01/07(土) 19:39:56.42 ID:53dyMC2i0
>>921
海外の地震で日本でも雲が発生した事を考えると
ないとは言い切れないよね
924M7.74(東京都):2012/01/07(土) 20:06:50.98 ID:I7ORsnl90
>>907
>>918
みたよー@高知
高知つながりでいうと、夕方虹雲をみた。市内。

今日の雲も、低く暗い感じでしたな。
925M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 20:38:46.77 ID:Xu29D7k3O
http://imepic.jp/20120107/740300
違った所から撮ったやつだと思う
926!omikuji!dama(静岡県):2012/01/07(土) 21:38:57.21 ID:VZqGh71o0
放射状形地震雲

数日以内に地震発生する事が多い。
雲が長いほど地震の揺れが大きい。

震源方向から数本の雲が放射状に伸びる雲。ごくまれにしか目撃されない珍しい形の地震雲です。
雲が長く、太く、色が濃いほど大きい揺れの地震が起こります。


--------------------------------------------------------------------------------

発生時期

雲の出現から数日以内に地震が発生する事が多い。

地震の規模

雲が長く、太く、色が濃いほど大きな地震が起こる事が多い。

震源地

イラストの矢印が示す方向(放射状の雲の中心点)が震源地となる可能性がある。


--------------------------------------------------------------------------------



927M7.74(神奈川県):2012/01/07(土) 22:05:10.15 ID:mJLmlb970
地震雲って何?
928M7.74(関東地方):2012/01/07(土) 22:07:59.23 ID:7zNB3pBjO
そんなの無いよ(笑)信者が騒いでるだけ(笑)
929M7.74(神奈川県):2012/01/07(土) 22:11:54.03 ID:AFPfAplp0
地震の前に起きたり起きなかったりする雲
930M7.74(神奈川県):2012/01/07(土) 22:19:03.08 ID:VgYyidtO0
高知は田舎だから目撃情報少ないのかな?
ガセじゃないとしたら一週間以内に南海地震発生ってことでOK?
イルカの大量避難はこれが原因?
931M7.74(神奈川県):2012/01/07(土) 22:27:58.56 ID:AFPfAplp0
>>930連動の可能性アリ
932M7.74(東京都):2012/01/07(土) 22:29:06.35 ID:2GfoIyjy0
>>930
高知はマトモな考えのヤツが多いんじゃね?
933M7.74(東京都):2012/01/07(土) 22:35:19.79 ID:KoC5aaSn0
南海地震ってまだ数十年先でしょ来るのは
もしはやまるとしたら関東に元禄大地震級の地震が起こってからでしょ
934M7.74(埼玉県):2012/01/07(土) 22:39:12.19 ID:nA+g+79r0
わざわざスレ覗いてチクリチクリやる奴って
何のステマ?
935M7.74(茸):2012/01/07(土) 22:41:32.43 ID:F9bLmEqC0
>>930
昨日の夕方見ました!運転中だったので写真撮れなかったけど、同じように地震雲と思ってる人がいてよかった!@高知
936M7.74(神奈川県):2012/01/07(土) 22:43:47.33 ID:VgYyidtO0
>>933
東海・東南海・南海地震スレによると、前回の昭和南海・東南海地震は
90年間隔で規模の小さかったから150年周期の巨大地震ではなかった説があるみたいだよ
で 前回の巨大地震からもう150年経ってるから本チャンの巨大地震はすぐにでも起きるとか
ただの仮説だけどね
937M7.74(長屋):2012/01/07(土) 22:48:39.32 ID:/t3/SbV40
千葉ちょっと揺れますねー
938M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 22:49:06.09 ID:R/m+0cdoO
高知の放射雲のつけ根はどこいらになるの?
939M7.74(茨城県):2012/01/07(土) 22:55:35.33 ID:t5R8IPiD0
東日本と東海・東南海・南海に同時に来たらどうなるんだ
940M7.74(千葉県):2012/01/07(土) 23:00:20.08 ID:pcatu5xV0
放射状っていうか待機重力波だろ
もっと規模が大きいのが漣雲になるってかんじで
941M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 23:06:45.67 ID:3l5A+/YUO
千葉の夜空は雲ひとつない満天の星空。
しかも今の時刻だと月が真上に。
何が言いたいかというと

こういう日の翌朝は放射雲が出て、
このスレが大盛況になることが多いってことです。
942M7.74(東京都):2012/01/07(土) 23:08:31.38 ID:gAVljwXb0
今日の東北乱発はこのスレの>>33-384辺りの雲かな
943M7.74(福岡県):2012/01/07(土) 23:09:51.19 ID:WbE0E75a0
>>867
さんざん撮りまくったなあ。
余震が落ち着くと、ほとんど見なくなったよ。
見た瞬間に、これはなんかヤバいという雲。
竜巻雲?あれは地球が球体ってことを理解できないから、飛行機雲を見間違えるんだろうね。ぜんぜんヤバくない。
944M7.74(茸):2012/01/07(土) 23:18:10.37 ID:idgyNxe20
なんか高知で変な雲が出てるらしいね
あれはヤバかった
945M7.74(関東・甲信越):2012/01/07(土) 23:56:13.85 ID:ygRtQYjX0
高知の雲ちょっと心配だが何事もなければいいね
暫らく警戒しといたほうがいいか…
946M7.74(関東・甲信越):2012/01/08(日) 00:07:10.69 ID:AjATM6qe0
>>930
フラグ
947 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭):2012/01/08(日) 00:22:59.00 ID:7xRc8cGT0
>>938
画像観ると、近い距離な感じ
948M7.74(チベット自治区):2012/01/08(日) 00:37:56.90 ID:F3MKCpuJ0
動物が騒ぐとか、地震雲とか・・こんなの信じる人いるんだね〜(驚
949M7.74(神奈川県):2012/01/08(日) 01:07:03.11 ID:eXfmBi/40
人間の能力無いからね。
地震予知もイマイチだし。
地震雲や、動物の動きに頼らざることしか・・
950M7.74(東京都):2012/01/08(日) 01:21:31.71 ID:4gw8ka4s0
東京の東の方の空に積乱雲らしきものが・・・
西には竜のような筋状の雲。

携帯で撮ってみましたがうまく撮れません・・・
高感度カメラ持ってる方いましたら撮って頂きたいです。
951M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 01:50:29.17 ID:L7j4elnuO
>>943
自分も宮城岩手内陸地震、東日本大震災と経験したけど、その時に見た地震雲はヤバいのが見てすぐにわかった。明らかに異様。
あれは本当、通常の雲との違いは一目瞭然だよな…
今このスレに報告されている画像の中にはそういう雲がほとんどない(´・ω・`)
952M7.74(宮城県):2012/01/08(日) 02:33:16.81 ID:ws6Lqb+S0
>>951
東側の空がやばかったよね 小学校に非難しろなんて言われたの生まれて初めてだったよ(´・ω・`)
http://loda.jp/vip2ch/?id=3654.jpg
この後車で小学校行こうと思ったら道路渋滞(´ω`;)
あんな細い道で渋滞だっておwww・・・歩いていきました(゜ε゜)
953M7.74(関東・甲信越):2012/01/08(日) 02:39:48.67 ID:DYeDyLfYO
>>952みたいな雲見たことあるけどその時は地震こなかったなあ。
954M7.74(東京都):2012/01/08(日) 02:58:57.64 ID:2EA8fTVW0
最後はそういうデカイ雲が現れるね
955M7.74(神奈川県):2012/01/08(日) 03:03:17.75 ID:dRi/L5OS0
>>948
でもわざわざスレ開いちゃうんでしょ?きになっちゃうんでしょ?
好きなんでしょ?わかってるよ^^
956M7.74(関西・北陸):2012/01/08(日) 03:04:49.08 ID:ih5QVEYDO
こんなに地震雲や赤い月とか騒がれる以前から空が好きで観察していますが気にしすぎ又は勘違いの報告が多すぎるような気がします。
普段から意識していればもっと確実なデータが取れますよ。
しかしながら放射状の雲は絶対と言っても良いぐらい地震がきます。
注意するポイントは長いあいだ形がかわらず風に流されない放射状の雲です。
957M7.74(宮城県):2012/01/08(日) 03:06:42.60 ID:ws6Lqb+S0
>>956
こういうのかぃ(´ω`)
http://www.youtube.com/watch?v=3ABDFONuihk
958M7.74(関東地方):2012/01/08(日) 04:25:39.33 ID:iejOGTC2O
>>954
知ったかヤメレ
阪神淡路の時には出てない。
959M7.74(茸):2012/01/08(日) 04:30:47.43 ID:ZLIHfgkH0
>>951
岩手宮城内陸地震の時の地震雲、半端なかった
高知のもヤバイな((((;゜Д゜)))
960M7.74(東京都):2012/01/08(日) 04:50:09.68 ID:oPie4crm0
>>956
赤い月なんて何年前の話だよw
>>957
距離違いすぎじゃね?不自然でも無いよ。
動いてる雲が異常に低い感じもするし角度的にも撮り方によって錯覚起こしそうだね。
ただ、千葉北東部だかでその後に5弱あったんだよな。
方角も書いてないので参考程度にしかならないけどね。因みにそれ放射状の雲って言わないよ。
961M7.74(庭):2012/01/08(日) 04:57:06.97 ID:i21aSD9a0
高知のあの手の放射状の雲は冬場によく出てる
どういった原理か知らんが夕方の西の空、雪でも降りそうな寒さの日に多い

雨の降っていない日の夕方はほぼ毎日犬の散歩をしている俺が言うんだから間違いない
ただ西の方角以外では見た事がないからその時は何かあるのかもしれん
962M7.74(東京都):2012/01/08(日) 05:09:34.32 ID:oPie4crm0
海面の温度の方が高く風向きにより雲が発生しやすい場所があるとか。
963M7.74(東日本):2012/01/08(日) 06:49:08.59 ID:FAYnbiyw0
グンマーから南。朝6時ごろ。断層雲?
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up154367.jpg
964M7.74(SB-iPhone):2012/01/08(日) 08:15:41.37 ID:MN3dh1dw0
965M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 08:59:49.82 ID:Ye26ELBuO
http://f.pic.to/363fw

宮城県より

地震雲の一部でしょう

ありがとうございます
966M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 09:02:55.00 ID:Ye26ELBuO
ん?http://c.2ch.net/test/-/namazuplus/1325980803/i

千葉県当たりじゃん
967M7.74(東京都):2012/01/08(日) 09:08:09.84 ID:A9Z3kMg20
>>951
具体的にどんな雲なんよ?(´・ω・`)
968M7.74(東京都):2012/01/08(日) 09:08:19.93 ID:V2z0gdbI0
雲の状態と地震の関係
地震雲(雲の形と地震の発生時期の関係)の科学的検証
http://www.youtube.com/watch?v=HZuAau-xzZc
筋状ーーーーー2週間前
波・放射状ーー1週間前
竜巻状ーーーー3日以内
固まり状ーーーー直後
969M7.74(東京都):2012/01/08(日) 09:21:15.98 ID:Rl17+pSC0
3日に放射線状雲みたなぁ
970M7.74(dion軍):2012/01/08(日) 09:30:46.55 ID:BRwrDgE40
6日の夕方に放射状の雲見ました@高知市
空全体を覆うくらいでかくって、30分近くありました。
長いし太いしとにかく不気味でした。
そのあとの夕焼けもすごくって、景色がピンクに輝いてて綺麗なんだけどそれが逆に不安定で…
写真撮ってアップしたかったけど、どうせやり方知らないし運転中だしでやめました。
高知は同じような人多いんじゃないかな?
店や病院の口コミ情報検索しても情報0がほとんどな高知ですから…orz
971M7.74(dion軍):2012/01/08(日) 09:32:51.50 ID:BRwrDgE40
○ 不安
× 不安定
 
972M7.74(不明なsoftbank):2012/01/08(日) 09:54:54.83 ID:5Lg/MOol0
>>970
やはりあの写真は本物でしたか・・。
目撃写真が少なかったから、疑ってる部分もあったが・・。
たしかに高知はネットとかに疎そうな人が多そうだしな・・。
目撃してもネットにUPする人とかは関東とかの都会に比べたら圧倒的に少なそうだもんな。

>長いし太いしとにかく不気味でした。
マジですか・・自分大分住みだから怖すぎる。
ちなみに、雲が長く、太く、色が濃いほど大きい揺れの地震が起こります、とのこと。↓
http://kumobbs.com/cloud/housha.html

973M7.74(神奈川県):2012/01/08(日) 10:56:52.92 ID:w4S9fOfE0
>968
この動画が科学的検証って思えるなんてスゲーな
さすがオカルト脳
974M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 11:02:45.03 ID:Ye26ELBuO
http://c.2ch.net/test/-/namazuplus/1325987823/i
宮城県来ました

やったぜw
975M7.74(dion軍):2012/01/08(日) 11:11:57.75 ID:f5OJCNvJ0
もうね、時間の問題かと…
976M7.74(関東・甲信越):2012/01/08(日) 11:15:02.38 ID:XqvRRI91O
今日は飛行機雲が次から次へと出来るなぁ
977M7.74(群馬県):2012/01/08(日) 11:15:47.00 ID:v9iF71x70
群馬から見て南から南西にかけて、長い筋雲が出てる。
薄くて写真に撮れないや
978M7.74(千葉県):2012/01/08(日) 11:16:03.81 ID:BjT4IKh90
バカは死ねよ
979M7.74(茸):2012/01/08(日) 11:22:10.15 ID:BTUeobEQ0
高田馬場上空、若干西。
これは飛行機雲ではないな。
980M7.74(千葉県):2012/01/08(日) 11:25:36.03 ID:BjT4IKh90
>>978 誤爆スマン・・・
981M7.74(長野県):2012/01/08(日) 11:50:34.69 ID:QRVYXfHE0
松本辺りから竜巻雲出てたで。

3日以内か。
982M7.74(神奈川県):2012/01/08(日) 11:53:44.06 ID:yBAU2h840
>>968
バラエティ番組が科学的検証w
983M7.74(日本):2012/01/08(日) 11:55:16.09 ID:W6ITt/Hm0
>>981
画像希望
984M7.74(宮城県):2012/01/08(日) 12:11:16.43 ID:ws6Lqb+S0
ここまで画像なし
985M7.74(愛知県):2012/01/08(日) 12:19:30.93 ID:8QMYZi4n0
昼のサンデースクランブルで地震雲やるみたい。
986M7.74(東日本):2012/01/08(日) 12:23:07.62 ID:lgaSWMr50
987M7.74(神奈川県):2012/01/08(日) 12:24:56.08 ID:yBAU2h840
飛行機雲w
988M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 12:34:55.00 ID:Ye26ELBuO
本日の結果
千葉当たり
宮城当たり

となっております

皆さん頑張って下さい
989M7.74(神奈川県):2012/01/08(日) 12:37:05.66 ID:b1Yy0hLm0
>>973
テレビを信用して、どれだけだまされ続けようともやはり信じるとか、もうなんか脳の病気だな。
990M7.74(関東・甲信越):2012/01/08(日) 13:14:08.94 ID:vldkRZM2O
てすと
991M7.74(東京都):2012/01/08(日) 13:15:19.93 ID:GlUOyUFa0
否定派は神奈川県ばかりか・・・
992M7.74(関東・甲信越):2012/01/08(日) 13:16:53.72 ID:vldkRZM2O
やっと書き込めた
今日10時から外にずっといたんだけど、最初は快晴に近いくらいだったのにだんだん竜巻雲?地震雲が沢山出てきたよ
横浜住み

993M7.74(神奈川県):2012/01/08(日) 13:28:17.20 ID:eXfmBi/40
肯定派
今、地震雲でてるわ。松戸から南東方向。
おまいら気をつけろ。
995M7.74(SB-iPhone):2012/01/08(日) 13:39:32.36 ID:pwJg4X4n0
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
  バン    はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ̄\/___/
    ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
     \,,(' ⌒`;;)
   !!,' (;; (´・:;⌒)/
  ∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(* ・ω・)((´:,(’ ,; ;'),`
 ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
   ̄ ̄ ̄\/___/ ̄ ̄ ̄
          /\
     . ∵ ./  ./|
     _, ,_゚ ∴\//
   (ノ゚Д゚)ノ   |/
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチ
ポチ     ポチポチポチポチポチポチ
ポチ(∩`・ω・) ポチポチポチポチポチ
 _/_ミつ/ ̄/_
      /_/
996M7.74(神奈川県):2012/01/08(日) 13:50:25.25 ID:b1Yy0hLm0
>>991
いや、否定派じゃない。でもテレビ妄信するのやめましょうって言ってるだけ。
オウムとか持ち上げてたんだよ?
変な雲が出た→地震が起きた→自身蜘蛛だ、
                   ↑ココ、論理飛躍しすぎって思う。
997M7.74(神奈川県):2012/01/08(日) 13:58:05.11 ID:w4S9fOfE0
肯定派が存在を証明してくれれば誰も否定しないよ

まぁ、証明できたら既に亡くなっている科学者までもが生き返ってあらゆる論文を検証しなおすだろうね

オカルト脳の人間は証明もしないであるって主張し続けるるだろうけどwww
998M7.74(長屋):2012/01/08(日) 14:00:34.67 ID:GkC6S5gl0
こちら埼玉南部。
金曜日に気が付いたんだけど、東方面の空のほぼ同じ場所に
昨日、今日と3日連続で雲がとどまっている。
ぽかっと現れたり、成田発の飛行機の飛行機雲がその部分だけ残ったり
しているようだ。
同じ場所だけにすごく気になる。
成田発の飛行機のはずだから、茨城〜埼玉東南部の上空だと思う。
999M7.74(関東・甲信越):2012/01/08(日) 14:02:05.45 ID:NyohPheQO
1000なら、明日くる!
1000M7.74(東京都):2012/01/08(日) 14:02:10.18 ID:rwtp5WSa0
1000なら運命の日
千葉東方沖爆発に始まり連鎖で西日本もアボーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。