【備えあれば】防災用品・非常食スレ63【憂いなし】
カセットコンロ今さっき買ってきた。
>>93のを早く見てればホームセンター買って自作したのに〜
まぁ買っちゃったしいいかw
103 :
M7.74(WiMAX):2011/12/27(火) 19:25:39.63 ID:vsH2qfch0
(´・ω・`)ウィーヒック
>>78 太陽に直角に当てないと充電できないとか色々難がある製品だけど安心感はあるね
今後の改良によってはすげー良い製品になりそう
>>94 そりゃ電気を使わないタイプの暖房しかないでしょ?
薪ストーブか反射式の灯油ストーブ
>>102 普通に薪ストーブだね!
薪が十分確保できれば問題ないんじゃない_
>>91 包丁でも何でも使い方を誤れば周りに被害はいくもんだ
>>91 ガソリンってどのくらいよ量で、どのくらいの状態で静電家で引火するの?
>>108 シャーレ(理科実験ガラス小皿)にタレッと垂らして気化したら
指先の静電気バチッでボッと火がつく。
それって、赤ガスも白ガスも同じ?おなじか・・
エンジンのスパークプラグで点火してるなら放電で気化ガスは引火する、と
考えていいんじゃない?
俺も前スレにあったイワタニのカセットストーブ買ったみた。
でも安全装置の無い安いやつなら似たような仕様で4,5千円で買えるんだな。
>>110 白ガスは、赤ガスに比べて低温で揮発しにくいから、チョットはマシかなー
>>108 セルフのガソリンスタンドで車の給油口のキャップ開けた瞬間に体(指先)にまとった静電気で「ボッ!」
これは結構多いらしい。
おぢさんも給油してたら前に止まって給油始めようとした車がこれやった。
気化して給油口から外に出てきたガスが燃えただけなので炎は一瞬で消えたんだけどそのおぢさんは髪の毛軽くアフロってた。
だからスタンドには体の静電気除去するためにキャップ開ける前にタッチするパネルがついてる。
灯油や軽油なら素人がドラム缶で保管してもそこまで危険じゃないが
ガソリンだけはきちんと扱えよ。死ぬぞ。
116 :
M7.74(東日本):2011/12/28(水) 00:29:35.39 ID:InaPOjrg0
コンロのガスボンベも、ストープの近所に置くなよ
>>116 ガス缶はファンヒーターの前に置いたりすると派手に爆発するからなぁ
飲料水の入れ換えも終わったし、これで2年は放置出来る、期限切れはトイレ用に保存、食料品も見直しするかな。
そう考えると、ガソリンタンクに入ったまま炎天下に置いといても
なんとない日本車ってすげーな
121 :
M7.74(東日本):2011/12/28(水) 03:08:03.02 ID:InaPOjrg0
ダッシュボードにスプレー缶入れてても爆発したのにね
イワタニの4000円くらいの
缶に直接繋ぐようなストーブと高い方で迷っています。
安い方どう思いますか?
使用者スペックは都内独り身です。
124 :
M7.74(WiMAX):2011/12/28(水) 06:17:44.35 ID:DDKSRDBu0
(´・ω・`)お早うがな。
>>118 ひとこと言っておくが、
白ガスではエンジンはマトモに回らんぞ。
おなじ「ガソリン」という名でも成分はかなり違う。
揮発しにくいから、気温の低い時にガスが気化しにくいので、
冬場はエンジンがかからない。
キャブをお湯で暖めるとか、ジェット調整ができるとかの技を持っている人なら、
なんとかなるかもしれないが、燃料噴射だと手の施しようがない。
126 :
M7.74(チベット自治区):2011/12/28(水) 10:04:42.02 ID:izVJCXkx0
キチガイに刃物、DQNにガソリン、このスレの与太話
危ないだけで役に立たないモノはいくらでもあるようだなwww
>>123 カセットガス ジュニアヒーターか?アウトドア用だぞ
たった2品で迷ってるなら、その製品名くらいちゃんと書けよ
カセットストーブは何だか使わない気がするんだよな
俺ケチだから
>>112 4980円の屋内外で使える、一応安全装置の付いた中国製のカセットガスストーブを買ったけど
やはり、イワタニと比べるとイマイチだよ。
火力調節ができるが、弱火だとすぐ火が消えるし、最大だとメラメラと炎があふれ出すので、
その中間ポイントを探る必要があり、火力調節はほとんど意味が無い。
また、バーナーの威力が弱く、ちょっとした風で消えるので、屋外での使用は無理。
中国語のマニュアルは意味不明だし、結局リサイクルショップに売ってしまった。
でも、暖かさや使用時間はイワタニと変わらなかったので、使えない事は無いと思う。
カセットガスレベルだと部屋全体を温めるのは厳しいから、とりあえず一人分の暖房器具として認識しておかないといざ使った時に期待はずれになっちゃうよ。
コールマンのクイックヒーターとかはコンパクトで便利だな。ケースないのがマイナスだけど。
雨に濡れた体を手をかざしながら温める位には役に立つんじゃないかな。
130 :
M7.74(関東地方):2011/12/28(水) 15:07:05.75 ID:hffima61O
質問なんだけど…
飲料水の備蓄って一人当たり何リットル用意してる?
一人暮らしで15リットルって少ない?
うちは大人3人で60Lだよ
うちは大人2人で100リッター
>>130 2L/日/人 x 1週間でペットボトルを備蓄している。
流石にそれ以降は給水車が来るだろうし、それに備えてポリタン&カートを用意。
>>130 4L/日/人 × 1ヶ月をペットボトルで。
使い切れず賞味期限切れた水もそのまま保管してある。
万が一飲料水が不足したらそれをシーガルフォーのトラベルピュアで浄水して飲むつもり。
311震災の時は水道が1週間断水、トイレだけでお風呂の水だけでは足りなかったよ。
現在ペットボトル100L有るが、まだ不安が有る。
一人当たり水2Lとトイレ用の水2Lで計4Lが一日に必要な水
実際にトイレの水は1日2Lでは足りない、1回に2Lだから。
1回2L×回数
138 :
M7.74(WiMAX):2011/12/28(水) 17:44:45.17 ID:mR7tM89Y0
(´・ω・`)ウィーヒック
飲料用以外なら480L程あるんだけどなー
聞いた話によると、
1日に必要な飲料水は、1人/1リットル
+雑用水が同量必要だそうだ。
雑用水は、飲料水ほど
綺麗な必要はないそうだが。
>>139 エコキュート?
約一週間断水した実家で使ったけどあの水はありがたかったよ。
ただ地震で倒れてしまったらおしまいだから、固定はちゃんとすべし。
40リットルあります。500ミリのボトルの方が、そのまま飲めたり、汎用性があるような気がするため
空き容器を再利用できる15リットルタンク、2リットルボトル、500ミボトルで買い集めています。
>>123 CB-STV-1とCB-JRH-2ならCB-STV-1一択。
CB-STV-1は1アクション点火、安全装置ありで普段使いも非常時もストレス無いが、
CB-JRH-2は2アクション点火、安全装置なしでアウトドアユース以外メリット無い。
もちうまいなぁ
震災後数日はもち食ってたの思い出してちょっとしんみり
携帯用ウォシュレットかソーラー充電 どっち買おうかな。。
>>128 そんなに火力調整シビアなんだ。
値段に惹かれてギリギリまでCB-STV-1と悩んでいたけどイワタニで結局問題無さそう。
届いたので少し使ってみているけど結構暖かくなるもんだね。
確かに部屋を暖めるのは無理だけど、傍らに置いておくと熱いくらいだ。
これなら個人的には非常用に必要十分と思った。
これで電気とガスが寸断されても最低限の暖房は確保できたので安心した。
148 :
M7.74(関東・甲信越):2011/12/28(水) 21:29:18.61 ID:BT4iNF6QO
最低限の暖房は地方により異なる気が
購入報告みると欲しくなるが俺も
>>127と同じだな
1本でコンロ炊事10日持つがストーブだと3時間
ベンジンカイロに湯たんぽ抱えて
ベンチコート着用か寝袋に潜り込んでヌクヌクしてるわ
>>146 女性or痔じゃないならソーラー充電
夜に使った明かりとラジオの電池くらいなら太陽でまかなえてる
USBのケーブルが無いので実際にやってないが
携帯電話の分もある程度発電できる
充電池は100均ので問題なく運用できてる
>>146 もしいつも持ち歩いて使うのなら携帯型のウォッシュレット
自分はtotoの使ってるけど、すごく便利
でも災害時には水は貴重なものになるからそれは考えて使ったほうがいいと思われ
持ち運ぶのならtoto(小さくなるから)で、半固定だったらパナのシャワレ(水量、勢いが強い+水がたくさん入る)
そうでないのなら、ソーラー
でもまともに充電できるのを買おうと思うと、結構お金かかるよ
151 :
M7.74(関東地方):2011/12/29(木) 00:42:04.00 ID:a5ulO5ksO
130です。
皆さんありがとうございます。かなり用意してるんですね…。とりあえず、ペットボトルで水やウーロン茶、ポカリスエットなどを用意してるんですが、いくら用意すればいいか不安で…。
ウサギもいるので水は確保してないと。
>>151 飲む水と、トイレ用の水は別だったんかな。スレ見ながら気になった。
>>151 いざとなったら俺のところに恋!
山の中のわき水まで連れていってあげるから☆だから心配いらねえw
154 :
M7.74(関東地方):2011/12/29(木) 01:02:49.07 ID:a5ulO5ksO
はじめは飲料水だけで質問しましたが、生活用水まで結構皆さん教えてくれたんです。
でも生活用水を二の次のように考えてしまってたので大分勉強になりました。
155 :
M7.74(東日本):2011/12/29(木) 01:08:59.17 ID:+MS0bQ3a0
電気を使わないストーブが
今期もふる稼動してる
地震あったときに、即座に停止しないといけないのが
ちょっと不便だけど
>>154 うさぎ育てるにはきれいな水が意外とたくさん要るもんねえ。
うちは猫がいるけど、硬度の低い水を常時備えてるよ。
飲料水に買って、期限内に飲用として消費しきれなかったら、
しばらく捨てないで生活用水に回せばいいし、
そういう水や自分で汲んだ生活用水のストックも、
最後は植木にやったり掃除に使ってしまうと無駄がない。
ちなみに飲用は冬でも一人1リットルじゃ少なかった。
うちでは雑用水含め一人一日3リットル計算でやってる。
水を我慢しトイレを我慢し体をこわす人は被災時でなくても居る。
ちょっと多めに備えるのがいいと思うよ。
年末帰省する人や旅行する人も多いと思うけど、
車なら一時持ち出し品一式持って移動できるかな。
電車や飛行機だと持てるものに限界があるから、
なんかちょっと不安になるね。
今年の年末何事もありませんように。
>>155 おれ、一時的にヘアドライや@12−−Wを稼働させた
でもいまは、日本酒の燗酒@レンジでチン、でほっかほっかになったw
電子レンジって便利だなあ・・・
158 :
M7.74(関東地方):2011/12/29(木) 01:32:35.20 ID:a5ulO5ksO
>153
涌き水があるって…羨ましい。私は練馬区なのでそんなきれいな天然水は期待できません。
159 :
M7.74(関東地方):2011/12/29(木) 01:41:29.88 ID:a5ulO5ksO
>156
こんなに詳しくありがとうございます。
そうなんですよね…。
ちょっとしたことでお腹を壊すし、一旦下痢をすれば命に関わるので、下手にそのあたりの水を飲ませるのは怖いです。
ペットの水は絶対に不足させられない…。
それに水道の復旧にどれくらいかかるのかが未知数なので何週間分用意すればいいのか…余計に不安ですね。
>>158 練馬なら関越を使って、俺の所要時間より+20分〜でイケルだろw
だがここでは場所を書くわけにはいかないwww
>>159 非常時にペットは二の次
人がこの先生きのこるかどうかの場合なのに・・・
>>158 お隣さんだwww
善福寺の水が綺麗だったら生活用水には困らなさそうなのになあ(´・ω・`)
>>162 武蔵野市方面に、くめる井戸水無いのかな??
(あっちの水道水は井戸水ブレンドの美味しい水道水と聞いていた(過去形))
164 :
M7.74(神奈川県):2011/12/29(木) 02:13:15.29 ID:E8Jijd7c0
1人暮らし。
風呂水が200L(地震で半分こぼれると仮定したら100L)
ペットボトルが2L×6本 が10箱 120L
鉄筋マンションなので最悪1ヶ月の断水を前提に。
165 :
M7.74(関東地方):2011/12/29(木) 02:27:52.01 ID:a5ulO5ksO
>162
杉並区ですか。
善福寺に大学があって数年前まで通ってましたよw
>164
かなり備蓄していらっしゃるんですね。
1ヶ月…やっぱりそれくらいみておくべきですかね。
>>163 昔は住宅地とかで井戸のポンプ結構見たけど今はどうだろうか…>武蔵野
自分は1日600キロカロリー以下生活しているので、多分避難生活や、備蓄での生活に何の不自由も感じないだろうな。
ある時は食欲ないのに無理やりカロリーメイト一本を四時間かけて食べた。
水も1日500ミリ以下で足りてるし。
>>167 なんつーか君は災害の前に死にそうだな…
都内に公共の井戸があったとしても、断水時にそこにどんだけの人が並ぶか想像したら備蓄が一番。
個人所有のものをコネで使わせてもらえる場合は別だけどさ。
我が家では飲料水2L×6本を10箱備蓄
車に空のポリタンクも積んで有るし……(^^;
>>161 311のときは、恵まれた環境にいたんだろうね・・・
東北被災地では、ペットどころか家族見捨てた経験した人もいたのに
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
飲める水・お茶・スポドリ合わせて30箱くらいあるかな。
のんだら買い足してる。
飲んだ容器にまた水いれて保管したやつと期限切れの水が100箱くらい貯まった。
水は生活用水として使えるので飲まずにとってるよ。
173 :
M7.74(WiMAX):2011/12/29(木) 07:06:35.08 ID:x0/3+uG00
(´・ω・`)お早うがな。
>>172 ペットボトルって経年変化せずに耐久性ありますか?
15年ものボトルがあれば
落として割れないか知りたいです
>>146 携帯ウォッシュレットはおしりふき(ミニ)の方がいいかも。ウォッシュレットは最後は紙使うのでおしりふきは両方兼ねてる上に使用感が気持ちいいし、安い。
ソーラーは上の方が言っているように、実用ラベルにあるものは少ないので、容量のデカいモバイルチャージャーメイン+ソーラーは持つならあくまで最終手段と心のお守りしてカバンの隅にってことで、
買うならおしりふきとモバイルチャージャーにした方が遥かに安く揃えられるよ。
井戸水は地震で枯れてしまったり、土壌中のいろんなものが混ぢって濁ってしまったりして使えなくなった例もあったね。
ヒ素が混ぢってしまった所もあった。
(この話も何回目だろうか…)
実用ラベル→実用レベルに訂正
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>174 前に書いた15年前に入れた水は20リットルのタンクなんで分かんないな。
飲み終わった容器にまた水いれてるのはここ数年。
>>175 この前NOATEKの充電式バッテリーとソーラーパネルを購入。
これでノートパソコン3時間使える、らしい・・
あと携帯の充電用に3200mAのランタンライトのソーラーチャージャーが2つある。
これはアイラボファクトリーてとこのやつ。
>>176 井戸はあるけどそういった理由であてにしてない。
今は電動ポンプのため停電用に手動ポンプと予備の塩ビ管も用意してあるけど
素人工事なんでうまく水がでるか自信はない。
地震だけじゃなく、何が起こるかわからないからな。
数年前の正月、管の老朽化による破損で、
市内の広範囲が断水になるという経験をした。
180 :
M7.74(茨城県):2011/12/29(木) 15:19:39.62 ID:rQEQb0uI0
教えてエロい人!
定格1500W or2000Wの自家用車用DC12V→AC100Vインバータ持っている方のレポ希望(アイドリング状態での燃費や車バッテリーのランクUp状況など)。
素直に発電機購入が良いのか?
水で戻る米は買ったし、炭水化物はいっぱいあるから
タンパク質系の缶詰を補充
はたしてビーフシチューの缶詰は美味しいのだろうか
買い置きしていたパック餅の味見に
永谷園のお吸い物に入れてお雑煮にしてみたよ
181さんの缶詰は違うかもしれないけど、濃縮タイプのスープ缶って防災用品としては不便だよね
ポッカのポタージュ缶は実に優秀だと思う
普段使いなら希釈するタイプの方が良いんだろうけど
まあ何だ、缶スープ類は温めたら美味しいと思うよ
>>180 1000Wを超えると燃える燃料が確保出来るなら発電機のほうがいいかと。
自動車バッテリーではたぶん電流確保(アイドルじゃなくて使用時)が困難だと。
で1.5kとか2kに使えるバッテリーを買うとなると発電機が買えてしまう値段になります
(バッテリー使い捨てを考えなかった場合)
自家用車用といいつつ2kwとかだと自動車バッテリーは使えません。
バッテリーはこんなヤツを考えて下さい。でないと危険です。
http://www.lifelinebattery.jp/ (見積もりは近くでやってもらって下さい。GPL-31で7万弱です)
とりあえず 急場に必要な栄養
炭水化物
ビタミンB1
ビタミンC
例
炭水化物=レンジでチンするごはん 最悪停電しても鍋とカセットガスコンロで煮て食える
ビタミンB1=納豆 ビーフジャーキー コンビーフ サバ缶
ビタミンC=フルーツ缶詰 干しレーズン トマトジュース
年末にいつもの備蓄に
マルチビタミン剤とビタミンC剤を追加しておいた
今年は食料は袋ラーメンの備蓄だけからバリエーションが豊富になった
188 :
M7.74(WiMAX):2011/12/29(木) 18:25:18.34 ID:AZ+qz5fu0
(´・ω・`)ウィーヒック
>>180 DC12V→AC100Vインバータ
安い二万の1000w 購入目的の井戸のポンプ650wが回らない。
使用30年以上のポンプ。
丸ノコ860wは回り30mm板ちゃんと切れる。車のエンジンは1800
エネボでは井戸のポンプ、ちゃんと回る。
>>189 エンジンを3000rpm以上で回しっぱなしにしたら良いと思う。
>>189 モーター動力系統は別に計算しないとただのVA(W)表示じゃうごかねーもん
注意書きがあるハズ
思い切って、パンクしにくい自転車買った。
>>186 何の急場だ?
ビタミンの欠乏を気にするなんて災害発生から1週間以上経ってからの話だぞ
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J
>>192 オイラも買おうと思っていろいろ見てたけど
うちにある2台の自転車に空気入れたらはいったので
その予算でソーラー発電買った。
田舎なんで車じゃないと移動できないし。
>>194 電柱が倒れてると道路を車で移動するのは難しいぞ
四駆でかなり大きいタイヤのやつなら出来る車種もあるが
消防車が通れなくて随分消火活動が妨げられた
そんな時にこそATV
バイクよりも荷物運べて便利そう
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J 車で動く必要のないための備蓄でもあるけどな。。
ウチ、合併浄化槽なんだけど、非常時はマンホールの上から直接用足しでいいんだよね?
備蓄用に庭にJRコンテナを置きたいな
頑丈そうだし住んでも良いかな
>>198 浄化槽ってあれ電気使うんじゃなかったっけ?