トルコ東部でM7.2の地震

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(庭)
トルコ東部で地震…複数 の建物倒壊、死傷者も

【カイロ=大内佐紀】米地質調査 所(USGS)によると、トルコ東 部で23日午後1時41分(日本時 間同午後7時41分)ごろ、マグニ チュード(M)7・2の地震があっ た。

震源はイランとの国境に近い町バ ンの周辺。トルコ国営アナトリア通 信によると、エルドアン首相は「深 刻な被害が出ている」と語った。

AP通信によると、バンでは7階 建ての建物などが倒壊し、周辺の町 一帯でも建物が崩れ落ちたという。 死傷者も出ている模様だ。トルコは 地震多発地帯にあり、1999年8 月には北西部で約2万人の死者が出 る大地震が起きている。

(2011年10月23日21時57分 読売新 聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111023-OYT1T00595.htm
2M7.74(神奈川県):2011/10/23(日) 22:28:12.28 ID:hYtVIxxO0
え!マジ!!
3M7.74(神奈川県):2011/10/23(日) 22:29:44.23 ID:9YhjHvGQ0
はやく救援隊派遣しろよ
4M7.74(広島県):2011/10/23(日) 22:33:09.08 ID:HR8mMLnH0
もうやだ。2011年。早く終われ・・・
5M7.74(チベット自治区):2011/10/23(日) 22:34:32.15 ID:wTDCLF0d0
500人〜1000人死亡の情報あり
6M7.74(長屋):2011/10/23(日) 22:36:17.35 ID:67u1gScg0
ビル45棟倒壊との情報あり
7M7.74(東京都):2011/10/23(日) 22:36:43.04 ID:NHbT5AKx0
>>1 おつです
心配だね
8M7.74(関東・甲信越):2011/10/23(日) 22:38:10.36 ID:PAhP6UfFO
他人事と思えん
9M7.74(長屋):2011/10/23(日) 22:38:51.68 ID:BadsjFM20
ガンガン連発してる(汗
10M7.74(東京都):2011/10/23(日) 22:40:18.55 ID:NHbT5AKx0
NHKやってる
11M7.74(長屋):2011/10/23(日) 22:40:38.48 ID:+5Dl18mY0
直下でM7.2で耐震性もないトルコじゃ万人は死ぬな
12M7.74(チベット自治区):2011/10/23(日) 22:40:58.50 ID:Kd5bAsJL0
>>3

13 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/10/23(日) 22:27:20.41 ID:k2xvI4kN0
政府はあすのフライトで、レスキュー先遣隊派遣決定 NHKラジオ
13M7.74(チベット自治区):2011/10/23(日) 22:40:59.20 ID:ButaY44d0
日本政府速攻対応せい
恩に報いるチャンスだろ!
14M7.74(岩手県):2011/10/23(日) 22:41:22.08 ID:Aki9Lwk50
※ 町の様子が分かる画像、いくつか出ています

7.2 magnitude quake jolts eastern Turkey, hundreds feared dead
23 October 2011, Sunday / TODAYSZAMAN.COM,

http://medya.todayszaman.com/todayszaman/2011/10/23/van-quake1.jpg

The ?stanbul-based Kandilli seismology center originally reported
that the magnitude was 6.6, but later corrected it to 7.2. The quake
occurred at 1:41 p.m. Its epicenter was in the village of Tabanli in
the eastern province of Van, bordering Iran, but the quake was also
felt in the province's city center as well as the neighboring provinces
of Bitlis, Mu?, Batman, Diyarbak?r and Hakkari. The quake struck
at a depth of 5 kilometers.

http://www.todayszaman.com/news-260722-72-magnitude-quake-jolts-eastern-turkey-hundreds-feared-dead.html
15M7.74(関東・甲信越):2011/10/23(日) 22:41:30.44 ID:t8VgtHEPO
クソ2011
16M7.74(WiMAX):2011/10/23(日) 22:42:37.71 ID:/yQvX4+c0
呪われた年だな本当に…
17M7.74(静岡県):2011/10/23(日) 22:43:45.14 ID:G79nYR9O0
>>16
さぁ?
18M7.74(チベット自治区):2011/10/23(日) 22:46:32.56 ID:YPHlcAoH0
震源の深さ7.2キロでM7.3とかヤバすぎだ
19M7.74(豚):2011/10/23(日) 22:48:33.26 ID:BadsjFM20
温暖化には本気で対策しないとダメ
異常気象も地震も熱循環の問題なんだ。
何かを冷やすと空気が熱くなって熱循環パワーが上がるんだよ。

発熱を減らさないと解決しない。
もしくは熱を地球の外に出さないとダメ
宇宙空間の真空は断熱なんだ。
放熱するには何かを放出しないといけない。
20M7.74(東京都):2011/10/23(日) 22:49:13.53 ID:7HQ9vu4x0
おい日本政府はすぐ支援の表明をしろ!
エルトゥールル号の恩を忘れるな!
21M7.74(群馬県):2011/10/23(日) 22:50:13.68 ID:mX0+0Wgw0
水の汲み上げすぎで地震がおきている
オレはずいぶん前から指摘してきている
22M7.74(チベット自治区):2011/10/23(日) 22:50:34.48 ID:wTDCLF0d0
>>12
判断早いな
遅い方が理解に苦しむというだけだが
23M7.74(新潟・東北):2011/10/23(日) 22:51:26.11 ID:t9S0lEPZO
募金や物資を送るしか出来ないけど…あとタイにも。
犠牲者が少しでも少数であって欲しい。
24M7.74(宮城県):2011/10/23(日) 22:51:38.22 ID:gj4DKkOo0
おおざっぱに言って直下型ならM7で震度7の激震
我が家の土地で起きないことを祈る
25M7.74(福岡県):2011/10/23(日) 22:51:41.57 ID:pBlj96fh0
今年は世界が厄年か?
26M7.74(東京都):2011/10/23(日) 22:51:43.40 ID:kJ/h/W/L0
親日国のトルコを救おう!!
27M7.74(関東・甲信越):2011/10/23(日) 22:52:58.08 ID:qMQYrKXHO
韓国なんぞに金渡すのやめて、トルコにまわせ。
28M7.74(東京都):2011/10/23(日) 22:53:42.36 ID:NHbT5AKx0
>>27 超同意
29M7.74(青森県):2011/10/23(日) 22:54:42.16 ID:ET+c4yVm0
で、どうすればいいんだ?
30M7.74(埼玉県):2011/10/23(日) 22:55:32.31 ID:10YM+A7X0
タイにも募金だ
東日本大震災でのタイからの募金は今までと額が違うらしい
31M7.74(茸):2011/10/23(日) 22:56:33.41 ID:M3+dfm080
みんなで募金しようず!
32M7.74(徳島県):2011/10/23(日) 22:57:09.81 ID:NG+KjROx0
33M7.74(チベット自治区):2011/10/23(日) 22:57:41.91 ID:ButaY44d0
確かに物資等の後方支援しかできないけどそれでいいとおも
精一杯支援して俺らなりにトルコに報いていこうぜ
34M7.74(宮城県):2011/10/23(日) 22:57:52.27 ID:gj4DKkOo0
トルコなんて石油もレアメタルもないし
支援など国益にならん
35M7.74(愛知県):2011/10/23(日) 22:58:47.07 ID:1wQjDauK0
死者数500から1000ってケータイに速報入った…
36M7.74(埼玉県):2011/10/23(日) 22:58:59.97 ID:10YM+A7X0
おれは毎月、日本赤十字から2000円募金してるぞ
37M7.74(茸):2011/10/23(日) 22:59:11.37 ID:M3+dfm080
547 M7.74(関東・甲信越) 2011/10/23(日) 22:52:00.85 ID:zzrRjGuw0
湾岸戦争で大変な時にジャンボを飛ばしてくれた事も、今回の東日本大震災で援助してくれた事も、日本人は忘れません

各々の出来る事でトルコへ支援しましょう
38M7.74(岩手県):2011/10/23(日) 22:59:35.33 ID:Aki9Lwk50
Update time = Sun Oct 23 13:45:10 UTC 2011

  MAG  UTC DATE-TIME y/m/d h:m:s   LAT LON   DEPTH km      Region
MAP 4.4     2011/10/23 13:17:03     38.622 43.666     10.0     EASTERN TURKEY
MAP 4.2     2011/10/23 13:06:50     38.370 43.497     17.0     EASTERN TURKEY
MAP 4.5     2011/10/23 12:56:47     38.670 43.487     10.3     EASTERN TURKEY
MAP 4.4     2011/10/23 12:42:11     38.428 43.368     12.5     EASTERN TURKEY
MAP 4.6     2011/10/23 12:03:11     38.575 43.355     13.2     EASTERN TURKEY

MAP 5.6     2011/10/23 11:32:41     38.696 43.403     17.5     EASTERN TURKEY
MAP 4.9     2011/10/23 11:10:52      38.415 43.154     9.3     EASTERN TURKEY
MAP 5.6     2011/10/23 10:56:50     38.668 43.332     20.4     EASTERN TURKEY
MAP 7.2     2011/10/23 10:41:21     38.628 43.486     20.0     EASTERN TURKEY
39M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:00:00.00 ID:kmqmktCsP
40M7.74(チベット自治区):2011/10/23(日) 23:00:11.32 ID:TQFJuJRf0
震源が10q未満だったらしいけど、震源が浅すぎる。
被害が大きいのではないかと心配だよ。
早く、何か力になってあげたい。
41M7.74(神奈川県):2011/10/23(日) 23:00:38.26 ID:r79kj1S00
人類滅亡へのカウントダウン!
42M7.74(群馬県):2011/10/23(日) 23:00:42.83 ID:mX0+0Wgw0
>>34は屑の極み
43M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:01:02.09 ID:4JkwHL1u0
>>14
みんな助かって・・
44M7.74(WiMAX):2011/10/23(日) 23:01:50.07 ID:/yQvX4+c0
>>38
こりゃ酷い…揺れまくってるな。3月の地震の時も揺れまくったが
45M7.74(関東・甲信越):2011/10/23(日) 23:02:08.64 ID:f9Fi96CKO
赤十字で募金始めないかな?
他は怖くて募金する気にならない
レアメタルも石油も人心もない国に送金されちゃうかもしれないからな
46M7.74(長野県):2011/10/23(日) 23:02:24.60 ID:JbXvbBlR0
おまいら親日国トルコを助けるぞ!

イラクのトルコ航空もろもろの恩返しだぞ
47M7.74(沖縄県):2011/10/23(日) 23:02:47.45 ID:fFXCGZQq0
ユダ金のHAARPのせいか?

ユダ金が埋めた爆弾か?

どっちにしろ 地震テ-ロ
48M7.74(関東・甲信越):2011/10/23(日) 23:02:48.17 ID:gZ4slrt+O
日本じゃなくて良かった
49M7.74(空):2011/10/23(日) 23:03:40.29 ID:0vTvrKou0
まえちょうはどんなだったの?
50M7.74(チベット自治区):2011/10/23(日) 23:03:46.22 ID:JHSBULby0
>>35
そんなに・・・
51M7.74(チベット自治区):2011/10/23(日) 23:04:19.94 ID:ButaY44d0
>>48
わかるが今言うべきじゃない

和歌山でのかりもある全力でいくべき
52M7.74(WiMAX):2011/10/23(日) 23:05:35.48 ID:/yQvX4+c0
時間帯から想像すると礼拝が終わって一息ついてた時間かな
53M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:05:38.08 ID:4JkwHL1u0
>>49
トルコは数週間前から地震増えて連発してたケロ
54M7.74(関東・甲信越):2011/10/23(日) 23:06:40.01 ID:YuXlGbj5O
トルネコの冒険
55M7.74(西日本):2011/10/23(日) 23:07:49.68 ID:QE4RrJTu0
トルコの建物の耐震性ってどれぐらいだろ?
ハイチよりましとは思いたいが……。
56M7.74(愛知県):2011/10/23(日) 23:08:15.75 ID:1wQjDauK0
トルコアイスが食えなくなるくらいなら
全額募金してやる
57M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:08:23.09 ID:uP+QN5vz0
         日本人                       世界

震度1   気付かない。                 敏感な人なら気付く

震度2   敏感な人なら気付く             ほとんどの人が気付く

震度3   ほとんどの人が気付く            全員が気付き、パニックを起こす

震度4   お〜揺れとる揺れとると笑う        家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める

震度5弱  とりあえずテレビの速報を見る      大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。

震度5強  大きいなーとか思いつつ地震スレ検索 都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。

震度6弱  とりあえず机の下に隠れたりする     自力では復興できないレベル

震度6強  テレビ東京がアニメをやっているのを.  国家消滅
       確認して安心して2ちゃんする
58M7.74(愛知県):2011/10/23(日) 23:09:31.97 ID:1wQjDauK0
>>57
日本人強すぎ…
59M7.74(秘境の地):2011/10/23(日) 23:10:28.31 ID:1VGczCL60
海底じゃなくて直下だろうし、
建物もブロック積み上げただけだし、
あっという間に建物は崩れるんだよねぇ・・・ヨーロッパって。
韓国なんかにお金使わないでタイとトルコに使ってあげてよ。
60M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/23(日) 23:15:09.32 ID:Hoe0K/iRO
新宿三丁目の寄席のとこにあるトルコ料理屋に行って募金してくる
61M7.74(福岡県):2011/10/23(日) 23:17:06.97 ID:pBlj96fh0
夜じゃなかったのは不幸中の幸いかねぇ
62M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/23(日) 23:18:42.80 ID:u6UMU3J4O
トルコは親日派の人が多いんだよね?
映像見る限り生き埋めかなりいそう
時間との勝負
一人でも多く助かって欲しい
63M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/23(日) 23:20:20.76 ID:0Fn6PDra0
だれかカッパドキアのスペルおしえてください
64M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:20:26.98 ID:te9YCtjC0
http://www.tgrthaber.com.tr/

TGRT Haber is a news channel operated by TGRT. To watch live stream, click on "CANLI YAYIN".

http://www.tgrthaber.com.tr/CanliYayin/TgrtHaber.asp

動画見れます

65M7.74(関西・東海):2011/10/23(日) 23:23:12.99 ID:yLyRM/JRO
トルコとタイに例の5兆円を!!!お釣りは日本に。
66M7.74(愛知県):2011/10/23(日) 23:24:11.18 ID:F3PlD4Z+0
トルコ大丈夫なんだろうか…orz
67M7.74(チベット自治区):2011/10/23(日) 23:24:18.30 ID:BJCYAhCP0
>>57
くっそワロタwwwwwwwwwww
68M7.74(庭):2011/10/23(日) 23:24:39.51 ID:YF98Lqqy0
震度は日本で言うとどれくらいなんだろう
7.2で浅い震源だから6弱くらいはあるのか
69M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:25:50.68 ID:JbVQgzlS0
タイとトルコに募金すんぞ!
俺らが出来るのは今んとこそれだけだ!!
70M7.74(関西・北陸):2011/10/23(日) 23:26:02.56 ID:wJRvNzIWO
>>57
強すぎる〜
言いたくないけどゴキブリみたい
71M7.74(関東・甲信越):2011/10/23(日) 23:27:57.69 ID:Wkqp/ze70
自然災害を笑う神経に反吐が出る。
どうか少しでも被害が少なく済みますように。
72M7.74(空):2011/10/23(日) 23:28:03.50 ID:0vTvrKou0
地図みるとほんとに東部なんだね
73M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:28:06.41 ID:4JkwHL1u0
>>69
とりあえずタイはここで寄付を受け付けているよん
http://www.thaiembassy.jp/rte1/

一番上のバーナー
74M7.74(宮城県):2011/10/23(日) 23:28:14.36 ID:uoky5/Xt0
日本が国連に加盟できたのは、国連安保理事会の一員であったトルコが他の国々の代表を説得してくれたお陰
その他にも物凄い助けてもらってる
被害があまり酷くなりませんように
募金もするよー
75M7.74(東日本):2011/10/23(日) 23:29:31.10 ID:5egu+XZ50
今年マジどうなってんだ…
76M7.74(兵庫県):2011/10/23(日) 23:30:10.87 ID:fdXp0dD/0
トルコって海に面してたよね
やはり海に面している地域は大地震の危険性が高いんだろうね
77M7.74(新潟・東北):2011/10/23(日) 23:30:58.75 ID:3KjiQCugO
>>57
うちにもう一回6弱が来たら多分だめかも知らん…
78M7.74(関西・東海):2011/10/23(日) 23:31:43.16 ID:yLyRM/JRO
報道特別番組しろよ!親日国の大災害なんだぞー!なんで反日国のドラマやってんだー!
79M7.74(兵庫県):2011/10/23(日) 23:32:20.55 ID:fdXp0dD/0
トルコが親日国ってww
認識が甘すぎるだろ
80M7.74(庭):2011/10/23(日) 23:34:24.48 ID:jJy6Co3+0
韓国スワップ予定の金全てトルコに回せよ
トルコこそ助け合うべき国だわ
81M7.74(長屋):2011/10/23(日) 23:34:38.85 ID:y3t8sN6w0
>>68
震源地から街がどのくらい離れてるかによるけど、
阪神と同規模で深さも浅いから震源の真上なら震度7
82M7.74(WiMAX):2011/10/23(日) 23:35:07.46 ID:ANaX5mCe0
俺も募金くらいしか出来ないけど、ちゃんとトルコに届けてくれる団体に募金したいよ。
83M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:36:07.97 ID:4JkwHL1u0
トルコの子供たちから日本へ意義ある募金
http://www.youtube.com/watch?v=etD9J4d60Jo

震災だから恩返しとかじゃないけど
なんとか助けてあげたいね
84M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:37:37.79 ID:E6IEd4zh0
>>57
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13845301
これが日本人の強さ
85M7.74(チベット自治区):2011/10/23(日) 23:37:52.92 ID:JHSBULby0
トルコの人々や生き物が一刻も早く恐怖から解放されますように。
少しでも多くの命が助かりますように。
86M7.74(千葉県):2011/10/23(日) 23:38:44.66 ID:GI5rRl0j0
M7.2、深さ20kmだと相当揺れるな
87M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:39:28.15 ID:XJ5HEZSj0
四川大地震が震度6弱だから、今回のは震度6強くらいかな・・・
88M7.74(栃木県):2011/10/23(日) 23:39:57.58 ID:BS2zlWJu0
今すぐに国際救助隊の派遣を
89M7.74(福岡県):2011/10/23(日) 23:40:34.56 ID:SpImM9Nm0
早く日本の救助隊を!
恩返しのとき!
90M7.74(チベット自治区):2011/10/23(日) 23:41:14.46 ID:PN1TsvBm0
91M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:42:00.41 ID:4JkwHL1u0
http://quakes.globalincidentmap.com/

余震は止まらないみたい
92M7.74(岩手県):2011/10/23(日) 23:42:29.11 ID:Aki9Lwk50
>>77
おれんちも多分、震度6弱で終わるな
春にデカいの2発食らって、家の建て付けがかなりおかしく成ってる

今度の冬は節電、すきま風、余震との戦いに成りそう
これに豪雪と厳寒が加わったら、かなりヤバい (´・ω・`)
93M7.74(関東・甲信越):2011/10/23(日) 23:42:45.74 ID:REPqB2IbO
今回の震源はトルコ内陸、どちらかというとイライラ国境方面。
なにが必要なんだろうか?
薬、水、食料、衣料かな?
モノを届けるかカネを送るか。
やっぱ為替を逆手にとって円が一番かな?
94M7.74(長屋):2011/10/23(日) 23:43:16.67 ID:cxliablD0
トルコはアルプスヒマラヤ造山帯に属していて、日本と同じ地震多発地帯
なんだよ。ユーラシア、アラビア、アフリカの各プレートがせめぎあう
不安定な地域なんだよ。
昔から地震が多いのに、建物の耐震化が不十分またはまったくしてないから
被害が大きいのが特徴だね。
耐震化が十分されてるのって日本と米カリフォルニアと
南米の一部の国くらい?
95M7.74(神奈川県):2011/10/23(日) 23:43:39.06 ID:zR4gOdLA0
トルコは縁がある国だからな
世界中で災害が頻発した誰も助けられなくなるな
頼れるのは自国だけ。。。そんな時代に早くならないかな
96M7.74(関西・北陸):2011/10/23(日) 23:43:41.26 ID:5Rfaiey+O
トルコが隣国だったら良かったのに…
97M7.74(愛知県):2011/10/23(日) 23:43:54.42 ID:1wQjDauK0
>>92
どうか生きのびてくれ
98M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:44:18.13 ID:owa+RWZJ0
Live Earthquakes Mapをを見ると、余震が続いている。
早急な援助が必要。
これで国際緊急援助隊(JDR)をすぐ送らなかったらクソ。
99M7.74(神奈川県):2011/10/23(日) 23:45:09.57 ID:tZx0gqwE0
パンケーキ起きてるな・・・
100M7.74(茸):2011/10/23(日) 23:45:50.28 ID:+V6m9mAy0
日本は今年大震災あったのにバラエティかよ
101M7.74(西日本):2011/10/23(日) 23:46:01.34 ID:9hZHVAqx0
水って、温度が上がると膨張して体積増えるよね。海の膨大な水が体積増えると。。温暖化などで。かなりの水圧増すよね。海底から地殻や断層に今までの自然な断層の動きと違う力が加わって、今までの予想や学問的常識が通用しない。のかなぁって、、、。
102M7.74(福岡県):2011/10/23(日) 23:47:00.46 ID:SpImM9Nm0
>>98
てか民主党やからね、すぐに対応してるとは思えない・・
103M7.74(岩手県):2011/10/23(日) 23:48:15.54 ID:Aki9Lwk50
>>97
家が終わったとしても、俺はしぶとく生きるよw
ありがとう
104M7.74(神奈川県):2011/10/23(日) 23:49:25.22 ID:r79kj1S00
来年にはドカンと更にでかいのが来るかもね。
嫌だな。
105M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:49:47.55 ID:FPmHqY0d0
日本→タイ→トルコ

親日国が立て続けに災難に、
106M7.74(大阪府):2011/10/23(日) 23:50:38.04 ID:QXdqyu6O0
現地が落ち着くまで数日まってから募金しようぞ!
107M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:53:07.61 ID:2BLe5Pjz0
集まった義捐金、全部トルコに渡してくれるか民主党

シンジラレナイ
108M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:54:10.57 ID:Vh2wq1cg0
現地派遣とか民主がちゃんとやるのか不安だ…!
明日にならないと身動きがとれなくてヤキモキする…
109M7.74(茸):2011/10/23(日) 23:54:59.12 ID:f8z8khYo0
タイは大使館が義援金受け付けてるから、トルコも大使館でいいのかな。
みんな、募金しようず!!
110M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:55:12.13 ID:4JkwHL1u0
駐日トルコ共和国大使館のHPにメルアド載ってるんだけど
寄付金の口座開いて!ってメールしたら迷惑かな

ちゃんとしたルートで確実に送ってくれなきゃ困るしねえ
111sage(トルコ):2011/10/23(日) 23:55:46.08 ID:lGZ7vob10
この前日本で大震災になって遠い異国から毎日涙流してたのに、今度は今自分の居るトルコで。。。。
もうどうなってるの・・・

112M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:55:53.49 ID:NHbT5AKx0
338 名無しさん@12周年 New! 2011/10/23(日) 23:35:26.23 ID:vFVkuvnE0
イラン・イラク戦争が勃発した1985年3月17日。
イラクのサダム・フセインが
「今から40時間後に、イラクの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」
ということを世界に向かって発信した。
邦人がテヘランに取り残された。
JAL(当時は日本国の国営航空だった)は、
労働組合が「安全が保証されない」とフライトを断固として拒否。

日本政府の要請を無視した。
日本政府は邦人救出の手段を失った。
母国のエアラインに見捨てられた邦人は絶対絶命の情況に。
世界各国のエアラインが続々と自国民を乗せてテヘランを飛び去っていく。

あと四十時間で無差別攻撃が始まる・・・・・ と、そのときだった。
1機の飛行機が日本人救出のためだけに危険を犯して戦争状態のテヘランに飛来した。
トルコ航空機だった。
歓喜の声があちこちからのぼった。「トルコ航空が助けに来た!」
日本人だけ250人を乗せたトルコ航空は決死のフライト。
イラクがテヘラン攻撃を予告した2時間前の間一髪の救出劇だった。
飛行機はイラン国境を脱出、トルコ領空に入った。

機長がアナウンスする:「日本人のみなさん、トルコにようこそ!」
日本人乗客はみな涙を流した。
後に小泉首相はこの老機長をわざわざトルコ訪問の際に招いて感謝の意を直接伝えた。
(この模様はトルコで放送された)


助けてあげたいね
113M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:57:11.04 ID:NHbT5AKx0
>>111
ほんとに(トルコ)だ
大丈夫ですか?
114M7.74(静岡県):2011/10/23(日) 23:58:03.22 ID:R28NMUVV0
今こそトルコの役に立とう!
115M7.74(東京都):2011/10/23(日) 23:58:03.77 ID:Vh2wq1cg0
>>110
是非お願いしたい!
無理なら俺がするが…あんま一気に連絡してもな。
っていうか大使館が大丈夫なのかすら分からない…
116M7.74(トルコ):2011/10/23(日) 23:58:20.34 ID:lGZ7vob10
私は大丈夫です。。ありがとうございます。。
117M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:00:28.34 ID:E3RDZbun0
>>111
大丈夫なんか
金も力もないけどできる事でなら支援します
118M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:00:37.14 ID:HZhtttcT0
>>115
駐日大使館だよん
神宮前にあるみたい
119M7.74(長屋):2011/10/24(月) 00:01:03.38 ID:BZ2iYr210


2 0 1 2 年 に 世 界 崩 壊 す る


120M7.74(長野県):2011/10/24(月) 00:01:30.54 ID:FyAx0lCA0
新潟は無礼な事したんだからな しっかり恩を返せ

トルコ村の友好像ヒドス・・・
121M7.74(九州地方):2011/10/24(月) 00:01:54.38 ID:dP25AkEsO
トルコの復興には是非日本の耐震技術力をもって協力して欲しいな
122M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 00:02:57.19 ID:l6+RbHD+O
トルコにお金寄付したいと思います
123M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:04:05.83 ID:FkyHAXMj0
>>118
おおう、勘違いすまん。
色々分からなくなってた。一人であせってると駄目だな。
124M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:04:30.67 ID:E3RDZbun0
とにかく自衛隊派遣急いで欲しい
125M7.74(長屋):2011/10/24(月) 00:04:35.12 ID:d5qj2M0F0
モノをくれる人はいい人だけど、
カネをくれる人は悪い人だと思う。
126M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 00:04:35.50 ID:4Wwa4v+qO
募金箱あればトルコに寄付したい
127M7.74(長野県):2011/10/24(月) 00:05:20.31 ID:FyAx0lCA0
>>87
耐震基準は別として中国は手抜き建築の塊だからなぁ・・・
128M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:06:39.12 ID:E3RDZbun0
募金箱とか
ほとんどニセモノだ気をつけろ

ドラえもん募金とかは結構信用してる
129M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:07:39.44 ID:1k4fenXD0
医療団も早く送ってあげて
130M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:08:23.09 ID:mBaW/Q/c0
今は円高だから、お金で寄付してもらって、日本政府がそれでアメリカ製品を
購入して寄付すれば、本当は良い。
131M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 00:08:44.52 ID:Xr2XtmDt0
エルトゥールル号の恩返しをしてくれた事に恩返しする時だ?
132M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/24(月) 00:09:32.58 ID:IQ7m5WzjO
100年も前の船沈没事故で助けてくれた時の恩返しと言って戦火の迫る中日本人助けてくれたりとか、
今回の大震災で他の国の救助活動が終わる中最後まで救助活動続けてくれたりとか、
トルコには本当に恩を感じる。
どうか日本政府には迅速な救助救援をしてほしい。
自衛隊の人やボランティアの人、大変だと思うけどどうか頑張って…。
こんなことしか書けない自分が悔しいが募金があれば積極的に入れたい。
トルコの皆さんがどうか一人でも多くの人が助かりますように…
133M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:10:12.27 ID:E3RDZbun0
>>130
時間がかかる
134M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:10:45.79 ID:UhfpvECL0
ドラえもん募金でいいの?
135M7.74(大阪府):2011/10/24(月) 00:10:46.14 ID:YL6vRwZs0
明日から旅行でトルコ行くから、現地にお金落としてくるよ!
136M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 00:11:39.04 ID:t7l67sEmP
ちょっと待て
おまえら、トルコ東部と隣接しているアルメニアには
世界で一番危険な原発と言われている「メツァモール原発」があるだろ
あのヤバさは浜岡原発の比じゃないぞ
今回の震源とも近いはずだが・・・何故誰も騒がない?
137M7.74(広島県):2011/10/24(月) 00:12:14.93 ID:JryBt1J10
  ∧,,∧  これはワクチンだよ・・・
 ( ´;ω;)        ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o├==l--    (・ω・ )  )
 しー-J          しー し─J


         ごめんね
           ∧,,∧  プシュ
          ( ´;ω;)ヘ⌒ヽフ⌒γ
          /   つ(-ω- )  )
          しー-J  しー し─J



       /フフ        ム`ヽ
      / ノ)  ヘ⌒ヽフ   ) ヽ
     ゙/ |  ( ´・ω・)ノ⌒(ゝ._,ノ
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
       `ヽ `ー-'´_人`ー'ノ
         丶  ̄ _人'彡ノ
         ノ  r'十ヽ/
       /`ヽ_/ 十∨
138M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:12:19.46 ID:HZhtttcT0
>>136
早く寝なさい
139M7.74(静岡県):2011/10/24(月) 00:12:54.37 ID:GiVmg1CN0
空港がダメで、物資も運べない状況らしい。
いち早く、生存確率の高いうちに、自衛隊送りたいところだけど…

140M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:13:02.40 ID:E3RDZbun0
>>134
いろんな団体が募金活動始めるはず
どれが確実かはわからん
でも街角募金は信用ならん
141M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:13:32.44 ID:E3RDZbun0
>>135
行けんのか
142M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:13:48.07 ID:1k4fenXD0
やっぱり大使館が募金やってくれると一番安心できる
143M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:16:04.62 ID:UhfpvECL0
>>140
d
タイ大使館は近いから直接行ってみる
トルコは情報を待つわ
144M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 00:18:48.96 ID:JcZvdg2y0
2004年〜現在までの7年間に発生した主な地震
中越M6.8、スマトラ島沖M9.3、スマトラ島沖M8.6、パキスタンM7.6、千島列島沖M8.2
スマトラ島沖M8.5、ペルー沖M8.0、サモア沖M8.1、スマトラ島沖M7.5、四川M8.0
チリ沖M8.8、ハイチM7.0、カンタベリーM6.1、東北地方太平洋沖M9.0、トルコM7.2

145M7.74(新潟・東北):2011/10/24(月) 00:20:12.56 ID:HJ71tiSJO
>>120
柏崎め…とは思うが(原発の件も含め)、同じ新潟県民としてちょっとでもトルコの役にたちたいな。
奇しくも中越地震の日でもあったし。
146M7.74(北海道):2011/10/24(月) 00:22:56.69 ID:aVIrX4x+0
>>144
M9.0以上は鬼レベルだな
もうなすすべ無いわ
千島列島沖M8.2の記憶がまったくないな
147M7.74(岩手県):2011/10/24(月) 00:27:59.54 ID:8t7FdgVL0
※ NHK onlineに動画ニュース来ています

トルコで大地震 死傷者多数か
10月23日 23時55分 動画あり

トルコの東部で23日、地震の規模を示すマグニチュードが7.2の大きな
地震があり、震源近くの都市では、建物が倒壊するなどして、大勢の死者
やけが人が出ているもようです。

地震が起きたのは、トルコ東部で、現地時間の23日午前10時40分ご
ろ(日本時間の23日夜7時40分ごろ)で、アメリカの地質調査所により
ますと、地震の規模を示すマグニチュードは、7.2としています。震源は、
トルコ東部のイランとの国境近くで、震源の深さは20キロとみられています。
震源近くの都市、ワンから送られてきた映像にはコンクリートの建物が崩れ
ている様子が映されており、崩れた建物の中に取り残された人がいないか
どうか確認しながら、救助作業が続いています。また、多くの人が建物を出
て道路に避難し、泣いている人も見られます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111023/t10013452471000.html
148M7.74(四国地方):2011/10/24(月) 00:29:36.82 ID:1XQ1KO3A0
トルコと言えばエルトゥールル号のときの恩を
いつまでも忘れずにいて、後々多くの日本人を救ってくれた国
俺には募金くらいしか出来んが、援助したい

>>134
ドラえもんはやめた方が…
何か怪しげなNPO団体にいっぱい配分してた気がする
東日本大震災での募金な
149M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:30:44.62 ID:E3RDZbun0
>>148
ドラえもん・・・そうだったんか
150M7.74(関東地方):2011/10/24(月) 00:30:45.02 ID:LhJqnqJhO
地震で人が死なない未来は来るのだろうか
151M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 00:32:10.38 ID:Zgh5CUQZ0
バンコクの水害といい、親日国に自然災害って辛い
152M7.74(関西・北陸):2011/10/24(月) 00:32:49.17 ID:MgN4AUl/O
うぉートルコ助けたらなあかんぞぉぉぉ
153M7.74(大阪府):2011/10/24(月) 00:33:25.34 ID:mYsgalnr0
>>150
来るさ きっと(遠い目
154M7.74(岡山県):2011/10/24(月) 00:35:39.43 ID:D+ExyVeh0
援助と共に原発を売り込む国 それが日本
155M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:38:39.08 ID:E3RDZbun0
1999年のトルコ地震ん時

地震発生当日の夜には早くもトルコへ発った日本の緊急援助隊の一行は、
ハイテク機材を縦横無尽に駆使し、
地震発生後50数時間ぶりにがれきの下から74歳の女性を救出した。



今回はいつ向かうんかな
156M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 00:40:11.02 ID:WiOA8Jh/0
今年は世界中何かがおかしい。
157M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 00:40:34.38 ID:JPuWTCeUO
>>150
ラピュタだ
158M7.74(宮城県):2011/10/24(月) 00:41:24.74 ID:SQCBHRMd0
>>155
今日の朝出発するってどっかの書き込みであったよ
159M7.74(愛知県):2011/10/24(月) 00:42:12.88 ID:AwnGfsHp0
友達が待っている
160M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:43:15.62 ID:xTiuatMz0
>>11
そうなの?
トルコは地震多いのに建築基準とか設けてないの?
161M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:43:19.10 ID:E3RDZbun0
>>158
ホントならいいな
現地で指揮する人がちゃんとした人でありますように
162M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:43:24.61 ID:dk6jIdqe0
隣国のアルメニアの原発に震源地が近いってどこかのレスにあったんだけど

大丈夫なのかな
163M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:43:51.81 ID:9sOYCNlh0
トルコって急いで自衛隊送っても大丈夫な程度に治安は安定してる?
164M7.74(茨城県):2011/10/24(月) 00:44:25.68 ID:BEfbbkOe0
2012年 やはり地球は滅ぶ気配が感じる
165M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 00:45:12.92 ID:JPuWTCeUO
>>162
廃ろにしてくれ
166M7.74(千葉県):2011/10/24(月) 00:46:01.48 ID:nAhb8a2Z0
>>111
大丈夫か?
お前がいるところは被害なかったか?
余震が続いてるみたいだから、兎に角怪我には気を付けて。
167M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:46:26.50 ID:E3RDZbun0
>>160

都市人口が膨らむにつけ、厳しい建築規制は形骸化してしまった。
とくに6階、7階建の一般住居建築では、建築マフィアが横行し、
地方官吏と建築業者間の賄賂がはびこり、安普請や手抜き工事が常套化していた。
例えばイスタンブール市の60%以上の建物は何らかの建築欠陥の対象になっているといわれている。

168M7.74(芋):2011/10/24(月) 00:47:23.38 ID:+C/a5lnf0
>>136
初めて知ったよ:
今、GoogleMapsで確かめてみたけど、当該原発まで直線距離で200-250km北東なんだね。
1995兵庫県南部地震(M7.3深16km)で震度7だった神戸を軸にすると、200km圏の名古屋は当時の日本
震度階で震度3、250km圏内の浜松・御前崎・静岡は震度2だった。当該原発もこのくらいか??
圧力容器だけで格納容器のない旧式の「メツァモール原発」・・・覚えておくよ。thx
169M7.74(北海道):2011/10/24(月) 00:49:06.34 ID:v84gom4U0
トルコは親日だから韓国のスワップやめてマジで助けて欲しい。
170M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:49:38.42 ID:FkyHAXMj0
大使館の電話繋がらんのだが…トップページの緊急連絡番号あってんのか…?
見てくれるか分からんけど、とりあえずメールだけしてきた。
171M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:50:03.02 ID:E3RDZbun0
>>170
172M7.74(秘境の地):2011/10/24(月) 00:51:47.76 ID:ktI3hQRR0
>>144
東北のマグニチュード違ってない?
173M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 00:54:11.33 ID:IpZeWKjd0
じつは誰も死んでいなくて建物も偽物のドッキリでした〜ってことにならない?なってよ!
174M7.74(関西・東海):2011/10/24(月) 00:54:28.29 ID:RatadrmaO
>>170
現地に電話かけてるのか?日本の大使館ならこの時間帯は迷惑電話だぞ
175M7.74(宮城県):2011/10/24(月) 00:55:04.11 ID:pqPidVeK0
トルコを助けたいけど実際に行けないから大使館HPみてるしかないのか;
タイは振り込み手数料が鬼すぎた。みずほ銀行鬼畜すぎ;
176M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:55:13.27 ID:HZhtttcT0
>>170
わたすも今メールしたw
たくさん送られてきたら迷惑だったかな・・
177M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:57:44.86 ID:xTiuatMz0
>>136
自分も初めて知ったわ。
ありがとう。
178M7.74(茸):2011/10/24(月) 00:58:39.31 ID:zVM9OY3MI
179M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 00:58:49.27 ID:z2a8WGDoP
どっちみち今は情報収集とかに必死なはずだから迷惑じゃね?
180M7.74(東京都):2011/10/24(月) 00:59:41.78 ID:FkyHAXMj0
>>174
現地って何だ?緊急連絡先の方だが。間違ってたら駄目だな俺。
個人的にはマジで緊急なんだよな…国がどうこうって言うか…

>>176
そうかもしれんw
一応沢山来てたらすまねー的な事は書いておいたw
181M7.74(関西・東海):2011/10/24(月) 01:02:39.83 ID:RatadrmaO
そういえば何かの災害時にメールやFaxが大量に送られてきて量が多すぎて業務に支障が出てたような…
182M7.74(東京都):2011/10/24(月) 01:03:04.15 ID:HZhtttcT0
>>178
これは想像以上に被害が大きいかもね・・

>>180
とりあえず”返信ご無用”って添えてメールしたから読み捨ててくれることを願ってみる
183M7.74(千葉県):2011/10/24(月) 01:04:21.05 ID:ogBGwz+T0
メツァモール原発ってもう停止してんじゃなkったっけ?
184M7.74(芋):2011/10/24(月) 01:05:51.63 ID:uP1DCEKh0
耐震免震技術の輸出をって、これから建てる家はそれでいいかもしれんがそうもいかないんだよね
東京ですら古い家が大多数倒壊って言われていて何もできないのに
185M7.74(東京都):2011/10/24(月) 01:06:40.01 ID:xTiuatMz0
>>167
詳しいんだねw
トルコの歴史や政治的背景見てみるとイメージ変わるな。
勉強するわ。ありがとう。
186M7.74(東京都):2011/10/24(月) 01:06:42.72 ID:rFz+0QW10
なぁ、イランとの国境沿いだけどイランの原発や核施設は大丈夫なんだろうか。
187M7.74(長野県):2011/10/24(月) 01:07:09.75 ID:StDftq+10
日本からの救援はもう送ったの?

ttp://wwitv.com/tv_channels/7050.htm
188M7.74(SB-iPhone):2011/10/24(月) 01:07:15.68 ID:5RhqEwIT0
>>73
ありがとうございます。
九段まで行く時間はないから振り込みします。
189M7.74(長野県):2011/10/24(月) 01:08:34.63 ID:StDftq+10
>>73
燃やすな
190M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 01:21:43.66 ID:QluECrSK0
トルコに原発輸出はやめた方がいいな。
事故った時の損害賠償が日本に回されてきそうだ。
191M7.74(三重県):2011/10/24(月) 01:23:02.24 ID:eWOxlX+x0
>>182
動いてるらしい
てか、他に電力元がなく冬寒いので止めたくても止めれないらしい
しかも格納容器が無い旧型w
192M7.74(三重県):2011/10/24(月) 01:24:28.95 ID:eWOxlX+x0
あ、>>191>>183へだったw
193M7.74(東京都):2011/10/24(月) 01:25:11.25 ID:KrNsBp3R0
>>190
俺もラジオで聞いた又聞き情報なんで真偽は不明だが
日本は今後輸出する原発に万一の事故補償も
契約にくっつけてるって噂があるそうで・・・・ホントなら止めてほしいよね
194M7.74(WiMAX):2011/10/24(月) 01:26:17.88 ID:7LFmbGPT0

世界で一番やばいのは、アルメニアの原発らしい
195M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 01:28:19.07 ID:MhCGm9Vr0
>>194
1988年の地震の時かなり被害こうむったらしいんだが
無理やり再稼動したらしいね
196M7.74(東京都):2011/10/24(月) 01:30:01.27 ID:xTiuatMz0
197M7.74(dion軍):2011/10/24(月) 01:30:38.05 ID:qahiYvjO0
無知な質問だけど
震度でいうなら7越えてる?
198M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 01:31:25.13 ID:2ybwWoBd0
はい
199M7.74(芋【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2011/10/24(月) 01:32:34.46 ID:+C/a5lnf0
我々は現に、ふくいちを被っているからだろうけど、例え他国とはいえ、
震災がらみの原発不安の話は心臓に悪いな。まして輸出原発に補償付とはorz
200M7.74(神奈川県【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】):2011/10/24(月) 01:33:12.24 ID:PhaqCrRo0
地震くるー
201M7.74(芋【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】):2011/10/24(月) 01:34:47.81 ID:uP1DCEKh0
202M7.74(トルコ【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】):2011/10/24(月) 01:36:25.03 ID:gzI54NpG0
>>166
ありがとう・・私の町はトルコの中心部分なので被害はなったので大丈夫です・・
でもやはり気分が落ちますね・・・ 本当に一人でも多くの方が助かって欲しいです。。
トルコ人は気さくで、日本人が大好きな人が多いいです。心が痛いです。。
203M7.74(東京都):2011/10/24(月) 01:39:29.90 ID:9sOYCNlh0
落ちてきた衛生ってこの地震には関係ない?
204M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 01:41:28.97 ID:VW56IRLhO
とりあえず赤十字に募金すれば間違いない?
自分の募金なんて大した額じゃないけど何か恩返しがしたい
205M7.74(山梨県):2011/10/24(月) 01:41:51.22 ID:cybPYRjc0
>>20自演キモイ
206M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 01:42:43.16 ID:EKji0Da70
トルコの国民の人たちにきちんと渡る募金がしたい
怪しい団体が中抜きしないところがいいな
207M7.74(WiMAX):2011/10/24(月) 01:45:10.01 ID:7LFmbGPT0
>>197
地表面に大きな地割れとか段差がないので、気象庁震度7はいっていないと思う

ワン(VAN)のメルカリ震度は、USGSによると \ らしい。
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/pager/events/us/b0006bqc/index.html

【参考】USGSメルカリ震度
阪神大震災 ]〜]T
東日本大震災 古川、日立などで\
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/pager/events/us/c0001xgp/index.html
208M7.74(東京都):2011/10/24(月) 01:45:11.94 ID:KrNsBp3R0
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111023-OYT1T00595.htm
トルコ東部で地震、500〜1000人死亡か

【カイロ=大内佐紀】米地質調査所(USGS)によると、トルコ東部で
23日午後1時41分(日本時間同午後7時41分)ごろ、マグニチュード(M)7・2の地震があった。

震源はイランとの国境に近いワン県で、深さは約20キロ。
ロイター通信などは、トルコ地震研究所が死者数は500〜1000人規模に上るとの見通しを示したと伝えた。

トルコのアタライ副首相は県都ワンや近隣のエルジシュなどで多数の建物が倒壊したと述べた。
ロイター通信によると、学生寮を含む約30棟が崩れ落ちたエルジシュでは病院に約50人の遺体が運び込まれた。
県都ワンでも被害が広がっており、死傷者数の増大が懸念されている。
がれきの下からは生存者が助けを求める声が聞こえるといい、
地元テレビは、近隣住民が手作業でがれきを除く姿を映し出した。

エルドアン首相は軍を動員しての迅速な救援活動を指示したが、
ワンの空港も大きな被害を受け、救援物資の搬送もままならない状況。
被災地域の通信状態は悪化し、停電している。

(2011年10月24日01時33分 読売新聞)
209M7.74(東京都):2011/10/24(月) 01:48:39.79 ID:xTiuatMz0
>>202
学生さん?家族は日本にいるの?連絡はとった?
被害はなくてもショックだよね。
210M7.74(埼玉県):2011/10/24(月) 01:48:57.10 ID:vF6H5gDR0
>>206
本当に切にそう思う
211M7.74(岐阜県):2011/10/24(月) 01:52:15.43 ID:RCY6WD340
2002 ワールドカップの「あがとう」の恩返しをするときがきたようだな
212M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 01:54:00.65 ID:KRc+0eluO
募金したい
213M7.74(トルコ):2011/10/24(月) 01:57:04.27 ID:gzI54NpG0
>>209
こちらで家族を持ち生活しているものです。
日本に居る家族には連絡しました。
今こちらでは当然ですが、すべてのチャンネルが地震のことです。
現地では、火災も起きていえるようです。寒い場所なのですが、外で寝ている人もいるようです。。。
何も出来ない自分が歯がゆいです。。。
214M7.74(東日本):2011/10/24(月) 01:58:22.17 ID:TQkW+BOJ0
>>213
まずは、ご無事でなにより。
くれぐれもお気をつけて。
215M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 02:00:49.65 ID:WqYOD8jwO
>>213無事で良かったね。
ここでトルコの被害状況や必要な支援を知らせてくれるだけで、あなたが現地の人にしてあげられる事は随分あると思うよ
216M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 02:04:13.19 ID:VS4EpsMZO
トルコは地震で壊れる日本製原発を導入する予定です
217M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 02:08:14.96 ID:0/sKZxv60
トルコって311の前にも地震きたよね?
これは日本にも余震来るかな
218M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 02:16:23.84 ID:qko8XRli0
最近のニュース集めれば新しい聖書が作れるな
219M7.74(アラビア):2011/10/24(月) 02:21:19.44 ID:jBGVGbt80
Powerful earthquake strikes poor eastern Turkey
http://edition.cnn.com/2011/10/23/world/europe/turkey-earthquake/?hpt=wo_c2

CNNで見つけた
220M7.74(dion軍):2011/10/24(月) 02:32:00.41 ID:qahiYvjO0
阪神の時みたく耐震してない時に
地震食らったみたいな感じかな…
ありがとう
221M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 02:32:21.31 ID:HXhddFkqO
募金したいけど金ねーし
職ねーし
やることねーし

222M7.74(dion軍):2011/10/24(月) 02:32:50.96 ID:qahiYvjO0
安価忘れ
>>220>>207
223M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 02:36:05.80 ID:OWLH8wKo0
ニュージーランドみたいにトルコも日本と繋がってるのかな
もしそうなら日本も近いうちにまた来そうだ…
224M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 02:42:01.04 ID:w6EVai+pO
トルコは今年5月以来の大きな地震か
225今井真人 ◆q1poQn0jjKgx (長屋):2011/10/24(月) 02:50:39.25 ID:7yMJoQXm0
巨大地震巨大津波確立変動モード継続中。
226M7.74(秘境の地):2011/10/24(月) 03:00:41.98 ID:ktI3hQRR0
http://www.youtube.com/watch?v=YrsMhVG60NQ
地震時の屋内の様子。
震度5くらいか?
227M7.74(東京都):2011/10/24(月) 03:12:46.28 ID:rFz+0QW10
テスト
228M7.74(東京都):2011/10/24(月) 03:13:20.05 ID:rFz+0QW10
手テスト
229M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 03:13:49.04 ID:zcSA3KsiO
余震続く怖さとか思い出す…
100年も前のことを感謝してるトルコのこと思うとなんとかしたくなるね
230M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 03:24:19.57 ID:KB9Z60rD0
トルコって恐ろしい位の親日らしいね
231M7.74(関東地方):2011/10/24(月) 03:27:29.16 ID:9ROSMfT2O
>>136
なんでそう言われているの?
232M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 03:30:03.76 ID:Eg5afqBoO
>>221 諦めるな、どうにかなる
233M7.74(東京都):2011/10/24(月) 03:32:46.91 ID:5qRT2O/x0
>>232
俺もないけど心配するな
234M7.74(静岡県):2011/10/24(月) 03:33:49.70 ID:mhVcZ/jy0
昔トルコで地震あったの思い出したわ
あの国も割と地震多いな
235M7.74(東京都):2011/10/24(月) 03:39:17.05 ID:CFnuQn8f0
メカニズムは海溝型に多い筈の低角逆断層
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqinthenews/2011/usb0006bqc/neic_b0006bqc_cmt.php
236M7.74(福岡県):2011/10/24(月) 03:41:20.44 ID:i9l7V+JY0
>>34
韓国はそれ以下じゃん
237M7.74(東京都):2011/10/24(月) 03:41:37.08 ID:CFnuQn8f0
3年前の中国四川省大地震もこのタイプだったかな。
238M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 03:45:48.80 ID:2kAu2omZ0
>>231
格納容器がないんだとさ。
チェルノと同じく、暴走すれば即ご破算って寸法。
239M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 04:29:38.69 ID:MyCL16zTO
毒をバラまく福島にはもう絶対募金しない。なけなしのお金募金したのにこの仕打ち酷すぎる。
トルコやタイには募金したい。大金はあげられないけど、この人達は救わなくてはいけない。
240M7.74(東京都):2011/10/24(月) 04:31:01.48 ID:dHK/99Aq0
Google検索すると、旧いトルコ大使館のHPが出てくる。
現在のものは、こっちね。
つ http://tokyo.be.mfa.gov.tr/default.aspx
241M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 04:34:25.71 ID:ARbP3Uzj0
トルコ大丈夫か?募金するぞ必ず。
所で民スの馬鹿ども早く自衛隊だせ。
242M7.74(東京都):2011/10/24(月) 04:37:20.05 ID:dHK/99Aq0
台湾の人達が130億も送ってくれたように、
私らもトルコにそれぐらいは集めて送りたいよね。
243M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 04:45:10.24 ID:UseDXqh90
>>105
じゃあ次はとても仲のいい韓国の番だな

ギリシャも親日だった覚えあるんだけど違ったっけ?
244M7.74(熊本県):2011/10/24(月) 05:01:03.41 ID:u7URoUNG0
>>105
超親日の台湾は避けて欲しい
245M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 05:01:45.44 ID:bf/x/ZsLO
トルコは今までたくさん日本を助けてくれた国。

害悪でしかない韓国や、文句ばかりの他力本願東北民に金使ってる場合じゃない!!

真面目で優しく礼儀正しい人達を優先的に助けないと!!
246M7.74(埼玉県):2011/10/24(月) 05:12:44.59 ID:7yxj5c7k0
また地震兵器か
247M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 05:51:33.08 ID:0moxyFW0O
>>217
プレートとかなんか関係あるのかな?
248M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 05:52:16.07 ID:oZeeSYFN0
249 (SB-iPhone):2011/10/24(月) 06:30:59.09 ID:km0cbBFb0
トルコは大日な余震が頻繁にあるね。
被害が最小限でありますように。
250M7.74(関西地方):2011/10/24(月) 06:32:44.61 ID:FdnvJSsNO
心配
251M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 06:36:24.46 ID:2kAu2omZ0
>>247
トルコは、アナトリアプレート・アラビアプレート・
アフリカプレート・ユーラシアプレートの交差点。
構造自体は日本よりも複雑怪奇。
252M7.74(関西・北陸):2011/10/24(月) 06:40:09.60 ID:Ax6/H8omO
トルコに募金しよう…。
なんかいつも助けてもらってばかりだから最近は。
253M7.74(SB-iPhone):2011/10/24(月) 06:40:40.86 ID:skjbCwD90
>>251
日本以上に複雑なプレートがあるとは!
大変だなあ。
首都があるあたりは無事だから栄えてるんだろうか?
254M7.74(長屋):2011/10/24(月) 06:42:00.71 ID:YXWRTqaM0
M6の余震も来てるみたいだ
255M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 06:51:54.44 ID:yb37DJnuO
昨日の夜から涙が止まらないよ
トルコが反日でも俺は募金するし手を差し伸べる
256M7.74(関西・東海):2011/10/24(月) 06:56:41.98 ID:6eralTY0O
従兄弟が台湾に行ってるんだが台湾の方は大丈夫なのか?世界地図がわからん!!ググの地図小さすぎて読めん!!誰か馬鹿なおれに教えてくれ
257M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 07:01:35.92 ID:2MyzAb23O
>>256
台湾も大変みたいですよ!!!
258M7.74(関西・東海):2011/10/24(月) 07:04:25.55 ID:6eralTY0O
>>257
それってマジレスだよな?台湾の被害ってどの程度なんだ!?
259M7.74(空):2011/10/24(月) 07:07:20.09 ID:WZxxx3mv0
311、タイの人工洪水、トルコ地震、カダフィ茶番劇・・・

ユダ金のやりたい放題だなwwwwwwww
こんなにやられまくってるのに気づかない一般ピープルって家畜並の脳みそだろwww

さーて仕事逝ってくる。
260M7.74(大阪府):2011/10/24(月) 07:08:46.33 ID:SEf+K/O60
台湾の地震ていつだよ
261M7.74(関西・東海):2011/10/24(月) 07:13:50.02 ID:6eralTY0O
>>260
台湾は被害ないのか。それならよかった
262M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 07:14:59.29 ID:0moxyFW0O
>>251
おぉ…そうか。教えてくれてありがとう!
263M7.74(東京都):2011/10/24(月) 07:22:38.63 ID:1k4fenXD0
>>261
良くはないだろう・・・
264M7.74(大阪府):2011/10/24(月) 07:31:53.01 ID:SEf+K/O60
何の話だw
265M7.74(三重県):2011/10/24(月) 07:35:08.28 ID:vYS0o8gf0
>>217 俺もそれが心配なんだ
266M7.74(東京都):2011/10/24(月) 07:35:36.72 ID:HZhtttcT0
おはように

109 minutes ago
Magnitude: 6
DateTime: Sunday October 23 2011, 20:45:37 UTC
Region: eastern Turkey
Depth: 9.8 km

全然収まってない・・
267M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 07:50:43.89 ID:6lAeTaLFO
>>217
そうか?
268M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 07:53:26.27 ID:M5m0fw7j0
カダフィ大佐。
ビンラディン。
フセイン。

全て独裁者だが皆酷い殺され方をした。
何か変な事が起きなければよいが。。。。
269M7.74(東京都):2011/10/24(月) 07:54:20.93 ID:sPbefMP50
>東北太平洋沖地震の大型余震・誘発
余効変動は最低10年は続き、最低でも1年に1回は
M7以上が発生し、その中にM8以上も3回程度はありえる。

270M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 08:02:35.65 ID:IK70VKJcO
やっぱトルコに原発作らないほうが良いんじゃね?
日本が作るかもしれないんだよね
271M7.74(大阪府):2011/10/24(月) 08:04:21.69 ID:SEf+K/O60
>>269
阪神大震災の時もそんなこと言われて脅されたんだった
思いだした。糞プレートテクトニクシャンめ・・・・
272M7.74(福島県):2011/10/24(月) 08:05:26.37 ID:ozQX9sAZ0
マジかよ・・・これから寒くなるってのに
トルコも建物は全部耐震設計にしないと駄目だ
273M7.74(東京都):2011/10/24(月) 08:10:04.08 ID:sPbefMP50
>>271
そうなの?
メカニズムが全く違うのに
274M7.74(大阪府):2011/10/24(月) 08:14:01.16 ID:SEf+K/O60
>>273
メカニズムがわかってるなら、責任もって当たる予想しろよな
なんかむかつくわ
275M7.74(東京都):2011/10/24(月) 08:24:34.18 ID:sPbefMP50
1933年の昭和三陸地震ですら10年ほど
余震があったみたいだよ。
終息してから昭和南海地震へ。
276M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 08:29:02.72 ID:0moxyFW0O
>>272
日本の耐震技術を使って耐震建物つくれないのかな
金がかかるから無理かな
277M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 08:30:40.23 ID:aeCH+FrrO
>>226
下手な英語で申し訳ないが、ようつべに日本人がいっぱい心配してること書いといた。
お前らも今日からお菓子を我慢してトルコ&タイに精いっぱい募金しよう!
278M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 08:34:38.84 ID:z7K3PER8O
地震国みたいだし技術提供したらいいんじゃないかな
俺はお金送る事しか出来ないけど
279M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 08:37:44.28 ID:jVJU7lim0
トルコの地震は震源が浅いんだな
280M7.74(愛知県):2011/10/24(月) 08:47:29.56 ID:HS6PSfu80
次はどこが潰れるか楽しみだな
281M7.74(千葉県):2011/10/24(月) 08:54:27.79 ID:OghIOXKo0
余震もいっぱい
はやく世界が平穏になればいいのに
282M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 09:07:29.46 ID:g4YKJ++T0
また親日国に天災かよ!?
タイとトルコに募金するよ。
もし台湾に何かあったら、台湾にも惜しみなく募金をする。
日本が困っているときに精一杯の誠意をくれた国のことは忘れないし、こういう時にはできるかぎりのことはしたい。

もうさ、国の間でもめてる場合じゃないよ。
マジで地球規模でヤバいみたいだから。 いろんな意味で。
地球を救うためには国同士が仲良くしなくちゃならんと思ったよ。
283M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 09:08:00.28 ID:lI67y460O
世界変革の時が来た
大規模な地震はこれからも世界中で起こるだろう
アトランティスやムー、オーパーツを見ればこれから何が起こるのか自然と見えてくる

人類とはどうしようもなく愚かなんだろうね
284M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 09:10:05.86 ID:U/4pX2JdO
トルコのイルハン(サッカー選手)を知ってトルコも知り、トルコアイスいっぱい食べたな昔。
今度は募金するよっ!もちろんタイにも。ひどい余震が来ないように祈ってる。
285M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 09:17:16.66 ID:pqAOhU8wO

トルコとタイはまだ行った事がない

行った時はたっぷり貢献してこよ

286M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 09:27:43.98 ID:ibq8/yxD0
キチガイ国家に5兆円だすならトルコとタイにわけで出してやった方が遥かに
納得できるのに・・
287M7.74(東京都):2011/10/24(月) 09:39:17.55 ID:GCm1+Smo0
日本政府は動いてないの?
72時間が大事なんだぞ
288M7.74(新潟・東北):2011/10/24(月) 09:47:31.47 ID:wLrMfDwgO
派遣しろ日本

今助けなくちゃいつ恩返せるんだよ!
289M7.74(東日本【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】):2011/10/24(月) 09:54:43.42 ID:fp+NfJxn0
>>287-288

>>12
その後どうなったかは見てない
290M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 10:00:48.41 ID:n1V8Vt+30
回りまわって日本で起きるフラグだな。
291M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 10:00:56.77 ID:WpJO+yjS0
>>283
地球の地殻変動で、大陸が沈没した歴史が過去には有るから、最近の地球の環境変化や異常気象は、地球の地殻変動の一部なんでしょうね。
全部の環境変化を、人工的に起こしているとは限らないと思う。

宇宙ステーションから見た地球は、青い海が有り、素晴らしい自然も有る、奇跡の星。
でも、宇宙ステーションからは、人間はまったく見えない。
それほど、人間はちっぽけな存在。

地球に心が有るならば……
地球に感情が有るならば……
地球を痛めつけている人間を淘汰するでしょうね。
292M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 10:01:14.47 ID:bAOzVDnHO
今日の朝には救護派遣するって書き込みあったらしいけど、動き無くね?
293M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 10:03:16.35 ID:CXFTnWIF0
>>286
禿同。ただ、その5兆円の財源はどこなのか不明だけどねw
294M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 10:04:35.38 ID:ibq8/yxD0
>>293
うむwどうせ血税だろ。国民を救う気もないくせにちょーせんに5兆って
日本終わったって感じだ。悪意の塊国家に5兆ってバカじゃね、日本。
295M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 10:05:11.21 ID:WpJO+yjS0
>>286
民主党は韓国と影で同盟を組んでいるんじゃないの??
だから、中国寄りの小沢さんが現在はあの状態なんだろうと思う。
自民党政権の時はアメリカ寄りだったからね。
296M7.74(長屋):2011/10/24(月) 10:05:51.65 ID:5aja7JgK0
>>19
newtonに書いてあったな
297M7.74(埼玉県):2011/10/24(月) 10:06:54.55 ID:MP+Skb5Q0
何の話してるの?通貨スワップのこと?
もうちょっと経済勉強したほうが…w
298M7.74(長屋):2011/10/24(月) 10:14:09.05 ID:/6a9/sxN0
トルコ震災への無関心さについて
NHKへ即刻抗議しよう
http://www.nhk.or.jp/css/
299M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 10:14:14.60 ID:e6yvUn+o0
「ケチな日本が、予想を超える日韓通貨スワップ700億ドルを締結」
300M7.74(東海・関東):2011/10/24(月) 10:20:19.46 ID:t7redWC9O
>>291
>>283
こういう事言ってる人の人生って寂しいんだろうね。
301M7.74(長野県):2011/10/24(月) 10:23:04.78 ID:StDftq+10
地球は星
人間は生物
それ以上でもそれ以下でもねえよw
302M7.74(SB-iPhone):2011/10/24(月) 10:31:36.58 ID:CBSutUj00
あの猫たちは、一体どうしているのかな
以前泳ぐ?写真を見たことあるけど
…orz
303M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 10:35:54.99 ID:2JsJu+Sr0
>>270
津波にはやられたけど耐震設計技術は飛びぬけてるからね
原発を作らないでもエネルギー賄えるならそれがいいんだけど

どうしても作るなら地震国家であるトルコにその技術を提供するのは日本じゃないかね
これからは対津波技術も発達させるだろうし
304M7.74(茸):2011/10/24(月) 10:46:26.17 ID:yndPPa9J0
いまこそ!
イランイラク戦争の飛行機での日本人救出劇の恩返しだ!

募金するよ。
305M7.74(SB-iPhone):2011/10/24(月) 10:46:56.82 ID:aMjOUUlFi
5兆円、どうせなら、東北と台風被害があった地域と、
タイとトルコの為に使って欲しいお。
。・゜・(ノД`)・゜・。
306M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 10:52:15.26 ID:B/wXLMjn0
>>302
絨毯屋のショーウィンドウに放り込まれて招き猫やってるって噂の泳ぐ猫?
307M7.74(アラビア):2011/10/24(月) 10:55:10.60 ID:iCJFn6Lv0
オンゲの台湾人は日本人をめっちゃ煽ってくるけどな・・・w
308M7.74(東京都):2011/10/24(月) 11:12:00.92 ID:qEKXFcfw0
>>268
チャウセスクも入れないと

カダフィ死んだの一報で
菅ダフィもしねばいいのにって思いました
ふふふ…
309M7.74(東京都):2011/10/24(月) 11:13:40.58 ID:qEKXFcfw0
>>307
・ゲームだから
・そのゲームにはDQNしかいないから
310M7.74(栃木県):2011/10/24(月) 11:26:57.85 ID:m99mPXU50
今年は地震のビッグウェーヴが来てるな
311M7.74(長野県):2011/10/24(月) 11:44:42.13 ID:FyAx0lCA0
トルコの子供たちお小遣い募金 〜コンヤからヴァンへ子供たちの善意〜
http://www.youtube.com/watch?v=1-21nV4OO8w

トルコ共和国の中部都市コンヤの小学校から始まったお小遣い募金は
東部都市のヴァンへとつながりました。
生徒たちは自身のお小遣いを日本の震災被害者のために募金してくれました。
先生たちも子供たちに賛同してくださったそうです。
ありがとう、トルコの子供たち、その優しさの支えで日本はきっと再興していけると思います。

>東部都市のヴァンへとつながりました。
>東部都市のヴァンへとつながりました。
>東部都市のヴァンへとつながりました。
>東部都市のヴァンへとつながりました。

>震源はイランとの国境に近い町バ ンの周辺。トルコ国営アナトリア通 信によると、
エルドアン首相は「深 刻な被害が出ている」と語った



おまいら、バン=ヴァンだろ?
312M7.74(山形県):2011/10/24(月) 11:47:14.98 ID:NlTUbj7b0
>>39
想定よりは元気そうでよかった
外人も日本の震災では同じように考えてたのかな

>>235
日本の近くではそうでも、プレートの境目が陸上にあれば発生してもおかしくないだろよく知らんけど
313M7.74(東京都):2011/10/24(月) 11:47:55.68 ID:8NbaDXiw0

トルコはテヘランの自国民に陸路をとらせてまで
日本人救出を優先させた。

■1.「日本人の搭乗希望者数を教えてほしい」
314M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 11:48:15.60 ID:2kAu2omZ0
Yes。今回被害を受けたVan(バン・ヴァン・ワン)だ。
315M7.74(四国地方):2011/10/24(月) 11:52:49.61 ID:1XQ1KO3A0
ニュースによるとトルコ政府は
海外へ援助の要請をしてないみたいだな
受け容れ態勢が整ってないってことだろうか
316M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 11:58:52.55 ID:JyrvqV3a0
その後のニュースがないな。何やってんだよNHK.
317M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 11:59:12.80 ID:2kAu2omZ0
>>315
もともとクルド人地域として戒厳令に近い状態だからな、今回の被害地域・・・
政府が下手に動けないってのは、あると思う。
318M7.74(東京都):2011/10/24(月) 12:04:29.41 ID:GCm1+Smo0
>>315
空港も被害が出てるようだからその辺りだろうか…
319M7.74(関東地方):2011/10/24(月) 12:05:45.99 ID:9ROSMfT2O
>>238
な、なんだってー
320M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 12:06:09.20 ID:bAOzVDnHO
耐震技術については提供済なんだ確か。
でも2階以上では建築基準が大体無視されてるとか。
聞いた話。
321M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 12:07:05.33 ID:JyrvqV3a0
>>320
手抜き工事も多いみたいだし、テレビ見た限り、レンガ作りの建物とか
また多そうだよね。
322M7.74(長屋):2011/10/24(月) 12:08:25.31 ID:/6a9/sxN0
>>316
昼に3番目にちょこっとやったけど、ミンスの活躍ぶりばっかやってる
ほんとダメだなNHK
323M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 12:10:28.64 ID:bAOzVDnHO
倒壊の被害にあってる人でも、まだ助かる人いっぱいいるはず。
政治のゴタゴタで救助が遅れていいわけがない。

日本政府の対応も遅れてるんだろな。
んで報道規制。
324M7.74(SB-iPhone):2011/10/24(月) 12:13:31.62 ID:FchoHqTd0
トルコ人協会というとこがあると知って連絡取って行ってみた
まだ現地とまともに連絡取れてないし募金受付も準備できてなかった
とりあえずバンに知り合いがいるという人がいたので個人的に死蔵してたドル紙幣渡してきたよ
募金はまだ準備できてないからと受け取ってもらえなかった
トルコ菓子くれようとしたりめちゃくちゃいい人たちだった
うちも被害にあって義援金に助けてもらった身だからたいしたことはできないけど
少しでも協力したい
325M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 12:15:44.07 ID:/aGTzYBj0
ニュースで全然やらないな
報道管制でも敷かれてるの?
これだけの大地震なのに?
326M7.74(東京都):2011/10/24(月) 12:16:02.02 ID:8NbaDXiw0

■5.「ご搭乗の皆様、日本人の皆様、トルコにようこそ」

救援機が水平飛行に移って、
しばらくすると眼下にアララット山が見えてきた。
標高5165メートル、イランとトルコの国境に位置している。
この山を通過すると、スヨルジョ機長はアナウンスを行った。

「ご搭乗の皆様、日本人の皆様、トルコにようこそ」

機内に大歓声があがった。日本人乗客たちは口々に叫んだ。

「トルコ領に入ったぞ!」「イランを脱出したぞ!」
「やった! やった!」「万歳! 万歳!」


昨日からの一連の出来事が思い出され、
いろいろな気持ちが一度に胸にあふれて、泣き出した人たちも多かった。
殊に家族連れの日本人達は涙を浮かべつつ、
なりふり構わず、喜びを爆発させていた。
327M7.74(茸):2011/10/24(月) 12:44:22.80 ID:ZJK/lR5x0
トルコ…早く募金受付始めてくれ!!
そして、早く諸外国の助けの受入を!!早く…
328M7.74(東海・関東):2011/10/24(月) 12:44:33.14 ID:p8iGAwd4O
よーし、パパトルコ石を買って応援しちゃうぞー
329M7.74(茸):2011/10/24(月) 12:49:26.38 ID:p+DsUyt10
何かしたいけど
何も出来ない。




無力………(つд⊂)
330M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 12:51:13.21 ID:/aGTzYBj0
ニュースで全然やらないな
これだけの大地震なのに?
報道管制でも敷かれてるの?
331M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/24(月) 12:56:52.15 ID:EM66Zb9XO
東日本大震災で世界中から募金が集まり円高になった
今度は円をトルコにバラマキ円安にしよう

332M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 13:03:38.76 ID:JyrvqV3a0
今はもう市場で見なくなったけれど、トルコの石鹸が使い心地良くて
好きだった。しっかしニュースでやらないな〜!
333M7.74(東京都):2011/10/24(月) 13:06:24.63 ID:cKC/Olj3P
地球やべーな
334M7.74(関東地方):2011/10/24(月) 13:11:30.54 ID:0UjwD0yCO
トルコに恩返ししないんであれば第二の東日本大震災がきてもいいレベルだな。韓国に5兆円なんて許せない。
タイとトルコに渡せよ馬鹿。
335M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 13:12:23.49 ID:JyrvqV3a0
日本で買えるトルコ製品買う程度しか今は出来ないのか・・・?
336M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 13:13:50.39 ID:R6pPAckU0
341 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] 投稿日: 2011/10/24(月) 10:25:07.42 ID:H1mkha9y0
この世の全てを救うにはたった二本しかない人間の手では少なすぎる。
でも、目に付いた何かを救おうと思ったとき差し出す手は一本でも十分なんだぜ。
それが集まって何十何百となれば人を救うには十分に過ぎる。

それでも人の手では零れるモノはあるのだけれど。

VIPでトルコ震災を助けないか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1319406956/341-
337M7.74(芋):2011/10/24(月) 13:50:42.16 ID:w/vbKX980
>>330
トルコの中でも首都から遠い場所だからなかなか取材できなさげ。
道路とか寸断されているのかもしれないねー。
イラン側に被害は無かったんだろうか?
338M7.74(東日本):2011/10/24(月) 13:57:05.09 ID:fp+NfJxn0
>>334
恩返しとか親日かどうかで援助するかどうか決めるべきではないと思うんだ。
そこに助けを求めてる人がいるから助ける、の方がいいと思う。
もちろん、北朝鮮みたいに援助したものがちゃんと使われるか疑わしいのとかはまた話が別だが。
339M7.74(岩手県):2011/10/24(月) 14:01:59.47 ID:OSBFejWj0
トルコ地震:医療救援団体「AMDA」が現地へ出発

 トルコ東部で23日起きた大地震を受け、日本国内のNGOなどは救援活動
のため現地入りする準備を始めた。東日本大震災ではトルコ政府が宮城県へ
救助隊員を派遣したほか、在日トルコ人も被災地支援に出向いている。

 国際医療救援団体「AMDA」(岡山市)は医師を含む3人で24日夜に日
本を出発し、現地へ向かう。AMDAによると、東日本大震災時には交流団体を
通じて支援物資が届いたといい、「助け合いの精神で早期派遣を決めた」と話す。

http://mainichi.jp/select/world/news/20111024k0000e030071000c.html
340M7.74(栃木県):2011/10/24(月) 14:07:27.97 ID:Kucn5qLM0
トルコも大変だなぁと思ったが
日本も阪神・淡路とか、中越とか、宮城県内陸とか
今年の東日本大震災後とその余震・誘発やらで
20年くらいの間にでかい地震かなり起きてるんだよな。
341M7.74(茸):2011/10/24(月) 14:10:26.53 ID:u7aURhmW0
>>326
全俺が泣いた
342M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 14:16:24.73 ID:/aGTzYBj0
ニュースで全然やらないな
これだけの大地震なのに?
報道管制でも敷かれてるの?
343 (東日本):2011/10/24(月) 14:20:31.02 ID:ugQ5xOm/0
もう200人も亡くなっているなんて。 ( ; ; )
344M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 14:24:24.25 ID:g4YKJ++T0
反日教育があたりまえの国へ大金をやること自体わけわかめ。
そんなに媚びる必要があるのか? それともミンス自体がかの国なんじゃねーのか?

日本はタイやトルコにはお世話になってるんだ。
今ここで手を差し伸べることが人としての行動だろ?
ただでさえ親日国は少ないんだよ。 大切な友達なんだよ。 友達が困っていたら助け合うのが人間愛だろうが!!!

トルコは空港が壊滅らしく、受け入れが整わないらしい。
それ以前に急の大地震で体制が混乱しているんだと思う。 
TVではタイの洪水のことはやっていたも、トルコのことは情報が希薄だ。
おそらく、情報すら入りにくいのかもしれない。

・・・ビルの瓦礫の中で助けを待っている人たちのことを思うと、胸が痛い。 一人でも多く助かってほしい!!!
345M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 14:34:38.85 ID:2kAu2omZ0
救援に関しては、現場が現地ゲリラとの紛争地域であることをお忘れなく。
ただでさえ、数日前にマンホール爆弾テロ、直後に報復空爆と宣戦布告を行い、
トルコ軍がイラン国境越えの討伐作戦を開始した直後の震災なのね。

下手に大規模な救援隊が入ると、PKKの誘拐・爆弾テロの標的になりかねない。
いまトルコからの依頼で現地に入れた他国の救援隊は、イランの武装救援隊だけ。

とりあえず、トルコの環境整備を待つほかはない状態・・・
346M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 14:38:42.97 ID:/aGTzYBj0
ニュースで全然やらないな
これだけの大地震なのに?
報道管制でも敷かれてるの?
347M7.74(dion軍):2011/10/24(月) 14:53:01.25 ID:qahiYvjO0
トルコの田舎らしいからなぁ
情報が無いんじゃ?テレビも最新のニュース一覧とか五分で流す位しか
348M7.74(九州地方):2011/10/24(月) 14:57:20.96 ID:KbY17SyPO
ミヤネ屋でニュースなるかと思ってたのに、
349M7.74(埼玉県):2011/10/24(月) 15:05:04.40 ID:SdAvJgZf0
田舎というかクルド人がいる地域だからな
トルコはどっちかというとクルド人滅ぼしたいわけで
350M7.74(芋):2011/10/24(月) 15:08:05.86 ID:cfXM1GVT0
テレビのニュースはもうワイドショーと同じです。
殺人事件 芸能人の話題 河川に現れた海洋生物
351M7.74(京都府):2011/10/24(月) 15:09:08.57 ID:WLaA2qTg0
ミヤネ屋は今一瞬したね
カッパドキアは被害ありそうでしょうか?
352M7.74(岩手県):2011/10/24(月) 15:10:32.91 ID:OSBFejWj0
国境に近い辺境地域で空港も被災している様子
通信網が機能していないってニュースも有った気がする

それとトルコ南東部は武装組織との抗争地域で、トルコ政府としては
救援は欲しいけど国外からの人を入れたく無いってのが有るみたい

http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20111021k0000m030069000c.html
http://www.asahi.com/international/update/1024/TKY201110240081.html
353M7.74(北海道):2011/10/24(月) 15:14:42.92 ID:fRpfhv3GO
ヴァンには左右の目の色が違う種類の“ヴァン猫”ってのがいるらしいな

ぬこ…(´;ω;`)
354M7.74(岩手県):2011/10/24(月) 15:26:19.52 ID:OSBFejWj0
>>351
震源浅いから震源周りの被害は大きいだろうけど、遠隔地の
地震被害は軽いと思うけどな

地図見た感じでは、震源地からカッパドキアまで700kmは
有りそうな感じ
355M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 15:27:06.28 ID:tk0FRDQtO
戦争だのなんだのしたい奴だけして、関係のない民を巻き込まないで下さい。本当に人工地震があって、関係無い人までも巻き込むなんて、私には到底できない。被害が少なくありますように…
356M7.74(京都府):2011/10/24(月) 15:28:27.28 ID:bbWpytiB0
>>345
アゼルバイジャンの救助隊が現地入りして活動を始めてる
357M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 15:36:53.58 ID:JcZvdg2y0
M7じゃせいぜい有感範囲は半径500km
358M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 16:03:00.44 ID:2kAu2omZ0
>>356
アゼルバイジャンも、対PKK敵対国。つまり、そういうことです。
かなり危険な匂いもするので、安易に触れない状況ですよ。
359M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 16:21:50.60 ID:g4YKJ++T0
そんなきな臭いところが震源とは…ry
360M7.74(長屋):2011/10/24(月) 16:56:47.82 ID:/6a9/sxN0
とにかく72時間内は政局とか関係無しに最大限動いて欲しい
361M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 16:56:51.79 ID:aN240FgOO
ヌーリ・シャヒンの心はいつもそばに
頑張ってトルコ
362M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 17:00:03.26 ID:EGNUDJZ10
赤十字に寄付する人は、国内向けの募金と国外向けの募金は
流用しないように別口だから、気をつけてね

国外向けは義援金、じゃなくて救援金、ってなってる奴だから。
363M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 17:12:31.61 ID:EGNUDJZ10
てか、赤十字が専用の窓口作るのは、速くても2日ぐらいかかるから、
明日以降、赤十字のサイト見に行くといいよ<トルコ救援金
364M7.74(SB-iPhone):2011/10/24(月) 17:31:21.25 ID:79ks1lJg0
この地震は直下なのかな?
まえちょうはあったのかが気になる
365M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 18:05:41.63 ID:vtW2VP+IO
連絡の取れない村落もあるって。NHK
366M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 18:15:34.45 ID:NtsnasSg0
湾岸戦争時のトルコがしてくれた事を2ちゃんで知った。
無知な自分が恥ずかしいが、募金をしたい。
赤十字の国外向け募金は、必ずトルコへ行くのかな。
トルコの大使館で募金受け付けてくれれば確実なんだろうけど・・
367M7.74(東京都):2011/10/24(月) 18:18:43.67 ID:oRnjBdqC0
× 湾岸戦争
○ イラン・イラク戦争
368M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 18:19:56.44 ID:EGNUDJZ10
>>366
専用の窓口ができるでしょ
ニュージーランドの地震の時は、発生2日後に専用窓口ができた
369M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 18:20:28.20 ID:/aGTzYBj0
ニュースで全然やらないな
これだけの大地震なのに?
報道管制でも敷かれてるの?
370M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 18:26:41.20 ID:cQjdPOo30
>> ID:/aGTzYBj0
371M7.74(愛知県):2011/10/24(月) 18:32:52.27 ID:HS6PSfu80
ニュースで全然やらないな
これだけの大地震なのに?
報道管制でも敷かれてるの?
372M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 18:33:34.07 ID:/aGTzYBj0
ニュースで全然やらないな
これだけの大地震なのに?
報道管制でも敷かれてるの?
373M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 18:34:32.94 ID:t7l67sEmP
6時のNHKニュースはトップだったぞ
374M7.74(関東地方):2011/10/24(月) 18:49:50.07 ID:0UjwD0yCO
トルコ心配だよぉ(ノ_・。)
中国や韓国は無関心なんだろうなー…
トルコたん(´Д`;)
375M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 18:55:51.11 ID:m7Bn6KOp0
トルコはアジアの韓国と呼ばれる糞国家だよ
親日でもなんでもない
376M7.74(東京都):2011/10/24(月) 18:59:53.26 ID:HZhtttcT0
トルコは中東でしょw

トルコはこないだの和歌山洪水でも力になってくれたんだよ〜
震災だから恩の貸し借りとかは変だけどこのまま何もしない訳にはいかないでしょ
377M7.74(大阪府):2011/10/24(月) 19:03:55.60 ID:D3mAT9YG0
早く救援行ってやれよ(´Д` )
378M7.74(山梨県):2011/10/24(月) 19:04:54.08 ID:UqfAakCl0
トルコがんばれ(*`Д´)ノ
379M7.74(四国地方):2011/10/24(月) 19:21:51.95 ID:Y3WN5rzjO
>>375
アジアの韓国は韓国だろ
380 (SB-iPhone):2011/10/24(月) 19:23:56.40 ID:Vnedsmq10
トルコ大使館に寄付金を送ろう。
381M7.74(千葉県):2011/10/24(月) 19:24:35.97 ID:Zq4iwrvC0
そのまんまやんか
382M7.74(埼玉県):2011/10/24(月) 19:29:49.14 ID:bMtaykDX0
大使館で募金・救援金って受け付けてもらえるの?
明日、仕事休みだから出来るなら行こうかと思うんだが
赤十字も現状は窓口無いみたいだし
383M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 19:32:05.14 ID:g4YKJ++T0
>>379
まさにそのとーり!!! 一本!
384M7.74(東京都):2011/10/24(月) 19:34:17.93 ID:HZhtttcT0
震源が凄い集中してるね
http://iup.2ch-library.com/i/i0456974-1319452425.jpg
385M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 19:35:01.06 ID:QVaDd+mIO
そろそろ義援金口座出てもいい頃なんだけど…
386M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 19:37:03.87 ID:oZeeSYFN0
387M7.74(東京都):2011/10/24(月) 19:38:05.76 ID:HZhtttcT0
駐日トルコ共和国大使館のコメント欄を見ると
みんな義捐金を送りますって書いてあるね

やっぱりトルコ側も日本に気を使って義捐金口座は載せないかな・・
388M7.74(群馬県):2011/10/24(月) 19:47:57.36 ID:6LL2NGiM0
現金書留でもいいんじゃね?
389M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 19:53:18.29 ID:rnHxY7F80
>>387
今回の地震について、「トルコのヴァン県で発生した地震について」を
読んで、更に大使からのメッセージを読んでみよう。
大使も勝手に口座を開くことは出来ないからなぁ・・
390M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 19:57:28.15 ID:rnHxY7F80
なんか必死にトルコが嫌われているとかアッピールしている奴がいるが、
トルコはオスマントルコ帝国時代があった、かつては世界の頂点に近い
国家だった上に、キリスト教国家から見たらそりゃもうぶっつぶしたい
勢力だったわけで。嫌われている、というより今でも十分脅威を与えている
部分はあるようだ。
だからといってアジアの韓国と同じレベルじゃないぞ。
391M7.74(東京都):2011/10/24(月) 19:59:35.36 ID:HZhtttcT0
>>389
今見てきた!

口座作るか他の方法って書いてあったぬ
暫らくは節制して義捐金を1円でも多く送るケロ
392M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 20:01:04.32 ID:g4YKJ++T0
自分たちが世界で一番嫌われてるって認めたくない奴がいるんだよ・・・w
そのうち火病るんじゃね?
393M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 20:04:52.62 ID:ahtOSa+G0
From South Korea, they are Thailand and Turkey.
The foolish Japanese government.
394M7.74(北海道):2011/10/24(月) 20:14:45.41 ID:jNosWhcXO
???
395M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 20:15:59.03 ID:ahtOSa+G0
It is fund-raising to Turkey!
396M7.74(北海道):2011/10/24(月) 20:17:10.25 ID:jNosWhcXO
読めねぇ…俺のバカ…
だれか訳して
397M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 20:21:04.41 ID:ahtOSa+G0
From South Korea, it is a hand of love to Turkey and Thailand!!
398M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 20:21:49.43 ID:+NiY+P/wO
みんな聞け!
義援金は絶対に赤十字、ユニセフ、ドラえもん、携帯会社の募金にだけは寄付するなよ!
フクシマのにのまいになるからな!必ず直接トルコ大使館関係の口座に振込むようにな!
399M7.74(群馬県):2011/10/24(月) 20:23:03.85 ID:6LL2NGiM0
タイもトルコもチョン由来とは驚いた
400M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 20:23:52.26 ID:ahtOSa+G0
Enduringly, they are Turkey and Thailand!!!.
401M7.74(関東地方):2011/10/24(月) 20:32:03.36 ID:0UjwD0yCO
>>375
トルコがアジアの韓国ってなんだよ?w
船を助けただけで、イラク戦争の時日本人救出してくれたり、311支援、和歌山豪雨支援など倍以上の恩返しをしてくれてる。
どう考えたって金だけもらってなんにもしない&反日の韓国とは大違い。
こういう国に地震あればいいのに。
402M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 20:37:56.04 ID:VS4EpsMZO
日本のレスキュー隊、いつも生存者がいなくなった頃、死体掘りに派遣されてる感じ。
たまには、生存者を見つける劇的な場面を演じさせてあげたいよ…
403M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 20:47:05.20 ID:/aGTzYBj0
ニュースで全然やらないな
これだけの大地震なのに?
報道管制でも敷かれてるの?
404M7.74(アラビア):2011/10/24(月) 20:48:00.03 ID:F0afOeu40
(・O・)ボク、ウォウォチャン!! ◆Z7LcGTxIBf15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/intro/1318854019/
405M7.74(茨城県):2011/10/24(月) 20:51:15.92 ID:0l5FaqqL0
余震が続いてるんだってね。直下ってかなりダメージが大きい
心配だ。
406M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 20:57:08.85 ID:/aGTzYBj0
ニュースで全然やらないな
これだけの大地震なのに?
報道管制でも敷かれてるの?
407M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 21:03:35.81 ID:+NiY+P/wO
報道規制?あたりまえじゃん
トルコはTPPの敵だからな!
408M7.74(WiMAX):2011/10/24(月) 21:14:25.31 ID:arDtAuXX0
>>375
アルメニア無視っすかw

欧州の韓国はギリシャ、中東の韓国はクウェート。
クウェートはイラクの油田から原油パクった挙句に
でっち上げで欧米にイラクを攻撃させた。
409M7.74(東京都):2011/10/24(月) 21:14:49.54 ID:HZhtttcT0
和歌山が動き出したみたいだぬ
http://www.wbs.co.jp/news.html?p=37862
410M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 21:14:52.10 ID:206IrVFd0
『トルコに恩返しを…NGOスタッフが被災地へ』
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111024-OYT1T00875.htm
> 同大使館では、22日に東日本大震災の被災地を支援しようと手工芸品のチャリティーバザーが開かれたばかり。
> 大使館が7月にトルコ国内の各県に協力を呼びかけたところ、
> 被災地のワン県からは真っ先に、平織りのカーペットと銀細工が届けられたという。

今回の被災地も、東北のこと気にかけてくれてたんだね (´;ω;`)
411M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 21:17:43.46 ID:cQjdPOo30
>>409
和歌山はおとなしくしておいて下さい
412M7.74(長屋):2011/10/24(月) 21:17:43.34 ID:/6a9/sxN0
>>409
素晴らしい!
東北はどうした?
祈りだけでもしないの?
413M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 21:19:20.19 ID:/aGTzYBj0
ニュースで全然やらないな
これだけの大地震なのに?
報道管制でも敷かれてるの?
414M7.74(東京都):2011/10/24(月) 21:19:31.36 ID:xTiuatMz0
>>412
お前バカじゃねーの
小学生?
415M7.74(東京都):2011/10/24(月) 21:19:56.02 ID:HZhtttcT0
>>412
>>410
>東北の被災地からも心配する声が上がり

ガンバレ Turkiye Cumhuriyeti!
416M7.74(大阪府):2011/10/24(月) 21:20:53.19 ID:aKDPRxaM0
>>412
お前は何かしたのか
417M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 21:23:57.00 ID:no5ubBjA0
NHKでトルコ地震きた
418M7.74(東京都):2011/10/24(月) 21:25:20.93 ID:66SBrNxG0
ひどいな
419M7.74(東京都):2011/10/24(月) 21:26:30.34 ID:66SBrNxG0
赤い服の人は仙台に来た人たち
420 (SB-iPhone):2011/10/24(月) 21:26:35.22 ID:Vnedsmq10
ううん、建て方にも問題が……。
421M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 21:30:50.23 ID:NCKRIuGBO
ふんばれトルコ!!
俺たちもふんばってる!!
422M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 21:32:01.05 ID:/aGTzYBj0
1000人が死んでるかも知れないのに普通トップニュースだろ
なんで25分から?
あんまりたくさんの人に知られて欲しくない理由があるのか?
423M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 21:34:12.81 ID:cQjdPOo30
>>422
たとえばどんなことだと思うのですか?
424M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 21:35:18.72 ID:/aGTzYBj0
はっきり言ってタイの洪水なんてどうでもええ
何人死のうが知るか勝手にたくさん死んでろ
国土全部水没してしまえ
なぜなら安い労働力としての存在価値しかないような南国のナマケモノ土人などたいした存在価値はないから
その点トルコは安い労働力ではないからまだましだな
425M7.74(新潟県):2011/10/24(月) 21:36:49.07 ID:S/SrN4ng0
他のスレにも>>375と同じ書き込みしてる奴いたな。
クレクレ乞食と真逆の対応してんじゃねーか。
426M7.74(東京都):2011/10/24(月) 21:38:05.10 ID:1k4fenXD0
安田大サーカスにかまうな
427M7.74(関東地方):2011/10/24(月) 21:48:51.39 ID:0UjwD0yCO
>>424
それ言うなら韓国、北朝鮮、中国だろ。
この3つはいらない。
これがなかったらどれだけ世界は平和だったか。
428M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 21:53:56.86 ID:/aGTzYBj0
南国のナマケモノ土人はみんな死んでしまえ
南国ビーチにいる筋肉モリモリ、おっぱいケツぼよよん全裸の白人様と比べてみろ
みすぼらしい
サーブしろ!

429M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 21:54:58.77 ID:/aGTzYBj0
サーバント!
南国土人はサーバント!
温暖化でみんな死んでしまえ!
430M7.74(茨城県):2011/10/24(月) 21:56:43.62 ID:Eyn35+5v0
>>429
お前が死ねばいいのにね
431M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 22:02:34.77 ID:/aGTzYBj0
ニュースステーションも小事故のニュースか・・・

なんでこんなにタイミングよくつまらない事故だが多くの人に影響を与える事故が起きてそればっかり報道するの?

なんでトルコ地震は1000人も死んでるかも知れないのに殆ど報道されないの?

311と何か関係あるのかな?
432M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 22:04:27.13 ID:qGOd9bpSO
トルコの地震の話だから、他の国を引き合いに出すのやめようよ
親日とかも関係あるけど、問題じゃないだろ
同じように震災にあった国を心配、支援するスレじゃないの?
タイも同じく洪水にあってるし
支援してくれた国にキッチリとお礼するのが日本ってもんだろ

まだトルコ大使館でも震災の募金口座が開いてないのが、人種問題だと悲しいね……
433M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 22:04:30.29 ID:/aGTzYBj0
サーバント!
南国土人はサーバント!
温暖化でみんな死んでしまえ!
434M7.74(新潟県):2011/10/24(月) 22:06:07.52 ID:NHHjrXam0
確かにニュースで聞かないけど、他の国であった場合もそこまでニュースしたか?
それに被害がでかすぎて情報が入らないし、情報が出ないんだろう。多分ね。
435M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 22:07:10.28 ID:/aGTzYBj0
タイ人なんて見返り求めてしか行動しないよ
南国土人がどれほど利己的で他人のことなど何も考えないかは良く知ってる

まず、タイ人が日本人に何かしてくれたことがあるのかな??
援助してくれた?馬鹿か?
日本がこれまでに援助した技術・金・道徳のうちの金だけを1/100000000くらい返してきただけだろ
更なる見返りを求めてナ

サーバント!
南国土人はサーバント!
温暖化でみんな死んでしまえ!
436M7.74(チベット自治区):2011/10/24(月) 22:09:20.10 ID:SX+LGC2W0
義捐金送りたいけど本当にちゃんと届くようにしてくれる所に送りたい。
和歌山の医療チームの所のは大丈夫かな。
トルコとの絆が深い和歌山ならちゃんとしてくれると勝手に思っているので…。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111024/waf11102420250017-n1.htm

それともトルコ大使館で専用口座が開かれるまで待ったほうがいいかなー。
とにかくトルコが心配だ…。
437M7.74(東京都):2011/10/24(月) 22:20:38.00 ID:HZhtttcT0
和歌山経由でも良いかも
438M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 22:22:32.28 ID:/aGTzYBj0
タイ人なんて見返り求めてしか行動しないよ
南国土人がどれほど利己的で他人のことなど何も考えないかは良く知ってる

まず、タイ人が日本人に何かしてくれたことがあるのかな??
援助してくれた?馬鹿か?
日本がこれまでに援助した技術・金・道徳のうちの金だけを1/100000000くらい返してきただけだろ
更なる見返りを求めてナ

サーバント!
南国土人はサーバント!
温暖化でみんな死んでしまえ!
439M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 22:24:50.03 ID:ZzezPjeP0
何かしたいのに何も出来ないもどかしい気持ちは分かるけど
順番的には救助→物資→復興だから、お金は二番目三番目なんだよね

政府や自治体からの救助隊の派遣には、みんなが払った税金が使われているんだから
みんなは既に貢献していると思う

あとは落ち着いて情報を集めて準備しつつ、次の出番を待つしかないんだろうな
440M7.74(奈良県):2011/10/24(月) 22:30:05.99 ID:W/HKgT+t0
空港が被災して役に立たないようだな。
外国から救援に来てもらっても、現地に運ぶ方法が問題。
イスタンブールから現地じゃあ、東京から福岡くらい有りそう。

あと、クルド問題があるからな。

空港がだめとなると大変だな。日本で言えば比較は難しいが、空港と新幹線と
高速道路がダメになった長野へ救援するような感じか。。。


441M7.74(東京都):2011/10/24(月) 22:31:45.93 ID:HZhtttcT0
22 minutes ago
Magnitude: 4.4
DateTime: Monday October 24 2011, 13:07:57 UTC
Region: Eastern Turkey
Depth: 2 km

41 minutes ago
Magnitude: 4.3
DateTime: Monday October 24 2011, 12:49:16 UTC
Region: Eastern Turkey
Depth: 5 km

44 minutes ago
Magnitude: 3.3
DateTime: Monday October 24 2011, 12:46:47 UTC
Region: Eastern Turkey
Depth: 7 km

48 minutes ago
Magnitude: 3.9
DateTime: Monday October 24 2011, 12:42:43 UTC
Region: Eastern Turkey
Depth: 12 km

全然止まってくれない・・
442M7.74(空):2011/10/24(月) 22:42:06.70 ID:QQQrVnRr0
「愚民は人工地震に気づかない。それ故に愚民なのだ。」 by ユダ金さん
443M7.74(神奈川県):2011/10/24(月) 22:50:11.10 ID:b7xRoGsI0
>ニュースステーションも小事故のニュースか・・・
>なんでトルコ地震は1000人も死んでるかも知れないのに殆ど報道されないの?

ヒント:
 トルコ人はテュルク系
 同じテュルク系であるウイグル人の独立を支持している
 中国政府はウイグルの独立を認めない

あとは・・・分かるよな?
444M7.74(静岡県):2011/10/24(月) 22:56:04.41 ID:mhVcZ/jy0
人の生き死にがかかっているのに政治が絡んでくるのってくだらないよな
募金したいけどどうしたらいいのかなあ
445M7.74(福岡県):2011/10/24(月) 23:10:49.81 ID:QnqtfFVu0
大使館からのお知らせ

トルコのヴァン県で発生した地震について 24.10.2011

日本国民の皆様、
この度トルコのヴァン県で発生した地震災害に関して皆様より寄せられた
お見舞いと激励のメッセージに対し、心より感謝申し上げます。
現在、被災者の救援捜索活動ならびに被害の総体の把握に努められているとともに、
援助の手を差し延べて下さる方々に対しご案内することのできる銀行口座、
あるいは他の方法での支援の受け入れについて検討が重ねられている段階です。
詳細が決まりましたら改めて当館ホームページにてご案内いたします。
日本国民の皆様に敬意を表します。

トルコのホームページからです。
何かしたい気持ちはわかりますが、
確実性を求める方はもう少し待ってみたらいかがでしょうか?





446M7.74(空):2011/10/24(月) 23:21:41.35 ID:QQQrVnRr0
おめーら 愚民の情弱っぷりがたまらんなwww

これだからユダヤ権力に家畜扱いされんだよwwwwwwwwwwwwww

おめーら愚民はさっさと人口間引きされてろwwwマヌケ共w

ユダ金悪魔によるファシズム新世界秩序誕生まであと1年ちょっとだぞwww

間引きされて消滅するか、脳みそに家畜管理チップ埋め込まれる前に目を覚ませwww
447M7.74(東京都):2011/10/24(月) 23:23:09.70 ID:ber+XQs00
 目を覚ませ!はやく!!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)>>446

448M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 23:24:24.36 ID:/ezSAYVOO
10月28日に一気にドカーンではなく徐々に来る感じかな?
449M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 23:26:36.36 ID:/aGTzYBj0
ユダヤはアングロサクソンの権化、イギリスの手先
450M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 23:28:28.16 ID:Js9whROaO
>>448
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  死にたくない
451M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 23:33:11.48 ID:/ezSAYVOO
>>450
それ最近流行ってるな
俺もいっちょやってみっか




(^ω^)ω・`)
/⌒ つ⊂ ヽきゃー!

452M7.74(空):2011/10/24(月) 23:37:43.06 ID:QQQrVnRr0
愚民は新世界秩序が誕生する時まで信じなくていいよ。

その方が愚民にふさわしいだろwww?

脳みそにチップ埋め込まれてユダヤ様の家畜になってから気づくなんて、

その方が愚民っぽくていいじゃんwwwwww愚民は最後の最後まで愚民www

愚民って家畜同然に支配されるのが大好きなただのドMなだけだったりしてwwwww
453M7.74(兵庫県):2011/10/24(月) 23:40:15.86 ID:/aGTzYBj0
ユダヤはアングロサクソンの権化、イギリスの手先
454M7.74(関東・甲信越):2011/10/24(月) 23:41:14.65 ID:w6EVai+pO
>>449
他スレでも荒らすな、糞
失せろ

>>452
誰も信じません
さようなら
455M7.74(東京都):2011/10/24(月) 23:46:29.01 ID:Lj/r33Lg0
震源地近くの小学校
http://g.co/maps/fpv3e

近くの湖のほとり(Ercek Golu)表記できん
http://g.co/maps/4dsca

きれいなところなのに
456M7.74(芋):2011/10/25(火) 00:01:35.30 ID:V0xrhXga0
>>454
こいつ、他スレでも有名でっせ
NGでスッキリ
457M7.74(東京都):2011/10/25(火) 00:28:52.32 ID:3iQWiDiC0
>>446-447
ワロタww
458M7.74(関東・甲信越):2011/10/25(火) 01:09:36.81 ID:3S9hCR0yO
地震国の割には耐震してないんだなこの国
459M7.74(長屋):2011/10/25(火) 01:10:48.20 ID:i5WsEowC0
まだガンガン揺れてる。
あの建物では、余震の累積ダメージで崩れるる建物もでていそう。
460M7.74(関東地方):2011/10/25(火) 01:18:01.77 ID:n/a6WTBeO
>>448
28日になにかあるの?
461M7.74(関東・甲信越):2011/10/25(火) 01:23:35.55 ID:ZzRjRoRnO
28日説はもう明日からじわじわ始まるよ世界各地でね
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー
462M7.74(空):2011/10/25(火) 01:27:34.88 ID:PsTc0Q030
おまいら愚民ってユダ金悪魔に家畜にされたいドMなんだろwww?

それともおまいら愚民って、ユダ金のコントロール下にある
マスゴミと米国政府の公式発表とか疑いもせず信じちゃう本物のマヌケなのかwww?

1年後の新世界秩序楽しみですねー愚民さんwwww
463M7.74(神奈川県):2011/10/25(火) 01:42:26.15 ID:VJt/b91i0
韓国に5兆円出すなら、トルコを支援しろって!!
1985年のイラン・イラク戦争の時に助けられた恩を返さんと!!
当時、ナショナルフラッグのくせして邦人救出拒否したJALはいらんから、ANAが救援物資配送無料とかやってくれんのかね。
464M7.74(関西・東海):2011/10/25(火) 01:43:47.48 ID:1X4sdYa4O
ルートコなんて言っててごめんなさい
465M7.74(関東・甲信越):2011/10/25(火) 01:49:29.66 ID:bHEpfV8YO
>>462
さっさと寝ろ!
(ΦωΦ)彡ボコッ!
⊂彡(´;ω;`)
466M7.74(東京都):2011/10/25(火) 03:08:57.27 ID:EiwWcmJ+0
>>462
わかったから働けよ(´・ω・`)
467M7.74(庭):2011/10/25(火) 05:29:04.97 ID:VF2VVHHy0
>>438
こいつタイ人だ!くせえwww
468M7.74(庭):2011/10/25(火) 05:32:37.94 ID:VF2VVHHy0
>>75
平年並みだよ
国内にニュースがないから外のニュースがよく入る仕組み
98年のトルコ大地震なんて知らなかったでしょ
469M7.74(空):2011/10/25(火) 07:00:42.23 ID:bAbQtMeZ0
新世界秩序(NWO)、ファシズム世界政府誕生まであと1年。
みんなユダヤ様の奴隷になる。みんなユダヤ様の家畜になる。
ジョージアガイドストーンももうすぐ実現する。人口は10億になる。
みんなユダヤ様の奴隷になる。みんなユダヤ様の家畜になる。
世界政府万歳、新世界秩序万歳、世界政府万歳、新世界秩序万歳。
みんなユダヤ様の奴隷になる。みんなユダヤ様の家畜になる。
家畜IDナンバーももうすぐ割り当てられる。みんなユダヤ様の家畜になる。
470M7.74(群馬県):2011/10/25(火) 07:29:07.98 ID:Vibm8IxO0
ユダヤの家畜なんてヤダヨ
471M7.74(東京都):2011/10/25(火) 07:35:58.32 ID:ghhsDjsP0
            /                 | ヽー-  ._
.            /                  |     \─`-
           |    /,    / /    |      \
           l/  //′  /   /l. /   ∧ |  \  ヽ
          /  〃 /  _./-ァ' |/  ,' -H.、 !  '.、 ',
          ///' ,/  ///  j/  /   '.| :|l  | ヽ |
           /' |  i´i  /:fr≠=r  | /ァ=ォ !|   |  '.|
  (⌒ー、      /, ´ヽ|. / N!ら、_リ  ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′    はいはいワロスワロス
  \  {  __  / l   |/  :| ‘ー‐'   ,  ー-'/N// |/
    l  ∨  y  |   'l.   |>、._  ーー'_ ノ !ル'
    l.  './,  ,ハ  | | ヾミこ彡'ヽ|   ||
    |  .f / ,.'/   ____'.   '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉
    /////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v         / 7    _/.
   { ( /l/' K「 '´ ̄   ヽ.`)       / /    r'ーf
472M7.74(チベット自治区):2011/10/25(火) 08:42:18.79 ID:5ZANmCS/0
タイは火力発電施設を無償で提供してくれたよ。 たしか2基も。
脅迫停電をマジで電力不足と信じたタイが発電所をくれたんだよ。

タイの王室と日本の皇室はとても仲がいいんだ。
王様まんせーのタイの国民の多くはは日本のことを友達だと思っているよ。
473M7.74(兵庫県):2011/10/25(火) 09:56:47.43 ID:Vc7JdnqD0
それ日本が施してあげた発電所だから
474M7.74(兵庫県):2011/10/25(火) 09:58:27.74 ID:Vc7JdnqD0
タイ人はビーチで全裸の白人様にサーブしてればいい
生まれつきのサーバントだから
475M7.74(栃木県):2011/10/25(火) 13:24:31.73 ID:JLOubZua0
1999年の地震はトルコ政府発表だと死者2万人弱程度らしいが
実際は4万人以上亡くなったと言われてるらしいな。

なんでそんなに差があるんだ?
476M7.74(チベット自治区):2011/10/25(火) 13:26:07.19 ID:V2+JotfY0
>>468
98年のトルコ大地震なんて知らなかったよ
99年のトルコ大地震なら知ってるけど
あの時の方が今回よりも大々的に報道してた。
477M7.74(岩手県):2011/10/25(火) 13:42:56.60 ID:LGbk7dEN0
トルコ地震の被害拡大、救援物資の配布遅延に非難も

 [エルジシュ(トルコ) 25日 ロイター] トルコ南東部を襲った地震は、
発生から一夜明けた24日の時点で、死者が279人に達するなど被害が拡
大。余震も続く中、数十万人の被災者は、テントや車で夜を明かし、たき火で
暖を取る生活を余儀なくされている。

 地震による死者の多くは、ワン県の県都ワンとエルジシュに集中し、行方不
明者も数百人に上っている。周辺の村落での被害については詳しい状況が
分かっておらず、当局が確認を急いでいる。

 生存者の救出活動が行われている中、友人らと喫茶店にいたところ地震
に襲われたメスト・オーザン・イルマズさん(18)が、がれきの下から32時間後
に無事救助された。

 幸いけがはなかったイルマズさんは、病院でCNNトルコの取材に応じ、「スペー
スがほとんどなかった。スペースを確保するために闘っていた」と当時の過酷な
状況を説明。「頭を亡くなった男性の足の上に置いていた。精神的にあきらめ
ていれば、今ごろ死んでいたと思う」と語った。

 <テント足りず>

 トルコ赤新月社は、これまでにテント1万3000張りを配布し、被災者約
4万人を収容する避難所の設置準備に取り掛かっている。ただ、救援物資
の配布をめぐっては、夜間急激に冷え込む村落などの被災地にテントが行
き届いていないと批判の声も上がっている。

 ワン郊外にある村の首長、アフメット・アリケス氏(60)は「150世帯いる
が、テントは25張り送られてきただけだ。住民は皆、外で待っている。小さな
子どももいるが、もう何も残っていない」と訴えた。

ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23792620111025
478M7.74(神奈川県):2011/10/25(火) 14:52:39.37 ID:x8jX2h1Y0
スペースがほとんどなかった。スペースを確保するために闘っていた
479M7.74(チベット自治区):2011/10/25(火) 17:28:13.90 ID:7Gt1Atdd0
てst
480M7.74(関東・甲信越):2011/10/25(火) 18:01:34.13 ID:5ViqlboyO
みんなジェッティン・テデン歌おうぜ!
トルコに応援歌だ!!
481M7.74(東京都):2011/10/25(火) 19:04:29.32 ID:Xk7lV2Oa0
義援金受付口座告知してるけど
日本円じゃできんのか
482 (SB-iPhone):2011/10/25(火) 19:32:24.72 ID:g6DbO9IS0
これまでに366人の死者を確認 NHK
483M7.74(群馬県):2011/10/25(火) 19:36:16.77 ID:Vibm8IxO0
オマイラ、フクイチのテントはがして、トルコに送ろうぜ
484M7.74(栃木県):2011/10/25(火) 19:36:19.13 ID:JLOubZua0
東日本大震災は津波がメインの被害だったから
その後の生存者は少なかったけど、直下型の崩壊なら閉じこめられてる人が多数のはず。
クラッシュシンドロームもあるだろうから、透析機も必要だろうなぁ。
485M7.74(東京都):2011/10/25(火) 19:39:09.87 ID:ff/fPV8T0
大使館からのお知らせで義捐金口座開かれたけど
円はダメなのね・・
486M7.74(群馬県):2011/10/25(火) 19:42:21.32 ID:Vibm8IxO0
>>485
え?、まさか、ウォンなのか???
487M7.74(栃木県):2011/10/25(火) 19:44:55.23 ID:JLOubZua0
トルコの通過ってリラだっけか。
ドルも使えるらしいが。
488M7.74(東京都):2011/10/25(火) 19:48:46.53 ID:ff/fPV8T0
>>486
ウォンじゃないw
ドル・ユーロ・リラのみだた

円は国際社会ではそこまで強くないのかも
489M7.74(群馬県):2011/10/25(火) 19:50:54.90 ID:Vibm8IxO0
つまり日本人は自国に精を出しておくれという暗喩なのかもしれないな
490M7.74(栃木県):2011/10/25(火) 19:54:05.30 ID:JLOubZua0
なんかふと、17年前イタリアに行ったとき
両替商の人に「日本の旧札あったら(聖徳太子とか)高く買うよ」って言われたの思い出した。
わざわざ旧札持って海外行く奴いねぇよww

当時はまだユーロじゃなかったんだよなぁ。
491M7.74(東京都):2011/10/25(火) 19:54:47.42 ID:ff/fPV8T0
うん
それに複雑な民族間の問題も絡んでるみたいだね・・

わたすは和歌山県の口座に振り込む事にしますた
492M7.74(チベット自治区):2011/10/25(火) 20:03:05.82 ID:5ZANmCS/0
>>483
そんな汚染されたテントは失礼だ。
もっとちゃんとしたのを送ろう。
493M7.74(チベット自治区):2011/10/25(火) 20:05:33.39 ID:5ZANmCS/0
円高だからたくさんになるね、義援金。
Paypal使えるといいんだけどなぁ〜w
494M7.74(関東・甲信越):2011/10/25(火) 20:07:31.33 ID:97doj8HW0
Enduringly, they are Turkey!!!.
495M7.74(関東・甲信越):2011/10/25(火) 21:08:28.75 ID:3S9hCR0yO
鉄筋入ってない建物は、崩れたとき隙間が全然できないんだよな。
496M7.74(チベット自治区):2011/10/25(火) 21:42:07.18 ID:AqTUMn1j0
会社倒産で失業してその日暮らしなんだが
昔海外旅行してた頃に余ったドルが400ほどある
いつかまた頑張って旅行できるようになった時に
使おうと思ってとっといたけど、これ寄付しよう
497M7.74(チベット自治区):2011/10/25(火) 22:05:28.68 ID:mtdZCXQR0
>>238
そんな危険なものが何故現在も使われてるの?
498M7.74(長野県):2011/10/25(火) 22:13:24.90 ID:ul1xKrYl0
>>497
福島がなぜ40年も動いていたかかんがえればわかるだろ
499M7.74(神奈川県):2011/10/25(火) 22:19:48.55 ID:sbEOqaYr0
とにかく寒いのは辛いよな。
3.11の時も寒かったな。
500M7.74(関東・甲信越):2011/10/25(火) 22:20:52.50 ID:iMU+G6YfO
>>495
うち木造だわ
501M7.74(空):2011/10/25(火) 22:30:46.46 ID:thvZoOzj0
J「人口は10億に維持する」 by ユダ金
502M7.74(茸【緊急地震:四国沖M3.5最大震度2】):2011/10/25(火) 22:41:31.08 ID:VLQ2ytCP0
>>499
揺れた後急に寒くなったよね
停電地域だったから辛かったわ
503M7.74(埼玉県):2011/10/26(水) 00:23:01.46 ID:jcKM2FA30
>>502
寒さもあったけど、それまで辛かった花粉症がピタリと止まった
504M7.74(長屋):2011/10/26(水) 00:37:05.49 ID:MJDGlcd00
M5.7か、、、二次災害もありそうだな。
救助隊がやばい。
505M7.74(東京都):2011/10/26(水) 02:39:44.80 ID:3ZCP3amP0
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011102600016
トルコに緊急援助=政府

外務省は25日、地震で被害を受けたトルコの要請を受け、
国際協力機構(JICA)を通じて3000万円を上限にテントなどの緊急援助物資を送ると発表した。
トルコ政府と協議しながら追加支援も検討する。 
(2011/10/26-00:55)

震災直後向こうが支援要請断ったとはいえ
今回の支援は少なすぎるんじゃね?
金じゃなく人的支援すればいいのに
506M7.74(岩手県):2011/10/26(水) 04:11:32.72 ID:sQZZv5UE0
@国土地理院

トルコ東部の地震関連
地球地図によるトルコ東部の地図の公開について

1.本図の公開について
 10月23日午後1時41分(日本時間午後7時41分)に、トルコ
東部近郊で発生した地震(マグニチュード7.2)に伴い、大きな被害
を被ったトルコ東部ヴァン周辺の地球地図を公開しました。本図では、
地震(本震)の震央位置とその周辺の地形や土地利用について知
ることができます。

http://www.gsi.go.jp/kankyochiri/kankyochiri40016.html
507M7.74(神奈川県):2011/10/26(水) 04:17:32.77 ID:U/GVRfLnP
クルド人居住区に被害となると、トルコ政府は
神が味方した!と喜んでるんじゃない?
我々はトルコとは友好国。彼らが喜ぶことは、
一緒に喜んであげようぜ。
508M7.74(関東地方):2011/10/26(水) 07:36:14.14 ID:Sw0yB/CzO
アルメニアの原発、大丈夫かな…
できるだけ被害が少なく、早く収束しますように。
薄給のOLだけど、今月は必要最小限の生活費を残してトルコとタイに募金する。
509M7.74(群馬県):2011/10/26(水) 07:40:21.56 ID:A92y7u2x0
>>496
ええ話や
510M7.74(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:11:43.14 ID:fbumERdyP
511M7.74(関東・甲信越):2011/10/26(水) 09:10:57.55 ID:4Q5bN15WO
ありがトルコに上限三千万か…
512M7.74(チベット自治区):2011/10/26(水) 10:25:35.53 ID:X3xDMimm0
トルコ地震で、隣国アルメニアの原発に被害
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=22102

「メツァモール原発からの放射能漏れの量は、それほど多くはないが、
緊急速報によれば、この原発の周辺地域で検出された放射能の量は、基準値を超えている」
513M7.74(チベット自治区):2011/10/26(水) 10:55:25.56 ID:KTt+tU2b0
上限3000万って、バカにしてるのか…?
最低すぎる
514M7.74(大阪府):2011/10/26(水) 11:16:06.78 ID:w4P8Ys410
まぁトルコ政府の意向に沿うようにすればいいのでは
515M7.74(神奈川県):2011/10/26(水) 11:17:09.60 ID:fugrcNq50
3000万って東電幹部の退職金の何分の1?
516M7.74(チベット自治区):2011/10/26(水) 11:20:41.49 ID:jR82xcph0
ドバイ逃亡の元社長は5億円+その他の報酬らしいよな。
517M7.74(神奈川県):2011/10/26(水) 15:07:08.73 ID:aGzSOmG50
>>512
心配ですね。破損の最小限をお祈りしましょう。どうかお気持ちのある方はそれぞれの仕方で祈って下さい。
518M7.74(群馬県):2011/10/26(水) 15:52:37.50 ID:soqjiYXf0
トルコ地震は日本の国民が心配しているね
タイ洪水は日本の企業が心配しているね
マスコミはタイの報道ばかり。現地からの報道が困難なトルコ地震の報道はスルーされている。

テレビ対ネットの構図がここでも
519M7.74(岩手県):2011/10/26(水) 16:01:12.63 ID:hfQbLmZu0
>>518
トルコ地震関連は英語でニュースソース探しても、情報が
なかなか出て来ない
現地周辺の通信や交通が機能していないみたいだし、
辺境の紛争地域ってのがあるんだろ

タイとトルコのどちらも心配だ
520M7.74(兵庫県):2011/10/26(水) 16:05:58.36 ID:NtYFlevf0
タイ人なんてどうでもええ
白人様にはいい顔してサーバントに成り下がって日本人のはふて腐れた顔面なげかけて人を不愉快にさせるだけの常夏南国土人
こんな奴にろくな奴はいないことは小学生でも分かる
521M7.74(兵庫県):2011/10/26(水) 16:21:42.24 ID:oytVcqaS0
共同通信が外国支援受け入れのニュースを配信した直後に記事差し替えで取り消してる。
やっぱり、この辺りの扱いはナイーブだな。

なにせ、トルコだけじゃなく全ての周辺国もアメリカ・EU・ロシアも、
クルド人やPKKに対して利用した事も迫害した事もある、殺戮とテロの
世界一ダークな地域だ。日本もクルド人難民拒否問題抱えてるからな。
522M7.74(大阪府):2011/10/26(水) 16:58:19.04 ID:w4P8Ys410
>>521
もしかしてそれが言いたいがために、昨日から暴れまわってた?
523M7.74(兵庫県):2011/10/26(水) 17:23:07.07 ID:oytVcqaS0
>>522
え?暴れるってなんだよ。
どこで暴れたっていうのか教えてくれ。それは別人だ。
524M7.74(兵庫県):2011/10/26(水) 17:27:56.20 ID:oytVcqaS0
>>522
あー、まさか(兵庫県)ってだけで決めつけたんじゃねーよな?
525M7.74(兵庫県):2011/10/26(水) 18:07:27.88 ID:NtYFlevf0
タイ人なんてどうでもええ
白人様にはいい顔してサーバントに成り下がって日本人のはふて腐れた顔面なげかけて人を不愉快にさせるだけの常夏南国土人
こんな奴にろくな奴はいないことは小学生でも分かる
526M7.74(愛知県):2011/10/26(水) 18:22:48.70 ID:sydWKg9i0
もっと死ねばええのになー
527M7.74(神奈川県):2011/10/26(水) 18:30:45.21 ID:MbLC7Twm0
(兵庫県)濡れ衣カワイソスwww

>>518
タイ洪水の場合は、日本企業が被害を受けているから
日本経済への影響が直接的に出るという意味で、大きく報道されているんだと思う
(既に、部品が足りなくて製品を作れません、みたいに影響出ているらしい)

トルコ地震の場合は、報道スルーと言うよりも
紛争地域のニュースを下手に報道して、後々文句言われたら国際問題になってマズいので
そういう意味で慎重になっているんじゃないかと
現地からの報道が困難という事は、確実な情報が少ないって事だろうしね

こういう時こそ、ネットが役に立つんだと思う
529M7.74(兵庫県):2011/10/26(水) 19:53:13.67 ID:NtYFlevf0
タイ人なんてどうでもええ
白人様にはいい顔してサーバントに成り下がって日本人のはふて腐れた顔面なげかけて人を不愉快にさせるだけの常夏南国土人
こんな奴にろくな奴はいないことは小学生でも分かる
530M7.74(チベット自治区):2011/10/26(水) 20:19:22.34 ID:r95e7dhj0
原発がやばいらしいけど
ここにも詳細きてないか・・・
531M7.74(アラビア):2011/10/26(水) 20:50:59.96 ID:3fbPn71G0
原発やばいって??どういうこと?不安にさせること言わないで・・・
532M7.74(神奈川県):2011/10/26(水) 20:56:34.19 ID:X8T+kS6M0
>>512だろ
世界で一番危険なメツァモール原発
533M7.74(アラビア):2011/10/26(水) 21:03:18.87 ID:3fbPn71G0
>>532
アルメニアの原発ですね。。
少し心配になってきちゃいました・・・
534M7.74(SB-iPhone):2011/10/26(水) 21:34:26.85 ID:bRPPOq5O0
5000円でも支援になるかな…
本当はもっと出したいんだけど、東日本大震災の影響で地元の西日本に帰って来て、まだ仕事も始めたばかりなんだ
535M7.74(チベット自治区):2011/10/26(水) 22:05:46.76 ID:I/glVaTH0
>>512
おいおい・・・しっかりしてくれよ
536M7.74(茨城県):2011/10/26(水) 22:32:40.25 ID:C+oxhxmA0
>>534
皆でやれば大きくなるから大丈夫だよ。
537M7.74(東京都):2011/10/26(水) 22:33:53.38 ID:kAo4bKtO0
88 minutes ago
Magnitude: 4.3
DateTime: Wednesday October 26 2011, 12:05:16 UTC
Region: eastern Turkey
Depth: 13.8 km

全然止まらない・・
538M7.74(大阪府):2011/10/26(水) 23:00:29.43 ID:srRiB3/C0
>>537
これはもうしょうがないね
カルマってやつだ
539M7.74(東京都):2011/10/27(木) 00:03:37.62 ID:9Xv1bakI0
http://quakes.globalincidentmap.com/

地図でトルコを拡大するとわかるけど
湖の近くに異常に集中してるぬ
540M7.74(群馬県):2011/10/27(木) 02:03:18.05 ID:UiIzamNj0
>>527
518です。
タイについては同意です。
日本経済に関係あることしか報道しない、日本人に伝えなければならないことを
伝えない、実に日本のメディアらしい特徴だと思います。

湾岸戦争等の紛争時は、入国をやめるよういわれても入国して
報道する姿勢が日本メディアにもあった。
しかし今はどうか。予算がない。どんな困難でも現地に行って報じるんだという
気概のある報道人がいない。加えて、
メディア側の報道価値の意識、基準もかわってしまったよ。

> 後々文句言われたら国際問題になってマズいので
ここの部分は韓国を意識している?

ネットが役にたつといっても、日本メディアのネットは役にたたないよ
541M7.74(群馬県):2011/10/27(木) 07:03:12.67 ID:Oq+L4H010
2ちゃんねるは、海外メディア...だったりする...え???
542M7.74(関東・甲信越):2011/10/27(木) 07:46:44.56 ID:aQYRI2yKO
>>540
福島の事故についても、避難区域まで取材に来るのは外人メディアばかりだって言われてたな。
こんな腑抜けマスコミが外国の危険地帯になんか行くわけがない。
だから日本は世論操作され放題。
543M7.74(兵庫県):2011/10/27(木) 10:37:29.82 ID:y4QtaI3Q0
タイ人なんてどうでもええ
白人様にはいい顔してサーバントに成り下がって日本人のはふて腐れた顔面なげかけて人を不愉快にさせるだけの南国土人
こんな奴にろくな奴はいないことは小学生でも分かる
だから東南アジア人介護師の日本入国には絶対反対なのです。
544M7.74(SB-iPhone):2011/10/27(木) 10:53:37.24 ID:rJ/tWLKx0
>>543
タイはすごく親日なんですが。
545M7.74(チベット自治区):2011/10/27(木) 11:11:16.10 ID:U6AH9WfR0
ファミチキはタイで作られてるんだ。
タイは鶏肉加工食品をたくさん日本に輸出してるんだよな。
大手冷凍食品会社も、タイに工場持ってるところ多いしね。 例の毒ギョーザ事件で大陸→タイへシフトしたところが多いんだって。

タイのオカマはキレイな人多いよ〜 うっかり間違えて声かけそうになるくらいだwww

トルコの地震だけど、まだ連荘余震なのかね?
救援隊の受け入れを表明したらしいが、空港は使えるのだろうか?
情報が乏しくて、全く様子がつかめんわ。
546M7.74(東京都):2011/10/27(木) 11:34:08.66 ID:d4yHNUiB0
ttp://www.asahi.com/international/update/1027/TKY201110270141.html
大地震から3日、生存者捜索打ち切り トルコのワン
2011年10月27日11時4分

トルコ東部を襲った大地震は26日で発生から3日がたち、
生き埋めになった人の生存率の節目と言われる72時間が過ぎた。
死者は481人に達し、負傷者は1650人を超えた。

依然として多数の不明者がいる模様だが、被災地のひとつワンの当局は、
生存者の捜索を打ち切り、がれきの撤去に入ることを決めた。
トルコ政府は25日の時点で、活動が「救援」から「再構築」に移ったと判断している。

トルコ政府は、約3800人の救援隊を動員して捜索にあたっている。
作業を集中させる最大の被災地エルジシュでは26日、雨が降り気温が下がるなかで
倒壊した住宅などをくまなく捜索する作業が続いた。
AP通信によると、教師2人と大学生1人が倒壊した建物から救い出された。

一方で周辺の村では援助が行き届かず、テントや食料が不足している。
被災者には不満がたまり、救援物資を積んだトラックの襲撃や
倒壊した建物からの盗難が各地で起きている。(エルジシュ=山尾有紀恵)


目安が72時間.とはいえ早くないか?
547M7.74(栃木県):2011/10/27(木) 11:36:36.42 ID:l3+/OGu00
手元に水や食料があれば、場合によっては
10日間食らい生き延びることもあるのにな・・・

なんか臭いものには蓋的な雰囲気をひしひしと感じる。
548M7.74(東京都):2011/10/27(木) 11:43:22.96 ID:3dSp4qjE0
以前VANって紳士服のブランドがあったが、ここが由来なの?
549M7.74(神奈川県):2011/10/27(木) 12:58:04.95 ID:kGeT7+ev0
ぜんぜんニュースでやらないね
550M7.74(関西・東海):2011/10/27(木) 13:38:45.80 ID:osbN9Z/x0
ターキー
551M7.74(兵庫県):2011/10/27(木) 13:59:59.54 ID:y4QtaI3Q0
アメリカも311ではもしかしたらいるかも知れない生存者や死体を瓦礫と一緒にめちゃくちゃにして処分してたな
遺骸に対する扱いが酷いし人命軽視なのは寧ろ白人だろうな
552M7.74(関東・甲信越):2011/10/27(木) 14:20:17.94 ID:y2QrRp/T0
キリスト教は死んだら終わりで遺体なんてどうでもいいからな
553M7.74(空):2011/10/27(木) 14:34:35.47 ID:PgoOmbs/0
>>546-547
トルコでもクルド人の多い地域だからトルコ政府は外国の救援部隊派遣打診を
拒否した
今は適当に受け入れているようだ
554M7.74(SB-iPhone):2011/10/27(木) 15:17:02.96 ID:l1nDctX10
>>545
やっぱり鳥肉に幅寄せくんのか
あと安い鳥肉ってブラジル産くらいだよな
とにもかくにも早いとこタイ復興して欲しい

あの国、良い人多いから助かって欲しいわ
555M7.74(空):2011/10/27(木) 16:01:51.12 ID:z4RFQiS/0
今ちょうどブラジル産鶏肉があまってるらしい
556M7.74(SB-iPhone):2011/10/27(木) 16:13:39.55 ID:l1nDctX10
そうなんか
国産も安いから産地はあんまり気にしないが、これを機にタイのシェアが減って経済的にやばくなったら可哀想だわ
ただでさえ失業して自殺者増えてるらしいから
557M7.74(庭):2011/10/27(木) 16:44:19.95 ID:1+/kmUax0
平成23年10月28日7時34分頃
東京都しn…
いや、何でもない
558M7.74(神奈川県):2011/10/27(木) 17:26:19.91 ID:RNYVZcKe0
557の逮捕マダー?
559M7.74(長野県):2011/10/27(木) 17:32:49.36 ID:qaOpaTzu0
日本からの大きな支援:驚くばかりトルコ
離れて手紙と実行を投げてヴァン、トルコ、およびサポートのメッセージを持つメールボックス内のお金と封筒で発生した地震後の東京の日本大使館。
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20111026_205713.html
http://gundem.milliyet.com.tr/japonlardan-anlamli-yardim-basar-turkiye/gundem/gundemdetay/26.10.2011/1455453/default.htm(原文)
560M7.74(関西・東海):2011/10/27(木) 17:51:22.40 ID:QT8mr3vaO
>>559
仕事中なのに泣きそうになった
我慢した
561M7.74(関西・北陸):2011/10/27(木) 17:56:46.39 ID:xMovLzttO
>>559
電車の中で泣いてもーたがな
テレビではタイばかりでトルコが心配やった
教えてくれて ありがとう
562M7.74(関東・甲信越):2011/10/27(木) 18:28:56.73 ID:DZzgetnmO
>>559
(´;ω;`)ウッウッ
563M7.74(東京都):2011/10/27(木) 18:33:08.13 ID:9oEfc7co0
【M5.2】TURKEY-IRAQ BORDER REGION 14.0km 2011/10/27 17:04:23JST, 2011/10/27 08:04:23UTC

震源ずれた?
564M7.74(東京都):2011/10/27(木) 19:13:00.75 ID:9oEfc7co0
「日本人を見習いたい」 被災者らが助け合い 略奪も発生せず
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111026/mds11102610020001-n1.htm
565M7.74(チベット自治区):2011/10/27(木) 19:22:07.19 ID:IzRDGkrQ0
>>563
余震の起こり方が福島とよく似てると思わないか
どういうことだろ
566M7.74(千葉県):2011/10/27(木) 19:23:27.61 ID:OrxVM7Vm0
>>557 東京都新宿区で何?
567M7.74(岩手県):2011/10/27(木) 19:36:26.72 ID:cNXzmy5e0
トルコ地震、発生91時間後に男性救出 死者523人に
* 2011年10月27日 17:28 発信地:エルジシュ/トルコ

【10月27日 AFP】23日の大地震で大きな被害を受けたトルコ東部ワン
(Van)県のエルジシュ(Ercis)で27日、地震発生から91時間後に、19
歳の男性ががれきの中から救出された。同国の民間テレビ局NTVが報じた。
男性のファーストネームは「モハメド」で、倒壊した5階建てビルのがれきの
下に閉じ込められていたという。

 トルコ当局の27日の発表によると、地震の死者は523人に上った。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2837814/7989435
568M7.74(神奈川県):2011/10/27(木) 21:08:43.32 ID:raiJSPk60
>>564
すごい。やれば出来るんだよ。日本人だから出来る、じゃなくて、
気持ちの問題なんだよな。皆助かって欲しいし、無事復興もして欲しい・・・
569M7.74(関東・甲信越):2011/10/27(木) 23:47:12.08 ID:FVHxDgBHO
トルコ捜索打ち切りってYahoo!ニュースで見た。まだ諦めないで欲しいな。
570M7.74(東京都):2011/10/28(金) 01:12:49.11 ID:adS3hZgZ0
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111027-OYT1T01000.htm
トルコ地震、100時間ぶり救出…死者534人

【ワン(トルコ東部)=三好範英】トルコ政府が地震の被災地で続ける救援活動に内外の注目が集まっている。

被災地は住民のほぼ全てが少数民族クルド人で、エルドアン政権には、
救援活動をトルコ人とクルド人の融和につなげようとの政治的思惑がうかがえる。

AP通信によると、被災地では27日、地震発生から約100時間ぶりにがれきの中から男性(25)が救出されたが、
地震による死者数は同日夜(日本時間28日未明)の政府集計で534人となった。

地震発生から5日目の27日朝、ワンでは気温が氷点下4度に下がり、雪まじりの強い雨が降った。
近郊には日本などの赤十字社に相当する赤新月社が設置した100張りのテントが並ぶ。
クルド人のレトフ・ダーさん(32)一家が暮らすテントの下には水が入り込み、一家は屋外で薪を燃やし暖を取った。

エルドアン首相は地震発生から6時間後の23日夜にエルジシュに入り、支援に全力を挙げる姿勢をアピール。
1万人規模の軍を展開させ、建物倒壊で下敷きになった人々の捜索に約4000人の救助隊を投入した。
首相は「トルコ人もクルド人もない。今こそ連帯を示す時だ」と繰り返した。

(2011年10月28日00時58分 読売新聞)
>>570そうか、一人でも多く助かって欲しいな。
572M7.74(岩手県):2011/10/28(金) 02:33:16.71 ID:8G7SuZAR0
Ercis, Turkey 9 Day Weather Forecast
http://www.weather-forecast.com/locations/Ercis/forecasts/latest

天気厳しそうなのに、よく頑張ったなあ
人間の気力と生命力って凄い
573M7.74(茸【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】):2011/10/28(金) 11:11:26.15 ID:47hR1Sv20
トルコ大使館に現金書留で義援金送っても大丈夫かな?
海外口座はよく分からないし、手数料が辛い… (´・ω・`)
574M7.74(東京都):2011/10/28(金) 11:51:06.65 ID:adS3hZgZ0
>>573
http://tokyo.be.mfa.gov.tr/default.aspx
http://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=134011
一応在日トルコ大使館は口座案内してるが
トルコリラ・米ドル・ユーロのみだね・・・正直面倒でしょうね

http://memo-no-memo.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/201110-c347.html
国内でも最終的にトルコ大使館に送るとこあるね(当然ながら円で募金可能)
あとはあなたがこの辺でいいかなってとこ選べばいいと思います
(県とか信用できるとこがいいかと)
575M7.74(茸):2011/10/28(金) 12:21:56.46 ID:47hR1Sv20
>>574
おお!ありがとう!!
しっかり目を通して、ここだと思ったところに振り込むよ。本当にありがとう!
576M7.74(東京都):2011/10/28(金) 12:47:14.61 ID:gKbZ4g2g0
トルコ地震で108時間ぶり13歳少年救出、健康状態は良好
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111028-00000736-reu-int

 10月28日、トルコ南東部を襲った地震で甚大な被害を受けたエルジシュで、倒壊したビルのがれきから
13歳の少年が108時間ぶりに救出され、病院に搬送された。提供写真(2011年 ロイター)
577M7.74(石川県):2011/10/28(金) 20:07:03.55 ID:mF3dZ2rE0
トルコ大使館、日本国内の銀行での口座開いてくれたよ。

http://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=134438
国内義援金口座の開設について
親愛なる日本国民の皆様、
トルコのヴァン県で発生した地震災害に対する義援金の受付窓口として、
新たに日本国内の銀行に口座を開設したことをお知らせ申し上げます。

それから支援へのメッセージ
http://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=134439


578M7.74(東海・関東):2011/10/28(金) 20:12:05.76 ID:d89Zh59yO
7.3か
579M7.74(関東・甲信越):2011/10/28(金) 20:57:00.08 ID:Plf3sDFnO
>>577
問い合わせ殺到したのかな。
振り込むのはネトウヨばかりだから金額は期待できないな。
580M7.74(チベット自治区):2011/10/28(金) 22:09:31.65 ID:RYtstXek0
被災したワン猫達にキャットフード送りたい
581M7.74(東日本):2011/10/29(土) 01:08:38.01 ID:zStPFU+50
その後どうなったんだろう?
日本の震災もこんな感じで世界に報道されたのは最初の数日だけだったのかな?
582M7.74(チベット自治区):2011/10/29(土) 01:16:30.58 ID:ANI2dnL00
>>581
昨日、イランの石油とガス施設が爆発したなんて知らないだろ?
西側と東側の情報はかなり違う。
まぁ世の中なんてそういうもんだ。
583M7.74(SB-iPhone):2011/10/29(土) 02:17:56.17 ID:9EgRrRm80
がんばろ!トルコ!
584M7.74(関東・甲信越):2011/10/29(土) 07:20:54.63 ID:ZiXGLxQ6O
だめだめ日本で信用出来る機関はない!
直接トルコ大使館へ持って行くか郵送しかない!
585M7.74(東京都):2011/10/29(土) 07:27:29.14 ID:8GRDc1d80
在日トルコ大使館
親愛なる日本国民の皆様、義援金口座を開設したことをお知らせ申し上げます。
http://tokyo.be.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=134438
→三菱東京UFJ銀行  渋谷明治通支店  口座番号(普)3144041 口座名義:トルコ大使館災害支援義援金受付口座

ここに振り込んだよ
少しだけど。。
586M7.74(東京都):2011/10/29(土) 08:12:44.79 ID:9MAOm+up0
>>585
日本円おkになったんだ!
587M7.74(東日本):2011/10/29(土) 22:10:12.59 ID:ppi9d0vh0
>>579
支援にウヨもサヨもない。
お前は政治信条で募金するかどうか決めるのか?
588M7.74(神奈川県):2011/10/29(土) 22:39:31.54 ID:4yfFjxdv0
2chじゃ日本赤十字の支援は無視されがちなんでペタリ
http://www.jrc.or.jp/foreignrescue/l3/Vcms3_00002591.html

てか、日本赤十字もそうだが、他の国の赤十字も義援金口座開かねえなあ
今は現地じゃカネよりモノが必要なのは分かるが、、、
589M7.74(関東・甲信越):2011/10/29(土) 22:52:39.44 ID:PZnrqR1YO
>>587

こいつ意味不明w
ネトウヨは貧乏だから金額的にはあまり集まらないだろうと言ってるだけじゃん。
ネトウヨに寄付するなとも、ネトウヨと一緒に寄付したくないとも言ってない。
政治思想がどうのとか、マジで意味不明。
590M7.74(庭):2011/10/30(日) 13:28:51.18 ID:5lFcWnN80
>>557
オカルト版の地震予知のコピペだよ
591M7.74(東日本):2011/10/30(日) 18:40:43.96 ID:Z5s+dmpT0
>ネトウヨは貧乏だから
そうなの?
592M7.74(東京都):2011/10/30(日) 20:56:00.86 ID:Yxe6DL9t0
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011103000184
死者600人に迫る=トルコ地震

【イスタンブールAFP=時事】トルコ政府は30日、同国東部で23日に起きた
大地震の死者が596人に達したことを明らかにした。負傷者数も4150人を上回ったという。
ただ、アタライ副首相は29日夜、がれきの下から助け出された人も231人に上ると強調した。

(2011/10/30-20:43)
593M7.74(東京都):2011/10/30(日) 22:48:18.47 ID:YE7FGzns0
瓦礫の下からずいぶん助かったんだな、
594M7.74(新疆ウイグル自治区):2011/10/31(月) 13:10:41.86 ID:vFU5IQVH0
あげ
595M7.74(東京都):2011/10/31(月) 13:13:24.83 ID:ARCxufYe0
ユーロで直接送ろうかな
596M7.74(東京都):2011/10/31(月) 13:19:42.03 ID:ARCxufYe0
トルコリラ ユーロ 円 ドル ん〜〜〜
597M7.74(家):2011/10/31(月) 17:24:16.84 ID:VZ50iWZU0
少しだけど大使館に振込してきた
お給料出たらまた振り込むつもり
一日も早く平穏な日々が戻りますように
598M7.74(空):2011/11/02(水) 09:09:41.92 ID:UH3bhz7y0
トルコも心配だけど中国にも地震来てるぜ
キリスト教系では虹は「ノアしてごめんもうしないよ」のサイン
じゃあオーロラは「またノアするよ」のサイン?
599M7.74(神奈川県):2011/11/02(水) 09:59:13.84 ID:kGFUMKf90
全然ニュースないね・・・
600M7.74(群馬県):2011/11/02(水) 20:44:10.86 ID:hqGiqBYr0
地面に埋めちゃったんだろ、中国だから
601M7.74(関東・甲信越)
つまんね