【画像必須】 あれって地震雲だよね? 84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1test(dion軍)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・月や太陽の周りに見える光の輪(月暈、日暈)の報告も相次いでおります。これは世界各地で日常的に観察される現象であり、雨が降る前兆とされております。地震との関連性は極めて低いと思われますので、報告、写真のうpは自重願います。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ
【画像必須】 あれって地震雲だよね? 33
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1317605873/
2sage(チベット自治区):2011/10/13(木) 06:40:37.01 ID:BEdJQ96cI
一乙です
3M7.74(千葉県):2011/10/13(木) 07:31:51.45 ID:NrXyjRsO0
いちおつ。
やっぱり福島に来ましたね。報告上がっていたな。
が、震度が…
4M7.74(東京都):2011/10/13(木) 08:26:22.04 ID:iBb/OQF90
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

5sage(チベット自治区):2011/10/13(木) 08:36:52.97 ID:BEdJQ96cI
愛媛県は明日あたりかな?
6M7.74(庭):2011/10/13(木) 08:39:08.10 ID:PUrlc7E60
>>1-1000
お前ら全員飛行機
7M7.74(芋):2011/10/13(木) 09:18:44.15 ID:ubwcMPBH0
前スレの>>907見られなくなってるorz
早く見とけばよかった・・・
8M7.74(東京都):2011/10/13(木) 09:34:28.79 ID:mI5aWvao0
>>6
 空も飛べるはず♪
⊂二二二( ^ω^)二⊃
9M7.74(関西・東海):2011/10/13(木) 10:11:38.82 ID:wiWgRSI1O
これはほんまにこわい
問題の地震雲↓
907 名前:M7.74(iPhone)[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 17:27:17.28 ID:EzDXY/6j0 [1/2]
これも飛行機雲か、普通の雲かな
そうであってくれ http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzYL4BAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7Pr3BAw.jpg
@愛媛
10M7.74(dion軍):2011/10/13(木) 10:11:40.17 ID:Wm/4u1e80
お〜い地震雲〜今度はいつ現れるんだ〜い!?ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
11M7.74(dion軍):2011/10/13(木) 10:13:20.72 ID:Wm/4u1e80
>>09
画像が見れねーぞ!ちゃんと貼れよ!
12M7.74(大阪府):2011/10/13(木) 10:13:25.24 ID:gMqo3O8F0
そんなに地震来てほしいのか。
どんだけ現実逃避したいんだよw
13M7.74(静岡県):2011/10/13(木) 10:17:12.55 ID:9u/qca5I0
>>9
だからそれは飛行機雲だってば
2枚目の細い線状のは出来てすぐの飛行機雲で
幅が広い方のは出来て時間が経過した飛行機雲にゃんだよ
14M7.74(大阪府):2011/10/13(木) 10:45:55.32 ID:LFCbXVmI0
なんでいきなり84???そのまま使って問題なしなん?
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/10/13(木) 10:51:59.14 ID:TfvTK+dGO
>>11 昨日見なかったお前が悪い。新参かアホが。
16M7.74(庭):2011/10/13(木) 12:03:46.23 ID:PUrlc7E60
>>13
だからお前は飛行機なんだよ
飛行機は黙って飛んでろ
17M7.74(愛媛県):2011/10/13(木) 12:20:37.14 ID:81DKr41P0
あれ、本当だ
これはスレッドNo.34か
次立てる時間違わないようにねー>>950辺りの人
18M7.74(茸):2011/10/13(木) 12:29:38.13 ID:epZ47bIB0
>>9
見られない……何故?
19M7.74(千葉県):2011/10/13(木) 13:16:03.53 ID:NrXyjRsO0
ここ一週間は地震雲無いな〜飛行機雲ばかりだ
@千葉北西部 
20M7.74(東京都):2011/10/13(木) 13:32:05.90 ID:5eCQirey0
>>15禿同
21M7.74(dion軍):2011/10/13(木) 15:54:33.36 ID:Wm/4u1e80
>>15
おまえにアホとか言われたくないわ
22M7.74(東京都):2011/10/13(木) 16:38:14.50 ID:H374FT540
飛行機雲厨あいかわらず元気ですね〜
23M7.74(宮城県):2011/10/13(木) 17:04:03.14 ID:KTwT+GRl0
南西にうろこ雲みたいなのが見える程度だな@宮城南部
24M7.74(庭):2011/10/13(木) 17:40:18.30 ID:PUrlc7E60
>>21
飛行機の分際で人様に文句言うなポンコツ
25M7.74(宮城県):2011/10/13(木) 17:43:17.69 ID:vM+wupHs0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyYf5BAw.jpg
見えにくいけど彩雲?縦でした。@仙台
26M7.74(茸):2011/10/13(木) 18:35:22.70 ID:zKRAM2Kb0
>>25
綺麗に出てるな。
てかこのスレでよく話題に出るような雲で彩雲だけ見たことないんだよ。。。
こればっかりは運だよな。。。
27M7.74(神奈川県):2011/10/13(木) 18:42:31.17 ID:WeP6MN+B0
うろこ雲かぁ。秋ですねぇ。
28M7.74(山形県):2011/10/13(木) 18:48:14.85 ID:9mnI7rAr0
今日の夕方は鱗に毒々しい赤い月・・・

秋ですねぇ
29M7.74(愛媛県):2011/10/13(木) 18:49:56.15 ID:mfef3jkk0
彩雲かー一回だけ見たことあるけど、本当にタイミング勝負だな
雲が流れたら見えなくなるし
30M7.74(群馬県):2011/10/13(木) 19:01:27.30 ID:S2q5ggQJ0
宮城、2回めくるぞ
沿岸部は避難しておけ
31M7.74(東京都):2011/10/13(木) 19:18:55.50 ID:2HAjht/k0
>>9
koeeeeeeeeeee((((;゚Д゚))))
32M7.74(千葉県):2011/10/13(木) 19:53:04.85 ID:NrXyjRsO0
北陸から北側は警戒な。来るわ。
33 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/10/13(木) 20:00:09.54 ID:vWQNnR6V0
で、結局岐阜はどうなのよ?
34M7.74(庭):2011/10/13(木) 20:02:30.79 ID:ySFGStkT0
なんか今日の空は嫌な予感
35M7.74(千葉県):2011/10/13(木) 20:03:00.18 ID:jAeFrMZM0
マジでくるのん?ほんとにくるのん?絶対くるのん?
36M7.74(庭):2011/10/13(木) 20:09:15.33 ID:r0t/foC30
>>35
飛行機は黙れ
37山形県(新潟・東北):2011/10/13(木) 20:15:32.23 ID:MCf9aifbO
夕方4時過ぎな西〜東方向に凄い気持ち悪い雲があった!写メ撮ったけど載せ方分からない 米沢
38M7.74(庭):2011/10/13(木) 20:31:29.35 ID:ySFGStkT0
39M7.74(新潟・東北):2011/10/13(木) 21:41:31.80 ID:MCf9aifbO
>>38 ありがとうございますm(_ _)m
地震雲かは分かりませんが貼ります。
http://j.pic.to/2fdzs
40M7.74(長屋):2011/10/13(木) 22:08:22.99 ID:CukXJ/Ap0
>>39
大丈夫 ただの秋雲だ
41M7.74(千葉県):2011/10/13(木) 22:15:56.52 ID:wDKhAAE/0
今日もここまで大地震を予測するような雲が1つもございませんでした
42M7.74(茨城県):2011/10/14(金) 00:37:18.42 ID:ihTxDxjz0
前スレでスレ番号次から直そうって話なかったっけ?w
これ100スレ以上いってるんでしょ?
43M7.74(九州地方):2011/10/14(金) 00:47:19.86 ID:lWzILYeLP
暗くて写真とれないけど空がめっちゃシマシマ…。
空雲空雲空雲空雲空雲って感じで放射状になってる
@福岡
44M7.74(長野県):2011/10/14(金) 00:50:18.54 ID:Da9y2SSO0
>>9が見えないとか言ってる>>11は画像の見方も知らない馬鹿なの?見れるだろ
見れないのは自分がおかしいのかとは考えないの?
45M7.74(関東地方):2011/10/14(金) 00:52:12.81 ID:WsvjJCNjO
>>9の2枚目は火の妖精?妖怪?みたい。
46M7.74(関東・甲信越):2011/10/14(金) 02:09:12.39 ID:yv9j0bhgO
>>39
鯖の皮みたい
47M7.74(茸):2011/10/14(金) 07:35:12.28 ID:hK35UkUG0
>>44
昨日は見れなかったよ
48M7.74(神奈川県):2011/10/14(金) 08:49:26.61 ID:VK6DVBWS0
俺的現在リーチの地震雲

10/06(木) 岐阜 前スレ410など
http://h.pic.to/74o3i

10/10(月)16:39 久里浜より相模湾 静岡方向 前スレ727 807 話題になった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2137212.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2137213.jpg

10/12(水) 愛媛より広島 山口 芸予方向 前スレ>>907
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2137220.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7Pr3BAw.jpg
同日愛媛 前スレ947転載
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2131321.jpg
49M7.74(茸):2011/10/14(金) 08:59:22.25 ID://NCcpME0
>>48
俺的には全部飛行機雲だな。
てかだれか夕焼け、朝焼け以外の時間での垂直竜巻雲(笑)を貼れよw
50M7.74(庭):2011/10/14(金) 09:01:25.43 ID:K8MbWpTH0
>>49
俺的にお前は飛行機だな
てか飛行機がものしゃべんなやwww
51M7.74(神奈川県):2011/10/14(金) 09:18:57.82 ID:VK6DVBWS0
確かに竜巻は夕方多いな。なんでだろ
一度自分が生で見た時は14時頃だった(地震は来なかった)
52M7.74(千葉県):2011/10/14(金) 09:22:30.31 ID:i3G5cDim0
>>41お前が出世できない理由がなんとなくわかった
53M7.74(茸):2011/10/14(金) 09:43:33.22 ID:af0Udoh80
>>51
光の角度、コントラストが
水平な飛行機雲を垂直で渦が巻いてるように錯覚させるから
54M7.74(関東地方):2011/10/14(金) 10:44:01.34 ID:62DvcES1O
>>53
夕方になったら水平な飛行機雲が縦になって渦まくって言ってんの?
雲厨は非科学的だがお前は更にその上を行ってんなwww
55M7.74(東京都):2011/10/14(金) 10:53:32.17 ID:wpAiSVy70
昔仙台で地震後に竜巻雲でたの見た事あるよ

もう明らかに地面から生えてる感じで
風が吹いても動かなかったし
横幅もしっかりあったし色も濃かった

皆で、火事でもあったのかな?って見上げるくらい
あー写メとっておけばよかったo........rz
56M7.74(長屋):2011/10/14(金) 11:30:19.63 ID:2tPzwgl40
>>50
前スレの様なひとことが好きだったな
今はしゃべり過ぎだ
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東海・関東):2011/10/14(金) 12:45:52.87 ID:R7AyzWCpO
>>48
乙です
58M7.74(茸):2011/10/14(金) 12:48:08.52 ID:WNyRdm7g0
>>54
錯覚の意味わかってる?
あなたが一番電波だなw
59M7.74(関東地方):2011/10/14(金) 12:56:45.91 ID:e/f1J/w4O
彦浮 具母
60M7.74(庭):2011/10/14(金) 14:06:20.23 ID:3WbgNbvE0
水虫になった
まえちょうだまえちょう!
61M7.74(関東・甲信越):2011/10/14(金) 14:13:08.64 ID:4e+VpP4ZO
>>51
夕方になると太陽の高度が下がり遠くの雲が光り輝き、離れた場所からでも視認できるようになる
順光なら数キロしか見えない雲が逆光なら数十キロ先からでも見えるんだよ

ずっとそこにあって気付かなかった物が突然出現したと感じるのはその為

ポイントは西日が当たる時間に西の方向
62M7.74(関東・甲信越):2011/10/14(金) 14:27:58.81 ID:XLsJcgB5O
いつかは雲に乗ってみたいものだな
63 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (東京都):2011/10/14(金) 14:53:58.66 ID:YHl5lb9+0
今日あたり愛知に地震くるはずなんだけどまだなの?
64M7.74(庭):2011/10/14(金) 15:02:56.26 ID:3WbgNbvE0
いつかは>>62に乗ってみたいものだな
65sage(チベット自治区):2011/10/14(金) 15:15:08.15 ID:U+kBTAmqI
これで来なかったら、雲がでてもアップする気力なくすな
66M7.74(庭):2011/10/14(金) 15:27:12.84 ID:3WbgNbvE0
ここは地震雲をアップするだけのスレだ
来るか来ないかは他に行け
67M7.74(神奈川県):2011/10/14(金) 15:50:09.38 ID:ma6Y8Am40
飛行機野郎もどっか飛んでけ
68M7.74(千葉県):2011/10/14(金) 16:00:30.01 ID:i3G5cDim0
>>62 お前は吟遊詩人か
69M7.74(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:06:22.28 ID:+i5hCkjxO
>>66
はあ?
こなかったら地震雲じゃないじゃん。
頭大丈夫?
70M7.74(関東・甲信越):2011/10/14(金) 16:10:12.05 ID:w/3lCg88O
今日の空やばい@茨城南部 秋空かな
71M7.74(東日本):2011/10/14(金) 17:08:20.84 ID:KoycEFfu0
@川崎のヘリは大田区鵜木で火事のせいらしい
72M7.74(東日本):2011/10/14(金) 17:10:21.18 ID:KoycEFfu0
↑誤爆すまそ
73M7.74(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:12:30.13 ID:VRY/XIrv0
>>68
「!」
…ヒソヒソ(ヲイ!少佐になんてことを!)
74M7.74(庭):2011/10/14(金) 18:31:19.48 ID:3WbgNbvE0
地震雲より俺の頭痛が正確
75M7.74(チベット自治区):2011/10/14(金) 18:31:48.29 ID:aS89nfZx0
ゆらゆら
76M7.74(千葉県):2011/10/14(金) 18:35:53.74 ID:i3G5cDim0
何今の地震?
77M7.74(dion軍):2011/10/14(金) 18:52:07.67 ID:bSWQ2U0P0
>>48
この手の雲よくみるけど、来たためしがない
78M7.74(庭):2011/10/14(金) 18:54:39.59 ID:3WbgNbvE0
>>69
地震が来て良かったな
地震ジャンキー
79M7.74(チベット自治区):2011/10/14(金) 19:38:43.81 ID:6ks2NDZ60
東京の空が真っ赤なんですが
80M7.74(群馬県):2011/10/14(金) 19:41:27.93 ID:RGLwonvi0
だから早くグンマーに遷都しろと
あれほど言ったのに
81M7.74(dion軍):2011/10/14(金) 19:48:44.61 ID:bbpZMn0N0
震度1の地震が関東地方であったらしいよ
82M7.74(東京都):2011/10/14(金) 20:20:43.26 ID:gGffkHod0
東京湾ね。ミユキチも騒いでるし、そろそろかな。
せめて家族が揃った週末だといいんだけど。
83M7.74(千葉県):2011/10/15(土) 08:35:06.55 ID:TZUF8s5a0
風強いから地震雲もないな
84M7.74(庭):2011/10/15(土) 10:15:42.58 ID:QWANWQox0
飛行機どもが、すっかり大人しくなったな。
その調子で一生黙ってろよ
85M7.74(dion軍):2011/10/15(土) 10:21:07.85 ID:z6ivBgWf0
スレも伸びないしね
86M7.74(埼玉県):2011/10/15(土) 10:55:37.47 ID:l6Cnq/Jk0
>>48
岐阜のやつは珍しいんじゃないの?
87M7.74(兵庫県):2011/10/15(土) 11:50:53.75 ID:omxZpYtT0
 ○     >>4
 く|)へ   ↓
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


88M7.74(神奈川県):2011/10/15(土) 12:09:28.84 ID:Rp1g6Sps0
>>86
前スレに同日、もうちょっと岐阜の雲うpされてた
風で説明出来ない形だし面白いよね
89M7.74(dion軍):2011/10/15(土) 12:15:17.60 ID:z6ivBgWf0
雲が墨画みたいです
@東京
90M7.74(関東・甲信越):2011/10/15(土) 13:48:51.87 ID:+Pjb41eaO
東京方面にものすごい断層雲みたいのあるんだけど運転中のため写メれず@千葉市の市原市寄り
91M7.74(宮城県):2011/10/15(土) 14:45:32.66 ID:khV7aaFk0
ごめん写真写らないけど
見た事無い気持ち悪い雲です
宮城県
92M7.74(関東地方):2011/10/15(土) 14:52:29.71 ID:O74/paB6O
>>91写真貼る気ないなら一々書き込みすんな、ボケェ
( ゚Д゚) 
93M7.74(関東・甲信越):2011/10/15(土) 15:41:30.13 ID:6n8Tva5oO
http://t.pic.to/7sqkm
いつも怒られる飛行機雲も衛星写真に写ってるととちょっと嬉しい
94 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東海・関東):2011/10/15(土) 16:06:40.49 ID:xKyCIVB5O
>>93
958(TωT)8(神奈川県):2011/10/15(土) 16:48:34.31 ID:0NI/W/Ow0
地震直前ぽい空だにぇ
東京湾だったりゃどうちよう
96M7.74(千葉県):2011/10/15(土) 16:51:02.13 ID:uzm7svdB0
アメリカ人はシンプソンズの奴らを何人だと思って見てるんだろう
97M7.74(千葉県):2011/10/15(土) 16:51:19.04 ID:uzm7svdB0
誤爆
988(TωT)8(神奈川県):2011/10/15(土) 17:48:02.67 ID:0NI/W/Ow0
南側の雲が、数ヶ月前に、大きめの地震があった時にクリソツ
あのときは、房総沖か茨城南部だったっけ?
99M7.74(関東・甲信越):2011/10/15(土) 18:54:51.34 ID:+vylaQ7LO
どのときだwww
100M7.74(千葉県):2011/10/15(土) 19:35:37.28 ID:/eACwxDP0
>>90
俺も見たけど丁度千葉の方に向かってたから撮れなかったわ
101M7.74(庭):2011/10/15(土) 23:18:19.07 ID:je+0A0+z0
>>92
飛行機雲って言う気がないなら来るなポンコツ飛行機が
102M7.74(長屋):2011/10/15(土) 23:27:25.28 ID:rTKIOuNH0
>>101
お前が飛行機
103M7.74(東海・関東):2011/10/15(土) 23:27:34.93 ID:Qu5CwNjMO
東北の空だけ青白いです。写メ撮ったけど写らんかった。木更津
104M7.74(秋田県):2011/10/16(日) 01:17:28.24 ID:CTC2eQBr0
なんか、きょうの月、変
http://www.fastpic.jp/images/315/1581830114.jpg
105M7.74(大阪府):2011/10/16(日) 05:36:47.09 ID:Zcqu+gCN0
市内上空、南西から北東にかけて一本雲あり。
まだ飛行機は飛んでないはず
106M7.74(神奈川県):2011/10/16(日) 06:46:31.95 ID:fqp6QB9l0
>>104
貞子!
107M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 07:15:13.91 ID:DPW5F93KO
今日は全部雨雲!
108M7.74(東海):2011/10/16(日) 07:35:02.49 ID:JzPxD/5wO
愛知と岐阜の間は長い雲があった
109sage(チベット自治区):2011/10/16(日) 07:55:25.75 ID:cvNyiLZ+I
いよいよ16日だね
110M7.74(茸):2011/10/16(日) 07:58:53.18 ID:RYuE2QyT0
7時半からすごい断層雲(ハサミちょっきん?)発生中!
風に流されてるが、形は変わらない。@愛知県西部

111M7.74(新潟・東北):2011/10/16(日) 08:05:34.50 ID:4+VeGCtPO
名古屋
7時40分くらい
1枚目:北〜北東
2枚目:東〜南東
3枚目:北西
4枚目:北
http://o.pic.to/7x1ph

他の人も書いてるけど動かない。
1、2枚目の雲はつながっています。
4枚目は北方向から放射状に出ているのを撮りたかった。
雲と雲との距離が遠くてうまく撮れなかった。
112M7.74(新潟・東北):2011/10/16(日) 08:19:40.28 ID:4+VeGCtPO
>>111だけど
×動かない
○形は変わらない
でした。
113都内(関東・甲信越):2011/10/16(日) 08:35:59.62 ID:2TKBSxG5O
114M7.74(関西地方):2011/10/16(日) 09:14:37.80 ID:6eWvu9r/0
大阪の人朝雲変じゃなかった?
先が肋骨化してる長ーい雲出てたよね?
115M7.74(庭):2011/10/16(日) 09:50:22.36 ID:x8OsbGWq0
>>107は飛行機
よく見かける
116M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 09:51:56.09 ID:sZ3GwqiZO
名古屋やばいね
117M7.74(千葉県):2011/10/16(日) 10:05:42.69 ID:d+fszoSm0
そういえば 秋の雲厨はどこへ行った?
118M7.74(茸):2011/10/16(日) 10:18:14.88 ID:3tr80lDP0
110です。
あのあと、9時ころにはいつもの空になってました。

111さん、写真dでした。
119M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 11:38:15.73 ID:NHkkGnjPO
横に長〜〜い線の雲が一時間経ってもそのままや@千葉
120M7.74(iPhone):2011/10/16(日) 11:46:19.04 ID:zJQCE+gz0
これは断層雲? 東方面@群馬

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxqb6BAw.jpg
121M7.74(iPhone):2011/10/16(日) 11:47:39.98 ID:zJQCE+gz0
>>120
なんで逆にΣ(゚д゚lll)すんません
122 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東海・関東):2011/10/16(日) 11:56:09.76 ID:Tuz/QOBAO
>>121
どどんまい
123M7.74(茸):2011/10/16(日) 12:39:47.11 ID:1CKQW5tJ0
>>120
これは違う。雲が覆うのが断層。

で千葉市上空見事な断層雲。
経験上、千葉に来るとは限らんが。
どっか揺れるかもねー。
124M7.74(関東地方):2011/10/16(日) 13:07:51.43 ID:zCydrnIIO
青空一色!
(o^ω^o)
125M7.74(チベット自治区):2011/10/16(日) 13:11:21.16 ID:bz6zrlrY0
地平線に近い雲は高さの関係上直線に見えやすいんだよな
頭上を通過してるような位置の断層雲だとさすがにおっかない
126M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/16(日) 13:15:27.19 ID:FRuESYzAO
なんか変な雲でてるから写真あげたいんだけど、イメピタ以外で使えるとこある?
127M7.74(神奈川県):2011/10/16(日) 13:16:47.62 ID:6TAWz0EG0
>>117
気温はまだまだ暖かいけど、空模様は秋というより既に冬っぽいからじゃね?
128M7.74(チベット自治区):2011/10/16(日) 13:25:23.19 ID:bz6zrlrY0
>>126
http://www.pic.to/
ピクトなんてどう
129M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/16(日) 13:36:46.86 ID:FRuESYzAO
>>128さんありがとう

http://l.pic.to/472a2

30分ほど前。
大分南部から北を見た方角。


突如現れて15分程で消えました。
三枚目を見てもらうと分かるように、飛行機雲でなく細長い雲がそのまま一本だけ更に伸びたような雲です。

かなり長いです。


飛行機雲ではない事だけは確かです。
急に現れて急に消えたのでびびってます。
130M7.74(千葉県):2011/10/16(日) 13:54:24.44 ID:d+fszoSm0
飛行機雲とかいう奴は病人なので
131M7.74(茸):2011/10/16(日) 14:17:38.98 ID:QuMVvxZ20
根拠もなく飛行機雲じゃないって思い込んでるやつも病人だけどなw
132M7.74(関西・東海):2011/10/16(日) 14:22:32.76 ID:3xVkNDg2O
>>129
こりゃあ九州北部に近々でかい飛行機がくるな
133M7.74(千葉県):2011/10/16(日) 14:33:38.17 ID:d+fszoSm0
バカのくせに根拠を語らないほうがいいんじゃないか。
バカなんだから。
134M7.74(千葉県):2011/10/16(日) 14:33:54.23 ID:d+fszoSm0
バカのくせに根拠を語らないほうがいいんじゃないか。
バカなんだから。
135M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 15:06:26.01 ID:DgwgKZET0
バカのくせに二回も語らないほうがいいんじゃないか。
バカなんだから。
136M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 15:15:12.10 ID:ntCm/33YO
普通の雲載せてんな!アホが!
137M7.74(dion軍):2011/10/16(日) 15:27:51.12 ID:mcpt2uQw0
http://g.pic.to/2l7q9 @神奈川西部
撮ったとき、写真の右端のみ虹みたいな色してて
上らへんは目が霞んだのかと思うくらい細かい波だった

これは14時50分に撮影したんだけど、今もこの雲まだほぼ場所を変えずにあるよ

138M7.74(新潟・東北):2011/10/16(日) 15:38:24.87 ID:304Oki6cO
>>123 いや 断層雲
衛星画像で見るとわかる
福島でも同じ雲が見えるし経験上1〜3日で必ず地震が来る
139M7.74(茸):2011/10/16(日) 15:45:17.77 ID:lF0z3wuW0
>>137
川崎市街からも見えてる
人が寝てるような形の雲だよね?
他には全く雲ひとつないのに不思議だよ
140M7.74(東海):2011/10/16(日) 15:54:08.54 ID:JzPxD/5wO
朝はうわ〜!って思ったけど、今見ると普通の雲

http://imepic.jp/20111016/571160
141M7.74(dion軍):2011/10/16(日) 15:58:49.57 ID:mcpt2uQw0
>>139
人が寝てる形には見えなかったけど、
雲はあれ一つしかなかったからそうかな

http://u.pic.to/nn3f 15:30撮影
142M7.74(千葉県):2011/10/16(日) 16:30:56.30 ID:d+fszoSm0
>>135 ごめん。二回無意識に書き込んだよバカだから
143M7.74(長屋):2011/10/16(日) 16:33:36.11 ID:UhsQr9ov0
>141
どうみても美味しそうなフライドチキンだ。
144M7.74(チベット自治区):2011/10/16(日) 16:36:59.90 ID:7T2c/m/V0
>>142
ドンマイ
茨城、千葉、東京そろそろくるかも
145M7.74(関西・東海):2011/10/16(日) 16:39:37.35 ID:yqExY47eO
運転中で写メ撮れなかったんだけど虹色の雲と小さいラピュタみたいな雲が並んでた@兵庫県高砂市
146M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 16:50:52.61 ID:UpKprYFZO
>>137

http://f.pic.to/690cc
二時間前撮影。
同じやつだな。
神奈川中部から南西方向。
147M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 16:54:17.79 ID:dUhFvk7DO
千葉東方沖の雲が妖しい
用事済ませたら写真とってみる
148M7.74(茸):2011/10/16(日) 17:03:26.25 ID:EQL2HKoq0
110ですが夕方帰宅して洗濯物を取り込んでたら137さんと同じような虹色ですこし波打ったかなり巨大な雲がの西の空にあります。
突如現れて多分時間にして30分くらいは出てますね。
特に小雨など降ってないし、不思議です。
朝から蒸し暑いのに風だけは秋風で何とも変な感じです。
149M7.74(関東地方):2011/10/16(日) 17:18:12.28 ID:uRM9dVnWO
電車なもんで写真撮れないスマン。
生駒の山の方面に筋っぽい雲。誰か見れない?@京都南部
150M7.74(大阪府):2011/10/16(日) 17:50:48.07 ID:ashCmxzu0
>>149

運転中で写真撮れなかったけど、16時ごろ西の空に縦に筋っぽい雲見たよ@大阪市内
151150(大阪府):2011/10/16(日) 17:52:21.82 ID:ashCmxzu0
150間違い。東の空って書きたかったorz
152M7.74(長屋):2011/10/16(日) 18:00:35.25 ID:lFfJNk9h0
>>146
俺も浦安の江戸川河川敷からバッチリ見たぞ。
神奈川上空だね。
153M7.74(秋):2011/10/16(日) 18:08:45.57 ID:UZUpsp5IP
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318755875781.jpg

北西〜東にかけて、筋雲が出ていた@広島市
154M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 18:31:22.50 ID:/1x+wlfr0
今、西の空に怪しい雲
携帯だから写らないのでうp出来ん…
@東京文京区
155M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 18:34:04.31 ID:dx2zpM6oO
暗くて画像は撮れませんが、西から東へ放射線状の雲があります。単なる秋の雲ならいいんですが…@茨城南部
156M7.74(埼玉県):2011/10/16(日) 18:37:46.91 ID:R4tEY8N00
>>155 南西起点の3本の太いラインの雲ですよね?@埼玉北東部 同じく暗くて写メ無理です
157M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 18:38:19.77 ID:A8GrJ2H3O
今ほっともっとに晩飯買いに行ったら上空に怪しげな雲を発見!!@埼玉県東松山市
158M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 18:49:48.67 ID:JEPXHfkUO
>>156
同じく暗くて写メは無理だけど
南西から北東にすーっと伸びる帯状の雲がある
南西の方はある地点から突然雲が発生してる感じ
北東の頭上にはナミナミ雲が出てる
@さいたま市
159M7.74(チベット自治区):2011/10/16(日) 18:50:42.51 ID:mIaTnw1j0
160M7.74(埼玉県):2011/10/16(日) 18:56:13.17 ID:R4tEY8N00
>>158
起点がはっきりしすぎててちょっと気味悪いっすね
今見たら太いの一本にまとまった感じです
161M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 18:57:36.24 ID:wUf323UnO
本日夕方@埼玉北部
http://q.pic.to/nllz
162M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 19:00:04.21 ID:XrKQpYrEO
埼玉南部だけど今南にあやしい雲
写真写らなかったから無いわごめんぬ
163M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 19:01:02.68 ID:dx2zpM6oO
>>156 あれから気になって観察していますが、まとまってきましたね。何事もなければ良いですが…
164M7.74(埼玉県):2011/10/16(日) 19:04:07.96 ID:R4tEY8N00
>>163
あるとしたら最大震度3あたりで手打ちにしてほしいですね 最悪4で
165M7.74(庭):2011/10/16(日) 19:11:04.76 ID:ZPDPjX/40
>>156
見に出たらあった
確かに暗くて写メ無理だが4、5本あって空がしましま!
飛行機雲じゃなくてつぶつぶの雲がより集まって幾何学模様に見えてるこの感じはやばそうだね@埼玉
166M7.74(埼玉県):2011/10/16(日) 19:15:20.37 ID:9r9zBM+50
埼玉 南部

今現在 線状の雲が何個も。。。こわい

写真撮れない

見れる人見てみて
167M7.74(埼玉県):2011/10/16(日) 19:21:43.90 ID:R4tEY8N00
強震モニタ見てたら茨城南部微震が2回ほど来ましたね
湿気と妙に高い気温が不穏さ増し増しでやな感じっす
168所沢(庭):2011/10/16(日) 19:22:25.27 ID:BVn43xEy0
確かに太いシマシマあるね…
問題無ければ良いけどね~
169M7.74(愛知県):2011/10/16(日) 19:26:39.83 ID:I1zxvdke0
愛知と岐阜の県境付近に在住の者だけど、今朝帯状の太い雲が出てたぞ
...と思ったら何人か書き込んでいる人がいるね
170M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 19:30:13.99 ID:gk8KWDvFO
3本くらいの帯状雲と、鱗状のしましま雲
みなさんが見てるのと同じものと思われるものが北東方向収束で出てますね
@東京練馬
171M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 19:39:05.13 ID:q/mOD+8KO
今さっき夕食買いに出たら、大きい雲を起点に放射状の雲がばーっと出ていて、こういうの地震のどれくらい前に出るんだっけ?と思って見に来たら埼玉の方の書き込みが多くてgkbrです@春日部
172M7.74(東日本):2011/10/16(日) 19:45:08.55 ID:QGG6e7q70
みんなが見たのはこのような雲かな?
@練馬18:50
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYnq_6BAw.jpg
173M7.74(東京都):2011/10/16(日) 19:46:03.86 ID:QfPWWmPD0
問題ないさ〜
174M7.74(東日本):2011/10/16(日) 19:46:05.29 ID:QGG6e7q70
今はブツブツした羊雲になっているが
175M7.74(新潟・東北):2011/10/16(日) 19:47:59.48 ID:N6bzCmkUO
夕方4時 @新潟 日本海方面
くっきり分かれてて恐かった

http://pita.st/n/bcdmpwy5
176sage(チベット自治区):2011/10/16(日) 19:53:33.11 ID:cvNyiLZ+I
今も有るよね放射状の雲
その下にでてる波みたいな雲がキモいー

関東大震災の時の
蛇がのたうつ様な雲って、これじゃないのかな?
なんて想像だけど
177M7.74(長屋):2011/10/16(日) 19:58:02.61 ID:hsrZ+B2v0
>>172
埼玉北部からも見えます。
先っぽは伊豆方面ですかね。そろそろ消え始めてるし、あまり迫力はないから軽く終わってくれることを期待><
178M7.74(千葉県):2011/10/16(日) 20:02:53.94 ID:d+fszoSm0
久々にすごい雲出てるな。@鎌ヶ谷〜松戸 北西
179M7.74(長屋):2011/10/16(日) 20:06:38.87 ID:e+AosdBW0
関東の奴って、1週間前に出る雲なん?
180M7.74(千葉県):2011/10/16(日) 20:13:27.87 ID:93Cd3Xzt0
現在埼玉上空、夜間なので画像上げられませんが見れる人は見てください
181M7.74(埼玉県):2011/10/16(日) 20:28:32.67 ID:HlZKAtQT0
今外行ったら空が気持ち悪い
が、秋の雲だし微妙なところ
182M7.74(宮城県):2011/10/16(日) 20:31:10.70 ID:VXN3cEK30
あれから大地震はないから
もうないと思うが
183M7.74(宮城県):2011/10/16(日) 20:32:36.47 ID:VXN3cEK30
>>175
こっちでも見たぞ。
単なる気象現象じゃろ
184M7.74(千葉県):2011/10/16(日) 20:32:44.86 ID:d+fszoSm0
気分的にノルマンディー上陸作戦前夜の本土上空を眺めているドイツ兵
「奴らは来る」
185M7.74(兵庫県):2011/10/16(日) 20:34:05.11 ID:NdSXu6VT0
夜だし見えにくいが長く怪しい雲がずっと出てる
そして月が赤い

@兵庫南部
186M7.74(iPhone):2011/10/16(日) 20:36:26.44 ID:1OMWE8kO0
すげぇな、一面羊雲
187M7.74(東京都):2011/10/16(日) 20:45:28.06 ID:GWizuGgD0
>>176
関東地震のときはちょうど日本海に台風があったから、
気象性の雲と区別するのが困難。
台風来る前とかこのスレ伸びるじゃん?
188M7.74(チベット自治区):2011/10/16(日) 20:50:28.53 ID:mIaTnw1j0
この雲は北海道を指してるな
やーれんそーれん北海道にくる
189M7.74(関西・東海):2011/10/16(日) 20:53:35.84 ID:BWAi0CNbO
流星流れたあとのような雲
北大阪
190M7.74(新潟・東北):2011/10/16(日) 21:06:42.52 ID:4+VeGCtPO
名古屋
17時半少し前
1枚目:西
2枚目:北西
1枚目と2枚目はつながっている雲で大きいです。
2枚目の真ん中あたりに豚のしっぽみたいにクルンと立体的に巻いている雲があり少し気にな
りました。
http://g.pic.to/2l8ld
191M7.74(静岡県):2011/10/16(日) 21:12:18.06 ID:BF6uDUsC0
静岡県沼津から
暗くて写真撮れないだけど
月の下に波を打つようにできてるんだけど
192M7.74(iPhone):2011/10/16(日) 21:15:55.80 ID:Hzw57uHPI
本日20時頃、月がオレンジ色で、デカかったです。
@北海道
193M7.74(東京都):2011/10/16(日) 21:19:30.72 ID:GWizuGgD0
すごい重いけど
東北の太平洋側〜中部のさざなみ状の雲が動いてないような。(今日の13〜17時)
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up163902.gif
194M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 21:28:19.96 ID:n2mjk5/IO
北東から南西にいくつもの地震雲らしき雲がある@茨城
195M7.74(千葉県):2011/10/16(日) 21:33:09.58 ID:d+fszoSm0
>>178だが、まだ出てるぞ。今度は真上だ。@松戸
196sage(チベット自治区):2011/10/16(日) 21:40:53.12 ID:cvNyiLZ+I
>>193韓国とかの当りも雲がやばくないか?
197sage(チベット自治区):2011/10/16(日) 21:41:54.26 ID:cvNyiLZ+I
千葉フラグ?
198M7.74(大阪府):2011/10/16(日) 21:45:08.15 ID:mlLMBWSu0
>>185

午後9時過ぎから大阪北部でも長くて、東の方角に延びている怪しい雲が出ている。
これのことかな?
http://kumobbs.com/data/img/56495.jpg
199M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 21:49:10.08 ID:OFXMO3fLO
今日の17時20分頃
場所は岐阜市です
方角は南西

飛行機雲かどうか分からないですが、あまり見た事無い感じだったので、撮ってしまいました

横に飛行機雲があったのですが、見比べてもちょっと雰囲気の違う雲でした…

http://e.pic.to/4ld2n
200M7.74(東京都):2011/10/16(日) 21:50:21.43 ID:GWizuGgD0
>>196
と、考えると韓国らへんで地震が起こらなかったらこの雲は関係ないのかも、ってことがわかるかも。
逆に起きたら信憑性が増す(´・ω・`)
201M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 21:50:45.44 ID:HE1VH0rTO
千葉県 四街道
すげえ雲

助手席からでアップできなくてわりい
202sage(チベット自治区):2011/10/16(日) 21:52:18.16 ID:cvNyiLZ+I
見たい〜見たい〜
203M7.74(関東・甲信越):2011/10/16(日) 21:58:06.41 ID:nyFkvgIyO
放射線状が出てない?
@川崎
204sage(チベット自治区):2011/10/16(日) 21:59:24.59 ID:cvNyiLZ+I
練馬も数本放射状になってきた 南西
205M7.74(iPhone):2011/10/16(日) 22:02:36.17 ID:ejOJgV5c0
うって変わって山梨では超鋭い雲

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi5H6BAw.jpg
206M7.74(神奈川県):2011/10/16(日) 22:04:23.17 ID:RtPxTkhG0
雲、きもちわるいね。@川崎
207M7.74(関西・北陸):2011/10/16(日) 22:18:53.29 ID:Y37wzKHaO
>>205
綺麗
208M7.74(東日本):2011/10/16(日) 22:24:11.34 ID:pZNJ3gA90
蛇がのたうっているような雲だったな。@練馬

龍のような雲が見えるとまずいらしいけど、
夜だから変に見えたのか微妙・・・
209M7.74(埼玉県):2011/10/16(日) 22:24:35.65 ID:Gl9Tkx240
月の周りの虹みたいなの
すごいね。by熊谷@埼玉
210M7.74(関西・東海):2011/10/16(日) 22:29:23.04 ID:3xVkNDg2O
>>200
ここで地震雲だと騒がれてる雲は全世界で観測されてるしさほど珍しいものでもないよ・・・・
211M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/16(日) 22:43:10.28 ID:+zF7GPnMO
写真撮れないとか言い訳してるヨウナシはレスせずにROMっとけよ粕

載せかたしらねーか嘘ついてるだけだろゴミ
212M7.74(関西・東海):2011/10/16(日) 22:51:11.91 ID:fWkCnC5/O
大阪市住之江区
月にかかるように真っ直ぐ伸びた雲、飛行機雲かな?
http://img1.imepic.jp/mobile/plane/20111016/821430.jpg?guid=ON
213M7.74(チベット自治区):2011/10/16(日) 22:57:28.54 ID:xjntQBea0
東名の静岡のPAから御殿場方向に一枚@2時半
http://uproda11.2ch-library.com/318810CWc/11318810.jpg
こいつ焼津から登ってくときずっと見えたわ・・・
山中湖までいったんだけどそこでも御殿場方向にこの雲いわたわ@5時
214M7.74(千葉県):2011/10/16(日) 23:31:24.67 ID:CBohPtrW0
千葉だけど雲がへんだよ
215M7.74(関西・北陸):2011/10/16(日) 23:39:04.59 ID:ucS0u61oO
>>145
>>148

http://e.pic.to/4ldr3

16:40兵庫伊丹付近
西方面。ていうか、射し込んでる光は太陽です。2枚目は左側が下。
216M7.74(庭):2011/10/16(日) 23:53:04.76 ID:eXPe0NU60
>>209
すごく綺麗だね!
月がより神秘的にみえる@江東区
217M7.74(関西・北陸):2011/10/16(日) 23:59:17.77 ID:ucS0u61oO
地震雲とは微妙かもしれないけど、確かにピンクやブルーから始まって虹色も少し出て来てた。
その後30分程して大きなさざ波状の雲が広がってた。
218M7.74(東海・関東):2011/10/17(月) 00:05:44.93 ID:CzxDkfApO
月の周りの虹、綺麗通り越して不気味だな
あんなん初めて見たよ
219M7.74(千葉県):2011/10/17(月) 00:08:22.60 ID:6qodfrfx0
地震くるのかな
220M7.74(大阪府):2011/10/17(月) 00:11:49.65 ID:raCqpdVD0
@大阪北部。
午後9時過ぎから東の方角に向かって長い雲がある。
http://kumobbs.com/data/img/56559.jpg

もう4時間たったのにまだ形状保ってる。怖いです
221M7.74(iPhone):2011/10/17(月) 00:16:04.05 ID:opHOJZFW0
スレチかもだけど、月がすごいねhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYlpr6BAw.jpg
222M7.74(iPhone):2011/10/17(月) 00:16:39.32 ID:opHOJZFW0
間違えた、こっち。月きもいね。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg8D6BAw.jpg
223M7.74(WiMAX):2011/10/17(月) 00:17:43.21 ID:77mr3rM/0
月の周りの円状の虹みたいなの気になってきてみた
カメラで撮ってもうまく撮れなかったな・・・
ズームで寄ったら月だけになるし、
少し離れると全体的に写るけど虹な部分の色がでない
本当不思議な月だった
224M7.74(神奈川県):2011/10/17(月) 00:23:03.86 ID:QZ0rMbgt0
>>221
写真で見るとまだ綺麗に見えるけど
実際目で見るとほんとキモイよな
225M7.74(茸):2011/10/17(月) 00:25:28.75 ID:zanYWFvk0
つーきーがーきれいにでーてるよるーは
あーしーたーてんきになるってこーとーさ
って何の歌だっけ?

あと
月が綺麗ですね
ってどこの国だっけ?
226M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 00:33:05.15 ID:E+Bv+aypO
日本
227M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 00:41:58.58 ID:n1ol6KcCO
もう消えたと思ってた放射線状の先端がハッキリ残ってる
@川崎
228M7.74(関西・東海):2011/10/17(月) 00:54:05.03 ID:fjqBmk7iO
>>215
145です。写メみたいな雲の隣に小さなラピュタみたいな雲が出てました。
方角は南西で彩雲がすごく綺麗だった
229M7.74(iPhone):2011/10/17(月) 01:34:56.33 ID:TT/EG4ypI
鎌倉ですがヤバそうなの出てます
携帯なので写せないんですが誰か見れます?
230M7.74(神奈川県):2011/10/17(月) 01:37:36.51 ID:vRlGFd5X0
写せないならお断りです。
デジカメぐらい買いましょう。話しはそれからです
231 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東海・関東):2011/10/17(月) 01:40:18.94 ID:vEUOJ2vPO
>>230
偉そうに
何様のつもり
232M7.74(神奈川県):2011/10/17(月) 01:42:40.05 ID:amxSdHZH0
233M7.74(庭):2011/10/17(月) 01:44:07.41 ID:Hqo828a70
月の周りに2重のリングです
今まで地震の前に何度もリングを見ていますが
今夜のリングは初めてのタイプです
皆が思うように不気味な色具合
じっと見ていたら巨大な眼球に見えてきました
虹色の部分も今までとは全く色合いが違います
周りには小さな星まで見えるほどの夜空なのに
234M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 01:57:15.67 ID:CJkncDpwO
デジカメ買っても写真屋さんやってないからうぴ出来ないじゃん
235M7.74(長屋):2011/10/17(月) 02:09:29.38 ID:UzRBHlu10
え・・デジカメも現像しないといけないと思ってる?
236M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 02:35:11.14 ID:ULMKzPTOO
>>234
237M7.74(神奈川県):2011/10/17(月) 02:59:42.21 ID:A4downSf0
虹に囲まれた月の下に空を半分に分けるように雲が出てる。今日は妙に暑かったし気持ち悪い。
自然って美しいけど、時には残酷な結果となる。
238M7.74(関西地方):2011/10/17(月) 03:58:35.11 ID:OP6ygCKY0
ほのぼのするね〜
>>234>>235>>236
239M7.74(東京都):2011/10/17(月) 04:17:53.18 ID:XzrC9Hec0
>>237の文章が怖い…
当方は神奈川東部だが北東から南西にかけて
定規で引いたみたいにスパッと空が割れてるように見えた

半分雲、半分クリアな空って感じ
240M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 05:11:39.62 ID:nrj642KaO
縁起をかつぎ、日にこだわり、色褪せることなく、運命に挑んできた日本人 日本の歴史で地震が起きた日の32%が17の日
241M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 06:01:54.06 ID:HsMCH4lq0
おはよう。キョウの蜘蛛は、素晴らしい。江戸川区より
242M7.74(関東地方):2011/10/17(月) 06:04:43.86 ID:6SzfnlApO
>>232

かわいいねw
243M7.74(東京都):2011/10/17(月) 06:04:50.40 ID:cxtfnC+p0
最近曇ってたからつまらなかったけど今日ぐらいの雲模様だと眺めがいがあるなw
244M7.74(WiMAX):2011/10/17(月) 06:15:06.43 ID:SnZvUS5v0
おはようございます。
今の東京都北区、南東。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8Ln6BAw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpIv6BAw.jpg
245M7.74(庭):2011/10/17(月) 07:11:36.63 ID:izW1hOzV0
今日は飛行機雲が出やすいので勘違いに注意しましょう@千葉
246M7.74(庭):2011/10/17(月) 07:18:01.71 ID:nW7ZhOvA0
>>245は飛行機
さっき飛んでた
247M7.74(庭):2011/10/17(月) 07:45:57.01 ID:nW7ZhOvA0
今日は飛行機が気安いので、煽りに注意しましょう
248sage(チベット自治区):2011/10/17(月) 07:53:47.22 ID:DIXyuC9PI
テレビで地震予知やってるね
249M7.74(千葉県):2011/10/17(月) 08:01:51.56 ID:T1JbD3AT0
NHKで横浜の空中継入ったが思いっきり地震雲ワロタ
で我が家の上にもそれがかかってた(゚Д゚) 
250M7.74(秋):2011/10/17(月) 08:03:37.70 ID:TFSHxbFEP
>>244
きれいだねー。
251M7.74(dion軍):2011/10/17(月) 08:10:51.50 ID:tuUE68EF0
今日は朝から南の空にしましまっぽい雲が良く出るような気がします。千葉から横浜方面。
でも風に流されたりしてるから地震雲とは言えないのかな?
写真載せたいのに、「アップロードできません」とかで無理でした。
252M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 08:14:23.40 ID:YTfAnYVa0
253M7.74(庭):2011/10/17(月) 08:19:15.78 ID:izW1hOzV0
>>252
典型的な秋空だね
少しずつで良いから日持ちのする食べ物買っておけよ
他人様の迷惑にならない程度にな
254M7.74(東海・関東):2011/10/17(月) 08:23:06.98 ID:YVeb67oFO
255M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 08:25:43.54 ID:+LLgPAh0O
千葉市上空
256M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 08:29:53.58 ID:YTfAnYVa0
>>253
ありがとう
257M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 08:35:02.34 ID:JQheb/430
富士山二合目から筋状の雲

http://imepic.jp/20111017/308140
258M7.74(茸):2011/10/17(月) 08:35:32.36 ID:zanYWFvk0
逆飛行機雲?が出てる
雲が一部分だけ飛行機雲状に抜けてるやつ
@横浜
259M7.74(千葉県):2011/10/17(月) 08:45:48.25 ID:T1JbD3AT0
今、NHKラジオ聞いているんだけど仙台放送局からの空のリポートで
妙な感じの空と取れる表現してたな。
260M7.74(神奈川県):2011/10/17(月) 09:12:22.93 ID:cNh6pgj/0
俺的現在リーチの地震雲

10/06(木) 岐阜 前スレ410など ←ハズレ。来なかった
http://h.pic.to/74o3i

10/10(月)16:39 久里浜より相模湾 静岡方向 前スレ727 807 話題になった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2137212.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2137213.jpg

10/12(水) 愛媛より広島 山口 芸予方向 前スレ>>907
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2137220.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7Pr3BAw.jpg
同日愛媛 前スレ947転載
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2131321.jpg
261M7.74(庭):2011/10/17(月) 09:19:36.33 ID:GS4TSAHR0
今日も出てるね。@千葉市
写真はないけど、あとはまかせた。
262M7.74(静岡県):2011/10/17(月) 09:30:25.46 ID:agUtT7ke0
今日は変わった形の雲がたくさんでてるなぁ
263M7.74(茸):2011/10/17(月) 09:38:37.35 ID:3lqZrHUV0
3年前の内陸地震の時と同じような雲が出とる。
@仙台
264M7.74(庭):2011/10/17(月) 09:48:15.19 ID:T8zB7BML0
私の地震雲観察を馬鹿にしていた夫が今朝急に、変な雲がでてる気持ち悪いと言い出した@東京都町田市
265M7.74(関東地方):2011/10/17(月) 09:49:49.49 ID:YdOkagpWO
千葉中央
http://f.pic.to/2esc8
266M7.74(庭):2011/10/17(月) 09:59:39.25 ID:nW7ZhOvA0
>>264
飛行機なんかと結婚するなよ
267M7.74(庭):2011/10/17(月) 10:06:11.98 ID:nW7ZhOvA0
地震雲を馬鹿にしたり、何が何でも飛行機雲だと言い張る奴を
俺は飛行機と呼んでいる
268M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 10:22:36.42 ID:+7q7qzRuO
269M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 10:25:29.50 ID:OvJQZuWrO
>>268
なんぞこれ…
ドコの空よ…
270M7.74(関西・東海):2011/10/17(月) 10:34:17.99 ID:ubrL7d9vO
>>768
光沢あるとこれはリアルゴールドですな
271 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東京都):2011/10/17(月) 10:39:02.05 ID:x95x4c/i0
>>268
どこの空?
272M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 10:46:28.05 ID:+7q7qzRuO
たぶん岐阜
273M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 10:54:39.44 ID:dNsR4E08O
>>272
多分って?
いつの写真?

似たような雲の画像を、このスレか前のスレで見たような気がする。
274M7.74(東京都):2011/10/17(月) 11:04:25.41 ID:PN8ACahZ0
しかしまだだ
まだ何か材料が足りない
275M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 11:14:57.41 ID:bh9QgKiaO
わかりにくいと思うけど

朝の京葉道路から

花輪〜市川の間



http://e.pic.to/501jn
276M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 11:21:30.07 ID:+7q7qzRuO
>>273昨日の夕方らしい
277M7.74(長屋):2011/10/17(月) 11:32:04.98 ID:iFpC7ykN0
>>275
よくわからんがこれが何だ?
278M7.74(庭):2011/10/17(月) 11:38:39.15 ID:nW7ZhOvA0
>>277は飛行機
よく見かける
279M7.74(関西・東海):2011/10/17(月) 12:00:17.05 ID:wJrtvYhpO
>>263俺的リーチ、前も言ったがまとめのつもりで読んでるから今回のようにハズレ方向も
有り難く読んでるよ
280 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東海・関東):2011/10/17(月) 12:02:51.84 ID:vEUOJ2vPO
>>268
ちょ、これどこ?場所書いて〜!
281M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 12:06:25.01 ID:BVM2fgXxO
なんか雲の帯が巨大化してる
282M7.74(東京都):2011/10/17(月) 12:23:33.27 ID:402QwYjp0
>>268
これフォトショで作ってないかい?
283M7.74(庭):2011/10/17(月) 12:26:43.45 ID:izW1hOzV0
>>268
雲のなかを飛行機が通過した
284M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 12:31:59.65 ID:+7q7qzRuO
元ネタの投稿者は一般女性だしフォトショトカ使うような感じは見受けられなかった。
285M7.74(西日本):2011/10/17(月) 12:42:01.00 ID:ybAbt5ICP
フォトショ使う一般女性なんていくらでもいるだろ。
自分もフォトショ加工だと思ったなー。
指先ツールで加工してるっぽい。
286M7.74(庭):2011/10/17(月) 12:44:04.71 ID:nL0t+oGC0
本物なら今頃ニュースになってるよ。
287M7.74(茸):2011/10/17(月) 12:45:00.54 ID:Zum+fObI0
もし加工ならフォトショ使わなくても
無料のgimpで作れるレベルだけどねw
288M7.74(庭):2011/10/17(月) 12:49:04.96 ID:qk0iNHEM0
昨日の夕方撮ったやつですがどう?
http://i.imgur.com/AVjaQ.jpg
289M7.74(茸):2011/10/17(月) 12:51:53.95 ID:Ju1tH7aK0
>>288
場所はどこ?
290M7.74(庭):2011/10/17(月) 12:52:44.56 ID:qk0iNHEM0
>>289
岐阜県です。
291M7.74(茸):2011/10/17(月) 12:54:17.47 ID:BzjjzDaC0
なんか今日の空は禍々しい雰囲気がある。
普段と違う雲がでてる訳でもないのに
なんか雰囲気が違う。。。。

、、、、、、、ちょっと精神科行ってくる
横浜人
292M7.74(庭):2011/10/17(月) 13:27:53.33 ID:h2d59huR0
>>288
わあきれい
293M7.74(東京都):2011/10/17(月) 14:04:22.27 ID:fvmBe5U/0
今さ 都心上空〜神奈川方面に出てるやつ うろこだけどやばめよね
いつも出る雲となんか違うぞ?
294M7.74(庭):2011/10/17(月) 14:05:40.97 ID:nW7ZhOvA0
>>287の存在がフォトショで合成されてる
発言は全てプログラムだよ
295M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 14:22:41.76 ID:IiPIA5gRO
>>293
うん、出てるね。横浜だけど、なんか今日の空は気持ち悪い。なにもなければいいけど…
296M7.74(茸):2011/10/17(月) 14:23:33.68 ID:bBpRPHPh0
>>293
放射状の鱗雲みたいなの?
気持ち悪いよね
297M7.74(愛知県):2011/10/17(月) 14:27:04.13 ID:fowtmo/T0
>>268
同じのを見た。昨日の17時くらい。
岐阜で方角は西方面。

時系列順に。
@ http://e.pic.to/501hf 
A http://c.pic.to/6aury (下端のとんぼみたいな黄色い雲)
B http://c.pic.to/74y5m  (下の捻れてる雲)

30分位かけて形状が変化していってた。
初めての投稿で不慣れすんません。
298M7.74(関西・東海):2011/10/17(月) 14:31:27.80 ID:pEy2VUCIO
>>293
静岡県東部上空でも気持ち悪い感じのうろこ確認

何もなければいいけど…
299M7.74(茸):2011/10/17(月) 14:32:58.60 ID:hAOqIUFO0
>>298
埼玉からも鱗雲確認
300M7.74(dion軍):2011/10/17(月) 14:37:08.47 ID:P+UeU/1m0
きょうのお題は鱗雲ですか
301M7.74(茸):2011/10/17(月) 14:37:54.31 ID:hAOqIUFO0
鱗雲の隣に黒い雲が広がってきた…
302M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 14:38:06.94 ID:zvoonoHSO
今まで何回も鱗雲でてるじゃん
なんも起きないじゃん

ガセネタでどんだけ盛り上がれるの?あんたらw
303M7.74(関東地方):2011/10/17(月) 14:42:45.40 ID:cSioXVJHO
素敵やん
304M7.74(東海・関東):2011/10/17(月) 14:45:59.46 ID:CzxDkfApO
鱗は秋の雲だおね
305M7.74(東京都):2011/10/17(月) 14:53:26.66 ID:NyNSnf+T0
秋の空といえば鱗雲、鰯雲ですな
306M7.74(長屋):2011/10/17(月) 14:57:25.89 ID:iFpC7ykN0
鱗雲もやばいのか そうだったのか
307M7.74(catv?):2011/10/17(月) 15:09:58.52 ID:G2Fjvey70
でもさ、うろこ雲だから絶対怪しくないってこともないのでは?
308M7.74(千葉県):2011/10/17(月) 15:15:50.45 ID:T1JbD3AT0
うろこ雲の後にかなり大き目のが来てたな。
309M7.74(千葉県):2011/10/17(月) 15:16:52.04 ID:T1JbD3AT0
>>302 お前さんは家から出たことないの?
310M7.74(芋):2011/10/17(月) 15:29:55.61 ID:Bp4i5x2J0
>>308
だから何?
311M7.74(関西・東海):2011/10/17(月) 15:30:47.53 ID:ubrL7d9vO
巨大地震雲の画像あるんでしょうか?
ニュース速報に巨大地震雲云々とあるのですが
312M7.74(神奈川県):2011/10/17(月) 15:31:26.48 ID:cNh6pgj/0
>>297
1と2が見れないよー。3は見れた
気になる雲なので再うpあると嬉しい
俺だけの症状だったらすまん
313M7.74(東京都):2011/10/17(月) 15:45:46.73 ID:jQ4v2ley0
これやばくね?

空に虹!(´∀`) http://yfrog.com/nyy9bdij
1分前 お気に入りに登録 リツイート 返信
http://a.yfrog.com/img862/8466/y9bdi.jpg
314M7.74(チベット自治区):2011/10/17(月) 15:49:58.39 ID:k0Z1PKkn0
逆虹見た@横須賀
色が濃くて綺麗だった
315M7.74(兵庫県):2011/10/17(月) 15:52:53.02 ID:s/4Ic1Ss0
542 名前:名無しさん@涙目です。(首里城)[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 15:49:37.29 ID:20VGWexv0
空がヤバイんだが
http://www.uproda.net/down/uproda382157.jpg
316M7.74(東日本):2011/10/17(月) 15:53:41.56 ID:sIuDhlnm0
>>315
これ何処?
317M7.74(兵庫県):2011/10/17(月) 15:56:12.54 ID:s/4Ic1Ss0
沖縄でしょ
邦楽ははかっbけど
318M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 16:06:28.59 ID:Wyjyp7lxO
栃木、曇り空一面の中に 鱗雲?てか規則的に並んだ雲が出てる。
319M7.74(東京都):2011/10/17(月) 16:11:36.74 ID:fvmBe5U/0

東京から富士山方面の上空 
まじやばいんじゃねーの? しましまだし! 虹でてるし!
320M7.74(長屋):2011/10/17(月) 16:15:00.33 ID:K2zr75VY0
群馬でこの雲か珍しいな
http://kumobbs.com/article_56735.html
321M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 16:17:26.42 ID:E+Bv+aypO
>>320
筍みたい
322M7.74(秋):2011/10/17(月) 16:17:59.86 ID:TFSHxbFEP
>>320
(((( ;゚Д゚)))ヒイイイイ
323M7.74(関東地方):2011/10/17(月) 16:21:34.73 ID:Q6VGEuKTO
今電車だから写真撮れないんだけど、西の空に虹色の雲が見える。
その近くには放射線状の雲が…@横浜
誰か見える人いますか?
324M7.74(東京都):2011/10/17(月) 16:26:18.99 ID:LyzNwD2Z0
>>320
エヴァ破の第8の使徒みたい
325M7.74(SB-iPhone):2011/10/17(月) 16:31:42.93 ID:l5LK4MZM0
http://i.imgur.com/KRXvn.jpg
彩雲はしらんけど放射状ってこれの事だよね
横浜市緑区より西に向けて撮影
326M7.74(庭):2011/10/17(月) 16:32:11.62 ID:vNJ4fIla0
>>302
いい加減ばなな使うのやめなよ、合成君。
327M7.74(茸):2011/10/17(月) 16:33:25.97 ID:Ju1tH7aK0
http://p.pic.to/7kegm
もこもこ
328M7.74(埼玉県):2011/10/17(月) 16:34:46.04 ID:Ex9/M7kj0
>>315
その画像十勝沖地震の時のやつでしょ
329M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 16:37:39.40 ID:bw8i1+uVO
330M7.74(東京都):2011/10/17(月) 16:39:06.48 ID:k12hUx9F0
秋の空〜
331M7.74(庭):2011/10/17(月) 16:42:08.62 ID:CqvH/g+70
>>328
そうなの??

画像情報みると今日の15時頃撮られたやつっぽいけど
332M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/17(月) 16:45:54.00 ID:gWtpRDSrO
>>323
彩雲。これですかね。
川崎より小田原方向。
http://r.pic.to/nux0
333M7.74(埼玉県):2011/10/17(月) 16:46:18.32 ID:4Moujwsq0
秋は色んな雲出るからわかりにくいなぁ
334M7.74(長屋):2011/10/17(月) 16:48:16.67 ID:aeUdnDPS0
335M7.74(大分県):2011/10/17(月) 16:49:50.09 ID:mD1UHonVP
>>328
沖縄住みだけど15日はお天気は悪かったよ
もし本物だったらこわすぎるよお
336M7.74(大分県):2011/10/17(月) 16:52:45.11 ID:mD1UHonVP
>>328×
>>315
です、すみません
337M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 16:56:53.02 ID:4sM9xLIRO
最近彩雲をよく見るよ@横浜
この板を覗くようになって、よく空を見上げるようになったからかな。
それとも時季的なものかな?
338M7.74(兵庫県):2011/10/17(月) 17:00:03.89 ID:s/4Ic1Ss0
>>334
変えただけか
339M7.74(神奈川県):2011/10/17(月) 17:13:01.56 ID:cNh6pgj/0
>>337
彩雲自体はそんなに珍しくない。条件が揃うと大抵見れる(らしい)
2008年5月12日の四川大地震の32分前に現れて、ニュースサイトなんかが地震雲!?なんて扱ってた
その印象が大きかったようで、最近では地震雲扱いされる事があるけど、それ以前までは地震雲として扱われてなかった
個人的には地震雲だと思ってない
古来はむしろ吉兆として有難がってた
340M7.74(庭):2011/10/17(月) 17:19:17.52 ID:vNJ4fIla0
>>323
よく電車なんていつ停まるかわからないもん乗れるな
311に帰宅難民になって以来絶対無理
どこ行くのも車だ
341M7.74(茸):2011/10/17(月) 17:26:02.81 ID:3Nek0A2R0
日が暮れてしばらくたつのに
空が青い。
342M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 17:34:01.60 ID:6uyHmCXDO
静岡方面なんか気持ち悪い雲だ
雲と雲が割れてる
写メ載せられないのが残念
343M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 17:34:42.38 ID:+LLgPAh0O
サングラスかけて運転してたが彩雲わかった
裸眼より見つけやすかった
344M7.74(チベット自治区):2011/10/17(月) 17:35:57.95 ID:ZcJ/iYp80
3時間ぐらいずっとこの段々状の雲が同じ場所に出てる。
@さいたま(北北西向き)
違うかもしれないけど、
放射状になってるのが気になったので念のため。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3Iv6BAw.jpg
345M7.74(東日本):2011/10/17(月) 17:46:55.73 ID:GTx76fYq0
>>340 震災時は23区の主要幹線道路は車両通行止めです。
かつ東京から他県への通行も禁止されます。
主要幹線道路以外は車やその他倒壊家屋などでまず車は動きません。
よって車移動していても意味はありません。
346M7.74(東京都):2011/10/17(月) 17:53:06.90 ID:MNhZTnrM0
震度6弱で環七より内側の道路は全面通行止めになるらしいよ。
自転車か徒歩が最強。
347M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 17:54:34.22 ID:uWPQ7bAaO
さっきとりました
うまく出来てるかな

http://j.pic.to/2g3gg

場所は山梨です
348M7.74(チベット自治区):2011/10/17(月) 18:01:14.81 ID:sOaoTK2L0
一両日中に東北沖合がやばいお^^
349M7.74(埼玉県):2011/10/17(月) 18:02:33.72 ID:Q3f3tyTM0
>>340
道路は全面通行止めになるし、信号が使えなかったりでスムーズに進まない
津波から逃げるにしても、渋滞になって逃げ遅れるかもしれないくらいのものをよく頼りにできるね^^
350M7.74(東日本):2011/10/17(月) 18:08:04.70 ID:GTx76fYq0
津波になったら東日本のときみたいに車で避難は都内では無理。
東北だから車で逃げられた人もいるが(車で亡くなった人も多い)
東京なんかはまず無理。液状化で電柱は倒れ電線は地面を多い
水道管も破裂する。(まあ津波じゃ水道管破裂は関係ないか)
351M7.74(茨城県):2011/10/17(月) 18:09:46.38 ID:J385LUiF0
山梨@笛吹市
空と雲が二層に割れてました

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4pP6BAw.jpg
352M7.74(チベット自治区):2011/10/17(月) 18:12:12.92 ID:sOaoTK2L0
ラドンが収束(ry
353M7.74(関西・東海):2011/10/17(月) 18:18:59.52 ID:+Abnqnwy0
354M7.74(庭):2011/10/17(月) 18:23:27.89 ID:vNJ4fIla0
>>345
缶詰めでトイレ行けないよかマシ
355M7.74(愛知県):2011/10/17(月) 18:54:07.83 ID:FEdBsKvj0
356M7.74(群馬県):2011/10/17(月) 18:58:42.80 ID:wWhkQX/50
>>355
彩雲も変だが、指し示してるところの上の雲は変すぎだろ
357M7.74(秋):2011/10/17(月) 19:02:17.28 ID:TFSHxbFEP
>>353
すごい雲だね
358288(岐阜県):2011/10/17(月) 19:13:17.31 ID:ZqlA2ziC0
>>355
すごく不自然な雲でしたよ。大地に吸い込まれてくような。
359M7.74(東京都):2011/10/17(月) 19:21:08.06 ID:/oS+0W4i0
http://u.pic.to/npkb
本日17日 朝6時20分くらい
見方としては、右からです。
朝の足立区を走っていてまず、朝日に掛かる2本の雲が目に入った。
しばらく走っていたら左の空に縦に大きい雲が目に付いた。
もうしばらく走っていると目の前の空が開けるポイントに立った時、それが一連の
放射状の雲であるということがわかった。以上
360M7.74(東京都):2011/10/17(月) 19:22:48.19 ID:/oS+0W4i0
359は左から見てください、、みすた
361M7.74(新潟・東北):2011/10/17(月) 19:33:27.19 ID:Ntj+GQlgO
>>355
東海地方仲間発見。
鳥の羽みたいな形の雲も珍しいですが…
とスルーされてたねw
彩雲は知ってるから鳥の羽部分の説明してほしかった。
362M7.74(東京都):2011/10/17(月) 19:47:07.10 ID:tC7QhskE0
>>351もすごいね
363M7.74(京都府):2011/10/17(月) 19:50:32.68 ID:IKnjlQdf0
( ;∀;)イイハナシダナー
364M7.74(神奈川県):2011/10/17(月) 19:50:48.33 ID:SWlCsHFH0
2011/10/17 AM600ごろ
コンビニの帰りに発見。
横浜市栄区より東方上空に
煙?かとおもったが30分ぐらい変化せず
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up62903.jpg
365M7.74(東京都):2011/10/17(月) 19:51:47.72 ID:LyzNwD2Z0
今、横浜があやしい
366M7.74(チベット自治区):2011/10/17(月) 19:55:14.09 ID:8gzvUV3v0
てか、鱗雲とか以外の放射状の雲は、気象性だから。
普通の地震雲は動かないのだが、ここ2,3日の雲は南西〜北東に流れてるから。
気にしすぎるのも毒だから、ほどほどにしといた方が良いよ。
367288(岐阜県):2011/10/17(月) 19:55:16.54 ID:ZqlA2ziC0
>>361
でも、あの方角に地震の起こりそうなとこって無いかも
368M7.74(禿):2011/10/17(月) 19:58:32.09 ID:m7M+sh+F0
>>366
からが多いから。
369M7.74(長屋):2011/10/17(月) 20:02:12.30 ID:iFpC7ykN0
>>366
ほどほどにしといた方が良いよ。 ×
ほどほどにしといた方が良いから。○
370M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 20:04:26.16 ID:U8ZwF8NwO
さいたま市北西方向
12時ごろ
http://f.pic.to/66e94
371M7.74(埼玉県):2011/10/17(月) 20:07:49.55 ID:4Moujwsq0
>>355
アイヤー
彩雲より周りの雲がなんかキてる
372M7.74(静岡県):2011/10/17(月) 20:19:19.42 ID:puk/zJrh0
昨日 十時頃 静岡県御前崎 多分東
http://iup.2ch-library.com/i/i0450174-1318850203.jpg
373M7.74(千葉県):2011/10/17(月) 20:19:29.76 ID:T1JbD3AT0
>>366

普通の地震雲は動かないのだが、×
普通の地震雲は動かないから。 ○
374M7.74(茸):2011/10/17(月) 20:29:17.18 ID:FfYlfc6x0
つまり普通じゃないレベルの地震雲がでてるんですね
日本終わったな
375M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 21:07:01.14 ID:rjUEmF5ZO
やっぱり雲スレに山梨の雲あった。
15時くらいからこの雲あって怖かったんだ。@甲府
376M7.74(茸):2011/10/17(月) 21:13:37.45 ID:Yz5J34TF0
>>351
ひゃあああ
377M7.74(東日本):2011/10/17(月) 21:53:09.18 ID:m7KPXWLK0
>>359
この雲、ひたちなか市からも6:40頃、東のほうに見えてたよ
378M7.74(中国・四国):2011/10/17(月) 22:38:54.83 ID:U9ZKhQaqO
夕方(というか日没後)、
西〜北西の空と雲の境界線がハッキリ分かれてた。
その雲が真っ赤な色。
もう足元が見えない程暗くなってるのに、雲と空がクッキリ二層に分かれてるのが見えて、雲が地獄のマグマの真っ赤な色だった。
日没後暗くなってからも、雲が赤いことはあるのか?
外が暗すぎて写真が撮れなかったが。
@岡山
379M7.74(dion軍):2011/10/17(月) 22:42:20.81 ID:CxbnqKoL0
地震が無いから雲が出ない。
雲が無いから地震も起きない。
380M7.74(東京都):2011/10/17(月) 22:49:27.85 ID:OKIg7O8f0
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110305/20/kurotakimaria/74/91/j/o0480085411091937235.jpg
アゲモのブログの画像 この直後311きた 
381M7.74(芋):2011/10/17(月) 22:51:18.18 ID:KLOjigTK0
毎日毎日ご苦労様だけど
地震雲厨は、何百連敗してるの?
382M7.74(茸):2011/10/17(月) 23:01:58.61 ID:PK24rDg70
>>381
僕の、私の、変わった雲置き場
生ぬるい目で見届けて
383M7.74(dion軍):2011/10/17(月) 23:06:38.18 ID:CxbnqKoL0
(芋)はどこら辺り?
384M7.74(SB-iPhone):2011/10/17(月) 23:25:09.58 ID:XvJaW1HR0
>>380
横向きに見るのかとオモタ。
すごいな、これは。
385M7.74(山梨県):2011/10/17(月) 23:25:42.42 ID:TGqzoy3oI
>>351
今も魚の骨みたいな雲出ていますね。
高性能のカメラないから撮れないけど。
同じく山梨の笛吹市です。
386M7.74(長屋):2011/10/17(月) 23:26:45.25 ID:ok3nr/ta0
地震と地震雲の関係は、
雨と土砂崩れのようなものだろう。

雨が降ったからといって、必ず土砂崩れが起こるわけではないが、
土砂崩れは必ず雨が降らないと起こらない。

地震雲が出たからといって必ず地震がくるとは限らないが、
地震が来るときは必ず地震雲が出る。
387M7.74(dion軍):2011/10/17(月) 23:28:19.38 ID:P+UeU/1m0
( ´_ゝ`)フーン
388M7.74(秋):2011/10/17(月) 23:39:30.12 ID:TFSHxbFEP
>>378
http://photozou.jp/photo/show/1591833/104222826
今日の中国地方の夕暮写真を撮ってる人がいたよ。
赤紫っぽい感じの空だね。

>日没後暗くなってからも、雲が赤いことはあるのか?

日没後に空が鮮やかに染まる時間帯(マジックアワー)を狙って撮影する人も多いよ。
389M7.74(庭):2011/10/18(火) 00:08:00.04 ID:wXZTgCyM0
>>381
お前ら原発安全厨は一回で逃げ出したが
地震雲のド根性を少しは見習えよ
390M7.74(関西・東海):2011/10/18(火) 00:53:50.66 ID:GuChpeqVO
>>386
そんな毎日あちこちで観測されてる(このスレ見てる限り)ものじゃ地震予測出来ねぇだろ
大地震起きる前は必ず誰かが屁をこいてる
そういうレベルの話じゃん
俺は温泉の水が濁りとか温度変化の方が信頼出来ると思うがね
391M7.74(熊本県):2011/10/18(火) 01:23:44.41 ID:Oofxak8c0
392M7.74(東京都):2011/10/18(火) 01:35:06.26 ID:SQ0ohFZ70
>>351
なかなか気持ち悪いな。

どうでもいいが、やたら飛行機の音(?)がするぜ。@多摩
393M7.74(東京都):2011/10/18(火) 06:03:10.42 ID:QBpJyvbh0
今日雲がぐんにょりしてるな。雨降らんでくれよ〜
394M7.74(dion軍):2011/10/18(火) 06:34:11.11 ID:27QBzDfc0
今日は雨ふらないよ。
朝、夕、曇りだって。
昨日の天気予報で言ってたよ
395M7.74(茸):2011/10/18(火) 06:50:39.83 ID:gtfOxhd50
>>389
?(;´д`)?
なんというか..悪いのう。
396M7.74(関東地方):2011/10/18(火) 06:52:16.94 ID:s+W3F1XPO
>>392

オレも飛行機?の音みたいのがその時間帯に聞こえた。でも何か変だったよ。
397M7.74(SB-iPhone):2011/10/18(火) 07:16:21.18 ID:gUi5s13ci
なんか天気予報は晴れなのに、グレーの重たい雲。なんじゃこりゃ。洗濯したのに雨はいや。@松戸
398M7.74(dion軍):2011/10/18(火) 07:21:37.15 ID:27QBzDfc0
あ〜しかし最近、迫力満点の地震雲が見れなくなったよね。
地震が減ったわけだ。
地震予知掲示板見てくるわ。
399M7.74(千葉県):2011/10/18(火) 07:56:43.18 ID:xX4LzeyY0
雲の報告が減ると結果として地震も減っている。
400M7.74(東海・関東):2011/10/18(火) 08:21:49.34 ID:dXL5FwISO
http://b.pic.to/aw7s9
美味しそうな雲
401M7.74(関西・東海):2011/10/18(火) 08:27:29.03 ID:ugAceHZnO
>400竜巻っぽく見える
402M7.74(神奈川県):2011/10/18(火) 08:51:46.86 ID:AHJde2W30
俺的リーチの地震雲

10/10(月)16:39 久里浜より相模湾 静岡方向 前スレ727 807
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/q/c/eqc/131883111724813117530_wwwdotups.jpg
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/q/c/eqc/131883117082413117530_wwwdotups.jpg

10/12(水) 愛媛より広島 山口 芸予方向 前スレ907
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/q/c/eqc/131883136866513227755_azuY7Pr3BAws.jpg
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/q/c/eqc/131883138188513227640_wwwdotups.jpg
同日愛媛 前スレ947転載
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/q/c/eqc/131883142782113118481_wwwdotups.jpg

10/16(日) 岐阜
>>268 >>288 >>297 >>355

10/17(月) 山梨
>>347 >>351
403M7.74(茸):2011/10/18(火) 08:57:11.29 ID:kX/DgBoc0
>>402
マジックアワーの空は不思議ですねw
404M7.74(庭):2011/10/18(火) 08:58:30.29 ID:R6C46/6a0
福島県なんだけど東の空に地震雲のようなのがかなり長く出てるんだけど
風強いのに崩れないし
405M7.74(千葉県):2011/10/18(火) 09:04:25.45 ID:nrbpUn950
>>402は飛行機雲が暁や曙に染まると地震発生準備段階になると言っておられます
406M7.74(庭):2011/10/18(火) 09:07:47.22 ID:eub6ugM/0
>>405は飛行機
さっき見た
407M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/18(火) 09:27:09.57 ID:kmwSXb9XO
>>404

9時過ぎに撮ったけど、これの事?

http://l.pic.to/8ddo2

方角的には宮城に向かって太くて筋がすごく長かった。

場所的にも上手く撮れないからないけど
他にも竜巻みたいな太いのが今日はいっぱい出てます。
408M7.74(庭):2011/10/18(火) 11:17:42.47 ID:wwOiat9M0
>407
そうです
すごくはっきりと出ててググった地震雲とそっくりなので書き込んでみました
方角も太平洋のほうだしちょっと心配です
409M7.74(東京都):2011/10/18(火) 11:29:28.98 ID:cBdB2vng0
同日愛媛 前スレ947転載
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/q/c/eqc/131883142782113118481_wwwdotups.jpg

これは飛行機雲。写真の上のほうを見るよろし。
うっすら続いてるから。
410M7.74(千葉県):2011/10/18(火) 11:34:51.86 ID:DJCP4V2D0
まじでかー
411M7.74(茸):2011/10/18(火) 12:02:59.78 ID:9VfjsG+G0
ちょっと何言ってるか、よくわかんないんですけど…
412M7.74(関東・甲信越):2011/10/18(火) 12:56:32.09 ID:4S3ILLbmO
一本線の雲が出てる@前橋
413M7.74(茸):2011/10/18(火) 12:59:50.54 ID:ASLfUyjt0
空が青い。
雲が白い。
海が青い。
風が心地いい。
太陽が眩しい。
これだけ揃ってるんだから
そろそろでかいのが来るな。
414M7.74(群馬県):2011/10/18(火) 13:13:28.06 ID:enK4m7wc0
>>412
飛行機雲じゃなさそうだよねー@高崎
415M7.74(新潟・東北):2011/10/18(火) 13:23:10.36 ID:p993L9q2O
名古屋
南東
11時
http://l.pic.to/8damm

普通の秋の雲っぽいんですけど、かれこれ6時間以上こういう状態。
同じ場所に同じような雲が居座ってます。
北東から南にかけて続いています。
今もこんな空です。
416群馬在住(群馬県):2011/10/18(火) 13:28:13.97 ID:K8yCfX9q0
地震雲だ

稲刈りの作業を手伝っていたんだが、雲が真ん中から割れていくつもの魚骨状になって飛び出した
417M7.74(群馬県):2011/10/18(火) 13:30:54.31 ID:4rja4eWD0
群馬南部すごい
写メ撮ったけど貼り付け方が分からない・・
418群馬在住(群馬県):2011/10/18(火) 13:31:52.13 ID:K8yCfX9q0
でかいのが来る
419M7.74(神奈川県):2011/10/18(火) 13:33:10.90 ID:AHJde2W30
>>417
携帯用のロダは自分は使った事無いけど、よく見るピクトなんかどうだろう
http://www.pic.to/
420群馬在住(群馬県):2011/10/18(火) 13:40:10.43 ID:K8yCfX9q0
徐々に消えつつある
421M7.74(SB-iPhone):2011/10/18(火) 13:42:10.19 ID:2HSZNgrA0
>>420
写メが?
422M7.74(群馬県):2011/10/18(火) 13:44:55.42 ID:4rja4eWD0
>>419ありがとう!

http://j.pic.to/6sk1s

載せれたかな?
群馬南部です。
423M7.74(東京都):2011/10/18(火) 13:52:24.78 ID:tsWHIQNY0
>>422
何だこれは。
関東もヤバそうだね。と言いながらずっと持ち堪えてるけど。
424群馬在住(群馬県):2011/10/18(火) 13:58:45.26 ID:K8yCfX9q0
予め言っておくが、ケムトレイルでもなんでもないぞ
複数の地震雲が一気に現れ、一気に消えた

もう2つ残して線雲は消えた。弱弱しいから地震雲には見えないけど
425M7.74(群馬県):2011/10/18(火) 14:06:51.73 ID:4rja4eWD0
>>423
そうですね。
こうゆう雲を自分の目で見たの初めてだったからビックリしてしまいました。ちょっと不気味な雲だけど秋は色んな雲が出るから秋の雲だといいな。
426M7.74(東京都):2011/10/18(火) 14:09:14.94 ID:8GhrKLwg0
>>422
交差しとる、やばいのう
427M7.74(新潟・東北):2011/10/18(火) 14:17:11.39 ID:Oce0PthHO
今日朝9時位にドライブ中、
白くてとても長い雲が2本空に伸びてました。
竜って言うか、エウレカのコーラリアンみたいな長い帯雲。
@宮城
428M7.74(西日本):2011/10/18(火) 14:21:39.05 ID:ec2XYfsDP
429M7.74(庭):2011/10/18(火) 14:40:19.82 ID:AeNxSNTK0
>>409は飛行機
430M7.74(WiMAX):2011/10/18(火) 14:55:47.72 ID:mbTJDVmm0
>>428
今日の夕飯は餃子にするよ
431M7.74(愛知県):2011/10/18(火) 15:13:49.50 ID:3VxRdHoKI
帰宅途中、竜巻雲みたいなの見た
北東あたりの空の少し高いとこに渦っぽいの巻きながら佇んでた
チャリ乗ってて携帯も鞄の中だったから写メれなかった、スマセン
まあ何も起こらないと思うが、一応カキ@愛知

432M7.74(チベット自治区):2011/10/18(火) 15:15:21.61 ID:t7jQG6aK0
>>422
北関東きそうですね
>>430
うちも餃子にしよう
433M7.74(福岡県):2011/10/18(火) 15:29:36.77 ID:u8hDtBJO0
ここの雲見ると、、、、
http://p.tl/qF1W
ここんところ要注意か?
434M7.74(千葉県):2011/10/18(火) 15:29:43.19 ID:xX4LzeyY0
>>409 わからないなら出てくるな。
とりあえず飛行機しか言えないのかカス
435M7.74(東海):2011/10/18(火) 15:33:29.22 ID:a2psDqcSO
アナル雲発生
436M7.74(千葉県):2011/10/18(火) 15:34:43.24 ID:xX4LzeyY0
>>428 あのね、その画像云々じゃなくてその画像の後に地震が起きたかどうか検証
しているんだよ。
しかもそのサイトが公的ならわかるが、一個人のサイトだろが。
437M7.74(関東・甲信越):2011/10/18(火) 15:34:43.71 ID:srZPaEb0O
神奈川。西から東へ、捻りと少し蛇行の入った1本線の雲を確認したよ
飛行機雲ではなかった
写メしたけどあまりに場所が特定されるのでごめん
438M7.74(神奈川県):2011/10/18(火) 15:35:21.93 ID:YGJ8DroU0
>>422
それこそ飛行機雲じゃね?
409はヤバイ
439M7.74(関西・東海):2011/10/18(火) 15:35:59.33 ID:vtJaSuwJ0
今更やけど10月はじめの気持ち悪い雲は地震雲と違うかったんやな
440M7.74(京都府):2011/10/18(火) 15:38:47.80 ID:9YnjI+Hh0
よく飛行機雲で盛り上がれるなww
アフォかとwww
441M7.74(千葉県):2011/10/18(火) 15:42:52.54 ID:xX4LzeyY0
>>440 お前また出てきたの? 前スレで大恥かいたくせにw
442M7.74(庭):2011/10/18(火) 15:47:27.66 ID:AeNxSNTK0
>>440は飛行機
昨日飛んでた
443M7.74(関東・甲信越):2011/10/18(火) 15:52:12.58 ID:W9dwFYRdO
>>422
>>422
こちら群馬北部は強風です
前橋方面を撮影
季節はずれの入道雲?
筋雲はみえないです
http://k.pic.to/2gfu1
444M7.74(神奈川県):2011/10/18(火) 15:53:57.77 ID:AHJde2W30
このスレの入り乱れの殴り合いの空気笑ってしまうw

>>422
ばっちり見れました。うp乙です
凄い線の数ですね
445M7.74(西日本):2011/10/18(火) 15:54:06.87 ID:ec2XYfsDP
>>436
ほう。検証か。
で、データベースとかあんの?
84スレもあるんだから当然検証結果一覧とかあるんだよな
446M7.74(神奈川県):2011/10/18(火) 15:58:19.23 ID:AHJde2W30
>>439
10月3日栃木〜茨城のこれ?
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/q/c/eqc/131882808579913226036_i0436792-1317591331s.jpg
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/q/c/eqc/131882819019013226036_2ix9d_r1s.jpg
スレの中では
10月10日 11時46分 福島県沖 M5.6 最大震度4
http://tenki.jp/earthquake/detail-8498.html
これだったのでは、って意見だった
447M7.74(千葉県):2011/10/18(火) 15:59:41.92 ID:xX4LzeyY0
>>445 こらチビカス 喧嘩うってんの?
448M7.74(千葉県):2011/10/18(火) 16:00:54.79 ID:xX4LzeyY0
>>445 それはお前のデータなのか? そうじゃなけりゃ黙ってろクズ
449M7.74(埼玉県):2011/10/18(火) 16:01:38.15 ID:JtrBxyF30
450M7.74(千葉県):2011/10/18(火) 16:01:46.74 ID:xX4LzeyY0
>>お前のサイトじゃないんだろ?
451M7.74(埼玉県):2011/10/18(火) 16:02:28.54 ID:dFrAXftl0

 ( '-')  地震前はイライラするらしいね
 (ヽヽ  さてと喧嘩でも見物するかな
 工 >>
452M7.74(西日本):2011/10/18(火) 16:06:56.51 ID:ec2XYfsDP
>>448
つまりデータの集積なんてしてないんだな。
じゃあ具体的に検証って何やってんの?
データがないなら好き勝手にスゴイ雲画像貼ればいいだけのスレどまりだろ。
453M7.74(京都府):2011/10/18(火) 16:26:45.49 ID:9YnjI+Hh0
>>441
なんのことや?www
被曝しとけチバラキwww
454M7.74(神奈川県):2011/10/18(火) 16:28:08.98 ID:AHJde2W30
今月分からなら俺的リーチで個人的にまとめだした。検索したらヒットすると思う
過去スレのまとめが無いのは本当にもったいないと思う
455M7.74(catv?):2011/10/18(火) 16:31:02.41 ID:WUIJfHWQ0
そもそも地震雲信じてないやつがなんで粘着してスレみてるん
456M7.74(西日本):2011/10/18(火) 16:34:31.81 ID:Or4VMBiF0
確かにせっかく毎日報告きてるんだから対応地震があった時はちゃんと
検証してまとめサイトくらい作ったほうがいいんかなーと思う
なんとなく変な雲だね怖いねーというささやかな非日常感を楽しむだけの
雑談スレという趣旨ならべつに今のままでいいだろうけど
457M7.74(千葉県):2011/10/18(火) 16:35:08.36 ID:xX4LzeyY0
>>453 城陽の部落民のくせにw
458M7.74(千葉県):2011/10/18(火) 16:37:30.05 ID:xX4LzeyY0
>>453 とぼけてもだめだなw 前スレは笑えるわ
459M7.74(茸):2011/10/18(火) 16:43:21.40 ID:7Pn1TQFT0
蒲田から富士山方向にチンポみたいな雲があるwww
460M7.74(関東・甲信越):2011/10/18(火) 16:43:41.86 ID:ZzPe8pAvO
461M7.74(東海・関東):2011/10/18(火) 16:44:21.74 ID:dXL5FwISO
>>401それっぽく見えたから撮ったw
ちなみに群馬の南部 南方向 朝8時16分
462M7.74(東日本):2011/10/18(火) 16:46:36.36 ID:WnibUOQD0
現在、さいたま市上空の飛行機雲の変形状態が大地震前の前兆にあり
東日本は注意されたし
463M7.74(東日本):2011/10/18(火) 16:46:36.70 ID:R628OHVx0
464M7.74(関東地方):2011/10/18(火) 16:48:29.69 ID:s+W3F1XPO
場所 神奈川県横浜市
時間 16:44

方角 だいたい西


http://n.pic.to/4plwk


どうかね?多分飛行機雲だと思うけど、面白いから撮ってみた。
465M7.74(長屋):2011/10/18(火) 16:48:35.51 ID:Izo8GDYD0
西の空がいー感じの雲@横浜
でも地震雲じゃねーから騒ぐなよ
466M7.74(長屋):2011/10/18(火) 16:49:26.72 ID:Izo8GDYD0
>>464
かぶったな
467M7.74(千葉県):2011/10/18(火) 16:49:47.80 ID:xX4LzeyY0
>>462 こういうレポートしろよ、他の飛行機雲厨も。
468M7.74(禿):2011/10/18(火) 16:51:07.03 ID:vQ6wm2TF0
さっき藤沢市で撮影
飛行機雲?
http://h.pic.to/2krk2
469M7.74(関西・東海):2011/10/18(火) 16:51:43.78 ID:QTM3xZXjO
今日こそは・・・
470M7.74(関東・甲信越):2011/10/18(火) 16:53:46.08 ID:HLJx9b0FO
雲に乗ってみたいものだな
471M7.74(東京都):2011/10/18(火) 16:55:49.93 ID:8GhrKLwg0
>>467
なんでコイツ千葉のクセに偉そうなの?バカなの?
472M7.74(東日本):2011/10/18(火) 16:56:18.26 ID:WnibUOQD0
>>464
典型的な飛行機雲と思われる
473M7.74(チベット自治区):2011/10/18(火) 16:58:56.17 ID:t7jQG6aK0
>>454
同意。このスレがいいデータの1つなのでもったいない
474M7.74(千葉県):2011/10/18(火) 17:01:54.46 ID:xX4LzeyY0
>>471 こいつ死ぬの?
475M7.74(千葉県):2011/10/18(火) 17:03:19.12 ID:xX4LzeyY0
>>471 てか死にたいの?
476M7.74(東日本):2011/10/18(火) 17:04:46.60 ID:R628OHVx0
チバラギ、ダサイタマってキチガイが多い
477M7.74(長屋):2011/10/18(火) 17:05:17.04 ID:Izo8GDYD0
どう見ても千葉が悪い
478M7.74(庭):2011/10/18(火) 17:06:37.06 ID:izuG7dNw0
東京十字架
479M7.74(茸):2011/10/18(火) 17:07:57.74 ID:Hbm3J9md0
>>464
私も撮った
同じく横浜

http://c.pic.to/a22te
480M7.74(茸):2011/10/18(火) 17:08:28.43 ID:LOWePf4k0
>>422
またブルーインバルスかよ
481M7.74(千葉県):2011/10/18(火) 17:08:36.16 ID:xX4LzeyY0
>>476 君も
482M7.74(千葉県):2011/10/18(火) 17:09:20.54 ID:xX4LzeyY0
>>477 悪かった。
483M7.74(大阪府):2011/10/18(火) 17:12:19.05 ID:l7pcOJZp0
アザラシに住民票出すのかよ。
平和だな東京はw
484M7.74(東日本):2011/10/18(火) 17:12:29.50 ID:R628OHVx0
>>482
お詫びに君の秘蔵画像を貼りたまえ。
485M7.74(dion軍):2011/10/18(火) 17:13:16.19 ID:27QBzDfc0
うわ〜久しぶりにピンクの夕焼け出た!
かわいい!
486M7.74(関東地方):2011/10/18(火) 17:16:30.78 ID:uvLPHg09O
なんか綺麗@東京
http://f.pic.to/2t4j0
もっとオレンジ色なんだけど、うまく写らなかった。
487M7.74(関東・甲信越):2011/10/18(火) 17:19:16.80 ID:cGSMAqwYO
前に夕焼けがピンクすぎるって騒ぎになったら震度5来たんだっけ?
488M7.74(関東・甲信越):2011/10/18(火) 17:21:23.06 ID:THRsfI/fO
こっちからみて富士山の方にある雲がずっと気になる
画像だとわかりづらいけど『本州』みたいな形したやつ
あと空が東も西もめっちゃピンク@千葉市の市原市寄り
http://n.pic.to/4q48k
489M7.74(東京都):2011/10/18(火) 17:21:34.92 ID:8GhrKLwg0
>>486
PCも閲覧許可してくだされ・・・
490M7.74(長屋):2011/10/18(火) 17:24:57.46 ID:Izo8GDYD0
>>488
雲もピンクの空も何でもない 気にするな

>>489
PCから見えるけど?
491M7.74(関東・甲信越):2011/10/18(火) 17:30:55.82 ID:4j8qiAhgO
http://e.pic.to/5099f

葛飾区より
492M7.74(東京都):2011/10/18(火) 17:36:21.24 ID:8GhrKLwg0
>>490
なんか知らんけど見れんわ
>>491
綺麗だな
493M7.74(関東・甲信越):2011/10/18(火) 17:38:16.50 ID:THRsfI/fO
・・・・

http://k.pic.to/2gkdd
494茨城南部(庭):2011/10/18(火) 17:38:39.39 ID:POkiYEXh0
http://t.pic.to/o07m
茨城南部から見て、相模湾〜静岡?方向から放射状
逆は福島〜茨城沖
495M7.74(関西・東海):2011/10/18(火) 17:57:54.26 ID:QTM3xZXjO
>>493
リアルゴールド
496M7.74(dion軍):2011/10/18(火) 18:21:40.73 ID:27QBzDfc0
さっき宮城?で地震あったからさっきのは地震雲かね
497M7.74(庭):2011/10/18(火) 18:24:39.58 ID:bgEInOf/0
写真とれなかったけど
きもちわるい線状の雲がいっぱいあったわ@八千代〜船橋移動中
498M7.74(茸):2011/10/18(火) 18:35:13.12 ID:YJQd6iWo0
>>494

わたしもこれ見た。
気持ち悪かった。
499M7.74(東京都):2011/10/18(火) 18:59:19.52 ID:4quZeCCx0
500M7.74(東京都):2011/10/18(火) 19:02:22.70 ID:4quZeCCx0
今気づいたけど放射状の雲とかそういうのがどうでもよくなったわ
北海道見てみ
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/JPN/2011/10/18/jpn.11101814.jpg
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/JPN/2011/10/18/jpn.11101815.jpg
501M7.74(チベット自治区):2011/10/18(火) 19:12:11.44 ID:2fRrmQ+i0
>>500
それ大気重力波っていうんだぞ。
502M7.74(東京都):2011/10/18(火) 19:13:45.09 ID:4quZeCCx0
>>501
それが地震の前兆なんじゃなかったっけ?
503M7.74(関東・甲信越):2011/10/18(火) 19:28:08.98 ID:InwgG+rRO
>>501
大気重力波て何?
504M7.74(関東・甲信越):2011/10/18(火) 19:29:11.61 ID:W/hOD2kaO
http://imepic.jp/20111018/699640
神奈川県愛川町より山梨・静岡方面
505M7.74(長屋):2011/10/18(火) 19:33:41.40 ID:Izo8GDYD0
>>504
ご苦労様 でもさんざんガイシュツ
506M7.74(庭):2011/10/18(火) 19:44:16.71 ID:xOcoky6x0
>>503
「地震はもうオワコン。もし今日中に震度4以上の地震があったら
鼻でスパゲテ食べるとこをニコ動で実況生中継したる波」みたいなもの。
507M7.74(0):2011/10/18(火) 19:50:12.51 ID:27QBzDfc0
ホッサマグマが溜まってたっぽい
508M7.74(0):2011/10/18(火) 19:50:54.32 ID:L6LY+wlN0
17:20頃 さいたま市南部より 南西方向

http://uploda.in/img/data/img7693.jpg
http://uploda.in/img/data/img7694.jpg

遠くに不気味な放射状の雲、頭上には縞模様が出ていました。
509M7.74(0):2011/10/18(火) 19:52:33.69 ID:pKjJYvHh0
どれもこれもが奇妙な雲に見えてくる…
510M7.74(四国地方):2011/10/18(火) 20:01:20.92 ID:NZMiP++f0
てs
511M7.74(群馬県):2011/10/18(火) 20:24:05.37 ID:4rja4eWD0
>>443
先ほど載せた画像の雲は2時間ほどで薄くなっていきました。
北部の方は強風だったんですね
群馬は風が強いから風の影響もありそうですね
512M7.74(関西・東海):2011/10/18(火) 20:32:52.89 ID:Nb+2ayGXO
何色かな?緑?
513M7.74(栃木県):2011/10/18(火) 20:59:24.08 ID:H+SH01bL0
おい今のNHKの天気予報見たか?
雲の状態が気持ち悪いを超えてたぞ!
514M7.74(東日本):2011/10/18(火) 21:07:09.33 ID:+cHCqkF00
みたみた!東日本沿いに、東日本を避けるみたいに並行した雲!きもい!
515M7.74(関東地方):2011/10/18(火) 21:08:36.38 ID:MtNPNr15O
>>513
見た見た!
目を疑ったよ
516M7.74(東京都):2011/10/18(火) 21:08:59.97 ID:NKXe2TUj0
うp
517M7.74(静岡県):2011/10/18(火) 21:14:55.71 ID:KlsWPIz80
http://tenki.jp/satellite/?satellite_type=japan_east

この縦長の雲が予報でどう気持ち悪かったんだ?
518M7.74(群馬県):2011/10/18(火) 21:16:53.05 ID:WJnTbBx80
今日は一日中天の川がでていた

長野松本方面からフクイチ方向
519M7.74(西日本):2011/10/18(火) 21:17:19.76 ID:ec2XYfsDP
>>517
分かりやすい前線だな
520M7.74(千葉県):2011/10/18(火) 21:17:44.42 ID:xX4LzeyY0
雲がさほど移動してない
521M7.74(西日本):2011/10/18(火) 21:25:51.16 ID:ec2XYfsDP
>>520
今見えてるのはどう見ても「停滞」前線だろ
522M7.74(関東・甲信越):2011/10/18(火) 21:31:20.82 ID:4j8qiAhgO
311の前日くらいに、今夜みたいな天気図(雲)が出てましたよ
523M7.74(秋田県):2011/10/18(火) 22:02:28.98 ID:1xQOJvS20
524M7.74(神奈川県):2011/10/18(火) 22:32:02.13 ID:OyORv3HYP
昨日今日はすごかったな。雲。
2・3日以内かな?
525M7.74(東京都):2011/10/18(火) 22:56:16.45 ID:CHv8EzAc0
http://c.pic.to/6b4t2?guid=ON

@昨日の16時頃、東京西部
 南よりのほぼ真上
526M7.74(庭):2011/10/18(火) 22:58:12.48 ID:AeNxSNTK0
>>507
鬼、芸能活動はどうした?
527M7.74(新潟・東北):2011/10/18(火) 23:04:25.35 ID:p993L9q2O
>>525
砂漠の風紋みたい。
528M7.74(茸):2011/10/18(火) 23:51:34.98 ID:TAS0dUT/0
494さんみたいな雲、一昨日夕方に愛知からも見えました。

本当にここ数日賑やかな空ですね。
大なり小なり、揺れるかもしれませんね。
529M7.74(関西地方):2011/10/19(水) 00:45:26.15 ID:DmL+hWwk0
地震雲の場合天気図から見ても変な存在に見えるのかな・・。

530M7.74(静岡県):2011/10/19(水) 00:58:46.38 ID:l05Ji1hj0
>>504さんと似ている雲を10.18 17時くらいに、静岡県島田市で見ました。
写真も撮りました。
531M7.74(関西地方):2011/10/19(水) 01:09:33.96 ID:GQMH8YCfO
滋賀です。
今日の夕方5時頃、北西の空にずっと光ってる星にしては大きすぎる点がありました。
撮影に挑戦したけど、ケータイでは写らなかった。
月かと思ったけど、今日の月齢からみて違うみたいです。
同じの見た方いますか?
532M7.74(秋田県):2011/10/19(水) 01:12:25.98 ID:coQMN5oF0
>>531
月と見間違えるような星なんかあるはずない
533M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 01:14:08.31 ID:cysiuMrTO
昼間うpし忘れたので…
>>422さんと同じ物だと思います

http://h.pic.to/7d6by

@群馬南部
534M7.74(関西地方):2011/10/19(水) 01:17:59.16 ID:GQMH8YCfO
>>532
明らか自ら光ってました。UFO?か何か宇宙からの落下物ですかね?
535M7.74(千葉県):2011/10/19(水) 01:28:18.70 ID:m1AURnHk0
そういや昼過ぎに縦に伸びてる雲があったな
536M7.74(東京都):2011/10/19(水) 01:48:08.93 ID:cHlQIqez0
同じかどうかはわからないですが…。同時刻頃こちらから見たのは西南方向。
綺麗なピンク色の夕焼けを眺めてたら、物凄く光る物体発見。
星?って思ったけど、それにしては明る過ぎる…しかも降下してるように見えたので、先輩にも見てもらった。
先輩曰く、夕焼けに照らされた飛行機だとの事。
それにしては、遠ざかるごとに大きくなったんだけどなぁ。そして、1分ぐらいで消滅。
あれ、何だったんだろう??
537M7.74(秋田県):2011/10/19(水) 01:51:19.49 ID:coQMN5oF0
>>536
夕焼け時だったら、飛行機。
太陽が反射して光ってみえる。
538M7.74(東京都):2011/10/19(水) 01:55:49.37 ID:cHlQIqez0
>>537 ありがとん。
あんなん初めて見た!いいもん見れたww
539 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/10/19(水) 03:07:40.36 ID:sfrL9MnA0
540M7.74(神奈川県):2011/10/19(水) 03:25:38.52 ID:lnfI/6ysP
ダイナミックな構図に惚れたw

いちまいめのビルの影に主に隠れてる雲。。。
541 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/10/19(水) 03:28:39.30 ID:sfrL9MnA0
場所書き忘れた@横浜市
542M7.74(九州地方):2011/10/19(水) 06:53:31.58 ID:Bwie96dbP
>>539
ほんとにただの飛行機雲でワロタ
543M7.74(チベット自治区):2011/10/19(水) 07:27:25.61 ID:9QFdCrYW0
このスレ結構長くみてると思うんだが、まだ一枚もまともなのないな・・・
ひたすら飛行機雲かレンズ雲。
544M7.74(庭):2011/10/19(水) 07:31:15.35 ID:/aJEsIgr0
今日、太陽の下くらいから。さよなライオンの頭みたいな雲があったけど、誰か撮った?
545M7.74(チベット自治区):2011/10/19(水) 07:33:00.41 ID:9QFdCrYW0
波状雲や放射状雲も多い。けどそれはそれで面白いんだけど、ただの夕焼けとか雨雲は勘弁して欲しい。
546M7.74(千葉県):2011/10/19(水) 08:34:41.54 ID:ka1CoFUY0
>>543お前がまともじゃないし
547M7.74(千葉県):2011/10/19(水) 08:36:06.38 ID:ka1CoFUY0
>>539それは俺でも飛行機雲だと思う。路線はしらん。
548M7.74(SB-iPhone):2011/10/19(水) 08:50:57.24 ID:/Jj9ofCL0
新潟市の今の空みてごらん
十勝沖のときとよく似てる
549M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/19(水) 09:12:58.45 ID:sxW8th2b0
地震雲掲示板、今朝はすごいね。岐阜あたりと福島あたり。
550M7.74(dion軍):2011/10/19(水) 09:21:13.72 ID:RODfBDED0
確か昨日の夕方から夜にかけて雲が凄かった
551M7.74(北陸地方):2011/10/19(水) 10:01:14.80 ID:dnTKxA0P0
秋の雲って見慣れていないと奇抜なデザインが多いよね。
特に前線が張り出してたり風が強かったりすると。
今朝から石川県と富山県の県境辺りはお前らの好きそうな普通の雲がいっぱい出てるぞw
552 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/10/19(水) 10:06:49.61 ID:kBPO3j70O
>>543 そうか?
ちゃんと対応してるのはチラホラあるぞ?
このスレ四年以上いるけど。
553M7.74(庭):2011/10/19(水) 10:17:18.22 ID:g3cC0Z3l0
>>549
おー岡崎の写真が今朝みたやつだな。
554M7.74(愛知県):2011/10/19(水) 10:25:39.73 ID:jMUaXCAl0
名古屋
10:00頃
【北】http://iup.2ch-library.com/i/i0451520-1318987387.jpg
【南】http://iup.2ch-library.com/i/i0451521-1318987387.jpg
【衛星画像】http://iup.2ch-library.com/i/i0451522-1318987387.jpg
北から南にぶわーっと続いてて、迫力満点だったので気になって撮影。
衛星画像を見たのだが、赤丸つけた雲ということなのかな?
555M7.74(庭):2011/10/19(水) 12:57:22.55 ID:+yg6xRZF0
>>574は飛行機
よく見かける
556M7.74(長屋):2011/10/19(水) 13:08:38.01 ID:KDHG/MRG0
>>574に期待
557M7.74(新潟・東北):2011/10/19(水) 13:41:57.99 ID:ekXKzQVMO
福島 いわき方面
http://pita.st/n/blqrsz23
見えにくいかもしれないけど…今日は予報快晴なのに変に曇ってる…
558M7.74(新潟・東北):2011/10/19(水) 13:57:58.13 ID:ekXKzQVMO
よく見たら四方に怪しい雲が…
http://pita.st/n/beklqt17
559M7.74(SB-iPhone):2011/10/19(水) 14:01:27.10 ID:zntz2mD30
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoMT7BAw.jpg
10時頃
長野県
てか今週すごい出てる
560M7.74(富山県):2011/10/19(水) 14:02:35.93 ID:nCSF1EWE0
富山市から北ア方面に断層型地震雲っぽいものが・・・
山の向こうだから大町市かな?
上にうっすらと細い雲もある
http://l.pic.to/47piq
561M7.74(庭):2011/10/19(水) 14:06:03.52 ID:FdgdlA/50
>>559
長閑だなー
562M7.74(東京都):2011/10/19(水) 14:25:03.19 ID:YXtFVUaD0
>>557
同じと思う雲を一時間くらい前に郡山駅前で見た
563M7.74(茸):2011/10/19(水) 15:02:58.77 ID:AE2/8+g70
千葉北西部広範囲に地味にヤバそう
564M7.74(茨城県):2011/10/19(水) 15:09:42.86 ID:ldg3KSDB0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtZL8BAw.jpg
一面曇り空だけどいやな筋が@茨城
565M7.74(京都府):2011/10/19(水) 15:24:14.52 ID:qdIPWQyS0 BE:2228044984-2BP(0)

こないだの大阪地震3のときと同じように犬がずっと吠えてる@京都
566M7.74(SB-iPhone):2011/10/19(水) 15:27:36.34 ID:aH+LMnYii
山梨@笛吹市

山梨でこれは最近では珍しいです

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzOP7BAw.jpg
567M7.74(愛知県):2011/10/19(水) 15:45:08.38 ID:jMUaXCAl0
15時の衛星画像のカーブがクッキリハッキリですごい気がする。
http://iup.2ch-library.com/i/i0451644-1319006615.jpg
568M7.74(山梨県):2011/10/19(水) 15:48:36.27 ID:m8LpTZgN0
山梨県南アルプス市

太陽の横に不気味な光り方してる虹の雲が!
誰か写真撮って〜〜
569sage(チベット自治区):2011/10/19(水) 15:48:40.94 ID:4xYRPIDBI
http://q.pic.to/o10z
流れに追いついた!
@練馬区
570M7.74(東海・関東):2011/10/19(水) 16:01:32.60 ID:Uxw3Gme0O
>>566
同じの見てる
山梨@南アルプス市
571M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 16:11:19.70 ID:BiLD47ywO
>>566
携帯撮影なうえに画像横になってますが同じものです。
ここからは雲は10個に見えます。
http://n.pic.to/4q2sw

山梨県甲州市
572M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 16:16:58.13 ID:Tq3wzm2rO
>>566
探したら家の真上にあってわろた

http://s.pic.to/o5px
573M7.74(埼玉県【震度1】):2011/10/19(水) 16:18:45.89 ID:KfiYP9nZ0
アイヤー
なんかおいしそうなぷりっとしたのウイとるね
574M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 16:18:50.47 ID:Tq3wzm2rO
>>572
書き忘れてた
@山梨県甲斐市
575M7.74(dion軍):2011/10/19(水) 16:22:10.42 ID:RODfBDED0
>>560
断層雲ではないから〜
576M7.74(神奈川県):2011/10/19(水) 16:34:38.29 ID:2orksMvo0
練馬も山梨も綺麗に出てるなぁ
練馬は立川断層の件があるから恐い
577M7.74(庭):2011/10/19(水) 16:36:06.55 ID:p/GwgMYU0
ピクトから画像が上がって来ない。。
578M7.74(東海・関東):2011/10/19(水) 16:37:20.83 ID:Uxw3Gme0O
今現在@南アルプス市

http://e.pic.to/4lu0n
579M7.74(山梨県):2011/10/19(水) 16:39:44.67 ID:dAYr1cdm0
同じく山梨@韮崎市
西の空、PM3:20頃とPM4:20頃。

http://t.pic.to/o6h6
580M7.74(庭):2011/10/19(水) 16:40:03.45 ID:p/GwgMYU0
画像来ました
http://s.pic.to/o6hp
16時頃、南から放射、北へ収束の雲底です
今日は朝から、雨か地震の前兆な雲底で嫌な感じ
581M7.74(チベット自治区):2011/10/19(水) 16:42:37.89 ID:HNl9RJR10
山梨来そうですね
582M7.74(チベット自治区):2011/10/19(水) 16:44:23.83 ID:WMe94g+W0
それ長野県側からも見れるわ
583M7.74(チベット自治区):2011/10/19(水) 16:45:23.03 ID:WMe94g+W0
>>581
くるわけねえだろw
いつもそんなこといって当たった試しねえくせに
584M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 16:45:45.57 ID:Tq3wzm2rO
こんな雲も出てきた

http://j.pic.to/2gmnk

@山梨県甲斐市
585M7.74(神奈川県):2011/10/19(水) 16:45:58.55 ID:2orksMvo0
>>582
可能なら長野側の写真も見てみたい
586M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 16:51:06.45 ID:42Ol1UboO
甲府いい感じに出てるねW

地震雲W
587M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 16:52:01.54 ID:hkpDwl/XO
なんで、これらが地震雲だと思うの?
根拠をお願いします。
588M7.74(SB-iPhone):2011/10/19(水) 16:52:24.18 ID:YHQTzsA9i
589M7.74(東京都):2011/10/19(水) 16:54:00.80 ID:HuFkLbRT0
>>588 めづらしいね
590M7.74(庭):2011/10/19(水) 16:56:02.44 ID:p/GwgMYU0
茨城の空がアイヤー
591M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 16:57:33.56 ID:KtclewozO
北西の方にへんちくりんな雲がいっぱい@千葉市
592M7.74(関西・東海):2011/10/19(水) 16:57:35.66 ID:5H47ieFZO
焼津上空の、何かモワッと沸き上がってるやつは、雨の前兆だよな?だよな?
帰宅したら画像あげるわ
593M7.74(チベット自治区):2011/10/19(水) 16:57:35.84 ID:WMe94g+W0
>>585
さっきとったやつね携帯だから画質悪い
http://h2.upup.be/eDgluhk08W
594M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 16:59:46.87 ID:FgSenSQuO
たぶんそれの東端が埼玉まで来てるわ
595M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:01:31.61 ID:YQ24KpiW0

東京から千葉北方面の雲、異常な盛が上がり!!!

見たことない
596M7.74(東日本):2011/10/19(水) 17:02:07.46 ID:ycqcm4By0
確かに今日は空が賑やかだな
597M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:03:27.84 ID:VOVkwm11O
すげえ!
ちょっと感動してしまう雲だな
@茨城
598M7.74(dion軍):2011/10/19(水) 17:03:53.64 ID:RODfBDED0
>>595
オーロラみたいな雲?

確かに見たことないね((((;゚Д゚)))))))
599M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:04:09.86 ID:Dx/bCkGmO
>>587
誰も地震雲だなんて思ってないんじゃないかな
600M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/19(水) 17:04:10.66 ID:RTy2787dO
空ピンクだね
601M7.74(関西・東海):2011/10/19(水) 17:04:29.32 ID:5H47ieFZO
>>592 だけど、消えた=地震雲ではなさそうだ。すまん

焼津は、洗濯板ではなくて、びっしり北からの鱗雲
602M7.74(神奈川県):2011/10/19(水) 17:05:02.44 ID:2orksMvo0
>>593
2グループあるのかな。面白い
わざわざありがとうございます
603M7.74(庭):2011/10/19(水) 17:05:13.09 ID:QR/Eu4B70
東京だが 房総半島から
成田方面雲ヤバイぞ…
運転中なため撮れない
見れる人は確認頼む
604M7.74(埼玉県):2011/10/19(水) 17:06:01.93 ID:KfiYP9nZ0
うわ、こっちの空もなんかすごいな
605M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:06:07.75 ID:q4pNHAzc0
旭日旗みたいになっとる@文京
606M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/19(水) 17:06:39.34 ID:e23ZtH2+0
全天、スゲーピンク〜赤

中越や十勝M8の数日前もこんなだった
来るぞこりゃM7クラス
607M7.74(長屋):2011/10/19(水) 17:06:59.00 ID:qAU5xv+Q0
栃木でも見えてる。
チョーレインボー的な オレンジorピンクに光る雲
これも地震雲?
608M7.74(千葉県):2011/10/19(水) 17:07:08.99 ID:Q8iBKbzG0
赤い、そして雲が層になっとる。
カメラ無いので文字だけでごめん@千葉
609相模≠相撲(東京都):2011/10/19(水) 17:07:12.83 ID:+lEu0Fll0
>>574 ですよねー

   東京都江東区。すんごい色した波なみー
610M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:07:15.23 ID:i45EXI0qO
ほんとだ空ピンクで綺麗
611M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:07:17.44 ID:59SruicN0
今日の空はヤバい色w
@港区

後ほど画像うpします。
612M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:07:30.08 ID:aLMCp14Q0
今、外すごいことになってる
地震雲だよね?これ。。@東京
613M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:07:52.62 ID:pe6iFIw30
気持ち悪いくらいの変な夕焼け色
614M7.74(東日本):2011/10/19(水) 17:08:06.87 ID:ycqcm4By0
んーどっかで雨が降ってる訳じゃないのになーすんごいわ今日
615M7.74(芋):2011/10/19(水) 17:08:09.60 ID:RG6d637j0
都内だけど波状の典型的な地震雲が出てる。


なんか。。でかいの来そうだ。
616M7.74(茨城県):2011/10/19(水) 17:08:12.26 ID:Xy3E2Z9R0
赤いよ
617M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:08:17.27 ID:nBAbJ6Zv0
今 都心上空の空がやばい・・
618M7.74(関東地方):2011/10/19(水) 17:08:24.52 ID:oZXAyb0vO
なにこれ綺麗だけど大丈夫?
東京都北区上空
http://l.pic.to/47sme
619M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:08:48.15 ID:f5sw/kh7O
風呂でたら、外がピンクでびびた@足立区

こわい、こわいよ(´Д`)
620M7.74(長屋):2011/10/19(水) 17:09:04.13 ID:eSk/WZja0
東京上空、放射状で明らかに地震雲だよな。

しかしこの色は・・・・なんだ。
621sage(チベット自治区):2011/10/19(水) 17:09:13.91 ID:4xYRPIDBI
http://l.pic.to/8djua
埼玉
南から北に
622M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:09:38.66 ID:xAgQ5JB+O
越谷上空きもいよきもいよ
623M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:09:46.95 ID:w3jWkiGx0
624M7.74(チベット自治区):2011/10/19(水) 17:09:53.63 ID:cZXoDWmG0
放射状の雲が、オレンジ色に光ってる凄い状態に・・・@埼玉
と思ってたら、あっという間に暗くなったなぁ
625M7.74(茸):2011/10/19(水) 17:09:56.87 ID:/+hw3/nY0
こんなに赤いの  ヤバい
@茨城
626M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:10:09.78 ID:3g+61oFmO
画像あぷ用のサイト教えてください
627M7.74(茸):2011/10/19(水) 17:10:11.12 ID:ouLgLleS0
まじ空カオス…やけにピンクで明るいし、ボーダーラインぱねぇ。
天気予報は雨なの?地震もやばいが集中豪雨も怖い。
@茨城県つくば市
628M7.74(茨城県):2011/10/19(水) 17:10:22.46 ID:5KeRQJq60
夕焼けこわすぎてカーテン閉めた
629M7.74(埼玉県):2011/10/19(水) 17:10:32.61 ID:1giA4smr0
ホント中越の前の日思い出すわ
630M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:10:51.07 ID:59SruicN0
631M7.74(庭):2011/10/19(水) 17:10:57.60 ID:fZvDmogy0
富士山方面だ…
富士山から雲が広がってる
これ新潟中越地震前にでたやつとにとる
632M7.74(チベット自治区):2011/10/19(水) 17:10:59.49 ID:TY+Eh7bZ0
茨城も夕焼け凄い。
鮮やかなオレンジ〜赤。
633M7.74(庭):2011/10/19(水) 17:11:09.06 ID:fZvDmogy0
富士山方面だ…
富士山から雲が広がってる
これ新潟中越地震前にでたやつとにとる
634M7.74(新潟・東北):2011/10/19(水) 17:11:20.63 ID:ekXKzQVMO
福島 やけに赤くてシマシマ…
http://pita.st/n/defhqy89
635M7.74(福島県):2011/10/19(水) 17:11:22.89 ID:t1/8R52b0
さっきまでお空が真っ赤だったけど今は闇に包まれているよ
636M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:11:24.08 ID:+xLm4QXm0
今やばい光景みました 
真っ赤な空に断層になったやばそうな雲@多摩 
しかもすぐに消えました 
637M7.74(dion軍):2011/10/19(水) 17:11:24.31 ID:RODfBDED0
富士方面から出てるね

こぇ〜
638M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:12:12.03 ID:e87f+XHaO
今外に出たけどすごい雲ですな。@埼玉
639M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:12:13.07 ID:AIh/Bk7h0

これは地震来るね
640M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:12:34.51 ID:+xLm4QXm0
>>588
これです これを見ました!! 
641M7.74(dion軍):2011/10/19(水) 17:12:52.31 ID:XuPvuu4Y0
赤から雲の形がよくわかって気持ち悪い
昨晩は2歳の息子が、怖い怖いって泣きながら起きてきた。
冷や汗かいて、武者震いみたく全身がたがた震えてさ…
もしかして地震の夢でもみたのかなー
642M7.74(茸):2011/10/19(水) 17:12:52.47 ID:5uKsY56t0
これはやばい
643M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:13:22.31 ID:0VH34MEI0
ピンク色のしましま大量@文京区
644M7.74(埼玉県):2011/10/19(水) 17:13:24.90 ID:KdxYe0Nj0
ピンク色の空、雲がすごい縞々模様になってる@埼玉県新座市
645M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:14:07.14 ID:KtclewozO
千葉市より富士山方面
http://l.pic.to/8dj2i
646M7.74(チベット自治区):2011/10/19(水) 17:14:31.87 ID:3rU/M/g50
練馬からも大規模な放射状の雲が見えました!
しかも夕焼けで超真っ赤w
647M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:14:32.13 ID:nBAbJ6Zv0
関東大震災前にこんなんでてなかったっけ?  うぅ・・ こえぇ・・
648M7.74(富山県):2011/10/19(水) 17:14:33.14 ID:nCSF1EWE0
>>575
違いますか。
勉強します。すみません。
649M7.74(東海・関東):2011/10/19(水) 17:14:34.07 ID:AiqYHA/BO
秋だなぁ………きれいすぎるぜ
650M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:14:35.39 ID:+xLm4QXm0
これは今までこのスレで一番やばいような気がする 
651M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:15:19.31 ID:vzttGuAIO
きっと大佐が泣いておるのだろう
652M7.74(dion軍):2011/10/19(水) 17:15:28.22 ID:RODfBDED0
そして東北方面にかけて断層雲に変わった

@東京
653M7.74(神奈川県):2011/10/19(水) 17:15:38.90 ID:fvulGWvS0
阪神大震災前日と同じような夕焼けだった
654M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:15:45.69 ID:onK7vVvgO
おまいらがヤバいヤバいいってるときは大体地震こないよなwwwww
655M7.74(埼玉県):2011/10/19(水) 17:15:48.97 ID:KdxYe0Nj0
急にみんな来たね。

縞々模様が家の中に入ったら急に曇って消えてしまった。早すぎるな。
656M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:15:53.79 ID:/PA+DOFpO
>>590 確かにアイヤーだったわw
657M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/19(水) 17:15:57.87 ID:mzGaKlEDO
17時頃@福島
http://o.pic.to/7xnb9

夕陽がすごいと家族から教えられて見に行ったら
今まで見た事がない位にオレンジとピンクだった。

あとシマシマの雲が出てた。

658M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:15:58.21 ID:ZuKNA6x10
空が綺麗だったので撮ってみた。
スマフォのカメラなんで、画質はよくない。
東京から甲府方向。 http://s1.gazo.cc/up/s1_3593.jpg
659M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:16:05.45 ID:wxK7CLo8O
やっぱりみんな同じ空見てたね@埼玉草加
やばいよやばいよ…
660M7.74(埼玉県):2011/10/19(水) 17:16:31.39 ID:KfiYP9nZ0
>>654
じゃあ俺ヤバイヤバイ言うとくわ
やばいよやばいよ〜
661M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:16:41.48 ID:e3ITx9AF0
こっちも赤くてシマシマ
撮影間に合いませんですた
神奈川方面から広がってるように見える
立川断層に沿った角度に見えて、怖い @府中
662M7.74(埼玉県):2011/10/19(水) 17:17:15.16 ID:tn+1nmzo0
なんかくっきりしたしましまが西へ向かうにつれてぼかしがかったような@草加
663M7.74(埼玉県):2011/10/19(水) 17:17:32.45 ID:KdxYe0Nj0
>>623
家で見えたのはこういう感じだった。>>634は薄い感じだが、これがもっとはっきりした感じ。

こういう場合ってはっきり見える地域がヤバイの?
664M7.74(禿):2011/10/19(水) 17:18:13.00 ID:GBwSJ2FI0
空が火事みたい((( ;゚Д゚)))
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2157862.jpg
@千葉県北西部
665M7.74(庭):2011/10/19(水) 17:18:22.80 ID:l1dKHupN0
>>623
赤いー長野はまったく普通の空です。段々雲はあるけど。
666M7.74(庭):2011/10/19(水) 17:18:31.25 ID:7YCKDbuE0
しましまはくっきりしてたけどもう消えかかってる
夕焼けの中に直立してる雲がちょっと気になるまあじき消えるだろうが@埼玉川越
667M7.74(芋):2011/10/19(水) 17:19:00.88 ID:9IIcim9O0
オレンジピンクからブルーグレーに暗くなったけど
放射状の雲はそのまま残ってるね@埼玉南部
668M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:19:10.68 ID:3g+61oFmO
・港区、品川駅付近
・17時過ぎ
実際はもっと赤い
http://p.pic.to/7kq1a
669M7.74(埼玉県):2011/10/19(水) 17:19:28.68 ID:tn+1nmzo0
>>667
ぽっこり立体感があるよね
670M7.74(SB-iPhone):2011/10/19(水) 17:19:39.46 ID:7IS4xE3mi
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu737BAw.jpg
厚木市から西向き
20分くらい前に撮影
ここ最近は変な雲多いよな
671M7.74(関東地方):2011/10/19(水) 17:19:41.84 ID:FFQHWn6+0
>>668
すげえな
672M7.74(庭):2011/10/19(水) 17:20:08.74 ID:7YCKDbuE0
673M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:20:16.07 ID:7BiXzIM+0
>>668

ヒャッハー!
ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ( ゚д゚ )ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛
674M7.74(埼玉県):2011/10/19(水) 17:20:37.72 ID:KdxYe0Nj0
>>668
これだこれだ!
でも真上じゃなくて東〜南の方角にかけてだったな。
675M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:20:45.57 ID:LGCNJ9SLO
五時頃@足立
http://p.pic.to/7kqt2
676M7.74(関東地方):2011/10/19(水) 17:21:26.08 ID:xmHtogvoO
いろんな山梨の人が載せてる写真通り、細長い雲が等間隔になってるのを確認

なんか不気味…

@山梨 笛吹市
677M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:21:27.52 ID:0VH34MEI0
>>668
自分が見たのもこんな感じだった
678M7.74(チベット自治区):2011/10/19(水) 17:21:32.62 ID:wtDqYChU0
グーグルアース見たら、太平洋から流れている雲だったよ。
679 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/10/19(水) 17:21:53.59 ID:sfrL9MnA0
680M7.74(千葉県):2011/10/19(水) 17:22:23.79 ID:ka1CoFUY0
ヤバイヤバイ言って地震に対する備えを一人でも多くの人間がしてくれれば
それでいいだろ?
また大震災なんか来て大変な思いをしたい奴はいないからな。
681M7.74(埼玉県):2011/10/19(水) 17:22:42.82 ID:KdxYe0Nj0
どの地域がヤバイの?東京?千葉県?どっちも怖い
682M7.74(千葉県):2011/10/19(水) 17:23:21.30 ID:ka1CoFUY0
逆に安心しろっていうのが酷いな。
2ちゃんだからいいのか?
683M7.74(チベット自治区):2011/10/19(水) 17:23:26.80 ID:5w5+VEu00
うんこなう
684M7.74(茸):2011/10/19(水) 17:23:56.56 ID:ouLgLleS0
ちくしょう!撮影しようと外出たら、訪問販売とバッティングしちまったぜ…
空は、もう暗い…
685M7.74(長屋):2011/10/19(水) 17:24:47.87 ID:KDHG/MRG0
きれいな夕焼け 
17:10頃
ttp://r.pic.to/7kibk
686M7.74(埼玉県):2011/10/19(水) 17:25:57.94 ID:KfiYP9nZ0
実際はもっと赤かったなぁ
http://s.pic.to/7snj5
687M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:26:50.18 ID:Dx/bCkGmO
>>626
http://www.pic.to/howtoup.html

越谷市から南の空
http://o.pic.to/4sk9h
越谷市から西の空
http://p.pic.to/o1sq
>>566とかの雲も北西に見えるな
688M7.74(SB-iPhone):2011/10/19(水) 17:27:10.33 ID:aH+LMnYii
689M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:27:13.35 ID:OYxSwziRO
ピンボケみたいに見えるけど、電磁波を帯びてるような変な雲だった
@茨城県
http://o.pic.to/4skb5

690M7.74(庭):2011/10/19(水) 17:28:17.98 ID:i4V0YOeT0
茨城県南より
西方面
17時05分頃

http://n.pic.to/7vf2c
691M7.74(神奈川県):2011/10/19(水) 17:29:19.93 ID:/dAGWgF40
おまえらにかかると、羊雲さえ 地震雲だからな

富士山方向から放射状の雲なんて、しょっちゅう出るじゃねぇか。
富士山に風が当たって、ビャーっとなるんだよビャーっと。
692M7.74(長屋):2011/10/19(水) 17:29:40.39 ID:KDHG/MRG0
夕焼けロンちゃんってお前ら知ってるか?
693M7.74(dion軍):2011/10/19(水) 17:29:50.65 ID:RODfBDED0
いやいやいや本当に夕方の雲はやばかった
今夜当たり備えして寝よ〜。

@東京
694M7.74(茨城県):2011/10/19(水) 17:30:03.94 ID:6zEpLPtE0
>う〇こw
ミンスのあの野ダメ野郎の発言さえなければ、黄金色に輝く吉兆に見えたのに
695M7.74(関西・東海):2011/10/19(水) 17:30:51.68 ID:VOaORlK3O
ニコニコアニメスペシャル「魔法少女まどか☆マギカ」一挙放送
http://nico.ms/lv67645965

これやる時地震起きている
ワルプルギスの夜 地震
696M7.74(dion軍):2011/10/19(水) 17:30:57.30 ID:SEKCtvod0
知ってる@72年生まれ
697M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:31:07.26 ID:LfwzNmOM0
これはさすがに来るかな
698M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:31:30.11 ID:rooDh+AFO
http://n.pic.to/4q5ts
毎年こんな感じな気がしないでもない
699M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:32:00.03 ID:j6fuEfH30
>>690
綺麗だけど怖い。
700M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:32:17.78 ID:3g+61oFmO
>>687サンクス。>>668にあぷしました。
因みに>>668は品川駅付近から西方向を撮ったものです。
701M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:35:20.64 ID:IOo+O5YKO
山梨のシマシマ雲はまだ健在です…なかなか消えないな
702M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/19(水) 17:36:26.46 ID:Lv+XodukO
いわき市の夕暮れ上空もやばい感じだ。
703M7.74(神奈川県):2011/10/19(水) 17:37:08.42 ID:2orksMvo0
波状というか、フランスパンが浮いてるみたいな雲が長野・山梨〜東京・さいたま〜茨城間で出てたのか
随分広範囲だなぁ
704M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:38:36.96 ID:9T0jalQXO
まぁ来る来ないは別にして今夜は風呂に水貯めて寝ようや
705M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:38:47.85 ID:I7Nmhdpu0
茨城から東海、東南海、南海4連地震の予感
706M7.74(東京都):2011/10/19(水) 17:40:44.93 ID:+xLm4QXm0
風邪気味だからこないでほしい 
707M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:42:17.70 ID:KtclewozO
千葉の方からもシマシマっぽいの見えたけど運転中のためブレブレでゴメンヨ
http://f.pic.to/2u2g4
真っ赤な空+断層雲の下にシマシマのような放射状のようなのがあって不気味だった
708M7.74(茸):2011/10/19(水) 17:45:29.39 ID:ouLgLleS0
実家が311で一部損壊、ロウキーで物置小屋全壊。
次デカイの来たら冗談抜きに潰れそう。ははは。
709M7.74(埼玉県):2011/10/19(水) 17:46:22.09 ID:7tV/+IEq0
710M7.74(茸):2011/10/19(水) 17:50:32.49 ID:L5f2iboV0
「その怨霊は雲になって、この日高郡の空へ現れる、
それあちらに見える鉾ヶ尖嶽<ほこがさきだけから>、
こちらに遠く白馬ヶ嶽<しらまがたけ>まで、
一筋の雲がずーっと長く引いた時は大へんだ、
それが今いう、清姫様の帯だ」中里 介山『大菩薩峠』
711M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:51:10.64 ID:87P+W9w3O
http://imepic.jp/20111019/639450
神奈川
鱗雲に違いない
712M7.74(長屋):2011/10/19(水) 17:51:13.72 ID:IzNejc0D0
>>709
下の画像、太陽柱でてね?
713M7.74(長屋):2011/10/19(水) 17:51:50.01 ID:KDHG/MRG0
>>709
2枚目すごく奇麗だね
714M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:51:58.87 ID:uinf91HKO

長野県からです。
これって地震雲ですか?
http://f2.upup.be/eQbgtNiaPd
715M7.74(千葉県):2011/10/19(水) 17:52:42.83 ID:RMGvsv6J0
今日も恒例の夕方の黄昏の空の写真大会が始まりました
716M7.74(アラビア):2011/10/19(水) 17:52:35.50 ID:0PbOoXj70
>>709 これやばくない?
717M7.74(茸):2011/10/19(水) 17:53:15.73 ID:LObT0VLi0
>>709
ほんとに赤い夕焼けだね
地震雲なんやろか?(´・ω・)
718M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:56:00.64 ID:Dx/bCkGmO
>>672
ポコポコ連続した雲が嫌ですね
719M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 17:59:24.17 ID:Dx/bCkGmO
>>679
左上から中央下にかけての黒いのは何かの影なんだろか?
7208('ω`)8(神奈川県):2011/10/19(水) 18:00:16.17 ID:uiOpG2aY0
>>709
うちから北の方角に見えたの、それだと思う

不気味だにぇ
721M7.74(神奈川県):2011/10/19(水) 18:00:38.89 ID:7egM1KKW0
今日の空はツイッターでも話題になってて、まとめてくれてた人がいたよ。
夕焼け綺麗 っていうツイートの画像だけど・・・。

http://togetter.com/li/202526
722M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 18:01:54.90 ID:/PA+DOFpO
今日のは大丈夫な規模な気がする
723M7.74(チベット自治区):2011/10/19(水) 18:03:04.58 ID:u9rypClu0
>>709
きれいだ・・・
こんな夕日見ながらだったら思い残すことはない
724M7.74(庭):2011/10/19(水) 18:04:14.85 ID:7Yxsrp1T0
茨城南部 赤焼ける前
http://g.pic.to/7pl4x
725M7.74(関東地方):2011/10/19(水) 18:06:03.21 ID:FFQHWn6+0
中越の時は1週間前が赤焼けすごくて大騒ぎしたらしいな
726M7.74(庭):2011/10/19(水) 18:07:25.46 ID:7Yxsrp1T0
>>725
あの時は空一面、真っ赤だった
727M7.74(東京都):2011/10/19(水) 18:09:52.14 ID:I7Nmhdpu0
肋骨状形地震雲

肋骨状形地震雲

その日のうちに地震が発生する事が多い。
2時間後〜24時間以内と発見後すぐ地震が起きます。

あばら骨のような形状の雲。年に数回程度しか目撃されない珍しい形の地震雲です。
目撃したその日のうちに地震が発生する事が多いので注意が必要ですが、雨の前兆雲と見間違えやすい。

発生時期

雲の出現から2時間〜24時間以内に地震が発生する事が多い。

類似する雲

水まき雲、うろこ雲など雨の前ぶれに発生する雲と見間違えやすい。

震源地

イラストの矢印が示す方向が震源地となる可能性がある。

大地震での目撃例

福岡県西方沖地震 (2005年3月18日 M7.0)
728M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 18:10:09.97 ID:/PA+DOFpO
確か、数ヶ月前の朝方福島に5弱来た前日は
蛍光ピンクってスレが盛り上がってたね
729M7.74(東京都):2011/10/19(水) 18:10:18.12 ID:7BiXzIM+0
週末が終末 週末が終末
ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ( ゚д゚ )ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛
730M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 18:10:53.10 ID:To/bupD6O
運転中だったから写メ無しでスマソだが、夕焼けが無茶苦茶、真っ赤で筋雲や羊雲に反射して不気味だった@栃木
731M7.74(庭):2011/10/19(水) 18:11:09.25 ID:nuk1cNYZ0
>>725
あんときはもっと明るい赤色だったな
こんな燃えてるような赤ではなかった
732M7.74(茨城県):2011/10/19(水) 18:15:16.22 ID:ldg3KSDB0
>>709
怖い。
茨城も凄い色だったけど。
733M7.74(東京都):2011/10/19(水) 18:19:59.02 ID:FgtZguGz0
来てみれば案の定今日の夕焼け大量ですた
東京の三鷹も西から東に掛けて>>668な状況だったよ
一応警戒しとくかー
734M7.74(秋):2011/10/19(水) 18:24:53.88 ID:m1AURnHkP
>>686
綺麗だねえ。
735M7.74(埼玉県):2011/10/19(水) 18:25:07.75 ID:7tV/+IEq0
709です。数分後の空。
http://www.fastpic.jp/images/202/7290927092.jpg
736M7.74(関東地方):2011/10/19(水) 18:25:49.09 ID:FFQHWn6+0
すげ
737M7.74(神奈川県):2011/10/19(水) 18:26:36.68 ID:mYXHOuNf0
綺麗な夕空だな
…で?地震雲は?
738M7.74(長屋):2011/10/19(水) 18:28:02.73 ID:KDHG/MRG0
>>735
すげ〜!生で見たかった
うらやましいぜ
739M7.74(長屋):2011/10/19(水) 18:29:18.54 ID:KDHG/MRG0
>>737
>…で?地震雲は?

んなもんいいんだよ 奇麗な夕焼けをうpするスレなんだから
740M7.74(チベット自治区):2011/10/19(水) 18:34:01.66 ID:fE5o553A0
>>735
真ん中にすーっと縦に入ってる白い雲が地震雲?
741M7.74(千葉県):2011/10/19(水) 18:38:41.62 ID:5koTnonS0
>>740
太陽柱ってやつだよ
朝晩見られる現象
742M7.74(アラビア):2011/10/19(水) 18:40:13.46 ID:0PbOoXj70
743M7.74(東京都):2011/10/19(水) 18:42:32.58 ID:7BiXzIM+0
>>742
アラビア?
744M7.74(アラビア):2011/10/19(水) 18:42:52.74 ID:0PbOoXj70
>>743
すごいだろ?
745M7.74(dion軍):2011/10/19(水) 18:46:42.81 ID:RODfBDED0
明日の雲次第
746M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 18:54:58.57 ID:onK7vVvgO
果たしておまいに朝がくるかな・・・
747M7.74(千葉県):2011/10/19(水) 18:55:04.72 ID:ka1CoFUY0
これが地震雲だ!じゃなくて
地震があってから地震雲だったんだ!というスレだな。
748M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 18:56:19.17 ID:EJqb2N/pO
>>709みないな肋骨みたいな雲朝と夕方にありました。なんか気持ち悪かったです。茨城
749M7.74(秋田県):2011/10/19(水) 18:56:38.09 ID:coQMN5oF0
しょゆーこと
750M7.74(catv?):2011/10/19(水) 19:00:51.03 ID:NhL+TLFq0
>>747
以前からそういうスレだったと思うんだが
751M7.74(千葉県):2011/10/19(水) 19:01:31.21 ID:ka1CoFUY0
それで過去にこんな雲の後に地震があったから
これもそうでなかろうか?という話なのに
秋の雲とか飛行機雲とか言って薄学で打ち消すバカが一部にいると。
752M7.74(東京都):2011/10/19(水) 19:02:11.59 ID:bs54+ZeN0
今更ながら今日の17時頃@新宿区から東南方向。
見づらいと思うけど、筋状の雲の間がうっすらドーム状。

http://j.pic.to/2gf14
753M7.74(秋田県):2011/10/19(水) 19:04:58.80 ID:coQMN5oF0
本当の飛行機雲がでた後に地震が起きてもそれを地震雲とはいわない
754M7.74(関東地方):2011/10/19(水) 19:04:59.53 ID:rm6Td7yeO
俺的リーチさんもうまとめたのか。乙
755M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 19:05:25.11 ID:+GLqgQI3O
夕方の太陽柱はヤバいぞ。前例に中越地震。阪神地震。北海道地震。淡路地震があるからー!!
756M7.74(WiMAX):2011/10/19(水) 19:07:18.27 ID:8Sucemwb0
>>755
太陽柱でたら何日後にくるかわかる?
757M7.74(アラビア):2011/10/19(水) 19:07:20.25 ID:0PbOoXj70
>>709
これどう見ても太陽柱だよね。
758M7.74(長屋):2011/10/19(水) 19:08:46.84 ID:KDHG/MRG0
>>751
でも明らかな飛行機雲を怖い怖い!って騒いでるバカがいるのも事実だけどな
759M7.74(チベット自治区):2011/10/19(水) 19:08:55.67 ID:WMe94g+W0
あんな綺麗な夕焼け雲が悪いものに見えるなんてこのスレの人は可哀想だ
心が洗われるべきところであたふたしないといけないなんて人生損してる
760M7.74(牛):2011/10/19(水) 19:12:08.63 ID:NhL+TLFq0
極端やな
761M7.74(牛):2011/10/19(水) 19:13:51.56 ID:FOsznpGY0
347 :M7.74(関東・甲信越):2011/10/17(月) 17:54:34.22 ID:uWPQ7bAaO
さっきとりました
うまく出来てるかな

http://j.pic.to/2g3gg

場所は山梨です


断層形地震雲

2〜3日以内に地震発生する事が多い。
発生する地震の揺れが大きい。


588 :M7.74(SB-iPhone):2011/10/19(水) 16:52:24.18 ID:YHQTzsA9i
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY28T7BAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9-v7BAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-Ov7BAw.jpg

ずっと続いてる
@山梨市


肋骨状形地震雲

その日のうちに地震が発生する事が多い。
2時間後〜24時間以内と発見後すぐ地震が起きます 。



これは順調に進行しているのか?
762M7.74(牛):2011/10/19(水) 19:15:32.73 ID:QagrhWn7O
太陽柱〜地震発生までの期間

・岩手宮城は1日

・新潟中越は2日

・阪神淡路は2日

てな感じです
763M7.74(栃木県):2011/10/19(水) 19:15:54.70 ID:ocMlS0lW0
>>695
こ、これは…
今から5時間後くらいにワルプルギスの夜が来る計算に…


地震は本放送時に来てたんだと思ってたわ
一挙放送時かよ恐ろしすぎる
764松阪(秋田県):2011/10/19(水) 19:16:08.25 ID:coQMN5oF0
記念かきこ
765M7.74(秋田県):2011/10/19(水) 19:16:25.85 ID:coQMN5oF0
・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
766M7.74(東京都):2011/10/19(水) 19:19:51.89 ID:1xuFJCfb0
【防災意識】
2011-10-18 20:45:42
中部地方の空の異変は強烈な地磁気の反映。縁起は良くないです。
2011-10-18 21:47:32
フォッサマグナから富士山へ、注意。


伊勢白山w
767M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 19:26:29.68 ID:Tq3wzm2rO
>>709
すご…


夕方、みたときはこんだけしか赤くなかった
http://s.pic.to/7smrd

@山梨甲斐市
768M7.74(埼玉県):2011/10/19(水) 19:28:34.46 ID:KfiYP9nZ0
>>767
うっすら太陽柱も取れてますね
769M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 19:29:19.28 ID:OagKwFhBO
綺麗な空だったね。@港区
普段空なんか見ないけど今日は気がついた。
そしてこのスレ思い出した。
案の定大騒ぎw
何事もなければいいね。
770M7.74(茸):2011/10/19(水) 19:31:00.29 ID:nrUYMnIx0
ツイッターで見つけた、山梨の雲らしい
http://yfrog.com/nzfc2elj?f=1
771M7.74(大阪府):2011/10/19(水) 19:38:17.16 ID:BK7lZjte0
>>709
きれいで素敵やん
埼玉バンザイ
772M7.74(庭):2011/10/19(水) 19:38:49.05 ID:7YCKDbuE0
>>709の雲って仙台の時?のに似てるね高度はそんなに低い感じじゃないけど
773M7.74(大阪府):2011/10/19(水) 19:39:36.16 ID:BK7lZjte0
>>735
太陽の柱がいいねぇ
まるで赤龍が天に昇ってるみたい
幻想的だ
774M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 19:43:50.94 ID:HLbVQXYd0
>>735
アイヤー
綺麗な太陽柱・・・
775M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 19:48:15.80 ID:yLBKbHy+O
>>588 初めて2ちゃんで山梨市民を発見した
ちょっと嬉しい
776M7.74(東京都):2011/10/19(水) 19:52:01.78 ID:GaognLkL0
雲はともかく色って地震と関係あるの??
無い気がするんだけど
777M7.74(庭):2011/10/19(水) 19:55:17.71 ID:nuk1cNYZ0
しかし今日は流れが速いな
778M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 19:57:27.07 ID:+GLqgQI3O
778かよヽ(*`Д´)ノ
779M7.74(長屋):2011/10/19(水) 19:58:49.54 ID:KDHG/MRG0
>>777
きれいな夕焼けにみんなときめいちゃったからね はーと
780M7.74(東京都):2011/10/19(水) 20:08:23.64 ID:GaognLkL0
どう考えても上空の強い寒気によるものですね(´・ω・`)
http://img.n-kishou.co.jp/image4/lfax/fupa302_201110190900.png

※太陽柱は空気中の氷の粒が反射されて起こる。
781M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 20:08:42.67 ID:/PA+DOFpO
>>776 あるみたい
因みに朝焼けも騒ぎになると…
782M7.74(catv?):2011/10/19(水) 20:11:20.00 ID:NhL+TLFq0
まぁいいじゃん警戒しとこうぜ
783M7.74(東京都):2011/10/19(水) 20:12:07.52 ID:GaognLkL0
>>781
そうなんだ
知らなかった
784M7.74(関東地方):2011/10/19(水) 20:20:45.69 ID:XxKlM1C/0
hoho
785M7.74(東京都):2011/10/19(水) 20:24:09.06 ID:RMeKeN3x0
>>720-750

これは、これは、、、、


房総沖、
相模沖、
東海沖
東南海
南海
日向灘
沖縄

ここまでが、同時連動する、
M9.6超巨大地震の前駆現象ではないのか
786M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 20:28:20.00 ID:usFPNwLEO
>>776
マジレスしちゃうと
関東大震災前に夕焼けがもの凄く空が赤かったと記録が残されている
上にも出てるが新潟中越地震の時も夕焼け空が真っ赤になったらしい

ただ、赤いだけだと心配は無い。明日の天気が崩れるくらい
でもあたり一面が真っ赤に染まるくらい、空が火で燃え上がったかのような
一目で異常だと思うくらいの赤さがまずいらしい
いわゆる宏観現象の部類だね

311の震災前は知らないけど…宏観スレ見てたけどそんな報告あったかちょっと覚えてないな
ただ雪とか降ったから空が見えなかっただけかも
787M7.74(dion軍):2011/10/19(水) 20:28:24.61 ID:RODfBDED0
今日の夕焼けは本当に珍しかったよ。毎日、雲みてるけど
あれは異様で凄くて、そして綺麗だった。

東京
788M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 20:30:18.01 ID:usFPNwLEO
>>786に補足
夕焼けの異常な。朝焼けは違うみたい。
789 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/10/19(水) 20:32:33.42 ID:ypPtg/2O0
山梨スレにも貼ったけど一応ここにも(´・ω・`)

http://e.pic.to/4lusf
山梨の笛吹市、北の空。
携帯のカメラにはおさまらなかったけどこんな雲が東西にずーっと続いてた。
790M7.74(山梨県):2011/10/19(水) 20:33:10.51 ID:mpwVDR1E0
791M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 20:38:43.05 ID:CS+27EHtO
夕焼けニャンニャン 今日は赤かったな
792M7.74(東京都):2011/10/19(水) 20:39:02.91 ID:7BiXzIM+0
通〜りゃんせ 通りゃんせ♪
ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ( ゚д゚ )ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛
793M7.74(岐阜県):2011/10/19(水) 20:41:48.34 ID:gzW+NWvW0
かごめかごめ
籠の中の鳥は いついつ出やる
夜明けの晩に 鶴と亀と滑った
後ろの正面だあれ?
794M7.74(宮城県):2011/10/19(水) 20:43:54.77 ID:zW3cpLig0
今日の仙台
http://p.pic.to/o3ei
795M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 20:45:20.37 ID:yfgL3uAa0
暗くて携帯カメラで撮れないんだが、上空に地震雲出てるようだ。きれいな肋骨状で範囲でかい@熊谷
796M7.74(関西地方):2011/10/19(水) 20:55:45.67 ID:zE2DePYO0
太陽の光が上下にすごい伸びて見えたと
ゆうのがあったが(19日地震雲掲示板)
311の朝おれもそんな太陽をみた、その8時間後におきている
17時として0時から1時ごろか
797M7.74(東京都):2011/10/19(水) 20:57:43.72 ID:YrBGEGWJ0
798M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 20:57:43.77 ID:TVzz1k7C0
今日17:14〜17撮影
北〜北西間に放射状の雲@横浜
ちょっとズレてるけど1枚目が左2枚目が右で繋げて見てもらえるとわかるかも

http://imepic.jp/20111019/745360
http://imepic.jp/20111019/745200
799M7.74(茸):2011/10/19(水) 20:58:04.44 ID:cERjuzQ30
だれもちせを貼ってないのが解せない
800M7.74(秋田県):2011/10/19(水) 21:00:26.87 ID:coQMN5oF0
今日の夕焼けが最後の夕焼けになりますんように(-m-)パンパン
801M7.74(東京都):2011/10/19(水) 21:01:14.24 ID:1xuFJCfb0
太陽の柱も縁起よくないらしいよ〜

つーか

見ちゃったのかいwww!
802M7.74(静岡県):2011/10/19(水) 21:05:01.84 ID:dJ8FWsIO0
昨日は彩雲で今日は太陽柱か
803M7.74(千葉県):2011/10/19(水) 21:06:17.98 ID:Q8iBKbzG0
>>799
はいはいどうぞ

実を言うと地球はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3日後にものすごく
赤い朝焼けがあります。

それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。

おk?
804M7.74(東京都):2011/10/19(水) 21:09:23.06 ID:1xuFJCfb0
>>802
一昨日だっけかな〜月の周りに虹、光環だった。
805M7.74(東京都):2011/10/19(水) 21:13:46.36 ID:NerDDU3A0
信頼する地震雲に何度裏切られても
忠誠を貫くキチ・・・漢たちがいると聞いて
記念カキコ
806M7.74(群馬県):2011/10/19(水) 21:18:14.54 ID:coIZ00++0
等間隔雲 詰まっているのはどっち側?
詰まっている側が震源地

茨城でM6.2きたときに、等間隔で、独立している雲を見ているんだわ
807M7.74(東海):2011/10/19(水) 21:22:29.91 ID:ofY2TgV3O
太陽厨まで現れたか
808M7.74(東海):2011/10/19(水) 21:23:16.43 ID:ofY2TgV3O
×太陽厨
○太陽柱
809M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/19(水) 21:23:30.37 ID:sxW8th2b0
>>798
>>798
随分前に石川県で小判型の雲が放射状に5つほど並んでるのを見て、次の日くらいに、富山で震度3程度の地震がありました。
そのときの空と似てる。今回のほうが大きいけど。
今朝の地震雲掲示板にもまたこれと似た雲が載せられてて、それは愛知県でした。
810M7.74(東京都):2011/10/19(水) 21:24:14.20 ID:AXaCModN0
次に現れるのはアニマル厨あたりかな?
811M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/19(水) 21:25:02.22 ID:sxW8th2b0
こんなにも色んな地域で沢山の地震雲情報があったこと、あるっけ?
はんぱないな。
812M7.74(東京都):2011/10/19(水) 21:27:07.17 ID:+xLm4QXm0
813M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/19(水) 21:36:52.94 ID:sxW8th2b0
>>809 だけど
そのときの写真あったのでうぴ
http://g.pic.to/2lnx1?guid=ON
6月13日石川県
814M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 21:40:57.31 ID:vzttGuAIO
コロコロ変わると昔の人はいいました
815M7.74(茸):2011/10/19(水) 21:43:58.72 ID:zkMbA4KQ0
>>795
やあ御近所様!!
確かに範囲でかい。
816M7.74(埼玉県):2011/10/19(水) 21:45:40.17 ID:WrF9oAvt0
寒気の吹き出しによる云々ってのはナシな方向?
817M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 21:45:41.82 ID:00eBGb1TO
>>725
関東住みだけど、中越地震の前日の赤焼け&雲はインパクトが強かったな‥。
雲の形は違うけど、空の色は>>709に近かった。
今日の赤焼けはご近所のおばさん達も騒いでたよ。
818M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 22:02:48.29 ID:yfgL3uAa0
>>815
ども。見てくれた方がいて嬉しいです。
雲、まだ出てますね。
819M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 22:07:51.11 ID:TVzz1k7C0
>>813
確かに似てるね
あちこちで報告あがってるし何もなきゃいいけど
820M7.74(神奈川県):2011/10/19(水) 22:09:29.93 ID:MfH5eH3j0
馬鹿共がまだやってたのかw

で、これまでの雲のどれが予兆だったんだよハゲww
821M7.74(東京都):2011/10/19(水) 22:19:04.55 ID:GaognLkL0
>>786
関東地震のときは、日本海に台風がいたからなあ。。。
822M7.74(東京都):2011/10/19(水) 22:20:17.48 ID:GaognLkL0
>>816
無しらしいよ
この板の住人は気象に疎いし311でさらにそういう層が流入しまくったから(´・ω・`)
823M7.74(埼玉県):2011/10/19(水) 22:27:41.35 ID:QgC0qrDs0
>>815
>>795
私以外にも熊谷がいるんだね。
今後ともよろ
群馬方面から出ているように見えます。
824M7.74(宮城県):2011/10/19(水) 22:29:10.14 ID:zW3cpLig0
人っちゅうのは忘れる生き物なんよ

注意喚起にはこのスレはありだと思う
825M7.74(中国地方):2011/10/19(水) 22:31:00.86 ID:X9/qHuA60
今日 朝方8時ごろに 四国方面に多数長く伸びた雲見た人いる? 2時間後くらいに突然消えたんだけど
826M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 22:31:59.08 ID:rUb5NQ+1O
10月20日なんていかにも来そう
827M7.74(福島県):2011/10/19(水) 22:33:41.27 ID:h65bEhvb0
19か21じやなかろうか…
828M7.74(東京都):2011/10/19(水) 22:35:23.27 ID:EBxjjLxP0
いよいよかぁ
829M7.74(長屋):2011/10/19(水) 23:04:05.34 ID:4jhPTd+e0
>>827
19は今日じゃなかろうか
830M7.74(長屋):2011/10/19(水) 23:07:53.01 ID:4R5d888f0
>>806
詰まっているのは西南西方面だった気がする
@東京都
831M7.74(SB-iPhone):2011/10/19(水) 23:10:56.58 ID:XQmCCmZM0
今日の夕焼けすごかったね!
札幌から羽田向かう飛行機の中で撮影。
茨城から千葉にかけての上空だと思う!
かなり赤かった!
雲も境目がきれーに出てたよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7JL9BAw.jpg
832M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 23:17:13.49 ID:H+Qt8LlMO
>>830 > それは結局どこ?
833M7.74(関東・甲信越):2011/10/19(水) 23:18:05.66 ID:EJqb2N/pO
4月7日の地震の前日の雲はこんな感じ。http://p.pic.to/o2iu今日の雲はこれに似てて気持ち悪かった
834M7.74(長屋):2011/10/19(水) 23:18:28.40 ID:4R5d888f0
>>786
私は2003年から地震板に来るようになりましたが
私の場合は雲で予想するのは難しかったので
空や月の色で判断するように落ち着きました
陸地が震源の地震の前には夕焼けと月の色に変化があります
夕焼けよりも月の色のほうが、変化する期間と震源からの距離が短いので
発生時期や地域はやや絞りやすいです
海のプレート型地震については朝日の光を見ています
835M7.74(長屋):2011/10/19(水) 23:19:29.44 ID:4R5d888f0
上のレスは>>786じゃなくて>>776あて
836M7.74(長野県):2011/10/19(水) 23:20:40.13 ID:GO4o5344O
http://o.pic.to/83rwd
@長野県東信
837M7.74(東京都):2011/10/19(水) 23:25:20.37 ID:w3jWkiGx0
>>831
iPhoneって機内モードあるんだっけ?
今って電源切らなくていいの?
838M7.74(SB-iPhone):2011/10/19(水) 23:28:08.67 ID:XQmCCmZM0
>>837
機内モードあるよ
発着体制以外は通信機器以外は問題ありません
839M7.74(東京都):2011/10/19(水) 23:31:53.39 ID:w3jWkiGx0
>>838
そっか、ありがと。
ごめんね昔の知識しかなくて。
840M7.74(神奈川県):2011/10/19(水) 23:35:17.37 ID:Q5UPSMxH0
今日の夕方 東京は新橋の空
波紋の様に円形に波打った雲が延々
こんなの生まれて初めて見た
http://b.pic.to/7n8cl
841M7.74(東京都):2011/10/19(水) 23:48:34.68 ID:HG/2q7lp0
東から西まで全部放射能状の雲@東京23区
携帯じゃうまく撮れなかった
842M7.74(関東地方):2011/10/20(木) 00:00:12.34 ID:nZM1K6ZFO
>>841
放射能状の雲ってどんな雲だよ!
843M7.74(長屋):2011/10/20(木) 00:09:34.37 ID:BRYcGKry0
怖い! 今迄で一番怖い!
844M7.74(埼玉県):2011/10/20(木) 00:16:40.57 ID:aOqMApxI0
いや放射能状の雲より、放射能の雲の方が怖い
まだまだだ
845M7.74(関東地方):2011/10/20(木) 00:17:35.24 ID:FXh4QtOjO
846M7.74(山梨県):2011/10/20(木) 00:25:59.16 ID:+bRcDgYp0
今日地震雲みたのに地震こないじゃん。どうなってるのヽ(`Д´)ノ
847M7.74(神奈川県):2011/10/20(木) 00:38:22.09 ID:A2DBCxlU0
本日も何事もなく平和だってことですよw
848M7.74(関東・甲信越):2011/10/20(木) 00:46:27.47 ID:XVPHjVDUO
秋だからでしょ…
春風も秋の夕焼けも前兆にするんだもんなぁ…
849M7.74(長屋):2011/10/20(木) 00:53:04.96 ID:s68LAe9g0
なんだ明日も仕事かよ
850M7.74(チベット自治区):2011/10/20(木) 01:02:15.57 ID:S3AJIxpj0
>>846 あの雲は、1週間後に来る予兆雲
851M7.74(東京都):2011/10/20(木) 01:08:53.96 ID:0jlVM6f00
そりゃ1週間以内に地震ぐらい来るに決まってるわ
定量的な観測も難しい上に主観的判断に頼るしかないから科学的とはいえないよね
852M7.74(埼玉県):2011/10/20(木) 01:22:11.86 ID:hmI6UYAQ0
夕方、窓が赤いなと思って外を見たら、すんごい夕焼け。

ここは埼玉県春日部市だが、西の空は>>797の2、3番目とそっくりな感じだった。
                     (もう少しオレンジが強かったけど)
あと>>790の2番目の、斜め横断歩道みたいな雲とおんなじ灰色のがその下に出てた。

北西の空は筋状(っていうのかなぁ)の白い雲が広がっていた。
853M7.74(埼玉県):2011/10/20(木) 01:34:20.19 ID:MxwroLa20
>>852
春日部でミミズが大量に
地面に出ていたという話です。
気をつけて
854M7.74(関東・甲信越):2011/10/20(木) 01:37:05.90 ID:I1tn+yBXO
>>851
科学的ではないかもしれないし「地震雲」と地震との関連性は低いかもしれないが、それが重要なのではなくて日頃から地震という非常事態に関心を持つことが最重要。したがって、「地震雲」とは俺達が日頃から警戒を怠らない為に無くてはならないもの。
855M7.74(東京都):2011/10/20(木) 01:52:08.75 ID:pFxxSffj0
暗くて撮影しても写らないんだど
今、東の方の空にこんな↓雲出てる

http://www.fastpic.jp/images/552/8255551367.jpg

@東京文京区
856M7.74(新潟県):2011/10/20(木) 02:57:23.74 ID:8HlJDAWR0
>>692
ロンちゃんは今年亡くなられましたね・・・。
857M7.74(東海):2011/10/20(木) 03:21:04.73 ID:Ubie92kiO
愛媛はどうなったん?
858M7.74(関東・甲信越):2011/10/20(木) 03:52:20.77 ID:YSCvtobrO
ガソリン満タンにしてきました。
http://u.pic.to/ob27
859M7.74(関西・東海):2011/10/20(木) 04:17:51.87 ID:68pKQ160O
飛行機雲じゃないのが多いな今日のうpはw
860M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/20(木) 05:57:49.46 ID:sDHLO/g/0
>>852
今年の年末〜来年一月に千葉沖なんて話もある

64 地震雷火事名無し(東京都) 2011/10/20(木) 03:31:31.97 ID:H/zBc5y+0
ヤフー知恵袋の「妹の予言」
2009年11月6日の投稿↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132646366
2011年4月11日の投稿↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059961295
2011年6月14日の投稿↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264312357


861M7.74(関西・北陸【緊急地震:福島県浜通りM4.4最大震度3】):2011/10/20(木) 06:23:04.32 ID:Tlfq2R/zO
>>860
予言じゃないだろw人口地震の計画を知った関係者だろ
862M7.74(関東・甲信越【緊急地震:福島県浜通りM4.4最大震度3】):2011/10/20(木) 06:25:49.35 ID:a1cxFN5kO
春日部って何気に知名度高いね、車のナンバーとかクレシンのせいかな?
863M7.74(四国地方):2011/10/20(木) 06:30:42.43 ID:b/5Tvpnm0
>>855
きましたな
864M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/20(木) 06:33:32.20 ID:GsoevrZZ0
>>861 862
ナニコレ!初めて見たー。
865M7.74(神奈川県):2011/10/20(木) 06:49:33.93 ID:ApBwgJzH0
俺的リーチの地震雲
個人的にちょっとまとめた http://eqc.blog.fc2.com/

10/19(水) 関東一帯(リーチ) 2011/10/19
http://eqc.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

10/18(火) 群馬(リーチ) 2011/10/19
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/q/c/eqc/6sk1s_r1s.jpg

10/17(月) 山梨(リーチ) 2011/10/18
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/q/c/eqc/2g3gg_r1s.jpg

10/16(日) 岐阜(リーチ) 2011/10/17
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/q/c/eqc/131883167072213118678_7sb6q_r1.jpg

10/12(水) 愛媛より広島 山口 芸予方向(リーチ) 2011/10/17
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/q/c/eqc/131883136866513227755_azuY7Pr3BAws.jpg

10/10(月) 久里浜より相模湾 静岡方向(リーチ) 2011/10/17 ←これそろそろハズレ判定かと思うけどどうでしょ
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/q/c/eqc/131883111724813117530_wwwdotups.jpg
866M7.74(dion軍):2011/10/20(木) 06:54:24.96 ID:ZYDhwW9f0
今朝のグレーの雲は普通でつまんないね

@東京
867M7.74(東京都):2011/10/20(木) 06:59:47.39 ID:Hzim4F9K0
>>865 岐阜は竜巻か?
868M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/20(木) 07:20:36.44 ID:jSnNKtTsO
>>865 岐阜のネジネジ雲、すごい。
神秘的で綺麗。
869M7.74(愛知県):2011/10/20(木) 07:22:23.14 ID:LXwok3zHI
>>866
火曜の昼に、渦みたいなの巻いてる雲見たって
なんとなく書いた者だが
この岐阜の写真の雲にそっくりだった@愛知
870M7.74(関東・甲信越):2011/10/20(木) 07:32:04.37 ID:DcpcscGkO
昨日の夕焼けhttp://u.pic.to/7tf7v@茨城
871M7.74(千葉県):2011/10/20(木) 07:45:49.81 ID:7sJbU5ib0
地震雲見た!とか本気で言ってるのかネタで言ってるのかかなり判断に迷う
872M7.74(群馬県):2011/10/20(木) 07:48:49.43 ID:czJDnhGa0
>>871
地震雲が地震をひきおこすとか考えているだろ?
オマエはすでに間違っている
873sage(チベット自治区):2011/10/20(木) 07:51:04.14 ID:Frp5D4RqI
>>865まとめ乙(`_´)ゞ
874M7.74(東京都):2011/10/20(木) 07:59:02.52 ID:BE/eoJow0
http://aioi.blog6.fc2.com/

昨日、一昨日と報告したように太平洋沖に巨大な地震雲が出ている。推定震源地は福島沖から青森東方沖。行徳香取が弱含み、消えれば数日で発生。M7は軽く超える規模。
http://t.co/yRyYJC9l

猛烈な夕焼け赤化現象は経験則から超大型直前前兆、
普通は台湾赤道方面の震源で発生直前には凹凸がレリーフ状の鮮明な模様になる。
HPにも書いてるが数日前から東北沖の巨大震源前兆雲が出ている。
しかし香取が収束してないので
、別の外国震源による赤化現象かもしれない。
http://yfrog.com/h6q02pej
http://p.twipple.jp/Mhw4h

非常にヤバイ「角型鱗状雲」 震災になる前兆雲ですね
 阪神大震災前のものに似てる
875M7.74(関東・甲信越):2011/10/20(木) 08:01:34.14 ID:1Wh/SLidO
北に十勝沖のときのような肋骨雲が…@山梨
山梨の方、確認できますか?車のなかだから撮影出来ないスマン
876M7.74(関西・東海):2011/10/20(木) 08:10:06.84 ID:LBUFi0qXO
何かただの雲ヲタだと開き直ってるのが増えたな
877M7.74(関西・東海):2011/10/20(木) 08:14:43.87 ID:LBUFi0qXO
>>854
地震が来るまでの暇つぶしの奴だらけだろう
気持ちわりぃ
878M7.74(千葉県):2011/10/20(木) 08:30:58.85 ID:FpFCN9eU0
世の中暇だぜ。 工業団地行ってみ。待機トラック少ないから。
879M7.74(関東・甲信越):2011/10/20(木) 08:40:48.73 ID:bXK13wqIO
880M7.74(関西・東海):2011/10/20(木) 08:48:45.97 ID:puZY81clO
俺的リーチ、ありがとう
881M7.74(新潟・東北):2011/10/20(木) 09:00:08.23 ID:NUNBHesJO
>>846 安心しる
トチケンによると山梨の整列雲は角度的に福島宮城方向らしい
ラドン的にもこっちが先で、そっちはまだ先だ

(T_T)
882M7.74(関東・甲信越):2011/10/20(木) 09:10:45.83 ID:3f56xZDGO
フニャフニャサッサッって感じの雲です。
昨日コッペパン雲が出来てたあたりとまるで同じ場所な気がします。
@山梨県甲州市

http://o.pic.to/83u7p
883M7.74(関西・北陸):2011/10/20(木) 09:25:47.46 ID:Tlfq2R/zO
ここに長くいると、ありふれた雲ばかりで地震とは関係ないって気づくよ
884M7.74(東京都):2011/10/20(木) 09:27:43.09 ID:41GR6QkT0
だいたい一週間後かな
885M7.74(関東・甲信越):2011/10/20(木) 09:48:21.76 ID:5TNK+f8LO
幅広の渦巻き雲もあったけど、それは地震雲と関係ないの?
886M7.74(茸):2011/10/20(木) 10:05:49.99 ID:cLGOdYl10
ここと気象版の面白い雲貼るスレ両方見てると
同じであろう雲でも反応が全く違うのが笑えるw
俺は向こうでたまにある
意味がわからないとか普通はあり得ない
って反応の雲が怪しいと踏んでるw
887M7.74(catv?):2011/10/20(木) 10:08:46.53 ID:vePCRDL60
震災後は雲で予知、みたいなスレになっちゃってますからね
以前は後からあぁ、みたいな感覚だったかと

>>886さん、後学のためにも、そういう雲報告あったら教えていただければ幸いです
888M7.74(長屋):2011/10/20(木) 10:15:33.88 ID:sAHMmnSb0
>>879
長野はでかい県だから、せめて北信か中信か南信か東信かを書いてほしい
889M7.74(茸):2011/10/20(木) 10:18:15.25 ID:RqNYyy+E0
昨日の東京で見られた夕焼けは、湿気が多いと真っ赤になる。
上空で風が強いとシマシマの雲になるって、天達がさっき言ってた。
890sage(チベット自治区):2011/10/20(木) 10:20:01.01 ID:Frp5D4RqI
>>886なんてスレタイ?
891M7.74(大阪府):2011/10/20(木) 10:25:24.45 ID:XE0Wdp2C0
>>853
春日部のお隣の杉戸町ってとこに俺の実家があるので心配です。
なにか交換現象あったんですか?
892M7.74(関東地方):2011/10/20(木) 10:46:50.93 ID:0c5XcqXgO
それ 素敵やん
893M7.74(神奈川県):2011/10/20(木) 11:07:28.53 ID:AXFQuLq+0
環八雲とか見たら心不全おこしそうなヤツが結構居るのな。
894M7.74(dion軍):2011/10/20(木) 11:08:48.42 ID:ZYDhwW9f0
さっきフジTVで言ってたけど夕焼けが赤過ぎるのは湿度が高いからだって。
で、翌日は雲が多くて下り坂だって。まぁ気象科学的な解釈なのだろうね。
895M7.74(東京都):2011/10/20(木) 11:25:33.19 ID:Ixpl7moY0
気象予報士は地震と雲の関連性は詳しくない(っていうか知らない)から強引に気象科学で片付けようとするだけ。
まぁ、その解釈も間違ってはないのかもしれないけど、その解釈を全肯定してしまえば地震雲は全否定されてしまうな。
どちらが正しかったかは後日の結果で判断すればよい。
896M7.74(長屋):2011/10/20(木) 12:29:21.73 ID:aWUI8plM0
>>895
因みに地震と雲の関連性に詳しいのはどんな人達なの?
897M7.74(関西・東海):2011/10/20(木) 12:46:43.58 ID:LBUFi0qXO
知らないんじゃなくて
そういう説を唱えてる人がいるのは知ってるけど、ツッコミどころが多すぎていまいち信用するには至らないから信じてない、だろうが
898M7.74(神奈川県):2011/10/20(木) 13:11:15.06 ID:wjfRBD7pP
んーーー。そうなんだろうけど、気象庁とかの
中の人でも、その感性がおおきく働いて人も結構いても、
公に出来ない、と言った方が正しそうだぬ。

データ化が邪魔する。
899M7.74(神奈川県):2011/10/20(木) 13:12:22.84 ID:wjfRBD7pP
めちゃくちゃな文だなwごめん
わかってても言えないのって感じ
900M7.74(九州地方):2011/10/20(木) 13:49:54.60 ID:bmGFlmGZO
まだ少ないけど俺的リーチさんのブログいい。
地震雲掲示板も見てるけど当否判定がないから何年も同じような雲がupされてるし。
901M7.74(茸):2011/10/20(木) 14:07:31.41 ID:se7V31uN0
俺は否定派ではないし飛行機でもない。
でも海外でもロサンゼルス、インドネシア、ニュージーランドなど
大きな地震がたくさんあるのに
地震雲がなんたらって言ってるのは日本だけ。
前兆とかは向こうでも探してると思うけど変な雲とかは何もない。
そう考えると日本の独特な気候とか地形が
変な雲を作ってるだけで地震とは無関係なんじゃないかと思えてくる。
902M7.74(千葉県):2011/10/20(木) 14:25:24.38 ID:FpFCN9eU0
人口地震の計画を知った関係者ならば今日の東京電力の株暴騰させておいて
空売りして、明日福島で地震起こして暴落、空売り筋大笑いほくほくですか。

903M7.74(関西地方):2011/10/20(木) 14:39:18.10 ID:VBlKlprd0
岐阜の竜巻雲に関しては、
ちょくちょく揺れてたよね、長野が。
904M7.74(関東・甲信越):2011/10/20(木) 16:18:50.11 ID:3f56xZDGO
引き続き山梨県甲州市
http://k.pic.to/2gql9
905M7.74(関東・甲信越):2011/10/20(木) 16:25:16.14 ID:3f56xZDGO
自己レス>>904

もう消えかけはじめたから、これは飛行機雲かな
906 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/10/20(木) 16:26:16.99 ID:5fHgsrmL0
>>904
竜巻2本か…
907M7.74(関東・甲信越):2011/10/20(木) 17:04:00.37 ID:dL3FjZnIO
筑波あたりの雲へんだね
908M7.74(庭):2011/10/20(木) 17:04:43.77 ID:6RBm7CHh0
茨城本日もアイヤー!
909M7.74(dion軍):2011/10/20(木) 17:05:20.70 ID:ZYDhwW9f0
フジ産経の夕刊で房総沖M8 警戒って見出しが出てたよ。
誰か読んだ人います?
910M7.74(北海道):2011/10/20(木) 17:06:17.78 ID:mdsDA0wL0
外が紫っぽい@埼玉
911M7.74(関東・甲信越):2011/10/20(木) 17:11:16.57 ID:vTG2yGawO
http://h.pic.to/2kwam
画像横でスマソ
千葉市より東北方面、うっすらと放射状
あと空が東も西も超ピンク


見づらいけど
912M7.74(長屋):2011/10/20(木) 17:14:42.49 ID:aWUI8plM0
今日もきれいだ 17:10@横浜
ttp://h.pic.to/2l7t2
913M7.74(庭):2011/10/20(木) 17:16:49.30 ID:y3h10GmR0
今日は赤いな
914M7.74(中部地方):2011/10/20(木) 17:24:09.78 ID:dHNRujY50
愛知県だが空が赤井
915M7.74(関東・甲信越):2011/10/20(木) 17:41:20.27 ID:6JXhUV4BO
昨日よりマシな気がする@足立区
916M7.74(東京都):2011/10/20(木) 17:44:34.61 ID:lXD+oGcM0
生きてるうちに金曜ロードショーのような夕焼けを見たいものだな
http://www.youtube.com/watch?v=EOwQ4v69Ck4
917M7.74(静岡県):2011/10/20(木) 18:29:32.55 ID:dvDvlEz30
>>916
懐かしすぎて涙がでてきた(´;ω;`)
918M7.74(禿):2011/10/20(木) 18:31:33.05 ID:K5o+GMvA0
晋さま
919M7.74(愛知県):2011/10/20(木) 18:33:14.10 ID:4/F4SDMK0
18時の衛星画像。
宮崎の東の赤丸、急速に発達した積乱雲ですか?
以前、栃木でこのように突然ほくろみたいに発達した積乱雲ができたとき、その雲の付近(ジャストの
場所ではなかったがとても近かった)で震度5の地震があったので気になっています。
http://iup.2ch-library.com/i/i0452573-1319103021.jpg
920M7.74(dion軍):2011/10/20(木) 18:46:58.92 ID:ZYDhwW9f0
あ、そっかここの住民は雲の事しか興味がなかったね、、
921 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/10/20(木) 18:49:22.12 ID:C6MIk+rZ0
雲画像スレで何を言っているんだお前は
922M7.74(東京都):2011/10/20(木) 18:54:06.49 ID:/Dx0eXf+0
アフィ的リーチ
923M7.74(宮城県):2011/10/20(木) 18:56:08.66 ID:4tWe2NA+0
>>879
自信雲かどうか地震ないな
924M7.74(福島県):2011/10/20(木) 18:56:16.83 ID:RQNGwdbC0
金曜日が危ないのかね。

前回、高視聴率「相棒」最終回の翌々日にあの揺れきたから、
今回も19%とってるから翌々日の金曜が危ない。
925M7.74(catv?):2011/10/20(木) 19:02:45.21 ID:vePCRDL60
わかやま
926M7.74(東京都):2011/10/20(木) 19:13:36.59 ID:kyOnxa9MI
人工地震でも地震雲ってでるのかな?
927M7.74(関西地方):2011/10/20(木) 19:26:38.90 ID:VBlKlprd0
衛星画像の太平洋側の雲はなんで四角いの?
928M7.74(群馬県):2011/10/20(木) 19:48:19.29 ID:czJDnhGa0
気象衛星の関東南沖に台風の目みたいなのがあるのが気になる
天気図みると、なにもないのにな
929 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東海・関東):2011/10/20(木) 19:49:51.90 ID:jy7c0YruO
>>865
そうだね〜もう10日もたったからハズレかな〜
930M7.74(関東地方):2011/10/20(木) 19:56:22.08 ID:KI6IWZrmO
キャーッ!

蜘蛛!
931M7.74(関東・甲信越):2011/10/20(木) 20:07:18.37 ID:5fHgsrmL0
932M7.74(愛媛県):2011/10/20(木) 20:11:47.15 ID:KJr6GAH80
ここ最近毎日地震雲みたいなのでてるわ@愛媛

今日も写真はとらなかったが、南から北に向かって3本くらいでてたわ
933M7.74(千葉県):2011/10/20(木) 20:13:29.04 ID:ubj0CnpR0
>>926

HARRPを使用した人工地震の場合なら出るよ。
934M7.74(神奈川県):2011/10/20(木) 20:29:33.29 ID:3k1aTSa50
きのうからここで大騒ぎしてるくせに、なにも起こらないじやねえか。あほらし
935M7.74(東京都):2011/10/20(木) 20:34:36.14 ID:ARUQ8h2D0
夜空でもわかるシマシマ雲@中野区
936M7.74(群馬県):2011/10/20(木) 20:37:42.51 ID:czJDnhGa0
>>934
起こったら、オマエはたぶん生きていないだろう
937sage(チベット自治区):2011/10/20(木) 20:45:28.55 ID:MoDIsew6I
出てるねシマシマ@練馬区

26日?だっけ?マヤの預言
死なない程度に来てほしい
938M7.74(チベット自治区):2011/10/20(木) 21:32:22.96 ID:Kp+CIwU50
どうしてくれるんだよ・・・
939M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/20(木) 22:08:03.31 ID:GsoevrZZ0
>>937 うp彡
940M7.74(東京都):2011/10/20(木) 22:35:01.77 ID:VlFct9V60
>>937
やっぱり気になる雲だよな
北から北西にかけて夕方以降ずっと不穏な予感

暗くて写真なんか撮れん @練馬
941M7.74(関西・北陸):2011/10/21(金) 00:49:40.60 ID:svvuvTKYO
戦時中は人工地震の新聞報道もあったけど規制されたからね。
1944年の愛知の地震も封印だし日本は何かと実験にされてる現状で
正直、雲なんかみても仕方ないんだよ
942M7.74(秋田県):2011/10/21(金) 00:53:33.12 ID:IWziG5Q70
>>941
わかってること言うなよ
つまらん
943M7.74(神奈川県):2011/10/21(金) 05:01:27.30 ID:MudwVqD70
もう朝なのに空が真っ暗@神奈川県
944M7.74(東京都):2011/10/21(金) 05:07:36.47 ID:8jRx4w6e0
冬到来
945M7.74(dion軍):2011/10/21(金) 07:05:38.18 ID:qD0Puanc0
いや、今日は雨ふる割には暖かいんだよ。

てか雲とは関係ないけどね\(^o^)/
@東京
946M7.74(関西・東海):2011/10/21(金) 08:49:16.26 ID:fiHEj6jIO
地震版の地震雲スレなのに変な形の雲の報告だけで満足してちゃ駄目じゃね?気象板でやってろよって話じゃん?
地震雲に説得力をもたせろよ
これが本当の地震雲だ!ていう選定
地震雲が出てから地震が起こるまでの時間の検証、震源地はどこか・・・
地震雲の全体像がぼんやりしすぎ
947M7.74(大阪府):2011/10/21(金) 09:01:46.73 ID:xN1rosqW0
昨日の零時前ごろ空見たらシマシマだったよ
画像はないです  @南大阪
948M7.74(大阪府):2011/10/21(金) 09:06:12.93 ID:xN1rosqW0
昨夜23時台でした
949M7.74(兵庫県):2011/10/21(金) 09:09:42.18 ID:YSHMv4RL0
地震研究家の進村氏が「熱線」と呼んでいる長い帯状の雲。
今年の2月20日に現れたのと、似たような雲が出ている。
俺には、氏の言う「熱線」と同じなのか判らないが。

高知大学、気象で検索したら、出て来た。
950M7.74(チベット自治区):2011/10/21(金) 09:14:16.62 ID:9WuEZ4q70
HARRP関連はスレチなのでオカルト板でやってきてください。
951M7.74(兵庫県):2011/10/21(金) 09:18:53.86 ID:YSHMv4RL0
HARRPってのは良く知らんが、スレチだったのか、スマン。
952M7.74(東京都):2011/10/21(金) 09:30:15.04 ID:Hsz0Z+2Y0
>>879
俺の地元、諸君らが愛してくれなかった新潟
の中越地震のときこれを太くしたのが出てた。
953M7.74(関西地方):2011/10/21(金) 09:39:37.37 ID:QOTs2R0k0
岐阜の竜巻雲は本物
>>879の長野のも本物


954M7.74(京都府):2011/10/21(金) 09:43:05.30 ID:R0Ug5wqN0 BE:4386463979-2BP(0)

9時20分ごろ
西の方角にしましまと長細い雲が何個かあった。
携帯持ってなくて写真とれてない;w;
955M7.74(SB-iPhone):2011/10/21(金) 10:02:34.20 ID:cQe656sV0
まえちょうでござる。一週間は早いのし。
956M7.74(関東・甲信越):2011/10/21(金) 10:09:13.68 ID:Bek6XSnsO
>>953
岐阜や長野の雲が本物なら、何日後が危ないんだっけ。
957M7.74(庭):2011/10/21(金) 10:16:26.09 ID:skXJiqNr0
>>956
どこが震源になるんだろう?
958M7.74(東京都):2011/10/21(金) 10:17:08.69 ID:Dc3jzOdf0
>>956 
たしか。。
縞々→→→1週間前

竜巻→→→3日前じゃなかったかなあ
959M7.74(東京都):2011/10/21(金) 10:50:41.37 ID:qPa6umiiI
>>931
一つ目の動画は、確実に前線もしくは天気が崩れる前、後の雲。
このスレでも以前は間違えがちだったが、このスレの住人なら理解してると思う。

二つ目の動画は、空の分かれ目にいる珍しい動画だが、
これもおそらく前線の雲だと思う。出やすい地形があるはず
960M7.74(神奈川県):2011/10/21(金) 11:03:00.03 ID:OEbYv+UR0
>>936
おこらない
おまえがしね
961M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/21(金) 12:04:05.55 ID:Wi6BKDIVO
http://imepic.jp/20111021/429590
岡山市内から南東朝7:30頃。
962M7.74(東京都):2011/10/21(金) 12:29:39.61 ID:GzuZ/SoM0
うわー なんか連日こういうのばかり
963M7.74(東京都):2011/10/21(金) 12:31:36.40 ID:w96aeGv00
もっと明確な奴張ってくれよ
こういうやつ
http://sanbika.net/trd030921.html
964M7.74(兵庫県):2011/10/21(金) 12:40:37.38 ID:a1nrVIPH0
>>937
2011年 10月28日説のこと?
2012年説もあるけどね
965M7.74(東京都):2011/10/21(金) 12:44:03.08 ID:GzuZ/SoM0
>>963 これに似てるな→人生オワタ\(^o^)/
966M7.74(九州地方):2011/10/21(金) 13:05:03.81 ID:/or/CMmEO
>>963
今朝8時くらいに神戸でこんな雲みた…
飛行機雲がこんな連なるのないよね〜って不思議だったんだけど

神戸市灘区から見て東側の空でした
967M7.74(内モンゴル自治区):2011/10/21(金) 15:37:18.99 ID:G80kX3PGO
帯雲らしき雲が出てた@秋田市内
この後もっと太くしっかりとした感じになってた

http://h.pic.to/2lcfq
968M7.74(関西・北陸):2011/10/21(金) 15:37:54.12 ID:/WJgQeWJO
http://j.pic.to/6mdys
東の空に十字架@兵庫
969M7.74(関東・甲信越):2011/10/21(金) 15:46:31.19 ID:Bek6XSnsO
Jusus!
970M7.74(関東・甲信越):2011/10/21(金) 15:48:49.36 ID:Bek6XSnsO
あ!スペル間違えた。
Jusus!×
Jesus!○
971M7.74(東日本):2011/10/21(金) 15:51:57.01 ID:yjUo4mS60
ワロ多
972M7.74(千葉県):2011/10/21(金) 16:42:45.51 ID:tyc0cDu80
>>936 俺もそう思う。
>>934 本当に起きてたまるか
973M7.74(dion軍):2011/10/21(金) 16:50:59.25 ID:qD0Puanc0
もうすぐ1000! ドッカーーーーン?
北海道はノーマークだったな
M5.9もあるのかよw
なにこれ?
977M7.74(大阪府):2011/10/21(金) 17:07:52.13 ID:pBCmIZDz0
てす
978M7.74(千葉県):2011/10/21(金) 17:09:22.79 ID:tyc0cDu80
978なら明日も地震
979M7.74(静岡県):2011/10/21(金) 17:26:30.24 ID:sHuVh+qX0
>>978
やめろや
980M7.74(dion軍):2011/10/21(金) 17:33:21.56 ID:qD0Puanc0
次のスレ85になんの?
981M7.74(関東・甲信越):2011/10/21(金) 17:34:57.23 ID:pcBw5OnKO
  ∧_∧
 (n-ω-`)⌒つ
 (ソ_茶と_)ノ'
   ̄
982M7.74(神奈川県):2011/10/21(金) 17:42:24.27 ID:295ht9jS0
380 名前:M7.74(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 16:25:15.84 ID:ueiDwPxHi [1/2]
今まで、気になったことなかったけど、
カラスが今日はギャオスギャオス鳴いていて、びっくりして、外見てしまった。
@北海道
夕方だから、地震と関係ないかもしれないけど。
ただ、昨日、今日と南西方向に放射状の絹雲がでていて消えない。
函館、秋田、新潟方面、そろそろ地震くるかもしれん。



誰かこの雲撮ってない?
983M7.74(埼玉県):2011/10/21(金) 17:45:15.11 ID:rAJlGlz+0
>>975
速報ではマグニチュード6.2って出てた。
あの震源地で最大震度があんなに南下の方っていうのが不思議だ。
984M7.74(東海・関東):2011/10/21(金) 17:48:28.79 ID:0LwexujUO
まぁよくある話だ!
985M7.74(北海道):2011/10/21(金) 17:48:45.87 ID:OtmcJtsE0
>>982
見た
飛行機雲かなって思ってしばらく見てたら消えたからやっぱりと思ったけど
暗くなってきてまた同じ場所に見たらあって少しゾッとした
986M7.74(芋):2011/10/21(金) 17:56:52.45 ID:0ZeFEESL0
>>983
震源の深さが190kmもあるとずれる事はよくあるよ。
987M7.74(神奈川県):2011/10/21(金) 18:11:04.16 ID:8dhOaEeUP
長野旅行いくぜよっっ
がははは
988M7.74(東京都):2011/10/21(金) 19:33:33.81 ID:S1ZzrYRf0
深発地震はこういう前兆は捉えられにくいだろ
989M7.74(茸):2011/10/21(金) 21:55:31.54 ID:go5Ft9GY0
こないだのくっきり大気重力はがこれか?
先月北海道ヤバかったな
990M7.74(東海):2011/10/21(金) 22:02:07.26 ID:urmI3PG9O
これ地震雲?
http://p.pic.to/o9ni
991M7.74(愛知県):2011/10/21(金) 22:03:16.13 ID:6IrGi5nT0
>>990
飛行機雲がたなびいたんとちゃう?
992M7.74(静岡県):2011/10/21(金) 22:04:32.51 ID:JS/Utobx0
>>990
飛行機雲だろうけど、龍みたいだね
993M7.74(群馬県):2011/10/21(金) 22:04:37.56 ID:d9ai/UtC0
なんか回転しながら落ちて行ってるだろ
994M7.74(SB-iPhone):2011/10/21(金) 22:25:05.16 ID:ueiDwPxHi
>>982
それ、おいらの書き込みです。
昨日の夕方のであれば、3枚撮影したのがあります。
画像アップしたことないので、できないかもしれないけど、やってみます。
995M7.74(dion軍):2011/10/21(金) 22:25:41.72 ID:qD0Puanc0
それどころでは〜
996M7.74(東海):2011/10/21(金) 22:32:47.51 ID:urmI3PG9O
>>990です。
長野県松本市から岐阜県飛騨地方の方角から出てました
午後5時過ぎです
997M7.74(愛知県):2011/10/21(金) 22:33:50.35 ID:6IrGi5nT0
スレたててくる〜
998M7.74(愛知県):2011/10/21(金) 22:36:44.54 ID:6IrGi5nT0
だめだったw
999M7.74(WiMAX):2011/10/21(金) 22:39:46.32 ID:R6wA0pCg0

【画像必須】 あれって地震雲だよね? 35
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1319204365/

スレ番修正
1000M7.74(関西・東海):2011/10/21(金) 22:39:46.94 ID:5qDlQbt0O
南北に平行に段々になってる雲が出ていた これ何て表現すればいいのかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。