異常震域・深発地震研究会

このエントリーをはてなブックマークに追加
183M7.74(関東・甲信越):2011/11/04(金) 20:43:18.92 ID:JjqyIOlMO
>>182
そしてプレート表層に乗ってきた揺れが、比較的地盤の弱い関東地方・東北沿岸に出やすいのか
184M7.74(チベット自治区):2011/11/04(金) 21:39:58.02 ID:jG6RKxFE0
日本海以外でも東日本側が揺れちゃうみたいで
異常震域を知らなかったころ、三重沖で千葉に震度がでて
気象庁が震源地を間違えてるんだとずっと思ってた

ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/200708/01/A20070801171558900024033594501190136460600943833522455D53V5112005208_map.html
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/200809/06/A20080906001202670032032408301540137177301234194931356D52V5112004171_map.html
185M7.74(千葉県):2011/11/04(金) 22:16:40.40 ID:k+e+tt5g0
>>184
うおおお。10/30 01:50:41.50 三河湾のモニタ目視も埼玉東部から茨城全域、そして福島宮城の
沿岸部に向かっていった。M5以上や震源位置によっては千葉にも来る可能性はあるんだなw
判りやすいの、ありがとうございます。・・・・・知らなかったワ、深発恐るべし。
186M7.74(catv?):2011/11/04(金) 23:35:45.39 ID:n2oZGrtS0
>>185
過去データライブラリを探したらあった。

携帯版画像
http://c.pic.to/6drme
本家5秒画像、地表加速度
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/344241
187M7.74(catv?):2011/11/04(金) 23:37:27.50 ID:n2oZGrtS0
忘れた。
パスは、今日4
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/344241

google "パスワード 今日4"
188M7.74(千葉県):2011/11/05(土) 00:21:02.04 ID:qJhOA6YX0
>>186
とんとんです。毎度の事ながら携帯画像が一番はっきり判りますw
この東海、東南海地域の300^400k の深さでは、潜りこんだ太平洋Pに伝わって
東に抜けていくんでしょかね。日本海側からの深発でも、ちょうど栃木群馬境から始まる事
多い記憶がありますが、伊勢崎館林あたりはホント、キモですねw
教師も頂きました、いつもありがとうございます。
189M7.74(大阪府):2011/11/05(土) 16:34:27.49 ID:PxLaKt8w0
>>184
こりゃすごいなぁ
190M7.74(関西地方):2011/11/05(土) 17:09:50.06 ID:efgcN3VYO
良スレage
191M7.74(茸):2011/11/05(土) 21:16:04.42 ID:Mmuabs2L0
深発から、大きめの地震に繋がった例ってありますか?
192M7.74(広島県【緊急地震:十勝地方南部M3.6最大震度2】):2011/11/06(日) 11:54:56.93 ID:9hgWMJUK0
因果関係は不明
193150(岩手県):2011/11/06(日) 14:40:33.66 ID:rUOFFVbA0
1990年代に観測された深発・異常震域による有感地震 ※1993年まで
年    月日 発生時刻   経度・緯度      深さ  規模  震源地 震度

1990年1月5日08:25:56.0 32゜27.5'N 139゜4.5'E 261km M:5.0 八丈島近海 1
1990年2月10日07:30:23.0 27゜0.5'N 140゜44.9'E 435km M:4.7 小笠原諸島西方沖 1
1990年4月2日01:13:7.8 24゜42.1'N 141゜51.1'E 241km M:5.9 硫黄島近海 2
1990年4月12日05:51:13.7 35゜31.2'N 135゜38.3'E 368km M:6.1 福井県嶺南 2
1990年4月14日17:00:13.9 27゜19.3'N 140゜25.1'E 450km M:5.9 小笠原諸島西方沖 2
1990年5月11日22:10:18.7 41゜59.1'N 131゜1.7'E 596km M:6.2 日本海西部 1
1990年5月12日13:50:6.2 49゜15.8'N 142゜13.4'E 594km M:7.2 サハリン南部付近 3
1990年5月13日20:25:14.2 40゜29.0'N 140゜7.4'E 180km M:4.2 青森県津軽南部 1
1990年5月17日10:04:7.8 37゜3.1'N 137゜6.1'E 272km M:5.4 富山湾 2
1990年5月18日20:22:57.6 43゜54.6'N 141゜45.7'E 200km M:4.9 留萌地方南部 1
1990年8月4日20:06:3.6 25゜36.7'N 141゜51.7'E 202km M:未決定 硫黄島近海 2
1990年8月5日10:34:56.6 29゜27.6'N 138゜0.1'E 529km M:6.2 本州南方沖 2
1990年8月16日08:08:57.4 43゜40.9'N 143゜24.6'E 165km M:5.4 北見地方 3
1990年8月20日09:03:56.2 45゜49.0'N 142゜28.5'E 353km M:5.8 宗谷海峡 1
1990年10月10日17:22:56.1 27゜29.1'N 140゜43.0'E 386km M:5.6 小笠原諸島西方沖 1
1990年11月5日09:20:6.2 33゜57.6'N 137゜55.7'E 327km M:5.1 遠州灘 2

1991年5月3日11:14:16.3 27゜59.2'N 139゜59.9'E 460km M:6.6 小笠原諸島西方沖 3
1991年6月3日06:57:59.4 35゜33.8'N 138゜45.9'E 168km M:4.8 山梨県中・西部 2
1991年7月5日19:58:24.7 47゜41.1'N 147゜1.7'E 448km M:5.5 オホーツク海南部 1
1991年7月14日23:19:10.1 36゜25.2'N 138゜30.3'E 188km M:5.3 群馬県北部 3
1991年10月8日19:51:3.4 40゜32.2'N 139゜48.8'E 200km M:5.0 青森県西方沖 1
1991年11月14日04:20:4.2 33゜35.1'N 138゜6.5'E 321km M:5.3 三重県南東沖 2

1992年1月20日22:37:4.0 27゜52.1'N 139゜44.3'E 512km M:6.6 小笠原諸島西方沖 2
1992年3月28日05:28:10.3 47゜34.0'N 148゜16.0'E 422km M:5.5 オホーツク海南部 1
1992年8月11日10:44:27.8 25゜8.0'N 141゜48.9'E 226km M:未決定 硫黄島近海 1
1992年8月30日04:19:6.0 33゜12.6'N 138゜20.2'E 325km M:6.2 東海道南方沖 3
1992年9月29日14:04:46.6 32゜53.9'N 139゜14.6'E 210km M:5.0 八丈島近海 1

1993年2月9日23:25:38.5 45゜34.3'N 142゜11.0'E 330km M:5.8 宗谷東方沖 2
1993年3月20日20:02:32.3 27゜30.6'N 140゜35.5'E 366km M:4.7 小笠原諸島西方沖 2
1993年5月3日04:13:47.6 36゜50.9'N 138゜9.8'E 207km M:4.9 長野県北部 1
1993年5月16日09:19:33.0 46゜21.2'N 145゜58.2'E 360km M:5.0 オホーツク海南部 1
1993年7月20日22:26:4.6 27゜28.9'N 140゜23.6'E 442km M:5.6 小笠原諸島西方沖 1
1993年9月13日09:24:22.0 43゜1.9'N 141゜23.0'E 158km M:4.6 石狩地方中部 1
1993年10月12日00:54:20.9 32゜1.7'N 138゜14.4'E 391km M:6.9 東海道南方沖 4
194150(岩手県):2011/11/06(日) 14:42:47.60 ID:rUOFFVbA0
195M7.74(大阪府):2011/11/07(月) 15:53:32.46 ID:rOzDNQ4Z0
【M4.1】紀伊半島南東沖 深さ404.7km 10:38:38発生
http://t.co/m54rVRNJ
196M7.74(関西地方):2011/11/08(火) 17:48:00.58 ID:MARMqMrXO
今日の沖縄近海。

10時37分に、40キロで震度2があって。
12時にM6.8が深さ200キロで発生。

震域は、拡がったけど、遠隔地の方が震度が高い異常震域は見られなかった。
なんだか不思議な現象でした。

携帯からなんで、誰かデータを貼ってくれると有難いです。
197M7.74(大阪府):2011/11/08(火) 18:28:07.02 ID:zpSD1yoX0
データ貼ったところで何もせず眺めるだけだろ。無駄無駄。
198M7.74(東海):2011/11/08(火) 20:12:54.66 ID:kCWNRkZKO
>>196
本スレに貼ってあるよ。
199M7.74(大阪府):2011/11/08(火) 20:48:04.98 ID:g70yfY3S0
【M4.7】MARIANA ISLANDS REGION 231.1km 2011/11/08 19:34:12JST, 2011/11/08 10:34:12UTC (G)
http://t.co/8fS3GZ6J (USGS)
http://t.co/AVYmWMyX
200M7.74(広島県):2011/11/08(火) 23:29:48.96 ID:As4psp8y0
沖縄近海、過去30日間データ。hinetより。
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/map/30days/EXP47.png
201M7.74(千葉県):2011/11/09(水) 09:52:55.51 ID:ea8kpgiN0
>>200 琉球海溝沿いに綺麗に平行してる、昨日の位置と深さも殆どおなじだー
RYUKYU ISLANDS, JAPAN 26.669N 127.840E  D53.1km M4.6 2011/11/08 10:37:27 JST
NORTHEAST OF TAIWAN  27.200N 125.800E D222.0km M6.8 2011/11/08 11:59:08 JST (以上USGS)


M2.5以上200k以深  7日>>195
2011/11/08 00:22:53.39 山梨県中部    35.748N 138.555E 308.7km M3.3
2011/11/08 05:19:59.42 北海道北東沖  45.806N 143.261E 338.8km M4.7
2011/11/08 12:00:04.01 とから列島近海 30.5N 129.7E 222.5km M6.1 AQUA-REAL
2011/11/08 12:00:04.47 九州地方南西沖 30.6N 129.5E 212.2km M6.0 AQUA-REAL
2011/11/08 12:00:14   とから列島近海 29.6N 129.4E 145.0km Mw6.6 AQUA-CMT
2011/11/08 12:02:57.70 苫小牧南方沖 41.737N 141.712E 200.3km M4.4 (以上Hi-net)
202M7.74(関西地方):2011/11/09(水) 10:15:31.74 ID:Qm7uPRWlO
ブルーとグリーンの帯があって、本島に近づくと赤と黄って所か。
どうも、この一帯は浅発と深発がハッキリ関係してそうだね。
203M7.74(長野県):2011/11/09(水) 14:36:33.42 ID:NVsP1ksr0
ほらよ、新たな資料だ。
やや深発地震および深発地震の発生地域,頻度,被害歴
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003796285/
しっかり嫁。
204M7.74(長野県):2011/11/09(水) 16:45:03.85 ID:NVsP1ksr0
2006.6.12 05:01 大分県 D145km M6.2
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/pubdata/all/1comp/2006/06/20060612050100/20060612050100.all_acmap.png

先日の沖縄もだったが、九州・南西諸島方面の地震では瀬戸内に異常震域が生じるのか。
205M7.74(東京都):2011/11/09(水) 19:26:59.79 ID:HbiUk/AM0
>>203
蟻。
オープンアクセスで見れたら読む。
206M7.74(千葉県):2011/11/10(木) 00:15:54.84 ID:fKRO+2Xl0
>>203 よっぱでしっかり嫁なかったけどおーぷんでよんだ。
http://ci.nii.ac.jp/els/110003796285.pdf?id=ART0004837358&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1320849416&cp=
5pの図6見ると瀬戸内海フィリピンPはD40k前後(アッパー?)だけど、芸予灘の場合
複雑に折曲がってる場という例も挙がってて、この間の沖縄トカラがぐわっと瀬戸内に
一旦落ちたスピード上げて入ってったのもここが分岐ってことか。

4pの太平洋Pの形はよく見るけどやっぱ三河から東南海のD300^400震源が、
フィリピンPアッパでD70k、太平洋PD100kあたりの群栃県境、茨城から出てくるのめちゃ納得する!
ありありありがとー!
207M7.74(千葉県):2011/11/10(木) 00:25:42.47 ID:fKRO+2Xl0
あ。まだ被害とめかにずむは頭に入ってない。また読み直しますw
208M7.74(千葉県):2011/11/10(木) 00:37:57.81 ID:fKRO+2Xl0
>>206 URLではいけなかった、スマソです。
209M7.74(関西地方):2011/11/10(木) 19:31:12.87 ID:K7GJL2qtO
保守点検
210M7.74(千葉県):2011/11/11(金) 02:15:41.83 ID:hFO7yiMz0
2011/11/09 03:03:08.81 青森県西方沖 40.821N 139.571E 344.1km M3.3
2011/11/09 13:19:36.13 新潟県中部   37.277N 138.762E 184.3km M3.5
2011/11/09 18:47:07.26 秋田県西方沖 40.397N 139.767E 189.4km M3.2

2011/11/10 00:33:36.53 網走地方    43.774N 143.227E 190.1km M2.6
2011/11/10 11:33:46.66 新潟県北部沖 38.484N 139.345E 171.8km M2.7
2011/11/10 19:42:46.34 日本海東部   42.095N 138.300E 300.9km M3.9

日本海側多いので200k切りも入れました
211150(岩手県):2011/11/12(土) 13:47:51.19 ID:AlznSHkH0
1990年代に観測された深発・異常震域による有感地震 ※1995年まで
年    月日 発生時刻   経度・緯度      深さ  規模  震源地 震度

1994年2月8日18:44:45.9 33゜44.4'N 137゜28.7'E 361km M:5.2 三重県南東沖 1
1994年5月1日09:59:41.3 46゜30.0'N 150゜11.0'E 249km M:5.7 千島列島 1
1994年7月22日03:36:31.5 42゜16.7'N 133゜32.8'E 552km M:7.3 日本海北部 3
1994年7月22日03:55:57.3 41゜17.3'N 132゜49.0'E 563km M:6.3 日本海中部 1
1994年11月15日16:21:22.1 44゜41.8'N 145゜20.8'E 262km M:4.3 オホーツク海南部 1
1994年12月25日13:46:25.3 34゜24.1'N 137゜33.4'E 312km M:4.8 遠州灘 1

1995年2月18日22:29:9.0 46゜11.4'N 146゜0.9'E 350km M:5.5 オホーツク海南部 2
1995年3月10日14:22:21.2 45゜54.5'N 143゜31.1'E 368km M:5.6 宗谷東方沖 3
1995年3月31日23:01:40.9 38゜6.6'N 135゜23.6'E 390km M:6.2 日本海中部 2
1995年7月8日06:15:15.0 33゜53.0'N 137゜24.4'E 384km M:5.8 三重県南東沖 1
1995年8月23日16:06:2.1 18゜39.0'N 145゜22.9'E 595km M:7.8 マリアナ諸島 1
1995年10月2日02:06:3.9 29゜11.9'N 139゜27.1'E 440km M:5.9 鳥島近海 2

洩れ
1981年11月28日02:21:46.0 42゜51.0'N 131゜40.0'E 600km M:6.0 ウラジオストク付近 1
1987年2月12日02:42:50.4 43゜14.1'N 132゜54.9'E 584km M:5.9 ウラジオストク付近 1
212M7.74(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 21:24:39.99 ID:wXFN9ves0
【M3.5】遠州灘 深さ394.4km 21:05:23発生
http://t.co/Z90PW7qm
213M7.74(関東・甲信越):2011/11/13(日) 07:09:24.89 ID:NvZjeMSz0
落ちそうなのでageときます。
214M7.74(神奈川県):2011/11/13(日) 13:36:26.04 ID:iS7JOOx60
あげ
215sage(大阪府):2011/11/13(日) 22:23:12.10 ID:rpZKFBqC0
はげ
216M7.74(チベット自治区):2011/11/14(月) 01:50:24.05 ID:HxGT9+ho0
昨日の深め
北海道北東沖 2011/11/13 04:24:30.01 45.525N 142.385E 315.2km M4.9
217M7.74(catv?):2011/11/14(月) 23:43:30.93 ID:h0Y820i90
218M7.74(catv?):2011/11/14(月) 23:48:58.73 ID:h0Y820i90
219M7.74(catv?):2011/11/14(月) 23:58:55.39 ID:h0Y820i90
本州中部沈み込み帯、286km、東北太平洋側に異常震域
ttp://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/avidisp.cgi?0+20100827000826+20100827000800

220M7.74(関西地方):2011/11/15(火) 00:06:45.78 ID:2BlL3cNRO
大変乙であります!
221M7.74(神奈川県):2011/11/15(火) 21:40:29.70 ID:Ehuv5tbO0
さげ
222M7.74(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 23:17:02.68 ID:lG02qZ1I0
【M3.7】四国地方南方沖 深さ266.5km 17:02:55発生 http://t.co/wHsYFacF
223M7.74(広島県):2011/11/16(水) 23:41:23.68 ID:b732CY870
そこ動くのやだな。
224M7.74(関東地方):2011/11/18(金) 05:35:08.17 ID:WlhoID+eO
昨日のHi-netから
富山・岐阜県境 2011/11/17 18:59:58.09 36.416N 137.131E 304.7km M3.1

これがさっきの福井を誘発したのか???
225M7.74(関東・甲信越):2011/11/18(金) 08:16:37.26 ID:hQynv9h5O
>>224
大震災直後には飛騨山脈・福井嶺北がよく揺れてた
最近は全く揺れてなかったもんだからエネルギーが溜まり
その富山・岐阜県境の深発地震が引き金になったかもしれないな
226M7.74(長野県):2011/11/18(金) 17:37:07.32 ID:y6jy693f0
>>224
関東平野も誘発するよ。約15年前に書かれた論文に出ている。
url は失念。また後で,,,,
227M7.74(catv?):2011/11/18(金) 19:44:30.05 ID:cVWLiJfl0
これだ、
関東地方の地震と飛騨地方の稍深発地震の相関再考
ttp://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=jgeography1889&cdvol=103&noissue=3&startpage=201
228M7.74(関東地方):2011/11/18(金) 21:20:30.20 ID:WlhoID+eO
>>225
やっぱ可能性ありますよね。

>>227
貴重な情報ありがとうございます。
自分関東なので参考にし注意したいと思います。
229M7.74(広島県):2011/11/18(金) 22:50:38.90 ID:OyG8L2VZ0
>>227

gj
230M7.74(関東・甲信越):2011/11/19(土) 13:28:29.91 ID:/LVoLNpsO
深いので貼ります。
震源地 三河湾
震源時 2011/11/19 11:09:39.18
緯度 34.552N
経度 137.175E
深さ 357.3km
マグニチュード 4.0
231M7.74(芋):2011/11/19(土) 20:37:16.68 ID:fELyzrMx0
深イイ話〜w
232M7.74(東海)
>>230
関東平野に異常震域がでていた希ガス。