【動物地震予知】 ペットに異変が26【場所必須】

このエントリーをはてなブックマークに追加
601M7.74(東京都)
>>598
じゃあまだ騒いでいるうちは大丈夫なのかな…
急にシーンとしたら…
602M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 00:24:10.47 ID:kYHUQq5uO
千葉のタニシ報告はなくなっちゃったのかな
603M7.74(チベット自治区):2011/09/30(金) 00:29:06.82 ID:36wV2j7k0
>>597
いなくなるより多い方が安心?
その代わり違う地域が危険かもしれないけど
604M7.74(中国地方):2011/09/30(金) 00:35:07.91 ID:d2Zy3vT/0
雨も降ってないのに田んぼ道に蛙多数  岡山
605M7.74(新潟県):2011/09/30(金) 00:35:34.37 ID:cIgb0hrX0
>>593
我が家はハクビシンのおかげで、天井崩壊
只今工事中

駆けずり回るのはしょっちゅうだったけど、地震とは関係なかったな
606M7.74(東京都):2011/09/30(金) 00:54:31.46 ID:EABxbYUH0
近所の犬がギャン泣き。たのむ、静かにしておくれ。
607M7.74(関東):2011/09/30(金) 01:12:12.90 ID:Q5JKYF4qO
>>589
うちの猫も地震近いと矢鱈に噛んでくるよ
608M7.74(庭):2011/09/30(金) 01:17:37.95 ID:W7TwTM4G0
岡山、、やばくないかな。
609M7.74(関東):2011/09/30(金) 01:17:50.07 ID:wOYMghTOO
>>590確かに。
あと鯵か秋刀魚か、何か大漁じゃなかった?
魚好きな自分はヒャッホゥってなった記憶がある。
610M7.74(神奈川県):2011/09/30(金) 01:19:19.27 ID:Y6HrzNWV0
今年の魚は食いたくない・・・色んな意味で
611M7.74(千葉県):2011/09/30(金) 01:25:23.20 ID:E94O1c2Y0
栄養価は高そうだけどな
612M7.74(東京都):2011/09/30(金) 01:44:40.54 ID:EUrh00f70
・・・色んな意味でたっぷりむっちりずっしりだな、魚。。
613M7.74(チベット自治区):2011/09/30(金) 01:51:55.55 ID:yOcxJcka0
イギリスの草原のクジラは誰かのペットなのか?
614M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 02:11:02.88 ID:h/pKJuXHO
>>609
鰹じゃなかったっけ?
615M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 07:52:46.14 ID:NTMOR5rfO
いつもは朝飯食べた後まったりしてるうちの猫が、朝飯食ってすぐ窓際に走ってった
鳥でもいるのかな?と思ったけど何もいない…

今は窓際にいないけどにゃあにゃあうるさい
まぁうるさいのはいつものことだから関係ないと思う
一応報告@千葉
616M7.74(iPhone):2011/09/30(金) 08:24:26.33 ID:N5Yto6RZi
まあ昨日の福島をみても分かるとおり、猫も鳥も犬もタニシも前兆を捉えるのは無理なんだね。
617M7.74(千葉県):2011/09/30(金) 08:46:40.77 ID:qAUXDa1d0
おはようございます。アマガエルズが鳴いてます・・・。
今日は風が強くなるらしいので、その予報なのか?
サカマキ達は昨日の状況とほぼ同じ。

>>602 タニシさんは冬眠準備なのでは?
うちのカエルも日光浴しないとなかなか起きないし、
節電日中営業で夜間は休業だから・・・ @習志野と八千代の間。


618M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 09:56:50.13 ID:ryxuvRZDO
東京タニシさん様子どうですか?
619M7.74(関東・甲信越):2011/09/30(金) 10:31:49.59 ID:LFtATYjDO
>>616 オマイだけが、もう、ここを見に来なければイイだけ。
620M7.74(神奈川県):2011/09/30(金) 11:04:00.22 ID:zc1NvMjd0
>>597
Olympic の下の川の所は全然いなかったぞ。
18:30頃だったから日は完全に暮れていたけど。
621M7.74(WiMAX):2011/09/30(金) 13:53:47.02 ID:yTrjI3Xg0
>>619
深く同意

あと、タニシさんたちは悪くないが
こじつけしてまで当たったと騒ぐタニシ信者には時々いらっとする。

ここは「ペットに異変が」であって「タニシに異変が」ではない。
622M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 14:30:37.96 ID:rigxs0+1O
今までカラスは違う違うと思い続けてきたんだけど、
朝から鳴きつづけてるんだよね。カァカァカァカァ!と数羽が
同じ場所で同じトーンで繰り返し呼び合い続けて数時間たつ。
カラスって今の時期盛りとかあるの?子離れとか何か?

飼ってる猫はいつも通り。京都。
623M7.74(埼玉県):2011/09/30(金) 14:57:06.74 ID:K0V4NjVk0
今日はインコおとなしい。
気付いたんだけど、うちの鳥って、どっかで大きい地震があった後に騒ぐ。
それが遠いところでの地震で、全然自分のところは揺れなくても。
まー、全然地震予知になりません。
624M7.74(スリランカ):2011/09/30(金) 16:43:36.73 ID:xifrJndeQ
今日うちの犬がずっと何もないところを
キョロキョロして吠えて唸り続けてる。
こんなのはじめてで少し不安…
3.11の直後の感じと似てる@東京
625M7.74(WiMAX):2011/09/30(金) 17:03:29.14 ID:yTrjI3Xg0
>>624
スリランカ・・・
626M7.74(秋):2011/09/30(金) 17:38:52.91 ID:fC/ND8P1P
>>622
Hi-net見てたら、大阪と兵庫の県境に中くらいの●がついてたよ。
震源の深い所で無感地震が起きてたのかも。

カラスが騒いでる近くに動物の死体が転がってたとか、
道路工事やってたとかはなかったかな?
何もないのに集団で大声で騒ぎ続けてたのなら、ちょっと注意が必要かも。
627M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 18:00:51.58 ID:rigxs0+1O
>>626
レスサンキユー

さっきちらっと見てきたが、工事や死体はなかったよ。
やっと静かになった。結局朝から夕方まで鳴きっぱだったなー。
628M7.74(秋):2011/09/30(金) 19:16:05.78 ID:fC/ND8P1P
>>627
うちの近所のカラスも昼間〜夕方までちょこちょこ鳴いてたりはするんだけど、
隣の地区で道路工事やってるからなあ。
大型工事車両が通ると、カラス達が神経質に騒ぐみたい。
だから、昼間じゃなくて夜間の異常に気をつけて観察してみようと思ってまつ。
629M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 19:37:43.74 ID:YG+/yc4dO
全国のタニシさんの様子が知りたいです
630M7.74(東京都):2011/09/30(金) 19:41:37.17 ID:ILe7j51L0
カ〜ラス〜♪なぜ鳴くの〜♪
631M7.74(北海道):2011/09/30(金) 19:45:25.66 ID:xqlKWcgI0
悲しいんだよ
632M7.74(チベット自治区):2011/09/30(金) 20:38:01.48 ID:36wV2j7k0
石巻貝@川崎

夜間はこの頃隠れていることが多いのに水面近くにいました
633M7.74(長野県):2011/09/30(金) 21:30:55.31 ID:McU/NyzL0
ビーシュリンプ
いつもはバラバラ行動なのに
水槽の北側になぜか集まってる
たまたまかもしれないけど、初めてなのでカキコ
634M7.74(関西・北陸):2011/09/30(金) 21:38:14.81 ID:JC6zEZ6DO
カラスって生ゴミ収集の日に荒らされている所があると集まってきて、ほぼ一日中その辺りで騒いでない?
管理の悪いマンションなんかだと特に。
635M7.74(東京都):2011/09/30(金) 21:40:21.55 ID:gqT/r1Xl0
>>632 
636M7.74(東海):2011/09/30(金) 22:39:56.18 ID:6lDJIn36O
ここ半年一匹も見なかったのに、二日続けてGと遭遇しました
しかも、動きがやけに遅かったです
@静岡
637M7.74(関東・甲信越):2011/09/30(金) 23:01:22.29 ID:Fznb7BPhO
>>616
1、いつからいつをもってして前兆と捉えるかは人それぞれ。

2、飼い主たちも寝てる時もあれば、外出や来客などもあるから、24時間監視は無理。

3、生き物たちにもその日その日で体調の差異がある。メンタル面でも同じ。

な〜んて固いこと言っちゃったけど、616も生き物と暮らせば分かると思うよん。
638M7.74(東日本):2011/09/30(金) 23:31:14.14 ID:cGBfufN80
鳥ってあんまあてにならない気がする
彼らは地震が来てもぱっと飛んで逃げられるから、ギリギリまで暢気にしててもよさそうだし
鳥の中でも神経質な個体はいるだろうけど
639M7.74(新潟・東北):2011/09/30(金) 23:37:01.18 ID:RH9kKZXdO
室内飼いのぬこが、窓をガリガリしながらずっと鳴いてる。
初めてのことだし、あまりにもしつこいから来ると思う。
@岩手県内陸
640M7.74(千葉県):2011/09/30(金) 23:40:57.53 ID:8MVwxbzy0
うちんとこのカラスどもは、連れ立ってガーガー
鳴きながら、前日までに非難完了で、3.11は
一匹たりとも鳴き声せず。3日は帰ってこなかった。
今日は3時ごろ数羽が連れ立っていなくなったけど、
明日になって朝の鳴き声がしてれば取り合えず平気@チバ
641岩手県(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 23:53:29.73 ID:3JVyzvm7O
>>639
ご近所さん発見かな? うちの猫タンも鳴いてる。しかも悲しそうな声で…。
@北上市
642M7.74(東京都):2011/10/01(土) 00:58:21.41 ID:Y2axsXFK0
今、猫がビクビクっと痙攣して目を覚ました、夢でも見たのだろう。
643M7.74(秋):2011/10/01(土) 01:02:50.27 ID:e8ejjiDqP
>>638
http://www.e-pisco.jp/koukan/ex/hansin/hansin2.html
http://jishin.ldblog.jp/archives/51715119.html

1羽2羽だとただの偶然や個体差なのかもしれないけど、集団で、
普段と明らかに違う行動を取る鳥類は気をつけて観察してみても良いんじゃないかな?

なぜ集団行動を取るのかという点についてだけど、
1羽だけで飛んで逃げても、逃げた先で縄張り争いに巻き込まれたり、
上位捕食者に狙われる危険性もあるかもしれないから、
集団行動を取らざるを得ないのかなあ?と推測してみたり。
644M7.74(関東・甲信越):2011/10/01(土) 01:25:01.51 ID:JnctxPimO
むく鳥って夜中もうるさいですか?
夕方、駅でうるさい大群が、駅からどこかへ移動中です。
いつもこの時間 も起きていますが、こんなうるさいの初めて@千葉
645M7.74(群馬県):2011/10/01(土) 01:44:00.53 ID:eZ7vbij8P
ムクドリが近所の木に住み着いてたことあるけど
夜中の3時位まで騒いでるのが普通だった
木を剪定されて追い払われた大群が移動してきたんじゃない?
646M7.74(秋):2011/10/01(土) 02:10:26.85 ID:e8ejjiDqP
裏山でキジの鳴き声が一度だけ聞こえた@広島市
647M7.74(関東・甲信越):2011/10/01(土) 02:26:31.96 ID:MICSndUhO
さっきの千葉北東部の地震の数分前に、飼い猫がキョロキョロ、外の方をみたりしてた
648M7.74(関東地方):2011/10/01(土) 02:59:06.53 ID:oW/GDDyKO
さっきからカラスが騒がしい@東京北区
ゴミの日じゃないのに…
それからうちの猫が興奮して外見て鳴いてる。
うちの猫はカラス見慣れてるからカラスに向かって鳴いてるんじゃない気がする。
649静岡東部(静岡県):2011/10/01(土) 03:56:18.33 ID:YkPE7a4Q0
昨日の19時ころ、閉めていた窓の隙間から1.5センチくらいのGが部屋に侵入。
そしてつい先ほど、PCを置いているデスクの上を小さなクモが慌てるように走っていた。
どちらも瞬殺。
我が家は滅多にGやクモを見ないのに、なんだろう?
by静岡東部
650M7.74(東京都):2011/10/01(土) 07:00:27.42 ID:63ya4IuC0
>>649
お前の家は安全だってことだ
言わせんな 恥ずかしい!
651M7.74(関東・甲信越):2011/10/01(土) 08:34:26.00 ID:/C92mw9pO
近所の野良猫がやたらうるさい
サカリがきてるのかな?
そんな感じの声ではなさそうなんだけど…@千葉

関係ないけど昨日の空はなんかいつもと違ったな
まぁ言うほどいつもみてるわけでもないが
652M7.74(iPhone):2011/10/01(土) 08:37:49.61 ID:qDgK+0sW0
>>651
一昨日の夜、うちの庭でも猫がさかったように鳴いてた@横浜
653M7.74(東京都):2011/10/01(土) 08:54:13.09 ID:pJAnL3rE0
>>651 3月、うちのノラもやけに盛りの声がうるさかった。
654M7.74(茸):2011/10/01(土) 09:22:03.94 ID:yT2FL++y0
天井から茶色いバッタが
落ちてきて、吃驚しました。
(しかも死んでた....)
こんなこと、初めてです...。
@練馬区
655M7.74(東京都):2011/10/01(土) 09:25:37.62 ID:pJAnL3rE0
どういう家だ?
656M7.74(千葉県):2011/10/01(土) 11:06:30.13 ID:4aAu5Tp00
飼い猫がちょっと落ち着かないかんじ
また銚子あたりかな
657M7.74(東京都):2011/10/01(土) 12:09:48.65 ID:x+LjNiQK0
もっと水棲生物の報告を
658M7.74(チベット自治区):2011/10/01(土) 12:28:34.87 ID:R23Y3KHC0
うちのねこが「今日もめだまやき?」と話しかけてきた。
@世田谷
659M7.74(関東地方):2011/10/01(土) 12:49:15.40 ID:SsSeJtQz0
タニシって冬眠すんのか
関東はまだ冬眠には早いが
外飼いタニシは真冬の報告がとまるね
室内飼いに期待!
660M7.74(神奈川県):2011/10/01(土) 12:55:17.54 ID:YKn8sjbG0
プレコ飼って一カ月以上たつけど、初めてまばたきしてるの見たw
661M7.74(神奈川県):2011/10/01(土) 13:27:53.24 ID:xvDwrMW90
一昨日の夕暮れ時に、多くのコウモリが飛び交っていたが、
昨日は同じ時刻頃に一匹も飛び交っていなかった。@横浜 東戸塚

これは福島の地震の予兆だったのか、それとも近々横浜近辺に大きなのが
襲うってことなのか?
662M7.74(東日本):2011/10/01(土) 13:42:46.98 ID:fX01zT1H0
>>661
コウモリのエサである昆虫類はその日の気温、気圧により場所、高低差があるんだよ。
663M7.74(神奈川県):2011/10/01(土) 13:45:56.54 ID:xvDwrMW90
教えて頂きありがとうございます。
664M7.74(WiMAX):2011/10/01(土) 15:23:51.20 ID:YyQQkFcB0
>>660
プレコは瞬きするよね。超可愛い。
665M7.74(庭):2011/10/01(土) 16:00:10.60 ID:eX2rpKuy0
ペットじゃないんだけど…13時30分頃、セミがミンミン鳴いてるのが聞こえた。
まだセミの時期だっけ?暖かいから出てきたのかな@高田馬場
666M7.74(東日本):2011/10/01(土) 16:16:54.47 ID:tUFBuMca0
多摩だけど昨日も蝉の声は聞いたよ
どの世界にもうっかりさんはいるんだなと思ったw

ここ一ヶ月くらいヤモリが家の中に入ってくる
嫌いじゃないけど踏みそうで心配
667M7.74(東京都):2011/10/01(土) 16:26:04.60 ID:udC5cdBh0
セミの声好きだから聞こえると嬉しいんだけど
今から相手が見つかるか心配になる
668M7.74(iPhone):2011/10/01(土) 19:35:28.33 ID:nyfofemY0
>>666
涼しくなってきたからあったかいとこ探してるんだろうね、ヤモたん
669M7.74(東京都):2011/10/01(土) 21:19:18.30 ID:pJAnL3rE0
一応、出汁の煮干の頭がすこしあったから、野良猫用に
玄関のわきに置いてきた。
なんかあったら教えてくれるかもしれないし。
670M7.74(関東・甲信越):2011/10/01(土) 23:29:35.60 ID:wMy+p/wmO
恩返しするさ。
671M7.74(京都府):2011/10/02(日) 00:37:26.56 ID:gZO211GC0
あーとりたてのネズミとかですね

・・・こっちは特に異常無し

ご近所の大型犬がのっしのっしと散歩してた
さすがにもう涼しそうw
672M7.74(秋):2011/10/02(日) 02:13:50.13 ID:27340iTeP
静かすぎる。
673M7.74(秋):2011/10/02(日) 02:19:06.51 ID:27340iTeP
…と思ったら、裏山でキジが鳴いた@広島市
674M7.74(catv?):2011/10/02(日) 03:50:32.09 ID:sXMDW0TCP
よくキジ報告してくれてるもみじまんじゅうさんは
いつも同じ人なのか?
広島以外のキジ報告を見た事がないような・・
自分の中ではすっかり広島のイメージが
原爆ドーム・もみじまんじゅう・キジになってしまった
675M7.74(関東・甲信越):2011/10/02(日) 07:29:26.49 ID:7aKrm2OHO
宮島とカキと広島焼きも入れておいてくらさい。
ああ、穴子ごはん食べたい。
今朝は小鳥の声がする。なんか久しぶり@神奈川西部
676M7.74(iPhone):2011/10/02(日) 08:32:40.56 ID:mqQrXMTv0
同じく鳥の声が良く聞こえます
のどかだ@小田原
677M7.74(関西地方):2011/10/02(日) 08:52:47.84 ID:peZj1Pvy0
さっきまでずっと異常なくらいギャーギャー鳴いてたカラスが今ぴったり鳴き止んだ
外に出てないからひょっとしたらゴミ収集車とかが来てたのかもしれないけど
@奈良北西部
678M7.74(関西・東海):2011/10/02(日) 09:22:19.93 ID:WYoXjhaTO
>677奈良は地震 大丈夫でしょ
679M7.74(関東・甲信越):2011/10/02(日) 10:02:26.33 ID:bbVY9i9eO
>>678
ところがどっこい
奈良北部はいつ揺れてもおかしくないそうな
奈良町に断層がっつり
680M7.74(東京都):2011/10/02(日) 10:29:53.14 ID:AaOwK5K3P
>>675
広島焼きじゃねーよ
お好み焼きだ
681M7.74(WiMAX):2011/10/02(日) 11:20:29.02 ID:b2lgbsvx0
気にしない人もいるようだが、広島人としては広島焼きって言われるとかなりイラっとするねw
682M7.74(千葉県):2011/10/02(日) 12:53:57.56 ID:uPrCXm830
おそようございます。
サカマキたち5匹が水より上に。
ウチの巻貝はあまり水から顔は出さないので厄除け報告。@八千代と習志野の間
683M7.74(iPhone):2011/10/02(日) 13:05:23.18 ID:3FVvju3hI
カラスが短く
か、か、か、か、とずっと泣いてたんだが
これって警告を意味するんだっけ?
ちょい不安になってきた
684M7.74(静岡県):2011/10/02(日) 13:06:56.40 ID:gxwxk5ep0
>>683

カラスにも吃音がいるのさ
685M7.74(関東・甲信越):2011/10/02(日) 13:07:37.26 ID:DSh3oSK/O
>>680
都会はもんじゃ焼きの方が美味いぉ
686M7.74(埼玉県):2011/10/02(日) 14:09:37.18 ID:iwoHnVci0
ペットかどうか判断し兼ねるが、俺の上司は先週から異常行動が酷い。
687M7.74(関東・甲信越):2011/10/02(日) 14:43:39.97 ID:PuoSDpiaO
>>681
確かに大阪焼きとは言わないもんな
まぁ広島焼きもあんまり使わないからお好み焼きの事だと気付くまでに時間かかるよ
688M7.74(東日本):2011/10/02(日) 14:46:07.44 ID:HaAvCH1g0
縁日で見る大阪焼きってあれ大阪に実際あるの?
今川焼の中身がお好み焼きみたいなヤツ。
689M7.74(東日本):2011/10/02(日) 14:48:40.45 ID:T139Z17i0
うちの巻貝は
天国に行きますた・・・
690M7.74(関東・甲信越):2011/10/02(日) 15:19:06.88 ID:7aKrm2OHO
広島焼きって、使っちゃいけない表現だったんだ。ゴメン、知らなくて。
691M7.74(関東・甲信越):2011/10/02(日) 17:33:34.86 ID:oGsL02MzO
>>686

ペットはあんたの方だろうそして、あんたの能力が酷いからだろう
692M7.74(京都府):2011/10/02(日) 20:29:03.77 ID:gZO211GC0
生き物関連で投下

【神奈川】魚数千匹大量死 茅ヶ崎市 千ノ川
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317554206/

1 名前: 西独逸φ ★ [sage] 投稿日: 2011/10/02(日) 20:16:46.21 ID:???0
神奈川県茅ケ崎市は2日、同市内の千ノ川で、ボラやフナなど魚数千匹が約2・5キロに
わたって死んでいるのが見つかったと発表した。市の調査では水質や水中の酸素量に
異常はないという。

市によると、2日午前7時ごろ通行人が発見した。周辺の工場などに聞き取り調査するとともに、
県の試験場で死骸を詳しく調べる。

ソース
山陽新聞 http://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2011100201000593/
693M7.74(空):2011/10/02(日) 21:54:26.42 ID:irJIhDCq0
>>683
警戒音だね
魚の大量氏も気になる
694M7.74(茸):2011/10/02(日) 22:16:01.79 ID:3tnidT/w0
>>685
東京に40年住んでるけど、もんじゃ焼き食ったこと無いぞw
あんなもんもてはやされるようになったのは平成になる頃になってからだよね。テレビでも聞いたこと無かった
695M7.74(埼玉県):2011/10/03(月) 00:28:32.58 ID:hIussxVz0
10月1日(土)の昼間の事だったが、
さいたま市某所に引っ越してきてかれこれ8年位になるが、
今まで聞いたことがない位カラスが騒いでた
こりゃ大地震の前触れか!?なんて身構えたケド、
結局地震な来なかった・・・これは良かったんだよね?
696M7.74(栃木県):2011/10/03(月) 00:33:33.95 ID:8h+lBpVg0
>>694
はあ?もしかして山の手にお住まいの方?
もんじゃ焼きなんて昭和50年代にはお子様が駄菓子屋みたい
なところで普通に食べていましたが???
697 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東海・関東):2011/10/03(月) 00:36:31.32 ID:M/7H60m3O
>>689
(´‐人‐)菊
698M7.74(関東・甲信越):2011/10/03(月) 00:47:53.48 ID:ppIUL98jO
散歩もエサも小屋の掃除も
み〜んな俺がやってるのに
家族で俺にだけなつかなかった犬が
今日は 妙にベタベタしてきてた。
699M7.74(千葉県):2011/10/03(月) 00:56:38.85 ID:N3ilp1wA0
>>698
昼に肉食ったろ?
700M7.74(茸):2011/10/03(月) 03:25:58.88 ID:B4AIMkhS0
>>696
いや、練馬だけど、そういう感じ粉物みたいなの売ってる駄菓子屋は全然無かったのは事実だけどね。
最近は一杯あるけどね、でもむしろ飲み屋というか、大人向けだけど・・・。
でも母は、品川だけど、やっぱり食べた事無いって言ってた。
ブームになった頃、都内には当時は既に月島界隈しか無かったとか言ってたの聞いた覚えがある。
栃木には、同じ頃あちこちあったってこと?