【画像必須】 あれって地震雲だよね? 31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(dion軍)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・月や太陽の周りに見える光の輪(月暈、日暈)の報告も相次いでおります。これは世界各地で日常的に観察される現象であり、雨が降る前兆とされております。地震との関連性は極めて低いと思われますので、報告、写真のうpは自重願います。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ
【画像必須】あれって地震雲だよね?30
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1315440525/
2M7.74(dion軍):2011/09/13(火) 01:28:19.20 ID:K9DSmWh50
●携帯からの画像のうpり方
[email protected]」に画像や着メロ、動画をメールにつけて送るだけ。
※送信時に件名に文字を入れるとタイトルに、本文に書くとコメントとして表示されます
※ドメイン指定受信の方は「pic.to」、メール指定受信は「[email protected]」を受信リストに入れて下さい
送信後、案内のメールが自動返信されてきますので、そこに記載されているURLのページにアクセスすると画像等が閲覧できます。

↑の返ってきたURLをスレに書き込み
地震雲かどうかハッキリした基準は無いので、気になった雲や空だったらドンドン貼っておk

●地震雲(あくまで参考程度に)
ttp://www.youtube.com/watch?v=DXwr2aTZuy8
ttp://sapporo.cool.ne.jp/machichara/jisingumo.html
2週間前 筋状・帯状の雲
1週間前 波状・放射状の雲
3日以内 直立型・竜巻型の雲
直前   固まり状の断層雲

上動画にツッコむブログ
ttp://mmasamurai.blog100.fc2.com/blog-entry-757.html
HAARPの仕業?
ttp://www.youtube.com/watch?v=eU4pVxvUQGw&feature=related
ケムトレイル?
ttp://www.youtube.com/watch?v=HftiKKsJyak&feature=related

地震雲:新潟県中越地震(平成16年10月23日)の1週間前に発生
ttp://www.youtube.com/watch?v=sr5p1QhkjrM&feature=player_embedded
十勝沖地震の時の地震雲
ttp://promises.cool.ne.jp/trd030921.html
関東大震災の地震雲
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/colashiawase/imgs/a/3/a33189b9.jpg

[大地震直前に観察される地震雲の発現メカニズム]
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jepsjmo/cd-rom/2010cd-rom/earth2010_disc2/program/PDF/S-SS012/SSS012-08.pdf

●地震雲信頼度

波状…2%
放射状…3%
棒状&筋状…3%
竜巻雲…18%
積乱雲(夏)…1%
積乱雲(夏以外)…15%
積乱雲(夏以外+黒色)…25%
その他雲(1%以下)
ただし竜巻雲から3日以内の積乱雲への発展は約40%まで跳ね上がります。

その他
・各雲とも夕焼け、黒色だと若干危険度アップです。
・電磁波の強さと地震雲の大きさは比例します
・竜巻雲は飛行機雲の崩れた形と間違えやすいので注意
・地震雲は風の影響をほとんど受けません、角度が変わることはあっても移動しません
・電磁波→地震雲ですが、電磁波→地震ではありません。よって地震雲→地震とは限りません
3M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 01:33:56.36 ID:M9R1g4+OO
>>1乙ウェイ。
4M7.74(栃木県):2011/09/13(火) 01:39:12.57 ID:VB8ZyiNs0
回避age∩( ・ω・)∩
5M7.74(東海):2011/09/13(火) 02:46:21.72 ID:pHB78KxIO
>>1

茨城でしんどい4か
6M7.74(東海):2011/09/13(火) 02:47:05.09 ID:pHB78KxIO
↑間違えた
×しんどい
○震度
7M7.74(チベット自治区):2011/09/13(火) 02:53:39.38 ID:M6qMGzjY0
ああ・・・某地震雲掲示板のバカどもが活気付くな・・・
8M7.74(秘境の地):2011/09/13(火) 03:01:54.81 ID:sqV17FZX0
>>1
乙です

>>5
ごめん不覚にもワロタw

さっきの地震小刻みな揺れだった@横浜
9M7.74(東海):2011/09/13(火) 03:38:08.46 ID:pHB78KxIO
>>8
夜中の地震は小さくてもこわいね、うちは全然だった



しかし昨日の朝うpしたちょろ毛みたいな雲の方向とほぼ合ってたなあ
10M7.74(関東・甲信越):2011/09/13(火) 05:28:40.05 ID:winBbAnyO
http://h.pic.to/2e61i

空が変だった
11M7.74(東京都):2011/09/13(火) 05:30:22.44 ID:GiR/VKxC0
>>10
ええ光やわぁ。今日も一日がんばるぞ〜
12M7.74(東京都):2011/09/13(火) 06:08:09.46 ID:8c+NxqlE0
>>10
これ、散歩中に見た
青空の中に太い薄い雲が一直線というのはたまに見るけど
雲の中に青空が一直線って余り見ないな〜
13M7.74(庭):2011/09/13(火) 06:17:59.98 ID:lHgp0pck0
>>10 方角は?
プレートに沿ってるとかじゃないよね
14M7.74(チベット自治区):2011/09/13(火) 06:24:47.60 ID:Ob+eWrjY0
>>10
俺も見た、何かの影かと思ったけど何の影だよって感じだ。
15M7.74(神奈川県):2011/09/13(火) 07:03:04.90 ID:U+jimYsP0
なんか13〜19までに駿河湾沖で震度5クラス起きる予想らしいよ
16M7.74(dion軍):2011/09/13(火) 07:04:10.10 ID:566KmQc00
今日からじゃない
17M7.74(東海・関東):2011/09/13(火) 07:23:52.24 ID:0VtmKzhKO
これは?@千葉県北西部http://o.pic.to/4ln4l
18M7.74(dion軍):2011/09/13(火) 07:25:19.14 ID:Xd4DPrjs0
>>1
乙!
19M7.74(東京都):2011/09/13(火) 07:51:46.02 ID:TxWQQCE40
秋口に多い普通の雲
20M7.74(秘境の地):2011/09/13(火) 08:10:11.21 ID:8rXjcSdZ0
さっき上りの新幹線で浜松から掛川あたりで細長い雲みかけた

飛行機雲みたいに細さや形状がそこまで揃ってない
21 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (秘境の地):2011/09/13(火) 08:12:23.98 ID:Tn/QkXgq0
>>15震度5で安心してしまう自分
22M7.74(dion軍):2011/09/13(火) 08:18:02.54 ID:pl4tPOF50
子供の頃からロクに空も見てなかった人が秋空の雲を地震雲とか言っちまうんだろうな
23M7.74(禿):2011/09/13(火) 08:18:26.86 ID:iQCy32qQ0
茨城の地震は結構大きかったんでしょ?
変な雲あった?
24M7.74 (群馬県):2011/09/13(火) 08:50:24.66 ID:PZUB6iD/0
>>17
群馬県でも今見れます
昨日もありました
秋によくでる上層雲の巻雲(すじ雲)だそうで巻雲(けんうん)の集合体だそうです
はけでなぞってかすれたみたいな感じ
羽のようなときもある
検索すると色んなの巻雲が見れて面白いです

25M7.74(東京都):2011/09/13(火) 09:26:02.33 ID:TxWQQCE40
普通に小学校の教科書に載ってそうな雲だろ

で、10月の半ば過ぎになると埼玉の入間基地近郊で飛行機雲が多過ぎて
地震雲多発!!なんて騒ぎが例年の流れ。

因みに11月3日が航空祭な。
26M7.74(神奈川県):2011/09/13(火) 09:53:14.27 ID:MQIe6no10
季節の変わり目は知識の無い奴には酷過ぎる時期だなwww
27M7.74(神奈川県):2011/09/13(火) 10:09:29.09 ID:dkdMUqzb0
昨日の深夜、神奈川県南部の上空に
帯状の超長い雲(西南西から東北東)が
北東に向かって流れてた。
飛行機雲かと思ったけど、それよりは3数倍以上太い。
よーく見ると、超超超〜薄い虹色の部分もあった。
風向きから考えると、熱海とかの沖の方からだと思う。
だだの飛行機雲だといいのだが。
ちと怖い。
28M7.74(茸):2011/09/13(火) 10:10:40.36 ID:RQZt6PLd0
今日は
秋らしい巻雲と
夏らしい積乱雲の
きれいなコンビネーションが出てますね
29M7.74(catv?):2011/09/13(火) 10:56:39.62 ID:KYl1SFop0
>>26
数ヶ月先はきっと冬のどす黒い重い雲を見て報告多数だろうな
30M7.74 (群馬県):2011/09/13(火) 11:18:57.31 ID:PZUB6iD/0
飛行機が飛びながら飛行機雲作ってたよ
結構速度が速い、不均等に太くなっていくさまと、太くなった時の雲の感じがよくわかった
虹のようにアーチに飛んで変な雲を残したりしている
時間がたって残ってる場所と残っていない場所もあるし(これは間違えても仕方がないのかも)
でも濃度が不均等で薄くて透けてるからわかりやすかった
何機飛んでんだw
そこら中に飛行機雲作りすぎ
飛行機雲って時間経過した太くなったのは見た目のイメージが軽いね(スカスカ)
31M7.74(埼玉県):2011/09/13(火) 11:29:19.31 ID:IE3BQh/I0
>>10
これは朝日が建物に遮られてるだけかと
一本じゃなくて数本影になって日旭旗みたいなのが前うpられてたけど
32M7.74(東京都):2011/09/13(火) 12:54:53.52 ID:i0F8Ce0i0
板橋から見て東から南にかけて雲が一列に並んでる。
33M7.74(東海):2011/09/13(火) 14:09:28.39 ID:/SnZJSsaO
これは、どうですか? 三重県鈴鹿市
http://k.pic.to/2a4ud
34M7.74(dion軍):2011/09/13(火) 14:37:50.92 ID:h86VCt7i0
>>33
セントレアに向かう飛行機雲か
35M7.74(東海・関東):2011/09/13(火) 14:56:08.48 ID:m/Atoch/O
清々しいほど綺麗な入道雲だー
36M7.74(茸):2011/09/13(火) 15:37:07.99 ID:cFSclD8y0
東京不気味すぎる
37M7.74(東京都):2011/09/13(火) 16:00:12.44 ID:TlDGkw5F0
http://i.imgur.com/bvTxq.jpg
これは?@東京杉並
38M7.74(長屋):2011/09/13(火) 16:01:31.46 ID:XT0Y3efaP
>>37
それより港区から見て東北東にある巨大な入道雲のが気にならないか?
39M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 16:03:35.43 ID:iEMtl8gfO
筋っぽいのが出てたから今撮りました@福島

PC向けhttp://n.pic.to/4jk68

携帯向けhttp://o.pic.to/4lx1t
40M7.74(新潟・東北):2011/09/13(火) 16:05:32.22 ID:l/7wuiYhO
宮城はまた地震くるのかね?
雲がおかしい。飛行機雲みたいなのがたくさんクロスして発生してます
明らかに飛行機雲ではないです
うぷできなくてゴメン
宮城人でうぷ出来る人お願いします
41M7.74(新潟・東北):2011/09/13(火) 16:15:32.21 ID:+zs72FUrO
http://i.pic.to/2a2hb

15:00頃@仙台市太白区

>>40さんがいう飛行機雲みたいなのがクロスしているというのも目撃しました。運転中だったので写メはとれず。
42M7.74(catv?):2011/09/13(火) 16:24:54.21 ID:KYl1SFop0
>>37
秋の雲

>>38
夏の終わりの雲
43M7.74(新潟・東北):2011/09/13(火) 16:28:10.36 ID:+zs72FUrO
http://f.pic.to/603eg

クロス雲@名取市
44M7.74(群馬県):2011/09/13(火) 16:33:55.02 ID:fnBPsdZB0
>>43
お前人様の家をでかでかと取るなよ
お前だって勝手に撮られたら気分悪いだろ
取る時はできるだけ空にむけて居住場所がうつりこまないようにしろ
45M7.74(茸):2011/09/13(火) 16:33:57.26 ID:SLRjutrN0
千葉彩雲でてた
小さいから撮らなかった
46M7.74(東京都):2011/09/13(火) 16:39:11.70 ID:TxWQQCE40
向こうの家の人に
盗撮で通報されても仕方無いなw

配慮した方が良いよ。
47M7.74(新潟・東北):2011/09/13(火) 16:46:27.93 ID:+zs72FUrO
すみませんでした
削除しました
48M7.74(東京都):2011/09/13(火) 17:02:58.86 ID:GiR/VKxC0
>>37
最近こんな雲ばっかでつまんなに
49M7.74(長屋):2011/09/13(火) 17:03:43.11 ID:ixBCtJJy0
携帯忘れたから家帰って書き込み。
写真撮れなかったけど、千葉ポートタワー上空辺り断層雲です。
前スレ>>948ですが、昨日よりなんかすごいです。
ポートタワー辺り震源の地震が結構あるので、怖いですね。
50M7.74(東京都):2011/09/13(火) 17:05:43.16 ID:Iqcv/3lG0
太陽の隣に小さな太陽みたいなものがあって、しばらく見ていたらそれがあや雲に変化した
http://s.pic.to/7mv5h
51M7.74(秘境の地):2011/09/13(火) 17:15:56.74 ID:n/zfO0wh0
>>40
ttp://o.pic.to/7rsm9
こんな感じの雲?
@宮城
52M7.74 (群馬県):2011/09/13(火) 17:24:42.06 ID:PZUB6iD/0
今太陽の周りの雲がまるで太陽の周りを砂鉄の上に磁石を乗っけたような感じになっていたので
写真を撮りました
そうしたら太陽の真ん中に黒い点が写ります
二つの時もありました、丸っぽい点のとき、きのこのような形の点のときもあります
今でもカメラを向けると画面でも確認できます
他にもそういう方いますか?
父のケータイで取ってみたら黒い点は写りません

これはなんでしょうか?
今までは写っていませんでした
53茨城南部(庭):2011/09/13(火) 17:29:04.63 ID:xzw5SJ9s0
>>41
二枚目に何か写ってるよ
54M7.74(兵庫県):2011/09/13(火) 17:31:36.48 ID:KmjjXqaK0
>>52
CMOSのオーバーフロー。安いデジカメの画像センサーの仕様だ。
55M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 17:32:45.08 ID:vAV4WNeRO
>>41
なんでこんなくだらん写メ貼るのか俺にはわからん

そんな雲よく見るし載せる気にもならない
56M7.74(東京都):2011/09/13(火) 17:33:40.71 ID:jW91tGeX0
磁気帯びたような雲の先に縦の環水平アークが西の空に出てました。
画像なし@多摩西部
57M7.74(群馬県):2011/09/13(火) 17:34:02.55 ID:PZUB6iD/0
>>54ありがとうございます
>>52です
今日までは太陽を撮っても写らなかったもので驚きましたw
解決しました
58M7.74(関東・甲信越):2011/09/13(火) 17:37:18.80 ID:lb+wC/xKO
>>52
シャープ製の携帯のカメラで太陽撮ると
必ず真ん中に黒い点が写るよ
59M7.74 (群馬県):2011/09/13(火) 17:38:57.96 ID:PZUB6iD/0
>>58
そうです
シャープのケータイです
きれいに写真が写るものは?
とショップでたずねたらシャープのがいいと勧められました
60M7.74(茸):2011/09/13(火) 17:48:50.42 ID:x2fWWgtc0
雲が大好きな皆さんに魔法の呪文をプレゼントします。モモモモモ

「クモクモガケニコンチタビナシ」

不安になった時は3回唱えてください。
不思議とおだやかな気持ちになれます。


61M7.74(関西):2011/09/13(火) 17:55:04.10 ID:yMnJngriO
>>41 謎の物体
62M7.74(東京都):2011/09/13(火) 18:03:18.76 ID:7mrjZB0f0
雲すげーさっきまでぐしゃぐしゃだったのに一直線だああああああ
63M7.74(神奈川県):2011/09/13(火) 18:08:21.08 ID:oJhF/rD40
夕日がきれいですよ。茅ヶ崎よりhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY1-nOBAw.jpg
64M7.74(iPhone):2011/09/13(火) 18:08:43.73 ID:CftbmHLTi
65M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 18:12:34.50 ID:ss/z12IhO
>>63茨城から見える夕焼けも、ほぼ同じです。
かなりの赤焼け。

66M7.74(大阪府):2011/09/13(火) 18:14:31.40 ID:0UZF4ifF0
明日は晴れだな。
67M7.74(iPhone):2011/09/13(火) 18:29:30.01 ID:aTL91Mpp0
名古屋横に三本あるんだが飛行機雲でこんなんになるかな??
68M7.74(catv?):2011/09/13(火) 18:31:10.89 ID:KYl1SFop0
いい感じだな
そのうち天頂は青いけど南、東の空が赤い、なんてのもお目にかかれるだろうけど騒ぐなよ
69M7.74(関東):2011/09/13(火) 18:32:54.97 ID:/+mw1wnbO
東京に彩雲あったみたいですが誰か見ませんでしたか?
70M7.74(関東・甲信越):2011/09/13(火) 18:37:28.56 ID:n8VSO2CGO
まさに大地震前日の空ですな
ググって見ろよ!

関東終了

やっと死ねる。死のうと思って死ねなかったので、明日が町どうしい

死ねる!アリガトウ!地震万歳!津波最高!俺最低!
死ぬよ!明日死ぬよ!ヤッター
71M7.74(関東):2011/09/13(火) 18:38:37.74 ID:V9OtSRwPO
>>69
埼玉北部でも夕方に彩雲見たよ
72M7.74(関西地方):2011/09/13(火) 18:39:35.59 ID:rCMPD1bN0
飛行機雲かな?@奈良
【撮影時刻】 17:34
【方角】 大阪方面
http://c.pic.to/6yziy
73M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 18:42:11.27 ID:re/pGbYuO
>>70
残念だが大地震はこない
74M7.74(茸):2011/09/13(火) 18:45:58.22 ID:ryaosym10
>>70
俺も死ぬべきだと思いながら
死ぬことすらできない
@36歳ニート
親は今年の3月末で定年退職しました。
75M7.74(チベット自治区):2011/09/13(火) 18:52:28.78 ID:D3WKAvBx0
>>74
なんとかイキロ
おまえには地震を見守る義務があるのだ。
76M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 18:53:52.70 ID:re/pGbYuO
>>74
残念だが働くしかない
77M7.74(神奈川県):2011/09/13(火) 18:56:41.08 ID:3o2txtbN0
今日の夕焼けはすごかった
赤いのは何回も見たことあるが今日はなんか凄みがあった
78M7.74(大分県):2011/09/13(火) 19:06:08.31 ID:GmeopN0mP
>>70
>>74
地震はかららずくるからみとどけろ
79M7.74(関東):2011/09/13(火) 19:07:04.36 ID:1g1Q3Y9pO
なんか北の方に線状雲が居るな@千葉
80M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 19:07:56.58 ID:O6vPYzFUO
埼玉県北本市にて18:30ごろ細くてかなり長ーーーい飛行機雲のようなもの発見。
暗闇に白っぽく浮かび上がってた。
こんな時間に飛行機雲なんかあるのか?
写メ構えたが暗すぎて写らなかった。
すみません。
81M7.74(catv?):2011/09/13(火) 19:08:25.91 ID:vJzCMsKK0
>>78
大分は阿蘇山噴火で灰まみれ
82M7.74(愛知県):2011/09/13(火) 19:11:33.22 ID:vaGiX8sy0
36歳ニート
生きてる価値ないだろ
地震に期待せずさっさと死ね
83M7.74(宮城県):2011/09/13(火) 19:11:42.65 ID:ftD9nNuI0
>>41
さっき(18:30分過ぎ)ワン子の散歩中に空見たけど、右の写真の様な雲が確かにあった。
84M7.74(神奈川県):2011/09/13(火) 19:21:23.36 ID:tTvIyfJ80
虹色の雲があったみたいだねー
85M7.74(関東・甲信越):2011/09/13(火) 19:28:09.16 ID:rzW8O9ZdO
怪しいのが一本ある取手市
86M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 19:28:39.70 ID:RqyFMO8OO
36歳はニートとは呼ばんよ…
無職といいます
87M7.74(関東・甲信越):2011/09/13(火) 19:29:57.00 ID:rluZ7pk3O
車の運転中だったから、写真撮れなかったんだが・・

今日の昼12時半頃に、京葉道路を錦糸町方面に走ってたら、右手にスパッと切れてる雲を入道雲の後ろに見たんだが、誰か撮れた人居ないか?
@千葉北西部
88M7.74(東京都):2011/09/13(火) 19:36:24.65 ID:GA9M9gqw0
今日の夕焼けは綺麗だった
89M7.74(関東・甲信越):2011/09/13(火) 19:44:09.96 ID:cz0h2PfwO
さっき空見たら月のすぐ隣に太くて長い雲が…飛行機雲なのかなあ?
90M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 19:45:30.34 ID:44+la0jyO
>>67
これでしょ?
http://t.pic.to/hmd6
知多市から撮影。北の空に出てた。
91M7.74(東京都):2011/09/13(火) 19:48:43.01 ID:FyBXHW1a0
>>89
今見たらあった。自分の携帯じゃ写らん・・・@立川
92M7.74(東京都):2011/09/13(火) 19:51:21.19 ID:/fz2Upj70
>>89
見たそれ。太い煙の帯がギザギザの波状なってた。
風にたなびいてたせいかな。月にかかって不気味だった
93M7.74(東海):2011/09/13(火) 20:33:54.89 ID:pHB78KxIO
>>90
今日は飛行機雲じゃない線みたいな細長い雲が沢山あったね、風の仕業で出来る通常の雲だけど
94M7.74(チベット自治区):2011/09/13(火) 20:34:11.81 ID:bHzHkGpS0
>>80
上尾市住まいだけど、17時半すぎぐらいに見た。
飛行機飛んでってたから、飛行機雲だよ。
それと関係あるのかわからんけど、自衛隊の飛行機(かなりでかい)のが
3機、縦に連なって北東方面に飛んでったのも見た。
95M7.74(東京都):2011/09/13(火) 20:38:44.61 ID:1DHrEJKh0
巨大竜二匹いた。
96M7.74(catv?):2011/09/13(火) 21:15:11.38 ID:QWjDO3iv0
>>80
千葉北西部だけど
竜みたいな形をしたかなり長ーーい雲が東北から南西に見えた。

暗くて携帯の写真では写らなかった。
97M7.74(チベット自治区):2011/09/13(火) 21:53:01.58 ID:p48HORjY0
>>50
写真はいまいちわかりづらいけど、
書いてある事がフラグっぽくて嫌だww
98M7.74(東京都):2011/09/13(火) 22:01:11.28 ID:RDsMWY5P0
http://sgw1046v2.wordpress.com/2011/09/09/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%83%B3%E6%8E%A5%E8%BF%91%EF%BC%819%E6%9C%8826%E6%97%A5%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87%E7%99%BA%E7%94%9F%EF%BC%9F/
着々と大地震がせまっているのであろうか・・・
今日は本当帯状形地震雲が多かったなぁ
月明かりからもぶっとく長い雲で。
9月中旬以降、要注意だね。
99M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 22:29:15.90 ID:y8xmWcTCO
>>84
仕事中だったから、写メ撮れなかったけど
虹雲あったよ〜
@茨城古河
100M7.74(茸):2011/09/13(火) 22:29:24.62 ID:YlBYHH9D0
暗すぎて写真映らなかったけど
月の出てる方角(東南東?)縦に3本あった(若干扇状)@滋賀南部
三重県方向かな?

帰宅時にいつも見てる方角で山があるからたまに変な雲が出るんだけど
気になったのでカキコ
101M7.74(東京都):2011/09/13(火) 22:56:01.14 ID:5uXeTzRu0
http://a.pic.to/aprj4

一時間位前の稲城市からさいたま市方向。
こういうのが沢山あると地震雲らしいけど少ないかな。
102M7.74(関東・甲信越):2011/09/13(火) 23:06:54.06 ID:DYPHdmFmO
>>98俺も前にそれ見てワクワクしたがエレニン彗星消滅したみたいよ!
103M7.74(庭):2011/09/14(水) 00:42:22.41 ID:uENUqO/T0
9月13日、17:30〜18:00くらいにかけて
埼玉北東部から東京方面

http://c.pic.to/64iae

なんか雲が渦巻いてた…やばい?
何かが羽化するみたいですごく怖くて、でもすごく綺麗だった。
104M7.74(東京都):2011/09/14(水) 00:48:22.59 ID:Ss2qey5K0
>>103
イイ!
こう魔物の大きな手が、ズバー〜〜ーっと 左上

右上は魔物そのもの 真ん中が頭で両うで広げてるよう

それがガバー〜ーっと襲いかかってくるって感じ。下。
105 (空):2011/09/14(水) 00:53:48.93 ID:KHkFc+Ss0
おいらも↓みたいな放射状の雲を見た、方向は埼玉北部。
http://kumobbs.com/article_48921.html
106M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 01:01:24.83 ID:X7ymo2eyO
千葉北西部が怪しくなってきたかな
その後東海といった流れか
107M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 01:46:06.19 ID:vhw9k6gnO
予想
茨城〜和歌山まで一気にきそうな雲
関西も怪しげな雲が北側から
108M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 02:11:27.77 ID:X2k5K087O
>>99ですが、
>>103の画像を見てビックリした
ちょっと分かりづらいかもしれませんが、自分が見た雲と同じだった。
http://i.pic.to/2a6c7
109M7.74(九州):2011/09/14(水) 02:48:16.38 ID:ZtbFp2hQO
ただの絹雲。
110M7.74(秘境の地):2011/09/14(水) 03:17:39.32 ID:1EE91tjx0
うまく表現出来ませんが。
>>103さんの雲の近くに、細長い棒竜巻みたいな、角みたいな雲が一本出てました。
@さいたま市
111M7.74(秘境の地):2011/09/14(水) 03:41:56.02 ID:9IwdnxkG0
横浜も昨日は>>103みたいな雲が朝から一日中出てたよ
自分は巻雲かと思った
縦から見ると放射状っぽく見えなくもないのかな?
てか少し暗くなってから見た夕焼け?赤焼け?の色が印象的だった
http://imepic.jp/20110914/129400
112M7.74(空):2011/09/14(水) 03:51:00.85 ID:KWppAX8k0
不吉な…
113M7.74(東海):2011/09/14(水) 04:27:11.97 ID:0q6AO77cO
茨城で震度3か
114M7.74(宮城県):2011/09/14(水) 05:10:09.28 ID:XOIUCSbS0
ふぐすま方面にでかい黒雲があるんだけど
今日ふぐすま方面ででかいの起きたらどうしようね
115M7.74(catv?):2011/09/14(水) 06:52:22.26 ID:ME325b3C0
>>1
ttp://www.youtube.com/watch?v=sr5p1QhkjrM&feature=player_embedded

これに似てる雲が、南東の空に出てる。
他所のマンションに遮られて撮れないけど。@中野
116M7.74(dion軍):2011/09/14(水) 06:56:57.61 ID:orIikoYK0
117M7.74(catv?):2011/09/14(水) 07:01:06.85 ID:ME325b3C0
>>116
そう!それです。
ありがとう。
118M7.74(dion軍):2011/09/14(水) 07:03:20.67 ID:orIikoYK0
119M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 07:15:54.13 ID:LITkf0slO
>>111 なんか311の前日に撮られたという似たような画像みた覚えある
120M7.74(禿):2011/09/14(水) 07:17:22.41 ID:psya1ygs0
>>114
ふぐすまきたな
121M7.74(東京都):2011/09/14(水) 08:34:49.41 ID:7oa8j4Od0
>>120
いや、2とか3の地震雲は存在しない。
そもそもの原理を理解した方が良いよ。
122M7.74(チベット自治区):2011/09/14(水) 08:38:54.20 ID:qlldmor90
雲はきた
123M7.74(チベット自治区):2011/09/14(水) 09:00:50.37 ID:qlldmor90
おまえらへ

雲はきた
124M7.74(大分県):2011/09/14(水) 09:34:35.45 ID:npgAqHC1P
どこにきた?
125M7.74(東京都):2011/09/14(水) 10:32:09.68 ID:xyvCx3m40
山にきた
126M7.74(catv?):2011/09/14(水) 10:44:14.89 ID:tzChEWe20
里にきた
127M7.74(庭):2011/09/14(水) 10:58:29.63 ID:gxSQ+T1k0
こねーよ
128M7.74(チベット自治区):2011/09/14(水) 11:08:36.40 ID:qlldmor90
>>127
庭がきた
それだけだ
129M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 13:42:32.89 ID:x5jOeOwQO
前スレ福島のヤバ雲は11日
地震雲発生から大体どれくらいで地震くるの?
130M7.74(長屋):2011/09/14(水) 13:47:27.87 ID:URaZVfXbP
あと3時間
131M7.74 (群馬県):2011/09/14(水) 13:59:35.55 ID:VO02LuzE0
>>129
もしあの雲がそれだったとしたら大体一週間前後
10日以内と書いている人もいた
でもあの写真、集中部分だけでどんだけ伸びていたかがわからなかったし
あの後何時間出ていたのかもわからない

地震雲でなければいいですね
132M7.74(新潟・東北):2011/09/14(水) 16:01:17.46 ID:b70xNRtQO
今新潟の空に飛行機雲が猫の引っ掻き傷みたいに三本並んでる。そんなの初めて見たんだが大丈夫?
133M7.74(東京都):2011/09/14(水) 16:08:37.72 ID:7oa8j4Od0
age
134M7.74(catv?):2011/09/14(水) 16:27:50.53 ID:tzChEWe20
>>132
飛行機が3機並んで飛んで行ったんだよ
心配するな
135M7.74(群馬県):2011/09/14(水) 17:21:53.28 ID:vIH3Bt4G0
>>132
ライブカメラで見るとまだあるよ!

http://b.pic.to/ft5c5
136M7.74(dion軍):2011/09/14(水) 17:33:21.73 ID:v6wnRwHD0
震災の後、4月と6月にヨーロッパに行ってきたけど、2回とも、成田-奥只見-新潟-日本海のコース。
福島周辺は避けているのかな。

137M7.74(東京都):2011/09/14(水) 17:34:49.89 ID:ptro2b0h0
貼り方がわかりません。

現在東京タワーの方に龍の形の大きな雲が出ています。
東京タワーの右側から浜松町あたりまでの@中央区
138M7.74(長屋):2011/09/14(水) 17:35:08.18 ID:URaZVfXbP
それが雲と何の関係が?
139M7.74(群馬県):2011/09/14(水) 17:37:38.78 ID:vIH3Bt4G0
>>135は三条市五十嵐川でした

新潟市の 朱鷺メッセのライブカメラにも写ってる!
http://h.pic.to/2ef96
140M7.74(新潟・東北):2011/09/14(水) 17:39:57.68 ID:b70xNRtQO
>>132だけど一応写真撮ったから貼る
http://i.pic.to/2a3e3
煙突の煙じゃない
141M7.74(dion軍):2011/09/14(水) 17:39:59.98 ID:v6wnRwHD0
おっと、忘れてた。
>132ね。

新潟中越の上空を通る飛行機は、前より増えていると思う。
142M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 17:44:25.67 ID:M1ZlRVAkO
焼津の北東に巨大な舞茸がwww
143M7.74(関東・甲信越):2011/09/14(水) 17:45:23.72 ID:flOcY0t0O
>>132
確かに今日の新潟の雲明らかにおかしいよ
小さい地震雲がいくつか見える
144M7.74(catv?):2011/09/14(水) 17:50:39.16 ID:tzChEWe20
>>143
地震雲って断定しちゃうの?
145M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 17:54:11.07 ID:pbcwvhrUO
>>142
舞茸ってこれかな。
清水区から撮影。
富士山の左側に出ていた舞茸
http://h.pic.to/70nt2
146@静岡県東部(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 19:29:22.08 ID:CMLaZVRgO
富士山方面〜山梨

現在直線の雲2本

一週間後?震度2〜3くらい
147M7.74(京都府):2011/09/14(水) 19:34:21.52 ID:hMiMQw3i0
そりゃあ、一週間後ぐらいには震度2〜3はどこかであるだろうよ。
148M7.74(dion軍):2011/09/14(水) 20:26:36.63 ID:DqZ9UvXK0
今日昼ごろ、横浜から川崎方面に断層雲?みたいなのが見えたのだけど・・・
ビルの間でよく見えなくて、雲が水色っぽかったからもしかしたら
雲じゃなくて大きな建物の屋根かもしれない。ここには報告ないようだから
雲じゃなかったのかな。一応書いておく。
149M7.74(神奈川県):2011/09/14(水) 20:30:06.97 ID:hp+plZqc0
マンション買うの考え直したほうがよさそうだな
150M7.74(千葉県):2011/09/14(水) 20:51:03.45 ID:V0E0oxPV0
>>132 自衛隊機かも
151M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 21:04:26.02 ID:pt/9Q6zLO
雲っておもしれーな
見られればいいからどんな雲でも貼ってくれよ
綺麗なの待ち受けにするから
152M7.74(茸):2011/09/14(水) 21:07:23.78 ID:FyzoTYpX0
153M7.74(iPhone):2011/09/14(水) 21:15:15.18 ID:VBiQ1IHR0
これは地震雲?
新潟市。今日の夕方、日本海方面に伸びてました。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzdzQBAw.jpg
154 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東海・関東):2011/09/14(水) 21:36:19.18 ID:6DpLo9AbO
>>153
日本海方面としても心配だな…
155M7.74(神奈川県):2011/09/14(水) 21:40:43.62 ID:V0E0oxPV0
>>153
飛行機雲が風で流れた感じかな
156M7.74(新潟・東北):2011/09/14(水) 21:41:17.95 ID:b70xNRtQO
>>150
>>140←これ
157M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 22:22:18.33 ID:9bF0TQfxO
画像の投稿やりかたわかんないや…。
青森県八戸。八日の早朝に同じ幅の雲が平行に幾筋も並んでました。
今日の夕方は海側から垂直に立ちのぼる二本の雲発見。
どうなるのかなー。
158157です。(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 22:38:05.81 ID:9bF0TQfxO
これでいいのかな。

http://c.pic.to/64mx2
変な雲だったので。
159M7.74(新潟県):2011/09/14(水) 22:40:29.36 ID:NndsOTgr0
>>153
そうそうそれ見た
地面にやや平行なのも何個かあったな
地震雲なのだろうか…心配

160M7.74(京都府):2011/09/14(水) 22:54:01.21 ID:hMiMQw3i0
普通ならひと目見て飛行機雲とわかる。答えは>>155が言ってくれてるし。
161M7.74(宮城県):2011/09/14(水) 23:58:42.86 ID:XOIUCSbS0
114だけど、ほれみろw
162M7.74(dion軍):2011/09/15(木) 00:04:05.92 ID:ysqDm23/0
やりよるな!w
163M7.74(東京都):2011/09/15(木) 00:09:48.02 ID:7PgJKeC30
295 名前:本当にあった怖い名無し [sage] :2011/09/14(水) 17:09:48.58 ID:trXp6ti9O
豚切りスマソ
拾い物

[47]地震雷火事名無し(チベット自治区) 09/14(水)15:51 XqMsMSKm0↓
地震キタスレのちょっと気になる書き込み

582 名前:M7.74(広島県)[] 投稿日:2011/09/14(水) 15:21:30.66 ID:vtwoL41g0
広島で地震を研究している者だが、出張から帰ってきた。
さて、潜ってきてわかったことだが、予想以上に海溝でズレがあった。
うーん、ちょっと危機感出るくらい。

595 名前:M7.74(広島県)[] 投稿日:2011/09/14(水) 15:45:18.06 ID:vtwoL41g0
房総沖です。
二日間の調査でした。
三陸地震で起きたズレと新たなズレが見つかりました。
近いうちに一気に崩壊するかもしれません。
これから詳しい分析に入ります。

596 名前:M7.74(広島県)[] 投稿日:2011/09/14(水) 15:48:18.05 ID:vtwoL41g0
あと今週中にはマスコミが新たな報道すると思います。

房総沖で大地震が起きたらその影響は南下していきます。
ただし影響が出るのは数年から数十年というスパンになりそうですが。
164M7.74(catv?):2011/09/15(木) 00:10:03.17 ID:623DwNtR0
>>161
おめ
165M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 01:51:20.29 ID:6KM393CsO
>>158
地震雲ですな
場所はどこですかな?
神奈川あたりですと月が赤いこともあり今日早朝、明日のレベルであろうかと
166M7.74(東海・関東):2011/09/15(木) 02:00:09.61 ID:UJa3abCvO
八戸だって言ってるし
167M7.74(東京都):2011/09/15(木) 05:02:01.31 ID:a2vMEU5/0
なんか天気崩れる予報も無いのに朝焼けが凄いんだが・・・
この時期ってこんなもの?
168M7.74(秘境の地):2011/09/15(木) 05:03:50.36 ID:0uy139gP0
>>167
たまにある気がする

西の入道雲がきれいに見えるね
169M7.74(東京都):2011/09/15(木) 05:12:11.83 ID:q4cG1eqf0
>>165
そうなの?ひまわりにもユーラシア大陸から移動してくる様子が残ってるみたいだけど。

>>153
写真だと分かりにくいけど、イメージして。

地球は丸いんだよ。
170158(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 05:21:47.53 ID:jPvEcgH5O
>165、166さん

はい八戸です。人に見てもらえてスッキリしました。ありがとうございます。

今朝はなんだか霧の朝…。
171M7.74(東京都):2011/09/15(木) 06:12:36.87 ID:3+aXz6RB0
今日雲ないな。平和に過ごせる
172M7.74(関西地方):2011/09/15(木) 08:27:49.53 ID:8z5rHbyC0
マジか・・
>>163
今週中に発表とか遅い気がするけど
全員避難するには何日かかかると思うが
173M7.74(東京都):2011/09/15(木) 10:03:13.95 ID:q4cG1eqf0
114 :M7.74(宮城県):2011/09/14(水) 05:10:09.28 ID:XOIUCSbS0
ふぐすま方面にでかい黒雲があるんだけど
今日ふぐすま方面ででかいの起きたらどうしようね


まさか・・・M4.5の最大震度3とか言わないだろうな?

なぁ>>161
174M7.74(茸):2011/09/15(木) 12:26:59.28 ID:ahTlV7Dw0
http://o.pic.to/4lxxh
@岩手久慈
175M7.74(東京都):2011/09/15(木) 16:42:40.75 ID:EfkPID/G0
16時ごろ
練馬区
南方向
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYof_RBAw.jpg
176M7.74(catv?):2011/09/15(木) 16:46:16.59 ID:r1Mvh3AM0
こんな雲ゴロゴロ浮いとるわ
177M7.74(関東・甲信越):2011/09/15(木) 17:06:12.41 ID:PLXbitlPO
178M7.74(愛知県):2011/09/15(木) 17:08:27.60 ID:w4b4NUdN0
ついさっきの地震に対応した雲ってありそうですか?
179M7.74(禿):2011/09/15(木) 17:12:13.77 ID:UP/2YSKG0
先週の飛行機雲?祭とエリンギ雲祭くらいかね
180M7.74(愛知県):2011/09/15(木) 17:14:00.44 ID:w4b4NUdN0
そういえば飛行機雲みたいなの、多くの地点で目撃されてたね。
今回、範囲広かったしなー。
181M7.74(茸):2011/09/15(木) 17:14:43.85 ID:e2qiaT/F0
182M7.74(catv?):2011/09/15(木) 17:15:39.18 ID:r1Mvh3AM0
>>180
あれは飛行機雲だっつーの
183M7.74(禿):2011/09/15(木) 17:18:46.19 ID:UP/2YSKG0
>>173
これとか
184M7.74(禿):2011/09/15(木) 17:20:46.14 ID:AOKOCOQz0
>>182
本当は一番ビビってる人
185M7.74(茸):2011/09/15(木) 17:24:24.69 ID:uGoILJJT0
茨城県南部 いま外でてびっくりした。すげー低い位置に黒い長く横に伸びる雲あり。運転中、、ごめん。
186M7.74(茸):2011/09/15(木) 17:25:53.66 ID:5a+2H1l30
先週の広範囲で目撃された雲が今日に繋がるのか…
187M7.74(関東・甲信越):2011/09/15(木) 17:26:21.01 ID:hfvIkFUOO
>>185
そりは神様のうんこなり
188M7.74(禿):2011/09/15(木) 17:27:56.12 ID:UQBGPqg4i
神様のクソったれ!
189M7.74(愛知県):2011/09/15(木) 17:29:18.82 ID:w4b4NUdN0
>>185
気象庁の衛星画像だとよくわからなかった。
なんだろうね。

衛星画像の少し広域のを見たら、日本近海にある台風と低気圧、3つ渦巻いててなんだか怖い感じだ。
190M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 17:31:23.66 ID:ebGUETRRO
>>185
東〜北方面にそういうの見える。なんかキモチ悪い@さいたま
191M7.74(WiMAX):2011/09/15(木) 17:58:45.17 ID:dEtr4cKU0
きれいに層ができてる@北区http://beebee2see.appspot.com/i/azuYksjQBAw.jpg
192M7.74(群馬県):2011/09/15(木) 18:00:48.98 ID:5UnaoeZs0
>>191何県ですか?
不気味な感じはしますね
193M7.74(関東・甲信越):2011/09/15(木) 18:03:56.97 ID:VBkS1w5bO
西の方角って局地的にかなり厚い雲に覆われてるのな
194M7.74(群馬県):2011/09/15(木) 18:04:37.94 ID:0PsC9W5z0
>>192 群馬の前橋市からも 191と同じようなの見えるよ
195M7.74(東京都):2011/09/15(木) 18:05:12.16 ID:q4cG1eqf0
>>186
その言葉はまだ早い。M7とかのクラスがこれからきてからの話。
ってより、過去もちゃんと読んだ方が良いよ。
愛知の人とかも、書いてる事が最近来た人かな?って内容だし。
飛行機雲と放射状に伸びる雲は明らかに違うんだよね。
写真一枚じゃ伝わりにくい角度とかも多いけど数見ていけば感覚が分かるんじゃないかな。

飛行機雲だったら飛行機が空を飛ぶ方向方角とか・・・イメージだよね。
横だけじゃなくて、こっちから向こうに・・・もあるし逆に向こうからこっちにってのもある。

怪しい雲で
衛星画像とかも良い線行ってるけど、あとジェット気流の位置とかも確認するとか。場合によってだけどね。

私も偉そうな事書けないけど、サーヤ様で盛り上がってた時以前から居るから結構濃い内容も見てきたから。
当時の地震雲板は、言い合いも多かったけど中身も濃かったよ。画像は無くとも雲の仕組みから説明してたし。

>>192
日暮れ時に空見るの初めて?
196M7.74(埼玉県):2011/09/15(木) 18:05:37.61 ID:6F6IRsat0
>>191
アイヤー
とても綺麗あるね
197M7.74(WiMAX):2011/09/15(木) 18:12:00.13 ID:dEtr4cKU0
>>192
東京都だよーいまは真っ暗(笑)
198M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 18:13:12.16 ID:yExMErl0O
越谷市より西から北にかけて
http://l.pic.to/41g4u
30分程前と10分程前
199M7.74(関東・甲信越):2011/09/15(木) 18:22:25.98 ID:akHxxQVVO
>>192
昨日の房総沖がそんなかんじだったよ
200M7.74(埼玉県):2011/09/15(木) 18:23:22.47 ID:6F6IRsat0
>>198
ああ、さっきみたみた
なんか妙に並んでるなーと思った
風強いのにね
201M7.74(岡山県):2011/09/15(木) 18:23:29.11 ID:erU+rdID0
岡山県南部。18時頃。北西の空。
分かりにくいですが、雲が二層に割れました。(夕焼け)
http://imepic.jp/20110915/659430
http://imepic.jp/20110915/658690
202M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 18:24:42.82 ID:ebGUETRRO
>>198
それそれ!黒っぽくて不気味だった
203M7.74(catv?):2011/09/15(木) 18:27:29.34 ID:r1Mvh3AM0
雲なら何でもいいんかい!ってゆー
204M7.74(長屋):2011/09/15(木) 18:30:31.41 ID:o1YC8zxhP
って「ゆー」w
205M7.74(関東):2011/09/15(木) 19:24:48.79 ID:zV+W70R6O
今日午後2時位に茨城の海沿い日立から高萩まで車で走りました。運転中で写メれずでしたが、水平線の向こう…海と空と雲の層に分かれていて気になりました。
206M7.74(大阪府):2011/09/15(木) 19:33:34.12 ID:tS4cuJr90
>>191
オゾン層だろwwwwwwwwwwwwwこれ
207M7.74(神奈川県):2011/09/15(木) 19:43:11.04 ID:QsFU7Veu0
>>195>>203が言いたい事は痛いほど分かるんだけど
ぶちゃけ、分かる人にしか通じていない気がするw

宏観とジンクスの区別がついていないんだろうなー細長い雲なら何でも良いんだろうなーと思う
地震に関係なく、普段から空には不思議な(不思議に見える)自然現象がいっぱい起きる事を
知らなかったんだろうなーと思う

でも、ちょっとした変異を見逃さないためには、誰も空の様子なんて気にしないよりも
より多くの人が空の様子を気にしている方が良い気がする
そうすれば、誰かが重要な何かを見つけるかもしれない

自分は、スレが変な方向へ進みそうな時は牽制するものの
普段はみんながupしてくれる画像の中に、これは!と思えるものが見つかるのを、静かに待ってる
石の中から宝石を探し出す気分は、そう悪くないと思うよ

画像をupしてくれたみんなd
でも飛行機雲はもうお腹いっぱいw
208M7.74(埼玉県):2011/09/15(木) 19:53:04.47 ID:kMIgpRSG0
先週(9月8日)の夜、見事なシマシマ雲を見たのを思い出して過去ログ見に行った
しましまは大体一週間前後で地震が来るらしいんで、今日の地震がそれかな?
しかし見事にくっきり綺麗にしましまだったよな
209M7.74(新潟・東北):2011/09/15(木) 19:55:37.60 ID:ekrtVAehO
201 なにこのド田舎wwwwwwwwwwwww雲より気になるwwwwwww
210M7.74(関東):2011/09/15(木) 19:56:34.08 ID:sfOa4j4wO
ここも、馬鹿しかいねぇな
211M7.74(青森県):2011/09/15(木) 20:02:32.64 ID:ztwtRnLD0
モバゲの日記にこんなのあった。
http://sp.mbga.jp/_dia_view?d=859207725
212M7.74(catv?):2011/09/15(木) 20:04:16.56 ID:wYJR6f+g0
>>210
書き込む馬鹿に、見に来る馬鹿しかいないよねw

みんなが喜びそうな写真
ttp://twitpic.com/6kosh2
213M7.74(WiMAX):2011/09/15(木) 20:11:54.21 ID:dEtr4cKU0
>>198
同じような雲でてる@東京北区http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh77SBAw.jpg
214M7.74(関東):2011/09/15(木) 20:16:58.88 ID:yq2QHejaO
只今西の方角にとぐろ巻き損ねたような雲があります…

@東京都江東区
215M7.74(埼玉県):2011/09/15(木) 20:21:06.40 ID:kMIgpRSG0
うp
216M7.74(dion軍):2011/09/15(木) 20:24:33.87 ID:f35fK51C0
【防災】"松代大本営"。65年ぶりに工事再開(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
217M7.74(京都府):2011/09/15(木) 20:32:07.42 ID:lYKPb/Pl0
>>210>>212 同意。
一番滑稽なのは、>>195みたいに、自分は人よりわかってるぞ、みたいな
奴だな。
放射状に伸びる雲だって。プ
電車のレールが交わらないってことは、小学生でも知ってるんだがな。
218M7.74(秘境の地):2011/09/15(木) 21:01:04.11 ID:21lyrM++0
>>217
君は人のことを言う前に句読点のお勉強をしてきなさい
219M7.74(dion軍):2011/09/15(木) 21:12:23.76 ID:S3C1qX0S0
自演に触るなよ
220M7.74(関東):2011/09/15(木) 21:35:19.28 ID:yq2QHejaO
スミマセン夜では上手く撮れません(T_T)
…で、流れて行ったと思ったら、また新たに同じ場所にとぐろ巻き損ねた雲が現れ出してます…

えっと…ξ←こんな形の逆向き…

@東京都江東区
221M7.74(関東):2011/09/15(木) 22:17:09.80 ID:hyfeClGwO
大阪から四国方面。
放射状に見えた。
http://s.pic.to/hzfp
222M7.74(京都府):2011/09/15(木) 22:21:00.83 ID:lYKPb/Pl0
>>218
すまん、勉強する。
で、相変わらず内容についての反論はないのかな。
223M7.74(東海・関東):2011/09/15(木) 22:27:11.12 ID:862c9HYbO
句読点の勉強をしてきてから出直せば??内容が相変わらずでも成り立っているんだから別にいいじゃんw空気よんでよ
224M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 22:42:45.33 ID:qGZAir5+O
横浜、南の空の雲が赤みがかってるな
225M7.74(関東・甲信越):2011/09/15(木) 22:48:17.70 ID:qc/hkP5/O
太平洋方面の空が赤い 東京
226M7.74(iPhone):2011/09/15(木) 22:58:25.25 ID:UJVYTdMB0
雲がいつもより低いような@世田谷
227M7.74(茸):2011/09/15(木) 23:00:44.46 ID:HoN8mI2n0
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】292
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1315998115/315
315 M7.74(神奈川県) 2011/09/15(木) 22:18:02.60 ID:HKEfy1UU0
いま外出たら月の周りに虹を確認@神奈川
228M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 23:02:36.95 ID:qGZAir5+O
そう、低いよね、雲。風がないのにけっこう流れてる
229M7.74(dion軍):2011/09/15(木) 23:38:07.78 ID:FlWsPO3r0
でも、今の時期の夜の雲が好き。
あぁ雲になりたいお。
230M7.74(千葉県):2011/09/15(木) 23:57:06.23 ID:Y8bTymAK0
なんか空が濃い藍色というか冬の空以上に澄んでいる気がする
月も星も異常に冴え冴えとしていて、普段は見えない星まで見えてら
@柏
231M7.74(catv?):2011/09/16(金) 00:01:51.84 ID:wYJR6f+g0
其の地震は、星のきれいな日の翌日に起きます

みたいなのなかったか?
232M7.74(芋):2011/09/16(金) 00:08:26.35 ID:laacdtTq0
>>213
たぶん同じ雲を見た@千葉県船橋
東京の空かと思っていたんだけど、さらに西の方の空に出ている雲だったんだね

台風が発生しているのでコレから数日はいろいろな雲が見られるぞい
233M7.74(dion軍):2011/09/16(金) 00:12:39.39 ID:haGOrd4B0
地震より台風が気になる
まだしばらく暑い日が続きそう
234M7.74(香川県):2011/09/16(金) 00:41:36.90 ID:OAWT/e+Q0

香川近辺の人いない?
もしいたら今月の周りのを見て欲しい

なんでかは見ればわかる。
写真にとってもわからないんだ。
235M7.74(茸):2011/09/16(金) 01:31:30.10 ID:vHuUpeKv0
>>234
大きい暈がかかってるよね。
236M7.74(茨城県):2011/09/16(金) 01:43:26.90 ID:nar8JmNk0
こちら茨城表示になってるけど東京です。
さっき夜空を見ながら歩いて来たんだけど
月の周りに凄く大きい暈がかかってた。

気になってぐぐってみたら地震と関係あるらしいんだが・・・
それにしても初めて見たよ。月暈。
237M7.74(東京都):2011/09/16(金) 01:54:38.44 ID:QeGexKsX0
ホントだ凄い

見事な月暈だね

238ドンマイケル(dion軍):2011/09/16(金) 02:01:32.39 ID:CupZAIj10
雨だからなw
239M7.74(関東・甲信越):2011/09/16(金) 02:05:15.56 ID:KbC0yVOjO
雲ってて月が見えない
240M7.74(東京都):2011/09/16(金) 02:06:52.66 ID:dyX54Jy10
ほんとだ初めて見たわ月のわっかみたいなの
だから何っていうね
241M7.74(埼玉県):2011/09/16(金) 02:08:26.56 ID:E0M9EJi10
地震雲じゃないけど先週の土曜日に川口から福島の方角に
大きい環状の雨雲が見えた
あんなの見たの初めてだからなんだろうと思った。
242M7.74(関東・甲信越):2011/09/16(金) 02:51:21.05 ID:aQTRLGVxO
こっち茨城だけど私も先週土曜日夕方6時前くらいに見たことない雲見たョ!
写メったけど載せ方わからないからゴメンナサィ…

でもすごく不気味な雲だった。
見た印象は教科書に載ってた原爆の写真みたいな!でも形はエリンギに近いみたぃな。 だった!
243M7.74(東京都):2011/09/16(金) 02:52:12.49 ID:dyX54Jy10
まーたエリンギか
244M7.74(神奈川県):2011/09/16(金) 02:55:05.09 ID:pSDq+5Xw0
月の周りの虹確認!こりゃすげえわ
こんな綺麗なの初めて見た
245M7.74(庭):2011/09/16(金) 02:58:52.57 ID:3mdgutDn0
埼玉は見えません(泣)
246M7.74(埼玉県):2011/09/16(金) 03:48:43.43 ID:yMVmK/2h0
月の横に一本の飛行機雲らしいんだけど、長さがとても限定的
247M7.74(香川県):2011/09/16(金) 03:54:39.62 ID:OAWT/e+Q0
えっと先ほどのうどんの民ですが
現在ドコモが繋がらなくなってます。
怖ぇ
248M7.74(関東・甲信越):2011/09/16(金) 04:58:43.95 ID:/+236Cl8O
>>246
俺も最初飛行機だと思ったけど違うっぽい。しばらくして横に同じようなのができてた
月が明るいからすぐわかったけど他に雲がない晴天だっただけに異様だった
249M7.74(iPhone):2011/09/16(金) 05:08:02.16 ID:IX+5x2jZi
爽やかな朝だ。
鋭い雲が数多く、茨城北部を指し示している。
これはまえちょうである。
長野浅科
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9JTTBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsabSBAw.jpg
250M7.74(東日本):2011/09/16(金) 05:23:39.98 ID:jqx+Gzr60
 『NICT 宇宙環境インフォマティクス研究室 研究マネージャー 亘 慎一』
宇宙空間の放射線や地磁気嵐などの宇宙環境の変動を予測する宇宙天気予報。
予測には太陽観測衛星などのデータが必要とされ、JAXAの太陽観測衛星「ひの
で」が貢献しています。独立行政法人情報通信研究機構(NICT)で宇宙天気予
報の研究を行う亘慎一博士にお話をうかがいました。

△ 宇宙天気予報の精度向上をめざして〜太陽観測衛星「ひので」の活躍に期待
http://www.jaxa.jp/article/interview/vol65/index_j.html

(太陽フレアが発生すると、なぜか地震が起きてる。
オマエらもこまめに、宇宙天気予報をチェックしておいたほうがいいぞ)
251M7.74(関東・甲信越):2011/09/16(金) 05:23:49.49 ID:DiGzrbzfO
>>249
同じ様な雲が多かったのできました。
@埼玉県南部
252M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 05:38:45.19 ID:5OevPS7SO
http://q.pic.to/hvj3

今の焼津。北東から放射状。
焼津からこの方角に筋雲が多数見えたりすると、大体関東で地震があるぽいんだけど大丈夫かね?
253M7.74(関東):2011/09/16(金) 05:43:29.71 ID:jbv2m0EjO
>>252
隣の神奈川茅ヶ崎だけど同じようなやつがたくさんある…
地震きそうだなぁ…
254M7.74(関東・甲信越):2011/09/16(金) 05:44:23.92 ID:AnZzH79CO
なんか今日ほんとデカイのきそう
255M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 06:04:14.94 ID:5OevPS7SO
>>252だが、茨城の1×2回のやつの影響だったのか?これで終わりだと一安心なんだが。
地震県だからどうも不安になりがち。アンチから否定された方がほっとするっていうwww
256M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 06:08:23.23 ID:+q00vDtEO
今日の雲は来そうだね@足立区
257M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 06:11:28.36 ID:W6rNB3ElO
http://g.pic.to/2fj8l
東の空の雲が一時間以上ずっとこんな感じ。なんか生きてるみたい@千葉市の市原寄り
258M7.74(東京都):2011/09/16(金) 06:14:12.06 ID:AV7ndOPj0
>>257
うちからもこんな感じに見えている @江戸川区

関東大震災の朝にたくさん出ていたとかいう、「蛇がのたうつような」ってのはこういう雲のことかな?
それとももっと、いかにも蛇って感じなのかね
259M7.74(庭):2011/09/16(金) 06:24:32.49 ID:huKNk7L90
黒い入道雲がもくもく…
笑えねー@東京
260M7.74(関東・甲信越):2011/09/16(金) 06:37:17.44 ID:8cytujqIO
彩雲見えました@神奈川
261M7.74(茸):2011/09/16(金) 06:42:12.79 ID:4Yk0VqlF0
http://l.pic.to/41jzq
この雲がやけに目立ってたんだが
地震雲?う●こ雲?
262M7.74(秘境の地):2011/09/16(金) 06:45:26.70 ID:dlYuRRZxP
263M7.74(群馬県):2011/09/16(金) 06:46:11.63 ID:lHPFX1t/0
昨日の17時の地震の時、会社からイバラギ方面に向かってサツマイモ並べたような雲がでていたんよ
@前橋

あれ?この雲ってヤバイんだっけ?
と思った瞬間に、カタカタっと揺れたっぽかったけど
勤務中だし、ここの住民ひとりくらい画像撮っているんだろなって思って
敢えて撮らないでいたら、だ〜れもアップしてないんだな

関東大震災のときの記述にあった記憶があるけど
イモをならべたような雲はガチでくるみたいだ

こんど見かけたら、撮っておくよ
264M7.74(茸):2011/09/16(金) 06:51:17.02 ID:4E1HRx7B0
>>261
なんだこれ
場所は?
265M7.74(秘境の地):2011/09/16(金) 06:53:58.81 ID:dlYuRRZxP
夜明け前、南太平洋でM7.4の地震があったんだね。
昨日の宏観はこれの影響だったのかな?

ttp://tenki.jp/earthquake/detail-8105.html
266M7.74(茸):2011/09/16(金) 07:00:06.34 ID:4Yk0VqlF0
>>264
茨城北部から見た福島方面
267M7.74(dion軍):2011/09/16(金) 07:05:09.90 ID:rBgMdJHt0
>263
私もそれ見た〜。でも地震雲なのかな?と思って撮らなかったんだ。
268M7.74(東海・関東):2011/09/16(金) 08:00:24.90 ID:nWI82J2iO
>>257
こちらもしかも彩雲になった。木更津市
269M7.74(東日本):2011/09/16(金) 08:02:31.27 ID:44+mfa2y0
断層雲が出てる@横浜
270M7.74(関西地方):2011/09/16(金) 08:13:56.76 ID:28oGPCLT0
>>261
縦割れ断層雲はガチだと思う
福島方面ということは、太平洋の真ん中とか海外で起こるのかもしれないね
271M7.74(茸):2011/09/16(金) 08:25:10.55 ID:mtsB3beY0
東から太陽出てて西から巨大な雨雲。めちゃめちゃ晴れてるのに雨降ってきたー@藤沢
272M7.74(東京都):2011/09/16(金) 09:07:39.73 ID:VGz0Ix9u0
今朝は天気雨の報告が多いね
273M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 09:08:01.36 ID:6XB3p5MZO
相模湾にかなり広範囲のすごい断層雲出てる
写真撮れなくて残念
274M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 09:19:31.93 ID:7gucu9T1O
地震関係あるかわからないけど…横に細い雲があったのでhttp://s.pic.to/i2h5
ちなみに埼玉です
275M7.74(茸):2011/09/16(金) 09:23:11.42 ID:4Yk0VqlF0
>>270
ありがとう
地震活発だから気をつけるわ
276M7.74(茸):2011/09/16(金) 09:23:26.63 ID:4E1HRx7B0
>>274
さいたまからも確認

277M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 09:37:15.88 ID:vXsuzcrlO
>>252 怖いよ…
278M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 09:45:00.93 ID:/7mXExdHO
大阪より事後報告昨夜の雲まだら雲で両サイドから引っ張られているような雲
昼に山際に波打つような厚い雲生駒金剛山地
今朝、地震
279M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 09:49:33.73 ID:/7mXExdHO
>>257
昨夜の雲こんな感じでしたただ量は関東の方が多いですね
280M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 09:51:20.16 ID:/7mXExdHO
>>261
光沢ありこれは97%ガチ雲
281M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 10:07:19.69 ID:uBiZmJqZO
月の周りに虹とか彩雲とかってまえちょうなの?
彩雲なんて条件さえ揃えばよく見るんだけど…
薄かったり小さめではあるけど今年だけで10回以上は見たよ。
282M7.74(東京都):2011/09/16(金) 10:16:47.72 ID:P1nDFQX80
>201
あーいいところにすんでるんだな、裏山椎。
283M7.74(茸):2011/09/16(金) 10:23:29.21 ID:4E1HRx7B0
黒い雲が広がってきました@さいたま
284M7.74(禿):2011/09/16(金) 10:26:36.19 ID:Lt3zO4Jei
東京上空を黒い雲が覆い始めてきた。今すぐ避難させるんだ!


洗濯物を!
285M7.74(東京都):2011/09/16(金) 10:34:23.93 ID:dyX54Jy10
ああ、これはいけませんね。雨が来る
286M7.74(iPhone):2011/09/16(金) 10:35:51.52 ID:ZtLsqRGgI
今日って、夕立あるっていってた?
ただの雲なのに、不安
地震のほう
287M7.74(茸):2011/09/16(金) 10:40:23.57 ID:4E1HRx7B0
>>286
晴れのち曇りだったと思う
288M7.74 (群馬県):2011/09/16(金) 11:09:03.48 ID:4oV5gmAz0
福島震源で震度3
289M7.74(長屋):2011/09/16(金) 11:24:54.89 ID:iHKxVJ2T0
290M7.74(東海・関東):2011/09/16(金) 11:29:42.83 ID:fcZb9Y7uO
関東は夜から雨予報だったよ。台風の影響で天気安定しないと思う

>>281
因果関係はわからんけど虹報告増えると割ときてた。
地震自体が多いから占いレベルかと思うがの
291M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 11:35:19.59 ID:sMcAh4Y8O
昨晩撮った月の周りの雲の写真を明るくしてみた。ギリ見える…と思う。

http://e.pic.to/7piwv
@香川
292M7.74(茸):2011/09/16(金) 12:09:42.46 ID:SCPOb3oz0
写メとることできなくて載せられず申し訳ないんだけど、池袋北側上空に縦に伸びる一本の雲があるんだけど、飛行機雲にしてはあり得ない角度(ほぼ縦)のような…見れる人・もしくは理解いただけた方、地震雲なのか ・飛行機雲でも流れて縦になることがあるのか教えて
293M7.74(東京都):2011/09/16(金) 12:14:48.46 ID:2VIJsEan0
地震雲が出てるよ。都内。
294M7.74(東京都):2011/09/16(金) 12:15:49.50 ID:2VIJsEan0
多分、竜巻雲だよね?間違えてたらごめんね。
295M7.74(WiMAX):2011/09/16(金) 12:16:21.18 ID:YUs1Hk6I0
>>293
うp
296M7.74(東海・関東):2011/09/16(金) 12:22:27.50 ID:l6TLVz76O
しかも311の時のように生暖かい風がふいてるな、今日は嫌なかんじだ
297M7.74(関東):2011/09/16(金) 12:25:13.89 ID:dU5MM7P0O
>>293ー294
スレタイしっかり嫁
298M7.74(東京都):2011/09/16(金) 12:33:32.96 ID:w8zX7GdG0
きょうの東京は
早朝から雲がダイナミックな感じだった

不気味な感じだけど 台風の影響だよね・・・
299M7.74(dion軍):2011/09/16(金) 12:40:07.15 ID:lyt3wlqI0
2011/9/16 8:30頃 江戸川サイクリングロード・野田橋付近より。

http://upload.restspace.jp/count.cgi?upload1536.jpg

岩井・野田から越谷・三郷方向へ伸びていた。
素人目にも異様な雲の出方だった。
300M7.74(関東・甲信越):2011/09/16(金) 13:15:12.14 ID:Rv/PtbMmO
http://imepic.jp/20110916/262390
奥の方に直線的に延びる雲が…
神奈川県座間市、東京方面を向いて撮った。
301M7.74(チベット自治区):2011/09/16(金) 13:19:47.84 ID:OaEcYjPw0
さっきBS見てたらレインボーブリッジ上空が
薄い紫とピンクが混ざったような色してた
雲はグレーの入道雲だったかな
(レインボーブリッジから北東方面?)
テレビの画面からだったから写メできなくてスマソ
@神奈川
302M7.74(関東・甲信越):2011/09/16(金) 13:31:00.70 ID:bnBu6F5mO
この時間に見えてる竜巻状の雲は
飛行機雲ですから
今先程 通過した飛行機の後ですので ご安心ください
303M7.74(関東):2011/09/16(金) 13:37:34.58 ID:fqSp/rMsO
これかなぁ?

http://g.pic.to/2fonl

東京
304M7.74(不明なsoftbank):2011/09/16(金) 13:38:34.09 ID:QPUHW1/q0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1JXTBAw.jpg
東京江戸川区葛西より西側(東京駅方面)

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvf7SBAw.jpg
同場所より南側(小岩・葛飾方面)

二枚目は普通かな
305M7.74(東海・関東):2011/09/16(金) 13:38:47.32 ID:kWKJ0Fa9O
今日は全体的に雲が低い@千葉市
306M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 13:44:11.57 ID:/7mXExdHO
やはり14:46あたりでしょうか?
307M7.74(秘境の地):2011/09/16(金) 13:55:23.28 ID:hTfuLs0v0
いいえ いつでも
308M7.74(東京都):2011/09/16(金) 14:03:21.74 ID:/0KYUO0/0
>>304

それそれ 今朝から家の上にいらっしゃる〜
309304(不明なsoftbank):2011/09/16(金) 14:04:55.99 ID:QPUHW1/q0
>>308
oh.no...
310M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 14:10:26.33 ID:Y0TjoUPKO
アイヤー
311M7.74(東京都):2011/09/16(金) 14:10:30.12 ID:/0KYUO0/0
雲が低いと怖いおー
震災の日も低かったー
昨日あたりから雲が気になるー
まーた揺れるのかな?
312M7.74(catv?):2011/09/16(金) 14:17:50.69 ID:yGuTPBtR0
朝9時だか10時くらいにこんな雲が
http://iup.2ch-library.com/i/i0420795-1316149974.jpg

そして14時になってもあまり場所が変わらず形も大体残ってます
http://iup.2ch-library.com/r/i0420796-1316149974.jpg

横浜から南に向かって撮影。
313M7.74(catv?):2011/09/16(金) 14:22:39.35 ID:yGuTPBtR0
すいません312です
14時の写真のURLミスりました orz
http://iup.2ch-library.com/i/i0420796-1316149974.jpg
314M7.74(東京都):2011/09/16(金) 14:24:07.50 ID:/0KYUO0/0
1コめのやつ怖いー
315M7.74(愛知県):2011/09/16(金) 14:25:22.62 ID:uH3W9ykY0
>>312
すごい迫力だね!
実物はすごいんだろうなー。

今日は台風の影響があるので、雲の観察しても微妙@名古屋
316M7.74(東京都):2011/09/16(金) 14:29:18.67 ID:/0KYUO0/0
>>304

2枚目って「発達中の地震雲」みたい

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kinbara/jisin.htm

12のところのやつに似てるようなあ
317M7.74(dion軍):2011/09/16(金) 14:31:22.00 ID:Zx2TTfx/0
>>304
なんだ・・・ただのガチ地震雲か・・・
318M7.74(iPhone):2011/09/16(金) 14:35:07.38 ID:UMkuTMSJ0
飛行機雲だろ。始め雲の中に真っ直ぐな雲があったから気になって見てたがすぐ波線になって消えてった。
319M7.74(茸):2011/09/16(金) 14:39:17.68 ID:SA+Mbt7s0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2027853.jpg.html
千葉東方面
周囲こんな感じ
広範囲の縦断層みたいだ
空の色も若干エメラルドグリーン
320M7.74(東京都):2011/09/16(金) 14:40:02.97 ID:FNcHnCvU0
>>304 ζ  これに見えた
321M7.74(関東・甲信越):2011/09/16(金) 14:47:59.94 ID:G+hcqJy1O
>>213
みたいな雲14日の夜中に幕張で見た。

黒い雲が一列に同じ高さに並んでてなんかあの雲気持ち悪いねって話してて、二時間位後に見たらまだ同じ場所に一列に並んでたから、明日地震きたりしてねwって話してたら本当に昨日地震きてビックリした。
次は26日
322M7.74(茸):2011/09/16(金) 14:50:25.24 ID:Z2ynQuHx0
323M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 15:09:00.00 ID:p0regtWtO
さっき高速で横浜通ったけど雲が異常な迫力
あわてて来てみたけどあれ横浜から南側なのか…
房総方面から沸き立ってるように感じたけど


それよりも東京の竜巻雲がやばくね
神戸の時は確か翌日?
324M7.74(秘境の地):2011/09/16(金) 15:22:46.56 ID:L8T9x5XT0
東の空に竜巻雲発見
携帯だから画像悪くてうp出来んスマン
@東京文京区
325M7.74(庭):2011/09/16(金) 15:30:57.92 ID:SC2/XXgK0
おっ彩雲でとるやん@東京
326M7.74(東日本):2011/09/16(金) 15:31:46.09 ID:jqx+Gzr60
今のところ、科学的根拠は無いけど、
太陽フレアが起こると、なぜか地震が起きてる。
NiCTの宇宙天気予報を常にチェックしておいたほうがいいぞ

NiCTの宇宙天気予報
http://swc.nict.go.jp/
327M7.74(埼玉県):2011/09/16(金) 15:35:38.39 ID:rOe3C1/e0
今日は雲がすごいね
なんかCGみたい
328M7.74(東京都):2011/09/16(金) 15:35:59.41 ID:HbGHUqYV0
いよいよ駄目だと聞いて
329M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 15:56:25.87 ID:peybJ9F8O
http://n.pic.to/4kadk
@新宿区
330M7.74(山形県):2011/09/16(金) 15:59:45.06 ID:HQlpFDfl0
>>322

それは衝撃的な光景だな
331M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 16:01:09.34 ID:peybJ9F8O
332M7.74(東京都):2011/09/16(金) 16:01:46.84 ID:FNcHnCvU0
頭痛がとれない やっぱりでかいのくるかも
333M7.74(茸):2011/09/16(金) 16:05:40.65 ID:5KGBNtOo0
雲が低い@埼玉
334M7.74(東京都):2011/09/16(金) 16:32:24.70 ID:wpjakd4B0
今長くて太い雲が流れてる
335M7.74(catv?):2011/09/16(金) 16:36:55.16 ID:CX6Gr5OK0
えっ! どこに長くて太いのが?
336M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 16:37:59.65 ID:rTBYNhoVO

東京雲やば
337M7.74(東京都):2011/09/16(金) 16:41:33.31 ID:wpjakd4B0
東京の空どんだけ続いてるのかわからない長い太い雲が
多分北の方に向かって流れてる
338M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 16:42:48.57 ID:N3em/wopO
越谷市より西から北西

15分程前
昨日と同じような雲の列
http://m.pic.to/4bpt7
339M7.74(千葉県):2011/09/16(金) 16:43:24.76 ID:VfCWe73p0
ぜひ写真を撮ってうpして頂きたい。
340M7.74(大阪府):2011/09/16(金) 16:44:35.61 ID:+hdSwiSF0
>>335
あなたの穴から。。。
341M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 16:55:43.59 ID:o0bNkNG9O
噂の今日の東京の雲。どこまで続いてるのかな
http://kumobbs.com/index.php?mode=thread&id=49912&page=1
342M7.74(東日本):2011/09/16(金) 16:56:18.85 ID:7UQ4p1Zy0
>>338
群馬も似た様な、うすく直線的な雲が何本か出てるな。
たまには空見るけど、ちょっと通常ではないよね。
343M7.74(東京都):2011/09/16(金) 16:57:24.05 ID:Dl/2hOUl0
>>337
高層ビルから見ると
川崎から春日部あたりの直線ラインだね
344M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 16:58:44.26 ID:N3em/wopO
昨日のは>>198です
2日続けて、こんな風に雲て出来るのかなぁ?

なんか恐い
345M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 16:59:35.40 ID:J4XtuVufO
飛行機雲かな
埼玉から
http://p.pic.to/i092
346M7.74(茸):2011/09/16(金) 17:04:12.81 ID:BJ4izeR20
>>345
直立?
なんか今日の雲変なの多いな
347M7.74(埼玉県):2011/09/16(金) 17:07:31.48 ID:FCGIBJL90
>>345
しばらく見てて形が崩れなければ地震雲の
可能性もあるかも知れないけど
個人的には違うと思う。普通の飛行機雲かと
348M7.74(東京都):2011/09/16(金) 17:08:09.19 ID:wpjakd4B0
ピクト使えなくて>>341のスレッドのレスに画像貼ったよ
349M7.74(東京都):2011/09/16(金) 17:22:18.62 ID:8QKHEu5s0
練馬から南の方角
http://f.pic.to/293v4
コッペパンがどっさり
350M7.74(庭):2011/09/16(金) 17:22:20.35 ID:5U5Fx5dQ0
>>345
私もこれ見た。
@東京西新宿
351M7.74(庭):2011/09/16(金) 17:24:15.31 ID:5U5Fx5dQ0
>>349
これも見た。
この写真からだと竜巻のようにも見えるね。
今日の雲は不思議なのが多かったから
みんなの画像うpみにきたじぇ
352M7.74(茸):2011/09/16(金) 17:28:43.31 ID:5KGBNtOo0
南茨城方面に斜めにひょろっと登ってるの地震雲かな?
場所変えたら全く見えなくなった
353M7.74(iPhone):2011/09/16(金) 17:29:25.45 ID:bnDOi0C40
長い太い雲だけど、お台場から見ると品川辺りから2つに別れてますぜ!
354M7.74(大分県):2011/09/16(金) 17:30:33.78 ID:YfSr1mcXP
>>349
こんな雲がでたときは震度3ぐらいだとおもう
355M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 17:31:41.21 ID:IbnZZywnO
空がきれいだよー
@東京立川

http://j.pic.to/2aneo
356M7.74(庭):2011/09/16(金) 17:44:09.40 ID:v5KrOGaJ0
雲が綺麗だ@市川
357M7.74(禿):2011/09/16(金) 17:48:45.20 ID:7XJA9ycP0
入道雲の小さいバージョンがいっぱいあるね
神奈川県
358M7.74(関東・甲信越):2011/09/16(金) 17:53:32.53 ID:vLaByECgO
http://t.pic.to/i5nm

千葉東金方面から西の空、渦巻いてるようにも見える?
359M7.74(東京都):2011/09/16(金) 17:56:45.49 ID:9RWnci5m0
http://r.pic.to/i44k

世田谷から池袋とか新宿方面だと思う。
360M7.74(禿):2011/09/16(金) 18:01:46.96 ID:7XJA9ycP0
>>359
>>349
同じ雲っぽいね
361M7.74(禿):2011/09/16(金) 18:05:44.63 ID:7XJA9ycP0
>>341
これもか
362M7.74(禿):2011/09/16(金) 18:24:19.91 ID:fPjt+8WFi
蒼い雲が花開いた感じ@東京
363M7.74(関東):2011/09/16(金) 18:26:12.29 ID:fqSp/rMsO
千葉県北西部

http://u.pic.to/7msvv
364M7.74(宮城県):2011/09/16(金) 18:27:51.02 ID:UuOAf1TG0
今さっき北西〜西にかけて物凄い横に長い飛行機雲のような雲を見た!
今も見れる。
365M7.74(チベット自治区):2011/09/16(金) 18:32:34.42 ID:kvyg/xs60
今日は地震雲を撮っている人をたくさんみた@東京
366M7.74(禿):2011/09/16(金) 18:37:09.48 ID:7XJA9ycP0
>>363
あ これと同じ感じの雲見たよ
東の方角に南から北にのびてた
神奈川県
367M7.74(茸):2011/09/16(金) 18:38:08.01 ID:jT0fKdCE0
ただのカンパチ雲じゃん
368M7.74(東京都):2011/09/16(金) 18:49:29.38 ID:yBvTcSv00
これ

http://bit.ly/n55L9c

神奈川の横浜青葉
今日の17:00ごろに俺の家のマンションから東の空にあったヤツ

多分>>366が見たのと一緒だと思われ
危険厨乙と言って安心させてくれ(´・ω・`)
369M7.74(富山県):2011/09/16(金) 18:59:05.59 ID:XMJeMH570
明日地震が起きそうな予感
370M7.74(関東・甲信越):2011/09/16(金) 18:59:54.97 ID:C5UI46oaO
今日はすごかったなー
台風が近づいてるから?
放射状の雲が朝から夕方まで至るところに出てた
@神奈川
371M7.74(秘境の地):2011/09/16(金) 19:01:42.92 ID:dlYuRRZxP
>>368
あいやー
372M7.74(東京都):2011/09/16(金) 19:03:30.23 ID:yBvTcSv00
>>368

おいいいいいいい(´;ω;`) 怖くなってきたじゃねぇかああああ!
373M7.74(茸):2011/09/16(金) 19:04:49.99 ID:jT0fKdCE0
だから、カンパチ雲だっちゅうのw
374M7.74(東京都):2011/09/16(金) 19:04:52.38 ID:yBvTcSv00
↑ごめんミス
>>371だよ

375M7.74(関東・甲信越):2011/09/16(金) 19:05:43.51 ID:C5UI46oaO
>>316
これの12の発達中ってやつたくさん見た@神奈川
376M7.74(東京都):2011/09/16(金) 19:12:05.99 ID:yBvTcSv00
連続ですまない(´・ω・`)372、374です
カンパチ雲って道路沿いに出来るのか。
>>373dクス!ちょっと安心した&勉強になった!!


377M7.74(東京都):2011/09/16(金) 19:15:04.45 ID:6tBUw4ZF0
環八雲・・・
ホントに雲なのかなぁ、不安。
378M7.74(iPhone):2011/09/16(金) 19:22:45.55 ID:4h1IBL+SP
雲じゃなかったらなんなんだよ
379M7.74(catv?):2011/09/16(金) 19:22:49.36 ID:Yq4BUkpd0
ハマチよりカンパチが好き
380M7.74(東京都):2011/09/16(金) 19:27:16.96 ID:yBvTcSv00
ただのカンパチですかね?(「・ω・)「

もう一個貼り
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2028548.jpg
381M7.74(長屋):2011/09/16(金) 19:27:29.10 ID:il1npq3J0
スパイラル雲来てたか
382M7.74(チベット自治区):2011/09/16(金) 19:28:08.75 ID:1igfuPey0
>>378
ワロタww
383M7.74(東京都):2011/09/16(金) 19:30:38.34 ID:dyX54Jy10
>>380
右下の薄い雲かわいい
384M7.74(東京都):2011/09/16(金) 19:33:46.61 ID:yBvTcSv00
>>383
すまない(´・ω・`) 雲には萌えないわ
もうちょっと縞々ぱんt(ry
385M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 20:13:36.34 ID:H9oIf8BuO
>>354
まだこんな馬鹿いたんだwww

雲で震度まで分かるわけないだろうが
386M7.74(東海・関東):2011/09/16(金) 20:17:58.23 ID:BAWZx6EVO
>>324
自分も見た。
環七を世田谷方面に走ってた時。明日あたり来るかも。
387M7.74(東海・関東):2011/09/16(金) 20:32:13.71 ID:p3Xi6IhMO
さっき日本地図をバラバラにしたみたいな大きな雲が流れて行った

写真はないです

@横浜

388M7.74(関東・甲信越):2011/09/16(金) 20:45:34.86 ID:MTvpNyieO
ウォーキング中。月の周りに輪がある。写メ撮ったけど光があるから上手くとれないby札幌
389M7.74(東京都):2011/09/16(金) 20:49:25.22 ID:RijAXnxt0
>>388
雨がる降るね。
台風が近づいて来るから
390M7.74(東京都):2011/09/16(金) 21:07:21.63 ID:AV7ndOPj0
>>304
(ノ∀`)アチャー

>>312
(ノ∀`)アチャー

>>345
(ノ∀`)アチャー

>>359
(ノ∀`)アチャー

終わるねこれ 関東終了
391M7.74(チベット自治区):2011/09/16(金) 21:09:26.68 ID:MOL4FjAM0
どれも秋の空模様だろ
俺は騙されないぞ
392M7.74(東京都):2011/09/16(金) 21:10:33.23 ID:/0KYUO0/0
>>388

いいなぁ〜明日あたりに環天頂アークがでるかもお

>>390

【君はъака】\_(・ω・`)ココ重要ですよ♪
393M7.74(秘境の地):2011/09/16(金) 21:12:16.57 ID:wwKYXez00
>>390
なにがアチャーだハゲ、台風だからだとか思って上から観てったら最後ガチだわ、ごめんw
394M7.74(東京都):2011/09/16(金) 21:15:02.73 ID:AV7ndOPj0
>>392

[ъака] =BAKA = AKBA = AKB_A

  ( ゚д゚) とうとう俺もAKB Aチーム入りか・・・
__(((__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
395M7.74(秘境の地):2011/09/16(金) 21:20:31.98 ID:iXg4FEF40
スレチ+画像無し御免。
20時45分頃、東京湾の方向で垂直に上がる煙のような光のようなものを見た。
クルマで言うヘッドライトが赤い飛行機も見たが、自衛隊機かな?
396M7.74(千葉県):2011/09/16(金) 21:27:03.47 ID:fN+fcoAk0
>>380
の雲の真下にいた気がするわ…
お〜これ凄いなって重いながらバイク運転してたよ@房総
397M7.74(東京都):2011/09/16(金) 21:41:03.88 ID:wpjakd4B0
環八雲って道路の上に出るのかと思ったら違うのか
随分遠くまで綺麗な形状のまま流れてくんだね(・∀・)
398M7.74(茸):2011/09/16(金) 21:41:36.27 ID:bigf+9kt0
>>380
環八に出来たものでなくても環八雲?、東京都下でも出てたね、立川から北西方向ぐらいか、
399M7.74(神奈川県):2011/09/16(金) 21:50:03.75 ID:rf6YszX20
今日はやたら雲が低い位置にあるなって感じたけど気のせいじゃなかったんだな
400M7.74(千葉県):2011/09/16(金) 22:01:34.51 ID:aDVLqts20
>>388

その月暈(ハロー)、21時15分頃、千葉@北西部からも見えました。
物凄く小さい月暈(月の直径の2倍程度?)で、
完全に虹色(内側が青色、外側が赤色)に輝いていました。

何度か月暈は観察しましたが、何か変だなぁという印象・・・。
401M7.74(東日本):2011/09/16(金) 22:14:33.69 ID:jqx+Gzr60
今のところ、科学的根拠は無いけど、
太陽フレアが起こると、なぜか地震が起きてる。
NiCTの宇宙天気予報を常にチェックしておいたほうがいいぞ

NiCTの宇宙天気予報
http://swc.nict.go.jp/
402M7.74(iPhone):2011/09/16(金) 22:24:49.49 ID:jImP2j900
この下にあるのもみんなと同じ雲かな?@お台場

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoo7VBAw.jpg
403M7.74(神奈川県):2011/09/16(金) 22:31:30.89 ID:wiecoSQd0
キーワード「環八雲」で画像をググったら
コッペパン並列みたいな>>359も環八雲なんだね
勉強になったアリガd
404M7.74(東京都):2011/09/16(金) 22:37:23.18 ID:gLrcphdK0
環八雲じゃなかったら一体何なんだ!
地震雲なら・・・明日か!
405M7.74(秘境の地):2011/09/16(金) 22:55:25.46 ID:Lt5dCOEG0
ウワアアアアアアアアア
406M7.74(庭):2011/09/16(金) 23:00:25.26 ID:zv8OIsoI0
心配ないと思うぜ
407M7.74(関東):2011/09/16(金) 23:08:33.33 ID:bKHGrewNO
ヒィィィィィィ
408M7.74(東京都):2011/09/16(金) 23:10:55.37 ID:gLrcphdK0
ハアアアアア
409M7.74(東京都):2011/09/16(金) 23:12:02.91 ID:dyX54Jy10
????
410M7.74(関東・甲信越):2011/09/16(金) 23:31:06.55 ID:H2u5EwNqO
今さっき母が月暈みたって言ってきた!!みたことないから俺もみたかったけどすぐ消えちゃったみたい...
411M7.74(関東・甲信越):2011/09/17(土) 00:00:45.25 ID:eBLj3oHgO
412M7.74(関東・甲信越):2011/09/17(土) 00:05:08.26 ID:Se9ajsbMO
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
413M7.74(茸):2011/09/17(土) 00:20:17.82 ID:tKcnRHfn0
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】292
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1315998115/757
757 M7.74(茸) sage 2011/09/17(土) 00:07:18.61 ID:yoxk84jp0
宮城の人いる?月の周りを大きく雲が線状で囲んでるんだけど初めて見た。何これ。@宮城野区
414かんだ(dion軍):2011/09/17(土) 00:32:01.11 ID:w1a0GOcQ0
さっき雲が広範囲で1秒おきに同じ広さ、光で光ってた!雷ではないと思う。かなり不気味だったから書き込んでみました。
東京の葛飾区から西の方角でした。
415M7.74(東海・関東):2011/09/17(土) 01:18:53.39 ID:R0+QKezsO
>>410
月…なんて読むの?

416M7.74(神奈川県):2011/09/17(土) 01:24:33.61 ID:NlTStTlS0
401
エネルギーの収支から言えば的を得ているとおもうよ?
フクシマで余震が多かったのも同じ。
放射線の遮蔽によるものだったのではと思う。
417M7.74(茸):2011/09/17(土) 01:29:51.78 ID:yR5f7HW90
>>415
つきがさ、げつうん
418M7.74(神奈川県):2011/09/17(土) 01:33:50.74 ID:NlTStTlS0
そういえば・・・
夜中に月の回りに虹?の大きなわっかが出来きてるってどっかで騒いでんのみて
自分も外出て確認した記憶があるけどあれって大地震前の話だったかな??
419M7.74(東海・関東):2011/09/17(土) 02:41:08.76 ID:R0+QKezsO
>>417
茸さん、さんくす。
420M7.74(関西地方):2011/09/17(土) 03:01:01.23 ID:ZkxQ/2EP0
>>418
月暈は雨の前にも出るよ。台風の影響じゃないかな?
421M7.74(京都府):2011/09/17(土) 03:13:39.10 ID:q5+1wgiw0
月暈、日暈。上層雲の判別に用いるね。
典型的な気象現象。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%88
422M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 04:22:02.78 ID:7ZwKXq+qO
既出&わたし自身は雲に詳しくなくてスマソですorz
ただ、これを見て本当に驚いたので一応、貼りします。
http://t.co/RZ1IMoD6
423M7.74(東京都):2011/09/17(土) 04:34:40.59 ID:gNHx8WZW0
彗星なくなったんだからお前も消えろKS
424M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 04:40:17.63 ID:7ZwKXq+qO
>>423
誰に口きいてんだよ
425M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 05:07:35.56 ID:AYGUj+J1O
画像だとわかりにくいけど東の空に一直線の超長い雲@千葉市の市原寄り
http://n.pic.to/4ke8g
http://e.pic.to/87jqn
東北方面の雲
http://f.pic.to/60sv4
426M7.74(秘境の地):2011/09/17(土) 05:08:05.63 ID:5bMvtuweP
東北に地震来たねー!!
427157です。(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 05:11:11.94 ID:qMyjvWLxO
雲予報、意外にいい線だったかな…。
428M7.74(関東・甲信越):2011/09/17(土) 05:12:54.51 ID:a4NYVMdpO
おい!! 茨城県民!空みてみろ!
429M7.74(茸):2011/09/17(土) 05:14:26.34 ID:tKcnRHfn0
朝焼け?すごいピンク色だけど@さいたま
430M7.74(関東・甲信越):2011/09/17(土) 05:14:51.41 ID:XvU/bBVaO
ただの台風色です
431M7.74(東京都):2011/09/17(土) 05:16:43.87 ID:aeBhzJI90


すげえええええええ、空がピンク@警視庁近く


2003年に起きた
十勝沖地震M8.0の直後の鮮血のような空じゃないが。
432M7.74(dion軍):2011/09/17(土) 05:18:53.14 ID:ZzzRq9R60
西寄りの中天がすごくピンク。
東寄りの空の雲間が黄色。

なんだか怖い@埼玉中部
433M7.74(関東・甲信越):2011/09/17(土) 05:20:31.20 ID:vpzqE0jpO
空一面が紫とピンクと灰色を混ぜた変な色だ…
@埼玉
434M7.74(芋):2011/09/17(土) 05:20:43.30 ID:dSnPGQ0m0
栃木南部からみて茨城南部方向にものすごく長細い雲発見。
そして放射状にシマシマだね。でもこれが地震雲なのかはわからん
435M7.74(関東・甲信越):2011/09/17(土) 05:23:33.45 ID:FPNFXNnXO
15日早朝撮影@埼玉

http://i.pic.to/7epxn

ネットで見る地震雲に似てると思うのですが。
436M7.74(dion軍):2011/09/17(土) 05:25:59.11 ID:If6jQqiZ0
しばらくの間、空が紫に染まってたよ〜@世田谷
437429(茸):2011/09/17(土) 05:26:32.13 ID:tKcnRHfn0
見にくいかもしれんが西の空です@さいたま
http://e.pic.to/4fxqf
438M7.74(秘境の地):2011/09/17(土) 05:27:09.32 ID:5bMvtuweP
>>435
あいやー次は関東か?!;;
439M7.74(東京都):2011/09/17(土) 05:36:01.66 ID:aeBhzJI90
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt4fVBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvpvUBAw.jpg

こんな変な色の空、はじめてみたざます
@東京荻窪
440M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 05:47:10.78 ID:AYGUj+J1O
>>425の長い雲は一時間たった今もまだ健在
さっきよりも太くなって更に弓状に・・・
建物と建物の間には超低空の黒い雲がみえます
http://m.pic.to/7hw4v
441M7.74(庭):2011/09/17(土) 05:47:27.17 ID:u1VOMHwI0
>>435 方角は?
442M7.74(茸):2011/09/17(土) 05:49:40.80 ID:tKcnRHfn0
>>440
おー残ってるね
443M7.74(関東・甲信越):2011/09/17(土) 05:53:18.86 ID:FPNFXNnXO
>>441
日の出の方角なので東かと。
444p14141-ipngn2701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp(東京都):2011/09/17(土) 05:58:16.15 ID:fDIOnSEf0
tst
445M7.74(東京都):2011/09/17(土) 05:59:05.22 ID:xk2M9Rsr0
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1300214409/

3月にも空赤い騒いだみたいよお
446M7.74(東京都):2011/09/17(土) 06:04:38.78 ID:V2GhPxjT0
なんかまだ空が、今度は黄ばんでるような妙な色だ
447M7.74(関東・甲信越):2011/09/17(土) 06:12:19.59 ID:a4NYVMdpO
>>446 あたしのパンツなみに黄ばんでるわね。
細長い雲が二本ある。また飛行機雲厨がでるぞー!!
448M7.74(東京都):2011/09/17(土) 06:18:14.04 ID:+hKMc+WB0
今日も環八雲らしき雲流れてない?@新宿
449M7.74(神奈川県):2011/09/17(土) 06:23:53.05 ID:6Or/jFVR0
ほんと今朝の朝焼けはひどかったザンス @相模
450M7.74(東京都):2011/09/17(土) 06:24:07.30 ID:DzF4Yptm0
赤い空は撮れなかったけど
その後の写真撮ってきました
台風の影響なのかな?
久しぶりにダークな空でビビってますhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY8p7VBAw.jpg
451M7.74(東京都):2011/09/17(土) 06:24:58.39 ID:DzF4Yptm0
452M7.74(東京都):2011/09/17(土) 06:26:13.86 ID:DzF4Yptm0
453M7.74(東京都):2011/09/17(土) 06:26:59.64 ID:DzF4Yptm0
454M7.74(東京都):2011/09/17(土) 06:28:07.23 ID:DzF4Yptm0
455M7.74(東京都):2011/09/17(土) 06:28:51.05 ID:DzF4Yptm0
456M7.74(東京都):2011/09/17(土) 06:29:32.93 ID:DzF4Yptm0
検証おながします!
457M7.74(東京都):2011/09/17(土) 06:29:51.48 ID:xk2M9Rsr0
>>454

ぎゃー
458M7.74(東京都):2011/09/17(土) 07:09:43.37 ID:n+UBwmIg0
今朝、虹が出てたね、
459M7.74(東京都):2011/09/17(土) 07:35:28.76 ID:SudBmf6f0
ヒント:台風
460M7.74(長屋):2011/09/17(土) 08:37:48.07 ID:qbqZ8ztD0
昨日の午後4-5時頃にも東京で薄い虹が出ていたよ。
461M7.74(東京都):2011/09/17(土) 08:42:59.99 ID:30uvcFcVP
ヒント:台風
462M7.74(鹿児島県):2011/09/17(土) 08:51:32.77 ID:PKyjEMTR0
>>461がヒントで出してくれている通り、黄色い空は台風のせいだよ
鹿児島の田舎育ちで、台風が近づいている時の夕方の空はいつも黄色かった
463M7.74(dion軍):2011/09/17(土) 08:54:06.17 ID:KQ6D2qYP0
尼崎、朝5時半 東の方
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2030847.jpg
地震雲とは違うかな?

昨日と今日は天気が不安定なせいか似た感じの雲と朝焼けで、昨日はちょっと地震あったから驚いた
うちは大阪だから一瞬しか感じなかったが
464M7.74(dion軍):2011/09/17(土) 08:58:14.87 ID:svpG0QJ60
今朝7時頃富士山の方角にうっすら虹がでてたよ
@静岡東部
465M7.74(iPhone):2011/09/17(土) 08:58:16.22 ID:wjUy/3Tt0
地震雲って動かないっていうけど、何時になったらなくなるの?
466M7.74(鹿児島県):2011/09/17(土) 09:02:09.09 ID:PKyjEMTR0
>>463
怖いぐらい綺麗ですね(゚A゚;)ゴクリ
真ん中の横倒し螺旋状雲は心底怖いですけどgkbu
467M7.74(茸):2011/09/17(土) 09:07:48.16 ID:9uPY+PLi0
>>463
魔環光殺法!?
468M7.74(京都府):2011/09/17(土) 09:12:56.60 ID:q5+1wgiw0
>>427
誰の予報?
>>157-158なら、何も予報していないし、写真に方角も書いてないので、
問題外だけど。
469M7.74(チベット自治区):2011/09/17(土) 09:24:45.45 ID:5AiL4Bpd0
これ覚えたら画像ない人とかでも説明しやすいんでない?

地震雲の大まかなメカニズム
http://j-jis.com/yochi/zen_kumo.shtml
地震雲の種類
http://kumobbs.com/cloud/danso.html
地震雲の種類 [モバイル用]
http://j-jis.com/m/kumo/danso.shtml
470157です。(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 09:38:57.08 ID:qMyjvWLxO
>468さん
すみません。やっぱり来たかーくらいな気持ちの自分予報で…。
過疎気味に見えたんで適当に書いちゃったんですが、八戸から海側は三陸沖です。今後気をつけます。
471M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 09:57:14.78 ID:wq/8O9vVO
そろそろ地震雲も改名すべきだと思うんだ…
472M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 10:33:15.52 ID:za3LJfUfO
>>463
いも型ですな
7時間くらいとすると12:30前後?!
473M7.74 (群馬県):2011/09/17(土) 10:36:07.76 ID:A8NyXNX70
今、ブランチで世界ふしぎ発見!の1200回のが今日あるみたいで
ちょこっと今までの映像が出ててモーニンググローリー雲を上から見たところとかあったよ
本放送でもでるかな
何本もモーニングがでてて壮大だった
474M7.74(東京都):2011/09/17(土) 11:38:55.70 ID:2oyTd+4d0

昨日の午後5時ごろ、ガメラが飛んでたよ。@東京
475M7.74(東京都):2011/09/17(土) 11:41:09.01 ID:2oyTd+4d0
>>463

なんだこれ??すごい地獄絵図ではないか??

もっと拡大した画像はないの????

476M7.74(関東・甲信越):2011/09/17(土) 11:57:04.51 ID:btJSjYmFO
昨日4時半過ぎにアンパンが飛んでたよ
477M7.74(WiMAX):2011/09/17(土) 12:04:06.35 ID:zQ1NYFJd0
>>469
すごくわかりやすい!
478M7.74(東京都):2011/09/17(土) 12:51:20.23 ID:61+G+vlz0
>>463
ドリルは男のロマン
479M7.74(東京都):2011/09/17(土) 13:33:51.61 ID:Ds7ofW9Z0
ロンギヌスの槍?
480M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 13:47:10.42 ID:cRDkpUCnO
>>463
こえええ
481M7.74(大分県):2011/09/17(土) 13:54:43.96 ID:l25cNvfmP
>>463
見た瞬間怖いと感じました。
482M7.74(東京都):2011/09/17(土) 14:03:28.05 ID:DTBOFWRd0
>>463 これで揺れなかったら、もう雲信じないw
483M7.74(埼玉県):2011/09/17(土) 14:21:55.29 ID:EbH7UGoV0
>>463
アイヤー
クロワッサンか

台風2個来てるから判断が微妙やが
484M7.74(東日本):2011/09/17(土) 14:26:25.03 ID:VLGhxKZr0
>>463
綱引き?
485M7.74(チベット自治区):2011/09/17(土) 14:38:37.44 ID:+k9ZuuZM0
ここ数時間、千葉方面へ伸びる筋状の雲が何度も現れては消えてる。
特に昼は縦雲だったぞ・・・。
486M7.74(チベット自治区):2011/09/17(土) 14:40:37.35 ID:y/7mRUnu0
>>463
出雲大社のしめ縄を思い出した。
487M7.74(千葉県):2011/09/17(土) 14:50:07.70 ID:c+Ex7nD70
>>485
自分もそれ気になった
さっき洗濯物干した時、東の方角(千葉方面)に縦に伸びる雲が出ていて
それが良く見る地震雲にそっくりだった
488M7.74(神奈川県):2011/09/17(土) 14:55:22.19 ID:Mo/Ha7Ix0
>>281
まえちょうでござる

>>388>>400>>410
2011年9月17日(土) 4時32分 4時26分 岩手県沖 M6.3
489M7.74(catv?):2011/09/17(土) 15:23:32.72 ID:kNxvFWvI0
台風由来の雲は面白いのが撮れるぞ
夜明けと夕方は特にだ。
490M7.74(埼玉県):2011/09/17(土) 15:32:06.37 ID:NhsG4Byf0
今の携帯で動画も綺麗にとれるの見ておどろいた。
携帯持ってないからいつかデジカメ買ってUPしたい。
491M7.74(関東・甲信越):2011/09/17(土) 15:58:06.08 ID:KCe2tfBAO
今年はテレビ・洗濯機・扇風機が壊れた
492M7.74(茸):2011/09/17(土) 16:58:42.63 ID:4OEnzv4h0
埼玉からみて東の雲が昨日から低い
茨城と千葉の間ぐらいかな
493M7.74(東京都):2011/09/17(土) 17:02:22.78 ID:JtE4wGse0
晴れ渡る青空に真っ黒な雲がチラホラ
494M7.74(茸):2011/09/17(土) 17:38:14.14 ID:9uPY+PLi0
形は取り立てておかしな事はないんだけど
雲の色が気味悪い。
青と白と灰色と黒の混ざってる。
特に青いのは見たこともない変な色。
@横浜
495M7.74(埼玉県):2011/09/17(土) 18:06:02.09 ID:gPq7OAco0
496M7.74(東海・関東):2011/09/17(土) 18:12:09.59 ID:IOR0h+xqO
台風だからかな?30分前の舞浜。
ランドホテルの奥から真っ黒な雲が津波のように立ち上がってる。
昼の入道雲みたいにもくもく。
http://imepic.jp/20110917/651540
497M7.74(埼玉県):2011/09/17(土) 18:15:52.77 ID:EbH7UGoV0
>>495
びゅーちふぉーですな
498M7.74(関東):2011/09/17(土) 18:20:18.37 ID:SYouGigKO
何の関係もない雲貼って騒いで楽しいのか??
馬鹿丸出しだな
499M7.74(栃木県):2011/09/17(土) 18:24:11.79 ID:tulnQQk50
>>498
おまえも我慢しないで貼ってけw
500M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 18:32:59.69 ID:za3LJfUfO
テカテカ光るエナメルぽぃ雲なら百発百中らしいですな
501M7.74(禿):2011/09/17(土) 18:33:32.66 ID:Ikwt6jFA0
雨雲がいなくなったら昨日と同じ位置に雲がある
環八雲って言われてた長いやつ
暗くて撮れないけど
神奈川県
502M7.74(catv?):2011/09/17(土) 18:41:20.79 ID:kNxvFWvI0
地震雲は、めったに撮れるものではない
それまでは、美しい雲の風景を張ろうジャマイカ
503M7.74(茸):2011/09/17(土) 18:50:55.66 ID:yR5f7HW90
>>498
馬鹿で死んでいきたくなきゃ、この状況を平和と思え。お前のためじゃない。お前の子孫のためだ。
504M7.74(WiMAX):2011/09/17(土) 18:52:05.46 ID:zQ1NYFJd0
>>498
不満さらここに来なきゃいいじゃん。
505M7.74(catv?):2011/09/17(土) 19:09:00.34 ID:kNxvFWvI0
>>503
子孫とか無理なんじゃないか?
506M7.74(catv?):2011/09/17(土) 19:11:02.19 ID:b4KVafr70
>>498の人気にしっ
507M7.74(東海・関東):2011/09/17(土) 19:26:28.52 ID:BvBKj28BO

雲貼る阿呆に見る阿呆!

同じ阿呆なら貼らなきゃソン損!
508M7.74(千葉県):2011/09/17(土) 19:43:31.66 ID:+UkpnqEN0
>>501
その雲ずっとあるね
台風で他の雲がどんどん流されていくのに東の空にずっとある
509M7.74(関東):2011/09/17(土) 19:50:04.50 ID:5rxVramNO
千葉県北西部

http://i.pic.to/732wn
510M7.74(dion軍):2011/09/17(土) 19:56:24.46 ID:km0mZKtX0
>>509
飛行機雲厨乙
511M7.74(関東・甲信越):2011/09/17(土) 19:58:30.71 ID:n7p47wMiO
羊雲だのかなとこ雲だの小学校の理科で習うもんを貼られてもなんだかなー
普通の雲の画像貼りたいなら天文・気象板でスレ立てるべきなんじゃね?
512M7.74(関西地方):2011/09/17(土) 20:03:20.34 ID:ZkxQ/2EP0
>>501>>508
環八雲はヒートアイランド現象と大気汚染が主な発生原因だそうです。
513M7.74(関東):2011/09/17(土) 20:45:19.21 ID:SYouGigKO
>>504
日本語で頼むわ…
だから馬鹿丸出しなんだよ
514M7.74(WiMAX):2011/09/17(土) 20:49:47.15 ID:zQ1NYFJd0
>>513
タイプミスだよ気にするな。
515M7.74(新潟県):2011/09/17(土) 21:36:36.35 ID:o2SYcVWC0
>>474
メクラは黙ってろ!!!!!!!!!!
516M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 01:21:50.06 ID:hhgyP2yaO
地震とは何の関係もないのに地震雲なんて呼んじゃあ雲が可哀想
517M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 01:29:53.86 ID:orN6tGdKO
>>501>>508 これ?
http://p.pic.to/7ewz6 見にくいけど@横浜市旭区
518M7.74(catv?):2011/09/18(日) 01:53:46.44 ID:YKSMnROO0
>>516
そうとも限らん
本当は、地震雲にあこがれてたかもしれないし
519M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 02:01:51.66 ID:m9pDPWawO
月を囲むように広い雲の輪ができてる@千葉。
月に照らされてどうのとかじゃないのは分かる。 他のは太めの縦線や横線だけど、穏やかにカーブしてると思ってベランダから顔出して見たら丸く繋がってた。
輪の中には雲は無いの。
520M7.74(チベット自治区):2011/09/18(日) 02:42:57.50 ID:zuhc6l1u0
千葉住みの人でいま外見れる人いる?
北の方角に超でかい放射状の雲があるように見えるんだけど(-ω-;)
オレのデジカメだとうまく撮れなかった・・・@千葉市の市原寄り
521M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 03:34:33.55 ID:ZkXPJtnOO
>>519星の写真を撮っていたけど、月の周りに薄い雲あるよ。肉眼では見えづらいけど。
>>520普通の雲しか見当たらないですけれど!?
今日はオリオン座が綺麗に見えますね。
@習志野市
522M7.74(庭):2011/09/18(日) 03:48:36.53 ID:DOgFcrjM0
千葉市中央区
今月の周りに不思議な雲がある。
太目の線が弧を描いたような雲に、真ん中が途切れて緒線が貫いたような
写真撮ったけど、暗くて写らなかった
523M7.74(東京都):2011/09/18(日) 04:01:14.21 ID:cHISUq+90
環八雲ってずっと出てるもん?
ここ数日同じ位置で雲が絶え間なく流れ続けてるんだけど…
一直線だったり塊の列だったり形は少し変わるけど、他の位置の雲は
あったりなかったりするし、高度の問題か流れてないんだよね
その場所だけ細長く気流があって大量の雲が流れてるって事?
524M7.74(東京都):2011/09/18(日) 04:50:08.09 ID:0G3iTAwW0
ピンク雲出てきたよ〜
525M7.74(東京都):2011/09/18(日) 04:54:37.39 ID:5oEPbU+x0
今この瞬間が雲と朝焼けの当たり具合が絶妙でいい雰囲気だ
526M7.74(関東・甲信越):2011/09/18(日) 05:06:04.51 ID:zt7zYsLTO
久々、うっすら薄明光線
@千葉北西部
527M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:21:32.53 ID:5UvSnkx1O
お空がピンクですな。@東京
528M7.74(東京都):2011/09/18(日) 05:24:46.99 ID:0G3iTAwW0
あらら〜家の上に帯状形らしき雲がいらっしゃるー 
529M7.74(関東):2011/09/18(日) 05:29:01.97 ID:jKsifA1GO
お空がピンク色で幻想的
530M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 05:34:36.21 ID:JACRGfKlO
この画像だとイマイチわかりにくいけどちょっと気になった雲があったので
北東方面に地上から右斜め上の方に放射状に出てました
http://j.pic.to/2g514
あと、皆さんが言ってるように空は桃色でした@千葉市の市原寄り
531M7.74(群馬県):2011/09/18(日) 05:37:12.51 ID:03F/Ia0x0
・・・
532M7.74(関東・甲信越):2011/09/18(日) 05:42:06.27 ID:zt7zYsLTO
>>530サンと見えたの同じかな。
変な雲ばかり
@千葉北西部
http://s.pic.to/ifld
方向は多分、北東かな。
533M7.74(東京都):2011/09/18(日) 05:50:32.23 ID:0G3iTAwW0
昨日ほどピンクじゃなくてよかったっ!
神戸はどうなんだろう?
534M7.74(東京都):2011/09/18(日) 05:58:42.75 ID:0G3iTAwW0
スカイツリーのところだけどこれって発達中の地震雲?モヤッとしてるやつ
家の上にもかなりいるw

http://oshinarigardens.com/cam/

1分更新でつ
535M7.74(秘境の地):2011/09/18(日) 06:16:07.17 ID:VmFUSoxkP
なんか怖いくらい綺麗な朝焼けだった@広島市
部屋の中まで夕日色に染まってたよー((((;゚Д゚))))

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316293894759.jpg
536M7.74(東京都):2011/09/18(日) 06:18:20.64 ID:0G3iTAwW0
>>535

綺麗だな〜
537M7.74(秘境の地):2011/09/18(日) 06:48:04.96 ID:VmFUSoxkP
>>536
d。群発地震の心配さえなければ、
「おっしゃ!!朝焼け写真GETだぜ!!」って素直に喜べるんだけどねw
町の中までオレンジ色に染まって、ちょっと異様な雰囲気を感じた朝だった。
538M7.74(東京都):2011/09/18(日) 07:34:42.71 ID:/vJ4ioKp0
朝焼けって頻繁に見られる物なのかな?
最近早起きして2回見たけど綺麗だった!
539M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:35:32.21 ID:ljtdiEzSO
きますな
540M7.74(群馬県):2011/09/18(日) 07:37:50.74 ID:KWmHhfnt0
台風近づいているからな
541M7.74(関東・甲信越):2011/09/18(日) 07:48:14.55 ID:RHOHi7UsO
昔から朝焼けは雨、夕焼けは晴れと言ってな
542M7.74(東京都):2011/09/18(日) 07:56:25.88 ID:0G3iTAwW0
急に暗くならなきゃいいけど((((;゚;Д;゚;))))
543sage(チベット自治区):2011/09/18(日) 07:57:35.87 ID:Z97CQ/ecI
あー地震きてほしい

死者でないけど、学校ぶっ壊れたり
グラウンドに巨大な地割れとか

会社が倒れたり、会社までの道が閉鎖されたり
しないかなー
心が疲れた

地震雲なし@練馬
544M7.74(東京都):2011/09/18(日) 08:06:00.55 ID:0G3iTAwW0
つ救急車
545M7.74(群馬県):2011/09/18(日) 09:03:26.40 ID:KWmHhfnt0
なんだ今日は異常に暑い

この暑さが前触れでなければいいが
546M7.74(dion軍):2011/09/18(日) 09:07:09.17 ID:Kopb7fEu0
9月ってこんなもんだから
547M7.74(庭):2011/09/18(日) 09:26:02.89 ID:3Kqp/1aZ0
南西地震雲出てる
548M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 09:37:02.60 ID:JACRGfKlO
画像必須
549M7.74 (群馬県):2011/09/18(日) 09:54:38.00 ID:g9AmLSvX0
同じ群馬だけど暑いけど真夏の暑さに比べれば風は涼しい
550M7.74(関西地方):2011/09/18(日) 10:28:52.14 ID:6YLhvoMw0
9月って毎年こんな暑さだよ。
台風と地震がいつもより多い気がするけど。
551M7.74(埼玉県):2011/09/18(日) 10:38:51.43 ID:sjkwnNNj0
>>547
(庭)としか表示されないんだから画像ないなら場所くらい書けカス
552M7.74(埼玉県):2011/09/18(日) 10:39:10.37 ID:aHwG15/P0
この暑さは体調崩してヤバイな
553M7.74(庭):2011/09/18(日) 11:00:14.82 ID:3Kqp/1aZ0
どうすれば画像添付出来る(´;ω;`) 初めてなので教えて
554M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 11:05:36.19 ID:O6g0Uq2LO
今電車で北千住辺りの荒川?通ってるんだけど入道雲っぽい
もわもわしてるのがずーっと繋がってすごいんだけど
遠いし携帯じゃ撮れない。誰かみて下さい
555M7.74(茸):2011/09/18(日) 11:11:17.55 ID:qz2DS8ya0
千葉県北東部から
http://r.pic.to/ihwo
556M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 11:13:31.79 ID:O6g0Uq2LO
>>555
自分が見たのもこういうのだ。北千住〜越谷とかまでは続いて見えてます
557M7.74(禿):2011/09/18(日) 11:24:32.16 ID:gcNPvjtg0
今日も環八雲というのが出てるんだね
558M7.74(北海道):2011/09/18(日) 11:25:59.67 ID:NJo7nvbs0
東京晴れてますね
559M7.74(東京都):2011/09/18(日) 11:29:28.25 ID:0G3iTAwW0
>>555

webカメラでみた富士山にもそんな感じのやつあったなぁ〜

まぁ〜だ大丈夫でしょ
560M7.74(庭):2011/09/18(日) 11:47:25.18 ID:3Kqp/1aZ0
確かに今日は雲がスゴイね 山から湧き出てるって感じがするよ(´Д`)
561M7.74(茸):2011/09/18(日) 11:50:24.80 ID:qz2DS8ya0
>>557はどの雲のことですか?
環八雲は私もテレビで見たことがあります。

>>555は私が9時頃に撮りました。
1枚目が海側の1本、2枚目から数本奥の方まで同じような雲が放射状に続いているようでした。
562M7.74(dion軍):2011/09/18(日) 12:13:23.72 ID:VteeFmft0
こういうのってどうですか?
場所は静岡としか
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYornXBAw.jpg
563M7.74(チベット自治区):2011/09/18(日) 12:40:46.82 ID:xNNJTUqg0
>>562
左手の甲にあるお星様は塗りが甘いから、今度はエアブラシでやるといいお。
皮膚の質感は結構上手に表現できていると思う。
指の造形も良い線いってるから、次は自信持って腕全体を組んでみると良いんじゃないかな。
564M7.74(茸):2011/09/18(日) 13:33:01.63 ID:ZePBNGZS0
>>562
よくみたら地震祈願の黒魔術じゃないかw
565M7.74(茸):2011/09/18(日) 14:02:14.22 ID:ZePBNGZS0
べいぶりっじじょうくうあたりに
うっすいくろいせんがでてるけどなんだろ?
566M7.74(catv?):2011/09/18(日) 14:26:00.21 ID:f1NBdOy50
>>565
ただの雲
567M7.74(神奈川県):2011/09/18(日) 15:22:46.08 ID:7ip4y3OB0
大昔の人って、見慣れない妙にツルリとした表面の太い蛇みたいな雲が出た後に
大きな地震が起きたら、龍神様がお怒りじゃぁぁぁぁぁって思ったりしたのかな
568M7.74(関西地方):2011/09/18(日) 15:55:33.92 ID:6YLhvoMw0
>>553
画像アップローダーでうpしてください。
http://www.fastpic.jp/
569M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 16:13:45.92 ID:DCvWnNFMO
栃木県西部、北東の空
雲は20分以上位置も姿も変えず、台風の雲にしては少し奇妙

http://l.pic.to/88wcu
570M7.74(庭):2011/09/18(日) 17:18:33.61 ID:+MKY4aQ10
ちょっと面白い雲だったので。
新潟市内です。竜巻みたいなくるくるした雲でした。
http://b.pic.to/lite/aqu41
571M7.74(神奈川県):2011/09/18(日) 17:47:27.53 ID:3erZppK40
【時間】 17:40頃
【場所】 神奈川県三浦市
【方角】 南東方向(房総半島方面)
【詳しく】
画像URL:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2036814.jpg

これ何でしょう?
572M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 17:47:38.70 ID:DqPRK2H5O
千葉北西部ですが蘇我方面にきのこみたいな雲が出てます。
573M7.74(iPhone):2011/09/18(日) 17:52:26.30 ID:f87iizIli
>>571
羽田空港からその雲見てた
その場所だけこんなダイナミックな雲だから気になる
574M7.74(禿):2011/09/18(日) 17:53:29.47 ID:sPfF11oC0
>>571
かなとこ雲
575M7.74(神奈川県):2011/09/18(日) 18:03:37.58 ID:3erZppK40
>>574
かなとこ雲っていうんですね、はじめて見たもので驚いてしまいました。
ありがとうございます。
576M7.74(東京都):2011/09/18(日) 18:10:17.74 ID:dWfuwMSe0
エチオピアでめでたいことの前ぶれ「虹色の雲」が現れる

http://rocketnews24.com/2011/09/06/127940/
577M7.74(東京都):2011/09/18(日) 18:12:17.94 ID:0G3iTAwW0
>>575

かなとこ雲・・・変形して竜巻状になってなら地震雲。あそこの掲示板に有
578M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 18:25:54.72 ID:ljtdiEzSO
予感ですが、
なんとなく今日大きなのあるんじゃないでしょうか。近所の体育館の屋根夕方に夕日なのですが白く光っておりその横にうっすら細く黒い縦雲が見えます
579M7.74(関東・甲信越):2011/09/18(日) 18:42:21.15 ID:xsVeKI4PO
そろそろこの板、趣味雲撮影に変えた方がいいでない?
580M7.74(群馬県):2011/09/18(日) 18:44:54.02 ID:03F/Ia0x0
それ家事だな
581M7.74(茨城県):2011/09/18(日) 18:47:23.39 ID:VGMRPoOp0
むしろ雲を見て憶測・騒ぎたい人のスレでいいんじゃない?
582M7.74(旅):2011/09/18(日) 18:50:57.24 ID:aFFNU+q10
誰も本当の地震雲なんて知らないんだからそれでいいよw
詳しい人が何雲が教えてくれたらそれもありがたい
かなとこ雲は前スレで話題だったんだよ
583M7.74(関東・甲信越):2011/09/18(日) 18:54:15.89 ID:xsVeKI4PO
だから趣味じゃないの?w
584M7.74(埼玉県):2011/09/18(日) 19:20:44.13 ID:sjkwnNNj0
ここは地震雲と思われる雲の画像をうpしたり議論したりするスレだ
585M7.74(旅):2011/09/18(日) 19:35:57.99 ID:s3aMtDrr0
568の関西地方の方画像の貼り付けのやり方教えてくれてありがとうヽ(・∀・)ノ
586M7.74 (群馬県):2011/09/18(日) 19:48:14.21 ID:g9AmLSvX0
浦河沖震度4
587M7.74(チベット自治区):2011/09/18(日) 20:51:03.01 ID:wbWSKgdq0
埼玉大宮上空に一本雲がでてる
いま新宿だが何もないところにはっきりあったから不気味だったぞ
588M7.74(群馬県):2011/09/18(日) 21:09:21.19 ID:KWmHhfnt0
エチオピア・ナム
今年でキリマン系のコーヒーは飲み納めだな
589M7.74(関東):2011/09/18(日) 22:09:54.68 ID:Esy+aKIPO
30分くらい前、月の左下方にのろしみたいな雲出てた
月が上って来て見え辛いが今もある
590M7.74(東京都):2011/09/18(日) 22:28:36.87 ID:DmWX6BpT0
>>562
スレ違い発言だけど、中指から真っ直ぐ上にある雲の辺りが悪魔の顔のような感じになってる
591M7.74(埼玉県):2011/09/18(日) 23:05:24.00 ID:kZFJKGeK0
な・・・なかゆび?
592M7.74(東京都):2011/09/19(月) 00:10:36.43 ID:zWKSzIP10
秋雨前線と台風に囲まれてるから
今日明日の空模様は地震雲見つけるには
ちょっとむつかしいんでねえの?
593M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 02:22:19.12 ID:F8DR05cxO
>>590
わかった
594M7.74(庭):2011/09/19(月) 03:28:39.55 ID:XfacPc4V0
夜の雲は写らないけど
月の反対側、東の方向、オリオン座の左下に
太い直線の雲が一本
その雲から対角線上、西の方向に細い直線の雲が一本。
他に雲は一切なく、辺り一面星の空

@千葉市中央区
595M7.74(庭):2011/09/19(月) 03:33:55.00 ID:XfacPc4V0
>>583
よく科学的に証明されていないものは趣味扱いされるが
世界中の専門家が解明出来ない程馬鹿なだけなんじゃないか?
それを棚に上げて報告してる人間を馬鹿にしたり精神病扱いしたり
お前らのほうこそ人間的に腐ってると思うが
だったらさっさと解明しろよと言いたい
596M7.74(庭):2011/09/19(月) 03:37:13.57 ID:XfacPc4V0
早速地震あったし

よく根拠のないことは不安がるからやめろとも言われるが
天気予報だって根拠ないだろ?
この前なんか千葉市中央区の降水量は0%なのに
スゲー土砂降りの時があったぞ
その根拠を説明しやがれ
597M7.74(東京都):2011/09/19(月) 03:43:45.52 ID:1u6kMXpZ0
>>596
分かったから今日は深呼吸して寝ろ。な?
598M7.74(庭):2011/09/19(月) 03:43:56.73 ID:XfacPc4V0
しかも天気予報なんざ試験さえ受かってれば
半永久的に給料がもらえる楽な商売じゃないか
それを地震雲ばかり言われるのは心外だな
緊急地震速報だって、来るときもあるがないときも多いじゃないか
それをお前らは社会的に認めてるだろ
お前らだって根拠のないことやって喜んでるじゃないか
599M7.74(庭):2011/09/19(月) 03:47:58.03 ID:XfacPc4V0
俺に根拠についてやりあったら誰にも負ける気
はないね何をやるにも全員を納得させる根拠を説明しなきゃいけない会社で
働いてるからな
600M7.74(dion軍):2011/09/19(月) 03:49:56.00 ID:KMNbNKNo0
今日大地震きそうですか
601M7.74(東京都):2011/09/19(月) 03:51:05.80 ID:Y9PWEVF70
もしかしてこの人

>>594で書いた雲が地震引き起こしたと思ってるのかしら。

急激に発達した雨雲が午前中に発表した天気予報と違っただけで直前にもなれば警報やら注意報は出てたはず。
いや、相当な降り方だったら必ず出てるんだよ。

602M7.74(庭):2011/09/19(月) 03:56:12.66 ID:XfacPc4V0
>>601
外れたら急速になんて言い訳出来るような奴に言われても説得力ない
603M7.74(庭):2011/09/19(月) 03:57:15.45 ID:XfacPc4V0
根拠があるなら正確に説明出来るはず
604M7.74(庭):2011/09/19(月) 04:07:32.57 ID:XfacPc4V0
薬の副作用も、必ず出る人や出ない人もいる
出ても症状が軽かったり重かったり人によって違う
根拠があるなら正確に身長、体重、内蔵の形や大きさが
こういう人はこの程度でって確かなデータがあってしかるべきだよな
605M7.74(東京都):2011/09/19(月) 04:07:58.64 ID:Y9PWEVF70
やれやれ、この基地は何の説明を求めてるんだ?

大体お前、地震板で天気予報の事力説するなよw
606M7.74(庭):2011/09/19(月) 04:12:24.25 ID:XfacPc4V0
根拠があるなら何故今回の大震災を正確に予測し、完璧に防げなかったのか
きちんと説明しろ
むしろお前らの予測は「来ない」だったよな(笑)
根拠は正確なはずなのに、不思議だなあ(笑)
607M7.74(東京都):2011/09/19(月) 04:13:19.90 ID:wrsbcPTF0
せめてsageろよ。
608M7.74(庭):2011/09/19(月) 04:13:53.98 ID:XfacPc4V0
>>605
根拠について説明してもらいたいだけだよ
609M7.74(東京都):2011/09/19(月) 04:14:06.29 ID:gLBTRXmw0
このひとどうしたの?
610M7.74(秘境の地):2011/09/19(月) 04:15:23.15 ID:Tcx84FUq0
>>605
触れるなキケン
そいつはキタスレで「羽田(空港)の始発便」で失笑されてた奴だw
611M7.74(庭):2011/09/19(月) 04:16:03.56 ID:XfacPc4V0
地震雲ばかり馬鹿にされるのは黙ってられない
612M7.74(東京都):2011/09/19(月) 04:17:41.22 ID:wrsbcPTF0
>>611
せめてsageろっつってんだろ文字読めないのか?
613M7.74(庭):2011/09/19(月) 04:18:45.26 ID:XfacPc4V0
610
千葉に羽田があるとか言っちゃう人に言われてもね(笑)
614age(庭):2011/09/19(月) 04:22:16.23 ID:XfacPc4V0
>>612
わかったよ
615M7.74(秘境の地):2011/09/19(月) 04:25:43.13 ID:Tcx84FUq0
やっぱりおまえだったかww
おまえだけが勘違いしてただけで、
あの場にいた奴で千葉に羽田空港があると言ってる奴はいなかったぞ
文盲くんw
616M7.74(東京都):2011/09/19(月) 04:26:18.00 ID:Y9PWEVF70
あのさ、構ってちゃんのXfacPc4V0に聞くけど

>>594で言ってた雲があったのは分かった。@千葉市中央区から見て東から西に延びてる雲だったんだよな。
>>596で書いた地震は福島県沖だ。
何で、そんなに距離のある場所で揺れたものが『早速』なんだ?

>>599で説得力ある答え待ってるぜ!と書きたいとこだが、さっきから君の書き込み変だぞ?
寝るわ。おやすみ。
617age(庭):2011/09/19(月) 04:30:19.43 ID:XfacPc4V0
616
説明出来ない奴は皆逃げる
で、次の台詞は馬鹿は相手しないとか
逃げはつけがぞろりと
618M7.74(東京都):2011/09/19(月) 04:32:51.36 ID:Y9PWEVF70
先にお前が説明しろ。
sage方も分からん精神病の貴様とは口をきいてやらんw

619M7.74(庭):2011/09/19(月) 04:34:33.81 ID:XfacPc4V0
615
俺は千葉市中央区って言ってんのに
前レスも読まずに羽田って言ってんだから同じだろ(笑)
お前らの得意文句はググれや過去レス嫁のくせしやがってからに
お前らが一番やってないだろ
620M7.74(秘境の地):2011/09/19(月) 04:51:27.45 ID:Tcx84FUq0
あの時は確か「飛行機みたいな音が聞こえる」と騒いでいたんだよな

それで千葉市中央区は東京湾に面してるから「羽田の飛行機じゃね?」て言われたんだろがw
621M7.74(庭):2011/09/19(月) 05:03:00.43 ID:2FNRXvEg0
@千葉市だけど、朝焼けがなんか芸術的。赤青赤青赤…とオーロラみたい。オーロラ見たことないけど。
622M7.74(東京都):2011/09/19(月) 05:04:42.69 ID:kKU+P7yQ0
>>621
オワッタ・・・・・・・・・・・・・・・
623M7.74(東京都):2011/09/19(月) 05:20:31.85 ID:kKU+P7yQ0
624M7.74(庭):2011/09/19(月) 05:20:58.50 ID:2FNRXvEg0
@千葉市 http://r.pic.to/iqi4

携帯でうまくとれなかった、もっと鮮やかな感じ。赤青赤青赤…とキレイでした。
今現在はもう消えちゃった。
625M7.74(東京都):2011/09/19(月) 05:23:38.77 ID:aB9D95xR0
>>623
ふつーの雲やないかーい!(。・ω・。) つ
626M7.74(東京都):2011/09/19(月) 05:24:46.01 ID:Ca2EmhdE0
>>624
綺麗だ・・・あなたが
627M7.74(東京都):2011/09/19(月) 05:25:03.36 ID:3nIx7ZeI0
>>623,624
ゴクリ・・・・・・・・・・これは素人にはわからんだろうが、
どちらも紛れもなき関東大震災の空・・・・・・・・・・・・・
今日明日中か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
628M7.74(東京都):2011/09/19(月) 05:26:08.18 ID:3nIx7ZeI0
ぴ区ってこれで見れるようにはやっぱならんのかな?
http://r.pic.to/iqi4-1-d725.jpg
629M7.74(東京都):2011/09/19(月) 05:26:18.63 ID:3nIx7ZeI0
あ、見れた
630M7.74(北海道):2011/09/19(月) 06:00:19.36 ID:/qxnnVXE0
気象予報士を馬鹿にしてる人がいると聞いてやってきました。
寺川奈津美さんに謝ってください。
631M7.74(長屋):2011/09/19(月) 06:16:07.65 ID:tfKSdfci0
>>630
外れても、間違えても何の責任も取らなくて良い。楽で気楽な仕事だよね。
632M7.74(東京都):2011/09/19(月) 06:17:43.74 ID:Ca2EmhdE0
天気予報士はまだ許せるが地震研究家は許せん
633M7.74(関東・甲信越):2011/09/19(月) 06:18:21.49 ID:syqkRwWUO
わかった>>599こいつ下っ端だ
有能な先輩方に疎まれての憂さ晴らしだ
634M7.74(秘境の地):2011/09/19(月) 07:24:47.22 ID:Tcx84FUq0
>>624
反薄明光線だね
綺麗に撮れてるよ
635M7.74(庭):2011/09/19(月) 07:41:33.38 ID:zJPpyQ6B0
お早うございますヽ(・∀・)ノ雲ひとつない秋晴れ 栃木県
636M7.74(東京都):2011/09/19(月) 08:43:24.06 ID:MuyRvQBG0
>>628
そうやって貼ってくれるとありがたい!
637M7.74(庭):2011/09/19(月) 09:40:48.72 ID:XfacPc4V0
お前ら今日来るとかほざいたな?
震度4を超える地震が来なかったら全員俺に謝れ
638M7.74(東京都):2011/09/19(月) 10:01:00.92 ID:FwcB1H+70
この3連休、人身事故が多すぎる。特に昨日酷かった。
連鎖してるんかな。大きな地震の前触れか。
639M7.74(catv?):2011/09/19(月) 10:23:56.60 ID:zJxcEqb80
アフォかよw連休でペーパードライバーがこぞって出掛けたからやろwww
ペーパー君は制限速度厳守するからイラツイタ人が追い越して事故ると予想、逆にスピードオーバーもありうる。
640M7.74(庭):2011/09/19(月) 10:37:39.97 ID:zJPpyQ6B0
東の空から 栃木県 http://q.pic.to/ijgqr
641M7.74(関東・甲信越):2011/09/19(月) 10:39:04.67 ID:tsqtRNdtO

すずめが大量に集まり鳴いてたから関東くるかもね?
642M7.74(関西地方):2011/09/19(月) 10:45:11.40 ID:q9Nb5DnO0
頭上の地震雲は結構当たると思うけど、遠くに見えたとか地平線に見えたとかわさ、
日本とは関係ない地震雲なんじゃないの
643M7.74(茸):2011/09/19(月) 10:48:05.54 ID:zi8gTHXm0
ここでちせ頼む
644M7.74(禿):2011/09/19(月) 11:11:06.27 ID:1n0uYzyG0
昨日の栃木と新潟の雲は中々のものでしたな
645M7.74(庭):2011/09/19(月) 11:43:07.48 ID:NriAjJTT0
今日は地震来そうな雲だな
646M7.74(庭):2011/09/19(月) 11:46:34.93 ID:zJPpyQ6B0
こんな雲が迫ってるよ(´;ω;`)
647M7.74(catv?):2011/09/19(月) 11:47:13.31 ID:zJxcEqb80
うん。みゆ吉も予測してるよ
648M7.74(東京都):2011/09/19(月) 11:49:02.70 ID:zWKSzIP10
どんな雲だよ
649M7.74(庭):2011/09/19(月) 11:49:29.50 ID:zJPpyQ6B0
http://u.pic.to/7o3wn 画像忘れちゃった
650M7.74(東京都):2011/09/19(月) 11:50:48.42 ID:zWKSzIP10
>>649
でけええええええええ
651M7.74(庭):2011/09/19(月) 11:55:37.35 ID:zJPpyQ6B0
スゴイでしょ(´;ω;`)
652M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 12:06:09.92 ID:FOwcDPk3O
そうかなぁ?こんな雲なら
茨城で毎日のようによく見るけど。
653M7.74(東京都):2011/09/19(月) 12:09:35.28 ID:zWKSzIP10
>>651
画像が....な....
654M7.74(東日本):2011/09/19(月) 12:10:46.28 ID:35zzMNcY0
雨雲じゃん
655M7.74(東京都):2011/09/19(月) 12:23:33.89 ID:SPc9oPhd0
>>640
PC許可しろよ。
656M7.74(庭):2011/09/19(月) 12:32:35.63 ID:zJPpyQ6B0
雨雲だよね…台風来てるしね…
657M7.74(庭):2011/09/19(月) 12:35:38.94 ID:XfacPc4V0
M8とやらはまだですか?
658M7.74(禿):2011/09/19(月) 12:37:52.17 ID:w8tj16+p0
569 M7.74(内モンゴル自治区) sage 2011/09/18(日) 16:13:45.92 ID:DCvWnNFMO
栃木県西部、北東の空
雲は20分以上位置も姿も変えず、台風の雲にしては少し奇妙

http://l.pic.to/88wcu

570 M7.74(庭) sage 2011/09/18(日) 17:18:33.61 ID:+MKY4aQ10
ちょっと面白い雲だったので。
新潟市内です。竜巻みたいなくるくるした雲でした。
http://b.pic.to/lite/aqu41


これは?
659M7.74(東京都):2011/09/19(月) 12:37:56.46 ID:ue78bvBp0
>>639
鉄道な
660M7.74(庭):2011/09/19(月) 12:55:22.69 ID:zJPpyQ6B0
みゆ吉さんブログで東北地方南側〜関東地方辺りからヴーーって聞こえてるらしいよ
661M7.74(東京都):2011/09/19(月) 13:00:07.48 ID:hfKHu4h2P
>>660
あの婆いっつも日本各地ピーとかパーとかズダダダとか言ってるじゃん
662M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 13:18:51.21 ID:XzrjQVVrO
ここでインチキの話題すんな
663M7.74(庭):2011/09/19(月) 13:24:17.76 ID:zJPpyQ6B0
そうなんだ…知らなかったよ(´Д`)
664M7.74(catv?):2011/09/19(月) 13:35:59.33 ID:O/VrhmFf0
なんか、空が3/11のときに似てきた。向こう側が赤い。
665M7.74(庭):2011/09/19(月) 13:52:54.06 ID:zJPpyQ6B0
向こう側とは?
666M7.74(東京都):2011/09/19(月) 14:01:05.45 ID:HKUZpxfF0
向こう側行ったら帰って来れなくなるぞ
667M7.74(庭):2011/09/19(月) 14:22:39.19 ID:b+BiQ9y00
こんな天気だから地震雲出ないね…栃木県北部雨降ったし みんな空見てるのかなぁ…向こう側気になる…
668M7.74(秘境の地):2011/09/19(月) 14:28:14.01 ID:uyMLAVCv0
NHK宇宙の渚
北極圏でオゾン層が破壊中
オゾンホールが開いている
北欧は、大量の紫外線が降り注いでいる

669M7.74(庭):2011/09/19(月) 16:11:22.19 ID:NriAjJTT0
>>658
二枚目、地震雲だね
670M7.74(京都府):2011/09/19(月) 16:11:43.15 ID:zWf31n1a0
>>662
え?ここはインチキを話題にするスレだろ。
671M7.74(庭):2011/09/19(月) 16:24:34.07 ID:b+BiQ9y00
近々地震あるのかな?
672M7.74(東海・関東):2011/09/19(月) 16:35:25.89 ID:b09LVMpYO
空がピンクだお
673M7.74(庭):2011/09/19(月) 16:49:45.01 ID:b+BiQ9y00
キレイな色でうらやましい( ;∀;)栃木北部上空はどよんでるよ
674M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 17:18:32.07 ID:F8DR05cxO
>>640
見れない
675M7.74(庭):2011/09/19(月) 17:25:47.74 ID:XfacPc4V0
m8はまだか
676M7.74(北海道):2011/09/19(月) 17:48:02.17 ID:8aSy9RdzO
夕焼けが赤すぎて怖い @胆振東部
677M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 18:01:00.00 ID:KxIMnebUO
札幌
南西に向かって雲が収束しているような
夕焼けも不気味だった
678M7.74(関西):2011/09/19(月) 18:11:27.36 ID:51sGVcQ1O
>>637
なんか知らんけどごめんなさい
679M7.74(東京都):2011/09/19(月) 18:14:38.70 ID:3wJeyNEe0
これ雲?
http://www.uproda.net/down/uproda365345.jpg
札幌と北広島の境付近、ついさっきだから
17:50頃
680M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 18:19:27.26 ID:kVAFtG6XO
>>679
雲だな
681M7.74(北海道):2011/09/19(月) 18:19:43.65 ID:eFBxS+HI0
さっきそれ見たわ。
ピンクっぽくて南西だった
682M7.74(東京都):2011/09/19(月) 18:24:12.45 ID:3wJeyNEe0
>>679
雲の方向は空知方向、かな
683M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 18:27:36.58 ID:KxIMnebUO
>>637
自信予知学会の副会長
684M7.74(庭):2011/09/19(月) 18:37:31.35 ID:b+BiQ9y00
地震来たね
685M7.74(関西):2011/09/19(月) 18:57:14.16 ID:51sGVcQ1O
>>683
いえ、地震無知学会からきますた。
686M7.74(関西地方):2011/09/19(月) 19:14:46.25 ID:q9Nb5DnO0
地震雲って震度が分かるわけじゃないでしょ
M7でも震度2とかもあるわけだし
大型の地震雲でも、大地震が来るとは限らないよ?
687M7.74(庭):2011/09/19(月) 19:22:58.41 ID:b+BiQ9y00
確かに…
688M7.74(関東・甲信越):2011/09/19(月) 19:42:21.30 ID:jvvu8RGdO
私も札幌だけど今日の空は肋骨みたいな雲で気味悪いですわ
689M7.74(東京都):2011/09/19(月) 19:59:46.26 ID:3wJeyNEe0
http://www008.upp.so-net.ne.jp/hinemosu/jisin/jisin2.htm
>放射状に出現する筋雲で、震源方向から広がるように移動する。
誤解してたw(雲の進むほうが震源と)
>>679
は、じゃあ震源方向はやっぱり南西、でいいんだ。
青森方面かな?
690M7.74(神奈川県):2011/09/19(月) 20:04:18.98 ID:4BMQPbXs0
おいおい、こんなドンデモを信じてるのかwww

691M7.74(庭):2011/09/19(月) 20:18:47.11 ID:NriAjJTT0
>>658
雲が収束する方向、M 5前後2〜3日
じゃね?
692M7.74(庭):2011/09/19(月) 20:24:16.12 ID:b+BiQ9y00
どんな地震だろうね…震度が小さいと良いね
693M7.74(庭):2011/09/19(月) 21:14:49.60 ID:XfacPc4V0
>>698
今日のM8はどうしたんだよ!
694M7.74(山形県):2011/09/19(月) 21:26:07.40 ID:wXDgrN7S0
>>698
そうだ、そうだ。
お前は嘘ばっかりつきやがって……
反省しろよ
695M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 21:45:53.71 ID:f8uXbLvdO
698だけどおれのM度は8だよ
エムデスード8
696M7.74(庭):2011/09/19(月) 21:48:47.53 ID:On0WG92w0
必ず698が書き込む根拠がある
697M7.74(新潟・東北):2011/09/19(月) 22:36:13.02 ID:y7npaDI9O
キジがスゲェェゥ鳴いてるで
698M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 22:41:46.82 ID:jtIUSf5UO
698
699M7.74(東京都):2011/09/19(月) 22:54:21.44 ID:3wJeyNEe0
>>723
死ねよこの野郎!!
700M7.74(庭):2011/09/19(月) 23:02:13.14 ID:On0WG92w0
今日も後1時間で終わりだな
来なかったらちゃんと謝れよ
701M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 23:07:33.44 ID:f8uXbLvdO
723だけど、まだ死ねない。
エスデスード9の女性と出会うまでは
702M7.74(関東・甲信越):2011/09/19(月) 23:47:09.09 ID:jEPWx4oWO
>>624
これたまに見るけど綺麗で好き〜
703M7.74(庭):2011/09/20(火) 00:03:27.51 ID:wd7bxLdX0
来なかったじゃないか
謝れよ
704M7.74(関東):2011/09/20(火) 00:05:38.81 ID:TlV9TzYpO
京都のドアホまだいる?恥ずかしい奴なんだから来るなよ(笑)
705M7.74(東京都):2011/09/20(火) 00:08:32.89 ID:qijnQDxQ0
千葉中央のID:wd7bxLdX0ってドアホまだいる?恥ずかしい奴なんだから来るなよ(笑)
706M7.74(庭):2011/09/20(火) 00:24:56.64 ID:wd7bxLdX0
お前らは全員来るなよ
来る来る詐欺師なんだから
707M7.74(秘境の地):2011/09/20(火) 01:27:08.57 ID:lItLAeTeP
スレが過疎り始めたな。
まえちょうか…?
708M7.74(庭):2011/09/20(火) 02:09:53.55 ID:wd7bxLdX0
>>707は本気で前兆をまえちょうと思ってんのか?
多分雰囲気がわからない連中と同じレベルだな
709M7.74(catv?):2011/09/20(火) 02:11:02.68 ID:64HrXwgO0
雲を眺めるついでにこれも見ようよ
日中でも光る気がするし
夜だったらもっと光って綺麗かもしれない。
恐怖の大王なのかもしれないけどなw
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110919-OYT1T00487.htm?from=navr
710M7.74(秘境の地):2011/09/20(火) 02:12:46.64 ID:y9nvvHm00
>>708
ネタにマジレス格好悪いw
711M7.74(秋田県):2011/09/20(火) 02:16:30.47 ID:NwCTw19O0
まえちょうって何?
712M7.74(catv?):2011/09/20(火) 02:27:56.59 ID:64HrXwgO0
>>711
業界用語だよ
713M7.74(北海道):2011/09/20(火) 03:01:37.05 ID:BBokLjxh0
家に来るクリーニング屋さんが「まえちょう!」って言う。
714M7.74(大阪府):2011/09/20(火) 03:37:32.12 ID:y+5ku6dh0
>>710
おまえモナー
715M7.74(庭):2011/09/20(火) 05:45:01.83 ID:wd7bxLdX0
>>710
雰囲気をひらがなで書いてみな
716M7.74(チベット自治区):2011/09/20(火) 05:53:29.30 ID:ZhSnFsub0
>>715
ふ、ふんかこけ?
717M7.74(茨城県):2011/09/20(火) 06:01:23.24 ID:M2SzDFrK0
ふいんきだろ、ばか
718栃木の空(庭):2011/09/20(火) 06:03:31.62 ID:mFIzQb+E0
お早うございます。台風のため空はこんな感じ http://s.pic.to/iy7x 701さんの書き込み私も好き 311の朝もキジの鳴き声凄かった まえちょう=前兆
719M7.74(秘境の地):2011/09/20(火) 06:04:18.32 ID:5e+O9kEg0
まえちょうでもめるとかw
平和な朝だな
720M7.74(福岡県):2011/09/20(火) 06:18:37.12 ID:JE4eAuSe0
>>716
ハハハ・・・ちょっと考えすぎたかな?
ふんかこき だ
721M7.74(静岡県):2011/09/20(火) 06:57:54.02 ID:xGCIaM/9I
ふんいき、だろ
722栃木の空(庭):2011/09/20(火) 07:11:23.43 ID:mFIzQb+E0
地震来たね(´;ω;`)
723M7.74(庭):2011/09/20(火) 07:24:13.97 ID:wd7bxLdX0
今日はm8は来ますかね?(笑)
724栃木の空(庭):2011/09/20(火) 08:26:01.32 ID:mFIzQb+E0
何でそんなにM8
にこだわる?誰か書き込みしたの?
725M7.74(庭):2011/09/20(火) 08:37:03.32 ID:wd7bxLdX0
>>724
昨日は絶対にM8が来るって騒いでましたからね(笑)
ここの人たちが
726M7.74(神奈川県):2011/09/20(火) 08:43:07.25 ID:P/FFKzxY0
ダークソウルクリアしてから地震さん来て下さい
あっ、釣りもいきたんで50cmオーバー釣れたらにして下さい
お願いします
727栃木の空(庭):2011/09/20(火) 08:57:52.40 ID:mFIzQb+E0
そうだったんだ…大きいの来るって騒いで来なかったら何だよ!!ってなるもんね ゴメンね(´;ω;`)
728M7.74(東京都):2011/09/20(火) 09:18:39.81 ID:rU07ZNiX0

   ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
                   ∧_∧
                   (・ω・`) <ちょっと田んぼの様子をみてくる
                   O┬O )  
                  ◎┴し'-◎ ≡            ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""'' 

729M7.74(千葉県):2011/09/20(火) 09:21:14.88 ID:8eCiPzVl0
M9000くらいの地震が襲ってこないかなぁ
730栃木の空(庭):2011/09/20(火) 09:32:57.20 ID:mFIzQb+E0
田んぼネコ可愛いヽ(・∀・)ノ
731M7.74(関東):2011/09/20(火) 10:17:27.91 ID:3WID8MaSO
今日の雲は…ヤバイな
732M7.74(庭):2011/09/20(火) 10:25:19.53 ID:D9NA9Fy/0
一面雲だ
733栃木の空(庭):2011/09/20(火) 10:44:38.22 ID:mFIzQb+E0
台風だから?
734M7.74(北海道):2011/09/20(火) 12:08:04.47 ID:5vi3CKoA0
札幌北区から南方面です 

地震雲ですか?
気になりカキコです
http://r.pic.to/7gazs

http://l.pic.to/88enm

735M7.74(東京都):2011/09/20(火) 12:20:47.89 ID:/F8gW8kH0
736M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 12:31:24.13 ID:6aWyFte/O
>>735
こ、これは…!
737M7.74(茸):2011/09/20(火) 12:54:03.06 ID:7R9ry3Jq0
>>735
東京おわったな
738M7.74(東京都):2011/09/20(火) 12:55:58.83 ID:E8hYYd0z0
>>737
番組が終わった
739M7.74(関西):2011/09/20(火) 13:00:34.88 ID:VIsqzRF7O
えっ?雲ジイ終わったの?
740M7.74(庭):2011/09/20(火) 13:01:36.11 ID:mFIzQb+E0
734さんの雲画像スゴイね 735さんの雲
可愛いね
741M7.74(東京都):2011/09/20(火) 13:13:23.44 ID:E8hYYd0z0
>>739
この前の京急スペシャルでね。
742M7.74(関東・甲信越):2011/09/20(火) 13:50:32.82 ID:y4eG88UDO
>>734
千歳でも見えました。怖かった。
http://e.pic.to/4vcor
743M7.74(東京都):2011/09/20(火) 14:53:49.98 ID:/F8gW8kH0
北海道・・・終わった・・・
http://kumobbs.com/image50849.jpg
13時の衛星写真だそうだ・・・
744M7.74(禿):2011/09/20(火) 15:31:26.33 ID:zRYJ6qwu0
>>743
しましまだから1週間後?
745岩手県(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 15:57:14.80 ID:qcPJ2scCO
北海道、あわわわぁ〜〜〜っ!
746M7.74(北海道):2011/09/20(火) 16:26:05.97 ID:RI2jnMwp0
北海道に擦り付けんな
747M7.74(庭):2011/09/20(火) 16:32:21.28 ID:wd7bxLdX0
今日はM8どころか、震度1ばかりでしたね。
お前らの通信簿みたい(笑)
オール1(笑)
748M7.74(神奈川県):2011/09/20(火) 16:34:55.95 ID:OYQaG+ZH0
今の通信簿って数字なのか
749M7.74(庭):2011/09/20(火) 16:42:24.79 ID:pS0vxYl10
小学生は○ ◎ △ 1年生 2年生からはどうなんだろう?地域によっても違うしね
750M7.74(庭):2011/09/20(火) 16:43:04.85 ID:D9NA9Fy/0
北海道は昨日辺りも出てたような
いかんな
751M7.74(北海道):2011/09/20(火) 16:45:31.80 ID:RI2jnMwp0
今テレビ見てたけど見たことないすり鉢っぽい雲写ってたし
752M7.74 (群馬県):2011/09/20(火) 16:49:08.13 ID:VmqwqiHh0
>>751
またかなとこ雲?
753M7.74(庭):2011/09/20(火) 16:49:33.53 ID:pS0vxYl10
北海道前まで来てたのに最近無いね ドキドキ
754M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 17:47:10.91 ID:61ph2iUhO
札幌の空テラヤバス
755M7.74(iPhone):2011/09/20(火) 17:52:33.09 ID:7uWgu1ZA0
>>747
マジレスすると、オール1を取るのはオール5と同じくらい難しい。
756M7.74(庭):2011/09/20(火) 17:58:36.10 ID:wd7bxLdX0
>>755
簡単だろ
テスト全部白紙で出せば
体育は全部見学で
757M7.74(神奈川県):2011/09/20(火) 18:02:16.37 ID:OYQaG+ZH0
お前学校行った事ないだろ
758M7.74(庭):2011/09/20(火) 18:28:24.89 ID:pS0vxYl10
小学生の会話だよ
759M7.74(庭):2011/09/20(火) 19:14:53.57 ID:wd7bxLdX0
お前らさっさと謝れよ
ごめんなさいぐらい小学生でも言えるぞ?(笑)
760M7.74 (群馬県):2011/09/20(火) 19:48:21.69 ID:VmqwqiHh0
テレビ朝日トリハダマル秘スクープで
変わった虹これからやるみたい
761M7.74(庭):2011/09/20(火) 19:49:23.09 ID:pS0vxYl10
私も見てるヽ(・∀・)ノ
762M7.74(群馬県):2011/09/20(火) 19:51:25.79 ID:VmqwqiHh0
>>760
何だ彩雲だった
ここでものっけてた人いたよね?
763M7.74(catv?):2011/09/20(火) 19:51:25.95 ID:64HrXwgO0
なんだよ、虹、がっかり・・・
764M7.74(庭):2011/09/20(火) 19:52:58.27 ID:pS0vxYl10
つまんなかった
765M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 19:56:02.83 ID:hCUHjgIyO
やっぱりお前さんたち虹反応したか(笑)しかしご満足頂けなかったご様子…
766M7.74(北海道):2011/09/20(火) 20:03:20.28 ID:XhsC19790
767M7.74(庭):2011/09/20(火) 20:03:42.37 ID:pS0vxYl10
だって…ひとつしかやらなかったもん(`へ´*)ノ
768M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 20:25:39.27 ID:NoXMF2UzO
>>627
素人にはわからないんだろ?
地震こねーなおいw

ド素人さんよwww
769M7.74(庭):2011/09/20(火) 20:52:35.66 ID:wd7bxLdX0
ごめんなさいも言えないお前らは小学生以下だな
770M7.74(庭):2011/09/20(火) 20:54:14.41 ID:D9NA9Fy/0
通販したのが明日に届く
今から洪水
771M7.74(北海道):2011/09/20(火) 21:05:41.02 ID:q3tLHLf2O
昼頃の札幌から。
こういう太くて長い雲が、南東にかけてたくさん伸びていた。
20:00頃、暗くて撮れなかったけど、また同じ場所に同じ雲が出てました。
通りすがりの人もずっと見てた。
http://n.pic.to/7qbf8
772M7.74(チベット自治区):2011/09/20(火) 21:08:58.36 ID:C4P8FFOe0
>>771
それ、おまえと一緒の地震スレの人じゃないか?
773M7.74(北海道):2011/09/20(火) 21:11:51.07 ID:RI2jnMwp0
これまじで震度4くらい覚悟した方がいいな
774M7.74(庭):2011/09/20(火) 21:14:01.15 ID:pS0vxYl10
ドキドキ
775M7.74(dion軍):2011/09/20(火) 21:14:30.98 ID:OMk7qkmO0
船橋なんだが南の方向に気持ち悪いぐらい光った細長〜い雲が出てるんだけど・・
長さ足すと幕張上空あたりから浦安くらいまでかなぁ

一部が赤くて東京方面がなんか赤っぽい
776M7.74(庭):2011/09/20(火) 21:15:19.72 ID:pS0vxYl10
ドキドキ
777M7.74(神奈川県):2011/09/20(火) 21:29:26.77 ID:+B6yJjQf0
北海道は前線の影響あるからな、判断難しいの
前線・台風が無い状態ならアイヤーなんだけどな
778M7.74(関東):2011/09/20(火) 21:30:21.63 ID:VSdZO44EO
キチガイばかりで健常者はいないのか?
779M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 21:39:35.88 ID:NoXMF2UzO
>>773
え?震度4ぐらいを覚悟?え?え?はい?
780M7.74(庭):2011/09/20(火) 21:39:39.92 ID:pS0vxYl10
ドキドキ
781M7.74(北海道):2011/09/20(火) 21:52:10.69 ID:q3tLHLf2O
>>772
犬連れの女の子。
そことはまた違う場所でおじいさんが見上げてました。
空は好きでよく見るけど、ドキッとする雲は久々です。
なんともなきゃいいな。
782M7.74(庭):2011/09/20(火) 21:58:13.03 ID:pS0vxYl10
ドキドキ
783M7.74(大分県):2011/09/20(火) 22:10:53.64 ID:XY6+B+PdP
北海道,台風の影響だと思いたいね
784M7.74(茸):2011/09/20(火) 22:22:07.86 ID:pAinVlX90
北海道はガチっぽいな
ただこのタイプ何日前くらいか全くわからん
785M7.74(東京都):2011/09/20(火) 23:45:22.75 ID:yrde5NKk0
確かに来ても震度4以下ぽいな
786M7.74(秘境の地):2011/09/20(火) 23:48:08.57 ID:lItLAeTeP
>>771
アイヤー;;
787M7.74(千葉県):2011/09/21(水) 00:29:12.21 ID:v7PSLqP90
>>771
これはもう駄目かもわからんね
泊原発に何かあったら通産省出身の知事と原発派県議を選んだことを後悔する以外にないおね
788M7.74(北海道):2011/09/21(水) 01:24:29.43 ID:pWQNl85oO
ほんと見事なまでに地震雲って言われてるやつだったわ
もう二度と見れない気がするよ
789M7.74(catv?):2011/09/21(水) 01:27:29.95 ID:tGARn64Q0
>>771
多分、1週間以内じゃなかったかな?
790M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 01:45:36.09 ID:vI6DnwhBO
>>771
もうちょっと広範囲の画像が見たかったが
これは異様な雲だね。

南東ってことは浦河沖危ないか?
791M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 01:52:49.05 ID:PDRwVhqLP
792岩手県(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 01:58:01.33 ID:wHxkB47gO
>>771
アイヤー ( ┰_┰) コワイヲ
793M7.74(東京都):2011/09/21(水) 02:00:04.77 ID:nozdJs620
北海道も、原発事故で汚染されちまえばいいんだ。
794M7.74(北海道):2011/09/21(水) 02:01:23.77 ID:foD0bcoN0
みんなで食おう ピカ米かっ
795岩手県(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 02:02:13.08 ID:wHxkB47gO
>>793
馬鹿なの? 死ぬの?
796(庭)長屋(庭):2011/09/21(水) 02:13:55.78 ID:H/XH7a/k0
名古屋が心配です。
797M7.74(静岡県):2011/09/21(水) 02:27:57.95 ID:6CzTA/Bg0
>>771
もろ地震雲じゃん。やべえ
798M7.74(関東・甲信越):2011/09/21(水) 03:47:19.89 ID:KxOyWMxUO
何故か解らないけど24日の夜が危ない気がするんだよ
799M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 04:07:37.19 ID:BH4ZnitCO
771って何雲になるんですか?地震雲の…。
800M7.74(庭):2011/09/21(水) 04:31:00.83 ID:h+Eczq5K0
>>787
今度はダメダメ詐欺かよ
ホントお前ら詐欺好きだな
詐欺は犯罪だぞ
悪質な不安を煽るのも犯罪になったの知らないのか
801M7.74(庭):2011/09/21(水) 07:05:20.00 ID:h+Eczq5K0
おい、へっぽこ自称予言者ども
今日はマグニチュードいくつだ?
802M7.74(dion軍):2011/09/21(水) 07:05:52.81 ID:4LLeIZDX0
M8以上かな
803M7.74(庭):2011/09/21(水) 07:09:09.64 ID:h+Eczq5K0
>>802
無闇に不安を煽る行為は悪質と見なし
通報しました。
804M7.74(dion軍):2011/09/21(水) 07:11:04.79 ID:4LLeIZDX0
それだけ?
805M7.74(dion軍):2011/09/21(水) 07:12:42.28 ID:4LLeIZDX0
あ、それと問いに答えたら脅迫されたので警察に相談してきます
法廷であいましょう
806M7.74(神奈川県):2011/09/21(水) 07:24:40.83 ID:E0pUhMu80
雲厨ってアホばっかりだな・・・
807M7.74(北海道):2011/09/21(水) 07:25:49.66 ID:S1LM40JnO
>>790
そうですよね。
あのままの光景を撮れなくて私も残念です。
ズーム等は使ってないので、雲はかなり低い位置にあったんだと思います。ごめんなさい。
もしもこれが地震雲だとしたら、確か1〜2週間以内だったような?
808M7.74(dion軍):2011/09/21(水) 07:27:41.23 ID:4LLeIZDX0
それだけ?
809M7.74(庭):2011/09/21(水) 07:31:58.51 ID:Ki8JSRYD0
さてさて、今回は台風進路のカックンは有るのだろうか…(゚Д゚;)
810M7.74(茸):2011/09/21(水) 08:17:24.16 ID:t/e+MQHT0
震度4で覚悟ってw阪神淡路前の関西人とかならとのかく。
今の日本で、成人で震度4以上体験した事無い人って、どれぐらいいるんだろ。
811M7.74(長屋):2011/09/21(水) 11:06:54.86 ID:PZz7/Jpm0
最近北海道やばいなと思ったらついに強烈なのがきたか
812M7.74(catv?):2011/09/21(水) 11:35:38.12 ID:tGARn64Q0
http://www.youtube.com/watch?v=6W-irfTFOsk&feature=player_embedded
9/19(日)チャンネル桜デモFフジ建物で日の丸だけがボロボロなのを抗議
1:51の雲、やばくないか?虹色?
写真は⇒  http://www.fastpic.jp/images/558/8815352777.jpg

四川地震の前に見えたのと似てるな
813M7.74(神奈川県):2011/09/21(水) 12:50:34.43 ID:2Cc1GUGP0
それギャラクシーS2とかか?
カメラの初期不良でよくある
もっと白いもの写してみ
814M7.74(千葉県):2011/09/21(水) 14:23:17.11 ID:v7PSLqP90
下の茨城の地震雲に似ている北海道の雲
比較して検討してみるといいかもしれない

http://kumobbs.com/article_50857.html


これが茨城で震度5があったちょっと前に出たらしい

http://kumobbs.com/article_50979.html
815M7.74(庭):2011/09/21(水) 14:25:19.51 ID:h+Eczq5K0
毎回毎回道路冠水してさ
何も改善出来ない日本人に何の根拠があるんだ?
816M7.74(庭):2011/09/21(水) 14:27:47.56 ID:h+Eczq5K0
台風は毎年やってんだから想定外は通用しないぞ
817M7.74(長屋):2011/09/21(水) 16:17:12.75 ID:jHgU8lnv0
>>771と同じ様な雲携帯でとりました。
あんなはっきりしたの見たの初めてです。

地震くるとしたら一週間以内かな?
818M7.74(東京都):2011/09/21(水) 17:32:54.99 ID:nozdJs620
こねーよ
819M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 17:38:06.10 ID:vI6DnwhBO
@白石区
不気味なオレンジ空
札幌オワコン?
820M7.74(関東・甲信越):2011/09/21(水) 17:42:14.00 ID:Yobpx4liO
空が全方位すごいオレンジ。
台風直前だから?@札幌
821M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 17:46:34.78 ID:vI6DnwhBO
http://h.pic.to/7220a

札幌西方面
鳥肌たつ
822M7.74(山梨県):2011/09/21(水) 17:48:28.54 ID:XbcmUVbt0
一瞬で空一面オレンジ色になった。台風過ぎたからかな。
823M7.74(アラビア):2011/09/21(水) 17:54:30.27 ID:97C2S4gJ0
Twitterでも札幌の雲の話題が。
824M7.74(北海道):2011/09/21(水) 18:10:15.65 ID:9RHuQ1Y4O
北海道空知 今週は毎日空が赤いです http://c.pic.to/70ejm
825M7.74(秘境の地):2011/09/21(水) 18:13:30.25 ID:0AO6LBuWP
>>821>>824
キレイ過ぎて怖い;;
今晩〜明日の早朝に何も無いことを願う。


826M7.74(茨城県):2011/09/21(水) 18:18:03.99 ID:9Im/0++u0
何かかなり前にも地震雲だって騒いで何にもなかったよな。
気のせい気のせい
827M7.74(秘境の地):2011/09/21(水) 18:33:32.79 ID:0AO6LBuWP
828M7.74(東海):2011/09/21(水) 18:49:19.03 ID:1aZr1k+DO
>>824
サイカノ思い出したw
829M7.74(東京都):2011/09/21(水) 19:00:56.38 ID:49o+cpxU0
星が見える
台風の目か??
830M7.74(千葉県):2011/09/21(水) 20:22:33.68 ID:RLbRyc7X0
UFOみたいな雲
何か意味ある?
http://b.pic.to/9xpd1
831M7.74(北海道):2011/09/21(水) 20:28:28.28 ID:ncEqMg+eO
今日も夕焼けヤバかったなって書き込みに来たらもう話題になってたか…@胆振
横画像でごめんこ
http://o.pic.to/4nkgp
832岩手県(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 20:47:31.27 ID:wHxkB47gO
ほ、ほっ、北海道…
833M7.74(茸):2011/09/21(水) 20:58:55.34 ID:kC9GwFyo0
>>830
independence dayきたw
てか何でインディペンデンスデイってID4って言うの?
834M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 21:00:39.66 ID:ps50ggTUO
夕焼けが魔界色だったな…@北海道
ま、台風のせいだろと思うけど
835M7.74(大分県):2011/09/21(水) 21:11:50.34 ID:HH/c/iMwP
北海道だいじょうぶか
836M7.74(神奈川県):2011/09/21(水) 21:52:12.79 ID:ssF7FjSU0
>>833
気になったので調べたら
>アメリカにおけるプロモーション用の略記「ID4」に「4」がつくのは
>アメリカ独立記念日(インディペンデンス・デー)7月4日に由来する
とwikiに書いてあったよ
スレチスマソ
837M7.74(東日本):2011/09/21(水) 21:58:04.34 ID:N+Tmytts0
>>771
昨日の昼、苫小牧郊外で同じような雲、見たよ。
仕事中だったんで写真には撮ってないけど。
樽前山あたりの山岳波の雲にしては高度が変だったし、形も凄い変だった。
なにより間隔が綺麗に揃って不気味なくらい。
地震雲だとしたら苫小牧沖、もしくは大曲直下?
838M7.74(庭):2011/09/21(水) 22:37:02.99 ID:WiW87dsW0
マグニチュード5.3で震度5弱ならお前らの説明した計算違い過ぎるぞ
839M7.74(東京都):2011/09/21(水) 22:37:26.90 ID:/eR06tph0
台風のあとに地震とかこのスレに対する嫌がらせかw
840M7.74(群馬県):2011/09/21(水) 22:40:29.53 ID:LEXDQHeD0
震度3来た
というか緊急地震速報が心臓に悪い
あの音
841M7.74(庭):2011/09/21(水) 22:42:35.36 ID:WiW87dsW0
NHKの女アナ噛みすぎ
斜面をしゃまんとかほざいたぞ
根拠を説明しろ
842M7.74(禿):2011/09/21(水) 22:44:31.76 ID:lE1oigti0
リンク切れ…
>>249
843M7.74(東京都):2011/09/21(水) 22:45:10.11 ID:49o+cpxU0
>>839
何で?
過去にも何回かあるけど。ただ、絶対じゃ無いんだよな。
844M7.74(庭):2011/09/21(水) 22:46:08.63 ID:WiW87dsW0
いい加減M8が来るとかほざいてた奴出てこい
845M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 22:50:46.53 ID:vI6DnwhBO
>>837
大曲直下よりは石狩低地東縁断層帯のが怖いよね
846M7.74(東京都):2011/09/21(水) 22:52:59.90 ID:ulJPMVqm0
茨城震源?お呼びでねーわ。ほっかいマダ―?
847M7.74(東京都):2011/09/21(水) 22:53:11.94 ID:49o+cpxU0
>>844
心配するな。千葉北西部が震源だと思うぜw
あら・・・あんたの近所かもなwww
848M7.74(関東):2011/09/21(水) 23:00:52.26 ID:WucW9fdzO
>>830
場所は?
849M7.74(千葉県):2011/09/21(水) 23:07:55.60 ID:RLbRyc7X0
>>848
中央区塩田川付近
850M7.74(愛知県):2011/09/22(木) 00:23:14.36 ID:79FmJ3zu0
名古屋からだけど、東の空に、南北に伸びる一反木綿みたいなへんな雲がある。
夜だからうまく撮影できないけど。
851M7.74(新潟・東北):2011/09/22(木) 00:34:26.25 ID:17HSvjVAO
>>850
確認しました@名古屋
なんじゃありゃ〜。
台風一過とはいえ、気持ち悪いな…。
南端の方はさざ波というか鱗というか。
852M7.74(庭):2011/09/22(木) 00:35:21.89 ID:IAEmwnK90
台風の時は地震避けるってほざいた奴も出てこいよ
853M7.74(庭):2011/09/22(木) 00:39:12.07 ID:IAEmwnK90
世の中全て根拠で成り立ってんならよ、不況や円高も事前に防げるだろ
せきどめ湖も崩壊する前になんとか出来たろ
道路も当然冠水なんかしないよな?
854M7.74(庭):2011/09/22(木) 00:40:26.40 ID:IAEmwnK90
窓が割れた奴も当然割られずに済んだよな?
855M7.74(庭):2011/09/22(木) 00:43:43.06 ID:qVKU+Q400
八王子市南部、南の空に変な雲。
856M7.74(愛知県):2011/09/22(木) 00:44:06.57 ID:79FmJ3zu0
世の中全て根拠で成り立ってるなら、不況や円高が事前に防げなかった根拠もあるんじゃない?
あと、せきどめ湖も崩壊する前になんとかできなかった根拠とか、道路が冠水する根拠とか。

なに怒ってんだよ。
ちょっと落ち着けよ。
857M7.74(関東・甲信越):2011/09/22(木) 00:45:46.26 ID:tLJmrWarO
鱗みたいなさざ波みたいな雲が見える@江東区
858M7.74(東京都):2011/09/22(木) 00:54:34.78 ID:MH7+cKV80
>>856
最近になって沸いてきたキチガイだからスルーで良いよ。
859M7.74(茸):2011/09/22(木) 00:56:25.62 ID:6+Gx3hnV0
俺の素敵な予想では台風にもN極S極がある
860M7.74(北海道):2011/09/22(木) 00:57:39.87 ID:ZJkeZKnuO

北海道胆振で18時ちょっと前に燃えるような空を見たよ。

ちなみに、電線の鳥達が一斉に羽ばたいたのを二回見たんだけど

二回とも地震が夜来ました

今日で地震当てたの三回目…怖いな。

今までそんな事なかったのに。
861M7.74(北海道):2011/09/22(木) 01:12:54.82 ID:H3dDDQhT0
萌えるような空は北海道全域で見られたよう棚
862M7.74(東京都):2011/09/22(木) 01:22:07.74 ID:MH7+cKV80
胆振とは離れ過ぎてるが択捉の方でロシアが紫マーク出したよ。
M6−7だっけ?確か。
863M7.74(埼玉県):2011/09/22(木) 02:08:54.00 ID:ucyLl+RM0
今朝(あ、もう昨日だな)カラスの鳴き方がヘンだったんだ。
そういう時には地震が来ることが多くて、今日(昨日…)もなんだかイヤな予感がしてた。
こんな台風の最中に地震なんか来たら大変、って不安だったんだけど、的中しちゃったな…。

雲の話じゃなくてゴメンな。
864M7.74(東京都):2011/09/22(木) 02:12:53.78 ID:LLSo0QZY0
ああ確かに。台風来たもんな。たまにはやるじゃんカラス
865M7.74(秘境の地):2011/09/22(木) 02:21:33.71 ID:aUaepE7qP
>>863
ペットの異変スレは身近な野生動物もおKみたいだから、
また今度異変に気付いたら書き込みお願いします。
866M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 04:01:29.57 ID:j+wWwIRDO
【時間】3:40頃
【場所】都内
【方角】北
【詳しく】夜中起きたら何本も帯状?の雲がでてました。気持ち悪いので書き込み
画像URL:http://pita.st/n/aeghks49
867M7.74(関東・甲信越):2011/09/22(木) 04:08:27.24 ID:JLdrq6VIO
>>866
それ、こっちだと真東に向いてる。 @宇都宮
868M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 04:34:16.29 ID:j+wWwIRDO
>>867
ありゃ、ちゃんと調べたら北東の方角でした。ごめんなさい
今は消えちゃってるね
869M7.74(東京都):2011/09/22(木) 04:38:37.55 ID:c1paOv9y0
東京上空うろこ雲が出たり消えたりを繰り返してまんがなw


870M7.74(東京都):2011/09/22(木) 04:40:51.61 ID:lV0iSXlo0
東京北部まじで団子が何個も並んでるような雲がうっすら
見える。
これってなんなん?
871M7.74(東京都):2011/09/22(木) 05:06:18.36 ID:z99YXFBb0
>>870
きんとーんw
872M7.74(神奈川県):2011/09/22(木) 05:39:10.03 ID:P2tJdUeS0
鎌倉市です、さきほど外でたら地震雲みたいなのがすごかった。
873M7.74(catv?):2011/09/22(木) 05:42:51.25 ID:gjOaAqYP0
なんか不自然に伸びてる雲が出てるな
あと真っ赤だ@なごや
874M7.74(長屋):2011/09/22(木) 06:24:44.88 ID:lARgcnzp0
>>872
東京羽田千葉方面も、広範囲にちぎれ雲(地震雲?)が出てます。
875M7.74(禿):2011/09/22(木) 06:45:54.43 ID:/OjrHSdqi
台風一過の地震雲日和ヽ(´ー`)ノ
876M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 07:00:15.70 ID:COvMzjhsO
http://j.pic.to/2gzw8

撮影:東京都 7時
877M7.74(埼玉県):2011/09/22(木) 07:19:40.95 ID:u6ZsB5Tr0
878M7.74(群馬県):2011/09/22(木) 07:20:17.57 ID:nAKcR3ht0
トンキン直下、微震確定>>876
M3くらいか
879M7.74(埼玉県):2011/09/22(木) 07:40:03.34 ID:iY5F6GVH0
>>876
朝車で走ったけど、埼玉もこんな感じの雲いっぱい出てた
880M7.74(埼玉県):2011/09/22(木) 07:44:34.49 ID:iY5F6GVH0
ttp://www.flickriver.com/photos/tags/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%9B%B2/interesting/
東北地方太平洋沖地震の時の地震雲ってメチャクチャ怖いのばっかだな…
881M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 07:45:04.08 ID:COvMzjhsO
http://l.pic.to/42s06

撮影:東京都 7時半
筑波山方面へ向かって撮影。
今日はこんな雲があちこちにあります
882M7.74(dion軍):2011/09/22(木) 07:45:45.56 ID:FXiBy/Ub0
ただのうろこ雲
883M7.74(チベット自治区):2011/09/22(木) 07:57:05.40 ID:QqRYnB2j0
>>876
この形の雲、今朝神奈川でもみた
ただもっとビッシリと多くまとまってるような感じだった
東か北に流れていった
884M7.74(不明なsoftbank):2011/09/22(木) 07:57:22.15 ID:8g8P1lPc0
>>877
やはり、今日富士山、笠雲かぶってんなぁと思いましたです
885M7.74(庭):2011/09/22(木) 08:22:01.74 ID:AGISXnaE0
>>881
茨城からだと南から流れて来てたよ
石垣状雲?
886M7.74(千葉県):2011/09/22(木) 08:49:29.12 ID:Io/7AziJ0

八丈島東方沖で地震 最大震度 1(推定) [詳細] 2011/9/22 8:43:06発生 M3.7 深さ120km  
房総半島南方沖で地震 最大震度 1(推定) [詳細] 2011/9/22 8:43:09発生 M3.5 深さ110km  


釧路沖で地震 最大震度 2(推定) [詳細] 2011/9/22 8:16:25発生 M3.8 深さ40km
887M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 08:57:10.05 ID:OFVK1NvhO
今朝の空@茨城県北

http://a.pic.to/arghk
888M7.74(埼玉県):2011/09/22(木) 09:06:31.99 ID:jHYSX6fu0
>>887
三月の雲に似てますね…
889M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 09:11:12.69 ID:WqgEs7y/O
すっかり空も秋の雲らしくなったなぁ
890M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 09:18:34.34 ID:FM+ZTH3nO
茨城県央だけど今日の空一面に気持ち悪い雲は昨日の台風の影響じゃないかな
891M7.74(チベット自治区):2011/09/22(木) 09:21:37.29 ID:ON8BQVer0
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/22(木) 09:04:38.78 ID:dDkmbIDY0
http://imepic.jp/20110922/322230

これって、ただの雲だよな?
892M7.74(dion軍):2011/09/22(木) 09:23:17.21 ID:FXiBy/Ub0
マルチすんな死ねや
893M7.74(禿):2011/09/22(木) 09:23:28.04 ID:Zfdelp570
>>891
VIP…
894M7.74(東京都):2011/09/22(木) 09:30:22.00 ID:nmXsfEXE0
>>880
全然違うのまじってんじゃねえかw
十勝もまじってる
895M7.74(catv?):2011/09/22(木) 09:34:32.46 ID:inJXUr4p0
896M7.74(茸):2011/09/22(木) 09:59:24.45 ID:rg4uTwYk0
>>891
マリア様が生まれたばかりのキリスト様を抱いておられる。
897M7.74(東京都):2011/09/22(木) 10:01:36.95 ID:8PCiT3uB0
>>895
すげええ
神レタッチャーw
898M7.74(東京都):2011/09/22(木) 10:02:56.74 ID:SHg03N2h0
>>891
カオナシが千尋を運んでる。
899M7.74(秋田県):2011/09/22(木) 10:16:28.26 ID:9N80GsA10
福一カメラに地震雲
900M7.74(埼玉県):2011/09/22(木) 12:10:34.01 ID:ucyLl+RM0
>>891
いやいやいやいや…。
ただの雲じゃあありませんでしょ。
901M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 12:39:59.54 ID:djuPlZQIO
空が断層っぽいけど、台風の影響だよね?
902M7.74(庭):2011/09/22(木) 12:44:42.81 ID:AGISXnaE0
>>891
ヒント Vip
903M7.74(神奈川県):2011/09/22(木) 13:45:50.71 ID:ydeqKLFS0
>>895
www
904M7.74(東京都):2011/09/22(木) 14:31:15.29 ID:pjMs1jcc0
>>901
たしかに断層っぽく見える。台風の影響かな・・・
テレビで大雨警報でたな
905M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 14:32:14.70 ID:SiKBDogSO
台風行った後って、いつもからっと晴れるのに今回雲多いな…
906M7.74(東京都):2011/09/22(木) 14:46:26.47 ID:6M6F3X/M0
台風の影響かもしれないけど、それにしてもすごい雲だよね
907M7.74(東京都):2011/09/22(木) 14:58:43.48 ID:igFUhGee0

富士の方から発達してきた雲 怖いな・・ 海の方の空は虹色だし・・ @都内

9088(・ω・)8(神奈川県):2011/09/22(木) 15:38:01.20 ID:1FmS4tWH0
とりあえず、富士山の周辺で大雨が降りゅにぇ

ただの雨雲でしゅかにぇ
909M7.74(兵庫県):2011/09/22(木) 17:02:51.85 ID:21aHqRRn0
3時ごろから空が微妙に赤かった
910M7.74(関東):2011/09/22(木) 17:03:55.60 ID:k1ezNspKO
雲で地震?馬鹿か?www
911M7.74(秘境の地):2011/09/22(木) 17:10:48.43 ID:aUaepE7qP
>>909
京都南部で微震あったみたい。
気になるね…。
912M7.74(庭):2011/09/22(木) 17:21:44.52 ID:IAEmwnK90
お前らは自分の主張が狂ってくると、人をきちがい扱いして
すぐ逃げるよな(笑)
原発の、何の根拠もなく安全だ安全だとほざいていた
安全厨どもと同じ逃げ方だぜ(笑)
俺が風力発電を推奨した時に基地外扱い下奴も
テレビで風力発電を進める様が流れた時も同じ逃げ方(笑)
結局人をきちがい扱いしたい奴ってのは何の根拠もないんだろうな
913M7.74(庭):2011/09/22(木) 17:30:44.56 ID:IAEmwnK90
>>910
世界中の地震雲を科学的根拠を解明出来ない科学者どもが馬鹿過ぎると思うよ
914M7.74(千葉県):2011/09/22(木) 17:42:03.69 ID:Io/7AziJ0
どんな仕事でも金貰うためには強きに媚び、弱きをくじかないと
科学者なんていうのは研究が優れているよりも処世術に長けているかどうかでなれるか決まるだけだろ
915M7.74(catv?):2011/09/22(木) 17:49:40.36 ID:Oqet4jU90
これを情事観察できれば被害地震を予知できそうなんだがな
http://www.technologyreview.com/blog/arxiv/26773/
916M7.74(庭):2011/09/22(木) 17:50:24.93 ID:IAEmwnK90
>>914
だったら何故そんな連中の根拠が優先されんのか意味不明
「だけだろ」とは言っても、お前らが何かにつけて
科学的根拠科学的根拠って騒ぐから
そんなのがまかり通るんだろうが(笑)
917M7.74(庭):2011/09/22(木) 17:53:20.99 ID:IAEmwnK90
科学者なんて10年かけて分からなかったHIVの構造も
ゲーマーたちに手柄を取られる馬鹿ばかりだぞ?(笑)
何故お前らはそこまでしてそんな連中の根拠を大事にするのかわからん
918M7.74(東京都):2011/09/22(木) 17:56:45.60 ID:MH7+cKV80
次の方どうぞー
919M7.74(茸):2011/09/22(木) 17:57:45.37 ID:xFv4A3Wo0
今、立川から東大和に来たんだけど、2時間ぐらい、ずっと断層雲の真下が立川断層の位置と向きなんだよね、しかも雲が見てて分かるぐらいの早さで南に流れてるし、ってことは、レーダーに映らないぐらい低い位置なのか、、、
920M7.74(庭):2011/09/22(木) 17:59:18.92 ID:IAEmwnK90
>>918
根拠のない連中の特徴を前面に押し出したような奴だな
921M7.74(東京都):2011/09/22(木) 18:01:03.06 ID:MH7+cKV80
>>920
キチガイwww
922M7.74(東京都):2011/09/22(木) 18:05:07.69 ID:MH7+cKV80
風力発電?

馬鹿かお前www

失敗した自治体知らないの?

どこでも良い訳じゃ無いんだよな。分かる?お前はキチガイだから分からないよなwww

億単位で金掛けて結局ドブに捨てたんだよな。

風力発電は本当に場所を選ばないと成立しない。

ニートになりかけで時間有るだろうから勉強して出直して来い。
923M7.74(庭):2011/09/22(木) 18:12:04.14 ID:IAEmwnK90
>>922
日本しか見てないからそうなるんだよ
英語勉強してロイター通信でめた読め
924M7.74(東京都):2011/09/22(木) 18:18:43.66 ID:MH7+cKV80
つーかさ、お前千葉在住なんだろ?

天然ガスの有効利用の方攻めた方が良いよ。

どっちにしても、ここは雲板で、お前みたいに信じてるのか?信じてないのか?
他の事でスレ埋めなくて良いから。
お前がクズ扱いなのも羽田空港は何県にあるとか昨日刑務所から出てきた様な生活音痴っぷりの内容で叩かれてる訳なんだし。

あ、天然ガスの件もだけどココに書くなよ。
ココは雲の事だけで頼むわ。
925M7.74(東京都):2011/09/22(木) 18:19:27.69 ID:MH7+cKV80
>>923
ソース出せよ
926M7.74(catv?):2011/09/22(木) 18:25:06.72 ID:Oqet4jU90
信じる阿呆に信じない阿呆
同じ阿呆なら信じなきゃ損損
927M7.74(茸):2011/09/22(木) 18:26:44.15 ID:BNAZpXrM0
>>922
そうでもないんだぜw
例えば帆船は真正面から
左右に30度の風以外の残り300度の方向からの風は
前に進む推進力変えられる。
同じように風力発電でも風さえ吹けば向きはほとんど関係無いし。
ただメンテナンスが大変すぎる。
928M7.74(東京都):2011/09/22(木) 18:36:59.27 ID:MH7+cKV80
>>927
実際、青梅市で茶畑の真ん中に風車があって何かしらの発電的な事で使ってるのは見た事がある。

ただ、生活の為の電力ともなれば茶畑にあった様な可愛らしい風車じゃ賄えない。

否定はしないよ。エネルギーの事だからね。実際に家も10年前から太陽光発電で日中の電力は売ってるし。

で、雲板で何が言いたい?その議論は他に逝けよ。
@仕事落ちする
929M7.74(庭):2011/09/22(木) 18:53:15.01 ID:IAEmwnK90
夜勤とかまさにクズのやる仕事だな(笑)
930M7.74(庭):2011/09/22(木) 18:57:49.86 ID:IAEmwnK90
>>925
まずは台風の時は地震来ないソースを出せ
931M7.74(東京都):2011/09/22(木) 18:58:50.92 ID:NXdPxscT0
>>928
茶畑のは風車じゃなくて上部の暖かい空気を地表近くに送ってるんだよ
発電してるわけじゃないんじゃね
932M7.74(東京都):2011/09/22(木) 19:09:07.02 ID:EKoYIaNx0
俺はてっきり霜がつかない為かと思ったよ
933M7.74(群馬県):2011/09/22(木) 19:12:23.55 ID:nAKcR3ht0
今日はグンマーで風力発電が可能な確証が得られました

低空を走ってる雲の気流が山にぶつかって
わずか数百mのところを反対側に流れていく

つまり同じ種類の雲が上と下で正反対の動きをしているんですよね

あの高さに風車があげられればかなり効率の良い発電が得られそうです
934M7.74(東京都):2011/09/22(木) 19:14:19.21 ID:EKoYIaNx0
富士山の頂上に巨大風車で良いのでは
935M7.74(群馬県):2011/09/22(木) 19:49:59.59 ID:nAKcR3ht0
>>934
富士山の頂上じゃ風がUターンしないだろ
936M7.74(東京都):2011/09/22(木) 21:07:17.36 ID:nmXsfEXE0
あれっ ここ風力発電板?
937M7.74(庭):2011/09/22(木) 21:08:03.06 ID:IAEmwnK90
台風の時は地震来ないってソースあるんだよな?
938M7.74(庭):2011/09/22(木) 21:15:52.17 ID:IAEmwnK90
お前らもソースのないこと言って喜んでるじゃないか
人にばかり注文すんじゃねえ!
939M7.74(庭):2011/09/22(木) 21:27:37.96 ID:6Vlbo5y70
だいたいよ、ロイター通信から国際便で新聞を届けてもらってんだぞ?
写真載せてもお前ら英語読めないだろ?
940M7.74(catv?):2011/09/22(木) 21:28:00.75 ID:Oqet4jU90
まともな人いませんかっ!
941M7.74(東京都):2011/09/22(木) 21:32:54.93 ID:igFUhGee0
>>931
うん 発電なんてしてない 霜除だよね
942M7.74(東京都):2011/09/22(木) 21:35:08.18 ID:igFUhGee0
 
ん? ここどうしちゃったの?
台風来て いかれちった?
943M7.74(関東・甲信越):2011/09/22(木) 21:36:09.51 ID:TosdYHG9O
夜勤=クズとか風車がどうとか喧嘩してないでみんな仲良く震災

雲がのってないよ
944M7.74(東京都):2011/09/22(木) 21:48:42.96 ID:rLAgzSre0
今日の雲は凄かった、天気予報外れたなとか思った朝の快晴、
出かけて電車を降りると空に真っ黒な雲が発生
慌てて切り上げて惨事前に帰って助かった。
945M7.74(庭):2011/09/22(木) 22:27:41.32 ID:6Vlbo5y70
震度4で覚悟しろとか言っちゃう生活音痴な連中だからな
相手するだけ無駄か(笑)
946M7.74(関東・甲信越):2011/09/22(木) 23:45:33.00 ID:EupJR5EdO
東京都杉並区から東方
http://imefix.info/20110922/371277/
947M7.74(関東・甲信越):2011/09/22(木) 23:57:59.47 ID:DUAs8sAuO
台風の時は地震来ないじゃなくて本来の規模より小さくなるんじゃなかったかな
948M7.74(禿):2011/09/23(金) 00:35:49.63 ID:E9911cZT0
台風トリガーっていうのは?
もっと後に起こるもの?
949M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 05:09:44.62 ID:lb94dtQ4O
今の地震で目覚めて外見たら、断層雲みたいなのが出てたよ。
外出れないから写メ撮れなくて悪いけど、一応、書き込みを…。
@福島
950M7.74(庭):2011/09/23(金) 06:26:24.67 ID:qXvFpOng0

お早うございますヽ(・∀・)ノ栃木北部上空は曇ってます
地震雲を探して みんなで仲良く書き込みしましょう
951M7.74(秋田県):2011/09/23(金) 10:55:15.51 ID:9mbC5bhv0
952M7.74(秋田県):2011/09/23(金) 11:13:54.08 ID:9mbC5bhv0
953M7.74(北海道):2011/09/23(金) 11:15:31.85 ID:zPTB/Czw0
http://c.pic.to/66kge

http://l.pic.to/433mi
札幌北区から南方面です
一部だけカーテンが掛かっているようで30分経っても同じ位置にマダ有るので
気になりました。
最近雲や夕焼けが、気になるものばかりで心配です。
954M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 12:44:06.05 ID:H9qmANSiO
雲が畑みたいになってるよ!
これは何?@埼玉
写メなくてごめん…だれか埼玉いる?
955M7.74(北海道):2011/09/23(金) 12:44:15.54 ID:S3Tam+6w0
>>953
札幌だけど 絵に描いたような雲いっぱい 気持ち悪い

ttp://uproda.2ch-library.com/432050DrO/lib432050.jpg
956M7.74(九州):2011/09/23(金) 12:47:35.97 ID:BMnv4amoO
@杉並区

http://i.pic.to/2c1k7

今空見れる人は見て欲しい。

これは上手く撮れなかったけど、実際見ると気持ち悪いくらい一列の雲が並んで出てる
957M7.74(群馬県):2011/09/23(金) 13:17:55.30 ID:BtOGjY370
やばい、犬と牛が騒ぎ始めた
958M7.74(東京都):2011/09/23(金) 13:46:25.24 ID:wA17YfN10
う、牛だと
959M7.74(東京都):2011/09/23(金) 13:48:16.82 ID:DgxzQbQ40
モ〜何処の田舎だ
960M7.74(東京都):2011/09/23(金) 13:49:18.65 ID:DgxzQbQ40
あれ?昨日までcatvだったのに東京になってる
961M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 14:38:18.77 ID:MCBGivu+O
んぺ
962M7.74(関東・甲信越):2011/09/23(金) 14:54:43.60 ID:mUUu2PSX0
>>956
杉並やばいのかな?
昨日も報告上がってたし
963M7.74(アラビア):2011/09/23(金) 15:00:13.73 ID:sRIlFFLg0
ブランドのコピー
愛好者の選り取りで買うことを歓迎します
当店に来ます
ありがとうございます
http://www.8sjp.com
http:/www.bagkfc.com
http://www.rmbbag.com
964M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 15:08:33.58 ID:lb94dtQ4O
>>949
朝はup出来なかったけど
今、空が真っ二つになってたから撮りました。

http://n.pic.to/4l98k

撮影場所…福島県
965M7.74(東京都):2011/09/23(金) 15:30:22.46 ID:3peopxGr0
さっき外でたら、東の方の空が若干虹色っぽくなってた気がする。
目が悪いから見間違いだと思うけど。
966M7.74(東京都):2011/09/23(金) 15:39:07.25 ID:44mbS22D0
>>956
府中から見たけど、均等に並んでたので気味が悪かったなぁ。
967M7.74(庭):2011/09/23(金) 16:48:10.70 ID:lOccIPwJ0
地震来そうな感じだ、今日の雲
968M7.74(秋田県):2011/09/23(金) 17:15:39.37 ID:9mbC5bhv0
擦れ違いだけど
人工衛星追跡システム
http://www.stoff.pl/orbitron/summary.php?jpn
969M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 17:26:24.47 ID:IELkk+KoO
埼玉南部から北方向にあばら風雲
今じゃ少しくずれてるけど
970M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 17:52:22.45 ID:+ovaxyRYO
怪しい天気だな
971M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 17:52:47.10 ID:+ovaxyRYO
不気味だった
972M7.74(関東・甲信越):2011/09/23(金) 18:04:59.15 ID:HPdz+lVgO
今日昼の千葉の雲、誰も騒がなかったんだ
仕事中で撮れなかったけどここの人好きそうな雲出てたから誰かしらupしてるかと思った
973M7.74(関東・甲信越):2011/09/23(金) 18:08:51.47 ID:83IwU5ZUO
http://b.pic.to/1h1f75
@埼玉南部

東京方面に伸びてました
974M7.74(茸):2011/09/23(金) 18:09:59.31 ID:Xu8fFe6I0
>>973
なんだこれ
使徒が飛んでるみたいだ
975M7.74(芋):2011/09/23(金) 18:12:38.52 ID:1Eoz/IZx0
>>973
すごくきもちわるい(´・_・`)
976M7.74(芋):2011/09/23(金) 18:16:14.21 ID:1Eoz/IZx0
強震スレからもらってきたよ

632 名前:M7.74(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 18:07:51.82 ID:yeb8AnnM0 [5/6]
地震雲っぽい画像
携帯で撮ったので画質低いです。

http://iup.2ch-library.com/i/i0427720-1316768723.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0427719-1316768723.jpg
977M7.74(長屋):2011/09/23(金) 18:16:46.88 ID:lG5XmAib0
>>973 手みたい。
978M7.74(茸):2011/09/23(金) 18:17:38.99 ID:Xu8fFe6I0
>>976
これ今日の11時頃からあったよ…@さいたま
979M7.74(埼玉県):2011/09/23(金) 19:03:47.13 ID:4ciXh8Zm0
http://imefix.info/20110923/341046/rare.jpg

どう見てもドラッグセイムス雲やな
980M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/23(金) 19:07:10.82 ID:H9qmANSiO
>>978
私も昼頃、畑みたいな雲ってかいたけど、こんなんだった!
981M7.74(茸):2011/09/23(金) 19:44:09.47 ID:FAIaINKj0
昼頃変な形の飛行機雲見たが地震雲なのかな?@宮崎
982M7.74(埼玉県):2011/09/23(金) 19:46:05.30 ID:M3TZPoew0
>>973
アイヤー
983M7.74(埼玉県):2011/09/23(金) 20:16:43.57 ID:YA2jRtPz0
>>969
>>973
同じく埼玉南部の同じ位の時刻、このあばら風雲が北東から南西に伸びているのを見た。
984M7.74(dion軍):2011/09/23(金) 21:40:18.02 ID:Bsm+FgAB0
>>973
の雲の先だと思います。クラゲが逆さまになったような感じで、ウロコ雲が続いてましたhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY1dPgBAw.jpg
985M7.74(千葉県):2011/09/23(金) 21:53:33.47 ID:/qwhipcx0
ここんとこマジで怖い雲ばかりだな
986M7.74(宮城県):2011/09/23(金) 21:59:56.51 ID:InE49YH30
今思えば3/9あたりに怖い雲みたな。
雲に関心なかったし、あそこまでの惨劇になる地震がくるなど
予想もしなかった。
987M7.74(静岡県):2011/09/23(金) 22:24:07.61 ID:jefSZmy10
関東じゃ地震ばかりだから
関係ないってこともない
988M7.74(千葉県):2011/09/23(金) 23:59:42.58 ID:DYPo6SOU0
ここの住民は空に何か浮いてるだけで不気味と感じる人たち、
しかし快晴でも今度は雲が一つもないというだけで不気味と言いそう
空を見ただけで不気味と思える人々にしか見えなくなった
989M7.74(秋田県):2011/09/24(土) 00:05:46.34 ID:9mbC5bhv0
UARS日本上空通過時刻
http://garbera.my-sv.net/sp/uars.jpg
近くの人は見れるかも
990M7.74(群馬県):2011/09/24(土) 00:45:30.31 ID:vH9kG/Vd0
前橋から埼玉本庄方面に横に長細い雲が見える
991M7.74(東海・関東):2011/09/24(土) 04:29:48.63 ID:Qf4qdEykO
北を見たときに東から西にシマシマ雲が出てる
逆の南を見るとシマシマしてない道路のラインみたいな雲が東から西にでてる
秋の空まだ観察不足だからアレだがメモ用に
992M7.74(埼玉県):2011/09/24(土) 07:40:34.58 ID:8ZUvz6cO0
>>991
南の空、6時過ぎに私が見たヤツと似てる感じがしないでもない。
こっちのは灰色雲で太かったけど。
993M7.74(千葉県):2011/09/24(土) 08:09:50.64 ID:lBdQwk0a0
>>988 そんな奴はおらんやろ
994M7.74(千葉県):2011/09/24(土) 08:10:19.60 ID:lBdQwk0a0
>>994なら明日震度6
995sage(東京都):2011/09/24(土) 08:46:16.32 ID:OCZIFpZEI
フラグ立ちました
996M7.74(庭):2011/09/24(土) 08:48:41.22 ID:gxXSt9RZ0
千葉で震度6強か…
997M7.74(神奈川県):2011/09/24(土) 08:54:54.62 ID:Y8bBxsw/0
東京直下
15:35
998M7.74(千葉県):2011/09/24(土) 08:57:58.69 ID:35Dyu5F60
なんでも地震雲に見立ててるんだねw
999M7.74(群馬県):2011/09/24(土) 09:40:52.34 ID:phFH4NRp0
昨日の夕方お天気雨でふったりやんだりしてて
途中で切れてる虹が出て、そんでもって軽く地震来た
1000M7.74(WiMAX):2011/09/24(土) 09:46:57.29 ID:WuHE5Mzo0
1000なら本日関東壊滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。