【動物地震予知】 ペットに異変が25【場所必須】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952M7.74(WiMAX):2011/09/14(水) 18:43:04.90 ID:LhM47KS30
うちは今水面下2cmくらいで固定@八王子よりちょい東
953M7.74(愛知県):2011/09/14(水) 20:57:12.22 ID:GNYyg8WF0
(´・ω・`)異常は無いがな。
954M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 21:07:02.01 ID:wtMhz8VpO
ペットじゃないんだけど…
屋外で飼ってる黒メダカの水槽に勝手に住み着いたタニシ?が昨日から水面から出てる
いつもは水の中に居るのに外に出て置いてる台とかにカラッカラに乾きながら張り付いてる
昨日は2匹位だったけど昨日は10匹位
張り付いてる場所はバラバラ
メダカも大人のは一ヶ所に固まって水草の下に頭を西?側に向いて集まってる

初めての事なので厄除けカキコ
955M7.74(関西・北陸):2011/09/14(水) 21:20:17.62 ID:bZKNVGuJO
>>954

場所よろしく
956M7.74(庭):2011/09/14(水) 21:21:07.95 ID:OfaMA7OC0
>>954
場所書こうよ…
957M7.74(茸):2011/09/14(水) 21:42:56.18 ID:Ztn0//ul0
雉が鳴くまえちょう、まえちょう
バラが咲くまえちょう
【北朝鮮】金総書記の権威付けに超常現象動員「将軍様登場にキジが合唱」「部隊訪問、咲かなかったバラが数え切れないほど開く」[09/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316000822/
958M7.74(広島県):2011/09/14(水) 22:08:02.95 ID:nZmjlR6/0
セクスィー部長かよ
959M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 23:07:47.59 ID:wtMhz8VpO
>>954
です
すいません場所は習志野寄りの船橋市です
960M7.74(秘境の地):2011/09/15(木) 00:21:35.31 ID:wsfq3VVp0
>>958
wwwww
見習いがいるとか同じだなw
偶然とは思えなおやこんな時間に
961M7.74(東京都):2011/09/15(木) 00:24:21.21 ID:7PgJKeC30
295 名前:本当にあった怖い名無し [sage] :2011/09/14(水) 17:09:48.58 ID:trXp6ti9O
豚切りスマソ
拾い物

[47]地震雷火事名無し(チベット自治区) 09/14(水)15:51 XqMsMSKm0↓
地震キタスレのちょっと気になる書き込み

582 名前:M7.74(広島県)[] 投稿日:2011/09/14(水) 15:21:30.66 ID:vtwoL41g0
広島で地震を研究している者だが、出張から帰ってきた。
さて、潜ってきてわかったことだが、予想以上に海溝でズレがあった。
うーん、ちょっと危機感出るくらい。

595 名前:M7.74(広島県)[] 投稿日:2011/09/14(水) 15:45:18.06 ID:vtwoL41g0
房総沖です。
二日間の調査でした。
三陸地震で起きたズレと新たなズレが見つかりました。
近いうちに一気に崩壊するかもしれません。
これから詳しい分析に入ります。

596 名前:M7.74(広島県)[] 投稿日:2011/09/14(水) 15:48:18.05 ID:vtwoL41g0
あと今週中にはマスコミが新たな報道すると思います。

房総沖で大地震が起きたらその影響は南下していきます。
ただし影響が出るのは数年から数十年というスパンになりそうですが。
962M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 00:30:36.15 ID:mYoezpclO
>>954
怖いな…
メダカって前日のまえちょうじゃなかったか?
963M7.74(埼玉県):2011/09/15(木) 00:35:28.02 ID:S4VEwbQ90
>>954
良かったらビオの環境も詳しく頼む
睡蓮鉢じゃなくて水槽なのかな?
964M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 01:23:22.73 ID:4NrzTdscO
>>963
鉢ではなく百均の四角いプラスチックの横40p縦30p深さ15センチ位の容器です
下には麦飯石?とか言う石が敷いてあります
屋外でトタン屋根の下に一生瓶のケースの上に直射日光に当たらないように置いてあります

ホテイアオイ2つと金魚藻が入っています
メダカ今も角にあるホテイアオイの下に皆で石を退けたのかプラスチックが剥き出しになったスペースに同じ方向向いて固まってます
少し弄って一瞬バラけたんですがホテイアオイ戻したらまた戻ってしまいました
数日前から餌も殆ど食べなくなっていて姿みないなぁと気にはなっていたんですが
同じ状況にある今年産まれた子供たち(100匹近く)は餌はよく食べてます
固まっているのは2年以上の大人だけです
965M7.74(関東・甲信越):2011/09/15(木) 02:12:07.18 ID:8qZTe/m1O
>>964
うちの外メダカさん達も9月に入ってからは水温が夜間低くなるからか静かだよ@群馬
ただ、貝類は普段と変わらずだからメダカよりそっちの異常が怖いかも
966M7.74(iPhone):2011/09/15(木) 02:48:05.79 ID:xD17j2mC0
貝類は殻に振動でも感じるのかね
967M7.74(秘境の地):2011/09/15(木) 03:18:18.82 ID:Xn19Am5U0
貝が地震前に水際に行く理由がわからん
周囲が濡れてる間に、移動するつもりだろうか
968M7.74(iPhone):2011/09/15(木) 04:21:12.85 ID:Bp7JzZpvi
生き物が騒ぎだした くる
969M7.74(東京都):2011/09/15(木) 09:13:33.45 ID:agpKrgM80
寿ナマズ、9/13以降はたまに土管に入るのみで、一日の大半は
土管の外で過ごしっぱなし状態が続いてます。
エサも良く食べるし具合が悪そうな感じも全くないので原因不明。
ただし、ここ数日飼い主が頻繁に水槽覗き込むようになったので、
もしかしたら「メシくれ」と期待いっぱいに出て来てアピールしてんの
かも知れない。・・・オマエは金魚か。orz

もしこれでアタリなら、今後地震予知機能は期待出来ませんwww
とりあえず土管に落ち着いて収まったらご報告しますが、それまでは
ROMと化します。
970M7.74(東京都):2011/09/15(木) 09:30:36.47 ID:jkhn/pN70
あんまり長いんで書き込み
何かの鳥の悲鳴?みたいのが、30分くらい前からずっと続いてる@横浜市港北区

いつ終わるかと思ってんだけど終わらない・・・あんなに叫んだら喉がどうにかなりそう。
警告っぽい鳴き方なんだけど、今の時期そういうのあるのかな?
971M7.74(千葉県):2011/09/15(木) 09:31:25.19 ID:yYFdfB/M0
>>954

まさかのご近所だったりw
ウチのサカマキ達は、先週くらいから
目視出来る位置をうろうろ。 
環境は、大型陶器睡蓮鉢(径35位)東向き外置き。
カダヤシ、オオカナダモも共生。 現在透明度5センチ位w
今朝のアマガエルズは異常なし。
972M7.74(関東・甲信越):2011/09/15(木) 10:05:09.54 ID:fSmu3qIsO
タニシが地震前に陸にあがるのは、川の増水で流されるのを嫌がるから。本能なんだよ。
家のタニシも昨日からあがってる。
でかいのくるかも
973M7.74(庭):2011/09/15(木) 10:40:51.44 ID:c7biIpo40
>>972
なるほどー例え水槽の中でも本能があるんだね。小さいのに偉いなぁ。
974M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 10:44:25.20 ID:XsECGZnPO
今気になってうちのタニシ見に行ったら一匹もいなかったw
多分水草のところに固まってると思うけど、水面には上がってないなぁ@千葉北西
975M7.74(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 10:58:50.58 ID:4NrzTdscO
>>971
最寄り駅は津田沼から1つ目w

家も東側に置いてます
タニシ?は外で乾いてるやつと水面ギリギリに多数
金魚藻と書きましたがオオカナダモかもしれない
船橋漁港近くの船着き場でえび川から流れてくるのを持ち帰って来るから種類がいまいち解んない
餌の後でタニシが水面に居ることはよくあるけど餌の後でも無いのに上に居ることは珍しい

何も無いこと祈ります
976M7.74(関東・甲信越):2011/09/15(木) 10:59:35.35 ID:JOyVvtldO
オカヤドカリが砂に潜りました@新宿区
977M7.74(関東・甲信越):2011/09/15(木) 12:30:29.27 ID:MwBmRV7RO
昨日衣料品屋の駐車場で野鼠?溝鼠?を見た。

今、5キロくらい離れた家の中に
同じくらいの大きなネズミが出て大騒ぎです。@茨城

海から直線で3キロぐらい離れてますが海抜0です。

きますか?津波
978M7.74(関東・甲信越):2011/09/15(木) 12:33:36.99 ID:MwBmRV7RO
今まで出くわした事ないサイズだったのでかいてみました。
979M7.74(沖縄県):2011/09/15(木) 12:37:47.99 ID:yQJa9l3Y0
台風が近づいてる沖縄です。
うちのわんこ&にゃんこは平常業務です。
先日本島沖で地震があってひやっとしましたが、琉球海溝はまだ大丈夫と思いたいです。
980M7.74(関西):2011/09/15(木) 12:40:28.54 ID:nMdUXFP5O
タニシと鼠は信じてる
981M7.74(東京都):2011/09/15(木) 12:55:22.81 ID:rJ4la/Ct0
セミの鳴き声が消えたお・・・
982M7.74(東京都):2011/09/15(木) 13:00:40.07 ID:WArIRyG60
タニシって何日前の前兆になるの?
まさか今日・・・
983M7.74(東京都):2011/09/15(木) 13:12:55.65 ID:bxTgA2B70
とうとうネズミか
984M7.74(catv?):2011/09/15(木) 13:21:15.51 ID:k/BJ0HVK0
何か嵐の前の静けさの感じしませんか?
985M7.74(秘境の地):2011/09/15(木) 13:22:01.79 ID:EffT+pbiP
>>977
近くに避難できそうな高台はある?
もしもの時のために、自宅や学校、職場の周囲など、
近くにある避難場所をチェックしといてね。

気になる宏観が揃い始めたね((((;゜Д゜)))
986M7.74(東京都):2011/09/15(木) 13:51:56.61 ID:ALrzX/5L0
タニシさえ高台に避難してるというのに
987M7.74(埼玉県):2011/09/15(木) 14:38:24.51 ID:2R8pfGMA0
てか水上にあがったタニシは産卵してるだけなんじゃ
988M7.74(東京都):2011/09/15(木) 14:39:37.03 ID:3+aXz6RB0
タニシにも春が来ているというのに
989M7.74(東京都):2011/09/15(木) 14:45:01.26 ID:xrEuLaMx0
タニシ水質悪化で酸素不足かも 
水替えてあげてね
990M7.74(空):2011/09/15(木) 14:45:37.07 ID:5b6OO4nT0
次スレ〜
991M7.74(秘境の地):2011/09/15(木) 14:56:21.13 ID:6D0Zy05/0
>>990
チャレンジしてみる
992M7.74(秘境の地):2011/09/15(木) 15:02:32.31 ID:6D0Zy05/0
ごめん、ダメだった
誰かよろしく
993M7.74(東京都):2011/09/15(木) 15:04:46.63 ID:3+aXz6RB0
試してないけど俺もダメだった
994M7.74(チベット自治区):2011/09/15(木) 15:14:17.20 ID:aAmvkRhW0
立ててこようか?
995M7.74(秘境の地):2011/09/15(木) 15:15:22.46 ID:6D0Zy05/0
お願いします
996M7.74(チベット自治区):2011/09/15(木) 15:16:20.77 ID:aAmvkRhW0
すまぬ、駄目だった…
997M7.74(静岡県):2011/09/15(木) 15:16:36.08 ID:JqEYt66o0
おっと、立てちゃったよー
【動物地震予知】 ペットに異変が26【場所必須】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1316067336/
998M7.74(東京都):2011/09/15(木) 15:17:35.37 ID:bxTgA2B70
乙 埋め
999M7.74(秘境の地):2011/09/15(木) 15:19:04.29 ID:6D0Zy05/0
おつおつ
1000M7.74(iPhone):2011/09/15(木) 15:23:17.08 ID:aVvqZeIy0
あー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。