【画像必須】あれって地震雲だよね?28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(茨城県)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・月や太陽の周りに見える光の輪(月暈、日暈)の報告も相次いでおります。これは世界各地で日常的に観察される現象であり、雨が降る前兆とされております。地震との関連性は極めて低いと思われますので、報告、写真のうpは自重願います。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ
【画像必須】あれって地震雲だよね?27【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1312375567/
2M7.74(茨城県):2011/08/11(木) 07:04:43.04 ID:iEEiIf5g0
●携帯からの画像のうpり方
[email protected]」に画像や着メロ、動画をメールにつけて送るだけ。
※送信時に件名に文字を入れるとタイトルに、本文に書くとコメントとして表示されます
※ドメイン指定受信の方は「pic.to」、メール指定受信は「[email protected]」を受信リストに入れて下さい
送信後、案内のメールが自動返信されてきますので、そこに記載されているURLのページにアクセスすると画像等が閲覧できます。

↑の返ってきたURLをスレに書き込み
地震雲かどうかハッキリした基準は無いので、気になった雲や空だったらドンドン貼っておk

●地震雲(あくまで参考程度に)
ttp://www.youtube.com/watch?v=DXwr2aTZuy8
ttp://sapporo.cool.ne.jp/machichara/jisingumo.html
2週間前 筋状・帯状の雲
1週間前 波状・放射状の雲
3日以内 直立型・竜巻型の雲
直前   固まり状の断層雲

上動画にツッコむブログ
ttp://mmasamurai.blog100.fc2.com/blog-entry-757.html
HAARPの仕業?
ttp://www.youtube.com/watch?v=eU4pVxvUQGw&feature=related
ケムトレイル?
ttp://www.youtube.com/watch?v=HftiKKsJyak&feature=related

地震雲:新潟県中越地震(平成16年10月23日)の1週間前に発生
ttp://www.youtube.com/watch?v=sr5p1QhkjrM&feature=player_embedded
十勝沖地震の時の地震雲
ttp://promises.cool.ne.jp/trd030921.html
関東大震災の地震雲
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/colashiawase/imgs/a/3/a33189b9.jpg

[大地震直前に観察される地震雲の発現メカニズム]
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jepsjmo/cd-rom/2010cd-rom/earth2010_disc2/program/PDF/S-SS012/SSS012-08.pdf

●地震雲信頼度

波状…2%
放射状…3%
棒状&筋状…3%
竜巻雲…18%
積乱雲(夏)…1%
積乱雲(夏以外)…15%
積乱雲(夏以外+黒色)…25%
その他雲(1%以下)
ただし竜巻雲から3日以内の積乱雲への発展は約40%まで跳ね上がります。

その他
・各雲とも夕焼け、黒色だと若干危険度アップです。
・電磁波の強さと地震雲の大きさは比例します
・竜巻雲は飛行機雲の崩れた形と間違えやすいので注意
・地震雲は風の影響をほとんど受けません、角度が変わることはあっても移動しません
・電磁波→地震雲ですが、電磁波→地震ではありません。よって地震雲→地震とは限りません
3M7.74(東京都):2011/08/11(木) 07:07:16.80 ID:k6Rzgaa10
>>1
おはよう〜おつです
4M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 07:48:28.88 ID:Tg3QBt96O
>>1 おつ&ありがとです。
5M7.74(大阪府):2011/08/11(木) 08:05:54.51 ID:MXjh9/JM0
6M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 08:24:08.37 ID:A3YGLOuhO
頑張って画像あげても飛行機雲じゃ完全アウトのオフサイド
7M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 08:27:20.03 ID:WQ5z/9jmO
雲一つない晴天@相模原市南区
地震もこのまま鎮まって欲しい
8M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 08:33:10.12 ID:7hVT7L49O
一昨日だけど神奈川でこんなくもみたよ
http://s.pic.to/7g1s5?guid=ON
9M7.74(関東・甲信越):2011/08/11(木) 08:33:40.81 ID:+3F7OhC2O
新潟方面がこんな空!

http://s.pic.to/apwp

群馬県水上付近。
10M7.74(千葉県):2011/08/11(木) 08:38:46.51 ID:n9BluuZR0
●地震雲信頼度

波状…2%
放射状…3%
棒状&筋状…3%
竜巻雲…18%
積乱雲(夏)…1%
積乱雲(夏以外)…15%
積乱雲(夏以外+黒色)…25%
その他雲(1%以下)
ただし竜巻雲から3日以内の積乱雲への発展は約40%まで跳ね上がります。


この%ってのは何かの裏打ちがある数字なの?
いい加減なこと書いてどうするの?って毎回思うんだけど

あとさ、後だしNGとかいう輩多いけどなんで?
後からもしかしたらこれ地震雲だったんじゃないのか?ってことで情報の精度を上げていくのがこのスレの役目だと思ってるんだけど
言ってることがチグハグに感じたから今回聞いてみる
11M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 08:40:53.88 ID:nC7GLtjJO
長野駒ヶ岳先(中央道)
魚の骨みたいなの。
http://t.pic.to/atpy
12M7.74(新潟・東北):2011/08/11(木) 09:03:34.22 ID:4ridsL9zO
山形市内から朝7時。
地上で風はあり、下層の綿雲がかなり速く流れているんだけど、なめくじみたいな雲は高層で
動かずにいた。
長さはこの倍くらい。画面に収まらなかった。
地震と関係あるかわからないが気になったから。

http://u.pic.to/atpz
13M7.74(神奈川県):2011/08/11(木) 09:12:43.73 ID:W4FWBhBi0
>>10
確証は無いでしょ、目安みたいなもんじゃないかな
太陽フレアや地形や天候条件で変化もあるだろうし、ケースバイケースでしょ

それより衛星写真見ると広範囲でさざなみあるけど太陽フレアの影響であって欲しい
アイヤーは勘弁
14M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 09:24:48.48 ID:7hVT7L49O
アイヤーにゃんにーちゅぁんに落ちてしまたアルヨ
15M7.74(長屋):2011/08/11(木) 09:37:25.75 ID:YzoFmLQ00
>>14
シャンプーが落ちたのはマオ・ニーチュアンだ!
16M7.74(長屋):2011/08/11(木) 09:50:37.21 ID:dmU1nPRS0
日光市地震雲スゴいんですが、画像の張り方が分かりません。
17M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 09:50:40.22 ID:7hVT7L49O
18M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 10:10:22.75 ID:f6KFPdaJO
>>16
確かに!宇都宮、まばらだけどある!
19M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 10:13:31.09 ID:7hVT7L49O
ライブカメラでみたかんじ
福島の空がぐじゃぐじゃでやはげ

20M7.74(東京都):2011/08/11(木) 10:31:25.50 ID:v3hVrSf10
和歌山の雲やばいね。
特にこれ
http://kumobbs.com/image40899.jpg
21M7.74(関西・北陸):2011/08/11(木) 10:37:44.12 ID:5hyUTSxhO
>>20
えっと…見れないんだけど、コレは自分が携帯だからかな?
どんな雲なんだ?@京都南部
22M7.74(関東・甲信越):2011/08/11(木) 10:49:09.13 ID:UMxJlvWZO
>>21
携帯で、くもBBS見られる時と見られない時あるよね

23M7.74(栃木県):2011/08/11(木) 10:51:53.85 ID:NbBpDGFt0
>>20
こわっ
24M7.74(チベット自治区):2011/08/11(木) 10:55:24.13 ID:kUzYCbWz0
今日の雲やばくね?
25M7.74(catv?):2011/08/11(木) 10:55:53.39 ID:kPeN45Tt0
>>20
朝顔に見えた。
26M7.74(長野県):2011/08/11(木) 11:01:16.67 ID:pVAScI7O0
画像なくてごめん
長野県塩尻市軽い波状雲
27M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 11:04:09.30 ID:lqGrbii7O
画質悪すぎて何も伝わらないかもだけど、普段はこういう雲でないので写メってみた。
写メじゃ分かりずらいけど
かなりナミナミしてて細かい鱗のような雲が北東方面に出てる。
http://j.pic.to/6qy84

@埼玉の上尾
28M7.74(千葉県):2011/08/11(木) 11:06:53.98 ID:n9BluuZR0
>>20
小型のダウンバーストじゃなかったっけそれ
29M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 11:07:54.21 ID:Z0T6hoi+O
こっち空一面に
地震雲だお〜@埼北
http://r.pic.to/as8k

いよいよ・・・
30M7.74(長屋):2011/08/11(木) 11:13:15.79 ID:omzt1pPb0
>>21
空に向かって 空気砲 を撃ったような感じ。

全体てきに薄っすらと雲が広がっているんだけれど、
一部だけ円形状に雲が抜けていて空が見えている。
そして、その円形状の中心部に吸い込まれるように雲が密集している。
ドーナツのような感じなんだけれど、真ん中の穴にティッシュを詰めたような感じ。


31M7.74(関東・甲信越):2011/08/11(木) 11:18:58.70 ID:3FFP/dKbO
断層状の雲@宇都宮

http://g.pic.to/701fh
http://i.pic.to/233uj
32M7.74(兵庫県):2011/08/11(木) 11:25:26.90 ID:ekWuj3360
南海と東海ほぼ一緒に来るのか?
33M7.74(中部地方):2011/08/11(木) 11:31:41.79 ID:qnbitW8k0
8/6の浜松北
微妙?よくある現象?
http://kumobbs.com/image40949.jpg
34M7.74(関東・甲信越):2011/08/11(木) 11:31:45.61 ID:45VKSI5MO
東南海さん毎日雲見て楽しそうだね
35M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 11:36:42.04 ID:DFTzgZviO
八戸、海方面、つい先程
http://n.pic.to/4cpbk
36M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 11:53:26.83 ID:uxVHC1CpO
西方面に出てます@茨城
http://i.pic.to/6pauv
全国広い範囲でへんな雲が出てますね
37M7.74(神奈川県):2011/08/11(木) 12:02:10.41 ID:h3TAvqit0
>>33
真ん中のキノコはかなとこ雲、積乱雲の一種
ただ、その下の雲は断層かな

今日はアイヤーさんが過労死しそうだな
38M7.74(福岡県):2011/08/11(木) 12:06:19.77 ID:sthcxerm0
>>20
これ何?異常な雲だな
クラゲが飛んでるみたいな
39M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 12:15:50.35 ID:oZvmW16pO
もう地震雲スレはやめようよ。馬鹿になっちゃうよ!
40M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 12:19:56.75 ID:oZvmW16pO
清水で竜巻雲発生中
41M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 12:27:30.97 ID:+EQ404qsO
>>40
どこの清水よ?
気になるじゃないか@静岡市清水区
42M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 12:36:09.15 ID:WQ5z/9jmO
http://n.pic.to/7i4o4
相模原市南区西空
まったりとキモイ
43M7.74(catv?):2011/08/11(木) 12:54:10.95 ID:uKqCT67A0
>>40
うpしろや禿
44M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 13:05:25.18 ID:sSaZthy0O
なんか来る来る言われてるし写真は無いけど昨夜あきらかな地震雲見たから
来るんだろうなあ首都圏
でも普通レベルの地震雲だったし大地震では無い気がする
願望だけど
45M7.74(dion軍):2011/08/11(木) 13:14:36.74 ID:9kL9LZxB0
前スレ>>1000

>>999を連れてった蚊?
46M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 13:17:03.73 ID:5wl3Qbv5O
47M7.74(長屋):2011/08/11(木) 13:31:18.84 ID:3f8R/xYe0
>>44
毎日見てるじゃん
48M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 13:31:33.22 ID:nueLy04yO
>>44
どこで言われてんの?

またオカルト由来?
49M7.74(東海・関東):2011/08/11(木) 13:45:28.42 ID:rlG06POGO
>>46
え、なにそれ恐い……!
50M7.74(東京都):2011/08/11(木) 14:12:36.74 ID:AI3d3uPt0
>46
静岡からどっちの方角を撮ったのかわかると、
うれしくて3回まわってワンッ!と鳴いちゃうかも。
51東京多摩地区!(catv?):2011/08/11(木) 14:13:49.07 ID:aLjecknG0
それより八王子雷・・・
52M7.74(長屋):2011/08/11(木) 14:19:14.01 ID:uZVlJM130
現在の東京上空の雲
なんだこれ?
ウプしたいが、誰でも気が付くだろこれなら。

かなりやばい予感。明日か?
53M7.74(catv?):2011/08/11(木) 14:21:39.89 ID:UpqmY6f+i
東京西部雷雨。これから、町田、相模原に移動。
54M7.74(catv?):2011/08/11(木) 14:23:27.75 ID:jJExGfkL0
http://p.pic.to/lite/77b22
東京都町田市
急に積乱雲出てきたと思ったら隣にこんなのが。
飛行機なんて通らないし、普通の雲だよね?
55M7.74(catv?):2011/08/11(木) 14:24:22.66 ID:jJExGfkL0
>>52
積乱雲でしょ?
まさか他にもなんかあるの?
56M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 14:24:57.79 ID:ONmiHNVPO
いま武蔵小杉から電車にて!なんだこの雲!誰か写真うpしてくれ!竜巻がかってる!
57M7.74(catv?):2011/08/11(木) 14:25:59.54 ID:A3Wek4qNI
>>52東京のどこよ@六本木
58M7.74(catv?):2011/08/11(木) 14:27:09.47 ID:DkRUFXBh0
川崎より。
尋常じゃないよこれ
http://m.pic.to/7ackr

59M7.74(東京都):2011/08/11(木) 14:28:33.10 ID:H/Jt7s9r0
東京@墨田区
上空に、でっかい塊雲発見
写真撮ったけど雲全体がでかすぎて収まりきれず・・・
60M7.74(千葉県):2011/08/11(木) 14:28:35.56 ID:n9BluuZR0
こりゃゲリラ豪雨がくるな
61M7.74(長崎県):2011/08/11(木) 14:29:24.75 ID:KEIJQ9r50
>>58 oh...
62M7.74(catv?):2011/08/11(木) 14:29:49.20 ID:jJExGfkL0
東京都なんかにいられるか!俺は神奈川に逃げるぞ!(近隣)
6352(長屋):2011/08/11(木) 14:29:54.70 ID:uZVlJM130
>>57
まさに58の画像だ。
五反田から西北方向だから西東京の上にかかってる。
64M7.74(東京都):2011/08/11(木) 14:30:16.76 ID:49cGxyXE0
雨と雷がやべぇ@八王子
65M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 14:32:25.87 ID:7hVT7L49O
668(~o~)8(神奈川県):2011/08/11(木) 14:34:44.19 ID:im0wW/Br0
>>58
今、あたちの村上空を通過中でしゅよ
67M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 14:34:56.12 ID:KKkOKC/NO
>>63
うん、今からそっちに行く雷雲だわw
レーダーみりゃわかるがレベル4の物凄い雷雲だから覚悟しとけw
68M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 14:35:31.65 ID:kxlUPqF3O
>>59
同じく!!こっちもでっかい塊雲出てます@横須賀
69M7.74(catv?):2011/08/11(木) 14:37:10.24 ID:A3Wek4qNI
>>58怖い&裏山
70M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 14:37:36.07 ID:uoXboOgcO
和歌山南部は気持ちよい晴れ間で
地震雲らしきものは見当たりません
7159(東京都):2011/08/11(木) 14:39:23.58 ID:H/Jt7s9r0
これで大きさが分かるかどうか微妙だけど・・・

http://uproda.2ch-library.com/4143852kL/lib414385.jpg
↑左側 半分以上が雲
↓右側 ほぼ全体が雲
http://uproda.2ch-library.com/414386rxH/lib414386.jpg
72M7.74(東京都):2011/08/11(木) 14:40:33.36 ID:H/Jt7s9r0
ただの雨雲でありますように
73M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 14:40:42.47 ID:D4Ry2GygO
関西だがきのうのような雲はなにもないな
杞憂だったようだ。このスレ解散でいいんじゃまいか
74M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 14:41:47.69 ID:WQ5z/9jmO
相模原市南区ゴロゴロしてきた
http://s.pic.to/7feoh
かなとこ雲の先っぽが櫛状に
75M7.74(神奈川県):2011/08/11(木) 14:43:03.34 ID:HxAxtLqR0
同じく川崎>>58
デジカメで撮影しようと思ったらぶっ壊れてた…
傘の部分が真上にあったんだけど、こんな雲初めて見た
携帯で撮ろうと思ったら向こうに進んじゃってたよ
雷もなってるね
76M7.74(神奈川県):2011/08/11(木) 14:43:39.76 ID:HxAxtLqR0
クラゲみたいだったね
77M7.74(catv?):2011/08/11(木) 14:43:47.84 ID:A3Wek4qNI
でか!!
見た感じ金床雲の下にいる感じなのかな

スカイツリーを入れたセンスも良し
78M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 14:44:08.61 ID:SLB+F9liO
川崎市だけど変な雲の真下だわ

http://u.pic.to/7fd6n

こんなんはじめて見た。

他の場所から見たらどんな感じ?
79M7.74(東京都):2011/08/11(木) 14:44:23.04 ID:Ynd/cePd0
遠くで雷がきこえる@大田区
http://l.pic.to/3uaji
80M7.74(長屋):2011/08/11(木) 14:46:42.34 ID:3f8R/xYe0
>>77
マリンタワーだよ
81M7.74(catv?):2011/08/11(木) 14:49:50.76 ID:DkRUFXBh0
>>58です
あの画像で大きさがうまく伝わらないと思うけど、雲が二層になっててとにかく大きかった。
今はなんかだらしなくビヨ〜ンって伸びちゃってるね。
82M7.74(不明なsoftbank):2011/08/11(木) 14:51:30.45 ID:v23Cw/7x0
>>81
北加瀬住民?
83M7.74(東海・関東):2011/08/11(木) 14:51:36.38 ID:f9aIFpedO
>>79と同じ雲が千葉県船橋市にも見えてる。
その近くにシマシマ(あばら骨)雲もあり
84M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 14:53:46.60 ID:PmFtFCUBO
前スレの995&997です。
現在(15時)の空…やっぱり同じ場所に細長い雲です。

http://i.pic.to/238c7
85M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 14:55:37.56 ID:7hVT7L49O
遠くからみるとこんな感じか
http://a.pic.to/aiyxk?guid=ON
86M7.74(長屋):2011/08/11(木) 14:56:26.94 ID:3f8R/xYe0
普通の雲です
87M7.74(catv?):2011/08/11(木) 15:01:29.81 ID:A3Wek4qNI
金床ってこんなに去年とかもでてたのかな?

金床の先が櫛形って怖いわ
88M7.74(関西地方):2011/08/11(木) 15:01:45.06 ID:RYXfAiIg0
和歌山北部。
画像貼り付け初めてでよく分からん。
見れなかったらごめん。
http://iup.2ch-library.com/i/i0388991-1313042272.jpg
89M7.74(catv?):2011/08/11(木) 15:02:10.51 ID:25OwFvUy0
二重雲か? ゲリラ襲来雲らしい
車が綺麗になるくらい降れば助かるが---

90M7.74(兵庫県):2011/08/11(木) 15:06:01.95 ID:ekWuj3360
車が流されるくらい降るかもしれんぞそれ
91M7.74(関東・甲信越):2011/08/11(木) 15:08:56.08 ID:rdMO7QETO
都内の今話題の雲
銀座から見るとオレンジになってる
もう夕方かと思った
92M7.74(catv?):2011/08/11(木) 15:12:01.15 ID:/XLSYNlw0
入道雲が赤い
なんで夕焼けみたいになってんだ関東
93M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 15:13:47.44 ID:+Nv6medZO
うだうだ言ってねぇでさっさとうpれよ
94M7.74(catv?):2011/08/11(木) 15:15:38.66 ID:jJExGfkL0
理性が感じられない
95M7.74(東京都):2011/08/11(木) 15:17:44.77 ID:be7ckZCL0
まったくだ、そういう環境で育ったんだろう。
96M7.74(東京都):2011/08/11(木) 15:21:27.74 ID:DsfzLrfi0
スーパーモンゴル人か
97M7.74(空):2011/08/11(木) 15:22:30.05 ID:Ufk8iNUGI
静岡市、前回の地震の時と似たような雲が、、、、。
98M7.74(長屋):2011/08/11(木) 15:24:13.85 ID:3f8R/xYe0
飛行機雲?
99M7.74(catv?):2011/08/11(木) 15:25:03.13 ID:A3Wek4qNI
12日に地震とか予知スレで見かけるけど
それほどの雲出てるのかな?
ここでも体して見かけない様な
100M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 15:26:32.38 ID:+Nv6medZO
何だよ悪いかよ
あークソあちぃ…
101M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 15:29:16.39 ID:2oaEPGIRO
私もモンゴル出身です
102M7.74(catv?):2011/08/11(木) 15:31:50.38 ID:hVw9wwvi0
>>97
両方うpってくれ!そういうスレだろ?
103M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 15:31:51.82 ID:PmFtFCUBO
東から北西にかけて、筋状の雲が増えてきました。
今はだいたい、東側、北側、北西側の三ヶ所に、太さはありますが短めのものが三本ずつ、等間隔で並んでます。@静岡県焼津市

http://i.pic.to/28g0v
写真右隅が東、中央が北東。

普通の雲だったら、朝から何度もすみません…。
104M7.74(catv?):2011/08/11(木) 15:33:26.54 ID:cMbEPhEj0
>>103
普通に雲だ
105M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 15:38:33.54 ID:WQ5z/9jmO
相模原市南区雨域からちょうど計ったかのように外れててワロタwwwワロタ…暑くて死ぬ…チクショウ…
106M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 15:41:48.22 ID:PmFtFCUBO
>>104
見にくいですが、右奥の方と中央の家のすぐ上辺り、洗濯板が…
というか、洗濯板が普通って意味だったら本当申し訳ない。
107M7.74(チベット自治区):2011/08/11(木) 15:45:50.65 ID:mcfyY14X0
東京上空のやつ なみなみのかたまり・・
なにあれ・・ 見てるとぞっとしてくる
今日は鳥肌ばっかだわ・・
108M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 15:47:06.66 ID:7hVT7L49O
しかし今日は異様に地震がすくないな
109M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 15:51:49.56 ID:kagnCSbLO
千葉市稲毛区なう。
http://pita.st/n/dgmuvwx2
室内モードで撮ってしまったので暗いですが実際は晴れています。
実際はもっと真っ二つって感じです。
110M7.74(チベット自治区):2011/08/11(木) 15:52:59.95 ID:mcfyY14X0
>>108
有感2回、、だなんてね・・ 今日明日警戒しますわ
111M7.74(大阪府):2011/08/11(木) 16:27:45.74 ID:wrtcuKJ6P
警戒も糞もないだろ
これだけフラグたてておいてこないほうがおかしい
今回は太陽フレアすらあるんだからな
もはやどこで来るかだけが問題
112M7.74(静岡県):2011/08/11(木) 16:31:30.97 ID:025bQL5g0
14日は満月だからなおさら怖い
113M7.74(長屋):2011/08/11(木) 16:36:10.65 ID:YzoFmLQ00
昨日和歌山で震度4の時大阪も一瞬だが縦揺れすごかったしなぁ・・・
関西もありえるよな・・・
114M7.74(長屋):2011/08/11(木) 16:55:23.24 ID:GQznHhcC0
気象協会で雲の動きを見てみると、
不自然に関東へ雲がとどまってるんだよな。。。
115M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 17:15:16.06 ID:7hVT7L49O
関東の上に巨大な雲がわき出てるね
116M7.74(埼玉県):2011/08/11(木) 17:21:21.07 ID:CRG8Zk320
さっき撮った@埼玉南部
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpYu0BAw.jpg

117M7.74(関西地方):2011/08/11(木) 17:32:03.87 ID:rIo4Kgzk0
いま奈良の鱗雲気持ち悪いね
118M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 17:40:12.12 ID:w1H52+WtO
地震雲って地震と関係あるの?
オカルトだよね?
119M7.74(catv?):2011/08/11(木) 17:42:35.54 ID:kz9a25uAi
関係あるから、地震雲なんだろ。
オカルトじゃないよ。
120M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 17:50:39.96 ID:HUHLnnjGO
17時半頃撮りました
大阪の北の空です。2枚目は少しズームしてみました。
http://b.pic.to/7nhgx
121M7.74(catv?):2011/08/11(木) 17:51:36.88 ID:cMbEPhEj0
お〜 奇麗だね〜
122M7.74(関東):2011/08/11(木) 17:54:34.99 ID:GTNVuizGO
横浜の本牧上空15時頃かな。

大きな皿のようなきれいな雲見たな

まぁ20分程で崩れたから関係無いか。
123M7.74(長屋):2011/08/11(木) 17:56:43.65 ID:F6d64Bip0
ファイナルファンタジーのような雲だな
124M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 17:59:53.94 ID:1cnGRRCaO
淀川の上の雲、変な穴あいてない?
125山形県北(チベット自治区):2011/08/11(木) 18:00:39.46 ID:wyqMNtad0
126M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 18:03:05.29 ID:Tl6v9kEkO
>>120
俺も撮った
虹が降りて見えたよ
http://n.pic.to/7nfaw
127M7.74(東京都):2011/08/11(木) 18:08:23.56 ID:be7ckZCL0
気持ちの悪い雲だ 秋ならわかるが
128M7.74(不明なsoftbank):2011/08/11(木) 18:16:49.66 ID:vEzD8OO70
上空の風が強いときは巻積雲(鱗雲や波状雲)がでやすいらしいよ。
今日の高層天気図みたらまあまあ風強いみたいだし、そのせいじゃないかな。
129M7.74(関西・北陸):2011/08/11(木) 18:18:06.52 ID:GmvajWuQO
奈良県18時の空
最近空がおかしいような?!典型的な夕焼け?!なんでしょうか!?
http://n.pic.to/4d014
130M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 18:18:20.75 ID:7hVT7L49O
夕焼けに
ウロコ引き立つ
秋の空
131M7.74(catv?):2011/08/11(木) 18:19:55.88 ID:52g1ea/p0
132M7.74(静岡県):2011/08/11(木) 18:20:45.19 ID:025bQL5g0
これは関西きそう
133M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 18:21:09.87 ID:7hVT7L49O
和歌山に震度4くらいあるかもね
134M7.74(東京都):2011/08/11(木) 18:26:41.13 ID:HKIFyYjt0
>>126



     AA
  /⌒▼⊂・・つ
*〜L● ( (_ω) なんか気持ち悪いなぁ〜も〜
  UU〜UU
135M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 18:30:51.33 ID:7hVT7L49O
あと6日
136M7.74(徳島県):2011/08/11(木) 18:34:05.13 ID:nYkiUqf80
137M7.74(関西・北陸):2011/08/11(木) 18:34:53.30 ID:GmvajWuQO
18時半〜奈良の夕日
地震雲なんでしょうか?!http://a.pic.to/7n19k
138M7.74(関西地方):2011/08/11(木) 18:35:44.62 ID:rIo4Kgzk0
昨日といい今日といいこの気持ち悪い雲はなんなんでしょうか・・・
いつもこんな雲なら不思議に思わないんだが、いかんせん小さいつぶつぶがたくさんあってただただ気持ち悪い。
なにもないことを願うばかりです。
139M7.74(神奈川県):2011/08/11(木) 18:36:57.52 ID:5ydt6dar0
ただの秋の雲じゃないの?
最近日が落ちるの早くなってきてるし
140M7.74(関西地方):2011/08/11(木) 18:51:01.76 ID:rIo4Kgzk0
毎年こんな雲だったかな・・・
今年は敏感になっているのかもしれないですね
141M7.74(関西地方):2011/08/11(木) 18:51:36.32 ID:+wIOaV3w0
【時間】18:30
【場所】和歌山県
【方角】太陽が綺麗な方(すまんわからんかた)
【詳しく】ぶつぶつがあって段々切れて友達いわくあやしい
画像URL:http://k.pic.to/23d5l http://j.pic.to/28lfc
142M7.74(山形県):2011/08/11(木) 19:01:01.53 ID:e3yfTGpK0
和歌山は10日の震度4以来、揺れてないからね。
余震があってもいいはずなのに……
143M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 19:02:23.06 ID:kagnCSbLO
千葉駅近くなう
http://pita.st/n/mypage/?guid=ON
さっき貼った雲もまだあるからちょっと嫌。
144M7.74(九州):2011/08/11(木) 19:03:09.52 ID:N7lCaEUEO
珍しい形かと思ったけどそうでもなかったかなw@大分
http://e.pic.to/48i0n
145M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 19:04:43.90 ID:kagnCSbLO
>>144間違い。こっち。
http://pita.st/n/bjryz079
あぼーん
147M7.74(不明なsoftbank):2011/08/11(木) 19:35:39.45 ID:vEzD8OO70
鱗雲を地震雲って思う理由がちょっとわからない。
珍しくも何ともない普通の雲何だけどな。
148M7.74(関西地方):2011/08/11(木) 19:56:55.08 ID:+wIOaV3w0
>>147
最近あれだから怖いんです
149M7.74(千葉県):2011/08/11(木) 20:15:32.22 ID:n9BluuZR0
うろこ雲とつるし雲が何故かここだと地震雲認定されてるよな
150M7.74(不明なsoftbank):2011/08/11(木) 20:22:41.09 ID:vEzD8OO70
>>149 激しく同意。
151 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 20:27:03.21 ID:CZ1xrwyqO
>>149 昔からこのスレではデフォな訳だが

愛媛松山市で洗濯板みたいな雲夕方に出てたね、写メ薄くて映らなかったけど
松山市から広島方面だから安芸灘とかかな
152M7.74(大阪府):2011/08/11(木) 20:43:17.45 ID:mVoFnrM70
>>141
この雲見た見た
神秘的やったわぁ

つか今も鱗雲でてる
もう秋なんだなぁ
@和歌山市
153M7.74(関東):2011/08/11(木) 20:50:08.95 ID:vH5v0PRAO
そもそも、馬鹿しかいない雲厨スレだからなw
154M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 20:56:00.40 ID:EWtS4sVnO
上富田町雲
http://u.pic.to/av8f
155M7.74(チベット自治区):2011/08/11(木) 20:56:45.37 ID:3+X/k4Bn0
>>154
棒磁石の上に砂鉄をぶちまけたらこんな感じになるね。
156M7.74(catv?):2011/08/11(木) 20:56:46.53 ID:MqfPy1290
>>152
夏に鱗雲、珍しいのは確かかも。
157M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 21:00:48.55 ID:Lw4kIk8tO
『そういえば』トピに変な雲が載ってた。1時間ほど前の、関東上空すごく気持ち悪い雲のかたまり。
158M7.74(不明なsoftbank):2011/08/11(木) 21:04:22.43 ID:2IehshcZ0
地震雲じゃないけどラーミアみたいだったので(右端)
@愛知県常滑市

http://c.pic.to/6s98q
159M7.74(東京都):2011/08/11(木) 21:05:56.49 ID:Ox0RMoQp0
160M7.74(神奈川県):2011/08/11(木) 21:06:20.15 ID:h3TAvqit0
>>154
マイナーすぎて地名検索したぞおいw

雲の境界線がどうしてこうなった状態やな
地上からのピエゾ電気か上空からの太陽フレアか
161M7.74(大阪府):2011/08/11(木) 21:07:30.55 ID:UptiKxw10
雨の前ってうろこ雲出るだろ?
大阪夜雨の予報じゃん
ここんとこのうろこ雲大量発生はそのせいだよね?だよね?
162M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 21:10:04.69 ID:Lw4kIk8tO
>>159
それだ!

なんなの??
163M7.74(dion軍):2011/08/11(木) 21:10:38.39 ID:lpcW8jo80
164M7.74(dion軍):2011/08/11(木) 21:12:59.18 ID:lpcW8jo80
>>52>>58のは同じ雲かしら
165M7.74(神奈川県):2011/08/11(木) 21:17:19.35 ID:h3TAvqit0
>>161
今の雨のパターンは積乱雲発達→雷雨だから通常の雨とは違うような
低気圧も前線も関西には居ませんし
166M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 21:35:51.69 ID:EWtS4sVnO
※超ニョッキ雲
http://a.pic.to/ajftc
167M7.74(神奈川県):2011/08/11(木) 21:36:35.93 ID:HxAxtLqR0
>>164
たぶん同じ
これは何雲?
168M7.74(中国地方):2011/08/11(木) 21:45:36.73 ID:pkOLG4df0
169M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 21:52:17.42 ID:LEwF43vIO
>>46と同じのかな?
13時頃、西の方に見えましたhttp://r.pic.to/ayck
170M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 21:55:42.12 ID:8bopVGTSO
>>144
大分、来たね、。
171M7.74(東京都):2011/08/11(木) 22:33:56.95 ID:59lrAAxq0
宮城震度4
172M7.74(東海・関東):2011/08/11(木) 22:38:08.37 ID:Xj/48GnoO
見てみると今日一日だけで大小関係なく50回位地震きてるんだね。
173M7.74(長屋):2011/08/11(木) 22:45:55.31 ID:3f8R/xYe0
地震雲認定して当たったこと無いじゃんよ!
174M7.74(長屋):2011/08/11(木) 22:55:16.34 ID:AGI0FjVl0
長屋に帰れ
175岩手(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 23:01:59.82 ID:pYao/BDVO
http://j.pic.to/68r6g
さっきの地震は昨日の雲だと思う。前も同じ雲、同じ所にできて次の日に震度4〜5がきた。
176M7.74(関東):2011/08/11(木) 23:05:02.16 ID:yGIQtanHO
>>175
明日クロワッサン食べよう
177M7.74(catv?):2011/08/11(木) 23:11:21.86 ID:a0ls5k5a0
>>173
過去スレを見るかもう来ないかのどっちがいい?
178M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 23:24:48.75 ID:oZvmW16pO
>>173
そりゃ、当たってたらテレビで取り上げられてるだろうよ。
179M7.74(京都府):2011/08/11(木) 23:29:43.21 ID:BjifvdY90
>>177
いくら見たって、検証している人はいないんだが。
180M7.74(神奈川県):2011/08/11(木) 23:30:25.07 ID:2w4QxkBL0
カキコして終わり。
そんなスレだもの。  
181M7.74(香川県):2011/08/11(木) 23:30:52.41 ID:Pn2vfP8W0
8月11日(木)

香川県高松市16時頃

http://m.pic.to/7afnv

ここ数日全国的にこの手の雲の目撃が増えた気がするけど
太陽風とかの影響なの?

それとも日本が…いやなんでもないです。
182M7.74(不明なsoftbank):2011/08/12(金) 00:19:55.33 ID:m0UhmjrJ0
>>181 上空の風が強かったり、空気中の水蒸気が多かったりするときに出やすい巻層雲の一種です。ごくごく普通の気象現象です。
183M7.74(東京都):2011/08/12(金) 00:24:06.50 ID:9DxSWYsB0
>>181 問題ないだろ
184M7.74(catv?):2011/08/12(金) 00:30:11.76 ID:rIJbpX2Y0
これは?
飛行機雲は自衛隊の近くだから見慣れてるけどなんか違ったから心配@浜松市
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYspy0BAw.jpg
185M7.74(関西):2011/08/12(金) 00:32:05.02 ID:JiITIbqHO
大分市在住の人いますか?
今月の下に細ながーい雲がないですか?
不気味ですが
186M7.74(catv?):2011/08/12(金) 00:35:55.95 ID:h1U3luX30
夏の雲は変化が激しいのが当たり前なのにカスみたいな雲あげてくるなタコ!
雲で地震の前兆が解るなら俺にセフレはいらね−よ!ハゲ!!いい加減にせーや
187M7.74(関西):2011/08/12(金) 00:38:54.51 ID:JiITIbqHO
http://u.pic.to/aw57

上の光りは関係ないです。
その下に長い雲が2本あります。
188M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 00:39:33.92 ID:ukVyBtkfO
>>185
ほんとだ、月のあたりに2本くらい長いのがあった 屋根が邪魔で全部みえないけど
189M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 00:41:26.69 ID:ukDSM6ZjO
うん、途切れ途切れだけど細長い雲あるね。不気味だ…大分市内
190M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 01:10:37.02 ID:aEjmjHukO
あと5日
191M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 01:17:21.94 ID:5fccwCsHO
>>166 3枚目 ニョッキの間の結び目?のような雲が気になる
192M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 01:19:02.42 ID:1qaKZSVw0
>>191
同意。 画像いじった?ぐらいの不自然さだよな
193M7.74(大阪府):2011/08/12(金) 01:35:30.31 ID:R0WFRlxp0
今日の大阪市内。
最近鱗雲多いね。
地震雲じゃないだろうけどほぼ毎日こんな雲出てるので。

http://n.pic.to/4d00k
194M7.74(catv?):2011/08/12(金) 02:13:21.01 ID:xjAYa70O0
195M7.74(長屋):2011/08/12(金) 02:18:42.06 ID:OuUvVDe40
すみませんが、当たったことはあるのですか?
196M7.74(不明なsoftbank):2011/08/12(金) 02:37:10.62 ID:fYiXHWJH0
>>166
綺麗な雲ですね〜いい写真です(^^)
>>175
雲と地震はなんの関係もありません(^^;
>>193
秋の足音が聞こえますね〜(^^)
197M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 02:38:43.99 ID:xl/Qqo0W0
>>196よ雲と地震がなんも関係ないなんて言いきれないんじゃないか?
198M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 02:46:11.74 ID:fH4a0z6qO
このスレをキチガイが集まるスレに貼りつけちゃおうか?
199M7.74(不明なsoftbank):2011/08/12(金) 03:04:42.94 ID:m0UhmjrJ0
>>194 いやー、不思議な形した高積雲ですねー(棒
200M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 03:27:20.70 ID:ri5xp38SO
浜通りかぁ
関連した報告はあったのかね?
201M7.74(新潟・東北):2011/08/12(金) 03:27:39.96 ID:sOHOq/dBO
今の福島の地震に対応した雲あった?
202M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 03:29:20.52 ID:fH4a0z6qO
無理やり関連づけるなよ(笑)
203M7.74(不明なsoftbank):2011/08/12(金) 03:30:09.80 ID:fYiXHWJH0
>>201
雲と地震は対応してません(^^;
204M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 03:34:47.06 ID:nnjWjLvtO
>>193 いい加減、普通の雲だということに気付け
いちいち貼るなカス
205M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 03:40:03.41 ID:aEjmjHukO
>>144
こないだ神奈川でこんなんみたあとに
新潟に震度5があったけど偶然かね
対応は先日のロールパンかな
206M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 03:53:50.96 ID:Ss5VBD0J0
ここ最近、空を見るのが少なくなりました。
いい意味で地震雲から卒業のようです。
でもこれからもチラ見はしたいです。
良い子だから批判はしません。
ある意味危険です。
危機感が無くなったわけですから。
いつ何が起こっても対応できません。
207M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 03:56:34.55 ID:ACOFXZB9O
先ほどに対応かな?
http://m.pic.to/7ld37

8/3の放射状は沢山upされていましたよね。北東から見えてました。@茨城
208M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 04:16:05.70 ID:fH4a0z6qO
神奈川と新潟を関連付ける奴って何なの?
209M7.74(catv?):2011/08/12(金) 04:21:50.18 ID:4vCWsgaQ0
ワロタwwww
210M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 04:30:08.78 ID:7xVMFWr6O
地震雲や動物の行動とかそうゆう自然界の前兆的なの信じてるが、このスレはダメだww ww
211M7.74(中部地方):2011/08/12(金) 04:57:07.43 ID:Tg5IFxwu0
浜松で数日前に地震雲出てなかったか?
上空にスラーっと伸びてるやつ
212M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 05:02:00.02 ID:7Ou1V6AdO
ガソリン満タンにしてきます。
http://p.pic.to/aswe
213M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 05:07:47.99 ID:1TIHpEDjO
一応、わかりずらくてごめん

http://l.pic.to/3uj1m
214M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 05:30:44.96 ID:UTfRzEDHO
何度も言われてるように否定する奴は
ここを見なければいいこと
猿よりバカなんだね
215M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 05:46:03.12 ID:5o8/KkFl0
見たくないけど見ちゃうバカなんだろ
バカをどんなに論したって聞く耳持たないし、ほっとこう
216M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 05:47:01.02 ID:2RMKat9rO
テスト
217M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 06:08:35.62 ID:rCQf307e0
テスト
218M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 06:42:05.44 ID:tsQmKj0iO
わざわざここを覗いてアンチするのは馬鹿そのもの!
否定するなら雲を見るな!ここを覗くな!
わざとアンチする日本人が、最近はたくさん増えて困る。
日本人は、なんで馬鹿になったんだ?
日本人は、なんで道徳心がなくなったんだ?

219M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 07:09:22.71 ID:2RMKat9rO
>>218
親の教育が悪いからだと思う。
220M7.74(長屋):2011/08/12(金) 07:11:54.01 ID:7Kb+B9iR0
次の方画像どうぞ〜
221M7.74(東日本):2011/08/12(金) 07:12:03.46 ID:vqFDp4PK0
>>218 ほんと、そうだよ、親の問題
222M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 07:12:40.45 ID:ThWvg49qO
みんなおはよう
7時頃、東の空
http://t.pic.to/7g74y

@ひたちなか
223M7.74(catv?):2011/08/12(金) 07:15:27.20 ID:ZK3B38380
誰がどんな意見を否定してるの???
224M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 07:19:53.03 ID:2RMKat9rO
>>222
超怖いよ!!
225M7.74(兵庫県):2011/08/12(金) 07:30:49.18 ID:x/mt94fS0
相変わらず孤独な不細工達がわざわざ否定しに来てるんだな 
226M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 07:55:04.47 ID:RXcY007ZO
大阪には地震雲らしきものは見当たりません
これから東に向かいます
227M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 08:01:40.18 ID:v18xAIT9O
世田谷からの空です
http://h.pic.to/6twsq
228M7.74(静岡県):2011/08/12(金) 08:11:45.26 ID:LSzgIbFV0
>>211
これだな
572 名前:M7.74(catv?) [sage] :2011/08/08(月) 21:16:34.44 ID:egeljgFQ0
これそう?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvs6xBAw.jpg
229M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 08:19:56.67 ID:fH4a0z6qO
>>225お前が言うかW
230M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 08:35:01.90 ID:aEjmjHukO
>>229
いやいやお前のほうが不細工だよ
231M7.74(catv?):2011/08/12(金) 08:49:46.07 ID:VU8dvvDmP
東北に地震きたね。
一昨日〜昨日あたりは、断層雲と鱗雲と放射状雲の報告が多かったけど、
それがまえちょうだったのかな。
しばらくはまた、余震に警戒しておかないといけないね。
232M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 08:50:12.41 ID:fH4a0z6qO
孤独・妄想・地震雲


>>230精神病院へ行け基地
233M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 09:08:26.38 ID:aNQLcGK6O
>>228
高さから見て違うよね。
234M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 09:13:36.29 ID:RXcY007ZO
亀山まで来た
雲殆どない

良い天気
235M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 09:23:14.19 ID:ri5xp38SO
ローソクによろしく
236M7.74(dion軍):2011/08/12(金) 09:38:41.80 ID:FmsxK6zm0
なあ・・・
騒ぐ前に、図鑑読んだりしてさ、
雲について少し勉強しようよ・・・
237M7.74(東海・関東):2011/08/12(金) 09:47:19.33 ID:OmVRYdWXO
>>236め、めんどくせえ
238M7.74(catv?):2011/08/12(金) 09:49:31.04 ID:kz7Xf2U90
俺は勉強したり正しい知識をつけることより、自らの直感のみを信じている
そしてそれが絶対だとね
否定する奴は相手にしないよ
239M7.74(catv?):2011/08/12(金) 09:49:55.39 ID:f7zPM9mj0
>>236
空の図鑑(小学館)
ですか?
240M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 09:51:36.02 ID:JY+CbnfYO
>>236

変な雲発見して
「あれは、何だろう?よし調べよう」

図鑑引っ張り出してきて調べる


調べてる間に…
どっかーーん!!


なんちゃってね♪
241M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 10:51:58.11 ID:aEjmjHukO
積乱雲、レンズ雲、環状雲、さざ波雲、うろこ雲、漏斗雲=地震の前兆
242M7.74(catv?):2011/08/12(金) 10:59:29.54 ID:Yk3coUSKi
今はネットで調べられるんじゃない。
243M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 11:07:58.15 ID:RXcY007ZO
豊川まで来た
雲が見当たらない
244M7.74(東海):2011/08/12(金) 11:12:31.64 ID:IGUXPTB1O
今日雲ないよ
245M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 11:15:41.54 ID:fH4a0z6qO
>>244
雲と地震は無関係だよ
246M7.74(長屋):2011/08/12(金) 11:19:23.06 ID:JynDCnbR0
>>222
これはガチだね。
247M7.74(大阪府):2011/08/12(金) 11:22:30.24 ID:Ge59qXVS0
>>245
無関係ではないんじゃない?
前テレビで地震雲の検証して結構関係あるみたいだったから
でも確率が高いってだけでほとんどは普通の雲なんだろけど
248M7.74(catv?):2011/08/12(金) 11:25:33.52 ID:Yk3coUSKi
>>245
何でそんなに否定してる奴が、ここに張り付いてるの?
249M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 11:25:40.08 ID:WSBhGOMuO
>>222
海みたいだぬ
250M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 11:44:45.57 ID:RXcY007ZO
袋井まで来た
太平洋側に平行に走る雲あるけど地震雲には見えない
251M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 12:02:30.91 ID:VtrJLSEK0
地震と雲はなんの関係もありません。
震と雲は同じ雨冠なんですけどね(^^;
でも関係ないんです(^^)
252M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 12:07:28.99 ID:ri5xp38SO
>>248
ゆんべの地震後、急に宏観関連のスレに張り付くやつが増えたな。
253M7.74(東海・関東):2011/08/12(金) 12:20:48.30 ID:OmVRYdWXO
>>222きめえ
254M7.74(関西地方):2011/08/12(金) 12:25:49.06 ID:7HVlaKIL0
>>251
ここはみんなが地震雲報告して議論するスレ。
地震雲全面否定派の人はスレチなので別スレへどうぞ〜。

255M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 12:30:08.43 ID:jb9hcbk2O
>>222
1週間後に警戒しよね?(´∀`)
★大地震での目撃例
1)新潟県中越地震
(2004年10月23日 M6.8)
256M7.74(catv?):2011/08/12(金) 12:31:28.82 ID:K2Yhs0KX0
関係なくてもいいじゃないか。
ここに報告される事によって警戒できるし、地震がこなくても何の損もない。
近くで報告されたら、できるだけ家族といようと心がけている。
本当にきたら自分も、家族も少し不安感が薄れるだろう
257M7.74(群馬県):2011/08/12(金) 13:01:38.54 ID:WSrVwpMs0
>>213
断層雲??
258M7.74(山梨県):2011/08/12(金) 13:12:12.59 ID:wtfkdUQV0
地震雲はあんまり信用してないけど、ここに来てわざわざ批判するとかアホ乙w

じつは圧電効果って言うものがあるから一概に嘘とも言えないw
たぶん、予言よりは科学的だよ
259M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 13:26:21.77 ID:RXcY007ZO
焼津まで来た
殆ど雲ないけど、太平洋側に雲少し
雲の切れ方がちょっと変わってたけど

地震雲ではなさそう
260M7.74(dion軍):2011/08/12(金) 13:29:10.98 ID:Cw7uBD680
>>222 >>227
HARRP雲みたいだな
261M7.74(dion軍):2011/08/12(金) 13:31:11.75 ID:Cw7uBD680
ごめん
×HARRP
○HAARP

ちなみに動画はっとく
ttp://www.youtube.com/watch?v=eU4pVxvUQGw&feature=related
262M7.74(東京都):2011/08/12(金) 13:35:17.12 ID:MBrnhqUM0
>>261
HAARP雲って結構な速さで波打つように動いてるんだね
この動画で初めて知ったわ。

殆ど動かない雲は気にしないでも平気ってことかな。
263M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 14:07:00.05 ID:RXcY007ZO
富士宮まで来た
地震雲らしきものは見当たりません
264M7.74(東京都):2011/08/12(金) 14:15:21.07 ID:JONIS8eh0
雲と地震は関係あるよ。

電磁波で雲を作る事ができる。
地震が起こる前には、プレートからの電磁波異常が発生する。
265M7.74(東京都):2011/08/12(金) 14:21:29.29 ID:9DxSWYsB0
>>264 ほー そうなんだー
フレミングの左手の法則も関係あるのかな
266M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 14:22:52.45 ID:Vssx2qJsO
だんだん>263の目的地が気になってきた。

今朝大阪を出発、順調に静岡県内を通過(東名高速使用か?)次の報告は恐らく厚木辺りか?最終目的地は横浜に一票。
267M7.74(catv?):2011/08/12(金) 14:31:22.04 ID:lMp/lk0Q0
明らかにビッグサイト行きだな
268M7.74(東京都):2011/08/12(金) 14:31:43.76 ID:9DxSWYsB0
www 東京まで来るだろ。そして福島へ。
269M7.74(catv?):2011/08/12(金) 14:34:56.34 ID:lMp/lk0Q0
サマソニの可能性も捨てがたいな
270M7.74(catv?):2011/08/12(金) 14:38:35.58 ID:LgpH3gVj0
意外にサイタマサイタマーかもしれん
271M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 14:44:03.94 ID:RXcY007ZO
期待を裏切ってすまない
御殿場まで来た
ここが目的地(仕事)

雲は沢山あるが夕立の降りそうな雲だけで今のところ異常なし

変な雲見つけたら報告する


以上、実況おしまい
272M7.74(catv?):2011/08/12(金) 14:49:25.53 ID:J87BpP200
アウトレットに商品納品か?
273M7.74(東海):2011/08/12(金) 15:07:10.38 ID:/k9pd5dZO
地震と雲が関係あるのかーほーへー
言い切れる人は俺の疑問にも答えて欲しいな。

地震の前に出るとされる電磁波で通信機器や精密機器が全滅しないのは何故??

地震雲を作る実験とやらは俺も見てみたがあんな電子レンジ中みてーな強力な電磁波が空気中に放たれてるとしたら、
人間はチンされるし電子機器は全滅するし地震より大変な事になってるぞ絶対…。

地震雲を探すよりも雲を作るほど強力な電磁波が出るのならそっちを観測した方が早いんじゃねーっすか?
274M7.74(大阪府):2011/08/12(金) 15:37:48.08 ID:EOk59+Hp0
夢もロマンもないお人だ
275M7.74(catv?):2011/08/12(金) 15:41:31.23 ID:hHJkaEH7i
>>236
スマホだったら雲のアプリあるよな
276M7.74(catv?):2011/08/12(金) 15:48:01.42 ID:J87BpP200
電磁波にも周波数があってだな•••
めんどくセーからやめた。
お前はTVの電波でチンされるのか?
道歩いていて、チンされるのか?
277M7.74(東日本):2011/08/12(金) 15:56:22.39 ID:vqFDp4PK0
>>273 へーほーなら「関連がない」と立証してみせてから言えよ、生きてても死んでてもどーでもいい
サラリーマンとそのがきども。
278M7.74(東海):2011/08/12(金) 16:01:31.85 ID:udEe8HZZO
ここは雲厨の隔離スレ。
わざわざ来て言うことでは無いわな
279M7.74(山口県):2011/08/12(金) 16:04:56.74 ID:WTwaJRTE0
つか電磁波観測してる研究所もあるよね
ここは雲スレだから、そっちに行けば?
280M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 16:06:41.09 ID:RXcY007ZO
>>273
FM波で地震予知とかいうねがあったよ

あと経験則だけど、いつもとFMラジオの入り方が違う場合に地震起こる確立高いように思う
281M7.74(神奈川県):2011/08/12(金) 16:44:07.05 ID:ZFTV+Qfq0
証明が必要なのは関連があると主張してる側だよ
あると主張する側が追試に必要なデータを提示し、そのデータで確認できて初めて関連があると言える
あるかもしれない、無いかもしれないという今の状態では「関連があるという根拠はない」と言わざるを得ない

これが科学の基本


常温核融合と同じで「今現在は」存在しない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E6%B8%A9%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88
282M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 16:44:44.51 ID:aEjmjHukO
FM波とか、
イースポをチェックすればいいだけやろ
283あ(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 16:49:35.76 ID:ZmlaLFwZO
今海の上だけど…魚の肋骨見たいな雲が1キロぐらい続いてる…長崎
284M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 17:14:39.04 ID:aEjmjHukO
ファイナルフィナーレ長崎
285M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 17:27:19.07 ID:jJPK7dpoO
鳥栖から熊本方面を見たら不思議な形の雲が。
@佐賀
286M7.74(神奈川県):2011/08/12(金) 17:33:46.92 ID:ZFTV+Qfq0
何で画像を貼らないの?
データとして残さないと意味ないでしょうが
287M7.74(catv?):2011/08/12(金) 17:33:56.47 ID:Uu66s+nn0
てぃろふぃなーれ
288M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 17:40:16.45 ID:29qEZ9O0O
埼玉県入間市から東方面にでかい固まりの雲がある。色は白。少し風で動いてるかな
289M7.74(catv?):2011/08/12(金) 17:42:17.76 ID:J87BpP200
画像がなくなってきたぞ!
290M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 17:56:56.16 ID:yoL6xQiq0
>>289
暑くて地震より熱中症で死んじゃいそうなんだもの!
291M7.74(東京都):2011/08/12(金) 18:12:07.71 ID:MBrnhqUM0
>>289
雲撮るには外に出ないといけないじゃないか!
292M7.74(東京都):2011/08/12(金) 18:14:41.84 ID:zmdY+CVU0
「【画像不要】あれって地震雲だよね?と思う雲を言葉で報告する」スレになってるなw
293M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 18:16:05.00 ID:tq9/ZNwXO
相模原市南区から丹沢方面
蛇行する雲
http://g.pic.to/28j2t
294M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 18:32:58.52 ID:x9EV8X2xO
福島県上空

地震雲?
かれこれ3時間くらいコイツいます

http://u.pic.to/b3tb
295M7.74(新潟・東北):2011/08/12(金) 18:52:20.05 ID:99hFJ5yAO
>>294と同じかな?

さきほどの福島県上空なのですが画像載せます。
http://u.pic.to/b3tb

画像の雲は一部で、画像の雲がかなりの長さで続いていました。
296M7.74(新潟・東北):2011/08/12(金) 18:54:45.46 ID:jKzUEX/WO
>>294 ほぼ同じ形の雲をさっき田村市上空で見たよ。みんな違和感あるのか、写メ撮ったりしてた
297M7.74(新潟・東北):2011/08/12(金) 18:57:26.58 ID:99hFJ5yAO
失礼しました。
こちらです。
http://o.pic.to/7kmy5
298M7.74(東京都):2011/08/12(金) 19:00:00.15 ID:LEbcKKA80
>>291
窓から余裕で撮れるやん?
299M7.74(東京都):2011/08/12(金) 19:02:53.53 ID:zmdY+CVU0
>>294
今朝の地震が前震で、本命がまた来るってこと?
300M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 19:04:57.46 ID:aEjmjHukO
満月が赤い
301M7.74(群馬県):2011/08/12(金) 19:09:41.88 ID:4ldATkYy0
>>294
今Kスタ宮城でやってるロッテ楽天戦の映像にも同じような雲が映ってたな。
302M7.74(千葉県):2011/08/12(金) 19:13:14.75 ID:cyHpTE6Z0
>>294
>>295

帯状地震雲?
断層っぽくも見えますが気象性だといいですね
303M7.74(京都府):2011/08/12(金) 19:13:52.67 ID:R3jEKo6z0
>>281
残念ながら、そういう当たり前の意見はここでは無視されてしまいます。
都合の悪いことは黙秘する人たちの集まりだから。
304M7.74(新潟・東北):2011/08/12(金) 19:15:13.50 ID:ccGw9UHHO
さっき
福島から栃木方面
305M7.74(新潟・東北):2011/08/12(金) 19:15:57.12 ID:ccGw9UHHO
さっき
福島から栃木方面

http://pita.st/n/efsvz289
306M7.74(新潟・東北):2011/08/12(金) 19:22:24.72 ID:ccGw9UHHO
さっき
今度はいわき市方面
横に長く不気味でした
307M7.74(新潟・東北):2011/08/12(金) 19:23:09.40 ID:ccGw9UHHO
さっき
今度はいわき市方面
横に長く不気味でした
http://pita.st/n/kmpquz69
308M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 19:36:31.59 ID:fH4a0z6qO
だから雲と地震は無関係だよ!
309M7.74(東日本):2011/08/12(金) 19:42:36.07 ID:vqFDp4PK0
>>308 だからそう言い切れる根拠を示して言えよ、エネ庁に雇われたあさつーでぃーけーみたいなう゛ぉけたこと言ってんなよ、一般大衆ども
310M7.74(和歌山県):2011/08/12(金) 19:44:23.34 ID:Hj7BMVKb0
一枚目:昨日
二枚目:今日
@和歌山
311M7.74(和歌山県):2011/08/12(金) 19:45:39.52 ID:Hj7BMVKb0
ごめんなさい、URL忘れました!↑
http://k.pic.to/23kp9
312M7.74(京都府):2011/08/12(金) 19:46:25.33 ID:R3jEKo6z0
>>309
関係があるとは言えない。
313M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 19:52:50.40 ID:ri5xp38SO
画像URLを忘れる人多発!
まえちょうだ!まえちょうでござる!
314M7.74(新潟・東北):2011/08/12(金) 19:56:24.91 ID:ccGw9UHHO
慣れてなくて… ホントすんません!
315M7.74(千葉県):2011/08/12(金) 21:10:06.22 ID:t/Omf41k0
このスレの人は空をみると不気味に見えるんですか?
夕暮れ時って逢魔ヶ刻って揶揄されるように人が不安になる時間帯でそれで不安な色に染まった空を見てこの雲は不気味だから地震雲だ地震雲だとか騒いでるようにしか見えないんだけど
316M7.74(群馬県):2011/08/12(金) 21:11:51.38 ID:YIOP0zOx0
ええでわないか、ええでわないか
317M7.74(神奈川県):2011/08/12(金) 21:14:35.42 ID:p8yNeAAT0
ニホンゴおかしいアルヨ
318M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 21:15:35.48 ID:Z8XIHrX9O
>>315
なになに?ヒヤカシ??
雲を見てる奴より暇人じゃねーかwww
319M7.74(長屋):2011/08/12(金) 21:52:18.67 ID:OuUvVDe40
毎日ヤバいヤバいと言ってりゃいつかは当たると思いませんか?
320M7.74(長屋):2011/08/12(金) 21:53:10.11 ID:OuUvVDe40
ホモスレとかにこのスレ貼って来る
321M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 21:54:51.62 ID:tsQmKj0iO
>>315
雲が嫌いならば、ここのスレッドを覗くな!馬鹿もの!
ここは雲の種類が好きな人達のスレッド!
雲の形で予想する、庶民研究スレッドだよ!
嫌ならばここを覗くな!
322M7.74(香川県):2011/08/12(金) 21:55:05.30 ID:Atoc7PPY0

香川県17時頃

http://u.pic.to/7gdrn
323M7.74(香川県):2011/08/12(金) 21:57:11.97 ID:Atoc7PPY0
324M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 21:57:33.10 ID:Z48bJE9KO
イヤっ!!寧ろやばいやばい言って警戒してないと…
ボ〜っと呑気にテレビ観て地震の事すっかり忘れた頃に、でかいの一発お見舞いされたから(苦笑)
325M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 22:07:00.44 ID:q8Fh34hcO
>310>311これマサに地震雲じゃん!和歌山に地震また来そうですねっ!!警戒!
326M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 22:24:27.07 ID:QgXJ5ELaO
栃木だけど、昨日の午前中の空はあばら雲だらけだったよな。誰が写真撮ってないかな?
327M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 22:32:22.00 ID:51KTUoF3O
>>326

見たよ!!
運転中だったから、写メが取れなかった。

328M7.74(千葉県):2011/08/12(金) 22:48:23.48 ID:t/Omf41k0
>>321
地震雲ってのを割り出すためにみんなで怪しい写真を撮って報告するスレじゃないのか
%表記だって実際に当たってるかどうかすら怪しいレベルなのに
329M7.74(東海・関東):2011/08/12(金) 23:19:38.07 ID:8gMB7KKwO
そう言えばこの前ミヤネ屋で「地震雲や動物予知は全て後付けで予知は不可能」て言ってたな。

あと出演してた地震学者が、地震研究などに国から100億近いお金貰っておきながら、地震予知などまだ出来ない事や、まだまだわからない事だらけで反省してた。
330M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 23:28:01.83 ID:r3xSKAzIO
暗くて写真撮れないけど、月周りの雲ヤバくない?

@千葉県
331M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 23:31:14.50 ID:51KTUoF3O
天気が崩れるんじゃないか?
332M7.74(dion軍):2011/08/12(金) 23:31:20.58 ID:/KKW5ssh0
>>330
なにもやばくないよ
ノイローゼ?
333M7.74(関西地方):2011/08/12(金) 23:31:46.85 ID:4zNbDO0l0
急に大雨。
大阪市南部。
一応ご報告。
334M7.74(不明なsoftbank):2011/08/12(金) 23:36:44.40 ID:h3ofUWUe0
いやならばここをのぞくな?
別に嫌ではないですw
地震と雲は無関係ですよ(^^;
335M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 23:36:44.38 ID:r3xSKAzIO
>>332

ノイローゼって…。
でかい地震ばっかきてたら不安にもなるじゃん
336M7.74(千葉県):2011/08/12(金) 23:37:48.18 ID:t/Omf41k0
地震程度で不安になれるんだから羨ましい限りだな
337M7.74(不明なsoftbank):2011/08/12(金) 23:38:28.83 ID:h3ofUWUe0
>>330
月の周りの雲?
地震とは関係ありません(^^;
ご安心を(^^)
338M7.74(千葉県):2011/08/12(金) 23:39:56.79 ID:ppU+N7a20
書くなら千葉のどこか書けよ
339M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 23:40:18.98 ID:r3xSKAzIO
>>337

良かった。
ありがとうございます^^
340M7.74(catv?):2011/08/13(土) 00:07:31.71 ID:VHTOc9N70
>>329
その学者首だな
存在価値なし
341M7.74(埼玉県):2011/08/13(土) 00:13:15.66 ID:8lkT28tT0
鱗雲否定論が多いようだが、鱗雲でも波状になってるヤツはヤバくないか?
342M7.74(dion軍):2011/08/13(土) 00:23:00.17 ID:6fOI91do0
雲厨同士仲良くやってろよwww

ただしこのスレからは出てくんなよ。
343M7.74(山形県):2011/08/13(土) 01:06:38.25 ID:fF78fymO0
>>342
仲良くやってるところに何しに来たの?w
344M7.74(福島県):2011/08/13(土) 01:25:12.87 ID:KbzfKSjq0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1896251.jpg
福島県郡山市から、西方向へ向けて撮った写真です。
この雲が1時間位消えずに同じ場所に留まっていたので気になって撮影しました。
これって地震雲でしょうか。

345M7.74(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 01:26:40.74 ID:kBv+bgnu0
>>344
地震と雲は無関係です
ご安心を(^^)
346M7.74(千葉県):2011/08/13(土) 01:36:09.77 ID:Q6LdVgX10
>>344
うわあ・・・
347M7.74(関西地方):2011/08/13(土) 01:49:53.37 ID:btRQcYR30
先ほどの大阪市の雨は夕立の様なものでした。今は月も星も出て穏やかです。
348M7.74(静岡県):2011/08/13(土) 01:52:28.97 ID:l1clegXT0

今日の月の入りは、午前4時11分頃…
こわいなぁ
349M7.74(長崎県):2011/08/13(土) 02:04:31.49 ID:lzpWmSXW0
遭遇したら怖い雲写真集 http://matome.naver.jp/m/odai/2129711917380450101?page=1
350M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 03:15:22.12 ID:I0sTaImRO
このスレ、他の板に貼りつけて世間一般人に知らしめた方が良いんじゃない?
351M7.74(東海):2011/08/13(土) 03:27:31.04 ID:YsC8j/0kO
>>342
>>345

暇人乙
352M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 03:41:05.21 ID:I0sTaImRO
毎日全国で地震雲が出てるねW
353M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 03:41:34.56 ID:ajr7Uf5yO
あと、4日くらい
354M7.74(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 04:02:28.07 ID:7oJul2sI0
地震と雲は絶対に関係ないって言うなら、せめてどういう根拠で地震雲じゃないか言おうよ。
俺は、これ地震雲じゃないなって思うときはちゃんとどのような根拠で普通の雲なのかって事を相手に言うよ。じゃないと相手も納得しないだろ。
355M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 05:24:10.87 ID:fYQcxkWGO
うろこ雲出てるお@埼玉南部
356M7.74(catv?):2011/08/13(土) 05:30:40.89 ID:IfmHiCss0
357M7.74(関東・甲信越):2011/08/13(土) 05:35:22.13 ID:HL3XETfjO
>>355
見づらいけどこれ?
http://u.pic.to/7fwff
@埼玉八潮
358M7.74(catv?):2011/08/13(土) 05:36:03.64 ID:IfmHiCss0
8.11の夕方竜ヶ崎から
http://2ch-ita.net/upfiles/file12134.jpg
359M7.74(空):2011/08/13(土) 05:41:20.16 ID:Bl/e/XbII
まだ静岡は地震があるのかな? 今日、この前の地震の時と同じ様な空模様。。。
360M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 05:47:41.87 ID:eamuioewO
さっき中野区上空にうろこ雲?麒麟雲?みたいな血しぶきみたいな雲出てた
361M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 05:57:24.93 ID:D12VpveKO
地震雲ってそこまで信憑性ある?
362M7.74(茨城県):2011/08/13(土) 05:58:31.96 ID:MPitK5SQ0
ぶっちゃけないw
363M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 05:59:59.39 ID:D12VpveKO
だよねw
364M7.74(東日本):2011/08/13(土) 06:01:14.38 ID:NJYwaFc80
信憑性が「現時点での科学技術では」ないからと言って否定するバカ・・・・
科学技術の発展を阻害する、生きてても死んでてもどーでもいいサラリーマンどもと
そのくそガキども。
税金払う以外に生きてる価値ないことを早く自覚しろ
365M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 06:04:14.76 ID:D12VpveKO
必死やな
366M7.74(東日本):2011/08/13(土) 06:10:05.36 ID:NJYwaFc80
>>365 おまえらみたいな存在価値のないサラリーマンどもがエネ庁の犬のあさつーでぃーけー野郎
みたいに金のためなら叩かれても何でもやります野郎になったり、その予備軍のサラリーマンどもにしかなれないような
くそガキだったりするからだよ、要らねーんだよ、この国におまえらみたいな私大学卒サラリーマンどもなんて、
だから必死に駆除するんだよ
367M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 06:14:24.37 ID:D12VpveKO
なんかあったんか?

サラリーマンやないで自営業や
私大卒でもないし


なんやわけわからん
368M7.74(東日本):2011/08/13(土) 06:15:23.94 ID:NJYwaFc80
>>367 わけわからんのやったらロムってんかい!う゛ぉけなすども!
369M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 06:15:52.95 ID:D12VpveKO
てか地震雲とそれと何の関係があるんや?
370M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 06:16:38.45 ID:D12VpveKO
めんどくさいからええわ
371M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 06:19:32.99 ID:rjuWyUPxO
っ こぴぺ
372M7.74(dion軍):2011/08/13(土) 06:23:44.93 ID:6fOI91do0
どうでもいいけど現代の科学で信憑性が無いものを警戒しろって言って他スレにやってくる雲厨だけは何とかしてくれ。
373M7.74(群馬県):2011/08/13(土) 06:34:11.72 ID:VB37A9HL0
なぁなぁ、前にも言ったけど
地震雲っつ〜のが現れて、地震起こすんじゃないよ

その季節においては、変わった形の雲が起きて
フラグ立ちましたって状態なんだよ

フラグたってるから必ず引けるもんじゃないのは
パチやったことあるひとならわかるっしょ?

地震雲という通称の雲が現れて、
太陽フレアだったり、気圧変化だったり、月や惑星や彗星の接近だったりして
地震引き起こすものなんだよ

ちなみに、オレがいまんとこ確定とみているのは
彩雲、はじける感じの羊雲、無風の入道雲 この3つかな

他にもあるだろうから、ドシドシ貼るのはいいと思うよ
そういうスレだし
374M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 06:37:43.26 ID:D12VpveKO
ふーん
375M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 06:41:50.27 ID:Kq1OmaLzO
もう立秋過ぎたし、ウロコ雲も、よう出る季節やなぁ〜(笑)
376M7.74(東京都):2011/08/13(土) 06:54:57.80 ID:pukIGriN0
ttp://p.twipple.jp/data/y/2/b/t/S.jpg

>>360
ついったーで見つけた。
場所はわからんけどたぶん都内。
377M7.74(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 08:36:15.58 ID:kBv+bgnu0
ぜ〜んぶ普通の雲ですね(^^)
地震とは無関係です(^^;
378M7.74(神奈川県):2011/08/13(土) 08:47:46.95 ID:UdhzFRN/0
昔のエロイ人が考えた立秋とかの暦は、ここ最近だと通用しない気がする
太陽さんとの角度的な問題は変わらないだろうけど、地球の気象は変動してると思いますお

でも鱗は判別難しいわな、もし発振しても震度的には怖くないし
379M7.74(東京都):2011/08/13(土) 09:34:14.23 ID:pukIGriN0
>>377
ほう、「地震とは無関係です」とは凄いですな。
まだ研究中のもので誰もはっきりと言い切れる状態ではないなかで、
そうまではっきりと言い切るとは
相当凄い天才科学者様ですか?w
380M7.74(長屋):2011/08/13(土) 09:37:20.47 ID:VaeTuT7C0
>>378
> でも鱗は判別難しいわな、もし発振しても震度的には怖くないし

お前何言ってんだよ・・・
381M7.74(長屋):2011/08/13(土) 09:39:32.61 ID:VaeTuT7C0
>>379
現時点で地震と雲の関係は一切無い。
それを理解していないお前が怖い。
382M7.74(大阪府):2011/08/13(土) 09:54:13.51 ID:H2GmTINI0
>>381
地球が丸いってのも昔は否定されてたんだよ
現時点では関係性がなくてもいつか証明されるかもね
されないかもしれないけど

何が言いたいかってーと
お前の方が間違っている
383M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 10:19:30.08 ID:I0sTaImRO
>>379精神病院へ池
384M7.74(catv?):2011/08/13(土) 10:21:06.99 ID:Iimk8/R70
>>381
脳味噌がヌカ味噌なんですね、よく分かりました
385M7.74(catv?):2011/08/13(土) 10:23:54.15 ID:Iimk8/R70
そーいやー何処のスレでも「長屋」って超アフォなカキコしてるんですけど同一人物なんでしょうか?
386M7.74(東海・関東):2011/08/13(土) 10:29:12.01 ID:7onufVxeO
便所虫がこぞって落書きしてるのはここでいいんですか?
(*´ω`)
387M7.74(東京都):2011/08/13(土) 10:36:46.69 ID:pukIGriN0
>>381
お前馬鹿だろw

お前の理屈で言ったら全ての研究が成り立たんわw
388M7.74(東京都):2011/08/13(土) 10:45:07.12 ID:yw6tBuNe0
389M7.74(長屋):2011/08/13(土) 10:46:21.05 ID:oF5neIGm0
>>382
よく読め。

>>387
>お前の理屈で言ったら全ての研究が成り立たんわw

よく読め。
390M7.74(東京都):2011/08/13(土) 10:53:42.35 ID:uA6PucbY0
>>379に同意

宇宙だの太陽だの、色々な方面から考えるのは楽しい
好奇心は大事よ〜

>>377もここに来ているってことは
雲に興味が有るんだと思うよW
391M7.74(福島県):2011/08/13(土) 11:00:58.64 ID:SL9UZzTq0
>>344
聖光が負けた頃、こんな雲あったな。
垢とりネットで風呂の垢をすくったような感じw
前夜のオレンジの月の方が怖かったけど…
3時半ごろの震度4だし、様子見ながらねちゃったが。
392M7.74(東京都):2011/08/13(土) 11:46:59.19 ID:Cceqe3O20
すげえなぁ、急に地震と雲は関係ないという奴が増えたなw
否定するなら来なきゃいいだけなのにいちいちレスするのは
社会では誰からも相手にされないからせめて2chでは構ってほしいからかな?w
393M7.74(大阪府):2011/08/13(土) 12:24:19.56 ID:qa43L8mQ0
今日は飛行機雲がよく出て、しかも消えにくい日みたい。
西の空にパッと見、竜巻雲っぽいのが出てるけど竜巻いてない。
394M7.74(大阪府):2011/08/13(土) 12:28:33.16 ID:qa43L8mQ0
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira027904.jpg
右(北)からゆっくりと左(南)へ流れてる。
395M7.74(dion軍):2011/08/13(土) 12:30:52.64 ID:I9iQpkhr0
>>394
コラを貼るな糞野郎!!
396M7.74(catv?):2011/08/13(土) 12:52:44.71 ID:PYbkCTOS0
地震雲って言い切って書くから喧嘩になる。
 地震雲かもしれない雲
 地震雲とおぼしき雲
とか言って貼れば問題ない。

てかじしんぐも?ぢしんぐも?じしんくも?ぢしんくも?
397M7.74(関西・北陸):2011/08/13(土) 13:00:40.75 ID:/x1naVytO
>>394
これやばいの?
さっきみたけど他の飛行機雲となんか違って不安になった
398M7.74(関東):2011/08/13(土) 13:08:47.72 ID:rhhatKdcO
スカイツリー周辺の雲が気になる
399M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 14:06:12.25 ID:NbwsaMzcO
見渡す限りの横一直線の雲が出ている@大阪
400M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 14:12:24.39 ID:xlmwwh4gO
地震雲が当たった試しがねえのは事実

よって地震雲はロマンです
401M7.74(東海・関東):2011/08/13(土) 14:13:55.43 ID:UBYzlcx3O
竜巻雲は確実に近くね
402M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 14:25:35.06 ID:NbwsaMzcO
いくら当たらないからって最近の関西の空はヤヴァイだろ…大阪は今も帯状雲出てるし…
東海も不穏だし南海ももうじきかも…
403M7.74(東京都):2011/08/13(土) 14:25:38.01 ID:trk00Uao0
>>400
何偉そうに言ってんの?
バカ?
404M7.74(catv?):2011/08/13(土) 15:47:36.02 ID:VHTOc9N70
真性のバカか教科書バカか人生失敗したただの荒らしか
405M7.74(catv?):2011/08/13(土) 15:56:39.95 ID:ozgFWmIM0
綺麗なうろこ雲出てる@新潟

http://e.pic.to/4nmtf
406M7.74(静岡県):2011/08/13(土) 16:07:47.90 ID:rm7S+8gR0
駿河湾付近に断層雲が出てるらしい
うっすらだけど… なんか嫌な感じ
407M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 16:39:18.92 ID:EJeYympwO
>>376
こないだの和歌山の地震あった前日、同じような形の雲が2つ並んでたよ。
408407(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 16:42:02.80 ID:EJeYympwO
ごめん鱗雲じゃなかった。キノコ雲みたいな形の雲…
409M7.74(東京都):2011/08/13(土) 16:55:24.19 ID:Wt1vCRzp0
>>1にある推奨フォーム使ってくれると分かり易くていいと思うのだが
それとスレタイにも【画像必須】てあるのに画像貼ってくれる人が少ないですな

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
410M7.74(チベット自治区):2011/08/13(土) 18:00:33.12 ID:/m95QkPz0
>>409
どうしても携帯からの書き込みになってしまうので
フォームのコピペができないのです
申し訳ないです
411M7.74(catv?):2011/08/13(土) 18:23:23.22 ID:GA7R1wMTi
時間・8月13日16:00
場所・千葉県旭市
方角・銚子沖方向

地震雲でしょうか?心配ですhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY9t-3BAw.jpg
412M7.74(dion軍):2011/08/13(土) 18:28:57.34 ID:I9iQpkhr0
>>411
普通の雲だよ
ノイローゼ乙
413M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 18:45:15.97 ID:N9rYDZGNO
ここの板に居る奴の半分以上は馬鹿だろうな

積乱雲、入道雲を断層雲と勘違いするし
飛行機雲を帯状の雲だの竜巻雲だの言うからww
あばら雲あばら雲と必死に地震に繋げようとしてる馬鹿は風の変化でそのような雲できる事すらしらない無知wwwww

一万回地震雲の勉強してこいや
414M7.74(関東・甲信越):2011/08/13(土) 18:52:04.83 ID:Hbh/6y5tO
雲ではなく月
先ほど撮りました
月が赤かったです
http://c.pic.to/9pe0y
415M7.74(関東):2011/08/13(土) 18:57:46.88 ID:VglQcwcSO
スレチ
416M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 18:58:23.91 ID:9vY4FcnFO
焼津市上空、曇り空が突然割れて、断層になった。ほんの数分で。
やばそうなのに今から仕事なんだ。
写真あげられなくてすまん。
417M7.74(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:00:58.55 ID:/m95QkPz0
>>414
地平付近では赤くなるのが普通です
天頂付近で赤かったらまずいかと
あとスレ違いです
418M7.74(catv?):2011/08/13(土) 19:04:13.56 ID:+CrD4Ajb0
>>414
普通に月です
赤いとき、オレンジのとき、青白〜いとき
月もいろいろです
419M7.74(東日本):2011/08/13(土) 19:23:00.23 ID:NJYwaFc80
>>413 私大学卒サラリーマンごときのおまえが言うことではないよな?
420M7.74(長屋):2011/08/13(土) 19:42:10.62 ID:GaXRBYtB0
>>411 珍しい雲だねー。
421M7.74(catv?):2011/08/13(土) 20:13:00.86 ID:qrHTaEWo0
めっちゃ暑いやんけ
早う地震起こせゴミども
422M7.74(関西・北陸):2011/08/13(土) 20:14:35.90 ID:iCuix+OgO
19時奈良県の夕日

普通の夕焼けなんでしょうか?!
http://l.pic.to/3usay
423M7.74(dion軍):2011/08/13(土) 20:16:04.29 ID:I9iQpkhr0
>>422
普通の夕焼け
ノイローゼ乙
424M7.74(東海):2011/08/13(土) 20:16:14.77 ID:MLZxqNvzO
焼津の空みました
今は暗闇だけど明るい時は
でかい雲と何もない空と
半分にわかれた感じで
地震雲に見えました
425M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 20:18:49.59 ID:2eptD83oO
夕焼け、綺麗
426M7.74(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:20:51.24 ID:OWo9mD+a0
>>358氏と同じものを偶然同時刻に発見しました。
筑波山のふもとから西の空
ttp://nagamochi.info/src/up80293.jpg
427M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 21:18:08.89 ID:ZQn/0fhxO
>>416>>424
一応あまり見たことない雲だから撮ってありました。
【場所】掛川市
【時間】18時〜19時ぐらい
【方角】北東

焼津からの雲と同じなのかな?ちなみに暗くなるまでは断層にはならないでそのままでした。
428M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 21:28:08.35 ID:ZQn/0fhxO
>>427
すみません。貼り忘れました
http://f.pic.to/21vv4
429M7.74(千葉県):2011/08/13(土) 21:44:11.84 ID:F9CPeusY0
>>373
ごめん、パチンカスじゃないから分からない
430M7.74(東京都):2011/08/13(土) 22:12:05.12 ID:EAxSS8Xu0
キレイだな〜。良スレ
431M7.74(神奈川県):2011/08/13(土) 22:32:19.09 ID:YzFRcNFY0
>>426
うつくしい
432M7.74(catv?):2011/08/13(土) 22:35:55.23 ID:PYbkCTOS0
このスレを見始めてから
壁紙がころころ変わってますw
433M7.74(静岡県):2011/08/13(土) 22:37:29.31 ID:gDB+nHrm0
>>427
浜松だけど自分も見たわ
434M7.74(千葉県):2011/08/13(土) 22:55:08.27 ID:F9CPeusY0
今日は物凄い固まり雲が出来て空が発光現象がおきてと雷みたいな音がしてたけど地震来なかったよ
435M7.74(catv?):2011/08/13(土) 23:01:45.89 ID:VHTOc9N70
>>428
規模がどのくらいだったかによるなあ
436M7.74(catv?):2011/08/13(土) 23:04:19.56 ID:R3Py9fOK0
時間 本日19時頃
場所 大阪 箕面
方角 東
消えずに残っていたので気になりました。
ただの雲かなあ。
http://i.pic.to/23pgb
437M7.74(埼玉県):2011/08/13(土) 23:15:21.64 ID:DC4GhHFz0
>>434
地震雲ではない積乱雲だったということなんだろう

今のところ、地震雲と言っても相関関係がありそうだというだけで、必要十分条件が成り立つほど確実性がある訳ではない。

昔、イギリスにエリザベス女王の侍医をしていたギルバート言う人がいて、女王の庇護のもと
電気・磁気に関する古今東西の事項を集めて「De magnete」なる書物を著わした。
その中には、磁石によって船釘が引き抜かれて沈没してしまうなんて話もあったらしい。

が、その「De magnete」ななる本はヨーロッパ史上初の科学書とされているらしい。

ちなみにニュートンの本の中には錬金術の話もあるらしい。科学の始まりなんてそんなもの。

全てを否定せず何が真実なのかを注意深く観察していけばいいのでは?
何かに一生懸命な他人を茶化す方が面白い人も世の中に入るだろうけど
438M7.74(大阪府):2011/08/13(土) 23:22:47.21 ID:H2GmTINI0
>>436
箕面ならそれより入道雲の上の方がいびつに伸びた雲があったやろ
あれキモかった〜
写真撮ってないけど
439M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 23:24:15.95 ID:cyF8G/SPO
>>422
大阪〜京都にかけての夕焼けの方がヤバかったぞ
すごく赤かった
電車の中だったから撮れなかったけど
440M7.74(千葉県):2011/08/13(土) 23:27:14.45 ID:F9CPeusY0
成層圏まで発達した雲がそれ以上に伸びることが出来ずに対流圏上層部になだれ込んだ雲が金床雲
それを不気味がってたらきりがないぞ
441M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 23:33:29.71 ID:gBc5ocTXO
>>426
凄い雲だな
442M7.74(関東・甲信越):2011/08/13(土) 23:35:56.52 ID:L1E/j15sO
昔の科学と現在の科学を一緒にすんなって
そんなことをするから反発受けるんだよ
443M7.74(catv?):2011/08/13(土) 23:38:01.68 ID:znkoNjT70
なんか月のまわりの雲がきもち悪い
444M7.74(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 00:06:56.51 ID:i3ivW8k70
>>390
雲は好きです〜(^^)
水彩画をやるのですが、空の出来栄えは雲の表現次第だったりしますね〜

>>436
はい、普通の雲です〜
ご安心を(^^)
445M7.74(東海):2011/08/14(日) 00:22:45.12 ID:ZkqjkeRmO
>>428
焼津です。
その雲です!!
なんかヤバイなって思いました…
祭りの影響かわかりませんが
発光も何度か見て、
雷も鳴ってました…
446M7.74(長屋):2011/08/14(日) 01:00:07.14 ID:aSyULmsz0
夕焼けまで地震雲かよ。
キチガイだな。
447M7.74(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 01:02:09.54 ID:i3ivW8k70
>>426
いい写真ですね(^^)
夕日の太陽を隠して直立している雲があるときに、
太陽を背にして天頂から東にかけての空を見てみてみると?
空に黒い筋がくっきりと浮き上がるときがあります@@
雲の影なんですね〜とても神秘的ですよ〜(^^〜
東の空に白い大きな雲があると、その雲に黒い影がくっきり現れる時もあります。

ご掲載の雲ですが、普通の雲です。
雲と地震は関係ありません(^^;
ご安心を(^^)
448M7.74(埼玉県):2011/08/14(日) 01:05:27.64 ID:dlXNzRUg0
>>442
じゃあ、ここ20年の話で

動的2足歩行ロボットなんて100年はできないのではと言われていたし
青色LEDは20世紀中にはできないと言われていた。
人間DNAの解析はいつ終わるかなんてわからなかった。

常識何ぞ、新知見の発見ですぐ変わる。
449M7.74(新潟・東北):2011/08/14(日) 01:57:44.11 ID:KRqqyp6wO
山形市内から西方向
13日18時台
http://b.pic.to/6tdet
http://p.pic.to/78vai
携帯だと上のリンクの方が見やすいかと思って二つ貼付。

フランスパンみたいな雲は微妙に形ずれつつも15時くらいからそこにあった。
あばらの雲も15時あたりに見つけた。
18時過ぎてもあったから撮影。
450M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 02:00:09.94 ID:foC6rsLyO
なんか放射能関連スレの安全工作員みたいなのが急に湧き出したが
大地震フラグに見えて来るからヤメレw
451M7.74(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 02:06:19.29 ID:i3ivW8k70
あれといっしょにしないでくださいw(^^;
452M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 03:28:45.63 ID:sLmHCSk1O
>>450工作員なんているの?
453M7.74(長屋):2011/08/14(日) 04:29:49.69 ID:Or25Fskd0
あのアメリカの手書き地震マップのURL教えてくれ
454M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 04:37:50.02 ID:m/csq0I80
地震雲であるかどうかは別にしても
コピペのように雲が並ぶ仕組みは知りたいね
>>449さんの画像みたいに縦にも横にも並んでるとなおさら不思議です
455M7.74(catv?):2011/08/14(日) 05:40:07.55 ID:Jnu/QTJ70

456M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 05:42:05.98 ID:Fx9O6it+O
5時30分
北の空
神奈川県厚木市
薄くですが、放射状に雲がでています
http://e.pic.to/4nnk3
457M7.74(東日本):2011/08/14(日) 06:12:09.07 ID:AUG0Tckh0
>>442,446 またエネ庁に金で雇われたあさつーでぃーけー野郎の類か?
458M7.74(山梨県):2011/08/14(日) 06:29:35.57 ID:LBsNJvbF0
>>449
そのレンズ雲は熊のジョンとも呼ばれるらしいな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%9B%B2
459M7.74(長屋):2011/08/14(日) 06:50:04.27 ID:ONb+g+660
>>448
工業系の科学技術の話を持ち出すとかw
460M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 06:58:47.21 ID:foC6rsLyO
どんだけ苦し紛れな突っ込みだよ
ガッカリだよ
461M7.74(東海・関東):2011/08/14(日) 07:13:50.22 ID:yjWB+PCNO
>>449
紫が幻想的で美しい・・・悲しいくらい美しい空や恐ろしげな空はやはり何かあるのでしょうか。
462M7.74(埼玉県):2011/08/14(日) 09:15:26.14 ID:dlXNzRUg0
>>459
工業化や発見が先で後から科学理論化が進むというのは珍しくないぞ
羅針盤と磁気、ライト兄弟の飛行と航空力学関連の科学理論の発達
フーリエ級数や宇宙背景放射なんかも発見が先だった。

つまり、実証が先で後から科学理論が追い付いてくるというのも世の中ままある
ニュートンの科学史なんかを読むとこの辺の事情が解るので機会があったら図書館等でバックナンバーを読んでみてくれ
463M7.74(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 09:31:59.09 ID:i3ivW8k70
>>461
よくみられる空の色なので、夕暮れ時は気にかけてみてください d(^^)
実際見るとも〜っと綺麗ですよ〜

恐ろしげに感じるかもしれませんが、
雲や空の色と地震は、なんの関連もありません(^^;
ご安心を(^^)
464M7.74(兵庫県):2011/08/14(日) 10:19:10.36 ID:2UqmUGX00
今日が満月で関東でも関西でもやや朝焼け気味か
465M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 10:51:58.38 ID:ask0Wn9a0
朝焼けは雨らしいが、最近朝焼け見ても雨が降らない。
やっぱ地震雲か?
466M7.74(京都府):2011/08/14(日) 12:24:20.02 ID:qc3bAdZ/0
>>462
実証が先で後から科学理論が追い付いてくるというのも世の中ままある

それはその通りで、全く正しい。
ただ、残念ながらここに投稿している人で、実証を行おうとする人が皆無
なのが問題。
それを指摘されると、無視するか逆ギレするか、何しに来たの、とかの
繰り返し。
467M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 12:48:39.34 ID:m/csq0I80
ここって連日地震雲が貼られてるけど
誰かがまとめないと意味ないのでは・・・
468M7.74(群馬県):2011/08/14(日) 13:10:14.66 ID:7/KXY0Nz0
朝焼けは、天気が崩れるお知らせであって
必ず雨とはかぎらんものっしょ

胸焼けは(´・ω・`)しらんがな
469M7.74(埼玉県):2011/08/14(日) 13:55:53.34 ID:dlXNzRUg0
>>466
便所の落書きである2chのスレッドに何故そこまで結果を求めるの?

挙げた事例の発見者は綺羅星の如く称えられる技術者や科学者
そんな人間になれる業績を上げるなど、常人にはそう簡単にできない。
470M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 14:07:23.20 ID:pwl0X6jpO
>>458
テレビのジョンが浮かんだw

雲の報告減ったね。なんかちょと安心。当分大きなのは来なさそうで。
471M7.74(catv?):2011/08/14(日) 14:33:49.22 ID:NLchfIFp0
最近竜巻雲みたいのが各地で多発してたのはなんだったのだろうか
472M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 14:50:41.47 ID:ask0Wn9a0
>>470
たぶん嵐の前の静けさ
473M7.74(京都府):2011/08/14(日) 15:07:46.93 ID:qc3bAdZ/0
>>469
そんな大げさな、業績うんぬんじゃなくて。
相関があるか、ないか、とかは中学か高校で習わないかなあ。
雲と地震は関係がある、ということを主張する人が多いけど、誰一人
そのことを説明できていない、ってことを言ってる。
474473(京都府):2011/08/14(日) 15:32:49.28 ID:qc3bAdZ/0
つまり、地震雲と思われる雲が出た時は、それが出ない時より地震の起きる
割合が多い、ってことを示せばいいわけだが。

基本的には足し算と割り算ができれば出来る。あとは根気。
475群馬在住(群馬県):2011/08/14(日) 15:50:49.91 ID:eAT0BJP60
根気のある奴が2chにいるとは思えない
少なくとも今は
476M7.74(埼玉県):2011/08/14(日) 16:28:02.25 ID:dlXNzRUg0
>>474
相関関数が必要だが条件付けが難しい

似たような雲なのに発生する場合と発生しない場合の理由がまだよくわからない
その区別が解らないと相関=0というわかり切った結果に
477M7.74(catv?):2011/08/14(日) 16:54:04.21 ID:kT8BHYS00
さっきの地震は、おとといの茨城の垂直な地震雲が表していたようだね。
478M7.74(京都府):2011/08/14(日) 17:19:12.82 ID:qc3bAdZ/0
>>476
確かに条件付けは迷うところやね。とりあえず、単純な形にしてサンプル数
を多くしてみれば?
たとえば、地震雲と思われる雲が見えた日から5日以内に、
北緯××度±2度、東経△△度±2度でM5.0以上、深さ50KM以内の地震が
起こるかどうか。
これに対して、雲が見えなかった日の結果がどうか、とか。
479M7.74(catv?):2011/08/14(日) 18:05:23.57 ID:gYQdTyIP0
480M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 18:35:43.43 ID:XnXH4fx7O
http://f.pic.to/22f28
普通の雲かな?
481M7.74(関東):2011/08/14(日) 18:38:06.43 ID:jIZLhbMgO
新潟県中越
http://s.pic.to/7g13p
482M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 18:52:39.05 ID:14YsNryPO
>>480
これ場所はどこ?
>>481
十字架が見える。
どちらも怖いよ。
483M7.74(関東):2011/08/14(日) 19:04:58.98 ID:fR7dB+oKO
18:30頃
横浜から富士山方面
http://o.pic.to/4ftwx

484M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 19:15:34.12 ID:0wSyv1X4O
>>483
静岡県焼津市民だが、さっきまで、これによく似てる空だった。北西方面を中心として放射状に広がってたから気になってたんだ。
485M7.74(長屋):2011/08/14(日) 19:16:25.73 ID:6hZQDvEx0
マジレスすると焼津で見えた雲が怖いね。
震度5くらいどっかでくるかも。焼津近辺とは限らないお。
486M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 19:17:29.94 ID:0wSyv1X4O
静岡フラグ立った…?
487M7.74(長屋):2011/08/14(日) 19:21:00.52 ID:6hZQDvEx0
静岡とは限らないよ。
先日、千葉に出張行って同じ雲見て「あーまずいな、帰りたいなぁ」と思った翌朝に福島5弱揺れたし。
方向かもね。
で、写真を仕事にしていたりするのだが、やっぱり断層っぽいのは薄い色合いでもくるんだよね。
よく勘違いする人がいるんだけど、下が雲で白くて、上が青空っていうのは普通だからねー。
488M7.74(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 19:22:40.92 ID:ykLe8yDG0
>>480 やや低い位置にある波状の雲と鱗雲、そして奥に見える黒い雲は高積雲。薄い波状の雲は巻積雲、ハケで描いたような雲は巻雲。
489M7.74(東海):2011/08/14(日) 19:26:16.27 ID:Pz9GyjE4O
>>483
岐阜県多治見市も同じような空だった
490M7.74(東海・関東):2011/08/14(日) 19:29:14.78 ID:UDWKU+D2O
静岡4日前くらい竜巻雲見たって情報あったよ
491M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 19:34:11.02 ID:0wSyv1X4O
最近、気にして空を見てるんだが、ここ3〜4日間毎日地震雲らしきものが出てないか?
特に昨日突然曇り空が割れたのは驚いたな…。確か、青空側が北西だったか。
492M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 19:47:36.40 ID:m/csq0I80
入道雲写真がよく上げられてますけど
今年の雲はよく発達しててかなとこ雲が目立ちますね
493M7.74(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 20:05:32.81 ID:ykLe8yDG0
>>454 >>449の雲、ロール状雲って言うんです。
その雲には垂直方向に風が吹いてます。主に、山から吹き降ろしてきた風がバウンド気流を起こすことで発生する雲です。
山形市内から西方向と言ってるので、恐らく白鷹山という山の方から吹いてきた風によるものだと思います。
494M7.74(catv?):2011/08/14(日) 20:07:48.85 ID:2b1jZ0Zh0
まだ地震起きねえのかよゴミども
役立たねえな
495M7.74(千葉県):2011/08/14(日) 20:09:47.50 ID:f76m6sWn0
よくあるケースだけどさ
西に地震雲が見えた!東震源で地震が起きた!
さっきの地震雲は東震源の地震雲だな
っていうのが理解できない
496M7.74(神奈川県):2011/08/14(日) 20:50:09.66 ID:61FSPkDl0
Mが大きいと広範囲に出現するからね
近隣のプレートや断層にも影響与えるし

でも、気象性と勘違いしたり後付で関連付けする事もありけり
497M7.74(神奈川県):2011/08/14(日) 21:02:37.89 ID:3kSmhAk+0
>Mが大きいと広範囲に出現するからね

面白すぎっぞwww

498M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 21:09:53.75 ID:XnXH4fx7O
>>488 ありがとう
色々な雲が出てて、ちと不安だった。
499M7.74(長屋):2011/08/14(日) 22:23:14.80 ID:eK5e73s60
焼津から見た夕焼け写真撮ったよ
V字に濃いめのピンク+赤がふとーくながーく
伸びてた @静岡
500M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 22:34:50.45 ID:wKDEWtfd0
雲じゃないけどさ、今日の夕方の月は赤かったな。
501M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 22:37:17.92 ID:HDO52WSx0
夕日も赤かったよ
擾乱のせいじゃね
502M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 22:39:30.51 ID:Z2BTWtEXO
今日の13時頃
新潟中央インター付近から見て北側
http://r.pic.to/bg6s?guid=ON
503M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 22:40:32.22 ID:0MI0mKJi0
静岡のフラグ立ちはマジ勘弁
おっかねぇわ
504M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 22:41:09.85 ID:eLzfypE1O
>>500-501
今日は朝焼けも赤かったよ
505M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 22:52:32.24 ID:hiKO5umpO
写真は撮れなかったけど、夕方垂直雲が出てた…@京都
9時くらいに、月の周りが虹になってた&さざなみ雲
506M7.74(関東・甲信越):2011/08/14(日) 23:13:10.12 ID:qqErIwaPO
夕方、東京を覆うような雲。地震関係ないかもしれないけど。
http://q.pic.to/bgxf
507M7.74(大分県):2011/08/15(月) 00:06:01.31 ID:MfF//VoeP
沖縄で黒いさざなみぐもがあって月が半分かくれてて不気味でした
508M7.74(大阪府):2011/08/15(月) 00:54:15.44 ID:D9Xl970u0
>>474
頭いいな!それ言いたかったけど文章にできなかったwww
509M7.74(埼玉県):2011/08/15(月) 01:07:56.10 ID:qN13zr2s0
>>480
これ怖いね。何処なのか判らないけど。
510M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 01:14:08.39 ID:q7EO1s91O
飛行機雲や天気空ばっかし!
ちゃんとした地震雲を見せろっーの!
511M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 01:48:52.96 ID:vebeEuOEO
昨日(8/14)朝5時ごろに垂直な飛行機雲みたいなのを見た。茨城県つくば市、東の方向。
携帯カメラの不調で写真撮れなかった…
他に見た人いない?
512M7.74(長屋):2011/08/15(月) 02:18:40.55 ID:yJjTW2bC0
3月11日の地震の時は東北も関東も空が暗かったよな???
513M7.74(東海・関東):2011/08/15(月) 03:18:01.76 ID:X5FnqHchO
>>512
うち関東だけど、3.11は少し雲があったが晴れてたよ。

4.11は地震のあとに強い雨が降ってきた。すぐやんだけどね
514M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 03:25:15.25 ID:ARtuNo1oO
個人的にうろこ雲がガチだと思うんだ
515M7.74(九州):2011/08/15(月) 03:31:36.92 ID:iY9xTt7bO
>>495見えた所からのじゃないからだよ
516M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 03:31:58.45 ID:KQLqe+AmO
てか携帯持ち歩いてるんだから言葉じゃなくまず写メを貼れよ!話しはそこからだ
517M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 03:35:09.15 ID:W/381SDcO
518M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 04:57:43.95 ID:+xyQzOQmO
空が、真っ二つ。前線?
519M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 05:04:36.69 ID:koJe9qkSO
>>513地震の直後は火事があったかのように真っ暗だったよ。
520M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 05:05:03.02 ID:iXgqlp960
東の空、おそらく海上に数本の筋状の雲。しかし、まだ普通の雲にも見えるから、しばらく様子見します。@焼津
521M7.74(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 06:40:54.22 ID:D/m/QUbe0
はよ来んかいクズども
522M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 06:49:08.81 ID:iXgqlp960
真上にある雲、アバラってる気がする。青空が北、雲が南側。
523M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 07:07:42.26 ID:iXgqlp960
一応、貼っとく。

http://j.pic.to/29ks4

右側がだいたい東で、青空側が北側ww
524M7.74(東京都):2011/08/15(月) 07:28:33.19 ID:jwiMpFRl0
なんで ww  なのか

525M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 07:32:03.45 ID:iXgqlp960
>>524
いや、最近空とか注意して見るようになったら、自分の方角の認識がいい加減過ぎな事に気付いてさw説明アバウトすぎて笑えてきた
526M7.74(東京都):2011/08/15(月) 07:52:02.21 ID:0e8fdcAd0
中野〜杉並 朝からうろこ雲が空の広い範囲に。
この前の夜中東北に5があった時も、うろこ雲あったから
単純に身構えてしまう。
527M7.74(東京都):2011/08/15(月) 08:34:45.39 ID:aPNkAMS00
>>525
東の反対が北ってなんだよw
528M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 08:37:58.61 ID:bSmjZgcaO
>>523-525

流れがいいwww

もう少し全体的に見たいですね
529M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 08:42:16.57 ID:OMAR6lO6O
千葉駅近く、断層雲出てます。何度かここらの写真載せてますが、これが出たときは注意です。仕事中で写真が・・・すみません。
530M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 08:52:12.43 ID:8oIqH9h1O
>>509
怖いよね。凄く気味悪い。
531M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 09:07:31.59 ID:8oIqH9h1O
つべで『地震雲』で検索したら
凄い数の地震雲が出てきた!
怖いよー!
532M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 09:16:21.15 ID:8+KHCR4/O
http://u.pic.to/bpcv
長野県松本近く
9時まえにわりとはっきり三本くらいの筋雲。
方向は富山方面から北東にやや放射状。
533M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 09:43:37.48 ID:bSmjZgcaO
>>532
完全に普通の雲です。上空の風速がry
534M7.74(catv?):2011/08/15(月) 10:18:08.97 ID:4z6FSYfF0
あばら雲でてる!江戸川区
535M7.74(東京都):2011/08/15(月) 10:23:11.43 ID:6G4TyKGq0
>>532
市内在住だけど、同じような雲見たよ。
そばには縦の雲もあったよ。
このスレでたまに報告ある、よく見ると螺旋状のやつ。
536M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 10:25:09.90 ID:1gU7f58TO
自分も23区東部
今、たくさん気になる雲が出てる
あばら骨みたいなのや、筋状の雲
気持ち悪いくらい

近場で見れる人は見てみて!
自分、画像UP出来ないので、出来る人がいたらUPして欲しいくらい
537M7.74(東京都):2011/08/15(月) 10:34:19.67 ID:jwiMpFRl0
都内のあばら見える?
目黒からは発見できない。

だれかアップしてくれ〜〜(*・。・)ノ
538M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 10:48:16.60 ID:1gU7f58TO
>>537
こっちから目黒方面見ると普通に夏特有の積乱雲があるね

周りがそんな感じなんだけど、こっちの上空に変な雲が沢山ある
多分、今の感じだと東京東部と埼玉東部、千葉北西部あたりの人は見れるんじゃないかな
539M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 10:51:17.93 ID:1gU7f58TO
訂正!
よく観察してみたら、埼玉北東は見れないかな
上空は積乱雲かも
東京東部と千葉北西部は見れると思う
540M7.74(東京都):2011/08/15(月) 10:56:38.33 ID:lw5kmFDh0
おまえら画像も張らないでなんなんだよ!しかもピコのくせに!
http://26.media.tumblr.com/tumblr_lihr5deklF1qz6m0oo1_400.jpg
541M7.74(東京都):2011/08/15(月) 10:57:51.63 ID:lw5kmFDh0
あ、おれ5Kmじゃん。
槍投げ行って来る
542M7.74(catv?):2011/08/15(月) 11:02:08.07 ID:G3fqC1Vp0
まあ報告だけでも近場の撮れる人が撮ってくれればいい
543M7.74(チベット自治区):2011/08/15(月) 11:03:06.86 ID:zF1BRCD00
>>536
筋雲はみえるけどあばらはみえないお。
筋雲は地震雲じゃないけどあばらはヤバイッショ!
とうとう東京にもくるのか?ヽ(゚Д゚;)ノ゙
ツイッターで地震雲鑑定出してみ?

あッ!画像ないんだっけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
544M7.74(東京都):2011/08/15(月) 11:12:59.29 ID:lw5kmFDh0
外暑いから出てないけど
単に日本海側から雲が流れてきただけじゃね?

http://tenki.jp/

右側の雨雲の動き→東日本→雨雲の動き
545M7.74(東京都):2011/08/15(月) 11:14:45.30 ID:lw5kmFDh0
あ、説明悪いな。
画像→東日本→雨雲の動き
だな
歯医者行ってこよ
546M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 11:29:18.58 ID:v4YpHOfRO
張る人いないので暇つぶしに貼ります
今 奈良
547M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 11:30:50.19 ID:v4YpHOfRO
http://k.pic.to/2475l


貼ってなかった
548M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 11:33:49.27 ID:iUvB1xyxO
こんだけ暑けりゃ積乱雲もでるっつーか
ほぼ毎日でてんだろ、
まーあと2日なんだが
549M7.74(千葉県):2011/08/15(月) 12:09:02.58 ID:vQKtuGTv0
本日11時頃、千葉県市川市から東南方向

http://k.pic.to/6g7lt






550M7.74(catv?):2011/08/15(月) 12:11:00.72 ID:Hbd7QYAn0
>>540が一番やばい
こんなの初めて見た すごい衝撃だ
551M7.74(群馬県):2011/08/15(月) 12:37:20.26 ID:43fmxbDl0
>>540
エロ注意
552M7.74(大阪府):2011/08/15(月) 13:25:16.88 ID:tK9hIv3p0
>>549
こういう雲最近多すぎるのに結果がまったく出ないね
これはエネルギーが蓄積されてると見るべきだな
553M7.74(兵庫県):2011/08/15(月) 14:11:35.74 ID:XEOjYCLh0
||||||||||||||||||||||||||||||  ...┳   ||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||:      ..┠ +20    ||||||||||||||||||||
|||||||||||||||:        ┃         :||||||||||||||
|||||||||||:          ┠ +10        :|||||||||||
|||||||||:                       .|||||||||
|||||||||:         ('A` )            .|||||||||
||||||||┣┿┿┿┿ (⊃⌒*⌒⊂) ┿┿┿┿┫|||||||
||||||||         /_ノωヽゝ         ||||||||
|||||||||:                      |||||||||
|||||||||||          .┠ -10       .||||||||||||
|||||||||||||||:        ┃        :|||||||||||||||
|||||||||||||||||||:      ..┠ -20    ||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||  ...┻   ||||||||||||||||||||||||||||
554543(catv?):2011/08/15(月) 14:12:09.15 ID:H5q+yds90
筋雲なのかも!画像アップできなかったから調べ直す
555M7.74(関東):2011/08/15(月) 15:31:18.34 ID:nRGmT2Y6O
>>549
同じく市川市
自分も8時頃に見たんですけど…?
ずっとそのままだったのでしょうかね?
556M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 15:39:50.97 ID:iUvB1xyxO
飛行機雲が数分たつとそんな感じになる
こないだ確認した
557M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 15:55:33.72 ID:1gU7f58TO
>>556
でも、朝、半端ない数ありましたよ
空見たとたん気持ち悪くなる位
先程の地震(茨城南部・栃木南部)の磁場の影響だったのかなぁ?
朝の雲は震源地の方に流れてってそうです
558543(catv?):2011/08/15(月) 16:08:46.19 ID:H5q+yds90
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhsa3BAw.jpg
江戸川区

あばら雲より筋雲でしょうか?
559M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 16:10:21.92 ID:iUvB1xyxO
お前が使えるってとこみせてみろ
560M7.74(catv?):2011/08/15(月) 16:13:45.58 ID:H5q+yds90
使えるって事より地震雲かどうか知っておきたいだけです!
使える人になりたいなら態々聞きませんから
561M7.74(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 16:21:03.51 ID:GUQEsrnB0
>>558 巻雲と巻層雲と飛行機雲。
今日は風が強いから、こんな感じの雲がいっぱいあっても不思議ではない。
562M7.74(チベット自治区):2011/08/15(月) 17:13:45.66 ID:aaOL73ss0
羽田近いけど、この方向に飛行機飛ばないのと、長く残ってたのでうp。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1906218.jpg
563M7.74(長屋):2011/08/15(月) 17:17:29.64 ID:fgK+eTjy0
>>562
普通の飛行機雲だな
ノイローゼ乙
564M7.74(チベット自治区):2011/08/15(月) 17:21:54.09 ID:aaOL73ss0
>>563
気軽に投稿できる雰囲気が大事だろ
おまえも肩の力抜いて写真撮って貼ってみろ
565M7.74(長屋):2011/08/15(月) 17:28:15.11 ID:fgK+eTjy0
566M7.74(群馬県):2011/08/15(月) 17:33:33.20 ID:43fmxbDl0
>>565
濃霧警報発令中
567M7.74(関東・甲信越):2011/08/15(月) 18:04:37.25 ID:XlB+0U3+O
568M7.74(北海道):2011/08/15(月) 18:06:10.92 ID:JWk0UkR80
静岡の浜松より比較的曇ってる中森町方面に昼頃から夕方まで晴れてる空間あり。

おそらく静岡西部地方直下M3,4程度と思われる。
569M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 18:16:13.91 ID:iUvB1xyxO
>>560
すまんな
おまえにいったわけじゃねーわ
スレ間違えた
570M7.74(catv?):2011/08/15(月) 18:18:38.23 ID:peM4vQaC0
571M7.74(群馬県):2011/08/15(月) 18:24:17.06 ID:43fmxbDl0
>>570
ああ、グンマーは雷鳴ってるから気にしなくてだいじょぶだわい
572M7.74(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 18:26:46.34 ID:GUQEsrnB0
>>570 積乱雲が発達し終わって崩れていくとこっぽいな。
このあと徐々に巻雲とか積雲に別れていく。
573M7.74(catv?):2011/08/15(月) 18:26:54.37 ID:0bEO/zFd0
>>570
世田谷からもしっかり見えてる、一時間くらいこのまま。
なんかこれ凄い形〜
574M7.74(catv?):2011/08/15(月) 18:31:56.04 ID:peM4vQaC0
東京都北区570の雲の今

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyM63BAw.jpg
575M7.74(東京都):2011/08/15(月) 18:36:28.73 ID:jwiMpFRl0
>>570

お〜目黒でも出てた。
撮ろうと思ったらデジカメの電池切れ (・_・、)
576M7.74(catv?):2011/08/15(月) 18:37:30.03 ID:G3fqC1Vp0
よくできるなそこら辺
577M7.74(チベット自治区):2011/08/15(月) 18:39:53.98 ID:Av2Zkyko0
空、、やばすぎで、鳥肌たつわ・・ 
578M7.74(catv?):2011/08/15(月) 18:45:34.92 ID:IorP0W+M0
311のときと同じ赤焼けだ。。@杉並区高井戸
579M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 18:53:01.12 ID:zteHIz0L0
空は灰色なのに景色がすごい真っ赤で気持ち悪い
580M7.74(関東・甲信越):2011/08/15(月) 18:54:51.97 ID:J8WV3dxsO
関係ないけど今日千葉はカナトコ雲がすごかった

カナトコ雲だとはわかってるんだけどなんか怖い雰囲気というか
581M7.74(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 19:01:33.79 ID:GUQEsrnB0
>>574 なるほど、積乱雲の手前に高層雲がかかってただけか。
582M7.74(catv?):2011/08/15(月) 19:12:47.22 ID:G3fqC1Vp0
583M7.74(catv?):2011/08/15(月) 19:23:13.09 ID:peM4vQaC0
>>581
そうでした。でもなんか異様だったから撮ってみました。
584M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 19:33:51.32 ID:Q5nWaGOIO
今日はこの時間でも夕焼けが凄いですね。宮崎市内
http://q.pic.to/bjx7
585M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 19:34:17.58 ID:BhzkF/ExO
>>582 それ気になりました。その丸い雲って雷雲なんでしょうか?よく衛星画像でみかけますよね。突如わいてくるというか…この綺麗に並んだ感じ、気味悪いです。
586M7.74(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 19:45:27.22 ID:GUQEsrnB0
>>583 でもこうやって地震雲の可能性が高いのと低いのとで分けていくとそのうち地震雲が地震予知に使えるかもしれない。だからこれからもどんどん雲の画像うpしてほしいです。
587M7.74(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 19:50:38.42 ID:GUQEsrnB0
>>585 よくテレビとかで言われるゲリラ豪雨をもたらす積乱雲ですね。
夏は地上の気温があがって上昇気流が発生しやすくなるので、このように短時間でボコボコと大量に雷雲が発生します。
588M7.74(catv?):2011/08/15(月) 19:56:10.28 ID:peM4vQaC0
>>586
了解しました、気づいたらアップします。
589M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 21:04:44.79 ID:lGACjxV40
20時15分頃 焼津市内から見て、駿河湾上、月の下の方にたつまき雲みたいなのが出ていたんだけど。村祭り最中で写真はありませんが。
590M7.74(群馬県):2011/08/15(月) 21:27:44.26 ID:43fmxbDl0
>>589
そらマジでやばいかもな
さっき父島沖でM5.9あったばかりだし
591M7.74(catv?):2011/08/15(月) 21:48:28.23 ID:G3fqC1Vp0
竜巻雲は3日くらい先じゃなかったけ

http://kumobbs.com/image41706.jpg
これも今日の静岡らしいね
592M7.74(関東・甲信越):2011/08/15(月) 21:50:56.98 ID:0SN9ao4rO
>>584
不気味だ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
593M7.74(東海・関東):2011/08/15(月) 22:17:28.37 ID:zdzseq3GO
そいや今日の夕焼けすごかったな。見入ったわ@東京
594M7.74(東京都):2011/08/15(月) 22:27:02.14 ID:jwiMpFRl0
>>591

それ、やばいでしょ
明らかに断層雲 (´・д・)

次は東海地震かぁ 
595M7.74(catv?):2011/08/15(月) 22:30:25.41 ID:G3fqC1Vp0
竜巻雲もそうならヤバそうだね
596M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 22:55:49.22 ID:yEIjKLK3O
月の回りの雲がキモい千葉北西
597M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 23:20:41.95 ID:om72IPyUO
>>569 散らかっとる
598M7.74(関東・甲信越):2011/08/15(月) 23:53:15.47 ID:1Zh+lfuJO
午前中S字雲があった千葉
599M7.74(チベット自治区):2011/08/15(月) 23:59:29.57 ID:9FwOc3Eo0
今日の地震の後外に出て空を見たらこんな雲が・・・
>>570>>574氏と同じような感じか。
ttp://nagamochi.info/src/up80768.jpg
>>596
私もそう思い先程写真撮っていました。印西市
ttp://nagamochi.info/src/up80769.jpg
600M7.74(不明なsoftbank):2011/08/16(火) 00:05:06.08 ID:ZOXBndpu0
>>599 上の写真は飛行機雲が風に流されて巻雲になっていくところだな。
601M7.74(関東):2011/08/16(火) 00:11:14.50 ID:uNizbYA1O
http://s.pic.to/7gy55
17時半
千葉県旭市
602 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/08/16(火) 00:24:22.24 ID:33Nv2+gr0
もうこのスレ、地震雲を上げるスレから珍しい雲の画像を
上げるスレに変えなさい。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_YC1BAw.jpg
603M7.74(神奈川県):2011/08/16(火) 00:40:46.54 ID:oSYAMc940
薄いけど、収束雲っぽく見える@湘南
604M7.74(catv?):2011/08/16(火) 00:51:55.94 ID:Q5Vs0UoR0
602
やめてよっ寝れなくなったw
605M7.74(関東・甲信越):2011/08/16(火) 01:29:35.79 ID:cl518QNWO
>>601
銚子沖で連発してたからな
何が起きてもおかしくはない
606M7.74(東京都):2011/08/16(火) 02:54:07.27 ID:ZuaGZMy40
568 :M7.74(北海道):2011/08/15(月) 18:06:10.92 ID:JWk0UkR80
静岡の浜松より比較的曇ってる中森町方面に昼頃から夕方まで晴れてる空間あり。

おそらく静岡西部地方直下M3,4程度と思われる。


お前イイカゲンにしないと訴えるぞ
607M7.74(長屋):2011/08/16(火) 03:27:02.05 ID:o6SA8Ae70
毎日地震雲の書き込みがあるけど、結果には一切触れないんだなw
608M7.74(神奈川県):2011/08/16(火) 03:40:01.99 ID:8MAjaw7h0
不気味だ教は騒ぐだけが目的ですから

609M7.74(神奈川県):2011/08/16(火) 04:29:02.58 ID:8MAjaw7h0
610M7.74(静岡県):2011/08/16(火) 05:04:56.12 ID:Pp/NhDme0
おはようござい。今日も朝から強震モニタと焼津の空を監視中@焼津

>>591 の雲、多分>>523であげたのと同じだと思う。
611M7.74(埼玉県):2011/08/16(火) 05:15:21.87 ID:1m79rnAD0
612M7.74(長屋):2011/08/16(火) 05:56:45.08 ID:ilszLEGY0
>>602どんな竜巻雲より岡田准一は美しい
613M7.74(チベット自治区):2011/08/16(火) 07:32:08.20 ID:tHvXGcIK0
携帯から書き込めなくなった・・・テンションだだ下がり
614M7.74(catv?):2011/08/16(火) 08:01:25.20 ID:hNRL7eCf0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlc62BAw.jpg
7時30分頃かな。旅先の徳島から。
土地勘ないのですが、東方向だと思います。竜巻雲かな?
615 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/08/16(火) 08:20:32.98 ID:70T6lcGK0



          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ

616M7.74(catv?):2011/08/16(火) 08:51:40.65 ID:EorqZVZS0
>>611
普通の鱗雲

つか何度も言ってるのに
未だに鱗雲を地震雲と言うやつが
後絶たないな

鱗雲は地震雲じゃねーつの
一年通して良く出る雲

617M7.74(埼玉県):2011/08/16(火) 09:14:07.84 ID:EhKK4Nrk0
ふくいちライブカメラに映ってる雲は地震雲?
618M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 09:27:24.69 ID:M8CDRDIeO
空に「ーソ」って書いてある
@埼玉北部からたぶん西方向
619M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 09:30:02.81 ID:M8CDRDIeO
>>618
画像はりわすれた
http://i.pic.to/24ax3
620M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 09:32:09.72 ID:M8CDRDIeO
>>618
http://i.pic.to/248mb
分かりやすいのはこっちだった
621M7.74(埼玉県):2011/08/16(火) 09:47:30.70 ID:sXYv22wb0
確かに ーソ やな
何の暗号やろか
622M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 09:52:57.13 ID:M8CDRDIeO
>>621
もしかしたら「シーン」かも
地震が来ない暗号?
623M7.74(catv?):2011/08/16(火) 10:13:16.45 ID:/350Cno30
心霊写真部ってDVD映画に
シンユウって文字がジコシになるって話があったな
あれの中村静香は神
624M7.74(東京都):2011/08/16(火) 10:33:11.25 ID:N8TL8iFk0
今出先で画像撮れなかったんだけど
練馬区の東に、地面からはえているような感じのブットイ雲がでてた

巨大な竜巻みたいだった
625M7.74(catv?):2011/08/16(火) 10:40:10.69 ID:NZq6Ag160
ポポポ……gkbr
626M7.74(チベット自治区):2011/08/16(火) 10:42:35.41 ID:Sa7YYr3y0
>>614
デジカメ板の空がすごいきれいスレに、8月10日の広島の雲が張られてるけど、それにちょっと似てる。
627M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/16(火) 11:13:50.41 ID:7AuTeze4O
たまにさ、貼られてる雲みてその雲だと地震きても震度○や、M○.○だなとかレスしてる恥ずかしい奴いるけど

一言で…馬鹿なの?ww
専門家ですら特定できないのにド素人がどや顔で震度やマグニまで予言できるとかwww

そんな馬鹿は樹海の奥で土になってろよww
628 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (不明なsoftbank):2011/08/16(火) 11:17:50.15 ID:33Nv2+gr0
>>609
これは美しいペルセウス座流星群
629M7.74(千葉県):2011/08/16(火) 11:19:34.53 ID:zM33zWae0
巨大地震の日には飛行機雲があった
次の巨大地震のときも飛行機雲があった
つまり飛行機雲は地震雲に違いない

ってレベルのスレだしな
630M7.74(catv?):2011/08/16(火) 11:50:40.04 ID:JSGFCB/I0
>>609
保存しますた
631M7.74(dion軍):2011/08/16(火) 17:32:48.03 ID:dudBdXqM0
@横浜青葉なんだけど、静岡方面というか丹沢方面?に
縦に竜巻雲っぽいの出てません?
飛行機雲の残骸でしょうか…素人でごめんなさい(汗)
632M7.74(東京都):2011/08/16(火) 18:43:41.85 ID:Lz280INx0
なんか今日この時間なのに異常に明るくない?@東京
633M7.74(東京都):2011/08/16(火) 18:48:26.71 ID:N8TL8iFk0
なんか、所謂地震雲ってところまではいかないけど
久々に空が落ち着かない感じ@練馬区 
634M7.74(dion軍):2011/08/16(火) 18:49:01.52 ID:ZDKpO9xL0
>>632
いつも明るいよこの時期はw
635M7.74(長屋):2011/08/16(火) 19:27:07.67 ID:W1L5SUkb0
今日茨城日立市で長い間のろしみたいな竜巻雲がでてたよ
ずっと消えなかった
写真とっとけばよかった
636M7.74(神奈川県):2011/08/16(火) 20:54:54.84 ID:A0ocP/c10
http://c.pic.to/9pb16

横浜市神奈川区
今日の夕方です。線状の雲が沢山出てました。
637M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 20:55:39.44 ID:IBUxh4WRO
夕方に気になって撮った雲 <br> 東京湾から放射状っぽい <br> さっき月が見たことないくらい <br> 赤かったので、併せて心配… <br> http://m.pic.to/45uar <br>
638M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 20:58:12.60 ID:7AuTeze4O
>>636
どこが?ww
639M7.74(神奈川県):2011/08/16(火) 21:06:29.74 ID:A0ocP/c10
>>638
すみませんみ見えづらくて。
http://u.pic.to/7gjmf
画面に写ってませんが、空一面に飛行機雲
のような感じでした。
珍しくないかもしれませんが‥‥
640M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 21:15:13.21 ID:IBUxh4WRO
>>636さん
同じ雲みたいですね


初めて挑戦したら
改行まで出てヘンになってしまいました
お見苦しくすみません
641M7.74(不明なsoftbank):2011/08/16(火) 21:15:40.01 ID:ZOXBndpu0
>>636 >>637 >>639 やや波状の巻積雲ですね。これといって珍しくないので大丈夫です。
642M7.74(宮城県):2011/08/16(火) 21:30:45.89 ID:Q7GZslQ/0
なんでもかんでも地震かよw
おまえら震災被災者に無礼すぎるだろ
643M7.74(山形県):2011/08/16(火) 21:47:01.96 ID:qLNrWuQZ0
>>642
意味不明
放辟邪侈
644M7.74(東京都):2011/08/16(火) 21:51:32.30 ID:oOKlS9Fl0
>>642
何処のスレに 来てるかわかってる?
645M7.74(catv?):2011/08/16(火) 22:04:19.61 ID:0/xmkjcx0
さすがに地震雲とは到底思えない普通の雲の投稿が多すぎないか?
646群馬在住(群馬県):2011/08/16(火) 22:12:18.00 ID:Zjv5LldC0
久しぶりにきた

次はどこに来るかね?伊豆東部の地殻活動はひずみが上がってきてるからそのうち来ると思ってる
静岡や神奈川で良い地震雲が撮れるかも
647M7.74(東京都):2011/08/16(火) 22:19:35.08 ID:oOKlS9Fl0
日本語間違ってるね。
>静岡や神奈川で良い地震雲が撮れるかも
静岡や神奈川で地震雲の良い写真が撮れるかも。だな。
648M7.74(関西・北陸):2011/08/16(火) 22:27:19.93 ID:4jR3G+LpO
奈良 今日19時の空
http://f.pic.to/2hums
649M7.74(不明なsoftbank):2011/08/16(火) 22:29:00.00 ID:HQTN79oV0
おまいら写真集うpりたいだけだろ?w
650M7.74(東京都):2011/08/16(火) 22:40:05.49 ID:ZuaGZMy40
>>648
残念おじさんか?
651M7.74(catv?):2011/08/16(火) 23:08:32.51 ID:LlaSBFkw0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqp23BAw.jpg
埼玉南部から東京湾方面
652M7.74(東京都):2011/08/16(火) 23:10:26.83 ID:RYNA5wqn0
>>651 長野県の放射状雲みたいだ
653M7.74(catv?):2011/08/16(火) 23:35:31.18 ID:zNGwmlTp0
後出しだけど地震雲見たい?
654M7.74(関東):2011/08/16(火) 23:36:10.83 ID:HLccKQEdO
だよね〜 だよね〜 ♪♪
655M7.74(catv?):2011/08/16(火) 23:37:34.34 ID:zNGwmlTp0
これが地震雲だよ
http://twitpic.com/670zm3/full

後出しだけど
656M7.74(catv?):2011/08/16(火) 23:39:11.39 ID:zNGwmlTp0
http://twitpic.com/670zm3

こっちのが見やすいか・・・
657M7.74(長屋):2011/08/16(火) 23:46:04.53 ID:fK/Jjn1a0
>>655
地震雲だね
M6前後
658M7.74(長屋):2011/08/16(火) 23:56:07.40 ID:o6SA8Ae70
震災の動画見ると地震雲が写ってるね。

このスレで当たったことあるの?
659M7.74(dion軍):2011/08/17(水) 00:17:44.59 ID:eB0W6PJO0
画像なくてホント悪いんだけど
夕方見た雲に巨大な長方形の影が映ってた。
なんだったんだろ?(茨城上空、筑波山の上あたり)
660M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 00:50:38.46 ID:qHJA/3WIO
直近消化した5スレぐらい、本当普通の雲ばっかりだなぁ
夏休みで中学生が増えたからだろうけど
661M7.74(関東):2011/08/17(水) 00:54:58.56 ID:Hz57ql00O
小学生だろ?
中学生位にもなれば 地震雲なんて 馬鹿なこと言い出さないだろ?
662M7.74(東京都):2011/08/17(水) 00:55:42.12 ID:ORAN5i6l0
>>661
ここに来るなよ
663 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/08/17(水) 02:33:00.52 ID:Y3qn/RXF0
664M7.74(茨城県):2011/08/17(水) 03:05:36.66 ID:YAmJ1tdt0
エロ画像貼るとすいとんされるぞ
665M7.74(東京都):2011/08/17(水) 09:37:27.26 ID:GxzI30Q40
>>618>>619
ーンの雲が地震を警告していたのか?
666M7.74(埼玉県):2011/08/17(水) 10:01:04.57 ID:9MgJvMpF0
―ン 当たったんじゃないの
667M7.74(神奈川県):2011/08/17(水) 12:34:50.53 ID:4tkkfoRj0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1913420.jpg

8/15, 17時頃、横浜 ランドマークから800m位かな、西南西の丘の上から
ランドマーク、東京湾方面を撮った写真です

飛行機雲が崩れたもの?
竜巻雲?

分かる人、教えてください
668M7.74(東京都):2011/08/17(水) 12:39:47.40 ID:n9mnr8XS0
>>667

やばいよ やばいよ
669M7.74(神奈川県):2011/08/17(水) 12:56:16.99 ID:wbTjxn2w0
http://www.flightradar24.com/
このサイトで飛富士山の北側を飛ぶ行機マークをクリックしてみ
羽田から離陸したらこの位置を飛ぶから
670M7.74(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 12:58:20.70 ID:Limz9JfH0
>>667 飛行機雲が崩れたもの。
671M7.74(神奈川県):2011/08/17(水) 13:07:41.17 ID:wbTjxn2w0
ちょうど今、大分行き、高松行きと行き先が出ないのが飛んでるね

672M7.74(神奈川県):2011/08/17(水) 13:26:28.96 ID:wbTjxn2w0
横浜上空を4000mで通過するから上昇中で水分の多い層を通過して抜けた瞬間にスパッと切れた感じになったと推測できます
673M7.74(東京都):2011/08/17(水) 13:35:39.50 ID:ORAN5i6l0
>>667
横浜銀行とランドマークの位置からして、
鶴見方向から伸びているように見えるけど。その方向は飛行機は飛ばない。
674M7.74(東京都):2011/08/17(水) 13:50:38.11 ID:RxEuKri10
>>669
これ面白いね
675M7.74(神奈川県):2011/08/17(水) 14:36:47.90 ID:wbTjxn2w0
maps.google.co.jp/maps?ll=35.449973,139.620974&spn=0.002517,0.021179&z=16&vpsrc=6&brcurrent=3,0x60185c7b30dbc963:0x5ff4248fcc24ae7c,1&layer=c&cbll=35.449978,139.620971&panoid=pFV0kF5iViK4CcSuwg4B9Q&cbp=12,49.36,,0,-3.74

場所はココ

鶴見は画像で言うとランドマークの左
雲の位置は赤レンガを通り越して袖ヶ浦方面
ちょうどUターンして上昇してくる方向と完全に一致します

よって99%飛行機雲
676M7.74(catv?):2011/08/17(水) 15:13:19.95 ID:2rqyLqYY0
また静岡で断層雲ぽいの出たらしいが静岡の人いたらみてほしいな
677M7.74(関東・甲信越):2011/08/17(水) 16:02:09.34 ID:lcKr0/6kO
>>663
もっとみたい
678M7.74(チベット自治区):2011/08/17(水) 16:24:58.35 ID:OcSw3pzV0
札幌なんだけど帯状の雲出てたよ
初めてみたわ〜これって2週間後ぐらい前に出ると言われるのかな
北〜北東に向かってのびてたけどね画像とったけど貼るのメンドイ
679M7.74(東京都):2011/08/17(水) 17:45:59.79 ID:8zHkO+K30
今某夕方ワイ番組してるけど
やっぱり札幌の雲が妙だ・・・
なにかおかしい
680M7.74(関東・甲信越):2011/08/17(水) 17:58:51.71 ID:tvExY2+CO
同じく札幌近郊の江別市だけど、自分も初めてあんなハッキリした棒状の雲がキレイに並んでいるの見た。
ちょうど4時位。
確かこの雲出たら1週間後に地震あるってハナシだが…!?
貼った事ないすんません。
681M7.74(東京都):2011/08/17(水) 18:02:37.76 ID:CA84+sG90
>>668
どこがヤバイんだよwww
お前、錆びきったナイフか?
682M7.74(長屋):2011/08/17(水) 18:06:48.84 ID:pz1QA6JK0
まだ揺れるな
茨城の雲、ゲルってる
683M7.74(神奈川県):2011/08/17(水) 18:10:01.81 ID:4tkkfoRj0
>>675
わざわざ、撮影場所まで調べてもらって、ありがとうございます

今夜、その場所から花火がきれいに見えると思います
684M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 18:14:32.02 ID:rR7Dow3yP
>>680
貼ったことなくても>>1から数レスみれば貼り方分かるよ
685M7.74(長屋):2011/08/17(水) 18:15:02.48 ID:pz1QA6JK0
http://t.pic.to/c9f2
茨城直前雲
686札幌(関東・甲信越):2011/08/17(水) 18:29:57.75 ID:Ssp5/RDAO
札幌白石区方面
http://f.pic.to/234l4
今日の16時ぐらい
687M7.74(大分県):2011/08/17(水) 18:32:11.04 ID:odUdshjEP
直前雲とはいたって普通なんですね
688M7.74(大分県):2011/08/17(水) 18:34:05.62 ID:odUdshjEP
>>686
これは不思議です、地震雲?
689M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 18:35:40.75 ID:t3pXW2SA0
札幌、東西方向に広くあばら雲。

東部空
http://k.pic.to/24r8d
690M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 18:35:43.70 ID:rR7Dow3yP
>>686
なんていうか、作ったような雲だな
691M7.74(チベット自治区):2011/08/17(水) 18:39:16.62 ID:OcSw3pzV0
>>686
そうそうコレ 
で、今はその雲があった所にどす黒い雲がながーく
連なってる そこだけ黒雲 南〜南西→北〜北東に向かって
ここしばらく見た事ない雲ですよ
692M7.74(catv?):2011/08/17(水) 18:39:55.00 ID:t3pXW2SA0
札幌、西方向

http://i.pic.to/24ovb
693M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 18:40:04.17 ID:u5XJLSg1O
札幌市東区
北の方向に不気味な雲あるね。
694M7.74(チベット自治区):2011/08/17(水) 18:42:27.51 ID:rR7Dow3yP
>>689
きもっ
695 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/08/17(水) 18:45:46.27 ID:Y3qn/RXF0
ツルハドラッグで圧迫面接されたので、キライです
696M7.74(北海道):2011/08/17(水) 18:48:50.90 ID:r55wlO8bO
やべ2ちゃんみない一般の清田在住のお姉たまからも写メ来た…
強震スレ住民なので注意するわ@江別
697M7.74(catv?):2011/08/17(水) 18:51:49.77 ID:OBFL24Yj0
やっぱモロだよなあ
だいぶ崩れたけどいまだにスッパリ割れてるし、前線も近くにないみたいだし
698M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 18:55:43.24 ID:u5XJLSg1O
札幌
山の方に薄い雲収束してない?
699M7.74(チベット自治区):2011/08/17(水) 18:56:38.40 ID:OcSw3pzV0
同じ場所ですからねー雲があるのは
自分が確認したのは15時半からだったが
家が豊平川沿いなんだけど犬散歩住民が空を見まくってますよ
700M7.74(埼玉県):2011/08/17(水) 18:56:54.91 ID:9MgJvMpF0
でっかいどうアイヤ―
皆さんの写真見た感じ結構長くあったぽいな
701M7.74(catv?):2011/08/17(水) 18:59:40.79 ID:OBFL24Yj0
いや、絶賛モコモコ中ですよ今も
702M7.74(関東・甲信越):2011/08/17(水) 18:59:55.40 ID:tvExY2+CO
4時頃は1週間前の雲だったのに、今現在は垂れ込めた直前の雲にも見える。
江別市 不気味。
703札幌(関東・甲信越):2011/08/17(水) 19:02:22.80 ID:Ssp5/RDAO
>>686です。
似たようなのもう一枚。
http://u.pic.to/c7x7
704M7.74(東京都):2011/08/17(水) 19:04:01.03 ID:ZJIWNTVy0
今夜はエビフライしかないな、これ
705M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 19:06:14.34 ID:u5XJLSg1O
西区方面もこもこ未だ消えず
http://g.pic.to/71gct
706M7.74(チベット自治区):2011/08/17(水) 19:06:55.81 ID:OcSw3pzV0
札幌で2月頃に直下型あったよね 朝方下からドンッ!ってなったの
アレ系かね?来るとしたら?あれでもかなり怖かったが
707M7.74(北海道):2011/08/17(水) 19:07:19.23 ID:r55wlO8bO
江別市ですが今真上から少し新札幌側にありますね。
だいぶ見づらいけど、黒い雲より天頂付近
708M7.74(チベット自治区):2011/08/17(水) 19:09:17.30 ID:OcSw3pzV0
>>703
マルハンw家に超近いw
709M7.74(埼玉県):2011/08/17(水) 19:09:29.49 ID:9MgJvMpF0
まだもこもこなの!?
アイヤ―
710M7.74(東京都):2011/08/17(水) 19:09:45.44 ID:8zHkO+K30
長いのも地震雲?
札幌今でてるんだけど
711M7.74(北海道):2011/08/17(水) 19:10:41.57 ID:UZfUATKoO
今日の北海道は色んな雲でした http://n.pic.to/7oplk
712M7.74(東京都):2011/08/17(水) 19:11:10.12 ID:8zHkO+K30
このタイプかな
太くは無いけど、長い
帯状形地震雲
http://www.sanuki.ed.jp/ookawa1-j/pcc/h21sakuhin/kumo/jisingumo.html
713札幌 (関東・甲信越):2011/08/17(水) 19:14:15.50 ID:Ssp5/RDAO
>>703です。
北区の自宅から西のほうの今。
http://c.pic.to/5z8ke
714M7.74(埼玉県):2011/08/17(水) 19:15:48.95 ID:9MgJvMpF0
>>713
わかめ…
715M7.74(東京都):2011/08/17(水) 19:23:19.78 ID:x4BFqptz0
写真がなくて申し訳ないですが、今日の札幌夕方6時頃の雲は本当に異様でした。
ウロコ状の厚めの黒っぽい雲が一枚板のようになっていて、
手稲山から石狩の方へ向かっていました。
周りの雲の種類も多かったと思います。


716M7.74(catv?):2011/08/17(水) 19:30:06.31 ID:6FFFAWLl0
雲とは直接関係ないんだけど
空の事だからここで聞かせてくれ。
変な表現かもしれないけど
今日って夕方が異常に短くなかった?
717M7.74(東京都):2011/08/17(水) 19:32:49.74 ID:CA84+sG90
あのさ

おれ、この板にもう6年くらい居るけど、地震雲って本当に大きな規模の地震しか確認してないんだよな。

直前雲とか・・・本人が思ってるならそれはそれで良いんだけど、3月の地震以降に本当にレベルが下がったと思う。
携帯でしか見れない連中ならまだ説明も・・・って思うけど、せめてPC持ってるなら過去を読み直して欲しいと思う。

要するに、ちょっとの揺れで地震雲は出来ない。ありえない。
規模が小さい地震では雲すら出来ないって事だ。
718札幌 (関東・甲信越):2011/08/17(水) 19:35:49.10 ID:Ssp5/RDAO
>>716
お盆も過ぎたし段々短くなるんじゃない?
719M7.74(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 19:38:22.49 ID:xa3u8gjY0
>>717
すげーな
なんか蝉の幼虫みたいだ
720M7.74(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 19:44:21.96 ID:Limz9JfH0
札幌の>>686 の雲は波状雲って雲です。
前線が近い時に発生しやすい雲です。今日は青森あたりに停滞前線がかかってたのでその影響だと思われます。
721M7.74(関東):2011/08/17(水) 19:50:05.28 ID:bRTsGsjWO
>>720
雲博士?
722M7.74(千葉県):2011/08/17(水) 20:05:52.35 ID:sy/MAk5W0
泊原発が再開した途端、北海道が地震にタゲられてんのか
あんまり大きい地震は来ないといいな

泊村の住民「原発ないと村は困るんですよー」
       「安全だけ気をつけてくれれば稼動は全然OKです」

NHKのニュースでやってた
723M7.74(神奈川県):2011/08/17(水) 20:11:13.40 ID:4ecJCw9B0
北海道ね、ここ1週間ぐらい波状雲つーかさざなみ雲が連発してるから注意は必要なんだけどね



724M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 20:40:12.47 ID:GpYlQSTvO
いまだに鱗雲を地震雲とか言ってる恥ずかしい奴いるのかよ
学習能力0だな
725M7.74(長屋):2011/08/17(水) 20:41:43.69 ID:a4YrJDwZ0
北海道・・
726M7.74(神奈川県):2011/08/17(水) 20:42:30.84 ID:ddZWheZI0
>>716
同じこと思った
727M7.74(dion軍):2011/08/17(水) 20:44:42.56 ID:9+7Ujhse0
>>724
いまだ関連性がない双方にケチつけてこうやってレスつけられる恥ずかしい奴いるのかよ
学習能力と知能が0だな
728M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 21:34:30.94 ID:Al8oSNexO
日本語でOKだ
729M7.74(三重県):2011/08/17(水) 21:55:16.07 ID:Kk4dTm160
>>716
気のせいじゃなかったんだ
730M7.74(東京都):2011/08/17(水) 22:04:47.58 ID:Qrb18Tad0
夜から、東北の方で地震が起きてるけどマグニチュードが震度の割りに大きいのが気になる。
2011年8月17日(水) 20時49分 20時44分 関東東方沖 M5.9  震度2
2011年8月17日(水) 17時49分 17時46分 千葉県東方沖 M4.5 震度2
2011年8月17日(水) 17時9分 17時5分 千葉県東方沖 M3.0  震度1
2011年8月17日(水) 17時1分 16時55分 千葉県東方沖 M4.6  震度2
731M7.74(チベット自治区):2011/08/17(水) 22:07:23.82 ID:ukNXp0SW0
>>730
震度はあきらかにサバ読んでるね。
732M7.74(北海道):2011/08/17(水) 22:12:27.63 ID:NNjLKIbi0
>>706
内陸なら直下型だよね・・・・怖い・・・
建物にいてもいきたここちしなんだが・・・
2月というか12月ごろだったと思うけど、7月ごろ?にもあったよ
内陸地震。
733M7.74(北海道):2011/08/17(水) 22:13:41.67 ID:NNjLKIbi0
>>715
まじで・・・・内陸だったら直下型だよね
734M7.74(北海道):2011/08/17(水) 22:14:18.32 ID:NNjLKIbi0
手稲山は火山ではないよね?!
普通の山かな??
735M7.74(関東・甲信越):2011/08/17(水) 22:15:26.43 ID:Ssp5/RDAO
>>720そうだったんですね。何もなければそれが良いです
736M7.74(北海道):2011/08/17(水) 22:17:39.35 ID:iGFMqcxH0
手稲の新川から石狩方面
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_7255.jpg

海方面
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_7256.jpg

>>734
火山では無いんじゃないかな。
温泉は冷泉だし。
737 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/08/17(水) 22:18:01.93 ID:Y3qn/RXF0
>>717
頑張って求人サイト見るところから始めようぜ!
738M7.74(北海道):2011/08/17(水) 22:18:44.90 ID:NNjLKIbi0
>>736
冷泉なんだ。じゃーそれは違うのか・・・
739M7.74(長屋):2011/08/17(水) 22:19:00.99 ID:CXiJV/Ya0
>>715
自分もその雲見ました。コストコから。
ものすごく長く続いていて、特に下側がピシーっとそろっていて、
異常な感じがしました。
740M7.74(北海道):2011/08/17(水) 22:30:18.04 ID:NNjLKIbi0
オカルトのスレでみたが、
北海道も沖で21、22日あたりに沖で地震あるかもしれないと
体感で予言する人がわからないが、ブログに書いている方がいた。

北海道のところだけ抜粋m(__)m
リシルさんという方
8月2T日22日どちらかに、北海道で震度4以上あるいは、北海道の沖でマグニチュード6.2クラスあるかもしれないよ。
早まる可能性もあるから気を付けようね。

あたるのかどうかはわからんが、用心はしようと思うが・・・
741M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 23:17:30.62 ID:GpYlQSTvO
>>727
なんだかんだそんな知能0だと言う相手に安価までするお前は残念な人間だけどな(笑)
742M7.74(東京都):2011/08/17(水) 23:20:44.15 ID:Qrb18Tad0
みんな用心しよう。無知であればあるほど災害に手痛くやられる確立が高くなる。
743M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 23:20:58.16 ID:v8dg+pzDO
札幌でなく北空知だけど、変な雲はあった。
画像はとれなくてごめん。でも、おかしいなと感じた日にこれだけ北海道で報告があるのが怖い。
744M7.74(チベット自治区):2011/08/17(水) 23:26:07.50 ID:OcSw3pzV0
波状雲って言われると「はいそうですか」としか
はなっから地震雲なんて無い厨もいる訳だし

>>742
だよね
地震雲かな〜って思うみんなは家具の倒壊とか無いように準備
しようねーーーーーーーー
745M7.74(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 23:30:58.23 ID:Limz9JfH0
>>721 天気予報を趣味でやってます。
746M7.74(新潟県):2011/08/17(水) 23:38:20.78 ID:XHwZTW+o0
>>661
来んなよ。
帰れ帰れ!
747M7.74(北海道):2011/08/17(水) 23:39:00.12 ID:w5X4Tu1+0
ここで北海道がこれだけあるとは・・・
画像がないけど、今日、札幌〜富良野〜名寄を移動したが、
今まで見たことのない雲の連続だった。。。

特に富良野で見た、東西方向への段々になっていた雲と、
東側遙かに湧き出て、一部黒いのは写真に納めるべきだった。。

748M7.74(新潟県):2011/08/17(水) 23:40:07.89 ID:XHwZTW+o0
>>648
これやばいじゃん…。
749M7.74(長屋):2011/08/17(水) 23:56:46.73 ID:hP+IQp0k0
>>716 うん、今日18:50で外真っ暗だった@千葉市
750715(東京都):2011/08/18(木) 00:22:27.68 ID:MpLkCgyF0
>>715ですが、今日自分が見た(札幌)手稲山→石狩方面に伸びていた雲は
>>655>>656の雲にとても近いです。


751M7.74(北海道):2011/08/18(木) 01:02:29.37 ID:EUj7/F510
>>747
富良野でもみたんだ??
地震雲提示板とかでみたコメントの中には
道南でも見たそうだよ
752M7.74(長屋):2011/08/18(木) 01:23:47.15 ID:OTXbhzSG0
17日の夕方、東海道新幹線に乗ってたんだが、静岡あたりの断層雲凄かった。
海側で、17時30分〜くらい。
車内からでなかなか撮れずやっとこれだけ。はじっこしか写らずボケボケだが、雰囲気だけでも。

http://g.pic.to/lite/71k7p
753M7.74(埼玉県):2011/08/18(木) 01:31:23.16 ID:vL4MZjkE0
写真なくてすまん。さいたま市北区住み。
今日の夕方1830頃、北東?の方にシマシマの雲見た。こんな感じの→\\\\\\
なんか久しぶりにこういう雲見たなーって思った
今朝も埼玉にズンっと来たけど、やっぱ地震は怖いな
754M7.74(北海道):2011/08/18(木) 02:24:54.87 ID:9+a5iXds0
>743
泊を稼動させることに怒った神様が地震を起こせる可能性も考えられなくはナイ
755753(埼玉県):2011/08/18(木) 03:02:48.48 ID:vL4MZjkE0
エンマークになっちゃったか…
こんな感じの雲が出てた→///////
756M7.74(長屋):2011/08/18(木) 03:12:57.24 ID:gN3YlX6l0
毎日言ってたらいつかは当たるって
757M7.74(埼玉県):2011/08/18(木) 03:18:00.05 ID:vL4MZjkE0
そりゃ当たり前だろ
758M7.74(埼玉県):2011/08/18(木) 03:19:30.56 ID:Yzb2z+tC0
\\\\\\←こんな雲嫌すぎるw
759M7.74(catv?):2011/08/18(木) 03:39:51.35 ID:qGSy0sKT0
段々畑みたいな雲って割と見ない?
760M7.74(長屋):2011/08/18(木) 04:28:27.97 ID:gN3YlX6l0
なんで俺のはIDに県名が出ないの?
761M7.74(北海道):2011/08/18(木) 04:43:47.15 ID:iPoBbHMU0
札幌マジで雲やばい
今もうろこ状の変なのでてるぞ
762M7.74(北海道):2011/08/18(木) 04:53:17.31 ID:iPoBbHMU0
763M7.74(東京都):2011/08/18(木) 04:53:47.02 ID:zb0VTnZ40
>>761
普通の鱗?
764M7.74(東京都):2011/08/18(木) 05:30:47.33 ID:6+5SCcIP0
天気の変わり目に出るやつだろ
秋によく見るぞ、はい次!
765M7.74(東京都):2011/08/18(木) 06:13:12.44 ID:w9PiSQtw0
今朝の6時、太陽のヨコに虹が出てて、・・・あれ?月も?
って感じで白く光ってた、ご神器っぽかった。月のヘリに虹みたいな。
つきじゃなかったけっど、一瞬ぼんやり 月があるみたいに見えた
766M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 06:33:33.69 ID:eM27qD0dO
>>716>>749立秋過ぎたからねぇ〜まだまだ暑いけど、もう秋なのね〜日が落ちるの早くなったわwww
767M7.74(北海道):2011/08/18(木) 08:03:41.55 ID:fc5msq0vO
>>758
円マークの雲はたしかにw
768M7.74(東京都):2011/08/18(木) 08:10:28.64 ID:dSSWbTIM0
昨日夕方の札幌の雲ってこれだね。気象性との見解もあったけど不気味だ。
http://kumobbs.com/image42053.jpg
769M7.74(東京都):2011/08/18(木) 08:33:24.81 ID:kV+cQyNn0
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/11081718.png
不気味だよね(´・ω・`)
770M7.74(千葉県):2011/08/18(木) 08:53:31.34 ID:NeO6PO4h0
>>768
北海道電力がスポンサーで金を上積みしたとしか・・・
771M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/18(木) 09:10:44.08 ID:T0gaRXq1O
\\\武富士雲\\\
772M7.74(長屋):2011/08/18(木) 09:49:03.31 ID:mKfW4IoD0
>>739ですが、自分が見たのは>>768の雲だと思います。
773M7.74(catv?):2011/08/18(木) 09:56:53.12 ID:T4Lvo7EV0
昔の人は言った
秋の日は飯綱落としと
774札幌(関東・甲信越):2011/08/18(木) 10:22:28.54 ID:akcJCurQO
札幌で今日の朝、気象予報士が言ってたけど今の時期は雲が変わりやすくて上空で強い風が吹いてて、さざなみ雲?とか羊雲が小さくなった子羊雲がたくさん出るらしいよ
775M7.74(北海道):2011/08/18(木) 11:04:00.35 ID:jrWcB2950
http://r.pic.to/cb2g

http://k.pic.to/24uzx

http://u.pic.to/caar

http://t.pic.to/caaq
8月17日18時28分 札幌 西区から撮りました。
776少年よ。君の気持ちは分かるぞ。(アラビア):2011/08/18(木) 11:13:25.04 ID:uajHOlbr0
少年よ。君の気持ちは分かるぞ。
そんなカッコウで歩かれたら
チラ見するに決まってるよな。

脳に焼き付けて、ウチに帰って
シコシコしなさい(^^)。http://2-ip.com/gq
777M7.74(長屋):2011/08/18(木) 11:23:53.53 ID:tntF02RU0
シナは黙ってて
778M7.74(東京都):2011/08/18(木) 12:18:27.52 ID:NAJ64hRF0
>>776
なんだこれwww
店舗責任者
菅野 美穂

チャイナめニセブランドバッグ売ってんじゃねえぞ犯罪者
779M7.74(長屋):2011/08/18(木) 15:15:51.41 ID:gN3YlX6l0
ここまで予想が当たった試しなし
780M7.74(catv?):2011/08/18(木) 15:26:06.87 ID:lpG9lJEa0
781M7.74(長屋):2011/08/18(木) 15:35:40.42 ID:wP/cA9Wp0
>>780
飛行機雲
ノイローゼ乙
782M7.74(catv?):2011/08/18(木) 15:38:53.60 ID:lpG9lJEa0
普通の雲だとは思うけど飛行機雲にしちゃ長く広すぎだで
783M7.74(dion軍):2011/08/18(木) 16:54:58.69 ID:I9DL5aTC0
別に地震雲なんて普通にあるのに、わざわざ勘違いにしたがるのは
どういう理由なんだろw
ノイローゼってw
784M7.74(catv?):2011/08/18(木) 16:57:11.74 ID:KFAP+6YK0
何でもかんでも地震雲にしたがるのはどういう理由なんだろw
785M7.74(千葉県):2011/08/18(木) 16:59:10.24 ID:yls6GuAN0
雲の形くらい雲の好きにさせてやろうぜ
786M7.74(dion軍):2011/08/18(木) 17:04:10.69 ID:I9DL5aTC0
>>784
おまえはあほか

普通の人間は因果関係とか理由を欲しがるだろw
(結果的に関係あり無し抜きで)

そういうスレなんだから、地震雲です!って奴は好きにさせとけばいいじゃねーか
嫌ならみるなってこったw
787M7.74(catv?):2011/08/18(木) 17:36:07.40 ID:KFAP+6YK0
普通の人間  wwwww
788M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/18(木) 17:59:32.51 ID:pWj4bA0/O
毎日地震きてるんだから地震雲は正解って事です!!
789ま。(catv?):2011/08/18(木) 18:00:02.95 ID:2G3KmuPD0
>>780
同じ雲をみました!!
790M7.74(長屋):2011/08/18(木) 18:04:28.43 ID:wP/cA9Wp0
今日は飛行機雲がいっぱい出てるな
791M7.74(dion軍):2011/08/18(木) 18:15:31.77 ID:I9DL5aTC0
>>788
別にそれでいいやんw
792M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 18:26:05.24 ID:FjnujROV0
このスレいっつも荒れてる  ∧∧
 γrvvvvヽ
 ∬σ_σ川
  ノl)⊃
  ~しし'
793M7.74(静岡県):2011/08/18(木) 18:27:48.55 ID:7uAApnqz0
ばーか ば〜か
794M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 18:30:45.44 ID:PZ3LL8KAO
>>788
無知なのかしらないが地震雲は大地震が来る前に出来る現象だと専門家が言ってるのに小さい地震で地震雲ができてるとでも?
不正解じゃん
795M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 18:33:31.58 ID:FjnujROV0
アヒョーッ!
プリプリブーッ!アーッ!ウンコガーッデターッ! ブーッ!ブリブリブビュー!ピーブリブリー!
アビャビャビャー!
セカイニヒトツダケノウンコ!ヒトリヒトリブーッ! ビュリー!ブーッ!
796M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 18:37:05.22 ID:pWj4bA0/O
>>794
冗談で書いただけなのに、わざわざあんがとね^^w
797M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 18:56:14.20 ID:FjnujROV0
>>796
どういたしまして
  ∧∧
 γrvvvvヽ
 ∬σ_σ川
  ノl)⊃
  ~しし'
798M7.74(チベット自治区):2011/08/18(木) 19:10:07.14 ID:eL1lkcpC0
>>794
ちょっと重いよ〜
799M7.74(関東・甲信越):2011/08/18(木) 19:28:00.84 ID:ifu64FIaO
今は毎日暑くて、空を見に外に出られないよぉ。
昨日からゆっさゆっさしてるから、要注意なんだけどねぇ。
800M7.74(東京都):2011/08/18(木) 20:03:32.98 ID:fdI7s5c50
既出だったらスマン。宏観スレより。

595 :M7.74(catv?):2011/08/18(木) 19:20:03.15 ID:U1ulXP3z0
静岡市
先ほど長野方面から放射線状に延びる雲が
夕日に照らされていました。
雲の筋は三本。

写真撮れなかったけど、見た人はいますか?
地震雲の場合は、見た時から3〜5日以内に
地震が来ているような気がしているので心配です。


596 :M7.74(埼玉県):2011/08/18(木) 19:22:50.11 ID:PDJCuMSR0
>>595
http://instagr.am/p/KlLi5/

これのことだね。
801M7.74(catv?):2011/08/18(木) 20:06:59.99 ID:Hhpy84g50
>>800
うわーなんか不気味
802M7.74(catv?):2011/08/18(木) 20:43:27.42 ID:HIFVqQbx0
803M7.74(神奈川県):2011/08/18(木) 20:55:12.83 ID:A3gU+O80P
>>800
なにこれ?オーロラ?ってまさかね
804M7.74(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:14:54.16 ID:52aayuhf0
1〜3月ごろに放送された仲間由紀恵主演のドラマ「美しい隣人」の8話の終わり頃に怪しげな雲が映ってる
正確な撮影時期や場所は分からないが多分2月上〜中旬ごろと思われ
風景はなんとなく東北っぽい気がする
805M7.74(新潟・東北):2011/08/18(木) 23:26:09.10 ID:cXCMuACOO
>>800神がライトセイバーを振り回したのか
806M7.74(catv?):2011/08/18(木) 23:30:15.61 ID:ZgjGifCW0
>>804
あれ、撮影は夏にやったらしいよ。
807M7.74(catv?):2011/08/18(木) 23:32:13.90 ID:ZgjGifCW0
>>804
連投ごめん。撮影場所は東北じゃない。
どこか忘れたけど関東だよ。
808M7.74(千葉県):2011/08/18(木) 23:35:12.17 ID:1tsXl4b00
正直このスレの「不気味〜」は色と形が自分の趣味に合わないだけで地震とは無縁の事言ってるからこまる
809M7.74(東京都):2011/08/19(金) 01:32:40.36 ID:FM9diBvd0
>>800の放射線状って何よ?

脳みそヤラれてるなw
810M7.74(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 01:39:57.16 ID:fSxNjfGq0
>>800とか全く放射線状じゃねえしw
巻層雲に太陽光が当たってるだけじゃんw
811M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 01:40:26.63 ID:LVLVF4dqO
>>809
僕、大人のふりかけはまだ少し早いわよ
812 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/08/19(金) 01:45:08.00 ID:Fgtnx3Zu0
静かだ。
静かすぎる夜は何かが起きる前兆である。
813M7.74(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 01:56:36.78 ID:E6+tAokS0
しねwしんでしまえクソどもw
814M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 05:50:27.65 ID:vf40aAUIO
10分くらい前の静岡県焼津上空。断層と、洗濯板と、鱗雲。

http://k.pic.to/254cl
815M7.74(catv?):2011/08/19(金) 05:54:20.85 ID:Cqia8atL0
今朝もきれいな朝焼けだった
敏感wな奴らは不気味とか言っちゃうんだろうな
816M7.74(東海・関東):2011/08/19(金) 06:58:13.51 ID:WiM3BAq1O
>>814のが漂ってきたのかな?
神奈川で方角は多分北西?です

http://r.pic.to/ch8o
817M7.74(東京都):2011/08/19(金) 07:40:33.13 ID:H1LgU9BA0
震度1とみた
818M7.74(新潟・東北):2011/08/19(金) 08:00:15.48 ID:+Ig+USImO
高速からだけど。石川県辺りを走ってる時に見かけた雲。
http://o.pic.to/4gxb9
819M7.74(長屋):2011/08/19(金) 08:05:34.24 ID:be9u2gfp0
>>818
普通の雲だね
ノイローゼ乙
820M7.74(千葉県):2011/08/19(金) 09:56:50.43 ID:snLaglHl0
【画像あり】静岡でオーロラ発生
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313707765/

1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/08/19(金) 07:49:25.40 ID:iUnbkDpB0● ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/gikoneko3_shee.gif
http://instagr.am/p/KlLi5/
http://images.instagram.com/media/2011/08/18/67ff09d699404fc2b01145a6db9f17f5_7.jpg

138 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/08/19(金) 08:17:37.07 ID:cb6k3oH60
http://www.youtube.com/watch?v=4EtStLC5amw
これじゃね
821M7.74(埼玉県):2011/08/19(金) 09:58:54.49 ID:wcbxbLWB0
>>819
ノイローゼとかそういうこと言うなよ
822M7.74(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 10:00:33.97 ID:fSxNjfGq0
€€818
823M7.74(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 10:02:38.91 ID:fSxNjfGq0
>>818 たぶんそれ積乱雲の下の部分だと思うわ。そういう圧迫感のある雲見つけたら、地震よりもゲリラ豪雨に注意した方がいいよ。
824M7.74(東京都):2011/08/19(金) 10:11:53.85 ID:zTNqr5M90
>>820
夕焼けだな。
825M7.74(長屋):2011/08/19(金) 11:38:02.38 ID:tmfa5V0Y0
>>820
このタイプ多すぎ
空気中に変なもんがたくさんあるんだろうか
とある予言で日本でもオーロラが見れるようになるとかあったけどこのことか
826M7.74(関東・甲信越):2011/08/19(金) 11:38:34.40 ID:M1Jy/+SOO
>>818
今、まったく同じ空
@神奈川
827M7.74(神奈川県):2011/08/19(金) 11:43:46.88 ID:W1gNxDxq0
積乱雲を下から見ると雲の境界線が断層雲みたいに見えるのはよくある
828M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 11:48:28.46 ID:hpY9hejmO
震災以来、皆、心配性になってるだけなんだからノイローゼとか言うなよ誰だって地震は怖いし嫌だろ?違う雲ならなおのこと安心してんだからさー
829M7.74(catv?):2011/08/19(金) 11:57:04.90 ID:NKiYZtHg0
オーロラとは言い難いがyoutube で見ると異様な光景だ
830M7.74(東京都):2011/08/19(金) 12:17:02.40 ID:sJS8hM040
フッジサーンに夕日が沈んで、その影が空に映ってると想像する
831M7.74(和歌山県):2011/08/19(金) 12:34:20.15 ID:6lAZ+c5t0
あのオーロラ雲が地震雲スレで盛り上がらないのは余りにもヤバすぎてだろ?
832M7.74(東日本):2011/08/19(金) 12:48:26.23 ID:qe5Fv24J0
833M7.74(神奈川県):2011/08/19(金) 12:49:23.74 ID:UNjxJjFD0
ただの薄明光線だから
834M7.74(関東・甲信越):2011/08/19(金) 13:44:21.55 ID:fSvKfHSRO
ちなみに日本でも、一番南では長野でオーロラが観測されてます。
835M7.74(東京都):2011/08/19(金) 15:03:07.59 ID:/GUCsUdm0
地震来たな

M6だから前兆としてはいくつかあてはまってたかもしれんね
836M7.74(新潟県):2011/08/19(金) 16:04:01.10 ID:B41207mv0
じつは今日の午後1時頃に地震雲見えたんだけど本物だったな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1922162.jpg
837M7.74(三重県):2011/08/19(金) 16:23:16.33 ID:pHFR+mH00

三重県北部上空です。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0Y27BAw.jpg
838M7.74(北海道):2011/08/19(金) 16:37:40.71 ID:mHtIBVrb0
>>837
HAAAAAAAAAAAp雲 ガクブル
839M7.74(catv?):2011/08/19(金) 16:42:47.39 ID:Zbet50mG0
山形上空。
まだくるのかな。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw7y7BAw.jpg
840M7.74(長屋):2011/08/19(金) 16:52:05.22 ID:wd1r93230
>>837
普通の雲だね
ノイローゼ乙
841M7.74(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 17:02:48.46 ID:fSxNjfGq0
>>837 層積雲系の波状雲。
波状雲って前線が近いときに出る雲なんだけど、ちょうど今日本列島を覆うように停滞前線があるからそのせいだと思う。
しばらくの間は波状雲が多く見られると思いますので。
842M7.74(長屋):2011/08/19(金) 17:04:01.37 ID:wd1r93230
>>839
これも普通の雲だ
ノイローゼ多いな
843M7.74(東京都):2011/08/19(金) 17:08:23.58 ID:WZWSU25Y0
>>842
もっとこう終末観を楽しめよ
ノイローゼか?
844M7.74(長屋):2011/08/19(金) 17:29:27.44 ID:+vSuH/mW0
>>836
ビックリするほど字が汚ないぜ
845M7.74(埼玉県):2011/08/19(金) 17:37:35.33 ID:LSyNbZdN0
>>844
意図が伝われば十分
846M7.74(catv?):2011/08/19(金) 17:53:42.04 ID:7gz39KKP0
847M7.74(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 17:55:48.41 ID:fSxNjfGq0
>>846 普通の高層雲です。
848M7.74(東京都):2011/08/19(金) 18:06:03.68 ID:/GUCsUdm0
しったかぶりがドヤ顔で「ごく普通の雲ですねw」「ノイローゼでは?w」とやるスレじゃないんで、

該当者はよそのスレに行ってもらえるかな?

地震雲(の可能性含め)完全否定してるのにこのスレに居続ける意味はなんなの?
ただの荒らしだからさ、それ。
849M7.74(catv?):2011/08/19(金) 18:10:45.76 ID:+TiyEAUT0
>>848
ごく普通のレスですね ノイローゼでは?
850M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 18:13:44.56 ID:S9B+Ke8l0
>>848
親切にも分別してくれてるっちゅーに何てこと言うだ、この子は
851M7.74(東京都):2011/08/19(金) 18:19:29.10 ID:L9xOCXUV0
ひまわりと天気図を見れば前線の雲だってすぐわかるよ
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/11081915.png
852M7.74(長屋):2011/08/19(金) 18:21:10.71 ID:wd1r93230
>>848
ノイローゼ乙
地震雲は見たことあるよ
新潟中越地震の前日に大きく綺麗な十文字の雲ね
その日の夕方は西側まで真紅に染まった綺麗な夕焼けだったよ
853M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/19(金) 18:43:54.10 ID:S9B+Ke8l0
>>852
お言葉を返すようで心苦しいだが、東まで真っ赤の間違いでねいか?
854M7.74(長屋):2011/08/19(金) 18:57:27.80 ID:l9RPyYbA0
>>853
東だった
すまんね
揚げ足をとらせちゃって
855M7.74(中国地方):2011/08/19(金) 19:14:33.86 ID:LwDFSysf0
                ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !


856M7.74(新潟・東北):2011/08/19(金) 19:32:06.94 ID:Z5XwWd5xO
>>839といっしょかな。
18時半に山形市内から。
http://r.pic.to/cr6g

時間たってもあまり変化なしなのが少し気になる。
857M7.74(関東):2011/08/19(金) 19:38:08.77 ID:4/X0tvR0O
>>837 さっき盛岡にもありました
858 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/19(金) 19:42:07.64 ID:gHiufM/t0
やな肋骨だな・・ >>856
859M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 19:58:12.00 ID:7MunDrJOO
>>848
お前みたいな奴がなんでもない雲を地震と繋げようとして不安を煽る屑になるんだよ
ノイローゼ君w
860M7.74(神奈川県):2011/08/19(金) 20:05:39.95 ID:HnElwBAl0
>>839
これはやばす
861M7.74(東京都):2011/08/19(金) 20:06:39.93 ID:XNAik8lp0
薄明光線はもう地震雲の仲間でもいいんじゃないか。

昨日もあったみたいだし
862M7.74(dion軍):2011/08/19(金) 20:22:36.26 ID:Th4AArSp0
>>821
人一倍びびっているんで温かくスルーしてやれ
863M7.74(dion軍):2011/08/19(金) 20:24:44.44 ID:Th4AArSp0
>>859
不安を感じているのはおまえだけでは?

ここはそういうくだらないオカルト傾向を楽しむスレだろ?w
864M7.74(宮城県):2011/08/19(金) 21:00:11.64 ID:Oqyt/a+O0
>>856と同じ?
http://k.pic.to/6ax41
仙台から
肉眼ではもっとボコボコしていたよ。
865M7.74(北海道):2011/08/19(金) 21:09:43.26 ID:iG/7Hwhf0
画像掲示板の青森の雲やばいねー。
今日はブラして寝よう。
866M7.74(新潟・東北):2011/08/19(金) 21:25:03.58 ID:Z5XwWd5xO
>>864
東の山の向こうまで続いていたから同じ雲かもしれない。
867M7.74(中部地方):2011/08/19(金) 21:30:08.50 ID:axZVlMTD0
夕方名古屋でレンズ雲っぽいの見たんだけど、気のせいかな?
868M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 21:38:58.50 ID:RJRZoCmXO
>>857
今日の岩手の雲は凄かったよね!
869M7.74(岩手県):2011/08/19(金) 21:43:14.91 ID:/9uYYpX60
>>868
うん 凄く賑やかな感じだった
870M7.74(埼玉県):2011/08/19(金) 22:00:45.57 ID:ClxkSo1n0
今日20時ごろから変な雲見た
ひらがなの つ を逆さにしたようなでっかい雲が豪快に出ていた
なんか筆で書いたみたいなのが複数、そらいっぱい。
生まれて始めて見たから、子の後何が起こるか予想が付かない。
871M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 22:07:18.23 ID:QZFLwpcqO
>>867
小さいラピュタ(つるし雲?)なら夕方に見たよ@小牧市
872M7.74(catv?):2011/08/19(金) 23:15:02.92 ID:yO3e+sds0
肋骨雲ぽいのある@青森
873M7.74(北海道):2011/08/19(金) 23:52:00.86 ID:DiIjswYF0
今寝てたら地震来る夢見た
一昨日見た変な雲と関係あるのかな?って検索したらこのスレ発見。
札幌の報告多すぎて泣きそうだわ
本気で勘弁して欲しいんだけど…
後で大通公園で撮影した画像と変な雲を真下から取った画像うpするわ
874M7.74(関西):2011/08/19(金) 23:53:49.55 ID:EjgImXEjO
待ってます!
875M7.74(北海道):2011/08/20(土) 00:02:11.42 ID:DiIjswYF0
876岩手県(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 00:02:47.03 ID:OTGd7T4sO
今回の地震直後の盛岡の空です。地震雲か分からないけど、どこを見ても不気味な雲でした。http://e.pic.to/4aenr
877 【中部電 70.0 %】 (dion軍):2011/08/20(土) 00:11:02.11 ID:w+14Z/z90
>>875
>>876
うむ。地震雲だな。
飛行機雲厨は見習え。
878M7.74(北海道):2011/08/20(土) 00:19:16.74 ID:3UQxbSCX0
それにしても最近の札幌はこういう雲でるよな
879M7.74(チベット自治区):2011/08/20(土) 00:24:22.29 ID:sluhRErQI
平成23年8月19日 13時23分
場所 東京都江戸川区清新町付近〜荒川河口付近直下
予想震源域 荒川河口付近直下
予想規模 M6.6〜7.0
予想時期 8月25日〜30日±3日程度
http://b.pic.to/7padl

880M7.74(不明なsoftbank):2011/08/20(土) 00:27:11.16 ID:24qRl9G+0
>>875みたいな波状雲が多いのは前線の影響だっての。札幌はおとといから前線がかかってたからね。そろそろ前線が本州にもかかってくるから、明後日くらいにはどこにでも波状雲が出てくるよ。
881M7.74(dion軍):2011/08/20(土) 00:28:37.81 ID:V6HoLtOm0
>>879
普通の飛行機雲じゃん
地震ノイローゼ?
お大事に!
882M7.74(千葉県):2011/08/20(土) 00:28:42.54 ID:1NnuQ81Y0
>>876

運転中は気をつけてネ^^
883M7.74(catv?):2011/08/20(土) 01:21:26.14 ID:XnECJ+Vi0
>>875は完全に飛行機雲じゃん
って言えばちょっと面白いのに
荒らしはつまらん
884M7.74(長屋):2011/08/20(土) 01:45:08.37 ID:M7LtHU930
雨でも地震雲貼ってるの?
885M7.74(長屋):2011/08/20(土) 01:50:35.87 ID:M7LtHU930
>>839
今日の地震の?
886北区(埼玉県):2011/08/20(土) 03:01:10.71 ID:F0+evZAF0
>>875
テレビ塔方向のような並んだ雲は先日さいたまでも見たよ
不思議だよねこういう雲
887M7.74(神奈川県):2011/08/20(土) 03:42:36.33 ID:ehFULrs/0
自然界で規則正しく並ぶのなんて何も珍しくないけど
888M7.74(長屋):2011/08/20(土) 04:12:57.73 ID:RhB8UZ+F0
久々に来てみたら何かピリピリしてるね…夏休みだから?(´・ω・`)
889M7.74(関東・甲信越):2011/08/20(土) 06:15:00.50 ID:hqdD2rlsO
夏休みの宿題片付けてなくて
焦り始めたんだと思うw
890M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 06:40:08.84 ID:Jzdztd+xO
>>875は韓国で2週間前に出たやつでしょ?
891M7.74(神奈川県):2011/08/20(土) 07:57:42.62 ID:SHytTYt10
中学生の自由課題ならここから写真集めて適当な文章付けて提出しても
先生は受け取ってくれるんじゃね?
892M7.74(山陽):2011/08/20(土) 09:17:06.95 ID:8cMb5K4dO
さっき電車から見たんだけど、雲が段々畑みたいだった。
写真取れなかった。

3月2日に撮ったやつほどインパクトは無かったけど、また地震が来るのかと思うと…

来るわけないか。
893M7.74(千葉県):2011/08/20(土) 09:59:15.36 ID:SNqU3W0P0
こうかんスレから天災だけど北海道は蛾が大量発生というフラグも・・・
気のせいだといいけどな

40 名前:M7.74(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/08/19(金) 23:06:45.42 ID:cJraDcyFO
月赤め
@北海道

41 名前:M7.74(北海道)[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 23:10:10.59 ID:fOxpSiDK0 [1/2]
本日、地下水から硫黄臭。その水で風呂を沸かしたら温泉になりました。
相変わらず砂は上がってきて、洗濯機のフィルタ部分などの掃除が大変@十勝
894M7.74(千葉県):2011/08/20(土) 10:04:13.75 ID:SNqU3W0P0
あ、あとこれも

61 名前:M7.74(北海道)[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 00:12:35.50 ID:9gRGb/rY0
22時くらいに会社出たら外にもの凄い数の羽アリがいた。
地面に密集してたんだが一応報告。@札幌
895M7.74(北海道):2011/08/20(土) 10:18:50.80 ID:goC7oRxIO
9時15分?から数分間くらい?TVの8chだけ、真っ暗な画面で受信できませんていう表示になった。
最近はこういうことなかったので気になったのでご報告

そして昨日、千葉にいる家族と電話してたら、
久しぶりに、こっちでも向こうでも声が遅れて聞こえた。
最近は声がたまに鸚鵡返しに響くことはあったが
声が遅れては2ヶ月ぶり?10年くらいたったから電話も古くなってきたのかもしれないが

@札幌
896北区(埼玉県):2011/08/20(土) 11:16:01.59 ID:F0+evZAF0
>>893-895
スレ違い
897M7.74(チベット自治区):2011/08/20(土) 11:16:15.00 ID:LFMYLt1R0
ゲリラ豪雨発生中カミナリバンバン発生中@札幌

スレチごめんだけどこの前の雲といい異例な事が発生してますね
898M7.74(神奈川県):2011/08/20(土) 12:05:01.39 ID:ehFULrs/0
雲にしても雨にしても至って普通の自然現象だけど何を以って異例な事と言ってるんだろうか?
理解に苦しむね
899M7.74(岩手県):2011/08/20(土) 12:18:41.85 ID:hNNbJhDu0
>>876
仙北町!
900M7.74(京都府):2011/08/20(土) 14:17:33.68 ID:58jjo3w+0
>>877
どこから見てもありふれた普通の雲。
そんな雲を地震と結びつけて面白いか?
地震ってのは面白半分にとりあげるべきものなのか?
901M7.74(関東・甲信越):2011/08/20(土) 14:27:16.88 ID:sSB+4khOO
相模原市南区より
奥の方が放射状っぽくなってる気がする。
http://imepic.jp/20110820/513060
http://imepic.jp/20110820/513320
902M7.74(関東・甲信越):2011/08/20(土) 14:32:29.58 ID:sSB+4khOO
因みに奥の方というのは東京(新宿)方面。
903M7.74(千葉県):2011/08/20(土) 14:32:30.60 ID:SNqU3W0P0
「現在の状況は非常に怖いと思う」地震学者であり神戸大学教授の石橋克彦氏は言う。
「爆弾を纏った神風テロリストが今にも爆発を待っているようだ。」

2004年5月23日掲載

「日本の原発ロシアンルーレット」
ローレン・モレ(特別寄稿)

 世界中のあらゆる場所の中でも、正気の人なら、誰もそこにいくつもの
原発を立てようとは思わない場所のリストの、ほぼ最上位にくるのが日本だろう。

 日本列島は、環太平洋火山帯と呼ばれる場所に位置し4つのテクトニクスプレートの上に乗り、
潜り込み地帯の縁に位置する、世界で最も地殻構造的に活動的な地域の一つである。

にもかかわらず原発を多数もつ国の上位3つは、2000年エネルギー省から118基が認可を受けている米国と、
72基をもつフランス、そして2003年12月の政府白書によると52基が運転中の日本である。

 日本の52基の原発は、カリフォルニア州程度の面積の中に、それぞれが150km以内という多さで、
しかも殆どすべてが冷却用の海水を得るため海岸沿いに建っている。

 けれども、これら原発の多くは、活断層の上に無神経に建設されてきた。
とりわけ、M7〜8を越える巨大地震が頻繁に起きている太平洋沿いの沈み込みゾーンの中にである。

日本での巨大地震の周期は10年以下である。原発にとって日本以上に地質学的に危険な場所は、
世界中ほとんどない。そこが世界で第3番目の原発立地国なのである。

 「現在の状況は非常に怖いと思う」地震学者であり神戸大学教授の石橋克彦氏は言う。
「爆弾を纏った神風テロリストが今にも爆発を待っているようだ。」
904M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 15:28:03.98 ID:CwgE4xJKO
905M7.74(宮城県):2011/08/20(土) 15:40:06.06 ID:7rk+ub1p0
>>885
日時書き忘れました。
昨日19日の16時頃の雲です。
906M7.74(新潟・東北):2011/08/20(土) 15:40:29.80 ID:dFZzyLD5O
岩手
ずっと鱗雲がある。
http://q.pic.to/co13
http://c.pic.to/9qycq
907M7.74(東京都):2011/08/20(土) 15:50:31.08 ID:WpB3oLio0
>>875
前にこのスレに全く同じ雲の写真うpしたけど、千葉でその雲でた数日後に、
でかいのきたぞ。ほんと同じ。その時は雲がきっちり南北方向を向いてた。
地場の影響で磁石みたいに南北向くんだろうか?この写真はどうか分からんが。
908M7.74(北海道):2011/08/20(土) 15:56:34.16 ID:zy2pD7FW0
>>907
今グーグルアースで調べたらあの雲は南北に伸びてた…
ちなみに画面右が北
909M7.74(東京都):2011/08/20(土) 15:57:23.96 ID:WpB3oLio0
>>886
磁石みたいになってんだろ。
隣同士の雲は反発しあって、一定の距離開けてさ。
向きに注意してみると面白いぞ。
910 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/08/20(土) 16:08:29.11 ID:Tpjwiz7k0
地震雲ではないが、宇宙船を見つけた。
これは地震のまえちょうである。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8NS7BAw.jpg
911M7.74(東京都):2011/08/20(土) 16:31:01.54 ID:ceZyRZF70
>>875

2枚目が怖すぎる。(・_・、)

912M7.74(京都府):2011/08/20(土) 16:53:29.99 ID:58jjo3w+0
>>907
いつのことかな?でかいのとはMいくら?
913M7.74(catv?):2011/08/20(土) 17:06:47.94 ID:Iuoxa5vp0
@茨城県ひたちなか
多分、北東方向です
http://g.pic.to/6wnk9
914M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 17:09:04.38 ID:D8b88Yn7O
>>910
魔女の宅急便を思い出した
915M7.74(関東・甲信越):2011/08/20(土) 17:24:00.01 ID:sSB+4khOO
>>913
結構やばくね!?
916M7.74(千葉県):2011/08/20(土) 17:46:05.34 ID:SNqU3W0P0
>>913
なんで光ってまでいるんですかね
茨城沖、今日ずっと揺れていたせいかもしれませんね(^^;)
917M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 17:46:49.90 ID:0LbB7pqHO
>>913
間違いない
918M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 17:47:04.47 ID:wCvxkJXnO
>>913
千葉の柏からも放射状の雲が北方向の空にぶわっと見える
919茨城(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 17:48:54.40 ID:m0Sh1bC1O
920M7.74(catv?):2011/08/20(土) 17:52:49.34 ID:lkncJRns0
茨城ヤバイかもな。。。
921茨城(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 17:52:57.97 ID:m0Sh1bC1O
こわすぎる!!!!!
http://q.pic.to/cqe3
922M7.74(関東・甲信越):2011/08/20(土) 17:56:14.42 ID:yc80WRf9O
茨城の雲、いま見てるけど段々腹のように見えるw
923M7.74(東京都):2011/08/20(土) 17:56:35.88 ID:ceZyRZF70
茨城の人 逃げて〜〜〜〜〜〜〜〜〜(・_・)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
924M7.74(東京都):2011/08/20(土) 17:57:27.05 ID:QY3zL07o0
迫力あるな!
925M7.74(関東):2011/08/20(土) 17:59:40.28 ID:gwTEdwXlO
チンコ立ってきたやばいよw
926M7.74(東京都):2011/08/20(土) 18:00:51.61 ID:QY3zL07o0
同じ関東なのに、このへんはそんな雲全然ない、同じように雲はかかってるんだけどな@西多摩
927M7.74(catv?):2011/08/20(土) 18:01:33.55 ID:StzQBQDG0
あみアウトレット近くにも凄い長い段々雲がずっとある。ヤバイの?
928M7.74(catv?):2011/08/20(土) 18:02:33.18 ID:d/Y2YJnS0
http://imepic.jp/20110820/648510
茨城県南
空全部シマシマ模様です
929M7.74(関東・甲信越):2011/08/20(土) 18:05:00.14 ID:yc80WRf9O
茨城県土浦市です
http://o.pic.to/4hfql
930M7.74(東京都):2011/08/20(土) 18:05:45.34 ID:QY3zL07o0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
931M7.74(東京都):2011/08/20(土) 18:05:50.36 ID:IQsS0rbM0
新潟中越発生前に見たのにそっくりだなW
932M7.74(東京都):2011/08/20(土) 18:07:57.81 ID:ceZyRZF70
やばいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(・_・)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜やばいよ
933M7.74(東京都):2011/08/20(土) 18:09:41.67 ID:QY3zL07o0
出来過ぎてて嘘かと一瞬疑いたくなるような、見事な怖さ!ホンモノは違うね〜
この目で実物が見てみたいわ。
934M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 18:10:24.34 ID:tnHajp42O
マンションの30階に住んでるんだが、茨城方面凄すぎワロエナイ…
935M7.74(不明なsoftbank):2011/08/20(土) 18:12:09.40 ID:v2PC2UDJ0
>>913
撮影場所は、長崎屋の屋上?
今、空を確認した。
変な雲だね。
18時なのに、北東方向の空の方が明るい。
936M7.74(東京都):2011/08/20(土) 18:12:21.50 ID:QY3zL07o0
とりあえず、逃げられない茨木県民は風呂にいっぱいに水を張っておく
今一度防災用品の確認、これから一週間?
警戒マックスでいつ来ても待ってましたとばかりに対応出来るように!
937M7.74(東京都):2011/08/20(土) 18:13:35.98 ID:QY3zL07o0
言ってるそばから微震来てるな、茨木、大丈夫なのか?
938M7.74(千葉県):2011/08/20(土) 18:13:44.06 ID:CFahMkQ50
帰る途中雲がしましまだったから帰ってすぐ2ちゃん来たw
結構広範囲でしましまなんだな
939M7.74(千葉県):2011/08/20(土) 18:14:17.60 ID:SNqU3W0P0
まさかと思って外行って空見たら、自分のとこからも見えた(^q^)
千葉北部なんで
940M7.74(チベット自治区):2011/08/20(土) 18:14:43.59 ID:MUq9YaN70
>>938
あれが俗にいう、しまパン雲や。
青と白のしましまパンツや。
941M7.74(catv?):2011/08/20(土) 18:17:11.96 ID:Iuoxa5vp0
レスいっぱいで嬉しい( ´∀`)

>>935
そうです!長崎屋です!
ご近所さんですな?
942M7.74(東京都):2011/08/20(土) 18:17:26.49 ID:ceZyRZF70

 ♪  ∧_∧∩
  r( ^ω^ )ノ  やばいよやばいよ
  └-、  レへ
  ♪ 丶  ノ`
    ( ( ̄  ♪
    ‘-┘ ♪
943M7.74(不明なsoftbank):2011/08/20(土) 18:18:43.33 ID:24qRl9G+0
>>913 気象で説明できないワロエナイ…
944M7.74(チベット自治区):2011/08/20(土) 18:20:44.09 ID:LFMYLt1R0
ほら!いつも普通の雲だといってる奴!
波状雲だろ頭おかしいのか?理解に苦しむって
言わないの?

ナニが違うのか説明してや
945M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 18:21:57.97 ID:JLol0dZ+O
http://j-jis.com/m/kumo/zukai.shtml

どうぞどうぞ
肋雲ちゃんについて
946M7.74(千葉県):2011/08/20(土) 18:22:36.38 ID:SNqU3W0P0
でもきっと、そんなに揺れないと思いますよ
行っても震度5ぐらいじゃないですかね
千葉北部で震度3とか
947M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 18:23:49.21 ID:tnHajp42O
本気でヤバいときは311並の広範囲でなるからな
948茨城県ひたちなか市(不明なsoftbank):2011/08/20(土) 18:25:20.44 ID:v2PC2UDJ0
>>936
了解。ありがとう。
飲料水は、18Lポリタンクを2個分、新鮮な水に入れ替えた。
食料は、3日分確保済み
風呂は、水張り中
携帯は、充電中
あ、ガソリン忘れた。満タンにして来るノシ
949茨城県ひたちなか市(不明なsoftbank):2011/08/20(土) 18:27:04.02 ID:v2PC2UDJ0
>>941
同じ市内です。
950M7.74(チベット自治区):2011/08/20(土) 18:29:00.28 ID:LFMYLt1R0
>>945←そういうのじゃなくて

この茨城の雲はなぜ地震雲なのよ?広範囲だから?
範囲ってどのくらい?
普通の雲じゃん!理解できない!厨よ説明は?
951M7.74(愛知県):2011/08/20(土) 18:32:53.66 ID:4KeCiNjk0
そして書き込みが途絶えるとwwww
952M7.74(東京都):2011/08/20(土) 18:34:00.13 ID:TSPr7PKgP
上にあがってるような雲立川からも見れる
953M7.74(catv?):2011/08/20(土) 18:34:55.29 ID:HQRxqfmA0
>>950
何と戦ってるの?
954M7.74(茨城県):2011/08/20(土) 18:36:03.56 ID:cWOTVMO40
うちからもみえたよ
1週間ぐらい準備しといたほうがいいかもね
955M7.74(関東・甲信越):2011/08/20(土) 18:36:34.86 ID:lIdLn5daO
>>895
北海道の方ですかぁ〜
残念ながら、大きいのが起きる予兆です。
テレビやラジオの受信障害は、3月11日の数日前に、私の地域(茨城)でもたくさん起こりました。
あと、北海道に肋骨雲が発生したそうですね。
それは地震雲です。
956M7.74(チベット自治区):2011/08/20(土) 18:43:41.54 ID:LFMYLt1R0
>>953
理解に苦しむ〜とかわざわざ書きにくる気象研究厨

この前の札幌のと茨城のは何が違うのか知りたいだけよ



957M7.74(関西):2011/08/20(土) 18:44:40.54 ID:K2l86DGTO
>>928-929こりゃもうだめかもわからんね
958M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 18:46:09.38 ID:JLol0dZ+O
まーまー落ち着け
腹減ったから風呂入るわw
959M7.74(チベット自治区):2011/08/20(土) 18:47:34.41 ID:MUq9YaN70
>>958
うp!!
960M7.74(神奈川県):2011/08/20(土) 18:51:32.37 ID:TsMkcyyf0
茨城から北東方向だとまた三陸沖の方なんだろうか…
それとも遂に茨城にきてしまうのか…
961M7.74(チベット自治区):2011/08/20(土) 18:53:42.45 ID:LFMYLt1R0
来ないねーー理解に苦しむ厨と戦って
また顔真っ赤にしたいのでご飯食べてまた来るわ〜
962M7.74(関東・甲信越):2011/08/20(土) 18:55:16.18 ID:lIdLn5daO
茨城県は、北部も南部も、震源地を抱えているから、いつも覚悟はしてるよ!
避難の覚悟と、被災の覚悟、両方してる。
なぜこの地域を離れないのか?というと、家族がいるから。
私は、家族が大事だからね。
963M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 19:02:11.70 ID:D8b88Yn7O
>>962
なんで雲スレに自分語りするかな
964M7.74(チベット自治区):2011/08/20(土) 19:03:29.11 ID:MUq9YaN70
>>962
おまえの家族の事なんてどうでもいいから
ほんっと どうでもいいから!
965M7.74(東京都):2011/08/20(土) 19:06:05.98 ID:hcemULfRP

940 :M7.74(チベット自治区) [sage] :2011/08/20(土) 18:14:43.59 ID:MUq9YaN70 (1/3)
>>938
あれが俗にいう、しまパン雲や。
青と白のしましまパンツや。


959 :M7.74(チベット自治区) [sage] :2011/08/20(土) 18:47:34.41 ID:MUq9YaN70 (2/3)
>>958
うp!!


964 :M7.74(チベット自治区) [sage] :2011/08/20(土) 19:03:29.11 ID:MUq9YaN70 (3/3)
>>962
おまえの家族の事なんてどうでもいいから
ほんっと どうでもいいから!
966M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 19:33:40.66 ID:RVJesq/iO
東京の空赤いっす
967M7.74(catv?):2011/08/20(土) 19:45:31.47 ID:pKI9Icps0
やっぱりアレ本物だよね?
びっくりして事故りそうになった…。
968M7.74(東京都):2011/08/20(土) 19:48:52.44 ID:Ejn0qecp0
>>913
雲の隙間から太陽光が見えてるだけじゃね?

http://weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/JPN/2011/08/20/jpn.11082017.jpg
969M7.74(チベット自治区):2011/08/20(土) 20:02:08.96 ID:R1ApdXYk0
空赤いね
しかも、ところどころ、うっすら光が見える
千葉柏
970M7.74(宮城県):2011/08/20(土) 20:32:19.40 ID:seGwbrey0
@岩手県北上市
夕焼けが赤すぎた
後、写真中央に一直線の雲が出てた…
http://imepic.jp/20110820/732480
971M7.74(長屋):2011/08/20(土) 20:39:41.94 ID:pLqfBpnz0
>>970

綺麗だな
972M7.74(東京都):2011/08/20(土) 20:42:37.03 ID:QFxoeSaV0
>>952
少し見えたね、遠いので位置的に低くて、空のたくさん見える位置からでないと
見えないかな @立川
973M7.74(神奈川県):2011/08/20(土) 20:58:09.89 ID:t01Z+fyK0
前も茨城でアイヤー系さざなみ雲あったな
宮城福島茨城はまだ用心しろとしか言えんわな
974M7.74(神奈川県):2011/08/20(土) 21:42:33.33 ID:ehFULrs/0
宮城・福島・茨城方面は毎週のように揺れてるんだから雲なんか見ないで毎日用心してればいいんだよ

最近は「雲の形から何日後」とすら言わなくなって地震の後に画像を引っぱり出してくるだけなんだからさぁ
今回もそうなるだろうけどwww

アカデミックな話ができない人にはそれで十分www
975M7.74(千葉県):2011/08/20(土) 21:43:12.34 ID:nSvWdcKA0
地震が来るときって、夕焼けじゃなく、周囲一面が赤紫色に染まり上がるんだよ。夕方じゃなく3時頃でもなる。
色は >>970 の上の方の色に近いけど、もっと濃くて毒々しい色。

ということで、>>970 はあまりご心配なく。
976M7.74(千葉県):2011/08/20(土) 21:51:09.82 ID:EAZw7Sny0
ぶっちゃけこれだけの雲が出てて地震起きなかったら地震雲なんて所謂オカルトだと認めざるを得ないよね
977M7.74(大分県):2011/08/20(土) 22:11:22.05 ID:T2lj12TbP
茨城やばいけどまだ黒雲だから震度4ぐらいでおさまってほしい
978M7.74(神奈川県):2011/08/20(土) 22:11:28.39 ID:2nboqxTx0
>>976
ま、数日様子見ればいいんじゃないの。
しかしこの手の雲はあれ以降よく観る、こう余震が多いんじゃなんだかこれが普通に思えてくる。
979M7.74(北海道):2011/08/20(土) 22:28:26.81 ID:1krY7Fca0
>>976
ttp://www.youtube.com/watch?v=HZuAau-xzZc

これを見ると、地震が起きない場合の雲は
類似していただけだと俺は思う
大きな地震がなければ、それに越したことはない
980M7.74(catv?):2011/08/20(土) 22:28:38.45 ID:ruMv1wlP0
>>978
>しかしこの手の雲はあれ以降よく観る

あれ以降空をよく観るようになっただけだよ
981M7.74(千葉県):2011/08/20(土) 22:54:12.07 ID:EAZw7Sny0
>>979
するってえと特徴的な雲が出ていた
地震が起きた→ほらみろやっぱ地震雲だったろ!?地震雲は実在してたんじゃあ!
地震が起きなかった→あの雲は地震雲に似てただけの別の雲だったんだよ
かぁ?
982M7.74(北海道):2011/08/20(土) 23:00:23.81 ID:1krY7Fca0
>>981
俺はそれで十分だ、少し大げさだがw
何も知らず不意打ちで来るよりも
空を見てある程度予測できるならね
983M7.74(チベット自治区):2011/08/20(土) 23:16:04.14 ID:VHf6rLvC0
茨城に出たやつ 午前中に都内にも出てたよね
南北向いてたよ 東京湾〜埼玉・群馬(方向ね) って感じだったかな
984M7.74(埼玉県):2011/08/20(土) 23:21:58.79 ID:nJN3syVi0
>>979
その動画みると、今うpされてる雲画像はおよそ2週間後の対応か。
985M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 23:31:29.50 ID:WJ3y+2HGO
オワコン
986M7.74(関東):2011/08/20(土) 23:56:41.87 ID:p0zNW9wiO
>>975確かに。
前に地震の前日に赤ピンク紫だったのを覚えてる。
987M7.74(北海道):2011/08/20(土) 23:59:34.34 ID:zy2pD7FW0
札幌の地震は火曜日の昼12時から15時の間に起こる気がする
たぶん天気は晴れていると思う
988 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/08/21(日) 00:21:22.39 ID:QdJL4soN0
>>945


> 雨の前兆雲と見間違えやすい。

989M7.74(長屋):2011/08/21(日) 00:46:54.69 ID:N+QjCDEZ0
この時間でも北と南の空が妙に明るくてなんか怖い。北の空は赤いし…
@山形市
990M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 01:29:16.32 ID:Qtsst7jUO
今日の16時ごろの福生。
方角は分からず…。
気味悪かったので。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1928530.jpg

991M7.74(東京都):2011/08/21(日) 01:57:05.82 ID:NG6V+O5d0
ばかにされるようなことなんだけど、
震災以降、大きめの地震の前に頭痛がある。
おととい、今日も頭痛がした。雨とは関係なし
さっき、東京湾きたし、日曜はデカイのが来なければいいけど
992M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 02:04:18.79 ID:pz8EZ7kkO
>>991
バカにはしないけど、ここに書いてもね・・・
993M7.74(長屋):2011/08/21(日) 02:24:23.64 ID:iSLNBsCr0
>>990

うまそうな魚だな、食ってみたい
994M7.74(神奈川県):2011/08/21(日) 02:33:10.81 ID:UF0EJUx50
>>991
自分は下のスレも見てるんだけど、そっちのが向いてそうだね
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313732885/
995M7.74(千葉県):2011/08/21(日) 04:48:00.76 ID:u+vPeLyJ0
>>991
体感する人のスレ。オカ板だが。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1312863969/
996M7.74(京都府):2011/08/21(日) 08:13:57.03 ID:MCRrgpz20
>>982
矛盾してる。そんなんで「ある程度予測できる」わけがない。
997M7.74(神奈川県):2011/08/21(日) 08:22:19.84 ID:RquF8O390
そんな正論言ってもダメ

ここにいる人たちはオレオレって電話がかかってきたら息子なんていなくても振り込んじゃうタイプだから

998sage(catv?):2011/08/21(日) 09:16:35.42 ID:DD3cKIQ0I
>>990福生からも見えたんだね〜

うちは練馬だけど、その雲見えたよ
地震雲では無いだろうけど、気持ちわるかったよね
999M7.74(catv?):2011/08/21(日) 09:17:40.95 ID:RlGIVHKU0
100000000
1000M7.74(catv?):2011/08/21(日) 09:18:00.86 ID:RlGIVHKU0
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。