東海・東南海・南海地震_総合スレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雲(長野県)
前スレ
東海・東南海・南海地震_総合スレ16
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1312217464/

前々スレ
東海・東南海・南海地震_総合スレ15
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1311520864/
東海・東南海・南海地震_総合スレ14
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1310125689/
東海・東南海・南海地震_総合スレ13
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1309862157/
東海・東南海・南海地震_総合スレ12
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1308255895/
東海・東南海・南海地震_総合スレ11
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1307170961/
東海・東南海・南海地震_総合スレ10
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306135485/
東海・東南海・南海地震_総合スレ9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305540949/

・関連スレ
東海・東南海・南海地震_総合スレ7
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304892003/
【巨大津波】東海地震&南海地震【長周期地震動】 (DAT落ち)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303727433/
東海『大』地震前兆きますた 6 (DAT落ち)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275339568/

・参考リンク - Wikipedia
東海地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87
東南海地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8D%97%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87
南海地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87
東海・南海・東南海連動型地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%BB%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%80%A3%E5%8B%95%E5%9E%8B%E5%9C%B0%E9%9C%87
2M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 01:13:42.48 ID:zwDHhDvkO
うふっ
3M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 01:15:16.14 ID:laTjqS+WO
フヒヒッ(^ω^)
4M7.74(関西地方):2011/08/07(日) 01:18:03.18 ID:gtBZdS3X0
むはっ
5M7.74(長野県):2011/08/07(日) 01:18:44.92 ID:Hr88o4vX0
□関連スレ
3月11日1446頃 何してましたか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1312644536/

立川断層帯 vs 三浦半島断層群
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1312558877/

東海地震 vs 東京湾北部地震
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1310563293/

地震速報&緊急地震速報
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1291714891
6M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 01:58:29.36 ID:hSgfRkZkO
今度の大地震は、お盆だよ‥それがセオリー
7M7.74(catv?):2011/08/07(日) 08:01:56.45 ID:0SpJ18he0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。
1293年5月19日 鎌倉地震(海溝型)   関東南部〜東海東部で犠牲者2万人。
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。
1586年1月18日 天正大地震(直下型)  近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人。
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型) 近畿全域で犠牲者3万人。
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型)近畿全域で犠牲者2万人。
1703年12月21日 元禄地震(海溝型)   関東東部で犠牲者7000人。
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。
1741年8月28日 大島地震(海溝型)   北海道南西部で犠牲者2000人。
1766年3月8日  津軽地震(直下型)   東北北部で犠牲者1500人。
1771年4月24日 八重山地震(海溝型)  沖縄西部で津波により犠牲者1万2000人。
1792年5月21日 島原地震(火山型)   九州北西部で津波により犠牲者1万5000人。
1847年5月8日  善光寺地震(直下型)  信越で犠牲者1万人。
1854年12月23日 安政東海地震(海溝型) 東海〜中京で犠牲者3000人。
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。
1891年10月28日 濃尾地震(直下型)   中京南部で犠牲者7000人。
1896年6月25日 明治三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者2万2000人。
1923年9月1日  関東地震(海溝型)   関東全域で火災により犠牲者10万人。
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。
1933年3月3日  昭和三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者3000人。
1943年9月10日 鳥取地震(直下型)   山陰で犠牲者1000人。
1945年1月13日 三河地震(直下型)   中京南部で犠牲者2300人。
1948年6月28日 福井地震(直下型)   北陸で犠牲者3700人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人。
8M7.74(長野県):2011/08/07(日) 09:07:34.60 ID:Hr88o4vX0
東日本大震災→西日本大震災に警戒しよう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1312675221/

東日本大震災→東海地震を警戒しよう。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1300217918/
9M7.74(東京都):2011/08/07(日) 09:29:33.49 ID:p8elqZYB0
小さい地震多すぎないか?
10M7.74(大阪府):2011/08/07(日) 10:09:21.58 ID:mQDrrDCD0
そりゃM9の後だから、延々と大小の余震は続くよ。
それ以外の小規模地震は、さほど多くない。
11M7.74(関東・甲信越):2011/08/07(日) 22:45:05.78 ID:kyTJlg9oO
韓国か中国に壊滅的な地震こい
12M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/07(日) 22:51:03.56 ID:Wl7QXdxcO
明日あたり震度6くるから気をつけて。
13M7.74(チベット自治区):2011/08/07(日) 22:52:59.07 ID:ZLZ80nAP0
それはない!
14M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/07(日) 23:11:35.07 ID:TrfGKvU6O
>>12
どのあたりに?
範囲は?
マグニチュードは?
震度6強?6弱?

まぁ、答えられないよねw
15M7.74(長野県):2011/08/07(日) 23:23:42.01 ID:Hr88o4vX0
8月11日 震度5弱〜震度6強の強い地震警戒!
16毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/08/08(月) 00:17:26.34 ID:TRvSeKI/0
http://www.youtube.com/watch?v=ypXNIdjE380

京都一乗寺池田屋のラーメン大を食った奴がゲロ吐く映像や!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
死にさらせボケー!!
17M7.74(catv?):2011/08/08(月) 02:00:48.63 ID:oIYyIjOk0
2011/07/31 01:52M2.7 山梨県東部・富士五湖
2011/08/01 22:48M5.2 父島近海
2011/08/01 23:58M6.1 静岡県駿河湾

2009/08/06 06:03M3.2 神奈川県西部
2009/08/09 19:55M6.8 東海道南方沖
2009/08/11 05:07M6.5 駿河湾

流れ
18M7.74(東京都):2011/08/08(月) 03:32:41.82 ID:Eh2NLVQr0
東海スレでこれ貼ってないとかどんだけ情弱なんだよ

ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/crust/
19M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/08(月) 09:34:53.87 ID:v6nyBXJ5O
>>18
携帯厨にもわかりやすくkwsk
20M7.74(愛知県):2011/08/08(月) 10:10:26.67 ID:EV2pu6F10
>>18
こんなのあるんだ
どんどん歪溜まってるんだがw
21M7.74(静岡県):2011/08/08(月) 13:32:11.70 ID:8OMyQUOw0
上向きグラフは圧縮ストレスが弱まり膨張している状態。
下向きグラフは圧力ストレスが高まり縮小していく状態。

この上昇は8/1 23:58 駿河湾M6.1 逆断層型地震の余効変動が続いていることを表すもので、
いずれ収まるよ。
22M7.74(静岡県):2011/08/08(月) 13:40:24.99 ID:8OMyQUOw0
もちろん余効変動の影響やまったく別の応力により、近隣で発震などの起きる可能性を否定するものじゃない。

体積歪計はその性質から言って、設置されたごく限られた範囲+限定される短期間でのイベントの感知に優れた機材である反面、
離れた広い範囲や長期間のイベント(一般的にいわれるスロースリップなど)を拾う目的じゃないので。
23M7.74(静岡県):2011/08/08(月) 16:49:24.73 ID:F+1gkjqP0
>>18
>>19
>>20
東伊豆だから私が言ってるように相模湾が危ないってことだよ。
24M7.74(静岡県):2011/08/08(月) 16:50:57.34 ID:F+1gkjqP0
>>22
相模湾で何かがおこると思わないのかい?
25M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 17:03:50.67 ID:uHL6tgQVO
前スレ>>1000氏ね。
26M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 17:08:20.07 ID:VgvdITTPO
寝ている人間が一瞬でも浮くのは何ガルくらい?
27M7.74(長屋):2011/08/08(月) 17:33:07.24 ID:X29ZP1RX0
>>18
7月のグラフは下がってた
28M7.74(静岡県):2011/08/08(月) 18:15:43.74 ID:3hPh/q9h0
:M7.74(チベット自治区):2011/08/08(月) 17:28:11.94 ID:I3msIBfo0
TwitterのRTより
予測は予測って割り切って、注意したほうがいいよね?

一部訂正【来週8月10日〜12日は地震に注意】 先週の東海地震を予知した電気通信大学研究グループ「地震解析ラボ」が来週、伊豆地方で地震が起きると科学的に予測。


29M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 18:27:03.24 ID:v6nyBXJ5O
http://h.pic.to/26ym2
日向灘がヤヴァイ
30M7.74(静岡県):2011/08/08(月) 18:33:15.35 ID:8OMyQUOw0
>>24
相模湾に関しては前スレ964で触れたように、311以降の富士宮〜駿河湾側の流れを受けた中で、
一応注目しているんだけど、とても小さなエネルギー&結果的に今のところ単発っぽい発震で注視したのが、
5/27頃の相模湾三浦半島南西沖合【北西-南東圧縮軸による逆断層型スラブ内】と、
前スレ964で触れた8/5 9:29am【北東-南西圧縮軸による逆断層プレート境界面付近】の2つくらいしか引っかかっていない。
どちにも場所的にも発震機構としてもとても興味深いモノだけれど、M3半ば〜M4程度で波及していくような流れが見えてこない。
そんな中で先日の浦賀水道D19kmの一報・・・プレート境界面なので一瞬ドキっとしたけれど、茨城北部の発震と重なったのか、
浦賀水道の件は今のところ有耶無耶で、気分的にもモヤモヤ。
31M7.74(静岡県):2011/08/08(月) 19:03:27.43 ID:Jn79MkXn0
これか、昭和東南海の前だな
1939年 3月20日 日向灘で地震 - M 6.5
1941年 11月19日 日向灘で地震 - M 7.2

あとこれも
1854年12月26日 豊予海峡で地震 - M 7.4。東海・南海と併せ、4日間で3つの巨大地震が発生
32M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/08(月) 19:15:50.45 ID:grt1EaVFO
空赤いし嫌な予感がする
6日にHAAPE大振れしてたし
どうか東海は避けてくれますように
33M7.74(チベット自治区):2011/08/08(月) 19:47:29.28 ID:y4dy8svI0
強い揺れに警戒してください
34M7.74(東京都):2011/08/08(月) 20:08:08.63 ID:JWUrANp10
東海にせよ、東南海にせよ、南海にせよ、まともな予知は無理だろう。
気象庁に都合のよい前震なんて期待薄。
気象庁がただちに本震には結びつかないとか言っているうちに、本震が来る。
震源がずれてるから大丈夫とか、これは別の地域が震源の大きめの地震の余震でプレート圧を開放してるだけら大丈夫とか言ってるうちに本震が来る。
あるいは、気象庁が前震の可能性はたぶんないが、念のため関係者と協議するとか言っているうちに本震が来る。
あるいは、あれからしばらく地震がなかったから単発だとばかり思ってすっかり忘れたころに本震が来る。
それで、ついに本震来た!!!と思ったら、それは前震で、その後にそれを上回る本震が来る。

予知できるとすれば、ほとんど毎日危ないと言ってる人。
逆にいうと、毎日危ないと思って、準備や覚悟しておくのが防災の観点からいいんだろうね。

そんな俺は、関東震源の大地震がいつくるかひやひやしてる。
35M7.74(東京都):2011/08/08(月) 20:59:35.48 ID:ayct4tVi0
なんか乱暴な感じだが的を射てるな

311以来もう周期地震の周期なぞ当てにならなくなった

各プレートの複雑な応力で気象庁ももはやお手上げ状態

人間にできるのは何時きてもいいように備えるだけなんだ
36M7.74(不明なsoftbank):2011/08/08(月) 21:12:29.62 ID:GV55wJw20
地震まだぁ?
37M7.74(catv?):2011/08/08(月) 21:20:26.59 ID:aX0gDGM10
>>32-35
今週号の、
週刊プレーボーイに掲載されていたが

東日本大震災の2ヶ月後くらいから
房総半島南部沿岸や
東京湾沿岸で、
観測されるようになった、
コンパスがくるくる回るなどの、
著しい磁気異常が、東海地方にも
拡大。
観測されるようになった。
30度以上狂うポイントも
プレーボーイは、東海地震や富士山大噴火に繋げていたが、

三陸沖〜房総沖〜伊豆・小笠原海溝全破壊の、
想定外のM9.6が、直ちに起きそうだな。
38ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/08/08(月) 21:31:34.28 ID:qpHnYiov0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     オイラも週プレ読んだ。

きょう池のコイが三匹も死んでた。
この1週間で五匹死んだ。
この10年でほとんど死ななかったのに・・
暑いから酸欠になったのかなと思うけど
先月だかに長野でツバメが200羽以上死んでたのを思い出した。
長野のツバメは原因不明となったけど電磁波の影響とかあったのかな?
ウチのコイは電磁波とかじゃなくて放射能とかかもしれないけど・・
39毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/08/08(月) 21:33:28.29 ID:E6I8weiN0
40毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/08/08(月) 21:35:11.40 ID:E6I8weiN0
41M7.74(静岡県):2011/08/08(月) 21:37:45.17 ID:8OMyQUOw0
こんなところにまでw・・・毒蛇!HOUSE!!
42M7.74(静岡県):2011/08/08(月) 21:38:56.39 ID:Jn79MkXn0
東海地震の前に想定外の三陸沖地震が来てしまい東日本の地盤が約200年分移動した
これで西日本の地盤は黙ってられない状態となり史上初の4連動を待つばかりとなった
43M7.74(チベット自治区):2011/08/08(月) 22:03:40.11 ID:N//4Hcj80
>>38
石川で鮎が数万匹死んだ
原因不明
斃死の可能性
火山ガスが川底から噴出したとかプレートが動いているだけに可能性はある
>>42
史上初ではない
日向灘連動は過去にもある
44M7.74(東京都):2011/08/08(月) 22:18:23.55 ID:zETF1Vjk0
>>42-43

常識的に考えて、

「東海・東南海・南海・沖縄トラフ四連動」の前に、
「房総半島沖〜伊豆・小笠原海溝連動」の「大滅震」がきそうだけどな。
45M7.74(不明なsoftbank):2011/08/08(月) 23:05:43.00 ID:wALo6mXG0
>>18
ああ、ごめん貼るの忘れてたよ。
46M7.74(チベット自治区):2011/08/08(月) 23:46:03.96 ID:EVB0j3GV0
>>37>>44って、あの人だよねw
改行と文体ですぐわかる。
「超震災」に続いて「大滅震」かw
47M7.74(チベット自治区):2011/08/09(火) 00:08:50.75 ID:tLEz0vlg0
>>46
もしかしてアウターライズくんのことかな?
48M7.74(catv?):2011/08/09(火) 01:23:38.93 ID:pzLJM2fI0
来るならさっさとこいやぁ
49M7.74(東京都):2011/08/09(火) 01:24:14.33 ID:arPIrgTv0
( ゚ω゚ ) お断りします
50M7.74(関東・甲信越):2011/08/09(火) 04:17:11.16 ID:DOR05bISO
>>46
ああ、まだ頑張ってたんだな〜ってのが素直な感想だわ。
大滅震w
51M7.74(catv?):2011/08/09(火) 04:55:01.67 ID:tsWNx5iD0
こんな右肩上がり、見たこと無いんだけど(汗)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/crust/
52M7.74(チベット自治区):2011/08/09(火) 05:02:33.94 ID:/5s08AA70
53M7.74(千葉県):2011/08/09(火) 06:30:07.60 ID:ALqMUtHU0
スマトラの人だろw
54M7.74(catv?):2011/08/09(火) 07:48:56.59 ID:Ua0bGlgn0

次は第2関東大震災希望
55M7.74(チベット自治区):2011/08/09(火) 07:56:49.04 ID:2RWveU1/0
明後日から旅行なのでその時でお願いします
56M7.74(長野県):2011/08/09(火) 08:13:58.58 ID:Bn40KQ+G0
東海4連動超巨大地震と平成関東大震災は、どっちの方が早くくるのかな?
57M7.74(関西・北陸):2011/08/09(火) 08:32:45.63 ID:KP0esuCLO
>>56
関東>東南海だと予想
58M7.74(大阪府):2011/08/09(火) 08:52:09.86 ID:sO3ic2VU0
次に来る関東は大震災レベルじゃないし、どうせ東南海4連動は来ない
59毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/08/09(火) 08:57:36.67 ID:ZN6OoL2N0
この前、サングラスかけて行ったコンビニの店員あほや!!
わしがパチンコ雑誌を立ち読みしとったらいきなり近づいてきて
「すいませんがこちらでの立ち読みはご遠慮ください」と注意しとる!!
発作か〜!!
即行わしが滅茶苦茶怒って
「なんじゃ〜貴様!!どこに立ち読み禁止て書いとんじゃ!!答えんかー!!」凄んだら
「いえ・・・ 書いておりませんがご遠」まで喋った瞬間
即行わしが「ふざけんな!!どこにも書いてへんやんけー!!なめとんかー!!土下座せー!!」凄んだら
即行滅茶苦茶びびって「すいません」ゆうて土下座しとる!!
当然の報いじゃ!!
ぶっ殺すぞボケー!!
60M7.74(東京都):2011/08/09(火) 08:59:57.13 ID:dr7ZKrNV0
http://www.youtube.com/watch?v=5uyviKrUuQ8&feature=related
↑これ結構、リアルに再現してる。
津波がないのが幸いしてるが・・
女の子の住まいが成城という設定だが、
これが、墨田、江東、足立、江戸川、荒川、葛飾や横浜、川崎、横須賀なら
もっと悲惨な事になってそう。
61毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/08/09(火) 09:04:33.47 ID:ZN6OoL2N0
この前サングラスかけて行ったコンビニの店員なめ腐らしとる!!
わしが店入っても「いらっしゃいませ」抜かしおらん!!
発作か〜!!
即行わしが「おーい!!お前何でいらっしゃいませ言わへんね!!常識ないんかお前はー!!」凄んだら
即行滅茶苦茶びびって「あ・・・ いらっしゃいませ」抜かしとる!!
発作か〜!!
即行わしが「今更ゆうても遅いんじゃ!!土下座せー!!」ゆうたら
即行滅茶苦茶びびって「申し訳ございませんでした!!」わめいて土下座しとる!!
当然の報いじゃ!!
張り倒すぞあほんだら〜!!
62毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/08/09(火) 09:06:39.18 ID:ZN6OoL2N0
http://subway-osaka.sakura.ne.jp/station/new_n_1ban.mp3
http://subway-osaka.sakura.ne.jp/station/new_n_2ban.mp3

大阪の地下鉄「長堀鶴見緑地線」で流れる1番線と2番線の発車メロディーや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて心地良く何回聴いても飽きない!!

(((チャララチャララチャララチャララ)))
(((プワァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜)))♪

ヒューマンボイスが滅茶苦茶耳に突いて響きまくりおる!!
感動や!!


列車が到着する時のメロディーも滅茶苦茶響いて凝りまくっとる!!
http://subway-osaka.sakura.ne.jp/station/kadomaminamiyuki2.mp3

(((プァ〜)))
(((チャチャチャチャチャチャ)))♪

http://subway-osaka.sakura.ne.jp/station/taishoyuki2.mp3

(((ブォ)))
(((チャンチャチャ)))♪

感動や!!

http://subway-osaka.sakura.ne.jp/station/douji2.mp3

1番線と2番線の発車メロディーが完全に重なった時のメロディーや!!
滅茶苦茶見事に融合されて響きまくりおる!!
感動や!!
63毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/08/09(火) 09:09:30.92 ID:ZN6OoL2N0
菅直人あほや!!
厚生大臣しとった時にカイワレに食中毒の原因あると発言しとる!!
発作か〜!!
それ聞いてカイワレ業者のパンチパーマかけたおっさんが滅茶苦茶怒って
「何でカイワレが原因やね!!菅のボケー!!俺の生活どないしてくれるんじゃ!!殺すぞ!!」とか滅茶苦茶わめいとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=u-uP9ap5tzc

浪江町のチンピラあほや!!
14秒過ぎで東電社長の清水を指差して
「土下座しろよ!!清水!!」わめいとる!!
発作か〜!!
48秒過ぎで女あほや!!
「死んだ牛や豚見ましたか?あれ死んだんじゃないですよ!!」わめいとる!!
発作か〜!!
死んだのか死んでへんのかどっちやね!!
はっきりせーボケー!!

http://www.youtube.com/watch?v=LOx-wk3Ku2s

「さいたまちばとーきょーかながわ!!」
「きんきゅじしそくほが出ています!!」
こいつ喋るん滅茶苦茶早い早い!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
64毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/08/09(火) 09:13:01.69 ID:ZN6OoL2N0
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20110311/399242_c450.jpg

こいつあほや!!
エネーチケーの名取の津波中継しとる時に
左端に出てきて邪魔しとる!!
発作か〜!!
視聴者は津波の映像に釘付けでお前の話など誰も聞いてへんちゅーんや!!
爆笑じゃ〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=HGrNDYPidWU

大船渡の津波を実況しとる佐藤文吉あほや!!
何が
「も〜コンテナが流されてます コンテナが流されてます
も〜〜コンテナが流されてま〜す!!  うっす!!」
「あ〜!!車です!!車です!!車!!」じゃ!!
発作か〜!!
ふざけた実況してんな!!
しかもその後、家がパチンコ屋の看板に衝突して破壊される映像見て
「滅茶苦茶」6回も連発しとる!!
発作か〜!!
張り倒すぞあほんだら〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=q0O6N2_NJuc

岩沼臨空工業団地での津波や!!
津波に流されてる奴が
「うぉ〜い!!うぉ〜い!!助けてくれ!!助けてくれ〜!!助けてくれ!!」わめいとる!!
発作か〜!!
滅茶苦茶情けない声出しとるぞこいつはー!!
爆笑じゃ〜!!
65M7.74(東京都):2011/08/09(火) 09:28:05.61 ID:fhgVoWbx0
戦争番組だが「昭和東南海地震」について、深夜で遅いけど

証言記録 市民たちの戦争
「封印された大震災 〜愛知・半田〜」 
ttp://www.nhk.or.jp/shogen/schedule/shimin_yotei.html







66M7.74(愛知県):2011/08/09(火) 09:42:47.92 ID:8Hvr9NZA0
>>65
おお近所だ、NHK総合でやるんだ
半田は空襲でレンガが崩れて東南海でもかなり揺れて大変だったらしいとばっちゃが
墓地には工場で被災(空襲?)で亡くなった人の慰霊碑も立ってる
67毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/08/09(火) 10:06:51.37 ID:ZN6OoL2N0
http://blog-imgs-40.fc2.com/m/y/s/mysticviolet3/maru_b.jpg

リングサイドでボクシングを観戦しとる暴力団3名や!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
68M7.74(東京都):2011/08/09(火) 13:04:20.02 ID:/mcdhbpu0
なんだこのキチガイは
69M7.74(東京都):2011/08/09(火) 13:11:12.73 ID:qqHLeXqT0
>>68

発作。
70M7.74(catv?):2011/08/09(火) 14:12:18.47 ID:pwkrRw+o0

超東海地震
アウターライズ
71 【北陸電 89.2 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (富山県):2011/08/09(火) 14:19:28.53 ID:5JVVGblL0
ここに住んでいれば地震など一生無縁の俺は勝ち組
72M7.74(catv?):2011/08/09(火) 14:37:56.42 ID:y1R0dNXF0
>>71

天正大地震(1586年)が、再来すれば、黒部ダム崩壊で富山大震災となる。
73M7.74(関西):2011/08/09(火) 15:12:33.15 ID:XcfPqlKCO
毒蛇ついに地震板へ…
74M7.74(東京都):2011/08/09(火) 15:23:15.05 ID:U3y/NF3S0
>>73
311直後からいたよあのキ印
75M7.74(富山県):2011/08/09(火) 15:57:31.67 ID:5JVVGblL0
>>72
庄川水系だから問題無し
上流にロックフィルダムがあるが気のせい
76M7.74(愛知県):2011/08/09(火) 16:22:59.85 ID:M4D9pv9F0
え、

病院が来いな人がいる・・・
77M7.74(関東・甲信越):2011/08/09(火) 20:24:26.25 ID:+zHsW8hXO
猛暑が5日続いて、6日目に東海地震って予言なかった?今猛暑3日目…やっぱり12日に地震?怖くてたまらん…@愛知
78M7.74(東京都):2011/08/09(火) 20:30:20.48 ID:1RV0kGY+0
オカ板避難所かここは
79M7.74(静岡県):2011/08/09(火) 20:32:34.45 ID:l9QNQePW0
1926/1/1 〜 2001/8/31 M4.5以上
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1312889490.jpg
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3 〜 2001年3月24日 芸予地震 - M 6.7

20年〜30年周期の日向灘
昭和南海地震の余震がまだ続いていると思われる紀伊水道
2009年から活動が始まった駿河湾

はたしてこの先に待つ地震は・・・
80M7.74(愛知県):2011/08/09(火) 20:38:46.15 ID:FPYCHNvj0
>>77
X6.9太陽フレアも発生したみたいだしね…。いつきてもおかしくはないから日頃から準備しておくことが大切だと思う。
81M7.74(catv?):2011/08/09(火) 20:50:38.64 ID:oHwnapcu0
琉球大の某先生の理論だと巨大地震は震源の距離が離れた方がよりリンクするらしいw

仮に一定規模以上の地震がランダムに起こるとして、
連続する二つの地震の震源距離をプロットすると・・・

どうやら時間が来たようだ
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/08/09(火) 20:54:01.32 ID:9fa6V8cW0
今日買った厚揚げ4枚を消費するまで待って欲しいな
83M7.74(不明なsoftbank):2011/08/09(火) 20:57:07.87 ID:v8E70OzC0
発作がわめくスレになってるなw
84M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 20:57:57.14 ID:BKJcD4nZO
太陽フレアやばいらしいね
きちゃうのかな…嫌だ…
85 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/08/09(火) 21:05:11.61 ID:9fa6V8cW0
お布団干すには丁度良いさ
86M7.74(大阪府):2011/08/09(火) 21:08:03.94 ID:LsSpzYpR0
キチガイばっか
87 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/08/09(火) 21:20:29.33 ID:Ta6pN2OhO
バッチこーい!!!
88M7.74(関東・甲信越):2011/08/09(火) 21:38:23.38 ID:GXBtGrIcO
雲スレから…スッポリwww
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/SP/00Latest.jpg
89 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/08/09(火) 21:41:21.32 ID:9fa6V8cW0
つまり明日はお布団日和なんですね?
90M7.74(不明なsoftbank):2011/08/09(火) 21:44:15.49 ID:v8E70OzC0
太陽フレアはいつクルーーー?
91M7.74(神奈川県):2011/08/09(火) 21:54:40.26 ID:5trxgJT+0
>>90
先週土曜日のHARRPの揺れから逆算すると
2〜3日で到達するんじゃないかな?
あ・・・至る所の予言話の日、辺りになりますなw
92M7.74(神奈川県):2011/08/09(火) 22:01:58.30 ID:Wfo/7Rf+0
>>88
なにあの東海、南海あたりにある黒い影…
93M7.74(関西):2011/08/09(火) 22:48:28.83 ID:LOlGaHPYO
今日から11日まで和歌山の白浜にいて、明日は花火大会の予定なんですけど…
↑の画像見てたらかなりビビってしまいます。
宿も海のすぐそばだし3階建だし。
もし南海きたら白浜あたりはどうなりますか?やっぱり白浜にも津波はきますか?
知らない土地なので道もあんまり分からないし、車で逃げるにしてもちょっと中に入ると道が分からないし、かといって分かりやすい道は海沿いの道路ばかりだし…
94M7.74(長屋):2011/08/09(火) 22:49:37.50 ID:WeGROH1s0
ハザードマップろやぼけえ
95M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/09(火) 22:49:50.69 ID:BKJcD4nZO
このスレの>>88や雲スレや太陽フレアや伊豆の歪みや沖縄周辺での地震連発や…
本当にもうすぐ東海東南海南海くるかもしれんな…嫌だ、やめて…
ちなみに12日の予言とはどういうやつ?
96M7.74(不明なsoftbank):2011/08/09(火) 22:55:11.78 ID:5rEfOzoP0
>>93 津波きたら壊滅的だと思うよ。津波から逃げるときは自転車が歩きかって言われてるけどね。車だと渋滞にひっかかって立ち往生して流されるから駄目らしい。
97M7.74(静岡県):2011/08/09(火) 22:59:44.82 ID:/Qnm9HLA0
>>93
3階建てで不安なら、近くにある別のもっと高いホテルとか目星をつけておくべ。
白浜行った事ないけど、あそこならそんな建物があると予想して・・(無かったらゴメン)
98毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/08/09(火) 22:59:59.66 ID:nh7zHUuW0
愛知県のぶたの必要性について
99M7.74(関西):2011/08/09(火) 23:01:29.86 ID:LOlGaHPYO
壊滅的ですか……怖いっ。周りに高い建物は、8階建のホテル?はあるんですけど、避難しても高けりゃいいってことでもないんですよね!?
自転車なんてないし、歩きっていっても方向が分からないです…
もう花火大会行かずに明日朝に大阪に帰ろうかな…
100毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/08/09(火) 23:04:53.86 ID:nh7zHUuW0
8月12日の大地震続報!

http://d.hatena.ne.jp/nmomose/20110806/yume

ほんとに来るのか、これ?
101M7.74(関東・甲信越):2011/08/09(火) 23:05:28.10 ID:wy+5B0pEO
>>96
車は確実に大渋滞なので、車の場合は捨てたもん勝ちだ
バイクがベストだと思われる、ただし一人なら
102M7.74(関西):2011/08/09(火) 23:06:59.99 ID:LOlGaHPYO
>>97
そうですよね…
3階建でも東北みたいな津波きたらアウトですもんね…。
なんか寝れずにケータイで2ちゃん見てたけど、不安要素が盛り沢山でさらに寝れそうにないです。
103M7.74(不明なsoftbank):2011/08/09(火) 23:08:38.91 ID:5rEfOzoP0
白浜の位置、南海、東南海地震の想定震源域。おおよそだけど
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhYKzBAw.jpg
104M7.74(関西):2011/08/09(火) 23:09:00.36 ID:LOlGaHPYO
>>101
バイクはないです…。
一人でもなく…小さい子供も二人います。走って逃げるにしても抱っこになります。
105M7.74(不明なsoftbank):2011/08/09(火) 23:10:27.65 ID:tfTXcRMa0
>>102
津波の前に明日熱中症で逝っちまいますよ、ちゃんと寝ないと。
106M7.74(静岡県):2011/08/09(火) 23:11:01.84 ID:/Qnm9HLA0
>>99
8階建てなら高さ的には問題ないよ。
ホテルである以上は海岸に面した壁面には窓があり、下層階に津波が入り込むことで流速圧をモロに受ける危険も無くなる点と、
浮力(杭基礎RC構造物で水が入らず浮力が発生するのは最も危険)の点でもおK。
107M7.74(関西):2011/08/09(火) 23:12:08.27 ID:LOlGaHPYO
>>103さん、ありがとうございます!
めちゃくちゃ近い…っていうか、揺れてすぐ津波、もしくは揺れてる最中に津波もありえるぐらい震源地が近いこともありそうですね。
もう明日帰ります。
今から帰りたいけど…子供達寝ちゃってるし。
108M7.74(不明なsoftbank):2011/08/09(火) 23:19:21.16 ID:5rEfOzoP0
>>107 でも前震きてないしでっかいのは起こらないと俺は思うんだけどなー…
109M7.74(catv?):2011/08/09(火) 23:22:45.36 ID:oHwnapcu0
>>107
心配すんな。ここのはみんな来る来る詐欺だから

そんなことより明日の花火を楽しみな。親が楽しまないと、子供も楽しめないよ
110毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/08/09(火) 23:24:54.29 ID:nh7zHUuW0
111M7.74(静岡県):2011/08/09(火) 23:36:45.02 ID:/Qnm9HLA0
>>107
震源域は平面であらわされているけれど、海溝部分から陸側プレートの下に海側プレートが潜り込んでいる北側傾斜。
津波を発生させるのは赤く示された震源域全体ではなく、主に海溝寄り(沖合)部分。
検潮所で観測される津波の第一波は、白浜あたりで揺れ始めからカウントして5〜10分後。
揺れが2分続くと多めに仮定し、確実な避難のための時間は3〜7分+α(αの理由は続きで・・↓)

想定震源域(南海では赤色部分)というのは、プレート同士が固着している範囲と考えてもらって構わないけど、
(特に南海地震のプレート間カップリング率は100%なので・・・これは沈み込むプレートの傾斜角等による)
海溝部の引きずられによる沈下域を過ぎると、その先の固着域にかけての一帯は歪みを溜め込む間は隆起していきます。
で、発震により沈下していたプレート先端付近が一気に跳ね上がるのと対で、これまで隆起していた一帯は一気に沈みます。
そこで発生する津波の場合、陸側は引き波から始まり、震源の先・南洋方向は最初から高波になります。
3行目で触れた【検潮所で観測される第一波】というのは引き波になります→程なくしていわゆる津波が到達。

112M7.74(関西):2011/08/09(火) 23:41:01.33 ID:LOlGaHPYO
>>108さん、今日和歌山地震あったみたいなんですけど関係ないんですかね…

>>109さん、ありがとうございます。
花火、三歳の子供がすごく楽しみにしてます。
でも、白浜に向かう前というか昨日から、三歳の子供が地震速報の音?を真似しながら、ママ〜じしん!とか言ってて、むっちゃゆらゆらするねん!とか…三回ぐらい言ってて。
意味は分かってないと思うんですけど、行く前からそれがちょっと気になってました。来てからは何も言ってませんが。

でも衛生画像も気になるし、やっぱり帰ろうと思います。

直感というか、なんだか帰った方がいいような気がして。
それで何もなければ良かった〜思い過ごしだ!花火見損ねたからまた来年行こう!ですしネ。
113M7.74(静岡県):2011/08/09(火) 23:44:41.23 ID:/Qnm9HLA0
>>112
震災に限らずだけど、やはり最後には他人の責任にできない事だから、
自分が決めるというのは大切ですよね。
不安を抱えたままでは楽しむことが難しいでしょうから、それで良いと思います。
114M7.74(関東・甲信越):2011/08/09(火) 23:47:00.44 ID:wy+5B0pEO
>>112
>三歳の子供が地震速報の音?を真似しながら、ママ〜じしん!
とか言ってて、むっちゃゆらゆらするねん!とか…三回ぐらい言ってて。


なにげに怖い…311前にも、どっかのコンビニで子供が『あっちで
ろくきょー(6強?)ばんばんだよ』って
騒いでてお母さんに怒られてたってレスをみた、確か前日だったかなぁ
子供っていろんな能力ある場合あるから…
115M7.74(東京都):2011/08/09(火) 23:49:59.26 ID:dr7ZKrNV0
それでいいと思いますよ。
震災後で地震が頻発して、いつ巨大地震が津波がやってくるかわからない
時期に、海に遊びに行ってるか家族とかのニュースみてると、
マジかよって思う。
水着にビーサンで子供つれて高台になんか逃げれないよ。
放射能には過剰に反応するのに、
地震津波には、たった5ヶ月で危機感無くすだなんて信じられん。
116M7.74(catv?):2011/08/09(火) 23:51:28.13 ID:riVutlei0
発作マグナが活動期にはいったようです。

あほ稲さんここから出ていってください。
117毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/08/09(火) 23:52:21.58 ID:nh7zHUuW0
>>116
一切ならん!!
118M7.74(静岡県):2011/08/09(火) 23:59:58.13 ID:l9QNQePW0
震源地最終観測日時(震度1以上)
東海Eブロック
2011年03月18日 11時15分 静岡県伊豆地方 M 1.9 3月11日以降 2回観測(2011年 2回、2010年1回、2009年5回)
2011年06月29日 12時02分 静岡県東部 M 2.5    3月11日以降32回観測(2011年32回、2010年1回、2009年4回)
2011年07月10日 05時58分 静岡県中部 M 3.9    3月11日以降 2回観測(2011年 3回、2010年2回、2009年5回)
2011年03月29日 23時46分 静岡県西部 M 2.7    3月11日以降 5回観測(2011年 5回、2010年5回、2009年6回)
2011年08月05日 07時38分 駿河湾 M 3.2       3月11日以降 9回観測(2011年10回、2010年2回、2009年29回)
2011年06月22日 04時21分 遠州灘 M 3.7       前回2010年01月10日 01時44分 遠州灘 M 4.4
東南海Dブロック
2011年03月08日 03時26分 愛知県東部 M 3.3
2011年06月23日 21時00分 愛知県西部 M 3.4    3月11日以降 2回観測(2011年3回、2010年9回、2009年7回)
2011年07月05日 11時46分 三河湾 M 3.1       前回2010年04月11日 20時00分 三河湾 M 3.5
2011年04月24日 23時57分 伊勢湾 M 3.2       前回2010年08月20日 15時35分 伊勢湾 M 3.8
東南海Cブロック
2011年03月13日 18時14分 三重県北部 M 2.9    前回2008年11月28日 13時16分 三重県北部 M 2.3
2011年04月26日 08時58分 三重県中部 M 3.4    前回2011年03月05日 15時41分 三重県中部 M 3.4
2011年07月24日 23時32分 三重県南部 M 4.7    3月11日以降 2回観測(2011年2回、2010年2回、2009年3回)
2011年03月12日 22時11分 三重県南東沖 M 4.3   前回2010年04月27日 08時24分 三重県南東沖 M 4.4
南海Bブロック
2011年08月09日 11時26分 和歌山県北部 M 2.9   3月11日以降26回観測(2011年30回、2010年51回、2009年28回)
2011年07月04日 11時10分 和歌山県南部 M 2.9   3月11日以降 3回観測(2011年 4回、2010年 6回、2009年 3回)
2011年02月19日 22時05分 和歌山県南方沖 M 4.2
2011年07月30日 19時38分 紀伊水道 M 2.4      3月11日以降10回観測(2011年12回、2010年19回、2009年15回)
2011年07月01日 05時30分 徳島県北部 M 3.0    前回2011年01月19日 09時48分 徳島県北部 M 3.7
2010年09月02日 17時42分 徳島県南部 M 3.8
南海Aブロック
2010年12月14日 07時02分 高知県東部 M 3.6
2011年06月22日 14時53分 高知県中部 M 2.6    前回2010年08月12日 07時35分 高知県中部 M 3.5
2010年07月23日 14時25分 高知県西部 M 4.4
2010年12月10日 02時41分 土佐湾 M 2.8
2010年02月22日 17時38分 四国沖 M 3.1
119M7.74(東京都):2011/08/10(水) 00:05:18.72 ID:5iHPv9lT0
>>65

>>証言記録 市民たちの戦争
>>「封印された大震災 〜愛知・半田〜」 
>>ttp://www.nhk.or.jp/shogen/schedule/shimin_yotei.html

24:15〜

放送開始前age
120M7.74(福島県):2011/08/10(水) 00:08:24.59 ID:mhZDPibQ0
>>119
これは見ないとな!
121M7.74(福島県):2011/08/10(水) 00:11:40.92 ID:mhZDPibQ0
古川さんと一緒に目を瞑って人差し指を合わせてみたら
最初の2回を失敗したw
122M7.74(チベット自治区):2011/08/10(水) 00:13:32.44 ID:Lip8WPSo0
>>79
でも、2004年紀伊半島沖が7.4で、昭和東南海が7.9だから、
ひとまわり大きいだけだったんだな
123M7.74(不明なsoftbank):2011/08/10(水) 00:18:40.42 ID:MSo68daj0
>>112 今日の和歌山の地震は深さと位置的に中央構造線という断層による地震だから、南海地震のプレート海溝型の地震とは別物。だから南海地震とは関係ないよ。
124M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 00:27:55.87 ID:BUXnOmwOO
>>122
紀伊半島沖地震は前震でM7.3が起きてたから、合計するとM7.5〜7.6分ぐらいかな。
一気にずれてたら津波被害も大きかったろうな。
125M7.74(福島県):2011/08/10(水) 00:43:07.36 ID:mhZDPibQ0
戦争の話だったな…
126M7.74(愛知県):2011/08/10(水) 00:57:10.38 ID:s3c/CY9M0
>>119 みた
ばーちゃんによると、半田の軍事工場は番組でやってたように、レンガだし柱ないしで壊滅的だったそうだ
うちは名古屋の南だけど、ばーちゃんは前日に、夜空が何度もピカッと光るのを見たらしい
揺れや余震があまりにひどくて家の倒壊が怖かったので、その後数日は畑で寝たそうだ

沿岸部の方は津波どうだったのかが気になる
伊勢湾の津波のデータがないのは、高い津波が来ないからだと思っていいんだろうか…
127M7.74(東海・関東):2011/08/10(水) 01:06:03.65 ID:EfafE4k/O
地震に法則はない
目に見えないところで

そして 必ず 「へっ?」 「そこ」と思う場所に当たる
東南海 と うるさく言ってると 東南海には来ない

言ってるやつの口横についうっかりほうれい線のような皺が入る 場所に当たり来るのだ
128M7.74(静岡県):2011/08/10(水) 01:09:22.78 ID:VwSnIEv80
オナニータイム?
129M7.74(関東・甲信越):2011/08/10(水) 01:10:02.08 ID:I/B1Dkj6O
アメリカ軍が撒いたビラに

『地震の次は何をお見舞いしましょうか?』


地震兵器使ったろこれw
130M7.74(catv?):2011/08/10(水) 01:27:42.26 ID:jaPmH3OQ0
俺も思った(^_^;
131M7.74(静岡県):2011/08/10(水) 02:30:34.83 ID:nOR4ULCH0
まさに封印された東南海地震だった
それにしても建物被害がすごかったんだな
132M7.74(静岡県):2011/08/10(水) 02:51:32.42 ID:BPAWQ9NU0
>>47
彼は
富士川河口断層も無視するからすぐわかるよ。

東海地震第三次被害想定では富士川河口断層連動も想定してるのに
あえて無視するから。
133M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 03:20:56.83 ID:NKLbXt8KO
セシウムさんの件があるから次は愛知でお願いしたい
134M7.74(神奈川県):2011/08/10(水) 03:52:08.58 ID:AOZw71sW0
「御香水」水質悪化で飲用を禁止 検査で不適合に
ttp://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20110803000112
135M7.74(大阪府):2011/08/10(水) 04:41:18.44 ID:MC+Cct0r0
週刊プレイボーイ 2011/08/22・29日号
東海・東南海・南海 トリプル大地震+富士山大噴火のカウントダウンが始まった!
http://wpb.shueisha.co.jp/annex/contents.html

既に異常が表れ始めているようだ。
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/08/10(水) 04:42:58.06 ID:NRxGmxGM0
もう少しマトモな汁出せよ
137M7.74(大阪府):2011/08/10(水) 05:08:53.42 ID:MC+Cct0r0
週刊プレイボーイの記事は、いちおう、ちゃんとした研究者が登場している。
名前は覚えてないけど。
138M7.74(静岡県):2011/08/10(水) 05:16:43.49 ID:n/Bvn4Jl0
>>137
プレイボーイなんて何年も読んでないなあ。
病院や歯医者の待合室とかで昔はそれでも読んだが。

最近はiPad持ち込んでる。
139M7.74(大阪府):2011/08/10(水) 05:20:45.64 ID:MC+Cct0r0
>>138
しょうもない雑誌でも立ち読みしとけば得るものは時々あるぞ。
140M7.74(チベット自治区):2011/08/10(水) 06:52:20.14 ID:Zu0oGGSi0
しょーもなくない(と言われる)雑誌・新聞だと
しがらみとか偉い人が止めたりでロクな情報が出ない事もザラだからな
141M7.74(富山県):2011/08/10(水) 07:18:14.36 ID:djeC7CSO0
>>122
津波被害はM7.9を超えると〜M7.8とは格が違うものになる
142M7.74(大阪府):2011/08/10(水) 08:16:58.44 ID:GP0B+cO50
流石にそろそろ中央構造線が気になるねこれだけ和歌山に来ると
143M7.74(兵庫県):2011/08/10(水) 08:19:58.07 ID:MwxnvalA0
和歌山で震度4だそうだが。
144M7.74(静岡県):2011/08/10(水) 08:21:32.37 ID:v77A+/B70
詳細発表待ちながら、現時点で判っている範囲では・・・
フィリピン海プレート内部のスラブ内地震
境界面よりも10kmほど深い震源
145M7.74(catv?):2011/08/10(水) 08:22:09.49 ID:xqp+gca/0
>>112
子供すげー
146M7.74(catv?):2011/08/10(水) 08:22:10.57 ID:4oj20hRu0

8時13分 和歌山で震度4
147M7.74(catv?):2011/08/10(水) 08:23:46.76 ID:zVWuH5Oc0
12日、雇用保険受給の説明会(´・ω・`)
赤子を託児所にあずけて行かなきゃならんのだが(´・ω・`)
さっきの和歌山が前震なら、12日頃やばい?
予言してるバカの事は気にしてないけど、前兆地震は怖いお(´・ω・`)
でも赤子連れて説明会行けないし…何もありませんように。
148M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 08:23:52.81 ID:g7dpk8YBO
さっきの和歌山、深さが深いが南海の予兆か?
149M7.74(大阪府):2011/08/10(水) 08:24:20.35 ID:GP0B+cO50
前兆かどうかとかは結局誰にもわからんから気にしつつ無視するのが一番なんだけどね
150M7.74(兵庫県):2011/08/10(水) 08:25:03.16 ID:MwxnvalA0
戦時中に来たなら東海東南海南海は来ないのかも
ひずみはどのぐらい放出されんだろう?
151M7.74(チベット自治区):2011/08/10(水) 08:26:49.28 ID:YWnqB9CT0
この場所ってよく起きる場所だから無問題
152M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 08:30:02.03 ID:g7dpk8YBO
>>151
それにしても来過ぎだろ、そして今回の深さェ…
153M7.74(愛知県):2011/08/10(水) 08:32:09.11 ID:eLqyJwoc0
東海・東南海・南海が発生した後になって「あれが前震だったのか・・・」と言われるだろう地震
154M7.74(千葉県):2011/08/10(水) 08:32:09.96 ID:fcN8LbO/0
いよいよですか。。。。
155M7.74(dion軍):2011/08/10(水) 08:33:08.01 ID:ljOym2Tj0
2日後くらい?
156M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 08:33:10.81 ID:1tRa0j1VO
深さヤバくね?
60って。
157M7.74(愛知県):2011/08/10(水) 08:39:33.87 ID:wtg+aMK30
ヤバーイ!
158M7.74(東海):2011/08/10(水) 08:41:21.01 ID:oE29/E5fO
ずいぶん広域だな……
159M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 08:44:24.67 ID:2AOg4cxmO
揺れで起きたのに震度1だと…
>>112が怖いな
160M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 08:44:55.47 ID:+g/hV3AYO
>>151よく起きるって…
ここ最近からだよ。。
161M7.74(兵庫県):2011/08/10(水) 08:45:34.32 ID:MwxnvalA0
法則的には明日だがw
俺はこないと思う。
戦時中の地震があるから今回の連動は見送りとみた。
1000年っていうスパンで観たら70年は誤差のうちっぽい雰囲気じゃね?
162M7.74(チベット自治区):2011/08/10(水) 08:46:18.20 ID:c1rD9AeV0
811811811811811811811811811811811
811811811811811811811811811811811
811811811811811811811811811811811
811811811811811811811811811811811
811811811811811811811811811811811
811811811811811811811811811811811
163M7.74(チベット自治区):2011/08/10(水) 08:49:13.01 ID:vyFW/y830
プレート震源地震の前震で活断層が動くとかあるんか?
何かあるたびに前震だ誘発だと騒ぐのは正直どうなんだろう
164M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 08:53:33.67 ID:cQSTcH0VO
ぶっちゃけ東南海・南海地震は20年ぐらい先と思う。
西日本内陸部の地震がまだまだおとなしい。
東南海・南海地震の前にはもっと中規模クラスの地震活動が活発になる。
そして一気に静穏化する。
165M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 08:58:00.14 ID:bqITGnokO
812〜815
166M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 09:01:37.10 ID:1tRa0j1VO
震度6弱・強でも安定した横揺れで大丈夫とか、家具の転倒対策とか、戸棚の開き防止してたから意外に被害なかったとかのスレないかな?
最近、6くらいの心構えしてるんだけど参考にしたい。
プレート型なら震源から少し離れてたら揺れが長いだけで、なんとか凌げそうな気がするんだけど、、

どれだけ心構えしても原発の事故だけは怖いけどなぁ。
逃げようが無いしね。
167M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 09:05:01.30 ID:wxBV5BcfO
中央構造線怖いぉ…
168M7.74(長屋):2011/08/10(水) 09:05:32.04 ID:4yxP/i9y0
子供いないなら原発なんて気にすんな
169M7.74(静岡県):2011/08/10(水) 09:07:10.36 ID:v77A+/B70
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1885411.jpg.html
これは震源ではなくセントロイド(最大エネルギーを出した場所)だけど、発震機構としては南海などのプレート境界型とはまったく別モノ。
セントロイドとほぼ一致する隣接の震源位置も>>144で触れた通り。
170M7.74(大阪府):2011/08/10(水) 09:09:54.82 ID:hfupLP+30
×子供いないなら
○子作り済の人なら(親の側へ対して)
○ちいさな子供いないなら(子供側へ対して)
171M7.74(静岡県):2011/08/10(水) 09:10:56.96 ID:3ywdNpZt0
東海ーー九州は海でも震源が近いからね ここで広域大規模となると
電波障害なぞ出まくりだよ  全く静かに何事も無くいきなり起きたり
することはない  
172M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 09:13:40.87 ID:PujwKjraO
>>166
そんなスレはないじゃろう
173M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 09:17:07.26 ID:1tRa0j1VO
自分は三重県の津波の心配はないくらいの沿岸部だけど、まぁ東南海が怖いくらいかな。
東海だけなら5強くらいだし、停電さえしなければ避難所生活もしなくて済みそう。
ただ浜岡君が子持ちの自分には脅威かな。
174毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/08/10(水) 09:19:01.18 ID:uZXODBjK0
175M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 09:26:20.62 ID:Mq+Le0hXO
今回の事故でまたひとつ子供を作らなくていい言い訳が増えた
176M7.74(東海):2011/08/10(水) 09:27:53.74 ID:4Hgv6kDBO
気持ち悪い揺れ(笑)
↑信頼度0%
嫌な感じの揺れ(笑)
↑信頼度0%
ブログで〜(笑)
↑信頼度0%
体感が〜時間無いから来る(笑)
↑信頼度0%
気味の悪い雲(笑)
↑信頼度0%
リアルな夢を見た(笑)
↑信頼度0%
カラスが鳴いてる(笑)
↑信頼度0%
地鳴りがする(笑)
↑信頼度0%
携帯、地デジの電波がおかしい(笑)
↑信頼度0%
太陽フレア(笑)
↑信頼度0%
ハープ(笑)
↑信頼度0%
連続で揺れてるからまえちょう(キリッ
↑信頼度20%
今日は運命の日
↑信頼度5%

177毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/08/10(水) 09:30:10.27 ID:uZXODBjK0
178M7.74(チベット自治区):2011/08/10(水) 09:38:28.93 ID:rpKdMzbt0
>>166
震度6強と弱のところにいたよ。2軒家があるんで。
前者がマンション。後者が一軒家。場所は若林区津波が近くまで来たところ。

一軒家は意外と家具が倒れず。古い家で壁や色々と壊れたが住める。
地盤は強くは無かったけれど、揺れがキラーパルスじゃなかったのが幸いしたかな。
近所は色々。家具はどこの家もそれほど倒れていなかった。
家の壁や屋根瓦の被害はみんなあったけど。

マンションはすごかった。
免震でも何でもない9階建て。内部の家具はあり得ないくらい倒れた。
ウチはずいぶん家具耐震をしていた。つっぱり棒とかチェーンとか。
(ジェルはしてなかった。その頃いいのが売ってなかった)
全然役に立たず。全て倒れた。
お皿なども特に飛び出し防止もしてなかったから、ほぼご臨終。
でも冷蔵庫もレンジも1mくらい吹っ飛んだから、飛び出し防止していても無駄だったと思う。
42型のTVは大丈夫だった。しっかり下と上で止めていたからか、軽いからか?

一軒家で長周期の揺れなら、耐震を普通にしておけば、大丈夫かもしれない。
地盤にもよると思うけど。
マンションで免震じゃなくて高層住みなら、耐震してもあまり役に立たない。
@仙台
179M7.74(東海):2011/08/10(水) 09:59:22.08 ID:aomtgBaOO
>>176
太陽フレアで信頼度0ってw
180M7.74(山陽):2011/08/10(水) 10:00:23.96 ID:n2/lQJdBO
>>93さん、私も9〜11日の日程で和歌山旅行中です

旅行先を決める時、和歌山と言えば和歌山で地震…。島根と言えば島根で地震…。沖縄と言えば沖縄で地震…。という具合に震度3〜4の地震が起きてるんで ちょっと不安…

結局 和歌山に決めたんだけど、口に出せば地震が起きそうな気がしたので、職場や周りの人には旅先を告げずに来ました

今朝も和歌山で地震があったし、ちょっと不安…
181M7.74(徳島県):2011/08/10(水) 10:06:45.27 ID:gwZAh6RI0
景勝地は地殻変動が激しいところが多い。
182M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 10:10:23.53 ID:g4Siy/BV0
明日〜明後日と三重県に旅行なんたが、実に不安だ
183M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 10:18:04.27 ID:1tRa0j1VO
>>178 レスありです!
マンション尋常じゃないくらい揺れたんですね。
うちはRC4階建ての1階なんです。
突っ張り棒も意味なかったとかショックです。
戸建てとマンションってそんなに違うんですね。
やっぱり甘く見ないほうがいいんですね。
ありがとうございました。
184M7.74(静岡県):2011/08/10(水) 10:26:43.00 ID:v77A+/B70
>>182
7/24 M4.7の三重県南部スラブ内地震以降は平穏です。

>>183
1階なら立地地盤の揺れに準じたものになるから、上層階のような揺れ方にはならないと思う。
運悪く建物固有振動と共鳴増幅するような波長の揺れであっても、1階は2階以上と比較すればずっと条件に恵まれている。
RC構造体なら、よほど古い物件でもない限り、支柱座屈が起きてもズンズンズン・・と天井が低くなる程度で生存空間はなんとか残るし。
185M7.74(徳島県):2011/08/10(水) 11:17:25.26 ID:+3rxbNYE0
ここんところ和歌山で地震きてるかわ怖いわー
今日のは5強の余震と思いたいけど
まさか前震じゃないよな
186M7.74(長屋):2011/08/10(水) 11:22:40.49 ID:QaspI1o20
>>100
怖いな
今はやめてほしい
せっかく仕事順調なのに

187M7.74(神奈川県):2011/08/10(水) 11:23:18.15 ID:hKX/Fmpk0
阿波踊りが地盤踊りにならないこと祈る@徳島
188M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 11:43:12.70 ID:g7dpk8YBO
南海怖いよ…
189M7.74(愛知県):2011/08/10(水) 11:55:24.34 ID:2icPg6+b0
来る来る詐欺しすぎ
190M7.74(東海):2011/08/10(水) 11:57:18.43 ID:k456W8U/O
東南海と南海はまだまだ来ねーよ
191M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 11:59:36.30 ID:g7dpk8YBO
いや今日の和歌山は気持ち悪いだろ…深さとか…予言の件もあるし怖いわ
192M7.74(長野県):2011/08/10(水) 12:02:16.34 ID:LJm2rTTq0
3.11→4.11(余震)→5.11(来ない)→6.11(来ない)→7.11(来ない)→8.11(来るかな?)→9.11(本命)
193M7.74(徳島県):2011/08/10(水) 12:04:24.25 ID:fuUKO1K90
>>187
阿波踊り期間中に南海地震が来たら、避難所足りなくなるな。
194M7.74(関西・北陸):2011/08/10(水) 12:07:11.75 ID:AWekcQeYO
>>190
東南海・南海がやる気無くても東海が目覚めたら強制連動だろ
195M7.74(静岡県):2011/08/10(水) 12:23:47.32 ID:v77A+/B70
>>185
7/5の5強は陸側プレートの浅い所で逆断層型に割れた地震。
今朝のは陸側Pの下に潜り込むフィリピン海プレートの内部(スラブ内)が正断層型に割れた地震。
プレート境界面を挟んで別々の領域で、異なる応力による別々の発震機構によるものなので、
直接の関連はないよ。
あと、あの震源辺りでのスラブ内地震は比較的多い。
196M7.74(関西):2011/08/10(水) 12:40:11.86 ID:QbEucywxO
凄い疑問なんだが、
東海→東南海→南海 が正しいのか、 南海→東南海→東海が正しいのかよくわからん。
197M7.74(東海・関東):2011/08/10(水) 12:46:35.31 ID:wntUA+H1O
大丈夫だ!

間違いなくお前らが生きてるうちは来ない!
198M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 12:52:55.35 ID:g7dpk8YBO
>>195
それで南海のパワーが発散される…なんてこと…ないよね、はあ…刺激されるだけだよね…
199M7.74(東海):2011/08/10(水) 13:00:13.88 ID:Tgy//UBgO
東海って何年も地震きてないから いつきてもおかしくない!って言ってるけど
戦時中に震度7くらいの地震あったんでしょ? 50年に一度のサイクルなの?
200M7.74(静岡県):2011/08/10(水) 13:13:05.20 ID:v77A+/B70
>>198
7月の仏像構造線近くの地震は、太平洋P西進・フィリピン海P西北進・ユーラシアP東進etc・・の相互作用の中で、
圧縮歪ストレスが全体的に掛かっている中の弱い場所が割れたものなので、間接的にはフィリピン海プレート由来。
そこは南海トラフ関連の発震に至る数十年間〜のスパンの中で現れるモノ。
一方で、今朝のスラブ内地震はフィリピン海プレートの地殻内部がある条件を揃えた時点で起こる、プレート内部の
脱水作用が関与して起きるタイプのモノだと思われ。
GPS観測などによって想定されていて、プレート運動ストレスを一気に受け止めているプレート同士の固着域
(南海地震の場合は震源域とほぼ100%重なる)よりもさらに奥に位置する場所
+境界面ではなくそれより10kmほど深い震源のスラブ内地震だから、正直あまり関連性はないとおもう。
201M7.74(静岡県):2011/08/10(水) 13:18:09.28 ID:v77A+/B70
>>196
フィリピン海プレートの沈み込み角度や形状をそれぞれ比較し、プレート同士のカップリングを算定した結論として、
可能性が高いのは紀伊半島沖を破壊開始点とする東南海地震から・・という研究発表はある。
東南海→→→東海//南海ではないかという仮説。
202M7.74(関東・甲信越):2011/08/10(水) 13:35:07.48 ID:jaiJjjpuO
>>199
それ東海じゃない
203M7.74(愛知県):2011/08/10(水) 13:38:17.61 ID:caf5JvSw0
来週たま駅長に会いに行くんだけど、地震来ないでね

お願いします;
204M7.74(東京都):2011/08/10(水) 13:41:54.93 ID:XvpLy99q0
和歌山近辺は要注意やな。
205M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 13:58:38.87 ID:g7dpk8YBO
>>200
おお…ありがとう!
206M7.74(catv?):2011/08/10(水) 15:10:51.12 ID:ex7flX9t0
四国の香川なんだが、南海起きても、5強〜6弱らしいが迷ってる。
このまま香川大学に行くか、地震の被害がない山口に行くか。たった四年だから、地震気にして進路変えるのもバカだし、かと言ってビビりながら生活も,,,,って感じ。みんなならどうする?まぁ香川は津波などはあまり被害なし?らしいけど。高知がヤバイらしいね
207M7.74(catv?):2011/08/10(水) 15:24:46.90 ID:lhGeL4pVP
>>206
山口県にも活断層はあるよ。もちろん岡山にも。
あんまり気にし過ぎてもしょうがないような気もするけど。
208M7.74(チベット自治区):2011/08/10(水) 16:34:28.57 ID:rpKdMzbt0
>>183
亀ですまない。
大丈夫ですよ>>184さんの仰るとおり、RCで1〜2階は。
ただし、地下鉄を下に走っているとか坑道があるとか、そういう自分ちの「地中情報」も入れておくといいですよ。

仙台市内で下に地下鉄が走っている所とか、軒並み大規模半壊〜全壊判定。
基礎にズレとかクラックが出て。
太白区(内陸:被害少なめ)の2階建て大きな郵便局はケーキを上からぐっと押し潰したみたいに崩れ落ちました。
※でも被害者無しです。それだけヒドイ崩壊でも避難可能ということ。

M6で家具は諦めましょうw 
でも5以下なら家具転倒防止はすごく役立ちますよ。
家具転倒は片づけがハンパ無くて、後々の動きにすごく制限がかかるし疲れます。

こんな酷い災害は、もうどこでも起こって欲しくないです。
東海も来ないことを願っています。@仙台

209M7.74(関西):2011/08/10(水) 18:01:41.15 ID:QbEucywxO
>>201
おお!わざわざありがとう!東南海からの起爆か…
210M7.74(catv?):2011/08/10(水) 18:21:49.81 ID:Z/iPYR740
さっきまで、ひずみ計の色が青じゃなくて黄土色だったんだけど、なんで?
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/crust/
211M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 18:27:45.67 ID:g7dpk8YBO
雲スレわっしょい!関西で地震雲多発わっしょい!
あああ笑えない!怖い!
212M7.74(静岡県):2011/08/10(水) 18:31:48.89 ID:v77A+/B70
>>210
メンテナンス中だったとおもわれ
213M7.74(catv?):2011/08/10(水) 18:52:47.36 ID:PWePv7J10
>>198
例えば君が、毎日オナニーする事だけが生き甲斐のシコマニョン人だったとする。

所が夫婦関係の訳あってオナ禁せざるを得なくなって早2週間が経ちました。
そんなある日、夜中にコンビニに食べ物買いに行った帰り道、高架下の道端に大好きなSM系のエロスブックが落ちていて、ついケータイの明かりで見てしまいました。
だんだん興奮してきました。周りには身を隠すには絶好の場所です。

さて君の性欲(奥底に隠れた震度7)は、エロ本を見た(微震)だけで発散されるでしょうか!?
214M7.74(東海):2011/08/10(水) 19:22:59.36 ID:UX/PYdsLO
なんの話?
215M7.74(三重県):2011/08/10(水) 19:36:58.45 ID:E4NzoHDB0
明日は地球最後の日なんでハンバーガー10ヶ買い食いしようと思う それもテリヤキ。
216M7.74(三重県):2011/08/10(水) 19:37:36.16 ID:UGR8XkZw0
今朝地震あったんかい
自分の地域は震度2というのに全然気づかず寝てたわ
大体地震が来るときは目が覚めるんだけどねーw
217M7.74(徳島県):2011/08/10(水) 19:41:17.02 ID:eDMerm7s0
太陽フレアX7、11日、満月が近い、大丈夫なのか
218M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 20:11:48.78 ID:N0BDp9MSO
>>215
どーぞどーぞ
219 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/08/10(水) 20:13:53.38 ID:NRxGmxGM0
俺はケンタッキーで10ピース買って
皮だけ食って身は捨てる
220M7.74(チベット自治区):2011/08/10(水) 20:17:56.05 ID:mDIhvnyZ0
今まで身も食べてたのかよ
221M7.74(チベット自治区):2011/08/10(水) 20:18:03.57 ID:G9HsNaVJ0
今朝の地震はおかしかったな
ガンと揺れずにヌルッと一瞬揺れた
あれ今尻筋震えたかな
おかしいなとおもったら速攻NHK地震情報がでた
こんな出方は珍しい
中央構造線前震か山崎断層なのか
現時点では定かではない
222M7.74(富山県):2011/08/10(水) 20:28:20.21 ID:6wibbxsx0
東北地方太平洋沖地震で南極の氷山が壊れた@TBS
223215 (三重県):2011/08/10(水) 20:33:24.09 ID:E4NzoHDB0
テリヤキにしようかチキンタッツタにしようか迷っていのだが
あまり食いすぎるとエネルギー満タンと暑さの影響でチンチンタッタになったら困るので
ハッピーセットで我慢しようかな。
224M7.74(関東・甲信越):2011/08/10(水) 21:02:22.17 ID:jaiJjjpuO
ハンバーガーは雑談スレでやれよ
225 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/08/10(水) 21:07:05.11 ID:NRxGmxGM0
だってお母さんが言ってたもん
「英語の国ではハンバーガーって言葉を知ってれば生きていけるわ」 って
226M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 21:07:47.83 ID:fLFs3SuVO
ハクナマタタセット食ってきた(´・ω・`)
227M7.74(埼玉県):2011/08/10(水) 21:59:42.77 ID:PulYoNLR0
>>206
若者は高知なんかに近づいちゃいかん
南海来たら確実に陥没した上に大津波で水没
広島は?都心だし四国より賑やかで楽しい学生生活遅れるとおもう
228毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/08/10(水) 22:31:11.04 ID:agt5FV5f0
@
http://p.dmm.com/p/general/ds/anime_ultramantarou/tham_02.jpg
http://www.news24.jp/pictures/2007/01/08/070109002.jpg

名古屋章と国見高校サッカー部総監督の小嶺忠敏そっくりや!!
A
http://blog.jplayers.jp/profimg.php?filename=gama

釜本邦茂あほや!!
サングラスかけて滅茶苦茶ニヤついて笑っとる!!
何がおもろいね!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
229M7.74(catv?):2011/08/10(水) 22:40:51.55 ID:lhGeL4pVP
>>227
広島市周辺部は活断層がイパーイですお。
どこもかしこも埋立地なので芸予地震の時にはあちこちが液状化しましたお。
ま、気にしなければどうということはないですがw
230M7.74(catv?):2011/08/10(水) 22:42:48.43 ID:hrvs0Haz0
なんだよ、このスレは来るのが既定路線かよ

俺は少なくとも今月中には来ない方に掛ける
イギリスならこういうのも掛けの対象になるんだろうな。そして俺ボロ儲け
231M7.74(埼玉県):2011/08/10(水) 22:43:32.39 ID:PulYoNLR0
日本中活断層だらけだからな・・
しかし、色々な意味で災害の被害が甚大&南海による大地震・大津波が確定してる高知と
ある程度都会のうえに、差し迫った災害が予想されてない広島のがいいだろw
比較しての話だがw
232M7.74(関東):2011/08/10(水) 22:58:14.07 ID:W7HGDoVGO
広島は原爆落とされた時活断層とか平気だったのかな。

地震は起きなかったんだろうか。
233M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 22:58:19.35 ID:aibasBgYO
土曜日から岐阜に 月末には京都に行くから起こるならその後にしてね。
234M7.74(チベット自治区):2011/08/10(水) 23:18:32.74 ID:U2MJaR5P0
今月どころか、あと10年は来ないよ
東海も東南海も南海もねw
235M7.74(チベット自治区):2011/08/10(水) 23:25:24.48 ID:jzvSxrb+0
俺は年内に来るとみている
236M7.74(チベット自治区):2011/08/10(水) 23:28:48.76 ID:io8RWZJT0
和歌山、朝揺れてたんだな
全然しらなかった
電車にのってる頃だ 南海電車・・・・・止まらなかった・・・・
237M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 23:35:44.28 ID:Vgi4p/EIO
衛星画像こわい(;_;)
238M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/10(水) 23:37:30.32 ID:aibasBgYO
ぬるぽ
239M7.74(catv?):2011/08/10(水) 23:40:57.71 ID:N9ylowf60
ガッ

韓国人は、日本海を東海と呼んでいる。
241M7.74(静岡県):2011/08/10(水) 23:59:58.21 ID:E1tdoR420
震源地最終観測日時(震度1以上)
東海Eブロック
2011年03月18日 11時15分 静岡県伊豆地方 M 1.9 3月11日以降 2回観測(2011年 2回、2010年1回、2009年5回)
2011年06月29日 12時02分 静岡県東部 M 2.5    3月11日以降32回観測(2011年32回、2010年1回、2009年4回)
2011年07月10日 05時58分 静岡県中部 M 3.9    3月11日以降 2回観測(2011年 3回、2010年2回、2009年5回)
2011年03月29日 23時46分 静岡県西部 M 2.7    3月11日以降 5回観測(2011年 5回、2010年5回、2009年6回)
2011年08月05日 07時38分 駿河湾 M 3.2       3月11日以降 9回観測(2011年10回、2010年2回、2009年29回)
2011年06月22日 04時21分 遠州灘 M 3.7       前回2010年01月10日 01時44分 遠州灘 M 4.4
東南海Dブロック
2011年03月08日 03時26分 愛知県東部 M 3.3
2011年06月23日 21時00分 愛知県西部 M 3.4    3月11日以降 2回観測(2011年3回、2010年9回、2009年7回)
2011年07月05日 11時46分 三河湾 M 3.1       前回2010年04月11日 20時00分 三河湾 M 3.5
2011年04月24日 23時57分 伊勢湾 M 3.2       前回2010年08月20日 15時35分 伊勢湾 M 3.8
東南海Cブロック
2011年03月13日 18時14分 三重県北部 M 2.9    前回2008年11月28日 13時16分 三重県北部 M 2.3
2011年04月26日 08時58分 三重県中部 M 3.4    前回2011年03月05日 15時41分 三重県中部 M 3.4
2011年07月24日 23時32分 三重県南部 M 4.7    3月11日以降 2回観測(2011年2回、2010年2回、2009年3回)
2011年03月12日 22時11分 三重県南東沖 M 4.3   前回2010年04月27日 08時24分 三重県南東沖 M 4.4
南海Bブロック
2011年08月10日 08時13分 和歌山県北部 M 4.6   3月11日以降27回観測(2011年31回、2010年51回、2009年28回)
2011年07月04日 11時10分 和歌山県南部 M 2.9   3月11日以降 3回観測(2011年 4回、2010年 6回、2009年 3回)
2011年02月19日 22時05分 和歌山県南方沖 M 4.2
2011年07月30日 19時38分 紀伊水道 M 2.4      3月11日以降10回観測(2011年12回、2010年19回、2009年15回)
2011年07月01日 05時30分 徳島県北部 M 3.0    前回2011年01月19日 09時48分 徳島県北部 M 3.7
2010年09月02日 17時42分 徳島県南部 M 3.8
南海Aブロック
2010年12月14日 07時02分 高知県東部 M 3.6
2011年06月22日 14時53分 高知県中部 M 2.6    前回2010年08月12日 07時35分 高知県中部 M 3.5
2010年07月23日 14時25分 高知県西部 M 4.4
2010年12月10日 02時41分 土佐湾 M 2.8
2010年02月22日 17時38分 四国沖 M 3.1


ttp://www.rupan.net/uploader/download/1312986978.jpg

紀伊半島周辺でM4.5以上(↓暫定)
2001年9月〜:1回、2002年0回、2003年5回、2004年16回、2005年0回、
2006年1回、2007年2回、2008年0回
242M7.74(愛知県):2011/08/11(木) 00:13:07.89 ID:QaN2CoFV0
今年来たら歴史的には東北と連動というかセットの地震になるね。
そんなの過去にないけど。まあ想定外はあるからナ。
243M7.74(チベット自治区):2011/08/11(木) 00:36:26.68 ID:Pl5BrUL00
>>234
あと10年の内に、地震制御技術を開発してノーベル賞だ!
日本人学者よ頑張れ  急務だぞ

今年来ちゃったら日本終了だけど
244M7.74(catv?):2011/08/11(木) 00:36:39.68 ID:BNZ7tbfOP
>>231
本当に安全を考えるならば、広島県西部〜岡山県あたりが一番なんだろうけどね。
ただ安全なのは良いけど、どうにもこうにも田舎だからなあ…。
あ、でも昔に比べたら岡山も福山市も都会wになりましたね。

>>232
投下時の地響きはかなり遠方まで伝わったそうだけど、
原爆による地震、ってのはちょっと聞いたことがないように思う。
245M7.74(catv?):2011/08/11(木) 00:58:56.61 ID:0PscozUX0
>>235-237 >>242
今週号の週刊実話

「10月東北巨大余震と、
日本列島警戒地域」

琉球大学理学部 
木村政昭教授

「房総半島沖から八丈島沖合いまでの日本海溝は地震空白域であり、
ここを震源とする地震はいつ発生しても不思議はない」

「千葉県北東部〜房総半島沖〜日本海溝沿いを震源域とする
3つの地震が重なり、
M8オーバーの、連動型巨大地震が
起き、想定外の巨大津波が発生する可能性もある」
246M7.74(dion軍):2011/08/11(木) 01:12:52.27 ID:SBx/C+KZ0
また琉球の木村かw

こいつも第1級の煽りペテン師だからな。
247M7.74(関西):2011/08/11(木) 01:23:04.96 ID:XA6Zia5MO
東海東南海南海の連動型巨大地震がきたら四国が津波でなくなるとか言ってた人がいたが、さすがにそれはないよな。
四国は自然が綺麗で大好きなとこだから、あんまり被害受けてほしくないな…
248M7.74(dion軍):2011/08/11(木) 01:26:08.57 ID:+peFbsJp0
>>247
そんなことが有り得るなら、とっくの昔に無くなってらあw
249M7.74(関西):2011/08/11(木) 01:45:19.79 ID:XA6Zia5MO
>>248 ありがとう。和んだ!
250M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 01:55:53.39 ID:oZvmW16pO
昨日の和歌山は震度いくつですか?
251M7.74(関東・甲信越):2011/08/11(木) 02:24:11.56 ID:ZkuXrAXAO
>>226
ティモンとプンバー乙
252M7.74(dion軍):2011/08/11(木) 02:40:02.82 ID:4zb0zltk0
伊豆のひずみ計が右上がりグングンなんだけどw
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/crust/
253M7.74(東海):2011/08/11(木) 02:56:10.86 ID:ce5nXlePO
この間グラフが下がったときは、マグマの上昇が原因て言ってたよね。

じゃあ逆の動きしたらマグマが地中深くに帰ってったってことか?(笑)
254M7.74(静岡県):2011/08/11(木) 03:05:38.16 ID:ebJymZfQ0
>>252
そんなに上がってるように見えんがこれってやばいの?
やばい時はもっとぎゅーんって上がるんじゃないのか?
255M7.74(熊本県):2011/08/11(木) 03:11:37.58 ID:3bLieJMf0
256M7.74(チベット自治区):2011/08/11(木) 06:26:47.89 ID:ULxRcCvg0
>>245
木村が危ないと言うって事は安全性が高くなったという事か
257M7.74(東海・関東):2011/08/11(木) 07:41:24.51 ID:XhXOGdEMO
来るなら早く来てよ
258M7.74(チベット自治区):2011/08/11(木) 07:45:24.39 ID:rZpLgkxJ0
明日富士登山なんで勘弁してください
259M7.74:2011/08/11(木) 07:48:28.40 ID:Gy7wPBOP0
>>258
勇気あるお方だ・・・
今年はあきらめたよ
260M7.74(チベット自治区):2011/08/11(木) 07:49:13.01 ID:fGLgML/D0
運命の日811運命の日811運命の日811運命の日811運命の日811
運命の日811運命の日811運命の日811運命の日811運命の日811
運命の日811運命の日811運命の日811運命の日811運命の日811
運命の日811運命の日811運命の日811運命の日811運命の日811
運命の日811運命の日811運命の日811運命の日811運命の日811
261M7.74(大阪府):2011/08/11(木) 08:11:08.25 ID:QWeSem6h0
なんも起こらんよ
262M7.74(catv?):2011/08/11(木) 08:32:40.74 ID:lQS5I9/n0

8月11日、株は大暴落する
263毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/08/11(木) 09:06:59.82 ID:xVQWKh+u0
http://livedoor.blogimg.jp/verdigris28/imgs/8/d/8d50fb64.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/verdigris28/imgs/d/a/da804f2f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/verdigris28/imgs/e/0/e01a0684.jpg

前田日明あほや!!
1987年5月18日の新日本プロレス千葉公園体育館大会で
スーパーストロングマシーンが握手求めたのに無視しとる!!
発作か〜!!
即行マシーンが滅茶苦茶怒って前田に襲いかかって
鉄柱攻撃でボコボコにして顔面血まみれにしとる!!
発作か〜!!
当然の報いじゃ!!
爆笑じゃ〜!!
264M7.74(埼玉県):2011/08/11(木) 09:16:36.03 ID:FpmbJgdg0
南海地震はまだまだ先・・・
その油断が怖いよなー
高知市とか、防災備蓄食料を被災地に全部送ってしまったんだっけ?
265M7.74(三重県):2011/08/11(木) 10:04:51.90 ID:gDVDaHZ00
>>263 今日は神奈川からでなく福岡から?なんで?
266M7.74(チベット自治区):2011/08/11(木) 10:15:45.60 ID:Pl5BrUL00
さすがに311から5カ月もたつと沈静化してきた感じだな     勿論お前ら油断するなよ・・・
267M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 11:47:32.48 ID:vpZQ6JjEO
雲スレや雲BBS見てみろ!
和歌山の雲がマジでヤヴァイ!和歌山だけじゃなくて近畿四国がヤヴァイ!
南海地震がマジで来てしまう…嫌だ嫌だ
本当にヤヴァイからあげとく…!
268M7.74(静岡県):2011/08/11(木) 12:07:06.92 ID:d9yD8bnt0
明日の朝7時〜8時ごろ
静岡M6〜M7か
269M7.74(神奈川県):2011/08/11(木) 12:08:47.75 ID:XZbTL+rl0
>>267
地震雲って出た場所で起こるとは限らないでしょ
270M7.74(catv?):2011/08/11(木) 12:15:37.92 ID:Dtx0f6Z10
1000年に一度の東北の大地震と東海・東南海・南海地震が5ヶ月の間で次々に来ちゃうの?
何てゴージャスな時期に生きてるの?おれ
271M7.74(チベット自治区):2011/08/11(木) 12:16:52.27 ID:1uH7lhvJ0
んなわけねーじゃんww
272M7.74(東京都):2011/08/11(木) 12:20:36.09 ID:rpykpOCs0
8月11日の夕方より、緊急地震速報の精度を向上

ttp://news.goo.ne.jp/article/mycom/world/20110811-n22-mycom.html
273M7.74(関東・甲信越):2011/08/11(木) 12:37:25.77 ID:Twf9euoaO
さすがに南海トラフが前兆現象なしでいきなり動いたりはしない…よね?
274M7.74(dion軍):2011/08/11(木) 12:46:01.69 ID:+peFbsJp0
>>253
この前のはマグマorガスが上昇中にグラフも上昇(地殻が伸張)して、
グラフが下降しだしてから地震が群発してた
ガス抜きされて地殻が縮んだって感じ

>>254
一番左端の数値がグラフの中央になるようにしてあって
8月1日くらいからずっと上昇してるから、トータルするとかなりの上がり様かも
275M7.74(関西・北陸):2011/08/11(木) 14:27:16.20 ID:HqFAvNecO
今日って今のところ10:26の茨城沖だけ?

いつもあちこち小さいのがあるのに少なすぎない?
276M7.74(徳島県):2011/08/11(木) 15:29:32.98 ID:6/h7gdcK0
>>264
徳島は再入荷したらしいけど高知はまだなのかな。
277M7.74(高知県):2011/08/11(木) 15:58:14.08 ID:DQC/dLVl0
>>276
よさこいでそれどころじゃない
ここ数日の昼来たら、踊りながら皆沈むわ

俺は揺れると思うから今年は自重してる
278M7.74(関西・北陸):2011/08/11(木) 16:45:38.91 ID:5YM183aAO
和歌山震度4から和歌山一切地震ないね 余震みたいのないのかな
279M7.74(関西):2011/08/11(木) 16:48:53.56 ID:gEGuICSGO
>>269
だね
新潟中越の一週間前の夕方に東京の空一面に放射状の雲が出てたよ
280M7.74(長屋):2011/08/11(木) 16:48:59.58 ID:3Et3YzISi
>>277
揺れる方向と逆に踊ったら揺れ吸収できるんじゃね?
281M7.74(千葉県):2011/08/11(木) 16:49:23.35 ID:5wKNbj3V0
天才現る
282M7.74(チベット自治区):2011/08/11(木) 17:27:04.00 ID:Pl5BrUL00
>>262
昨夜のN市場の暴落結果を見たから言ったのかな?
日本はだいぶ戻して56円安ですんだよ
283M7.74(関東・甲信越):2011/08/11(木) 17:34:05.12 ID:9a9madtdO
今年、台風は沖縄・九州・四国・紀伊半島には上陸したっけ?
地中の地震エネルギーが強いと台風が近づけない、と聞いたことがある。
やっぱり危ないのは東日本っぽいな。
284M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 17:40:53.38 ID:lS6uvXamO
今日もなんもおこらんな
つまんね
285M7.74(チベット自治区):2011/08/11(木) 17:45:59.69 ID:Pl5BrUL00
一昨年のきょうの駿河湾大地震は東海きたか(来るのか)と物議を醸したけどね
286M7.74(チベット自治区):2011/08/11(木) 17:48:24.34 ID:Pl5BrUL00
個人的には2004年紀伊半島と同様にビビった
287M7.74(長野県):2011/08/11(木) 19:49:49.65 ID:Q6y1SFCi0
2011.3.11 東日本大震災
2011.X.XX 関東大震災(菅首相辞任と共に発生、三浦半島断層群と立川断層帯が連動する内陸型超巨大地震)
20XX.X.XX 西日本大震災(通称:東海地震)  
288M7.74(関西):2011/08/11(木) 20:12:29.10 ID:XA6Zia5MO
>>283 最近の台風は沖縄だけ通過して消滅したような…
289M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 21:09:54.57 ID:HmvnHi7ZO
>>283
あああ多分それ地震じゃなくて俺がいるから近付けないんだと思う
俺まだ変身2回残してんだけどなwwww
290M7.74(catv?):2011/08/11(木) 21:15:23.02 ID:at0pg+AS0
>>289
あなたの戦闘力は53万hPaです
291伊星人 ´∀`入 ◆J1nZ7r0SYM (愛媛県):2011/08/11(木) 21:26:05.13 ID:zcNr3EEB0
今日は雲が変なんやったなぁ。細かい雲がポツポツと、うろこ雲のような。
まぁ、今日も何も起きずに、平和な一日となるでしょう。
292毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/08/11(木) 21:30:29.96 ID:md00pRL50
>>265
エアーエッジは自分が住んでる地域が表示されないうえに
回線切断するたびに住んでる地域が毎回変わりおる!!
293M7.74(愛知県):2011/08/11(木) 21:46:15.94 ID:Wz5geW6Y0
地震の準備は万端です
294伊星人 ´∀`入 ◆J1nZ7r0SYM (愛媛県):2011/08/11(木) 22:05:32.88 ID:zcNr3EEB0
四国と九州の間の日向灘でM3.3の地震。ここも最近ちょこちょこ揺れてんね。
295M7.74(dion軍):2011/08/11(木) 22:07:38.24 ID:Gh3GLP1r0
何故か旬の扱いを受けてる立川断層のすぐ側に住んでるが
全く揺れる気配がない
何故あんなに騒ぐのだろうか
296M7.74(大阪府):2011/08/11(木) 22:11:11.53 ID:QWeSem6h0
踊る阿呆に見る阿呆ってやつじゃね
297M7.74(catv?):2011/08/11(木) 22:20:15.50 ID:4K1z39ea0
今中央構造線で地震が起こると日本中がお盆をひっくり返した様な騒ぎになるな
298M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 22:46:59.09 ID:muZEVX50O
いや、お盆だからねとサラリとマジレス
299M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 23:27:19.56 ID:miglZhISO
中央構造線動くと、まず間違いなく四国の伊方原発が爆発
あとはわかるな?
300M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 23:31:32.76 ID:vpZQ6JjEO
日向灘きたね40kmのが
雲スレもヤバいしそろそろ南海くるかもな…怖い…
301M7.74(関東・甲信越):2011/08/11(木) 23:33:59.77 ID:ymc+t77JO
皇太子御一家が那須に逃げましたとさ、月末まで
あとはわかるよな?
302M7.74(三重県):2011/08/11(木) 23:38:31.14 ID:gDVDaHZ00
地震の後は7人の救世主が現れる。
303M7.74(東京都):2011/08/11(木) 23:39:51.17 ID:4DpM7a0J0
>>301
毎年夏恒例の避暑ですね
304M7.74(不明なsoftbank):2011/08/11(木) 23:52:27.88 ID:jyBOyXQK0
予言によると明日地震なんだってね。
305M7.74(catv?):2011/08/11(木) 23:55:45.92 ID:rPzQBC430
あと5分で、「地震の日」が参ります。
危険ですので、白線の内側で、お待ちください。
306M7.74(dion軍):2011/08/11(木) 23:56:31.77 ID:Gh3GLP1r0
どうでも良いけど何で明日なの?
307M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 23:57:17.61 ID:6pGAdpA0O
でかいの来たってどうせ耐えちゃうんだからどうでもよくね?
308M7.74(catv?):2011/08/11(木) 23:57:49.51 ID:Dtx0f6Z10
赤レンジャー
青レンジャー
黄れんじゃー
(あと省略
ですね。わかります。
309M7.74(東海):2011/08/12(金) 00:09:29.28 ID:lvXYHEdwO
今日の朝方来るとかマジ?本当でも嘘でも不安になるから眠れない…
310M7.74(dion軍):2011/08/12(金) 00:12:04.21 ID:cMWpW7Xy0
じっぷらに一番でスレを建てるのは俺かな?
もうスタンばってるし
311M7.74(関西地方):2011/08/12(金) 00:16:17.34 ID:i8oUrGAJ0
もー予言はいいわ

・・といいつつ気になるやんか
312M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 00:23:38.38 ID:yVRl1AGB0
地震来る前に寝ます。おやしみ〜
313伊星人 ´∀`入 ◆J1nZ7r0SYM (愛媛県):2011/08/12(金) 00:24:04.14 ID:h554pRo20
パソコンスタンバイOK。バッテリー切れるまでなら、かえるがいつ鳴いても良い
ようにしておいた。けど、今日はお祭りなんやから、地震くるなよ。
314M7.74(長屋):2011/08/12(金) 02:13:20.64 ID:hBsyUZtY0
>>294
日向灘は元から小さな揺れが頻繁に起きてるからさほど心配なしかな?

問題は東海〜南海に連動してくる場合(その逆もあり?)
315M7.74(静岡県):2011/08/12(金) 02:43:13.32 ID:krN4ssgk0
2011年08月11日 21時35分 日向灘 M 3.3 3月11日以降有感8回観測(2011年14回、2010年6回、2009年17回)

三陸沖震源地有感なしから12日経過、7/23からM6続きの震度5、8/14満月=月齢14.3
周期的には日向灘にM6〜7が来てもおかしくはない
昨日の空白時間は今後の各震源地の解放すべき所を探っていたのかも
次のターゲットは日向灘か?

それとも伊東・・・
2011年07月18日 04時21分 伊豆半島東方沖 M 2.6 3月11日以降有感6回観測(2011年6回、2010年3回、2009年63回)
1930年02月13日(月齢14.3満月)〜 伊東群発地震 - 最大M 5.9
316M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 03:31:40.14 ID:2lmv0ydTO
予言的中キター

@千葉県
317M7.74(東海):2011/08/12(金) 03:40:11.30 ID:lvXYHEdwO
来ないなぁ〜。そろそろ寝ようかな@愛知
318M7.74(catv?):2011/08/12(金) 03:41:42.18 ID:HAFojJoR0
気象庁の「伊豆東部の地殻活動」ひずみ計って、1週間分しか見れないけど、過去のものが見れるサイトって有りますか?
どんどん右上がりなので、過去、地震が起きた時どうだったかなぁと思ったのですが、見つからないので・・・。
319M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 04:16:05.09 ID:TVr8XnAy0
久しぶり目が覚めるレベルの大地震あったな、福島県沖だったが
320M7.74(長屋):2011/08/12(金) 04:41:13.73 ID:My6taMtr0
今ゆれた…よな?俺だけ?
321ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/08/12(金) 04:44:33.80 ID:WtSvY6mp0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     少し揺れた。 @春日井
322M7.74:2011/08/12(金) 04:48:13.42 ID:ccomdF8D0
    (~)
  γ´⌒`ヽ
   {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ( ´・ω・)   揺れたのん
  (ヽ:::::::: ヽ   
 ε⌒J ヘ⌒ヽフ ぶたくん、愛知スレ落ちてるんだが…?
 (   (  ・ω・)
  しー し─J   @三河ポーク
323M7.74(愛媛県):2011/08/12(金) 04:50:56.00 ID:Z17JGTQV0
> 12日04時37分頃 遠州灘近辺(N34.4/E138.2)にて最大震度2(M5.2)

34.4 138.2って
明らかに例の・・・
324M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 04:53:22.43 ID:h78OmuOEO
おまえらのスルーっぷりが逆に怖い。構えとけ
325M7.74(愛知県):2011/08/12(金) 04:55:12.62 ID:80etQP1i0
遠州灘ってもう響きが嫌
326M7.74(中部地方):2011/08/12(金) 05:00:42.24 ID:71DtRK5SP
どう考えてもプレスリップじゃん
明日100均でいろいろ買い揃えるわ
327M7.74(愛媛県):2011/08/12(金) 05:01:56.67 ID:Z17JGTQV0
気象庁
なんらかの発表を頼みますよ・・・
328M7.74(三重県):2011/08/12(金) 05:02:33.26 ID:5D6Lbr8g0
そんなにヤバイの?
329ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/08/12(金) 05:05:23.05 ID:WtSvY6mp0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     遠州灘か・・ ヤバイな・・

>>322
落ちたな。平和な愛知じゃ難しいかな・・
330M7.74(catv?):2011/08/12(金) 05:05:24.79 ID:HAFojJoR0
グワングワン右上がりなんですけど
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/crust/
331M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 05:05:47.17 ID:h78OmuOEO
だって震源地の場所と深さが明らかにアレだし、M5.2もあるから影響ないわけないし…

知らんけど
332M7.74(静岡県):2011/08/12(金) 05:37:06.46 ID:krN4ssgk0
震源地最終観測日時(震度1以上)
東海Eブロック
2011年03月18日 11時15分 静岡県伊豆地方 M 1.9 3月11日以降 2回観測(2011年 2回、2010年1回、2009年5回)
2011年06月29日 12時02分 静岡県東部 M 2.5    3月11日以降32回観測(2011年32回、2010年1回、2009年4回)
2011年07月10日 05時58分 静岡県中部 M 3.9    3月11日以降 2回観測(2011年 3回、2010年2回、2009年5回)
2011年03月29日 23時46分 静岡県西部 M 2.7    3月11日以降 5回観測(2011年 5回、2010年5回、2009年6回)
2011年08月05日 07時38分 駿河湾 M 3.2       3月11日以降 9回観測(2011年10回、2010年2回、2009年29回)
2011年08月12日 04時37分 遠州灘 M 5.2       3月11日以降 2回観測(2011年 2回、2010年1回、2009年0回)
東南海Dブロック
2011年03月08日 03時26分 愛知県東部 M 3.3
2011年06月23日 21時00分 愛知県西部 M 3.4    3月11日以降 2回観測(2011年3回、2010年9回、2009年7回)
2011年07月05日 11時46分 三河湾 M 3.1       前回2010年04月11日 20時00分 三河湾 M 3.5
2011年04月24日 23時57分 伊勢湾 M 3.2       前回2010年08月20日 15時35分 伊勢湾 M 3.8
東南海Cブロック
2011年03月13日 18時14分 三重県北部 M 2.9    前回2008年11月28日 13時16分 三重県北部 M 2.3
2011年04月26日 08時58分 三重県中部 M 3.4    前回2011年03月05日 15時41分 三重県中部 M 3.4
2011年07月24日 23時32分 三重県南部 M 4.7    3月11日以降 2回観測(2011年2回、2010年2回、2009年3回)
2011年03月12日 22時11分 三重県南東沖 M 4.3   前回2010年04月27日 08時24分 三重県南東沖 M 4.4
南海Bブロック
2011年08月10日 08時13分 和歌山県北部 M 4.6   3月11日以降27回観測(2011年31回、2010年51回、2009年28回)
2011年07月04日 11時10分 和歌山県南部 M 2.9   3月11日以降 3回観測(2011年 4回、2010年 6回、2009年 3回)
2011年02月19日 22時05分 和歌山県南方沖 M 4.2
2011年07月30日 19時38分 紀伊水道 M 2.4      3月11日以降10回観測(2011年12回、2010年19回、2009年15回)
2011年07月01日 05時30分 徳島県北部 M 3.0    前回2011年01月19日 09時48分 徳島県北部 M 3.7
2010年09月02日 17時42分 徳島県南部 M 3.8
南海Aブロック
2010年12月14日 07時02分 高知県東部 M 3.6
2011年06月22日 14時53分 高知県中部 M 2.6    前回2010年08月12日 07時35分 高知県中部 M 3.5
2010年07月23日 14時25分 高知県西部 M 4.4
2010年12月10日 02時41分 土佐湾 M 2.8
2010年02月22日 17時38分 四国沖 M 3.1

これで東海Eブロックがビンゴ。フラグ・・・
333M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 05:51:55.97 ID:phXLK12aO
>>331
Hi-net観察スレ見るに、実際の震源の深さ25kmみたいよ。
334M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 05:56:22.84 ID:b3EAvW5PO
M5.2の割には震度が低いな。深い訳でも無いのに。
ゆっくりとずれたのか?
335M7.74(千葉県):2011/08/12(金) 06:00:42.87 ID:VvuFIUVV0
震度を低く公表して検討会議を開催しない魂胆だな
336M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 06:42:24.23 ID:UDhPVh0EO
5.2程度ならまだプレにしては小さくない?
337M7.74(catv?):2011/08/12(金) 06:52:28.51 ID:XIhYyAza0
静岡のhi net波形図も色々末期
338M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 07:13:52.77 ID:Csoib5aZO
なにか 隠してねーか?
339M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 07:22:22.65 ID:Kqzoezx4O
>>338
得意技は隠蔽です
By日本政府
340M7.74(catv?):2011/08/12(金) 07:23:41.10 ID:HOhyIwyt0
>>339

隠蔽より無能だと思う。
341M7.74(愛知県):2011/08/12(金) 07:30:54.88 ID:f/kXQNR40
地震が起こりませんように!
342M7.74(東京都):2011/08/12(金) 07:31:21.90 ID:F4N/DYSzP
2004年09月05日19時07分 紀伊半島沖 M7.1 震度5弱
2004年09月05日23時57分 紀伊半島沖 M7.4 震度5弱
2009年08月11日05時07分 駿河湾****M6.5 震度6弱
2011年08月01日23時58分 駿河湾****M6.1 震度5弱



あと遠州灘動けば準備万端だな
343M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 07:38:33.48 ID:SYmiJkvuO
マジでヤバい?
344M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 07:45:15.73 ID:U5E8IDccO
今日明日にでも来るん?
345M7.74(catv?):2011/08/12(金) 07:53:33.58 ID:nQ4Voimc0
http://unkar.org/r/eq/1299706011#l915

さてこのくらい準備してこようかな
346M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 08:00:15.80 ID:e4Vg/lqd0
缶詰さんまの蒲焼て美味いよな
カレー煮もけっこういける
347M7.74(大阪府):2011/08/12(金) 08:11:11.86 ID:Gf6+miC90
くるくる詐欺には飽きた
348M7.74(東海):2011/08/12(金) 08:18:34.94 ID:OfL62GEoO
浜岡止めて貰えたし
来る来る詐欺はありがたい詐欺
349M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 08:19:20.78 ID:oIZfvfvy0
発生時刻 2011年8月12日 4時37分ごろ
震源地 遠州灘
緯度 北緯34.4度
経度 東経138.2度
深さ 10km
規模 マグニチュード 5.2
震度2
静岡県 静岡県中部 静岡県西部 島田市 焼津市 藤枝市 牧之原市 磐田市 掛川市 袋井市 湖西市 静岡森町 御前崎市 菊川市 浜松中区 浜松東区 浜松西区 浜松南区 浜松北区 浜松天竜区
愛知県 愛知県東部 愛知県西部 新城市 西尾市 高浜市
350M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 08:22:17.95 ID:UV0/ulvgO
>>339
×日本政府
○国会議員
351M7.74(東京都):2011/08/12(金) 08:22:48.56 ID:nF4Zu4xQ0
南関東+3連動ならとんでもない被害だろうな
352M7.74(東海):2011/08/12(金) 08:25:03.26 ID:udEe8HZZO
浜岡止めた所で危険度は対して変わらんからな
353M7.74(長屋):2011/08/12(金) 08:27:25.29 ID:uqBH9e7E0
準備万端か
浅いし
354毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/08/12(金) 08:31:27.08 ID:OTNFd/4E0
http://www.egami.ne.jp/info/profile.html

ここの歯科の院長とアントニオ猪木そっくりや!!
355M7.74(埼玉県):2011/08/12(金) 08:37:34.22 ID:Ve0VTqnB0
水とガソリンだけは準備しておいた方が良いよ。
356M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 08:43:49.72 ID:UV0/ulvgO
>>351
日向灘さんも仲間にいれてあげて
357M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 09:03:31.87 ID:UDhPVh0EO
>>356
沖縄が嫉妬しちゃうぞ
358M7.74(関西):2011/08/12(金) 09:07:51.05 ID:jdXbSWv8O
>>145

>>112の者です。
あれから結局あまり眠れないまま朝を迎えて、ほんとに地震が来てマジ焦りました。これはやばい、絶対に大阪に帰る!と思いましたが、子供(来月で四歳)が、海と花火大会には行く!と言って聞きませんでした。
地震、またゆらゆらするんじゃないの?と聞きましたが、大丈夫!行くの!と言って泣きわめいて聞かないので一昨日は仕方なく海水浴して花火大会に行ってから大阪に帰ってきました。

でも、ホッとしたのもつかの間。さっきいきなり地震速報の音真似をして、ママ〜もうすぐまたゆらゆらする!とか言い出しました…。
じしん?と聞くと、わからなーい!でも上にお魚さんいたところ、めっちゃゆらゆらするよ!夜!って。
ちなみにお魚さんいたところっていうのは、多分帰りに寄ったとれとれ市場っていう和歌山の白浜町にある市場のことだと思います。
市場の天井に飾りのおもちゃの大きな魚が飾られてて、多分そこのことみたいです。
私の思い過ごしだとは思いますが、なんだか気味が悪いので書いておくことにしました。
359M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 09:15:09.63 ID:Kqzoezx4O
>>358
無事でよかった、何となく気になってたんだ
やっぱり子供には第六感っていうやつがあるのかもな
大阪も注意してね
360M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 09:15:52.01 ID:RXcY007ZO
夜か…

一応、気を付けよう
361M7.74(関東):2011/08/12(金) 09:16:40.78 ID:IUMxXgFuO
>>358
明後日から和歌山行くんだけど…うちも三歳になる子居るし、心配になってきた。
しかもとれとれ行きます。
362M7.74(関西):2011/08/12(金) 09:23:23.62 ID:jdXbSWv8O
>>359第六感…気のせいであることを願います。
>>360結構私がびびってるので一応気をつけようと思います。
>>361もしとれとれ市場にいる時に地震がきたら、とれとれの湯っていうところが市場のすぐそばにあります。そこはかなり高台になっているので、もし(大丈夫だと思いますが)長い揺れだったり強い揺れな場合は坂道を駆け登ってください!
あそこなら大丈夫なはずなので!
363M7.74(catv?):2011/08/12(金) 09:23:53.13 ID:CrtxAa3b0
伊豆のひずみ計っていままでもこんな感じで動いたりしてたの?
今月に入ってからずっと右肩上がりみたいだけど
364M7.74(静岡県):2011/08/12(金) 09:27:14.13 ID:gB6bNO3e0
>>363
あのグラフ変化自体は、【8/1 23:58 駿河湾M6.1】 の余効変動です。
365M7.74(埼玉県):2011/08/12(金) 09:38:01.88 ID:Ve0VTqnB0
余効変動がきっかけで大きな地震が誘発されることはないの?
366M7.74(catv?):2011/08/12(金) 09:39:55.96 ID:rjGY3b8a0
フォッサか〜!
367M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 09:53:56.74 ID:b3EAvW5PO
>>361
白浜町民の俺が通りますね。

とれとれは高台にあるから慌てずに。
もし心配なら駐車場の方が海抜高いからそこに移動したらOKだよ。
368M7.74(東海):2011/08/12(金) 09:57:40.69 ID:OfL62GEoO
>>366
あぁ、>>354はあの人かw
369M7.74(愛知県):2011/08/12(金) 10:02:10.46 ID:5671n7ad0
370M7.74(静岡県):2011/08/12(金) 10:05:53.02 ID:gB6bNO3e0
>>365
「無い」と言うことは出来ないと思います。
動きがあるということは応力場が変動するという事なので。
変動の先に、地殻であれば断層・P境界面ならアスペリティ等が、どの程度の潜在能力を持って存在するか・・、
それによって規模が決まりますし、それ以前に耐え切れずに割れるほどの歪を蓄えているかどうかで発震するかどうかが決まります。
371M7.74(東海):2011/08/12(金) 10:07:24.84 ID:IGUXPTB1O
>>369
うわぁ
372M7.74(神奈川県):2011/08/12(金) 10:14:37.89 ID:p8yNeAAT0
缶は喜んで注意報発令しそうだな、最高の延命策だし
注意報→グラグラ→浜岡危機回避→浜岡止めた俺カコイイ
切羽詰ってるからこのぐらい考えてもおかしくはない
373M7.74(宮城県):2011/08/12(金) 10:28:33.09 ID:GMmTHUzE0
今朝の遠州灘
位置、深さ、マグニチュードの割に震度は小さかったようだね
何か地形的要因でもあるのかい?
374M7.74(東海):2011/08/12(金) 10:31:24.11 ID:udEe8HZZO
今回はワシが押さえたのじゃ…
もう10年早ければ…ガクッ
375M7.74(catv?):2011/08/12(金) 10:36:01.22 ID:kO83aggm0
家の近くのカラスがかれこれ30分ずっと鳴いててうるさいよ@三重
376M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 10:46:15.85 ID:UV0/ulvgO
>>367
とれとれは、旅行に行ったとき新宮だか勝浦にまで案内看板があったのには笑った
377M7.74(東京都):2011/08/12(金) 10:57:11.80 ID:NV55ZoRx0
管はほくそえんでるよ。これで東海地震きたらまた延命だよ
378M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 11:09:58.76 ID:Kqzoezx4O
>>375
そのカラス達がいっせいにいなくなったらフラグだ
379M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 11:10:45.24 ID:TVr8XnAy0
>>373
俺もそう思った
380M7.74(長屋):2011/08/12(金) 11:12:32.37 ID:gf6Ofug90
>>318
1ヶ月ごとに月末に掲載される地震防災対策強化地域判定会(定例)の資料でしか見れなかったかな。

誰かが保存してたりしたら別だけど、右肩上がりは8月1日だったかの駿河湾地震を境に上がってる。その地震の影響で圧力が変化したんだと俺は思ってるが。
381M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 11:36:29.18 ID:Z+PnHLX4O
>>373
プレート間やプレート内地震の場合、震源が浅いほうが短周期地震動が弱くなるので
人や震度計が感知する揺れは小さくなるんだと思う。
ただ、それにしてもMの割に震度小さいな
よっぽどマターリずれたのかな
382M7.74(catv?):2011/08/12(金) 11:43:03.89 ID:HOhyIwyt0

震度はどうして7まで

前の回答にもあるように震度は計算で求めるのですが、震度8以上の地震はありません。
震度を決定する要素の一つに「重力加速度」がありますが、
阪神・淡路大震災のときは約1000ガル(地球の重力とほぼ等しい)の重力加速度が発生し震度7の地震となりました。
震度8となるためには重力加速度が6000ガル以上(地球の重力の6倍以上) の数値となり、
物理的に発生しないだろうと判断されるからです。
地震は無限大に発生するわけではありません。津波も無限大に襲ってくるわけではありません。
大切なのは「正しく知って正しく備える」ことです。

http://www.city.shizuoka.jp/deps/bosai/qanda_sindo.html
383M7.74(dion軍):2011/08/12(金) 11:47:32.47 ID:36wOUQr70
>>318
>>380
一ヶ月前にも上昇してその後下降しながら伊豆東部火山群辺り(一部小田原辺りも)で群発してた
時々グラフは上昇(マグマorガスが上昇)したり下降(ガス抜き)されてるみたい
1989年の時は収まりかけた頃に海底噴火が起こって手石海丘が形成されちゃったよ
384M7.74(中部地方):2011/08/12(金) 11:57:39.98 ID:I/T8iGsP0
おまえら駿河湾微妙に当たったじゃん
ちょうど1年前にも起きてること考えると、どう見たらいいんだろうね。
何らかの前震なのだろか・・・やっぱり
385M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 13:00:01.10 ID:Kqzoezx4O
年単位で前震ってどんだけだよw

明後日にしろ明後日
386M7.74(神奈川県):2011/08/12(金) 13:10:06.28 ID:p8yNeAAT0
マジな話、発振するなら明後日の満月だよな
387M7.74(catv?):2011/08/12(金) 13:11:40.09 ID:HOhyIwyt0

2011.3.9 の地震【宮城震度5弱】

「宮城県沖地震とは無関係」 東大地震研究所教授

 東京大地震研究所の纐纈一起教授の話 
この地域でよく起きるプレート境界型地震の一つだが、
過去に繰り返し発生し大被害をもたらしている「宮城県沖地震」ではなく、無関係。
地震の規模もこの地域としては普通で、陸地から遠いため大きな被害をもたらすことはないとみている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110309/dst11030913130010-n1.htm

 ↓

2日後、Mw 9.0 東日本大震災発生。 東大地震研究所の駄目っぷりを露呈
388M7.74(中部地方):2011/08/12(金) 13:14:53.74 ID:JwowuFOm0
>>378
そのカラスがいねえんだけど・・@名古屋

いつも、俺が外で作業してると、むちゃくちゃうるせえんだけど
今日はマジで1匹もいねぇ。
389M7.74(中部地方):2011/08/12(金) 13:16:06.89 ID:JwowuFOm0
>>385
地球の運動は年単位だよ。
390M7.74(山梨県):2011/08/12(金) 13:18:34.55 ID:wtfkdUQV0
>>387
これはひどいwww

最近フィリピン海pでの地震が多いね
391M7.74(東京都):2011/08/12(金) 13:24:04.51 ID:JONIS8eh0
>>387

東大は地震研究もクソだけど
放射能汚染に関しても、3末〜5月ぐらいまで、クソな安全デマを拡散してたよね。
392M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 13:25:11.58 ID:TVr8XnAy0
早朝の遠州灘マジ恐い   でも、しばらく観察して単発だったら前兆現象ではないと判断できるのか?
393M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 13:43:58.74 ID:0Ggv/zPJ0
もし東海-日向灘でM9地震が発生したら
日本は江戸時代よりも地震が活発だったと証明されるのかな?
今世紀中には北海道で500年間隔地震が発生するって言うし…
394M7.74(東海):2011/08/12(金) 13:56:41.92 ID:Px+e5URtO
夜中に福島で5弱と静岡でM5の地震あったんだな
知らなかった
最近東海地方揺れすぎ怖い
なんだこれは東海地震が近づいてるんじゃねーだろな
395M7.74(東海):2011/08/12(金) 14:00:26.44 ID:DNK5FFc6O
>>382
想定外ってのがあるだろうが…
星には寿命があるんだぜ
いきなり爆発したりするんだぜ
396M7.74(静岡県):2011/08/12(金) 14:01:13.37 ID:3ZVWe6Fc0
2年前に駿河湾のはあったが、それ以外はほとんどこの辺り揺れてなかったもんなぁ
それが富士宮や駿河湾、遠州灘と頻発するようになった
東日本大震災がなくても、こうなってたとは考えられないから
やっぱ東日本の影響を受けてのものなのか・・・プレートが違っても
397M7.74(三重県):2011/08/12(金) 14:09:08.11 ID:j6nanCwh0
明日から志摩に行くんだが、あの辺りって津波来たら怖いよなぁ…リアス式海岸だし
398M7.74(埼玉県):2011/08/12(金) 14:34:19.07 ID:Ve0VTqnB0
>>370
なるほど。ということは、例えば相模灣でデカイ地震が来たと仮定すると、これがきっかけで地震が連動するかもしれないということだね。
ドミノ倒しのように。
399M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 14:45:37.37 ID:2lmv0ydTO
ぬるぽ
400M7.74(静岡県):2011/08/12(金) 14:51:49.49 ID:efIzWzBi0
>>399
ガッ
401M7.74(東海):2011/08/12(金) 14:54:20.95 ID:iAbay+YqO
ぬるぽ
402M7.74(東海・関東):2011/08/12(金) 15:00:31.53 ID:qD+63czSO
>>401
ゲッ!
403M7.74(関東・甲信越):2011/08/12(金) 15:01:56.97 ID:Z+PnHLX4O
>>398
>相模灣
この旧字体、ちょっと不気味だなw
まあ、フィリピン海プレート絡みの地震の連鎖は普通に考えられることだよね。
過去にも
延宝房総沖地震(関東東方沖のプレート境界付近)→元禄地震(相模トラフ)→
宝永地震(東海・東南海・南海連動型)
とかあったし。
404M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 15:05:49.54 ID:0Ggv/zPJ0
雨にも負けず…を書いた人の
生まれた年と亡くなった年を見てみろ!
405M7.74(catv?):2011/08/12(金) 15:21:05.08 ID:7ldphUUn0
>>402
フフフw ぬるいわー!
>>401
ガッ!!
406M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 15:32:05.77 ID:HR058pFW0
心配なので愛知池の周りをジョギングしてきます
407M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 15:40:40.21 ID:+p2rEIx7O
なんかここ二日夕方になると気持ち悪い雲になってる。なにも起こらなければいいんだけど・・・@奈良
408M7.74(関東):2011/08/12(金) 15:46:42.64 ID:IUMxXgFuO
>>362さん>>367さん

ありがとうございます。とれとれの湯と駐車場がいいんですね!
もしもの時のために家族で避難経路を確認しておきます。
不安だけど…とれとれのソフトクリーム食べたいし楽しんで来ますw
409M7.74(三重県):2011/08/12(金) 15:48:07.55 ID:J0NXdOTM0
>>404 見たけど何か・・
410M7.74(catv?):2011/08/12(金) 16:00:17.93 ID:7ldphUUn0
>>408
とーれとっれぴーちぴっち蟹料理〜♪
411M7.74(宮城県):2011/08/12(金) 16:19:28.89 ID:GMmTHUzE0
>>381
なるほど

>>387
それなぁ
他の学者は
「3.9地震で懸念される宮城県沖地震のストレスは解消された可能性も」
とまで言ってたぞ
ところが明後日にアレだ

実際、3.11は3.9とは別の想定宮城沖震源域が発端で
それが3.9もあった沖合震源域まで届いてしまい
そのまま南北も含めて連動したそうだが
412M7.74(dion軍):2011/08/12(金) 16:40:54.71 ID:c7zkHqX60
Hi-Netの連続波形で12日の3時はそこら中で波形が荒れてるのに
浜岡だけ波形がちょい動いてる程度なのよ
なんでだ?
413M7.74(神奈川県):2011/08/12(金) 17:31:52.46 ID:R/Ye99JYP
ひんと
波形の幅の設定

あまり振れないようになっとる
414M7.74(不明なsoftbank):2011/08/12(金) 18:58:18.40 ID:bgzDPN5O0
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/crust/
歪み系の上昇止まったか
415M7.74(静岡県):2011/08/12(金) 19:22:31.46 ID:fvAYvsus0
つまり・・・どういうことだってばよ?
416M7.74(catv?):2011/08/12(金) 19:31:59.31 ID:7ldphUUn0
「あ〜ん漏れちゃう!アーッ!そこ突ついちゃダメぇ〜!!」
な状態。
417M7.74(東日本):2011/08/12(金) 21:06:19.95 ID:drtx6bN70
駿河湾で地震か
418M7.74(dion軍):2011/08/12(金) 21:09:24.93 ID:z15zjAv10
owari no hajimari
419M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 21:16:59.10 ID:TVr8XnAy0
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
420M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 21:18:33.08 ID:txCNsVh/0
東海震源駿河湾
わっしょいわっしょい
震源地 駿河湾南部
震源時 2011/08/12 21:04:04.39
緯度 34.683N
経度 138.556E
深さ 24.0km
マグニチュード 3.6
421M7.74(神奈川県):2011/08/12(金) 21:19:28.87 ID:p8yNeAAT0
あーこれ、駿河湾さんも地震多発エリアに指定されたんかね
422M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 21:20:39.90 ID:ZbCg5pe/O
まえちょうキリスタン
423M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 21:20:56.14 ID:TVr8XnAy0
まじやばいのか
424M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 21:20:56.74 ID:569FVZwrO
ただの余震だろカス
425ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/08/12(金) 21:23:18.94 ID:WtSvY6mp0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     いや予震かもしれない・・
426M7.74(福島県):2011/08/12(金) 21:27:04.48 ID:I5grttmZ0
東海大丈夫?
427M7.74(静岡県):2011/08/12(金) 21:28:06.81 ID:gB6bNO3e0
>>414
さっきの地震でおおよそ解った(かもしれない)事で言うと・・・

フィリピン海プレートの恒常変動は北西方向で、
これは乱暴に言うと、西向き(多分に太平洋プレート西進の影響がある)+北向きに分解。

8/1の地震では東西に走る逆断層により中折れを起こし、プレート南北方向の力に影響
8/12の遠州灘地震では南西-北東に走る逆断層中折れがおき、通常のフィリピン海プレート変動方向に影響
(伊豆あたりからの視点では加速)  ←ココ重要
先ほど地震は場所こそ8/1と重なるけれど、発震機構が異なり今朝の遠州灘と同様(通常のフィリピン海プレート移動ベクトル)
北西-南東圧力軸による逆断層型

つまり今朝の地震で以前のような北西移動エネルギー優位になり、相模湾方面からの同圧力の支配下に戻ったという感じ。
428M7.74(東海):2011/08/12(金) 21:32:36.14 ID:IGUXPTB1O
ということは?
429M7.74(長屋):2011/08/12(金) 21:33:25.12 ID:WFIFrAT40
静岡起動しちゃってます状態です♪
430M7.74(山梨県):2011/08/12(金) 21:36:08.99 ID:Hq/4jcKv0
>>427
結局、何を言いたいのかが分かる、日本語で書いてもらえると有り難い。
431M7.74(静岡県):2011/08/12(金) 21:37:13.17 ID:gB6bNO3e0
相変わらずフィリピン海プレートは活動性がやや高い状態をキープ。
3/15や8/1のような【本州の地殻と衝突して産まれる北向き歪の解消プロセス】は一段落し、(←一時的かも?)
以前のように北西方向へのもぐり込み変動主体に於ける歪解消作業に復帰。

こんな流れかと。
432伊星人 ´∀`入 ◆J1nZ7r0SYM (愛媛県):2011/08/12(金) 21:37:18.89 ID:h554pRo20
_φ(・_・ 静岡でまた地震と、メモメモ。一日に一回は、大地震が想定されてるエリアで
地震が起きてんね。短時間で連続して地震起きてないから、まだ大丈夫かな。
433M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 21:53:05.35 ID:kH6lTjbxO
震度6強とかだと津波の前に殆どの木造家屋は倒壊しちゃうの?
434M7.74(catv?):2011/08/12(金) 21:58:23.90 ID:6kIX7ziO0
なまず速報のマップみると、浜通り、茨城、駿河湾、遠州灘が一直線だなぁ、なんか気になる。
435M7.74(高知県):2011/08/12(金) 21:59:19.04 ID:srY8XVSO0
>>433
建築基準法改正前の量産型なら怪しいが、意外と最近のはもつよ
昔のRCでピロティ型は傾くかもなー
これは阪神が一番参考になる
436M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 22:08:00.12 ID:kH6lTjbxO
>>435
そっか、少し安心したわ
437M7.74(神奈川県):2011/08/12(金) 22:28:37.42 ID:Hso6KrUZ0
津波に対してはピロティーが有効(水が通り抜ける)なんて
報告があるから、揺れが強くてかつ津波がくるところは悩ましいね。
438M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 22:31:24.40 ID:mH3h/z3kO
直下型の地震だと東北の地震とは揺れが全く違うから家とかぶっつぶれるんじゃね?
439M7.74(静岡県):2011/08/12(金) 22:33:37.83 ID:gB6bNO3e0
揺れ対策には耐力壁で、津波対策としては下層階に大きめの窓のような開口部を対角確保
全面壁だと津波の流速圧をまともに受ける事と、
水が入り込まない事での浮力発生に繋がり危険(これが杭基礎建造物にとって最も弱点となるので)
440M7.74(catv?):2011/08/12(金) 23:13:03.19 ID:HOhyIwyt0


いよいよ駿河湾来るか。
441毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/08/12(金) 23:31:06.51 ID:5fte/jJv0
>>425
いちいちブタのAA貼らんでええんじゃ!!
発作か〜!!
442M7.74(チベット自治区):2011/08/12(金) 23:34:39.23 ID:HR058pFW0
ぶたくんは20年あのAA貼り付けてレスしてんだよ お前が出る幕じゃない
443M7.74(dion軍):2011/08/12(金) 23:41:35.30 ID:c7zkHqX60
頭の重い日本瓦の住宅は直下型だと縦揺れで座屈すんだろ
筋交い止めてる金具とかはずれるだろ
直下型に耐えれる設計してないよな
444M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 23:43:45.99 ID:On3CLMlSO
ブヒブヒブヒヒwwwサーセンwwwww

木造でも寺とか、江戸時代の玄人の大工が作ったのは丈夫じゃん。
446毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/08/12(金) 23:46:22.66 ID:5fte/jJv0
>>442
何が20年じゃ!!
嘘つくな!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

2ちゃんねるは、1999年5月30日にひろゆき(西村博之)を名乗る
ネットユーザーの個人サイトとして開設された。
447M7.74(不明なsoftbank):2011/08/12(金) 23:53:22.50 ID:h3ofUWUe0
古い時代から残ってる寺社などは、材料からして違いますよね
もちろん技術的にも精緻を極めてますし
それにしても現在の建築基準を満たした一般住宅を、
基礎の上から引きはがし、形を保ったまま海まで引っ張ってしまった津波の威力には驚かされましたたね〜
448M7.74(東海):2011/08/12(金) 23:54:45.37 ID:HbXeojyVO
毒蛇さん ここにもいたのか。
449M7.74(静岡県):2011/08/12(金) 23:59:58.81 ID:krN4ssgk0
震源地最終観測日時(震度1以上)
東海Eブロック
2011年03月18日 11時15分 静岡県伊豆地方 M 1.9 3月11日以降 2回観測(2011年 2回、2010年1回、2009年5回)
2011年06月29日 12時02分 静岡県東部 M 2.5    3月11日以降32回観測(2011年32回、2010年1回、2009年4回)
2011年07月10日 05時58分 静岡県中部 M 3.9    3月11日以降 2回観測(2011年 3回、2010年2回、2009年5回)
2011年03月29日 23時46分 静岡県西部 M 2.7    3月11日以降 5回観測(2011年 5回、2010年5回、2009年6回)
2011年08月12日 21時04分 駿河湾 M 3.9       3月11日以降10回観測(2011年11回、2010年2回、2009年29回)
2011年08月12日 04時37分 遠州灘 M 5.2       3月11日以降 2回観測(2011年 2回、2010年1回、2009年0回)
東南海Dブロック
2011年03月08日 03時26分 愛知県東部 M 3.3
2011年06月23日 21時00分 愛知県西部 M 3.4    3月11日以降 2回観測(2011年3回、2010年9回、2009年7回)
2011年07月05日 11時46分 三河湾 M 3.1       前回2010年04月11日 20時00分 三河湾 M 3.5
2011年04月24日 23時57分 伊勢湾 M 3.2       前回2010年08月20日 15時35分 伊勢湾 M 3.8
東南海Cブロック
2011年03月13日 18時14分 三重県北部 M 2.9    前回2008年11月28日 13時16分 三重県北部 M 2.3
2011年04月26日 08時58分 三重県中部 M 3.4    前回2011年03月05日 15時41分 三重県中部 M 3.4
2011年07月24日 23時32分 三重県南部 M 4.7    3月11日以降 2回観測(2011年2回、2010年2回、2009年3回)
2011年03月12日 22時11分 三重県南東沖 M 4.3   前回2010年04月27日 08時24分 三重県南東沖 M 4.4
南海Bブロック
2011年08月10日 08時13分 和歌山県北部 M 4.6   3月11日以降27回観測(2011年31回、2010年51回、2009年28回)
2011年07月04日 11時10分 和歌山県南部 M 2.9   3月11日以降 3回観測(2011年 4回、2010年 6回、2009年 3回)
2011年02月19日 22時05分 和歌山県南方沖 M 4.2
2011年07月30日 19時38分 紀伊水道 M 2.4      3月11日以降10回観測(2011年12回、2010年19回、2009年15回)
2011年07月01日 05時30分 徳島県北部 M 3.0    前回2011年01月19日 09時48分 徳島県北部 M 3.7
2010年09月02日 17時42分 徳島県南部 M 3.8
南海Aブロック
2010年12月14日 07時02分 高知県東部 M 3.6
2011年06月22日 14時53分 高知県中部 M 2.6    前回2010年08月12日 07時35分 高知県中部 M 3.5
2010年07月23日 14時25分 高知県西部 M 4.4
2010年12月10日 02時41分 土佐湾 M 2.8
2010年02月22日 17時38分 四国沖 M 3.1
450M7.74(dion軍):2011/08/13(土) 00:06:57.71 ID:y5RVHhBw0
今の家は江戸時代の玄人が作ってないだろ
軽量鉄骨のプレファブ住宅は大丈夫だろうけど
あんな糞住宅には住みたくないよなw
立地と基礎と幅持たせた構造設計か
451M7.74(高知県):2011/08/13(土) 00:33:44.46 ID:RBuL9yCK0
いかに耐震壁をうまく配置するか
正直全国に静岡の条例を適用してほしいとユーザー的には思うわ
高知のピロティ型だとマジ柱だけで住むの怖そう、せめて二面は壁つけろと思う
452M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 01:00:24.40 ID:w53ByPHLO
陸前高田市同様、高知市はそもそも街を作る場所ではな…おっと…誰か来たようだな
453M7.74(チベット自治区):2011/08/13(土) 01:00:25.31 ID:Al0DcOwQ0
もうそろそろだなぁ。
2年前本当はくるはずだったからなぁ。

一宮も5階まで津波で水浸しになる夢。
もうくるだろうなぁ
454M7.74(チベット自治区):2011/08/13(土) 01:01:36.27 ID:Al0DcOwQ0
>>433
北国出身だけど、愛知住んでた時、これはもたないと思った。そっちの作り弱すぎるから東北と一緒にしないほうがいい。
455M7.74(静岡県):2011/08/13(土) 01:06:08.06 ID:l1clegXT0
駿河湾に遠州灘…怪しいね
怖いなァ
456M7.74(関東・甲信越):2011/08/13(土) 01:22:49.44 ID:hqE8Q5XCO
東海がどこで
東南海がどこで
南海がどこか分からない
@川崎
457M7.74(東海):2011/08/13(土) 01:58:17.03 ID:NvroGjPwO
駿河湾またキタのね
東海やべえ
怖いなぁ…
458M7.74(愛知県):2011/08/13(土) 02:42:58.38 ID:L+ZHoE6q0
>>453
一宮が水没したら確実に日本終了
もはやある意味何ら心配することはない
459M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 02:49:23.99 ID:hsxc4xyYO
一宮市民病院に避難てできる?あそこも津波に飲み込まれる?大きな地震きてからすぐどこに避難したらいいのだろ。
460M7.74(神奈川県):2011/08/13(土) 02:55:40.66 ID:Q1NnzgLG0
>>453
稲沢走ってる新幹線が仙台東部道路のように堤防として機能するんじゃないか?
461M7.74(catv?):2011/08/13(土) 02:59:36.68 ID:0CVVsxzt0
結局12日は終わったんだけど?


みなさん負け惜しみをどうぞ
462M7.74(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 03:50:22.46 ID:j2ksTsDE0
>>461
いや。
御前崎沖M5があったからな。
463M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 04:52:23.98 ID:hdq2fk/PO
南海来たら駅前から潮江水没するかな?
464M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 05:00:15.30 ID:yZsAnuRCO
和歌山地震なくてホッとしてる
465M7.74(catv?):2011/08/13(土) 05:37:36.94 ID:Eh3xVHUF0
静岡の天竜観測点の波形図だけがかなり乱れてるのは何故?
466M7.74(長屋):2011/08/13(土) 05:41:34.80 ID:jbBp7d8e0
>>465
富士山の影響じゃね?
467M7.74(神奈川県):2011/08/13(土) 05:45:43.46 ID:wt7iaBf50
地鳴りと緩い揺れを感じる@神奈川
468M7.74(神奈川県):2011/08/13(土) 05:53:20.45 ID:M2gc8ZL70
>>467
いつもの事よ。心配いらないわ。
469M7.74(静岡県):2011/08/13(土) 05:58:44.75 ID:eS2zXoPS0
>>465
天竜、昨日の夜から機械の調子がおかしいみたいですね。
12日19時台の波形見て、何か笑ってしまいました。あんなの見たことない…
近々止められて、メンテに入ると予測してみる。
470M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 06:26:08.61 ID:PB8nDa/LO
TM式のノイズがまたレベル7になってる。
471M7.74(catv?):2011/08/13(土) 07:02:25.15 ID:uIGnyxeP0
2011年07月05日 付け 朝日新聞より抜粋

---------------------------------------------------------

◆中央構造線断層帯 政府が説明会

 和歌山県北部で巨大地震を引き起こす恐れのある断層について、

政府の地震調査研究推進本部が4日、市町村向けの説明会を和歌山市

の県庁で開いた。今後30年以内にマグニチュード7.6〜7.7程度の

地震が起きる確率は最大で14%で、和歌山市では震度7の可能性もある。


    ◎和歌山市、震度7可能性も


 奈良県から愛媛県に至る中央構造線断層帯の6区間のうち、今回は

和泉山脈南縁区間について説明した。この断層は、紀の川に沿うよう

に紀伊半島北部を東西に約44〜52キロにわたって横切っている。

地震を起こす確率は以前は最大5%と予測されていたが、今年2月に

発表した新たな調査結果で確率が大幅に上がった。

文部科学省地震・防災研究課の地震調査研究企画官は

「地震発生確率から考えると大地震がいつ起きてもおかしくない。

市町村には防災対策を急いでほしい」と話した。
472M7.74(チベット自治区):2011/08/13(土) 08:43:44.03 ID:+Gkulq3K0
中央構造線・・・
ここ来たらもう終わりやね
伊方原発爆発で、全てが終わる
沖縄は独立したらいい
473M7.74(静岡県):2011/08/13(土) 08:54:08.30 ID:ucWeQf4P0
和歌山の14%というのは、周期を考慮すれば断層型としてほぼMAX。
短周期な海溝型に置き換えると80%超えに等しい気がする。
もちろん残りの20%の期間に大きな違いは出るんだろうけど。

全体が一気にずれる訳じゃ無く、和歌山と四国西側では別々の発震になるので、
伊方についてはそっちの確率を読まないと何とも言えない。
いつか動くことに変わりはないけれど。
474M7.74(静岡県):2011/08/13(土) 08:58:34.19 ID:EKkC6FQ/0
2011年08月12日 21時04分 駿河湾 M 3.9   3月11日以降有感10回観測(2011年11回、2010年 2回、2009年29回)
2011年07月30日 19時38分 紀伊水道 M 2.4 3月11日以降有感10回観測(2011年12回、2010年19回、2009年15回)
2011年08月13日 05時27分 日向灘 M 3.5   3月11日以降有感 9回観測(2011年15回、2010年 6回、2009年17回)

両端と真ん中がバランスよく揺れてるな
475M7.74(兵庫県):2011/08/13(土) 09:04:49.42 ID:NEGIlqbL0
>>474
それってバランスよく割れるってこと?
真ん中からパキンていくよりは端っこからちょっとずつ崩れるほうが
被害は少なそう・・
476M7.74(dion軍):2011/08/13(土) 09:18:57.73 ID:7cUh9Q3o0
静岡新聞より
メカニズム「東海」同様か 12日の遠州灘M5.2
http://www.at-s.com/news/detail/100052773.html
477M7.74(愛知県):2011/08/13(土) 09:22:12.55 ID:1DXN7DeF0
ひいい
覚悟が必要か
478M7.74(catv?):2011/08/13(土) 09:24:30.87 ID:SljQz36g0
>>476

結局、専門家は「あてにならない」ということだけはわかった。

1万年に1度の超超東海地震(Mw10.0)カウントダウン中
479毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/08/13(土) 09:25:38.85 ID:41ae5UKA0
http://www.youtube.com/watch?v=C6TMfs0L4YA

宇部商の藤田修平あほや!!
サヨナラボークしとる!!
発作か〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=ZTru2G0BdVc

県央工vs報徳 劇的サヨナラ2ランや!!
実況しとる奴あほや!!
滅茶苦茶大袈裟な実況しとる!!
何が
「ワントゥ〜!!」
「大きい〜〜!!この打球は捕れまで〜〜ん!!
サヨナラ2ラ〜〜〜〜ン!!!!」じゃ!!
発作かこいつは〜!!
爆笑じゃ〜!!
480M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 09:26:50.21 ID:cCHHvoa8O
>>476
悩ましいなぁ。個人的には首都圏直下とか、要は内陸の揺れが数発きてから
東海とかはくるように思ってるんだけど。
今回ばかりは違うのかなぁ。
481M7.74(catv?):2011/08/13(土) 09:29:02.95 ID:xYIRyM0v0
>>466
あなたねえ、天竜と富士山ぢゃ、100km近くも離れてるよ。
482M7.74(神奈川県):2011/08/13(土) 09:29:23.18 ID:UdhzFRN/0
>>476
これ有感の群発始まったらリーチか
483M7.74(catv?):2011/08/13(土) 09:30:49.33 ID:xYIRyM0v0
>>480
これが前震なら体積歪計に出てますよ。
484M7.74(catv?):2011/08/13(土) 09:32:49.06 ID:SljQz36g0
>>482

巨大地震(役満)は、リーチはかけない。

485M7.74(catv?):2011/08/13(土) 09:34:36.77 ID:xYIRyM0v0
>>482
まだ静岡県内の他の地域で無感群発地震が起きてる地域がないよ。
486毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/08/13(土) 09:35:02.90 ID:41ae5UKA0
        / /ヽヽ|/⌒\ii|\
       |/ /ヾゞ///\\|
       |/   |;;;;;;|    \|
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|ヘ⌒ヽフ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             |;;;;;( ・ω・)    |                      |
             |;;;;⊂   }   <  ブタもおだてりゃ木にのぼる   |
             |;;;;⊂,____,ノe    |                      |
             |;;;;;;|         \_____________/
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|
487M7.74(関西):2011/08/13(土) 09:40:55.07 ID:nOkqo7YyO
ぶっちゃけお盆でめちゃくちゃ渋滞してる時に大地震なんてきたら被害が尋常じゃねーし、絶対くんなと思う。
488M7.74(catv?):2011/08/13(土) 09:46:43.99 ID:xYIRyM0v0
>>484
今回の地震はアスペリテイ地域ではないからね。
489M7.74(catv?):2011/08/13(土) 09:47:32.60 ID:45isQwsy0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。
1293年5月19日 鎌倉地震(海溝型)   関東南部〜東海東部で犠牲者2万人。
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。
1586年1月18日 天正大地震(直下型)  近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人。
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型) 近畿全域で犠牲者3万人。
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型)近畿全域で犠牲者2万人。
1703年12月21日 元禄地震(海溝型)   関東東部で犠牲者7000人。
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。
1741年8月28日 大島地震(海溝型)   北海道南西部で犠牲者2000人。
1766年3月8日  津軽地震(直下型)   東北北部で犠牲者1500人。
1771年4月24日 八重山地震(海溝型)  沖縄西部で津波により犠牲者1万2000人。
1792年5月21日 島原地震(海溝型)   九州北西部で津波により犠牲者1万5000人。
1847年5月8日  善光寺地震(直下型)  信越で犠牲者1万人。
1854年12月23日 安政東海地震(海溝型) 東海〜中京で犠牲者3000人。
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。
1891年10月28日 濃尾地震(直下型)   中京南部で犠牲者7000人。
1896年6月25日 明治三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者2万2000人。
1923年9月1日  関東地震(海溝型)   関東全域で火災により犠牲者10万人。
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。
1933年3月3日  昭和三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者3000人。
1943年9月10日 鳥取地震(直下型)   山陰で犠牲者1000人。
1945年1月13日 三河地震(直下型)   中京南部で犠牲者2300人。
1948年6月28日 福井地震(直下型)   北陸で犠牲者3700人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人。
490M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 09:55:12.45 ID:sofQjWh7O
拾いものだけどOrz

768:地震雷火事名無し(dion軍) 2011/08/13 09:42:06 ryi/I+Sm0 [sage]
4月ごろ見た記憶があるが再びニュースとなったようなので。
http://blog.goo.ne.jp/n4550/e/8544d972846d778e3b2a41294b43a313
491M7.74(長屋):2011/08/13(土) 10:31:25.62 ID:oSd4XlIL0
天罰だよ
技術立国だかしらんが、自然を無視した破壊だったよそれは
経済がどうだか知らんが勝手に人口増やして国土を改造して
美化されてるけど別の視点、文化的な生活の面から見たら
明治以来亡国の歴史だったじゃないか
調子に乗った猿が木ごと津波に流される
それもまた新制日本建国への礎になる
492M7.74(大阪府):2011/08/13(土) 10:42:42.11 ID:EH1IAtpU0
日本語でおk
493伊星人 ´∀`入 ◆J1nZ7r0SYM (愛媛県):2011/08/13(土) 10:46:56.78 ID:aDIMIsrJ0
今までに、このお盆の間は大きな地震きてないから、今年も大丈夫でしょう。
494M7.74(東海):2011/08/13(土) 10:47:28.20 ID:NvroGjPwO
>>476
ガクブル((((゚Д゚;)))
495M7.74(長野県):2011/08/13(土) 10:54:22.58 ID:Q6LdVgX10
関東→東海→南海(本命)がだったりしてな
496M7.74(大阪府):2011/08/13(土) 11:08:52.40 ID:+rW4qu2I0
>>493
あーフラグ立てちゃったな
497M7.74(catv?):2011/08/13(土) 11:14:51.06 ID:7zkdf68i0
和歌山市で震度7の可能性も 中央構造線断層帯の評価見直し説明会で
http://d.hatena.ne.jp/chamuchamu/20110705/1309857609

中央構造線断層帯の評価見直しで説明会
紀伊民報 - ?2011年7月5日

 和歌山県や奈良県をまたぐ中央構造線断層帯の長期評価が見直されたことを受けて、
和歌山市の県庁南別館で4日、自治体職員らを対象にした説明会が開かれた。

 中央構造線断層帯は、近畿地方から四国地方まで続く長大な断層帯。
奈良県から和歌山県北部を通過する断層帯が一体に動くと考えられてきたが、
近年の調査で奈良県側と和歌山県側で別々に活動することが分かり、今年2月の長期評価で一部内容を見直している。

 この日の説明会では、文部科学省地震・防災研究課や国土地理院測地観測センター、
和歌山地方気象台がそれぞれ、中央構造線断層帯について説明した。

 文部科学省の山後公二地震調査研究企画官は、地震や断層の種類、断層帯の調査方法、長期評価の見直しなどについて紹介した。

 見直し後の長期評価では、今後30年間の地震発生確率は奈良県側の断層でほぼ0〜5%、
和歌山県側の断層の和泉山脈南縁区間で最大0.06〜14%となった。確率の最大値は国内の主な断層の中で発生の可能性が高い部類に入ることから、
山後さんは「発生の確率は無視できるレベルではない」と話し、防災対策を呼び掛けた。

 和泉山脈南縁区間の地震では、大阪府の阪南市や泉南市、和歌山市で震度7の非常に強い揺れが予測されるとしている。

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=213515

よお。関西の断層全部合わせたら30年以内の確率、70%以上行くんじゃね?
498M7.74(東京都):2011/08/13(土) 11:32:24.55 ID:z0fuxVDr0
メカニズム「東海」同様か 12日の遠州灘M5.2
http://www.at-s.com/news/detail/100052773.html
499M7.74(catv?):2011/08/13(土) 11:34:40.37 ID:7zkdf68i0
>>498
ってことは東南海、南海も100%連動するんだろうね。
とんでもない事になったきたな。
500M7.74(千葉県):2011/08/13(土) 11:37:59.78 ID:m3MYnWx00
最終的には地震に連動して阿蘇山が大噴火する羽目になるんだから
たしかにとんでもない事だ
501M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 11:45:55.82 ID:ctgGE0s4O
来るべき時に備えてお金貯めておこう
日本人が貯金好きなのは災害が多いからなのかな?
違うか
502M7.74(catv?):2011/08/13(土) 11:47:52.38 ID:vc5tSwQ00
>>498
ひずみ計に変化が生じたら、アウトということか。
いずれにせよ発生は時間の問題のようだね。起きるタイミングとしては最悪だな。
503M7.74(アラビア):2011/08/13(土) 11:49:29.89 ID:84OfW5Jz0
>>501
農耕民族だから
504M7.74(catv?):2011/08/13(土) 11:50:57.98 ID:7fOtyi5V0
花火見ずに帰った奴どうしてるかな

こんなガセに一生踊らせられながら生きていくのか
子供も楽しみを奪われてかわいそうだ
505M7.74(関東・甲信越):2011/08/13(土) 11:55:17.37 ID:PZkUruIDO
506M7.74(千葉県):2011/08/13(土) 11:55:44.29 ID:m3MYnWx00
甲斐性なしの親のせいで
こんな穢れた国で生きざるを得ない子供を見ると
涙を禁じえない

健全な子供は健全な両親のもとで育つ

全うな親は子供を連れて皆海外に移住したぞ
507M7.74(東海):2011/08/13(土) 11:56:48.07 ID:NvroGjPwO
CD聞いてたら雑音入りまくって怖い@東海
508M7.74(静岡県):2011/08/13(土) 11:58:04.42 ID:PF3MBLnV0
>>450
軽量鉄骨だけがプレハブ住宅じゃないよ〜ん。
木造もあるよ。ちゃんとしたメーカーならとっても快適だぜ!!!
でもいくら地震に強くてもコンクリートの○年住宅はかんべんな。



・・・あ、ごめん。家建てるなんてお前らじゃ一生縁が無いかwww
509M7.74(千葉県):2011/08/13(土) 12:00:03.17 ID:m3MYnWx00
今日も低学歴静岡さん絶好調だなw

静岡の田舎に家建てるなんて中卒でも出来るからなw
510M7.74(中部地方):2011/08/13(土) 12:30:27.38 ID:JCukjbhs0
明日来なければ、なんでもいいや。
511M7.74(静岡県):2011/08/13(土) 12:41:28.31 ID:h0SB/Mmx0
俺も明日は来ないでほしいな
それ以降はかもん
512M7.74(catv?):2011/08/13(土) 13:01:35.89 ID:Otq8R8MT0
名古屋は最悪だろうな
どれが来ても震度6になる。
3連動したら3回震度6。
513M7.74(catv?):2011/08/13(土) 13:30:59.59 ID:xYIRyM0v0
>>508
うちはパナホームで建てたよ。

昔江戸時代は木造プレハブで、例えば非合法の遊楽、岡場所なんかは、
家ごと分解して移動したとか。
514M7.74(catv?):2011/08/13(土) 13:32:36.70 ID:xYIRyM0v0
>>512
まああれだけ道路が広いからだいじょうぶだよ。
震度6ならいまの耐震基準をみたしてれば大丈夫だ。
515M7.74(チベット自治区):2011/08/13(土) 13:41:06.14 ID:EcJjvUe50
>>498


            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 段 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  階 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
516M7.74(チベット自治区):2011/08/13(土) 13:45:10.17 ID:ApJeR3EX0
阿蘇山大爆発 九州全滅寸前
逃げてーAA略
発生時刻 2011年8月13日 13時31分ごろ
震源地 熊本県阿蘇
緯度 北緯33.0度
経度 東経131.0度
深さ ごく浅い
規模 マグニチュード 3.3
震度2
熊本県 熊本県阿蘇 熊本県熊本 南阿蘇村 菊池市 南阿蘇村河陽 菊池市旭志
517M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 14:55:13.73 ID:QRsouySwO
実際大地震来ても意外に大した事なかったねって言えるよきっと。
518M7.74(大阪府):2011/08/13(土) 15:02:23.68 ID:pbyFJ8ih0
2ちゃんがヤバイぞぉ・・・

8月15日の光復節を控え、韓国と日本のインターネットユーザーの間で、大規模なサイバー戦争が行われる懸念が生まれていると、複数の韓国メディアが報じた。
光復節は日本からの解放を祝う韓国の祝日。
11日現在、韓国の大手ポータルサイト「ネイバー」の掲示板上で生まれた「ネットテロ対応連合」には、約2600人の会員らが集まり、日本最大のコミュニティーサイトである2ちゃんねるなどを攻撃する方案を論議しているという。
韓国メディアは、独島(日本名:竹島)問題、TBSでの女性格闘技選手のイム・スジョン選手への殴打事件など、国内の反日感情が激化するなか、インターネット上では、日本の主要なサイトを攻撃しようとする動きが目立つと伝えた。
会員らは、同時に2ちゃんねるにアクセスし、更新(F5)キーを秒単位で連打することによってサーバーをダウンさせる計画とみられる。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0811&f=national_0811_060.shtml
519M7.74(福岡県):2011/08/13(土) 15:08:57.38 ID:HrD8lUmG0
九州の活火山は毎日噴煙上げてるから逆に安全だよ
マグマエネルギーを調節してる役目もあるからね

危ないのは近畿・東海・関東・東北・北海道
520M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 15:16:04.69 ID:NbwsaMzcO
こないだの遠州灘、東海のメカニズムと同じだったってまじ?
521M7.74(dion軍):2011/08/13(土) 15:21:57.92 ID:7cUh9Q3o0
>>520
http://www.at-s.com/news/detail/100052773.html
これ読んでみるといいぞ、マジだ
522M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 15:25:36.73 ID:NbwsaMzcO
やばいな…
近畿四国の雲もかなり不穏だし本当に近く東海南海東南海くるかもな…こわいよ…
523M7.74(catv?):2011/08/13(土) 15:41:48.62 ID:F5WR0clb0
>>512
勘弁してくれよ…
524M7.74(catv?):2011/08/13(土) 15:54:30.31 ID:khmXcaAC0
もう時期来るのか。皆さん生き延び下さい。
525伊星人 ´∀`入 ◆J1nZ7r0SYM (愛媛県):2011/08/13(土) 16:18:48.95 ID:I7qZnKvY0
雲の中で雷ゴロゴロ、雨はなし。分厚い黒い雲があるせいで、地震雲があっても
確認出来ないや。いやしかし、嫌な雰囲気。
526M7.74(チベット自治区):2011/08/13(土) 16:50:54.07 ID:F6l2/zf80
和歌山は大地震が来ても被害少ないだろ
527M7.74(チベット自治区):2011/08/13(土) 16:55:52.36 ID:gjXe9QOM0
>>521
やはりそうゆうことか。
それにしても静岡スレでは昨日の朝6時過ぎでほとんど確定済み。
早すぎだろw
528M7.74(静岡県):2011/08/13(土) 16:58:44.28 ID:rm7S+8gR0
やだ;マジ怖いわ
来ても慌てる事しかできん
529M7.74(東海):2011/08/13(土) 17:09:14.54 ID:NvroGjPwO
駿河湾頻発してるし昨日のやつといい東海地震来そうだ
530M7.74(チベット自治区):2011/08/13(土) 17:14:44.92 ID:8TNT7SQJ0
来そうだ来そうだで30年経ったね
531M7.74(catv?):2011/08/13(土) 17:19:00.25 ID:7sMULLip0
30年も昔に2ちゃんは無えよw
532M7.74(catv?):2011/08/13(土) 17:48:24.30 ID:15v52k9b0
「隠された」地震:昭和東南海地震と三河地震の詳細記録ー毎日jp
http://mainichi.jp/select/today/news/20110813k0000e040055000c.html?inb=fa
533M7.74(関東):2011/08/13(土) 18:02:16.27 ID:FL0bD71iO
歪み計が変化なしっていっても変化して大体どれくらいで発生するんだ?
変化して一時間後に発生とかなら間に合わないよね?
534M7.74(徳島県):2011/08/13(土) 18:38:10.17 ID:FZVZQv710
>>498
あやしいとおもった
535M7.74(東海):2011/08/13(土) 20:53:22.34 ID:NvroGjPwO
今年の冬が怖い
東海地震は今まで冬に来てる
最近静岡で頻発してる地震はまえちょうだったりして
536M7.74(神奈川県):2011/08/13(土) 20:56:09.42 ID:UdhzFRN/0
>>533
東伊豆のマグマ上昇が7月16日〜20日ぐらい、その頃からひずみ計が反応したと記憶が
で、8月1日に駿河湾M6 12日に遠州灘M5
規模が大きいとリーチ1発ツモは無理のような
537M7.74(catv?):2011/08/13(土) 21:10:21.38 ID:FI/PzpyA0
ドラ
538M7.74(岐阜県):2011/08/13(土) 21:35:46.55 ID:ZuLjkUy/0
の・・・ノーテン 
539M7.74(高知県):2011/08/13(土) 21:37:50.25 ID:RBuL9yCK0
>>538
岐阜は中央構造筋待ちだな
540M7.74(関東・甲信越):2011/08/13(土) 21:37:56.71 ID:Dyt1qKYFO
>>508
台地の草原にテントというのが最も地震に強いんじゃないか
モンゴルのパオとか

ただ日本じゃ巨大地震で原発が放射能撒き散らかしがちだし、どんな建物に住んでても結局駄目かも

541M7.74(東京都):2011/08/13(土) 21:41:17.96 ID:SRIHYqli0
>>534 >>495-496 >>498 >>499

>>476といい、

やっぱり、2011年5月と、
週刊プレイボーイの先週号に掲載された

「房総半島沿岸〜東海地方沿岸までで、
東日本大震災後から、
観測されている、著しいコンパスの異常指針、磁気異常」は、

「元禄関東型の巨大地震 М8.3」+「東海巨大地震の単体発生 М8.4」が
同時連動発生する、前兆現象じゃないか?
542M7.74(チベット自治区):2011/08/13(土) 21:42:13.04 ID:+Gkulq3K0
和歌山なんかは、地震来ても大して被害なさそうだが・・・
南海来たら高知市とかは酷いだろうけど
中央構造線来たら、伊方が爆発
交通も寸断されてるだろうし、四国の人はどうやって逃げるの?
543M7.74(長野県):2011/08/13(土) 21:47:36.70 ID:9my14KkH0
>>541
>「元禄関東型の巨大地震 М8.3」+「東海巨大地震の単体発生 М8.4」
どれほどの被害なんだ?
544ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/08/13(土) 21:51:13.67 ID:xUfh2tSK0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     Jリーグで清水エスパルスが3-0で大爆発したぞ。

これは・・
545M7.74(関西地方):2011/08/13(土) 21:52:12.16 ID:TmxD82Mn0
和歌山は中央構造線と南海、東南海でリーチでつ。
546M7.74(高知県):2011/08/13(土) 21:53:32.66 ID:RBuL9yCK0
>>542
黙って死ぬに決まってんだろ言わせんな恥ずかしい
救援もラストの県になるのは誰もが覚悟してる
547M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 21:57:55.95 ID:cCHHvoa8O
>>542
どうもこうも、きてみなきゃ分からないけど、逃げられない状況になったら逃げられないしか答えがないような。
関東だって川崎にある東芝研究炉や日立研究炉とか不安なんだけど
あれは大丈夫なのか?
548M7.74(関東):2011/08/13(土) 21:59:54.48 ID:FL0bD71iO
>>536
ですよね

さすがに3.9〜本震みたいなのが観測されると思うし
それが8.12ではないとは思う

相模湾+東海も過去にあったらしいが今回がそれだとしてももっとなにかあるだろう
549M7.74(東京都):2011/08/13(土) 22:00:26.60 ID:SRIHYqli0
>>543

まあ、
おおよそで、

「元禄関東型の巨大地震 М8.3」+「東海巨大地震の単体発生 М8.4」同時連動発生なら

死者行方不明者は、7万人ぐらいじゃないかWWWW。
東京湾沿岸にも、5mぐらいの大津波がきそうだな。

千葉、神奈川、静岡、愛知の沿岸部の住民は、
強烈に揺れたら、津波でんでんこで、
まっしぐらに丘や、高層ビルの5階以上に逃げればいい。
550M7.74(チベット自治区):2011/08/13(土) 22:01:54.58 ID:+Gkulq3K0
四国は立地が特殊だからなぁ
特に海側の高知と徳島は、本当に災害来たら孤立するだろ?
太平洋に漕ぎ出すしかないというか
自転車に乗ってでも避難出来る、陸地で他県と繋がってる場所と違うからなぁ
551M7.74(チベット自治区):2011/08/13(土) 22:04:42.72 ID:Wro3vKE70
津波で生き残るのは簡単だろ。
死ぬのは油断する奴。
津波なんて警報だけ気にしてりゃ100%死なない。
100%だ。
552M7.74(神奈川県):2011/08/13(土) 22:07:08.04 ID:AK1CYU5X0
>>550
高知は完全に海に面してるが徳島は高知との県境の一部地域だけだぞ
553M7.74(関東・甲信越):2011/08/13(土) 22:08:18.43 ID:DnaRo49XO
オマイら、津波警報が出たら水平方向じゃなく垂直方向に逃げてね
できればビルの5階以上くらい

車は大渋滞で動かなくなるのは必須。遠くに逃げる覚悟のあるやつは
バイクで。
絶対逃げ切れ!
@宮城沿岸部
554M7.74(チベット自治区):2011/08/13(土) 22:08:57.89 ID:8TNT7SQJ0
>>544
連続0−4負けだったのにね 我等がグラは
555M7.74(高知県):2011/08/13(土) 22:11:22.35 ID:RBuL9yCK0
>>550
津波から逃げれれば一月位は早明浦あたりで草食っていきれるべ
それより伊方吹っ飛んだら瀬戸内全滅すっからいっそ死んだ方がマシな気がする
556M7.74(静岡県):2011/08/13(土) 22:14:14.55 ID:lCajux4g0
地震後10分前後で津波が来る所もある。
警報は間に合わないし、ビルの5階以上へ逃げるのも無理。
557M7.74(東京都):2011/08/13(土) 22:17:24.01 ID:SRIHYqli0
>>556

現実問題、東日本大震災を教訓とし、
海沿いの奴は、
大津波警報が出たら、
高層ビルの5階以上に逃げるしかねえだろW。

まわりに、高層ビルがない?
・・・知らんがな。
558M7.74(関東・甲信越):2011/08/13(土) 22:18:24.93 ID:DnaRo49XO
>>556
沿岸の人は、地震=津波を叩き込んでくれ
揺れたらまず逃げる。外れたら外れたで済む
559M7.74(高知県):2011/08/13(土) 22:21:41.83 ID:RBuL9yCK0
>>556
三保とか悲惨だよな、津波はやそうだ。
高いビルねーし出口までの道絶対渋滞するし海抜低いし
ドリプラ見つめながら流されそうだ
560M7.74(チベット自治区):2011/08/13(土) 22:27:57.10 ID:O8sU95FH0
>>548
ダマテンもあると思う
561M7.74(catv?):2011/08/13(土) 22:37:54.41 ID:Eh3xVHUF0
東海がくる前には東京で直下型地震M7程度がくるらしいが
562M7.74(富山県):2011/08/13(土) 22:40:05.87 ID:w0nUs1wp0
高い津波の地震の場合連動型地震
つまり揺れている時間が長いから避難不能時間が増える
無理だな
563ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/08/13(土) 22:48:21.90 ID:xUfh2tSK0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>561
関東に先に来たら東海に救助はもうムリだな・・

>>549
死者不明7万じゃきかないだろうな。
ケタがもういっこ上かも・・
564M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 22:59:08.36 ID:cCHHvoa8O
>>561
区役所の人と話す機会があったんだけど、内陸先行、次に海溝じゃないかみたいな話は聞いた。
311も新潟etcの直下がここ数年続いてからきてるんだよね。
もちろん想定外は付きまとうけど。
565毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/08/13(土) 22:59:38.33 ID:rBZnozn70
>>563
ぶたはぶた小屋で寝てろちゅーんや!!
566M7.74(関西):2011/08/13(土) 23:05:00.15 ID:gslsbvoXO
これらの地震が予測どおりに連動できたら、恐ろしいことになる。
エネルギーをためてるだけに、くるのが遅いほど壊滅的な被害を受ける。
最悪の場合日本は終わる・・。
だから永遠にこないことを祈るしかない。
567M7.74(関西地方):2011/08/13(土) 23:07:31.05 ID:TmxD82Mn0
>>566
うましかさんお休み。
568M7.74(静岡県):2011/08/13(土) 23:08:41.39 ID:q5h8+nnH0
この前の東日本大震災は確かにみんな本気で逃げてたら
津波により死者が限りなくゼロに近い数に出来たよね
やっぱ狼少年的になってたのがアダになったし・・・
でもあそこまで激烈な揺れだったら、津波も凄くなると判断できなかったのかな
一方の東海地震は震源が陸に近いから、すぐに本気で逃げてもどうだか・・・
569ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/08/13(土) 23:15:08.25 ID:xUfh2tSK0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     これはただの事故だよな・・

山梨でEテレが一時停止 高校野球、約40分間
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110813/ent11081316530008-n1.htm
570M7.74:2011/08/13(土) 23:27:54.42 ID:IjYddXsX0
    (~)
  γ´⌒`ヽ
   {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ( ´・ω・)   お墓まいりへは行ったかのん
  (ヽ:::::::: ヽ   
 ε⌒J ヘ⌒ヽフ ぶたくん、機器異常とは…?
 (   (  ・ω・)
  しー し─J   @三河ポーク
571M7.74:2011/08/13(土) 23:31:05.32 ID:IjYddXsX0
愛知スレは立たんのか・・・寂しいような気もするが、平和がいいのん
572 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 23:32:17.02 ID:C7NTJoMHO
>>565 糞コテお前も犯罪国福岡(笑)で寝てろよ
573毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/08/13(土) 23:34:38.65 ID:rBZnozn70
@
http://smallk.blog.ocn.ne.jp/1/2009/11/post_8d9e.html

かつて山形にあった食べ処「北斗の拳」や!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
A
http://tochigi100km.blog69.fc2.com/blog-entry-408.html

栃木にある「食処とも家」や!!
南斗五車星シリーズのラーメンメニューがありおる!!
山のフドウの大盛ゴマみそラーメンの値段ばんばん高い高い!!
1500円もしおる!!
発作か〜!!
剃れと何で五車星でないケンシロウのラーメンがあるね!!
爆笑じゃ〜!!
574毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/08/13(土) 23:35:24.98 ID:rBZnozn70
http://www.youtube.com/watch?v=k9y6M5J4q94

浜省の1979年作品「グッドナイト・エンジェル」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて軽快で心地良く何回聞いても飽きない!!
イントロから滅茶苦茶響きまくって耳に突きおる!!
間奏のエレキ滅茶苦茶唸らせおる!!
特に最後で
グ〜ッドナイト(シャララシャララシャララ グ〜) マイエ〜ンジェル 
グッドナイト(グッドナ〜イト) マイベイベ〜♪
の繰り返す部分の曲は凝りまくって
バックコーラスとも絶妙に合わさって最高に格好ええ!!
3回目の繰り返しでバックの演奏が静かになって響きまくるところが最高や!!
感動や!!
これも名曲!!
なおこのバージョンは1997年発売のアルバム「初夏の頃」に収録されており、
エレキは伊藤銀二が担当しておる!!
575毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/08/13(土) 23:38:09.09 ID:rBZnozn70
http://www.youtube.com/watch?v=HR7nKOwRuU0

浜省の1982年作品「ON THE ROAD」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて勇壮で何回聞いても飽きない!!
イントロは物悲しいピアノ演奏から始まり31秒過ぎの
火をつけて〜♪から曲調が180度変わって盛りあがっていくところは最高や!!
特にBメロからサビの
ふたりを〜 救うはずだ〜った夜は〜
体と!! 心 引き裂い〜ただけ〜
この 道のか〜なた〜 約束されたは〜ずの 愛があ〜ると〜 信じて ゆきなよ
も〜〜いちど〜 孤独に 火をつけて〜♪
のメロディーは凝りまくって最高に格好ええ!!
間奏と後奏のエレキも滅茶苦茶唸らせおる!!
感動や!!
これは名曲!!
576毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/08/13(土) 23:41:07.36 ID:rBZnozn70
http://www.youtube.com/watch?v=rjL1zhbTAr4

浜省の1987年作品「MIDNIGHT FLIGHT」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの落ち着いたピアノでMIDNIGHTを見事に表現しておる!!

(((あ〜の娘 乗せた翼 夜空へ 消えてく 空港の 駐車場 もう人影もない)))
(((行くなと 引き止めれば 今頃 ふたり 高速を 都心へと 走って いたはず)))
(((失くしたものがあまりに 大きすぎて痛みを 感じることさえも 出来ないままさ)))
(((ひとりぼっちのクリスマスイブ 凍えそうなサイレントナイト ここから何処へ行こう もう何も見えない 空のし〜た〜〜)))♪

静寂感のなかで歌声が響きまくり、54秒過ぎで入る幻想的な音色が滅茶苦茶心に染みおる!!
2番の歌詞で一転して重厚な演奏に変わり盛り上がっていく構成が最高や!!
間奏の素朴なギター演奏も滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
これは名曲!!
577M7.74(catv?):2011/08/13(土) 23:44:13.34 ID:PXHI8geui
>>552
勘違いすんな!
徳島だって津波来たらアウトだ。
大塚製薬、日亜化学は津波で潰れて経済アウト。

特に透析患者とか点滴が必要な病人はマジで死んでしまう。

なにげに徳島はそれくらい大事な場所。
578毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/08/13(土) 23:47:44.81 ID:rBZnozn70
http://www.youtube.com/watch?v=PAsGVCmaOI4
http://www.youtube.com/watch?v=eLInONXQWk4

バイク乗った奴が歩行者に罵声浴びせる動画や!!
バイクの奴あほや!!
何が
「刺し殺すぞこの野郎!!」じゃ!!
発作か〜!!
殺人宣言や!!
結局こいつ刺し殺さんとそのまま帰っとる!!
殺人宣言したんやったら早よ刺し殺さんかー!!
張り倒すぞあほんだら〜!!
579M7.74(大阪府):2011/08/13(土) 23:47:50.02 ID:H2GmTINI0
浮き輪に捕まってたらギリ耐えれないかな
580M7.74(大阪府):2011/08/13(土) 23:48:48.59 ID:H2GmTINI0
あ、ごめん>>579ですが津波の事ね
581毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/08/13(土) 23:48:52.38 ID:rBZnozn70
@
http://www.youtube.com/watch?v=7plcRP4_9rI

1983年の富士グランチャンピオンシリーズで高橋徹が死ぬ映像や!!
カーブでスピンしたマシンが宙を舞ってフェンスに激突して即死しとる!!
発作か〜!!
なお巻き添え食らった観客1名も即死しとる!!
A
http://jp.youtube.com/watch?v=OPWjNX4PBlI

訳のわからん韓国のバンドや!!
ドラムの奴あほや!!
あほ丸出しの凄まじい表情で思いっきり顔と体うねらせて発作的にドラム叩いとる!!
発作か〜!!
しかも笑っとる!!何がおもろいね!!発作か〜!!
こいつとジャッキー・チェンそっくりや!!爆笑じゃ〜!!
582毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/08/13(土) 23:51:18.05 ID:rBZnozn70
http://www.youtube.com/watch?v=Z6BwsAztYGg

1981年世界耐久選手権 ニュルブルクリンク 1000kmでハーバート・ミューラーが死ぬ映像や!!
ミューラーのマシンがガードレールに激突して炎を上げながらコース上に跳ね返されとる!!
発作か〜!!
コース一帯は完全に残骸と炎で塞がれ、後続車はその場で次々と停止しとる!!
炎は消火器では消す事ができず、数十分にわたって燃え続けとる!!
なお、ほぼ自然鎮火の状態で救出された時には、
すでにミューラーは第4度(炭化)火傷のため死亡しとる!!
583毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/08/13(土) 23:52:07.30 ID:rBZnozn70
26年ぐらい前に大阪に「ケンシロウラーメン」ゆう店あった!!
わしは700円もするケンシロウラーメン(醤油)を頼んだった!!
他には
トキラーメン(味噌)750円
ジャギラーメン(豚骨)750円
ラオウラーメン(チャーシューメン)900円
がありおった!!

そこの店主あほや!!
ラーメン作ってる時、「ウワッチャ〜!!」
湯切ってるとき、「ア〜タタタタタタタタタタタ!!」わめいとる!!
発作か〜!!
テーブルに出す時「北斗百裂拳!!完成です!!」わめいて置いとる!!
爆笑じゃ〜!!
食うた瞬間あまりのまずさに「あべし!!」とわめいたった!!
まさに「このラーメンは死んでいる」という、まずさや!!
開店して1ヶ月で即行つぶれとる!!
あのおっさん今何しとるんか気になるわ!!
584M7.74(長屋):2011/08/13(土) 23:57:05.60 ID:0Oo8U8zX0
福岡の男の人はこの手のタイプが多いの?
イメージ悪・・・
585M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 00:00:28.59 ID:Je66+xi00
どう考えてもただの一人のマジ基地です
586M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 00:00:35.27 ID:NBCfBkSiO
http://diamond.jp/articles/-/13567?page=4
東北は今、余震も頻発し非常に困難な状況だが、今後、非常に長期間にわたって同規模の地震が発生することはない。余震が収まれば、安定した時期に入るので、安心して通常の経済活動が行える状態になる


こんな意見もあるから、製薬会社や大切な会社なんかは、あっちに移すのも手かもね。
587M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 00:05:12.76 ID:eexNlGqfO
毒蝮三太夫がいると聞いて…
588M7.74(長屋):2011/08/14(日) 00:21:24.39 ID:2ggnAITv0
でも凄まじいパワーと言うか・・
普段の生活、日常でもこの具合なのでしょうかね?
もしかして、自宅に戻りキーボードを目の前にした
瞬間に豹変するとか?(爆)密かにのきたいな(怖
589M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 00:36:04.69 ID:Je66+xi00
>>588
こち亀の本田じゃあるまいしww

メカニズム「東海」同様か 12日の遠州灘M5.2
http://www.at-s.com/news/detail/100052773.html
591M7.74(長屋):2011/08/14(日) 00:51:05.83 ID:OSUYK2YRi
「同様」なら「来た」てことなんだろ。
終わった終わった、はい解散♪
592M7.74(大阪府):2011/08/14(日) 01:19:40.24 ID:+wUcTcJ70
発作か〜!!ってめっちゃおもろいねんけど
593M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 01:20:18.90 ID:u1vPlO4PO
いままで震度4までの経験しかないから、
6以上が来た日には余裕でショック死だわorz
594M7.74(愛知県):2011/08/14(日) 01:30:16.68 ID:7gIPYu7M0
来たか…

気象庁は12日未明に発生した遠州灘を震源とする地震(マグニチュード=M5・2、最大震度2)について同日、
想定東海地震と同じメカニズムで発生した可能性が高いことを明らかにした。同庁の担当者は、ひずみ計に変化がないことなどから
「直ちに東海地震に結びつくものではないが、しばらく注視する」と話した。
 気象庁によると、地震は想定東海地震の震源域内で発生した。震源の深さは14キロで、
プレート境界か、境界付近で起きたとみられる。フィリピン海プレートが沈み込んでいる方向と同じ北西―南東方向の圧力軸を持つ逆断層型だった。

余震とみられる地震は同日午後4時までに6回観測されたが、震度1以上の有感地震は観測されていない。
東海地域の陸上に設置したひずみ計には、異常な地殻変動は現れていないという。

気象庁は、震源の深さについて、14キロよりも深く、地震はプレート内部で発生した可能性もあるとして、今後、詳細に解析を進める。
想定東海地震の震源域のうち、遠州灘の領域でM5クラスの地震があったのは1997年10月11日以来。
気象庁地震予知情報課は「97年の地震はプレート内部で発生したとみられる。海域のプレート境界付近でM5クラスの地震が発生するのは珍しい」としている。

ttp://www.at-s.com/news/detail/100052773.html
595M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 01:30:28.70 ID:HGPMcMb2O
311で頭がおかしくなっちゃった人達て次のでかいの予言できるようになったん?
596M7.74(東京都):2011/08/14(日) 01:35:50.65 ID:+l1nrCP70
体積ひずみ計上がってるじゃん

あれは変化に入らないって事か・・・
597M7.74(東海):2011/08/14(日) 01:39:35.68 ID:hNlBxxmaO
>>593
同じく
震度4以上を経験したことない
ああ怖い…
阪神大震災の映像を見て鳥肌が立つ
598M7.74(愛知県):2011/08/14(日) 01:43:24.93 ID:1N6o6ZBc0
>>597
阪神のときの震度3が最高だわ
震度2でもマンション最上階だから怖いわ
599M7.74(東京都):2011/08/14(日) 01:47:36.15 ID:t3NY6Fdw0
jj、k、
600M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 01:52:09.62 ID:xuP97lC7O
600なら僕と握手!
601M7.74(神奈川県):2011/08/14(日) 01:52:41.78 ID:uPBBFxZ80
東海来る前にひずみ計に変化が出て、判定会やって警戒宣言出します、ってそういうシステムがありますよって話
予知できるってのは特に根拠は無い、そんなもん仮説に過ぎない


今日は満月だ
602M7.74(東京都):2011/08/14(日) 02:19:54.88 ID:4gPJ9Kve0
まぁ人間が勝手に解釈して予測してるだけだからな
実際にはひずみ計などに変化もなく突然来るんだろうなぁ
603M7.74(千葉県):2011/08/14(日) 02:24:18.25 ID:fgyOB9u90
プレスリップ説も結局研究費欲しさの苦し紛れに近い部分があるからな

そもそも日本の学会や政治システムのノリだと
科学的に予知出来ても絶対に真実を国民に知らす事は出来ないからな

各自でひずみ計を見てこれはヤバいと思ったら
他人を踏みつけてでも東海地方から逃げ出すのが正解

それが日本で長生きする鉄則
604M7.74(高知県):2011/08/14(日) 02:34:00.12 ID:WtE9i3Bq0
連動のどこから始まるかが生死の境目だなー
南海以外のスタートなら生き残る自信あるんだが、俺の人生的に考えて南海スタートだろうな
605M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 02:38:29.00 ID:NBCfBkSiO
千葉沖連動に首都圏直下に東海連動が目下の心配か…
キャンピングカーでも買って放浪したほうが、生存率よさそうだ

>>604
東南海からスタートが確率たかいって読んだ
606M7.74(三重県):2011/08/14(日) 02:48:59.06 ID:KmX2xnXG0
勘弁してくれ頼む
607M7.74(catv?):2011/08/14(日) 02:52:58.72 ID:+Y2ZOkJa0

東南海地震型(単独で、Mw 8.1程度)

震央は熊野灘で、静岡の方に向かって岩盤が崩壊するので、陸地(特に静岡)の震度が大きい。
駿河トラフの断層、富士川断層と連動すると、Mw 8.4 程度

608M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 02:54:08.41 ID:GPMX+o+N0
8.4か ちょっと怖いな
609M7.74(catv?):2011/08/14(日) 02:59:44.13 ID:Vc1MUvUX0
>>602
正論
ってか、まとめだなw
610M7.74(千葉県):2011/08/14(日) 03:06:51.34 ID:ovSAgVN/0
>>608
8.4は地震とは呼べないだろ
611M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 03:07:40.14 ID:0O0j4M0q0
3.11が東日本でいう東海・東南海・南海連動地震なのに、
プレスリップなんかなかったからなぁ。

前震はあるみたいだが。
612M7.74(catv?):2011/08/14(日) 03:13:06.27 ID:Vc1MUvUX0
613M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 03:16:03.55 ID:AWSAFqfb0
予知連の判定会はどうせ秘密裏に開催されて結論は公表されないんだろ?
プレスリップ論が正しく、機器の設置も妥当だったとしても、庶民には関係のない話w
原発事故の放射性物質の拡散予測と同じ。全部終わってから「実はやってました」って
話が出てくるようなタイミング。

だから予知連に呼ばれるレベルの学者の行動をマークしている方が、庶民にとっては
予測精度が高い。判定会も資料配布はメール、議事討論は電話会議で半日以下だろ
うから、関係者がリークしてくれなきゃ絶対わからないけどさw
614M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 03:16:41.09 ID:hDYscs1h0
貞観地震(869年)が再来したなら千年周期のスーパー東海も来そうだな

貞観6年(864年)富士山噴火。まさか・・・
615M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 03:19:21.49 ID:S8EcBFbNO
終戦前の東海地震M7.9って最近まで知らなかったよ。お婆ちゃんがすごい揺れて恐かった言ってた。
616M7.74(千葉県):2011/08/14(日) 03:20:01.36 ID:fgyOB9u90
>>613
そゆこと

どこぞの官房長官が散々言われた様に
妻子を海外に逃がす予知連の中の人が現れたら
東海オワコンの確かなまえちょう
617M7.74(長屋):2011/08/14(日) 03:21:43.27 ID:WxirbtkP0
全国で大地震がきちゃえば、バカ細野も福島の汚染瓦礫を全国にばら撒く計画も中止するんじゃねw?
原発事故が起きない程度に被害受ければ、それどころじゃなくなるでしよ。
もちろん他の原発も爆発したら、そのゴミは当然福島にも持っていくって事でオケ?細野さんよ。
618M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 03:25:07.46 ID:nY+c4OA2O
起きてみなきゃわからない!さて、これから駿河湾上で釣りしてきますよ
619M7.74(東京都):2011/08/14(日) 03:27:04.43 ID:syI730td0
>>614
先に富士山が噴火してるんだな。ってことは、仮に今年、ドカーンと逝っても、
4−5年は大丈夫ってことか。しかし、富士が噴火したら原発どうなるんだろ・・
620M7.74(千葉県):2011/08/14(日) 03:30:26.79 ID:fgyOB9u90
>>619
大量の火山灰が物故割れた原発と放射性物質を
生きた日本人ごとまるっと埋め尽くしてくれる

ついでに溶岩で焼き固めてくれたら完璧

ちなみに富士山よりも阿蘇山に期待
621M7.74(東京都):2011/08/14(日) 03:40:24.42 ID:syI730td0
ポンペイみたいだな・・
622M7.74(dion軍):2011/08/14(日) 03:46:32.52 ID:9Mt/4D6l0
>>621
甘い。阿蘇が本気出したら福岡までポンペイになる。
623M7.74(東京都):2011/08/14(日) 03:48:36.88 ID:SNgf6xEy0
富士さんは無能な子だから阿蘇さんに期待してます
624M7.74(千葉県):2011/08/14(日) 03:50:09.84 ID:fgyOB9u90
阿蘇が本気出したら九州四国本州が陸続きになるだけではなく
半島や上海辺りでも吹っ飛んだ溶岩石が頭に当たって死ぬ奴や
冷え切らない高熱溶岩が当たって燃える建物や山林火災が多発して
みんなハッピーになる
625M7.74(関西・北陸):2011/08/14(日) 03:52:06.14 ID:vfa2pa/9O
>>623
富士さん「明日から本気出す」
626M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 04:00:24.25 ID:IhlCRjJC0
この時間が怖い・・・
627M7.74(東海):2011/08/14(日) 04:04:20.23 ID:hNlBxxmaO
夜中は恐怖だからやめてください…
来るなら昼にしてください
628M7.74(アラビア):2011/08/14(日) 04:10:07.59 ID:ef7486np0
怖いよー
629M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 04:20:23.54 ID:IhlCRjJC0
2年前の駿河湾地震、今年の富士宮直下地震、駿河湾地震、遠州灘地震、静岡西部直下の微震

全部、夜〜深夜〜未明の間に起きてるから嫌になる・・・
630M7.74(愛知県):2011/08/14(日) 05:34:42.11 ID:ZO1ixgSU0
前の東日本大震災の時に、HAARP使って予言してた人が居たけど、誰でしたっけ?
631M7.74(catv?):2011/08/14(日) 05:37:17.22 ID:hXViUWcW0
>>594
http://www.jma-net.go.jp/shizuoka/eq/w_eq1132.pdf

本資料の期間外ですが、12 日04 時37 分に遠州灘でM5.2 の地震(最大震度2)が発生しました。
この地震の発震機構(CMT解、速報)は、北西−南東方向に圧力軸を持つ逆断層型(深さ14 q)で、
プレート境界、またはその周辺で発生した地震と考えられます。12 日07 時現在、余震が複数観測さ
れていますが、震度1 以上を観測したものはありませんでした(最大M2.1)。なお、東海地域に設置
したひずみ計に異常な地殻変動は観測されていないことから、直ちに東海地震に結びつくものではな
いと考えられます。


これか
632M7.74(catv?):2011/08/14(日) 05:41:16.59 ID:Jnu/QTJ70

633M7.74(福岡県):2011/08/14(日) 05:46:37.96 ID:sqVvP/2w0
まったく関係ない地方なんだけど
ごめんね
フィリピンプレートはへし折れてると思ってたけど
注意されたし
634M7.74(catv?):2011/08/14(日) 06:15:06.02 ID:i4P1C1sC0
>>631
取り合えずたいした余震活動はないみたいだね。
635M7.74(長屋):2011/08/14(日) 06:31:07.16 ID:+JaTcviP0
>>597
阪神経験者です。
確かに思い出しただけで寒気する。

爆音地鳴りで目が覚めて、なんだ?って思ってたら下からドン!と強烈な突き上げ。布団の中だったけどマジでちょっと体が浮いたと思う。
後はもう何が何だか…
636M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 06:45:58.33 ID:vilpDgDT0
>>633
へし折れて一時的に圧力逃がすからいいんです。
637M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 06:58:16.65 ID:GPKG4EebO
昨日の昼から8件連続で福島県沖で、最後は浜通りって…
なんで一ヶ所でこんなに集中してるんだ?
638M7.74(catv?):2011/08/14(日) 07:04:34.53 ID:FDnkTQJA0
>>637
3.11からいつもの余震ですが。
639M7.74(千葉県):2011/08/14(日) 07:05:26.48 ID:m7Sv9fSl0
>>637
他がたまたま静かなんだよ
640M7.74(catv?):2011/08/14(日) 07:26:11.00 ID:2leahhPI0
>>594
この券について、この新聞社?しか発表してないみたいだけど、なんで?
NHKとかでさえ、発表してないと思うんだけど・・・。
隠蔽か?
641640(catv?):2011/08/14(日) 07:26:34.42 ID:2leahhPI0
この券 ×
この件 ○
642M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 07:34:15.57 ID:j4HsFskLO
>>640
三重県だけど、2ちゃん以外で報道してるの見ないな。
ちなみに駿河湾の地震も、朝日地震新聞三重版には、どこにも載らなかった。
甚大な被害受けるのに、三重県なんてこんなもんw
643M7.74(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 07:40:55.00 ID:OhzlK8z10
>>594
「直ちに影響は無い」
最近は「直ちに〜」とか言い出したら
かなり危険だと言ってるようにしか解釈できなくなった
やっぱ福島原発の状態の発表とかがさぁ、アレなわけじゃん?
だから覚悟だけしとくことにする
644M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 07:43:52.93 ID:dTycwyzE0
東南海、南海は前回からまだ65年しかたって無い訳だし
東海セグメント単発は例がないんだし
仮に東海単発できてもたかだかM8.0でしょ
大丈夫だよ
645M7.74(神奈川県):2011/08/14(日) 07:53:27.75 ID:z1WHotbo0
>>644
あん?そんな予想聞いてないんですけど。
646M7.74(関東・甲信越):2011/08/14(日) 07:58:14.61 ID:CUedDKmTO
東京から愛知県に3年前に越してきたんだけど、東海・東南海・南海地震の知識なんて全くなくてさ、子供がいるから避難袋とか用意しているけど、防災意識が該当県によって全然違うよね。
正直、静岡県とか徹底しているけど少なくとも私の周りは防災意識が低い気がする。
いつかくると言われているんだからもっと備えなきゃいけないと思うんだけど…
遠州灘の地震とか愛知県の人でも敏感な人以外はほとんどわかってないと思う。
647M7.74(北海道):2011/08/14(日) 08:00:39.48 ID:JHy89b7p0
川より低いところに住んでる訳だし
いざ逃げろと言われても
逃げる場所すら無いのでは?
648M7.74(関東・甲信越):2011/08/14(日) 08:10:48.17 ID:CUedDKmTO
>>647

確かに言われてみたら…
でも、高台もあるし逃げようはあると思うんだよね。
649M7.74(愛知県):2011/08/14(日) 08:32:03.74 ID:uTMGTEyH0
麗しの富山-Yahoo!ブログ
シャクさんによると、神奈川厚木が気になるらしい

あと鹿児島、トカラ列島、沖縄、台湾、東海、東南海
知多半島、房総半島
色々なデーターを観測している方ですね
真夏の大地震は勘弁してほしい
@名古屋


650M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 08:35:47.84 ID:JBZVmShFO
まぁ今日明後日はそんな心配してないけどガチの魔の九月がもうすぐそこだな
時が経つのは早いな
651M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 08:46:51.17 ID:sjio7o970
>>586
とうほぐが危険の少ない地域になるなんてありえない。
現にまだM5-7クラスの、外国でいえば大地震並みの余震は頻繁に起きてるし、
余震数は時間の経過とともに少なくなってくるが、そうこうしてるうちに、
30年で想定宮城県沖地震(笑)がテンパるわけだ。
太平洋プレートの動きは世界最速クラスだからね。

東北の地震危険度が北海道北部や中国地方瀬戸内側より下になることは無いように思う。
652M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 08:51:47.53 ID:eG8e3/kN0
本州分裂 東日本沈没 富士山噴火の可能性
http://www.youtube.com/watch?v=4RsuJupwOb8
653M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 09:15:52.33 ID:sG4N/wlmO
気象庁や地震研究家よりも素人の地震ブロガーの方が信頼感あるな。
654M7.74(宮城県):2011/08/14(日) 09:19:54.69 ID:bu8zFJxe0
>>651
想定宮城沖に匹敵するものは4.8に起こった
仙台市内の停電や交通網の再停滞など
3.11の大ダメージが遠因となった事象は色々起こったが
あれ単独での被害は少なかったように思う
経済の中心がすべて内陸にあったこととか
昔の偉い人が色々考えて街作りをしていたのを再認識したわ


交通網といえば
東海〜南海地震で恐ろしいのは
高速道路や鉄道といった高速輸送網が南紀や四国に整備されてないことだと思う
整備率が高めな東北ですらあの騒ぎだった
東海〜南海が起こったら、南紀や四国はマジで干上がるんじゃないか
かといって「今すぐ何か着工を」ってわけにもいかんだろうが・・
655M7.74(関東・甲信越):2011/08/14(日) 09:29:43.76 ID:rTdZCthEO
>>650
なんで九月が魔の九月なの?
656ポーン♪ポーン♪@緊急地震速報(関東・甲信越):2011/08/14(日) 09:31:41.44 ID:Esj32JMLO
ティロン♪ティロン♪ティロン♪ティロン♪

強い揺れに警戒して下さい♪

ティロン♪ティロン♪ティロン♪ティロン♪


【速報】12日未明に起きた地震が東海大地震の前震の可能性有り
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313250799/
657M7.74(大阪府):2011/08/14(日) 10:11:32.70 ID:TPdEJtby0
くるくる詐欺は飽きた
658M7.74(catv?):2011/08/14(日) 10:37:25.29 ID:h94CuYl80
>>653
で、どこの地震風呂がーがちゃんと当ててるわけ?

専門家は役に立つ情報を出せてないが、素人は無駄に煽るだけでもっと役立たずだわ
659M7.74(徳島県):2011/08/14(日) 10:53:45.92 ID:ZxbsCXe70
>>577
津波にやられるのは辰巳工場と日亜本社ぐらいじゃないか?
大塚の松茂工場も結構高台にあるし、徳島にだけ工場があるわけじゃないだろ。

徳島空港はだめだろうが、陸路や港湾は数日で復旧できるから、高知より孤立しにくいと思うよ。
660M7.74(長屋):2011/08/14(日) 10:56:40.37 ID:qnWlTEVF0
「気象庁は信用できない(キリッ」と言いながら地震予知ブログを信用してる人がいたらギャグとしか思えんわw
661M7.74(dion軍):2011/08/14(日) 11:34:57.46 ID:YUUaqlqU0
まだ東に移動してるのか。
そのうち地割れとか起きるんじゃろか。
662M7.74(catv?):2011/08/14(日) 12:00:41.57 ID:h94CuYl80
○○の地震を言い当てた子供がまた予知夢を見た、的な話は定期的に現れるけど
それで当たった試しないしな
663M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 12:58:59.89 ID:sG4N/wlmO
311を気象庁や研究家は当てたか?全くと言っていいほど役に立たなかっただろ?(後出しはあったが)
それに災害時に最も必要なのは『備え』だから。ブロガーの記事によって気持ちの面も含めて備える事が出来る。こなきゃこないでラッキーと思うようにしてるよ。
664M7.74(catv?):2011/08/14(日) 13:05:59.06 ID:TPVXfEXx0
いつ発生しても良いように、準備だけはすべきだね。
発生すれば全ての交通が寸断されるから、当分救援は期待できないと思った方が良いよ。
665M7.74(catv?):2011/08/14(日) 13:15:50.30 ID:h94CuYl80
備えるのと情報に翻弄されるのは違うぜよ

ブログ信者は後者ばっかな気が
666M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 13:19:10.30 ID:sjio7o970
2011.3.9 の地震【宮城震度5弱】

「宮城県沖地震とは無関係」 東大地震研究所教授

 東京大地震研究所の纐纈一起教授の話 
この地域でよく起きるプレート境界型地震の一つだが、
過去に繰り返し発生し大被害をもたらしている「宮城県沖地震」ではなく、無関係。
地震の規模もこの地域としては普通で、陸地から遠いため大きな被害をもたらすことはないとみている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110309/dst11030913130010-n1.htm

 ↓

2日後、Mw 9.0 東日本大震災発生。 東大地震研究所の駄目っぷりを露呈
667M7.74(宮城県):2011/08/14(日) 13:22:14.97 ID:d8q8Wzlu0
ブロガーw
668M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 13:26:55.66 ID:78RMlbH30
まったくのノーガード状態で被災者になると、物心ともに備えが無い分だけ一気にパニクる可能性がある。
一気に達観できる人も中にはいるかも知れないけれどw
まずは興味付けからでも良いから、「いかにも」風なブログでも何でも、入り口として覗いて見るのは悪くない。
暫くすると掲示板のレスなどで基礎知識が身に付き、その段階できな臭さにも気付けるようになる。
 ※ちなみに自分の入り口は、あの東海アマでした・・・主はともかくでしたが掲示板住人のレスで知識はかなり付きました。
そこまで進めば、いざという時でもデマに流されず自分で判断できる頼もしい人の誕生。
良くも悪くも生かすも頃すも、結局は自己責任。
669M7.74(東海・関東):2011/08/14(日) 13:40:20.19 ID:3UgtyzQcO
昭和東南海って怪しいよなぁ
なぜ東海を道連れにしなかったんだろう
不自然な感じがどうしてもひっかかる
670M7.74(関東・甲信越):2011/08/14(日) 13:42:13.91 ID:HrcG8SRiO
喧嘩したんじゃないか
671M7.74(群馬県):2011/08/14(日) 13:45:51.44 ID:Vcf5WWNq0
>>666
同じ地球にすんでいるいじょうはどこにおきる地震でも因果はあるわけで
気象庁とか東大とかメディアの情報ほどあてにならんものはないな
予知できないもんに莫大な金つぎこむとかばからしいわw
1000年に一度の地震とか、地震計測まともにやりはじめたのはここ100年だろうに・・・
地震予知できなかった責任とって子ねよ気象庁はよ


672M7.74(catv?):2011/08/14(日) 13:51:47.42 ID:NbwM2m6JI
地震予知は長い目でみてかないと分からないし、
それこそ研究するのやめたらわかる可能性さえなくなるだろうに
天気だって、100%当たるわけじゃなしに、一つの目安として見てるんだから
地震もそれと同じだろ
673M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 14:07:31.82 ID:1X8kbzgE0
東海は単独では来ないんだよな
もし来るなら南海が先に来るんじゃないのか
それに南海地震の前兆もみられてないしまだすぐにはきそうにもないが…
674M7.74(dion軍):2011/08/14(日) 14:11:12.73 ID:YUUaqlqU0
地震予知ブログとか行ってる人居るんだ・・w
675M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 14:12:55.41 ID:78RMlbH30
>>672
はげどう。
GPS観測で地盤の恒常変動データをほぼリアルタイムで捉えられるようになって、まだ10年ちょっと。
この10年ほどしかないデータからですら、37.1年周期の宮城県沖地震だけでは解消しきれない歪があることを
311前に気付くところまで来ていた。
複数震源域が連動する巨大地震(貞観)があったことを年代も含め付きとめ、3年前から内々では警鐘を鳴らし
今年度中には公式発表すべくまとめていた矢先のだった。
歪計の設置はまだまだ足りない。
海底ケーブル敷設による海底地震計も同じ。
676M7.74(catv?):2011/08/14(日) 14:16:43.55 ID:HuKSqG9G0
>>669
アスペリテイの中でも巨大海山が境界域に飲み込まれ、棘の様に刺さって
なかなか動かないものがある。

以前海上保安庁水路部が超音波で銭州海嶺近くの超音波センサーで
富士山クラスの海山がプレート境界域の始まり部分で飲み込まれようとしている
海山を発見したことがあるよ。

東南海が動いても東海がなかなか動かないのは、こう言うトンデモない海山が
飲み込まれて強力なアスペリテイになっているんだろう。
677M7.74(catv?):2011/08/14(日) 14:18:00.17 ID:HuKSqG9G0
>>671
地震予知関連予算は東海に集中していて、東北の方にあまり回ってないんだよ。
678M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 14:19:40.93 ID:78RMlbH30
>>677
それに尽きるね
679M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 14:22:06.80 ID:1X8kbzgE0
>>677
でも東海地震が予知できても国民には言わないなら意味がない

てか実際言わないみたいだしな 何考えてんだか…
680M7.74(catv?):2011/08/14(日) 14:23:14.17 ID:HuKSqG9G0
>>675
東海ですら海底地震計は9つしかないからね。

東海地震が叫ばれた時は駿河湾にたった2つ。

でこれはTVでも報道されたが当時の海底地震計、老朽化して高価な海底地震計
更新がなかなかできなくて、2台中1台が壊れて、というのが2000年ごろのお話。

このTVニュースの影響からか海底地震計が4つに増え、さらに駿河湾から

三重沖まで5つの海底地震計が設置された。
681M7.74(長屋):2011/08/14(日) 14:24:14.56 ID:qnWlTEVF0
気象庁ガーって言ってる人はなぜ「予測方法」を掲示しないんだ?自分でやったって予知できるわけないのにさ。
682M7.74(dion軍):2011/08/14(日) 14:25:00.37 ID:YUUaqlqU0
ああ、まじめな予知研か。
素人やオカルト系かとおもたわ。
けど結局はいつきてもおかしくないとかにまとめられるんだよな。
683M7.74(catv?):2011/08/14(日) 14:28:47.45 ID:HuKSqG9G0
>>679
言いますよ。

今は自主防災組織もできてますし、静岡は東西交通の要ですから。
これみてください。

http://marukan.nayutaya.jp/tokaido.html
いまどこ新幹線マップ

静岡県内だけでも常時20本近い新幹線が走行してる。
これ見て驚いたんだけど、丹那トンネル走行する新幹線だけでもダイヤによって
3本〜4本走行している時がある。

発表した方が被害が少なくなるのがハッキリしているから必ず発表します。
684M7.74(catv?):2011/08/14(日) 14:31:12.60 ID:HuKSqG9G0
>>682
東海は観測機器数、組織数がハンパない。w

東海は事前にわかりますよ。
685M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 14:40:52.69 ID:sG4N/wlmO
よく静岡や和歌山で震度5〜6クラスの地震あるけどそういうのは予測の範囲外なのかね?
686M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 14:41:49.01 ID:1X8kbzgE0
>>683
そうだといいんだが…
東海地震も確実に予知できるわけじゃないんだよな もし予知できたとしても、相当パニックになるだろうし。
それに宮城で起きた地震も東海地震と同じようなものらしいが分からなかった…
宮城にだって2月から小さい地震が来ていたんだし二日前には大きめのも来たから
前兆だとわかったと思うんだが…気象庁は信用できん
687M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 14:44:34.96 ID:vilpDgDT0
>>685
さすがに海域のものはなかなか捉えられないよ。
688M7.74(catv?):2011/08/14(日) 14:44:58.61 ID:+Y2ZOkJa0

地震予知は無理だが、想定だけはしておこうか

Mw  南海トラフ地震タイプ
9.5 南海トラフ+琉球海溝破壊型 ・・・ 【例】4800年前の超巨大地震。
9.0 南海トラフ全破壊型 ・・・ 【例】弥生時代の巨大津波痕跡あり。宝永地震の3倍。 
8.7 南海・東南海・東海連動型(5つの大きな断層破壊)・・・ 【例】宝永地震(1707年)
8.5 津波地震型 ・・・ 【例】慶長地震(1605年) ただし、Mjは7.9程度で陸地の震度は大きくない
8.4 東海・東南海連動型 ・・・ 【例】安政東海地震(1854年)
8.1 東南海地震型 ・・・【例】昭和東南海地震(1944年)Mj 7.9
8.0 想定東海地震型・・・(単独発生説は疑わしい)
689M7.74(catv?):2011/08/14(日) 14:48:30.83 ID:+Y2ZOkJa0

Mw 8.7(宝永地震級)で沿岸部(主に港)が壊滅する県
静岡、愛知、三重、和歌山、徳島、高知、愛媛、大分、宮崎
690M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 14:50:47.22 ID:vilpDgDT0
>>686
地震防災は気象庁ではありませんよ。

防災科学研究所や東大や各省庁など、いくつも所轄官庁がある。
静岡県は県独自の防災課もある。

ヘンな勘ぐりはやめなされ。

前兆は捉えられない場合もある。
しかし静岡県と愛知県だけで日本のGNPの10%ある。基幹産業輸出産業、
東西交通の基幹が走ってる。

公表した方が被害がとても少なくて済むことが試算でわかっているのだから、
未発表にしたら責任問題になるよ。
691M7.74(千葉県):2011/08/14(日) 15:00:01.10 ID:m7Sv9fSl0
静岡すげーな。
日本総静岡化計画が必要だ。

静岡人
震度1   気付かない。お茶が美味い         
震度2   敏感な人なら気付く。みかんが美味い        
震度3   ほとんどの人が気付くが3分で忘れる。干物が美味い           
震度4   お〜揺れとる揺れとると笑い、3分で忘れる。黒はんぺんが美味い
震度5弱  とりあえずテレビの速報を見るが、3日で忘れる。こっこが美味い    
震度5強  コンビニの陳列が酷いことになるが、3日で忘れる。桜海老が美味い
震度6弱  ブロック塀は倒れないし、死者もでない。イルカが美味い
震度6強  待ち望んでいた東海地震に立ち会えた喜びを分かち合う。やっぱりお茶だね。..
692M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 15:02:08.59 ID:1X8kbzgE0
>>691
イルカではなくクジラだな
693M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 15:02:55.47 ID:sjio7o970
3月9日のM7.3が起きた時も、「想定宮城県沖地震なのかどうか?」
「今後の余震は?」ばかりが議論されてた。
誰一人として、2日後に迫っていた更なる超巨大地震を疑ってる学者はいなかった。
(居たとしたら、2chに必ず存在する前震厨だけだったはずw)
現在の最先端地震学をもってしても、前震かどうかを見抜く力量がないのだから仕方がないとも云えるが。
694M7.74(catv?):2011/08/14(日) 15:04:48.41 ID:qy6EHqCz0
予知を公表したらパニックになるって本気で思ってるのか

311が起きようが、原発がメルトダウンしようが、無能首相が国をめちゃくちゃにしようがいつも通り出社する国民だぜ?
695M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 15:07:43.09 ID:vilpDgDT0
俺は地域の自主防災組織の防災協力委員でアマチュア無線使って出動することになってる。

静岡県には県独自で地震防災センターが静岡市にあって講習を受けて来た。
防災関連の公務員や地域の防災委員や防災協力委員、防災コーディネーターも
ここで研修うけている。

ここでハッキリ東海予知情報わかれば、公表します。と聞いている。

というのは公表した方が被害がとても少なくて済む。日本の基幹産業が集中
してるし東西交通の基幹交通が集中している。

防災を進めて静岡は減災しよう、と減災という言葉がスローガンにすらなっている。

わかっていればかなり減災できる。
696M7.74(千葉県):2011/08/14(日) 15:07:49.55 ID:m7Sv9fSl0
>>694
ガソリンパニックもあったし、一時期水もすぐなくなった。
あんまり、楽観できないね。
まあ、それでも公表したほうがいいと思うけど。
697M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 15:09:25.86 ID:1X8kbzgE0
>>691
あとウナギパイを忘れてる
698M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 15:10:15.42 ID:vilpDgDT0
>>693
東海に地震関連予算が集中し東北はおざなりになっていた。
観測機器が少なくて東海のようにはいかないよ。
699M7.74(関東・甲信越):2011/08/14(日) 15:10:16.74 ID:DWY5CEBCO
>>691
>静岡すげーな。
日本総静岡化計画が必要だ。

静岡人
震度1   気付かない。お茶が美味い
※セシウム入り         
震度2   敏感な人なら気付く。みかんが美味い
※セシウム入り
        
震度3   ほとんどの人が気付くが3分で忘れる。干物が美味い     
※セシウム入り
      
震度4   お〜揺れとる揺れとると笑い、3分で忘れる。黒はんぺんが美味い※セシウム入り

震度5弱  とりあえずテレビの速報を見るが、3日で忘れる。こっこが美味い※セシウム入り

    
震度5強  コンビニの陳列が酷いことになるが、3日で忘れる。
桜海老が美味い
※セシウム入り

震度6弱  ブロック塀は倒れないし、死者もでない。イルカが美味い
※イルカさんは食べ物ではありません

震度6強  待ち望んでいた東海地震に立ち会えた喜びを分かち合う。
やっぱりセシウム入りお茶だね。..

700M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 15:10:57.00 ID:vilpDgDT0
>>694
静岡はならないだろう。

一部のおっちょこちょいは騒ぐだろうが。
701M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 15:11:26.38 ID:vilpDgDT0
>>691
>>699
激しくワラタw
702M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 15:13:26.73 ID:1X8kbzgE0
>>694
二階から飛び降りるヤツが出るくらいだろうな
703M7.74(dion軍):2011/08/14(日) 15:27:15.16 ID:YUUaqlqU0
>>694
俺らじゃなくて国がそう考えてるんだよ。
704M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 15:31:17.04 ID:78RMlbH30
静岡に生まれ育ち、ガキの頃から来る来る言われていたお陰で、
自然と興味が湧いたことには感謝してる。
暇な時に色々考えたりして遊べるのは悪くない。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1901626.jpg.html
705M7.74(群馬県):2011/08/14(日) 16:00:28.03 ID:Vcf5WWNq0
>>681
はっきりいえば予測はいらないから税金かえせ
こいつらの諸悪の根源は公務員という身分保障による甘え
民間で予知事業で金とってるとこならハズレたら返せっていうだろ
民間なら責任というリスクは常につきまとうからな
責任追及されない公務員にまかせることじたいがナンセンス
>>679
経済損失のリスクある以上混乱させる情報は提供できない
つまりは、地震予知は現代社会において意味のないこと、いますぐやめろ
国管轄ではなく個人の判断にまかせればいい
税金かえせや、糞が
706M7.74(群馬県):2011/08/14(日) 16:02:38.91 ID:Vcf5WWNq0
>>694
想定される事にたいしては無駄に日本人はパニくるよ
起こってしまった事実に対しては冷静
これは海外の逆w
707M7.74(宮城県):2011/08/14(日) 16:20:14.60 ID:bu8zFJxe0
>>698
いやいや、そんなことはないw
宮城沖絡みには日本有数の地震観測&研究態勢がある
3.11最大のミスは、宮城沖以上のものを想定できなかったこと

東海南海に当てはめると
東海単独発生に当てはめて、連動を考えないって話だな
でもそれは3.11以降変わった
実際、東海〜南海連動を「声高に」叫び始めたのは3.11以降の話
その点、運が良かったと言えるかも知れないが
じゃあ東海〜南海エリアで実際に何かドラスティックな対策を打ち始めたのかと問えば
多分何もできてないし、今後も大した対策はとれないと思う
何も起きてない場所で街作りを変えたりするのは至難の業
708M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 16:34:16.61 ID:sjio7o970
>>698
観測機器の多寡の問題でもない気もするが・・
709M7.74(長野県):2011/08/14(日) 16:40:35.48 ID:i3o88TrMP
>>549
こえーw

この最悪のケースの場合、
備蓄する食料、水分は、
何日分の用意すればいいんだろ?

一ヶ月分?
710M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 16:43:05.60 ID:sjio7o970
>>707
>「声高に」叫び始めたのは3.11以降の話
はげどう
「貞観地震」の再来とか類似性も叫ばれだしたのも3・11以降。
超東海地震の話題が頻出するようになったのも、3・11以降だろう。
ある意味当然なのかもしれないが。
(前年に放送されてたNHKスペシャル「メガクエイク」シリーズで、宝永クラスの3連動型、即ちM8.7クラスを覚悟せよ、
や、仙台平野は1000年前にも超巨大津波に襲われてた=貞観地震、といった言及は全くなかったわけでもなかったが)
711M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 16:50:59.57 ID:78RMlbH30
東海単独説より南海トラフの3連動説・・・は、2005,6年頃にはかなり言われていた記憶がある。
名大かどこかの調査で「3連動する場合の破壊開始点が東南海エリア」という説が出たのもその頃。
超東海地震は311以降かな?
712M7.74(catv?):2011/08/14(日) 16:55:27.55 ID:+Y2ZOkJa0

貞観地震はある意味SFレベルの地震だったからね。

いまや、プレート境界海溝型はマグニチュード9が横綱で、8は露払いレベルの小結地震。

713M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 16:57:45.63 ID:IhlCRjJC0
静岡の少なくとも西部は最大でも震度3までの経験しかないから
全然、揺れに強くないんだけど
東海地震くるくる言われてるだけで実経験はないんだし
714M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 17:03:34.46 ID:78RMlbH30
日本海溝と南海(特に駿河)トラフでは、観測条件の違いが大きい。
沿岸部から遠く離れているかどうかで、拾える情報に差が出るのは致し方ない部分。
GPSによるリアル変動観測や歪計も陸上で可能になるモノだから、
沖合遠くになるほど計算で埋めなければならない推量部分が増えてしまう。

>>713
西部の平野部は低地が広く、河川堆積の関連からも地盤が弱いところが多い。
津波対策も最近言われているけれど、強い揺れが長く続くところは耐震補強や家具の固定など抜かりなく。
715M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 17:07:14.12 ID:RSpwJFDo0
>>713
禿同
特に西部はなかなかゆれないし大きいのも経験したことないから怖い
716M7.74(神奈川県):2011/08/14(日) 17:10:22.98 ID:N8dWP6y90
>>711
そうテレ朝 2005/3/26の
「緊急発表!!巨大地震は次はここで起きる!?…ニッポン防災センター 」
とかNHKスペシャル 2005/9/1
http://www.nhk.or.jp/special/onair/050901.html
なんかもその例、両方とも録画してあるがきちんと連動すると言ってるよ
717M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 17:12:10.08 ID:sjio7o970
>>712
SFレベルって・・・小松左京先生の日本沈没じゃないんだからさw・・
718M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 17:15:47.10 ID:sjio7o970
あと、M9クラスが現実味を帯びてきたのは、2004年スマトラ地震の影響もあったかも。
バンダアチェを襲う大津波は衝撃的だった。ようつべ等でも沢山アップされてたし。
1960年チリ地震のほうが大きかったが、自分たちの世代が生まれる前の出来事だし、イマイチ実感に乏しかったよな・・・
719M7.74(中):2011/08/14(日) 17:32:54.53 ID:8BeOMGz2P
スマトラ地震や東日本大震災の断層の長さを見ると、
地震のエネルギーは破壊された断層の長さに比例しているな。
スマトラの断層は1000q、東日本大震災は500q。
もし東海地震が起きるとして、駿河湾を震源に単独で起きるとしたら
せいぜいM7クラスなんじゃないのか?
720M7.74(中部地方):2011/08/14(日) 17:54:39.60 ID:+Q0KhpFv0
単独なら7クラスだろ
連動で8っていわれてるじゃん
721M7.74(dion軍):2011/08/14(日) 18:06:30.31 ID:wKLrui6V0
>>719
内陸直下型だったら大体断層の長さでいいけど、海溝型の場合は破壊面積が重要になってくるよ
内陸型でも中央構造線は広義の海溝跡なので断層面が浅い角度で傾斜していて、断層の長さ以上の規模になるらしい
722M7.74(catv?):2011/08/14(日) 18:07:41.49 ID:+Y2ZOkJa0
>>719
想定東海地震 (震央 駿河トラフ)の単独例 

断層の長さ 115km、幅 70km 平均すべり量 4m
モーメント 1.6 の10の21乗ニュートン・メートル(Mw 8.07)、Mj 8.0程度

【解説】
震源域が陸地にかかっているので、静岡は震度7から6強


723M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 18:27:38.69 ID:JBZVmShFO
実は東日本大震災はM8級というのを聞いたんだが。
原発のことがあるから後から後から上がったとか意見がちらほらあったけど。
724M7.74(dion軍):2011/08/14(日) 18:36:14.86 ID:YUUaqlqU0
まず9.0台に載せたのは海外だよ。
そのとき日本ではまだ8.4表記だった。
725M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 18:48:27.13 ID:sjio7o970
>広義の海溝跡
沖縄トラフ〜中央構造線ラインだね
726M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 18:49:40.24 ID:sjio7o970
南海トラフ〜琉球海溝ラインとゴッチャにされてることもあるようだがw
727M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 18:50:49.44 ID:sjio7o970
>>724
逆に、9.1と表記されてる文献もあったキガス  でも殆どは9.0だな
728M7.74(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 18:51:37.60 ID:kO6YY97L0
だから、マグニチュードにはいくつかの計算方式があって、
日本で採用しているマグニチュードは超巨大地震のエネルギー
計算には時間がかかると、となりのポチが何度も力説していただろうが!
729M7.74(catv?):2011/08/14(日) 18:52:44.92 ID:KfZtioor0
それに(誤差はあれど)速報が早く出せるのが利点だしね
730M7.74(大阪府):2011/08/14(日) 19:19:00.56 ID:TPdEJtby0
気象庁マグニチュードMj:計算は速く出来るが上限があってある程度以上でかくなると表現できない
モーメントマグニチュードMw:計算はやや時間かかるけどでかいのにはこっちのほうが正確

こんな感じだっけな
731M7.74(catv?):2011/08/14(日) 20:20:43.24 ID:+Y2ZOkJa0

あえて言うなら、面積と体積か。

気象庁マグニチュード: 強震動した距離から求める
モーメントマグニチュード: 地殻がずれた体積から求める

※モーメントマグニチュード:現在気象庁職員が「手計算」で求めているので速報できない。

活断層の地震は、断層幅は狭いので、モーメントマグニチュードはあまり大きくならない。

(活断層型)
濃尾地震  Mj 8.0、Mw 7.4 
阪神大震災 Mj 7.3、Mw 6.9
732M7.74(長屋):2011/08/14(日) 20:34:51.15 ID:JgMC6Pp60
今空が光ったな。雷ではない。@都内
733M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 20:39:47.56 ID:90TR/Vd1O
>>732 別スレで雷だって事で落ち着いてるよー


音がしないのは遠いだけでしょ
734M7.74(catv?):2011/08/14(日) 20:42:37.51 ID:+Y2ZOkJa0
>>724
解析機関       モーメント   Mw (log Mo-9.1)/1.5
気象庁 CMT解   4.22E+22    9.0   (9.02)
気象研究所     3.40E+22   9.0  (8.95) ・・・ 近地強震波形
GPS Slip Model   3.59E+22   9.0  (8.97)
Global CMT      5.31E+22  9.1  (9.08)
USGS WPhase  3.90E+22   9.0  (8.99)
USGS Centroid  4.50E+22   9.0  (9.04)
静岡大学       4.64E+22   9.0 (9.04)

【解説】
USGSは、Mw9.0。Global CMTは、Mw9.1 なので陰謀ではありません。
陰謀説をブログに書いているのは、「ちゅうぼう」ですねえ。
735M7.74(catv?):2011/08/14(日) 21:12:21.66 ID:+Y2ZOkJa0
Global CMT Project Moment Tensor Solution

March 11, 2011, NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN, MW=9.1

Meredith Nettles
Goran Ekstrom

CENTROID-MOMENT-TENSOR SOLUTION
GCMT EVENT: M201103110546A
DATA: II DK IU CU G GE MN LD
MANTLE WAVES: 100S, 271C, T=300
TIMESTAMP: Q-20110311234057
CENTROID LOCATION:
ORIGIN TIME: 05:47:32.8 0.2
LAT:37.52N 0.01;LON:143.05E 0.02
DEP: 20.0 FIX;TRIANG HDUR: 70.0
MOMENT TENSOR: SCALE 10**29 D-CM
RR= 1.730 0.006; TT=-0.281 0.005
PP=-1.450 0.005; RT= 2.120 0.068
RP= 4.550 0.065; TP=-0.657 0.004
PRINCIPAL AXES:
1.(T) VAL= 5.305;PLG=55;AZM=295
2.(N) 0.014; 0; 205
3.(P) -5.319; 35; 115
BEST DBLE.COUPLE:M0= 5.31*10**29
NP1: STRIKE=203;DIP=10;SLIP= 88
NP2: STRIKE= 25;DIP=80;SLIP= 90

※Global CMT Projectのモーメントの単位はダイン
736M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 21:31:59.55 ID:YhJ1OEtn0
テレ東キタ
737M7.74(catv?):2011/08/14(日) 21:34:02.48 ID:I/qgSkjD0
昭和南海地震なんてあったんだね
738M7.74(東海):2011/08/14(日) 21:37:06.80 ID:hNlBxxmaO
だから南海はまだまだ来ねーよ
739M7.74(長屋):2011/08/14(日) 21:40:44.07 ID:LpSP+SRz0
うわぁw
東京の人口減りすぎだろwww
てか毎月千人単位で流出増えててかわいそうwww
京都大人気じゃん、そりゃ文化財あれだけ残ってるからねwww
まずは生き延びて、事がすんだら戻ればいい、合理的www
トン金に取り残された諸君、盛大に火災旋風を楽しもうぜwww
逃げる余裕ないからwwwうじゃうじゃ蟻の群れで移動できませんwww
かわいそうにwww
740M7.74(東海・関東):2011/08/14(日) 21:49:46.97 ID:3UgtyzQcO
>>739
京都も地震あるし、歴史上何回大火事でやられてるっけ?
まさか補修や再現しないで全部残ってるなんて思わないよね
741M7.74(静岡県):2011/08/14(日) 21:55:11.13 ID:0MI0mKJi0
>>738
南海が来ないなら東海もまだ来ないな^^
安心だぁ
742M7.74(チベット自治区):2011/08/14(日) 21:57:01.62 ID:UJ5kMvE80
>>741
そう、私がそんなことを書き込んだ後、あの悲劇は起こったのです…。
743M7.74(長屋):2011/08/14(日) 22:00:37.77 ID:LpSP+SRz0
>>740
全てがその範疇に入るのか考えてから言ってみようぜwww
火災が多い?地震と津波の被害の比較は?おーいwww
ぼけてると火災旋風に狙われるぞwww
744M7.74(長屋):2011/08/14(日) 22:06:36.49 ID:XqwAT6kX0
生きてる間に来るのなら若いうちがいい…
逃げるにも介助がいるなんて迷惑かけたくないしな
745M7.74(千葉県):2011/08/14(日) 22:08:14.70 ID:VyC+MQ600
LpSP+SRz0
746M7.74(長屋):2011/08/14(日) 22:10:10.55 ID:LpSP+SRz0
>>745
早く逃げろ、燃え死ぬぞ
火災旋風で燃え死ぬぞ
こそこそせず堂々と逃げろ、燃え死ぬぞーw
747M7.74(関東・甲信越):2011/08/14(日) 22:13:02.61 ID:DWY5CEBCO
>>744
311の時、沿岸部にあった特養ホームなどでは寝たきりの人を
助けようとして、若い職員さんが多数亡くなってる
なんだかなぁ…とは思うよ
748M7.74(千葉県):2011/08/14(日) 22:13:03.55 ID:VyC+MQ600
残念な生き物発見
749M7.74(長屋):2011/08/14(日) 22:15:33.27 ID:LpSP+SRz0
>>748
きっと気仙沼で焼け死んだのは君みたいな残念なこどもだとおもうwww
にげろwww火災旋風で焼け死ぬぞwww
火災旋風で焼けただれて木炭になるぞwwwにげろwww
750M7.74(関東・甲信越):2011/08/14(日) 22:18:04.49 ID:HrcG8SRiO
荒らされてるな
751M7.74(dion軍):2011/08/14(日) 22:19:42.85 ID:YUUaqlqU0
おのこは黙ってNG。
752M7.74(catv?):2011/08/14(日) 23:08:27.76 ID:xJrnssZR0
をののウィモコ
753M7.74(catv?):2011/08/14(日) 23:29:32.70 ID:XvSUNtn40
おれは両親とも清和源氏甲斐源氏だが、源氏系はな。昔から冷酷な家系と
揶揄される。

というのは親子兄弟で敵味方に別れて戦をしたからだ。
しかし実際は違う。

一族が固まれば皆殺しだ。その家系は絶える。

家をそんぞくするためには災害にあったら誰彼助けようとせず、



逃げろ。
754M7.74(catv?):2011/08/14(日) 23:29:53.20 ID:+Y2ZOkJa0

 大地震基礎データ α版

地震名          モーメント(単位10の20乗ニュートンメートル)
チリ地震(1960年)       2000    (Mw 9.5 Ms 8.5)
アラスカ地震(1964年)     820    (Mw 9.2 Ms 8.4 Tunami 67.1m PRINCE WILLIAM SOUND,AK)
スマトラ沖地震(2004年)    650   (Mw 9.1 Ms 8.8 最大すべり量15m、断層長900km)
東日本大震災(2011年)   340〜531※ (Mw 9.0〜9.1※ Ms 8.3 Mj 8.4 最大すべり量40m※、断層長500km※)
チリ地震(2010年)        180    (Mw 8.8 最大すべり量20m、断層長500km)
宝永地震(1707年)▲      147     (Mw 8.7 Mwは、5つの大きな断層破壊の合計)
安政南海(1854年)▲    57+24=81 (Mw 8.4+Mw 8.2= Mw 8.5 2つの大きな断層破壊)
安政東海(1854年)▲    30+16=46 (Mw 8.3+Mw 8.1= Mw 8.4 2つの大きな断層破壊)
慶長地震(1605年)▲     64     (Mw 8.5      Mj 7.9程度 津波地震)
昭和東南海地震(1944年)   15     (Mw 8.1 Ms 8.0 Mj 7.9)軍需工場の被害甚大
昭和南海地震(1946年)    15     (Mw 8.1 Ms 8.2 Mj 8.0)歴代の南海地震ではかなり小さい規模
関東大震災(1923年)      5.5    (Mw 7.8〜7.9 Ms 8.2 Mj 7.9)
阪神大震災(1995年)     0.25     (Mw 6.9 Ms 6.8 Mj 7.3)

※研究機関により異なる Global CMT は、531×10の20乗 ニュートン・メートル(Mw 9.1)
  Mw モーメントマグニチュード、Ms 表面波マグニチュード、Mj 気象庁マグニチュード
▲江戸時代の地震は、あくまで推定値。
755M7.74(神奈川県):2011/08/15(月) 00:03:33.36 ID:teujCnSy0
googleマップ航空写真で日本近海をみると、
太平洋プレートは北はカムチャッカから南はグアムまでと凄い長いなw
756毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/08/15(月) 00:04:16.99 ID:17EVqeYQ0
757M7.74(catv?):2011/08/15(月) 00:05:54.08 ID:laP2AD0N0
>>741
じゃあ南海の外側動かしますね
758M7.74(空):2011/08/15(月) 00:28:28.78 ID:6hoTyrwpi
>>731
濃尾地震より遥かにでかかったのが天正巨大地震と云われている
759M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 00:46:09.10 ID:3ijha6QiO
>>754
昭和東南海・南海ってそんなに小さいんだな。
今はもうその分溜め戻してそうだ。
760M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 00:59:42.12 ID:RoOqqZiNO
長屋にはバチが当たるだろうな…
因果応報
他人の不幸を笑うものはまた、自らも…
761M7.74(東海):2011/08/15(月) 01:06:09.32 ID:4Z+vRGUVO
>>741
東海は江戸末期から来てないから分からん
東南海と南海は昭和に来てるからまだ大丈夫だろ
762M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 01:08:37.75 ID:eGx7X6PW0
>>761
というと東海はまだだいじょうジャマイカ?w
763M7.74(長屋):2011/08/15(月) 01:10:55.29 ID:C+0ZRg6+0
>>760
おいおい、俺も長屋なんだよ。
カンベンしてくれ。
764M7.74(東海):2011/08/15(月) 01:13:40.10 ID:4Z+vRGUVO
>>762
東海地震はいつ来てもおかしくないって言われてるのは嘘なの?
765M7.74(長屋):2011/08/15(月) 01:15:43.73 ID:n4lR7UIj0
私も長屋 で、どの長屋が嫌われ者なの?
766M7.74(東海):2011/08/15(月) 01:18:28.14 ID:4Z+vRGUVO
怖いよ。が口癖の長屋どこ行った
767M7.74(関東・甲信越):2011/08/15(月) 01:20:02.89 ID:+qpPyy43O
来るのは東海じゃねーな。
福島県沖だ。

福島から茨城北部かけての余震の数が異常。
768M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 01:20:22.36 ID:CmtJAeZKO
>>765
総じて
769M7.74(長屋):2011/08/15(月) 01:23:50.02 ID:n4lR7UIj0
あ そう。長屋全てなんだ 了解
770M7.74(長屋):2011/08/15(月) 01:25:12.29 ID:C+0ZRg6+0
>>769
了解するなw
771M7.74(関西):2011/08/15(月) 01:28:55.84 ID:K7ZsNQG8O
カネカネ言ってるのは良くない
聖書の教えでは人間はみんな平等
772M7.74(長屋):2011/08/15(月) 01:31:16.25 ID:n4lR7UIj0
だって・・PCからだと長屋になっちゃうもん!
773M7.74(チベット自治区):2011/08/15(月) 01:31:43.57 ID:jdg2QgUc0
>>767
しかも震源が内陸直下ってのが異様に多いよな。
連鎖反応で長町利府断層でも動き出さないかとびくびくしてる仙台市民の俺。
774M7.74(神奈川県):2011/08/15(月) 01:32:44.53 ID:amyubslQ0
平成23年08月15日01時03分 15日00時59分頃 茨城県北部 M3.0
平成23年08月15日00時57分 15日00時53分頃 茨城県北部 M2.7
平成23年08月15日00時32分 15日00時27分頃 茨城県北部 M3.0
平成23年08月14日23時33分 14日23時28分頃 福島県浜通り M3.2
平成23年08月14日21時36分 14日21時32分頃 福島県浜通り M3.2
平成23年08月14日21時23分 14日21時19分頃 福島県浜通り M2.8
平成23年08月14日20時36分 14日20時32分頃 根室半島南東沖 M3.6
平成23年08月14日20時26分 14日20時22分頃 福島県浜通り M3.0
平成23年08月14日20時11分 14日20時06分頃 福島県浜通り M2.8
平成23年08月14日20時09分 14日20時05分頃 福島県沖 M3.3
平成23年08月14日20時01分 14日19時57分頃 福島県沖 M3.1
平成23年08月14日19時57分 14日19時53分頃 福島県沖 M3.5
平成23年08月14日19時43分 14日19時39分頃 福島県浜通り M2.8
平成23年08月14日18時59分 14日18時55分頃 福島県浜通り M4.2
平成23年08月14日18時45分 14日18時41分頃 宮城県沖 M3.4
平成23年08月14日16時42分 14日16時38分頃 茨城県北部 M4.3
平成23年08月14日15時02分 14日14時58分頃 福島県浜通り M2.6
平成23年08月14日14時50分 14日14時46分頃 福島県浜通り M3.0
平成23年08月14日14時29分 14日14時25分頃 福島県浜通り M3.2
平成23年08月14日14時18分 14日14時14分頃 福島県沖 M3.9
平成23年08月14日11時52分 14日11時48分頃 茨城県沖 M3.6
平成23年08月14日05時23分 14日05時18分頃 福島県浜通り M2.6
平成23年08月14日03時19分 14日03時15分頃 福島県沖 M3.2
平成23年08月14日00時14分 14日00時11分頃 福島県沖 M3.9
775M7.74(神奈川県):2011/08/15(月) 01:36:04.53 ID:amyubslQ0
つまりこの分だと福島沖あたりに最大余震くるかもだw
M8とか
776M7.74(三重県):2011/08/15(月) 01:43:25.08 ID:Ezae3lIq0
>>713 勝った!! 最大震度は震度4 どうだ凄いだろ
777M7.74(東京都):2011/08/15(月) 01:44:27.39 ID:2QgREF3r0
sq
778M7.74(catv?):2011/08/15(月) 02:41:47.66 ID:D8bNaKgT0
>>762
南海は不発だった。
そして東海単独発生っていう可能性も0%ではない
779M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 02:47:51.90 ID:puMzlUFi0
宮城沖の大地震の震源地付近がしょっちゅう揺れるのならまだわかるが
なぜ福島のしかも浜通り限定で集中で余震が起こるんだ?
あきらかに何かおかしいだろ・・・やっぱりメルトアウトして溶岩と混ざって地中で爆発を繰り返してるんじゃないのか?
780M7.74(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:09:19.99 ID:lyhp04s+0
>>779
4.11の浜通り地震の余震、余効変動にしては長期すぎる?
781M7.74(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 03:10:18.80 ID:I5A4akWc0
ひずみ計また地味に上昇してきてるな
782M7.74(catv?):2011/08/15(月) 03:33:33.79 ID:D8bNaKgT0
>>779
福島の震源含めた3つの崩壊で今回の大地震なわけだよ
福島が活発でもなんら不思議じゃない
東海三連動して東南海がいつまでも活発でも特におかしくないだろ?
783M7.74(大阪府):2011/08/15(月) 03:46:50.33 ID:4wYXd1JY0
2011年8月14日 23時28分ごろ 福島県浜通り 1
2011年8月14日  21時32分ごろ 福島県浜通り 1
2011年8月14日 21時19分ごろ 福島県浜通り 1
2011年8月14日 20時22分ごろ 福島県浜通り 1
2011年8月14日 20時6分ごろ 福島県浜通り 1
2011年8月14日 20時5分ごろ 福島県沖 1
2011年8月14日 19時57分ごろ 福島県沖 1
2011年8月14日 19時53分ごろ 福島県沖 1
2011年8月14日 19時39分ごろ 福島県浜通り 1
2011年8月14日 18時55分ごろ 福島県浜通り 3
2011年8月14日 14時58分ごろ 福島県浜通り 1
2011年8月14日 14時46分ごろ 福島県浜通り 1
2011年8月14日 14時25分ごろ 福島県浜通り 1
2011年8月14日 14時14分ごろ 福島県沖 1
2011年8月14日 5時18分ごろ 福島県浜通り 1
2011年8月14日 3時15分ごろ 福島県沖 1
2011年8月14日 0時11分ごろ 福島県沖 1
784M7.74(catv?):2011/08/15(月) 03:48:36.61 ID:D8bNaKgT0
東海は30年はこないと思う
2050年にくるかさえも疑問
連動説確定だったらあと60年はこなくてもおかしくない
戦後最大の詐欺だよ 本当に
785M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 04:03:18.66 ID:puMzlUFi0
>>782
だがいくらなんでも原発付近にピンポイントで集中してるっていくらなんでも
不自然じゃないか?
786M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 04:11:19.79 ID:LYPpP/Yz0
祖父母世代には申し訳ないけど
昭和19年に東南海が起こった時に、東海も連動してて欲しかったよ。。。
787M7.74(チベット自治区):2011/08/15(月) 04:21:04.12 ID:h5CfN5qv0
>>691
この表は認められん、釜揚げシラスはどうした!
キンカンは県全域で食えるんだっけ?

>>697
ウナギパイは全国的に有名だが、浜名湖周辺の一部ローカル商品
788M7.74(チベット自治区):2011/08/15(月) 04:26:25.36 ID:h5CfN5qv0
>>704
改めてこの図を見ると親父の実家と父方の親類一同、ほとんどが壊滅の危機にある事を実感
789M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 04:55:03.30 ID:2E/uvjEDO
>>785
関係あるかもだけどそれがわかっても絶望的にどうしようもないから専門家も誰も追求できないんだと思うよ
790M7.74(dion軍):2011/08/15(月) 06:09:05.32 ID:J6f3MH800
浜通り近くの断層は結構ずれが生じたといわれてたはず。
今回跳ね上がったプレートも引っ掛かりが悪いらしく、
未だに東にずれていってるからどんどん緩んでるのでは。
791M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 08:13:22.08 ID:v4YpHOfRO
長屋ってどういう条件の人がなるんですか?
792M7.74(茨城県):2011/08/15(月) 08:18:42.95 ID:tH53iZmp0
アパートとかマンションとか
793M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 08:21:22.62 ID:v4YpHOfRO
そうなんですか。スッキリしました。
ありがとうございました。
794M7.74(愛知県):2011/08/15(月) 08:27:32.75 ID:dLJzMStK0
くると言ってこない
のと
こないと言ってくる
リスクの大きさに差がありすぎ
795M7.74(関東・甲信越):2011/08/15(月) 08:30:36.87 ID:a12sC6WbO
スーパー東海発震


とみせかけて

千葉北西部内陸直下型巨大地震が来るのかもしれん

796M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 08:37:21.43 ID:IAip77kxO
>>785
「原発付近で地震が頻発している」
これがそもそもの間違い勘違い、原発と井戸沢断層は50km以上離れている
797M7.74(神奈川県):2011/08/15(月) 08:38:02.08 ID:a43Pvi8C0
小名浜、銚子は311以降の地殻変動が顕著な場所
国土地理院で確認できるお
798M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 09:13:51.56 ID:puMzlUFi0
>>796
おまえが間違ってるんじゃね?
799M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 09:36:23.66 ID:IAip77kxO
>>798
もう一回よく地図を見て
800M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 09:42:06.38 ID:PrbgoWHBO
3連動だけは勘弁してくれ。
東海単独で浜岡さえもてば日本はまだなんとかなるから。
浜岡、、持たねぇだろうけど、、、さっさと燃料抜いて、使用済みも北へ運べよ。
801毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/08/15(月) 10:53:56.71 ID:K0I5feFG0
http://jp.youtube.com/watch?v=lc8cn5rfY30
http://i1.ytimg.com/vi/lc8cn5rfY30/default.jpg

1976年のUCCコーヒーのCMや!!
最後でコーヒー飲んでるメガネの奴ばんばんキモいキモい!!
発作か〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=cw3-jooEyNA

この番組の司会者あほや!!
毒蛇の解説しとるときにトカゲが飛んできて
「くっくん!! くくん!! かくん!! わちゃ!!」わめいて
一人で吹っ飛んどる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=3dvFQEFHG3A

1980年新宿駅西口バス放火事件や!!
報道陣にインタビュー受けとる女あほや!!
一人でギャーギャーわめいとる!!
何が
「瞬間的にぱっと見たら 火がもう出てたから もう!!荷物なんか下にあったほど・・・」
「もうとにかく命からがら逃げたという?」
「いや もう荷物なんて もうわかんなくって!!」
「わかんなくて?」
「とにかく足が!!先に行く前に」
「足が先?」
「誰か出ろ〜と言った?」
「言わない」
「何も言わない?」
「キャー!!という声が・・・ だけ!!」じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
802毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/08/15(月) 10:54:44.96 ID:K0I5feFG0
http://www.youtube.com/watch?v=c7B1LnQbtiE&feature=fvw

コールド・ストーン・クリーマリーの店員あほや!!
こいつらは客がビッグサイズの注文したら
いきなり滅茶苦茶デカイ声で歌い出しおる!!
発作か〜!!
客、滅茶苦茶気まずそうにしとる!!
爆笑じゃ〜!!
ここでバイトしてる奴は正真正銘のあほや!!

http://www.nishioka-takeo.com/img/pro01.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/12/29/f0097429_652394.jpg

民主党の西岡武夫あほや!!
歯剥き出しの凄まじい表情で笑っとる!!
何がおもろいね!!
発作か〜!!
こいつと猿そっくりや!!
爆笑じゃ〜!!
803M7.74(長屋):2011/08/15(月) 11:04:23.36 ID:D//PwxPq0
原発の近くで〜なんて言ってる奴はオカ板へカエレ。言いたいことは言わなくても分かるぞ。
804M7.74(東海):2011/08/15(月) 11:21:23.22 ID:4Z+vRGUVO
駿河湾にイルカかクジラが何十頭も上がったらどうする?
805M7.74(dion軍):2011/08/15(月) 11:35:52.91 ID:J6f3MH800
>>764
あれはちょっと曲解も混ざってて
日ごろから準備等怠らないで警戒してくださいと意味合いの方が強いそうだ。
806M7.74(東京都):2011/08/15(月) 11:50:12.65 ID:dQlgztax0
>>804
弔う
807M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 12:08:29.77 ID:JrFKPCco0
>>804
あぁ…いよいよか、って思うw
808ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/08/15(月) 12:20:38.33 ID:r1HmGAuS0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>804
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     竜田揚げ。。
809M7.74(茨城県):2011/08/15(月) 12:39:06.21 ID:tH53iZmp0
解体前に画像をシーシェパードに送る
810M7.74(長屋):2011/08/15(月) 12:58:01.33 ID:D//PwxPq0
静岡県民なら食うだろうなw
811M7.74(三重県):2011/08/15(月) 12:59:10.35 ID:Ezae3lIq0

【速報】12日未明に起きた地震が東海大地震の前震の可能性有り
ttp://www.at-s.com/news/detail/100052773.html
812M7.74(千葉県):2011/08/15(月) 13:12:27.04 ID:oY+I1Nxo0
>>811
前震の記載がないじゃん。妄想で適当なこと書くなよ。
813M7.74(東京都):2011/08/15(月) 13:17:29.67 ID:dQlgztax0
>>808
昼はトンカツに決まり♪
814M7.74(三重県):2011/08/15(月) 13:19:08.04 ID:Ezae3lIq0
>>812 検索ぐらい白よ 
815M7.74(catv?):2011/08/15(月) 13:20:58.22 ID:ci47S/4T0
>>808
今夜は豚汁にしよう
816yurizanfan(チベット自治区):2011/08/15(月) 13:28:03.21 ID:8lTp2e930
>>734
>>754

解析機関       モーメント   Mw (log Mo-9.1)/1.5
気象庁 CMT解   4.22E+22    9.0   (9.02)
気象研究所     3.40E+22   9.0  (8.95) ・・・ 近地強震波形
GPS Slip Model   3.59E+22   9.0  (8.97)
Global CMT      5.31E+22  9.1  (9.08)
USGS WPhase  3.90E+22   9.0  (8.99)
USGS Centroid  4.50E+22   9.0  (9.04)
静岡大学       4.64E+22   9.0 (9.04)
防災科学技術研究所 4.42E+22  9.0・・・ 近地強震波形
筑波大学・八木勇治 5.7E+22  9.1


2011年3月11日東北地方太平洋沖地震(Ver. 4)
http://www.geol.tsukuba.ac.jp/~yagi-y/EQ/Tohoku/

近地強震記録を用いた2011年03月11日東北地方太平洋沖地震の震源インバージョン解析(2011/08/12改訂版)
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/topics/TohokuTaiheiyo_20110311/inversion/

734さん
防科技のカッコ内のMwが求められません.
つくばのMoは5.7○E記述であって○が書いてなかったのでカッコ内のMwは求められませんよね?
817M7.74(catv?):2011/08/15(月) 13:52:25.16 ID:00KnLflR0
東日本大震災(本震)の解析結果 Ver 1.1

解析機関      Mo(モーメント)   Mw = (log Mo-9.1)/1.5
気象庁 CMT解   4.22E+22     9.0   (9.02)
気象研究所     3.40E+22     9.0  (8.95) ・・・ 近地強震波形
GPS Slip Model   3.59E+22    9.0  (8.97)  ・・・ http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/world/japan/Japan-TohokuM9.0EQ-Mar11_2011_prelim_geodetic_slip_Figures/slip-results.jpg
Global CMT      5.31E+22   9.1  (9.08)  ・・・ http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqinthenews/2011/usc0001xgp/neic_c0001xgp_gcmt.php
USGS WPhase    3.90E+22    9.0  (8.99)  ・・・ http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqinthenews/2011/usc0001xgp/neic_c0001xgp_wmt.php
USGS Centroid    4.50E+22    9.0  (9.04) ・・・ http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqinthenews/2011/usc0001xgp/neic_c0001xgp_cmt.php
静岡大学       4.64E+22    9.0 (9.04)  ・・・ http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~srikuta/Diary/Research/TohokuTaiheiyo_Ikuta.pdf
筑波大学(八木)  5.746E+22    9.1  (9.11)・・・ http://www.geol.tsukuba.ac.jp/~yagi-y/EQ/Tohoku/
818M7.74(catv?):2011/08/15(月) 13:58:19.92 ID:00KnLflR0
>>817

解析機関や解析プログラムの違いで、M8地震1個分以上の誤差がある
819yurizanfan(チベット自治区):2011/08/15(月) 13:58:57.22 ID:8lTp2e930
>>817
どーもです。
防科技の値が書かれていないのは何か問題があったんですか?
820M7.74(東京都):2011/08/15(月) 14:12:44.96 ID:dQlgztax0
リップルマーク!
小野寺君もっと深く潜ってくれ!!!1

震源域の海底に亀裂 海洋機構、震災で発生か

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110815/dst11081511590007-n1.htm
821M7.74(catv?):2011/08/15(月) 14:18:14.36 ID:00KnLflR0
>>819
東日本大震災(本震)の解析結果 Ver 1.2

解析機関      Mo(モーメント)   Mw = (log Mo-9.1)/1.5
気象庁 CMT解   4.22E+22     9.0   (9.02) ・・・ http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/cmt/top.html
気象研究所     3.40E+22     9.0  (8.95) ・・・ 近地強震波形
GPS Slip Model   3.59E+22    9.0  (8.97)  ・・・ http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/world/japan/Japan-TohokuM9.0EQ-Mar11_2011_prelim_geodetic_slip_Figures/slip-results.jpg
Global CMT      5.31E+22   9.1  (9.08)  ・・・ http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqinthenews/2011/usc0001xgp/neic_c0001xgp_gcmt.php
USGS WPhase    3.90E+22    9.0  (8.99)  ・・・ http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqinthenews/2011/usc0001xgp/neic_c0001xgp_wmt.php
USGS Centroid    4.50E+22    9.0  (9.04) ・・・ http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqinthenews/2011/usc0001xgp/neic_c0001xgp_cmt.php
静岡大学       4.64E+22    9.0 (9.04)  ・・・ http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~srikuta/Diary/Research/TohokuTaiheiyo_Ikuta.pdf
筑波大学(八木)  5.746E+22    9.1  (9.11)・・・ http://www.geol.tsukuba.ac.jp/~yagi-y/EQ/Tohoku/
防災科学研究所  4.42E+22     9.0  (9.03) ・・・ http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/topics/TohokuTaiheiyo_20110311/inversion/ 
822M7.74(catv?):2011/08/15(月) 14:31:49.41 ID:00KnLflR0

国民に隠蔽された巨大地震(慶長三陸地震)

政府は、慶長三陸地震(1611年)をMw 8.7 と解析しながら、
原発運用に都合の悪いので「留意事項」として原発の防災計画には盛り込まなかった

http://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaikou/10/siryou2/siryou2_3_10.pdf

2ページ目に、Mw 8.7とすべり量分布表あり。
823M7.74(山梨県):2011/08/15(月) 14:36:14.61 ID:kjM0jKyr0
結局、遠州灘の地震は何だったのだろうか?
824M7.74(東京都):2011/08/15(月) 14:38:41.60 ID:nbBXOU2O0
>>823
あれは東海地震とメカニズムおなじだが、直ちに影響はないとしながらも調査するって気象庁がいってたよ
825M7.74(catv?):2011/08/15(月) 14:41:09.29 ID:TZiD/ln30
気象庁も8月1日の地震よりは微妙に表現を変えてるな
826M7.74(山梨県):2011/08/15(月) 14:43:04.85 ID:kjM0jKyr0
>>824
あの後の駿河湾以来、静岡で有感地震が観測されてないっていうのも不思議だぬ
827M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 14:49:42.54 ID:fuZCTeRn0
>>826
2年前だってあれから有感地震はなかったよ
828M7.74(山梨県):2011/08/15(月) 14:50:26.85 ID:kjM0jKyr0
>>827
結局単発か
829M7.74(dion軍):2011/08/15(月) 15:28:00.98 ID:J6f3MH800
びつくりした・・・多分震度2〜3だけど直下は怖いわ・・
830M7.74(東海):2011/08/15(月) 15:33:37.46 ID:4Z+vRGUVO
>>823
あれが東海地震でした
831M7.74(千葉県):2011/08/15(月) 15:38:11.08 ID:RHgBjbCd0
 東海地震の震源域と想定される駿河湾付近での地殻のひずみの蓄積は、幕末の1854年に起きた安政東海地震以後、
50年近く進んでいなかった可能性のあることが、名古屋大環境学研究科の鷺谷威・助教授らの研究で分かった。
東海地震は安政以後150年以上発生していないことが、切迫性の根拠の一つとされていたが、
鷺谷助教授は「いまなお東海地震が発生していない一因として説明できる」としている。

 駿河湾付近から四国沖にかけての南海トラフは、海側と陸側の両プレート(岩板)の境界がくっついており、
海側の沈み込みに伴い陸側も引きずり込まれるという仕組みで、ひずみが蓄積する。

 鷺谷助教授らは、明治時代に始まった水準測量データを使い、静岡県沼津市から名古屋市までの地殻の上下変動を、
3つの異なる期間に分けて調べ、比較した。

 その結果、1901−31年と1977−2001年では、地殻変動が確認されたが、1884−1901年では、
ひずみの蓄積を示す沈降がほとんど検出されなかった。
鷺谷助教授は、この期間は安政東海地震から近く、両プレートの境界固着が十分に回復していなかったため、
海側プレートだけが沈み込んでいたのではと推測する。

 鷺谷助教授は、今回の結果は、戦中と戦後に相次いで起きた昭和の東南海、南海地震の際にも、
駿河湾沖の断層破壊が起きなかった理由の説明にもなると指摘。
「駿河湾のエネルギーの蓄積は紀伊半島沖や四国沖に比べて遅く、
次に東海地震が起きる場合は、過去のサイクルからみて、東南海や南海地震との連動型になるのでは」と話している。


出展 中日新聞
832M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 15:56:20.49 ID:RoOqqZiNO
東海来たら皆来るんだなー怖いな…
833M7.74(兵庫県):2011/08/15(月) 16:02:08.35 ID:e8HqTRWF0
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

  ∧,,∧  豚肉切れてた……
 (´・ω・`)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J

  ∧,,∧  ……!
 (  ゚∀゚)             ヘ⌒ヽフ⌒γ
 /   o━ヽニニフ       (・ω・ )  )
 しー-J              しー し─J

                          ∧,,∧  豚肉おいしいね
                         ( ゚∀゚  )
             / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
            /         ̄ ̄ ̄ \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
834M7.74(チベット自治区):2011/08/15(月) 16:02:30.93 ID:lyhp04s+0
>>822
だが貞観地震より大きかったってことは無いんじゃね?
もちろん貞観もM9クラスに上方修正される可能性もあると思うが
835M7.74(東海・関東):2011/08/15(月) 16:08:28.12 ID:yKJ7IxHdO
>>831
これが本当なら気が楽になるな
生きてる間なら東海が一番安全とか?はさすがにないか
836M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 16:10:57.49 ID:AcWKCdWU0
>>831
あれだけ連動した地震であれば、全域で余効変動が2〜30年程度続いた後にカップリングが戻ることは考えられるので、
東海〜東南海エリアだけでなくもっと西側も調べて欲しいね。
まぁ南海エリアは他よりも高いカップリング100%だから、理屈の上ではPHプレートのもぐり込でロスが出ないという事ではあるけれど。
837M7.74(愛知県):2011/08/15(月) 16:16:37.23 ID:4fZyrtiI0
 静岡人
震度1   気付かない。お茶が美味い         
震度2   敏感な人なら気付く。みかんが美味い        
震度3   ほとんどの人が気付くが3分で忘れる。干物が美味い           
震度4   お〜揺れとる揺れとると笑い、3分で忘れる。黒はんぺんが美味い
震度5弱  とりあえずテレビの速報を見るが、3日で忘れる。こっこが美味い    
震度5強  コンビニの陳列が酷いことになるが、3日で忘れる。桜海老が美味い
震度6弱  ブロック塀は倒れないし、死者もでない。イルカが美味い
震度6強  待ち望んでいた東海地震に立ち会えた喜びを分かち合う。やっぱりお茶だね
震度7弱  「よっしゃぁ〜!オレのターン」と 喜び勇んで訓練内容を実践するが1週間で忘れる。わさび齧るか…
838M7.74(愛知県):2011/08/15(月) 16:21:25.45 ID:x8eX8+630
東海地震の前には関東も地震が起きるんだっけか?
839M7.74(茨城県):2011/08/15(月) 16:24:22.21 ID:tH53iZmp0
いや、一緒に逝って(*´∀`*)
840M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 16:33:56.66 ID:bxPOYMjd0
三陸沖〜房総半島沖大地震と 東海・東南海・南海・日向灘連動の西日本大地震が差迫った
2011.8.2
週刊現代(2011.8.13号)によれば、文科省地震調査研究推進本部は、三陸沖〜房総沖の海溝寄りを震源とするM8.6〜9.0の津波地震が発生する可能性が3.11大地震以来高まっている、と発表した。宇宙情報によれば、この情報は正しい。それは、8月中に起こる可能性が大である。
  またNHKが切迫しているとして大津波のシミュレーション映像を2度放映したように、東海・東南海・南海・日向灘連動の「西日本大地震」+大津波+各地原発の爆発も、9月中に起こる可能性が大である。

これどうなのかな?
841M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 16:53:25.28 ID:sMQrCHqpO
古文、学説、調査、どれも当てにならない。要は誰にも解らない。
842M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 16:54:42.36 ID:AcWKCdWU0
房総沖は良いとして、三陸沖・特に宮城県沖の海溝寄り領域は311ですでに発震済みのはず。
当時どこかの微妙※な分析をした人が言っていた「先端部分が滑りすぎた云々」

※微妙というのは、内陸沿岸部に近い震央のスラブ内地震を「311誘発で早々に断層面奥の境界面が割れた」と解析した件
843M7.74(兵庫県):2011/08/15(月) 16:58:20.48 ID:e8HqTRWF0
ところで南海トラフでアウターライズ巨大地震ってあるのかな?

プレート境界+アウターライズで二度美味しい?
844M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 17:16:29.40 ID:AcWKCdWU0
まぁ余効変動を分析すると2通りに分けられ、
1つは311で固着域が割れてその後も滑った一帯 ←福島県以北
もう一つは上の変動に引きずられる形で、後追いで滑り続けているもの ←銚子を中心にした南部一帯

銚子など千葉・茨城南部・房総東部沖等の余効変動を起こしている領域【直近】には大きな固着域は無いと思われるけれども、
(大きな固着域があればその【直近】での余効滑りは阻害されるので)
週刊誌の指摘する房総沖のさらに「海溝寄り」に関しては余効滑りのデータは得られていないので、否定できない。
オホーツクプレート東進の圧力を一気に受け止めている固着域が海溝付近に存在すれば、ストレス増加に耐え切れず割れる可能性はある。
そうは言っても沈み込み〜深さ10km辺りまではアスペリティ形成そのものが非常に少ないのが一般的。

余効変動だけではゆっくり滑りなので問題なし=その影響を受ける領域に固着域があるかどうか&固着域の規模が発震規模と相関。
845M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 17:20:23.95 ID:AcWKCdWU0
>>843
アフターライズ領域で起きる地震は当然あるだろうけど、プレート上部岩盤が太平洋プレートと比較する限り
薄くて密度も粗だろうから、岩盤強度の小さな条件での割れは規模が限られるんじゃないかな?
846M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 17:26:29.99 ID:bxPOYMjd0
これ読んだらもうおわりだなとおもった

http://goldentamatama.blog84.fc2.com/blog-entry-911.html
東海地震の前兆(震源地が同じ)とはっきり言える今回の地震発生。プレート型巨大地震が迫ってきている事が伺えます。
847M7.74(兵庫県):2011/08/15(月) 17:28:24.50 ID:e8HqTRWF0
>>845
「巨大」地震はなさそう、ってとこですか。
何年か前の紀伊半島沖地震ぐらいでおさまってくれるといいのですが……。
848M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 17:28:57.85 ID:PrbgoWHBO
遠州灘の地震後の注視する以降、気象庁や予知連で何らかの発表はないの?
あと東海地方の歪み計とか一般人でも見れるサイトとかあるの?
849M7.74(catv?):2011/08/15(月) 17:31:45.74 ID:ci47S/4T0
注視するのは為替相場だけにして欲しい
850M7.74(東海):2011/08/15(月) 17:32:42.33 ID:4Z+vRGUVO
>>831
ってことは30〜50年後か
今の子供は三連動地震に合うね
851M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 17:33:57.48 ID:bxPOYMjd0
>>848
自分は歪み計ここで見てるけど他にあるのかな?
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/crust/
852M7.74(長屋):2011/08/15(月) 17:36:59.00 ID:D//PwxPq0
>>851
でもこのひずみ計はフィリピン海P側だからなぁ…東海震源域のもリアルタイム公開して欲しい。
853M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 17:37:47.93 ID:WIyMff5vO
ぬるぽ
854M7.74(catv?):2011/08/15(月) 17:41:48.59 ID:lD4rucCl0
がっ
855M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 17:43:18.85 ID:O/MTnTUw0
>>846
やだなぁ…
怖いなぁ…
来ないでほしいなぁ…
856M7.74(大阪府):2011/08/15(月) 17:52:20.44 ID:rurSzacV0
来いよべネット
857M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 17:54:34.26 ID:AcWKCdWU0
>>846
伊豆地塊を含めたフィリピン海プレートの移動がフォッサマグナを安定化させる要素もあるかと思うけど、それは置いといて・・
フォッサマグナの形状は追加コメで解っていた様子だけど、折った後に沈ませる超巨大な鉛直応力をどこから引っ張ってくるのかが鍵w
上空からの下向き圧力はムズイとして、引っ張るとしても地下の支えは厚くて強い太平洋プレートが頑張ってくれているので。
あと、気象庁が大学や他の研究機関の口封じまでしてニセ情報をだしているならお手上げだけど、3/1の地震は
東海地震の震源域ではなく沈み込むフィリピン海プレート内部の発震。
>>847
うん。
>>848,851
気象庁の歪計で公開されているのは奈良本だけだと思う。
余震分布や頻度から予想する限り、8/1の変動は大きなステップの後も少しずつ続いている感じだけど、8/12については【小さなステップ】があったか、
もしくは【直前に歪や地下水位の変動が陸側Pで見られ発震後に収束】程度で、8/1の余効変動でマスキングされる程度かと。
858M7.74(catv?):2011/08/15(月) 17:56:52.10 ID:00KnLflR0

官僚の陰謀

原子力安全・保安院の活断層隠し
http://homepage3.nifty.com/ksueda/jishin2.html
859M7.74(関西・北陸):2011/08/15(月) 18:11:08.34 ID:7hS6OKmeO
阪神大震災のときは地震の数日前からペットのハムスターがやたら暴れてた
860M7.74(dion軍):2011/08/15(月) 18:21:11.52 ID:LyEP0WRu0
ハムスターの交尾って可愛いよな
861M7.74(チベット自治区):2011/08/15(月) 18:39:35.12 ID:3Y+38s6M0
琵琶湖西岸断層群が動くそうだ
http://www.hinet.bosai.go.jp/
862yurizanfan(チベット自治区):2011/08/15(月) 19:19:02.62 ID:8lTp2e930
>>754

スマトラ沖地震(2004年)は
スマトラ-アンダマン地震とも専門家では呼んでいるようですね。

SARの解析で震源域の長さは1,300kmにも及んでいます。
事実、アンダマン北部ではサンゴが剥き出しになっています。
ただ、震源域の南部(スマトラ北西部)周辺ではすべり量が大きいのですが、
震源域の北部ではすべり量が小さく、断層幅も100km程度と見積もられているようです。

<参考資料>
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2007/x1.html
863M7.74(神奈川県):2011/08/15(月) 19:19:27.68 ID:dFAtDEh20
地鳴り?
864M7.74(関西):2011/08/15(月) 20:16:27.86 ID:KZc/mzcoO
過去のスーパー東南海の時の前兆余震とかの記録はあるのかな?
予兆なしにいきなり本番はマジでキツイ
詳しい方おぬがい
865M7.74(中部地方):2011/08/15(月) 20:36:11.94 ID:B0+23Jb10
20日07時11分頃 遠州灘 M8.9 震度7
866M7.74(dion軍):2011/08/15(月) 20:37:08.17 ID:C29LSnrP0
最近伊勢湾辺りがまた静かになった
867M7.74(宮城県):2011/08/15(月) 20:42:15.62 ID:Unkkov5J0
京都は観光で食ってるんだろw
巨大地震起きたらどうなるんかい
868M7.74(愛知県):2011/08/15(月) 20:47:33.52 ID:uXgvldbJ0
今年のいつくるか って感じだよなぁ
869M7.74(四国地方):2011/08/15(月) 20:53:44.08 ID:00N8/e0f0
硫黄島来ました。
870M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 21:33:04.23 ID:WIyMff5vO
ぬるぽ
871ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/08/15(月) 21:40:40.96 ID:r1HmGAuS0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     ガッ
872毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/08/15(月) 21:43:57.68 ID:vdbW5PrG0
シャーー!!!!
873M7.74(関東・甲信越):2011/08/15(月) 21:46:49.36 ID:0SN9ao4rO
228:M7.74(dion軍) 08/15(月) 20:56 OYeSgDCm0 [sage]
震源地 日向灘
震源時 2011/08/15 20:47:42.90
緯度 31.964N
経度 131.817E
深さ 56.9km
マグニチュード 2.6

229:気象庁より(dion軍) 08/15(月) 20:57 OYeSgDCm0 [sage]
情報発表時刻 2011年8月15日 20時54分
発生時刻 2011年8月15日 20時45分ごろ
震源地 小笠原諸島東方沖
緯度 北緯24.0度
経度 東経145.1度
深さ 10km
規模 マグニチュード 5.9

874M7.74(チベット自治区):2011/08/15(月) 21:53:03.73 ID:EnHpmzAj0
>>868
年内には来ないだろ
まだ先走り程度の動きしかないからな
こういうの繰り返しながら地震の回数も1年ごとにジワジワ増えて行くんだろう
875M7.74(チベット自治区):2011/08/15(月) 22:18:05.61 ID:lyhp04s+0
>>857さんの書き込みは勉強になります  ありがとう
876M7.74(静岡県):2011/08/15(月) 22:20:10.58 ID:KOfVouQR0
先走り…w
877M7.74(関東・甲信越):2011/08/15(月) 22:26:02.36 ID:9f6At3U/O
…汁が…(-.-;)
878M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 22:32:24.69 ID:N8HCZREUP
>>857
静岡さん、いつもありがとう。
自分は内陸の直下と、海溝なら千葉沖あたりを心配してるのだけどどうだろ?
三浦の断層は単発では、かなり先まで動かないと想像はしてるんだけど
首都圏直下が心配なんだ。
879M7.74(catv?):2011/08/15(月) 22:36:00.97 ID:aJQ78VLy0
>>857
素人さん?適当に口を挟むのは困りますねえ。
880M7.74(東海):2011/08/15(月) 22:46:39.63 ID:WSQsoLkyO
>>865
その時間はリアルトイレタイムだから勘弁
881M7.74(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 22:58:43.05 ID:DOweFgrQP
なるほど。微震は先走り汁か
女には分からないだろうなー
882M7.74(catv?):2011/08/15(月) 23:15:59.81 ID:00KnLflR0
>>867

真魔界都市 京都  

幕末以降戦火なし
何発目かで、原爆投下計画はあったらしいが・・・
883M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 23:24:26.32 ID:om72IPyUO
>>882 アメ様が京都は避けたんでしょ
884M7.74(愛知県):2011/08/15(月) 23:27:01.66 ID:qM6+8Jdl0
>>879
これは恥ずかしい
885M7.74(dion軍):2011/08/15(月) 23:29:43.55 ID:C29LSnrP0
>>871-872

ふいたwww
886毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/08/15(月) 23:47:08.51 ID:vdbW5PrG0
http://image.blog.livedoor.jp/es_coqs/imgs/e/8/e8f1b34a.jpg

笑点で円楽あほや!!
冒頭の挨拶で何で客に混ざって挨拶する必要があるんじゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
887M7.74(神奈川県):2011/08/15(月) 23:50:18.30 ID:gACe0PUF0
歪み計の見方がわかりません
ある日歪み量がストンと減ってしまったらヤバイ!ってことですか?
ただし減らずに増えていけばその分エネルギー溜まっていくでぇ的な?

888M7.74(catv?):2011/08/15(月) 23:54:51.54 ID:VKcJsd5c0
チョコ20キログラムが激安
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004LLEA96
889M7.74(静岡県):2011/08/16(火) 00:00:31.22 ID:AcWKCdWU0
出張していて気付きませんでした<(_ _)>

>>878
関東、特に首都圏直下は複雑過ぎて難しいですらねぇ。
千葉沖の中で房総東方沖については>>844で触れた通り、アスペリティの存在次第だと考えます。
活断層は海溝型のような短期間周期の歪量できなく1/10やそれ以下の蓄積速度なので、時期を読むのは益々困難に。
311の影響で「加速傾向」を伝えられた三浦の断層郡や立川断層にしても、歪が相応に貯まっているかどうかが前提なので。

>>897
素人です。
癇にさわったならすみません。
意図の全てではありませんが、自分がレスすることで「もっと詳しい方に訂正レスを」というのもあります。
自分も含め、ここにいる人たちは少しでも情報が欲しいのだと思っていますので・・・よろしくお願いします。
890M7.74(dion軍):2011/08/16(火) 00:31:46.43 ID:jT6apNwY0
ここも結局妄想スレなんだから適当に遊んでいけよ。
891M7.74(catv?):2011/08/16(火) 00:35:23.41 ID:PcT9s/p30

地震速報をいちばん早く伝えたのはNHKと判明 / いちばん遅かったのは韓流フジテレビ
http://rocketnews24.com/?p=81101
892M7.74(静岡県):2011/08/16(火) 00:38:37.07 ID:nyrOkuYK0
>>887
地下深くに埋め込まれた計器は、取り囲む直近地盤がセンサーを圧力で押したり戻ったりする変化を捉えています。
聞いた話ですが奈良本の歪計は単純に圧縮か膨張かを示すもので、圧の加わる方向を感知できないタイプ。(多成分歪計ではないもの)
いずれにせよ降雨による影響やマグマ貫入の影響はもちろん、近隣の地下水位の上昇下降との相関でも変化するものだろうと思います。

奈良本の場合と言うよりも一般論というのであればですが、東海地震に備えて数多く設置されている歪計の場合、
概ね圧力の加わり方の変動の中から、岩盤破壊に至るプロセスを想定し観測されているものになります。
想定プロセスは、岩盤破壊初期段階の一気に隙間を埋めていく破壊時期→暫く直線状に続く圧縮値→末期には再び急速変化しその後ポキッ・・
というような2段階カーブの変化を典型例として想定したもの。
  (固形物に圧力を加えるせん断実験のグラフを想像してもらえると判り易いかな?)
一定以上の変動強度が伴う中、複数箇所でそれが同時に現れたとき判定会召集の条件になります。

311や8/1のような発震があると、グラフには瞬間的なステップ状の変動が見られ、余効変動の影響を受ければ暫くは一定の変動を続け、
特に何かの前兆を伴わなければ、時間とともにステップで飛ぶ以前の水準に向けて戻ろうとします(U字グラフ)
つまり途中の直線状態の傾斜具合が想定内か異常変化を示すかが一つ、
さらにその直線が終わる後、どちらに転ぶかの2つが大きな違として示されるのではないかと思います。
893M7.74(不明なsoftbank):2011/08/16(火) 00:38:51.63 ID:Jit/0+ax0
地震マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
894M7.74(チベット自治区):2011/08/16(火) 00:49:23.53 ID:azwxvLO/0
>>889
牛伏寺断層についてはどう考えますか?
立川・双葉断層とともに唐突に確率アップって発表された直後に松本地震5強が発生して物議を醸しましたが
895M7.74(関東・甲信越):2011/08/16(火) 01:25:01.86 ID:cl518QNWO
>>891
NHKの『渋谷のスタジオも大きく揺れてます』のオッサンの
プロ根性には感心した、見掛けると軽くトラウマw
896M7.74(神奈川県):2011/08/16(火) 01:26:47.34 ID:FHVjj7B90
ミヤネ屋も「大阪も揺れてる」ってしつこく言ってたぞ
897M7.74(三重県):2011/08/16(火) 01:36:37.51 ID:+GHhcEUO0
>>896
10回くらい言ってたねwww
ぶっちゃけ大阪なんて震度2か3くらいなのに
東京の情報提供を遮ってまで大阪アピールで笑った
898M7.74(大阪府):2011/08/16(火) 01:42:04.18 ID:07/KLhEy0
大阪人でもないのに変に目立つことしてくれるなといいたいわ
899M7.74(関東・甲信越):2011/08/16(火) 01:47:35.10 ID:JRU4gOH6O
宮根は胡散臭過ぎだね。腹黒そう
900M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 01:49:41.79 ID:2kKpNAsYO
>>889
日付かわり、IDが変わりましたが878です。
出張中とは知らず、お時間を取っていただき恐縮します<(_ _)>
やはり直下は難しいですね。どうしても東海三連動より直下が気になって仕方がないのですが(房総沖は気になります)
どういった直前の現象がでるのか行き詰まっています。これからも静岡さん、その他の方達の考察を参考にさせて頂きます。
いつも有り難うございます。
901M7.74(大阪府):2011/08/16(火) 01:53:47.73 ID:CeSkuHYS0
宮根を好きな大阪人はまあほとんどいないだろう
902M7.74(群馬県):2011/08/16(火) 02:12:44.57 ID:VKVJRtpN0
ミヤネも、みのもんたも
隣で説明してるアナウンサーの言うことをまるで聞いてない
「これこれこういう訳なんですよ」っていったそばから
「で?それはどうなの?」とか遮って来る





発生確率が、99%になるまで安心。
904M7.74(関東・甲信越):2011/08/16(火) 02:35:16.65 ID:JRU4gOH6O
>>902 ゲストやメンバーと話が噛み合って無い時が多々あってわかりづらいね

みのもんたは顔見ただけでダメだ(._.)
905M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/16(火) 02:49:46.91 ID:2nV7Z2XbO
ぬるぽ
906M7.74(関東・甲信越):2011/08/16(火) 02:52:03.30 ID:cl518QNWO
>>905
ガッ!
907M7.74(大阪府):2011/08/16(火) 07:00:27.28 ID:7O1JLKpa0
>>891
今さら判明って・・・・・・
908M7.74(関東):2011/08/16(火) 08:01:55.63 ID:m03cDPxwO
>>897
つべにあるけど、ミヤネ糞だったねw
あきらかに東京のスタジオの方が揺れがやばいのに大阪大阪連呼w
気付いてもらえないからマジで10回くらい繰り返してたよねw
そのせいで東京のスタジオに切り替わるのが遅かった。
909M7.74(関東・甲信越):2011/08/16(火) 08:48:32.06 ID:uybTPFU0O
>>908
日本全国が揺れてるという演出意図
逸早く仙台スタジオ生中継したキイ局はなかった、あれだけ長い時間揺れてたんだが

910M7.74(関東・甲信越):2011/08/16(火) 08:53:35.87 ID:Cv/oYlDEO
くるならもう少し涼しくなってから来てくれ
911M7.74(関東・甲信越):2011/08/16(火) 08:53:41.32 ID:uybTPFU0O
>>889
房総直近沖にはアスペリティがないのか
なぁーんだ
遥か沖の固着域が崩壊しても津波来るぐらいのもんじゃん
912M7.74(関東・甲信越):2011/08/16(火) 08:58:53.35 ID:uybTPFU0O
次の大地震は建物がいきなりグワラングワランと揺さぶられる首都圏直下型か
こないだのようにユーラリユーラリ揺れる東海地震か
どっちかだな

913M7.74(東海・関東):2011/08/16(火) 09:03:49.51 ID:vmhd9ieMO
地震が全部ユーラリ型だったら
まだ良かったのに
914M7.74(catv?):2011/08/16(火) 09:13:50.89 ID:PcT9s/p30
>>911

延宝房総沖地震(1677年)Mw 8.4(津波の大きさから推定) 、Mj 8.0程度
震動により被害は軽微。現在の福島、茨城、千葉で大津波被害。

なお、元禄地震(1703年)は、当時江戸市中では、赤穂浪士切腹の祟りと言われた。

915M7.74(関東・甲信越):2011/08/16(火) 09:19:13.20 ID:uybTPFU0O
>>914
フクイチ、フクニとも酷いことになりそうなんですか?

916M7.74(関東・甲信越):2011/08/16(火) 09:32:16.59 ID:uybTPFU0O
貞観地震の例を持ち出すまでもなく>>914に書かれた地震津波の例もあるのに、東京電力と歴代の経産(通算)大臣と総理は福島の原発の耐津波対策についてショボいままでOK、としていたのでしょうか?
貞観地震を持ち出すまでもなく、
917M7.74(関西・北陸):2011/08/16(火) 09:59:10.96 ID:xYjm+S74O
死に体だった日本へ原爆2つ落とし(実験)
自国で開発した原発を建設(実験)した
しかも、活断層の真上www
日本も馬鹿だけどアメリカはすげーな
耐震実験してんのか?
918M7.74(catv?):2011/08/16(火) 11:04:57.31 ID:PcT9s/p30
>>916
巨大利権の原発推進に都合が悪いので、明治以前の地震はSFレベルに。

官僚用語で、「留意事項」とされていますね。


919M7.74(関西・北陸):2011/08/16(火) 12:29:38.02 ID:xYjm+S74O
御用学者も利権まみれのクソッタレも海外移住ですか?
老後に幸?あれ

東海
東南海
南海

東南海に一票
920M7.74(catv?):2011/08/16(火) 13:10:38.02 ID:PcT9s/p30
>>919
九州大震災に一票

日向灘を震源とするMw 9.1。九州の火山も続々と噴火。

御用学者「想定外・・・」。仏の顔も三度まで。予知連解体へ。
921M7.74(catv?):2011/08/16(火) 13:11:09.07 ID:HSbgdTpS0
gvuholikjo;
922M7.74(三重県):2011/08/16(火) 13:39:22.57 ID:8CDENFSx0
正味のところ
東海地震が起きたら浜岡原発は事故するかな?
それ次第で地震後の行動が変わるんだよなぁ。
923M7.74(静岡県):2011/08/16(火) 13:42:41.85 ID:zw3KsSIz0
>>922
今までの状況をみたら事故らないほうがおかしいぐらいだもんなあ・・・
地震前からたびたび事故起こしてるし、地震後もトラぶってたし、地盤も最悪だと言われてるし、
元々こういう大地震は想定して作られていない事もわかってきたし、まあタダで済む事はないだろうな・・・
924M7.74(dion軍):2011/08/16(火) 14:06:48.53 ID:N5GuXmho0
>>901
そういえば天王寺のれいみぃ(麗美)さんも宮根を嫌っとったなぁ
925M7.74(catv?):2011/08/16(火) 14:30:28.55 ID:pnjFawCn0
小笠原またきた。中盛無感。

Magnitude 5.4
Date-Time Tuesday, August 16, 2011 at 03:36:35 UTC
     Tuesday, August 16, 2011 at 01:36:35 PM at epicenter
     Time of Earthquake in other Time Zones

Location 28.727°N, 143.738°E
Depth 33.8 km (21.0 miles)
Region BONIN ISLANDS, JAPAN REGION
926M7.74(神奈川県):2011/08/16(火) 14:55:42.22 ID:Ewhadksb0
8月15日 小笠原諸島東方沖
北緯24度
東経145.1度
M5.9

明らかに北西へ向かってますね、やはりゴールは駿g(ry
927M7.74(関東・甲信越):2011/08/16(火) 15:06:46.65 ID:Cv/oYlDEO
やめてけれ
928M7.74(静岡県):2011/08/16(火) 15:18:09.00 ID:5LuHcNfb0
やって来るのはモスラなのかゴジラなのか
929M7.74(兵庫県):2011/08/16(火) 15:20:59.45 ID:xT1U1QTy0
>>928
モスラで地震ておこるのか?
930M7.74(静岡県):2011/08/16(火) 15:22:35.71 ID:5LuHcNfb0
>929
んじゃゴジラ一択で
931M7.74(関東・甲信越):2011/08/16(火) 15:33:25.42 ID:QaJY8q/wO
ゴジラは浜岡を狙っているのか?
932M7.74(兵庫県):2011/08/16(火) 15:38:29.38 ID:xT1U1QTy0
>>930
一択ww
>>931
そこでさらにひとまわり大きくなって東京へ向かう?
昔は東京タワーが狙われたがいまならさしずめスカイツリーか・・・
933M7.74(関東・甲信越):2011/08/16(火) 15:48:05.03 ID:QaJY8q/wO
スカイツリーがポキンと折れるのか
934M7.74(dion軍):2011/08/16(火) 15:52:02.20 ID:N5GuXmho0
この際ガメラでもバイラスでもギャオスでもキングギドラでもミニラでも何でも連れてこいやw
935 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (東京都):2011/08/16(火) 16:12:32.54 ID:4GrOT+yz0
( ゚д゚)ポカーン
936M7.74(神奈川県):2011/08/16(火) 16:20:38.29 ID:UJhpXFj60
フリピン海プレート活発になってきたな
937M7.74(静岡県):2011/08/16(火) 16:53:32.05 ID:UBQi6CZu0
最近ホントフィリピン海pよく動くなぁ…怖いわ
938M7.74(catv?):2011/08/16(火) 17:52:58.24 ID:PcT9s/p30

駿河大納言 徳川忠長
939M7.74(関西):2011/08/16(火) 18:08:56.29 ID:o9s6pANLO
昭和リメイクのゴジラって放射性物質を吸収してエネルギーにするんだよな?
DVD-で見た時に、原発襲って炉心を引き出してゴジラがスーハー→職員の石坂浩二が見てる線量計がたちまちゼロになる
と言う描写があったような…

そんなゴジラだったら今の福島(と東北)に是非来て欲しいな。
940M7.74(秋田県):2011/08/16(火) 18:17:19.57 ID:hFZwJUWw0
フィリピンプレートから
巨大化したルビー・モレノ登場!
ゴジラと戦います。
941M7.74(関東・甲信越):2011/08/16(火) 18:24:45.64 ID:QaJY8q/wO
コテ造&ママゴンが開発したメカゴジラで応戦します。
口から青白い光線を発射しますょ。
942M7.74(catv?):2011/08/16(火) 18:30:29.12 ID:/q7Kq+GY0
高知の大気イオン表示されてる?
943M7.74(チベット自治区):2011/08/16(火) 18:32:06.53 ID:SYTaqmqF0
お店に勤めているのですが
ゆうせんのチャンネルが勝手に変わったりと誤作動が毎日起こります
なんでも地震に結びつけるのは良くないと思いますが気になります
944M7.74(チベット自治区):2011/08/16(火) 18:33:52.14 ID:C7uBCZNo0
幼稚スレになったな( ,_ノ` )y━・~~~
945M7.74(東京都):2011/08/16(火) 18:35:15.32 ID:8XFcczPC0
>>944
それ蚊取り線香ですよw
946M7.74(秋田県):2011/08/16(火) 18:46:35.57 ID:hFZwJUWw0
M吉が奇声をあげて、
ラドンとアンギラスを呼んでいます。
いい勝負になると思います。
947M7.74(catv?):2011/08/16(火) 19:49:29.84 ID:MWviYCL00
>>889
礼儀正しいですな。
いや昔、波木井とか名乗る大馬鹿がいて荒らしまわっていたけど、あの馬鹿とは違うねえ
どこぞのお寺さんを勝手にかたっていたけど、怒られていたよw

同和問題でも知ったかぶりをしてるわ、どうしようもなかった
948M7.74(チベット自治区):2011/08/16(火) 19:50:17.95 ID:DIC2BLje0
東日本沈没前兆か 日本海溝に多数の亀裂出現
http://www.youtube.com/watch?v=HlJIfsA9Z88
949M7.74(大阪府):2011/08/16(火) 19:51:22.87 ID:CeSkuHYS0
亀裂がないほうが困るわ
950M7.74(静岡県):2011/08/16(火) 19:54:43.41 ID:oD3zJYOg0
エロいな
951M7.74(千葉県):2011/08/16(火) 19:55:54.64 ID:VsxVXqRg0
浜岡の連続波形の更新が途中で停止している。
952M7.74(神奈川県):2011/08/16(火) 20:04:09.03 ID:wNLoT4iB0
>>942
大きく振れたのも気になりますが、止まっているようですね。
953M7.74(不明なsoftbank):2011/08/16(火) 20:29:53.55 ID:Jit/0+ax0
南海地震マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
954M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 21:15:14.88 ID:OBXRnet80
毎日((( ;゚Д゚)))ガクブル
955M7.74(神奈川県):2011/08/16(火) 21:16:07.88 ID:eCWyaTv10
震源マップ見ると遠州灘にちっこいのが一発来てたんだな。
956M7.74(東海):2011/08/16(火) 21:16:37.11 ID:hIyi52E/O
経験少ないからあたふたするよな
957M7.74(dion軍):2011/08/16(火) 21:24:41.67 ID:VKy47BPM0
     /⌒⌒⌒⌒ ミ
    /    彡ミ    ミ      ______  ______ __    __ __   _ _
    丿  ノノ丿ヽヽヾ  ミ     |          | |        | |  \ |   | |   |  | || |
   .丿 v__レ_ノ_ノ_]  ミ     |          | |.____    | |.     | |   | |   |   ̄  ̄ _____
   ノノ.ノノ_,,,,,,,,、 ,,,,,,,,,彡  ミ     ̄ ̄ ̄|   | r― 、  /  /  \__| |   | |     ̄ ̄ ̄| |       |
   (  ゞ ,ノ( ●ノ 「●)ゝ彡 )    .___|   | |   \/  /       /   | |          | |       |
   (  ヾ|` / 、_|, ヽ,}ミ )    |          | \     ./  | ̄ ̄ ̄  ./ |   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノノヽ| ; r--ヽ ; ノ ミ      |          |   \   \ |     /   |   |
   .彡 ゝ   ”二´ / ミ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄      ̄ ̄
  ノノ( (  \;;,,,,,,;;ノヽ、ミ
958M7.74(神奈川県):2011/08/16(火) 22:10:03.55 ID:ohWGVtAH0
>>953
まだまだ
周期的に言うとあと40年待て
959M7.74(dion軍):2011/08/16(火) 22:25:56.07 ID:N5GuXmho0
>>958
過去の文献調べなおすらしいから周期がちょっと変わるかも知れないらしいよ
960M7.74(神奈川県):2011/08/16(火) 23:28:57.67 ID:L3tF6Qx20
文献や史跡に頼る従来の方法では記録が残ってないとわからなかったが
近年のボーリングや実地調査により東南海・南海地震は単独でも起きるが
東海地震が起きたら"かならず"東南海・南海地震が連動してることが
わかってきた。これが注目されてる原因の一つだったはずだが。
(連動といっても数年は連動のうち)。
というわけでずっと起きてない東海が起きるとイヤだなぁ
961M7.74(愛知県):2011/08/16(火) 23:58:32.78 ID:mW9k4KtS0
「お盆の間は勘弁してやる」
            ・地球・
962M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 00:24:25.33 ID:TZuVu9omO
前回の規模を考えると周期を信頼するのは怖いな
963M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 00:29:13.12 ID:jWWwIHAlO
この際周期とか関係なくね?
何がおこるかわからないのが地球。
それをたかだか人間が無理矢理予測しようとしている気がする
964M7.74(神奈川県):2011/08/17(水) 00:41:13.01 ID:ua2dJ0rE0
311で想定外の地殻変動が起きたから、周期は当てはまらない気がする
日本近辺だけじゃなくてNZとか海外も連動してるような感じが
965M7.74(神奈川県):2011/08/17(水) 00:44:08.12 ID:G6GklfUt0
50年以内にはまぁ間違いなく来るんだろう?
どうせ生きてるうちに来てしまうなら自分が元気なうちがいいな

家族を守るどころか自分の身も守れず、子供や嫁さんの足は引っ張るのはなぁ
966M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 01:01:40.94 ID:SOGlfAF5O
やたら語尾に「なぁ」をつけるのは見苦しい
ブログにでも書いとけ
967M7.74(チベット自治区):2011/08/17(水) 01:02:31.80 ID:62wbUgmR0
>>964
311は想定外じゃなくて1000年周期で起きてる地震なんだろ
968M7.74(長屋):2011/08/17(水) 01:27:11.37 ID:z8nG5tH80
>>966
ちっせーなお前
969M7.74(dion軍):2011/08/17(水) 01:39:13.01 ID:S/iv0/jw0
>>967
前回の規模が1000年前だっただけで
1000年ごとに来る物なのかどうかはまだわかってないと思う。
970M7.74(長屋):2011/08/17(水) 01:42:03.54 ID:mRUlX6zh0
ちっちぇー
人としての器がちっちぇース
そこにシビレる憧れるーぅ
971M7.74(茨城県):2011/08/17(水) 03:20:19.23 ID:MZfgEAMj0
今969がいいこと言った
972M7.74(宮城県):2011/08/17(水) 07:12:12.02 ID:pHeqhNAk0
>>969
確か仙台平野の地質調査で貞観津波より1000年ほど前に
同規模の巨大津波の痕跡が見つかったはず。
日本海溝プレートのストレス蓄積と開放はメカニカルなので
この規模の地震のある程度の周期はあると思う。
973M7.74(catv?):2011/08/17(水) 09:01:11.70 ID:mCY5LTUp0
>>960
地震学者で、古文書を読めるのはほとんどいないらしい。※「千年震災」ダイヤモンド社より

地震学の権威(笑)の東大の宇佐美は、アルバイトに古文書読ませて、かなり適当に過去地震のマグニチュードを決めた。
また宇佐美は、日本海側に津波は来ないと俗説を広めた。
ttp://blog.goo.ne.jp/rgriggs1915/e/ca224d5b4ed9160821af80b9593b11db
974M7.74(兵庫県):2011/08/17(水) 09:06:13.04 ID:L2cFfoHj0
>>973
そのアルバイトが古文書読める日本文学系かもしれんけどな・・・
とそうあってくれよ学者なんだからという希望。

975M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 09:39:06.20 ID:juWkObhqO
ぬるぽ
976M7.74(dion軍):2011/08/17(水) 09:39:45.62 ID:Vn/CCPVA0
ガッ
977M7.74(関西地方):2011/08/17(水) 09:49:47.08 ID:MGZi/Htr0
>>973
踊らされ杉
御用学者の回し者かと思うゴシップ記事やね
御用学者は○ねばいいよ
978M7.74(チベット自治区):2011/08/17(水) 11:14:57.37 ID:2NOjIZTT0
なんか最近茨城県南部震源、深さ60−80キロくらいの地震多いね   定期的に起きてる感じ
東海には直接の関係は無いと思うけど
関東の住民は心配の種が尽きない
979M7.74(東海):2011/08/17(水) 11:37:06.57 ID:H1otTa8uO
>>953
残念。まだまだ来ません
980M7.74(東京都):2011/08/17(水) 11:44:00.46 ID:VEs3uaAy0
あと数年だね
少なくとも311平成三陸巨大地震の余震・誘発が収まるまでは来ない。
981M7.74(関東・甲信越):2011/08/17(水) 11:50:54.17 ID:JihEUmG9O
前兆に要注意だね。
大きな地震には必ず前触れがあるはずだ。
982M7.74(兵庫県):2011/08/17(水) 11:52:50.25 ID:AbEooWtK0
戦時中に一回来てるからなぁ
983M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 12:00:07.03 ID:iCVut8qvO
おめーら知ってっか?9月15日に始まって、10月28日に終わるってことをよ。地球の終わりは始まってんだかんな
984M7.74(茨城県):2011/08/17(水) 12:04:51.49 ID:LOJYArxn0
>>983
今世紀最大のオカルトだね
俺は日本人だからどうでもいいが
985M7.74(東京都):2011/08/17(水) 12:22:47.38 ID:VEs3uaAy0
>>981
中央構造線や
フィリピン海プレート境界付近に注目
986M7.74(愛媛県):2011/08/17(水) 13:31:44.34 ID:PKmj3NTY0
9月からなのか、やったら一ヶ月は安心やね。\(^o^)/☆★☆★
987M7.74(関東・甲信越):2011/08/17(水) 19:09:29.37 ID:YV1iIEwFO
今日はカラスがやたらに騒いでてさっきどっか飛んで行ったぞ。これはオカ板行きか?
@三重
988M7.74(dion軍):2011/08/17(水) 19:30:03.99 ID:2vsOFOMb0
988なら破局的大地震で愛知県民だけ壊滅的被害
989M7.74(catv?):2011/08/17(水) 19:36:45.61 ID:XNKyM3E+0
市ね
990M7.74(静岡県):2011/08/17(水) 19:38:25.63 ID:AAzODnVr0
どなたか次スレお願いします m(_ _)m
規制で立てられません…
991 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 19:43:04.24 ID:YZ9YDj6VO
>>988
ありがとう
992M7.74(関東・甲信越):2011/08/17(水) 19:45:27.54 ID:LcnfqTwFO
1000なら今年中に起こる\(^O^)/
993M7.74(静岡県):2011/08/17(水) 19:53:05.87 ID:MSQP+nR00
次スレ
東海・東南海・南海地震_総合スレ18
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1313578354/
994M7.74(高知県):2011/08/17(水) 19:54:00.05 ID:uiLTTE2W0
いつ起きても後悔しないように精一杯生きようぜ
995M7.74(東京都):2011/08/17(水) 19:54:21.50 ID:Ja4H8wX20
1000な今週末遠州灘M9
996M7.74(不明なsoftbank):2011/08/17(水) 20:02:04.47 ID:CFOrfyxJ0
南海地震マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
997M7.74(静岡県):2011/08/17(水) 20:02:51.77 ID:FaEcaDQW0
997ならしばらく東海地震は来ない
998M7.74(愛媛県):2011/08/17(水) 20:03:03.77 ID:PKmj3NTY0
久しぶりに、ロングラブレター漂流教室見た。
今を生きろ。
999M7.74(福島県):2011/08/17(水) 20:05:22.70 ID:2lCPdL070
│   ≡ ('A` )サッ
│ ≡ 〜( 〜)
│  ≡  ノ ノ
│   ≡ ('A` )サッ
│ ≡  (〜 ) 〜
│  ≡  ノ ノ

1000ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2011/08/17(水) 20:06:09.34 ID:t7ShGIhc0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ〜
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。