【画像必須】あれって地震雲だよね?26【予言無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(dion軍)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・月や太陽の周りに見える光の輪(月暈、日暈)の報告も相次いでおります。これは世界各地で日常的に観察される現象であり、雨が降る前兆とされております。地震との関連性は極めて低いと思われますので、報告、写真のうpは自重願います。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ
【画像必須】あれって地震雲だよね?25【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1310987223/
2M7.74(dion軍):2011/07/25(月) 21:21:49.56 ID:2t3X6ip60
●携帯からの画像のうpり方
[email protected]」に画像や着メロ、動画をメールにつけて送るだけ。
※送信時に件名に文字を入れるとタイトルに、本文に書くとコメントとして表示されます
※ドメイン指定受信の方は「pic.to」、メール指定受信は「[email protected]」を受信リストに入れて下さい
送信後、案内のメールが自動返信されてきますので、そこに記載されているURLのページにアクセスすると画像等が閲覧できます。

↑の返ってきたURLをスレに書き込み
地震雲かどうかハッキリした基準は無いので、気になった雲や空だったらドンドン貼っておk

●地震雲(あくまで参考程度に)
ttp://www.youtube.com/watch?v=DXwr2aTZuy8
ttp://sapporo.cool.ne.jp/machichara/jisingumo.html
2週間前 筋状・帯状の雲
1週間前 波状・放射状の雲
3日以内 直立型・竜巻型の雲
直前   固まり状の断層雲

上動画にツッコむブログ
ttp://mmasamurai.blog100.fc2.com/blog-entry-757.html
HAARPの仕業?
ttp://www.youtube.com/watch?v=eU4pVxvUQGw&feature=related
ケムトレイル?
ttp://www.youtube.com/watch?v=HftiKKsJyak&feature=related

地震雲:新潟県中越地震(平成16年10月23日)の1週間前に発生
ttp://www.youtube.com/watch?v=sr5p1QhkjrM&feature=player_embedded
十勝沖地震の時の地震雲
ttp://promises.cool.ne.jp/trd030921.html
関東大震災の地震雲
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/colashiawase/imgs/a/3/a33189b9.jpg

[大地震直前に観察される地震雲の発現メカニズム]
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jepsjmo/cd-rom/2010cd-rom/earth2010_disc2/program/PDF/S-SS012/SSS012-08.pdf

●地震雲信頼度

波状…2%
放射状…3%
棒状&筋状…3%
竜巻雲…18%
積乱雲(夏)…1%
積乱雲(夏以外)…15%
積乱雲(夏以外+黒色)…25%
その他雲(1%以下)
ただし竜巻雲から3日以内の積乱雲への発展は約40%まで跳ね上がります。

その他
・各雲とも夕焼け、黒色だと若干危険度アップです。
・電磁波の強さと地震雲の大きさは比例します
・竜巻雲は飛行機雲の崩れた形と間違えやすいので注意
・地震雲は風の影響をほとんど受けません、角度が変わることはあっても移動しません
・電磁波→地震雲ですが、電磁波→地震ではありません。よって地震雲→地震とは限りません
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/07/25(月) 21:27:36.02 ID:T76LyF630
>>1
おつ
4M7.74(dion軍):2011/07/25(月) 21:33:13.15 ID:AOuDx38j0
立てちまったのか・・・
5M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 21:41:46.02 ID:Hgik3bG0O
また地震板のお花畑が開園しましたか。
6M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 21:51:38.11 ID:P/aElMLjO
1ォツ
貼り方が解らないんだが、前スレ>>991は貼った方がいい
完璧に地震雲
7M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 21:59:49.78 ID:4VNagfYxO
前スレの>>985なんだけど
自分が見た雲がまさに>>991と一緒
北東方面の空に出てました
場所は町田です
8M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 22:35:50.19 ID:5JfV4E7g0
前スレ>>991って少し時間が経過した普通の飛行機雲じゃまいか(´・ω・`)
9M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 22:37:00.07 ID:5JfV4E7g0
たまにしか飛行機が飛ばないエリアの人が羽田周辺に越してきたら
毎日大地震におびえないと暮らせないのぅ(´・ω・`)
10M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 22:54:31.42 ID:yZLXX71aO
あたしも前スレ>>991見た
バスの中だったから写せなかったけど、似たようなの数本あった気がした

直立型は3日前だっけ?
11M7.74(東京都):2011/07/25(月) 22:55:57.11 ID:GcNFXOI30
今日は飛行機雲多かったぞ
12M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 22:57:12.30 ID:wNoAjx7jO
前スレで2日前に鱗空の写真うpした函館人です

今日の19時前@函館
http://j.pic.to/6nbto

誰かにこんなの地震雲じゃねえよ!っていってほしいんだ…
13M7.74(東京都):2011/07/25(月) 22:57:15.53 ID:vsidRpK/0
前スレ991ね
http://a.pic.to/6ovdg
14M7.74(東海・関東):2011/07/25(月) 22:58:05.72 ID:XmtM+pJTO
991のやつはこれです。http://a.pic.to/6ovdg
15M7.74(東海・関東):2011/07/25(月) 22:58:42.50 ID:XmtM+pJTO
かぶったwwゴメンよ(ToT)!!
16M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 23:00:21.01 ID:OXgdONuGO
仙台市泉区。五分前くらいまで西の空が夕焼けのように桃色になっていた。
その方角は市街地ではないし、火事のような色でもない。
17M7.74(東京都):2011/07/25(月) 23:01:45.07 ID:GcNFXOI30
>>14
北から南に抜けた飛行機
雲かすれるとこうなるよね
18M7.74(東海・関東):2011/07/25(月) 23:02:24.01 ID:XmtM+pJTO
http://b.pic.to/7jyyh←ちなみに991をもっとワイドに撮影したやつもあります。
19M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 23:04:12.49 ID:9X80iiMU0
前スレ>>991のように28mmの広角レンズをほぼ真上に向ければ水平の物体がこのように写るのは当たり前の話なんだけれどね
それを一切無視して大騒ぎする

これが縦に見えて不安なら横に移動して本当に縦なのかの確認をやればいいのに一切やらない
要は不安になる自分に酔ってるだけなんだよ
20M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 23:09:29.83 ID:iLpqy1cIO
>>10
これ?
今日13時頃に世田谷区で撮った。
3本写ってる
http://i.pic.to/1zp33
21M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 23:11:36.19 ID:q57WyA2zO
みんな上ばかり見てたら穴に落ちるぞ!
22M7.74(鎌倉)(神奈川県):2011/07/25(月) 23:16:22.68 ID:/7pQKrDGI
http://h.pic.to/23weu 確かに飛行機雲みたいだったけど、一日中こんなん多かった…
23M7.74(東京都):2011/07/25(月) 23:19:25.66 ID:SB03oG2i0
これを地震雲と言ってるオヴァカ居ないだろ?w
24M7.74(catv?):2011/07/25(月) 23:22:04.37 ID:5yeC09ui0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk7uqBAw.jpg
今日朝9時ごろ、横浜市にて撮影。
方角はわからない、すまん。
25M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 23:24:58.14 ID:Hgik3bG0O
>>22
左は飛行機雲だけど右は地震雲だな
26M7.74(東京都):2011/07/25(月) 23:25:42.14 ID:vSV1BFND0
>>24
横浜港が東。
相模湾が南。
大山、丹沢が西。


大丈夫?
27M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 23:28:14.83 ID:5JfV4E7g0
飛行機雲をいかに地震雲に見せるか競うスレになりました
28M7.74(千葉県):2011/07/25(月) 23:30:11.52 ID:QbYJI66K0
今日は飛行機雲しかないっすね
29M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 23:30:52.82 ID:2OL/6xHAO
書き込む場所間違った。
北の空の赤と緑の光って衛星?@さいたま市

気になってずっと目で追ってるんだけど
30M7.74(東京都):2011/07/25(月) 23:57:56.26 ID:+spqRcID0
飛行機雲やけにデカくて気になってたが案の定上がってて安心した@横浜
31M7.74(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:59:49.67 ID:gGoNN4mH0
>>29
飛行機ですね
32M7.74(京都府):2011/07/26(火) 00:15:40.72 ID:Pt9r2Rle0
>>19
まあ、そういうことですな。でもまともな意見はここでは馬の耳に念仏。
オウム信者に眼を覚ませといっても、無視されるようなもの。
たまに逆ギレするのもいるし。
そのうち犯罪に走らなきゃいいけど。
デマを流すのは犯罪だからね。
33M7.74(長屋):2011/07/26(火) 00:27:54.33 ID:0r29I6nV0
竜巻雲は千葉・岩手反応はもう出たってことかどうなのか
34M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 00:43:29.01 ID:4FXqbLQ80
ここや交換スレが騒いだ翌日か翌々日って
結構震度5が関東北関東以外で来てるよね
35M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 00:45:13.96 ID:DbxADNABO
これって見た人いてますか?
NEVADAブログより
来るのでしょうか?
科学的には立証されていませんが、巨大地震の前には現れるといわれています
地震雲が、今日北海道から羽田に戻る途中、機内から海上で確認され、
東京都内でもあちらこちらに地震雲が見られどこかで巨大地震が発生するかも知れません。

機内から確認しました地震雲は今までに見たこともない形状をしており、
帯広から青森に向かっており、その先には先日の巨大地震の震源地があります。

昨日は奈良でも比較的大きな地震も発生しており(震度4)、
今まで地震に関係なかったところで地震が発生していますので、注意する必要があります。
36M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 00:50:10.82 ID:k54x/5o1O
もうね…
どれが地震雲なのか
さっぱり
(´・ω・`)ワカラン

37M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 00:51:47.43 ID:DbxADNABO
>>12
前スレで2日前に鱗空の写真うpした函館人です

今日の19時前@函館
http://j.pic.to/6nbto

誰かにこんなの地震雲じゃねえよ!っていってほしいんだ…

地震雲だと思います
38M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 00:54:26.23 ID:9PGCzDm4O
>>36
>>25を見よ!!
39M7.74(新潟・東北):2011/07/26(火) 00:56:49.71 ID:dozeJ8gWO
>>36(・ω・`*)ネー
此処の馬鹿共、取り敢えずupして満足しているのかと思えば、本気で信じてるからね。
俺はUFO出現説の方がまだ、信憑性高いと思う。
40M7.74(dion軍):2011/07/26(火) 00:56:50.64 ID:6AnYfAOZ0
でも昨日のあきらかに地震雲ありすぎだったな
四方八方に竜巻雲orケムトレイルだらけだったもん
41兵庫県(catv?):2011/07/26(火) 01:01:55.27 ID:WOuMAI8y0
昨日の午前11時、水やりする為にベランダ出たら飛行機雲とはまた違うたて型の雲があった
夢で地震が来て大津波→電線とか切れてる夢見たからビックリした
もう地震津波は来ないで欲しい
42M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 01:03:06.38 ID:Ejc5SyiaO
今、大田区上空に地震雲みたいなのが出てる。
43M7.74(東京都):2011/07/26(火) 01:03:51.98 ID:JkhcVMdL0
>>22
左は飛行機雲だけど
右も比較的新しい飛行機雲

じゃぁこれは?
http://m.pic.to/41d6r
44M7.74(dion軍):2011/07/26(火) 01:05:15.34 ID:OMEEZX/u0
>>1
おつつ
45M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 01:08:44.79 ID:9PGCzDm4O
>>43
なんか地震雲の先端にUFOらしき物体が映ってますがコラですか?
46M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 01:18:48.36 ID:QUpfH6MaO
昨日の昼間、縦に長く伸びる雲がありました@三鷹竜巻かな
47M7.74(東京都):2011/07/26(火) 01:29:33.83 ID:YhXnRmje0
>>1乙かれちゃん
48M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 01:32:00.30 ID:k54x/5o1O
>>39
  ∧_∧
 (´・ω・) マジワカラン
  (∩∩)


飛行機雲は時間が経つと
>>22みたいになるし…

横に細長いのやら
ウロコ雲みたいのやら
って言われても
どこにでも見えるし…

49M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 01:32:37.99 ID:t1nbpjF0O
>>46千葉からも竜巻見えてました 電車内なので撮れなかったですが
50M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 01:36:45.88 ID:c6PTsfFqO
(´・ω・`)ほふ
51(TOT)(神奈川県):2011/07/26(火) 01:43:10.03 ID:IoGZYuoN0
空が二つに割れてます。
南東の方角(房総半島、東京湾)が雲の側です。

上空には、帯状に薄くガスのような雲がかかっています。
52(TOT)(神奈川県):2011/07/26(火) 01:48:43.17 ID:IoGZYuoN0
星がすごくきれいに見えます。
東の上空にひとつ、すごく明るい星があるのが何か知りたい。
調べてみます。
53M7.74(新潟・東北):2011/07/26(火) 01:52:49.91 ID:dozeJ8gWO
>>48、鱗雲は秋の空。飛行機雲みたいな雲がアチコチに現れる現象もそんな珍しくない。
>>22は、どうみても両方飛行機雲。何だかんだ言って「筋・竜巻状の雲・影」も、結局何も起こらなかった
訳で、地震雲説はこれで信憑性はゼロになったんですよ。此処の住人は現実から目を逸して…
ばー( ゜ ∀ ゜ )ーか
54(TOT)(神奈川県):2011/07/26(火) 01:58:29.21 ID:IoGZYuoN0
わかりません。赤く光り輝いています。
もしかして惑星でしょうか?
スレ違いになってしまいましたm(__)m
55M7.74(東京都):2011/07/26(火) 02:19:31.74 ID:JkhcVMdL0
>>53
新参乙                ぷっw

ゼロじゃないよーwww
56M7.74(神奈川県):2011/07/26(火) 02:34:08.34 ID:IoGZYuoN0
さっきの空はかなり不自然に見えた
57M7.74(神奈川県):2011/07/26(火) 02:38:43.49 ID:IoGZYuoN0
今は雲はないです。1時間しかたってないのに w(゜o゜)w
58M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 02:41:41.10 ID:1zIA53WEO
>>53
千葉東方沖震源地で地震何度もありましたが
59M7.74(新潟・東北):2011/07/26(火) 02:59:24.75 ID:dozeJ8gWO
>>55 >>58はいはい(^・ω・^)新参?
俺が?
ゼロだろ。
毎日毎日upして、毎日毎日大地震は起こりましたか?
ホントばー(・∀・)ーか
60M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 03:10:08.58 ID:k54x/5o1O
なんかこう…
これが大地震前の地震雲だよ!
ってマジ画像をウPしてるんだったらイイんだけど…

どれも普段、空を見上げると
いつでも見れるような雲の画像ばかりだし…

  ∧_∧
 (´・ω・) ナンダカネ…
  (∩∩)

61M7.74(東京都):2011/07/26(火) 03:18:23.23 ID:JkhcVMdL0
>>59
なんでそんなに必死なの?
早くUFO板に帰れよ。

飛行機雲地震は起きない

これで良いか?

まぁ、携帯でせいぜい頑張ってねwリアル貧乏人www
62M7.74(東京都):2011/07/26(火) 03:19:53.90 ID:JkhcVMdL0
あっ、忘れてた

中学生は早く寝ろよ。

ってより、二度と起きるなよボケ!
63M7.74(catv?):2011/07/26(火) 03:20:40.07 ID:p+H1Bws20
マジレスすると普通の地震の時でも地震雲はでる。だから毎日更新されているわけであって
64M7.74(神奈川県):2011/07/26(火) 03:21:37.06 ID:IoGZYuoN0
こういう時は大きめの地震の悪寒
寝るのが怖いよ
65M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 03:44:47.29 ID:k54x/5o1O
地震雲の画像をググッてきた。
3/18に自分で撮った写真と同じ写真がイッパイだった。
阪神淡路大震災の雲はインパクトあった!
飛行機雲みたいなのは無かった…
(´・ω・`)
66M7.74(新潟・東北):2011/07/26(火) 03:45:19.03 ID:dozeJ8gWO
>>61恥ずかしいレスしかできないのに、なんでそんなに地震雲説を信じられるの?
何かの信仰ですか?
>>63毎日地震(1未満を含め)は発生しているんだから、「これ絶対」と確定する証拠にする方が異常。
スレタイを
『あれって大地震雲だよね?』
に、変えるべきだよ。
67M7.74(東京都):2011/07/26(火) 03:53:07.55 ID:/YDGK6EX0
>>66
落ち着けよ
ニヤニヤするのもいいもんだぜ
68M7.74(東京都):2011/07/26(火) 04:15:13.20 ID:YhXnRmje0
夏休みだなぁ…
69M7.74(catv?):2011/07/26(火) 04:43:17.22 ID:PnWNHvKS0
太陽上る方向に、震災の時と似た、
まだらぐも確認中@さいたま
方向として、茨木、千葉方面だと思う。
一応注意。
70M7.74(新潟・東北):2011/07/26(火) 04:50:02.80 ID:yZGXV1FDO
地震雲ですかね?

http://g.pic.to/6x2ut
71M7.74(チベット自治区):2011/07/26(火) 04:50:18.10 ID:L7CExbFK0
まだらの中に渦みたいのない?@さいたま
72M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 04:52:27.12 ID:pOWh1+RJO
>>70
一般雲ですね。
73M7.74(埼玉県):2011/07/26(火) 04:53:37.39 ID:oynLw5VO0
同じく埼玉 
>>69
まったく同じ状態です。
1時間くらい変形しないでそのままの位置にあります。
74M7.74(catv?):2011/07/26(火) 05:06:12.46 ID:PnWNHvKS0
菅がピンチだからまた来るかもね。注意。
75M7.74(東京都):2011/07/26(火) 05:06:45.32 ID:2DNnr6n10
>>70
普通
76M7.74(宮城県):2011/07/26(火) 05:10:40.35 ID:YT9ijJn60
77M7.74(新潟・東北):2011/07/26(火) 05:15:43.42 ID:yZGXV1FDO
>>70です

地震雲は停滞してるとか聞いたんで、最初に撮ったものから広がって変形していってたし、気にしすぎでしたね…安心した。
最初に撮ったのはもうちょい纏まってた。
http://p.pic.to/73gi


安心してキャンプ行ってくる!
78M7.74(USA):2011/07/26(火) 05:43:42.83 ID:MpYol2x90
>>70
これちょっと変わった雲だね。
気、付けた方が良いかも
79M7.74(関東):2011/07/26(火) 05:50:40.21 ID:YYzN+vneO
>>77こないだ福島震源だっけ?震度5弱が起きた時にこれの薄いバージョンの雲が出てたよ。
茨城だけど。
80M7.74(東京都):2011/07/26(火) 05:51:23.73 ID:FWx0w3DB0
で、、
22日の夕方に、東京湾付近に出てた
さざなみっぽい雲に対応する地震あった?(´・ω・`)
昨日の千葉東方沖?
81M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 05:56:46.31 ID:DbxADNABO
光沢、エナメルぽい雲は注意が必要
>>12 >>70
82M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 05:58:04.47 ID:DbxADNABO
83M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 07:12:17.52 ID:TWXE2yLbO
さいたま市から縦の虹が出てたぞ。長さは短いけど虹色だった。虹を見てからCVSで20分くらいウンコして外にでたら消えてた。あれは虹っすか?
84M7.74(東京都):2011/07/26(火) 07:19:33.84 ID:UGjD1bEA0
それは虹彩雲といいます。
ここのところ頻繁にでてます。
85M7.74(チベット自治区):2011/07/26(火) 07:21:08.67 ID:7huidW170
>>54
その時間で明るい星なら木星でしょう
86北海道(関東・甲信越):2011/07/26(火) 08:14:21.17 ID:KmFnb+oHO
22日に違う場所から撮った同じ雲です。
これは地震雲ですか?
87北海道(関東・甲信越):2011/07/26(火) 08:16:03.42 ID:KmFnb+oHO
貼り忘れ
22日に違う場所から撮った同じ雲です。
これは地震雲ですか?
http://h.pic.to/780f6
88M7.74(千葉県):2011/07/26(火) 08:27:58.43 ID:0WsCMPR10
ものすごく広範囲の筋雲やうろこ雲、雲と空の境目がやけにはっきりしていて
異様に長いやつが地震雲な 
たぶん
89M7.74(東京都):2011/07/26(火) 08:32:00.30 ID:YhXnRmje0
>>70
ちょっとその雲は不気味かも。
90M7.74(埼玉県):2011/07/26(火) 08:32:36.99 ID:goacf5cS0
何で雲と地震を結びつけるトンデモが信じられるようになったのかなあ
その形状にしたって酷く抽象的なものばかりだし
91M7.74(北海道):2011/07/26(火) 08:45:19.69 ID:36S6LBgI0
なんで完全否定派がこのスレに張り付いているのかが不思議だわ
92M7.74(神奈川県):2011/07/26(火) 08:49:18.47 ID:27+1K/d60
否定したいんじゃないんだよ
ホンモノに出会いたいだけなんだよ
ただそれだけなんだよ…
93M7.74(東京都):2011/07/26(火) 08:52:51.28 ID:BV81ln5j0
研究者気取りのキチガイどもを観賞して楽しんでるだけだから
94M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 08:55:04.76 ID:YwzsiRCGO
>>91
一字一句、同意です!
95M7.74(東海):2011/07/26(火) 09:04:25.38 ID:3Itsxf2aO
ヒステリックに地震雲を盲信してるやつも、ヒステリックに否定するやつも同じくらいキチだぞ
96M7.74(catv?):2011/07/26(火) 09:09:42.29 ID:apqZH9Kh0
ヒステリックに飛行機雲と鱗雲を貼りまくるやつらが一番邪魔。
明らかに普通の雲じゃんww
97M7.74(北海道):2011/07/26(火) 09:10:56.87 ID:C6Ymq/0z0
920 M7.74(北海道) [sage] 2011/07/25(月) 10:36:36.83 ID:8TIq6S2X0 Be:
丁度一週間前の祝日に空の端から端まで
ぶっとい蛇腹みたいな雲が出てた@函館
前にもそういう雲見たとき一週間後に揺れたんだよな。

これ昨日私がレスしたやつ。朝8時震度3だった。
たいしたこと無いけど久しぶりで長く揺れてる感じがしたよ。
98M7.74(神奈川県):2011/07/26(火) 09:11:16.03 ID:DyR6k9U40
今の状態は地震の後に以前に張られてた画像を紐付けてるだけ
予知して安全を確保したいなら論理的に説明できないと信用できないでしょ
ただ騒いでるだけでデータの蓄積や検証を一切やってない以上説得力ゼロ

このレベルを肯定できる人はオレオレって電話がかかってきたら息子なんていなくても振り込んじゃうタイプ
99M7.74(catv?):2011/07/26(火) 09:12:14.89 ID:a2NnWklh0
勝手に盛り上がって貼る前に飛行機雲くらいは見分けれられるようになってよ
100M7.74(神奈川県):2011/07/26(火) 09:16:13.86 ID:27+1K/d60
>>97
震源から全然離れてるし(´・ω・`)
震源がある程度の面だと考えても数百kmも離れてるとこの雲を地震雲って言うのはねぇ…
10197(catv?):2011/07/26(火) 09:24:30.94 ID:1J3VMSzVi
昨日の午後三時かな?神奈川県相模原市
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg8yqBAw.jpg

飛行機雲に見えるけど…検証ヨロシク!
102M7.74(北海道):2011/07/26(火) 09:24:56.21 ID:LwZgQ5yc0
>>100 浦河沖を離れてると言われるならそうなんですね。
103M7.74(神奈川県):2011/07/26(火) 09:36:35.88 ID:27+1K/d60
>>102
数百つうか直線で150kmくらいだっけ?
面積の大きな大気重力波みたいなののならそれくらいの範囲で考えるかもしれんけど
竜巻雲とか小さな鱗状雲とか地域的に発生する雲だったら半径50km程度で考えないと
なんでも地震雲になっちゃうじゃない
104M7.74(神奈川県):2011/07/26(火) 09:44:32.75 ID:DyR6k9U40
105M7.74(東京都):2011/07/26(火) 09:51:14.27 ID:ypYwUTPs0
>>104
こんなの見なくても相模原は米軍機や自衛隊、国内線の飛行機が沢山飛んでる。しょっちゅう飛行機雲が出てるよ。
ただし、東から西へは国内線しか飛ばない。しかも高度が高い。低い雲だったら飛行機雲では無い。
106M7.74(東京都):2011/07/26(火) 09:55:56.13 ID:nNHrLOXB0
絶対偶然だろけど、彩雲でた昨日は地震連発だったね
107M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 10:31:24.84 ID:KmFnb+oHO
>>87誰かー
108M7.74(大阪府):2011/07/26(火) 10:33:51.44 ID:+N2KahnC0
太さが一定のものは竜巻型地震雲ではない
下のほうが細くなる
109M7.74(長屋):2011/07/26(火) 10:47:12.64 ID:0r29I6nV0
竜巻は1日前だから
報告が遅いと意味があまりないね
110M7.74(東海・関東):2011/07/26(火) 11:07:04.97 ID:LdDhWwqdO
http://i.pic.to/73rn7
木更津市11時
日傘
水平虹は東北
111101(catv?):2011/07/26(火) 11:26:54.49 ID:1J3VMSzVi
>104
>105
ありがとです!
高度まではわからないけど、東から西に伸びてて飛行機雲の可能性も素敵れない
112101(catv?):2011/07/26(火) 11:28:19.16 ID:1J3VMSzVi
↑あっ( ;´Д`)
素敵れない×
捨てきれない◯
113M7.74(catv?):2011/07/26(火) 11:34:57.38 ID:pKlOUT+E0
今日のさいうんはなかなか消えないな
114M7.74(東京都):2011/07/26(火) 11:38:52.02 ID:nNHrLOXB0
今日も出てる
115M7.74(東京都):2011/07/26(火) 11:40:19.54 ID:nNHrLOXB0
>>114
出てる?って聞こうとしたら「?」消えた…(´・ω・`)自己レス
116M7.74(catv?):2011/07/26(火) 12:25:16.64 ID:pKlOUT+E0
>>115
出てたよ
東京湾方面に
水平アークっぽかったけど
117M7.74(北海道):2011/07/26(火) 13:23:39.07 ID:DsgUOvp9O
>>93
それ、否定派にも言えることだろ
しかも見てるだけじゃなく煽っててタチが悪い
118M7.74(関西):2011/07/26(火) 13:31:46.59 ID:8k/Jswr1O
一度静かになった後、大きな地震がくる
119M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 14:35:15.55 ID:HAEsn9VbO
どんより雨雲の日は地震雲が見えなくてつまらん@福島市
120M7.74(北海道):2011/07/26(火) 14:35:19.99 ID:smFQ+u0MO
昨日は放射状、今日は小さい縦の雲。携帯カメラで見にくいですが…3枚http://e.pic.to/7yw23
121M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 15:00:10.63 ID:OBdlkzKkO
相模原市南区西方向14時40分
1時間ほど前から同じ雲の切れ目みたいなのが見えてます
http://b.pic.to/7jv5t
122M7.74(東京都):2011/07/26(火) 16:33:19.02 ID:acncAFUX0
東京から千葉方面に見える縦に伸びる段々の放射状雲って普通??
123M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 16:59:36.97 ID:JMKskMHzO
斜めに太めの一本の雲は関係ない?
124M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 17:05:39.62 ID:OPLEAb6HO
登り龍っぽいけどどう?
【時間】さっき17時前
【場所】東京都目黒区
【方角】東方向
http://t.pic.to/7ahy
125M7.74(catv?):2011/07/26(火) 17:07:52.11 ID:bgmqbGN40
>>124
飛行機雲
126M7.74(東京都):2011/07/26(火) 17:13:02.19 ID:/ftMfb2j0
30分ほど前@足立区

南方向。一直線に真っ直ぐかなり長かった・・・飛行機雲?
http://pr55.net/page.php?i=IMG4n2ZxS.jpg
東方向に見えた雲
http://pr55.net/page.php?i=IMG32rxQa.jpg
127M7.74(catv?):2011/07/26(火) 17:18:10.05 ID:I2+8IkJs0
変な雲って思っても今までそんなに気をつけてみてなかったから
異常かどうかすらわからないな
128M7.74(東京都):2011/07/26(火) 17:22:44.41 ID:FWx0w3DB0
うん。
だからこそ十種雲形ぐらいは覚えてほしいんだよ。
129M7.74(関西地方):2011/07/26(火) 17:34:28.97 ID:eDAxHnKu0
飛行機雲は大体10分で消えるよね。
一時間くらい同じ状態を維持してたら地震雲だと思って良いのかな。
130M7.74(神奈川県):2011/07/26(火) 17:38:23.52 ID:27+1K/d60
上空の風が弱い日なんかは一時間近くゆっくりと形や太さをを変えながら残るよ
131M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 17:38:36.09 ID:c6PTsfFqO
>>124
お前駒沢公園の近くにいるだろ?(´・ω・`)
132M7.74(中国地方):2011/07/26(火) 17:39:30.07 ID:9qUgkWFg0
133M7.74(東京都):2011/07/26(火) 17:47:13.28 ID:nNHrLOXB0
>>129
まさに今日、飛行機が線を描きながら
飛んでいたのをみたけど、1時間は消えなかったよ。
飛行機ってあんなに高く飛ぶんだって思うくらい上空だった。

その後も線状の薄い雲として残ってたけど
その後他の雲に吸収された
134M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 17:50:45.15 ID:sucjmWLRO
135M7.74(千葉県):2011/07/26(火) 17:53:32.17 ID:Yn+CLQjU0
今日細長い飛行機雲みたいなのが斜め上に長く伸びてたんだが
角度的に70度くらいだったんだよな

飛行機雲て角度的に180度くらいじゃなかったっけ
136M7.74(長屋):2011/07/26(火) 17:58:24.89 ID:2ZKgX7j70
真っ黒な雲が出てる
夜に真っ赤になったら地震だな
137M7.74(東京都):2011/07/26(火) 17:58:49.18 ID:FWx0w3DB0
飛行機雲が消えにくい日は
天気が下り坂になってるときだよ。これ結構役に立つよ
138M7.74(catv?):2011/07/26(火) 18:00:57.71 ID:P/VVlbgdi
>>135

何を言っているか良くわからないけれど。

自分の真上を飛べば90度。

139M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 18:01:37.55 ID:1qJVG/V/O
普通の雲だよね
昨日の東方沖に集結してるようにみえただけなんだすまん@房総
http://s.pic.to/7ba9
140M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 18:13:54.78 ID:65l2ZbHiO
ちょっと!埼玉ヤバイ誰か撮って
141M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 18:24:06.97 ID:gxMu4t2rO
異常ってほどじゃないんだけど最近気になるのは、天気予報の外れ方が半端ないこと@愛知県
季節柄なのかな?
昨日〜今朝早朝の時点で今日の天気予報は雨、だけど朝から薄曇りでとても降る気配がない。
しかも昼前には日差しが出て今まで降る気配なし。
ネットの天気予報もコロコロ変わる…。
何だか違和感。
142M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 18:32:50.22 ID:4xcEIJKOO
いわゆる竜巻雲ってわけじゃないが太い渦を巻いてるような雲が何個かある
見る角度がそうなのかな?
千葉柏から北とか北東見てる
散歩から帰ったら写真撮る
143M7.74(埼玉県):2011/07/26(火) 18:35:57.61 ID:DlpGO6Qh0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY24irBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj7WqBAw.jpg
埼玉とってきたよー
暗雲が迫ってきた。北の方角
144M7.74(チベット自治区):2011/07/26(火) 18:38:23.45 ID:bkXxbyS00
浜松北部から見て西方面、雲が台風の目みたいになってた
真ん中だけ日が差しててきもちわるかった 距離感わからんが三方原台地の上〜浜名湖あたり?
でかいので携帯カメラで撮っても普通の雲にしか見えなかったスマソ
他に見た人いないかなぁ
145M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 18:39:23.53 ID:OBdlkzKkO
ミニラピュタでてる@相模原市南区南西方角
146M7.74(catv?):2011/07/26(火) 18:39:26.04 ID:P/VVlbgdi
>>142
群馬県を雷雲が東に向かって通過中。
147M7.74(東京都):2011/07/26(火) 18:41:37.39 ID:nNHrLOXB0
東京上空、雲が変ってわけじゃないんだけど
なんか不思議な空だね
148M7.74(神奈川県):2011/07/26(火) 18:42:26.29 ID:IoGZYuoN0
また香ばしい空模様でしゅにぇ
149M7.74(catv?):2011/07/26(火) 18:42:29.97 ID:6BN8O5Ny0
同じく埼玉ー
画像横ですみません。
怪しいというか
太陽の影が直線に伸びてきれい
http://p.pic.to/75q6
150M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 18:43:14.93 ID:uBo8q6JCO
11時頃に銀座から築地の方向に水平な虹のようなものが見えた
151M7.74(埼玉県):2011/07/26(火) 18:43:41.83 ID:a1L3834g0
>>143
雷雲だな
中々インパクトがあるけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1831951.jpg
同じようなの
152M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 18:44:42.68 ID:ipjyz9apO
近いうち緊急地震速報入るな
153東京都(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 18:45:45.24 ID:rhNN0ELRO
http://o.pic.to/7lzlt
かなとこ雲でしょうか?
今日は葛飾の花火大会なので、雨降らないで欲しい。
154M7.74(東京都):2011/07/26(火) 18:48:02.94 ID:/YDGK6EX0
>>151
それ雨雲だな 群馬とか栃木
Nスタで雨雲すげーってやってた
結構遠くのもん見えてんだな
155M7.74(チベット自治区):2011/07/26(火) 18:49:03.50 ID:fLzi4wwJ0
先週出てた雲でいうと たぶん今週末 埼玉栃木方面の震源で揺れそうよね
小さいだろうけどね・・
156M7.74(埼玉県):2011/07/26(火) 18:49:53.20 ID:27sGhm6r0
適当に取ってきたけど雷雲やろな
天気崩れるって言ってたし@草加
http://l.pic.to/7wrpy
157M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 18:52:14.28 ID:FfufsmrDO
うーん何だか怪しい雲だなぁ
ただの勘違いである事を祈る@香川県
158M7.74(catv?):2011/07/26(火) 18:55:03.90 ID:NBbMp6Oh0
http://i.imgur.com/AVXqD.jpg
こういったのよく見るんだけど、雨雲ですよね?
159M7.74(東京都):2011/07/26(火) 18:55:27.06 ID:/YDGK6EX0
ちなみに明日もこうなるみたいだぜ
上空暗くなったらにわか雨注意だそうだ
160M7.74(愛知県):2011/07/26(火) 18:56:49.51 ID:kHVPBHit0
>>141
確かにはずれすぎだよね。
今日だって雨が降るというのに全然降らなかったし@名古屋
161M7.74(大阪府):2011/07/26(火) 18:59:45.18 ID:+N2KahnC0
>>158
アウトー
162M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 19:00:46.12 ID:8nJwbVsHO
昨日の雲だけど(神奈川県)
http://p2.ms/3nr42
163158(catv?):2011/07/26(火) 19:02:43.81 ID:NBbMp6Oh0
>>161
アウトって!?
ちなみに@尼崎です
164M7.74(千葉県):2011/07/26(火) 19:07:40.36 ID:RPxXr9990
>>162
飛行機
165158(catv?):2011/07/26(火) 19:14:01.74 ID:NBbMp6Oh0
166M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 19:26:47.33 ID:65l2ZbHiO
理論上これはありえるの?
http://h.pic.to/241ta

どうしてこうなったのさ
167M7.74(catv?):2011/07/26(火) 19:30:34.37 ID:a2NnWklh0
雲に雲の影が映っている
168M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 19:35:28.92 ID:65l2ZbHiO
毎日毎日飛行機雲言ってる人の意見は受け付けてません
169M7.74(埼玉県):2011/07/26(火) 19:38:14.18 ID:27sGhm6r0
>>166
あー気がつかなかったけど
俺がとった奴もほんのりずれとるね
なんなんやろ
170M7.74(東京都):2011/07/26(火) 19:41:09.03 ID:FWx0w3DB0
ずれてなくね?
171M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 19:55:45.94 ID:LQ6IzKxfO
>>166
同じような雲を見た@川崎市麻生区
172M7.74(長屋):2011/07/26(火) 19:56:50.67 ID:0r29I6nV0
まとめブログの人更新乙
173M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 20:12:56.80 ID:3iYoyLjlO
直線に伸びた雲、ミニラピュタ雲出てる。@千葉いすみ市
174M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 20:20:11.14 ID:AeQSIZW7O
こーれーも 飛行機
あれも 飛行機
それも 飛行機
たぶん 飛行機
175M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 20:36:45.36 ID:X5/lpP/bO
>>174うける〜
176M7.74(神奈川県):2011/07/26(火) 20:40:55.16 ID:cxprhmqT0
>>139
まだ輪郭がはっきり出てないからセーフにしとこうか
177M7.74(catv?):2011/07/26(火) 21:01:47.29 ID:gZStcWBy0
>>174
つまんない
178M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 21:25:28.28 ID:meO3fBkxO
今日、出来立てホヤホヤの飛行機雲を見たけど、さっさと消えてってた
179M7.74(長屋):2011/07/26(火) 21:27:12.74 ID:dUiCkf9+0
お前らちゃんと当てろよwwwwwwwwwwwwwww
地震来なくて退屈してんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
M6以下のカス揺れなんて当てなくていいからM8クラスのチンコ起っちゃうくらいのでかいやつ頼むよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ退屈してんだってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
太平洋側から来た津波が日本海側の街を押し流すくらいイカしたやつ来いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
180M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 21:31:45.23 ID:5tINpOnsO
>>179あたま悪そう
181M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 21:32:59.11 ID:449kFTIVO
【日時】7月26日18:56
【場所】千葉県成田市
【方角】南西
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1832482.jpg
彩雲?夕方見たピンク色の雲がきれいだった
画面右側が真西なので、夕焼けとはちょっと方角が違う
その後、ピンクのまま北に筋状に伸びていった
>>166みたいな空も前後に見ました
182M7.74(群馬県):2011/07/26(火) 21:36:14.56 ID:HLnQmQax0
>>181に黙祷
183M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 21:44:57.71 ID:5fSQ3mg+O
人生送りバント(`-ω-´)!
184M7.74(東海・関東):2011/07/26(火) 21:54:13.06 ID:LdDhWwqdO
>>179
お前馬鹿だろ、友達も家族も全部馬鹿なんだろうな。津波で流されればいい
185M7.74(埼玉県):2011/07/26(火) 22:10:17.60 ID:nbOK+HWP0
>>179
夏休みの宿題は進んでるか?
186M7.74(神奈川県):2011/07/26(火) 22:16:32.04 ID:27+1K/d60
>>185
この手は夏休み終わってから慌ててやるだろjk
187M7.74(北海道):2011/07/26(火) 22:18:42.02 ID:36S6LBgI0
>>179
さようなら
188M7.74(宮城県):2011/07/26(火) 22:19:26.44 ID:q8Gzjpm80
しましま状の雲なら
最近の大きい地震の前日に見るな。
まあ偶然だろうけど
189M7.74(三重県):2011/07/26(火) 22:24:04.93 ID:5PMMbbGj0
昨日的中率の高いアメリカの地震警戒システムが史上最大レベルで房総半島を警戒していると発表した。
今年きますまじでハイ。
190M7.74(神奈川県):2011/07/26(火) 22:26:27.54 ID:27+1K/d60
>>189
恥ずかしいからそれ拡散すんな
191M7.74(埼玉県):2011/07/26(火) 22:29:36.07 ID:qK2y5o4C0
>>179
> M6以下のカス揺れなんて当てなくていいから
> M8クラス
おまえが地震雲公表の基準を作りたいならお前自身がスレ立てるなり、ブログ作るなりして自分で管理すればいいじゃん。
人を煽っておいて、その他人に何故期待する?
192M7.74(大阪府):2011/07/26(火) 22:35:33.97 ID:+N2KahnC0
規則的に雲ができるように、雲が規則的に削れることもある
>>166のようなものはその一つ
193M7.74(東京都):2011/07/26(火) 22:36:40.40 ID:FWx0w3DB0
>>181
反薄明光線の逆バージョンだね。綺麗
194M7.74(東京都):2011/07/26(火) 22:38:24.69 ID:FWx0w3DB0
>>192
いや>>166は奥の積乱雲が太陽光を遮ってるんでしょ
線を延長してみればぴたりと一致するから
195M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 22:40:46.93 ID:v9sZi1YcO
>>179
お前みたいな考えの奴はロクな生き方しないだろうね。
196M7.74(catv?):2011/07/26(火) 22:42:38.72 ID:L2xpYCgm0
おまえらつられ過ぎ
おもしろいから俺が明日また釣ってみるかww
197M7.74(dion軍):2011/07/26(火) 22:44:16.80 ID:MOXg+jCl0
釣られてる奴らもでかい地震来ないからピリピリしてるんだろ
198M7.74(宮城県):2011/07/26(火) 22:49:50.68 ID:q8Gzjpm80
だいたいあの震災レベルの地震連発じゃ
家にがた来てるし
頭にくる
199東京都(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 22:52:46.68 ID:rhNN0ELRO
http://u.pic.to/7cn1v
携帯からなので見ずらくてすみません。
すごく気持ちの悪い雲(ドラゴンみたいなの)がでてました。
200M7.74(新潟・東北):2011/07/26(火) 23:07:48.02 ID:zjLej0ZQO
>>179 あえて釣られてやる

くたばっちまえアーメン
201M7.74(catv?):2011/07/26(火) 23:12:29.52 ID:gZStcWBy0
25日の前日かなんかに、宮城で天使の羽みたいな雲が沢山出ていたって、仙台の知り合いに言われたな。
202M7.74(チベット自治区):2011/07/26(火) 23:19:52.77 ID:fLzi4wwJ0
>>194
ふつうに正解
203M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 23:29:43.89 ID:+Ds9O/XzO
ここは「地震来ない雲」スレです。

雲画像が貼られて大地震が来た例は一件もないので、
このスレに寄せられたような雲が出てる限り地震はないと安心してよいでしょう。

そういう意味で予知スレです。
204M7.74(東日本):2011/07/26(火) 23:42:23.75 ID:BFDN3ccQ0
205M7.74(catv?):2011/07/26(火) 23:47:56.12 ID:q3A7xRhL0
>>204
普通すぎて泣ける
206M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 23:56:05.63 ID:9PGCzDm4O
今日の昼に空見たら地震雲しか出てなくてあせった。ガチで明日来るな!@東京
207M7.74(神奈川県):2011/07/26(火) 23:58:55.32 ID:l4Ruy2N20
本日5枚うp

地震雲まとめブログ
http://jishingumo.exblog.jp/
208M7.74(関東):2011/07/27(水) 00:09:38.01 ID:wLmmav3gO
>>207おつ!
携帯から見れない画像がここだと見れてありがたい
209M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 00:21:41.05 ID:6g1xZB15O
神奈川住みですが仕事で千葉県に行って気になる雲を2枚up。

http://q.pic.to/7bzr
千葉市内蘇我インター付近、あばら骨雲11時15分。
湾岸線下り葛西〜浦安付近、竜巻みたいな雲16時55分。

千葉2往復で一回目行きのアクアラインは風速12m、木更津の海は何か赤かった。
2回目湾岸線は葛西手前でうんち臭かった。帰りは夕日がきれいで富士山のシルエットがくっきり。でもうまく撮れませんでしたorz
210M7.74(広島県):2011/07/27(水) 00:34:23.31 ID:qtXK9BnR0
デカイ地震まだか?
早くやれや
211M7.74(神奈川県):2011/07/27(水) 00:53:27.96 ID:Ir/YP6XJ0
上空に洗濯板と鱗をミックスしたような雲が出てました。
212M7.74(千葉県):2011/07/27(水) 01:26:16.90 ID:6YLpGjQC0
>>209
それの右側とおそらく同じものを撮っていたが
飛行機雲だろって言われると思ってupしなかった@習志野市

http://uproda.2ch-library.com/408249JLc/lib408249.jpg
213M7.74(catv?):2011/07/27(水) 01:27:41.23 ID:+E6qPHsF0
>>212
飛行機雲だろ
214M7.74(関西地方):2011/07/27(水) 01:34:08.30 ID:qu5QQVsF0
濃くて太いのが地震雲ということかな。
215M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 01:37:17.10 ID:6g1xZB15O
>>212-213
下から生えてたから飛行機じゃないかなと思ったんだけどなぁ
216M7.74(catv?):2011/07/27(水) 01:42:31.50 ID:+E6qPHsF0
>>215
垂直なら上の方に写ってる雲の裏を抜けてると思わない?
217M7.74(東京都):2011/07/27(水) 01:43:09.63 ID:9cIhcAG10
>>215
遠近感と、かすれの兼ね合いだよ
218M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 01:49:34.69 ID:6g1xZB15O
>>216-217
なるほど、やっぱり飛行機雲なのかぁ
219M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 01:54:47.87 ID:+E4eSePZO
俺超能力者(笑)だけど今日明日はM7クラスの地震は東日本で起きないよ。
地震のエネルギーが小さかったり震源が遠いとわからないけどね。
220M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 01:55:11.54 ID:+E4eSePZO
俺超能力者(笑)だけど今日明日はM7クラスの地震は東北で起きないよ。
地震のエネルギーが小さかったり震源が遠いとわからないけどね。
221M7.74(東海・関東):2011/07/27(水) 02:00:35.03 ID:OgNCYjTKO
俺も超能力者だけど とりあえず震度6以上は来ないと風が言ってた でかくても5が限界だってさ
だから油断するな
222M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 02:07:41.90 ID:+E4eSePZO
まさか俺と同じ能力(チカラ)を持つ者がいるとはな…。
223M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 04:16:43.14 ID:Gi1o6sbhO
あーはいはい
224M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 04:24:51.49 ID:k0JemIoAO
俺も超上力だけど、上に行くのが好きじゃねーんだよ
225M7.74(神奈川県):2011/07/27(水) 04:44:18.01 ID:XXEPQYRN0
チラ見で消臭力に見えた
226M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 04:47:55.85 ID:DgPUsC9KO
1レスで連投する能力か…
227M7.74(長屋):2011/07/27(水) 04:58:18.95 ID:rzwTs+J30
松山怪しい雲出てるな。
こyこy
228M7.74(USA):2011/07/27(水) 06:30:18.35 ID:B5/+mBTe0
>>189
どこの?地震警戒システム?
229M7.74(千葉県):2011/07/27(水) 06:41:22.15 ID:sdY6h2vY0
アメリカが日本以上の地震警戒システムを持ってるはず無いだろ
そんな必要殆どないんだから
230M7.74(関東):2011/07/27(水) 06:44:55.08 ID:cv1j8WuEO
奇遇だな。俺も超
231M7.74(東京都):2011/07/27(水) 06:45:30.39 ID:SygZlwFu0
そうか、米帝の例の警戒システムが・・・ そうか 確実に食らうね 凄まじい一撃
232M7.74(神奈川県):2011/07/27(水) 06:53:59.68 ID:X3+79NKW0
会心の一撃
233M7.74(チベット自治区):2011/07/27(水) 07:53:47.14 ID:Ll40Ni3s0
米の警戒システム3.11も的中してるしな
234M7.74(チベット自治区):2011/07/27(水) 07:55:28.83 ID:Ll40Ni3s0
235M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 08:01:08.81 ID:YtPJN4rPO
警戒システムによると新潟と大分?あたりもだな
結構予測地域がひろいな
236M7.74(catv?):2011/07/27(水) 09:50:32.85 ID:T09Xc+Pl0
>>234
手書きが気になる‥
237M7.74(神奈川県):2011/07/27(水) 10:06:13.82 ID:vRVR6m1f0
アメリカ地震警戒システム(笑)はオカルト通信のバカが拡散させてたんだな
238M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 10:35:47.95 ID:6c8Rj5jIO
オレでも書けそうな予測だな
範囲広過ぎじゃね?
239M7.74(長屋):2011/07/27(水) 11:27:04.60 ID:wME1WOOg0
今、千葉が熱いらしいけど、結果がきそうな雲ってあったっけ?
240M7.74(長屋):2011/07/27(水) 11:37:23.77 ID:U1Qmec590
アフィブログか
241M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 12:35:28.55 ID:dJeHJDLaO
時間 30分ほど前 <br> 場所 横浜市泉区 <br> 方角 南東、東方面 <br> http://n.pic.to/7kkjg <br> 見れるかな。このスレはよくみるけど地震雲ぽいのは始めてみたのでよろしくお願いします。
242M7.74(東京都):2011/07/27(水) 12:37:27.68 ID:gD52shop0
残念だけど、普通の雲。
243M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 12:47:05.91 ID:dJeHJDLaO
そうですか、ありがとうでした。
244M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 13:42:04.89 ID:Kzu9g0bvO
千葉で昨日の18時すぎ位に小さいばんのあばら雲が四つ並んでたんだけど誰か撮った人いないかな?
245M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 14:19:53.69 ID:cAxM184UO
ちょっと気になったので撮ってみた
肋骨系かな?

http://c.pic.to/6oqsi

@高崎
246M7.74(catv?):2011/07/27(水) 14:22:20.43 ID:6uaaWjyx0
>>245
肋骨系

ラーメンのスープみたいだなw
247M7.74(catv?):2011/07/27(水) 14:23:27.13 ID:v8uYo6zj0
海を見て思うこと。
先週まであれだけ出てた紫色の低空の帯が
ぱったり出なくなった
248M7.74(東京都):2011/07/27(水) 14:26:44.23 ID:jsOCrK9N0
>>245 こういうの多いね
249M7.74(catv?):2011/07/27(水) 14:35:59.05 ID:6uaaWjyx0
>>241
これも最近多いよな。
昔から空見てるけど、余り無かった。
250M7.74(長屋):2011/07/27(水) 14:37:03.25 ID:WIe0gAHi0
房総沖か
2年前に別れた元女房と今は5歳になってるだろう娘がいるな
ま、俺には関係のないことよ
251M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 14:38:31.08 ID:cAxM184UO
>>246
…('A`)
今夜ラーメン食い行くわ

>>248
これ以外にもいくつか出てたよ
252M7.74(チベット自治区):2011/07/27(水) 16:23:16.00 ID:cnXF5/Y/0
>>250
親権はなくても子は子だろう
今すぐ助けに行けよ!
253M7.74(catv?):2011/07/27(水) 16:26:11.34 ID:TaTxvNwZ0
>>212
俺のぽこ●んの裏側こんな感じになってる。
てか男みんなか。
2548('ω`)8(神奈川県):2011/07/27(水) 16:40:21.36 ID:Ir/YP6XJ0
臭そうでしゅにぇ 8(~o~)8

あたちはパンツを新しいのに変えてかりゃ無臭になってつまりゃない

もしかして前は不潔あったでしゅかにぇ?? ぐじゅぅぅぅぅぅぅ!
255M7.74(チベット自治区):2011/07/27(水) 16:55:34.81 ID:cnXF5/Y/0

   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )8
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
     
256M7.74(catv?):2011/07/27(水) 16:57:04.43 ID:7yMaKO9n0
千葉方面かなりやばい感じの雲が敷き詰めてるんですけど(^_^;)
257M7.74(千葉県):2011/07/27(水) 17:00:29.33 ID:4ucdHLpi0
詳しく
258M7.74(東京都):2011/07/27(水) 17:06:42.58 ID:2aIZA5Vs0
やばいくらい雨が降りそう@埼玉
259M7.74(長屋):2011/07/27(水) 17:11:45.08 ID:yhPc/Kiti
雲じゃないけど東京日本橋上空で虹。
260M7.74(関東):2011/07/27(水) 17:12:47.65 ID:2FDAhXARO
261M7.74(東京都):2011/07/27(水) 17:22:39.19 ID:SxOTGnAm0
>>254
          ∧_∧ 三=
      ☆   (・∀・ )三=あちょー
   ∧__〃  _ノ つ ノつ 三=
   (`Д´((⊂ _ _⊂) 三=
  ⊂ ⊂ \ 
    ヽ    つ
     (ノ⌒´



262M7.74(千葉県):2011/07/27(水) 17:23:20.25 ID:sdY6h2vY0
>>256
勝浦方面にさざなみ雲だろ?
昨日貼ったけどスルーされたからたいしたこと無いと思って写真すら撮ってないわ
2638('ω`)8(神奈川県):2011/07/27(水) 17:29:06.88 ID:Ir/YP6XJ0
上空は全体的に雲が膜はってて
その下の層に、模様のある雲が出てりゅ

>>255
すみません、しかし、あたちのお耳は 8 8 でしゅが
264M7.74(長屋):2011/07/27(水) 17:29:54.48 ID:JdgL/WoF0
>>262
あれここ数日出てるよね
どうせ飛行機雲って言われるんだろうから張らなかったけどさ
265M7.74(東京都):2011/07/27(水) 17:52:06.41 ID:UTuNtZdn0
富士8合目にある元○室って山小屋のブログ通信に
今日の富士はご来光はなかったけど「つるし雲」でたという
写真が載ってた。

自分で撮った写真じゃないんでUP &URL自粛。
266M7.74(東京都):2011/07/27(水) 17:55:26.82 ID:oH4cFilt0
つるし雲ってやばくなかったっけ?
267M7.74(千葉県):2011/07/27(水) 17:57:51.49 ID:zUkjrOkD0
             /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は   地  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や   震   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く     l   / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   来   l  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て   |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
268M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 18:09:23.13 ID:Kzu9g0bvO
>>241ににてる雲昨日千葉にもでてたわ。
最近多いんだねこういう雲
269M7.74(東京都):2011/07/27(水) 18:09:28.54 ID:YYLnFSqW0
>>265
つるし雲ってレンズ雲のことなのね(´・ω・)
270M7.74(東京都):2011/07/27(水) 18:12:03.70 ID:b/nAJHMh0
静岡県で竜巻雲?が出ました。http://bit.ly/qUMleaもしかしたらやばいかも
271M7.74(関西地方):2011/07/27(水) 18:14:39.00 ID:qu5QQVsF0
ラピュタ雲のこと?
272M7.74(東京都):2011/07/27(水) 18:16:35.90 ID:oH4cFilt0
あ、つるし雲=ラピュタ雲だったか
なら、地震関係なくたまに出現するね
特に山の付近とか
273M7.74(東京都):2011/07/27(水) 18:18:23.48 ID:UTuNtZdn0
>>271
yes
274M7.74(関西):2011/07/27(水) 18:21:17.22 ID:Kvo4bNfyO
少し前ならラピュタ雲みたときは心底びびってたけど、あまりに報告が多過ぎて慣れてしまった…orz
275M7.74(catv?):2011/07/27(水) 18:24:27.59 ID:v9KiYZkl0
>>270
これはガチっぽいな
276M7.74(神奈川県):2011/07/27(水) 18:27:53.07 ID:vRVR6m1f0
>>270
これはガチ










ガチで飛行機
277M7.74(東京都):2011/07/27(水) 18:34:30.30 ID:/W/fMPmL0
>>276
飛行機ってあんな角度で飛ぶの?
278M7.74(チベット自治区):2011/07/27(水) 18:36:34.17 ID:DILsYmD30
おんどれは東西南北を知らんのか
279M7.74(東京都):2011/07/27(水) 18:40:33.47 ID:YYLnFSqW0
>>270
こ、これは・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
280M7.74(千葉県):2011/07/27(水) 18:43:57.47 ID:8pF5tVcP0
>>270
垂直だねえ
281M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 18:48:55.61 ID:0kW4+6hlO
ttp://t.pic.to/7khy?guid=ON

兵庫県
南の方角
282M7.74(東京都):2011/07/27(水) 18:53:14.70 ID:bFHEjHbT0
>>270
こ、これは・・・・・・・ゴクリ
283M7.74(東京都):2011/07/27(水) 18:53:42.89 ID:SxOTGnAm0
>>270
これはやばいよね(((( ;゚д゚)))アワワワワ
こういうのって震源の上に出るんだっけ?
だれかわかりまふ?
284M7.74(中国地方):2011/07/27(水) 18:53:45.85 ID:8fft+RjP0
http://www.youtube.com/watch?v=CVXWO29BVZY
地震の一部はポルターガイスト現象だよw
285M7.74(東京都):2011/07/27(水) 18:57:28.28 ID:YYLnFSqW0
>>270
近所でこんな雲を見たら食料と水を車に積んで
高台の野原の真ん中に避難するよ(´;ω;`)
286M7.74(神奈川県):2011/07/27(水) 18:58:04.58 ID:vRVR6m1f0
ダメだこりゃw
287M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 19:00:10.35 ID:0kW4+6hlO
静岡のひと
>>270みたいな写真ないの?
288M7.74(愛知県):2011/07/27(水) 19:02:53.63 ID:pOhodKJc0
>>270
静岡のどのあたりですか?
広いから東部か西部かで影響が出る地域が変わりそう。
東部なら首都圏も危険そうだよね。
西部なら名古屋あたり?
289M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 19:03:14.98 ID:/Fu3fJ3TO
http://e.pic.to/7z4jn
これは何雲?
わかりずらいけど、めっちゃでかかったし立体的だった
290M7.74(catv?):2011/07/27(水) 19:03:16.88 ID:Bi7aPXwp0
>>270
少なくとも垂直ではない。
若干上昇しながら手前側に来てる雲ですね。
飛行機雲です。
291M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 19:03:50.01 ID:oJQKsQ3PO
千葉で魚大量死
静岡で竜巻雲
神奈川県民詰んだわ…
292M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 19:04:41.03 ID:jH3ANqKrO
>>270
地震の前日に出る雲だな。俺だったら逃げる準備してから今夜は寝るな
293M7.74(埼玉県):2011/07/27(水) 19:04:55.73 ID:d2sFwge+0
>>270
アイヤ―
294M7.74(dion軍):2011/07/27(水) 19:09:18.09 ID:FUDZzws/0
>>270
えー!嘘!合成とかじゃないですよね?静岡のどこらへんですかね?
でも確かに、今日山中湖行きましたがレンズ雲は結構出てました…
295M7.74(東京都):2011/07/27(水) 19:12:33.65 ID:YYLnFSqW0
房総から三浦、伊豆を抜けて静岡、愛知、和歌山、そして四国、日向、房総東南海九州地震かよ(´;ω;`)
296M7.74(チベット自治区):2011/07/27(水) 19:14:29.66 ID:H84gj2Fa0
この雲は・・。地震直前に出る雲?
297M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 19:16:36.64 ID:jH3ANqKrO
福岡県西方沖地震の前日に見たぜ
298M7.74(チベット自治区):2011/07/27(水) 19:18:07.68 ID:H84gj2Fa0
でも先日、東海地震関連情報には何も異常はないと発表があったばかりだ。
299M7.74(神奈川県):2011/07/27(水) 19:18:41.91 ID:qK30a8sO0
>>291
おいやめろ
300M7.74(dion軍):2011/07/27(水) 19:21:17.05 ID:pOJx2NmR0
地震雲ってケムトレイルのこと言ってるの?
301M7.74(東京都):2011/07/27(水) 19:26:47.00 ID:b/nAJHMh0
>>294
合成ではありません。竜巻雲は大地震の3日以内最長8日以内に発生されます。出た場所から約150キロ以内で地震が起きます。撮られた場所は、静岡の東部です。
302M7.74(千葉県):2011/07/27(水) 19:27:10.66 ID:+6JM64bvP
逆に、明日何もなければその雲は地震雲じゃないってわかるね
303M7.74(東京都):2011/07/27(水) 19:30:39.04 ID:SxOTGnAm0
>>295
おおおい!
西日本全部じゃねーかよw
304M7.74(dion軍):2011/07/27(水) 19:32:07.28 ID:FUDZzws/0
ということは…静岡東部か
伊豆、神奈川西部あたりに直下型の可能性ですかね?

最長8日以内かぁ…月末〜来月初めが心配ですね(汗)
305M7.74(大阪府):2011/07/27(水) 19:35:46.41 ID:PiqkitdZ0
飛行機雲が>>270のような太さになることはありえない
306M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 19:36:33.67 ID:+sDKDYKjO
>>281
これ気持ち悪いね
最近の動向的に東海東南海南海日向灘大地震くるか?嫌だよー…gkbr
307M7.74(三重県):2011/07/27(水) 19:38:09.18 ID:Q8WQ/L4U0
でも竜巻雲みたいにシュルシュルってなってないし、微妙だー
308M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 19:41:49.61 ID:wgq0S5x9O
ttp://j.pic.to/1zye4

これなに(T-T)
309M7.74(北海道):2011/07/27(水) 19:50:01.47 ID:kaUMDsGBO
>>308
( ゚д゚)
310M7.74(catv?):2011/07/27(水) 19:50:31.16 ID:C7EmWl1T0
>>270
大騒ぎと聞いてきてみたらgkbr
311M7.74(群馬県):2011/07/27(水) 19:54:04.48 ID:lr9xCfrL0
>>308
影も映っているから、ノイズじゃなさそうね
312M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 19:54:48.04 ID:5t8wbE3yO
>>308わぁ
313M7.74(東京都):2011/07/27(水) 19:56:08.94 ID:BCqP+QXM0
なあに皆気づいて騒いでる時は大丈夫だよ
314M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 19:56:31.65 ID:9eBbhu6rO
>>270 見たよ。伊豆だけど。夕方五時頃、太陽から下に向かってまっすぐのびてた。
315M7.74(北海道):2011/07/27(水) 19:57:34.91 ID:XtSNliOX0
brgk
316M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 20:04:40.17 ID:8KHGgkY5O
>>308 (;゜ω゜)コワイ
317M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 20:09:42.76 ID:a/9KEW7MO
>>308何がどう怖いの?誰か教えて
318M7.74(大阪府):2011/07/27(水) 20:10:29.32 ID:PiqkitdZ0
いつの画像だよ
ロケットかなんかじゃねえのか
319M7.74(catv?):2011/07/27(水) 20:11:04.88 ID:CldfMVjcP
>>281
紫の夕焼けキター!
320M7.74(神奈川県):2011/07/27(水) 20:11:09.14 ID:X3+79NKW0
>>308
ガチなのね
http://www.bioweather.net/cloud/satellite.htm
19時ごろ一瞬だけ上のほうに映る
321M7.74(愛知県):2011/07/27(水) 20:17:46.70 ID:5nHukvVc0
いつまで、「くるくる詐欺」やるんだよ。

早くデカイ地震おこしてみろよ
322M7.74(東京都):2011/07/27(水) 20:28:30.85 ID:0x7n36ME0
>>308
http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=1&element=1
>気象衛星通信所(埼玉県鳩山)の周辺で激しい雷が発生した場合や、大雪となった場合、
>観測データの受信が出来なくなることがあり、その結果、気象衛星画像に乱れや画像抜けが生じることがあります。

http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/thunder/206/201107271830-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/206/201107271830-00.png
323M7.74(群馬県):2011/07/27(水) 20:39:24.81 ID:lr9xCfrL0
>>322
でも影映っているんだぞ
324M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 20:43:30.81 ID:euz2jODCO
>>308
右の方にアニメ顔のイケメン居ね?
325M7.74(東京都):2011/07/27(水) 20:46:03.73 ID:0x7n36ME0
>>323
これは影じゃないでしょ。だって雲の上には映ってないし
そもそも何時の衛星画像かすらわかんないけど、たぶんこれ↓
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/visible/0/201107271900-00.png
のことでしょ?

黒い線は画像処理上で出来たんだと思う。
その時間帯に埼玉中部の鳩山町付近に雷雲があるんだし、
まあごく普通に考えたら雷のせいで発生したものだと考えるのが妥当。
326M7.74(東海・関東):2011/07/27(水) 20:57:10.54 ID:8IQwQscBO
>>270
こんな雲多い日に飛行機雲はでないよね…gkbr
327M7.74(チベット自治区):2011/07/27(水) 20:58:26.30 ID:MZAa9UgI0
見事な垂直雲だ
328M7.74(東京都):2011/07/27(水) 20:59:09.52 ID:0x7n36ME0
天気が悪くなる前(雲が多い日)に飛行機雲が良く出るって、昔から言うんだけどな・・・・・・・・・・・
329M7.74(群馬県):2011/07/27(水) 21:01:12.61 ID:lr9xCfrL0
ロケットかもしれんな
330M7.74(神奈川県):2011/07/27(水) 21:01:41.96 ID:vRVR6m1f0
なんかの宗教みたい
331M7.74(チベット自治区):2011/07/27(水) 21:27:17.31 ID:Gw15BfH20
某地震雲掲示板の兵庫と徳島のが怖い
>>212,245これも似てる

>>270が見れないけど
静岡〜近畿〜四国っていえばアレですよね
332M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 21:37:15.19 ID:/Fu3fJ3TO
きたな
333M7.74(群馬県):2011/07/27(水) 21:38:47.69 ID:lr9xCfrL0
ちわ〜〜、宅急便で〜す
334M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 21:41:47.12 ID:P+P79md1O
>>317
何がどう恐いってテメーちゃんと目ん玉ついてんのか?このドちんかす野郎!!
335M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 21:48:33.34 ID:a/9KEW7MO
>>334目ん玉ついてるけど・・・・わかんないんだもん(´・ω・`)
336M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 21:48:37.67 ID:hyk2rjWDO
>>308の画像なに?半円のこと騒いでるの?
337M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 21:57:43.78 ID:NL3qb99YO
そう
338M7.74(大阪府):2011/07/27(水) 22:07:55.44 ID:PiqkitdZ0
>>325
この線の部分を正確に取得できずに適当な雲の画像にして平面におこすとあのような半円になるね
339M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 22:12:55.60 ID:aeB6sZRKO
>>308
某予知ブロガーさんの数日前のブログでもそれと同じような衛星画像見たよ。
その現象が起きると数日以内に大きめが来る、って書かれててホントに震度5強が来たハズ。

340M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 22:26:16.63 ID:YtPJN4rPO
>>294のレンズ雲も気になるだろ直前にでるやつや

>>270も気になるが
341M7.74(東京都):2011/07/27(水) 22:47:08.32 ID:0x7n36ME0
>山中湖

富士山の周辺はレンズ雲(つるし雲)が特に発生しやすい。
理由は言われなくてもわかるよな?
342M7.74(千葉県):2011/07/27(水) 23:02:04.81 ID:sdY6h2vY0
>>291
二日に一回は詰んでるらしいけど未だにどこも詰んでないんですがどのへんが詰みなんですか?
343M7.74(神奈川県):2011/07/27(水) 23:07:17.77 ID:JjoBsH1Q0
ここは典型的な 「女脳」 が集まる場所
・空間認識能力が弱い… 自分から水平に遠ざかるものが縦に見えたり、平行なものが水平に広がっていれば放射状に見える
・論理的に説明されても理解できない… 夕焼け/朝焼けが赤いのを科学的に説明されても理解できない、あるいは無視する
・真実の追求を行わない… 不気味だと騒ぐだけでその事象がどのように発生するかの追求やデータの蓄積を行わない
・未知の事象を恐れる… 好奇心より恐怖感が勝り、悲劇的ストーリーの中心に自分を置くだけで満足してしまう
344M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 23:10:58.97 ID:3Zm8DDB/O
>>343
長い自己紹介乙ですが、次からはチラ裏にお願いします。
345M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 23:41:12.84 ID:1cGK2oq4O
埼玉県南部だけど、雨降ったりやんだりしていて、雨が上がったら磯の様な匂いが漂っていたけど、なんだか嫌な予感。
346M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 23:50:54.79 ID:+sDKDYKjO
>>331
いやあああああああああああああああああ
347M7.74(東京都):2011/07/27(水) 23:53:21.95 ID:wSM5SlEx0
>>345さん
そう!今も海の側みたいな匂いだった。
埼玉なのに。
348M7.74(愛知県):2011/07/27(水) 23:56:19.87 ID:ABNRGT/s0
349M7.74(関東・甲信越):2011/07/28(木) 00:08:30.14 ID:X977BkotO
だれか静岡のタツマキ雲を撮影したやつ居ないのか?
350M7.74(チベット自治区):2011/07/28(木) 00:13:24.69 ID:bawsxZ340
北陸地方だって
http://yfrog.com/ke12827579j
351M7.74(千葉県):2011/07/28(木) 00:15:57.86 ID:QXmaMdzA0
>>350
来たか
352M7.74(東京都):2011/07/28(木) 00:17:15.70 ID:LAwAbuub0
>>350
1week 5days ago.................
353M7.74(神奈川県):2011/07/28(木) 00:18:13.72 ID:mNxaKDcT0
今日は少なめ3枚うp

地震雲まとめブログ
http://jishingumo.exblog.jp/
354M7.74(長屋):2011/07/28(木) 00:18:46.69 ID:5XT9vc+j0
1週間以上も前の写真じゃん
3558('ω`)8(神奈川県):2011/07/28(木) 00:19:55.70 ID:BFHWsPX70
全体がどんより曇ってましゅが、
上空に洗濯板が出てりゅのを見つけました。
356M7.74(新潟・東北):2011/07/28(木) 00:23:10.71 ID:00OTEc2LO
>>350
1週間前に観測されたならそろそろか…?
何もないといいけど。
357M7.74(catv?):2011/07/28(木) 00:23:48.35 ID:SdvA//so0
>>350
>>348の千葉にも出てるけど、これが地震雲なら関東から北陸の間で大きく揺れるってことかな?
358M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 00:25:51.11 ID:2FiQQ+UHO
>>343
必死に火消し作業ご苦労様です。
いくらもらってやってるんですか?
359M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 00:50:32.79 ID:/4MkhI/aO
3ドル
3608('ω`)8(神奈川県):2011/07/28(木) 01:05:56.36 ID:BFHWsPX70
>関東から北陸の間

フォッサマグナでしゅか??
361M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 01:23:19.47 ID:rRjXro2UO
>>336
右の方に、人の顔が写ってる(;_;)何これ
362M7.74(チベット自治区):2011/07/28(木) 01:31:48.43 ID:Lvya6G3S0
そういえばこれが更新されてる
http://www.quakeprediction.com/Japan001.jpg
363M7.74(東京都):2011/07/28(木) 01:38:05.18 ID:GXC1P/KL0
>>362
どんどん日にち伸びてくから覚えとくんだぞ
364M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 03:47:21.46 ID:2vTBFOXMO
デカいの来る確率高いのは日曜日前後
新月だから、お月サマンサ引力が強い
365M7.74(東京都):2011/07/28(木) 03:52:10.35 ID:JBgmLSpl0
>>308

何?このいたずら書き雲。ありえへんジョーク?いや、チョーク?
366M7.74(USA):2011/07/28(木) 05:43:13.72 ID:VSTFCyzD0
>>234
ありがとう。私も手書きが気になるけど…
367M7.74(岐阜県):2011/07/28(木) 06:59:35.21 ID:7j68iXHI0
とっとっとっととおおおおおっときやがれ!
368M7.74(catv?):2011/07/28(木) 07:21:29.54 ID:Buogg+Dm0
ジョニィーーーーー
369M7.74(長屋):2011/07/28(木) 07:47:08.55 ID:eePj13mL0
>>308
上に写ってる半円の線の事なのか顔の事なのか。。。たぶん半円だと思うけど
370M7.74(愛知県):2011/07/28(木) 07:54:45.55 ID:P32XqKX50
>>361
わあっ、本当だ、人の顔に見える。
371M7.74(大阪府):2011/07/28(木) 07:55:03.13 ID:13Xe8lFI0
顔ってもしかしてこっちみてニヤッってしてるやつ?
372M7.74(catv?):2011/07/28(木) 10:07:34.98 ID:m+6ta7tu0
マジメな話1枚あげられてもしょうがない
3分おきくらいに撮影して経過を見せるくらいやらないとな
373M7.74(catv?):2011/07/28(木) 10:14:21.40 ID:9hSMAeIT0
動画で撮れば良いんだな。
簡単に携帯とかから動画を上げられるトコってある??
374M7.74(神奈川県):2011/07/28(木) 10:46:02.03 ID:k9shDTVs0
今日、放射雲がたくさん出てる@徳島
375M7.74(長屋):2011/07/28(木) 10:52:12.84 ID:4fTA2j0p0
>>373 やっぱ、つべかな…?
376M7.74(神奈川県):2011/07/28(木) 11:24:32.79 ID:1UQ45cQ40
メスライオンに見える
377M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 11:29:50.31 ID:HuBkMbaaO
>>374
まじで…?gkbr…
今から外出するから見てみるわ…
378M7.74(福島県):2011/07/28(木) 12:28:15.95 ID:9Hs/Eqlq0
>>362

ってか、これ福井と大分もヤバいじゃんw何で千葉だけ騒がれてるんだろ?ww
379M7.74(関東・甲信越):2011/07/28(木) 12:41:55.69 ID:rLxfQSxFO
>>371
右端のニヤッとした顔が手招きしてるように見える
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
380M7.74(catv?):2011/07/28(木) 12:44:18.12 ID:Lw+0mM5K0
福井きたら原発どうなんの
381M7.74(千葉県):2011/07/28(木) 13:37:21.42 ID:YfAQLa5u0
少し晴れ間が見えたから空を見上げたら、ツブツブした鱗雲が真上にあった
写真は撮らなかったけどね

@千葉北西部
382M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 14:45:38.84 ID:HuBkMbaaO
徳島の空、ヤヴァイ…?
http://n.pic.to/7ks98
携帯じゃ野外の写真とりにくいなー、画面に自分の顔が映って画面確認できんorz
あ、どこぞのイヌが遠吠えみたいなのしてましたorz
383M7.74(埼玉県):2011/07/28(木) 14:50:31.18 ID:7VcnGqYp0
あまりに普通すぎてヤヴァイ。その思考が。
384M7.74(関東・甲信越):2011/07/28(木) 14:52:00.98 ID:7YLASqoYO
今夜5強以上が来るわ
空模様がそんな感じ
385M7.74(長屋):2011/07/28(木) 15:07:59.66 ID:sI8FxWaM0
>>384スレチだけど一応現在地教えろ
386M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 15:27:57.30 ID:eIPBUunzO
地震雲ってなんなの?
予知なの?趣味なの?ロマンなの?
387M7.74(dion軍):2011/07/28(木) 15:44:14.68 ID:nMSEGqh30
自己満足
388M7.74(catv?):2011/07/28(木) 15:45:03.52 ID:ryPWn/AV0
どちらかと言うとマロンだね
389M7.74(神奈川県):2011/07/28(木) 16:00:08.58 ID:C54T4cFx0
壁の模様見てるとお化けに見えてくるというロマン
390M7.74(西日本):2011/07/28(木) 16:45:32.51 ID:+OTI7ovFP
http://yfrog.com/kerk1fnj

拾ってきた。
場所はわからん
391M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 16:46:02.90 ID:pigWnXbRO
どなたか愛知県から南西の空を見れますか?
ラピュタ雲数個と波状雲のダブルで見えるような気がするんですが…。
今手元に携帯がないので見れる方お願いします!
392M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 16:47:57.13 ID:pigWnXbRO
慌てて書いて意味不明ですみません。
自分は愛知県西部住みです。
ここからは南西に奇妙な雲が見える、という意味です。
393M7.74(愛知県):2011/07/28(木) 16:57:38.11 ID:SqJ7UKHF0
名古屋中心部から東の方向。
なんか気持ち悪い雲。
394M7.74(愛知県)(愛知県):2011/07/28(木) 17:00:53.65 ID:mdYtOu8p0
ヨコですみません。
今日午後から茨城西地区の井戸水が出なくなったそうです。
395M7.74(北海道):2011/07/28(木) 17:00:56.18 ID:nBGwecwh0
>>393 携帯等で画像アップ出来ますか?
396M7.74(愛知県):2011/07/28(木) 17:06:46.67 ID:AAUxpPa20
>>391
チラッと見ただけで、確かにつるし雲というかレンズ雲みたいのが
等間隔で3つならんでます。
この地方は今まであまり揺れなかったので、この雲と地震の関係の
いい検証になりますね。

ごめんなさい アップできませんけど
397M7.74(新潟・東北):2011/07/28(木) 18:06:36.67 ID:00OTEc2LO
名古屋市東部から西を撮影してみました。
http://j.pic.to/25qnw

逆光でわかりにくくてすいません。
太陽のすぐ近く両脇に見えるのがつるし雲(レンズ雲)ですか?
見通しがかなり悪いとこにいるんで、東と南はわかりませんでした。
398M7.74(愛知県):2011/07/28(木) 18:10:13.51 ID:P32XqKX50
>>397です。
両脇と書きましたが、写真見たら太陽の下〜左下に連なる雲がつるし雲?
肉眼と携帯カメラとではだいぶ見え方が違うorz
名古屋付近で上手に撮影できる人いたらお願いします。
399M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 18:43:06.56 ID:3/Ik6JcwO
鱗雲 変な長い縦雲みたけど写メ撮る気もしないし別に恐怖もかんじない

あんなので毎回お前等騒いでんのか?
400M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 19:05:38.82 ID:pigWnXbRO
391です
397さんありがとうございました。
自分も肉眼と写真では違いました。
(携帯が戻ってから撮ってみたけどダメでした)

自分がみた16時半から今まで場所はずれてきていますがいまだ奇妙な雲がいくつか見られます。
上手に撮れる方、引き続きお願い致します。
401M7.74(静岡県):2011/07/28(木) 19:12:49.28 ID:8jGU2aJZ0
筋雲@静岡
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxrSsBAw.jpg
飛行機雲かと思ったけど低い位置にあるのは始めてみたので一応うp
402 【東電 74.4 %】 (埼玉県):2011/07/28(木) 19:15:52.24 ID:Px9YFI9d0
最近この手の、ぴょろろ〜んとした一本雲をよく見るね。
403M7.74(チベット自治区):2011/07/28(木) 19:23:12.38 ID:hC6yh0rV0
>>386
ロマンと予知と、ここで皆さんとワイワイいいあえる楽しさ
404M7.74(関東・甲信越):2011/07/28(木) 19:36:22.28 ID:G9JuBck0O
>>400
17時前、洗濯物取り込む時に私もラピュタ雲?みたいなの見ました。慌てて息子に携帯を取ってきてもらい撮影したのですが…隣の家がモロ写ってしまいアップしたいけどできません
暫くして他の雲と同化して消えたのですが怖い雲でしたね@愛知西部
405M7.74(千葉県):2011/07/28(木) 19:48:49.77 ID:7FlT5Svn0
主婦って暇そうでいいね
406M7.74(catv?):2011/07/28(木) 19:52:58.89 ID:f5BwnMUy0
17年前の携帯にカメラって
407M7.74(dion軍):2011/07/28(木) 19:54:10.54 ID:nMSEGqh30
え?
408M7.74(茨城県):2011/07/28(木) 19:56:29.17 ID:7qh5yhqP0
え?
409M7.74(catv?):2011/07/28(木) 19:57:30.33 ID:f5BwnMUy0
すまん、17時前だ
疲れてんのかな、おれ
410M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 19:57:33.39 ID:fQIYgIEdO
え?
411M7.74(東京都):2011/07/28(木) 19:58:31.42 ID:EVq6Rh9Y0
ますますわからんwww
412M7.74(関東地方):2011/07/28(木) 19:59:07.56 ID:w5gVkd320
他人の家映ってる画像よく上がってるから別にいいんじゃない?
413M7.74(京都府):2011/07/28(木) 20:00:21.03 ID:tMyI6zV30
>>386
趣味と妄想と思い込み。
414M7.74(愛知県):2011/07/28(木) 20:00:33.17 ID:Uum1wXYQ0
ここ一週間の間に夕方〜深夜ままで周辺の@雲が赤く染まっている。
また静岡28日朝、静岡市葵区の辰起川でアユなどおよそA400匹の魚が死んでいるのがみつかり
静岡市が原因を調べています。
http://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/3034514841.html
B大学教授よる見解
琉球大名誉教授(地震学)の木村政昭氏は「M8級の余震はこれから起こる」
とした上で、奇妙な“1カ月周期”をこう解説した。
「4月11日に大きな余震が起こったことで、1カ月ごとに特徴ある動きを見せる地震とも考えられる。
その後、再びストレスを蓄積してガス抜きの余震が起こる。
今回は7月10日だったが、次の8月11日、さらに9月11日と油断はできない」
木村氏が指摘するように、ガス抜きができなければエネルギーはたまり続け、より大きな地震が発生するリスクが高まる。
8・11に何ごともなければ、逆に9・11にM8級の巨大余震が起きる危険性が増大するわけだ。”
C2ちゃんねるの掲示板で3月11日の2日前に地震の夢を見た。
そして2011年7月28日の朝名古屋で震度6強の夢を見た。
今週中には一度大きな地震が来るのではないかと思う。
私は避難用の準備を着々と進めています。
415M7.74(catv?):2011/07/28(木) 20:35:52.07 ID:4UPdOZB90
>>414
@以外スレチだから。

こちらへどうぞ。

( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合117
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1311788221/
416M7.74(東京都):2011/07/28(木) 21:45:25.61 ID:LAwAbuub0
>奇妙な“1カ月周期”

こいつ学者人生終わったな
せめて29日と言っておけばよかったのに。
417M7.74(チベット自治区):2011/07/28(木) 22:07:02.84 ID:iOB+ST/N0
学者まで精神に異常をきたすほどの大地震ということか
4188(・ω・)8(神奈川県):2011/07/28(木) 22:10:21.09 ID:BFHWsPX70
>>405しゃんは2ちゃんしゅる暇がないでしゅにぇ
419M7.74(dion軍):2011/07/28(木) 22:17:33.31 ID:nMSEGqh30
顔イラストは黙ってなさい
420M7.74(京都府):2011/07/28(木) 22:19:19.87 ID:tMyI6zV30
>>417
木村はもともと異常だよ。
421M7.74(東京都):2011/07/28(木) 22:27:23.44 ID:LAwAbuub0
だよなやっぱり
その信奉者のなんとかの研究者も頭おかしいし
422M7.74(関東・甲信越):2011/07/28(木) 22:32:29.48 ID:9pVRio3ZO
>>406
え?
423M7.74(catv?):2011/07/29(金) 00:15:01.29 ID:oc+JU8yL0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrZamBAw.jpg
よくみると竜巻雲があります@伊豆

今日夕方、三島にて撮影。
424M7.74(catv?):2011/07/29(金) 00:19:24.98 ID:NMPKHx6g0
>>423
窓に唾かかってる?
425M7.74(埼玉県):2011/07/29(金) 00:19:42.61 ID:Z30NvrPF0
山の手前、車の手前にもあるね。竜巻雲かわしらんけど。
426M7.74(東京都):2011/07/29(金) 00:21:28.02 ID:cJmZwLLz0
フロントガラス掃除すれば竜巻雲消えるよ♪
427M7.74(千葉県):2011/07/29(金) 00:29:33.82 ID:lPpl4NPw0
夜で写真撮れないけど、鱗雲と波状の雲がある
@千葉北西部
428M7.74(catv?):2011/07/29(金) 00:40:09.08 ID:k8/L+OH2i
スレチごめんな。

>>414
これの木村説、確かにほぼ一ヶ月毎に、震度4以上の余震らしき地震が起きてるな。4月から今月まで毎月。

偶然ならいいけどな。
429M7.74(東京都):2011/07/29(金) 01:02:07.38 ID:cJmZwLLz0
5月11日にも6月11日にも7月11日(8〜18日までM4以上ゼロ)にも来て無いんだが・・・・・・
430M7.74(catv?):2011/07/29(金) 01:06:35.60 ID:k8/L+OH2i
>>429
そんなにピッタリ来ないだろ。
ほぼ一ヶ月毎きてるよ。

431M7.74(長屋):2011/07/29(金) 01:07:21.56 ID:GJk0ZOfE0
エネルギーためてるってことか
432M7.74(catv?):2011/07/29(金) 01:14:07.48 ID:k8/L+OH2i
溜まるようになってるのかもね。
433M7.74(神奈川県):2011/07/29(金) 01:19:17.23 ID:nehvzio90
434M7.74(catv?):2011/07/29(金) 01:23:03.71 ID:k8/L+OH2i
気象庁の4月から5月のデータ見てみ。毎月の始め1(日前後。
スレチだからこれで辞める。
435M7.74(catv?):2011/07/29(金) 01:23:49.03 ID:k8/L+OH2i
>>434
5月じゃ無いな。7月まで。
436M7.74(東日本):2011/07/29(金) 01:26:21.57 ID:IUAasmuj0
月一でガス抜きか、ならその比較的デカイのが来ないと翌月に来るのか?
そんな定規で引いたようにおきるかよw
ただ311以降地震の流れが変わっておかしくなったのは事実だけどな。
437M7.74(関西・北陸):2011/07/29(金) 01:32:39.98 ID:m6KRsBCWO
名古屋東部。
レンズ雲がいくつも浮いてて不気味だった。
ここでも話題になってたんだね。

カメラに納めたけど、夕暮れ時で不鮮明にしか写らなかった。
真ん中が比較的はっきりしてるかな。

http://r.pic.to/7ws4
438M7.74(関西地方):2011/07/29(金) 03:26:54.68 ID:+tnBeKGI0
ここからは地震雲らしき雲は見えなかった。
439M7.74(長屋):2011/07/29(金) 11:42:56.56 ID:PldyNFr60
>>423
窓きたね
440 【中部電 75.5 %】 (静岡県):2011/07/29(金) 11:47:51.01 ID:n0IG33Q20
>>437ブラジャーみたいwww
441M7.74(東京都):2011/07/29(金) 12:20:06.97 ID:T4SI9tu20
真木明子のブログの雲の写真ヤバいんだけどこれ地震雲?

http://ameblo.jp/haktion02-27/page-5.html#main
442M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 12:28:23.76 ID:eb6fxh3WO
>>441
今朝も起きてしまったって記事のだよね…不気味…初めてみた
443M7.74(神奈川県):2011/07/29(金) 12:44:42.25 ID:tO/vBlGO0
どんより曇りでしゅ
よく見ると、南東の方角に、積乱雲がもくもくデテリュ
444M7.74(北海道):2011/07/29(金) 12:59:09.65 ID:3uZzKhMW0
>>441 7日〜10日以内に震度3と予想
445M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 13:09:18.25 ID:sS22Ivl8O
>>444
7/18の記事だからもう過ぎてるねw
見て来たが今更な感じ
446M7.74(九州・沖縄):2011/07/29(金) 13:25:26.90 ID:qnP22sl/O
今朝7時頃、東の空に地震雲らしいのを発見@沖縄
447M7.74(九州・沖縄):2011/07/29(金) 13:32:11.92 ID:qnP22sl/O
>>414
要するに、便秘時の肛門状態で、
出そうで出ない肛門ヒクヒクが
震度1〜2
ウサギの糞並のが出るときの
肛門ヒクヒクが
震度3〜4
久々の快便が震度5

震度6は‥!!!!!!!
448M7.74(神奈川県):2011/07/29(金) 14:04:59.05 ID:JFEzmqiq0
>>447
脱肛
449M7.74(中国・四国):2011/07/29(金) 14:45:57.24 ID:/jA0lWOLO
何かの力でねじ曲げられたみたいな、
うねうねしたヘビみたいな雲が朝から沢山ある。
気持ち悪い…。@岡山
450M7.74(東京都):2011/07/29(金) 14:49:56.33 ID:Ar/xL99x0
>>449
画像みてみたいよね
451M7.74(岩手県):2011/07/29(金) 15:02:20.04 ID:hbY4ZqUK0
@宮城15時頃

http://iup.2ch-library.com/i/i0377188-1311919276.jpg

他にも変な雲がありました
452M7.74(静岡県):2011/07/29(金) 15:05:20.21 ID:xqKH8GJn0
>>451
こういう雲静岡中部でも最近ほんとよく見るよ。
地震にはあんまり関係ないんじゃない?
453M7.74(東京都):2011/07/29(金) 15:08:27.83 ID:q/Nk9WhC0
空が真っ青だな 天気いいの?
454M7.74(長屋):2011/07/29(金) 15:13:01.05 ID:jPbMQxev0
311と同じ空模様
455M7.74(岩手県):2011/07/29(金) 15:15:05.83 ID:hbY4ZqUK0
456M7.74(埼玉県):2011/07/29(金) 15:48:07.55 ID:Kvm335Mf0
>>452
比較的規模の小さい地震かもな
これがあった1〜2週間位は気がつくレベル(震度2以上)の地震があることが多い
457M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 15:59:06.80 ID:Phy0gi3QO
名古屋から三重県方面に、エナメル質の黒っぽい雲見えました。
そこから太陽に向かって黒い竜巻系の雲が伸び、10分ほどで消えました。
電車の中でシャッターチャンスを待ちましたが撮れず。
どなたか見た方いるかな?
458M7.74(関東・甲信越):2011/07/29(金) 16:08:50.03 ID:qXgK5P1yO
海側の低いところに水平線みたいな一直線の雲の層を見た人いない?
M7以上の地震の前日に毎回見るんだけど、下が雲で上に青空。
地震雲って認識されてるかわからないけど自分の中ではそうだと思ってる。
459M7.74(静岡県):2011/07/29(金) 16:10:41.79 ID:xqKH8GJn0
>>456
この手の雲多いからなかなか検証しづらいね。
気持ち悪い雲だから見つけたら写メで撮ってるんだけど、体感するような地震は来てないなぁ。
気づいてないだけかもしれないけど…
460M7.74(チベット自治区):2011/07/29(金) 16:11:26.95 ID:dKPrG1NN0
>>441
普通の雲じゃん
461M7.74(catv?):2011/07/29(金) 18:12:35.14 ID:psySVVkh0
462M7.74(チベット自治区):2011/07/29(金) 18:38:10.57 ID:90hDm5Mv0
都心から見て 箱根方面 水平にオレンジ色が光ってる・・ こわい
463M7.74(東京都):2011/07/29(金) 18:53:35.37 ID:nq92a6NZ0
>>441
うわ、気持ちわりいい〜

てか、こえええ・・・
464M7.74(関西):2011/07/29(金) 19:51:45.94 ID:qBnm2hEGO
兵庫のほうで虹雲らしきのが発生したみたいだけど、虹雲って地震の前触れ?
465M7.74(新潟・東北):2011/07/29(金) 20:08:54.87 ID:hMu4fqvdO
名古屋から南西方向。
19時頃
鱗雲が夕方から出始めた。
画面奥にはつるし雲かな?
地震と関係あるかわかりませんが、最近こういう空見てなかったから気になりました。
466M7.74(新潟・東北):2011/07/29(金) 20:09:58.39 ID:hMu4fqvdO
>>465です。
画像忘れた。
http://t.pic.to/7cllm
467M7.74(千葉県):2011/07/29(金) 20:26:21.76 ID:lcFxQdZV0
>>441
なんでか知らんが奥様は海女でふいたw
468M7.74(岡山県):2011/07/29(金) 21:04:00.14 ID:u2hcRbML0
朝、岡山です
http://e.pic.to/4k8t7
469M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 21:06:26.70 ID:5+V7L8BeO
助けてくれ!!
オカルト板が落ちた!!
何らかの陰謀だ。
此処も気を付けろ。
470M7.74(静岡県):2011/07/29(金) 21:07:20.17 ID:sgAskxmT0
岡山も怖い雲出てるのかぁ(・_・;)
471M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 21:08:46.14 ID:ZHxxvkDjP
韓国の連中がF5攻撃してんじゃないの?
いまフジテレビ関連で祭りでしょ
472M7.74(チベット自治区):2011/07/29(金) 21:09:28.26 ID:PfvoZbtz0
やべえ、「人工地震・地震兵器スレ」のページが開けなくなったぞw
誰かが中国の陰謀みたいなのを書き込んでたらそんな事になった
中国の話はNGなのか?あのスレ大丈夫かな?
473M7.74(関東):2011/07/29(金) 21:11:30.60 ID:tU4zl/FGO
>>469
下らん事ばかりな板だからな
474M7.74(チベット自治区):2011/07/29(金) 21:11:40.70 ID:PpITS3lB0
友人曰く、数日前八ヶ岳のクッシーからepio会員向けのFAXが来たらしいんだが…
数年前の地震騒ぎでバッシングされて、HP閉鎖してから久々に名前を聞いた。
それによると明日あたり、福島山形付近でデカイ地震の予測があるらしい。
クッシーの現時点の評価ってどう?
475M7.74(東京都):2011/07/29(金) 21:12:36.39 ID:7Ys8jQ9a0
>>469
落ちてるの?
今見ようとしたら見られなかった。
476M7.74(山口県):2011/07/29(金) 21:13:00.43 ID:w/3Wr/p60
>>464
http://mmasamurai.blog100.fc2.com/blog-entry-778.html
四川大地震の直前に撮影された彩雲は地震を告げる雲だった!?
477M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 21:13:13.47 ID:12ouxhq7O
>>468
黒いぽっちはヘリコプターかな
478M7.74(東京都):2011/07/29(金) 21:16:16.05 ID:Ar/xL99x0
>>469
なんか面白いな
479M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 21:21:48.10 ID:ZHxxvkDjP
オカ板だけじゃないよ!あちこちの板が鯖落ちしてる。何これ…
480M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 21:22:29.96 ID:5+V7L8BeO
オカルト板が落ちた事の重大さがわかっていない
このままでは、行き場を失ったオカリストが大挙して押し寄せ来るぞ
此処が臨時オカルト板になるぞ、
そうなったら阿鼻叫喚だ、俺みたいなのがゴマンと来る、確実に壊れるぞwww
481M7.74(チベット自治区):2011/07/29(金) 21:23:28.41 ID:19s5P1Fg0
この前、民主党のコンピューター監視法案が可決したからな
そりゃ落ちるよ
もうこの国は駄目かもね
482M7.74(関東):2011/07/29(金) 21:24:25.42 ID:tU4zl/FGO
>>480
www
483M7.74(千葉県):2011/07/29(金) 21:24:30.86 ID:mpIaoXWq0
F5されてるんだろうな
芸スポの祭でまたキレちゃったんだろ
http://ch2.ath.cx/
484M7.74(群馬県):2011/07/29(金) 21:24:41.57 ID:1Z3isu9Y0
なぁ、オマイら、民主党のPCハックしようぜ
485M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 21:26:55.66 ID:ZHxxvkDjP
前も彼ら2ちゃんのサーバー落としてアメさんが出てきてガクブルしてなかったっけ?
学習能力ないの…?
486M7.74(福岡県):2011/07/29(金) 21:27:04.43 ID:YFLNbgYv0
>>481
この国自体がオカルトになったね
もう自由民主主義じゃなくなった
487M7.74(長屋):2011/07/29(金) 21:31:59.55 ID:OhSIpqak0
>>485
あいつらは学習能力がないからなw
488M7.74(dion軍):2011/07/29(金) 22:08:04.24 ID:/7lq22Pq0
っま ここにいるやつらもオカルトなんだけどな
489M7.74(島根県):2011/07/29(金) 22:31:31.23 ID:MVu8n31m0
彩雲でました。
松江
490M7.74(長屋):2011/07/29(金) 22:52:27.58 ID:78Il+QR80
>>489
マジかよ
491M7.74(九州):2011/07/29(金) 23:20:42.91 ID:7BMbjvfPO
492M7.74(東京都):2011/07/29(金) 23:24:36.90 ID:dW3i877A0
オカ板復活してるよ
493M7.74(広島県):2011/07/29(金) 23:24:57.89 ID:Kwy++ae80
>>491
なにこれすごい
494M7.74(埼玉県):2011/07/29(金) 23:25:33.42 ID:P1b3qUzX0
>>491
四川省大地震のyoutube動画を思い出した。
彩雲だったら完璧。
495M7.74(catv?):2011/07/29(金) 23:26:04.10 ID:pT7ULyzz0
>>491
きれいな肉球雲だなw
一瞬ワッカに見えた
496M7.74(新潟・東北):2011/07/29(金) 23:27:09.26 ID:fVJegamfO
>>491
虹雲もそうだけどなにこのワッカみたいな雲
497M7.74(宮城県):2011/07/29(金) 23:27:20.74 ID:dngETaNb0
うろこみたいな変な雲見た
次の日ぐらいに比較的大きい地震くるんだが
嫌だな
498M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 23:29:56.87 ID:jXvSDhy5O
>>491
場所は九州?
ひ、日向灘くる…?そのあとは南海東海東南海?あわわわぶくぶく
499M7.74(九州):2011/07/29(金) 23:33:25.47 ID:7BMbjvfPO
>>491は少し前に貼られてた。3枚目は彩雲出てない?

熊本南部らしい‥。日奈久断層あるよね?
500M7.74(大分県):2011/07/29(金) 23:34:27.72 ID:ZDbvd7Y+P
>>491
いつの画像?
なんか前に見たことあるんですけど
501M7.74(九州):2011/07/29(金) 23:37:11.68 ID:7BMbjvfPO
>>500
確か5月くらい。もう2ヶ月経ってるからさすがに関係ないかもね
502M7.74(千葉県):2011/07/29(金) 23:42:22.82 ID:eMh904LJ0
どうでもいいけどさ
なんで地震とオカルトを結びつける輩が後を絶たないんだ?
地面が揺れるのと霊魂だとか超常現象と当てはめたいの?
あほらしいんだけど
503M7.74(東京都):2011/07/30(土) 00:14:21.65 ID:F3cc/Z9a0
>>491は天使の輪?(´;ω;`)
504M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 00:14:27.05 ID:WCSVBz/VO
福島中通り県南
7月29日午後7時ちょい前
http://r.pic.to/83q4
505M7.74(catv?):2011/07/30(土) 00:25:36.34 ID:zt7X4TOU0
アウアウ
506M7.74(千葉県):2011/07/30(土) 00:27:37.99 ID:C5fAGMQb0
>>504
おお
これはここ2〜3週間、ほぼ毎日千葉県やら東京やらで見られていた現象
薄明光線だったっけか
507M7.74(catv?):2011/07/30(土) 00:29:41.07 ID:SZWnlDCW0
今日の昼に見た。虹雲?@兵庫県南西部http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiP6pBAw.jpg
508M7.74(新潟・東北):2011/07/30(土) 00:32:08.57 ID:IhvfAexZO
夕方から新潟にかかってる雨雲は、
局地的に湧いているように気象衛星画像に写っている
これは地震雲なんじゃないかと思う
509M7.74(関西地方):2011/07/30(土) 01:00:07.58 ID:wRI+38Ou0
西の方でまるまるモリモリの雲は出てたが地震雲ではなかったな。
510M7.74(神奈川県):2011/07/30(土) 01:04:03.39 ID:wsWOCMNq0
>>508
レーダー・ナウキャストで見る限り、佐渡島にぶつかって発達してるように見えるけど
511M7.74(東京都):2011/07/30(土) 03:09:43.40 ID:Te6/oFUx0
>>507 虹?
512神奈川(東日本):2011/07/30(土) 05:59:22.96 ID:aAK1tfUT0
>>502それをおかしいと思うならこのスレなんかにくんなよ、う゛ぉけ
私大学卒程度の何の知識もない、生きてても死んでてもどーでもいいようなサラリーマン連中が
何の根拠もなく「非科学的」とかのたまうだけなんだろーが
513M7.74(千葉県):2011/07/30(土) 06:03:03.05 ID:7ZIn0b1e0
>>512
これってコピペなんだw

643 名前:神奈川(東日本)[] 投稿日:2011/07/30(土) 05:57:18.00 ID:aAK1tfUT0
>>642 それを奇妙だと思うならこのスレなんかにくんなよ、う゛ぉけ
私大学卒程度の何の知識もない、生きてても死んでてもどーでもいいようなサラリーマン連中が
何の根拠もなく「非科学的」とかのたまうだけなんだろーが
514M7.74(USA):2011/07/30(土) 06:51:36.41 ID:gL4Ta2Z60
昨日、地震雲みたいなの見たけど地震は無かったよ(´・_・`)
515M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 06:54:18.61 ID:HtqL/hjlO
>>507
キレイキレイ(・∀・)
彩雲はなかなか見れないから
昔は縁起のイイ雲と言われてたんだよ。
516M7.74(東京都):2011/07/30(土) 07:03:33.06 ID:gqx6mhav0
ttp://kumobbs.com/
ここのサイトの

奈良
NO.38221

の雲が気持ち悪いんだけど、気象性の雲ですか?
気にしなくても大丈夫?
517M7.74(東京都):2011/07/30(土) 07:07:20.82 ID:gqx6mhav0
>>514
地震雲って、雲の種類で違うみたいだよ。
当日くるとか、これ1週間後くらい、とか
色々あるらしいよ。
518M7.74(USA):2011/07/30(土) 07:15:43.14 ID:gL4Ta2Z60
>>517
あ、そうだったね、、
ありがとう。
519M7.74(群馬県):2011/07/30(土) 07:26:05.07 ID:/4AnMrMQ0
>>507
ここ3日くらい注意な

ここに貼られてる彩雲、環水平アーク系は
80%くらいの確率で3日以内に来ている
地震起きる方向は、虹が見えた方向ね
520M7.74(東京都):2011/07/30(土) 07:29:26.05 ID:gqx6mhav0
兵庫から南西方面っていうと四国?
521M7.74(東京都):2011/07/30(土) 07:34:51.69 ID:gqx6mhav0
ごめん、兵庫県南西部って書いてあるだけで
環水平アークが見えた方向は書いてなかった。
522M7.74(千葉県):2011/07/30(土) 07:59:45.51 ID:6hcXWUcEP
結局>>270の雲は地震とは関係なかったの?
523M7.74(東京都):2011/07/30(土) 08:05:18.58 ID:gqx6mhav0
どうだろう…27日のことだし
来るなら今日あたりとか?

>3日以内 直立型・竜巻型の雲
524M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 08:29:36.22 ID:72pd/DZKO
横長に伸びた層状の雲3層くらいを串刺しにするように、下から上へ柱状の雲が突き抜けていた。

その柱状の雲は、飛行機雲100本束ねても足りないくらい、大木のように太くて長かった。

525M7.74(群馬県):2011/07/30(土) 08:32:05.80 ID:/4AnMrMQ0
>>524
そのてっぺんに黄金の鐘があるんですよ
526M7.74(catv?):2011/07/30(土) 09:53:57.44 ID:0ibPuiGa0
>>504
見事な雲の影だな
日の出、日の入りの前後、太陽が低い状態で低い位置の雲の影が
高い位置の薄い雲に影を落とす
527M7.74(長屋):2011/07/30(土) 10:56:51.97 ID:0eCg38ZS0
kumobbs画像から沖縄南東か
南太平洋1週間後ぐらいか
528M7.74(神奈川県):2011/07/30(土) 11:26:27.27 ID:0iOrRw3J0
>524
画像が有ったら話題の中心になれたのにね

www
529M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 12:15:38.71 ID:Vf3cDKJJO
>>527
そして南海東南海東海か…?
530M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 12:19:40.24 ID:ngc67EHBO
>>524
中国の少数民族も大変だな
531M7.74(神奈川県):2011/07/30(土) 12:45:00.75 ID:9kkyzWy+0
昨日から吉野川の水がすごく引いてるのが気になる@徳島
532M7.74(東京都):2011/07/30(土) 13:07:49.63 ID:UpfMBb/80
埼玉よりの板橋だけど変な雲出てるな。
533M7.74(北海道):2011/07/30(土) 13:27:35.34 ID:JmPCSxeY0
そういえば私も彩雲見たよ@函館
薄くて画像に撮れなかったけど。
全国的に昨日は彩雲日だったんだね
534M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 13:57:25.05 ID:Vf3cDKJJO
>>531
マジかよ
和歌山でも地震来だしてるし徳島や静岡や兵庫でも地震雲出てたし南海近いか?うげー…
535M7.74(神奈川県):2011/07/30(土) 14:21:28.04 ID:9kkyzWy+0
>>534
自分だけが感じてるのかと思ったら友達も同じこと思ってたみたい
昨日、放射雲や鱗雲も出てたしなんか不気味だよ
5368(・ω・)8(神奈川県):2011/07/30(土) 14:30:38.32 ID:eLKHRJKb0
今朝方、あたちの町も集中豪雨に遭いました。

今日は、午後から青空が出て、陽が射しましゅが
いろいろな雲が出ていましゅ

あちこちに積乱雲がもくもくしてりゅ
537 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 16:21:29.03 ID:8NV8Ks5nO
くっ苦しい…

画像を…雲画像をくれ
538M7.74(チベット自治区):2011/07/30(土) 16:30:40.95 ID:bWp4t6WJ0
>>516
沖縄のほうが気になる
539M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 16:58:30.67 ID:tNrpx/9dO
こっちにも基地害が沸いてんな
540M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 17:34:43.73 ID:SD0x4KZ6O
>>539
夏休み名物だからぬ
541M7.74(長屋):2011/07/30(土) 17:51:00.48 ID:0eCg38ZS0
沖縄熊本
時間差があるけど同じ方向なんだろうね
542M7.74(関東):2011/07/30(土) 17:55:36.58 ID:CA6KqTmvO
http://l.pic.to/3rmq2

場所は東京、府中
17時半頃
千葉方面からやってきた雲
渦、巻き始めてきたんだが。地震とは関係なさそうだが不気味
あと、埼玉方面グレーのアバラ雲出てた
5438(ToT)8(神奈川県):2011/07/30(土) 18:29:38.88 ID:eLKHRJKb0
大雨洪水警報が出ちゃった 雷が近づいてりゅ
544M7.74(山口県):2011/07/30(土) 18:34:08.38 ID:yHd/fBzc0
>>504
http://mmasamurai.blog100.fc2.com/blog-entry-820.html
雲が真っ二つに割れる地震雲のようなものを見た!?

>>507
http://mmasamurai.blog100.fc2.com/blog-entry-778.html
四川大地震の直前に撮影された彩雲は地震を告げる雲だった!?
545M7.74(関東・甲信越):2011/07/30(土) 18:50:30.55 ID:YCchpD4RO
立川だけど地震雲からものすごい勢いで雨が降ってきてる!
5468(ToT)8(神奈川県):2011/07/30(土) 18:51:43.14 ID:eLKHRJKb0
>>545
30分くらい前 うちから立川の方角見たりゃ、空が真っ黒だったよ
547M7.74(神奈川県):2011/07/30(土) 18:53:47.20 ID:aqNdNKQR0
今のアメッシュのエコー(東京多摩〜三浦半島)が動く気がする!
5488(ToT)8(神奈川県):2011/07/30(土) 18:57:38.34 ID:eLKHRJKb0
今、公共放送の天気予報で見た。

三浦半島から立川断層にかけての位置と方向
そのまんますっぽり覆う形で集中豪雨
549M7.74(神奈川県):2011/07/30(土) 19:05:04.07 ID:aqNdNKQR0
>>548
30分以上動いてない!
550M7.74(群馬県):2011/07/30(土) 19:09:44.56 ID:/4AnMrMQ0
日本の神さまが、本当に危ない断層を冷やしてくれているんだろう
ありがたきことや
551M7.74(千葉県):2011/07/30(土) 19:26:00.73 ID:C5fAGMQb0
神奈川方面に凄いでっかい積乱雲があって白く浮かびあがってた
見てたら青白く一面が光ったよ
雷ってこっちまで光るもんなんだね
552M7.74(東京都):2011/07/30(土) 19:33:42.51 ID:/p8TZi8f0
>>551
こっちってどっちだよw
553M7.74(千葉県):2011/07/30(土) 19:41:00.51 ID:C5fAGMQb0
>>552
千葉県
554M7.74(チベット自治区):2011/07/30(土) 19:52:32.16 ID:s9TF6jan0
和歌山、紀伊水道で微震連続
雲の兆候は無いんだろうか
555M7.74(東海):2011/07/30(土) 19:55:39.37 ID:dj81w10RO
縦の虹って大丈夫かな?
556M7.74(群馬県):2011/07/30(土) 19:56:04.66 ID:/4AnMrMQ0
光の速度を考えようね>チバくん
557M7.74(千葉県):2011/07/30(土) 20:06:12.89 ID:t4bJFp3u0
今日も反薄明光線見えた 千葉
つーか曇りでなければ毎日見えるんだが、本当に正常なのか?
たまにしか見れないんじゃないの?
558M7.74(dion軍):2011/07/30(土) 20:07:17.71 ID:Vr6q9a1l0
>>557
普通の現象だとさ
559M7.74(千葉県):2011/07/30(土) 20:19:43.71 ID:6hcXWUcEP
今年に入ってから何度か見た。去年も確か何度かあったけど、何もおきなかったような。
560M7.74(関東):2011/07/30(土) 20:22:10.24 ID:p/l1kfCZO
>>554
昨日19時頃に黒くてくっきりした肋骨雲となみなみ雲が出てたよ。
「最近肋骨雲はよく見る」みたいな書き込みがあったから、ありがちみたいな感じでアップしづらくなって写真も撮らなかったけど。
誰か見たり写真撮った人いない?

@大阪南部
561M7.74(catv?):2011/07/30(土) 20:26:03.58 ID:vOnL6ZBaP
>>554
和歌山の地震、だんだん中央構造線に近付いて来たね。
四国の吉野川の異変を書き込んでた人もいたし、そろそろ大きいのが来るのかなあ。

昨日か一昨日くらいに、兵庫の竜巻雲を撮影した人がまた来てくれないかな。
どっちの方向に雲が出てたのか知りたい。
562M7.74(長屋):2011/07/30(土) 20:41:28.09 ID:oZVje6kl0
いわきの今の空変じゃないか?明るく見える所がある。
563M7.74(関東):2011/07/30(土) 20:43:48.68 ID:9xqLk7VOO
雲厨は何でバカしかいないの?当たり前の事しか聞かないの?バカ自慢したいの?
564M7.74(東京都):2011/07/30(土) 20:44:21.45 ID:/p8TZi8f0
>>563
自分が一番バカなのわかってる?
565神奈川(東日本):2011/07/30(土) 20:45:12.37 ID:aAK1tfUT0
>>563 なんでおまえは生きてても死んでてもどーでもいいような私大学卒程度のサラリーマン並みの知力
しかないの?バカなの?馬なの?鹿なの?
566M7.74(東京都):2011/07/30(土) 20:47:46.76 ID:/p8TZi8f0
>>563
お前が、一番当たり前の事聞いてる事に気づけ。
567M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 21:16:44.06 ID:SD0x4KZ6O
この流れなら言える・・・

>>563バーカバーカ
568M7.74(香川県):2011/07/30(土) 21:31:02.67 ID:sQmhMb8l0
昨日それらしき雲の写真撮ったけど

うp仕方がわかりません@香川県
569M7.74(東京都):2011/07/30(土) 21:53:57.45 ID:/p8TZi8f0
>>568

>>2をよめ

570M7.74(香川県):2011/07/30(土) 22:57:15.39 ID:sQmhMb8l0
>>569d

香川県7月29日(金)

http://b.pic.to/agkih
http://l.pic.to/3rp82
http://g.pic.to/25s69
http://f.pic.to/1z7ag
http://e.pic.to/45vun

なんか薄くて綺麗だったのが印象。

改めて見ると普通だった。一応うp
571M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 23:00:16.66 ID:d0CjCTuLO
>>570
香川のどこ?
572M7.74(不明なsoftbank):2011/07/30(土) 23:04:40.68 ID:IzLGwWFC0
>>570
2枚目ワロタ
573M7.74(東京都):2011/07/30(土) 23:06:02.28 ID:/p8TZi8f0
>>570
2枚目やばいかな?
574M7.74(香川県):2011/07/30(土) 23:27:08.56 ID:sQmhMb8l0
>>571
高松市中心部。

えっ
やばい感じですか。
575M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 23:30:46.50 ID:kEq0WnQoO
昨日のだけど
 

7/29 18時頃
http://e.pic.to/45wpr?guid=ON
@宮城県名取市
576M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 23:32:16.08 ID:d0CjCTuLO
>>574
俺丸の内の辺りに住んでるけど全く気づかなかったわ
577M7.74(広島県):2011/07/30(土) 23:36:31.69 ID:A2QEZbY+0
>>570
その日広島でも同じようなの見た
578M7.74(香川県):2011/07/30(土) 23:42:12.42 ID:sQmhMb8l0
>>576

雑談ぽいけど
これ最後にしますスイマセンレス。

高松市中心部、
山が見えるのは栗○公園方面。
時間は17時頃。
当日雨は降らず。

7月5日の和歌山の時(震度5弱)
コッチもちょいと揺れたから
気になってパチリ。
579M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 23:43:49.59 ID:KQdDmJmzP
http://r.pic.to/87jw
別スレに誤爆した…
巨大な飛行機雲?ケムトレイル?
この雲の周囲に薄い肋骨雲も大量にあった。
@福岡
580M7.74(東京都):2011/07/30(土) 23:46:26.44 ID:/p8TZi8f0
>>579
別スレで見た。
すごいな
581M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 23:47:18.40 ID:Vf3cDKJJO
http://kumobbs.com/
このサイトの佐賀…日向灘南海東南海東海地震クルー?きちゃう?やめて
582M7.74(福岡県):2011/07/31(日) 00:16:14.65 ID:78ZxR6II0
大分市
7/30 pm7:00少し前
飛行機雲の五倍くらいの太さ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvfKtBAw.jpg
583M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 00:29:28.72 ID:J91tlGs5O
7/30 10時頃 福岡市

http://u.pic.to/7cu4v
584M7.74(東京都):2011/07/31(日) 00:40:13.56 ID:olQj4c0i0
>>582
うーん?
飛行機雲の太った奴かな
585M7.74(新潟・東北):2011/07/31(日) 00:40:28.78 ID:qBQ1OKhAO
九州大震災がおんどれらを襲う
586M7.74(福岡県):2011/07/31(日) 01:27:07.53 ID:YrqZOf490
>>579
俺も見た
こんなに太い飛行機雲?初めて見た
飛行機雲であって欲しい。
587M7.74(福岡県):2011/07/31(日) 02:29:44.25 ID:78ZxR6II0
>>584
そう思ったけど、近くに飛行機雲も丁度出ててだいぶ様子が違ったからなあ
飛行機雲も撮れば良かった
588M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 02:52:10.94 ID:jbIq3/6yP
http://u.pic.to/896b
http://t.pic.to/7csla

>>579です。隣に飛行機雲も出てたので一緒に撮ってました。
二段目の写真群の一枚目の右はじと二枚目に比較のために飛行機雲を写してます。
589M7.74(catv?):2011/07/31(日) 03:14:58.02 ID:PkFdkH58P
>>581>>582>>588って同じ雲?
九州ヤバス(( ;゚Д゚)))))))




590M7.74(関東・甲信越):2011/07/31(日) 03:43:08.00 ID:EvpB0G0gO
なになに九州ムーブメント来ちゃってんの?w
そこで大地震あると確実に噴火もセットだからアツイよねw

福島は雨続きで雲が読みづらいわあ堀北真希かわええ。
591M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 04:08:11.84 ID:+RB97RNFO
>>590
大丈夫か!?
592M7.74(関東・甲信越):2011/07/31(日) 04:09:06.63 ID:EvpB0G0gO
雨雲ばっかりだったからさっきのは全く心の準備してなかったわ
593M7.74(新潟・東北):2011/07/31(日) 04:19:42.51 ID:NyApHjiaO
縦雲 岩手でも見た
やはり地震きたかw
594M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 04:26:30.24 ID:3K7OxpPKO
これか>>504
今回の地震の影響を受けてた雲は
595M7.74(群馬県):2011/07/31(日) 05:10:42.57 ID:gMeisMvb0
>>594
雲じゃね〜だろ
596M7.74(千葉県):2011/07/31(日) 05:52:55.83 ID:wTQPiHZA0
5時56分の地震すごかったね。
大雨の地域大丈夫ですか?
597M7.74(千葉県):2011/07/31(日) 05:54:09.57 ID:wTQPiHZA0
>>596
あーごめん。
3時56分だ。
598M7.74(神奈川県):2011/07/31(日) 08:13:02.76 ID:DXZY0F310
>>554
ここ3日くらいさざ波雲が出てる
@徳島
599M7.74(チベット自治区):2011/07/31(日) 08:37:43.09 ID:OHnHY+so0
日向灘
ヤ ヤバイ^^;
600M7.74(関東):2011/07/31(日) 08:47:11.50 ID:hmx8y6HfO
以前も>>504みたいなのが出た時も茨城南西部で来たよね
薄明光線
601M7.74(catv?):2011/07/31(日) 09:09:41.99 ID:afF3Ytj70
>>589
今日から九州旅行というのに
602M7.74(関東・甲信越):2011/07/31(日) 09:09:57.36 ID:4sYdxp1VO
中規模クラスの太陽フレアーが2〜3日前に発生したそうです。
彩雲が見えるのはそのせいかもね。
夕焼けや朝焼けが又ピンク色になるかも。
603M7.74(USA):2011/07/31(日) 09:28:00.95 ID:dixQ7sGp0
地震が多いよね。震度5でど肝抜かれそう((((;゚Д゚)))))))
604M7.74(群馬県):2011/07/31(日) 09:30:58.85 ID:gMeisMvb0
>>602
昨日はもちっとでかいのがおきたけどね
605M7.74(チベット自治区):2011/07/31(日) 09:34:12.52 ID:+4DgrjPX0
発生する体感可能な余震の最大震度が徐々に上がってきてるし、間隔が狭まってきてるよね。
606M7.74(秋田県):2011/07/31(日) 10:06:28.58 ID:99nHgL6V0
7月31日 3時54分発生の該当はありますか?
607M7.74(神奈川県):2011/07/31(日) 10:10:27.54 ID:04asbhxE0
全て後付けなんだから好きなの選びなよ
608M7.74(秋田県):2011/07/31(日) 10:19:58.72 ID:99nHgL6V0
了解です
近辺にて8月2日3時34分なのですね
609M7.74(千葉県):2011/07/31(日) 11:06:07.58 ID:IFEwCVpN0
日向灘きましたね


平成23年07月31日10時09分 気象庁発表
31日10時04分頃地震がありました。
震源地は日向灘 ( 北緯32.4度、東経131.8度)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


宮崎県  震度1  延岡市北川町川内名白石* 延岡市北方町卯*
          門川町本町*

610M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 11:22:38.51 ID:gwPE/zTOO
後だしだけど、昨日の19時頃雲が赤黒くて友達と『雲が赤黒い』って話してた@埼玉
611M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 11:43:11.10 ID:kIPTyBNaO
>>610は腹黒い
612M7.74(群馬県):2011/07/31(日) 11:50:18.34 ID:gMeisMvb0
>>611はケツが青い
613M7.74(新潟・東北):2011/07/31(日) 12:15:32.02 ID:cb18VmFNO
>>451 >>455
@宮城の人当たったね
614M7.74(catv?):2011/07/31(日) 12:46:12.34 ID:PkFdkH58P
>>609
九州〜四国〜紀伊半島はもうしばらく警戒してた方が良い気もする。
あれだけ竜巻雲が出てたんだもん、もし大規模な本震がきたら…と思うとね。
615M7.74(東京都):2011/07/31(日) 13:17:37.75 ID:Go56ilbQ0
福島での目撃はあった?
616M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 13:18:39.11 ID:cP8HRLnlO
低めの場所に、羊雲が出てる。
@福岡
617M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 13:54:37.66 ID:TjgRL+6/O
明らかに日向灘南海東南海東海フラグじゃねえかwww
618M7.74(埼玉県):2011/07/31(日) 14:24:03.32 ID:jhWJwHg+0
>>615


>>504
>>506
>>562
>>613
がそれらしい
619M7.74(千葉県):2011/07/31(日) 14:27:13.94 ID:opjWoayK0
TjgRL+6/O=今日の東南海君
620M7.74(関東・甲信越):2011/07/31(日) 17:11:49.89 ID:WE8ChA2nO
昨夜東京都稲城市から見た東の空が紅かった
621M7.74(catv?):2011/07/31(日) 18:48:55.13 ID:c0c5J5+Ci
誘導して頂きますた
大阪です 飛行機雲じゃない線が大量に出てますが検証お願いですhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYluGqBAw.jpg
622M7.74(catv?):2011/07/31(日) 18:57:10.28 ID:GkeG6f5o0
>>621
飛行機雲です。
他の普通の雲との位置(上下)関係をよく見てください。
623M7.74(catv?):2011/07/31(日) 19:09:36.15 ID:FcFSoCZ30
大阪箕面の辺りで、地震雲っぽいのを見たのだが、上のレス見てると飛行機雲なのかな?垂直だったのが、気になる。
624M7.74(チベット自治区):2011/07/31(日) 21:13:37.22 ID:C6M8Ws+z0
愛知県岡崎市で竜巻雲発見!
625M7.74(dion軍):2011/07/31(日) 21:51:32.48 ID:lauAMGvp0
                   .__l__  _ __|__  ____  _  __
 ―|― \ \ /|| \ /  _l_l_  | | _|_    /r、    |_| |_| ―|― \
  / _|   /    /    .l三三l   | | .小   /  | \ .|_| |_|  / _|
   (_ノヽ (___  (__.  ノ ヽ_!_!_   ̄/ | \    |      ノ _」   (_ノヽ


    ―― ーl―l―       ー┐v
   ――‐ -l-l-l-  ―/―   フ  ∨  |     ̄ ̄/  ―|―ヽ .|   |
    ニニ   .L二__   ⌒X  /ニlニlニ \ |      /   / Τ`ヽ  |   |
   l二二l  ニ木ニ  (__  ノ |_l  ヽ_ノ  ヽ_  ヽノ _ノ   _ノ  \


 千 __|_. .⊥ 幺|幺  | _|_  _|_  _|_ll   ̄不 ̄ | ̄| | ̄|
 田 / | /|ヽー|‐ヽ |  |   __|__  / ―  / .l ヽ | ̄| |二|
 土 / 亅/ | 人乂」 ∨ ○ヽ ._/|\_ / 、_    |      ̄ ノ _|
626M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 22:06:13.17 ID:p0z1snDnO
地震雲じゃないが、空一面紫がかってる@愛知県西部
627M7.74(神奈川県):2011/07/31(日) 22:39:37.33 ID:JZBqvSq70
>>626
こっちも空が変な色してます@神奈川
628M7.74(北海道):2011/07/31(日) 22:53:04.23 ID:G90XsQnA0
ここ最近、札幌市の太陽の周りに魚の鱗のような雲が・・・、
関係ないのかな??
629M7.74(東京都):2011/07/31(日) 22:58:07.97 ID:WB9d2LSB0
>621

その線状の雲の上にある薄黒い雲は日本列島に見えるね

線状雲の先が東海?もっと西?


630M7.74(catv?):2011/07/31(日) 23:26:22.70 ID:4GzE2er00
わぁ楽しそう
631M7.74(関東・甲信越):2011/08/01(月) 04:48:42.98 ID:FSp5gU2wO
とりあえず福島市は雨やめてくれ。
雨雲しか見えないと不安になる。
632M7.74(兵庫県):2011/08/01(月) 06:59:22.53 ID:2RpvOc8h0
緊急告知

8/6(土)14:30 前後24時間 M7〜M9の巨大地震が起こる可能性があります。
M7までの大地震の起こる可能性が非常に高いです。

http://blog-imgs-43.fc2.com/a/m/u/amuamu59/20110801065402751.jpg
633M7.74(京都府):2011/08/01(月) 07:50:21.90 ID:1IxStsYY0
M7までの大地震という表現はよくわからない。
634M7.74(兵庫県):2011/08/01(月) 07:59:43.30 ID:UA8izNpY0
635M7.74(関西・北陸):2011/08/01(月) 08:14:28.28 ID:0F6FQTX5O
東大阪なんだけど、生駒山の方角に向かって広がってる薄い雲があるんだけど…
薄いと違うのかな?
でもすごいキレイな放射状。
今電車で身動きとれなくて写真は撮れないんだけど…
誰か東大阪いないかな?
636M7.74(チベット自治区):2011/08/01(月) 10:45:29.33 ID:1vl24vng0
四国
http://kumobbs.com/thread_38371.html
鹿児島
http://kumobbs.com/thread_38332.html
http://kumobbs.com/thread_38324.html
佐賀
http://kumobbs.com/thread_38268.html

K-NETでも九州は地中(特に宮崎)+地表のコンボで
東北や関東より活発な気がする
加え、四国、和歌山、静岡も
637M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 11:05:41.29 ID:MYX0qel6O
>>636
ぎゃー…
これ来るじゃん…和歌山の奇妙な微震連発もあったしね…厳重警戒かも
638M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 11:34:25.86 ID:8kJ2UsXvO
空全体に長いシマシマ雲。太陽の周りに虹輪。
山梨県南アルプス市
639M7.74(九州・沖縄):2011/08/01(月) 11:57:53.29 ID:3oExJ3ZtO
四国辺りは震度3程度だね。
九州は1〜2だね。
沖縄は4日に台風直撃だね。
640札幌 (関東・甲信越):2011/08/01(月) 12:52:45.64 ID:6jJV7+UoO
>>628 札幌中央区から北区までをよく行き来しますがそれ解ります!今日は晴れてるのに重ーい雲が広がってます
641M7.74(長屋):2011/08/01(月) 13:21:37.40 ID:cy0tahLo0
見えてる方向か同じなら南方向か
642あ(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 13:22:49.74 ID:Qrx+vzs0O
あの昨日…空から地面に向かってる雲あったけど…仕事中のため撮れなかったすぐに消えたけど
643M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 13:29:41.98 ID:aQupnvZyO
>>642
まぁせめて場所だけでもレスしてゆきなされ、お若いの
    ∬
(´-`)っ旦
644M7.74(大阪府):2011/08/01(月) 14:00:49.87 ID:SIdFbp3x0
>>636 明らかに飛行機雲も混ざってるきがするのは俺だけか
645M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 16:46:12.62 ID:MYX0qel6O
過疎るな危険
646M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 17:33:18.83 ID:mNRR6S67O
なんか今の衛星画像で関東に縦長の雲がかかってるんだがヤバい気がする
647茨城(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 18:00:36.16 ID:AElL8c5LO
これやばくないですか?
茨城です
http://j.pic.to/26ceo
648M7.74(北海道):2011/08/01(月) 18:05:34.33 ID:SYhgM5wP0
>>647
札幌市内も同じような・・・、
649M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 18:06:03.68 ID:BuUDilFnO
>>647
秋みたいな空模様。。
650M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 18:06:07.34 ID:ycxm/CItO
>>647
こういう雲この前夜中に見たわ
月の光に照らされてて余計不気味だったけど
651M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 18:08:10.11 ID:BuUDilFnO
今度の台風が去ったら
秋になりそう。
なんかもう、高気圧元気なさそうだし。
652茨城(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 18:11:03.89 ID:AElL8c5LO
札幌も似てるんですか、何もないといいですよね

秋みたいですか!気にしすぎですかね・・

夜こんなの見たら寝れなくなります!

このスレ見だしてから、すべてが不気味な地震雲に見えてしまうw
653M7.74(dion軍):2011/08/01(月) 18:11:09.88 ID:R+mG1+I00
>>651
お盆くらいまでこんな感じの天気が続くと思うよ。
お盆前後からまたカーッと暑くなる。それが9月いっぱいまで続く感じ。
お盆明けてからの電力不足が心配。
654M7.74(catv?):2011/08/01(月) 18:13:55.77 ID:XyyB/tZA0
昨日から無駄に寒いし
秋っぽい雲が出ても驚かない
むしろこの気温で入道雲が出たら怖い
655 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 18:24:15.15 ID:RdIH6Qg3O
>>654 愛媛だけど入道雲がヤバいよw
地震雲とは関係ないから写メないけど、今年の入道雲は高い。見上げてもまだ上にもくもく出てるし四方から沸き上がってる感じ。
夏だなぁ
656M7.74(catv?):2011/08/01(月) 18:40:44.17 ID:xd2ZJLVs0
>>647
ここちよいひつじ雲だね
657M7.74(大阪府):2011/08/01(月) 18:49:52.27 ID:iQWLCcNE0
>>635
俺も見たよ。8時過ぎ。
帰りには大量の飛行機雲みたいなのがあった。
658M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 19:28:04.96 ID:MYX0qel6O
http://kumobbs.com/
徳 島 が ヤ バ イ
福島と一致\(^o^)/
659M7.74(長屋):2011/08/01(月) 20:14:21.21 ID:cy0tahLo0
沖縄は海外反応かねぇここらへんとか
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc0005706.php
660M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 20:16:50.33 ID:FOFZu0BwO
>>658
どこが一致なの?馬鹿なの?ねぇ?

10000回見直して出直せ
661M7.74(東京都):2011/08/01(月) 20:18:19.52 ID:zSa7uJ6W0
てかアフィブログソースやめろ
662M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 20:23:28.85 ID:MYX0qel6O
>>660
逆に聞くが一緒に見えねえか?似てると思うが。
シューって感じのやつより特に2枚目。一緒じゃん。
663M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 20:26:20.40 ID:qRZDV85bO
>>658
一致不一致どうでもいいが、中の人たちのやり取りにワロタ。
664M7.74(愛知県):2011/08/01(月) 20:28:12.42 ID:ZlMASE7f0
311だって予言できなかったし、ここは楽しむスレって感じだね
665M7.74(dion軍):2011/08/01(月) 21:10:27.18 ID:1zO6UzEZ0
皆3.11前は空なんてしょっちゅう気にしてなかっただけでしょ
666M7.74(兵庫県):2011/08/01(月) 21:15:50.50 ID:UA8izNpY0
緊急告知

8/6(土)14:30 前後24時間 M7〜M9の巨大地震が起こる可能性があります。
M7までの大地震の起こる可能性が高いです。

http://blog-imgs-43.fc2.com/a/m/u/amuamu59/20110801065402751.jpg
667M7.74(チベット自治区):2011/08/01(月) 21:25:26.44 ID:yQ4EkoKk0
>>666
またおまえか・・・・
たまにはその図の説明をしてから帰れ
668M7.74(兵庫県):2011/08/01(月) 21:31:56.43 ID:UA8izNpY0
これは阪神大震災時の惑星配列です。
http://uploda.in/img/data/img5627.jpg

669M7.74(catv?):2011/08/01(月) 22:20:38.49 ID:Wv2rF5tzi
>>141
大阪市南部。本日8月1日、18時35分頃。
北北東から、南南西に向かって不思議な雲を見ましたので、報告します。
放射状の収束している方が北北東です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_5KvBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvJWpBAw.jpg
670M7.74(catv?):2011/08/01(月) 22:22:23.94 ID:Wv2rF5tzi
すみません、大阪市南部の雲を報告したものです。
誰かにお返事したみたいになってますが、はじめての投稿で慣れないため、ご容赦ください。
671M7.74(新潟・東北):2011/08/01(月) 22:29:22.64 ID:/neLoF7nO
>>670
普通の雲です
672M7.74(catv?):2011/08/01(月) 22:30:10.88 ID:Wv2rF5tzi
ありがとうございます。
一安心です。
673M7.74(関東・甲信越):2011/08/01(月) 22:40:14.40 ID:DUaKCYoGO
明らかにヤバイだろ…これ…
674M7.74(神奈川県):2011/08/01(月) 22:41:35.87 ID:xAhke+6U0
これは アカン
675M7.74(catv?):2011/08/01(月) 22:45:11.52 ID:Wv2rF5tzi
やばいという方もいましたので、雲の続きも投稿します。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwualBAw.jpg
頭上はこうなってました。
676M7.74(東京都):2011/08/01(月) 22:52:29.83 ID:2I9ElTtJ0
よく大阪からの報告あるけど、全然大阪で地震無くない?
677M7.74(チベット自治区):2011/08/01(月) 22:54:37.44 ID:yQ4EkoKk0
>>676
そんなことはない。
678M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 23:02:05.96 ID:PZ7HR02PO
うっすらだけど東京も千葉方面?に太い放射状の雲でてるね
679M7.74(チベット自治区):2011/08/01(月) 23:16:18.50 ID:3AJNQP0q0
>>676
和歌山がけっこうきてる
680M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 23:34:26.21 ID:MYX0qel6O
これは本当に大阪まずいな
やめておくれ…
681M7.74(チベット自治区):2011/08/01(月) 23:39:18.59 ID:yQ4EkoKk0
>>669
昨日もこんな感じで出てたよ
関空じゃないのか?
682M7.74(兵庫県):2011/08/01(月) 23:53:32.47 ID:EUeJplXs0
近畿、四国あたりが今危ないな
683M7.74(catv?):2011/08/02(火) 00:00:12.65 ID:LK4LhWeY0
駿河湾だぞ!
684M7.74(愛知県):2011/08/02(火) 00:01:39.47 ID:iQTrZGte0
この前静岡で竜巻雲見た人いたよね、これかな?
685M7.74(神奈川県):2011/08/02(火) 00:07:34.39 ID:sjH7QGBZ0
地震雲大当たりオメ
686M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 00:08:49.46 ID:MYX0qel6O
次は徳島か…つまり南海地震…いやあああ…
687M7.74(長屋):2011/08/02(火) 00:09:04.18 ID:cy0tahLo0
東南海沿い地震雲いろいろ出てたから注意か
688M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 00:11:40.75 ID:zzqJnuvB0
少し前に静岡東部で竜巻雲出てましたよね?
これが対応ですかね?
山中湖でたくさんレンズ雲あったのもあながち間違いじゃなかったのかも…
(7月30日にたくさん出てた)
689M7.74(東京都):2011/08/02(火) 00:13:28.37 ID:spMF3jGP0
>>270
これの対応地震ってことだよね
今の地震ってΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
690M7.74(東京都):2011/08/02(火) 00:19:08.52 ID:v3ZtL8qB0
うお!こええぇ
691M7.74(東京都):2011/08/02(火) 00:19:26.23 ID:UEeorY9p0
何日か前に静岡東部で竜巻雲でてたよ(´・ω・)(・ω・`)ネー
692M7.74(神奈川県):2011/08/02(火) 00:28:08.36 ID:jHkNDRj20
>>270 ドンピシャだったね
693M7.74(東京都):2011/08/02(火) 00:34:47.77 ID:FlhPBzJd0
694M7.74(新潟・東北):2011/08/02(火) 00:35:23.52 ID:NSOGBykEO
>>669
こんなん毎日のように見るわ
竜巻雲ぐらいならあやしむけど
695M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 00:37:28.74 ID:5mZCZGGKO
写真を撮れなかったので書き込まなかったが、
18時頃西の空に彩雲が出ていた@京都
696M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 00:38:18.90 ID:gGgVqlRIO
今日県内で放射状の雲が出てたんだよ。←山梨県
あ〜〜〜怖かった!!余震がくるかも。
697M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 00:40:14.17 ID:+irIsIn10
>>693
うわ・・・
698M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 00:40:25.72 ID:Zba9030X0
数日前にうpしたやつそうだったのかな
699M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 00:40:28.00 ID:Hq5o75L10
これか

>>270 :M7.74(東京都):2011/07/27(水) 18:12:03.70 ID:b/nAJHMh0
静岡県で竜巻雲?が出ました。http://bit.ly/qUMleaもしかしたらやばいかも
700M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 00:42:20.50 ID:NRtVkoKeO
先週、山梨県や埼玉県や千葉県から見えた竜巻雲(ノロシ雲…又はねじれ雲)
さっきの駿河湾沖地震だよね!
結構、太いノロシ雲だったから、まだまだ大きい地震が来るね。
あと、太陽フレアーもまた活発化してるらしいよ。
701M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 00:47:17.54 ID:H6L9Ce1uO
掛川市民です。
今日の夕方18時30分過ぎ掛川市海沿いから榛原方面に出てた雲です。
http://s.pic.to/7e0h9
702M7.74(長屋):2011/08/02(火) 00:54:26.04 ID:oA69S+ee0
>>701
乙です。普通の雲だね。
703M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 01:04:14.08 ID:H6L9Ce1uO
ですよね。
ご迷惑おかけしました。

704M7.74(関西):2011/08/02(火) 01:06:01.02 ID:h6ThHYRYO
>>668
311東北のはないの?
705M7.74(長屋):2011/08/02(火) 01:08:52.14 ID:oA69S+ee0
>>703
いえいえ全然迷惑じゃないですよ。
竜巻状とか、分厚くてドス黒い雲見かけたらうpよろしくです。
706M7.74(長屋):2011/08/02(火) 01:12:31.19 ID:oA69S+ee0
707M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 02:09:57.42 ID:vPJ14uwT0
写真がないので参考にならないと思いますが一応記録として。
昨日(8/1)午前10時すぎごろ、静岡県東部・伊豆半島付け根の国1にて
南西方向に>>706の参考画像によく似た雲が出てました。
よくDNAの図に使われるねじれた構造図みたいな、ねじり飴みたいな雲です。
ただしものすごく長いということはなく、雲の合間に太く短めなものが見えました。

そのすこし右側には飛行機雲が西に向かって伸びていましたが、
それとはあきらかに太さが違い、太くねじれた感じが変な雲〜、と思ったのを
覚えています。
それが丁度、さきほどの駿河湾5弱地震の方向だったので
そういえばと思い、書き込みました。
708M7.74(三重県):2011/08/02(火) 02:19:46.19 ID:TihdPYwz0
画像無しです。
三重北部から真西に浮世絵の波みたいな黒い雲が出てた。
波っていうか、かわいく言えばスカラップ状。
今まで見たことない形だったので一応報告。
709M7.74(catv?):2011/08/02(火) 02:27:07.25 ID:lBpYWYgRP
>>708
そろそろ中四国がヤバそう。
フラグ立ちまくり?
710M7.74(兵庫県):2011/08/02(火) 02:32:25.02 ID:oFTIFg8d0
>>708
ついに近畿にもフラグが…
711M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 02:48:55.99 ID:NkpEAklg0
>>669
これ紀伊水道方面ですかね、あの辺ヤバイみたいだし
712M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 02:55:08.60 ID:sGSOIPzyO
結局静岡の地震雲は無かったんだね
713M7.74(東海):2011/08/02(火) 04:29:32.61 ID:UgBo87kUO
愛知だけど、東の方雨降ってる?雲があっていつもより暗い…
714M7.74(東京都):2011/08/02(火) 04:45:24.73 ID:4iMt3PP40
東京の雲が放射線状になってる??@大田区
715M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 05:03:07.61 ID:4KIvNvXoO
716M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 05:07:10.54 ID:S8nKrZ2XO
二日以内に九州だね
717M7.74(catv?):2011/08/02(火) 05:10:28.68 ID:oL0T1L4g0
718M7.74(中部地方):2011/08/02(火) 05:17:50.39 ID:FK5Tpjkh0
>>291
両方来たな
719M7.74(関西地方):2011/08/02(火) 05:22:03.55 ID:It32LWVK0
昨日の18時ごろ、京都から北西方面。
放射線雲。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up51108.jpg
720M7.74(東京都):2011/08/02(火) 05:26:39.93 ID:4iMt3PP40
>>719
そうそうこういう感じの雲が東京にもあったこっちも多分北西
721M7.74(関東地方):2011/08/02(火) 07:23:19.72 ID:VqEoyfKz0
スカラップ状ってなんだ?

浮世絵の方がわかりやすい
722M7.74(栃木県):2011/08/02(火) 07:58:27.33 ID:X4X2thpt0
|          ゴロゴロゴロゴロ
|r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
|ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)
723M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 08:13:42.88 ID:sGSOIPzyO
>>715まさか信じたの?
724M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 08:40:58.02 ID:YfD/wipaO
札幌、帯状雲と日暈

http://l.pic.to/3s8gu

札幌でこの組み合わせが見られた日の翌日には
東北以北でちょっとグラっとする。

まぁ、いつも揺れてるか。
725M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 08:47:02.08 ID:wpgRcI5wO
地震蜘蛛
726M7.74(兵庫県):2011/08/02(火) 09:06:00.62 ID:WrZxABVM0
というか天気予報見てたんだけど四国南岸と伊豆南方沖に動かない雨雲があるみたいね
朝5時代のニュースからさっきのニュースもあった
727M7.74(catv?):2011/08/02(火) 09:11:06.32 ID:lBpYWYgRP
>>719>>720
広島〜岡山と、島根〜鳥取の県境あたり、
中国山地でちょこちょこ微震が起こってる。
728M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 09:21:51.27 ID:KmvCsfTMO
徳島県民だが詰んだな。南海くるか…?このスレの近畿放射線状の地震雲やばいだろ…
どうしよう…もう嫌だ
729M7.74(愛知県):2011/08/02(火) 09:48:31.59 ID:bSj7p7+20
>>396です。
先週の木曜日にいくつも等間隔にならんだレンズ雲?を確認。

雲が震源地上にのみできるのではないなら対応地震ありました。
4日後の発震です。
当地は震災後初の体感地震です。

でもどうなんでしょうね・・
雲があったのは愛知県西部で、震源地は駿河湾。
因果関係はないように思いますがあと10日ほど様子をみます。
730M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 09:54:29.67 ID:rmYI02Ae0
>>669
これに似た雲昨日夕方見たわ。
もっと小規模だったけど、静岡中部から見て東の海に向かって集まっていく感じで。
731M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 10:44:21.21 ID:Ml53nI18O


地震雲はロマンです


@女子力には自信あり
732M7.74(北海道):2011/08/02(火) 11:01:29.92 ID:v4oeLcIs0

 地震雲はお出かけ前チェックの一つです

 @現代女子
733M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 11:03:25.92 ID:X1dZDPUxO
>>724
昨日昼頃まさに帯状雲と日暈見て、その夜静岡震源でかなり揺れた。帯状雲と日暈のコンビには注意しようと思う。
こちらは山梨県。
734M7.74(catv?):2011/08/02(火) 11:10:15.43 ID:JB62r1zd0
735M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 11:12:26.61 ID:VbPMSuvGO
これは気象性?地震雲?
http://n.pic.to/4ax6o
736M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 11:14:07.60 ID:Cj20uIzNO
きのうアップされてた羊雲、、
この時期の羊雲はヤバァイのかもねぇ。。
737M7.74(兵庫県):2011/08/02(火) 11:15:13.77 ID:WrZxABVM0
その後地震がきたらすごい
738M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 11:20:02.56 ID:Cj20uIzNO
>>735
福岡西方沖地震発生直後に、この雲が空一面に出てた!
739M7.74(関東):2011/08/02(火) 13:06:51.81 ID:TljuwTaJO
初めてお邪魔します…
1時間前位からベランダにいました。
綺麗な2本線の雲を見つけ、写メ撮ってましたら突然揺れました。
(飛行機は飛んでませんでした)
http://n.pic.to/7ld88
@東京都江東区
740M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 13:08:26.83 ID:r5DSIvdsO
雲が流れてるなら地震雲ではないはず。
741M7.74(東京都):2011/08/02(火) 13:12:41.62 ID:KP/Au01c0
直下型=竜巻雲のイメージ
742M7.74(関東):2011/08/02(火) 13:13:25.91 ID:TljuwTaJO
>740さん

739です。
ご意見ありがとうございます。
あれよあれよと2本線雲は大きな雲に紛れて見えなくなってしまいました…
大変失礼致しました。m(_ _;)m
743M7.74(catv?):2011/08/02(火) 13:15:06.10 ID:m3WXlvb+0
>>291
次は硫黄濃度が云々騒ぎのあった
東京か…
744M7.74(東京都):2011/08/02(火) 13:16:14.76 ID:4+La+4O+0
地震雲とかw

オカルト池w
745M7.74(九州・沖縄):2011/08/02(火) 13:22:37.99 ID:6FFKt3t1O
>>735
震度4〜5クラス
が3日〜5日以内
746M7.74(東京都):2011/08/02(火) 13:25:47.72 ID:L51xapDe0
>>736
一瞬、羊雲を羊羹と読んでしまったのは俺だけではないはず
747山形県北(チベット自治区):2011/08/02(火) 13:35:14.84 ID:CDtqyDTU0
【時間】 13:00
【場所】 山形県北
【方角】 1枚目は天頂、2枚目は西
【詳しく】 ほぼ全天うろこ雲(1部波状)
ttp://uploda.in/img/data/img5800.jpg
ttp://uploda.in/img/data/img5801.jpg
748M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 13:43:36.61 ID:33JKfoYnO
あばら骨みたいな雲が出てるんだけどうpの価値有り?
749M7.74(北海道):2011/08/02(火) 13:45:41.93 ID:v4oeLcIs0
>>748 上げときましょ。記録、記録。
750M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 14:06:50.71 ID:Ml53nI18O
東京湾、駿河湾二点同時波動砲はまだか
751M7.74(北海道):2011/08/02(火) 14:22:42.08 ID:EqUAOxr/0
>>712
昨日糸状の雲がたくさんでてるって書き込みあったけど
752M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 14:26:15.46 ID:Ml53nI18O
真の竜巻雲以外信じない
753M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 14:33:40.79 ID:+irIsIn10
>>747
これは・・・

季節雲の可能性もあるけど・・・
754M7.74(catv?):2011/08/02(火) 14:38:01.50 ID:Dc1wtP+f0
h外してると見る気なくす
755M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 14:48:51.80 ID:X4UBB+8yO
>>754
外した方が良いと思ってた

つけてた方がいいの?
756M7.74(山口県):2011/08/02(火) 14:55:47.14 ID:sGpthSG/0
助けてくれ―――!!
又、オカルト板が落ちた!!
韓国からの攻撃だ、陰謀だ、MJ12だ!!
このままでは日本の良心が失われてしまう。
757M7.74(catv?):2011/08/02(火) 15:02:04.74 ID:Sh7yDauu0
>>756
やり返せば良いんじゃね?
お目当てのサイトをタブ100個くらいで開いて
全部5秒周期の自動更新でもつけとけば?
758M7.74(関西地方):2011/08/02(火) 15:22:11.84 ID:HwPtVrWJ0
【時間】今朝9時頃
【場所】奈良中部
【方角】北東
【詳しく】うろこ雲に二本線
飛行機の跡っぽいような気もするけど、気になった。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1857155.jpg
759山形県北(チベット自治区):2011/08/02(火) 15:42:06.25 ID:CDtqyDTU0
>>754
すまない、うpろだからコピーすると自然とそうなる。
【時間】 15:10頃
【場所】 山形県北
【方角】秋田方面
【詳しく】 レンズ雲の一団が発生。画像は分かりやすくするためコントラストを上げています。
http://uploda.in/img/data/img5802.jpg
760M7.74(catv?):2011/08/02(火) 15:50:35.85 ID:Sh7yDauu0
>>758
ただの影
761M7.74(宮城県):2011/08/02(火) 16:04:28.65 ID:JhVDgIZN0
【時間】 15:00ころ
【場所】 山形県北
【方角】 北東
【詳しく】 最近見なかったうろこ雲が広がってます。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9papBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvvWuBAw.jpg

762M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 16:08:18.39 ID:DSQd7qa7O
千葉銚子方面
雲がおっきしてきたお!
http://s.pic.to/7ba9
763M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 16:13:19.95 ID:88+HkULg0
>>761
静岡中部もそんな感じのうろこ雲。
764M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 16:40:37.85 ID:hSCDYePGO
茨城県神栖〜波崎〜千葉県銚子?方面

http://t.pic.to/7e1z6
765M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 16:51:21.36 ID:wtGKReoeO
>>764 前も似たようなきのこのかさみたいな雲が出てたな。その日の夜、茨城あたりで少し揺れたような…
766M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 17:00:31.45 ID:sT2ezO/pO
関係ないとは思うけど。 http://p2.ms/c5xk1
うろこって言うよりビッシリツブツブできもい@浜松
767M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 17:03:57.26 ID:7sMQ2ujT0
>>764
俺ん家が映ってるじゃねーかw
768M7.74(長屋):2011/08/02(火) 17:06:15.61 ID:mlozHS4L0
>>764
つまりやばい
769M7.74(catv?):2011/08/02(火) 17:32:29.04 ID:4OxUILmy0
>>766
私もそれ見た!
なんか気持ち悪いよね…
770M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 17:40:26.47 ID:7kcFvhxKO
【時間】17:30
【場所】愛知県東三河
【方角】遠州灘方面に

http://r.pic.to/767kg

771M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 17:41:49.08 ID:gJWeRfQtO
毎回変な雲あるけどこの板の奴らみたいに騒がない俺は勝ち組

いちいち撮る気もしない

地震で死ぬときは雲みてようが死ぬんだよ それが運命
772M7.74(埼玉県):2011/08/02(火) 17:56:13.40 ID:CVBK6O7Q0
>>771
みんな自分が生き残りたいから、避難準備のころ合いやヤバそうな方向の判断材料として雲を見ているんじゃん(笑)
それなら100%的中しなくてもいいし。完璧な情報などあり得ない。完璧でない情報から自分はどうするか考えればいいだけ
773M7.74(千葉県):2011/08/02(火) 18:01:18.34 ID:zPIh/9ZX0
>>770
それの小さいのが出た時に千葉県ではよく震度1〜3の地震がありますよ
774M7.74(千葉県):2011/08/02(火) 18:02:55.57 ID:zPIh/9ZX0
>>764
今日、千葉北西部は雨降るのかな〜?という黒い雲がずっとあって見えないけど、
それがない向こう側は地震雲だらけなんですねwww
775M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 18:10:51.51 ID:Bi+HlcfdO
>>770 同じ雲見える〜 しかも沢山…場所は西三河…方角は東だね〜静岡か?怖くてたまらん…
776M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 18:13:06.15 ID:13LKTs1H0
>>770
静岡だけど沢山あるよ!
やばい〜…来るのかな
777M7.74(関東):2011/08/02(火) 18:16:08.75 ID:dkG7lCYBO
雲で地震?馬鹿ばっかり(笑)
778M7.74(千葉県):2011/08/02(火) 18:16:23.04 ID:c5Lz5BVB0
そんな雲よくみるわ
779M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 18:19:28.24 ID:HjBVcM+CO
太平洋側の雲の形なんだろぅ

http://o.pic.to/7od45
780M7.74(愛知県):2011/08/02(火) 18:21:04.22 ID:VAjqCcTJ0
>>770
秋によく見るひつじ雲だな
781M7.74(東海・関東):2011/08/02(火) 18:21:40.62 ID:tkndMH9fO
>>779
なんか別の意味でコワイね
782M7.74(catv?):2011/08/02(火) 18:25:45.60 ID:Fz3DH7O30
783M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 18:26:59.73 ID:WcCCdh3vO
今 千葉北西部 車中
ttp://mup.vip2ch.com/dl?f=21394
飛行機雲かもしれないけど
784M7.74(東京都):2011/08/02(火) 18:27:28.49 ID:x4ppJEFU0
>>762こえーよ
十勝沖の時のジャン
785M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 18:31:31.33 ID:2Ilp/LaIO
千葉県北東部、北西に向かって撮影。

http://h.pic.to/25p4u?guid=ON

783と同じの見てるかな?縦に2本変な雲が。
786M7.74(神奈川県):2011/08/02(火) 18:35:51.39 ID:61Iae31o0
なんかおっぱいみたいな雲
@川崎
787M7.74(東京都):2011/08/02(火) 18:38:15.68 ID:5uy2G+Ra0
>>783>>785
ひえ〜〜なんじゃこら。飛行機飛んでないんでしょ?
てかマンドクセーからh抜くなよ
788M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 18:43:24.44 ID:S8oZqZgEO
>>762
4月3日の夜に千葉県北部でそんな雲見たよ
一週間後ぐらいに注意かな
789M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 18:44:18.41 ID:HjBVcM+CO
http://p.pic.to/8q46

うわぁ〜
今見たら益々コワイ感じになってた!
790M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 18:46:12.43 ID:WcCCdh3vO
>>785
一緒だと思う、今みたらまだ残ってる何か気持ち悪いね
>>787
すまん
791M7.74(長屋):2011/08/02(火) 18:47:19.75 ID:CXPgBkGF0
茨城南西より
西方面
18時半ぐらい
http://n.pic.to/4ar3s

>>783>>785
同じ雲だと思うけど飛行機にしては不自然だよね
792M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 18:50:06.12 ID:+5CrKoUYO
長岡で花火大会待ち中だが凄い地震雲だ。
793M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 18:52:21.62 ID:slbVrkNkO
>>792
写真載せて
794M7.74(東京都):2011/08/02(火) 18:59:29.32 ID:dUiau06k0
>>792
たのむうpして
795M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 19:06:25.93 ID:H6L9Ce1uO
昨日静岡県掛川市からの雲をupしたけど普通の雲撮ってたみたいでスミマセンでした。
今日も気になる雲がありましたからupします。
http://u.pic.to/8waj

場所 掛川市海沿いから
時間 18時頃
方角 浜松方面です。2枚目だけは駿河湾方面です。
796M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 19:07:27.19 ID:TtebD3sfO
新潟は半端じゃないね。
うpできなくてすまん。
近々でかいのが来ると思う
797M7.74(西日本):2011/08/02(火) 19:09:06.85 ID:JHX8IuP5P
新潟は>>782だね。
確かにこれは怖い。
798M7.74(東海):2011/08/02(火) 19:11:25.47 ID:8zqn/f1bO
愛知西三河
うろこ雲+のろしみたいな雲(縦にぽわわん)
携帯カメラ壊れててうpはできないごめん
799M7.74(catv?):2011/08/02(火) 19:12:03.12 ID:Fz3DH7O30
もう一枚
18時半頃、空全体がうねってるように見える
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsJepBAw.jpg
800M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 19:19:23.67 ID:8bYPXn9T0
自分浜松だけど、同じくうろこ雲みたいなのが沢山あった
801M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 19:20:11.90 ID:f+edRsK3O
新潟市内。
おおよそ北西?の方。
30〜40分前のだけどまだ出てます。
ちょっと怖い…。


http://s.pic.to/8rr5
802M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 19:21:23.37 ID:potTs1DhO
千葉のは飛行機雲
暇だったので4本全部作ってるの見てた
なんでも気味悪がんな
803M7.74(西日本):2011/08/02(火) 19:25:21.72 ID:JHX8IuP5P
新潟がやばいね。
804M7.74(東海・関東):2011/08/02(火) 19:43:06.85 ID:tkndMH9fO
飛行機雲なら冬から春にかけてたくさん撮ったよ
805M7.74(埼玉県):2011/08/02(火) 19:47:59.62 ID:T1Nn3QeG0
アイヤ―新潟のそれっぽいのう
806M7.74(catv?):2011/08/02(火) 19:49:26.54 ID:lBpYWYgRP
807M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 20:01:27.28 ID:3JIFSTawO
浜松昨日も細くて長い雲10本くらい並んでたが、今も北の方にあるな。
808M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 20:06:06.00 ID:L7ScJnQ9O
>>801
こわいよこわいよこわいよ(´;ω;`)ブワッ
809M7.74(新潟県):2011/08/02(火) 20:07:21.55 ID:XgLq8j910
昨日8月1日の16時半ごろ
新潟上越。
春日山を背中にして直江津が左側だから
ざっと南北方向に。

これも地震雲ですか?

http://b.pic.to/fkanx
810M7.74(東海・関東):2011/08/02(火) 20:16:53.42 ID:tkndMH9fO
まあ実際雲だけじゃ決め手にはならんと思うけど
3月4日
http://mobiv.net/pto/img_lrg/1312283606_123553_899630.jpg
3月5日
http://mobiv.net/pto/img_lrg/1312283607_123553_641235.jpg
811M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 20:32:00.14 ID:p8WxKS/+O
>>796
真ん中の雲、昨日の昼前に静波から海側に出てた雲と同じだよ。薄い洗濯板みたいな感じだった、約12時間後に地震来てるから明日の朝が心配だね。
812M7.74(新潟県):2011/08/02(火) 20:38:19.13 ID:v3olqY4x0
PCから画像うpってどうやればいいの?
813M7.74(新潟県):2011/08/02(火) 20:45:06.74 ID:XgLq8j910
>>809
南北じゃなかった
東西方向でした。
ゾッとしたのは
画像の屋根の近くのやつ
814山形県北(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:47:27.76 ID:CDtqyDTU0
>>812
http://uploda.in/img/index.php
ここできます。
815M7.74(西日本):2011/08/02(火) 20:47:37.05 ID:JHX8IuP5P
>>812
適当にうpろだを検索
816M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 20:47:43.60 ID:mbvAeD0cO
もういっちょ新潟。
北区から海方向?

てか初めて貼る。
これでいいのか?

http://a.pic.to/ahfa8
817M7.74(西日本):2011/08/02(火) 20:52:34.04 ID:JHX8IuP5P
>>816
うわ…
818M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 20:52:39.05 ID:ahw2ZkLx0
新潟きもちわるいな
819M7.74(北海道):2011/08/02(火) 20:54:02.19 ID:FVsIdJfy0
スペアリブ食いたくなた
820M7.74(新潟県):2011/08/02(火) 20:57:06.08 ID:v3olqY4x0
821M7.74(大分県):2011/08/02(火) 20:57:45.10 ID:i+xGpasaP
>>782
まさしくその雲を3月11日の1週間前に見た
大きいのが来そうで怖い
822M7.74(新潟県):2011/08/02(火) 20:59:13.76 ID:v3olqY4x0
みんなごめん。
やっぱりできない
823M7.74(大分県):2011/08/02(火) 21:00:50.75 ID:i+xGpasaP
>>816
すごい怖い
824M7.74(東海・関東):2011/08/02(火) 21:05:55.67 ID:tkndMH9fO
>>820
画像が大きすぎるっぽい
リサイズしてみれば
825M7.74(神奈川県):2011/08/02(火) 21:06:11.46 ID:TOlfX9o90
>>820
アイヤー

もうちょっと小さい画像でもいいんじゃないかな
826M7.74(東京都):2011/08/02(火) 21:07:07.00 ID:C/NLy+xN0
>>822
大丈夫見れるよ
肋骨だねー
827M7.74(愛知県):2011/08/02(火) 21:07:43.29 ID:AKkpumyy0
強震で新潟あたり不穏な感じになってるから、要注意かもしれないね・・・。
828M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 21:07:45.20 ID:mbvAeD0cO
新潟は豪雨直後でまだ地盤ゆるゆるだろうよ。
勘弁して下さいm(_ _)m
829山形県北(チベット自治区):2011/08/02(火) 21:13:51.60 ID:CDtqyDTU0
>>822
大きいけどみられる。

リサイズは「縮小専用AIR」これ使って640X640にしてる。
俺的にはかなり使いやすい。
http://labo.i-section.net/shukusen-air/
830M7.74(西日本):2011/08/02(火) 21:17:04.31 ID:JHX8IuP5P
>>822
大丈夫、PCからは見えるよ。
すごい肋骨雲だね。気持ち悪い…
831M7.74(関東):2011/08/02(火) 21:25:01.36 ID:XH+VBnXJO
湘南さんの見解を待て
0時までには更新あるはず
832M7.74(埼玉県):2011/08/02(火) 21:25:45.03 ID:T1Nn3QeG0
まじでアイヤ―な感じ新潟
833M7.74(新潟・東北):2011/08/02(火) 21:26:49.38 ID:1yiwRyURO
>822
携帯からもファイルシークで見れるよ
肋骨デカいなー
834M7.74(新潟県):2011/08/02(火) 21:28:03.04 ID:v3olqY4x0
みんなありがとう。
縮小してみました。
同じのだけttp://uploda.in/img/data/img5808.jpgど試しに貼らせてください
835M7.74(埼玉県):2011/08/02(火) 21:30:18.36 ID:T1Nn3QeG0
>>834
GJ見れとる
836M7.74(東京都):2011/08/02(火) 21:32:18.82 ID:jM8NWxBX0
新潟の人、すまんが位置を正確に教えてくれ。
新潟って縦に長いけどどのあたり?
837M7.74(catv?):2011/08/02(火) 21:33:31.97 ID:W20Yis6J0
>>834
ナウシカにこう言う蟲出てきたな
838M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 21:34:43.76 ID:TH5iWsDO0
>>834
飛行機雲だね
839M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 21:34:54.78 ID:JHX8IuP5P
アノマロカリスみたいね。
840M7.74(東京都):2011/08/02(火) 21:46:46.27 ID:KP/Au01c0
>>834 気持ち悪い
841M7.74(長野県):2011/08/02(火) 21:49:50.98 ID:pyGglEh90
>>834
同じような肋骨雲、今朝見ました。
@長野北部
842M7.74(新潟県):2011/08/02(火) 21:50:57.39 ID:v3olqY4x0
>>836
下越の新潟市上空ですよ。
843M7.74(九州・沖縄):2011/08/02(火) 22:02:56.98 ID:6FFKt3t1O
>>816
これは震度4〜5弱
だから大丈夫。
明日〜5日までに来るぜ!
844M7.74(東京都):2011/08/02(火) 22:18:23.79 ID:1o1Z9IFq0
>>834
奥尻島?の地震前の雲に似てる
845M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 22:18:36.74 ID:PcydGP4O0
>>782
すごいな
846M7.74(東海・関東):2011/08/02(火) 22:19:11.92 ID:tkndMH9fO
>>834
おつかれ
三葉虫?のおなかみたいだね
847M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 22:29:49.47 ID:f+edRsK3O
>>836

>>801ですが、同じく新潟市です。
848M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 22:30:29.03 ID:PcydGP4O0
>>782,801,816,820,834新潟やばすぎ
849M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 22:33:41.51 ID:PcydGP4O0
新潟市ってちょうど地中も地表も点滅してるんだが
http://www.ustream.tv/channel-popup/nied4maps-ii
850M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 22:40:39.41 ID:xtjDLDN/0
┣"┣"┣"......
851M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 22:46:59.20 ID:Cj20uIzNO
>>801
ぅわ…(>_<) 羊雲だ。
852M7.74(東京都):2011/08/02(火) 23:01:20.67 ID:jM8NWxBX0
>>842>>847そのへんかー教えてくれてありがとう
853M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 23:11:24.04 ID:mbvAeD0cO
>>843
なぜわかる!?
854M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 23:30:34.23 ID:Q8eJE9UzO
>>801
こ、これは…!?
855M7.74(長屋):2011/08/03(水) 00:05:13.80 ID:WL3uibcs0
8月2日終わったぞー
アメリカの手書き地震予知マップのやつはハズレたな
856M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 00:05:33.95 ID:PjrzKlrfO
徳島にて鱗雲?最近こんな薄い雲多いので気持ち悪い。
カラスが減ったり地鳴りがしたりもしてる。東海地方に地震きたし東海南海東南海は近いかも…こわいよ
http://l.pic.to/7z8d2
857M7.74(catv?):2011/08/03(水) 00:11:07.77 ID:0Swdqodr0
>>855
アメリカはまだ2日
858M7.74(長屋):2011/08/03(水) 00:11:57.49 ID:WL3uibcs0
>>857なるほどw
んじゃあと12時間ほどは待てってことか
859M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 00:23:03.28 ID:dUy159p30
860M7.74(長屋):2011/08/03(水) 00:29:48.98 ID:WL3uibcs0
>>859かなり確率下がったね
861M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 00:33:39.69 ID:dUy159p30
日向>福井>北海道>関東 って感じか
862M7.74(東京都):2011/08/03(水) 00:35:51.46 ID:tAW5TuBK0
なんか恐い雲のオンパレードだね。何もなければいいけど(´・ω・`)

がんばろう新潟
863M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 00:38:25.92 ID:oLZzImn8P
>>861
宮崎からの報告はほとんどないがどうしてそうなったww
864M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 00:41:54.73 ID:CUPz9RujO
基本九州って平和よね
865M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:44:04.22 ID:FAMIYA4uO
>>782>>801>>816
Yahoo!\(^O^)/
866M7.74(関西地方):2011/08/03(水) 00:46:52.27 ID:exnlqt1g0
>>856
夏の風物詩うろこ雲と入道雲かと。
867M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:46:54.27 ID:/DOipGXNO
ずっと重い感じの空模様嫌だね
868M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 00:48:33.55 ID:WgbvN3iSO
>新潟の雲
こわいよこわいよこわいよ(´;ω;`)ブワッ
お米とお煎餅で日頃お世話になってるよ。
ハズレることを祈るよ!
869M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:59:45.67 ID:fAwXi3M1O
地震雲検証サイトに新潟・千葉・愛知に異常な雲たくさん載ってる・・・
870M7.74(大分県):2011/08/03(水) 01:03:04.73 ID:TbpcZtTuP
地震検証サイトてどこかな
871M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 01:14:44.30 ID:dUy159p30
このスレのと同じみたいだね
http://kumobbs.com/thread_38823.html
872M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 01:16:01.49 ID:FAMIYA4uO
>>864
毎回、台風直撃やないかw
873M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 01:36:02.44 ID:WsOrIvKMO
地震雲って世間では話題にならないよね?
874M7.74(神奈川県):2011/08/03(水) 01:48:17.59 ID:dAzykOvr0
根拠もないしオカルトの類だと思われてるもの話題にはならないよね
875M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 01:51:31.34 ID:M03M/MBv0
>>874
そんなあなたに

色合いが邪悪すぎる黒い雲が襲来
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pa232efed3a420bcefe509bb7d3c1002d
876M7.74(神奈川県):2011/08/03(水) 02:17:43.99 ID:dAzykOvr0
>>875
こりゃ即刻逃げるわw
関連動画も怖いね

上のレスだけど、ちょっと紛らわしくてごめんね
自然を全て理解する事なんて出来ないと思ってるし、だからこそ
記録や事実が必要かなってスレも覗いてて否定派ではないのよ
877M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 02:21:09.89 ID:UzlL78wuO
878M7.74(愛知県):2011/08/03(水) 02:45:07.19 ID:kx/w5cqF0
のしいか
879M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 02:59:50.90 ID:AH9V9SmeO
前も新潟に断層雲出て騒がれたけど結局来なかったし、何も来ない事を祈ろう。
880M7.74(茨城県):2011/08/03(水) 03:11:30.13 ID:9Y0WxLdiP
茨城北部だけど
数十分前から何かがひびいてる。

強振モニタには出てないけど
細かい揺れというより、何かがひびいてる。
881M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 04:38:06.90 ID:0zscgWTVO
http://h.pic.to/6rtwm

なんか気持ち悪いので。
カメラに入りきらなかったけど横にも同じようなのが続いてる
同じの見える人いる?
@静岡東部
882M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 04:44:35.51 ID:AnMt9e8aO
>>881
同じく静岡東部、まさにその雲見えてる
結構長い間同じ形のままだね
883M7.74(東海):2011/08/03(水) 04:45:45.40 ID:rtReKJqgO
都心から東方向、千葉方面に骸骨曇。
うろこが気持ち悪い。いま、撮影。
http://f.pic.to/5ubsk
884M7.74(福岡県):2011/08/03(水) 04:48:24.45 ID:6YNwWjZv0
>>883
絹雲のような気がするが
885M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 04:51:15.19 ID:KnDso/wHO
>>881>>883 同じ形の雲がみえる@東京都中央区
886M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 05:32:39.91 ID:k0l8E46QO
http://j.pic.to/6dj5k

単なる鱗雲でしょうか?
30分くらい前@銚子です
887M7.74(東京都):2011/08/03(水) 06:04:44.13 ID:mxmh0Zqu0
たしかに千葉方面がものすごく鱗ってる
ってことは24時間以内ぐらいか
ど〜んと来るね
888M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 06:47:34.34 ID:+tmLhdeqO
子供の頃からよくみる雲だけど、これが地震雲とかいうやつなのか?
889M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 07:07:23.65 ID:sSm7JZrcO
今日は地震に備えておくかな

@埼玉
890M7.74(dion軍):2011/08/03(水) 07:17:52.26 ID:ZdMvK2Pn0
>>886
普通の雲だね
891M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 07:18:57.08 ID:KBtBZ3L5O
>>887
ドーーーン
892M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 07:20:23.74 ID:KBtBZ3L5O
>>888
地震が起きる前に出てるのが地震雲
地震が起きたら地震雲になる
893M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 07:30:06.08 ID:jwUPuAMtO
今日は天気も良く海に行くぞ♪
894M7.74(USA):2011/08/03(水) 08:18:10.59 ID:0lcqEJjc0
やめて〜〜〜っ!!!
海に行くのは!
895M7.74(catv?):2011/08/03(水) 08:34:25.27 ID:OFjxnsHc0
なんかいつの間にか鱗雲が地震雲としてスレに定着してるけど
何度も言うけど鱗雲は地震雲じゃないから

よくある天気現象だから、目撃確率が高く、
(特に最近余震が頻発するから勘違いしやすいけど)
よくあるから、地震前に無関係な鱗雲が見えてるだけ

竜巻状の雲や肋骨雲みたいな地震雲とは違う、普通の雲だよ鱗雲は
896M7.74(関西):2011/08/03(水) 08:46:17.83 ID:SqolLJcVO
大阪市上空。放射状に雲がでてます。
897M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 08:55:04.52 ID:wgkLKxcn0
>>896
飛行機雲
898M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 09:03:35.36 ID:6kaYPqcPO
なんかムカデみたいな変な雲が出てたのでうp
昨日の夕方の新潟市です

http://imepic.jp/20110803/324100
899M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 09:04:42.59 ID:PHH4jV3rO
>>896
なぜ画像を貼らない
900M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 09:06:42.24 ID:PHH4jV3rO
>>898
やめて!新潟のHPはもう0よ!!
新潟率高いすなぁ
901M7.74(中部地方):2011/08/03(水) 09:06:43.73 ID:WMG7yBfR0
やっぱり新潟は起こってもおかしくないな

>>898
注意しといたほうがいいと思う
902M7.74(関西地方):2011/08/03(水) 09:16:59.21 ID:exnlqt1g0
近畿から見て東を起点に西に向かって放射線状雲が出てる。
ひとつひとつが波紋状になっている。
903M7.74(東京都):2011/08/03(水) 09:22:25.03 ID:hC3ULifM0
地震雲が出た場所に地震があるとは限らないよね?
904M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 09:32:04.53 ID:2EHASCm+O
>>898
イイヨイイヨ〜!
905M7.74(四国地方):2011/08/03(水) 10:09:02.57 ID:H/8dcE9u0
飛行機雲がいつまでたっても消えない
906M7.74(catv?):2011/08/03(水) 10:11:36.94 ID:BqxsOPQY0
907M7.74(catv?):2011/08/03(水) 10:12:04.30 ID:zpiXqbPI0
>>903
近くに出るね。
908M7.74(東海):2011/08/03(水) 10:13:36.44 ID:UmUR+MZvO
俺の経験論だけど、こんな感じだ

地震雲が観測された場所を中心に半径300km
時間は観測された瞬間から1ヶ月もしくは5年以内に地震がおきる。

地震の規模は雲の大きさに関わらず
M0.5〜9.9程度が予想される
909M7.74(catv?):2011/08/03(水) 10:14:06.42 ID:d+XZXBJQ0
>>906
普通の雲過ぎて涙が
910M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 10:25:26.36 ID:PHH4jV3rO
>>908
おいw
911M7.74(catv?):2011/08/03(水) 10:27:56.09 ID:2xGuq4Ub0
>>908
それなら
マグニチュードは10の0〜1乗が推測される
とか一見よく分からない幅の狭い数字を選ぶべき!
912M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 10:32:26.45 ID:bqKfRygwO
これってただの飛行機雲?
http://o.pic.to/7ijbx?guid=ON
913M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 10:38:17.92 ID:wgkLKxcn0
>>912
ただの台風
914M7.74(愛媛県):2011/08/03(水) 11:08:26.47 ID:amwGq+2Q0
今日もいい天気だー!しかしw
7月5日と30日、和歌山で地震があった2日前に見た空と似た雲文様がある
つーわけで3日以内に和歌山方面で震度3くらいの地震がある、かも。
915M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 11:21:06.28 ID:2EHASCm+O
>>908
それだ! テンプレに加えろ!
916M7.74(東海・関東):2011/08/03(水) 11:33:07.83 ID:svisqM71O
昔夕暮れに楽譜の始めの記号みたいな形したグレーの巨大雲を見たことはあるな
竜巻型のひとつかもしれない

かなり遠くに出てたし
その後地震があったかは忘れちゃったけど
917M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 11:34:41.25 ID:FlFMU0ziO
>>908
田宮氏の地震版ですね
918M7.74(長屋):2011/08/03(水) 11:37:47.45 ID:0Q1YChGK0
kumobbsだと福井で撮ったのが怪しい感じか

波形は微々か
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.TRGH&tm=2011080309&comp=U&type=24H&spe=
919M7.74(東京都):2011/08/03(水) 11:40:59.21 ID:hC3ULifM0
>>907
そうなのかー有難う!
920東京(東京都):2011/08/03(水) 12:56:46.45 ID:tiL1IhZA0
雲の感じが311の時と似ている 何もなければいいが
921M7.74(神奈川県):2011/08/03(水) 13:59:58.92 ID:vgIFfErO0
CSが突然映らなくなったので、外をチェック。

雲が真っ黒。南の方、断層雲ぽく途切れてる。
念のために、用心しましゅぅ。

今、横浜川崎に大雨洪水警報出ました。
922M7.74(愛知県):2011/08/03(水) 14:03:13.16 ID:wM9HzNML0
いわいば同時b
923M7.74(愛知県):2011/08/03(水) 14:03:34.16 ID:wM9HzNML0
うあ、強震スレとまちがた、ごめん
924M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 14:03:55.43 ID:epOUjYN1O
富山県
一枚目、12時20分
二枚目、13時
飛行機は通ってないんだけどなんだろ??
http://p.pic.to/8t52
925M7.74(神奈川県):2011/08/03(水) 14:08:44.77 ID:vgIFfErO0
ここまで、はっきりした雨雲ってあまりないような木もしゅりゅ
高度が低いように見えましゅ
926 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (九州):2011/08/03(水) 14:32:31.45 ID:3s9VrUtTO
ここの画像をブログにまとめてくれていた方は、
最近ここには来てないですか?
927M7.74(catv?):2011/08/03(水) 14:33:32.56 ID:u3HgV3UD0
東京湾入道雲すごいなずいぶん
928M7.74(北海道):2011/08/03(水) 14:36:12.48 ID:8Wl1RxLd0
すごいな、半分以上鯖落ちしてる
http://ch2.ath.cx/

929M7.74(東京都):2011/08/03(水) 14:38:15.02 ID:KZOf1LDF0
また攻撃?
930M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 14:43:12.30 ID:Y/UhGelPO
>>928
やっぱり〜かなり落ちてるよね。
地震がくる前触れかな?怖い!
931M7.74(神奈川県):2011/08/03(水) 15:03:12.05 ID:vgIFfErO0
東京湾、千葉北西部の方角に入道雲がモクモクしてりゅ・
932M7.74(dion軍):2011/08/03(水) 15:04:19.64 ID:ZdMvK2Pn0
>>931
夏だね
933M7.74(山形県):2011/08/03(水) 15:06:35.42 ID:8u8LbBDb0
>>932
神奈川の語尾がおかしい人に触っちゃダメ
934M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 15:13:20.04 ID:azYw78J9O
神奈川のひとー 忘れ物でしゅよー

つ8
935M7.74(神奈川県):2011/08/03(水) 15:22:46.01 ID:vgIFfErO0
>>934
あ、はぁい(~o~) ありがとうございまぁしゅ。つ8

よいちょ

8(~o~)
936M7.74(新潟・東北):2011/08/03(水) 15:36:12.92 ID:ruAgOnC9O
http://p.pic.to/75i8q

@苫小牧
13時頃
937M7.74(愛知県):2011/08/03(水) 15:45:30.51 ID:ykWJkZ+k0
出勤中でとれなかったんだけど 愛知県もやばそーな雲出てるね @西尾市

三河湾、遠州灘方面だから 東海、東南海、南海 スタンバってんのかな  
938M7.74(神奈川県):2011/08/03(水) 15:56:53.92 ID:vgIFfErO0
よいちょ つ8  はぁい  8(~o~)8
939M7.74(catv?):2011/08/03(水) 16:03:01.09 ID:yB3PsYBW0
三重もなんかへんな雲があるよー
夜にアプできたらしますのでご報告まで
9408(・ω・)8(神奈川県):2011/08/03(水) 16:03:46.13 ID:P5ZTV3jS0
おめーらうんこだな
941M7.74(東京都):2011/08/03(水) 16:09:19.57 ID:d+DZqsDC0
kumobbsに高知県で竜巻っぽいの出てるけど・・・
942M7.74(和歌山県):2011/08/03(水) 16:13:38.83 ID:JGYuhrvh0
>>941
これのNO.38956 は、午前9時に和歌山北東でも見えたよ
三本の縦雲の上にまん丸雲が乗っかっていた
午後12時くらいに放射状になっていった
初めて地震雲を意識したわ
撮ろうと頑張ったけど電線が許せなかった・・・
943M7.74(和歌山県):2011/08/03(水) 16:29:15.09 ID:JGYuhrvh0
あ、スマソ 南西だと思う
六十谷からだから
944M7.74(富山県):2011/08/03(水) 16:41:00.32 ID:LP3lY8q30
>>924
一部は分からないけど呉西の3つ位は飛行機雲(ケムトレイル)
そのうちの一つ撒いてる所見たので
945M7.74(catv?):2011/08/03(水) 16:50:49.20 ID:iPW9xSzNI
京都南部だけど細くて薄めの交差してるような雲が見える
俺のカメラのスペックが乙すぎて写真撮ったけど映らない。。
946M7.74(神奈川県):2011/08/03(水) 16:59:57.85 ID:vgIFfErO0
今日これかりゃ揺らすよっていう雲模様にしか見えない(T_T)

>>940
8(・ω・)8ちゃん! (><)
947M7.74(西日本):2011/08/03(水) 17:17:07.86 ID:ADo18xUU0
948M7.74(東京都):2011/08/03(水) 17:20:11.27 ID:ZJV2POIZ0
>>947 うわー 波だね
九州は火山活動が活発だから
949M7.74(東京都):2011/08/03(水) 17:22:42.42 ID:dA4yFI0Q0
ここまでで黒なのはどれなん?
950M7.74(九州):2011/08/03(水) 17:37:35.94 ID:sZqdq9rRO
神奈川のアレな奴は多分強震スレから追い出された奴
口調が一緒
951M7.74(千葉県):2011/08/03(水) 17:37:48.27 ID:RaZde/ASP
検証したことあったっけ?
952M7.74(関東):2011/08/03(水) 17:41:29.84 ID:vWDMM9shO
17時すぎ。
銚子から海方向。
http://k.pic.to/21jed
953M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 17:47:30.95 ID:TDdAJf6iO
お前等ってさ

どーせ見慣れない雲があったらそればかり気にして数分消えなかったら地震だと思う臆病者なんだろ?
この板は馬鹿ばかりだな
954M7.74(東京都):2011/08/03(水) 17:50:39.38 ID:Fjj0gBY/0
>>953
じゃあ、情強さん本物の地震雲うpしてよ
955M7.74(catv?):2011/08/03(水) 17:53:49.84 ID:9Y0WxLdiP
956M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 17:54:47.52 ID:fWQSMsntO
茨城北部 今

http://r.pic.to/903o
957茨城(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 17:55:30.17 ID:JlHy9pzmO
真っ黒なおっきい雲があるーー
反対側には羊雲が一面に出てる
http://s.pic.to/908p
958M7.74(東京都):2011/08/03(水) 17:56:23.42 ID:ZJV2POIZ0
ちょっと揺れるかもね
959M7.74(愛知県):2011/08/03(水) 17:58:33.22 ID:wM9HzNML0
>>949
>>270が当たったんじゃないかな。
960M7.74(三重県):2011/08/03(水) 17:58:35.98 ID:+jO9IISW0
>>955 >>956 地震雲だね やっぱ12日くるかな。
961M7.74(東海):2011/08/03(水) 18:05:39.66 ID:AnusqITgO
愛知(県境)から静岡方面。
全部おさまらなかったけど静岡へ向かう峠の山にに集中線みたいな雲だけどどうかな?
http://n.pic.to/4b138
962M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 18:12:55.17 ID:qMwAgtONO
【時間】17:30ぐらい〜
【場所】東三河(愛知県)
【方向】一枚目 長野方面
二枚目 遠州灘方面

http://m.pic.to/42rz3
963M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 18:15:16.13 ID:WKtqzmGNO
彩雲出てた。ケイタイカメラではうまく撮れず。 @愛知県西三河
964956(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 18:17:32.57 ID:fWQSMsntO
>>956は北に向かって撮ったけど

これは西側
http://a.pic.to/1gmi5s
9658(TOT)8(神奈川県):2011/08/03(水) 18:24:00.60 ID:vgIFfErO0
6日前後、半月鶏蛾ありゅかりゃ。上弦でしゅよ
966M7.74(千葉県):2011/08/03(水) 18:25:20.71 ID:K8Sb9Fi00
>>956>>957
千葉北西部からも同じ雲を見ました
あと少しの間でしたが、太陽の横に縦虹も出てました

揺れるかもしれませんね

967M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 18:26:36.76 ID:Bc3d9VjBO
千葉県習志野市
http://pita.st/n/fhpqtv03
9688(TOT)8(神奈川県):2011/08/03(水) 18:28:52.83 ID:vgIFfErO0
っていうか、今現在を直前と言わずにいつを直前と言うっていう雲模様なんでしゅが
969M7.74(東京都):2011/08/03(水) 18:30:59.52 ID:/6vYhUDa0
野田なんだが埼玉に竜巻雲出てね
970M7.74(千葉県):2011/08/03(水) 18:32:10.81 ID:C3eNAHBN0
955、956 のすごい放射状
967のうねうね雲
すべてこちらでも見えてました@千葉県松戸市
どっち向いてもすごい雲だらけで 311以来今日が一番迫力あるかと
971M7.74(東海):2011/08/03(水) 18:34:05.59 ID:0ni3vo8tO
こちらも南西、同じ彩雲がありました@愛知西部
972M7.74(東京都):2011/08/03(水) 18:34:40.92 ID:Fjj0gBY/0
>>969
大至急うpして下さい
973M7.74(東京都):2011/08/03(水) 18:34:51.01 ID:6UgqcuOA0
やっぱり話題になってたか。。。
http://bit.ly/rdWsBw
974973(東京都):2011/08/03(水) 18:35:36.77 ID:6UgqcuOA0
ごめん、江東区。北西方向。
975M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 18:37:45.34 ID:qpww93KdO
水戸半端なぁい
やばい
976M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 18:39:11.36 ID:fjD9sKjhO
http://o.pic.to/7oktx
東の空になんかあった
@埼玉南部
977M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 18:42:31.76 ID:1JcjHeIxO
北海道の人西の空おかしくない?上司といるから写メとれん
978M7.74(catv?):2011/08/03(水) 18:43:14.84 ID:B6xqUtPb0
垂直の雲!と思ったら飛行機雲?だった
ロケットみたいな物体が上がってった
スレちだが
979M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 18:47:55.45 ID:mOxuyzsZ0
うっすらと反薄明光線@大田区
まもなく日没
980M7.74(東京都):2011/08/03(水) 18:51:14.33 ID:tAW5TuBK0
>>976
これは飛行機雲に見えるけどなぁ。真相は分からんが(・ω・)
981M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 18:52:50.56 ID:bqKfRygwO
982M7.74(宮城県):2011/08/03(水) 18:53:13.36 ID:b1XSq2wl0
山形も筋状の雲が目立ちます。
あらゆる方角に見えるので、飛行機雲ではないと思います。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoPqvBAw.jpg
983M7.74(東京都):2011/08/03(水) 18:54:40.00 ID:Fjj0gBY/0
>>981
雨降ってくるよー
984M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 18:56:45.97 ID:bqKfRygwO
今日も関東にきますね 震度4か5くらいかな
985M7.74(catv?):2011/08/03(水) 18:58:25.31 ID:0A/39DaP0
986M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 18:59:08.12 ID:NtUdnERxO
震度5なんか地震のうちに入らねーよ
俺の家はビクともしねー
987M7.74(catv?):2011/08/03(水) 19:00:08.13 ID:XaxjRdnw0
>>939
やっぱり変な雲あるよね。ちなみにどこら辺?
988M7.74(関東):2011/08/03(水) 19:01:38.34 ID:vWDMM9shO
18時30分頃
銚子より茨城方向。
>>955 >>956と同じですね。
http://i.pic.to/75hdf
989M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 19:01:44.56 ID:PxmzJo2YO
>>955 >>956 同じ雲です。18:30撮影。
二枚目は14:00頃、南を撮影しました。放射状雲は、北→南へ広がってる感じでした。

http://i.pic.to/26or3
990M7.74(長屋):2011/08/03(水) 19:01:53.32 ID:3J5aK6x30
携帯だから上手く取れないけど
ここからお台場の方向(東京湾の方)に
竜巻みたいな雲が2つある
991M7.74(関東):2011/08/03(水) 19:05:34.27 ID:PzJWbkt8O
茨城の雲は2〜3日って感じだと
片方は今日明日では
992M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 19:11:37.54 ID:d0kFxylJO
今日の早朝5時30分くらい@福岡市

http://h.pic.to/25s7e
993M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 19:12:16.92 ID:T2Xcln4e0
>>988

静岡西部上空でも同じような雲確認しました

他の地震雲の掲示板に張りましたが
994M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 19:14:04.93 ID:PjrzKlrfO
雲BBSの高知ヤヴァイな、あと徳島も
南海東南海東海くるんかね、嫌だなあ
995M7.74(catv?):2011/08/03(水) 19:15:42.73 ID:UE4vJJ6QI
静岡中部から御前崎の方に向かって
龍みたいな雲ありました。が、
画像の貼り方がわからず…
誰か見た人いますか?
9968(TOT)8(神奈川県):2011/08/03(水) 19:18:07.08 ID:vgIFfErO0
さっき、公共放送の天気予報で、
今日の天気は予測するのが難しかったって

関東の沖で低気圧が発達してるのが原因らしい
明日も今日みたいな天気だって
997M7.74(関東):2011/08/03(水) 19:19:02.07 ID:AeilOAJgO
新潟中越。今日の12時頃
http://e.pic.to/4liir
998M7.74(関東):2011/08/03(水) 19:21:46.82 ID:U8n8m0++O
あ?雲がどうしたって?地震?馬鹿か?
999M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 19:24:15.94 ID:m8nIytHs0
今撮ったんですが、これって地震雲?
静岡から南西の方角です。
http://iup.2ch-library.com/r/i0382021-1312366799.jpg
1000M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 19:24:28.73 ID:Hr1DFau9O
>>995
その雲なら今もあるよ。18:30頃見てまだあるから、なんか気になってここに来てみた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。