【画像必須】あれって地震雲だよね?25【予言無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(岩手県)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・月や太陽の周りに見える光の輪(月暈、日暈)の報告も相次いでおります。これは世界各地で日常的に観察される現象であり、雨が降る前兆とされております。地震との関連性は極めて低いと思われますので、報告、写真のうpは自重願います。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ
【画像必須】あれって地震雲だよね?24【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1310538942/
2M7.74(岩手県):2011/07/18(月) 20:07:40.37 ID:rGAHfZSv0
●携帯からの画像のうpり方
[email protected]」に画像や着メロ、動画をメールにつけて送るだけ。
※送信時に件名に文字を入れるとタイトルに、本文に書くとコメントとして表示されます
※ドメイン指定受信の方は「pic.to」、メール指定受信は「[email protected]」を受信リストに入れて下さい
送信後、案内のメールが自動返信されてきますので、そこに記載されているURLのページにアクセスすると画像等が閲覧できます。

↑の返ってきたURLをスレに書き込み
地震雲かどうかハッキリした基準は無いので、気になった雲や空だったらドンドン貼っておk

●地震雲(あくまで参考程度に)
ttp://www.youtube.com/watch?v=DXwr2aTZuy8
ttp://sapporo.cool.ne.jp/machichara/jisingumo.html
2週間前 筋状・帯状の雲
1週間前 波状・放射状の雲
3日以内 直立型・竜巻型の雲
直前   固まり状の断層雲

上動画にツッコむブログ
ttp://mmasamurai.blog100.fc2.com/blog-entry-757.html
HAARPの仕業?
ttp://www.youtube.com/watch?v=eU4pVxvUQGw&feature=related
ケムトレイル?
ttp://www.youtube.com/watch?v=HftiKKsJyak&feature=related

地震雲:新潟県中越地震(平成16年10月23日)の1週間前に発生
ttp://www.youtube.com/watch?v=sr5p1QhkjrM&feature=player_embedded
十勝沖地震の時の地震雲
ttp://promises.cool.ne.jp/trd030921.html
関東大震災の地震雲
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/colashiawase/imgs/a/3/a33189b9.jpg

[大地震直前に観察される地震雲の発現メカニズム]
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jepsjmo/cd-rom/2010cd-rom/earth2010_disc2/program/PDF/S-SS012/SSS012-08.pdf

●地震雲信頼度

波状…2%
放射状…3%
棒状&筋状…3%
竜巻雲…18%
積乱雲(夏)…1%
積乱雲(夏以外)…15%
積乱雲(夏以外+黒色)…25%
その他雲(1%以下)
ただし竜巻雲から3日以内の積乱雲への発展は約40%まで跳ね上がります。

その他
・各雲とも夕焼け、黒色だと若干危険度アップです。
・電磁波の強さと地震雲の大きさは比例します
・竜巻雲は飛行機雲の崩れた形と間違えやすいので注意
・地震雲は風の影響をほとんど受けません、角度が変わることはあっても移動しません
・電磁波→地震雲ですが、電磁波→地震ではありません。よって地震雲→地震とは限りません
3M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 20:13:22.81 ID:+xwo9jTlO
地震は怖いから庫内で
4M7.74(山陽):2011/07/18(月) 20:52:22.72 ID:D20O9CaoO
>>1乙です
5M7.74(不明なsoftbank):2011/07/18(月) 22:23:59.10 ID:OgcNfUxU0
http://uploda.in/img/data/img5514.jpg

地震雲とはちょっと違うかな
雲が真っ二つに裂けていたんだけど
17日の夕方です
6M7.74(千葉県):2011/07/18(月) 22:42:21.58 ID:kBnkyZzU0
はあ
7M7.74(東京都):2011/07/18(月) 22:49:02.98 ID:ABL25p6Y0
8M7.74(長屋):2011/07/18(月) 22:53:54.01 ID:yrC7E3+t0
>>5
山の陰が雲に映ってこう見える事があるけよ
9M7.74(関東・甲信越):2011/07/18(月) 23:40:20.77 ID:NaeR59F5O
西のほうが変な雲
@埼玉南東部
10M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 23:52:55.18 ID:fwuT9oi2O
好感スレが雷速報に変化してて笑える
11M7.74(長屋):2011/07/18(月) 23:54:19.43 ID:QTcpppUQ0
茨城からです
今東京方面の空が2回光った…
雷ではなかった…くるのか?
12M7.74(関東・甲信越):2011/07/18(月) 23:57:40.74 ID:2gCtotq6O
音がなるのだけが雷って訳でもないぞん。
13M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 00:03:52.45 ID:ui4X28/qO
勘弁しちくり〜V∵
14M7.74(長屋):2011/07/19(火) 00:07:39.16 ID:QTcpppUQ0
何か気持ち悪い月だ
そして妙に静かだな…
15M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 00:09:16.68 ID:9D7+JWwfO
>>5
きれいな空ですね。
夏の色ですね。

もうロマンチックが止まらない
16M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 01:09:02.96 ID:brnmIY9SO
>>9
うちも昨日夜西の空が変でした。急カーブを描くような雲。台風も近いから判断難しいです^^;
17M7.74(兵庫県):2011/07/19(火) 01:30:35.78 ID:Tb2wLEmK0
確かに何秒かおきに空光ってるな
雷とまた違う感じで
18M7.74(関東):2011/07/19(火) 02:42:50.21 ID:ubixzLoiO
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/crust/

昨日と一昨日と伊豆東部で急激に群発が発生し、そして今日、急激に沈黙し始めている。

正に嵐の前の静けさに入ったところだろう…

要注意だぞ。
19M7.74(関東・甲信越):2011/07/19(火) 03:05:13.77 ID:jFeAevHCO
>>18
どこにでも貼るんだね…
しかもageてまで…

20M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 07:00:49.94 ID:UI2RHmCYO
台風来ると雲の観察できない
さらに台風後の震災も多いからgkbr
21M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 07:07:39.05 ID:iyPgLhxYO
>>19
人の事言えないだろ
22M7.74(関東・甲信越):2011/07/19(火) 07:10:08.42 ID:UN95StbBO
雷が鳴ってる@久喜
23M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 07:54:49.69 ID:UI2RHmCYO
雷が鳴ったらなんなんですか?
大地震が起きますか?
海は死にますか?
24M7.74(関東・甲信越):2011/07/19(火) 07:58:56.47 ID:UN95StbBO
僕は死にましぇん
25M7.74(catv?):2011/07/19(火) 08:04:01.93 ID:I2Tk7Ao/0
海は死にましゅ
26M7.74(埼玉県):2011/07/19(火) 08:44:49.86 ID:5xgsg4Cp0
大雨の中じゃあ地震雲もクソもないな
27M7.74(神奈川県):2011/07/19(火) 09:15:39.81 ID:LPu41jIk0
震災当日(1時間後位?)の雲は赤くて黒くて凄かったね
28M7.74(北海道):2011/07/19(火) 11:43:56.03 ID:zZVKlX340
函館、彩雲超きれい。ブルーが濃い。今日は揺れそう。
29M7.74(神奈川県):2011/07/19(火) 11:45:36.46 ID:3/Yj9HWn0
>>28
さっき留萌のちょい上揺れたじゃん
30M7.74(九州・沖縄):2011/07/19(火) 11:47:01.27 ID:Efv6JOtvO
大量の砂鉄置いとけば


震源地でグワッてなったりするかな?

こんなふうにグワッて
31M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 11:55:57.15 ID:IoTMZX9qO
なんか今日はバカがいっぱいいるね!
32 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (catv?):2011/07/19(火) 11:57:40.88 ID:7t4VKcfr0
いつもだろ
33M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 12:56:38.26 ID:xnOmZjmPO

ウケた
34M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 12:59:54.56 ID:ui4X28/qO


まだやってんのか
35M7.74(catv?):2011/07/19(火) 13:04:39.49 ID:7t4VKcfr0
地震雲の相談ができるAhoo知恵袋はここですか?
36M7.74(神奈川県):2011/07/19(火) 13:04:44.45 ID:0HqLsu+D0
急に空が真っ黒になったよ(ToT)
37M7.74(dion軍):2011/07/19(火) 13:11:53.38 ID:iIsyac6N0
>>36
層雲が広がってきたんじゃない?
38M7.74(チベット自治区):2011/07/19(火) 14:14:31.00 ID:CW1CwcuB0
ttp://uploda.in/img/data/img5518.jpg

昨晩撮影して上げる予定の夕焼けだったが怖いのでやめた。
写真の右上に。しゃれこうべか写ってる。
因みに写真の杉は、墓所境内の杉の大木。

@某県北部地区から北西方角の夕焼け空
スレ汚しですまんが一応報告までww
39M7.74(埼玉県):2011/07/19(火) 14:24:37.05 ID:5xgsg4Cp0
デスゲイズが飛んでそうな空だな
40M7.74(北海道):2011/07/19(火) 15:19:44.77 ID:brebjjW/0
http://q.pic.to/16l4zt
北海道 南幌から見て西(札幌)方面に停滞して出ておりました。
13時45分
41M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 15:21:15.49 ID:MUTNbY8FO
>>38
スゲーw
42M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 15:34:12.72 ID:0DoKg5UTO
北海道のは、飛行機雲じゃないカンジですか?
だとしたら怖いです…
@札幌
43M7.74(dion軍):2011/07/19(火) 15:42:16.91 ID:iIsyac6N0
大丈夫、普通の飛行機雲だよ
44M7.74(神奈川県):2011/07/19(火) 16:00:25.05 ID:YANAA2Qd0
>>38
「おしおきだべぇ」
45M7.74(北海道):2011/07/19(火) 16:17:16.67 ID:brebjjW/0
42サン
不安にさせてしまい、申し訳ございません。雲は飛行機雲とは明らかに違いがありました。。細く長いものではなく風の流れでも崩れない雲でしたので気になりました。
羊ケ丘の断層も気になりますよね、勘違いでもいい!けど、もしものことを思いカキコさせていただきました、

46M7.74(東京都):2011/07/19(火) 16:23:20.66 ID:BjUu1AAs0
外為○ンラインか何かのCMで、夕焼け空の左端にへんな雲が出てるよ
47M7.74(関東・甲信越):2011/07/19(火) 16:29:08.03 ID:I2Ow/3wtO
さすがに今日は雨雲だろ
48地震福一火事台風(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 16:29:46.91 ID:ggIsOG5ZO
現在の札幌市中央区から南にむかっての空。
同方向にシマシマっぽいです。

http://b.pic.to/18jp3u
49M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 16:40:11.70 ID:0DoKg5UTO
確かに前、札幌市清田区の地震ありましたよね…
子供が今日から幼稚園のお泊まり会で離れているので心配です。
どうか地震来ませんように…
@札幌
50M7.74(dion軍):2011/07/19(火) 16:54:47.05 ID:iIsyac6N0
>>45
どう見たって飛行機雲ですよ(^^;)
地上と同じ風は上空では吹いていないことの方が多いです
ちなみに上空でも高度によって風向きも風速も違います
低層の低気圧の上空は必ず高気圧で風向きはまったく逆です
51M7.74(catv?):2011/07/19(火) 17:09:40.76 ID:WugiUEQo0
>>38
なんだかかっこいいな
52M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 17:41:15.42 ID:0DoKg5UTO
じゃあ大丈夫そうですね(^-^)
安心しました。
ありがとうございます
53M7.74(catv?):2011/07/19(火) 18:19:34.39 ID:bxGYBWyS0
雲の流れが速い。
そんな中で一塊だけ動かない雲がある。
写真とっても全部同じにしか見えないから意味がないw
@川崎湾岸沿い
54M7.74(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:35:29.85 ID:ACOSNEcR0
>>53
高さ違うから、そう見える。
55M7.74(catv?):2011/07/19(火) 19:26:23.74 ID:4L9v33XRI
今現在の新潟の空なんだか凄い。
56M7.74(新潟県):2011/07/19(火) 19:29:06.83 ID:jQXzTOy30
>55
俺もそう思ってた!怖いぜ
57M7.74(関東・甲信越):2011/07/19(火) 19:34:32.24 ID:w1N5BFjNO
>>39
FFかww

でもホントに変な空だな
58M7.74(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:40:11.46 ID:CW1CwcuB0
今日はそれらしい雲が有りましたが、どうでしょうか?
ttp://uploda.in/img/data/img5525.jpg
ttp://uploda.in/img/data/img5526.jpg
ttp://uploda.in/img/data/img5527.jpg
ttp://uploda.in/img/data/img5524.jpg

@山形北からほぼ西方面です。
59M7.74(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:44:01.25 ID:/bKjKE940
>>58
油断してたわー
やられた
60M7.74(千葉県):2011/07/19(火) 19:47:24.19 ID:P6xQGnwr0
>>58
四枚目終わったな
61M7.74(鹿児島県):2011/07/19(火) 19:48:52.68 ID:84nVq8Wj0
>>58
かわいいが雑魚やな
62M7.74(関東・甲信越):2011/07/19(火) 19:49:27.55 ID:H0Vfl0IwO
新潟だけど
ほんと気持ちわるい
63M7.74(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:49:36.79 ID:CW1CwcuB0
最後は間違い (゚ー゚;Aアセアセ

ttp://uploda.in/img/data/img5528.jpg
こちらです
64M7.74(新潟県):2011/07/19(火) 19:55:18.77 ID:ogdF2X8G0
>58
新潟と似てるわ
65M7.74(東京都):2011/07/19(火) 19:55:26.32 ID:TdQbu+LW0
>>63
写真凄いな・・・・

4枚目は計画的犯行だろぅww?
66M7.74(チベット自治区):2011/07/19(火) 19:58:35.72 ID:/bKjKE940
雲について話しするとわりとおぞましい感はあるけど最近は良く見るんだよねぇ
地震と関係無いとは言わないけれど関係あったとしても大きな地震が起きる可能性は大してないってところかしら
67M7.74(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:03:53.09 ID:CW1CwcuB0
>>66
そのほうがいいな。
これが大地震の予兆なら怖すぎるし。
68M7.74(dion軍):2011/07/19(火) 20:06:34.83 ID:hNab5i+f0
来る来る言っといて来たのは台風だけwww
69M7.74(関東):2011/07/19(火) 20:14:34.12 ID:vwTN7soNO
>>58
山形最強
70M7.74(千葉県):2011/07/19(火) 20:25:44.55 ID:NCwjSRCX0
米山の方向に夕方の虹が出ていた@新潟上越
http://upload.restspace.jp/src/upload0024.jpg

春日山方向は真っ赤な夕焼けだった
http://upload.restspace.jp/src/upload0026.jpg
http://upload.restspace.jp/src/upload0027.jpg
71M7.74(新潟・東北):2011/07/19(火) 20:30:05.55 ID:QhAqQYiCO
上越の空は綺麗だなぁ〜
72M7.74(catv?):2011/07/19(火) 20:43:45.85 ID:CKAKdhMM0
>>70
カシオレ飲みたくなってきた
つくってくるわ
73M7.74(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:45:00.31 ID:CW1CwcuB0
>>69
山形もこんな爽やかな夕焼けだったらいいのになあ!
74M7.74(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:52:47.12 ID:CW1CwcuB0
>>73 は >>70 へのレスでした。

>>69
お褒めいただきありがとう。www
75M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 21:18:48.33 ID:jCfy0ppHO
>>70ご近所さん発見w
俺も虹みた

しかし今日の夕焼けは凄かったね…
76M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 21:44:32.89 ID:hZ1w/SB9O
自分は新潟市だけど、夕方虹ほんの一部見た。
夕焼けも真っ赤だったからハラハラした。
虹は彩雲みたいな感じだったかな。
77M7.74(東京都):2011/07/19(火) 21:50:29.27 ID:e/zwC/WC0
赤というかコーラルレッドに近い色だったね
本当に異様だった
78M7.74(関西):2011/07/19(火) 22:09:59.38 ID:2AaaIq/oO
今まで見たことないくらい真っ赤な空がでたら合図
しばらくしたら地球か人類か日本が終わりです


みたいなレス どこかでみたことあるんだけど、まさかね・・
79M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 22:21:06.33 ID:3kehgF5hO
今日の夕焼けはピンク色だった
80M7.74(長屋):2011/07/19(火) 22:31:41.51 ID:UvRySl6r0
>>78 ちせ自粛
81M7.74(catv?):2011/07/19(火) 22:47:59.56 ID:LjdAkAWd0
>>78 これのこと?ww


実を言うと地球はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3日後にものすごく
赤い朝焼けがあります。

それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
82M7.74(関西):2011/07/19(火) 22:51:56.05 ID:2AaaIq/oO
>>81
d。それです

なんか怖いなぁヽ(ヽ´Д`) て…
83M7.74(関東・甲信越):2011/07/19(火) 22:57:07.45 ID:DiRiuKV6O
それの続き知ってる地震くる
500万人が即死です
地獄のがマシなレベル
地震が落ち着き始めたら、世界の終わりです
84M7.74(神奈川県):2011/07/19(火) 22:58:48.33 ID:1Z+o2HUJ0
今回の台風の動きがとっても変に思えるんです。
直角に右に曲がってて・・・
通常東北とか北海道に抜ける気が。。。
大きな震源のエネルギーによって先に進めないのかな?
85M7.74(関東):2011/07/19(火) 23:01:11.98 ID:vwTN7soNO
気圧の関係と言ってたが確かに変な進路だよな
86M7.74(関東・甲信越):2011/07/19(火) 23:01:13.95 ID:EDEGbFEzO
さいかのか
87M7.74(関東・甲信越):2011/07/19(火) 23:02:44.39 ID:rjQkUvaoO
>>84
オイラも同じ事思ったw

千葉東方沖か茨城沖あたりか?
88M7.74(東日本):2011/07/19(火) 23:03:25.27 ID:zFGexUS90
>>82
>>80がわからないようだからマジレスするけど
それ、単なる漫画ネタだから。
89M7.74(関東・甲信越):2011/07/19(火) 23:04:33.40 ID:DiRiuKV6O
台風は電磁波の強い場所は嫌う

これ豆な

つまり、地震がくる〜
90 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 23:04:53.56 ID:fDyB4JovO
>>82 コピペの元ネタは確か漫画のセリフ?らしいから別に心配しなくてもいんじゃない?

今日は真っピンク→紫の夕方で綺麗だった
91M7.74(東海・関東):2011/07/19(火) 23:06:30.45 ID:ka+gfjRtO
台風が綺麗に避けたってことは危ないかなぁ
92M7.74(チベット自治区):2011/07/19(火) 23:06:33.57 ID:ewrRtyTs0
>>82
数年前からある。コピペみたい。
93M7.74(長屋):2011/07/19(火) 23:17:24.85 ID:FZOl0cR10
>>78
最終兵器彼女より
94M7.74(catv?):2011/07/19(火) 23:18:39.31 ID:ODKn1zwi0
>>84
直角に曲がる台風は、何年かおきにあるよ

まー、それより巨大台風が、スサノオ神社の御神木折った方が
ヤバい予感するけどな
95M7.74(catv?):2011/07/19(火) 23:22:50.32 ID:SojppvvU0
台風は高気圧を避ける、これ豆な!
96M7.74(長屋):2011/07/19(火) 23:28:27.06 ID:MpsZcW+V0
あと、偏西風に流される
この偏西風が蛇行することがあるから説明は付く

つか、現代科学の範囲で計算してるからオカルトな結果が出てくるわけないよ
97M7.74(神奈川県):2011/07/19(火) 23:39:59.57 ID:6qTtOwvc0
本日5枚うp

http://jishingumo.exblog.jp/
98M7.74(宮城県):2011/07/19(火) 23:43:04.91 ID:3Xduil350
雨雲?が邪魔だったけど綺麗な夕焼けだった
風と共にサリーヌって映画の1シーンみたいだた
99M7.74(奈良県):2011/07/19(火) 23:46:42.69 ID:kO3utFZS0
他スレより転載
魔界のようだ・・・

121 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2011/07/19(火) 23:27:12.30 ID:EqYpDcAn
広島
ttp://i.imgur.com/phzCX.jpg
鹿児島
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY9KajBAw.jpg
どっか
ttp://i.imgur.com/bHXs8.jpg
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan224048.jpg

100M7.74(千葉県):2011/07/19(火) 23:50:43.91 ID:P6xQGnwr0
「もうすぐ夜が明ける」
「夜が明ける?」
「知らんのか?」
「日が昇る」

だけどここは

「もうすぐ夜が明ける」
「夜が明ける?」
「知らんのか?」
「地震が起きる」

になるから困る
101M7.74(愛知県):2011/07/19(火) 23:56:08.76 ID:7Ap82fAc0
>>99
4枚目とか色いじってるやろw
102M7.74(catv?):2011/07/20(水) 00:00:42.68 ID:YbNkK4fe0
台風スレで、台風去った地域の人達が、空が赤い!おかしい!って騒いでた。
103M7.74(チベット自治区):2011/07/20(水) 00:01:06.49 ID:jbs/fio50
>>100
座布団1枚
104M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 00:45:36.78 ID:J8tm9u2RO
>>99
ピンクみたいな紫みたいな夕焼けたまにあるよね
最初キモッて思ったけどたまには綺麗でいいかも
105M7.74(北海道):2011/07/20(水) 01:09:40.14 ID:vuwbuVxsO
本日の函館市の朝10時半頃
海の上に黄緑色?虹色?の小さい雲が浮かんでた
ちなみにすぐ真横にあった雲は普通の白色の雲

しばらく鳥肌治まんなかった
106M7.74(catv?):2011/07/20(水) 01:22:35.60 ID:3rdzSkjv0
>>28と同じものを見たんだろう
107M7.74(秋田県):2011/07/20(水) 01:35:56.29 ID:2vDzhYXl0
ふつうの雲ですかね1週間後が気になったので19:18頃
http://viploader.net/ippan/src/vlippan224150.jpg
108M7.74(catv?):2011/07/20(水) 03:20:49.96 ID:dgENuBLo0
>>18
宏観スレも過疎ってきていよいよなのかしら。
109M7.74(catv?):2011/07/20(水) 03:23:28.56 ID:i5o1WHXK0
>107
場所はどこ?
110M7.74(catv?):2011/07/20(水) 03:26:20.39 ID:dgENuBLo0
プレート境界が高温になった場合、スリップにならず
大地震にならないとどこか忘れたが読んだ気がする

代わりに、そこに近い硬いプレート境界はバランスを失い
歪みを解消するために大きく動く…などあるのだろうか?
素人ながらこのようなことがありそうな気がする

海面温度の上昇が太平洋では、海溝沿いに起こっている。
日を追って見ると潮流に沿って南側から起こっている変化
ではないように見える(平年差)

大気温度の上昇が、海面温度の上昇の原因と説明されるなら
いいのだけれど。
中旬から始まっている日本海側の海面温度の上昇の理由は?
ttp://www.data.kishou.go.jp/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
111M7.74(catv?):2011/07/20(水) 03:34:41.94 ID:dgENuBLo0
猛暑だった昨年も、北日本で平年差が上昇しているのだけれど
オホーツク海のほうが先に上昇している。
今年のはオホーツク海は変化少なく、東北の北東ばかり熱い。
112M7.74(北海道):2011/07/20(水) 04:38:09.88 ID:fZ5MziJB0
http://p.pic.to/1ciknh
またお邪魔させていただきます。
札幌 北区 東南方向 4時20分頃です。
寝れなくてボーッと雲を見ていたら気になりました。
ランタン買いに行かなくちゃいけないのに・・
113M7.74(チベット自治区):2011/07/20(水) 06:15:12.65 ID:7D0YPOs00
>>90
有名な実話でミニタコかもしれないけど
ねぇこれ知ってる?手塚治虫のマンガ、ブラックジャックの「もらい水」
1978年7月24日週刊少年チャンピオン掲載
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/91/51/ymdysyk/folder/783913/img_783913_33810580_0?1213450607.jpg
2008年6月14日8時43分、岩手宮城内陸地震M7.2

まぁ1978年6月12日の夕方、宮城県沖地震M7.4があって、
これが発想の原点になっているのかもしれないけど

黒澤明の映画、夢の「赤富士」も興味深いし
巨匠と呼ばれる人は何がしか観えるものなのかも知れないね

その元ネタがどれ程の作品かは存じませんが、横槍失礼いたしました。
114M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 06:51:17.46 ID:P/kb6hAPO
>>107
空がピンクだなぁと思いながら、西の空を見ていました。その雲も見えていました。
@岩手北上
115M7.74(埼玉県):2011/07/20(水) 06:56:41.06 ID:oJ6yxRmv0
>>113が何を言わんとしているのか全然わからないんだが…
サイカノは関係ないじゃん、何か見えてたってならコッペリオンとかどうなっちゃうのw
116M7.74(東日本):2011/07/20(水) 06:58:49.98 ID:3RtihO8V0
>>113
地震大国の日本で、地震ネタの漫画を根拠に出しても
フーン、としか言えないんだけど。
今まで東北に大地震がなかったんならともかく。
信じる人って本当に何でも結び付けるんだねえ。
117M7.74(秋田県):2011/07/20(水) 08:05:42.83 ID:u4rRBM0T0
>>107
秋田県の沿岸部西方面です
118M7.74(USA):2011/07/20(水) 08:09:18.87 ID:zahIqq4/0
あ〜地震が懐かしい
119M7.74(空):2011/07/20(水) 08:15:34.70 ID:/oE8zCdg0
120M7.74(東京都):2011/07/20(水) 08:18:43.11 ID:iCyhCPpj0
放射状だね
121M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 08:29:29.01 ID:6kqQLRN5O

ここまで参考になった雲写真無し
122M7.74(千葉県):2011/07/20(水) 09:28:19.45 ID:ZEEonTqI0
直近地震

福島県浜通り / 震度1 / 7月20日 6時52分頃
山形県置賜地方 / 震度1 / 7月20日 4時7分頃
茨城県沖 / 震度1 / 7月20日 1時43分頃


18日は震度1以上の地震が全くなかったんだ

123M7.74(チベット自治区):2011/07/20(水) 09:38:23.99 ID:WgVe44I30
>>97
124M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 10:53:21.03 ID:DeTd0Zf0O
あっあれは!?













なんでもないですよー
125M7.74(山形県):2011/07/20(水) 11:06:45.66 ID:HkT4RrMY0
山形の西の空、蛇腹型の雲なんだけど普通の雲かな?
画像UPできないので、どなたか見かけた方西の空見てみて。
126M7.74(チベット自治区):2011/07/20(水) 11:10:32.25 ID:WgVe44I30
>>125
雨雲じゃないですか?
山形県北部から、怪しい雲は見えません。
127M7.74(大分県):2011/07/20(水) 11:18:53.37 ID:7Nb2nLxVP
>>119
地震雲みたいだな
山形県置賜地方 / 震度1 / 7月20日 4時7分頃
に対応か?それとも3日後かな
128M7.74(千葉県):2011/07/20(水) 11:56:46.10 ID:Cw3EEsxH0
129M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 12:31:20.75 ID:fUIbexK6O
このスレで何度か出たよな、夕日が2つ見える報告

これか?↓
http://www.youtube.com/watch?v=HsAOsKoMl84
130M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 17:42:09.43 ID:qAxb0P10O
高層ビルから埼玉方面見ると、怒ったみたいな雲が地平線ギリギリにあって、いまここで雲バンバン製造してます!みたいな一店あるんだけど。
移動しちゃったから誰か代わりに撮れないかな
131M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 18:39:15.69 ID:wj+cmFIcO
おまえら写真とれよ



東京湾晴れてます
132M7.74(静岡県):2011/07/20(水) 19:00:28.30 ID:6am/r6iG0
こんな雨じゃぁ地震雲なんて撮影するのは無理です。
133M7.74(catv?):2011/07/20(水) 19:03:35.05 ID:QyXL/Brl0
台風来てりゃ地震雲予想も開店休業だな
134M7.74(東京都):2011/07/20(水) 19:04:59.47 ID:BrJ2N/rl0
地震関係無いだろうが空がラベンダー色
135M7.74(北海道):2011/07/20(水) 19:05:32.16 ID:z7fpGuuMO
136M7.74(東京都):2011/07/20(水) 19:08:09.33 ID:BFjZoN9W0
ラベンダー色かあ。確かに変な色だね。

アトランティスが滅んだ日の前の日、
こんな空の色を観た覚えがあるよ。
137 忍法帖【Lv=23,xxxPT】  (長屋):2011/07/20(水) 19:08:41.78 ID:8NvRHgn40
>>134
空の色が一面赤紫だね
気持ち悪い(´・ω・`) @板橋
138M7.74(関東):2011/07/20(水) 19:09:07.06 ID:TSx1SVEAO
空がピンク色@東京
139M7.74(長屋):2011/07/20(水) 19:09:39.40 ID:EATG19ZD0
何この空の色・・・?
日がとっくに落ちてるのに異様な赤紫@都内
140M7.74(dion軍):2011/07/20(水) 19:09:52.96 ID:C1+8XeMc0
>>134
こちらは神奈川県だけど同じだ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqoOnBAw.jpg
141M7.74(catv?):2011/07/20(水) 19:09:54.50 ID:5s19ojF30
雨雲が赤紫ぽ@福生
142M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 19:09:56.25 ID:R45HIpmoO
空の色がラベンダー色
@小田原
143M7.74(関東):2011/07/20(水) 19:10:50.33 ID:cMJ5a295O
空が紫なのは台風のせい?@都内
144M7.74(関東):2011/07/20(水) 19:11:10.19 ID:wZcPiBMpO
ラベンダーよくあるよ
今まであまり気にしてなかっただけじゃないかな
145M7.74(catv?):2011/07/20(水) 19:11:30.61 ID:dZBdsrbp0
名古屋から南の方角に放射状の雲あるけど関係ないかな?
146M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 19:11:39.82 ID:0KtphEfcO
前、晴れてた夕方にこんな色の日はあったけど
雨降っててこの空の色ってどうなんでしょね?
@足立区まだ雨降ってます
147M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 19:12:53.09 ID:Ah0zbdDJO
ほんのり赤くてビックリ。これも夕焼けなのかな?
148M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 19:12:55.96 ID:0Zr6tcNjO
赤紫は明日晴れる印
149M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 19:14:14.89 ID:X71vtWjGO
昨日の夜7時位の新潟中越の空です
大きな二重の虹と、虹の反対側の空の放射状の雲が印象的でした

http://imepic.jp/20110720/687370
http://imepic.jp/20110720/687790
http://imepic.jp/20110720/688390
150M7.74(長屋):2011/07/20(水) 19:14:37.03 ID:EATG19ZD0
>>144
そうだっけ?どういう理由で赤紫とか紫になるんだろ?
151M7.74(東京都):2011/07/20(水) 19:15:15.44 ID:C+ieYVnt0
同じく空ラベンダー色を確認。
@港区
152M7.74(catv?):2011/07/20(水) 19:15:41.97 ID:wCz09GKEI
http://a.pic.to/lite/18yid6

気持ち悪い
153M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 19:16:48.43 ID:fUIbexK6O
>>143
そう
昨日か一昨日は岡山ら辺がこの空だった
154M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 19:17:18.54 ID:0Zr6tcNjO
>>150
144ではないが、雨がふっていても雲の上は太陽がでている
雲の隙間や空気のあわさりで赤村崎になる
あとは私より頭いい人がわかりやすく説明してくれるはず
155 【東電 72.3 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】  (長屋):2011/07/20(水) 19:17:33.90 ID:8NvRHgn40
赤紫→濃いラベンダー色で余計キモくなってきた
156M7.74(東海・関東):2011/07/20(水) 19:18:00.85 ID:1Kcg2C3TO
別に台風のせいじゃないだろ
普通に夕方〜夜だから
157M7.74(チベット自治区):2011/07/20(水) 19:18:48.65 ID:zwf/KFh90
同じく空の色が気持ち悪かったので来ました。
うっすいラベンダー色に灰色を混ぜた感じ。
@埼玉県北本市
158 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (catv?):2011/07/20(水) 19:19:55.87 ID:x78ADlZm0
>>156
トウシロ乙

ここの住人がどれだけ雲に命掛けて見てると思ってんだ?
みんな病的に雲を見てんだぞ?
そんなやつらばっかりなんだぞ?
普通のわけないだろ!
159M7.74(catv?):2011/07/20(水) 19:20:55.99 ID:Ocnx+g7A0
TwitterでTMR 西川さんがラベンダー色の雲うぷしてたよ
160M7.74(神奈川県):2011/07/20(水) 19:21:25.02 ID:CrLvSZaS0
台風に興味が移ってくれたおかげで、ここ最近はスレの伸びが通常進行で嬉しい
161M7.74(catv?):2011/07/20(水) 19:21:40.87 ID:Yav1UfhuP
>>149
いいなーキレイ!
いつかそういう写真を撮ってみたいw

今日は一日過ごしやすい気温で茜色の夕焼けも鮮やかで。
なんかいきなり初秋になったような雰囲気@広島

162M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 19:21:45.86 ID:fUIbexK6O
>>156
台風の影響あるでしょ
これだけ騒ぐぐらい珍しい紫色が台風の移動に沿って確認されてるんだから
163M7.74(長屋):2011/07/20(水) 19:23:03.02 ID:EATG19ZD0
>>154
レスありがとうw
164M7.74(千葉県):2011/07/20(水) 19:25:21.11 ID:ZEEonTqI0
>>129
多分幻日だと思う
今年の3月6日にも見られたらしい

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kanai/kagakukan/kisyou/genjitu.htm
165M7.74(静岡県):2011/07/20(水) 19:32:34.34 ID:e8oyVFhF0
夕焼けの色が紫で気持ち悪いけど、
単に脳内でこのスレと関連付けされてるだけだと祈りたい
166M7.74(チベット自治区):2011/07/20(水) 19:36:06.69 ID:WgVe44I30
>>149
新潟の2番目のやつがカラフルで綺麗だな。
@山形県北
167M7.74(関西):2011/07/20(水) 19:43:29.81 ID:xpU2SVpPO
広島市西の空
http://c.pic.to/15rdza
168M7.74(群馬県):2011/07/20(水) 19:47:00.65 ID:f8DbGja10
311前だかにあった、ラピュタみたいな雲の画像ってどこかにない?
169M7.74(新潟・東北):2011/07/20(水) 19:49:38.54 ID:jNdQ8+XFO
名古屋市東部
19時頃
南西と北
台風が去ったばかりだからそれ由来の雲で地震と無関係かもしれないけど。
http://d.pic.to/19uj4o
170M7.74(神奈川県):2011/07/20(水) 19:49:58.04 ID:BpdS24jc0
空が赤紫@徳島
171玲(山陽):2011/07/20(水) 19:57:34.17 ID:1lDGyntAO
広島市内☆北西の空

http://l.pic.to/1b416s

前にここで見たのと似てる
172M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 20:05:40.11 ID:X71vtWjGO
地震雲のつもりが……w
>>161>>166
ありがとう!w

おまけで二枚目の3分後
http://imepic.jp/20110720/718980
173M7.74(西日本):2011/07/20(水) 20:29:34.42 ID:NSCEddP6P
うちの親に空の色のこと言ったら、色々飛んでるんだろうねって言ってた
高度経済成長時代で大気汚染が深刻だったころ、空がとんでもない色に
なることが多かったらしい
174M7.74(神奈川県):2011/07/20(水) 20:56:46.18 ID:JgOjnp9G0
本日6枚うpです
http://jishingumo.exblog.jp/
175M7.74(東海・関東):2011/07/20(水) 21:27:41.87 ID:hPQXVdZUO
空が気持ち悪い
176M7.74(不明なsoftbank):2011/07/20(水) 22:03:20.56 ID:5YCWC+w9I
いやー、今日の夕方はキレイな夕やけ…か……?
寒かったにて。
http://n.pic.to/lite/18rr97
177M7.74(東海):2011/07/20(水) 22:20:05.01 ID:Kd3xIJgQO
1788(*‘ω‘ *)8 (神奈川県):2011/07/20(水) 23:00:13.95 ID:2Z7sH07U0
明日、首都圏は涼しいでしょう
179M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 23:12:33.59 ID:qAxb0P10O
>>158 つまり雲も我々も病的ということですね?



最近雲の見すぎで首が痛くなってきたw
180M7.74(東京都):2011/07/20(水) 23:14:11.43 ID:iCyhCPpj0
181M7.74(関東・甲信越):2011/07/20(水) 23:49:18.52 ID:3JkIoFHMO
さっき10時頃、曇った空の北・西の空が部分的に明るく、街の反映かな?
と思うんだけど、東の空は夕焼けみたいにオレンジで明るかった@渋谷区
182M7.74(チベット自治区):2011/07/21(木) 00:19:47.12 ID:hMt1tCqyP
まだ空に夕焼けが残ってる@福岡
残照はよくあるけど今日のはいつも以上に赤いわー
183M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 01:04:23.78 ID:HYepmhRjO
夏の夕焼け、朝焼けは毎年ピンク色になるのでご心配なく。
184M7.74(長屋):2011/07/21(木) 01:14:09.52 ID:pWXOQvDB0
まとめブログいいね
185M7.74(愛知県):2011/07/21(木) 01:19:05.47 ID:k9Q81Jsf0
名古屋 19時過ぎ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqv2mBAw.jpg
普通の雲ですかね
186M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 01:19:52.90 ID:z1qaKvXaO
>>181
東は東京タワーで間違いない。
真上の雲一帯が見事なオレンジ色でした。多分なでしこカラーだったんだろうけど、展望台が青だった。
187M7.74(長屋):2011/07/21(木) 03:34:12.07 ID:RgkVXbP80
>>184
まとめブログって、どこ?
188M7.74(神奈川県):2011/07/21(木) 04:07:47.52 ID:+ggIPa3e0
189M7.74(関西地方):2011/07/21(木) 04:46:55.21 ID:BLk5qLUW0
空の色に関しては地震よりも放射能の心配が・・
190M7.74(-長野):2011/07/21(木) 08:22:33.29 ID:IWHv/8mYO
21日8時、西の端で東(群馬・東京方面)に伸びてるように見える。

http://q.pic.to/16himj
@長野県東御
191M7.74(東海):2011/07/21(木) 08:25:45.69 ID:ChdL3HQkO
今日あたり台風一過でこのスレも伸びそうですね
192M7.74(九州):2011/07/21(木) 08:59:06.68 ID:q0AaK7KbO
地震雲まとめブログ作ってくれた方、他力本願で申し訳ないがほんとうに有り難う!
仕事中はスレに張り付いてられないので本当に助かるわ
自分のうぷした写真も拾って貰えてて何だか恥ずかしいぜw
193M7.74(東京都):2011/07/21(木) 09:39:23.78 ID:9ex7kRVf0
>>190 上田って、kik-netの地中でしょっちゅう揺れてる場所だな。
194M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 09:40:30.22 ID:7arfm9rDO
んだ、
いつもありがとう
助かる
195M7.74(新潟・東北):2011/07/21(木) 10:41:17.10 ID:n0GT82xyO
1枚目は18日の19時頃の西の空。一昨日辺りに誰か貼ってたはず…
2枚目は今日の7時過ぎの南の空@山形北部

http://a.pic.to/15atkr
196M7.74(大分県):2011/07/21(木) 12:42:05.98 ID:vxCrTf7TP
毎日雲観察してたつもりだったけど今日の沖縄の地震雲は見つけられなかった
難しいもんですね
197M7.74(東京都):2011/07/21(木) 12:52:31.57 ID:9ex7kRVf0
今日、寒いんだけど。雲は出てる?
198M7.74(関東):2011/07/21(木) 13:15:01.41 ID:dE5vXAnfO
一面雲だが
199新潟県中越(関東):2011/07/21(木) 13:57:30.08 ID:oIforAwqO
〃(  ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `つ旦c゛
http://pita.st/n/efnov248
200M7.74(catv?):2011/07/21(木) 14:34:55.44 ID:IE8LA0MD0
http://u.pic.to/68jv

栃木です。
これは地震雲でしょうか?

あんまりハッキリ縦にのぼっていたので

201M7.74(栃木県):2011/07/21(木) 14:50:29.61 ID:n83YZTv10
南西から北東なら大体自衛隊
202M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 15:44:44.44 ID:7arfm9rDO
>>199
綺麗ですね!
203M7.74(関東・甲信越):2011/07/21(木) 16:06:55.96 ID:yHUCYjdqO
今 福島方面に地震雲かなりデカイの出てるよ
危ないのかな
こんなにハッキリしてるのは久々に見た
204M7.74(関東・甲信越):2011/07/21(木) 16:07:51.45 ID:yHUCYjdqO
↑ちなみに@群馬から
205M7.74(神奈川県):2011/07/21(木) 16:09:18.32 ID:+ggIPa3e0
>>192
>>194
どういたしまして
206 【東電 60.4 %】 (catv?):2011/07/21(木) 16:14:17.59 ID:Tzq/ioKt0
>>200
飛行機雲が拡散したヤツじゃね
時々見るな
207M7.74(兵庫県):2011/07/21(木) 16:32:10.45 ID:PmIq3s940
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_ZynBAw.jpg


昨日7時頃、不気味な雲見た@兵庫県加古川市
208M7.74(兵庫県):2011/07/21(木) 16:41:03.76 ID:PmIq3s940
>>207
あ、夜の7時ね
209M7.74(長屋):2011/07/21(木) 18:24:50.60 ID:Vf7NbEuR0
茨城北部に雲の隙間からきれいな太くて長いのが
ちらっと見えた…
210M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 18:39:07.18 ID:MyPL0ZZMO
茨城南部いろんな雲出てるよ。誰か頼む
211M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 18:40:04.35 ID:7+TZOGCvO
こりゃ大地震くるな
すごい太くて長い雲が見えるよ。

@埼玉県川越市
212M7.74(愛知県):2011/07/21(木) 18:43:18.52 ID:V/chxRc70
衛星画像18時の見たけどよくわからなかった。
写ってないないのかなー。
突然湧いたんだろうか。
213M7.74(愛知県):2011/07/21(木) 18:44:09.73 ID:V/chxRc70
連投すいませんが、
もしかして日本海から伸びている雲の東側が関東地方で見えてる感じですか?
214M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 18:44:56.31 ID:clK5DVJEO
http://n.pic.to/482oo
茨城県南より
方角は太陽の丁度反対側?
215M7.74(新潟県):2011/07/21(木) 18:45:25.78 ID:NU2zmBEL0
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up49255.jpg
午後4時北東の空縦に伸びる雲@新潟下越
違うかな
216M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 18:47:49.48 ID:clK5DVJEO
>>214は右側が下ね
217M7.74(長屋):2011/07/21(木) 18:50:23.77 ID:2xk5cb8w0
千葉県北東部より。
真ん中に飛行機が写っているが、雲を横切るように飛んでいるから、飛行機雲では、ないようだ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1812638.jpg
218M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 18:56:25.11 ID:mn5Hsk7gO
変な雲が・・・・

@埼玉加須
219M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 19:00:25.49 ID:ZrvmUBTQO
皆様が言う太くて長い雲てコレだったのかな。@埼玉北部
http://m.pic.to/3zmkv
220M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 19:10:46.29 ID:clK5DVJEO
>>214の雲の30分後
一番左が飛行機雲で電柱の左側の太い/←な感じがさっきの雲
地震雲じゃないっぽい?http://e.pic.to/4in3f
221M7.74(不明なsoftbank):2011/07/21(木) 19:12:24.21 ID:KjCB6MKh0
7時前に、東側の窓のカーテンを閉めようとしたら、こんな雲みつけた。
風が強いからかなとは思うけど。

@さいたま
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6eamBAw.jpg
222M7.74(catv?):2011/07/21(木) 19:18:35.40 ID:BNnifWLvI
みたみた!埼玉の長くて太いやつ。
若干ネジネジ状のやつだよね。
311の1週間前くらいにも
こんなのみたから怖い。
@春日部
223M7.74(長屋):2011/07/21(木) 19:20:29.21 ID:pWXOQvDB0
風が強かったらこんなのでないでしょ
ヤバイね
2248(・ω・)8(神奈川県):2011/07/21(木) 19:23:00.45 ID:s+c/0MkS0
今日は夕焼けが拍子抜けするくらい薄かったでしゅが、
現在、西の方角に境界くっきりの雲(断層雲?)
北の方角には、いつもの辺りから、捻り鉢巻っぽい雲
が上空に向かって伸びていて、上空は鱗っぽい。
2258(・ω・)8(神奈川県):2011/07/21(木) 19:27:44.68 ID:s+c/0MkS0
立川断層の方角に、洗濯板っぽい雲出てましゅかにぇ??
226M7.74(宮城県):2011/07/21(木) 19:29:21.02 ID:iGEH+MlP0
>>221
ありがちなやつだな
227M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 19:39:11.17 ID:ahdxF9ciO
228M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 19:40:08.33 ID:YSnN7r6YO
栃木で竜巻雲四ツでてるよ群馬方面みる感じでわかるよ
229M7.74(愛知県):2011/07/21(木) 19:40:27.55 ID:V/chxRc70
>>227
くっ、くらげ!?
230M7.74(西日本):2011/07/21(木) 19:42:58.27 ID:hMt1tCqyP
>>227
これは………
231M7.74(catv?):2011/07/21(木) 19:43:59.22 ID:FbNZtnUjI
新潟県新潟市東区より。
黒いあばら骨の様な形の雲が一時間経っても殆ど動かない。
232M7.74(群馬県):2011/07/21(木) 19:45:16.51 ID:sVYfG8cg0
>>195 の上の写真に火の鳥が写ってるね
233M7.74(新潟県):2011/07/21(木) 19:46:10.29 ID:P9v9RkYl0
>>227
新潟からも同じの見えてたんですが。
7時位に。
4つ出てて携帯で撮ったけど遠すぎて映らなかった。
234M7.74(西日本):2011/07/21(木) 19:48:01.91 ID:hMt1tCqyP
じゃあかなりでかい雲ってことになるのかな
235M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 19:50:37.78 ID:7XkZLhbjO
>>227
新型の宇宙ゴマだろ
236M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 19:56:03.97 ID:rsJe+F+gO
>>217

茨城県鹿嶋近辺からも見えました。
たぶん銚子〜旭あたりにあったと思います。

>>195

かっけーー!!!
237神奈川(東日本):2011/07/21(木) 20:08:07.86 ID:F9/0tgoh0
>>235 あふぉか、これが地震直前現象のラピュタ雲だろーが
238M7.74(長屋):2011/07/21(木) 20:11:27.80 ID:XB9hSMXk0
新潟からどっちの方向にこの雲見えたんですか?
239M7.74(catv?):2011/07/21(木) 20:22:07.10 ID:7ylObx8B0
>>227
これはアカンで
240M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 20:22:44.32 ID:mhUh6cE3O
>>227
あ〜これ見た!
周りの雲とまったく異質でスッゴい気になってた。
2418(・ω・)8(神奈川県):2011/07/21(木) 20:22:57.89 ID:s+c/0MkS0
中越でしゅかにぇ??
242M7.74(チベット自治区):2011/07/21(木) 20:23:44.11 ID:HPWFmhwy0
>>227
これ普通にヤバいやつじゃね?
243M7.74(西日本):2011/07/21(木) 20:25:58.59 ID:hMt1tCqyP
栃木と新潟から見えてるってことは群馬に死亡フラグ?
群馬からはどう見えてるんだろう
244M7.74(関西):2011/07/21(木) 20:26:43.35 ID:L+68Q+ZaO
栃木にフラグ?
245M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 20:26:53.76 ID:ahdxF9ciO
>>227
ちなみに方角は宇都宮から日光方面見た感じ
246M7.74(catv?):2011/07/21(木) 20:33:25.01 ID:2gpd+f59i
>>227
ブーン(AA略を思い出した

これやばいのか…
ラピュタ雲の時の地震は二三日後だっけか?
247M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 20:35:04.57 ID:HxePbiPPO
長野新潟あたり震度5とかかね。いままでのラピュタからすると。
248M7.74(catv?):2011/07/21(木) 20:38:14.11 ID:2gpd+f59i
>>228
orz竜巻
249M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 20:42:09.55 ID:yridfY7yO
群馬の雲といいNZから17日の法則もあるしやっぱり24日あたりくるんだろうね
あーやだ
250M7.74(関東):2011/07/21(木) 20:48:13.68 ID:J9MxyaoNO
>>211
これかな@埼玉川越
http://s.pic.to/7av59
251M7.74(関東・甲信越):2011/07/21(木) 20:52:04.55 ID:qiMD+wLyO
>>227
ラ、ラピュタ…
三日後くらいにいわき辺りか?
252M7.74(チベット自治区):2011/07/21(木) 21:03:15.25 ID:KyNmztnZ0
>>250
エェェェェエこれまじ?うわぁ…東西方向?
253M7.74(catv?):2011/07/21(木) 21:05:27.12 ID:QHWeVW550
>>250
なんかすごい高波が襲ってきてるみたいだなw
254M7.74(新潟県):2011/07/21(木) 21:08:41.71 ID:P9v9RkYl0
>>238
ごめん、方角に疎すぎてなんとも...
ちなみに画像粗いと思うけどこう見えました。
http://k.pic.to/1yxal
同じ時間に真後ろの山形方面?に見えたのがこれです。
http://k.pic.to/1yv49
初画像なので失敗してたらごめんなさい。
255M7.74(チベット自治区):2011/07/21(木) 21:09:41.61 ID:KyNmztnZ0
ラピュタって普通にかなとこ雲なの?
256M7.74(神奈川県):2011/07/21(木) 21:12:04.49 ID:+ggIPa3e0
本日9枚うp

http://jishingumo.exblog.jp/
257M7.74(dion軍):2011/07/21(木) 21:18:22.66 ID:npdbf9Nh0
>>256
どれもコワイが5枚目特に不思議な感じだね
258M7.74(栃木県):2011/07/21(木) 21:20:08.84 ID:n83YZTv10
おいアンカーが10件も付いてるのが有るぞ・・・
259M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 21:42:57.48 ID:hNULASbkO
>>254
2枚目にょろにょろを思い出したw
260M7.74(dion軍):2011/07/21(木) 21:44:44.43 ID:npdbf9Nh0
都内東南方向 単に台風の雲が見えてるだけっぽいが
19:20頃
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1813286.jpg.html
21:15頃
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1813292.jpg.html
261M7.74(dion軍):2011/07/21(木) 21:46:47.73 ID:npdbf9Nh0
>>260 貼るアドレス微妙にまちごうた スマソ
262M7.74(茨城県):2011/07/21(木) 21:47:56.01 ID:TdxDEvIX0
>>217
おなじものかも〜

http://t.pic.to/6av6
263M7.74(チベット自治区):2011/07/21(木) 21:49:13.40 ID:YxZ2VLiF0
>>195
ご近所さん?
264M7.74(catv?):2011/07/21(木) 21:50:52.66 ID:2gpd+f59i
>>255
かなとこぐもは、積乱雲が発達しすぎて大気の天上に頭打ちになったもの。
だから天辺が平らになっているし、下は積乱雲のようにもくもくしとるんよー。

話題のあの写真は、積乱雲のように下がもくもく発達してないのに天辺が平らなんよー。
265M7.74(チベット自治区):2011/07/21(木) 21:56:15.43 ID:Dc/P3v3c0
>>221
埼玉のどこ?多分地震雲だ思う、震源が特定できそう。
266M7.74(catv?):2011/07/21(木) 22:01:22.45 ID:7ylObx8B0
たぶん茨城方面の雲だな
267M7.74(関東・甲信越):2011/07/21(木) 22:04:04.28 ID:hG/q/o6dO
今日は変な形の雲があったから記念に写メした。
http://t.pic.to/6e0i
268M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 22:06:54.04 ID:kOFZx66qO
大阪ですけど物凄く空明るくないですか?
269M7.74(埼玉県):2011/07/21(木) 22:19:47.10 ID:fgHc3W+j0
>>267
なんか、真ん中の雲人がグッジョブしてるみたいだな・・・
270M7.74(チベット自治区):2011/07/21(木) 22:20:31.83 ID:Dc/P3v3c0
>>268
節電しろよ
271M7.74(神奈川県):2011/07/21(木) 22:40:51.26 ID:Ca8u0CvQ0
>>267
おちんちん雲と命名
272M7.74(東京都):2011/07/21(木) 22:53:06.54 ID:Savq39ij0
この筋なんだろう
衛星画像(水蒸気)
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/watervapor/1/201107212215-00.png
273M7.74(新潟・東北):2011/07/21(木) 22:55:59.33 ID:WkHRkFL7O
車から撮ったので見え難いですが
宮城県

http://q.pic.to/6707
274M7.74(北海道):2011/07/21(木) 22:59:44.71 ID:3gpCKimNO
今日は一日中空が派手でした。2枚ほど。http://r.pic.to/72s7c
275M7.74(catv?):2011/07/21(木) 23:10:11.86 ID:HUO0GJYRI
一面にスジ雲?っていうのか
シマシマ雲
@文京区
276M7.74(catv?):2011/07/21(木) 23:18:07.63 ID:FbNZtnUjI
iphoneから画像とか貼れますか?
277M7.74(東京都):2011/07/21(木) 23:20:41.03 ID:QSdsMu5Z0
>>275
ありますねー@千代田区
278 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (大阪府):2011/07/21(木) 23:23:36.30 ID:4LAaaQVq0
>>276
アプリの
BB2cなら簡単に貼れるよ
279M7.74(関東・甲信越):2011/07/21(木) 23:28:13.32 ID:hG/q/o6dO
>>271やっぱりそう見えたか
280M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 23:46:15.17 ID:hNULASbkO
>>269
ほんとだw
真ん中辺りに顔があってグッジョブに見えるw
281M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 23:50:31.66 ID:HGmu8IzNO
>>211
これのことかな?すげー長くて太くて上手く撮れなかったwww
mailto:?body=http://b.pic.to/7iwft

282M7.74(catv?):2011/07/21(木) 23:53:12.63 ID:5dru3jNs0
>>281
なんでmailtoが入ったのか教えてくれ
283M7.74(長屋):2011/07/21(木) 23:54:34.73 ID:pWXOQvDB0
長野新潟境
強震で地震の眼かな
284M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 23:59:55.16 ID:HGmu8IzNO
>>282 コピり間違えた(`・ω・´)
285M7.74(catv?):2011/07/22(金) 00:02:27.89 ID:IETgmsKS0
>>284
ドンマイケル
286M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 00:08:08.44 ID:Jb7yzbDE0
>>271
吹いたw
287M7.74(埼玉県):2011/07/22(金) 00:26:04.83 ID:NrIGV41F0
>>272
切り取り線みたいだぬ
288M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 01:47:35.40 ID:sGjieSZnO
先生。>>227はどお思う?何事も無ければいいのだが。
289M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 02:32:11.81 ID:zUtBnnqEO
>>281
あざーす
そんな感じて不気味でした。311の1日前に関西から東京へ飛行機で帰ってた時にあり得ない長さの太い雲が伸びてたのを機内で見て、次の昼に、大震災だったので似てるなぁと思いました。写真ありがとうございました。
290M7.74(関東・甲信越):2011/07/22(金) 05:04:12.69 ID:ViZFcsyuO
栃木県南部

南西だから東京方面かな?竜巻雲出てる
仕事中なので画像無理
291M7.74(千葉県):2011/07/22(金) 05:19:39.12 ID:GLQucZ6l0
携帯しかなくうまく写真とれません
東京〜千葉へむけ、まっすぐ立ち上る一筋の長い雲
ロケット打ち上げたみたい。30分程度形変わらずでした
292M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 05:23:48.35 ID:Jb7yzbDE0
293M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 05:24:38.73 ID:Jb7yzbDE0
コッチのがやばい。前これ出たあと新潟で震度五きた。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhMCoBAw.jpg
294M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 05:28:25.30 ID:f7wI4mqZO
小田原

横一直線に一筋の雲が出てる
295M7.74(catv?):2011/07/22(金) 05:30:23.42 ID:45YJHdQx0
>>294
南方面?ここからも確認できる。@東京都大田区
296M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 05:32:35.30 ID:bPMjw8sUO
竜巻雲?
こんなのはじめて見た
30分程前に撮影@山梨
http://p.pic.to/69c2
297M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 05:35:42.51 ID:aQ/dteqU0
http://wktk.vip2ch.com/vipper11161.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper11160.jpg
これって地震雲?
vipに張ったが相手にされないんでこっちきた・・。
298M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 05:37:39.72 ID:xb4tUQgTO
http://q.pic.to/73dt3


千葉北西部。
めちゃくちゃおどろおどろしいからつい。
台風一過だからかな?
299M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 05:41:35.44 ID:f7wI4mqZO
>>295
丹沢山方面
まだある。魚の骨みたいになりかけてる。
300M7.74(catv?):2011/07/22(金) 05:43:42.49 ID:45YJHdQx0
撮ってみた@東京都大田区  http://t.pic.to/7b0i2
方向は南、神奈川県方面に出ている雲
301297(神奈川県):2011/07/22(金) 05:44:55.98 ID:aQ/dteqU0
>>297 
@横浜
302M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 05:47:26.17 ID:2iowmeLeO
ちょっと神奈川今日明日警戒すべきかしら 怖いなぁ
でも今日は空見てると すぐに雲の模様が変わるよね
303M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 05:50:28.47 ID:f7wI4mqZO
>>300
多分うちから見えるのもこれだと思う
小田原からは北、丹沢山方面
304M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 05:52:13.51 ID:sXc0WKxW0
うちからも、見えてるよ〜@神奈川
305297(神奈川県):2011/07/22(金) 05:52:20.31 ID:aQ/dteqU0
今空みたらまた新たに>>297みたいな雲が出来てる・・。
今度はくっきりだわ・・。
306M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 05:57:39.35 ID:f7wI4mqZO
まだある。箱根から東に向かって伸びてるな
307M7.74(東海・関東):2011/07/22(金) 06:01:16.51 ID:VSX92x/DO
>>297
これ!!
このあいだ栃木南部直下震度5の日の昼間に出た雲といっしょだよ!
私も当日友達とこれヤバイヤバイって言ってたし!!!
一番ヤバイタイプの地震雲だよ…
3日以内に間違いなく100%くると思う
308M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 06:04:34.61 ID:UhvP8eGJ0
>>297
久々にとんでもないの来たね…
こりゃ完全に終わったな神奈川
309M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 06:06:21.17 ID:aQ/dteqU0
>>307>>308
まじで・・・まじでこわいんだが・・・
3日は用心するわ・・・
310M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 06:09:20.83 ID:f7wI4mqZO
>>297>>300は同じ雲だよな
小田原からも見えるよ
311M7.74(catv?):2011/07/22(金) 06:09:35.25 ID:45YJHdQx0
天気も涼しいことだし、鎌倉へでも出かけようと思ってたけど
やめておいたほうがいいかしら(´・ω・`)
312M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 06:18:46.18 ID:f7wI4mqZO
>>293も同じだな
この雲が出た新潟と栃木で震度5か。
こりゃ3日以内に震度5以上確実かな
313M7.74(dion軍):2011/07/22(金) 06:31:49.73 ID:ipglkItZ0
これ絶対来るでしょ @東京葛飾区
西に断層雲があって、アバラ雲が規則的に出てるし
北には竜巻雲があってドラゴンみたいな形してるし
314M7.74(dion軍):2011/07/22(金) 06:36:12.16 ID:ipglkItZ0
新しい竜巻雲でてる
315sage(dion軍):2011/07/22(金) 06:36:16.07 ID:E2TTFU/30
東京直下で首都機能奪った直後にアメリカ破綻で
日本終了じゃん。怖い怖い。
316M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 06:39:11.06 ID:SqF/c3wzO
>>289 怖ぇwwwちょっと水買いだめしとくわ(`・ω・´)キリッ
317M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 06:42:40.19 ID:tcY7zRsEO
318M7.74(dion軍):2011/07/22(金) 06:43:17.14 ID:ipglkItZ0
>>317
それそれぇ!!
319M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 06:50:10.75 ID:SqF/c3wzO
>>317 えっ!嘘だろ・・・
つか場所どこだよwwwww
320M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 06:55:39.25 ID:STWD/2uFO
>317のやつ足立区からも見れる
あと南に凄い長い飛行機雲みたいの見える
飛行機雲にしては、高度が低いような
ケムトレイルってやつかな
321M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 06:57:02.76 ID:3xbh+NxkO
横浜上空地震雲確認。
322M7.74(関東):2011/07/22(金) 06:59:48.43 ID:noUFICVzO
横浜からも見えるよ
323M7.74(東京都):2011/07/22(金) 07:03:02.38 ID:ZZ6gem5k0
>>292 これはやばい
324M7.74(東京都):2011/07/22(金) 07:03:43.54 ID:ZZ6gem5k0
>>296 終わった
325M7.74(長屋):2011/07/22(金) 07:04:08.24 ID:w1RyKTIk0
http://c.pic.to/emdzi

東京@大森
北西方向にあった
326M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 07:06:01.13 ID:tcY7zRsEO
>>317です。

すみません、場所は葛飾区から撮影しました。
327M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 07:06:42.53 ID:STWD/2uFO
http://r.pic.to/73rng

アップ!
328sage(dion軍):2011/07/22(金) 07:06:53.16 ID:E2TTFU/30
>>316
ついでに金も買っといて。米は個人の金の売買禁止になっちまった。
ドル紙屑にするつもりあるみたい。
329M7.74(関東・甲信越):2011/07/22(金) 07:07:51.97 ID:wO97erUsO
生で地震雲初めて見たわ。すげぇ(`・ω・´) @横浜市港北区
330M7.74(東京都):2011/07/22(金) 07:08:34.75 ID:ZZ6gem5k0
>>325 これも中国の彩雲に似てる
331M7.74(長屋):2011/07/22(金) 07:12:26.16 ID:3kuYsQY/0
同じのあるかとおもってみたら。。
あった。。 こりゃ 今まで怪しい雲を地震雲とか言ってたけど子供騙しだったと思うくらい

332M7.74(埼玉県):2011/07/22(金) 07:15:00.61 ID:gRvIQx5U0
>>317

いま夜勤明けで帰ってくる最中の山の手線(五反田)で見れた。
神奈川方面にながーい一直線の雲もある。
333M7.74(東海):2011/07/22(金) 07:28:38.01 ID:v2jaWnS9O
>>296
見事な飛行機雲だな。
334M7.74(東海・関東):2011/07/22(金) 07:29:43.66 ID:5qpBBxiNO
>>317
こういうが地震雲なんだ。実際に地震が来た前例はあるんですか?
335M7.74(東海・関東):2011/07/22(金) 07:30:11.01 ID:5qpBBxiNO
>>317
こういうのが地震雲なんだ。実際に地震が来た前例はあるんですか?
336M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 07:32:35.42 ID:Jj2Ze4880
神奈川県央より南東に長い一直線の雲。大山の麓ら辺(西)に竜巻雲
久々に肉眼で竜巻雲見たわ。写メだと竜巻ちゃんと写らなかったのでうpはやめておきます
337M7.74(dion軍):2011/07/22(金) 07:34:31.98 ID:ipglkItZ0
>>334
                 /⌒\
                /      \
                /  人    \        
               / / |      ⌒ヽ、
              /__)   入.       ヾ
             (__/ /   Y    入   \__ __  
             / /   /ノ .__二___  __二__⌒つ) 
            / / ( \/ ./  ,rニニ、  .::::\        ̄
           /__)   ヽ、__ ノ|   r-=ニ=-ヽ :::::::| + 
          (__/     +   |    (´ `)    :::|
                      | (>) ` ´ (<)´.:::| + 
         //           \,,,,,,    ,,,,,, ::::/   
         /                ヽ/ ̄ ̄\/    

        
       〃
    、ハ/|,,、

338M7.74(東海):2011/07/22(金) 07:34:35.87 ID:v2jaWnS9O
地震なんて日本国内で、小さいものまで入れると毎日1000回以上起きている。
何時だって地震雲出ているだろ。
時間場所規模が判読出来なきゃ意味がない。
339M7.74(関東):2011/07/22(金) 07:35:40.40 ID:nTLUZxjOO
頭上かな@市原市
340M7.74(dion軍):2011/07/22(金) 07:37:34.22 ID:ipglkItZ0
>>338
あんたみたいな小さいのとか興味ないから!
341M7.74(関東):2011/07/22(金) 07:38:11.64 ID:cAUXYjG0O
>>297
これみたいなのは茨城南西部震度5?位の何時間か前にも震源方向に出てたのと似てる
直ぐに消えたと思う
342M7.74(東京都):2011/07/22(金) 07:39:50.87 ID:xTskxEd/0
>>317とかは巻雲じゃないの?
http://shizenjin.net/images/guide/cloud/img02.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~ep3n-kizm/zukan/clouds/ken-un06s.jpg

足立区では南方向に横一線の雲とひつじ雲しか確認できず
343M7.74(静岡県):2011/07/22(金) 07:40:24.90 ID:DfFw3iJn0
飛行機雲と秋の雲だ。
断層雲は気団の分かれ目。

地震雲ではない。
344M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 07:44:30.95 ID:NM/Der9uO
>>297がでか過ぎてケータイじゃ見れなひ・・・
345M7.74(catv?):2011/07/22(金) 07:50:47.85 ID:45YJHdQx0
テロンテロンきたけど・・・茨城??
346M7.74(関東):2011/07/22(金) 07:51:52.87 ID:cAUXYjG0O
>>344
画面下の設を押して
ime. nuにチェック入れれば見れるよ
347M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 07:52:17.70 ID:y0BEWxydO
>>344
専ブラ使ってないのかい?
ここ↓から入って
http://ula.cc/2ch/
ファイルシーク経由で見られるよ
348M7.74(dion軍):2011/07/22(金) 07:52:23.01 ID:cfCIqPwr0
来る前にカラスとか鳥がうるさかった
349M7.74(東京都):2011/07/22(金) 07:53:59.90 ID:ZZ6gem5k0
>>292>>296は地震雲だろ?
350M7.74(東京都):2011/07/22(金) 07:57:01.72 ID:5VjbBv2a0
静岡で横に伸びた雲が見えます@NHKおはようニッポン
351M7.74(チベット自治区):2011/07/22(金) 08:00:36.48 ID:yEn77kJL0
>>317の雲がバラバラにあちこちに点在しています@相模原市南区
352M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 08:02:06.58 ID:3HKL2M4N0
>>317みたいな雲あったけど、散歩してる間に形どんどん崩れて行ったぞ
353M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 08:18:10.25 ID:TycFYrrO0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1815064.jpg
一直線に伸びてる雲ってこれかな?上のは並んでるような…(;´Д`)@横浜
>>317家からも見える
354M7.74(静岡県):2011/07/22(金) 08:20:57.02 ID:+UKMWrUd0
飛行機雲が出てる。
なんか不気味
355M7.74(東海・関東):2011/07/22(金) 08:22:32.93 ID:h/y22B09O
今、稲村ヶ崎ですが海方面怪しい雲はありません。一日平塚競技場にいるのでそこからチェックします(`∇´ゞ
356M7.74(長屋):2011/07/22(金) 08:23:21.31 ID:cyYkViX00
富士山のライブカメラにも長い雲が何本か
357M7.74(catv?):2011/07/22(金) 08:27:47.28 ID:Mj66k/vP0
今日は飛行機雲がでやすいようだ。
心配すんな。
358M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 08:31:48.71 ID:7l025vFWO
>>296
ぅわ…
阪神淡路大震災の雲を思い出した。。
359M7.74(関東):2011/07/22(金) 08:55:08.39 ID:jvy7A3FfO
>>317 >>357
通勤電車から見えてた。

飛行機雲風のが、朝6時45分から7時20分まで、
藤沢から横浜まで東海道線、ていうか海岸線に沿って延々のびてたよ。
みゆ吉さんも体感あるらしいからちとビビるな。
360M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 08:56:52.62 ID:Wo9A37+4O
何本も横長の雲があったから飛行機雲じゃないと思うけど…気になるのでとりあえず@山梨
http://r.pic.to/6ev0
361M7.74(関東):2011/07/22(金) 09:02:18.95 ID:jvy7A3FfO
>>359
訂正 6時15分から7時20分まで一時間以上ですた
362M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 09:04:45.06 ID:60Kw3ehRO
>>347さん、横からすみません。
無料ですか?

以前変なことになってから怖い…
363M7.74(東京都):2011/07/22(金) 09:06:34.91 ID:ZZ6gem5k0
>>360 アニメみたいだ
364M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 09:19:50.61 ID:i5JgSddJO
直線雲が生まれ出る?
相模原市南区北方向
http://j.pic.to/1ywh4
365M7.74(静岡県):2011/07/22(金) 09:20:43.19 ID:5tQYS1rf0
@富士市の上空の怪しい雲がやっと消えて来た。
何事も起きなければ良いが
366M7.74(新潟・東北):2011/07/22(金) 09:31:01.40 ID:f0fwde19O
新潟方面やばい…
367M7.74(東京都):2011/07/22(金) 09:32:15.27 ID:+uFPLFrL0
>>364
霊柩車のほうが怖いわw
368M7.74(東京都):2011/07/22(金) 09:33:00.94 ID:ZZ6gem5k0
チョwww
369M7.74(catv?):2011/07/22(金) 09:38:41.50 ID:gU8PUO1li
21日18時ごろ@福島市北部から西方向

http://o.pic.to/lite/4akz9
370M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 09:40:18.80 ID:BHD0aH3hO
>>366
何がどうヤバいのさ
371M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 09:40:19.77 ID:YlBx+lRHO
>>367
ほんとだwww
よく気付いたなw
372M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 09:42:47.14 ID:f9ZU8PCmO
ケムトレイルばっか
373M7.74(新潟・東北):2011/07/22(金) 09:43:41.91 ID:f0fwde19O
会津から新潟方面 さっき

http://pita.st/n/nqsw1256
374M7.74(東京都):2011/07/22(金) 09:44:04.62 ID:+uFPLFrL0
>>371
どの辺だ?

実は@南区w
375M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 09:48:07.96 ID:YlBx+lRHO
>>374
うpしたの俺じゃないからw
376M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 10:07:22.36 ID:tYuStiIS0
台風一過で風の流れが一定だから、
規則的に直線の雲が並ぶのは不思議じゃないよ

>>296ってコラ?これマジだったらこえー
377M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 10:13:58.81 ID:7l025vFWO
>>359
オカ板では、暑い日が続いて寒い日が来たら。。
とか話題になってたらしい。

@宏観スレで見た
378M7.74(関東):2011/07/22(金) 10:25:50.78 ID:Vi2WacdKO
千葉県北東部から茨城栃木方向

http://g.pic.to/242hp
379M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 10:29:11.94 ID:S+LbxmXvO
>>296
やばくない?阪神と全く同型じゃん。地震雲信じないけど、これはやばい
380M7.74(チベット自治区):2011/07/22(金) 10:30:09.51 ID:jSyeeO250
>>353
環八雲ってやつかな
381M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 10:41:29.48 ID:i5JgSddJO
>>374
ニトリそばの葬儀屋の駐車場だもんでw
写しててきづかなんだわ
382M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 10:42:17.22 ID:91fMSTzb0
神奈川西部やばい
太長い雲がなんか…もうだめだ
383M7.74(西日本):2011/07/22(金) 10:43:04.71 ID:NZJcmi5PP
>>382
うp
384M7.74(関東・甲信越):2011/07/22(金) 10:48:54.69 ID:hvkgmWdJO
飛行機雲かな
なんかでかいんだけど…
http://p.pic.to/72yf6
385M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 10:53:04.81 ID:y0BEWxydO
>>362
無料だよ
忍法帳がないと書けない板もここから入れば身代り使って書けるよ

心配ならべっかんこでググッてみ
(ファイルシークも無料)
386M7.74(長屋):2011/07/22(金) 10:59:58.65 ID:6eYf7eTD0
>>378
境目はっきりし過ぎ
これは断層っぽい
387M7.74(東京都):2011/07/22(金) 11:04:52.21 ID:+uFPLFrL0
今日は千葉東方沖揺れてるな。
388M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 11:05:04.48 ID:60Kw3ehRO
>>385さん、ありがとうございました!!

以前ね、パソコンだけど、ホモのサイトに自動的に繋がるようになるようにされて、
死ぬほど怖かったです。
389M7.74(東京都):2011/07/22(金) 11:05:13.43 ID:YtoARhNF0
水平線を断層と言うとはw
しかも画面上の方のやつを聞いてきたんじゃね?

>>384はそのままのやつと、もっと広範囲なのと2枚あれば良いな。
飛行機雲
390M7.74(catv?):2011/07/22(金) 11:14:42.51 ID:45YJHdQx0
出かけようと電車に乗ったけど、なんだか胸騒ぎがして
途中で引き返してきてしまった・・・
ビビリ過ぎだと自分でも思う。
391M7.74(catv?):2011/07/22(金) 11:21:13.25 ID:BE3ayTp40
世界には温暖前線というものがあってだな
392M7.74(関東・甲信越):2011/07/22(金) 11:40:56.94 ID:hph1J/BMO
>>390
たかが胸騒ぎしたぐらいで…チキンナゲットあげるよ
393M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 11:47:11.18 ID:6xQTgQIhO
11時
神奈川県東部
変わっていたので撮ってみたのですがhttp://g.pic.to/23x7p
394M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 11:47:14.13 ID:sTiucv0SO
>>390
今日から始めるサボリ癖
395M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 11:48:04.81 ID:sTiucv0SO
>>392
なんでチキンナゲッタ?
まあいいや。貰っときます
396M7.74(catv?):2011/07/22(金) 11:51:49.81 ID:NGUZh+ce0
こりゃ〜やばいな!やばい!

こんなんで地震雲なんて言うんなら、山梨県は毎週ヤバイな…

てか一年中ヤバイな!

あ〜やばい!やばい!やばい!やばい!やばい!やばい!
397M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 12:06:23.21 ID:3KI70t210
いつから肋骨雲は地震雲になったん?
398M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 12:06:49.65 ID:kOnHR5eL0
残骸(?)がありますね
@小田原

399M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 12:31:39.23 ID:bPMjw8sUO
>>296です
あの竜巻雲もう消えたみたい
今職場でトイレの小窓からしか確認できないけど…
ちなみに今朝のは北東の空に見えたよ

阪神と同型!?こわい

>>376
コラじゃないよ
台風の影響かな‥‥
400M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 12:33:10.68 ID:i5JgSddJO
相模原市南区北西方向12時30分
http://e.pic.to/7yke3
地震雲かどうかはともかく、何で並ぶのかふしぎ!
401M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 12:33:33.89 ID:ZjFodcki0
地震前に発生した雲(いわゆる地震雲)の写真を見た時
形状だけじゃなくて、雲自体がもっと重苦しい感じに見えた

今日の雲は、形状的にはどれも地震雲っぽいけれど
どれもさわやかで軽い感じがする
402M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 12:54:29.20 ID:tYuStiIS0
>>399
画像の情報見たらコラじゃなかった
5:02撮影 DoCoMo F03A
変に疑うような事書いてすまんかった

阪神と同型って言うか、これ阪神のよりデカいよ
もう何年も地震板いるけど、これだけ見事な竜巻雲初めて見た
北東って事は新潟 福島 群馬 栃木 埼玉か
403M7.74(愛知県):2011/07/22(金) 12:54:38.22 ID:MK+f9Sxu0
404M7.74(東京都):2011/07/22(金) 13:00:45.69 ID:ZZ6gem5k0
極端だな
405M7.74(山梨県):2011/07/22(金) 13:14:21.93 ID:UGOgnaDI0
>>402
まさしく俺の携帯ww

>阪神のよりデカい
Σ(((゜д゜;)))えっ、こわい

ありがとう、勉強になった
406M7.74(東京都):2011/07/22(金) 13:44:01.70 ID:Nud1QgKx0
>>403 じゃあ、24日あたりがあぶないってのは
日本じゃなくて韓国かね
昨日の夜中に、地鳴りみたいな聞いたこと無い音で目が覚めたんだけど@練馬
407M7.74(catv?):2011/07/22(金) 13:46:54.48 ID:WiwI01Nv0
>>403 これは、ソウルより南から雲が延びてるのかな?南だとしたら、九州方面に地震の可能性があるのかな…
408M7.74(catv?):2011/07/22(金) 13:47:33.29 ID:TouU2Edx0
横浜上空
わにが雲食いながら北上中w
409M7.74(関西・北陸):2011/07/22(金) 14:52:39.86 ID:TJikq4IIO
>>403えっなにこれ
410M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 15:06:25.32 ID:9WrRlh6vO
>>403 韓国ってデカイ地震きたことあるの?
411M7.74(東京都):2011/07/22(金) 15:10:34.94 ID:+uFPLFrL0
予知夢の方にこんなの貼ってあったぞ。

http://d.hatena.ne.jp/k1491n/20110721/1311234747
412M7.74(東京都):2011/07/22(金) 15:12:20.53 ID:+uFPLFrL0
>>411
無視して構わないから。
413M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 15:17:02.40 ID:9WrRlh6vO
>>411 6倍ってw
414M7.74(山形県):2011/07/22(金) 15:17:38.77 ID:OI1nqCGh0
>>395
チキンだからじゃねw
チキンで検索してみw
415M7.74(西日本):2011/07/22(金) 15:21:24.86 ID:NZJcmi5PP
>>413
マグニチュードが1増えると地震のエネルギーは約30倍に、2増えると2000倍に
なるって知ってる?
416M7.74(長屋):2011/07/22(金) 15:22:43.79 ID:+8YabT030
たまには韓国でも地震引き受けてよ・・なんて
417M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 15:29:57.09 ID:9WrRlh6vO
>>415 3.11の6倍になるとハンパじゃない事はわかるw ありえなくて笑える
418M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 15:30:10.44 ID:2HoOD6/lO
>>403
エアロビクスで揺れたビルはどうなる?
419M7.74(宮城県):2011/07/22(金) 15:40:42.06 ID:YfYjmtb90
>>418

暴笑した
エアロビであそこまで揺れたらM5クラスで倒壊だわな
420M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 15:43:43.21 ID:f7wI4mqZO
小田原

うろこ雲が出てる
421M7.74(チベット自治区):2011/07/22(金) 15:47:09.99 ID:SyiJcqvm0
小田原

かまぼこ美味い
422M7.74(catv?):2011/07/22(金) 15:48:57.95 ID:oGX6Npgt0
うんこ雲って何?と一瞬思った。
423M7.74(東京都):2011/07/22(金) 16:10:40.53 ID:FFwWXhZl0
もう秋か
424M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 16:25:11.88 ID:uy5fb+k1O
>>410
韓国ってでかい地震でM6くらいじゃなかった?
425M7.74(catv?):2011/07/22(金) 16:40:19.97 ID:ILHERr8v0
韓国の雲は、形状的には
「らせん状の雲」になるのか?
426M7.74(愛知県):2011/07/22(金) 16:44:03.73 ID:nfAaX3m30
みんなストライクゾーンが広がり過ぎている!少しもちついてほしい。
427M7.74(栃木県):2011/07/22(金) 16:47:21.11 ID:xC1CDKRM0
要夏厨補正
428M7.74(関東・甲信越):2011/07/22(金) 16:54:15.22 ID:hj0OdBQ/O
>>296さん
この道、どこかで見た覚えがあるんですが
看板にあるオギノは何店ですか?
スレチすみません
429M7.74(東京都):2011/07/22(金) 17:00:19.08 ID:w9mqi7MM0
アワワワ、>>296のって韓国>>403の縮小版みたいなやつじゃんか
竜巻雲は3日以内に来る可能性が高いんだっけな?
果たして韓国にくるのか日本にくるのか
430M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 17:10:33.14 ID:9WrRlh6vO
でも韓国であんな立派な竜巻雲でてて地震こなかったら、地震雲なんてないって事になるよね
431M7.74(東京都):2011/07/22(金) 17:15:53.37 ID:+uFPLFrL0
>>430
韓国人が日本ばかり出てるから、悔しくて合成したのかもなw

雲までパクリとかw
432M7.74(宮城県):2011/07/22(金) 17:21:45.14 ID:YfYjmtb90
韓国のは地震雲ではないよ
横に伸びているでしょ
竜巻雲は縦に伸びる
それこそ地面からまっすぐ上にみたいなイメージ
433M7.74(catv?):2011/07/22(金) 17:39:38.96 ID:d8xcxCsc0
434M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 17:45:33.87 ID:3KI70t210
雲の塊の端っこ見てるだけじゃない(´・ω・`)
435M7.74(catv?):2011/07/22(金) 17:46:54.36 ID:uyhjcN990
今武蔵野線に乗ってるんだが>>233の雲が見える…すごい気持ち悪い雲だな。
436M7.74(catv?):2011/07/22(金) 17:46:58.24 ID:3C8n2LYVi

今日は東日本で小さい地震(震度1とか2)が多いが、地震雲はそれと関係あるんじゃないか?

と、何もない事を祈ってる漏れが言ってみる(´・ω・`)
437M7.74(catv?):2011/07/22(金) 17:47:29.01 ID:NVh9bohP0
千葉の人!
神奈川方面みて>>433の雲を
逆から撮ってみてくれ!
東京の人は南側を向いて撮ってくれ!
438M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 17:49:57.07 ID:eRmgdfwH0
今すぐ気象庁の衛星画像を見てみるんだ、関東甲信越上空。
439M7.74(catv?):2011/07/22(金) 17:51:36.91 ID:3C8n2LYVi
>>438

なんだこれwww
440M7.74(catv?):2011/07/22(金) 17:54:35.62 ID:NVh9bohP0
>>438
なんだこの横線はww
441M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 17:55:12.35 ID:tYuStiIS0
見事に中央構造線沿いだな
442M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 17:55:43.15 ID:wU9Kxv9TO
>>415
揚げ足とるみたいですまんが、Mが1増えるとエネルギーは10√10(約32)倍だから、2増えたら1000倍じゃないか?
443茨城(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 17:56:38.29 ID:4Nx4cd+pO
なんかセルライトみたいな雲ーーー
普通?
http://i.pic.to/1z0e7
444M7.74(関西・北陸):2011/07/22(金) 17:59:31.03 ID:TJikq4IIO
>>441うっP
445M7.74(東京都):2011/07/22(金) 18:00:13.23 ID:crOTocqJ0
今日の昼頃、関越道の三芳SAの近くから川越方面に向かって
飛行機雲とは違う帯状の直線雲があって気になったお(・ω・`)
446M7.74(東京都):2011/07/22(金) 18:00:43.55 ID:x9BMAuFX0
盛り上がってまいりました\(^o^)/
447M7.74(埼玉県):2011/07/22(金) 18:01:26.56 ID:bYY43H6E0
なう
埼玉から南
もっと景色良いとこから撮れば全体的に分かるけど波みたいになっとる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1816140.jpg

なう
真上
うろこ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1816141.jpg
448M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 18:05:06.46 ID:2HjSaBb4O
千葉駅なう
http://pita.st/n/abmnp126
449M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 18:05:28.93 ID:NdbTc87kO
今、京葉道路だけど、北野から南にかけて太い直線雲すごい
千葉を縦断してそう
450M7.74(宮城県):2011/07/22(金) 18:08:08.56 ID:T9O5oI9L0
細かいさざ波状のうろこ雲が空一面@仙台
台風の影響かな?
iPhoneカメラが壊れてて写真とれんorz
451茨城(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 18:09:08.60 ID:4Nx4cd+pO
>>448
鳥肌たったーーー
452M7.74(東京都):2011/07/22(金) 18:10:06.48 ID:xTskxEd/0
>>437
東京だけど南にはなにもないよ
453M7.74(沖縄県):2011/07/22(金) 18:10:31.48 ID:BBTzi0MA0
454M7.74(長屋):2011/07/22(金) 18:11:42.06 ID:YdY4MJz90
茨城県南

東方面の空
http://o.pic.to/4ate
455M7.74(沖縄県):2011/07/22(金) 18:11:50.21 ID:BBTzi0MA0
456M7.74(愛知県):2011/07/22(金) 18:13:14.45 ID:s1h3CKgi0
強震見てるのだが、関東平野が結構微振動きてる感じがする。
沿岸部だけじゃなくて内陸方面も。
こういう動きに雲が関係してるのであれば注意が必要かもしれないって思う。
457M7.74(catv?):2011/07/22(金) 18:13:40.57 ID:BE3ayTp40
まあ時間経過で見ればただの(ry
458M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 18:14:16.94 ID:C4/A9IxDO
千葉すげー!雲


京葉道路江戸川土手より。
459M7.74(沖縄県):2011/07/22(金) 18:14:43.80 ID:BBTzi0MA0
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/latest/globe/4096x4096/vis.jpg

今日朝 6時のだけど すごいねこれwww
460M7.74(関東):2011/07/22(金) 18:16:57.56 ID:4hWIWrXaO
東京湾方面の低い位置に長いまっすぐな雲あるね@松戸
461M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 18:17:37.13 ID:G/ApYp2WO
つくばより。
横でごめんなさい。
実物はもっと不気味。

http://b.pic.to/6onot?guid=ON
462M7.74(岩手県):2011/07/22(金) 18:17:38.40 ID:mdX9j2Xk0
【時間】17時半頃
【場所】福島
【方角】南
画像URL: ttp://uploda.in/img/data/img5571.jpg

地震雲がどんなものかよくわからないけど貼ってみました。
463M7.74(関東):2011/07/22(金) 18:18:50.89 ID:cAUXYjG0O
>>454
西の空にアーチ状の白い雲が北〜南に収束してない?
464茨城(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 18:20:09.27 ID:4Nx4cd+pO
>>463
それこっちからも見える!
石岡市!
465445(東京都):2011/07/22(金) 18:21:30.06 ID:crOTocqJ0
466M7.74(関東):2011/07/22(金) 18:25:00.95 ID:cAUXYjG0O
>>464
こちらも石岡市!
東はボコボコ雲で地震か雨の前兆だと
467M7.74(関東・甲信越):2011/07/22(金) 18:26:20.82 ID:Vx/xJFUCO
http://pita.st/n/abejkqvx
変な雲出てるんだけど
地震雲?@千葉県北西部
468M7.74(長屋):2011/07/22(金) 18:27:19.30 ID:YdY4MJz90
>>463

確認できました!

今日の空はなんだか不気味ですね…。
469M7.74(catv?):2011/07/22(金) 18:32:00.39 ID:PGrlekbmi
3月11日以降空を良く見るようになって、視力がよくなったわ。

結果、地震雲らしきもの。日常茶飯事
470M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 18:39:46.81 ID:58OAC2HIO
みんな上を向いて歩いてるんだな
471M7.74(catv?):2011/07/22(金) 18:45:45.27 ID:vgtfY6eci
これは大丈夫?@茨城県南http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_PimBAw.jpg
472M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 18:46:41.42 ID:9euPUSb0O
>>467
3月11日と同じ雲だね。前兆かどうかは知らないけど。
473M7.74(dion軍):2011/07/22(金) 18:47:54.03 ID:STTecQug0
>>471
この青い顔した奴はやヴぁいな!
474M7.74(東京都):2011/07/22(金) 18:59:27.03 ID:2YRYZbxr0
台風が無ければなー。
怪しいって確証を持って言えるんだけれども。
475M7.74(catv?):2011/07/22(金) 18:59:49.92 ID:CMaFAckf0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzLioBAw.jpg
2~3日注意系かな@川口
476M7.74(東京都):2011/07/22(金) 19:00:05.29 ID:oUciRFSL0
>>470
涙がこぼれないようにな!
477M7.74(チベット自治区):2011/07/22(金) 19:00:43.77 ID:zD9VKm0O0
>>470
素敵だわ。とても
478M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 19:02:05.33 ID:3J6jLEltO
>>467
>>471
空がくっきり分かれている雲は前線の境。
よくあるよ。
479M7.74(東京都):2011/07/22(金) 19:02:28.51 ID:crOTocqJ0
>>471
雲より写真中央に映ってる青い顔をした自縛霊が気になるお(・ω・`)
480M7.74(catv?):2011/07/22(金) 19:04:06.86 ID:CMaFAckf0
481M7.74(東京都):2011/07/22(金) 19:04:16.74 ID:crOTocqJ0
>>478
雲に詳しいね、俺のも>>465 鑑定して(・ω・´)
482M7.74(catv?):2011/07/22(金) 19:04:50.97 ID:vgtfY6eci
>>478
ありがとう!よかった。
483M7.74(西日本):2011/07/22(金) 19:06:58.83 ID:NZJcmi5PP
>>465
これ………
484M7.74(チベット自治区):2011/07/22(金) 19:07:02.36 ID:Fg9cY8/D0
細かくきれいにそろってる気持ち悪い波状がいっぱいうっすらと出てる・・
写真に写らない・・ @東京から埼玉方面
485M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 19:08:38.57 ID:6IP+efBIO
夕日が沈んだポイントの上の雲が、真っ赤に光ってる

…写メがうまくできないorz
誰か見てないかな?

@藤沢市
486M7.74(西日本):2011/07/22(金) 19:09:34.98 ID:NZJcmi5PP
>>485
それは夏の空にはよくあることだから気にしないでよい
487M7.74(北海道):2011/07/22(金) 19:13:03.93 ID:/OGvOH+d0
>>480
ゴジラ
488M7.74(東京都):2011/07/22(金) 19:15:23.77 ID:crOTocqJ0
>>483
なんだよ、初めて雲を撮ったのにw (´・ω・`)
489M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 19:15:32.49 ID:tcY7zRsEO
http://m.pic.to/404df
葛飾区からも見えました
490123(アラビア):2011/07/22(金) 19:17:29.06 ID:6Nef0Pun0
もういつ
491M7.74(愛知県):2011/07/22(金) 19:17:43.98 ID:nfAaX3m30
みんな珍しい形の雲を発見して嬉しいのはわかるが経過観察しないと意味無しですがな。
492M7.74(関東・甲信越):2011/07/22(金) 19:17:58.29 ID:zE3n5PA/O
まあ台風一過だからいろいろ。見てて飽きない空だけどね
493M7.74(西日本):2011/07/22(金) 19:19:39.50 ID:NZJcmi5PP
>>488
いや。妙な雲だなーと思って。
494123(アラビア):2011/07/22(金) 19:21:18.28 ID:6Nef0Pun0
もういつ
495M7.74(catv?):2011/07/22(金) 19:23:49.45 ID:PGrlekbmi
>489
あーファルコン
496岩手(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 19:24:24.31 ID:Ya1b/6hUO
これらはどうですか?
http://b.pic.to/6oogl
497M7.74(東京都):2011/07/22(金) 19:26:17.10 ID:crOTocqJ0
>>493
そか。携帯だったから余り鮮明じゃなかったけど、これからはデジカメも持ち歩くお(・ω・`)
498M7.74(catv?):2011/07/22(金) 19:26:17.28 ID:rrrGLboci
東京西方面に虹雲がヤバイなぁ
499M7.74(catv?):2011/07/22(金) 19:38:34.90 ID:VD40eRfy0
http://imepic.jp/20110722/678730
これは違うよな
500M7.74(catv?):2011/07/22(金) 19:56:47.38 ID:DYizeiK40
@さいたま南部

http://uploda.in/img/data/img5572.jpg 19時06分・西北西方向

広域にわたって縞模様。これは雲なのだろうか?
501M7.74(西日本):2011/07/22(金) 20:10:19.15 ID:NZJcmi5PP
>>500
なにこれきもちわるい
502M7.74(長屋):2011/07/22(金) 20:17:59.06 ID:k57s0xy10
>>500
地震雲?
ヤバい感じが・・・
503M7.74(東京都):2011/07/22(金) 20:22:36.28 ID:VOg3Wr+30
>>499
大きすぎてビックりしたわ
504M7.74(東京都):2011/07/22(金) 20:23:47.82 ID:2YRYZbxr0
いめぴたって画像自体を見れなくなったのかな
改悪じゃん
505M7.74(dion軍):2011/07/22(金) 20:32:59.02 ID:cfCIqPwr0
関東の空、地震雲の逆で雲がパックリと割れてる!

しかも凄く長いの…
506M7.74(チベット自治区):2011/07/22(金) 20:36:48.15 ID:rJbDmqaE0
>>500

うちも埼玉南部だけど同じ雲見たぞ

18:50位

http://iup.2ch-library.com/i/i0371107-1311333940.jpg

他にもあちこちに変な雲が広い範囲で出てたよ
507M7.74(dion軍):2011/07/22(金) 20:36:55.34 ID:cfCIqPwr0
ねえ、誰か撮って
携帯じゃ真っ暗だたよ
508M7.74(愛知県):2011/07/22(金) 20:39:01.30 ID:s1h3CKgi0
埼玉南部の雲っていうより波紋みたいだ。
見たことないやこんなの。すごいね。
509M7.74(長屋):2011/07/22(金) 20:41:14.67 ID:6eYf7eTD0
恐ろしくなってまいりました
510M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 20:41:27.27 ID:HFljXyPK0
本日13枚うp

地震雲まとめブログ
http://jishingumo.exblog.jp/
511M7.74(catv?):2011/07/22(金) 20:44:02.02 ID:VD40eRfy0
>>503
違うよな?
ちなみに茨城
512506(チベット自治区):2011/07/22(金) 20:44:39.15 ID:rJbDmqaE0
ちょうど中央くらいにある横にうっすらと出てる直線が何本かあると思うんだけどこれが気になって撮ってみた

これって何の雲?
513M7.74(愛知県):2011/07/22(金) 20:49:16.24 ID:s1h3CKgi0
>>510
いつもありがとう。
今日は豊作ですね・・・怖い。
514M7.74(catv?):2011/07/22(金) 20:51:32.96 ID:Bli5Mj+W0
新燃岳噴火の時に関東のどっかでも空震が撮影されてたけど、それと似た感じ?
515M7.74(関東・甲信越):2011/07/22(金) 20:52:45.42 ID:7RCEVGe6O
>>296
ヤバいべ
516M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 20:53:11.17 ID:zclVHIIkO
>>510
韓国と中国の雲もすごいですね!
517M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 20:54:54.57 ID:Tk2RQQotO
>>467
右上の突起物が馬のチンコみたいだな
518M7.74(東京都):2011/07/22(金) 21:03:43.88 ID:2YRYZbxr0
こういう地震雲は地震が発生するまでだいぶラグがあるからなあ。
確かに衛星画像で見たけどいくつか臭そうなのが関東周辺にあった
けど発生するまでには数週間〜1ヶ月以上かかるものらしい。
衛星画像から地震を予測する技術はロシアの研究機関かなんかが特許を取っていたはず。。

他のスレに誤爆してた超恥ずかしい(o;ω;o)
519M7.74(東海):2011/07/22(金) 21:06:21.13 ID:icRuMXIqO
千葉県東方沖くらいから北西?にまっすぐ雲の無い部分(黒い線の様に見える)がある。
見える人はいますか?
@東東京
520M7.74(東京都):2011/07/22(金) 21:09:58.92 ID:znrjMvAl0
雲が秋空の風情だな。
521M7.74(三重県):2011/07/22(金) 21:10:29.21 ID:JF7RUJ6X0
夏は地震雲でにくいね
522M7.74(東京都):2011/07/22(金) 21:21:13.09 ID:znrjMvAl0
>>518
ドンマイ
523M7.74(東京都):2011/07/22(金) 21:30:14.79 ID:2YRYZbxr0
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up153182.jpg
衛星画像を見ると
東京湾付近にあるさざなみみたいな雲が、>>500 >>506あたりの雲だとおもう。
それと中部〜関東北部の一直線の雲も気になる。(´・ω・`)
ちなみに右下の渦巻いてるのは台風だお。
524M7.74(千葉県):2011/07/22(金) 21:57:34.42 ID:lQTpyRf70
>>500 >>506 これ3/11の前にも目撃情報あったよ。ニュースでもやってて不思議だねーって話だったんだけどその何日か後に地震。
525M7.74(東京都):2011/07/22(金) 22:04:56.59 ID:/MZFLxgn0
>>519
撮らなかったけどみたよ
雲と雲の隙間がまっすぐなんだよね
自分がみたのは太陽が登る方向だったけど
526M7.74(東京都):2011/07/22(金) 22:11:44.55 ID:w9mqi7MM0
>>521
今日こんなに盛り上がってんのに何言ってんだよ
と思ったら三重県さんでしたか
527M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 22:20:16.58 ID:Vc0edcGwO
やっぱ地震が来なさそうな地域には地震雲って出ないんだね
ということは
528M7.74(埼玉県):2011/07/22(金) 22:26:54.29 ID:5VUgYxio0
>>519
見えた。ここは埼玉。
東の空を見ていたら千葉の南の方位の方角から、家のマンションの北西方向
にまっすぐの隙間のある曇り空。(逆飛行機雲みたいな感じ?)
今は壊れてる。見えたのは午後八時半くらい。
529M7.74(関東):2011/07/22(金) 22:35:10.76 ID:cAUXYjG0O
>>523
あらま…
530M7.74(東海):2011/07/22(金) 22:37:12.04 ID:icRuMXIqO
>>525
>>528
まさにその通りの雲。
つたない説明だったのに分かってくれてありがとう。

まだ越してきたばかりで正確な方角が分からないので、もし方角が間違っていたらすみません。
531M7.74(関東):2011/07/22(金) 22:40:59.85 ID:4hWIWrXaO
460の者だけど、やっとうp出来た。
松戸から南方向。

http://r.pic.to/73x08
532M7.74(神奈川県):2011/07/22(金) 22:42:11.77 ID:3RanMf+F0
>>500
大気重力波みたいな感じやな

茨城周辺が気になって衛星画像見比べてみた
http://iup.2ch-library.com/i/i0371272-1311341795.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0371273-1311341844.jpg
3日間ぐらい注意と観察が必要かもしれない
533M7.74(catv?):2011/07/22(金) 22:56:59.12 ID:3C8n2LYVi
スレチかもしれないが聞いてくれ

雲の様子をみようと空を見上げていたらものすごく明るい流れ星が流れたんだ・・・
偶然ならいいが・・・@東東京
ちなみに西の空に落ちた・・・と思う
とっさで方角気にしてられんかった(´・ω・`)
534M7.74(埼玉県):2011/07/22(金) 22:58:14.76 ID:N8Tv48CY0
>>481
裏後光じゃね?
535M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 23:01:34.22 ID:SqF/c3wzO
まぁなんということでしょう*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ロマンティック!!!!!
536M7.74(東京都):2011/07/22(金) 23:09:13.07 ID:g1kfqHWK0
おそらく>>500と同じもの
西の空が気味が悪くて思わず撮影した
浜松町から東京タワー方面http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwLmoBAw.jpg
537M7.74(東京都):2011/07/22(金) 23:09:24.02 ID:HDUw+UTq0
>>531
>>461の写真といい、もう詰んでる感じがするんだけど、どうなんだろう。
538M7.74(東京都):2011/07/22(金) 23:10:51.73 ID:2h4oGBxP0
今日の雲は磁気を帯びたのが多かった気がする
明日の雲はどうなんだろう 明日は猛暑になるみたいだが、気圧の急激な変化で地震が起きたりしないかと心配で眠れない
539M7.74(catv?):2011/07/22(金) 23:14:36.56 ID:VD40eRfy0
>>461
つくば一緒だ
同じの見たよ
540M7.74(新潟・東北):2011/07/22(金) 23:16:46.45 ID:62+1YxDPO
>>538
磁気を帯びてるってどういうのなの?
見てわかる?
541アッコ(東京都):2011/07/22(金) 23:18:55.26 ID:2h4oGBxP0
>>540
磁気を帯びた雲はみて分かる 竜巻型地震雲とか
542M7.74(東京都):2011/07/22(金) 23:24:06.12 ID:znrjMvAl0
個人的に296の雲が怖いお
543M7.74(新潟・東北):2011/07/22(金) 23:25:13.41 ID:62+1YxDPO
>>541
ありがとう。
普通の雲とは違うのかー。
今日は一日どん曇りだったから、明日探してみよう。
544M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 23:29:10.38 ID:bPMjw8sUO
>>428
亀で申し訳ない
山梨の方かな
双葉店ですよ
545M7.74(catv?):2011/07/22(金) 23:30:08.80 ID:Zr2+HxaA0
546M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 23:33:45.24 ID:Qnjq3Kc3O
いま外に出てみたら雪が降る前みたいな重い雲@愛知
雪国出身だからこんな表現しかできないんだが夏の夜空にしちゃあ違和感ある
カラスの鳴き方も弱々しい。
547M7.74(大分県):2011/07/22(金) 23:34:42.98 ID:wzHP1AAfP
>>545
こわいんですけどお
548 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都):2011/07/22(金) 23:35:28.72 ID:v9Q5VlH+0
何が起こるんです?
549M7.74(千葉県):2011/07/22(金) 23:38:48.41 ID:XlffSDp20
>>537
今までこのスレで何億と詰んだという米を見たが未だかつて全く全然詰んでない件
550M7.74(東京都):2011/07/22(金) 23:40:39.55 ID:X+4OJnWP0
>>545
1 枚目、怖いなーーーーーーーーーーーーー(´・д・)

でも今日はいろんな地域で変な雲が観測されてるけど
いったいどこで起こるんだろう。強震も、この時間、活発だけど。。。
551M7.74(新潟・東北):2011/07/22(金) 23:40:43.19 ID:62+1YxDPO
>>546
そうかも。
私も雪国育ちで今名古屋なんだけど、今の空が冬空と言われても不思議じゃない感じに思える。
ずっと曇っていたのに衛星画像では陸地はっきりみえてた。
あまり厚さはないんだろうか。
552M7.74(千葉県):2011/07/22(金) 23:42:53.48 ID:XlffSDp20
>>523の館山あたりから南西に噴出してる雲が気になって仕方がない
553M7.74(東京都):2011/07/22(金) 23:42:58.99 ID:X+4OJnWP0
>>531
これも怖い。
554M7.74(東京都):2011/07/22(金) 23:43:44.32 ID:znrjMvAl0
>>545
1枚目が不気味だ
555アッコ(東京都):2011/07/22(金) 23:45:00.15 ID:2h4oGBxP0
一体何が起ころうとしてるのだろうか 雲が示す物とはなんなのか
556M7.74(東京都):2011/07/22(金) 23:46:49.12 ID:5VjbBv2a0
東の空が赤い。空全体に白い雲が広がっているけど地表に近いところだけ黒く
ウチから見える東京タワー、六本木ヒルズの向こうに山があるカンジ。
557M7.74(宮城県):2011/07/22(金) 23:53:00.95 ID:mCprea770
なんだ寒すぎだろw
天候おかしいな
558M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 23:53:39.36 ID:Qnjq3Kc3O
>551
ありがとう。
伝わって良かった!

雲、うすいんだね。
重い雲なのにやけに白々と明るくて変だなあと思ってたんだ。
天気予報見ても雨降るなんて言わないし…何もなければいいね。
559M7.74(東京都):2011/07/22(金) 23:54:12.19 ID:znrjMvAl0
ttp://kumobbs.com/

ここ↑見ると千葉にも断層雲っぽいの出てるね。
でも、台風後の影響とか、気候不順の影響とか、気圧の変化とか
色々考慮すると地震雲とも断定できない気もするし。
教えて!雲師のエロい人!
560M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 00:12:35.00 ID:+Pt3NdCY0
>>500
そうそう、これっ! 写真に写らなかったやつ!
雲って感じじゃなかったよ・・ なんだろ、、空気の塊が並んでるような・・
うぅ、、こえぇょ・・ 
561M7.74(関西・北陸):2011/07/23(土) 00:25:25.72 ID:ihN3wpxFO
>>500>>560
ガラケーだと見えねぇよ!気になるじゃねぇかよ!
562M7.74(長屋):2011/07/23(土) 00:30:00.09 ID:fj7Wwzom0
予言であ
563M7.74(長屋):2011/07/23(土) 00:30:27.55 ID:fj7Wwzom0
誤爆
564M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 01:03:02.46 ID:eGTmSiT40
>>500
ほんとだ、なんだこれw
空にシワがよってるみたいだな
565M7.74(catv?):2011/07/23(土) 01:11:08.48 ID:W9csi/OR0
このスレに石原良純がいたら大抵の雲がどういう理由で出来るか説明してくれそうなんだがな。
566M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 01:14:29.44 ID:I8xA45eA0
日向方面が気になる
567M7.74(東京都):2011/07/23(土) 01:21:02.75 ID:nPxzGlZl0
前は詳しい住人がよく説明してくれたけど
最近はいなくなっちゃったのかな。
568M7.74(catv?):2011/07/23(土) 01:24:23.45 ID:8dj9g21j0
地中の岩盤が割れ始めたんだよ。
それの電磁波の影響だ。
569M7.74(関西・北陸):2011/07/23(土) 01:43:56.85 ID:ihN3wpxFO
>>565
分かんねえよ!って逆ギレされるのがおち。
570M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 01:51:54.42 ID:I8xA45eA0
地中は長野と九州が動いてるよね
そっち方面の雲が気になるところ
571M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 02:11:02.93 ID:k05RFk6tO
>>500の空って311以降よく見る雲に見えるんだがガラケーのせい?
)))←こんな感じの雲だよね?
572M7.74(神奈川県):2011/07/23(土) 02:12:19.04 ID:1g2ACtPj0
今日の午後7時ごろ、西の空に洗濯板が出てたよ
573M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 02:21:53.62 ID:GHcAmjyz0
東京の人、東の空見てみて恐い
@文京区
574M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 02:28:02.33 ID:I8xA45eA0
575M7.74(千葉県):2011/07/23(土) 03:01:55.76 ID:0qekqj5D0
今日も半薄明光線でてた @房総
576M7.74(東京都):2011/07/23(土) 03:06:05.40 ID:dEwD7M+d0
竜巻状の地震雲⇒ほとんどが飛行機雲
波状・放射状の雲⇒放射状雲・波状雲(ほとんどが気象で説明できる)
かたまり状の地震雲⇒積乱雲(=対流で発生)、つるし雲(=気流により発生、山や丘の近くによくできる)

まあ10〜5%ぐらいは地震関連のがあるかも、って程度だと思うよ
577M7.74(東京都):2011/07/23(土) 03:09:06.42 ID:dEwD7M+d0
とにかく雲形は覚えたほうがいいよ(´・ω・`)
無駄に騒ぐと疲れちゃうだけだし。
今日のさざなみはちょっとおおっと思ったけど、最近だとそれぐらい。
578M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 03:10:27.87 ID:p1FHF7xoO
うむ
579M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 03:27:19.26 ID:4P21VK6PO
うっすらだけど放射状て感じの雲が出てるね二本ぐらいだけど @葛飾
580M7.74(関西地方):2011/07/23(土) 03:29:57.31 ID:4vkOr9s60
記憶によるとM7以上の大地震の前日に出る地震雲は
空が縦にぱっかり分かれてるタイプだったと思う。
その他の地震雲は、M5くらいだったかと。
震源も特定出来たらいんだどね、海外で起こったりもするから・・。
581M7.74(catv?):2011/07/23(土) 04:18:17.47 ID:rXyqXoAa0
>500
東京でも見た。
これって地震発生、一週間前説がある雲だよね
582M7.74(長屋):2011/07/23(土) 07:25:40.16 ID:i/NMAfeC0
今朝、茨城県から何段にも連なってる雲みた。
昨日の夕方も埼玉でみた。
写真upしたいが、できないー!
583M7.74(東京都):2011/07/23(土) 08:14:02.85 ID:nPxzGlZl0
詳しい住人さんたち来てくれた(´∀`)
584M7.74(東海):2011/07/23(土) 09:40:05.52 ID:NRsrD5IrO
気象板からきました
585M7.74(茨城県):2011/07/23(土) 09:43:51.54 ID:aJ6ko4h7P
>>582
おいらもみたよ。
台風の後だから
微妙だけど多分地震くると思う。
586M7.74(埼玉県):2011/07/23(土) 09:55:33.25 ID:OfPPVizV0
>>582
見たみた 全体的に曇ってるのになんかその中で目立ってた
587M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 11:11:48.22 ID:uhNHeyCrO
http://m.pic.to/40903
青森の八甲田付近で2本だけまっすぐ伸びてる雲があった
588M7.74(神奈川県):2011/07/23(土) 11:30:49.79 ID:1g2ACtPj0
怪しい雲模様でしゅにぇ
589M7.74(秋田県):2011/07/23(土) 11:33:58.55 ID:FbPW0/3c0
秋田県大館、不気味な地鳴りがする。
590 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (catv?):2011/07/23(土) 11:52:38.16 ID:kTac1rmw0
岩手なんだけど、真っ直ぐ伸びた二本の雲がある
地震雲かねー
591M7.74(東京都):2011/07/23(土) 11:55:59.49 ID:gkWWQhfI0
たぶんマーゴンのヒレだな
592M7.74(秋田県):2011/07/23(土) 12:13:29.78 ID:t28cIo6b0
ちょwwwwwwww雲やべえんだけどおおおおおおおおお!!!
どうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしよう
どうしようどうしようどうしようどうしよううううううううう!!!
593M7.74(東海・関東):2011/07/23(土) 12:36:31.11 ID:ol7jMjLPO
群馬なんだけでうろこ雲みたぃなの出てる…
594M7.74(catv?):2011/07/23(土) 12:36:55.63 ID:dFkGcww70
昨日の昼頃@宇都宮
http://c2.upup.be/BRLtXKDPJb
595M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 12:43:10.95 ID:FReX7TuPP
>>592
うp
596M7.74(京都府):2011/07/23(土) 12:48:40.77 ID:cenlwxN/0
何飛行機雲載せてんだよ…
597M7.74(群馬県):2011/07/23(土) 12:57:55.33 ID:Opr8WbDo0
うろこ雲なんか毎日でてるじゃねぇか
598M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 13:00:06.71 ID:g2UfSZ0D0
599M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 13:03:36.90 ID:FReX7TuPP
http://photozou.jp/photo/show/1324303/89841004

そういえば21日に竜巻雲が出てたみたい(青森)
600M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 13:07:00.07 ID:YbSadN3lO
>>597
あーあ・・・とうとうやっちまったやっちまったよぉぉぉ
うわああああ
どうしよぅ








ウンコ雲って読んぢまった
601M7.74(群馬県):2011/07/23(土) 13:25:15.93 ID:mVvWydgY0
   人
  (__)
 (__)
602M7.74(長屋):2011/07/23(土) 13:26:02.90 ID:RqEa0dqN0
>>600
あーあ・・・とうとうやっちまったやっちまったよぉぉぉ
うわああああ
どうしよぅ








ウンコ食おうって読んぢまった
603M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 13:32:35.76 ID:uhNHeyCrO
>>596
飛行機雲ならとっくに消えてるはずなんだけどずっとあるんだ
604M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 13:37:53.15 ID:uhNHeyCrO
今揺れた
605M7.74(新潟県):2011/07/23(土) 13:39:38.24 ID:XRCTJhtl0
ここ最近の地震雲ラッシュはこの地震のせいだな!
606M7.74(神奈川県):2011/07/23(土) 13:39:40.34 ID:e3PPvAsf0
>>599
これ来たな。5強

次は>>296だな
607M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 13:45:23.94 ID:MlRiTDfWO
NHK盛岡、これ断層雲かね?
608M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 13:47:49.56 ID:y6x9tnmPO
>>590 いますぐ写真とれ!
609KEI(岩手県)(岩手県):2011/07/23(土) 13:49:10.52 ID:X56BNtRr0
いつ大きい地震起きてもおかしくないよなw
610M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 13:50:48.08 ID:Mhl1U2wuO
昨日千葉の海の上の雲、モアモア鱗雲があったり細い雲が列をなして並んでた
611M7.74(東京都):2011/07/23(土) 13:53:33.88 ID:UfYeeCrZ0
612M7.74(catv?):2011/07/23(土) 14:04:58.74 ID:71GvKrvd0
>>607
携帯からで見にくいが断層っぽいな…
http://i.pic.to/7359n

先ほどの岩手地震前12:56
北方面@さいたま
http://h.pic.to/23d3u
613M7.74(dion軍):2011/07/23(土) 14:05:23.51 ID:9uuCejXH0
>>611
飛行機雲おつ
614M7.74(東京都):2011/07/23(土) 14:10:34.07 ID:Uey0VGO20
>>613
飛行機雲って縦にでるの?
615M7.74(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 14:11:34.07 ID:9Cdmho9o0
あのさ、基本的なことを聞くんだが、さっきの岩手の地震みたいに、震源が海の上の場合でも、地震雲って見えるのか?
616M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 14:13:14.82 ID:MlRiTDfWO
>>612
サンクス。わかりやすい。
617M7.74(新潟・東北):2011/07/23(土) 14:16:48.49 ID:dUQ+n/ShO
おとといは巨大で不気味なうろこ雲のような雲、昨日は飛行機雲のような雲と夜には火事かと思った位真っ赤で巨大な月
さっきの地震と関係あったのかな?
618M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 14:17:04.07 ID:LEfAYIuL0
これもあやしいね

22日8時 富士
http://kumobbs.com/image36732.jpg
http://kumobbs.com/thread_36732.html

>>614
飛行機が墜落したか
あるいは宇宙探査ロケット、UFOという可能性もw
619M7.74(東京都):2011/07/23(土) 14:18:52.57 ID:UfYeeCrZ0
157 名前:地震雷火事名無し(愛知県)[] 投稿日:2011/07/23(土) 14:13:02.53 ID:Agr21+SA0
昨日、雲が何か変だったけど、地震と関係あるのかなあ
地震雲に詳しい人誰かいませんか

http://www.youtube.com/user/fuku1live#p/u/20/K0oC9yIqfQM

最初数秒と、2分過ぎから最後3分まで。
620M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 14:21:00.99 ID:lI0lnFlQO
小田原
うろこ雲出てる
621M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 14:23:52.51 ID:lI0lnFlQO
昨日の朝6時くらいに小田原でも>>618と同じ雲出てたよ
622M7.74(新潟・東北):2011/07/23(土) 14:35:20.01 ID:+JAZXKvOO
一昨日 貼った私の画像 皆様スルーしたけど あれは地震雲だったも思う@宮城県
623M7.74(関西・北陸):2011/07/23(土) 14:45:23.25 ID:QzqXaeD3O
>>622
糖質乙です
624M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 15:02:07.82 ID:t+QTIqCAO
昨日は色んな雲出てたよね〜
|||||||||とか
)))))))→こいつから鱗雲にかわるとか
625M7.74(宮城県):2011/07/23(土) 15:13:01.78 ID:Lqmqi4BJ0
昨日の午後の仙台
http://c.pic.to/6o18i
626M7.74(東京都):2011/07/23(土) 15:15:49.67 ID:UfYeeCrZ0
>>625 こえええええええええええ
627 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (九州):2011/07/23(土) 15:47:05.50 ID:r7S8BNz/O
>>625
何故くるくる巻いた感じの雲になるのか不思議です。
風なんでしょうか?しかも三本に別れてる。
628M7.74(catv?):2011/07/23(土) 15:55:05.99 ID:fO+2ygb40
一日に貼られる雲画像 約10
同じ雲を撮ったのが3ずつとして
月に 10X30/3 で100個は地震雲とおぼしき雲の報告がある

M5以上相当の地震は多目に見て3日に一回くらいとすれば月に10

つまり当たりの確率は1割程度
これを高いと見るか低いと見るか。。。。
629M7.74(群馬県):2011/07/23(土) 15:57:51.76 ID:Opr8WbDo0
どう見ても、竜巻雲は空から何か落ちてきているようにしか見えない
630M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 15:58:37.37 ID:rJV/8YBM0
一割も当たるなら予測としては十分だろ。
631M7.74(東京都):2011/07/23(土) 16:13:00.53 ID:gkWWQhfI0
急にひと雨来そうな空模様になってきたな
土の湿ったニオイがしてきた
632M7.74(catv?):2011/07/23(土) 16:36:07.95 ID:SiGRpqLd0
雨降りそう
http://o.pic.to/7lawx
633M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 16:37:11.31 ID:QQBxF4BoO
豹柄みたいな雲がでてるけど何て言うくもなの?
M5きてから天気がへん
634M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 17:01:24.41 ID:QLw0WTP5O
>>544さん、レスありがとうございます
言い忘れましたが、山梨県人です
双葉店でしたか、納得しました
スレチすみません
635M7.74(catv?):2011/07/23(土) 17:19:27.95 ID:8DsrLxb80
>>628
場所を考慮しない時点で脳味噌腐ってる
636M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 17:41:06.88 ID:p1FHF7xoO
千葉・横浜、薄明光線すごいな
637M7.74(東京都):2011/07/23(土) 17:50:06.35 ID:UMvbZRih0
>>611
こういうのは恐い(´・ω・)(・ω・`)ネー
638M7.74(神奈川県):2011/07/23(土) 17:52:27.59 ID:5rbtz1Ie0
ただの飛行機雲見て何が怖いの?

639M7.74(埼玉県):2011/07/23(土) 18:09:51.07 ID:XVPMNmlb0
640M7.74(埼玉県):2011/07/23(土) 18:11:41.84 ID:aG1If2gF0
数ヶ月前にあった、スパーっと空と雲が分かれてるのがまた浮かんでる。
さいたま市大宮区上空。
641M7.74(catv?):2011/07/23(土) 18:13:48.50 ID:X7EUfv1a0
>>635
本来はM5なんて月3くらいだから
場所スルーでも的中率3%
さらに場所まで入れたら1%を余裕で割ります。
このスレの存在意義事自体がなくなります。
642 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (神奈川県):2011/07/23(土) 18:15:35.96 ID:CrioWi8A0
よろぴく
643 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (九州):2011/07/23(土) 18:22:36.88 ID:r7S8BNz/O
三重県北部
http://n.pic.to/48ss4

交差しそうな太いのなど何本も見ました。
644 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (九州):2011/07/23(土) 18:24:48.51 ID:r7S8BNz/O
>>643
失礼しました。
5時10分くらいの画像です。
写真のは細いですが、太いのもありました。
645M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 18:25:55.01 ID:KzdR0pESO
>>639
肋骨雲や((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

十勝沖の雲を連想させる
646M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 19:12:14.79 ID:MFTZWFQuO
函館の人なんていないよな…

空が鱗だらけです
写真アップ頑張ってみる
647M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 19:12:30.94 ID:wNsjXCV6O
http://b.pic.to/afqbt
19時ちょい前
@さいたま
久しぶりに虹みたwww
648M7.74(長屋):2011/07/23(土) 19:15:37.30 ID:fj7Wwzom0
竜巻雲は当たるね
649M7.74(北海道):2011/07/23(土) 19:19:02.42 ID:l9HGz5SsO
今日7時頃北海道 http://u.pic.to/6qbb
650M7.74(東京都):2011/07/23(土) 19:22:47.70 ID:nPxzGlZl0
496@岩手県のupしてくれた
さざなみ雲が今日の地震の前兆???
651M7.74(catv?):2011/07/23(土) 19:29:11.04 ID:YL27Og/T0
空がこわかった
652 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (九州):2011/07/23(土) 19:35:00.60 ID:r7S8BNz/O
三重県北部
6時半すぎ
http://m.pic.to/40gn3
一本伸びているのは飛行機雲です。
653646(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 19:38:09.71 ID:MFTZWFQuO
19時前@函館

http://p.pic.to/73zbi
654M7.74(東京都):2011/07/23(土) 19:49:57.32 ID:dEwD7M+d0
今日の地震に対応する地震雲は
宮城県や岩手県で報告あった?
655M7.74(東京都):2011/07/23(土) 19:55:59.64 ID:nPxzGlZl0
>>654

>>450
>>496
>>622

とかかな?
656M7.74(埼玉県):2011/07/23(土) 20:04:02.70 ID:QM7O1UQG0
埼玉だけど空やばくね?
657M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 20:11:41.68 ID:gSGyI+0UO
千葉市川大野

空が一部段々畑に…
311はこれが全面だったんだよね。
658M7.74(新潟県):2011/07/23(土) 20:20:30.68 ID:RWcoOvXf0
やっぱり俺が見たあれは地震雲だった
659M7.74(北海道):2011/07/23(土) 20:23:44.05 ID:l18hFkau0
@札幌
写真だとたいしたことなく見えるけど、左上にうろこ雲みたいなの、右側に龍みたいに渦巻いてる雲が出てた
地震と関係あるかは知らんが何かすごい
http://i.imgur.com/Th32k.jpg
660M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 20:26:19.04 ID:AyBKf1iUO
さざなみ雲は衛生写真でしか見れないよ〜
661M7.74(関東):2011/07/23(土) 20:41:10.30 ID:lBRAaQWvO
>>653
怖い…!
662M7.74(catv?):2011/07/23(土) 21:04:38.36 ID:a8ujbKyd0
>>594
雲よく見ると、宇宙人が手を振ってるw
663M7.74(愛知県):2011/07/23(土) 21:10:17.81 ID:oRcJ1A540
みんな功名心からか、だんだんジャッジがあまくなっている気が…
664M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 21:13:09.81 ID:lYzqu+vIO
24、25日にかけて太平洋側の東北地方の100キロ沖で大きな地震があるって言ってる地震学者がいるんですけど、東北の人で空の異常を見た人いますか?
665M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 21:22:07.16 ID:la6ax+8b0
>>664
もう今日のデいいyo
666M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 21:26:30.77 ID:0dsFigllO
横浜北西のそらがあかい
667M7.74(東京都):2011/07/23(土) 21:27:25.59 ID:0Y9xfgy90
>>660
消毒済w
668M7.74(東京都):2011/07/23(土) 21:35:51.91 ID:0Y9xfgy90
マジレスするよ。
直線は2週間後。段々?うろこ?は1週間後、竜巻は3日偽、断層、塊は直近。

月が赤いのは高度の問題。夕焼けが赤いのは空気中のチリの影響。

みんなが空を見上げることになって、うれしいよ。
次は目線を低く、その次は足元だ。道端に咲いている生えている植物の名前わかるか?

季節の変化、空気の違いを感じられる。人生豊かになるよ。

明日以降も人生が続いたらけどな。
669M7.74(東京都):2011/07/23(土) 21:35:54.52 ID:dEwD7M+d0
>>655
どもども。
同時刻の衛星画像で見る限り不審な雲は見当たらないかも。
てか台風のせいで雲がよくわかんないし。
だけどやっぱり南関東の雲はちょっと変だと思う。確証は無いけど
670M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 21:44:16.07 ID:LEfAYIuL0
これ怖いな

http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/visible/0/201107231215-00.png
四国と九州から噴出す雲
671M7.74(東京都):2011/07/23(土) 21:46:48.65 ID:0Y9xfgy90
>>670
台風の右側の直線雲の方が怖くない?
672M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 21:48:23.33 ID:LEfAYIuL0
ちょうど先週、徳島と宮崎で気になる雲があった
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1310538942/444
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1310538942/504

>>671
沖縄にも小さい直線雲がある
673M7.74(東京都):2011/07/23(土) 21:48:28.08 ID:dEwD7M+d0
>>670
テーパリングクラウドかな
>>671
台風の衰弱期にはよくある
674M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 21:53:19.30 ID:KzdR0pESO
仙台より、南の雲キレイにシマシマ
暗くて写真に映らん
675M7.74(北海道):2011/07/23(土) 22:08:24.68 ID:/irGPrZ3O
>>646
今現在の空なんですが、異常に雲が赤いと思いませんか?
海岸線付近から見た空ですが(´・ω・`)
676M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 22:24:09.61 ID:RDsk73mbO
北々西から南にかけて巨大な妙な雲
@埼玉南東部
677M7.74(catv?):2011/07/23(土) 22:24:59.62 ID:QDYsrh2x0
>>668
サンクスコ
貴重な知識としていただいてく
678M7.74(神奈川県):2011/07/23(土) 22:28:43.82 ID:PUUEgpV+0
本日8枚うp

地震雲まとめブログ
http://jishingumo.exblog.jp/
679M7.74(東京都):2011/07/23(土) 22:37:00.28 ID:0Y9xfgy90
>>668
最近の雲は異常かもな。
昔はそんなに頻繁に見たことない。

特に>>> |||は見たこと無かった。
@神奈川
680M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 22:38:46.04 ID:YGzwKvzY0
681M7.74(大阪府):2011/07/23(土) 22:47:59.81 ID:CWq+3jfYP
うろこ→竜巻→地震

という流れはほぼテンプレ化しつつあるな
682M7.74(千葉県):2011/07/23(土) 22:51:51.40 ID:L1XyKYHW0
3月11日以来何歳まで生きられるか死を意識するようになった
683M7.74(山梨県):2011/07/23(土) 22:57:20.57 ID:eZAc4+GB0
>>680
それに似た雲を甲府盆地の南西部で真上から静岡方面にかけてAM7時半ごろに
見たよw

竜巻のような雲(>>296みたいなのが三本)と>>680の雲が同時に見えましたw
684M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 23:02:15.06 ID:rDxO6PjMO
>>672
宮崎と徳島て…日向灘南海連動を危惧してしまうわ…やめてくれー!
685M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 23:36:20.21 ID:ljR7w+dYO
竜巻雲って3日前に出るんだっけ?
686M7.74(埼玉県):2011/07/23(土) 23:36:43.77 ID:QM7O1UQG0
相変わらず埼玉の南〜南西に変な雲あるな
そして西は左右反対の巨大な三日月
そして南に星が落ちるのを見た
地震が来るか分からんが貴重な体験だな
687M7.74(東京都):2011/07/23(土) 23:44:22.66 ID:eu5l5WLA0
東京、地震雲でてるね。
688M7.74(東京都):2011/07/23(土) 23:45:50.44 ID:UMvbZRih0
>>686
埼玉南部、南西部で見かけない雲を見たけど報告も多いし何かあるのかな?
689M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 23:53:41.86 ID:Ks7u8vb60
ヤバくね?マジヤバくね?
690M7.74(神奈川県):2011/07/23(土) 23:54:37.75 ID:w9MM/X3T0
矢場久根
691M7.74(東海):2011/07/23(土) 23:59:22.72 ID:6bNLe+FYO
今日17時頃、黒い帯状の雲が長いこと停滞してた@静岡
方角はたぶん東?

にしても月がでっけーなー
692M7.74(千葉県):2011/07/24(日) 00:07:25.92 ID:b8YSLSW40
>>686,688
埼玉南部ね…。朝霞周辺で羽アリが大量発生してるよ
今日の北朝霞駅も地獄だったし、街中も大変なことになってるっぽい
志木の俺の知り合いも、涼しくて窓開けて寝てたら家の中がー!って嘆いてた
693M7.74(埼玉県):2011/07/24(日) 00:09:28.44 ID:CYQARxlE0
なんか雲ゆき怪しいね。
埼玉だが、やっぱ南方面に見える雲が気になるわ。上空からごぉ〜っと音がするし。
694M7.74(catv?):2011/07/24(日) 00:11:20.33 ID:FBjZwA/80
>>686
みた!南西に一直線に雲
前線かと思ったけど…
695M7.74(関西地方):2011/07/24(日) 00:12:43.44 ID:APW3ukH60
全部のうろこ雲が地震雲になるわけじゃないと思うが。
とりあえず竜巻型とラピュタと断層はガチだということがわかった。
696M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:18:18.49 ID:YOXURYW50
今年は妙に得体の知れない虫刺されが多い
それも一箇所じゃなくて広い範囲をまとまって塊状に刺される
そういえば近所の洋菓子屋の店員が店舗の外部に大量の殺虫剤を撒いてたな
697M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 00:22:23.85 ID:PwKxXisMO
>>686
今さっき月みたけどあれ三日月なの??もしくはあなたの所だけ三日月??どうみても三日月に見えないんだけど...w
698M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 00:22:52.86 ID:fgO90ljwO
>>687
やっぱりそうか。断層、だね?
699M7.74(東京都):2011/07/24(日) 00:24:48.54 ID:dmfVNe8i0
>>686
三日月知ってますか?
700M7.74(東京都):2011/07/24(日) 00:26:11.76 ID:dmfVNe8i0
>>685
と言われている。
701M7.74(東京都):2011/07/24(日) 00:31:35.63 ID:dmfVNe8i0
>>692
新しい巣を作るんだね。新しい女王蜂と一緒にオスのアリが飛び立つ。
そう云うう季節だね。ただ、家の中で羽アリを見つけたら気をつけないと、シロアリの可能性もある。
シロアリの羽アリは白くないから。体長2〜3mmくらいかな?そのくらいの羽アリは注意。
702M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 00:31:39.96 ID:C8QrnIu90
これか。房総から始まってるな

  295 房総(catv?) sage 2011/07/20(水) 12:23:55.26 ID:iKpbhTWc0  
  おい、変な虫の大群が空飛んでる。  
  ヒッチコック並みだぜ。  
  生まれて初めて見た。  
703686(埼玉県):2011/07/24(日) 00:31:58.05 ID:1EH7cKsE0
調べて見たら三日月じゃなかった
三日月って言わないのか
704M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 00:34:58.82 ID:z2H+o4fQO
我が家から見える三日月は、東側に有る。
@茨城県
ちょっと太めの一本雲が、南北方向に有る。でもたぶん普通の雲だろう。
最近、流れ星が出てるね。
〇〇流星群じゃなければ、それもちょっと要注意だよね。
@ディープインパクト
705M7.74(千葉県):2011/07/24(日) 00:36:58.90 ID:1XpXs+Ix0
18時ぐらいからずっと断層雲らしき雲がいる
北の空が綺麗に分かれてる

あと雨降っているわけでもないのに土の香りが凄い
@千葉北西部
706M7.74(東京都):2011/07/24(日) 00:39:24.20 ID:dmfVNe8i0
>>703
今は半月かな。
えぐれたのが三日月かな。

月が新月〜新月になる間の前後3日くらいに成る月の形と言えばいいのかな?
707M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 00:54:37.13 ID:JT8E0FaZO
>>698
断層:発生する地震の揺れが大きい。
★発生時期
2〜3日以内に地震発生する事が多い
★大地震での目撃例
・北海道釧路沖地震
2005年1月18日 M6.4
http://j-jis.com/m/index.shtml
708M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 01:11:19.99 ID:fW5PVUkoO
>>686
> そして西は左右反対の巨大な三日月

何これ
709M7.74(東京都):2011/07/24(日) 01:17:48.52 ID:dmfVNe8i0
>>708
欠ける方向でだろ。
満月を境に反対になる。


みんな大丈夫か?
小学校から何を教わってきた?
710686(埼玉県):2011/07/24(日) 01:21:54.44 ID:1EH7cKsE0
しましまの雲がいくつか

西と真上にある
711M7.74(東京都):2011/07/24(日) 01:24:24.65 ID:dmfVNe8i0
>>710
最低でも地域書きなよ
712M7.74(千葉県):2011/07/24(日) 01:25:33.74 ID:rXWFjROj0
ま、大丈夫でしょ
しにゃしないよ
713686(埼玉県):2011/07/24(日) 01:33:50.10 ID:1EH7cKsE0
>>711
埼玉だけど
714M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 01:52:37.47 ID:JT8E0FaZO
>>709
ヲォイみんなぁ金八先生が居るぞっ
715M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 01:53:09.36 ID:Ln8EFTx7O
南側の空が雲とくっきり二分されてる
@高崎

携帯じゃ暗くて映らない…orz
716M7.74(京都府):2011/07/24(日) 02:31:54.07 ID:ecBiVWqz0
断層雲とかみんな馬鹿じゃない?
典型的な気象現象。
717M7.74(関西地方):2011/07/24(日) 02:36:38.17 ID:APW3ukH60
虫の大移動とセットだと気になる・・>断層雲
718M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 02:37:26.80 ID:KRPsWHuQ0
>>716
そこを流せる心の余裕を見せてくれないか?
719M7.74(京都府):2011/07/24(日) 02:41:58.23 ID:ecBiVWqz0
>>718
すまん、心がける。
720M7.74(埼玉県):2011/07/24(日) 02:59:39.25 ID:7lCr9x9H0
最近ほんとに写真減ったな
721M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 03:01:08.17 ID:DKxdS/Z+0
変に難癖つけるアホがいるからな
722M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 03:05:03.11 ID:k5mNbzc0O
月の横に細長い雲
どこまで続いてるのだろうか?

埼玉 新座
723M7.74(東日本):2011/07/24(日) 03:07:51.74 ID:KX0qorC10
>>722
月が近くてうまく写真取れない・・・。
@所沢
724M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 03:15:04.39 ID:BuWuOTTl0
相模原市南区から南の空
放射状に直線雲&並んだ筋雲見えるね
写真は夜なんで無理でした
725M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 03:16:27.59 ID:YHXFcGRAO
>>722
千葉市川でも確認
もっと南東まで伸びてます
726M7.74(長屋):2011/07/24(日) 03:16:38.58 ID:l6dps0/t0
>>722
やっぱ出てるよね、薄くて細長い雲。@練馬区
727M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 03:17:01.66 ID:k5mNbzc0O
>>723
自分も挑戦したのですが写りませんでした…
長いですよね、雲
728M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 03:26:38.86 ID:k5mNbzc0O
うわ、本当だ!放射状に二本になってる!
729M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 03:35:49.15 ID:YHXFcGRAO
この雲って>>676の時間からずっと出てる…の?
730M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 03:36:02.81 ID:BuWuOTTl0
相模原市南区
細長い雲はだいぶ薄れて月と木星がうろこ雲にかかりつつあります
731M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 03:41:10.53 ID:XX0DspVhO
ホントだー、西の空が二分されてる長い雲でてる
で、月の左下に二本放射状の雲が
@さいたま市北区
732M7.74(東京都):2011/07/24(日) 03:46:01.74 ID:8zCDui7C0
>>731
たぶんそれ足立区も見えてた。
撮ろうとしたけど、写りがね…
733M7.74(東京都):2011/07/24(日) 03:55:42.10 ID:NCc+VLWo0
近所の報告が多いなあ…俺も見てるけど@清瀬
もうすぐ夜明けだから確認しやすくなるね
734M7.74(関東):2011/07/24(日) 04:03:51.82 ID:edlD4dXzO
茨城からも見える
南西の方向に西〜東に
昨日の23時頃に気付いてからずっと出てる
735M7.74(埼玉県):2011/07/24(日) 04:04:25.87 ID:idGBM+Y40
越谷市よりもさらに東側に延びてる模様
736M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 04:04:45.64 ID:ZpOeuLguO
早朝までご苦労さんです!カルトニートよw
737M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 04:10:15.78 ID:ZpOeuLguO
おまえら、雲おっかけてる暇があるなら、少しは世のため、人のためになることしなさい!
おまえら暇人と違って仕事終わりで疲れたから寝るw
738M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 04:11:52.29 ID:YHXFcGRAO
東側、だいぶ形が崩れてきたね
739M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 04:18:56.15 ID:cmI6l1GaO
渋谷付近高層階より

北から南西方向へ細長い雲が…新宿方面から東京タワーの上を抜けて東京湾方面へ

明るくなってから崩れてきたが…
740M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 04:24:56.79 ID:Uj0MnaytO
>>737
世のため自分のためまじめに試験勉強してるしぃ〜!
おやすみ良い夢みろよ!
埼玉なうhttp://c.pic.to/6o2wi?guid=ON
写真では分かりにくいですがこういう雲がオバキューの毛みたいに三本程飛んでいます
741M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 04:31:39.22 ID:PU5HqgS1O
この板で赤い空が危険サインと最近知り、一昨日の夕方
南西側が一部分だけ異様に赤かった(照明など無く日の沈む付近と
離れている)のが印象的で、そういえば昨日の宮城沖方向…
偶然にしては5強!?と驚いた。
742M7.74(長屋):2011/07/24(日) 04:34:14.54 ID:ftM68LP20
どっちも埼玉
一番目は下の方に
http://www.imgur.com/74oof.jpg
2番目は奥の
http://www.imgur.com/Sy0cT.jpg
743686(埼玉県):2011/07/24(日) 04:34:16.12 ID:1EH7cKsE0
稲穂型と竜巻のミックス見たいのが出てるな
方向的に地震雲なら茨城沖か千葉沖か
744M7.74(東京都):2011/07/24(日) 04:35:00.11 ID:8zCDui7C0
今ならいい画像撮れそうだ が、眠い
745M7.74(長屋):2011/07/24(日) 04:37:51.31 ID:ftM68LP20
業界地震雲多くね?
746M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 04:46:31.14 ID:UkS5S8+hO
相模原市南区東方向
http://l.pic.to/3qcfy
筋とウロコといろいろ
747M7.74(埼玉県):2011/07/24(日) 04:56:28.89 ID:piFnapaV0
これは早朝に撮影したものですが、今までに見た事がないくらいの物凄く怖い地震雲が・・・。
http://a26img.chip.jp/uimg/t/tsukagoshisonoko/1/djg9lmqn1fA.jpg

埼玉県狭山市 AM4:30頃
748M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 04:57:53.62 ID:um6QAPB6O
>>746
今見てきた。
確かにゴッチャゴチャw

ただし、雲が全体的に移動してるから地震雲ではないと思う。

749M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 04:58:41.93 ID:UkS5S8+hO
相模原市南区東方向4時30分
http://u.pic.to/6tdv
かなり遠方に長く繋がった雲
750M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 05:06:06.60 ID:Fsw7ErUVO
写真撮ったけど携帯から載せれるサイト分からない。イメピタって廃止になったよな
751M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 05:08:53.67 ID:UkS5S8+hO
http://a.pic.to/6okkk
>>747
相模原市南区から今撮った西方向ですが同じ雲ですかね?
>>748
気持ち悪い雲だらけだけど確かに流されて形変わりまくりですね
752M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 05:12:27.49 ID:OvgpGDFKO
753M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 05:13:29.11 ID:Uj0MnaytO
>>750
[email protected]
↑こちらに画像を添付して空メールを送ってみて下さい
返ってきたメールにURLあるからそのままコピペ
…であってるかな?
754M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 05:21:58.28 ID:Fsw7ErUVO
>>752-753
ありがとう
http://h.pic.to/77lre

大した画像じゃないけどさっき撮った@栃木
方角は北東
755M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 05:24:49.35 ID:wEKLkODeO
写真だと小さくなってしまいましたが、かなり大きかったです

http://i.pic.to/73ao3
@山梨
756M7.74(東京都):2011/07/24(日) 05:29:34.21 ID:vAi37GCW0
>>754 また来るのか
757M7.74(東京都):2011/07/24(日) 06:30:07.72 ID:8zCDui7C0
>>755
来るんだろうな
覚えとく
758M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 07:26:13.79 ID:3p8kA8IYO
http://e.pic.to/4j8mz
埼玉県北部から南東方向
759M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 07:55:23.16 ID:3p8kA8IYO
>>758の雲が北西に移動した
http://a.pic.to/6ola4
南東風なのか
760M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 08:24:42.56 ID:tlRVdIkYO
>>754
大した事なくなくないよorz
761M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 08:34:05.53 ID:JIZJ3CChO
今まで地震雲批難してたけど飛行機雲じゃない竜巻雲が出てるな
昨日のあの地震が引き金になるのか様子を見ておこう
762M7.74(長屋):2011/07/24(日) 08:54:18.25 ID:lsYEDH2w0
地震関係あるかはわかりませんが
一時間ぐらい前の山形 南の空

http://i.imgur.com/b5Wfj.jpg
763M7.74(群馬県):2011/07/24(日) 08:58:32.45 ID:kmq5CKXG0
>>762
う...こ、これわ...

竜巻雲の影が見える
764M7.74(関東):2011/07/24(日) 09:24:50.22 ID:uToCA6XCO
昨日埼玉〜茨城と移動したが、変な雲が続いてたから何かあるのかなとは思う。
765M7.74(catv?):2011/07/24(日) 09:27:49.70 ID:jDKOinYx0
>>762
これこそ竜巻雲(笑)は垂直な雲じゃなくて
ただの水平な飛行機雲が変形しただけだってよく分かる画像だ!

766M7.74(大阪府):2011/07/24(日) 10:22:58.00 ID:6v6TtQZw0
>>754
またくるな
767M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 10:26:36.74 ID:oIeXO0dfP
まあ横長雲についてはモーニンググローリーでイメ検でもかけて
心を落ち着かせるといいよ
768M7.74(新潟・東北):2011/07/24(日) 10:45:09.86 ID:BDVOzdlgO
>>754
こんな雲毎日見てるんだがw
769M7.74(新潟・東北):2011/07/24(日) 10:57:35.91 ID:gJm7bBADO
今朝7時頃
山形県尾花沢から南西方向

http://a.pic.to/6oqrw
770M7.74(関西):2011/07/24(日) 10:59:15.28 ID:89re80U/O
http://m.pic.to/40hgj

これは飛行機雲ですか?
771M7.74(東京都):2011/07/24(日) 11:00:15.02 ID:EBARi08H0
>>770
飛行機雲です(・∀・)b
772M7.74(catv?):2011/07/24(日) 11:00:21.93 ID:jDKOinYx0
>>770
きれいに飛行機雲の影がでてますね
773M7.74(東京都):2011/07/24(日) 11:08:39.79 ID:K6WCBwNx0
そういえば妙な直線雲?が各地で観測されてから明日で丁度2週間だな
774M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 11:25:42.87 ID:rtrYUUylO
http://imepic.jp/20110724/407270

中央構造線上にうっすら並ぶ雲
775M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 11:32:47.77 ID:z2H+o4fQO
アメリカの研究者が、明日あたり日本海溝が動くと予測しているらしいね。
どうなるんだか。
776M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 11:50:34.24 ID:U17JRkNZO
ここで騒ぎ始めると、大きめなぜかストップするオカルト。過疎ると大きめくる。なぜだ?だから、今日も明日も来ない!!と思うよ。
777M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 12:16:10.07 ID:9l44S25tO
昨日21:30頃、泉区の高台から見たんだけど、仙台湾上空広い範囲に断層雲が出てた。暗くて写メ撮れなかったけど…
778M7.74(東京都):2011/07/24(日) 12:16:52.34 ID:vx+0UPp00
そういえばここもオカルトも宏観も騒いでた時あったけど
あの時は怖かったな。案の定きたもんな。
779M7.74(秋田県):2011/07/24(日) 12:28:03.02 ID:Cxi307KE0
20110719近所の沿岸西の夕焼けです
http://kumobbs.com/data/img/37054.jpg
780M7.74(catv?):2011/07/24(日) 12:35:40.68 ID:jDKOinYx0
次のデカイ地震は
気象庁が余震終息宣言を出した翌日と見た
781M7.74(長屋):2011/07/24(日) 12:57:24.99 ID:ZCo+TH3/0
>>780
そんな宣言は無いでしょ
782M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 13:07:10.92 ID:xKHfn+TW0
>>776
ずっと騒いでいれば良いんですね
了解!

>>774
うわあぁぁあぁぁぁークルー!!
783M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 14:14:52.07 ID:zD4ebgyhO
愚民ども、泣き叫べ!地球をリセットする時期がきたのだ!貴様等には逃げ場はない!
さてと、ポチッとリセットしちゃうよ〜
784M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 14:23:02.13 ID:9m1RgWZJ0
>>783
アンネシュ・ブレイビクみたいだな
785M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 14:44:47.09 ID:4OJn9dbWO
今オールスターやってるけど変な雲でてるぞ!
786M7.74(長屋):2011/07/24(日) 15:07:17.42 ID:xwy5Y8Rm0
>>776
そうか?
ここで騒ぎだして3、4日以内にどこかしらで震度4、5の地震結構来てるぞ。
現に昨日も地震雲多発〜って2、3日前から騒いでたら地震来てるし。
787M7.74(宮城県):2011/07/24(日) 15:09:25.42 ID:U6ubmnO70
岩手か三陸のどちらか忘れたけど
地震が起きる前日に見たのと同じような雲
見たけど、起きないでほしい
>>785
なんやどういう雲か写真ないのか
788M7.74(東海):2011/07/24(日) 15:22:41.71 ID:0H3RcTVqO
こんなご時世で現代人はうつむいてばかり。こんなに空を見上げる機会が増えたのは神様が「上を向いて歩こう」と励ましてくれてるんだろう。ほら、あなたの頭上には今日も立派な地震雲ができてるよ。
789M7.74(宮城県):2011/07/24(日) 15:26:04.09 ID:U6ubmnO70
>>788
馬鹿ちんが
790M7.74(長屋):2011/07/24(日) 15:41:06.98 ID:tgUnwJnL0
千葉県御宿で竜巻雲みたー(´Д`)
791M7.74(宮城県):2011/07/24(日) 15:51:49.89 ID:U6ubmnO70
>>790
写真ないのか
792東京都(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 16:02:52.42 ID:NVe325U4O
http://t.pic.to/6y3u
携帯からなので見えにくいかもしれませんが、一直線にみえるくもがあったので撮ってみました。
793M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 16:08:11.31 ID:E8kAZPsOO
今日の昼頃、宮城にて。方角は北だと思う。地震は嫌だ(´・ω・`)
http://o.pic.to/7gh99
794M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 16:14:28.87 ID:5f7zUD8I0
>>722-728
深夜、月の横に細長い雲が出てたので撮ってみました。
コンデジ+安三脚なのでいまいちですが。
更にガンマ補正かけて明るくしています。

【時間】2011/07/24 AM03:02-03:04
【場所】東京都練馬区
【方角】東

http://kumobbs.com/data/img/37080.jpg
http://kumobbs.com/data/img/37081.jpg
795M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 16:14:57.90 ID:ms1RAaVL0
>>793
飛行機雲だ。
796M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 16:15:29.82 ID:ms1RAaVL0
>>794
それも飛行機雲だ。
797M7.74(東海):2011/07/24(日) 16:20:22.27 ID:1QvNj6PpO
いい加減地平線に沈む飛行機雲を地震雲と勘違いする人減らないかな…
798M7.74(長屋):2011/07/24(日) 16:22:13.84 ID:QnVI9WYY0
今日飛行機雲飛びすぎ@福島市w
まじ紛らわしいwww
799M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 16:27:26.26 ID:xKHfn+TW0
>>794
東京でそんなに星が写るなんて!
節電効果すごいな
800M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 16:30:21.48 ID:ms1RAaVL0
>>799
近々、東京で満天の星空が見えるようになるよ。
801M7.74(東京都):2011/07/24(日) 16:31:59.15 ID:Y+ULrFKc0
>>800
やめろ
802M7.74(神奈川県):2011/07/24(日) 16:36:09.55 ID:EMEEP9FC0
>>797
勘違いが無いとほぼ全て気象性の雲になっちゃうから
ここが盛り上がらない
803M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 16:41:31.54 ID:xKHfn+TW0
>>800
ワロタ
満天の星空って慣れてないから見てると気持ち悪くなってくるよなw
804M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 16:46:29.33 ID:oIeXO0dfP
311前に東京行ったら月は明るいのに空がのっぺらぼうで気持ち悪かったなあ
星見えるくらい暗くなったんだねww
805M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 16:47:24.82 ID:ms1RAaVL0
>>804
もっと暗くなるよ。
806M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 16:48:08.64 ID:ms1RAaVL0
807M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 16:50:38.76 ID:JDCCPFEoO

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1311324385/
既出かもだけどこんなのあったんだな。
23日の当てたんじゃね?
808M7.74(埼玉県):2011/07/24(日) 17:49:45.50 ID:CYQARxlE0
北西方面の空@埼玉
17時20分頃
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsqalBAw.jpg
809M7.74(新潟・東北):2011/07/24(日) 18:05:50.21 ID:mbm4nFcnO
せっ・・仙台の雲が変だ。怖い。画像が貼れない(涙)
810M7.74(東京都):2011/07/24(日) 18:06:56.40 ID:93+DVC5f0
>>692
富士見の公衆便所に立ち寄ったら既に絶命したと思われる
羽アリが一面厚さ1cmくらいに積もっててUターンしたお(´;ω;`)
811M7.74(catv?):2011/07/24(日) 18:10:03.41 ID:9OgVOryt0
不思議な雲なので撮ってみました
http://t.pic.to/7c6w6

あと晴れなのに虹が出てました←写真撮れなかったですが
@長野県上田市 A.M11 :00頃
812M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 18:11:13.30 ID:fMawkqKpO
>>809
外出てみたけど、多分雨雲だ@仙台
813M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 18:12:34.30 ID:3p8kA8IYO
http://m.pic.to/412dv
埼玉北部の空
1枚目は竜みたいでちょと芸術的だった。尻尾の先には2枚目が。何となくハエトリ草に見えてキモい。
814M7.74(東京都):2011/07/24(日) 18:17:37.30 ID:C5XnIBvY0
東京都心上空 地震雲らしきものが出てる 判定お願いします
815M7.74(catv?):2011/07/24(日) 18:20:41.68 ID:1bCBW6ei0
今撮りました。
東京多摩です。
竜巻雲でしょうか?
また付近の低空に黒い雲が出ています。(停滞はせずに流れている。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-MepBAw.jpg
816M7.74(東海・関東):2011/07/24(日) 18:21:57.57 ID:0Myv6yrfO
>>806こんな雲を東京で見た時、夜中に震度4きたの覚えてる
817M7.74(東京都):2011/07/24(日) 18:22:06.70 ID:nLqiaYEc0
こんな雲しょっちゅうみかけるだろwwww
818M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 18:23:00.05 ID:koT0Z0XOO
みなとみらい上空じんましんみたいな雲出ててキモい
819M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 18:24:59.15 ID:ms1RAaVL0
>>806 の雲は、遠くに出る雲ではなく、断層の真上に出るんです。近い所に見えるからすぐに判る。
820M7.74(catv?):2011/07/24(日) 18:36:28.56 ID:FstzeBEt0
八王子ですが>>815の反対側はこんな雲出てますね

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3depBAw.jpg
821M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 18:38:10.92 ID:4eQl++0yO
>>808
同じく埼玉のその時間
http://o.pic.to/4b3hx
822M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 18:42:54.62 ID:uP+BhUR6O
21日当たりに静岡東部付近で虹雲みた人居ないですか?太い長い雲二本に虹が架かってたんすけど…気のせいかな…
823M7.74(長屋):2011/07/24(日) 18:50:18.24 ID:MZzoYQyd0
今の東京の空、まるでガラスに亀裂が入ってるみたい。@文京区
824M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 18:54:41.85 ID:TGgSnTfdO
>>820
同じく八王子。やっぱり気になってた。怪しい雲が沢山。飛行機雲のもっと太くしたような、ながーいのが西に向かって伸びてた。デカいのがきそう
825M7.74(東京都):2011/07/24(日) 18:55:47.38 ID:nLqiaYEc0
ある専門家によると今日の夜中に大地震がくるといっていたけど、
まぁこないだろうねwww
826M7.74(神奈川県):2011/07/24(日) 18:56:24.23 ID:RTGwLLm00
横浜市金沢区 18:40
ttp://josup.xrea.jp/src/up8334.jpg
827M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 18:56:49.34 ID:lPXldMERO
今日は日暈が出てたね@さいたま
828M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 18:57:57.86 ID:SrvwcF+1O
18時頃、福岡県大野城市のバイパス(3号線)を走行中に
四大寺山脈の向こう側(筑豊側)に
上下に2つの傘雲or?レンズ雲

竜巻雲っぽいのを発見。
ナビを引いて見える先を広域にして確認すると、
桂川町や…
最近強震モニタで常連の英彦さんがいるみやこ町付近でした!
829M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 19:01:43.49 ID:a798yiH9O
>>825
そういうのあったね。
@宮城
830M7.74(長屋):2011/07/24(日) 19:11:08.59 ID:s501gJgm0
竜巻最近多いしヤバイね
831M7.74(catv?):2011/07/24(日) 19:18:07.10 ID:G4+mwqEF0
http://i.pic.to/1ze7z
初投稿。横須賀から南西方向。なう。
832M7.74(catv?):2011/07/24(日) 19:21:41.06 ID:G4+mwqEF0
>>831だけど不慣れでごめん。
もっと早い時間撮りたかったんだけど。西の方に放射状になってるのが気になった。
反対側は細かい鱗雲。
833M7.74(東京都):2011/07/24(日) 19:37:31.21 ID:vIeblkwJ0
【時間】 7/24 18:15
【場所】 府中基地付近
【方角】 立川方向
他の雲は流れているのに、この雲だけ止まったままだったので撮影。
撮影してから20分後に形が崩れ始めた。

http://uploda.in/img/data/img5609.jpg
834M7.74(神奈川県):2011/07/24(日) 19:38:21.86 ID:e0YGqrDM0
君らが竜巻雲って言ってるのは九分九厘飛行機雲だぞ

http://p.pic.to/69c2
http://uproda.2ch-library.com/407158zPn/lib407158.gif
835M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 19:40:39.52 ID:CfB5t7US0
>>834
これも飛行機雲にするんけ
こんな垂直に上る飛行機みたことない
836M7.74(catv?):2011/07/24(日) 19:41:13.65 ID:tsxpwM1F0
>>834
一厘はどこへ行った?
837M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 19:43:29.21 ID:SrvwcF+1O
鱗雲、福岡にも出てたよ。
秋の空って感じだった。
838M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 19:46:23.21 ID:CfB5t7US0
もう秋かもわからんね
839M7.74(catv?):2011/07/24(日) 19:48:57.11 ID:q1nTvYaG0
>>835
逆にこれがなぜ垂直扱いになってるのかがさっぱりなんですが。
他の雲よりも手前側を通過してる時点で位置関係を理解してください。
840M7.74(関東):2011/07/24(日) 19:51:18.55 ID:3iR356TlO
>833

もっとアップで見たいな
府中とか怖すぎだろ
立川断層あるじゃねーか!
841M7.74(東京都):2011/07/24(日) 19:54:56.13 ID:vIeblkwJ0
833だけど、さっきの写真のアップ。

http://uploda.in/img/data/img5610.jpg
842M7.74(catv?):2011/07/24(日) 19:56:37.30 ID:o00MUBhq0
千葉黒い雲に覆われた
843M7.74(関東):2011/07/24(日) 19:58:40.88 ID:3iR356TlO
>833

トンw
ヤベェな。家帰ったら風呂に水溜めるわ
844M7.74(catv?):2011/07/24(日) 19:58:51.11 ID:q1nTvYaG0
>>841
真ん中で左を向いた白い悪魔が
黒い左手を突き出してるように見えますね。

ってロールシャッハテストか!
845M7.74(関東):2011/07/24(日) 20:07:42.42 ID:edlD4dXzO
茨城南西部&茨城沖かな…
846M7.74(dion軍):2011/07/24(日) 20:09:30.24 ID:sseHYDyX0
>>842
夜だからな
847M7.74(長屋):2011/07/24(日) 20:10:37.89 ID:cpGm9rTI0
立川断層クルー━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
848M7.74(神奈川県):2011/07/24(日) 20:14:17.44 ID:EMEEP9FC0
>>839
彼は深視力が無くて平面に見えてるのだろう
849M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 20:24:00.64 ID:qGqfl2Sy0
立川くるのか・・
850M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 20:42:22.30 ID:fW5PVUkoO
>>841
どう見ても飛行機雲っすなぁ
うん完璧に



横田基地からでも来たんだろうか
851M7.74(関東):2011/07/24(日) 20:48:53.10 ID:FuMkTrNhO
そういや韓国の竜巻雲はどうなった?
どうせ地震きてないっしょ。
852M7.74(東京都):2011/07/24(日) 20:58:21.21 ID:dmfVNe8i0
>>850
お前は人の批判しか出来ない、つまらない奴なんだな。
853M7.74(dion軍):2011/07/24(日) 20:59:43.28 ID:QSyVLU/s0
>>806
いや、それは実例に仕立て上げられただけの飛行機雲だってば。
854M7.74(長屋):2011/07/24(日) 21:03:20.94 ID:nUeLlNRU0
>>834
あなたが正しいです
飛行機雲ってホントこんな感じ
昨日も飛行機雲がどんどん変わってこんな風になったのをみたyo
画像もあるけどめんどくさいのでアップはしない
飛行機雲ならしょっちゅう見れるので観察してみてね
855M7.74(宮城県):2011/07/24(日) 21:12:23.89 ID:uGfREBxk0
311の直前は断層+垂直竜巻雲三本並んでたって親から聞いた。
さすがにこのぐらい出るとあのレベルの地震がおこるんだろうな。
856M7.74(神奈川県):2011/07/24(日) 21:19:58.00 ID:EMEEP9FC0
だから航路になってる日は、3本どころか5本くらい地震雲が見えるって…
857M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 21:31:14.86 ID:ALegm+kcO
とりあえず今のところ雲のないところに波模様が浮かんでた埼玉の画像が気になる
858M7.74(catv?):2011/07/24(日) 21:32:30.00 ID:jrUwAeGB0
>>847
やめれ!立川に来たら困る
まだシニタクナイ
859M7.74(東京都):2011/07/24(日) 21:32:49.69 ID:hgYh3Wym0
さざなみっぽいのしか信じてない。
竜巻は飛行機雲だし断層雲は前線だし
860M7.74(埼玉県):2011/07/24(日) 21:57:55.24 ID:Yp9mXneQ0
>>841
スレ立て乙画像に使えそうだなw
861M7.74(千葉県):2011/07/24(日) 22:05:39.55 ID:ZEV3CzhD0
>>860
おぅ…!
862M7.74(愛知県):2011/07/24(日) 22:11:09.18 ID:xih8GXWA0
今日報告少なくないか?
863M7.74(神奈川県):2011/07/24(日) 22:24:54.25 ID:j84CIr0r0
本日13枚うp

地震雲まとめブログ
http://jishingumo.exblog.jp/
864M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 22:27:35.76 ID:oGr5omY1O
このスレ見てるとここに来る奴等がいかに普段空を見ないかがよくわかるな
おまえらの貼る画像がことごとくよく見掛ける雲で笑えるわ
普通の飛行機雲見て地震雲だとかどんだけ頭沸いてんだよ
865 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 22:30:25.15 ID:IsSSX5USO
>>864みたいなレス震災以降数十回は見たわw
まぁ自分も書いたがww

今までの地震板と比べもんにならんくらい盛況してんだから震災以降この板にきた新参が沸いても当たり前だっつの
866M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 22:41:05.76 ID:UO1gx3tHO
結局富士山の横に出てたラピュタは非前兆だったね。
867M7.74(埼玉県):2011/07/24(日) 22:43:23.86 ID:5g+Z3ATK0
>>864
そんなことをこのスレに書き込まないと精神が安定しないのか?(頭が)可哀想な人
868M7.74(神奈川県):2011/07/24(日) 22:45:40.85 ID:soQZcTQx0
>>864
何様だよお前
何貼ろうが人の勝手だろ
869M7.74(東京都):2011/07/24(日) 22:49:19.99 ID:I1WqwtK50
>>864
貼った結果無害な飛行機雲だと判明すれば、願ったり叶ったりじゃないか。
870M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 22:51:28.93 ID:KRPsWHuQ0
>>864
如何様
871M7.74(埼玉県):2011/07/24(日) 22:59:52.95 ID:CYQARxlE0
>>863
うp 乙です。
872M7.74(東京都):2011/07/24(日) 23:08:41.78 ID:hgYh3Wym0
ア フ ィ
873M7.74(神奈川県):2011/07/24(日) 23:32:09.00 ID:e0YGqrDM0
ここにいる人たちは原因をハッキリさせて不安を取り除いてあげようとすると怒るんだよwww
悲劇のヒロインになっているのに邪魔するなとでも言いたげにね


http://www.youtube.com/watch?v=cm57GlfvxTQ
これに対して軍事専門家のジョン・パイク氏は9日午後、「明らかに飛行機雲」だと断定した。
「目の錯覚で上昇しているように見えるが、実際にはカメラの方に向かって来ている。
夕日に照らされて長く伸び、地平線につながっているように見える」と解説している。

パイク氏は、こんな単純な現象について政府内に誰も説明できる人間がいないことの方が問題だとも言い添えた。
874M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 23:36:46.25 ID:XX0DspVhO
>>864
こんな時世になっちゃったんだから
皆で雲みるのもいいじゃない
何もなきゃそれにこした事ないし
875M7.74(catv?):2011/07/24(日) 23:39:24.76 ID:zRuq9mEVP
地震きたねー。三重県か。
紀伊半島の雲は報告あったっけ?
876M7.74(愛知県):2011/07/24(日) 23:39:41.53 ID:xih8GXWA0
>>825 大じゃないが地震あったぞwww
877M7.74(愛知県):2011/07/24(日) 23:42:13.95 ID:z7P5O36+0
夕方に彩雲出てたからなあ
どこかで大きな地震来るかもと思ったけどさっきのなのかな
878M7.74(東京都):2011/07/24(日) 23:42:14.12 ID:93+DVC5f0
>>876
震度3程度の地震なら日本全国で毎日どこにでも起きるだろw
879475(チベット自治区):2011/07/24(日) 23:42:37.37 ID:H/LcrZcw0
ピンポイントじゃないけど
やはり全国的に活発なのは雲で判ると思う

880M7.74(関西):2011/07/24(日) 23:43:47.29 ID:pwr5tWE9O
最近のロードショーはなんとなく地球や人類に警告してるような映画ばかり流してるような気がする。
もののけ姫
トランスフォーマ
あと忘れたけど、
なんだか何故こんなときに…ていうような映画ばかりなような…

映画の宣伝ていうのもあるけど、何かひっかかる。
881M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 23:45:51.63 ID:9l44S25tO
今朝8時頃@仙台
写真だとわかりづらいけど、下のほうは、もっとはっきりとしたシマシマでした。


http://j.pic.to/651qk
882M7.74(新潟・東北):2011/07/24(日) 23:51:09.96 ID:YXkUqFsDO
雲とか気にならないけど、やたら今日低いところを飛んでた。しかもやたらでかい。嫁ときみがわりいなぁと話しをした。
一関市
883M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 23:59:26.66 ID:oGr5omY1O
>>879
根拠は?
884M7.74(東海):2011/07/24(日) 23:59:32.68 ID:0H3RcTVqO
>>864
(;^ω^) 確かにどしろうとの自分でもつっこみたくなる写真が多数…
885M7.74(catv?):2011/07/25(月) 00:05:51.76 ID:QYv0Cq3m0
>>880
アビスやらないだけマシ
886M7.74(チベット自治区):2011/07/25(月) 00:07:36.99 ID:LqsKkLLQ0
>>883
nied4maps見てると活発な日はよくわかるんだが
4.11の3日前も活発だったので投稿してたし
俺がうpした時って3日過ぎ前後一日で必ず頻発が起こってる
統計書いてる訳でないしマメでもないので断言する気は無いが
高確率だった。今回も>>475で書いた通りで今日と明日が頻発
仕事中もPCのBGでNIED4流してるから音で分かるんだわ
887M7.74(チベット自治区):2011/07/25(月) 00:23:25.31 ID:kSHQjiht0
ここに来てまで 否定・・ 笑えるw
何だろ・・否定してないと怖くてしかたない、とかか?
 
888M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 00:24:22.53 ID:NXaJweCtO
>>777>>881を書いたものなのですが、わたしが見てるのはやはり地震雲なのでしょうか…。なんか、宮城県沖多くて怖いです。

てか、23日の夜に見たものが本当に断層雲だったとしたら、今日あたり大きいの来そうで怖いです。
889M7.74(チベット自治区):2011/07/25(月) 00:25:41.00 ID:LqsKkLLQ0
それと雲の選び方もラピュタと龍しか狙ってないので
鱗とか肋骨やら境界雲は全く無視
龍系も飛行機雲との区別を付ける為に頭と尻の形をみてる
>>480見るとわかるけど龍タイプの帯太いバージョンなんだが
上空で気象雲出ていてこれは下から湧いてる様になってるんだわ
だからソフトクリームの頭が逆になったみたいになる
気象雲だと底が平だったり丸かったりするので

890M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 00:58:15.25 ID:YwMT4fWR0
>>888
宮城沖は311三陸沖の震源に近いからね、一番影響が出るポイントだから怖いのは分かる
ただ、地震回数が多すぎるから地震雲の判別は難しいかもしれない
M6以上だとハッキリ形が出るから、それが連日見えたら要注意
風の影響も考えた方がいいけどね
891M7.74(チベット自治区):2011/07/25(月) 00:59:29.52 ID:eKxOrch40
ちと遅くなってしまったが、とりあえず書き込み

7月24日 18時半頃
表参道交差点から南の方角

ttp://uploda.in/img/data/img5611.jpg
ttp://uploda.in/img/data/img5612.jpg

ただの筋雲だろうか?
892M7.74(宮城県):2011/07/25(月) 01:08:56.11 ID:m8XIIWyO0
てか宮城は毎日ってくらいここで言われる地震雲(波雲)でてるからあんまりびっくりしない
竜巻と釣り鐘?がでたらびびる
893M7.74(新潟・東北):2011/07/25(月) 01:14:17.85 ID:5z0uwNnXO
福島県郡山市です。
7月24日16〜17時にかけて。
南北にかけて伸びる筋雲が平行に5本(飛行機雲を太くした)と、逆さ虹が出現。
風はソコソコありましたが筋雲は殆ど動かず1時間あまり滞留。
あまりにも不気味でした。
894M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 03:04:23.71 ID:67Fsco4iO
>>880
やっぱり日本沈没はやらないな
895M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 03:53:40.25 ID:rHxPRhcPO
きたね
896M7.74(チベット自治区):2011/07/25(月) 03:54:51.43 ID:LqsKkLLQ0
予測どおりではあるが
これで収まってくれるといいが
897M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 03:55:28.08 ID:a+BsFEZcO
>>754
これ当たりました?
898M7.74(大阪府):2011/07/25(月) 03:58:37.82 ID:NTTefvMT0
こんなもんじゃないと思うよ
あんだけ竜巻が出てこれだけってのは
899M7.74(catv?):2011/07/25(月) 04:00:09.78 ID:8xz0kGFU0
900M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 04:03:54.32 ID:rHxPRhcPO
>>898
十分だろ
901M7.74(catv?):2011/07/25(月) 04:11:29.97 ID:Bde27B730
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 昨日から東京はケムトレイルだらけ。リチャードボイラン。今の地震。
/|         /\   \__________
902M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 05:03:15.96 ID:6abT5QuuO
東京世田谷
流れる雲の合間から動かない雲が見えました。
昨日は肩凝りがすごかったです。
http://l.pic.to/3ql2i
903M7.74(catv?):2011/07/25(月) 05:06:07.30 ID:Bde27B730
>>902
ケムトレイル。のっぺりしたシワがないのとかもケムトレイル。
904M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 05:12:18.19 ID:PQaPLfe2O
AM4:30 八戸より南方向
青空の中、太くて黒く長い雲。
http://l.pic.to/82koq
ちなみに少々肩凝りと腰痛が発生中。
体感(笑)?
905M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 06:48:58.23 ID:hf2ywqvDO
新宿上空、広いうろこ雲。

今電車からなので画像なくてすまない。
906M7.74(新潟・東北):2011/07/25(月) 07:08:47.07 ID:xw4ZSyncO
>>904ばー( ゚ д ゚ )ーか
珍しくもなんともない
907M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 08:07:46.04 ID:VlHV4dQuO
>>664
もしかしてこれが夜中の福島沖震源?あたり?
908M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 08:19:08.05 ID:ZE8OjVYYO
>>906
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)
909M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 08:21:05.31 ID:NzJHojVf0
>>904
ん?肩モミモミしてあげようか?  ついでにおっぱいもモm(ry
910M7.74(宮城県):2011/07/25(月) 08:30:37.27 ID:Vf3l8Ms/0
なんやうろこみたいな雲
見たらずばり来たなw
岩手、三陸のときもそうだった。
もう怖くてしょうがないし
家壊れるからもうやめて
911M7.74(千葉県):2011/07/25(月) 08:33:58.90 ID:c1vn2RFL0
「東日本大震災の余震とみられる地震」って報道される地震ってここ数日多くない?
アウターライズへのスタート切っちゃってるってことか…?
912M7.74(チベット自治区):2011/07/25(月) 08:42:23.98 ID:q9Xor+y60
どや増殖
しかし彼らは怖がっている
それでも彼らは
( ̄ー ̄)どや?
913 【東電 53.4 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/25(月) 08:48:58.61 ID:j6Uv9M9o0
914M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 08:53:25.93 ID:F0/Q7MmI0
今日の朝神奈川から南方向にシマシマ雲あったんだけど見た人いるかな・・
写真うPしたほうがいい?
915M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 08:56:04.07 ID:E/1J8ThbO
後だしで、すみません。昨日の茨城の空ですが、朝から19:00頃まで竜巻雲というか直立の雲が東西南北に複数見られました。携帯での撮影で、画像悪くていつも投稿を躊躇してしまうのですが、ご報告までに。

http://b.pic.to/6p9al
916M7.74(アラビア):2011/07/25(月) 08:56:09.18 ID:SviVTGWo0
今日、関東に来る気がする
みんな、準備だけは怠らないで
917 【東電 53.4 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/25(月) 09:05:03.42 ID:j6Uv9M9o0
えー!温泉に行きたいのに
918M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 09:21:52.84 ID:F0/Q7MmI0
今日の朝6時から半くらいまでの空
@川崎から見て東から南にかけて

http://ppp.atbbs.jp/photo/jishin/13115530651051.jpg
http://ppp.atbbs.jp/photo/jishin/13115531031052.jpg
http://ppp.atbbs.jp/photo/jishin/13115531031052.jpg

過疎ってるみたいなので張ってきました。
心配ないといいなと・・
919M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 09:24:01.35 ID:F0/Q7MmI0
>>918
ゴメン張り間違い3枚目は

http://ppp.atbbs.jp/photo/jishin/13115531291053.jpg

ですた
920M7.74(北海道):2011/07/25(月) 10:36:36.83 ID:8TIq6S2X0
丁度一週間前の祝日に空の端から端まで
ぶっとい蛇腹みたいな雲が出てた@函館
前にもそういう雲見たとき一週間後に揺れたんだよな。
921M7.74(長屋):2011/07/25(月) 10:42:07.09 ID:DCtCHSbE0
>>918
なに消してんだよ
922M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 10:44:08.76 ID:5JfV4E7g0
消えてないけど
923M7.74(東京都):2011/07/25(月) 10:46:22.64 ID:SrGCKBgn0
ちゃんと見えるよ
924M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 10:50:57.88 ID:xNxzb6aXO
>>915
私も昨日9時から18時まで茨城の波崎に仕事でいました。で、同じ雲見ましたよ。曇り空に少し晴れ間が覗く中、今日は飛行機雲がやたら多いなー なんて思ってました。方角は日立方面と銚子方面。飛行機雲だろうと思って写真撮ってないけど…
925山梨(catv?):2011/07/25(月) 10:53:40.62 ID:bA7XFFuP0
上空、異様な雲だらけ。太陽方向に水平に長くうっすらと虹がでっぱなし。
忙しく画像は無理。 誰か撮れるかい。
926M7.74(長屋):2011/07/25(月) 10:55:28.78 ID:ipkKOlIj0
福島は核弾頭で吹き飛ばされたが、
ゾンビ達は気化して雲になり、別の地域へと運ばれただけだ。
927M7.74(長屋):2011/07/25(月) 11:01:53.57 ID:DCtCHSbE0
>>921ー922
俺のスマホじゃ見れんのか
928M7.74(長屋):2011/07/25(月) 11:07:09.88 ID:n4aOHZR20
>>925その人の予測で起きるはずの地震が23日昼のと今朝がたので分散されて起きたってことでいいのかな
929M7.74(catv?):2011/07/25(月) 11:09:33.29 ID:raBiAmVC0
>>927
俺のスマホは見れるが。
930M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 11:15:19.24 ID:1YLg0pkgO
今電車だから写真は撮れないんですが
細長い雲が並んで3〜4本あります
飛行機雲では無いと思います@横浜
931M7.74(長屋):2011/07/25(月) 11:19:50.71 ID:nMcOFswC0
【M3.5】本州中部東方はるか沖 深さ50.4km 10:50:10発生 (G)http://j.mp/q0FgnR

やな感じだね
932M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 11:22:35.35 ID:pYRvfIwq0
雲に虹が出てるわ気持ち悪い@平塚
933M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 11:27:22.23 ID:c/QFNx8a0
写真のうp仕方がわからん…
934M7.74(秋田県):2011/07/25(月) 11:31:03.10 ID:+wMcJHC10
明日15:40前後の東北やばいかな
935M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 12:07:16.50 ID:8KkOHa8BO
雲に虹が出てる@浦安
936M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 12:14:25.00 ID:kgsdDQs50
なんか神奈川とか千葉あたりに集中してない?
不安になってきた
937M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 12:40:10.90 ID:wnr/r1eZO
http://n.pic.to/4954k
相模原市南区北西の直線雲
飛行機雲じゃなく自然発生したものです
938M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 12:51:50.31 ID:k76sfKIzO
>932 >935

うpしてくれ

へんな虹はやばい
311の前日当日と同じ
かなりヤバイ
939M7.74(東京都):2011/07/25(月) 12:55:40.60 ID:55lnA8Be0
港区で環水平アーク確認しますた。
940M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 12:57:23.08 ID:w6Kj4HdAO
うpうp!!みたい!!
941M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 13:03:57.30 ID:ayVjggrzO
http://u.pic.to/71vf

@千葉北西部
942M7.74(東京都):2011/07/25(月) 13:04:49.24 ID:55lnA8Be0
>>940
撮ったけど虹だけ写らなかった・・・・・orz
それでもうpする?
943935(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 13:07:28.02 ID:8KkOHa8BO
>>938
あんまり綺麗に撮れてなくてごめん。

これで見れるのかな?

http://t.pic.to/713m
944M7.74(catv?):2011/07/25(月) 13:09:10.03 ID:1rbB5ExA0
>>943
小さい彩雲?
945M7.74(catv?):2011/07/25(月) 13:09:44.61 ID:1rbB5ExA0
彩雲は吉兆の印
946M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 13:12:04.32 ID:8KkOHa8BO
>>944
写真には写ってないけれど、実際にはもう少し左側に伸びてた。
947M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 13:18:14.03 ID:4tcO0s/X0
東の空に入道雲がずらっと並んでます
948M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 13:19:20.37 ID:8V4iFalN0
http://c.pic.to/1ftgmy

@神奈川県川崎から南の空

見えにくいけど横に伸びた虹
一瞬だけ見えてすぐに小さくなって消えた
949M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 13:25:00.26 ID:j/F413RPO
950M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 13:33:34.98 ID:4tcO0s/X0
今、南西の方角に筋っぽい雲が出てるが少し前に飛行機通ったから
951M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 13:37:57.42 ID:XmtM+pJTO
今日は飛行機雲が出やすい気候なのかな?あっちにもこっちにもあるよ
952M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 13:42:49.41 ID:dsceW89tO
千葉の柏からも飛行機雲たくさん見える
やっぱ竜巻雲とは全然違うね
953M7.74(東京都):2011/07/25(月) 13:43:06.20 ID:SrGCKBgn0
大気中の湿気が多いんじゃね?
954M7.74(東京都):2011/07/25(月) 13:44:49.13 ID:mdQ1EW770
都民スレに動く虹発見って書いてるがいた。
彩雲なのか環水平アークなのか解らない。
955M7.74(千葉県):2011/07/25(月) 13:47:23.04 ID:4g5iicrb0
>>937みたいな筋状の雲、
土曜から今日まで連続して発見。
実際宮城沖でも地震きたし…
次は茨城・千葉沖ですかねorz @千葉湾岸部
956 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/25(月) 13:51:14.68 ID:4zWXSSV00
>>773はいい感じだな
確かに地震来たし。それも大規模のやつ
957M7.74(東京都):2011/07/25(月) 13:52:22.55 ID:55lnA8Be0
>>954
私が見たのは環水平アーク
958M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 13:53:40.69 ID:5JfV4E7g0
各地で観測されたら地震雲じゃないじゃん
地震の周辺地域で確認されるから地震雲だろ
もうなんだか…
959M7.74(埼玉県):2011/07/25(月) 13:57:06.73 ID:4zWXSSV00
>>958
いや自分も、各地でってとこは引っかかるけどさ
960M7.74(catv?):2011/07/25(月) 13:58:48.38 ID:8yvetsQs0
地震雲肯定派の人に質問。
雲以外の煙りとかも地震の前兆の影響で変形するの?
風のない部屋で線香を焚きつづけて予知できたりする?
961M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 14:12:28.16 ID:aaQoVHbJO
写真撮れなくてすみま、太くて長い一本の雲発見
結構時間たってるのにくずれない@埼玉
誰か見られないかな?
962M7.74(長屋):2011/07/25(月) 14:47:23.19 ID:CUI7FRQV0
13時15分頃@東京
http://uploda.in/img/data/img5615.jpg
963M7.74(catv?):2011/07/25(月) 14:47:25.42 ID:1rbB5ExA0
>>960
家の真下で電磁波が変化すれば微妙な変化はあるだろうな。窒息しないようにw

まあ、無理だよ。
964M7.74(東京都):2011/07/25(月) 14:54:00.65 ID:mdQ1EW770
>>957
954です。今朝の地震で睡眠不足のせいか、頭ぼんやりしてて
脱字大杉でした。ごめんにゃ(´;ω;`)
(都民スレで虹を見たって言ってた人は池袋さんです)
957さん=港区さんの見たのは環水平アークだったのね。
気象的にも出やすい季節だけど、この連発時期だけに怖すぎる。
まえちょう虹なら今日か明日…gkbr

【×】
都民スレに動く虹発見って書いてるがいた。
彩雲なのか環水平アークなのか解らない。

【○】
都民スレに池袋で動く虹発見って書いてる人がいた。
彩雲なのか環水平アークなのかは解らない。
965M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 14:57:32.86 ID:rHxPRhcPO
>>961
http://b.pic.to/766x9
はい埼玉で
14時3分に撮った
太い感じで飛行機雲ではなかった
966M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 15:11:33.05 ID:k76sfKIzO
ほとんど飛行機雲だわな
967M7.74(不明なsoftbank):2011/07/25(月) 15:14:29.61 ID:r3pMG0Uh0
ケムトレイル多いなあ
968M7.74(東海):2011/07/25(月) 15:24:17.78 ID:AP4snwLRO
西の空に広いうろこぐも、肋骨雲たくさん@静岡
バッテリー無くて撮影できん、すまん
969M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 15:29:22.76 ID:aaQoVHbJO
>>965
レス&画像有り難う御座います!
俺が見たのはもっと長めだったのですが、写真だから違うようにみえるのかな
有り難う!
970M7.74(関東):2011/07/25(月) 16:20:08.41 ID:CYbii5H1O
45分前くらい@平塚
http://o.pic.to/7mpp9
971M7.74(東海):2011/07/25(月) 16:39:23.46 ID:hVBQc/JFO
静岡県中部
http://c.pic.to/1ftheq
972M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 16:41:33.91 ID:E/1J8ThbO
>>915です。今日も竜巻雲っぽいのが出てました。

http://h.pic.to/23vj6
2枚目は、太陽付近の雲が気になりました。
973M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 16:43:23.38 ID:jR9PoQVVO
雲に虹がかかるとなんか意味あんの?

今までに二回ほど見たことあるけど地震きてないから地震とは関係ないよな?岡山
974M7.74(東京都):2011/07/25(月) 16:48:51.18 ID:SrGCKBgn0
彩雲といってな
昔から吉兆をもたらすと言われる
ありがたい雲さまなのじゃよ(´公`)
975M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 16:50:33.19 ID:T/6pYI0+O
川原で地震雲ウォッチングしてたら近くのお嬢様中学の制服を着たハーフみたいな美少女が「何してんの?」って声かけてきた。
地震雲って知ってる?ってしばらく話して怪訝な顔して帰ってった。
殺伐とした地震雲スレに甘酸っぱい夏の風を吹かせてみたけど画像はありません。
976M7.74(catv?):2011/07/25(月) 16:56:58.47 ID:afqGOmOZi
>>970
気持ち悪いですね
977東京都(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 17:13:11.54 ID:KgnEoRjrO
http://r.pic.to/73jw
これもケムトレイルってヤツですか?
みえる範囲に何本もあります。
978M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 17:17:57.17 ID:ioFa4/J+O
今日の東京は筋状の雲が何本もあるね
979M7.74(catv?):2011/07/25(月) 17:23:38.51 ID:32f9i5AU0
明け方雨になるとのこと
980M7.74(長屋):2011/07/25(月) 17:35:48.86 ID:+1xFw0Cq0
>>976
は、>>975へのカキコかと思った
981M7.74(長屋):2011/07/25(月) 17:44:42.93 ID:EPeiOd/y0
決定的な雲はなくてもこう筋筋している時もそこそこ揺れるんだよねー。
982M7.74(長屋):2011/07/25(月) 17:49:18.91 ID:TK69se4Mi
>>975
その少女の服、びしょびしょに濡れてなかったか?
983M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 17:56:30.91 ID:5JfV4E7g0
>>980
まったくだ、すばらしいタイミング
984M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 17:57:17.96 ID:opvdfbviO
茨城南部に出てる縦にのびてる雲は何?
985M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 18:01:06.32 ID:4VNagfYxO
さっき垂直に真っ直ぐな細い雲があったんだけど
あれは飛行機雲だったのかな…
飛行機雲とはちがってどちらかというとノロシみたいな
写メろうとしたら電池残量なくてとれなくて
家に帰ってから撮ろうとしたらもうなかった
地震雲は風では消えない?
986M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 18:01:16.33 ID:3+3NrsK3O
今現在@茨城ひたちなか

普通の雲ですか?
周りこんな雲ばかり…


http://j.pic.to/1zhgo

987M7.74(千葉県):2011/07/25(月) 18:05:17.95 ID:jPezxeQS0
千葉県松戸市在住だが今日の雲はガチでやばいな
朝からおかしかったが帰宅地中も全く変わっていない
飛行機雲みたいな地震雲は全然ないが、それ以外のいろんなタイプの地震雲があちこちある

2か月前にも朝から晩まで飛行機雲みたいな太くてでかい地震雲がそこ等じゅうにあったが
その2日後でかめの余震あった

今回はそれ以上にやばいだろう
俺の胸騒ぎも止まらない
988M7.74(チベット自治区):2011/07/25(月) 18:06:47.69 ID:mFmNmopd0
>>986
普通の雲だ
989M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 18:09:30.50 ID:ahoM/lfuO
今日も色々な雲が出てるね

西の空に彩雲?縦のちいさな虹状の光があってきれいだw

@神奈川県西部
990M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 18:26:19.62 ID:SVs9az7HO
飛行機雲だと思うけどあんなでかいの初めて見たし、長いこと薄れもしなかったから一応@多摩
991M7.74(東海・関東):2011/07/25(月) 18:26:23.35 ID:XmtM+pJTO
992M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 18:27:46.52 ID:SVs9az7HO
993M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 18:31:26.39 ID:Ga3kMr6DO
>>991
これヤバくない?gkbr
994M7.74(長屋):2011/07/25(月) 18:31:53.90 ID:VCgfWdQ20
おいおい・・・・・葛飾だけど、松戸〜千葉方面にスゲーデカイ地震雲出てるよ・・・
995M7.74(長屋):2011/07/25(月) 18:32:07.35 ID:+8lPMxu10
>>993
何もヤバくない
飛行機雲
996M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 18:33:12.63 ID:CgKQUM/FO
>>991
これはシャレになんないでしょ…
ちょっくらやり残した事してくる!
997M7.74(長屋):2011/07/25(月) 18:34:32.03 ID:VCgfWdQ20
このデカさだと、方面ってよりも
千葉北西部が震源のデカイ地震きそうで怖い・・・
998M7.74(西日本):2011/07/25(月) 18:35:47.52 ID:B8bCydcL0
999M7.74(埼玉県):2011/07/25(月) 18:36:07.69 ID:oZf+zt0k0
>>991
普通の雲ですね
1000M7.74(東海・関東):2011/07/25(月) 18:39:41.65 ID:XmtM+pJTO
小鳥がひとつの木に集中してます。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。