【動物地震予知】 ペットに異変が23【場所必須】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(チベット自治区)
毎日、ペットを可愛がられている皆さんなら、普段と違う様子に気づくはずです。

犬、猫、金魚、熱帯魚、ハムスター、うさぎ、フェレット、オウム、ジュウシマツ、カメ、ヘビ、クワガタ、カブトムシなど
身近なペットのほか、のら猫、みみず、もぐら、猿、イノシシ、にわとり、スズメ、トカゲ、カエルなど
季節はずれ、大きな地震があった時、うちのポチが大騒ぎしてた、タマがいなくなってた、グッピーがまっすぐ並んでた。
こんな経験があっちこっちで語られています。

これは、犬、猫等が、地震に関係する異変を感じて異常行動をとったと考える事ができます。

そこで、このスレでは、地震の前兆かもと思える動物の異常行動の報告を求めます。
常識はずれの行動をとった時など報告をお願いします。
異常な行動については、どこがどう変なのか具体的な行動の観察報告をお願いします。

また、常時観察可能な、ペットについては普段から観察を書き続けましょう。
データを蓄積する事で、どんな行動をとった時危険なのか、判断が可能になるかもしれません。

関連サイトetc
・ ペットの行動に注意! 地震予知?動物たちは知っていた
http://allabout.co.jp/living/bosai/closeup/CU20040801A/
・ 動物は災害を予知するか?
http://x51.org/x/04/12/3048.php
・ 猫の地震予知
http://www.nekohonpo.jp/Column/jishin.html

■注意
・場所はちゃんと書き込みましょう。
・ご自身のペットの習性などを理解しながら、変わった事があったらageて書いてください。
・誰かが異変を書きこんだら近くの人は異変がなくとも書き込みしましょう。

----------報告推奨フォーム-----------
【日時】
【場所】

【内容】
-------------------------------------

前スレ
【動物地震予知】 ペットに異変が22【場所必須】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1307837044/
2オタマジャクシ(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 15:52:03.64 ID:3GqH4eymO
ナマズが暴れまくってるから、今日明日は要注意

@埼玉県秩父市
3M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/13(水) 20:38:40.18 ID:rYK0/3BFO
地震の揺れに身を任せてノンビリしてる猫大好き
4M7.74(東京都):2011/07/14(木) 01:44:52.92 ID:3Mwe3gQJ0
なんだかんだのペット自慢のスレですね。

猫 暑さで溶けてます。
冷蔵庫に入れてあげました。
5M7.74(千葉県):2011/07/14(木) 09:34:04.57 ID:ES01TWFf0
うちにあまり来ないぬこ(飼い主は良く来る)が遊びに来た。
アマガエルズはいつも通りだが鳴き声2割増し(泣)
夕方に、一階の時計(電波)がぐるぐるしてたと子供より報告あり。

・・・なんかちょっと怖いな。
今日も平和であることを祈りたい。千葉北東部

6M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 21:55:45.05 ID:Hfbxt0YpO
>>5
時計がぐるぐると合わせ技で怖いな
アマガエルズは鳴いてどの位で来るんだっけ?
7M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/14(木) 22:04:05.70 ID:GfvzqqbIO
おとなしくて体が小さく餌も少量しか食べなかった我が家の猫が、野鳥を捕獲して食べてた!
8M7.74(dion軍):2011/07/14(木) 22:04:46.92 ID:/niaa42p0
>>5
中々相手が見つからないから声を張り上げて鳴いているんだろう
9M7.74(京都府):2011/07/14(木) 23:43:18.77 ID:snaglac+0
9なら前スレ1000無効
10神奈川(catv?):2011/07/15(金) 01:42:18.38 ID:zD0Mqzi9i
>>2
ほんと?
11M7.74(神奈川県):2011/07/15(金) 02:51:47.52 ID:8zNj3Tqp0
こんな時間から近所の外飼い猫がケンカを始めてる

http://www.youtube.com/watch?v=Qa6pW-5dol8

まさしくこんな声!
今の時間は迷惑だ
12M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/15(金) 08:11:31.14 ID:2XLf3ujjO
>>7
昔、実家で飼ってた猫が野鳥食べてお腹こわして、病院連れて行ったり大変だった。

雉がキンキン鳴いてる。
@岩手北上
13M7.74(catv?):2011/07/15(金) 10:15:30.17 ID:ebjfWJ5G0
鳥の骨は縦に裂けるから刺さる確立が高いので好ましくない
14M7.74(埼玉県):2011/07/15(金) 10:44:46.20 ID:mcblLR8h0
毎日モニターしてきてときどき報告してきた山鳩の継続鳴きの状況
・数日前には鳴き方のパターンが変わった件を報告後、鳴き方パターンが千変万化した
・そのあとある日は定型パターンを完全に無視した「ポーポーポーポーポー・・・・・」
 と警報のようにしきりと連続する鳴き方となったことあり
・その後は定型パターンに戻った
・本日は、朝から長い時間以前の定型パターンでかなりしつこい継続鳴きをしている
 (ナニかを訴えるようにも聞こえるのは観察者の主観かもしれないとして)
15世田谷区豪徳寺(catv?):2011/07/15(金) 13:49:42.25 ID:bmz044090
http://n.pic.to/lite/12y6gx
下半身落ちてるに爆睡

おひさですw
スマホ(Xperia)にしてドタバタしてますた。緊急地震速報が使えないのが残念 orz
16M7.74(catv?):2011/07/15(金) 14:00:42.46 ID:SbG6rVG60
>>15
見事なだれりんだなーーw
平和でなにより
17M7.74(関東・甲信越):2011/07/15(金) 15:25:21.50 ID:KCd0CoYAO
水槽のタニシがみんな水面から出ちゃってる
http://m.pic.to/16ivar
18M7.74(-長野):2011/07/15(金) 15:26:59.13 ID:wBbaovo9O
>>17
場所どこよ
19M7.74(チベット自治区):2011/07/15(金) 15:29:00.70 ID:f+cbfTgA0
宏観スレで、こっちで訊けと親切な禿おやじ風のななしに言われたので…

庭でなんだか壊れかけた水道の蛇口を捻るような音がします
何か生物の鳴き声のようなのですが、何の鳴き声でしょう
何かが産まれたような気がするのですが…
産まれてしまったというか…

薔薇の木の下にレモンバームが茂っていて
どうもそのあたりのような気がします
トカゲが多い庭なのですが
トカゲって鳴きます?そもそも小さなトカゲにあんな声は出せないような…
鳥かなぁ…なんだろうなぁ…
20M7.74(関東・甲信越):2011/07/15(金) 15:35:23.78 ID:KCd0CoYAO
>>18
すまん忘れてた
横浜です

朝気付いて、それからずっと出てるから乾いてしまわないか心配
2月にも、もっとデカいタニシだけど中身が乾いて死んだ
21M7.74(東京都):2011/07/15(金) 17:09:56.47 ID:gaJ1yB0O0
普段いないけどカラスがふがふがいってた

@東京
22M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/15(金) 17:29:12.02 ID:0fhWAHRFO
この時期になぜかウグイス鳴いた
23M7.74(チベット自治区):2011/07/15(金) 17:32:40.10 ID:Oeb0P1OY0
んんん メダカの動きが怪しい・・@板橋

いつもより落ち着かない 
いつもはバラバラで泳いでるんだが固まって泳いでる
ちょっとの物音で浮いてるやつらが底にじっと固まる
24M7.74(関東・甲信越):2011/07/15(金) 17:39:58.06 ID:SYQn3P6kO
うちのおとなしいオカヤドカリがやたら活発になってる
25M7.74(dion軍):2011/07/15(金) 17:44:38.20 ID:N9tavuXJ0
最近アマガエルがうるさいね(先月から玄関の植木に住んでる)
カラスもよく夜中に鳴いてる…横浜
26M7.74(関東・甲信越):2011/07/15(金) 18:36:01.51 ID:0IjuOH36O
千葉の海岸にクジラ2頭が相次いで打ち上げられる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310720332/


…エッ?!
27M7.74(関西・北陸):2011/07/15(金) 18:54:48.76 ID:/gFl+gjuO
2頭じゃせいぜい震度4ぐらいでしょ
28M7.74(東海・関東):2011/07/15(金) 19:09:13.54 ID:3AiN1daBO
家の前の電線にカラスが50羽くらいいる。怖すぎる(地震的な意味でなく)
29M7.74(福島県):2011/07/15(金) 21:11:21.70 ID:RE8TCZqu0
>>2
ナマズーーーーー!
30M7.74(チベット自治区):2011/07/15(金) 21:14:02.88 ID:ePiRfnX50
>>17
タニシーーーー!
31M7.74(長野県):2011/07/15(金) 21:18:23.33 ID:qaKeLPIL0
さっきの地震の後、近所の犬が吠えまくり@長野県中部
32M7.74(東京都):2011/07/15(金) 21:24:24.88 ID:cZB91E9v0
>>27
見事に当たったねw
33M7.74(福島県):2011/07/15(金) 21:25:51.66 ID:RE8TCZqu0
>>23
メダカーーーーー!
>>24
ヤドカリーーーーー!
34M7.74(静岡県):2011/07/15(金) 21:30:39.14 ID:9Y7JkvEZ0
今日家帰ってきたらベランダに
コウモリがたくさん死んでた><
35M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 21:34:11.89 ID:V3w0+rwEO
>>34
早く逃げろ!
大変なことになっても知らないぞーーーー!
36M7.74(関東・甲信越):2011/07/15(金) 21:38:13.92 ID:KCd0CoYAO
>>17だが、
昼間は南側の壁にビッシリだったのが今見たらみんな揃って東側に移動してる
震源地から逃げるように張りついてるとしたら‥次は西日本だな
37M7.74(関東・甲信越):2011/07/15(金) 21:47:15.80 ID:4kdcfSO7O
さっきの地震来る前に猫が うぇうぇうぇうげえぇぇって毛玉吐いて近くにいたゴールデンレトリバーが白目向いて腹出して寝てた
そんだけ…
38M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 21:49:24.12 ID:7U7s1yOkO
テレビつけたらゲド戦機のゲドが飛んでた!
39M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/15(金) 21:53:35.69 ID:hVZv+TvLO
>>36
そうやって水から出てきて張りつくのは今までにない行動なのですか??
40M7.74(catv?):2011/07/15(金) 21:54:22.02 ID:/VLjdfVU0
>>34
地震関係なくても怖すぎるな・・・
41M7.74(関東):2011/07/15(金) 22:12:10.06 ID:D2WzC0c6O
>>34
・・・どうやって処理するんだ?
42M7.74(チベット自治区):2011/07/15(金) 22:45:04.05 ID:BxJ/aJZi0
>>34
なんでたくさん死んでたんだろうな?
43M7.74(東京都):2011/07/15(金) 23:18:46.03 ID:evcqf7Dl0
このスレか宏観かどのスレに書かれてたか忘れたが昨日だか今日
低空飛行していた鳥が車の窓にぶつかってきたって書き込みがあったんだけど
この鳥が低空飛行とか窓にぶつかってきたって情報があるとデカイのが来る確立が高い気がする

>>34
狂犬病ウイルスとかやばいのもってるから役所に知らせて来てもらえお
44M7.74(catv?):2011/07/15(金) 23:19:47.60 ID:Iy428rbg0
>>41
燃えるゴミじゃだめなの?
45関東(広西チワン族自治区):2011/07/15(金) 23:51:27.61 ID:PaMMetOlO
すやすや寝てたうちの猫様が急に起きてやや大きめの声で「にゃ!」と鳴いた次の瞬間、さっきの地震が来た@練馬
46M7.74(関東):2011/07/15(金) 23:53:41.29 ID:D2WzC0c6O
>>44
いや死骸を拾うのが怖すぎてさ・・・
気持ち悪くないかと
47M7.74(東海):2011/07/15(金) 23:55:09.30 ID:b1mtb1KxO
>>38
そのネタ最高!
48M7.74(埼玉県):2011/07/15(金) 23:57:51.17 ID:Nbaa2VGA0
裏庭ででかい声で猫が大喧嘩した後地震来たよ@埼玉
49M7.74(catv?):2011/07/15(金) 23:59:06.30 ID:Iy428rbg0
>>46
内臓ブチまけとかじゃなかったら、
カメムシとかカナブンの死骸が埋めつくす、とかよりマシじゃね?
50M7.74(関東):2011/07/16(土) 00:01:01.36 ID:D2WzC0c6O
>>49
や〜め〜て〜く〜れ〜(´Д`)
51M7.74(チベット自治区):2011/07/16(土) 00:11:23.18 ID:20N1+BAd0
昨日、今日と クサガメが 一日中じっともぐってた
明日も同じなら また来るんじゃないかな・・ @いたばし
52神奈川東部(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 00:14:27.42 ID:g7GB4qlqO
家人にさっき聞いた話
家の猫が19:00頃からニャーニャー鳴いて五月蝿かったらしい
ご飯の催促か?とご飯をあげたが食べずにまだ鳴いていたので、
ご飯が気に入らないのかと放っておいたら地震が来たそうだ
53千葉(関東・甲信越):2011/07/16(土) 00:15:11.64 ID:yXIQY2/LO
今さっきバカデカいゴキブリがあらわれた!
母ちゃんにやっつけてもらった(οдО;)
54栃木(関東・甲信越):2011/07/16(土) 00:32:43.50 ID:0apgkPa6O
普段静かでビビりわん子が、23時〜落ち着かず、ウロウロ&キョロキョロ
そばに来て、何か訴えている

満月だから狼に変身するんかもしれん
55M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 00:34:07.84 ID:O4QVTLRiO
>>2ナマズ、当たりましたね。
変化があったらすぐに教えて下さい。
56M7.74(千葉県):2011/07/16(土) 00:53:26.18 ID:N4A5kC4f0
>>43
まじか?!
昨日ツバメが異常に低いところ、地面すれすれを何度も行ったり来たりして、飛んでいた
雨が降ったわけでもないから不思議に思っていたよ
57M7.74(チベット自治区):2011/07/16(土) 01:09:11.44 ID:Aa+h+kSL0
どぜうが飛び出し自殺してた
58M7.74(埼玉県):2011/07/16(土) 01:16:07.88 ID:8Kc0Ok1f0
>>14
やっぱりウチのそばで鳴く山鳩サイコー!!誰も言ってくれないが一人でまた納得したw
59M7.74(catv?):2011/07/16(土) 01:25:59.16 ID:mk4IJ8H/i
>>56
ツバメが低空飛行するのは雨が降る予兆じゃなかたったっけ
60M7.74(catv?):2011/07/16(土) 01:27:27.05 ID:mk4IJ8H/i
ああ、すみませんなんでもないです
61M7.74(関東・甲信越):2011/07/16(土) 01:37:58.53 ID:ZYgSd9M1O
そういや昨日、雲スレで最近話題の薄明光線とやらを見て感動して、
その後ホームセンターのペットコーナーに熱帯魚見に行ったらナマズドジョウ系がバタバタしてたなぁ。ご飯もらって暴れているのかと思ったが、なんか変な動きをしてた。
昨日の夜のうちに来るかと思ったけど、まさか今日ゲド戦記のさなかに来るとは…。
62M7.74(catv?):2011/07/16(土) 01:46:56.07 ID:w9tF71gt0
>>56
同じく。
低空飛行するツバメが多くて、天気がよいのに不思議に思ってた。
63M7.74(関西):2011/07/16(土) 01:51:15.48 ID:zJDY7NAuO
家の文鳥がやたら騒がしい…いつもはこの時間寝てるのに…@大阪南部
64M7.74(千葉県):2011/07/16(土) 07:46:28.35 ID:R9r2vHRv0
おはようございます。
後だしですが、昨晩の地震の30分前位からアマガエルズが賑やかだったと家族より報告。
(その後、野良ガエルたちが静かになってやれやれ、と思った直後に地震がきたそうな)

深夜〜明け方は静かだったから、とりあえず今のところ午後位まで平和かな。 @千葉北東部。

>>24 大潮の時期は活発になるね。 家のも、満月のときは深夜にガリガリ穴掘りしてた。
65杉並区(チベット自治区):2011/07/16(土) 09:12:19.70 ID:FHnaV+6x0
>>26-27すげーな
燕ならオレも夕方見たマンションの周りをクルクルと3羽で鳴き声上げて飛んでたから
巣を襲撃されたのかな?と思った
66M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 09:32:41.59 ID:uhvFdgRCO
燕の低空飛行って…頭弱すぎwww
67M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 09:43:16.78 ID:dsxoeDEQO
うちの金魚のここ何日か水槽の端から端を何回も行ったりきたりをしてるけどなんだろ
68M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 09:49:44.68 ID:5t8e2RziO
嫁が珍しく甘えてきたのだが、予兆かな?
69M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 09:56:17.83 ID:sYeaItQqO
ツバメの巣が5個もあるうち最強
あと2軒がまだ子育て中
家賃も払わずフンかけて旅立つ
70M7.74(catv?):2011/07/16(土) 11:01:00.46 ID:ZkJ4qrDv0
>>69
ツバメって条件が良いと年に二回子育てするらしいけど、二回戦もやってるの?
71M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 11:12:32.84 ID:sYeaItQqO
>>70
同じツバメかは不明だが、毎年軒を貸していたら子孫増えてorz
飛ぶ練習が終われば渡っていくよ
72M7.74(関東・甲信越):2011/07/16(土) 11:19:56.08 ID:bibPrDC+O
ニワトリ飼っているんだが、この1週間位、木に登って降りてこない。
なんで、木に登るかわからないが、様子をみてみる
73M7.74(関東・甲信越):2011/07/16(土) 12:15:31.85 ID:0apgkPa6O
>>72
更なる進化を遂げる予兆かもしれん

空に向かい『オイラ飛べるはず』

It's joke.
74M7.74(東京都):2011/07/16(土) 13:02:49.80 ID:PL0hCxyW0
>>72
昔を思い出したんだろw

ほととぎすが鳴く夏なんて初めてだ
カラスや雀は木陰で涼んでるのかな
75M7.74(チベット自治区):2011/07/16(土) 13:49:28.02 ID:n6at+iHl0
昨晩あたりから、すべての金魚が水槽の中で上下に行ったりきたりしてる@群馬
まだ飼い始めて数週間の金魚だから、異変なのかどうかは不明。
76M7.74(愛知県):2011/07/16(土) 14:56:54.80 ID:dv0VylyA0
一か月前にはあれだけ煩かったカラスが一羽もいなくなった
そのせいか見慣れない小鳥や山鳩が呑気に地上で遊んでる
77M7.74(関東):2011/07/16(土) 15:01:06.11 ID:YDDF/k8tO
>>69
家賃w
78M7.74(関東):2011/07/16(土) 15:02:14.48 ID:YDDF/k8tO
>>72
鶏って木登りできるんだ!?
79M7.74(東海・関東):2011/07/16(土) 15:24:43.68 ID:X8vd9odgO
ペットてペットボトルの事だよね。
80M7.74(関東):2011/07/16(土) 15:50:30.26 ID:O6W6YH9IO
オナペットのことだよ
81M7.74(関西地方):2011/07/16(土) 16:52:17.87 ID:bObjYCqp0
地震の前には、よく脱走していた友達のハムスターが、今日は死んでしまった。
82神奈川東部(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 17:55:41.81 ID:g7GB4qlqO
ご飯は済んだばかりなのに猫が何か訴えてくる
とりあえず様子見
83M7.74(長野県):2011/07/16(土) 20:23:48.30 ID:GuhhXc2V0
ほんとにセミの鳴き声聞えないな。@長野県中部
84M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 20:36:32.70 ID:f+X9kmMZO
>>72
反抗期だろ
誰にでもあるもんだよ
85M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 20:37:32.75 ID:XAZKc+yjO
道路のど真ん中に、靴が落ちてると思ったら、鳩だった。
しかも2羽。
@千葉市
86M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 20:37:57.26 ID:f+X9kmMZO
>>76
東京も同じ
暑いからかな?
87M7.74(奈良県):2011/07/16(土) 20:55:02.42 ID:8x9e0+eA0
>>83
セミは、毎年この時期「鳴かない鳴かない」が各地でネタになってる。
まだ心配しなくて大丈夫だ。

8月10日過ぎてまだ鳴いてなかったら、少し心配しよう。
88 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (関西・北陸):2011/07/16(土) 20:56:50.68 ID:uWDLiLXAO
>>85
暑くて死んだのかな(´・ω・`)
11、15日は蝉の鳴き声聞いた@埼玉
89M7.74(長野県):2011/07/16(土) 21:23:05.37 ID:9iK2COkb0
今日の午前中、普通に蝉ないてたよ@長野県
90M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 21:31:28.21 ID:+qDfbGkEO
うちの庭のクジラが干上がってた
91M7.74(神奈川県):2011/07/16(土) 21:55:34.90 ID:tF0otgZM0
神奈川県西部の秦野市
2〜3日前から水槽のタナゴの動きが激しくなった
あと猫も夜中に家の中を徘徊するペースが増えて落ち着かなくなった
92M7.74(関東):2011/07/16(土) 22:47:50.64 ID:4gohU1MjO
うちの金魚とギンブナも最近はなんだか落ち着きがないような気がする…

@東京世田谷
93M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 22:53:39.45 ID:M42hziTcO
自分ちの犬にガン吠えされた
94M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 23:09:28.03 ID:iEneHLHwO
>>90
シェパードがチラチラそっち見てる!!
95M7.74(チベット自治区):2011/07/17(日) 00:10:49.65 ID:Yh23J45+0
犬がいつもしない場所でシッコした
しかもおやつあげてもケージに入りたがらない
千葉柏
96M7.74(チベット自治区):2011/07/17(日) 00:20:13.65 ID:yVirMhL80
俺の下半身の可愛い棒の様子がおかしい
吐いても吐いてもビンビン@横浜

ネタのようだが本当
97M7.74(catv?):2011/07/17(日) 00:24:11.09 ID:cvfZfTCN0
今年は蝉がまだ鳴いてない…
98M7.74(catv?):2011/07/17(日) 00:27:48.50 ID:cvfZfTCN0
そういえば、15日異様に鳥が鳴いていた!@東京
99M7.74(不明なsoftbank):2011/07/17(日) 01:47:33.45 ID:aVIQo/LB0
蝉が鳴いてないとかどこの都会だよ
田舎ではもう余裕で鳴きまくっててうるさいわ
100M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/17(日) 04:11:38.34 ID:WKKNqK7MO
311の丁度12時間前に散歩中、今までにしたことのない脱走をした飼い犬が…さっき2時前にまた突然制止を振り切って脱走した(放し飼いにはしてません)。まだ見つからない。311の時と全く同じで恐すぎる。@仙台市
101M7.74(チベット自治区):2011/07/17(日) 04:14:17.23 ID:GCvktukx0
>>100 ナイス誤爆、上手いね。
102M7.74(東京都):2011/07/17(日) 04:17:18.25 ID:RbgY/DzP0
(∪^ω^) わんわんお! (=^ェ^=)ニャー
103M7.74(東京都):2011/07/17(日) 04:22:04.32 ID:sFAooQxs0
>>101
>>102

リアルを見ろ。
普段は従順でおとなしい生き物が荒れ狂うのは、
大天変地異の前触れだよ。

スマトラ大地震では、地震直後、
いつもは、
操り主のいうことを聞く、
観光客を乗せるために調教されたゾウが、
観光客を乗せたまま、まっしぐらに高台へ逃げた。

東日本大震災でも、大地震直前
宮古市在住の、
老婆がいつも連れ散歩している大人しい犬が、
いつもの散歩コースをいきなり逆走した直後、大地震と大津波が来た






仙台で行われている「東北六魂祭」、見物人の多さに出陣できず、小屋に戻る、伊達政宗ねぶた
http://www.youtube.com/watch?v=nz-xcmKPH3Q

このねぶたは

初代仙台藩主の伊達政宗が、
地震に見立てた暴れ馬を
かぶとで抑えている様子が表現されている

         
   続発する巨大地震を回避する、という願いを込めた
   「ねぶた」が出陣できないなんて・・・もう笑えない
104M7.74(関東):2011/07/17(日) 04:31:41.71 ID:XeZkV5BOO
うちのうさぎがチンゲン菜をくわえながら走り回ってる…
105M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/17(日) 04:50:36.45 ID:nu2RXAaiO
>>104 かわいいな
106M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/17(日) 04:53:54.05 ID:a98nRVDEO
雉が立て続けに鳴いている。それで目覚めたorz
@岩手内陸南部
107M7.74(福島県):2011/07/17(日) 07:05:11.96 ID:ozt+csVD0
夕べから、庭のキリギリスが鳴き出した
108M7.74(関東・甲信越):2011/07/17(日) 07:21:13.94 ID:6yySFKPTO
庭の鯉が飛び跳ねて地面に6匹寝ている

どったの?

109M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/17(日) 07:34:33.21 ID:iBmiy3GgO
>>108

なりきん
110M7.74(東京都):2011/07/17(日) 10:35:58.88 ID:RbV4Kq550
空にも陸にも何にもいない 蜂と蟻はいるけど
川は亀が泳いでるだけ
暑くてみんな隠れてる?
111M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/17(日) 11:10:51.49 ID:JceGZ7A1O
食いしん坊の金魚5匹が西南を見つめたまま餌も食わずじっとしている@東京
112M7.74(栃木県):2011/07/17(日) 11:23:11.16 ID:x+Kr1L560
カラスが日陰でじっとしている。
113M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/17(日) 11:33:26.92 ID:nLwB+TDsO
>>105
今年はねぶた祭ってしないんですか?
114神奈川東部(広西チワン族自治区):2011/07/17(日) 13:42:45.80 ID:nQAEJmxMO
今日は朝から猫が頻繁に鳴いている
何か嫌な予感がする
115M7.74(栃木県):2011/07/17(日) 13:53:15.83 ID:rDFatC430
>>103
人災ってことなのかー!?
116100(広西チワン族自治区):2011/07/17(日) 14:00:50.57 ID:WKKNqK7MO
飼い犬(ラブ)見つかりました。
警察や獣医さんに連絡したり犬友達も探すの手伝ってくれたり…
幸い怪我もなく、自宅からかなり離れた通りを暑さにへばりながらトボトボ歩いていたようです。

今はエアコンの効いた部屋で寝ています。311の時の様に異常なヨダレや怯えは今のところ無いので大丈夫だと思いたい…
117M7.74(関東・甲信越):2011/07/17(日) 14:03:06.67 ID:A7vDCWbfO
良かったな
118M7.74(東京都):2011/07/17(日) 14:37:36.73 ID:RNn53AZl0
>>116
よかったね
また脱走しないように気をつけてね
119M7.74(栃木県):2011/07/17(日) 15:49:31.99 ID:rDFatC430
帰って来た時に喜んでるだけだと又やると思う
120M7.74(東京都):2011/07/17(日) 19:21:33.70 ID:DtGs93mR0

原発やめますか

それとも人間やめますか
121M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/17(日) 19:36:18.91 ID:EGgW7wXjO
ゴキブリが三匹クーラーから落ちてきた
いつもは一匹なのに
122M7.74(チベット自治区):2011/07/17(日) 19:45:33.18 ID:yVirMhL80
>>121
掃除しろw
123M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/17(日) 20:50:03.44 ID:XSCzHe2dO
>>116
よかったですね。心配だったでしょう?
124M7.74(奈良県):2011/07/17(日) 22:34:11.31 ID:QK/h9GYB0
>>121
そうだよ。お前もっとちゃんと掃除しろww
125M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/17(日) 23:06:27.74 ID:EwBfZucSO
エアコンのダクトにコウモリが住み着いて、フンが落ちてくる
12697(catv?):2011/07/18(月) 00:03:03.43 ID:K4o77/JO0
99>
東京都だからまだなの?
台風すぎたら都心でも鳴き出すかな?

毎年勘違いして先走った蝉が鳴いてたはずなんだけど…
127M7.74(東京都):2011/07/18(月) 00:12:22.53 ID:tu9hwnAk0
>>125
コウモリは汚いから追い出せ
市販のコウモリ忌避スプレーかハッカ油を噴霧するべし
128M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 00:32:48.87 ID:hgXCQNHhO
そういえば今さらだけど3月11日の当日、仕事行く前に近所のスーパー寄った通り道で、野良ネコが数匹うずくまってるの見たな。
住宅と住宅の間の空き地。いつもはどっかに猫いないかなーと探しても見当たらないのにミケからトラから五匹くらい、ただ固まってた。当日午前中。
うちにも猫2匹居るけどなんの変化もなかったからなwきっと野生にしかわからない何かがあるんだろうな
129M7.74(チベット自治区):2011/07/18(月) 01:38:59.49 ID:xmgNZ6AB0
何か薄気味悪い夜だな。
130M7.74(catv?):2011/07/18(月) 04:23:06.38 ID:7Sw4W3BA0
茨城県のつくばセンター周辺に夕方から早朝あつまる
ムクドリの大群は、今朝も夜明け直前に今一斉に飛び立って出かけていきました。
先週金曜日の地震の夜も、センターに集まって大騒ぎしてました。
彼らに変わりはありません。
131M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 04:26:17.65 ID:YjUkoiaMO
>>127
そんなスプレーあるんだ。知らなかった
ありがとう。さっそく買ってくる
132M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 05:48:21.88 ID:7JJnOYq9O
今日は雀ちゃん達の声が聞こえない
毎日暗い内からちゅんちゅん言ってるんだよ?
カラスはちょっと遠くで普通に鳴いてる

なんか静かでいやだお@埼玉
133M7.74(長屋):2011/07/18(月) 05:49:34.72 ID:7jqrQLBd0
確かに鳥が鳴かない
134M7.74(catv?):2011/07/18(月) 06:23:06.99 ID:vcMP8fst0
こっちはむしろカラスが異常なほどうるさいぞ
アア、アア、アアってのを何匹かがずーーっと呼応してる…怖い@品川
135M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 07:21:59.75 ID:Oaf1ZNSDO
足立区も鳥まったく鳴いてない
136M7.74(チベット自治区):2011/07/18(月) 07:24:22.54 ID:XtuqLCDm0
富士山周辺真っ黒
大噴火警報
http://www.hinet.bosai.go.jp/
わっしょいわっしょいわっしょいわっしょい
やばいよやばいよやばいよやばいよ
http://www.youtube.com/watch?v=wzIr1LpEQwU
137M7.74(関東・甲信越):2011/07/18(月) 07:38:07.91 ID:fvYcdH63O
地面の底からパワーを感じてしまった。
311の前の日も感じた。
今日デカイの来るかも。

ちなみに311よりもパワーがある感じがする
138M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/18(月) 07:44:26.57 ID:lYBWF+o7O
今朝、駐車場にでかいミミズが17匹も死んでた

長岡市
139M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 07:53:23.28 ID:pZWGCm3NO
こちらも全く雀が鳴いてないよ。
いつもうるさいくらいなんですが…

@宮城県仙台市
140M7.74(埼玉県):2011/07/18(月) 07:59:58.62 ID:yHbgOnIj0
【ぁゃιぃ】伊東で群発地震 体積歪み計に反応あり
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310928785/


ソース http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/crust/
141M7.74(九州・沖縄):2011/07/18(月) 08:35:26.78 ID:j7S56pU+O
ヒント:台風
142M7.74(愛知県):2011/07/18(月) 08:48:34.98 ID:ewOkLrLN0
毎朝セミが短時間騒いだ後で小鳥の大合唱があるのだが
今朝はすごい静か。台風の影響かな
143M7.74(関東・甲信越):2011/07/18(月) 10:05:33.46 ID:cJi4xGOqO
雀は鳴いてるしハトも電線にとまってるけど、カラスは本当にみない。鳴きもしねぇ
144M7.74(関東・甲信越):2011/07/18(月) 10:06:20.83 ID:cJi4xGOqO
@渋谷区
145M7.74(千葉県):2011/07/18(月) 17:40:14.66 ID:AjFNAe9g0
1時間ぐらいカラスがうるさい
146M7.74(関東・甲信越):2011/07/18(月) 18:23:39.48 ID:A03JnN0NO
ほんとに鳥が…見当たらない。特にカラス。やっぱり静かな気が@つくば(でも辺境の地
147M7.74(関西地方):2011/07/18(月) 18:40:07.00 ID:bJCvqrYl0
鳥いないのは地震より台風じゃないか?
148M7.74(愛知県):2011/07/18(月) 18:46:00.22 ID:J8xlzVRv0
(´・ω・`)異常は無いがな。
149M7.74(愛知県):2011/07/18(月) 18:46:14.84 ID:J8xlzVRv0
(´・ω・`)異常は無いがな。
150M7.74(関東・甲信越):2011/07/18(月) 19:27:02.60 ID:fvYcdH63O
妻が誘ってきた!
部屋に避難した。
さっきまで、愛人と抱き合っていて、幸せ気分なのに。
天国から地獄におちた気分になった
151M7.74(千葉県):2011/07/18(月) 19:40:45.04 ID:bo3H1aVy0
グッピーがおかしい。
152M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/18(月) 21:42:32.60 ID:PS6siD/lO
>>150
地獄に堕ちろと妻が言っていました
153 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (関西・北陸):2011/07/18(月) 22:52:42.22 ID:Xx28T0QvO
妻が枝切り挟みを買いにきました
154M7.74(関西地方):2011/07/18(月) 23:02:29.00 ID:OPeVYRnF0
今、猫が急にあばれだしたんだが…@大阪
155M7.74(千葉県):2011/07/18(月) 23:25:05.55 ID:dfsLo/s80
今年はまだ一度もせみの鳴き声聞いてないや
早く聞きたいなー
156M7.74(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 01:07:12.99 ID:SslFWOg20
裏の雑木林で朝から鳴いてる。
157M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 07:10:25.17 ID:tKl/5bR+O
うちの猫タン、昨夜はウロウロして落ち着かなかったよ。網戸にぶら下がったので
暑いけど、窓を閉め切った。毎晩、網戸にしてるのに、昨夜はどうしたんだろう?
発情期でもないのに…
158M7.74(チベット自治区):2011/07/19(火) 09:01:05.09 ID:NNmyFsK10
台風前だから? 静かだな・・ 鳥がまったくいねぇ @いたばし
159M7.74(catv?):2011/07/19(火) 09:14:50.85 ID:8uhokaEV0
今日から3日雨だから近所にスズメがいたらパン屑あげてちょ。
今の時期巣立った若スズメがいるから3日食えないときついんだ。
160M7.74(千葉県):2011/07/19(火) 09:39:42.17 ID:+ba4kLQQ0
アマガエルズ、昨日夕方から賑やかなり。台風ヒャッホーだな、解りやすいw

庭木に蝉の抜け殻がポツポツが成り始めた。 ニイニイとハルゼミは普通に鳴いてる。 アブラはまだいない。
・・・とりあえず今の所異常なし  千葉北東部。
161M7.74(関東・甲信越):2011/07/19(火) 11:14:09.13 ID:DiRiuKV6O
台風の為か変化なし
@池袋
162M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 14:26:13.14 ID:FsD5f29CO
>>157
「なでしこには勇気をもらった。為せば成るお!」て言ってました
>お宅のおヌコさん
163M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 15:04:01.14 ID:9YL+sWzdO
>>159
スズメ可愛いよねぇ。
一時期、バードケーキをまるめて庭に置いてたら
親子のスズメが来て、バードケーキの横で口移しで親スズメが子スズメに与えてたよ。
子スズメ、口開けて羽パタパタ〜って催促してたw

バードケーキ

小麦粉&砂糖を、
サラダ油で練って
団子みたいに丸めたもの。
サラダ油は揚げ物に使った油でもOK。
最近は、野良猫の餌付けトラブルも起こる世の中だから、スズメを呼べないでいる。。
164M7.74(群馬県):2011/07/19(火) 16:34:24.76 ID:PTbBQFbo0
ここ数日、嫁の機嫌がいい。
165M7.74(関東・甲信越):2011/07/19(火) 16:38:53.53 ID:DiRiuKV6O
それ、若い男見つけたからだよ

ほっとけば、楽でいいじゃん。
166M7.74(長屋):2011/07/19(火) 16:53:53.01 ID:mWW+UHF80
289 名前:今井真人 ◆q1poQn0jjKgx :2011/07/19(火) 16:27:36.82
アナログテレビ放送完全滅亡まで後5日しかないのだ!!

167M7.74(catv?):2011/07/19(火) 17:39:56.82 ID:8sIJkrRFP
ちょっと、海の様子見てきた
海岸にアザラシの死体みたいものが
波にコロコロ転がされていた

@三重県津市
168M7.74(千葉県):2011/07/19(火) 17:47:56.39 ID:ZPd8ise30
今日やたらカラスが五月蝿かった
2〜3羽でまとまっているグループが何個もいた
台風のせいかもしれないけど

@千葉柏
169M7.74(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:01:56.62 ID:YZ9sfuYTO
>>163
バードケーキいいな!
うち田舎で近所迷惑とは無縁だから天気良くなったら庭でやってみる
子供が大喜びしてくれそうだ
170M7.74(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:26:36.62 ID:DiRiuKV6O
バードケーキに酒いれると、急性アルコールでフラフラになるから、捕獲できる
171M7.74(千葉県):2011/07/19(火) 18:31:36.16 ID:ZPd8ise30
まだカラス騒いでるわ
172M7.74(神奈川県):2011/07/19(火) 18:54:04.93 ID:ToC187Bl0
今朝シュリンプが水槽から飛び出してて死んでた・・・
173M7.74(関東・甲信越):2011/07/19(火) 19:25:58.85 ID:3IcU+YFpO
屋根裏にいるネズミが出て行ったっぽい。

帰ってきて…。@東京
174M7.74(関東・甲信越):2011/07/19(火) 19:27:49.03 ID:/k+zUee/O
最近、関東で硫黄臭いって騒がれてるけど、人間の嗅覚が鋭くなったんじゃね?

今、電車で向かいに座ってる人がポカリ飲んでるんだが
ポカリの臭いがキツい…。

人のポカリの臭いなんて、今まで感じた事ないのに…。
175M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 19:34:11.79 ID:9YL+sWzdO
>>169
子供も大喜びするはず!
冬場は、枝に果物をさしたらメジロもやって来るよ〜!
※体格が大きいヒヨドリがメジロを追っ払うけど(-_-;)
176M7.74(catv?):2011/07/19(火) 20:51:10.10 ID:WCzfsPg80
>>163
うちはいつも目の前の空き地にカラスが2羽来て、片方がもう1匹の口に食べ物入れてあげてる
食べさせてもらってる方の身体が少し小さいから親子かもしれない
スズメの方が好きだけど、これはこれで結構微笑ましく思えるようになってきたw
生ゴミとか無いせいかカラスはこの2羽しかいつもいない
177M7.74(catv?):2011/07/19(火) 21:00:28.25 ID:oweAPdNc0
生理中だと臭いに敏感になるよ
178M7.74(長屋):2011/07/19(火) 21:34:53.87 ID:dCU9Skub0
23になる女です。なんとなくここかなと思ったので失礼します。

普段はこんなこと絶対ないのに、さっきうんこ漏らしました…ちょっとだけですが。
泣きながらパンツ洗いました。家で良かった。。@杉並区
179M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 22:36:41.56 ID:FsD5f29CO
>>128
気にしない方がいいよ。
そんなの、大人でも良くある事だよ。
…って何故ここなんだろ。
小さきものに愛を注げるひとは、優しい人が多いからか。
180M7.74(西日本):2011/07/19(火) 23:13:34.81 ID:45fyd0b70
まあ、動物の・・・異変ではあるだろう
181M7.74(兵庫県):2011/07/19(火) 23:17:42.05 ID:aMNXLq750
犬がずっと遠吠えしている。
182M7.74(catv?):2011/07/19(火) 23:24:52.03 ID:SojppvvU0
お隣のわんわんが急にほえだしたの・・・
183M7.74(関東):2011/07/19(火) 23:31:02.93 ID:OoZdBsCqO
カレーぬこタソ元気かぇ?
184M7.74(埼玉県):2011/07/20(水) 05:07:09.15 ID:KTir6x4S0
朝早くからまた山鳩の継続鳴きが顕著。福島沖M5.3があってもまだ治まっていない
と見る。本日中か明日にそこそこの地震ありか。鳴き方は以前の落ち着いたものに
戻りつつあるようだが鳴きのペースは速め。
185M7.74(千葉県):2011/07/20(水) 07:24:22.11 ID:JQSOGquz0
兎が狂ったみたいに三時間も穴を掘る動作
呼んでも反応なしで、目付きがおかしい
捕まえてもすぐケージに戻り穴掘り
イライラしてるし攻撃的 ケージの中グチャグチャ
3月の地震前も数日間こんなんだった@千葉北西部
186M7.74(兵庫県):2011/07/20(水) 07:46:26.89 ID:AF/YqfeO0
>>174
湿度が高いと匂いがきつく感じられるよ
187M7.74(関東)(catv?):2011/07/20(水) 08:31:26.82 ID:lfgeOEUC0
おかめいんこがいらいらしている。
半野生化していて放鳥時自由な♂が人間の周りから離れない。
おっとりしている♀も凶暴気味。
188M7.74(関東・甲信越):2011/07/20(水) 08:32:55.86 ID:MHxJijv9O
ティンティンがメッチャ臭い
189M7.74(東海・関東):2011/07/20(水) 08:33:22.64 ID:vLJLkHIWO
190M7.74(catv?):2011/07/20(水) 10:11:19.40 ID:7baBhnfv0
いつもはたまにしか鳴かない雉が、さっきから連続してずっと鳴き続けてる@秋田
191M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 10:52:11.82 ID:DeTd0Zf0O
>>188
それは地震がなくなるね
192M7.74(宮城県):2011/07/20(水) 12:40:06.54 ID:HMil5pdO0
>>178

気にするな!!
俺なんか先週40なのに漏らしたぞ
家の前まで何とか持ちこたえたが、玄関で噴出してしまった
かみさんに自分で洗えと言われ泣きながらパンツあらったよ
193M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/20(水) 13:10:39.75 ID:aMv4vnhqO
ンコ漏らしてパンツ洗う時って、なぜか「泣きながら」洗うよね。

…笑いながら洗う人もいないか。
194M7.74(catv?):2011/07/20(水) 13:30:52.99 ID:NDO8k3Kt0
捨てるの一拓
195M7.74(群馬県):2011/07/20(水) 14:57:34.53 ID:/J+uZ+k10
ビニールに入れてきっちりしばって捨てても、なぜか臭いが漏れてくるのが不思議。
196M7.74(関東・甲信越):2011/07/20(水) 17:03:02.49 ID:MHxJijv9O
嫌いな奴の玄関にそっと置いてくる
勿論ウンティは取っ手に塗るのも忘れずに
197M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/20(水) 17:12:31.39 ID:MXwC5YzQO
飼い猫が珍しくやたら鳴いてる
にゃあって可愛い鳴き方じゃなく、犬の遠吠えみたいに@千葉北西部
198M7.74(関東・甲信越):2011/07/20(水) 17:14:53.88 ID:W6R2GRZpO
セミがんばれ(・∀・)
199M7.74(東京都):2011/07/20(水) 17:18:01.39 ID:BrJ2N/rl0
>>192
>かみさんに自分で洗えと言われ

いくらなんでもガキじゃないんだから当たり前
200M7.74(関東・甲信越):2011/07/20(水) 20:54:30.50 ID:MHxJijv9O
嫁がマッパでいた

見ないふりして、部屋まで避難。鍵しめたから、もう大丈夫だあ

家の中歩くの怖い
201M7.74(東海・関東):2011/07/20(水) 23:11:37.47 ID:vXr6tbWhO
近所の犬がいきなり吠え始めた。

珍しい。
202M7.74(埼玉県):2011/07/20(水) 23:13:19.20 ID:duoSbSlm0
>>201
泥棒が入ろうとしたんじゃないの
203M7.74(チベット自治区):2011/07/21(木) 00:35:07.24 ID:ZYbkRITI0
蟻と地震って何か関係ありますか?
今日玄関にいつもはいない小さな蟻がすごい列で更新していた。おそらく20メートルくらい?
いや引っ越して3年目だが今日が初めてなもので。
台風の影響なのか?ふむ・・・
204M7.74(catv?):2011/07/21(木) 00:47:56.66 ID:jE2ubpMZ0
俺のオナペットが見つからん。。。。

大震災来るか? とても不安で眠れません。
205M7.74(catv?):2011/07/21(木) 00:49:44.20 ID:jE2ubpMZ0
>>203
スレタイよ見直せ!ハゲッ!!
場所書けよ!!どこだ?あほか!基本中の基本だぞ!!ばーーか
206M7.74(関西・北陸):2011/07/21(木) 00:53:24.11 ID:DI2SYiPcO
>>205許してやったらどうや

   / ̄ ̄ ̄\
  _/  三三  ヘ_
`/| ⌒ ⌒ |\
/ |>=・= =・=<| 丶
フ |  (_  | N
レz |((ヽ二フ))| ハ|
 )人  ヾ  人(
   \   /
   _>ー<_
   ∧ |个| ∧
  (_二(⌒Z)二)
   它_|TT|_〉
   ( ( || ) )
  (二_)U(_二)
207M7.74(catv?):2011/07/21(木) 01:03:20.55 ID:jE2ubpMZ0
>>206
はい、師匠すいませんでした。
208M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 01:13:57.69 ID:z1qaKvXaO
>>203
スレの前の方に、結構蟻侵入報告ありますが、暑さが関係しているようでありんすね。
209M7.74(catv?):2011/07/21(木) 01:22:30.10 ID:jE2ubpMZ0
>>208
微妙なシャレを蟻がとうございます。
場所書けって俺が怒ってるのわかってんだろが!!!どこや!!???
210M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 01:49:03.47 ID:WM0fFnP1O
>>209
208は203とは別の方じゃ?
211M7.74(東京都):2011/07/21(木) 01:53:49.31 ID:fjNdVd9G0
どういうわけか、ウチの犬は地震前に妙に人懐っこくなり、さらには玄関付近に居たがるようになる。
今日、帰宅すると、玄関から動こうとしない。さらには俺が玄関から動こうとすると吠えて怒る。
3月10日の時にとった行動とかなり近い。

場所は武蔵野市と三鷹市の境あたり
212M7.74(長屋):2011/07/21(木) 01:58:06.09 ID:ZvPBFnDD0
立川断層か。。。
213M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 02:15:22.00 ID:F7iVGfJsO
10年間で2度ほど脱走したことがある部屋ぬこなんですが、今日網戸を自分で開けてベランダに出て外を眺めていました
めずらしい!!また脱走するのか!!と思って血相かいてベランダに向かったらボーっと空を眺めているだけ…
ついにボケたか?
死に際か…
と思っていたら1時間ほどで部屋に戻りいつも通りご飯を頬張る
↑昼の2時くらいの話
夜になり、またベランダに出て今は台風の強風を全身で感じながら外を眺めてる感じ。
4年間このアパートに住んでいるけど、こんなの初めてで…
台風のせいだと思いますが一応……φ
@千葉北西部
214M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 02:19:54.30 ID:cmjSIPISO
>>210
ヒント:荒らし
215M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 03:11:30.34 ID:z1qaKvXaO
ンコの次はおこりんぼさんが観測されてますにゃ@モンゴル
216M7.74(新潟・東北):2011/07/21(木) 05:02:11.12 ID:0kh3SrpEO
放射線の影響で小バエが大発生してる お前らも繁殖活動頑張れ(笑)
217M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 05:35:52.93 ID:Wdz6ZiG9O
家の水槽の鯰が下から上にくる
218M7.74(catv?):2011/07/21(木) 06:48:01.39 ID:rIF9wA2U0
おらの大便にも異変が!
219M7.74(チベット自治区):2011/07/21(木) 08:17:11.26 ID:Darn018S0
寒いので猫が布団に潜ったり布団の上で丸くなって寝ている。
小鳥は鶯一匹だけ鳴いている。
カラスも静か。
@湘南
220M7.74(愛知県):2011/07/21(木) 08:26:54.75 ID:ewia+xEF0
犬猫は、われわれ人間より地面に近いところで生息
ということは、かれらの動向をよく見ることだ
同じ哺乳類の行く末です。
221M7.74(関東・甲信越):2011/07/21(木) 08:50:39.89 ID:g1OodU/iO
今日のハム太(ゴールデン)
寝相が悪いです
余震のまえちょうか?
222M7.74(チベット自治区):2011/07/21(木) 09:36:54.03 ID:ZYbkRITI0
>>205
203の蟻の件、失礼しました。
えっと場所は東京の杉並です。
223M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 11:57:07.00 ID:CWi1LgQBO
駅前ロータリーで珍しく鳩の群れが食い物つついてた@葛西
224M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 17:30:37.98 ID:Gjcr+dxKO
玄関あけたら ダンゴムシ多数


@千葉市若葉区
225M7.74(関東・甲信越):2011/07/21(木) 17:42:51.99 ID:g1OodU/iO
カラスが「オギャオギャ」って鳴いていた
226M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/21(木) 18:04:12.17 ID:ZrvmUBTQO
愛猫が落ち着きません。
トイレ→駆け回る→水→トイレ→駆け回る→水→tを繰り返します。
便秘でしょう。
227M7.74(チベット自治区):2011/07/21(木) 18:19:12.34 ID:Gxdsu1tN0
>>226
それは直ぐにでも病院に連れていった方がいいと思う。
228M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/21(木) 18:30:48.30 ID:tthTTRrTO
>>226
それ、尿路疾患じゃないか?
手遅れになる前に病院に連れて池
229M7.74(東海):2011/07/21(木) 18:41:00.98 ID:bjIv0nwUO
数日前近所の学校にアライグマだかタヌキだかがいたらしい。昼間。
今日、おそらくそれの子供が車にはねられて死んでた。昼間。朝は無かった。

やつら、夜行性だよな…。
230M7.74(東海):2011/07/21(木) 18:42:22.60 ID:bjIv0nwUO
あ、しまったペットじゃなかった。
@愛知県
231M7.74(宮城県):2011/07/21(木) 20:47:30.51 ID:5Vp+w8zR0
>>226
腎不全末期
死ぬね
232M7.74(福島県):2011/07/21(木) 20:53:57.90 ID:fiPFb8Xy0
>>226
水を飲んで駆け回ってトイレが近いなら、糖尿病かもしれないよ
233M7.74(catv?):2011/07/21(木) 22:02:50.86 ID:JsZmxVe/0
>>226
糖尿病はむしろぐったりする系だから
駆け回る元気があるならやっぱり尿路か腎臓疾患だと思う
とにかく救急探して一刻でも早く病院へ!
234M7.74(長屋):2011/07/22(金) 00:05:35.11 ID:XCf97dMg0
0時丁度に飼い犬が遠吠えはじめてフラグ立ったー!!と思ったら、しばらくして消防車が通りすぎてった。びびらせんな@岩手
235M7.74(関東・甲信越):2011/07/22(金) 00:17:26.04 ID:dvkS6p28O
うちの次男猫(キジシロ)がやたら甘えて来る。にゃあニャア言って喉ならして頭こすりつけて、久しぶりに膝に乗っかって来た。寒いからかな
236M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 00:26:01.81 ID:2HoOD6/lO
車のボンネット開けたら、デカイ毒蜘蛛が巣を張っていた。こんな所に張っても獲物なんかくるわけないのに、自身の身の安全の為かな。 とりあえずエンジンかけてやったわ。

岩手より。
237M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 00:51:16.64 ID:YlBx+lRHO
>>236
蜘蛛うp
238M7.74(京都府):2011/07/22(金) 01:57:42.75 ID:UzBupmet0
【長野】イワツバメおよそ250羽が大量死
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311258885/


鳥インフルは陰性だったそうだ
239M7.74(関東・甲信越):2011/07/22(金) 03:17:03.02 ID:Ce2mhM8HO
セシウム泥には勝てなかったか。ツバメカワイソス
240M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 03:23:16.18 ID:2iowmeLeO
>>226 雄猫かな 結石かなぁ 痛くて出ないんじゃないかな
カリカリだとなりやすいとか聞いた気がする
医者だなぁとりあえず
241M7.74(京都府):2011/07/22(金) 08:43:32.32 ID:UzBupmet0
>>238のスレより

297 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/07/22(金) 08:38:26.34 ID:+udGHD/nP
>>291
>思いあたることがあるだろ?

ああ、台風による緊急放水だな
鳥ヲタなら常識だがイワツバメの巣はダムの排水口など
トンネル状の所に作られるんでこういう悲劇がたまに起こる
やつらは巣立ち後も暫らくは巣の近くで群れを作ってるんだよ
数年前7月に台風が来た時にも群馬の某ダムで同じような事があった
242M7.74(東京都):2011/07/22(金) 08:51:26.73 ID:ZZ6gem5k0
>>241 ほー
243M7.74(catv?):2011/07/22(金) 11:18:13.96 ID:coWZycsh0
>>241
何にせよ人間の為にかわいそす
244M7.74(千葉県):2011/07/22(金) 15:10:03.84 ID:GLQucZ6l0
朝からウサギが妙に警戒してる。しきり音を聞いている?様子。
昨日から食欲なしでイライラしっぱなしだったけど。朝の部屋散歩
拒否して、絶対にハウスから出てこない。前回、茨城と長野の
地震の時と同じ様子です。たぶん三日以内に大きな地震来るか…。
水槽ではコリドラスたちが珍しく南を向いて整列@千葉北西部
245M7.74(中国・四国):2011/07/22(金) 15:52:13.01 ID:WpA0izdDO
ぬこ母様が今日、色んな場所でウメウメ行動。トイレもウメウメしすぎて砂を全部トイレから掻き出し、ご飯も残してウメウメしようとしてるし、お水もウメウメ。お気に入りの人形もウメウメ。初めての事。ちょっとワロタw
@トトーリ
246M7.74(岐阜県):2011/07/22(金) 16:00:15.21 ID:b8JkJ6yY0
【長野】イワツバメおよそ250羽が大量死
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311258885/
247M7.74(大阪府):2011/07/22(金) 16:18:29.47 ID:hrME6XX10
>>246
>>238
>>241
248M7.74(岐阜県):2011/07/22(金) 16:22:34.45 ID:b8JkJ6yY0

わざわざ親切に教えてくれてありがとうございます
>>247

しかし私はわざわざ過去ログ確認して貼ったりはしませんのでそんなことされてもねぇ

このスレも3月以降一度も来てませんし・・・

そして、既出情報を貼ったことが何か問題があるのでしょうか?

>>247が仕切りたがりの出しゃばりということをこのスレに常駐している方々に知られてしまったので、

IDが変わらないまでこのスレ(っていうか板)に書き込みづらくなってしまった分、

貴女のほうが損になってしまったわけですが・・・
249M7.74(catv?):2011/07/22(金) 16:28:13.69 ID:BE3ayTp40
うわーキモいよー
250M7.74(千葉県):2011/07/22(金) 16:43:01.88 ID:KJqs0YBy0
日ごろの活躍(?)を労って、アマガエルズにご褒美をプレゼント。(実はシャクガが大量発生しただけだがw)
ご機嫌かどうか解らんけど、いつもよりワクテカツヤピカ三割増し。
・・・とりあえず今日も異常なし。 
次回から、千葉北東→北西部になるです。 
251M7.74(大阪府):2011/07/22(金) 16:53:04.67 ID:hrME6XX10
>>248
こちらこそご親切にどうも
252M7.74(東京都):2011/07/22(金) 17:10:58.86 ID:ZrVIhTqM0
>>224
それ、たぶん玄関前で犬にションベンされてるかも知れない。
道路の路肩の犬のションベン跡にダンゴムシ溜まってるのはこの時期頻繁に見る。
ヤツらは犬猫の糞尿が好物らしい。
253M7.74(埼玉県):2011/07/22(金) 17:53:20.15 ID:eQ3OCXQh0
一行

おきに

書く人

って、

何を考えて

いるのだろうか・・・
254M7.74(北海道):2011/07/22(金) 17:55:24.71 ID:IAla2B5pO
>>248
精神疾患を患ってる?
きもいよ〜
255M7.74(関東・甲信越):2011/07/22(金) 18:19:42.43 ID:nQEU1PavO
>>248さんの言う通りだと思います(棒
256M7.74(愛知県):2011/07/22(金) 18:21:23.93 ID:wPJCpRUv0
きみたちの「ペット」が鼻血を出し始めます
彼らは地面スレスレ生活をしてます
だからこそ、「Cs137」には敏感に反応

ご主人さまか、ペットか?
よく観たほうがエエで〜
257M7.74(兵庫県):2011/07/22(金) 18:34:32.79 ID:J656xw510
2008年に上海の原発が事故ってるんで
とっくに鼻血出てないとおかしいずら
258M7.74(関東・甲信越):2011/07/22(金) 18:35:32.77 ID:Ce2mhM8HO
今日も異常なし。
やっと地下室の地下にシェルター完成!
今から、家の中で俺だけが、引っ越しが始まる

空調完璧の放射能絶対防御。早く関東大震災こいよ!待ってるぜ!
259M7.74(東京都):2011/07/22(金) 19:06:23.44 ID:oUciRFSL0
>>258
そして、次の日、生き埋めになったというニュースが…
260M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 19:56:01.92 ID:i2nRSXMjO
>>259
製造時の取り付けミスで、吸排気弁が逆だったりして。どっかで聞いた事あるがw
261M7.74(チベット自治区):2011/07/22(金) 21:45:42.01 ID:CZXxS2Qm0
>>226のぬこがどうなったかとっても気になる
262sage(dion軍):2011/07/22(金) 21:52:20.61 ID:E2TTFU/30
なんかイワツバメが大量死したらしい!
今、ソース取ってくる!
263M7.74(広島県):2011/07/22(金) 22:17:14.63 ID:BD7Kw9Sw0
>>262
ぷっ
>>238
>>246
264M7.74(長野県):2011/07/22(金) 22:20:36.65 ID:cgoam0GQ0
265M7.74(埼玉県):2011/07/22(金) 22:34:23.34 ID:eQ3OCXQh0
おまえら わざわざ ありがとう w
266M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 00:17:56.33 ID:P3+VNM8FO
うち、ぬこ五匹。デカイ揺れがくる前1〜3日前は何故か微妙におとなしくなり、リビングに全員居るようになる。

今夜は全員リビングに居ておとなしい。少し注意する。
267M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 06:01:38.11 ID:rbpFq0Mg0
外の水槽にいるタニシ、いつも底に転がっているだけなのに、
今朝見たら水槽の外に逃げ出していた。
写真を撮ろうかとも思ったが、撮ってもタニシのブロマイドにしかならないのでやめておいた。
268M7.74(catv?):2011/07/23(土) 06:55:55.37 ID:TH63Qi890
木造二階建ての我が家のねこ、3.11のあとしばらく二階にこもりがちだったんだけど、
昨日あたりからまた急に二階から降りてこなくなった。
たまに下に来てもご飯食べてささっと上に行っちゃう。
いつもは逆で、滅多に二階に行かないんだけどなぁ。
なにか警戒してんのか…?
269M7.74(catv?):2011/07/23(土) 06:56:36.98 ID:TH63Qi890
あ、東京文京区です
270M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 07:09:00.68 ID:rbpFq0Mg0
あ、タニシは東京都です。
271M7.74(catv?):2011/07/23(土) 07:51:11.51 ID:QbrKuJ7t0
>>267 >>270
前に茨城スレで、大きめの地震前に必ず、水面より上にいる、というタニシの話が書かれていたよ
もっとも当時は茨城は大きい余震がつぎつぎ続いていた時期だけど

東京のどのあたりかな。西のほう?それとも東京湾のほう?いよいよかな。
272M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 09:24:20.40 ID:rbpFq0Mg0
>>271
西のほうです。
いつもはほとんど出てこないタニシなんだけどな。
273M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 10:09:23.88 ID:7hEa1VcIO
タニシ野郎が好きだw
274M7.74(関西地方):2011/07/23(土) 10:28:36.85 ID:NaN1lmRf0
昔タニシ飼ってた時
デパートのお惣菜売り場でタニシの佃煮を見て泣いたのを思い出した
275M7.74(catv?):2011/07/23(土) 10:50:44.85 ID:SeCK2gjJ0
子供の頃、田舎の田んぼでオジャマタクシとかタニシ、ゲンゴロウ採ったの思い出した
276M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 10:58:17.54 ID:zDWwv26J0
朝からウグイス?が鳴きまくり。茨城沿岸
277M7.74(東海・関東):2011/07/23(土) 12:05:13.41 ID:1uIcW3GbO
鳩が電線に三匹並んで、みんな東の方を向いててキモイ
278M7.74(catv?):2011/07/23(土) 12:06:48.05 ID:wPVn8PxK0
普通すぎる
279M7.74(catv?):2011/07/23(土) 12:29:10.71 ID:nZZkKio+0
電線に並んでる鳥って、大抵同じ方向いてるんじゃないの
280M7.74(埼玉県):2011/07/23(土) 13:38:27.01 ID:fFUVTat40
埼玉中部の山鳩の継続鳴き今日も順調、堅調なトーンとスピードで大きめに響く。
281M7.74(愛知県):2011/07/23(土) 13:45:08.75 ID:gjMuyikW0
(´・ω・`)異常は無いがな。
282M7.74(catv?):2011/07/23(土) 13:46:44.07 ID:QbrKuJ7t0
>>272
東京の西のほうのそのタニシ、すごいなあ。
あんな遠方の震源でも察知してるのか
それともこれから追加がくるのかな・・・

平成23年07月23日13時43分 気象庁発表
23日13時34分頃地震がありました。
震源地は宮城県沖 ( 北緯38.9度、東経142.2度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.5と推定
283M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 14:21:10.01 ID:njWecZFiO
隣にすんでる家の犬にマウンティングされた
笑ってやり過ごしたけどじわっと濡れた
284M7.74(関西・北陸):2011/07/23(土) 14:22:57.61 ID:E9wlJGY0O
タニシだけは信用できるな
285M7.74(東京都):2011/07/23(土) 14:33:07.26 ID:UfYeeCrZ0
>>284 だなw
286M7.74(関東):2011/07/23(土) 14:49:45.70 ID:WQ3gxJpaO
>>267
ブロマイド欲しかったり(笑)
亡き父がタニシを養殖してたもんで。
287M7.74(宮城県):2011/07/23(土) 14:54:50.76 ID:n0f6T8ga0
>>266
またあつまってきたら書いて
そして地名も
288M7.74(不明なsoftbank):2011/07/23(土) 14:56:29.25 ID:2tzkgLlq0
うちの猫、さっきの地震のときは起きもしなかった
ピクリとも動かなかった
289M7.74(埼玉県):2011/07/23(土) 15:30:01.86 ID:fFUVTat40
本当に、タニシも猫もうさぎもインコも亀もハムスターも犬も山鳩もすごいと思う。
290M7.74(埼玉県):2011/07/23(土) 15:39:24.93 ID:fFUVTat40
それと、たぶん信じてもらえないかもしれないが、一応本当に本当の真実を書いておくと、

うちの近くの人の犬は今さっきまで「アブナイヨ、アブナイヨ、アブナイヨー・・・」と
一生懸命まるで人間の言葉しゃべろうと頑張ってくれていた。これ本当です。
ここ最近1ヶ月ぐらいの間、何かずっと必死で人の言葉をしゃべろうとして声を
振り絞っていた。よくテレビで「おはよう」とかいう犬とか、「ごはん」とか
「まぐろうまいにゃあ」とかしゃべる猫が出て来るけど、同じ感じで必死で何か
伝えようとして日本語を言おうとして頑張ってるときが何度もあった。

この犬、普段はまわりに赤の他人の自動車が通っただけで吼える、しつけのできてない
犬なんだが、不思議とデカイ地震の前になるとその吼え方が顕著だった。とても
敏感なのだと思う。しかし本当は大地震などの恐ろしい事態が来るのを感覚で捕まえている
のではないか・・・?
291M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 16:22:54.09 ID:JOmxHYtb0
タニシの今後に期待している。
飼い猫はあてにならん。
カラスとリスに期待している。
@湘南
292M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 16:25:57.32 ID:/Z3tT5EPO
>>290
ごめwwww

真剣な話をしてるんだろうけど笑えたwwwww
293M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 16:37:48.16 ID:P3+VNM8FO
>>287
平塚の端っこです。
ちなみに去年まで八王子に住んでましたが、その頃はぬこ三匹が毎日走って遊ぶのを三日やめると大きい地震がきてますた。中越、四川のとき。だから自宅から震源地の距離とかは微妙かなあ。
311当日は朝から一匹もリビングから出てこなくて不思議に思いながら「いいの?じゃ今日はリビングのドア、閉めてくよ」と声をかけて出掛けた。
その後二ヶ月間ほど、五匹ともほとんど2階に上がらず生活してた。やはり、ぬこ的にも大きい出来事だったんだね。
294M7.74(東京都):2011/07/23(土) 17:32:31.19 ID:/z4FykFi0
我が家のヌコが脱走すると翌日または翌々日地震が来る。
ヌコは自主的に戻ってくるんだけどさ。
295M7.74(dion軍):2011/07/23(土) 17:43:35.03 ID:FYDY503k0
タニシだな
296M7.74(千葉県):2011/07/23(土) 17:50:44.19 ID:L1XyKYHW0
カラスが騒がしい
@千葉柏
297M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 18:25:10.04 ID:njWecZFiO
アタシのペット、最近ご無沙汰なの
何がって?想像してみなさいよ、ドスケベ☆
298M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 18:32:33.43 ID:OxePUMaLO
>>297
ネカマって
楽しい?
299M7.74(東京都):2011/07/23(土) 19:49:39.10 ID:nPxzGlZl0
>>266
ぬこタン達の集合カキコ、目についてちょっと気になってたんだけど。
当たったね、すごい。震源地から離れてても解るのか。
また、おとなしく集まってきたら宜しくです(´∀`)
300M7.74(東京都):2011/07/23(土) 19:53:18.99 ID:nPxzGlZl0
>>267
タニシ君達もすごい。動物って皆、敏感だな。
これからもタニシ君の脱走事件があったら
また宜しくです(´∀`)
301M7.74(東京都):2011/07/23(土) 20:22:51.41 ID:CXZoaZMGI
うちのゴールデンの様子がおかしい、
関東地震注意
推定M9
302M7.74(神奈川県):2011/07/23(土) 20:25:31.20 ID:gQ2b4vwm0
近所の野良猫ちゃん共は3月の大震災の時も直前まで平然と日向ぼっこw
性質にもよるのかな?
ノラはそういうところ敏感だと思ったが
303M7.74(神奈川県):2011/07/23(土) 20:26:04.77 ID:gQ2b4vwm0
>>302

ペットのスレでしたね。スミマセヌ
304M7.74(東京都):2011/07/23(土) 20:31:40.62 ID:/z4FykFi0
>>301
様子がおかしいんだったら早く動物病院連れてってやれよ。
305M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 20:45:06.88 ID:XIs/olt1O
実家の猫も我が家の猫も人から離れない。今も私のお腹の上に引っ付いてる。
@岩手県北上市
306M7.74(catv?):2011/07/23(土) 21:04:41.72 ID:qYPs6UONI
埼玉
羽ありみたいなの大量発生
307M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/23(土) 21:09:11.76 ID:k2ue46sPO
>>302
個体差があるみたいだね

我が家の猫は3匹いるが、事前に様子がおかしくなるのは1匹だけ
残り2匹のうち1匹は揺れる直前(おそらく地鳴りか何かを察知)にΣ(゚Д゚;)ハッ!!となるが、
もう1匹は直前に気づくどころか震度3以下だと揺れても呑気に寝てたりする
308M7.74(dion軍):2011/07/23(土) 21:11:13.62 ID:FYDY503k0
>>305
そっち寒いんじゃねーの
309M7.74(埼玉県):2011/07/23(土) 21:28:14.02 ID:fFUVTat40
地震性の電磁波の特徴は短波長のものからだんだん波長の長い電磁波が顕著になっていく
とのことなので、蟻やミミズ系の異常やねずみ系の小型動物の異常がフェードアウトしつつ
ある中、そこそこ大きさのあるウサギ、猫、犬とだんだん大きさが大きくなりつつある段階に
あると見るべきかも。そろそろ本命のものが近づいて来てる徴(しるし)だとすると・・・。
310M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 21:57:31.35 ID:KnGJjCgTO
>>306
羽蟻って地震と関係あるの?
今冷やし中華食べてたら羽蟻が玉子の上にいて「うぇっ」てなった所です
311M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 22:12:59.21 ID:P3+VNM8FO
ぬこは個体差がすごくある。

うちの五匹ぬこ、ボス12歳はサブリ−ダ−の8歳ぬこと暮らす前は揺れてから起きて慌てるタイプだった。
だから、今8歳のぬこが、地震くる前に何か察知するタイプなのかも。
312M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 22:25:35.42 ID:rWS4ZE10O
家にはトイプー2頭と
チワワ1頭がいるのだけどチワワは地震来る2〜3秒前に吠えまくる
トイプー2頭は知らんぷり
313M7.74(関東・甲信越):2011/07/23(土) 22:29:18.99 ID:rWS4ZE10O
ゴメンsage入れはぐっちまった
314M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 22:52:31.85 ID:rDxO6PjMO
今まで近所にいっぱいいた野良猫がいなくなった。地震の前触れ…?嫌だよ…@徳島
315M7.74(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:13:56.58 ID:yDj9qUII0
>>311
サブリーダーかっこよす
316M7.74(dion軍):2011/07/23(土) 23:28:00.92 ID:FYDY503k0
ミミズとねずみはまじだろうね
317M7.74(catv?):2011/07/23(土) 23:54:50.30 ID:wgJjZONr0
>>313
入れはぐるとか方言使うな。どこの田舎だよ
318M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 00:01:56.45 ID:BVpmQ3dTO
地震後近所の犬が夜中数匹鳴かなくなった。二日前から哀しそうな鳴き方。
@埼玉

319M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 00:03:37.87 ID:BVpmQ3dTO
すいません、スレチでした(ノд<。)゜。
320M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 06:23:37.12 ID:RKV2gMgyO
タニシは地震当日、水中から避難するの?
321M7.74(空):2011/07/24(日) 07:07:05.60 ID:vxQqBcW70
外で犬がめっちゃ吠えてる@さいたま
322M7.74(関西・北陸):2011/07/24(日) 07:26:41.14 ID:ib6suqxWO
昨日の朝、10分位はからすが異常な鳴きかたしていた。
323M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 07:33:03.37 ID:xtmZWB2zO
ネズミ二匹がゴキブリホイホイに捕まってた。こんなの初めて・・・というか困る(*´д`*)
324 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (関西・北陸):2011/07/24(日) 08:13:04.19 ID:9ritgr+RO
かわいかった?
325M7.74(関東):2011/07/24(日) 09:00:05.94 ID:LzSLmUycO
>>306
さっき朝イチで花に水をやろうと思ってベランダから出たら、
窓の外が羽アリだらけでビビった。
埼玉もそうだと知ってよかったよ。
どうやって消毒するか頭抱えてたけど、もう放置するわ。
326M7.74(catv?):2011/07/24(日) 09:21:59.35 ID:MkOt1IDE0
>>323
ビニール袋に入れて空気抜いて窒息させるとか…
327M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 09:57:19.44 ID:tkG/jkTNO
>>317田舎もん!
トンキン生まれトンキン育ちだけど
方言かそれ?
328M7.74(新潟・東北):2011/07/24(日) 10:02:26.69 ID:oVon34TMO
さっき灰色の見たことない動物が川の中にいた…
柴犬より一回り大きくて短毛でツルツル黒光りしてた!

あれ何だったんだろ…
329M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 10:09:11.73 ID:5PIcYAIsO
>>328
犬ならワイマラナーだろうけど、違う動物?
330M7.74(神奈川県):2011/07/24(日) 10:26:40.05 ID:tMrwlkTs0
金魚が警戒態勢に入って餌を欲しがらない。
水槽の中がピリピリしてるのが伝わってくる
331M7.74(catv?):2011/07/24(日) 10:33:36.93 ID:7x3IuxVj0
>>330
え。

うちの金魚も泥鰌も、ナマズもいつも通り可愛くしてるよ
だから、地震があるとしても神奈川のほうね。茨城つくば
332M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 10:36:49.96 ID:E6sEpI4IO
ぬこ5匹、昨日の午後から徐々に平常モ−ドへ。先程10時前にはリビング集合状態を解除した様子@平塚
サブリ−ダ−8歳が2階やら家中を通常通りに巡回パトロールしはじめると他のぬこも自由気ままに好きな場所でくつろぐです。
333M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 11:37:17.35 ID:BVpmQ3dTO
>>328
ヌートリア?
昔毛皮かなんかでつれてこられて、今はかなり住み着いているらしい。
334M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 12:02:47.05 ID:zD4ebgyhO
あれっテレビみれるんだけど。
アナログだけど、なんで?
まぁテレビなんてほとんど見ないからどうでもいい
335M7.74(新潟・東北):2011/07/24(日) 12:20:19.82 ID:oVon34TMO
>>328です
シルエットは鹿に近かった…
県道や民家付近で獣なんて滅多にでない場所にいたから何かあるのかなあと;gkbr
とにかく今日は注意しとこう@岩手
336M7.74(関東):2011/07/24(日) 12:24:19.59 ID:n/jEUWf5O
>>335カモシカ?
337M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 12:31:32.93 ID:PQXgVY4/O
いつもじってしている水槽のナマズが落ち着きなく動き回っている。
金魚はおとなしいけど…@さいたま
338M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 12:32:09.67 ID:gLA4BujDO
麒麟じゃないか?
339M7.74(新潟・東北):2011/07/24(日) 12:44:02.34 ID:oVon34TMO
>>336
画像ぐぐってきた…こ、これだー!!w

犯人はカモシカでした…
お騒がせ致しました。テヘ////
340M7.74(catv?):2011/07/24(日) 12:46:00.97 ID:MkOt1IDE0
>>339
カモシカが宅地に出るとか、かなりの珍事だと思うが…
天然記念物だぞ
341M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 13:01:12.53 ID:xLvZ+Ir+O
ペットじゃないんだが
勝手口出てすぐの所にコウモリ死んでた‥
まだ小さいから子どもかな。
こんなに近距離で観察したの初めてだお。結構カワユス
↓表と裏撮影。
http://q.pic.to/6r5r
342M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 13:02:29.83 ID:xLvZ+Ir+O

場所は山梨県南アルプス市ね
343M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 13:18:53.52 ID:ZUGsrufNO
近所の人懐っこい野良猫が木陰で寝ていたので腹毛と胸毛を触りまくっておいた@千葉
344M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 13:53:00.56 ID:fgO90ljwO
 ∧ ∧
(´ω`)oO(((((∞゛
345M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 15:02:34.81 ID:uFRu5SflO
マンションの11Fのベランダでアリの隊列発見したんですが、住みはじめて8年で初めて…@世田谷区
346M7.74(東京都):2011/07/24(日) 16:35:47.80 ID:4MtGIePM0
いなくなるのはやばいって感じだから、いるのは心配ない?>アリさん
347M7.74(dion軍):2011/07/24(日) 16:42:26.88 ID:qdt627Zq0
>>328
今日、8:53好摩駅発の電車じゃなくてすれ違う下り電車がカモシカと衝突したみたい
348M7.74(埼玉県):2011/07/24(日) 17:38:27.15 ID:rXUZTcjq0
今、また>>290の件現れた。近くの人の犬が今さっきまで「アブナイヨ、アブナイヨ、アブナイヨ・・・」
と一生懸命のどから声を振り絞るようにしてしゃべっているのが聞こえた。
そして少ししてから悲しそうにキューンと鳴いた。

これは、もしかしたら・・・やっぱり明日あたり何かあるのだろうか??
でも本当に「アブナイヨ」と言っているように聞こえるんだよ・・・。だとしたら
凄いことだが、もし大地震来たらこれってニュースになるのかも。ただそこの家の人は
まるで気づいてないわけなのだが。
349M7.74(東京都):2011/07/24(日) 18:00:25.95 ID:IIssJsRd0
アブナイヨって誰が聞いてもそう聞こえるの?
311の前は?
350M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 18:28:07.40 ID:zQorwLyN0
>>341
かわゆす
てか普通に民家の玄関前で死んでるものなの!?
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
351神奈川(東日本):2011/07/24(日) 18:38:34.61 ID:cBoj+Vpl0
>>348 信じるも信じないもその人次第、自分にとっては、その犬が教えてくれてる、
最大限の警戒を、と思えばいいんじゃない?
漏れも阪神大震災の時同じようなことで生き残ったよ
352M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 19:31:16.62 ID:Y7l/xAnIO
>>348さんは埼玉の方でOKという事ですか?
353 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (関西・北陸):2011/07/24(日) 19:33:11.77 ID:9ritgr+RO
蝙蝠かわゆす(´・ω・`)
そういえば阪神の時、友達の家に蝙蝠が激突死てたお
354M7.74(catv?):2011/07/24(日) 19:51:45.67 ID:qsm5pot+0
ペットじゃないんだけど昨日釣りに行ったら鯖がバカ釣れだった
俺は魚詳しくないから今が旬なのかな?詳しい人いるかな?
355M7.74(catv?):2011/07/24(日) 20:43:47.84 ID:zRuq9mEVP
>>354
中国地方の瀬戸内海沿岸部だけど、釣り好きの知人が今日はえらく大漁だったと喜んでいた。
一人でメバルを30匹近く釣り上げたらしい。
釣りやった事ないんで、よくある事なのかそうでないのかちょっとよく分からないorz
356M7.74(埼玉県):2011/07/24(日) 20:52:36.30 ID:rXUZTcjq0
>>349>>351
3/11以前はひたすら吼え捲くる犬でちょっと辟易していた。夜中でも朝でも昼でも
おかまいなしにひたすら吼え捲くって誰か知らない人が近づいただけでうわんうわん
ぎゃあんぎゃんと吼えていた。地震後、余震なども治まって来たころは比較的おとなしく
なり、あれ?最近静かだな〜と思っていた。

で、ここ1ヶ月か2ヶ月ぐらいかで、何かものを言いたい風な発声法の努力のような、
ウヤぁオギャゥゥ・・・ハヤフホヨ・・・みたいななんかとても苦しそうな声出しの練習のような
感じに聞こえるときが何度かあって、ぅん?何かしゃべろうとしてるのかなー?
と気になっていたのが、昨日はやっと声がハッキリ出るようになったようだった。
それでヒタスラ同じフレーズをしゃべっていることがわかった。それが地震の前兆なのか
どうかは不明。ただ、とても不思議なことなので書いておこうと思った。

>>352
そうです。でも埼玉での地震じゃないように思う。犬自身は鎖切って逃げようとかは
していないで、ただひたすらそういう人間の声を出してしゃべろうとしてるようだった。
阪神のときには震源地の犬が必死で鎖切ってどこかに出て行ったというようなことらしく。
357M7.74(茨城県):2011/07/24(日) 21:22:02.95 ID:1+ptK/8m0
ペットじゃないけど
311の2日前に太平洋のほうに大きな虹がでていた茨城ですが
本日栃木方面に大きな虹が出ていました。
358M7.74(catv?):2011/07/24(日) 21:23:21.14 ID:qsm5pot+0
>>355
そうなんですか、こっちは青森なんですけどどうなんでしょうね><
359M7.74(東京都):2011/07/24(日) 21:24:13.84 ID:T/ZbuCnX0
あー、今日のダッシュ村で事故の直前のバナナの異変見るの忘れた!なんだったんだろー
360M7.74(東京都):2011/07/24(日) 21:24:45.14 ID:T/ZbuCnX0
事故じゃなくて地震だった。
361M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 21:25:44.77 ID:TAC2xa+V0
Twitter、虹で検索したけど、全然ヒットせず。
誰も見ていないみたい。
362M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 21:28:13.65 ID:wcGxiqobO
>>356
地震よりあなたが事故するとかのが心配
363M7.74(catv?):2011/07/24(日) 21:49:12.43 ID:zRuq9mEVP
>>358
wiki見たら鯖の旬は秋で、今はエサを求めて伊豆半島あたりから海を北上している時期らしい。
北海道沖でプランクトンを食べながら栄養を貯めていくそうなので、
青森周辺の海だったら釣れてもそう不思議ではないのかも。

それよりも、検索すると夏はメバルが釣れにくいと書いてるHPが…フラグ立った?(汗
364M7.74(catv?):2011/07/24(日) 21:58:51.24 ID:MkOt1IDE0
>>356
その犬、普通に吠えることもまだある?
ないなら、声帯手術しちゃったのかもよ…
そんなに吠えてたならやっちゃったこともありうるかなと…
365M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 21:59:34.21 ID:TAVjgRpaO
メバルは確か春か…

っても夏場に小型のメバルは数釣りの遊びで結構ある。

ただ食える大きさが滅多に出ない…

磯が近いなら普通。

小さいから針に掛かりにくいから釣れにくい…

仕掛け次第…
366M7.74(長屋):2011/07/24(日) 22:13:29.22 ID:GCfnDNpX0
お向かいのワンちゃんうるさすぎる。まあいつもの事だけど@大田原
367M7.74(catv?):2011/07/24(日) 22:20:48.90 ID:qsm5pot+0
あら、なんか釣りスレっぽくなってきちゃったなw
むつ湾であんな釣れると思わなかったからついつい聞いてしまったよ。ちなみに塩焼き、味噌煮でおいしくいただきましたwww
368M7.74(関東・甲信越):2011/07/24(日) 22:21:54.22 ID:mLwlJS3AO
タニシの動向がきになる
369M7.74(catv?):2011/07/24(日) 22:22:57.13 ID:B4oQIm1H0
>>359
単に房の途中にある実が一気に熟しただけ。
ステージ後のトキオに届けて食ってた。
で11日には残りの半分収穫して、後は青いから残して休憩、で地震。
370M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 22:27:58.52 ID:ae9V8jpx0
タニシ様とぬこ五匹様が今のところ信頼性高い
371M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 22:29:03.63 ID:Y7l/xAnIO
>>356ありがとうございました。
大阪なんで、ちょっと安心してたのに怖くなってきた((((;゚Д゚)))
372M7.74(埼玉県):2011/07/24(日) 22:30:52.87 ID:rXUZTcjq0
>>364
吼えること自体は今でももちろん吼えてます。ただ地震の前ほど吼えやすく、
地震が終わると静かな傾向で、やはり地震性の原因が影響しているとは思います。
ただしゃべりの方は昨日以降初めてはっきり聞けるようになったので何に関係して
いるのか明瞭ではない、ということで。また聞こえたらカキコします。
373M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 22:31:49.61 ID:tlRVdIkYO
雉の鳴き声はよく聞くけど、甲高い「キェッ!キエッ!」って鳴いてる鳥がいる。
何の鳥かわからないから、凄く気になるわ。眠れないかも…。
@岩手県北上市
374M7.74(チベット自治区):2011/07/24(日) 22:37:17.35 ID:ae9V8jpx0
でもタニシって一度水槽の外にでてしまったら
自力で元に戻れないのにどうするつもりなんだろうね
375M7.74(catv?):2011/07/24(日) 23:22:33.23 ID:zRuq9mEVP
>>373
ホトトギスとは違うの?


376M7.74(dion軍):2011/07/24(日) 23:40:17.18 ID:brPYHN9M0
今関西揺れたけど、虫は何も起こってないかのように鳴き続けててたんだが…
頼りにしてるのに頼むよ…orz
377M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/24(日) 23:53:05.46 ID:LUFPfZsXO
外で鳥さんがピーチー鳴いてる
名古屋⌒(ё)⌒
378M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 00:09:43.82 ID:+V7+K3TdO
ぬこ5匹@平塚、22時ごろからリビングでおとなしい。

いつもは私が洋服取りに2階にあがるだけでも1〜2匹は一緒にくっついて来るのに今夜は来ない。
地震以外の別要因がないかも含め、経過観察します。おとなしい状態が三日間継続したら要注意。
379M7.74(catv?):2011/07/25(月) 00:24:02.11 ID:W7fL5b/4P
>>378
報告ありがd。
引き続きしばらくの間は注意を怠らないほうが良さそうだね。

そういえば地震の前、22〜23時くらいに雷が何度も鳴って雨が降ってたんだけど、
その時ちょうど、自宅裏の法面にイノシシが来てますた。
去年は異常気象の影響か、ほぼ毎日のように近隣の住宅街までやって来てたのに、
今年はほとんど来なかったんだよね。
だから、今日はちょっと珍しいなーと思って窓から眺めてた@広島
380M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 00:27:56.97 ID:+V7+K3TdO
三重と宮城沖で揺れたのね。ぬこ5匹はじっとしたまま。朝方、元気に走り回れば平常モ−ド。 また朝にでも書きにきまつ。
381M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 00:44:34.80 ID:9cfbqzAHO
>>373
多分サギです。
見た目は美しいですが、声は…
382M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 03:49:01.35 ID:ced+OqvQO
また鳥さんがピーチー鳴いてる
名古屋ヘ(ё)ヘ
383神奈川東部(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 03:55:30.03 ID:LXU6iJj7O
猫に起こされたと書こうとした途端に揺れた^^;
384M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 04:22:20.42 ID:LXU6iJj7O
それにしても平塚さんの猫の精度は凄いな〜
家の猫も見習って精進して欲しいわw

今までの様子からみて、家の方の震度が3〜4以上の地震じゃないと事前(直前じゃなくて少なくとも30分前まで)に察知できない様だし
ほんと直前じゃ意味無いもんなぁ…
385M7.74(関東):2011/07/25(月) 04:29:28.61 ID:HKis/BEjO
さっきの地震で人間の家族は全員飛び起きたのに、
ペットのインコは爆睡中orz
ちなみに3月11日は羽繕い中だった・・・。

野生の感覚とか全くないんだね(´;ω;`)
386M7.74(catv?):2011/07/25(月) 04:30:36.40 ID:xqAIRVLq0
うちのワンコ落ち着かないからまだ来るかな@東京
387M7.74(新潟・東北):2011/07/25(月) 04:36:44.95 ID:UdgwZOwTO
震度4までは平気で寝てるうちの猫が珍しくそわそわしてる@郡山。
鈍いやつだから、違う理由かもしれんが。
388373(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 04:48:44.20 ID:Ga3kMr6DO
>>381
本当に長い間うるさくて、窓を閉めました。いつも地震前は雉が鳴くんですが…。
もう地震も勘弁してほしいです。
@岩手県北上市
389M7.74(新潟・東北):2011/07/25(月) 04:53:26.03 ID:qwVVx4DXO
こんなスレがあったのね

普段はあまり鳴き声を聞かない近所の犬が突然大声で鳴き出したから眠れなくなって起きたら10分経たずくらいにさっきの5弱の地震がきたんだが@宮城県南
何か関係があったのかな…怖くて眠れん(´・ω・`)
390M7.74(長屋):2011/07/25(月) 05:02:17.68 ID:/p0Ytr8n0
犬が珍しい唸り方してる@岩手
391M7.74(東京都):2011/07/25(月) 05:09:24.01 ID:mnx7oF//0
うちの犬、ずっと咳払いみたいにしてるから、
異変に気づき目を覚ました。
それから数分後にうちは震度2で気づかなかったが、
震度5の地震が。

珍しい行動の時は、チェックしておこう。

ちなみに、目を覚ましてから、
完全に目が覚めてしまった・・・。
392M7.74(東京都):2011/07/25(月) 05:22:25.02 ID:mdQ1EW770
平塚さんぬこ・さいたまさんナマズ・都内西部さんタニシ

ほとんどガチだなぁ。すごいわ。

うちの近所の犬は地震前日に、吠えずにクーンクーンキュイーンと
鳴くパターンが多いけど確実じゃないから困る。昨日の晩も鳴いてたけど、
どうせまた外すんだろうって思ってスルーしてたわ。気にすると外すしスルーすると当たる。
犬飼ってる人なら、鳴き声で違い解るかもしれんね。

393M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 05:25:37.79 ID:TcHKGrJ/O
カラスの鳴き声が変
いつもなら
カァーカァーカァーなのにクアァ・・・クアァ・・・クアァとやる気がない
@大阪
394M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 05:34:31.06 ID:IY8JMSH1O
そういえば、カラスが鳴いていない…@東京多摩
395M7.74(東海・関東):2011/07/25(月) 05:51:33.19 ID:8MgR3OF5O
生きてるガガンボ(デカい蚊みたいなの)が陳列棚の下で五匹折り重なるようにジッとしてた@埼玉
396M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 06:37:12.14 ID:QrdGgxjZO
>>356このワンちゃんほんとかもしれないですね('':)一生懸命伝えてるのだとしたら信じて聞いてあげたい…

2週間前 NZで地震あり、連動してる日本も24日前後 危ないっていわれてて 本当に地震あったから びくびくしてます

これ以上何もないといいですね
397M7.74(東京都):2011/07/25(月) 06:41:06.39 ID:9Y24hdyw0
>>369
そうなんだ、スレチな質問に返信ありがとう
見れなくてよかった。
398M7.74(大阪府):2011/07/25(月) 06:47:19.27 ID:Rdw3GYvh0
----------報告推奨フォーム-----------
【日時】昨日の午後から
【場所】大阪府

【内容】茶トラの雄猫がご飯を半分以上残します。
-------------------------------------

昨日ご飯残したとき、
「あれ、めずらしいなあ、どうしたんやろ、夏ばてしたんかしら?」
そして地震。
今朝もまたご飯半分以上残してます。
ニャーニャーおしゃべりなのは変わらないんだけど、大丈夫かなあ?
そういえば私も昨日は妙に頭が重くて痛かった。
399M7.74(東海・関東):2011/07/25(月) 06:49:29.13 ID:Yn4toBGYO
子猫がイライラしてる、おじいちゃん猫もおちつかない、私のふわつき耳圧も抜けない。まだ続きそう。カタヤキソバが気になる。
400神奈川東部(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 07:36:04.68 ID:LXU6iJj7O
地震の後ずっと甘えて寄り添ってた猫が、落ち着きをなくして変な鳴き方してる

また揺れるのか、不安で鳴いてるのかが分からないので困る('A`)
401M7.74(埼玉県):2011/07/25(月) 07:42:01.82 ID:MyOIRQFu0
>>371>>396
今朝早く陽が出てすぐにもまた何度も繰り返してました。

今日のは感覚がちょっと以前に戻った感じで、言葉のハッキリ度がやや落ちたためか、
なんとか努力して発音にハッキリ感が出るまで何度も何度もトライしていた印象。
昨日までは割とすぐにハッキリ感が出たために達成感があって満足していたのか、
回数は多くなくてトライ回数は10回以内ぐらいで終了していた。

ただ、思い出しては1日に何度か言い出す感じなので、未明のM6級ぐらいの
地震の警報ではないと思う。
402M7.74(千葉県):2011/07/25(月) 08:56:03.02 ID:/6l08Jwi0
アマガエルズ、人為的環境の変化のせいか、金曜午後からずーっとダンマリだったが、
ラジオ体操前に鳴いた。 ・・・遅いぞw

ミンミンゼミの鳴き声を聞いたよ。 @千葉北西部
403M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 09:03:04.56 ID:Eon2jHkLO
カラスが尋常じゃない泣き方してる
急いでいるみたいだ

404 【東電 53.4 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (埼玉県):2011/07/25(月) 09:09:46.01 ID:j6Uv9M9o0
うちの駐車場におおきな蛇が出たってかあちゃんがいってた
405M7.74(catv?):2011/07/25(月) 09:23:34.70 ID:OsNKLUBJ0
豪徳寺ぬこの様子はどうだい?
406新潟(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 09:23:46.24 ID:Eb+zBUS5O
昨日の夕方青大将が出た
まだ何も植えてないウネも作ってない広い畑の上を素早く移動して河原の方に去っていった

夕べの地震では揺れなかった地域だから関係ないと思うけど
407M7.74(関東):2011/07/25(月) 09:41:20.63 ID:R5jD0QeQO
うちのウサギ、いつもは声をかければ反応するのに、3.11の時も今朝も様子が変だった。
直前まで確かにはしゃいでいたのに、いつの間にか天井一点をじっと見つめたまま両耳をピンと立て、目を見開き、声をかけても一切反応なし…。身じろぎせず固まってた。

分かるんかね…地震が…
408M7.74(catv?):2011/07/25(月) 10:04:14.92 ID:+onekh1v0
それは霊がいるのさ、動物(人以外)は霊が普通に見えてる
409M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 10:10:45.49 ID:WGS2Z77AO
異常かどうかわからないけど
毎日ベランダに何十匹って、蟻がくるんだが
昨日はパッタリ蟻がいなかった
もしや地震くるのか?って思ったけど、まさかな〜wwwって思って気にしなかったんだけど
地震あったからこれから気にして見るようにしてみます
今は2〜3匹きてました
410M7.74(長屋):2011/07/25(月) 10:17:02.78 ID:ipkKOlIj0
前兆なのかわかんないけど、
うちのワンコは頭が真ん中で二つに割れて
中から芋虫見たいのが顔を出してる
411M7.74(東京都):2011/07/25(月) 10:20:11.65 ID:YVxqNW740
うちのぬこは年取ってから、壁や天井の一点見て鳴くこと多くなったよ
場合によっては絶叫する…やはりいるのか
412M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 10:23:36.41 ID:Lwxa7rm0O
>>410

どーゆー事?
413M7.74(catv?):2011/07/25(月) 10:27:06.61 ID:9RZIBSFS0
カーペンターズ乙
414M7.74(東京都):2011/07/25(月) 10:31:09.88 ID:mdQ1EW770
>>404
>>406
蛇出没気になる。ご近所でも出没してる様子ですか?
北海道南西沖地震の時にも自身の1ヶ月前から

●蛇(青大将など)があちこちに出没
●普段見慣れない種類のねずみが路上に出没
●トカゲの大群

などが大量に発生したようです。
ご近所で、うちにも!うちにも!となってきたら…怖い。
でも埼玉さんと新潟さんなので地域も違うし。
地震とは関係ないといいな(´・ω・`)
415M7.74(catv?):2011/07/25(月) 10:47:48.01 ID:xqAIRVLq0
怖い人がいる。
416M7.74(catv?):2011/07/25(月) 12:15:31.20 ID:qtgQ1Xbii
>>409
うちも、アリを全く見なくなった!
1階なんで窓開けると数匹入ってきてたんだけど。
ここ1週間以上見てないです。
417M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 12:31:09.83 ID:rKfAWE3dO
さっきカラスが2羽寄り添いながらカアカアと長話をしていた。
1羽の声がか細くてもう1羽がその声に合わせるように鳴いてた。
カラスも地震怖かったのかな?慰めてるのかな?とつい考えてしまったよ@仙台
418M7.74(catv?):2011/07/25(月) 12:44:27.96 ID:h2asKIxxi
今年は蝉が少ないのかミーンミーン鳴かないな?
気のせいかな?
@神奈川県東部
419M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 12:53:23.64 ID:BIAlMAEsO
逆にうちは昨朝蟻らしき虫がベランダに来ていた(マンションの中層階)
なぜか十匹以上来ていて、こんな事ははじめてでぞっとした。
ベランダには物をほとんど置いていないし、掃除はマメにしているけど何だったんだろう?
420M7.74(関東):2011/07/25(月) 13:20:12.29 ID:Plhk+IspO
こちらも今年は蝉の声がしないです。これからかな?
@千葉北西部
421M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 13:23:55.74 ID:67Fsco4iO
>>410
場所きぼん。南極?
422M7.74(catv?):2011/07/25(月) 13:25:15.35 ID:8klTJu2h0
場所なぞききたくもないわぼけ
423M7.74(catv?):2011/07/25(月) 13:42:58.86 ID:W7fL5b/4P
朝から裏山で鳴いていたカラスが、「グワッグワッグワッ」「カッカッカッカッ」と、
短くて鋭い、威嚇・警戒の鳴き声に変化してきた@広島

でもうちの家から見る限り、トンビやミサゴなどの猛禽類が、裏山に接近したわけではなさそう。
カラスのギャン鳴きはこれで3日目だよ…orz
424M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 14:29:48.80 ID:+V7+K3TdO
平塚ぬこ5匹、毎朝恒例の運動会は今朝は実施なしでした。

8時〜14時は、おとなしめながらも2階に若いぬこ(3歳メス、1歳オス)だけが上がってましたが、現在はリビングに5匹集合中。
昨日の22時から、ぬこ同士のプロレスごっこ、かけっこもしてない。注意継続します。
425M7.74(長屋):2011/07/25(月) 14:34:14.68 ID:ipkKOlIj0
近所を歩いていたら、
目の前の野良猫の首がもげて
中から昆虫が一杯でてきた
426M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 15:02:54.67 ID:H0AdaCPY0
>418
こちら神奈川県南部、ミンミンゼミ午前中から独唱、
現在ヒグラシ合唱中、たまにミンミン飛び入り参加。
きっとそのうちそちら東部でも開演すると思うよ。
いやあ、例年通りうるさい。
427M7.74(東京都):2011/07/25(月) 15:05:05.00 ID:mdQ1EW770
>>424
平塚ぬこさんdです。警戒します。
428M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 15:07:05.72 ID:SVs9az7HO
お向かいさんの犬(7歳ゴールデン)が落ち着きなくてあまりに吠えるから具合悪いのかもと病院いったら異常なし。窓から遠くを見てはうろうろしてを繰り返してるから心配って話を聞いたよ。
429M7.74(東京都):2011/07/25(月) 15:43:05.32 ID:M/Fowe7q0
>>425
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |


430M7.74(宮城県):2011/07/25(月) 16:02:29.91 ID:m8XIIWyO0
近所のわんこは地震きた瞬間ほえる2〜3回最後は凄いちっちゃい声で
意味なくて可愛い
431M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 18:29:29.55 ID:w9uk0em4O
千葉県柏市
この時期に雀はけたたましく鳴くものでしょうか?
432M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 19:49:25.41 ID:67Fsco4iO
>>425
場所きぼん。NY?
433M7.74(チベット自治区):2011/07/25(月) 21:11:43.02 ID:nLsSp13V0
今日のタニシはどうですか?
434M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 21:12:26.08 ID:+DsPwTGKO
その後ぬこさんはどうですか?
435M7.74(東京都):2011/07/25(月) 21:16:57.92 ID:mdQ1EW770
今夜のなまずさんはどうですか?
436M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 21:28:11.70 ID:GOwQZbJrO
犬ですがガクブルしていました。
結局雷ですた。
@群馬
437M7.74(catv?):2011/07/25(月) 21:44:53.96 ID:93nu4Y090
>>425
ペットじゃないからスレチ!
438M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 21:54:43.92 ID:67Fsco4iO
>>437
そう来たか
439M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 21:58:07.42 ID:Ga3kMr6DO
午後7時台に地震が頻発していた時、玄関をジーッと見詰めたまま座っていた猫タン。
今は寝室で落ち着いてる。
昨夜と同じく『キェッキェッ』と野鳥が鳴いてる。怖いよ〜
@岩手県北上市
440244(千葉県):2011/07/25(月) 22:29:18.82 ID:uNPlU84p0
夕方よりウサギの様子に変化あり。
まるで食欲なく、散歩拒否。
イライラはそれ程でもなく、むしろ人に近い所に居たがる。
殆どケージの扉の前から動かず。

食欲なしで散歩拒否中は、警戒といてないって事なので
報告遅かったけど、まだ念のため@千葉北西部
441M7.74(チベット自治区):2011/07/25(月) 22:46:34.46 ID:puoG22vg0
東京都西部のタニシです。
懐中電灯で様子みてみました。(外水槽なので真っ暗)
水面スレスレの位置にいる。
試しにぺりっと剥がして、底に落としてみた。
→20分後 水面スレスレ〜やや下をウロウロ。
水槽から脱走したら、また報告します。
442M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 22:56:04.22 ID:+V7+K3TdO
平塚ぬこ5匹 21時30分くらいから、ぬこ同士じゃれあったりしてます。しかし平常時は、ぬことは思えぬドタドタの足音をたてて家中で遊んでるので、ややひかえめな状態。

サブリ−ダ−8歳は18時と20時に2階に上がり全室パトロールしてました。昨晩は一匹もリビングから出なかったです。現在は昨夜ほどの緊張感はありません。
443M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 22:56:21.54 ID:iof4LoQrO
今夜は蝉が凄いうるさく鳴いてます@茨城
うちの近所では今年初だと思う
444M7.74(チベット自治区):2011/07/25(月) 23:03:51.86 ID:nLsSp13V0
タニシの飼い主さん、暗い中ありがとうございます。
水面スレスレ気になりますけど、脱走するほどでないから
それほど大きいのは来ないのかな

千葉のうさぎさん、岩手の野鳥心配ですね

平塚のサブリーダー、かっこいいw
445M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/25(月) 23:28:19.77 ID:ZKQ0Z76WO
タニシさん、ありがとう
ちなみに自分は熱帯魚飼っててアクア板住民なんだけど、個人的にどんな水槽なのか
興味があります。
よろしければうP願えますか?
446M7.74(千葉県):2011/07/25(月) 23:30:59.91 ID:uNPlU84p0
タニシ うちも水槽あるからまた入れてみようかな。
3.11に水槽割れて、バケツに移すときあれっと思って探したら
5匹すべて前日には脱走してたらしく、パイプ伝った裏側の床で
干からびてたもんな。
水質変わってないのになんだこれと思った。地震の影響なんて
想像もできんかった〜
447M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/25(月) 23:44:54.12 ID:+5jPMI32O
また、ハムスターが脱走した。足を怪我してるのに…耳噛んで逃げていった
また地震くるかも
448M7.74(神奈川県):2011/07/25(月) 23:53:30.32 ID:fMtfK2MV0
10日位前からカラスが朝方すごい鳴いてる。
これも異変なのかなー・・。
@横浜
449M7.74(関東・甲信越):2011/07/25(月) 23:55:45.87 ID:+V7+K3TdO
緊張緩和用にボスとサブリーダー(右)を置いていきまふ。
http://e.pic.to/7enpj

皆さま、地震が多いですが緊張しすぎず、健やかにお過ごしください。
有事の際は気力体力も重要物資でつ。
450M7.74(東海・関東):2011/07/26(火) 00:04:01.89 ID:LdDhWwqdO
母猫が子猫を高い所に引っ越しさせてる、耳圧とれない床から耳鳴りみたいなキーンと言う音もしてる。木更津
451M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 00:06:49.66 ID:KSEOMopIO
ハムスターがまた鳴いてる、ゆうべも鳴いた
@宮城
452M7.74(埼玉県):2011/07/26(火) 00:32:58.10 ID:UhyIrCh/0
普段は明確に怒る理由が無いと足ダンなんてしたことない兎が
小一時間前からしつこく足ダンしている。
おやつちらつかせてもガン無視
@埼玉
453M7.74(千葉県):2011/07/26(火) 02:12:51.77 ID:7wxoYEgF0
暑くなってから、膝の上に乗らなくなったウチの猫が昨晩から頻繁に膝の上に乗ってくる。
小さな音にも、ビクっと敏感に反応してて、何か警戒してるような…。
ちなみに、いつもだったら、猫は寝てる時間帯です@習志野
454M7.74(チベット自治区):2011/07/26(火) 02:39:18.05 ID:STLPlQc80
うちの猫たちも夏場は絶対入らないベッドの下の奥に揃って潜ってる…
昨日からやたら甘えるしちょっと変です@世田谷
455M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 02:50:54.37 ID:uWe4W+mwO
家の犬猫達はいつも通り甘えたです。@滋賀
456M7.74(catv?):2011/07/26(火) 02:54:29.74 ID:xISapXVU0
もうだめぇ〜もうだめぇ〜いくぅ〜って

ナンパして拾ったハムスター似のトドが叫んでる。

もう東京駄目かもしれん。

@目黒
457M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 03:02:09.38 ID:KJC7ewspO
カラスと蛙が同時に鳴き始めた

@岩手
458M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 03:04:10.97 ID:uWe4W+mwO
あ、今年蝉の鳴き声まだ聞いてない@滋賀
459M7.74(catv?):2011/07/26(火) 03:16:49.11 ID:xISapXVU0
陰毛に飼ってるケジラミが
いっせいに逃げ出した。
3日風呂に入ってないのと、相手がトドだからか?
蝉の鳴き声は今年聞いてない。

@目黒
460M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 03:27:22.12 ID:k5l+N082O
アホな夏厨が湧いてるな。
461M7.74(catv?):2011/07/26(火) 04:41:14.62 ID:dQkriGnRP
カラス、警戒鳴き始まった@広島
まだ夜明け前なのに…モウチョットネサセテ
462M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 04:51:24.69 ID:KJC7ewspO
いつも屋根の上をカツカツ音立てながら歩き回るカラスが来ない…つか静かすぎね?ヒグラシもカエルもカラスも鳴かないんだが。あ、犬鳴いた。

@岩手
463M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 05:18:03.91 ID:vyL0k+vhO
カラスが細かくカァカァカァカァ。
雀がチュチュンチュチュン。
あまりカラスがいない地区だけどここ1週間はカラスがよくなく@名古屋
464M7.74(東京都):2011/07/26(火) 05:30:31.24 ID:YhXnRmje0
近所の犬が悲哀な声でクォンクォンクォン鳴き@東京東部
465M7.74(catv?):2011/07/26(火) 06:49:00.80 ID:9T5kcPSa0
まだ鳴き声もあまり聞いてないのに
蝉がすでに死んでた。
466M7.74(千葉県):2011/07/26(火) 08:20:09.52 ID:PaC4tgpl0
やべえ
いつもしないのに近所の犬が遠吠えしてた
@千葉柏
467M7.74(北海道):2011/07/26(火) 08:20:14.87 ID:0h9yUs2A0
うちの犬(シーズー9歳♀、ミニチュア5歳♀)が
突然吠えた5秒後にさっき地震キタ@道南
ちなみにシーズー8歳♂は寝てたけど
468M7.74(catv?):2011/07/26(火) 10:24:29.25 ID:vXEiSp/b0
さっきまで、いつも東を向いて寝ていた金魚たちが
とつぜん、さきほどから、一斉に西を向いて寝てるんですが
ここは茨城、つくば市なので、東ですと茨城沖とかで
西ですと、埼玉とか栃木、群馬とかの方向になります。
469M7.74(catv?):2011/07/26(火) 10:28:19.36 ID:vXEiSp/b0
>>468補足

この春からずっと突然に、三匹とも揃って東を向く日が多くなってそれにも驚いていたのです
それまでてんでに好きな方向を向いてたのが、狭い水槽の狭い一角で、胴体を並べて同じ方向
を向いて寝てるのは奇妙でした。
しかしその東向きが、今日になって急に、西向きになったので報告もうしあげた次第です。

それとすみません。訂正ですが
> ここは茨城、つくば市なので、東ですと茨城沖とかで

東ですと、茨城沖とかよりは、どっちかというと千葉県東方沖ですね
470M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 10:38:32.10 ID:nF6U9/zUO
金魚ちゃんの方向転換、気になりますね。


平塚ぬこ5匹は朝6時過ぎから通常モ−ドになりました。ドタバタと遊び、好きな場所で各自くつろいでます。
471M7.74(東京都):2011/07/26(火) 10:51:20.26 ID:YhXnRmje0
>>468
なんだか気になるご報告が…。
ちなみに金魚さんたちが東を向きだしたのは3/11よりも前ですか?


>>470
平塚ぬこさん、いつもありがとうです。
ぬこたんたち、通常モードになって良かった!
こちらも警戒解除します。
472M7.74(チベット自治区):2011/07/26(火) 11:39:51.60 ID:D4Q/9Ra40
>>445
画像をうpしようとしたのですが、どういうわけかピクトもうpろだも成功しないので、
文章で勘弁してください。
外水槽は割れる心配のないプランターを使用しとります。
3.11には水がこぼれて1/5になったので、現在はヒーターも撤去してあります。
40Lのプランター、水作エイト×2、モスの森、ベアタンク。
メンテは灯油スポイトでしゅこしゅこっと底にたまったモノを吸い上げて、
足し水するだけです。
現在ミナミヌマエビとタニシのみで、エビ爆殖中。
タニシのおかげで苔とかついていません。タニシ様々です。

タニシは、今朝はいつもどおり底にころがっていました。

473M7.74(catv?):2011/07/26(火) 11:41:49.41 ID:vXEiSp/b0
>>471
311の震災の後です。と言っても被災した後に、レイアウトを直して
水槽の仲間も変わったので、今のメンバーが今のスペースで揃って寝るようになったのは当然震災後です
さらにウチで彼らの向きを気にし始めたのは、当スレで金魚の向きを報告なさった方がおられたからなので
彼らが311を察知してたかどうかは残念ながら確かめられません
474M7.74(神奈川県):2011/07/26(火) 11:46:56.35 ID:zSHUjusU0
>>470

私もホッとしました

平塚…電車で30分足らずですわw
475M7.74(大阪府):2011/07/26(火) 12:19:08.95 ID:0XfnyKkw0
カラスが最近またうるさい
ADSL回線が切れる、ケータイにノイズ音
3.11の時と同じ、数日以内にかなり大きな地震来るかも
476M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 12:42:10.11 ID:uKHEfXwnO
タニシが底にいるなら安心ですね
477M7.74(東京都):2011/07/26(火) 13:09:44.36 ID:YhXnRmje0
>>473
なるほど。詳しくご説明くださってありがとうございました。
もし前兆だとしたら翌日〜1週間程度でしょうか。何もないといいのですが…。
また何か変化がありましたら、書き込み宜しくお願いします。
478M7.74(埼玉県):2011/07/26(火) 13:41:47.72 ID:FCZgKrip0
フクロモモンガ飼いさんはいるかな
地震の1日くらい前から神経質になるような気がする
いつもは人の気配を感じるとすぐに巣箱から出てくるのに引きこもっているんだよね
昨日の千葉東方沖の時もそうだった
もしもフクモモ飼いさんがいたら話を聞いてみたいんだが


479M7.74(東日本):2011/07/26(火) 14:09:11.87 ID:AqmoTPBr0
カラスが集団で逃げて行った@町田
480M7.74(東京都):2011/07/26(火) 14:40:08.21 ID:F7l7sB3g0
>>479
めずらしいな
カラスをペットで飼ってるのか
481M7.74(千葉県):2011/07/26(火) 14:51:26.67 ID:jcqGNfvR0
食欲不振のうさぎ 朝四時ごろ猛烈に騒いでましたが
その後、大人しくゴローンと寝ています。
今のところ、異常行動はありません@千葉北西部

小鳥も飼ってますが、地震前の変化は一切なし…
482M7.74(関東・甲信越):2011/07/26(火) 15:27:06.77 ID:nF6U9/zUO
モモンガ可愛いよね ウサギはかなり精度が高い希ガス。
483M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 18:32:29.24 ID:g8Hd3gXkO
世田谷予知ガエル&ヒョウモントカゲ。帰ってきてくれ
484M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 21:26:53.25 ID:H+I62CJNO
>>472さん、すみませんでした。わがまま言いまして…
自分、アクアやってると言いつつもまだ2年しかやっていなくて興味津々だったんです。
ましてや地震予知タニシくんの水槽だから見てみたかったんです。

またタニシくんの異常が見つかったらどうか教えてください!
485M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/26(火) 21:29:42.09 ID:5tINpOnsO
>>473水槽を180°回転させて観測してみてください。
90°でもいいけど。
486M7.74(千葉県):2011/07/26(火) 22:27:24.11 ID:DY8S40P/0
アマガエルズ、引越しのストレスなのか、先程「グア!」の一声だけ鳴いて再びだんまり・・・
早くご機嫌直しておくれ。 @船橋市
487M7.74(埼玉県):2011/07/26(火) 23:27:40.96 ID:8TQhHWos0
「アブナイヨ・・・」の犬も昨日までに大きめの地震が一通り終わっていたからか
今日はあまり吼えず比較的静かだったが、例の声出しも数回トライを試みただけで
終わった。そのときは「ワブァー・・・」ぐらいの感じだけで、それ以上トライすると
達成するまでヒトキワ苦労要するのでもう今日はそこでやめておくみたいな、
犬なりの省力判断でやめたような印象だった。
何かが取り憑いて言わせているのか?もし仮に何かあっても少し先のことなのかも・・・。
488M7.74(東京都):2011/07/27(水) 00:02:08.28 ID:f8qfqnBP0
日付変わると同時に豪雨
489M7.74(愛知県):2011/07/27(水) 00:20:32.75 ID:CMqn7n9m0
(´・ω・`)異常は無いがな。
490M7.74(埼玉県):2011/07/27(水) 00:42:10.47 ID:s65N5qWG0
>>487 追加
日付が変わる頃に苦労してハッキリ感出るまで努力するトライ5〜6回、
さらに20分して再びハッキリ感出るまで努力するトライ20回ぐらいを
繰り返した。動物もしゃべりの自己フィードバックをして達成できるまで
繰り返し努力している感じがする。今回は、以前よりも大きめの声を出していて
「アァブナイヨッ、アッブナイヨォッ!ワァーブナイヨオ!!・・・、アアッブ!!」
と最後は息が続かなくて吼えに変わりかけてしまうような感じになった。

やはりすぐすぐの危険ではなくて、これからそういう事態が来ることへの警報というか
そういうことに備えて自分なりに対策しておくべきだYO!!という感じのメッセージ
という印象。
491M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 00:55:24.63 ID:wwFrCwJjO
>>490
健気でかわゆいなぁ
492M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/27(水) 01:20:39.03 ID:xAm3Oa1UO
お おさむちゃん?
493M7.74(東京都):2011/07/27(水) 01:35:18.41 ID:9cIhcAG10
>>490
面白いな
494M7.74(catv?):2011/07/27(水) 06:29:08.94 ID:LFMqVz7M0
>>490
かわいいな(*´∀`)
495M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 08:15:57.49 ID:eGg4KO1rO
雷が鳴って、雉と蝉が鳴いています。猫タンは定位置にいません。
@岩手県北上市
496M7.74(関東):2011/07/27(水) 08:16:20.45 ID:wicqbFAFO
5匹猫の方、今朝は特に異常なしですか?
497M7.74(神奈川県):2011/07/27(水) 08:18:38.16 ID:C791zIK/0
毎朝エサをねだりに来ていた地域猫達が
今朝は来ない
498M7.74(新潟・東北):2011/07/27(水) 08:43:01.03 ID:0UiPjd0aO
>>490
ごめんすごいワロタ
499M7.74(dion軍):2011/07/27(水) 08:44:13.71 ID:Oh3QQfYQ0
>>490
ファービー思い出してわらた
500M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 09:49:16.28 ID:i4qMn0LEO
平塚5匹ぬこ異常なしです。今は雨なのでけだるげ。

8歳サブリーダーは掃除機が苦手。しかし今から掃除しまつ。5匹のぬこ毛は半端じゃないっす。
501M7.74(京都府):2011/07/27(水) 10:23:25.56 ID:2mB7VYVh0
昨日からFM電波の増幅現象が起こってます。
来月5・6・7ぐらいが危ないと思います。
502M7.74(埼玉県):2011/07/27(水) 11:36:45.43 ID:A3HJAI4e0
カラスがうるさい・・・
503M7.74(埼玉県):2011/07/27(水) 12:15:29.19 ID:s65N5qWG0
>>490の後、今日は未明3時頃にも聞こえた。このときは、やや慌てて言わなくちゃいけない
かのようで声がまとまらず完全なフレーズができない感じだったが、単語はいつもと同じものだった。

そして今さっき20分前には、いつものようにできるだけ完全に言おうとしている感じで言っていた。
途中吼え声になって声が大きくなりかけると、次は抑え気味にして小さくしていた。
「アッブナイッ、ワァーッブナイヨ!!、アァッ!、、・・・アブナイヨ、アブナイヨ、アブナイヨー・・・」のような感じで。
たぶんこれってやっぱり何かありますよね。
504M7.74(関東):2011/07/27(水) 14:00:19.33 ID:wicqbFAFO
>>500
安心しました。ありがとうございます。またよろしくお願いします
505M7.74(空):2011/07/27(水) 14:25:12.52 ID:Iav1YR7n0
>>503
ずっと興味深く読んでた
犬は敏感だから何か感じてるんだろうね
人間の自分ですら、変な音が聞こえたり異様な圧を感じるから
犬ならなおさらのはず
あなたの報告と自分の耳鳴り等が、時間的に被る時があったので少し驚いている
次回の報告も待ってます
506M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 15:38:59.63 ID:gZei08TzO
タニシが水底を這っているなら安心します
507M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 15:45:34.73 ID:k1mQ44yrO
>>506
スマン、タニシは美味しくいただきました
508M7.74(東京都):2011/07/27(水) 15:48:21.37 ID:oH4cFilt0
ナマズさんの動向もきになるところです…
509M7.74(新潟・東北):2011/07/27(水) 16:33:06.31 ID:0UiPjd0aO
>>503
だめだどうも笑ってしまう、ごめんなさい。犬頑張ってんのに
510M7.74(東京都):2011/07/27(水) 17:20:56.40 ID:9cIhcAG10
>>503
いいシリーズだと思うんだ。しかし、本当にそう聞こえるのかわからん。
飼い主さんの愛情から来るものかもしれん。
動画なりYoutubeやらに上げたら、より信憑性付くと思う。
511M7.74(千葉県):2011/07/27(水) 18:22:01.54 ID:FZ677s+40
うさぎ飼いですが、小鳥たちが雨が降りそうと騒いでいるのみで
他は今のところ異常なしのようです@千葉北西部
512M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/27(水) 19:34:58.81 ID:eGg4KO1rO
うちの猫タンも簡単な言葉は覚えてるから、好物のオヤツ切らしてる時とか家族で
隠語使ってるよ。知能は幼児並みにあると思う。空気読むし…。
私、家族から「お母さん」って呼ばれてるんだけど、眠くなると階段の踊り場で
「オカァ〜ァン」って鳴いて寝室の方をチラチラ見る。
私が貧血で倒れた時、必死に両足首噛んで反応を確かめて、耳元で鳴いてたよ。

長文の上、乱文スマソ!
513M7.74(空):2011/07/27(水) 19:53:49.93 ID:Iav1YR7n0
>>512
か、可愛いなああ!
そういう相棒がいると心強いね
512が地震で埋まって出られなくなっても、その子が隙間から出てって助け呼んでくれたりしそうやん
514M7.74(埼玉県):2011/07/27(水) 21:02:12.78 ID:s65N5qWG0
>>503の後、今日の昼間は16:20頃と16:40頃に「ウワァブッ・・・!!」と
各1回だけワン・トライだけのを聴きました。たぶんその後やるとめいっぱい
努力して疲れるのでやめたか、もしくはそれ以上の信号感じなくなったか、
どっちかだったのでは、と。

ただ>>348でも言ったように飼い主の人は全然気がついてない感じ。たぶん
聞き取れてないと思う。>>512さんとか飼い主さんでもよく気がつく人だと
何叫んでいるのかは気がつくと思う。

もし今度録音できたらやってみるけどマイクの感度が十分かどうかわからないので、アップの
確約はできません。
515M7.74(埼玉県):2011/07/27(水) 21:14:51.62 ID:s65N5qWG0
それといつもの山鳩ですが、こちらは午前と午後の両方でハイスピード目の継続鳴きで、
以前からのパターンならM5級の地震の前日といった感触。
516M7.74(関東・甲信越):2011/07/27(水) 23:27:35.24 ID:zwqHxM0/O
近所のヌコ達が集まって何やら会議中。
517M7.74(東京都):2011/07/27(水) 23:42:52.99 ID:un+uOOHA0
カリカリ持って偵察へ
518M7.74(大阪府):2011/07/28(木) 00:39:21.20 ID:vFA+h0qU0
ペットじゃないんだけどさ
鳩の雛が玄関でうろうろしてる
@和歌山
519512(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 01:58:55.09 ID:WiJ7cPGaO
>>513
レス、ありがとうです。
ふと目を覚ましたら猫タンも目を覚まして、毛繕いしてます。

外は雨なのに、蝉が鳴きながら飛んでるようです。鈴虫の鳴き声も聞こえます。
鈴虫って、秋の虫ですよね。不思議…。
520M7.74(-長野):2011/07/28(木) 02:36:05.07 ID:vPuo86GhO
ペットではないんですが、私のアパートにいつもいるヤモリが昨日からいないのでカキコ。
見るたび家を守ってくれてるんだなぁって思ってたので、なんだかいないと不安でやんす('・ω・`)
521M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 03:58:56.82 ID:2vTBFOXMO
ミシって鳴ったから飛び起きた
すのこベッドが寝返りでしなっただけだった
522M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 04:17:05.49 ID:tKwenooIO
>>520 ウチなんて今年一匹も見ていない。
毎年びっくりしながらも守って貰ってる感じで嬉しかったのに@横須賀
523M7.74(千葉県):2011/07/28(木) 04:37:01.69 ID:xbaWDzl40
眠いです
うさぎが、こんな時間に騒ぐので様子みてきました。
耳が熱々になるほど興奮したようで、なだめるの大変でした。
食欲もなかったらしく、落ち着かないみたい。
また地震くるのかな。でも飼い主は寝ます@千葉北西部
524M7.74(愛知県):2011/07/28(木) 04:37:16.22 ID:rJ31jPB/0
愛知県一宮に今日出かけたときにコオロギが大量発生してました。
秋の虫ですよね?危うく踏みかけてよくみたらどう見てもコオロギ。
一緒にいた友人も確認。首を傾げてました。
525M7.74(チベット自治区):2011/07/28(木) 04:53:33.93 ID:dGjVxhTc0
>>516
ぬこ好きなら静かにそばに
居たら参加できるお
526M7.74(catv?):2011/07/28(木) 05:24:12.77 ID:gTsQkRFl0
レス遅れてすみませn>>468 >>469つくばです。
何も起こっていませんが7/26(火) 10時のみ西向きだっただけで
、水槽は再び日常にもどりました。あの時だけ何があったか?判りません。
水槽の向きは変えられるのですが、東西に長辺を合わせておかないと
地震の時に水がこぼれ易い傾向があるのでそうしtます。
527M7.74(関東・甲信越):2011/07/28(木) 05:57:03.17 ID:A91/XDxlO
夜通しワンがソワソワしっぱなしで酷かった

528M7.74(catv?):2011/07/28(木) 06:50:41.20 ID:gTsQkRFl0
追加の自己レスです>>526
金魚たちの一世の東向きと西向きの話をしましたが。
さっきグーグルマップを別の用事で調べてたのですが
うちは四方位に沿ってなくて傾いてました。
東向きは、東南東向き、西向きは西北西向きに訂正。
地図を眺めてて何があったか、
水槽の向きを変えて確かめたくなる。
行ってきます
529M7.74(catv?):2011/07/28(木) 06:52:19.48 ID:gTsQkRFl0
失礼>>528「一世」× 正しくは「一斉」です。
530M7.74(埼玉県):2011/07/28(木) 07:07:32.84 ID:dferrVuD0
>>514の後は、結構大きめの声で叫んでいるのを本日明け方4:18頃に寝床で聴いた。
今回はおわりに「〜ヨオッ」がついたパターンで6〜7回繰り返した。寝床だったので
録音はできず。

なんで以前あんなにギャンギャン吼えまくっていたのかちょっとわかったような気が。
たぶん、311のずっと前から何かの感覚を感じていて、その後にクルマやほかの人が
通ったりしたときそのクルマやほかの人たちがその感覚の発生源だと勘違いしてそうして
いたのではないか、と。で、最近、しっかり人間の言葉が発音できるようになって、
自分でも納得のいく発声ができた率が上がってくるにつれて、それが成功した日はクルマが
通っても人が来ても比較的おとなしくなってきた感じなのでした。

たぶん何か得体の知れない何かを感じたときに、その発生源がクルマでも人間でもない
ことが犬の方でもわかってきたのと、それでクルマや人間に吼えてもしょうがないことが
わかってきたので、その状況を回りに伝えないといけないと思い始めて、ここ数ヶ月は
自分で人間の言葉を出して情報を伝える試みをしてきたんじゃないかな、と。
531M7.74(東海・関東):2011/07/28(木) 07:07:47.60 ID:g7xBtYA5O
>>525
うちのぬこ達私の周りで会議開くよ、気がつくと真ん中。
おじいちゃん猫が怖がってそわそわしてる。
532M7.74(埼玉県):2011/07/28(木) 07:08:48.89 ID:dferrVuD0
>>530 つづき
それでその発音・発声が人間のそれに近づけてうまく行ったときには、自分でそれなりに
達成できたので納得できて比較的静かになれるようになったのかもしれないと。ちゃんと
発声できて言葉のハッキリ感が良かった日とほとんど吼えないのはどうもそういうことなの
ではないかな、と。数回「ワァッブ・・・!」だけ言って終わる日は、得体の知れない何かが
それほど強くないのでそんなに吼えて騒がず静かでいられると。こういう感じなのではないか
と思いました。

録音はたまたまできたときベースでトライしてみます。
533M7.74(埼玉県):2011/07/28(木) 07:11:47.57 ID:dferrVuD0
>>532 訂正
>ハッキリ感が良かった日とほとんど吼えない
→ハッキリ感が良かった日はほとんど吼えない

>数回「ワァッブ・・・!」だけ言って終わる日は、
→数回「ワァッブ・・・!」だけ言って終わる日の場合も、
534M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 07:19:17.21 ID:MSbv1hfDO
きのうNHKラジオの番組内で
ヒグラシが今年は早くから鳴いているとか話題になってたよ。
あと、日曜日にあってる夜は携帯プチプチ短歌の番組でも今年はセミを見かけない、少ない?みたいな話になってたし。

うちの近所の草むらでは早朝、秋の虫の鳴き声がしてる。。

セミ、順番的に、夏の終わりの〆のセミは
ツクツクボウシ。
鳴き始め、今から注目してる。
535M7.74(埼玉県):2011/07/28(木) 08:43:48.20 ID:dferrVuD0
>>532
8時頃に大きめの声でありました。一応取れたようなのでアップ。
録音分 http://loda.jp/vip2ch/?mode=pass&idd=2456
今日のこれは自分でもあんまり完成度高くない(たしかにちょっとへたになってる)ようで
不満が残ったのか、終わった後の10分ぐらいあとでどこかのクルマが来たときちょっとだけ吼えた
のが聞こえた。ただ終わりの方では完成度の高い「アブナイ!」と「アブナイヨ!」があるにはあったと
思うので確かめてみて。
536M7.74(埼玉県):2011/07/28(木) 08:50:54.57 ID:dferrVuD0
>>535
ダウンロード「受信パス」は Jf*Q5&@2 です。
537M7.74(catv?):2011/07/28(木) 09:00:16.99 ID:lnFzb4nEP
>>536
「受信パスワードが違います」って出るんだけど…。
コピペだとダメなのかな?
538M7.74(埼玉県):2011/07/28(木) 09:06:13.17 ID:dferrVuD0
>>537
こちらでやってみるといちおうダウンロードできるみたいです。
もしかすると横のスペースも入ってるとかかな・・・。
539M7.74(埼玉県):2011/07/28(木) 09:19:02.08 ID:dferrVuD0
>>537
こっちにアップし直しました。「ダウンロードキー」は12345です。
http://uproda.2ch-library.com/

540M7.74(埼玉県):2011/07/28(木) 09:28:50.40 ID:dferrVuD0
>>539
ファイルは→犬の「アブナイヨ!」 と表示のものです。
>>535の方のファイルは編集パス入れてるのに削除できなかった。
あっちのアプロダはNGみたいです。いろいろ失礼。
541M7.74(福岡県):2011/07/28(木) 09:30:44.96 ID:pGqElZyt0
>>539
愛犬を大事にしてるのと
愛犬の危機感を感じ取れるのは良く分かったでござる

しかし残念ながらそのワンちゃんと長く一緒に暮らしてない自分からしたら
どの部分を取っても「アブナイヨ」の部分は一箇所も聞こえなかったでござる

UPありがとうでござる
犬のが必死になってる声としては楽しめたでござる
542M7.74(catv?):2011/07/28(木) 09:37:34.16 ID:lnFzb4nEP
>>539
うぷありです。
私も>>541さんと同じくちょっと人間の言葉には聞こえなかった、スマソ。

思い出したけど、うちで昔飼ってた犬が子犬の頃こういう鳴き方をしてたので、
誰かに甘えたい、構って欲しいサインなのかなと思ってみたり。
543M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 09:44:43.65 ID:jxvQoIdxO
近所の犬遠吠えウンコキムす
544M7.74(埼玉県):2011/07/28(木) 10:08:48.42 ID:dferrVuD0
>>541-542
そういう感じに聞こえてもしかたないかなと思います。

>>535
>でもあんまり完成度高くない(たしかにちょっとへたになってる)
ということです。

それと勘違いされてる方が多いですが、飼い主ではないのでよろしく。
>>348>>514の通りでして。

完成度の高いときがまた来るかと思うので待ってみます。耳の慣れと聴き分けにはたぶん
それなりに能力とか素質も必要かとは思いますので、もちろん万人にわかる
とは思いません。それとこれがすぐすぐの危険を言い表しているかどうかについては
否定的な判断>>490しています。
545M7.74(埼玉県):2011/07/28(木) 10:15:00.81 ID:dferrVuD0
「まぐろうまいなあ」の猫と「あぶない!」の猫もたぶん人によっては聞こえない
人もいるかと。

「まぐろうまいなあ」の猫
http://www.youtube.com/watch?v=Th6FlAZ_ahI
しゃべる猫 - vol.1 - 「あぶない!」
http://www.youtube.com/watch?v=AF5tFhh81JU

これを聴き分けわれる人だと、>>539のもののあの最後の方の2つの発声は
たぶん聴き分けられるだろうと思っています。

あんまり書くと嫌がられるかと思うのでこれでいちおう一区切りにします。
546M7.74(長屋):2011/07/28(木) 10:15:48.62 ID:4nWAPxhP0
カラスが異常にうるさい今日
547 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (関西・北陸):2011/07/28(木) 10:26:21.83 ID:ZrB+QoG1O
蝉より工事がうるさい夏…@埼玉
548M7.74(千葉県):2011/07/28(木) 12:32:06.32 ID:xbaWDzl40
飼ってる鳥が異様に鳴き通し
あまりにもウルサイ鳴き止まない@千葉北西部
549M7.74(catv?):2011/07/28(木) 13:13:54.84 ID:lnFzb4nEP
>>546
広島は今日はカラスの鳴き声も通常に戻っていました。
また、カラスのギャン鳴きや夜中のキジの声が聞こえたら書き込みに来ますね。
昨日くらいからイノシシも例年通り裏山にやってくるようになった模様。
550M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 16:06:25.54 ID:bdKMfw4TO
水槽の亀三匹が必死に出ようとしている。
かれこれ一時間ぐらい落ち着かないんだが。
@千葉
551M7.74(千葉県):2011/07/28(木) 16:13:52.44 ID:xbaWDzl40
あれから ずっと鳥が鳴き通し
朝から壁にかけた飾りがかすかに
動いては止まりを繰り返してる。
15階だから微震でも分かりやすいが
鳴き通しなのはなんで。怖いな@千葉北西部
552M7.74(関東・甲信越):2011/07/28(木) 16:18:37.64 ID:Hf3Xa6pRO
30分ぐらい前にうちの猫が
部屋を鳴きながら歩き回って、何か感じてるかのように尻尾を立てながらビクッビクッてさせた後
ベッドの下に入って出てこなくなった

大きな地震来た時もベッドの下に逃げる
一回だけベッドの下に入ってから地震来たことあったから一応
@茨城南部
553M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 18:13:20.13 ID:pb2JkAZOO
人から聞いた話だけどキュウリ、ゴーヤ、トマトが今年は不思議な程不作で実がならないらしい
よく考えたら全部夏野菜だし、鈴虫も少し前から鳴いてる
暑いのに動植物だけ秋になってるみたいな
愛知西部
554M7.74(catv?):2011/07/28(木) 18:22:11.22 ID:y8BQpnGx0
17時頃から家の裏庭で猫がずっと鳴いてる。
ふぎゃーふぎゃー言ってて怖いんだけど。
スズメもちゅんちゅんうるさく鳴き続けてる。
@東京北部
555M7.74(catv?):2011/07/28(木) 18:26:41.24 ID:JcqKpOQf0
>>553
8/4位から猛暑再発進みたいだよ
556M7.74(関東):2011/07/28(木) 18:50:04.58 ID:+M5qMIcGO
>>553東京の家庭菜園だけど、トマトとキュウリが豊作ですぜ。
キュウリばっか食い過ぎて飽きた(;´Д`)
557M7.74(千葉県):2011/07/28(木) 20:11:40.20 ID:xbaWDzl40
>>553
こっちじゃ野菜と、それから果物も豊作になりそ。
庭木も成長が早いから刈り込み多めにした。
微震でユサユサ刺激があると、植物にも影響あると
昔からいわれてるようだよ。詳しいことは忘れた。

朝から鳴き続けていた鳥たちはやっと静かになった@千葉北西部
558M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 20:14:03.46 ID:0qU90EW3O
>>556
私もどちらかというと豊作な気がする。キュウリは硬さが違う。
そして、トマトの甘さは異常。
ちなみに東京大田区
>>553
は愛知だから、また違うのかもしれない。
てか、ペットじゃないか。
559M7.74(西日本):2011/07/28(木) 20:16:18.92 ID:+OTI7ovFP
異常に豊作って言う方が天変地異的な意味では怖くないか?
子孫を残そうとしてるってことだよね。
560M7.74(空):2011/07/28(木) 20:32:58.77 ID:80dWJFyG0
>>553
さいたまでの家庭菜園だけど、今年は豊作だよ
ゴーヤもキュウリもミニトマトもじゃらじゃらなってる
561M7.74(catv?):2011/07/28(木) 21:02:01.22 ID:AmFs/RgA0
茗荷が高いのう・・・
562M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 21:19:19.51 ID:Qb/umRW4O
タニシさんどうしたかな〜。気になります。
563M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 21:33:33.25 ID:WiJ7cPGaO
猫タン、低い姿勢で恐る恐る歩いています。時々天井を見たりして…。
珍しく猫みたいに「ニャーニャー」鳴いています。
普段は名前を呼んでも「エッ」とか「ウン?」としか言わないのに…。

話しは変わりますが、去年は頻繁に盛りがキテ、家族で不思議に思っていました。
311以来、1度も盛りは来ていません。子孫を残そうとする本能だったのかしら?
@岩手県北上市
564M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 21:35:48.27 ID:pb2JkAZOO
>>553です
他の地方では無事に育ってるのか
なんだか安心しました
ありがとう
565M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 21:43:57.44 ID:RP5lr3U+O
昨日の夕方、自宅の庭先でコウモリに突撃されそうになりました。大きな蛾だと思って、よけたらコウモリで…。
コウモリって、あんなにジグザクに上下左右ふらふらしながら飛ぶんですね。

5年ほど前には、2階寝室の壁にいて捕獲し逃がした経験あり。
昨年の6月位は、ベランダで死んでいたり…。茨城県央です。
566M7.74(関東・甲信越):2011/07/28(木) 22:18:06.84 ID:ydIVi5dnO
タニシだけ気になる。
他はアテにならない。
567M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/28(木) 22:30:01.28 ID:DRgGzyPLO
燕の子供が何回巣に戻しても親が下に降ろしていたと
近所のおじさんが言っていた
@和歌山
568M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/28(木) 23:07:49.91 ID:gYyfHYqzO
珍しくこの時間にうちの犬が落ち着かない。サークルから出たいと、ガリガリしてる。
569M7.74(チベット自治区):2011/07/28(木) 23:08:48.41 ID:LYqi1f3r0
東京都西部のタニシです。現在は水槽内で動きまわっています。
異常なし、です。
いろんな所で異常が言われているのに、「変化なし」って・・・。
タニシ相手に問いつめたい。
>>567燕の行動、何かを察知しているようで不安ですね。
570M7.74(埼玉県):2011/07/28(木) 23:22:49.67 ID:dferrVuD0
>>568
ぜひひとつ場所まで。もしかして埼玉とか東京??
571M7.74(埼玉県):2011/07/28(木) 23:34:23.18 ID:dferrVuD0
たった今23:25頃、またあのアブナイヨ!鳴きありました。前のアップした音では
アブナイヨに聞こえない人が多かったかもしれませんが、やはり今日になってから
ハッキリ感が一段階劣化していて言葉としての品質が落ちているのは確かのよう。
一応、以前のようにしっかり成功するときを待ってはいます。
572M7.74(長屋):2011/07/28(木) 23:39:29.26 ID:HHRavsel0
>>571
あおるつもりはないし、その子の幸せを願ってるんだけど、
もしかして放射性物質の影響で喉に違和感があるから
へんな声を出しちゃってるってことないかな・・・
ほらあの・・・甲状腺とかさ・・・大丈夫かな。
変のこと言ってすみません。
573M7.74(埼玉県):2011/07/28(木) 23:51:07.16 ID:dferrVuD0
>>572
あおりとかマッタク意味不明ですがw、
今日は本人(本犬かな)も自分の言葉の出来に満足していないで納得が行ってない様子。
昨日までだと成功して達成感があると一日中だいぶおとなしい、そういう日は
ほとんど吼えなかったのですが今日は不出来なのがフラストレーションになってか、
ちょっと吼えやすかったですね。バッチリできた日は、本人はとても納得が行っているものと
思われ。
574M7.74(チベット自治区):2011/07/29(金) 00:06:00.76 ID:btMD17X80
>>573


危ないって伝えようとしてるんだとしたら、「うまく言えれば満足」イミフなんだが・・・。

それにもし危険を察知してて、人間の言葉を理解できるほど頭のいい犬なら、他の方法で伝えようとしないかな?

575M7.74(catv?):2011/07/29(金) 00:35:43.46 ID:LzjUgSmrP
なんか>>573って、>>572さんの伝えようとする事を全然理解してないような気が…
周りから、思い込みが激しいとかKYだとか言われない?
576M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 00:50:52.02 ID:epxLYhHrO
>>570
すいません、書き忘れてますた…。八王子市
577M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 00:58:34.14 ID:83kyeP8GO
アブナイヨ犬の人って、宏観スレで毎日集計続けてるあのちょっとおかしい埼玉と同一人物?
578M7.74(関東・甲信越):2011/07/29(金) 01:01:03.95 ID:+YK2l1p/O
>>567
燕は人間がさわってしまってニオイが付いた子は
何回でも巣から落として追い出すよ。
579M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 01:06:40.24 ID:YEq366EFO
タニシくんとアブナイヨ犬、チェック
580M7.74(東京都):2011/07/29(金) 01:18:44.97 ID:c7tY9E3n0
なまずくんの動きが無いからまだ来ない
581M7.74(埼玉県):2011/07/29(金) 01:19:00.90 ID:2nCsK7470
>>574
こう考えればわかるかと思いますよ、「自分は吼えてしまっているから飼い主にも
危険なことを伝えられない、だから人間の言葉で伝える努力をしてみよう!自分は
人間の言葉がすこしはわかるから、わかる範囲の言葉で言えたら言って伝えられないか。
がんばって練習してみよう(人間でも多言語習得時には下手な発音でがんばって
やっているのと同じようにしっかり努力してみようということで)。そうしている
うちに、日本人が発音している子音+単母音の組み合わせのハッキリ感が出てくれば
人間がしゃべっている品質が達成できるだろう、そうすれば人間にわかってもらえる
のではないか?」こういう知的な意志や能力が犬にあるだろうことは、犬が飼い主の
命を助けたりする事例が世界にあふれていることからも理解できると。

そこで、日本語の特徴である「単母音」のハッキリ感をしっかり出せたら一定の情報
伝達成功ではないかと考えて日々努力し、やっと達成できたと自己評価出来たときに
初めて納得が行って、そこで満足感からその日は静かにできる。飼い主や他の人に
肝心なことを伝えられたのではないか、と。こういうことですよね。
582M7.74(埼玉県):2011/07/29(金) 01:22:40.67 ID:2nCsK7470
>>575
だったら「あおるつもりはないし」って一言は余計ですよね。
なんのことなのか・・・???ですので。

>>577
あなたの主観は伝わりました。よろしくです。
583M7.74(catv?):2011/07/29(金) 01:24:15.79 ID:zoiapan+0
>>581
その考えって所謂エゴってやつだよね?
犬が何かしらの病気かもしれないって時に何あほなこと言ってんだよ。早く病院でみてもらえ
584M7.74(catv?):2011/07/29(金) 01:24:51.36 ID:zoiapan+0
>>581
その考えって所謂エゴってやつだよね?
犬が何かしらの病気かもしれないって時に何あほなこと言ってんだよ。早く病院でみてもらえ
585M7.74(東京都):2011/07/29(金) 01:25:51.87 ID:Ar/xL99x0
>>544
昨夜信ぴょう性がどうのと書き込んだ者です
何か伝えたさそうではあるけど、今後に期待
こんな鳴き声されると気になるやな
健康な犬なの?寂しいとか
586M7.74(東京都):2011/07/29(金) 01:29:12.92 ID:c7tY9E3n0
通りすがりの自分からみても、572の書き込みがどこをどう読んでも
あおってるとは感じられない件について

587M7.74(関東・甲信越):2011/07/29(金) 01:29:57.06 ID:PrRI00FkO
流れぶた切りスマソ。
数々の異常報告が上がる中、平塚ぬこ5匹はほぼ平常運転。

先程0時過ぎから静かですが、朝方に走り回れば問題なし。ちなみに、でかい揺れがくる前は何故かツメトギすらしなくなるです。

鳴いて騒いで教えてくれるわけじゃなくて静かに集合するのは非常に分かりにくい。一緒に住んでる旦那は、ぬこの変化がイマイチ分からんと言います。

生き物の様子って、観察難しい。接触してる時間にも左右されるし。

あと、大事なのは積み重ね。何か動物のサインがあってから揺れたってことが3回続けば、信頼性が上がる。

うちは、中越、四川、能登で揺れたときに「どうやら、うちのぬこはデカイ地震前は静かになるんだな」と、やっと思うようになった。
いまだ自分も半信半疑で検証中。まあ情報蓄積と考えて地味に観察していくですよ。カウント大事。
588M7.74(catv?):2011/07/29(金) 01:51:54.02 ID:t8RFp11Z0
>>585
無駄吠えの激しかった犬なら、
飼い主の飼い方に問題点があって精神に異常が出てる可能性高いしなぁ。。
そもそも、犬の思考回路は人間と違う。
個人的には正直あんまり信用できないな。
589M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 01:59:32.62 ID:ZHxxvkDjP
しゃべろうとする犬は確かにいるけどうまく喋れないから残念がるとかそういうのは違うと思う。
590M7.74(東京都):2011/07/29(金) 02:15:15.58 ID:Ar/xL99x0
犬語解るオモチャだとどんな反応あるんだろうな
591M7.74(東京都):2011/07/29(金) 02:58:38.44 ID:+3W7ZdpX0
平塚ぬこが平常であればうちは大丈夫だなと安心する毎日@東京
後はタニシだな。
592M7.74(catv?):2011/07/29(金) 03:04:13.49 ID:LzjUgSmrP
>>584>>586
なんつーか、ガチで林先生に見てもらう必要があるっぽい人な感じがするんだが…>>581
593M7.74(関東・甲信越):2011/07/29(金) 03:10:49.43 ID:+nk+/1/6O
>>581
もう病気レベルだこいつ
悪い意味で親バカだろ

うちの子頑張って言葉で伝えようとしてくれてるんですよwww
イイハナシダナーwww
594M7.74(catv?):2011/07/29(金) 03:15:31.63 ID:LzjUgSmrP
そもそも>>581は飼い主じゃないんでしょ?
赤の他人の近所の人の飼い犬に、どうやって近付いたの?

いくら同じ町内とは言え、赤の他人がレコーダー持参して、
勝手にズカズカ家の敷地内に入ってきたら、正直、恐怖を感じるよ?
敷地内に入らなくても、家の塀や入り口などで録音を始められてもそれは同じ事。

犬の鳴き方がおかしい理由のひとつに、不審者が勝手に縄張りに近付いて来た事で
パニック起こしてギャン鳴きしてる可能性もあるかもしれない、と思ってみたり。
595M7.74(catv?):2011/07/29(金) 03:16:54.93 ID:LzjUgSmrP
>>593
ちゃうちゃう、>>581は飼い主じゃないんだよ!


596M7.74(千葉県):2011/07/29(金) 03:55:18.90 ID:IvN7l4EP0
こんな時間に起こされました
朝方に起こされるのは二日目です。
地震があったからか、これから起こるか?

でもウサギなんでハズレだと思います。
何もないと思いますが取り合えず報告。
眠くて限界、寝ます@千葉北西部
597M7.74(埼玉県):2011/07/29(金) 03:56:32.58 ID:2nCsK7470
>>594
どうも。その通り、飼い主ちゃいますねん。よくおわかりで助かります。
明示的に書いてあるのに読んでくれてない人っているもので、世の中広いので
しかたないかなとは思ってますが。

それと、ただ家が近いので聞こえるだけで、録音も宅内でできてしまうのです。
なので犬も姿を見て鳴いてるわけではなく、勝手に吼えたり、鳴いたり、しゃべったり
してるということで。そういう意味で完全に非接触非破壊検査wみたいで観測者から
被験者への影響は皆無の状態で観測した情報でしたから、その点の心配は一切不要なのです。
598M7.74(埼玉県):2011/07/29(金) 04:05:37.62 ID:2nCsK7470
>>597 補足
それと、私は聾唖者の世話もしたことがあって、その点で不完全な発声者への
配慮や聴き分け、聴き取りが強制的に要求されたときがあり、その関係で
口腔変調できず喉だけで発声される苦しい声も推し量って聴こうとする感性が
できているためか、よりこうした犬や猫などの不完全な発声を敏感に聴き取れやすく
なっているのかもしれません。これは、聾唖者の人と付き合ったことがある人なら
たぶんわかってくれることではないかなと思います。

この犬のを聞き取れないという人は、あの猫の発音>>545も聞き取れているか知りたい
ところです。そこはどんなものでしょうか。よろしければ一言お願いします。
599M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 04:20:48.42 ID:JtnjMiPtO
うちの猫が二十歳を迎えたのは、天変地異の前触れでしょうか?
そろそろしっぽが割れて人語を話し始めるんじゃないかと…
600M7.74(埼玉県):2011/07/29(金) 04:22:54.69 ID:2nCsK7470
>>585
健康かどうかは飼い主でないので細かくはわかりません。ただ、去年以前から
夜中にもエサ皿か何かをカランカランひっくり返してたりしてたり、とにかく
何かにつけてよく吼えていたことは確かです。結局、これは犬のフラストレーション
が溜まっていたのには違いないかと。

しかし、その原因が何なのかは明確ではなく。私はそれを>>530>>581ということ
だったのではないか、と今では想像し推測しているのです、ということにすぎません。

>こんな鳴き声されると気になるやな

そうです、こんなのより、もっと発音が全然できていない状態のときがこれまでにあって、
もっと何言っているのかわからないときが何度もあって、それで自己フィードバックが
だんだんできるようになってきて完成度がこれで70%ぐらいの感じです。これはですから
すでに言ったように、少し戻って劣化している状態です。85%ぐらいまで達成していると
こちらでは思ってますので、そこまで復帰すればもっと聞きやすくなるものと。
601M7.74(catv?):2011/07/29(金) 04:37:28.22 ID:LzjUgSmrP
>>598
私は、YouTubeに上げられている動画の猫の声は一応聞き取れましたよ。
それでも>>539の犬の音声はちょっと無理だった。
もし誰か、他にうまく聞き取る事のできた人がいるなら、その人の意見を聞きたいです。
602M7.74(埼玉県):2011/07/29(金) 04:42:52.36 ID:2nCsK7470
>>512>>563
そのネコちゃんの様子わかりますよ。たぶんあなたもネコの言葉ちゃんと聞き取れていると
思います。ウチも前にいたネコは人間の言うことは相当高い水準で理解していました。
「あっち行け」「お外行くよ」「おしっこしたらしたよって言うんだよ!」とか
言うと完全に理解してましたね。その通りにしてくれてましたし、「おまい、言ってる
ことがわかるんだね」と言うと、抱かれていてシッポをこちらにうまく擦り付けてきて
シッポで微妙なニュアンスで返事してくれてました。おしゃべりは決まってしつけて
あったフレーズだけで返していて普通のネコの「にゃーん」はほとんど滅多に言わない
ほどでした(そのネコは今はいません)。で、これですが、、

>話しは変わりますが、去年は頻繁に盛りがキテ、家族で不思議に思っていました。
>311以来、1度も盛りは来ていません。子孫を残そうとする本能だったのかしら?
>@岩手県北上市

さっきのとは別のネコですが、これウチのも同じで、去年も7月まで盛りが抜けず、
トイレの掃除も大変でしたが、こちらでは今年も同じなのです!つまり、今年はもう
そちら東北では地震が来てしまっておわりましたが、その結果として、今年は盛りの
異常がなく、こちらでは地震がまだで去年も今年も盛りが異常ということなのもと。

で、こちらでも今年の5月までは昼間は人間のいない別の場所で一人で昼寝していたのに、
今年は6月ぐらいからリビングで人間の椅子を取ってそこで寝てました。何か気分が違う
のかもしれません。同じ状況を多くのネコの飼い主さんが投稿されてましたので、やっぱり
今度はこちら関東に近い方で大きな地震が来ることになりそうな予感はしています。

なので、犬の「アブナイヨ!」も全部関係があるのではと思ってはいるのでした。
ではこのへんで。
603M7.74(catv?):2011/07/29(金) 04:48:17.84 ID:LzjUgSmrP
このままだとスレ違いになってしまいそうなので流れをぶった切って。

まだ夜明け前なのに、カラスが警戒鳴き始めました@広島
カラスが鳴き始めると同時に、鈴虫の声が聞こえなくなった。
604M7.74(埼玉県):2011/07/29(金) 04:50:32.27 ID:2nCsK7470
>>601
あ、どうもです。そうですか、聞き取れませんか、でもそう思って聴くとまた
違って聞こえてきませんでしょうか。としつこくすると嫌だと思いますので、この辺で。
高品質バージョンが取れたらまた上げましょう。ではまた。
605 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (関西・北陸):2011/07/29(金) 05:26:22.91 ID:o/QLv4CdO
うちの黒猫は
「うんー(返事)、うう〜ん(寝言)、んん゙(見られた!)あ〜ああ(あくび)おんろー(見て!)ごあん(ご飯)」鳴き方は変でござる

最近悲しそうな声で構って欲しがる
さよならが近いのかな(´・ω・`)
606M7.74(東京都):2011/07/29(金) 06:05:42.45 ID:YXNIO2Q60
カラス激鳴き。そう、今日はゴミ回収日。
607M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 06:50:53.65 ID:TbEcAxpHO
タニシさんありがとう。

また報告お願いします。
608M7.74(関東・甲信越):2011/07/29(金) 07:44:29.70 ID:Wn9DXfq+O
タニシさん情報お待ちしてます。
609M7.74(関東・甲信越):2011/07/29(金) 08:08:14.63 ID:as9OjPwEO
喋る犬が予知できるようになったら書き込んでくれ。
長文ウザスギ。
610M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 08:08:46.24 ID:dXixjB+9O
今日も1日無事に過ごせますように
アブナイヨ犬はなんだなここの癒し系だな
タニシは信じてるちょっといやだいぶ()
611M7.74(埼玉県):2011/07/29(金) 08:35:52.53 ID:2nCsK7470
本日朝の6:30頃にまた「アブナイヨ!」ありました。完成度は5%上昇しています。
結構努力のあとが見られると思われ。
http://uproda.2ch-library.com/
犬の「アブナイヨ!」2→ダウンロードキー=12345
612M7.74(埼玉県):2011/07/29(金) 08:41:04.34 ID:2nCsK7470
>>611
ファイル名は「lib409094.mp3」。かなり聞き取れるレベルに上がってるかと。いかがでしょう。
よろしければご感想をどうぞ。

>>605
「ごあん(ご飯)」そうですね、動物は相当努力していると思います。それでも
人間には十分通じると思われ。動物に知的能力はとても優秀なのだと驚かされます。
613M7.74(埼玉県):2011/07/29(金) 08:42:37.72 ID:2nCsK7470
訂正 >動物に知的能力→動物の知的能力
614M7.74(catv?):2011/07/29(金) 09:44:55.59 ID:8Ujv8IK10
埼玉、最初から無視してたけど、キモいを通り越して怖くなってきた…
NG設定したらすっきり
615M7.74(関東・甲信越):2011/07/29(金) 10:07:53.57 ID:PrRI00FkO
平塚5匹ぬこ異常なし。朝5時にドタバタと、ぬこに踏まれたら平常でつw

なんていうか、中庸と合理性とスルー力は大事だと思う。
報告するほうは淡々と積み重ね、信憑性ないなと思っても基本スルー推奨。お互い刺激しすぎイクナイ。

ま−私自身、数年前まで複数飼育しつつイエネコは地震予知なんてシナイシナイ☆と思ってたクチなんだけど、頭から否定されるとへこむよね。
カキコしないほうが、楽だなと思ったりもするよ。

ちなみに、ぬこの様子の変化を「もしかして」と思えたのは小学生のときに飼ってたキンセンガメが地震前3〜4日に暴れてたのをハッキリ覚えてたから。
爬虫類、両生類、タニシはガチだと思うんだけど、今はぬこしか飼育してなくて残念だわ。
616M7.74(茨城県):2011/07/29(金) 12:29:05.34 ID:bKUIsxlU0
喋る犬が英語もしゃべれるようになったら書き込んでくれ。
長文ウザスギ。
617M7.74(千葉県):2011/07/29(金) 12:35:01.97 ID:7FVD+fAL0
うちの睡蓮鉢の中、タニシが爆殖中なんだけど
どうなったらヤバイの?
618M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 12:47:55.79 ID:VOk5zWyOO
>>617
整列して文字メッセージを伝えるようになったら。
でなくて、水槽から出よう出ようと登り始めたら。
619M7.74(東京都):2011/07/29(金) 13:16:42.93 ID:c7tY9E3n0
>>617
618さんの通りなんだけど。

もしかしたら睡蓮鉢に網とか張ってなければ、勝手に外に出ちゃうかもしれない。
干からびちゃったら可哀想だから気を付けてあげて。一応。
620M7.74(千葉県):2011/07/29(金) 13:27:45.34 ID:7FVD+fAL0
>>619
え…と
すでに時々何匹か、出水自殺してますがな^^;
日常的なんですけど
621M7.74(catv?):2011/07/29(金) 13:47:47.66 ID:O3Ho9cPG0
>>620
それほんとにタニシ?
日常的に爆殖し、脱走も日常的・・・っていうのは
タニシではなく、サカマキ貝とかの別の貝。卵で増えるやつ。

タニシは卵胎生なので、なかなか爆殖という風にはならない。

ちなみに当スレのタニシさんと違ってうちの
アクアボトルのタニシさんは(オオタニシですけど)
311の時も余震の時も水中に収まってて
時には眠り続けてる。茨城
622M7.74(catv?):2011/07/29(金) 13:52:01.10 ID:O3Ho9cPG0
うちのはエサが不足とか水質が気に入らないと底に潜って延々と眠る
もしもウチのタニシが水面上に上がったら..最期かな..とか想像
623M7.74(千葉県):2011/07/29(金) 15:28:49.70 ID:7FVD+fAL0
>>621
ヒメタニシですよ^^
アクアリウム趣味なんで
624M7.74(関東・甲信越):2011/07/29(金) 15:32:31.62 ID:PrRI00FkO
またしても流れブタ切り&昨夜から長文スマソ。
平塚ぬこ5匹、昼から私が具合悪くなって、14時半から5匹とも集結してしまってて私から離れません。そんな異常事態???腹が痛いだけなんだけど。
今から親に来てもらい自分が病院に行きまふ。何年も温存してきた子宮筋腫が今日、急に痛くなったでふ。ぬこと二歳児はとりあえず親に託します。
無事、病院から戻ってこれたら、また来ます。地震前の集結情報じゃなくてゴメン。スレチ許されたし。万が一、大きく揺れたら私の心配じゃなくて地震前でぬこが集まってたってことになりまつがw
625M7.74(関西・北陸):2011/07/29(金) 15:52:57.76 ID:rCaHdhoxO
>>624

お大事に!
元気になって戻ってこられたらまたご報告お願いします。
626M7.74(catv?):2011/07/29(金) 15:53:57.55 ID:d2EcTc030
ようやくアブラゼミ鳴きはじめた@川崎市街地
627M7.74(チベット自治区):2011/07/29(金) 16:21:45.34 ID:t6CkOkXm0
>>624
お大事に。。
ぬこさんたちにとって平塚さんがお母さんなんですね
628M7.74(埼玉県):2011/07/29(金) 16:27:49.83 ID:2nCsK7470
>>601
>>611-612です。アブナイヨ!が聴き取れるか確認してください。よろしくです。
629M7.74(関西):2011/07/29(金) 16:34:35.55 ID:qBnm2hEGO
小さい子がいてねこ多頭飼いって大変だな
630M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/29(金) 18:20:48.55 ID:XTrtuYHXO
>>624
揺れるといいね












違うか
631M7.74(関東・甲信越):2011/07/29(金) 22:54:10.31 ID:PrRI00FkO
大変お騒がせしました。
無事に病院から戻れました。平塚5匹ぬこ、現在平常です。
メロン大だった筋腫は何故か半分以下の大きさに縮んでて急激な痛みは別要因で心配ないものでした。切除すると騒いでた筋腫が縮むなんてラッキー。

うちのぬこは赤子の子守もしてくれるので楽チンでつよ。ボスはガスの火の消し忘れも教えてくれまつ。

明日からは、また淡々と報告します。スレ汚しスンマセンでした。
昼間の集合は驚いたけど、ぬことしては餌係の不調は心配だったのかも。
632M7.74(空):2011/07/29(金) 23:18:23.22 ID:ouohV3Qg0
ねこすげー
地震お知らせから病気の心配、果ては子守りとな
一匹ちょうだいw
筋腫小さくなってて良かったね
633M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/29(金) 23:57:14.24 ID:YEq366EFO
ねこオメ!
634M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 00:35:16.18 ID:2yxNp1NTO
ぬこの話してるとこゴメン。

引っ越してきてから15年…
高層マンションだからか立地のせいか、ゴキブリを見たことがなかった。
なのにさっき初めて遭遇。
かなりびびってます@千葉北西部
635M7.74(関東):2011/07/30(土) 00:49:03.15 ID:yOiMexDAO
沖縄で殿様バッタ大量発生
636M7.74(東京都):2011/07/30(土) 02:32:01.76 ID:ahLNlTAB0
>>634
おまいはこっちだ 報告しとけよ
ttp://gokiten.varsan.jp/
637M7.74(埼玉県):2011/07/30(土) 04:30:59.01 ID:6Qhh2lAG0
犬の「アブナイヨ!」警報が、今朝は早朝4時頃にあり。発声品質は最初にアップした
ものと>>611-612のものとの中間ぐらいで、声はけっこう大きめで。
宏観スレッドの方では同時刻ころに「凄い耳鳴りがあった」の投稿あり、
おっ!!これは!と思いました。前に耳鳴りと同期していたとのレスがありましたので、
一応報告まで。さらにその後は4時20分ごろにも短いものがあり。一応わずかに録音しましたが
品質は上記の通りにつきアップは控えます。たぶん思うに、これは動物にも聴覚系の異常として
感じられているもので、本能的に危険を感じる性質の感覚異常なのではないでしょうか。
4時の頃のものがやや大きい声だったので、本日もしかするとナニか(関東付近かどこかで
やや大きめの地震などが)あるのかもしれません。
638M7.74(東京都):2011/07/30(土) 04:36:58.34 ID:ahLNlTAB0
>>637
埼玉は雨どうだい?
東京は土砂降りだよ。大きめ地震来たら最悪だな
639M7.74(埼玉県):2011/07/30(土) 04:42:27.24 ID:6Qhh2lAG0
>>637に追加、昨日は夕方5時頃に雷が聞こえ始めたとき、その直前に「アァッブ・・・」
と言いかけてそこでやめるというのを数回聴きました。本日の4時頃のものはすっかり
雷は終わってどこかに行ってしまって雨も降ってない時でした。それでも、この種の
危険信号感覚は、雷などとも何らか関係する場合があるのかもしれません。
640M7.74(埼玉県):2011/07/30(土) 04:45:17.67 ID:6Qhh2lAG0
>>638
ということで、今はすっかりやんでいます。(ただ昨日は夜中頃に結構などしゃ降りでした。
その頃には犬のアブナイヨ!鳴きはありませんでした)宏観スレでも言われていましたが、
どてつもない豪雨は地震と関係する場合があるかもしれません。
641M7.74(埼玉県):2011/07/30(土) 04:48:48.56 ID:6Qhh2lAG0
>>640 訂正
スマソ、激しかったのは、昨日の夜中ではなくて零時を回っていたので未明1時頃でした。
642M7.74(東海・関東):2011/07/30(土) 05:22:49.15 ID:FZ0TArKWO
なんか…奇妙なスレになったね…
643神奈川(東日本):2011/07/30(土) 05:57:18.00 ID:aAK1tfUT0
>>642 それを奇妙だと思うならこのスレなんかにくんなよ、う゛ぉけ
私大学卒程度の何の知識もない、生きてても死んでてもどーでもいいようなサラリーマン連中が
何の根拠もなく「非科学的」とかのたまうだけなんだろーが
644M7.74(千葉県):2011/07/30(土) 06:03:44.02 ID:7ZIn0b1e0
>>643
これコピペなんだねw

512 名前:神奈川(東日本)[] 投稿日:2011/07/30(土) 05:59:22.96 ID:aAK1tfUT0
>>502それをおかしいと思うならこのスレなんかにくんなよ、う゛ぉけ
私大学卒程度の何の知識もない、生きてても死んでてもどーでもいいようなサラリーマン連中が
何の根拠もなく「非科学的」とかのたまうだけなんだろーが
645M7.74(東京都):2011/07/30(土) 06:40:27.28 ID:gqx6mhav0
まぁ…夏休みっていうのもあるしね…
646M7.74(千葉県):2011/07/30(土) 08:01:47.57 ID:SizH7vrx0
アマガエルズ まだストライキ中。エサは食べてるから病気じゃないと思うんだけど・・・・
タニシの書き込みが気になったんで、睡蓮鉢に入れてみようかな。 
サカマキトとモノアラならメダカ水槽に沢山いるけど、どうなんだろ。注視してみよう。
647M7.74(関東・甲信越):2011/07/30(土) 11:21:26.17 ID:4A6UStVXO
平塚ぬこ5匹ですが朝8時ごろから急に大人しくなりリビング続きの和室と押し入れに5匹固まってました。気圧のせいかなと思ったのですが、狭いエリアに集中していたので一応書きます。

9時過ぎに家を出てしまいましたので、午後に帰宅次第、また情況確認します。
648M7.74(catv?):2011/07/30(土) 11:59:02.03 ID:vOnL6ZBaP
>>647
報告d。しっかり養生してくださいね。

和歌山でまた小さい地震があったみたい。
しばらく余震に警戒しておこう。
649M7.74(千葉県):2011/07/30(土) 12:29:02.97 ID:1Pe0dVbA0
うちの猫も地震前の異常行動きたよー@12時16分頃
650M7.74(東京都):2011/07/30(土) 12:38:36.19 ID:gqx6mhav0
ぬこ様5匹動きあったようですね。
飼い主様も体調不良の折どうぞお大事にされたし。
651M7.74(チベット自治区):2011/07/30(土) 13:22:30.31 ID:OlvLn69I0
普段庭に出て遊んでるんだけど今日は外を怖がって出て行こうとしない<猫
茨城西部
652M7.74(東京都):2011/07/30(土) 13:22:38.15 ID:kh0WV86Q0
タニシの餌って何?
653M7.74(関東・甲信越):2011/07/30(土) 15:21:11.98 ID:4A6UStVXO
平塚ぬこ5匹、朝8時ごろほどの緊張感はありませんが、抜き足差し足で過ごしてます。普段はドタドタ、タッタカと元気に動いてます。

今日の状態は地震前というより天候の影響だと考えています。しかし、あちこち小さく揺れてますので念のため経過観察します。
654M7.74(千葉県):2011/07/30(土) 16:28:47.28 ID:C5fAGMQb0
平塚ぬこの人すごいですね!
これからトリップつきで「平塚ぬこ」ってしれもらえると嬉しいです
655M7.74(東京都):2011/07/30(土) 16:43:16.24 ID:gqx6mhav0
>>654
それいいなw
賛成ノシ
是非お願いします。
656M7.74(埼玉県):2011/07/30(土) 16:54:04.41 ID:6Qhh2lAG0
犬「アブナイヨ警報」は>>637の後は先程夕方4時10分頃にあり。発声品質は最初に
アップしたもの並かわずかに良い程度で声は大きめ、一応以下対照まで。

・宏観スレでは15:11に耳鳴り開始@香川県。
・東海地方で激しかった雷が15:00ぐらいで消え、富士山付近で現れたのが15:50頃で
 16:00頃から本格的になり現在までに激しく拡大中。(気象庁予想図は17:40でも継続中のもよう)
657M7.74(茨城県):2011/07/30(土) 17:10:54.98 ID:Juit2n5M0
>>654
わかりやすくていいな
658M7.74(埼玉県):2011/07/30(土) 17:22:52.71 ID:6Qhh2lAG0
それと山鳩の継続鳴きは本日午後1時半〜2時頃にやや活発。スピードはやや速めで
声やや大きめ。鳴きのパターンは最近の簡略型で「ポーポーーポッポー、ポーポーーポッポー、」
これまでの傾向なら今晩か明日頃M5級程度の形か。
659M7.74(catv?):2011/07/30(土) 17:31:40.51 ID:Tom7gGkt0
山鳩の次は犬かよwww

おまえの観察日記はハズレばっかしやんwww
660M7.74(埼玉県):2011/07/30(土) 17:53:33.55 ID:6Qhh2lAG0
>>659
山鳩はM5級程度の中小規模地震にだいたい対応してますよ。毎回必ず挙げてる
わけでもないのでその辺はあしからずw。

ただ犬の方は人間の言葉で伝えようとしているのがとても珍しいのであえて挙げています。
こちらは中期(半年)から短期(数ヶ月)の前兆で規模は災害級を想定中で記録必要との認識です。
後で挙げた方の音声は結構言葉になっている評価しています(完成度75%程度)が、
聴いてみてどうですか。感想をお聞かせ戴ければ幸い。
661M7.74(catv?):2011/07/30(土) 18:53:40.12 ID:wdaxROKn0
あぼーんが多いのは、、なのね
662平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (関東・甲信越):2011/07/30(土) 20:16:56.19 ID:4A6UStVXO
てすと失礼しまつ トリなんて7年ぶりなので思わず、やり方をググってしまった。
663平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (関東・甲信越):2011/07/30(土) 20:52:28.93 ID:4A6UStVXO
経過報告でつ。ぬこ達は16時ごろから19時まで緊張状態になってました。
何故か家の西側に偏って窓際と押し入れに引きこもってました。雷雨の経過待ちだったにしても不自然でした。
現在は平時に近い状態でソファーの上などの定位置に戻ってますが、誰も2階にあがらずパトロールもしてません。大人しい。 明日も天候は悪いようです。注視しておきます。
全員、元ノラで保護ぬこ。血縁一切なし、年齢もバラバラ。平常時はまとまって行動しないです。
664犬「アブナイヨ警報」(埼玉県):2011/07/30(土) 22:42:01.85 ID:6Qhh2lAG0
犬「アブナイヨ警報」>>656の後は夜21時45〜50分頃に再びあり。
発声品質は最初にアップしたもの並かわずかに良い程度も声はやや大きめ。

(このまま毎日ペースで出て来るかもしれませんが、顕著な日とそうでない日があり、
ここ数日は雷に重なる場合が多発。これまでは雷等は全くない時間に聴こえていたので
雷に直結するものとは言えない。今後当方想定のやや先で起こるかもしれない被害地震
が仮にあるとするとそこまでどんな経緯を辿るかを見て行きたい。例えば、これの頻度と
緊迫感のレベルが高くなってきてとても尋常でないレベルに上がってきたとき、その最中に
発生となって、以後は徐々に治まって減衰するなどのパターンになれば、対応していた可能性が
高いと判断されることになるものと。途中からその状況から何か判断して行動を取る場合の
参考にするかしないかはご自由に。無関係との評価の方は無視してください)
665M7.74(空):2011/07/30(土) 23:07:41.25 ID:IiUrp3fR0
あーー自分余計なこと書いたな・・・このスレ住人の方々に謝らねばならない、済まない
自分が、耳鳴りと犬の泣き声の時間がたまたま合ってたことがあった、と書いたばかりに例の人を冗長させてしまった・・・済まない
666M7.74(catv?):2011/07/30(土) 23:41:48.45 ID:vOnL6ZBaP
>>665
ドンマイ。全てがあなたのせいという訳ではないよ。
たぶん、きっかけがあってもなくても、ああいう人はいずれ馬脚を表してたと思う。
667M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 23:48:10.82 ID:KQdDmJmzP
スルー検定中と考えるべきかー
668M7.74(関西・北陸):2011/07/31(日) 00:18:35.65 ID:xq74zSQDO
>>663

ありがとうございまーす
警戒しておきます
669M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 00:42:30.60 ID:3Qy1c+gsO
うちの猫が2匹とも、しゃっくりをしています。
670M7.74(東京都):2011/07/31(日) 04:01:57.68 ID:W5tRGpOj0
平塚ぬこ的中ぅ…ヒュー
671M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 04:04:22.85 ID:Tm1ZYJRfO
来ちゃたよ ぬこもアブナイヨも
672M7.74(関東・甲信越):2011/07/31(日) 04:06:40.08 ID:e93gDXdmO
平塚ぬこさんありがとう
673M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 04:10:02.69 ID:vP+WTujTO
5分前に、目が覚めた。蕁麻疹が出て。

猫がニャーニャー話し掛けてきた。
地震の最中はゴロゴロいって香箱くんでた。

揺れがおさまったら、蕁麻疹もおさまった。

にゃんこ先生は、食事中。



蕁麻疹の勝ち(゚д゚)
674M7.74(関東・甲信越):2011/07/31(日) 04:10:23.48 ID:e93gDXdmO
>>671
アブナイヨはずっとアブナイヨって言ってるじゃん
山鳩の方ならともかく…
675M7.74(関東・甲信越):2011/07/31(日) 04:14:47.15 ID:tzA47GvAO
しかし今どき『でつ』とかはキモイな。
676M7.74(catv?):2011/07/31(日) 04:15:23.58 ID:EwjDLBwf0
すげえな平塚ぬこさん
677M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 04:18:07.31 ID:+THuSS+7O
ヤモリが鳴いたら地震。ヤモリって鳴くんですね。

東京
678M7.74(山形県):2011/07/31(日) 04:18:30.02 ID:gIxlnZJR0
昨日の早朝にぬこが来てた
679平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (関東・甲信越):2011/07/31(日) 04:33:08.75 ID:rEZcY5ZeO
おはようごさいまふ 眠い めづらしく揺れて起きた ぬこは揺れてから15分くらいで少し動き出して、20時間ぶりに2階に上がったでつ。

でもまだサブリーダーが全部屋パトロールしないので、も少し注意で。
でつ語調、だお語尾じゃなくて、だニャ−とか、さらに数倍うざい語尾は如何ですかニャ−?
わ− 自分で書いてて、すでにウザい。
680M7.74(チベット自治区):2011/07/31(日) 04:41:14.29 ID:4hOodvlz0
後出しになっちゃうけど2〜3時ごろ
猫がずっと何か訴えてた。
ごはんでも水でもだっこでもなくて、普段引っ掻かないのに引っ掻かれた
311直後は落ち着きもなくそんな感じだったけど
その後はそうゆう行動なかったから
「なんで鳴いてんのー?地震でもくんの?(笑)」
くらいの感じでいたら地震きた
せっかく教えてくれたのに信じなくてごめんよ…
次なんかあった時は、先に書けるように頑張るわ

ちなみに東京でした
681M7.74(関東・甲信越):2011/07/31(日) 04:46:57.21 ID:2R12OcuQO
>>679
普通に書いていただきたい
682M7.74(catv?):2011/07/31(日) 04:54:03.87 ID:tzZ7pBvw0
平均知能指数低そうなスレだな
683M7.74(チベット自治区):2011/07/31(日) 04:56:02.54 ID:4hOodvlz0
680ですが、また少し猫が落ち着きがない
さっきまでおとなしく上に寝てたのに
684M7.74(山形県):2011/07/31(日) 04:59:17.16 ID:gIxlnZJR0
まあエネルギー出した直後ならそうそうでかいのは来ないだろう
685M7.74(東京都):2011/07/31(日) 05:05:36.83 ID:QeON0O680
平塚ぬこ様ありがとう。さすがの精度。
686M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 05:10:34.92 ID:7IRKtPROO
朝一でぬこの亡骸を見てしまった…
687M7.74(東京都):2011/07/31(日) 05:11:56.68 ID:QeON0O680
つか、犬にトリップつけてなんて誰一人言ってないのに…
この前荒れた時もうざいからスルーしてたけど、もう我慢できない、まじきもい。
スルー決定。
688平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (関東・甲信越):2011/07/31(日) 05:30:35.99 ID:rEZcY5ZeO
ぬこ、ドタバタ遊んだりし始めた。ほぼほぼ平常モ−ド。 今回は低気圧だと思ってたんだけどな−。揺れて人間が驚いた。

う〜ん、やっぱりアホっぽい文じゃないと「うちのぬこ、地震前におとなしくなります」って書くのに抵抗ある。マジで主張しだしたら一般的にはおかしい人判定。せめて文体は茶化したいw
689M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 05:41:37.88 ID:uBxWDWEGO
昨日の夜8時頃隣の家のわんこが怒られても尚キャンキャン甲高く鳴いてたんだが、さっきの地震に対しての警戒鳴きだったのかな@相模原
690M7.74(東京都):2011/07/31(日) 05:47:47.00 ID:QeON0O680
自分は平塚ぬこさんの好きなように書けばいいと思うけどなぁw
今まで通りでいいんじゃないかなと思う。
でも、たまに、ふざけた口調にしてくれるとなんか親近感湧く感じするw
691M7.74(catv?):2011/07/31(日) 07:34:04.95 ID:IfTWU6pQ0
自由にお書き
692M7.74(チベット自治区):2011/07/31(日) 07:49:51.94 ID:kE1TK5JK0
茶化すなら文末キリッでいいじゃねえか

地震前におとなしくなるんですよ(キリッ
今は二階で走っているので安全ですよ(キリッ
693M7.74(福島県):2011/07/31(日) 08:49:46.09 ID:Bn6UCEUr0
ウチの猫、3時40分にシッコして2階へ上がって行った
間もなくして地震
2階の方が揺れただろうに、ナゼ2階へ行ったんだ・・・
694M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 10:17:01.26 ID:zGz3ZrbxO
我が家のうさぎが昨日朝からず〜っと巣箱に入って出て来なかったんだよね。
朝ご飯をあげると暫くしてお皿をひっくり返して餌をこぼしてみたり。
牧草も水も食べない飲まないし、とにかく巣箱の中でずっとうずくまってた。
夜になったらちょっと行動的になったんだけど、部屋に放すと、1分くらい動かずにどこかを見つめたり
私の膝を引っ掻いたりしてきた。
311の時も前の日の晩にず〜っとうずくまってて、元気ないなぁって気になったんだけど。
695M7.74(埼玉県):2011/07/31(日) 10:55:48.86 ID:ue2abHqX0
犬「アブナイヨ警報」は今後も淡々と投稿することで「科学」を確立します。
動物好きの自己中書き込み、あるいは馴れ合いではなく。

科学は目の前の事実、現実を記述することから始まる。それは後で結果が出たときに
証拠として残す必要から、そしてそれが次に有効に機能し役に立つようにするため、
そしてさらにはそれらの事実関係の意味を探ってより有効な地震前兆センサーを開発する
などの飛躍に資するようにもするためです。

そのためには私情や無意味な感情などに左右されるべき必要も理由もありません。
その辺、理屈がわかってない人がいたら反論して下さっても構いません。意義のある
議論はすべきですから大いに議論することにはやぶさかではありませんよ。
696M7.74(チベット自治区):2011/07/31(日) 10:58:43.64 ID:Mekwdhlg0
>>693
大地震があると倒壊の心配があるんじゃないかな
697M7.74(埼玉県):2011/07/31(日) 11:08:27.33 ID:ue2abHqX0
>>695 補足
つまり>>664で述べたこととほぼ同意味になるわけです。よろしいでしょうか?

ハンドルに明示することにした理由は、あくまで見たくない人は「あぼーん」設定用に
ハンドルを指定しておけば済むようにしたまでですよ。>>687。ですから今後も関係の投稿
はそのハンドルで挙げます。「あぼーん」したい人はハンドルに、犬「アブナイヨ警報」
と指定しておけば見なくて済みます。それだけです、他意はありません。

それと、これは言っておくべきかもしれないと感じたことは、当方が求めに応じてわざわざ
録音までして挙げた音声情報については、最初の完成度品質高くないとあらかじめ言ってあった
ものについては「まったくわからない」と反応があったのに、2つ目の方のそれよりもやや
品質がよくなった方のものについては、こちらから訪ねても誰一人として「聴き取れた」とも
「聴き取れない」とも反応がないことですw。これではどっちだったのかわかりませんね。
要求した側はその求めに応じて努力してデータを出した側に「良かった」のか「悪かった」のか
の結果を返すのが当たり前の義務かと思われますが、その辺の認識も問われるところかとは
思います。ではとりあえずここまでです。
698M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 11:08:42.66 ID:72BCYe+fO
うちの猫タンは311の時、シッカリしたソファの脚にしがみついていたよ(泣)
余震の合間に車に移動させようとしたけど、ガッシリしがみついていて大変だった。
ソファ下に逃げる時とそうでない時があるから、それで危険度がわかる。
夜は2階で私と寝ているけど、ヤバい時はピョンと飛び起きて身構える。
699M7.74(catv?):2011/07/31(日) 11:40:46.83 ID:SDb4Epc30
>>697
観察日記はチラシの裏に書いてちょ
700M7.74(東京都):2011/07/31(日) 11:57:19.98 ID:l8g49Yk70
アブナイヨ犬は可愛いけど
うだうだ愚痴愚痴言ってまでUPする必要は無し。
マイナスにしかならない。
701M7.74(茨城県):2011/07/31(日) 12:13:38.45 ID:tkYzY3uG0
犬を科学する前に、最低限人間のコミュニケーションを学んでからおいで。
702M7.74(catv?):2011/07/31(日) 12:15:02.66 ID:PkFdkH58P
>>693
津波や洪水の危険を感じたのかな?
室内オンリーのぬこさんだったら、自分の知っている範囲で、
より高い場所へ逃げようとする本能とかがあるのかもしれないね。

>>694
ウサギって耳が良いよね。
人間には聞き取れないような地鳴りの音でもウサさんの耳だったら聴き取れるのかも?
703M7.74(catv?):2011/07/31(日) 12:42:48.51 ID:yGBKq3dq0
うちのニャンコ大きい地震が来る前に隠れたまま出てこないのだけど、未だに隠れてるからまだくると思う@東京
704M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 13:03:55.21 ID:RoI8z3FVO
犬ですが、地震の後ソファーの下に隠れていましたが全く余地能力ないらしく、地震くるまでのうのうと寝ていました。
705M7.74(関東):2011/07/31(日) 13:09:09.13 ID:CU39MPuJO
昨夜メダカが底に沈んでた
706M7.74(東京都):2011/07/31(日) 13:31:47.48 ID:4CFrPYKL0
>>703
監視よろ
707M7.74(catv?):2011/07/31(日) 13:41:02.78 ID:yGBKq3dq0
>>706
了解。ちなみにワンコ×2もいるけど予知はしないw
708M7.74(関東・甲信越):2011/07/31(日) 13:47:24.67 ID:BEmJYTFNO
蝉や鳥の声が聞こえない
709M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 14:04:20.37 ID:kIPTyBNaO
ワンワンオ
710M7.74(埼玉県):2011/07/31(日) 14:11:31.57 ID:ue2abHqX0
>>699-701
うだうだ愚痴を言ってるのはたぶんあなたがたでは?はてさて。 
要求側にはじめに無理解と認識違いがあるだけです。または現実に言葉をしゃべっている
という事実を意図的に受け入れず、認めることができない意固地がるだけかもしれない。
そうでなければそんな対応する事自体説明できないかもしれない。そういう人たちが
録音して出してくれと要求したということですかw。

自分たちの知らない事実や現実をそのまま知ることだけが重要です。
これからも淡々と科学することの意味を知ることにすることが必要でしょう。
711M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 14:58:29.78 ID:X8dMvgrPO
深夜にやたら鳥がないてたな
712M7.74(catv?):2011/07/31(日) 15:23:08.09 ID:W9rZxIx/0
>>710
長文で文章が乱れ過ぎて理解できない…
2ちゃんに音声うpした時点で批判や反対意見が出るのは予想できたはず。聞く人によって意見が違うのは仕方ない。

平塚ぬこさんのレポは好感もてるけど>>710は必死すぎて痛々しいww
なんか可哀想…
てか考えがちょっと怖いww
713M7.74(東京都):2011/07/31(日) 15:30:19.65 ID:420/h4fF0
今日はどうなのよ 今朝がたので落ち着いちゃった?
714M7.74(catv?):2011/07/31(日) 15:47:17.60 ID:yGBKq3dq0
にゃんこ隠れ場所から出てきました。@東京
715M7.74(catv?):2011/07/31(日) 16:00:46.93 ID:SDb4Epc30
>>710
何でこのスレにカキコすんの?自分でブログ立てれば
お前に共感してくれる友達がタコサン出来るよ。
716平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (関東・甲信越):2011/07/31(日) 16:31:12.65 ID:rEZcY5ZeO
ぬこ5匹 現在は平和。ソファーに座る私の両脇にボスとサブリーダーが寝てて膝の上に1歳チビぬこが居まふ。肌寒い日のぬこハ−レムはイイ。

うちのぬこは、どうやらM6以上の地震、あるいは自分たちの居場所がある程度は揺れないとスルーするみたいだにょ?また報告後に揺れたら検証お願いしまふ。
四川のときはおとなしかったけどハイチ、ニュージーランドは反応してなかった。
717M7.74(東京都):2011/07/31(日) 17:45:29.07 ID:JaS+Kmm30
>>2 >>5 >>12 >>14 >>17 >>23 >>24
2011年7月15日(金) 21時1分 茨城県南部 M5.5

31日のM6.5はなかったか。
718M7.74(東京都):2011/07/31(日) 17:51:26.84 ID:JaS+Kmm30
>>637 >>639 >>646 >>648 >>649 >>651 >>653 >>656
>>658 >>663 >>664

犬とネコとタニシと雉(鳩)で当ててるな。
719M7.74(東京都):2011/07/31(日) 17:54:12.05 ID:JaS+Kmm30
平塚ネコ、横浜タニシ、埼玉アブナイヨ犬、板橋メダカ、岩手雉
埼玉鳩、関東ヤドカリか。
720M7.74(東京都):2011/07/31(日) 18:05:30.12 ID:4CFrPYKL0
5以上の時に普通じゃなくなる猫がいたら
大事にしないとね。
間違いなく予知してる。
721M7.74(東京都):2011/07/31(日) 18:11:17.20 ID:JaS+Kmm30
タニシって飼うの簡単かなー
722M7.74(関東):2011/07/31(日) 18:25:03.04 ID:04EVIfIBO
今朝の地震10分前から猫が大騒ぎした。
723M7.74(関東・甲信越):2011/07/31(日) 18:41:31.51 ID:Rn6QRRCuO
タニシ飼ってみたいけどぬこ何匹か飼ってるから食べちゃうかな
ペットじゃないけどおじぎ草も地震予知するらしいね
724M7.74(東京都):2011/07/31(日) 19:21:45.98 ID:JaS+Kmm30
タニシはめだかといっしょに飼うと、エサがいらないみたい。
725M7.74(関東・甲信越):2011/07/31(日) 19:58:45.91 ID:INKUsNbMO
タニシがめだかを餌に?
めだかがタニシを餌に?
726M7.74(東京都):2011/07/31(日) 20:10:19.34 ID:JaS+Kmm30
メダカを飼うと、水槽に藻がくっついて。
それをタニシがえさにするらしい。
727M7.74(広西チワン族自治区):2011/07/31(日) 21:02:19.99 ID:RoI8z3FVO
余地能力なし犬ですが、散歩に行ったら知り合いのぬこさんに、
ぬこパンチもらってがっかりして帰ってきました。
728M7.74(関東・甲信越):2011/07/31(日) 21:31:52.42 ID:NOdhOosIO
アブナイヨ警報が去りますように
犬に罪は皆無だが、飼い主がウザすぎる
729M7.74(東京都):2011/07/31(日) 21:57:28.97 ID:B2oSr4Er0
メダカにエサをやる→あまったエサやフンが水槽の中でコケの栄養分に→ガラスについたコケをタニシがたべる
という食物連鎖
730M7.74(catv?):2011/07/31(日) 22:00:25.34 ID:X9nUCfrq0
>>728
あれって隣人だろ?
731M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/31(日) 22:55:19.23 ID:nwaH+wl4O
>>727かわいい( ´艸`)
732M7.74(チベット自治区):2011/07/31(日) 23:48:59.01 ID:NohEs+m50
>>723
おじぎ草はじめて聞いた
調べてくる
733M7.74(関東):2011/08/01(月) 02:16:57.85 ID:Ls313slFO
>>723
どんだけワイルドな猫よw
734M7.74(愛知県):2011/08/01(月) 02:47:18.39 ID:ERfiQpdd0
ヨチンコ
735M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 03:51:43.00 ID:Q6QLq5JsO
寝ようかと思ったら、家のおとなしいチワワが急に吠えた。
これで地震来たらパウル君の犬バージョンで引っ張りだこ(笑)@目黒
736M7.74(catv?):2011/08/01(月) 03:54:14.34 ID:7TbMZzvv0
今カラスが情けない声で鳴いてるw
737M7.74(catv?):2011/08/01(月) 05:05:22.81 ID:CCG5yFO50
(´・◆・)カァ・・・
738M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 06:27:08.48 ID:PNWMzDa3O
蝉が鳴きながらひっきりなしに飛んでる。しかも数匹!

猫タン、いつもは一緒かサイドボードに寝てるのに、クローゼットの中の毛布の上。
家族が起きたら一緒に下に降りるはずなのに、不思議だわ。涼しいからかな?
@岩手県北上市
739M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 06:28:20.79 ID:PNWMzDa3O
ちなみに雉は鳴いてないよ!
740M7.74(東京都):2011/08/01(月) 06:51:39.41 ID:OB2y3bD+0
平塚ネコ、横浜タニシ、埼玉アブナイヨ犬、板橋メダカ、岩手雉
埼玉鳩、関東ヤドカリか。

この辺、報告頼むよ!
741M7.74(関東・甲信越):2011/08/01(月) 07:44:16.50 ID:RY/iV7WSO
>>740
平塚ぬことタニシだけで充分
742平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (関東・甲信越):2011/08/01(月) 08:26:59.70 ID:oeAxxxmgO
おはようだぴょん ぬこ5匹は平和。 昨夜の北方面には反応せず。結構揺れたみたいなのにね。M5台とM6の間にはうちのぬこ的に大きな差がある模様。

自分は、まだ8月1日だというのに昨日から秋花粉症がスタートしてしまい窓を開けるのが怖いヨ。 涼しいせいか今年はヨモギ開花早過ぎネ。平年の一ヶ月半近く早い。困る〜。
743M7.74(東京都):2011/08/01(月) 08:30:36.46 ID:OB2y3bD+0
秋花粉症なんてあるのか
744M7.74(東京都):2011/08/01(月) 08:33:01.37 ID:OB2y3bD+0
あるんだな、今年は春にひどい花粉症になって苦労した。
禁煙してから特にひどい。
事前に耳鼻科行くか。
745M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 10:40:25.97 ID:XKW1ytR5O
携帯からだからわからないが、アブナイヨ犬って本当にそう聞こえるの?
隣人のカキコミ何回も見たんだけど、なんか嘘くさい
746M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 12:19:13.10 ID:nLgKdhVjO
子猫が京浜東北線の床下から見つかって、電車を約30分止めた
747平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (神奈川県):2011/08/01(月) 12:30:20.80 ID:+yR+sUvG0
たまにはPCから。今さっきアブナイヨ犬、聞こうとしたけど
もうデータ落ちちゃってるみたいで聞けなかったにょ。
自分は嘘とは思ってないんだけど、目視でワンコの様子も確認できないと
立証困難なんだよね。アブナイヨって言おうとしてるときの条件が絞れないから。
たとえばお隣の飼い主さんが、クローゼットを開けたら鳴くとか、何か法則があるかもしれない。
しかし見えないものは仕方ない。
アブナイヨと聞こえた後に揺れるかどうかを積み重ねて確認していくしかないね。
あとは報告時の文章の字数を思い切り減らせば、皆の衆の反感は減ると思う。

それと、私は魚類、爬虫類、両生類、ウサギ情報が欲しい。もち、犬猫も。
「当たらないと叩かれる」と報告躊躇されるのは困るな。
飼育されている方、報告よろ。

5匹ぬこは平和です。午後は出かけます。
748M7.74(catv?):2011/08/01(月) 12:32:46.78 ID:WsIL6FMVP
>>745
うpされてるの2回とも聞いたけど、どっちも言葉を喋ってるようには聞こえなかった。
その感想もスレに書いたんだけど例の人が粘着始めそうになったんで(>>604)キモくなって以後はスルー検定中。

おそらく、お人好しな誰かが、
「聞き取れました!すごーい!」とか書いてくれるまで、延々粘着してくると思われ。
749M7.74(東海):2011/08/01(月) 12:51:59.48 ID:e80DC7NXO
リクガメの激しい穴堀、カブトムシの徘徊(我が家では珍しい)有り。
リクガメは30日23時頃、カブトムシは30日昼過ぎに同じ行動が有りました。
ただ、リクガメは30日夜の穴堀は家人との会話がままならないほどの騒音状態。
今日はいつもの穴堀よりは強いが、そこまででは無い。

精度はイマイチみたいなので報告まで。
750M7.74(東京都):2011/08/01(月) 12:56:45.45 ID:JFOSFCUW0
あの粘着嵐が来るようになって、ここもなんだか微妙に人減ったな。
そういえば、NGワードが云々言ってたけど、携帯からの人もいるし
ブラウザ導入できない環境の人だって、たくさんいるのに、
2chみてる奴全員が専ブラ入れてるとか、思い込み激し杉な時点で(ry
うぜえ
751M7.74(東京都):2011/08/01(月) 13:00:35.10 ID:OB2y3bD+0
東海の陸ガメ追加w
752M7.74(catv?):2011/08/01(月) 13:21:24.45 ID:WsIL6FMVP
>>750
例の人、宏観スレにも出張して叩かれてたよウヘア('A`)
思い込みが激しいを通り越して、たぶん、本当にビョーキの人なんだと思う…。

このスレの人達は、犬がひょっとして病気なんじゃないか、虐待を受けてるんじゃないかと、
色々心配してたけど、例の人は犬を心配するスレ住人の思いやりが全く理解できてない様子だったよね。

飼い主の存在を無視して、自分だけがその犬を理解してあげられるんだ!
と強固に思い込んでるし、なぜ自分が批判されてるかも本気で分かってないっぽい。

発達障害をこじらせてパーソナル障害や統失になっちゃった人みたいな感じがする。
スレ違いの話題でスマソ。
753M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 13:38:48.88 ID:aQupnvZyO
>>752
当初はネタレス、それも長期連載型w程度にしか思っていなかったんだが、まさかここまでこじれるとは…。
"小さき者を愛でる人"達は優しい人が多いから、居心地が良くなっちゃったんだね。
反ってアダになったかな。
754M7.74(東海):2011/08/01(月) 13:42:30.59 ID:e80DC7NXO
>>751 精度はイマイチだよw 30日は確かに異常だったけど。
両者共に13時10分頃終了。1時間位かな。

アブナイヨかぁ。聞いてないけど、犬好きとしては、大型犬によくある訴え鳴きだと思う。
甘えたい、室内に入りたい等々。老犬になると増える場合もある。
もちろん、「地震が来そうで怖いから助けて〜。入れて〜。」の可能性もあるかもね。
755M7.74(西日本):2011/08/01(月) 13:49:38.60 ID:RUXQx0ksP
犬が人間の言葉を言おうとしてるってのは違うと思う。
>>754さんも言ってるけど訴え鳴きじゃないのかな。
うちの犬も雷聴こえると独特の声で鳴いてお家に入れてって言うよ。
ハヒュハワヒュヒャンとかそういう感じの情けない鳴き声。
756M7.74(catv?):2011/08/01(月) 13:57:29.20 ID:UY7sseiO0
うちのぬこ達は、遠方の地震には無反応です。
が、近場で強震モニタが反応してるようなときは、なにげに安全な場所にいます。
つまり、危険な高所とかにいるときは、地震はないです。

@横浜
757M7.74(東京都):2011/08/01(月) 14:38:51.11 ID:JFOSFCUW0
>>740
アブネーヨ犬は除外対象、毎回言ってるから精度低い。
758M7.74(東京都):2011/08/01(月) 14:39:58.26 ID:JFOSFCUW0
>>752
宏観にも出没したのか('A`)
まぁあのタイプは2chで一番嫌われるから、どこにいこうが叩かれるだろう。
752さんの言ってる、通り越して(ry が的を得てる感じするよ。他なら総攻撃されてるレベル。
759M7.74(空):2011/08/01(月) 15:02:15.00 ID:I/oe483Q0
例の人は、宏観スレでは変なまとめを勝手にやってて
色んな人にアドバイスをもらってもことごとく無視したまま基準不明のよくわからない集計をしていた
760M7.74(catv?):2011/08/01(月) 15:11:28.34 ID:psiXk2qe0
>>732
昔は植物観察スレもあったんだよ。
確か、微振動を感知して葉が閉じるんだっけ?
今はもう植物スレもないから忘れちゃったけど。
スレチすまん。
761M7.74(東京都):2011/08/01(月) 15:18:26.97 ID:fPrN/urt0
そういえば、今年はまだ蚊に一度も食われていない。
762M7.74(東京都):2011/08/01(月) 15:19:24.37 ID:JFOSFCUW0
>>760
あったなぁ、懐かしいw
763M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 15:54:19.44 ID:aQupnvZyO
>>759
あ、あのひとなのか。
納得Thnx
764M7.74(チベット自治区):2011/08/01(月) 16:10:38.57 ID:LCWq2ZOu0
いつも食器棚の上に寝てるぬこが今日はずっとそばにいるよ
寒いから?
765M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 17:31:32.99 ID:PNWMzDa3O
今更だけど、うちの猫タンはティロンティロンやエリアメールのウィーウィーがトラウマになってるよ。
@岩手県北上市
766M7.74(関東・甲信越):2011/08/01(月) 18:01:33.55 ID:i4q+Qbr3O
ブィーブィーブィー
ブィーブィーブィー
ブィーブィーブィー
767M7.74(dion軍):2011/08/01(月) 19:09:41.46 ID:R+mG1+I00
我が家の犬、普段は自分から乗らないソファの上に
今日はやたらと行きたがる…
4月7日の最大余震のときは自分で勝手に乗って
座ってた経歴がありちょっと心配。
768M7.74(チベット自治区):2011/08/01(月) 19:23:51.04 ID:/7pFd9Dw0
>>14
例の人は山鳩もしていたみたい
769M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/01(月) 19:39:29.99 ID:6z14iA+5O
うちのぬこ二匹は震度2までは全然普通に過ごしてる

震度3になるとキョロキョロして、震度4以上だと避難場所に隠れる

311からの地震で観察してわかった結果
うちのぬこは予知能力なし、危機意識低い
770M7.74(関東・甲信越):2011/08/01(月) 20:31:03.27 ID:H0OSmqDxO
猫なんて布団にぶち込んじまえば大人しくなる@千葉
771M7.74(catv?):2011/08/01(月) 20:49:06.77 ID:WsIL6FMVP
>>770
つまり、こういう事ですか。
ttp://nekotyan.a-thera.jp/article/2640589.html
772M7.74(チベット自治区):2011/08/01(月) 22:35:38.94 ID:meHx7/hO0
>>766
なあに?
ごはんが欲しいのかな?
モルモット
773M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 22:49:42.58 ID:Nui4r2iPO
うちの犬の脳内には食欲と性欲とさみしいのはイヤ!しかない
賢い犬うらやましス
774M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/01(月) 23:35:41.31 ID:XKW1ytR5O
>>747-748
信憑性ないってことでおkですね
775M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 00:04:11.20 ID:Nui4r2iPO
雉鳴きました!でも揺れるちょっと前でした。
3回鳴いた
@群馬
776M7.74(catv?):2011/08/02(火) 00:05:53.53 ID:qsZ6FkeG0
焼き鳥が揺れた
777M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 00:28:54.79 ID:N8tSxjpHO
ヤモリが鳴きました。

東京
778M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 00:29:43.98 ID:JyCVwmVwO
わんこがケージの中でぐるぐる回ったりひっくり返って倒れたりしてる いままでこんな動きなかったので厄除けカキコ by駿河区
779M7.74(埼玉県):2011/08/02(火) 00:35:52.65 ID:pVSMcwI90
すんません、夜中に地震来るとは・・・w。

>>740
犬「アブナイヨ警報」はどうやら地震に関係しているのはハッキリしてきたかもしれません。
今日は宏観事象のまとめで忙しく報告を後回してにしてしまってました。後出しになって
しまい、すみません。メモ書き今からテキストでアップします、お赦しを。誰かがチラシの
裏にでも書いてろと言っていたのもありw、まとめてとは思っていました。しかしやはり
聴いてからあまり時間をおかずできるだけ早めにアップしないといけないのかもしれません。

昨日の夕方から開始して、その後は緩やかに立ち上がり、鳴きのピークをつけてから
減衰していました。以下、ご参照。

-------------
【日付】7/31
-------------
【時刻】17:10 【声の大きさ】中程度
【鳴き方】「アブナイヨ!」を2回

-------------
【日付】8/1
-------------
【時刻】9:15 【声の大きさ】中程度
【鳴き方】「アブナイヨ!」を3〜4回

【時刻】10:00, 10:05, 10:06, 10:08 【声の大きさ】小さい
【鳴き方】各トライとも「アブナイヨ!」を1回ずつのみ

【時刻】10:10 【声の大きさ】小〜中
【鳴き方】「アブナイヨ!」を連続して 3〜4分 継続 (*1)

【時刻】15:28 【声の大きさ】大
【鳴き方】「アブナイヨ!」を連続して約1分継続、その間に「アッブ!」と
       吼えに変わり気味となり自粛風に打ち止めか (*2)

【時刻】17:25 【声の大きさ】中程度
【鳴き方】「アブナイヨ!」を2回、ややあってからまた1回

【時刻】17:38 【声の大きさ】中程度
【鳴き方】「アブナイヨ!」を2回

【時刻】20:20 【声の大きさ】中〜大
【鳴き方】「アブナイヨ!」を2回、ややあってからまた1回

【時刻】20:25 【声の大きさ】中程度
【鳴き方】「アブナイヨ!」を連続して約1分継続 (*3)

【時刻】21:15 【声の大きさ】中程度
【鳴き方】「アブナイヨ!」を1回

[注:ファイル番号=(*1)A16 (*2)A18 (*3)A22 ]
780平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (関東・甲信越):2011/08/02(火) 00:36:12.96 ID:XdhVJbK0O
いきなり揺れて起きますた コンバンワ− びっくらした。縦揺れドカンですた。
ぬこたちは、耳をピクピクさせてリビングにいまふ。まだ警戒してます。昨日の午後以降の観察ができてなかったのが口惜しい。庭ではスズメが夜中なのにギョギョギョと警戒鳴きしてまふ。ぬこたちが2階に上がるようになったら報告しまふ

そういや朝から晩まで二歳児がぐずりまくりですた。いつもは歩きたがるのに抱っこ抱っこで、とても変だった。熱でも出るのかな−。
781 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (山梨県):2011/08/02(火) 00:39:34.40 ID:VuDUci3T0
一応カキコ
23時58分駿河湾震度5弱の5分ぐらい前、
我が家の猫が、自分に向かって必死に鳴いていた。
782M7.74(東京都):2011/08/02(火) 00:43:25.02 ID:TBqYekRf0
>>777
うちのヤモリは流木の下に入って、出て来なかった
具合悪いのかと思って心配したよ
783犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/02(火) 00:43:28.62 ID:pVSMcwI90
>>779は指定ハンドルを付け忘れスマソ。ファイル番号はご要望あればアップ可能の意味。
ただし、その場合は必ず聴き取れたかどうか結果レスポンスをご返事いただければ幸いです。
少なくとも、前回のアップ分の結果を当方では知らないままですので、ご要望の際は前回分も
含めて必ずご返事をよろしく。ではまた(明日見ます)。
784M7.74(関東):2011/08/02(火) 01:00:34.36 ID:EBszrDvhO
↑だからアナタの報告は誰も望んでないからww 犬と一緒に病院へでも行ってくれ〜!
785M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 01:07:21.72 ID:01Vny8FJO
ずっと犬を見張ってるのか…
思うにいつもと違う行動をするのが重要で
アブナイヨと聞こえたとか聞こえないとかどうでもいい
786M7.74(長屋):2011/08/02(火) 01:14:55.75 ID:cQH6hJux0
やけにカラスが鳴いていた
787M7.74(静岡県):2011/08/02(火) 01:16:56.24 ID:88+HkULg0
たしかに、カラスがやけに鳴いていた。@駿河湾
788M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 01:17:18.22 ID:hVjuBR040
え、783は予言ブログ見すぎちゃった人?
意図が分からない怖い・・
789犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/02(火) 01:17:50.28 ID:pVSMcwI90
あっと、そういえばたくさん厳しいご評価がありましたか。

>>757
>アブネーヨ犬は除外対象、毎回言ってるから精度低い。

書き込み内容をきちんと読み込めていればそんなことは言えないはず。
毎回同じ状態ではなかったと普通の学力があれば当たり前に認識可能と
判断しています。鳴きのパターン、声の大きさ、継続時間、これらで
書き込みをきちんと流れで捉えられるかどうか、基本的な認識力と理解力
があるかどうかだけかなと思いますよ。

今回はそれがわかるように一つにまとめてみました。ご希望であればファイルは
アップできます。その際は>>783の条件でよろしく。

>>759
>基準不明のよくわからない集計をしていた

宏観事象と地震とのタイミング相関の「該当是非の基準」は極めて明確
にして明示的かつシンプルです。詳しくはブログ掲載内容を閲覧まで。
790犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/02(火) 01:20:25.75 ID:pVSMcwI90
>>785
見張っているわけもなくw。ただ聞こえたときにメモしてもし連続ならポチっと
ボタン押すだけ。他のことの合間にできること。問題はありません。

>>788
えっと意味不明ですが。
791犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/02(火) 01:26:38.05 ID:pVSMcwI90
>>779 補足
【時刻】10:10 【声の大きさ】小〜中
【鳴き方】「アブナイヨ!」を連続して 3〜4分 継続 (*1)

このときに山鳩の継続鳴きとの同期あり。山鳩の方は10:18頃まで継続した。
792M7.74(神奈川県):2011/08/02(火) 01:29:06.44 ID:8qdBRiVh0
ほんとこええ、なにこの人…
もう勝手な解釈は良いから吠えてる犬の要求が何なのか考えてやれよ
793M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 01:47:45.84 ID:SntW2VAU0
電気消して真っ暗な中で、押入れの上の小さな押入れ(なんていうの?)から
猫がじっとこっち見てて怖い
794犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/02(火) 01:51:07.10 ID:pVSMcwI90
>>785
>思うにいつもと違う行動をするのが重要で

そうです。この犬は他の犬では見られない特徴的な行動をしていて、
それが「アブナイヨ警報」だということ、それは聾唖者の発生に慣れた人には
たぶん聴き取ることができる人間の「危ないよ」と聴き取れるということです。

そしてその特徴的な行動は、いつも同じようにのんべんだらりとずうっと続けて
いるのではなく、そのたびに毎回違ったパターンで鳴いているということ。
それは例えば>>779にまとめてある通りにわかるということです。

声の大きさ、継続時間など見ていくと、「弱」から立ち上がって「極大」に至り、
やがてまた「弱」まで減衰して終わる、そんなパターンがあるのがわかります。
これはいつも行なっている行動ではなく、外部からの変動する擾乱に対応する
行動であるという原因があるかもしれません。それはもちろんまだ未解明では
あるでしょうが。
795M7.74(神奈川県):2011/08/02(火) 01:51:12.65 ID:1M9rICQw0
>>793

天袋?
796M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 02:00:56.94 ID:0jmPuGWOO
たった今、うちの金魚が大ジャンプした。
3日以内に大きめ地震がありそう。
場所の特定はわからんが、いちおう書いておく。
797犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/02(火) 02:01:19.08 ID:pVSMcwI90
>>794 つづき
>>785
>アブナイヨと聞こえたとか聞こえないとかどうでもいい

ですから、この「危ないよ」と聞こえたかどうかはとても意味のあることとは
考えられます。

もし「危ないよ」という人間の言葉を何かの状況で知ったのだとしたら、
そのような記憶と認識が出来たということで、おそらく飼い主らといっしょの
ときにそこで飼い主らが発した言葉「危ないよ」とそのときに起きた状況との
関係を犬が見て聴いて体験して「その言葉の意味を理解」したということが
推測でき、その「危ない」という言葉がその犬なりにとっても印象にのこり、
耳についた言葉であったということでしょう。

そうすると、その犬にとっては、「危ない」が意味することに繋がる状況、あるいは
外界からの何らかの信号なり影響力を受け取った時にその「危ない」に匹敵する
状況が招来されてしまう危険を感じ、それを周囲の人々に知らせる必要を犬が
感じるということが考えられるのです。そうした反応を犬が犬なりに行なっている
可能性は十分あるでしょう。犬は大変賢い動物で危機に瀕した飼い主を助けるという
行動を取ることはよく知られていることです。ネコでさえそうした行動を取る
ことからしてもそれは推測可能と思います。

これは思い込みではなく、その可能性は十分にあるということを言っていて、
そうした可能性を排除する知性のなさの方こそが問題です。
798M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 02:07:54.27 ID:sncw7wvcO
お前が一番アブナイヨ
799犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/02(火) 02:15:03.75 ID:pVSMcwI90
>>779の反省もありますので、しかたないので一応上げておきますと、
先ほど30分ぐらい前にも弱ないし中程度のパターンとして2回ありました。

-------------
【日付】8/2
-------------
【時刻】1:30 【声の大きさ】やや大きめ 【鳴き方】「アブナイヨ!」を約6回
【時刻】1:35 【声の大きさ】大きめ 【鳴き方】「アブナイヨ!」を約7回 (*1)

[注:ファイル番号 (*1)A26 ]

前記したように、これがすぐすぐM5以上などの地震に繋がるとは限りません。
まだ後続のものが出て来て、それらの流れがあったあとでの発生というパターン
が一般的でまだ先に続く一連のシリーズの開始である場合もあります。また
逆に先の地震の後の余震に関連したもの(本震に対しては後兆)かもしれません。

なのでこれだけでは何も言えませんし、他の方の動物前兆もすべて総合して
見ていくべきとはもちろん思っています。ただ一応検証のために後出しに
ならないためにのみ記します。
800M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 02:23:55.41 ID:9A8KA4PkO
埼玉さん、あなたが精力的なのは買うよ。いつも元気だよなぁ。
張り切り過ぎて倒れんなよ ノシ
801M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 02:26:57.26 ID:A0CSUbwUO
犬の人、なんでブログでやらないの?
802M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 02:36:50.01 ID:5dCRdqoNO
猫も犬も魚もいるけど
かなり派手に揺れたのに
揃って爆睡してますたよ

@川崎
803M7.74(東京都):2011/08/02(火) 02:58:18.15 ID:DeYbuzMt0
>>778
それはもしかしたら脳に異常があるかも知れない症状。
てんかん発作とか脳腫瘍とかの犬にそういう特徴のある症状出るんだよ。
出来れば早いうちに病院連れていってあげた方がいいかも。

>>801
ブログの前になんで自分で犬飼わないのかが謎。
余所の犬使って鳴き声だけで前兆行動を科学的に解析出来るってwww
804M7.74(catv?):2011/08/02(火) 02:59:58.25 ID:lBpYWYgRP
裏山でキジが鳴いた@広島

805M7.74(関西・北陸):2011/08/02(火) 05:31:07.76 ID:ujSdjU4QO
アブナイヨはマジキチか……。
こえぇ
806M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 05:31:16.53 ID:CzX4INR1O
長いレスのわりには中身がスッカラカンだな
807M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 05:41:03.61 ID:dqDJLwzjO
管直人よりマシ
808M7.74(関東):2011/08/02(火) 05:47:40.11 ID:EBszrDvhO
アンタの頭がアブナイヨって鳴いてるんだねww
809M7.74(東京都):2011/08/02(火) 05:58:33.32 ID:KP/Au01c0
情報を発信してる人に文句があるやつは、名前でNGしろよ。
バカでも出来るだろ。
いちいち文句言うのはかまってほしいからだろ。
甘ったれんな。
810M7.74(東京都):2011/08/02(火) 05:59:35.18 ID:KP/Au01c0
何も情報を書かないで、誹謗中傷してるやつは乞食以下。
811M7.74(東京都):2011/08/02(火) 06:04:37.02 ID:KP/Au01c0
ID:EBszrDvhO こいつはNG
他の携帯はいちいちIDが変わるのか。
コテつけろNGするから。
ID:CzX4INR1O
ID:ujSdjU4QO
ID:sncw7wvcO
この辺は、同一人物だろ。
812M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 06:12:27.78 ID:v/jv58PeO
>>809
俺はROM専だが…
するような報告が無いから普通にしないんでしょ
当たらなければ周りに不安募らせるだけだしね

なんかこのスレの前もアブナイヨの人が批判された時に庇うように東京さん出てきたな
その時と同じ人か分からないけど、連投の癖と言いアブナイヨさんと同一人物かと思ってしまう
長文、スルースキル無くてごめんなさい(´・ω・`)
813M7.74(空):2011/08/02(火) 06:47:57.33 ID:3mjtjE/z0
アブナイヨ気持ち悪い
自称分析得意なのに、自らがなぜ批判されるのか冷静に分析出来ないのか
完璧精神病んでる人だな
あんたのせいでまともな報告が減ってる
814M7.74(新潟・東北):2011/08/02(火) 07:10:37.39 ID:6LEoDEAZO
天気悪くて外出せずに食っちゃ寝、食っちゃ寝のうちのねこ様にコンビニで拾ってきたクワガタ与えてみたが手でチョンチョンやってすぐ飽きた
815M7.74(東京都):2011/08/02(火) 07:12:00.73 ID:KP/Au01c0
>>812 だから、コテ(名前)でNGしろって言ってるんだよ。
せっかくコテあるんだから。そうすれば問題ないでしょ。
816M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 07:13:26.03 ID:3I300uAFO
地震の数時間前からチワワがずっと寝てくれないクンクン鳴いてる
817平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (関東・甲信越):2011/08/02(火) 07:28:28.27 ID:XdhVJbK0O
おはようん 5匹ぬこは、やや緊張。サブリーダーは警戒した動きで今、パトロール行ってきました。朝の運動会は本日はなし。走り回らない。全員1階待機。

皆様、日常を健やかに過ごしつつ、でも一応の用心をしてくだされ。
昨日の今日で揺れないと思うんだけど駿河湾だったし、三日間は用心しないとね。
818M7.74(千葉県):2011/08/02(火) 07:53:58.28 ID:2LyN13PU0
朝4時過ぎから鳥たちが大興奮。何か聞こえるらしく、反応。
餌が妙に減るのが早い。人間には微震しか感じられません@千葉
819M7.74(東京都):2011/08/02(火) 08:01:10.88 ID:KP/Au01c0
>>817 だよね、フィリピンプレートが動いた。
820M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 08:02:58.46 ID:dHTXmrphO
平塚ぬこさん、頼りにしてます。
ぬこさんたちの様子をうかがうと、自分もぬこ飼いたくなります。
これからもよろしく。
821M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 08:40:16.40 ID:wpgRcI5wO
>>816
チワワってかわいいの雰囲気だけだよね
って思うんです
822M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 08:42:20.99 ID:wpgRcI5wO
>>820
私はぬこになって平塚ぬこさんに飼われたくなります
823M7.74(千葉県):2011/08/02(火) 10:03:04.06 ID:EfxY4NW10
平塚さんおはよう
昨日の午後イチニくらいに、うちの飼い猫がいつもと違う異常行動してたから、
平塚ぬこさん達の様子も知りたかったのだけど、観測不能だったみたいで(´・ω・`)
また何か動きがあったら、レポよろしくです
824M7.74(東京都):2011/08/02(火) 11:29:06.02 ID:OC5FjKIu0
平塚ぬこさん、おはよー。いつもありがとう。
一応サブリーダーぬこタンが警戒しつつもパトロールに出たのなら
ドカンとはこなそうだね。軽く警戒しながら過ごします。
825かながわ(神奈川県):2011/08/02(火) 12:05:52.42 ID:3g/Xj4Ef0
隣のマンション(2匹飼いの家がある。)の犬が、
吠えるというよりも、ワゥオォーンって遠吠えみたくすると、
地震が来ている気がする。

今日も朝からちょいちょい吠えてて、ちょっと用心中。
826M7.74(dion軍):2011/08/02(火) 12:31:42.37 ID:CWrQwtV+0
ペットのゴキブリが死にました
827かながわ(神奈川県):2011/08/02(火) 12:39:33.81 ID:3g/Xj4Ef0
うわ、揺れた・・・。
828M7.74(福岡県):2011/08/02(火) 12:42:51.52 ID:24QfrmJU0
今朝起きたらTシャツに潰れたゴキブリがくっついてた
829平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (関東・甲信越):2011/08/02(火) 13:51:42.28 ID:XdhVJbK0O
コンニチワン 5匹ぬこは走らないけど、2階で1番パワーのある8キロサバトラが昼寝してまふ。

今日は11時前から昼まで近所のセミ採り遊び中の兄弟が家に入りたいと言うので家で遊ばせてしまいますた。ぬこ目当ての小学二年と五歳のパワーはスゴイね。二歳と違って言葉通じるけど。
そんなわけで平時の環境での観察がイマイチできてません。スマヌ。夏休みサプライズイベントだやね。

また様子みて、変化あれば報告しにきまふ。
830M7.74(愛知県):2011/08/02(火) 14:11:57.15 ID:IBx251hN0
ベランダで子育てしてたスズメが育児放棄して昨日の昼から来なくなってしまった
ヒナの声もまったく聞こえない
他の鳥(ヒヨドリとか)も来なくなって、自宅前の緑地公園にいつもいる鳥たちの声が
全く聞こえない。セミの声だけ・・・
831犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/02(火) 14:47:25.00 ID:pVSMcwI90
今日は食事や家事してるときに小さいものが起きていたようで、未明の>>799に続き
午前中の昼前にもあありましたが、事前に上げられずすみません。また若干後出しに
なって残念。

-------------
【日付】8/2
-------------
【時刻】 9:40 【声の大きさ】小さい 【鳴き方】「アブナイヨ!」を1回
【時刻】11:13 【声の大きさ】やや大きめ 【鳴き方】「アブナイヨ!」を1〜2回
【時刻】11:14 【声の大きさ】やや大きめ 【鳴き方】「アブナイヨ!」を1〜2回
【時刻】11:15 【声の大きさ】やや大きめ 【鳴き方】連続で約1分 (*1)
【時刻】11:17 【声の大きさ】中程度 【鳴き方】「アブナイヨ!」を2〜3回
【時刻】11:18 【声の大きさ】中程度 【鳴き方】連続で約30秒 (*2)

[注:ファイル番号 (*1)A31 (*2)A32,A33 ]

(*2)のあと、2分ほどして山鳩が継続鳴きを始める、約15分ぐらい続いた。
このとき家のネコ(サカリ中のメス)が盛んに呼び鳴きし、外のネコも同期。
その後は、12:05〜12:35頃に山鳩の継続鳴きが顕著に続く。

(※)地震はこの直後だったようですが当宅では感じず、報告遅れてしまいました。
832M7.74(東京都):2011/08/02(火) 14:51:36.74 ID:KP/Au01c0
小さいアブナイヨ ワラタwww
833犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/02(火) 15:05:35.42 ID:pVSMcwI90
>>779では比較的きれいに「弱」で始まり「極大化」のあと減衰して「中〜弱気味」
で終端、>>799>>831でも「弱〜中」で始まり途中「弱」化も、後に「極大化」と「弱」
が交代して終端。こうしてみるとそれなりに似た経過パターンが現れていたかとは思われ。

それなりの規模の地震ごとにそれぞれ終端するのだと考えた場合、こうした波のような
強弱のパターンでシリーズを認識できる可能性が考えられるのかもしれません。今後も
また見ていっていつ頃発生に至るのかの材料にできれば幸いに思います。
834M7.74(東京都):2011/08/02(火) 15:09:43.50 ID:KP/Au01c0
お願いします。
835M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 15:37:23.91 ID:5XFeXb6AO
烏が戻ってきた。
夕方じゃないのよに。@名古屋市中川区
836M7.74(愛知県):2011/08/02(火) 15:55:10.89 ID:V7jsW/Xt0
いつも昼寝に来る野良ネコが、今日は来なかった
837M7.74(catv?):2011/08/02(火) 16:00:08.42 ID:P960y0Mn0
いつもは彼女が出かけると元気なオレがとりあえず眠い。3.11の時も7月末のも昨日の時もそうだった。
838M7.74(catv?):2011/08/02(火) 16:13:10.15 ID:lBpYWYgRP
>>837
スレ違いw
宏観スレに書いてw

839M7.74(愛知県):2011/08/02(火) 16:16:11.83 ID:EjQL2oQD0
>>837
彼女のペットなのかwww
840M7.74(関西):2011/08/02(火) 16:16:43.86 ID:CXDEDjknO
平塚ぬこさんの専用スレ作ればいいと思うんだが。
841M7.74(東京都):2011/08/02(火) 16:55:02.45 ID:L51xapDe0
>>840
簡単に専スレ作ると、自分も定期報告してるのに!と
やっかむ人が出てきそうだし
ノルマや義務を感じさせちゃいそうじゃないか?
842M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 17:12:53.89 ID:ufax0zAuO
最近野良猫がうちの庭にウンチをするようになったんだけど、何かの前兆ですかね?
843M7.74(関東):2011/08/02(火) 17:16:04.80 ID:yyPhSk/LO
>テレ朝

『都内の川でボラ1000匹が大量死…。有害物質は検出されず、川の中の酸素が減ったことが原因か』

とうとう来るんでない…?関東大震災。
844M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 17:26:09.99 ID:gLQSQdZGO
愛知だけど昨日の駿河湾地震の5時間前にカラスが鳴いていた
それで今日昼の12:00〜13:00位にカラスが鳴いていたので単純計算で17:00〜18:00+2時間の範囲で揺れるのかなとふと思った
そんな単純にはいかないか
845M7.74(神奈川県):2011/08/02(火) 18:00:18.17 ID:KYAcjEUc0
うちのスッポンモドキ(体重4kg程度)、二週間位前からバシャバシャ暴れまくってる。
そして以前より凶暴化(ガラス水槽越しに噛み付く)・食欲が増大している。
昨夜の静岡震源の地震の前も散々バシャバシャ水面を叩いていた・・・

予知能力があるかどうかは全く不明。ちなみに、3.11の時は大人しかった。
震度5の地震で揺れる水面にキョトンとしていた感じ。@神奈川西部
846M7.74(埼玉県):2011/08/02(火) 18:51:11.30 ID:n8PGhMqK0
>>845
ストレスが溜まってんだよ。
薬でも飲ませておけ。
847M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 18:53:31.39 ID:gLQSQdZGO
844だけど震源の近さでリアクションが違うのかもしれないね
自分は311まで地震は全く気にしてなかったけど、後から考えたら宏観現象だったのかという事があった
震源からあれだけ遠くても静電気がひどかったりしたから、できるだけ震源や時期が特定できそうなこのスレ覗くようになった
848M7.74(愛知県):2011/08/02(火) 18:57:14.47 ID:jJPIMMQe0
うちの猫がやたら私の足に噛みつく!
人間に何かを訴えているんだろうか?
849平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (神奈川県):2011/08/02(火) 19:32:38.48 ID:S+UZrV6b0
5匹ぬこ 17時より和室に3匹、押入れ2匹。31日以来、西側に固まっとります。
でも31日の異様な緊張感はないですにょ。
全員、泥のように眠ってる。昼間の近所の子どもの襲来で疲れたぷ?

>>840 うざくてゴメン。でも隔離は勘弁してつかあさい。

>>845 観測継続お願いします。今回の震源の距離が近いからか、
3月はまだ寒かったから動きにくかった等の理由はないでしょうか。
カメ系が暴れるのは、かなりガチだと私は考えとります。
850犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/02(火) 20:05:14.19 ID:pVSMcwI90
本日、午後はじめから現在20時近くまで犬警報ナシです。(有りのときだけ書くと
後出しで好きに書けてしまうという疑いが出ても言い開きできないので、無いときは
無いで一応一言だけ申し述べます。これで何時まで無かったが証拠になるかと)
犬静かだと飼い主さんストレス減るかもしれないが、飼い主さんには犬にうるさい
うるさい言わずに好きに鳴かせてやってほしい。そうしないと前兆情報が減るので。
犬萎縮するともったいない。ここでめっちゃめちゃ鮮明な「アブナイヨ!!」音声データを
挙げてみなしゃんに聞かせたいのに!>>834、ご支援ありがとうございます。ではまた。
851M7.74(長屋):2011/08/02(火) 20:11:49.20 ID:Otg/lSAA0
>>845
もしスッボンに感知能力があると仮定するなら、今度は震源が近いということだろうね




852M7.74(東京都):2011/08/02(火) 20:12:07.41 ID:OC5FjKIu0
平塚ぬこさん、おつカレー。
いつも報告ありがとうです。
ぬこさん達が固まってるのがちょっと心配かなぁ。
単なる疲れでありますように。
853M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 20:33:20.30 ID:UhjaUnH/O
今朝、暑くもなく散歩時間じゃないのにうちのわんこが
起こしてきた。

先週あたりから、家の床やソファに
穴を掘るマネを…。

854埼玉(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:53:35.02 ID:RXeRQvcL0
>>845
うちのミドリ亀と同じだ…。
小亀〜中サイズまで7匹買ってます。
311は普段と変わらずだったのに、GWを過ぎた辺りから様子がおかしい。
一番大きい亀が何度もプラ船水槽で暴れたり脱走してしまう。<対策をしても駄目
脱走の日は大きさに関わらず地震が起きているのでもしかして?と家族の間で話題になってます。

ちなみに、今日も脱走してました。
お昼ごろの地震のせいだったのかわかりませんが気になります。
他の亀は静かです。
855埼玉(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:59:31.39 ID:RXeRQvcL0
>>854に追記

夕方帰宅したら玄関のドアの前でじっとしていたので、
何時に脱走したのかは不明です。>朝は水槽にいました
玄関で飼っている為、外には出ませんが回数が増えているのでちょっと心配です。
856犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/02(火) 21:00:27.94 ID:pVSMcwI90
>>850と書き込んだ矢先に、また「弱」で開始しました。夜は寝ちゃうかもなので
シリーズだと記録できないよー。

【時刻】 20:43 【声の大きさ】小さい 【鳴き方】「アブナイヨ!」を4回
【時刻】 20:44 【声の大きさ】小さい 【鳴き方】「アブナイヨ!」を1回 の後「くーん」

(慌てて録音操作してたら今日午前中にせっかく採ったファイルを間違って
消してしまった><。ウわー失敗だあ)
857M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 21:15:59.41 ID:K/Abt0rKO
うちの猫タン、寝室に来ても落ち着かず尻尾ブルンブルン。ベッド上がったり降りたり。
今は私のお腹の上でグルグルしながら、ちょっとした物音にビクッとしてる。何なの?
ちなみに雉は鳴いてない。鈴虫が鳴いてる。
@岩手県北上市
858M7.74(東京都):2011/08/02(火) 21:32:16.42 ID:KP/Au01c0
>>856 夜中危ないのかな
859M7.74(関東・甲信越):2011/08/02(火) 22:19:10.20 ID:EfxY4NW1O
夜中に来てるからな。昨日も…
860M7.74(関西・北陸):2011/08/02(火) 22:26:07.41 ID:MokaznmOO
アブナイヨって毎日鳴いてるなら、予知と関係ないんじゃね?
ただの発音癖だろ。
861M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 22:34:54.07 ID:POFaPAl6O
今夜ガクガクガクガク
862M7.74(東海):2011/08/02(火) 22:34:57.47 ID:lOWgOM2AO
うちの猫が布団に潜りこんできた。こりゃ来るぞ。
863M7.74(東京都):2011/08/02(火) 22:38:37.77 ID:KP/Au01c0
>>860 その通りだよ、だからおまえは無視すればいじゃんwww
864M7.74(不明なsoftbank):2011/08/02(火) 22:57:25.07 ID:dHsiB79L0
とりあえずどんな風に聞こえるのか録音したのうpしてもらいたいな
865M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 23:08:42.58 ID:v/jv58PeO
>>863「その通りだよ」
そうなんです、その通りなんです!
まさに地震と関係無いから必要無い情報
なのでもうアブナイヨ警報止めませんか?
と言ってもムダだと思うので貴方の言う通りシカトすることにしますね
866M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 23:13:58.57 ID:v/jv58PeO
ごめん、ちょっと悪く言いすぎたかも
荒れると申し訳無いので俺のこともスルーして
867M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:17:37.96 ID:pf2Llapx0
>>866
気持ちはわかる。

スルーしとこうぜ、>>866もアブナイヨも相手するだけ無駄。
868M7.74(チベット自治区):2011/08/02(火) 23:41:39.72 ID:pf2Llapx0
間違えたw
>>863もアブナイヨも相手するだけ無駄。 ね。
869M7.74(catv?):2011/08/03(水) 00:06:00.64 ID:X89Lw6AC0
ウチのザリガニちゃん、今夜はやけに落ち着きがない。
飼い始めてからはずっと物陰に隠れてじっとしてたのに、今日の夕方くらいからバタバタしてる。
エサにも見向きもしないで動き回って、先程ついに脱走しました。
870M7.74(catv?):2011/08/03(水) 00:09:30.76 ID:X89Lw6AC0
>>869ですが、場所書き忘れた。
栃木でーす
871神奈川東部(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 00:21:31.05 ID:bTz4NsatO
平塚ぬこさん、お子さんの具合は大丈夫でしたか?

後出しになるが
昨日の18:30頃から、我が家の猫3匹のうち2匹の様子が変だったらしい
1匹は何か訴える様に鳴き、食いしん坊がご飯もあまり食べずに座卓の下へ入ったままで、
もう1匹はうろうろソワソワ落ち着かない様子だったそうだ

いつもは晩酌時の刺身をねだって来るのに、一昨日は見向きもしなかったので、
家人は座卓の下へ入った方の猫が体調を崩したのかと思い、
翌朝に病院へ連れて行くつもりでいたとのこと
昨夜の地震の後はご飯を普通に食べていたそうだ

今日も昼頃までは、ご飯だけ食べて座卓の下へ篭ったままだったらしいが、
その後は普段通りに戻り、夜に自分が帰宅した時には台所の床に、だらしなく伸びていた

余談だが
昨日は朝から出張で、昨夜はホテルで久々の震度5を食らってしまった^^;
872犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 00:21:36.52 ID:2MMhiJ4W0
あ〜、やっぱりまた夜中にあった。>>856を初回の「弱」としてこれはそこから
立ち上がって「中」へ上っていく過程と認識。

【日付】8/3
【時刻】00:10頃 【声の大きさ】やや大きめ 【鳴き方】連続約20秒 (A1)

今回の発声完成度は最初に上げたものと同等につき、聾唖者の発声の聴き取りに
熟練必要なレベル。
873M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 00:26:41.73 ID:NWmA4FUhO
オニヤンマが私に突進してきた
874犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 00:29:54.53 ID:2MMhiJ4W0
>>864
前にあげた2つめのものです。これで「アブナイヨ」が聴き取れなければ今手持ちの
ものはたぶん聴き取れないものと思われ。よければどうぞ。ただ聴き取れたかどうか
のフィードバックはお願いします。

http://uproda.2ch-library.com/
ファイル名 lib411027.mp3
コメント   犬「アブナイヨ」警報
ダウンロードキー=12345
875犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 00:36:46.81 ID:2MMhiJ4W0
>>860
こちらで説明してることは一応ながらでも理解されてないと意思疎通無理かと思われ。
それ以前に何も読んでないとかだと説明も不可能ですからしかたありません。
876M7.74(catv?):2011/08/03(水) 00:38:29.71 ID:iYb6hEWT0
ぬこがべたべた離れない、うぜー
877M7.74(catv?):2011/08/03(水) 00:48:16.10 ID:xa4XeOWo0
しゃべる犬を報告されている埼玉さん、
いつも詳しい書込みをありがとうございます
「埼玉と表示されるが、茨城南部」の人ですね?
衝突しながらも懲りずにいつもご自身の察知された事柄を丁寧に
文章にして下さりありがとうございます。

宏観スレのまとめも作業をありがとうございます。
雑多な報告の中に現れる傾向や変化を見透かす切り分けjるは難しい作業でしょう。
貴重なあなたのお時間をいつもどうもありがとうございます。
緊急自然災害で続けておられる茨城の核施設の詳細情報の蓄積にも感謝してます。
この方のお住まいは茨城南部ということで
プレート境界型あるいは直下型、東北あるいは茨城南部直下、
また関東・東海、の地震で、ここらは、ほとんど毎日揺れている地域です。
前兆を捕らえるとすると、東北の変化も関東・東海の変化も
ずいぶんな広域が射程内にあるのではないかと思います。
878M7.74(catv?):2011/08/03(水) 00:59:38.42 ID:xa4XeOWo0
続きですが念のため、一部の人が疑ってレスされているように
もしも統合失調症であれば、この方のした作業は行なえません。統失ではないと
思います。発達障害的な傾向はここ数ヶ月のレスを拝見していて当方も感じます。

実は私の身近にもいる高機能の自閉症スペクトラム障害(知的障害のない発達障害)
の人とこの方は似ています。(手伝うために勉強しました)
通常の人たちにはランダムにしか見えない現象から特定のパターンを見つけ、意味を
読み取る特別な才能に、おそらく豊かに恵まれておられるのでしょう。
五感のうち、幾つかの感覚情報について密度が高いかもしれないし、波長や周波数の
範囲が幅広いかもしれません。そしてその絶え間なく届く情報をへこたれることなく
根気よく取り扱い続ける強靭な集中力の才もおありでしょう。
気象庁のなかった大昔には、そのような特性に恵まれた人物は集団の中で重要でした。
微細な光や色や風や音・振動の変化から、精緻な違いを見分け聞き分けます。
また聴覚の鋭敏さを備えた人も多く、著名な演奏家や作曲家、言語の才能を拓く人も
います。聾唖の方の発音を聞き取るこの方のご経験はきっと、その犬の切迫した訴え
を聞き分けておられることと思います。おそらく誰にでも聞き分けられる物ではなく
この方の琴線にふれた物事には凡人には判らない何らかの意味があると私は思います。

こうした2chのようなボランティアな活躍の場を超えて、できましたらこの方自身の
人生の糧になる様な活動にも、是非ともこの才能と時間を注いでいただけたらと僭越
ながら思います。そうしたらどれだけ良いかと思います。(豊かな才能を活かせる
独自の人生をいつか切り開いて試て下さい)(楽しみだと思います)
879犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 01:05:26.68 ID:2MMhiJ4W0
>>877
えーっと、一応「埼玉」なのです。犬の件はとても珍しい事なのでフォローしてみています。
あまりにも犬の姿勢が真剣な感じなのでこれは伝えないといけないのではないかという感じで。

その核施設の情報については当方ではないものと。いずれにしても巨大地震がくれば、原発や
再処理関係の施設はまた危険を撒き散らす恐れもあり、そちらの茨城のみならず関東全部で
注意が要りますね。
880M7.74(catv?):2011/08/03(水) 01:13:31.50 ID:xa4XeOWo0
蛇足ですが、私も犬猫や鳥と人生を伴にした経験があります。
何千年も前から生を人と共に過ごす犬猫にとって、人と絆を得易い個体、人の意図を察知し易い個体が永代選択的に子孫を残しています。
また犬猫だけでなく、鳥(とくにオウム目の中型以上)の幾種類かも同様に
言葉を音声パターンとして受け取り、状況と音声パターンの結びつきから、意味を汲み取るということをしています。
個体差はありますが状況だけでなく、人の情緒と音声パターンの関連を見分けている個体もいます。

そして一部の鳥は音声パターンを自発的に陰で練習し、模倣してふさわしい状況で、用いる意図をもって再生しようとするのです
ただ飼い鳥は、怖れや不安の音声パターンよりも、楽しさや面白さを動機として
音声パターンに興味を抱きますので、警告にまつわる情報は鳥は発信しがたいかもしれません。

犬は長い間、人に警告をもたらすことを目的に人と関わりを持ってきました。
愛玩目的の多い都市部とは異なり、今でも茨城南部のような田舎では、警告を犬に期待していて犬も応えています。
人と絆を結んで、同じ群のメンバーと見る彼らは、しかし人より何倍〜何万倍もの鋭敏な五感or六感を用いて
人には判らない変化を察知して群に知らせます

耳を傾けて詳細に目をこらす者が人には少ないのは確かです。
犬猫や鳥とは、親密になり彼らの人懐っこさ温かさを堪能するほうが、
客観的に距離を置いてデータを収集するよりも楽しいからです。
隣人として距離を保って耳を傾けている埼玉さんは、ちょっと特異な位置におられると思います。
881M7.74(catv?):2011/08/03(水) 01:18:01.74 ID:xa4XeOWo0
>>879
> その核施設の情報については当方ではないものと。
それはそれは勝手な特定をしてしまい、失礼しました。
だとしたら、感覚特性そのほかの指摘も、もしや的外れかもしれません。
もしも私の無神経な指摘にご不快でしたら、どうかご容赦ください。
いろいろと誤った解釈をしてしまい申し訳有りませんでした。
882犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 01:22:16.86 ID:2MMhiJ4W0
>>878
いろいろとご心配おかけしているようですが、この件では皆さん根本的な誤解があると思われ。
たとえば動物の気持ちを理解するなどについては未知の分野があると考えられ、テレビなどでも
特異能力のようにして紹介されていますが、

http://www.geocities.jp/netreal_bookbox/pub/data.html
の「06月06日(月)日テレ「志村どうぶつ園」のアニマルコミュニケーター
通訳の日記」など見てもわかるように、犬の能力の高さについては驚かされる
ことがあるものです。

動物は知的レベルが低いとか人間のような認識力や理解力や状況判断などできない
ように思い込んでいる人々の認識がまず間違っているだろうということ、そこに
ここでの意思疎通の最大の困難があるかと。だから犬が意味を理解して言葉を
しゃべるなどあり得ないと思ってしまう、だから頭からそういう話はウソッパチだと
決め付けて忌避する、そういう態度に出勝ちなんでしょう。

単純に、そこの認識違いを変えてもらえばいいだけです。。
883M7.74(東京都):2011/08/03(水) 01:49:06.63 ID:NtUdnERx0
おんなじような文体+しつこさから自演としか考えられない
884M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 01:53:08.81 ID:oLZzImn8P
>>882
別にみなさん犬が人語を解すことをどうこう言ってるわけではなくて、そこらへんの話が
単にスレ違いってことにいい加減気づきません?
人に何かを伝えるのに持論を押し通して相手の気分を損ねるしかできないのはコミュ障と言われても
仕方がない。
犬が人間の言葉を云々はいらないんです。それの続きはしかるべき板のしかるべきスレでどうぞ。
地震と鳴き声が連動していると思うならそれだけ報告すればいい話です。
885M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 02:14:35.68 ID:TYaSOA4WO
ほっときゃイイやん
これも含めてスレの無駄
スルーしときましょ
886M7.74(catv?):2011/08/03(水) 02:18:26.63 ID:xa4XeOWo0
>>884
このスレの>>1のテンプレはとてもよくできていると思います。
淡々と動物宏観を書いて行くので良いかもしれない。

誰かの宏観に対して、
否定的な意見のレスがスレチなのです。
また個々の報告者ごとの検証は良いとしても
検証の妥当性について踏み込んで議論してゆくとするとそれも
いずれスレチになっていく。
否定的な意見が寄せられるとそうなる流れに拍車をかけますね
自重します。淡々と動物宏観を書いて行くので良いかもしれない。
887M7.74(catv?):2011/08/03(水) 02:26:56.33 ID:xa4XeOWo0
>>882
いろいろな機会に、動物と私との意思疎通より人同士の意思疎通のほうを難しく感じてしまう
ってことがあります。人とは、社会性や背景にまつわる解釈のプロセスがある,その点が私の感じる難しさです。
あなたの探究心はこのスレにふさわしいものだと私は思いますがこういう話をふった私のレスはスレチです。
すみませんでした。

>>883
ごめんなさい。でも自演じゃありません。埼玉さんとは別人です。
私は宏観に興味があり、他の方々の報告を拝見しながらつくばから時々、
ムクドリの群、金魚の方向、夜明けの地平線などを報告してたものです。

地震の被害も原発事故のほうもそろそろ収まってくれたらいいなと願っていますノシ
888M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 02:31:01.43 ID:b06JMJKq0
昨日の夜のタニシさんの様子を聞きたいものだ
889M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 02:46:19.54 ID:2EHASCm+O
全く同感だ。
タニシは静かで良い。
890M7.74(catv?):2011/08/03(水) 03:25:08.75 ID:f53WzP/FP
>>882>>886
今回の音声も含めて3回分全部を聞きましたが、全く、人間の言葉を喋っているようには
聞こえませんでした。否定も偏見もない、正直な感想です。

なんつーかね、私以外の他の人も、きちんと音声の感想を書いてくれた人はいたでしょうに。
そういった自分の意思にそぐわない感想を勝手に無視して、あたかもスレ住人達に酷い事をされているかのような、
一方的に被害者ぶるあたりが、本っっ当に!ものすごく!ウザイです!!

他の人も言ってるけど、個人ブログやメンヘラサロンとかでお友達を募集した方が、
ストレス無く楽しい毎日を送れると思いますよ。

スレチな上にキツイ書き込みになってしまって本当にスマソ。
891M7.74(catv?):2011/08/03(水) 03:51:14.12 ID:f53WzP/FP
あーあともうひとつ。アブナイヨ犬に関してはこれで最後にします。

一応、念の為にYouTubeのほかの犬の鳴き声と聞き比べてみましたが、
アブナイヨの犬は、健康や精神の状態がやはり少しおかしいのでは?と感じました。
飼い主に甘えたいとか構って欲しいとか、なんかもうそういうのを通り越してる感じがするというか…
ちょっと異常にせっぱつまった感じを受けるんですよね。

日常的に何らかの虐待を受けてて、そのせいで異常な鳴き方をしてるのではないかと、悪いけどちょっと疑ってしまった。
人様の飼い犬だから、ここであれこれ言っても仕方ないのは分かってるんだけども。
犬好きの人間が聞くと、何だかモヤモヤする気持ちになるような音声でした。
892M7.74(catv?):2011/08/03(水) 04:17:37.73 ID:iYb6hEWT0
>>891
釣られてあなたまでアブナイ人になってるよ
NGかけまくってスッキリして寝るよろし
893M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 04:30:26.80 ID:oLZzImn8P
だからうちのわんこが雷鳴ってるときに出す声と同じだって。(一応三十年で計四匹飼ってきて、
雷に反応する犬は今飼ってる一匹だけ)
別に雷鳴ってないけどな?って時にもこういう声出すことがあって、しばらくしたら
雷が聞こえ出すってことがあるから人間に聞こえない音が聞こえてるんだと思う。
地震に反応してるなら、地鳴りが聞こえてるかもってのはあるかもよ。
阪神大震災前も、奥さんが地鳴りがするって訴えて、旦那さんには何も聞こえなかったって
こととかあったみたいだし、生物が聞こえる音には個体差があるんだろう。
894M7.74(catv?):2011/08/03(水) 04:30:31.47 ID:f53WzP/FP
>>892
思わずかっとなってしまって本当にごめんなさい。
しばらくROM専に徹します(*_ _)ペコリ

895M7.74(関東):2011/08/03(水) 05:22:15.87 ID:82v1ejtiO
埼玉アブナイヨ犬さん

mixiの『地震と予知と全国の異常報告』を利用されてみては如何ですか?

今では招待制ではありませんし、↑のお仲間からメッセージもいただけると思いますよ。

書き逃げをする人もいませんし、管理人さんもいます。メッセージも嫌がらせな内容の人がいればアクセスブロックもできますから〜。
896M7.74(東京都):2011/08/03(水) 05:30:46.31 ID:4B92SO5e0
>アブナイヨさん
mp3聞いたけど、これ本当に犬の鳴き声なの?
この動物が鳴き声を発している姿を実際に見た事ある?
吠えてる犬の犬種を教えてください。
897M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 06:32:24.94 ID:9OpnoKR+O
ただのカラス情報なのですが、近隣の家のお庭に10羽位カラスが集まってました。
なんか死骸でも落ちてるかねって見てみても何もなし
少ししたらまばらに川の方に飛んでいってしまった
猫みたいな声で一番ギャン鳴きしてるカラスが川でまだ鳴き続けてる@埼玉
898平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (神奈川県):2011/08/03(水) 08:09:24.58 ID:/M/Se3cl0
おはようございまふ 5匹ぬこ、サブリーダーが規則的にパトロールしてます。
3匹が2階でくつろぎ、2匹は和室のお気に入りの場所でくつろいでまふ。
しかし、ぬこの様子だけでは不十分でふよ〜。揺れたばっかりなので用心だけはしときたいでふ。
今日は缶とビンのゴミの日なのにカラスがうるさいにょ。

>>854 >>869 また脱走したら教えてください。

>>871 猫ちゃん、うちと似たような状態になるんだと思います。
実は私も元気ないなーと心配になって8/2に猫缶を買ってきちゃったんですよ。
でもよく考えたらうちの場合は5匹まとめて食べが悪くなり大人しくなるから
ぬこの体調ってわけでもないのでしょうね。
特に1歳のチビぬこは、動きたくてウズウズしてるのに、他のぬこに叱られるから
一緒に静かにしてるように見えます。
子どもは昨日から普通になりました。熱も出なかったです。
899M7.74(神奈川県):2011/08/03(水) 08:20:22.82 ID:UUlN4s9r0
昨日カキコしたスッポンモドキの状態ですが、今朝はエサを要求した後は
今のところ静かに過ごしています。@神奈川

>>平塚ぬこさん
実は、うちの近所には伊勢原断層が走っているんですよ・・・orz
10年以上飼っていてこんなに暴れているのは初めてなので心配です。

>>854
うちには他に陸ガメ(ホルス二匹)もいますが、今の所は静かです。
900M7.74(catv?):2011/08/03(水) 08:49:58.71 ID:F3Kp37vF0
うちの ぬこかくれました@都内
901M7.74(千葉県):2011/08/03(水) 09:12:36.43 ID:6YaEPF1H0
みんなのペット優秀だなあ・・・アマガエルズは今日未明にようやく鳴いた。(ストライキ解除?)
早く新境地に慣れて以前の調子に戻っておくれ。 

ところで、家族が新しい睡蓮鉢を買ってきた。(メダカとタニシを入れる気マンマン)
・・・以前のように近所で簡単に取ってこれるわけではないのだがw
船橋だと、どの辺りに行けばタニシが採取できるんだろう?

@チーバくんの口元辺り?北西部。
902犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 09:15:41.28 ID:2MMhiJ4W0
まず山鳩は朝から継続鳴き顕著で前日前兆の感じでM5級以上か。
903犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 09:23:00.75 ID:2MMhiJ4W0
>>891
>犬好きの人間が聞くと、何だかモヤモヤする気持ちになるような音声

だと思います。聴く人が違えば、この犬が何かを訴えていることは感じとれるかなと。
言葉を言っているとは聞き取れないということはわかりました。それならそれで結構です。

>>896
犬種には詳しくなくよくわからないです。ただネットにある写真からみて一番近いのは
バセンジーのような雰囲気かな・・・。吼えているところは見たことがありますが、
この貴重な発声をしているタイミングはそうそうないので見ていません。ほとんどすべて
たまたま宅内にいて聴かれるものですから。
904犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 09:35:26.63 ID:2MMhiJ4W0
>>893
>別に雷鳴ってないけどな?って時にもこういう声出すことがあって、しばらくしたら
>雷が聞こえ出すってことがあるから人間に聞こえない音が聞こえてるんだと思う。
>地震に反応してるなら、地鳴りが聞こえてるかもってのはあるかもよ。
>阪神大震災前も、奥さんが地鳴りがするって訴えて、旦那さんには何も聞こえなかったって
>こととかあったみたいだし、生物が聞こえる音には個体差があるんだろう。

聴覚系あるいは体感系の事象とは思われ。それを伝える仕方にも動物によって個体差がある
のだろうとも思います。ただわたしはこの犬が自分で声を絞り出して試行錯誤して
自己フィードバックを繰り返しながらこの発声に整い、やっとこの状態に到達したこと、
それ以降はこの「言葉」でのみ伝えていることを、全部聴いて知っています。なので
これは無秩序な鳴き声ではないことは絶対間違いないことと保証できます。

ただし人間にも能力の違いがあってそれを言葉として聴き分けられるかどうかは万人には
共通していないでしょう。アニマルコミュニケーターのような人々がいることにも疑問
持っている人は多いはずで、動物の能力への見かたや評価は人それぞれで考えを変える
ことは難しいのでしょう。だからこの件はそれでいいです。これ以上言いません。
905M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 09:40:08.79 ID:/7MZet/90
東京都西部タニシです。
タニシは昨晩〜今朝、ちゃんと水槽の中にいます。
異常なし(キリッ
906M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 09:40:26.76 ID:DZNlNT6H0
ザリガニが池から出ていて物置きのダンボールの中に居た。
907犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 09:42:58.50 ID:2MMhiJ4W0
ということで事象報告。

【日付】8/3
【時刻】早朝頃 【声の大きさ】大きめ 【鳴き方】連続約1〜2分[寝ていて聴いた]
【時刻】9:25 【声の大きさ】中程度 【鳴き方】「アブナイヨ」を2〜3回

この早朝がピークで「強」となってすでに「弱」化し始めた可能性と、今日日中にまだ
波のようにうねりがあって続くのかは現状不明。
908M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 09:46:41.40 ID:fL2kcKrr0
>>905
タニシさんありがとうございます!
ひとまず安心しました。
909M7.74(東京都):2011/08/03(水) 10:07:42.29 ID:DTUS+j2Q0
>>904
飼い主にコンタクト取ってみなよ
貴重な情報源になるんじゃね ただ、地震に関係がある って切り出したらいかんぞ
910M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 10:48:00.86 ID:rfRDA5C+O
タニシさんありがとうございます!
911M7.74(東京都):2011/08/03(水) 10:54:17.79 ID:ZJV2POIZ0
>>907 乙でーす!
912M7.74(東京都):2011/08/03(水) 10:56:43.11 ID:ZJV2POIZ0
>>865 おまえはバカだから、もう書き込むな。
>>868 おまえも。

理由は、スレのテンプレに則っているんだから文句言う理由がない。
個人的な意見を押し付けるのはよせ、気持ち悪いから。
913M7.74(catv?):2011/08/03(水) 11:15:41.57 ID:PpYgan/K0
1日に何回もカキコしてるんだから、その日に地震が来れば当たっただろになる法則w
914M7.74(東京都):2011/08/03(水) 12:37:38.82 ID:YX9Tnbw20
長文連投は内容があったとしても目がすべる
915M7.74(東京都):2011/08/03(水) 13:01:51.29 ID:L14XZwRP0
タニシってどこに行けば拾えるの?
それともどこかで買うの?
猫と一緒に飼っても大丈夫かな?
916M7.74(不明なsoftbank):2011/08/03(水) 13:03:35.32 ID:IbwqJQlR0
>>914
そうだな。
簡単に三行でまとめて欲しい。
917M7.74(catv?):2011/08/03(水) 13:09:45.41 ID:f53WzP/FP
>>915
自分が子供の頃は、普通に川で取ってきて飼っていたけど、
今は地域によっては、勝手に川や池の生き物を採取するのはダメだったりするんだっけ。
ペットショップで聞いてみたら?
918M7.74(catv?):2011/08/03(水) 13:51:16.83 ID:F3Kp37vF0
ニャンコ出てきました。とりま大丈夫だと思ってます。@都内
919平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (神奈川県):2011/08/03(水) 15:03:50.74 ID:/M/Se3cl0
ぬこ5匹 14時過ぎからリビングで寝てまふ。2階には誰も居らず。
珍しく3歳三毛もリビングの床に寝てるので書いておきまふ。
うちの三毛は孤高のメスで1匹で居るのがデフォです。ここ1週間、妙に甘えてくるのも少し気になる。
あと猫缶を買ったの8/1でしたw 2日って昨日だった。

>>899 伊勢原断層が動くと我が家も6強か7くらい揺れるみたいです。
カメ系は水に入るタイプの方が反応すると思います。 陸ガメたんもいるんですね、イイナー

>>906 お住まいは、どちらですかニャー
920犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 15:33:33.06 ID:2MMhiJ4W0
>>911-912
ありがとうございます。本日は昼前から2時ぐらいまで外出しましたので、
もし昼あたりにあったとしても聴けなかったのですが、以下推測。

仮に>>907の早朝が「強」でピークとしてそれが4:26より前だった場合は千葉県北西部M4.1
と小規模の発生で終端した可能性、その後の9:25が「弱」で次のシリーズが始まった可能性
もあり、その場合は昼頃にまたあった可能性あり(仮にあっても聴けなかった)。犬側も
体感に敏感になってきて感じるたびに声にする習慣ができてきて経度のものでも発声している
場合もあるのかもしれません。
921M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 15:35:46.68 ID:d7X2T32wO
埼玉

ぬこがやたら甘える
足にまとわりついてきて転びそうになるから
叱ったが、何かしつこい
922M7.74(静岡県):2011/08/03(水) 16:03:57.34 ID:8JyGlbrU0
カラスが異常に鳴きだした


923M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 16:08:24.01 ID:NtUdnERxO
最近カマドウマって見ねーな
924M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 16:11:23.72 ID:8sNIXgb1O
犬がクンクーンって言い出して飛び付いてくる
散歩でうんこもしたからトイレじゃないし
925M7.74(関東):2011/08/03(水) 16:47:36.50 ID:7xBiDjsSO
我が家の玄関前にコウモリとツバメが死んでました。
両方とも無傷…

@埼玉
926M7.74(東京都):2011/08/03(水) 16:51:16.26 ID:ZJV2POIZ0
>>925 こないだの静岡のときもそうだったよな
927M7.74(東日本):2011/08/03(水) 16:58:42.44 ID://YayQRl0
うちのインコ「地震」って言葉覚えちゃった
家族が地震の時「地震」ってみんな言うから
どうも地震って言葉だけじゃなくて意味もわかってるらしい
動物的直観なのか揺れる前から「地震」って言うようになった

そんなうちのインコさっきから「地震」って連呼してるよ
928 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (神奈川県):2011/08/03(水) 17:09:38.88 ID:2O+n4/7i0
家の犬も甘えてしつこい。なんでだろう
929M7.74(空):2011/08/03(水) 17:49:38.84 ID:HhWrmAHy0
>>927
((((;゚Д゚)))

セミが一斉に鳴き出した@埼玉南部
異変じゃないか
930M7.74(東京都):2011/08/03(水) 17:57:08.96 ID:ZJV2POIZ0
こんな時間に、交尾にあせってるのかな。
931M7.74(茨城県):2011/08/03(水) 17:59:19.02 ID:hZRUOxTL0
こっちも雨上がったら蝉が鳴きだしたよ。@茨城南部
932896(東京都):2011/08/03(水) 18:27:53.80 ID:DxFnvO9E0
>アブナイヨさん
お答えありがとうございます。
その鳴き声を発している最中の動物の姿を見た事がないにも関わらず
「犬」って断定してるんですか、、、。

他人が管理し、自らの手元にない動物を研究材料にする事自体に
無理がありすぎなんですよ。
その動物の自宅不在にすら気付けない今の環境では、不在になった
瞬間「今日は鳴かないから地震はない」という結論が導き出されて
しまいます。
またその声で吠える他の日常的な要因を全て排除出来ない限りには、
その声を材料に地震前兆を捉える事は不可能です。
これらは研究対象の動物を手元に置いて管理し、初めて研究として
成り立つ前提条件なのですよ。

飼養動物しかり野生動物しかり、研究材料にするならまずはその
動物の生態や行動パターンを知っておく事が必須です。
その最低限必要な前提条件を「あくまで地震予知路線で行きたい
から他の要因は知らなくていい」というのなら、その時点で最早
研究とは言えません。
どれだけ統計取っても精度はゼロのまま、進歩は見込めないでしょう。

アブナイヨと言っているようにはまったく聞こえませんでしたが、
ビーグルとバセンジーでなら特徴的な鳴き声だとは思いました。
自身の犬も散歩中にこの2犬種にこの声で窓越しに吠えられてます。
録音精度や再生環境次第では比較的大型なオウム科の鳴き声にも
聞こえますね。
933犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 20:18:01.06 ID:2MMhiJ4W0
>>932
それらの指摘は全部間違いだと断定できるだけの反証がありますので、いちいち
ここで反論しませんが、簡単にいえば吼えとその鳴き声が接続することから明らかに
同一の個体であることが判明していて、飼い主がそれを煩いと叱るのも同一個体に対して
であることも傍証でしょう。なのでつまらない批判のための批判は無意味と心得てください。

それから、今日は当方が帰宅してから「吼え」も「鳴き」も一度も聴いていませんので、
もしかしたら今日は連れ出してどこかに行っている可能性はあります。それを書き込みに
来たらレスがあったのでついで書きました。

現時点では以上まで。
934犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 20:34:56.66 ID:2MMhiJ4W0
>>927
>うちのインコ「地震」って言葉覚えちゃった
>家族が地震の時「地震」ってみんな言うから
>どうも地震って言葉だけじゃなくて意味もわかってるらしい
>動物的直観なのか揺れる前から「地震」って言うようになった

>そんなうちのインコさっきから「地震」って連呼してるよ

なるほどインコでもそうなのですか!わかりました。動物は人間が思っているほど
知的な能力がないわけではないという良い実例が増えたかと思われます。「事象と
言葉」の関連付けや対応という関係連想が動物にも行なえるという端的な事例かと。

以下は、その投稿へのレスということではなく、あえて関連して説明すればということですが、

こちらで投稿している件の犬の鳴き声も、たぶんそうした動物なりの連想能力による
関連付けの結果かと考えられ。飼い主の「危ないよ」という言葉を発した時の状況が
何度か体験されたときに、そういう状況のようなこと、たとえばクルマが来て
子供に注意しているようなときなどに聴こえたのがその飼い主の「アブナイヨ!」で
あった可能性があります。そうすると犬には「命の危険を知らせるとき」に発するのが
そうした言葉であるという関連付けができたのではないかと。仮にそうならば、
「自分の感覚器官-聴覚やその他の体感など-で感じた異常感覚」を「犬などには
命の危険に繋がる」という本能的防御反応で知覚されたときその言葉を周囲に伝えるべきだ
という理解をもつ可能性がありました。私はたぶんそうした犬の内的な過程を経た上での
この言葉の習得と発声行動であろうと推測するのです。以上。
935犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 20:58:47.19 ID:2MMhiJ4W0
これはまた別のとき(7/30の時のものかと思います、今日の14時以降からは全く
聞こえていません)に採った音声です。ご参考までお聴きになりたい方は聴いて
みてくださって結構。犬の切なる伝えたい意志が聞き取れれば幸いですが、無理に
理解しろとは全然いいません。

http://uproda.2ch-library.com/
ファイル名 lib411317.mp3
コメント   犬「アブナイヨ」警報 0730
ダウンロードキー=12345
936犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 21:03:20.31 ID:2MMhiJ4W0
補足 
もしかすると、ちょっと高級なスピーカーで聴くとまた違って細部の音がていねいに
再生されるかも。こちらは外付けの別電源のスピーカーで聴いてみてますが、スピーカー
の良し悪しで、結構「ア」「ブ」「ヨ」の鮮明度が違ってくるかとは思います。補足まで
連投スマソ。
937平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (関東・甲信越):2011/08/03(水) 21:47:39.96 ID:ajUyrS7LO
あえて空気を読まずにカキコ。
5匹ぬこ、私が2階に行けば追いかけてくる状態です。タッタカ走り回りはしないものの、緊張状態は今日はありませんでした。

でも今日は近所のワンコたちが複数、吠えてるのがよく聞こえる。回覧板で注意のあった不審者でも居るのかニャ?
938M7.74(catv?):2011/08/03(水) 22:00:03.50 ID:C21P29LKi
地震も怖いが不審者危険だねえ
どうか気をつけてください
939M7.74(東京都):2011/08/03(水) 22:00:40.38 ID:d+DZqsDC0
平塚ぬこさん、dです。ひとまず安心ていうところでしょうか。

犬はどうなんでしょうね。
単なる電磁波にも反応するので吠えても前兆であるとは言えない
当てにならない、っていう説もあるようですから…
もちろん中には精度高いわんこも存在するのでしょうけど。
940M7.74(千葉県):2011/08/03(水) 22:01:37.31 ID:1ClRyxs10
我が家のペットたち、特に異常行動なし!
ただしインコがそろって発情中。4日継続。
この時期ではめずらしい。涼しいのと関係があるかメモ
人間は妙に腹がへるです@千葉北西部
941M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 22:02:07.37 ID:JeDyd1ojO
上にインコのカキコあったけど、昔飼ってたインコは自分の名前とか家族がよく
使う言葉を完コピしてたよ。「何、言ってるの!コラコラ!」とかw

ところでこんな時間なのに、蝉が鳴きながら飛んでるのは何故?
@岩手県北上市
942M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 22:07:27.17 ID:JeDyd1ojO
>>940
前に書いたけど、うちの猫タンが去年から繰り返し発情が来て、不思議に思ってた。
311以降はないけど、あんなに連続で来たのは初めてだったから、心配したわ。@岩手県北上市
943M7.74(東京都):2011/08/03(水) 22:08:08.06 ID:ZJV2POIZ0
>>935 wwwwwwwww 聞きようによっては聞こえる
944M7.74(東京都):2011/08/03(水) 22:09:40.85 ID:ZJV2POIZ0
でも、こういう鳴きかたしたらわかりやすいよな。
945M7.74(長野県):2011/08/03(水) 22:25:15.12 ID:C8YJmhcy0
ウツボくんの最近の様子が知りたい。
あと、コリドラス飼ってる人とか。
946M7.74(チベット自治区):2011/08/03(水) 22:33:39.67 ID:QrrgNtJN0
平塚ぬこさんありがとう。
947940(千葉県):2011/08/03(水) 22:55:56.32 ID:1ClRyxs10
>>942
猫たんは、大丈夫そうでなによりです。

去年、秋が発情のピークって感じで、卵の数も
ハンパなく多かったです。今年は震災の影響で
今頃に発情期が来てるのか、ずれ込んでいる印象。
インコの換羽がずるずる遅れてるなか発情がきて、
生体にダメージ大きいです。

>>945
コリドラス・クラウンローチ飼ってますが
地震前の変化が良く分からない為、観察してません…
948M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 22:57:52.02 ID:gqbgrtbjO
8月1日昼間、普段ケージに入らないうちの犬が自らケージに入って寝ていた
夜もいつもなら居間で寝ているのにケージへ。その夜M6の地震がきた
今日の朝と今もケージに入って寝ている@静岡
ちなみにケージ買ったのは今年3月の終わり頃
949M7.74(長野県):2011/08/03(水) 23:06:15.92 ID:C8YJmhcy0
>>947
コリドラスは上下に泳いだり、跳ねたりしたかな。
震源地が近いと一時間くらい産卵前とは違う落ち着きのない泳ぎをするよ。
ただ、個体差があってアルビノが割と感知してた。
クラウンローチはマイペースすぎるけど、
寝床が定まらなくてなかなか寝なかったりしたよ。
今は暑さ対策で預けてあるから、自分の魚を観察出来なくて聞いてみました。
950(滋賀県)(広西チワン族自治区):2011/08/03(水) 23:07:45.67 ID:2wdwfx/uO
こちらもコラドリス異変なし。が、同室のドジョウが砂利に潜らなくなった←3日前から。水槽東側に寄り(いつもは方角無関係)、夜中にジャンプも。水質水温問題ないのに…。
951M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/03(水) 23:16:34.44 ID:2EHASCm+O
スマンが言わせてくれ
>>932
>姿を見た事がないにも関わらず 「犬」って断定してるんですか、、、。

このくだりを読んだ瞬間、盛大にアイスコーヒー噴いたわ。
今なら言える。
952犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 23:23:45.17 ID:2MMhiJ4W0
>>943-944
聴きとって戴けてありがたく。そうです、聴き取りに慣れていないとたぶん難しいかも。
それと既説のスピーカーの良し悪しでもやはりだいぶ違って来ますので、スピーカーの
良いのをお持ちの方はそれらを通して聴いてみて戴ければかなり聴けるのではと思われ。

>>947
それと昨日も昼の犬の「アブナイヨ」警報と重なった件でも出て来た、こちらの家ネコも
今またしても発情期で、去年7月に2回来てやっと終わったのに、今年は8月に入っても
まだ来ていてここ見るとどこのペットも同じなのだなと思いました。

東北で仮に発情していないとすると、関東以西で3.11並みのものが今後起きても
不思議はないかも。多様な情報から大地震の来る時を知って、事前に被害を回避できる
ようにしたいものです。
953M7.74(東京都):2011/08/03(水) 23:26:48.37 ID:ZJV2POIZ0
>>952 犬ってけっこうしゃべるんだよなwww
954犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 23:28:27.39 ID:2MMhiJ4W0
>>951
だとしたら「全く姿見てない」のになんで犬種が写真から言えるんでしょう?
鳴いているときに見ていないだけで、姿地震は見ているに決まってるでしょが。

ですから、あなたでも>>935の声を聴けば犬の鳴き声がクーンと途中で入ってる
ことぐらいはわかるかと思います。よほど安いスピーカじゃなければですが。
955M7.74(関東・甲信越):2011/08/03(水) 23:30:56.03 ID:NbFf7PZ/O
飼ってるカブトムシが、いつも以上にいきり立っててうるさい。
956犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 23:35:14.40 ID:2MMhiJ4W0
>>953
そうかもしれません、でもこれまではテレビで「おはよう」と飼い主に返す
田舎の家で飼われている白い犬を見ただけで、自分で聴けたのは初めての経験
なのです。聾唖者の発声に慣れていたことがたぶん気づけた理由だったかと。
でも世間の人全員が聴けるとは思ってないです。視力の高低もあるように
耳の良し悪しも人それぞれでどうしようもないものかと。これ以上言うと
スレチなのでまた。
957M7.74(東京都):2011/08/03(水) 23:37:09.15 ID:YX9Tnbw20
目がすべるので改行を学んでもらえるとありがたい。
958犬「アブナイヨ警報」 ◆GE/mgUP8Hcb7 (埼玉県):2011/08/03(水) 23:43:10.82 ID:2MMhiJ4W0
一言だけ言うの忘れてた、今日昼からずっと声聴いてないので、飼い主さんが
もしかしてうるさいのを理由に処分でもしちゃったりしていたら悲しい。もしかして
そんなことしないよなぁとは思いますが・・・。いっしょに旅行に行っていないとか
ならいいんですが。もしそうだとするとここから何日は聴けない可能性はあります。以上
959M7.74(中国・四国):2011/08/03(水) 23:47:23.76 ID:ePXvqQ9aO
夜中にカラスが集団でギャーギャー言い始めた。
夜中にカラスが鳴くのを聞いたのは初めてかも。
960M7.74(catv?):2011/08/03(水) 23:53:12.41 ID:gi7qHSwM0
>>917
そっか、場所によっては怒られるかもしれないね。
それも子供ならまだしも、大人だと職質されるかも。
ペットショップか熱帯魚屋さんに訊いてみる。
ありがとう。
961940(千葉県):2011/08/04(木) 00:01:34.91 ID:iMAFjg7O0
>>949
えーそうなんですか。コリたちは色々いますが
うちのはやる気なしみたいで、普段と変らず。
水流があまりない水槽なので、もそもそ下の方に
いて、揺れだしたらワーっと泳ぐ感じです。
クラウンローチは、隠れ家はいつも同じで、地震前も
あともそこに居て、目が合うとエサくれと瞬きや
口パクするだけですwww
962M7.74(チベット自治区):2011/08/04(木) 00:08:40.47 ID:m7o25FP80
それらの指摘は全部間違いだと断定できるだけの反証がありますので、いちいち
ここで反論しませんが、簡単にいえば吼えとその鳴き声が接続することから明らかに
同一の個体であることが判明していて、飼い主がそれを煩いと叱るのも同一個体に対して
であることも傍証でしょう。なのでつまらない批判のための批判は無意味と心得てください。

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\                  」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

963M7.74(関東・甲信越):2011/08/04(木) 00:20:36.56 ID:9faM4PzoO
フェレットの鳴き声が異常過ぎるww
964M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 00:27:45.49 ID:ZKXi31LvO
犬のイビキが異常すぎるww
965M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 00:33:09.26 ID:dP0I74FmO
異常すぎるwww
966M7.74(東京都):2011/08/04(木) 00:45:05.71 ID:mZTV+rBx0
>>960
以前タニシ科(っていうのか?)の淡水巻き貝飼ってたけど、
熱帯魚屋さんに行けば普通に売ってるよ。
水槽のコケ掃除用に入れてたけど、キレイな黄色い大きい貝だった。
もちろん地味なタニシ色のベタなタニシも売ってたw
一匹150円とかだった遠い記憶がある。

うちのナマズ@シノドンティスが昨日から土管の外に出っぱなし。
普段はずっと土管に引き籠もってて、エサの時しか出て来ないから
一瞬「もしや」と思ったけど、水替えたらまた土管に引き籠もったw
単に水質悪化してただけだったっぽいw
8/1駿河湾震源発震の直後にエサあげても土管から出て来なかったので、
魚でもさすがに地震怖いんだなとオモタ。
967M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 00:47:20.57 ID:+tFGDaFMO
犬がわんわんお@東京
968M7.74(catv?):2011/08/04(木) 00:49:20.72 ID:VadHNKvJ0
観賞魚屋さんが地震前の魚の様子観察するの趣味にしたらいいデータとれそうだ
969M7.74(catv?):2011/08/04(木) 00:50:58.92 ID:Mp3NyULDP
>>959
お住まいの地域はどの辺ですか?

広島市の我が家周辺は今夜はものすごく静かなんだよね。
秋の虫の鳴き声と、ごくたま〜にアブラゼミ?が鳴くくらい。
扇風機なしでも眠れそうなほどで、涼しいというよりちょっと肌寒い感じ。
970M7.74(東京都):2011/08/04(木) 00:51:39.24 ID:mZTV+rBx0
>>968
反応する魚が売れちゃったらどーすんだよwwwwwww
971M7.74(関東):2011/08/04(木) 01:14:28.40 ID:SlBD9GnlO
ボダに粘着されてる犬はご臨終してくれたかな…


誰か通報してくれたなら感謝!
972M7.74(不明なsoftbank):2011/08/04(木) 01:21:37.78 ID:8t9RsSav0
もしや犬がアブナイヨとかいってたのは
(寿命で自分の命が)アブナイヨって言ってたのではなかろうか
973M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 03:44:38.56 ID:M3I6V+LvO
いつも朝までおとなしい猫タンが何か落ち着かない。目が覚めて眠れない。
@岩手
974M7.74(関東):2011/08/04(木) 03:59:54.83 ID:WjB1X1g9O
地震きそう。
最近うちの猫の様子がおかしいときは3時間以内に必ず地震がある。
975973(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 04:06:08.25 ID:M3I6V+LvO
猫タン、胸元でグルグル落ち着いてそのまま寝てくれるかな?と思うと、床に降りる。
またベッドに上がるの繰り返し…。眠れない。どしたの?
976M7.74(catv?):2011/08/04(木) 04:55:07.92 ID:jHb1lYFn0
猫がさっきから玄関のドアの前でぺったり寝てる。呼んでもゴハンで釣ってもどかない
そんなトコで寝るのはじめて
てか、汚くなるから帰ってきてよ〜!
977平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (関東・甲信越):2011/08/04(木) 08:49:52.07 ID:WcawmBUEO
おはようぷ 5匹ぬこは各自バラバラに過ごしてまふ。

夕べは暑かったのかボスが玄関でペタリ寝てましたが、夜中に涼しくなったら部屋に戻りました。
朝7時にサブリーダーが険しい顔して耳ピクピクさせて、走ってパトロールに行きましたが今は平和に寝てまふ。

油断してるときにドカンとくるかもしれないので、ぬこ情報以外の情報に注視しまふ。
978M7.74(東京都):2011/08/04(木) 08:55:32.95 ID:x3sTlXKM0
>>973 岩手 揺れたね
979M7.74(dion軍):2011/08/04(木) 08:57:33.06 ID:38FEYRTY0
昨日までたくさんいたカラスが一羽もいない@東京都港区
980M7.74(内モンゴル自治区):2011/08/04(木) 09:04:21.21 ID:Apa4JdZNO
燃えるゴミの日にカラスがいない。
981M7.74(千葉県):2011/08/04(木) 09:33:51.33 ID:4sjHPrUv0
窓際で異音がするので、ビビリながら見たらカブトムシだった。
セミが飛んでくるならともかく、何でカブト?

アマガエルズは喉タルタルさせてまったり。@北西部
982M7.74(空):2011/08/04(木) 09:39:31.96 ID:MLqJoYg40
次スレはー?
983854(チベット自治区):2011/08/04(木) 10:19:50.54 ID:SDmGlTJ50
さっき玄関をみたら、いつもの亀が脱走してました。
他のは大人しく過ごしています。
984平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (神奈川県):2011/08/04(木) 11:03:37.95 ID:UgOypbCO0
銀行行って戻ってきたら、ぬこがリビングに集合してた。
ボスがくつろいでいないので、やや注意。なお、平塚はお天気雨で天候不順でつ。
ちょっと変な音が外からする。電気工事か何かの影響かもしれないでふ。

>>982 自分、2chスレを立てたことがまだないからチャレンジしてみるー
あ、でもレベル足りないかも。とりあえず、いてくる。

>>983 それは気になります。 夏のにわか雨のときとか、今までどうでしたか?
985平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (神奈川県):2011/08/04(木) 11:08:06.26 ID:UgOypbCO0
>>984 ゴメン、無理だった。やっぱレベル足りなかったー 残念。
986M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 11:32:53.24 ID:1iy17Y5qO
仕事で家を開けている為、伝聞報告が多くて申し訳ない

猫3匹のうち1匹(8才)が、昨日は朝からやや神経質になっていた
朝ご飯の後は座卓の下に篭ったままだったが、13:00頃に誰も居ない洗面所で頻りに鳴いていたそうだ
その後は普段通りに過ごしていたとのこと
夜も特に変わった様子は無し

今朝もやや神経質になっていたが、食欲はある模様
他の猫ともども、お気に入りの場所で過ごしている

>>898
レスありがとう
我が家も3匹まとめて、異常行動をとってくれると分かりやすいのだが
古参猫(11才)が丸っきり感知しないタイプの様で、判断が難しくてねぇ…^^;

飼い主の方もまだまだ半信半疑なので、平塚ぬこさんの報告はとても参考になってます
(お子さん、大丈夫そうで良かったです)
987M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 11:35:45.30 ID:1iy17Y5qO
しまった
場所書き忘れたw
>>986は神奈川東部
988M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 11:41:01.37 ID:R4FzVEBRO
屋根裏でコウモリ飼ってるんだけど、昼間なのに出たり入ったりしとる@群馬
989M7.74(東京都):2011/08/04(木) 11:45:18.14 ID:ClDQErcH0
結局 猫好きかw

まぁ猫はそうでなければ生き残ってこれなかったはずだからね。
宮城の田代島の猫も津波の時は山に避難してだいぶ助かったみたいだ。
990M7.74(東京都):2011/08/04(木) 11:45:22.72 ID:x3sTlXKM0
埋め
991M7.74(不明なsoftbank):2011/08/04(木) 12:01:51.06 ID:8t9RsSav0
立てにいってみようと思ったら立ってたようなので一応誘導

【動物地震予知】 ペットに異変が24【場所必須】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1312425899/
992M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 12:05:26.41 ID:1iy17Y5qO
次スレ立ってた↓
【動物地震予知】 ペットに異変が24【場所必須】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1312425899/
993 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (catv?):2011/08/04(木) 12:11:01.25 ID:Lv54D5LH0
>>991
すまん、かぶった
994M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 12:18:29.07 ID:1iy17Y5qO
立てたの自分だった…
身代わり通すとIDも変わるしcatvになるんだな、初めて知った

自分に乙しちまったよ…orz
995平塚ぬこ ◆NfDmcC0DXc (神奈川県):2011/08/04(木) 12:31:17.18 ID:UgOypbCO0
>>986 猫の観察は、本当に判断難しいです。
私は3日単位で見て「あー揺れるかな〜?」と判断したりしてます。
猫の多頭飼育の場合は猫同士のパワーバランスも関係考慮しないと難しそうです。

>>988 屋根裏にコウモリという状況にまず憧れまつ。
何か異質な音波を感じてるのかな。

>>994 おつおつw
996M7.74(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 13:21:18.16 ID:M3I6V+LvO
>>978
揺れましたね。お陰で寝不足ですorz
@岩手
997M7.74(埼玉県):2011/08/04(木) 13:32:35.40 ID:iT5GAuPH0
>>988
こちらの屋根裏コウモリは今は静かです。子供が産まれたらしく、夜のキーキー声は堪え難いですが‥ @埼玉
998M7.74(東京都):2011/08/04(木) 14:53:50.99 ID:H3ZcMb7j0
スレが997のまま一時間以上埋まらない
これは異常
999M7.74(catv?):2011/08/04(木) 14:54:49.24 ID:pe3Bu90o0
うちのニャンコは異常なし@都内
1000M7.74(catv?):2011/08/04(木) 14:55:51.01 ID:pe3Bu90o0
>>1000
なら皆幸せになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。