2 :
M7.74(愛知県):2011/05/26(木) 22:22:11.74 ID:nB1YDUVd0
7 :
M7.74(茨城県):2011/05/26(木) 22:32:27.13 ID:TV5x4VhU0
8 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 22:33:16.25 ID:ZiX09OWLO
(´Д`)<乙
台風接近してるらしいな。こっちにもくるよなぁ。勘弁してほしいわ
で、マジで地震起きたら救援物資何が良い?
前スレ1000、続きが気になるw
とりあえず
水
俺の家が
0.07nSv/h〜0.17nSv/hなんだけど
みんなこんなもんか?
外は0.16nSv/h〜0.32nSv/h
ちなみに鹿行近辺
>>13 単位間違ってない?
nSvじゃなくてμSvじゃないの?
ナノなの??
マイクロならそんなもんじゃない?
もし茨城沖で海溝型のデカい地震起きたら、仙台平野と似た状況になるだろうけど
茨城南部の直下型M7クラスだったらどの程度の被害になるんだろう
未知数で怖いわ
やばい家がミシッてる
家の前通ってる道路が液状化して道路がガタガタだから
トラックやダンプ通るたびにドカンて音がして怖いわ
田舎でライトあんまないから夜間見えないんだろうけど、もう少し優しく走ってほしい
法定速度40キロなのに絶対80キロ以上出してる件
ファッションクルーズ周辺にIKEA建設予定なんだろ
>>19 それは嬉しい知らせだ
三郷まで行かなくてすむ
何で俺の留守中ばかり大きめの地震が来るんだ
全く気づかなかった
イケアできたら家の中の家具総取り替えするぞ!
もちろん倒れたら死にそうな家具は買わないけどね
24 :
M7.74(catv?):2011/05/27(金) 00:00:23.94 ID:PRYtkPj90
テレビがミシミシ
ごめん単位間違ってた
μSvです・・
風が強いと0.30μSv/hくらいになるから注意だね
>>19 ひたちなかのファッションクルーズのとこ?
そうだったらすごい嬉しい!
IKEAとCOSTCOかもーん!
って、地元店舗がつぶれちゃうからダメだけど・・・個人的には
来て欲しい。って地震に関係ないな
デマってこういう風に広まるんだな
東京インテリアじゃね?
30 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 00:12:40.41 ID:WW6qrpC0O
東京インテリアいらね
(´Д`)
デマくさいね
この不安定?な時期に決定する店って
きたら凄いけどね!本当ならね
今日食わず嫌いに出てた素人さん
つくばの方なんだね?裕福そうだった
>>31 こうやってデマが広がっていくんだなwwww
前スレ968は
罰として一週間アクアワールドで清掃するべき
茨城県民にはニトリがお似合いだ
茨城にはニトリすらない
どっかにある?
山新グランステージの2階でいいよ
つくばとか結城にあるだろ
>>31 なんか素直でいい子だねw
学校でその話したら、完璧嘘つきになるからしちゃダメだよ。
>>16 1921年のM7.0龍ケ崎地震では死者負傷者0名になってるけど
その2年後に関東大震災が起こってるんだね
42 :
M7.74(茨城県):2011/05/27(金) 01:13:50.25 ID:2thl8dEn0
うーん、今日はテレビ映り悪い
千葉テレビが入らないよ
デッドマンワンダーランドが見たいんだけど
月曜日にテレ玉、火曜日に東京MXいずれも見逃した
あきらめて被弾のアリア見るべきか
寝るか〜
43 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 02:21:14.93 ID:o6Xtq3/EO
今一瞬揺れたような…
44 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 02:22:12.72 ID:4VjvmG5lO
さっきゆれたよね?
気のせいかと思ったわ。
けっこう長かったな。
なんだよ、目が覚めちまったよ。
ぐらぐらで目が覚めてしまたよ@水戸
揺れたね
水戸
行脚ああああああああああああああ!!
また揺れてたなー
ケツの下から響いてきたからてっきり直下だと思ったが
茨城沖だね
51 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 03:27:16.74 ID:09omFcUPO
>>19 あみアウトレットモールにIKEAが出来るって聞いたよ
>>16 南部の地震は直下型といっても震源がかなり深いからな。
M7クラスでも、阪神とかみたいな壊滅的被害になることはないと思いたい。
沖でM8以上のが起きたらまさに仙台辺りと同様の事態になるよね。
海岸線から数キロ奥まで水没しちゃいそう。
ながーい地鳴りで終わった。と思ったらまた聞こえる…
地鳴りすごい揺れてないけど@水戸
56 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 04:21:48.83 ID:TvnjyBLgO
今ミシッと壁が鳴く程度の揺れはしないけれど地鳴りが連発しているね
@ひたちなか
57 :
M7.74(長屋):2011/05/27(金) 04:41:48.33 ID:NEr8QWLY0
昨日の夜から茨城震源多いね
茨城北部と西部は活断層の真上?
茨城南部は中央構造線に沿って揺れてる?
茨城沖は毎日揺れている
何処が揺れても巻き添え食らう茨城だから
デカイのが来るなら梅雨に入る前か梅雨明けにお願いします
いまさらだが、茨城の人はテレビからの情報が少なくてかわいそうだよね。
東北被災県はテレビでどんどん災害情報を流しているのに、
茨城は関東だからテレビで情報を流してくれない。
明らかに、断層が動きだした感じ。
断続的にズーンと聞こえる。
バワーを溜めない断層と考えてるけど不安。
>>59 ローカルのラジオも
NHKと同じような内容しか報道しないからね。
特に震災直後は参った。
ホント参ったけど東北のあの大惨事を見てしまったら
まあしゃーめーなと思って諦めた
おは余震
おはいば
あらいばごお
茨城沖のでかいの来たら、津波やばいのかな@ひたちなか
市の防災地図だと海岸線と那珂湊らへんだけが津波の被害ってなってたけど、ジョイ本の近くで海抜30mくらいあっても3.11クラスの津波だと海から近ければアウトかな?
海抜は30mくらいだけど海から近いから心配だよ。
66 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 07:29:51.39 ID:ZW2j82NxO
67 :
M7.74(チベット自治区):2011/05/27(金) 08:25:53.50 ID:yFOZDHzN0
カエルがおきたが、ゆれないな
連チャンでまた揺れてますな。
69 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 08:35:57.80 ID:z42NpVnWO
>>65 海抜30mならいいじゃないか。
うちは海抜5m(推定)、海岸から100m遮る物は高さ4mの堤防のみ。
3.11名取市並の津波が来たら真っ先にやられる@高萩市
茨城は海岸線がなだらかだから3.11ランクの津波が来ても30mとかにはならないと信じてる(^q^)怖いのは海岸よりも川沿いの低地じゃないのかな。
あと埋め立て地。大洗なんかは埋め立てて造成した地区のみが津波被害を受けたし。
宮城や岩手はリアス式海岸で湾が狭いから津波のパワーが増して恐怖。
フィヨルドがある北欧なんかは過去に200m越えの津波があったなんて研究結果もあるし………
まあ地震があったら高台にDASHしかないと思うよ
だよね…自分実家宮城だけど、親友の家は海から5キロ以上内陸
だけど跡形なし。でも、そこ海水浴場の奥だな…
海岸線はなだらかでも、そこから遡って行く川沿いの場所が狭くなってる
所。だから海抜低い所は気をつけて欲しい。高い逃げる場所決めといて!
大洗でも川を遡った所にある古い港も被害を受けたよ。津波が遡ったからね……涸沼にかなりの数のプレジャーボートが流されて来たとも聞いた。
川にある古い港に係留してた父親の船が遡った津波にやられた。
外海に流されなかっただけマシだったけど、一波目で綱が切れて、ニ波で回りの小型船数隻の土手っ腹に激突、三波目で港内の浅瀬に座礁……
一部始終を見ていた父に被害はなしでしたが、かなり衝撃だったみたい
75 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 12:28:05.80 ID:bK5ZPj42O
数年前まで水戸に住んでて大洗のほうにもよく行きました。
3月11日の地震と津波で大洗や水戸でも住めなくなった家とかたくさんあるんでしょうか?
76 :
M7.74(茨城県):2011/05/27(金) 12:34:49.52 ID:B2L9OT2r0
でっけええええええええ
うおおおおお
78 :
M7.74(関東):2011/05/27(金) 12:35:06.50 ID:VsOhkDPhO
うごごご揺れた
79 :
M7.74(東京都):2011/05/27(金) 12:35:07.64 ID:MaKptf0O0
ぐらっと@みと
80 :
M7.74(茨城県):2011/05/27(金) 12:35:27.42 ID:J/VfosMo0
ちょいゆれつくば
カエル鳴かなかった@笠間
ちょいゆれ@利根
いつも気がつかない鈍感なオレorz@古河
84 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 12:40:05.76 ID:yxFSZsh4O
福島東部マグニチュード4.4深さ0.4キロ震度2、ひたちなか
新参の住民なのでよく判らないんですが…(すんません)
霞ヶ浦っていうのは、海面の上昇下降の影響を受けるのですか?
津波が来ると、霞ヶ浦湖岸もなんか変化するんでしょうか?
86 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 12:45:12.10 ID:kZhonnHiO
空が不気味だ
盛り上がってるけど揺れてたんだ。
雨降ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
90 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 13:35:57.10 ID:WW6qrpC0O
>>89 水門を開けるのは津波対策として有効
海抜0のまま広大な湖面が存在する
水門を開けて津波を流入させても霞ヶ関の湖面は少し上昇するだけ
コップの水を床に撒くと広く薄くなるでしょ、同じ事
先の震災で神栖、波崎に津波被害がそれほど出なかった理由は霞ヶ関かも知れない
ごくたまにごーんっておとがする@高萩市
>>89 >>90 水門あけるのか〜なるほど。レスありがとう
水量の規模が桁違いに多いことがけっこう大事なんですね
そういえば霞ヶ浦水源の水道、事故後の雨の流入後でも放射性物質の懸念がなかったっけ。
あれ?
>>89のリンク先、
> でも311のときは何故か閉まっていた。
だそうだ。実際見た人いないかな
>>90 非常に納得させられる話だが
「霞ヶ関」は。。。
昨日IKEAがウケたからまた同じつまらない間違いネタ
ずしんときた@高萩市
97 :
M7.74(茨城県):2011/05/27(金) 14:19:50.00 ID:B2L9OT2r0
誰かに家をタックルされたみたいだな。
>>90 そういうことだったのか。
なにせ、あの揺れは老人でも生まれて初めてだったらしいので
関東大震災ですら茨城は死者4人とかどこかで見た。全ては未知数
わわわわわw
どしんときた
101 :
M7.74(茨城県):2011/05/27(金) 14:24:32.73 ID:2thl8dEn0
地鳴りすごい@つくば
でもゆれないね
どどどどってきたけど、震源どこ?
音のわりにゆれなかった
しかし、あいぽんにゆれくる入れてるんだけど一度も鳴ったことない。
震度1に設定してるのに。
今の地鳴りして揺れたよね?まったく速報とかもなく不思議。@牛久
ここ数日の揺れかたって
下から突き上げるの多くないですか?
14時23分茨城県南部最大震度1
14時18分茨城県北部最大震度1
2回きてたんだね
ギシッと一回揺れて終わった
最近の地震気持ち悪い
@龍ケ崎市
14時23分のはびっくりした@土浦
さんざんな無数の地鳴りだけで、あとずっとこのままで終息に向かうなんてパターンはあるのだろうか?
くるんだろうなあ。。
>>103 予測地点を高萩市にしてみて。
震度3以上に設定してるけど、一日一回はなる。
しかも一つの地震で2.3回鳴るのは何故。
>>75 水戸の方は良くわからないけど、日立港近辺は(久慈浜あたりとか…)
津波で住めなくなってる家結構あるよ。
とにかく、海岸近くは崖上みたいになってる所以外は
ずっとやられてるんじゃないかな?
112 :
M7.74(catv?):2011/05/27(金) 15:03:48.35 ID:9kGejdGH0
ズシンと一撃。付きあげ系。あらゆるところで茨城は
地震来るっていわれてんね。
関東大震災にしても茨城沖、千葉県東方沖にしても
どっちにしても駄目だへ。
火曜に神栖に行った時にめまいした。飲み込まれんじゃねーが?
あだまが割れそうに痛くて海の方に地面が動いているようにも感じたよ。
まぁ、イクとぎはみんな一緒だっぺな。
14:23のズシンと一撃って、なんであんなに大きい揺れだったのに震度1なの?
震度1でもこんな風に大きく揺れるって結構あることなの?
雷?@龍ヶ崎
>>114 震度は観測地点のだから前後するとかどこかで読んだ事がある。
>>103 かすみがうら市で震度2で設定してるけどほぼ毎日鳴りまくりだよ
一回の地震で4回鳴ってうるさいから夜は震度4に設定してる
うおおおおおおおお
119 :
M7.74(茨城県):2011/05/27(金) 17:04:44.81 ID:B2L9OT2r0
でっけええええええ
ゆれた
地震でござる
122 :
M7.74(長屋):2011/05/27(金) 17:04:54.32 ID:oVCrzWaP0
きたああ
でかい!
でかいし、ながい!「
125 :
M7.74(東京都):2011/05/27(金) 17:05:17.06 ID:MaKptf0O0
ごごごごごご〜@水戸
きた!そしておさまた!
身構えるような揺れでした@日立
128 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 17:05:29.68 ID:QcumgXNTO
でかくなりそうで怖かったあああ
129 :
M7.74(茨城県):2011/05/27(金) 17:05:30.83 ID:nnyqTK380
でかくねぇよw
はいはい、雑魚地震雑魚地震
131 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 17:05:47.25 ID:WW6qrpC0O
ゴゴゴゴ
座ってたら地面がブルブルした
あまりでかくはなかったけど
前フリのわりにショボかったな@水戸
134 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 17:06:19.00 ID:t2VsWdcPO
震度3くらいかな@高萩
135 :
M7.74(茨城県):2011/05/27(金) 17:06:33.63 ID:3JF5nexi0
ゴゴゴゴ、ポポポポーン@ひたちなか
微妙に揺れた、まだ修まらんか?
震源は福島かな
もうやめてあげて
138 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 17:08:18.44 ID:yxFSZsh4O
福島東部マグニチュード4.3、震度3ひたちなか
139 :
M7.74(茨城県):2011/05/27(金) 17:09:45.86 ID:B2L9OT2r0
下からの突き上げで一瞬宙に浮く感じがしたな。
その後グラグラミシミシグラグラミシミシで冷や冷やだったな。
ふぐすま震源大杉
チャイナシンドロームが原因なんじゃないの本当は
>>134 お見事!
みんな震度当ての精度が高くなってるよね、県北民。
>>70 私も海沿い。怖くて秋山の方へ引越しを決意したよ。頑張ろう。
144 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 18:02:34.40 ID:WW6qrpC0O
津波うんぬんの前に北茨城、高萩、ひたちなかは後何年生きられるか
放射能なめちゃダメだったみたいよ
>>144 超こわいので、やれるだけのことはやってる。
実際いざ引越します転職しますは非難区域にならないとできない人がほどんとじゃないかな。
仕事もあるし。
福島県内ばかり騒いでるけど、宮城南部、茨城北部もちゃんと危機感持ってほしい。
南無
名取川の津波遡上中継はものすごく恐ろしかったのだが
アウトレットパークに容赦なく津波が押し寄せてる映像も半端無く怖かった…
市街地に津波が来るってのは、ああいうことなんだな
九州で地震が起きそうな感じになってきたなぁ
あんまり滑稽でワラタ
大人が不況起こして死にそうな顔してる若者に
無料の労働をボランティアだからと言って押し付け
こんな困難な時代だからこういう活動の中からなにか見つけて欲しい
なんて言ってボランティアいかない若者を悪にしてたよ
本来ならニューディールだよ、
こう言うときは 対価を与えない労働を強制するべきではない
仕事(無賃労働)はたくさん余ってますから来てください じゃないよ
「これだけしか対価をだせないけど、よかったら手伝ってください」 が望ましい態度だと思うよ
151 :
M7.74(愛知県):2011/05/27(金) 22:04:43.75 ID:rif9Zpa/0
止まってんの??
152 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 22:15:07.93 ID:WW6qrpC0O
>>151 原発スレなら止めた
あそこは完全に板違いだったし、荒らしの巣窟になっていた
事前にかなりアナウンスしたし、もう要らないだろ
俺の言うことを聞かずに暴れ回る荒らし達に居場所は与えない
カエルキター(・∀・;)
今日はいろんなところが派手だねぇ・・・・・
もうそろそろ福島とかは勘弁してあげてくれよ・・・・
古河のモンゴルとチワンも荒らしなんだけどね…
あれ、
>>152は古河じゃないよね?w
冷蔵庫が鳴り出したけど、なんかあるの?
157 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 23:10:09.64 ID:WW6qrpC0O
>>154 お前が荒らしだろ
原発スレが無くなって茨城に来ても居場所はねーよ
出てけ
ここは福島が揺れても千葉が揺れても一緒に揺れちゃう茨城スレだ
揺れない奴には理解できない世界だ
やっぱり古河ちゃんだったみたいだなw
俺? 原発スレなんか覗いたこともねえよwww
159 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 23:17:49.15 ID:WW6qrpC0O
>>158 何古河ちゃんて?
センスないネーミングだねえ。いい加減出ていけよキチガイ荒らし
ガタガタッ
揺れましたよ
162 :
M7.74(茨城県):2011/05/27(金) 23:40:13.14 ID:JQMrGNkt0
yureyure
163 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 23:40:21.14 ID:lE3Fo+whO
揺れたなぁ
日立震度1か2
ゆらゆら
ゆっさゆっさ
ちいさっ
168 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 23:40:36.73 ID:QnYCe32+O
揺れたねー@水戸
地鳴りとともに揺れ〜
思ったより短くて済んだかな@日立
170 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 23:41:37.84 ID:WW6qrpC0O
ゴトゴゴトゴッッって揺れた
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
172 :
M7.74(関東・甲信越):2011/05/27(金) 23:41:50.96 ID:Hf+RIb2lO
揺れた@ひたちなか
久々の耳鳴り。これ以上大きいのこないといいね
微揺れ、地鳴り無し@牛久
ふくらぎばっかだなちくしょー
175 :
M7.74(茨城県):2011/05/27(金) 23:42:43.15 ID:JQMrGNkt0
NHK管の話なんかどうでもいいから震度教えてほしいわ
177 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 23:42:54.39 ID:lE3Fo+whO
今揺れる前に田んぼのカエルが鳴き止んだ また鳴き出したよ @水戸
178 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 23:43:49.65 ID:yxFSZsh4O
ひたちなか沖、マグニチユード4.5 、震度2
179 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 23:45:02.96 ID:Jq+5rPjzO
小さくてもこれから大きくなるんじゃないかとビクビクしてしまう。
逆にこれくらいなら慣れたと言う家族。
我が家は二つのパターンに分かれてる。
でも自分は怖くて仕方ない。
震源地はひたちなか沖なのか。
地鳴りが聞こえなかったから遠い所かと思ってたw
>>150 本当に糞だな。生産性のない自己満よりも経済的課題のが多いだろうにな。
もう勘弁してください・・・・orz
携帯新しくしてからまだ地震速報鳴ってないや。鳴らない方がいいんだろうけど
地震だあ
ゆっさゆっさ
ゆれてる
187 :
M7.74(茨城県):2011/05/28(土) 00:03:28.70 ID:hlBhs21o0
なんか多いなー
地鳴りから揺れまで長かった
まだ揺れてる
189 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 00:03:55.10 ID:6i/KnLjNO
また揺れてるー
震度1かなあ@水戸
まだ揺れるか
やっぱ今日は来るのかなー
192 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 00:04:07.78 ID:1Yf6WTOkO
また揺れた@結城
まだ揺れるな
こわいよー(泣
地鳴り@龍ヶ崎
考えてみると、
部屋で回りっぱなしの空気清浄機のHEPAフィルターは
もう放射線発生器になってるだろうか?
いまも地面がブルブル震えてる感じ
まだゴゴゴゴって言ってるよね@筑西
200 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 00:09:02.99 ID:o2UQPbUYO
鹿島沖、マグニチユード4.2震度1.5
だめだ、ば菅の顔見ただけで吐き気に襲われる体になってしまった・・・・・orz
2回連続で来るのはデフォなのか?
>>202そういや昨日もそうだったねw
じゃあ今夜はもう収束したって事で寝るかなw
205 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 00:32:34.89 ID:uQLGQVy6O
>>196 俺清浄機止めて押し入れにしまった
会社のエアコンにガイガー当てたら数値が跳ね上がったから同じだと思う
>>196 研究施設の解放系核種扱う放射線管理区域で働いてるんだけど、管理区域って陰圧になってて
強制的に外気を取り込んで、実験室内の空気をフィルター何十も通して排気してるんだ。
3/15から今まで、排気施設が入ってる部屋が異様に線量高い。
サーベィが鳴りっぱなしでワロタwww
実験室内の定期環境測定しても、バックグラウンドが高すぎて汚染箇所が見つけられないwww
もうね、排気施設のヘパフィルター交換とか簡便って感じですよッwww
207 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 00:45:06.83 ID:NMT17DalO
今日すごいおかしい気が…
今まで聞いたことないぐらい地鳴り聞こえるw
そんなに地鳴り聞こえるの?こちらは全然聞こえない@小美玉
>>205,206
ああやっぱり。まずいんだな。
とりあえず明日一番にフィルター換えておくわ
管理区域のフィルター交換て、なんか特別な方法で換えるの?
お大事に/~
>>209 交換には手袋&マスクしてやってね。
管理区域のフィルター交換は特殊な方法でやるって事はないよ、ウチの施設低線量だし。
まあ、マスクと手袋と面当て、それにサーベィに廃棄用のゴミ袋&保存箱が必要なぐらい?
廃棄はアイソトープ協会に引き取ってもらってるしなぁ。
その前に、今年の年末で建て替えのため取り壊し予定だからもうフィルター替えない予定。
専門業者に取り壊し依頼してあるから、全施設を汚染検査して、除汚して、取り壊し。
取り壊し自体は大変そうだよ、ものすごく頑丈な建物だから・・・・震度6弱で硝子器具1つ落ちなかったwww
本館は天井落ちるわ機械倒れるわガスボンベ倒れるわ硝子割れるわの大騒ぎだったのにwwww
台風で倒れる家屋を予想しよう!!
212 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 03:28:32.30 ID:uQLGQVy6O
震源から10km以内だといきなり地鳴りとともにガツンと来るけど
20km〜30kmだとドドドドッとなってからガツンと来る
地鳴りが聞こえるのは30km圏内くらいまでかな?
ここの地鳴り報告の統計を取れば分かりそうだ
214 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 04:32:23.69 ID:NMT17DalO
なに今の
ゴォォォーってすごい鳴って軋んで終わった
>>214 震源地 茨城県東方沖
震源時 2011/05/28 04:30:31.15
緯度 36.671N
経度 140.815E
深さ 24.8km
マグニチュード 3.1
これかな?
県南は何も聞こえず
216 :
M7.74(関東・甲信越):2011/05/28(土) 06:39:58.01 ID:xsmC16ltO
コワー
昨日の夜19時頃、常陸太田→日立の上空でオレンジ色のUFOらしきものを見た。北へ向かって飛んでた。誰か見た人いない?
219 :
M7.74(茨城県):2011/05/28(土) 08:11:04.19 ID:olRYXDDd0
うわあああああああああ
茨城大変ですね、北茨城も茨城沖も筑波も
もういつどこに来てもおかしくないのでしょうが
昨日、北関東自動車道を東進していたとき
波型とマーブルをあわせたような雲が筑波方向に続き
その先の雲が南北に細長く輝いていました。
いよいよなのかなと、少し悲しくなりました。
地震雲は根拠が無いと何回言えば、
222 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 09:59:58.75 ID:7OPrXkP3O
俺もユウホウまたよ
地震と言うか、電磁波?に反応して出来る風が吹いても動かない雲ってのは有るらしいね。それと地震が直結するとは限らないだけで。
これはひどい
来週あたり台風が来るのか・・地震で家が歪んだからきっと雨が漏るでしょう。
ぎゃああああああああああああああああああ
228 :
M7.74(茨城県):2011/05/28(土) 10:57:59.73 ID:w7/pRYEq0
地震
よわめ
土浦 震度2ぐらいかな
230 :
M7.74(茨城県):2011/05/28(土) 10:58:17.26 ID:aImTz9m30
ゆれマスタ@つくば
カエルが仕事した
ゆれくる鳴った。
千葉県東方沖 最大震度4
高萩は揺れなかった。
カエル早かった・・
カエルM5.8だからビビった
235 :
M7.74(関東・甲信越):2011/05/28(土) 10:58:45.55 ID:uubMUsUnO
長い怖い
236 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 10:58:59.19 ID:6i/KnLjNO
ぐらぐら@水戸
筑西ちょっと揺れた
238 :
M7.74(茨城県):2011/05/28(土) 11:00:19.39 ID:olRYXDDd0
おおおおおお
10:57:25|10:57:27|01報|10:57:16|5.8|35.7N,141.2E| 10km
10:57:29|10:57:31|02報|10:57:16|5.2|35.7N,141.2E| 10km
10:57:33|10:57:34|03報|10:57:16|5.2|35.7N,141.2E| 10km
10:57:35|10:57:38|04報|10:57:19|4.8|35.7N,141.0E| 10km
10:57:39|10:57:43|05報|10:57:20|3.5|35.7N,140.9E| 10km
10:57:48|10:57:49|06報|10:57:20|4.4|35.7N,140.9E| 10km
10:57:52|10:57:56|07報|10:57:20|4.6|35.7N,140.9E| 10km
10:58:12|10:58:14|08報|10:57:20|4.7|35.7N,140.9E| 10km
10:58:32|10:58:33|09報|10:57:20|4.7|35.7N,140.9E| 10km
10:58:33|10:58:38|10終|10:57:20|4.7|35.7N,140.9E| 10km
ちっちゃい地震でも
連動するよね。
揺れた
242 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 11:02:21.31 ID:o2UQPbUYO
震度2.@ひたちなか
着替えてる最中は、やめてほしい・・・
244 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 11:03:12.88 ID:Cc+s8d77O
久々に地鳴りがスゴくて地震前にわかったよ!
@神栖市波崎
飯作ってたけど気付かなかった土浦
246 :
M7.74(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:03:31.90 ID:QhBu8OVk0
ゆっさゆっさ 県南
2回目はいやだなあ
震源地、犬吠埼のすぐ近く。
微震二回@日立
249 :
M7.74(関東・甲信越):2011/05/28(土) 11:08:26.54 ID:Jk9iVusOO
最近活発してきてね?
信号待ちで揺れて焦った
いやあああああああああああ
おいおい・・・
回数多いな
254 :
M7.74(茨城県):2011/05/28(土) 11:14:37.87 ID:ybrgfgkH0
やべ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;´Д`)
またか・・・
揺れた
257 :
M7.74(茨城県):2011/05/28(土) 11:14:41.90 ID:olRYXDDd0
でっけええええええええええ
またきた
259 :
M7.74(神奈川県):2011/05/28(土) 11:14:46.45 ID:aBlxP8430
まただよーーーー@つくば
260 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 11:14:47.51 ID:6i/KnLjNO
揺れたあー
震度3かなあ@水戸
地鳴りがすごい
行脚ああああああああああああああ!!
今日活発だね
なんかすごいのきた
また来た震度3@日立
明らかに増えてきたなあ・・・震災以来、原発、地震関連本ばっかり読んでるから怖いわw
でかくないけど今日やばくないか?
多いね
地鳴りが怖かったから身構えてみた
なんかもうくるっ!って感じだったな
おそろしい
2くらいかな。
騒ぐほどの揺れではない
272 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 11:15:17.79 ID:6GMSpRz2O
スドドドドド…
長かった
地鳴りで身構え、揺れ微妙
う●こしてるときに地震やめて!
今のはやな揺れ方だった
最近また増えて来たね
277 :
M7.74(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:15:29.32 ID:QhBu8OVk0
地鳴りがこわかった・・・県南
震度2くらいか?
278 :
M7.74(茨城県):2011/05/28(土) 11:15:50.99 ID:DbfIsUWx0
3はあるな@ひたちなか
279 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 11:16:02.16 ID:LsW+DSm9O
地鳴りがこえぇよ
ドンッって言ったね
3かぁ
なんかブルブルブルッてきた@古河
なんか気持ちの悪い揺れ方だったね
怖いわ
283 :
M7.74(茨城県):2011/05/28(土) 11:16:33.31 ID:7FqEdnSZ0
なんか大きいのが来るんじゃないかと思わせるかんじだった
また前フリ凄くて、後がショボい
今日から三日天気悪いし
厭な予感しかしねえ
286 :
M7.74(茨城県):2011/05/28(土) 11:17:36.92 ID:DbfIsUWx0
震度3
茨城 茨城県北部
栃木 栃木県南部
揺れたね@常総
ここ数日でまた増えてきたねぇ…
久し振りここに来たよ(;´Д`)
さっきから微妙に何度も揺れが来てるよね
291 :
M7.74(茨城県):2011/05/28(土) 11:19:33.76 ID:jrRU9GdX0
日立だけどいきなりズドンときてびびった
292 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 11:21:00.11 ID:o2UQPbUYO
日立、久慈浜より、マグニチュード5.0 震度4.5
北部に来ると沖に連鎖するよ
日立沖近海っぽいよ
高萩の松岩寺のヤマサクラ近辺がl震源らしい
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
297 :
M7.74(関西地方):2011/05/28(土) 11:25:07.11 ID:VYZgsyF80
2〜3分以上揺れが続いた場合は、たとえ小さな揺れでも、
プレート境界が広範囲で破壊している可能性がある
その場合はただちに海岸から離れてください
298 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 11:26:34.14 ID:3J+Djgk2O
なんかずっと揺れてると思ったら
ゆらゆらゆらときて
めまいがしてしまいました。
嫌な揺れでしたよね
Hi-netのデータ
震源地 東海村原発付近
震源時 2011/05/28 11:14:00.24
緯度 36.469N
経度 140.608E
深さ 55.2km
マグニチュード 4.8
ちょっと・・・
これは…
302 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 11:36:14.79 ID:o2UQPbUYO
原発のすぐちかく
300メートルぐらいしか離れてないじゃん
やはりアメリカが
306 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 11:47:25.68 ID:uUGQAznyO
まさか事故とか・・・
東海大丈夫か!?
307 :
M7.74(茨城県):2011/05/28(土) 11:47:44.86 ID:VoIVX+Lg0
東海もメルトダウンしてたりして
まじで東海村原発付近なのか?
ここが震源地とか…こえーな
深さ50kmだから事故じゃないと思うけど、震源の真上に原発建てんなよって思う…
>>309 ありがと!確認してきた。
ほぼ真下とか(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
312 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 12:03:50.58 ID:lCfA5APiO
ここは茨城スレだし茨城の原発で何かあれば近くの人がニュースより早く教えてくれるよ
それまでは大丈夫じゃないかな
いつもと同じじゃん
としか思えないもはや
>>299 hi-netの緯度36.5ってなってない?
他の震源マップ見ても、原発はでないんだけど…
誰か教えてエロい人w
震源地 茨城県北部
震源時 2011/05/28 11:14:00.23
震源緯度 36.47N
震源経度 140.61E
震源深さ 55km
マグニチュード 4.8
たいして変わらん
原発付近北東沿岸
ゴメン 原子力館でポポポポーンされてくるわ
これでタニシさんが来たら確定ぽくない?と予想してみるw
321 :
M7.74(関東・甲信越):2011/05/28(土) 14:22:31.35 ID:IQVG29W0O
ちょいゆれ
タニシじゃないけどこういうのはあったよ。
817 :山梨(関東):2011/05/28(土) 12:40:42.50 ID:EEUHFdc2O
金魚と一緒に飼ってる巻き貝が全部水槽の上に上がってきてる。水は取り替えてそんなにたってないけど…
うちの睡蓮鉢の貝は通常どおり
325 :
M7.74(関東・甲信越):2011/05/28(土) 15:55:00.78 ID:XeupxlvTO
なんか余震増えてきた?
風では揺れない室内窓がカタカタ鳴る
回数増えたんだが
午後から10発くらいだからいつもより少なめ
ドド、ドドいってる
すげえ微弱だが今揺れたような
タニシじゃないけど今日海に行ったら普段ちょっとしかいないトコブシ貝が大量に壁にいたから採って来てビールのツマミにしとるで
貝って地震予知すんの?てか神奈川県は大砲みたいな音が三日前から凄いぜよ
ズドド
微妙に揺れてたりするな、雨降ってるけど地盤大丈夫かな?
333 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 17:36:01.65 ID:wPVuMSwdO
台風怖いね
334 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 17:45:35.60 ID:uQLGQVy6O
いつもの茨城ドンドンがドゥンドゥンに変わった
今から飲み行くのにこーゆー変化は歓迎しないな
335 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 19:35:17.59 ID:BmfoAsiNO
近頃また揺れはじめたからこのスレきちゃった
336 :
M7.74(茨城県):2011/05/28(土) 19:48:23.72 ID:olRYXDDd0
うわああああああああ
うひょお
震度1だね
339 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 19:50:10.96 ID:vimziy36O
気のせいかな?
今微揺れしませんでしたか?@ひたちなか
揺れたね
揺れてたの? 袋田行きたいな、緑が眩しだろうな。
今日地震があったの全然分からなかった キジが普通に鳴いてたのは聞こえたけど
343 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 21:24:00.39 ID:JkCdCEHtO
今年は、海に行く機会が減りそうだけど、一昨年蒔いたハマヒルガオが家の庭で咲いてくれた。ほんと癒されるわ。@栃木
地鳴り続いてるぞ
おおおお
きたね
こええ
地震だよね?
ちょい揺れ
ちょと揺れ
今日は多いね
揺れたな
揺れた
軽く揺れた@筑西
355 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 21:29:52.93 ID:uQLGQVy6O
地鳴り来てるな
ずっと続いてた地鳴りが止まったw
357 :
M7.74(関東・甲信越):2011/05/28(土) 21:30:13.66 ID:2rz1Sy9jO
揺れたつうか地鳴りが不気味すぎる
台風きてんのに地震まできたらお手上げですわ。
地鳴りこえーよばか。
わからんかった
揺れた後も地鳴りだけ続いてる。コワッ
連発しそうな予感。
今日は揺れるねぇ
まだ続いてる(泣)
ぷるゆれ
震源地どこだろう
365 :
M7.74(catv?):2011/05/28(土) 21:37:45.62 ID:GbK6U8wN0
ビルの4階で仕事しているが、ここ2〜3日はほんとに
「ズシン系」。
下から付きあげる一撃必殺の小さな地震が多い。直下型の典型ですよね。
もし直下型でこれの何十倍って大きい奴が来るのかと思うと・・・。
ビビらすのもうやめて。
※ちなみに直下型は3.11に皆さんが経験した大地震とちょっとタイプが
違うんです。阪神大震災が直下型ですので参考までにどおぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=LB2lDqp4fHo いきなり来るんだね。これじゃ逃げられないよぅ。
ちなみにこのときも46分・・・?
いったいいつ来るんだよぅ。早く楽にしてくれよぅ。
涸沼のしじみが68ベクレルらしいんだけど
食べてもいいのか?
367 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 21:50:02.75 ID:uQLGQVy6O
真水で3日くらいおけば20ベクレルくらいに下がると思う
68ベクレルのほとんどは体液と内臓にある
ただ最近台湾シジミが混ざってるから気をつけて
おおぶりで黄色っぽい
あんまり美味しくないよ
>>366 若者なら食べるな
おさんならむしろ食べ(ry
ってのは冗談だけどw
一応の基準よりはかなり低いし
しじみ何キロも食うわけじゃないわけで。
その程度なら気にしなくていいんでは?ってのが個人的印象
369 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 22:02:51.79 ID:uQLGQVy6O
一匹68ベクレルでない事を祈るよ
370 :
M7.74(dion軍):2011/05/28(土) 22:09:45.06 ID:nj7siyGt0
鹿島灘の砂が東電の汚水で強い放射能で汚染された、蛤 アサリ
食ったら死ぬのか?
371 :
M7.74(dion軍):2011/05/28(土) 22:11:41.27 ID:nj7siyGt0
貝類は、水を浄化するから放射能もプランクトン
372 :
M7.74(dion軍):2011/05/28(土) 22:14:25.76 ID:nj7siyGt0
少なくとも銚子から北の海から取れた魚介類は避けたい。
北の物食べたかったらオホーツクかアラスカ産
373 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 22:17:41.18 ID:uQLGQVy6O
>>370 基本的に死ぬだろ
一日2kgは飯食ってんだ
500ベクレル毎日摂取してみろ
500X365=18万ベクレル摂取してんだ
セシウムの排出期間の300日以降は毎日15万ベクレルが体内にある状態
確実にダメだろ
5分前もだけど、地鳴りがなるね;
やっぱり?
気のせいかと思ってたが、ゴォォみたいに聞こえる
北海道近海はロシアが産廃不法投棄しまくったんだよな
前にELLEのステラ薫子さんの2011年の年間占いについて書いた者だけど、
今日発売のELLEに2011年の下半期分が載っていて、地震や災害についても触れ
てるんだけど、ちょっと怖い感じ。
>>373 体内被爆係数を忘れてるぉ
ウ素-131(I-131)
吸入摂取した場合の実効線量係数 1.1×10^-5(mSv/Bq)
経口摂取した場合の実効線量係数 2.2×10^-5(mSv/Bq)-
セシウム-137(Cs-131)
吸入摂取した場合の実効線量係数 6.7×10^6(mSv/Bq)
経口摂取した場合の実効線量係数 1.3×10^5(mSv/Bq)
あと生物的半減期も考慮しないと。
日本人成人男子では平均およそ90日
カエルきたが揺れなかった・・・・
微震が続いてるなぁって思ってたら下の階でおかん達がダイエットの為に足踏み体操してたw
耐震設計の家揺れまくるからやめてw
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
くるぞ!!
コネ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!
速報?
おいおい・・・
こないお 音はしたけど(´・ω・`)
速報きたけど速報鳴った時点で揺れてないから来ないと確信した
すげえ久々になまずキタ…Σ(゚д゚lll)
おいこねーぞ
390 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 22:55:30.87 ID:6GMSpRz2O
えっ?
えっ?
速報出たけど・・・あれ?
392 :
M7.74(dion軍):2011/05/28(土) 22:55:31.65 ID:nj7siyGt0
それでも茨城の新鮮なセシュウムより安全でしょう。
台風で今週は超濃い1000万倍位の放射能海に捨
てるんでわないかい。
東電役員は ナチスの死刑に相当する奴等以上に
悪だ。人類の敵として国際裁判に掛けるべきだ。
393 :
M7.74(茨城県):2011/05/28(土) 22:55:32.50 ID:jZpwFCJZ0
緊急地震速報でてるけど全く揺れてない@つくば
誤報…だな…
全く揺れない@常総
396 :
M7.74(関東・甲信越):2011/05/28(土) 22:56:06.65 ID:Jk9iVusOO
コネーよかった
ゆれねーし
日立震度1あるかないか
399 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 22:56:14.58 ID:uzPMbiBpO
じわじわっとした微揺れ@水戸
なんか久しぶりに地震速報の音聞いたな。
400 :
M7.74(関東・甲信越):2011/05/28(土) 22:56:18.40 ID:v/GPXFW0O
つかえねー速報だな
401 :
M7.74(関東):2011/05/28(土) 22:56:23.27 ID:58zEWHwkO
久々だから誤報レベルかなw
ちょっと揺れた@鉾田
スカったねw
速報無ければ気付かないほど弱い揺れだったw
404 :
M7.74(茨城県):2011/05/28(土) 22:56:27.85 ID:QD2hCWsK0
なんだよ期待させんな
緊急速報久しぶりだ
406 :
M7.74(関東):2011/05/28(土) 22:56:55.62 ID:oqnSBC5tO
久々あの音聞いたから動悸が激しくなった
何もなくてよかった
久々に緊急地震速報音きいたけどやっぱりこの音こわいな
コネ━━━━(。A。)━━━━ii
久々にエリアメール北
寝ていたがびびった
411 :
M7.74(東海):2011/05/28(土) 22:57:42.83 ID:F+OuLRSpO
カタカタ程度@茨城町 やっぱ速報音心臓に悪い
テレビも携帯もギュンギュンうるさかったけど、来なかったな
ここのところ毎日そこそこの揺れ来てたからちょいビビって損したわ
413 :
M7.74(茨城県):2011/05/28(土) 22:58:07.48 ID:iZFSashl0
風呂でた瞬間速報くるとかやめれwww
414 :
M7.74(茨城県):2011/05/28(土) 22:58:37.57 ID:4qFp0yyy0
なんなんだろうな、まったく
これじゃあいざって時に誤報じゃね?ってなっちゃうじゃんか
津波来た時も、「いつも通り数メートルだろ」と逃げなかった人がいるし
実際俺も緊急地震速報来たから何ってわけでもない
震度0.7くらいキタ@取手
>>408 そりゃー危機感与えてTVに注目させるようなSEにしてあるんだから
417 :
あ(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 23:00:09.91 ID:Wf8xypIKO
私の携帯鳴らなかった
同じdocomoの彼氏のは鳴ってたのに…
久々にエリアメール怖かった><
でも千葉東方沖って外れることおおくない?福島沖の方が当る気がする
しかし神栖だからでかいのこなくて良かった
着実に玄関までのタイムがあがってるなw
‥疲れた( ;´Д`)
>>418 福島沖と千葉沖の同時検知による誤報だから。
焦った…
かなりの勢いで玄関開けに走った
自分も玄関ダッシュのタイム上がってる
ついに来るのかと身構えたのに、ハズレか。
千葉東方沖震源のM8だったら、東海第2も逝ってたはずだ。
何も揺れないというのも、つまらんもんだな。
424 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 23:04:12.55 ID:NMT17DalO
今ガンッって地鳴りっぽいの聞こえた
425 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 23:05:26.29 ID:lCfA5APiO
イキナリ携帯がブィブィ鳴ってビックリしたわ(笑)
東海第2がとか言うのはマジで止めてほしい…
緊急地震速報来てだけど、北茨城は揺れてたの?
>>422 www
次のスレタイ候補きまったなw
【玄関まで】茨城 地震総合スレ89 【何秒?】
‥調子に乗ってサーセンwww
じ、常陽ですか?・・・ガクブル
今年に入ってから
緊急地震速報の回数ハズレの方が上回ってないか?
幾ら本震の影響で機能しなくなったっていっても
いい加減正常に作動しないと意味無いよな
431 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 23:13:16.41 ID:uB+RpdnQO
携帯に来るエリアメールの音って、電車に乗ってるときも来るよね?満員電車とかだと、やっぱりみんなビックリするものなのかな?
だ埼玉死ねよ
不謹慎なんだよ怖いんだよヴォゲ!!!
>>428 www震度じゃなくてタイムを競うスレになるかw
居間でごろ寝してて、警戒音で跳ね起きたけど
ピクリともしなかった@土浦
あの震源でデカイの来たら今度こそヤバイわ…
435 :
M7.74(関東):2011/05/28(土) 23:19:34.91 ID:58zEWHwkO
今来られたら台風も来てるし…ごちゃごちゃだな…
436 :
M7.74(catv?):2011/05/28(土) 23:23:43.22 ID:qWpQRXMn0
>>431 身動き取れない満員電車で鳴るとマジ気味悪いぞ
ただそりより速度をゆるめない電車が怖い・・・
>>433 うむw
それくらいの遊び心が今の日本には必要だ!( *`ω´) モキュ
今の速報が誤報レベルだったからよかったけど
警戒は続けるべきだな・・
HAARPも太陽活動も活発化しているし
なにより職場のオッサンが今日明日地震あると予言してたし
>>431 電車でマナーモードにしてない奴はただのバカだから
>>426 >>429 >>432 君たちは、けっこうわかっているようだね。
どうせ福島は、最高に上手くいったって、今の状態を永久に続けられれば御の字だ。
そんなのに、永久に付き合うのは疲れすぎる。もう俺は疲れ果ててきた。
どうせなら、東海第2と常陽と東海再処理が、大地震・大津波で同時にドカンといって、ケリをつけて貰った方がいいな。
早く俺を楽にしてくれ。
自分のスマフォは緊急地震速報の音だから目立ちそうだ・・・w
>>439 マナーにしててもエリアメールは鳴るよー
>>442 そうなの?
俺のは古いからかマナーモードにするとバイブだけになるが
茨城県民にしたら東海は笑い話にならない
泣いちゃうぞ
>>445 もう時間の問題なんだよ。数年以内には必ずその日が来る。いつそれが来るのか、みんなひたすら待ってるだけ。
その日が来たら終わりなんだから、いつでも逃げる準備だけはしておきなよ。
>>444 906だけど、さっき勝手に鳴って驚いて食器割った。
せっかく買い足したのに・・・orz
448 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 23:52:05.42 ID:uQLGQVy6O
相変わらず埼玉って馬鹿だな
東海村から水戸と日立ってどのくらい近いんだっけ?
(茨城の)大都市がマヒしたらヤバくないか?
つうか茨城の栄えてるとこって水戸と日立とつくばしか思い付かないんだが他にある?土浦も?
西山先生の最近のご見解はいかがなんですか?
埼玉は地震少なくて羨ましい
キタアアアアアアアアアアアアアアア
びみょーにゆれたなぁ・・・引き戸がならなきゃ気が付かないレベル@茨城町
カエルが
>>449 10〜20Km圏内なんじゃない。
茨城県の県庁所在地だろうが、大都市だろうが、原発危険地帯だろうが、工業地帯だろうが、研究学園都市だろうが、そんなことは地震・津波様にとっては関係無いわな。
来る時は来るし、来てしまえば、それで一貫の終わりだ。
457 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 00:04:39.90 ID:N1AaeqwgO
冷温停止してる東海第二がどうなるのか言ってごらんおバカさん
なんで埼玉が答えるんだよ
茨城スレ来んなや
459 :
M7.74(茨城県):2011/05/29(日) 00:11:14.90 ID:K2FfVT5m0
>>450 あら、同じww私のは906iμ(最近、アプリが壊れたー)
じゃ、メール設定開いて。中にエリアメール設定ってのがあるから
受信設定見てみて。「利用する」に★ついてれば鳴るはず。
ブザー鳴動時間も30秒になってれば、おk
>>449 水戸市役所(茨城県水戸市中央1丁目4-1)
東海第二まで16.32km
筑波市役所(茨城県つくば市苅間2530番地2)
東海第二まで64.61km
>>457 >>458 バカかお前ら。呆れて物も言えんわ。
冷温停止してりゃ安心なのかよ。そんなら福島4号機建屋の外壁がなんで吹っ飛ぶんだよ。
東海第二は大地震・大津波が来れば、電源喪失や冷却配管系の断絶により、炉心冷却不能になる。
そうなれば当然、東海第二は福島の4号炉と同じ状態になるだろ。
冷温停止してりゃ安全だなんて、今時、小学生のガキでもそんなこと信じんぞ。
あとな、俺は茨城県南在住だと、前も言ったろが。
しらんわそんなの
もう埼玉住んじゃえよ。な?
お前に茨城スレに居場所ないからさ
>>459 や、俺もエリアメールは利用してるけど、マナーモードだとバイブしか鳴らないよ。
>>449 日立市役所( 茨城県日立市助川町1-15-15)
東海第二まで15.07km
福島第一まで97.96km
参考
宇都宮市役所(栃木県宇都宮市旭1丁目1?5)
東海第二まで65.47km
福島第一まで132.46km
埼玉県庁(埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目15?1)
東海第二まで109.40km
都庁(新宿区西新宿2-8-1)
東海第二まで119.24km
>>463 うーん・・・マナーモードの設定かな?
バイブは、設定に関わらず鳴動するみたいだよ。
選択でサイレントかオリジナルにしてるなら、多分鳴らないと思う。
>>464 あなたは黙々と危険領域を、一般大衆に告知している。
立派な姿勢だ。
467 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 00:43:23.08 ID:ov3dqEV3O
東海原発『私のために争わないで』
>>457 お前、なんとか言ってみろよ。
ふざけるのも、い加減にしとけよ。
>449
土浦は見る影もなし
JCO事故時は10km圏内が翌日の家屋内退避地域
水戸はぎりぎりかかっていなかったような気がする
確かウチは13kmだった気が。まあ当日1.2kmしか離れていないところで仕事をしていたわけですがwww
夕方3時まで事故の状態しらんかったわwwwヨード剤も配布されなかったし。
4月半ばにやった特定健康診断(放射線&有機溶媒)で変な結果出てないからまだまだ自分自身は大丈
夫であると信じてるww
冷温停止
原子力発電所などにおいて、原子炉内の温度が100度未満となり原子炉が安定的に停止した状態のこと。
電源無くなったら炉内の温度上がるわな。
東海第二は電源車増設したし、非常電源も追加した。
津波対策も始めてるからそんなに大事にならんでくれると信じてる。つか信じさせてくれ。お願い。
>>469 震災後行ってないけど
土浦駅周辺とかどうなってる?
472 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 00:58:57.32 ID:N1AaeqwgO
埼玉はどーしてその程度の知識しかないの?
4号機ってあんた…
崩壊熱から勉強し直せよ
473 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 01:05:28.01 ID:sijXVKwUO
474 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 01:10:38.43 ID:N1AaeqwgO
>>470 JCOはマジで怖かったわ
退勤しないで会社の中にいろって指示が出て
中性子が出まくってるとか臨界しちゃったとか噂が飛んで
それなのに会社の窓から常磐道が普通に動いてるの見えてさ
なんかちぐはぐだったわ
ちなみに冷温停止してればベント解放で水じゃぶじゃぶかければ問題無しだわ
福島が実証済み
475 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 01:12:05.82 ID:N1AaeqwgO
>>473 お前が声出して嫁
地震による東海第二への影響を教えてるんだから問題無しだわ
>>470 あなたはそういう経歴があったのか。あなたの黙々と危険を訴える謙虚な態度に好感を持っていた。
そういうことだったのか。
俺は、3.11以降に原発問題に目覚めた、ニワカ反原発派だ。
JCO事故も当時よくわからなかった。最近調べてみたら、とんでもない事故だったことを知り、愕然としている。
なかでもJCO事故収束後、工場の換気扇を10日?ほど回し続けて、周辺に放射能ばら撒いていたことに、激しい怒りを感じている。
俺は、3/12の朝方、東海第2がベントやったと睨んでいる。もうインチキ情報だらけで、県も村もマスコミも本質的な追及を一切していない。
国は、俺達を守ってはくれない。福島を見ていればそんなこと一目瞭然だ。
あなたのお願いには、悪いが俺には答えられない。最悪の事態はいつ来るかわからん。
明日なのか、数年後なのか、俺にはわからん。
477 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 01:24:14.33 ID:N1AaeqwgO
>>476 勉強熱心なとこはまあ評価してあげてるんだけど
とんちんかんなんだよなあ、お前って
どーしていつも断片的なデマに乗せられてる訳?
JCOなんて臨界事故じゃん
換気扇がどう関係すんだよ
あほらし
明日は成田で映画見てきたいな
なんで鹿嶋には映画鑑がねえんだっぺ
>>476 15年ばかり開放系核種使用の、研究員です。
東第二に関しては、少なくともベントをやってはいないと考えてる。
貴方の言うとおり3.12にやっていたのであれば、放射線テレメーターに変化が出ているはず。
↓3/11〜5/27までの空間線量グラフ・東海村村内7箇所
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/file/20110527tokaigraph.pdf 数値が撥ね上がるのは3/15前後と思われる。
あと、自分が勤める会社の研究施設の線量が撥ね上がったのも、15日以降。
これは3/11〜13と帰宅不可能になったため、社内に残っていたからアロカ社製のサーベィで見ていた。
管理区域内のモニタリング装置も、自家発電で動いていたから社内の線量は記録に残ってるけど、
線量が撥ね上がるのは3/15〜257ぐらいかな。たしか。
480 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 01:39:52.23 ID:N1AaeqwgO
まあベントしててもドライベントじゃないからバレずにできるけどね
東海も浜岡も冷温停止してれば原子炉はたいしたことない
問題があるとしたらプールのほう
一体どれだけ入ってるのか現場に残ってる連中でさえ知らんみたい
まあ水あげてれば半径5km避難で済むでしょ
481 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 01:49:06.49 ID:N1AaeqwgO
どーも埼玉君が勘違いしてるようだから説明しとくと
1〜3号機は原子炉から発生した水素爆発
4号は3号からの水素流入となってるけど、これは嘘
4号は最初火災って報道だっただろ
配電やらが出火して高熱になり、プロパンが爆発
これしか答えないよ
3号の爆発で4号建屋に穴があいた時点で水素爆発はないわな
徐々にあちこち壊れ始める事象と水素爆発は整合しませんわ
>>477 あなたのグラフは、みんな使うやつ。
それでは何もわからない。
危なかったのは、地震直後だよ。
俺が東海第2のベントを疑っているのは、3/12のデータ隠蔽からだ。
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/file/20110311-24tokai.pdf この茨城スレはクソスレなので、このことは自分で分析したのち、別の茨城サイトで問題提起しようかと思っていた。
ベントやっただろうはずの怪しい時間が、すべて欠測になってるのは、おかしすぎる。
あなたは原発会社を信じなきゃならない立場なの?
東海村は、日本原子力発電がおかしいのは当たり前だけど、それを監視すべき、東海村も、茨城県も、すべておかしいよ。
3/15以降のデータなんか、関係ないのさ。
>>482 クソスレには完全同意
自治スレで地域スレもなくなるかもしれない議論してるよ
>>483 クソスレ同感者がいてよかった。
地震直後に欠測ならわかるが、なんで1日経ってから3/12から欠測なんだ。こんなものどう考えたっておかしいだろ。
これが隠蔽工作でなくて、いったい何なんだ。
>>482 えーと、欠損部分は茨城県の東海村〜テレメータが設置してある場所はNTT不通、電気無しでしたよ。
そしてテレメーターの装置及びNTTの中継基地のバッテリーが持つのが、24〜36時間程度。
電気が復旧したのは、3/14ごろのはず。
このデータはNTTの中継基地を使用してデータを統合してるから、データ無いのは当たり前では?
何も解らないと貴方は言うが、データが欠損してる前後の数値が変動してるのは読み取れない、それに
自分自身が3/11〜13にサーベィで線量を確認している、それに自分自身が勤める会社の社内線量が変化
無かったのを踏まえて私は話していたのですが。
貴方が隠蔽しているとする根拠は、このデータが欠損しているからだけですか?
それ以外にも根拠があるならお聞かせくだされば幸いです。
そして、このような糞スレで話すのではなく、他の有意義なスレに移動なさるなりされたほうが良いかと。
486 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 02:18:16.68 ID:N1AaeqwgO
埼玉はどうしようもないレベルだな
停電とか忘れちゃった?
>>484 クソスレの意味が違う
初期は色々な情報があり役立ってたのに、今となっちゃVIP以下
488 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 02:27:02.23 ID:deGEr1zsO
>>478 まちBBSに鹿嶋スレ立ってたよ。
映画館あればいいのにねぇ。
>>485 あなたは本当に、まともな、その筋の詳しい人のようだ。
ここは工作員だらけの碌でもない場所なので、移りましょうか。
「緊急自然災害」板の、茨城関係スレでお会いしましょう。
私の貼ったのは、文部科学省のデータですよ。
3/12に関して、これだけ露骨に隠して、何ごともないようにしている。
信じられない。
国家による隠蔽犯罪が、この2カ月間、ず〜っと行われているということです。
こんな恐ろしいことが、日常茶飯事に行われているので、私は毎日身の毛がよだつ状態です。
490 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 02:47:53.42 ID:N1AaeqwgO
>>485 そんなに丁寧に教えなくていいよ
埼玉は質問厨で下調べなしで質問して来るから疲れるだけ
適当に核心つく単語混ぜて返答してあげれば自分でググる能力はあるようだから放置でいいよ
しょっちゅう恣意的な勘違いやってるけど、適当に訂正かけてあげればOK
とにかく東海第二が怖くて仕方ないみたい
あんまり安全?である事を説明すると罵ってくるから気をつけてね
491 :
M7.74(東京都):2011/05/29(日) 02:48:17.33 ID:MO1IkH3p0
だめだこりゃ、度重なるストレス、恐怖にやられちゃったんだろうなぁ
まぁ、かわいそうではあるが。。。
492 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 02:54:16.39 ID:N1AaeqwgO
>>491 お前みたいに暢気じゃないんでな、茨城人は
東海第二が逝く事態になったら茨城より東京のほうがあぶねーぞ
停電したら脱出不可能だろ
茨城人はあっさり栃木経由してどっか避難できるし
政府の命令だから後で補償金も貰える
>>485 酔ってたもんで、よく読んだら、あなたにまともに答えていませんでした。
もし、あなたの言うように停電による仕方の無いことなら、日本原子力発電から説明があるべきでしょう。
でも、何にも聞いておりませんね。
私だけでなく、世界中が何も聞かされていない。
IAEAが、東海村に入ったから追及してくれればよかったのに、奴らも知っていながら何も訊かない。
ベントは絶対やった。そうでなきゃ、3/12に東海第2もメルトダウンしていた。
そう俺は思いますがね。
494 :
M7.74(東京都):2011/05/29(日) 02:57:39.26 ID:MO1IkH3p0
ん?埼玉くんのことを言ったのだが
余裕無いのはお互い様だが、おまえも何でもかんでも絡むなよ
ま、俺のところもなぜか東京表示されてるからこれで去るわ
495 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 03:04:16.94 ID:N1AaeqwgO
496 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 03:09:48.39 ID:N1AaeqwgO
>>493 あんまりトンデモ発言繰り返すと東海君にも相手されなくなるよ
君は答えが先にあって、自分に都合のよい情報だけ探してくるからおかしな妄想になっちゃうのよ
停電無視して隠蔽だなんて最たるもの
ベントしたかどうか日原に電話して聞いてみろよ
確認もしないで隠蔽だなんだってみっともない
酔っぱらってきたから、いちいちインチキ・レスを検証してられんが、茨城が危ないことは間違いない。
茨城沖のM8が来れば、必ず東海第2原発、東海再処理施設、常陽、これらが逝ってしまう。
地震で逝くか、、津波で逝くか、それはわからん。
いずれにせよ、東海第2原発、東海再処理施設、常陽、これらのうち1つでも逝けばそれで終わりだ。
いつでも逃げる準備をしておかなくてはならない。
498 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 03:15:45.37 ID:N1AaeqwgO
稼動してない再処理施設まで危険視かよ
やれやれだ
もう一回再処理施設がなんなのか、今どうなってるのか調べたら恥かかなくて済むよ
続きはしたらばで
500 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 03:24:41.98 ID:N1AaeqwgO
東海第二 冷温停止中
再処理施設 高速増殖炉自体が停止中
常陽 壊れて冷却放置中
まあ常陽がちょっとマズイかな程度か
ナトリウム冷却ってちょっと厄介だよね
ま、津波が来る位置じゃないから電源復旧も早いし問題なし
再処理施設は動いてないし
東海第二は既に停止して2ヶ月
対処方法も福島ではっきりしたし
むしろ電源喪失時は原子炉止めないで稼動させてれば問題ないわな
発電して冷却装置動かしゃいいんだもの
>>210 親切で具体的なご説明どうもありがとう。
昨日、集合住宅だけど玄関ドア前をホース水で濯いで濡らしてそこで作業した。
実験用っぽい使い捨てラテックスグローブ二重にして
マスク二重にして、捨てる予定だった服を着て。
新しいフィルターをセットする前に、
パーツの凸凹や隙間などを濡らしたペーパータオルで丁寧に拭った。
指の関節がだるいのは気のせいかな?
最後にドア前を水圧かけたホースで排水口まで全部きれいにして
ちょうど雨だったので…これで出来ることはしたかも。
先達の205のように
空気清浄機、使うのヤメようかと一瞬思ったけど。
ハウスダスト他アレルギーがある自分に使ってた空気清浄機。
しかし今は、まだ十代の子のために家の中で回し続けるよ。
フィルター交換時の自分の被爆より、十代の子の内部被爆を少しでも減らすほうが大事だ
つれあいが生物学研究してるけど
地震の後は滅多に帰って来ない。廃棄を頼めるかどうか判らない。
「もう日本中どこにいても…」等とあいつは全面的に否定的悲観的なことをつぶやいていた。
まだ日本のどこで地震が起こるかも判らないし実家も福一からの距離は五十歩百歩なので
自分は、小さくてもできること、を積み重ねつつ
まだなんとか県南にいる
>>502 詳しくないので教えていただきたいのですが
空気清浄機使って放射線量変わるのでしょうか?
>>378 吸入と経口でずいぶん違うんだ-
>>461 > あとな、俺は茨城県南在住だと、前も言ったろが。
ハッまさか…埼玉の人うちのとーちゃん?…もうゆるしたから帰ってこ〜い
職場で酒なんか飲んでないで万一のときの避難の準備いっしょにしよう
>>503 自分も詳しくないんだけど。
ググると一ヶ月使った空気清浄機のフィルターの線量を計った人のブログとか出てた。
一部の家庭用空気清浄機や家庭用掃除機等で採用されている「HEPAフィルター」は
クリーンルームの維持や、原発などの核施設の排気の浄化用に使われている。
「HEPA」というのは規格の一種? 忘れたけどwikipediaみてみて。
506 :
peke194(茨城県):2011/05/29(日) 06:57:36.52 ID:L2LdOCyh0
とりあえず、
まだ屋根修復できておらず、ブルーシートのせてる家の方は、
飛ばされないように対策して下さいね。
507 :
M7.74(愛知県):2011/05/29(日) 07:04:00.50 ID:M4gesmJ70
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
原発関連スレは殆どスレストされて緊急自然災害板に移動してるからな
509 :
M7.74(catv?):2011/05/29(日) 07:29:47.75 ID:IBMAS2h90
>>421 >福島沖と千葉沖の同時検知
hi-net見てもわからなかったが。
そうか両方同時にゆれたのか。気象庁が福島しか感知しなかったってこと?
おはいば。
Lv1に戻ってしまった。
アイフォンは大丈夫か。
>>500 あんたは、わかってるんだかわかってないんだか、さっぱりわからん奴だな。
冷温停止してるから安全だなんて、なんでそんなことが言えるんだ。
原子炉や使用済み燃料プールに入ってる燃料棒は、何(十?)年も水で冷却しなきゃならんだろう。
大地震や大津波で、冷却水の配管が破断されたり電源喪失すれば、冷却できなくなる。
そうなれば、燃料棒は崩壊熱で溶融し、ジルコニウムの被覆管は水と反応して水素を出す。
水素を排気できなければ、原子炉、格納容器、建屋のいずれかが水素爆発で吹っ飛ぶ。
こんなことは、今となっては誰でも知っている。
なんであんたは、「冷温停止してるから安全」だなんて、バカな安全宣伝をやってるんだ?
どうせ原子力の関係者さんなんだろうね。
ドコドコきた
516 :
M7.74(茨城県):2011/05/29(日) 11:28:45.28 ID:MSqseQ3v0
どっすん、ごごごごごごごごごご
517 :
M7.74(茨城県):2011/05/29(日) 11:29:03.15 ID:SbjG/Qxt0
ゴゴゴゴゴ
大型トラックが通りすぎたような揺れ@日立
519 :
M7.74(茨城県):2011/05/29(日) 11:29:52.55 ID:ydm+8YmE0
真下でズゴーン
地鳴りと震度は違うとわかっていても、アレで震度1?@北茨城
今ニュースで言ってたが、福島第1原発5号機は仮設ポンプを使って海水で原子炉を冷却していたが、ポンプが停まって冷却できなくなったそうだ。
ヤバいな・・・。 って言うか、そもそも5号が仮設ポンプ使って海水で冷却してたなんて初耳なんだが、みんな知ってたのかい?
もう原発関連はどうしようもないからどうでもいい
ドドスコスコスコ
また来た@日立
ガタッ、ユサユサユサユサ…
まだ微かに揺れてるような@日立
526 :
M7.74(茨城県):2011/05/29(日) 11:57:57.11 ID:z7dzWsNb0
揺れた@水戸
今日中には再起動するみたいだけどな
ポ ポ ポ ポーン♪ /|
∵∴ ∵∴ ∵∴ ∵∴ |/__ <ハーイ
∴∵ ∴∵ ∴∵ ∴∵ ヽ| l l│
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
1号炉 2号炉 3号炉 4号炉 5号炉
さっきからガコンガコン単発で来てるな。
震度1ぐらいのやつ。
この1時間で5回ぐらいあった。
公式東電HPの昨日5/28の「福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ」にも5号、6号のことは何も書いていなかった。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2011/htmldata/bi1530-j.pdf 以前、吉田所長のインタビューで、5号機の下から地下水が湧いて水位が上がって困ってるとか言ってた。
おかしなことを言ってると思っていたが、こういうことだったのか。
仮設ポンプ使って海水で冷却してたなんて、こんな重要なことを今までずっと隠していやがった。
東電と政府の隠蔽体質は、今も何も変わらない。地下水の水位が上がってるということは、ここも穴が開いてるんじゃないのか?
隠してることは、まだまだ山ほどあるんだろうな。
531 :
M7.74(関東・甲信越):2011/05/29(日) 12:44:56.10 ID:agLdKsInO
私かわいいんだから!
地元で喰ってない食材を他県に出荷して復興支援御願します等と良く言えたもんだぜ
5号機がそういう状態なら、当然6号機も仮設ポンプで海水入れてるはずだ。
下手すると第2原発の1〜4号機も同じ状態なんじゃなかろうか。
あっちだって相当揺れたんだろうし、津波の被害も少なからずあったに違いない。
いよいよ危なくなるまで、何も知らされないのだろう。
熱交換器を冷やすための海水ポンプだろうが
海水ポンプは海際にあって根こそぎ持ってかれたから仮設ポンプ設置したって以前言ってたろ
>>536 炉に直接海水入れてる訳ではないのか。そんならまだましだ。
地震で配管もあちこち壊れてるんだろうから、今後も何が起こるかわからん。
地下水が上がっているのも怪しい話だ。
539 :
M7.74(茨城県):2011/05/29(日) 13:24:20.16 ID:MSqseQ3v0
うおおおおおおおおおお
540 :
M7.74(茨城県):2011/05/29(日) 13:24:25.58 ID:jPISNXdi0
ゆれ@つくば
ドドスコスコスコ
いきなりか
ミシったから一応飛んできた
おや?、防災無線も来た@日立
大雨洪水警報か
ゴゴゴゴゴゴなう
なんぢゃこりゃ?
ガクガク揺れたぞ
大してでかくないけど2連発で来なかったか?
ゴォ〜っと。
今日はよく揺れてます@日立
549 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 13:27:07.86 ID:5uO3X9GcO
予震でないことを祈る
尻がぴくぴくとしたからまた筋肉痛の前触れと思ったら、目の前の焼酎のペットボトルの残りがゆらゆら。
3時にタイムサービスあるから出かけるけど、デカイの来ないよね。
そろそろ緊急地震速報かな
夕方まで待って貰えないかな
552 :
M7.74(茨城県):2011/05/29(日) 13:44:41.13 ID:MSqseQ3v0
いやああああああああ
553 :
M7.74(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 14:01:11.50 ID:rRSPB9vx0
今日多いわ!!
浜通り静まらないね
緊急地震速報=大きい地震ではないから大丈夫だよ
でも最近 誤報ばかりだから今度来るときは・・・
554 :
M7.74(茨城県):2011/05/29(日) 14:02:37.37 ID:MSqseQ3v0
直下はマジこええ
555 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 14:16:57.04 ID:N1AaeqwgO
>>514 安全馬鹿でもなんでもいいけど埼玉は単なる馬鹿じゃん
しかもかなりの馬鹿
脳みそないんじゃないかってぐらい馬鹿
冷温停止から2ヶ月半経った東海第二で原子炉の電源喪失しても時間2度程度の温度上昇
ここまで答え書いてあげたんだから消え失せるか頭よくなってくれよバーカ
557 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 16:25:03.70 ID:uQdeb8DNO
スレチで申し訳ないんだけど、さっき市の放送で台風の事言ってたんだけど茨城は台風大丈夫そーかな?
また荒れてるの?
東海第二が、隠蔽してると思うなら直接言いに逝けばいいのに。
日本に居る限り、自然災害と原発事故からは逃げられないんだから
海外にでも高飛びすればいいじゃん。出来ないなら、黙ってればいいのに。
559 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 16:34:38.81 ID:N1AaeqwgO
>>557 まだ5月だよ
海洋温度が高くないから関東に来る頃には温帯低気圧に変わって単なる雨になってる
いい機会だからもうちょっと自然現象のメカニズムに興味持とうぜ
>>558 ほっとけ
どうせサイタマンはスルーしても勘違いネタを書き込む
間違いは都度俺が指摘してやってるから放置しとけばいい
今、何やら爆発音…高速道路横だから車のバーストかな?
そのあと、一瞬光った感じがした。雷雨じゃなさそうだし?@北関東沿い
もう温帯低気圧に変わったみたいよ
台風情報見ようと思ったら来ていませんって
低気圧に変わったんだな
563 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 17:05:06.34 ID:uQdeb8DNO
>>559 ずいぶんエラそーだな(笑) とりあえずアンガトヨ
停電びびった。
雷も鳴ってないのに3回も停電した。
ドドスコ
揺れますね
急にきましたね
スコスコ
震度1かな@高萩
ゆさゆさ来たね
3.11以前の記憶がかすれてしまったんだが、
地震ってこんなに凄みのある地鳴りをともなっていたんだっけ。
自分が敏感になったのかもしれないけど。
毎回、地鳴りのたびに肝冷やしている。
572 :
M7.74(茨城県):2011/05/29(日) 18:52:03.19 ID:MSqseQ3v0
んんんんんんんんん
573 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 18:52:17.98 ID:N1AaeqwgO
茨城大雨洪水土砂崩れ警報が出てる時ゴゴゴって来るのがスタンダード
地鳴りを楽しめ
>>555 大地震と大津波が来ても、冷却水の配管はすべて健全で、ポンプのモーターや電気系統も異常無しで、しかも数時間で電源復旧するという前提の話ようだな。そんな保証がいったいどこにあるんだ?
冷却水の配管が数か所で破断すれば、原子炉も燃料プールも水位が保てないだろ。放射能汚染水が漏れて近づけないから配管の復旧作業だってできやしない。
どっから持ってきたのか知らんが、1時間2℃温度上昇するのかい。たいしたことないような口ぶりだが、1日48℃上昇する。10日で480℃、一ヶ月で1440℃、2ヶ月で2880℃だ。2ヶ月以内に循環冷却系を再構築できなければ、メルトダウンする。
水位が下がって燃料棒が露出していれば、もっとずっと早く高温となり、水素爆発の危険もある。
福島で事故後2ヶ月以上経って、循環冷却系はできたのかい? なんにも、出来やしないじゃないか。
あんたは、「停止した原発は安全だ」と洗脳された原子力関係の派遣社員かなんかなんだろ。
ウソの宣伝なんか止めて、内部告発でもしろ。
576 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 18:56:15.17 ID:oHiYD2hNO
ひたちなか沖、マグニチユード4.0、震度2
ここんところ地震多いね
578 :
M7.74(愛知県):2011/05/29(日) 19:01:19.35 ID:M4gesmJ70
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
579 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 19:02:14.53 ID:+CtasOWJO
停電してんだけど
なんでだろ?
@石岡市某地区
>579
石岡だけど今は電気きてるよ。
地震+停電で311の日々を思い出した…。
581 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 19:16:56.54 ID:deGEr1zsO
今さらながらだが
TSUTAYAで2012借りて観たよ。
自分だったらあそこまでして生きられないし
生きていたくないね。
やっぱり帰るところは海&アフリカなんだな。
582 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 19:17:02.09 ID:N1AaeqwgO
>>575 馬鹿丸出しだな相変わらず
相手してやるから自然災害板の茨城情報スレで西山って呼びかけろ
お前名指しで説明しながら罵倒してやんよ
583 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 19:19:19.54 ID:N1AaeqwgO
>>575 誰が派遣だボケ
派遣なんててめーみてーな能無しがやる職種だろーが
早く自然災害板で西山君お話しましょって呼びかけろやカスが
584 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 19:20:39.85 ID:+CtasOWJO
579です
>>580 本当地震を思い出してます
18:30頃から停電してる。
さっきサイレンがして
消防車かパトカーか
と思って外見たら
赤灯回した東京電力の車だった(?_?)
本当何があったんだろ?
585 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 19:22:37.96 ID:N1AaeqwgO
>>575 いつ俺が停止した原発は安全だなんて言ったんだ?ナスビ野郎
捏造してんじゃねえぞカイガラムシの存在で
早く自然災害板来いや
ズタボロにされるのが怖くて来れねーのか?チキンドリア野郎が
/ <
__>  ̄ 茨城沖
/ /\ |\
ハ // ̄
/ |
( ◎) / .|
_ノ(ノヽノ .ヽ-ヾ _
/ \
/ ノ人 ヽ
| イ・ヽ\) )
| .| | ヾ) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ人__ノ(。。` ヽ / | 父さん!
| ⌒ | ノ ノ <
人 | レノ / | 強い電波です!
ヽ、 ⌒ ノノノノ \__________
/~/`ーーーー´/___/ヽ
/ | ̄~|ヽ/\/| | |
/ |__| o .|__| |
588 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 19:26:25.60 ID:N1AaeqwgO
>>584 今日石岡計画停電だよ
第二グループでしょ?
>>584 最寄りのトランスが飛んだんじゃないの?
雨だし
風すごい!!ボロアパート吹っ飛びそうだw
うちもボロアパートだから飛びそうw
がんばれ築27年w
592 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 20:32:15.75 ID:8fKQtkkaO
ねぇ、地震なの?風なの?
みんなの家もゆらゆらしてる?
俺がユラユラしてる
594 :
M7.74(茨城県):2011/05/29(日) 20:42:10.50 ID:MSqseQ3v0
おいおいおいおいおい
変わった揺れだった
揺れ?
ドドドド
少し響いた
地震で揺れてるのか風で揺れてるのかわかんね
やっぱり揺れた?
ユッサユッサ揺れ@日立
風で揺れて、地震で揺れて・・・・今日、閉まらなくなった窓の目張りを直しといて正解だったわ〜
養生テープが役に立つわwww@茨城町
また揺れてる
数時間いないに
もう一発北部である。
おれ。
くわしい。
土砂災害警報出てるぞ、落ち着かないな。
部屋の中が0.05〜0.14μSv/hなんだが
この数値はそんなに気にする値じゃないの?
茨城連発してるねー…みなさん気を付けてね
今日は大きいの来そう
って書くのに飽きてきた
風すげぇぇぇぇぇぇぇ
風速10m/s @水戸。
ボロ屋なんで、もう、震度1・2くらいが来ても地震どっちだか判らんな。
風きり音が凄いや。
風向きも最悪な方向からだし、鬱だねぇ。
>>607 板違いだが駄目だと言ったらどうする?
一年中同じ場所に居続けるわけじゃないだろ
>>607 気にするべきかどうかは知らんが、福島の事故以前だと
茨城県では大体0.05μSv/h弱ぐらいだったよ変動ほぼなしでね。
0.14μSv/hってのは福島の事故の影響っぽいけど、気にするべきかどうかは知らん
614 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 21:29:12.70 ID:oHiYD2hNO
高萩に温泉出そうですね
北茨城やいわきは温泉でてるよねー
震災の影響で大子の温泉が泉質変わっちゃったよね。
色も透明から乳白色に変化したって。
そして、風が凄い@ひたちなか
風強すぎて家がずっと揺れてるから多少の地震じゃ気付かない@ひたちなか
あ
619 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 22:35:24.50 ID:N1AaeqwgO
風がぱったり止んだ@古河
いわきの火力発電所の近くまで行ったが、
50件程の集落が壊滅状隊だった。
大津港とは違ったショックを受けた。
半壊の家に一人でいるから、風で揺れるたび恐ろしい…
狂ったように吹き荒れてるなあ
死んだ爺さんの教えを守り気圧が大きく変化するタイミングは警戒してる
日本って自然災害多すがる
この時期から台風でこれだもん。
放射能は高いし、自然災害は多いし。
ユラユラ揺れてるな@水戸
なんだ、500も555も、西山だったのか。
最近は、(内モンゴル自治区)と(広西チワン族自治区)を、使い分けてる訳か。
ずいぶん、ややこしいこと覚えたもんだな。姑息な真似しやがって。
以前のお前には、書くことにもう少しキレがあったが、今はまったく見る影も無い。
お前の書き込みがバカらしすぎて、まさか俺の知ってる西山だとは気付かなかったわ。
頭の調子悪いのか? 医者行ったほうがいいぞ。
原子力の派遣と言ったのは悪かったよ。確かどっかの薬会社でプロパーやってるんだったな。
たかがプロパーふぜいが、偉そうにほざいてるもんだわ(笑)。
西山と気付かずに、相手してた俺もバカだった。
茨城スレの皆さま、ご迷惑おかけしてすみませんでした。
風が強いお(´・ω・`)
おはカエル
朝から雷って@ひたちなか
630 :
M7.74(チベット自治区):2011/05/30(月) 07:06:27.33 ID:GzDYrFNP0
雷遠そうなのに轟音が凄い@ひたちなか
テレビ消えた
632 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 07:08:42.15 ID:CuP/BKBtO
アウトレットは津波は来たのですか?
633 :
M7.74(チベット自治区):2011/05/30(月) 07:13:45.98 ID:IWb1SlzY0
>>632 1F水没
7月の夏休みあたりに営業再開のはず
停電したとこある?
日立停電なう
636 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 07:39:48.19 ID:0g7C60B0O
え <br> <br> 寝ようとしてたら付けてたテレビが消えたからなんだと思ったら <br> 電話も水槽のポンプも止まってた <br> <br> 数分だったけど <br> <br> なんだったんだろ…
日立停電してたけど、雷が原因か?
638 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 07:50:11.97 ID:0g7C60B0O
雷なんて聞こえないけど…
なんだろ…
639 :
M7.74(関東):2011/05/30(月) 07:53:20.39 ID:uQVQsjsFO
雷が家の真上あたりにいてマジ怖いよ@常陸太田
つーか2回位落雷した感じ
640 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 07:58:46.69 ID:By9H7lJCO
>>639 連続で怖いよね。
真上にいる感じ分かるわ。
家もゆらゆらしてるんだけど、地震ではないかな?
@常陸太田
雷で窓がビリビリいってる
怖い(´・ω・`)@常陸太田
停電したあああ
643 :
M7.74(関東):2011/05/30(月) 08:04:28.12 ID:XUkLU5G/O
太田とか別に興味ないから一々報告しなくていいよ
644 :
M7.74(関東):2011/05/30(月) 08:07:09.83 ID:uQVQsjsFO
>>644 だよね(´・ω・`)
こんなに激しいの珍しくない?
646 :
M7.74(関東・甲信越):2011/05/30(月) 08:15:03.75 ID:m73zmmLnO
停電いつの間にか直った
647 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 08:26:32.69 ID:55BHORMwO
太田は婆ちゃんだ
雷かよ
昨日台風だぜ
で、今何月だよボケ
クズ劣等
ゴミ自然
カス民族
ハゲ
ボケ
クズ
クソ
雷きっかけに狂っちゃったの?w
650 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 09:31:14.92 ID:dd/J3LtpO
>>648 台風が温帯低気圧に変わったんだから雷もなるわな
おまけにまもなく6月だ
梅雨入りしてもおかしくないわ
1000万戸に太陽光ときたよ!国際公約だよ!鳩の再来だよ!
何処に地震来ても巻き添え喰らう茨城だぞ!!
でもさ
1号2号が連続して接近してってばかじゃね?
普通は1号2号はまだ寒い時に遠くの南の島で発生して人知れず消えて行くんだよ
それを眺めながら遠い南のしまに想いを馳せる。
梅雨前に台風接近ってばかだろ?
キチガイだろ
ハッキリ言ってやるキチガイだろ。
停電ありすぎだろばーか。
中国が
円売り始めた
梅雨の朝
ついに日本も終わりかと
2chに二度とカキコしないって誓ったのにしてしまった・・。
古河、急速に晴れて参りました
>>652 太陽の活動が活発化して、太陽風が地球に吹き付けているから。
これまで日本は、円高で苦しんでいたんだから円安に振れるのは好都合なんじゃない?
>>657 そうとは一概には云えない、輸入に頼ってる食品とかあるし千差万別。
軽くズシンときた
地鳴り凄かった
円120円くらいまで行って欲しい
662 :
M7.74(茨城県):2011/05/30(月) 14:29:19.74 ID:egpJE9D90
びっくりしたあああああああ
千葉と福島辺りがほぼ同時
こんなスレがあったのか
スレタイ茨城だけではなく千葉と統合してほしかった
風強すぎで地震で揺れてんだか風なんだかわかんないよ。@神栖
地デジのノイズが酷い
今のは地震の揺れだよな
今、ズシンと揺れたような気がします…@日立
今のそうかな?
茨城にはいなそうだが、地震でテレビが壊れて買い換えたって人
エコポイントの申請は明日までだから忘れずに
オレもついさっき出してきた、テレビ買ったの10月だけど
ん?
672 :
M7.74(チベット自治区):2011/05/30(月) 18:53:31.93 ID:UEiKu2EN0
>>670 何その制度!
寝室の壊れたけど諦めたのにー
買えばよかった
風強かったな〜
674 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 20:18:21.85 ID:dd/J3LtpO
今でも吹き荒れてますけど@古河
地鳴りなのか風なのかわからない
古河って遅れてるなw
676 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 20:29:56.44 ID:dd/J3LtpO
>>675 古河って市外局番でさえ埼玉扱いされてる都会なもんで
考えてみたら古河って1400年代は関東の中心だったんだよな
なんでそんなに大都会だったのに地震の時に茨城速報で埼玉県や栃木県に入れられちゃったりするんだろう
モンゴル古河とチワン古河が同一じゃないかと疑ってたら同じだったでござるの巻
あとPC埼玉も同一じゃないかと思ってるがそしたらすんげえ自演が成立するな
>>676 > 地震の時に茨城速報で埼玉県や栃木県に入れられちゃったり
マジかよワロタw
古河とか結城てっ言ったら名門だよな〜
古河とか結城とか、歴史的には千葉だし今は栃木だし
もう茨城から切り離していいと思う
荒らし対策的な意味で
被害が少ない奴ほどスレに粘着して騒いでるよな
6月も地震が続くのかな
やだなぁ
(^◇^;)
スレチごめんなんだけど、最近無性に塩切り納豆が食べたい……。
結城市出身の大阪在住。
683 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 22:07:49.49 ID:dd/J3LtpO
>>677 そっか…
それはめでたいな…
君みたいなの疲れる
もうちょっと笑える奴頼む
>>680 いや、古河県にすべきだろ
地震の風評被害を受けずに済む
> 塩切り納豆
そんなものがあるのか
マジで知らんかった
揺れた?
揺れてない@茨城町
水戸なんだけど、電気スタンドが揺れた
30日22時51分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 ( 北緯36.3度、東経140.8度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
茨城県 震度1 鉾田市鉾田
この地震による津波の心配はありません。
今日フジで赤プルの地元石下がやってたんだが、
石下けっこう悲惨な状態だな
常総線でも取手から下妻方面でこうも違うか
689 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 23:22:34.03 ID:dd/J3LtpO
>>688 取手なんて放射能被害しかなかったじゃん
県西でさえ全壊家屋あったよ
691 :
M7.74(dion軍):2011/05/30(月) 23:51:23.24 ID:YpoQtMNx0
>>692 全壊そんなにあったのか!
どのあたりに被害が多かったんだろう守谷・取手の間あたりは一部破損までな印象
694 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 00:21:22.72 ID:d0u6DpS1O
古河から見て守谷ー坂東方面の空が黄色く明るいんすけどw
こーゆーのダメ?w
>>694 雲が低い時はいつもだよ。つくばからも明るく見える。
もう全てが嫌になった
昨日ウンコが白くなった
軽く揺れてる気がするんだけど…風?
701 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 02:29:04.94 ID:jqWCMh/xO
ぬおぉぉぉ〜 風がハンパじゃねー!!
>>688 そのテレビ見た
「車で走っててクッセェときあんだど?
窓開けっともっとクッセぇんだど?」
みたいなネタが心当たりありすぎてクスっときた
6月の第2週辺りに、千葉沖震源のM8クラスの地震が起こるって聞いたけど、
それっぽい情報聞いた人いるかな?
知り合いが国土交通省の人から聞いたって言ってたんだけど。
>>703 そんなの予知できるんなら311予知して津波被害者逃がせばよかったのに
311予知できた奴が存在してない時点で予知なんてあてになんねーよ
緊急地震速報だって誤報連発だしな
6月2週目なら地震よりもんじゅを心配すべきだな
>>705 スマトラが3ヵ月後に巨大余震来たし、ちょうど3ヶ月目だから
こういう噂はこれからどんどん出てくるだろうよ
地震がきたら当たったと言い、来なければまたいつ頃地震が来ると言い出す
ほとんどオカルトの世界
707 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 03:28:48.44 ID:d0u6DpS1O
>>703 俺の彼女が国土交通省の彼氏から同じ事聞いたってさ
うおおおおおおおおお
ひあああああああああああああああああああああああああああああああ
結構ゆれたね
でも速報出てないね
ダブルできた?
あらまあ、やだ、揺れてる
はいはい
結構でかい揺れですね…
もう普通に寝かせてくれよ
おはよしーん@日立
715 :
M7.74(茨城県):2011/05/31(火) 04:38:53.00 ID:CloLFiZ70
3か4@鉾田
716 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 04:39:04.20 ID:4e2dXjZDO
直下キタコレ
長かったな
718 :
M7.74(関東・甲信越):2011/05/31(火) 04:56:02.77 ID:/IX9gdN4O
正直地震とかもうどうでもいいわ
719 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 04:58:43.76 ID:jqWCMh/xO
>>707 ん? お前の彼女は二股かけてるの?(笑)
地震もだいぶ慣れてきてしまったな
これでまたM9クラスがきてもベッドの上でのんびりして逃げ遅れそうで怖い
721 :
M7.74(茨城県):2011/05/31(火) 05:40:08.43 ID:BBk2Zo4x0
また揺れたー
おはよう
又来たな
弱いけど
さっきのと同じで嫌な揺れだやめろ
揺れる〜揺れる〜
725 :
M7.74(関東):2011/05/31(火) 05:41:13.97 ID:OWkXuKLaO
今朝も元気過ぎる余震クン(´・ω・`)
本日は茨城の連発弱震日?
727 :
M7.74(長屋):2011/05/31(火) 05:54:18.12 ID:fqnmnXut0
モーニングショット
728 :
M7.74(長屋):2011/05/31(火) 05:56:59.90 ID:fqnmnXut0
震源の位置がヤバい
あそこにM8クラス来たら高萩冠水
Wi-Fi通信エラー連発 @常陸太田
今更だけど
>>670の茨城県ってのは関西の方にあるのか?
テレビ壊れたやつとかいっぱいいるぞ@県南
311と411で2回壊れた人もいる
このスレも伸びなくなったな
伸びないのはいい事なんじゃないか?
735 :
M7.74(関東・甲信越):2011/05/31(火) 09:24:04.53 ID:yzytU9EXO
毎日、昼から明け方まで100近くレスしてたキチガイはまだ来てるのか?
被災地は性的被害が多くなるのか。
県南のTN高校で生徒が強姦事件おこしたらしいが、地震とは関係ないよな。
>>670 >>731 ものすごくいまさらだけど
3・11の地震が起きてから同月末までにエコポ対象TV買えた・買った人って
多分そんなにいないよね
気力的な問題で
あと、例の災害救助法適用地域は今日までに連絡がつけて
(連絡先電話番号が有料で時間区切られてるけど)
その他条件を満たせば申請の延期が認められるよ、一応
抜粋↓
http://eco-points.jp/information/pdf/110419_1/1.pdf >グリーン家電エコポイント事務局
> 【電話】東日本大震災関連問い合わせ窓口
>0570−064−322(ナビダイヤルで「4」番を選択してください。)
> ※いずれも受付時間は 9:00〜17:00(土・日・祝日含む)有料
738 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 10:47:54.13 ID:AY2EPyQ0O
少し話ずれるけど東北から食えなくなった風俗嬢が茨城辺りに流れてるね キャバクラで福島出身の娘もいた
テレビは倒れなかった踊りまくっていたからヤバかったけど放置していた
水槽の水を溢さないようにするのに必死だったから・・・無駄だったが
4.8の余震時、家に居たんだが42インチのプラズマテレビの揺れが半端無く、
必死で押さえた。
3.11の本震時に倒れなかったのは奇跡。
出窓に置いていたデジカメ(D90+18-200+バッテリグリップ)も落ちなかった。
>>740 90に便利ズームで
バッテリーグリップは重り以外に用途があるのかな?
>>684 多分結城市、古河あたりのごく一部しか売ってないと思われます。
粘りの無い半生状の塩味納豆で、透明のパックに入っていて、青海苔がまぶしてあるのが特徴です。
ご飯にも勿論合いますが、お酒の当てにも最高なんですよ?
地味に揺れてるような気がしてきたら、スレ間違えたかと思った
掃除してたら
賞味期限が2年前に切れた干し納豆が出てきた
オワタwww オワタ・・・
鹿行だけど、強風の中ガイガーカウンターで測ったら
1.14μSv/hもあったぞ
故障かと思って家の中に入ったら0.07μSv/hだったから
まじだと思う
原発なんかあったか?
常陽が近い
今日の風向きって
どうなの?
何度も鼻血出てるしもうどうでもいいや
>>747 今日は福島原発から西南に風が吹いてるから
茨城モロ放射性物質まみれ
>>749 ヨウ素131じゃないか。
半減期8日のヤツでしょ。
セシウムも高いけど、気にしないのが茨城県民だ。
なる様にしかならない。
ぎゃあああああああああ
754 :
M7.74(茨城県):2011/05/31(火) 16:50:58.02 ID:DqtGBMml0
ぎゃぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;´Д`)
755 :
M7.74(茨城県):2011/05/31(火) 16:51:04.42 ID:G3TyV61b0
んんんんんんんんんんん
ぬおぉ
地震なのか風なのか
また、活動期に入ったのかな?
759 :
M7.74(茨城県):2011/05/31(火) 16:51:16.89 ID:oNIZitTr0
ながい
帰宅してお茶入れて飲もうとした途端・・・!
ガタガタきました@日立
水戸体感で3かな?
763 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 16:53:01.08 ID:UHP5NO3NO
揺〜れ〜た〜ぁ〜
764 :
M7.74(茨城県):2011/05/31(火) 16:53:44.66 ID:9KKSSRvl0
久々にやや大きめのが来たな@結城
家がミシった。
感じなかった、高萩市。
千葉東方沖?
767 :
M7.74(茨城県):2011/05/31(火) 17:06:58.16 ID:9KKSSRvl0
平成23年05月31日16時54分 気象庁発表
31日16時50分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 ( 北緯36.2度、東経141.0度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
768 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 17:11:28.72 ID:xQLatuWBO
鉾田沖
>>749 どうせ測定器の設置環境も
解ってないのに
そんな数字に何の意味があるのか?
771 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 17:47:53.72 ID:d0u6DpS1O
俺に聞いてどうすんの?
そんな数字に振り回されてる連中に言えば?
>>770 本当はD3系欲しいんだけど、
金も腕も無いんだ。
世界のフクシマより多いのかよ
避難しなくて大丈夫なのか ?
776 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 18:08:29.90 ID:d0u6DpS1O
>>772 言えねーのかよ
言い出したてめーで答えられねーとか情けねーな
数字は各自で判断すりゃいいだろーが
格好つけて突っ込まれてオタオタしてんじゃねーよオタ厨
ほんとここは772みたいな安全厨多いな
地震前に15mの津波は来ないし原発は絶対安全とか言ってるやつなんだろうなww
778 :
M7.74(茨城県):2011/05/31(火) 18:25:49.92 ID:bUIkYe5T0
>>777 お前津波15メートル予想してたの?
それならすごいな
779 :
M7.74(茨城県):2011/05/31(火) 19:27:21.51 ID:G3TyV61b0
(⌒⌒)
∧_ ∧( ブッ )
( ・ω・` ) ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
780 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 19:30:18.95 ID:JCBOrNvYO
※転送
井戸の水温について 20110531
今しがた、実家から電話で連絡。
茨城県土浦市
外気温:20度
井戸水の温度:34度
12時35分
風向:東東東北
風力:3
だそうでし
温泉でも湧けばいいのに
温泉なのか?
噴火すんのか?
土浦で温泉だなんて珍しいね
水戸市、空がやけに明るくないですか?見和から見て左…市民球場かな!?
785 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 19:48:17.17 ID:d0u6DpS1O
ついに筑波山大明神が動くのか
>>783 土浦で温泉は珍しいけど
温泉自体はぶっちゃけどこ掘っても
出る可能性があるし出ない可能性もあるんだよな
ラクーアだって出るまではあんな所掘るなんてマジキチ的扱いだった
そして、土浦の温泉といえば土浦温泉旅館ヤバイ
寒いよー
そりゃ、深く掘ればどこでも温泉はでるだろうけど、普通の井戸の水温が
そこまで上がるのは尋常ではないだろ。
789 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 20:05:18.95 ID:JCBOrNvYO
>>780ですが、井戸の深さは42Mくらいだそうどす
ちなみに20日も32度程だったみたいでし
790 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 20:07:50.52 ID:d0u6DpS1O
42メガ!
バイト?
地鳴り@土浦
792 :
真由子(空):2011/05/31(火) 20:33:33.92 ID:loYHag8kQ
関ジャニ∞
寒くなったなー昼間は暑いくらいだったのに
土浦でマグマが吹き出るのかな。
土浦で温泉が出るなら、すでに霞ヶ浦で湯気くらい出ていてもよさそうなもんだがな。
げこげこ
カエルうるさい
何これ地震?
岩手で4だって
あ、おさまった
今、3分ぐらい揺れてたよな?
いいえ
自分は感じなかった
カエルは1分以上鳴り続けたけどw
茨城もぶるっちょさむさむだぬ(´・ω・`)
806 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 22:18:28.05 ID:AY2EPyQ0O
>>805 なんだか人を小馬鹿にしたような書き込みだな
807 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 22:56:45.75 ID:d0u6DpS1O
808 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 23:06:17.71 ID:yVcCCxCcO
零細の廻りも全滅だっぺよw
809 :
M7.74(長屋):2011/05/31(火) 23:08:02.18 ID:8+Ww+N3T0
マグニチュード上がってきたね
高萩と北茨城が島になり、筑波山が噴火して千波湖にイルカが打ち上げられる日はいつ来るんだ?
>>806 そうか?消費者の立場からすれば
汚染されたものを出荷する農家や漁業の人間の
頭は狂ってるとしか言いようがないけど
基準値を高くして汚染されたものを「安全です」と
言って出荷するほうが消費者を小馬鹿にしてるだろ?
まず筑波山を噴火させないとねw
813 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 00:02:24.54 ID:d0u6DpS1O
>>811 本来なら逮捕されるべきなんだよな
人が一人殺されちゃったからじゃあ20人殺すまでは殺人罪に問いませんって言ってるよーなもの
テスト
家の壁がヒビだらけなんですけど欠陥住宅?
生産者の立場で考えてみろよ・・・国が大丈夫だと言えば出荷するしか無いだろう
売れなかったら賠償金出るだろうけど、出荷しなかったら賠償金も貰えんだろうし
出荷を止めなきゃならないなら止めるのは国の責任
817 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 00:35:57.26 ID:0cOw2lKfO
団結して出荷しません、保証しなさいってのが食の安全を標榜する生産者の正しい行動だよ
>>817 正しいかどうかは別として
国が出荷を止めてないのに出荷しなかったらそりゃ賠償もないだろう、ってわかんない?
819 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 00:55:32.28 ID:0cOw2lKfO
普段は圧力団体として存在してるじゃん
安値で売って利益減らすより国に盾突いて保証もらったほうが建設的じゃん
利益減らないし国民の健康も守られる
で、基準値引き上げたってゆーけどあれ明文化したのか?民主党の脳内で存在してる基準値じゃね?知らんけど
生産者団体は騙されたんだよ
まとまる前に民主党に機先を制されちゃったから収入減らして保証も求められなくなってるの
ステラ薫子さんの2011年下半期占いだと、6月、9月そして年末が危険で
大きな余震が千葉・東京の首都圏・静岡あたりのエリアで起こりそうだと。
今回の震災でそれほど被害を受けなかった首都圏の人たちと政府は、「来るべき
本当の危機に備えて準備する時間をもらった」と考えるべきとも。
6月はHAARPの動きがちょっと怖い
エレニン彗星の人も9月末だな
千葉で大きな地震が起こったら、茨城も影響大だよね・・・。
823 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 02:04:52.46 ID:0cOw2lKfO
そんな事ないよ
千葉って島だぜ?
824 :
M7.74(茨城県):2011/06/01(水) 02:55:15.35 ID:JlErx1Db0
10分くらい前地鳴りして少し揺れてけどうちだけかな?@筑波山
地球は生きているんだね。
明日から4連休だからデカい地震来てもいいぞ
9割ベロベロに酔ってるから逃げられないけどねw
827 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 07:41:50.48 ID:lcNgnbHEO
>>823 利根川と江戸川で本州から分離してるよね。
五霞町は埼玉って言うより千葉県だな。
829 :
M7.74(茨城県):2011/06/01(水) 08:17:30.46 ID:eQPyqssP0
今日の茨城新聞では
筑西の一般の方のお宅で
突然変異か
花弁6枚のカキツバタが咲いた
って記事が載ってたね。
31日鉾田の海岸で
女性の身元不明遺体が発見された記事も・・・
大きいよ@高萩
ぎゃああああ
高萩大きかったね
震源地、また日立の高原牧場付近じゃないか!
なんか揺れてた@水戸
高萩大丈夫?
うおおこえーよ!
東京から規制中
え、揺れてた?水戸だけど、窓がぴきってなったのが地震だったのかな?
結構揺れたよ@水戸
01日08時20分頃地震がありました。
震源地は茨城県北部 ( 北緯36.7度、東経140.6度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
茨城県 震度3 日立市助川小学校* 日立市役所* 高萩市安良川*
震度2 日立市十王町友部* 常陸太田市町屋町
常陸太田市町田町* 常陸太田市大中町*
高萩市本町* 常陸大宮市北町*
震度1 水戸市金町 水戸市千波町* 水戸市中央*
水戸市内原町* 北茨城市磯原町* 笠間市中央*
笠間市下郷* ひたちなか市南神敷台*
ひたちなか市東石川* 茨城町小堤* 大子町池田*
常陸大宮市中富町 常陸大宮市野口*
常陸大宮市山方* 常陸大宮市高部*
常陸大宮市上小瀬* 那珂市福田* 那珂市瓜連*
城里町石塚* 城里町阿波山* 城里町徳蔵*
小美玉市小川* 小美玉市上玉里* 土浦市常名
土浦市下高津* 土浦市藤沢* 石岡市柿岡
つくば市天王台* 五霞町小福田* 境町旭町*
坂東市役所* 坂東市山* 筑西市舟生
筑西市海老ヶ島* 筑西市門井*
かすみがうら市上土田* かすみがうら市大和田*
桜川市岩瀬* 桜川市真壁* 桜川市羽田*
福島県 震度1 白河市郭内
栃木県 震度1 真岡市田町* 芳賀町祖母井* 那須烏山市中央
栃木那珂川町馬頭*
埼玉県 震度1 加須市大利根* 宮代町笠原*
この地震による津波の心配はありません。
>>837 高萩市上手綱、震度4はあったんじゃないか?
すんごい久しぶりにでっかいGが出現した;;
仕事行かなくちゃだしテンパりながら家飛び出してきたけど帰るのが怖い
しにたい
841 :
M7.74(茨城県):2011/06/01(水) 09:55:23.78 ID:C9+a9A9k0
きたなー
>>840 うちはまだ小さめで茶色いのしか出ないよ。
震源大子って珍しくない?
おは余震
地震の夢を見てた時に丁度来てたのかな…?
風呂入ってる時に311みたいな長い前揺れが来て、風呂から出ようか迷いながらこりゃヤバいと思って服を着だしたら本揺れが来たw
昨日風呂入ってる時に地震が来たせいかもしれんけど、風呂やンコ中の地震は嫌だよな・・・
ゴキはでかいの数匹殺った後ゴキホイ仕掛けたら、大小10匹くらい引っかかったわorz
845 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 10:42:28.18 ID:0cOw2lKfO
何時まで寝てんだ
起きろ
でも地震の夢見ると必ずリアル揺れしてるよね
もう何回地震夢見た事か
自分も今日地震の夢見たわw
長く激しい揺れだったのになぜか家具類が全く揺れてなくてあれれ〜?と思った
とこまでしか記憶がないが
何か今日ずいぶん地震多いね・・・
お昼までに、昨日1日分と同じ回数来てる
Hi-netスレ覗けば気象庁発表の数倍の地震が来ているのがわかる
数える気もおきん
4/11の段階で、無感地震を含めると余震16000回だからな
850 :
M7.74(茨城県):2011/06/01(水) 13:01:09.98 ID:C9+a9A9k0
きたきた
851 :
M7.74(茨城県):2011/06/01(水) 13:23:08.37 ID:C9+a9A9k0
またきた
最近水道水の薬品臭が半端ないんだが皆の家はどう?@日立
水道水飲んでないからわからない。
コーヒーはミネラル、味噌汁やごはんはRO水
シャワーやお風呂は気にならないよ@水戸
薬品臭で非常事態が日常だわ@土浦アオコ
>>852 前も書き込みしたけど水道水飲めないうえに、みそ汁作っても臭いよ@茨城町
>>852 多少は感じるけど、お味噌汁やコーヒーにしたら
まったく匂わないよ@ひたちなか
浄水器とおしてるから臭いは全くわからない@水戸
揺れ@取手
ゆれた?
しょっぼいのに揺れ間隔がすごい狭かったな@取手
緊急キジ速報発令
ズンてきた
短く揺れたずしっと
>>856 それは、ごまかしてるだけだwww
ごまかしたら、世界各国どこの水でも飲めるな。
臭うっていうか、日本人としては、生ではもう飲むに耐えない
@ひたちなか
これを平気で飲める奴は、アジアへの海外旅行が豊富な奴なん
だろうし、俺の周囲では事実そうだ。
865 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 17:53:48.24 ID:FNmQpeYxO
今年キジやたら見るんだけど別にフツーなこと?
前こんなに見たっけかなー
水道の水がまずいのはうちだけじゃなかったか。@ひたちなか
二階の住人が甘えてるんだか何だか超アニ声なんだけど、どうすればいい
めっきり平和になって良かったな。
あとは原発が収束すればいつもの日常が始まる。
さっきからキジ鳴きやまない
いつもと違う
菅さん可哀想だね。
自民党の長年のデタラメ原発行政が原因の事故対応をアタフタしながらも一生懸命やって
るのに。
他の誰かだったらどうにかなったとか上手くできたとかいうレベルの話じゃないのに。
いっそのこと自民党から総理が出たほうが野党も自民党の過去のデタラメ原発行政を明る
みに出せていいかもしれない。
スレチ
872 :
M7.74(茨城県):2011/06/01(水) 18:12:53.16 ID:C9+a9A9k0
実際に放射性物質を浴びてみりゃ分かるよ。
管は取り返しのつかないことをした、と。
キジも鳴かずば書き込まれまい
>>852 うちも日立だが1週間か2週間前くらいからいきなり塩素臭くなった
何が原因なんだろう…
どしん
ゆらゆらー
ちょっと揺れた@阿見
寒い、キャミだけじゃ寝れないかも
仕舞ったパジャマ出した
これは来るようなきがする
避難袋の中薄手の服に入れ替えちゃったよー
2パターン用意しといた方がいいのかな
879 :
M7.74(新潟・東北):2011/06/01(水) 20:31:12.74 ID:QqlxorKnO
>>877 おっきするの間違いないけど、それでも良かったら、温める為、添い寝しますよ!
そんなことより
空、明るくありませんか?
明日は新月ですよね…なにこれ
>>872 本震直後に原子炉が損傷して高濃度の放射線が漏れているんだお。
原子炉に欠陥があることも設計者自身が言っているお。
ついでに工事にも手抜きいっぱいだお。
耐震性の極めて脆弱な原子炉だったお。
これつくったのだれ?何党が政権政党だった?
別に民主党ファンじゃないけど事実に反することはいくないお。
ついでに天文学的財政赤字の95%は自民党政権でつくられたお。
これも事実。
882 :
peke194(茨城県):2011/06/01(水) 21:11:51.56 ID:2Jemwbrn0
>>878 2種類いれといた方がい〜ですよ。
てか、私は掛け布団しまってしまって(泣)
>>879 人間湯たんぽ!!
883 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 21:43:23.33 ID:0cOw2lKfO
そういや明日新月なのに懐中電灯なしで自販機まで行けた
おかしいね
いま響いた?
心に?
寒いのに水道の薬品臭って、気になるね。
あーでも、先日ジョギング途中の池はすでに真夏の頃の腐れ水臭で驚いた。
昨日の土浦の井戸水温度上昇ってマジ??温泉wktk
>870 :M7.74(長野県): ID:cQetsBs30
誤爆?見ん巣工作員の無差別爆撃?あぼーん
ID:0cOw2lKfO
ずっとここだけに隔離しておいてくれ
79 名前:M7.74(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/01(水) 22:16:16.91 ID:0cOw2lKfO [18/25]
>>74 ほんとその通りですよ
早くそれでルール化しちゃいましょうよ
他の人の意見聞いても仕方ないですよ
あなた以外馬鹿ばかりなんですから
80 名前:M7.74(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/01(水) 22:18:11.54 ID:0cOw2lKfO [19/25]
>>77 でてけ早く
ここは静岡様の意見をみなに周知徹底するスレなんだよ
勘違いしてんじゃねえぞガキが
82 名前:M7.74(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/01(水) 22:20:30.97 ID:0cOw2lKfO [20/25]
さあさあ静岡様
敵を一人葬り去りましたよ
板違いスレの居住権を勝ち取るまでがんばりましょう!
85 名前:M7.74(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/01(水) 22:21:56.32 ID:0cOw2lKfO [21/25]
>>81 は?お前何言ってんだ?
静岡様が原発スレ続行を希望してんだからおとなしく従えよ
馬鹿なんじゃねえのか?
86 名前:M7.74(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/01(水) 22:23:30.03 ID:0cOw2lKfO [22/25]
>>83 てめーも勘違いしてんじゃねーぞ
>>84の意見に従えねーなら出ていけキチガイ
防災スレもここに残すんだよあほんだら
87 名前:M7.74(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/01(水) 22:25:23.12 ID:0cOw2lKfO [23/25]
ちっと飯食ってくるから静岡様に逆らう意見出すんじゃねーぞてめーら
議論と書いて静岡様に従うって読むんだよバーカ
日本語勉強し直せやボケども
90 名前:M7.74(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/01(水) 22:27:33.23 ID:0cOw2lKfO [24/25]
>>89 お前安価間違えてるだろ?
>>74に賛同しろよカスが
92 返信:M7.74(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/01(水) 22:28:48.46 ID:0cOw2lKfO [25/25]
>>88 てめーの意見なんざどーでもいいんだよボケナス
静岡様の意見聞いてりゃいいんだ能無しは
死ねよ
888 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 23:01:21.31 ID:geUsPUPfO
塩素で誤魔化さなきゃ大問題になっちまう
>>864 上でお味噌汁でも匂うって書いてあったから書いただけなんだけど・・・
日本人として飲むに耐えないって言い過ぎじゃない?
アジア旅行なんて一回も行った事ないけど、別に飲めるよ。
特に気にしてる人いないけどなー。
890 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 23:21:11.19 ID:0cOw2lKfO
外からずっとゴーゴー低い音が絶え間なく聞こえてくるんだけど、なんの音?@ひたちなか
風みたいなトラックみたいな地鳴りみたいなのがずっと鳴り止まないよ。
>>891 牛久も聞こえる。なんだろ?雷か風かと思ってたけど違うっぽいね。
ついに茨城の野菜出荷規制全解除になったね
これで暫定基準値のセシウム500ベクレルに近い数値でも
じゃんじゃん市場に出回ってしまうね
みんな茨城産の野菜は絶対に食べるのやめようね
県西もゴーって音がして気になって寝れない
国道を走るトラックの音じゃないのかな。
それにしても変な音だな。@ひたちなか
>>891 色んな場所で聞こえてたんだ。
今は聞こえないけどしばらく水戸も聞こえてた。
地鳴りも減ってきた
鹿嶋もゴーゴー煩いけど、こりゃトラックの走る音とか波の音だな
900 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 06:24:53.43 ID:nyLMdmWYO
忘れた頃に
突然やって来る
直下型
901 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 07:08:54.03 ID:EPj4Q4DoO
>>886土浦の井戸水、確か昨日は32度、その前日が34度、20日頃が32度だったと
ちなみに井戸の深さは42メートル程らしい
902 :
575?(チベット自治区):2011/06/02(木) 07:25:55.66 ID:sX4/pGCE0
>>900 忘れた頃
突然来るのが
直下型
のほうがスッキリしない?
903 :
桜の木 小雪(アラビア):2011/06/02(木) 07:33:13.14 ID:INzcZ+Rn0
おは余震
905 :
M7.74(catv?):2011/06/02(木) 09:40:40.60 ID:FKdkE+/A0
地震から確震へ。
906 :
M7.74(茨城県):2011/06/02(木) 10:29:11.42 ID:fziXOXAU0
グラグラグラ
907 :
M7.74(茨城県):2011/06/02(木) 10:29:18.99 ID:khxr1Ywr0
なんだ今のは
きたね
909 :
M7.74(茨城県):2011/06/02(木) 10:29:32.84 ID:NNF4qx+L0
ちょいゆれ@鉾田
最近地震も少なくなってきたなーって思いながら
このスレ見てたら揺れた・・・
まそっぷ!
ガタガタ
ちょっとぐらぐら来た
土浦
震度2ぐらい?
新潟かよ
久しぶりの5強!
M4.7か
震源浅いとやっぱり震度はでかいね
他所の地震よりも
茨城の汚染野菜と汚染魚介類を心配しなよマジで
余計なお世話だわ
>>917 どんなに心配しても、買わない、食わないしか出来ないだろ。
新潟は余震か。
茨城の余震はいつくんだろうな…
>>919 >茨城の余震はいつくんだろうな…
余震さんなら毎日律儀に来てます@高萩
うおおお
揺れた@北茨城
ズズズズズズズズ
924 :
M7.74(茨城県):2011/06/02(木) 14:48:52.14 ID:fziXOXAU0
何だ今のおおおおおおおお
高萩も揺れた!
連発できた感じだね
今日はまた不気味な感じだな・・・新潟もあったし
927 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 14:52:33.05 ID:jDnCl3h/O
高萩、マグニチユード4.2
直下は心の準備が出来ないから怖いよね・・・
こわかったね@高萩
パンツだけはゆるさない
人口少ないのに、ここは高萩民多いね。
/ ̄\ / ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\|
| /V\\\生き残りたい | /V\\\
| / /|| || | | //| || | 生き残りたい
| | |(゚) (゚)| | | | (゚) (゚) /|
ノ\|\| (_●_) |/ \| (_●_) |/|/\
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ \
/ __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ |\_>
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ | | /
| /\ \ / /\ |
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽノ// //V\\|/)
(((i)// (゜) (゜)||(i))) まだ生きていたくなる
/∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、 |∪| ,__)
| ヽノ /´
グラグラ
ちょっと揺れたね
うん
935 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(茨城県):2011/06/02(木) 19:49:51.84 ID:fziXOXAU0
揺れとる揺れとる
名前欄ウゼ〜
900過ぎたかー
938 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(茨城県):2011/06/02(木) 22:39:40.27 ID:296OeDIV0
いったいなにがおこった?
おぱんつ!
今日から4連休なのに昼間から飲み通しで無駄に一日を過ごしてしまった
自治ローカルルールスレで茨城スレは雑談ばっかだし大きい地震ないから要らないんじゃね?って話し合ってる
こっち来んなよキチガイ
943 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 23:26:26.76 ID:mw0pDkq2O
こっち見んなよザイニチ
おおおお
945 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:29:09.17 ID:+cNrPOyr0
ゆらゆら@県南
946 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(茨城県):2011/06/02(木) 23:29:09.09 ID:fziXOXAU0
揺れとる
来たぞ!
岩手と同時発生!
もうそろそろやめて欲しい・・・・@茨城町
949 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(茨城県):2011/06/02(木) 23:39:20.06 ID:fziXOXAU0
揺れとる揺れとる
やっぱ揺れてた?
微揺れ@水戸
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
953 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 23:40:04.15 ID:oqECG8dYO
震度1かにゃー@水戸
954 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(茨城県):2011/06/02(木) 23:42:27.77 ID:fziXOXAU0
なんじゃこりゃー
カエル連発!とまらねぇ〜!!
また揺れてる@水戸
またきた
958 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 23:42:48.64 ID:mw0pDkq2O
この状況でも茨城スレ廃止しろってゆーんだもんな自治スレの奴ら
西日本の奴らには状況がわからんか
またきたでー
揺れ
961 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:43:31.94 ID:+cNrPOyr0
ゆらゆら@県南
連続できてるねー
千葉内陸→はるか沖→福島南部
連動しすぎだろ・・・・
着替えを詰めたバックを枕元においてねるか・・・
963 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(関東・甲信越):2011/06/02(木) 23:43:49.02 ID:EDI3ktn8O
でかいのくるの…?
立て続けに音もなくユラユラ怖い@つくば
>>958 こういう震災って実際に経験しないと大変さはなかなか理解できないと思う。
自分は阪神淡路大震災だって外国で起きた出来事っていうくらい他人事だった。
初めて地震が怖いものってわかったw
誰か次スレ立てられる人お願いします
>>958 自治スレで暴れまくってるお前のせいだろ
98レスとかマジキチ
まだ無理ぽ
969 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 00:05:50.79 ID:YijsnJXGO
>>967 どうした在日
母国が恋しいのか?
将軍様に会いたくてたまらないのか?
ま、セシウムでも食っていけよ
970 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 00:06:49.49 ID:YijsnJXGO
西ヲチも何もクスクス
小さい余震もだいぶ減ったね
またデカイのが近い将来必ず来るから油断は出来ないよ。
逆に地震がない生活が違和感ある様になってもーた
974 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(茨城県):2011/06/03(金) 02:17:36.21 ID:mNDiv0/60
うーん、ホトトギスがこの時間に鳴いてるんだが
昨日も3時くらいに鳴いていた
夜行性じゃないはずなんだけど、地震もないし天敵でもいるのかな?
おはよしん 無かったね
>>974 ホトトギスはそもそも夜に鳴く鳥なんだけど。
977 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 08:35:09.87 ID:jgIpw4eNO
鳴かぬなら
鳴くまで待とう
ホトトギス
げろげろって地鳴りこええな
おは余震
おは余震
981 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(茨城県):2011/06/03(金) 09:06:56.45 ID:25XNlV2C0
おは余震@鉾田
982 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(茨城県):2011/06/03(金) 09:06:57.03 ID:RTRpivf50
ながすぎる
よっしん
おは余震
ながいよーー
範囲広すぎだろ
小さいがなげぇ
987 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(関東):2011/06/03(金) 09:07:30.41 ID:x37hIGotO
気持ち悪い揺れ方@日立市
M6.1まで大きくなった
来た〜!かなり沖だがM6!
かえる M5.9
991 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東海・関東):2011/06/03(金) 09:07:49.06 ID:kkoPi8IjO
長余震
はいはい、大げさに騒がないw
993 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(茨城県):2011/06/03(金) 09:08:27.61 ID:TPtwUh/e0
地鳴りだけ1分くらいなってから、やっとこミシッて。
でかいの来るのかと身構えちゃうだろお
994 :
M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(関東):2011/06/03(金) 09:09:22.84 ID:x37hIGotO
地鳴りが長いのは遠いから大失敗(´・ω・`;)
誰も立てられないなら仕方がない
Hi-netスレを避難所として使おうw
最大余震の予兆かな
LAST10SECONDとほぼ同時に10秒後くらい地鳴りがしたあとに揺れた
スレ立てるよ
後→間 orz
津波は大丈夫かの
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。