【画像必須】あれって地震雲だよね?15【予言無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(静岡県)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・月や太陽の周りに見える光の輪(月暈、日暈)の報告も相次いでおります。これは世界各地で日常的に観察される現象であり、懐中電灯での再現も可能なものです。地震とは関係ありませんので、報告、写真のうpは自重願います。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ↓
【画像必須】あれって地震雲だよね?14【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305370648/
2M7.74(静岡県):2011/05/19(木) 09:37:17.17 ID:+8wXKJ270
●携帯からの画像のうpり方
[email protected]」に画像や着メロ、動画をメールにつけて送るだけ。
※送信時に件名に文字を入れるとタイトルに、本文に書くとコメントとして表示されます
※ドメイン指定受信の方は「pic.to」、メール指定受信は「[email protected]」を受信リストに入れて下さい
送信後、案内のメールが自動返信されてきますので、そこに記載されているURLのページにアクセスすると画像等が閲覧できます。

↑の返ってきたURLをスレに書き込み
地震雲かどうかハッキリした基準は無いので、気になった雲や空だったらドンドン貼っておk

●地震雲(あくまで参考程度に)
ttp://www.youtube.com/watch?v=DXwr2aTZuy8
ttp://sapporo.cool.ne.jp/machichara/jisingumo.html
2週間前 筋状・帯状の雲
1週間前 波状・放射状の雲
3日以内 直立型・竜巻型の雲
直前   固まり状の断層雲

上動画にツッコむブログ
ttp://mmasamurai.blog100.fc2.com/blog-entry-757.html
HAARPの仕業?
ttp://www.youtube.com/watch?v=eU4pVxvUQGw&feature=related
ケムトレイル?
ttp://www.youtube.com/watch?v=HftiKKsJyak&feature=related

地震雲:新潟県中越地震(平成16年10月23日)の1週間前に発生
ttp://www.youtube.com/watch?v=sr5p1QhkjrM&feature=player_embedded
十勝沖地震の時の地震雲
ttp://promises.cool.ne.jp/trd030921.html
関東大震災の地震雲
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/colashiawase/imgs/a/3/a33189b9.jpg

[大地震直前に観察される地震雲の発現メカニズム]
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jepsjmo/cd-rom/2010cd-rom/earth2010_disc2/program/PDF/S-SS012/SSS012-08.pdf

●地震雲信頼度

波状…2%
放射状…3%
棒状&筋状…3%
竜巻雲…18%
積乱雲(夏)…1%
積乱雲(夏以外)…15%
積乱雲(夏以外+黒色)…25%
その他雲(1%以下)
ただし竜巻雲から3日以内の積乱雲への発展は約40%まで跳ね上がります。

その他
・各雲とも夕焼け、黒色だと若干危険度アップです。
・電磁波の強さと地震雲の大きさは比例します
・竜巻雲は飛行機雲の崩れた形と間違えやすいので注意
・地震雲は風の影響をほとんど受けません、角度が変わることはあっても移動しません
・電磁波→地震雲ですが、電磁波→地震ではありません。よって地震雲→地震とは限りません

3 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 09:56:53.48 ID:1jqqBfhxO
>>1
これは乙じゃなくてポニテ何たらかんたら、
アイスラッガーがどうしたこうした…っと
( -o-)=з
4M7.74(東京都):2011/05/19(木) 10:37:28.67 ID:Akg4jGuq0
宮城の母親から彩雲でてるって電話きた
5M7.74(宮城県):2011/05/19(木) 10:51:55.59 ID:UH/R4kYb0
ほんとだ日輪?の虹バージョンぽい
6M7.74(宮城県):2011/05/19(木) 11:18:05.68 ID:pg0rtO1D0
仙台、環水平アーク確認した!!

凄いはっきり二重に出てる

これって珍しくはないけど、オーロラの一種何だよね

それだけ太陽が活発という証拠か
7M7.74(東京都):2011/05/19(木) 11:34:47.73 ID:Akg4jGuq0
ttp://matome.naver.jp/odai/2130440823192928201

でも数日後に地震が来てるみたいだよね

東京は全然雲がない。地震雲でないかな


8M7.74(神奈川県):2011/05/19(木) 11:45:56.49 ID:Di037wIi0
最近、昔の外国映画観てて空が映っても
「あれって地震雲だよね?」ってここに書き込みそうになりゅ
9M7.74(関西地方):2011/05/19(木) 12:00:23.35 ID:ZtreVkJ90
>>5
吉兆だ
宝くじ買うべし
10M7.74(千葉県):2011/05/19(木) 12:27:54.24 ID:VyYtt2pw0
ウェザーニュースのお天気ライブカメラで、北海道の岩見沢市?
今雲が怪しかった。。。
見れる人は見てみて。
11M7.74(関東・甲信越):2011/05/19(木) 13:02:25.95 ID:RsWo14XEO
5/17午前
http://l.pic.to/1aqhj8
5/19正午
今はもっと太くなってる
http://m.pic.to/1a0gt1

どちらも神奈川茅ヶ崎です
天気も良いのでこれから昼寝します
12M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 13:12:48.92 ID:DU+P3CdsO
13M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 13:29:13.97 ID:QlJ7bvf/O
この動画にうつってるのは地震雲ですかね?
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=tR04YfAxCWA
14M7.74(大阪府):2011/05/19(木) 13:46:16.63 ID:rrDDr4+f0
いや、前スレ埋めようよ
15M7.74(東京都):2011/05/19(木) 14:10:42.99 ID:PbPYDq+f0
>>4>>5>>6
宮城誰かうpよろ 
地震は怖いが関東でも見たいお
16M7.74(東京都):2011/05/19(木) 16:03:42.42 ID:Akg4jGuq0
17M7.74(東京都):2011/05/19(木) 16:06:42.91 ID:Akg4jGuq0
>>15ごめんよう向きがへんでさあ>4です

>>16はうちの母親がおくってきた雲@宮城
18M7.74(東京都):2011/05/19(木) 16:28:56.86 ID:sovjhfMm0
>>16
おおおこれは凄いね
生で見たいわー
19M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 17:12:26.80 ID:QHsG5nqpO
http://www.bioweather.net/livecam/index_list.php
霧島山も那覇も入道雲がちょっと怖いフインキ
まぁなんもないと思うけど
20M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 17:37:45.49 ID:QHsG5nqpO
21M7.74(東京都):2011/05/19(木) 17:52:41.76 ID:Akg4jGuq0
>>20にげてー
22M7.74(東京都):2011/05/19(木) 17:58:54.38 ID:jCZthsEf0
>>16
チョー
これ今日?何時?だいたい何処ら辺?
23M7.74(東海・関東):2011/05/19(木) 18:29:15.09 ID:AmAyK9E5O
今日夕日が凄い
24M7.74(東京都):2011/05/19(木) 18:36:59.65 ID:PbPYDq+f0
>>17
乙。きれいだな…。
宮城は前にも虹掛かってたし気になるな。
無事を祈ってるよ。

25M7.74(神奈川県):2011/05/19(木) 19:02:30.69 ID:Di037wIi0
夕日に覆い被さるように、マーブル模様の雲がかかってた。
26M7.74(新潟・東北):2011/05/19(木) 19:25:21.08 ID:gUKABq3IO
自分も撮ってみたけど、車内携帯からなので写りいまいちでごめんなさい。
本日正午頃、宮城の彩雲(環水平アーク?)
http://d.pic.to/19h1sg
場所は仙南の方。
27M7.74(大阪府):2011/05/19(木) 19:30:01.14 ID:rrDDr4+f0
>>26
アークと彩雲ダブルだな
3枚目ではっきりわかる。

しかしアークってこんなに連発するものなのか?
そんな事過去にあったのか?
異常気象の一環なのかねぇ

ところで前スレ埋めようぜ
28M7.74(宮城県):2011/05/19(木) 20:15:24.83 ID:yP2S3GAn0
>>27
五月にはけっこう観測されるものだと聞いたよ
うちも仙台なので見たけど、目撃情報多発したらしく
ラジオで「地震雲でないので安心して」と言ってたらしいw
29M7.74(神奈川県):2011/05/19(木) 20:18:38.13 ID:Di037wIi0
やっぱり、5年、10年と長期にわたって、
毎日毎日、観察をしてないと、判別つかないと思う。
大震災が起きたからって急に観察を始めても何もわからない。
不安を煽るだけ。自戒
30M7.74(神奈川県):2011/05/19(木) 20:51:41.57 ID:j3Ip9Xb40
洗濯物取り込むのに空見上げたら南西方向に何本もクルクルした雲が!
これは地震雲かもって携帯かまえたら並行するように飛行機が飛んでて赤っ恥かくところだった
今日は雲が無い快晴だったから東京での報告が少なそう

@町田
31M7.74(東海):2011/05/19(木) 21:02:43.80 ID:JXcfx3PIO
>>6
32M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 21:39:13.79 ID:ZGdN5YPCO
>>26
ああ、これは綺麗だね
33M7.74(北海道):2011/05/19(木) 21:47:00.91 ID:fecUofKG0
地震雲かそうでないかというのは、やはりちゃんと長年チェックしないと
わかりませんね。
最近やっと少しわかるようになってきました。
34M7.74(北海道):2011/05/19(木) 21:53:57.72 ID:NUq4gpx60
5年も毎日、雲の写真を撮り続けたら
5年後には、もの凄く貴重な資料になる
35M7.74(千葉県):2011/05/19(木) 22:07:08.75 ID:M9MFZGJz0
何年やってもムダなのが地震雲研究。
もの凄い雲と大地震が偶然重ならない限り、みんな満足しない。
36M7.74(catv?):2011/05/19(木) 22:19:43.58 ID:+3CBfeHZ0
完成された研究なんてない
すべて机上の空論
そんなものより現実のわかりやすい指標の方が大事
37M7.74(京都府):2011/05/19(木) 22:30:12.61 ID:aiUEAeVs0
>>35
うん、今のままだとそうなる。
ちゃんと条件設定して相関とらないと、何年やっても無意味だし、
まともな人間は誰も相手にしないよ。

地震雲らしきものが観測された時と、観測されなかった時、同じ
条件で、地震雲が観測された時の方が地震が多いってことを示さないと。
つまり、4とおりの数字を比較して有意性を示す。
検証の基本なんだが。

適当な地震をこじつけてその気になってるのは何千回もみてきたけど、
初歩的な相関さえとってる人は誰一人いない。
そんなんじゃ、錯覚とか妄想とかって言われても仕方がない。
38M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 22:31:50.95 ID:7koPXx/g0
39M7.74(京都府):2011/05/19(木) 22:35:40.70 ID:aiUEAeVs0
>>36
別に理論が完成されている必要なんて全くない。
それはあとからついてくるものだから。
仮説と検証を繰り返していけばそれでいい。
ただ、検証をしなければそれはただの妄想だよ。
40M7.74(神奈川県):2011/05/19(木) 23:43:27.71 ID:Di037wIi0
その辺は、合理論と経験論との違いで、意見が分かれるところでしゅかにぇ
41M7.74(千葉県):2011/05/20(金) 00:17:02.32 ID:zi5xkjkw0
まず第一に凄い雲。
次に大地震。一週間後とかは認めない。

納得出来るコンボなら地震雲認定するよおれは。それが実は全然関係なくてもw
阪神淡路の竜巻雲ってのは、飛行機雲にしか見えないから却下。
4239(京都府):2011/05/20(金) 00:21:11.37 ID:6CxqZkvn0
>>40
あー、それは>>39の前半の話ね。わだすは>>36に対して
別に経験論でも構わないと言ってるわけで。

ただ地震雲を語る人は、検証さえしないから、どちらにせよ
それは論外と言ってるわけで。
43M7.74(catv?):2011/05/20(金) 01:07:35.98 ID:V6w/+ZlQ0
てか余震が収まってきて雲報告が減ったのも事実だよな。
まぁ関心が薄れてきたのと、変わりやすい春の気候が終わったのが大きな要因だろうけど。
44M7.74(東京都):2011/05/20(金) 01:08:30.34 ID:lEBjRnFc0
ID:6CxqZkvn0(京都)は何しに来てるんだろうな
こいつ、地震雲が地震の予兆を示すことを否定したいだけで来てるなら相当に実生活が危うい

ここは投稿スレだっていうのに、わざわざアンカー付けて自分の知識をひけらかして反論したつもりになって優越感を感じたくて2chに来てんだぜ?
そりゃあ、誰もまともに相手にされねーよな 現実でも2chでも
45M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 01:28:38.98 ID:4TL9a2hU0
>>42
http://uploda.in/img/data/img4158.jpg
こういう場合どうなんだ
46M7.74(群馬県):2011/05/20(金) 01:46:50.38 ID:+I8JOIna0
>>45
奇跡なんだよなこういうの
何が起きても不思議じゃないよな
47M7.74(東京都):2011/05/20(金) 01:59:24.79 ID:VG6L4aJu0
>>44

同意


昔、keiって糞が居たが何か思い出した。
48M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 02:03:54.16 ID:o4zWHRcw0
映画「オーメン〜最後の聖戦」では直列した惑星の直線が地球のどこにイエス・キリストが降臨するか示していたぞ?
49M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 03:24:12.33 ID:4TL9a2hU0
>>48
まじかよ。
50M7.74(東日本):2011/05/20(金) 03:44:54.69 ID:d1I17IaO0
前々から思ってたんだけど、地震雲スレってオカ板でやるべきじゃね?
51M7.74(関東):2011/05/20(金) 04:07:48.30 ID:LWugI8g6O
大震災の震源域南側は要注意 監視必要と米研究チーム
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051901001200.html

 マグニチュード(M)9・0を記録した東日本大震災の震源域の南側に当たる福島、茨城両県沖で今後、
大規模な地震が発生する可能性があると米国の研究チームが19日付の米科学誌サイエンスに発表した。
52M7.74(東京都):2011/05/20(金) 04:45:57.23 ID:s++i3Kuk0
>>42には概ね同意するけどな。出しっぱなし感が否めないから
53M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 06:46:33.71 ID:rmcVQJw5O
宮城県より東

なんか…キノコみたい

http://h.pic.to/1e8653
54M7.74(東海):2011/05/20(金) 07:49:53.97 ID:x41OVFnrO
2011 0519 18:40過ぎ
上田市
雲の方向は東西
http://s.pic.to/16fs0i

これってどうだろう?
55M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 08:07:16.94 ID:S7q+cSDqO
>>50
前々から思ってたんだけど、地震板の説明くらい読んでから来てほしいな
お前のこと
56M7.74(神奈川県):2011/05/20(金) 08:13:29.95 ID:6NiHBmHr0
>>50
オカルト板の住人から、オカ板は産廃処分場じゃないと言われた。
57M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 08:47:30.86 ID:SNuAqUyqO
どうでもいいけど、オカルト住人に失礼では? 地震雲はオカルト?なのか?本当に嫌だからあっち行けなんて言うなら、レス見なきゃいいし、レスしなきゃいいのにwたかが2チャンネルごときで神経使わなくていいよ♪
58M7.74(catv?):2011/05/20(金) 09:18:46.58 ID:jJd1UiI40
>>57
まずおまえが実践したらどうだ?w
59M7.74(千葉県):2011/05/20(金) 09:55:01.83 ID:fnTrQCqe0
平成23年05月20日09時49分 気象庁発表
20日09時46分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 ( 北緯35.8度、東経141.3度)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定
60M7.74(東海):2011/05/20(金) 10:00:33.99 ID:KKOKiP12O
>>53
それはイノシシのペニスだ
61M7.74(東海):2011/05/20(金) 10:02:48.47 ID:KKOKiP12O
>>50
さすがに前スレでエレーニン彗星の話がでていたのは違うだろと思ったぞ
62M7.74(京都府):2011/05/20(金) 10:23:14.36 ID:6CxqZkvn0
>>44

またこんなのしか返ってこないのか。。。

>ここは投稿スレだっていうのに

>>1の後半をちゃんと読め。
反論できないのなら、少しは検証の努力でもすればいいのに。

>地震雲が地震の予兆を示すことを否定したいだけで来てるなら

別に否定はしないよ。ただ誰もそれを示してくれないだけ。
>>37の中段を100回読め。
地震雲が観測された場合、普段より地震が起こりやすいということさえ
誰も示していない。それで信じろという方が無理というもの。

>>44に限ったことではないが、ほんのちょっとの努力もせずに、
まともな指摘には逆ギレかスルー。
そんなことばかりを繰り返していて、自分達の考えが正しいだなんて
厚かましいにもほどがある。
63M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 10:30:16.23 ID:mIRxhJ6LO
100回読めとか物言いがお年寄りそのものですね。還暦overチャネラーがいると聞き及びますが、まさか目の前にいらっしゃるとは!
64M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 10:34:31.64 ID:o4zWHRcw0
雲助という言い方があるぐらい雲をつかむようなハナシなので確証がないのな
65M7.74(東海):2011/05/20(金) 10:36:02.40 ID:KKOKiP12O
地震雲なんて不確かなものはデマになりやすい。
このスレがデマの発信源になるような事は避けたいんじゃね?
66M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 10:43:49.75 ID:17xc53Qe0
5月21日は最後の審判の日
http://www.newslogusa.com/?p=1300

ノアの方舟って話よんだが
最後に虹の話聞いて事実に基づいて作ったんだろうなって思った
実話ではないだろうけど
67M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 10:58:10.21 ID:17xc53Qe0
11日に放射状の雲でたから地震ぐらい起きるかもな
68M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 11:10:16.33 ID:S7q+cSDqO
>>66
>>48
>>45
順番に読んだら大変なことに
69M7.74(神奈川県):2011/05/20(金) 11:13:53.31 ID:rI9nbqZV0
今も、西の空おかしいよ
70M7.74(千葉県):2011/05/20(金) 11:23:53.67 ID:hQQ+WVnm0
又吉イエスが降臨するのか
政見放送が熱くなるな
71M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 12:08:55.43 ID:S7q+cSDqO
>>69
なにがおかしい
72M7.74(静岡県):2011/05/20(金) 12:12:23.25 ID:Ui7hxgTL0
>>71
そいつおなじみの画像上げずに騒ぐだけの奴だべ
73M7.74(神奈川県):2011/05/20(金) 12:22:39.00 ID:rI9nbqZV0
西じゃなかった。南だ。
方位磁石でちゃんと確認した。

早朝からずっと、筋雲が数列並んでるのと
それと重なるようにして、放射状に雲が広がってる。
74M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 12:24:53.31 ID:Izxa1xtX0
>>73
なんだ別に普通じゃん
75M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 12:28:16.80 ID:S7q+cSDqO
東京湾でイカがたくさんつれるらしい
76M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 12:37:26.57 ID:1u6TWeK1O
少なくとも
このスレに上げられた画像は全部地震とは結びつかなかったんでしたっけ?

それを証明できるだけでもこのスレの価値はあると思いますよ

私も怪しい雲をよくアップしましたがどれも見当違いでした…orz
77M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 12:52:10.23 ID:QKRUoIsn0
これだけ沢山大なり小なり地震が来ているのだから
今やどの地震雲が本当の地震雲なのか判断すら難しいね
小さい地震(震度3程度)だって地震雲は出るんでしょ?
耐震技術などによって、震度3程度〜なんて言ってられるけど
震度3だって結構な揺れだよね、実際。
78M7.74(catv?):2011/05/20(金) 12:52:19.97 ID:/ITW2bOs0
あげていって審議してもらってスキルもあがっていくと思うん
79M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 12:52:23.79 ID:S7q+cSDqO
>>75ソースはこれ
http://hochi.yomiuri.co.jp/leisure/fishing/news/20110519-OHT1T00099.htm
>>76
結び付いたのもあったよ
最近じゃ和歌山の震度4だったかな
80M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 12:59:16.80 ID:S7q+cSDqO
81M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 13:00:53.19 ID:S7q+cSDqO
↑アンカーまちがえた>>76でした
82M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 14:10:00.67 ID:bHEHyLB+O
北海道で変な雲画像が続出した後に根室もきた
83M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 14:54:27.50 ID:RA8eDDQJO
>>48 バカにもわかるように教えてくれ。つまりどうゆう意味?惑星が垂直に並ぶんだろ?そうなればどうなると考えられるの?キリストが…って?
84M7.74(兵庫県):2011/05/20(金) 15:18:14.65 ID:uX8IKcrN0
85M7.74(catv?):2011/05/20(金) 15:25:16.01 ID:9nlpPiN20
>>42
つか前スレの奴らにレス返せよ。
86M7.74(神奈川県):2011/05/20(金) 16:30:17.53 ID:rI9nbqZV0
来たよ
87M7.74(秋田県):2011/05/20(金) 16:56:50.24 ID:y39+k2lg0
秋田市おっぱい雲でてる!
88M7.74(秋田県):2011/05/20(金) 16:57:56.97 ID:KlaPHL9Q0
>>87
出てるね
89M7.74(秋田県):2011/05/20(金) 16:58:40.60 ID:y39+k2lg0
初めて見れたー
90M7.74(長屋):2011/05/20(金) 17:01:02.71 ID:LdZ4+9gF0
写真!
91M7.74(dion軍):2011/05/20(金) 17:06:53.39 ID:7X6LgO/m0
おっぱいうp
92M7.74(関東・甲信越):2011/05/20(金) 17:07:20.38 ID:Dz05DCfbO

昨日 愛知県から東に二つにわかれてる変な雲見た

3月10日 4月10日

も同じ雲見てる
93M7.74(静岡県):2011/05/20(金) 17:15:43.94 ID:d1reNSNr0
おっぱいうp汁!はやく!
94M7.74(大阪府):2011/05/20(金) 17:17:02.99 ID:1xkoMoFy0
なんだそのふざけた名前は!
と思ったら本当にあるんだな

っていうか前にこのスレで見たの忘れてたわwwww
95M7.74(秋田県):2011/05/20(金) 17:45:24.09 ID:y39+k2lg0
96M7.74(千葉県):2011/05/20(金) 17:48:02.89 ID:V533cw4f0
>>95
おっぱい雲というよりキンタマ雲って感じだなw
97M7.74(catv?):2011/05/20(金) 18:24:40.67 ID:xH+pWitt0
雲無いのに東京方面変な雲出てる
98M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 18:25:13.33 ID:Zkss2OWOO
西の空にたてにのびる雲が見えるんだけど、これは飛行機雲?
だれかわかる方います?
@荒川
99M7.74(catv?):2011/05/20(金) 18:28:59.23 ID:XNFqLCHT0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6MSABAw.jpg
これ違うよね?

ちなみに多摩
100M7.74(神奈川県):2011/05/20(金) 18:30:02.91 ID:L+pbyHfD0
>>84
おもしろいな
図3の淡路島って本当どこから発生したんだろう
101M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 18:30:03.56 ID:hzqbDSAxO
西の空に小さめだけど、竜みたいな地震雲@埼玉県新座
102M7.74(東京都):2011/05/20(金) 18:30:45.75 ID:MiHL88JE0
立川八王子方面
日の沈むほうの空
縦雲じゃない?
103M7.74(-長野):2011/05/20(金) 18:31:22.82 ID:4A7u7CxIO
杉並区だけど西方向に縦にうにょって伸びる雲ある〜
写メどうやってうpすればよいの('・ω・`)
104M7.74(関東):2011/05/20(金) 18:31:40.23 ID:VoExe+hJO
茨城南部から見ると、千葉内陸〜東京湾方向より帯状雲が北へ延びてる
北へ近く感じるから茨城北部かな
2〜3日かと
105M7.74(関東・甲信越):2011/05/20(金) 18:34:05.51 ID:ZOitShWkO
今、西にある雲は飛行機雲だよ
さっき飛行機から出てる飛行機雲見てたから間違いないよ
106M7.74(長屋):2011/05/20(金) 18:34:58.73 ID:LdZ4+9gF0
107M7.74(静岡県):2011/05/20(金) 18:38:56.58 ID:d1reNSNr0
>>95
少々おっぱい感が足りずにガッカリ
108M7.74(-長野):2011/05/20(金) 18:39:22.34 ID:4A7u7CxIO
>>106
ありがと!


これなんだけど見にくくてごめん。
http://a.pic.to/1bds9y
他の雲はうすく横にのびてるのに、なんか不自然だった('・ω・`)
違うかな
109M7.74(関東):2011/05/20(金) 18:43:21.37 ID:VoExe+hJO
(-長野)って何だ
110M7.74(大阪府):2011/05/20(金) 18:43:26.08 ID:1xkoMoFy0
ttp://members.jcom.home.ne.jp/kaskoba/TIPS2001.gif
左から第三紀(漸新世)《約3600万年〜約2500万年前》
第三紀(鮮新世)《約500万年〜約170万年前》
洪積世後期《約15万年〜約1万年前》
沖積世《約1万年前〜》の日本列島周辺

「第三紀(漸新世)」と呼ばれる時代、日本列島は影も形もなかった。
数々の造山活動や地質変動、氷河期を経て約15万年前の「洪積世」の頃に日本列島の原型ができる。
しかしこれも中国大陸とは陸続きで、日本海は巨大な湖であった。
約1万年前の「沖積世」と呼ばれる時期になり、ようやく現在の日本列島となるのである。
111M7.74(静岡県):2011/05/20(金) 18:44:16.33 ID:UD/N564h0
112M7.74(-長野):2011/05/20(金) 18:47:59.79 ID:4A7u7CxIO
>>109
えっそこ??
わかんない、長野出身だからかな。。
113M7.74(関東):2011/05/20(金) 18:58:36.05 ID:VoExe+hJO
>>112
-が付いてるから
初めて見た
114M7.74(catv?):2011/05/20(金) 19:07:59.46 ID:jurJuQOe0
>>111
ドラゴン雲です、心配ないです
115M7.74(-長野):2011/05/20(金) 19:14:56.75 ID:4A7u7CxIO
>>113
たまにくると突っ込まれる…変えたいけどやり方わからんのでそのままです。どうぞよろしく。
116M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 19:44:52.82 ID:S7q+cSDqO
長野スゲー
http://kumobbs.com/index.php?mode=article&id=23922&page=4 http://kumobbs.com/index.php?mode=article&id=23942&page=3
でもインパクトのわりに
こういう雲で地震がきたことあんまりないよね
117M7.74(群馬県):2011/05/20(金) 19:49:06.30 ID:A/nLlFBd0
ここの表題が「あれって地縛霊だよね?」って
時々見えてしまうオレは
疲れているのかな?
118M7.74(東海):2011/05/20(金) 20:16:32.96 ID:KKOKiP12O
>>49
どうみても笑い話にしか思えん
119M7.74(兵庫県):2011/05/20(金) 20:21:52.78 ID:uX8IKcrN0
120M7.74(群馬県):2011/05/20(金) 20:24:18.98 ID:+I8JOIna0
4個並ぶんだろ?21日ていうかもう今日は揺れてる
やっぱり引力だな
121M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 20:30:51.20 ID:6LC/vsTX0
>>119
つまり、どういうことだってばよ?
122M7.74(東海):2011/05/20(金) 20:31:44.52 ID:KKOKiP12O
惑星直列とかグランドクロスとかw
123M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 20:49:09.79 ID:4TL9a2hU0
>>83
http://2ch.viewerd.com/m/news/1304949628/
468 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/05/10(火) 07:15:54.76 ID:7H2VpHxn0
映画「オーメン最後の聖戦」で、キリストの降誕地を示す惑星直列の図を教会関係者が集まって見てたの思い出した
124M7.74(福島県):2011/05/20(金) 21:16:28.68 ID:jxv3jz0T0
>>119見て思い出したけど
琵琶湖って昔、京都付近にあったらしいね
125M7.74(東海):2011/05/20(金) 21:30:13.27 ID:KKOKiP12O
>>124
もうすぐおまえん家の真上にくるぞ
126M7.74(東海):2011/05/20(金) 21:31:43.71 ID:oCJyHaKNO
今日も川でカニさんと遊んだ
127M7.74(catv?):2011/05/20(金) 21:38:53.83 ID:KFCayIA30
>>119
期待に反する地形の中に岡山の平野部入ってます?
岡山は埋め立て地がありますよ
128M7.74(大阪府):2011/05/20(金) 22:05:37.81 ID:jhiQdH8T0
>>119
>>110こんな感じだったらしいよ昔
129M7.74(関東):2011/05/20(金) 22:24:38.10 ID:fCeY2c/VO
日本列島って、西日本が下から押し上げられて関東平野んとこでくの字に曲がったり伸びたりしてる感じ。コワい
130M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 22:34:07.97 ID:Zu2ZiCRKO
>>110 ちっちゃくなっちゃってるっ
131M7.74(東京都):2011/05/20(金) 22:36:04.48 ID:+zcwKWlS0
地震関連動画見てたら、こんなのがあった。

日本列島の誕生
http://www.youtube.com/watch?v=RhXRZ4bRXNk&playnext=1&list=PL6A157D11CA8ECE8C
132M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 22:39:13.25 ID:Zu2ZiCRKO
>>51 福島茨城沖活発だね。
133M7.74(東京都):2011/05/20(金) 22:40:20.81 ID:rMXZq9lt0
http://www3.ezbbs.net/10/0011798/img/1305894178_1.jpg

さっき地震雲関連のページで見つけた
今日の21時ころ富士山のふもとで発行現象があったそうな

因果関係はふめい
134M7.74(東京都):2011/05/20(金) 22:40:51.77 ID:rMXZq9lt0
http://www3.ezbbs.net/10/0011798/
ちなみにソース
135M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 22:44:39.18 ID:dciaXj0SO
>>133
不気味だね。
UFO着陸?w
136M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:44:52.46 ID:/sojQ1JT0
>>119
面白い。なんか大地震がきたら大阪や滋賀が沈没して
瀬戸内海が東へ広がりそうに見えてきた。
137M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:01:26.52 ID:4TL9a2hU0
今日の月はオレンジ色だね〜
138M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 23:04:26.82 ID:RA8eDDQJO
>>133 なにこれ!?宇宙戦争?!
139M7.74(福岡県):2011/05/20(金) 23:05:27.57 ID:6za8CaV20
>>133
コラじゃないの?
発光現象なんて一瞬を動画でなくてカメラでとらえられるものなの?
140M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:05:36.71 ID:4TL9a2hU0
北アメリカだけど左のほうで渦巻いてるね
魔法使いの杖みたい
http://uploda.in/img/data/img4182.jpg
141M7.74(兵庫県):2011/05/20(金) 23:11:28.14 ID:uX8IKcrN0
>>131
ちょっと無理があるんじゃないかな

ほんとのこと公表すると原発建てられなくなるからって日本人は嘘又は誇張を教えられてるような気がする
142M7.74(東京都):2011/05/20(金) 23:14:06.10 ID:rMXZq9lt0
ソースに’よると
Twitterでも、裾ので発光現象見たとかなんとか

強震モニターもたまに富士山だけポツって赤くなる時あるよね

まあかぜが強いんだろうけど
143M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:15:55.38 ID:4TL9a2hU0
144M7.74(東京都):2011/05/20(金) 23:17:59.30 ID:rMXZq9lt0
それだ!
145M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:20:12.75 ID:4TL9a2hU0
146M7.74(東京都):2011/05/20(金) 23:21:49.08 ID:lEBjRnFc0
>>143
なんだなんだ!?
仙台の発光現象と同じ色じゃねーかwwww
大きいの来てもいいけど、夜にしてくれ
帰宅難民になるのはもうコリゴリ
147M7.74(東海・関東):2011/05/20(金) 23:24:57.12 ID:BID5a3aBO
なんか… 月がデカい不気味な色
148M7.74(福岡県):2011/05/20(金) 23:26:15.02 ID:6za8CaV20
発光現象本物か
自分も静岡沖の地震の前に緑色に光る発光現象を
まり子川挟んだ丁子や方向に見た事あるが地震の1年前だった
149M7.74(東京都):2011/05/20(金) 23:26:15.31 ID:gvz4gcBz0
レンズの反射とかだろこれ
これだけの光量あったら電柱とかの陰ができなきゃ不自然じゃない?
どう見てもアソコに光源ないだろ
150M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:39:37.06 ID:17xc53Qe0
http://quasimoto.exblog.jp/14809789/
謎の発光現象は世界で急増してるらしいぞ
そして明日は全世界に大地震?が起きるとされている・・・
キリストが再臨するらしい・・・
151M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:43:06.88 ID:17xc53Qe0
キリストが再臨しなくても
信者が暴れだしそうで怖いわ・・・
152M7.74(関西・北陸):2011/05/20(金) 23:43:58.75 ID:xmKW4graO
なんだ たかがキリストの降臨か
良かった良かった
153M7.74(関東):2011/05/20(金) 23:45:01.98 ID:MbnrJxPEO
くだらねぇ…本気で言ってたらそっちの方が恐い…
154M7.74(神奈川県):2011/05/20(金) 23:45:07.15 ID:6NiHBmHr0
>>66,150
そういうのはオカルト板で
155M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 23:45:18.64 ID:njuv3xKsO
>>150
神はキリストだけじゃねーのになんでキリストだけ?阿弥様とかアッラーの神とかは降臨なさらんのか?
156M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:50:11.33 ID:17xc53Qe0
>>155
知らねーよ・・・
タイミングが違うだけだろ・・・
157M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:50:22.00 ID:4TL9a2hU0
158M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 23:52:43.10 ID:njuv3xKsO
>>66
読んでびっくらこいた。信者じゃなきゃ地獄に堕ちるって‥893なみな脅し文句だな。こんなのがカミサマやってんのかよ‥
159M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 23:54:51.21 ID:njuv3xKsO
>>156
ああ、タイミングな。納得した。
160M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 23:54:59.26 ID:17xc53Qe0
161M7.74(千葉県):2011/05/21(土) 00:04:12.70 ID:hQQ+WVnm0
キリストって過激派だから変な集団が変なことでも擦るんじゃないの?
162M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:05:10.34 ID:yaBHDtxJ0
>>146
仙台の発光現象ってまさか4.7の余震のときの奴か?ww
163M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 00:29:03.34 ID:GcovcHmeO
富士山のはグランドホテルの照明+ガスってるって事らしいよ。
山梨側からだと判るってさ。
164M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 00:29:42.27 ID:XECHMeh20
ガスか・・・噴火すんじゃね
165M7.74(東海):2011/05/21(土) 00:52:07.90 ID:gBmJ7Lj6O
西洋の神って人を幸福にするだけじゃないからな
むしろ人に試練を与えるものだからな
166M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:53:48.43 ID:ZbuQol8t0
ガスってるってほんとにガスがでてんの?ただの霧?
167M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:01:37.98 ID:ZbuQol8t0
桜島の発光現象の動画
http://www.youtube.com/watch?v=BaH7RFkeh3E
168M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 01:05:55.18 ID:0ozFApawO
【ガスる】とは
1.霧がかかる
2.ガストで飲食する
169M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:07:38.70 ID:ZbuQol8t0
すごい揺れかたした一瞬、神奈川
170M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 01:16:53.60 ID:GcovcHmeO
宏観スレに地元のひとの報告が出てるから参考に>フジッサーン
あと今教育テレビでいいのやってるよ。
171M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:19:54.33 ID:Y7GhcXMq0
日曜日辺りに
丹沢辺りに収束してた雲の画像なかったっけ?
さっきの地震で思い出した
172M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:57:53.07 ID:ZbuQol8t0
先週日曜日の相模原はこんな感じだったhttp://uploda.in/img/data/img4185.jpg
173M7.74(神奈川県):2011/05/21(土) 01:59:06.53 ID:xUtHemFJ0
毎日のように、南から西にかけて出続けている
筋雲や放射状の雲の列は、神奈川西部だったのか
174M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 02:08:22.43 ID:1od3Gdds0
15日の日曜日に各地で地震雲出てたの覚えてる?
神奈川が揺れたけど、この調子だと他も揺れるかも・・・
175M7.74(長屋):2011/05/21(土) 02:34:08.01 ID:ahVSyHwR0
町田駅付近から撮影。
丹沢山に集まる筋状の雲。
確か、一週間も経っていない写真。
左はじの尖った山は大山。
まさか地震の震源になるとは…。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtfj7Aww.jpg
176M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 03:33:05.35 ID:156amHgIO
これは大きく揺れそう

http://r.pic.to/1c687j?guid=ON


177M7.74(関東):2011/05/21(土) 04:01:24.20 ID:OAdslxuSO
昨日、8時ごろ西の空に黒い筋雲を見た。@久喜(旧・菖蒲)
178M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 07:06:40.63 ID:OSpVorp5O
>>174
日曜、東名で西に向かって走ってた。
町田横浜インターから横浜方面に放射状がくっきり見えて
真下にきたら魚の骨みたいだったから地震雲だと思った。
ここ覗いたら沢山の画像がアップされてたよ。
179M7.74(関西・北陸):2011/05/21(土) 08:21:10.65 ID:wZdtorc+O
また兵庫県神戸方向に変な雲出てる
@中国自動車道
180M7.74(長屋):2011/05/21(土) 08:34:46.53 ID:K/KJ2HS50
>>176
バカヤロウ
181M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 09:37:11.45 ID:MpLWI+x8O
>>176
間違いないな
絶対揺れる!!
182M7.74(東海):2011/05/21(土) 09:39:50.65 ID:gBmJ7Lj6O
その揺れは問題ないだろ津波も起きないし、原発に被害もないだろ
183M7.74(catv?):2011/05/21(土) 09:43:55.39 ID:EtdVrbV20
いやいや、みんなの火山が噴火する
184M7.74(catv?):2011/05/21(土) 09:53:26.94 ID:JsFbQDBj0
age
185M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 09:53:54.30 ID:cdiv9RRI0
>>176
オマエのせいでメルトダウンしちまった
186M7.74(catv?):2011/05/21(土) 09:57:32.46 ID:DkQMeENY0
>>176
あさから、どうしてくれる!!
187M7.74(東京都):2011/05/21(土) 10:24:43.87 ID:ChN1GdaD0
冷やせ冷やせ
188M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 10:32:58.73 ID:7WjL/CrH0
>>167
でかい光の他に、火口らしきところから飛んでいく小さい光と、火口辺りから少しずつ浮き上がる小さい光は何だろう。

富士山の発光現象の写真にも小さいしぶきみたいな光が一個写ってるし。
189M7.74(東京都):2011/05/21(土) 10:35:05.16 ID:ChN1GdaD0
えーこれはウソ動画だよね’
190M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 10:38:52.99 ID:GcovcHmeO
>>176 の動画が見られると聞いて
191 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (東京都):2011/05/21(土) 10:45:01.78 ID:dPPZoaFB0
今日実家に帰省しようと思ってるんだが、帰宅中に地震きたらいやだなぁ・・・
192M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 11:45:42.05 ID:oUYz20I40
みんな〜!
私の女装姿みたい人!
テェ挙げて!
193M7.74(神奈川県):2011/05/21(土) 11:53:25.42 ID:LweosIhz0
>>175
雲は丹沢の上を通り越しているけど?
194M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 11:55:59.40 ID:xqCFpxm/0
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
195M7.74(九州・沖縄):2011/05/21(土) 12:06:12.18 ID:GJ/tgxPVO
>>176
乳輪でかいじゃないか!
コノヤロー!
ダンカン!コノヤロー!
チェンジ!
196M7.74(東京都):2011/05/21(土) 13:15:15.17 ID:dPPZoaFB0
雲じゃないけど神奈川で鮎が大量死したみたいだぞ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105200046/
197M7.74(大阪府):2011/05/21(土) 13:15:50.68 ID:bq+Vfjfa0
大阪北部より東南東方面に
空へ突き出る三又の巨大雲有り
家族からの報告なんでupは今出来無いすまん
198M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:38:44.03 ID:yaBHDtxJ0
>>196
スレチ
199M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 13:40:55.46 ID:CTnuoL4tP
>>196
これは地震とは無関係で誰かが悪さしたんだろ
200M7.74(関東):2011/05/21(土) 13:44:18.36 ID:vTZSZGZiO
>>176
妊婦?
201M7.74(東京都):2011/05/21(土) 14:08:13.31 ID:ChN1GdaD0
>>196http://www.namazu119.net/zenchou.html

もしかしたら関東大震災の前ブレ?
202M7.74(関東):2011/05/21(土) 14:17:49.85 ID:vTZSZGZiO
水が汚染されているとか
ジャマイカ
203M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 14:21:41.95 ID:156amHgIO
204M7.74(東京都):2011/05/21(土) 14:25:09.49 ID:qBFsZXF20
お前ウザいよ
205M7.74(千葉県):2011/05/21(土) 14:25:38.57 ID:pL91NAqO0
>>203
こりゃM9.5&富士山大噴火は間違いないな・・ 
206M7.74(東京都):2011/05/21(土) 14:31:31.01 ID:dPPZoaFB0
1:26頃、上空に気になるのがあったので撮影しました
http://uploda.in/img/data/img4190.jpg
@世田谷
207M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:34:24.26 ID:yaBHDtxJ0
>>206
こんなの良くあるじゃん
これでいちいち地震が起きてたら日本滅亡だわ
208M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:42:36.84 ID:ZbuQol8t0
昨日の発光現象、ここでみるとわかりやすいです
http://new-minami.co.jp/livecamera_past.php
209M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:43:35.35 ID:ZbuQol8t0
>>208ですが、間隔を10分にしてみてみてください
210M7.74(東京都):2011/05/21(土) 14:45:13.98 ID:ChN1GdaD0
>>206気になりますねー
えーっと地震の3日前位に出るやつかもね
211M7.74(東京都):2011/05/21(土) 14:50:37.43 ID:ChN1GdaD0
>>208これでホテルの灯りとガスだけでこんなになるの・・??
ブンシャカ上地じゃないけど ビガッビガじゃん

夕方の画像もビビったけど
212M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 14:53:29.18 ID:CTnuoL4tP
>>208
これはさすがにヤヴァイだろ
213M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 14:56:37.13 ID:ZbuQol8t0
夕日にしてはなんか不自然だな
http://uproda.2ch-library.com/378386baQ/lib378386.html
214M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 14:56:40.02 ID:GcovcHmeO
ホテルじゃない、サッカー場らしいよ
215M7.74(兵庫県):2011/05/21(土) 14:56:53.51 ID:6XU/om5Q0
大阪・和歌山上空の積乱雲すごいですよ
216M7.74(西日本):2011/05/21(土) 14:58:16.00 ID:PicGSdh90
>>206
あー 3月だか4月だかに貼られてた白龍みたいだ
ちょっとしたのがあるんかねえ
217M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 15:13:03.28 ID:An6jTdz40
http://www.sizenken.biodic.go.jp/live/view_dsp.php?camera_no=40&type=&lang=
上空の光はカメラレンズの反射か?
218M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:30:23.15 ID:xqCFpxm/0
やべぇ今日は食欲が異常
これは地震くるわ
スーパー行こう
219M7.74(長屋):2011/05/21(土) 15:43:13.68 ID:PdbQB0GN0
今日が運命だかの日だったら7〜14日の写真確認か
スレで言うと前々スレからか
220M7.74(神奈川県):2011/05/21(土) 15:49:56.87 ID:xUtHemFJ0
太平洋の方向、地震直前ぽい雲が出ています。
断層雲? 霞んでるので写真は断念、色は黒っぽいです。

五月晴れで、風がやや強め。気温は昨日より体感でさらに蒸し暑い。

東←南→西ってことは、房総半島沖から相模湾?
221M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:53:34.24 ID:yaBHDtxJ0
>>220
普通の雲じゃん
馬鹿みたい
222M7.74(関東):2011/05/21(土) 15:54:41.64 ID:vTZSZGZiO
相模湾来たら東海ヤバイね
223M7.74(千葉県):2011/05/21(土) 15:55:23.25 ID:ZwQX5cw50
>>208について雲掲示板で「霧に照明が映ったんじゃないか?」という意見があったんだが昨日の天候はどうだったんだろうか
あと、そこは照明があるのか?
あるとしたら他に写っていないっぽいのはなんでだろうか?
224M7.74(神奈川県):2011/05/21(土) 15:57:08.99 ID:xUtHemFJ0
>>221がM8で倒壊の下敷きになって○ますように
225M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:58:51.80 ID:yaBHDtxJ0
>>224
何このチキンww
226M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 16:03:06.23 ID:tbeM6GGgO
>>224
餓鬼かよww
227M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 16:06:01.82 ID:ZbuQol8t0
>>223
数分前の空の丸い物体は太陽ってことでいいんだろうか
228M7.74(東海・関東):2011/05/21(土) 16:24:35.04 ID:hgRPmYF5O
>>227
ニビルかな
229M7.74(秋田県):2011/05/21(土) 16:28:13.31 ID:i0P4rt6i0
16:18:50 青森赤
230M7.74(東海):2011/05/21(土) 16:54:56.11 ID:vHqa/ZPwO
カニさん
231M7.74(大阪府):2011/05/21(土) 17:29:34.34 ID:yJAjRQAt0
大阪北部
西方向
晴れてるのにその方角に妙な黒い雲が固まってきてる
232M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 17:37:09.27 ID:rf59y/Q8O
大阪生駒方面にもある。
でも雨雲?との区別がつかない…
233M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 18:31:37.83 ID:ntwC9LW0O
埼玉南部
北側の雲なんかきもちわるー
234M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 18:37:08.57 ID:CTnuoL4tP
東京からも見れるよ。なんか変な雰囲気持ってるな。
235M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 18:38:50.48 ID:yaBHDtxJ0
変な雰囲気ワロタww
236M7.74(静岡県):2011/05/21(土) 18:50:09.82 ID:RIxziiFW0
静岡も変な雰囲気の黒い雲が流れてくよ。
変な雰囲気の黒い雲が。
237M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 18:52:11.37 ID:CTnuoL4tP
>>235
雰囲気は超重要だよw
238M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 18:53:20.27 ID:Oq9VyC2qO
ちっちゃーいイボイボがいっぱいで、違う意味でも気持ち悪いグレーな雲w写メ撮っても普通の固まりにしか見えないから残念@滋賀
239群馬在住(群馬県):2011/05/21(土) 18:57:37.11 ID:y2dgNzqM0
240M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 18:58:31.06 ID:3XqM62/z0
>>239
あ!それヤバイよw
銀雲だ銀雲!
241M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 18:58:35.66 ID:QBg3RlMb0
ふいんき(←なぜか変換できない)
242M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 19:01:40.31 ID:nGQKHO8TP
みんなリアクション芸人だな。何に対してもヤバイよwwwwヤバイよwwwww
243M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 19:01:46.50 ID:CTnuoL4tP
>>239
そうそうそれそれ。
一見普通の雲だが紛れもなく地震雲だ。
244M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 19:04:50.00 ID:3XqM62/z0
>>239
今夜から明日明け方までに北関東直下で震度6弱、くらいの雲だな。
245M7.74(catv?):2011/05/21(土) 19:07:52.03 ID:JsFbQDBj0
>>208
地震不安鎮圧部隊はこれスルー?
246M7.74(関東):2011/05/21(土) 19:08:52.14 ID:vTZSZGZiO
>>241
ホントだね
………
247M7.74(関西地方):2011/05/21(土) 19:10:56.33 ID:jOtX5OP10
>>241

× ふいんき
○ ふんいき
248M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 19:12:49.62 ID:zrek9xWS0
ふいんきとかネタだろ?

それともこれがゆとり?ゴミ売春婦?


お前らもうしんでくれよ。日本のために。。
249M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 19:12:52.51 ID:ZbuQol8t0
不陰気でいいんじゃね?
250M7.74(群馬県):2011/05/21(土) 19:12:56.73 ID:RpYY6EKi0
グンマー直下で
群馬無傷ってヤツかな?
251M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 19:13:21.17 ID:mQB14HW8O
>>239茨城南部震源だな。
俺達ぐらいになると解るね!
252M7.74(西日本):2011/05/21(土) 19:17:04.84 ID:PicGSdh90
>>239
地域どこ 群馬南?北? それとも頭の方?
んでどっちからどっちへ走ってんのその雲
253M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 19:17:52.77 ID:An6jTdz40
群馬は災害にも強いイメージがなんかあるな
254M7.74(山口県):2011/05/21(土) 19:27:51.72 ID:+tZ8P7wb0
たしか今日が終末だよね? 風呂でも入ってくるかな。



255M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 19:32:32.00 ID:GcovcHmeO
>>248 還暦過ぎも多いらしいぞ
ネタにマジレスがやけに増えたと思うけふこのごろ如何お過ごしですか
256M7.74(宮城県):2011/05/21(土) 19:35:07.18 ID:rW6gji9S0
>>253
ジャングルで戦っているイメージしかない
257群馬在住(群馬県):2011/05/21(土) 19:42:26.21 ID:y2dgNzqM0
>>251
オーロラみたいな雲が東、埼玉方面
魚骨のような雲は北の方角
258M7.74(関東・甲信越):2011/05/21(土) 20:35:13.86 ID:AZbrK5GvO
>>257
ねえ、空が妙に明るくてこっちもオーロラみたいな雲出てるよ!
紫の筋雲だらけでなんか怖い…@静岡県西部
259M7.74(千葉県):2011/05/21(土) 20:37:46.79 ID:qv6khOxK0
だけど写真はうpられない(キリッ
260M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 20:39:43.93 ID:CTnuoL4tP
埼玉か茨城か千葉直下か
261M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 20:40:24.44 ID:txokiCpy0
夜はケータイじゃまともに撮れんからなぁ
262M7.74(西日本):2011/05/21(土) 20:47:55.17 ID:PicGSdh90
>>257
トン 
じゃあ海の方かなー薄めで良かったけど
263M7.74(関西・北陸):2011/05/21(土) 21:00:10.06 ID:ibPJRx5uO
バイト帰り
オーロラみたいな雲と、赤みがかった空(下の方)が物凄い不気味だった
多分北東?

デジカメで撮ったが貼れない

2年分位この時間に帰宅してるが、こんな気持ち悪いの初めてだ

因みにここ一年、4月までは朝シフトだったから震災前の夜空は知らない

@神戸市
264M7.74(catv?):2011/05/21(土) 21:06:53.85 ID:7F0zAssf0
ふいんき すくつ
この辺は最新のGoogleIMEだと変換できるんだぜw
265M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 21:13:56.05 ID:OSpVorp5O
画像のない報告は荒らしなのでスルーで

>>247-248
2ちゃん初心者?
半年ROMってから書き込め
266M7.74(関西地方):2011/05/21(土) 21:25:39.84 ID:jOtX5OP10
>>265

命令するな。
クソが。
267うん(catv?):2011/05/21(土) 21:35:57.62 ID:c5ovMQWRI
何かを訴えるように犬がしきりに吠えています

鎌倉県神奈川市




268M7.74(catv?):2011/05/21(土) 21:37:41.07 ID:7F0zAssf0
餌やれ
269うん(catv?):2011/05/21(土) 21:39:06.39 ID:c5ovMQWRI
あげたよ
美味しそうに食べとる?( 'Θ' )?
270M7.74(関西・北陸):2011/05/21(土) 22:13:29.38 ID:ibPJRx5uO
>>265
PCないからデジカメ画像貼れないんだよ!
ケータイに移したら画像データでかくてメールに添付出来ないし!
ケータイじゃ映らなかったし!


んな事言うならPC買ってよクズ!
絵描けて音楽聞けてトイデジ使えてDVD観れて、ネット繋げるだけのスペックでいいからさ!
271M7.74(長屋):2011/05/21(土) 22:17:26.94 ID:t8Zmic1A0
昨日ひまだったから、俺主観でまとめたwww
だから?何?って言われてもいいんだwww
暇だったんだよ(昨日がな)

対象:関東エリア(俺が関東だからWWすまん)

注意:画像のコメントはスレに記載されたコメントが含むものあり。
   画像を選んだのは転載していないものを中心に乗せましたので、
   ご希望の画像をUPしてない(できない)ものもありますがご了承下さい。

5月15日(日)
関東では地震1週間前に起こるであろう筋雲・波状が多く観測された。
その雲は夕方まで観測された報告あり。夕方には空一面にオレンジ色が見られ
不気味だという声が・・・。雲の他にも日本各地で太陽の周りに虹色の輪ができる
「暈(かさ)」現象が観測された。
@千葉より 午前中 <a href="http://e.pic.to/166bu7-1-34c6/">画像</a>
A相模原市から南西方面 午前中 <a href="http://g.pic.to/18msab-1-8653/">画像</a>
B練馬区北部にて撮影 夕方 <a href="http://n.pic.to/13gyhr-1-3193/">画像</a>
C埼玉蓮田市上空。筋雲とリングのコラボ <a href="http://d.pic.to/1cpatv-1-8635/">画像</a> 
※この日は筋状の雲?が沢山報告があり。

5月16日(月)
関東は天気が荒れ模様の為、画像UPが少ない。
話題は前日の「暈(かさ)」現象についてレスが飛び交う状況。

5月17日(火)
この日も関東は天気が荒れ模様の為、画像UPが少ない。
話題は月が赤いとの報告が。。。しかし画像UPがないのと
見える報告と見えない報告があった。

5月18日(水)
雲ひとつない晴天の為、画像UPが少ない。
久しぶり過疎ってる板だったW
そして赤い月がの報告多数。

5月19日(木)
雲ひとつない晴天の為、画像UPが少ない。
それより16時頃に謎の発光を見たという東京方面からの報告が
宏観スレや Twitterにもあり話題は謎の発光へ。。。。
また、宮城では「暈(かさ)」現象報告もあり。

5月20日(金)
雲ひとつない晴天の為、画像UPが少ない。
何人かが竜巻雲みたいなのを確認・報告したが(飛行機雲?)
画像UPが1件だけだった(リアルタイムより)
そして21時頃、富士山からの発光現象の報告があったが、謎のまま。
■夕方撮影  長野より 竜巻雲? <a href="http://d.pic.to/1cpbln-1-2d50/">画像</a>

5月21日(土)
雲ひとつない晴天の為、画像UPが少ない。(18:00までの間)
これ画像UPするの面倒だったからこのままスレのせ

206 :M7.74(東京都):2011/05/21(土) 14:31:31.01 ID:dPPZoaFB0
1:26頃、上空に気になるのがあったので撮影しました
http://uploda.in/img/data/img4190.jpg
@世田谷

以上、俺、ばかだよなWWW
272M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 22:20:03.22 ID:CTnuoL4tP
>>271
いや、乙と言わざるを得ない。
273M7.74(長屋):2011/05/21(土) 22:21:17.53 ID:t8Zmic1A0
>>271 やべっWW タグみすったWW
すまんのう。。。。見にくいな。。。。
274M7.74(長屋):2011/05/21(土) 22:21:31.18 ID:t8Zmic1A0
>>271 やべっWW タグみすったWW
すまんのう。。。。見にくいな。。。。
275M7.74(東京都):2011/05/21(土) 22:22:45.22 ID:sCwQmwO40
おちつけw
276M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 22:23:35.79 ID:CTnuoL4tP
つか2ちゃんに書くのにタグなんていらないだろw

それと、モチツケ。
277M7.74(長屋):2011/05/21(土) 22:26:57.76 ID:t8Zmic1A0
すまんwww俺が彼女と電話しているときに、にゃんこがwww
奇跡の連投www もちつきます!!
278M7.74(熊本県):2011/05/21(土) 22:28:17.31 ID:b0VOOH240
熊本筋雲でてる
そろそろ雨振り出しそうだからかな?
279M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 22:29:53.03 ID:SXwHmGZD0
部屋の中が暑かいので、窓を開けていましたが

>>271 を読んでいたら背筋が寒くなりました。

避難袋確認しようっと。
280M7.74(長屋):2011/05/21(土) 22:30:28.81 ID:t8Zmic1A0
>>276
だなWW たしかにいらねWW 俺はりきったじゃんかよWW
ありがとうな!!
281M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 22:33:34.48 ID:CTnuoL4tP
なんつーか賑やかな奴だw

>>271を見るともう直前だな。
かと言って巨大地震とは限らないから地震雲は難しい。
282M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 22:42:54.78 ID:AhxXbS5BO
>>271


まとめてみると怖いな。
特に最後の竜巻雲
283M7.74(長屋):2011/05/21(土) 22:49:57.80 ID:t8Zmic1A0
>>279 準備は常日頃からやってね!!
>>281 巨大地震かどうか分からねえが。。。。画像なしの
レスが多すぎかなと思うのが俺の見解。マジのレスなら画像
観たいやつ沢山あったけどな。。。後、場所が不明も結構あったな。
あっ!!俺も地震雲の法則なら直前のような。。。でも巨大地震では
ないな、お前の見解と一緒。
284M7.74(千葉県):2011/05/21(土) 23:03:12.89 ID:RVby8d+w0
@市原
低い曇が出ていて隙間から星がたまに見えるような空模様。
全体的に曇っているから空全体が明るいけど、南の方だけ一部緑色してるw
雲が移動しても光ってる場所は変わらないから、まあ地上からの光なんだろうけど、
範囲が結構広いので一応書いてみた。
デジカメで撮ってみたけど色の違いはわからなかったのでなしでスマン。
285M7.74(兵庫県):2011/05/21(土) 23:03:17.92 ID:6XU/om5Q0
西日本の地形をジグソーパズルにして組み合わせてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656348.mpg
31.4MB
286M7.74(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 23:19:21.20 ID:9Y0aonYC0
地震雲も沢山でて
一連の地震でプレート刺激され
頻繁に日暈などもでて
発光現象も起こり
浜岡原発は停止し
不自然に雨雲は裂け
竜巻雲も確認され

ただでさえ30年以内80%超え
条件は揃った。東海地震。
287M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 23:34:45.11 ID:9JqcrvlY0
福一の津波100m位の煙突の中間点あたりまで

大量の海水が覆い被さってた。

最初の一撃の強さって垂直な平面に対してなら

ジャンボ機が突っ込んできた

ような強さでしょう、
288M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 23:38:06.45 ID:Xax9biJCO
>>271 お疲れ様です。まとめ、凄く良かったです。地震雲か否かより、まとめた事に凄く意味が感じられました。まとめるのは大変だったと思いますが、ありがとうございます!世田谷に現れた竜巻雲が、ちょっと気になりますね。
289M7.74(東京都):2011/05/22(日) 00:08:25.47 ID:hQPCkJAr0
http://www.namazu119.net/zenchou.html

世田谷先生どうもありがとう
竜巻みたいな雲、濃いですね
これは来るかも

緑色の雲 一眼レフだと映るらしいよ
290M7.74(神奈川県):2011/05/22(日) 00:14:14.05 ID:A4ZRlp3j0
予言する地震は大きめに。
検証する時は遠くの小さな地震でも当たったことにする。
291M7.74(東京都):2011/05/22(日) 00:25:43.02 ID:q28tPtrt0
魚屋で働いてるんだが
@店から『ネズミ』が居なくなった…

その理由に

今日の帰り道
A板橋区、中板橋(石神井川)でネズミの集団移動を目撃。
ネズミが一斉に逃げていたわ…orz

もう、ヤバイとしか言い様が無い



これで、赤い月(ルビームーン)が出たら
大震災直撃の前兆だろう
292M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 00:28:34.72 ID:HyOLpzYbO
>>291
集団移動って何匹くらい?
293M7.74(北海道):2011/05/22(日) 00:28:55.67 ID:KGsbzTUS0
ネズミはキツイな
294M7.74(東京都):2011/05/22(日) 00:36:08.59 ID:q28tPtrt0
何匹いたかは分からんが
高架下の配管から川縁に降りて…
と、10分位ゾロゾロと湧き出して
一方向に向かって進んでいた。

ちょっと可愛いと思いながらも
その事実にgkbrしてた
295M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 00:44:24.87 ID:GC79RrElO
ネズミ集団移動オワタ\(^O^)/
296M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 00:47:29.19 ID:HyOLpzYbO
ちなみに東京のどこ?
297M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 00:51:53.14 ID:kCjx16TX0
>>291
スレチ
298M7.74(東京都):2011/05/22(日) 01:04:40.15 ID:q28tPtrt0
板橋区中板橋の石神井川 今日の18時頃
荒川に抜けて関東脱出ルートとかだったら、テラwヤバイwwwwww

魚の怪死から見て…
ルビームーン&異常な蒸暑さ&どす黒い積乱雲

3連コンボが来たら諦めるしかないと思う
299M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 01:05:23.34 ID:IphoYeI/0
>>294
何故に撮らなかったし

でもちょっとwktk
300M7.74(東京都):2011/05/22(日) 01:06:43.36 ID:q28tPtrt0
>>299
K帯持ってなかったサーセン
301M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 01:11:52.30 ID:T6W7fsfDO
>>300
魚屋って朝早くないの?
302M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 01:14:28.78 ID:s5eETscxO
>>300
ねずみの移動は気になる。関東大震災の前兆の中にあるんだよね…。ここは雲スレだから動物関係は ペットに異変が に移動した方がいいのかなぁ。関東大震災の場合は4ヶ月前からねずみの移動が確認されているみたい。東京では発光現象もあったみたいだし心配。
303M7.74(東京都):2011/05/22(日) 01:23:39.74 ID:q28tPtrt0
時代背景&津波で漁港が全滅したことを考えて見る事。

養殖&半養殖、冷凍…etc
ってなれば、殆ど輸入だろ?

朝早く起きて冷凍物にwktkして何になる???




解凍技術だって、昭和時代の比じゃないんだぜwww
304M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 01:23:53.15 ID:WqmY4LEZO
>>254
終末オワタよ\^o^
305M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 01:24:49.60 ID:qoAW0elq0
>>298
板橋区って、けっこう内陸だな
埼玉もピンチじゃん
306M7.74(東京都):2011/05/22(日) 01:25:16.47 ID:oeUK7DIX0
石神井川をどっち方向に移動してたの?
307M7.74(千葉県):2011/05/22(日) 01:29:05.53 ID:4P14nSgV0
ねずみが集団移動したのか
こんなところで嘘ついても意味ないだろうし信じるよ

月は毎晩出と入を調べてから観察してる
308M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 01:37:37.42 ID:XIXVJDKtO
こんなところだからこそ嘘を付く奴がいるんだよ。
309M7.74(東京都):2011/05/22(日) 01:42:56.13 ID:q28tPtrt0
と言うかお前らの中に食品関係者居ないの?
私の店では本当にネズミが出なくなってるが

他の奴(店)では、どうなんですよ???

私が知りたいのはそこなんですけどw
310M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 01:50:34.73 ID:IphoYeI/0
大雪山や富士山でも発光現象?が撮られてたし、茨城沖史上最大地震説も出たしでどうなることやら・・・

>>300
そうか残念
で、どっちからどっちへ向かってた?
311M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 01:50:58.44 ID:APOUOLiYO
大田区だけど。ネズミ、見たよ。311後消えたんだが、今月始めには天井でカリカリトボトボ聞こえ始めて、戻ったか、でも新参かもと思ってた。で、一昨日、見た。今、音もする。ちなみにラーメン屋がテナントで入ってる。
312M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 01:51:55.95 ID:IphoYeI/0
あ、スマン
リロってなかったw
313M7.74(群馬県):2011/05/22(日) 01:53:02.00 ID:8pmVh+2w0
マジなら「伝説スレ」としてニュースで取り上げられるだろう
たぶん事後だけど
それでは意味がないんだが、科学的根拠が立ちはだかる
生命も宇宙も地球の内部も、そして引力や重力さえもわからない
科学がケチつける。終わり
314M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 01:55:51.57 ID:APOUOLiYO
てか、今気付いたがここは雲じゃないか。スレ違いだったな、済まん。反省している、のう?根津よ
315M7.74(群馬県):2011/05/22(日) 02:04:46.01 ID:8pmVh+2w0
ねずみの移動があったとしたならば、何一つ論破出来ずに
一現象として大丈夫だろうで採用されて実用化されているであろう
ジャンボジェットやコンピュータなど実際は動いてる、動作してるだけで、
詳細などわかったふりを決め込んで科学とかほざいているレベルにすぎないのだ。
実際ネズミの移動があったとしたならば、よっぽど予知に値するのに人間は
あほやなあ。
316M7.74(dion軍):2011/05/22(日) 02:11:08.36 ID:NAIpwZUp0
西方向にでっかい塊の雲があるんだが
@大阪
317M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 02:11:53.59 ID:/TYxg+440
だからなに
318M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 02:17:53.04 ID:VkNMvJD8O
タカラトミー
319M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 03:05:02.56 ID:BOky5BrB0
320M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 03:06:33.21 ID:RYezY8I7O
>>316 それって地震当日に現れる雲?
321M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 03:35:24.30 ID:BOky5BrB0
>>320
急に写真出さないやつふえたなこのスレも終わりだな
322M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 05:12:26.78 ID:BOky5BrB0
http://uploda.in/img/data/img4208.jpg
まるで飛行機の上にいるようだ
323M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 05:22:14.85 ID:BOky5BrB0
324M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 05:32:28.32 ID:BOky5BrB0
325M7.74(大阪府):2011/05/22(日) 05:52:51.84 ID:t5HIXtfh0
>>316
西方向特におかしな様子はなかった
下の層の雲が左に
上の層の雲が右に動いてたけど
別におかしいことじゃないよな?


それより福島どうなってんだ?w
まっちろなんだが
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/
326M7.74(東京都):2011/05/22(日) 07:07:56.02 ID:JUw9yp8w0
ちょいでかい地震来たな
327M7.74(dion軍):2011/05/22(日) 07:25:20.79 ID:yMsxYVnNP
>>283
まとめが役に立ったかもな。
328M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 07:32:17.55 ID:VvDeuvQjO
2週間前位の前兆雲ってレスあったよね。
23(月)位か、とその時思った。今朝のがそれかな。
329M7.74(神奈川県):2011/05/22(日) 07:42:37.51 ID:Cr+QOFK60
西から東にそら豆っぽい雲の群れが大移動していった。
330M7.74(東京都):2011/05/22(日) 07:48:08.78 ID:hQPCkJAr0
イベントの日かしらねwktk gkbr
331M7.74(神奈川県):2011/05/22(日) 07:59:21.47 ID:Cr+QOFK60
今日は晴れのち雨っぽい
332M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 08:11:33.29 ID:BOky5BrB0
333M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 08:39:37.12 ID:K8jK4DzXO
気になったので。@秋田
http://e.pic.to/19jd4h
334M7.74(dion軍):2011/05/22(日) 08:44:40.43 ID:yMsxYVnNP
335M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 08:51:09.19 ID:K8jK4DzXO
>>334同じだねー。
さっきよりはっきりしてるかも
http://j.pic.to/164c4r
336M7.74(dion軍):2011/05/22(日) 08:56:05.26 ID:yMsxYVnNP
>>335
水面にまでクッキリ写ってるな。

幸運を祈るよ。
337M7.74(秋田県):2011/05/22(日) 09:14:06.50 ID:BBsOp28C0
338M7.74(東京都):2011/05/22(日) 09:22:30.78 ID:rv1j0ag20
>>337
この波状の雲は並みじゃないよね
来週、M5以上あるかもね
339M7.74(東京都):2011/05/22(日) 09:44:05.10 ID:Jr7fQgFF0
>>337
おおすごいねー
ハッキリしてて重そうな波状雲だねー
でも大丈夫、地震こないから
俺も何度もこんなの見てるけど来たためしがないんだよねー
340M7.74(大分県):2011/05/22(日) 10:19:24.63 ID:xRkopNYRP
>>339
そうなんだ。よかった、秋田におじーちゃんがいるから心配で
341M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 11:10:00.42 ID:kCjx16TX0
この波状の雲は並みじゃないよね(キリッ

M5の地震なんて週1以上のペースで起きてるのにアホ丸出し
342M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 11:23:20.59 ID:s5eETscxO
愛知の人そら見て!なんかヤバい巨大な黒い雲が出てる。雨降る前だから?
写真撮ったから初めのアップで出来るか分からないけど挑戦してみるね。
343M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 11:33:12.15 ID:5FMMy/d80
>>342
はNG登録でおK。
344M7.74(静岡県):2011/05/22(日) 11:41:00.50 ID:XpAOzq0d0
今日は天気崩れるから>>342みたいなアホや愉快犯が増えるのか・・・ヤレヤレ
345M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 11:42:18.57 ID:kCjx16TX0
愉快犯って意図的に周りを騒がせて楽しみたいんだろうけどここじゃアホ扱いされて終わるだろw
346M7.74(関東):2011/05/22(日) 12:02:17.18 ID:88g7Js5BO
>>333
どっちの方角を撮影ですか?
347M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 12:06:48.62 ID:s5eETscxO
>>342です。やっぱり雨雲だった模様。一応upしておくね…

http://s.pic.to/16cl7g
348M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 12:13:02.31 ID:kCjx16TX0
>>347
これは不気味…嫌な雰囲気の雲だね。
何事もなければいいけど…

ハイこれで満足ですかね
349M7.74(大阪府):2011/05/22(日) 12:28:24.61 ID:8BtLbI9a0
画像はろうとしてるのに嬉々として叩くとは。
何をイライラしてんだか。
350M7.74(神奈川県):2011/05/22(日) 12:29:54.20 ID:A4ZRlp3j0
雨雲と分かっているものを
351M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 12:34:59.81 ID:bTfpv3dy0
ID:kCjx16TX0
352M7.74(catv?):2011/05/22(日) 13:39:28.38 ID:FtJ6iGAL0
埼玉県から北側どす黒い雲が広がってるんだがどう思いますか?
353M7.74(埼玉県):2011/05/22(日) 13:59:45.35 ID:xmk1PlVF0
3/11もあんな雲だったな埼玉北部
まあ今回は雨雲だろうけどよ
354M7.74(長屋):2011/05/22(日) 14:00:59.44 ID:9BQSFH/W0
クジラ約100頭がイギリス沿岸で座礁!

http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=1b112a2d65669eaac356cf6dfbdb1714
355M7.74(埼玉県):2011/05/22(日) 14:08:14.96 ID:xmk1PlVF0
356M7.74(東京都):2011/05/22(日) 14:09:02.40 ID:WFkpFnaZ0
なんか空変だし気温が急に下がった気がする
あと風がすごいな
357M7.74(神奈川県):2011/05/22(日) 14:13:12.43 ID:RkDUTX5i0
不安だから聞くけど
朝鳥いました?今鳥います?声しますか?
夕立きそうだからかしらないけど、鳥を見ないんです
キノセイならいいんだ
358M7.74(四国):2011/05/22(日) 14:14:05.34 ID:5RQM5AcXO
天気悪い@徳島
http://u.pic.to/16gefv
359M7.74(東海):2011/05/22(日) 14:16:29.66 ID:I8eccwXLO
>>357
キノセイ
360M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 14:17:29.95 ID:VaU+y34YO
昨日から
陛下が和歌山に行っちゃってお留守だぉ。

早く帰って来て パパァ!
(´・ω・)
361M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 14:21:56.62 ID:W3D4Bb8SO
>>357
朝から一羽もカラス見てない@茨城沿岸部

気のせい?
362M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 14:29:24.16 ID:e+ht2ZhHO
http://e.pic.to/1ckbtg
これは?
363M7.74(神奈川県):2011/05/22(日) 14:29:57.15 ID:RkDUTX5i0
気のせいならいいんだ
気のせいといってくれ
ちなみに福島のほうには鳥が朝ないてたのは聞いた。(家族とスカイプしてた)
あと、まじで地震って電子機器というか、電磁波というか関係あるのな。
スカイプしてて朝地震来る1〜2時間前あたりくらいノイズが結構入るようになった
相手にもきいたら、同じくノイズ入ってたって
364M7.74(新潟・東北):2011/05/22(日) 14:30:58.88 ID:dvktao1hO
>>357
こちらは、カラスがいつも通りな感じで鳴いていますよ。雨がやんだからかな?@仙台市
365M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 14:31:21.05 ID:juP780Oc0
>>362
雨雲っぽい
366M7.74(福島県):2011/05/22(日) 14:32:31.32 ID:1Zrj35OS0
>>362
雨雲だと思われます。
367M7.74(神奈川県):2011/05/22(日) 14:33:38.44 ID:RkDUTX5i0
>>364
有難うございます!
関東の人たちいたら出来れば教えてほしい・・・
って思ったけど、ここ地震雲のスレだったので別スレで聞いてきます
写真は取ってないけど入道雲というか、黒い雲すごいですね@横浜
368362(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 14:40:39.85 ID:e+ht2ZhHO
>>365>>366そうか、失礼
369M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 14:53:49.71 ID:hFXcRCY8O
いきなりでけー雨雲が
一雨くるのか@横浜
370M7.74(catv?):2011/05/22(日) 15:05:03.87 ID:U3Yc3coM0
すさまじく低い黒い雲に覆われたw
@yokohama港
371M7.74(群馬県):2011/05/22(日) 15:06:14.77 ID:8pmVh+2w0
呑気だな、イギリスは非科学的とは言え震度3で大地震の認識なんだろ?
なんで言わないんだろう?
クジラの件
372M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 15:09:48.17 ID:8l+Mpm4kO
373M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 15:18:45.44 ID:8l+Mpm4kO
374M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 16:08:47.84 ID:K8jK4DzXO
>>346
北西に広がってる感じだったかな(´・ω・`)
375M7.74(関東):2011/05/22(日) 16:11:59.84 ID:88g7Js5BO
>>374
ありがとう
北西に広がっていると言うことは、画像の方向は南東で南東収束かな?
376M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 16:14:16.80 ID:K8jK4DzXO
すまんw
北西に収束しておりました
377M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 16:15:23.68 ID:K8jK4DzXO
>>375
間違えたw
北西に収束しておりました
378M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 16:17:22.68 ID:vwmYc+DaO
皆何で、只の雨雲で大騒ぎするんだ?バカなの?死ぬの?
379M7.74(関東):2011/05/22(日) 16:17:43.40 ID:88g7Js5BO
>>376-377
ありがとうw
380M7.74(山形県):2011/05/22(日) 16:17:43.53 ID:49i+bbkG0
ここ数日、宮城方面に出る雲が不気味です@山形北部
よくわからないけど気をつけてね。
381M7.74(神奈川県):2011/05/22(日) 16:17:44.84 ID:GWRhnb0U0
怖いの
382M7.74(東京都):2011/05/22(日) 16:46:19.17 ID:QiCgCfOB0
>>342
かわいそうだから少しは助けてやろうと思ったけど
>>347
画像が見れなかった

10年ROMってろ!カス!!
383M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 16:53:57.91 ID:bTfpv3dy0
>>382
キャッシュ削除して見てみたが、まだ残ってるぞ?
384M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 17:33:45.86 ID:kCjx16TX0
>>380
言われなくても準備万端だよww
385M7.74(三重県):2011/05/22(日) 17:43:02.97 ID:g5zQy1CC0
386M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 17:44:42.21 ID:/TYxg+440
>>385
まもなく三重が消滅しそうですね。
387M7.74(三重県):2011/05/22(日) 17:50:37.11 ID:g5zQy1CC0
ね。
388M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 17:55:49.80 ID:BOky5BrB0
ttp://uploda.in/img/data/img4216.jpg
アメリカの雲がアルファベットのCみたいになってる
389M7.74(群馬県):2011/05/22(日) 17:59:41.79 ID:ge9KKTqF0
>>388
その左下のタツノオトシゴみたいな雲? のほうがすご〜く気になります
390M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 18:02:17.87 ID:fUwHoMRsO
これは飛行機雲?
@大阪

http://e.pic.to/14un2e?guid=ON
391M7.74(東京都):2011/05/22(日) 18:02:53.05 ID:H8ePxDZx0
>>386
まぁ 三重ってどこにあるのか知らんし、別に。
392M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 18:08:24.94 ID:VvDeuvQjO
空一面雲なのは、雨だからだよね。断層雲じゃあないよね、ただの雨雲だよね。
18時頃@東京
http://j.pic.to/164iaz
393M7.74(群馬県):2011/05/22(日) 18:09:04.36 ID:ge9KKTqF0
>>391
鈴鹿サーキットのあるとこだよ
394M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 18:09:39.72 ID:VbkU18Z5O
さっき鈴鹿市、虹雲出てた。
395M7.74(関東):2011/05/22(日) 18:12:48.64 ID:88g7Js5BO
>>385
波状雲の直角方向に海ってあります?
右下の方向に
396M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 18:35:02.89 ID:Y81tdSysO
>>385
私も見た。
彩雲とアーク、3つ出てたね。
@四日市西
三重なのか、方向的に奈良か大阪和歌山県境か。
397M7.74(関西地方):2011/05/22(日) 18:56:56.51 ID:OWBMBLhf0
俺も今日、彩雲見れてさえいたら
一億円勝ったのになorz
398M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 18:58:23.49 ID:5mkzCPprO
>>394
その虹雲、名古屋からも確認出来ました。
399M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 19:12:19.54 ID:EzKFm/TOO
三重の松阪やけど、1週間くらい前に一部地域ですが雹(ひょう)が降りました
400M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 20:07:18.21 ID://rv+mF9O
埼玉や西へ、低い位置に黒い雲が広がっている

311の前日に北や福島方面に見えたのと同じ感じ

気のせいかな
401M7.74(東京都):2011/05/22(日) 20:26:02.96 ID:rv1j0ag20
大地震なんか、いつでも来やがれ

地震なんか、シミュレート映像や知識も備えられて高が知れてるけど、放射性物質はこれからどんな影響を及ぼすかわからない恐怖がある
東北の酒も食品も野菜も果物もオワコンだ

東京でも一部学者の資料によるとチェルノブイリ事故の強制避難域並みの放射性物質出てるから水道水も危険そうだし、愛知以西しか安全は期待できないんじゃないかと不安だ
402M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 20:30:52.46 ID:7Dq5RN5SO
>>401 おまえの下だけ震度10
403M7.74(千葉県):2011/05/22(日) 20:41:11.21 ID:q5MPFvbj0
>>402
ぶっちゃけ自分の下だけ震度10って怖くもなんとも無いんじゃね?
建物崩壊も規模は小さいし津波こないし
404M7.74(関西・北陸):2011/05/22(日) 20:54:19.18 ID:GU/wHjSqO
405M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 20:55:53.16 ID:kpTCmDTGO
>>391
地理も地学の知識もないやつは不要だからROMっとけ
406M7.74(関西・北陸):2011/05/22(日) 20:56:04.02 ID:GU/wHjSqO
>>390
そうは見えなかった
407M7.74(新潟・東北):2011/05/22(日) 21:02:35.22 ID:jnTdE/JKO
新潟市の海沿いです。
今日夕方6時過ぎに見つけました。
佐渡と柏崎を結ぶように細長い雲が二本です。
飛行機はこの位置には飛びませんでした。
地震雲でしょうか?
ttp://i.pic.to/15qeh3
408M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 21:06:02.31 ID:GC79RrElO
>>401
>地震なんか、シミュレート映像や知識も備えられて高が知れてるけど、


震度7体験してから同じ事言ってみろよw
@宮城
409M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 21:26:13.45 ID:W+12MUfXO
携帯から失礼します。
今日夕方縦に虹が出ていました
初めて見たので心配でアップさせて頂きます
http://imepic.jp/20110522/648050
@岐阜市
410M7.74(不明なsoftbank):2011/05/22(日) 21:27:44.90 ID:mjODqp1o0
たしかに。
震度6強ではいつくばってられるか
られないかくらい、
7だと自分の意志で動けない
体感震度は、実際ないがあるとしたら
8以上だったらしいしなぁ
被災者の方達に失礼
411M7.74(東京都):2011/05/22(日) 21:28:56.01 ID:ky0xphB00
>地震なんか、シミュレート映像や知識も備えられて高が知れてるけど

ちゃんとした知識を持ち、都内で教育を受けていれば
そんなことを言えるはずがない
412M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 21:46:11.26 ID:APOUOLiYO
>>407 バジャーじゃね?
413M7.74(京都府):2011/05/22(日) 21:47:41.33 ID:psBC3aDb0
>>410
震度は7まで
414M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 21:52:22.25 ID:5mkzCPprO
>>409
名古屋から西に見えたよ。18時前後じゃなかった?
一週間くらい注意しときます。
415M7.74(関西・北陸):2011/05/22(日) 21:52:23.02 ID:UhUN73v0O
>>413
ちゃんと文を読んであげなよ。
416M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 21:58:08.33 ID:Dk0usqlGO
誘導されてこちらに来ました
本日の12時55分、千葉県北東部で撮りました
急に黒い雲が空を覆って少し晴れたと思ったら、これが出てきました

こんな雲を見たのは初めてで心配です…
皆さまのご意見をお聞かせ下さい
宜しくお願いします

http://pita.st/n/kswy0379?guid=ON
417M7.74(dion軍):2011/05/22(日) 22:03:52.22 ID:F+Y/Kygb0
>>99
>>108
同じ雲みたいだね
418M7.74(千葉県):2011/05/22(日) 22:37:18.91 ID:hOKDFqZg0
千葉から東の成田空港方面に縦長の雲がでてる
写真撮ったらアップしますが誰か撮れるようならアップしてみて
空港の明かりで雲がはっきり判ります
419M7.74(群馬県):2011/05/22(日) 22:47:08.14 ID:8pmVh+2w0
アイスランドの火山噴火がクジラだったか?
アイルランドじゃないんだな・・・
420M7.74(千葉県):2011/05/22(日) 22:51:31.29 ID:hOKDFqZg0
画像だと見えづらいな
肉眼だと空港の明かりに反射して縦に見えるのとは違って
真ん中手前あたりに薄く盾に筋雲があるんだけど・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i0316889-1306071972.jpg
421M7.74(dion軍):2011/05/22(日) 22:52:57.60 ID:++aocKep0
>>420
ほんとだ、貫いてる
422M7.74(不明なsoftbank):2011/05/22(日) 22:53:16.95 ID:/Eu2fqO20
>>416
雨降ってた?

先日有楽町行った時と、今日と、同じ感じの雲で
gkbrだったけど、後で雨降って消えたから、雨雲じゃないかなぁ、
雨雲だと良いんだけど。
423M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 23:00:22.51 ID:Dk0usqlGO
>>422
レスありがとうございます
この雲が出た時は降ってませんでしたが、しばらくして降り始めました
ただの雨雲なのですね
安心しました!
424M7.74(dion軍):2011/05/22(日) 23:05:31.28 ID:++aocKep0
>>416
ちょっと何これ
普通じゃないでしょ安心しないで
425M7.74(東京都):2011/05/22(日) 23:09:32.08 ID:hQPCkJAr0
>>416 
http://0bbs.jp/jisingumo/img0_5
によると地震直前の雲に似てるね

関東は今日天気悪かったから
なんとも言えないけど、416の雲怖いね
426M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 23:29:50.80 ID:Dk0usqlGO
>>424
ご忠告ありがとうございます
念のため用心する事にします

>>425
分かりやすい写真をありがとうございます
確かに直前タイプに似てますね
何もない事を願っています


地震雲は出た真下が震源になるのでしょうか?
427M7.74(千葉県):2011/05/23(月) 00:10:17.29 ID:Z41yNWaB0
うーん・・・写真とっておけばよかったかな…
昼ごろ九十九里海岸の方で野良仕事しに行ったときに思い返してみると今日の朝地震があった方角の海上に面白い雲が出来てたような気がしたんだよな
遥か沖レベルだから気のせいかも知れんけど…パイを横から見たようなそんな感じの雲、断層雲なのか?とか思ったけどスルーしちゃったが

なんとも無ければいいけど
428M7.74(関東・甲信越):2011/05/23(月) 00:14:54.31 ID:1KJYNBWPO
>>416
うおおおお空がしましまになるやつだ!
311の前にツイッターにたくさん貼られてたな
429M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 00:15:41.59 ID:0OqB3mI5O
>>414
そうです!18時前後でしたよ!
430M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 00:52:45.08 ID:PqDJrjcqO
5/22 18時頃、都内から北東の方角に断層雲見ました。
電車乗ってたから画像は撮れなかったけど。

千葉ヤバイのか?
431M7.74(dion軍):2011/05/23(月) 01:06:43.60 ID:Sqzh80l00
ttp://imgup.me/2ch.at/s/20mai00415008.jpg
ttp://imgup.me/2ch.at/s/20mai00415009.jpg
@根府川駅近くにて昨日撮影

どうなんだろ・・・
432M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 01:06:45.70 ID:B7LzMR/qO
18時に断層雲だと、どれ位で来るんだろ?もう安心かな?
どうせ来るなら、早い方が良いけどね、職場でとか嫌だから。
433M7.74(dion軍):2011/05/23(月) 01:08:13.03 ID:Sqzh80l00
>>431
忘れてたけど時間は16時位。

で、撮ってすぐに大雨が降ってきたwwwww
434M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 01:13:55.79 ID:jZWcXHZmO
正直、ラピュタ以外はなんとも思わない。
435M7.74(チベット自治区):2011/05/23(月) 01:57:20.62 ID:Ip1O97SA0
7時以来ぜんぜんこねーな暇
436M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 02:30:49.63 ID:q0ftu5wTO
空が気持ち悪い。鱗雲みたいな細かい雲…@関西
437M7.74(チベット自治区):2011/05/23(月) 03:27:49.20 ID:DpOjZGxs0
ただの鱗雲じゃね?
438M7.74(関西地方):2011/05/23(月) 06:47:39.63 ID:tjQ4gveK0
>>434
同意
でもラピュタは直前、しかも直下
((((;´・д・`))))カクカクフルフル
439M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 07:17:23.47 ID:B7LzMR/qO
天気悪くて上手く撮れなかったから、ハッキリ見えないけど、ミルフィーユの上に鱗雲の様な。@東京
http://j.pic.to/164iaz


ところで、断層雲て真下に居ても、わかるものなのかな?「今日は空一面雲に覆われてるな」としか
思えないんだろうか。
440M7.74(東京都):2011/05/23(月) 08:33:56.66 ID:ywp7y2xw0
>>439
7:45ぐらいかな
天気どうだろうってライブカメラで東京タワー辺り見たら
こんな感じで東に向かってモクモクした帯雲が流れてた
いま見直したら帯が薄くなってたから雨の影響かも
441M7.74(不明なsoftbank):2011/05/23(月) 09:33:30.97 ID:Jczsr/rcP
>>416
これは・・・直後タイプに分類されるなら
千葉北東部にいつ来るのかねェ
442M7.74(catv?):2011/05/23(月) 10:02:59.91 ID:Adt7+bu30
千葉今やばす
443M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 10:41:42.30 ID:3TQppyA5O
千葉 空がカオスすぎ
444M7.74(catv?):2011/05/23(月) 10:45:55.31 ID:z7m6X/6C0
いやアーチ雲とかじゃないの。
雨雲だよ
445M7.74(dion軍):2011/05/23(月) 11:14:18.30 ID:b6htGuZn0
雨雲
446M7.74(千葉県):2011/05/23(月) 11:18:09.56 ID:U0LAysJc0
>>442>>443
言われて見てみたら、肋骨みたいな模様のある雲が何箇所も出ていたでござる
南の方角だった

447M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 11:55:39.37 ID:xLplELHfO
今日は、肋骨雲朝から多発してる。@茨城
すぐ大きいのは来ないと思うよ。騒がれていた4月下旬も多発していたけど、来なかったし。6月初旬のほうが怪しい。
448M7.74(静岡県):2011/05/23(月) 12:18:37.00 ID:kx2XK8/l0
写真くれよ
449M7.74(catv?):2011/05/23(月) 12:30:36.13 ID:7bdJaGl10
急いでるので取り急ぎ
函館から北西の方角にシマシマの雲と、ぶっとい飛行機雲みたいな雲が複数。交差してるのも。
あとで画像載せる。ちなみに快晴
450M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 12:36:01.23 ID:MSA2RrytO
>>442
お前新潟じゃん
451M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 12:43:37.55 ID:1O1g22DtO
http://l.pic.to/13jt0n
9時50分から11時にかけて千葉方面から大田区までこれがたくさんあった。
@大田区
452M7.74(dion軍):2011/05/23(月) 12:45:08.49 ID:b6htGuZn0
その画像のどこら辺?
453M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 12:45:52.98 ID:kqwMTzpSO
>>451

朝9時ぐらいの
相模原市南区から北の方角の空がそんなでした
同じ雲かも
454M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 12:50:08.02 ID:1O1g22DtO
>>452大田区羽田
>>453メチャクチャたくさんありましたよね?
455M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 13:17:43.82 ID:KPwnLiUSO
>>451普通の雲にしかみえない
456M7.74(関東・甲信越):2011/05/23(月) 13:21:52.63 ID:VXW5BT/YO
>>442>>443
南も東も西も朝から妙だけど
ここ3ヶ月に比べれば
全然大丈夫だと思うよ
457M7.74(千葉県):2011/05/23(月) 13:30:57.95 ID:U0LAysJc0
458M7.74(北海道):2011/05/23(月) 13:32:23.41 ID:CXb0ot+80
>>449 ここ3日くらい毎日さざ波雲だし、昨日は彩雲もでたし
次は函館なのかな?震度4までしか体験したこと無いんだよgkbr
459M7.74(catv?):2011/05/23(月) 13:33:54.27 ID:z7m6X/6C0
>>457
昨日は各地で幻日観測されたはず
天気崩れるサインでしょう
460M7.74(千葉県):2011/05/23(月) 13:37:44.06 ID:U0LAysJc0
「地震 幻日」でぐぐっていたら3月6日に埼玉で観測されたものを発見してしまった

ttp://8303.teacup.com/hiroyama/bbs/6644
461M7.74(関西・北陸):2011/05/23(月) 13:49:39.98 ID:7x02/AfdO
栃木の研究者は北海道から東北の
さざ波雲を注意喚起してるけど
衛星映像見ても素人にはワカンネ
462M7.74(関東):2011/05/23(月) 14:12:30.27 ID:o1AfXja+O
10時頃。
海浜幕張から東京方向に見えました。
写メだとこれが限界でした。
http://j.pic.to/15a754
これだけ縦方向で気になりました。
463M7.74(catv?):2011/05/23(月) 14:19:39.83 ID:4Qkz6FsiP
>>462
PCからも見れるように設定してケロ
464M7.74(チベット自治区):2011/05/23(月) 14:29:21.69 ID:C5m4CrFq0
今日は太陽の周りに虹が出てるね
465M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 14:37:02.59 ID:MSA2RrytO
なんかドラゴンみたい
http://pita.st/n/bfhimos4?guid=ON
466M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 14:47:45.33 ID:MFbCiWONO
千葉市。天気も悪いが、とりあえず数時間消えてないので。
http://j.pic.to/1b7vbj
467M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 14:50:33.15 ID:FfaF4fXKO
>>462 これやばくない?
468M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 14:56:47.71 ID:4lz3eoXeO
見にくいかもしれませんが、雲が等間隔で並んでる
http://a.pic.to/15gube
方角は分からない。。
今これを投稿してるうちに、どんどんはっきりして来た
普通の雲?
469M7.74(catv?):2011/05/23(月) 15:00:35.55 ID:z7m6X/6C0
>>468
場所お願いします
普通のなみなみ雲だと思いますが
470M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 15:06:42.93 ID:WNrY7jtgO
千葉北柏から松戸方面撮った

http://m.pic.to/12z6qg
471M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 15:08:16.42 ID:4lz3eoXeO
>>369
茨城@つくばみらい市です
一応、追加貼っておきます
http://g.pic.to/18r9f7
472M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 15:10:00.09 ID:4lz3eoXeO
あ、間違えましたorz
>>469さん宛です
473M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 15:10:14.73 ID:E8P4maJkO
>>468みたいの埼玉からも見える

なんかこわい
474M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 15:11:09.37 ID:Ofc97IEtO
松戸のも筑波のも、まったく関係ないと断言はできないけど
しょっちゅう写真が上がるわりには、その後これといった地震が起きた試しがない雲
475M7.74(関東・甲信越):2011/05/23(月) 15:14:05.21 ID:DQD5S1L9O
http://o.pic.to/12p1rm
場所 千葉ニュータウン中央駅付近
方向 印西牧の原方向から撮影
15時位に突然現れました
476M7.74(東京都):2011/05/23(月) 15:16:19.26 ID:SuWzaRrk0
読売新聞電話して〜!!


気のせいだ。安心しろ。
477M7.74(catv?):2011/05/23(月) 15:19:25.14 ID:z7m6X/6C0
もっとお腹?が黒くなってきたら要注意ですかね?
微震は続いていますので、震度2クラスであればよいのですが
478M7.74(関東・甲信越):2011/05/23(月) 15:27:58.68 ID:VXW5BT/YO
>>470
4月に千葉県で最大震度5観測した日の雲にそっくりだね
あの日は中央区から見えたけど
今日はは見えない
479M7.74(東京都):2011/05/23(月) 15:36:41.71 ID:SuWzaRrk0
だから雨雲だってばw

480M7.74(千葉県):2011/05/23(月) 15:39:47.72 ID:U0LAysJc0
千葉北西部からだけど、もう30分以上ある
こういう雲は今までは北の方角によく見えていた

今度は南側に見えている
481M7.74(東京都):2011/05/23(月) 15:46:16.40 ID:SuWzaRrk0
>>480

で?どんだけデカイ揺れが来るの?

どー見ても雨雲だから。

こんな雲で騒いでいて、これからの梅雨時期眠れなくなるぞwww
482M7.74(埼玉県):2011/05/23(月) 15:48:44.21 ID:llyVflvn0
>>475
それうちからも見えたわ
やっぱり千葉の方だよね
@草加
483M7.74(千葉県):2011/05/23(月) 15:50:50.50 ID:U0LAysJc0
>>481
多分、数時間後に千葉東方沖震源で震度4以上
484M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 15:51:37.04 ID:WNrY7jtgO
北千住から柏方面見てもさっきの雲見えた
こんなはっきり見えるもんなんだなあ
485M7.74(catv?):2011/05/23(月) 15:53:36.55 ID:z7m6X/6C0
>>481
雨雲判定できるのなら、ちゃんと書いてあげてくださいよ
煽るような書き方じゃなしに
486M7.74(東京都):2011/05/23(月) 15:54:14.27 ID:SuWzaRrk0
>>483

キチガイ

お前、揺れなかったらどーするの?

大体、気象衛星とか見た方が良いよ。

馬鹿丸出しで恥ずかしいのが分かるから。

483 :M7.74(千葉県):2011/05/23(月) 15:50:50.50 ID:U0LAysJc0
>>481
多分、数時間後に千葉東方沖震源で震度4以上

死ねよ。マジで。
487 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/05/23(月) 15:58:38.75 ID:S1uu3sHA0
梅雨だと見間違いが増えそうだな
488M7.74(東海・関東):2011/05/23(月) 16:01:02.03 ID:fc5cLPTfO
>>483
こなかったらゆるさないからなー@九十九里
489M7.74(チベット自治区):2011/05/23(月) 16:01:16.13 ID:BjDSlJUZ0
>>475
これははっきりとウネになってて東北でよく出てる雲みたいだ。


吹田市道で2メートルの陥没 下水道管が破損
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110523-00000119-san-soci
491M7.74(千葉県):2011/05/23(月) 16:20:53.50 ID:nndvzT920
雲って見たら死ぬんだよ
大体の人が見てから100年以内に死んでる
492M7.74(dion軍):2011/05/23(月) 16:34:49.53 ID:VJAU3En/0
そろそろ来てもいいよ地震さん
493M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 16:41:16.88 ID:6XjE0GaKO
ふくいちカメラ、雲と青空と雲の3層になってる
494M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 16:43:57.63 ID:MSA2RrytO
495M7.74(千葉県):2011/05/23(月) 16:47:15.72 ID:1Xl6oqDZ0
>>494
これは…久々に見たぞ。背筋がゾクゾクっとする雲。
496M7.74(東海・関東):2011/05/23(月) 17:05:30.77 ID:N5kIbaJJO
>>494
同じような雲を先週の日曜日に見た。
不気味だったし地震雲かと警戒したがとくに大きなのはなかったな。長野県だが。
497M7.74(神奈川県):2011/05/23(月) 17:10:38.64 ID:zHBAvdL+0
>>462
これ竜巻雲ってやつ?
ヤバイな・・
498M7.74(大阪府):2011/05/23(月) 17:19:24.79 ID:KpMJnWXy0
>>462
この雲なんだ?
499M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 17:21:26.38 ID:3J9sQP3AO
>>494
それなら311の3〜4日前に見た
東北方面から関東方面に向かってのびてたよ
あの時のはもっと一本一本が太かったけどね
500M7.74(青森県):2011/05/23(月) 17:22:10.79 ID:0rOGokeh0
ズザーッ⊂(*^^*⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
501M7.74(神奈川県):2011/05/23(月) 17:26:36.90 ID:/PVNK3um0
>>494
同じサイトの別のスレで塩釜の写真があるけど、その雲も似ていませんか?
用心用心
502M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 17:47:09.17 ID:Pb0Q6fhpO
>>494さんと同じ雲が茨城にも
503M7.74(神奈川県):2011/05/23(月) 17:48:54.77 ID:Tgn6pQBn0
>>462
もっと広域の写真が見たかったけど
これ竜巻雲でなんだかウンコみたいだな
504M7.74(北海道):2011/05/23(月) 17:49:41.79 ID:8ySgslsE0
>>494
この雲が出てないとこでも
用心してたほうが良いの??
出てる地域が一番危ないの??
505M7.74(関東):2011/05/23(月) 17:55:43.62 ID:KkNhNbgxO
収束してる方向が危険だね
506M7.74(チベット自治区):2011/05/23(月) 17:55:52.00 ID:BzIijEFA0
>>431
写真撮るのうまいっすね
507M7.74(東京都):2011/05/23(月) 18:01:35.64 ID:B6huQJoT0
>>431
壁紙にしたくなるような良い写真に感心した。
508M7.74(関東・甲信越):2011/05/23(月) 18:03:57.83 ID:SBNnSVTqO
横浜からもわずかだけど段々腹が見える。
http://e.pic.to/166stb
横浜から見て東方向。
509M7.74(福岡県):2011/05/23(月) 18:04:41.50 ID:cRjVuUHL0
あたしは男にだまされるのがうまいYO!
510M7.74(関東):2011/05/23(月) 18:11:37.38 ID:o1AfXja+O
>>462です。
東京方向とざっくり書いてしまったので詳しく。
東京〜埼玉〜群馬、長野方向に見えました。
かなりズームアップしないと写らなかったので不鮮明です。
ごめんなさい。
511M7.74(東海・関東):2011/05/23(月) 18:18:10.58 ID:IIznd6oXO
今 千葉市の空が雲動いてなくて地震雲のオンパレード@若葉区
512M7.74(東京都):2011/05/23(月) 18:22:14.63 ID:Fs3GHjEC0
東京から千葉、東京湾方面の長い積層雲、気になるね。
この2、3日ずっと出てるんだけど、こんなもん?

513M7.74(神奈川県):2011/05/23(月) 18:26:19.91 ID:aM4KGlyY0
雨だもん
514M7.74(北海道):2011/05/23(月) 18:34:01.49 ID:CXb0ot+80
画像なしで悪いんだけど、3日前くらいからさざ波雲で
今日は1日中筋状の雲ばかりみたよ@函館
じわじわと地震が迫ってきてそう。
515M7.74(青森県):2011/05/23(月) 18:47:46.55 ID:O9QO0KkR0
携帯を家に忘れて写真取れなかったけど
今日の昼に青森でちょこっと黒い一本の雲の線が出てたよ
まあ、飛行機雲かも知れないけど
516M7.74(神奈川県):2011/05/23(月) 18:51:56.07 ID:/PVNK3um0
>>515
秋田でも出ていたらしいよ
517M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 18:55:07.20 ID:JSpNtOzLO
埼玉南部、南に長めの薄いシマシマ
写真写らなかったんでうぷできんごめんよ
518M7.74(北海道):2011/05/23(月) 19:01:32.33 ID:8ySgslsE0
>>514
ただテレビと携帯の電波はまだ大丈夫だな
ただラジオは一週間前から時々ノイズのようなの
はいるけど。
函館でも雲に違和感があったんだね・・・orz
519M7.74(北海道):2011/05/23(月) 19:03:00.08 ID:8ySgslsE0
関東の人と話すときだけ
電話がおかしいというか
声が小さく聞こえたり、あとはザーザーみたいな
ノイズがはいってたり
このあいだの3月の大地震後は普通にまた聞こえてたんだけどね
520M7.74(北海道):2011/05/23(月) 19:06:52.02 ID:8ySgslsE0
>>494
ここの掲示板で沖縄でも不思議な雲が出てたみたいだしね・・・・・
海外ってことはないのかね
521M7.74(神奈川県):2011/05/23(月) 19:10:44.42 ID:aM4KGlyY0
どっちかが音量上げすぎだとそうなる
522M7.74(catv?):2011/05/23(月) 19:38:17.19 ID:32BMPPGP0
@函館
http://pita.st/n/top/show/?guid=ON&tid=fklpvy15&

http://pita.st/n/top/show/?guid=ON&tid=dgjquw19&

ケータイで撮ったから微妙。昼頃見つけて17時近くまで確認。他にも何枚か撮ったから必要だったら載せる。飛行機雲もあったけど、それは風で流れてた。
523M7.74(神奈川県):2011/05/23(月) 19:48:13.62 ID:/PVNK3um0
>>518
AMラジオはノイズに弱いからすぐに分かりやすいね。
FMは分かりにくい。
524M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 20:16:52.65 ID:31CeXYjCO
>>271亀レスだ、いいまとめだね。乙。すげぇ勉強になった。
525M7.74(チベット自治区):2011/05/23(月) 20:29:16.01 ID:Ip1O97SA0
526M7.74(神奈川県):2011/05/23(月) 20:34:22.88 ID:uPiEl1Ql0
雨雲
527M7.74(チベット自治区):2011/05/23(月) 20:49:18.71 ID:Ip1O97SA0
米国海洋大気局が太陽フレア認めたhttp://bit.ly/kHZhlE
528M7.74(チベット自治区):2011/05/23(月) 20:53:16.35 ID:Ip1O97SA0
正確には太陽風ね
529M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 21:13:28.03 ID:6XjE0GaKO
岩手 断層
530M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 21:32:16.77 ID:6XjE0GaKO
531M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 21:33:34.32 ID:wwOpmD38O
23日 18:00頃、東京江戸川区から東の千葉県船橋市方向を向いて
http://f.pic.to/17an9e
532M7.74(九州):2011/05/23(月) 21:37:55.27 ID:NENyqdInO
>>271
助かる!ありがトン
533M7.74(チベット自治区):2011/05/23(月) 21:39:41.66 ID:FAXUUv1S0
>>530
直前に出るやつ?
534M7.74(dion軍):2011/05/23(月) 21:39:48.33 ID:g0A/+Blp0
雨雲
535M7.74(catv?):2011/05/23(月) 21:41:36.45 ID:3oz0DdML0
えーん;;えーん;;;
普通の雨雲しか張られて無いよぉ(ToT)
536M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 21:46:53.98 ID:uX5Utl0dO
530の雲は一週間前か二週間前に出るやつ?
537M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 21:53:35.98 ID:uX5Utl0dO
間違えた、531だった
538M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 22:10:35.06 ID:J+M7Mi8IO
>>530
私も見たけど、北上からの方角だと、秋田内陸または岩手と秋田の県境辺りかな?
1週間くらい前にも似たような雲が出て、ここで話題になったよね。
539M7.74(catv?):2011/05/23(月) 22:10:41.17 ID:bsqqsw5w0
昨日、仙台から北上上空の雲は異常だった。
新幹線に乗っていたから写真撮れなかったけど、
生地に皺が撚った様な雲が最上空にありその下層には縞状の雲、
最下層にはでっかい塊の雲が密集していた。
岩手山からはドス黒い雲が南に流れ、
南昌山の上には巨大なレンズ雲がかかっていた。
こんな空模様は、見たことがない。
540M7.74(catv?):2011/05/23(月) 22:15:34.23 ID:Q4pY6MfT0
>>486
怖がってどぉーするの?
マジレスしてどぉーするの?
どう責任とってくれるのぉ?
541M7.74(秋田県):2011/05/23(月) 22:53:51.53 ID:cVFAdlkl0
俺も秋田だけど夕方7時頃に帰宅途中、西の空を見たら筋状の断層雲が出ていて
不気味だった。
地震雲は素人が見ても気持ち悪くて不気味に感じられる雲と聞いたけど、本当に
赤黒く染まった雲が気持ち悪かった。自分の取り越し苦労であることを祈りたい
542M7.74(宮城県):2011/05/23(月) 22:58:18.57 ID:cSzyg/QO0
>>539>>541
気持ち悪い雲ぐらいいくらでもあるやろ。
なんでも結びつけるな。
543M7.74(千葉県):2011/05/23(月) 23:02:12.86 ID:Y/cujo6X0
今日の放射状地震雲の起点はどこなのかな。
結構広範囲でみられてるみたいだけど・・・。
544M7.74(宮城県):2011/05/23(月) 23:04:57.95 ID:cSzyg/QO0
>>494
こんな雲以前みたことあるけど
別になんも起きなかったけど
545M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 23:17:09.85 ID:6XjE0GaKO
>>541 また何か出てたら写真撮って見せてね
546M7.74(東京都):2011/05/23(月) 23:29:11.66 ID:69zCbmWI0
>>539!!

どうにかして写真とってよ
超見てみたかったじゃないかよ
547M7.74(千葉県):2011/05/23(月) 23:32:02.96 ID:Z41yNWaB0
今まで見た事が無い〜〜な雲を見た!
だけどXXだったから写真が取れなかった

はテンプレの荒らしだから気にしたら負け
548M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 01:21:52.11 ID:28/69LV10
最近気付いたこと、雨雲で覆われてる日は空が赤い
549M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 01:26:36.56 ID:28/69LV10
今日の善光寺のカメラ
なんか黒いのが飛んでる
http://nagano-city.com/index_4-12.htm
http://nagano-city.com/index_12-20.htm
550M7.74(宮城県)(新潟・東北):2011/05/24(火) 01:38:36.55 ID:JqjQ9f+VO
>>539
これ?22日仙台
http://k.pic.to/1b80q0
551M7.74(長屋):2011/05/24(火) 01:42:21.02 ID:pGRKAIgt0
549
何あれ〜(´д`)黒いのなんだょ〜!きになるょ〜
地震雲っぽいのも映ってるしぃ
最近YouTubeで善光寺カメラの映像に地震雲っぽいの出てるよねー
552M7.74(茨城県):2011/05/24(火) 02:04:05.69 ID:BHYArZZE0
黒いのはホコリか虫だろw
553M7.74(兵庫県):2011/05/24(火) 02:07:35.05 ID:ZPJqrU3a0
554M7.74(東京都):2011/05/24(火) 02:31:47.49 ID:xdut+X6R0
おいなんか茨城がやばいぞ
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/24(火) 01:09:16.83 ID:9/eKS6ru0
おまえら茨城あぶねえぞ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305167246/833-848

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[] 投稿日:2011/05/22(日) 19:42:33.55 ID:3pW3FUYi0
なんかドーン、ドーンと花火打ち上げたときのような音が聞こえるんだけど@筑波山近く
いったいなんだろ?
555M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 02:59:08.06 ID:zNBkZ/83O
>>539
仙台市民だけど、たしかに22日の夕方頃の空はヤバかった。あんなに色んな種類の雲を見たのは初めて。
特に普通の雲の手前(触れるんじゃないかってくらい低いところ)にある雲がいっぱいあって怖かった。
説明下手ですみません。
556M7.74(東京都):2011/05/24(火) 06:26:11.87 ID:aqGU3ppg0
花火の時期が近いからテスト点火も多いんだろうな。雲と関係ないけど
こう雨が降ると雲も観測できませんなぁ。いやあ安心安心
557M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 07:18:04.97 ID:5Nxtv9d7O
真っ黒い塊の雲でも、形は丸く無く、低い位置でも無く、移動してたら、断層雲じゃない可能性の方が高いですよね?
558M7.74(不明なsoftbank):2011/05/24(火) 07:54:39.94 ID:IU7jDd6w0
関東大震災の前兆では大砲を打つ
ような音が聞こえたとあったが
559M7.74(東京都):2011/05/24(火) 08:11:11.62 ID:I8MaC/a60
ひょっとして富士山の上にあるのは地震雲ですか?
http://blogs.yahoo.co.jp/yyabe/38407253.html
560M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 08:59:14.17 ID:u9fOtpvo0
関東の広範囲に同じ雲が出てるな
これ地震の一週間前に出るやつ?
561M7.74(関東):2011/05/24(火) 09:08:17.41 ID:fKzQyv9JO
>>554
花火だったらしい
562M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 09:32:45.05 ID:cyKeslNoO
今日の桜島は強烈
http://pita.st/n/fghopqw3?guid=ON
563M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 13:16:34.53 ID:5Nxtv9d7O
>>560
写真プリーズ
564M7.74(東京都):2011/05/24(火) 13:18:54.80 ID:aRaGNJ0e0
薄曇りなのに積乱雲チックな雲がモクモク出てんだけど
でもこう変わりやすい天気の日ではアテにならんな・・・
565M7.74(東海・関東):2011/05/24(火) 13:20:03.19 ID:BqO9Hu8gO
晴れて来たら地震雲多発 @千葉市
566M7.74(catv?):2011/05/24(火) 13:32:26.89 ID:l5D1E2CR0
>>563
470,471,494,525,508
千葉を中心に茨城から神奈川で見えてるっぽい
567M7.74(大阪府):2011/05/24(火) 13:39:53.47 ID:Yw0/PgRf0
大阪の空もなんか荒ぶってるわ。
何がなんだかわからん空だw
568M7.74(不明なsoftbank):2011/05/24(火) 13:42:44.73 ID:3UOywKuxP
お写真をお貼りなさい!
569M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 13:46:14.04 ID:t1qEQ01+0
おだまりなさい!
570M7.74(東京都):2011/05/24(火) 13:49:08.64 ID:oyP85TV40
千葉、あやしい http://kumobbs.com/image24429.jpg
長野、珍しい雲http://kumobbs.com/image24451.jpg
東京、放射能の影響か?倒れている様子http://ebi-o.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_be9/ebi-o/5536782.jpg
571M7.74(東京都):2011/05/24(火) 13:51:58.00 ID:0euATAG20
>>570
三枚目キュン
572M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 13:53:05.62 ID:MS7IqlKa0
>>570
ぬおーーー!!!
573M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 14:00:31.38 ID:FVLrCAjx0
>>570
あうぉー!
574M7.74(長屋):2011/05/24(火) 14:00:50.91 ID:8iw0dK3V0
これは酷い倒れ方だw
575M7.74(catv?):2011/05/24(火) 14:09:13.80 ID:wfjl7vez0
576M7.74(東京都):2011/05/24(火) 14:13:17.72 ID:ry2GzlYb0
>>570
3枚目にやられたwww
つか長野の雲は何がどうなってるんだそれ
577M7.74(東京都):2011/05/24(火) 14:16:00.49 ID:oyP85TV40
>>576
おれもよくわからんからここ見てくれ
http://kumobbs.com/
578M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 14:17:26.76 ID:LWqv4PEyO
>>570
ぐぬぉー!
579M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 14:50:55.52 ID:uBgCqiuXO
大阪市内上空何か雲変じゃない?
飛行機雲通ったあとはわかるが他にも変な雲あるぞ
580M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 14:54:03.15 ID:IdQ4Z2+qO
スゲー晴れてて青空に白い雲だったのに同じ雲がだんだんグレー色の雲に変わったぞ!
581M7.74(関西):2011/05/24(火) 14:54:46.83 ID:HLPBppeHO
>>570あちゃま〜
なんと言う倒れ方
582M7.74(長屋):2011/05/24(火) 14:55:11.71 ID:SrS46xBY0
東京なんか入道雲みたいなのでてない?
583M7.74(茨城県):2011/05/24(火) 14:55:29.95 ID:jffi+MlK0
>>580 
同じく@茨城
584M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 14:57:43.26 ID:iavIWeJZ0
東の空グレーの雲が低い位置に一直線に覆われてる
上空は入道雲みたいな感じ@徳島
585M7.74(長屋):2011/05/24(火) 15:01:25.38 ID:QZ1QphAE0
写真クレェ
586M7.74(岐阜県):2011/05/24(火) 15:02:37.96 ID:xf0zUJJC0
>>579
岐阜もそうだけど、ケムトレイルっぽい
587M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 15:07:19.69 ID:0vpJsZ86O
ここまで画像なし……
588M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 15:23:43.07 ID:HAMS4gnZO
http://g.pic.to/1615sw

5/18 18:30ごろ
西側の空だと思う

練馬区

上の線は電線ね

589M7.74(愛知県):2011/05/24(火) 15:32:31.24 ID:HhasN7OU0
愛知西部だけど南の伊勢湾上空?にまるで山かと思うような黒い雲が一面に見える
あと積雲も見える
590M7.74(兵庫県):2011/05/24(火) 15:37:22.16 ID:ZPJqrU3a0
http://uploda.in/img/data/img4357.jpg
兵庫南部から連日こんな雲が東〜南まで視界90度の遠方の空に出てるんだけど大阪和歌山方面でこの雲撮ってupしてくれる人いないのか?
写真で撮ると小さいけど近くならかなりでかいはずだけど
591M7.74(兵庫県):2011/05/24(火) 15:39:50.55 ID:ZPJqrU3a0
>>590
視界90度の範囲にこんな高い雲が連なってる
3日連続で!
592M7.74(catv?):2011/05/24(火) 16:00:45.02 ID:MCRtkCf40
千葉上空ヤバい雲ができつつある
雨雲と違う方向に流れて集まっている
593M7.74(大阪府):2011/05/24(火) 16:08:18.43 ID:uB3D4Ptb0
全天に薄雲、その下に黒いクロワッサン状の雲がたくさん@大阪市内
594M7.74(catv?):2011/05/24(火) 16:08:50.64 ID:N5FTDh7yi
窓拭きしててどんどん雲がモクモクしてくるし
放射線状にモクモク雲に集まっていく雲もあったので撮りました

方角
一枚目南〜六枚目北西にかけて
http://b.pic.to/14vpmm
http://l.pic.to/1alho3

パノラマで撮りたかったけど収まらなくてすみません
手元に携帯しかなくて画像落としてうpしました
595M7.74(大阪府):2011/05/24(火) 16:09:19.17 ID:AxtSVpE00
>>590
北区だけど今朝西北西の高層の空にそんな感じの筋状の雲が見えた
別になんの変哲もない雲だなーと思ってみてたが。
596M7.74(千葉県):2011/05/24(火) 16:11:23.28 ID:siOCyRS/0
>>592
今、茂原の真上にもでてるわ。灰色のでっかいかたまり雲が。 
あと南側に帯状の雲が1本でてる。いつも出る位置より南側。
南房総くるかな?
597M7.74(千葉県):2011/05/24(火) 16:13:38.84 ID:siOCyRS/0
後、ここ数日NHKだけノイズがすごい。(アナログテレビの方)
598M7.74(長屋):2011/05/24(火) 16:14:34.93 ID:9FVBzE0k0
ttp://uploda.in/img/data/img4358.jpg
兵庫県南西部、南西から北東に向かっての雲。
たまたま通った飛行機の雲はすぐ消えてなくなってたからアップ!
画像はないけど同じ場所で彩雲も見たし、今日は色々な雲があったわ。
599M7.74(catv?):2011/05/24(火) 16:17:37.86 ID:N5FTDh7yi
>>594です
画像うpするのに手間取ってる間に
南〜南西方向に帯状の雲が出来てましたよ

http://r.pic.to/165703

マップで確認したら相模湾の方角です
@町田
600M7.74(東京都):2011/05/24(火) 16:19:49.03 ID:ry2GzlYb0
どこがどう帯状の雲なのか解説してくれ
ただの雲じゃん
601M7.74(catv?):2011/05/24(火) 16:23:19.98 ID:N5FTDh7yi
連投すみません

>>599
相模湾にかけてモクモク帯状雲〜真上に黒い雲
筋雲のは方角的に厚木・小田原なのでジェット機かもしれません
602M7.74(兵庫県):2011/05/24(火) 16:26:15.68 ID:ZPJqrU3a0
これはなんて虹?
同じような(というか構図も写ってるものも屋根が入ってるのも同じだから自分が撮った分かと思った)のおれも撮ってるんだけど
603M7.74(catv?):2011/05/24(火) 16:27:18.58 ID:N5FTDh7yi
>>600
うわああ
帯状じゃなくて>>1でいう波状です多分
自分必死過ぎpgrなので引っ込みます
604M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 16:30:37.06 ID:mVtn6kKV0
奇妙奇天烈な雲群が東から西に流れていくぞ!!!!!!!!
605M7.74(長屋):2011/05/24(火) 16:32:21.34 ID:QZ1QphAE0
写真・・・(´;ω;`)ウッ
606M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 16:32:33.22 ID:TZRkLTyU0
埼玉南部より
16:15頃

西の空 狼煙のような
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg937Aww.jpg

東の空 絵に描いたような
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtfqCBAw.jpg

607 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (東京都):2011/05/24(火) 16:32:34.60 ID:UXggDhOz0
今の世田谷の空。西向き
http://uploda.in/img/data/img4359.jpg

飛行機雲とその右に筋雲、それより低い高度にクロスするように1本の太い雲。
地震関係ないかもですが一応。
608M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 16:35:29.76 ID:BKTrdLCgO
横浜の雲おかしいぞ。
飛行機雲もあってまぎらわしいけど、まともじゃない。
震災後毎日空見てるけどベストスリーに入るぐらい奇妙だわ。
609M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 16:35:30.53 ID:UTQOMXuyO
徳島だがこれは…?
http://c.pic.to/15pabb
610M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 16:37:47.28 ID:JXx3nGbGO
>>609
もろに飛行機雲です
611M7.74(東京都):2011/05/24(火) 16:40:17.56 ID:BW7Pn+B90
612M7.74(東京都):2011/05/24(火) 16:41:06.79 ID:PkpFTAWi0
みんな書いてるけど、
東京西だけど、東側(千葉方面)にスゴイのあるね
あと近くだと思うけど、筋上の雲が出てきた
>>607の言ってるやつかな
今日は地震雲と関係あるのか知らないけど、いろんな雲のオンパレード
613M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 16:41:56.19 ID:PideMUHIO
>>608
@横浜寄りの横須賀
こちらでも確認できますが、飛行機雲にしては多すぎます。
千葉方面から伸びてるのかな?
614M7.74(東海):2011/05/24(火) 16:42:37.32 ID:3tM3AGQbO
これは…
http://o.pic.to/16lvyt
615M7.74(catv?):2011/05/24(火) 16:44:48.01 ID:46U2LR9U0
16:40分頃 港北の空です
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6pP7Aww.jpg
616M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 16:46:21.81 ID:ps332nOuO
>>606
うちと近いかも。
2枚目の写真、うちの真上にある。
617M7.74(大阪府):2011/05/24(火) 16:47:42.51 ID:Yw0/PgRf0
>>609 飛行機雲にしかみえない
618M7.74(大阪府):2011/05/24(火) 16:47:49.87 ID:AxtSVpE00
>>615
関係ないけど車の窓越しに撮影した?
上の方で光ってるのは映り込みだよな?
619M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 16:47:51.48 ID:HkrSOWqe0
>>606
その2枚目のコッペパンさっき俺の家の上にあったよ@草加市
620M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 16:48:26.16 ID:DwTgDEJ9O
>>607 3/11の時に震度7の地域にいた私はこの雲が気になってしょうがない

当日は雲のドス黒さの割には空が青かった。けどみるみるうちに天気が悪くなって大きなドス黒い雲が空一面に広がり空が降ってくるような感覚だった。地上と空が妙に近く感じた
621M7.74(大阪府):2011/05/24(火) 16:48:53.34 ID:AxtSVpE00
>>614
ひつじ雲
622M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 16:49:45.20 ID:v4UV/5Rk0
放射状にスゲー雲が見える
東から西に向かってる@横浜
623M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 16:49:47.45 ID:mVtn6kKV0
一時間ほど前、数日前、少し大きめの地震の時に
出ていた、積乱雲が千切れた雲みたいのの群れが
無数に東から西へと流れていった。

現在、東西の方角で、上空に幅広い帯状の雲。
他に、それぞれの方角に筋っぽい雲だらけ。
624M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 16:50:21.98 ID:TZRkLTyU0
>>615
電灯の上に光っているのは、UFO?
各地で凄い空ですね。
625M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 16:50:24.28 ID:v4UV/5Rk0
あ、>>615と同じやつです
626M7.74(catv?):2011/05/24(火) 16:51:08.69 ID:IRQqhcQC0
筋状の雲が直交してるね@飯田橋http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-o6EBAw.jpg
627M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 16:52:38.69 ID:UTQOMXuyO
>>610
飛行機雲かな?形崩れてなかったし太かったし何本かあったから不安だた(´;ω;`)
628M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 16:52:46.96 ID:JHMggRlX0
>>624
ガラスごしに撮影してるやつだよ
629M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 16:54:50.58 ID:LOg0HeQ/O
ワタシ ジシングモ スキ
630M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 16:55:30.95 ID:4p+RWR5IO
春日部市
細い竜巻雲がいま現在13本出てる
携帯から撮影して光がかなり入って雲が薄くなり画像としてはみにくいからうぷしないけど
631M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 16:56:32.56 ID:FOaV2bD4O
太陽左下に薄い虹出てるよね?
632M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 16:56:56.80 ID:mVtn6kKV0
ちなみに、明日が半月(下弦)、来月2日が新月
633M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 17:03:10.02 ID:HkrSOWqe0
今日はめまぐるしく空模様が変わるねえ
634M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 17:06:56.45 ID:TNklGAzh0
雲が転々とある
635M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 17:07:21.43 ID:BKTrdLCgO
横浜近辺のやつ北西の空見てみて。
縦に短い虹が見える。
四川の前に出てたようなの。
636M7.74(東京都):2011/05/24(火) 17:08:28.81 ID:ry2GzlYb0
彩雲だね。そんな珍しい物でもないよ
637M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 17:23:53.02 ID:lk4ImjrEO
こちらからも、太陽付近の雲に虹が見えます。短いですが縦にかかっています@水戸
638M7.74(catv?):2011/05/24(火) 17:27:31.00 ID:6+lIl0BJ0
オタマジャクシ
@埼玉
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlOaBBAw.jpg
639M7.74(catv?):2011/05/24(火) 17:27:39.45 ID:kkWI/WTAi
>>637
縦虹はマジでヤバイんだよね。
━━一
ポッキー
640M7.74(東京都):2011/05/24(火) 17:29:01.32 ID:YpBKz6z10
渋谷の上空にも筋雲がお目見え
16時55分頃
http://uploda.in/img/data/img4360.jpg


641M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 17:30:19.53 ID:vsRbY7i0O
太陽の横に雲が真っ直ぐ延びてるね
642M7.74(大阪府):2011/05/24(火) 17:30:54.97 ID:AxtSVpE00
>>640
普通の高層の雲に見える
643M7.74(catv?):2011/05/24(火) 17:31:42.10 ID:kkWI/WTAi
>>640
ケムトレイルですね!
━━一
ポッキー
644M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 17:33:07.79 ID:0dgRJLWSO
こちらも太陽の左側に短い虹があります。ちょうど、飛行機雲のとなりあたりに…。

所沢からです。
645M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 17:33:50.50 ID:NI7q/iAgO
立川駅上空に!?
646M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 17:33:59.13 ID:KOeMb8oH0
神奈川南部より静岡方面。太陽照ってたから、上部を傘で覆ってみた。
http://uproda.2ch-library.com/lib379787.jpg.shtml
DLキーはokok(おーけーおーけ−)

これってやばそう!?
647M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 17:34:34.27 ID:xazH1+igO
こちらも大きな地震雲見えます
@東京都品川区
648M7.74(catv?):2011/05/24(火) 17:35:34.37 ID:kkWI/WTAi
>>646
OKOK
649M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 17:35:53.60 ID:pQDikZSeO
q.pic.to/168xvx地震雲
650M7.74(catv?):2011/05/24(火) 17:36:16.67 ID:kkWI/WTAi
>>647
気をつけましょう!
━━一
ポッキー
651M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 17:37:29.92 ID:pQDikZSeO
652M7.74(catv?):2011/05/24(火) 17:39:24.24 ID:xJPBCCFL0
>>639
絶妙なポッキー!
653M7.74(東海・関東):2011/05/24(火) 17:41:05.46 ID:eTijQYRrO
西の空に飛行機が墜落したような雲が…竜巻雲?
これ東北大地震の前には同じのが東の空にあった
怖い
もう来ないで…!
654M7.74(catv?):2011/05/24(火) 17:41:12.26 ID:fTXfN8lu0
えーん;;えーん;;;
今日も>>638以外は普通の雨雲と飛行機雲しか張られて無いよぉ(ToT)
655M7.74(東京都):2011/05/24(火) 17:41:17.07 ID:fNHqaUqT0
>>606
2005年7月の千葉県北西部地震前にも現れたような雲行き。
656M7.74(catv?):2011/05/24(火) 17:41:23.66 ID:xJPBCCFL0
>>638
3名の方が天に召されました
657M7.74(長屋):2011/05/24(火) 17:41:24.65 ID:YAFZCqJr0
今小田急ロマンスカーで町田から新宿に向かってるけどずっと地震雲見られるね。なんか気持ち悪い↓↓
658M7.74(catv?):2011/05/24(火) 17:41:53.96 ID:phzeWyZs0
荻窪から新宿にかけてヤバイ雲出てる!
659M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 17:42:35.75 ID:jRebMY7YO
東京文京区上空

http://pita.st/n/chiko368

飛行機雲?
地震雲?
660M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 17:44:22.44 ID:7KMUyPmDO
千葉九十九里浜付近から東方面
http://c.pic.to/167yec
661M7.74(catv?):2011/05/24(火) 17:45:53.27 ID:paylPd1s0
【速報】東京の空に地震雲
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306226471/l50
662M7.74(北海道):2011/05/24(火) 17:46:11.76 ID:xN9lZxef0
>>660は地震雲っぽいな
663M7.74(catv?):2011/05/24(火) 17:46:15.53 ID:kkWI/WTAi
>>657
デカイ地震来そうだな。
664654(catv?):2011/05/24(火) 17:46:24.88 ID:phzeWyZs0
>>655
同じ雲かな?
他にも見えるよ
665M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 17:46:28.01 ID:LWqv4PEyO
>>659
飛行機雲じゃね?
666M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 17:47:54.72 ID:zZtLwegf0
地震雲かどうかわかりません・・・。
どなたか検証お願いします。

【時間】 10分前
【場所】 千葉市美浜区
【方角】 西の海側から東へ
【詳しく】 これって飛行機雲にしちゃぁ大きくない?
画像URL:


http://iup.2ch-library.com/r/i0318424-1306226678.jpg
http://iup.2ch-library.com/r/i0318425-1306226704.jpg
http://iup.2ch-library.com/r/i0318426-1306226720.jpg
667M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 17:49:54.16 ID:zZtLwegf0
あ・・・
666踏んじゃった。
不吉ですよね。
しかも画像UPしたの初めてでURL縮小のやつそのまま貼り付けてしまいました。
すみません・・・。
668M7.74(catv?):2011/05/24(火) 17:50:22.74 ID:kkWI/WTAi
>>666
ケムトレイル。
669M7.74(東海・関東):2011/05/24(火) 17:51:02.20 ID:eTijQYRrO
670M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 17:52:27.24 ID:NI7q/iAgO
立川にもでかい飛行機雲があるんだが
671M7.74(関西・北陸):2011/05/24(火) 17:52:57.00 ID:Z/LCgvQoO
今、朝日放送お天気カメラで多数の筋雲が写ってた
明石大橋辺り
672M7.74(北海道):2011/05/24(火) 17:53:01.28 ID:RzF2KQ260
今日は飛ぶ飛行機、飛ぶ飛行機みんな飛行機雲を残してる
さっきも東から西へ、ちょうど太陽のところへ落ちるような線を残して飛んでた
ここにUPされてる画像はほとんどが飛行機雲
673M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 17:53:54.63 ID:JcTXVm41O
府中市彩雲http://c.pic.to/15pb33
674M7.74(北海道):2011/05/24(火) 17:54:18.54 ID:RzF2KQ260
北海道だけど@埼玉
675M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 17:55:38.56 ID:PideMUHIO
横須賀から横浜方面、縦虹出てるね。
676M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 17:56:13.10 ID:WtcZCRxCO
雨やんだら色んな雲が見れて楽しいね!

んで、とっととデカイ地震こいやー!!!!
677M7.74(catv?):2011/05/24(火) 17:56:48.77 ID:hgZv4ZUBI
http://d.pic.to/1cq12b

たった今。アクアラインより撮影川崎側。
見えにくいかもしれないけど、真ん中に虹色の光有り
678M7.74(長屋):2011/05/24(火) 17:57:36.93 ID:e1VbkgKri
放射状に無数の飛行機雲@東京文京上空池袋方向
679M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 17:58:00.95 ID:jRebMY7YO
>>659だけど
少し自転車で移動して見たら地震雲+虹雲に発展したw

http://pita.st/n/iklswx13
680M7.74(関西・北陸):2011/05/24(火) 17:58:59.62 ID:Z/LCgvQoO
>>677
なんて綺麗〜と思ってしまった
681M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 17:59:35.84 ID:ZxVnDbPiO
茨城からも彩雲見える!!
682M7.74(catv?):2011/05/24(火) 17:59:38.24 ID:MCRtkCf40
飛行機雲だと思っていた雲がどんどん横に広がって横筋がものすごいな
683M7.74(関東):2011/05/24(火) 18:01:26.13 ID:4XTWE2F9O
茨城北部
http://f.pic.to/17e4wi

微妙?
ながーく福島方面に伸びる雲となみなみ雲が重なってる
684M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 18:02:04.89 ID:bPulQcjxO
今現在 太陽の方角から放射状に伸びる雲あり@埼玉朝霞
685M7.74(九州):2011/05/24(火) 18:02:20.41 ID:Euk/TdUBO
鱗状の雲があるけどあれは
686M7.74(関東):2011/05/24(火) 18:02:51.92 ID:fKzQyv9JO
茨城南部縦の雲
687M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 18:03:02.16 ID:qoP64cbI0
関東一帯で見えるのかよ・・・・こえぇ・・・
688M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 18:03:19.34 ID:cyKeslNoO
689M7.74(大阪府):2011/05/24(火) 18:04:21.70 ID:AxtSVpE00
薄い雲を太陽光が突き抜けてるのをカメラで撮影すると
大体虹っぽいものが写るもんなんじゃないのか?
690M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 18:04:31.08 ID:AuUb5n/E0
地震雲やばくね?というメールをいくつかもらい、
心配になってここ覗いたんですが、大丈夫かしら・・・・
691M7.74(東海・関東):2011/05/24(火) 18:04:46.51 ID:eTijQYRrO
ちなみに短い虹も見える!
竜巻雲に短い虹っていっぺんに見れるなんて
西の空にあり@ちば
692M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 18:05:34.44 ID:JcTXVm41O
>>689肉眼で二カ所みたぞ
693M7.74(長屋):2011/05/24(火) 18:06:51.07 ID:+eBGm48a0
竜巻雲は見えないけど彩雲なら見えた@武蔵野市
694M7.74(東京都):2011/05/24(火) 18:08:04.60 ID:j6T3p0lO0
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up58142.jpg
これ、飛行機雲?
ちなみに世田谷区。
695M7.74(関東):2011/05/24(火) 18:08:36.11 ID:zYR5IV40O
栃木も同じく縦な雲があって南に向かってる形
細い雲も何本かあって南東に伸びてる、空が気持ち悪い
696M7.74(東日本):2011/05/24(火) 18:09:14.60 ID:0nYcmJ340
オカ板にもはっといたけど一応

層状の雲と彩雲が見えた
場所は東京多摩

一枚目 彩雲http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0v3_Aww.jpg
二枚目 層状(奥の方)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkoeEBAw.jpg

どちらも西の空です
697M7.74(千葉県):2011/05/24(火) 18:10:49.05 ID:fHzbzyXv0
オカルトから来ました。
これは地震雲でしょうか?
最初見たときと20分後です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlt37Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoOaBBAw.jpg

反対側の空にはねじれたような雲が。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY95P7Aww.jpg
千葉です。
698M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 18:11:00.08 ID:v1uhJG5RO
西の空です
30分前
相模原市南区
http://o.pic.to/19mvjn
699M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:11:06.03 ID:QuN+7sqT0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYopmBBAw.jpg
西新宿から中野方向、ほぼ西向き(やや北)
700M7.74(静岡県):2011/05/24(火) 18:12:33.98 ID:8oWmUdjN0
日本やアメリカが北朝鮮を悪く思っているのは社会主義が力を持つと
自分たちの正義である資本主義が揺らぐから、揺らいで大損するから。
どちらもそれぞれの正義なんだよ。

それはベトナム戦争で明らかになったのに、もうみんな忘れてしまった。
701M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:14:32.20 ID:pEUE+jd60
すげー地震雲だね、オールスター戦みたい
来るな、千葉か茨城
今夜かな
702M7.74(東京都):2011/05/24(火) 18:14:34.00 ID:ry2GzlYb0
一人が貼ったらまあ続々と同じような写真貼りよって…

その雲自分の家からも見えるけど、確かに飛行機雲ではないとは思う
でもじゃあ地震雲かと言われれば別にただの雲じゃねとしか。
703M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:15:31.72 ID:kkWI/WTAi
>>702
書き込む必要なし。
704M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 18:15:45.97 ID:yw7CeaXvO
東京多摩地区、ただ今の西の空です。
太陽の左側に線状の雲が…。

http://r.pic.to/1695mb
705M7.74(東京都):2011/05/24(火) 18:17:38.48 ID:ry2GzlYb0
>>703
どうですかって聞いてる奴がいるから自分の意見言っただけなのに。

「そうだね地震雲ですね。こりゃ大変だ!」としか
書き込んじゃいけないのかよw
706 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (catv?):2011/05/24(火) 18:17:59.21 ID:RIqGsBpm0
>>699
同じような角度でさっきまで見てたけど
この周りに丸い虹が出てたよね。
707M7.74(関東):2011/05/24(火) 18:18:25.50 ID:4XTWE2F9O
なみなみ雲が南に向かって移動してる@茨城北部
708M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:19:25.92 ID:kkWI/WTAi
>>705
これも書き込む必要なし。
709M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 18:21:21.14 ID:cM80SYdc0
秋田でも地震雲ありました!
5時40分頃だけど、秋田市で北西から南東にかけて縞模様や波模様のものがありまして、
近所のおじちゃんおばちゃん達と気持ち悪いねって話してました。
携帯でも画像を撮ったんですが、UPの仕方が分からない・・・
710M7.74(関西地方):2011/05/24(火) 18:21:22.59 ID:KluPcJOJ0
>>708
それも書き込む必要なし
711M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:21:38.63 ID:2DObKm3D0
玄界灘方面から放射状に雲が伸びている。
ヤバイかも。
712M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:21:49.49 ID:kkWI/WTAi
>>710
━━一
713M7.74(関東):2011/05/24(火) 18:21:55.28 ID:Oh8G2OnTO
千葉北東部から西方向です。
http://a.pic.to/1873eh
714M7.74(長屋):2011/05/24(火) 18:23:34.91 ID:88jjg78y0
夕方、買い物を済ませて店から出たら、目の前に地震雲があってびっくりしたわ。
慌てて帰ってきて、タンクに水を溜めて、家族の所在確認を済ませました。
衛星の雲を見たら、放射状の雲の集まっている場所が、茨城県沖に見えたけど。
715M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 18:23:38.61 ID:3tO68taLP
>>713
PC許可して
716M7.74(山陽):2011/05/24(火) 18:24:09.04 ID:PXxnSrYrO
山口ぢゃけど筋状の雲が北西の方向に向かってぶちある
画像なくてわりぃ
717M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:24:27.42 ID:0fbmNfxI0
>>712
ぼっきー
718M7.74(関西・北陸):2011/05/24(火) 18:24:36.47 ID:Z/LCgvQoO
つべにあった実験動画だと
筋雲は2週間前
層が重なった雲は1週間前
ラピュタは直前だっけ?
719M7.74(東京都):2011/05/24(火) 18:24:38.42 ID:WdSu5lTJ0
昼間(雨上がり直後)飛行機雲みたいな細い雲が斜め下に向かって出てた
あと横にシャーっと霞んだような、インクを擦った跡みたいな(表現難しい)雲がいくつもあった
移動中だったから写真は撮ってない、すまぬ
@中野
720M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:25:02.81 ID:0fbmNfxI0
今夜が山田!
721M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 18:26:15.19 ID:e07mBRDCO
真っ赤な夕日と地震雲が二種類でてます@八千代市
722M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 18:27:10.08 ID:mVtn6kKV0
今の西空を見て何も感じない人は鈍だと思う
723M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 18:29:04.27 ID:+1cke+8XO
うん。竜巻雲細いのもある。
724M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 18:29:51.76 ID:0vpJsZ86O
6時前後は飛行機も北西方向に雲作りながら飛んでます。
結構長く残ってる飛行機雲もあるから
見極めてくれる人お願いします
m(__)m
725M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 18:30:20.51 ID:a009QCDlO
>>720

つ座布団3つ
726M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 18:31:10.85 ID:l/mnscwkO
西の空に一本の縦雲あり 下にいくにつれ渦巻き形になってる感じ@大宮
727M7.74(関東):2011/05/24(火) 18:32:43.39 ID:fKzQyv9JO
石岡市より下妻方向
http://n.pic.to/1acnum
@茨城
728M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 18:33:44.50 ID:NLd5V4a/O
今日の曇おかしな

宮原
729M7.74(東京都):2011/05/24(火) 18:36:07.74 ID:ZYBaNJ310
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0318442-1306229243.jpg
西〜北の空を撮影。
5/24 18:00@多摩地方上空。

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0318443-1306229264.jpg
同じ地点から。5/24 18:20@多摩上空。
消えない飛行機雲がまた追加されてました。
おそらくケムトレイル?
730M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:36:24.98 ID:v05idA5g0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpOaBBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1_3_Aww.jpg

同時多発的に飛行機雲みたいなのが見れたみたいね。
虹みたいなのもかかってた@千葉
731M7.74(東京都):2011/05/24(火) 18:37:15.96 ID:4IDmUx690
雲はともかく、夕焼けがすげー赤いな
732M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 18:37:39.81 ID:dHqxX3o9O
写メだとちょっと分かりにくいんだけど結構はっきりとした筋?ぽい雲がありました。@埼玉南部
http://b.pic.to/15ht1f
733M7.74(千葉県):2011/05/24(火) 18:37:45.07 ID:9/2mVqQi0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxvqCBAw.jpg
これはどうだろう@千葉
734M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:38:51.51 ID:2DObKm3D0
735M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 18:39:54.02 ID:2FEBqKifO
これってそう?
場所はさいたま市
http://d.pic.to/1a7te8
736M7.74(北海道):2011/05/24(火) 18:40:42.32 ID:xN9lZxef0
>>735それ地震雲。埼玉から東?
737M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 18:41:12.59 ID:4BGz0NnnO
738M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 18:41:33.73 ID:+1cke+8XO
>>733
怖い。方角は?
739M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 18:41:49.40 ID:XuVT/rp/O
>>694は飛行機。見たもん
740M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 18:41:52.49 ID:4BGz0NnnO
741M7.74(東海・関東):2011/05/24(火) 18:42:07.22 ID:Je4a+jBQO
今日の空・雲て、なんか新潟中越地震の時みたいな気がするようなしないような

@高崎
742M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 18:42:20.37 ID:W5ZmHBHyO
>>735
同じの見えてた
母ちゃんが雲見て、嫌な予感がするわ…
タクワン食いながら呟いてた
743M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 18:42:31.22 ID:SEyu1MUa0
埼玉の草加と越谷周辺なら普通の飛行機雲だと思うよ
小一時間程前にジェット機っぽいのが割と低空を飛んでったから
744M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:42:50.68 ID:2DObKm3D0
745M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 18:43:18.56 ID:dxgPuGJcO
>>606
2枚目の左側に写ってるような薄いねじれた雲が今東の空に出てる@滋賀県北東部
746M7.74(千葉県):2011/05/24(火) 18:44:10.13 ID:9/2mVqQi0
>>738
場所は千葉北西部 方角は多分西南西
747M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:44:28.08 ID:l4FxMKV60
どれもこれも地震ぐもじゃないのん、おつかれ
748M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:44:32.81 ID:kkWI/WTAi
>>742
タクワン!
嫌な予感。
749M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 18:45:25.44 ID:cyKeslNoO
横浜から
http://pita.st/n/bdhoy015
静岡方面と千葉方面
750M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 18:45:27.28 ID:HA2EAPhzO
>>743
凄いたくさん飛行機飛んでるよね こちら新座
751M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 18:45:32.01 ID:3tO68taLP
西の空より東の空の色のほうがアレだな。
752M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 18:47:53.76 ID:EyEF7YaPO
>>733
の雲とおなじヤツかはわかんないけど、これの超長いヤツを稲毛海岸(千葉県)でみたよ
長すぎてびっくりした
753M7.74(関東):2011/05/24(火) 18:48:07.49 ID:MYdpsZEVO
西〜北に細い長い雲が1時間以上消えない
こんな長い細長い雲のはちょっとみたことなくて嫌だわ
@千葉県船橋市

縦で分かり辛くてスマソ
写真の真ん中にある雲です

http://pita.st/n/fgnqrst7
http://pita.st/n/deiqtu03

754M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:48:12.49 ID:VLSqSFmJ0
755M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 18:48:44.70 ID:mVtn6kKV0
これはやばいと確信してる
756M7.74(東京都):2011/05/24(火) 18:48:45.93 ID:oyP85TV40
今撮ってきた。
世田谷区から西に向かって。

http://iup.2ch-library.com/i/i0318443-1306229264.jpg
757M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:48:54.51 ID:VLSqSFmJ0
あ、福島です。
758M7.74(関西・北陸):2011/05/24(火) 18:49:23.46 ID:Z/LCgvQoO
>>734
お天気カメラと同じ
瀬戸内海も大丈夫かな 汗
759M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 18:49:53.61 ID:JAbras+rO
18時頃、茨城県の空に縦の彩雲見ました。運転中だったので写メ撮れず。

茨城南部揺れるかな?

成田市民
760M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:50:02.17 ID:sBfKS2KN0
761M7.74(東京都):2011/05/24(火) 18:50:10.74 ID:9XGMwANc0
都内 東〜南方向、変な雲がたくさん出てるけど
あれは地震雲なの?
762M7.74(東京都):2011/05/24(火) 18:50:19.28 ID:oyP85TV40
これは一時間くらい前
同じく世田谷区
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110524184939.jpg
763M7.74(茨城県):2011/05/24(火) 18:50:24.25 ID:u8537wYO0
>>759
彩雲は地震には関係ないでしょ
764M7.74(北海道):2011/05/24(火) 18:51:34.10 ID:xN9lZxef0
彩雲はあんまり関係ないよ。気象状況でいくらでも見れるし
>>760は地震雲だと思う
765M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 18:51:44.77 ID:XCRS0FJl0
夕焼けピンク色。2時間位前に地震雲らしき雲も出てたし3日以内ヤバそうな予感@神奈川
766M7.74(静岡県):2011/05/24(火) 18:51:51.27 ID:rNv70+/j0
静岡もいい感じで変な筋雲でておるわい
767M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 18:52:25.53 ID:vJ9oPQ8xO
今日盛り上がってんな
768M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 18:53:03.65 ID:z2zzRXlYO
夕方、飛行機雲がキレイだった。@埼玉
769M7.74(千葉県):2011/05/24(火) 18:53:10.39 ID:9/2mVqQi0
>>733
変な話だが、一ヶ月前にちょうどこの方角にこれと同じような雲が出てて、変やなあとか思ってたらその日のうちに震度4の地震があったという
770M7.74(長屋):2011/05/24(火) 18:53:11.56 ID:QZ1QphAE0
>>762 へーベルハウス!!!!!!!
771M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 18:53:31.49 ID:3tO68taLP
夕焼けヤバ過ぎだろこれw
772M7.74(東京都):2011/05/24(火) 18:53:40.79 ID:oyP85TV40
>>770
上から何か噴いてた
773M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 18:53:41.74 ID:cyKeslNoO
http://pita.st/n/adefhpst
ご要望の飛行機
774M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 18:53:43.09 ID:4+dVOcae0
夕焼け凄いことになってるな
775M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 18:54:00.39 ID:bDmQCWFoO
栃木県からです。

空がヤバいんだけど…
776M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:54:42.61 ID:D4M+/2g+0
>>762
やべぇ
雲よりヘーベルハウスから目が離せないw
777M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 18:54:46.31 ID:mVtn6kKV0
いつもより色がどうかとか赤いかとかは分かりません。
しかし、夕焼けの範囲と規模と時間がいつもと違う。

自分の脳裏にすぐに浮かんだのは、
阪神大震災の前日の夕暮れの写真
778M7.74(静岡県):2011/05/24(火) 18:54:52.06 ID:rNv70+/j0
>>775
どうやばいのかkwsk
779M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 18:54:58.02 ID:+94XfdDsO
空が凄い気持ち悪いんだがwwww
780M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:55:11.79 ID:OHQCHE8+0
彩雲 初めて見ました
夕焼けと重なり見とれてしまったw
781(神奈川)(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 18:55:18.45 ID:gMM7bZmxO
>>765
すっごいきれいなんだけど、ちょっと不気味
782M7.74(catv?):2011/05/24(火) 18:55:39.63 ID:9Qk0rFsm0
783M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 18:55:47.91 ID:Txjae8GcO
中越地震の一週間前も、こんなかんじだった
784M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 18:55:50.17 ID:E1aFg5/Z0
>>762
へーベルハウスwww
785M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 18:56:13.58 ID:wWIIa8uh0
埼玉南部。
富士山方向い向かって雲が細い放射線状になってる。
ちょっと怖い・・・
北西→南西が夕焼とともに目立つんだけど、
南→南西(富士山方向)にも目立たない放射線状がある・・・
786M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 18:56:13.61 ID:vJ9oPQ8xO
>>762ふくいち工事中?
787M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 18:56:20.93 ID:XzHjAj9QO
西の空怖すぎる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@大田区
788M7.74(宮城県):2011/05/24(火) 18:56:39.52 ID:I+V49Fop0
写真見てもどこらへんが凄いやばいのか解らん…

いつもと違うって事?
789M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 18:56:45.02 ID:LynP1zoSO
八王子の夕焼け空なんかやべえ、と思ったんだけど

他のところもやばいの…?
やばくね?
790M7.74(東京都):2011/05/24(火) 18:56:49.58 ID:oyP85TV40
>>786
近所の新築
羨ましい。
791M7.74(千葉県):2011/05/24(火) 18:57:28.42 ID:siOCyRS/0
関東各地で帯状の雲ってことは6月上旬か・・
792M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 18:57:31.64 ID:wWIIa8uh0
ごめん、よく見たら富士山よりもうちょっと北寄りだ。
793M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 18:58:00.95 ID:mVtn6kKV0
どうしよう、体調がめちゃくちゃ悪いんだけど
食べるものだけでも買い込んどいたほうがいいかな
でも直下型で震度6とか来たら命自体が助からない可能性が高い
794M7.74(東京都):2011/05/24(火) 18:58:08.34 ID:ry2GzlYb0
別に地震雲を否定はしないけど、どこがどんな風にやばいのか
説明してくれないとわかんねえよ
795M7.74(東京都):2011/05/24(火) 18:58:26.22 ID:YpBKz6z10
今日は夕陽がめちゃきれい、ウロコ雲と断層雲のマリアージュって感じ
796M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 18:58:36.71 ID:N5PxKhS/0
すごくキレイな夕焼け。でもキレイすぎて怖い。
 @東京小金井
797 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (チベット自治区):2011/05/24(火) 18:59:14.76 ID:TKS5Wae30
もうROMらず言うけど、地震雲なう。だよね。
@千葉県
798M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 18:59:26.61 ID:x8khkaNTO
都内地杉並区地震雲でてます。
チョンコの携帯なので 画像はれない
799M7.74(東京都):2011/05/24(火) 18:59:42.21 ID:oyP85TV40
>>796
やだ、照れるじゃないw
800M7.74(東京都):2011/05/24(火) 18:59:48.03 ID:3iE5Db7D0
今日の夕方は綺麗な飛行機雲が出来ていたね。
飛行機が雲を作るところは何度も確認した。

ここを見てみたら案の定、馬鹿が騒いでいるな。

そういえば、246下の丸子川沿いでデジカメで空を撮っている馬鹿女がいたな。
801M7.74(千葉県):2011/05/24(火) 18:59:55.31 ID:NpaGCprq0
>>762
こんな至近距離で撮って大丈夫なのかよ
802M7.74(千葉県):2011/05/24(火) 19:00:06.04 ID:9/2mVqQi0
あれ、なんかヤバい系の地震きちゃう感じっすかあ?
803M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:00:08.50 ID:IRQqhcQC0
804M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:00:28.38 ID:xJPBCCFL0
なんだこのスレの伸びは。それにしても夕焼けと地平線いっぱいに段々に伸びる雲は幻想的だ@埼玉岩槻区
805M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:00:28.96 ID:XUuq33O70
今日はこのスレが伸びそうな雲でつね
806M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 19:00:33.20 ID:vJ9oPQ8xO
>>790新築が無駄にならないことを祈る(―人―)
807 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (チベット自治区):2011/05/24(火) 19:00:53.47 ID:TKS5Wae30
これと同じ高層の筋雲は3月3日出てた。
そしてアレだ。
808M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:01:14.36 ID:OHQCHE8+0
>>792
わぁすごい
そこにも彩雲見えます〜綺麗だ
@小田原
809M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:01:23.81 ID:oyP85TV40
>>806
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
810M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:02:12.29 ID:oyP85TV40
>>801
自分はガミラス星人なので大丈夫
811M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 19:02:46.47 ID:mVtn6kKV0
>>788
夕焼けがかれこれ一時間近く続いている。
しかも赤さが「わあ♪キレイ♪」というより、はっきり不気味。
平行に連なる細長い筋雲の列がその不気味さに拍車をかけてる。
812M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:03:06.66 ID:dsVR+Y8C0
ダントツで練馬

ttp://l.pic.to/13kbi5
813M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:03:43.16 ID:vrkClOoPO
今日の空は
本当にとっても不気味な空だったと思います。

写真に撮ろうと頑張ったけど
写メじゃ全然色が違うしあの細かさが
てんでお話にならんくらい写らない。
814M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:03:48.26 ID:xbZapXME0
南西方向に放射状に伸びていました@神奈川川崎
http://photozou.jp/photo/show/420136/81513877
815M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:03:50.82 ID:YPiBiiqyO
今日の夕焼けは綺麗ですな
地震雲ではないとおも
816M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:04:07.71 ID:ry2GzlYb0
雨が上がった後の夕焼けとかこんな感じだけどね
まあ綺麗なのが不気味に感じるってのは確かにある
817M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 19:04:12.26 ID:3tO68taLP
818M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 19:04:20.94 ID:Jzv4e7Xm0
819M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 19:05:00.72 ID:mVtn6kKV0
まだ夕焼け続いてる(T_T)
820M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:05:22.18 ID:Rg4tzJhcO
調布市から、18:50頃
http://pita.st/n/acdrsv04
一枚目 西側
二枚目 南西〜南
三枚目 東

何もなければ一番なんだけど。
821M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 19:06:02.03 ID:cyKeslNoO
大阪と横浜
http://pita.st/n/eghjmn18
822M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 19:06:48.50 ID:mVtn6kKV0
震源地どこかな、、、想定内に茨城沖? あるいは、、、
823M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:06:52.41 ID:sFaziCRk0
>>818
画像撮ろうと思ったけど、同じ感じ@足立区
夕焼けの色が綺麗&横にぴゃっとなってる雲の膜
824M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:06:57.99 ID:s0rnQG9+0
825M7.74(長屋):2011/05/24(火) 19:07:06.04 ID:QZ1QphAE0
最終兵器彼女の真似していい?
826M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:07:08.41 ID:sBfKS2KN0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz_qCBAw.jpg

ガソリンイレテキタ
いろいろ確保開始w
827M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:07:47.20 ID:iaFcscg6O
@さいたま市
北の空に飛行機雲というよりはウナギの様な雲が長〜〜く

駅ナカなんで写メれない
すんません
828M7.74(茨城県):2011/05/24(火) 19:07:49.31 ID:sPwwYseM0
>>2の信頼度ってどうやって出した数値?
これが確かなら地震雲はアテにならんな
829M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 19:08:21.14 ID:h31zjkV20
830M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:08:22.56 ID:p0uJDkKsi
831M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:08:44.46 ID:SZ2oEL4B0
高い所の雲と、低い雲とがまったく違う方向へ向かって流れて行くのは普通ですか?
夕方都内で見た交差してた雲は、逆方向に動いてた。
832M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 19:08:45.14 ID:SEyu1MUa0
さっきまた真上を色々飛んでたんで見てきたら2ローターのヘリが2機編隊で飛んでるのも混じってたから
自衛隊機っぽいな。何かやってんのかね。今日の関東周辺の画像は殆どただの飛行機雲だと思う
夕焼けは田舎に住んだ事有れば判るが空気が澄んでればああいう色なのが普通。
むしろ首都圏の普段の夕焼けは空気汚くてドス黒くてワロタよ
833M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 19:09:00.46 ID:h31zjkV20
>>827
829です。さいたまから撮影しといたよ。
834M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:09:03.63 ID:8TIqFumB0
835M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 19:09:33.73 ID:3tO68taLP
いいぞいいぞ
ガンガンうpするんだ
836M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:10:13.27 ID:7hnyJIA50
雨風呂で検索したら京都内で見れた彩雲をウプしてるのを見つけた。
他にも何点かあるが、彩雲は地震雲じゃねーよな?
http://ameblo.jp/i-yumekibun/image-10901803442-11248169099.html
837M7.74(大阪府):2011/05/24(火) 19:10:30.72 ID:AxtSVpE00
>>829,830
おんなじのだな
838M7.74(関東):2011/05/24(火) 19:10:54.85 ID:BDdfp9+rO
逆さまかも…

http://m.mbup.net/d/158564.jpg
839M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:11:14.15 ID:csBLA5Np0
>>829
何か綺麗だなあ
840M7.74(茨城県):2011/05/24(火) 19:11:21.25 ID:u8537wYO0
>>838
これどこ?
841M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:11:41.66 ID:dsVR+Y8C0
http://l.pic.to/13kbi5

先ほど練馬上空
逆の方向に小さいけれど沢山の竜巻雲もありました

いよいよwww

5月26日か27日あたりかな
842M7.74(大阪府):2011/05/24(火) 19:12:00.13 ID:AxtSVpE00
>>836
違うよ
ただ四川の大地震ちょっと前に30分ぐらい出てる彩雲の動画があったのも確か
843M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:12:13.20 ID:csBLA5Np0
>>838
海みたいww
844M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 19:12:24.35 ID:Gfh8sR4SO
群馬からも地震雲確認
845M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 19:12:57.39 ID:DBoox4q1O
19:05頃、千葉北西部から西側を撮影
http://q.pic.to/168zfh
846M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:13:13.91 ID:+1cke+8XO
>>841
綺麗だ!
847M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:13:34.33 ID:s0rnQG9+0
関東要注意ぽくね?
848M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:13:43.72 ID:XUuq33O70
来るなら29日の夜がいいなぁ
もう月曜がこないような
849M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:13:51.17 ID:XBjhUTSw0
新宿区、北西の空。
写真にはうまく写ってないんですが、二枚目のちょうど明るいところに、斜めに竜巻雲も出てます。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrpmBBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpd37Aww.jpg
850M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:14:10.01 ID:dsVR+Y8C0
>>830川崎 田んぼあるの??
851M7.74(東海):2011/05/24(火) 19:14:21.36 ID:3tM3AGQbO
これってただの飛行機雲?
http://q.pic.to/1690zm
852M7.74(関東):2011/05/24(火) 19:14:42.94 ID:BDdfp9+rO
>>840東京からだよ 今.埼玉入ったけど不気味な空
853M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:14:42.95 ID:oSvu9r0s0
854M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:14:57.10 ID:+1cke+8XO
>>845
こわい………
855M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 19:15:22.06 ID:MKeGn/3CO
今日、名古屋から南の方角になめくじを逆さにしたような雲をみた方はいませんか?
仕事中で写メ撮れなかったんだけど
11:20頃気がついて、それから30分間はずっと同じ位置に同じ様な形してた
856いば(不明なsoftbank):2011/05/24(火) 19:16:23.75 ID:DJCvrlDm0
晴れた日は だいたい地震雲?みたいのあるけど・・・
毎日 地震来てるからある意味 正解 みたいな
857M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:16:32.44 ID:iaFcscg6O
>>833
おぉ!!サンクスそして乙です!!!
858M7.74(関東):2011/05/24(火) 19:17:13.74 ID:BDdfp9+rO
埼玉川口から西の空ヤバいよ
バスだから撮影無理…
859M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:17:20.50 ID:s0rnQG9+0
>>851
そ、それは・・
860M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:17:29.07 ID:JcM2KJvR0
このスレがこんだけ盛況なんだから

今日か明日ってレベルだろ
861M7.74(関東):2011/05/24(火) 19:17:53.43 ID:ZAtt8KO1O
どの雲も地震直前の雲には見えないから来週危険かなぁ‥
862M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:18:05.53 ID:VVvoXhXt0
>>850
北部にはあるよ
蛍も居る
863M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 19:18:21.38 ID:4+dVOcae0
中越地震の1週間前も同じ様な夕焼けだった記憶がある
864M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 19:18:30.58 ID:MdJzZmyvO
865M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:19:04.28 ID:csBLA5Np0
>>850
川越って書いてあるけどね
866M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 19:19:09.48 ID:5iI2Eh8y0
埼玉県川越市 北西側の空です
竜巻雲みたいに見えたので撮ってみました
違って欲しい・・・怖い
http://iup.2ch-library.com/i/i0318463-1306232243.jpg
867M7.74(関東):2011/05/24(火) 19:19:30.72 ID:YpT0pdG9O
デジカメの写真をUPしたいんだがロダ教えて。
サイズがでかいけど面倒なしにUPしたい
868M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:19:32.30 ID:oyP85TV40
>>864
それどちら側からの画像でしょうか?
869 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (チベット自治区):2011/05/24(火) 19:20:08.81 ID:qxaOnKC90
横浜の外人墓地付近から見える夕焼け超きれい。
しましま雲の間からもれる夕焼けのグラデーションが神秘的。
870M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:20:27.08 ID:4qw29Kps0
なんか空が光ってるし、シマシマ。
目黒区
871M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:20:37.04 ID:0euATAG20
>>864
すげー!ほんとに絶景くん。
872M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 19:20:55.26 ID:xGIMkClf0
19:30も近いと言うのに・・
まだ空が明るい(夕焼け)
ちょっと・・断層系じゃなければ良いなと・・。
@千葉北西部
http://r.pic.to/1696e3
873M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:21:13.82 ID:hlerz6JiO
今日の名古屋はやばかったぜ!
ほえかご!ほえかご!!
874M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:21:20.09 ID:csBLA5Np0
竜巻雲って地震何週間前に現れるんだっけ?
875M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:21:36.27 ID:B9NYyiiOO
埼玉とか東京多いねー埼玉住みだから怖くなってきた…てか今少し揺れた
876M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 19:23:10.03 ID:DBoox4q1O
>845ですが、さっき見たら1本増えてた…
http://f.pic.to/1azpc3
877M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:23:38.83 ID:s0rnQG9+0
>>874
http://www.hosaka.biz/2009/01/post-40.html
ここには「三日以内」と書いてあった。
878M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:24:02.13 ID:r5xvolKN0
http://t.co/7vsS2l0
埼玉 筋状の雲も多数
879M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:24:44.68 ID:+1cke+8XO
>>874
体感では前日〜直前やわ
880M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 19:24:58.68 ID:mVtn6kKV0
西空の下、夕焼け続いてます。
881M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 19:25:31.80 ID:oqwIq/N70
やっぱり揺れたのか@埼玉県南
882M7.74(千葉県):2011/05/24(火) 19:25:44.91 ID:Bb248K+20
>>866
それ千葉の柏からも見えるけど角度的に飛行機雲の残骸じゃないかな
883M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:26:23.77 ID:csBLA5Np0
>>877
ありがとう!
今うpされてる雲って帯状のやつっぽいね竜巻雲とはちょっと違う感じかな
2週間前の雲に似てる感じする
884M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:26:27.37 ID:OwX9v1GM0
東京から茨城に帰ってきたが、電車の中で皆窓の外に釘付けだった
すげー綺麗だったが気味悪かったな
空がぱっくり割れたみたいで
885M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:26:36.77 ID:0euATAG20
886M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:26:38.13 ID:kkWI/WTAi
地震雲が正解でしたね。
どこの雲がそれでした?
887M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 19:27:00.89 ID:h31zjkV20
さいたまから 二本になってますね
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYteaBBAw.jpg
888M7.74(不明なsoftbank):2011/05/24(火) 19:27:10.07 ID:I3FAIU1A0
夕焼け前に出てた虹。縦だけかと思ったら、太陽を囲むように虹がかかってた。わかりづらいけど。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjpT7Aww.jpg
889M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:27:17.67 ID:oyP85TV40
>>879
: (ノ゜A゜)>: マジすか・・・
  : ( ヘヘ::
890M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:27:50.61 ID:csBLA5Np0
>>879
ありがとう!体感したんだ><
891M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 19:28:17.54 ID:OTc2AXffO
http://f.pic.to/14xm7g
@横浜 これは地震雲?
892M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 19:28:35.86 ID:H9loKJ3c0
【時間】 19時前
【場所】 川崎
今日の夕日はめちゃくちゃ綺麗だった。

画像URL:http://c.pic.to/15f32u
893M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 19:28:37.55 ID:8dJYpfjCO
http://b.pic.to/15htt7

@千葉県
虹も右にうっすらと。
894M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:28:37.84 ID:bImlGh4F0
一時間前より線増えてる@昭島市http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6v3_Aww.jpg
895M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:29:32.65 ID:kkWI/WTAi
>>894







     *      *
  *  地震雲だわ   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
896M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:29:53.23 ID:Jz6axn5oO
埼玉から
1枚め群馬(西)方面、2枚め千葉方面(東)
http://i.pic.to/1bnzke
今日は空一面、筋雲でした
風かな〜と
897M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:30:12.82 ID:1PzmwnxE0
すまん 渋谷区から撮ったんだが
どこにあげればいい?
898M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 19:30:21.43 ID:mVtn6kKV0
まだ出てりゅ(>_<)

本州中部はるか沖とかいうやつの本震だったりして
ここ数日、微震がしつこく続いてる場所
899M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:31:28.63 ID:+1cke+8XO
>>889
うん。細くてネジネジないと3くらい。ネジネジはっきりで光ってると5くらい。最近は怪しい雲いぱーいで分かりづらい。
900M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:32:09.51 ID:/xzhLa1P0
なんだ。ただの地震雲じゃん。
ただの大きめ発振の前触れじゃん。
901 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (チベット自治区):2011/05/24(火) 19:32:15.37 ID:qxaOnKC90
地球の作り出す自然は美しいね。
痛みには快楽を、破壊には美しさを用意してバランスがとられている。
902M7.74(東海):2011/05/24(火) 19:32:27.67 ID:qa/soEIWO
そろそろ震度5辺り来るか?
903M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:32:35.85 ID:oyP85TV40
>>899
3とか5って震度( ゚д゚)?
904M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:32:39.42 ID:kkWI/WTAi
>>899







     *      *
  *  逃げるわ   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
905M7.74(茨城県):2011/05/24(火) 19:33:12.61 ID:u8537wYO0
とりあえず来るなら6月4日以降にしてくれ
906M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 19:34:32.55 ID:eIIRnFlp0
907M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:34:33.32 ID:1PzmwnxE0
http://www.rupan.net/uploader/download/1306233169.jpg

ついさっき☆渋谷区から撮影したよ
地震雲かどうか鑑定を頼む
908M7.74(千葉県):2011/05/24(火) 19:35:09.50 ID:Bb248K+20
あ、飛行機雲じゃないのか
じゃあ2割くらいの確率で埼玉沖震源で来るか

昨日>>470撮ったのと同じ方向に竜巻雲らしきのが見えてた
909M7.74(栃木県):2011/05/24(火) 19:35:33.09 ID:aKzE7p3G0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1665618.jpg.html

雨雲が退いて、晴れたな〜と空を見たら波型の雲がウヨウヨ動いてた。
どう言えば良いのか解らないけど高い所に扇の様な感じで線が何本も広がってた感じ。
さすがに珍しくて撮影してしまった(´・ω・`)
910M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 19:36:59.25 ID:EyEF7YaPO
>>876>>887
写ってる線みたいな雲両方二本に増えてるね

千葉と埼玉で見えるんだ
911M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:37:19.02 ID:+1cke+8XO
>>903
そう。それ以上は別の形になるんじゃないかな?見た事ないけど。
311の時は積乱雲だけ覚えてる。なんで3月に?って
912M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:37:59.41 ID:ADRxsjuD0
まあ地震雲ってほどじゃないけど@千葉市中央区


派手っちい飛行機雲(羽田着陸コース)
ttp://uploda.in/img/data/img4367.jpg

ちょっと嫌な感じの夕焼け
ttp://uploda.in/img/data/img4368.jpg

ちょっと断層っぽい感じ(普通の夕焼けとも言う)
ttp://uploda.in/img/data/img4369.jpg
913M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 19:38:05.54 ID:E5mCtRmxO
>>907
綺麗な夜景
914M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:39:48.80 ID:zjXQJuki0
今日の夕方東京南部から北西に
キレイに飛行機の飛ぶ後ろに雲が出てたのを
見たよ
多分>>866のやつ
915M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 19:40:18.56 ID:+TUphWTHO
>>906多分同じやつ
http://imepic.jp/20110524/706470
東松山より
916M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:41:40.13 ID:IrtkUOD10
全部飛行機雲だな
917M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 19:42:34.92 ID:mVtn6kKV0
夕焼けがかすかに残ってりゅ
918M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 19:42:35.20 ID:h31zjkV20
>>916
ワハハハハ
919M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:42:35.19 ID:qx+3Bn61O
おいおいν即にスレまで立ってるぞ。
やばくね?


【速報】東京の空に地震雲http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306226471/


3/6位の時の地震スレを彷彿した
920M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:43:27.62 ID:u9fOtpvo0
時間が経つ程はっきり放射状?帯状になってきてる気が…
【時間】19時過ぎくらい
【場所】世田谷区
【方角】北西から西に向かって
【詳しく】西の先にはうずまき
http://n.pic.to/12hkfz
http://s.pic.to/16h35a
921M7.74(千葉県):2011/05/24(火) 19:44:45.71 ID:NpaGCprq0
>>919
しかもそろそろ完走するほどの勢い
922M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:46:26.75 ID:x8khkaNTO
地震雲が東西に流れているから 垂直縦軸方向 つまり 震源は 福島な茨城県の 内陸部または 都内 または
千葉 館山から 南の海あたりだ
923M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:46:42.10 ID:umgtlrOS0
【時間】19時半ちょっと前
【場所】神奈川相模原
【方角】西の方向

http://www.rupan.net/uploader/download/1306233709.jpg
見にくくてごめんなさい
このあばら骨みたいのって十勝沖地震の時にも出たらしいんですが…
924M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 19:46:51.88 ID:6aSp4v3t0
専用スレあったのか
30分くらい前の埼玉南部上空

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1665563.jpg

nice 飛行機雲
925M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:47:20.08 ID:MIRlphq30
>>923
これは気になる
926M7.74(長野県):2011/05/24(火) 19:48:04.37 ID:AKN8g/j60
>>923
焼き鳥食べたくなった。
不思議な形してるね。
927M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 19:48:18.33 ID:jGWIp9MqO
あんまり綺麗に撮れなかった
すまんです
@大田区環八世田谷方面
http://c.pic.to/15bqpi
928M7.74(茨城県):2011/05/24(火) 19:48:35.09 ID:u8537wYO0
>>923
これはちょっと嫌な感じだな
929M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:48:46.14 ID:u9fOtpvo0
>>923
すげー
本気でやばくね
930M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:48:55.87 ID:ADRxsjuD0
>>923
これは嫌だ
931M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 19:49:06.33 ID:oqwIq/N70
いまヘリが真上を飛んでって少し揺れたw
932M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:50:20.29 ID:eOy/27YX0
>>923
あがががが…やばい

この勢いだと次スレそろそろか?
933M7.74(北海道):2011/05/24(火) 19:50:31.45 ID:xN9lZxef0
>>923十勝沖で出てたのと似てるね
934M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:51:24.97 ID:bImlGh4F0
比較画像はまだか
935M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:52:19.31 ID:Cvvdi4Mwi
>>923
不気味すぎます。
936M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:53:07.27 ID:s0rnQG9+0
>>935
超絶すぐる。
937M7.74(北海道):2011/05/24(火) 19:53:16.22 ID:xN9lZxef0
938M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:53:25.13 ID:umgtlrOS0
923です。見た瞬間鳥肌たちました。
やはり地震雲なんでしょうか?
939M7.74(関東):2011/05/24(火) 19:55:13.01 ID:Oh8G2OnTO
>>923 それとそっくりなやつを何年か前の宮城内陸であった地震の前に見た!
写メったやつさがしてこよう!
940M7.74(catv?):2011/05/24(火) 19:55:14.55 ID:bImlGh4F0
>>937
ありがとう。気味悪いね。
941M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 19:55:35.69 ID:s0rnQG9+0
>>938
あぷ感謝
942M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 19:56:21.33 ID:jRebMY7YO
>>923
こええええええええええ
943M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 19:57:59.78 ID:ftT1Ih3eO
>>923
津波で流された漁港の魚の怨霊か
944 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (東京都):2011/05/24(火) 19:59:22.77 ID:nKv4QiF00
日本人が魚を食べ過ぎるからこうなった
945M7.74(千葉県):2011/05/24(火) 19:59:49.05 ID:NpaGCprq0
雲厨から異論が出ないってことは、>>923さんのは注視しておこうと思う
946M7.74(北海道):2011/05/24(火) 20:00:27.04 ID:xN9lZxef0
>>940十勝の時は本震5日前に>>937の雲が出てるらしいから関東は注意したほうがいいかと
947M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 20:00:46.32 ID:B9NYyiiOO
>923の人気に嫉妬 しかしそんな雲はじめてみたわw
948M7.74(北海道):2011/05/24(火) 20:01:09.78 ID:mhUPjaug0
>>923
これはやばい
949M7.74(長野県):2011/05/24(火) 20:02:44.51 ID:AKN8g/j60
>>945
長年このスレ見てるけど、珍しいなと思った。
何にもなきゃそれでいいんだけど。
あの雲はどれだけ同じ形を保ってたか気になるけどね。
950M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 20:03:07.48 ID:qoP64cbI0
>>923
きめぇええええ
951M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 20:03:12.44 ID:ADRxsjuD0
相模原から見て西ってやっぱり富士山くるのか
952M7.74(兵庫県):2011/05/24(火) 20:05:21.21 ID:NDR4c+1C0
これだけ騒がれてて何も起きなければ地震雲の信憑性にかかわる この騒ぎは覚えておこう
953M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 20:05:46.35 ID:EKDmXPo/0
http://sanbika.net/trd030921.html

十勝沖地震の雲は地震の5日前に撮影されたものらしい。
>>923の写真見ると
一週間以内がヤバイのかな?
954M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 20:06:17.97 ID:ftT1Ih3eO
よくみたら>>923の雲、二本あるな

そういえば海際で見える絵に書いたような波の形の雲も珍しいらしいな
955M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 20:06:24.42 ID:Jzv4e7Xm0
853 :本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 19:43:21.17 ID:ew9sZ9i+0
以前
5月27日富士山噴火、5月31日御前崎大地震と書き込んだ者ですが訂正します

( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合83より
を一部訂正します以下今日聞いた情報です

856 :本当にあった怖い名無し:2011/05/24(火) 19:49:55.16 ID:ew9sZ9i+0
5月26日早朝、富士山噴火(ただし小規模) 同時に東京地震 震度7→震度5程度
東京地震 震度7は6月上旬にずれ込むらしい
5月27日午後1時〜3時までの間に御前崎大地震→6月1日か11日にずれ込むらしい
震度9 M8.9→震度8 M7程度、これはもっと小さい地震が何回か起こるうちの一回
そして東京地震 震度7と同時にくるかもしれないそうです
その他いろいろ聞いたがそれは6月26日当たってから書きます
956M7.74(東京都):2011/05/24(火) 20:07:21.38 ID:ry2GzlYb0
>>923
ちょっと調べてみたけど、確かに変わった形だけど雨の前兆でもある波状高積雲の
ひとつの形状って風に紹介してる所と、2〜24時間以内に地震が来る予兆だって言ってる
所があるね。まあどっちを信じるかはあなた次第ってことかね。

ちなみに、地震雲の方は波状高積雲との見分けに注意って言ってるけど
見分け方まではわからんww
957 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (東京都):2011/05/24(火) 20:08:25.58 ID:nKv4QiF00
震度9とか言ってる時点でwww
958M7.74(新潟・東北):2011/05/24(火) 20:09:27.48 ID:85PrCIazO
これは地震雲ですか?
http://m.pic.to/1a1r3p
959M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 20:10:10.51 ID:qoP64cbI0
震度とマグニチュードすら分かっていないウンコやなぁ
それを得意げにコピペしているあたりもウンコやなぁ
960M7.74(山口県):2011/05/24(火) 20:13:47.41 ID:SbUc7kzN0
>>956
明日から雨やし、台風も近付いてきてるから、その影響もあるのかもね
・・・などと冷静に分析したっぽい事を私が書くと地震がくるという法則
961M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 20:14:41.02 ID:rwsGQXiE0
>>955
ID:ew9sZ9i+0 のIDで元スレ検索できない・・・。

962M7.74(北海道):2011/05/24(火) 20:16:06.60 ID:xN9lZxef0
いちおう参考までに・・・
スマトラ沖やチリ地震とか大きい地震の時はこういう雲が出やすい
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0318494-1306235657.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0318495-1306235744.jpg
963M7.74(東京都):2011/05/24(火) 20:16:21.13 ID:aRaGNJ0e0
関東は明日いったん晴れの予報だぞ
964M7.74(東京都):2011/05/24(火) 20:16:33.33 ID:6NEhGI6i0
>>960
明日、関東は晴天の予報です
965M7.74(東京都):2011/05/24(火) 20:16:44.89 ID:tGCVFB5x0
地震雲出てても地震がなかった時もあるし、出来ればもう来ないで欲しいです…
966M7.74(東京都):2011/05/24(火) 20:17:19.89 ID:YpBKz6z10
>>962
HAARP雲?
967M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 20:17:44.74 ID:ABqReyw/O
震源9ってなんだよ!震源8ってなんだよ!御前崎ってどこだよ!
さっきまで出てた地震雲写メ撮ったが貼り方がわからない・・・。
968M7.74(東京都):2011/05/24(火) 20:19:51.16 ID:sFaziCRk0
>>966
どっからHAARP出てくんだよw
969M7.74(東京都):2011/05/24(火) 20:21:10.67 ID:aRaGNJ0e0
>>962
311前もこういうの出てたのだろうか?
970M7.74(長屋):2011/05/24(火) 20:21:27.61 ID:QZ1QphAE0
971M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 20:21:33.59 ID:mVtn6kKV0
今日の夕焼けをブログに載せました。
http://zamkazafka.blog130.fc2.com/blog-entry-69.html
972M7.74(東京都):2011/05/24(火) 20:21:55.02 ID:ry2GzlYb0
>>967
さっきまで出ていてもう消えてしまっているのなら
それは地震雲とは呼ばないから安心しろ
973M7.74(東京都)(長屋):2011/05/24(火) 20:21:58.36 ID:i0yWTMxz0
>>923とたぶんかぶってる。

八王子から見た雲
19時半頃。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1665713.jpg
974M7.74(東京都):2011/05/24(火) 20:23:39.36 ID:wObxrsq20
今日の夕日綺麗だからここにも何点かあがってると良いなーと思ったら有り杉ワロタ
普通に綺麗な夕焼けじゃねえかと思ったが竜巻雲もまざってるじゃんか
ちょっと怖いわねえ
975M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 20:23:47.87 ID:B9NYyiiOO
>973 手がいくつも伸びてるみたいで怖すぎる…
976M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 20:23:52.15 ID:s0rnQG9+0
>>973
これもすごい
977M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 20:24:27.22 ID:u9fOtpvo0
>>973
これも凄いな
978M7.74(不明なsoftbank):2011/05/24(火) 20:24:28.53 ID:XY2C/siV0
たまにしか覗かないので聞きたいんだが、今日はいつもよりスレが盛り上がってるんだよね?
いつも以上に、地震雲が見えてるってことだよね?
979M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 20:24:58.87 ID:EyEF7YaPO
>>973みたいよ〜
980M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 20:25:06.53 ID:ADRxsjuD0
>>973
艦隊整列って感じ
アンドロメダを中心に主力戦艦が整列して白色彗星に向かって拡散波動砲を撃つ前みたい
981M7.74(北海道):2011/05/24(火) 20:25:07.82 ID:A6YR+nMn0
あちゃー。。。
982M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 20:25:52.38 ID:fp/Dd6lZ0
>>973
黒いし不気味
983M7.74(東京都):2011/05/24(火) 20:25:54.57 ID:wObxrsq20
>>978
「地震雲」のような綺麗な雲が沢山撮れてるので賑わっている
984M7.74(東京都):2011/05/24(火) 20:25:56.47 ID:8D2PNO+B0
923も973もこええw なんだ、これは関東南部震源の地震くるのか?
985M7.74(茨城県):2011/05/24(火) 20:26:16.99 ID:1ZHjxcOI0
うまく撮れなかったので見づらいけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1665755.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1665767.jpg

茨城県南から19時過ぎごろ撮影
西〜西北?方向(つくば、下妻方面)
二枚目は暗くて分かりにくいが地平線と平行に何本もの線
一枚目の右下に写ってるのはそれらの終点
今日は夕焼けからして変な色だったので気になっていた

986M7.74(catv?):2011/05/24(火) 20:26:20.00 ID:boFFKxEm0
>>973
怖いな・・・
987M7.74(北海道):2011/05/24(火) 20:26:36.99 ID:xN9lZxef0
>>969出やすいって事だから気象状況によっては出ないかもしれん。
これ東日本大地震の時に出た雲→ttp://iup.2ch-library.com/i/i0318500-1306236283.jpg
>>923と十勝沖の時と似てるよな
988M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 20:26:51.05 ID:eOy/27YX0
来るとして、どこに来るかだな、こりゃ

誰か次スレよろー
自分現在立てられないんだ
989M7.74(東京都):2011/05/24(火) 20:27:18.87 ID:yOTfXPut0
>>973
ああ。これ来てるな。
今日からすぐに外出できる準備して寝るかな。
990M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 20:27:54.18 ID:eExvCu4T0
>>988試してみる。
991M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 20:28:49.07 ID:l/mnscwkO
>>923
これはヤバいだろ…gkbr
992M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 20:29:14.53 ID:u9fOtpvo0
923と973は確定だろ
震源はどこになるんだろう
993M7.74(東京都):2011/05/24(火) 20:29:16.88 ID:csBLA5Np0
>>973
こえええええ
994 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (愛知県):2011/05/24(火) 20:30:21.33 ID:Y94qsu7A0
TEST
995M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 20:30:55.79 ID:eExvCu4T0
ごめんスレ立て自分もエラーになったどなたかよろしく
996M7.74(東京都):2011/05/24(火) 20:31:01.18 ID:yOTfXPut0
>>987
>これ東日本大地震の時に出た雲→ttp://iup.2ch-library.com/i/i0318500-1306236283.jpg

で断定?
997M7.74(catv?):2011/05/24(火) 20:33:08.82 ID:boFFKxEm0
【画像必須】あれって地震雲だよね?16【予言無用】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306236736/

建てたよ
998M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 20:33:47.29 ID:uJ5qVhZBO
1000なら関東直下\(^O^)/
999M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 20:34:03.75 ID:feotITD30
>>997
1000M7.74(神奈川県):2011/05/24(火) 20:34:14.63 ID:mVtn6kKV0
アップしたんだかりゃちゃんと見てくだしあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。