茨城 地震総合スレ86

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(茨城県)
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
※予言ブログの話題は該当スレへ
※筑波山は火山ではありません
※イルカ・クジラがあがったという話題は不要
※キジはアテになりません
※NHK水戸放送局の映像に映るのは水戸芸術館のタワー
  (もとからねじれたデザインです)

茨城放送Radiko(茨城県内限定)
http://radiko.jp/player/player.html#IBS

茨城放送[1197kHz・1458kHz]で放送してほしい内容についての要望は
[email protected](名前、連絡先必須)

現在輪番停電(計画停電)は茨城県全域において除外されています
※節電推奨

茨城の情報一覧
http://ibaraki.odekakenavi.com/jishin.html

茨城地震総合スレまとめ @ ウィキ
http://www45.atwiki.jp/ibaraki20110311/

まちBBS茨城
http://kanto.machi.to/kanto/i/index.cgi?keyword=%88%EF%8F%E9&submit=%8C%9F%8D%F

福島第一発電所からの直線距離
http://www.benricho.org/map_straightdistance/
片方に福島県双葉郡大熊町大字下野上199

独立行政法人 放射線医学総合研究所 ヨウ素摂取に関する注意
http://www.nirs.go.jp/data/youso-1.pdf

前スレ
茨城 地震総合スレ85
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305276287/
2つくば(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 22:45:52.11 ID:WLk6v8oG0
3M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 22:46:19.88 ID:LQw/Zp2p0
>>1
4M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 22:46:33.42 ID:UyF1Nv+s0
>>1おっつん
5M7.74(関東):2011/05/17(火) 22:46:42.51 ID:l3bmouy0O
>>1
おつつつ
前1000素敵
6M7.74(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 22:46:57.72 ID:YuDFvsZO0
うがさ〜〜ん
7M7.74(関東・甲信越):2011/05/17(火) 22:47:20.17 ID:BEoDs84PO
>>1乙です

前スレ>>1000素敵だった
8M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 22:47:24.79 ID:/OzrzjoaI
思わず子供かかえちゃったよ
やっぱり怖いな
9M7.74(関東):2011/05/17(火) 22:47:40.61 ID:2pSu8o+TO
又当分来ない臭いな…寂しい
10M7.74(関東):2011/05/17(火) 22:47:55.31 ID:+CG0n4TwO
>>1


地震らしい地震きたね
11 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (長屋):2011/05/17(火) 22:48:03.59 ID:gnnf0CSF0
>>1
乙、ってまた余震増えた?
12M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 22:48:13.31 ID:8gpkjQ1XO
茨城町、マグニチユード4.5、震度3
13M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 22:48:56.82 ID:ofrWC5G00
>>1
気象庁の発表出た
震源茨城町の上石崎付近みたいだ
14M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 22:49:02.06 ID:/OzrzjoaI
増えてはないかと‥
15M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 22:49:26.50 ID:hE5XGkXeO
震源は涸沼の北側
16M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 22:49:30.06 ID:Dfly0cvJO
>>1000素敵
17M7.74(長屋):2011/05/17(火) 22:49:47.13 ID:s60qoeJK0
おーのー
18M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 22:50:11.58 ID:7al3vJwuO
>>1 乙です。
19M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 22:50:24.87 ID:scok5a9LO
鉾田当間の震度計が活動していれば震度5位いったしょっ
20M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 22:50:39.15 ID:uLq9Rx1M0
http://maps.google.co.jp/maps?q=36.3,140.5%28%88%EF%8F%E9%8C%A7%96k%95%94%29&z=10
震源此処だ。

・・・・・自転車で5分もかからねぇ・・・・・・orz
21M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 22:51:26.98 ID:/kV6SdOD0
5月17日 22時41分
36.3N 140.5E
茨城県東茨城郡茨城町下石崎2940
53.0km 4.0
22M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 22:53:16.82 ID:ofrWC5G00
ありゃ上じゃなく下の方だったか
23M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 22:53:42.94 ID:2wwW7lLH0
53kmも下じゃ震源関係ない
24M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 22:53:44.79 ID:+uUHGVRx0
めずらしい場所だな
25M7.74(関東):2011/05/17(火) 22:54:55.88 ID:l3bmouy0O
糞ババア地震には何の反応もしないのな
何しにこの板にいるんだよ 死ねばいいのに
26M7.74(関東・甲信越):2011/05/17(火) 22:55:15.02 ID:QVh7wD67O
>>1おつ


またここ数日増えてるね
夕べも地鳴りしてたし、微震動は続いてるし
さっきのは遠くから近づいてくる感じのゴゴゴで怖かった@美浦
27M7.74(catv?):2011/05/17(火) 22:57:11.11 ID:5z6G8w2y0
水戸市民だけどさっきの地震の少し前から地鳴りが続いてる気がする
28M7.74(関東):2011/05/17(火) 22:58:52.21 ID:l3bmouy0O
>>27
地震の前にそんな書き込みがあったね
怖いわあ
29M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 22:59:14.16 ID:PjsGhuFGO
>>25
西山もだ
30M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 23:02:00.45 ID:3gXl1/a5O
>>27 ちなみにさっきの地震前に地鳴り聞いたレスが不思議な〜についてたよ 俺は雷かと思ったけどど、ドンドンという重点音
31M7.74(関東):2011/05/17(火) 23:02:30.27 ID:l3bmouy0O
>>29
ホントだね どっちも消えて
32M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 23:02:57.87 ID:xo4+JsZcO
震源新しい場所だなぁ
33M7.74(catv?):2011/05/17(火) 23:05:05.80 ID:5z6G8w2y0
>>30
よくわからん
詳しく
34M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 23:06:32.45 ID:Dfly0cvJO
ちょっと待て
俺は運転中で地震に気づかずレスできなかったタイプだ
35M7.74(catv?):2011/05/17(火) 23:07:51.97 ID:xFTXBXU80
ドン!
36M7.74(長屋):2011/05/17(火) 23:10:51.92 ID:rSfhlVsp0
子供の頃シモイシって呼んでいた所だ。
37M7.74(関東・甲信越):2011/05/17(火) 23:12:17.50 ID:FuyVHp4RO
風呂で大声で歌ってる隣の住人ワロタ取手
38M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 23:16:50.80 ID:3gXl1/a5O
>>33 他県民だけどすまん。【宏観】そういえば?不思議な現象 のスレタイ932のスレで地鳴り?方向があって、それから地震がきたよ。俺は雷かと思ったけど
39M7.74(長屋):2011/05/17(火) 23:17:13.98 ID:rSfhlVsp0
琉球大学の木村教授が水戸は地震の目があるから直下型が来ると言っていた。
ちょっとずれたけど当たったね。
40M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 23:19:21.66 ID:a2MHWB5P0
ライフライン復旧してから見てなかったが、
内容が、よおキチガイ おまえもな 地震だぁあああ キャアアア なスレっているの?
もういつもどおりの生活しているんだろおまえらw
41M7.74(長屋):2011/05/17(火) 23:19:57.26 ID:rSfhlVsp0
うん。ちょっと考えてみるとこれは前震で、後にもっと大きいのが来る可能性あるね。
42M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 23:20:44.80 ID:Dfly0cvJO
地鳴りの大きさから震源と震度を言い当てるなんてこのスレの住人からしたらすごく簡単なアビリティーです
揺れまくり茨城なめんなよ
43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/17(火) 23:21:53.30 ID:g7ZJ/WZY0
ああ、若宮からまっつぐ入ってったとこかぁ
44M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 23:23:38.59 ID:i/mrXmu40
 
        *'``・* 。
        | )`ヽ  `*。
       ,。∩;`゙☆;゙)   *  
      + (*゚д゚*) *。+゚  >>1
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚  +゚
       ☆  )ノ~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
          [il=li]
          )=(_ 
         (-==-)
          `ー‐'' 
前スレ1000カコ(・∀・)イイ!!
はーお風呂気持ち良かったーサッパリ。
45M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 23:24:29.24 ID:uLq9Rx1M0
>>43
ひぬまのさとのチョコッと先。
畑のど真ん中・・・・

この地震でまた涸沼周辺の道がひどいことにならない事を祈ってるよ・・・
46M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 23:26:41.10 ID:dCndTpMQO
そういえば産直所で涸沼のしじみ復活してたなー
大粒でうまうま
47M7.74(長屋):2011/05/17(火) 23:26:47.06 ID:s1QxsZT/0
首相綺麗だな
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/17(火) 23:30:52.83 ID:g7ZJ/WZY0
>>45
そういえば広浦公園でボケーッとするの好きなんだけど
震災後はまだ一度も行ってないなぁ
49M7.74(長屋):2011/05/17(火) 23:33:45.63 ID:rSfhlVsp0
広浦では昔よく釣りをしたっけ。
今でも魚は釣れるのかな。
50プレート(関東):2011/05/17(火) 23:34:02.72 ID:l3bmouy0O
>>44
じゃあもう揺れてもイイ?
51M7.74(埼玉県):2011/05/17(火) 23:36:06.25 ID:Z7yBdjHh0
涸沼には、常陽の小便は流れ込んでないのかな?
52M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 23:42:27.41 ID:i/mrXmu40
>>50
プレートさん、空気読んで下さいな。
そのままお休みしてくださると助かります。
53M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 23:44:21.09 ID:2wwW7lLH0
 震度1:  大洗町磯浜町* 東海村東海*
ここはいつも他より1つ下。揺れない
54M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 23:47:56.03 ID:7A6q5UFF0
田んぼのカエルが今夜はおとなしい
55M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 23:48:51.09 ID:HvEqyqz00
滋賀県辺りにM10クラスの壊滅的な一撃をお願い
56M7.74(茨城県):2011/05/17(火) 23:52:39.87 ID:f+g1ZMjj0
県南震源なのに、揺れなかった、、、珍しい!@千葉との境目
57M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 00:03:53.63 ID:FZKN4dUs0
>>54
家の方は昨日よりうるさいんだが。
58M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 00:05:56.57 ID:+jlclZ/OO
蛙が>>57の家に集結してるんじゃ
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/18(水) 00:08:17.77 ID:sCvJEk1T0
揺れ
60M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 00:08:26.29 ID:D36T8a740
61M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 00:08:34.52 ID:UBUTO/aq0
また揺れたー@茨城町
62M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 00:09:51.56 ID:1cQSBSA20
気配だけ来た
63M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 00:15:49.83 ID:0KeT6tCgO
今日も田んぼでカエルが大合唱 @水戸市全隈
64M7.74(長屋):2011/05/18(水) 00:17:45.33 ID:2NFutULA0
そう言えば、うちの近所のカエルは鳴いていないような気がする。@ひたちなか
65M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 00:18:56.34 ID:PxgPEq7Z0
うわぁぁぁぁ
66M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 00:24:04.35 ID:8Q/xW1hU0
地が割れ傾き空が紫色に成る夢をみた。
昨日と言うか今朝。
恐かった
67M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 00:24:11.57 ID:StCqRKaW0
連発できてるーー
68M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 00:24:53.79 ID:B79+ObYq0
活発化してきたね
69M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 00:24:54.61 ID:Zll6GRD5O
おいおい来過ぎだろ@日立


一体どうしたってんだ
70M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 00:27:50.38 ID:+jlclZ/OO
全く地鳴りも揺れも感じない@古河
71M7.74(dion軍):2011/05/18(水) 00:32:00.88 ID:tWSp84IJ0
地域が違えば感じ方が全然違うんだな@古河
72M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 00:43:56.42 ID:aXwX9s3C0
ああまたカロリーメイト食べちまった
73M7.74(関東・甲信越):2011/05/18(水) 00:56:00.10 ID:IojREb4FO

改めて思うんだけど、311の地震は昼間でよかったよね。

あの規模で夜中って考えたらもっと最悪だったよ。

停電で真っ暗の中、部屋がぐちゃぐちゃで身動きできなかったかもね
74M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 01:03:46.80 ID:FN2w0rQr0
>>73
そうだよね
津波から逃げるのも夜ならもっと大変だから被害拡大しただろうね
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/18(水) 01:06:25.18 ID:sCvJEk1T0
>>72
非常用備蓄食料はついつい食っちゃうよな
76M7.74(長屋):2011/05/18(水) 01:28:45.94 ID:uLtKmrqe0
>>75
俺は餅にした。
そうすれば日持ちするし、すぐに食べてしまったりしないから。
多分、電気はすぐに復活するから電子レンジであっためて食べられる。
或いはたき火をしてそれで焼いて食べられるかもしれない。
77M7.74(チベット自治区):2011/05/18(水) 01:52:31.45 ID:TPSLCroA0
う〜ん。
正直な話が、茨城北地区と沿岸沿い以外は
震災前と、ほぼ同じ様に暮らせていて
このスレでくっだらない知識自慢をしている
茨城スレ常駐の2、3人を見ると、こんな奴らの為に行動しているのかと
疑問に思えてくるね。
78M7.74(catv?):2011/05/18(水) 01:53:47.05 ID:zqolSZCh0
強震モニタみてみて
79M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 01:54:32.81 ID:sbwqLqoX0
餅と持ち運べるカロリーメイトは違い過ぎるだろう
80M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 01:55:39.22 ID:y//hnPYAO
いきなりド〜ン!!って来てビックリした


81M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 02:06:06.00 ID:+jlclZ/OO
>>79
鏡餅と比較してないか?
82M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 04:34:59.60 ID:PxgPEq7Z0
うわあああああ
83M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 04:35:05.51 ID:06tYM7Gb0
うわわわ
84M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 04:35:29.42 ID:vNTookbs0
一瞬焦ったw
85M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 04:35:32.10 ID:P+Qq4CEa0
うごごごご
86M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 04:35:40.25 ID:ZW5Yr7AIO
ぎゃああああああああああ
87M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 04:37:05.86 ID:Voe6Wncm0
連発
88M7.74(チベット自治区):2011/05/18(水) 04:38:44.46 ID:c9y6ia210
最近地震なかったから、ちょっと嬉しい自分が居る。
311直後、地震ノイローゼみたいになったのが嘘みたいだ。
時は人を癒すとは本当だね
89M7.74(関東・甲信越):2011/05/18(水) 04:38:57.54 ID:IojREb4FO

連発?
地鳴りすごかったね
90M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 04:39:58.79 ID:PxgPEq7Z0
めちゃくちゃこえー@北茨城
91M7.74(チベット自治区):2011/05/18(水) 04:43:05.31 ID:TPSLCroA0
地震から始まり
雷やら、豪雨やら
天変地異なんぞ信じてはいないけど
ここまで色々起こると、なにやら不安になる
今日この頃。
92M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 04:46:42.40 ID:PxgPEq7Z0
おいおいおい。今の震度2かよ。
93M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 04:55:29.89 ID:ZW5Yr7AIO
地震キタ━━━(((゚∀゚)))━━━スレより
>606 M7.74(広西チワン族自治区) 2011/05/18(水) 04:38:29.57 ID:K3toITwjO
> 震源 埼玉県浜通り

> 震度4 茨城県浜通り
> 栃木県浜通り
> 震度3 茨城県中通り
> 群馬県浜通り
> 東京都浜通り
94M7.74(catv?):2011/05/18(水) 05:16:07.11 ID:h84bLYQW0
ズン!
ミシ!
て、
くるよな。
95M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 07:30:57.28 ID:R31UxCoC0
おれが仕事してるあいだに盛り上がってたんだな
もっと盛り上がりましょうよ
96M7.74(関東):2011/05/18(水) 07:38:00.84 ID:ET7KSH5ZO
>>55
いじめられてるの?
97M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 07:43:05.05 ID:VB9aSmtxP
必死に削除依頼してたp2userID494271のCATVが粘着おばさんだったのかぁ・・・おっかねぇ
98M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 07:54:09.55 ID:EGXDQ5T00
ゆれた
99M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 07:54:55.89 ID:u7r8FuXT0
急にドンってきた焦った@鉾田
100 ↑     (dion軍):2011/05/18(水) 08:36:01.57 ID:YiKXfSTQ0

茨木のお茶もやられたね〜、東電はどう出るのか、知らんぷり、

<< 知っていながら知らない素振り、ほんにアナタは、、やぼなシト >>
101M7.74(東海・関東):2011/05/18(水) 08:41:04.58 ID:CxokgvrDO
今の爆発音、聞いた人いる?は、花火?
石岡より
102M7.74(関東):2011/05/18(水) 08:44:17.82 ID:SoKPQ6NtO
石岡だけど聞こえなかったな
103M7.74(東海・関東):2011/05/18(水) 08:53:47.39 ID:CxokgvrDO
んじゃ、気のせいかな…
ごめん忘れてw
104M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 08:55:19.47 ID:R31UxCoC0
おれの股間も爆発寸前です
105M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 09:43:28.25 ID:+jlclZ/OO
>>97
あのキチガイ茨城の人間じゃねーみたいね
106M7.74(東京都):2011/05/18(水) 09:56:39.89 ID:kyN+ZY8S0
早く、一般の住民の中から放射能による障害者が
現れることだな。
福島県民の中には、既に、体調の変調を感じている人も
いるのではないかと思う。
マスゴミは、そういう人が既にいないか、もっと徹底的に
取材すべきだな。
そういう人を早く発見すればするほど、責任逃れしか
能がない空き缶総理を辞めさせることができる。

今の現状では、すべての農作物は、信用がおけないので
食べられないということになる。
なにしろ、責任回避のために、いまだに2000ベクレルという
極めて高い暫定基準値のままだし、これでは健康被害が
出てくるのは時間の問題。

空き缶を一日でも早く辞めさせれば、それだけ多くの
国民の命が救われる。
107M7.74(関西・北陸):2011/05/18(水) 10:22:35.19 ID:XjOfjSKSO
農家を守って国民を守らない民主党
108M7.74(catv?):2011/05/18(水) 11:09:55.68 ID:bIbD6cEJ0
>>100
大阪まで?大変だね〜。
109M7.74(長屋):2011/05/18(水) 14:44:55.04 ID:xUejEkoI0
自民党が政権を握っていたらもっと酷い事になっていたと思うよ。
原子力を積極的に推進してきたのは自民党だからね。
もっと酷い隠ぺいが行われて、30kmの避難さえ行われていたか怪しいもの。
現に自民党が原発を停止するなと言うデモを民主党の本部の前でやっている。
110M7.74(catv?):2011/05/18(水) 14:50:45.01 ID:ypP9P6FJ0
>>109
推測と話のすり替え乙
民主工作員さまw
111M7.74(東京都):2011/05/18(水) 14:54:02.72 ID:my5f+Ftp0
>>109 同意。ってか、国の借金1000兆円。
災害国なのに、これはどういうことだ。
112M7.74(dion軍):2011/05/18(水) 15:27:39.74 ID:Cn7rV8Hw0
民主党も稀に見る幼稚さだけど

各領土問題や米軍基地、対中関係に経団連増長施策と自殺者増問題、高齢化問題に年金問題
そして原子力政策と事故はみーーーーーーーんな自民党独裁政権からの宿題・ツケだもんなぁ
113M7.74(東京都):2011/05/18(水) 15:30:45.76 ID:my5f+Ftp0
>>112 おまえも幼稚に見えるよ
114M7.74(長屋):2011/05/18(水) 15:39:07.14 ID:xUejEkoI0
自民党の衛藤せいいちは、国会で半径30km以内でも被曝量の少ないところは帰宅させろなんて言うことを口走ったね。
これから先どうなるかもわからないのに。
未だ再臨界・水蒸気爆発の危険性は完全になくなったわけじゃないよ。
115M7.74(catv?):2011/05/18(水) 15:48:16.25 ID:ypP9P6FJ0
比較すれば自民の方がマシだと思うけど両方とも合格点にはなってない
まともな政党が欲しいよママン
116M7.74(東京都):2011/05/18(水) 15:59:42.67 ID:my5f+Ftp0
>>115 おまえの合格点って、国民の総意なの?
おまえの基準なんてぜんぜん関係なくね?
おまえだけの世界の話を得意げに書き込んでるって
自覚ないの?
117M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 16:25:00.97 ID:R31UxCoC0
おーきたきた
118M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 16:25:00.64 ID:qe9Kw3XQO
揺れた@水戸
119M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 16:25:39.06 ID:eSZPkamx0
気持ち悪い揺れだ。
120M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 16:26:06.71 ID:/nhLEstDO
ミシギシ揺れきました@日立
121M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 16:26:07.34 ID:d2Q5NI6M0
>>116
お前の理屈だと何も語れないな。
子供だろ?
122M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 16:27:12.34 ID:mpnga1unO
福島沖、マグニチュード4.5
123M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 16:27:16.59 ID:efvpk5QsO
小さな長い揺れ 稲敷
124M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 16:27:23.38 ID:mRr3rddUO
細かい作業してる時に揺らさないでほしい
125M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 16:27:39.89 ID:gHIkAgjI0
震度2かな〜
126M7.74(東京都):2011/05/18(水) 16:36:12.49 ID:my5f+Ftp0
>>121 チラシの裏にでも書いとけ
127M7.74(東京都):2011/05/18(水) 16:56:28.59 ID:zHJGfGzo0
655 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 14:48:46.12 ID:JaAjX+68O
東電社員が3月中に、福島に集目させて報道規制をしておくが本当にヤバいのは茨城って言っていた
しかし震災後何の発表もない

糞東電何を隠蔽してやがる!
茨城の放射性量が高いのは福島のせいだけか?

東電社員から直に聞いたんだぞ
平社員じゃなく、課長クラスがそう言ってたんだぞ
更に上役達は親類縁者を海外に逃亡させただろ
本当に何を隠しているんだ!
騒ぎにしないとまた放置してボーナスなんぞ奪って行くつもりか
メルトダウンを知ってたって話を眉唾で半信半疑だったから黙っていたが、
それが本当だったとわかった今、いい加減この話も拡散するぞ
ソースは北関東東電社員

128 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (チリ):2011/05/18(水) 17:13:42.65 ID:YdoKWlWe0
あちこちにマルチで貼り付けする前に、1を読んだらどうなのかの。

>※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。
129M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 17:18:30.14 ID:YNdwCO6M0
東電の糞社員を信用するのは、どうかと思うが
「東海」は東電じゃないから、「東海」がってことにしとけば、
東電が責任逃れできるってこと
130M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 17:26:10.35 ID:gQO2jJTD0
>>128
チリのくせに仕切りウゼえ!
131 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.0 %】 (茨城県):2011/05/18(水) 17:35:23.45 ID:kE96ZWYz0
>>127
で? って感じかなぁ 飽きた
132M7.74(関東・甲信越):2011/05/18(水) 17:38:21.44 ID:wFMcHbKbO
東海と東電は違くね?
133M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 17:45:28.36 ID:gQO2jJTD0
>>131
飽きたてwむしろこれからが本番ですよ?
134M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 17:51:28.44 ID:+jlclZ/OO
俺左手の親指攣ったから相手しないよ
他の人頑張って
135M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 17:51:44.29 ID:/tY5G8ojO
子供が今日、学校で雑草抜きしたらしい
あれか、放射能まみれの雑草か…
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.0 %】 (茨城県):2011/05/18(水) 17:56:26.03 ID:kE96ZWYz0
>>133
で? って感じかなぁ 飽きた
137M7.74(catv?):2011/05/18(水) 17:58:50.68 ID:50YOYXWD0
>>127
普通に常盤の話だろ
対称としてもんじゅが上がるけどあっちはもう解決の方法のめどついたし

常盤は解決策自体が見当たらん
138M7.74(関西・北陸):2011/05/18(水) 18:03:56.59 ID:XjOfjSKSO
>>135
その学校最低だな
晒したほうがいいぞ
草むしりは大人がやんないと絶対にダメだろ
お子さんかわいそに…
大量被曝間違いない
139M7.74(チベット自治区):2011/05/18(水) 18:12:17.87 ID:YMpSXVjy0
>>135
それ学校に文句言ったほうがいいような
140M7.74(長屋):2011/05/18(水) 18:12:44.49 ID:4MocSxRw0
雑草を処分する事によって、雑草が取りこんだ放射能を除去しているんだろ。
雑草をそのままにしておくとそこからずっと放射線を出し続けるからね。
まぁ、その労働を子供にやらせるのはいかがなものかとは思うが。
141M7.74(長屋):2011/05/18(水) 18:15:33.41 ID:4MocSxRw0
常磐じゃなくて常陽だろ。
しかも常陽は東海村じゃなくて大洗。
東海村はアナウンスではすぐに冷温停止出来たと言っていたが実はかなり
危なかったというのは先日報道された。
その報道がどこまで正直に言っているかは分からないが。
142M7.74(長屋):2011/05/18(水) 18:17:02.62 ID:4MocSxRw0
ひたちなかの線量を見ればかなりの放射能が漏れたのは確実だよ。
143M7.74(長屋):2011/05/18(水) 18:19:24.68 ID:4MocSxRw0
ついでに言えば、東電の課長がそれをリークしたのは責任が東電に無く、
その責任は原電にあるから。
144M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 18:33:57.30 ID:SR9Pvb1y0
2chソースのみの「◯◯が言っていた」は信頼度0%です。
145M7.74(catv?):2011/05/18(水) 18:38:33.52 ID:kiSqVD670
子供に草むしりさせたくないならPTAがやればいいのでは
146M7.74(長屋):2011/05/18(水) 18:39:57.35 ID:4MocSxRw0
政府やマスコミの言っている事は信頼度-100%だけどな。
147M7.74(関東・甲信越):2011/05/18(水) 19:08:40.13 ID:LTJozgkGO
我が家も今回は、雑草はゴミ出ししてるよ!
今までは、庭のはじっこに埋めてだけど、放射能が不安だからね。
でも、雑草取りすると今回は、毎回喉が痛くなる!ヤレヤレ〜
家族も、最近は喉が痛くなる日が多いみたいです。
放射能を吸い込んでいるのかな?
JCOに続いて福島原発かよ。
北部は大変ですよ!

148M7.74(関西・北陸):2011/05/18(水) 19:19:16.33 ID:XjOfjSKSO
雑草は葉の表面に放射性物質が大量に付着してるから子どもに刈らすなど言語道断
大人がやれアホ
149M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 19:22:09.67 ID:SR9Pvb1y0
★みんな注目!!!!
きょうの料理 地元の味をいただきます
〜茨城県水戸市〜「これが定番!納豆料理」
今日21時00分〜21時25分NHK教育1
ttp://tv.yahoo.co.jp/program/41547724/
150M7.74(dion軍):2011/05/18(水) 19:22:25.94 ID:+2rzg/um0
いきなりきた( ´;ω;)
151sage(茨城県):2011/05/18(水) 19:23:24.88 ID:PtT/KGkG0
いきなりきたね
152M7.74(dion軍):2011/05/18(水) 19:25:03.08 ID:+2rzg/um0
ちょっと怖かった
153M7.74(東日本):2011/05/18(水) 19:33:57.47 ID:m79Gi5CN0
             __
            /▲ 
            ▼/
            /▲
-‐‐=-..,,,_.       ▼/
:      ::\,,.....,   /▲
:      ::: . ::; :::.`'::.、▼/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: ::    ::    :; ::: .:: `':. ̄~::~~`::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ...  ............ .........
                .                        _ 
   .                      .           (|\\
              .                .        < ̄<
154M7.74(チリ):2011/05/18(水) 19:38:38.43 ID:YdoKWlWe0
ちょっと揺れてる。茨城沖かな。
155M7.74(catv?):2011/05/18(水) 19:54:07.69 ID:N52eyLS60
ちょっとしか揺れなかったとしても手術中に揺れるのは精神衛生上良くない。

今日は終わった瞬間にゆれたけど、こっちの血圧が上昇しちゃう。
本当に勘弁して欲しい。
156M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 19:59:38.67 ID:06tYM7Gb0
>>153
猿の惑星w
157M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 20:03:24.13 ID:ILOGf7em0
登りたてだからなのは分かるが、月の色怖えわ@つくば
158M7.74(dion軍):2011/05/18(水) 20:04:37.18 ID:kCqoeE/S0
●清水社長は13日の参院予算委員会で
退職金や企業年金の減額について「老後の生活に直結する」として
現時点で検討していない考えを示していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000032-mai-bus_all
159M7.74(東京都):2011/05/18(水) 20:07:11.59 ID:zHJGfGzo0
今後10年かけて奇形児オンパレードですな
いい気味だぜだっぺ野郎
160M7.74(東日本):2011/05/18(水) 20:10:38.31 ID:4tXiP16L0
水戸も月が赤い。
なんで?
161M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 20:13:15.63 ID:9MzEtdQTO
>>160
皆も月見てみ。不気味な赤さ。コワイ…。
162M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 20:14:47.91 ID:06tYM7Gb0
赤くて衝突しそうなくらいでかい月は怖かった
163M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 20:14:52.62 ID:gQO2jJTD0
月のものは赤いと言う決まりがあってだな、
164M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 20:15:39.73 ID:R31UxCoC0
月見たけど、思ってたより不気味
165M7.74(catv?):2011/05/18(水) 20:18:07.93 ID:MviM3Wry0
つつ月が...いつにもまして気持ち悪いんだが(- -;)
低いから赤いのは分かってるんだけどさ
166M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 20:18:41.81 ID:jK0nkVPX0
職業軍人ならぬ職業変態が一人紛れてるな
167M7.74(dion軍):2011/05/18(水) 20:25:41.39 ID:kCqoeE/S0
●清水社長は13日の参院予算委員会で
退職金や企業年金の減額について「老後の生活に直結する」として
現時点で検討していない考えを示していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000032-mai-bus_all
168M7.74(関東):2011/05/18(水) 20:45:13.57 ID:ET7KSH5ZO
>>159
さすが元から奇形顔は余裕だね!
169M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 20:45:24.72 ID:w+WLxC1JO


170M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 20:48:59.97 ID:06tYM7Gb0
ぎゃあああ
171M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 20:49:00.34 ID:hIwnkh0h0
うわああああああああああああああああああああきたああああああああああああああああああああああああ
172M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 20:49:09.00 ID:xBgfnr/H0
きたぞおおおおおおお@日立


まあ、3だな
173M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 20:49:15.44 ID:u7r8FuXT0
ゆれた@鉾田
174M7.74(東日本):2011/05/18(水) 20:49:20.38 ID:CviIaGKt0
ちょいゆれ
175M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 20:49:20.16 ID:P8sHjhbm0
怖い揺れだなぁ〜(;´Д`)
176M7.74(千葉県):2011/05/18(水) 20:49:25.48 ID:FrGXwzi70
すげー嫌な揺れ方してるんだけど
177M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 20:49:27.04 ID:ZW5Yr7AIO
うわぁぁぁ
178つくば(不明なsoftbank):2011/05/18(水) 20:49:40.71 ID:84PeUavJ0
地味に嫌な揺れ
179M7.74(関東・甲信越):2011/05/18(水) 20:50:46.81 ID:0xjdb/6HO
溜めが長いのがこわい@茨城町
180M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 20:51:12.47 ID:/PFWxww70
長いユラユラ@つくば
181M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 20:51:55.68 ID:dmighgk7P
このスレに寄生した例の民族のせいで
地震が起きてもこのスレに集まらなくなったね。

強振モニタのスレの方が情報源になるよ
182M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 20:52:16.40 ID:mpnga1unO
日立沖、30キロ、マグニチユード4.7
183M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 20:53:33.36 ID:YNdwCO6M0
このくらいの揺れだと
もう (* ̄- ̄)ふ〜ん
って感じになってる
184M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 20:56:44.85 ID:gQO2jJTD0
揺れたか?全く感じなかったぞ。
185M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 20:57:04.83 ID:7it04h9HO
気がつきませんでしたー@古河
186M7.74(関東・甲信越):2011/05/18(水) 20:58:50.76 ID:LTJozgkGO
今、月を見てきた!
本当に赤かったよ。
普通、満月は少し赤ぎみだけど、今日のは赤みが強いね!

187M7.74(関東):2011/05/18(水) 21:01:33.16 ID:ET7KSH5ZO
よかったね!
188M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 21:03:00.38 ID:gQO2jJTD0
NHK教育TVで水戸納豆
189M7.74(関東):2011/05/18(水) 21:03:53.43 ID:SoKPQ6NtO
そうだね!
190M7.74(dion軍):2011/05/18(水) 21:04:21.23 ID:zcxtvm9/0
さっきの地震から、急に携帯の入りが悪くなった。
小美玉市。
191 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (長屋):2011/05/18(水) 21:12:12.15 ID:Yie3fbLX0
やっぱり揺れてたか、でも小さいな。
192M7.74(長屋):2011/05/18(水) 21:16:20.18 ID:4MocSxRw0
うちはいきなりドンと来たけどな。
193M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 21:38:51.96 ID:w+WLxC1JO
今日ヘリコプター飛びすぎ
こわくなった
194M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 21:48:23.73 ID:xBgfnr/H0

あ、ホントだ

今日満月だったんだね

しかし

赤いっていうのはわからない・・・


黄色にしか見えないけどなぁ
195M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 21:51:36.50 ID:+jlclZ/OO
赤いのは太陽見たんだろ
日没前の太陽は綺麗な赤だった
196M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 21:53:41.01 ID:xBgfnr/H0

月が赤気味ってやつのことだけど…
197M7.74(東京都):2011/05/18(水) 22:11:20.69 ID:zHJGfGzo0
>>168
余裕じゃんwだっぺ野郎
まあこれでも見て落ち着け↓


【原発問題】 3号機“燃料に水が届いておらず” 1号機より深刻な状態に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305720070/

【原発問題】福島原発事故 子供の被曝許容量はチェルノブイリの4倍相当…政府は妊婦と子供たちの収容に踏み切れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305713844/

放射性物質降下量 3/18日〜5月7日までの累積
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
単位はMBq/km^2   茨城県 212,728 Bq/m2  
198M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 22:18:12.16 ID:tJFi/uRI0
今日もけっこう響いてくるね
199M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 22:19:22.55 ID:/PFWxww70
放射能汚染だけに関して言えば福島はむしろ大きな問題なくて、
風に乗って岩手や茨城の方が危ないんだっつーの
200M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 22:26:08.29 ID:+jlclZ/OO
21万ベクレルか
ひたちなかスゲーな
201M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 22:29:46.78 ID:06tYM7Gb0
月の色戻ってた(´・ω・`)
202M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 22:33:21.20 ID:06tYM7Gb0
うわあああああ
203M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 22:33:22.57 ID:BR/GIxpl0
来た
204M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 22:33:29.89 ID:zY7P0Fha0
ゆれたー
205M7.74(東京都):2011/05/18(水) 22:33:37.24 ID:JZmTAjm80
今ちょっと揺れた?
206M7.74(長屋):2011/05/18(水) 22:33:40.15 ID:RUDPYiW60
福島M4.4
207M7.74(dion軍):2011/05/18(水) 22:33:44.68 ID:ho9Z5D+Z0
>>200
まじかよ
208M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 22:33:47.73 ID:VB9aSmtxP
揺れた
209M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 22:33:48.14 ID:me11jbCD0
何かちょっと来た@水戸三の丸
210M7.74(関東):2011/05/18(水) 22:33:48.47 ID:JIhxmhgmO
また揺れた…@ひたちなか
211M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 22:33:52.97 ID:+jlclZ/OO
きたきた
古河震度1
212M7.74(東日本):2011/05/18(水) 22:33:58.18 ID:faLd/5gF0
揺れた
213M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 22:33:57.79 ID:i+IILGVX0
うわぁぁぁぁっぁでっかああああああああい
214M7.74(東京都):2011/05/18(水) 22:33:57.95 ID:fNZORG3W0
なんかさっきからグラスの水が小刻みに揺れてんだよな あ、チョットきた
215M7.74(不明なsoftbank):2011/05/18(水) 22:34:09.14 ID:0TNRZQ9Z0
ちょい揺れ
216M7.74(東日本):2011/05/18(水) 22:34:46.62 ID:CviIaGKt0
きもい揺れだ
217M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 22:35:39.98 ID:jK0nkVPX0
ガハハ!
218M7.74(宮城県):2011/05/18(水) 22:37:05.78 ID:86OxB7tQ0
月が赤いけど
これってどんな現象なの?
219M7.74(茨城県):2011/05/18(水) 22:37:11.50 ID:gQO2jJTD0
なんでこんな時間にヘリ飛んでるんだ?
220M7.74(宮城県):2011/05/18(水) 22:38:56.41 ID:86OxB7tQ0
まあ食べていけないと困る。
放射能よりただちに影響出るし
221 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (長屋):2011/05/18(水) 22:47:40.87 ID:Yie3fbLX0
月が綺麗だな、寒くも無いし暑くも無い良い季節だな。
222M7.74(チベット自治区):2011/05/18(水) 23:58:32.40 ID:YMpSXVjy0
いい加減誰かクーデターおこして菅殺せよなあ
俺はやんないけど
223M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 00:06:54.91 ID:6glGqN3N0
>>222
思えば瓦礫除去で戦車出動!って時がチャンスだったのになw
あん時、「ヨシ、ミンス党本部を攻撃だ!」って盛り上がったんだがww
224M7.74(東京都):2011/05/19(木) 00:09:38.79 ID:Z6kupsbS0
おまえらって、自分の好みじゃないと殺人をしても
平気なんだな。
225M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 00:19:28.06 ID:6glGqN3N0
愛国心と言ってもらいたい!キリッ
226M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 00:20:45.53 ID:NXV0USpI0
この時間はTOKYOU MX TVがよく映る
227M7.74(東京都):2011/05/19(木) 00:30:03.08 ID:fYIJc0Ge0
>>218
大気中に塵なんかが多いと赤く見えるんだよ。
夕陽が赤いのは、地表近くの
塵が多い部分を通して見るため。
228M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 00:44:59.42 ID:YGxoXelMO
石下の沓掛でキツネいた
ちょーかわいい
229M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 01:16:02.82 ID:pxKxrKURO
キツネって真岡市とかでもいるのかな〜?
230M7.74(チベット自治区):2011/05/19(木) 01:41:45.36 ID:PuZPcHFy0
鼻毛に白髪があった・・・
年食ったなぁ
231M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 01:53:37.64 ID:YGxoXelMO
>>229
真岡では道租土、小林、根本山で見たことあるよ
232M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 04:16:08.28 ID:e7dm7lgh0
>>231
真岡では道租土、小林、根本山で見たことあるよ
読めないよ><
もうかではみちそつち?、こばやし、ねもとやま?
これであってる?
233M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 06:26:13.30 ID:vDF5D2eF0
テレ東で土浦の家
234M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 06:28:13.46 ID:vDF5D2eF0
終わっちゃったけどエア断震の家ってどこにあるんお
見に行きたいわ
235M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 06:42:16.33 ID:NXV0USpI0
>>234
何故かググると高知が出る?
土浦はこちら
ttp://www.airmenshin.jp/index.html
236M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 06:47:19.31 ID:D1qqqYxa0
どっすーーーんどん!
直下はヤダ
237M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 07:52:40.41 ID:NlUfM0S/0
エア断震中に津波着たら船みたいに流れていくとかなら欲しいかもw
238M7.74(関東):2011/05/19(木) 08:19:46.84 ID:BkRqrTE7O
み し り
239M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 09:28:43.88 ID:eDzmMc+p0
>>237
そのままハワイに行けたら最高だな
240M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 10:42:01.97 ID:MS3Ycvha0
>>234-235
http://www.airmenshin.jp/house.html
おいおい、なんで土浦の会社(ツーバイ免震住宅)はリンク貼ってないんだよ!

とか思ってたらその会社が開発元だったの巻
でも、板谷にそんな有名な所あったかなぁ

>>237
これ、津波被害地では良し悪しだよね
震度7の地震が起きても揺れなくて津波の到達がわからなかったとか
241M7.74(catv?):2011/05/19(木) 10:51:29.62 ID:pugTIHht0
聞いた話だけど津波を見てビッグウェーブって
突っ込んだサーファーがいたって本当か?
242M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 11:17:48.59 ID:5lLBlK8s0
○ひたちなか市内の校庭・園庭の空間放射線量調査結果
ttp://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/SKYU/saigai/kouteientei.html
やっぱり、海沿いの方が値が高くなってるね。
外野小の砂場、なんで校庭より2倍も高いんだ
243 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (チリ):2011/05/19(木) 11:28:04.46 ID:DCW2Tu6u0
昨日、今日は発表されない程度の小さいミシッピシッが
多いなあ。
244M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 11:30:01.84 ID:cxYjYzz20
とてもとても弱く揺れた
245peke194(茨城県):2011/05/19(木) 11:40:24.08 ID:ojLQ76Tp0
>>241
昨日、大竹海岸行ってきたけど、サーファーいっぱいいた。
でも、だれもゴミ拾いしない(泣)
246 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 78.3 %】 (関東):2011/05/19(木) 12:15:43.56 ID:9/nBEWGXO
>>245 ほとんどのサーファー自体がゴミだしな
247M7.74(dion軍):2011/05/19(木) 12:24:03.82 ID:WuGGndDI0
>>245
そいつら全員海で仲良く被爆療法。
248M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 13:07:24.56 ID:cxYjYzz20
スレチですいません

テレビで観た話なんだが
日本のサーフィン界で第一人者と呼ばれる人が
今は神奈川だがどこかでサーフショップを経営していて
日本中のサーファー達のカリスマ的存在な訳だが
その人が若いサーファー達に良く言う言葉があって、それは


「仕事をしろ」


だそうだ
249peke194(茨城県):2011/05/19(木) 13:08:31.81 ID:ojLQ76Tp0
看板とか、宮城の水産加工会社の発砲スチロールとか
燃えた家の柱とか・・・いろいろ
くぎやなんかもついたまま流れついてるから、危険かも。

スニーカーやくつもいっぱいあったけど、それはなんだか拾えなかった。
250peke194(茨城県):2011/05/19(木) 13:15:15.63 ID:ojLQ76Tp0
>>248
うんにゃ!仕事よりもゴミ拾いが先!!
今茨城にくるなら、
せめて一人1枚40リットルのゴミ袋持参で
ゴミ拾いしてから波ノリに行って欲しい。
251M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 13:16:56.90 ID:YGxoXelMO
>>248
ヤクザの親分さんが子供会の講演に現れて勉強しろと言ってた事あるよ
252M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 13:20:51.74 ID:UlVk8oDf0
サーファーたちよ
頑張って汚染水飲み干してくれ
253M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 13:38:38.88 ID:sOQ7xv1F0
夏になると蝉(うるさいからメス)捕まえて来て家の中で蝉に糸結んで反対側はチ○ポに結んで飛ばして遊んでる
なんかチ○ポが勝手に飛んでる感じがして愛着わく
254M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 14:13:29.47 ID:xjbmQybxO
>>253
害児乙(´・ω・`)
255M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 14:33:45.17 ID:YxD3O4/M0
知人のサーファー達は震災3日後に茨城の海にはお世話になっているからと困っている人たちを放っておけないと、
放射能を心配する家族を振り切って、北茨城にボランティアの炊き出しに行ってたよ。
256M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 14:38:13.19 ID:YGxoXelMO
知り合いのサーファーは朝一の波に乗ってから出社してTEPCOの車に乗って下請さんたち怒鳴り散らす仕事だよ
3月からはサーフィン辞めたってさ
257M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 14:42:43.73 ID:pxKxrKURO
キツネじゃなくてフェレットだと思います
258M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 14:42:46.01 ID:vDF5D2eF0
>>240
旧旧6号の田んぼの低くなってるあたり入ってった所みたいだ
そんなところ用ある人じゃないと行かないわな
259M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 14:46:53.29 ID:q/bmh4ov0
>>240
おじいちゃんが面白い
人形見たいじゃね?
260M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 14:55:09.42 ID:asryE+ng0
ドシンと一発震度2@日立
261M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 14:55:38.40 ID:vDF5D2eF0
ゆれた?
262M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 15:38:46.83 ID:YGxoXelMO
>>257
キツネとイタチを間違えるほど都会人ではない
アナグマとタヌキとハクビシンとアライグマの見分けもつく
都会の民よ
古河の田舎もんナメるな
263 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (茨城県):2011/05/19(木) 16:09:23.40 ID:0PDzlNuE0
つい先日、ガンバの冒険を観てからイタチが恐くてしょうがない。白いの居る?
264M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 16:17:08.55 ID:YGxoXelMO
白いのは日光の山奥にいるけどオコジョ
イタチの仲間
茨城県だと八溝にいるみたいだけどまだ遭遇していない
イタチやテンで白いのは見たことないや
265M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 17:09:39.46 ID:133kaF2t0
>>248
以前テレビで見たな
子供が憧れなくなるなるからとかなんとか
266M7.74(埼玉県):2011/05/19(木) 17:12:20.39 ID:RU9sq/b60
338 名前:必殺名無しさん[] 投稿日:2011/05/19(木) 16:16:41.85 HOST:p26245-ipngn401fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp [1/2]
■GL4 投稿目的による削除対象
板違い
青森県地震スレッド part8
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1304681246/
岩手県専用 其の7
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305614074/
秋田県専用スレ13
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305222630/
宮城県専用 47
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305428264/
山形県専用スレッド★20
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305647456/
福島県民専用 52
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305549085/
郡山市専用20
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305453163/
新潟にまた地震キタ雑談スレ 揺れ9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305550346/
茨城 地震総合スレ86
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305639933/
栃木県民スレ 47
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305391094/
群馬県民専用 23
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1304808254/
千葉県民専用162
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305617551/
埼玉県民専用スレ その132
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305729083/
埼玉県民専用スレ その131
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305374718/
東京都民専用★209
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305528566/
東京都多摩地区専用★9
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303963551/
神奈川県民用103
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305497154/
神奈川県川崎市専用スレ 15
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305015141/
静岡県民専用スレ54
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305714145/
山梨県民専用2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1304397831/>>182
267M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 17:13:59.21 ID:9xp5I2lC0
プロサーファーになればいい
そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました
268M7.74(catv?):2011/05/19(木) 17:19:56.84 ID:UoHpe4kf0
最近、外の空気が臭い
焦げたような臭い
269 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (茨城県):2011/05/19(木) 17:21:29.71 ID:0PDzlNuE0
>>264
オコジョ?オカマかと思った・・
とりあえず白いイタチが居なくて安心したよありがと。
270M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 17:23:13.85 ID:YGxoXelMO
GL4に該当してないじゃん
福島の鬼畜害がやったのかな
連続して要請出すとocn規制来るぞ
まあ、管理人達も地震系はアンタッチャブルにしてくれてるから放置だろうけど
271M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 17:34:18.70 ID:vDF5D2eF0
ゆさゆさ
272M7.74(千葉県):2011/05/19(木) 17:56:55.08 ID:5gXRtM9B0
さっきから揺れまくってるな
273M7.74(千葉県):2011/05/19(木) 18:14:31.07 ID:5gXRtM9B0
揺れ過ぎだろまじで
イライラするな
274M7.74(catv?):2011/05/19(木) 18:50:38.43 ID:vQFQ/hm90
東海村住みだけど放射能って結構やばい感じなのか?
すごい心配だ・・。
275M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 18:59:14.74 ID:YMUZI0wu0
なんか揺れた
276M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 18:59:21.93 ID:HSuNf6GH0
ゆれた@鉾田
277M7.74(不明なsoftbank):2011/05/19(木) 18:59:27.93 ID:NEGWRD+W0
今揺れたよな
278つくば(不明なsoftbank):2011/05/19(木) 18:59:30.77 ID:tptCZlc40
揺れたので飛んできました
279M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 18:59:36.08 ID:lR4BoaaA0
ガタッって1秒ぐらいで揺れた
280M7.74(関東・甲信越):2011/05/19(木) 18:59:42.44 ID:NHqrJS+uO
きたー!
281M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 18:59:44.62 ID:vDF5D2eF0
ゆさゆさ
282M7.74(catv?):2011/05/19(木) 19:00:09.66 ID:8u7Sx64Y0
今の揺れなんなん??気持ち悪い。。
283M7.74(チベット自治区):2011/05/19(木) 19:01:11.79 ID:9XIqBRT80
ずどーん。ミシッ!
284M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 19:01:27.96 ID:c9RST4SAO
高萩沖、マグニチユード4.4
285M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 19:01:35.24 ID:asryE+ng0
NHKでネジネジが映ってるとき少し揺れてたな
286M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 19:04:14.66 ID:HSuNf6GH0
>>274
かなりやばい
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110518_20367.html
なぜ4倍にしたか考えれ
287M7.74(チベット自治区):2011/05/19(木) 19:08:52.14 ID:3l0lvY9wP
ぬるい…
最近の余震がぬるすぎて県南はもう祭り終わった感が… @取手

少なくとも古河や結城の住人にはもうここスレ違いだろ
残るはキチガイばかりナリ
288M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 19:16:54.24 ID:lR4BoaaA0
地震が1週間に1回ぐらいになるまではここにいる
いるっていうか居てしまう
289〆切間近にてお早目に(岡山県):2011/05/19(木) 19:51:15.41 ID:zu+Cm2+X0
290M7.74(長屋):2011/05/19(木) 19:56:12.07 ID:L2VhWua40
今度でかい津波が来たら東海第二も終わりだろうな。
291M7.74(不明なsoftbank):2011/05/19(木) 20:02:27.40 ID:Ludk9fk60
地鳴りきた@土浦
292M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 20:05:32.23 ID:u1FRo4k4O
>>285
実況板で言ってもあれ茨城県域デジタル限定だから誰にも理解してもらえんかった(´・ω・`)
293M7.74(千葉県):2011/05/19(木) 20:19:39.37 ID:Pjs+lRIx0

雨の茨城で小学生が茶摘み体験→茶をてんぷらにして食うイベントが開催
http://www.iwai-sakura.jp/sasimacyahureai/sasimacya-hureai.html

その生茶葉から基準値超える放射性物質 さしま茶など出荷自粛要請
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110516/dst11051620170016-n1.htm

294M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 20:37:19.93 ID:YGxoXelMO
さしまだと野口茶園さんあたりが食らったのかな
まあ、お茶っ葉を熱湯に10分くらい漬けて乾かすのを3回くらいやればセシウムも洗い流せるでしょ
一番茶とか新茶もあるんだから出枯らし茶があったっていい
295M7.74(catv?):2011/05/19(木) 20:53:38.03 ID:ZdyWbepk0
お茶の葉のセシウムは、飛来した粒子が葉の表面に付着するのではない。

お茶の木には、根から得たカリウムを、お茶の葉の最も新しい新芽に
集める性質がある。
検出されたこの濃度のセシウムは、
お茶の木がセシウムと同じアルカリ金属のカリウムを
間違って吸収したものが新芽に集まったもの。

「葉の表面をよく洗う」ということでは解決しないのではないだろうか。


子どものイベントで茶摘みをさせるのは止めて欲しいなあ

296M7.74(catv?):2011/05/19(木) 20:58:32.63 ID:ZdyWbepk0
お茶の収穫はできれば自粛せず
どんどん新芽を積んでおけば、
その茶畑の土壌中のセシウムを限りなく減らせる。

収穫した新茶は未加工のままでいいから
福一か東電本社かどっかに
お中元で贈っておいたらいいんじゃないか。
297M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 21:13:08.19 ID:3A2SqHoB0
うわあぁぁぁぁ
298 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/19(木) 21:13:20.81 ID:8keqCCCi0
びっくらこいた!
299M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 21:13:23.42 ID:HSuNf6GH0
急に揺れた@鉾田
300M7.74(西日本):2011/05/19(木) 21:13:34.71 ID:FwKLnekG0
うむむ
301 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (長屋):2011/05/19(木) 21:13:49.52 ID:xTa1eEv20
今きたよね、ドッスンって。
302M7.74(チベット自治区):2011/05/19(木) 21:13:57.09 ID:9XIqBRT80
ぐらっと、来たねん
303M7.74(東海):2011/05/19(木) 21:14:13.29 ID:GbFkFwTBO
二段階
304M7.74(東日本):2011/05/19(木) 21:14:19.04 ID:InGbmRMX0
一発だけドコッってきたねぇ鹿嶋
305M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 21:14:37.53 ID:ur6H0M/5O
最近また小刻みに地震来るね
何かの前触れじゃなきゃ良いんだけど
306M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 21:15:42.04 ID:xla/bOCb0
たゆん
307M7.74(関東):2011/05/19(木) 21:25:19.35 ID:3VttpSFvO
バカデカイの来てください
(。-人-。)
308M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 21:28:03.21 ID:WAqfmP7T0
おっぱいの話か
309M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 21:33:32.86 ID:agThaAml0
冷蔵庫の音やや大きいです
310M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 21:36:16.10 ID:5ZHUXRah0
みしっとなった
311M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 21:39:47.99 ID:nms/v6Jk0
なんか連発しているぞ・・@日立
312M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 22:39:03.15 ID:0UhEPY/S0
iyaaaaaaa
313M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 22:42:51.78 ID:3A2SqHoB0
うおああああああ
314M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 22:43:14.52 ID:8Xvw1EiU0
響いてる
315M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 22:44:32.35 ID:MxulFrlOO
どんと来たね
316M7.74(関東):2011/05/19(木) 22:45:54.49 ID:BkRqrTE7O
全然わからんかった笠間
317M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 22:47:00.99 ID:ocQ3VY3rO
小美玉は1ミリも揺れなかった
318M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 22:47:25.70 ID:LZUsDOZEO
我が高萩が震源かお
319M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 23:02:09.15 ID:b6ZY+Lz+0
揺れなかったー@ひたちなか
320M7.74(茨城県):2011/05/19(木) 23:59:27.23 ID:28PEmDZP0
JCOの時に東海に住んでる子が「どうせ爆発したら茨城全員死ぬんだから東海にいてもどこにいてもおなじ」と
言い切っていたな…
まあ今福島で爆発した訳だけど本当に関東どこにいても終わってる
あーあ…今小さい子がいる人やこれから産む予定の新婚さんとか可哀想だな
321M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 00:05:23.47 ID:2cDUuxcj0
原発大爆発でも関東直下大地震でも火山噴火でもいいから、とっとと来てくれー
322M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 00:42:38.48 ID:T2m2y74C0
うわぁぁぁぁ
323M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 00:43:01.58 ID:E6rig5DAO
月の周りに虹が丸くあって綺麗
@古河
324M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 03:01:38.18 ID:PgOkzsBM0
うちのタニシちゃんが水面より上に上がったから久々にちょっとでかいの来るぞ
325M7.74(catv?):2011/05/20(金) 03:08:07.73 ID:wrS6C54v0
>>324
そういうものなのか?
326M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 03:13:32.26 ID:PgOkzsBM0
>>325
311の時そういう状態で1か月くらい前にいつもより大きいのが来た時も同じ状態だった
もちろん偶然の可能性の方が大きいだろうけどね
327M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 03:15:38.60 ID:d6HDSiLF0
タニシの人ずいぶんひさしぶりだw
328M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 03:17:38.20 ID:8mM7jF8o0
やばし

大地震災の震源域南側は要注意 監視必要と米研究チーム
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051901001200.html

 マグニチュード(M)9・0を記録した東日本大震災の震源域の南側に当たる福島、茨城両県沖で今後、
大規模な地震が発生する可能性があると米国の研究チームが19日付の米科学誌サイエンスに発表した。

 研究チームは「今後起こり得る地滑りの範囲を見定めるため、周辺を監視することが必要だ」としている。

 チームは、過去1100年間の地震活動の記録を踏まえて分析。福島、茨城両県沖では1938年の地震
(M8・1)以降、1年間に約8センチの地殻変動があり、73年間でプレートが約6メートル沈み込んでプレート境界
でひずみが蓄積したとみている。さらに今回、この地域で起きたM7・9の余震を考慮すると、今後起きる地震は、
過去の地震よりも大きくなる可能性があるとした。

 日本政府の地震調査委員会は、東日本大震災で震源域として岩手県沖から茨城県沖までの領域が関係したとしている。
329M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 03:23:32.01 ID:PgOkzsBM0
>>327
あら、覚えててくれてるのかwあの時以来の書き込みだよ
まぁ当たらない事を願ってください
330M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 03:47:11.77 ID:k38uhfGxO
今ミシッ@つくばユーワールド前
331 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (茨城県):2011/05/20(金) 04:07:12.63 ID:C+JiCgy90
地震治まったね
332M7.74(長屋):2011/05/20(金) 04:57:34.12 ID:7od+e/ik0
大地震災の震源域南側は要注意 監視必要と米研究チーム
福島、茨城両県沖で今後、大規模な地震が発生する可能性
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051901001200.html

333M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 06:02:20.87 ID:zzJog/GP0
超巨大地震に注意です。
334M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 06:40:07.54 ID:9f3ID/0BO
おはよう 夜中、目が覚めてオシッコに行こうとしたら外が何回も光ったんだけど昨日雷あった?@水戸 時間12時頃
335M7.74(長屋):2011/05/20(金) 06:57:07.68 ID:Me4aiaRe0
>>334
東京でも目撃されているよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Mcnw9InpYk4&NR=1&feature=fvwp
昨日の午後4時頃から光っていたらしい。
ちなみに方向はどっち?
336M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 07:25:42.33 ID:zqvkW4r80
>>335
2009/12/13 にアップロード
337M7.74(catv?):2011/05/20(金) 07:40:56.24 ID:NaR0aMyO0
>>307

>>パイデカイ人来てください。
>>(.人.)

に見えた。
338M7.74(catv?):2011/05/20(金) 07:42:02.30 ID:NaR0aMyO0
つまらないレスであげちゃった。
スマソ
339M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 07:54:24.52 ID:zqvkW4r80
>>335
撮影は8/11か、で同じ日に駿河湾でM6.5(05時07分)
340M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 08:24:06.13 ID:Ysm5UIaf0
341M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 08:29:25.19 ID:UW7V4vcCO
おは余震
342M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 08:47:53.78 ID:JThIeynw0
6 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/20(金) 07:10:13.72 ID:1txWT6E60
3.11を予言したなら価値があるけど、
今更言われてもみんな警戒してるっちゅうの
343M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 09:03:11.23 ID:N8sePWE50
おは余震!
344M7.74(catv?):2011/05/20(金) 09:04:21.00 ID:11YjHfot0
ミシった
345M7.74(catv?):2011/05/20(金) 09:10:28.70 ID:HcQ2ISF40
>>340
>大震災で震源域とはならなかった茨城沖は、
長期間、マグニチュード8以上の地震が起こっておらず、
ひずみがたまっている可能性がある。

バネが縮んだ状態ってことかな・・・
プレートの重みでびょ〜んとならずに済んでいる
346M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 09:46:51.44 ID:1nB9Jg8k0
きた
347M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 09:46:53.46 ID:8muahDtD0
ぎゃ嗚呼ああああああああああああああああああああ
348M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 09:46:53.84 ID:/IscX3ZC0
やべぇ〜〜〜〜〜〜〜
349M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 09:47:09.31 ID:N8sePWE50
あらら?3ぐらいか@水戸
350 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/20(金) 09:47:10.54 ID:SCqE9MCF0
久しぶりに大きい揺れキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
351M7.74(東日本):2011/05/20(金) 09:47:15.17 ID:1x6srJOG0
お、おお、揺れてる
352M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 09:47:19.20 ID:utm02ja30
ゆれてるぅ
353M7.74(東日本):2011/05/20(金) 09:47:20.06 ID:aI/DnrCI0
さいならっ
354M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 09:47:26.18 ID:Zle9iAIlO
いやな揺れきた@水戸
355M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 09:47:29.13 ID:JThIeynw0
ほんとでかいね
356M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 09:47:37.83 ID:2p43TjiE0
これはー!
357M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 09:47:41.06 ID:T2m2y74C0
うえああああああ
358M7.74(関東):2011/05/20(金) 09:47:48.01 ID:nThZenvGO
でけぇ
359M7.74(dion軍):2011/05/20(金) 09:47:49.58 ID:/lm0gpYm0
でも震度三くらい?つくば
360 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (長屋):2011/05/20(金) 09:48:04.74 ID:tUyzN1ia0
デカイ、でも緊急地震速報来ないな。
361M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 09:48:06.02 ID:sDAZkGYs0
久々な大きさの揺れ@つくば
362M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 09:48:13.88 ID:vABI71UA0
揺れが長かったな
363M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 09:48:15.83 ID:lrX+PA+F0
なかなかっ
364M7.74(長屋):2011/05/20(金) 09:48:34.38 ID:zw0QUA+n0
どう考えても2くらいしかないだろw
@水戸
365M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 09:48:40.02 ID:zS8VveexO
寝起きの一発キタ
366M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 09:48:51.86 ID:PuI+NRl4O
なーがーいーゆれーっ!
久しぶりに逃げる準備しました@日立
367M7.74(東海・関東):2011/05/20(金) 09:48:54.89 ID:dbQPcNvLO
車に乗ってても揺れ感じた@つくば
368M7.74(長屋):2011/05/20(金) 09:49:31.27 ID:oHmhdRpE0
1分は長いよ、やめてくれ
369M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 09:50:03.25 ID:ff2zZk2S0
久々にゆっさゆっさとでかかったわぁ 
二階にいたから余計にそう感じたのかもしれない@鹿島
370M7.74(長屋):2011/05/20(金) 09:50:06.36 ID:X/VOwcUk0
徐々に大きくなっていってアワアワしちゃった@つくば
371M7.74(dion軍):2011/05/20(金) 09:50:23.90 ID:/lm0gpYm0
そういえば、保護者から放射能がでているのに運動会とは何ごとだとクレームがでて
運動会をなくなった小学校があるらしいんだけど
372M7.74(関東):2011/05/20(金) 09:50:25.23 ID:nThZenvGO
千葉だったのか!
373M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 09:50:32.02 ID:xXVDl5L8O
信号待ちの車の中でも揺れた@結城
374M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 09:50:33.90 ID:M/D8xVZAO
やばくて嫌な感じのする気味の悪い揺れかたで3.11を思い出す地震で今日の揺れ方はおかしい何かが起きる前兆みたいな感じだったわ
375M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 09:50:52.48 ID:HGxbTsHeO
発生時刻は46分か…
376M7.74(栃木県):2011/05/20(金) 09:50:52.80 ID:lPEczO/Y0
震度4か 県南
377M7.74(catv?):2011/05/20(金) 09:51:03.77 ID:SeN5CgCX0
強くても3だろ
378M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 09:51:25.48 ID:Zle9iAIlO
震度3だとさ
379M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 09:52:04.40 ID:9OgvrSR90
みんな大げさだなぁ(笑)
380 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/20(金) 09:52:23.21 ID:SCqE9MCF0
>>373
運転お気をつけて
381M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 09:52:56.94 ID:sDAZkGYs0
カエルはM6を一回表示、ナマズは茨城、千葉、茨城と三連続で震度3通知だった。
382M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 09:53:02.21 ID:N8sePWE50
南部は4だったのか。水戸は3だって。
揺れはともかく長かったねー
このまま311みたいになるかとちょっと身構えたw
383M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 09:53:14.93 ID:o/JyGApOO
やっぱり4あった!@神栖
384M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 09:53:24.49 ID:+nmwtoNH0
大地震が起きても民主党の強いリーダーシップがあるから大丈夫だろ
バカで無能で税金泥棒の官僚や役人は苦しめばいいのに
民主党を信じていれば大丈夫、民主党の政治主導で私たちは頑張れる
385M7.74(catv?):2011/05/20(金) 09:53:48.02 ID:SeN5CgCX0
やっぱり3だった@ひたちなか
386M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 09:54:26.31 ID:vgIemQ8M0
長いのが嫌だったねぇ。
387M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 09:54:46.31 ID:cob1MfGtO
じぇんじぇん気がつかなかったYO!@古河
388M7.74(大阪府):2011/05/20(金) 09:55:11.00 ID:dux1zT8k0
>>384
ほめ殺し ってやつ??
389M7.74(関東):2011/05/20(金) 09:55:24.53 ID:tiFUfy48O
マジで揺れた 怖かった!!@神栖
390M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 09:55:25.71 ID:cK80EolZ0
今の地震長かったね。@龍ヶ崎
L10は最初龍ヶ崎の震度1で来たけどその後震度3で訂正きたわ。
ぴったり当たってた。
391M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 09:56:00.52 ID:4ozsGjsK0
運転中だったから気がつかなかった
392M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 09:57:23.10 ID:XtY0FqaJO
神栖のばーちゃん大丈夫かな…
393M7.74(関東):2011/05/20(金) 09:57:51.70 ID:m5MxTkZSO
久しぶりに地震が目指しになった@神栖
394M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 09:58:02.70 ID:o/JyGApOO
>>389
近所w
恐かったね
家の前の小学生は校庭に避難してるよ
395M7.74(dion軍):2011/05/20(金) 10:00:40.56 ID:YVG6nwbV0
茨城の地震の多さは世界イチィィィ なのか?
396M7.74(関東):2011/05/20(金) 10:00:48.90 ID:tiFUfy48O
>>394
かなり長かったし、揺れも大きかった。
家は、被害なかったけど、久しぶりにデカくてびびってしまいました
397M7.74(東海):2011/05/20(金) 10:01:05.81 ID:J8Q+K14QO
>>394
避難するのかー
学校も大変だな
398M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 10:01:06.85 ID:26fSRmf/O
この時間帯、神栖住人多いなw

てか放送よく聞こえない

津波警戒?
399M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 10:01:56.03 ID:ElU+1FEa0
>>398
火を消して落ち着いてって放送だったよ
びびったわー
400M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 10:03:20.09 ID:o/JyGApOO
>>398
主婦とか夜勤明けとか?
私は神栖の主婦
401M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 10:04:16.73 ID:ElU+1FEa0
>>400
ナカーマ。ノシ
402M7.74(関東):2011/05/20(金) 10:05:20.22 ID:tiFUfy48O
たまたま休みw
ご近所さん多くてビックリ
403M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 10:06:39.74 ID:vgIemQ8M0
タニシさん今回も当たりじゃ?最近じゃ一番でかいよね・・・。
404M7.74(dion軍):2011/05/20(金) 10:08:20.58 ID:/lm0gpYm0
水戸のアレは無事か……?
405M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 10:08:47.80 ID:26fSRmf/O
>>399

了解(`・ω・´)ゞ

ありがとウサギ

406M7.74(東海・関東):2011/05/20(金) 10:10:50.05 ID:YR/tceFIO
夕方から仕事。てか寝てたけど地震で起きた@神栖
407M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 10:11:18.10 ID:KkWFQwFTO
びっくりしたけど外に出なかったw
311に比べたら何て事ない@神栖
408M7.74(関東):2011/05/20(金) 10:11:49.67 ID:tiFUfy48O
お昼からランチ食べに行く予定だから地震来ないで欲しい
頼むから揺れるな大地!!
409M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 10:21:24.40 ID:H96084Mp0
わはは。自分も昨日311後初ランチ行って、天気もいいし、
このまま地震なくなってくれ!と心底思った。
そんな風にやっと少しほっと出来てきた矢先にこれかよw
もう嫌だお!
410M7.74(catv?):2011/05/20(金) 10:26:59.75 ID:00nKCI9G0
タニシって飼えるの?飼おうかな
でも脱走されたら怖い
多分触れない
411M7.74(catv?):2011/05/20(金) 10:36:01.21 ID:wrS6C54v0
タニシくんはガチ
412M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 10:49:03.24 ID:mOYQUwTL0
キジ元気に鳴いとりまっせ
413 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/20(金) 10:56:30.43 ID:SCqE9MCF0
そういや水戸のジョイフル山新グランステージに、単三→単一、単三→単二
単四→単三の電池スペーサーがたくさん売ってたっけ
414M7.74(東日本):2011/05/20(金) 11:13:53.89 ID:aI/DnrCI0
いままでは
グラグラ、グワーッ、シュ〜..... ときて収まってたが

いつか
グラグラ、グワーッ、ドッカーン!!! となる日が来るかもしれん
415M7.74(東日本):2011/05/20(金) 11:15:29.26 ID:aI/DnrCI0
そこで逃げる見極めをミスった奴が死んじゃう
416M7.74(dion軍):2011/05/20(金) 11:23:20.55 ID:61nwC3W00
なんでこう…茨城産の地震はMが大きいのか
417M7.74(関東・甲信越):2011/05/20(金) 11:29:34.36 ID:cx7rxJB9O
また46分だったんだね!
今日のとくダネで、ぽぽぽぽ〜ん!
アウターライズはやっぱり来るかな?

418M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 11:41:57.04 ID:xXVDl5L8O
カリフォルニア工科大が茨城沖に歪みが残ってる可能性が高く、大地震が発生する恐れがあるっていう研究結果を発表するってよ@朝日新聞
419M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 11:51:00.78 ID:TJpfsFnt0
NHK水戸放送の茨城魂で永作博美が茨城出身ってこと知った
420M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 11:56:26.11 ID:qEWMGt960
永作博美は高校生のときの写真を見ると、今とほとんど変わってない。整形してないってことがよくわかる。
421M7.74(catv?):2011/05/20(金) 12:02:04.82 ID:wrS6C54v0
>>419
麻生高校でさ
422M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 12:03:33.55 ID:TJpfsFnt0
そうなんだ〜意外と近いw@神栖
423M7.74(catv?):2011/05/20(金) 12:14:39.35 ID:fWdMyu2P0
>>418
東日本大震災後、震源域の南側にひずみが残っている可能性があり、大地震が起きる恐れがあることを米カリフォルニア工科大などの研究グループが20日付の米科学誌サイエンス電子版に発表する。
今回の地震で、地下の断層のすべり量は一様ではなく、数メートルから約50メートルまでばらつきがあった。最も大きくすべった場所は、宮城県沖の日本海溝付近で、長期間、地震が起きていない場所だった。
陸のプレートに沈み込む太平洋プレートに古い海山などがあって沈み込みにくく、500〜千年間、ひずみをため続けたと推定した。
研究チームの解析では大震災で震源域とはならなかった茨城沖は、長期間、マグニチュード8以上の地震が起こっておらず、ひずみがたまっている可能性がある。過去の地震活動には不明点もあり、ひずみの蓄積量は不明だ。
424M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 12:15:53.17 ID:wC/WefRgP
永作さん白髪がちょっと目立つけど、童顔でほんと可愛いよね
425M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 12:22:31.60 ID:+nmwtoNH0
>>388
褒め殺しをしても、そうでしょう?と返ってきそうで嫌w
426M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 12:23:55.36 ID:ElU+1FEa0
>>425
皮肉が通じなさそうだよねw
427M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 12:51:26.70 ID:XwVzxahY0
地鳴りだけ@日立
428M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 13:26:15.36 ID:h8O8dbOT0
>>423
今回、茨城沖でも地震起きてるよね?
更に南って事?
千葉近く?
429M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 13:40:35.32 ID:4ozsGjsK0
千葉も地震が頻発しているから神奈川かな?
430M7.74(dion軍):2011/05/20(金) 13:50:04.01 ID:v6/SKHe70
ぐらりときた@高萩
431M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 13:56:12.48 ID:dO4fBPm+O
里美近く深さ5キロ
432M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 14:04:10.64 ID:zS8VveexO
レス見たら神栖意外に多くて笑った(笑)
ちなみに俺もトーホーボールのピンが良く見えるとこに住んでる(笑)

433M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 14:11:19.80 ID:PgOkzsBM0
うちのタニシちゃんがまだ水中に戻らない
434M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 14:27:28.50 ID:xXVDl5L8O
>>428
今回の震源域は岩手沖〜茨城沖
その南側だから茨城沖だよ
435M7.74(長屋):2011/05/20(金) 14:40:16.09 ID:a+7ZszYw0
岩手と茨城が同じように滑ったら日本がぶった切れてしまう様な気がする。
436M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 15:33:18.10 ID:E6rig5DAO
>>433
水槽の中に土盛して少し雑草生やしてあげて
タニシの出産シーズンだから、産婦人科探してる状態
437M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 15:45:13.37 ID:1vaj1skR0
おいおい今のなんだよ

いきなりドドドガタガタ、ってなにか落ちたような感じだったし

連発してたし…

無音おっかねぇぇぇ
438M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 15:47:46.71 ID:h6PCnI0fO
M8 1発のエネルギーはM3級 3360万発くらい?
まだまだ収束しないな
439M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 16:29:28.31 ID:XwVzxahY0
でかい@日立
440M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 16:29:33.17 ID:EI7O4NiJ0
うおおおおおおおおおおお
441M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 16:29:47.76 ID:Te5vnbYW0
揺れた
442M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 16:29:57.73 ID:yQy4OplsO
やばい
443M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 16:30:04.70 ID:TuBZ9B4rO
ぎゃあああ
444M7.74(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 16:30:10.39 ID:4/Xq2hDe0
久々にデケーのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
445M7.74(東京都):2011/05/20(金) 16:30:14.76 ID:+YEwVX5G0
ぎゃあああああああああ@水戸
びっくりした
446M7.74(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 16:30:23.91 ID:nr+Tb6mP0
カエルさん反応遅いよ…
447M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 16:30:25.36 ID:1nB9Jg8k0
ドドドド
448M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 16:30:25.83 ID:gAxX/mvb0
カエルさんどおり震度2くらい@鉾田
449M7.74(catv?):2011/05/20(金) 16:30:34.58 ID:ph1HwbYv0
どこ?
450M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 16:30:34.62 ID:UW7V4vcCO
揺れるぅ
451M7.74(catv?):2011/05/20(金) 16:31:07.76 ID:F436QqhK0
どきどきしたっす。
452M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 16:31:26.52 ID:sDAZkGYs0
ゆさゆさゆさ@つくば
453M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 16:31:59.67 ID:SYPxUaOa0
このままでかくなりそうだったな
454M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 16:32:30.34 ID:ec8B0pkSO
お家がギッシギッシしたんだけど。大きいのがくるかと…おもた。
455M7.74(関東):2011/05/20(金) 16:32:33.71 ID:pvNbJRhDO
外にいて花壇の枠に座ってたら、お尻が揺れた感じがしたけどやっぱり揺れたのね
456M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 16:33:08.71 ID:wGa87pVIO
正直に言う 今オナッてたら揺れた
457M7.74(catv?):2011/05/20(金) 16:33:29.10 ID:l8yoLo9w0
県北3だな
458M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 16:33:51.73 ID:g6crhmm1O
揺れた気がするんだけど誰も反応しない(;´Д`)@潮来
459M7.74(栃木県):2011/05/20(金) 16:33:52.41 ID:lPEczO/Y0
震度1くらいか 県南
460M7.74(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 16:35:10.47 ID:4/Xq2hDe0
発生時刻 2011年05月20日 16時28分ごろ
震源 福島県沖
緯度 北緯 37.5度
経度 東経 141.5度
マグニチュード 5.2
深さ 40km

NHK
461 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.6 %】 (茨城県):2011/05/20(金) 16:36:51.24 ID:vuMWeBc+0
茨城と福島で震度4....今日2回だっけ?
462M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 16:37:10.26 ID:LwBonpGmO
うん。ゆらゆら〜っと座ってたから気が付いた程度。@龍ケ崎
463M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 16:40:46.73 ID:XB3ejC7LO
これからセックスするけど、揺れたらゴメン。
464M7.74(東京都):2011/05/20(金) 16:41:29.48 ID:dV1XuK270
神栖市東和田だけど、今の何だったんだ。
揺れないわりに、細かい震動と重低音が物凄かった。
今までの揺れとかなり違う。
465M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 16:41:45.27 ID:5ZGeX/HNO
自分の手に唾吐いてそれを顔に塗ってハァハァしてるハゲたお爺さんが気持ち悪い
公園広いのに近くにきてハァハァ言ってる地震より怖いわ
466M7.74(関西・北陸):2011/05/20(金) 16:48:23.32 ID:8imAMvJyO
ガイガーカウンター買ったぞ
大体外は0.2マイクロシーベルト以下だわ
467M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 16:50:28.04 ID:mOYQUwTL0
またキジ鳴いてる
468M7.74(dion軍):2011/05/20(金) 17:04:13.74 ID:61nwC3W00
>>464
そういうの3〜4月に良く感じてた
最近の地鳴りは小さい音になったけど
469M7.74(東京都):2011/05/20(金) 17:15:46.80 ID:Hy4jR6nD0
>>468
このまま小さく続いて解消されてくことを祈りたい。
折角、色々と復旧してるとこなのに('A`)
470M7.74(東海):2011/05/20(金) 17:25:56.06 ID:J8Q+K14QO
>>467
夜に鳴いたら報告しろ
471M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 17:34:48.88 ID:ZPITrbe2O
神栖市役所は最悪
472M7.74(関東・甲信越):2011/05/20(金) 17:41:53.41 ID:FPMbZ35YO
水戸駅発の電車に乗ってくる基地外ババァも最悪


スレチすまん
473M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:53:28.32 ID:EI7O4NiJ0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
474M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 17:53:41.33 ID:dih3DwhI0
うっひょーーーーーーーーー
475M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:53:43.80 ID:i1pEGyyU0
きょうはいっぱい来るな
476M7.74(東京都):2011/05/20(金) 17:53:46.71 ID:+YEwVX5G0
またかよおおおおおおお@水戸
477M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 17:53:47.38 ID:JAYJiocV0
でかー
478M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:53:48.06 ID:sc3ej8S+0
長い
479M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:53:52.40 ID:9OgvrSR90
でかいっklj
480M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:53:53.15 ID:XwVzxahY0
また揺れてる
震度2日立
481M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 17:53:56.05 ID:X6DOZCQAO
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
482M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:53:56.57 ID:JThIeynw0
今日は良く揺れますね
483M7.74(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 17:53:58.37 ID:nr+Tb6mP0
今日はよく揺れますな〜
484M7.74(チリ):2011/05/20(金) 17:54:00.95 ID:Mw/CRyNF0
今日、多いっ!!
485M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:54:01.44 ID:RbGtGfiZ0
直下かあああああああああああああああ
486M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:54:02.25 ID:Te5vnbYW0
2かな
487M7.74(長屋):2011/05/20(金) 17:54:03.74 ID:k0hPoUdZ0
震度3くらいかな@阿見
488M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:54:06.20 ID:pzzqS3Z70
びびったよぉ@筑西
489M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 17:54:07.63 ID:yQy4OplsO
今日なによ
490M7.74(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 17:54:12.58 ID:ED/w+RzH0
突き上げキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
491M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 17:54:18.41 ID:UW7V4vcCO
長い揺れが多い…
492M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:54:21.25 ID:vX2o0L0e0
およよ
直下?
493M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 17:54:28.02 ID:E6rig5DAO
帰宅してソファー座った瞬間にこれかよ
494M7.74(長屋):2011/05/20(金) 17:54:31.10 ID:X/VOwcUk0
ドスンときた@つくば
495M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:54:33.53 ID:3FOe2f3i0
凄い短い直下キタコレ
496M7.74(関東):2011/05/20(金) 17:54:37.13 ID:nThZenvGO
揺れすぎだ…
497M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 17:54:37.76 ID:8vU8lUBcO
久々に震度4くらいか?

しかし長い揺れだな
498M7.74(栃木県):2011/05/20(金) 17:54:46.66 ID:lPEczO/Y0
今日は来るね震度2かな 県南 
499M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:54:49.22 ID:GHNsQwvr0
長ーい。大きくなくても怖い。
500M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 17:54:51.70 ID:LwBonpGmO
どどどどどどどどぐらぐら
2くらいかな@龍ケ崎
501M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:55:14.45 ID:sDAZkGYs0
久々に縦揺れから来てビビった@つくば
502M7.74(関東):2011/05/20(金) 17:55:16.85 ID:QU0qhwPHO
直下型は勘弁して下さい。
503M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:55:33.70 ID:vX2o0L0e0
3か
504M7.74(山陽):2011/05/20(金) 17:55:34.07 ID:CR9bzIpwO
今日はえらく揺れるね@取手
505M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 17:55:59.83 ID:X6DOZCQAO
南部で3

2階にいたから揺れがでかく感じた
506M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:56:00.94 ID:4ABkG1io0
今日は揺れ多いね…。
507M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 17:56:03.89 ID:ehNgoxn+O
まだ地面ざわざわしてるなー
508M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:56:27.38 ID:lNc1KXHm0
411並だったと思ったけど3か
509M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 17:56:32.51 ID:8vU8lUBcO
震源地はどこだ?
510M7.74(関東・甲信越):2011/05/20(金) 17:56:33.36 ID:ko+pCAZ4O
びっくりして超久しぶりにこのスレ来ちゃったよ
511M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:56:41.44 ID:XwVzxahY0
今日の茨城は気合が入ってるな
512M7.74(関東):2011/05/20(金) 17:56:55.53 ID:nThZenvGO
4だったか
513M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 17:57:06.81 ID:E6rig5DAO
アメリカのニュースサイト読んでワロタ
明日地震で世界が終わるってキリスト教が地下鉄で布教してるw
514M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:57:08.91 ID:vABI71UA0
カエルが示した震源は牛久かつくば辺り
515M7.74(東海):2011/05/20(金) 17:57:14.38 ID:J8Q+K14QO
今日はおかしい…前震か?
516M7.74(関東・甲信越):2011/05/20(金) 17:57:17.89 ID:hG3nFgaXO
前触れ無しはこわいな
やっぱりトラウマになってるかもしれん
517M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:57:18.22 ID:EI7O4NiJ0
震度4になってるぞ
518M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:57:24.72 ID:vX2o0L0e0
おっ
超直下w
519M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 17:57:27.91 ID:HnCH03Zo0
南部さんガンバってらっしゃる
520M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:57:28.35 ID:3FOe2f3i0
茨城は舐められてるから速報でないな
521M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 17:57:28.94 ID:X6DOZCQAO
>>510
同じく(´・ω・`)
焦ったぜ
522M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 17:57:46.26 ID:lNc1KXHm0
震源茨城wwwwwwwww
筑波しんど4
523M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 17:57:56.11 ID:8vU8lUBcO
茨城南部震源か
しかも久々の震度4

また今夜も来そうだな
524M7.74(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 17:58:04.37 ID:3RIOr5z10
つくばで4
525M7.74(関東・甲信越):2011/05/20(金) 17:58:10.96 ID:hG3nFgaXO
>>510
俺も(*´ω`*)
526M7.74(長屋):2011/05/20(金) 17:58:14.35 ID:X/VOwcUk0
つくば震度4
527M7.74(関東・甲信越):2011/05/20(金) 17:58:53.24 ID:ippniY51O
南部4だって。深さ70km…
ドゴゴゴ!ていった。@つくば
直下こええええ!
528M7.74(千葉県):2011/05/20(金) 17:58:58.24 ID:zmS+BceI0
発生時刻 5月20日 17時53分
震源地 茨城県南部
位置 緯度 北緯36度
経度 東経140.1度
震源 マグニチュード M4.6
深さ 約70km
http://a1771.g.akamai.net/f/1171/76692/7d/portal04.static.tenki.jp/static_images/earthquake/4/4e/4e2/4e23011c0950f15/large.jpg
529M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 17:59:47.68 ID:ogHMqG12O
来月8日に手術の友達に千羽鶴作るからジョイフル行って折り紙買ってくるね(。・_・。)ノ
あまり木材の所は歩かない様にするわ…
530M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 18:00:01.28 ID:dO4fBPm+O
筑波市、牛久沼近くマグニチュード5.1
531M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 18:01:15.77 ID:VUR/XzCk0
河童の仕業か
532M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 18:03:02.37 ID:ehNgoxn+O
境町あたりと
取手守谷が震度違うのがいつも謎だわ。
533M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 18:03:26.95 ID:lkYxVum/0
アメリカが発表した近いうちに茨城と福島の境目で大きな地震が来るって言うの知ってる人いる?
今日の話なんだけど
534M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 18:03:34.25 ID:J2GDKyrI0
震源が家の近所…
珍しいかも?
535M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 18:03:34.60 ID:hWfrxRjO0
取手や下妻や石岡が茨城北部になってるぞ
気象庁しっかりしろ
536M7.74(関東・甲信越):2011/05/20(金) 18:04:04.34 ID:jeAkeSINO
リュックに貴重品詰めとくかなぁ
537M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 18:05:16.85 ID:6cn9ea5ZO
夕飯の支度中はやめてー
538M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 18:05:58.35 ID:JThIeynw0
一日震度4以上が2回ってさすがに稀じゃねえか?
311の余震とみるか違う大地震の前兆なのか・・・

しかし沖に出たり内陸だったりこんなに震源地が
縦横無尽に飛び回るのって異常だろ
こんなアクティブな震源地かなりレアだな
539M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 18:06:40.73 ID:sDAZkGYs0
震度4ってもまあギリギリそのぐらいかなって感じ3でも納得。
540M7.74(関東):2011/05/20(金) 18:06:53.65 ID:QU0qhwPHO
震源はひたち野うしく辺り?
541M7.74(長屋):2011/05/20(金) 18:07:12.45 ID:opcHRsrC0
>>533
福島南部から茨城沖なお岩盤にひずみか…米研究

福島県南部から茨城県までの沖合で将来、東日本大震災と同規模の地震が起きる可能性があるとする論文を、
米カリフォルニア工科大のマーク・サイモンズ教授らの研究グループが米科学誌サイエンス電子版に20日、発表する。
東日本大震災や過去の地震では、この地域の岩盤のひずみが解放されていないとみられるためだ。
ただし、プレート同士がゆっくりすべれば、地震を起こさずにひずみはなくなるため、
岩盤の状態を監視する必要性を強調している。
研究グループは、東日本大震災について、全地球測位システム(GPS)や津波計のデータを分析。
震源域の南側に位置する福島県南部沖、茨城県沖では、海のプレートが陸のプレートの下にもぐりこむ日本海溝付近に、
ひずみが残っている可能性を指摘した。発生時期については「明日なのか500年後かは分からない」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110520-OYT1T00171.htm
542M7.74(宮城県):2011/05/20(金) 18:10:18.39 ID:ttxNnuJ50
前震じゃありませんよーに
543M7.74(東海・関東):2011/05/20(金) 18:10:48.85 ID:TkDsIqhmO
>>538
元々茨城は地震多いから余震でさらに増えたって事じゃない?
544M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 18:11:17.71 ID:lkYxVum/0
>>541
スペシャルサンクス!!!
内陸じゃなくて、沖合の事だったのか、、、
どっちにしても怖いよ〜〜〜〜TT
545M7.74(関東・甲信越):2011/05/20(金) 18:12:36.10 ID:uxNTDnD2O
下妻ジャスコにいたけど怖かった
動いてるエレベーターは異常なしってアナウンス流れた
エスカレーターは311以来閉鎖されてるようだ
546M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:27:09.64 ID:KmdfttKF0
ゆっくり滑ってくれるように祈るか…
547M7.74(dion軍):2011/05/20(金) 18:30:44.60 ID:blSsmmFZ0
どん!
548M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 18:34:17.57 ID:Dwq5VG/10
つくば市民だけど、
さっきから頻繁に地鳴りしてるような・・・耳じゃなくて体で感じるやつ。
気のせいかな?
549M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 18:34:55.63 ID:zqvkW4r80
気のせい
550M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 18:39:51.91 ID:c3lua7+YO
なーんであんなんでみんな大騒ぎできるのかなぁ
ぬるくね?
ぬるいぬるいぬるすぎるよ!
ガツンと来いよ!
551M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 18:40:15.17 ID:uAY1xHsW0
>>541
>発生時期については「明日なのか500年後かは分からない」としている。

アメリカの研究者が好きな言い回し方だよなw1ヶ月前もそんな言い回しをしてるアメリカの
研究者がいたね

500年後なんて誰でも予測できるし、ただの飛ばし記事だな


552M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 18:51:58.96 ID:lNc1KXHm0
>>551
地震予測としては意味が無いけど
もともとこの研究は「GPS等のデータを解析すれば地殻のひずみがわかる」っていう内容なのに、
勝手にニュースサイトが地震予測の研究に変えちゃうんだよ

まぁなにが言いたいかと言うと、くだらない研究なんてやめちまえみたいに思わないでほしいってこと
553M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 18:52:15.79 ID:fsc5YLui0
なんかさっき爆発音と地鳴りしてぐらぐら来たんだけど
地震だったのか?県最南部。雷落ちたような衝撃だったな。
554M7.74(catv?):2011/05/20(金) 19:11:58.43 ID:Kx8EMqmL0
みゆ吉がM7クラス来るとか来ないとか(>_<)
555M7.74(千葉県):2011/05/20(金) 19:12:40.72 ID:5taxcKrL0
>>553
お前の脳みそがいかれてるんじゃね?
556M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 19:31:06.72 ID:E6rig5DAO
やっと隣のご主人がうるさかったら犬殺していいと言ってくれました
皆様応援ありがとうございました
やっと静かな日々を取り戻せそうです
557M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 19:38:58.62 ID:PK4+KtqX0
>>556
をいをいをい
久しぶりに来たと思ったら
やめろよ
絶対だめ
558M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 19:42:07.38 ID:JB5BJDOKO
うちの犬は隣のおばさんだけ吠えるんだけど…
なんかされてるのかな?
559M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 19:49:01.86 ID:JThIeynw0
ゆれとるよね
560M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 19:50:04.83 ID:Zle9iAIlO
今日は結局揺れ回数多いな

なんかそろそろやばいんじゃないか?
561M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 19:53:26.69 ID:SYPxUaOa0
ああそうだな
562M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 19:58:07.32 ID:E6rig5DAO
>>557
俺不整脈持ちなの
医者に過剰なストレスを避けるように言われている
犬に関してもう数ヶ月話し合いを求めてきたけど、毎回話し合いを拒否されてたの
で、持病も伝えてあるし、犬は喚くしで、先程スーパーでご主人に会ったので犬の話を切り出したら殺してよいと言われたの
やっと静穏な日々に戻れるから止めろとか言わないで
愛犬家ってキチガイしかいないわ
563M7.74(山口県):2011/05/20(金) 19:58:51.62 ID:G2PrWrus0
564M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 20:00:07.79 ID:JThIeynw0
あれ?また弱く揺れた・・・
565M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 20:00:23.19 ID:exYJjTfh0
がたっとした
566M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 20:00:27.37 ID:sb2yvWL00
水戸エクセルだったかな?
エレベーター乗ったら、中のドアに靴跡がすごかった。
地震で閉じ込められて開けようとしたのかも?
蹴ったところで開かないし。ビル側のドア開いてないと何も意味ないのに
パニックになっちゃったんだろうね〜

東京タワー上での地震動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13847113
ものすごいパニック起こしてる人がいる
567M7.74(チリ):2011/05/20(金) 20:00:37.91 ID:Mw/CRyNF0
水戸揺れてますね・・・
568M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 20:02:07.23 ID:Zle9iAIlO
>>563
5/21って・・・明日だっぺよ!!!

やべえな
569M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 20:04:12.95 ID:l8dxJIrMO
あと四時間で明日です
570 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/20(金) 20:16:34.62 ID:SCqE9MCF0
揺れ
571M7.74(catv?):2011/05/20(金) 20:16:45.77 ID:YMGlzXb50
うおっ!!!?
572M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 20:16:46.89 ID:TJpfsFnt0
ぎゃあああああ直下!!@つくば
573M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 20:16:48.12 ID:JThIeynw0
急にくるからびびるよね
574M7.74(チリ):2011/05/20(金) 20:16:48.44 ID:Mw/CRyNF0
な、南部が元気すぎる!
575M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 20:16:49.72 ID:gAxX/mvb0
ながいよ〜><;
576M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 20:16:58.10 ID:/IscX3ZC0
なんなんだよ今日は...(;´Д`)
577M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 20:16:59.25 ID:exYJjTfh0
なんなの今日は
578M7.74(不明なsoftbank):2011/05/20(金) 20:17:10.17 ID:ED/w+RzH0
うおおおおおおおお一瞬デカいのが突然きた
579M7.74(東日本):2011/05/20(金) 20:17:11.84 ID:ll7PcWLl0
今日多すぎだろ
580M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 20:17:17.71 ID:CEPLQx+W0
さて遺書でも書くかな・・・
581M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 20:17:58.93 ID:sb2yvWL00
>>568
現地時間で言うと…明後日だっぺよ!!!
582M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 20:18:51.91 ID:gWQhye4z0
ベランダにいた!びびった;;;;;
583M7.74(関東・甲信越):2011/05/20(金) 20:18:56.97 ID:4unlw3FUO
よしてくれっ\(^o^)/@茨城町
584M7.74(埼玉県):2011/05/20(金) 20:20:04.85 ID:dqF5vfsG0
>>562
おいらも人間が我慢することないと思うなあ
585M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 20:20:19.51 ID:nUaJoZX7O
うへひゃ
もう止してくれないか?
586M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 20:20:25.31 ID:l40pwny60
>>583 俺も茨城町
587M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 20:21:06.10 ID:rtMCF1ok0
たまに軽く地味に揺れるよね@取手
588M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 20:21:36.62 ID:TOx8aRKa0
さて、風呂で最後を迎えるか
589M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 20:22:42.20 ID:w763H6pc0
日立市でハザードマップ配ってたんでもらってきたけど
M8クラスの地震で津波で浸水する範囲で
日立北部は6国から東側に住んでる奴はほぼ諦めろということが分かった
日立港周辺は内陸まで津波が行くから諦めろ
日立と高萩の境の6国沿いは死亡
590M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 20:24:38.20 ID:lNc1KXHm0
ゆれてる?
591M7.74(長屋):2011/05/20(金) 20:34:53.27 ID:f6U1VbF40
次は茨城南部の様な気がする。
592M7.74(長屋):2011/05/20(金) 20:36:11.82 ID:f6U1VbF40
或いは埼玉?
593M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 20:38:17.56 ID:L0Tt+KqL0
ちっちぇー地震で騒ぎすぎ
みんな病気だ
594M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 20:44:53.58 ID:fjHY88Oy0
土浦市水道水に濁りあり
地震の影響?
595M7.74(東京都):2011/05/20(金) 20:52:54.27 ID:e+EcxGvK0
茨城県沖でM6.0クラスが起き始めたらヤバイ
まじ3.11の再現だろ
596M7.74(関東・甲信越):2011/05/20(金) 21:04:32.98 ID:XuDIzXXpO
今朝のM5.8は…正直ドキッとした。
もしこのエリアでM8クラスの地震が起きたら、関東地方の東側は高確率で
3.11のときの仙台平野と同様の状況になると思う
597M7.74(東日本):2011/05/20(金) 21:10:18.64 ID:cOeLBi0r0
神栖とか、市内に高台もないしひどいことになりそう
598M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 21:14:30.02 ID:wGa87pVIO
>>586 俺中石崎
599M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 21:20:34.80 ID:E6rig5DAO
神栖第三中学校へ行け
ここだけはずば抜けて高台だ
600M7.74(関東・甲信越):2011/05/20(金) 21:23:21.02 ID:Rv/wQk1BO
あの地震(3.11)を経験したら誰もが小さい揺れでもビビると思う。
ましてや茨城も被災地なワケだし。
地震は小さくても怖い。頻繁に揺れれば尚更。早く安心して暮らしたい。
601M7.74(関西・北陸):2011/05/20(金) 21:29:28.25 ID:8imAMvJyO
つうか神栖から未だに逃げ出さない奴らってドMなの?
602M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 21:39:49.65 ID:4n8uHlek0
またきた
603M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 21:39:56.63 ID:oeGb+Kpq0
微乳
604M7.74(dion軍):2011/05/20(金) 21:40:09.40 ID:v6/SKHe70
微震@たかはぎ
605M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 21:40:57.70 ID:KmdfttKF0
微震が多い
606M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 21:44:57.46 ID:Zle9iAIlO
3.11の数日前もこんな感じだった・・・・
607M7.74(関東):2011/05/20(金) 21:45:23.21 ID:mt541JZ5O
朝から余震続きで嫌な1日でした…今日は携帯への間違い電話、サイトの誤差動などがいつになく頻発… 311前と一緒です。念のため…@水戸市
608M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 21:49:50.55 ID:/zBjBjpW0
>>586
上石崎〜
609M7.74(東海):2011/05/20(金) 21:53:56.73 ID:J8Q+K14QO
311前は携帯が勝手に電源落ちて再起動しまくってたんだけど、最近全く無い。だから大丈夫!
610M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 21:57:02.40 ID:XtY0FqaJO
何で神栖三中?セントラルホテルとか神栖一中とか神栖高校じゃだめなの?
611M7.74(長屋):2011/05/20(金) 22:01:02.56 ID:bK6yCdj40
今日って明らかにおかしいよな
俺だったら一週間は北関東から離れるが
612M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 22:01:36.30 ID:E6rig5DAO
>>610
好きなとこ行けばいいけど、20mの津波と30mの遡上高に耐えられる場所は神栖第三中学校だけ
後は鹿島スタジアムまで行かなきゃならない
613M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 22:10:39.58 ID:iYdg+Eo6O
神栖辺りは断水、下水、液状化で精神がまいっちゃってる人が多い気がするな
仕事がらわけわからん内容で電話してくるのは神栖民がほとんど
他県からの避難してる人を除くと今だに地元民の避難所あるのは神栖だけだし
614M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/20(金) 22:11:06.22 ID:XtY0FqaJO
>>612
うち神高か四中が近いからそこに避難しようかと思ってたが
もうこうなったら利根川渡って千葉に逃げたほうがいい気がしてきた
だけど橋渡ってるときに落ちたら怖い…
615M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 22:14:10.96 ID:5YXixel30
ここ数日私の家の地デジ写りが悪いです。地震とは無関係ですよね?
616M7.74(茨城県)(茨城県):2011/05/20(金) 22:14:19.62 ID:bc7+Zdmn0
('A?)
617M7.74(長屋):2011/05/20(金) 22:17:24.95 ID:f6U1VbF40
>>615
ここ数日電磁波のノイズが沢山出ているから関係有ると思いますよ。
http://tsh.dip.jp/quake/tm.asp
618M7.74(catv?):2011/05/20(金) 22:18:43.97 ID:uHpySpq00
>>596
仙台平野はNHKの津波生中継がトラウマすぎる…
アナウンサーが、高台または3階以上の頑丈な建物に避難を呼び掛けてたけど
画面のどこを見渡してもそれらしき避難可能な場所は見当たらない
619M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 22:20:39.67 ID:3FOe2f3i0
あれ取手なんだけど認識できた地震、午前中と夕方だけだな
直下系ってあんま遠くに響かないの?
620 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/20(金) 22:21:37.50 ID:SCqE9MCF0
>>610
セントラルホテルに逃げ込もうとしたら立ち入り拒否されたって前に誰か言ってなかったっけ?
621M7.74(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:22:24.81 ID:rtMCF1ok0
取手だが微妙なやつも分かる
同じ市内でも地盤やっぱ違うのか
622M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 22:25:35.60 ID:5YXixel30
>>617
ありがとうございます 大きな地震来ないこと願ってます
623M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 22:25:45.54 ID:3FOe2f3i0
ビルとかマンション、団地の高階層だとよく揺れるなー
あと元々水地だったとことか
山だと逆に揺れにくい気がする
624M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/20(金) 22:49:15.72 ID:E6rig5DAO
>>614
かもめが大渋滞すると思う
高校とかでも避難所指定くらってるとこは校庭待機か体育館待機
校舎の4階とか期待しちゃダメ
入れてくれないかも
宮城で津波来た学校が校舎に立ち入らせず、体育館に収容して体育館が地獄絵図になって校舎にいた先生方は助かった事がニュースにならんのはケシカランと被災者がブログに書いてた
625M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 22:52:03.59 ID:CEPLQx+W0
実際に被災してからハシャげや、バチあたりども!
626M7.74(catv?):2011/05/20(金) 22:53:10.26 ID:5vvrNHOA0
まーいいじゃん。
あきらめよう
627M7.74(茨城県)(茨城県):2011/05/20(金) 23:28:45.91 ID:bc7+Zdmn0
('A`)
628M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 23:32:18.29 ID:TJpfsFnt0
>>624
かもめ大橋でなく小見川大橋はどうだろうか
629M7.74(茨城県):2011/05/20(金) 23:58:02.71 ID:3FOe2f3i0
明日のアメリカの予言てのがきになるなー
630M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 00:00:45.29 ID:E6rig5DAO
>>628
どっちも渋滞するでしょ
自転車で逃げるなら銚子へ
車で逃げるなら神栖第三中学校へ
完璧なのは原付きで銚子
631M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 00:02:24.74 ID:sNX3SCGo0
たま急に
632M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 00:02:48.03 ID:sNX3SCGo0
また急に

って書こうとしたのよ
633M7.74(東日本):2011/05/21(土) 00:21:12.90 ID:/HXiMqaX0
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/
今更だけど毎日こんなに地震まみれになってたのか茨城は
上は原発、下は犬吠崎もアウト
栃木方向へ逃げるしかないんか?
634M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 00:25:17.41 ID:IlkHG/5v0
震災前でさえ週一ペースで有感地震あった地震多発地域だからね
635M7.74(宮城県):2011/05/21(土) 00:29:01.02 ID:ca8SR4Ig0
来年の4月から水戸勤務が決まったぞい
新しい家は多少の地震には強そうだから心配は土砂災害・洪水と津波だね

何処に住もうかな。。。
636M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 00:36:23.42 ID:Ky+Kh2A7O
水戸に住むのがいいんじゃないかな
637M7.74(宮城県):2011/05/21(土) 00:43:49.87 ID:ca8SR4Ig0
>>636
海抜分からんからなんとも言えんが
ググってみたら水戸市役所でも海に近い気がする

まったく地理がわからんので
市役所付近は大津波は大丈夫なのかがわからん。
常磐道の近くまで行ったほうが良いのか。。。
638M男(栃木県):2011/05/21(土) 00:49:30.17 ID:14N4+CaU0
今日はXデーでは?何か起りそうな気配か?by神栖
639M7.74(関東):2011/05/21(土) 00:52:23.80 ID:mP+uTmxiO
>>637
水戸って海からかなり遠いし
640M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 00:52:53.86 ID:8bW8RQau0
>>635
洪水津波は、もう諦めれ。
無難に、駅近いとかスーパー近いとか。
641M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 00:54:03.32 ID:Ky+Kh2A7O
>>638
神栖から書き込んで栃木表示だからなんかあるんじゃねーの?
642M7.74(関東・甲信越):2011/05/21(土) 00:56:50.21 ID:MH4S2cH/O
>>637
水戸市役所まで津波が来る様だったら、どのみち茨城終わりwww

つか、役所付近は地盤弱いよ
643M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 00:57:47.94 ID:e35qmAMSO

水戸市役所付近なら 津波は大丈夫だと思いますよ。
きっと。たぶん。

644M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 00:58:23.22 ID:Ky+Kh2A7O
先に偕楽園が噴火するわな
645M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 00:58:25.29 ID:eosEY2y50
>>635
利便性を考えるなら、水戸市内住みがいいと思うよ、元水戸市民の意見。
水戸市役所は埋立地に建設されてて、海抜は低いし、60歳越えてる建設当時を知ってる人は「あんな土地に
立てるのは間違ってる」といまだに言ってるわー。

車あるなら茨城町もお勧め。
海抜知りたかったらhttp://flood.firetree.net/←で調べてみて。
水戸で+30mの海面上昇に耐えられるのは内原辺りだけだwwww
646M7.74(宮城県):2011/05/21(土) 01:01:59.84 ID:ca8SR4Ig0
皆ありがとです

仙台のアパートの2階から津波が見えるとこまで来たんで津波が怖いんですよ。
堤防代わりになった高速無きゃどうなってたかマジわからんかった

何回か水戸に通って納得できるトコ探してみます
647M7.74(関東):2011/05/21(土) 01:03:04.39 ID:mP+uTmxiO
>>642

同意
648M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 01:05:53.99 ID:Ugu9Im2sO
ちょい揺れ?
649M7.74(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 01:06:26.77 ID:8lRTcDuI0
土浦揺れなかった。なんか悔しい
650M7.74(関東):2011/05/21(土) 01:07:55.02 ID:mP+uTmxiO
>>646

水戸に津波は無いと思うが(←あったら大事)

頑張って
651M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 01:07:55.52 ID:Ugu9Im2sO
なんかまたちょい揺れ感じた@結城
652M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 01:08:02.18 ID:8bW8RQau0
自分だったら赤塚駅近くに住むな。
駅近くにカスミ、カワチ、ヨークベニマル、ツルハドラッグ、マツキヨ、ダイソーと揃ってるのは大きい。
水戸まで1駅だし。

赤塚住んだ事ないから、実際のトコわかんないけど。
653M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 01:08:40.84 ID:cbOsHllV0
茨城は沿岸部の海抜が割と高いから、津波は沿岸部でブロックされるよ。
仙台平野みたいに内陸部までずーっと低地ではない。
川沿いは注意だけどね。
那珂川は津波に限らずけっこう氾濫起こしてるから、心配なら那珂川が見えないところにすればよいかと。
654 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/21(土) 01:10:11.65 ID:Qi1eC2rB0
住むなら県庁の近辺が良さそうな気がする 特に根拠はないけど
655M7.74(チリ):2011/05/21(土) 01:15:16.88 ID:ok4l84sN0
水戸の津波は涸沼川近辺は来る可能性が高いですよ。
http://www.city.mito.lg.jp/view.rbz?cd=6174
今回も来て、シジミ漁の船がずいぶん沈没したと
ニュースで見ました。
656M7.74(宮城県):2011/05/21(土) 01:19:53.53 ID:ca8SR4Ig0
>>635です

皆が優しくて涙出てきた
最近涙もろくていかん
657M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 01:23:03.37 ID:85cKTioH0
>>653
だよね
日立の海沿いは崖が多いし自分の家も海から300メートルぐらいだけど
標高は25メートルくらいあったから結構安心してる
さすがに三陸とかみたいな地形じゃないから遡上高30メートル越えはないと思うし
658M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 01:25:33.14 ID:8bW8RQau0
>>656
言いにくいが・・じーさんばーさんは気難しい人もいるから、それは覚悟して来てね。
659M7.74(関東):2011/05/21(土) 01:27:38.49 ID:mP+uTmxiO
日立住の勤務水戸

日立とか海沿いだけど、崖のような地形に助けられた

しかし、日立特有の海沿いのわずかな平地の方々は津波にやられた

高齢の漁師さんは廃業を決めて、船を自らの手で焼いてたらしい

ウチのオヤジがもらい泣きしてた
660M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 01:29:40.08 ID:YpOF7NrJ0
胸騒ぎがする…
661M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 01:34:21.17 ID:enF3Mpyl0
みし
662M7.74(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 01:35:05.03 ID:8lRTcDuI0
今揺れた?
663M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 01:35:39.18 ID:enF3Mpyl0
昨日から今朝までいつもの地震前にくる頭痛が半端なかったけどやっぱりz
664M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 01:36:07.73 ID:eosEY2y50
>>654
県庁近くはいいねーHSからスーパーまで揃ってるし、桜も綺麗v
最近宅地開発してるから、新築物件多いし、地盤しっかりしてるところ多いし、高台だし。
何よりしないで一番最初に電気復活したww

>>655
涸沼周辺は津波以外でも大雨降ったら道路冠水するしお勧めしない。
今回の地震で堤防崩壊してるし道がヤバイし、津波上がってきたぉ・・・・
665M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 01:36:13.11 ID:enF3Mpyl0
途中送信w
やっぱり地震来たね
666M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 01:52:40.57 ID:asGOnlAtO
夏にデカい地震がきそう…
次の休みにプール買っとくべ。

てか同居だから引っ越したくても引っ越せないんだよね…
@神栖
667M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 01:56:31.27 ID:g0SBGSocO
なーんかさっきから揺れるか揺れないかくらいの振動がきてる
やな感じだ
さっきノウイング見ちまったからここ最近のUFO騒ぎとか信じてしまいそうだ
668M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 02:10:05.37 ID:M1zWDe1v0
ちょっとでかかったやつ以降一度も揺れ感じてないわ土浦
669M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 02:11:56.84 ID:XbUua3+W0
ttp://nagamochi.info/src/up68951.jpg
筑波山の上におかしな雲がかぶってた・・・
何かあるのか・・・・?
670M7.74(関東):2011/05/21(土) 02:14:44.77 ID:HeVtHPdoO
>>669
雨降るんだよ
671M7.74(catv?):2011/05/21(土) 02:21:01.76 ID:UNKOBkRb0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
672M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 02:21:30.99 ID:OAdslxuSO
>>666
同居なのにプール買っておけるのかよw
安売り時なら5万くらいで買えるけど
普段やシーズンは十数万はするぜ

組み立てが大変なだけじゃなくて
水の両も半端ないよ、何mの買うのかしらんけど
673M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 03:02:21.66 ID:8YbnmhAq0
うぎゃあああああ
674 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/21(土) 03:07:21.51 ID:Qi1eC2rB0
>>671
IDがウンコwwwww
675M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 03:28:41.38 ID:G8NeZnao0
さっきから何回か家がみしみしいってる
676M7.74(catv?):2011/05/21(土) 04:09:36.17 ID:UNKOBkRb0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
677M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 05:23:04.13 ID:8YbnmhAq0
うぎゃあああああ
678M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 05:23:06.21 ID:NiPcMe7p0
うわあああ
679M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 05:23:22.47 ID:VDkhf/cN0
小さくみしみし2連発
680M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 05:24:04.16 ID:iLf34/ECO
若干、きた?
681M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 05:24:16.04 ID:RO5jxTccO
おは余震
ゆるいの二回来た@つくば
682M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 06:49:18.54 ID:DI3DztAV0
おは余震\(^o^)/
今地鳴りみたいのしたけど揺れてはいない@つくば
683peke194(茨城県):2011/05/21(土) 06:53:12.96 ID:h7Djub3h0
>>653
何年か前にあっった那珂川の反乱って雨量・・・?
あ、でも、今回の地震より大きな津波が茨城沖で発生したら、
那珂川と利根川の流域は、危険かも。
川が蛇行してなくて、まっすぐだから水が遡りしやすいかも・・・。
684M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 07:11:58.70 ID:NiPcMe7p0
揺れてる?
685つくば(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 07:12:05.52 ID:u81oqCL/0
今日は朝から元気だぎゃー
686peke194(茨城県):2011/05/21(土) 07:12:56.44 ID:h7Djub3h0
>>684
ゆれてます
687M7.74(関東):2011/05/21(土) 07:14:18.52 ID:vTZSZGZiO
全然感じない…
688M7.74(catv?):2011/05/21(土) 07:31:13.60 ID:QG+dmAyb0
今日も活発余震さん
689M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 07:33:29.37 ID:IlkHG/5v0
昨日は運転中や仕事中に地震が来て全く気がつかなかった
今日こそは
690M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 09:31:55.99 ID:O8u0VbsW0
福島で内部被ばく出ちゃってるね
浜通り辺りは地震が多いし
建物はもうボロボロになってそう・・・

今日はどんな一日になるのだろう。
691M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 10:27:50.08 ID:H6kBc6qIO
いや、茨城県民だって相当内部被曝はしてるでしょ
692M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 10:38:35.12 ID:OAdslxuSO
>>691
ないない
そうやって思い込みで不安を煽るのはよせと

これだから文系は
693M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 11:17:03.28 ID:EzVSQ/R50
くるか
694M7.74(チリ):2011/05/21(土) 11:17:48.41 ID:ok4l84sN0
地震の1時間くらい後、水府橋と万代橋を通ったけど、那珂川に
津波が遡ってきてた。白波が立ってるわけではなくて、水量が増えた
上にひどく濁ってゴミと共に逆に流れてた感じ。氾濫してはいないけど。
695M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 11:17:50.26 ID:UqtfO1mE0
かえるなった

でも無感の微震だね
696M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 11:18:13.24 ID:EzVSQ/R50
コネェ━━(゜A゜;)━━!!
697M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 11:29:27.18 ID:IlkHG/5v0
俺が家にいるとデカイの来ないんだよな
つまらん
698M7.74(関東・甲信越):2011/05/21(土) 12:43:08.52 ID:2S00ymfaO
揺れた@日立市
699M7.74(不明なsoftbank):2011/05/21(土) 13:07:12.80 ID:FZECKmil0
http://news.livedoor.com/article/detail/5574534/
この地震いつくるんだろw
700M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 13:36:59.29 ID:Ky+Kh2A7O
ひたちなか市は普通に内部被曝してるだろ
701M7.74(catv?):2011/05/21(土) 13:49:43.49 ID:UTYfPBSs0
今日は久しぶりに地震の夢見ちまった
ゆーらゆーら・・・・・・・・・・・ドッカアアァァァァンって揺れる夢だったwww怖かったな
702M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 13:59:56.04 ID:hzxDb8nf0
茨城に住んでると年間外部被曝だけで2ミリシーベルト行くとこ多いのに
いまだに茨城に住んでる奴ってアホ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703M7.74(catv?):2011/05/21(土) 14:01:23.27 ID:vNDnl0870
>>702
おまえもなw
704M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 14:01:32.91 ID:dkBGF7IJ0
涙ふけよ…
705M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 14:25:30.74 ID:iJj8gsjq0
空間線量だけで、余裕で年間許容量の1mSv超えるwwwwwww
内部被曝考えたら3は行くだろうなwwwww
テラワロスwwwwwwwwwwwwww
706M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 14:44:16.29 ID:Ky+Kh2A7O
県西は外部被曝で年間0.7ミリシーベルト
比較的安全だからみんなこっちに来ようよ
仕事もたくさんあるよ
役場に張り出されてる求人も700件近く
介護と土木中心だけどIT、機械、営業もある
50万超えるのは少ないけど
家賃も5万出せば2LDKくらいは見つかる
707M7.74(長屋):2011/05/21(土) 14:57:38.54 ID:HaiGg4+W0
>>706
もっと具体的に。
どこの市がお勧めなの?
708M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 15:25:53.30 ID:Ky+Kh2A7O
古河、結城
709M7.74(catv?):2011/05/21(土) 15:36:02.35 ID:e/cn0OgOi
ネカフェで地震きたらどうする?
カラオケ中とかさ
710M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 15:49:19.82 ID:v1OKd5Mc0
平成23年度自動車税(定期課税)のお知らせ
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/soumu/zeimu/H23jidousyanoutsuu.pdf

震災の影響で6月上旬納税通知書発送、納期限6月30日
711M7.74(関西・北陸):2011/05/21(土) 15:57:49.50 ID:q9ltGZM/O
外部被曝で2ミリシーベルト前後の茨城
さらに回転寿司食べて10ミリシーベルト行くな
サヨナラ茨城人
712M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 16:07:49.31 ID:q81+atNv0
それにしても、震災以降単1電池を店で見かけないんだが、入荷してるのか?
713M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 16:16:28.61 ID:O8u0VbsW0
単一電池かぁ
カインズにはあった気がする
714M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 16:24:35.92 ID:8bW8RQau0
>>709
避難誘導ついでにお会計払わなくてもいいとかしてくれないかなー?
って思う
715M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 16:35:26.41 ID:oq+lDAMIO
鹿行は大丈夫だっぺ
716M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 17:15:10.47 ID:qEB/As8Y0
> 単1電池
トライアルにはある
ダイソーの一部店舗でも見たことはあるが
品切れしっぱなしのホムセンや電気店も多いわな
717M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 17:37:50.95 ID:QxDZ7GbZ0
単1電池は震災翌朝、被災したスーパーが駐車場に商品を並べて売ってくれた時買えた
個数制限あったけど。
最近はドンキで売ってたよ。
718M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 17:52:26.61 ID:QxDZ7GbZ0
ゆれた
719M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 17:52:31.87 ID:ybnLKseg0
ゆれゆれ
720M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 17:52:37.76 ID:gZxdiPJk0
揺れ@取手
721M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 17:53:00.79 ID:OAdslxuSO
まだ揺れてる
722M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 17:54:00.48 ID:G8NeZnao0
ゆるい揺れ
723M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 18:05:21.37 ID:XmVj1zj90
>>646
水戸なんて海から11Kmもあるのに、津波の心配なんかあるのか?
と思って、俺もグーグルアースで、標高を丹念に調べてみた。
10mの津波が来たらお陀仏だとわかったよ。
那珂川沿いは、最高でも標高5mくらいだから、津波は川を遡ってくるだろうな。
支流の桜川沿いからも津波が来る。水戸駅周辺も水浸しになりそうだ。
だけど、津波で心配なのはむしろ原発だ。
東海第2原発は3・11の時、5mの津波が来て非常電源でギリギリ助かった。もし6〜7mの津波だったら逝ってしまったと思う。
10m津波だと原発は即死だ。1日後には爆発するだろうけど、家が浸水して逃げられない人は放射能浴びるしかないな。
やはり茨城沖のM8地震は勘弁してほしい。内陸直下型のほうがまだましだ。
724M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 18:05:39.55 ID:IlkHG/5v0
霞ヶ浦のど真ん中って何度か震源になってるよね
725M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 18:16:07.97 ID:eosEY2y50
>単1電池

水戸のヤマダ、D2,グランステージではあった。
あと筑波のコンビニには比較的ある。
726M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 18:21:42.25 ID:v1OKd5Mc0
>>714
311のときに
某ハンバーグ屋にいたけど
お会計はいりません、外に避難してください
って言われたよ
727M7.74(catv?):2011/05/21(土) 18:25:15.78 ID:0fAzjZng0
>>723
10mの津波のエネルギーがそのまま減衰しないで押し寄せて来ればそうなるだろうけど、実際は弱りながら来るだろうから、そこまでじゃないんじゃ無いの?と、思いたい。
728M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 18:45:16.66 ID:jv9m/Smo0
ドシンってなったかな?@日立
729M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 18:56:31.23 ID:XmVj1zj90
>>727
そうね。宮城県の名取川を見てみると6Kmくらい遡上した痕跡がある。
名取市閖上の津波は9mだったそうだ(5/20朝日)。河口から6Km地点でも、標高3mくらいのところは浸水しているが5mくらいのところは助かったみたい。
9m津波だと標高9m以下はすべて浸水というわけではないようだ。
そうなると10m津波が水戸まで届くかどうかは、実際来てみないとわからんわ。
ただ、原発についてはどうにもならんな。
730M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 19:02:01.88 ID:txokiCpy0
電池はいくらでもあったけど、ライトが高いのしか残ってなかったな
731M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 19:25:44.62 ID:U03rzDOn0
微乳
732M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 19:26:22.49 ID:YpOF7NrJ0
微乳
733M7.74(関東):2011/05/21(土) 19:38:20.62 ID:vTZSZGZiO
もう祭りの練習してるよ騒がしくなりそうだ
734M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 19:42:57.53 ID:YpOF7NrJ0
いいなあ〜。うちのとこは早々に中止になったよ。
735M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 20:17:39.72 ID:yj1OZdZzO
>>114 名無しさん@涙目です。(愛知県) sage 2011/05/21(土) 16:44:38.62 ID:7VmEbMIy0
>>2 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 15:42:22.66 ID:Dn+SMRivP
>>放射性物質降下量 3/18日〜5月7日までの累積
>>ttps://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
>>単位はMBq/km^2
>>1位 茨城県 212728
>>2位 東京都 84940
>>3位 山形県 68692
>>4位 埼玉県 68593
>>5位 栃木県 61348
>>6位 千葉県 45786
>>7位 福島県 24151
>>8位 群馬県 21846
>>9位 岩手県 8216
>>10位 山梨県 8006
>>11位 神奈川県 5772
>>圏外 チェルノブイリ 3844

>>285 名無しさん@涙目です。(福島県) 2011/05/21(土) 19:14:29.84 ID:tRcw+YPi0
>>>>114
>>これ茨城は福一以外からも何か出てるんじゃねえの
>>なんかヤバいのあったよな
736M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 20:18:06.56 ID:a62qhQyRO
一瞬揺れましたか?@日立
737M7.74(長屋):2011/05/21(土) 20:20:09.01 ID:OH/+uIbg0
ゆれたよ。@ひたちなか
738M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 20:26:52.35 ID:a62qhQyRO
>>728 そうそう!ドシンてかんじでした。

>>737 ヘッドホンしてテレビ見てたので、思わず聞いてしまいました。
739M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 20:41:54.02 ID:SNKrDkPIO
>>735
マジかよ
何で福島より汚染されてるんだよ
740M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 20:44:49.94 ID:XmVj1zj90
>>735
そのデータと東海村の放射線量が高かったことについて、俺も疑いを持っている。
3月下旬のネットニュースで、東海第2原発では、3・11の津波のあと電源喪失し、非常電源1機が津波でやられ、残る2機でなんとか凌いだとされていた。
先日、確か茨城新聞のネットニュースで、じつはそんな生易しい話ではなく、非常電源の能力不足で、圧力容器の温度と圧力が3日半下がらず、危機的な状況が続き、「何かの弁を開ける事態に迫られた」と書いてあった。
東海第2も、ベントをやったのではないかと俺は疑っている。そうだとすると、当時の近辺の高い放射線量が説明できる。
このネットニュースもう一度見ようとしたのだが、数日前に削除されたようで、見つからん。続報も出てこない。
東海第2原発の奴ら、いったい何をやっていたのか、極めて疑わしい。
741M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 20:45:14.09 ID:2dD+b9cL0
>>739
簡単なことだよ。
扇風機を強で回して、その真ん前でたばこの灰を落とすとどうなる?
ちょうどあの頃は、風が強かったでしょ。
742M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 20:52:40.66 ID:txokiCpy0
茨城だけ観測位置が滅茶苦茶低いって話じゃねーの?
743M7.74(大阪府):2011/05/21(土) 20:52:59.35 ID:VOhDN+Ln0
これマジ?

放射性物質降下量 3/18日〜5月7日までの累積
ttps://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
単位はMBq/km^2

1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216
10位 山梨県 8006
11位 神奈川県 5772

圏外 チェルノブイリ 3844
744M7.74(長屋):2011/05/21(土) 20:53:39.57 ID:OH/+uIbg0
原発関係者は「パニックになるのを防ぐため」というのを口実にして
平気で隠ぺいするんだよな。
本当のところは補償をしたくないってところだろ。
745M7.74(栃木県):2011/05/21(土) 20:54:14.91 ID:zRhc9Mup0
746M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:08:30.86 ID:xBkjqhyJ0
とにかくお前らガイガーカウンター買えよ
俺は買って駐車場測ったら0.41マイクロシーベルトだった
やっぱ地面はかなり数値高い
さらに規制緩和された茨城の高濃度汚染野菜と
回転寿司を食べてる奴は被曝量かなりいくな
747M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 21:10:44.29 ID:XmVj1zj90
>>745
それだ。ありがとう。まだ消えてなかったし、Asahiだったか。
改めて読むと、圧力容器から格納容器に圧力を逃がしたということのようだな。
格納容器の耐圧限界は5気圧程度だったと記憶しているし、そちらに移行した圧力も結局は開放しなければならないはずだ。
ドライベントはやっていないのかもしれんが、サプレッションチェンバーから水中を経由したベントはやったんじゃなかろうか。
それが、どの程度の汚染を招くのかはわからん。日立や東海村の汚染原因は福島原発が主因なのかもしれん。
しかし、東海第2も怪しいことをやっていて、県民に殆ど情報を流さない隠蔽体質だということは確かだ。
748M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 21:13:25.76 ID:CS43RxMG0
>>729
水戸の場合、まずは大洗が壁になる。それでも低地や那珂川などから回り込む。
半分は大洗鹿島線やR51側に、もう半分は涸沼側にと、分散する。
一部は勝田中根方面にも向かうだろう。
(この時点で、大洗と那珂湊の一部が孤立する可能性大)

話を水戸に戻すと、浜田や下市、城東なんかの低いところは、運が悪ければ水が来るんじゃないかな。駅南も。
でも壊滅的な浸水は考えにくいと思う。むしろ深刻なのは、水が抜けない地区かな。
749M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 21:15:37.63 ID:qbzkW0d/0
('A`)
750M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 21:22:49.72 ID:yj1OZdZzO
>>741
扇風機がどうのこうのもわかるけど大杉ないか
福島より汚染っていうか茨城だけケタ違いでトップって…
751M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 21:24:42.52 ID:O/Lee7l50
史上最大級だってww すげえじゃん

【茨城県沖で史上最大級の巨大地震の可能性(米研究)】
東日本大震災は史上類を見ない大地震となったが、それ以上ということになる
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/yucasee-20110521-7679/1.htm
752M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 21:27:45.01 ID:7gnnoMxt0
>>751
いつくるか、教えてくれ
753M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 21:39:35.54 ID:TRxPnAgo0
どうも、「ちきゅう」によって仕込まれたらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=UFeZfQe6xZk
754M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 21:40:06.87 ID:XmVj1zj90
>>748
水戸の津波被害など寝耳に水の話だったので、さっき慌ててグーグルアースで調べたことを書いた。
俺も、あなたの分析に同感するよ。
水戸駅東部の標高3〜4mの住宅地帯は、なんだかヤバそうだな。
727の言うように、津波が減衰してくれることを祈る。
大洗の涸沼か・・・。その隣の夏海湖西側にある高速増殖炉の実験炉「常陽」も、心配の種だ。
もんじゅに先だって、3年前に、もんじゅとまったく同様の事故を起こし、手がつけられず放置されている。
津波の心配は無いようだが、予知されたM8の地震の際に、引っ掛かってるクレーンが炉心に落ちずに済むのだろうか。
ここが逝ったら、ナトリウム漬けだから、水を掛けると大爆発するので、冷却不能となる。
常陽は小規模実験炉だけど、それでも茨城県を全滅させるには充分な量のウランが原子炉には入っている。
755M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 21:42:39.81 ID:Ky+Kh2A7O
>>750
扇風機理論で正解だろ
扇風機の前で灰皿ひっくり返せばわかる
少し離れたとこに大量に落ちてそこから先は広く薄く落ちる
大量に落ちたとこがひたちなか市だったんだよ
残念ではあるが
756M7.74(東京都):2011/05/21(土) 21:43:08.75 ID:42idSxM70
>>752
たった今〜500年後くらいまでの間
757M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 21:53:23.55 ID:yj1OZdZzO
扇風機は例えとしては的確だけど実際自然の風で灰皿ひっくり返したら違うと思うんだけど規模も全く違うし
758M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 21:54:27.09 ID:XmVj1zj90
夏海湖西側じゃなくて東側だった。間違った。
759M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 21:58:56.87 ID:Ky+Kh2A7O
>>757
上辺の知識を得る前に基礎も勉強してみようか
レイノルズ数をググって少し考えてみてくれ
760M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 21:59:44.47 ID:2dD+b9cL0
同時期に東海村で何かやったら、ひたちなかの場合と同じで
東京や千葉の方がひどいことになるさ。
761M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 22:09:52.67 ID:ncysrFtq0
史上最大級の巨大地震が茨城沖 ?
東海村の原発も早く止めろよ、管ちゃん !

762M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 22:11:20.62 ID:XmVj1zj90
>>760
そう思うのかい。
俺は福島原発事故だけでも、東京、千葉の汚染、静岡の茶を汚したことに、今はなんの不思議もないと思ってる。
誰か書いたように、遠くてもホットスポットは必ず生じる。福島の爆発はそれだけの威力を持っていた。
もし、東海第2がベントやってたとしても、どちらが原因なのかはわからない。
問題なのは、ヤバいことをやっていたのは福島だけで、東海第2は関係無いと、情報隠蔽していることだ。
そういう体質を許せば、次に来る茨城沖M8地震で、茨城も福島の二の舞を踏むことになる。
俺はそれが許せん。
763M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 22:16:56.22 ID:Fen/n9S10
【訃報】俳優の長門裕之さんが死去…77歳
764M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 22:17:27.37 ID:DIYPeZGF0
巨大地震とか…さすがに不安で具合が悪くなってきた…
765M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 22:19:08.14 ID:2dD+b9cL0
>>762
ひょっとして911陰謀論とか、アポロ捏造論とか信じちゃうタイプ?
766M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 22:24:30.48 ID:ncysrFtq0
今、福島から茨城の地震が多いし
研究者としては、何か言っとけば当たるときもあるし
ここがチャンスと便乗してるんかな
東海地震も100から150年周期で起こるとか
30年で87%とか東海地震なんて何十年も前から起こるって言ってるし
何時かは当たる、せめて5年以内とか言ってほしい
何を研究してんのか、まるで、予言者みたいだな
767M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 22:29:35.53 ID:XmVj1zj90
>>765
あんたは、3・11以降のテレビ放送見ていて、政府、東電、マスコミはすべて情報開示していると思ってる訳?
おめでたい人がいるんだね。驚いたわ。
俺は、3・11以降のテレビ見ていて、背筋が凍った。そして、未だに凍ったままだ。
この国は、キムジョンイルの北朝鮮と同等、そして旧ソ連以下の、最低、最悪の情報統制国家だったということを知ったのさ。
あんたは、何も感じていないようだな。
768M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 22:34:06.00 ID:A3MC/bsk0
>>760
水戸よりも柏・松戸などの東葛地区の方が放射線量高いみたいだ。
となると、東海村でなんかやったかもしれんと考えたくなる。
今のところ、局所的な集中豪雨の為のようだけど。

>>761
東海はいま全部止まってる(冷温停止)。
運転再開を認めずに廃炉に持ち込めれば良いだけ。
ただし、ここは東電ではなく原電。

>>762
東海第二はベント寸前まで行ったと言うニュースがあったな。
ま、ウェットベントなんか多少はやったんじゃまいかと思ってる。
情報隠蔽は逝く無いね。分かる人にだけ分かるようにでいいから
チラっと教えて欲しい。
769M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 22:34:23.11 ID:yj1OZdZzO
俺は東海第二隠してるとは思ってないけど
数値が桁違いに突出してるのは変だと思うな
770M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 22:36:50.42 ID:A3MC/bsk0
ああ、もうすぐうちにガイガーたんが届くよ。
届いたら周辺地区の線量を計ってまわりたい。
家庭用の奴だからあまり性能良くないだろうけど
目安ぐらいにはなるからね。畑の土どかしもやらなくっちゃ。
771M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 22:38:47.74 ID:2dD+b9cL0
>>767
東海第二の管理は東電じゃ無いんだけど。
772M7.74(dion軍):2011/05/21(土) 22:40:07.43 ID:A3MC/bsk0
>>769
もしかすると、モニタリングポストがおいてある環境やセンサーの高さが
由来しているかも知れないよ。

都心部の地上20mの高さで測った数値を茨城の地上2mで計った
モニタリングポストの数値と同列に並べてるぐらい悪質な瑕疵情報流すから。
もう1μSvはレントゲン一回より少ないですよというB層向け放送に近い詐欺。
773M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 22:42:56.11 ID:XmVj1zj90
>>768
俺が言いたいのは、最悪の危機を避けるために、ベントやったならやったとはっきり言えということだ。
なんで、訳のわからないわずかな情報のなかで、一般市民が下手な憶測をしなきゃならないんだ。
あんたはそう思わないのか?
「チラッと教えろ」じゃねぇだろ、「はっきり言え!」 だろ。
福島事故の陰に隠れて、コソコソやりやがって。俺は頭に来ている。
774M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 22:44:35.50 ID:2dD+b9cL0
>>773
あほ
775M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 22:46:11.56 ID:XmVj1zj90
>>774
わからんな。
どこがどうあほなんだか、はっきり言ってくれ。
776M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 22:48:29.65 ID:2dD+b9cL0
>>775
自分の勝手な憶測を
勝手に断定にしてるから、あほと言ったまでだ。
777M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 22:49:04.12 ID:yj1OZdZzO
>>772
ミスかと思ったけど確かに測る条件が違うのかもな…いくらなんでも高杉
778M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 22:57:18.21 ID:XmVj1zj90
>>776
だから、ここまで憶測しなきゃならない状況に、俺(たぶん他の一般村民も県民も)を追い込んだ、日本原子力発電の隠蔽体質にこそ原因があるだろ。
なんで、あんたは東海第2に対して、そんなに寛容なんだ?
なんで、あんたはそんなに、日本原子力発電の肩を持つんだ?
あんたの発言から容易に想像できることは、あんたは日本原子力発電関係者、あるいはなんらかの受益者だということだ。
779M7.74(長屋):2011/05/21(土) 23:01:44.13 ID:OH/+uIbg0
こんなところに書き込んでも仕方ないよ。
憂国烈士なら抗議行動は一人一殺。
そのくらいしなきゃ治らないだろ、この国は。
780M7.74(チベット自治区):2011/05/21(土) 23:02:50.79 ID:YpOF7NrJ0
茨城県民以外は消えてくれないか
781M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 23:09:59.72 ID:2dD+b9cL0
>>778
妄想力に長けた人だな。
俺だって東電にはムカついてるし。
電気代値上げとかふざけんなとか
まだ役員報酬もらう気でいるのかとか
決死の思いで現場で作業してる人達への
サポートが不十分だとか
不満は多々あるわ。

事実を公表しろと迫るのはいいさ。
だがな、自分勝手な憶測を
事実と混同して、他人に喧伝するのは
あほのやる行為だと言ってるんだよ。
782M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 23:10:59.19 ID:XmVj1zj90
>>780
表示は埼玉だが、俺はれっきとした茨城現住民だ。
悪い奴らをなんとかしたいのはやまやまだが、それと同時に直近の来たるべき震災に対して一般市民に準備を促すのも、俺の仕事だと思っている。
783M7.74(東日本):2011/05/21(土) 23:11:47.25 ID:GUJ6KtyI0
日本原燃は事故前から毎日毎日リリース出してるけど面白いよ。
第一の閉鎖工事なんかも興味深いし。
784M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 23:12:24.07 ID:Ky+Kh2A7O
お前ら当日アメダスとか見てなかったの?
福島で爆発する
北風に乗ってひたちなか市で落ちる
残りが東風とぶつかって風が弱まり松戸近辺で滞留する
雨が降る
このシチュエーションだったんだから議論の余地もないだろ
ひたちなか市と柏松戸はナウシカの世界になったんだよ
785M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 23:17:26.13 ID:Ky+Kh2A7O
>>782
お前の仕事はダンプにひたちなか市の学校の土を山盛りにして民主党事務所に突っ込む事だ
お前の近くなら茨城4区の柳田和巳の事務所があるだろ
やったら犯罪だと分かってるだろうが、お前が本気で怒ってるのか、単にネットで茶化してるのか
それを示せ
俺ならやらん
どうみてもひたちなか市の汚染は福島由来だもの
786M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 23:19:21.14 ID:Opg98AM10
>>785
なんで民主党事務所に突っ込むんだよwww
やつあたりじゃねーかww
787M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 23:20:59.00 ID:XmVj1zj90
>>781
東電の悪事は見抜いていながら、日本原子力発電の事実隠蔽は見逃すのか?
あんたのわずかに残った正義感も怪しいもんだ。
もし、あんたがまともな人間なら、日本原子力発電に対して、ベントやったのかどうだったのか追及するのが当たり前だろ。
そこに疑義を唱えてる俺を葬ろうとしているお前の言動は、いったい何なんだ。
日本原子力発電は、お前にとって神様か?
絶対に悪いことしないと、お前は宣伝したいのか?
ふざけるのも、いい加減にしろ。
788M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 23:23:17.28 ID:2dD+b9cL0
転載

726 M7.74(大分県) sage New! 2011/05/21(土) 20:41:26.15 ID:7TyihWGp0
予想震度(茨城沖、M8,0)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656314.png_pYqD5MExb4Ley6vUlyEl/www.dotup.org1656314.png

原発関係なく全滅するわ。
789M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 23:23:20.72 ID:Ky+Kh2A7O
だって東海第二の明確な情報がない限り日本原燃に突入したら犯罪確定じゃん
民主党に突っ込めば情状酌量か無罪になるだろうし、職を失ってもヒーロー年金で暮らしていける
790M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 23:25:12.94 ID:Ky+Kh2A7O
>>787
お前が原燃にデントツしろよ
まともな日本人ならそうするんだろ?
お前は在日なのか?
791M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 23:27:49.84 ID:M1zWDe1v0
>>788
予想だからなんともいえないけど
今回ので震度7 1箇所だったのにこんなに震度7いくもん?
792M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 23:27:52.43 ID:SNKrDkPIO
>>748
あなたのシュミレーションでは東海第二原発、那珂研究所がある東海村・那珂市周辺はどうなりますか?
793M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 23:29:54.09 ID:enF3Mpyl0
わかったから>>1の1行目を100回復唱しましょうか^^
794M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 23:30:08.54 ID:XmVj1zj90
>>785
俺は、ひたちなか市の汚染について、東海第2のベントも関係あるかもしれんと言っただけだ。
ひたちなかの汚染原因を、すべて東海第2が原因だと言った覚えは無い。
東海第2を疑わなければならない状況に、俺を追い込んだ日本原子力発電の情報隠蔽に対して怒っている。
民主党事務所にダンプで突っ込んで、それがいったい何になるんだ。
犯罪者として逮捕されるだけだろ。
お前はバカか?いい加減にしろ。
795M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 23:32:46.53 ID:2dD+b9cL0
>>791
理論上だと
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-03-11-15-15.html
これの8倍のエネルギーらしいからね。
位置はこれよりも東にずれるはずだけれど
相当な被害は出るんじゃないかな?
796M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 23:38:05.74 ID:2dD+b9cL0
>>794
自分で勝手に追い込まれてるだけじゃん。
797M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 23:43:52.95 ID:Ky+Kh2A7O
単に日本原燃の採用試験落ちて逆恨みしてるだけじゃねーの?
798M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 23:47:01.01 ID:RO5jxTccO
埼玉県でやれよださいたま
799M7.74(埼玉県):2011/05/21(土) 23:49:50.20 ID:XmVj1zj90
バカどもの相手は、もうやめた。
>>792
788出てこないから、もう1つ俺の心配ごとを語ってみる。
東海再処理施設が、東海第2原発の南に隣接している。
俺は、ここもかなりヤバイ施設だと思っている。
常陽がもんじゅの先輩・ミニチュアであるのと同様に、これは六ヶ所再処理工場の先輩・ミニチュアだ。
今たぶん停まっていたと思うが、六ヶ所再処理工場のように使用済み燃料プールがあるのかさえ、知らされていない。
1997/3/11に爆発火災事故を起こしていたらしい。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2912/donen.htm
ここも10m津波被災地区だから、津波が来たら何が起こるかわからん。
他にも、東海村には、JCOのような民間の危険な工場がたくさんあるはずだ。恐ろしいことだ。
3・11の福島原発事故は俺たちにとって、けっして他人事ではない。茨城沖M8が来れば、即座に福島と同様の状況となる。
茨城県民も、その覚悟だけはしていてもらいたい。
800 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (チリ):2011/05/21(土) 23:51:03.71 ID:ok4l84sN0
※原発の話題は不安を煽るだけです。別の専用スレでお願いします。

揺れないからって、しつこく原発がらみの話を続けるのは
いい加減にしてほしい。そろそろ適度に揺れてくれないと
このまままだ話を続ける人がいるだろうな。
801M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 23:54:06.16 ID:yj1OZdZzO
ごめん俺がν速からコピペしたせいで
ところでここは原発NGは理解してるけどベクレルシーベルトもダメなんだっけ?よくわからん
802M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 23:56:36.40 ID:2dD+b9cL0
良いこと思いついた。
みんなで東側上空に向けて
外で扇風機回しておこうぜ。

そうすりゃ神経質な一部の方々も安心できるだろ。
803M7.74(茨城県):2011/05/21(土) 23:58:56.08 ID:Qj+rsFvy0
さっきミシってなった気がしたんだが
みんな書き込んでないって事は
風だったのか?

>>784
じゃ そのナウシカの世界になったひたちなか市から
こうやって書き込んでいる俺はユパさまかな。

バーカ
804 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/22(日) 00:03:38.65 ID:ASVi1IJI0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
805M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:03:39.73 ID:NfsSRaAc0
ひいいいい
806M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:03:40.00 ID:HKww3QDc0
一瞬でかい
807M7.74(千葉県):2011/05/22(日) 00:03:46.14 ID:5b74L4TP0
きた
808M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:03:48.05 ID:uyU0N3Ox0
うおおおおおおおおおおお
ひさしぶりいいいいいいいいいいいいい
待ってた
809M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:03:50.67 ID:Xe/0Wn320
でけえええええええええええええええええええええええええええ
810M7.74(長屋):2011/05/22(日) 00:03:51.32 ID:6sOF8lN10
おおおおおおおおおおお
811M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:03:52.29 ID:lGTZI8jE0
地鳴りが長かった
812M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 00:03:56.11 ID:yj1OZdZzO
ぎゃあああ
813M7.74(東日本):2011/05/22(日) 00:04:08.90 ID:HvEsgvvw0
やめて
814M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:04:44.79 ID:JszO/GSq0
地鳴りが長いとビビルわ〜もうそろそろやめて欲しい@茨城町
815M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 00:05:13.66 ID:xBkjqhyJ0
俺の部屋は0.14マイクロシーベルト
816M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 00:06:38.70 ID:n5uw9u7SO
阿字ヶ浦沖30キロ、マグニチュード4.4
817M7.74(埼玉県):2011/05/22(日) 00:06:39.38 ID:x5x3FutA0
>>800
俺は言いたいことすべて言ったので、これ以上の話はやめる。
しかし、このレス条件は、そもそもおかしいと思っている。
原発保有県にとって、地震・津波・原発事故は三位一体であって、切り離すことなど不可能だ。
地震が起きて、津波が来れば、必ず原発は破壊され放射能問題が起こる。
これほど、地震-原発事故の必然性を、この2ヶ月で目の当たりにしてきたのに、一番嫌なものは見ないことにするのか?
あんたが原発のことをそんなに考えたくないなら、いいさ。好きにしな。
でも、現実としては、必ず原発は地震・津波に追随して、しかもそれらよりも最悪の状況をもたらす。
それだけは確かだ。
818M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 00:07:21.92 ID:GxJJRcfaO
まだ、ミシミシいってる
819M7.74(dion軍):2011/05/22(日) 00:07:31.85 ID:bGA5cxZ90
>>815
高すぎ、普通0.0x以下じゃないの?
820M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:09:42.29 ID:FPG0Rkpv0
高萩だけど今日マスクしてる人一人しか見なかった
60歳ぐらいのおっさん
821M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 00:12:25.14 ID:7Ci+0bNoO
埼玉本当にうざい
該当スレでやればいいのに
どうせあんまり揺れないとこに住んでるから地震も怖くないからやることないんだろうね
822M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:12:37.15 ID:cj5lch8Z0
>>817
分かりもせずに偉そうに
なんだかんだで東海は冷温停止してるじゃん
823M7.74(dion軍):2011/05/22(日) 00:13:20.11 ID:rh/zs9ru0
>>820
高萩の海側は線量高そうだけど、テレビでお笑いとかバラエティばかり
やってるからみんなもう麻痺しちゃってるんだろう。
それに、放射性物質もほとんどは地面に沈着したようなので、
以前のようには空気中に漂っていないみたいだし。
はやく日常生活にもどって嫌なことは忘れたいしね。

でも、警戒は怠らないほうがいい。マスクは常に常備。
824M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:15:19.30 ID:FPG0Rkpv0
>>823
公園で小学生が集団で遊んでるしなんだかなあと思う
親も何も言わないんだろうか
今の小学生の親って若いと30代だよね?
それならネットで情報掴んでてもおかしくないと思うんだけど
高萩ってサーファーと無職が8割占めてるからネットなんかやらないのかな?
825M7.74(dion軍):2011/05/22(日) 00:17:44.33 ID:rh/zs9ru0
>>822
今は冷温停止してるけど、今度の千葉東方沖M8クラスで電源喪失した場合は、
冷却に失敗してパックス福島になってまう。
問題なのは強震に耐えられない設計の原発プラント。
圧力容器生きてても、電源逝って配管破断すればそれはもうパラダイス。
県庁の地下核シェルターが初めて有効に活用されるときがくる。

とりあえずガソリンはできるだけ満タンに。
826M7.74(東海):2011/05/22(日) 00:18:53.05 ID:I8eccwXLO
茨城県古河市って所で製造されたお菓子食べてるよ
うまー
827M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 00:19:05.00 ID:2QBySgQW0
そんなに怖かったら外国行けばいいのに
828M7.74(dion軍):2011/05/22(日) 00:19:34.97 ID:rh/zs9ru0
>>824
なまじ田舎だから、ご近所の目があっていろいろ口に出せないんじゃないの。
郡山みたいな都会なら、ご近所関係なくガンガンやれると思うけど。
自分の子供や孫だけでも守ってやるしかないよ。
829M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:22:40.50 ID:vCCQ4Y7H0
さっきの

震度3
茨城県 茨城県北部 日立市 日立市助川小学校

なぜに小学校までw
830M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:23:10.65 ID:FPG0Rkpv0
>>828
危機感ないと言うかマジで何もありませんでした
原発って何?もう終わったんでしょ?という雰囲気だよ
この間は市営球場でどっかの学校が野球やってたw
831M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 00:27:36.21 ID:Z0Sq6qMfO
ま、ひたちなか市以外は野球やろうがサッカーやろうが関係ないやな
832M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:28:16.88 ID:68sw7yiz0
地鳴り中@つくば
833M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:29:24.41 ID:FPG0Rkpv0
>>831
ひたちなかだけ異常だよな…
834M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:31:16.75 ID:dMrqV+hl0
水の確保が大変だった時に、水道水に放射能うんぬんって言われても
「それどころじゃないからwww」って感じだったなー
だから、どうでもいいや。どうせ最初に飲みまくったし。
835M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:36:58.60 ID:FPG0Rkpv0
>>834
それ言ったらこっちなんか地震の翌日にはメルトってたのに湧き水飲みまくってたのにwwww
湧き水しかないんだもんwwww
836M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:36:58.68 ID:YxUuTJhR0
>>792
まず、オイラが自分で見た地形と津波の及んだ範囲、そして古地図をもとに、
月並みの考えを述べてるだけなので、悪しからず。

ただ言えるのは、那珂川・久慈川沿いで氾濫の起こった個所なら、
津波が押し寄せてもおかしくないね。といった、ごくありふれた意見。

てか、東海・那珂の台地届いて、かつ大被害を及ぼす津波なんてあるのかと。
(そりゃ、那珂・久慈に繋がる谷津とかの低地部なら、それなりに浸水するかもしれんが)
837 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/22(日) 00:41:05.75 ID:ASVi1IJI0
移住なんて無理だし、この先安全な食品だけを食べ続けるのも無理。
今まで通りこの茨城で生きて行くしかないんだよ。
しかし俺はおっさんだから別にいいけど、子供らがかわいそうだな。
838M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:43:02.27 ID:68sw7yiz0
【茨城】原発事故で給食拒絶し弁当持たせる保護者 今後はプールの水の問題も浮上★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305904967/
839M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 00:44:13.84 ID:qLAWqCErO
親父が昔小貝川反乱して下館下妻はブタがプカプカといっていた
今の堤防なら大丈夫だよな?
あと古河は沼を埋めたてた場所があるとか云々、駅もやたら高い場所にあるから低地なんだろう
津波とか河川反乱に関係なさそうなのは旧真壁旧八郷ぐらいか?
840M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 00:46:52.98 ID:Z0Sq6qMfO
確実に水が汚染されると思ってポリタンクと風呂に水溜め込んでおいたら、地下水だったでござる
841M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:48:21.90 ID:FPG0Rkpv0
>>837
おっさんいくつなの?
結婚してるならおっさんだけの問題じゃないしおっさんこれから子供作るかも知れないじゃん…
842M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:54:00.31 ID:Zof4Ef6+0
>>817
自分はあなたの言っていることに同意するよ。
保温工事程度だけど、動燃の施設には何度か入ってどれだけいい加減かも知ってるし。
でも、ここはどうやらスレ違いになるらしいんだよ。
だから、自分と一緒に別のスレに行こう?

空気を悪くする事書くけど、
今は…地震キターってやりたい人が集まるだけのスレでしかない。
843M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:54:24.88 ID:1OhYIa010
まさかこのスレで地元の名前をこんなに見ることになろうとは
とりあえずメーヴェに乗れるよう、バランス感覚鍛えとくわ
844 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/22(日) 00:56:24.95 ID:ASVi1IJI0
>>841
おっさんは現在独身でこれからもずっと独身だよ
845M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 00:59:53.32 ID:FPG0Rkpv0
>>844
おっさん諦めないで水道水は飲まずに野菜はなるべく影響少ない地域を選んで頑張れ
846M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 01:14:21.19 ID:IphoYeI/0
>>788
史上最大のが来るという予想の割に、微妙にショボくね?
847M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 01:17:46.77 ID:gkJxjZff0
うるせえ
カーステに花火。

しかも、LEDライトを各自もってるところが日本的ww

余震で2時間単位でしか寝れないとキツイわ。
生まれて初めて警察呼んだ。

頼むから、辞めてくれ。
山間のお前等と違って、未だにビクビクしながら暮らしてるんだ。
848 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/22(日) 01:21:18.46 ID:ASVi1IJI0
>>845
優しいな、ありがとう
849M7.74(catv?):2011/05/22(日) 01:24:22.98 ID:PzQAGDt20
さっきから揺れっぱなしの気がする@日立
850M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 01:25:00.54 ID:qp5fuTRpO
>>847
茨城の人は大変だな
851M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 01:26:32.85 ID:ePnq5TJ60
慣れちまえばどうということはない
またでかいのが来そうな感じではあるが
852M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 01:27:03.51 ID:gkJxjZff0
>>850
夏の風物詩ではあるけどねー
部屋に響く重低音と、暗闇なのに音だけのロケットはなびww

定番のコンボです。

でも、今年だけは辞めて欲しい。
853M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 01:30:02.81 ID:6XlsZX4e0
>>819
2階の部屋で窓開けてたから高かったみたい
1階とかは0.07マイクロシーベルト前後
駐車場は0.4マイクロシーベルトだから
外は要注意
854M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 01:39:26.33 ID:gkJxjZff0
結局はまたよなかに目が覚めて寝れないわ
なんかすげえ苛々する。
855M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 01:45:10.70 ID:gkJxjZff0
>>784
お仕事がライフライン関係なので、
ずぶ濡れになりながら仕事してました。

嫌だとも言えないし。
856M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 01:49:52.90 ID:BcjQ/HcO0
>>833
ひたちなか住まいなんですが・・・
857M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 02:00:56.31 ID:EhbMWUZS0
震度と書いていばらきと読むか
茨城と書いてしんどと読むか
震源と書いていばらぎと読むか
いっそのこと茨城と書いてしんげんと読む?
茨城と書いてマグニチュードとかも有りだな
858M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 02:03:45.34 ID:IphoYeI/0
>>857
とりあえず
 ■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
859M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 02:09:33.68 ID:gkJxjZff0
表のうるさいガキが静かになった。
Hしてるんだべか?

蚊カモーン щ(゚▽゚щ)

つか、突然奇声あげられるのがキツイわ。
犯罪でも起こったのかと思う。
860M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 02:10:37.50 ID:qLAWqCErO
千葉と同盟組むのと栃木と同盟組むのとどっちがよがっぺ?ちばらき同盟かいばらぎ同盟…となるとみんなちばらきか
三件あわせてちばらぎ県にして漢字表記は千茨木県でいいべ
861M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 02:12:45.58 ID:gkJxjZff0
い茨城は福島とだと思う。

栃木が群馬と

千葉は埼玉と

東京の脇のが神奈川
862M7.74(catv?):2011/05/22(日) 02:18:31.00 ID:KfWjY8S+0
ゆれ
863M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 02:19:05.32 ID:cgYjnpjtO
いきなりキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
しかも長いw
864M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 02:20:19.84 ID:wJo9jbz90
南部揺れなし
865M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 02:21:09.62 ID:cgYjnpjtO
まだ微かに揺れてる@ひたちなか
866M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 02:21:41.84 ID:gkJxjZff0
しっかし、茨城のガキはだせーな

夜遊びするのに、全員LEDライト持参かよ…
867M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 02:22:51.17 ID:waCc9RHMO
>>860
茨城の人かわいいなぁ
868M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 02:25:45.12 ID:Fl76tF3IO
地震あったの? 風呂入っててわかんなかった@ ひたちなか
869M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 02:30:05.65 ID:6NUVbQL7O
>>860

栃木と仲良くやってく地震があって言ってんのか


ん?
870M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 02:37:45.71 ID:g1NCRhql0
おおおおおお
871M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 02:38:02.79 ID:BS5pGgIx0
キター
872M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 02:38:06.69 ID:cgYjnpjtO
またキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
眠れねぇよー!!@ひたちなか

なんで地味に長いの!
873M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 02:38:10.53 ID:GQwYN37QO
今また揺れた@水戸
874M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 02:38:16.62 ID:YX7671RQ0
ズゴゴ
875M7.74(catv?):2011/05/22(日) 02:38:31.90 ID:PPQ+Ccv+0
ほんとにやばいかもね!さっきから揺れが収まらん@日立
876M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 02:38:38.94 ID:WMF8jNOvO
みしっときたな
877M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 02:40:41.14 ID:+xgKELLYO
揺れて揺れて今心が
878M7.74(catv?):2011/05/22(日) 02:45:13.89 ID:1ZZORc4H0
>>751
知らない方が幸せな事ってあるんだな‥

不安で寝れねーYO!!
879M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 02:45:18.80 ID:cgYjnpjtO
何も信じられなーいまーま
880M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 02:45:21.94 ID:n5uw9u7SO
大洗沖
881M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 02:52:05.31 ID:Z0Sq6qMfO
ちょっと前は県北だろうと茨城沖だろうと、みんなと一緒にうぎゃーって喜んでたけど
今は全く揺れない
県西は地震卒業なのかも知れん
882M7.74(東京都):2011/05/22(日) 04:12:48.07 ID:WXVSrTdz0
【速報】 すずめがめっちゃうるさい
883M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 04:47:23.24 ID:0lpTB1eGO
悲しいほど鮮やかな花びらのように
884M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 05:04:26.39 ID:kSotn3nkO
なんだ
この茨城県の悲壮感は
885M7.74(長屋):2011/05/22(日) 05:42:15.01 ID:JuS97M7T0
福島で地震があれば揺れる、千葉で地震があれば揺れる、もちろん茨城で地震があれば揺れる、
そんな茨城県央沿岸部はウンザリです。寝るw
886M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:06:47.97 ID:NfsSRaAc0
ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
887M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:06:58.39 ID:NfsSRaAc0
でけええええええええええええええええええええええええええええ
888M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:07:15.80 ID:64LNVlTr0
(;´Д`)
889M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:07:31.94 ID:g1NCRhql0
でっかああああああああ
890M7.74(不明なsoftbank):2011/05/22(日) 07:07:35.59 ID:6s1FD5Hw0
ふぉおおおおおお
891M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 07:07:45.47 ID:mMPNVdMh0
久々にびびったああああ@石岡
892M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 07:07:46.19 ID:dVpjDY15O
でかすぎだろ
893M7.74(関東):2011/05/22(日) 07:07:53.72 ID:aBfzJ+AqO
久しぶりにでけぇ〜
894M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:08:00.78 ID:qPbegOPj0
でけえええええええええええええ
895M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 07:08:02.49 ID:bm5lIvwCO
なああああああああ
896M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:08:07.46 ID:e90TyqQ/0
ひさびさにきたか
897M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:08:08.79 ID:mAX+n1h20
きたぁぁぁ〜〜〜〜@つくばみらい市
898M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:08:25.34 ID:s5ZP+5YS0
やっと眠れると思ったのに…
899M7.74(栃木県):2011/05/22(日) 07:08:27.54 ID:L6qFrjQC0
古河も揺れた
900M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:08:34.41 ID:NE3aQlvI0
カエルが震度2と出してたから油断した
901M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:08:35.83 ID:wJo9jbz90
寝起きで飛び起きた
びっくりした
902M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 07:08:36.42 ID:oVfC0P4vO
ちょっと大きめなのキタ@水戸
震度2〜3てとこか
903M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 07:08:47.45 ID:4qv67DffO
気持ち悪い揺れだなぁ…
904M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:08:53.87 ID:aByvXYY50
[体験談]地震のおかげで早起きできました!!
905M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 07:08:55.31 ID:8et9VTj6O
おはゆしん
906M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:08:58.47 ID:/n12Bl4M0
震度4か
907M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 07:09:14.32 ID:7Ci+0bNoO
4くらいあった?@つくば
908M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 07:09:19.29 ID:Q4dVYFf0O
びっくり(・_・)
909つくば(不明なsoftbank):2011/05/22(日) 07:09:33.84 ID:hp8NL0fp0
おは4
910M7.74(関東):2011/05/22(日) 07:09:52.21 ID:Qxk8dxQ4O
ものっそい久々にここきた
3〜4くらい?@とりで
911M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 07:10:18.36 ID:TYbS6OQGO
震度4きた!@神栖
912M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 07:10:28.85 ID:Z0Sq6qMfO
震源どこ?九州?ニューヨーク?
913M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 07:10:57.50 ID:mMPNVdMh0
千葉北東部
914M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 07:11:00.81 ID:irwNWcZK0
うお、びびった@土浦
915M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:11:03.18 ID:mAX+n1h20
まだ微妙に揺れてるんだが・・・@つくばみらい市
916M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:11:07.26 ID:oxbReXFG0
結構揺れたね。
なんかまた最近はよく揺れる。
でかいのの前触れじゃないといいんだが・・・
917M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 07:11:13.89 ID:mXg8RrYyO
昨日休出して寝てないのに、朝っぱらからくそ地震!
918M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 07:11:23.22 ID:ElIkuRb40
すげ〜久しぶりのなまずだったな…
919M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 07:11:26.12 ID:SKPW4qbLO
おは余震@取手
でかかった (´Д`)
920M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 07:11:33.43 ID:lWimW0W3O
嫌だなぁ、気味悪いなぁ
921M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:11:55.40 ID:KKljxdul0
おは4か・・・。
>>878
なんか来るの近そうで嫌だ。うちは水没するだろうな・・・欝すぎるw
922M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 07:13:10.25 ID:GQwYN37QO
気持ちの悪い揺れ方だったな@水戸
923M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 07:13:50.29 ID:dpLHjiYyO
震度5位でないと地震と思えない自分………
完全に麻痺していますわ
924M7.74(東京都):2011/05/22(日) 07:14:23.41 ID:KY+9i8BT0
あのしょぼい地震で震度4かよ
925M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:14:25.26 ID:Q2Sg9q/Z0
音がすごかった。びびって外でてしまった
ごごごーどーんって@神栖
926M7.74(dion軍):2011/05/22(日) 07:14:40.89 ID:rh/zs9ru0
>>916
ガンガン揺れてとっとと歪み解放してもらわにゃ。
でかいのくるって言われてるし。


ておもったら、なんだうちが震度4かよ・・・・トホホ。
927M7.74(東京都):2011/05/22(日) 07:14:46.52 ID:KY+9i8BT0
>>925
小心者すぎwwwwww
928M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:15:04.83 ID:g1NCRhql0
徐々に大きくなっていったな
929M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:15:07.10 ID:sPrRz2gb0
>>921
家なんか半壊してるらしいから
でかいの来たら潰れる
930 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/22(日) 07:16:00.02 ID:eZF7N86P0
おまいらおはよう さっきの大きかったねぇ
931M7.74(東海・関東):2011/05/22(日) 07:16:22.25 ID:QJujzje+O
茨城南部震源より千葉が震源の地震の方が怖い揺れ…@取手
932M7.74(関東):2011/05/22(日) 07:16:53.27 ID:UvAE/1reO
震度3とは思えないんだけど
4のはず@龍ヶ崎市
933M7.74(栃木県):2011/05/22(日) 07:17:34.76 ID:L6qFrjQC0
友達、今千葉でサーフィン中w
934M7.74(catv?):2011/05/22(日) 07:17:53.08 ID:ZXDoFmEJ0
おは余震!そういや地震雲スレで、都内でねずみの大移動あったとの情報あり。
まあ今さら皆覚悟や備えしてるだろうし、大丈夫だよね。
935M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:17:57.65 ID:Q2Sg9q/Z0
>>927
だって、本棚の本落ちたんだYO
936M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:18:33.88 ID:z2Ff8rEe0
おはよう。
日曜日の朝7時に起きるとか健康的すぎる。
起こされ方は不健康だけど。

うちも4だと思う!!!!@つくば
937M7.74(関東):2011/05/22(日) 07:19:02.63 ID:kmohMM1sO
棚から物落ちて部屋の電灯がっしゃんがっしゃん揺れたから5は確実だと思ったら4だと…?ホントかよオイ@潮来
938M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:19:36.72 ID:gYGcHg5d0
>>907
そのぐらいあったね@つくば

つか、風呂中はやめてくれ(T ^ T)
939M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 07:20:58.51 ID:CkVK9HtX0
寝てたから
久々の5弱キターーーーー!?

なんだ4か・・・
940M7.74(dion軍):2011/05/22(日) 07:21:29.09 ID:rh/zs9ru0
>>936
同士。目覚ましが鳴り出したと同時に揺れたので、
とてもいい目覚めだった。たまには地震も役に立つものだ。
941 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (長屋):2011/05/22(日) 07:22:29.63 ID:vyjhtExX0
>>935
そんなに揺れてたの?局地的に揺れてたのかも。
942M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 07:23:05.09 ID:faE5EzgsO
地震起きたことはわかってたけど、スルーして寝てた。マジで今何時だと思ってんだ、近所迷惑だよ。
943M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 07:23:42.14 ID:lWimW0W3O
まぁ過大評価気味になるのは分かるよ。うん。
944M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 07:24:08.40 ID:Y60x3QusO
茨城ででかい自信がくる予言でもあるの?
945M7.74(関東):2011/05/22(日) 07:24:20.99 ID:54t26qdHO
>>433
タニシちゃんすごい
946M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:24:35.88 ID:+seYqhuZ0
すごく怖い! ♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪わくわく
947M7.74(東海・関東):2011/05/22(日) 07:27:11.58 ID:ElZjn/UaO
徐々に小刻みに揺れて、ズンってでっかいの来た
部屋が大きく揺れたよ
もうだめかと思った
@神栖市
948M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 07:27:36.52 ID:8et9VTj6O
今の地震でよった orz
949M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:28:55.66 ID:KKljxdul0
>>944
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/yucasee-20110521-7679/1.htm

そもそもこの雑誌すら聞いたことないけど・・・w
950M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 07:30:47.58 ID:GKxcu9kgO
震度4で勝手に窓開いたのは初めて@神栖
951M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:33:14.43 ID:g1NCRhql0
またか
952M7.74(千葉県):2011/05/22(日) 07:33:43.91 ID:d2+TXW0y0
>>949
雑誌自体は昔からあるすげぇ有名雑誌じゃない?
953M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 07:34:41.45 ID:GQwYN37QO
ぐらっとなったな
954M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 07:37:44.76 ID:EhbMWUZS0
宮城沖、福島沖そして千葉東方沖と
3大震源地に立ち向かう茨城沖震源に着目したい
最期は鼻差でゴールか?
955M7.74(チベット自治区):2011/05/22(日) 07:40:47.28 ID:ElIkuRb40
>>949
サイエンスのことを言ってるんだとしたら恥ずかし過ぎるw
ただ、配信元がゆかしメディアっていうのは引っかかるとこだがな…。
956M7.74(東京都):2011/05/22(日) 07:42:29.02 ID:8fdlLAv20
>>949
サイエンスじゃん。
科学に詳しくなくても名前ぐらいは聞いたことある人は多いと思うが。
957M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 07:46:31.37 ID:pP4IDBQZO
>>937さんは潮来なんですね。
あやめ祭り始まってるから行こうかと自分思ってたのに
さすがに今日は取り止めます
958M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 07:48:26.26 ID:7Fhnsmap0
>>949
中学生乙wwwwwwww
959M7.74(dion軍):2011/05/22(日) 07:52:16.55 ID:rh/zs9ru0
>>957
逆に早めに見に行っちゃった方が良いかもしれないよ。
来月はあるあるってよく言われてるし、どうせなら混まないうちに。
960M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 08:03:58.82 ID:hdMkAn8k0
ひさびさにデカイのきたな
961M7.74(関東):2011/05/22(日) 08:07:15.19 ID:kmohMM1sO
>>957
日の出近辺は液状化の被害大きくて観光客激減してるから来て欲しいけど…未だに道路めちゃくちゃだったり電柱倒れてるとこもあるからオススメしにくいお(´・ω・`)
962M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 08:08:09.67 ID:vfrQNbpt0
おは余震\(^o^)/
だめだ
地震だな〜と思いながら寝てたよ
疲れてるかな
これじゃ大地震きても逃げられないな
963M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 08:23:45.39 ID:8et9VTj6O
久々に地震酔いでクラクラしてるんだけど、特効薬ないかな。
964M7.74(関東・甲信越):2011/05/22(日) 08:45:05.21 ID:HPT+epr4O
今朝は、ちょっと大きかったね。
また活動期なのかな?

965M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 09:03:52.50 ID:rSkU8SHGO
>>963

酔い止めの薬かなぁ…
966M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 09:21:41.96 ID:DSIDNaGT0
>>963
深呼吸が一番効いたよ。3月の頃の経験。

どなたか次スレお願いできませんか?自分は立てられない運命のようで・・・ orz
967 ◆BEERm3Ng.M (広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 09:29:38.48 ID:8et9VTj6O
>>965-966
ありがとうございます。酔い止めはないので横になって深呼吸してます。
968M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 09:40:27.34 ID:tW0fFGYvO
地震あったのはわかったが、寝てたわ。
やっぱ疲れてんだな
969M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 10:16:32.82 ID:GQwYN37QO
970M7.74(茨城県):2011/05/22(日) 10:16:43.23 ID:KKljxdul0
>>958
知らない雑誌あっても普通じゃ?w関係ないが高校生だ、馬鹿だけどな
971 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2011/05/22(日) 10:18:21.68 ID:eZF7N86P0
>>966
はいよ
茨城 地震総合スレ87
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306026990/

テンプレいじったので気に入らない場合はその次で誰か修正しておくれ
972M7.74(茨城県)
おは余震!
揺れに気付いたけど眠くてTVで震度見てそのまま寝てしまった
どうせ家高層階だから逃げられないとある意味諦めてるからな…