静岡県民専用スレ52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(静岡県)

●静岡県民・元静岡県民が地震時に集うスレです

※ 各地の状況をレスする際は@の後ろに住所を記載しましょう(例:@静岡)
名前欄に地域を入れてもOKです

※ 次スレは950ゲットの方がお願いね

前スレ>静岡県民専用スレ51

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1304009200/

テンプレ・参照リンクは>>2-3

過去スレは>>4
2M7.74(静岡県):2011/05/06(金) 23:02:58.34 ID:T4Pb994s0
●各リンク
<県内防災関連>
 静岡県地震防災センター
 ttp://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/index.html
 静岡県公式HP
 ttp://www.pref.shizuoka.jp/a_content/1_03.html
 地震ハザードステーション(J-SHIS)
 ttp://www.j-shis.bosai.go.jp/
 静岡県の水没マップ(9m)
 http://flood.firetree.net/?ll=34.9996,138.1860&z=8&m=9
 海から3Kmぐらい離れてても海抜低いと津波が怖いので水没マップで確認した方がいい
 静岡県 の安全・安心メールマガジン
 http://anzen.m47.jp/pref-22.html
 県内の役所などの防災メールのリンクまとめサイト。今だと計画停電関連も配信されてる
 配信内容も見れるけど各自登録した方がいいかも
 P2P地震情報 - 地震情報を自動でチェック (無料)
 http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
 P2P地震情報@wiki
 http://wikis.jp/p2pquake/index.php
 【P2P】 P2P地震情報 Part2 【地震情報】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241375232/
 Hi-net
 http://www.hinet.bosai.go.jp/
 震度1に満たない小さな地震の情報他、色々な情報あり。
 原子力安全・保安院緊急時情報ホームページ(モバイル保安院)
 http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
 携帯サイトで原発関連の緊急情報をメール配信してる。
 【WNI】The Last 10-Second 【緊急地震速報】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300212048/

<交通関連>
 高速道路状況
 http://www.c-nexco.co.jp/
 静岡県の鉄道運行状況
 http://www.navitime.co.jp/train/A22.html
 一般道路の状況(一部のみ)
 http://www.jartic.or.jp/

<ライフライン関連>
 災害時の電話利用方法
 http://www.tca.or.jp/information/disaster.html
 NTT災害時連絡方法
 http://www.ntt.co.jp/saitai/simulation.html
 AU災害時連絡方法
 http://www.au.kddi.com/notice/saigai_dengon/index.html
 ソフトバンク災害時連絡方法
 http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
 停電情報
 (東電)
 http://teideninfo.tepco.co.jp/html/22000000000.html
 (中電)
 http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/teiden.html
<気象情報>
 気象庁
 http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000053.html
 ウェザーニュース緊急地震速報サービス”The Last 10-Second” (有料)
 http://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html
 「The Last 10-Second」のオススメ設定
 http://weathernews.jp/event/lst10s2009/
3M7.74(静岡県):2011/05/06(金) 23:03:21.06 ID:T4Pb994s0
無料EEW 緊急地震速報 まとめ
・SignalNow Express http://www.estrat.co.jp/download.html
 高度利用者向け 常駐ソフト 要登録 無料配信 xml書き換えで自宅設定可

・緊急地震速報 by Extension 「Google Chrome」用の拡張機能
 https://chrome.google.com/webstore/detail/pebgngldogenhmnokpncolbajkelhjba#
 高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 Chrome常駐

・「つくるウェブ EarthquakeNotifier」 http://www.tsukuruweb.com/software/
 常駐ソフト 要Twitterアカウント 無料配信

・緊急地震速報 (eew_jp) on Twitter http://twitter.com/eew_jp
 高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 要Twitterアカウント

・『ゆれくるコール” for iPhone』 http://www.rcsc.co.jp/hp/support_iphone.html
 iPhone向け 要iOS3.0以上 App Store 価格:無料 無料配信

・Anvandarrecensioner for 地震速報
 http://sv.appbrain.com/app/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%80%9F%E5%A0%B1/jp.tonyu.soyquake
 Android アプリケーション 要Twitterアカウント 無料配信

・Androidで緊急地震速報を通知する http://komugi.net/archives/2011/03/17161530.php
 要Android 2.2以上 要Twitterアカウント 無料配信

・au by KDDI 携帯 http://www.au.kddi.com/jishin_sokuho/
 一般向け エリア メール配信 受信の設定が必要 無料配信
4M7.74(静岡県):2011/05/06(金) 23:04:24.53 ID:T4Pb994s0
 静岡県民専用スレ50 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303549781/
 静岡県民専用スレ49 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303286652/
 静岡県民専用スレ48 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303064232/
 静岡県民専用スレ47 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302798470/
 静岡県民専用スレ46 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302564735/
 静岡県民専用スレ45 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302334319/
 静岡県民専用スレ44 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302175632/
 静岡県民専用スレ43 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301830157/
 静岡県民専用スレ42 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301631530/
 静岡県民専用スレ41 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301411607/
 静岡県民専用スレ40 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301156312/
 静岡県民専用スレ39 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301041845/
 静岡県民専用スレ38 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300885064/
 静岡県民専用スレ37 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300805729/
 静岡県民専用スレ36 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300724199/
 静岡県民専用スレ35 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300640031/
 静岡県民専用スレ34 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300576295/
 静岡県民専用スレ33 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300510497/
 静岡県民専用スレ32 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300454733/
 静岡県民専用スレ31 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300420954/
 静岡県民専用スレ30 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300366524/
 静岡県民専用スレ29 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300334040/
 静岡県民専用スレ28 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300287327/
 静岡県民専用スレ27 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300261985/
 静岡県民専用スレ26 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300228161/
 静岡県民専用スレ25 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300208428/
 静岡県民専用スレ24 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300201272/
 静岡県民専用スレ23 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300196692/
 静岡県民専用スレ22 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300154029/
 静岡県民専用スレ21 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300082248/
 静岡県民専用スレ20 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300014868/
 静岡県民専用スレ19 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299932539/
 静岡県民専用スレ18 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299887018/
 静岡県民専用スレ17 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299870767/
 静岡県民専用スレ16 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299833314/
 静岡県民専用スレ15 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275320890/
 静岡県民専用スレ14 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1263058357/
 静岡県民専用スレ13 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261228545/
 静岡県民専用スレ12 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261152029/
 静岡県民専用スレ11 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261082839/
 静岡県民専用スレ10 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261063237/
 静岡県民専用スレ9   http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261055401/
 静岡県民専用スレ8  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1255351989/
 静岡県民専用スレ7  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1251735179/
 静岡県民専用スレ6  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250635404/
 静岡県民専用スレ5  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250221956/
 静岡県民専用スレ4? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250060762/
 静岡県民専用スレ3? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249989111/
 静岡県民専用スレ2? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249940692/
5M7.74(静岡県):2011/05/06(金) 23:06:01.03 ID:T4Pb994s0
浜岡原発について詳しく語りたい方は、専門スレの利用推奨

浜岡原発について
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303683214/
浜岡原発4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304512762/

福島の原発事故の影響については、

公式発表の数値・情報はこちら参照(静岡県公式サイト)
http://www.pref.shizuoka.jp/

ここは放射能問題の専門スレではありません。
より多くの情報を得たい方、深く語りたい方は、各専用スレ利用が吉
6M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 00:31:20.73 ID:9RvEiGiU0
a
7M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 00:33:43.92 ID:J7OGnXsL0
昔、触発されて日本各地に地震が来た事もあったらしいのに
何で一年以内の東海地震の発生確率を専門家は大々的に発表しないんだ?
確率が高ければ安全対策するまで原発止める必要があるだろうに。
8M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 00:42:46.93 ID:YXofTqj10
パニックになるから
9M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 00:42:50.35 ID:Y9AZHzbZ0
無能な地震予知連に東海地震の警告なんて絶対できないよ
浜岡原発の脆弱さが露呈したから停止させようとしたんだよ
10M7.74(dion軍):2011/05/07(土) 00:45:56.68 ID:uq5QBZDz0
パニックにさせろやww
平和ボケにはちょうどいい。
11M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 00:46:30.06 ID:PJ9FtGjC0

みんなオヤスミ。 /-。-`\…zzZZZ
12M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 00:48:41.93 ID:kaGwT57r0
これを契機に大口事業所などのコジェネ化が加速すれば、銀座会館
13M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 00:52:02.20 ID:RB/RKi9e0
あー中電怒りの電気料金値上げあるかもね
もし東電が決行したら特に。
14M7.74(長屋):2011/05/07(土) 01:01:57.13 ID:0T9TcY7s0
まあ安全のためには金払うよ
食もそうだけど金で買えるならそれが一番良いし
15 【東電 74.8 %】 (catv?):2011/05/07(土) 01:21:42.18 ID:Sp8Nce4f0
食べ物と大気の安全守る持って基本中の基本
16M7.74(東海):2011/05/07(土) 01:32:48.69 ID:9bZKJx5TO
御前崎市長の発狂ぶり見たか?
福島のあの惨状見てもまだ目が覚めないらしい
それが原発シャブ中クオリティ
17M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 01:35:38.37 ID:Y9AZHzbZ0
あの市長の選挙資金はゲフンゲフン
18M7.74(関東・甲信越):2011/05/07(土) 01:36:55.74 ID:MSOEZAYcO
>>136
原発シャブ中って秀逸な言い回しだな。
19M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 01:41:15.48 ID:RB/RKi9e0
昨日俺が久能山東照宮に登って静岡の安全を祈って来たから、家康公が浜岡原発を止めるように菅の夢枕に立ってくれたのかな('A`)
20M7.74(神奈川県):2011/05/07(土) 01:46:42.86 ID:LbUYfcUJ0
静岡沿岸に津波避難用に指定されてる建物とかあると思うけど
どの位の間隔でそういう建物あるの??
今回の津波見ると最低5階以上ないと怖いよね
田舎の方の海岸付近にも用意されてるの?
21M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 01:57:54.18 ID:tCPQHbbI0
原発シャブ中か・・・ 今日は実にビールがうまい
22M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 02:02:10.26 ID:9RvEiGiU0
>>20
具体的にどこか言わないと答えにくいと思う
23M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 02:06:40.50 ID:0J1FMnSp0
>>20
そういうのって、自分で調べないとダメだと思う
あの辺だよーって言われて、実際にたどり着けなきゃ意味ないし
24M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 02:13:45.29 ID:kaGwT57r0
リアス地形特有の津波なら3F建てではダメというのは判ったけれど、
(痕跡深15m超えの南三陸町(志津川地区)で海岸部から数百メートル地域の4Fがアウト)
通常の平野部なら3F避難で大丈夫だよ
25M7.74(関東・甲信越):2011/05/07(土) 02:25:47.57 ID:Ac8XMQanO
半年以内にM8クラスの余震が来るんだって。
東海大地震はデマだけど東南海大地震や南海大地震が誘発されたら御前崎にも津波が来るべ。
でも10mにはならないっしょ。
だいたいなんで津波を被ったくらいで発電機が壊れるんだよ。
原子炉並の頑固な建屋にすれば良いんじゃねえか?
2620(神奈川県):2011/05/07(土) 02:36:12.56 ID:LbUYfcUJ0
静岡の人の優しさに感動!
みんなの無事を祈ってます!
27静岡県民(関東・甲信越):2011/05/07(土) 02:43:04.86 ID:MSOEZAYcO
>>26
?ようこそ静岡スレへ。
お茶ドゾー旦
28M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 03:02:23.72 ID:FkWmij7j0
御前崎市長が反対してるのは原発マネーがなくなるからだろw
市民強制参加で原発続行or停止の投票でもやればいいのにな。
29M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 03:19:43.89 ID:t6pdU1ET0
御前崎市長は中卒だろ
30M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 03:22:41.90 ID:9RvEiGiU0
>>28
原発マネーに依存する体質から抜け出せないから
上のレスのほうで原発シャブ中と皮肉ってるだろ
31M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 03:52:22.64 ID:/W/nU+TqO
御前先市長は原発動いてればポッケに金入るから
調べてみな
面白いシステムだから
32M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 04:10:25.10 ID:9RvEiGiU0
>>31
市長のポッケに金が入る事と税金はもちろん使い分けてるよな?
33M7.74(神奈川県):2011/05/07(土) 04:23:09.10 ID:nQmyHr4c0
川勝知事が強力に菅に浜岡停止をプッシュしたと聞きました
静岡県民の力が届いたんだと思います

ありがとう!!
34M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 06:17:51.58 ID:YNm/n1aO0
1年間止まってた時は御前崎経済死んでしまったわけ?
ほんとバカバカしい
35沼津市(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 06:47:48.88 ID:64846wu9O
御前崎市長…酷いな
36M7.74(catv?):2011/05/07(土) 06:56:01.80 ID:9ZxjxamL0
東海地震もうじき発生の情報でたのかな?
それか富士山?
37M7.74(愛知県):2011/05/07(土) 06:59:24.64 ID:edeDqLEL0
発電能力がなくてもいざとなったら発電できる(廃炉でなく停止)
状態なら額はすくなくなるとはいえ金は地元に落ちるのじゃないの
38M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 07:00:59.48 ID:a5bAMrIOO
原発>>>>>>>>>>>>>>>>市民の命
浜岡原発は砂丘があるから津波がきても大丈夫って言ってなかった?
映像見たら図にあったような砂丘がみあたらないけど。
40M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 07:03:35.56 ID:KQrBGf8I0
浜岡が停止した事で、地震で生き残れた人は、希望が持てるね。
41M7.74(愛知県):2011/05/07(土) 07:04:59.42 ID:edeDqLEL0
>>40
廃炉にしないかぎり安全ではないが
すくなくとも安心ではあるのかもしれないな
42M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 07:13:05.77 ID:1yeKPPsYO
>>41
「安全」じゃないが、「安心」できるって、ある意味、もっとも危険な状態なわけで…。
まぁ、リスクは0に出来ないわけだから、完璧な「安全」なんてあるわけないんだけどな…。
43M7.74(関東・甲信越):2011/05/07(土) 07:16:35.88 ID:MSOEZAYcO
浜岡ハーイした時、停止してなかったら
世界中から非難ゴウゴウだろうよ。
フクシマから何も学ばなかった平和ボケした日本って
ぶっ叩かれる。
44M7.74(愛知県):2011/05/07(土) 07:18:21.03 ID:edeDqLEL0
>>42
何を言ってるのかちょっとわからないですね
45M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 07:21:19.55 ID:9RvEiGiU0
>>42
おまえのその発想は現場の作業員かなにかか?w
46M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 07:24:26.85 ID:YNm/n1aO0
安心しちゃうと万が一のリスクを考えなくなるから備えを怠りがちってことだろう
47M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 07:27:00.57 ID:1yeKPPsYO
>>44
早い話が、「安全」と「安心」は別物ってこと。

心理的に「安心」できるからと言って科学的に「安全」であるとは限らない。
「安全」とイコールじゃない「安心」は、むしろ、油断とかに繋がって危険だってこと。
48M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 07:30:38.06 ID:9RvEiGiU0
安心しちゃいけない人間は限られているわけだが
その限らた人と会話でもしてるつもりなのだろうか

どちらがリスクが高いのか屁理屈言わずに普通に考えればいいんだよ
49M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 07:31:24.58 ID:1yeKPPsYO
>>45
専攻がリスク管理的な分野なんだよw
まぁ、まだ素人と大差無いレベルだけどなw
50M7.74(関東・甲信越):2011/05/07(土) 07:33:43.20 ID:MSOEZAYcO
>>49
言わんとしてることはわかるよ。
mixiやGREEとかのコメント見てると
止めた=安全と思い込んでる人いるし。
51M7.74(栃木県):2011/05/07(土) 07:34:52.34 ID:gFjGqxwZ0
生産された電力に税金がかけられるなら税収として
2基分がパーということ?市税なの?県税なの?
52M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 07:35:19.82 ID:9RvEiGiU0
>>49
そうかまずは素人(多面的な物の見方ができる)レベルになれるようにがんばれ
53M7.74(愛知県):2011/05/07(土) 07:37:06.62 ID:edeDqLEL0
リスク管理って文系の分野だったのか
54M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 07:41:57.33 ID:Y9AZHzbZ0
>>20
鍵がかかってて入れず、避難住民が津波で死ぬのがオチ
55M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 07:42:50.56 ID:Y9AZHzbZ0
>>25
福島は津波以前に地震でダメージ受けてるんだよ
大ぴらに言わないだけ
56M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 07:48:53.63 ID:PI9gHhbo0
>>47
いや、わかるよ
チワン自治区をNGにしていて申し訳なかったw
57M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 08:03:23.23 ID:1yeKPPsYO
>>52
別に止めるな、と言ってるわけじゃないんだけどな。

ただ、どうも、パフォーマンス的な感じが拭い切れなくて…。
夏、どうするかも気になるところだし…。
58M7.74(中部地方):2011/05/07(土) 08:06:23.21 ID:zhhiH0UK0
中部電力2009年度発受電実績

種類    発受電量   割合
火力    922億kWh    68.9%
原子力  141億kWh    10.6%
水力    86億kWh     6.4%
新エネルギー(風力)    1%未満
他社受電他 189億kWh  14.1%
合計    1,338億kWh

東電に供給しなければ。原子力を停止しても問題ない
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/datalist/juyo/dat_jisseki/index.html
59M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 08:09:37.38 ID:Y9AZHzbZ0
何の対応もしない東電なんかに電気を送ってやる必要はない
23愚民はもっと苦しめ
60M7.74(中部地方):2011/05/07(土) 08:15:01.90 ID:zhhiH0UK0
この発表がある前は中電のページに詳しい発電量の資料があったけどどこかに行った
誰か知らない?
61M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 08:15:46.03 ID:9RvEiGiU0
高校野球が予定されてる草薙球場は天気はどうなんだろう
試合前に雨が降り心の油断があると良い結果は生まれないのは高校球児もよくわかってる

>>57
夏は暑さを感じて生きろw
62M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 08:21:39.01 ID:ftplj5JPO
>>57
>ただ、どうも、パフォーマンス的な感じが拭い切れなくて…。

同感。
法的拘束力が無い、ただのお願いしただけだもんね。
本気で何とかしようと考えてるなら、もっと他にやる事が有るだろうと思うなぁ。
63M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 08:21:49.89 ID:1yeKPPsYO
>>61
確かにw
冷房のせいで寒くてイライラするよりは健康的かもしれんなw
64M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 08:53:35.42 ID:G+pJVGdT0
>>62

川勝「原発は国の責任で管理しろ」
 ↓
菅「原発は中電の責任で運転しろ」

て感じ?
お願いという形で中電にボールが回ったと。
65M7.74(東海):2011/05/07(土) 09:05:35.13 ID:+gA4pivuO
パフォーマンスもあるけど地震で原発事故が起きたら
東京にも被害来るからだと思う
66M7.74(長屋):2011/05/07(土) 09:14:13.40 ID:0T9TcY7s0
多面的なものの見方ワラタ
67sage(静岡県):2011/05/07(土) 09:20:02.88 ID:+mKDPE750
燃料棒は何時出せるのか?
68M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 09:23:48.65 ID:BPvEvBW90
原発止めろ止めろっていうけどさ、原発で生活してる奴らはどうすればいいんだ?
浜岡で働いてる何千人が一挙に失業するんだぜ。ただでさえ仕事ないのにどうするんだ?
69M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 09:27:32.61 ID:9RvEiGiU0
>>68
転職しろ
すべての人が幸せになる方法なんてねーよ
70M7.74(新潟・東北):2011/05/07(土) 09:30:39.82 ID:mY98WxW7O
>>68

浜岡原発で働く人数 < 浜岡原発事故を回避できた幸せな人数
71M7.74(長屋):2011/05/07(土) 09:31:42.26 ID:AysCnvI+0
寒いよー
72M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 09:35:35.50 ID:9RvEiGiU0
石炭から原発へシフトするために炭鉱が閉鎖になった歴史もある
民間企業なのに原発関連企業は甘えすぎ
73M7.74(長屋):2011/05/07(土) 09:36:39.04 ID:0T9TcY7s0
潰すならともかく止めるだけだから
継続的な停止措置や設備点検で雇用は維持されるんじゃないの
安全対策にも人が必要だしさ
潰して風車置けばいいのに
74M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 09:37:14.74 ID:YqP10Ads0
朝起きたら浜岡停止とかいっててわろた
皆は賛成だったのかい?
75M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 09:42:24.59 ID:PI9gHhbo0
>>73
風車とかwww
東伊豆町の二の舞になるのは御免ですwww

ああでも霜よけなら必要
76M7.74(長屋):2011/05/07(土) 09:44:23.73 ID:0T9TcY7s0
霜除けwwいらないよw
77M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 09:45:50.99 ID:PI9gHhbo0
>>76
てめー俺のお茶どうしてくれる!
お茶飲めなくなったら責任とってくれんのか!?
78M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 09:49:10.33 ID:p5Fn76zZ0
現場で働いてるのは流れ者だよ
79M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 09:57:32.65 ID:9RvEiGiU0
>>73
仮に廃炉にするにしても莫大な金がかるからね
80M7.74(長屋):2011/05/07(土) 10:01:32.25 ID:0T9TcY7s0
自然エネルギーで自然と共存し自然な生活に戻ればお茶もうまい!風車で霜除け一石二鳥
81M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 10:01:59.92 ID:wuik7WmB0
震災以降中電管内の店は節電ムードだったけど
結果的には良かったな。
82M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 10:04:11.33 ID:ovzA85aa0
風車が発電量ショボかったり周辺被害が出るのだって
原発へ突っ込んでるコストを技術開発にまわせば解決できる気がするけどなぁ

廃炉にするコストだって今の福島周辺の農業漁業への賠償他を考えたら安いもんじゃね
83M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 10:06:53.87 ID:PI9gHhbo0
>>82
別にそれでもいいけど技術開発には時間がかかるわけで
そのブレイクスルーを待つ間、電力をどうまかなうか?という疑問に
自然エネルギー推進派は答えてくれないわけで
84M7.74(dion軍):2011/05/07(土) 10:10:54.88 ID:wifDIKqA0
>>83
まあ実際そこだよな、停止したぶんをどう賄うかの回答が無い
菅も
85M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 10:11:53.19 ID:9RvEiGiU0
>>82
原子力発電所を解体すれば「はい終わり」
そんな簡単なわけないからな
86M7.74(東海):2011/05/07(土) 10:14:20.46 ID:+gA4pivuO
御前崎市って静岡そこ知りでいってたけど
合計400億円も貰ってるらしいけどその金はどこに使ってるの
87M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 10:15:21.08 ID:ovzA85aa0
まぁ俺ら素人だしその辺考えるのは専門家の仕事じゃね
庶民が無理だのできるだの言うのは意味無いべ
行政や日常生活での不満や要望を出すのは庶民の仕事だけど
88M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 10:17:49.03 ID:bBj7mi4T0
とりあえず停止させたら中電地域だけでカツカツになるだろうから
東電に電気廻せず→関東停電確定だろうな…

安全優先させるには多少の犠牲も必要ですよね?関東さん
89M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 10:21:28.96 ID:kFYT8nRg0
>>19
久能山行きたいな
海側に駐車場ってあるの?前はロープウエイつかったけど今度は階段登ってお参りしてみたい
90M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 10:27:40.06 ID:9RvEiGiU0
>>88
融通電力100万キロワット程度でおまえ何言ってるの?w
91M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 10:30:18.39 ID:CUI62UQb0
久能山は海側に専用駐車場はないから、土産屋の駐車場に止めるしかない。
駐車料金はだいたいどこも500円だけど、土産屋で2000円買い物すると駐車料金無料(しかしショボイ土産物しかない)。
久能山は脚が悪いとかじゃないかぎり階段登って参拝しないと邪道だぜ。
92M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 10:35:17.51 ID:kFYT8nRg0
>>91
即レスサンクス。前は年寄りが一緒だったからロープウエーにしたんだ
やっぱ階段登るべきだよね。
駐車代500円or土産もの2000円か、どっちがいいんだかわかんないけどw
行ってみるね
93M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 10:36:21.49 ID:bBj7mi4T0
>>90
スマン「確定」は言い過ぎた。

だが夏場で電力消費大幅増+微々たるモンだが中電からの供給無し
なら今年の暑さにもよるが関東ヤバくないのか?
94M7.74(東海):2011/05/07(土) 10:39:36.90 ID:YKiau/FEO
お前らはテンプレも見ないのか。
>>5をよく読めよ。
それともあれか?専門スレじゃ理解不能だからここでgdgdやってんの?
95M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 10:44:22.76 ID:9RvEiGiU0
>>93
東電は夏までに計画停電を回避するため5500万キロワット供給を目指してるから
なんとかなるじゃないかと思ってる
96M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 10:44:49.13 ID:CUI62UQb0
>>92
東照宮、改修直後だからすっげー豪華絢爛キンキラキンになってて感動した。
あと、東照宮のお守りショップで売ってる、改修時に出た本殿の漆入りお守りはおススメ。
97M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 10:46:27.62 ID:SWeVKONr0
>>94
前スレ立てた時、審議中と認識してた誘導テンプレの>>5が即効で補完された時は、
ちょっとやり過ぎじゃね?って思ったけど、
今の状況考えれば超グッジョブだったな。

余談で原発ネタが出るのは良いと思うけど、現状は余談の範囲超えてるよな。
ここぞとばかりに県外のプロ市民さんも混ざりこんでるし。
98M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 10:47:47.44 ID:SWeVKONr0
>>95
その5500の中身が怪しんだよ。
不安定要素が結構ある
99M7.74(catv?):2011/05/07(土) 10:49:58.95 ID:D5on+8g80
世の中面白いよな。
巨大地震の確率87%で設計性能的にあきらかに現在の設備は耐えられないと設計技術者が言っているのに
止めることに抵抗する発言があるんだからwww
かねかねですか。これを契機に原発以外で金儲けできるように人生ターニングするのがいいよ
100M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 10:51:51.28 ID:FkWmij7j0
中部電が2011年度の当初計画で示した供給力は3089万キロワット
夏場のピーク時の需要2709万キロワット

浜岡原発の3〜5号機で約360万キロワットの発電力らしいので、全停止しても辛うじて足りる。
東電エリアに100万キロワット送電したら80万キロワット足りなくなるけど、これは節電でまかなえるレベルなのかね?

この状態で2年間乗り切れるのなら、わざわざリスクしょって再開する必要はないよな。
101M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 10:53:18.92 ID:SWeVKONr0
喉が渇いたよ。
誰かお茶入れてくれ。
102M7.74(長屋):2011/05/07(土) 11:09:33.42 ID:gQgqZ90g0
      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~
103M7.74(愛知県):2011/05/07(土) 11:11:46.02 ID:edeDqLEL0
のどが渇く時期になってきたら麦茶が欲しくなる
104M7.74(東海):2011/05/07(土) 11:12:38.65 ID:K1qU18gPO
>>101
新茶刈ってくる
105M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 11:13:50.59 ID:8jV4EBSC0
∧_∧
( `・ω・)  >>5は未だ審議中状態でテンプレではないです(>>1参照)…。どうしたものかのう…
( つ旦O
と_)_)  旦~   旦~   旦~   旦~     旦~     旦~    旦~   旦~    旦~
     沼津茶 本山茶 磐田茶 無茶苦茶 朝比奈玉露 相良茶 安倍茶 井川茶 浜北茶
    旦~    旦~      旦~    旦~   旦~   旦~    旦~   旦~   旦~  旦
   掛川茶 遠州森の茶 裾野茶 川根茶 藤枝茶 加藤茶 岡部茶 渋川茶 美和茶 本茶
     旦~     旦~   旦~     旦~     旦~   旦~    旦~   旦~   旦~
   清水のお茶 金谷茶 富士茶 やぶきた茶 榛原茶 袋井茶 庵原茶 焼津茶 春野茶
    旦~    旦~     旦~   旦~    旦~   旦~   旦~    旦~   旦~   旦~
   菊川茶 梅ヶ島茶 島田茶 天竜茶 浜松茶 お茶々 新山茶 足久保茶 大城茶 小笠茶
     旦~   旦~     旦~    旦~    旦~    旦~     旦~     旦~   旦~
   両河内茶 小林一茶 志太茶 水窪茶 御前崎茶 みくりや茶 伊豆ぐり茶 稾科茶 愛鷹茶
106M7.74(愛知県):2011/05/07(土) 11:15:55.47 ID:edeDqLEL0
むこうは技術こっちは雇用で住み分ければいいじゃない
向こうで雇用はどうするんだなんていったらフクロにされるが
ここならそうでもないでしょうから
107M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 11:23:54.25 ID:G+pJVGdT0
昨日テレビを見てないので今朝の新聞を読んだ。
原発を廃止するのかと勘違いしていたことに気付いた。
防潮堤などの設備が完成するまで発電しないと言っただけだった。

震災以後、県知事が国に対して新基準を作ることを迫っていたが、
今の状況で数値の設定などしたら叩かれるのに決まっているので、
ほとぼりがさめるまで問題を先送りしただけのことだった。

景気が回復して電力需要が伸びてくるころには民心も変わるだろうと。
それまでの間、浜岡原発を廃炉させずに温存しておくという策か。
108M7.74(神奈川県):2011/05/07(土) 11:25:24.47 ID:twJI1uQF0
>>100
来年7月には上越火力も運転開始するから
今夏のピークさえ乗り切ればなんとかなる。
109M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 11:26:27.52 ID:8jV4EBSC0
>>5を提案した自分としてはこんな感じ

・テンプレに誘導先を入れたところで、原発の話題を完全に排除するのは無理
・多くの県民が関心を持っているので、全て排斥するのも適当とは思えない
・ただし、あまりにも技術/科学の細かい話になって県スレの手には負えないとか
 政治ごっこになって煽り合いがヒートアップしすぎた時に誘導しやすいよう、お守り的位置で

テンプレ外に貼らせてもらいますた。曖昧でスマソ…
今後どうするかは流れに任せます。
110M7.74(長屋):2011/05/07(土) 11:27:19.61 ID:gQgqZ90g0
   ( (   (. )
      . -‐ ) ‐- .
     .´,.::::;;:... . . _  `.
     i ヾ:;_´・ω・`_,.ン| お茶に入りましたよ…
     l    ̄ ̄...:;:彡|
     }  . . ...::::;:;;;;;彡{  
     i   . . ...:::;;;;;彡|
     }   . .....:::;::;:;;;;彡{
     !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
     ト ,  . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
      ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::

111(日下公人) 自主防衛を急げ!(兵庫県):2011/05/07(土) 11:27:28.61 ID:4HHsFUNF0

75 :(日下公人) 自主防衛を急げ!:2011/05/06(金) 02:48:38.89 ID:8FiKKPrG0

(貼れず)


※『自主防衛を急げ!』
 ・著 者…日下公人・伊藤 貫
 ・発行所…李白社
 ・定 価…1785円(税込)

 ・絶対読んでいただきたい!

 ・世界は「弱肉強食」。
 ・伊藤さん…「原爆を持ってこそ初めて話し相手にしてもらえる」。
 ・アメリカでも2つか3つに分かれる…当然に日本は工作を仕掛けて、日本に理解を持っている州には工場を建ててやり、日本嫌いの州には…。
 ・“体制順応型”の日本人が沢山居るから、チャンネル桜には頑張ってほしい。


※『リスク認知とリスクコミュニケーション
   放射線リスクの正しい理解を目指して』
 ・著 者…長崎大学グローバルCOEプログラム「放射線健康リスク制御国際戦略拠点」
※『笹川チェルノブイリ医療協力事業を振り返って』
 ・日本財団(先代:笹川良一)が20万人、チェルノブイリ周辺住民を十年以上にわたって調査した。(放射線障害)

 ・放射線は(それほど)怖くない、と実は皆知っている。
 ・にもかかわらず、日本国民は「反対反対…」。何故だろう? ∵反対すれば儲かるようになったから。
  (じつは今回の統一地方選挙に「反原発」を利用した民主党議員は大変多かった!)


112M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 12:03:29.89 ID:8jV4EBSC0
誰もいない…お茶いれるなら今のうち…(AA略)
昼時とか夕食時にここが過疎ると、みんな案外健康的な生活してるんだなーとほのぼのします。
いざというときの為にも、しっかり食べておかないとね!
113M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 12:03:37.55 ID:AXKpkhf70
>>105

∧_∧
( ´・ω・) 今日は富士茶をいただきます。
( つ旦O  そろそろお昼だね
と_)_)
114M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 12:14:53.93 ID:CUI62UQb0
御前崎市長のふてくされっぷりがすげえw
よっぽどカネ入るんだな
115M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 12:19:29.38 ID:+Jo6yWns0
今年の一番茶のデキはいいぞー!
116M7.74(東海):2011/05/07(土) 12:35:29.22 ID:YKiau/FEO
>>105
茶ネタで誤魔化すな。
審議?現状で誰がそんなことしてるんだ?
117M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 12:39:53.99 ID:kFYT8nRg0
>>96
それいいね>本殿の漆入りお守り

>>107
いや、浜岡止めても電力的に問題なく過ごせ原発の必要性なくなって廃炉の方向へてのがいいかとw
原発関連従事してる人以外の総意はそこじゃないのかな
118M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 12:40:54.94 ID:8jV4EBSC0
>>116
>>105です。>>5を提案した当人でもあります
ごまかしているつもりはないんですが…。自分の考えについては>>109にて示しております。
提案した際に、賛成意見とテンプレ入りは不要という意見と両方あって、審議中というより棚上げ中かな。
119M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 12:49:40.46 ID:sk49eZLO0
原発ずぶずぶ市長崖っぷち
120M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 13:19:58.45 ID:Cn9ZhRuw0
今日も取材のヘリが飛んでたなー
121M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 13:35:27.94 ID:G+pJVGdT0

菅首相「30年以内にマグニチュード8程度の地震が発生する可能性は87%」

細野豪志首相補佐官「30年以内に震度6以上の地震が発生する可能性は84%」

微妙に言い回しが違うのは、それぞれの根拠があるから?
122M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 13:37:44.51 ID:CUI62UQb0
昔はよく東海沖地震って言ってた木がするけど、
最近は「沖」が抜けて東海地震になってね?もともと東海地震だっけ。
123M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 13:45:40.91 ID:kaGwT57r0
>>122
もともと駿河湾地震→(改)東海地震じゃなかったっけ?
自分、そろそろまだらボケが出つつある年齢だから違うかも知れんけどw
124M7.74(長屋):2011/05/07(土) 13:46:37.60 ID:AysCnvI+0
とりあえず県外に避難だな。
急ぐ必要は無い。自主退避で充分。

県内の各市町村は住民登録を禁止。退出のみ許可。
125M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 13:51:55.32 ID:8jV4EBSC0
現在の防災体制の元になっている学説が「駿河湾地震説」(石橋克彦氏)ですねー。
「東海沖」って言い方は聞いたことないけど、静岡中途転入生だからかも。
126M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 13:52:16.50 ID:Ozt72Zx90
はぁ・・・地震のせいか胃腸の調子が悪くてここ3日何も食えない
便秘も2週間続いてる。苦しいもうやだ
127 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (東京都):2011/05/07(土) 13:59:13.30 ID:RL6UwCAG0
残りの十数%に希望を託そう
128M7.74(長屋):2011/05/07(土) 14:46:10.28 ID:0T9TcY7s0
俺は東海大地震って言ってたなー
まあ東海地震の括りか
129M7.74(catv?):2011/05/07(土) 14:48:36.10 ID:16OrEI7w0
>>121 首相が適当に言ったに1票
130M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 14:53:57.28 ID:8jV4EBSC0
>>121
朝日新聞の記事によると、
>過去の周期と、最後の地震からの経過期間を元に地震調査委は04年、30年以内の発生確率を
>「84%」と公表。その後の時間経過から今年1月現在で「87%」と計算した。
http://www.asahi.com/national/update/0507/TKY201105060460.html
131M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 14:57:02.07 ID:9RvEiGiU0
適当に言ったに一票ってwwwww飲み屋の酔ったおっさんの話じゃないんだからw

ところでTNCのアク禁は長引きそうなの?
132M7.74(長野県):2011/05/07(土) 15:29:52.88 ID:fdC98Kih0
昨日浜松で釣りしてたんだけど
釣り糸がありえない絡み方をしていた
どうも海の表面と下の方の流れが違う
二枚潮が発生しているみたい
133M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 15:36:37.16 ID:85k2P7Pv0
ということは、どういうことなんでしょう。
プロの方。
134M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 15:46:34.26 ID:z7VMBDEK0
潜ると危ないということだ
135M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 15:46:52.21 ID:F9DqVQCsO
離岸流??
136M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 15:56:35.95 ID:G+pJVGdT0
>>130
ありがとう。
細野さんは古い方を言ったのか。
純粋な確率論での話なら、時間がたったから上がるってのもおかしいね。
そうじゃなくてエネルギーの貯まり具合という意味にとるべきなのか。
じゃあ、これからも年々上がっていくということなのかな。
ここでも度々話題になってたけど、中小規模の地震がおこれば下がるのかね。
直接観測できないのなら、すべては推測値として考えるしかないけど、
百分率の一桁の単位でまで言われると、なんだかなぁという気がします。
137M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 16:18:34.01 ID:oJVcl5410
浜岡止めるの2年らしいけどそんなので大丈夫なのか
再開してから地震来たらどーすんだよ
138M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 16:23:10.67 ID:KLvOmMxlO
>>122
東海地震っていうよ
他はあまり使わない

東海三県から外されてるのに、何で震源が静岡の地震に東海つけるんだよと思った
139M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 16:59:38.69 ID:OxY2vQK50
御前崎市長の言い分
ここで原発の話になると必死に
反原発はバカアホ死ねヒステリーと喚いてた人と
全く同じだね
140M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 17:08:17.82 ID:w1Phfp5P0
東海地震はいつ起こるのよ?
141M7.74(長屋):2011/05/07(土) 17:44:47.60 ID:gQgqZ90g0
そんなkと判る訳がない
142M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 19:01:04.25 ID:+yTYpDYo0
御前崎の市長って自分のことしか考えてないのかしら
143M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 19:02:07.60 ID:vBOxruLM0
なんかさ、原発関連で完全同意しないやつは犯罪者
みたいな雰囲気嫌なんだよね
現実問題として色々話し合わなきゃいけないことあるのは当たり前だと思う
144M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 19:06:39.33 ID:SWeVKONr0
>>102>>104-105
d。急に仕事で呼び出されてお礼が遅くなってすんません。

>>143
同意。特に反原発の方はすぐ過激な言い回しや適当な特定に走るんだよな。
145M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 19:06:42.30 ID:E4ZUuB6L0
御前崎住民いないかな…。市民の生の反応聞いてみたい。
普通の人たちが実際どう思ってて、どうなると困るのか、とか。
この雰囲気じゃ、出てきにくいてしょうけど…
146M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 19:06:54.10 ID:Y9AZHzbZ0
御前崎市長は献金がらみで原発推進しか言えないからね
147M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 19:12:50.59 ID:SWeVKONr0
>>145
浜岡資金の入ってる自治体はいきなり死活問題だろうからな。
御前崎市長が個人的にどう思ってるかは知らんが自治体の長としては、いきなり梯子外される様な事されたらそりゃ困るわな。
雇用については即解雇される訳じゃないし、なんらかの軟着陸する方法を探していけるだろうけど、
行政の予算は最悪どこかのタイミングでいきなり0になる可能性もある訳で、それを当てにして執行してた事業なんかはいきなり立ち往生しちゃうもんね。
148M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 19:17:04.12 ID:URi6YTdc0
>>146
市長「全部の原発止めないのはおかしいからウチだけはいやw」

東海地震の津波のためなんだけど?とんちんかんなの?
149M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 19:17:44.50 ID:+Jo6yWns0
製茶業者が全員原発推進だと思われたらやだなあ
150M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 19:19:59.20 ID:YNm/n1aO0
完全停止までは金入るらしいよ
151M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 19:37:01.58 ID:PI9gHhbo0
>>147
税収の四割が原発関係らしいから
多分、原発止めたら夕張市みたいになるんじゃないか?
つーかこれマジで死活問題よ
152M7.74(チベット自治区):2011/05/07(土) 19:42:04.17 ID:kFYT8nRg0
御前崎市長って金金金しか言ってないんだけどw
TV局に編集されてるの?それともそれしか言わないの?
中電から金貰えないなら国が出せとか・・・
もし万が一浜岡原発事故あってもきっとこの市長は賠償金賠償金しか言わない気がす
原発の安全に関しては国と電力会社がやるはずだから市としては金だけ落として貰えればいいとか?
市民の安全とかどうでもいいんですかね?なんなんですかね?
153M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 19:48:26.85 ID:E4ZUuB6L0
現状、御前崎市は不交付団体(黒字だから国から地方交付税もらってない自治体)だから、
赤字になったら交付税分要求するのは不当ではないように思うけど…制度がよく分からん。
154M7.74(東海):2011/05/07(土) 19:50:37.22 ID:R3oAujbDO
いきなり停電してびびった…!!!11日の再来かと思った…!!!@富士市
155M7.74(関東・甲信越):2011/05/07(土) 19:51:43.68 ID:yLRAeijeO
今一瞬停電あった@富士宮。何だ!?
156M7.74(catv?):2011/05/07(土) 19:51:56.24 ID:1eX6gZUOI
富士市でも停電あった。。。
157M7.74(長屋):2011/05/07(土) 19:51:56.36 ID:f8+c/yni0
>>153
独自財源がなくなれば自動的に地方交付税交付金が貰えます。
158M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 19:52:05.01 ID:EbUNvzD5O
やっぱり停電?@富士宮市
159M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 19:53:20.07 ID:CdxtUl+YP
停電したね
焦った(>_<)
160M7.74(関東・甲信越):2011/05/07(土) 19:53:37.84 ID:hkVG/FLjO
富士宮も停電したわー
161M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 19:54:09.99 ID:K9o8ZZZu0
今さっき1分くらいあった@焼きそば学会
162M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 19:56:19.37 ID:LOZzr7AT0
うちも停電あった…地震かと思ったよ @富士
163M7.74(catv?):2011/05/07(土) 19:57:05.21 ID:uqBVOZJu0
停電についてkwsk
164M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 19:57:10.96 ID:vVowdHQS0
さっきの停電は富士・富士宮市だけ?
計画停電とは違うよね@富士宮
165M7.74(西日本):2011/05/07(土) 19:57:50.29 ID:ZyUUHhwX0
富士の大渕でも停電あったわ。
なんだったんだ?

でもパチンコ店とか停電してたら飯うまである。
166M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 19:58:10.73 ID:vVowdHQS0
亀田の世界タイトルマッチの
視聴率が集中しての停電では?
167M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 19:58:37.06 ID:FkWmij7j0
原発があるお陰で浜岡町だけ異様に発展してるからな

って、東部住人多すぎだろw
168M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 19:59:34.65 ID:YNm/n1aO0
停電なし@函南
169M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 20:01:30.42 ID:CUI62UQb0
停電なし@富士
170M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 20:01:36.28 ID:tLvhuJp8O
富士だけど、停電したの一部みたい。友人とこはしなかったらしい。
びびった
171M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 20:03:30.03 ID:kj6w7pqQ0
2chしてたら停電した
ハードディスク壊れても怒りぶつける方向ないからな
こまるわー
172M7.74(長屋):2011/05/07(土) 20:04:35.42 ID:M39+a4du0
東電が遊んでるんだよ
173M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 20:05:21.49 ID:CUI62UQb0
先月だかも東電圏内で謎の停電が相次いだっけな
東電はまったくもって迷惑なやつだ。
174M7.74(愛知県):2011/05/07(土) 20:07:38.11 ID:edeDqLEL0
東南海地震は千数百年の記録によると300年数十年に一回の
一定のペースを守ってきてくれてるんだっけ
175M7.74(長屋):2011/05/07(土) 20:09:11.57 ID:AysCnvI+0
浜岡vs御前崎の戦いは昔から大変だねぇ
合併したのも損得勘定だからなー
勘定が合わなくなったら分裂するしかない。
176M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 20:13:07.87 ID:E4ZUuB6L0
>>157
ありがとう。…って調べてみたら、御前崎市、不交付団体なのに、交付税もらってるじゃん!
合併市町村の特例で、しばらくは旧御前崎町分の交付税がもらえるとか。知らんかった。
177M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 20:19:31.68 ID:E4ZUuB6L0
ここの方が人が多そうだ。

「東海・東南海・南海地震_総合スレ6」を、どなたか立てていただけないでしょうか?
178M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 20:26:26.39 ID:E4ZUuB6L0
ごめん。無事立ちました。ありがとう。
連投すみません。
179M7.74(中部地方):2011/05/07(土) 20:40:25.38 ID:gJtk2K9D0
>>152
金で良いんじゃないですか。防波堤作る仕事にもありつかなきゃいけないし
71億だったっけ?御前崎市予算に組み入れられる交付金は。

それにしても、あと30年もこのスレに書き込む根性無いから早くきて欲しい。
フィリピン海プレートにある青丸が東海地震のフラグになることを祈ってる
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/map/7days/TONANKAI_MAP.png
180M7.74(東海):2011/05/07(土) 20:51:14.56 ID:9bZKJx5TO
御前崎市長「原発が危険とか言うなら全国の原発止めやがれ!
うちのとこだけ止められて金貰えなくなるなんて
許せーんウキーッ」
181M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 21:20:48.28 ID:SWZbgJ2B0
うち身延線沿いなんだけど、19時半頃の停電の時
線路挟んで南側は普通に電気ついてた。
3.15の地震の時もそうだったから、通電経路が違うんかな。

しかもその後でPCの電源入れたら、停電の影響でおかしく
なったらしく、起動に失敗した。

電気が消えた瞬間、もしかしてまたどこかで大地震でも…?!と
かなり焦ったよ。
182M7.74(東海):2011/05/07(土) 21:35:49.03 ID:+gA4pivuO
停電したんだ知らんかった
うち富士宮だけど停電しなかったよ
183M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 21:50:33.67 ID:Lr3OqRY60
徳島で地震て
184M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 22:03:48.02 ID:MQkjxrS50
西部はあれ以来揺れていない
185M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 23:16:16.95 ID:nEFk/2bz0
>>147
梯子外される可能性全く考えてなかったらちょっと純朴すぎると思うんだけどなー。
186M7.74(静岡県):2011/05/07(土) 23:35:34.40 ID:ovzA85aa0
きゃある鳴いたずら
187M7.74(中部地方):2011/05/08(日) 00:18:22.94 ID:f5H4d0ps0
>>184
全く揺れないな。実は日本で一番安全な地域だったという事実

カラスがギャー鳴きしてても安心して眠れる
188M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 00:28:29.76 ID:gPxyutUt0
6 名前:M7.74(宮城県)[] 投稿日:2011/05/06(金) 20:00:21.23 ID:tx6XhYOt0
管総理の決断に感謝する

東海地震秒読み段階に入った証拠です

唯一東海地震だけは予知ができる、できると言うより毎年研究費を
捻出して東海地震予知を気象丁防災センターは研究しているわけだから
しなくてはいけない、できなかった時必ず予算が削られる
絶対にはずせない地域、管総理にLVEL1の報告が行ったのでしょう

東海くるぞ、でなければ原発を止めるという政治決断は普通しない

総理に気象丁から今日報告が行ったのでしょう

準備に入って下さいくらいの連絡が行ったはず

LEVEL1 観測情報
LEVEL2 注意情報
LEVEL3 警戒宣言

77 名前:M7.74(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/06(金) 22:17:12.94 ID:bDOA/hUt0
>>6
LEVEL1 観測情報
LEVEL2 注意情報
どちらかが出たと思う。
只、東海という断定では無く・・・。
189M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 00:32:01.52 ID:fykmiJ6p0
怖いなあ
本当に準備しないと
ただ仕事中だと逃げ場がないんだよな
190M7.74(関東・甲信越):2011/05/08(日) 00:36:42.28 ID:iJmt1Q5QO
311からずっと携帯の充電器と電池を持ち歩いてる。
携帯ラジオと懐中電灯とかも。
191M7.74(長屋):2011/05/08(日) 00:39:46.22 ID:13Y+nwth0
>>188
病んでるなあ
192M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 00:42:25.21 ID:ppX0OQ7v0
紀伊水道の地震連発は不気味だね。
南海→東南海→東海、起動間近?
193M7.74(dion軍):2011/05/08(日) 00:54:01.75 ID:iKYtBlbM0
>>191
昨日はアルカイダが報復に浜岡原発を狙ってるから停止したと
真面目に言ってたやつらがいたなwww
194M7.74(catv?):2011/05/08(日) 01:07:42.12 ID:8ZvlNKWM0
>>188
これのソースはあるのかよ、、どこで知ったんだっつの
195M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 01:11:18.22 ID:SWVa1wqP0
>>194
「東海地震観測情報」なるものが、制度変更ですでにないことも知らず
旧「観測情報」の位置づけも分かっていない。妄言としか言いようがないです。
196M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 01:30:02.08 ID:eoFjj3dL0
地震さぁ、一年くらい要注意だってテレビで言ってたのに
ニュース見ると、中部電力ってさぁ、菅に言われるまで
原発止めようかとか全く考えていなかったんだね。
197M7.74(長屋):2011/05/08(日) 01:42:11.02 ID:13Y+nwth0
そりゃそーだろ
198M7.74(関東・甲信越):2011/05/08(日) 01:47:53.05 ID:iJmt1Q5QO
ふくいちの惨状は対岸の火事気分なんだね、あの市長。
言い分が自分のことばっかり
199M7.74(中部地方):2011/05/08(日) 02:05:39.89 ID:NsvwfkQc0
小さい揺れだけど、よく見ると真下で揺れてるよね
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews034988.jpg
200M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 02:11:12.58 ID:SWVa1wqP0
>>199
「静岡県」だけの図にして見ると、近いけど真下ではないかな。牧ノ原市側みたいだよ。
まあ、この辺一帯が東海地震の予想震源域であることに変わりはないけど。
201M7.74(チベット自治区):2011/05/08(日) 04:59:14.95 ID:37E5Ocan0
>>198
御前崎の石原茂雄だろ
中電におんぶに抱っこで当選させてもらった原発市長だからな
原発と心中するしかないんだよヤツは
こいつが勝手に心中するのは構わんが
放射能は御前崎だけにとどまっててくれないからな
他にも中電サマサマなやつが湧いて出てるからよく観察してると面白いよ
202M7.74(長屋):2011/05/08(日) 05:48:26.49 ID:kfcvhorF0
中電「ちょっと会議、お金の話があるんでwww」

大地震

ピカドン

大津波

中電「ただちに問題ない」
203M7.74(チベット自治区):2011/05/08(日) 09:11:59.31 ID:iqkzaOd90
御前崎市長は市民の安全などどーでもいいと思ってる金の亡者だよ
204M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 09:17:03.69 ID:liF72F2p0
みんな衣替えはしたか?
今日の日中の最高気温は28度だってよ!
205M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 10:02:46.73 ID:iiMCgvgN0
今年の夏も猛暑なのかなぁ・・・
福島の事もあるし、去年みたいに台風の少ない年だといいなぁ

旦~
206M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 10:09:03.26 ID:YLIyjpjw0
電力供給に不安のある今年、猛暑だけは勘弁してほしい…
農業に差し障りがない程度の冷夏になってくれないかな。(←虫がよすぎる)
207M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 10:23:56.75 ID:6yjicT+q0
いざとなったら井戸水体にぶっかけて過ごすわw
208M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 10:37:31.76 ID:Jl4Cww+E0
>>199
地頭方とか落居辺りだな
209M7.74(長屋):2011/05/08(日) 10:48:32.72 ID:13Y+nwth0
西日が差し込む部屋が午後30度超えるなあ
せめて曇ってほしい
210M7.74(dion軍):2011/05/08(日) 11:46:16.21 ID:/9uCbdIU0
中部電への要請、首相会見の40分前
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110508-00000116-yom-bus_all

やっぱり思いつきか
211M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 11:48:22.42 ID:wljGEuVK0
浜岡原発停止持ち越しか
原発停止しないでほしいな
212M7.74(catv?):2011/05/08(日) 12:01:18.29 ID:riK+nZEC0
正直止めないで欲しいって意見が全然理解出来ない
213M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 12:03:06.00 ID:UuvEUEas0
中電株を週末もちこしたとか?w
214M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 12:04:10.19 ID:YLIyjpjw0
>>212
禿同! 支持率狙いでも、パフォーマンスでも、何でもいい。
少しでも危険を回避する方向に動いて欲しい。
215M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 12:05:18.52 ID:uAAoxN+C0
正直早く止めろって意見も止めるなって意見も理解出来ない・・・あれ?
216M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 12:09:53.65 ID:2/aryeFg0
どうみても電力足らんしょ、
去年の最大電力時と比べたらむしろ浜岡一つぶん足りないくらいだっていつだかの新聞に書いてあったし
そこらへんの対策してから会見しろよって話
期待させるだけでぬか喜びするだけだわ
217M7.74(新潟県):2011/05/08(日) 12:10:23.54 ID:2/aryeFg0
なんで新潟になってるんだ・・・これだからdion軍は・・・
218M7.74(長屋):2011/05/08(日) 12:13:18.35 ID:13Y+nwth0
理解はともかく、理論だてても双方とも納得はしないだろうね
219M7.74(愛知県):2011/05/08(日) 12:21:23.86 ID:deRjLJ3X0
暑いな
電力大丈夫だろうか
220M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 12:24:05.49 ID:YLIyjpjw0
中電も、もう突っぱねるのは無理って分かってるんでしょ。火力燃料確保に走ってるよ。
<浜岡原発>中電、LNG調達でカタールと接触 停止見込み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110508-00000001-mai-bus_all

浜岡原発:停止要請「正しかったのではないか」スズキ会長
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110508k0000m040086000c.html?inb=yt
オサムちゃんも、今回は空気読んだみたいだねw
221M7.74(チベット自治区):2011/05/08(日) 12:28:58.71 ID:iqkzaOd90
東電への電力供給しなければいいだけ
トンキンはもっと苦しめ
222M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 12:37:19.96 ID:PceoeZCx0
>>220
港の最大荷主の修ちゃんが停止容認では市長も諦めるしかないだろうなあ
223M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 12:46:41.30 ID:WVxu/2egO
節電できるところは節電してさっさと止めてくれ
224M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 12:56:04.44 ID:K5QoU+AN0
>>212
同意。
倒壊地震は今すぐにでも来るかもしれないって頭にないんだろうな。
どうせ起こらないだろうって勝手に都合よく解釈して怖さから現実逃避したいのと、
自分の利益、電気の無駄使いをしたいだけの欲深いクズでなければ原発止めるなってこと言えないよな・・・

極端に言えば電気が無くても人間は生きていけるが、放射能は全てを汚染し、生き物の末代まで被害が延々と続く。
だから多少経済悪化や電気不足の方が浜岡がぶっ壊れた時に比べれば遥かにマシ。
目先の利益だけしか考えず、先を読めないから今回のような事故になったのだとまるで学習してないのがいる事自体
もう日本は平和ボケ国家になってしまったのかもしれないな・・・
225M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 12:56:05.52 ID:ApSwXSOB0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110508-00000000-maip-soci.view-000
浜岡がぽぽぽぽーんしたら214万人もの人が避難しなきゃいけないそうだぜ(試算)
浜松も静岡も危険な距離だし、止めるのが妥当。
226M7.74(チベット自治区):2011/05/08(日) 13:00:16.65 ID:iqkzaOd90
政府にしたら50キロ圏内避難させる方がメンドくさいからな
原発止めた方が簡単だし、国民の支持もとりつけられる
227M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 13:12:04.39 ID:ApSwXSOB0
ヤマハも停止支持くるかな
228M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 13:23:07.81 ID:UuvEUEas0
東海地震震源域 断層 周辺人口 

しかし原発をすごいところに作ったもんだな
229M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 13:41:55.77 ID:BiRddIts0
あつい・・・
230M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 13:54:05.97 ID:ApSwXSOB0
夏もこれくらいの爽やかな暑さで終わってくれりゃーいいのになw
231M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 14:43:19.76 ID:zRSDyt5U0
静岡は50/60Hzが混在し、なおかつ中電/東電エリアまで
混在してる厄介な場所だからなぁ。

かと言って、「静岡県内を50(60)Hzで統一します!(キリッ」なんて
話になったら・・・一般家庭の家電では、50か60どちらかでしか
使えない化石みたいな電子レンジ程度かも知れないけど、
企業は工業用機械や電動機をホイホイ買い換える訳にも
行かないから、現実問題として無理な話だし。
現状、北海道からも津軽海峡の直流送電線つかって電気を融通して
もらってるんだよね。

やっぱ、第二次世界大戦の後の成長期に、東西での周波数を
統一しておくべきだったね。そうすりゃ震災後も計画停電云々だとか、
発電所止めたら電力足りませんよアハハ、なんて事に陥らなかったと思う。
232M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 15:16:39.95 ID:uAAoxN+C0
しぞーかちゅーぶ28.8℃
233M7.74(チベット自治区):2011/05/08(日) 15:18:39.68 ID:iqkzaOd90
蒸し暑いからクーラー付けた
夏もガンガン付けるぜ
234M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 15:23:51.89 ID:JgxBXWg0I
中部バカ気温高いらしいな
…夏はまた猛暑なのだろうか
235M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 15:27:34.65 ID:MmreIR6pO
気温やば!
236M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 15:30:26.51 ID:BiRddIts0
素っ裸で扇風機全開
237M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 15:35:03.31 ID:UuvEUEas0
この程度では汗すらでない
クーラーは甘え!
238M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 15:35:31.70 ID:Jn1QiXLr0
夏かよwww
239M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 15:38:54.83 ID:vL2pPYi60
東部29℃www
240M7.74(チベット自治区):2011/05/08(日) 15:43:00.56 ID:vpnqfZsv0
ばかんちょくとが浜岡停止要請したのは
近日中に動く可能性が極めて高い糸井が穂静岡構造線大震災を危惧した為
東海地震よりもはるかに恐ろしい大地震が長野静岡を潰滅させる
糸魚川−静岡構造線活断層系の調査結果と評価について
約1200年ぶりに貞観地震同タイプ東北関東大震災M9.0が発生した以上同時期に活動した
日本二大活断層糸魚川静岡構造線が動くのは歴史の必然
既にカウントダウンに入った

1 検討の経緯と評価の概要
本報告は、第8回地震調査委員会(平成8年2月7日)に地質調査所から提 出された資料に基づき、既存資料と合わせて、糸魚川−静岡構造線活断層系の過 去および将来の活動について検討し、その評価をとりまとめたものである。
当該活断層系は、日本列島のほぼ中央部に位置する、全長 140〜 150km の活断層系である。当該活断層系についての平均変位速度、過去の活動履歴、1 回の地震に伴う変位量、歴史地震等の調査結果から、過去及び将来の活動につい て評価した。
以下は、その評価の概要である。
当該活断層系は、約1200年前に白馬から小淵沢までの区間(約 100km )で活動し、その地震の規模はM8程度(M7 3/4〜8 1/4)であった可能性が高 い。歴史地震としては、 762年の地震(美濃・飛騨・信濃)が、この地震に 該当する可能性がある。
241M7.74(東海):2011/05/08(日) 15:44:49.77 ID:kkd5+vB9O
夏がきましたの
242M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 15:47:28.24 ID:Ojq4+/ky0
あちぃずら
243M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 15:49:53.49 ID:YLIyjpjw0
この程度の暑さでエアコンや予言やエセ科学や政治遊びに走るようでは、夏は乗り切れんぞ!
…でも、猛暑は勘弁ね。
244M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 15:51:13.97 ID:Jn1QiXLr0
遠州の風が・・・・・・ぬるい・・・・・・
245M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 15:52:13.35 ID:6yjicT+q0
窓全開最高です!
風のある日でよかったぜー
246 【東電 71.2 %】 (静岡県):2011/05/08(日) 16:07:05.97 ID:iiMCgvgN0
そういや、台風一号発生したんだよね。
米軍によれば、この時期にしては素敵な進路。

たぶん、梅雨前線が本格化する前だから本州への影響は余り無いだろうけど、一応マークしとけ
247 【東電 71.2 %】 (静岡県):2011/05/08(日) 16:17:48.95 ID:iiMCgvgN0
>>226
だね。
お膝もとの自治体には悪いけど、例え思いつきでも破れかぶれでも、停止を決定・発表した点については菅ちゃんを評価したい。

不安なのはオサムちゃん所にしろ、トヨタにしろ基幹産業への影響をどれぐらい考察してるかって部分。
原発なしで行けるのなら、それに越したことは無いんだけど、それが引き金になって経済が回らなくなるようだと困るよな。
248M7.74(catv?):2011/05/08(日) 16:21:23.63 ID:/Bk9iyFRI
>>221

○○
249M7.74(長屋):2011/05/08(日) 16:24:18.59 ID:13Y+nwth0
部屋の中31度だ
需要のための節電はともかく電気代を考えると6月までは耐えたいけど今週暑いらしいからなあ
250 【東電 71.2 %】 (静岡県):2011/05/08(日) 16:26:33.58 ID:iiMCgvgN0
>>249
まじで31度?
どこの長屋に住んでんだよ。モンスターPCが発熱しすぎなんじゃねえのw
こっち@伊豆も暑いけど風が流れるので、体感的には充分過ごせるレベル。
251M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 16:33:49.50 ID:Ojq4+/ky0
扇風機かけちった
252M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 16:37:22.54 ID:D8SVLTDz0
うちは28度だな
室内で窓を開けてれば大丈夫なレベル
253M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 16:38:02.46 ID:YLIyjpjw0
>>250 県内でも地域差が大きいようだ。
本日の予想最高気温(気象庁)
網代 27度  石廊崎 23度
三島 26度  静岡 29度
御前崎 23度  浜松 27度
254M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 16:39:23.32 ID:WwxyZq0O0
今揺れなかった?
255M7.74(dion軍):2011/05/08(日) 16:40:29.79 ID:DYnIn6vA0

峠三吉 作  『原爆詩集』より

「ちちをかえせ
 ははをかえせ
 としよりをかえせ
 こどもをかえせ
 わたしをかえせ
 わたしにつながる にんげんをかえせ
 にんげんの にんげんのよのあるかぎり
 くずれぬへいわを へいわをかえせ」
256M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 16:46:41.73 ID:ApSwXSOB0
>>253
静岡が暑いのってヒートアイランド?
257M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 16:47:25.66 ID:zRSDyt5U0
宅急便出すのに近くの営業所まで行って来たけど、
車の中が暑いのなんのって。

さすがに冷房は入れなかったけど、窓全開で走って来た。
258M7.74(長屋):2011/05/08(日) 16:49:21.30 ID:9O7dReXQ0
浜岡停止→管の評価上昇→管居座り→災害起きる→対応遅れる→被害拡大

こうならないことを祈る
流石に二の舞はないと思いたい
259M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 16:56:02.03 ID:YLIyjpjw0
>>256
年間平均気温を見る限りでは、特に静岡だけが暑いわけではないみたい。今日はたまたまなのでしょう。
http://siztenki.sakura.ne.jp/datasyu/allcity0.html
静岡県内の市町村別平均気温が見られるサイト
260M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 16:56:03.22 ID:Jn1QiXLr0
1970年
マスゴミ「静岡には大地震がくる!!さあこの防災グッズを買いましょう!!」
静岡「ふええ」

1980年
諸外国「静岡県は危険な土地だ 近寄ってはならない」
静岡「そ、そんなこと」
青森「ギャアアアアアアアアア!!!!!」
静岡「!」

1990年
マスゴミ「静岡には大地震がくる!!さあこの防災グッズを買いましょう!!」
静岡「新開発された鉄筋をおすすめしていま
兵庫「ウワアアアアアアアアアアア!!!!」
静岡「 」ガクガク

2000年
マスゴミ「静岡には大地震がくる!!さあこの防災グッズを買いましょう!!」
静岡「非常食を県民のみなさんにくばってきましt
新潟「ウウオアアアッー!!!!!」
静岡「ふぁ・・・」

2011年
静岡「最近、私は共同の地下シェルターの計画をですn
NZ「アアアアアアアアアアアア!!!!!!」
静岡「ひええ」

静岡「海岸沿いの勾配、町全体の排水機関を強化したんです。これで諸国のような轍は踏みませ
宮城「ホ、ホアアッー!!!!」
静岡「あっ」


New

菅「浜岡とめて」
中電「相談させて」

    ↓



どうなるかな……。
261M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 17:12:32.89 ID:BiRddIts0
ちょっと面白かったからやめろ
262M7.74(愛知県):2011/05/08(日) 17:20:41.74 ID:WgGDe8sr0
気温がいくら上がろうが関係ないね
大切なのは湿度が低いことだよね
263M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 17:33:31.72 ID:YLIyjpjw0
電気を使わず湿度を下げる方法があればいいんだが…
264M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 17:34:28.73 ID:2g9U8h1y0
265M7.74(愛知県):2011/05/08(日) 17:35:07.53 ID:WgGDe8sr0
水道水をガラス管に流して温度勾配で結露させるとか
266M7.74(関東・甲信越):2011/05/08(日) 17:35:32.60 ID:iJmt1Q5QO
>>260
これどこで読んだっけな
あっ宮の地震の時の静岡スレだ。
まとめサイトで読んだw
267M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 17:49:22.94 ID:2g9U8h1y0
茨城産のピーマン捨てたら怒られ
洗濯物を内干しして怒られ
窓を閉めたら怒られたヽ(`Д´)ノ
268M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 17:53:43.01 ID:c22idBnz0
東海地震が起きてたとえ生き伸びたとしても
放射能汚染で助かった人も場所もどうしようもなくなるなんて嫌だ
福島の二の舞なんて絶対に嫌だ
269M7.74(catv?):2011/05/08(日) 17:56:53.46 ID:a+pM/PUw0
豪士が浜岡の地元の交付金が減らないようにするってさ。
よかったね、御前崎市長w
270M7.74(長屋):2011/05/08(日) 17:57:56.51 ID:13Y+nwth0
ずるい
30キロ圏内にも寄越せ
271M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 18:02:09.60 ID:ApSwXSOB0
バンキシャで川勝のデカイ写真がw
272M7.74(愛知県):2011/05/08(日) 18:02:31.06 ID:WgGDe8sr0
金もほしい原子力は発電しないでは
朝鮮人じゃないんだから
273M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 18:18:27.64 ID:hCRLeNZs0
間違った「援助」は人を堕落させるな
274M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 18:21:06.26 ID:BiRddIts0
援助交際
275M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 19:30:21.20 ID:9zJUdYDn0
>>270
御前崎ばかりずるいよな
ヨウ素の錠剤?もせめて30キロ圏内の市町村に常備しておいてほしい
276M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 19:39:20.89 ID:24H9ldWn0
5年後10年後どうなるんだろうか
277M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 19:44:34.10 ID:6yjicT+q0
30キロ圏内だが金なんぞいらん
278M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 19:48:35.57 ID:YkzI7hSn0
>>277
同意@同じく30km圏内
「金目当てに原発誘致した仲間」になるのは遠慮したい…
279M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 20:12:39.94 ID:jDzRwhTM0
この夏の電力供給に不安なんかないんだよ。
中電が停止したくないから理由をこじつけてるだけ。
280M7.74(愛知県):2011/05/08(日) 20:13:45.76 ID:WgGDe8sr0
業務用電力ちょびっと値上げすれば
一般家庭用の電力なんて簡単に捻出できるから
281M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 20:16:54.91 ID:BiRddIts0
もう2重扉開いたのかな
282M7.74(関西地方):2011/05/08(日) 20:39:11.69 ID:BdIA8mKH0
ヒロシマ ナガサキ フクシマ シズオカ

カタカナ4文字の県は危ないお
283M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 20:43:01.70 ID:liF72F2p0
オオサカは確かに危ないw

日中、コンビニ行かなきゃならなかったけど融けそうだったわ・・・
水出し緑茶の季節が始まりましたね
284M7.74(栃木県):2011/05/08(日) 20:50:45.86 ID:/+W89kpW0
金が欲しいか
命が惜しいか
さどっちに賭ける?
285M7.74(関東・甲信越):2011/05/08(日) 20:50:46.37 ID:6Bu3aHf4O
東部だけどこどもの頃は運動会の時のお弁当にいつも汁なしおでんが入ってました。
大人になり弁当持って彼氏と公園に行った時もおでんを入れて行きました。 


うちだけの習慣だったよ…。母さん。
286M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 20:54:56.83 ID:z34fhoXd0
それが部外者だからよく分かんない
本当に電力が足りないのか、中止したくないからそう言ってるだけなのか
あと中部電力はこれで火力とかにすると1日数億円の赤字になる?って報道も。
電気料金が爆上げする羽目になるの? あれも何か意図的な情報なのか
287M7.74(dion軍):2011/05/08(日) 20:55:43.35 ID:DYnIn6vA0
10 :M7.74(長屋):2011/05/05(木) 17:48:36.95 ID:08qkyo5k0
広瀬は時々デタラメ言うけど、まあ98%は正しい。

一方こいつら↓はデタラメが98%

東工大 有富正憲 1号機の煙は爆破弁の成功です
東大 斑目春樹  日本の原発は爆発しません
東大 武田充司  チェルノブイリだとかレベル7なんてことは絶対あり得ないから石棺など必要ない
広島大 星正治  放射能よりストレスが危険
東大 中川恵一  放射線をあびてもDNAの修復能力で大丈夫
東大 諸葛宗男  いまの汚染のレベルは、現場に1時間立っていても、レントゲン検査の10分の1
近畿大 伊藤哲夫 年間100ミリシーベルト浴びるまで一切問題ない
広島大 神谷研二 日本の数値は非常に厳しいです。基準値を1年間食べ続けても問題ない。
東工大 松本義久 茨城のほうれん草は、300年食べ続けたら、人体にも影響があるレベルです
東工大 澤田哲生 プルトニウムは食べても大丈夫です 建屋は水素爆発に備えて吹き飛ぶように設計されてる
288M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 21:06:50.11 ID:YkzI7hSn0
>>286
中電の公式発表(を元にしたと思われる新聞記事)はこんな感じ

【中部電 異例の要請に苦悩 浜岡原発停止】 産経新聞
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/505852/
3基全てを停止した場合、今夏のピーク見込みに対しての余裕を示す「予備率」は17%から3%程度に急減。
電力業界で適正水準とされる8〜10%を大幅に下回り、想定外の猛暑となれば管内に大停電を引き起こす
可能性もある。

即足りないとは言わないけど、余裕が3%しかないよ、と。
公式発表でこれなら、節電で何とかなるレベルな気がします。
289M7.74(愛知県):2011/05/08(日) 21:08:27.89 ID:WgGDe8sr0
輪番停電が可能なのに大停電なんてありえんと
証明済みなのに可能性があるって
290M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 21:26:56.29 ID:2SlmyzZx0
ゆれた?
291M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 21:30:41.81 ID:ApSwXSOB0
揺れた木がする
292M7.74(catv?):2011/05/08(日) 21:38:04.41 ID:alAsMrfKI
東海地震早くこないかなー
293M7.74(チベット自治区):2011/05/08(日) 21:38:42.77 ID:iqkzaOd90
>>287
勉強しかできないカスばかりだな
どうせ東海地震も予知できないよ
294M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 21:44:51.39 ID:4zfqT3YN0
揺れた?西部は揺れてないとおもう
295M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 22:00:33.52 ID:rKJbQf02O
中部揺れた一瞬ドンときた
296M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 22:01:41.79 ID:BeKFHMEwO
停電した。伊豆。
297M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 22:02:12.69 ID:24H9ldWn0
東海地震は予測できるとか言うけど
実際は無理だと思う
298M7.74(愛知県):2011/05/08(日) 22:03:01.83 ID:WgGDe8sr0
西部揺れてない
299M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 22:06:27.02 ID:JgxBXWg0I
え、揺れたん?@中部
300M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 22:07:03.99 ID:ApSwXSOB0
つか東海地震予測が出た場合どうすりゃいいの?
荷物まとめて県外脱出?
301M7.74(東海):2011/05/08(日) 22:07:06.71 ID:hN8MqVQHO
風じゃない?
揺れてないと思うよ@中部
302M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 22:08:56.86 ID:rKJbQf02O
ドンだと大袈裟だったな
家がミシッと鳴って揺れた?だね
303M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 22:11:40.70 ID:bulNYpCI0
中部揺れてない。
304M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 22:21:19.45 ID:dE7NnTGQ0
車が納車されたばかりだからあと9年はこなくていいからね。
305M7.74(長屋):2011/05/08(日) 22:41:15.54 ID:13Y+nwth0
原発誘致した仲間ワラタ
306M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 22:46:41.36 ID:8Dj/uDpU0
おいおい、ここ完全に原発スレになってるじゃねーか。
確かに地震も絡む話題だけど、原発の話題メインになるようなら原発スレでやった方が良くないか?
307M7.74(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 23:02:47.25 ID:8a52FPS+0
>>306
あなた静岡県民?
浜岡原発停止 9日にも受諾決定へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110508-00000527-san-bus_all
308M7.74(東海):2011/05/08(日) 23:11:29.15 ID:MMEkKUadO
あれ、やっぱりさっきの揺れだったのか。ぐらっと一瞬@西部
309M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 23:15:55.01 ID:8Dj/uDpU0
>>307
名前欄見えてないの?つーかその言葉そっくり返すわ。お前こそ静岡県民か?
いちいち貼らんでもそれくらい知ってるわ。
310M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 23:20:46.40 ID:liF72F2p0
>>309
バカな外野は黙ってNG登録すると快適よ?
単発uzeeeeeeeee!!!ってなるけどな
311M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 23:26:25.84 ID:PI3BTEML0
>>300
ちゃっとポンポンで逃げる
312M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 23:32:06.66 ID:/7u8brr00
>>311
ポンポンワロタ。
警戒宣言が出ると電車やバスは停まっちゃいますから、逃げるなら車・バイクしかないわけですが
大渋滞で、実際は無理だろうな…
313M7.74(静岡県):2011/05/08(日) 23:59:11.06 ID:2SlmyzZx0
125cc位のポンポン買おうと思うんだが、地震の際使いやすいのって
なんじゃろ?
314M7.74(関東・甲信越):2011/05/09(月) 00:03:51.06 ID:jiQpNgJGO
お年寄りとか逃げられない人たちが出てくるだろうね。
つか、東海地震が来たら東南海もくるだら?
どこに避難すればいいの?
315M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 00:04:51.59 ID:0YxdKtye0
>>304
今回の震災で納車の翌日、新築の一週間後とかで
津波に飲まれてしまった人の話を聞いたのを思い出した
そういうことも起こりうるだろうが悔しすぎるよなあ
316M7.74(愛知県):2011/05/09(月) 00:05:30.40 ID:pFkktO980
三輪バギーなら渋滞でもいけるしなによりぱにくっててもコケない
317M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 00:05:46.48 ID:Hz3ZmD6P0
ぽんぽんって方言だったのか。
318M7.74(関東・甲信越):2011/05/09(月) 00:07:07.51 ID:jiQpNgJGO
>>315
ウォーズマンの人?
死にたくないってツイートしてた
319M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 00:09:21.15 ID:z6FyO16R0
>>314
静岡県全域の他に、山梨と愛知の大部分、神奈川の西半分、長野の南側などが
東海地震の対策強化地域(地震が来たら、非常に危険だと思われているところ)ですので、
静岡県民に逃げ場はないですね…
お役所推奨の過ごし方は
「耐震性のある建物以外では、自宅の庭、付近の公園、広場、広域避難場所(広場)等安全な場所で待機する」。
320M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 00:11:01.74 ID:5a7WzPAr0
>>314
4階以上の建物に避難
なければ諦めて死ぬしかない
321M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 00:11:09.75 ID:z6FyO16R0
>>313 >>316
ガタガタ路面&瓦礫だらけの道を、パンクせず走れるものなのでしょうか…?
地震が来る前の避難前提なのかな?
322M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 00:13:04.30 ID:Afgo0lzU0
トライアルバイク買っとけばOK
緊急時ならナンバーなしでも大目に見てくれるんじゃね
323M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 00:14:00.80 ID:As70hV250
いいバイクがあっても腕が問題
324M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 00:17:02.02 ID:udDsh0qx0
>>310
そだねー 外野は金輪際相手しないことにする。
経験上(不明なsoftbank)ってネトウヨとかロクなのがいなかったっけ。

>>321
オフ車でここ道じゃねぇだろ?って所を走破してるのを見ると大丈夫そうな気もする…
325M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 00:26:02.10 ID:RCgUa/UI0
YAMAHA発動機は静岡県民専用津波&地震避難バイクを発売すりゃいいのになw
326M7.74(関東・甲信越):2011/05/09(月) 00:29:03.56 ID:jiQpNgJGO
>>319
だよねえ

>>320
四階以上の建物って津波が来る地域だけだよね?
327M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 00:51:05.76 ID:ox9Moc8s0
>>326
だが、その4階以上の建物ってのが無いんだよね@牧之原市
せいぜい学校くらいかなー
でも海近いし、海抜3m程度の場所だから、安全とは言いがたい







328M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 00:56:59.40 ID:z6FyO16R0
>>327
牧之原なら、近くにいくらでも標高の高い場所がありそうなイメージなんですが、
あがる道がないんでしょうか?
329M7.74(愛知県):2011/05/09(月) 01:00:15.13 ID:tbOgcCd/0
3メートルは今回クラスの津波なら紙装甲でしょう
330M7.74(catv?):2011/05/09(月) 01:04:09.86 ID:dh48chCz0
今ちょっと揺れなかった?@西部
331M7.74(愛知県):2011/05/09(月) 01:08:43.83 ID:tbOgcCd/0
揺れた気がするけど、気のせいかと思った@浜松中区
332M7.74(東海):2011/05/09(月) 01:09:03.66 ID:jkBSH3esO
>>330
千葉とか新潟の人も
同じ時間ぐらいのとき
揺れた?って言ってたよ

ちょっとみんな敏感になりすぎてるのかもね;;
333M7.74(catv?):2011/05/09(月) 01:12:46.25 ID:dh48chCz0
>>331
浜松中区!同じだ!敏感にもなるよな^^;東海地震こわい
334M7.74(東海):2011/05/09(月) 01:12:52.69 ID:Q8B701oUO
やっぱり揺れたよね?二階だから余計にかもしれんが忘れた頃にユラッと一瞬きてる。
@浜松
335M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 01:13:09.06 ID:z6FyO16R0
震源地 福島県東部
震源時 2011/05/09 01:00:46.77
緯度 37.053N
経度 140.638E
深さ 14.6km
マグニチュード 2.5

まさかこれではないだろうと思いつつ貼ってみる。
いくら何でも浜松で揺れは感じないよなぁ…
336M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 01:17:13.51 ID:l0xIa/2Z0
旧相良町エリアだと避難難しいだろうね
高台に上がる道も限られるし
なんせ東北と違って震源間近なぶん時間が無さすぎる
337M7.74(関東・甲信越):2011/05/09(月) 01:20:06.79 ID:UCmf21mIO
昨日、親戚がシラスを沢山持ってきた…やけに豊漁なんだって。何かの前兆では無いよな、暖かくなって来たからだよね@沼津
338M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 01:29:27.33 ID:RCgUa/UI0
>>337
ヤバいのはイルカやクジラの大量打ち上げらしいから、シラス食って腹ごしらえしてればいいじゃん
ところでそれ生シラス?
339M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 01:31:21.00 ID:ox9Moc8s0
>>328
>>336
「少しでも高い場所を目指す」くらいしか思いつかない
現在必ずしも高台に避難所があるわけじゃないので、
それぞれの家庭や地域で独自に「裏の山」とか「小高い丘」に逃げることになると思う
今まで、「揺れ」に対しての防災に意識が集中しすぎてて、津波に対しては手薄になってた感がある
東北の津波被害を映像で見て、初めて「地震+津波」のセットで考えなくてはいけないと思ったよ
静岡沖の地震で震度6弱地域だったんだけど、あれ以上の揺れ真っ最中に
津波を警戒して逃げるなんて、できるんだろうか?
あの時は恐怖で声も出ず、布団かぶってうずくまることしかできなかったのにorz
340M7.74(愛知県):2011/05/09(月) 01:32:24.45 ID:tbOgcCd/0
>>337
津波で海がかき回されて
栄養分増量→植物プランクトン→動物プランクトン→シラス
のサイクルが太くなったんじゃないかしら
341M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 01:41:46.75 ID:DS2uNOG/0
規制解除てす
342M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 01:55:32.05 ID:RCgUa/UI0
規制解除おめ!
343M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 02:24:13.11 ID:l0xIa/2Z0
忍法帖とか出てきて巣に帰れない(´・ω・)
344M7.74(長屋):2011/05/09(月) 02:27:33.44 ID:cuJ528Ex0
【あの糸井重里、ついに】
じぶんが、被災地に来る理由ってなんなんだろう、と、ずっと考え続けていたのですが、実際にここに来てわかっ たような気がします。お墓のなかで眠っている人たちが、きっと、呼んでくれたのです。


死者に呼ばれた…?
345M7.74(長屋):2011/05/09(月) 02:28:24.61 ID:cuJ528Ex0
>>339
まず地震で裏山が崩れるよ
346M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 02:43:15.48 ID:RCgUa/UI0
>>345
俺んちの裏山富士山なんだが・・・ (´;ω;`)ブワッ
347M7.74(catv?):2011/05/09(月) 03:34:34.10 ID:LjMQZjwz0
浜岡がHAMAOKAになりません様に
348M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 04:50:15.25 ID:ZFVEIBRi0
今日は空が真っ赤できれい
349M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 05:50:15.06 ID:QAAz4cHS0
>>346
ニュースで
「富士市大渕の名無しさん宅の裏山の富士山が
 ゴーという大きな音ともに崩れ・・・」みたいに言われるんだな
350M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 06:57:12.63 ID:txgNKMWb0
>>346 富士山独占だなんて裏山しい…
     ∫
⊂⊃  旦
    ノ~~~\ ⊂⊃
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
351M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 07:47:29.24 ID:txgNKMWb0
深夜1時頃、浜松から報告の相次いだ揺れは謎ですね…
気象庁データにはもちろんないし、Hi-netの連続波形を見ても、それらしい形跡が見つけられないです。
よほど局所的な揺れだったのか…??
352M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 08:01:26.88 ID:ZDFjLKz10
>>342
dd
353M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 10:01:06.12 ID:UpjBLEWe0
しぞーか
354M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 10:23:18.20 ID:klDGIxHT0
>>318
その人の事わすれてたけど調べてみたら生きてたんだね良かった
355M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 10:31:03.16 ID:Cb/t1VmL0
生きていたと言えば3.11の映像で話題になってた
名取川付近の海岸から津波が押し寄せていた時に
一番海に近い橋の上に居たパトカーの人生きてたんだってね、よかった
同じ橋の上のトラックの荷台の人の話は聞かなかったけど
きっと生きてるよね
356M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 11:13:12.19 ID:X0ZqVOUR0
>>314
逃げられないくらいお荷物な動物は生き残った後にさらに困るから
姥捨て山にお供えしたと思って切り替えてください
江戸時代に戻ったのですよ
357M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 11:43:12.14 ID:3CcFsunc0
>>355
警察官生きてたんだねよかったー
あそこすぐ飲み込まれたし生還無理かと思ったから

でもなんであんなところでパトとトラックが立ち往生?してたわけ?
地震でトラック動かなくなったとか事故検分してたのかなと思ってたけど
358M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 11:46:12.06 ID:txgNKMWb0
>>357
交通事故出動だったと確かNHKの番組で言っていたように思います。
359M7.74(東海):2011/05/09(月) 12:11:08.79 ID:H+UsFsx5O
今日も暑い1日ですね
360 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (静岡県):2011/05/09(月) 12:20:29.99 ID:ClDtVyrl0
(´・_・`)
361M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 12:20:35.57 ID:QAAz4cHS0
9日ですよ
362M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 12:44:02.67 ID:vDekOduI0
玄関に網戸を自作しました。
ウチはつくりが古くてボロ家なので通風性が良いですが、
今どきの開口部が少なく断熱性に優れた家にお住まいの方は、
この夏の節電にご苦労されるかもしれませんね。
363M7.74(関西地方):2011/05/09(月) 14:19:08.56 ID:3jXZVKLq0
いくら通風がよくってもボロ家じゃ震度5で全壊だよ
364M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 14:24:45.72 ID:IfImaPps0
>>363
ドリフみたいにパーンと外側四方に壁が倒れれば安全じゃね?
365M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 14:27:36.88 ID:ZDFjLKz10
>>364
残された屋根が部屋の中に落ちて来てあぼん
366M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 14:28:25.35 ID:7hb3POWB0
>>364
屋根が落ちてくるだろw
367M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 14:33:52.60 ID:3CcFsunc0
でも玄関に網戸はいいね、暖簾も付けちゃったりして涼しそう
家は飼い犬が激突してぶっ壊しそうだからできない
368M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 14:39:23.11 ID:7hb3POWB0
でもさー、この前の宮の6強で半壊もなかったのはすげーね。
宮の山の方はぼろい家多そうなのにさ。
369M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 14:55:43.86 ID:UpjBLEWe0
久々にタラタラしてんじゃねーよ買って来たが
10円値上がりしてるじゃねーの!タラしね!
370M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 15:02:13.19 ID:ZDFjLKz10
>>368
まぁ揺れの主成分は縦揺れだったし、
20秒程度しか揺れてなかったからなー。
うちは宮だからすげー揺れたけど、家具が倒れたりは
全くなかった。棚の物はだいぶ床に落ちたけど。

3.11みたいな揺れだったら、いくらしぞーか県と言えど
どうなってたか分からんよ。
371M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 15:03:32.38 ID:EGXXDRkE0
>>368
「半壊判定はもらえなかったけど、事実上建て直さないと住めない家がある」とここに
書き込んでた方がいたような…
阪神大震災で全壊判定だった家に未だに住んでいるという書き込みも他スレでありましたし
見る人によるのかも知れません。難しいですね…
372M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 15:08:03.91 ID:uUXsovJa0
>>368
オカルト的解釈でいうとお浅間さんが守ってくれたから。
科学的解釈でいうと下が岩盤だから。
大工とか瓦屋的解釈でいうと一見ぼろくても古い家の方が作りが頑丈。
柱にしても屋根板にしても良いものを使っているから修理もしやすい。
373M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 15:12:04.13 ID:U05RoVV40
>>371
実際引っ越しした人いるよー
374M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 16:32:48.81 ID:vDekOduI0
>>372
私のところでも古い民家は軒並み屋根が破損しましたが、建物本体はびくともしませんね。
むしろ瓦が落ち塗り壁が崩れることで免震する、在来軸組工法の長所が発揮された感じです。
屋根屋さんは大忙しで、なかなか順番が回ってきませんが。
375 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (静岡県):2011/05/09(月) 16:46:29.04 ID:ClDtVyrl0
築50年の俺の家オワタ・・・
金もないから補強も出来ねえw
376富士(catv?):2011/05/09(月) 16:49:05.71 ID:uyinQ4fl0
なんか富士山側から3機の軍用機っぽい飛行機が静岡市方面に飛んでったんだけど、何?
377M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 16:53:11.70 ID:grWHrp/7O
いよいよ来るのか
378M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 16:55:35.59 ID:EGXXDRkE0
旦~ 旦~ 旦~
いよいよ来ますた!今年の新茶です。ドゾー
379M7.74(関東・甲信越):2011/05/09(月) 16:59:54.61 ID:jiQpNgJGO
>>374
梅雨になる前に瓦の補修ができるといいね。
380M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 17:04:09.93 ID:Cb/t1VmL0
あの音のは昔から今回の震災と関係ない時もたまに低空飛行してるからたまたまじゃない?
輸送機っぽいし震災関係の用事で飛んでいてもあんま疑問に思わないけども
381M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 17:39:20.75 ID:s+TwQmOz0
お、中電が浜岡原発全停止決定だって。速報デタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!
382M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 17:45:31.39 ID:Mw/pe91i0
停止ー停止ー

そっか止まるのか
ココで働いてる従事者とかどうなんの?
383M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 17:47:32.34 ID:l1/S1BXD0
まあ停止か
燃料手に入るといいけどな
384M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 17:50:26.59 ID:EGXXDRkE0
>>382
スイッチ切って放っときゃいい機械じゃないんだから、すぐに仕事は無くならないですよ。
温度が上がってないかとか、火事になってないかとか、しっかり見てもらわないと(´・ω・`)
385M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 17:52:23.81 ID:s+TwQmOz0
いつ停止ボタン押すんだろね
386M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 17:54:34.68 ID:mwa5ZtMi0
中部電力株 今日10%余り下落したんか
387M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 18:06:53.10 ID:sBd+Ap1P0
お前らもこうなるはずだったのに…
NHK BS1 
BS世界のドキュメンタリー
シリーズ チェルノブイリ事故 25年
5月10日(火)午前0:00〜「永遠のチェルノブイリ」
5月11日(水)午前0:00〜「被曝の森はいま」
5月12日(木)午前0:00〜「見えない敵」
http://www.nhk.or.jp/wdoc/
388M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 18:07:12.66 ID:+ysrTM3R0
今が買い時!
389 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (静岡県):2011/05/09(月) 18:09:04.70 ID:ZDFjLKz10
チェルノ部入り
390M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 18:10:08.23 ID:fmJgFPqz0
かえるううううううwww
391 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (静岡県):2011/05/09(月) 18:10:55.69 ID:ClDtVyrl0
誤報かな
392M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 18:17:52.10 ID:EGXXDRkE0
発生時刻 2011年5月9日 18時9分ごろ
震源地 茨城県沖
緯度 北緯35.9度
経度 東経140.9度
深さ 20km
規模 マグニチュード 3.6
★千葉・茨城で震度1

かえるさんも難しいことが多いようで…
393M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 18:21:53.61 ID:+ysrTM3R0
茨城とか地面がもうプリンゼみたいにプルプルで
P波でも大きく振れちゃうからなのか
394M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 18:27:22.90 ID:+ysrTM3R0
395M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 18:29:33.10 ID:EGXXDRkE0
     _ ♪
 ♪ /〜ヽ  プルルン プルルン
  (((・-・。))) プルプル プルルン
.   ゚し-J゚
396 【東電 82.4 %】 (catv?):2011/05/09(月) 18:29:37.80 ID:DqtYyQvhi
一昨年の811地震の後、浜岡全機止まったけど
停電も騒ぎもなかったよね?
真夏に一ヶ月止まってた
397M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 18:43:38.42 ID:zQR0V69J0
騒ぎが起こった覚えすらないね
398M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 18:57:10.09 ID:s+TwQmOz0
明日からずーっと雨!
399M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 18:57:27.39 ID:DD2TOL2ZO
富士の富士宮、富士山噴火が起きて
溶岩ぐんぐん、井原、右原、裾野に下りてきて
駿東地域が飲み込まれ、あっていう間に三島
沼津あたりもガダガタ揺れて、熱海、伊東もやられて下田

浜名 浜北 浜岡原発あって、地震で津波が、あちらこちら、建屋をぶちこわし

冷却機能も働かず、あっという間に(ぽぽぽぽ〜ん)
セシウム、ヨウ素にストロンチウム、プルトニウムが 首都圏に拡散〜

東海震災 そろそろ来ましょ♪
400 【東電 80.3 %】 (静岡県):2011/05/09(月) 19:03:23.33 ID:1QTeSoWU0
>>396
一昨年は天候不順、リーマン後のダメージ引きずってて、企業需要も低迷。
ついでにお盆時期も重なって電力需要的には好条件が重なってた。
今まで(大震災以前)の統計だと、夏場の気温が一度上がるだけで電力需要50万〜80万kw上がるという報告も有る。
また、電気が止まっても暖かくして大人しくしていれば良かった冬場と違い、
夏の電力需要のピークは昼間。炎天下での輪番停電はそれこそ体力の無い高齢者には命取り。

浜岡止めるのは懸命な判断だけど、中電管内の利用者にはかなりの節電協力が不可欠になると思う。
冷夏になれば、とりあえず電力不足の問題は大よそ解決されるんだけどね。
去年みたいな猛暑だけは勘弁して欲しいところ。
401M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 19:10:53.99 ID:le/GzMid0
>>255
さすがにもっともだと思う。
雇用・経済云々 生活していくうえで大事なことだけど
命あってのそれじゃないのか・・・?
その場しのぎではなく明日を含めた未来をどうするべきなのか
つーかどうしたいの?日本
てかんじー
402M7.74(新潟県):2011/05/09(月) 19:17:58.93 ID:3HzfUEUA0
原発止めたら中電の人だけが仕事失うわけじゃないんですよ
今回の停止で仕事がリストラになりそうな人が
地元に大量に発生するということも理解してください。
しかもいきなりの首相命令だったこともあるから対応とれません
403M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 19:20:04.38 ID:EGXXDRkE0
>>402
「リストラになりそうな人」って、例えばどんな人ですか?
原発地元からの書き込みがなくて分からないので、教えてくれると嬉しいです。
404M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 19:20:29.28 ID:Laf/0tGM0
このまま廃炉で
405M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 19:30:38.65 ID:+ysrTM3R0
原発で直接働いてる人は地元民ほとんど居ないし
他にまわされるだけ
一番ガクブルは旧御前崎町役場関係の人
(旧浜岡町じゃなくて、力関係的に)
406M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 19:35:53.19 ID:+ysrTM3R0
あと反原発で飯食ってる人もあおり食らったりw
407M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 19:39:35.47 ID:mwa5ZtMi0
>>406
反原発で飯食ってる人とは具体的にどんな人?
408M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 19:39:47.95 ID:Laf/0tGM0
へー反原発って飯食えるんだkwsk
409M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 19:40:26.80 ID:+ysrTM3R0
土着プロ市民
410M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 19:50:01.28 ID:Afgo0lzU0
>>403
原発の下請け企業と飲食、飲み屋
あとはパチンコ屋くらいじゃない?
411M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 19:55:58.85 ID:Laf/0tGM0
>>409
お金もらえるんだ凄いな〜
412M7.74(catv?):2011/05/09(月) 19:58:41.48 ID:CPz6hLiF0
命失うより仕事失うほうがマシだと思う
413M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 19:58:45.42 ID:mwa5ZtMi0
>>409
もっと具体的に答えたら?
414M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 19:59:46.07 ID:+ysrTM3R0
地元対策費とかな
415M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 20:13:05.98 ID:mwa5ZtMi0
歯切れ悪いな
416>>403(静岡県):2011/05/09(月) 20:15:39.94 ID:EGXXDRkE0
あの〜、別に煽りたかったわけではなくて、純粋に中電以外で原発が停まって
困る方のことを聞きたくて質問したのですが…何だか、すみません。
417M7.74(長屋):2011/05/09(月) 20:32:44.05 ID:6k2v9t6Z0
二年前のは浜岡が一月も止まってたってこと以前に自分の家が停電したかも思い出せない
地震だ!と思ってすぐテレビで状況を確認した気もするが停電だと騒いだ気もする
一瞬だけ停電したのかな
418M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 21:05:11.81 ID:LcvutGAb0
スズキの会長(社長?)さんは頼もしいな

>>402
自分もそのリストラがどんな人達なのか知りたいです

>>400
冷夏やリーマンの事はNHKニュースで言ってましたね
企業も10%ぐらいの節電対策なら結構できるみたいなので
計画停電なんかは回避できるようこれから対策してけばなんとかいけるんじゃないかと


浜岡町と御前崎町が合併するとき人口も面積も浜岡の方が圧倒的に大なのに
なんで浜岡市じゃなくて御前崎市になったんだろう
419M7.74(愛知県):2011/05/09(月) 21:05:38.70 ID:pDPuJAB50
浜岡停止ってさ

浜岡で働く洗脳済み職員を福島第一に出向させるための
用意なんじゃないかと勘ぐりたくなるタイミングだね
現地の職員の被ばく量が厳しい値まで積算されてきてるから
420M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 21:07:53.46 ID:zwlXGMX/0
浜岡は廃止ではなく停止だぞ!
お前らこれで満足か?
停止中に東海が来れば問題ないが
再稼働して東海が来たらどうする?
津波や東海対策しても百%大丈夫という保障あるのか?
421M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 21:11:32.22 ID:Afgo0lzU0
NHKはじまた
422M7.74(長屋):2011/05/09(月) 21:12:32.33 ID:6k2v9t6Z0
あるわけないでしょ
それを俺らに聞いてどーすんの
怖がってる俺らに怒りぶつけてどーすんの
423M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 21:20:07.95 ID:8btQoXpn0
浜岡から福島第一へ転勤て
栄転なのか左遷なのか
良く分らないな
424M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 21:20:32.09 ID:Afgo0lzU0
>>418
浜岡は原発のイメージが強いから云々てwikiに書いてあったよ。
まぁ今回の騒動で御前崎までとばっちり喰ったけどさw
425M7.74(catv?):2011/05/09(月) 21:21:22.99 ID:TvoXi051I
アメリカの要請なんだからしかたないだろ
今まで交付金でおいしい思いしてた屑どもはさっさと死ねゴミ
早く死ね
426M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 21:21:48.48 ID:PlrOrSOV0
これが将来的に全国廃炉への一歩に繋がることをひたすら祈る

とはいえ防波堤が完成しただけで保安院が
「あ、じゃあ安全てことで」って軽く再開されそうだな
427M7.74(愛知県):2011/05/09(月) 21:22:06.91 ID:pDPuJAB50
会社違うから出向になるんじゃないの
これはとある筋からのうわさなんだが

一番最初の炉心冷却不能状態の時に
月給190万で一般(経験者のみ)の作業員募ってたという話
428M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 21:22:52.09 ID:zwlXGMX/0
>>422話にはならんな、やはりここはアホすれた!消えるわ
429M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 21:33:53.09 ID:nf/04Hzg0
>>420
原発が止まってる生活に慣れたら
「やっぱいらないじゃん」ってことで
廃止になるんじゃない?
パチ屋や名古屋などの繁華街が節電すれば
浜岡なくても電力は困らないだろう

意外と「なくてもいけるじゃん」って
気が付かれたくなかったのかもねw
430M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 21:35:16.21 ID:LcvutGAb0
>>424
やはりそうなんだ
お金貰ってても原発のイメージってのは嫌なんだね
昔は御前崎ってのどかな海岸のイメージだったな
431M7.74(長屋):2011/05/09(月) 21:36:42.62 ID:biHAJ8UN0
静岡は困らんよ。周りは困っても静岡は困らん。
静岡に足りないのは雪くらいだな。
432M7.74(西日本):2011/05/09(月) 21:37:22.46 ID:Hlebv5Du0
再開の判断は自民党政権なんだろうけど、踏み切れないだろうとは思う。
433M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 21:57:25.09 ID:LcvutGAb0
でも予備電源は早急に丘の上に確保して欲しい
今あるのは万が一の時に冷却運転するほどの容量に足りてないんでしょ

>>429
「原発なくてもOKじゃん」て思われるのが嫌だから
「燃料費がかさみましたから電気料金値上げします」っていう手があるらしいよw

434M7.74(愛知県):2011/05/09(月) 21:59:23.41 ID:pDPuJAB50
>>433
最近は物騒だから、はいそうですかわかりました
じゃあテロで報復しますというのもありうるからなあ
435M7.74(東京都):2011/05/09(月) 22:13:16.20 ID:xzDfKNzP0
停止じゃなく廃止にしてくれ
40メートルの津波来たらどうするんだ
想定外で言い訳して終わりか
436M7.74(中部地方):2011/05/09(月) 22:23:52.68 ID:zYgsgP3H0
先週の揺れ纏め
何となくプレートの境界で動きが活発に感じる
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews035117.jpg
気象庁気象研究所作成、フィリピン海スラブ上面のコンター
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/sv/2ken/fhirose/figure/contour_map_PHS.png

一時停止で安全?改良型だからかな。ふくいちの定期検査中4号機も壊れたね
4号機:(BWR-5改良標準型):MarkI改良型
5号機:改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)
ふくいち
1号機 BWR-3 Mark I ゼネラル・エレクトリック (GE)
2号機 BWR-4 Mark I ゼネラル・エレクトリック (GE)、東芝
3号機 BWR-4 Mark I 東芝
4号機 BWR-4 Mark I 日立製作所
437M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 22:24:42.57 ID:nf/04Hzg0
御前崎って海もきれいで波もいいし
灯台も見晴らしがよくて素敵なとこ
釣りもタイなどよく釣れるし
イチゴもお茶もうまい

原発のお金にしがみつく前に
「原発が止まって安心」ってのをウリにして
観光に力を入れればいいのにね

保障 保障 金 金って言いすぎ

他の地域は目玉の観光もなく
風光明媚じゃなくても頑張ってるとこはあるよ

すでに道路や公園、図書館、プールなどの
公共施設は最高ランクのものがあるんだし
それ以上 欲張ってどうすんの?
438M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 22:28:51.51 ID:DfrZyQKn0
>>437
静鉄が観光やってたのが事実上失敗→撤退でて
御前崎への高速バス路線も相良止めになって以南は自主運行化したことも知らんのか?
439 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (静岡県):2011/05/09(月) 22:31:05.93 ID:ZDFjLKz10
>>399はきっと一生懸命に替え歌作って
「おお〜面白いの出来た!これスレに貼ったらきっと
みんなに『人気に嫉妬』とか言われちゃうかもなwww」
とか半分ニヤけ顔で貼ったんだろうな。

しかし現実は、不謹慎すぎて誰も触れなかった。

そして>>437も若干替え歌っぽい件。
440M7.74(不明なsoftbank):2011/05/09(月) 22:31:09.07 ID:dUSZY3ye0
「サーファーの町、御前崎」じゃダメなの?
441M7.74(チベット自治区):2011/05/09(月) 22:33:10.45 ID:5a7WzPAr0
池沼の町でいいよ
442M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 22:40:47.46 ID:HMFA3Njx0
>>420
ミンス支持し続けるしかないんじゃね?
ジミーンに戻ったら、原発さいかーい。
443M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 22:40:56.89 ID:l3AV5H7A0
>>438
駿河湾はさんで向かいの伊豆なんて先っちょから付け根に行くまでに2時間かかるんだぞ。
交通の便はそっちの方がダンチでいいじゃないか。地図でみたら空港まで見えて歯軋りw
444M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 22:41:59.40 ID:l7mK0Yo70
でも御前崎の人たちは福島の事があってから
一気に反原発に傾いたって聞いたぞ
445M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 22:43:58.04 ID:DfrZyQKn0
伊豆は江戸時代から関東方面からの観光地だったので、事情が違う。
御前崎はそもそもすぐ近くに浜名湖という一大観光地があるのも立地的に弱い一因。
>>437の最初の方の文章、御前崎という言葉を浜名湖に変えてもほとんど違和感がない。
446M7.74(愛知県):2011/05/09(月) 22:45:50.00 ID:pDPuJAB50
浜名湖は観光地だったのか
九重からの注文が最近増えてるから
そこそこ栄えてるだろうけど
447M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 22:47:15.44 ID:DfrZyQKn0
>浜名湖は観光地だったのか

そういうのつまらんから
448M7.74(愛知県):2011/05/09(月) 23:03:10.42 ID:pDPuJAB50
舘山寺や弁天島なら観光地といえると思うけど
浜名湖が観光地と言われてピンとこなかった
449M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 23:13:08.37 ID:mwa5ZtMi0
東伊豆から下田にかけて鉄道が走ってるんだが・・・
首都圏からも近いし比較できない
そういえば北海道の倶知安駅で伊豆の観光の看板があって不思議なきぶんになったなw
450M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 23:18:32.40 ID:d7cnzp3U0
伊東らへんに住んでる人うらやましい。
ちょっと特別な買い物とか横浜行くんでしょ?
電波も関東の受信できるみたいだし。
451M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 23:29:45.99 ID:l3AV5H7A0
サーファーなんかは下田まで来るけどねー
関東圏の客は日帰りが多くて東伊豆の伊豆高原辺りまでしか来ないらしいよ。
んで昼食と土産程度しかお金落としてくれないから旅館とかは困るんだって。
452M7.74(東海):2011/05/09(月) 23:34:22.80 ID:qFc+PilrO
西伊豆は陸の孤島。
それでもこばるとあろ〜があった頃はまだ良かった…
453M7.74(中部地方):2011/05/09(月) 23:48:13.50 ID:5HUnYFEE0
>>418
経済連とけんかする気だよ、この爺さん。浜松のこと考えて欲しい

【浜岡原発停止】経団連の米倉会長が記者会見、首相の手法を強く批判 「パフォーマンスにほかならない」 [5/9 18:02]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304941402/
454M7.74(中部地方):2011/05/09(月) 23:49:26.54 ID:5HUnYFEE0
まちがえ「経団連」ですた
455M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 23:52:21.68 ID:JsPoZxvZ0
浜松の政治経済牛耳ってるじいさんだから
誰も何も言えんよ
456M7.74(静岡県):2011/05/09(月) 23:54:56.55 ID:MMAkIwl70
今回の事で御前崎に対する見方が変わった










・・・畜生羨ましい
457M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 00:02:49.62 ID:evbdMNnY0
はやく東海地震カモン
458M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 00:24:01.74 ID:AodDFkPF0
>>452
陸路より海路の方が楽だよねー。海岸線は景色いいけどちょと怖い。
他県ナンバーがバスとかち合って青くなってるし。
459M7.74(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 00:38:37.08 ID:tITXtpcr0
これから電気料金上げられて、半年後に中電管内のプロ市民を覗いた一般市民がどういう空気になってるか見物だな
460M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 00:45:19.75 ID:heFzs3zB0
金貰うために御前崎に集まったりして
461M7.74(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 00:48:48.01 ID:tITXtpcr0
笑えない冗談だよね。
世論なんて、一番身近な家計に影響が出ればあっという間に転ぶからなぁ
理想論じゃ飯は食えないもん。
462M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 01:03:05.44 ID:cgbbFMCk0
>>460
実際、旧小笠大東の住人で浜岡に移り住んでる人も多いよ。
浜岡だけケーブルTV完備だったり光回線だったりするからね。
463M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 01:07:44.86 ID:QeSg7y4hO
福島はもう無かったことになってるんだな
平和だね
464M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 01:13:16.67 ID:heFzs3zB0
>>462
まあそうなるよね
正直条件良すぎて移住考えちゃうし
事故があったらすぐ避難できるし、保障もしてもらえるし
465M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 01:25:50.66 ID:QeSg7y4hO
根無し草か
466M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 01:32:48.38 ID:UY7PBoHyO
いきなりテレビが全局砂嵐(´;ω;`)
アナログだからか?
467M7.74(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 01:37:50.05 ID:IbdU3rlZ0
>>459
>>461
今回の判断が正しかったことがわかるから、おとなしく待っていてください。
468M7.74(長屋):2011/05/10(火) 01:48:16.22 ID:zRH+AGJy0
廃炉じゃないとダメです、震源域の直上なんですよ。
津波対策の問題じゃない。
断層がズレ施設が破壊されれば今回の判断の意味なんてほとんど無い。
何も正しくない。
469M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 02:03:58.87 ID:UQDFxFE10
原子力空母なんてブツが存在するんだから
施設全体をバカでかい箱舟状にして
地面掘って作った水が抜けても良いように間に適度に緩衝材突っ込んだ巨大なプールへ
浮かせた状態にでもしてくれれば安心なのに
470M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 03:18:11.85 ID:34uiZZFDO

471M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 03:31:54.53 ID:GPceZC6N0
すっかり原発スレになっちまったな。
472M7.74(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 03:50:18.12 ID:tITXtpcr0
4〜5名の活動家の方が、ここぞとばかりに活動中。
こういうのを「鬼の首でも取ったみたいに」って言うんだろうな。

>>467
大衆はそんなに馬鹿じゃないよ。
そうやって、単純に浮かれて次の手考え無いから、反原発が広がらないんだよ
473M7.74(東海):2011/05/10(火) 03:50:41.99 ID:6d5/ezm0O
2位じゃダメなんですか!?

(笑)
474M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 04:01:58.15 ID:QeSg7y4hO
福島の放射能汚染の現実を認識出来ないのがいるな
475M7.74(長屋):2011/05/10(火) 04:38:05.68 ID:UlmSuSsw0
中電の管轄に住みたかった。なぜ同じ静岡なのに。。。。
476M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 04:39:47.10 ID:JSBnBFQc0
>>472
落ち着けって、このスレで原発の話をしている人間は
県民の視線で県民の感想を言っているレベルだぞ?

そりゃ、推進派の人から見たら今の状況は面白くないだろうけど
「原発怖いね〜」と言ったら即、菅の仲間の活動家・・・みたいな言い方では
ちょいと病的に見えてくるぞ
477M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 04:45:26.46 ID:5MYv5PGFO
静岡県沼津市で、深海魚の「カグラザメ」が捕獲されたようです。↓
http://www.at-s.com/news/detail/100026668.html

『 沼津港に8日、沼津市内浦の定置網に掛かった巨大なサメが揚がり、関係者を驚かせた。サメは清水町柿田の「フードマーケットマム柿田川店」が買い取り、店内で数日間展示する。

あわしまマリンパーク(同市内浦)の担当者によると、サメは駿河湾など世界各地に分布する深海性のカグラザメ。体長は4メートルほどで、重さは200キロ以上あるとみられる。人を襲うことはなく、「ごくまれに定置網にかかることがある」(担当者)という。

買い付けた鮮魚担当の林雅之さん(36)は「大きさに驚いた。お客さんの目を楽しませたくて、思わず買い取った」と話した。
478M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 04:50:19.15 ID:LFYPrgrn0
空気読みながら判断してくれる事を期待しつつ静観ちぅ
479M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 06:33:41.27 ID:d1d+LQdC0
>>466
なにそれこわい・・・・・
480M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 06:38:50.55 ID:HijnDybJ0
>>477
おお?ニュースになるほどのサメだったのか。
昨日マム行ったけど「なんかデカいのが転がってるぅ」って感じだった。
自分県外から引っ越してきたもんで
沼津じゃこんなこと珍しくなくて
この後切り分けて売るのかと思ってたw
481M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 06:42:36.67 ID:HijnDybJ0
>>479
地デジ化のCMだったんじゃないかな?
自分も一度びっくりした事があるよ。
482M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 07:25:41.11 ID:dvOwwqVz0
夏場の電力供給や、電気料金についてあれこれ憶測が飛び交うのはどうかと思うので
中電社長の公式発表がまとまってる記事を貼っておきます。

【中部電力、浜岡原発の全面停止を決定 計画停電や電気料金の値上げはしない方針】 FNN
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00199054.html
中部電力は9日、臨時の取締役会を開き、政府の要請を受けて、静岡県の浜岡原発を
全面停止させることを決めた。計画停電や電気料金の値上げはしない方針。

会見で、中部電力の水野明久社長は、「浜岡原子力発電所4号機、および5号機の運転の停止。
3号機の運転再開の見送りを決定いたしました」と語った。
中部電力は9日午後、臨時の取締役会を開き、「内閣総理大臣からの要請は極めて重い」などとして、
浜岡原発を数日以内に全面停止させることを決めた。

記者会見した水野社長は、浜岡原発の停止で、中部地方の電力の需給が逼迫(ひっぱく)するため、
東京電力管内に行ってきた電力融通を打ち切ることを表明した。
水野社長は、中部地方での計画停電については、実施しないよう最大限努力すると述べたほか、
電気料金についても値上げしない考えを示した。
483M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 07:55:10.76 ID:jPGEM20j0
中部電力は電気代がもともと高いからな
484M7.74(東海):2011/05/10(火) 08:19:10.98 ID:sBEWWLagO
>>476
そういう低レベルの原発の話しか出来ないから、いつまでも専用スレに行かずうだうだしてる連中大杉。
別に推進派じゃないが、ここ数日間原発の話題に偏り過ぎてると思う。
485M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 08:27:42.78 ID:dvOwwqVz0
このところ県内は揺れらしい揺れがなく、連休中は防災に関する動きも少なくて
ぶっちゃけ「地震に関する話題を振ろうにも見つからない」w
他スレで騒いでいる「30年以内に87%」も、静岡では激しく既出って感じですしね…
21日には県下一斉津波避難訓練があるので、ぼちぼち防災の話題も盛り上がってくるかな??
486M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 08:55:56.03 ID:pev426KL0
やあ、僕らのメガフロートがとうとう活躍するよ!

汚染水保管の人工島 出港へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110509/t10015760081000.html
487M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 08:58:39.27 ID:mREdDWPA0
>>486
 まだ行ってなかったんかーい。
 
488M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 09:00:59.68 ID:dvOwwqVz0
メガフロート キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜旦-(゚∀゚)-旦゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
489M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 09:04:28.77 ID:iKuPRn850
>>477
サメならまだ良いか…イルカとかクジラだったら怖かった
490M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 09:18:10.15 ID:Ff7rDITB0
静岡の釣り人を代表して、メガフロートのご武運をお祈り申します
やらかしませんように やらかしませんように (−人−)
491 【東電 71.5 %】 (静岡県):2011/05/10(火) 09:18:32.77 ID:HmIj9ktd0
一匹ぐらい迷い込むのはよくある話だけどね。

しかし、何でマムw
ちょっと見に行きたいじゃないか。

マムもローカルCMやってたよね。
492M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 09:23:03.06 ID:rYGdfAj+0
>>489
ニュース見た?
定置網にかかっただけだよ
おまえ何か勘違いしてるだろ
493M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 09:37:40.75 ID:Ji83wQgRO
風強いお(・ω・`)
494M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 09:55:54.81 ID:CTeqkrkO0
お天気悪くなるのに西風とか解せんわ
てかアメダスみたら静岡市は30℃超えてるのか
大変だね
495M7.74(東海):2011/05/10(火) 09:56:23.07 ID:r7mFr5sFO
熱風で怖いくらいの暴風@清水区

みんな突風に気をつけて
496 【東電 79.3 %】 (静岡県):2011/05/10(火) 09:59:51.63 ID:HmIj9ktd0
>>494
1.西から低気圧が近づいてる
2.そこに東から温かい風が流れ込んでいる。

かなり空気が温い分、結構強い雨になりそうだね。
497M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 10:11:54.14 ID:N+JJSaNq0
原発=雑談=お茶AA
498 【東電 79.3 %】 (静岡県):2011/05/10(火) 10:11:54.22 ID:HmIj9ktd0
あれ?西風?逆だな
499M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 10:14:38.12 ID:N+JJSaNq0
朝から微風だ@富士

>>495
その風がこっちに来るのこないのー!?
500M7.74(東海):2011/05/10(火) 10:18:42.77 ID:97C5NgOsO
風と雨キター@浜松
ムシムシするね…
501M7.74(愛知県):2011/05/10(火) 10:19:12.42 ID:JS/7bzsn0
>>500
はままつどこ?
502M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 10:27:08.27 ID:CTeqkrkO0
低気圧の中心はもう東北の東岸だから基本的には西風ベース
だけど北陸にかけて伸びる前線にむけて南の暖かい風がなだれこんで
大気が不安定で各地風向きバラバラ
アメダスだと清水は東風だw
503M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 10:53:32.91 ID:ME5yX+G/O
激暑&激晴だが雨来た@清水
504M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 11:02:45.85 ID:yj+zqX5N0
湿度高すぎ
雨降るなら降ってくれ@西部
505M7.74(東京都):2011/05/10(火) 12:22:51.92 ID:7qC53tHa0
浜岡再開する気なのか…やっぱり30km圏外に引っ越すしかないのか
506M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 12:43:55.48 ID:3SWeQQjX0
あー!なんだこの異常な暑さと湿気
気持ち悪い。外出たくねー…
507M7.74(愛知県):2011/05/10(火) 12:45:19.62 ID:n1wvdi/k0
すんごい湿気だ
おはだが結露しそう
508M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 12:45:48.44 ID:YhrlgYCD0
なんだか雨が降る気配すらなく、ただただ蒸し暑い@西部
509M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 13:14:16.13 ID:CTeqkrkO0
エアコン入れた(´・ω・`)
510M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 13:15:53.60 ID:yO26X5/90
この気候なってくると日本の夏が近づいてくるんだなぁって思う
蚊も増えてきたし
511M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 14:11:35.04 ID:Ff7rDITB0
突風キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!! 
湿度はそんなに高くなく、わりかし快適 @富士
512M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 14:11:44.06 ID:3SWeQQjX0
扇風機つけた
多少マシになるかな

家も蚊が目立ってきた
そろそろフィラリア予防薬もらいに行こう
513M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 14:22:27.58 ID:4llrKdeL0
換気扇あるなら扇風機と併用するといいですよ
部屋の空気を循環させるように扇風機の風向きを固定して回すと効率的
514M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 14:28:25.31 ID:bjj1zZzO0
あぢいいいいいいいいい
風強いのに部屋の中には入ってこないしぜんっぜん涼しくねえええええええ
こんなんで今年の夏マジ大丈夫かよ…クーラー無いと死ぬわ…
515M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 14:30:16.77 ID:bjj1zZzO0
凍らせといたペットボトル足の間に挟んだらぐっと涼しくなった
しかしこの気温差絶対ばてるなこりゃ…
516M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 14:33:30.71 ID:QeSg7y4hO
浜岡が放射能漏れ起こして屋外退避になったら夏場はどうなるんだ
クーラーは外気を取り込むから使えない換気も出来ない蒸し風呂状態か
電力不足でクーラーを使えない方が余程いいだろ
それが現実に福島で起こってるのだがな
517M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 14:37:07.29 ID:ykon17b40
暑苦しいのう(´・ω・)
518M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 14:45:01.68 ID:4llrKdeL0
>>516
屋内退避支持エリアの人達が嘆いてたね
夏になってエアコンつかうな窓開けるなって言われてどうすりゃいいんだって
この苦しみがわかるかって
ふざけんな原発って思うの当然だよね
519M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 14:48:50.97 ID:tk52iUXSO
風のまったりもったり感が気持ち悪い
雨降ってきたし…@富士
520M7.74(長屋):2011/05/10(火) 14:52:52.94 ID:9rvQZdgT0
三方原土地価格上昇&新築ラッシュ
ブラジル他向け安アパートがどんどん戸建てに
結局、三方原台地が一番安全そう
521M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 15:00:53.73 ID:brvOaZCT0
覆面かぶった左翼の街宣車あぼーんが続くのう
しっかしあつい…どばーっと雨降ってくれたら夜涼しいのに
522M7.74(catv?):2011/05/10(火) 15:06:00.38 ID:x0zTOmiS0
根無し草には分からんことだな
523M7.74(長屋):2011/05/10(火) 15:16:15.01 ID:pSc24yh+0
おとといからエアコン着けた、浜岡なんか関係ない中電の節電知らん
全開で使います。
524M7.74(長屋):2011/05/10(火) 15:17:03.70 ID:UlmSuSsw0
なぜ東電管轄なんだしかもメーター見に来て詫び状みたいなチラシおいていきやがって
525M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 15:21:27.24 ID:L6dCG/hy0
東電への変電所送電分減らすだけで電力問題はOKらしいじゃん。
来年・再来年には火力1個追加するみたいだし、このまま浜岡廃炉してくれるといいな。
526M7.74(長屋):2011/05/10(火) 15:43:47.36 ID:UlmSuSsw0
そこは国民の力で廃炉に持っていくしかないだろうな。
実際融通してもらわなくても電力足りないなら原発必要ないし
527M7.74(チベット自治区):2011/05/10(火) 15:44:48.89 ID:4llrKdeL0
>>520
三方原の赤土ってさらさらしてる印象なんだけど
岩盤そのものは頑丈みたいね
528M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 15:48:39.77 ID:jo5lDfPjO
ゴーヤのカーテン、打ち水、簾…
工夫するさー。
529M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 15:49:07.13 ID:3SWeQQjX0
>>513
dやってみる
530M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 16:14:02.37 ID:GrjKOcPq0
雨降ってきた
今日は水やりいらないか
531 【東電 90.9 %】 (静岡県):2011/05/10(火) 16:24:32.94 ID:HmIj9ktd0
天気図見たら思いっきり東西真横に伸びる前線なんだね。
朝からの生暖かい風で、前線通過の土砂降りをイメージしてたけど、
思ったより雨降らなそうだし、生暖かい空気も続きそうだな。
532 【東電 90.9 %】 (静岡県):2011/05/10(火) 16:27:28.43 ID:HmIj9ktd0
って、この程度の気温でいきなり電力需要90%越えてんじゃん。
輪番停電経験した東電管内でもこの程度の節電意識だぜ?
本当に大丈夫なのか?中電管内。
533M7.74(東海):2011/05/10(火) 16:36:57.15 ID:97C5NgOsO
>>501
遅レスごめん北区です


湿度は感じるけど雨と風で涼しくなってきたわ
西日がんがん当たるしクーラーないし今年も保冷剤を腋や太ももに挟んで寝る生活が始まるぜ…胸熱。
534 【東電 90.5 %】 (静岡県):2011/05/10(火) 16:39:20.93 ID:mEWK7nFX0
中部電力は今何%なのかな
535 【東電 90.5 %】 (静岡県):2011/05/10(火) 16:59:58.38 ID:HmIj9ktd0
>>533
前線が抜ければ一気に涼しくなるのにね。

>>534
見れないね。どっかにあるのかな?
東電管内なので、とりあえずエアコン自重した。
536M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 17:01:15.33 ID:kRRJRoLk0
今更だけど、新静岡市長って怪しいセールスマン風だよね
537M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 17:15:13.79 ID:f8U0VPFJ0
家につけるクーラーは外気取り込まないよ
室内の空気循環するだけ
車は外気と内気とあるけど
538 【東電 90.5 %】 (静岡県):2011/05/10(火) 17:18:35.53 ID:pev426KL0
>>532
夕方だから、ってこともあるかもしれないけど
昨日あたりまでだと80%くらいだったよね・・・
今からこれだと7月は・・・ガクブル
539M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 17:19:11.07 ID:bNGGmrjz0
>>536
腹話術の人形みたいだって誰かが言ってた
540M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 17:24:08.95 ID:96mfe7xA0
!denkiで中部電力の使用量がわかるのはいつの日か
541M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 17:58:18.70 ID:YhrlgYCD0
やっとみがましく雨降ってきた
542M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 18:11:15.99 ID:doQyH1kH0
小さい頃は家にクーラーが無い生活だったけど
扇風機や打ち水、水風呂、かき氷やスイカを食べるなどで十分だったんだよな
今はクーラー慣れして暑さに弱くなったのか、ヒートアイランド現象で昔よりも暑いのか・・・
543M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 18:20:13.13 ID:4OVeB305O
福島は地震の確率0%だったとか
石原市長は何ぬかしてんだろ
544M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 18:25:18.64 ID:YTDFwK6L0
暑いと思ったら…
【気象庁今日の全国観測値ランキング(5月10日) 日最高気温の高い方から】
順位1 静岡県 清水観測所 34.3℃ 時刻12:34 5月の1位の値を更新
順位3 静岡県 静岡観測所 33.1℃ 時刻13:14 5月の1位の値を更新
順位6 静岡県 網代観測所 32.1℃ 時刻13:27 5月の1位の値を更新
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
545M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 18:25:41.02 ID:CWz10EMT0
間違いなく昔より暑いよ
30度超えただけでこどもの頃はニュースで暑いですって大騒ぎだった
今は30度だと涼しいで33度は当たり前35度超えて暑いって騒ぐレベル
546M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 18:27:33.35 ID:OPEfk5pf0
気温昼間よりは下がったけど不快指数が…orz
今回は台風だけど、またじめじめ蒸し暑い梅雨が来るのかと思うと…
547 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (静岡県):2011/05/10(火) 18:35:07.28 ID:HFiJgwKo0
おいおい、静岡の5月の気温が観測史上最高って・・・
もう地球が悲鳴上げてるとしか思えなくなってきた
地球爆発すんじゃね?
548 【東電 89.9 %】 (静岡県):2011/05/10(火) 18:38:47.97 ID:HmIj9ktd0
>>547
まあ、そんときは素直に諦めろ
549M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 18:40:22.37 ID:fGV6Urjz0
明日20度(−13度)ってwww体調崩すかもしれんw
550M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 18:43:41.26 ID:YTDFwK6L0
南太平洋で大きい地震がありますた。
日本への津波の心配はないとのことですが、念のため今後の情報にご注意を。
以下、気象庁サイトより。

地震情報(震源・震度に関する情報)
平成23年5月10日18時21分 気象庁発表
きょう10日17時55分ころ地震がありました。
震源地は、南太平洋(南緯20.2度、東経168.2度)で、地震の規模(マグニチュード)は7.1と推定されます。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110510182140394-101755.html
551M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 18:45:41.24 ID:eUo2MWI3O
今日はじっとり暑いのに明日寒いの?
552M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 18:46:32.34 ID:kRRJRoLk0
南太平洋のデカい地震こわいよこわいよ
553 【東電 89.8 %】 (静岡県):2011/05/10(火) 20:03:41.63 ID:HmIj9ktd0
気象庁の長期予報見てきたけど、今年の夏は気温が平年並み、又は高い確率あわせて80%か。
とりあえず冷夏に救われるってのは無さそうだな。
554M7.74(長屋):2011/05/10(火) 20:11:25.51 ID:GmEQFZ+40
沿岸の海水温高ぇ
555M7.74(愛知県):2011/05/10(火) 20:17:17.46 ID:tre35cEY0
今年も水風呂生活が始まる
556M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 20:17:41.55 ID:OPEfk5pf0
冷夏来い!

あ、でもそうなったら農作物が育たないのか
557M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 20:18:25.99 ID:YTDFwK6L0
>>554
もう海水浴ですか??
558M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 20:20:53.91 ID:OPEfk5pf0
>>550

7.1ってデカいね
現地民の多くが生き残ることを祈る
559M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 20:27:16.27 ID:c0IT5bsH0
>>542
そりゃ一家に一台PCがブンブンいってるんだぜ
想像してみいな
560M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 20:29:48.22 ID:c0IT5bsH0
公害さえ除けば1960年代に行ってみたいのです・・・
561M7.74(関東・甲信越):2011/05/10(火) 20:47:14.59 ID:Vofe8yyYO
>>544
うへぇ…

この気温に合わせて雨だから湿度ムンムンだなー


ところでさ、この気温って台風だからって事で考えていいんだよね?
地震前の地熱放出ではないよな?
562M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 20:53:07.17 ID:qStXMZEU0

         /~~~\
        (~⌒~⌒~)
         ,,ii!i!iii!i!i,,
  ⊂⊃  / `ω´ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
563M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 20:53:21.49 ID:03v+DYFs0
本気じゃないにしてもその発想は痛い
564M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 21:01:10.80 ID:YTDFwK6L0
>>561
台風はまだ大分遠くにいるのでは…
それにしてもやっぱり疑ってました?>地震前
根拠はないけど、何かイヤな感じですよね…

根拠はないこと(暑くなった原因)をちゃんと示して厄除けおまじない(静岡新聞サイトより)
>静岡市内は山から乾燥した熱風が吹き降りる局地的なフェーン現象の影響を受けて、
>2カ所の観測地点で今年初めて30度を超す真夏日になった。
565M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 21:05:21.82 ID:2N+x0Bof0
この20年で静岡市は道路作りすぎたんだよ
それで地表の温度は上がり続け、さらにこの町はただの通過点となって景気は悪くなる一方

オランダのように自転車のモデル地区にすればいいのに
566M7.74(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 21:18:56.52 ID:IbdU3rlZ0
明日は10度も下がって、最高20℃程度。
風邪ひかないようにね。
567M7.74(長屋):2011/05/10(火) 21:20:56.85 ID:GmEQFZ+40
浜岡は、セッシャー1が守ってくれる。
568M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 22:07:17.99 ID:d1d+LQdC0
帰ってきたら今年初のGさんが台所を這っていた・・・・
569M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 23:07:09.03 ID:kRRJRoLk0
和歌山で震度4とか怖すぎる
570M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 23:11:27.60 ID:OPEfk5pf0
なんかもうどこで地震起きても驚きはしなくなった
571M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 23:18:09.44 ID:L6dCG/hy0
>>570
中国地方と北海道以外は震度3を経験したねw
572M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 23:22:31.57 ID:LFYPrgrn0
和歌山のあの辺って、普段からちょくちょく起きてるところでしょ?
先日のやつは深さがいつもと違っていたけど、今日の深さなら・・
573M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 23:24:30.14 ID:QeSg7y4hO
最近一時感じていたちょっとした物音でも地震か?が無くなってきたな
574M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 23:24:53.16 ID:d1d+LQdC0
中央構造線っていうのがやばいらしいですね
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/d/c/dc69afc7.png
575M7.74(静岡県):2011/05/10(火) 23:26:23.95 ID:LFYPrgrn0
外帯と内帯で違いすぐるw
576M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 00:16:01.04 ID:MSymle3W0
すごい土砂降りだな@清水
577M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 00:54:07.02 ID:XvyaPFPF0
これから「今日から俺は!!」の7巻そ読むぞ!
578M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 00:55:14.98 ID:9w2R6NXy0
日本の伝統的な住宅は、国の気候が高温多湿、しかも台風もやってくることから、
部屋を壁で仕切らず風通しを良くして涼を呼ぶようにつくられていた。
襖(ふすま)や障子という取り外し可能な建具を用い、
床を高くして畳を敷いた床にしたのもこのような気候に対処するための工夫なのであった。

しかし1960年代からの高度成長期を境にそのような伝統的な日本住宅が減ってきている。
鉄とコンクリートで出来た住宅やオフィスで冷暖房を行った部屋に暮らすようになり、
特に都会ではそれが当たり前になっている。

こういった住宅環境の変化に加えて都市の高密度化が進み、
ヒートアイランド現象という局地的な温暖化も問題となっている。
特に、通年を通した最低気温の上昇と、冬季の温暖化は顕著である。


・・・なんか、、なにやってきたんだろうね・・・。
昔の日本人が見たら、バカバカエネルギー使って自然を無視した暮らし方してて
なんだこいつら・・・真性アホか・・・とか思われそう
579M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 00:56:08.27 ID:9w2R6NXy0
日本の伝統的な住宅は、国の気候が高温多湿、しかも台風もやってくることから、
部屋を壁で仕切らず風通しを良くして涼を呼ぶようにつくられていた。
襖(ふすま)や障子という取り外し可能な建具を用い、
床を高くして畳を敷いた床にしたのもこのような気候に対処するための工夫なのであった。

しかし1960年代からの高度成長期を境にそのような伝統的な日本住宅が減ってきている。
鉄とコンクリートで出来た住宅やオフィスで冷暖房を行った部屋に暮らすようになり、
特に都会ではそれが当たり前になっている。

こういった住宅環境の変化に加えて都市の高密度化が進み、
ヒートアイランド現象という局地的な温暖化も問題となっている。
特に、通年を通した最低気温の上昇と、冬季の温暖化は顕著である。


・・・なんか、、なにやってきたんだろうね・・・。
昔の日本人が見たら、バカバカエネルギー使って自然を無視した暮らし方してて
なんだこいつら・・・真性アホか・・・とか思われそう
580M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 01:59:49.34 ID:xWSvZqNI0
大切なことなので、2回
581M7.74(東海):2011/05/11(水) 02:10:56.75 ID:q97sGqgIO
>>577
15巻が好き
582 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (静岡県):2011/05/11(水) 03:21:10.72 ID:jUXCW2Wx0
うんこしてる最中に何かヌルヌルポと揺すられてる様な
感じが尻にあって、「あれ?揺れてる?」と思ったけど
地震はなかったようだ。
583M7.74(東海):2011/05/11(水) 04:04:34.11 ID:EIlIAlhKO
下すぎてわからなかったから、とりあえず、あげ。
蒸し暑い夜だから冷たい緑茶飲み過ぎてトイレが近い(´・ω・)
584M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 04:24:40.34 ID:gKMo09oHO
緊急地震速報きたな
585M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 04:26:06.81 ID:o/RbyAZ4O
マジ?
586M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 04:28:18.64 ID:gKMo09oHO
千葉東方沖 M4.3
587M7.74(東海):2011/05/11(水) 04:28:56.42 ID:Zmn/WTjAO
久々にあのテロン音聞いた
588M7.74(東海):2011/05/11(水) 05:00:31.56 ID:c/Sy62WPO
突然キッチンのフライパンが落ちた
589M7.74(東海):2011/05/11(水) 05:16:41.55 ID:EIlIAlhKO
だがしかし揺れなかった@富士
590M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 06:23:11.72 ID:wJjswD/MO
>>582
何、地震じゃなくてガッカリだったわけ?
591M7.74(中部地方):2011/05/11(水) 06:27:08.58 ID:YrX/AIg+0
日常からの注意が必要ですが
本日は特に気を配りたいですね
躍らされるわけではござらんが
一応念の為に
592M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 06:57:35.46 ID:nEZ3ndQK0
気温が下がっていてホッとしますね。昨日はバテた…

昨日の夕方、NHKニュースの中でやっていた焼津市小川地区の津波への取り組み、
ご覧になった方がいたら、内容を教えて欲しいです。
最後の方の「学校が避難場所になってるけど、夜中に津波警報出ても鍵がないから
入れないよ?どうやって屋上まで行くの?」とかいうところは見たのですが…。
593M7.74(catv?):2011/05/11(水) 07:05:07.19 ID:LEZn/PjyI
朝起きたら停電してたんだけど。。。
594M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 07:05:35.94 ID:5f/qJNqN0
人生諦めてくれって話だよ
595M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 07:07:49.07 ID:AEMyGIM70
>>593
東電区域?
596M7.74(catv?):2011/05/11(水) 07:09:56.60 ID:LEZn/PjyI
富士市だから東電地区
597M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 07:23:30.25 ID:nEZ3ndQK0
東電の「停電情報」ページは相変わらずサービス停止で詳細不明ですね…
こんなときだからこそ基本的な仕事をきちんとやるべきなのに。
598M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 07:28:52.26 ID:5f/qJNqN0
東電など無能の集まりに過ぎん
599M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 08:03:35.31 ID:CJ7Zh+In0
>>596
富士川寄りだけどパン焼いて食べてた
600M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 08:33:59.85 ID:bFJukLRK0

奴等は親も含めて異常だから金を払う感覚はないよ
して貰って当然、むしろやらせてやってる
そういう感覚
終いにゃ飲精強要しだすぞ
うちの子のお宝をタダで咥えて飲ませてやってるんだから金は払えないとか言い出すのもそう遠くないね


朝パンツに射精したのをかくして通所、職員を管理出来てないと怒鳴りつける

何度腹の立つ思いをさせられた事か!
601M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 08:43:16.44 ID:nEZ3ndQK0
朝から凄まじい誤爆を見た…
口直しにお茶でも淹れよう。
旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
602M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 08:54:55.12 ID:vPevAOxS0
朝飯を作るべきか、朝マックに突撃すべきか
603M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 09:25:07.71 ID:8XuQNz9D0
>>602
朝マックで
604M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 09:32:42.85 ID:vPevAOxS0
>>603
わかった。
お米といでからマック行ってくる。
605M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 09:42:59.25 ID:jtF6m2D/0
寒いなー今日は
606M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 10:39:07.08 ID:nCzNlavw0
昨日の蒸し暑さはなんだったんだろうね
607M7.74(東京都):2011/05/11(水) 11:35:49.82 ID:RWj7KmYK0
浜岡 明日にも運転停止って焦りすぎじゃないか
それだけ危険っことなんだろうな
608M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 11:40:04.11 ID:eEIcPaVs0
あせるも何も止めても10年は冷めないんだからそら急ぐわ低脳左翼が
609M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 11:43:02.03 ID:RxInheqK0
選挙で票が欲しいから急ぐの当然だよな…この状況下で管おろしで騒いでるバカ度も全部も再選当選票が目当てだし
610M7.74(東海):2011/05/11(水) 11:53:39.38 ID:NHIs3BktO
浜岡の津波対策にはちょっと驚いたなあ
「鉄扉のふちにゴムパッキンがついてるので水が入ってきません」
611M7.74(catv?):2011/05/11(水) 11:59:14.96 ID:amCfHHov0
なんか地響き凄くね?@浜松西区
612M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 12:02:34.81 ID:BszHc2UG0
えええええ。それ初耳。
ゴムパッキンなんて水圧で突破されるんじゃないのか?
鉄の扉自体ががひん曲がってる映像たくさんあったぞ・・・

たまに思うんだけど中電て天然系?
613M7.74(愛知県):2011/05/11(水) 12:07:15.99 ID:luADmQb20
>>612
洗脳系
614M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 12:08:59.33 ID:1TeCyLBL0
てか浜岡は津波対策ばっか強調してるけど、活断層の真上で地震対策はどうなのかと小一時間(ry
615M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 12:16:45.02 ID:1TeCyLBL0
明日夜にかけて一時間40ミリの大雨だって。
土砂崩れに注意。とくに宮人!
616M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 12:19:47.99 ID:xfqSETJR0
写真くらいないと扉のパッキンがどうの言われてもわからない
617M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 12:22:09.71 ID:bR2b4a5iO
地響きって?
なんもしないが 浜松付近
618M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 12:35:06.24 ID:iw0HcOj80
やっぱり雨の日は放射線量増えるな。
久々の上昇じゃないか。
>静岡県の数値
619M7.74(長屋):2011/05/11(水) 12:35:17.29 ID:36Tp0Hqi0
中電は中電と国の指標の元の安全性を言ってるだけでその範囲ならその通りなんだろ
でも今まで溜め込まれたエネルギーの威力はもはや想定なんて出来ないんだから安全なんてない
それは原発だけじゃなく一般住宅や施設にも言えるし高速だって、特に新幹線がそう
過去の地震での震度や震源までの距離ならともかく、東海地震は震源が近く想定震度7の中を走り抜けることになる
その場合の緊急停止がどれほど効果的なのか、最悪の場合どうなるのか、今一度慎重に想定してほしいと思う
620M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 12:38:01.14 ID:hPnJewr20
>>611
この天候でいつもの海鳴りは多少してるが
地響きなど聞こえないぞ  @浜松南区
621M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 12:49:45.76 ID:BszHc2UG0
>>614
あーそうだった、炉と建屋の間にズズズイ〜っと断層走ってるんだったね。
配管破断すんじゃね?って言われてるんだっけ。
非常用冷却装置も用意しといた方がよさ気?
622M7.74(愛知県):2011/05/11(水) 12:56:47.01 ID:luADmQb20
福島第一3号機の使用済み核燃料プールまで
ロボットを行かせて撮ってきた映像すごいね
どういう衝撃を与えたらここまで破壊できるのかというくらい

プランターが根腐れしそうな雨

さんこう:とうきょうでんりょく
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110510_1.zip
623M7.74(catv?):2011/05/11(水) 13:02:59.10 ID:amCfHHov0
>>617
>>620
いつもの海鳴りとか飛行機じゃなくてもっと低い感じでいきなりゴゴゴォーって5秒くらい鳴っていきなり止まる
12時くらいに良く鳴ってたけどもう鳴らない
624M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 13:07:54.40 ID:LyWKshku0
J隊のエンジンテストじゃね
625M7.74(東海):2011/05/11(水) 13:41:49.69 ID:yiO3hfPkO
強震モニで昨日3時過ぎとさっき緑が中部と西部に広がった。その地なり?
626M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 13:43:21.23 ID:6hTKmR4K0
それ、A-WACSだとおもう。地鳴りっぽい音。
627M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 14:03:12.82 ID:jYvv9eODO
10時頃と今「ドーン」ってわりと近くで鳴った。雷かね@浜松
628M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 14:03:19.99 ID:eX/BRdVQ0
NHK BS1 
BS世界のドキュメンタリー
シリーズ チェルノブイリ事故 25年
5月12日(木)午前0:00〜「見えない敵」
http://www.nhk.or.jp/wdoc/
629M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 14:46:21.21 ID:1TeCyLBL0
(−人−) もくとう!
630M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 14:51:34.20 ID:XvyaPFPF0
黙祷(o´_`o)
631M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 14:56:24.17 ID:9w2R6NXy0
対応表】

空襲警報=緊急地震速報
敵機が来たぞ=地震が来たぞ
疎開=疎開
電灯の暗幕=節電
一億一心=がんばろう日本
非国民=不謹慎
兵隊さん=原発作業員
志願兵=バイトの原発作業員
元帥=総理
陸軍=東電
海軍=?
ヒロシマ(ナガサキ)=フクシマ
貴金属鉄鋼納め=義援金
東京大空襲=東京直下大地震
大本営ラジオ放送=大本営テレビ放送

(つづき頼みます・・・)
632M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 15:15:22.44 ID:q7AtG3vS0
もう二ヶ月かー
この時間帯は荷物用意してからTV見て
津波の現地中継映像に戦慄してたっけ…
633M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 15:20:20.38 ID:Zom60t/z0
>>618
マジで?
濡れちゃったけど大丈夫かな
634M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 15:22:22.00 ID:IlMdlm7VO
あっという間に2ヶ月が経ちましたね。
あの日地震直後に停電したので、東北に津波がきたことすら知らなかった。
「宮城で震度7とかやばすぎ」って友達と話してたけど、まさかあんなに大変なことになってたとは…
635M7.74(愛知県):2011/05/11(水) 15:22:49.75 ID:luADmQb20
>>633
うp
636M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 15:32:10.83 ID:nzpfuyhn0
そういえば安倍川花火大会やっぱ開催するってどこかで見た
当時もそんな先のやつを自粛って責任者バカだろと思ってたが
637M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 15:33:32.79 ID:EfPUV0y1O
そっか、地震から2ヶ月か…
638M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 15:41:41.89 ID:LyWKshku0
花火の明かりで節電に協力
639M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 15:54:41.31 ID:ivtp1JTb0
磐田の花火もやるって言ってたね
640M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 16:50:15.98 ID:CJ7Zh+In0
ティーバッグの水出し緑茶を買ったら玄米茶だったぞ

帰宅してパッケージを確認したら、小さく「香ばしい玄米入り」
と書いてあった。
冷たい玄米茶って初めて飲んだけどまずいわ
641M7.74(長屋):2011/05/11(水) 16:56:15.52 ID:SniQsGZs0
浅間神社の祭りも無かったし俺の仕事も見つからないし
642M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 17:04:46.00 ID:xfqSETJR0
「足柄茶」基準値超え 神奈川県農産物で初 出荷自粛と自主回収を呼び掛け
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110511/dst11051116400046-n1.htm

643M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 17:07:33.68 ID:32OXZ4Ft0
新島揺れたのがちょっと気になる
644M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 17:08:37.77 ID:T/nyker70
おいおい南足柄市って御殿場のとなりじゃんか
645M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 17:10:20.85 ID:ivtp1JTb0
>>642
マジか、これ
もう足柄までダメなのかー
646M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 17:12:27.54 ID:qy/sMM7yO
うわぁぁ
お茶飲めないとか有り得ない…
647M7.74(長屋):2011/05/11(水) 17:16:31.86 ID:SniQsGZs0
昨日暇してるから手伝えとお茶かりを強制された。
今年は天候のせいで良いお茶が取れないと言っていた
648M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 17:16:37.89 ID:LyWKshku0
セシュウムか
649M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 17:31:15.41 ID:9w2R6NXy0
牛乳×
水×
お茶×

さて母乳でも
650 【東電 87.4 %】 (静岡県):2011/05/11(水) 17:33:49.47 ID:fhIIGaYE0
ヨウ素比べると、セシウムはちっと面倒くさいな。
どういう経緯でそんな濃度になったんだろ。
たしか、ずいぶん前(福島以前)に静岡茶でも放射能騒ぎあったと思うけど、
お茶っぱって放射能拾いやすいのかな?
651M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 17:34:04.61 ID:ZNISDhRn0
お茶が飲めなくなるなんて静岡県人にとって死活問題じゃないか
652M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 17:38:55.49 ID:7AO5CjDo0
足柄なんてほぼ静岡じゃん
静岡茶が汚染されるのも時間の問題だよ('A`)地獄すぎる。
653M7.74(長屋):2011/05/11(水) 17:41:50.80 ID:SniQsGZs0
お茶は飲まないからなー、のど乾いてる時に啜るよりもぐびぐび飲みたいから
654M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 17:42:05.53 ID:xfqSETJR0
3月に福一からの放出されたヨウ素は半減期を過ぎているから検出されなかったのだろう
福島から見て足柄があり山があり山の裏側の静岡
山の表と裏では汚染状況に差が出るらしいから自分はプラス思考で考えることにします

ベクレル数は1キロあたりで発表するがお茶の葉1キロ食べる人いないと思うが牛乳なら1キロ飲む事は可能
655M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 17:54:38.97 ID:7AO5CjDo0
>>654
箱根の山は天下の件が静岡を守ってくれるとな('A`)
656 【東電 88.2 %】 (静岡県):2011/05/11(水) 18:00:59.13 ID:fhIIGaYE0
降下放射性物質のモニタリング見ると神奈川は4/4以降セシウム検出してないんだけど、測定場所が茅ヶ崎だからなぁ。
風の流れから行くと東京の方が足柄方面の実情に近いのかな。
657M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 18:02:14.97 ID:j4O0L5yc0
静岡のお茶どころは西部が多いからギリギリセーフか?
658M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 18:02:32.03 ID:fO9AlIW70
お茶が飲めなくなる。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
659M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 18:03:03.18 ID:XvyaPFPF0
静岡の野菜や茶もただ調べてないだけで放射性物質はけっこうヤバいかもね
神奈川西部でこんだけの高い数値で静岡に全く影響ないはずはないし、空気は山をも越えるし
山より高く舞っているのもあるんだから今日みたいな長雨の後に線量測ったらえらい事になる予感・・・
660M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 18:03:13.81 ID:ivtp1JTb0
>>657
このスレには東部民が多いから苦情殺到するぞw
661 【東電 88.2 %】 (静岡県):2011/05/11(水) 18:04:08.27 ID:fhIIGaYE0
>>657つぶす。
潰して転がしてぐり茶にしてやるw
662M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 18:07:50.72 ID:ZNISDhRn0
>>657
びゅうおのてっぺんに吊るしてやる!
663M7.74(東海):2011/05/11(水) 18:15:26.34 ID:cGK+wAy+O
お前らセッシャー1の話はしないの?
664M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 18:15:32.27 ID:o/RbyAZ4O
東部民の怒り方カワイイw
665M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 18:21:36.61 ID:XvyaPFPF0
やっぱり静岡の茶も足柄程ではないがかなりの量が汚染されてたか・・・
ソースてれ静県内ニュース
666M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 18:24:17.42 ID:4nTWIFdF0
静岡市長 イカれてるな
突然のクールビズwww
667M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 18:31:45.94 ID:yF18XP2q0
>>657
のっぽパンで殴るぞ、このヤロー
668M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 18:32:51.28 ID:OzyA1wNgO
うち東部のお茶農家だけど県外のお客さんは敬遠するんだろうな…(涙)
669M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 18:35:54.98 ID:7AO5CjDo0
ありゃ、川勝が首相官邸に登場してるw
670M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 18:38:18.14 ID:32OXZ4Ft0
今からクールビズとか早過ぎないか?w
今はあえて厚着しておいて、暑さに慣れておくのほうがいいと思うんだけど。
671M7.74(東京都):2011/05/11(水) 18:42:46.58 ID:EnyquSdw0
箱根山越えたか・・・セシ(ry
672M7.74(関東):2011/05/11(水) 18:55:06.76 ID:1h27aj4QO
小山町民終了のお知らせですね;∀;

助けて、からくり侍セッシャー1!!!!!
673 【東電 87.5 %】 (静岡県):2011/05/11(水) 18:56:39.84 ID:fhIIGaYE0
>>665
ソースが見つからない。
もう少し詳しく教えて。
674M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 19:01:40.59 ID:BmAAdtW80
静岡も県の発表以上に汚染されていると思う
東部は小松菜も汚染されてたし、たぶん水道水も隠しているだけで放射性物質出ているんだろうな
まあ、東部で水道水飲んでいる人は少ないと思うけど・・・
675M7.74(長屋):2011/05/11(水) 19:02:50.66 ID:yjRKR4Zu0
>>674
何で?
676M7.74(長屋):2011/05/11(水) 19:03:39.75 ID:yjRKR4Zu0
上げちゃった。スマンす
のっぽパン食いたい
677M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 19:04:20.59 ID:iw0HcOj80
>>665
詳しく頼む。
静岡では農作物の放射性物質の検査はしていないのかと思ってた。
678M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 19:09:36.15 ID:yF18XP2q0
>>674
小松菜って輸出先で検出されたやつ?あれは静岡産ではなかったんじゃないの?
あと、水道水の美味しい地域なんだから、わざわざお水を買って飲む人はかなり少ないと思うんだけど
679M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 19:10:35.55 ID:d95EhAS70
>>674
早く
680M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 19:14:32.69 ID:xfqSETJR0
沼津だけど水道水は普通に飲んでるよw
小松菜の件は後日県が東部と西部の小松菜を検査したね
681M7.74(東京都):2011/05/11(水) 19:15:34.27 ID:c2c6lFhP0
((・ω・。*三*。・ω・))ぅ-ぅん

静岡のお茶好きで、この間買いたしたのに。
飲めなくなるとかどうしよう。
682M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 19:16:01.67 ID:XvyaPFPF0
>>673
>>677
多分県内ニュースでまたやると思うけど国の指定した基準の1/40とか言ってたかな
でも国の基準値は釣りあげられたものだから問題ないと言われてもな・・・
683M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 19:17:33.76 ID:XvyaPFPF0
>>674
もろに水道水飲んでるわ・・・
東部の水は汚染されてそうだけど調べて無さそうだな
684M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 19:27:22.09 ID:F8sNVSAo0
∧_∧
(´;ω;)  この静岡茶が一つ、また一つと消えていくんですか…? そんなことないですよね??
( つ旦O
と_)_)  旦~   旦~   旦~   旦~     旦~     旦~    旦~   旦~    旦~
     沼津茶 本山茶 磐田茶 無茶苦茶 朝比奈玉露 相良茶 安倍茶 井川茶 浜北茶
    旦~    旦~      旦~    旦~   旦~   旦~    旦~   旦~   旦~  旦
   掛川茶 遠州森の茶 裾野茶 川根茶 藤枝茶 加藤茶 岡部茶 渋川茶 美和茶 本茶
     旦~     旦~   旦~     旦~     旦~   旦~    旦~   旦~   旦~
   清水のお茶 金谷茶 富士茶 やぶきた茶 榛原茶 袋井茶 庵原茶 焼津茶 春野茶
    旦~    旦~     旦~   旦~    旦~   旦~   旦~    旦~   旦~   旦~
   菊川茶 梅ヶ島茶 島田茶 天竜茶 浜松茶 お茶々 新山茶 足久保茶 大城茶 小笠茶
     旦~   旦~     旦~    旦~    旦~    旦~     旦~     旦~   旦~
   両河内茶 小林一茶 志太茶 水窪茶 御前崎茶 みくりや茶 伊豆ぐり茶 稾科茶 愛鷹茶
685M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 19:38:57.96 ID:BszHc2UG0
お茶騒動とか起こしたら他県に笑われるんだろうか・・・。
686M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 19:43:31.14 ID:XvyaPFPF0
687M7.74(長屋):2011/05/11(水) 19:49:35.86 ID:tzOxJnpH0
足柄茶は静岡茶だから、静岡茶全部を出荷停止するべき
688M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 19:54:34.29 ID:F8sNVSAo0
>>687
つ【地図】
釣り針が大きすぎると思いますよ…
689 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (東京都):2011/05/11(水) 19:54:59.91 ID:iK9NooBM0
夏も近づく八十八夜
690M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 19:58:03.94 ID:o/RbyAZ4O
静岡のお茶愛と香川のうどん愛はすごい

691M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 20:12:04.22 ID:F8sNVSAo0
茶葉調査結果速報値(静岡県公式)
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/hamaoka-monitoring_sokuho.html

御前崎市(5月2日採取) [ ]内は過去の変動幅
 セシウム134 (茶葉)最大値:41.3Bq/kg生[ND]
 セシウム137 (茶葉)最大値:41.6Bq/kg生[ND〜0.19Bq/kg生]
 ヨウ素131 (茶葉)最大値:1.51Bq/kg生[ND]
菊川市(5月7日採取)
 セシウム134 (茶葉)50.15Bq/kg生 (飲用茶)2.43Bq/kg
 セシウム137 (茶葉)60.85Bq/kg生 (飲用茶)1.89Bq/kg
 ヨウ素131 (茶葉)1.73Bq/kg生 (飲用茶)0.02Bq/kg
磐田市(5月6日採取)
 セシウム134 (飲用茶)0.62Bq/kg
 セシウム137 (飲用茶)1.31Bq/kg
 ヨウ素131 (飲用茶)0.04Bq/kg
692M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 20:12:49.30 ID:8qk9zNrZ0
セシウムって美味しくないの?
プルトニウムって身体にいいんでしょ?

お茶うまー つ 旦 旦 旦 旦 旦 旦
693M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 20:13:39.50 ID:iw0HcOj80
静岡茶がダメとか
な、涙が
694M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 20:15:14.49 ID:F8sNVSAo0
>>691のページに載っている他の食品

しらす(発電所周辺海域、4月25日採取)
 セシウム134 最大値:0.21Bq/kg生[ND]
 セシウム137 最大値:0.21Bq/kg生[ND〜0.098Bq/kg生]
 ヨウ素131 最大値:ND[ND]
たまねぎ(御前崎市内、4月28日採取)
 セシウム134 最大値:0.030Bq/kg生[ND]
 セシウム137 最大値:0.037Bq/kg生[ND〜0.025Bq/kg生]
 ヨウ素131 最大値:0.023Bq/kg生[ND]
695M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 20:18:25.27 ID:H+1TEfZeO
>>691
微量は覚悟してたがショックだな…
696M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 20:18:39.50 ID:7AO5CjDo0
風にのって漂ってる放射性物質が富士山にあたってそれが地下水になって
東部の飲み水になってるんだよな・・・がぶがぶ飲んでるぜ(; ・`д・´)
697M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 20:21:58.59 ID:957RknS6O
東部といえば

昨日沼津直送大根が
98円で叩き売りされてた…
いつも千葉産しかなくて
喜んで買ったのに涙目(;ω;)

698M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 20:24:15.49 ID:d95EhAS70
東部の水は汚染されないとは言わないが
水源の違いがあるからよそとはかなり差が出るはず
699M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 20:26:00.23 ID:5/lgfXQzO
>>696
そんなん言ったら岩手だって岩手山を代表に高い山だらけw
原発が県内に無い点が他県よりは精神的にマシだけど。
700M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 20:29:21.66 ID:5/lgfXQzO
>>674
やっぱり静岡も岩手も心配は同じだな。
岩手スレでも県の発表に疑問感じるレスは見かけるし。
俺みたいな下っ端県民は行政と該当機関の中の人の発表を信じるしか無いやw
701M7.74(愛知県):2011/05/11(水) 20:33:57.13 ID:0k9IQBaZ0
>>696
富士山の湧き水は10年掛かって湧く
って柿田川公園で言ってた
702M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 20:34:49.07 ID:XvyaPFPF0
>>697
うげ!今日親が大根が安かったとか言って大根ずくしの夕飯だった・・・
もしかして・・・
703M7.74(愛知県):2011/05/11(水) 20:35:09.19 ID:0k9IQBaZ0
おろろ…御殿場市民なのに、愛知県になってる チクショー
704M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 20:39:25.71 ID:xfqSETJR0
>>699
3月だけど筑波山の裏側は放射線量が低かったというデータがあったはず
平地より山があったほうが防げる
新宿もビルがあるから高めって話もあるくらいだしな
705M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 20:42:52.11 ID:j5JqXzoA0
県の水道水の検査も週一になったし怪しいな
706M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 20:45:39.12 ID:8qk9zNrZ0
雨降ってるしねー もうお手上げ
707M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 20:57:55.89 ID:LShPc6Oy0
茶葉もですが、>>694に載せた「しらす」もショックです。
それほど数値が高いわけではないものの、やっぱり海も汚染されているんだな…と(;ω;)
708M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 20:59:22.63 ID:LShPc6Oy0
お、いきなりID変わった。
>>691>>694のリストを載せた者です。
709M7.74(catv?):2011/05/11(水) 21:11:33.13 ID:oMohVM540
御殿場なんかド〜ンって地響きする
710M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 21:13:55.18 ID:LShPc6Oy0
>>709
大雨なので土砂崩れとか怖い…。崩れる前に山が鳴るとかいう話ありますよね。
そういう心配のある地域ではないですか??
711M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 21:14:15.90 ID:8qk9zNrZ0
桜エビの天日干しも危なくなるのかな
あたしは放射能付きでも桜エビ食べるよ
712M7.74(catv?):2011/05/11(水) 21:17:23.76 ID:oMohVM540
一応土砂崩れとかは無さそうな地域ですよ
ただ、警戒はしておきます
713M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 21:18:56.59 ID:2WOiE/sBO
楽しみにしてた新茶、毎年県外の知人にも送ってるんだけど
今年はもう送らない方がいいね‥
714M7.74(長屋):2011/05/11(水) 21:25:01.30 ID:RI5qWYGI0
長生きしたいわけでもないし
気にせず食べるよ
715M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 21:28:00.36 ID:9NatfG7X0
>>674が「東部で水道水飲んでいる人は少ないと思うけど・・・ 」ってのは
どう言う意味で言ってるんだろう?
日本で一番うまい水道水と言われている地区で飲んでいない人間がいるワケないだろう

放射能の影響はとりあえず富士、沼津あたりは心配ないよ。
水道水の100パーセントが地下水だから。
川から引いている他の地区よりも安心だよ。
716M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 21:29:47.62 ID:ZNISDhRn0
お茶100ベクレル以下なら飲むことにする
お茶の無い生活なんて耐えられん
717M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 21:33:08.32 ID:BszHc2UG0
大根は土の中だし皮むいて食べるから葉物に比べると汚染されにくいと聞いたが。
718M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 21:34:58.20 ID:EfPUV0y1O
大雨で土砂崩れが心配
地震で地盤がゆるんでるからのう(´・ω・`)
719M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 21:42:21.47 ID:Kgv6iGFe0
>>715
今の若い人は飲んでる水が地下水だって
知らない人が多いのかもよ
720M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 21:56:50.22 ID:957RknS6O
>>717

ありがとう。今日はおろしハンバーグにしました\(^^)/
721 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/05/11(水) 22:04:51.25 ID:WZK5hlEh0
tncまた規制?
PC から全く2chに繋がらん。
なんだこりゃ。
722M7.74(関東・甲信越):2011/05/11(水) 22:06:24.93 ID:o/RbyAZ4O
静岡県民の血管にはお茶が流れてるんだな。
723M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 22:08:00.91 ID:qoxanAy2O
うちはばあちゃんがバナH飲んでるんだけどそれもヤバいのかね?
724M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 22:08:07.63 ID:mJoXwJ/i0
>>709
演習じゃね?
こんな雨の中演習とか大変だよな
725M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 22:08:13.66 ID:+RG8sTBL0
>>721
そうなの?
726 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/05/11(水) 22:11:12.18 ID:WZK5hlEh0
>>725
うん。
PC からだとIEからもJaneからもROMさえできない@富士
727M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 22:16:05.24 ID:fvLgGVB20
ROMさえできないということはdenyか?
よほどのことがない限りそれはないかと。
「よほどのことが起こった」のかは知らない。
728M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 22:18:56.25 ID:WTSGRNY00
規制されたって見ることは出来るでしょ・・・
PCが何か調子悪いんじゃね?
メールとかウェブとか見られる?
729 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/05/11(水) 22:23:10.54 ID:WZK5hlEh0
>>727
あんま詳しくないから分からんけど、さっきJaneで普通に野球の実況してたら急にdat落ちになって、それ以来全然繋がらん。
他のtncの人もそうかと思ったけど俺だけかな。
730M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 22:24:30.21 ID:CJ7Zh+In0
tncだけどこんな感じ@富士
731M7.74(愛知県):2011/05/11(水) 22:26:15.13 ID:0k9IQBaZ0
denyだとしたら初めてみた
732 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/05/11(水) 22:27:08.75 ID:WZK5hlEh0
>>728
メールやネットは普通に繋がってる。

>>730
てことは俺の問題かー。
733M7.74(関西・北陸):2011/05/11(水) 22:36:23.38 ID:1OJfp3kIO
雷きたわー@島田
734M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 22:38:48.72 ID:32OXZ4Ft0
BSもスカパーも受信できなくなったと思ったら
すごい勢いで雨降ってきた@菊川市
735M7.74(長屋):2011/05/11(水) 22:40:08.24 ID:0tRmMmDr0
さっき飛行機なのか!?地鳴りなのか!?ゴォ〜!!って音が聞こえた…

なんなんだろう!?
@hamamatsu
736M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 22:40:20.71 ID:WTSGRNY00
>>732
専ブラだったら普通のブラウザに換えてみてみるとか・・・
それで見れたら専ブラのせいかもしれないし
737 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/05/11(水) 22:43:44.06 ID:FsOQKVHt0
>>736
あ、今急に全て繋がるようになった!!!
なんにもしてないのに、なんだこりゃ。
とにかくありがとう。
738M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 22:56:23.86 ID:7AO5CjDo0
>>721 >>737 です。
何かよく分からんけど1時間強2chに全くつながらない状態から復活できました。何だったんだろう。
TNC@富士です。
アドバイスくれた人ありがとう。
739M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 22:56:37.08 ID:tSFzp9zT0
静岡の茶葉って、調べたのは御前崎だけなの?
単に浜岡がらみで調べたら引っかかったってこと?
740M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 23:00:13.61 ID:3CEDvgTg0
>>739
御前崎で調べて(これは浜岡周辺の定例調査のようです)放射性物質が検出されたため
追加で菊川・磐田のお茶についても調査したところ、どちらからも検出。
数値は>>691を見て下さい。
741M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 23:01:29.44 ID:XvyaPFPF0
>>739
みたいだね。そのうち東部とか他の地域も調べるみたい
742M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 23:03:23.14 ID:qTXAXWEi0
うちに2012.3.18が期限の茶があるんだけど
賞味期限が1年だとするとまさに放射性物質降下の真っ只中でパックされたお茶だなこれw
743M7.74(東海):2011/05/11(水) 23:05:20.44 ID:Kw8E/ah5O
>>735
安心しろKaminariだ
744M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 23:06:05.78 ID:7AO5CjDo0
もしかしてまだ新茶飲んでなかった俺勝ち組?
745M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 23:06:19.58 ID:wGg5ZYrGO
新茶じゃなければ大丈夫だろ。米もそうだし
746M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 23:07:43.56 ID:8alRiAez0
もう経済ボロボロ
そっちの理由で人が死ぬ
747M7.74(愛知県):2011/05/11(水) 23:09:29.14 ID:luADmQb20
どんな食品にも、放射性カリウムの値がバックグラウンドで乗りますから
ゼロにはなりえないということを常識として知ってもらいたい

文系が多いようなので
748横浜沿岸(北海道):2011/05/11(水) 23:09:46.07 ID:7tDpdl/G0
昔に彼女と食べたキャラバンのパフェが忘れられずに…
749M7.74(チベット自治区):2011/05/11(水) 23:10:11.31 ID:qTXAXWEi0
>>745
あ、そうか…
てか今年の新茶、世話になった人に送っちゃったよ…
750M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 23:15:28.93 ID:3CEDvgTg0
>>747
思い切り文系なので質問ですが、過去の変動幅がセシウム134とヨウ素131で[ND]、
セシウム137で[ND〜0.19Bq/kg生]だったものが今回は検出、というのは
やっぱり異常事態には違いないんですよね…? どの程度異常だと思われますか?
なんか、漠然とした聞き方しかできなくて申し訳ないのですが。
751M7.74(愛知県):2011/05/11(水) 23:54:53.70 ID:luADmQb20
>>750
毎年計測されているものと比べてください。判断は人に任せないで

茶葉セシウム137経時変化
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/refTemporalVariation.html
752M7.74(愛知県):2011/05/11(水) 23:55:33.02 ID:luADmQb20
茶葉セシウム137経時変化のグラフ
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01011121.html
753M7.74(静岡県):2011/05/11(水) 23:59:47.04 ID:3CEDvgTg0
>>752
情報ありがとうございます。明日ゆっくり読んでみます。
別にluADmQb20氏が大丈夫と言うなら飲む、とかいうことではなく、
「カリウムが?放射性?そんなのあるの??」な自分としては
詳しそうな人に感想を聞いてみたかっただけなのですが、気を悪くされたのでしたらすみません。
754M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 00:01:08.37 ID:bAclxoBz0
>>751
一言多いよ
755M7.74(東海):2011/05/12(木) 00:01:45.93 ID:EIlIAlhKO
今夜は水曜どうでしょうだ
756 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (静岡県):2011/05/12(木) 00:16:45.18 ID:84hZOivk0
        これはワクチンだよ・・・
  ∧,,∧          A_A __         
 ( ´;ω;)       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶  注射するの?
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜* ボクどこも悪くないよ?
 しー-J            U U. 〜- 'U   なんで泣いてるの?


         ごめんね      
           ∧,,∧   A_A __      
          ( ´;ω;)⊂- - ⊃▼⌒丶 
          /   つ (ω__) )  ●|〜*
          しー-J プシュ U U. 〜- 'U  
757M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 00:56:32.56 ID:mA3aL3hR0
お茶飲まない&西部&三ケ日みかん好きの俺は勝ち組?
758M7.74(長屋):2011/05/12(木) 01:03:50.34 ID:GWuRBUsf0
飲まないなんて負けだよ
俺は被曝したってお茶は飲み続ける
759M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 01:07:02.51 ID:21YAE8xv0
磐田市も出たんだ。
家庭菜園どうしたものか。
760M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 01:08:44.35 ID:ZILfrSXY0
自分ちで消費する分は買うけど、贈答用は考えちゃうな。
今年は送り先に確認してから購入するようにするか
761M7.74(関東・甲信越):2011/05/12(木) 01:20:03.80 ID:feSvy45sO
>>759
ビニールハウスみたく、かぶせてもだめかなー。
降ってくるやつくらい避けられたら…
762M7.74(関東・甲信越):2011/05/12(木) 01:23:46.43 ID:oK4QROXqO
一瞬揺れた@富士宮
763M7.74(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 01:24:39.65 ID:y+Uv0ujD0
ロイターオンライン調査

「30年以内にM8級の東海地震発生の可能性87%」
を根拠に浜岡原発の全面停止を菅首相が要請し、
中部電力が受諾。あなたの考えは─。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20962320110506
764M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 01:27:17.92 ID:10cCJAa10
新茶贈ったばかりなのにマジ憂鬱
765M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 01:28:11.15 ID:21YAE8xv0
>>761
ありがとう。
それいいね。
早速近所の人にかりれるか聞いてみる。
766M7.74(東海):2011/05/12(木) 01:30:21.48 ID:Vp1YUvrWO
ここでいちいち放射能の話する人は自分で判断してほしいかも
最終的にこういうのは飲む飲まない送る送らないは自己責任だし
767M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 01:32:42.04 ID:21YAE8xv0
>>764
新茶は高いから、その心遣いは
とても嬉しいと思うよ。
768M7.74(長屋):2011/05/12(木) 01:38:02.10 ID:SvLJrd7B0
緊急自然災害板に引っ越して、1ヶ月以上ぶりに来てみました
覚悟はしてたけど、いざ発表されるとショックだし、辛いね

>>757
なぜ西部なら勝ち組?
磐田のお茶からも出てる
お茶畑だけに降るわけでもないのに…
769M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 01:42:40.97 ID:8u1WnNuN0
>>766
自己責任だよね
うちには小さな子供がいるから俺はWHOと3月16日以前の日本の基準値を参考にしてる
770M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 02:14:14.78 ID:RE1eQizI0
>>752のグラフ、チェルノのときびょーんと飛び出てるけどすぐ下がってるね。
まあお茶は新芽使うから新たに降下してこなきゃ汚染されないか。
土も大抵粘土質で水はじくし斜面だから雨降れば土壌に落ちた分は流れちゃいそうだし。

家庭菜園対策するとしたら今育ってる分はあきらめて、表土何センチか削いで入れ替えるぐらいしか思いつかない。
福島でも2〜3センチ土削っただけで放射線量が10分の一になったって言ってたし。
もっとも磐田は元がそんなに高くないからどのぐらい違うかわかんないけど。
カバーは既に降下した分には手遅れだとおも。が、黄砂にはいいか。
771 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (静岡県):2011/05/12(木) 02:27:45.87 ID:84hZOivk0
つーか静岡でお茶とかシラスとかから検出された濃度ってめっちゃ低いのになんで騒いでるんだ?
そんな事言ったら関東の人間は食いものや飲み物なんてこの何十倍の濃度のものを毎日口にしてるんだぜ?
せいぜい100ベクレル越えたら心配すればいいのさ
772M7.74(東海):2011/05/12(木) 02:48:45.00 ID:e95oZ85JO
大丈夫・大丈夫じゃないの話は荒れるからやめないか…。

話かわるけど、Hi-net連続波形@裾野が荒ぶってる件はどうなんだろう。
携帯だから見られないや。富士山由来?
773M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 02:55:04.31 ID:4mU2ShiX0
大丈夫か、大丈夫じゃないかは、実害とか関係なく
今や人それぞれだからね
心配な人は無理に口にしたら精神を病むから直ちに影響あるし。

とりあえず、他人に「大丈夫だから食べろ」とか「危険だから食べるな」って言うのはやめよう。
個人の判断で考えるしかないね。
774M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 03:07:54.75 ID:/kQdiW8e0
放射厨は人の意見は聞かない。
自分で調べたりなんてまずしないし、検出されました=危険!の単細胞ばっか。
震災前の放射線値も知らないくせに、昨日より放射線値が高いってだけで騒ぐ。
775M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 03:20:36.64 ID:4mU2ShiX0
>>774
ネットの向こう側の人間を「調べたりしない」とか「話を聞かない」とか
決め付けてないで、あんたは黙って食ってれば良いんだよw
776M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 03:30:46.08 ID:M/MMIa3BO
産業的にも健康的にも心配になるね。
検査時に飲用として煎れたお茶の3倍くらいの濃さで
毎日尋常じゃなくガボガボ飲んでる自信あるわw
濃く煎れると旨い。
777M7.74(東海):2011/05/12(木) 03:36:45.21 ID:e95oZ85JO
静岡ってちゃんと線量測ってくれないよね。小松菜騒動で一回測っただけ?

危険か安全かの議論はおいといて、きちんと測って公表しないと静岡産というだけで避けられそう。
静岡の産業のためにちゃんとやってほしい。
778M7.74(長屋):2011/05/12(木) 03:45:56.37 ID:QYQWNjsU0
えっ・・・うわ・・・


静岡の農家全滅・・・になるのか・・?


なに・・・そんな・・・


くぅ・・・はぁ・・・
779M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 03:50:31.21 ID:4mU2ShiX0
全滅どころか変化無し
通常を上回っても基準値以下だから、何事も無かったかのように売り出されるだけ
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110511/szk11051118450013-n1.htm
780M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 03:54:03.39 ID:eVLKnTv30
>>749
送ったのは物ではなく気持ちのはずだよ、結果でてなかったし
先方にはきちんと気持ち届いているよ
今まで心から喜んでもらえたはずの物が…
鉄板だった贈り物がこれから違うんだよなぁ
関東の名産品も似た扱いなんだろうなぁ
何送ればよいのかのぅ

ちなみに関東からの転勤族ですが、安いオデンパック
がお土産で1番反応良かったよ〜
理由は静岡の茶や乾物は関東でも買える

珍しい&美味しいでオデンだったみたいです

海も数値出て、ツンダ
ちなみに話だけなのに1番反応良く無かったのは予想通りイルカの肉パック売りでした

茶葉で出たって事は水じゃないんだよなぁ?
たまねぎとの違いはなんだ?



781!unko(静岡県):2011/05/12(木) 04:09:08.56 ID:SGEiCxhT0
すまんがだれか教えてくれ
テレしずで放送終了時に流れるピアノの曲の題名が知りたい
782M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 04:10:56.53 ID:4mU2ShiX0
>>780
空気に広い範囲で触れている茶葉と
地面で小さくなってるたまねぎとの違いだよ
783M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 04:23:16.21 ID:o2fV+nbP0
久しぶりに揺れたわ
784M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 04:25:00.06 ID:6HH07SVs0
てst
785M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 04:29:15.90 ID:yeTr/3a/0
ぜんぜん揺れなかった
786M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 04:36:58.70 ID:6HH07SVs0
東部震度1らしいが、体感では震度0.24くらい。
787M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 04:51:27.73 ID:SC/gc/2m0
>>781
今はちゃっきり節じゃないのか
788M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 05:15:43.69 ID:eVLKnTv30
脳みそは拒否しますが、やはり地面も空気もアウトって事なのかな
覚悟はしてたけど、自身も出来てなかったんだろうな
789M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 06:07:49.12 ID:tj9wb7Tb0
左翼のおばちゃんが今日も元気だな
さんざん馬鹿にされてるからネガするネタがあるとききとしてニートみたいな時間に大暴れ
せめて仕事してる人間らしく夕方だけ騒げばまだ様になるのにw
790M7.74(関東・甲信越):2011/05/12(木) 06:54:43.96 ID:dEm6QqIvO
寝ている間に地震がきたような気がする
791M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 06:59:38.32 ID:RK4FI6ws0
神国の地をケガした東電社員は全員被曝して原発作業しろ、このカス共が
792M7.74(長屋):2011/05/12(木) 07:03:42.57 ID:Xx3jpmR80
東電区なんですね。分かります
793M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 07:11:15.91 ID:/cFQ7Mwk0
明け方東部を揺らした地震は群馬南部が震源と発表されていますが、一番揺れたのが富士五湖って…
同時に複数の地震が来て、震源をきちんと捉えられなかったパターンなのかな?
794M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 07:16:39.45 ID:/HaKbngz0
>>791
神道では穢れがないと清めができんのだよ。

東電に感謝しなくちゃな。
795M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 07:20:01.90 ID:/HaKbngz0
>>787
静岡軽便鉄道の依頼で北原白秋が作詞したんだよ。

今は無き狐ケ崎ヤングランドのコマーシャルソングとしてな。
796M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 08:08:01.85 ID:W51IaDJs0
>>794
いけにえは誰?
797M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 09:07:43.10 ID:TwLZtVhY0
>>688
お茶の産地は茶葉の産地とは多少違うけどな
良い茶葉を買い付けてきて加工する形が一般的
だから静岡の葉を使った宇治茶もあるし京都の葉を使った静岡茶もある
加工食品と一緒なのさ
JA とかで扱ってるのはその土地の率高いがな
798M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 09:35:15.29 ID:/nXKb18C0
静岡茶オワタ・・・
原発爆発前に買い貯めしておいたお茶を細々と飲み継ぐしかないのか・・・
799M7.74(東海):2011/05/12(木) 09:50:47.28 ID:RwoKhpW8O
茶葉に付いてるなら他の農作物に付いてないわけがないよな?
結局「汚染が分かると色々面倒だから測ってませんでした」が正解だろう
800M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 09:54:53.03 ID:wsn3tbyw0
静岡は地下水だから大丈夫というけど、
取水池が剥き出しなら意味なくね?
801M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 09:55:34.26 ID:ZILfrSXY0
基準の設定がないというのだから測ることすら考えていないってのが正解だな
802M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 09:57:53.60 ID:vpDX3H1K0
ある程度はついててもおかしくないよね
3月中旬ごろに放射線監視センターのモニタリングでも放射性物質が基準を少し超える程度の軌跡を残してたし
そのころは放射線のほの字出しただけで叩かれるからあまり言えなかったけど
803M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 09:59:01.36 ID:u/sv9Mak0
>>800
普通に考えればわかることをどうして聞くの?
馬鹿なの?
804M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 10:12:17.06 ID:xxfLB7SS0
>>793
仮説に乗っかって考えてみるけど、震源深さや位置からして関東フラグメント(仮説)と太平洋プレート上面との間で
たまっていたストレスを解消する方向の規模の小さい滑りが起きて、動いたフラグメントと別の場所で接している
フィリピン海プレートの地殻部分を震動が伝わっていき、地表に揺れが届いたのではないかと
(地殻の硬い部分を伝わっていく異常震域の一種)
805M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 10:19:01.22 ID:665IevwY0
>>780
玉ねぎやジャガイモは大根、カブとちがって、畝の上にマルチと呼ばれる黒ビニールをかぶせて栽培してる。(ビニールに穴をあけて苗を植える)
だから、大根で数値が出ても玉ねぎやジャガイモで数値が出ないことも多いにありうる。

川根茶は川根産生葉100%だよ。
806M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 10:37:47.54 ID:zF1ErfXf0
川根茶うまいよね
出荷停止になる前に買っとくわ
807M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 10:45:05.96 ID:LQj5Wryj0
長野かどっかのハウス栽培でも通常の2倍が検出されたらしいけどな
808M7.74(東海):2011/05/12(木) 11:10:01.99 ID:RwoKhpW8O
結局どのへんから西が大丈夫なんかね?
魚とかはもっと測ってないからはっきり分かるまでは食わない方が良さそうだな
809M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 11:17:01.88 ID:u/sv9Mak0
>>808
西より南に行け
うざいから南半球に行っちゃえ
810M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 11:17:33.09 ID:TpLS1RLB0
沼津のアジで基準値以下が検出されたとかって話は聞いた。
811M7.74(新潟県):2011/05/12(木) 11:33:02.06 ID:Pjm3hiGq0
ぶっちゃけ静岡で危険だっていうなら
静岡より東はそれ以上に駄目だろwww
812M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:33:40.59 ID:tlRNKx9a0
>>811
箱根超えちゃったんなら奥羽山脈もアウトじゃね
813M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 12:00:48.36 ID:u/sv9Mak0
原発ネタが好きな奴は該当スレ行けよ
知識ない奴があーだこーだうるせえよ

http://hato.2ch.net/lifeline/
814M7.74(東海):2011/05/12(木) 12:12:43.05 ID:veC+EjsmO
その
815M7.74(東海):2011/05/12(木) 12:14:01.37 ID:veC+EjsmO
知識ない奴は該当スレ行っても相手されないor話が理解できないからここに留まってるのさ。
816M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 12:30:32.38 ID:W51IaDJs0
>>815
論理的に証明してごらん。

もしできたら知識人w
817M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 12:36:27.14 ID:8u1WnNuN0
それにしてもフィリピンプレートの忍耐強さに胸あつ
818M7.74(東海):2011/05/12(木) 12:47:41.52 ID:RwoKhpW8O
>>813
原発じゃなくてオマエの大好きなお茶の話だろがw
ちょっとでも放射能のこと持ち出すと罵倒して追い出しといて
お茶の話でムリヤリまったりさせてたんじゃねえか
今度からは汚染茶まったりできるねwザマー
819M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 12:55:59.88 ID:u/sv9Mak0

>>808みたいな意味不明な事を書いてる奴らしいキレかたですねw
情弱は今までこのスレを見てるだけで簡単にわかることを聞くなよ
820M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 13:06:31.01 ID:U0cFOv++0
>>819のような頭弱い人たちが
東北を風評被害から救え!なんて言って子供にまで汚染物を食べさせてるんですね
子供カワイソス・・・


821M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 13:09:16.44 ID:u/sv9Mak0
>>820
何処をどう読んでそう思ったの?
きっちり説明できたら相手してるよw
822M7.74(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 13:17:13.37 ID:5iq+WT+A0
だから、とっくの昔に福島発の放射性物質は北半球一周してんだよ。
東北も静岡も九州も北海道も測ればどこでも出て来るんだよ。
問題はその量が健康にどれ位の影響するリスクが有るか?だろ。

静岡で今出てる量なんてまったく問題ねえよ。
国の暫定基準だって充分当てになる数字だっての。

>>751の言うとおりちゃんとした知識持って、各自で判断すれば良いんだよ。
823M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 13:17:58.75 ID:q6L0lWbcO
みんなヒマなんだねえw
824M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 13:23:34.57 ID:u/sv9Mak0
老人なのか知らねーけど
ボケ老人みてーに同じ内容ばかりでしつこいんだよ
825M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 13:39:50.43 ID:4mU2ShiX0
いつもの人は、少しでも原発に関することで不安を訴える奴を見かけると
「ボケ老人」「情弱」とか感情的な書き込みしか出来なくなってるのな
もう、まともな反論すら出来ないほど追い込まれてるのか
826M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 13:43:46.11 ID:u/sv9Mak0
>>825
反論を待ってるのはこちらですが
おまえはログ読みましたか?

ここは頭の足りないアホがホイホイ出てくるな
827M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 13:44:04.02 ID:QCNAT2Ue0
同じ内容をちょっと変えて書いてるだけで、結局は同じことの繰り返しだし
不安ばかりを訴えて、自分で調べもしないなら、ボケ老人て言われても仕方ないと思う
828M7.74(東海):2011/05/12(木) 13:49:32.46 ID:RwoKhpW8O
排他的ド田舎根性丸出しの恥ずかしい人達だね…
ヤダヤダ
829M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 13:52:03.17 ID:xxfLB7SS0
純粋な地震関連※でも同じだなぁと、つくづく感じさせられるんだけど、
不安なのは解るけれど、躍りたくてネガティブな話題を追い続けているのか、
本当に判断がつかなくなって、横から指摘※を入れても餃子耳になっているのか、どっちなのか判りづらい。
(※昨日の埼玉南西部M4が中央構造線とかフォッサマグナとかネガっている人たちなど)
・震源Depth100km超えで、最大深さ60km程度のフォッサマグナは無関係、
・中央構造線は地質的に内帯外帯での境界がフォッサマグナ下に埋もれて存在するも、活断層とは無関係
830M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 13:54:16.46 ID:u/sv9Mak0
>>828
意味不明な事を書いてないで
まず憶測でものを語るのをやめてから人を避難しろ
831M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 13:55:17.21 ID:4mU2ShiX0
>>826
反論も何も、あんたのレス「バカなのアホなの?」的な事しか書いてないじゃんw
せめて不安を持っている人、あるいは不安を煽っている人に対して
「○○だから大丈夫」とか言ってやれって事だよw

まぁ、不安に思っている人には、何を言っても不安だろうけど
832M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 13:59:48.99 ID:vpDX3H1K0
旦<きさまらにも除染が必要なようだな・・・
833M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:02:57.41 ID:u/sv9Mak0
>>831
レス乞食に対し親切に対応するつもりはない
まあ最低限の事は教えることはあるけど

基本、馬鹿は相手する必要ないと思ってる
834M7.74(東海):2011/05/12(木) 14:04:17.16 ID:RwoKhpW8O
>>830
アンカ付いてなくても自分の事言われてるって分かるのか(笑)
結構、結構w
835M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:05:03.36 ID:4mU2ShiX0
>>833
レス乞食って分かってるなら荒れるような書き込みしないでスルーしてくれ
相手しちゃってるだろw
836M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:07:12.62 ID:u/sv9Mak0
>>834
わかるよ
おまえしてるのは話題をそらして逃げる手法だから
逃げないで掛かって来いよ雑魚w
837M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:08:55.32 ID:u/sv9Mak0
>>835
指図する前にあやまったらどうだ?
838M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:13:25.58 ID:4mU2ShiX0
>>837
?なんでオレが?何をあやまるの?
839M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:17:33.50 ID:u/sv9Mak0
>>938
そうか馬鹿なんだろうからおまえはもうさがっていいぞ
840M7.74(新潟県):2011/05/12(木) 14:17:45.31 ID:Pjm3hiGq0
草薙方面に消防車だかがサイレン大量に行ってたけどなんかあったか?
841M7.74(東海):2011/05/12(木) 14:18:17.98 ID:veC+EjsmO
>>816
はい1匹釣れたw
図星だからって無理に噛みついてこなくていいぞ。
842M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:21:15.16 ID:C04OqSL80
843M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:23:57.58 ID:4mU2ShiX0
>>839
もしかして>>825が気に入らなかった?
オレは一度もあんたを、あんたみたいに「バカ」とか「ボケ老人」とか言った覚えはないけどね。
>>825程度で謝って欲しい程、傷ついちゃう様なら、原発不安の人たちよりも脆い精神だよ。
自分が批判される事への覚悟も無く他人を感情的な言葉で批判する程度なら
2ちゃんには来ないほうがいいよ
844M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:25:24.18 ID:wJcLBZEY0
あらあら、みんなまったりしましょうね。
∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
845M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:26:42.88 ID:u/sv9Mak0
傷つくわけないけど謝らないなら下がれって言ってるの!
846M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 14:28:49.86 ID:qIqhSw4GO
静岡市だけど
さっきまで 大砲打つみたいな音が 30分くらい鳴ってたけど何?
うちのヌコたちもびっくり。
847M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:28:58.38 ID:xxfLB7SS0
>>840
現在の救急隊支援事故リスト

・清水区桜が丘町・桜ヶ丘総合病院、南付近
・清水区 静岡市立清水病院・付近
・駿河区小鹿2 静岡さいせいかい病院・付近
・葵区漆山・県立子供病院・北東付近
・清水区・緑ヶ丘保育園・付近
848M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:34:02.49 ID:4mU2ShiX0
>>845
オレも2ちゃん来て長いけど、この程度で「謝れ!」なんて言われたの初めてでw
しかも、下がれってここの管理人さんですか?
ここは不特定多数が自由に書き込みできる場所だ。
自分の嫌いな人間が居る事が許せないなら、やはり来るべきではないよ、マジで
どうしても自分が絶対に正しいと思うならレスの削除以来とかも出来るよ。
849M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:34:55.33 ID:vpDX3H1K0
>>846
地盤沈下?!じゃなくて断続的に鳴ってたわけ?
850M7.74(東海):2011/05/12(木) 14:37:15.25 ID:veC+EjsmO
大体816みたいなレスをする奴はまともな説明をしたところで反論も出来ずに逃げちまうんだよ。
過去スレにもそういう奴がいた。同一人物かもなw
851M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:40:14.65 ID:u/sv9Mak0
>>848
謝れ、下がれ言われただけでおまえは凄い反応だなw

おまえwいい加減wさがっていいよw
852M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 14:41:50.16 ID:qIqhSw4GO
>>849
うん。断続的に。ドーンだったりドドーンだったり。雨だからだと思うけど空に音が響いてるかんじ。お腹にまで響いてたわ。
853M7.74(東海):2011/05/12(木) 14:44:43.65 ID:RwoKhpW8O
下がれとかwどんだけ上から目線だっての殿様かよ
そんな尊大な態度だから嫌われちゃうんじゃなーい?
854M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:45:07.63 ID:vpDX3H1K0
>>852
ちょっと調べた限りでは雨の日とかは遠くの音がよく聞こえるようになるらしいけど
茨城地震総合の前スレあたりでも大砲の音が夜間に聞こえてたらしいよ
855M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:45:41.74 ID:4mU2ShiX0
>>851
ごめんね、ごめんねw
他人を煽っていたのは強がっていただけなんだね
そんなに傷つきやすい人とは思わなかったんだよw
856M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 14:49:19.92 ID:qIqhSw4GO
地震なんて嘘だろ?
そんなはずは…
静岡市葵区だけど誰か他に聞いた人いないか?

857M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:49:32.20 ID:u/sv9Mak0
しかし、ここに居る奴らは憶測で語るのが好きな馬鹿多いな
858M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:52:38.61 ID:4mU2ShiX0
>>856
とりあえず、その「ドーン」と地震は関係ないから安心してw
近くの工場の作業音とかそんなもんだよ
859M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 14:53:54.40 ID:fsxwiKUzO
ここは愉快な2ちゃんねるだお。
神経が過敏な人は見ない方が…

葵区在住だけど聞いてないよ。今起きたんだけどねw
葵区広いしwww
860M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:56:13.72 ID:8TTYbtUS0
>>846その他の人
間違いなく御殿場の演習所の音だね
地元は空振で窓がバリバリ言ってるよ
いつもより小さい砲弾だけどね
861M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 14:59:17.17 ID:QCNAT2Ue0
>>859
静岡市の区分けは、大雑把過ぎると思うの
862M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 14:59:19.25 ID:Lrz7DD8WO
聞こえた。飛び起きた…。
863M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 15:00:12.44 ID:u/sv9Mak0
ナイーブな雑魚野郎が多そうなので貼っとくわ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49659078
864M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 15:02:48.01 ID:qIqhSw4GO
皆ありがとう。あんな響く音初めてだったからびびっちゃったわ。
そうか。作業とか御殿場の…とか 色々原因はありそうだな。
865M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 15:04:41.66 ID:U0cFOv++0
>>ID:u/sv9Mak0

∧_∧
( ´・ω・) まああそんなに興奮しないで
( つ旦O   汚染茶でもドーゾ
と_)_)

866M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 15:05:09.21 ID:xxfLB7SS0
>>865
おいっ w
867M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 15:06:13.45 ID:u/sv9Mak0
俺はコーヒーのほうが好きなんだよw
さがれw
868M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 15:08:14.74 ID:+Gk4eeJf0
ここ最近はずっと窓を薄く開けているけど大砲みたいな音は聞こえてこないよ@富士市
工場か工事現場の作業音じゃないかなぁ
869M7.74(長屋):2011/05/12(木) 15:11:42.94 ID:GWuRBUsf0
アメダス見ればわかるけど前線だか元台風1号のせいで風向きがいつもの逆だからねー
県全般で南西に吹いてる
870M7.74(catv?):2011/05/12(木) 15:12:36.64 ID:OxhbqSvo0
昨晩も今日も演習頑張ってる@御殿場
今は小休止?かなw
871M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 15:44:03.78 ID:esHyRH050
先週も昨日も走ってる地震体験車を見かけたが、実際に
体験やらせてるところに行き会わせたことがない
乗ってみたいんだが、どこでやってるんだか @藤枝
872M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 15:45:46.57 ID:8TTYbtUS0
>>870
さっきはマシンガンぶっ放してたよねw
873M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 15:47:38.87 ID:U0cFOv++0
>>867

∧_∧
(´;ω;)  コーヒーのほうが好きなんて
( つ旦O    静岡県民じゃないっ!
と_)_)    オマエが下がれーーーーーっ
874M7.74(catv?):2011/05/12(木) 15:54:33.80 ID:OxhbqSvo0
演習の音は御殿場市民は気にならないけど、初めて聞く人はビックリするらしいw
大砲なんか撃つと木造の家は揺れるしね。
実家は防音工事済みだが地震に弱くなってる・・・
875M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 16:04:38.79 ID:esHyRH050
何じゃこりゃ
お茶AAまで荒んでる…
876M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 16:11:16.82 ID:vpDX3H1K0
旦<冷めちゃったの
877M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 16:23:55.99 ID:+Gk4eeJf0
旦<もう、別れましょ
878M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 16:24:05.92 ID:/HaKbngz0
>>830
意味不明ぢゃないぢゃん。

今を去ること20数年前、静岡市にコンビニ一号店(ローソン)ができた時、近隣商店街が
潰しにかかり店先にウンコ撒いたのは排他的静岡市民さんですよ?
879M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 16:25:58.45 ID:/HaKbngz0
>>871
静岡市に地震防災センターがある。
予約制で体験できる。
880M7.74(チベット自治区):2011/05/12(木) 16:31:05.06 ID:SqxV7I7W0
>>846
富士山の鳴動ですな
1週間以内大噴火確率80%pgr
宝永噴火のときも鳴動してたとじっちゃんもいってる
http://www.youtube.com/watch?v=9WiMjU_ErpA
881M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 16:33:42.98 ID:esHyRH050
>>879
トン! 家族で行ってみる
センターの動画見たら何か体験終えた子どもが楽しそうに見えた…
882M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 16:37:33.19 ID:PwzQ8ykA0
>>878
それは静岡市の話であって静岡県全体の話にならないだよね
県庁所在地だからってあまり調子に乗るなよ
わかったらおまえはもうさがっていいよw


たしかに20年前には静岡駅周辺にコンビニなかったよな
最近じゃあ行くこともないけどw
883M7.74(長屋):2011/05/12(木) 16:44:42.04 ID:F1Nsen2r0
何だ、こいつわ。>>818以降痛すぎ
884M7.74(catv?):2011/05/12(木) 16:56:13.43 ID:TTHBnSVy0
ぢゃん(笑) 
885M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 17:02:42.19 ID:TpLS1RLB0
明日はまた暑くなるらしいよ
886M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 17:10:54.00 ID:665IevwY0
>>871
起震車は地域の公民館まつりで体験させてくれることがあるよ。

地震の揺れ体験だけでいいなら、県の防災センターに地震体験施設が常設されてる。
887M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 17:24:21.05 ID:esHyRH050
>>886
レストン! 公民館まつりかあ…行ったことなかったな
防災センター行ってみるつもり。体験できたらレポします
昨日見た地震体験車は、県の志太榛原総合庁舎に入っていった
県の職員さんたち体験したのかな? 何か笑える
888M7.74(関東・甲信越):2011/05/12(木) 17:25:22.07 ID:feSvy45sO
>>861の「〜だと思うの」
の元ネタって
小学校に橋を作った市議のやつ?
889M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 17:39:35.39 ID:TpLS1RLB0
SBSの天気予報で明日の最高気温30度って言ってるぅぅぅぅぅぅ
ギャガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━ン!!!!
890M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 17:44:04.67 ID:665IevwY0
うげえ。
891M7.74(愛知県):2011/05/12(木) 17:48:14.46 ID:QFZqZ7580
騒音といえば静大浜キャンに他県から来た学生は
航空自衛隊の発進の爆音にびっくりするとかなんとか
892M7.74(愛知県):2011/05/12(木) 17:48:50.71 ID:QFZqZ7580
30度だと
今日のうちにヨシズを調達しておこう
893M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 17:54:15.03 ID:esHyRH050
気象庁予報
静岡 30度 網代 29度
石廊崎 23度 三島 30度
浜松 25度 御前崎 23度

西部だけ涼しそう。裏山
894M7.74(愛知県):2011/05/12(木) 17:54:39.56 ID:QFZqZ7580
ヨシズは週末に調達しよう
895M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 17:55:03.81 ID:qIqhSw4GO
でもあれだな
曇りだと 静岡市の葵区まで 演習場の音があんなに聞こえるもん?
ドドーン ビリビリ〜な轟音だったよ

近くの工事のほうが納得できる
896M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 18:00:29.38 ID:PwzQ8ykA0
http://tenki.jp/amedas/pref-25.html?amedas_type=wind
この風向きならありえるのかな
897M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 18:01:18.88 ID:QCNAT2Ue0
御殿場の演習が静岡の方で聞こえるなら、うちの方はガンガンうるさいはずだけど
風向きとかで聞こえなかったりするもんなのか?
898M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 18:04:34.31 ID:PwzQ8ykA0

ボケ老人さん・・・うちって何処だよw
899M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 19:00:08.68 ID:cFV5eAqU0
富士宮大雨警報でてるけどそんなに降ってる?富士市はずっと静かだけど。
900M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 19:12:37.92 ID:+Gk4eeJf0
富士宮は何度も攻められてゆるゆるになっちゃったから
その地盤の警戒の意味で(警報だから当然だけども)出やすいって聞いたよ
901M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 19:39:42.05 ID:C04OqSL80
おまえら、お茶の件ですっかり引いちまったな
俺は浜岡のアジでとっくに敗退してるが

まあ静岡県も夢の国ではないってこった

ちょっとぐらい我慢しなよ
902M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 19:50:42.75 ID:cFV5eAqU0
>>900
そうかそれで警報出てたんだね。もう大雨の峠は過ぎたかな。
903M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 19:59:49.70 ID:/7yjju300
関東人を笑いながらみてた時期もおわりか
おれらも汚染組の仲間にはいるな

救いといえば隣の神奈川よりはの1/10の検出量だということ
一応、箱根の防御壁効果はあるわけだな
904M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 20:00:26.88 ID:/7yjju300
今年は鹿児島茶でがまんするか
905M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 20:03:51.91 ID:4mU2ShiX0
富士宮の大雨警報解除されたね
良かった良かった
906M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 20:03:54.36 ID:KP+VJ8au0
関東人を笑いながらみてたとか書くなよ
クズは出てけよ
907M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 20:18:09.64 ID:TOIRCj4i0
誰が笑ってたって?妄想乙だわ
908M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 20:22:15.62 ID:j2k6eiN50
何?怖いわこの人
909M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 20:22:20.06 ID:bTn1EE2m0
何か話がかみ合ってない! しかも荒れそう。
ここでお茶を出すべきか否か??
……。゚(゚´Д`゚)゚。ウァ─ン
910M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 20:24:47.39 ID:++0gI4Q60
ちょっと見ない間に一体どうしたんだ?
>>909是非くれ
911M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 20:24:57.41 ID:++0gI4Q60
ちょっと見ない間に一体どうしたんだ?
>>909是非くれ
912M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 20:25:46.70 ID:++0gI4Q60
ごめん無駄な連投してしまった…
913M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 20:27:56.74 ID:bTn1EE2m0
   ∧__∧   且且~
   ( ´・ω・)  且且~ 控えめに淹れてみますた
   /ヽ○==○且且~
  /  ||_ | 且且~
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
914M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 20:38:58.70 ID:TpLS1RLB0
>>913
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)   お茶飲む前に放射線測定するよ〜
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
915M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 20:50:13.60 ID:TgIVxvdY0
染めムラありで安かったので浴衣買っちゃったー
安倍川花火まではもってよね
916M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 21:14:04.48 ID:++0gI4Q60
>>913
dいただきます
お茶(゚д゚)ウマー

静岡茶なら放射能かかってようが飲んでやらあ!
茶のない生活なんて市ねと言われてるようなもん
917M7.74(愛知県):2011/05/12(木) 21:14:09.85 ID:fBNtuGzu0
  旦~          み、みんななななな、皆
  ∩∧_∧∧_∧旦~
 ∧ヽ∩旦_∧ω・∩  おち、おちちちち、おちちお、落ち着くんだ。
(・ω・ヽ∩ω・) ノ
旦⊂二ミヽ ⊃旦~   落ち着いておお、おおおお、おお茶でも
  / (⌒) ノ∧_∧ミ旦  _    ガシャーン
 (_)~し"⌒つω・)つ (__()、;.o:。
918M7.74(長屋):2011/05/12(木) 21:21:54.39 ID:03U3b0JJ0
三保の海水浴場行った事ある人に聞きたいんだけど
おっぱい拝める?
919M7.74(栃木県):2011/05/12(木) 21:23:10.13 ID:W6GwYquQ0
>>917
味なAAだな〜
920M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 21:34:14.70 ID:++0gI4Q60
>>917
和んだww
921M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 22:09:35.00 ID:t6246nu10
>>918
さすがにトップまでは拝めないだろw
ヌーディストビーチじゃないんだから
922M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 22:11:48.75 ID:665IevwY0
>>915
何ハモるの?
高音低音どっちやればいい?
923M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 22:20:29.62 ID:TgIVxvdY0
>>922
どっちにしろ息続かねぇ
どもスイマセンでした
924M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 22:53:00.47 ID:ZKnnD3oD0
ハモると言えば大地讃頌
925M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 23:21:44.03 ID:++0gI4Q60
>>924
大地讃頌といえば卒業式の歌のレパートリーが欲しかった教職員に
無理矢理卒業式の鉄板とさせられた合唱曲

土の歌は好きだけどあれは卒業式の歌じゃねえよ
926M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 23:45:19.04 ID:S70h1Oxm0
夏も近づく八十八夜
海の真ん中はさみをいれて
927M7.74(静岡県):2011/05/12(木) 23:48:45.01 ID:ZKnnD3oD0
4126 4126 ハトヤに決めた ハトヤに決めた♪
928M7.74(西日本):2011/05/12(木) 23:48:59.28 ID:fstZYUm70
鱧食いたくなった
929M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 00:04:49.16 ID:DKfjy39P0
チェル超えきましたー
930M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 00:07:02.21 ID:WiNV8uOFO
東電の電気代16%値上げか

って馬鹿だろまじで
931M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 00:12:12.12 ID:dH2wQko80
>>930
官房長官は「これでは利用者は納得しない」てな発言してたが、発言だけじゃなく対策もしてもらいたいもんだ。
932M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 00:14:49.61 ID:/CvKNw2R0
静岡の人って、のんびりしてていい味してるよね。
933M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 00:15:32.86 ID:SwFao10Q0
今日午前3時半に浜岡4号機が停止するらしいよ。
浜原周辺はにぎやかい?
934M7.74(福島県):2011/05/13(金) 00:18:32.98 ID:VOxaZ8Cl0
最近静岡県警の警官を見なくなった、落ち着いたので静岡に戻られたんだね。
わざわざ応援来てくれて本当にありがとー!
静岡県警にも感謝のメールさせていただきました。

935M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 00:24:12.61 ID:JLeaN2eT0
たまに静岡にゴルフ行くけど語尾になんか方言っていうか特徴あるね
気候が良いせいか人はいいよね静岡。周りもみんな言ってるよ。
936M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 00:25:04.21 ID:/lj/Ycln0
>>925
人のゴルァ
人のゴルァ
937M7.74(福島県):2011/05/13(金) 00:34:29.99 ID:VOxaZ8Cl0
子供を塾に送る途中、ホームレスと警察官が近くで話してましたが、
「悪いんだけど、まだ来て一週間経ってないんだわ〜。」って警官の声が聞こえてきました。
静岡の友人と同じようなイントネーションだったので、もしやっ!
制服に「静岡県警」の文字。「わざわざここまで来てもらって・・(泣)」なんだか感動してしまいました。
なんだかやさしいイントネーションですね。
938M7.74(愛知県):2011/05/13(金) 00:39:04.23 ID:8H+l25Ap0
そんなに褒めるなよ
939M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 00:44:10.78 ID:DreoMfcs0
日本が海外に褒められたときと同様の
中途半端なもうしわけなさw
応援で行った警察の人お疲れ様です
940M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 00:46:26.59 ID:sFDRSusDO
>>938
福島はまだまだ大変な状況ですのに
ご丁寧にありがとうございます。
941M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 00:47:10.75 ID:wHj6kA+f0
>>937
福島県民には頭が下がる
一部の県民は(オレもだが)原発から300キロ以上離れているのに
我が身の心配をしている・・・
色々大変でしょうけど、余裕があったら気分転換がてらに静岡に旅行に来てね
942M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 00:47:21.64 ID:Yz+MfMp2O
被災地に派遣されていた静岡県警のみなさんお疲れ様。
でも、一昨年の8月の地震当日、今回の震災直後の3/14にねずみ捕りに励んでたうちの地元の警察署はどうしようもない。
943M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 00:52:06.91 ID:sFDRSusDO
まちがえた
>>940>>937の福島さん宛てどす
944 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (静岡県):2011/05/13(金) 01:21:03.42 ID:VQVPbrr5P
ぶっかけうどんのCMまだやってたんだ…
945M7.74(福島県):2011/05/13(金) 01:26:24.27 ID:VOxaZ8Cl0
いやいやいや・・もう、ほんとに皆さんやさしいんだから。
たまたま、応援できる状態の方が県警の方だったんだと思ってます。
ボランティア然り、メガフロートしかり、とにかく静岡の皆さんが応援してやろ!っていう土壌があったからだと思います。
仮にいろんな福島派遣を反対するならば、静岡県民が潰す事もできたと思います。
でもそんなことない。こちらに来れる方はきてもらってるし。

こういうのはみんながこれるわけじゃないし。普通に生活されてる方でも、「心の中でちょっとは応援してるけど、あとはおれは普段通りの自分の生活をしてるよ」っていう
そんな気持ちを聞いただけで、それだけでとても嬉しい!
県警の方だけじゃなく、県民の皆さんが色々な方が色々な形で・・・有難う!
やべ書いてたらうるうるしてきたわ・・・それではー!
946M7.74(福島県):2011/05/13(金) 01:34:34.86 ID:VOxaZ8Cl0
なんか日本語になってなくてすみません。
とにかくこっちが少し落ち着いてきた今、感謝、感謝です。
今年の夏は子供連れて静岡を満喫しに遊びにいくかもしれません。
今日はもう寝てみます。長文失礼しました・・・。
947M7.74(福島県):2011/05/13(金) 01:42:50.07 ID:VOxaZ8Cl0
こんなレスの後、次レスはやりにくいかと、ある福島県民の思いってことで。

さて私が書くのもなんですが・・
静岡の情報交換スレに戻りましょう。
それではどうぞぉ。
948M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 01:46:51.46 ID:/lj/Ycln0
狐ヶ崎駅にちゃっきりぶしの全歌詞を読みに行ってきた。
ヤケクソな北原白秋が垣間見えた。
949M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 01:48:28.64 ID:/lj/Ycln0
>>947
いつ来てくれても何かしらうまいものはあるらで、落ち着いたら来てくりょう。
950 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (静岡県):2011/05/13(金) 01:49:54.36 ID:5QeeAYEH0
>>947
安全な新茶を夏まで新聞紙に包んで冷凍庫入れて待っててやる!
ゆっくり寝てくれー、おやすみ
951M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 01:54:21.27 ID:5QeeAYEH0
あ、950踏んだのか俺
朝まで起きてられないので次スレ立ててきます
952M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 02:03:32.96 ID:wHj6kA+f0
>>951
953M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 02:04:56.82 ID:5QeeAYEH0
時間的にかなり早い気もするけど立てました
静岡県民専用スレ53
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1305219402/

という訳で俺も寝ます、おやすみなさい
954M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 02:05:40.99 ID:GNEAD0gG0
おつおつ
955M7.74(catv?):2011/05/13(金) 02:58:58.50 ID:p9Ydn6dG0
日吉町の方で何か爆音みたいな音してるんだが、
光ってはいないしなぁ・・・
956M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 03:02:44.51 ID:+ur7+1ds0
>>953
乙です!

>>955
静岡市内では、特に緊急対応となる事象は発生していない模様 (3:00am現在)
957M7.74(catv?):2011/05/13(金) 03:10:16.67 ID:p9Ydn6dG0
>>956
どもでし

ちなみに数分おきに継続中
重いものがどっかで落ちてるだけか?

近くの建築中のビル崩れてたりして・・・
958M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 03:17:49.41 ID:tf5qkGgaO
>>956
旧北街道沿い最寄り駅ならば長沼の在住だけど
ものすごく静かな夜ですよ。
サイレンも聞こえません(;;´Д`)
959M7.74(東海・関東):2011/05/13(金) 03:24:33.49 ID:kWV73LOWO
同じく。静かだな
960M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 03:25:04.90 ID:1+yaJ7B40
サイレント昼
961M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 03:31:07.69 ID:eBlkv8ju0
>>960
そのまま静岡でいいんじゃね?
962M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 03:32:28.78 ID:9IoheNZi0
もういい加減、「お弁当DonDon」のCMは
作り直すか打ち切った方がいいんじゃないか・・・?
963M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 04:06:02.33 ID:wHj6kA+f0
あれが良いじゃないか
964M7.74(dion軍):2011/05/13(金) 04:10:32.22 ID:vXyUIFxe0
あの古さがいいんだよ、漢方薬のアレも同じで
965M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 05:23:45.74 ID:AQOY+yGK0
966M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 05:35:04.83 ID:AQOY+yGK0
666 :名無電力14001:2011/05/12(木) 16:33:32.04
>>646
気のせいじゃないと思うよ。
雨上がりや雨の時の臭いなんか違う。
車を運転していて、フロントガラスの雨粒が
コーティングなんかしてないのにコーティングしてるかの様な弾きかたをする
西日本と東日本を往き来するから違いをよく感じる

728 :名無電力14001:2011/05/12(木) 21:11:26.40
>>666
わ自分も今日のドカ雨の車の中で思った
ガラコしてないのに雨弾いてるって
やっぱ若草の匂いしないで薬品臭い雨も
気のせいじゃなかったのか
967M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 05:35:18.25 ID:AQOY+yGK0
739 :名無電力14001:2011/05/12(木) 21:21:27.66
>>728
中央道→甲府あたりから
東名 →浜名湖手前あたり
関越 →群馬の分岐あたり

GWに走ったら時の主観
雨が変、空気が変
咽がイガイガ、車に付いた汚れが見たことない汚れ

30年は東京に住んでたけど初めて(現大阪)

近畿→関東→北陸→東海→近畿→関東→近畿

と走ってみたら、やっぱり関東はおかしいなぁって感じた。
走行距離約2600キロ
968M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 05:36:04.41 ID:AQOY+yGK0
739 :名無電力14001:2011/05/12(木) 21:21:27.66
>>728
中央道→甲府あたりから
東名 →浜名湖手前あたり
関越 →群馬の分岐あたり

GWに走ったら時の主観
雨が変、空気が変
咽がイガイガ、車に付いた汚れが見たことない汚れ

30年は東京に住んでたけど初めて(現大阪)

近畿→関東→北陸→東海→近畿→関東→近畿

と走ってみたら、やっぱり関東はおかしいなぁって感じた。
走行距離約2600キロ
969M7.74(東海):2011/05/13(金) 05:53:39.15 ID:wYK0GXS9O
揺れたかね
970M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 06:17:41.34 ID:RLb0/Srk0
こっちまでは届かなかった
971M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 06:35:24.69 ID:XU3Bk14K0
すげー大雨きそう
東の空の雲の色がやばいw

>>936
朝からわらかすなww
972M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 06:45:48.79 ID:fcIdx1yT0
モーニングコール地震情報

発生時刻 2011年5月13日 5時52分ごろ
震源地 千葉県北西部
緯度 北緯35.6度
経度 東経140.1度
深さ 80km
規模 マグニチュード 4.1

震度1 静岡県伊豆 静岡県東部 熱海市 東伊豆町 富士宮市
★茨城・千葉・埼玉・東京・神奈川で震度2
973M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 06:59:11.77 ID:dGjv00eQO
肌寒い…
974M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 07:00:48.18 ID:dGjv00eQO
あらら、こちら三島
975M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 07:14:19.25 ID:RFAFWbOm0
県内のお茶っ葉大丈夫かな
976M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 07:15:06.14 ID:fcIdx1yT0
>>974
三島は今日28℃まで上がる予報ですのでご心配なく^^
中部はもっと暑そうですがね…orz
977M7.74(福島県):2011/05/13(金) 07:30:14.32 ID:VOxaZ8Cl0
おはよーございます。
あたたかいレス入れてくれてありがとう。嬉しく元気がでました。
今年の夏はマジで家族で静岡に押しかけちゃいます。ではでは。
978M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 07:48:34.90 ID:RLb0/Srk0
お気をつけておいでませ( ´∀`)
979M7.74(関東・甲信越):2011/05/13(金) 07:49:24.28 ID:sFDRSusDO
つ旦旦旦

二ヶ月過ぎて静岡県震源地の地震が減ったが、
溜め込んでるんじゃないか不安になる
980M7.74(長屋):2011/05/13(金) 08:26:59.17 ID:9BBYc7Bj0
朝から福島さんのレスで和んだ。何かありがとー。静岡おいでませ
そういや、うちの子の通う中学にJビレの子ら通い始めて1ヶ月くらいかな?
特に問題聞かないから、問題なく勉学&サッカーに励んでいることだろう
981M7.74(愛知県):2011/05/13(金) 08:37:11.58 ID:a1tMPia00
いつでも集団訴訟する準備はしておく
982M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 09:36:51.02 ID:WKflbK9f0
浜原4号機停止記念パピコ
983M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 10:07:22.80 ID:D716JTkVO
静岡の人は皆プロバイダーtnc?
984M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 10:22:26.19 ID:TONFVa1S0
>>968
喉のイガイガと見たことない汚れなら黄砂を疑え
985M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 10:41:41.29 ID:yP8vz3Zb0
甘いな黄砂+福島放射だ
986M7.74(dion軍):2011/05/13(金) 10:45:24.06 ID:ioCxsaRd0
普通に今日は黄砂が酷い
987M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 10:48:39.21 ID:+ur7+1ds0
そういえば5/2-5にかけても大規模な黄砂が来ていたわ
988M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 10:55:18.25 ID:WKflbK9f0
洗車するのに良いタイミング教えて
989M7.74(愛知県):2011/05/13(金) 10:57:10.49 ID:a1tMPia00
>>988
大雨の日にカッパ着てやるのに限る
990M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 11:01:17.15 ID:hAPp7TCU0
金土日は静岡まで飛んでこないみたいから、今週末おすすめ
ttp://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
991M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 11:57:20.14 ID:+MmT7KprO
>>986
普通なのか酷いのかはっきりしろ
992M7.74(チベット自治区):2011/05/13(金) 11:58:27.11 ID:IhrLOwAz0
>>991
だから普通にひどいんだろw
993M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 12:01:47.26 ID:dzb+TRoO0
「ふつうにおいしい」でぐぐる
994M7.74(静岡県):2011/05/13(金) 12:11:57.09 ID:4c+VVi9K0
995M7.74(静岡県)
>>994
ありがとう。明日午後に洗車しよう。