東京都民専用★197

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(catv?)
都民スレは都内在住者同士の情報交換、雑談が主であり、馴れ合いも多いので苦手な人はこちらのスレへ
[雑談]東京都民専用[禁止]
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303356742/

【都民スレでのお約束】
1 既に公式に発表されていることについては、スレで聞かずにググるかテレビ・ラジオで確認する。
2 質問に答える人はデマの拡散を防ぐため、憶測での回答を控え、ソースと共に回答するよう心掛ける。
3 構ってちゃんや異常にパニックになっている者、わざと不安を煽っている者はスルー推奨。
4 ネットに限定せずリアルメディアなど、なるべく多くの情報源からバランス良く情報収集し、状況を判断する。

・都内の環境放射線測定結果(水道水・降下物の放射能調査結果も掲載)
 http://113.35.73.180/monitoring/index.html
・東京の水道水源と浄水所別給水区域
 http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/jigyo/syokai/02-a.html
・計画停電グループ割
 http://keikakuteiden.tepco.co.jp/KT/
・やむをえず計画停電をする場合の停電対象4月予定表
 http://www.tepco.co.jp/images/month_schedule.pdf
・停電時間検索 V.1.130(地域から計画停電の時間とグループを検索可※携帯用ページ有)
 http://bizoole.com/power/indexpc.html
・東電による計画停電専用の案内ダイヤル 0120-925-433
 22日午前9時より開設 携帯電話やPHSでも利用可 土日祝日を含め24時間対応
・都内の風向き速報値・東京都環境局(ページを表示後、風速、最新をクリック!で地図表示)
 http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi
・地域危険度測定調査結果 危険度ランク:(低い)1←─→5(高い)
 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm

【乳幼児を持つ家庭へ】
東京都による乳児に対する水道水の摂取制限は解除されました。現在は平時での安全値に戻っています。
(ミネラルウォーターを使う際は軟水硬水の違いや煮沸について調べてから使ってください。
参考URL・http://www.meiji-hohoemi.com/mamapapa/history/0311index.html
【水道水のくみ置きの留意点】
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h23/press110404-01.html

【次スレについて】
800を過ぎたら必ず【宣言】した上で【テンプレ前スレ部分を改訂】してから立て、【報告】を怠らないようお願いします。

前スレ 東京都民専用★196
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303486718/
2M7.74(東京都):2011/04/24(日) 01:03:03.19 ID:GJW3tGzE0
>>1乙です。

・愛知県衛生研究所>衛生化学部生活科学研究室
>巨大地震に備えて(その1)>(その2)の(5)ペットボトル等の消毒と保存用飲料水の作り方
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/jishin_2.html

・地域危険度測定調査結果 危険度ランク:(低い)1←─→5(高い) 更新
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

・東京の液状化予測図
ttp://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

これとかもあると便利かな

防災用品・非常食スレのテンプレ
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/temple.html
3M7.74(東京都):2011/04/24(日) 01:03:28.71 ID:GJW3tGzE0
249 M7.74(内モンゴル自治区) sage 2011/04/09(土) 00:32:07.76 ID:bfUwKVe1O
あーそうだ
ドコモのエリアメールについて問い合わせしたよ
対応機種で、エリアメールを受信に設定されている状態を前提に質問

■機種・メーカーごとに受信しやすいとか、しにくいって事はあるのか?
→ありません

■機種の新旧によって受信のしやすさに差はあるのか?
→ありません

■i-mode中、メール送受信中、通話中以外に、エリアメールが届かないことがある
→基本、気象庁が配信する緊急地震速報を、想定されるエリア内のドコモ携帯の基地局が受け取り一斉送信をする
届かない場合はエリア外、または電波が届きにくい場所と考えられる
電波には揺らぎがあるため、電波が弱いときには拾いにくい
■電波の揺らぎとは、液晶上のアンテナの本数変化と考えて良いか?
→そのようなものです

■想定エリア内の同位置にある別々の2台の端末で、受信するものと、されないものがあったりするが?
→同じ場所にとどまっていても、携帯電話は一カ所の基地局からの電波を拾い続けているのではなく、
常に拾える電波を探している状態であるため、考えられるのは、
想定エリア内の基地局Aと、エリア外の基地局Bの両方の電波が拾える場所にいた場合、
エリアメール配信のタイミングの際に、受信しなかった端末は、Bからの電波を拾っている状態だった可能性が考えられる

と言うことでした、(後略)
4M7.74(catv?):2011/04/24(日) 01:04:25.07 ID:cYWibfFQ0
・愛知県衛生研究所>衛生化学部生活科学研究室
>巨大地震に備えて(その1)>(その2)の(5)ペットボトル等の消毒と保存用飲料水の作り方
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/jishin_2.html

・東京の液状化予測図
ttp://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.html

防災用品・非常食スレのテンプレ
http://www.geocities.jp/jishin_nanashi/temple.html
5 【東電 76.5 %】 (千葉県):2011/04/24(日) 02:04:43.99 ID:Wpn84Y4/0
           おらおら!清潔で 美しく すこやかな毎日を目指す 花王様が>>1乙だぜ!
.      ‐、‐-.,_
      ヽ  ヽ、   >>1 あるある大辞典は単独提供だ!うらやましいか(プ
         'i   'i,   >>3 2ゲットもできねーのか?ビオレで顔洗ってこい(ゲラ
       ,ノ.,_   |    資生堂ばっか買うなよ(w
     < ‘`  !   >>5 お前もしゃくれアゴ(プ
      ,'=r  ,/    >>6 ライオン製品でも使ってろよ(ゲラ
  、.,_,..-'´   /    >>7 P&Gには負けんぞ!
  `"'''―'''"´     >>8 ヘルシア厨必死だな(ププッ
             >>9-1000 お前ら花王買えよ!絶対だぞ!
6M7.74(東京都):2011/04/24(日) 02:38:17.04 ID:p2pDkXbD0
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○
7M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 02:41:37.23 ID:zNgPyWF+O
>>1乙ん
>>6ポンデかわええ
>>allスレが変わったので永眠しますおやすみ
8M7.74(catv?):2011/04/24(日) 02:42:18.04 ID:6VqgeRoG0
>>7
おやすみみずく
9M7.74(東京都):2011/04/24(日) 02:42:49.52 ID:e/TyKZJu0
確かにヘルシア緑茶は美味しいが、
スパークリングやウォーターはダメだ…
10M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 02:43:25.20 ID:J3mliGaX0
>>7
地震で叩き起こすよ
起こしちゃうよ
起きるんだよ
11M7.74(catv?):2011/04/24(日) 02:58:25.93 ID:JTEuun/+0
>>10
いいよ
12M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 03:04:35.05 ID:e7UQ9XoZ0
>>1


寝ないといかんのに眠れない
13 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/24(日) 03:07:31.63 ID:tmAaK1qT0
>>1 乙☆彡

>>12
・∀・)つ|\
   /| \
  I |  I
  ミ I 彡
14M7.74(東京都):2011/04/24(日) 03:29:25.22 ID:7FgvmMcc0
>>1
乙です

すごく静かな夜だね。みんな寝たのかな。
それはそれで良いことだ。
15M7.74(catv?):2011/04/24(日) 03:31:24.67 ID:MM7KRpr60
あげまん
16M7.74(東京都):2011/04/24(日) 03:32:11.48 ID:tDHbg3FG0
>>1
乙です
これから風呂入る
今日は静かだったけど念のためプレート押さえといてください
17M7.74(東京都):2011/04/24(日) 03:40:40.45 ID:e/TyKZJu0
了解
18 【東電 67.1 %】 (千葉県):2011/04/24(日) 03:48:14.47 ID:nL+XwqGv0
かねよこせ
19 【東電 67.1 %】 (千葉県):2011/04/24(日) 03:50:08.56 ID:nL+XwqGv0
90%達成
20【東電 89.9 %】(千葉県):2011/04/24(日) 03:50:46.04 ID:nL+XwqGv0
!denki_magic
21M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 03:55:09.98 ID:zNgPyWF+O
眠れなイー
てか、今微動してる感じで目が覚めたよ
地響き中
22!genki(千葉県):2011/04/24(日) 03:56:27.50 ID:nL+XwqGv0
でんき
23M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 03:59:22.40 ID:zNgPyWF+O
キタスレ見たら東北揺れてたみたいだ
きりがない寝るがんばる
24M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 04:00:11.63 ID:l0iKFvdtO
プチ揺れ @板橋
25M7.74(東京都):2011/04/24(日) 04:02:06.66 ID:GJW3tGzE0
>>23
おやすみなさい。

ぼーっとして、USTみたら、揺れたあとだった。

4月24日3時55分頃,宮城県南東沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2011-04-24 03:55:00
セントロイド緯度 37.8N
セントロイド経度 141.9E
セントロイド深さ 53.0km
Mw 4.0

USTは、見落としてもうた。

26M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 04:04:45.63 ID:Sh4PbeeSO
>>1
27M7.74(東京都):2011/04/24(日) 04:10:50.36 ID:Vv45WOnP0
60人以上も居る候補者から一人を選べという区議会選。
誰がいいかなんて分かるわけがない。
28M7.74(東京都):2011/04/24(日) 04:11:15.11 ID:Mg/GMv3/0
たった今外で「パーンッ」て聞こえたけど@練馬
29M7.74(東京都):2011/04/24(日) 04:13:54.93 ID:M5Nj0arT0
>>28
うちは聞こえなかったよー@練馬

>>27
絞るのに苦労するね
30M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 04:16:13.89 ID:IVcDC6V50
今夜は全然揺れない
31M7.74(東京都):2011/04/24(日) 04:17:03.95 ID:Mg/GMv3/0
>>29
ご近所でなんかあったのかな@西大泉
PC消して寝ようとお布団入った時だったのでびっくりしちゃいました
最近地震スレばっか見てて過敏になちゃってたみたいです

ゆっくり寝るです
おやすみなさいです
32 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/04/24(日) 04:29:44.43 ID:4GaRgyBR0
東京は今のとこ放射能関連は平気?
33M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 04:40:42.82 ID:uGOQyAwYO
最近あんまり発表しなくなったよね
34M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 04:47:04.65 ID:W71bKwSQO
そう言えば川崎にも原発あるよね。神奈川に巨大来ないで欲しい。
35M7.74(catv?):2011/04/24(日) 04:49:55.22 ID:ojX1ci2f0
揺れたと思ったが気のせいか・・・
>>34
えっ、あるの?
36M7.74(東京都):2011/04/24(日) 04:50:52.35 ID:e/TyKZJu0
「東日本大震災は人工地震」と民主党議員が言及 「私はカルトではありません」
http://netallica.yahoo.co.jp/news/182920

オカ板仲間だったらイヤだな…
37M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 04:51:36.21 ID:W71bKwSQO
>>35大規模じゃないけどあるよ。あと鶴見とかに製油所が沢山あるじゃん。
あれが怖いわ。
38M7.74(東京都):2011/04/24(日) 04:52:05.64 ID:e/TyKZJu0
>>16は随分長風呂だ…
美の壺終わったら歯磨いて眠ろうと思ってるのに…
39M7.74(catv?):2011/04/24(日) 05:01:06.01 ID:gjxFo24i0
プチ揺れ@練馬
40M7.74(catv?):2011/04/24(日) 05:04:34.01 ID:ojX1ci2f0
>>37
もしかして研究炉の事?
41M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 05:06:58.47 ID:IVcDC6V50
ミチッミチッミチッって美揺れキタ@練馬
42M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 05:09:40.52 ID:geMdLob0O
おはよう。
揺れ全然分からん。昨日も夜揺れたの?
7時には寝ちゃったから全く分からん。
お腹空いたな。朝御飯何食べよう。
43M7.74(東京都):2011/04/24(日) 05:10:31.42 ID:GJW3tGzE0
4月24日5時4分頃,福島県東方沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。

AQUA-MT
震源時 2011-04-24 05:04:56
震央緯度 37.2N
震央経度 141.4E
震源深さ 8.0km
Mw 4.1

速報値だけど、震源がすごい浅い(゚д゚)
44M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 05:10:56.97 ID:W71bKwSQO
>>40 そのとなりにもあるよ。しかも稼働してる事知ってる人、ごく僅かだと思う。
45M7.74(東京都):2011/04/24(日) 05:12:59.66 ID:k01BqUiX0
ファミリーマート節電やめた店あるどけど
カラオケ屋も点けすぎだ。
まー夏はがんばって節電するんだろうけど
46M7.74(catv?):2011/04/24(日) 05:15:30.23 ID:ojX1ci2f0
>>44
ちょっとソースプリーズ
47M7.74(東京都):2011/04/24(日) 05:17:09.02 ID:e/TyKZJu0
この記事なら読んだな

原子炉は、あなたのすぐ隣にある!
http://www.insightnow.jp/article/6444
48M7.74(東京都):2011/04/24(日) 05:17:53.71 ID:e/TyKZJu0
喬太郎が急に老けこんで見える
49M7.74(東京都):2011/04/24(日) 05:18:22.96 ID:e/TyKZJu0
48は誤爆です。
失礼いたしました。
50M7.74(catv?):2011/04/24(日) 05:26:17.33 ID:ojX1ci2f0
>>47
あぁ>>44の言ってるのは浮島のやつかthx
原発じゃなくて実験炉だよね、あそこも
あそこって今確実に動かしてるの?
51M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 05:37:09.18 ID:7IeIUIzq0
>>27
民主・自民・社民・共産・公明・立ち上がれをはずすとなると
結果誰にも入れられないよなぁ
52M7.74(東海):2011/04/24(日) 05:41:12.37 ID:X9F/4l+XO
都内に戻ってきた
今どんな感じ?
53M7.74(東京都):2011/04/24(日) 05:42:51.17 ID:r9Z79WqR0
>>52
ミンス大敗北の予感
54M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 05:47:26.06 ID:geMdLob0O
区議選は無所属の人に入れてきた。
間接的にお世話になったこともある人だから、多分後悔しないで済むはず。
区長選は誰に入れて良いか分からなすぎて現職。
55M7.74(catv?):2011/04/24(日) 05:52:39.16 ID:R8c4WBRn0
新宿から
雲ヤバくね?
56M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 05:52:40.17 ID:OhCgMLBzO
東京湾直下型はくるのか?
57M7.74(東京都):2011/04/24(日) 05:53:42.41 ID:GJW3tGzE0
>>52
昨日の台風のような晴れ/雨のMixが、今朝は嘘のよう。
昨晩は、2〜3日前とくらべると、ぐっと体感できる地震回数も減った。
中小商店の看板照明・街灯は消えていたけれど、店内はだいぶ明るい。百貨店は通常に近い?かも。駅は、たぶん、先週と同じぐらい。

以上、スレ内で見る限りこんな感じ。TVは一切見てないから原発とかは、判んないやw
58M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 05:54:09.36 ID:r/B+ylO60
    r‐-,
  、-v' ノ-、   _
  ノノ ´ニ(J  rf.ノノヽ_
  `ヽ_ L.._ r'´`´´    ヽ.__      ティロンティロン♪
    `ヽ. j ゝ‐-、    r=ヽ  __
  r─-、/     \  f じノ ( _ノ
  \  {        ゝ_,`j´ ,ノ ノ
  つゞ_」         ,_ ‐-くrー'{  `ニニ)
  ´lj´ ヽ._    ,ノ`丶.__ゝ,._,ゝ,
       ` ‐-、´ ヽ      ゝ"´
        r‐ ニ二ヽ ヽ
       ヽヽ_    ̄´
       /r、fヽ,
59M7.74(catv?):2011/04/24(日) 05:54:41.53 ID:R8c4WBRn0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoevuAww.jpg


地震雲?

地震雲の
スレわかんないんだが…

ガクブル
60M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 06:02:09.34 ID:Sh4PbeeSO
微震?@港区
61M7.74(東京都):2011/04/24(日) 06:05:28.92 ID:GJW3tGzE0
都内は、ゆれてないと思う。

平成23年04月24日05時56分 気象庁発表
24日05時53分頃地震がありました。
震源地は福島県浜通り ( 北緯37.1度、東経140.8度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


福島県  震度3  いわき市三和町
     震度1  二本松市油井* 鏡石町不時沼* 棚倉町棚倉中居野
          玉川村小高* 平田村永田* 浅川町浅川*
          古殿町松川* 小野町中通* 小野町小野新町*
          田村市船引町 田村市都路町* いわき市小名浜
          いわき市平梅本* 福島広野町下北迫大谷地原*
          楢葉町北田* 川内村上川内小山平*
          川内村上川内早渡*

62 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/04/24(日) 06:07:10.74 ID:4GaRgyBR0
揺れてないのに揺れた気がするんだが
63M7.74(東京都):2011/04/24(日) 06:07:44.27 ID:GNwWCj5K0
多分、ほんのりと揺れた
64M7.74(東海):2011/04/24(日) 06:11:35.62 ID:X9F/4l+XO
>>53>>57
ありがとう
65M7.74(catv?):2011/04/24(日) 06:12:31.27 ID:JTEuun/+0
揺れてないとも限らないとも思えないような感じがしないわけではなくもないです
66M7.74(東京都):2011/04/24(日) 06:21:32.62 ID:GJW3tGzE0
キタースレから拾ってみた。

616 M7.74(埼玉県) sage New! 2011/04/24(日) 06:03:21.55 ID:ZAt6K8Qh0
震源地 栃木・群馬県境
震源時 2011/04/24 05:53:28.05
緯度 36.435N
経度 139.206E
深さ 23.3km
マグニチュード 2.5

619 M7.74(埼玉県) sage New! 2011/04/24(日) 06:04:10.14 ID:ZAt6K8Qh0
震源地 茨城県北部
震源時 2011/04/24 05:56:20.45
緯度 36.744N
経度 140.620E
深さ 7.0km
マグニチュード 2.8

---
間違って、狂信に貼っちゃった( ´Д`)
67M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 06:37:42.91 ID:geMdLob0O
何か水道水臭くない?
68M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 06:52:27.20 ID:poP9hh6wO
首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東大研 (読売新聞 - 4/22 22:11) http://mixi.at/a6O1GY8
69M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 06:56:16.56 ID:/EkJGcEpO
最近は東大の言うことが2ch程度の信憑性しかない。
御用学者のせいだろコレ。
70 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (東京都):2011/04/24(日) 07:07:06.45 ID:ihPRaEjg0
教育・研究用の原子炉って意外に街中にもあるんやね

原子炉は、あなたのすぐ隣にある!
ttp://www.insightnow.jp/article/6444

近畿大学の研究用原子炉UTR−KINKI
東大阪市小若江3−4−1

武蔵工業大学(現東京都市大学)のMITRR
川崎市麻生区王禅寺971

日立のHTR
川崎市麻生区王禅寺1022

立教大学のRUR
横須賀市長坂2−5−1

京都大学のKUCAとKUR
泉南郡熊取町朝代西2丁目

東芝原子力技術研究所のTTR−1
川崎市川崎区浮島町4−1
71M7.74(catv?):2011/04/24(日) 07:08:31.43 ID:eLa0+0IN0
子供外で遊ばせても大丈夫かな・・・
72M7.74(東京都):2011/04/24(日) 07:17:46.52 ID:hNuP3YtD0
今日は朝から出かけるので、今から区議選の投票に行ってきます。
候補者は全然知らない人ばかりなので、投票所までの道中、ポスターの出来栄え
と写真写りの良さと名前の感じで決めるよ。
73M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 07:18:06.10 ID:IVcDC6V50
>>70
今回のように冷却がストップしたらどの程度の被害が出るか
くらいの予想でもしてくれないと、恐怖感が伝わらんなぁ
74 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 63.3 %】 (東京都):2011/04/24(日) 07:28:42.92 ID:94bBOOhM0
>>70
ZEROっていう核による日本攻撃の崩壊後の世界の漫画で
そういう小規模の地下で生きてた原子炉使って生命維持とか生活してる描写があったな
75M7.74(東京都):2011/04/24(日) 07:30:05.56 ID:bIibdl9C0
|ω・`) オハヨ 選挙行ってきただぬ
http://pita.st/n/pwxy0368
76M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 07:37:58.73 ID:s5s7IcCA0
ぬこかわいいですな
77M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 07:45:04.28 ID:7CAuULCY0
日本は地震火山大活動期に入ったから富士山噴火がとどめをさす
地震予知対決 東大VS京大
http://www.youtube.com/watch?v=q4CDo9TKabc 京大
http://www.youtube.com/watch?v=H1qmbSH5b_k 東大
緊急火山大噴火予知情報 富士山       俺様  
http://www.youtube.com/watch?v=wzIr1LpEQwU
日本はこんなに怖い場所にある
http://www.youtube.com/watch?v=WWxpfyPA_Eg
78M7.74(東京都):2011/04/24(日) 07:46:12.25 ID:i7uO1o+d0
昨日の雨で、水がどうなってるか気になる
午後じゃなくて、9時にでも速報だしてくれないかなあ
計測って途中経過は分からないのかな
79M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 07:46:52.08 ID:Ke8d+LBUO
猫かわいい抱っこしたい
80M7.74(関東):2011/04/24(日) 07:53:40.80 ID:uuTa4aokO
わんわんおの散歩して選挙も行ってきた!
いい天気だけどちょっと風が強いなあ@芝浦
81M7.74(東京都):2011/04/24(日) 08:07:39.64 ID:i7uO1o+d0
雨が降ると、ふだんの10倍から100倍ぐらいの放射性物質がふってくるけど
水道はどうなんだろう、強い雨だとさらに放射性物質が増えてそうでいやだな
82M7.74(関東):2011/04/24(日) 08:13:02.47 ID:uuTa4aokO
ぬこ様きてたー!

普段はあんま気にしないけど、雨の翌日の水道水はちょっと嫌だな…
買い置きしてる水使おうかな
83M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 08:19:56.51 ID:Utyja2O1O
おはようございます。
やっと本震で崩れた本棚の修繕してて徹夜だけど、いやーいい天気だわ。
オーズ見終わったら選挙行って図書館行って買い物して来る。
84M7.74(東京都):2011/04/24(日) 08:29:05.06 ID:SE8pHBPt0
東京って赤味噌のお味噌汁はあんまり好まないの?
非常食用にひるげ買いたいのに、
あさげとゆうげばっかしか売ってないよ。
85M7.74(長屋):2011/04/24(日) 09:05:13.00 ID:NkWjUzVA0
>>70
隣のゲンシロか
ゲンシロ、ゲンシロ、ゲンシロ、ゲンシロ…
86M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 09:13:14.40 ID:Vf4kjJVS0
今日は区議戦
地球最後の投票って思って行ってよ
昨日雨の夜10時に阿佐ヶ谷駅でビラ配りとアピールを続けてた
アナウンサーと公募初28歳には入れないけどね
夜8時越えてもタスキかけて街に立つやつはどう見ても選挙法違反〜
87M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 09:20:51.91 ID:HuVRlToWO
>>85
これケンシロウの書き損じにも見えるな
88M7.74(福島県):2011/04/24(日) 09:21:16.40 ID:F/CDKLA90
すみまさん、おじゃまします。
このままの放射能値(原発作業員が労災認定されるのは5ミリシーベルトを浴びた位から)
で子供が避難しないという悪例を放置すると全国にこの20ミリシーベルトまで
は学校に通わして良い!という悪例基準が広まってしまいます。
原発事故がいつ収束するかはまだ分からず毎日、地下水や空中に放射能が漏れている状態です。

http://e-shift.org/?p=166

↑とりあえず2分も掛らずに書き込みが終わる
福島県の子供を救う署名です。
皆さんよろしく、よろしく!署名をお願いします。

出来るなら拡散もお願いします。

89M7.74(東京都):2011/04/24(日) 09:21:30.80 ID:Wt8Z4Wl/0
同じ町内が地盤の人に入れるつもり。
渋谷区でも新宿に近いあたりは、うちからだとはるか彼方だし。
地元の事を分っている人がいいかな。
90M7.74(catv?):2011/04/24(日) 09:22:49.70 ID:whXWT0J20
>>84
うん(´・ω・`)
赤味噌買っとけ。
小松菜茹でて水気切ったもの適当にざく切りしてラップに小分けして冷凍しといたものを
都度お椀に鰹出汁と赤味噌入れて湯をさせばいいよ。
91M7.74(東京都):2011/04/24(日) 09:30:02.51 ID:pnFmN9AM0
1 名前: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(兵庫県) :2011/04/24(日) 09:09:04.34 ID:hzsJHQcF0● BE:304261834-2BP(20)
http://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
23日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は、福島第一原子力発電所の事故について、放射性物質の外部放出を懸念し、東京電力が格納容器内のガスの排出をためらったことで水素爆発を招いたとする分析記事を掲載した。

 同紙は、同原発1号機は地震・津波の発生から半日たった3月12日午前2時半に格納容器内の圧力が2倍に達し、東電は排気を決めたとしている。

 しかし、準備などに手間取り、実際に排気できたのは同日午後。
その約1時間後に水素爆発が起きて原子炉建屋が破壊された。
これに伴う炉心の損傷はなかったが、「壁」の一つが失われたことでその後の大量の放射性物質の放出につながったほか、炉の冷却のための作業を妨げる原因にもなった。

 同紙によると、日米の専門家は排気の遅れで水素爆発が起きやすい条件ができたと考えている。
放射性物質と水素を含む格納容器内のガスは、排気専用のパイプを経由して建屋の外にある排気塔に導かれるが、圧力が2倍になるまで待ったため、パイプの継ぎ目などからガスが漏れやすくなり、建屋内に充満した可能性があるという。

 専門家は「放射性物質の放出を心配するあまり排気に慎重になったことが、事態を悪化させたようだ」とみている。
水素爆発の防止を重視する米国は、格納容器内の圧力が耐圧の上限に達する前でも早めに排気を行うことにしており、同様の方針は韓国や台湾でも採用されていると指摘している。

 米国では、1979年のスリーマイル島原発事故で作業員の判断ですばやく排気が行われ、原子力規制委員会(NRC)が追認したが、日本では排気は「最後の手段」として、電力会社のトップや政府の判断を待ってから行う体制。
記事はこうした考え方の違いも排気の遅れにつながった可能性を指摘した。

http://www.asahi.com/international/update/0423/TKY201104230312.html
92M7.74(東京都):2011/04/24(日) 09:33:55.27 ID:TYY1BEaE0
小金井街道沿い?にある財務省の国有地を被災者向けの避難所として整地して開放すればいいのにな
あのフェンスで仰々しく囲われた無駄な土地を有効活用するべきだ
93M7.74(東京都):2011/04/24(日) 09:39:12.78 ID:QMGi9I1g0
地震速報の警戒音が外で鳴り響いてうるさいよ

94M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 09:48:09.69 ID:anwPYRLHO
宏観スレ読んでガクブルになった。
95M7.74(東京都):2011/04/24(日) 09:55:41.74 ID:SE8pHBPt0
>>90
ありがとう。
三つ葉が大好きだから、三つ葉でそれやるー!
非常用にも赤味噌&かつお出汁をリュックの中入れとくわ
味噌って何気に栄養価高そうだし。
96M7.74(東京都):2011/04/24(日) 10:01:30.96 ID:bFD+R5GL0
味噌100gあたり200kカロリー前後だったはず
水が足らない状況も想定できる中、それを栄養源にするのはちょとキツい
97 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/04/24(日) 10:03:36.12 ID:4GaRgyBR0
98M7.74(東京都):2011/04/24(日) 10:08:35.44 ID:5ow2j0t/0
平穏で天気の良い日曜だけどなんか不気味
99M7.74(東京都):2011/04/24(日) 10:09:32.87 ID:i7uO1o+d0
>>97
そうだといいけど
強い雨で今まで堆積してたものが流れ込むのが心配
逆に、今日明日の測定で測定値が上がらなければだいぶ安心できると思う

児童生徒の年間被爆許容量を20ミリシーベルト(2万マイクロシーベルト)
って大丈夫なのか?
http://enzai.9-11.jp/?p=1393
100M7.74(長屋):2011/04/24(日) 10:11:25.29 ID:NkWjUzVA0
今のうち非常食を準備しなくちゃ。
101M7.74(catv?):2011/04/24(日) 10:18:49.51 ID:NKIud0sX0
小松菜とかニラとか
洗って水分キッチンペーパーでとってザク切りして、ジップ袋にいれて冷凍保存。
そのまま鍋に放り込んで煮物炒めものおk
熱湯かけてしぼればおひたし、ナムル。
102M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 10:26:44.58 ID:anwPYRLHO
地震で火災になったら23区外へ逃げるべき、学校や公園も危ないって 皆さんならどこへ逃げます?
うちはエレベーター止まったら下に出るまで10分以上、学校・公園へは数分。
103M7.74(東日本):2011/04/24(日) 10:29:50.73 ID:Toc4gKnG0
東電と保安院の会見からUstreamが排除されたようだ。
フリージャーナリストの参加の可否も保安院が審査するようだし、その条件付加理由も
「メディアにふさわしい方に聞いていただきたいと考えている」とかだし、なんだかなぁ。

原発事故の情報隠蔽? 断固抗議! 
http://iwakamiyasumi.com/archives/8811

記者会見、25日から一本化=東電、保安院など−福島第1原発事故
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042300256
104M7.74(東京都):2011/04/24(日) 10:32:03.04 ID:bFD+R5GL0
>>102
どうとも言えないけど日頃から地図をよくみておく必要があるね
105 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/04/24(日) 10:32:04.23 ID:4GaRgyBR0
揺れたよね?@葛飾
106M7.74(東海・関東):2011/04/24(日) 10:36:08.27 ID:iivTRpo8O
大きいのは私のところ一点集中でくればいいよ。
107M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 10:36:14.15 ID:HtGg+HOB0
>>102
その状況ならもしかしたら家にいるほうがいいのかな

周辺に木造家屋が密集してたら燃えて無くても急速に酸素が無くなる
倒壊さえ免れれば 表に出るほうが危険かも?
108M7.74(東京都):2011/04/24(日) 10:36:51.07 ID:yhyT8CjL0
>>103
メディアにふさわしいってのもよくわからんけど
フリーの連中なんてただの無職もどきなチンピラばっかなのも事実だよ
ヒモつきだって似たようなもんではあるが
109M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 10:42:56.49 ID:gG5AQQ5rO
地震きた
110M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 10:44:24.98 ID:anwPYRLHO
>>104
先程は ありがとうございましたm(__)m
公園がダメなら人工海岸?までなら行けそうですが。
>>107
ビルなどは火災で蒸し焼き…等書いてあったので、集合住宅も昼間〜夕飯時は火災危ないかと。
最上階なので311の日、お台場や横浜の火災の煙が見え 怖かったので…。
111 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/04/24(日) 10:46:53.32 ID:4GaRgyBR0
うう、ダメだ、お休み
112M7.74(東京都):2011/04/24(日) 10:57:35.96 ID:OgHlyHJp0
>>102
いろいろ言われてるけどさ、液状化とか1000年に一度クラスの震災とかじゃないなら、
焦って飛び出す方が被害が増えるような気がするよ。
東京に限っては。
113M7.74(catv?):2011/04/24(日) 10:59:37.04 ID:whXWT0J20
多摩川河川敷まで走って10分以上あるな。他に行けそうなのは…
あ、消防署がすごーく近いやw
114 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都):2011/04/24(日) 11:03:37.04 ID:9bUfc4AP0
3.11の帰宅騒動の時も道が大混雑だったから、火災から逃れるなんて事態だともの凄い事になりそう・・・
115M7.74(東京都):2011/04/24(日) 11:06:34.48 ID:3qBPsNqJ0
火災が起きるような状態ってことは関東大震災を想定
火災よりも橋が落ちて移動が難しくなる気がする
116M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 11:07:13.87 ID:anwPYRLHO
>>112
そうですね。うちの建物以外は一軒家とアパートしかないので うちの建物が一番危ないかと…。子連れで階段12階も降りるの大変だし不安でして。
117M7.74(東京都):2011/04/24(日) 11:07:45.62 ID:bFD+R5GL0
まあ今は七輪で昼飯の準備してるわけじゃないのが救い
118M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 11:15:06.76 ID:anwPYRLHO
これ読んだんです。

636:M7.74(東京都) 2011/04/24 08:05:19 uORiAz7t0 [sage]
>>630
東京の23区で畑なんかでひらけてる場所(練馬区とか杉並区とかの一部とか)以外は、
複数の火災旋風が融合した、火災台風とでもいう規模の超火災旋風で確実にアウト。

特に高層ビルに住んでるような方々はどうにもならない。
強い揺れに耐えても、避難する前に下町から燃え広がった火が巨大な火災旋風となりビルを襲い、
ビルは溶けないまでも、中の人達は蒸し焼きにされる。
火から逃げようにも、建物に収まっていた想像を絶する数の人達が一斉に表に出てくるので
まともに移動する事は不可能。
そんな中、一部日本人の心無い連中、中国人、韓国人達が略奪・火事場泥棒を行う。
逃げる人間を殺傷しての強盗行為もあるだろう。

その火災の規模、パワー、パニックの度合いなど
阪神淡路の比ではない。

ゆえに23区に住んでいる人達は、
なんとか揺れに耐えた後の数分(30分が限度)で23区外か、かなり開けている場所への移動が必須となる。
車は使い物にならない、オフロードタイプの自転車(オンタイプは無理、ガレキや障害物で一般自転車でも相当無理がある)や、バイクなどでの強行突破に近い避難が有効
歩きでの避難は、メインストリートを避け(避難を急ぐ車で阿鼻叫喚の図になる)
なるべく川沿いを進もう。
いざという時(火災の波が襲ってきた時に)に川に入る事で助かる可能性がある。

ゆえに、23区内の人間の避難袋は、助かった後の装備は必要ない、そんな余裕はないし
震災後はそのまま東京で救助を待てるような状況にはならないので、近隣区域への避難になる。

・安全靴(DIYで2000円〜必須!特に都心部などではこれがないと、まともに道路を歩く事もままならない。
・高層ビルのガラスが全て細かく砕け散りアスファルトに刺さっていたり、ガレキの上の移動ができない。)
ガスマスク(3Mなどが販売している布製でない、フィルター交換式の物。できれば目も覆うフルフェイスタイプが望ましい。これがないと呼吸ができない。)
・バール、鉄パイプなど(自衛用、ガレキなどに乗りあげて移動する際の足がかり、避難中の救助用)

最低限必要なのはこれだけ。
リュックや食料などは一切いらない、邪魔でしかない。
いかに初動で安全区域に逃げるか?それだけの勝負になる。
119M7.74(東京都):2011/04/24(日) 11:16:24.77 ID:3qBPsNqJ0
阪神淡路大震災の時の死因はほとんど圧死で
東日本大震災の死因は水死
東京でそれがどう転ぶかわからん
120M7.74(catv?):2011/04/24(日) 11:17:57.52 ID:NKIud0sX0
杉並の一部は計画きちんとたてて住宅地の道が整備されてるんだって。だからパニックや火事も起きにくいって。
駅ちかくのごちゃごちゃした汚いところを一緒にされたくないと言われたさ。
121M7.74(東京都):2011/04/24(日) 11:21:21.02 ID:Oq0fqJoD0
>>108
フリーにもいろいろいるが、東電会見に限って言えば、
内容の100%を報道してくれるのはIWJだけだね。
大手メディアは10分の1も出してない。
122M7.74(東京都):2011/04/24(日) 11:27:45.83 ID:KbKWuwaj0
BOX
オルフェーブル
トーセンラー
デボネア
サダムパテッキ

複勝
スレタロッサ
プレイ

これでいくわ
123M7.74(東京都):2011/04/24(日) 11:28:49.68 ID:7FgvmMcc0
>>120
きちんと整備されてるあたりってどこだろ。
西武線の駅近辺は確かに凄まじい密集ぶりだな。
124M7.74(東京都):2011/04/24(日) 11:28:57.84 ID:4m2JqvFI0
オナラしたら実をもらしました
125M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 11:33:18.96 ID:xy2TuRQfO
マンションだから自分ちは大丈夫って思ってても、隣から火出たらやばいよね
126M7.74(catv?):2011/04/24(日) 11:34:12.24 ID:iaN9eVdM0
>>118
地震の時川沿いに逃げるのはアウトだ。

あと、火災は強風でもないかぎり、そんなに考えなくても良いと思うが。

阪神大震災の時、長田が燃えたのは、停電時に使われた蝋燭が倒れたから。
で、火災になったけど、家屋の下敷きになった人以外は助かってるんだよ。
ガスは揺れで自動停止するから大丈夫だったんだ。

あと火災類焼は少し広めの道路(幹線道路)があればそこで止まる。
23区っても広いし、昔と違って木造ばかりでもないから、
そんなに広がりにくいよ。23区外までいかなくても大丈夫。
127M7.74(東京都):2011/04/24(日) 11:34:28.03 ID:KbKWuwaj0
東京は焼死が多くなるよ
128M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 11:38:01.54 ID:lU668UwP0
 雲が低いな@世田谷
129 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/04/24(日) 11:38:12.02 ID:3Aoc81PH0
今日は東電の定例記者会見ないのかな
130M7.74(東京都):2011/04/24(日) 11:38:25.97 ID:bFD+R5GL0
一部の密集地区は未だにちょっと…ってところあるけど
23区外に出たところであまり変わらない場合がが
131M7.74(東京都):2011/04/24(日) 11:41:29.76 ID:3qBPsNqJ0
実は関東大震災が来ても被害はそんなに多くないんじゃ?
きっとインフララインの寸断が一番復旧大変だと推察
132M7.74(東京都):2011/04/24(日) 11:41:44.50 ID:skPSQF0K0




【福島原発】東京都杉並区の屋上に死の灰が溜まってる
http://www.youtube.com/watch?v=P6Ml_FNV2IE&feature=player_embedded


133M7.74(東京都):2011/04/24(日) 11:43:22.39 ID:wDJc2TJt0
昭和56年以前のマンションはすべて倒壊する
134M7.74(東京都):2011/04/24(日) 11:48:19.17 ID:wHdbXfTN0
とりあえず家が倒壊しないでなおかつ火事にならなければ避難しない
135M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 11:49:34.41 ID:CZKvqEiI0
>>128
板橋区は雲一つ見当たりませんが。
136M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 11:51:34.67 ID:pnYP7K25O
>>135
同じ板橋区。布団ほしてる
137M7.74(東京都):2011/04/24(日) 11:53:04.21 ID:wDJc2TJt0
断水で水洗便所が使えなくなり コンビニには食料もなくなる
停電でテレビは見れない
138M7.74(東京都):2011/04/24(日) 11:58:59.34 ID:3qBPsNqJ0
地震はいつ来るんだろう
仕事中だと都内なので帰るのが大変
家にいれば安全だけど電車がなかなか復旧しなくて
会社へ行く手段でかなり悩むんだろうな
いっそビルごと倒壊してくれw
139M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:02:04.98 ID:wDJc2TJt0
風呂はいいけど うんこの処理をどーするかだな 黒いポリブクロって
最近ないからな
140M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 12:07:30.54 ID:QvKC4o8oO
>>138
電車が復活するまでは自宅待機じゃね?
141M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:09:00.45 ID:3qBPsNqJ0
>>140
待機ならいいけど解雇とかなw
142M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:10:19.67 ID:3qBPsNqJ0
電気が使えない=携帯も使えないだから家と連絡する手段に困るだろうな
東京停電だとネットも全滅しそう
一極集中の弊害か
143M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:11:24.61 ID:UHFmxOD30
>>133
ほどよい姉歯建築だったら大丈夫
144M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:11:24.45 ID:yhyT8CjL0
伝書ハト始まったな
145M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:14:10.07 ID:LYshPibq0

.  __                  _
/  _`ヽ                  ∧\
  /  `ヽ              i___〉、.\_  /ヽ
. /                  / /:::::::::::::::::::`ヽ i  
 i                    /  /::::::::::::::::::::::::::::::::.   
 l              _  /  /::::::::::::::●::,   ● }  
  `ヽ          (  ̄ `ヽ、 .∧::::::::::::::::::::::::::::::::: / 
    丶         > ´  .У \::::::::::::`⌒′/{__  震災がそんなに怖いのかい?
::.          _,.- ".    .厶〉./::::::::::┬= T  ∨ ) 
:::::.    i   と´_   ・ .∠ -‐´::::::::::::  !. (__ -‐__ ´ 原発地域の人々は
::::::::.    `ー== _と_,ィ ./         |  |  ̄  ',   原発ができたころからずっと怯えて暮らしてきたんだよ?
::::::::::::::::...................... `ヽi/      |  / /:::j.  ',    \ 
::::::::::::::::::::::::;:  -‐- 、 /:::  `ヽ::::::::i  |_ノ:::/   \)\)\) 補助金も一部の人しか受けられなかったんだ。
`ー--‐‐ ´      {::::::..   i::::::::',  |';:::. i
               ∧:::::::::::::::ノ:::::::∧ .| ';:.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
146M7.74(catv?):2011/04/24(日) 12:14:46.54 ID:U+Tqqfl1i
この街は
悪疫のときにあって
僕らの短い永遠を知っていた
僕らの短い永遠

僕らの愛

僕らの愛は知っていた
街場レヴェルの
のっぺりした壁を

僕らの愛は知っていた
沈黙の周波数を

僕らの愛は知っていた
平坦な戦場を

僕らは現場担当者になった
格子を
解読しようとした

相転移して新たな
配置になるために

深い亀裂をパトロールするために

流れをマップするために

落ち葉を見るがいい
涸れた噴水を
めぐること

平坦な戦場で
僕らが生き延びること
147M7.74(長屋):2011/04/24(日) 12:17:51.23 ID:oCiqJ5FB0
>>118
そいつどう見ても他人のこと全く信じてないからお前も信じなくていいよ
148M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:19:17.80 ID:7FgvmMcc0
>>145
>原発ができたころからずっと怯えて暮らしてきたんだよ?

そんなことあるかアホ!普通に暮らしてたわい。こちとら原発の村で生まれ育ったぞ。
原発近辺のこと知らないくせにハシャいでんじゃねーよ!
149M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:20:13.92 ID:XmuNtC470
>震災がそんなに怖いのかい?

被災地域で言ってみろよこのド低脳w
150M7.74(九州):2011/04/24(日) 12:23:47.59 ID:NNx8YZQOO
都民全滅で日本が平和になりますように
151M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:24:40.04 ID:wHdbXfTN0
都民も首都直下関東大震災くるくるって30年くらいずーーーっと言われて
毎年9月にはおびえて暮らしてきたもんだ
152M7.74(長屋):2011/04/24(日) 12:25:42.17 ID:oCiqJ5FB0
地震
153M7.74(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 12:25:42.59 ID:2ndwzC3l0
あああああああああああ
154M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:25:43.91 ID:5wHlwNcy0
きたー
155M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:25:47.75 ID:7FgvmMcc0
お、揺れてるよね?
156M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 12:25:55.03 ID:l8kkUdsg0
キター終わったー@足立区
157M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:25:56.24 ID:7qofQNiB0
揺れた?
158M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 12:25:57.75 ID:zupMFn9tO
いきなり揺れた@しんずく
159M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:26:03.78 ID:IDFFJvdm0
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!世田谷
160M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:26:10.50 ID:5wHlwNcy0
地鳴りなら地震きましたよ(´・ω・`)
161M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:26:12.36 ID:wHdbXfTN0
かえる間に合わず
162M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:26:13.36 ID:IVcDC6V50
                      _ ,, ‐----‐ ,,___
                        /|    ,,-: :´: : :--‐、`ヽ
    ┏┓  ┏┓            / |  //|`\/\|ヽ: |`                ┏━┓
┏━┛┃┏┛┗━┓      /  | /: /|ヾ|    ○ \\               ┃  ┃
┗┓┏┛┗┓┏┓┃┏━━/  ∨: : : | ○     、、 ヽ:`.-.、━━━━━┓┃  ┃
  ┃┃    ┃┃┃┃┃     ` - ,|: :ヽN、、、 _ ,,.-:´ `、  )) ヽ:ヽ         ┃┃  ┃
  ┃┃    ┃┃┃┃┗━━━  |: : \\  {: : : : : : :j /ミ}\|: '-..、━━━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃┃┃         / : : : |: :|  ヽ: : : :///: : \ニフ:ヽ_ ‌       ┏━┓
  ┗┛    ┗┛┗┛       /:/::/:と|: :|` ーt─ イヾ/:|\: :|~ヽ/: :ト       ┗━┛
163M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:26:18.79 ID:1z9M1kPw0
いきなりだったから心臓どきっとした
164M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:26:23.08 ID:qvIpkI7R0
震度2ぐらいか
165M7.74(長屋):2011/04/24(日) 12:26:24.31 ID:JEoHOD+Vi
2ぐらい?@文京
166M7.74(関東):2011/04/24(日) 12:26:25.54 ID:+mUF46n4O
ドーンガタガタガタガタ@杉並
167M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:26:36.71 ID:BsBXScS60
直下っぽい揺れだったが・・・どうだろう。
168M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 12:26:40.45 ID:wAXhORf90
ほんの一瞬だけ来たな板橋
169M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 12:26:40.58 ID:3TTeo5ZjO
ドシンときた@杉並
170M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:26:46.31 ID:eYd0UkP40
急すぎてびびった
171M7.74(長屋):2011/04/24(日) 12:26:47.61 ID:HdqzPpKd0
なんだよ、今の!
172M7.74(catv?):2011/04/24(日) 12:26:47.99 ID:gYt8Gcfp0
いきなり揺れるとビビるな。

ゆっくりじわじわのが、スリリングで、そっちのがまし。
173M7.74(catv?):2011/04/24(日) 12:26:50.82 ID:TTip/JQV0
一瞬、ぐらっときた@中野
174M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:26:51.31 ID:WGF9LQVf0
揺れたからNHKつけたら鐘一個。
ドンマイ。
175M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:26:55.04 ID:wHdbXfTN0
伊興なもんで3くらい会った気がする
176M7.74(神奈川県):2011/04/24(日) 12:26:57.28 ID:JCKQm0fd0
たいしたことないな
177M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 12:26:58.65 ID:PZHPhwQ5O
震源近そうだな
178M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:27:00.15 ID:fopmFlnY0
test
179M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 12:27:02.93 ID:nT6Fyb1A0
下に沈んだ気がしたのは俺だけ?
180M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 12:27:04.53 ID:kYw9mrck0
直下じゃね?って感じの揺れだった@豊島区
181M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:27:05.73 ID:psawN9mW0
縦ゆれキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
@文京
182M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 12:27:06.92 ID:pnYP7K25O
ズシンときた@板橋区
183M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 12:27:07.56 ID:GxPmh9uj0
きた@世田谷
でも一瞬で終わった
184M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 12:27:11.44 ID:24Hbt1nGO
何?今の地鳴り?@葛飾
185M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:27:17.05 ID:hXoXV0yj0
揺れる前にドドドドドって地鳴りした。焦ったー
186M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 12:27:17.21 ID:WaB9c4yuO
風かと思ったら揺れた
187M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 12:27:25.48 ID:BTW6sHtlO
びっくりした@足立
188M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 12:27:26.50 ID:2vVXIHyWO
今怖かった
189M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:27:27.53 ID:7FgvmMcc0
テレビ、なんも言ってないな。
假屋崎省吾の豪邸を写すのみ。
190M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 12:27:31.71 ID:TKUNO4NrO
縦に揺れた
191M7.74(長屋):2011/04/24(日) 12:27:36.85 ID:MPV2Anao0
>>184
それ俺だわ
192 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都):2011/04/24(日) 12:27:38.39 ID:jDg/65cK0
こえぇよ
193M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 12:27:39.17 ID:4Y3O85R30
ズシン メリメリメリ って揺れて@江東
194M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:27:39.58 ID:4JoKVVvf0
みしって言ってたけどやっぱきてたか@八王子
195M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:27:39.56 ID:cHEB+Wcs0
まためまいがorz
196M7.74(長屋):2011/04/24(日) 12:27:40.03 ID:iGvMe2/k0
直下っぽい感じだた
197M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 12:27:42.80 ID:DKhTxXNh0
誰だ屁こいたの
198M7.74(catv?):2011/04/24(日) 12:27:48.25 ID:nTCT/3M+0
おまえら、今のはどうよ?
199 【東電 74.3 %】 (東京都):2011/04/24(日) 12:27:53.35 ID:HQkMUfpm0
最初だけいきなり来てビクッだったけど一瞬系だった
200M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:27:53.25 ID:2KxkQLya0
今揺れました?@江戸川区
201M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:27:54.49 ID:IVcDC6V50
ミシッ!グリグリッ!ガタゴトガタゴト……2くらい?@練馬
202M7.74(関東):2011/04/24(日) 12:27:56.33 ID:pDkwFCT8O
ビリビリ鳴って恐かった@新宿区
203M7.74(長屋):2011/04/24(日) 12:27:56.77 ID:HdqzPpKd0
やはり今夜が・・・
204M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:27:57.68 ID:psawN9mW0
>>174
2つだろw
おれもNHKつけたわ
205M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 12:27:59.89 ID:DbYi47A+0
嫌な揺れ方
206M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:28:03.99 ID:fopmFlnY0
洗濯はじめたばっかなのに、、
207M7.74(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 12:28:06.45 ID:2ndwzC3l0
下から一突き、それから少しして揺れた
208M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 12:28:08.50 ID:f86Ji7HrO
づしっときましたね@文京
209M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:28:14.13 ID:AB259DLE0
ふん、戦闘力(最大で)3か・・・クズめ!
210M7.74(新潟・東北):2011/04/24(日) 12:28:15.16 ID:0ZkJQ8q2O
ドンッドドン!って下から叩かれたようなハッキリした縦揺れ後に横揺れ。
211M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:28:18.91 ID:wHdbXfTN0
すごく激しい踏み抜きタイプの貧乏ゆすりの様だった
212M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:28:20.25 ID:cHEB+Wcs0
NHKきた
213M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:28:31.84 ID:7qofQNiB0
不気味だなしかし・・・
214M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 12:28:48.99 ID:Tme3/rg6O
がっががっガタガタガタガタガタガタピタッ
って感じですた
215M7.74(長屋):2011/04/24(日) 12:28:50.34 ID:gb+SRz310
最近の揺れ方は気持ち悪いな
震度2ぐらい?@調布
216M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:28:50.78 ID:hSjz6+ls0
震度何?
217M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:28:56.43 ID:XmuNtC470
たぶん外にいる奴は誰も気づいてないw
218M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:29:00.39 ID:YoUs70BN0
4月24日12時25分ごろ地震がありました。
[観測地域] 茨城県南部など  [震度] 3
震源地 茨城県南部
緯度 北緯36.1度
経度 東経139.9度
深さ 50km
規模 マグニチュード 4.3
219M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:29:00.44 ID:wXTCaFM90
一瞬だったね
220M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 12:29:02.00 ID:38lMXqdpO
ドスンと来た@足立
こええええ
221M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:29:06.12 ID:HYDihFhl0
茨城直下だ・・・
222M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:29:13.35 ID:WGF9LQVf0
>>204

あれ? 2個だっけ?
2人組ごめん。
223M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:29:20.00 ID:Dgl0UU0R0
ミシッと家が揺れた
224M7.74(東海・関東):2011/04/24(日) 12:29:28.54 ID:fj0tZX2WO
びっくりしたー!
プレート様、今日はもう勘弁して下さいorz
せめて今以上の揺れだけは…!
@池袋
225M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:29:41.90 ID:7FgvmMcc0
>>174
激ワロタ
226M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:29:49.64 ID:SZXLuvVl0
プルってないぞ@世田谷
227M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:29:50.32 ID:JxDN+1sO0
トイレにいたら揺れた@板橋
228M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 12:29:51.68 ID:qeYpnrU8O
みしっ@三鷹
229M7.74(九州):2011/04/24(日) 12:29:57.55 ID:NNx8YZQOO
1日も早く都民が全滅して平和な日本に戻りますように…
230M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:29:59.00 ID:7qofQNiB0
震源近いな
231M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 12:29:59.25 ID:3TTeo5ZjO
部屋暑いけど一応靴下は履いてようかな
232M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:30:01.62 ID:r9Mqyx0I0
ダダダダダダダダダダダダダ…!!!!って感じの縦揺れ怖いよー
233M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:30:21.02 ID:psawN9mW0
>>222
いやいや、俺に謝られても
突っ込みどころかなと思ったもんで・・・
234M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:30:26.86 ID:xctjiTK80
最強のめざましだ
235M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:30:56.93 ID:T7oqXxTP0
なんか変な揺れだったね。
ガタガタっときて終わり
236M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:30:58.06 ID:RH+qy/WP0
どごーんガタガタ(ガタガタ部はガラス入りの襖の音)@墨田
おーうってヘンな声だしてる内におさまったけど、
その後カエルに@3秒って言われたorz
237M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 12:31:00.51 ID:o8qEiIv9O
一瞬だったな@葛飾
油断しまくりだった
238M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 12:31:04.16 ID:Two9IU8uO
>>217
うとうとしながらのど自慢見てた俺も気付かなかった@杉並
239M7.74(関東):2011/04/24(日) 12:31:30.85 ID:+mUF46n4O
揺れる前に家の奥でドーンと音がした気がするが、
地鳴りだろ
240M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 12:31:33.95 ID:ykvQOBej0
カラスもビビってるようだw
241M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 12:31:44.35 ID:Sh4PbeeSO
こわかったぁ(´・ω・`)
242M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 12:31:49.25 ID:24Hbt1nGO
>>191

びびった。母親が飛び起きたよ。
次から予告お願い。
243M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:31:49.91 ID:YoUs70BN0
東京都  震度2  東京千代田区大手町 東京新宿区上落合*
          東京文京区本郷* 東京文京区大塚*
          東京中野区中野* 東京中野区江古田*
          東京杉並区高井戸* 東京練馬区豊玉北*
          東京足立区伊興* 東京足立区神明南*
          東京葛飾区立石* 東京葛飾区金町*
          東京江戸川区中央
     震度1  東京千代田区麹町* 東京中央区築地*
          東京中央区日本橋兜町* 東京中央区勝どき*
          東京港区南青山* 東京新宿区歌舞伎町*
          東京新宿区百人町* 東京台東区東上野*
          東京台東区千束* 東京墨田区吾妻橋*
          東京墨田区東向島* 東京江東区東陽*
          東京江東区森下* 東京江東区枝川*
          東京品川区広町* 東京品川区北品川*
          東京品川区平塚* 東京国際空港
          東京大田区多摩川* 東京大田区本羽田*
          東京世田谷区三軒茶屋* 東京世田谷区中町*
          東京渋谷区宇田川町* 東京中野区中央*
          東京杉並区阿佐谷 東京杉並区桃井*
          東京豊島区東池袋* 東京北区西ヶ原*
          東京北区赤羽南* 東京荒川区荒川*
          東京荒川区東尾久* 東京板橋区高島平*
          東京板橋区板橋* 東京練馬区光が丘*
          東京練馬区東大泉* 東京足立区中央本町*
          東京足立区千住中居町* 東京江戸川区船堀*
          東京江戸川区鹿骨* 八王子市堀之内*
          武蔵野市吉祥寺東町* 三鷹市野崎*
          東京府中市白糸台* 町田市中町* 小平市小川町*
          日野市神明* 国分寺市戸倉 国分寺市本多*
          清瀬市中里*
244M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:32:21.53 ID:psawN9mW0
やっぱり陸地が震源だとこれだけ感じるのか。
茨城南部って遠いじゃん・・・
245M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:32:43.05 ID:WGF9LQVf0
大きいのが来る前に髪切りに行こうと思うんだけど
半袖で行ったらさすがに寒いかな。
246M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:32:54.99 ID:yVSizTiS0
小さかったけど完全に縦だったな@中野

徹夜明けだから酒飲んで寝るよ、ぷんすか
247M7.74(北海道):2011/04/24(日) 12:32:58.17 ID:NbobHSFOO
地鳴り初めてわかった。@世田谷
248M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:33:09.77 ID:iCQVvbyL0
震源;茨城県坂東市沓掛
249M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:33:15.56 ID:RH+qy/WP0
それでも「震源ごく浅い」という、得体の知れない不気味な告知は
減ってきたよね
250M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:33:43.50 ID:lvLB5Dwq0
風なのか地震や微震なのかトラックの揺れなのか麻痺してる
251M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:33:50.96 ID:fT6z8DRx0
窓に閃光を感じた。
気のせいかな・・・@葛飾
252M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 12:33:53.82 ID:Jwsr3sPhO
なんかドシンと@北区

最近は最初のドシンとカタカタで終わりだなー。
253M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:34:00.61 ID:bFD+R5GL0
PC以外何もない部屋にいるからわけわかめ
めまいかと思ったら揺れてたのか
254M7.74(catv?):2011/04/24(日) 12:34:06.83 ID:nTCT/3M+0
>>243
そんなもんかい。
時間的に一瞬だと小さいんかな
255 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/24(日) 12:34:49.23 ID:ufGL+S6k0
假屋崎お姐様グループ見ながら座ったまま色々やってたら
『おや 速報が?!』
鳴動・振動を感じてることが多いからいちいち構わなくなったようだ
256M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:34:50.85 ID:psawN9mW0
>>250
自慢じゃないがウチなんか隣が工事してるから、訳分からんw
257M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:35:00.02 ID:4fGrC5Jl0
ず・・・・・・・・・ずずずずず・・・・・トンみたいな。
お尻がむずむずする攻め方だわ@千代田
258M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 12:35:08.99 ID:4Y3O85R30
>>243
あのズシンで震度1かぁ
259M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:35:35.47 ID:wHdbXfTN0
>>243
また選ばれてしまった
260M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:35:53.83 ID:SE8pHBPt0
地盤の強さって
中央区>千代田区
なのかな?
千代田区の震度が一段階上のことが多い気がする
261M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 12:36:10.30 ID:24Hbt1nGO
>>251

さっきの地震の前とかに?わかんなかった@葛飾
262M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:36:39.58 ID:hXoXV0yj0
晴れの日は地震来ないってどっかに書いてあったのに・・・
263M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:36:46.00 ID:j8mOsXot0
えーうち震度1???
度重なる地震で家も弱ってんのかな
264M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 12:36:56.00 ID:anwPYRLHO
>>126>>147
ありがとうございます。
公園調べながら買い物してきましたが 公園では子供達が遊び 買い物先も節電のみ、いつも通りでした。かなり不安でしたが、少し安心しました。アリガトウ
265M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:37:06.68 ID:3qBPsNqJ0
関東大震災の東京府で死者数は7万人、大正9年当時で東京府の人口は369万人で人口の1.9%
東京都の人口は1315万人で1.9%は25万人
半分にしても12万5千人だ
266M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:37:13.47 ID:fT6z8DRx0
>>261
いや、揺れの後。
鳥が横切った影を見間違えた可能性が大だけどね・・・w
267M7.74(北海道):2011/04/24(日) 12:37:15.74 ID:NbobHSFOO
世田谷は地盤大丈夫かなぁ。家がヤバいけどw
268M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:37:28.05 ID:uORiAz7t0
>>145
それが?

だから震災を恐れるのは馬鹿馬鹿しい事で、地震に備えて話し合うのは臆病者のする事だとでも?
インキュベーターはすっこんでろ。

>>126
ガスが自動停止しても地中のガス管は滅茶苦茶になるし、大元のガスタンクも都内各地の市街地にたくさんある。
阪神淡路での火災はろうそくだけでなく、ガス漏れしている所に、復旧した電気のスパークが引火し一気に燃え広がった。

都内各地のガスタンクが先日の千葉市原コスモ石油のガスタンクのように爆発炎上すれば、
そしてガスタンク周辺は何故か古い民家やアパートが多い。
一度燃え広がればそれを止める術はなく、
関東大震災の時のように、ほぼ木造建築オンリーなわけではないとはいえ、
むしろ当時よりもたくさんの建築物でひしめき合っている。
一度燃え始めればあっという間。
耐火素材も一定温度まで耐える、燃えにくい素材ってだけで、火災になってしまえば普通に燃える。

東京下町を中心に、一度大規模火災が起こってしまったらもうどうにもならない。
問題視されている海→ビルを抜ける強いビル風によって火災旋風が発生。
火災旋風が合流し、巨大な火災旋風となり、下手をすれば関東大震災以上の巨大な火災のハリケーンが都心を舐め尽くす。
大きな道路や公園の防火用の生樹木、避難所に指定されている大きな公園、学校など全く意味をなさない。

関東大震災の時に直線で1キロほどもある広い場所だった本所被服廠を火災旋風が襲って非難してきた人4万人以上が焼死してる。
最近では安全とも言えないんじゃないか?という説も出てきているので、
いちかばちかではあるが、23区外へ逃げるのが無理な場合はなるべく深い位置にある地下鉄の中へ逃げこむしかない。
269M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:38:30.93 ID:dvRZjZ3U0
>>263
それはあるよな
震度6まで耐えられる設計の建物でも
今だと5でもやられそうな…
270M7.74(長屋):2011/04/24(日) 12:39:46.17 ID:JEoHOD+Vi
>>251
閃光の場合すぐに来ないことが多いよ。場所も遠くだったりすること多いし。
個人的経験談。
271M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:40:31.28 ID:yVSizTiS0
酔っ払って変なキー押したらIMEパッドがでてきた
272M7.74(長屋):2011/04/24(日) 12:40:50.30 ID:MPV2Anao0
>>242
うん。ごめんな。お母さんに謝っといてくれ

あ・・・また・・・
273M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:42:02.28 ID:j8mOsXot0
>>269
うんうち5弱耐えたけど次来たらヤバイ気がする
あと今時の耐震免震建築も1分以上の揺れは
想定してないってほんとかな
うちみたいなのはもう仕方ないけど被害甚大になりそうな
高層建築は耐えて欲しい
274M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:42:23.67 ID:bFD+R5GL0
観測点の真下だけたまたまユルユルだったら大迷惑だなw
275M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:43:42.81 ID:PxBHLpKH0
私も葛飾だけど、岩槻街道の路盤最悪だから
震度3くらいだとわかんない。
276M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 12:43:55.23 ID:24Hbt1nGO
>>266

と、鳥だよ!
鳥だと信じたい。
277M7.74(東海・関東):2011/04/24(日) 12:44:02.07 ID:iivTRpo8O
>>139 生理用品売り場に売ってるよ!
278M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:44:02.45 ID:uORiAz7t0
>>269
過去のNHKの地震特集なんかで何度もやってたが、
現在の耐震の考え方とか技術レベルで言うと、短時間の強い揺れには絶えられても
長期間の微振動のような事に対しては無防備というか、どうしようもないんだとか。
金属疲労が進んでいた部分などを中心にかなりもろくなってるんじゃないかな。
279M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:45:12.14 ID:FXYr7W/A0
>>268
火災は、東京下町中心とか言うが、本所のこともあって復興時、国や東京都がかなり対策して道路が広い。
本当にヤバいのは当時、農民がまばらに住んでいたエリア。
狭い農道が今でもある世田谷、大田、杉並の木造密集地だよ。
都が出している震災後の火災予測はこの周辺が酷いと予測。
280M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:46:28.26 ID:7FgvmMcc0
>>279
4m幅道路が多い地域だろうか
281M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 12:48:35.73 ID:anwPYRLHO
>>279
やっぱり大田区ヤバいのね…(涙)
282M7.74(catv?):2011/04/24(日) 12:50:07.20 ID:NKIud0sX0
うとうと昼寝してる間に揺れてたみたい?
283M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 12:50:22.57 ID:Jwsr3sPhO
なんか最近は直下型の振動パターンが少し違ってきてる気がする。
ドシン、ガタガタ・・・しかなくてS波が余りない。

構造破壊(主に破砕)が起きてるだけで、スリップしてないんじゃないかと。
フラグメントといえばそうなんだけどw

むう。
284M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:50:36.37 ID:bFD+R5GL0
建築後に基準が変わって建て替え不可な建物が密集してるところとかまずヤバい
特にどの区って事もなく、あちこちにある
285M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:50:42.47 ID:qnLbTsoK0
消費しようと思うが
栃木の温泉でゆっくりするのと
地デジ対応のテレビ買うのとどっちがいいと思う?
286M7.74(千葉県):2011/04/24(日) 12:50:59.14 ID:bZYslHL60
震度1だったのか
家もよく揺れるしミシミシいうようになった気がする@鉄骨造

去年だったかNHKで長周期地震動の番組見たけど、
高層ビルはあれも怖いね
287M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:52:09.07 ID:HSgYlezl0
>>273
昔、某ゼネコンで構造解析系の仕事やってたけど、
バブル期〜阪神淡路大震災迄の有名高層建築系は
予算ごっちゃりで結構耐えるはず。
計算だけでなく、実験モデルも相当すごいレベルでやってた。
具体的にいうとレインボーブリッジ以降
逆に液状化はどうすればいいかわかるけど、
地盤改良にお金かかるから、そこはものによる・・・。
288M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:52:21.91 ID:7IeIUIzq0
椅子でうたた寝してたら下から突き上げられて起きちゃったw
289M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:55:28.31 ID:sO0PDmuF0
震災以降、放射能タップリ降り注いでると思われる埼玉、千葉へ
サバゲーに行く彼をもう止められない
あんな土の上で、よく匍匐前進とかできるわ。。。 
290M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:56:25.02 ID:XmuNtC470
>>285
テレビ買ったって心が荒れるようなことばっかり放映してるし
291M7.74(東京都):2011/04/24(日) 12:58:37.79 ID:uORiAz7t0
>>279
ただ、4m程度の道路幅では、結局酸素供給がされやすく燃えやすい状況を作ってるようなもんで意味ないけどな。
関東大震災か、それ以上のクラスの直下型では同時多発で火災が発生するだろうから。

最初の地震で古い建築物が倒壊、料理の火、たばこの火などから出火、
地震後、ガス漏れや、東京の地下の天然ガス
(都内の色々な施設ではこれを多用し問題になっている<以前新宿かどこかで爆発事故が起こったのが有名>)
から出火、恐ろしいのは都内に直下型の大地震がくればほとんどの道路が使用不能になる事。
そして橋も落ちたり避難車でいっぱいになり、他の区域からの消火活動も行えなくなる。

現都知事は阿呆だから、揺れと震災後の食料なんかにばかりで、一番重要な火災旋風・大火災に対しての備えが何もされてない。
これに関しては多方面の学者さんなんかが働きかけしてるけど、ほとんど聞いてもらえないようだ。
292M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:00:00.29 ID:bFD+R5GL0
埋め立て地のボロ団地や、相当地盤が悪い場所のボロ糞アパートとかに住んだ事あるが
揺れが激しいって事はなかった、ただし東京ネズミ園の近所だけは勘弁震度+1.5くらいに感じた
基本、免震とかしてる方がゆんゆんして怖いんじゃね?
293M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 13:00:41.48 ID:skAoGK+NO
アッコにおまかせ生放送だとずっと思ってたけど違ったんだなw
さっきの地震まったくのスルーだったわ
294M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 13:01:18.43 ID:ymgCTAQf0
放射線量分布図 (3月12日から1年間の積算 推定値)

http://www.jiji.com/jc/v4?id=20110409interview&p=20110409interview-07
295M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:01:44.87 ID:3qBPsNqJ0
>>291
どうすれば火災旋風・大火災に対しての備えになるの?
296M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:03:16.56 ID:7FgvmMcc0
4mぐらいだと危ないなんてのは、不動産屋の兄さんだって
分かってることなのにのう。知事よ。
297M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:05:25.60 ID:acyg18G70
>>279
火災予測を見てきたけど、一番やばいの荒川と中野じゃないかw
298M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:05:53.54 ID:bFD+R5GL0
>>293
うちでも気づかないくらいだったし、がっつり作ってあるスタジオだとあまり影響ないんじゃ?
あと、適当な事言って視聴者混乱させて、あとで間違ってましたってパターンが怖いから
とりあえずはっきりわかるまではスルーしてるっぽいな、基本として
299M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:07:39.31 ID:iCQVvbyL0
何が贅沢って、まず福祉!
東京はお金持ちのお年寄りのための街。
貧民街の対策なんか考えてないよ。
都営の募集も中止だし。
300M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:09:36.15 ID:X1Mv3PDf0
>>287
阪神淡路大震災迄って。
その後はどうなの?
湾岸地区に建ってる高層のオフィスタワーとか。
あれは直下型が来ても大丈夫なんだろうか?
揺れが怖いんですけど。
301M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:10:48.83 ID:3qBPsNqJ0
ビルの高層階の横揺れは半端じゃないよ
仕事中に地震来たけどイスに座ってると左右に行ったり来たりすごかった
しかも長い!
302M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:11:18.59 ID:opC0wkDc0
非常食に手をつけてしまった
また買ってくればいいよね
303M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:11:29.54 ID:uORiAz7t0
>>295
例えば、あくまでざっくりの極端な例えだけど(人にどうこうってのは完全には無理だろうし)
都民全員が消火器一本以上持つのを義務化して、
震災後、避難所に行く前に身近な場所での火の消化活動を行うように訴えかける。

ガスタンクなど大規模火災が予想される地域には強力なスプリンクラーを多数設置。
木造建築の多い地区には市民が簡単に使用可能な消火栓設備を多数配置し、
消防団以外でも使えるように訓練を行う。


震災後に避難所以外に電気やガスを一律で復帰させないようなシステムの構築。

きちんとしたシュミレーションをした上で、現状の避難場所の見直しと推奨する行動の発表。

本来はこれくらいやっても足りないような状況、そういう場所に住んでるっていう自覚がないのが一番怖い。
304M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:11:44.90 ID:opC0wkDc0
昨日今日全然揺れた記憶ないんだけど@大田区
305M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:14:49.80 ID:skPSQF0K0

富士山爆発。そして浜岡原発も爆発。東京は地獄図。
http://www.youtube.com/watch?v=mTg3D1PoyUE

( ・ A ・ )
306M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:15:25.04 ID:mnKHyAKM0
や、さっき揺れたよ@大田区
5歳児が緊急地震速報の音マネを突然初めてそれから3分後に揺れた。
307M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:15:36.34 ID:7FgvmMcc0
>>302
1個食べたら2個買うの精神でw

みんな、自宅に消火器は備えてるかね?
308M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:16:41.66 ID:UHFmxOD30
>>302
小腹がすいた時に、非常食があると便利だよね
309M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:17:02.42 ID:uORiAz7t0
>>302
買う必要ないよ。
都民、特に都心〜23区に住んでるような場合は基本的に非常食なんかの買い込みは不要だよ。
意味ない。

初動で生き延びられるかどうか、その後の火災地域から逃げられるかどうか、それだけが重要。
生き延びられれば食料がなくて死ぬって事はない、特に東京の場合。

大地震で崩れた身の回りの物の中から非常用逃げ出し袋なんかを掘り出してる時間
それが生死を分ける事になる。

最低限、安全靴だけは準備しておいて、携帯と財布など、身につけてるものだけ持ってそれで即座に行動するのみ。

310M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:17:33.20 ID:3qBPsNqJ0
>>303
理想論はあるだろうけど、実際に人が動くかどうかと言えば動かないだろうね
火なんて台所があるところから出るのがほとんどだろうし。
台所に消化器を置くことを義務化とか
火事なんて怖くて誰も近寄れないと思うよボヤならともかく。
311M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 13:18:27.03 ID:lb2chgT5O
家の中にばっかり居るから、地震きた?揺れた?って神経質になるんだよ
天気良いし外に出れば?
312M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:18:51.11 ID:FXYr7W/A0
関東大震災は基本的には小田原沖なんだね
当時の人口比を考えれば小田原の被害よりも江戸の被害が大きかった。
今は田畑だった場所に住宅が密集している。
>>291
道路4mというより、延焼を抑える
広小路という考え方が前の震災時よりも
圧倒的に増えた場所が都心、下町エリア。

しかし荒川の一部、墨田区の一部は危険度エリアがある。
各私鉄沿線、東急、小田急、西武の密集度も危険と言われている。
広小路がない新興住宅地は危険

313M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:19:14.47 ID:wDJc2TJt0
水と砂糖と塩があれば生きていける    うんこをどーするかだな、やっぱり
314M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:21:29.06 ID:XmuNtC470
さすがに避難所で生活しなけりゃならないような事態になったら素直に実家に帰るわ
だから自分に必要なのは生き延びて首都圏を脱出できるだけの用意と現金の準備だな
315M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 13:23:14.96 ID:NC09WVzd0
都内ってまだミネラルウォーター売ってないかな
316M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:23:55.13 ID:wDJc2TJt0
自転車と貯金通帳と印鑑を、枕元において
317M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:24:25.58 ID:SE8pHBPt0
ID:uORiAz7t0
この人、極論ばかり語って、非常食は不要だとか言って、
オカルト板で頭やられちゃった人か、都民に死んで欲しい人にしか思えない。

318M7.74(catv?):2011/04/24(日) 13:26:17.91 ID:nwC9UxYr0
>>313
塹壕ばりにボットン便所を作んなきゃな。ニーハオ仕様で。
都内でそういう場所は校庭か公園ばかりなり。
掘りやすい花壇なんかどうかな。
319M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:26:31.68 ID:acyg18G70
>>315
普通に箱売りしてますよ
320M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:26:36.03 ID:uORiAz7t0
>>310
そのボヤが一番重要で、現状だと地震後は慌てててみんな避難しちゃう。
ボヤをほっとけば火事になるわけで。
あと、これも問題視されてるけど、
消火器は玄関先って家、アパート・マンションが殆どで、台所から出火した場合、
外からは鍵を開けられず、内側からは燃え盛る台所に近づけず、そのまま燃え広がって死亡ってのが多いみたい。

各家庭、台所の内側部屋よりに一本置くべき、これだけでもだいぶ違うはず。

テレビで「頑張ろう日本!頑張ろう日本!」なんて洗脳を続けるより、
そういう事を流して覚えさせていったほうがいい。
321M7.74(長屋):2011/04/24(日) 13:27:14.85 ID:C5aZ47c70
火事に関しては、防火壁として鉄筋のマンションなどが作用すると言われているよ〜
322M7.74(catv?):2011/04/24(日) 13:27:58.95 ID:oem1ZLxp0
>>315
今日は水の森だよりを嫁と2本ずつ計8リットル買いました
ちょっと裏通りのスーパーと薬局でお1人様1本ずつで売ってましたよ
当初に比べれば2リットルボトルも増えてきてる印象ですね
323M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:30:18.64 ID:acyg18G70
>>307
自宅に消火器常備はデフォじゃないの?
消火器が無い家があるなんて想像した事なかった・・・
324M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 13:32:31.09 ID:zupMFn9tO
>>322森の水だよりじゃなくて?w水の森だよりだったら偽物だぞwww
325M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:33:34.13 ID:uORiAz7t0
>>317
俺も都民なので真剣に考えてますが?

オカルトな話は一切してないんだけど、まさか火災旋風とか大震災がオカルトだとでも?

震災に対しての備えは、常に最悪の時を想定してするべきだし、
恐れるのも必要、恐すぎなんて事はないよ。
特に東京に住んでる人はそれをきちんと把握して、きちんと恐れて、きちんと備えるべき。

いっちばん怖いのは無関心・楽観主義の阿呆な連中の
「大地震なんて来ないよwww怖がり過ぎwwwww」
これな。
こういう人間の思考が広がっていくのが一番恐ろしい。
326M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:35:50.35 ID:wHdbXfTN0
>>325
よくわかったからこのスレにだけ長文垂れ流して啓蒙しないで
blogなりなんなりで世界に向けて啓蒙してください
327M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:36:32.80 ID:iCQVvbyL0
ここ20年ぐらいに近所に片側2車線のや広い道がたくさん出来た。
車ぜんぜん通ってなくて気持ちいい。用地大変だったろうな。
渋谷や世田谷の方は地主やモンスター多くて収用進まなそう。
328M7.74(catv?):2011/04/24(日) 13:37:50.68 ID:oem1ZLxp0
>>324
見直したらたしかにそっちだったw
329M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:38:48.27 ID:7FgvmMcc0
>>323
そう思ってたけど、この震災を経て、意外にそうでもない人もいると知ったから。
今このスレにいる人は関係なさそうだけど。
330M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:39:05.65 ID:wDJc2TJt0
豚を飼ったら うんこ食うかな
331M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 13:41:15.28 ID:1bDjV6k+O
都内に住むとしたらどこが1番安全かな?
332M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 13:42:18.55 ID:z3MaUVl/O
>>322>>324のせいで紅茶吹いたwww
333M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:42:37.77 ID:3qBPsNqJ0
自宅に消化器ありません
マンションのフロア、エレベータ横に消火栓と消化器
エレベータ近いから余裕で消せると思う
334M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:43:58.08 ID:LoMgIc/e0
>>332
たまにこういうの見るとホッとするよなw
335M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:44:52.93 ID:wDJc2TJt0
いっぽんパチットケ
336M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 13:45:26.41 ID:z06VoCWY0
結局昨日の雨では放射線
検出されず。
もう安全なんじゃね?
337M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:46:16.15 ID:yhyT8CjL0
>>331
皇居
338M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:46:32.27 ID:7FgvmMcc0
>>333
お台所にも簡単なのでも是非!
339M7.74(長屋):2011/04/24(日) 13:47:32.90 ID:MTNXo5cx0
自分はID:uORiAz7t0の言ってることに共感するよ。
周りは「東京直下の大地震なんて起きない、起きたら起きた時」って人ばかり。
起きてからじゃあ遅いんだよ。
こないだ震度5であれだけ大変だったのにもっとひどい揺れ、火災が襲ってくる。
「そなえよ常に」これ大事だよ。
340M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:48:50.49 ID:LoMgIc/e0
いざとなったら頭ガードして貴重品持ってしっかりした靴はいて
犬を担いで逃げないとならんわ
家族より多いペット飼っている人なんかどうするんだろ?
341M7.74(長屋):2011/04/24(日) 13:48:55.17 ID:mdUfOPKc0
>>336
次大幅にあがるとしたら、余震で燃料プールが大きく破損した時じゃないかな
342M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:50:05.89 ID:Nn5UP4fb0
>>339
ボーイスカウトだね。
まぁ、準備するのは良いことだと思うよ。
うろたえるのは良くないが。
343M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:52:19.35 ID:xYNfsHF20
>>333
スプレータイプの簡易消火器とか家に置いておいたほうがいいよ
目の前で炎を見るととっさに行動できないもんだ
あと地震で家が傾いて玄関が開かなくなるという場合もあるしね
344M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 13:52:25.28 ID:STlPH9XhO
家族がロープ買った…どうやって逃げる気だ?ここは7階
345M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:53:17.86 ID:wHdbXfTN0
>>339
そんなことわかってるよ
だから日ごろから備えはしてるけど知事の政策なんてここで愚痴垂れてもしょうがないじゃん
地元の議員にでも訴えたほうがましだよ
346M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:55:08.64 ID:3qBPsNqJ0
>>338 >>343
後で選挙行くんで、その帰りにホムセンでも行ってきますか。
347M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:55:15.57 ID:iCQVvbyL0
311の震度5強の時、部屋も近所も変化無し。
揺れの最中、みんな外に出てきて「こわいわね〜」って世間話してた。
348M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 13:56:24.23 ID:anwPYRLHO
火を消す時に火傷するから 無理に消すな
ってテレビで見たけど。揚げ物なんかしてたら消してもらわないと困るわ。キャーって消さずに逃げる人が居そうで怖い。
349M7.74(長屋):2011/04/24(日) 13:56:26.01 ID:mdUfOPKc0
あ、そだ、ちょっと気になったことあったんだけど
東京でペットボトル飲料買ったら、製造地が埼玉で賞味期限が9-25
期限がたぶん製造から半年だとすると、作られたのが3-25って・・・
結構水道水がやばかった時期だけど、基準値以下なら普通に出荷されてるんだろうなぁと
350M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:56:54.95 ID:SE8pHBPt0
>>325
気持ち悪い。
いろんな状況に備えて準備しておくべきなのに、
最悪の事態「だけ」想定して非常食は不要だとか、発言が無責任すぎる。
都内には最悪の天候&時間帯に最悪なレベルの大震災以外起こらないのかよ。
0か100かみたいな考え方しか出来ないところがオカルト板で頭やられちゃってる人と同じだって言ってるの。





351M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 13:59:48.48 ID:anwPYRLHO
>>347
羨ましい。同じ区民でも 同じ建物でも
凄い温度差があるよね。4〜5階→怖かった 8階以上→色々倒れた、壊れた、割れた。
352M7.74(東京都):2011/04/24(日) 13:59:55.28 ID:wDJc2TJt0
うちのばあちゃんだったら、あわてて呼吸困難用の酸素スプレーかけちゃうな
353M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 14:00:32.99 ID:jxhE/REc0
>>325

極論なのは確かだろう。
317は何も地震に備えるなと言ってるわけじゃない。

火災で焼け出されなかった場合の備えをすることは
無駄でもなければ非現実的なことでもない。
生き残った場合の外部からの配給が問題なく
行われるという保証をあんたがしてくれるわけ?

火災で全滅一点賭けで対策を立てることのほうが
マトモだとでも思ってんの?非常食用意してたって
火災対策は出来るだろうに、それを無駄とか言っちゃうから
極論呼ばわりされるんだよ。
354M7.74(長屋):2011/04/24(日) 14:02:35.81 ID:MTNXo5cx0
>>345
うん、そうだね。
しかし いっちゃ何だが地元の議員も頼りにならない@文京区。
文京区の防災対応ってお粗末だからorz。
そういえば選挙に行かなくちゃあ。
355M7.74(東京都):2011/04/24(日) 14:03:01.43 ID:qKGxTymR0
>>351
似たような感じだな
近所の友達のマンソンは5階まで実被害ない家が多く、7階から棚倒れで大変だったと聞いた
356M7.74(東京都):2011/04/24(日) 14:04:10.55 ID:nvwOHQOP0
ガスタンク怖すぎ 谷原の大丈夫だろうか
357M7.74(北海道):2011/04/24(日) 14:06:56.26 ID:NbobHSFOO
雀がめっちゃ鳴いた
同時に犬がめちゃめちゃ吠えた
怖い怖い怖い
358M7.74(catv?):2011/04/24(日) 14:09:59.11 ID:iaN9eVdM0
阪神大震災の長田は蝋燭だよ。

電気なんて神戸市から大阪市まで停電してた。どうやって引火すんの。
ガスは揺れ来た時点で供給そのものが自動停止。
ガス菅破損してても中に残ってるガス量は少ないから。爆発なんてしなかったよ。

ってかどれだけ臆病なのかしらんが、怯えるなら一人でやれよ。
阪神大震災当時関西にいたわけでもなかろうに、想像で適当なこと言うな。
359M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 14:14:27.21 ID:skAoGK+NO
>>315
車出せるならコストコとかでまとめ買いは?
500_35本で600円くらいとかで買える
通販も今は水充実してるよー
360M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 14:14:46.29 ID:9FhpMLGf0
>>324 中央区は まだ水売ってないよ  箱でなんて どこにもうってない。
361M7.74(東京都):2011/04/24(日) 14:16:58.35 ID:wDJc2TJt0
再通電したときに、電気ストーブが瓦礫に引火したと思うけど
362M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 14:19:03.49 ID:anwPYRLHO
関西に居なかったしわからないけど怖いです。近所は工場地帯 隣は品川ビルだらけ。川崎も工場地帯。
備えまくってますが、311は色々倒れて割れて 遠くに火災が見えて怖かったです。
自分だけ備えてても下が火事になったら子供二人抱えて最上階から階段。
363M7.74(東京都):2011/04/24(日) 14:19:23.32 ID:qKGxTymR0
23区が壊滅的なダメージを受けたとしても
どこの被害が甚大か細かい情報はロクに得られない状況で、自分の想定した区外避難経路をつっぱしっても
地割れ火災倒壊等が地元よりひどく、突破が不可能な可能性やら、橋が落ちてそこで詰んでる可能性は無視できない
対岸の神奈川千葉埼玉だって結構な都市なわけで、そこも火災だったりより被害がピンポイントで酷い可能性もある
唯一多摩方面に簡単に抜けられる地区の人は想定しても良いかもしれないが、それでもルートを厳しくチェックしなくてはいけない
ひたすら逃げろってのも迂闊に言えない
364M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 14:24:53.18 ID:anwPYRLHO
>>360
スーパー等には無いです。酒屋さんで「1人6本まで」で、コンビニは1人二本の店と、500しか無い店とバラバラ。@大田区
365M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 14:25:12.85 ID:9FhpMLGf0
なんだか  外はうららかで 良い天気。。。 地震や原発の事さえなければ
 日向ぼっこでもしたい気分。
366M7.74(東京都):2011/04/24(日) 14:26:52.85 ID:NQWl+iwO0
>>341
そのとき、すぐ情報公開されるのか心配
367M7.74(東京都):2011/04/24(日) 14:27:49.72 ID:7FgvmMcc0
ほんとにねえ。のんびりアースデイに行ったりして、
温暖化対策とかどこぞの動物を守ろうみたいな展示を
見たりしてたんだろうなあ。
368M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 14:30:58.01 ID:G1NHXZzb0
火事の話してる人は火災保険入ってないのかな?
ウチはアパートの契約書に火災保険組み込みで台所用の消火器が装備されてる
毎年交換とホーチキの点検もあるよ
台所用の消火器は年々改良されて今のは軽くて子供でも簡単に使える形になってくよ
369M7.74(東京都):2011/04/24(日) 14:31:21.98 ID:3qBPsNqJ0
大地震が起きたら、速攻でコンビニ行って水と食料確保するかな
370M7.74(東京都):2011/04/24(日) 14:31:30.97 ID:4m2JqvFI0
いい天気だ
371M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 14:31:40.45 ID:ykvQOBej0
なんとも不気味な快晴
372M7.74(東京都):2011/04/24(日) 14:33:52.03 ID:opC0wkDc0
火災保険入ってても家事は嫌だろう・・・

すでに全労災の火災+自然災害の共済にはいってるけど
もう一つ増やしたいなと思ってる(都民共済)
373M7.74(東京都):2011/04/24(日) 14:41:07.31 ID:xIwXbfkm0
缶のパンとかおいしそう
374M7.74(東日本):2011/04/24(日) 14:41:24.72 ID:Toc4gKnG0
>>366
公表はだいたい1ヶ月後ぐらいだと思う。
今回の記事も3週間たってからだし。
原発が制御不能寸前だったと細野豪志首相補佐官が発表したのもそれぐらい経ってからだったでしょ。

放射能の大気放出続く…1日154兆ベクレル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000667-yom-sci
375M7.74(東京都):2011/04/24(日) 14:43:23.95 ID:iCQVvbyL0
サンストリートのミュージックライブ、今日は無し。
何でだ、ツマンネ
376M7.74(東京都):2011/04/24(日) 14:45:38.63 ID:opC0wkDc0
>374
いつも発表が遅いからいつも放射能イッパイだと思って行動してるよ
377M7.74(東京都):2011/04/24(日) 14:47:13.20 ID:3qBPsNqJ0
既にとんでもない量の放射能浴びてる気がする
花粉より粒子が小さいんだってな放射能
378M7.74(catv?):2011/04/24(日) 14:56:16.45 ID:9kxwiMUG0
気持ちの良い天気だ
遠出で買い物に行ってきた。話題の水は何処でも大量にみかけるんだが…
379M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 14:58:53.16 ID:z3MaUVl/O
>>369
起きてからじゃ、遅ry
380M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:02:55.83 ID:MUzZTJYK0
東京の地震対策は、人口減と車台数減がすべての前提。
一部首都機能移転と自家用車の都心乗り入れ規制は即刻行うべし。

3.11東北では渋滞車の導火線化はなかったが、当日の都心大渋滞を
見れば、これも考えられる。

それと、毎日は発表される環境汚染値は上空20メートルの値。
地表近くではこの4.5倍か。
381M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:05:15.24 ID:HSgYlezl0
>>300
ゴメンゴメン、俺が構造解析系の仕事やってたのがその辺までなんだよね。
実際に設計〜現場までの状況知ってたから。
湾岸地区はバブル期から開発始まってるから
各層の土を実際に持って来たりして、かなり充実した調査をしてる。
今思ってもとんでもない金かけて研究してるし、

変なとこが施工してない限りは大丈夫だよ。
代表的な地震波(関東大震災や阪神淡路)を元にシュミレーションするけど、
2.0倍とか増幅させたり、時間を長くしたりして各ケースシュミレーションする。
コンピュータ上では、色々出来るからね。
更に杭のうちこみ深さや、材質、地盤も変えたりしてやる。
で、ある程度出来たら、今度は実際の実験施設でやるわけだ。

タワーマンションみたいな高層建築物はまず倒れない。
だが、上は相当揺れるのも間違いないw。
高層階は、家具倒れないようにしてね。



382M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:05:34.46 ID:GN1qXF0V0
繁華街から帰宅 天気いいせいか人が多かった
地元駅に戻ったらスーパーで天然水2Lが138円
なんとなく買ってしまった
383M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:07:26.54 ID:ALnzm0+Y0
>>379
いやいやいや職場で地震に遭ったらだよ
普段から会社で備蓄する訳にもいかないし
384M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 15:07:26.92 ID:3SAyIVwBO
>>374
1ヶ月って、もう遅いというより
ヤバいってレベルだな。
385M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:08:21.30 ID:nQGYOUYX0
500MLペットなら忍ばせておけるだろ
386M7.74(関東):2011/04/24(日) 15:08:45.05 ID:XbXyT+pfO
寝てる間に揺れたような気がしたけど、夢だったのかな
387M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:09:15.76 ID:nQGYOUYX0
>>381
建物自体は倒壊しないけど、すっとんできた家具にやられる可能性が高いと分かった
388M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:10:29.23 ID:4m2JqvFI0
タンスに激突
389M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:12:52.52 ID:iCQVvbyL0
タンスにゴン!
390M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 15:14:14.64 ID:z3MaUVl/O
>>383
何だ、そっかスマソ。
皆色々悩みがありますなあ。
私は休憩室のロッカーに飲み物とカロリーメイトは置いてるけど、事務室内は携帯も現金も持ち込み禁止で休憩室に入る鍵も無し。
多少備蓄は出来る環境だからしてるけど、全くもって安心出来ないw
391M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 15:15:26.55 ID:anwPYRLHO
東京で亡くなった方も九段?建物のせいでしたよね。
392M7.74(catv?):2011/04/24(日) 15:19:45.98 ID:lwNS5Lq60
>>391
九段会館ね
建物が古かったからなあ
393M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:24:19.07 ID:HSgYlezl0
>>387
家具にやられる可能性は高い。
そこらへん防ぐとなると免震になっちゃって
可能でも、建てる方がお金かかるからね。
高層階は家具固定は必須だと思う。
394 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 73.8 %】 (東京都):2011/04/24(日) 15:24:50.24 ID:94bBOOhM0
>>381
そう言えば今回の震災でも
フジテレビ周辺のお台場は液状化ほとんどなかったって話だね
395M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 15:26:28.64 ID:7bpBI2WiO
武田先生の次の被曝予想次第では本当に移住を考えなきゃいけないかもなあ…

東京離れるなんて夢にも思ってなかったけど
396M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:27:17.46 ID:nvwOHQOP0
高層階の人は部屋の中でシェーカー状態になるのか。バターになっちゃうな
397M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:28:14.69 ID:ALnzm0+Y0
>>390
データセンターですか?
現金なら金融関係とか
多少備蓄できるならいいのでは
3.11の時にお菓子と水だけ確保して東京駅まで歩いて行ったけどそれで十分だった
398M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:28:23.01 ID:4m2JqvFI0
真夏に高層難民になったら終わる
399M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:28:52.15 ID:qKGxTymR0
知り合いのタワマン上階のやつ
備え付けの収納が充実しすぎて十分足りてるからタンスがダンスは無かったらしいが
収納内部の物がすごい勢いで部屋中にぶちまけた上に、同士でがっつんがっつんぶつかって破損すごかったと
400M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:29:17.12 ID:cILNdVXp0
高層階の俺は揺れのストレスでうんこが液状化してきたよ
401M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:31:55.59 ID:ALnzm0+Y0
地震が起きると、このビルは地震に強い構造になっていますとか
警備室からアナウンスがあるんだけど、液状化したら意味ないよね
ビルごと倒れちゃうとか
402M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:32:56.21 ID:iCQVvbyL0
震度5レベルで被害とか出てたら
震度6って1階でも立ってられないレベルなのに
高層階は震度7以上の青天井じゃん 震度タイタニック号
403M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:36:06.46 ID:HSgYlezl0
>>394
あそこらへんが正にお金かけてる地帯ですから。
液状化対策は最近のほうが進んでるけど、
お台場は対策やってるとこは結構マシな筈。


404M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 15:36:57.65 ID:cVh14C2YO
恐怖のひび割れマンションに戻ってきました。。。震度四までなら耐えられるはず(´:ω;`)
上あがるのやだ@勝どき
405M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:37:48.18 ID:ALnzm0+Y0
>>404
勝ちどきあたりは埋め立てでしょうけど、揺れはどうでした?
液状化してませんか?
406M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:38:58.58 ID:LYshPibq0
地方を散々馬鹿にしてきた関東人が怖がってるよw
同情の余地はないねぇ
407M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 15:39:13.01 ID:anwPYRLHO
ライトやグラスが割れて、子供が足切るから と慌てて掃除したけど二人で足の裏切って 掃除機出したら二回目の揺れ。備えたけど、もっと大きいの来たら確実に色々倒れる…(涙)
408M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:39:53.60 ID:aLPcm7fv0
東電労組の組織内候補
宮下 りかこ    41  中央区議会
安斉 あきら    41  杉並区議会
石黒 たつお   35  練馬区議会
相沢 こうた    47  八王子市議会
山田 ますお   55  川崎市議会
石渡 ゆきお   47  横浜市議会
井原 よしお    56  小田原市議会
天野 ゆきお   51  千葉県議会
大沢 ひさし    65  船橋市議会
くろさわ みちお 47  熊谷市議会
小室 まさみ   49  水戸市議会
こまば あきお  52  宇都宮市議
そのだ けいぞう 65  桐生市議
鈴木 ひでさと   60  沼津市議会
たかはぎ 文考  44  双葉町議会
あいざわ そういち46  柏崎市議会
だそうです
409M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:42:48.62 ID:nvwOHQOP0
海底トンネルをずいぶん作ったけど水浸しになるんだろうな
スタローンの映画みたくなるのは間違いない
410M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:46:28.97 ID:KbKWuwaj0
安めだが、馬単きたか
BOX
オルフェーブル
トーセンラー
デボネア
サダムパテッキ

複勝
スレタロッサ
プレイ

これでいくわ
411M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:49:48.15 ID:opC0wkDc0
海底トンネル怖くて入れないわ
412M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 15:51:07.84 ID:o0cM6q/EO
都心にいる時に被災したくない
413M7.74(東海・関東):2011/04/24(日) 15:52:28.36 ID:T8xQ6R32O
うちの妻はドラッグストアで富士山の水を1ケース買ってきた。23区東部

>>325
同意。
津波の時も無関心、楽観主義の人が犠牲になるな

414M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:52:48.28 ID:ALnzm0+Y0
エレベータに乗ってる時に大きい余震が来た
エレベータは左右にぶつかりながらも目的階に付いたけど生きた心地がしなかったよ
415M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 15:55:38.39 ID:SDFSPuAa0
加藤が目覚めた。

将門を起こすために。
416M7.74(catv?):2011/04/24(日) 15:57:36.40 ID:tjH0Hv+D0
417M7.74(関東):2011/04/24(日) 15:58:06.62 ID:XbXyT+pfO
>>414
停止しないとむしろ怖そうだね
418M7.74(東京都):2011/04/24(日) 15:59:52.00 ID:7FgvmMcc0
>>414
止まらないのか。
419M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:01:31.18 ID:ALnzm0+Y0
>>417
地震の時は全部のボタン押せって言うけど、誰も押さないし
大丈夫かな?とみんな上を見上げるだけ
分かっていても、いざその時が来たらみんな忘れちゃうよ
すぐに冷静になれる人がいれば動くだろうけど
420M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:01:35.84 ID:wDJc2TJt0
ゆったらがTOPか
421M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:02:21.93 ID:ALnzm0+Y0
>>418
止まらなかったねそういえば
もっと強く揺れないと止まらないのだろうか
422M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:02:33.33 ID:iCQVvbyL0
高層階は怖い
明治と法政の偏差値下がるな
423M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 16:03:24.57 ID:DAaGYO7GO
小さく揺れた@文京区
424M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:04:34.74 ID:4m2JqvFI0
全部押すと爆発するよ
425M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 16:04:56.86 ID:o0cM6q/EO
平日の昼間に地震来て欲しい
426M7.74(関東):2011/04/24(日) 16:06:29.16 ID:GbsYCbPuO
>>424
暇ですな
427M7.74(catv?):2011/04/24(日) 16:10:10.40 ID:UARxmV66i
どうせ来るなら休みの日が良いよ。
平日は人が多すぎて避難出来ないよね。
428M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 16:10:10.73 ID:F5dXLW6GP
>>419
今のエレベーターは地震がおきると一番近い階で止まるようになってるはずだけど
相当古いエレベーターなの?
429M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:11:15.05 ID:SDFSPuAa0
>>416
てんかん持ちの重機運転手がここに突っ込めばよかったのに。
430M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:12:47.58 ID:ALnzm0+Y0
>>428
ビルは90年代に建設
431M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:13:36.21 ID:7FgvmMcc0
>>429
赤ちゃんは避けてあげて!
432M7.74(東海・関東):2011/04/24(日) 16:13:51.99 ID:ydvuf7TiO
>>285
テレビ買ってエコポイントで旅行券もらって
それで栃木の温泉行けば
433M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:14:20.90 ID:ALnzm0+Y0
エコポイント終わってなかった?
434M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 16:16:28.45 ID:7IeIUIzq0
余震の時エレベーターが止まって、13階ですら階段で上がってヒィヒィだった。
20階以上なんて地獄だ。
民間住居のエレベーターは復旧が後回しになるらしいし。
435M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 16:16:49.21 ID:o0cM6q/EO
気象庁の一ヶ月以内に東京にでかい余震が来る確率何パーだったっけ?
436M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:18:29.64 ID:ALnzm0+Y0
>>435
10%くらいだった気がする
確率なんて当てにならないけど大地震予告できてないから
余震関連で10%だった気が…
438M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 16:19:50.61 ID:j6VWs91fO
地震が夜くるとき90%以上セクースしてる私はなんだろ?
ひょっとしてHしてないときは地震が来ない?
最近の地震は私のせいかと思ってる。

今夜男が来ます。22から0時までHします。大きめの地震来たらゴメンナサイ!
439M7.74(catv?):2011/04/24(日) 16:22:35.03 ID:oRTbnWJW0
いま揺れた@板橋
440M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:22:49.54 ID:qKGxTymR0
この流れ、全部俺が悪いから俺に文句言うと良いよ
441M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:23:37.36 ID:opC0wkDc0
うちの会社のビルは91年のものだけど
エレベーターはとまった
てか私がボタン押したら動いてきて扉が開いて電気が消えた
442M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 16:24:49.81 ID:XVfo3IZLO
肉便器は死ねよ
443M7.74(長屋):2011/04/24(日) 16:25:32.40 ID:oCiqJ5FB0
>>435
「東京に」なんて予測出してないぞ
444M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 16:25:56.98 ID:+ipPcX010
>>440
こののっぽのブルジョワ気取りの学歴厨めがっ!!!
445M7.74(catv?):2011/04/24(日) 16:27:11.96 ID:9skql7c50
昼間からビールんまい!
区議会議員の投票に間に合うように
帰りたいんだが、相方の家にいて
帰るのまんどい
446M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:33:41.41 ID:NQWl+iwO0
>>440
ピルクル買ってくるよ!スーパーに置いておいけよ
わざわざ逆方向のロー100いくのめんどくさいんだよ!!
447M7.74(北海道):2011/04/24(日) 16:36:33.78 ID:wax22+X70
>>438 モカマかよw
448M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:36:33.77 ID:skPSQF0K0


「ただちに影響はないといいながら
 自分の家族をシンガポールに避難させていた枝野官房長官」


数日前からネットで騒がれていた枝野官房長官の「シンガポール疑惑」
シンガポールに自分の家族を避難させていたというものですが、どうやら実話だったみたいです

会見では国民に「直ちに影響はありません。大丈夫、冷静に。心配ありません」と
自身満々に語りかけながら、その裏ではちゃっかり自分の奥さんと子供をシンガポールに避難させていたということで、怒り、驚き、呆れかえりといった国民の声がネットに氾濫しているみたいです

すばらしく家族思いの子煩悩です。こんな一家の大黒柱に支えられた家族はものすごく幸せですね

シンガポールの日本人社会で「影響ない、心配しないで大丈夫」といっていたのに
まさか家族を避難させるなんて、あれは嘘だったのか。酷すぎると騒がれて事が明るみに出てしまったようです


http://lemon69.cocolog-nifty.com/kurobune/2011/04/post-67b9.html

2011年4月17日

449M7.74(長屋):2011/04/24(日) 16:36:54.18 ID:oCiqJ5FB0
ロー100?100ローって呼んでる
450M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:38:10.08 ID:qKGxTymR0
>>444
今後の参考とさせていただきます
>>446
前向きに善処致します、道中御気をつけ下さいませ
451M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:39:45.69 ID:7noqbK900
2日間、味噌汁作るのやめてたんだけど今日の水質どうかね
詳しい人、頼む。いや、お願いします。
452M7.74(長屋):2011/04/24(日) 16:40:49.30 ID:oCiqJ5FB0
そろそろ自分で調べようぜ
浄水場の水と水道から出てきた水じゃ状況が全然違う
453 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 73.2 %】 (東京都):2011/04/24(日) 16:40:58.12 ID:94bBOOhM0
>>407
スリッパ用意しとこうぜ
454M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:41:38.48 ID:76L0qzlw0
>>427
地域によって人出が逆だったりするから難しいですね。
こちらは平日もそこそこだけど
休日はもっと人大杉なので平日の方がいいかも
455M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:42:12.54 ID:qKGxTymR0
阪神大震災経験した人が、スリッパ考えた奴神!とか言ってたな
先人の知恵は役に立てさせてもらう
456M7.74(catv?):2011/04/24(日) 16:43:10.73 ID:Jp8gfiJy0
>>435
5強以上の余震は当面の間先3日間で10%未満、特に東京とかの場所の限定は無し。

あと別口で一ヶ月以内に余震域より東側でM8級の恐れ。

こんな感じだっけ?
あと東大が首都圏直下M7誘発の恐れありと言ってる。
457M7.74(catv?):2011/04/24(日) 16:44:06.18 ID:V2a7jj7M0
>>440
なんか超怒られたー!!!!
むかつーくー
458M7.74(長屋):2011/04/24(日) 16:44:43.67 ID:oCiqJ5FB0
スリッパとか屋内用の靴は普段から1足準備しといたほうがいいよ
スリッパはできれば履き慣れておいたほうがいい

安全靴である必要は無い
459M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:46:13.70 ID:76L0qzlw0
>>407
スリッパもいいけど
学校で履いていた室内履きいいですよ
値段も手頃だし、スリッパより脱げにくいし
460M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:47:15.96 ID:qKGxTymR0
>>457
心中お察し致します
食べかけで宜しければ私のチョコパイを差し上げますので気をお鎮め下さい
461M7.74(福岡県):2011/04/24(日) 16:49:28.07 ID:AR//Ln6Q0
なんかテレビ中継で見たけど最近渋谷人少ないよね?
銀座は老人多いし
462M7.74(関東):2011/04/24(日) 16:50:20.73 ID:XbXyT+pfO
>>440
せっかくの日曜日に2チャンとか!
俺の人生なんなんだよ!くそ!
463M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:50:23.71 ID:iCQVvbyL0
スリッパ靴ってあるよ
普通の靴みたいので
かかとの方の高さが半分ぐらいで
すぐ履けて脱げにくい
買わなかったけどw
464M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 16:50:42.95 ID:Opj6MWzlO
豊洲の新築マンションの20階では、311の地震で
お風呂に貯めていた水が、揺れで溢れて半分なくなったと言っていた。
やっぱり高層階って揺れるよね。
465M7.74(東京都):2011/04/24(日) 16:53:00.64 ID:qKGxTymR0
>>462
貴方は今携帯電話という蝋燭で、インターネットというランタンに火を灯しているのです
意義のない事ではございません
466M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 16:53:14.55 ID:anwPYRLHO
>>459
かなり揺れたので二回目の地震からは 土足で居ました。夜落ち着いた頃に掃除して。アリガトウ

この流れにしたの、私だと思います。
火災怖い、避難場所、高層階、 すみませんでしたm(__)m
467M7.74(福岡県):2011/04/24(日) 16:54:16.66 ID:AR//Ln6Q0
東京今月か来月頭どっちに帰ろうかわかんない・・・
選挙、自民と民主には絶対入れちゃ駄目だよ
浜岡原発反対の福島みずほは社民だよね
468M7.74(東京都):2011/04/24(日) 17:05:29.94 ID:qKGxTymR0
>>466
子供がいるならハッタリでも良いから怖がらずにしっかりしなさい
子供にとって唯一神のオマイがオロオロしてたら不安になるでよ
情報を集め、出来ることとできない事を取捨選択して可能な限り備えれ
469M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 17:05:38.13 ID:7+6jM/bU0
メイドインジャパンには気をつけろ
かつて日本製は世界一優秀と言われ、中国・韓国・台湾製は一ランク下に見られていましたが、今や日本製は気をつけろとまで一部で言われるようになってきており、今回発覚しました
日本最大の航空機座席メーカーである小糸工業の【航空機座席不正】問題では世界中の航空機1000機(32社:15万席分)を巻き込む大問題に発展することになります。
この不正は1990年代ごろから行われていたと言われており、はたして日本政府(旧運輸省)はまったく知らなかったのか、どうか。トヨタの問題しかり、産地偽装しかり、決算の不正しかり、
原発問題も日本の原発の稼働率が異常な位低くこれでまともな技術と言えるのか等々、日本という社会・経済システムが全て崩壊しているような現象があちらこちらで見られます。
海外では今や韓国・中国製の性能がよいとの評価が高まってきており、アジアには日本は必要ない(日本は過去の生き物)という言い方をする経済人も出てきています。
有名な建築家である安藤忠雄氏は以下のような発言をしています。『このままでは恐らく日本だけがアジアで取り残されることになるだろう。
日本は「アジアの1等国」といった幻想はそろそろ捨てて、国際社会における自らの位置づけを考えなおす必要がある。』
470M7.74(東京都):2011/04/24(日) 17:07:42.24 ID:NQWl+iwO0
>>459
それをおしゃれにしたルームシューズでもいいね
脱ぐのめんどくさいけど
ユニクロでも買えるし
471M7.74(東京都):2011/04/24(日) 17:13:53.79 ID:iCQVvbyL0
>一部で言われるようになってきており
>があちらこちらで見られます。
>も出てきています。
>このままでは恐らく
472M7.74(長屋):2011/04/24(日) 17:14:29.18 ID:oCiqJ5FB0
マルチコピペなので黙ってNG
473M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 17:17:09.27 ID:cVh14C2YO
>>405
遅レススマソ
液状化はないけど体感震度6くらいで、どっかで地震あると震度関係なくずーっとプルプル揺れてる。ノイローゼになったから引っ越し! マンションによるんだろうけどね。晴海トリトンは少し沈んだっぽい
474M7.74(福岡県):2011/04/24(日) 17:19:56.51 ID:AR//Ln6Q0
>>336
大気中に舞ってるのかな?
475M7.74(長屋):2011/04/24(日) 17:20:29.87 ID:uX/Fedg9i
>>467
福島もみずほ銀行もめちゃくちゃだ。
476M7.74(東京都):2011/04/24(日) 17:21:59.11 ID:eCJw9G620
北多摩地区なんだが、天気雨っぽい。やばいなあ〜
477M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:25:21.08 ID:SDFSPuAa0
>>467
浜岡叩きをやっていた社会党で東海大学の松前は自民党建設族議員で建設大臣
経験者で元静岡県知事だった斎藤氏にうまく利用された。

耐震補強公共事業は原発よりずっと巨額で旨味があり利権化されている。

斎藤氏はさらに一族が経営する製紙会社の自家発電設備を売電に利用し、
伊豆に火力発電所誘致を目論み、浜岡叩き、清水火力潰しを松前にやらせていた。

旧社会党、現社民党はバカばっかり。
478M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 17:30:14.25 ID:anwPYRLHO
>>468
ありがとうございます。どこにも吐き出せないので。子供は夜は地震でも寝てます。家で避難訓練もしました。うちは両親も夫も亡くなって母子ですが、隣家も寝たきりの親が居るとの事で助け合いの話しも。頑張ります。
479M7.74(東京都):2011/04/24(日) 17:31:24.94 ID:lSdUg+i70
てst
480M7.74(東京都):2011/04/24(日) 17:39:06.92 ID:DfXTbDhM0
美容院行った帰りに、ケンタッキーのビスケット買ってきた。
甘くて美味しいな〜(^^)
481M7.74(東京都):2011/04/24(日) 17:43:53.66 ID:ALnzm0+Y0
>>473
引っ越ししたんですか
いい選択しましたね
やはり海の近くは怖いですよね
482M7.74(東京都):2011/04/24(日) 17:55:41.67 ID:Nn5UP4fb0
>>478
頑張れ!
でも頑張りすぎるなよ。
483M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 17:56:29.08 ID:jxhE/REc0
大雨にも関わらず、新宿の降下物からヨウ素もセシウムも不検出か。
汚染は続いてるから手放しで喜べるわけじゃないが、
やっぱりホッとするな。
484M7.74(東京都):2011/04/24(日) 17:58:59.17 ID:ALnzm0+Y0
でも風向きによるだろうね
485M7.74(catv?):2011/04/24(日) 18:02:19.67 ID:OBP3IolM0
>>480
ケンタのビスケットすきだぁ〜
美味しいよね
486M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:04:37.82 ID:XmuNtC470
こっから先の季節は南風だろ
晩冬よりかなりましだと思う
487M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:05:15.20 ID:7FgvmMcc0
選挙いってきます。
昨日、「原発反対を訴えるただ一人の候補を杉並区議会に!」っていう
チラシをもらったんだが、肝心の候補の名前がどっこにも書いてないっていう。
488M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:07:12.25 ID:oP01xfG80
>>487
区議会選挙の情報が少なすぎるよね。
誰を入れて誰を落とすか全然判断出来ない。
489M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:07:30.46 ID:GXCP9uiR0
>>487
うっかりさん…ってレベルじゃねぇwww
490M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:10:24.60 ID:wDJc2TJt0
選挙違反になるからじゃね
491M7.74(東日本):2011/04/24(日) 18:11:17.68 ID:7etTiMKt0
>>487
名前が「原発反対を訴えるただ一人の候補を杉並区議会に!」

さんに決まってるだろ!
492M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:11:50.08 ID:7FgvmMcc0
>>488
日頃から議会を見にいったりしてないと分からんよね。
候補者一覧みたいなのも配られてたけど、あれだけじゃなあ。

>>489
忌み言葉かってぐらい載ってないんだ。誰も気づかないのが不思議ww
493M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 18:12:26.87 ID:IVcDC6V50
>>380
平時と測る位置が変わってる訳じゃないから一緒でしょ
494M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:13:51.05 ID:7FgvmMcc0
>>491
まさかのww
495M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 18:19:35.84 ID:ZzNhOH0r0
板橋、千葉のババアだけは許さない
まじうるさすぎる
496M7.74(catv?):2011/04/24(日) 18:27:57.50 ID:9skql7c50
選挙権放棄しちゃった…

どうさ投票したい奴なんていなかったし…
まぁ良いか。





orz
497M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:33:11.08 ID:ALnzm0+Y0
>>496
選挙は20時まででしょ
まだ間に合うのに
498M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:35:33.82 ID:7noqbK900
>>452
おまえ嫌なヤツだな
499M7.74(catv?):2011/04/24(日) 18:40:35.54 ID:9skql7c50
>>497
遠方の彼氏の家にいて…
だらしなす。
500M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:42:35.18 ID:xIwXbfkm0
>>469
こういうことかしら

ZAKZAK反日記事のソースを調べてビックリ
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20110320
501M7.74(長屋):2011/04/24(日) 18:42:44.06 ID:9f3DD599i
雨@文京
502M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:42:44.15 ID:ALnzm0+Y0
>>499
10-4
503M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:43:31.92 ID:GXCP9uiR0
>>498
>>1にアドレス貼ってあるよ。>>1くらい読もうよ。
都内の環境放射線測定結果ってやつ。ちょっと結果出るの遅いけど。
あとそこから水道局のサイトに飛べるよ。こっちは当日のも見れる。
素人は発表された数値見るくらいしかできないんだから、ここで聞いてもあんま意味ないよ。
504M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:46:13.09 ID:DfXTbDhM0
>>485
ビスケット美味しいよね(^^)
お腹すいてたら、3個位いけちゃうね(^^)
505M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 18:46:32.47 ID:7IeIUIzq0
東京の北方面にどす黒くてでっかい雲がずっと居座ってる
506M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:46:39.88 ID:7noqbK900
今日の水道水のデータってわからないよね?
雨の翌日は水質ダメかな、住居は世田谷区、詳しい人、頼みますー
507M7.74(catv?):2011/04/24(日) 18:51:20.63 ID:soSWWZtp0
>>498
みんなの言ってる事は正解だよ
誰かに大丈夫、って言われると安心するかもしれないけど
余震が減ったらこのスレもどんどん過疎るから
いざ聞きたい時に答えてくれる人も居ないかもしれない
水道水や食べ物問題は長期化するだろうから
今のうちからある程度判断できる様にしたほうがいい
それが貴方の為になる
嫌味で言ってるんじゃないよ
508M7.74(catv?):2011/04/24(日) 18:52:01.91 ID:Z69D6+Ez0
アメッシュ見たら、三鷹方面から雨雲が・・・・・・
これから出かけるのに降らないでおー ('A`)
509M7.74(catv?):2011/04/24(日) 18:52:52.86 ID:9skql7c50
>>502
10-4???
510M7.74(catv?):2011/04/24(日) 18:54:54.61 ID:9skql7c50
>>502
了解したってことか!
Google先生に聞いてみたw
511M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:55:37.31 ID:Nn5UP4fb0
もう放射性物質の量が増えることって無いんじゃないかな。
512M7.74(東京都):2011/04/24(日) 18:59:29.77 ID:ALnzm0+Y0
>>510
わかるとは
おぬしなかなかやるな。。。
513M7.74(空):2011/04/24(日) 19:09:16.26 ID:yhiEi/X00
さて投票したしどっか飯でも食いに行くか@大田区
宏観スレも盛り上がって何か来そうだし
美味いもの食っておこうかな
514M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:10:47.27 ID:n0F3DeTy0
ゆれくーる
515M7.74(catv?):2011/04/24(日) 19:11:00.60 ID:Kgg77DToP
緊急地震速報きたけど東京は揺れないな
516M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:11:22.29 ID:EyQkGsiG0
揺れない
517M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 19:11:40.34 ID:4Y3O85R30
微揺れ
518M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 19:11:54.31 ID:Utyja2O1O
練馬安普請揺れた
519M7.74(長屋):2011/04/24(日) 19:12:04.87 ID:2RVG+7x9i
長ーくて地味ーなのきてた@文京
520M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 19:12:08.26 ID:4Y3O85R30
震源はもう鉄板の中通りか
521M7.74(東日本):2011/04/24(日) 19:13:12.12 ID:kuTcIxD40
練馬揺れない。
522M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 19:13:56.29 ID:ztANmUtsO
夜のお天気雨降ってきた@五反田
地震も放射能雨もこわい…
523M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:19:22.29 ID:skPSQF0K0
先ほどからの夕立の時から
耳鳴りがひどいのと、動脈に違和感が始まりました。
恐らく異常な電磁波かと思います。

今夜から明日の朝にかけて
東京でやや強めの地震がありそうです。

震源などはわかりませんが、
東京は緊急地震速報が鳴りますが
震度3ぐらいかと思います。

念の為、注意してた方がよさそうです。
524M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:21:19.83 ID:ALnzm0+Y0
○○吉さんですか
525東京出身(沖縄県):2011/04/24(日) 19:22:37.99 ID:Owl5w2G70
すっきりしねーな。
526M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:24:28.16 ID:GjJ0yhpx0
ズンズンと沈み込むような振動。@新宿区内
今夜来るかも。
震源は茨城南西部〜東京湾あたり?
527M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:25:23.35 ID:ALnzm0+Y0
千葉が震源でも東京かなり揺れるよね
でも寝た後だと、いちいと起きるのが億劫
528M7.74(東日本):2011/04/24(日) 19:25:36.23 ID:kuTcIxD40
最近オールドタイプにでもなったかな・・
529M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:25:51.00 ID:5wHlwNcy0
                     ____         
                   / ___  \      
                ( ̄二  |´・ω・`|   \  みんな〜
                 \ヽ   ̄ ̄ ̄    )  
                ∠/       /| |   
                (        ///  
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)     
                 |  /    ̄/ /     
                _|_|____//_  
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |       月曜日!       |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿
530M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:27:29.28 ID:R8prBet90
>>459
適度なサイズで良いよね。
運動シューズは取っておくにはちょっと大きすぎる。
531M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 19:29:12.02 ID:SuK29nBUO
スマトラ沖地震を引き合いにするのは短絡的で根拠としては乏しいという意見がある
果たして本当にそうだろうか
同じ地球で起きた出来事に共通性を見出だし注意喚起することは煽りになるのだろうか
万が一6月11日〜15日に大地震が起きたらスマトラ沖地震と同じように地震が起きたことになる
茨城県、千葉東方、房総沖は警戒が必要であろう
マグニチュードは8.3程度であるから東京都は震度6強以上を覚悟すべきだ
532M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:32:01.51 ID:ALnzm0+Y0
他の地域ばかり歪みを発散させちゃって、肝心の東京周辺を震源とした
地震がないのは不気味
突然巨大地震が来る気がしてならない
でも3月ほど焦らなくなった
ああまた揺れてるやくらいの感覚
533M7.74(catv?):2011/04/24(日) 19:32:28.09 ID:gYt8Gcfp0
>>526
俺もずんずん沈み込むような振動感じた。

ただの地震酔いかなって思っていたが、
勘違いじゃなかったのか。
534M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 19:32:48.66 ID:YoUs70BN0
>>523
異常な電磁波ですか?

送電線の真下にお住まいではありませんか?
電子レンジ使用中に顔を近づけたままじーーーと中を覗いていませんか?
ご家族が高出力な違法無線を使用していませんか?
テレビはまだブラウン管ですか?

耳鳴りは耳鼻科に
動脈の違和感は大きな病気が隠れているかもしれません
紹介状を書いてもらって総合病院に行くことをお勧めします。

追伸
ID:skPSQF0K0 さんは前日から就寝した形跡がありませんね
そのことが原因かもしれません。2ちゃんを数時間休憩してみたらいかがですか?
535M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:34:14.87 ID:nvwOHQOP0
ガラスの上を歩くかも、安全靴買っておこうかな
536M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 19:34:22.25 ID:kvhloTwS0
幼稚園懇談会で、給食の放射能への園対応を聞いたら
他に誰も放射能に関心のある保護者がいなく、
安全なんでしょ〜気にしてたらきりないよ〜と完全アウェイ状態に・・・。
子供に食べさせる魚とか気にならないのかな?
風評で被災地を困らせたくはないけど、子供には食べさせるのが怖い。
私がおかしいのか;;
537M7.74(東日本):2011/04/24(日) 19:34:28.84 ID:kuTcIxD40
揺れてない?
538M7.74(catv?):2011/04/24(日) 19:37:43.53 ID:Rdf0t4020
海に垂れ流した放射能はあれからどうなったのかな
魚が放射能漬け
539M7.74(長屋):2011/04/24(日) 19:39:05.96 ID:oCiqJ5FB0
ずっと前から北朝鮮が福島第一原発の状況を事細かに報道してるって言われてたが

もしかして北朝鮮は原発攻撃する気なのかな?
そんなこと無いよね?

もんじゅと浜岡を爆撃されると東日本完全終了+日本経済終了なんだが
540M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:47:31.53 ID:iCQVvbyL0
やっぱし、またか。今宵も元気だな>>地震
541M7.74(catv?):2011/04/24(日) 19:49:07.94 ID:Rdf0t4020
そんなことしても 日本攻撃しても領土とっても
さほどいいことないんじゃないかな
災害だらけの日本だし
542M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:51:14.94 ID:iCQVvbyL0
今のはデカい
543M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:51:28.47 ID:iCQVvbyL0
今のはデカい
544M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:51:48.31 ID:ALnzm0+Y0
日本攻撃より怖いのは北朝鮮の原発事故
全部日本に来る
韓国の原発攻撃しても全部日本
中国もか?
こんなことが起こる前は全然気にならなかったのに
545M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 19:52:18.33 ID:09P6L9uKO
飛行機ずっと飛んでる
546M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 19:53:44.92 ID:J3mliGaX0
>>539
もんじゃ、浜岡オワタらあっちも終わる
まともな情報持っているならやんないはず

せいぜいお決まりの日本批判のネタにするぐらいだと思いたい 
547M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:54:01.47 ID:wHdbXfTN0
今日飛行機ずっと飛んでるね
ヘリコプターかもしれないけど
548M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 19:54:32.74 ID:09P6L9uKO
もんじゃwwww
549M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 19:55:52.06 ID:skAoGK+NO
>>539
東日本じゃなくて日本終了の間違いでしょ?
もんじゅ+浜岡逝ったら西だってヤバいじゃん
550M7.74(catv?):2011/04/24(日) 19:56:23.33 ID:Rdf0t4020
もう原発なんてやめて風力 太陽光 水力発電を強化したほうがいいよ
原発って手におえてないじゃんね
551M7.74(catv?):2011/04/24(日) 19:57:59.75 ID:gYt8Gcfp0
>>550
全然扱えてないよな。
放射能に遊ばれてるように見える。
552M7.74(東京都):2011/04/24(日) 19:59:08.19 ID:iCQVvbyL0
もんじゃ近所にいっぱいある
高校生とかよく宴会やってる
553M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 19:59:26.48 ID:ZzNhOH0r0
>>542
どこで揺れてるんだ?
554M7.74(catv?):2011/04/24(日) 19:59:37.05 ID:O3oJfZ9R0
事故が起こる前に気付けば良かったのにね。
555M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 19:59:45.13 ID:ztFA8wFMO
>>539
確かに、「殲滅」が目的なら、原発を攻撃するのは効率的かつ合理的だと思う。

ただ、普通、戦争の目的っていうのは、領土=豊穣な土地と資源なわけで、
そう考えると、原発攻撃する理由はないかと。

まぁ、思想とか宗教的な対立って例外もあるけど、宗教的対立は今のところ無いし、
思想を理由に戦争できるほどの余裕はないだろうし。
556M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:01:41.52 ID:h3sQsrq+0
>>536
ああ、そんなもんだよ。
水筒も気になる人は持参OKになってるけど数人しかいないし、神経質基地外扱いだよ。
557M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 20:02:12.62 ID:EB/Qer+zO
地震あったの?
雨がパラついてきた@世田谷
558M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 20:02:37.51 ID:7tOxoH4dO
>>536
地域とかにもよるかも。
うちの方は、幼稚園は園側が凄く気にして、
ふくいちハーイのあと1週間くらい休園になった。
が、それに対して親は過剰反応だって騒いでたorz
小学校は、親からの訴えで、希望者は水筒持参可に。
559M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 20:03:53.54 ID:09P6L9uKO
>>550
もともと数十年後はそうなる予定だって朝鳥でいってた
560M7.74(catv?):2011/04/24(日) 20:05:29.13 ID:AeUwyIpm0
ほんとよく手におえないもの作って実行してるよなあ
こんな時だけ実行力ある

でもいつまで放射能強い状態が続くのかね
今だに漏れてるからか 早くビニールで建物覆って欲しい
561M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:06:02.41 ID:wHdbXfTN0
一人が水筒お弁当で始めたらだんだんみんなまねしていくんじゃない?
その間に子供がいじめられるってことはあるかもしれないけど
562M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:06:13.87 ID:iCQVvbyL0
どこだ?茨城南部?
563M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 20:06:54.31 ID:4Y3O85R30
>>539
普通の原発で大事故=最低半径300キロ
もんじゅは普通の原発ではないから
最低でもアジアが終わるレベルって言われているよ。
いくら北朝鮮でも流石に手は出さないだろう・・・
564M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 20:18:58.14 ID:ztFA8wFMO
原発が手におえないものだっていう意見はよく聞くが…。
逆に、人間が完全にコントロール可能なものってあるんだろうか?
ほとんどのものはコントロール出来てないんじゃないか?
565@杉並(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:21:12.84 ID:Y0cLEyKo0
小刻みな揺れが続いてる・・・
大きいのがくる予感・・・
566M7.74(長屋):2011/04/24(日) 20:22:35.80 ID:oCiqJ5FB0
ゆれてない
567M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 20:24:58.59 ID:lb2chgT5O
揺れてないよ
568M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:25:32.29 ID:oWuSjmEd0
こだまでしょうか?
569M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:27:02.06 ID:7D5Mjz3L0
いいえ、ケフィアです
570M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 20:27:20.67 ID:kvhloTwS0
>>536です。

>>556
>>558
>>561
ありがとうございます。
そうですね、神経質扱いだったので驚きました。
区外のほうですが、水道水の乳児規制がかかったことがある地域です。
ひとりだけお弁当水筒は可哀想なのでやる気はないです。
そこまでの対応も望んでいないのですが・・・

ただ、レベル7の原発事故なのに、まわりの穏やかさに驚きです。
せめて家では気をつけようかと思います。
571M7.74(東日本):2011/04/24(日) 20:29:54.80 ID:kuTcIxD40
なんか今日は心が寒いぜ。
572M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:33:46.78 ID:yhyT8CjL0
>>564
コントロールを失った時のリスクの話だろう
例えば発電所なら火力水力ならここまで大事にはならんかった
573M7.74(長屋):2011/04/24(日) 20:36:07.80 ID:tL+NPC/jP
今夜が                 山田
574M7.74(関東):2011/04/24(日) 20:37:40.37 ID:cRQ1ySxNO
>>571うちのモフモフ猫貸しますよ♪
575M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:39:31.55 ID:XmuNtC470
もんじゃは餅明太チーズに限る
576M7.74(東日本):2011/04/24(日) 20:42:03.93 ID:kuTcIxD40
>>574
ごめん。リアルにネコアレルギーだ・・・
好きなんだけどね。
577M7.74(関東):2011/04/24(日) 20:46:22.10 ID:cRQ1ySxNO
>>576…そか(;ω;)
578M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:48:51.47 ID:pg0VBnrg0
もんじゃって店で食べると高すぎる。
材料費あんまりかかってないのに・・・
579M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 20:49:24.94 ID:ztFA8wFMO
>>572
本当にそうか?
単純な死傷者数なら水力・火力の方が上になりそうだが?

汚染や環境負荷なら、火力だって同じ問題を抱えてる。
むしろ、つい最近まではそちらの方が重大であるとさえ認識されてたはず。


手におえないから使うな、ってのは間違ってるんじゃないか?
580M7.74(長屋):2011/04/24(日) 20:50:42.80 ID:tL+NPC/jP
ぽろん
581M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:50:46.17 ID:KbKWuwaj0
くるぞ!
582M7.74(catv?):2011/04/24(日) 20:50:46.69 ID:0wgBECAT0
揺れてる@江東区
583M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:50:48.47 ID:pg0VBnrg0
びっくりしたー。ひさしぶりに緊急地震速報聞いた。
584M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:50:49.54 ID:YKRJfxOc0
やべ、速報
585M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:50:50.00 ID:YoUs70BN0
あらら
来るの?
586M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:51:04.47 ID:n0F3DeTy0
揺れクール
587M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:51:14.28 ID:SZXLuvVl0
プルルの?
588M7.74(catv?):2011/04/24(日) 20:51:21.50 ID:X624dyRO0
揺れる?
589M7.74(長屋):2011/04/24(日) 20:51:22.25 ID:MPV2Anao0
こないな
590M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:51:23.91 ID:pnFmN9AM0
緊急地震速報きた〜
591M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:51:25.42 ID:KbKWuwaj0
まったく揺れずか
592M7.74(catv?):2011/04/24(日) 20:51:26.03 ID:K/DfoRcu0
速報ひさびさ…
お風呂入ろうと思ったのに。
593M7.74(長屋):2011/04/24(日) 20:51:27.12 ID:hpTzra9C0
東京は外れてるが・・
594M7.74(長屋):2011/04/24(日) 20:51:33.11 ID:qvJ5Ufqgi
くるか?こないぞ
595M7.74(長屋):2011/04/24(日) 20:51:39.00 ID:oCiqJ5FB0
緊急地震速報ハズレ
最大震度1ぐらい
596M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:51:39.36 ID:UR2bGITI0
こねえ〜
597M7.74(関東):2011/04/24(日) 20:51:51.16 ID:XbXyT+pfO
揺れない…
598M7.74(catv?):2011/04/24(日) 20:51:51.68 ID:F+hlXf3/0
あれ?
599M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:51:51.66 ID:DPDYEUl10
今日緊急地震速報が来るのはなんとなくそんな気はしてたが、場所がちょと予想外
600M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:51:54.25 ID:ZzNhOH0r0

     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | 緊急地震   | ::|
  |.... |:: |   速 報   | ::|
  |.... |:: |           | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _) どこいな? 
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
601M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:52:02.50 ID:mcZHV90+0
揺れなかった
602M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 20:52:04.65 ID:ztFA8wFMO
>>578
分かる。あれは暴利だと思う。
家で作るとヘタすりゃ数十円で済むもんなぁ。
603M7.74(関東):2011/04/24(日) 20:52:08.33 ID:cRQ1ySxNO
ぎゃー警報だ!
604M7.74(長屋):2011/04/24(日) 20:52:26.61 ID:hpTzra9C0
NHKアナ、どうしたw
605M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:52:36.62 ID:ALnzm0+Y0
地震速報ない時に揺れて、地震速報来たら揺れないのが最近分かってきた
606M7.74(長屋):2011/04/24(日) 20:52:51.83 ID:gb+SRz310
東京は揺れてないよな?
607M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:53:16.06 ID:wXTCaFM90
揺れないなぁ
608M7.74(長屋):2011/04/24(日) 20:53:22.86 ID:MPV2Anao0
福島自体も来てないみたいだ
誤報だな
609M7.74(catv?):2011/04/24(日) 20:53:32.05 ID:X624dyRO0
30秒経ったが来ない、誤報?
610M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:53:41.39 ID:wHdbXfTN0
よかった
病気の子はいないんだ
611M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:53:49.61 ID:GXCP9uiR0
久々にテレビ見てたらビビった…。
今まだ揺れてないよね?@大田区
612M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 20:53:55.06 ID:l8Hsp/FFO
思い切り構えたのに来なかった…
ちょっと恥ずかしい
613M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:53:59.70 ID:SZXLuvVl0
不発?@世田谷
614M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:54:03.09 ID:psawN9mW0
誤報か?
615M7.74(東海・関東):2011/04/24(日) 20:54:05.27 ID:iivTRpo8O
NHKのアナがどことなく麻呂の雰囲気…
616M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:54:14.27 ID:RAV4nZ9z0
不発か。
それはそれでよかったが。
また2箇所以上の同時の余震かなにかで狂ったのか。
617M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:54:15.87 ID:ghtJwLRi0
揺れないから逆に怖い!
618M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:54:32.27 ID:KbKWuwaj0
もんじゃが高いとか馬鹿じゃねえ
一組客が入ったら一時間近く居座るんだから、それくらいとって当たり前だろ
安くしてほしいなら10分で出てけよ原価厨
619M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:54:36.39 ID:YKRJfxOc0
揺れたのか、でも大きくなくてよかった
あの音聞くだけで血の気が引く
620M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:54:59.26 ID:zwGTFgtf0
M3.6だとよ
621M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:55:03.83 ID:skPSQF0K0
今の緊急地震速報は第一波です。

この後、朝方にかけて
もう一度、緊急地震速報が鳴るはずです。

しかし東京は最大震度3で収まるはずです。

次は揺れ方が変わります。
次は大きくブランコのように横揺れになるはずです。
622M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:55:11.04 ID:uSmAXrwc0
小さくて何より
623M7.74(長屋):2011/04/24(日) 20:55:11.70 ID:hpTzra9C0
福島だけか
624M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:55:25.85 ID:aCffcQTw0
ハズレかよ
音にビビッてタバコ落として大慌て
625M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:55:34.45 ID:ZzNhOH0r0
>>619
BS朝日の生放送みてた俺には死角はなかった。
音すらしないで うっすら上に 「緊急地震速報」 って出てただけwww
626M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:55:45.65 ID:n0F3DeTy0
風呂上がりにフルチンでアイス喰ってたら警報鳴った。
627M7.74(-長野):2011/04/24(日) 20:56:06.15 ID:RYgri5sUO
今テレビ見てたら出てたけど都内は範囲じゃないんだから誤報も何も…
628M7.74(catv?):2011/04/24(日) 20:56:15.70 ID:X624dyRO0
押入れでgkbrしちゃった(´・ω・`)
629M7.74(catv?):2011/04/24(日) 20:56:22.68 ID:uMpm0O1Q0
福島浜通りって何なの?
原発作業員とか相当毎日でかい地震くらってるよね
630M7.74(東日本):2011/04/24(日) 20:56:38.94 ID:kuTcIxD40
録画見てたから速報気づかず。
でも誤報なんでしょ?
631M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:56:39.01 ID:YoUs70BN0
緊急地震速報に対してガッ!ガッ!
632M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 20:56:52.33 ID:rB1vVUyWO
地震速報の音が違ってびっくり
633M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 20:56:54.02 ID:4Y3O85R30
>>578
めんたいモチもんじゃ最高ー
しばらく月島行ってないなぁ
634M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:57:05.53 ID:ALnzm0+Y0
こんな程度で緊急地震速報ですかそうですか
635M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 20:57:09.53 ID:s/ZZ8xN4O
バラエティーで和んだ気持ちが一発で固まった

でもまあ誤報で良かったな
636M7.74(長屋):2011/04/24(日) 20:57:27.88 ID:oCiqJ5FB0
いわき震度3で他揺れてないとか気象庁誤報ごまかしてるだろ
637M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 20:57:56.30 ID:dlqUzOmBO
nhkでティロンティロン鳴った?
638M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:58:04.67 ID:YoUs70BN0
24日20時50分頃地震がありました。
震源地は福島県浜通り ( 北緯37.1度、東経140.8度)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


福島県  震度3  いわき市三和町

この地震による津波の心配はありません。
639M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 20:58:15.36 ID:4Y3O85R30
>>629
福島の人が言うには、
福島はでかい。
震源地から原発までは他の県で1つ分くらい離れてるから安心しろ。
らしい。
640M7.74(長屋):2011/04/24(日) 20:58:17.65 ID:hpTzra9C0
緊急地震速報チャイム
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZkpxjZzDk7A

みんなで免疫をつけておきましょう
641M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 20:58:19.74 ID:skAoGK+NO
緊急速報に東京入ってなかったから揺れなくて当たり前
642M7.74(catv?):2011/04/24(日) 20:58:31.73 ID:uMpm0O1Q0
緊急地震速報のPC用ソフトだとマグニチュードと震度とかまで出すから
これで震度7とか出たらどうしていいかわからんな
643M7.74(長屋):2011/04/24(日) 20:59:13.66 ID:AMZXJ5yr0
マンションの速報は鳴った。38秒前からカウントダウン。
@中央区
644M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:59:23.98 ID:ALnzm0+Y0
震度3どころか5だの6だのでも緊急地震速報なかったりするし
いい加減だこんなもの
645M7.74(関東):2011/04/24(日) 20:59:26.82 ID:cRQ1ySxNO
福島3かぁ〜。久々の警報で猫とわたわたしたよん( ´ω`)脅かしやがって
646M7.74(東京都):2011/04/24(日) 20:59:26.36 ID:nQGYOUYX0
>>536
いやおかしくない。気にしない方が無責任すぎるよ。

ただテレビも新聞も大丈夫・大丈夫と連呼してるから、
それを信じちゃってる人たちに、何を言っても無駄だと思われ……。

なんとかして行く幼稚園を弁当持参のとこに変えるか、
いっそ休ませるとか。
647M7.74(catv?):2011/04/24(日) 20:59:51.75 ID:uMpm0O1Q0
>>639
なるほど、そうなのか
サンクス
どっかの国が原発狙って攻撃してるとしか思えんかったわw
648M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:00:10.58 ID:iCQVvbyL0
狂信見ながらティロンティロンはじめ
ティロンティロンしてからいつも的な中爆発!
649M7.74(catv?):2011/04/24(日) 21:00:54.54 ID:X624dyRO0
あの震源地で6弱来なくて本当によかった・・・
P波がデカかったのかな?
650M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:00:56.00 ID:ALnzm0+Y0
それより仁が始まったぜ
651M7.74(長屋):2011/04/24(日) 21:00:56.53 ID:1y1VDvis0
くそ!
犬抱えてトイレに避難したのに

最近ポーンポーンなると急に抱えられると思って緊急地震速報音なるとハウスに避難するうちの犬・・・
652M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 21:01:25.32 ID:AMQ2T1+/O
》621
そんな書き込み続けて楽しいのかバカ。
「くるはずです」(笑)
653M7.74(東日本):2011/04/24(日) 21:02:53.06 ID:kuTcIxD40
ちなみに、ウチのマンションこの前の地震のダメージがひど過ぎるので
年内で閉鎖するって手紙来た・・orz
そりゃこんだけヒビだらけだもんな・・
654M7.74(catv?):2011/04/24(日) 21:02:54.79 ID:X624dyRO0
>>650
自分はCSでコナンスペシャルみるお
655M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:03:05.55 ID:wXTCaFM90
そりゃ言い続けてればいつかは来るからな
656M7.74(長屋):2011/04/24(日) 21:03:35.72 ID:AMZXJ5yr0
速報の音をもう少し低音にしてほしい
657M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:03:46.27 ID:GXCP9uiR0
>>655
どっかのサンバルカンと一緒だよねw
658M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:04:04.36 ID:skPSQF0K0
>>534

亀レスですがご心配ありがとう。
しかしあなたの助言は全て外れです。残念ですが。

あなたのような科学的な根拠はありませんが
わたしは地震の前に妙な体感があるのです。これは子供の頃からの悩み。
特に動脈に違和感があります。

今夜は、震源はわかりませんが
もう一度、緊急地震速報が鳴る様なP波が観測されて
東京でも緊急地震速報がなると思います。全て100%ではありません。
あなたのような科学的根拠はなく、体感だけですからね。ごめんなさい。
659M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:04:26.04 ID:ALnzm0+Y0
こんな音優しいけどね
会社の警報音に比べたら
心臓止まりそうになるぞあれ
660M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:04:28.70 ID:KbKWuwaj0
速報速報って、毎日鳴ってるのにみんな大挙としてどうしたんだ?
661M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:04:55.28 ID:4dmxLYKI0
無駄に長いレスはNGIDに登録します
662M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:05:49.63 ID:YoUs70BN0
ID:skPSQF0K0  アボーン!
663M7.74(関東):2011/04/24(日) 21:06:24.61 ID:owPJe+tKO
最近思うんですが、津波よりダムの決壊とか想像してしまいます。
怖いよ
664M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:06:35.20 ID:pg0VBnrg0
職場の警報は「プゥープゥー」ってサイレンが鳴って、
男の人の声で「緊急地震速報!」って言うやつ。
665M7.74(長屋):2011/04/24(日) 21:07:10.33 ID:1y1VDvis0
>>653
やっぱ引っ越し代とか全部自分もちなんだよな・・・?(A`)
666M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:07:46.43 ID:LoMgIc/e0
うちの犬があの警報音だけでなく
一般の字幕速報ニュースの音にも吠えるようになった
地震も小さい時は人間は気づかない時もあるのに
律儀に1人で反応して吠えている
なぜか玄関に向かって…
667M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:09:06.48 ID:7IeIUIzq0
揺れたよ。テレビの警報なってから即ソファに横になったら、超微細振動が体に伝わってきた。
多分横にならなかったら分からなかった。こんな揺れ初めて@豊島
668M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:09:24.55 ID:acyg18G70
>>633
めんたいチーズも美味しいよ


>>643
従姉妹かと思ったw
669M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:09:39.38 ID:W4GbOfh00
ID:skPSQF0K0 ぽぽぽぽ〜ん
670M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:09:53.93 ID:4dmxLYKI0
>>666
アレがなると家が揺れる=家の外で誰かが揺らしてると思うんだろう
671M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:09:56.10 ID:skPSQF0K0
>>666
犬は家から出たいのですよ。
人間の鈍感さに呆れてる。
672M7.74(東日本):2011/04/24(日) 21:10:56.33 ID:kuTcIxD40
>>665
金銭面の事はまだ一切掛かれてないから近いうちにでも連絡入れるつもりだけど
どうなる事やら・・
この家に引越してからあんまいい事ないけど間取りは気に入ってたのに・・
673M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:12:07.66 ID:GXCP9uiR0
ID:skPSQF0K0を必死チェッカーで見たら笑ったw
マルチにAAに予言…もう完全にネタでしょwww
674M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:12:08.79 ID:fT6z8DRx0
津波警報のテーマのほうが怖い
675M7.74(catv?):2011/04/24(日) 21:13:13.06 ID:uMpm0O1Q0
SignalNowExpressつかえば緊急地震速報表示する震度とかを設定できるから、
1にしておけばほぼ毎日楽しめるぞ
676M7.74(東日本):2011/04/24(日) 21:13:26.61 ID:kuTcIxD40
つーか、震災起きてからどんだけ難民になるんだオレw
本当に家まで難民になるとはw
677M7.74(catv?):2011/04/24(日) 21:15:29.32 ID:9t0hSAag0
>>672
きちいな。
管理がなってないっつって、慰謝料請求したくなるくらいだわ。

せめて敷金だけでも、全額戻ってくることを祈る。
678M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:16:51.10 ID:KbKWuwaj0
水の備蓄が350リットルを超えたことをお知らせします
679M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:17:46.57 ID:LoMgIc/e0
>>678
何人分?
680M7.74(長屋):2011/04/24(日) 21:17:48.38 ID:AMZXJ5yr0
クソに行きたいが地震来たら嫌だなぁ。
もう少し腹が煮詰まって一気に出し切れそうになるまで、待つか。
681M7.74(catv?):2011/04/24(日) 21:19:16.72 ID:uMpm0O1Q0
>>680
そこを狙ってくるぞw
俺も風呂をためらってたが風呂中に見事に北
それも頭洗ってるときに
682M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 21:19:17.62 ID:PZHPhwQ5O
>>664
うちの上司がブッブッておならして
「緊急トイレ速報です」
と言ってトイレにいったの思い出した
683M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:19:20.83 ID:skPSQF0K0
>>673

マルチ? 先ほども別のスレで言われましたけど
マルチとはなんでしょうか?教えてください。
マルチ商法のマルチですか?
684M7.74(埼玉県):2011/04/24(日) 21:19:29.99 ID:ymgCTAQf0
「脱原発」訴え、東京都内でデモ行進

TBS系(JNN) 4月24日(日)18時18分配信
 「(原子力は)安いと言うけど 、原発には保険はきかない。事故が
あると、国がつぶれるほどのコストがかかる。No more atomic
anything.(もう原子力はこりごりだ)」(作家 C・W・ニコルさ
ん)

 これは、地球の環境について考える「アースデイ」にあわせて行わ
れたものです。デモ行進では、家族連れなどおよそ5000人が「エネ
ルギー政策転換を」などと書かれたプラカードを掲げ、渋谷駅前や明
治通りなどを練り歩きました。

 「未来のため、新しい時代が始まっていると感じてもらえたら」
(歌手 加藤登紀子さん)

 「後遺症として残るもの、範囲があまりに大きい。エネルギーシフト
として見直していく」(湯川れい子さん)

 「子供の世代が安全に生活できないのが一番の問題 」(参加した人)

 一方、東京電力本社前でも、「脱・原発」を訴える複数の団体が合同でデモ
行進を行い、警備にあたる警察官ともみ合いになる場面もみられまし
た。(24日17:23)

最終更新:4月24日(日)20時45分

TBS News i

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110424-00000018-jnn-soci
685M7.74(catv?):2011/04/24(日) 21:21:02.39 ID:X624dyRO0
>>682
ちょっとその上司好きw
686M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:21:14.81 ID:GXCP9uiR0
>>683
同じ内容を複数のスレに書き込むこと。
つか予言は専用スレなりオカルト板なりでやってくれ。
自分にとっては真実でも他人にとっては虚言でしかない。
687M7.74(東日本):2011/04/24(日) 21:21:24.52 ID:kuTcIxD40
築年数が30年超えてるけど、耐震基準がやばいのかもな。
練馬なのにすごい揺れるし。
688M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 21:21:24.33 ID:ztFA8wFMO
>>672
普通はある程度補償されると聞くが、天災だと、なぁ…。

正直に出てってくれ、と言ってくれるだけマシなのかも。
689M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:25:35.67 ID:ft8qho9O0
>>687
私が引越したところは揺れないよーw
部屋、まだいくつか空いてるしー
690M7.74(長屋):2011/04/24(日) 21:25:57.56 ID:AMZXJ5yr0
今週のSPAの表紙気になる。
「震災でトンズラした偉い人列伝」
691M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 21:26:20.07 ID:ztFA8wFMO
>>618
確かに雰囲気を味わうもんだと思ってるが、滞在時間と価格について言うなら、喫茶店を見習えと…。
692M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:27:31.04 ID:skPSQF0K0
>>686

それではこれで最後にしましょう。
別に予言なんて大それたことなんて言うつもりはありませんからね。

ところで、わたしが多数いるかのごとく言われるのは
なぜでしょうか?もしかしてIDが同じ人が存在する?のかな?
ということは、港区のマンションなので同じ無線LANに入ってしまってる人がいる?
ということか???

わたしにとっては、震度3程度の地震より
そちらのほうが大問題です。>>686さんご指摘ありがとう。
今から調べてみます。
693M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:28:22.33 ID:KbKWuwaj0
カップめん食って寝るか
694M7.74(東日本):2011/04/24(日) 21:28:26.19 ID:kuTcIxD40
>>688
そう天災だからどうなる事やら・・
>>689
あ、転がり込めと言うことか。w
695M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 21:29:24.35 ID:+k/Zh5DbO
電波がいると聞いて
696M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:30:34.83 ID:h3sQsrq+0
今日はやけに飛行機の音が響かないか?
低く飛んでいるのかな
@世田谷
697M7.74(catv?):2011/04/24(日) 21:30:52.19 ID:X624dyRO0
>>694
引っ越しおめでとうw

ちょっと前揺れたね
698M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:31:00.40 ID:W4GbOfh00
マックのポテトの原価は15円だから食わない方がいいぞ(キリッ)とか言ってんの見ると哀れだなと思うわ
699M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:31:52.45 ID:iCQVvbyL0
赤い狐のつゆはうまくなったなあぁ
700M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 21:31:58.36 ID:4Y3O85R30
>>696
天気のせいかな
昨日から低空飛行の飛行機の音と
風の轟音とが怖かったよ・・・
701M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:32:21.59 ID:DPDYEUl10
>>695

                r,''ヘ_  
              _,,,,_⊂-くノ`ヽ,
          _  〆_゙'ir''⌒"  )
         ξ⊂!  っ》`   く ∠___
         .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
           \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l
                 `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                        \ .,,、`lニン-゛
                      \__ノ

      ___
    _ ┐  /            
    / 'rlご ┥ .,,,、 
    |  |゙ `jエ |〈゙',) 
    ゙l,,,i´ /,/,ノ"r
   ,r_,ノ''こ!、,,┴.
   |  ‘''く′ ,/ │
  .r'ヘ,、  `'イ゙>'"
  .厂|,`'-,,  .|'ヽ、
702M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 21:34:11.42 ID:nbRl2x4lO
うん。飛行機の音の響き方が違った。
やけにゴオオオオて低く響いたな。
天気の関係なのかなぁ?@豊島
703M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:36:08.89 ID:GJW3tGzE0
3月末に、もろみが生き残ってたっていう気仙沼酒造メーカーさんの
ブログにあったphoto。
3階建ての建物が、地震とその後の津波で、ほぼ1階だけになって
しまったらしい。国の文化財らしいけど・・・・。( ;Д;)

http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201104/13/15/d0033015_15364965.jpg
704M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:39:05.73 ID:7FgvmMcc0
>>678 ご立派
705M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 21:41:06.55 ID:ztFA8wFMO
>>698
あー、流石にそれは無いわ。

でも、マックは調理までしてくれるからなぁ。その技術wに払ってると思えなくもないが……って、額が全然違うじゃないかw

もんじゃだと、材料と場所の提供だけで、1000円近く取られるだが?
706M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:43:56.73 ID:KbKWuwaj0
なぜもんじゃが1000円するのかわからないような人がこのスレにいたのか
707M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:45:15.64 ID:KbKWuwaj0
つまり、地震のことを真剣に考えて自分なりに対応策を練れるような人じゃなくて
こわいよーこわいよーって言ってるような思考停止なやつらが多いということか
708M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:46:41.79 ID:KbKWuwaj0
もうお前ら馬鹿のレスとか見たくないよ
まちBBSでもいって馴れ合いやってろよ
709M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:50:31.59 ID:W4GbOfh00
>>705
おまえは外食するな
710M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:50:45.79 ID:33oP+I4I0
ID:KbKWuwaj0 ← アボーンですっきり^q^
711M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:51:09.17 ID:n0F3DeTy0
>>707
昨日買った980円のアイスノン©白元が
10時間使えると記載されてて
偽りなしだったコトをここで報告する。

あんまり荒れるなヨ。
712M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 21:51:22.77 ID:ztFA8wFMO
>>706
え?もんじゃが高くならざるを得ない理由なんてあるのか?
713M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:53:11.88 ID:IVcDC6V50
もんじゅの話してるのかと思ったらもんじゃかよ
714M7.74(東京都):2011/04/24(日) 21:53:22.90 ID:KbKWuwaj0
>>711
それは非常に有用な報告だ
ありがとう、俺もアイスノン買おうと思ってたところだ
715M7.74(catv?):2011/04/24(日) 21:54:05.59 ID:NsB3imFJ0
>>509
ろくでなし
716M7.74(長屋):2011/04/24(日) 21:59:13.96 ID:AMZXJ5yr0
もすぐ連休だ。
俺は実家の長崎に帰る。
こんなにも実家に早く帰りたいと思ったのは、何年ぶりかな。
717M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 22:04:28.71 ID:NWF5HdAy0
さて、そろそろいつもの時間だな
718M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:05:41.69 ID:zwGTFgtf0
月島のもんじゃはあの味にしてはぼったくりすぎだと思うけどな。
近所の個人でこじんまりとやってるやつのほうが安くて全然うまい。
719M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:07:03.77 ID:7FgvmMcc0
月島はたぶん観光地なんだよね、もんじゃに関しては。
でも月島でもんじゃ食べたらプロバスケの観戦チケットが当たったww
720M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:07:18.56 ID:94bBOOhM0
というか
駄菓子屋系のもんじゃじゃないと
野菜とか海鮮とか豚たまとか餅入りとかあったよね
1000円くらいしてもおかしくないんじゃね
どっかの店で食べた事あるけど
721M7.74(東日本):2011/04/24(日) 22:08:41.50 ID:kuTcIxD40
今夜の深夜組のネタはもんじゃかw
722M7.74(catv?):2011/04/24(日) 22:09:31.69 ID:eLa0+0IN0
当選して胴上げしてんじゃねーよ。糞共が。
723M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 22:10:42.95 ID:ZzNhOH0r0
>>718
観光地料金
724M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:12:10.85 ID:GXCP9uiR0
もんじゃって食べた事無いんだよね。
要はゆるいお好み焼き?
725M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:12:24.84 ID:GN1qXF0V0
そういえばそろそろゴールデンウィークなんだ…
もう五月かーどうりで暖かいわけだ
726M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:13:09.89 ID:aLjquxKC0
>>703男山さんがんばってくれ、お酒買うからさ
727M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:14:57.05 ID:W4GbOfh00
もんじゃ から もんじゅ へ
728M7.74(福島県):2011/04/24(日) 22:16:05.46 ID:VFB9GcDC0
他県から失礼します。
先ほど、福島県専用地震スレでこんな発言がありました。

899 名前:M7.74(東京都)[] 投稿日:2011/04/24(日) 22:01:28.43 ID:wDJc2TJt0 [47/49]
でも、2万人分の年金支給が消えたわけだろ

907 名前:M7.74(東京都)[] 投稿日:2011/04/24(日) 22:07:55.99 ID:wDJc2TJt0 [49/49]
最低でも2万人分の年金は 国が被災地にまわせるわけだろ

これって、福島県のみならず、全被災地(東京も含む)に対する
暴言ではないでしょうか?
一部のバカの発言だとは重々承知しています。
しかし、この発言は許されるべきではない発言であると思います。
729M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 22:16:05.97 ID:OFHl5c/GO
>>720
駄菓子屋のもんじゃ懐かしい。小と大で値段が違ったな〜
730M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 22:16:23.73 ID:5AmF22/AO
体感ゼロだが電気の紐がこれみよがしに揺れてる…
731M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 22:17:41.14 ID:pg0VBnrg0
お好み焼きをおかずにして、ご飯を食べれるけど、
もんじゃでご飯は食べれない。・・・でOK?
732M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:19:08.37 ID:Kr74X80K0
国の予算と、年金の基金のちがいもわかってないようなバカはほっとけ
733M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:20:42.82 ID:nQGYOUYX0
もんじゅ
734M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:20:46.01 ID:hXoXV0yj0
Mr、サンデー放送中に地震来ておののくクリステルが見たい
735M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:23:35.34 ID:QMGi9I1g0
もんじゃならハザマかオシオ
736M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 22:25:35.84 ID:5HU//d80O
スタジオの証明がパッと消えて次の瞬間、滝クリがスーパーガールになっているかも
737M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 22:26:05.80 ID:YoUs70BN0
>>731
おにぎりの具がもんじゃだったら?
738M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:26:11.17 ID:iCQVvbyL0
なんぼのもんじゃ
739M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:27:56.91 ID:GJW3tGzE0
>>726
この週末で、福島のお酒が1本空きそうなんで、次は岩手や宮城を飲もうかなって思ってる。

震災直後の義援金もいいんだけど、最近、被災地で働く人に
お金が回るには、こうした地域の商品を買う方が手っ取り早いかな?って
思うようになった。せっかく人材も資材が残っても、資金繰りで詰まったら
アウトだから・・・。

日本酒のまとまったページを以前のせたけど、もう1度のせてみる。
「東日本大震災 Twitterプロジェクト」
http://pray-play-for-japan.jimdo.com/%E8%A2%AB%E7%81%BD%E5%9C%B0%E5%9F%9F-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92%E9%8A%98%E6%9F%84%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/

焼酎詳しい人いたら、教えてちょ。このスレは、焼酎呑む人もいるみたいだから。
740M7.74(長屋):2011/04/24(日) 22:28:56.94 ID:FxTIfyTp0
家でお好み焼きをやるときの〆はもんじゃ。
ガキの頃(30年位前)、近所に駄菓子屋もんじゃが数軒あった、当時100円〜。
地方から来た奴ともんじゃ食うと、何それ?お前の食い方って言われる。
地元の奴とか東京生まれでガキの頃からもんじゃ食ってる奴はみんな俺と同じ食い方するんだよ。
人それぞれ食い方があるから何にも言わないけど。
741M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 22:30:14.15 ID:UDvBWE0E0
もんじゃ食いにくいしそんなに美味しくないよね
お好み焼きの完成度にはほど遠いわ
742M7.74(関東):2011/04/24(日) 22:32:55.96 ID:cRQ1ySxNO
30年前のもんじゃは駄菓子屋の片隅で50円だった。計量カップに入って具は切りイカだけw大は70円だったかな。プラスでベビースターw
743M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:33:03.86 ID:QMGi9I1g0
>>740
おれドテ作らないよ
744M7.74(福島県):2011/04/24(日) 22:33:47.86 ID:VFB9GcDC0
>>732
そうでしたね。その通りだと思います。
ID:wDJc2TJt0はこちらでも相手にされていないようですね。

こちらは、もんじゅともんじゃ話題で平常運行のようなので安心しました。
スレ汚しすみませんでした。巣に戻ります。
745M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:35:17.83 ID:x6rPHFSN0
自分が小さいころはばあさんが屋台でもんじゃ売りに来てた
ハンドルのとこに一斗缶下げてそれをガンガン叩いてたw
自分たちはみんなもんじゃばばあって呼んでたなあ
水もんじゃという小麦粉を水でといてソース混ぜただけの物体は10円ww
なつかしいなあ。もう食べたくないけどwww
746M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 22:35:26.22 ID:ztFA8wFMO
>>741
それはきっと、目玉焼きは半熟か堅焼きか、あるいは両面焼きか、
と同じくらい不毛な議論になるぞ!?
747M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 22:35:30.96 ID:4Y3O85R30
>>744
お気遣いどもです。
自分のところも大変だというのに・・・
748M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:37:00.94 ID:GXCP9uiR0
>>746
両面焼いた上での半熟が好きです!
749M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:37:02.46 ID:j8mOsXot0
>>702
同じく豊島だけど羽田の第三滑走路ができてからこんなもんじゃね?
スッゲーうるさくなった
蒲田大田品川はもっとうるさそう
750M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 22:37:57.33 ID:OFHl5c/GO
>>742
自分はうずらの卵+瓶コーラ(10円返して貰えた)
751M7.74(catv?):2011/04/24(日) 22:38:11.96 ID:JUbYIiqf0
>>720
ベビスタラーメンとかなぁ
752M7.74(関東):2011/04/24(日) 22:40:30.60 ID:cRQ1ySxNO
因みに742だけど荒川区価格w
753M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 22:47:30.71 ID:kvhloTwS0
>>646

ありがとうございます。
まぁ色々な考えがあるとは思うのですが、
圧倒的にアウェイだった(というか私一人だけしか気にしてなかった)
のでとても驚き;

様子を見て、状況が悪化するようなら休ませる検討もしようと思います。
海の汚染は確かもうチェルノブイリ超えだったはずなんですけどねー。
754M7.74(東日本):2011/04/24(日) 22:47:49.44 ID:kuTcIxD40
年齢層が高くてついてけない・・
755M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:49:34.76 ID:W4GbOfh00
子供は寝る時間ですよ(´・ω・`)
756M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:49:40.14 ID:KbKWuwaj0
やはり基準としては、10日間満腹食べてももつ位の量の備蓄があれば安心だな
パックの米50パック
レトルトカレー30パック
ミネストローネ20パック
味噌汁50パック
カロリーメイト20箱
カロリーメイト缶20缶
野菜ジュース1リットル15本 追加
757M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 22:51:05.60 ID:z06VoCWY0
昨日の雨もなんのその
不検出
758M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:52:13.02 ID:KbKWuwaj0
カセットコンロもあるから、これでお湯沸かしてタンク5個にためてある水使って体を拭く
飲み水はさっき言ったとおり350リットルある
759M7.74(長屋):2011/04/24(日) 22:53:20.09 ID:FxTIfyTp0
>>743
ガキの頃は土手を作らなかった、って言うよりも1u程度のでかい鉄板で数人が焼いていたので作れなかった。
今は、土手を作ってる。

俺の食い方は、土手を作るまでは同じだけど、ある程度火が通ってトロトロになった時点で表面のみを片方に集める。
残った部分がのり若しくは煎餅状になったのを食う。
それを食ったら片方に集めてある残りを広げて少し経ったら又片方に移す、残ったのり若しくは煎餅状になった物を食う。
以降その繰り返し。
もんじゃって空腹時食うもんじゃない。
遊びながら小腹をちょっと満たす程度、友人・家族・恋人等と会話を楽しみながら食う物だと俺は思う。
もんじゃごときで、語ってしまった。
760M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:53:32.22 ID:GXCP9uiR0
>>754
駄菓子屋でもんじゃとか売ってたのっていつぐらいまでだろうね?
こちら20代前半だけど、近所にはそもそも駄菓子屋が少なかったよ。
761M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 22:53:40.31 ID:ztFA8wFMO
>>748
それは、もしかして、黄身が橙色くらいになってる、ラーメンの煮玉子ぐらいの感じのやつか?

自分の好みはそれくらいなんだが、世間一般では、それを半熟とは言わないらしいorz
762M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:53:43.69 ID:KbKWuwaj0
安全靴もあるが、ヘルメットはまだない
これは早々に追加しないといけない
あと、特殊警棒などの武器類
銃刀法違反になるからあんまりいえないが、刃物類ももごもご
763M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:53:59.13 ID:x6rPHFSN0
食べ物の備蓄は備蓄したものすべての賞味期限を把握しないとダメなことと
新たに買い足すために食べたくないときに食べないと、ってなるのやだよね
764M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:54:02.27 ID:rXR2RkF00
>>702
曇ってると飛行機の轟音が反響して響くんだよ @元横浜市民・池袋住み
765M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:54:48.81 ID:W4GbOfh00
実家には日本刀がある
766M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:57:07.95 ID:GXCP9uiR0
>>761
いや、黄身にはそんなに火を入れない。
あくまでとろっと液っぽさが残る感じで。
ひっくり返すの失敗すると大変残念な事になる。
767M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:57:24.07 ID:KbKWuwaj0
目を完全に覆えるゴーグルがないと粉塵がきつい
N95マスクそんなに高くないから30枚ほど
後は安い一般用マスク500枚
768M7.74(catv?):2011/04/24(日) 22:58:21.61 ID:eLa0+0IN0
もうココなくていいんじゃない???
769国民の生活第1?(長崎県):2011/04/24(日) 22:58:32.05 ID:zSpYBCf50
   ○____
     .||      |
     .||  ●   |
     .||      |
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄
∧__,,∧||
(´;ω;`|| 日本…泣きそうになったぞ!
 ヽ  つ0  自衛官も警察も東電も消防も日本の為に
 し―-J    命をかけて、助けてくれ!
                  日本がんばれ!
                    ∧_,,∧
 、-‐'''""''''\         /\. (`・ω・´) /ヽ
  \  ●  \        | ● ⊂   ⊃ ● |             r--─‐i
   \-‐'''""''''          ヽ/@/   く \ /   r─--‐i       |  ● |
     \ ∧_,,∧     ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧  |  ● |  ∧_,,∧ |--─‐''
      ○○・ω・´)     (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩
       ヽヽ`  ヽ'´) ⊂    r '  '-、    つ     ⊂     /
       @〉  ,.- '´  @ノ   /      ヽ   '、@    r‐'   /@
         〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
     _______ それに引きかえ↓この馬鹿は
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/:.__|    .|___________
   |l  \::      | | /::::::/"ヽ、;;;;;;;;,,ヽ |、::.  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | | :|:::::::| :::   。 |:::| ''ll:;::..  ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | | ::|::::/:::─  ─ ヽ:| ,ll;::::::    ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | | :::|:::|::::: ー'` 'ー  .|| ll::::::  2011年4月某日
   |l.,\\| :|    | | ,ヘ::::::  _ ヽ   |  ll::::   来客なし。終日、公邸で過ごす。
   |l  ´ヽ :|    | | |6:::::: (__人_) |  ,ll::::  三年寝太郎総理 KAN 
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l::::    お遍路の夢見中 ZZZ..... 
【政治】「菅首相は何もしていない。パソコンのマウスを動かしながらうつろに話を聞いているだけ」★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301370758/l50
770M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 22:58:34.23 ID:4Y3O85R30
都内は雨の後も意外と上がってないね。
新宿は元から高めだが・・・
ttp://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/mix/

代わりに埼玉が犠牲になったか。
771M7.74(東京都):2011/04/24(日) 22:59:21.62 ID:KbKWuwaj0
靴下下着などは場末の商店に行けば大量に値段叩いて買える
簡易トイレが高くて手が出づらい状況
772M7.74(catv?):2011/04/24(日) 23:00:34.39 ID:UwrOG8CI0
ここにくるといつもお腹減るお( *`ω´)
コンビニでも行くかな
773M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 23:00:34.65 ID:quORgRuBO
トイレが不安。簡易トイレすぐなくなっちゃう。水を流せるのかな
774M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 23:00:47.53 ID:H9BBewg3P
ここが役に立つ

【備えあれば】防災用品・非常食スレ43【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303128228/
775M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:01:12.70 ID:RH+qy/WP0
>>766
最初に白身を一方向に拡げ気味にして、全然半熟の時点で
畳むようにすると、ひっくり返す時のリスクが下がっていいよ。
776M7.74(長屋):2011/04/24(日) 23:02:16.00 ID:FxTIfyTp0
>>760
俺の地域じゃ君の年代だと駄菓子屋もんじゃは1軒もなかった。
俺の地域での駄菓子屋もんじゃ最盛期は30年くらい前。
あの頃は都営住宅がボコボコ出来てガキがウジャウジャいた。
建売住宅も店舗兼住宅が結構あったので奥さんの暇つぶし兼小遣い稼ぎで駄菓子屋+もんじゃが結構あった。
777M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:03:24.73 ID:KbKWuwaj0
>>774
ありがとう
778M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 23:03:51.10 ID:j6VWs91fO
777なら原発ハーイ
779M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:05:16.50 ID:XmuNtC470
>>777
GJ
GJ
GJ
780M7.74(関東):2011/04/24(日) 23:06:20.84 ID:Otho/cyEO
うちの近くに現役駄菓子もんじゃ屋がまだあるよ
781M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 23:06:43.91 ID:4Y3O85R30
月島の100円もんじゃってまだあるのかな
782M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 23:07:58.65 ID:ztFA8wFMO
確かにこれは…

>>777にありがとう
783M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:10:40.11 ID:GJW3tGzE0
>>773
ここの都民スレにも、トイレ無いなら、この方法っていうレスがかなり前にあった。
ちょっと見つからないので、別スレにあったレスを貼っておくね。水を流さない方法。
--以下、転載--
174 M7.74(長野県) 2011/03/12(土) 16:46:10.22 ID:Za83yaEm0▼簡易トイレの作り方

便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
必要に応じて、ビニール袋を替える!水がなくても大丈夫!
阪神淡路大震災の時、自衛隊員から伝授されました。via Twitter @keninterさん
784M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 23:10:48.23 ID:quORgRuBO
明石焼き食べたい
785M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:11:53.59 ID:UNpB9DYz0
>>756
東京で大規模避難民が出る事態になった場合
物資は2,3日もすればかなり入ってくるとは思うんだが
なんせ人の数が地方と比べて半端ないから
自分のところに物資が回ってくるのがすぐなのかどうかは読めないよな
786M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:12:49.83 ID:wHdbXfTN0
>>783
これちょっと意味わからないんだよね
管にくくるってどこに括るのかな
787M7.74(関東):2011/04/24(日) 23:13:14.97 ID:cRQ1ySxNO
>>776地域によるよね。下町育ちだけど高校(渋谷のバカ校)以降の友人は、もんじゃ?何それ的でショックだったw
788M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:13:32.29 ID:KbKWuwaj0
うんこやおしっこは消毒液を入れておくのか
オキシドールも追加か
789M7.74(東日本):2011/04/24(日) 23:14:16.86 ID:QL7+XmcG0
ビニール袋を大量に買い込んでおく必要があるな。
しかし、糞尿ゴミで大変なことになりそうだ。
関西でも歩行者の女性にうんこを投げつけるというのが流行っていたがこのせいか?
790M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:14:23.51 ID:GJW3tGzE0
>>783に追記。
水が断水することを考えて、ウェットティッシュをトイレに置いておいたらどうかな?
常時/非常時の両方で使える、トイレに流せるウェットティッシュみたいなやつ。
791M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:14:48.67 ID:KbKWuwaj0
>>785
住んでいる地域によると思うが、23区はしばらく物資届かないと思うよ
がれきで進めないし、地盤沈下でめちゃくちゃになるし
多摩地区は周りからの救援がスムーズだろう
792M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:15:48.48 ID:KbKWuwaj0
スーパーの袋が軽く見積もって1000枚くらいある、これを代用しよう
東京に引っ越してきてから一度もスーパーの袋は捨てずにためてる
793M7.74(東日本):2011/04/24(日) 23:17:12.60 ID:QL7+XmcG0
>>790
断水だちゅーの。
794M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:18:32.92 ID:UNpB9DYz0
>>789
でかいゴミ袋はあると防寒にもなるからな
そこに入って寝れば雨風しのげて、ちょっとした寝袋にもなるし
便器代わりにも使える
795M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:19:31.32 ID:GJW3tGzE0
>>786
自分は、やや古い水洗の和式をイメージしてた。男性トイレなら個室の方。
赤ちゃんのおまる?
796M7.74(東日本):2011/04/24(日) 23:19:46.36 ID:QL7+XmcG0
>>791
直下型の場合は、多摩地区より23区の方が安全だと思われますが。
797M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:20:56.60 ID:KbKWuwaj0
>>796
えっ、それはなぜだい?
798M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:21:51.52 ID:GXCP9uiR0
今揺れなかった?
799M7.74(長屋):2011/04/24(日) 23:22:07.23 ID:FxTIfyTp0
>>790
アルコール含有のウエットティッシュだと、黄門様が・・・
800M7.74(東日本):2011/04/24(日) 23:23:38.04 ID:QL7+XmcG0
>>797
直下型は地面の亀裂のズレで揺れるわけで、断層のとこが大被害を受ける。
東京で言えば立川断層。23区には断層は見つかってないはず。
801M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:25:12.86 ID:GJW3tGzE0
802M7.74(長屋):2011/04/24(日) 23:25:19.89 ID:oCiqJ5FB0
活断層でない断層なら23区にもあるよ
803M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:25:31.29 ID:KbKWuwaj0
立川断層よりも、東京湾のほうで話を進めていたよ俺は
804M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 23:25:45.76 ID:4Y3O85R30
>>785
それを考えて普段から2ヶ月分の備蓄してるよ。
おかげで今回の地震後の物不足もなんのそのだった。

支給される物資のために並ぶ体力がない@一人暮らしの対策
805M7.74(東日本):2011/04/24(日) 23:27:42.74 ID:QL7+XmcG0
>>802
活断層でなければ大丈夫でしょう。
立川断層は活断層でこれまで何度も定期的にズレてることが推定されてるんだよね。
806M7.74(長屋):2011/04/24(日) 23:27:55.48 ID:FxTIfyTp0
ウルアップのCMが流れるとなぜかTVを見てしまう。
どんなブスでも胸が大きい女性とかお尻を見てしまう、そして後悔。
悲しい男の性。
807M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:28:17.41 ID:KbKWuwaj0
だがたとえ立川で起こったとしてもだ、被害が大きいのは過密している23区だけどな
808M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:28:34.12 ID:wHdbXfTN0
>>801
そうか和式かあ
すごい納得したありがとう
809M7.74(catv?):2011/04/24(日) 23:28:54.43 ID:F+hlXf3/0
>>787
自分も荒川区出身で、渋谷のバカ高校でした。
810M7.74(東日本):2011/04/24(日) 23:29:22.73 ID:QL7+XmcG0
>>803
東京湾直下型でも立川の方が被害大きいんじゃないかな。
811M7.74(catv?):2011/04/24(日) 23:30:54.17 ID:F+hlXf3/0
>>762
観光地で木刀買えば?
812M7.74(長屋):2011/04/24(日) 23:32:01.39 ID:oCiqJ5FB0
「首都圏直下」が東京湾直下だと思い込む人が多いよねぇ
確かに記録上過去400年の間に1回だけ東京湾直下でM7超の地震が発生してるが(ちなみに4ヶ月後にM6.7の余震あり)

「首都圏直下」は南関東全域のどこか
813M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:32:13.40 ID:XmuNtC470
まあ今現在引越し先でも考えてるならともかく、そうでないなら
どこそこは危険どこそこは安全なんて考え方はやめた方がいいだろう
各自、最悪の事態を想定して色々考えた方がいいと思うぞ
津波の被害も、ここまでは津波は来ないだろうって人が飲み込まれてたんだぞ
814M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:32:30.22 ID:KbKWuwaj0
なんで立川のほうが被害大きくなるんだよw
815M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:33:25.73 ID:KbKWuwaj0
>>812
正確に言えば神奈川か茨城らへんらしいな
816M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:34:00.39 ID:VRm/t7BE0
村上春樹の、短編集で、「かえるくん東京を救う」という
寓話をしってるかな?
あながち、時期が時期だけに面白い寓話だよ。
817M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 23:34:02.08 ID:/gIch5qfO
寒くて風邪ひきそうだ
818M7.74(東日本):2011/04/24(日) 23:34:36.89 ID:QL7+XmcG0
>>807
活断層付近と23区では、そもそも震度が大きく違うから立川の方が危ないに決まってると思う。
819M7.74(長屋):2011/04/24(日) 23:34:44.37 ID:hpTzra9C0
>>804
家が残ってればいいけどな・・
会社に行ってるときに災害起きて
帰宅できない状況だと、備蓄しても・・と
思ってしまう自分がいる
820M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:35:20.51 ID:KbKWuwaj0
>>818
過密度が違うといってるんだよ俺は
821M7.74(長屋):2011/04/24(日) 23:35:26.28 ID:FxTIfyTp0
以前、東京湾で巨大穴子が捕れて天変地異の前触れかってTVで話題になったが。
地元の漁師はいつもの事って言ってた。
今、超巨大穴子(長さ数メートル胴回り数十p)の穴子が捕れてるのかな?
822M7.74(東日本):2011/04/24(日) 23:36:44.32 ID:QL7+XmcG0
ID:KbKWuwaj0
このひと、活断層を舐めすぎてるし。
823M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:38:49.75 ID:wXTCaFM90
首都直下で想定されているのは多摩か東京湾北部だと思うのだが
ttp://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html
824M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:39:21.17 ID:7FgvmMcc0
>>790
赤ちゃんのおしり拭きとか、いいね。
825M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:40:15.79 ID:wXTCaFM90
826M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 23:41:57.31 ID:4Y3O85R30
>>819
一応逃げ出すときの準備もしてるよ。
猫がいるから、メインバッグは猫用だ・・・

自宅外での被災は怖いね。
本震の時も帰宅難民になった。
猫の無事を確認したい一心で歩いて帰ったよ・・・
827M7.74(関東):2011/04/24(日) 23:42:05.42 ID:cRQ1ySxNO
>>809あははマジで?なかーまwつか自分は本気の私立バカ女高校です(´ω`)
828M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:42:15.84 ID:GXCP9uiR0
生き残るかどうかなんて、最後はやっぱり運だと思う。
そりゃ備えとくに越したことは無いのは分かってるけどね。
829M7.74(長屋):2011/04/24(日) 23:42:35.02 ID:oCiqJ5FB0
>>823
よく読んでくれ
それは被害想定の「前提」が多摩か東京湾北部の巨大地震になっている
発生する可能性は別問題にしている
>>821
さすがにそれは無いけど地震の2〜3日前に東北のどっかで
クジラが大量に砂浜に打ち上げられた。
地元の人は「何か起こる前触れでは?」と言ってたそうな。
831M7.74(関東):2011/04/24(日) 23:42:56.76 ID:mp/znzc6O
中野区から多摩に引っ越す予定なんだが、大地震来ること考えたらどこがいいかな?
東大和とかどう?

ここだけはやめとけって場所、教えておくれ。
832M7.74(catv?):2011/04/24(日) 23:44:36.13 ID:F+hlXf3/0
>>827
多分同じ。

トイレに流せる赤ちゃんのおしりふき便利でいいですよ。
介護用品でポータブルトイレに使う消毒液売ってますよ。
833M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:46:47.23 ID:dzpUOjkS0
>>816
ある日突然現れて、地震を抑えるから協力しれって言うカエルのあれかw
男が撃たれた時に思考のスイッチ切る所でへ〜と思った記憶が。
834M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 23:46:47.68 ID:s/ZZ8xN4O
今日とうとうリュック買ったよ
水1リットルと食料入れたら満杯だし重いし
これから中身考える
835M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:48:29.80 ID:KbKWuwaj0
地下鉄乗ってる途中で止まったらあきらめるしかないな
836M7.74(dion軍):2011/04/24(日) 23:50:12.81 ID:4Y3O85R30
CS放送のCMにウォーターサーバーが・・・
初めてみたCMだよ。
原発後に売り出し中か・・・
837M7.74(東日本):2011/04/24(日) 23:50:39.67 ID:QL7+XmcG0
>>832
ていうか、大人用おむつを備蓄したらいいんじゃないの?
838M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:51:03.08 ID:LYshPibq0
常々地方を馬鹿にしている都民諸君。
未知のスパイスが効いた地元の食べ物は美味しいかい?
839M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:51:54.62 ID:76L0qzlw0
>>834
何リットルのリュック買った?
自分は28L買ったんですが、
あれもこれもと考えてるとパンパンですw
840M7.74(catv?):2011/04/24(日) 23:53:09.47 ID:F+hlXf3/0
>>837
犬買ってるから、トイレシート使うので大丈夫。
841M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:53:12.27 ID:KbKWuwaj0
登山用に使っていた105リットルリュックの火が吹くときが来たか
842M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:53:17.62 ID:oEsNzYDX0
>>806
大丈夫!
女でも、後ろ姿のプロポーションすっごいいい人とか期待して前から見てガッカリとかしてる人いるからw
…私だけど。

胸はガルーダエアラインのスッチーがノーブラで美人でおすすめ。
843M7.74(長屋):2011/04/24(日) 23:54:16.55 ID:oCiqJ5FB0
>>815
それ調べてみたけど千葉県東方沖ってのもあった

過去約400年でM6.7以上の記録がある南関東の地震の震源地は

・神奈川県西部(小田原)
・茨城県南部
・東京湾
・浦賀水道(三浦半島〜房総半島の中間、東京湾の南)
・千葉県東方沖

これで全部
M7.0以上だと1921年の茨城県南部が最近

M6.4以上にすると先月の千葉県東方沖、2005年の千葉県北西部と頻発
ところが大きな被害は全くないからこの規模なら無視できる
844M7.74(東日本):2011/04/24(日) 23:54:19.76 ID:kuTcIxD40
ちょっと!ココはもんじゃスレであって地震スレじゃないぞ!
845M7.74(長屋):2011/04/24(日) 23:54:34.33 ID:5Pom/Nmj0
そろそろどなたか次スレお願いします
846M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:54:44.36 ID:oEsNzYDX0
>>821
それ確か普通の穴子と種類違ったんじゃなかったっけ?
847834(東京都):2011/04/24(日) 23:55:00.08 ID:76L0qzlw0
>>834
因に女子は10キロ以下
男子は15キロ以下
までにしないと伊座って時に
重いらしいですよ
848M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:56:02.07 ID:oEsNzYDX0
>>837
うちにあるよ…
仕事で訓練しようとして挫折した残り…
849M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:56:36.01 ID:R2Jvk4Tq0
背中に詰め込むならミリタリーのアリスがオススメ
雑談メインに顔出したらNGされちゃうかな ><
850M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:56:39.40 ID:NHUsI7Q50
>>792
ちょwwwうpしてくれ
851M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:56:45.25 ID:76L0qzlw0
>>841
105リットルってw
一体何を詰める予定ですか?
852M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:56:55.95 ID:oEsNzYDX0
次スレ行ってみる。
853M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:57:17.25 ID:ZzNhOH0r0
ちょっとスレたていってみる
854M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:57:31.82 ID:ZzNhOH0r0
>>852
あw まかせたw
855M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:57:41.07 ID:76L0qzlw0
ミリタリーのアリス??
856M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:57:44.17 ID:XmuNtC470
スレ立ったみたいだぞ
857M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:57:54.72 ID:oEsNzYDX0
立ちました。

東京都民専用★198
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303657043/
858M7.74(長屋):2011/04/24(日) 23:57:57.95 ID:oCiqJ5FB0
多摩のほうがひどい23区のほうがひどいの論争があったけど
立川断層以外は23区のほうがひどくなるよ
多摩プレート境界でも23区のほうが揺れる

まあ立川断層の想定Mだとどっちって論争は無駄なんだけれども

>>847
ちょっと鍛えてて肩がやや強い俺は自分の意思で18kgに設定しました
859M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:58:07.25 ID:iCQVvbyL0
せまる直下ぁ 地獄の軍団
860M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:58:10.95 ID:KbKWuwaj0
立ったのはスレだけじゃないはずだ
861M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:58:11.82 ID:76L0qzlw0
>>852さん
よろしく
862M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:58:31.13 ID:ZzNhOH0r0
>>857
乙であります!
863M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:58:32.81 ID:KbKWuwaj0
>>859
それおもしろい
864M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:58:42.04 ID:76L0qzlw0
>>857
有り難うございます
865M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:58:51.96 ID:7FgvmMcc0
>>857
凄い仕事速い!乙です
866M7.74(東日本):2011/04/24(日) 23:59:05.07 ID:QL7+XmcG0
>>859
正にオヤジギャグ
867M7.74(関東):2011/04/24(日) 23:59:19.19 ID:XbXyT+pfO
反射神経とか運動神経の違いが生死を分けるケースもあると思う。

自分に甘い生活で虚弱化やメタボ化してる人は運動した方がいい。
868M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:59:25.24 ID:iCQVvbyL0
げっ!!東南海 愛知
869M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:59:39.27 ID:oEsNzYDX0
>>856
立ったみたいじゃなくて立てたんじゃい!
870M7.74(東京都):2011/04/24(日) 23:59:43.73 ID:KbKWuwaj0
>>858
やめとけ、あまりにも活断層に固執しすぎて思考停止してたみたいだから俺はレスをやめた
871M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 23:59:51.07 ID:zNgPyWF+O
>>831
実家が東大和ノシ
そこそこ田舎好きなら住みいいよ
でもバスが終わるの早いので、車が無いと不便かも?

ダメというわけじゃないけど、お隣の武蔵村山なんかは
むかし台風とかで、床下浸水するような地域もあったから
しっかり調べてからにしたほうがいいと思う
(今は改善されているかもしれないけどさ)

あとは多摩スレで聞くのをオススメ
872M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 00:00:18.38 ID:yS0ugdCkO
>>860息子かそれとも何かのフラグか
873M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:00:39.74 ID:XmuNtC470
>>869
乙ですたいへん失礼致しました
874M7.74(関東):2011/04/25(月) 00:01:26.02 ID:cRQ1ySxNO
>>そっか、じゃあ母校の話はやめようwお休み〜
875M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 00:02:39.48 ID:b04+L/HQO
>>857
乙です
876M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:02:59.51 ID:saXFWcQ60
くだらない月曜がまた始まるか
877M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:03:09.32 ID:R2Jvk4Tq0
>>855
こういうのです。スペックは高いです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/waiper/alice-large-lc2.html
878M7.74(東日本):2011/04/25(月) 00:03:20.92 ID:h2U7iqta0
>>871
奥多摩が安全じゃないか?
879M7.74(長屋):2011/04/25(月) 00:04:22.61 ID:YAzLTtx/0
>>878
小田原・箱根がまだ落ち着いてないから何とも
880M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:05:37.92 ID:IyGuFJeI0
>>857
おつー
881M7.74(長屋):2011/04/25(月) 00:07:39.21 ID:YAzLTtx/0
南関東のM7級の予想震源域が雑すぎる件
882M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 00:10:02.62 ID:XCQ0efoWO
何だかんだ言っても住み慣れた土地って離れ難いもんなんだよな。東北で震災に遭った人たちと同じく。
東京生まれじゃないけど、物心ついてからずっと育ってきた土地、簡単には捨てることできない。
まあコワイけどねw
883M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:11:16.45 ID:3zZ+OrpS0
横須賀や福生がいいんじゃないかな アメさんの動きで非常事態かどうかよくわかるし
884M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:11:24.39 ID:g/0qiJII0
引っ越しても引っ越し先が日本ならば地震にあわないとは言えない
885M7.74(東日本):2011/04/25(月) 00:11:36.44 ID:ec+4fDiQ0
単に便利だからでしょ
886M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:14:27.05 ID:g/0qiJII0
他に住んだことがないから他が不便かどうかすらよくわからない
887M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:15:33.78 ID:IyGuFJeI0
>>886
確かにそれは有る。
だってこの区から出た事無いもの。
888M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:15:46.65 ID:JI9gsvHZ0
696 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 23:59:00.73 ID:xy9BkMs40
本当にこんなに冠水することはないと思うけど
311津波と同じくらい浸水した場合の地図
関東平野が想像以上に海抜が低くて驚いた。
埼玉まで浸水しちゃうよ
ttp://flood.firetree.net/?ll=35.6300,139.7516&z=6&m=13
889M7.74(長屋):2011/04/25(月) 00:15:56.34 ID:pluOpng60
>>857
乙。

東京から出る気ないなあ。仕事が一番の理由だけど、やっぱり出たくない
890M7.74(長屋):2011/04/25(月) 00:15:57.37 ID:YAzLTtx/0
下見がてら軽く旅行してみれば
891M7.74(catv?):2011/04/25(月) 00:16:31.18 ID:sdoIrS4A0
防衛省の近所の私はなぜか変な安心感がある・・・w
892M7.74(東日本):2011/04/25(月) 00:20:42.35 ID:ec+4fDiQ0
>>891
そういう場所は若いうちはいいがジイサンになったら如何なものか。
893M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:21:26.60 ID:1Nw9TX440
>>888
それって海抜が13m上昇したらって話じゃないの?
894M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:21:34.29 ID:g/0qiJII0
>>890
旅行・観光と住み暮らすことは全く別もんだからなぁ
895M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:21:43.59 ID:x3BOQYNQ0
マッキーの遠く遠くを聴いてたら故郷を出てきた時の初心に戻った。
そうそう、この町で生きていくと決めたんだった。
地震と放射能に耐えてここで頑張るわ。
896M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 00:21:46.81 ID:XeQ7PkBiO
なんか暑くね?
墨田区なんだが
897M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:22:19.42 ID:g/0qiJII0
>>888
1万年前の地図と同じ
898M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:22:45.58 ID:G+bT4zw40
世田谷区民・・・wwwwwwwwwwwwwwww
899M7.74(長屋):2011/04/25(月) 00:22:52.35 ID:YAzLTtx/0
>>894
住む前に住む環境を調べる
自分の意思で引っ越すなら大切なこと
900M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:22:54.47 ID:pdrwWyR20
もともと田舎育ちなもんで、地方に住めるもんなら住みたい。
でも村八分とかありそうで怖いわあ。地元の子にハラ蹴られたらやだし。
901M7.74(東日本):2011/04/25(月) 00:23:08.56 ID:ec+4fDiQ0
>>894
沖縄旅行してそのまま永住するひとは沢山いるらしいよ
902M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:24:55.36 ID:VyZvwzsA0
どうも原発が爆発して以来、外の空気が変に金属っぽいというか、
なんか今までと違う匂いがするんだよなあ。
903M7.74(長屋):2011/04/25(月) 00:24:58.59 ID:YAzLTtx/0
世田谷区が意外と海抜高くてびっくり
海抜30m上昇でも大部分が陸地なのか
904M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:26:09.89 ID:eMwZk1mD0
職さえなんとかなればいつでも田舎に戻りたい
しかし大学入って以来都内暮らしなのは地元に職がないからなのも事実
905M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:28:11.81 ID:saXFWcQ60
正直、通勤時間一時間単位かけててそれで帰宅難民になった人って同情できんわ
転勤で仕方なく遠距離になった人もいるだろうが、そういう人は少数だろ
ほとんどが自ら望んでその遠い会社に就職している
都心部は家賃が高いとか言い訳してるけど、それってあんたにはその会社は分相応ってことだよ
金がない奴は田舎に就職しとけよ
俺は徒歩でいける会社にしたけどね
906M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:28:20.89 ID:EGm3aiah0
む、むりすんな・・
907M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:28:37.92 ID:g/0qiJII0
>>899
違う区に引っ越す時、結構下調べしたけど、やっぱり住んでみないとわからないことがたくさんあった
都内から出ると余計にそういうことがありそうな気がする
908M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:30:04.41 ID:eMwZk1mD0
うお!40mまで自宅勤務先共に耐えられるぜw
909M7.74(長屋):2011/04/25(月) 00:30:46.27 ID:YAzLTtx/0
>>907
下調べって下見も含めるよ
910M7.74(東日本):2011/04/25(月) 00:30:48.39 ID:ec+4fDiQ0
>>907
適応力が足りなすぎ
911M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 00:30:59.38 ID:5fDPqzokO
>>839遅レスですが18リットルです

>>847体力に自信ないのでちょっと考えマッスル
912M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:31:52.85 ID:g/0qiJII0
>>909
もちろん下見するよ
でも、微妙なDQN地域とかがわかりづらい
913M7.74(長屋):2011/04/25(月) 00:33:43.58 ID:YAzLTtx/0
そりゃ調べ足りないだけだ
914M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:34:13.65 ID:dY9GcAA30
>>877
ミリ用、いいね。縫い目もしっかりしてるし。見た目より軽い場合もあるし。
登山用だと、防水とか色生地使うから、しっかりしてても、実際にはちょっと重いかなぁって思うことがある。
915M7.74(長屋):2011/04/25(月) 00:36:09.81 ID:C4RUlSvo0
>>912
自分も引っ越しの時はいくつか
候補地みたけど第一印象というか
直感も大事にした
916M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:36:19.22 ID:g/0qiJII0
>>913
どこみればわかるの?
足立区が〜とかそういう大雑把なのではなくて、もう少しピンポイントであるよね
917M7.74(長屋):2011/04/25(月) 00:37:09.24 ID:YAzLTtx/0
ミリタリー用って長時間ものを持ち続けられるように軽く丈夫にできていることが多い
でも頑丈ではないから、重い荷物には向かないような気がする
918M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:38:57.75 ID:1Nw9TX440
>>914
軍用って防水じゃないの?
919M7.74(東日本):2011/04/25(月) 00:41:34.28 ID:ec+4fDiQ0
>>916
あ、あんたが求めてるのってB地区一覧?
だったら東京は大丈夫だよ。
920M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:44:26.56 ID:saXFWcQ60
Bよりも在日と層化に気を配りたい
921M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:44:44.41 ID:pcIbLLHw0
つか、都民は揉めないで今のうち水、食料買っとけw
やばいことになる前に。
922M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:50:18.96 ID:1Nw9TX440
引っ越すときに意外と忘れがちだけど重要なのは
その地区のゴミの分別方法だな。
10種類以上分別しなきゃならん地域とかに住みたくない。
練馬区は楽だー
923M7.74(catv?):2011/04/25(月) 00:58:56.41 ID:h6NMaEL50
>>460
食べかけいただきます( ´ ▽ ` )ノ
924 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都):2011/04/25(月) 00:59:01.85 ID:omTcqXCL0
今北産業
925M7.74(東京都):2011/04/25(月) 00:59:34.41 ID:n8FuOOdj0
>>309こっちを実行するわ
最低限をリュックにつめて、軽量第一に
926M7.74(東京都):2011/04/25(月) 01:02:44.88 ID:dY9GcAA30
>>918
軍用も、ちゃんと防水仕様が基本ですが、軽量化に主眼が置かれているように思います。
登山用だと、生地がコーティングor2重化されていたり、縫い代部分にバイアステープで
カバーされていたりで、やや重くなる傾向があるように思います。
927M7.74(長屋):2011/04/25(月) 01:02:46.79 ID:YAzLTtx/0
世田谷区長は(元)社民党の保坂展人か

衆議院議員時代は有言実行の人だったから期待はしている
区長選のマニフェストはショボい
928M7.74(東京都):2011/04/25(月) 01:04:18.19 ID:JI9gsvHZ0
詰め込みすぎて逃げられないは本末転倒w
929M7.74(東京都):2011/04/25(月) 01:05:47.25 ID:wwDIznsa0
近所付き合いが楽なところに住みたいな
930M7.74(長屋):2011/04/25(月) 01:09:42.62 ID:YAzLTtx/0
登山用は頑丈かつ疲れにくいようにできている
ただ元が重いから、容積よりも重量との相談になる

小さめのミリタリー用リュックは女性向けにもってこいかもしれない
931M7.74(東京都):2011/04/25(月) 01:11:43.14 ID:nPRb6jW90
>>921
家が潰れちゃ買い込んでも無駄だよ
932M7.74(東京都):2011/04/25(月) 01:12:53.59 ID:F/aC1Glk0
それを言っちゃーおしまいよ
933M7.74(東京都):2011/04/25(月) 01:16:33.38 ID:nPRb6jW90
>>932
マンションなら大丈夫かな
うちは戸建だから
サヨナラ
934M7.74(長屋):2011/04/25(月) 01:17:02.65 ID:YAzLTtx/0
次スレがいきなり体位の話になってるんだが
935M7.74(東京都):2011/04/25(月) 01:25:56.11 ID:dY9GcAA30
4月25日1時18分頃,宮城県東方はるか沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。

AQUA-CMT
セントロイド時刻 2011-04-25 01:18:30
セントロイド緯度 38.1N
セントロイド経度 143.9E
セントロイド深さ 3.0km
Mw 4.8
936 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都):2011/04/25(月) 01:34:52.64 ID:omTcqXCL0
なんか雰囲気暗くないか?どうしたんだ
937M7.74(東京都):2011/04/25(月) 01:37:43.76 ID:Pp8zhRWh0
日曜日の夜だしね
938M7.74(長屋):2011/04/25(月) 01:38:30.87 ID:YAzLTtx/0
曜日見れば納得する
939M7.74(東京都):2011/04/25(月) 01:43:49.42 ID:F/aC1Glk0
サヨナラなんて淋しいこと言っちゃぁいけねぇよ
区が耐震補強の特別融資とかやってくれねぇもんかねえ
何のために税金払い続けてきたんだか
庶民には辛いご時勢だねぇ え〜
940 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/04/25(月) 01:46:13.97 ID:UjsnBHbh0
次スレより下になってるからね
941M7.74(東京都):2011/04/25(月) 01:47:44.66 ID:UjsnBHbh0
あげてなかった・・・orz
942M7.74(東京都):2011/04/25(月) 01:48:50.92 ID:WJnie2Wr0
今BSフジで
Rリトナー&MスターンがJベックの曲やってる
943M7.74(catv?):2011/04/25(月) 01:53:22.54 ID:GW7ipxjk0
まぁ、平和ですわ。
944M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 01:57:05.65 ID:/3xy6GSoO
今揺れなかった? @ 都内
945M7.74(東京都):2011/04/25(月) 01:57:11.15 ID:F/aC1Glk0
まあ無料高速道路の混雑あたりだと思うが
そのギターを弾いてるマフィアの息子は別れた女房が背の高い日本人なわけだが
チャリテーとかやらんのかい
946M7.74(東京都):2011/04/25(月) 02:04:29.34 ID:6M/FJK3s0
>>349
うちら埼玉とかそこらへんの水は買わないようにしてる。
でも水って持ちがいいから二年くらい持つよね。半年って事はないと思う。
電話でいつ採水したのか聞いてみたらどうかな。
947M7.74(東京都):2011/04/25(月) 02:05:40.46 ID:Kc4TWCHi0
三週間ぶりぐらいにこのスレに来た。
もう大分事態は一応の収束に向かってる感じなのかな?
948M7.74(東京都):2011/04/25(月) 02:06:36.60 ID:pdrwWyR20
今ふと防災袋の中をチェックしたら
せんべいの賞味期限が一昨日だった。
949M7.74(東京都):2011/04/25(月) 02:09:38.50 ID:IyGuFJeI0
>>947
地震は収束に向かってるように感じる。
原発は横這い状態から這い上がろうとしてる感じ…?
収束に向かってると言うよりはみんな興味が薄くなってきてるんじゃないかな。
950M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 02:15:06.20 ID:uRnTi0LL0
高濃度汚染水の移送作業にまでロボはつかえまい。
既に体調不良者が出てるかもしれん。
951M7.74(東京都):2011/04/25(月) 02:25:00.19 ID:F/aC1Glk0
皿ぼ〜〜〜〜ん
父ちゃんはでぇ〜くだい
952M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 02:34:40.45 ID:5Z42lKuY0
茨木の放射線量がやばいんだが
朝には東京に届くよなこれ
953M7.74(東京都):2011/04/25(月) 02:38:52.57 ID:RTCXveLR0
>>929
みんなそう思ってるはずなんだけど
現実は違うんだよなw
日本にはツンデレが多いんだろうな
954M7.74(東京都):2011/04/25(月) 02:42:59.56 ID:RTCXveLR0
>>950
おとといだったかすでに規定の被ばく量超えてる作業員が30人だかいるんだよな
長期戦になるから作業員の健康状態と人員確保が問題だよな
やる気のある素人が行ってどうこうなる作業内容じゃないから
今のうちから教育して作業できる人材を確保してると思いたい
955M7.74(catv?):2011/04/25(月) 02:43:38.52 ID:UmM2EoDT0
>>952
どこらへんがヤバいと思ってる?
956M7.74(東京都):2011/04/25(月) 02:49:33.46 ID:F/aC1Glk0
熊本
957M7.74(東京都):2011/04/25(月) 02:55:54.85 ID:F/aC1Glk0
熊本も一回
958M7.74(東京都):2011/04/25(月) 03:05:28.75 ID:Pp8zhRWh0
そうめんにあうおかずって何だろう?
959M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 03:10:03.90 ID:1Nw9TX440
>>958
薬味じゃなくてオカズ?
960M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 03:11:52.96 ID:1Nw9TX440
民放どこもテレビやってない(´・ω・`)
961M7.74(東京都):2011/04/25(月) 03:12:43.49 ID:Pp8zhRWh0
>>959
大葉とかネギじゃなくね。
962M7.74(東京都):2011/04/25(月) 03:12:59.78 ID:QNVNBFqC0
まぐろの山かけとか卵焼き、焼きナス、冷や奴、ごまあえ辺り?
963M7.74(東京都):2011/04/25(月) 03:23:10.13 ID:Pp8zhRWh0
>>962
ありがとうございます。
明日のお昼はそうめんと卵焼きに決めました!
964M7.74(東京都):2011/04/25(月) 03:27:10.89 ID:hCH+6N5m0
渓流沿いとかでそうめん出すところは
大概ニジマスの塩焼きとかがセットになってるから、
なんとなく、そういうお供が優先して頭に浮かぶなぁ。
965 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都):2011/04/25(月) 03:30:46.02 ID:omTcqXCL0
おまいらのせいで腹減って来たぞwwwwwwww
966M7.74(東京都):2011/04/25(月) 03:33:41.08 ID:QNVNBFqC0
一人のお昼だと、簡単に、素麺と、秋刀魚や鰯の缶詰だったりする。
967M7.74(東京都):2011/04/25(月) 03:45:58.00 ID:Pp8zhRWh0
鮎や虹鱒はいいですね。
スーパーで手に入らないけどorz

>>966
缶詰ですか! もう一品加えてみます! ありがとう!
968M7.74(東京都):2011/04/25(月) 03:46:06.79 ID:dY9GcAA30
そろそろ、サッパリしたものを食べたくなる季節w

今夜は、本州じゃなく九州がプルプル中の様子。
--
次スレの方が上に行っているみたいなので、ちょっとageます。

震源地 熊本県北西部
震源時 2011/04/25 02:55:06.59
緯度 33.024N
経度 130.729E
深さ 12.6km
マグニチュード 3.1
969M7.74(catv?):2011/04/25(月) 03:49:22.90 ID:UmM2EoDT0
今日はひとが少ないのね(´・ω・`)
いや、地震が少ないって事でいい事なんだが
お腹すいた
970M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 03:51:42.44 ID:ugflzWNjO
テレビはどこも閉店orz
971M7.74(東京都):2011/04/25(月) 03:52:25.27 ID:IyGuFJeI0
>>969
いるよー。
さっき納豆食べた。
愛しのとろっ豆を単品食い。
(゚д゚)ウマー
972M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 03:53:37.68 ID:mREfABp1O
ゆれくる!
973M7.74(東京都):2011/04/25(月) 03:56:50.08 ID:QNVNBFqC0
>>967
「うまき」みたいに卵で巻いても味が付いてるから美味しいですよ。
974M7.74(catv?):2011/04/25(月) 03:58:46.60 ID:KHMa+Zxx0
寝れない(´・_・`)夜食スレかー。
日がでたら、
散歩するか
975M7.74(catv?):2011/04/25(月) 04:01:07.65 ID:UmM2EoDT0
>>971
納豆探してた人?
とろっ豆の名前をこのスレでよく見てたから
自分も買っちゃったw
で、聞きたいんだけど
あのタレどうやったら上手く混ざる?
976M7.74(東京都):2011/04/25(月) 04:02:45.71 ID:JI9gsvHZ0
ゼリー状のタレ苦手
977M7.74(catv?):2011/04/25(月) 04:03:14.39 ID:KHMa+Zxx0
とろ豆はマズくて有名
978M7.74(catv?):2011/04/25(月) 04:04:04.80 ID:Wbz2RqkR0
>>975>>976
わかるw何あれ
全然溶けないよね
そういう商品なのかレンジでチンしないといけない?
979M7.74(東京都):2011/04/25(月) 04:05:20.17 ID:IyGuFJeI0
>>975
近所は良く分からんのしかないから常に探してるw
混ぜ方としては納豆の表面に塗り広げてから混ぜてる。
塊のまま混ぜると味が偏るから。
あととろっ豆のタレは日が経つと硬くなるから早めに食べてる。
980M7.74(catv?):2011/04/25(月) 04:06:22.22 ID:KHMa+Zxx0
納豆探しの旅2011
981M7.74(catv?):2011/04/25(月) 04:10:26.75 ID:UmM2EoDT0
>>979
なるほどね!
塊のまま隣の部屋に移動させてたわw
いくら混ぜても混ざらなかった訳だ

みんな納豆の好み、ばら蹴てるんだね〜
納豆はあんまりまぜまぜせずに辛子だけ
という流派だった自分には
とろっ豆はかなり斬新な商品だった
982M7.74(東京都):2011/04/25(月) 04:22:04.53 ID:JI9gsvHZ0
自分流おいしい食べ方

よく混ぜる(約100回)→添付の液状タレを入れる→よく混ぜる
よく食べるのはおかめの普通のやつだけど、ひきわりが一番好きかもw

これは混ぜすぎw
http://portal.nifty.com/koneta05/03/28/01/
983M7.74(東京都):2011/04/25(月) 04:23:13.08 ID:WzBcsDb50
やっぱり東京湾に原発作って

皇居のあたりに米軍基地作らないと

この国の根本は変わらないんだよ

ボンボン政治家だらけでねえ


984M7.74(東日本):2011/04/25(月) 04:34:50.39 ID:sD6sqoMb0
おはよううなぎ。
眠い。けど仕事にいかねば・・・
985M7.74(東京都):2011/04/25(月) 04:36:55.35 ID:dY9GcAA30
>>982
できれば、豆の原型を留めてる程度が、いいよねww
せいぜい200回かな

>>984
おはよう。気を付けていってらさい。
986M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 04:47:30.33 ID:lCOdpM3m0
行ってらっしゃい( ゚∀゚)ノ
987M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 04:54:47.60 ID:U1ITSyThO
ひきわり大好き。
地震の後買えない日続きだったから、この前見つけた時
「あっ」って大きな声出してしまって恥ずかしかたよ
988M7.74(東日本):2011/04/25(月) 05:18:20.17 ID:sD6sqoMb0
あ、まだお風呂入ってたわw
つか、今日の仕事先が千葉方面だから地震が来たらと思うと怖い。
989 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/25(月) 05:42:47.86 ID:rzxWY6xx0
おはよいしょ
いくらでも寝られる、煮玉子食いたい
1000以外なら世界安泰
990M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 05:55:37.81 ID:1Nw9TX440
ビミョーーにキタ
991M7.74(東京都):2011/04/25(月) 06:07:54.59 ID:q0JI/OHg0
ゆーらゆら@板橋
992M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 06:07:58.88 ID:CepL39Nq0
    r‐-,
  、-v' ノ-、   _
  ノノ ´ニ(J  rf.ノノヽ_
  `ヽ_ L.._ r'´`´´    ヽ.__      ティロンティロン♪
    `ヽ. j ゝ‐-、    r=ヽ  __
  r─-、/     \  f じノ ( _ノ
  \  {        ゝ_,`j´ ,ノ ノ
  つゞ_」         ,_ ‐-くrー'{  `ニニ)
  ´lj´ ヽ._    ,ノ`丶.__ゝ,._,ゝ,
       ` ‐-、´ ヽ      ゝ"´
        r‐ ニ二ヽ ヽ
       ヽヽ_    ̄´
       /r、fヽ,
993M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 06:08:03.41 ID:mZmxpgBk0
来た来た@台東区
994M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 06:08:43.68 ID:+Vikh8f8O
揺れたよね@大田区
995M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 06:09:24.06 ID:2lNsLsRj0
皆新スレに行っちまったな
996M7.74(catv?):2011/04/25(月) 06:09:34.23 ID:4Ke0lp4q0
ちょこっと@文京区
997M7.74(東京都):2011/04/25(月) 06:09:42.72 ID:JI9gsvHZ0
揺れなかった
998M7.74(東京都):2011/04/25(月) 06:10:23.76 ID:dY9GcAA30
ゆれたね。暴走方面が震源らしい。

一応次スレは↓
東京都民専用★198
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303657043/
999M7.74(東京都):2011/04/25(月) 06:11:03.48 ID:JI9gsvHZ0
1000なら平和
1000M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 06:11:04.90 ID:mHVnEOg30
1000なら世界安泰
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。