静岡県民専用スレ50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(静岡県)
>>957
スレ立て逝ってきます!
2M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:12:13.00 ID:GYIDpeUC0
●静岡県民・元静岡県民が地震時に集うスレです

※ 各地の状況をレスする際は@の後ろに住所を記載しましょう(例:@静岡)
名前欄に地域を入れてもOKです

※ 次スレは950ゲットの方がお願いね
前スレ>静岡県民専用スレ49

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303286652/


テンプレ・参照リンクは>>3-4

過去スレは>>5
3M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:12:43.07 ID:GYIDpeUC0
●各リンク
<県内防災関連>
 静岡県地震防災センター
 ttp://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/index.html
 静岡県公式HP
 ttp://www.pref.shizuoka.jp/a_content/1_03.html
 地震ハザードステーション(J-SHIS)
 ttp://www.j-shis.bosai.go.jp/
 静岡県の水没マップ(9m)
 http://flood.firetree.net/?ll=34.9996,138.1860&z=8&m=9
 海から3Kmぐらい離れてても海抜低いと津波が怖いので水没マップで確認した方がいい
 静岡県 の安全・安心メールマガジン
 http://anzen.m47.jp/pref-22.html
 県内の役所などの防災メールのリンクまとめサイト。今だと計画停電関連も配信されてる
 配信内容も見れるけど各自登録した方がいいかも
 P2P地震情報 - 地震情報を自動でチェック (無料)
 http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
 P2P地震情報@wiki
 http://wikis.jp/p2pquake/index.php
 【P2P】 P2P地震情報 Part2 【地震情報】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241375232/
 原子力安全・保安院緊急時情報ホームページ(モバイル保安院)
 http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
 携帯サイトで原発関連の緊急情報をメール配信してる。
 【WNI】The Last 10-Second 【緊急地震速報】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300212048/

<交通関連>
 高速道路状況
 http://www.c-nexco.co.jp/

<ライフライン関連>
 災害時の電話利用方法
 http://www.tca.or.jp/information/disaster.html
 NTT災害時連絡方法
 http://www.ntt.co.jp/saitai/simulation.html
 AU災害時連絡方法
 http://www.au.kddi.com/notice/saigai_dengon/index.html
 ソフトバンク災害時連絡方法
 http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
 停電情報
 (東電)
 http://teideninfo.tepco.co.jp/html/22000000000.html
 (中電)
 http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/teiden.html
<気象情報>
 気象庁
 http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000053.html
 ウェザーニュース緊急地震速報サービス”The Last 10-Second” (有料)
 http://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html
 「The Last 10-Second」のオススメ設定
 http://weathernews.jp/event/lst10s2009/
4M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:13:05.11 ID:GYIDpeUC0
無料EEW 緊急地震速報 まとめ
・SignalNow Express http://www.estrat.co.jp/download.html
 高度利用者向け 常駐ソフト 要登録 無料配信 xml書き換えで自宅設定可

・緊急地震速報 by Extension 「Google Chrome」用の拡張機能
 https://chrome.google.com/webstore/detail/pebgngldogenhmnokpncolbajkelhjba#
 高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 Chrome常駐

・「つくるウェブ EarthquakeNotifier」 http://www.tsukuruweb.com/software/
 常駐ソフト 要Twitterアカウント 無料配信

・緊急地震速報 (eew_jp) on Twitter http://twitter.com/eew_jp
 高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 要Twitterアカウント

・『ゆれくるコール” for iPhone』 http://www.rcsc.co.jp/hp/support_iphone.html
 iPhone向け 要iOS3.0以上 App Store 価格:無料 無料配信

・Anvandarrecensioner for 地震速報
 http://sv.appbrain.com/app/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%80%9F%E5%A0%B1/jp.tonyu.soyquake
 Android アプリケーション 要Twitterアカウント 無料配信

・Androidで緊急地震速報を通知する http://komugi.net/archives/2011/03/17161530.php
 要Android 2.2以上 要Twitterアカウント 無料配信

・au by KDDI 携帯 http://www.au.kddi.com/jishin_sokuho/
 一般向け エリア メール配信 受信の設定が必要 無料配信
5M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:13:59.19 ID:GYIDpeUC0
 静岡県民専用スレ49 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303286652/
 静岡県民専用スレ48 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303064232/
 静岡県民専用スレ47 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302798470/
 静岡県民専用スレ46 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302564735/
 静岡県民専用スレ45 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302334319/
 静岡県民専用スレ44 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302175632/
 静岡県民専用スレ43 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301830157/
 静岡県民専用スレ42 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301631530/
 静岡県民専用スレ41 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301411607/
 静岡県民専用スレ40 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301156312/
 静岡県民専用スレ39 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301041845/
 静岡県民専用スレ38 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300885064/
 静岡県民専用スレ37 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300805729/
 静岡県民専用スレ36 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300724199/
 静岡県民専用スレ35 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300640031/
 静岡県民専用スレ34 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300576295/
 静岡県民専用スレ33 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300510497/
 静岡県民専用スレ32 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300454733/
 静岡県民専用スレ31 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300420954/
 静岡県民専用スレ30 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300366524/
 静岡県民専用スレ29 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300334040/
 静岡県民専用スレ28 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300287327/
 静岡県民専用スレ27 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300261985/
 静岡県民専用スレ26 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300228161/
 静岡県民専用スレ25 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300208428/
 静岡県民専用スレ24 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300201272/
 静岡県民専用スレ23 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300196692/
 静岡県民専用スレ22 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300154029/
 静岡県民専用スレ21 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300082248/
 静岡県民専用スレ20 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300014868/
 静岡県民専用スレ19 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299932539/
 静岡県民専用スレ18 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299887018/
 静岡県民専用スレ17 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299870767/
 静岡県民専用スレ16 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299833314/
 静岡県民専用スレ15 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275320890/
 静岡県民専用スレ14 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1263058357/
 静岡県民専用スレ13 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261228545/
 静岡県民専用スレ12 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261152029/
 静岡県民専用スレ11 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261082839/
 静岡県民専用スレ10 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261063237/
 静岡県民専用スレ9   http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261055401/
 静岡県民専用スレ8  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1255351989/
 静岡県民専用スレ7  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1251735179/
 静岡県民専用スレ6  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250635404/
 静岡県民専用スレ5  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250221956/
 静岡県民専用スレ4? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250060762/
 静岡県民専用スレ3? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249989111/
 静岡県民専用スレ2? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249940692/
6M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:14:47.95 ID:GYIDpeUC0
いきなりまちがえてしまって申し訳ないorz
次回、修正よろしくお願いします。
7M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:16:46.75 ID:1duKGh4Q0
すれたておつ
8M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:30:03.32 ID:wA1IIRaE0
いちおつ
かわいいよ>>1かわいいよ
9M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 19:56:12.90 ID:ek1qAnJs0
>>1
お疲れ!
前スレで997とれなくてスマソ。
10M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 20:02:23.93 ID:2OXLrHO40
うい
11M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 20:04:14.66 ID:FClXa2re0
>>1

これはうんたらかんたら
12>>1(静岡県):2011/04/23(土) 20:08:03.46 ID:GYIDpeUC0
   ∧∧l||l
  /⌒ヽ) <こんなスレ立てに多くの乙をありがとうございます。お茶淹れましたのでお赦し下さい…
〜(___)
''" ""''" " 旦~   旦~   旦~   旦~     旦~     旦~    旦~   旦~    旦~
    沼津茶 本山茶 磐田茶 無茶苦茶 朝比奈玉露 相良茶 安倍茶 井川茶 浜北茶
    旦~    旦~      旦~    旦~   旦~   旦~    旦~   旦~   旦~  旦
   掛川茶 遠州森の茶 裾野茶 川根茶 藤枝茶 加藤茶 岡部茶 渋川茶 美和茶 本茶
     旦~     旦~   旦~     旦~     旦~   旦~    旦~   旦~   旦~
   清水のお茶 金谷茶 富士茶 やぶきた茶 榛原茶 袋井茶 庵原茶 焼津茶 春野茶
    旦~    旦~     旦~   旦~    旦~   旦~   旦~    旦~   旦~   旦~
   菊川茶 梅ヶ島茶 島田茶 天竜茶 浜松茶 お茶々 新山茶 足久保茶 大城茶 小笠茶
     旦~   旦~     旦~    旦~    旦~    旦~     旦~     旦~
   両河内茶 小林一茶 志太茶 水窪茶 御前崎茶 みくりや茶 伊豆ぐり茶 稾科茶
13M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 20:09:58.50 ID:BNhnC9eR0
>>1
こ、これは>>1乙じゃ(ry
14M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 20:12:43.43 ID:spno57pd0
>>1
和んだじゃないかw
乙ですー
15M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 20:16:54.01 ID:BNhnC9eR0
俺の思うおいしいお茶は川根茶だね。あと金谷茶もおいしいと思う。
更に、藤枝の香り茶!>>12には無いけど香り茶すごくいい!!
お茶なのに花のような香りがして洋菓子とすごく合うような気がする。
ところで、伊豆のぐり茶は緑茶なの?仕事で伊豆の方に行くといっぱいのぼりが立っているけど飲んだ事ないや。
うぅ、俺清水区の人間なのに清水のお茶以外のものを褒めてしまうとは・・・
面目ない。
16M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 20:19:44.98 ID:1bRwW/ee0
>>15
ひょっとして 藤枝かおり
17M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 20:24:55.66 ID:GYIDpeUC0
>>15-16
品種名「藤かおり」、商品名「藤枝かおり」となってますね。
「やぶきた」と南方系の「印雑131」を掛け合わせたそうで。南方系というのはインドとかのお茶ってこと…??
ジャスミンのような香りがするとか。想像がつきませんが、一度味わってみたいですね。
18M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 20:25:21.02 ID:BNhnC9eR0
>>16
ぶっーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
そ、そうです。恥ずかしい!素で間違えたわw
あれおいしいよね。
それにしても藤枝って紫色(藤色?)を押すよね〜。
市役所も商店街も駅も紫。初めて見たとき衝撃を受けた。
でも清水ってか静岡市もこれくらいはして欲しいな。
19M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 20:27:48.65 ID:BNhnC9eR0
>>17
うん、インドのお茶の掛け合わせみたいだよ。
今もあるか分からないけど藤枝市役所の自販機にペットボトルで売ってた。
20M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 20:35:46.03 ID:1bRwW/ee0
>>17
多分そう。<印雑
50g500円で売られてるから試しやすいと思う。
間違えて藤枝めぐみ買うとがっかりすること請け合い。
21M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 20:38:09.51 ID:jpxRVIpo0
雷?@富士
22M7.74(三重県):2011/04/23(土) 20:42:29.70 ID:Hkvv6gyg0
明日の福島である静岡県。
23M7.74(catv?):2011/04/23(土) 20:43:39.93 ID:IMfvJZtO0
静岡出身ですが、GWに帰省します
24M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 20:46:14.54 ID:BNhnC9eR0
>>21
さすがに雷だら?
こっちでは鳴ってないけど、その内鳴りだすのかな?
大きい雨だもんな。
25M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 20:53:40.65 ID:1bRwW/ee0
>>21
中部南北、伊豆南北、富士山南東南西で雷注意報出てるよ。
26M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 20:55:18.02 ID:GYIDpeUC0
>>23
どちらからお戻りですか? ゆっくりくつろいで下さいまし。 旦~
27M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 21:06:46.37 ID:EVY4REPD0
>>15
紫って言うと怒る…アレは「藤色」なんだ!って

色もそうだが一般家庭の庭先に藤が植えてある率も半端ない
普通は公園の藤棚程度だが盆栽のごとく当たり前にある
市で記念樹として贈ってるのかな?
島田じゃ誕生祝いや卒業祝いはバラ(市花)だし
28M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 21:08:00.14 ID:EVY4REPD0
↑間違えた!
>>15じゃなくて>>18宛です。
29 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (静岡県):2011/04/23(土) 21:11:39.90 ID:NLhy1TiS0
1乙
30M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 21:12:51.97 ID:cuuvR2+o0
東部の雷情報はこちらを
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=14&zoom=8&type=3

提供元は気にしない
31M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 21:17:28.47 ID:jpxRVIpo0
今日富士市大渕で停電してたのって雷の影響なのかな。
あちこちで停電があったみたいだけど。

2011/04/23(土) 19:52:50.05 ID:fGkdQb3d0(6)
246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 19:46:02.09 ID:gbMxOnEM0
停電、あちこち5000件
原因分からず、東電調べ。


247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/04/23(土) 19:46:04.92 ID:KsctZnhO0
停電 東京 中野区を中心に約4000軒 神奈川 約1000軒  @東電会見
32M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 21:18:23.72 ID:BNhnC9eR0
>>27
ああ、確かに島田市役所にはバラがあるね。
だけどこだわり具合でいったら県内で藤枝の右に出る者はいないだろうな。
33M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 21:23:00.09 ID:GYIDpeUC0
>>32
たしか駅前ロータリーのどこかに、藤色で「Wisteria City」(直訳すると「藤市」?)って書いてあった。何か痛い…
駅前のサッカー人形はもっと痛い…
34M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 21:31:07.80 ID:BNhnC9eR0
>>33
あれ、藤枝のサッカークラブの人形かと思ったら違うんだってね。
めざましテレビの無駄調査にあの人形が出てきた時はビビったw
35M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 21:33:50.07 ID:qIiRtXEaO
原発止めない派の人はリアルに近所で恩恵受けてるんだろうな
静岡スレだし当然そういう人もいると思うよ
でもあの惨状見て多くの人が原発コワイって気持ちになってる事は頭に入れといてほしい
36M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 21:43:45.99 ID:cuuvR2+o0
さあ、今晩もスルー検定の時間がやって参りました。

楽天サヨナラ勝ちオメ。
37M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 21:48:04.35 ID:j2WLZNyJ0
あっはっは
ねえどうするの?もうすぐ四月が終わって、そしたら一年の三分の一が
終わっちゃうけどどうするの?って状態になりつつあるな…
>>31
雷の破壊力と電力は怖いよなー
38M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 21:49:29.61 ID:1bRwW/ee0
どんどんとしをとっていく
39M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 21:49:45.71 ID:cuuvR2+o0
福一がまさかの雷直撃で終了宣言とか、密かに心配してるんだけど。
無いよね。。。
40M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 21:58:15.72 ID:0vXnrop60
地震かと思ったら風で揺れてた
41M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 22:02:11.04 ID:l2IFjUDpO
ダム放水?のサイレンが鳴るんだが心臓に悪いわ
42M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 22:08:07.63 ID:GYIDpeUC0
ダムといえば、地震でダムが逝ってしまったという記事が出てましたね…

【老朽ダム、亀裂で決壊か 福島で死者・不明8人、耐震性点検急務】 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110423ddm012040006000c.html

 東日本大震災で決壊した福島県須賀川市の藤沼湖は、震度6弱近い揺れで、盛り土でできたダム
 (高さ約17・5メートル)に亀裂が生じ、決壊につながった可能性のあることが、福島大などの現地調査で分かった。
 
 高さ15メートルを超すダムが地震で決壊したのは、1854年の安政南海地震で満濃池(香川県)が
 破堤して以来とみられる。藤沼湖は1957年のダムの設計基準制定以前に建設されており、
 専門家は老朽化したダムを中心に耐震性を再点検する必要性があると指摘する。

ダムだって建造物ですから、老朽化したところへ地震が来たら壊れますよね…
別に>>41氏の心臓に負担を掛けようとしているわけではないですがw
43M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 22:12:38.28 ID:fT2zTd310
何か台風並みに雨風強いな
窓にすげーふっかけててコエー
44M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 22:24:54.15 ID:BNhnC9eR0
こちら雨はもう止みました。
小休止?

@清水区
45M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 22:25:23.42 ID:cuuvR2+o0
>>43
富士ですね。
その方言、高校のときに始めて聞いたときは結構な衝撃だったw
あと、センビキとか
46M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 22:31:35.08 ID:+WUcUWB7O
>>39
(´;ω;`)やめたげてよぅ
47M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 22:32:37.63 ID:3dXBMcIU0
明日青葉通りで13:30から浜岡原発停止を訴えるデモがあります
パレードは14:30から16:30ごろまでです
ttp://parade-hamaoka.com/
48M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 22:34:43.00 ID:BNhnC9eR0
>>43の『ふっかけてて』って富士の言葉なのか。
同じ静岡でも地域によってホント言葉違うからなぁ。
線引き?線引きって普通じゃないの?
普通はなんて言うの?
49M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 22:35:41.38 ID:JtelXS0G0
>>47
 そのデモ静岡県民いなさそう。
50M7.74(愛知県):2011/04/23(土) 22:36:18.31 ID:Yoc7xFlM0
>>48
じょーぎ
51M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 22:37:50.48 ID:eZw1GqrcO
>>47

原発反対だとかみんな言ってるけど、原発無くなったら電気どーすんだよ?
火力とかだけだと毎月の電気代が5万とか10万とかになんだぜ?
52 【東電 83.7 %】 (静岡県):2011/04/23(土) 22:41:04.12 ID:TV/MwGuQ0
震度5くらいの大きめな地震がきた気がして起きた
このスレきて夢だったんだと安心した
最近地震が来てはやく出動しなきゃって夢を良く見る
みんなも地震の夢とか最近見る?
53M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 22:41:54.22 ID:jpxRVIpo0
富士山大噴火の夢なら見たよ
54M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 22:42:31.12 ID:BNhnC9eR0
>>47
それってどこが主体でやってるかによって影響力違いそうだな。
県外主体:ハイハイ、ワロスワロス。
県内主体:検討します。なるべく実行に移します。
みたいな?
つか煽るなと言いたいね。
言うのは簡単だがその後の影響(失業者等)にこの人たちは責任持てるのか?
まさか、それは行政の仕事だというつもりじゃないよね。
55M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 22:42:53.81 ID:qIiRtXEaO
福島第一さんが抱える負債に比べたら微々たるものじゃん
そういう見方にシフトチェンジしていくんだよ日本は
56M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 22:46:22.30 ID:BNhnC9eR0
>>50
それは三角形に使う言葉だと思ってた。
あとこれは俺だけもしれないけど、30cm以上が物差し、それ以下の主に筆箱に
入る奴が線引きって区別をしていた。
>>51
たっか!!
57M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 22:47:34.75 ID:jpxRVIpo0
NHKで長谷川健太を見かけてちょっと嬉しくなった。
58M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 22:49:17.36 ID:BNhnC9eR0
>>55
微々たるものって・・・。
一体どこから物言ってるの?
主張はその通りなのかもしれないけど言い方があるんじゃない?
59M7.74(東海):2011/04/23(土) 22:50:01.51 ID:FEIyMGQVO
そういえば健太&シジマール&堀池と一緒にエレベーターに乗った事があって
その時は緊張したなぁ
60M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 22:51:05.20 ID:JtelXS0G0
>>51の原発をやめた場合の電気代に関しては
ソース出してくれと言いたくなるけど
これ以上化石燃料の消費増やすのも
気が進まんしねぇ・・・・・・。
61M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 22:52:59.08 ID:lRUCZ8I40
浜岡ぽぽぽぽーんで滅茶苦茶になればいんだこんな糞どもは
62M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 22:53:13.41 ID:spno57pd0
またどっかで見た流れになってるね
63M7.74(中部地方):2011/04/23(土) 22:53:31.90 ID:rcBzIRXy0
静岡スレはどの板でも良い人たちばかりで、どこも同じのんびりした空気
原発反対なんて言い出さないし、地震が来ても慌てないと思うよ

保安院を通じた、経済産業省からの報道規制のお知らせ
「職員の指示に従わない場合等には、退出していただくこともあります。」本格的な報道規制
http://www.nisa.meti.go.jp/oshirase/2011/files/230423-2-1.pdf
64M7.74(東海):2011/04/23(土) 22:59:03.36 ID:nB5IR9svO
>>59それはすごい状況だな
65M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 22:59:36.56 ID:1bRwW/ee0
>>39
福一さんは福一漁業の福一じゃなくて、福島第一の福一だったのか!!!!!!!!!!
66M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 23:00:05.14 ID:BNhnC9eR0
しかし今月はなんだか暑かったり寒かったりで気温の変動が激しいな。
67M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 23:06:23.81 ID:JtelXS0G0
さっき半袖で外に飲み物買いに行ったら
すごく寒かった。
っていうか近所にドクぺあってワロタ。
68M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 23:09:54.45 ID:+WUcUWB7O
>>59
それは嫌だwシジマールなんて遭遇したら泣くわ
昔、池野めだかと石田靖とはエレベーター一緒になった事があるけどw
69M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 23:19:04.03 ID:+YxV9NbI0
両手を広げると2.6mぐらいあった気がする:シジマール
70M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:58:59.06 ID:0JIKwE4C0
川勝は将来的に脱原発っていってるから増設もないしプルサーマルも却下だよ
どう考えても、もし静岡が第2の福島になったらなんて考えたらとても原発維持しようなんて
知事が思うわけないよね 川勝で良かったと今改めて思った
廃炉になっても少なくとも10〜30年は浜岡で管理やら撤去の仕事があるから
地元の人もそんなに心配いらないんじゃ?
家も土地も何もかも捨てざるをえない避難区域になったらゼロなんだぜ
71M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 00:12:54.25 ID:umQ+CdL40
浜岡原子力館行ったら帰りにカインズに寄ってくれよ
ベイシアの入り口にある「お客様の声」にひでえクレーマーのお言葉が見れるよ!
72M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 00:28:18.63 ID:HVLXauRn0
>>70
福島の事故直後3月中旬くらいの時期は、川勝は中電の出した地震津波対策でおk、みたいな姿勢だったよね。
おいおいこの知事マジかよ、と思ってたら今の厳しい姿勢に変わってきてとりあえず安心。
きっと激しい反発があったんだろうなぁ、当然だが。
73M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 00:29:30.05 ID:HVLXauRn0
そういえば富士・富士宮の大雨警報解除おめ。
安心して眠れ、富士と宮の衆。
74M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 00:37:17.80 ID:W4MZc7dK0
今揺れた?気のせいか?
75M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 00:40:36.47 ID:P5JPyd6o0
>>51
それはふかしすぎだろww
火力9円/kwで原発はモデルでは5円だけど実際は10円/kwて言われてんだぞ。
76M7.74(長屋):2011/04/24(日) 00:48:46.08 ID:qqHHhiaV0
うるさいけど風車たてりゃ良いんだよ
俺好きだよ風車の騒音
77M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 00:48:46.20 ID:u7PWYmRp0
>>51
WHI原油が1000ドルぐらいになればそれぐらいになるか?w
1000ドルって今の10倍だぞwwww
原油勝っておけば億万長者になるぞwwwwあほw
78M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 01:26:02.57 ID:Pgxdv6Eo0
水車で発電できないかな、と。
できるんなら川のいたるところに設置してやれ。
農業用水路でもいい。
回転数が足らねーか?
79M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 01:31:34.77 ID:u7PWYmRp0
>>78
さすがに農業用水の水量では足りないと思うよw
80M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 01:31:47.16 ID:PtnVbg6C0
ほんの少し揺れたね@函南
81M7.74(長屋):2011/04/24(日) 01:32:27.02 ID:qqHHhiaV0
水力発電で一番大切なのは高さらしいよ
位置エネルギーがどうとか
82M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 01:35:29.06 ID:P5JPyd6o0
マイクロ水力とかいうのなら発電できるよ。
100wとかそんなもんみたいけど。
畑に灯り欲しいけど電気引くと高いからって自作してる人がいた。
83M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 01:41:18.79 ID:Pgxdv6Eo0
>>82
 調べてみた。
 やっぱり効率が悪いみたいだな。
84M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 03:10:45.79 ID:gcuyrH9MO
さっきから揺れてるよね?@御殿場
85M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 03:14:27.42 ID:17iSzg4T0
特に気が付かなかった@富士
86M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 04:16:26.09 ID:rmCoPSPP0
シジマールが某学校のコーチやってたとき近所のファミレスでしょっちゅう会ったな
ピンクスーツのおじさんもw
87M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 04:46:53.04 ID:E4O4GZ050
>>86
そこって、飛龍に30-0だったかで負けたとこだっけ?
88M7.74(東海):2011/04/24(日) 07:02:20.67 ID:+k1flEUOO
おはよー!今日は寒い朝だ…
89M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 07:43:19.34 ID:PtnVbg6C0
おはよー
朝からフリチン素っ裸だ・・・・
90M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 07:55:19.62 ID:x9i/fCgU0
TVのレースガイドに映ってる山は大室山?
被災地支援競争と銘打ってるから優勝賞金は寄付したら生活できないじゃん
売り上げの一部だろうな
91M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 08:04:44.12 ID:DOqKfSuNO
おはよう
富士宮は土砂崩れ大丈夫だったかな?
92M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 08:19:56.38 ID:SDFSPuAa0
>>47
何事も無ければいいがな。

水力と言えばダム地震だ、火力といえばCO2だ、原子力と言えば放射能だと、
代替案も無しに。

実に無責任でいい加減な奴らだ。

青葉通りをてんかんの持病持った重機運転手が通行すればいいのに。

93M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 08:23:53.43 ID:77PYhEu+O
前回震度6あった所要注意って事で。
94M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 08:25:43.34 ID:PtnVbg6C0
>青葉通りをてんかんの持病持った重機運転手が通行すればいいのに。

すごーい責任感あふれる大人ですね

反吐がでるわ
95M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 08:29:49.68 ID:JGeA8/ds0
おはようございます。昨日とは打って変わって良いお天気ですね^^
こんな朝は心穏やかに、美味しい飲み物を楽しむのが大人には相応しいかと…
∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O 深蒸茶 ほうじ茶  青汁 ぐり茶 粉茶 コーヒー 紅茶 玉露 やぶきたブレンド ココア 煎茶
と_)_)    旦~   旦~   c□   旦~  旦~ c□  c□   旦~   旦~     c□  旦~
96sage(神奈川県):2011/04/24(日) 08:43:16.11 ID:aT4lEA/H0
>>95
ほうじ茶お願いします。
97M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 08:45:06.35 ID:PtnVbg6C0
ごめんなさい、なんか許せなかった

ココアでホットしたい
ホットなだけに
98M7.74(福島県):2011/04/24(日) 09:19:18.39 ID:F/CDKLA90

すいません福島からおじゃまします。
このままの放射能値(原発作業員が労災認定されるのは5ミリシーベルトを浴びた位から)
で子供が避難しないという悪例を放置すると全国にこの20ミリシーベルトまで
は学校に通わして良い!という悪例基準が広まってしまいます。
原発事故がいつ収束するかはまだ分からず毎日、地下水や空中に放射能が漏れている状態です。

http://e-shift.org/?p=166

↑とりあえず2分も掛らずに書き込みが終わる
福島県の子供を救う署名です。
皆さんよろしく、よろしく!署名をお願いします。

出来るなら拡散もお願いします。

99M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 09:22:58.00 ID:CYBhplvo0
どうぞ
∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O  Cs-137
と_)_)    旦~
100M7.74(東京都):2011/04/24(日) 09:32:49.47 ID:3YhV+l4T0
ネット署名なんて紙で本人確認もしないでいいから効力が無くて
それがわからないで拡散してるのは迷惑極まりない
101M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 09:44:20.63 ID:o+ohBldk0
>>100
同意。

現地のPTAが学校毎にでも署名を集めて校長→教育委員会→市町村長→県
にあげる
それと同時に疎開するしかないと思う。

地域まとまって疎開じゃないと嫌だとか、生まれ育った土地を離れるのが
嫌だとか、言ってる場合なのかそうじゃないのかは人それぞれと割り切って
こどもを守るために自衛しないと。

一番影響を受けるのはこども。
こどもを守れる、守るべき一番の頼りどころは、まず親だよ。
102M7.74(catv?):2011/04/24(日) 10:01:18.77 ID:rrUORziri
函南に住んで2年になりますが、最近丹那断層というのを知りました。
怖くて夜も6時間くらいしか寝られません。
103 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (静岡県):2011/04/24(日) 10:05:36.49 ID:ZQXx5e0i0
8時間は寝たいところですね
でも6時間だと寝覚めはいいんじゃないですか?
104M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 10:06:19.05 ID:skPSQF0K0
ネット署名で個人情報持ってかれたって事件もあったってのに…
mixiでもやたらと拡散してる奴がいたが、ホント迷惑だ。
105M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 10:09:51.40 ID:ZQXx5e0i0
通わして良い!と

この部分は直したほうがいい
106M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 11:17:00.23 ID:17ud2vng0
>>102
ずれてるかずれてないか、見れるから見てくればいいじゃん
107M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 11:25:19.12 ID:1saciw/L0
近くに断層があることが分かっているのと、近隣の断層の調査がろくにされていなくて
あるかどうかも分からないのと、どっちが幸せなんだろう…
108M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 11:29:04.45 ID:Dgiem0em0
>>102
安心しろ、日本なんてどこ行ってもほとんど一緒。
見えてるか見えてないかだけ
109M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 11:39:41.09 ID:q8pW81gIO
>>95
やぶきたブレンド頂きます

今日は富士山きれいだねぇ。こんな日はお茶とさくら棒でまったりな気分
110M7.74(大阪府):2011/04/24(日) 11:40:31.21 ID:aihttZRH0
                    ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
111M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 11:52:10.54 ID:DOqKfSuNO
今日はスーパーが激混みだ
みんな昨日は外出しなかったのね
112M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 12:17:19.06 ID:Z/UXlY2iO
と思ってスーパーの開店に合わせて行ったら1分前まで一人だった…。
113M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 12:21:27.78 ID:CYBhplvo0
今って浜岡見学できる?
114M7.74(愛知県):2011/04/24(日) 12:23:12.01 ID:qilWMAz80
>>113
予約すれば市民ならだれでも
115M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 12:24:27.87 ID:5himkbYl0
浜岡停止のネット署名のときにも脆弱性があったばっかなのになあ
116M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 12:29:15.59 ID:CYBhplvo0
>>114
調べたらこんなん出た↓ 団体はおkだけど個人はダメなのか。

※団体見学のご予約も受付けております。詳しくはお問い合わせください。
※一般の方の発電所見学はお断りさせていただいています。
http://www.chuden.co.jp/hamaoka-pr/inquiry.html
117M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 12:50:13.53 ID:17ud2vng0
地鳴りが気のせいだといいな
118M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 12:53:22.37 ID:1saciw/L0
>>117
それはきっと風の音。
つーか風強杉…
119M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 13:02:26.22 ID:rmCoPSPP0
新エネルギーホール(発電所?)と郷土展示ホールが団体予約限定で
浜岡原子力館は飛込みで見学できるんじゃないの?
120M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 13:12:18.11 ID:EqR7ZsnQ0
>>102
「軽井沢」が近くてウラヤマシ
121M7.74(沖縄県):2011/04/24(日) 14:09:10.39 ID:cAYMKNE80
すみませんが、静岡市近辺の昨夜から今日にかけての雨や強風は何時頃まで続いていたでしょうか?
122M7.74(catv?):2011/04/24(日) 14:40:57.39 ID:NTlZ0bIR0
静岡って東海想定してるから震度6くらいは余裕なんでしょ?
すごいなー
123M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 14:45:09.28 ID:OsRaYCzv0
うちは東部なんだけど
西部の人って浜岡怖くないの?
124M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 15:18:32.28 ID:B5T3WjSY0
>>123
俺は袋井だけん、ど怖わいに。
125M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:23:56.21 ID:OsRaYCzv0
ニュース見てたら湖西市の市長は運転停止を求めてたけど
原発に近い市町村の長は「ごにょごにょ」って感じだったね
結局やつらも同じ穴のムジナ
126M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:35:31.22 ID:BqtCNZuH0
お金ばらまいてるからね、東電と国でぐるになって。
原発以外の発電の開発にはまったくお金出さなかった今までの政権と官僚
地熱も風力ももっときちんとお金掛けて開発していれば原発なんかなくても
クリーンエネルギーとやらはもっと作れたんだけど
政府が開発費をまったく出さなかったんだとさ
ちなみに地熱エネルギーは日本はなんと世界第3位の埋蔵量?(つうのかな?)なんだって
こんなちっこい国土でだよw
それ、有効に活用しろよって普通おもわんかね
日本人なら出来るだろ
でも多分誰かが儲からないからやらないとか言い出すんだろう
ふざけんな
127M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 15:39:02.43 ID:59MRS9/g0
>>123
 浜松住みの実家は静岡だけど、怖いよ。
 でもどこに行けるわけでもないし
 原発を今すぐ止めてもその脅威が
 即刻無くなるってわけでもないから
 どうしようもないんだよね。
128M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 15:49:01.38 ID:J6fpkh7/O
東部、風が凄まじい…
地震の前に風で家が壊れそうだ………何か情けないが…強風過ぎる!
129M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 15:53:06.70 ID:Ukcr9DIG0
静岡県が人の住めない汚染された地域になって欲しくないから
できるなら浜岡を止めて廃炉にした方がいいら。
130M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 15:54:30.27 ID:Q6dWHiIL0
少し長いけど貼っておきます。

【「浜岡6号機の新設認められない」 と川勝知事】 静岡新聞2011.04.23
http://www.at-s.com/news/detail/100022431.html

 川勝平太知事は22日、東日本大震災による東京電力福島第1原発事故を受け、中部電力が経済産業省に
提出した浜岡原発(御前崎市佐倉)の緊急安全対策について静岡新聞社の取材に応じ、「高さ十数メートル以上の
防波壁で津波を防ぐと説明しているが、どれだけ有効なのか分からない」と疑問視。
 1、2号機の廃炉と6号機新設のリプレース(置き換え)計画について「1、2号機の燃料プールに保管されている
使用済み燃料の安全対策に懸念がある」とも指摘し、「6号機の新設は認められない」とした。

 中電の緊急安全対策に川勝知事が疑問を呈したことで、浜岡原発のリプレース計画は抜本的見直しを
迫られるのは必至の状況となった。

 知事は「海に近い低地にある原発は、津波対策の観点に立てば、今後も国民の不安を払拭(ふっしょく)できると
は到底思えない。(払拭できないなら)廃炉にせざるを得ない。その意味で、国のエネルギー政策はおのずと
脱原発に進む」と説明。エネルギー政策の転換を踏まえた“脱原発”の視点で、国は電源政策を推進すべきとの
立場を強調した。

 知事は、水野明久中電社長が福島第1原発での事故を受けた記者会見で、6号機の着工を1年先送りする方針を
表明したことに「なぜ1年間の延期なのか分からない」と不快感をあらわにした。4号機で予定されている
プルサーマル計画についても「浜岡原発全体の安全確保が先でプルサーマルは難しい」とした。

 一方で知事は、東北電力女川原発(宮城県)が東日本大震災で深刻なダメージを回避したことを例に、
「科学的知見に基づく耐震対策は信頼する。国民は原発と共存するしかなく、不信の連鎖は避けたい」と述べた。

★中部電力広報の話 知事の考えを直接把握していないので、現段階でのコメントは差し控えたい。
 今後、内容を確認して対応していく。
131M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 15:58:44.50 ID:CYBhplvo0
風すげー@富士
132M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:01:54.11 ID:o+ohBldk0
風いかれてる@長泉
133M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:03:33.02 ID:SDFSPuAa0
>>130
富国無徳でいいじゃないか、静岡は。

地域エゴむき出しで静岡はいくべき。発展したいなら。
ハングリーになろう。
134M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:03:33.19 ID:Q6dWHiIL0
昨日辺りから何度か「原発止めろと言うヤツ許せない」みたいな妙なのが繰り返しわいていたのはこの知事発言のせいかな?

今の静岡県は、知事が>>130のような姿勢なので、まだいくらか救いがあるかなと自分は思ってる。
この時期に、県民の声を無視して空港造ったような人が知事でなくて、本当に良かった…

原発存続派のおかしなところは、「止めたら電力どーすんだよ!働いてる人どーすんだよ!」ばかりで、
多くの人が気にしてる安全性についての議論を必死に避けようとしているところ。

本当に原発を動かし続けたいなら、「浜岡原発は安全対策としてアレとコレとソレをやっています。
万一、事故が起きたときは、このようにして周辺に被害が広がらないようにします。
事故を想定していなくて、いざ事故ったら水をかけることしかできない東電とは違うんです!」と
堂々と言えばいいのに。
知事は『科学的知見に基づく耐震対策は信頼する』って言ってるんだから、話は聞いてくれると思うんですがね。
135M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:05:34.45 ID:Q6dWHiIL0
すぐ上にまたわいてたわw
136M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:06:34.67 ID:SDFSPuAa0
>>134
川勝と石川は盟友で1月に二人お手々つないで習近平と会談しているぜ。
137M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:08:21.37 ID:SDFSPuAa0
>>135
基本的認識が間違っている。

川勝は石川県政路線の継承だ。
138M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 16:20:15.14 ID:09IKciLw0
>>122
もし何かあっても理由を作って「想定外」で済ますから大丈夫だよー。
139M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:21:14.38 ID:Q6dWHiIL0
ID:SDFSPuAa0さん、浜岡原発が津波をかぶってしまったときの対策として、中電がどのような手段を
想定しているのか、基本的認識の欠けた自分に教えて下さい。
地震の揺れ自体で制御がうまくいかなくなった場合の対策についても、一般人に分かるように講義お願いします。
140M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:24:04.89 ID:SDFSPuAa0
>>139
くだらない。

建設族議員の浜岡叩きに乗せられてお前の精神もご愁傷様だ。
141M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 16:25:07.42 ID:pbpyP8090
>>92
CO2による地球の温暖化は、単なる1つの仮説だったのを、CO2問題を利権化しようとした奴らが
あたかも事実のように言いふらしているだけだから。

最近ではそれが間違いであることが分かりつつある。
142M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:27:39.18 ID:Q6dWHiIL0
>>140
即レスありがとうございます。
おかげさまで、ID:SDFSPuAa0さんご自身と、浜岡原発についていくつかのことが分かりました。
では、ごきげんよう。
143M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:31:08.63 ID:4V9J7ipz0
>>134
昨日あたりじゃなくて、ずっと居るよwしかも、ひたすら
「原発止めろと言ってるヤツは現実見えない馬鹿、それに比べて俺は冷静」
と言った態度w 挙句、浜岡反対デモに対して
>青葉通りをてんかんの持病持った重機運転手が通行すればいいのに。
なんて言い出すしまつ

もしかしたら原発推進派のイメージを悪化させたいだけなのかもしれないw
144M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:31:17.85 ID:SDFSPuAa0
>>141
原発叩きもどっかの利権屋の儲け話だ。
145M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:32:43.14 ID:SDFSPuAa0
>>142
建設族議員に清き一票入れりゃいい。

バカはいつまでもバカ。利口な奴に利用されて終わる人生。
146M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:33:13.85 ID:EqR7ZsnQ0
説得する気、最初から無いだろ
たとえ正論だとしても、ゴリ押しで敵を作ることに無頓着なやり方は
一方的にがなり立ててヒンシュクを買うアジ演説とたいして変わらん
147M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:34:51.76 ID:SDFSPuAa0
>>143
実際反対派は理性を失っているよ。

というか見識を疑う。
148M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:35:07.19 ID:Q6dWHiIL0
>>143
なんとすばらしい読解力! >もしかしたら原発推進派のイメージを悪化させたいだけなのかもしれないw
自分は修行が足りないようです。精進します。
149M7.74(東海):2011/04/24(日) 16:36:08.60 ID:5eReC++JO
浜岡止めたいなら静岡県知事じゃなくて
トヨタの社長に頼んだ方がいいって誰かが言ってたな
理由は中電の本社は名古屋
名古屋といえば…?てこと
150M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:36:27.91 ID:SDFSPuAa0
>>146
静岡県民性はお上から一喝されて現実反乱起こした歴史無し。
151M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:37:59.56 ID:SDFSPuAa0
>>149
トヨタも寝返るよ。

看板方式支えているのは原発による安定安価な原発電力だっていわれればえ。
152M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 16:39:18.28 ID:lApw4bwDO
>>147さんは佐藤山でググってみるといい。
153M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:39:31.85 ID:FFbfViEe0
原発よりもソフト面における津波対策
津波で生き残る事が第一 その後に浜岡原発考えな
154M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:40:07.65 ID:4V9J7ipz0
>>147
今までの自分の発言を見直そう
「自分の意見に反する者はバカ」と言った感情的な言葉、
何よりも>>92の発言
これが理性のある人間の言葉だとは誰一人として思えないよ
本気で原発を擁護したいのなら、言葉をもう少し選んだほうがいい
155M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:41:25.25 ID:17ud2vng0
>>150
こう、連日同じことを繰り返されると、返って何もしたくなるのは県民性ですか?
156M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:41:37.38 ID:P5JPyd6o0
中電の顧客って5割が企業だってからねぇ。
そのうちトヨタ関係相当占めてるだろうし。
自家発しまーすとか言い出されたら中電ピンチだw
157M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:43:06.78 ID:u7PWYmRp0
原発は税金を投入しなきゃいけないほどコストが高い
これ豆な
158M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:46:37.01 ID:+v1/8UzU0
浜岡の防波堤って四輪駆動車なら上り下りできるあれか?
津波のスピードなら乗り越えちゃいそうな気がするが。
思うに、引き潮で海水が引かずそのまま原発に溜まりっ放しになるんじゃ?
159M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:49:11.17 ID:ktXg0CZQ0
>>155
そそ
とりあえずお茶飲んでから考えようとするけど
お茶うめーちょー和むー!で何を考えていたのか忘れるんだよね

それにしても本当に今日は風が強いな!
160M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:50:07.17 ID:Q6dWHiIL0
>>156
市の水道局に勤めてる知人の話を思い出した。
「『水を大切に』なんて口では言うけどさー、本当に節水なんかされたらオレたちの給料出ねーよ。
全くどいつもこいつも水道料金ケチりやがって。もっと景気良くじゃんじゃん使ってほしーわ」
161M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:53:30.28 ID:17ud2vng0
>>159
納得

風強すぎだよなー
162M7.74(東海):2011/04/24(日) 16:54:31.45 ID:5eReC++JO
とにかく5号機は今すぐ止めないとヤバいみたいよ
なんでも弱い地盤の上に建てちゃったとかで
ちょっとの揺れでものすごく大きく揺れるんだって
163M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:56:04.46 ID:59MRS9/g0
>>158
 海に沈んでんなら心配ないじゃないwwwww
164M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 16:56:10.12 ID:e1iby7MQ0
そろそろ新しくてクリーンで比較的安全度が高くて利権の旨みが原発以上の新しい
発電源が必要な時期だってことだら!
>>159
風は強いけどいつもより家が揺れてないぜ
物干し竿は倒れちゃったっぽいけど
165M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:00:35.92 ID:Q6dWHiIL0
>>164
ワロタw 風力族とか地熱族とかが誕生するのか… 胸熱!
166M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:06:57.00 ID:SDFSPuAa0
>>164
もうトリウム炉に決定しているんだよ。
お前ら本当にバカだなw
167M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:08:29.46 ID:59MRS9/g0
昔は馬鹿みたいに
電卓とかの高性能化、小型化を企業が競ってたのに
なんでエネルギー分野でそういうことが起こんないかが不思議だ。
168M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:10:11.35 ID:SDFSPuAa0
ウランは後半世紀分しか埋蔵量がない事がわかっている。
だから今世紀中頃までにはトリウム炉実用化のロードマップが敷かれている。

これは原発推進派の規定路線で推進派なら誰でも知っている事。
169M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:11:06.03 ID:SDFSPuAa0
>>167
もう100年先までのエネルギーロードマップは出来てるよw

おまえが知らないってだけw
170M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:12:10.06 ID:P5JPyd6o0
で?トリウムをウランに変換さす元の放射性物質はナニ使うんだ?
トリウムはそのままじゃ使えんぞ。
171M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:12:53.48 ID:17ud2vng0
なぁ、ここって地震板じゃないの?原発板なの?
172 【東電 73.2 %】 (catv?):2011/04/24(日) 17:12:58.49 ID:mnXEXDy30
ソーラー族(太陽族?)も忘れないで下さいね( ´ ▽ ` )ノ
173M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:14:26.95 ID:SDFSPuAa0
アメリカで黒鉛式小型家庭用原子炉が限定で売られた。
去年だったと思う。

埋設式で10年ぐらいは無補給、メンテナンスフリーの優れものだ。

174M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:17:18.45 ID:e1iby7MQ0
>>171
揺れてないから皆話題を探しているんだろう
防災についてでも話す?非常食どうしようかとか
175M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:17:59.73 ID:SDFSPuAa0
>>170
一つまみプルトニウムをいれてやればいい。
176M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:18:45.51 ID:SDFSPuAa0
>>174
飽きた。

177M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:22:02.15 ID:u7PWYmRp0
>>176
おまえいくらもらってるの?
178M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:23:25.35 ID:e1iby7MQ0
>>165
ww 半分は冗談だに
そろそろ乾パンとかでっかいリッツとか売ってたら買ってもいいかなあ
備えあれば嬉しいなだけど水と非常食が手に入らないね
被災地に行くなら文句言うつもりなんてないけど
179M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:26:29.08 ID:SDFSPuAa0
>>177
バカだな。もらってないから本当の事が言える。

180M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:28:29.90 ID:ktXg0CZQ0
>>178
水はもう普通に手に入るようになってない?
カンパン・リッツ・アルファ米は微妙
懐中電灯と電池は相変わらず全滅だのぅ
181M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:29:17.34 ID:u7PWYmRp0
>>179
否定するだけの小出し情報を読むのが面倒
あまえみたいなアホが多いから今回みたいな事故になったのはわかるよw
182M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:29:56.50 ID:17ud2vng0
自分で作れる非常食ってある?
183M7.74(catv?):2011/04/24(日) 17:30:59.56 ID:y2uQViGR0
>>180
電池たくさんあるよ。「お一人様一個」などの張り紙が滑稽なくらい@富士
184M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:32:36.76 ID:e1iby7MQ0
>>180
お、マジで?地震が起きたら井戸水をバケツとロープで汲むっていうのは
心許ないんじゃないかと思っているんだよねー家族に相談してみようかな
食べ物の方は微妙か、もうちょっと待ってみよう
八月の終わりになれば防災シーズンで非常食が多く出回るんだけどなあ
ありがとう
>>182
乾し飯とか鳥はむ?詳しくはググってくれ
185M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:33:08.71 ID:59MRS9/g0
>>182
 干し肉! 干物! 

ていうか米と水がありゃよくね?
186M7.74(愛知県):2011/04/24(日) 17:34:44.48 ID:qilWMAz80
>>182
古くからの保存食として
切り干し大根、干し柿、干し芋、ゆべし、梅干し
おすきなものをどうぞ
187国民の生活第1?(長崎県):2011/04/24(日) 17:35:43.21 ID:zSpYBCf50
今年の夏
    /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv      「お前らの電気使うから、お前らは停電な」
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >静岡県民   |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |管の地元東京  ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
188M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:35:58.11 ID:e1iby7MQ0
>>185
待て塩分は欲しい。塩分がないと動くのダルくなるんだぜ。
米と水と(減塩じゃない)味噌がありゃよくね?か。
189M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:36:17.23 ID:Q6dWHiIL0
>>186
どれもグロそ…いや美味しそうだw
地震来るまで残しておく自信なし…
190M7.74(愛知県):2011/04/24(日) 17:38:29.52 ID:qilWMAz80
>>189
干し芋にいたっては半干しが一番うまいからね。
どっかで安く人参芋手に入らないかね
191M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:40:05.96 ID:P5JPyd6o0
あ、料理上手な愛知さん?
ホシイイってやったことある?
192M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:43:07.38 ID:SDFSPuAa0
>>181
またアホだな。

俺は原発推進派だが浜岡一号機、二号機は廃炉にすべきと主張していた。
そして現実浜岡一号機、二号機は廃炉になった。

これが正解だったのが今回の福島第二だ。

浜岡一号機、二号機と同年代建設の福島第一は禍根を残したが、
三号機以降と同年代の福島第二はほとんど問題がない。

バカは冷静な判断と知識がないからすぐにぎゃあぎゃあ騒ぐ。

バカは死ねばいい。ウルサイだけ。
193M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:44:04.73 ID:SDFSPuAa0
>>183
中国産のいつまで持つかわからないアルカリ電池ばかりな。
194M7.74(愛知県):2011/04/24(日) 17:44:32.44 ID:qilWMAz80
>>191
名前と作り方くらいは知っておりますが
米・米加工品板にすらないくらいですので
まだ手を出したことがありません
195M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:45:09.63 ID:P5JPyd6o0
トリウムにプル混ぜるとか言い出すのもかなり馬鹿だけどな。
外から照射するからコントロールがしやすくなるんだろうが。
196M7.74(東海):2011/04/24(日) 17:45:21.14 ID:+BtpF3bCO
誰か飯食いいかない?
197M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:45:29.52 ID:SDFSPuAa0
>>194
保存食なら山梨県人のほうが知識があるな。
198M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:46:34.88 ID:CYBhplvo0
>>196
どこ?
199M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:47:10.14 ID:u7PWYmRp0
>>192
ギャーギャー騒いでるのは誰だろうね
どうみてもおまえだけどw
冷静になって自分の書き込みを読んでみなw
200M7.74(東海):2011/04/24(日) 17:48:14.50 ID:+BtpF3bCO
焼き肉キング
201M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:48:16.63 ID:SDFSPuAa0
>>195
世界平和の事を考えたら兵器級プルトニウムを減らせるだろ。
熱中性子源としてプルトニウムを使う事は必須だ。
202M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:48:51.34 ID:SDFSPuAa0
>>199
反対派ほどのキチガイぢゃない。
203M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:48:51.53 ID:17ud2vng0
>>184-186
色々あんのね
ぐぐってくるが、干し芋…あれは軽くあぶって食べたひ
204M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:49:37.48 ID:P+tmyIVi0
>>199>>201
二人ともうざいから原発関連のスレに移動しろ
205M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:49:53.04 ID:P5JPyd6o0
>>194
あ、そうでしたか、そりゃまあ普通は作らないか(^^;
アルファ米高いし自作できたらしたいけど食感とかどうなんだろか。
206M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:50:11.37 ID:u7PWYmRp0
>>202
栃木県20m 群馬県20m 埼玉県18m 新宿18m 横浜23mで空間線量を測定してるらしいが
静岡は何Mで測定してるか知ってる?
207M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:50:13.82 ID:CYBhplvo0
>>200
残念。俺はさわやか逝くわノシ
208M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:50:50.84 ID:SDFSPuAa0
>>204
反対派がウザいだけ。

話題がでなければ俺もマッタリ話したいぐらいだ。
209M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:52:47.17 ID:SDFSPuAa0
>>207
ワシはビックリドンキー派だ。w
210M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:53:32.79 ID:u7PWYmRp0
何年製だからダイジョブとかアホな理屈言ってる馬鹿
こいつは福一がどうして事故ったかわかってないんだろうな
211M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:54:10.53 ID:6mvd+4WS0
さわやかに行く金がない・・・(´・ω・)
212M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:54:50.77 ID:CYBhplvo0
>>211
さわやか基金とか言って義援金を募れば?
213M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:55:24.56 ID:SDFSPuAa0
>>210
いや。

日本の70年代と80年代の技術格差はものすごくある。

これはあらゆる分野で見られる。
214M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:56:02.31 ID:59MRS9/g0
浜松の西の空が綺麗。
太陽に後ろから照らされて空が裂けてるみたい。
215M7.74(愛知県):2011/04/24(日) 17:57:12.34 ID:qilWMAz80
>>203
トースターのパンウォーマーにのっけてあぶると実にいい感じになるよ
216M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:57:54.07 ID:SDFSPuAa0
>>214
浜松祭り中止なんだってな。

連休はよく行ってたのに。今年はつまらん。
217M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 17:58:11.16 ID:u7PWYmRp0
>>213
技術格差以前に耐用年数を超えてるだがw
管理ができない組織の集まりなの理解してるか?w
218M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 18:02:57.81 ID:59MRS9/g0
>>216
 俺はよそ者だから疎外感ぱねェけどな。
 でもたぶん生粋の浜松市民は超残念がってるはず。

祭り用品の専門店をあるから
個人的にはやったほうが良いと思うんだよね。
219M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 18:08:38.38 ID:17ud2vng0
>>215
機会があったらやってみる!!!
220M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 18:09:43.55 ID:OsRaYCzv0
ID:SDFSPuAa0 もっとがんがれw

197 名前:M7.74(静岡県)[age] 投稿日:2011/04/24(日) 17:45:29.52 ID:SDFSPuAa0 [20/26] (PC)
>>194
保存食なら山梨県人のほうが知識があるな。

201 名前:M7.74(静岡県)[age] 投稿日:2011/04/24(日) 17:48:16.63 ID:SDFSPuAa0 [21/26] (PC)
>>195
世界平和の事を考えたら兵器級プルトニウムを減らせるだろ。
熱中性子源としてプルトニウムを使う事は必須だ。

202 名前:M7.74(静岡県)[age] 投稿日:2011/04/24(日) 17:48:51.34 ID:SDFSPuAa0 [22/26] (PC)
>>199
反対派ほどのキチガイぢゃない。

208 名前:M7.74(静岡県)[age] 投稿日:2011/04/24(日) 17:50:50.84 ID:SDFSPuAa0 [23/26] (PC)
>>204
反対派がウザいだけ。

話題がでなければ俺もマッタリ話したいぐらいだ。

209 名前:M7.74(静岡県)[age] 投稿日:2011/04/24(日) 17:52:47.17 ID:SDFSPuAa0 [24/26] (PC)
>>207
ワシはビックリドンキー派だ。w

213 名前:M7.74(静岡県)[age] 投稿日:2011/04/24(日) 17:55:24.56 ID:SDFSPuAa0 [25/26] (PC)
>>210
いや。

日本の70年代と80年代の技術格差はものすごくある。

これはあらゆる分野で見られる。

216 名前:M7.74(静岡県)[age] 投稿日:2011/04/24(日) 17:57:54.07 ID:SDFSPuAa0 [26/26] (PC)
>>214
浜松祭り中止なんだってな。

連休はよく行ってたのに。今年はつまらん
221M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 18:16:31.27 ID:e1iby7MQ0
>>220
お前覚えてろよ
222M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 18:43:59.53 ID:93nJsNDy0
∧_∧
( `・ω・)  <よく分からない流れですが、とりあえずお茶淹れてきますた…
( つ旦O
と_)_)  旦~   旦~   旦~   旦~     旦~     旦~    旦~   旦~    旦~
     沼津茶 本山茶 磐田茶 無茶苦茶 朝比奈玉露 相良茶 安倍茶 井川茶 浜北茶
    旦~    旦~      旦~    旦~   旦~   旦~    旦~   旦~   旦~  旦
   掛川茶 遠州森の茶 裾野茶 川根茶 藤枝茶 加藤茶 岡部茶 渋川茶 美和茶 本茶
     旦~     旦~   旦~     旦~     旦~   旦~    旦~   旦~   旦~
   清水のお茶 金谷茶 富士茶 やぶきた茶 榛原茶 袋井茶 庵原茶 焼津茶 春野茶
    旦~    旦~     旦~   旦~    旦~   旦~   旦~    旦~   旦~   旦~
   菊川茶 梅ヶ島茶 島田茶 天竜茶 浜松茶 お茶々 新山茶 足久保茶 大城茶 小笠茶
     旦~   旦~     旦~    旦~    旦~    旦~     旦~     旦~
   両河内茶 小林一茶 志太茶 水窪茶 御前崎茶 みくりや茶 伊豆ぐり茶 稾科茶
223M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 18:47:32.69 ID:i8FsHE5U0
アルファ米は、不味い!!!!!!!!!!
224M7.74(愛知県):2011/04/24(日) 18:48:47.50 ID:qilWMAz80
干し柿のほうがよく売れるが
干し芋のほうが旨い
225 【東電 77.6 %】 (catv?):2011/04/24(日) 18:51:18.50 ID:mnXEXDy30
原子炉は頑丈でも建屋は脆いんだよね
そんで冷却回路とか炉以外が破綻してアボんするって言う
226M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 18:52:11.14 ID:QfzbAwL90
「ただちに影響はないといいながら
 自分の家族をシンガポールに避難させていた枝野官房長官」


数日前からネットで騒がれていた枝野官房長官の「シンガポール疑惑」
シンガポールに自分の家族を避難させていたというものですが、どうやら実話だったみたいです

会見では国民に「直ちに影響はありません。大丈夫、冷静に。心配ありません」と
自身満々に語りかけながら、その裏ではちゃっかり自分の奥さんと子供をシンガポールに避難させていたということで、怒り、驚き、呆れかえりといった国民の声がネットに氾濫しているみたいです

すばらしく家族思いの子煩悩です。こんな一家の大黒柱に支えられた家族はものすごく幸せですね

シンガポールの日本人社会で「影響ない、心配しないで大丈夫」といっていたのに
まさか家族を避難させるなんて、あれは嘘だったのか。酷すぎると騒がれて事が明るみに出てしまったようです


http://lemon69.cocolog-nifty.com/kurobune/2011/04/post-67b9.html

2011年4月17日
227M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 19:03:01.91 ID:rmCoPSPP0
意気揚々と糞ブログを貼るのはどうかと
228M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 19:04:03.00 ID:93nJsNDy0
今日のお題は非常食ですか。こんな記事が出てますた…

【避難所の食事、改善を=「1日2食」「肉野菜なし」−栄養士会】 時事通信
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c8%f2%c6%f1%bd%ea%a4%ce%bf%a9%bb%f6&k=201104/2011042400065
東日本大震災の発生から1カ月半。避難所では今も肉や野菜が足りず、不十分な食事しか提供できない所も
多い。持病が悪化する高齢者もおり、管理栄養士でつくる日本栄養士会は、支援の必要性を訴えている。
同会の現地調査によると、今月20日時点で、宮城県石巻市と女川町の避難所の大半は食事が1日2回だった。
朝食は支援物資のパン中心で、調理した食事は夕食だけ。気仙沼市では6日時点で9割の避難所で
1日3食提供されていたが、全体の4割は肉や卵が1食もなく、野菜を全く出せない避難所が3割あった。

個人で備える非常食は、長期に食べる前提ではないのでしょうが、デンプン・糖質ばかりでは厳しいかも…
蛋白質は缶詰などで摂れるとして、ビタミンやカテキンについても考えないといけないかな。 旦~
229M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 19:15:25.90 ID:93nJsNDy0
発生時刻 2011年4月24日 19時9分ごろ
震源地 福島県浜通り
緯度 北緯37.1度
経度 東経140.7度
深さ 20km
規模 マグニチュード 4.4

静岡県は震度観測なし
★震度4 福島県 福島県中通り 平田村 平田村永田
230M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 19:17:43.47 ID:lApw4bwDO
食品メーカーは野菜中心の非常食を開発したらいいんでないかな。
231M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 19:37:23.64 ID:i8FsHE5U0
マルチビタミンとか肝油とかかなあ。
庭に金柑やミカン植えたり、プランター野菜育てようかな。
232M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 19:41:23.58 ID:ishl+qLL0
肝油ドロップ美味しいよね
幼稚園の頃に毎日食べた懐かしい味だ
233M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 19:54:59.88 ID:lApw4bwDO
肝油ドロップって今も子供のリアル絵のパケなのかな
234M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 19:56:58.39 ID:93nJsNDy0
肝油ドロップ懐カシス。最近のはフルーツ味だとか…。合成香料苦手なので、昔ながらのシンプルなのが欲しいなぁ。

ビタミンの摂れそうな非常食を考えてみる。
 アスパラ缶詰…栄養あるのかな?
 乾燥野菜…お湯がないとダメ
 キャンベルスープ缶…これも水+熱源がないとダメかな?
 野菜クラッカー・野菜スナック…気休め程度のビタミンしかなさそう
 野菜ジュース…割といいかな?
 ドライフルーツ…これも良さそう?
 青汁…???
意外と難しい…。やっぱりビタミン錠剤なのかなぁ。味気ないけど。
235M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 19:57:08.60 ID:17ud2vng0
カップラーメンとかに入ってるからからの野菜とか、非常食にむいてると思うんだがないもんかね?
236M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 20:00:35.95 ID:93nJsNDy0
>>235
売ってますよ、乾燥野菜。乾燥ネギはラーメン売場とかによくあるし、乾燥ミックス野菜がインスタント味噌汁と
一緒に売られていたり。
ただ、戻すお湯が問題…。水+熱源が確保できるかどうか。
237M7.74(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:03:24.51 ID:BqtCNZuH0
親戚のおじさんが自衛隊に入ってて(経理だけどw)
昔、米軍の非常食?缶詰を沢山貰ったことがあったっけ。
自分は缶詰あまり好きじゃなかったので炊き込みご飯のだけ食べた
あれ、他に何が入ってたんだろう 肉とかきっとあったんだろうな
238M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 20:08:27.77 ID:17ud2vng0
>>236
葱は見たことあったけど、他の野菜もあるんだ
少量でいいなら、空き缶使えば湯は沸かせるし、熱源てそんなに心配するもん?
239M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 20:10:33.06 ID:u7PWYmRp0
>>237
昔聞いたことあるが会計隊って言うんだよね
さすが自衛隊何にでも隊をつけるw
240M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 20:12:16.10 ID:skPSQF0K0
単1乾電池ってすでに出荷始まってんのかな?
今日買い物行ったら大量に売ってた(ただしアルカリ)。
隣に輸入物の見慣れないマンガンも売ってたけどね。
241M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 20:20:12.53 ID:i8FsHE5U0
乾燥野菜は栄養分破壊されてそう
242M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 20:22:37.28 ID:pqAjsIAxO
富士市のミリオタの子供すげぇwww
243M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 20:25:04.55 ID:u7PWYmRp0
244M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 20:29:07.74 ID:93nJsNDy0
>>238
あ、そうか。たき火+空き缶か…。
一応耐震マンション住まい&震災後も自宅で籠城のつもりだったので、電気・ガス以外の熱源というと
カセットコンロとかしか頭が回らなんだ。
245M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 20:41:24.15 ID:msX+uhkZ0
自分で火を焚く場合は消火用の水も忘れずに
火事になったら元も子もないからな
246M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 20:42:13.66 ID:17ud2vng0
>>244
理科の実験道具とアルコールランプとか、キャンプ用のガスボンベとか
バーベキューセットとか、色々あるべさ
バーベキューセット+炭とか残り火で蒸し料理とかもできるよ
ベランダでやる前提だけど、室内でも換気に気をつければ使えるよ
247M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 20:50:56.07 ID:PtnVbg6C0
6弱かよ
248M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 20:52:30.29 ID:P5JPyd6o0
あーうち家庭菜園あるからいいやと思ったけど水道復活しなかったら
崖下の用水路まで汲みに行かなきゃなんないやorz
249M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 20:54:37.36 ID:PtnVbg6C0
誤報かヨカタ
250M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 20:59:00.12 ID:93nJsNDy0
>>247 >>249 これですね。驚きました…

発生時刻 2011年4月24日 20時50分ごろ
震源地 福島県浜通り
緯度 北緯37.1度
経度 東経140.8度
深さ ごく浅い
規模 マグニチュード 3.6

★震度3 福島県浜通り いわき市 いわき市三和町
251M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 21:02:24.72 ID:93nJsNDy0
>>246
アルコールランプ使って加熱する実験で、試験管の一番上を素手でつかんでヤケドしたことあったっけ…
アウトドアの経験があまりないので、キャンプ用品とか使ったことないなぁ。災害時には確かに良さそうですね。
252M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 21:08:34.10 ID:CYBhplvo0
311後は白鳥のキャンプコーナーのストーブとか寝袋とかランタンとかすっからかんだた。
253M7.74(中部地方):2011/04/24(日) 21:42:06.82 ID:ApgVZglN0
静岡土人が浜岡原発を考えるパレードという意味不明なイベントを開催
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303644010/
254M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 21:50:23.96 ID:SiTzYfGyO
あがってると思ったら予想通り過ぎフイタw
新潟とかどーして絡んでくるだか

つかびびるからageないでほしーわ

スルー検定失格だなごめん
ROMに戻る
255M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 21:57:31.18 ID:ishl+qLL0
ん?新潟でなんかあったの?
256M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 22:35:42.25 ID:q8pW81gIO
選挙の開票速報が重いorz
@富士
257M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 22:59:46.98 ID:nlefN5j80
うわーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
すっかり、原発関連の話になってるじゃないかぁ。
あ〜あ、まったりしていて好きだったのになぁ。
それだけ事態が落ち着いたのだと納得するか。
『過疎る前の荒れる現象』ってやつですな。
以前の静岡沖地震の時の富士宮市と焼津市のホモ合戦よりはマシか。
俺もROMに戻るかな。ちょいちょい覗きに来てまたまったりするようなら書き込むか。
258257(静岡県):2011/04/24(日) 23:04:14.73 ID:nlefN5j80
あ〜、補足。
ホモ合戦っていうのはだいぶ前の県民スレにいた2人が勝手に繰り広げてたんですよ。
焼津市と富士宮市がホモばっかりとかいう意味ではないので誤解なきようお願いします。

無駄だと思うけど、一言。
多少ならいいけど、本格的に原発論議するなら専用スレでやって欲しい。荒らすな!
でわノシ
259M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 23:14:55.04 ID:CYBhplvo0
今更だが、富士宮の地震のwikiあるじゃん
なんか嬉しいなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E6%9D%B1%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87
260M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 23:15:01.69 ID:KSOiswV20
よくわからんがいかにもオタクな口調がきもい
261M7.74(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 23:18:51.20 ID:YEQJUT2z0
>>807
助け方が間違っているというだけ。
できることをする。
瓦礫処理はできないこと。
262M7.74(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 23:21:25.11 ID:YEQJUT2z0
>>794
川崎にはコリアタウンがある
263M7.74(catv?):2011/04/24(日) 23:23:36.35 ID:c5F9Df/Yi
静岡といえばプラモデルだからキモオタなんざくさるほどいるだろ
264M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 23:24:04.98 ID:4V9J7ipz0
>>259
震度6強の直後に何事も無かったかのように
東北地震の被災者受け入れるよって言われても
東北の人たちも色んな意味で来辛いだろうなw
265M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 23:24:38.72 ID:J6fpkh7/O
>>253馬鹿丸出しww土人とか…テメーは生きてても仕方ないだろ。原発待つまでもねぇよカス、さっさと死ね。お前が苦しんで死ぬ事だけを願う。
266M7.74(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 23:28:11.94 ID:YEQJUT2z0
>>836
1ヶ月前、おまえみたいな奴が東京にいっぱいいたわ。
267M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 23:28:12.12 ID:CYBhplvo0
>>264
東北の被災者の受け入れで浜岡から15キロ程度の菊川市内の部屋を用意して
「くつろいで下さい♪」とテレビでにこやかに言ってた役所の人はマジでドS(または静岡民にありがちなド天然)だと思ったわw
268M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 23:36:26.30 ID:lApw4bwDO
たしかに静岡県民は天然多いわw
のんきな気候のせいなの?
269M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 23:42:09.23 ID:q8pW81gIO
ID:YEQJUT2z0は誰と戦ってるのかね?
270M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 23:43:29.47 ID:4V9J7ipz0
>>269
さわっちゃダメ
271M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 23:44:34.75 ID:jbWpRVi40
>>267 浜岡から15キロの地でも余裕でくつろげる菊川市民カッケー 超余裕ッスね!
272M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 23:44:46.98 ID:q8pW81gIO
>>270
あ、ごめんごめん
茶飲んで出直してくるorz
273M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 23:48:16.00 ID:86vQucTw0
>>272
   ∧,,,∧
  (´・ω・) ご一緒にお茶いかがですか…
  /っ日o-_。_-.、
  (´  旦 c(_ア )
  [i=======i]
274M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 23:49:50.27 ID:6mvd+4WS0
タバコ屋行ってもショッポがない・・・(´・ω・)
275M7.74(静岡県):2011/04/24(日) 23:51:08.98 ID:i8FsHE5U0
      _。_ ∫
⊂⊃ (__ア
    ノ~~~\ ⊂⊃
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,

おくひかりも美味しいよ
276M7.74(関東・甲信越):2011/04/24(日) 23:59:35.82 ID:q8pW81gIO
>>273のお茶よばれようかしらw
すげぇほっこりした。ありがとう!
277M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 00:06:23.56 ID:I6xZGDKGO
福島県の公園の利用制限って…外にいる事が有害って言ってるようなもの?無駄に不安を煽るだけな気がするんだけど
東電まじで許せない。
278M7.74(catv?):2011/04/25(月) 00:06:29.30 ID:CBySxBOc0
田原市に南下だよ・・・
279M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 00:07:29.12 ID:UgEU7mgl0
さっきの地震で静岡ゆれてないよね?
280M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 00:10:00.92 ID:n8DPdHJu0
>>278 何かと思ったら、愛知で地震があったのですね…

発生時刻 2011年4月24日 23時57分ごろ
震源地 伊勢湾
緯度 北緯34.9度
経度 東経136.8度
深さ 40km
規模 マグニチュード 3.2

静岡県は震度観測なし
★震度1 愛知県東部 田原市 田原市赤羽根町

>>276
あ、AA見られる方だったのですね、良かった。
貼ってしまってから「あ、携帯さん?」と思ってアセってしまいました。
281M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 00:12:55.51 ID:U3hMYFou0
>>277
実際問題、外に居るだけでも危険と言っても過言ではない状態ではあるけど・・・
ただ、公園の場合は子供が土を触ったりする可能性が高いから
特に制限をしているって意味でしょう
282M7.74(愛知県):2011/04/25(月) 00:16:49.45 ID:D5VrltfV0
>>277
場所によってかなり違います。線量計を一人ひとつづつ配れるならいいのですが
そんなに物資も用意できませんでしょうから外出禁止は当然かと
283M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 00:31:38.21 ID:bioHrZm5O
>>277
平たくいうと、目に見えない塵に放射性物質がくっついてる。
それが地面に降り積もってる。
284M7.74(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:33:18.58 ID:rpwpeHT+0
伊勢湾震源か・・・近いし湾つながりで恐怖を感じるわ
285沼津市(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 00:41:05.95 ID:E9708NeVO
もう原発事故前には戻れないし、東電に恨み言言っても何も好転しないし、放射能と共存するようにしようよ。以前の基準をもってきて「危ない」ばかり言うよりも。
一生怯えて長生きするよりも、気楽になるがままに生きよう。
286M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 00:42:46.98 ID:EKz9hfJM0
なーに、今まで食ったジャンクフードのほうがよほど健康に悪いわ。
287M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 00:45:44.68 ID:U3hMYFou0
>>285
今更、責任追及も恨み言も言っても仕方ないし、言うのもバカバカしいとは思うけど
放射能を軽く見るような生活はどうしても出来ない。出来る範囲内でも避けたい
個人的にね。他人には押し付けるつもりはない
何があっても家族には長生きしてもらいたいから
自分の家族が癌になった時の絶望感はもう嫌なんだ・・・
288M7.74(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 00:59:08.75 ID:enWYNz5x0
>>285
なかーま。
次世代の為に代替エネルギー開発は推進して欲しいけどね。
289M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 01:08:07.59 ID:Q5jl7SNWO
オカ板みたいなことで申し訳。
東の空に赤い月?が見え隠れしてる。
いつもこの時間はまだ仕事してるからわからないんだけど、この時間てこんな低い位置にあるもん?
それともあれは月じゃないのかな。
290沼津市(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 01:12:31.46 ID:E9708NeVO
>>287
そっか…俺は天涯孤独だし、不安になるとそのまま死んじゃいそうなので、考えないようにしてるんだ。
まぁ、これ以上悪くならないといいよな。
>>287
ガキの頃から、光化学スモッグの中でダイオキシン吸いながら酸性雨浴びて合成着色料食べてた俺には、今さら放射能です。
291M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 01:12:34.67 ID:U3hMYFou0
>>289
月の位置は特定の時間に必ず同じ場所にあるものじゃありません
ちなみに月の位置が低いと大気を通過する距離が長くなるのから、
波長の長い赤い光が強く出る。つまり、夕日が赤いのと同じ事だよ
292M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 01:17:09.07 ID:U3hMYFou0
>>290
うん、あんまり考えないようにするのも良い事だと思う
オレみたいな神経質な人間は放射能の影響を受ける前に病気になってしまうかもしれないw
でも、この性格上、どうしても無視できなくなってしまった
ホント、これ以上の事が無いことを祈りたい

そういや、神奈川のアサリから放射能出ちゃったね・・・
せめて駿河湾は影響を受けないでくれ〜
293M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 01:20:37.79 ID:G0+lo5xL0
>>285
人体に放射線に対する防御機能ないから共存は無理。軽いDNA損傷ぐらいなら修復できるけど。
奴らにはおとなしく容器に収まっててもらわんといかんわ。
てか静岡はありがたいことに共存ゆうほど飛んできてないのにもうグロッキーてダイジョブか?
まあ地震津波浜岡と心配の種には困らんけど。
294M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 01:24:56.24 ID:sZFWVsbw0
       食ってみなけりゃ     ! ー ‐ ヽ!
                     ‘l 'ン、/   わからない〜 ♪
                      _,.. イ'/!i l`- 、
                   |、│ .|,i`‐ '\  |
                     ! | l / \  ゙'  !
                  ! ! / /  \ _/
   /⌒i、 i⌒`i        /  ! l /     Y
   !   l  l  l < ニマメェ  l   l| ゙、  、 │
 _ > i i `‐' `ハ´ー      ,/!   `   ̄ l
│  l l     V = l     ト l |_!       l
│  l.!        i !     l│ Γ广 ̄ ̄}
│      、   } !      ´ | l    /
..l      j    !'         }|     /
 ゝ  、  ′., ,!         l l   l
    l    l l  l         ヽl     7
   ‖   //  !              ヽ   ヽ
   ,!|   / ! /            /  i  ヽ
   l !   ` ′′         _, - i二 _ /   〉 .. _
                 _   ‐ ト     /__ / ̄ ¬ ̄   ーi
           i=ミ _    `    一       ..-‐´ _ /   !
295M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 01:27:11.44 ID:Q5jl7SNWO
>>291
季節によって高さは変われど、太陽と同じだと思ってた。ありがとう。
つ旦
296M7.74(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 01:29:54.69 ID:enWYNz5x0
>>294
また微妙なAAをw
297M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 01:34:32.60 ID:Bekou1ys0
今のところ静岡で福島由来の被曝をして健康被害が出るより
あれこれ心配しすぎて心理的ストレスで免疫力が下がって健康を害するリスクの方が高いと思うぞ。
まあムリに楽観視しろってことじゃないが、あまりくよくよするのは止めたほうがいいぞ。
298M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 01:38:38.86 ID:G0+lo5xL0
>>290
そーゆー性格なら今の静岡なら気にしないほうがいいわ確かに(汗
299M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 01:51:40.32 ID:Bekou1ys0
>>290
俺がGWに久能山東照宮に参拝して静岡の安全と平和を祈ってきてやるから心配すんな。
300 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (静岡県):2011/04/25(月) 01:55:19.70 ID:ibgtAL270
今日も静かナリ・・・
301M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 01:56:59.42 ID:bioHrZm5O
>>300
フラグ立てちゃダメなの
302 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (静岡県):2011/04/25(月) 01:58:14.50 ID:ibgtAL270
すまそ^^
303M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 02:01:18.75 ID:EKz9hfJM0
>>289
月は月齢によって出てくる時刻が違う。
念のために見てみたけど、普通だよ。
赤い時はもっと赤い。
再来月皆既月食があるから、赤黒い月が見られるよ。
304M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 02:01:39.05 ID:Bekou1ys0
wwwww
305M7.74(東海):2011/04/25(月) 02:19:33.25 ID:+Lve6h4mO
>>285
そう思うのは自由だが他人にまでそれを強制するなよ
よくみんな一緒にヒバクしましょうなんて無責任な事言えるな
家族いねえのか?
306M7.74(東海):2011/04/25(月) 02:23:20.35 ID:+Lve6h4mO
>>285
あ、いないのか失礼読みとばしてた
307M7.74(catv?):2011/04/25(月) 02:41:35.89 ID:dQoUPEoi0
お前ら、いい加減茶摘みのことばかり考えてねえで
Sagaっておぼえろや、saga!
308M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 03:26:07.36 ID:zciy58ml0
>>307
えっと・・・はなわ?
309M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 04:13:05.67 ID:HIzz7lSYO
そういえば久能山東照宮は最近国宝になったね
学校遠足以来登ってないけども
310M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 04:49:51.01 ID:2FNxm15yO
こわい全てが
311M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 06:08:57.93 ID:cg/tl7QP0
朝っぱらからもー
312M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 06:13:13.83 ID:+eyj3AMZ0
特にまんじゅうとお茶が怖い
313M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 06:28:50.32 ID:hQ5eAyo50
おっぱいが怖い
すごく怖い
314M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 06:32:48.39 ID:4ktXTIi/0

   、-"´ ̄ ̄`"-、  まんじゅうがお茶をお届けします…
 / /     \ \  
/   ●    ●   ヽ
|.     (__人__)    | 深蒸茶 ほうじ茶  青汁 ぐり茶 粉茶 コーヒー 紅茶 玉露 やぶきたブレンド ココア 煎茶
''-、、,,,______,,,、、-'   旦~   旦~   c□   旦~  旦~ c□  c□   旦~   旦~     c□  旦~
315M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 06:35:18.97 ID:hQ5eAyo50
おっぱいは・・・
316M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 06:39:57.11 ID:4ktXTIi/0
>>315
   、-"´ ̄ ̄`"-、  脱いだらスゴいんです…
 /          \  
/             ヽ
|.     (・人・)    |
''-、、,,,______,,,、、-' 
317M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 06:49:33.37 ID:+eyj3AMZ0
いいぃやぁああぁあぁーー!
まんじゅうこわいぃーーーーー



>>314

    _,,..,,,,_       ゲプ
   ./ ,' 3  `ヽーっ
   l   ⊃ ⌒_つ   旦
    `'ー---‐'''''"
318M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 07:06:22.20 ID:4ktXTIi/0
またもや伊豆が揺れてました…

発生時刻 2011年4月25日 6時6分ごろ
震源地 千葉県東方沖
緯度 北緯35.2度
経度 東経141.3度
深さ 20km
規模 マグニチュード 5.0

震度1 静岡県伊豆 東伊豆町
★茨城・埼玉・千葉で震度2
319M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 07:06:54.95 ID:ed/dieu20
おまん じゅう
320M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 07:28:49.91 ID:cu0XF1glO
眠い
321M7.74(catv?):2011/04/25(月) 07:36:41.66 ID:6XdX9Z8x0
>>217
浜岡は耐用年数伸ばさないで廃炉にしてますが何か?
322M7.74(catv?):2011/04/25(月) 07:38:10.95 ID:6XdX9Z8x0
>>223
暖めればアルファ状態から変化して美味しくなる。
323M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 07:39:49.51 ID:QMLCFs7Q0
今日は熊本狙い撃ちか?
仕事で西部から静岡市内に遠征しないといけないから
穏やかな一日であることを願う。
324M7.74(catv?):2011/04/25(月) 07:43:35.86 ID:6XdX9Z8x0
>>307
いや、今年は寒くて一番茶がおそいんだw
325M7.74(catv?):2011/04/25(月) 07:48:11.38 ID:6XdX9Z8x0
>>323
それは無理だw

静岡は3つのプレート境界域だよ。
揺れるな、というほうが無理w
326M7.74(神奈川県):2011/04/25(月) 07:59:12.58 ID:VEVDA2Ov0
市長選、富士宮市民GJ(・∀・)
327M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 08:02:30.06 ID:4ktXTIi/0

         寒くてちょっと憂鬱
 ゚          でも仕事行かないと
     ゚  。 静岡もこのスレも平穏でありますように
゚  o    。     ゚    。    ゚
。   ∧_∧   とりあえずお茶淹れておきますね
   (´・ω・`)  冷めないうちに飲んで下さいね…
  γ´ '' `y  ゚    。'      
   ゝ__,__ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~     
⌒⌒~   ⌒~⌒⌒  ⌒⌒~⌒   ⌒ ⌒~⌒⌒ ⌒~⌒
328M7.74(catv?):2011/04/25(月) 08:26:21.36 ID:xgHmv2N/0
茶摘みの時期茶工場からお茶の香りがぷーんと漂ってくると、静岡民としての幸せを感じる。
329M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 08:56:56.31 ID:2KneeNqb0
>>327
寒いってあなた、真冬ぢゃないんだからw
330M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 09:09:21.87 ID:n1nCHrUS0
防護服意外に安い?1470円か…マスクは1万いくらだった?
地震保険入ってるけど、一番高いとは知って入ったが
安いところとあんなに差があったなんて…なんだかなー
331M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 09:25:33.86 ID:YCYERrzS0
>>318
お、今回は伊豆の国の震度計反応して無いじゃん、珍しい。
前にも書いたけど、折れん家近所で絶賛解体工事中。
一日中震度3〜4w
332M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 09:27:47.09 ID:uGxuF9lo0
東海地震くるくる詐欺
くるくる言ってれば来ないがずっと続けばいいのにな
333M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 09:54:32.76 ID:B3tPXzB60
風つえー@富士
334M7.74(dion軍):2011/04/25(月) 10:52:48.28 ID:WrU4B5hA0
「原発反対派、目立った伸長みられず」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110425-00000204-yom-pol


日本人て一度放射能で自滅破滅しないと懲りないんだな
335M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 11:02:25.51 ID:jAKlTVNgO
お願いだから、お茶とかまんじゅうでスレ埋めるのやめてくれ。
雑談スレいってくれ。迷惑かけてること気付いてくれ。
336M7.74(東海):2011/04/25(月) 11:07:42.62 ID:7MPMSk8SO
風強すぎて怖いんだが何この台風@浜松
337M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 11:21:49.21 ID:B3tPXzB60

            __
         , ‐' ´   ``‐、           / ̄:三}
.      /,. -─‐- 、.   ヽ       /   ,.=j
  _,.:_'______ヽ、 .!     ./   _,ノ
   ``‐、 /⌒  ⌒\~ヽ. !   /{.  /    >>336
     /( ●)  (●)\冫   , '::::::::ヽ、/     風力発電しようぜ!
   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ / :::::::::::::::/ __
   |     |r┬-|   _ ,‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
   \    `ー'´   /::::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
     `‐.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/    | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
338M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 11:21:53.98 ID:QQN5vl2P0
急に暴風雨(?)来たね。
中部東部もこれから行くかもだから
そっち方面の人は洗濯物とか気をつけろよー
339M7.74(USA):2011/04/25(月) 11:22:36.21 ID:Lu59epQg0
340M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 11:24:56.16 ID:JpYb7nBr0
>>338
マジで!?こっちは風がひたすら強くて…@藤枝外出中
昨日の午後みたいな強烈通り雨くるのかな?
自宅は洗濯物出しっぱですorz
341M7.74(東海):2011/04/25(月) 11:28:22.35 ID:r6SG9cWdO
愛知から雷強風雨くるのかな…鯉のぼりと洗濯物しまおうかな
342M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 11:31:00.87 ID:QQN5vl2P0
>>340
1.なんか風強いなー→2.強風+砂埃ひでーなー→3.やべぇ雲黒い&あ雨があぁぁぁ
これが突然起こったwマジびびったw
2の時点で帰宅できたから、3の前にギリギリ洗濯物取りこめたよ。

今は風ちょっとおさまってきたっぽいけど、雨はまだ。
大雨じゃないけどフツーに降ってる@森町山奥w
343M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 11:33:17.80 ID:RdtebpBi0
袋井は雨降ってないけど風がはんぱない。
344M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 11:38:59.59 ID:+eyj3AMZ0
富士市も晴天だけど風がごわごわ吹いてる
345340(静岡県):2011/04/25(月) 11:40:55.74 ID:JpYb7nBr0
書き込んでる間にイヤ〜な感じに薄暗くなってきました…
昼過ぎには降りそう
346M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 11:43:13.52 ID:jdiELYY90
来る来るに備えてはいるけど、ぶっちゃけ本番来たら
どう本番と判断して、どう動けるか不安だ
347M7.74(大分県):2011/04/25(月) 11:47:02.49 ID:Fy0/deRh0
風が強いといやだね
新茶届くの楽しみな季節になってまいりました
いつも親戚からいっぱいいただくので、お茶切れ掛かっても買えないw
粉茶と一緒に宮城の友達に送るんだ!
348M7.74(東海):2011/04/25(月) 11:47:42.46 ID:r6SG9cWdO
藤枝も黒い雲と強風きた!雨来る前に洗濯物しまえた…地震もこうやって情報聞けて心構えできたらいいのに
349M7.74(愛知県):2011/04/25(月) 11:48:37.30 ID:M0kjugiZ0
東から雨雲来てるのか
浜松中区はまだ晴天
350M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 11:52:17.32 ID:B3tPXzB60
静岡第一テレビのトーマスさんが傘持って出かけろ、って言ってるよ
351M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 11:52:30.44 ID:JpYb7nBr0
藤枝台風〜
窓の右から左に雨がふっとんでく
352M7.74(愛知県):2011/04/25(月) 11:54:03.12 ID:M0kjugiZ0
あっというまに晴天から雲模様になってきた
雨の風が吹きこんでいまにも降り出しそうだ
353M7.74(catv?):2011/04/25(月) 12:01:35.15 ID:oNWZ2Ezu0
いきなり嵐になってきた。
雨粒も大きいな
354M7.74(愛知県):2011/04/25(月) 12:03:32.60 ID:M0kjugiZ0
降るかと思ったがまた晴れてきた@浜松中区
355M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 12:10:43.46 ID:1GYhS47Q0
函南はこなさそう
http://i.imgur.com/uWJio.jpg
356M7.74(東海):2011/04/25(月) 12:10:59.69 ID:+Y+GmtMYO
富士山はてっぺんのあたりが雲に覆われてきたよー。
357M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 12:16:51.88 ID:+eyj3AMZ0
さっきまで晴天だったのにあっという間に雲ってしまった@富士
358M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 12:17:24.80 ID:cg/tl7QP0
富士宮は空がくらーくなってきた
家中窓占めてこなくては
359M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 12:22:32.05 ID:apq6Ep1H0
風がすごい@富士宮市
360M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 12:25:19.62 ID:MP6vIqGWO
第一テレビはトーマスさん始め、登場当初は痩せていたお姉さんが
半年も経つと何故かふくよかに変身する。
緊張感ない職場なのかね。
361M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 12:35:37.35 ID:B3tPXzB60
食べ歩きレポートたくさんあるんじゃね?
362M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 12:39:31.81 ID:lsh7MWef0
風強いなあ…地震よりはマシだけどさ
363M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 12:43:05.56 ID:n1nCHrUS0
風つぉぉーーばあさんがころんでた!!
お天気雨〜〜洗濯物がぁ・・・涙)富士市
364M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 12:43:22.90 ID:1GYhS47Q0
と思ったらプッシュ通知来た
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj5TtAww.jpg
もう富士くらいにあるな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzJXvAww.jpg
365M7.74(愛知県):2011/04/25(月) 12:44:43.18 ID:M0kjugiZ0
>>364
西部カラッカラじゃないか
366M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 12:59:27.96 ID:74cYDLIh0
風が急にやんで曇りになったわ
これが嵐の前の静けさと言うやつかしら@沼津
367M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 13:07:02.79 ID:LaXd3Jg60
>>365
局地的突風というか瞬間的ミニ台風移動中な感じ
368M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 13:18:13.35 ID:fi2Xb942O
雨と共に気温急降下した。分かりやすい寒気だ。
369M7.74(福島県):2011/04/25(月) 13:58:36.96 ID:kE8d00380
おじゃまします、この署名運動は今日が一旦締め切りなので
どうぞ拡散を、お願いします。


http://e-shift.org/?p=166

↑すぐに書き込みが終わる
福島県の子供達を救う署名サイトです。
皆さんよろしく、署名をお願いします。

一次締め切り:4月25日(月)

子供達が1時間3.8マイクロまでOKだなんて
年にしたら33.29ミリになってしまいます。
大人の放射能関系の仕事を持つ人でも限界は20ミリと決められています。
こんな劣悪な環境に幼い子供達を住まわせておくことは、悪い例となり、
近い将来福島県以外の子供達にもこの環境で良いんだということにもなりかねません。
そんな事は絶対に阻止する為にも、福島県の子供達を救う署名をどうぞ協力してください。
どうぞ、よろしくお願いします。
370M7.74(catv?):2011/04/25(月) 14:04:12.58 ID:fnjsoRBei
雨は降りそうもないな・・・喉かだ@沼津市大平(元大平村)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgI3vAww.jpg
371M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 14:07:29.61 ID:9RAg0OaL0
こんな田畑のど真ん中に居る時なら東海地震来ても無事で居られるな
津波が届かない所なら
372M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 14:45:10.17 ID:LaXd3Jg60
また風が強くなって薄暗くなってきたな
373M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 14:54:54.07 ID:1GYhS47Q0
>>371
残念ながら大平山削るんだかトンネル掘るんだかで414号と繋がってしまうのでヤバイです
374M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 14:57:49.64 ID:N4DgYM7CO
千葉で突風で瓦や車が飛ばされたみたいね!そして、急に風やむとなんか怖いんですけど…@藤枝
375M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 15:24:34.53 ID:QMLCFs7Q0
無事帰宅
天気予報で0%だったから安心して出て行ったのに
静岡でも雨に降られ、地元でも雨に降られ、今日は荒れた天気だねえ
376M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 15:35:45.04 ID:YCYERrzS0
>>371
うん、そこに立ってるとね、液状化してね、足が抜けなくなるねw

>>373
トンネルや切通し程度ではそこを越えてくる力は限定的だから、たとえ被害が出てもきわめて一部にしか影響ないよ。

そういえば、今年は「春の嵐!」ってのがまだ無いね。
暖かい空気と冷たい空気がせめぎ合うこの時期は、こういう天気は仕方ないよね。
377M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 16:24:10.70 ID:oWDTU95q0
>>369
触らない方が良いんだろうけど、馬鹿は死ね
378M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 16:26:26.17 ID:oWDTU95q0
>>369
呼びかけ団体:グリーン・アクション、グリーンピース・ジャパン、原子力資料情報室、福島老朽原発を考える会、美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会、国際環境NGO FoE Japan

・・・・馬鹿じゃなかった、日本を破壊しようとする売国奴と在日の巣窟団体か・・・
この呼びかけ団体っーのはネット工作をする団体と言う事か
379M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 16:37:13.44 ID:JGDRyhfF0
安全率を高めたいのなら、
示された基準値を自分で好きなだけ値引いて判断すればいいのにと思ったのですが、
やはり別の目的があってのことでしたか。
380M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 16:50:00.89 ID:O6UrS14I0
馬鹿とかアホとか死ねとか大興奮して
毎回毎回スルーせずに超反応する人も消えてください
381M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 16:52:40.53 ID:PH68Ky6Y0
>>369
そのページの代表者が誰なのか、表示がないのに信用しろと言うほうが無理
他人が語ったことをコピペした記事を載せたって意味がない
382M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 16:54:32.50 ID:GArORtOT0
>>378
相変わらず個人情報をネット署名とか言いながら盗み放題やってるみたいだな左翼の人
連中が一番差別の温床作ってるし、ボランティアしに行って奇形児うめばいいとか口走るし
383M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 17:10:51.51 ID:ja94RyP2O
いい天気(´・ω・`)
384M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 17:13:50.42 ID:jIlE1/pw0
でも洗濯物は乾かなかったっていうね
385M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 17:31:47.65 ID:jf55YCUR0
天気図ワロスな
低気圧3つが高気圧に囲まれてるていう
そりゃおかしな天気にもなるわな
386M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 17:39:11.95 ID:AgNijfTZO
風ものすごいな。
今車のなかだけど、俺のオンボロ軽がひっくり返りそうだ@函南
387M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 17:40:48.28 ID:B3tPXzB60
>>386
千葉で車が吹っ飛んだらしいから気をつけろ
388M7.74(catv?):2011/04/25(月) 17:50:15.84 ID:xgHmv2N/0
>>386
は、はこなん・・・(・・;)
389M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 17:56:33.51 ID:10tv47kP0
>>387 これか↓
【突風で車が横転 千葉、茨城に竜巻注意情報】 テレビ朝日
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210425029.html
 千葉県柏市などで、突風で車が吹き飛ばされるなどの被害がありました。
 地元気象台は、竜巻の可能性があるとみて調査しています。
 25日午後1時過ぎ、柏市のホームセンターで、「突風で車が横転した」と通報がありました。
 ホームセンターによると、乗用車1台が横転したほか、車数台が接触するなどの被害がありました。
 さらに、店の外に展示していた園芸用品なども飛ばされたということです。
 消防によると、この突風によるけが人の情報はありません。
 千葉県では、同じ時間帯に鎌ヶ谷市や白井市でも「建物の屋根が飛ばされた」という通報が数件入っています。
 気象庁は、千葉県と茨城県に竜巻注意情報を発表しています。

この前も竜巻注意報とか出てたような…。
地震に、低温に、竜巻とか、そんなに要らないんですけど、自然災害。

>>388
静岡県田方郡函南町(しずおかけん たがたぐん かんなみちょう)
 私たちの住む函南町は、静岡県の東部、伊豆半島の入口に位置し、箱根南麓の緑豊かな
 自然と、どこからでも秀麗富士を望むことのできる景観に恵まれた町です。(町公式サイトより)
390M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 18:06:26.16 ID:10tv47kP0
発生時刻 2011年4月25日 18時0分ごろ
震源地 茨城県沖
緯度 北緯36.2度
経度 東経141.1度
深さ 30km
規模 マグニチュード 5.0

静岡県は震度観測なし
★震度4 茨城県南部 茨城鹿嶋市 潮来市 鉾田市 成田市
391M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 18:08:24.17 ID:10tv47kP0
>>390 訂正
震度4の成田市は千葉県
392M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 18:17:56.44 ID:YiKtRasZ0
環境省災害廃棄物対策特別本部長協力要請に対するレスポンスについて(3/25)
http://www.env.go.jp/jishin/waste/response110325.pdf
放射線チェックも行わない瓦礫の搬入を行おうとしている自治体一覧

北海道 札幌市 函館市 旭川市 釧路市 帯広市 西胆振広域清掃連合
東北 秋田県 秋田市 山形県 東根市外二市一町 山形広域環境事務組合 置脇広域行政事務組合
群馬県 前橋市
埼玉県 さいたま市 川口市 所沢市 飯能市 蓮田市 白岡町 久喜市
千葉県 市川市 船橋市 印西地区環境整備事業組合
東京都 渋谷区 武蔵野市
神奈川県 横浜市 川崎市 藤沢市 相模原市
新潟県 新潟市 長岡市 柏崎市 上越市
北陸 富山県 富山市 砺波広域 石川県 金沢市 輪島市 福井県 福井市 鯖江市
山梨県 甲府市
長野県 長野市
岐阜県 岐阜市 大垣市 高山市 多治見市 関市 瑞浪市 恵那市 土岐市
静岡県 静岡市 浜松市 島田市 富士市 磐田市 焼津市 掛川市 藤枝市 湖西市 御前崎市
愛知県 名古屋市 豊橋市 岡崎市 一宮市 瀬戸市 半田市 春日井市 豊川市 
津島市 豊田市 安城市 蒲郡市 犬山市 小牧市 稲沢市 東海市 知多市 尾張旭市 清須市 東浦町
三重県 津市 四日市市 桑名市 伊賀南部環境衛生組合
393M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 18:19:30.36 ID:1GYhS47Q0
函南あんまナメない方がいいっすよ

丹那牛乳廻してもらえなくなるっすよ
394M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 18:25:17.29 ID:8Up/qNIR0
丹那ヨーグルトはめちゃくちゃかき混ぜてやわらかくして食べるのが好き
395M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 18:35:06.72 ID:apq6Ep1H0
丹那おいしいいぃぃ
396M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 18:37:21.57 ID:10tv47kP0
>>392
被災地の廃棄物処理のために人手や作業用車両、仮設トイレなどを貸してもいいよ(または、もう貸したよ)と
言っている自治体の一覧に見えます…。どの辺りに「瓦礫の搬入」などという文言が?
397M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 18:46:39.30 ID:O9f6LJ0C0
>>394
なんかあれって、そのままだと酸味が少し強いのにまぜると甘味が増すよね

>>396
署名とか言いながら風評被害を広げるのがお仕事の人がいるみたいだね
ほんと思い通りにならないとこういう事ばっかり書くからエコノミスト気取りの左翼はうざい
398M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 18:54:06.95 ID:8Up/qNIR0
>>397
そうそうなんか甘味が増すんだよね
でもあの上澄みの部分を先にずずーっと飲むのも好き

地震は少し沈静化してきたみたいだけど
油断してると来るから用心している
399M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 18:54:59.98 ID:B3tPXzB60
明日草薙の巨人-ヤクルト戦か浜松の横浜-中日戦見に行く人は雨に注意。
400M7.74(catv?):2011/04/25(月) 19:32:35.05 ID:IbVBq2Ri0
赤い星がいっぱいある
動いてるようにも見えるけど、まさかUFO?
@富士
401M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 20:12:33.61 ID:YCYERrzS0
おら、オラッチェ降りてく入り口にあるソーセージ屋が好きだ

馬鹿高いけどね
402M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 20:24:41.15 ID:G0+lo5xL0
>>388
函館の函と南で「はこなん」かw
箱根南麓だから箱南?とか一瞬考えちゃったよw
ところで箱根と天城の境ってどこ?
403M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 21:04:11.31 ID:YCYERrzS0
泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110425-00000018-maip-soci
404M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 21:07:24.23 ID:B3tPXzB60
風やんだね
405M7.74(愛知県):2011/04/25(月) 21:08:29.48 ID:AhpRGeVg0
オームがくる?
406M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 21:18:38.57 ID:10tv47kP0
「風が吹くとき」を思い出した。何となく。
407M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 21:42:15.70 ID:B3tPXzB60
            ,、  ,、
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\   (´⌒(´
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                                (´⌒(´⌒;;
408M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 21:56:31.33 ID:BHdHrYgK0
>>403
これだけデカイ困難を乗り越えて大人になった時、他の地域の日本人とは異質な日本人になりそうだな
未来の東北人は日本の宝になるかもしれんね
409M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 22:00:21.93 ID:G0+lo5xL0
>>406
ぐはっ。あったね、そういう名作が。
410M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 22:01:01.99 ID:YCYERrzS0
ランランララランランラン

              ,,;:' ';,     ,;:'';
            ,;    ';,,,.,.,.,.,.,;:'   ';
           、:`           ':,    / 、、  _ 、、 _/_ _/_
          ,'              ':,  /ヽ  _/  //  //  ・ ・ ・
          ';               ':,                      ∧/|
          ';    ○  __ ○  ;         _ - _ −_− = ::ζ∧∧=-
  焼き払え! ';      /_- _-=ー =- 三= - ̄− ̄- _= _-  =ニ −_<(>>  )
           '':;,    / - _ニ− _− ̄−ニ _-−ニ_  = _ ニ − 二Σ⊂_:::::::)=- >>
       ∧_∧:'     ヽ - ニ-=, - −ニ -= _ 二 _=-ニ −- ニ- ̄ 二<と:::::::::〜
       _i┐・Д)         ̄  ;         =  - ニ ̄_- ̄_==< =`J>
       〉  フ='つ           ';                       //Wヽ
       ) ( l .|            ;'
      ノ〜'__)._).,..,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,.)
411M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 22:12:27.53 ID:I+TuEewj0
>>402
はこ…なん?函館のはこですかねby報ステメインキャスター
412M7.74(愛知県):2011/04/25(月) 22:19:03.18 ID:AhpRGeVg0
地名をまちがうとはキャスターとしてはダメダメじゃない
413M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 22:20:56.59 ID:B3tPXzB60
富士宮の地震のときにNHKの青山が地名読めなくてgdgdだったって聞いたぞ。
俺は富士で直被災してパニックモードになってたから見てないけど。
414M7.74(愛知県):2011/04/25(月) 22:22:09.91 ID:dKzPZ2eg0
ルビ振らない原稿つくりにも責任があるのかな
415M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 22:27:45.97 ID:DWQsGhbo0
はじめて熱函道路って聞いたとき熱管道路?って思ったよ
416M7.74(関東・甲信越):2011/04/25(月) 22:27:59.94 ID:bioHrZm5O
富士宮のこと宮って言うのは東部の人だけ?
417M7.74(北海道):2011/04/25(月) 22:31:34.31 ID:4j84W13E0
もちやのおろしもち喰いたいなw
418M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 22:34:25.49 ID:jf55YCUR0
この間も「パオパオチャンネル」の消しゴムのカス集めコーナーで
上位にランキングされてた函南の学校を
所ジョージが「はこなん」て読んでたよね
419M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 22:38:35.30 ID:G0+lo5xL0
愛鷹も一発で読んでもらえないよな。
アシタカが一発変換できないのはまあいいとして
丹那が一発変換できないってどゆことよ。今気づいたわ。
420M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 22:40:25.84 ID:B3tPXzB60
タン菜
421M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 22:40:48.87 ID:NMQO8wzP0
愛鷹 丹那 
IME グーグルならいけるぞ
422M7.74(catv?):2011/04/25(月) 22:42:40.80 ID:lMDt/bHPi
   /|
   |/     >ハーイ
    ヽノ~~~\
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
423M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 22:43:02.21 ID:74cYDLIh0
>>403
読むの辛い…
424M7.74(catv?):2011/04/25(月) 22:44:25.60 ID:zE5Wpzql0
清水町とか三島の徳倉がなかなか一発変換できないんだよな
しかしなぜかiPhoneでは出来てしまったw
425M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 22:51:29.44 ID:G0+lo5xL0
グーグル先生は賢いからねー。時々とんでもな予測してくれるがw
徳倉盲点だったw
一瞬アクセスできなくなったんだけど、この板は落ち着いてるね。
なんだったんだろ?
426M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 23:04:01.75 ID:PH68Ky6Y0
三島市には鶴喰という難読がwww
427M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 23:15:18.31 ID:wB10n1DL0
有名だから読めるけど「焼津」なんかも知らなければ難読ではないかと思ふ。
そういえばリアルで『やいず』が変換できない〜と騒いでいる人を3回くらい見かけたことがあるな…
428M7.74(愛知県):2011/04/25(月) 23:17:44.15 ID:rFRda7760
つにてんてんじゃなかたけ
429M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 23:19:29.08 ID:wB10n1DL0
>>428
そうです。だから『やいず』が変換できないのは当たり前、という話だったのですが…分かりにくくてスマソ。
430M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 23:20:11.62 ID:1yTv0BDV0
しかしローマ字表記は「Yaizu」
仕方ないちゃーしかたない。
431M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 23:20:41.61 ID:B3tPXzB60
ぬまづもまたしかり
432M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 23:21:12.01 ID:mfJZZ4Iu0
アルファベットだとYAIZUだもんなあ
433M7.74(愛知県):2011/04/25(月) 23:28:38.54 ID:rFRda7760
しかし本家本元の津の英語表記はz
434M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 23:32:33.86 ID:CKMAUSol0
古い日本人wはちゃんと「ず」と「づ」の発音&聞き分けができるんだよね
435M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 23:32:54.72 ID:YCYERrzS0
え?一文字??
436M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 23:33:22.74 ID:PH68Ky6Y0
YAIDU、NUMADU・・・wwwwwwww
437M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 23:36:35.11 ID:osnTBLD30
ヌマ・ドゥ
ヤイ・ドゥ
フランス語っぽいな
438M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 23:37:07.42 ID:G0+lo5xL0
津の人に言わせると「つ」じゃなくて「つぅ」らしい。
そして「つぅ」も厳密に言うと正しい発音ではないらしい。
わからんわ!w
439M7.74(静岡県):2011/04/25(月) 23:48:21.25 ID:wB10n1DL0
ヤマトタケル伝説由来の古式ゆかしき地名をみんなしてw…言い出したのは自分だが。
焼津市の公式サイト、デザインがまんま魚河岸シャツwww
440M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 23:48:58.72 ID:bUejwCdgO
やぁず
441M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 00:17:59.28 ID:yhob1jodO
>>437
ウナ グィ パィ?
ウィ ヨルノ オカシィ
442M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 00:20:46.98 ID:7ApRwwz6O
北海道出身の彼氏がお茶なんてどれも一緒だと言いやがった(;ω;)
ペットボトルのお茶の方がいいとまでorz

北海道とケンカしてやりたいけどあっちはデカいからなぁ
443M7.74(愛知県):2011/04/26(火) 00:23:09.31 ID:GhFm2MBo0
北海道出身の彼氏か、雪に強そうだな
でも風にめっぽう弱そうだ
444M7.74(長野県):2011/04/26(火) 00:26:43.49 ID:ZkwDVdC00
>>442
静岡にはエヴァもいればグレートマジンガーもいる
あっちにはせいぜい黒板吾朗くらいのもの
相手にならない

ホワイトストーンズは白石区から出れないから平気
445M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 00:30:03.83 ID:Tk9Kvpkt0
静岡震源の地震がずっと無いから不安ですわ。
446M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 00:36:26.97 ID:RA+curAA0
不安だよね・・・
周りは相変わらず揺れてるのになんなのこの静けさwww
447M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 00:37:32.91 ID:F1qxGR/40
>>442
だめだ、あいつら雪が降ってないなら夏だと言って二月の熱海に半袖で現れるんだぜ。
戦っちゃいけねえ。
448M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 00:38:15.81 ID:GEKLkYxg0
西でゆらゆら カントーもゆらゆら
サンドイッチでむぎゅむぎゅどかーんとかないよねー
449M7.74(愛知県):2011/04/26(火) 00:41:09.82 ID:GhFm2MBo0
アメリカのおっさんが日本って地震どのくらいあるんだよっていうから
1週間に1000回くらいじゃないといったら、嘘言えよ世界全部だってそんなにねえだろというから
世界の半分の地震は日本だといったら、こっちに引っ越してこいと言われた
450M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 00:41:41.47 ID:yhob1jodO
富士宮地震だけやけに浮いてない?
地震がきてほしいんじゃなくて静かすぎると
エネルギーがたまってでかいの来そうで怖いの
451M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 00:42:59.11 ID:DDi+xi8V0
北海道東北からこちらに引越してきた人の家は暖房ガンガンなんだよね
暑くてたまらん
452M7.74(愛知県):2011/04/26(火) 00:44:45.38 ID:GhFm2MBo0
暖房ってほとんど使わないね
寒かったら厚着すればいいことだし

ただ冷房はないと死ぬ。リアルにしぬ
453M7.74(新潟・東北):2011/04/26(火) 00:48:57.21 ID:axjdhIC8O
>>451
北海道東北の住宅は気密性がいいから
静岡の住宅だと通気性がよくて寒く感じるんだよ。
454M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 00:52:34.01 ID:Tk9Kvpkt0
2011年4月19日(火) 12時14分 12時11分 静岡県東部 M3.2

これが最後の静岡震源の地震です。もう駄目かしら?
とりあえず、おやすみなサイ…
455 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (静岡県):2011/04/26(火) 01:11:07.46 ID:Me0YhrjB0
(゚▽゚)/
456M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 01:12:12.89 ID:HZPrJj7h0
>>442
北海道は緑茶よりもほうじ茶だから、仕方ないべさ
457M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 01:14:55.41 ID:HZPrJj7h0
肝心なこと書くの忘れてた
窓ガラスが、じりじり言ってんだけど地鳴り?
取り合えず風は止んでるし、気持ち悪いよ
458M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 01:15:31.37 ID:DDi+xi8V0
>>453
うんわかるよ窓も二枚だしね
北海道は煙突のある家が多いからな

根本的に暖房への依存の仕方が違うから温暖な地方に引越してもその癖が抜けない
459M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 01:21:20.88 ID:HZPrJj7h0
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_kishocho__20110425_3/story/25kyodo2011042501000989/
 東日本大震災で本震後のわずか30分間に、余震を中心に震度5弱〜6強の揺れとなった
マグニチュード(M)4・6〜7・7の地震が、東北沖から東海にかけての地域で計8回起きていたことが25日
気象庁の解析で分かった。これまでの発表では、本震後30分間の5弱以上の余震は2回としていた。
同庁は「集中的に複数の地震が起きた上、本震のエネルギーが巨大で揺れが長時間続いたことから
データの精査に時間がかかった」と説明。また、大震災により東京都の8地点で新たに震度5弱〜5強の
揺れを観測していたと判明。全国で震度5弱以上となった観測点は、震度計の不具合が判明し取り消した地点を除き
計738地点となった。本震は3月11日午後2時46分ごろ。これまで気象庁は「3時6分ごろに三陸沖でM7・0の余震
」としていたが、ほぼ同時に岩手県沖と静岡県・伊豆地方で、M4・6〜7・4の地震が計3回起きていたことが分かったという。
[ 2011年4月25日19時44分 ]

なんだってー?
460M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 01:26:02.29 ID:M2X0+CRJ0
なんだ東海地震終わってたwwww
461M7.74(愛知県):2011/04/26(火) 01:35:14.66 ID:RtkCgbgh0
  旦~          み、みんななななな、皆
  ∩∧_∧∧_∧旦~
 ∧ヽ∩旦_∧ω・∩  おち、おちちちち、おちちお、落ち着くんだ。
(・ω・ヽ∩ω・) ノ
旦⊂二ミヽ ⊃旦~   落ち着いておお、おおおお、おお茶でも
  / (⌒) ノ∧_∧ミ旦  _    ガシャーン
 (_)~し"⌒つω・)つ (__()、;.o:。
462 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (静岡県):2011/04/26(火) 01:56:16.00 ID:Me0YhrjB0
まじかよ・・・まさかこないだの地震で東海地震が終わってたとは・・・
うれしいやら悲しいやら
463M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 01:57:42.21 ID:SKi2Jmqt0
>>457
それ共振
高級車のエンジン音なんかの低い音でよくなるよ
464M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 02:00:10.22 ID:HZPrJj7h0
>>461
お茶つけ

>>463
それは知ってる
それとは違う感じだけど、おさまったみたい
465M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 02:01:03.69 ID:GEKLkYxg0
>>459
そうそうこれこれ
伊豆地方でどれくらいの震度だったんだろう?
その時の強震モニタのデータがあったら見たいね
466M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 02:03:59.90 ID:SKi2Jmqt0
まあ窓一つがそういうときは大体エンジンだのモーターだのだから気にしないでいいよ
音源との距離があって小さいほどその程度だし
467M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 02:13:16.87 ID:HZPrJj7h0
窓が一つなんてどこにも書いてないのにwwwもういいよwwwww
468M7.74(catv?):2011/04/26(火) 02:45:57.24 ID:63xzlkun0
なんかさっきから爆発音2回もしてるんだけど@静岡市
469M7.74(東京都):2011/04/26(火) 02:53:28.76 ID:u2Pn8R0C0
>>468
あ、やっぱ爆発音だよな総合運動場方面
サイレンの音もすごいんだけどなんだろう
470M7.74(東海):2011/04/26(火) 02:54:09.97 ID:B5lByFa3O
爆発音?
471M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 02:59:39.12 ID:l/jkCcPJO
>>368-369
爆発音聞こえた。運動場方面なの?消防車と救急車のサイレンも聞こえる@駿河区
472M7.74(東京都):2011/04/26(火) 03:02:29.04 ID:u2Pn8R0C0
俺が総合運動場なだけだ(´・ω・`)
しかしでかい音だったな
473M7.74(愛知県):2011/04/26(火) 03:08:33.29 ID:RtkCgbgh0
駿河区でぽぽぽぽ〜ん?
474M7.74(東海):2011/04/26(火) 03:09:30.74 ID:DIEY+KtMO
サイレンすごかった。今は聞こえない@駿河区海の方
475M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 03:13:14.76 ID:l/jkCcPJO
なるほど。
こっちは大谷だけど、あまりデカイ音だと感じなかったよ。何も無いと良いけど…
476M7.74(dion軍):2011/04/26(火) 03:25:36.03 ID:lb2oGTBZ0
大谷街道付近らしいとかなんとか
477M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 03:33:25.17 ID:Vm7Bj7Sm0
ただの事故かね?
よかった(と言えないけど)
478M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 03:33:54.85 ID:l/jkCcPJO
475は>>472ね。

>>473
この時間だと広報も入らないし、呑んでしまったのでヤジ馬にも行けないのでぽぽぽぽ〜んは未確認です。
479M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 03:44:54.22 ID:ARBwhIpN0
東名上り線157kmポストで火災
480M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 04:05:55.13 ID:l/jkCcPJO
>>479
情報ありがとう。
爆発音の後、町並み(?)は目視しましたが、東名は気にしてなかったです。

スレチ失礼しました。
481M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 04:22:59.51 ID:lYYvVmKn0
目が覚めちゃって眠れない…。寒いからお茶淹れたいけど、本格的に寝付けなくなりそう

明日もこのスレにふらっと立ち寄った携帯さんが
「雨だの強風だの地名だの交通事故だのの話で埋めんじゃねーよ」とか吐き捨てていくのかな…

「お茶や食い物の話スンナ」
「雑談はスレチ」
「原発の話するヤツも、反応するヤツも出てけ」
…こういうこと言う人って、地震の来てないときはここで何を話してほしいんだろ
自分から話題ふってるの見たことない
スレ立てだって、いつも雑談してる常連さんたちがやってくれてるぽいのに

文句ばっか言ってるのはごく少数って分かってるけど、自分も入って盛り上がってた話題が
スレチの一言で切り捨てられると、何かヘコむ それだけ
長文&グチごめん
482M7.74(東海):2011/04/26(火) 04:23:25.00 ID:4He2NM+5O
SBSテレビの定点カメラって
どこからどっち方面を撮ってる?
483M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 04:54:16.32 ID:wuYQ7Oe+0
wikiに
クロージング 日本平から見た富士山と清水港の夜景
って書いてあったよ
484M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 04:58:01.64 ID:lYYvVmKn0
481です
何かイミフな書きこみしちゃったかも 夜中に勢いで書くもんじゃないな

ちょっと前に楽しんでた話を邪魔扱いされて怖くなり、しばらくROMってた
相変わらずお茶やCMのAA貼ってる人も雑談してる人もいるから、自分気にしすぎなんだろね

地震が来ても来なくても不安で、でも、ここをのぞくと静岡大好きで盛り上がってる人たちがいて
ほっこりできるのが好き
でもそういうのが気に入らない人もいるんだな、って

また長文書いちゃった
眠れるか分からないけど、もう一回寝ます
485M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 05:17:03.47 ID:wuYQ7Oe+0
牧之原辺りから東は青空だけど、凄い勢いで雲に侵略されてるw
今日も雨降りそうだねえ
486M7.74(中部地方):2011/04/26(火) 05:51:54.91 ID:V05OIL6+0
牧之原お茶は大丈夫かね
487M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 07:04:39.41 ID:9D9rJr3PO
ほっこりする話してるから、不安な気持ちも和らぐんだぜ。
必要な時はちゃんと情報提供し合ってるからいいら。

数スレ前に話してた「かが抜ける」「気が抜ける」の話をキャバでしてる人がいた。@東部
何気に住民多いから、ここでのネタは口外注意だね。
488M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 07:15:04.59 ID:7M501pIh0
>>444
亀レスだけど箱根は神奈川県だよ
489M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 07:19:11.25 ID:dZEwDVQv0
>>484
ここは地震スレだし静岡の話題や雑談ならなんでもいいって訳でもないと自分は思う

ここ2ちゃんだしそのぐらいでへこむならこない方がいいかもよ?
490M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 07:52:56.97 ID:ZZRnhFNS0
同意
慣れ合いとかスレチでって言われて
頭にくる人は
2ch来ないほうがいいと思う
491M7.74(catv?):2011/04/26(火) 08:10:26.80 ID:NxKvdFGj0
別に絶対的なルールがある訳じゃなし、法律や道徳観を冒してるわけじゃなし、臨機応変にその事象が起きた時には専門板らしくその話題になり、平時は平和を満喫というスタイルで問題は無いと思うけどね。
その話題振りたいひとは話し出せばいい。
特に話すことも無い時だからバカ話もできるってだけ。
あと、2ちゃんは誰が来ようが誰に縛る権利も無い。
492M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 08:11:11.32 ID:ikXrr5g20

  ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
                ≡≡≡≡≡≡≡≡
       / ̄ ̄| ∧_∧    
      /    |(`∀´ )   荒れてるぜヒーハー!!
     (\_/ ̄(⊂ P)〈 ̄ ̄〉 /
  \  o/◯)_o⌒) 『 ) ̄ ̄)∩  ウー
ウー  ∩//=//∩  / / / ̄ ̄\o \
  / /⌒/ / 重(__) \Police\  \
 ( ̄( / /) ○(〇)==<二二二<  ≡ \  ∧ ∧             
     \_/    ̄ ̄ ̄\_/        \>>484)  /     o ( )  ⌒)
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡  ≡≡≡≡≡≡≡≡  つ  ̄ ̄つつ (  )⌒( )  )
493M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 08:32:56.67 ID:7981rchK0
朝のお茶を淹れようかと思って来たら、何かもめてる…?
まあID:lYYvVmKn0氏はあんまり慣れてない人なんだろうし、原発の煽りループには
自分も「お茶でも飲んでモチツケ」と言いたくなるし、「お茶の話したっていいじゃないか!」と
開き直るつもりもないわけだけど、ただ

>地震の来てないときはここで何を話してほしいんだろ
>その話題振りたいひとは話し出せばいい

これは確かに思うなぁ。ここから雑談全部なくしたら、即dat落ちしそうだし。
自分もお茶ばかり淹れているわけでもなく、県内の防災関係の話題や記事見つけたら
貼って、意見聞いたりするんだけど、正直あまり反応ないんだよね…
今までで一番レスが付いたのは、「県内のお茶輸出業者が放射線疑惑に困ってる」という
記事だった希ガスw 旦~
494M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 08:49:22.98 ID:zDe3okBo0
>>488
おいおい、外輪山の一部は静岡だぞ!
495M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 08:55:02.86 ID:XsRLuoI0O
>>487
ケンミンショーでやってた。
ここに常駐してるとここが世界の全てなんだろうけど。
496M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 09:02:23.89 ID:7M501pIh0
>>494
静岡だぞ!言われても
話の元はエヴァの第三新東京市の話だし
厳密に境界がどうのって話じゃないべ
497M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 09:10:09.74 ID:LBtkaBjW0
毒ダネ!で、15.5mの堤防がある岩手の村がほぼ無傷だった話してた。
ってことは17m堤防がある富士は安心じゃん。
トシツグありがとう。
498M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 09:37:22.48 ID:uRCJwWm/0
鵜呑みにはできないけど、少しは役に立つってことでオケ?
地震の規模と場所、津波の方向で検証しないと最悪のケースの可能性はある
家は海から2キロくらいだからあっという間に津波が来てしまう。
逃げきれるくらいの時間稼ぎをしてくれることを17m堤防に希望してる
冨士駅くらいまで来る?どこまで逃げようかと思案中
499M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 09:40:22.05 ID:F1qxGR/40
>>497
死んでから評価された村長の話?
何がなんでも15Mなけりゃだんめだあーと議会で言い張ったとか。
500M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 09:45:10.57 ID:LBtkaBjW0
>>498
津波から逃げる鉄則は「遠くより高くへ」らしいから、その辺にある学校の校舎に逃げ込めばおkじゃね?

>>499
そう。
501M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 10:17:20.22 ID:FYKbQsxt0
沼津は17メートルないよねー
兄に「あれ17mあるんだってさ、2ちゃんで力説された」って言ったら「絶対ねえ」って言われたよ
502M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 10:20:52.73 ID:F1qxGR/40
>>501
水面より上に17mならいいけど、海底から17mじゃ微妙だよね。
503M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 10:21:11.15 ID:uRCJwWm/0
あんまし高い建物ないなぁ
近所の4階建てのアパートくらいしか
友達の家が鉄骨3階だからそこまでたどりつきたいお
学校は行けない気がす 津波が去ってからたどり着きたい。
本当に起きたらみんな我先に逃げるから大パニックになるんだろうな
恐ろシス 将棋倒しとかコエー
504M7.74(東海):2011/04/26(火) 10:22:19.46 ID:HU5lIdXZO
備えは絶対必要だけど結局は地震も津波も来てみなけりゃわかんないよね

食ってみなけりゃわからない♪
505M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 10:23:47.07 ID:dwStjGT30
>>503
本当に友人かどうか、その時にわかる!
506M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 10:26:04.23 ID:F1qxGR/40
       食ってみなけりゃ     ! ー ‐ ヽ!
                     ‘l 'ン、/   わからない〜 ♪
                      _,.. イ'/!i l`- 、
                   |、│ .|,i`‐ '\  |
                     ! | l / \  ゙'  !
                  ! ! / /  \ _/
   /⌒i、 i⌒`i        /  ! l /     Y
   !   l  l  l < ニマメェ  l   l| ゙、  、 │
 _ > i i `‐' `ハ´ー      ,/!   `   ̄ l
│  l l     V = l     ト l |_!       l
│  l.!        i !     l│ Γ广 ̄ ̄}
│      、   } !      ´ | l    /
..l      j    !'         }|     /
 ゝ  、  ′., ,!         l l   l
    l    l l  l         ヽl     7
   ‖   //  !              ヽ   ヽ
   ,!|   / ! /            /  i  ヽ
   l !   ` ′′         _, - i二 _ /   〉 .. _
                 _   ‐ ト     /__ / ̄ ¬ ̄   ーi
           i=ミ _    `    一       ..-‐´ _ /   !
507M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 10:26:22.43 ID:LBtkaBjW0
>>504
煮豆ェ
508M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 10:26:59.89 ID:uRCJwWm/0
鍵閉まってたりしてw
ドアノブ握り締めて、死んでたら怖いだろう?
509M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 10:35:29.93 ID:7M501pIh0
とりあえず高さで見てみると危険そうなのは田子周辺かねぇ
あの辺に居る時に地震起こったら国一の高架へ登って後は祈るしかなさげ
海が近かったら下手な建物よりは高い堤防の上に登ってあとは祈ry

それ以外の平野部だと北西へ行くほど海抜が高いみたい(富士駅付近でも10m)だから
2〜3階建ての鉄筋コンクリートの建物へ登ればそこまで命の危険は無いんじゃないか?
510M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 10:43:23.73 ID:ARBwhIpN0
>>503
一小、二小、富士見高の中で近いところが避難所指定されてない?
地形や標高を考えれば、とても津波が到達するとは思えない場所だけど、
河川の遡上が万に一つの要素くらいで、それも傾斜を考慮すれば、
水位は上がっても堤防を乗り越えるとは思えない地区

学校と縁がなければ民間のホテルやマンション(503からの印象では近場になさそう?)で、
できるだけ建築年の新しい建物を探しておくのが安心につながるとオモ
海底地形を見ても、地上の地形を見ても、高さは2階でも十分な場所だけどね。
511M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 10:47:26.10 ID:U1+PfPlt0
〜島という地名のところは元々富士川の流域だから低湿地帯なんだよねぇ。
ということぐらい、雁堤の伝説とともに富士市民は知ってるか。
512M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 10:50:53.08 ID:ARBwhIpN0
>>509
港湾周辺は県内どこでも浸水するし、吉原近辺は低地だからなおさら浸水が免れない場所だよね
それでも三陸リアスのような激流化するようなイメージよりも、八戸港の動画を参考にすれば良いかな?
(人が畳を掴んで流されているヤツ)
513M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 10:51:19.78 ID:LBtkaBjW0
>>510
富士側の場合、津波が富士川を逆流しても人柱まで埋めて作った雁堤があるから
よほどの津波じゃないと津波で富士壊滅はないぽ
514M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 10:57:35.52 ID:7M501pIh0
前ここに貼られてた富士市の海抜塗り分け図があったのでUPしてみたよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1570648.bmp.html

富士市は富士川によって昔は被害が大きかったようだけど
こう見ると西部は綺麗な扇状地で、富士川の流れ(土砂とか)のお陰で
結果的に海抜が高くなってる部分があるんだなぁ
515M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 10:58:52.03 ID:uRCJwWm/0
>>509
>>510
>>500
サンクス なんとなく要領はつかめた
地元民でないから不安だったが、まぁ探してみるよ 
ありがとううさぎってことで 出勤してみるw
516M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 11:00:02.29 ID:Q/U8y+GXO
沼津で働いてるが海近いし川近いし高い建物ないしで逃げる場所がないぜ
517M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 11:20:58.50 ID:U1+PfPlt0
そーいえば3月11日のとき、富士市は今泉の一部にも津波避難を呼びかけたけど、
田子の浦港から侵入した海水が、沼川から和田川まで遡上すると想定してるのかな。
潤井川はあの土手で大丈夫だということ?まあ、普通の津波への対応だろうが。
518M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 11:45:18.45 ID:10tZz0SM0
浦安の三番瀬干潟、沈んだ可能性 大潮の干潮時も現れず
http://mytown.asahi.com/areanews/chiba/TKY201104190614.html

こんな感じで
沼津も沈んでしまうんじゃろかと不安に思う沼津住まい
519M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 11:53:18.38 ID:ARBwhIpN0
>>517
第二次想定(現在想定の一つ前)とほぼ重なる「安政地震での浸水域」【上】を見ると
少し遡上している模様
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1570714.jpg.html
passなし
520M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 11:56:52.56 ID:ARBwhIpN0
>>518
確か沼津は東海地震で地盤が沈下する可能性がある、県内でも数少ない場所だからね
(過去の地震で県内ほとんどの地域が地盤隆起を伴っている中、沼津は数十センチ沈下していた)
521M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 12:09:36.82 ID:U1+PfPlt0
>>519
ありがとう、こんなの初めて見たよ。
貯木場の水門を突破されるとけっこう奥まで来ちゃうんだね。
フェリー埠頭側は今でもノーガードのように思えるけど。
522M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 12:16:16.50 ID:FYKbQsxt0
>>508
緊急避難なんたらで建物破壊して侵入してもいいらしいから窓とか割って入るだね
523M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 12:23:22.13 ID:10tZz0SM0
>>520
ううう、やっぱりか・・・
うちはただの台風の時でさえ
冠水してボートwが出る地区に住んでいるんだよなー
住む場所間違ったとしか思えない

家がもし沈んだら
命の次に大事な18禁同人誌が〜
524M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 13:01:30.33 ID:ARBwhIpN0
>>523
台風で出水といえば恐らくアノ地区だろうけど、沿岸部よりは少し猶予があるので、
頑張って少しでも運び出すとか w
525M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 13:37:12.96 ID:FYKbQsxt0
>>523
とりあえず預かっておくよ
526M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 13:46:15.56 ID:PFF1hqe20
依田橋の所と、富士東インター北の新幹線真下辺りが地形最も低いのに
安政の時沈まなかったのかよ
527M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 14:21:18.83 ID:7M501pIh0
情報が無いから塗ってないとか当時はそもそも海だったから水没も何もないぜとか
最近になるにつれ沈下したとか、色々あるんでないの
528M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 14:56:35.34 ID:U1+PfPlt0
現吉原の手前になる左富士。
延宝年間の津波で移転するまでは、いわゆる中吉原宿のあったあたり。
すでに水浸しの土地。

http://zenpaku.huu.cc/toukaido/53.htm58.jpg
529M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 15:15:56.48 ID:F1qxGR/40
東海道五十三次見てきた。
そもそも海の底だった説に一票。
530M7.74(catv?):2011/04/26(火) 16:24:11.16 ID:3kpcGS0w0
富士宮、星陵付近に住んでいるが津波は心配無さそうだ。
がやっぱり地震と噴火はこえぇ
531M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 16:48:01.22 ID:Tk9Kvpkt0
なんで静岡震源の地震が無いの?
エロい人教えて!
532 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (静岡県):2011/04/26(火) 17:04:22.72 ID:Me0YhrjB0
那須洋子たん可愛すぎ嫁にしたい
533M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 17:25:59.55 ID:7WY+Psad0
>>531 エロくはないけど、地震はいっぱいありますよ。
Hi-net自動処理震源マップ
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/
ここで都道府県を「静岡県」、期間を「7日間」「30日間」のお好きな方で見てみるべし。
地震は来ているけど、たまたま地上の人間が感じる大きさでなかっただけ。
534M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 17:45:36.90 ID:paw42Z1d0
>>533
そんなサイトあったんだね
531じゃないけどありがトン
535M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 17:57:06.61 ID:7WY+Psad0
この時間はいつも過疎ってるなぁ…
明るい話題でも貼ってみるか。この花火大会、毎年楽しみにしていたので、自粛にならなくて良かった^^

【「ふくろい遠州の花火」開催へ 被災者を応援−−8月6日】 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000006-mailo-l22
 東日本大震災によるイベントの自粛ムードを吹き飛ばそうと「ふくろい遠州の花火」
 (実行委員会主催)が8月6日、袋井市愛野の原野谷川河川敷親水公園で開催される。
 「がんばろう東北 届けよう希望のメッセージ」をテーマに2万発を超える花火を打ち上げ、
 被災者らにエールを送る。
 袋井商工会議所と袋井市が25日発表した。(中略)
 大会は「東日本大震災復興祈願」と銘打ち、プログラムには応援メッセージを掲載する。
 県内にいる大震災の避難者や東北地方の小学生ら約1500人を無料招待する。
 募金箱を会場に置くほか、協賛金の一部は義援金にするという。
536M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 18:02:00.83 ID:WSpAsP1L0
>501
沼津は10メートル おっさんが千本浜に立ってテレビで言ってた。
あの防潮堤、勾配がついているようだ。
14番(大諏訪のあたり)で上下に分かれてるが、
そこで下の道路(海側)に降りて手を伸ばすと上の堤防の上端
に手が届く。少し西へいくと手が届かなくなり
今沢(21番)まで行くとぜんぜんだめだ。
富士市被害なし、沼津、東半分壊滅
恐ろしいことになりそうだ。
537M7.74(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 18:04:55.32 ID:3YxjGo0d0
>>523
その前に地震で崩れてきた同人誌に埋もれて昇天できるから安心汁。
本望だろ?
538M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 18:08:23.08 ID:paw42Z1d0
被災して自衛隊とかボランティアがそういう恥ずかしいものを
取ってきてくれたりしたら一生もんの恥の二次災害で死ねる
539M7.74(愛知県):2011/04/26(火) 18:10:00.54 ID:RtkCgbgh0
32年の5円玉も探してみるかな
540M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 18:14:05.67 ID:iwJ5Dsh+0
>>535
袋井の花火はなんか、毎年毎年やるやらないでもめてるイマゲw

落ちてくる破片(これは仕方ないか)はともかくとして、
観客のゴミのポイ捨てとかマナーが悪すぎて
嫌がってる地元民もそれなりにいるそうな。
541M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 18:42:36.49 ID:GEKLkYxg0
>>511
雁堤の伝説こわい(((
542M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 18:47:58.82 ID:LBtkaBjW0
お前ら浜松のゴミ捨て場に放火するのいいかげんヤメロよ
543M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 18:53:26.68 ID:7WY+Psad0
>>540
そうなのか…。一晩に市の人口よりたくさん人が来るって、やっぱり大変なんだろうな。
しかし、余所様の土地にポイ捨てする人ってどういう人なのか、本気で分からん…

袋井じゃないけど、花火大会の会場近くで店をやってる知人が、「店の駐車場に勝手に停めて
何時間も帰ってこないアホがいて困る」と言ってたなぁ。
その知人、業を煮やしてその日だけ「無断駐車は罰金3万円」と大きな貼り紙をしたそうな。
そしたら「3万は払うから、花火終わるまで停めさせて」という客が来たとか。
金が欲しいのではなく駐車場をふさがれるのが困るので、穏便にお引き取り願ったそうだが。
544M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 19:34:51.21 ID:LQnY2aRG0
これで終わり?
545M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 19:36:12.75 ID:naZcegxM0
駿豆断層さん!
546M7.74(中部地方):2011/04/26(火) 19:46:50.77 ID:1v1+jeM+0
あと20年は大丈夫なんでしょ

開放されたエネルギー 2011年3月11日15:08:20.3
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/index0.html
この人は”東海地震”は来ない!といってるし
http://web.mac.com/kimura65/Site2/Home.html
547M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 20:03:21.09 ID:uDfW52R90
>>543
でかいイベントは大変だよね。
無断駐車しかり、ゴミ問題しかり。
なかには花火自体が五月蝿いだの、人が増えて迷惑だ何て言うキチガイもいるだろうし。

さらには景気も落ち込んでる所で、協賛金集めも大変で実行委員会は苦労耐えないだろうと思う
548M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 20:28:28.57 ID:S6xRPfGgO
さすがにキチガイ扱いはどうかと…。
音で不穏や不安定になる人もその介護や看護にあたる人もいるし。
549M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 21:13:11.26 ID:L34F7Eo+0
うほっゆれたw
550M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 21:13:18.77 ID:xhjtJEnZ0
揺れたー@富士
551M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 21:14:06.18 ID:kIFyHDtZ0
あ、やっぱ揺れたよね
最近、何回も揺れた気がしてでも実際揺れてないもんだからよくわからなくなってきた
552M7.74(愛知県):2011/04/26(火) 21:14:58.23 ID:XJOcqxDg0
ひょんなことから「せとか」手に入れました
オレンジライスためしてみるべき?

せとか
http://www.kajuen.co.jp/introduction/item14.htm
553M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 21:16:44.07 ID:leHU8hESO
揺れはたいしたことなかったが、長かった@富士宮
554M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 21:17:00.64 ID:RA+curAA0
やっぱさっき揺れたよね?@富士
なんかめまいみたいにゆらゆらした感じだからよくわからんかった
555M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 21:17:06.42 ID:LBtkaBjW0
揺れたの分かんなかったー@富士
556M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 21:18:23.50 ID:7WY+Psad0
発生時刻 2011年4月26日 21時12分ごろ
震源地 茨城県南部
緯度 北緯36.1度
経度 東経140.0度
深さ 50km
規模 マグニチュード 5.0

震度1 静岡県伊豆 静岡県東部 熱海市 東伊豆町 西伊豆町 伊豆の国市 沼津市 富士宮市
 御殿場市 小山町
★茨城・栃木で震度4
557M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 21:20:38.25 ID:aB9+jLzD0
かえる到着時間が酷いね

今日はテレビか勝手に点く症状が3回発生中
558M7.74(関東・甲信越):2011/04/26(火) 21:21:53.76 ID:CTJDt7oPO
オイラわかんなかった(´・ω・`)富士宮
お風呂入ってたからかな
559M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 21:22:08.11 ID:7WY+Psad0
 ∧_∧ ←>>552
.( ´∀`) ,.-、
 ( つ つ(,,■)
 と_)_) オレンジライス

   _ _  バタッ   _,、
  (´   `ヽ、 彡 (,,■)
⊂,_と(    )⊃
560M7.74(チベット自治区):2011/04/26(火) 21:22:22.28 ID:RA+curAA0
>>557
それ地震関係ないんじゃ・・・
561M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 21:22:42.62 ID:reMd1ws3O
掛川袋井辺りで定期的に揺れるのは、断層でもあるの?
東海地震と関係なさそうだし、揺れる度気になるんだけど。
562M7.74(東海):2011/04/26(火) 21:25:02.63 ID:47XTmFcvO
御殿場は揺れた-?
563M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 21:26:19.68 ID:dDG2E0ie0
伊豆の旅館は今からでも明後日の予約が取れそうだな
564M7.74(愛知県):2011/04/26(火) 21:26:46.97 ID:XJOcqxDg0
>>559
せとかのうまみならきっと成功するはず
565M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 21:29:48.09 ID:xyzg6Om8O
今日から草薙でヤ巨戦だったのか
566M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 21:29:59.67 ID:naZcegxM0
yahhouuuuu
567M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 21:33:22.96 ID:qcGOkQBS0
一瞬だけぐらっと揺れた@浜松市中区
富士宮市よりも西で震度1以上は観測されなかったみたいだが。

WNI で「43秒後に震度1」を予想。ソフトウェア上でカウントダウン「0」になっても揺れず、
「0」の10〜20秒後に揺れを感じた。
568M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 21:34:16.48 ID:GduuaFx60
>>565
浜松でもやってなかったっけ?
こんなこと今までなかったね
569M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 21:35:54.87 ID:LBtkaBjW0
>>568
夕方のニュースで、県内で同時に2つのプロ野球公式戦は20何年ぶりとか言ってた
570M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 21:40:51.35 ID:7WY+Psad0

(´・ω・`)  ←>>564
(´・ω・,';,';,', 
(´・ω,';,';,', 
(´,';,';,',
(,';,';,
';,, 
.
>>564…君を忘れない…
571M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 21:41:05.63 ID:xyzg6Om8O
浜松でもやってたんだ
572M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 21:41:36.56 ID:GduuaFx60
>>569
へぇ〜20数年ぶりなんだオッサーンだけど記憶にないわw
規格より狭い球場だから草薙の拡張工事が終われば以前より試合するようになるかもね
573M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 21:57:56.16 ID:nhCXDBKf0
そう言えば久しく富士球場でオープン戦してないな
青かった日ハムが良く来てた気がするw
574M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 22:01:20.75 ID:GduuaFx60
>>573
富士球場も外野が狭いから富士でやるなら愛鷹でやるんだろうね
575M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 22:04:00.50 ID:w4ulkd1K0
>>533
531でコメントした者です。
思っていたより静岡が震源地の地震あるんですね。ありがとう!
576M7.74(大阪府):2011/04/26(火) 22:27:51.66 ID:frpU1qDq0
test
577M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 22:50:10.14 ID:fNhHH5zZ0
【原発事故】安全宣言のカラクリ そして子供になにが起きたか追跡
http://www.youtube.com/watch?v=tWWICnIQE9k
578M7.74(埼玉県):2011/04/26(火) 23:03:41.66 ID:lYzTva8U0
今回の場合、石巻では満潮時にすでに床下浸水するぐらいの地盤沈下が起きた。
その原因は、陸側プレートの跳ね返りで水平方向に伸ばされたために、高さ方向
には沈降してしまったということ。

そこで、このように

http://www.newtonsanseido.com/search/image_view.php?p_n=0000000000063204&d_p=1

東海地震が来たときには、西日本の海岸線が大きく変化してしまう可能性も想定して
おくべきほどの大地震がおきるかもしれない。

というか、地震自体はほぼ確実に起こる。将来は不確定なのではなく、確実に確定的に
大地震はそれなりの周期を置いて起こるのであって、人間が「大丈夫だよw」と
思っているから何もないのではないということ。

従って、
 確実に東海地震は起こる
 →確実に浜岡原発はほぼ100%確実に飛ぶ
  →日本はほぼ100%確実に壊滅する

このままならば、間違いなく静岡、東京、関東も「いつかは確実に・間違いなく」阿鼻叫喚の大地獄となる
ことを覚悟して明日から仕事に行きましょう。

静岡は美しいお茶の産地だったのにとても残念・・・.うつくしい日本の国土もぜんぶ消える運命・・・
きっとね。世も末の惨状・・・が・・・.
579M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 23:15:18.12 ID:uRCJwWm/0
静岡発そこ知り
: 情報: 静岡放送
: 2011年04月 27日(水) 19:00 〜 19:55
: 東日本大震災の現状から東海地震への防災を考える ...

どんだけ検証してくれるかな?あんまし期待できなそう
580M7.74(愛知県):2011/04/26(火) 23:18:36.97 ID:8YfeYZ5V0
富士登山駅伝をまともに中継できない放送局になっちゃったからなあ
581M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 23:28:21.81 ID:M2X0+CRJ0
原発推進厨もうざいけど、極度な不安煽り厨も同じくらいうざい。
582M7.74(静岡県):2011/04/26(火) 23:35:54.49 ID:7WY+Psad0
県の広報誌「自主防災」が回覧で回ってきました。
いつもは綺麗なままなのに、今回は何人もが読んだらしき跡があってワロタw
でも、あんまり目新しい内容はなかったなぁ…
583M7.74(関東・甲信越):2011/04/27(水) 00:06:06.93 ID:PxZY+LQhO
八十八夜のお茶を予約してきた
楽しみだ!

楽しみついでに薄茶糖も買ってきた。たまに飲みたくなる
584M7.74(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 00:21:56.03 ID:+evwQnbf0
薄茶糖折れも好き
585M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 00:48:50.10 ID:QeGvqp9T0
【地震予知】 東海地震の事前予知。できないかも知れません。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303827853/
586M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 00:53:27.06 ID:sT7CMt2xO
今年から静岡に転勤になった新参者です
自分沼津なんだけど、東海来たらやっぱり津波でアウトですか?
キミサワ?ってスーパーと100均があるとこら辺なんですが海からは近いのかな。

後避難場所がわかんない
静岡の人は避難訓練とかすごいしてそうだけど俺んとこは一年に一回だったし結構ゆるかったんだよ…
587M7.74(関東・甲信越):2011/04/27(水) 01:38:36.17 ID:6jix/zByO
薄茶あられって、まだある?
588M7.74(愛知県):2011/04/27(水) 01:42:07.82 ID:/i8x2pcZ0
589M7.74(catv?):2011/04/27(水) 01:46:20.62 ID:aA3+Xg730
>>563
取れるよ!団体でも大丈夫だよ!
590M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 01:53:27.25 ID:Hqm2Q3X70
>>586
>静岡の人は避難訓練とかすごいしてそうだけど俺んとこは一年に一回だったし
静岡どんだけ地震のプロ

沼津ってどこでも海抜低そうだけどどうなの?ぬまづの人ー
591M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 01:55:50.21 ID:lZi73YWS0
>>586
どこのキミサワかわからん・・・
592M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 01:58:02.33 ID:P13kbzje0
キミサワや100均があるあのあたりなら三小が近いのかな?
海抜はたぶん2〜3メートル程度しかないよね
593M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:00:04.08 ID:CJDWYH1Z0
キミサワはあちこちにあるし、100均も割と近くにあるからな
沼津は海抜0m地帯がだだだーっと広がってるから、沼津の大半は危険地域じゃないのかな?

沼津の海抜が低いのって、津波がどーんと乗っかって地面が下がったって考えてもいいかな?って
宮城とかあっちの方の映像見ておもた
594M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:01:34.49 ID:P13kbzje0
>>593
海抜0m地帯?
初めて聞いたけどいい加減なこと言うなよw
595M7.74(静岡県)(東日本):2011/04/27(水) 02:02:40.34 ID:HaNp4NX70
キミサワの場所はわからんけど
沼津の津波ハザードマップがあったよ
ttp://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/bousai/jisintunami/tunamimap.htm
596M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:12:41.38 ID:CJDWYH1Z0
>>594
昔から言われてるけど?せめてぐぐったら?
597M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:14:02.74 ID:CUx51WX60
元沼津の民だけど、本気の津波が来たら国1くらいまで余裕で浸るって聞いたよー
598M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:15:21.97 ID:P13kbzje0
>>596
念の為ググったが出てこない
ちなみに、どこが0メートルなのか言ってみろよアホw
599M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:15:31.92 ID:CUx51WX60
おすすめ置いておきますね
つ フラッドマップ ttp://flood.firetree.net/
600M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:16:18.24 ID:W3389QiF0
うん、ニュースなんかでも普通にいってるよな。海抜0m地帯。
ただ沼津の海抜が低いのは津波のせいで地面が下がったからじゃないと思うw
601M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:17:29.23 ID:CJDWYH1Z0
>>598
千本浜は0mだよ
海抜0mからの富士登山とかやってるらしいよ
602M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:19:14.27 ID:P13kbzje0
>>601
は?
千本浜の駐車場のこと言ってんの?w
603M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:20:11.15 ID:CJDWYH1Z0
>>600
津波のせいじゃないかww
604M7.74(不明なsoftbank):2011/04/27(水) 02:21:03.63 ID:+evwQnbf0
>>586
とりあえず避難場所は市役所に聞けばすぐ教えてくれる。
ってか、転居届した時に市の御案内みたいの貰わなかった?
沼津はないのかな
605M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:21:59.96 ID:P13kbzje0
相手してもらうためにデマ流すアホってなんなの?
606M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:28:01.35 ID:CJDWYH1Z0
沼津の御用邸は津波が来たらやばすぎるwwwwwww

>>605
デマじゃないしwwwww
ぐぐってもいないくせに、構ってちゃんはそっちだろ
607M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:29:53.83 ID:P13kbzje0
>>606
ゼロメートル地帯は何処?地名をあげてみろよアホw
質問にも答えれない雑魚が何をいってるんだろうね
608M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:31:55.04 ID:W3389QiF0
突っ込むトコそこじゃねーだろw
609M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:32:59.57 ID:oDNY/r2D0
いつもアホアホ喧嘩腰の人
傍から見ててもうざいなあ
610M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:34:48.33 ID:P13kbzje0
海抜0m地帯は小学校の社会科で習うんだがアホは習わなかったんかい?
611M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:36:29.99 ID:P13kbzje0
小学生レベルの頭もない奴なんか言え
612M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:37:51.52 ID:CJDWYH1Z0
>>610
千本浜〜下香貫・志下〜静浦辺りまでの沿岸部
613M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:39:05.74 ID:P13kbzje0
>>612
その辺りは0メートル地帯とは言いませんが頭だいじょうぶでしょうか?
614M7.74(東海):2011/04/27(水) 02:40:29.38 ID:pjmquIT9O
まあお茶でも飲もうや( ^-^)_旦~
615M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 02:41:06.64 ID:/oXNrqcMO
>>609
だよね
普通にしてほしい

三島に来たとき防災マニュアルをもらったよ
311まではホコリかぶってたけど捨てなくてよかった
三島より危険と思われる沼津で配ってないはずはない・・・はず?
616M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:44:17.03 ID:P13kbzje0
海抜0m地帯には必ず雨水を排出する大型ポンプがあるわけだが
ポンプあるのは狩野川沿いだよ

>>615
いい加減な情報を言う奴を擁護とかw
おまえも頭いかれてるな
617M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:45:14.60 ID:CJDWYH1Z0
>>609.>>615
ごめんね
釣られちゃったみたい

>>614
お茶いただいて、寝ますわ旦~
618M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:46:17.89 ID:P13kbzje0
ぬまっきは寝ろw
619M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:47:27.92 ID:oDNY/r2D0
>>615
誰の擁護もしてないのに615さんまでなんか突っかかれちゃってるねwこわいおw
>>617
おやすみ^^
620M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 02:48:47.58 ID:/oXNrqcMO
>>617
乙です
自分もいかれてるwみたいなんで寝ようw
621M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:49:14.16 ID:P13kbzje0
>>619
いい加減な情報を流してる奴を擁護してるのは見ればわかるだろ
このスレはぬまっきですか?w
622M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:49:42.53 ID:P13kbzje0
いつからここはアホ比率が高い糞スレになったんだ
623M7.74(東海):2011/04/27(水) 02:52:26.53 ID:pjmquIT9O
>>617
お休み〜、良いお茶夢を旦~
624M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:53:46.70 ID:P13kbzje0
土地勘のない引っ越してきた奴に向かって
「沼津は0m地帯だよ」と大ボラを吹く

どっちが悪かない頭で考えてみろ
625M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:55:31.91 ID:zJPAfmxM0
M9クラスの津波きたら沿岸部は壊滅ってことで終わり
626M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 02:56:28.64 ID:P13kbzje0
いたずらに不安を煽ってる奴なのか
只のの馬鹿かは不明だが

このスレの馬鹿のおおさにビックリだぜw
627M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 03:08:52.75 ID:P13kbzje0
自分の言ったことが間違っていてもいっさい認めない

ない頭で考えてどちらが「悪」なのかわかりましたか?
628M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 03:24:29.12 ID:2rSTxioW0
海抜何メートルとか知らないけど
どうあれ海岸から3、4キロぐらいまでの人は
でかい地震が来たら津波が来る前に高い所へ避難しよう
629 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (静岡県):2011/04/27(水) 03:38:24.26 ID:K6OIu1dr0
(゚▽゚)/
630M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/27(水) 03:55:53.73 ID:sT7CMt2xO
寝てしまってました
>>586です
皆いろいろ教えてくれてありがとう!
まじ優しい人多くて感激だ!

キミサワっていろんなとこにあるんですね
自分は大岡ってとこです
マップ貼ってくれた人有難う。
しかし俺の家パソコンないから見れなかった。
会社のパソコン自由に見れるようになったら見ます。
631M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 04:43:17.41 ID:Txw/tKYe0
沼津で安全なのは愛鷹山だな
津波も来ないし富士山噴火しても愛鷹が防いでくれる
住むなら沢田あたりがいいんじゃないか?
632M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 05:40:07.45 ID:E5WOngKA0
ちょっと靄がかっているけれどまずまずの天気@西部
633M7.74(東海):2011/04/27(水) 06:02:18.02 ID:LUl7lp29O
東部はすごい風だ
634M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 06:03:04.56 ID:MCDnNtNV0
愛鷹山はここでクマーが出るという話を聞いてからイメージ変わったわー
にわか趣味で親が山登りで行ったりしてたけど無事でよかった
635M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 06:13:32.97 ID:QeGvqp9T0
>>630
御殿場線の大岡駅から南に下ったところのキミサワだね
避難場所は大岡小かな?多分だけど・・
海からは2-3kmだと思う。
小学校の屋上にでも上がればまず平気じゃないかなぁ
時間が許せば香貫山行ければ完璧だけど
636M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 06:51:37.20 ID:MCDnNtNV0
>>599のMAPをかなりきつい想定の13mに設定しても
大岡周辺は水没しないみたいだね
水が来たとしても1Fが水に浸かる位じゃないかなー
637M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 06:52:43.54 ID:oFx67b6C0
【沼津のイメージ】

|_|
|津|⌒-‐⌒) 愛鷹山から
|波| ・(ェ)・)  お茶淹れにきますた…
| ̄|o旦o. 
|  |―u'
""""""""""""
638M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 07:10:31.42 ID:bTHVpGI10
いやーきもかった
639M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 07:13:01.40 ID:w6zm2Rxg0
おはようなぎ。GWが11連休になっちまったじぇ・・・
暇すぎる・・・派遣みたいに切られちまうよりは、ましかもしれないけど;・・
自動車関係はいつになったら復活するのやら・・・
640M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 07:15:02.82 ID:QeGvqp9T0
生産量回復するのは今年11月ってちょっと前のNHKラジオで言ってた気がする
641M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 07:16:02.35 ID:D7v0767A0
>>630
因みにキミサワの語源は君沢郡。

三島から函南、西浦あたりにあった旧郡。
642M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 07:17:23.98 ID:D7v0767A0
>>637
最近、沼津茶好評だね。
643M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 07:25:06.75 ID:dyIe+mVB0
静岡OCNは馬鹿のせいでここ以外まともに書き込める所がないな・・・・・
644M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 07:28:00.58 ID:dyIe+mVB0
富士とかの人地震が起きたから山の方逃げようと 逃げたら 富士山が噴火とかしたら・・・結構洒落にならんよなぁ・・・・・
645M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 07:37:20.70 ID:oFx67b6C0
【富士のイメージ】

|_|
|津|  ∫
|波|  旦  やぶきた茶は
| ̄| ノ~~~\  いかがですか…
|  |´・ω・` \,,,,,,,,,,
646M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 07:54:29.46 ID:oFx67b6C0
>>639 参考になるか分かりませんが。

【自動車生産:3月大幅減 復旧、見えぬ道筋 部品供給安定せず】
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110426ddm008020086000c.html

 自動車大手8社が25日発表した3月の国内生産台数は、東日本大震災の影響で大半のメーカーが
 前年同月比6割前後の大幅な減少となった。部品の供給網が寸断され、大半のメーカーが操業を停止。
 4月中旬以降は全社が全工場で操業を再開したが、部品不足から稼働率は当面5割程度の低操業を
 強いられる。震災前の生産水準に戻るのは、めどを公表したトヨタ自動車、ホンダではいずれも
 年末になると見られ、減産長期化による業績への打撃は必至だ。
 (中略)
 トヨタは部品メーカーの復旧状況などから、7月以降から徐々に操業率を上げる計画だが、
 「余震が発生すると生産が止まるという状況の繰り返しで、なかなか見通しがつかない」(豊田章男社長)
 面もある。「11〜12月というのは『遅くとも』という意味で、状況次第では秋ごろにフル生産の
 可能性もある」(トヨタ幹部)が、いずれにしろ先を読めないのが実情だ。

 他メーカーの状況もほぼ同じ。ホンダの伊東孝紳社長は今月8日、「2〜3カ月後にフル生産に
 持っていきたい」と記者団に語ったが、25日、同社は「年内には正常な生産を再開できる見込み」と
 見通しを「修正」した。依然として数十から100品目程度の部品供給が不安定で、5割程度の操業が
 6月末まで続く見通しだ。

 富士重工業も4月は5割程度で生産しているほか、西日本に生産拠点を置くマツダでも5〜7割程度の
 操業とフル生産にはほど遠く、各社とも震災前に戻るにはかなり時間がかかりそうだ。
647M7.74(北海道):2011/04/27(水) 08:03:24.27 ID:OGG5qYHz0
宮の皆さん、今日はヨシマ池で泳ぎましょう。
648M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 08:44:32.99 ID:AA9aCnEg0
ほう。
じゃあ、キミサワって東部が発祥なのか。
もしかして西部とかにはないの?
649M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 08:52:39.16 ID:/tfxuB6S0
熱海の海水浴場で毎年恒例の海開き前の水質調査やったってニュースで、
放射性物質については心配ないので調査項目に含めない、って言ってた。
まー海流云々で危険ゾーンではないのは分かるけど、念のためやってほしい。
「もし出てしまったら観光に大ダメージ」とか思ってやらないんじゃないかと勘ぐってしまうぜ。
650M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 09:04:26.86 ID:ZXcnjGjl0
おはようなぎ age 
ごめんよ あまりに下がりすぎで見づらいからあげた
冨士茶ドゾー つ…旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~


 
651M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 09:12:14.03 ID:EHYjCurA0
>>649
>>もし出てしまったら観光に大ダメージ

間違いなくそれだら
652M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 09:17:15.72 ID:dyIe+mVB0
だけどさぁ・・・・・・・静岡の海って汚すぎて とてもじゃないけど海水浴なんてアリエナイんだが
あの、濁って、何百の人が入ってる海に入りたいと思う神経が未だに理解できん
653M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 09:24:48.08 ID:ZXcnjGjl0
東京湾の汚さに比べれば…と毎年観光客が訪れるのでは?
654M7.74(東海):2011/04/27(水) 09:48:22.27 ID:LUl7lp29O
おはようおまいら
千本に住んでた俺が今頃来ましたよ
ちなみに俺の昔の家の前の道路には、海抜0.5mですって標識出てたよ!
海抜0じゃないね!www
でも大して変わらんし、むしろ海抜0として対策立ててもらった方が良いんじゃないかなw

>>652
静岡の海ってどこのことか解らんが西伊豆の海はきれいだよ!
ふつうに海の底見えるし、お魚と一緒に泳げるよ
是非遊びに来てね
655M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 09:49:42.12 ID:dCgplwHX0
沼津の根方通り走ってて津波が来た夢みました
実際来るのかなとよく通る道だけに不安に・・・
国一バイパスで止まらないのかな
自宅ある富士は、皆が厚原付近の139号まで
5キロちょいしかないから津波来るっていってるけどホント?
っていうか海からの距離って富士駅あたりで4キロもないの??
感覚では厚原で海から10キロはあるって感覚だった
656M7.74(宮城県):2011/04/27(水) 09:54:53.09 ID:ymwE0+zm0
朝から地鳴り?耳鳴り?がずーっと続いて気持ち悪くなってきた@仙台
657M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 10:00:49.05 ID:2JgZGS4x0
>>656
大変だな…。
658M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 10:28:33.55 ID:DldfFOEaO
>>654
昔千本小校区の海沿いに住んでたけど、海抜0.何mって表記よく見た記憶があるわ。
学校にいる時以外に津波が来たら死ぬーと思ってたっけ。

>>655
大月線より上なら大丈夫だと思ってる。
うちは伝法だけど。
659M7.74(関東・甲信越):2011/04/27(水) 10:28:48.14 ID:utO4He2ZO
>>599見たら俺の家はアウトだったわ
函南には来光川昇ってくるんだな…
660M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 10:29:27.92 ID:MCDnNtNV0
>>655
津波は距離はあんま関係なくて高さが重要だって偉い人が言ってた
661M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 10:34:59.33 ID:oz/Ngy0R0
>>656
近くで大型重機・クレーンとか作業してない?
昔それで気持ち悪くなったよ
662M7.74(catv?):2011/04/27(水) 10:47:52.04 ID:ttWgOL8z0
静岡市内は春の陽気。天気は下り坂のようだが。
結局静岡市内は311,316,411以外は大して揺れずに収束したな。
663M7.74(catv?):2011/04/27(水) 10:54:22.83 ID:ttWgOL8z0
あ、富士宮の6強は315か。
664M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 11:04:42.73 ID:lZi73YWS0
>>655
安心しる。
厚原付近の標高がどれくらいあるか・・それを同じ平野部で遡上した仙台平野に当てはめるとどの辺りになるか。
それが解れば笑っちまうと思うぞ。
根方街道は海抜10m前後を走り、比較的低地を結んでいるルートではあるけれど、
仙台で浸水した地域の先端が概ね3.5-4mだった件、および海側に広がる浮島地区の低地よりも2-3m高い事を考慮すれば、
遡上できないと判断。
名取川河口南側の閖上(ゆりあげ)地区を遡上する津波映像でも判るけれど、家・ビニールハウス・車など押し流す勢いの中でも、
盛土や若干の高台立地の住宅敷地はセーフ。
665M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 11:33:11.77 ID:hF/nw0lF0
>>664
参考になるなあ
666 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (静岡県):2011/04/27(水) 11:42:51.46 ID:K6OIu1dr0
>>658
伝法ナカーマ!
667M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 11:52:53.02 ID:n0leAdC70
吉原までが平地でユニーのところから富士山が始まってる感じだよね。

てゆーか、平日昼間のここって富士市民が多いね。
668M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 12:01:50.33 ID:ZXcnjGjl0
>>667
そうだねw
今、富士山かすんで見えない
今日は天気崩れて雨予報だが遅れてるの?まだ晴れてるよw
15時過ぎに雨?富士市より西の方どんな?
669M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 12:03:33.20 ID:uyFyeFL80
昔から3勤の富士市だ 就労時間がフル稼働
670M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 12:12:57.79 ID:2JgZGS4x0
>>655
津波心配だったらこれ見ると良いかも?
住んでる地域と波の高さを合わせて見てね。

http://flood.firetree.net/?ll=35.7744,139.8779&z=6&m=3
671M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 12:44:26.47 ID:AlmyJ18t0
>>662
不安煽るわけじゃないけど、地震はもうちょっと続くと思うよ。
311で生じた歪みのエネルギーを放出しきるには、まだ足りないと思う。
揺れる期間、おとなしい期間をあと数回繰り返して本格的に沈静化する。

っても、静岡市内じゃほとんど影響ないだろうけどね。
672M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 12:45:28.97 ID:E5WOngKA0
蛙が鳴き怪しい風も吹き出した。
だいぶ暗くなってきたし、予報より早く雨が降り出すかもしれないね@西部
673M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 12:47:43.68 ID:oz/Ngy0R0
>>668
川向うの富士市ですがまだ晴れてるけど空気がかなり湿っぽいですね
やっぱり降るのかな〜って感じ
674M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 13:27:17.74 ID:SwPwVu4s0
12時までガチ晴れ。
昼からだんだんあやしくなってきた…
14〜15時には降るかな?@藤枝
675M7.74(catv?):2011/04/27(水) 13:42:26.03 ID:xnPHfbEbP
強震スレで富士山騒いでんだけど、地元はどうなってんの?
大雨でも降ってるとか。
676M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 13:51:15.28 ID:oz/Ngy0R0
富士山は霧で見えないけどものすごい風が吹いてるから
それで反応したとか?
677M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 13:52:39.35 ID:uzRYfR660
富士山雲で覆われててまったく見えない@三島

マピオンで海抜が見れるようなので、張っておきます
http://www.mapion.co.jp/m/34.97356_138.38611_8/
678M7.74(catv?):2011/04/27(水) 14:29:10.80 ID:V8cdsD5L0
>>647
ヨシマ池懐かしすぎ!
子供のころザリガニ取りに行ったよ!
679M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 15:26:29.25 ID:D7v0767A0
その池は富士川河口断層の本線、入山瀬断層と支線の安居山断層が合流している
所にある池。
680M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 15:36:38.29 ID:ZXcnjGjl0
これから巨人vsヤクルト戦なんだけど
あやしい天気 雨は最悪だ…
681M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 15:43:29.40 ID:eVAW41SWO
だいぶ曇ってきたよ@清水区
682M7.74(関東・甲信越):2011/04/27(水) 15:44:57.32 ID:LTUKQAV7O
雲ってて富士山が全く見えないよ@新富士駅近く
683M7.74(関西・北陸):2011/04/27(水) 16:00:14.82 ID:vu2zWQThO
光化学スモッグ注意報キタよ@島田
684M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 16:05:01.31 ID:hF/nw0lF0
カエル不発
685 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (静岡県):2011/04/27(水) 16:06:43.66 ID:K6OIu1dr0
M6.5とかちょっとびびっちまったw
直下はシャレにならんからよかた・・・
686M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 16:13:42.52 ID:b5pHDFh10
@駿河区
さっきまで曇ってたけど、なんか晴れてきたよ
687M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 16:20:33.80 ID:2JgZGS4x0
アキラの地震予報見てきたら
M7〜8の大型地震発生するかもと書いてあったわ。
688M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 16:42:56.68 ID:E5WOngKA0
今になって大粒の雨が降ってきた@菊川市
689M7.74(東海):2011/04/27(水) 17:28:11.95 ID:oAZJHWeRO
草薙から焼津に帰って来たけど、雨に追いかけられてる気分…
690M7.74(北海道):2011/04/27(水) 17:34:10.29 ID:OGG5qYHz0
宮のヨシマ池の傍らには水戸肛門のスケさんだかカクさんの御実家があるんだよね^^
691M7.74(チベット自治区):2011/04/27(水) 17:38:45.28 ID:C9IXj/j20
雨がすごいなあ
692M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 17:39:49.82 ID:/xTrMHYG0
凄まじい雨と風だ
外出たくねぇ
693M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 17:40:46.06 ID:OCa2KeQXO
スレチなのは解ってるんだけど静岡の人たちが集まってて嬉しいから教えて。昨日からウイルス性腸炎で 下痢嘔吐 50回超えた。病院は行ったが 点滴してビオフェルミン 貰って帰った。
明日仕事絶対休めない。早く治す方法教えて@静岡市
694M7.74(東海):2011/04/27(水) 17:45:58.95 ID:JpBR4rR9O
>>690
ヨシマ池からだと潤井川むこうになるけどな
小学生の時里見さんのおっかけのおばちゃんに
お小遣やるから家教えろって言われたっけw
695M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 17:52:26.78 ID:WKOL2fGW0
すんごい雨 @富士
696M7.74(関東・甲信越):2011/04/27(水) 17:53:28.95 ID:/WG7REuwO
雨すごい@富士
富士山南東?南西?に大雨警報出たよね
697M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 17:57:48.38 ID:NL/saNbN0
>>693 基本、脱水症状に気を付けながら、温かくして治るのを待つしかないです。
経口補水液(湯冷まし1リットル+砂糖40g+食塩3g)が一番いいけど、マズいので、無理ならスポーツドリンクで。
食べられるなら、お粥・素うどん・プリンなど消化のいいものを少しずつ摂る。油・カフェイン等は厳禁。
お大事に。
698M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 18:09:17.25 ID:OCa2KeQXO
>>697
ありがとう。独り暮らしのうえマンション揺れるくらい悪天候で不安になってたので嬉しくて涙目。アクエリアスだけだけど無理して飲んでる。
本当にありがとう。
699M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 18:24:10.66 ID:fKBaiYsL0
なんか最近富士ずっと雨降ってね?
700M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 18:25:44.19 ID:xMxeNKprO
うわあ・・・
ついに県内でも牛乳とアジから放射性物質が検出だとさ・・・
701M7.74(東海):2011/04/27(水) 18:35:17.38 ID:XWb6q7zhO
ねぇ新潟がこないだの地震で国から補償してもらうのなら静岡だって振度6きて東部に被害あったんだからさー補償してもらえばいいのに
なんで知事は要求しないの?
702M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 18:36:10.92 ID:hF/nw0lF0
丹那牛乳一拓
703M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 18:37:41.15 ID:Gf+Ul38S0
yahooの警報・注意報んとこきれーに静岡だけ赤いw
しかしこっちは全く降ってないぞ@東部
704M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 18:46:22.96 ID:Dw5Scdn00
>>702
丹那牛乳ってクッキーとか土産物系多いよね
でも多分、県外では全然知られていないと思うの・・・
705M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 18:46:25.79 ID:fKBaiYsL0
>>700
 なん・・・・・・だと……?
 いよいよお茶しか飲むものねぇー!
706M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 18:55:47.95 ID:Dw5Scdn00
>>705
いや普通に飲めるし食べられる

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110426/szk11042620030010-n1.htm
いずれも健康への影響を心配するレベルではなく、
飲食物は国の暫定基準値を大きく下回っている。

風評被害が怖いざんす
707M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 18:59:39.88 ID:NL/saNbN0
毎度おなじみの記事貼り屋です^^

【アジ、原乳から通常以上の放射能 静岡】 産経新聞
 県原子力安全対策課は26日、3〜4月に調査した浜岡原子力発電所周辺の大気やアジ、原乳から、
 過去の変動幅を上回る値の放射能を検出したと発表した。
 いずれも健康への影響を心配するレベルではなく、飲食物は国の暫定基準値を大きく下回っている。
 同課では「福島第1原発から放出された放射性物質の影響と考えられる」と話している。
 空気中のほこりは、御前崎市内の計測地点では3月16、22日、4月18日に、牧之原市では3月16、22日に、
 過去の変動幅を超えた。
 浜岡原発周辺海域で4月6日に採取したアジと、御前崎市内で4月18日に採取した原乳からも、
 過去の変動幅を超える放射能が検出されたが、いずれも値は極めて低かった。

「通常よりは高いレベル」でも「健康への影響を心配するレベルではない」。うむむ…
「直ちに」とか言ってる地域よりはマシってこと…?
708M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 18:59:44.76 ID:HPPm4nSTO
お茶の葉がいかくなったね
709M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 18:59:51.57 ID:Hqm2Q3X70
>>705
アナタ前からお茶しか飲んでないでしょ
710M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 19:00:29.14 ID:HlQHPOJg0
暫定基準値って信用ならんじゃねーか・・・
711M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 19:01:26.38 ID:fKBaiYsL0
>>709
 な ぜ ば れ た し
712M7.74(長屋):2011/04/27(水) 19:03:39.61 ID:uosiWfhf0
そこ知り見ようぜ
713M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 19:04:15.50 ID:NL/saNbN0
>>711
     お茶!
-= 、、∧,,∧ どぞどぞ!
-=≡(`・ω・)ζζζ
-= /、_〇=O旦旦旦
-=(_⌒)ニ‖_旦旦旦旦_
-(/し′∂ニ∂三∂ニ∂
- = ≡ グヮラ! ガラ ガラ!!
714M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 19:17:20.02 ID:oFz6ZhgW0
アキラの地震予報見たけど、
関東周辺じゃない?静岡は来ないよ。
てか落ち着いてるな。意外に。
715M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 19:18:54.18 ID:VAVtk5S+0
今やってます


静岡発そこ知り
: 情報: 静岡放送
: 2011年04月 27日(水) 19:00 〜 19:55
: 東日本大震災の現状から東海地震への防災を考える ...

716M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 19:28:53.55 ID:Hqm2Q3X70
青森で奇形のチューリップが!って騒いでるね
調べてみたら以前からチューリップの奇形って結構あるみたいだ。

カエル4回も連続できたんだけど・・・ゆれたーね
717M7.74(関東・甲信越):2011/04/27(水) 19:29:05.42 ID:vDx29LvxO
いっしゅん揺れたら!?@富士
718M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 19:31:57.72 ID:fKBaiYsL0
津波に壁なんて意味あんのか?
東北じゃビル押し流してんだぞ……?
719M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 19:32:06.69 ID:E5WOngKA0
>>707
アジは泳いできたとしても原乳は?
御前崎付近なら400kmほど離れていると思うけど
少なからず飛散してきているのかね
720M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 19:32:33.10 ID:RQZAcQOW0
うぇーい
全く感じなかった…

先日ホームセンターに行ってきたんだが
地震発生時に資材売り場にいたら死ぬな
721M7.74(関東・甲信越):2011/04/27(水) 19:33:41.75 ID:ZDoDXroMO
富士宮震度1だって
722M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 19:35:03.20 ID:NL/saNbN0
発生時刻 2011年4月27日 19時27分ごろ
震源地 長野県北部
緯度 北緯36.8度
経度 東経138.6度
深さ 20km
規模 マグニチュード 4.5

震度1 静岡県東部 富士宮市
★震度4 群馬県北部 中之条町 中之条町小雨
723M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 19:36:30.57 ID:oz/Ngy0R0
んー原乳がやばいならお茶もやばくね?
心配するレベルじゃないとか言われても信用できるかどうか…
一応贈答用の新茶買ってしまったが送ってよいものか迷う
724M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 19:37:55.28 ID:VAVtk5S+0
福島からの放射能じゃなくて浜岡なの?
725M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 19:38:45.81 ID:uzRYfR660
空が赤いのは、夕焼け??
726M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 19:40:23.22 ID:b4a+M+rs0
30`圏内だww
727M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 19:42:13.25 ID:NL/saNbN0
>>724
記事を素直に読む限りでは
 ・浜岡周辺でとれたアジ、原乳で
 ・これまで同地域で検査したときより高い放射能
 ・県は「福島から飛んできたヤツらしいよ(浜岡のせいじゃないよ)」と言ってる
ということみたいです。
728M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 19:48:51.28 ID:E5WOngKA0
草薙のほうは結構雨降ってるね
観客かわいそうw
729M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 19:52:12.68 ID:SMoApea60
SBSカインズで俺の車映った
730M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 20:00:19.92 ID:NL/saNbN0
食べ物放射能の件、数値入りの記事がありますた。

【御前崎の浜岡原発周辺、6項目過去上回る−−県放射能検査】 毎日新聞
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110427ddlk22040174000c.html
 県は26日、御前崎市の浜岡原発周辺で定期的に実施している環境放射能調査で、魚のアジや原乳など
 6項目で過去の測定値の幅を上回る値を検出したと発表した。県は福島第1原発から放出された
 放射性物質の影響とみている。測定結果については「健康への影響を心配するレベルではない」と説明している。
 
 県原子力安全対策課によると、浜岡原発周辺では14カ所で連日、放射線量を観測している。
 このうち5カ所では約80項目について放射性物質の測定を定期的に実施している。

 このうちアジは年2回、浜岡原発周辺で取れたものを測定。今回は4月6日に採取し、1キログラムあたり、
 2種のセシウム0・19〜0・39ベクレル▽ヨウ素0・21ベクレル−−を検出した。
 原乳は3カ月ごとの検査で、今回は4月18日に採取し、1キロあたり、
 2種のセシウム0・44〜0・58ベクレル▽ヨウ素0・11ベクレル−−を検出。
 アジ、原乳とも過去の測定値をわずかに超える結果だった。
 しかし、食品衛生法の摂取制限の規制値に比べると、アジのセシウムは約870分の1、ヨウ素は9500分の1。
 原乳はヨウ素が約2700分の1、セシウムが196分の1の値だった。
731M7.74(東海):2011/04/27(水) 20:17:09.91 ID:CzXCLRiCO
いつも牛乳飲まないのに、こういうときに限ってコーンフレーク食べちゃったよぉおおお
732M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 20:20:17.35 ID:/tfxuB6S0
>>731
牛乳なしでバリバリ食えばいいじゃん。俺いつもそのスタイル。
733M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 20:24:22.84 ID:th9lODDD0
おいおい毎日牛乳とってるんだけどやめたほうがいいの?
734M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 20:25:27.83 ID:HlQHPOJg0
ヨーグルトもう食えないのか?
735M7.74(東海):2011/04/27(水) 20:36:57.73 ID:Qhk2G2RJO
嫌なら食べるな、飲むな。自分らの勝手にしろよ。
736M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 20:39:29.69 ID:QeGvqp9T0
誤差の範囲程度じゃんか
この程度日本中で検出でしょ
737M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 20:40:14.85 ID:NL/saNbN0
食べて良いかどうかは、誰にも何とも言えません。
静岡県の公式見解は下記の通り。

(3)健康への影響
1.飲食物摂取制限に関する指標(暫定規制値)との比較
 暫定規制値と比べ、あじでは、放射性ヨウ素は約9500分の1、放射性セシウムは約870分の1、
 原乳では、放射性ヨウ素は約2700分の1、放射性セシウムは約196分の1であり、暫定規制値を大幅に下回っています。
2.公衆の年間被ばく線量限度との比較
 浮遊塵、あじ及び原乳から検出された放射性物質による年間被ばく線量の評価結果は、浮遊塵0.00375mSv/年、
 あじ0.000784mSv/年、原乳0.00129mSv/年であり、公衆の年間被ばく線量限度1mSv/年に比べ、
 十分に低く、健康への影響を心配するレベルではありません。

詳細な数値等を知りたい方はこちらへ(県の公式サイト)
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/hamaoka-monitoring_sokuho.html
738M7.74(東海):2011/04/27(水) 20:44:19.17 ID:ln2lzrJ7O
放射能スレでやれや
ここは地震スレだから詳しい人なんていません
自己判断でお願いします
739M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 21:35:24.67 ID:hXyPlmjV0
10ベクレル以下なら大丈夫でしょ
740M7.74(catv?):2011/04/27(水) 21:50:13.94 ID:psoVJam20
なんから今凄い音しなかったか?
741M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 22:08:58.13 ID:AlmyJ18t0
単純に言うと>>737のいう通りの極めて低いレベル。
ただ、根本的には自然界には無いものだから、それが観測されちゃいましたよって話。
福島発の放射線物質はすでに北半球一周してるからね。
ある意味、いつかは出て当たり前の話。

今後、福一が今の調子で放射線物質の漏洩を押さえ込んでいき、最終的に「ゼロ」に出来れば健康上の問題はない。

>>738
忠告レスの後にスマン。一応不安がってる静岡民の為に解説させてもろた。
742M7.74(愛知県):2011/04/27(水) 22:09:46.05 ID:eaqK9UXa0
自然界にはないけど
黄砂にくっついてとんで来てるんじゃなかったっけ
743M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 22:14:46.33 ID:AlmyJ18t0
>>742
飛んできてる。
中国は在日の自国民に非難を呼びかけたらしいけど、前出の理由を考えればお前ん所の国内の方が…(笑)

それはさておき、今回発表された放射線物質は分析の結果福島由来の可能性が高いとの報道。
744M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 22:50:10.04 ID:j+pKEAlYO
市場に出回ってる食べ物くらい、普通に食べようぜ。
気にしすぎると、ハゲて早死にしちゃうよ。
745M7.74(catv?):2011/04/27(水) 22:53:11.98 ID:dX54R5ZrI
もう禿げてます…
746M7.74(静岡県):2011/04/27(水) 22:59:37.26 ID:LirCFhvK0
今日は丸亀製麺。明日は近所のコメダ開店でシロノワール(`・ω・´)
747M7.74(愛知県):2011/04/27(水) 23:00:15.22 ID:sCVAtOap0
水曜どうでしょう
748M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 23:15:49.63 ID:HPPm4nSTO
>>746
掛川?
749M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 23:36:44.15 ID:0pPNAD6SO
微妙に揺れた@沼津
750M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 00:12:47.18 ID:Tiyk8i5H0
>>749
今日は風雨が強いからそのせいじゃないなー
751M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 00:16:11.67 ID:b1MX9fd+0
>>658 わぉ〜うち大槻線より下の厚原・・・

>>664 リアルにとっても参考になりました
    どういう意味で笑える!?って思ったけど
    まさに地形が名取とだぶってましたけど
    地形的にはそんなに違ってるんだ〜安心
    

>>670 波9Mだと根方も厚原もセーフだけど
   13Mで見ると、厚原はぜんぜんセーフだけど
    根方水没ですかね〜(泣)

   他富士市民さんあんがと〜
752M7.74(愛知県):2011/04/28(木) 00:19:02.82 ID:6tzm674f0
浜松は豪雨、私何処へやら
753M7.74(東海):2011/04/28(木) 00:21:30.85 ID:fsDQFYilO
台風みたいな暴風雨で家揺れまくり
怖くて寝れん
@清水区
754M7.74(愛知県):2011/04/28(木) 00:22:18.47 ID:6tzm674f0
どうでしょうはじまた
755M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 00:24:10.44 ID:TRgjfqfU0
浜松だけど、こっちも雨風ひっどいわー
家ガッタガタしてる
756M7.74(中部地方):2011/04/28(木) 00:33:51.72 ID:9sf05U+50
こちらも清水だけど台風みたいだねー
風で揺れてる;;
757M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 00:48:30.37 ID:jrSMkIXv0
そんなに酷いのがこれから来るのか?
雨ふってないし風もやんでるわ@沼津
758M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 00:59:08.39 ID:DfC5K4r70
雨が強く来ました@掛川
759M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 01:14:08.91 ID:YHDwAiN40
なんか外からズゴゴゴゴって音してビビった
気のせいかな
760M7.74(愛知県):2011/04/28(木) 01:16:21.30 ID:6tzm674f0
>>759
土砂崩れじゃにー?
この大雨だに
761M7.74(長屋):2011/04/28(木) 01:16:49.32 ID:toHcQ76+0
雨と風だろ
列島南北にすごい長さの雨雲がかかってるし今静岡県を撫でるように北北東に動いてる
762M7.74(東海):2011/04/28(木) 01:18:13.36 ID:plNKC7m3O
なんか停電した@沼津
763M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 01:22:22.32 ID:YHDwAiN40
>>760
近くに山とか無いしたぶん違う
雨と風もそんな強くない

つか今ヒモ揺れたんだけど地震きた?
764M7.74(関東・甲信越):2011/04/28(木) 01:26:25.94 ID:JdOiElj6O
昨日の15時くらいからずっと豪雨だよ@富士宮市万野
正確には数分〜十数分置きに土砂降り→鎮まる→土砂降りを繰り返してる
765M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 01:27:47.69 ID:mFHY7cNS0
凄いものを見つけてしまったよ
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/.../1104271fmonitoring_87.pdf


要約すると、御前崎市池新田の今までずっと0だったベクレル値が
いきなり600〜800に跳ね上がりました(速報)


4月26日
浜岡原子力発電所周辺環境放射能調査(速報)
【試料採取場所:御前崎市池新田】
採取期間:3月1日〜3月31日
【検出された放射能濃度】(単位:Bq/m2(ベクレル毎平方メートル))
測定機関/ヨウ素131/セシウム134/セシウム137
県環境放射線監視センター/613/617/596
中部電力(株)/845/499/611
過去の変動幅/検出されず/検出されず/検出されず〜0.12


766M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 01:32:06.74 ID:mFHY7cNS0
767M7.74(福島県):2011/04/28(木) 01:34:03.20 ID:i5DyfIax0
> 壮絶な今の福島原発の現場映像  必見!
> 青山繁晴@ニュースアンカー
>
> http://www.youtube.com/watch?v=MPSibMNPQ-k
> http://www.youtube.com/watch?v=Nup_c0yT0Ks
> レポはここから↓
> http://www.youtube.com/watch?v=UL_qX86aIro
> http://www.youtube.com/watch?v=FEPTleg3Hhc

5と6もアップされたので追加。
しかし、他のマスゴミは何をしてるのかね。
青山さん以外現地に行ってないのか?

青山繁晴Dhttp://www.youtube.com/watch?v=uA3OyLh3fGI
青山繁晴Ehttp://www.youtube.com/watch?v=HT5bodK34Sg
>>>>>>>>>>>>>>>

立ててもすぐ消されるらしいです。朝まで持たないとか言ってるから見てください!

768M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 01:35:35.17 ID:Hp9as2+u0
>>765
0だった?
769M7.74(愛知県):2011/04/28(木) 01:41:54.13 ID:6tzm674f0
崩壊数の検出限界について
要理系
http://rcwww.kek.jp/egsconf/2010-course/comp_rad_phys_2010.pdf
770M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 01:49:04.70 ID:mFHY7cNS0
>>768
検出されず=0じゃないのかもし
771M7.74(catv?):2011/04/28(木) 01:51:51.58 ID:+UnXLrld0
昨日のSBSの地震特集みたけど、
御前崎市長はバリバリの原発推進派っぽくてちと怖くなった。
772M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 01:51:54.77 ID:Hp9as2+u0
>>770
見てないけど
3月に発表された数字が修正されたって事?
773M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 01:57:41.30 ID:mFHY7cNS0
>>772
いんや、浜岡周辺のベクレル値を4月に何回か調べたら、
新しくいろいろな放射性物質が発見されたよということ

放射線量のシーベルト、グレイはいつも通り

放射性物質はセシウムやらヨウ素やらがアジや原乳、
空気中の浮遊しているチリや、地表(降下物)から出てきた
これは今までは0だったが、今回600〜800位出てきた。
774M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 01:59:45.75 ID:mFHY7cNS0
775M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 02:01:54.19 ID:Hp9as2+u0
>>773
3月に既に検出されてるんだけど・・・・?
776M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 02:35:31.39 ID:mFHY7cNS0
>>775
1.集塵中全アルファ全ベータ放射能比(β/α)【測定期間:3月11日〜4月23日】
2.集塵終了6時間後の全ベータ放射能濃度【測定期間:3月11日〜4月23日】
3.降下物【採取期間:3月1日〜31日】
4.浮遊塵【採取期間:3月1日〜31日】
5.あじ【発電所周辺海域、4月6日採取】
6.原乳【御前崎市内、4月18日採取】

777M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 02:35:58.55 ID:Sq5anKwYO
サイレン鳴って何事かと思ったら、近所で火災だった@磐田
サイレンの音がかき消されるほどの豪雨なのに大変だな…
778M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 02:40:39.16 ID:Hp9as2+u0
>>776
3月に検出されてるのに
>>765
>要約すると、御前崎市池新田の今までずっと0だったベクレル値が
>いきなり600〜800に跳ね上がりました(速報)

おまえが間違えたでおk?
779M7.74(中部地方):2011/04/28(木) 03:07:30.47 ID:4aAouqPH0
発がんのリスクが高まるのは、被爆線量が200ミリシーベルト以上
                         ~~~~~~~
胸部レントゲン検査で浴びる放射線は約0.05〜0.1ミリシーベルト
http://www.wakayama-hosp.jp/patient/byouki/series/det/gen/gen215.html
妊娠と気付かずに胸部X線撮影や胃透視を受けてしまったら
http://www.isobe.or.jp/column/sanka/s47/s47-1.html
780M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 03:57:08.10 ID:pyuRYzsC0
静岡の人間は誰も外部被ばくの心配はしていない
飲食による内部被ばくの方だよ
781M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 04:52:33.80 ID:g/Cys1cJ0
そうなんだよね
みんな気をつけてたりする?
782M7.74(愛知県):2011/04/28(木) 04:53:37.49 ID:5KiCS9S00
食物繊維を多くとってるな
783 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (静岡県):2011/04/28(木) 05:35:47.57 ID:kT7SvRfy0
(゚▽゚)/
784 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (静岡県):2011/04/28(木) 06:04:53.00 ID:kT7SvRfy0
静岡もうやばいのかねぇ・・・
牛乳からアジから検出されたって事はこれからいろんな物に放射性物質が付着、混入してくるわけだし、
たとえ微量でもそれらを食べ続けていけば蓄積されていくから、知らずに内部被ばくの基準値を上回ってたなんてこともこれからでてくるんだろうな・・・
785M7.74(愛知県):2011/04/28(木) 06:10:21.96 ID:5KiCS9S00
>>784
半径20キロ以上離れればそんな高濃度の汚染はありえない
蓄積できるほど出ない
上回らない
786M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 06:11:45.28 ID:Hp9as2+u0
>>784
おまえは生物濃縮の事を書いてるわけ?
知らないならあんまり意味不明な事を書くなよ
787M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 06:23:19.59 ID:z4ZRfdxKO
安全厨は頭悪い奴ばかりだなw
静岡には絶対放射性物質は来ないとか言いながら現実には来てるし
現実の恐怖から目を背けたいのはわかるが、いくら憶測で都合よく解釈しても
気がついたら取り返しのつかないことに・・・ってパターンになる
絶対ありえないとか、専門家や技術屋ですら外したのに、おまえら程度の頭でわかるはずないだろw
まさに東電や政府と同じおめでたい脳みそだな
788M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 06:31:33.08 ID:Hp9as2+u0
静岡には飛んでこないなんて書き込みを見た記憶もないが
また頭のおかしいのが集まってきちゃった?w
789M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 06:35:35.77 ID:z4ZRfdxKO
それに原発が終息しても終わりじゃないんだぞ?
福島、茨城周辺の土で育てられた農作物は作物自体が汚染されるから洗っても無駄なわけだ
魚も汚染された小魚を食べて育った大きい魚はかなり濃縮される
そういったものが全国に広まって必ず口にする訳だから絶対にありえないとか誰にもわかるわけがない
つか、可能性が低いとか言うならわかるが、ありえないとか絶対とか言う人間程説得力がない
自分の意見が絶対だみたいな自意識過剰な無知に多い
790M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 06:46:58.98 ID:F8htVY3q0
また  わ ざ わ ざ 対 立 軸 を 作 っ て  レスをしているのは、
憤りをぶちまけて憂さ晴らししたい自己満足なのか、それともわざとなのか・・・
791M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 06:47:42.30 ID:OWiD8jZKO
お茶でも飲んで落ち着けって。目が滑る。
792M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 06:48:01.39 ID:uIz0FvYY0
怖くてモンゴルに逃げたのか
793M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 06:48:18.73 ID:U3gwXUKl0
ガタンと来たと思ったらやっぱり地震あったのか
794M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 06:59:06.36 ID:xoEiiGjR0
   ∧,,,∧
  (´・ω・)
  /っ日o-_。_-.、
  (´  旦 c(_ア )
  [i=======i]

皆さん、朝から元気いっぱいですね。
とりあえず、お茶にしましょう…
795M7.74(catv?):2011/04/28(木) 07:02:52.95 ID:jk063Swa0
>>690
今の黄門役の里見浩太朗だよ。
796M7.74(関東・甲信越):2011/04/28(木) 07:09:19.25 ID:3MGd2KFKO
>>794
いただきます(´▽`)つ茶
797M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 07:12:29.31 ID:d8qXQn2m0
生物濃縮が起こるのは吸収された物質が生き物の新陳代謝の構造上
排出されない種類のものだった場合だけだと思うけど
成長期の子供の甲状腺の発達過程で取り込まれる可能性があるって話以外
人体へ長期間残る話は出てたっけ?

出てないなら別に人体に必要なものじゃないし
直ちに害が出る量でもないからすぐウンコになってオサラバじゃん
798M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 07:27:48.50 ID:db1UIHUk0
>>789
具体的な数値を出さないで何を言ってもねえ。オカルトですよ。

自然にも放射線を出すものはいくらでもあるし、自然界に放射能はある。
地球上ではブラジルのように放射線レベルが日本の4倍強もある地域もある。

それに生体濃縮は臓器や骨それぞれで濃縮係数は違ってくるし、性別や年齢、
食事によって様々。

以前騒がれた放射性ヨウ素も海産物を大量に摂取し、ヨウ素過多な日本人には
あまり意味がなかった。
逆にカキが好きな人は放射性亜鉛を生物濃縮する場合もあるが、
人間は新陳代謝し骨といえども10年で入れ替わるといわれている。
低レベルでの放射性物質の生物濃縮ですぐに死につながるようなデータはない。

広島や長崎の場合は高レベルでの直接的放射能被爆でのデータはたくさんあるがね。
799M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 07:33:52.84 ID:db1UIHUk0
>>797
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-01-04-01
放射性核種の体内移行と代謝 (09-01-04-01)

前略

 図1は国際放射線防護委員会(ICRP)が体内被ばく線量計算を行うために用いて
いる、放射性核種の代謝モデルを模式化したものである。臓器や組織に沈着した
放射性核種の排泄速度は通常、生物学的半減期により表される。セシウム
137(137Cs)は全身にほぼ均等に分布し、その生物学的半減期は約110日である。
このことは、ある時100ベクレルの137Csを摂取したとすれば110日後の体内量は
50ベクレルに、220日後には25ベクレルに減っていくことを意味している。生物学
的半減期は放射性核種の種類、すなわち元素としての性質によって異なるが、
その化学形によっても異なる。トリチウムは酸化物(トリチウム水)であれば生物
学的半減期は約10日であるが、蛋白や糖のような有機物を構成している場合には
平均的な生物学的半減期は約40日である。
800富士宮(東海):2011/04/28(木) 07:36:46.68 ID:U7lwc1n0O
>>794
(´・ω・`)っ旦~いただきます。

静岡県の環境放射線測定結果の3月1日〜4月1日までの数値って

その日の量(日によって違う)×時間(24)した数値1ヶ月分を放射能の種類事に合計した数値だよね?

今朝見たらいきなりデカイ数字が有って

チャーハンをこぼしました!
  ・゚・。・゚・。・゚・
      ━ヽニフ
    ∧_,,∧
   (`・ω・´)
    Uθ U
  / ̄ ̄| ̄ ̄\
 |二二二二二二二|
 |      |
パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ
  ∧∧ ∧∧ ∧∧
`【( 【( 【(  )
  ∧∧└ ∧∧
 (  )】(  )】
 / /┘ / /┘
ノ ̄ヽ ノ ̄ヽ
801M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 07:41:45.87 ID:40Bwl0Z30
>>798
ブラジルも放射性物質がいっぱい飛び交ってるのか
802M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 07:42:00.69 ID:d8qXQn2m0
>>799
おおありがとう

物体としての半減期が長いセシウムも普通に新陳代謝されるから
人体に蓄積されて長期間残る事は無いのね
803M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 07:46:24.56 ID:z4ZRfdxKO
おおかたTVの情報だけしか信用してないのかな?
TVなんて政府の圧力で悲観的なコメントは言えないのだからあてにならんぞw
現にTVにでてる専門家と必死に危険を訴えかける専門家と正反対の意見って事自体がおかしいと思わなければ
自分で自分を守る事はできないだろう
TVではイイトコだけを取り上げるから視聴者は勘違いして安全だと思い込む
例えば、静岡でアジから放射性物質が検出したが基準以下だから問題ない・・・と伝えてるが
アジ以外の魚はどうなのか、何匹量ったのか、御前崎以外の市で取れた魚はどうなのか
ここまで詳しく伝えてるならまだしも、けしてニュースで取り上げてる数値が最大値とは限らない
蓄積などの被害は今の時点で誰にもわかるはずもないし、少なくともチェルノブイリの症例しかない
しかし、チェルノブイリは実例だったわけだし、福島の違いは大規模爆発したか否かだ
ところが、瞬間的な放射能はチェルのほうが多いが福島は現在進行形で放射能が漏れているのだから蓄積は福島のほうがヤバイし
海にまで垂れ流されて実例がないわけだからどんな学者や専門家でもわかるはずがない
だから意見が食い違うのだし、安全神話を信じて取り返しのつかない事になるよりは危険だと想定していたほうが無難だということ
数年後に何も被害がでないのならそれが1番いいんだし
804M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 07:49:24.48 ID:db1UIHUk0
>>803
日本はトナカイの肉は食べない。

食べるスエーデン人はウクライナ人より体内被爆量は多いですよ。

俺はアジなんて下魚食べないから無問題。
805M7.74(東海):2011/04/28(木) 07:51:16.36 ID:23qKQW7HO
うぜぇ。原発スレでやれよ危険厨
806M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 07:54:32.81 ID:db1UIHUk0
まあ、私の場合、低レベルの放射能体内被爆よりエビやシラスなどのプリン体の
ほうが…。

いや、静岡県人はカツオや白子などもたくさん食べるから痛風になりやすいかも。
レバーも
プリン体おおいんだよねえ。
807M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 07:58:41.13 ID:db1UIHUk0
>>805
確かに。

http://8705.teacup.com/jiteki129/bbs/932

この中段から下に対放射能食品の話が載ってます。
808M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 07:59:32.38 ID:z4ZRfdxKO
>>804
日本で起こってる事故なんだからトナカイは関係ないだろw
それに現在進行形で未だに放射能が垂れ流されてる事を考えていない
放射性物質は半減期が長いものは消えないのだから常に循環される
例え新陳代謝で体内から排出されてもまた土がまったり、雨が降ったり、汚染された土で育った農作物を食べれば
再び体内に取り込まれるし、ストロンチウムなども骨に蓄積されるものは代謝できない
体に取り込まれた放射性物質はヨウ素やセシウムでも100%代謝で出ていく事もありえない
そいしてるあいだも細胞は傷つけられているのだ
809M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 08:03:19.30 ID:xoEiiGjR0
>>808 ID:z4ZRfdxKO氏の考えてる放射能対策ってどんなのですか?
食べ物の産地等気を付けるとか? それとも遠くへ避難とか検討されてる方なのかな?
810M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 08:05:54.70 ID:U3gwXUKl0
海外逃亡でもしとけよ
811M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 08:07:59.32 ID:db1UIHUk0
所でペットボトルのお茶ですが伊藤園のお茶も飲まない私が唯一いいな、
と思ったのが綾鷹のお茶。

京都宇治茶で玉露系。深蒸茶、玉露好きな私にはこの濁りもたまらない。
うーん。宇治茶もやるな、という感じです。

で、私の好みとは少し違うけどペットボトルの川根のお茶。煎茶ですけど
味わいがいい。爽やかなのに深い味わいがある。ペットボトルのお茶にしてはいい。
812M7.74(dion軍):2011/04/28(木) 08:08:28.80 ID:B2cn6Ohh0
>>810
危険危険ばかり連呼してる奴にはそれでFAだな
813M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 08:11:30.64 ID:xoEiiGjR0
連休中、窓ガラスに飛散防止フィルムを貼りたいと思っているんですが、防災用品の在庫もう戻ってるかなー?
814M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 08:13:08.47 ID:db1UIHUk0
>>813
まだないんですよ。

エンチョーやSポットでまだ店頭で見た事ない。
815M7.74(dion軍):2011/04/28(木) 08:13:37.44 ID:WPoSZsQt0
>>811
スーパーやコンビニに売ってますか?あまり買わないので見たことなくて。

地震後から放射能の事とか震源とか気にしていたら最近凄く疲れてきた。
考えすぎたのかな。
でも気になるし心配なんだ(´;ω;`)
816M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 08:18:57.21 ID:xoEiiGjR0
>>814
ありがとう。そうなのか…。
数年前に貼ろうと思い立って、試しに食器棚のガラス戸に貼ってみたら気泡だらけになって
挫折しちゃったんです。あのとき、もう少しがんばっておけば良かった…(´・ω・`)
とりあえず近所の店だけでも見てみるか、買えれば御の字って感じで。
817M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 08:19:07.48 ID:db1UIHUk0
>>815
綾鷹のお茶はドンキホーテです。川根の茶はSポット内のポテトで。

後うまいなと思ったのが富士宮のう宮茶。
ペットボトルは出てません。アルミのボトルかアルミ缶。

驚いたのはアルミボトル缶のくせに渋みの中に甘みすら感じる。
きれは富士宮JAでしか販売してません。
818M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 08:23:50.31 ID:db1UIHUk0
>>816
少しぐらい気泡が入っても飛散防止能力には影響しませんよ。

代用品として幅広の透明テープをバッテンに貼るにも良いでしょう。
ほら、戦時中のドラマとかによくでてくるでしょ。ガラスにバッテンに
白テープで貼ってるガラスが出てくるシーンが。
819M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 08:29:37.96 ID:db1UIHUk0
あとね。最近ペットボトルの水みんな買うでしょ?

ボルビックなんかは軟水ですけどほとんどのイタリア、フランスの水は硬水。
硬水はね、もう口にあいませんし被災時煮炊きにむきません。

安くて静岡県人にも合うとしたらナイアガラの水。
業務スーパーやSポットでよく置いてます。

私は去年このペットボトルをケースごと買い車の中に置いておきました。
820M7.74(catv?):2011/04/28(木) 08:31:19.71 ID:PdegpGdMi
危険厨はこれでタバコ吸ってたら笑える
821M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 08:51:39.77 ID:xoEiiGjR0
>>818
はい。飛散防止効果がなくなるほど泡だらけになった訳じゃないのですが、
「外に面した窓ガラスがこうなるのは、見栄え的にどうなんだ」という…
命には替えられないとはいえ、日常生活も大事ですからねぇ。
窓ガラスにバッテンテープ貼って、真ん中に「ガラス注意」って貼っといたら新築に見えるかな?(無理!)
822M7.74(dion軍):2011/04/28(木) 09:18:45.29 ID:B2cn6Ohh0
>>821
窓のガラスを覆うように窓の枠からサランラップを縦に長く、
セロハンテープで止めるだけで飛び散りは防げるとかなんとか
823M7.74(長屋):2011/04/28(木) 09:46:14.76 ID:toHcQ76+0
まあ飛散防ぎたいだけなら幅広の透明テープを満遍なく貼ればいいだけだもんな
824M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 09:49:24.80 ID:ZcL+K/Ks0
浜岡の堤防が砂を、ただ15mに積むだけって聞いたんだが・・
浜岡の堤防って
浜岡の堤防って、ただ15m砂を積み上げるだけなの?
825M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 10:07:52.96 ID:T7gt6oFd0
しかし遠州灘の海岸はどこも昔にくらべて砂浜がぐーんと減っちゃったよな
826M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 10:16:33.45 ID:AqzQM1EcO
危険厨うぜえって、上手に煽ってる奴 乙
827M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 10:39:41.78 ID:F0HVZ1X10
>>821
霧吹きでびちゃびちゃにしながら貼るのが鉄則
828M7.74(不明なsoftbank):2011/04/28(木) 10:44:14.21 ID:sOOuG/Wc0
(参考程度に・・・)
35年間で10人労災認定 原発労働者のがん
白血病の場合は、年5ミリシーベルトの被ばくなどが認定基準

白血病が6人。累積被ばく線量は129・8〜5・2ミリシーベルト
多発性骨髄腫が2人で、それぞれ70・0、65・0ミリシーベルト
悪性リンパ腫も2人で、それぞれ99・8、78・9ミリシーベルト

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042801000030.html
829 【東電 79.5 %】 (catv?):2011/04/28(木) 10:48:12.14 ID:d3Du0ZAm0
>>813-814
エンチョーで買ったよ
でもすぐ売れちゃうのかも?
最初見つからないから店員さんに聞いたら案内してくれた
奥の薄暗いとこにおいてあったですよw
店頭で見つからなくても店員に聞いてみるべし
830 【東電 79.5 %】 (catv?):2011/04/28(木) 10:50:48.67 ID:d3Du0ZAm0
プリン体よりプリンが食いたい
831M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 10:52:32.01 ID:U3gwXUKl0
飛散防止フィルムてのがどんなもんか知らないけど
車のスモークフィルムと同じ物なら、風呂場で貼るのが楽でいいよ。
シャワーで水をかけながら、貼るというより滑らす感じ。
ある程度貼れたらヘラ水分をかき出して半日も干しておけば完成。
832M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 10:59:50.77 ID:nMRNpIXE0
霧吹きとかで濡らしながら貼るのもいいよね
我が家では一部にしか貼ってないけど・・・
アレってぶっちゃけボッタクリ価格だよね!
833M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 11:11:13.77 ID:4k/uqOJh0
静岡発そこ知り 録画してみたけど意味なし
検証するっていうから期待してたのに
2ちゃんねるの方がまだまし?

静岡の海岸線は美しいのう くもじいになった気分でいってみるw
と思ったくらい。 あまりにペラペラな内容で唖然
834M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 11:23:12.65 ID:TF8TOLhE0
>>833
牧之原市長には頑張ってもらいたい。
835M7.74(長屋):2011/04/28(木) 11:29:12.56 ID:toHcQ76+0
ざっと現状を見るには俺は良かったと思うけどね
836M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 11:45:58.55 ID:4k/uqOJh0
>>834
気持ちはわかるが、どうしようもないだろうと…
浜岡とともに逝ってしまう運命 だら?
10km圏内って結構人住んでぽい。人口○人とかの具体的数字や
非難区域に対し県や市の連携でどう非難を呼びかけていくのか、
ハザードマップの改正に伴い M9の地震に対し
具体的シュミレーションが映像化されたとかの
気持ちや現状じゃなくて、具体的な数字やシュミレーション映像が
見たかったんだよ。もう想定外だの浜岡は大丈夫ですだのってのはいらんのよ
専門的検証がほしかったさー
837M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 12:08:27.66 ID:Z/LTGiIn0
風すげー。家がガタピシ言ってこわいっつーの@富士
838M7.74(東海):2011/04/28(木) 12:18:40.09 ID:T9ht30L5O
静岡発そこ知りの中で中部電力に津波について聞いてたけど
津波に耐えられたとしても震度に耐えられるかどうかわかんないしな
あそこ確か震度7だよね
839M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 12:30:36.25 ID:F0HVZ1X10
ただ不安を煽っただけの番組だったね
840M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 12:33:02.25 ID:db1UIHUk0
>>838
それは福島第一でも実証済みでしょ。
地震は耐えられた。

いや、水素爆発して建屋がぶっとんでも格納容器は破損してない。
841M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 12:35:12.81 ID:6k6evzyP0
11時ころ、葵区の広い範囲で15分くらい停電した。
急に電気が消えたので、驚いた。
中部電力に尋ねたら、原因はまだ分からないみたい。
842M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 12:37:13.78 ID:xicrPQiX0
風で家が揺れるぅ
怖いからちょっとお茶飲んでくる
843M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 12:37:54.12 ID:GztaIsQr0
風つおい@三島

ところでCHA88のリーダーって吉本芸人なの?
844M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 12:40:23.10 ID:4k/uqOJh0
番宣の壮大なタイトルに釣られてしまった俺がバカだっただけかw
やぶきた茶飲んで 落ち着いてみた 旦~
じゃ、一服したんで 仕事いってきやーす
845M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 12:41:27.11 ID:wKZ2OAlI0
>>841
つっても福一は震源から200km近くあるんだよなー。
846M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 12:42:08.44 ID:wKZ2OAlI0
>>845
ちがった>>840だー
847M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 12:49:02.64 ID:d8qXQn2m0
あっちは千年に一回レベルのM9.0だし
過去の想定からM8.0前後の東海とじゃぱぅわーが違うぜ

という訳で距離と規模で相殺し合って
あんま変わらないレベル(=地震だけなら耐えられる)になるんじゃね
848M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 12:52:54.68 ID:wKZ2OAlI0
どんぶり勘定だなおい。
まあ素人が考えて分かるもんじゃないんだけど。
なるたけ浜岡から外れて欲しいわー。
849M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 12:53:46.60 ID:E4TT1hraO
なんか想定外のこと考えたら何も作れなくなるとか言ってたなあ
てことは最悪の事態の斜め上を想定して対策を練るってできないんだよね

中部電力自信満々なのはよかったけどやっぱちょっと不安になる
850M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 13:10:52.57 ID:T7gt6oFd0
東海単発M8.0未満でも直下だから
揺れ自体はずっと強いと考えるべきだよ
防災上は
851M7.74(東海):2011/04/28(木) 13:15:13.57 ID:T9ht30L5O
福島の原発は確か震度6弱ぐらいだったから地震には耐えたけど
浜岡は震源に近いし震度7だから耐えられるか微妙
津波だけじゃなく耐震性も上げてほしい
852M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 13:18:18.22 ID:db1UIHUk0
>>851
私はマジで浜岡より清水の東燃の方をしんぱいwしていますが。
853M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 13:19:16.81 ID:juhWPXxc0
俺は、東海地震自体???状態
国が地震地震騒げば利権が生まれる
854M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 13:26:17.66 ID:db1UIHUk0
数年後…。

等々東海地震が来た。清水は震度7の揺れで、五分後に高さ7mの津波が襲い、
三保は数分間水没した。

津波第一波到達30分後、清水の日の出埠頭上空に直径1kmの大火球が出現。
東燃のあの臭い匂いを撒き散らせながら清水は大爆発し爆心地東燃跡には
50m程の深さの窪みが残ったのみ。

清水区はウドが残るのみとなった。
855M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 13:27:30.37 ID:TF8TOLhE0
>>836
まぁ、そうなんだけど、
福島見ると、非難できない地域の方が大変じゃない?
即非難できたところはバス乗って移動できたみたいだけど、
ギリのところは外国の偉い衆が非難しろといっても、
国は大丈夫、大丈夫。ちょっと日がたった頃にやっぱ
あと一ヶ月もしたらにげましょー。
どうよこれ?
856M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 13:29:51.75 ID:db1UIHUk0
>>853
琉球大学の木村先生は東海地震ない説です。
857M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 13:33:32.02 ID:d8qXQn2m0
>>833
中電ともズブズブで静岡市と静岡県
お抱え報道機関のSBSに何を期待するか
858M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 13:33:37.68 ID:db1UIHUk0
古い資料ですが参考までに。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/a077010.htm
C 東燃清水工場の過密度は全国の石油基地の中でワースト五に入つている。
D 事前の安全審査体制もなく、東燃で出している「安全対策」も科学的検証に
耐えうるものではない。
 等、地震や津波、また火災などの事故が起きた場合清水市民に重大な被害を及ばさざるをえない。
E 大気汚染によつて公害患者が増大している。
F 東燃
859M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 13:34:17.63 ID:T7gt6oFd0
木村センセはねぇ・・
860M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 13:38:30.24 ID:oRCcrtFA0
たかくさやまぁ
861M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 13:39:45.24 ID:wKZ2OAlI0
>>856
「ない」じゃなくて「あと30年は大丈夫だと思う」って言ってるんじゃなかったか?
二度と来ないとはいってなくね?
まあ30年も経てば今の炉は廃炉コースに乗ってるはずだが。
862M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 13:42:41.53 ID:db1UIHUk0
>>861
そうです。
ちゃんと書くなら、後30年は東海地震ない説でした。
863M7.74(チベット自治区):2011/04/28(木) 13:46:14.57 ID:DUpJIbOt0
浜岡原発特に対策してないけど夏から稼動再開しま〜す・・・il||li _| ̄|○ il||l
864M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 13:49:48.77 ID:5DTAKifz0
誰に対するレスでもありません、今回の震災と原発について私の解釈です。
歴史的大地震が原子炉を損壊し、歴史的大津波が電源設備を破壊したと。
もし前者だけなら、停止した本体を非常電源が自動的に冷却したであろうし、
もし後者だけなら、誰かが行って直すなり別電源に切り替える等できただろうと。
ところが両方壊れたので遠隔操縦できず人も近寄れなくなってしまったと。
この王手飛車状態をこれからはどうやって克服すべきかという問題かと。
865M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 13:53:18.43 ID:wKZ2OAlI0
>>862
やぱ二度とこないとは言ってないよな。来なけりゃいいのになー。
866M7.74(チベット自治区):2011/04/28(木) 13:56:50.32 ID:DUpJIbOt0
大地震と大津波はセットです
867M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 13:58:06.11 ID:db1UIHUk0
>>864
今回の地震で石油基地やガスコンビナートも被害が出ている。
耐震基準やいろんな技術水準が原発よりかなりアマアマ。

この甘さが原発以外のエネルギー源にはある。

原発は大丈夫だったが清水区は全滅した、となるとシャレになりませんよ。
868M7.74(東海):2011/04/28(木) 14:33:39.37 ID:23qKQW7HO
>>864
日記かチラシの裏にでも書いてろ。
869M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 14:40:05.11 ID:HLV46BtR0
先日このスレで、「静岡は地震後の役所の立ち上がりが早い」って話がでてましたが、
こういう訓練をしていたんですね。知らんかった…

【参集訓練:東海地震想定、県が抜き打ち訓練 参集率は52% /静岡】 毎日新聞
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110428ddlk22040317000c.html
 東海地震を想定した県の全職員を対象にした抜き打ちの参集訓練が27日、県庁や4カ所の
 出先機関で行われた。地震発生から30分以内に持ち場に着く割合を示す「参集率」は52%で、
 昨年の37%より上がり、1時間以内に参集率50%とする県の目標をクリアした。
870 【東電 80.6 %】 (catv?):2011/04/28(木) 14:40:19.21 ID:d3Du0ZAm0
>>840
いやいや、福一は内部調査できてないから
実際にはまだ分かってないよ
建屋は地震でダメージあった(中で作業していた建築屋談話)し
871M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 14:57:08.97 ID:db1UIHUk0
>>869
かなり前からやってますよ。
>>870
格納容器が破損してたら放射能漏れはこんなもんじゃないですんですが?
872M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 15:07:45.67 ID:F8htVY3q0
想定震度を確かめもせずイメージで語ってもねぇ
873M7.74(関東・甲信越):2011/04/28(木) 15:18:16.76 ID:kvbi6PmqO
原発<地震<<<【越えられない壁】<<お茶
こんな頃が懐かしい(´;ω;`)
874M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 15:30:57.07 ID:1UGiioXB0
>>843
カズでしょ?吉本だよ、解雇されてなければw
いきなり静岡まで進出しててびびった

今はカズ&アイっていう太っちょコンビ組んでる。
前に一回だけあらびき団にも出演。このスレの住人が狂喜乱舞しそうな静岡ネタで思いっきり滑ってたw

元々は吉本の地方営業戦略で静岡東部担当みたいな感じで男二人でシーパラとかで活動してたんだけど、
相方はいなくなり、吉本からの支援もあるんだか無いんだかみたいな状態でシーパラとの契約も終了。
それでもこっちに残って伊豆の国あたりの商工会とかとパイプ作って、イベントの司会とかで頑張ってた。
自身でも異業種交流会企画したり、10年以上静岡東部で頑張り続けてやっと日が当たり始めたって感じ。
875M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 15:35:19.05 ID:+frkQr+P0
まだ地震が収まりきってないのに浜岡動かすとかバカじゃね
なんとか廃炉まで持ちこむ手はないのかな
876M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 15:38:58.31 ID:GztaIsQr0
>>874サンクス
静岡けっこう長いんだ。昨日だかラジオにでてた女子が相方なのか。
877M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 15:39:15.67 ID:pyuRYzsC0
>>875
その手の話をすると、また変なのがわくから・・・
878M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 15:39:21.38 ID:GCplgv8FO
>>875
それ新聞で読んで日本は天災でなく人災でオワタてなるんだなと
879M7.74(愛知県):2011/04/28(木) 15:49:20.98 ID:5KiCS9S00
ここに理系がいるのにびっくり
880M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 15:51:48.54 ID:HLV46BtR0
>>873
富士山が抜けてるw その序列、今でもあまり変わっていないように思いますが…
原発関係でスレが騒がしいときって、ごく限られた人が大量のレスしていることが多いですし。
試しにお茶を淹れてみる。

.∧__,∧
(´・ω・`)
(つ旦と)
.と_)_) 旦~旦~旦~
881M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 15:54:04.42 ID:oRCcrtFA0
旦~三
882M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 16:02:11.82 ID:T7gt6oFd0
素足にじょんじょう履いて出かけたら寒かった(´・ω・)
883M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 16:03:51.80 ID:O+Kk1slY0
>>877
な〜地震関係ある話題だけど
うざいことになるから原発スレに移動した方がいいよ
884M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 16:16:51.41 ID:HLV46BtR0
>>882
万一の時、そんな履き物で瓦礫の街を歩けるのか!防災意識が足りませんwww
晴れてますけど素足は寒そうですね。ガラス用フィルムを買いに出たら、あちこちで
小学生の行列を見ました。遠足にはいい日和だなぁ。

上の方でガラス飛散防止のレスくれた方々、ありがとう。
防災用品ではないのですが、紫外線防止フィルムみたいなのを入手できました。
皆様のおっしゃる通り、濡らし方の不足が敗因のようなので、今度は
ビニールシート敷き詰め+水いっぱいでやってみます。

>>881 早杉ワロタ
885M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 16:39:51.17 ID:1UGiioXB0
>>884
いざとなったら靴下2枚履きでもOKだよ。出来れば厚手の。
これだけでも割れたガラスなんか足を守れる。阪神大震災の知恵より。

水使ってフィルム張るのは携帯の保護フィルムとかでも応用できるよね。
水を抜ききるのに結構時間かかるけど
886M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 17:04:39.65 ID:jnBpC1NH0
空気が入ってしまった
ガラス飛散防止フィルムは問題無い?
小学校の頃ほとんどの窓がそんな感じだったけど。
887M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 17:05:06.80 ID:jnBpC1NH0
ああ、もちろん小学校の窓ね
888M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 17:16:16.77 ID:db1UIHUk0
僕の社会の窓に貼る岡本ゴムw
889M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 17:19:29.08 ID:db1UIHUk0
用は飛散しなけりゃいいんで全部に貼る必要もない。縁を残して中心から三分の二
程度でもいいんだよ。

あと忘れがちなのが風呂の小窓。

小さいが入浴で裸になるわけだからここは飛散フィルム必須。
890M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 17:19:57.82 ID:T7gt6oFd0
なんか夕方なのにかえって蒸し暑いっぽいわ 川´・ω・)
891M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 17:22:41.82 ID:2k/Jy4RL0
さっき浜岡原発3号機の解体を決定したとかラジオで言ってたような・・・。
892M7.74(埼玉県):2011/04/28(木) 17:54:05.54 ID:8vDQbdpJ0
浜岡3号機の再開計画 中部電、7月までに

2011年4月28日 07時07分

 中部電力は、定期検査中の浜岡原発3号機(静岡県御前崎市)を、
電力需要が高まる七月までの再開を前提とする本年度の業績見通しを
決めた。二十八日に公表する。東京電力福島第一原発の事故後、東海
地震の想定震源域に立地する浜岡原発の地震や津波対策を不安視する声
は地元を中心に高まっており、再開には反発は必至だ。

 電力需要は例年、七月下旬から八月中旬にピークを迎える。3号機
を再開せず、代替として火力発電でまかなった場合、経費は一カ月で
六十億円増加するという。年換算では五百億円前後となり、中電の二〇一〇年度の
黒字予想に匹敵する。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011042890070710.html
893M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 17:55:02.77 ID:jrSMkIXv0
昨日から小さな地震が多くなってるけど大丈夫かしらねぇ?
894M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 17:59:34.33 ID:aYxZ5m/s0
>>891
今ニュース見てるんだが解体じゃなくて7月を目処に再開らしいよ
895M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 18:00:08.58 ID:1ZdFCQQ40
…お茶だ…お茶飲んで落ち着こう…
896M7.74(愛知県):2011/04/28(木) 18:00:45.49 ID:I+s93nOE0
解体じゃなくて再開の聞き間違いじゃない
897M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 18:08:12.49 ID:HLV46BtR0
>>895     
-= 、、∧,,∧ どぞどぞ!
-=≡(`・ω・)ζζζ
-= /、_〇=O旦旦旦
-=(_⌒)ニ‖_旦旦旦旦_
-(/し′∂ニ∂三∂ニ∂
- = ≡ グヮラ! ガラ ガラ!!
898M7.74(愛知県):2011/04/28(木) 18:09:09.51 ID:I+s93nOE0
  旦~          み、みんななななな、皆
  ∩∧_∧∧_∧旦~
 ∧ヽ∩旦_∧ω・∩  おち、おちちちち、おちちお、落ち着くんだ。
(・ω・ヽ∩ω・) ノ
旦⊂二ミヽ ⊃旦~   落ち着いておお、おおおお、おお茶でも
  / (⌒) ノ∧_∧ミ旦  _    ガシャーン
 (_)~し"⌒つω・)つ (__()、;.o:。
899M7.74(チベット自治区):2011/04/28(木) 18:16:23.16 ID:VXmLS25a0
>>871 ふくいち2号の建屋は一応爆発してなくて健在だけど中は相当な放射線量だし建屋内の放射線量としては異常だと言ってますがね
900M7.74(埼玉県):2011/04/28(木) 18:16:54.17 ID:/kCe+XqF0
           , '´l, 
       , -─-'- 、i_ ..
    __, '´       ヽ、 <夕食やで、ぎょーさんたべてなぁ
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
     ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、
    (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)  (,,■)
   紀州梅  カリ梅 マカ  納豆 高麗人参 トロロこんぶ  高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬け
     ,.-、  ,.-、   ,.-、      ,.-、     ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、  ,.-、   ,.-、  ,.-、    ,.-、
    (,,■) (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)     (,,■)      (,,■)  (,,■) (,,■)  (,,■) (,,■)   (,,■)
   餃子 いくら 明太子  焼きたらこ 生たらこ  赤マムシ   ムラサキ芋 ウナギパイ ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ  スッポン
     ,.-、    ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、       ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、       ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)   (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)
   発芽玄米 栗ごはん 赤飯 プエラリア   ハバネロ   鶏五目 鶏ごぼう 十万石饅頭 沖縄油味噌 イナゴの佃煮
      ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、
     (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)     (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)
   牛肉しぐれ 牛すき 牛すじ味噌和え レバニラ  炭火焼鳥 照焼ハンバーグ 粗挽ソーセージ 鳥の唐揚 黒豚角煮  
     ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、        ,.-、       ,.-、    ,.-、    ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)    (,,■)       (,,■)       (,,■)   (,,■)   (,,■)
   ドライカレー カレーピラフ エビピラフ チーズドリア プロテイン タルタルエビフライ サーロインオニオンソース フォワグラ キャヴィア エビオス

             __                    ジャー     ____
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/ コポコポ               ∧_∧   /__ o、 |、
 ( ^ω^)∫.  |;;|:::|~                    ( ´・ω・)ノ ii |   \ノ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□~~   日日日日( o   . 旦|    |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  ホットドリンクの方はこちらへ  |  |  ソフトドリンクの方はこちらへ   .|
       【ドリンクバー】        [※静岡茶やアルコールもあります。]
901M7.74(東海):2011/04/28(木) 18:20:24.31 ID:IBlUxIDMO
横浜出張から帰ってきたが
今日の富士山恐ろしくきれいだな@三島駅
902M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 18:29:09.85 ID:HLV46BtR0
>>901
/*^o^*\ポッ

>>900 お茶は急須でと何度いったら(ry
.  ._。_
つc(_ア
903M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 18:31:43.46 ID:HXnuIM+B0
揺れたね@御殿場
904M7.74(中部地方):2011/04/28(木) 18:31:51.95 ID:lZ5x28cR0
揺れた
原発やめろよな
利権の塊かもしれんが
905M7.74(東海):2011/04/28(木) 18:35:30.23 ID:23qKQW7HO
原発スレでやれって言われてるのに理解してない奴がいるな。
906M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 18:39:49.14 ID:HLV46BtR0
発生時刻 4月28日 18時28分
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.4度
経度 東経141.8度
震源 マグニチュード M5.7
深さ 約40km

震度1 西伊豆町 伊豆の国市 沼津市 富士宮市 御殿場市
★宮城・福島で震度4
907M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 18:56:08.00 ID:T7gt6oFd0
へー揺れたんだ
908M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 18:57:33.94 ID:AqzQM1EcO
浜岡に関してはこのスレで良いんでない?
909M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 18:59:04.91 ID:S/0zKJXC0
再開ってどう見ても住民反発しそうだけど
中部電力は金で物を言わせるとかそういう手段持ってるの?
910M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 19:00:11.73 ID:T7gt6oFd0
あたし今夜はマッパはやめてキャミ着て寝よう 川*・ω・)
911M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 19:03:22.77 ID:HLV46BtR0
>>909
【金で物を言わせるの図】
(;ω;) I⊂(`Д´*) <吐け!吐くんだ!
912M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 19:28:46.38 ID:QzpNiq8NO
>>910
一緒に寝ようず
913M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 19:41:31.36 ID:D7Sgc/zQ0
福島第一を福一と略されると、一々福一漁業を連想して困る
914M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 19:41:34.08 ID:8ZToohXg0
またヤバい北北東の風がこっちに向かって
きます
915M7.74(関東・甲信越):2011/04/28(木) 19:51:01.18 ID:zmzSW4lSO
浜岡再開!?
中電および賛成してる人間は浜岡の敷地内に
住んでくれ。
916M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 20:15:04.75 ID:1UGiioXB0
>>899
福島一の2号機は格納容器に破損の可能性が高いってのは、割と事故直後から報告されてるよね。
ただし、この破損も地震の揺れを受けての破損ではなく、その後の電源喪失による圧力異常が原因だけど。

後ろ向きだけど浜岡の再起動はありじゃないかな。
起動しててもしてなくても実質的な危険度は大差ないんだし。
917M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 20:21:28.56 ID:nMRNpIXE0
電気使って反原発活動しているバカの
バカさ加減たるやマジ笑えるッスwww
なんか言いたいなら目の前の箱or板の電源切れやwww
918M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 20:31:24.44 ID:1UGiioXB0
>>908
本格的にやると荒れるだけだからねぇ。
どうしても>>915>>917みたいな感情論、極論になって行く。
のほほんとした平和な空気が壊れるのは抵抗がある。

このスレでは余談程度にして、本格的な議論は他所でお願いしたいなぁ。
919M7.74(愛知県):2011/04/28(木) 20:33:34.96 ID:9v9Urxue0
最近全然ゆれないし、カエルも反応しない
カエルの設定みなさんどのくらいにしてます?
920M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 20:39:17.75 ID:HLV46BtR0
浜岡・福島の事故に関しては、テンプレで専用スレに誘導した方がいい気がしてきた…。
んで、次スレのテンプレ案↓
――――――――
●静岡県民・元静岡県民が地震時に集うスレです

※ 各地の状況をレスする際は@の後ろに住所を記載しましょう(例:@静岡)
名前欄に地域を入れてもOKです

※ 次スレは950ゲットの方がお願いね
前スレ>静岡県民専用スレ50

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303549781/

テンプレ・参照リンクは>>2-3

過去スレは>>4

※ 浜岡原発について語りたい方は、専門スレへどうぞ

浜岡原発について
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303683214/
浜岡原発3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303822440/

※ 福島の原発事故の影響については

公式発表の数値・情報はこちら参照(静岡県公式サイト)
http://www.pref.shizuoka.jp/
より詳しく語りたい方は、各専用スレをご利用下さい

――――――――ココマデ
921M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 20:39:40.65 ID:V56NQpoSO
今日は体を温めるために鍋にしよっ
922M7.74(チベット自治区):2011/04/28(木) 20:49:45.82 ID:YAEIK58T0
>>919
かえるちゃん自体は震度2以上で反応するようにして
子がえるちゃん入れて最新の情報は常に受信するようにしてるよ
923M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 21:06:58.28 ID:nMRNpIXE0
>>918
ごめんよぅごめんよぅ
お詫びに差し入れつ【愛鷹茶】
924M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 21:10:07.88 ID:aUbcT2Z00
原発がないと電気が使えなくなるわけじゃないんだから
電気を消す必要なんてないよアホ

もう情弱ほど知ったかするからうざいのなんの
925M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 21:21:35.69 ID:xwjxb+Am0
>>909
御前崎市のババアやジジイが「原発は必要悪」
だとかほざいてたわ放射線のリスクが少ないジジババがよ
高齢化社会でジジババの意見が多数派になっちゃうんだよな
926M7.74(北海道):2011/04/28(木) 21:33:42.80 ID:Yh7amP1g0
西伊豆の黄金崎沖って最近ドカン!ないよね^^
927M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 21:41:05.79 ID:AqzQM1EcO
>>920
いや、このままで良いでしょ。静岡の情報、このスレだけ読めば良いから楽。
馴れ合いのほうをスレ誘導したら?
928M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 21:52:02.57 ID:HLV46BtR0
>>927 >馴れ合いのほうをスレ誘導
煤i´∀`||;)ドキッ!!
…スマンカッタ。風呂いってきます……
929M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 22:06:56.48 ID:N3YpspN+0
たぶん3.15の地震と老朽化で、マンションの部屋の壁に大きなヒビが入ってたんだけど
保険屋さん呼んだら36万円おりたよ\(^o^)/
入ってよかった地震保険
930M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 22:13:21.40 ID:nMRNpIXE0
>>929
老朽化www
でもおめでとう、保険屋さんGJ!
931M7.74(関東・甲信越):2011/04/28(木) 22:55:21.48 ID:3MGd2KFKO
>>929
ヒビ入るほどの揺れだったのねぇ
富士宮ですかい?
保険おりて良かったねぇ
932M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 23:24:42.19 ID:4k/uqOJh0
>>929
保険で全部補修できた?老朽化ってさw
本当に喜んでていいのか?
933M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 23:24:52.83 ID:5UZJcF+Z0
清水の東燃は、今は中身はほとんど入ってないって聞いたことがある。
934M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 23:34:51.65 ID:udsYDCQi0
東燃ってなに?
935M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 23:34:52.77 ID:P8040cOv0
>>929
それって、内壁ですよね??
まさか外に面した壁とか、隣家との境とかの構造壁じゃないですよね…
936M7.74(不明なsoftbank):2011/04/28(木) 23:35:34.39 ID:nKzmUMom0
>>929
おめでとう。
マンションだと保険料幾らぐらい払うんだろ?
戸建で6万なんぼだったよね。
937M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 23:38:27.16 ID:z/Pp0tO70
ちょっと質問
今日の午後、ゆらっと揺れ感じた人いる? 午後二回ぐらい
938M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 23:39:57.68 ID:N3YpspN+0
>>930,931,932
どもども
そもそもこの建物は古すぎてなんだな・・・補修してもアレです。
高い建物だから「津波が来たらそこの屋上へ逃げるよ!」
とか言われるけど、津波の前の揺れに耐えられるのか??@富士

引越し費用にしたいんだけどなー
939M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 23:41:32.11 ID:P8040cOv0
>>937
夕方の6時半頃なら、東部・伊豆が揺れる地震があったようですが…
詳細は>>906
940M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 23:44:45.47 ID:N3YpspN+0
>>935
そうです内壁です。
外とか境だとまずいんですか?(((
一戸建てだと外壁がやられてないとまずムリだが、集合住宅の場合は内壁だけでも保険適応になると言ってました。

>>936
年48000円だったような?明日確認してみます。
941M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 23:47:23.68 ID:z/Pp0tO70
>>939
即レスありがとう
その時間でしたか。うーん・・・
ちょい静岡県民の協力求む
942M7.74(静岡県):2011/04/28(木) 23:48:49.37 ID:P8040cOv0
>>940
マンションは外壁と各戸の境の壁とで支えているところが多いので、
そこにヒビが入ると、全体の強度に不安が出てくる…という話です。
内壁は、まあ(強度の問題では)おまけみたいなものなので。
943M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 00:37:33.44 ID:3aUKCfbR0
ダイワハウスは315地震後にフォローの電話があった
「大丈夫でしたか?御気づきになったことや不具合はありませんか?」と
丁寧な口調でマニアル通りであったが 対応は早かったねw
944M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 00:40:54.36 ID:652pyw/V0
>>943
おおすげー。電話きたのは地震直後?翌日?
945M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 00:48:39.82 ID:cvCmiRbp0
>>941
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303983868/
変化があれば、騒いでるはず
946M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 00:58:09.94 ID:3aUKCfbR0
二日後くらいか?
それよか二月末に10年無料点検したばかりでこの地震
ヒビとか基礎のクラックとか傾斜とか測定してくれてたのに
できれば地震の後に調べてもらいたかった
947 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (静岡県):2011/04/29(金) 01:11:04.48 ID:6/GaKX9v0
|  |
|_|∧__,,∧ ねえねえ、 
|津|´・ω・`)   もう次スレ立ててもいい?
|波|o旦o.     
| ̄|―u'      
""""""""""""
948M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 01:18:03.81 ID:mSFGcWVa0
スレ誘導の件をどうするのよ
荒れたりお客さんが来て感情丸出しのレスが続く方が馴れ合い(これもタイガイだが)以上にウザイので
専門スレがある原発関連は誘導でお願いしたいけどねぇ
949M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 01:25:29.37 ID:6/GaKX9v0
>>948
>>1で誘導には反対の方もおられるようなので、テンプレ>>2-4の直後の>>5辺りに、
正規のテンプレとは別枠で>>920のテンプレ案の後半を載せておこうかなと思ったり。
どんなもんでしょね?
950M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 01:29:02.46 ID:mSFGcWVa0
>>949
横からの勝手な言い分(948)に対しても、色々気を使わせてゴメンね
レスEntしてから考えてみたけど決を採るなんて_だし、レベル持ちの方にお任せします<(_ _)>
951M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 01:30:21.24 ID:6/GaKX9v0
>>950
了解。逝ってきます。今度は慎重に…(汗
952M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 01:35:12.08 ID:6/GaKX9v0
>>951です。
…気合い入れて望んだのに、ホスト規制とは…orz
どなたかお願いします。
次スレの>>1はこちらで↓


●静岡県民・元静岡県民が地震時に集うスレです

※ 各地の状況をレスする際は@の後ろに住所を記載しましょう(例:@静岡)
名前欄に地域を入れてもOKです

※ 次スレは950ゲットの方がお願いね

前スレ>静岡県民専用スレ50

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303549781/

テンプレ・参照リンクは>>2-3

過去スレは>>4
953 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/04/29(金) 01:40:50.51 ID:BV8r3PfG0
誰も立てに行ってないよね?
3分待って他に立ててる報告無ければ立ててくる
954M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 01:46:14.80 ID:6/GaKX9v0
>>953
どなたからも申し出はないようですね。
よろしくお願いします。
955 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/04/29(金) 01:50:58.33 ID:BV8r3PfG0
出来たよぅ。
静岡県民専用スレ51
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1304009200/

URLで華麗にキリ番ゲト
956M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 01:53:42.75 ID:6/GaKX9v0
>>955
ありがとうございます。キリ番カコイイ!
ここを立てたときの間違いが訂正されたので、安心して眠れます。
皆様、ご迷惑おかけしますた…
957 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/04/29(金) 02:24:53.25 ID:BV8r3PfG0
折れもハイ茶ボール飲んで寝る

おやすみ
958M7.74(長屋):2011/04/29(金) 03:14:05.91 ID:/qriAhrz0
>>778
アジと原乳って3月は0だろwメクラか
959M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 03:17:04.09 ID:02B7egAK0
ID:mFHY7cNS0がとんちんかんな事を言ってるのは明らか
不安を煽って楽しんでるのか頭の悪い馬鹿のどちらかだろう
960M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 03:37:02.57 ID:5XwSQv9J0
どうでもいいっす
また口の悪い人が暴れてんのか
961M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 03:46:24.56 ID:02B7egAK0
いや違うでしょ
962M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 03:57:42.55 ID:5XwSQv9J0
流れたレスほじくり返してねちねち続けたいなら原発スレで延長戦やれば
963M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 04:18:01.33 ID:02B7egAK0
君はほじくりかえしてないんですか?
自分の書き込みを読みなおしてみなさいよ
964M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 04:20:31.79 ID:02B7egAK0
とんちんかんな事を言ってる奴が叩かれて終わりなのに
終わらせたくない君みたいな奴がいると長引く
965M7.74(dion軍):2011/04/29(金) 07:24:57.75 ID:wzkDFs0W0
おはようなぎパーイ!
966M7.74(東日本):2011/04/29(金) 07:32:03.52 ID:N5/dCCE40
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 うなパイ!うなパイ!
 ⊂彡
967M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 07:34:07.46 ID:uOHqcyT+0
おは

      うな
968M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 08:05:34.55 ID:qpN9S84T0
おはよう
ビール専だから知らなかったけど、今はハイ茶ボールなんてのもあるのかw
ウイスキーをソーダで割って、更にお茶で割るの?
ちょっと不思議な味がしそうだけど、県民のお茶好きには頭が下がる。
969M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 09:22:18.24 ID:MZMle/Of0
>>968
>>県民のお茶好き

おはよう
たぶん県民が望んで作ったわけじゃないかと…
970M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 10:02:02.01 ID:N0QhWHwR0
おはよう三行
971M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 10:05:52.48 ID:ZzkFT8GX0
>>942
えっ
うちは角部屋だからか?外壁にヒビは見当たらないけれど
隣の外壁は亀裂だらけだ・・・
やっぱりここヤバイのかな汗
972M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 11:16:36.78 ID:ASFQd6sg0
>>943 ダイワハウスの分譲マンションに住んでいるけどそんなの無かったぞ。
973M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 11:34:51.88 ID:c7AK8/gb0
>>972
943の人はダイワハウスの営業さんだよと推測
974M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 11:35:17.92 ID:W/P8lVJU0
菊川市が要塞都市めざして動き始めますた。

【東日本大震災:県内自治体、防災対策見直し必至 /静岡】 毎日新聞
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110428ddlk22040306000c.html

記事が長すぎるので要約すると
★菊川市:
 1万3500km2の巨大防災施設を造ります!
 消防庁舎から、防災倉庫、緊急用ヘリポート、援助隊用の野営地まで全部そこにまとめちゃいます
 でも、当てにしてたプルサーマル発電の交付金が入らなくなったので、財源は市債…
★磐田市
 浜岡に何かあったら30km圏に引っかかるので、災害協定を結ぶ長野県駒ケ根市や、
 三遠南信地域の自治体に「万一の時は住民受け入れてね」って挨拶しとくよ
 津波がくるかも知れないから、JR東海道線より南にある3階以上の建物を調査して、
 所有者に緊急避難場所として提供をお願いするよ
975M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 11:37:59.86 ID:qpN9S84T0
菊川市じゃなくて旧菊川町だけだな
旧小笠から吸い上げ旧菊川だけ発展していく...
976M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 11:49:00.93 ID:W/P8lVJU0
>>971
外壁のひびは早めに修理しておかないと、水や空気が入って鉄筋が錆びるのでまずいかも…
管理組合とかがあるなら、ちょっと相談してみた方がよいかと。
977M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 12:35:09.88 ID:fmbLh8nM0
>>974
>1万3500km2の巨大防災施設を造ります!

何年かかるんだっつーの
明日にでも来るかもしれないんだぞ
978M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 12:39:00.74 ID:W/P8lVJU0
>>977
>新しい消防庁舎は14年4月から業務開始。ヘリポートは15年3月までに完成させるという。
(記事より引用)

まあ、造る必要があるのなら、ある程度時間が掛かるのは仕方ないのでは…
「必要があるのか」は、住民でないのでよく分からない。ここで菊川の人ってあまり見ないなぁ。

新スレより下になっちゃったので、一度上げます。
979M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 12:43:51.57 ID:c7AK8/gb0
ちょww
何ぞ?この福島ソングw@NHK
980M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 13:02:35.13 ID:N0QhWHwR0
>>977
今日は明日の昨日だ。

今年の夏に間に合わないからってダイエットしないでいると、来年の夏もデブのままだぞ。
981M7.74(長屋):2011/04/29(金) 13:07:13.66 ID:b5LPV0LI0
今日の横浜先発、常葉菊川の田中じゃん
982M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 13:13:26.54 ID:Hw+5t5J+0
>>974
磐田の30km圏内で海沿いだけど、本当に平らで川があって何もないもんな。高い建物もない
北陸みたいな地形じゃないからあそこまではないと思うが、浸水は確実にするからな
磐田って恐ろしく地盤が緩いのが困る
983M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 13:14:11.52 ID:MZMle/Of0
>>982
竜洋か福田とみた!
984M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 13:14:39.74 ID:Hw+5t5J+0
>>982
北陸じゃない、東北だった…
985M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 13:16:14.43 ID:Hw+5t5J+0
>>983
連投ごめんなさい、福田だ。砂浜が広いのは強みだけど、最近砂浜だんだん短くなってきてるなぁ
とにかく、中部も東部も西部も伊豆もできるだけ被害が少ないといいな ノシ
986M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 13:21:58.18 ID:Mh02TdQkO
>>980
そそそそそうだよねー
987M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 13:34:13.54 ID:qpN9S84T0
菊川市の総面積が94.24km2、可住地面積が70.92km2
そこに13500km2の巨大防災施設を建設とか言われてもなんのこっちゃわからんレベル
と思ったら13500m2かw
今月の常会で話がなかったから、最近そんな話が出たって程度じゃないかな
田んぼばっかりな所だし、ヘリポートなんて作っても液状化するだけだと思う。
988M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 13:36:37.69 ID:MZMle/Of0
>>985
ハートランドが無くなって不便です。
989M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 13:39:27.59 ID:W/P8lVJU0
>>987
単位間違えた…orz
13500km2じゃ、静岡県の面積より広いぢゃないか(´ω`)トホー
ご指摘ありがとう。
990M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 14:17:39.98 ID:NA+9EgTd0
静岡県自体を要塞計画か
991M7.74(dion軍):2011/04/29(金) 14:18:13.67 ID:wzkDFs0W0
一緒だと便利だけどそこやられたら全部終わるんじゃ
大丈夫うなぎなのかな?ニョロニョロ
992M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 15:16:22.59 ID:AptZpSv10
>>990
富士宮にあるマジンガーZの光子力研究所と伊豆半島にあるグレートマジンガーの秘密基地が
地震で攻撃してくる地底のミケーネ帝国と戦う。
993M7.74(埼玉県):2011/04/29(金) 15:37:04.88 ID:Iq1cHYK00
1/2「東京はすでに被曝していた。」管理区域同等レベル

http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8&feature=related
994M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 16:15:32.70 ID:mSFGcWVa0
スレタイ
995M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 16:17:06.39 ID:NA+9EgTd0
うさぎのうなじー
996M7.74(東海):2011/04/29(金) 16:30:04.61 ID:MDFyZPRmO
富士宮で爆発音がしたんだけど…何だろ?
997M7.74(静岡県):2011/04/29(金) 16:47:04.39 ID:9PIreRhm0
ああ鰻重食いたい・・・
998M7.74(東海):2011/04/29(金) 16:47:09.46 ID:MDFyZPRmO
自己解決
中原マルハンとこでトラックが爆発炎上したみたい
999M7.74(千葉県):2011/04/29(金) 17:06:07.63 ID:L4y4kDnW0
浜岡止めるように声出してくれ
1000加藤保憲(静岡県):2011/04/29(金) 17:06:50.17 ID:AptZpSv10
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。