静岡県民専用スレ49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(愛知県)
●静岡県民・元静岡県民が地震時に集うスレです

※ 各地の状況をレスする際は@の後ろに住所を記載しましょう(例:@静岡)
名前欄に地域を入れてもOKです

※ 次スレは950ゲットの方がお願いね

前スレ>静岡県民専用スレ48
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303064232/

テンプレ・参照リンクは>>2-3

過去スレは>>4
2M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 17:05:15.16 ID:qyDd6R3Z0
●各リンク
<県内防災関連>
 静岡県地震防災センター
 ttp://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/index.html
 静岡県公式HP
 ttp://www.pref.shizuoka.jp/a_content/1_03.html
 地震ハザードステーション(J-SHIS)
 ttp://www.j-shis.bosai.go.jp/
 静岡県の水没マップ(9m)
 http://flood.firetree.net/?ll=34.9996,138.1860&z=8&m=9
 海から3Kmぐらい離れてても海抜低いと津波が怖いので水没マップで確認した方がいい
 静岡県 の安全・安心メールマガジン
 http://anzen.m47.jp/pref-22.html
 県内の役所などの防災メールのリンクまとめサイト。今だと計画停電関連も配信されてる
 配信内容も見れるけど各自登録した方がいいかも
 P2P地震情報 - 地震情報を自動でチェック (無料)
 http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
 P2P地震情報@wiki
 http://wikis.jp/p2pquake/index.php
 【P2P】 P2P地震情報 Part2 【地震情報】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241375232/
 原子力安全・保安院緊急時情報ホームページ(モバイル保安院)
 http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
 携帯サイトで原発関連の緊急情報をメール配信してる。
 【WNI】The Last 10-Second 【緊急地震速報】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300212048/

<交通関連>
 高速道路状況
 http://www.c-nexco.co.jp/

<ライフライン関連>
 災害時の電話利用方法
 http://www.tca.or.jp/information/disaster.html
 NTT災害時連絡方法
 http://www.ntt.co.jp/saitai/simulation.html
 AU災害時連絡方法
 http://www.au.kddi.com/notice/saigai_dengon/index.html
 ソフトバンク災害時連絡方法
 http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
 停電情報
 (東電)
 http://teideninfo.tepco.co.jp/html/22000000000.html
 (中電)
 http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/teiden.html
<気象情報>
 気象庁
 http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000053.html
 ウェザーニュース緊急地震速報サービス”The Last 10-Second” (有料)
 http://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html
 「The Last 10-Second」のオススメ設定
 http://weathernews.jp/event/lst10s2009/
3M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 17:05:27.97 ID:ZXOrj4kF0
           , '´l, 
       , -─-'- 、i_ ..
    __, '´       ヽ、 <夕食と夜食やで、ぎょーさんたべてなぁ
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
     ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、
    (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)  (,,■)
   紀州梅  カリ梅 マカ  納豆 高麗人参 トロロこんぶ  高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬け
     ,.-、  ,.-、   ,.-、      ,.-、     ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、  ,.-、   ,.-、  ,.-、    ,.-、
    (,,■) (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)     (,,■)      (,,■)  (,,■) (,,■)  (,,■) (,,■)   (,,■)
   餃子 いくら 明太子  焼きたらこ 生たらこ  赤マムシ   ムラサキ芋 ウナギパイ ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ  スッポン
     ,.-、    ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、       ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、       ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)   (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)
   発芽玄米 栗ごはん 赤飯 プエラリア   ハバネロ   鶏五目 鶏ごぼう 十万石饅頭 沖縄油味噌 イナゴの佃煮
      ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、
     (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)     (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)
   牛肉しぐれ 牛すき 牛すじ味噌和え レバニラ  炭火焼鳥 照焼ハンバーグ 粗挽ソーセージ 鳥の唐揚 黒豚角煮  
     ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、        ,.-、       ,.-、    ,.-、    ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)    (,,■)       (,,■)       (,,■)   (,,■)   (,,■)
   ドライカレー カレーピラフ エビピラフ チーズドリア プロテイン タルタルエビフライ サーロインオニオンソース フォワグラ キャヴィア エビオス

             __                    ジャー     ____
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/ コポコポ               ∧_∧   /__ o、 |、
 ( ^ω^)∫.  |;;|:::|~                    ( ´・ω・)ノ ii |   \ノ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□~~   日日日日( o   . 旦|    |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  ホットドリンクの方はこちらへ  |  |  ソフトドリンクの方はこちらへ   .|
       【ドリンクバー】             【ドリンクバー】
4M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 17:05:42.96 ID:qyDd6R3Z0
無料EEW 緊急地震速報 まとめ
・SignalNow Express http://www.estrat.co.jp/download.html
 高度利用者向け 常駐ソフト 要登録 無料配信 xml書き換えで自宅設定可

・緊急地震速報 by Extension 「Google Chrome」用の拡張機能
 https://chrome.google.com/webstore/detail/pebgngldogenhmnokpncolbajkelhjba#
 高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 Chrome常駐

・「つくるウェブ EarthquakeNotifier」 http://www.tsukuruweb.com/software/
 常駐ソフト 要Twitterアカウント 無料配信

・緊急地震速報 (eew_jp) on Twitter http://twitter.com/eew_jp
 高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 要Twitterアカウント

・『ゆれくるコール” for iPhone』 http://www.rcsc.co.jp/hp/support_iphone.html
 iPhone向け 要iOS3.0以上 App Store 価格:無料 無料配信

・Anvandarrecensioner for 地震速報
 http://sv.appbrain.com/app/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%80%9F%E5%A0%B1/jp.tonyu.soyquake
 Android アプリケーション 要Twitterアカウント 無料配信

・Androidで緊急地震速報を通知する http://komugi.net/archives/2011/03/17161530.php
 要Android 2.2以上 要Twitterアカウント 無料配信

・au by KDDI 携帯 http://www.au.kddi.com/jishin_sokuho/
 一般向け エリア メール配信 受信の設定が必要 無料配信
5M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 17:06:44.47 ID:YzOr5w62O
かっこいいじゃないか>>1おつ
6M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 17:06:59.54 ID:qyDd6R3Z0
 静岡県民専用スレ48 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303064232/
 静岡県民専用スレ47 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302798470/
 静岡県民専用スレ46 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302564735/
 静岡県民専用スレ45 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302334319/
 静岡県民専用スレ44 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302175632/
 静岡県民専用スレ43 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301830157/
 静岡県民専用スレ42 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301631530/
 静岡県民専用スレ41 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301411607/
 静岡県民専用スレ40 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301156312/
 静岡県民専用スレ39 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301041845/
 静岡県民専用スレ38 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300885064/
 静岡県民専用スレ37 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300805729/
 静岡県民専用スレ36 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300724199/
 静岡県民専用スレ35 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300640031/
 静岡県民専用スレ34 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300576295/
 静岡県民専用スレ33 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300510497/
 静岡県民専用スレ32 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300454733/
 静岡県民専用スレ31 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300420954/
 静岡県民専用スレ30 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300366524/
 静岡県民専用スレ29 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300334040/
 静岡県民専用スレ28 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300287327/
 静岡県民専用スレ27 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300261985/
 静岡県民専用スレ26 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300228161/
 静岡県民専用スレ25 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300208428/
 静岡県民専用スレ24 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300201272/
 静岡県民専用スレ23 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300196692/
 静岡県民専用スレ22 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300154029/
 静岡県民専用スレ21 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300082248/
 静岡県民専用スレ20 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300014868/
 静岡県民専用スレ19 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299932539/
 静岡県民専用スレ18 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299887018/
 静岡県民専用スレ17 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299870767/
 静岡県民専用スレ16 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299833314/
 静岡県民専用スレ15 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275320890/
 静岡県民専用スレ14 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1263058357/
 静岡県民専用スレ13 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261228545/
 静岡県民専用スレ12 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261152029/
 静岡県民専用スレ11 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261082839/
 静岡県民専用スレ10 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261063237/
 静岡県民専用スレ9   http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261055401/
 静岡県民専用スレ8  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1255351989/
 静岡県民専用スレ7  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1251735179/
 静岡県民専用スレ6  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250635404/
 静岡県民専用スレ5  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250221956/
 静岡県民専用スレ4? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250060762/
 静岡県民専用スレ3? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249989111/
 静岡県民専用スレ2? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249940692/
7M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 17:08:21.21 ID:qfQ3dNkR0
>>3 >>5 テンプレ貼りの途中でフライングやめれ
特におにぎり屋、ちっと空気嫁

>>1
8M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 17:10:15.36 ID:bFUHcUou0
>>1 乙


9M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 17:10:58.02 ID:ZXOrj4kF0
>>1
10M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 17:12:54.82 ID:GikVJpHY0
スレ建て乙です>>1
11M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 17:15:47.77 ID:nZxq3iLy0

「ああやっぱり>>1さんの言う通りだった」
>>1乙きちゃったわ」

こうなる日が必ずきます
君らは生きてないので>>1乙すらできないでしょうけどね
12M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 17:29:30.43 ID:sMzuXMpr0
>>1おつおつ
13M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 17:30:12.74 ID:MBDby8NM0
>>1
14M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 17:30:12.76 ID:Vod4LEKvO
>>1

>>前スレ983
Wikipedia見てきたけど平成4年は特に無し。
風船おじさんこの年だったんだなぁと懐かしむ。
15M7.74(東海):2011/04/20(水) 17:32:26.07 ID:CSYXO0wwO
本日のNG推奨ワード
新潟

>>14
おお、わざわざ見てきてくれたのね。ありがとう。
風船おじさん懐かしい。
16M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 17:33:29.39 ID:GikVJpHY0
速報きたね。震度3、茨城北部だそうだ。
17M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 17:34:33.77 ID:HyM6gS080
>>1
18M7.74(catv?):2011/04/20(水) 17:38:18.22 ID:nwS/m7cn0
>>1
乙です。
19M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 17:41:15.23 ID:qfQ3dNkR0
>>16
情報発表時刻 2011年4月20日 17時34分
発生時刻 2011年4月20日 17時30分ごろ
震源地 茨城県沖
緯度 北緯36.8度
経度 東経141.1度
深さ 40km
規模 マグニチュード 4.2
震度3 茨城県 茨城県北部 高萩市 高萩市安良川 高萩市本町
20M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 17:47:31.58 ID:4pXB7mp4O
>>1乙です(*´v`)
21M7.74(長屋):2011/04/20(水) 18:01:09.19 ID:7p3zRCdH0
静岡スレが上に来てるの見てビックリしたぜぃw
浮かれモードに突入してしまった原発の行方とともに
プレートを刺激されての静岡の地震に注目してたもんでw
東海地震の誘発、大丈夫?
空白を埋めたりしないよな?(この最悪のタイミングで)
22M7.74(catv?):2011/04/20(水) 18:01:26.50 ID:y/EtPrNt0
緑茶て利尿作用ある?
こないだ静岡から沼津に電車で帰るとき三回くらいトイレ駆け込んだぞ
そのせいで電車のがして40分待った
23M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 18:05:44.06 ID:Xg1r/AJt0
最近の電車の少なさは異常
らしいね、知らんけど。
24M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 18:06:18.73 ID:ZXOrj4kF0
>>22
利尿作用あるよ

ついでに解毒作用はあったかどうかは忘れたけど
トイレは多くなる
25M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 18:10:41.49 ID:qfQ3dNkR0
>>21
神の味噌汁
26M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 18:10:57.10 ID:Vod4LEKvO
緑茶というよりカフェインに利尿作用がある。
27M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 18:12:05.29 ID:GikVJpHY0
>>24
緑茶に含まれるカテキンに殺菌作用があるよ。解毒とはまた別かもだけど。
28M7.74(東海):2011/04/20(水) 18:15:17.73 ID:Vm4Erqn2O
おい、静岡平和っ(笑)

でもまだ来そうにないわ(勝手な予想だからね
29M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 18:33:02.94 ID:FiMx9Aq10
ご飯には絶対コーラ!という人とは分かり合えそうにない
30M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 18:33:19.50 ID:FiMx9Aq10
誤爆しました
31M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 18:35:49.71 ID:GikVJpHY0
http://www.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3035392791.html
CHA88ってキャンギャルの類かと思ってたが臨時雇用だったとは…
32M7.74(長屋):2011/04/20(水) 18:35:54.08 ID:7p3zRCdH0
>>21
まさにその通りだね
少なくとも緊張感のないこのスレの流れには安心できたw
(ちなみに当方、実は神奈川県民(^^; <(_ _)>)
33M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 18:39:35.55 ID:qfQ3dNkR0
>>29-30
どこの誤爆か知らないが、このスレ全体から「禿同!」の声が聞こえるぞ
34M7.74(長屋):2011/04/20(水) 18:40:27.19 ID:7p3zRCdH0
安心のあまりにアンカー間違えた・・w
>>25
まさにその通りだね
少なくとも緊張感のないこのスレの流れには安心できたw
(ちなみに当方、実は神奈川県民(^^; <(_ _)>)
35M7.74(USA):2011/04/20(水) 18:41:05.18 ID:nUKjyOD80
東海地震でプレートが動いたら三島あたりで割れるのでしょうか?
富士山のまわりで4箇所爆発したって聞くけど何か振動とか感じました?

地元の方々に聞くのが一番いいと思って
36M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 18:43:06.51 ID:1EEqRab/0
>>31

今ニュースで見てたw
最高齢73歳でコスプレとか静岡始まったな。
37M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 18:45:22.96 ID:5cZVl8g20
他県スレそんなに殺伐としてるかな
お茶の話題で盛り上がってはいないと思うけどw
38M7.74(東海):2011/04/20(水) 18:49:53.84 ID:j58smMrkO
>>36
久能のイチゴガールズには負けると俺は思ってるw
39M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 18:52:59.73 ID:gHhSW1Y90
茶渋取りにクレンザーとハイターを駆使してごめんなさい

他県から見たら緊張感ないように見えるのかなw
万全に準備してお茶でも飲みなよ。
40M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 18:53:11.77 ID:Aqwd7kXHO
静岡出身多摩住みだが、あのスレもまったりしてるよ。
よくこの板で静岡スレと並んでるw
41M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 18:53:27.17 ID:Jeev1xRx0
伊藤園のおーいお茶は以前は緑茶と言う名前だった
味そのままに名前を変えただけでバカ売れ
42M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 18:54:44.69 ID:FIGep3W40
>>39
県内人ならとっくに家具は固定済みだし
カンパンと水も用意してあるしなぁ
後は運に天を任せるしかないんだよな
43M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 18:56:35.24 ID:5cZVl8g20
>>39
ハイターの消費量静岡多そうだなwww
44M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 19:00:40.83 ID:qfQ3dNkR0
個人的にはストッキング素材の三角コーナー&排水溝ネットがヒットだった
配水管に茶葉が詰まることがほぼ無くなったよ

>>38
イチゴガールズって、役所の臨時職員とか、そういうものなの?
45M7.74(長屋):2011/04/20(水) 19:07:17.80 ID:t9caqedf0
>>35
割れません
爆発してません
46M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 19:12:33.65 ID:vOywhbp40
>>44
熟女がイチゴルックで道行く人を手招きして誘ってる。

しっかし、おとましい人ん来ちゃって困っちゃったっけね。
茶渋は粗塩でこするとうまいこととれるだーよ。
47M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 19:13:16.66 ID:8nvXUjpd0
今日お伊勢さん行ってきたけど、お茶の味も香りも全然違うのな
普段静岡茶しか飲まないからカルチャーショック受けたわ
48M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 19:20:05.85 ID:11n3SlC+0
USAは何が爆発したと思ってんだろ?

茶渋は取りたいがハイターに浸けると肝心の茶が臭くなるからな〜
すみっちょは哺乳瓶洗い(?)みたいなブラシでコシコシしてる
49M7.74(大分県):2011/04/20(水) 19:24:34.65 ID:Qg633Wpf0
地震より茶渋との闘いw
前スレでお茶の非常袋に入れてるか聞いたものですが
保存によさそうなレスをいくつかありがとうございました!
50M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 19:24:55.34 ID:vOywhbp40
>>48
鬼女板でも暴れてた模様
51M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 19:25:11.56 ID:UbVf4L4F0
キッチンの排水溝に茶葉が詰まるの?
すごく細い配管なんだね
52M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 19:25:41.00 ID:gHhSW1Y90
粗塩試してみるわー
急須のフタが合わさるところだけ、ガサガサしててつるっと落ちないんだよなー

>>42
んだんだ。髪の味噌汁。
53M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 19:26:09.47 ID:PUe8Jx9T0
茶渋はスポンジに塩つけてこすれば落ちると思ったんだが
54M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 19:28:48.36 ID:8oqMK9sXO
紅茶の茶渋は重曹できれいに取れたよ。
お試しあれ。
55M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 19:30:09.37 ID:qfQ3dNkR0
>>51
例のコピペと違って流れなくなるほどではないけどw
排水溝掃除がいくらかラクになったよ
56M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 19:31:11.15 ID:GWpp+Zr3O
>>48
ハーイのAAでも見たんだよきっと
57M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 19:33:15.00 ID:GikVJpHY0
>>36
同じくニュースで見てたw
コスプレとはおおよそ縁のなさそうな普通のオバチャンもいたな。

>>38
道端でイチゴバルーンをぶんぶん振り回してる人たち?

>>44
茶葉にはいいかもだけど、残飯とか流すと水はけ悪くない?あれ。
一時期気に入って愛用してたけど、今はハックで売ってる青いネット状のやつ使ってる。
58M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 19:35:06.41 ID:esGAYDUt0
うちの母上いわく
「茶渋も味わいのうち!」
使い込んだ急須で淹れたお茶が
一番美味しいんだそうだ
ブラボー
59M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 19:41:02.18 ID:qfQ3dNkR0
イチゴガールズは、みのもんた言うところのお嬢さんたちであったか…

>>57
うちの三角コーナーの中身、95%くらいが茶葉なのでw
和紙っぽい素材のやつは、水が全然流れなくてダメだった
60M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 19:52:20.49 ID:vOywhbp40
邪道かもしんないけど、急須にセットした茶漉しからダイレクトにゴミ箱に捨てて、残りは洗い桶の上でゆすいでる。
その後茶殻混じりの水を三角コーナーでこす。
三角コーナーには不織布のごみ取りネットをセットしてある。
61M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 19:54:05.41 ID:5cZVl8g20
イチゴバルーンの人いちご娘って名前だとばかり思ってた
娘って年じゃない人の方が多い気もするが・・・

>>57
>>59
ネットのやつ細かいの漏れ出すから和紙?ぽいのにしてる
たしかに水はけ悪いwww
62M7.74(長屋):2011/04/20(水) 20:05:42.64 ID:7p3zRCdH0
なんで現時点で静岡が地震板の上位に上がるんだ・・?
ただの寂しいヤツらの集まりによる工作・・?
(ってたった数名による盛り上がりなんだけどww)

63M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 20:10:16.97 ID:6CCl4Jav0
ふっ、このスレも息が長いな。
いいぞ!もっとやれ!
64M7.74(東海):2011/04/20(水) 20:11:56.11 ID:fXIsU3rbO
>>62
つ鏡
65M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 20:14:39.09 ID:6CCl4Jav0
キエェェェェェエアァァァァァァァァアアアアアアア!!!!!!!!
鏡ダァァァァァァアアアアアアア!!!!!!!
・・・。
マタ鏡ダアァァァァァァァァアアアアア!!!!!!!
66M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 20:20:45.09 ID:xweXZYUY0
お茶殻は専用の容器へ入れて家庭菜園やらプランターやらへいけてる

あれ、土へ生ゴミを肥料として混ぜる行為って「いける」であってたっけ
方言?
67M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 20:23:36.43 ID:FiMx9Aq10
>>33
チラ裏に書こうと思ったんだ
すんませんでした
68M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 20:26:27.28 ID:fHptaesGO
>>29
オーストラリアにホームステイしたトキ、食事の水代わりにペプシだったわw
69M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 20:35:49.72 ID:3pb0Jx6S0
>>67
誤爆だったんだ、このスレ的に浮いてない内容だから気がつかなかったw
70M7.74(大阪府):2011/04/20(水) 20:39:20.45 ID:2uU8ZfrJ0
/^o^\ フッジッサ-ン!
71M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 20:40:09.31 ID:RWfOTRWf0
地震関係ない話ってたまになら和むけど
あまりにも長く続くとスレチでただただイラつくだけ
72M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 20:41:14.74 ID:9Kj6rA560
【緊急噴火速報】【拡散希望】【【RT推奨】】【速報】【!!緊急!!】富士山が噴火間近か!?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303297861/
73M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 20:44:00.34 ID:nwD89IeMO
富士山が噴火するわけが無い
74M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 20:44:51.78 ID:FiMx9Aq10
富士山より箱根のが先のような
75M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 20:45:00.12 ID:yled5cIj0
NHKで富士山の歌やってる
76M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 20:46:10.84 ID:yled5cIj0
東京育ちの友達が、呉服町で横断歩道の音楽が富士山の歌だったことにえらい感激してた。
77M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 20:49:08.50 ID:UbVf4L4F0
>>72
ツイッターソース(爆笑)
78M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 20:49:49.11 ID:YzOr5w62O
>>76
「あ〜たま〜をく〜もおの〜♪うえにだ〜し♪ちっ」ノッてきたところで終わるよね。
浜松の交差点だけ?
79M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 20:50:05.84 ID:8oqMK9sXO
富士山の戦闘力が1で
箱根山が14ってコピペはまじ?
ソースあるのかな?
80M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 20:51:28.32 ID:6CCl4Jav0
というか、箱根山(だっけ?)って火山だったんだなぁ。
そうなると静岡、神奈川間って火山が多いのかな?
そういや、日本平って地面が隆起してできたんだっけ?
何でも昔は清水の大部分が海の底だったとか。
>>72
そんな餌に釣られクマー!(AA略
81M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 20:53:41.75 ID:NdI4PJK10
火山だから温泉がでるんだろうが!!!!
82M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 20:56:52.17 ID:6CCl4Jav0
>>78
どこか忘れたけど、「ふ〜じはに〜っぽ〜んい〜ち〜n・・・♪」
で終わるのがすごくすっきりしない。
そこまでいくなら「のやま〜♪」までいけよといつも思う。ちなみに静岡ね。
>>79
嘘だろ?いやいや何といっても日本一の山ですよ?
戦闘力1とかw
またまたご冗談を(AA略
83M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 20:59:46.98 ID:6CCl4Jav0
>>81
確かにそうだな。
そうすると島田の川根温泉とかあるあたりも火山が?
この辺の知識は明るくねぇからいまいちだな。
川根温泉好きなんだけどな。
84M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:01:13.36 ID:UbVf4L4F0
温泉は深く掘ればどこでも出る
85M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 21:05:07.83 ID:ZXOrj4kF0
    -'''"´ ̄ ̄`"''''-、
  / / プレート \ \     パチッ!
 /   ー ,,.  .,, ●    ヽ 
 |.     (__人__)     |
 ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
86M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:08:40.41 ID:6CCl4Jav0
>>85
まだ夜ですよ〜。
87M7.74(catv?):2011/04/20(水) 21:09:09.22 ID:ZYGl5KvR0
ここからはCHA88について語るスレになりました
http://www.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3035392791.html
88M7.74(中部地方):2011/04/20(水) 21:11:34.39 ID:nwS/m7cn0
今年の御前崎、磐田らへんの萌芽はどんなかね
手摘みが市場に入った?斡旋は?
本山筋はまだまだだけど、牧之原はいかが
浜岡逝ったら牧之原大茶園は終了で
鹿児島が市場制圧するね
89M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:12:50.40 ID:6CCl4Jav0
今日はそんなに大きな地震は無かったのな。
このまま収まってくるのか?
とりあえず、地震は収まって欲しいな。
>>87
読みは
『シー・エイチ・エー・エイティーエイト』
なのかな?
静岡も色々な事に挑戦していて好感が持てるな。
90M7.74(関東):2011/04/20(水) 21:15:01.56 ID:MKC2NRFUO
>>79
静岡県東部民、終了のお知らせ?w
うち、どっちかがハーイしてもダメだわ(´;ω;`)
戦闘力=破壊力でおk?
91M7.74(三重県):2011/04/20(水) 21:17:10.13 ID:rr5e54Pp0
すいません、ちょっとお聞きしたいんだけど
震災から今までに
静岡の水道水から放射性物質が検出されたことはありますか?
92M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 21:18:46.15 ID:Vw4NvVdU0
>>91
静岡より大部近いグンマー県のデータならある
93M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:20:00.52 ID:6CCl4Jav0
富士山噴火間近のスレ見てみたけど、嘘クセーw
まず、ツイッターが嘘臭い。
次に伊豆に住んでると思われる人の硫黄臭が云々言ってる人が嘘臭い。
伊豆で硫黄臭は普通ら?温泉地なんだから。本当に伊豆の人間なのかな?
硫黄臭が何もしない方がホラーだよ。
94M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 21:20:09.98 ID:Vw4NvVdU0
>>91
見つけた。ここが詳しそうだね
http://atmc.jp/
95M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:21:22.88 ID:3pb0Jx6S0
>>91
県のHPで見られるんじゃねすか?
96M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 21:21:38.68 ID:Vw4NvVdU0
>>91
22番が静岡市のデータですよ念のため
http://atmc.jp/?n=22
97M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:21:44.98 ID:POY2/rLx0
98M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:22:06.60 ID:u3wP4E830
このスレは富士・富士宮辺りの住人が妙に多いので、富士山に異常な兆候があれば誰か書き込んでるはず…
99M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:22:47.72 ID:esGAYDUt0
非常持ち出しの袋に入れてあった
2kgの無洗米が5ヶ月たったので
今夜食べてみたのだが
といでみると意外と白いとぎ汁なんだな
そして美味しくない (ノω・、`)
やっぱりレトルト赤飯とかがいいのだろうか?
100M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:24:04.44 ID:6CCl4Jav0
>>91
あったみたいよ。
おかげで水パニックにさらに拍車がかかったとか。
県の広報では全然問題ないという事だし、現在は検出されていないということらしい。
詳細は県のホームページ確認してください。どこかに載ってるんじゃないかな?
101M7.74(catv?):2011/04/20(水) 21:24:45.18 ID:ZYGl5KvR0
>>89
多分そうだと思う、さっきNHKでそう言ってたw


噴火、地震予想とか色々・・・
結局、後付けなだけで今まで「これは見事に的中」なんていうのは無いんだから、心配するだけ損だと思うどどうだろう。
102M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 21:25:10.04 ID:SbhmHcEr0
全然、嘘くさくない
大きな地殻変動の兆候だ
今日、俺につっかかってきた奴ら全員今のうちにトリップをつけろ
お前らが東海地震後に生き残る可能性は0だ。
悔しかったら東海地震後に書き込んで生存を証明してみせろ
103M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 21:25:21.26 ID:eHLcOfmY0
おい、月が赤いのだが
104M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:25:35.44 ID:5cZVl8g20
>>89
NHKのアナウンサーはそう読んでいたよ
105M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:26:48.43 ID:u3wP4E830
>>91
3月21日に静岡市葵区の水から0.14Bq/kgのヨウ素131検出。
この1回以外は検出なし。
ソースは>>97
106M7.74(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 21:27:18.32 ID:5KzTm22R0
>>79
カルデラを持つ火山は火砕流を伴うものが多いらしい。
箱根も、大火砕流を起こした実績アリ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E7%81%AB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%BD%A2%E6%88%90%E5%8F%B2
107M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:27:28.85 ID:6CCl4Jav0
>>98
確かに多いな。地震が多いからという理由もあるのだろうけど。
まさかこのスレに中部民は俺一人という事はないらな?

@静岡市清水区
108M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:28:11.08 ID:GikVJpHY0
>>76
芦ノ湖スカイラインにメロディーベープってのがあるが、そこのメロディも富士山の歌だよ。
これまた途中まで(四方の山を見下ろして〜のところまで)しか聴けないけど。

>>89
夕方のニュースではそう呼んでたよ>CHA88
109M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:31:14.39 ID:3pb0Jx6S0
箱根が噴火するとしたらどの辺だろ?大涌谷とか今も元気だからあのへん?
110M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 21:31:58.76 ID:Vw4NvVdU0
そして、検出レベルの水道水をのんだり使ったりしたときのリスクはWWWの文書
http://www.who.or.jp/index_files/FAQ_Drinking_tapwater_JP.pdf
に目を通すといいかもしれない
111M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:32:11.94 ID:POY2/rLx0
>>98
窓から富士山が正面に見える富士市民から富士山について一言。
全く異常無し!w
112M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 21:32:42.36 ID:Vw4NvVdU0
WHOです訂正します
113M7.74(catv?):2011/04/20(水) 21:35:04.66 ID:ZYGl5KvR0
この静岡スレにいる間、いくつも「確実に巨大地震が来る!」なんていうのを見たけどおれらはまだ生きてるよねw
本当に予測可能なら、俺らなんかより数十倍苦労してがんばって研究してる人たちがとっくに究明してる。
火山は予知が進んでいて逆に噴火予知がかなり正確に出来ると聞いている。
そして、東海地震も火山も異変があれば段階的に知らせるような仕組みも出来ている。
わーわー騒ぎたい人が電波なソースでギャーギャー言ってもなんの説得力もないよね。
114M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:37:52.14 ID:5cZVl8g20
>>111
ちょっと雪が増えた気がします!
115M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 21:39:03.38 ID:SbhmHcEr0
政府が危険をアナウンスする事はありえない
静岡に何百万人いるのか知らんが、うん百万人の人間を避難させるのは不可能
確実に見殺しにされるぞ
国の地震研究・予知とはあくまで要人を避難させるためだけに行っているものだ
末端の国民のお前らなんかにアナウンスする事は100%ありえない
116M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:39:57.11 ID:nEccNkMn0
実際次ぎの東南海まであと20年は無いべさ
来るのは確実に来るけどさ
117M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:40:08.86 ID:u3wP4E830
>>107
∧_∧
( `・ω・)  <中部民のお茶屋でございます。県外の人も一杯いかがですか…?
( つ旦O
と_)_)  旦~   旦~   旦~   旦~     旦~     旦~    旦~   旦~    旦~
     沼津茶 本山茶 磐田茶 無茶苦茶 朝比奈玉露 相良茶 安倍茶 井川茶 浜北茶
    旦~    旦~      旦~    旦~   旦~   旦~    旦~   旦~   旦~  旦
   掛川茶 遠州森の茶 裾野茶 川根茶 藤枝茶 加藤茶 岡部茶 渋川茶 美和茶 本茶
     旦~     旦~   旦~     旦~     旦~   旦~    旦~   旦~   旦~
   清水のお茶 金谷茶 富士茶 やぶきた茶 榛原茶 袋井茶 庵原茶 焼津茶 春野茶
    旦~    旦~     旦~   旦~    旦~   旦~   旦~    旦~   旦~   旦~
   菊川茶 梅ヶ島茶 島田茶 天竜茶 浜松茶 お茶々 新山茶 足久保茶 大城茶 小笠茶
     旦~   旦~     旦~    旦~    旦~    旦~     旦~     旦~
   両河内茶 小林一茶 志太茶 水窪茶 御前崎茶 みくりや茶 伊豆ぐり茶 稾科茶
118M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:40:42.94 ID:xweXZYUY0
予言(笑)好きな人達が正しいなら14日前後に大地震(笑)
18日までに大地震(笑)

結局何も無かったけど
彼らの脳内じゃ静岡はどんだけ魔界都市なんだろう
119M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:45:58.92 ID:nEccNkMn0
時々この時間になると無性にカナキンの中華そば食べたくなる
「昔に比べて味が〜」とは良く言われるけどさ
120M7.74(長屋):2011/04/20(水) 21:49:12.07 ID:7p3zRCdH0
お〜・・
やっぱり静岡は脳天気で安心したw
直近、東海地震は大丈夫そうだww
残るは当時からの最悪状態を維持したまんまの原発か・・
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303292097/
121M7.74(catv?):2011/04/20(水) 21:51:29.90 ID:8XRT7ozG0
ここの静岡県民さん達は大丈夫そうだけど、
周囲の2chはおろかネットさえやっていなさそうな人たちは、地震や津波や富士山噴火について危機意識を持ってるのかな
122M7.74(長屋):2011/04/20(水) 21:54:26.04 ID:7p3zRCdH0
>>121
危機意識なんぞ持ってるわけないw
2チャンネラーがこのレベルなんだからww
静岡は全く安心だよw
123M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:55:41.54 ID:FiMx9Aq10
店に水と電池が有り余ってた
ただ普段より値段つりあげてるみたいだけど
124M7.74(catv?):2011/04/20(水) 21:56:21.31 ID:8XRT7ozG0
>>122
もし津波が来たときの避難経路や安全な高台とか事前調査してないのか
125M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 21:58:42.49 ID:yled5cIj0
でもまあ315の宮の震度6強でも半壊さえなかったから、むやみに恐れおののく気持ちが減った。
地震おきたら机に隠れて落ち着いて行動すればおk。あとは火事に注意、と。
126M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:00:37.57 ID:lkPc5kC/0
>>125

そそ、半壊もしなかったしな。マジ火事だけは気をつけておくれ。
127M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:00:40.79 ID:u3wP4E830
>>124
古くから(20年以上くらい?)の住人には、それなりの備えと若干の諦観があると思う。
そういう人たちは、避難訓練とかにも出ていて、一通りのことは多分知っているはず…
ただ、新たに流入してきた人とか、何も考えてなさそうな若い世代もいるからなぁ。
地盤が悪くて有名なところがいつの間にか宅地開発されて若い人が住み着き、地元の年寄りが
「豆腐の上に家建てて喜んでやがる」と眉をひそめる、そんな一幕もある。
128M7.74(長屋):2011/04/20(水) 22:01:38.13 ID:7p3zRCdH0
>>124
?? 全く分からないものの・・
既存の東海地震に対する地元のルールってものは存在するでしょう(?)
(が、今回、そのルールは全く無意味であったことが証明され・・)
それ以前の問題として、静岡は脳天気だ(だから大丈夫)が結論でしょう
(2chのヤツラがこのレベルなんだからw)
何か問題でも・・?
129M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 22:05:41.93 ID:wWaEJUrLO
県西部しか詳しい地形は知らんが、旧浅羽・旧福田・旧竜洋なんか土地低いし近くに逃げ込み可能な高台なんかないし
ここら辺に住んでる人ってどこに逃げるんだろうって最近思うわ。
天竜川河口から10キロって言うと国1あたりまでって聞いたが、3月11日と同じクラスの
津波が来たらマジ水没じゃん。
130M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:06:16.65 ID:7Hed1lTx0
>>117
とりあえず沼津茶一杯頂こうかな。
風呂上りのお茶はうまいね〜。
131M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:09:45.75 ID:37MhxZHe0
今回の津波を見て、沼津がなぜ海抜0m地帯なのかは、わかった気がする
132M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:10:04.61 ID:yled5cIj0
>>129
近所に津波避難ビルがないか探してみれ。
なかったら4階か5階以上の鉄筋コンクリートの建物に登ればおkじゃね?

http://www.at-s.com/news/detail/100020507.html
津波避難ビル指定へ 海抜表示など設置も推進
133M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 22:11:38.86 ID:SbhmHcEr0
東北のように震源が陸から100キロ離れているわけじゃないんだ
震源は直近だろ。震度6強なんて想定は大甘なんだよ
静岡全域で震度7だ、家は全て全壊する。
地震発生と共にすぐに津波が襲ってくる。
東北よりも何倍も悪い条件なんだぜ、生き残る事は奇跡さ
大揺れの最中に移動し1分以内に高台に避難できなければ終わりさ
134M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:14:17.02 ID:lkPc5kC/0
このあいだ大阪の消防センターで、予想されうる直下型の地震シミュレータ体験して来たわ。先月の宮の地震よりはるかにやばかった。
しぬな、とおもたわ、マジで。
135M7.74(catv?):2011/04/20(水) 22:15:08.04 ID:8XRT7ozG0
まあなんだあれだ
備えあれヴァ憂いなし!!
136M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:15:16.45 ID:Jeev1xRx0
NHKで地震保健の話題がでてたけど
さすが、しぞーか。保険料高いね
ちなみに地震保健は火災保険の特約みたいなもので
火災保険の1/3位のほけんきんしかおりないだって
137M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 22:15:38.75 ID:Vw4NvVdU0
地域のお年寄りと地震のはなしになって、嘘か本当かこんな話をしはじめた

70年ほど前に西部にそれなりに大きな地震が起こり
ムギカラのメンカラ(藁葺きの柱が4本で筋交いのない簡素な建物)
はすべて根こそぎ倒れたということだ
当時そのひとは畑にでていて無事だったという
138M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:16:17.48 ID:n6T9ZvUb0
生きているうちに東海地震に巡り合いたい
139M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:16:58.86 ID:37MhxZHe0
>>136
契約によるけど、大体そうだよ
阪神淡路大震災の時に、結構みんな入ったみたいよ
140M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 22:18:30.28 ID:SbhmHcEr0
良かったな
10年、5年、3年、そんな先ではないぞ
あとせいぜい数ヶ月の我慢だ
141M7.74(長屋):2011/04/20(水) 22:20:48.50 ID:7p3zRCdH0
>>140
煽るな アホが
実際の静岡県民の意見が聞きたいんだよ
(東海地震は実際勘弁してくれ・・と思う)
142M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 22:22:28.15 ID:3XfLFjIxO
>>141
その人のことはほっときなよ・・・
最初心配してくれてると思ってたけどただの荒らしだよ
143M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:22:54.12 ID:3rFuMiuc0
震度7が直下で来たら家つぶれるんだろうな、と思う。
神戸の動画を見るともうね…
あれは無理だ。
昭和54年に建てた家だし\(^o^)/
144M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:23:48.95 ID:lkPc5kC/0
>>141
実際こっちのプレートが揺れてもいないし、来たのは富士山腹部の震源。
あれから小っちゃいのが3個くらい来てるけどな。同一震源で。
ただ、想定されているところが震源になってないのが不気味な気はするが。
145M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:25:05.81 ID:POY2/rLx0
確かに、阪神の震度7の映像・・・
あれが来たら、津波とか原発なんて心配するまもなく死ねるねw
どんな訓練をやってきても、あれはどうしようもないw
146M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:25:07.01 ID:37MhxZHe0
>>143
耐震調査すればいいじゃん
147M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:27:45.69 ID:u3wP4E830
>>129
河口からの距離より、海抜が重要らしい。天竜川近辺の国1はおよそ海抜10m。
名取川みたいにずーっと奥まで平坦な地形ではないから、そこまでは遡らないだろう、と。
河口付近に関しては危険なことは間違いないでしょうけど…

>>136
地震保険の料金レベルは4段階。静岡は当然一番高い四等地(神奈川・東京も)。
地震被害の出る可能性の高さできまるらしいけど、今回被害のひどかった岩手や宮城が
二等地なのをみると、本当に意味ある分け方なのかは疑問。
宮城なんて、前から来るって言われてたのでは…??
148M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:28:22.09 ID:UbVf4L4F0
>>143
うちなんて古い方は築60年は超えてるぞ
すでに傾いていて障子が動かしにくかったりする
149M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 22:28:37.63 ID:qkDsDu5KO
景観条例で二階以上の建物がない富士市はどうしたらいいのか…
150M7.74(東海):2011/04/20(水) 22:29:14.02 ID:CSYXO0wwO
基地外新潟まだいるのかよ。出て行けって何人から言われてるのやら。
日本語が通じないのなw
151M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:30:27.56 ID:3rFuMiuc0
>>146
数年前にリフォームしがてら耐震補強はした。
だけどあの揺れに耐えうる自信ないw
152M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:31:42.30 ID:7Hed1lTx0
>>149
富士オワタw
153M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:32:45.22 ID:37MhxZHe0
>>151
なら、大丈夫だろww
取り合えず2階立てベッドをお勧めしておくよ

あ、うちのばーちゃんちに、築130年くらいの部屋があるよ
154M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:32:49.95 ID:3pb0Jx6S0
>>137
太平洋戦争中に愛知の方だかであった大地震の話かな?
士気が下がるとかいう理由でなかったことにされてるとかなんとかいう。
生き残りのお爺ちゃんから世間話で聞いたんだけど、
なかったことにされたのをまだ怒り狂ってた。
155M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 22:34:22.98 ID:TVFkpN8AO
>107 清水区民ここにもおるよ( ̄▽ ̄)b
156M7.74(長屋):2011/04/20(水) 22:35:00.06 ID:7p3zRCdH0
>>142
荒らし・・? そうか・
地震速報の上位に上がってたんで実際ホントに心配で、
神奈川ながらもつい参加してしまった・・スマン
今、この状況で現在、静岡の人がどう考えているのかな?ってことでつい、ね
(静岡=東海の地震については311の当初から気になってるってのはホント
会社で社外に避難した震度5強(程度といえど)、あの揺れは驚異で、ね
一言目に「原発は・・?」で「静岡の震度は・・?」だった)
にしても、というこうならば、去ります(少なくとも今宵は)
ではでは・・
157M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 22:35:54.34 ID:PUe8Jx9T0
月の低さに(´Д` )?ら、?、
、、、、
158M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:36:15.80 ID:37MhxZHe0
>>142
新スレが立てば普通に上位になるし、お前があげてるだけだし
159M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:36:37.06 ID:yled5cIj0
>>149
富士市は居住地の半分は坂だから、津波から逃げるなら富士山方面にチャリで逃げればいいじゃん
160M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 22:36:45.65 ID:PUe8Jx9T0
>>156
面倒だからどっかいけ
161M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:37:13.56 ID:u3wP4E830
>>156
>>142じゃないけど、荒らしは貴方のことではなく、貴方が噛みついてた人だとオモ。
162M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:37:53.32 ID:37MhxZHe0
まちがえた>>158>>142じゃなくて、>>156あてです
163M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:39:13.64 ID:xweXZYUY0
というかその人も最初から最後まで煽りっぱなしに見えるんだけど
164M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 22:42:10.06 ID:3XfLFjIxO
>>156
違う違う!貴方じゃなくて新潟の人のほう!
誤解させてごめん!
165M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 22:43:37.30 ID:G0F/VDJk0
誤解もなにも静岡県に関係ない人なんだろ?
だったら新潟と同類
166M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 22:43:42.28 ID:qkDsDu5KO
>>159
市役所でやっと海抜60メートル。海抜100メートルまで来れば安全らしいのですが。
167M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:46:47.80 ID:yled5cIj0
>>166
今回の東北の津波でどこが一番デカかったのか分かんないけど、たとえ同じレベルの津波がきても
富士市役所までたどりついたら市役所に登れば大丈夫しょ。救助もすぐ来るだろうし。
168M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:47:07.59 ID:5cZVl8g20
あげてる本人にあがってて心配されるとかwww
死ぬのうちらなんだし他県民は落ち着けよ
169M7.74(東海):2011/04/20(水) 22:47:37.54 ID:IkLChavqO
>>93
特に硫黄臭は強くなってないよ
いつもと変わらない
@東伊豆
170M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:50:51.47 ID:uy/T/asi0
いつから富士市はリアス国定公園になったんだ?
171M7.74(長屋):2011/04/20(水) 22:51:20.32 ID:7p3zRCdH0
>>161
あ・・
>>164
いえいえ、こちらこそ・・<(_ _)>
>>165
静岡=東海地震が神奈川県に(究極日本に)関係ない事だ・・と?

寝る前の気になっての最終チェック、いずれにせよ場違いだったようで・・(^^;
でわでわ・・<(_ _)>
172M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 22:52:39.21 ID:Vw4NvVdU0
>>154
大東亜戦争中ということは時期がだいたい一致するね
なかった事にされてるのかあ
173M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:53:16.37 ID:NdI4PJK10
50メートルの津波なんてくるかよ
もしきたら喜んで死んでやんよ
174M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:55:06.89 ID:UbVf4L4F0
そういえば、Wikipediaの伊東市のページに
リアス式海岸であるって書いてあったけど
あれ直ったのかな
175M7.74(東京都):2011/04/20(水) 22:56:10.14 ID:EV38P2gD0
そんなことより朝の神奈川の地震が何気にやばいトリガーになるかもな。
黄色いところがプレートなんだけど、プレートが絡み合ってるとこのプレートの真上で起こってる。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYisXtAww.jpg
176M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 22:56:36.60 ID:G0F/VDJk0
もし津波がきたら富士市役所より隣の富士中央署に逃げるほうがいいんだってよ
消防系の施設はつくりが頑丈なんだとか
177M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 22:59:29.43 ID:yled5cIj0
>>176
あれって富士中央署っていうのか。初めて知ったわ。
逃げ込むならそっちにするわサンクス。
178M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:04:50.27 ID:vOywhbp40
だってなあ。
大自然に勝たっかと思う方が間違ってると思うだだよ。
だめな時ゃだめだだもんでしょんないわえなあ。

だばーけてること言う人んくるでおとましいよ。
しょほうでちんぷりかいてまわるだもんで、近所の衆も困っちゃうらよう。
179M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 23:05:33.77 ID:qkDsDu5KO
おばあちゃんがね、むかし海抜100メートルの自宅まで津波が来たんだと言い張るもので。
180M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 23:05:36.27 ID:Vw4NvVdU0
>>175
そこは世界最高の地震の産地じゃなかったっけ
181M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:05:41.15 ID:GikVJpHY0
実際問題、付近の人が一斉にあそこに逃げたらパンクしそうだな〜。
岩本山にでも登れば津波だけは大丈夫そうだ。
182M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 23:06:06.98 ID:Vw4NvVdU0
とにかく夜食置いておきますね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550258.jpg
183M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:06:14.26 ID:J9iPA54o0
>>175
その便利そうなアプリ何?
184M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:07:26.10 ID:37MhxZHe0
なんとなくだけど、東海、東南海の地震よりも関東の地震の方が大きいのきそう
神奈川の人は、こっちの心配よりも自分の心配をしてくれって感じ
185M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:08:12.60 ID:6CCl4Jav0
>>117
中部民いた。良かったぜ!頂くぜ!!
                             、
                              ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
                               }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´  .   `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . 簍J鶸鑼  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  駲刪櫑躪  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
186M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:08:34.65 ID:u3wP4E830
>>179
おばあさまに美味しいお茶をさしあげて、ゆっくり休んでいただいて下さい 旦~
187M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:08:53.42 ID:7Hed1lTx0
>>182
画像見たらお腹減ってきた。
ご飯炊いてくる。
188M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 23:09:29.45 ID:1EEqRab/0
50メートルの津波が来たら清水のしっぽ三保なんて
何の障害物もないかのようにザブンと通り越すんだろうな。
でもここまで色々あると東海地震はうまい事予測できそうな気がする。
189M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:09:53.05 ID:6CCl4Jav0
       __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ    <何よ!あんまりみるんじゃないわよ!
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉


   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  <別にあんたの為に調理されたんじゃないんだからね!
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄    は、早く食べなさいよ!
190M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:10:24.28 ID:6CCl4Jav0
/〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜ヽ:      |        __,.-‐v‐、/^ン^ヽ  |
,r:::::::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::):        |    ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、. .│
(:::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ノ: .      |   /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ  |
 ):::::( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:       |  '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、|
 (::::) ) )  _     ._U   |:        |      j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l |
 ):::::(. ( (  三シ |||| ヾ三   |:        |      ∠_−、>∠、       |.|
 |::::::) ∪  .._     _,,..    i.:          |     ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l |
 |::::::|  <でiンヽ  ;'i"ィでiン  |:        |   r‐イ−、ン'´     リ    丿.|
r⌒ヽ|  、) )‐' /  !、 ( (.シ |:        |  V/  / ぃ.             |
|   ヾ  ( ( ,' :  !.  ) )   | : .    ○  |    \/__ム〉           |
|   .   ∪.i ,、 ,..、ヽ.∪   |:   o     \                /
ヽンイ '`゙-=‐.,,._. ._ ..,,_    |.:  °        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ,r'゙ --==--`.'..,_ ..,,|_
   | ∴/    _,,,... -‐''',,'∵| `-' =.,,-'_..,
   |  /    ゙  _,. ‐'',r'∵| :
   r!`7     -‐''゙ ./∵:| :
  ',゙、  '、      ,r ゙:∴/ :
''゙,  ヽ'、  '、   / ̄ ̄
 ヽ, ヽ'、  \., '゙
      ,___________,,,,,
   ,, -'''"               ''-.、.....
.  '´                 /i.    `.::::
 i                 :,'.´ -‐i     !::::..
. ヽ、                ̄  ̄    ,: '.::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
191M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 23:10:46.76 ID:GWpp+Zr3O
地震が来たら煙突が倒れやしないか心配(+ω+)
製紙会社って建物ボロい所が多いんだよね

by富士市民
192M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 23:10:56.43 ID:qkDsDu5KO
ありがとん。うちはお茶農家で。家の前を昔は波坂と言ったそうな。
193M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 23:11:24.26 ID:Tp6kDT3k0
富士の製紙工場って軒並み古いんじゃねえかな
194M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 23:13:03.13 ID:Vw4NvVdU0
富士がマヒしたらトイレットペーパーの供給がマヒするのだろうか
195M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:13:28.40 ID:vOywhbp40
>>179
おばあさまは朝比奈の人?
だとしたら本当だけど、藤枝焼津あたりが志太の浦と呼ばれていた頃のお話よ。
196M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 23:13:40.21 ID:GWpp+Zr3O
>>193
うんうん。地震の時にボロすぎて火災や爆発が起きてしまったら高台に逃げる避難経路がダメになるんだよね(;^_^A
197M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:13:58.46 ID:yled5cIj0
俺は自宅から津波避難するなら富士中だな。新しいし。
富士一小も近いけど、製紙工場が近いのが気になる。爆発とかしたらとばっちる。

>>194
醤油こと
198M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 23:14:48.29 ID:Vw4NvVdU0
寛永の大地震のことかな
1701年だっけ。この地震の津波で浜名湖の今切口が開いたと口伝されているが
199M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:15:56.56 ID:uy/T/asi0
>>198
明応じゃなかった?
200M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 23:17:12.35 ID:Vw4NvVdU0
私の知識はじいちゃんばあちゃんの口伝だから、間違ってても不思議じゃない
明応は西暦に直すとええと
201M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:19:46.37 ID:5coKP8ne0
結局カナキン食ってきた

>>198
浜名湖の今切口が切れたのは1498年の明応地震な
202M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:20:59.90 ID:POY2/rLx0
>>181
先月の6強の時、岩本山に逃げた人がかなりいたぞw
津波の心配が無いと言う報道を見逃したのか、
停電で確認できなかったからとりあえず逃げたのか
203M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:24:36.65 ID:6CCl4Jav0
そういえば、富士宮の地震の時、富士さんからUFO?らしきものが三機飛び立っていったってのは結局何だったんだろうな。

あと三保の松原に天女伝説ってあるけどあの天女って何気に地震と関係あるみたいだな。
元々は湖西市の弁天島あたりにいた天女だとか。
そんもってその天女が飛び去っていったあと東海地震が起きたらしい。
204M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:25:48.71 ID:6CCl4Jav0
   _____,,,,,,___へ、_  ,.へ__
          ,. -''''""´      `ヽ「7__  / 
       /              `ヽ.  〈
      /   ゝ__,.r´⌒i ̄ ̄7ヽイ__   i 」
      i __r'⌒_ゝ--─´ ̄`ー-'ヽ,_ゝイイ」
      _'ゝ,. '"´            `ヽ! `ヽ.
      L7´  /   /-i─ハ ハ i -ーハ i i   !
   ____、 `i  ハ イ テ!--!、レ´ V,ィ''T!イ ハ ,ゝiノ
   \.」ゝi  イ .レヘi !'!ノ  }    ト、,! i ヘノVi〈
     __.ノ   i  ハ. ゝ-'゙    `´,, lハノ ノi また人いない!(プンプン
   ∠__/^i ハヘ イ、〉"    )-   ,.イ  i-〈/
     <>ヽi ヽ.γ´ i`>,r,--r=i´、レヘノ`l)
       /iヽ /    ゝ、ゝイン i__ 〉<>
       !/〈/ゝ、___,.-'Y`ム7ヽ7'\
          __r7ハ   !   / /  ̄  _/L/i
         _「/ゝ、ヘ  ト-/ /、     フノゝ
    ,.-、,  rく, .-==='!、_!7__ノ='=ー-ー'´´
  < 8 '==イ'´、         ンi
    `ー^  ....ヽハ_ゝ、___」_____ _,.イン
       ::::::::::`ヘ___,i⌒^「_'7´::::
        ::::::::::::ヽ_,!::::::::し'::::::
205M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:28:41.11 ID:vOywhbp40
ふと浮かんだ疑問なのだが、浜名湖直下を震源とする地震が生じた場合って、浜名湖にも津波は起きるの?
ちょっくら自分でも調べてくる。
206M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:28:41.77 ID:u3wP4E830
>>203
それで、地震が来ないように天女から羽衣取り上げる…と、そういうこと?
207M7.74(愛知県):2011/04/20(水) 23:29:15.10 ID:Vw4NvVdU0
じいちゃんもそのまた先祖から間違って教わったのかもな
明応の大地震(1498)で今切れが開いたのが正しいようで訂正いたします
208M7.74(関東・甲信越):2011/04/20(水) 23:29:48.35 ID:qkDsDu5KO
>>195
朝比奈ではないですけど、今泉の上の方は津波のあと貝がたくさん出てきたので貝坂と言ったそうな。
209M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:31:22.32 ID:u3wP4E830
>>205
直下ではなく駿河湾震源でも、浜名湖のあちこちから水があふれる想定になってます。
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/shiraberu/map/maps.html
毎度おなじみ、県の被害想定マップより
210M7.74(dion軍):2011/04/20(水) 23:34:15.29 ID:Tp6kDT3k0
3・11のあの日に西湖でも津波が起きたんだぜ…
211M7.74(埼玉県):2011/04/20(水) 23:36:05.57 ID:ZXOrj4kF0
           , '´l, 
       , -─-'- 、i_ ..
    __, '´       ヽ、 <デザートと深夜食やで、ぎょーさんたべてなぁ
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
     ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、
    (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)  (,,■)
   紀州梅  カリ梅 マカ  納豆 高麗人参 トロロこんぶ  高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬け
     ,.-、  ,.-、   ,.-、      ,.-、     ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、  ,.-、   ,.-、  ,.-、    ,.-、
    (,,■) (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)     (,,■)      (,,■)  (,,■) (,,■)  (,,■) (,,■)   (,,■)
   餃子 いくら 明太子  焼きたらこ 生たらこ  赤マムシ   ムラサキ芋 ウナギパイ ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ  スッポン
     ,.-、    ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、       ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、       ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)   (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)
   発芽玄米 栗ごはん 赤飯 プエラリア   ハバネロ   鶏五目 鶏ごぼう 十万石饅頭 沖縄油味噌 イナゴの佃煮
      ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、
     (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)     (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)
   牛肉しぐれ 牛すき 牛すじ味噌和え レバニラ  炭火焼鳥 照焼ハンバーグ 粗挽ソーセージ 鳥の唐揚 黒豚角煮  
     ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、        ,.-、       ,.-、    ,.-、    ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)    (,,■)       (,,■)       (,,■)   (,,■)   (,,■)
   ドライカレー カレーピラフ エビピラフ チーズドリア プロテイン タルタルエビフライ サーロインオニオンソース フォワグラ キャヴィア エビオス

             __                    ジャー     ____
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/ コポコポ               ∧_∧   /__ o、 |、
 ( ^ω^)∫.  |;;|:::|~                    ( ´・ω・)ノ ii |   \ノ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□~~   日日日日( o   . 旦|    |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  ホットドリンクの方はこちらへ  |  |  ソフトドリンクの方はこちらへ   .|
       【ドリンクバー】             【ドリンクバー】
212M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:39:01.18 ID:POY2/rLx0
湖でも直下なら津波は発生するし、離れていても大き目の波ぐらい起きるね
そういや、ウチの水槽は311の時は水が溢れなかったけど、15日はさすがにぶちまけてくれたw
雑巾で拭いた後、断水していることに気付いて数時間、手が雑巾臭かったぜ・・・
213M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:40:44.16 ID:u3wP4E830
>>210 これか
【西湖で“津波”水面1メートル隆起 山梨・富士河口湖町】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000112-san-soci
 東日本大震災が発生した3月11日、震源地から約450キロ離れた山梨県富士河口湖町の西湖(さいこ)で、
 湖面がうねり、波高が1メートルに達する津波に似た珍しい「共振現象」が起きていたことが18日、分かった。
 同町では震度5弱を観測している。

厳密には津波ではなく「水を入れたたらいを振ると波が起き、波とたらいの揺れの周期が重なると波は大きくなる」
というような現象だそうですが。
214M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 23:42:38.92 ID:G0F/VDJk0
>>212
雑巾臭はキツいwwwどんまいwww
215M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 23:44:28.27 ID:SbhmHcEr0
千葉沖、相模トラフ、東海、東南海、南海と連動する可能性は十分にある
216M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:46:45.64 ID:vOywhbp40
>>208
今泉?清水?富士?(ごめんググったけどわからん)
ID抽出の結果富士と推測した。
富士方面ならあの辺は湾の奥だから波高が高くなるのも納得かも。

>>210
ありがとうございます。

思わずCHA88関連の記事を読み漁っていた。
おばちゃんもメイド衣装着てたな。
217M7.74(大分県):2011/04/20(水) 23:50:08.45 ID:Qg633Wpf0
まー、今更どうしようもないじゃん
危険!お前達わかってるのか?どうするんだ!?とわめく他県民見てると
じゃあどーしろっつーのか逆に聞いてみたいわ
311も315も味わって箱根山富士山ハーイまで言われたら、腹くくるしかないんじゃね
218M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 23:51:32.05 ID:iD6wjKtiO
>>215

可能性は十分あるな
全部一気にいったら一体どれ程のエネルギーになるかね
富士山セットだろうし
まだ日本海溝東側もあるんだろ
219M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:54:33.08 ID:QYWq7Skk0
新潟の人はオカ板いけよ
あっちならみんなで喰いついてくれると思うよ
220M7.74(チベット自治区):2011/04/20(水) 23:55:29.49 ID:G0F/VDJk0
>>217
地震くるぞ津波くるぞ富士山爆発するぞって言われてもどうにもできねぇよwww
だったら茶のんで落ち着くしかねーらwwwって感じだよな・・・
危険なんてことは静岡県民に生まれた時点で知ってるしな・・・
221M7.74(静岡県):2011/04/20(水) 23:56:17.40 ID:xweXZYUY0
どんだけ警戒したって日常生活を警戒の為に全部投げ捨てる訳にはいかんからなぁ
222M7.74(東日本):2011/04/20(水) 23:56:36.48 ID:A3iTNQ0g0
そんな地震起こったらそれこそ日本まるごとあぼんじゃん
生き残らないほうが幸せかもと思うわ
223M7.74(新潟県):2011/04/20(水) 23:58:42.08 ID:SbhmHcEr0
>>217
あえて言うなら、逃げるしかない。
起こるとわかっているのに逃げない奴はバカだ
224M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:02:57.66 ID:RkhbASjz0
>>223
外国か宇宙に行けば?
225M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:03:20.07 ID:vOywhbp40
>>223
ほんっとーにちょびちょびちょびちょびとちょびちょびするちょんびーだね。
226M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:06:40.56 ID:A/+1w60C0
水、基本湧き水。気候、温暖。山間部を除きほとんど降らない。海の幸山の幸が豊富。
日本だと静岡のほかにどこがあるかな?
227sage(静岡県):2011/04/21(木) 00:07:37.56 ID:LOBWxTPk0
>>233
静岡県の事は良いから
しっかり自宅警備してろや
マジウザ
228M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 00:09:30.73 ID:QW45Ah+NO
だから構っちゃダメだってば
229M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:09:32.85 ID:8ZiGfc0k0
>>206
東海地震の度に羽衣剥がされるとか天女が気の毒だなw
>>223
確実な予知が確立されていない以上難しい話だな。確実なのに逃げないのは
バカというより腹くくってるんだろうな。

富士山噴火説が最近よく出るようになったけど、やっぱり未曾有の地震に加えて
富士宮、それも富士山の付近で直下型だもんな言いたくもなるよな。
俺は富士山の噴火も東海地震もまだ先のような気がするけどなぁ。
だいたいそんな大災害が起きたら色々と大変だ。起きないでほしいと思うのが普通じゃない?
230M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 00:09:50.63 ID:zuKIpUIHO
地震も噴火も天災だからその場から逃げるしか
方法がないけど
浜岡アボンは避けたい
リアル署名以外に何ができるかな
231M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:10:12.00 ID:eFEUfpFh0
はぁもうやっきりしちゃった。
232M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:10:26.89 ID:xXn4z7Cl0
今や、日本のどこへ行ってもも大地震に巻き込まれてもおかしくない
だったら、日本で最も地震に備えている静岡にいるほうが
むしろ安心できる気がしないでもない
なにより散々訓練してきた土地勘があるこの方が避難しやすいし
生き残る確率も高い
233M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:12:11.58 ID:RkhbASjz0
生き残ったら皆さんヨロシクね
234M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:13:17.42 ID:6vJnY8U90
>>232
禿同! 東京に住んでたことあるけど、同じ震度なら絶対静岡の方が生き残れる確率高いと思う。
煽ってる県外の人たちは、まず地域の避難訓練に参加して、町内の防災倉庫の中身確認しとけと。
235M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:14:29.41 ID:03XEXyb/0
一番安全なのは1000年に一度の大地震を既に済ませた東北で決まりだな!
236M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:15:22.16 ID:fHWW/bmu0
「エアコンの下で寝てるから地震で落っこちてこないか心配だー」と言ったら、
解体業で働いている弟が、エアコンはショベルカーでガッツンガッツン叩いても落っこちないから、地震ぐらいじゃまず落ちないと教えてくれた(・∀・)
237M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:16:04.24 ID:24Cr1gaT0
触るといつくから触るなって
238M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 00:16:10.50 ID:UYXBAz4D0
いい根性してるな
じゃ、全員トリップ付けてよ
生き延びて震災後、書き込みに来てくれ
239M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:16:15.58 ID:G5DeNd2m0
>>216
CHA88ようつべで見て来た
静岡始まってた\(^o^)/
240M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:16:33.34 ID:rJa/e8Vd0
腹へった
でてきて夜食の人!
241M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:16:44.92 ID:8ZiGfc0k0
>>230
だけん電気はどうするん?
困るんじゃない?自販機とコンビニ無くす?それも不便なような気がするし。
もっと議論してベストな形で原発を無くす方が良いと思うけんね。
何か清水区に太陽光発電所を作る壮大な計画を立ててるみたいだけど、
それは静岡県の使用電力のどれくらいをまかなってくれるんだか?
242M7.74(愛知県):2011/04/21(木) 00:16:55.39 ID:i5egCFM30
OCHA8のほうが語呂がよかったんじゃないの
243M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 00:17:19.61 ID:UYXBAz4D0
トリップ全てメモっててやるから
生き残る自信のある奴はトリップ付けてみろ
244M7.74(愛知県):2011/04/21(木) 00:17:43.60 ID:i5egCFM30
>>240
>>182
ルーまで自作なのは秘密
245M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:17:57.31 ID:RkhbASjz0
  ∧ ∧   お夜食ですよ。一人一個までですよ。
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
246M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:19:22.42 ID:8ZiGfc0k0
>>236
ああ、そうなん?
うちっち部屋のベッドの上がエアコンだから何気に不安だったんだよね〜。
安心した!ありがとううさぎ!
247M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:19:41.80 ID:fHWW/bmu0
>>234
東京はさー、インフラはもとより人が大杉でパニックが怖い。
あの水や食糧の買い占めとか、正直巻き込まれたくない。
248M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 00:20:13.70 ID:zuKIpUIHO
>>238
静岡の人は静岡大好きで
なんかあってもしょんないって
覚悟の上で住んでるんだって。
バカでいいからほっといてくんない。
249M7.74(三重県):2011/04/21(木) 00:20:16.95 ID:8+khpmdC0
>>91です。
レスが亀になって申し訳ありません。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
250M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:20:25.34 ID:RkhbASjz0
エアコンは壁が壊れなきゃ落ちてこないよ!
251M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 00:20:30.26 ID:QW45Ah+NO
>>241
でも2009年の駿河湾地震の時浜岡全部止まったけど支障なかったんでしょ?
252M7.74(dion軍):2011/04/21(木) 00:21:08.35 ID:9CJgl40B0
>>248
こら、いい加減にしろ
253M7.74(愛知県):2011/04/21(木) 00:22:12.54 ID:i5egCFM30
どうでしょうはじまた
254M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:22:34.37 ID:8ZiGfc0k0
>>245
ありがとう!俺は天むすが好きなのです。うめぇよな!
  ,.-、
っ(,,■)
 天むす 
255M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 00:23:28.00 ID:zuKIpUIHO
>>252
ごめんね、一言だけどうしても言いたかったもんで。
では。
256M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:24:11.75 ID:QJsXUb4v0
浜岡原発を止めろとの問に枝野「とめても止めなくても危険。万が一の時に対処できるようにしておくことが大事。」

とめても止めなくても危険。
257M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:26:38.08 ID:8ZiGfc0k0
>>256
止めても止めなくても危険とかウケルー。

受け入れるしかないよな。で、安全に生活に支障が出ない形で原発を廃止。
うん、これが一番じゃなかろうか。
258M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:28:04.34 ID:eFEUfpFh0
ちょっくらどうでしょう見てくる
259M7.74(愛知県):2011/04/21(木) 00:28:07.71 ID:i5egCFM30
針振り切ってるから計測しても無駄と言われているみたいで片腹痛いね
260M7.74(東京都) (dion軍):2011/04/21(木) 00:31:24.87 ID:qSlX0srz0
停めることは「万が一の時に対処する為に」まず最優先じゃないのか。
有事の前に停めてればまだ対処出来たのにって後悔しても遅い。
261M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:31:31.20 ID:03XEXyb/0
おや、ほんの少し、一瞬だけ揺れた?@富士市
262M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:31:37.36 ID:8ZiGfc0k0
さて、そろそろ寝るかね。
おやすみなサイ。
263M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:34:41.76 ID:8ZiGfc0k0
>>261
う〜ん?ゆれたん?
地震速報には出てないね。
ある程度広範囲じゃないと地震速報には出てこないんだろうか?
264M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:34:53.50 ID:4pRjpqPO0
>>239
('A`)人('A`)ナカーマ
265M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:35:01.71 ID:xXn4z7Cl0
浜岡の「万が一の時に対処できるようにしておくことが大事」と、言って出した案が
十数メートルの堤防を築くってのがなぁ・・・
この期に及んで堤防でどうにかなると思っているところが不安
高波と違って、水位その物が高くなって押し寄せる津波に堤防は
時間稼ぎは出来ても、そのうち乗り越えられてしまう。それは今回の地震で分かっただろうに・・・
今すぐ止めろ!とまでは言わないから、もう少しマシな案を出してくれよ
266M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:37:23.86 ID:fHWW/bmu0
とりあえず浜岡原発が静岡原発と名付けられてなくてよかった('A`)
267M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:38:07.07 ID:A/+1w60C0
リスク減らすためにいらない燃料棒とかよそ持ってってくれんかな。
んで東海の前震らしき群発地震があった時点で念のため止めてくれれば大分安心なんだが。
制御棒入りませんでした→炉心暴走ぽーん、は避けられるだろうし。
268M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:40:41.96 ID:24Cr1gaT0
そんなの引き受けてくれるとこあるわけないじゃん
269M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 00:42:45.00 ID:m4J4orW5O
稼働中の浜岡になんかあったら静岡だけじゃなくて神奈川や東京も逝く。
それなのに総理大臣が停めないって言ってるんだからもうどうしようもないでしょ。
みんなで逝きましょ。
270M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:45:30.22 ID:24Cr1gaT0
止めても冷えるまで動かせないしな
なるべく早く止めてほしいとは思うけど
エネルギー確保してからじゃなきゃ無理でしょ
271M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 00:51:37.93 ID:m4J4orW5O
中電は浜岡分の電気余ってるから大丈夫。
万が一酷暑で足りなくなりそうなら西の60Hz圏から分けてもらえるし。
でも、浜岡停める権限持ってる人たちが停めないって言ってるんだからどうしようもない。
272M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:52:11.79 ID:A/+1w60C0
>>268
くっ、そこを何とかっ…てここでいってもしゃーないわな。
世界一危ないとか言われてるんだから優先的に使用済み燃料棒とか処理してくれよ。
ていうか処理能力超えて原発作るってあほじゃね?
273M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 00:53:37.82 ID:eFEUfpFh0
丼にはラップが必要だよね。
274M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:01:14.40 ID:24Cr1gaT0
>>272
今止めても冷えるまで動かせないんだよ
冷えて動かせるようになったら
完全に冷えるまで待つ(青森)
その後地中に埋めるんだけど
その場所は決まってないのさ
275M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:01:15.04 ID:zxSbIzil0
>>261
発生時刻 4月21日 0時29分
震源地 茨城県沖
位置 緯度 北緯36.7度
経度 東経141度
震源 マグニチュード M4.4
深さ 約50km

発生時刻 2011年4月21日 0時29分ごろ
震源地 淡路島付近
緯度 北緯34.4度
経度 東経134.8度
深さ 20km
規模 マグニチュード 3.4

どっちのを感じたのかなー?
276M7.74(長屋):2011/04/21(木) 01:01:34.80 ID:WtiCcWVJ0
それはすぐ思った
これじゃまるしんかわいそうだなと
277M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:01:49.78 ID:NJCa3r7e0
孫 正義 講演 「震災復興に向けて」
http://www.ustream.tv/recorded/14153702

興味深いエネルギー問題を語ってるよ
278M7.74(catv?):2011/04/21(木) 01:01:59.86 ID:8TTQ23dU0
夜の計画停電中、富士川の向こうの明かりをみてチクショー!と叫んだあのころ…

by 富士市民
279M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:05:40.79 ID:zxSbIzil0
>>278
( 'A`)人('A` )
富士川に向かって叫んだよなー

ただちに寝ます 皆様おやすみなさい
280M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:08:48.06 ID:03XEXyb/0
>>275
おお、本当に地震あったのかー
他の皆の反応無いから勘違いだと思ってたよ

我が家のガラスをマグネットで閉じてる飾り戸棚型地震計は中々優秀らしい
281M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:09:28.43 ID:A/+1w60C0
>>274
持ってけるけど処理待ちで置いてあるのもあるんじゃなかったっけ?
282M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:10:42.50 ID:NiKLt/C70
>>278-279
( 'A`)人('A`)人('A` )
夏計画停電やるなら引っ越したいわー
おやすみー
283M7.74(愛知県):2011/04/21(木) 01:11:46.76 ID:i5egCFM30
夏の停電はほぼ不可避だとおもうよ
284M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:14:45.07 ID:NiKLt/C70
>>283
やっぱそうなのか・・・
富士と宮で別グループにしてくれたら便利なのに
285M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:17:45.84 ID:24Cr1gaT0
>>281
六ヶ所村のことだよね?
事故とか故障でうまくいってないみたいだし
あると思う
286M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:19:58.90 ID:zxSbIzil0
先の地震でビクビクしながら布団に入ったら
こんな夜更けにメール着信・・・もうすぐ姪っ子が誕生するみたいだ

>>280
東海挟み撃ち〜

287M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:20:06.89 ID:NJCa3r7e0
今4000万kwくらいで8月に5800kwになると東電が数日前に言ってたと思うが夏停電あんのか?
288M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 01:23:19.33 ID:m4J4orW5O
去年ほど馬鹿暑くならなきゃ5800あれば乗りきれそうだけどなぁ。
289M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:23:36.54 ID:070BFE5a0
オマイラ、原発が日本の本土防衛してるっー事にいい加減気づけよ
290M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:25:47.43 ID:070BFE5a0
>>287
コストの問題、原子力以外だと燃料使うわけだから、発電所増設出来たとしても、燃料確保出来るのかとか
他の発電所も定期点検で止める必要もあるから最高値は、あくまで最高値
291M7.74(長屋):2011/04/21(木) 01:29:02.99 ID:WtiCcWVJ0
なきゃいいよねー停電
292M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:30:11.81 ID:NJCa3r7e0
>>290
知ってる単語を並べたら支離滅裂な内容になりましたか?

夏の暑い時期の午後がピークになるわけだが最高値が問題なんんだよw
293M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:31:33.94 ID:A/+1w60C0
>>285
あーそうそう。冷めてないヤツよりマシだろうけど
破損したりしたらやっぱり危険だろうし。動かせるなら動かして欲しいわ。
動かす先がないから置いてあるんだろうけどorz
294M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:31:57.60 ID:RbWFCah40
>>202
うお、マジかw
うちの近所なんて誰一人外に出てこなかったのに…
295M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:32:53.27 ID:070BFE5a0
>>292
なんんだよ
296M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:33:55.78 ID:A/+1w60C0
>>290
>原子力意外だと燃料使う

はて。原子力は燃料要らないんだったろうか。
そして風力太陽光は燃料がいるんだったろうか。
297M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:36:24.58 ID:070BFE5a0
>>296
馬鹿はすこし黙っておこうか?
風力 太陽光とか言ってる馬鹿がまだ存在したとはwwwwwwww
298M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:38:57.27 ID:Wedm6ANO0
今日も平和だな・・・静岡は・・・・
299M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:39:08.90 ID:NJCa3r7e0
>>297
とりあえずおまえは>>277を見てみろよ
300M7.74(長屋):2011/04/21(木) 01:40:50.36 ID:WtiCcWVJ0
俺は防災無線が避難しろって言ったら逃げるよー
地震で停電してもワンセグってうつるんだろうか
近くの中継局がダメになったら当然電波飛んでないよなあ
301M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:40:54.46 ID:xXn4z7Cl0
>>294
ウチの近所は小学校の体育館に明かりが灯り
何人か集まってたよ。富士市なのにw
小学生が居る家庭では、とりあえず集まる事になっていたのかも
302M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:41:25.84 ID:Wedm6ANO0
誰か昨日の流れ星見た人居ない?物凄く明るい奴
303M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 01:42:27.61 ID:m4J4orW5O
>>302
見たよ
304M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:43:18.14 ID:4pRjpqPO0
>>302
火球でぐぐれ
305M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:43:46.81 ID:03XEXyb/0
平時ならそうだと判断する人が居たかも知れないけど
低確率で可能性のあった莫大な追加コスト(賠償やら付近への損害)が
既に発生してしまっている現在じゃ説得力無いよね
306M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:43:56.33 ID:Wedm6ANO0
あれ?昨日じゃないか 一昨日かな?18時〜19時辺りで、富士宮から海方向に
凄く明るい光放ってたんだが・・・
307M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:44:58.90 ID:Wedm6ANO0
>>303-304
いや・・ただ綺麗だったなっー話で、それがなんだろうと別にどーでもいい
308M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:45:59.04 ID:eFEUfpFh0
マイホームマイホーム
309M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:46:52.12 ID:Wedm6ANO0
百年住宅〜♪・・・元はなんだっけ?
310M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:48:02.64 ID:eFEUfpFh0
>>309
レスコハウス
311M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:48:37.30 ID:Wedm6ANO0
>>310
おーサンクス
312M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 01:58:21.72 ID:A/+1w60C0
>>297
原発の代わりに風力太陽光なんて一言もいってませんがw
燃料がいるとか誰かさんが言うから〜ww
原発に燃料がいらないんならよかったね?w
313M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 02:17:09.61 ID:WSgtUronO
ちゃーらっこい
おぞい

違いがイマイチわからん
314M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 02:49:13.94 ID:Ge14Hzaa0
test
315M7.74(新潟県):2011/04/21(木) 02:49:20.01 ID:Ge14Hzaa0
test
316M7.74(埼玉県):2011/04/21(木) 03:02:48.20 ID:x4dDo9IX0
           , '´l, 
       , -─-'- 、i_ ..
    __, '´       ヽ、 <早朝食と朝食やで、ぎょーさんたべてなぁ
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
     ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、
    (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)  (,,■)
   紀州梅  カリ梅 マカ  納豆 高麗人参 トロロこんぶ  高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬け
     ,.-、  ,.-、   ,.-、      ,.-、     ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、  ,.-、   ,.-、  ,.-、    ,.-、
    (,,■) (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)     (,,■)      (,,■)  (,,■) (,,■)  (,,■) (,,■)   (,,■)
   餃子 いくら 明太子  焼きたらこ 生たらこ  赤マムシ   ムラサキ芋 ウナギパイ ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ  スッポン
     ,.-、    ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、       ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、       ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)   (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)
   発芽玄米 栗ごはん 赤飯 プエラリア   ハバネロ   鶏五目 鶏ごぼう 十万石饅頭 沖縄油味噌 イナゴの佃煮
      ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、
     (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)     (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)
   牛肉しぐれ 牛すき 牛すじ味噌和え レバニラ  炭火焼鳥 照焼ハンバーグ 粗挽ソーセージ 鳥の唐揚 黒豚角煮  
     ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、        ,.-、       ,.-、    ,.-、    ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)    (,,■)       (,,■)       (,,■)   (,,■)   (,,■)
   ドライカレー カレーピラフ エビピラフ チーズドリア プロテイン タルタルエビフライ サーロインオニオンソース フォワグラ キャヴィア エビオス

             __                    ジャー     ____
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/ コポコポ               ∧_∧   /__ o、 |、
 ( ^ω^)∫.  |;;|:::|~                    ( ´・ω・)ノ ii |   \ノ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□~~   日日日日( o   . 旦|    |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  ホットドリンクの方はこちらへ  |  |  ソフトドリンクの方はこちらへ   .|
       【ドリンクバー】        [※静岡茶やアルコールもあります。]
317M7.74(三重県):2011/04/21(木) 04:28:11.84 ID:dp9adHo80
大嫌いなコ○コルドの意味不明なCM見なくなった。
このままあれやめてくれねーかなと思ってる。
318M7.74(USA):2011/04/21(木) 05:56:07.46 ID:fQcvAbll0
富士山が噴火して周辺住民がまるごと居なくなっても世界は動くしも変わらない 
韓首相は何もしないで指をくわえて皆逝くのを待ってるだけ
むしろ日本人が減るのを当然と思ってる様だ
319M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 06:07:47.51 ID:mTc8352E0
あーみんな勘違いしているようだけど火山はなんの前触れもなく噴火する事は
ないんです。

富士山クラスだと人間の五感でも10日前かそこいらでかなりわかりやすい前兆現象
が出るから大丈夫です。
ここいらは地震とは違うところ。
320M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 06:24:52.03 ID:mTc8352E0
岩本山ですかあ。

実は駿河トラフが連続している富士川河口断層が、富士川河口から斜めに
富士川を横切り岩本山の縁を回り込み龍眼橋に至りそこから80度西に方向
を変えて入山瀬ー天間ー源道寺ー田中町ー大中里を通過してそこで別の
枝線安居山断層と合流し白糸の滝にいたる、ほぼ潤井川沿いに入山断層が
走ってます。
裏側の松野方面にも富士川河口断層の枝線が走ってましてね。
岩本山は断層に囲まれた山ですよ。

岩本実相寺はたいへん有名な寺ですが鎌倉時代とはl少し別の場所だったと
言われていて、大規模な土砂崩れがあって現在地に移動したとされています。

安政東海地震の時は津波が来た場所が克明にしるされていて、富士地区では
中島、つまり富士高あたりまで来た、と記録があります。
吉原は今泉の根方街道沿い、小字で今泉の水の上という地名、今泉文庫ですね。
ここまで津波が来たそうです。
水の上とは津波の水の上、ということなのでしょう。
321M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 06:33:43.59 ID:mTc8352E0
参考までに富士川河口断層の断層図を貼っておきますね。

東海地震を引き起こす駿河トラフと連続している富士川河口断層図を
見たらとても岩本山に逃げるなんてしないでしょう。

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f043_fujikawa.htm
322M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 06:47:58.37 ID:QJsXUb4v0
あれ?夏の計画停電って企業のサマータイムとか輪番操業とか夜間操業への転換とか
一般家庭の15%節電など協力をお願いして、基本的に輪番停電はしない方向にするんじゃなかったっけ?
何かの発表を見たけど。
323M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 06:52:12.77 ID:NJCa3r7e0
>>322
そうだね
東電が言ってたね
324M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 06:52:26.52 ID:GxLhpV9v0
乗り遅れましたが、昨晩出ていた地震時のエアコンの話。
本体は引っかけてあるだけなので、壁から外れることはある。しかしホースがあるので普通は落ちない。
ただし、エアコンと壁の穴が遠くて、室内のホースが長い取り付けだと落下の危険があるようです。

 ∧_,,∧  それはさておき、朝のお茶淹れますた
(´・ω・`) _。_
/  J つc(__アi! 
しー-J     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
325M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 06:54:14.21 ID:QJsXUb4v0
http://kabu-fx-news.seesaa.net/article/194760489.html
こういうことね。
あと500kwの半分でも増強できて、その半分は計画的エコ生活wでなんとかならないかね。
去年に比べたら色々節制してる訳だし、ピークは10%くらい減ってそうだけどねえ。
だから5400kwくらいで足りそうな気がするけどそんなことはないのかねえ。
326M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 08:06:30.06 ID:ndlcZ6Vp0
朝方は青空もあったけど、今はどんより曇り空@西部
327M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 08:19:22.79 ID:/O5Ho4tO0
(゚▽゚)/
328M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 08:34:38.88 ID:mTc8352E0
>>325
うちは最新機種のプラズマTVを2台買い換えた。
以前のプラズマはブラウン管TVと比較しても決して消費電力が低いとは言えなかったが。
後エアコンなども新しい機種だと消費電力は低く昨年一台買い換えている。
照明もダウンライト以外の電球を極力蛍光灯に変更した。

昨年比電気代が20%ぐらいの節電になっているよ。
329M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 08:35:28.48 ID:24Cr1gaT0
おはようなぎいぬ
330M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 08:43:15.50 ID:mTc8352E0
東電が発光ダイオード式電球を一括超大量購入し、需要家に安価にばらまく、とか
旧式地デジ対応ブラウン管TVや旧式プラズマTV、旧式液晶TVを現行の低消費電力型のプラズマTV、液晶TVに買い換え補助するとか、旧式エアコン、旧式冷蔵庫
の買い換え補助などするとかして各家庭15%程度電力消費を抑えればなんとか
なるかもな。

331M7.74(catv?):2011/04/21(木) 08:43:29.69 ID:8TTQ23dU0
>>301
広見小は周辺住人が自主避難したみたいよ。
てかああいうときって誰が学校の鍵開けるの?
332M7.74(catv?):2011/04/21(木) 08:49:01.81 ID:LNtbbiBNi
昼の校舎窓ガラス壊してまわるんじゃね?
333M7.74(catv?):2011/04/21(木) 08:49:34.91 ID:8TTQ23dU0
フジで沼津の津波のことやるっぽいよ
334M7.74(catv?):2011/04/21(木) 08:52:04.01 ID:LNtbbiBNi
まじか、見たいけど仕事だ・・・
335M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 08:53:44.43 ID:iGMsD9J/0
尾崎に言わせれば夜やった方がいいらしい
336M7.74(東海):2011/04/21(木) 09:02:53.23 ID:E80RWn2jO
黒い雲がパラパラ西から流れてくる。洗濯物干していいだかし…
337M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 09:03:11.23 ID:mTc8352E0
今見てるが奥尻島のことやってる。

奥尻島では11mの津波が襲ったが11mの防潮堤がある地域は津波から守られたそうな。
338M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 09:07:56.73 ID:mQIoGyEH0
>>336
藤枝もどんより曇ってるよ〜
予報は午後晴れなんだけど…
339M7.74(東海):2011/04/21(木) 09:16:58.93 ID:E80RWn2jO
>>338 多分同じ地域の空見てる!午後晴れるなら干そうかな
340M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 09:48:56.18 ID:S3NM2REs0
毒ダネの沼津(と奥尻)の津波特集みた。
やはり静岡の地震で津波が一番大きくなるのは沼津と想定されているらしい。
で、湾の一番奥に集まった水が流れ込むのが内浦長浜。想定の高さは10m以上。
安政の地震でもそこで津波があったらしく、寺の中で住職が「ここに水の線が見えます」って床から70mくらいの場所を指さしてた。
で、その地域には14m?の堤防があるし、津波避難タワーもあるし、裏山に登る避難経路も整備されている、という紹介だった。
341M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 09:55:28.32 ID:24Cr1gaT0
救命胴衣って役に立つのかな
342M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 10:00:02.24 ID:S3NM2REs0
>>341
思いっきり津波に流される前提だなwwwないよりあった方がいいんじゃねーの?w
でもそれより高台に逃げるほうを重視したほうがいいだろ。
津波に流されるとガレキにもみくちゃにされるし、着てるものも脱げちゃうらしいぞ。
343M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 10:12:02.37 ID:24Cr1gaT0
>>342
高台がないんだよw
脱げちゃうのは想定外だ
でも瓦礫につかまって助かった人いるし
一応買っとくわ
そんなに高いもんじゃないし
ありがと
344M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 10:12:34.80 ID:ZQIRowQr0
>>340
床から70mはヤバイどころじゃない。逃げれない。
てか、寺ってそんなに天井高いの?
345M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 10:16:41.81 ID:S3NM2REs0
>>344
cmの間違いだよw
346M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 10:17:35.72 ID:9VEBW68y0
70cmのタイプミスだと思うけどちょっとうけた
347M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 10:23:13.06 ID:CwKl45xJ0
>>340
富士〜沼津間の防潮堤は
高さ17mという圧倒的な高さで数十キロに渡って整備されている
せき止められ行き場を失った津波はやがて防潮堤の端へ向かう
防潮堤の切れ目付近は甚大な被害になるだろう
348M7.74(catv?):2011/04/21(木) 10:25:00.86 ID:8TTQ23dU0
>>343
地域どこ?
自治体に津波避難タワー作れって要望出しなよ。
今言わないと危機感が風化して後回しにされるよ。
349M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 11:21:41.22 ID:lGh54SHy0
>>347
あの防波堤ってどこ行っても続いているから
静岡をぐるっと回って整備されているのかと思っていたw
どこかに切れ目?なんてあったんだ
350M7.74(東海):2011/04/21(木) 11:28:36.59 ID:wKhGOYBUO
>>341
全裸に救命胴衣で漂流する姿を想像したw
351M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 11:28:41.69 ID:2tpbKiDd0
>>331
学校の先生に決まってるだろ
大きな地震起きたら規定でとりあえず学校行かなきゃならないって聞いた
352M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 11:36:38.37 ID:qBshb8zg0
>>349
ところどころに海岸への出入り口が開いていて、閉鎖できるようになっています。
でも>>347さんは河口や港湾のことを言っているのかと。
353M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 12:16:37.38 ID:u11mQCVQ0
>>347
昔あの上を原チャリで走るのが好きだったけど、17mもあったっけ・・・
354M7.74(東海):2011/04/21(木) 12:19:38.67 ID:wKhGOYBUO
下はどこから計って17なんだろ。基礎?それとも地べた?
355M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 12:20:03.21 ID:2tpbKiDd0
港には堤防ないね。あったら船出入りできないからね
三保も気休め程度にはあるけど、あってないようなもんだし

由比の辺りも危なそうだね
海岸線からすぐ山に囲まれてるから行き場のなくなった津波で呑まれそう
薩?峠なんか親不知子知らず、大崩海岸とタイマン張れる難所だし
もし地震来て崩れた時点で分断されるな…
東名も台風来たら必ず水被ってるし

ただ薩?峠の景色は最高なんだよね、あそこからの富士山は他と比べものにならない位きれい
356M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 12:20:33.82 ID:S3NM2REs0
>>353
>それまで13mの高さであった防潮堤も、富士市域の海岸のほとんどが17mとなり、日本一の防潮堤となりました。
http://www.genki1.net/nisseimaru/item/42200
357M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 12:21:44.43 ID:2tpbKiDd0
>>355
「さった峠」って表示できないんだ
358M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 12:37:32.30 ID:u11mQCVQ0
>>356
田子の浦辺りまでしか走れないからわからないかど、その先はいままで低かったのかな。
原、片浜辺りはあれに頼るしかないから17mあればそこそこ心強いな。
陸側から防波堤に登ると5mくらいしか登ってない気がしてたけど、海側からなら17mくらいあるのかな・・・
359M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 13:31:28.73 ID:ndlcZ6Vp0
今日は朝からひっきりなしに飛行機の音がしてるけど何かやってるのかね?
360M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 13:37:26.19 ID:u11mQCVQ0
頭の中で景観を思い浮かべると、海側の防波堤は2段になっていて、富士に近い方は1.2段とも同じくらい高さがあるんだけど、沼津の原近辺とかは1段目がほぼ無くて1段目からすぐに海岸に降りられた。
なのであそこらへんは1段分しか防波堤が無いかな。
もっと市街寄りになると1段しかなくなってしまう。
俺の記憶だとたしかそんな感じ
361M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 14:06:30.10 ID:NJCa3r7e0
>>340
見逃したあああ
内浦には高い堤防はない
海外線の県道を走っていると海がよく見えるくらいだから
362M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 14:41:57.09 ID:vTm6kbW90
海〜堤防までがだいぶ坂になってるから実際の堤防は17mなんてないよね。海抜17mってことだら?
363M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 14:49:13.51 ID:PoPxWXtO0
ビュー魚なんて東北クラスが来たら倒れそう
つうか、ツナミ防げねえら
清水町まで来そうだし
ミトシーのところの水門間に合わなくて
長岡とか三島の南部もやばそうだよな
富士はダメだら
364M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 15:00:40.65 ID:2tpbKiDd0
ぶった切ってスマン

CHA88のビジュアルやっと見た
ありえねー静岡の恥だ…orz
安っぽいコスプレとかAKB意識するとかバカしかいないのか企画した奴ら
365M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 15:07:51.34 ID:A/+1w60C0
内浦あたりに行ったとき物見やぐらみたいなのが点在してて
何じゃ?と思ったら津波の避難台だった。
よそ者の自分は今津波来たら流されるなと確信した。来なくてよかった。

狩野川って三島清水のあたりは普段の台風でもちょっと増水すると
堤が破れるかもって避難させられてるんだってね。
津波直撃はなくても津波逆流で水位上がるとまずいかもね。
366M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 15:11:58.22 ID:e8Q74dxs0
地震、原発、津波、噴火…
…お茶だ、お茶を飲んで落ち着こう
367M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 15:16:19.33 ID:A/+1w60C0
そういえばこのスレ来てからお茶の消費量が増えてしまったよw
368M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 15:19:24.89 ID:u11mQCVQ0
>>365
避難したことはないけど、台風なんかだと水位は結構上がって怖いね。
多分津波で逆流してかなり決壊するかなとは思う。
なので、会社にいる時は(大平)東海だなと思ったら速攻で大平山か大平小に逃げるつもり
369M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 15:23:44.64 ID:+RD0yK3B0
>>366 >>367
∧_∧
( `・ω・)  <呼ばれたので来ますた。お好きなお茶をドゾ〜
( つ旦O
と_)_)  旦~   旦~   旦~   旦~     旦~     旦~    旦~   旦~    旦~
     沼津茶 本山茶 磐田茶 無茶苦茶 朝比奈玉露 相良茶 安倍茶 井川茶 浜北茶
    旦~    旦~      旦~    旦~   旦~   旦~    旦~   旦~   旦~  旦
   掛川茶 遠州森の茶 裾野茶 川根茶 藤枝茶 加藤茶 岡部茶 渋川茶 美和茶 本茶
     旦~     旦~   旦~     旦~     旦~   旦~    旦~   旦~   旦~
   清水のお茶 金谷茶 富士茶 やぶきた茶 榛原茶 袋井茶 庵原茶 焼津茶 春野茶
    旦~    旦~     旦~   旦~    旦~   旦~   旦~    旦~   旦~   旦~
   菊川茶 梅ヶ島茶 島田茶 天竜茶 浜松茶 お茶々 新山茶 足久保茶 大城茶 小笠茶
     旦~   旦~     旦~    旦~    旦~    旦~     旦~     旦~
   両河内茶 小林一茶 志太茶 水窪茶 御前崎茶 みくりや茶 伊豆ぐり茶 稾科茶
370M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 15:28:08.44 ID:A/+1w60C0
>>368
地元の人から聞くとリアルに怖いようw
>>369
いただきます旦~ 落ち着け、落ち着くんだ自分。
371M7.74(東日本):2011/04/21(木) 15:29:19.23 ID:zWzD66ng0
>>359
中部地区?
静浜基地の訓練機かなんかっぽいけど
それじゃなくて?
372M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 15:31:10.39 ID:mZDmuM4G0
風評被害防止へ決意 試食会場へ向かう菅首相
ttp://www.debuchan.us/uploda/img/up00003930.jpg
373M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 15:32:28.87 ID:jxD7Dx0f0
>>372
ちょwwwこの人今からどこへ行くのww
この記事のURLください
374M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 15:36:17.29 ID:mTc8352E0
>>372
安っぽいB級SF映画か60年代のキャプテンウルトラみたいな宇宙服だw
375M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 15:39:30.52 ID:mTc8352E0
>>369
宮のSポットで掛川茶の試飲をやっていたが深蒸しなのに甘味があまりなかったな。
376M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 15:40:13.52 ID:aeTlda240
>>363
ミトシーってなんぞ?
文脈からも判断できない
377M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 15:44:03.35 ID:YL0x29Gq0
水戸シーパラダイス
378M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 15:44:31.21 ID:+RD0yK3B0
>>376
伊豆・三津シーパラダイスのことだと思われ。
379M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 15:45:13.95 ID:YL0x29Gq0
間違えた
×水戸シーパラダイス
○三津シーパラダイス
380M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 15:51:48.84 ID:aeTlda240
三津シーパラダイスの事なのか
とするとその後の書き込みが意味不明になる
口野の狩野川放水路のトンネルの事を言いたかったのかな?
381M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 16:01:18.66 ID:PoPxWXtO0
>>380
翻訳ありがとw
382M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 16:09:56.34 ID:MmzNRCe+O
>>372
試食行くのに完全装備でワロタw
茶飲みながら見なくてよかったw
383M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 16:10:44.45 ID:S3NM2REs0
>>382
コラだよ
384M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 16:11:53.82 ID:aeTlda240
>>381
翻訳ありあとじゃねーよw
ところで水門って何?

つーか地形を理解してないのに不安を煽るのやめようね^^
385M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 16:14:57.11 ID:q1RKqAKK0
コラ
分かりやすい部分では右側の人間や後ろのヘリの影と中央人物の影のでき方が一致しない
386M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 16:18:50.58 ID:q1RKqAKK0
ついでにいうとサムネイルなどの小さい画面で見たときや
目を細めて見たときに中央人物が浮いて見えるような違和感を感じるはず
387M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 16:21:48.78 ID:S3NM2REs0
388M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 16:27:45.43 ID:ndlcZ6Vp0
>>371
かなり早い時間から飛んでたから気になったけど
中部寄りの西部だからソレっぽいですね。

あと、家の周りに早速太陽光発電のセールスがきたw
原発云々から話し始めたから意識調査か何かかと思ったけど
単なるセールスだったので速攻で追い返したけどね。

じいちゃんばあちゃんが居るお宅はちょっと気をつけたほうがいいよ。
389M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 16:29:45.38 ID:jfydAGId0
やっぱコラかw
面白いけどコラと気付かず管叩き
始める人もいそうだし悪質だねw
390M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 16:41:21.03 ID:pHe/sLD00
ここでもフルアーマー菅がwwwww
391M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 16:44:25.05 ID:2tpbKiDd0
>>388
ちゃんとしたやつでぼったくりじゃないならいずれ家立てた時に欲しい
個々で電気作れば太陽光も風力もバカにできんよ
全ての電力を電力会社に頼ってるのがいけないと思う

セールスはお断りだがね
392M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 16:47:09.69 ID:qBshb8zg0
393M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 16:51:43.20 ID:PoPxWXtO0
>>384
あの放水路ていつも閉まってるの?
あの辺て津波が一番高くなるら?
狩野川に流れ込むと函南や海抜5mの三島南部は洪水の恐れがあるんだとさ
394M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 16:52:27.21 ID:YL0x29Gq0
無理やり方言使うな
不自然すぎてむかつく
395M7.74(USA):2011/04/21(木) 17:00:42.07 ID:fQcvAbll0
N100防御マスク
福島で車から降りたのは5分だけ
妻子はシンガポールへただちに避難済み

■日本はただちに危険です!■
396M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 17:01:29.52 ID:PoPxWXtO0
>>394
何だ、ルールじゃないのか
気にするな
397M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 17:07:12.50 ID:OiIgkv4k0
http://i.pic.to/189yv9
富士山が変な雲に覆われてる、、、
398M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 17:07:50.79 ID:S3NM2REs0
>>397
?????
どこがどう変なのか産業
399M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 17:08:28.47 ID:V0qqoq+X0
>>380
意味不だねぇ。

>>393
狩野川放水路の逆流は予想されている事態。
狩野川接続部の水門は増水時以外は常時閉鎖されているが、あくまでも狩野川側よりの水圧を想定した水門なので、
海側からの逆流水に対する効果は限定的。あるいは、過度の逆圧が掛かれば破損すると思われる。

津波による逆流はあくまでも波が押している間に限ってのトンネルを抜けた流入なので、放水路流域で溢れたりの被害は考えにくい。
それよりも可能性が高いのが放水路を逆流した水が放水路より下流の狩野川を増水させる事による影響。

下流からの押し波による増水と、放水路から下った水が合流した地点では急激に川の水位が増水する事が考えられる。

また、海水が直接狩野川に流入するので河川への塩害も予想される。
400M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 17:08:42.36 ID:aeTlda240
401M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 17:15:35.71 ID:RLZq+XrN0
>>398
>>397の頭がおかしい雲がわいてるんだよ…
402M7.74(USA):2011/04/21(木) 17:16:10.58 ID:fQcvAbll0
N100防御マスク
福島で車から降りたのは5分だけ
枝野官房長官の妻子はシンガポールへただちに避難済み
東京の豪華議員宿舎も危険という意味ですよ

■日本はただちに危険です!■
403M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 17:18:49.07 ID:RbWFCah40
>>397
どこが変なのか説明してくれ。
404M7.74(東海):2011/04/21(木) 17:19:42.03 ID:wKhGOYBUO
>>397
頭悪いの?
405M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 17:21:13.42 ID:YL0x29Gq0
>>397
曇ってるね
406M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 17:25:50.89 ID:G5DeNd2m0
>>397
明日雨降るねってくらいしかわからん
407M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 17:27:48.76 ID:hJkNdETe0
どーでもいいけど単発で雲でなんたらかんたらいってる基地外は無視したほうがいいぞ
この前変な雲がとか書いてる単発の画像開こうとしてウイルスチェッカー使ったら画像の中にウイルス仕込んであったし
408M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 17:39:25.55 ID:PoPxWXtO0
>>399
>>400
なるほど、ありがとう
明日先生にそれで反論してみます
伊豆の国市の某高校
409M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 17:51:53.94 ID:V0qqoq+X0
>>408
反論?
先生、どんな話されてるのか良かったら教えて。
410M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 17:59:17.57 ID:PoPxWXtO0
>>408
狩野川の水門が開いてるから
沼津港と長岡から海水が入り込んで三島函南でぶつかって
三島の中里地区が洪水になる
清水町もやばいぞーと

水門は閉まってるよとささやかな反論
でも壊れるって言われるのかなw
先生ともっと議論がしたい
411M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 18:00:41.41 ID:EkTTBdGf0
なんかわかりやすすぎる自演レスだな
どっちみちこいつはてめえの自演してまでして振りたい話するんだろうけどww
412M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 18:08:01.20 ID:PoPxWXtO0
>>411
違う、レス間違いだからw
何の自演するんだよw
413M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 18:20:49.31 ID:Wedm6ANO0
津波対策は高台に逃げろ・・・高台が無いなら・・・・

酸素ボンベ買って・・・・海に逃げれば・・・・助かるわけねーな

海が目の前とかの人はパワーボート買って速攻沖に行けば・・・助かるのか?w
414M7.74(愛知県):2011/04/21(木) 18:28:15.84 ID:4Xtn/54Q0
なかった事にされた地震は戦争中だったという話ということ
終戦の前の冬、昭和19年の12月ではなかったかと
そのへんの爺ちゃんから聞いた。頭のはっきりした人を選んだつもり
415M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 18:30:05.60 ID:q1RKqAKK0
パワーボートって免許要る?
もし免許取るならボートより一人乗りヘリコプターの方がいいと思う700万くらいで買えるぜ
416M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 18:32:33.00 ID:V0qqoq+X0
>>410
放水路の狩野川接続部は>>400が張ってくれたリンク先の写真見ると分かるけど、
1/3にのみ水門があり、残りはスロープ状になってるだけで増水すればそのまま水が流れる構造。
つまり、津波で海側が一定の高さまで増水した場合に狩野川への流入を止める機能は無いんだよ。

>>400のリンク先1枚目の写真の右側がスロープ部分なんだけど、高さにして2〜3メートル位かな?
それを越えた水は全て狩野川に流入する事になる。

狩野川に流入した水はそのまま河口のある沼津港へ向かって行く事になるので、津波発生下では河口から逆流してきた波とどこかでぶつかる事になる。
仮に津波が狩野川を5キロ逆流したとすると沼津市と清水町の境ぐらいになるんだけど、
ちょうどその辺りには沼津中央病院あたりで下流から見て川が大きく右へカーブするところがある。
距離的に考えて堤防を一気に破壊するようなエネルギーは残っていないと考えるのが自然だけど、
上流から流れてくる放水路由来の増水分と合わさって水位を増すと、
行き場を失った水が堤防をよりも高くなって清水町/静岡医療センター側へ溢れていく事は充分ありえる話だと思うよ。

先生はこの危険性を指摘してるんだと思う。
中里はちょっと大袈裟な気もするけど、間違ってないよ。
417M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 18:37:42.73 ID:mVaWmou00
>>413
中央防災会議の資料によると、起震後の津波予想到達時間は、
★駿河湾西部沿岸から遠州灘にかけての範囲で0分、
★伊豆半島先端で5分
静岡県の多くの海岸では、秒単位での避難が要求されるわけですが…
立派なボートを持っていたとしても、この想定で海へ向かって走る勇者はいるのでしょうか?
418M7.74(catv?):2011/04/21(木) 18:42:50.60 ID:nmglOQMM0
>>410
http://flood.firetree.net/?ll=35.0727,138.9153&z=5&m=40(海面上昇に伴う水没エリア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2
津波の到達高度(遡上高)は実波高(海岸での平均海水面からの高さ)より高くなる場合が多い
日本において確実とされる津波の最大波高は1896年の明治三陸沖地震津波の際の38.2メートル(到達高度)である
(津波ウィキペディア)
419M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 18:50:43.34 ID:aeTlda240
ほんとに伊豆の国市の高校生か?
あそこには学力のある2校しかないんだが・・・・・
地名は中郷ときっちり書かないとな
420M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 18:55:04.42 ID:V0qqoq+X0
>>417
「起震後」ってのがポイントだよね。
最初の「グラ」からの時間で、揺れが収まってからの猶予時間じゃない。

今回の東北でも津波到達まで大よそ30分の時間があったけど、そのうちの10分は揺れが続いていた。
それでも津波災害への警戒の高い地域だから、助かった人の中には揺れてる最中から避難を開始した人も沢山いた。

>>418
7mから9mぐらいでリロードさせると、放水路由来の浸水と思われるエリアが確認できる。
>>418のリンク先、デフォで40mになってるから最初の表示でびびらないようにw
ただ、この地図が放水路を経由しての増水についてどんな計算してるのかが不明なんで、正確性は微妙。
421M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 18:55:59.04 ID:V0qqoq+X0
>>419
伊豆の国市の高校は韮山と伊豆中だけじゃないよw
422M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 19:00:00.92 ID:mVaWmou00
>>420
今回の津波の動画でも、避難しながら「また揺れています」とか言っているのがありましたね…
なお>>417の「駿河湾西部沿岸から遠州灘にかけての範囲で0分」、この表現が分かりにくいので
言い換えますと、「富士市あたりから浜松市南区あたりまでは、第一波到達が5分以内」ということです。
423M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 19:00:52.47 ID:WSgtUronO
富士市民に聞きたいけど、津波が来たら吉原2中の辺りまで浸るの?
どう考えてもその高さまで避難するのは無理っぽい
424M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 19:02:50.39 ID:V0qqoq+X0
津波の避難は距離よりも高さ。
取り合えず5階以上の高さの有る頑丈な建物に逃げられれば一安心。

それが無理なら3階建ての屋上でも良い。出来れば鉄骨。
425M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 19:07:44.75 ID:uLIu+71N0
>>423
東北と同じレベルの津波がきたら旧ユニー吉原店あたりまで壊滅状態になるらしい
426M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 19:10:18.32 ID:V0qqoq+X0
>>422
恥ずかしながら、今までは万が一津波に巻き込まれたら取り合えず近場の高い建物で一波目をやり過ごして、
さらに高さが増す事の多い第二波目以降が来るまでにもっと安全な建物や場所に移動・・・って思ってたけど、
今回の東北の震災と津波の映像を見て、いかに現時的じゃない事を考えていたか思い知らされました。

不可能な事じゃ無いんだろうけど、伸るか反るかのレベルの行為ですよね。

津波と放水路の関係を国交省や県庁の防災対策課にヒアリングしてまとめたら、
校長賞ものの夏休みの自由研究になるんじゃないかな。
427M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 19:12:14.82 ID:S3NM2REs0
車しかない家は津波避難用にチャリンコ買っておけ
428M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 19:17:17.73 ID:mVaWmou00
>>426
東北の津波映像、何が第一波でどこからが第二波なのか分からない、とにかくどんどん水位の上がっていく
ものが結構ありましたよね。それに、避難してからも余震が来てたりして、とても動けたものではなさそう。
自分は海辺の住人ではないのですが、海側へ行くときには常に「避難ビル、避難ビル…」と意識してないと
いけないんだろうか…?地元民以外にも分かるように表示してほしいです、避難所。
429M7.74(catv?):2011/04/21(木) 19:43:56.56 ID:nmglOQMM0
>>428
今回の津波で高層マンションや大型ショッピングセンターの屋上にいて助かった人もいるみたいだ

・塩竈市 塩釜港
http://www.youtube.com/watch?v=zjHLeGYxdq4
http://www.youtube.com/watch?v=ZuAhx_ZYcvE
・多賀城市 多賀城イオンの屋上から 
http://www.youtube.com/watch?v=1NUxdKXL7bo
430M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 20:11:24.62 ID:mVaWmou00
>>429
多賀城イオンは地図で見ると、海から1km弱で海抜3m。
1kmも離れれば海は見えないし、買い物するときにいちいち海抜なんて気にしないし…
ここの場合はイオン自体に避難できるからいいですけど、低層の店だったら(汗
地元民以外にも「ここは海から近いですよー土地も低いですよー」と知らせてほしいわけで
|  |
|_|∧∧
|津|・ω・`) 電柱の津波ライン熱烈きぼんぬ
|波|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""
431M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 20:50:40.49 ID:ulpOh6lt0
>>423
>>320が書いている今泉文庫は二中から坂を下り切ったところ。
根方街道より海寄りの土地はもともと浮島沼や富士川デルタの低地帯なので、
歴史的に水害で散々苦労してきた地域。
>>423が挙げた元ユニーのある吉原の中心部もこの低地側になる。
それより北は富士山や愛鷹山の斜面で、二中は斜面側。
432M7.74(dion軍):2011/04/21(木) 20:50:58.22 ID:9CJgl40B0
間違って電柱に登る人がいそうだな
433M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 20:57:58.85 ID:KCPcEfri0
下手したら元吉原の砂山や海岸の堤防が高いからな 海に向かって逃げろとは怖い
トシツグに堤防改修させたけど、まだ不安だわ
434M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 21:00:10.72 ID:S3NM2REs0
>>433
あの堤防はトシツグの功績だったのかw
じゃあ今度はモナ男にダブル堤防を作ってもらおう。
435M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 21:01:45.30 ID:SPYNigIi0
>>423
吉原二中あたりで海抜30mくらい。二中の東側の道路を上がって
東名の橋まで行けば40m以上になると思うのであそこまで頑張ればなんとかなるな。
436M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 21:11:17.56 ID:ulpOh6lt0
>>433
海岸砂丘は海抜5〜10mくらいあるね。
でもそれを越えて来る波があるから堤防を嵩上してきたんだったか。
もっとも、今田子の浦港になっている沼川河口から水が入り込むのがお約束ってのが。
437M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 21:22:56.85 ID:zLhuZF7D0
普段耳鳴りしないのにいきなり耳鳴りきた
438M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 21:24:59.41 ID:Tf5z1wqR0
>>437
東海感知?
439M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 21:28:02.53 ID:S3NM2REs0
俺も夕方キュイ―ンと3秒くらいきた。
440M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 21:37:12.66 ID:k8WpxdEW0
リアス式海岸と駿河湾の地形の差で、仮に同程度の津波がきた場合
高さ的にどの位違いが出るのか知りたくて色々調べてみたけど
やっぱりリアス式の方が全体的に高くなるみたいだった
東海地震が起こっても今回の震災と同等以上になる事はなさそう

※参考にしたチリ地震(太平洋側に距離的に満遍なく届いた)の津波の高さ目安
 他の記事でもチリ地震では三陸を中心に人的被害が出ているとあった
ttp://www.skr.mlit.go.jp/bosai/jishin/tounannkai/kisochishiki/damage/02damage_history.html#1960
441M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 21:58:32.66 ID:Fknmb2lC0
俺も会社でキーーーーンときたんだが。
442駿河区(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 22:03:20.14 ID:KxEh2j5hO
おい無駄にageるな
びっくりして飛んできたわ

耳鳴りで不安なのわかるけど、sageような?
自分は昼の雲が怖かったし、NHK見て不安が加速したが、静岡に住んでる奴らは皆同じだから
地震も津波も原発も噴火も、な
だから無駄にageるなw

443M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:08:28.06 ID:A/+1w60C0
えー自分も昨日から突然耳鳴りしだしたんだが。
気にしてなかったのに他にも耳鳴りしてる人がいると知ったらとたんにビビリ出してしまった。
猫は普通に寝てるけどこいつ震度4でものうのうと寝てるようなヤツだからなあ…。
444M7.74(東京都):2011/04/21(木) 22:11:56.44 ID:NcAUjBsc0
俺も耳鳴りなら昨日の昼あたりだったかなー
まあたいした問題じゃないだろう、予知オカルトスレ系ネタだ
445M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:13:40.62 ID:aeTlda240
予知したことない奴の耳鳴りなんかどうでもいいよ
446M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:14:57.51 ID:QJsXUb4v0
そういえば俺も昨日かおとといか忘れたけどいきなり右耳が聞こえなくなっておかしくなったわ5分くらい
447M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:20:08.55 ID:S3NM2REs0
耳鳴りは前線が横切ったりすると気圧の変化でなるから、
ここ数日の春の嵐っぷりや気温の変化を考えると色んな人が耳鳴りまくっててもおかしくないといえばない。
448M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 22:25:02.94 ID:j874BzkqO
噴火の際について教えて。うちは溶岩流が約1日で到達する範囲なんだけれど、逃げる時は目視で確認すればいいの?
449M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:25:12.35 ID:jqffGskW0
明日、夜あたりから天気が崩れる予報だし、ちょうど気候の変わり目でもありますので…
自分はもともと低気圧が近付くと頭痛、湿度が上がると頭痛で、耳鳴りもしょっちゅう。
きっとみんな日頃から微妙な体調変化はあるんですよ、意識してないだけで。
450M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:25:18.76 ID:YL0x29Gq0
昼に耳鳴りなら上のほうにある雲の画像どおり、気圧のせいだと思うよ
451M7.74(東海):2011/04/21(木) 22:27:16.40 ID:0JIsnlH4O
金曜、土曜あたりに天気崩れるらしいよ
そのせいかもネ>耳鳴り
452M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 22:27:43.46 ID:WSgtUronO
ありがとう>>423です
とりあえず婆ちゃんを安全に避難させる為にどうするかを話し合っていたのですが、水の上や東名辺りまではどうやっても無理ゲーなので、マンションに避難の方向でいこうかと思います。

婆ちゃんは『地震の前に死んでるら』って呑気に笑ってましたが(;ω;)布団を背中に縛り付けてでも避難しなくては。
453M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:28:53.98 ID:YFERnqAi0
みんな耳鳴りで天気が予想できるようになったかw
明日は午後から雨らしいね。
454M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:30:00.65 ID:QJsXUb4v0
>>448
噴火前に避難指示が出ると思われ
たしか書いてあるところがあったしばし待たれよ
455M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:30:48.42 ID:S3NM2REs0
456M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 22:35:03.10 ID:j874BzkqO
>>454
ありがとう。噴火の際はラジオとかもちゃんと入るのかしら?@水の上の住人
457M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:37:52.04 ID:zxSbIzil0
ゆれてるね@ふじ
458M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:38:00.08 ID:pt0e9pcm0
>>453
じーちゃんばーちゃんと住んでると雲とかそういうことは自然とおぼえるよ
学校なんかでも静岡みたいに田舎なところは話題が無いから、なにかとそのての古くからの予報知識が入ってくる
山が見えるところだと山が近い(近く見える)から雨が降るとか、西に雲が流れると雨が降りやすいとか
459M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:38:08.92 ID:YL0x29Gq0
千葉沖来たー
ゆれてるぅwwwwwww
460M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:38:17.48 ID:SWwDFM600
ゆれたー
461M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:38:19.13 ID:7uu7rQ4K0
なげえな
462M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:38:20.09 ID:Oz4x57Pw0
揺れてる@函南
463M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:38:30.32 ID:6P8t+2Y30
震度1くらいかな@富士市
464M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:38:33.53 ID:zxSbIzil0
てか長い。ちーばちゃんヤメテー
465M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:38:43.54 ID:ercDS6mp0
三島。今揺れた!
466M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:38:43.87 ID:jqffGskW0
揺れたよね@中部
467M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 22:38:49.18 ID:zuKIpUIHO
ゆらゆらした@東部
468M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:38:54.77 ID:YL0x29Gq0
ふぅ・・・
469 【東電 80.0 %】 (静岡県):2011/04/21(木) 22:38:59.38 ID:GUrRyGCP0
これは長いな、どこかででかいのきたか?
震度5強以上10%以下って発表があったが・・・
470M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:39:00.22 ID:J32W7JBu0
長いな@御殿場
471M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:39:01.80 ID:S3NM2REs0
富士、震度1くらい
472M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:39:19.19 ID:YzVGDPxu0
わりと長かった気がする
473M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:39:25.26 ID:60i3Pdpq0
長いのきてる
474M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:39:31.02 ID:S3NM2REs0
ゆらゆら系だね
475M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 22:39:32.91 ID:p4/sJpt3O
いやん、長いわ@富士宮
476M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:39:36.77 ID:knO8gtub0
気持ち悪いゆれだった
あと長いわ@沼津
477M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:39:57.94 ID:ercDS6mp0
あ、やっぱり揺れたんだよね。
震源地何処だろ。千葉沖なの?<テレビ無いのよ、おれ
478M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:40:16.26 ID:A/+1w60C0
ちょっとー耳鳴りの話題の後に揺れるのやめてー
479M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:40:20.04 ID:NiKLt/C70
長いね
480M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:40:29.01 ID:QJsXUb4v0
>>456
これは東海地震のだけど右下みたいなのがあったと思う
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/tokai/index_leaflet.html
たぶん広報とか色々あるんじゃないかと

千葉県東方沖だー
いやだわ・・・

481M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:40:48.22 ID:YFERnqAi0
>>469
千葉で震度5弱らしい。
@静岡市駿河区 揺れを感じず
482M7.74(東海):2011/04/21(木) 22:40:49.40 ID:jXEcXcguO
長く揺れた@駿河区
483M7.74(東海):2011/04/21(木) 22:40:59.04 ID:Wu1bwPiCO
なんだあの揺れ
ガタッ………ユラユラユラ…ユラユラユラって感じ
484M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 22:41:22.21 ID:zuKIpUIHO
>>469
10%以下って発表があった日は来てるよw
もはやフラグにすぎない。
485M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:41:38.74 ID:zxSbIzil0
AQUA-REAL
震源時 2011-04-21 22:37:02.60
震央緯度 35.6N
震央経度 140.7E
震源深さ 40.3km
マグニチュード 6.2
486M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:41:43.89 ID:+2+Hl7dU0
全然気付かなかったが…@島田
千葉北東部震度5弱か、ややデカイな
487M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:41:44.42 ID:YL0x29Gq0
カエルちゃんなかなかやるけど、立ち上がった辺りから揺れてたww
伊豆箱根は止まらない@三島
488M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:41:56.31 ID:knO8gtub0
>>477
お前の目の前の箱は、テレビより優秀だと思うぞw
489M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 22:42:11.69 ID:9pBfWWwqO
カタカタユラユラ@東伊豆
最近は長い揺れが多いね。
490M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:42:21.24 ID:6pxW157K0
すげー長い間揺れた…@御殿場
BOSSの続きがきになってNHKみれないw
491M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:42:25.38 ID:PoPxWXtO0
>>477
どうぞ
カエルがお勧めです

P2P地震速報
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
SignalNow Express (通称カエル)
http://www.estrat.co.jp/download.html
なまず速報 βAndroid
https://market.android.com/details?id=jp.twiple.android.quake
ゆれくるコール for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/id398954883?mt=8


492M7.74(中部地方):2011/04/21(木) 22:42:26.86 ID:M6APdLA/0
清水ゆらゆら
493M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:42:33.74 ID:GjDiq29L0
もうやだ
494M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:42:52.18 ID:QJsXUb4v0
今のではじめてゆれくるが鳴ったけど、緊急地震速報の音がするのね。

もう日本全体どこでどんな地震が起きるかわからんという状態らしいから困るわね・・・
津波はどうなんだ千葉県東方沖
495M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:43:08.78 ID:YL0x29Gq0
情報発表時刻 2011年4月21日 22時41分
発生時刻 2011年4月21日 22時37分ごろ
震源地 千葉県東方沖
緯度 北緯35.6度
経度 東経140.9度
深さ 70km
規模 マグニチュード 6.0
496M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:43:11.57 ID:ercDS6mp0
>>488
うーぬ?えろん画像収拾専用兼下手な小説書きの箱なの。
497M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:43:24.32 ID:jqffGskW0
発生時刻 2011年4月21日 22時37分ごろ
震源地 千葉県東方沖
緯度 北緯35.6度
経度 東経140.9度
深さ 70km
規模 マグニチュード 6.0

震度2 岡県伊豆 静岡県東部 東伊豆町 河津町 松崎町 西伊豆町 函南町 伊豆の国市 沼津市
 三島市 富士宮市 御殿場市 静岡清水町
震度1 静岡県中部 静岡県西部 熱海市 伊東市 南伊豆町 富士市 裾野市 長泉町 小山町
 焼津市 藤枝市 静岡駿河区 静岡葵区 静岡清水区 袋井市 菊川市
★震度5弱 千葉県北東部 旭市 旭市南堀之内
498M7.74(東海):2011/04/21(木) 22:43:40.52 ID:Wu1bwPiCO
2か@富士宮
499M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:44:16.72 ID:Oz4x57Pw0
今ので深度2か
体感的には3ぐらいあったが長かったからかな
500M7.74(東海):2011/04/21(木) 22:44:19.46 ID:N4t9LVZlO
やっぱり揺れてたか
どこ震源だろ?
501M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:44:34.13 ID:jqffGskW0
>>497 追加
津波の心配はなし
502M7.74(東海):2011/04/21(木) 22:45:48.87 ID:YGqcA5+MO
NHKで珍しく富士出たね
震度1なんだけど
宮は震度2で何で宮の方が遠いのに震度高いのかね
503M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 22:46:03.07 ID:hFl2UqBfO
一階に居た妹は全く気づかず。やっぱり二階と一階じゃ体感違うんだな。二階は結構揺れたのに@御殿場
504M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:46:23.58 ID:zxSbIzil0
まさかこれって前s・・・おっと誰か来たようだ
505M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 22:46:58.89 ID:p4/sJpt3O
長い揺れだったね(´・ω・`)
3あったかと思ったら2だっだ
506M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:47:10.58 ID:YFERnqAi0
犬すら起きない程度の揺れ
507M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:47:16.57 ID:ercDS6mp0
>>491
ありがとう。カエルをインストしてみます。
508M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 22:47:32.28 ID:zuKIpUIHO
>>502
富士市の震度計は地盤が固いところにあんじゃね?
509M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:47:57.48 ID:YL0x29Gq0
カエル北
千葉東方沖
510M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:48:08.57 ID:zxSbIzil0
また同じところからきてるよー
511M7.74(catv?):2011/04/21(木) 22:48:17.69 ID:/EDHctl1I
東海地震くるフラグかもしれないのであげ
512M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:48:20.33 ID:jqffGskW0
>>469 >>484
気象庁の「余震の確率 ○%以下」のあとは、ホント来るよねー。
耳鳴りなんかより、余程ヒット率高し。
513M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:48:25.60 ID:pt0e9pcm0
揺れは地盤の質で場所またいでもかわるよ
514M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:49:45.24 ID:e8Q74dxs0
皆大丈夫か
515M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:50:13.66 ID:jqffGskW0
まだかすかに揺れてるような…。ぶら下がったものがゆらゆら。
516M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:50:26.15 ID:+2+Hl7dU0
NHK→地震特番
報道ステ→元キャンディーズ田中好子(55)乳がんで急死
…違うもんだな
517M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:50:31.46 ID:QJsXUb4v0
ゆれやすさマップってどこかで公開されてたね
うちは非常にゆれやすい地域だった(函南)
518M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 22:51:24.02 ID:yxOIEfGfO
久しぶりのテレンテレン…相変わらず心臓に悪い…
519M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:52:06.93 ID:6pxW157K0
御殿場ってなんとなく地盤固いイメージがあったけど
そうでもないんだなとこの1ヶ月で実感したっていうか
東海地震もだけど関東の地震にも気をつけとかなきゃいけないと気づいたw
520M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:52:37.94 ID:jqffGskW0
>>517
内閣府防災情報のページより静岡県ゆれやすさマップ(pdf形式)
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/shizuoka.pdf
521M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:53:06.88 ID:pt0e9pcm0
>>516
ばっか、キャンディーズっていったらおれらのかーちゃんとーちゃんたちのスーパーアイドルだぞ
522M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:54:26.59 ID:PoPxWXtO0
523M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:54:52.30 ID:0wwonsGh0
すーちゃん(;;)
524M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:55:03.87 ID:YL0x29Gq0
>>516
mjd?

てか、またきた
525M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:55:22.82 ID:zxSbIzil0
お風呂入ろうと思ってたのにな。こわいな。ゆれてるよカーチャンー
526M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 22:55:46.90 ID:p4/sJpt3O
>>516
まじかよ、スーちゃん(´・ω・`)
527M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:55:54.11 ID:jqffGskW0
ほぼ同じ震源でもう一回きますた

発生時刻 2011年4月21日 22時47分ごろ
震源地 千葉県東方沖
緯度 北緯35.7度
経度 東経140.8度
深さ 50km
規模 マグニチュード 4.5

静岡県は震度観測なし
★震度3 千葉県北西部 成田市 成田市花崎町 成田市役所
528M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:55:56.42 ID:8ZiGfc0k0
ええええ!?
さっき揺れたんだ。
全然、全く、ピクリとも気が付かなかった。
てかまだ地震来るのか。それもわりと大きいものが。
どうなってしまうのだろうか?
529M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:56:04.79 ID:QJsXUb4v0
>>520
そうそうこれだったかな。
他のページでうちの住所液状化100%とか書いてあったし早く引っ越さないと
530M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:56:37.08 ID:YL0x29Gq0
>>520
thx
自宅にいると気づかないけど、職場にいると結構揺れるのは揺れやすい場所だからだったのな
531M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:56:48.15 ID:+2+Hl7dU0
>>521
ぴんくれでーじゃないのか?静岡だし

47分にも千葉で震度3か…
余震確率発表後はホントに多い
ムキになるなよ…地球
532M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:57:28.91 ID:pt0e9pcm0
>>528
どうなってもなにもあと一年くらいは余裕で6前後の余震いつでもくるぞ
533M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:58:30.17 ID:wJWM6Yt40
>>531
地球日本潰す気満々やな。
534M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:58:52.75 ID:jqffGskW0
同じ震源で3回目 (´;д;`)

発生時刻 2011年4月21日 22時54分ごろ
震源地 千葉県東方沖
緯度 北緯35.7度
経度 東経140.8度
深さ 50km
規模 マグニチュード 4.5

静岡県は震度観測なし
震度3 千葉県北東部 千葉県北西部 横芝光町 成田市 横芝光町宮川 成田市花崎町
535M7.74(関西・北陸):2011/04/21(木) 22:58:55.57 ID:EjUBMHwgO
>>486
そもそも島田揺れてなくない?@島田
536M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 22:59:03.98 ID:uZTqIbebO
怖いよ寝れない
537M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 22:59:21.81 ID:8ZiGfc0k0
東海地震は来ないけど(来なくていいけど)、何で関東地方でこんなにばっかんばっかん
でかい地震が来るんだかな?
一昨年の静岡沖地震級の地震だぜ?怖いなぁ。
538M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:00:12.56 ID:jqffGskW0
>>535
揺れてないみたいです >>497参照
539M7.74(catv?):2011/04/21(木) 23:00:33.42 ID:/EDHctl1I
今夜は寝かせません\(^o^)/
540M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 23:00:44.02 ID:B1KE3ZLAO
ついにフィリピン海プレート動きはじめたのか?
541M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:00:47.27 ID:6pxW157K0
東日本の太平洋側は大殺界か試されざる大地になったんだろ…としか思えないな
542M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 23:01:45.60 ID:p4/sJpt3O
夜に地震て怖いね(´・ω・`)
余震気をつけましょ
543M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:02:28.38 ID:wJWM6Yt40
あと2分位したらまた揺れるのかしらねぇ。
544M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:02:41.12 ID:+2+Hl7dU0
>>535
気付いてないだけか揺れてないかわからん…@市民病院近辺
震度1だと発表スルーされてる事多いし
545M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:02:47.42 ID:QJsXUb4v0
ずっと「次は東方沖」言われてたからこれはある程度予想されたものなのかね。
546M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:02:49.13 ID:aXA/KTxg0
M9の影響でも千葉沖は北米プレートの南端で、まだ大地震が来てなかったから
近いうちに千葉沖、房総沖で大地震がくるって 地震学者はみんな口を揃えて言ってるよ
547M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 23:02:50.73 ID:zuKIpUIHO
風呂入りてえ
showerでいいから
548M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:03:40.42 ID:51YJLwDm0
もうすごいとしか言いようがない
やっぱ壊れた範囲がでかすぎて終息するにも長くかかってるんだな…
全部の地盤が完全に崩れて安定するまでどのくらいかかるんだろ
549M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:04:20.82 ID:8ZiGfc0k0
>>532
余裕なのかよ・・・。
まいったね。

いや実は福島の原発周辺地域が22日午前0時で立ち入り禁止になるから
本当に大きな震災だよなって書き込もうとしてたら、
地震騒ぎになってて驚いた。
しかし、同じ震源地で3回も!?ちと気味が悪いな。余震だといいな。
実は新たな地震の前震でしたって事無いよな。
550M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 23:04:38.69 ID:G6I9FpoqO
これから寝るのに嫌だなぁ。
朝までに携帯がヴィンヴィン鳴らないことを祈るよ
先程の揺れは全く感じなかった@清水区
551M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:05:14.48 ID:QD6QtLyC0
>>535
311と315以外全然揺れ感じない@島田
552M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:08:08.66 ID:8ZiGfc0k0
>>546
そうなん?
千葉沖で次が静岡?
でも静岡はどうなんだろ?来ない気がするんだけどなぁ。
大体来たら富士山噴火と抱き合わせだぜ?
いやだぜ?そんなセット。
553M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 23:08:31.40 ID:uZTqIbebO
>>546みたいな情報ってどうやったら知れるんですか?
何か地震起きてから結婚率がぐんと上がったっていうけど、やっぱ皆心細くて結婚に走ったのかな
554M7.74(チベット自治区):2011/04/21(木) 23:09:07.20 ID:ni3u4HeU0
寝ようと思ったらこれだし
TV録画してたら地震速報入るし
もう、いい加減にして><
555M7.74(catv?):2011/04/21(木) 23:09:19.00 ID:TxYMFz8T0
静岡県東部地震2011.3.15 は溶岩の貫入に伴う地震?
同地域の地震震源が浅くなってきたら、要注意。大明神の噴火は近いかも試練。
556M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:09:27.08 ID:8ZiGfc0k0
>>550
同じく清水区。
家の中で気づいた者無し。
ここで知ったくらいだし。
557M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:10:02.61 ID:jqffGskW0
>>553
その情報のソースこそ知りたいんですが…>直近の結婚率
558M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:11:21.54 ID:8ZiGfc0k0
溶岩の貫入?
初めて聞く言葉だな。大まかな意味は字から理解できるけどな。
559M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:12:17.44 ID:KCPcEfri0
俺だけ地震予知 地面がビリビリしてると来る
引き続き注意してください 突き上げる感じになったのが怖いけど
560M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 23:14:20.53 ID:FekUGlKnO
>>560なら地震で清水消滅
561M7.74(catv?):2011/04/21(木) 23:15:33.50 ID:IYfZvXsH0
おいww
562M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:15:59.47 ID:0wwonsGh0
マグマの貫入とは言うけど溶岩の貫入とはまず言わない
563M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:15:59.51 ID:QJsXUb4v0
おい
564M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:16:07.83 ID:6pxW157K0
千葉は同じプレート内でてめーだけ無傷とかありえねーよ的な意味で言われてた気がする
しずおか的には「お隣が煩くて眠りが浅くなっちゃったけどまだまだおねむなの」ってかんじだと思ってる
3月15日みたいに寝返りうったりするかもしれないから気をつけよう!
565M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:16:25.00 ID:wJWM6Yt40
千葉沖揺れて我思う。
今ミッキーマウスの中の人何してるのかしら…
566 【東電 80.0 %】 (静岡県):2011/04/21(木) 23:16:49.41 ID:GUrRyGCP0
清水って確か静岡だけでも2,3個あるよね
567M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:16:52.74 ID:wJWM6Yt40
あ、清水…
568M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:17:13.59 ID:Zq1FFD6n0
>>568ならおっぱい祭り開催決定
569M7.74(catv?):2011/04/21(木) 23:18:15.33 ID:TxYMFz8T0
>>558
貫入とは、地学(火山)用語。1960年代の松代群発地震の原因とされている。

>マグマあるいはそれの多少とも固結した岩塊が,地下のある深さの既存の岩石中に入り込んで位置を占めて,新しい火成岩体を形成する過程
570M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:18:22.35 ID:jqffGskW0
同じ震源4回目

発生時刻 2011年4月21日 23時10分ごろ
震源地 千葉県北東部
緯度 北緯35.7度
経度 東経140.7度
深さ 40km
規模 マグニチュード 3.2

震度1 千葉県北東部 多古町 多古町多古

このまま終息してほしい…
571M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 23:18:49.91 ID:j874BzkqO
カラスがカーカー騒いでて嫌だわ。
572M7.74(東海):2011/04/21(木) 23:19:00.99 ID:N4t9LVZlO
やっぱりそろそろ東海来るかなあ。

富士市だけど津波は比奈までくるんだか‥
商業も低いよな。それより上にいかないとだめだか…
573M7.74(catv?):2011/04/21(木) 23:21:39.32 ID:vKlLyx9O0
すんません。
静岡県県にとって、郷里は愛着ある場所。例え、東海地震や浜岡原発の心配が
有っても、他には変え難い故郷。 その中で、お茶飲んでリラックスなんて、普
通の人間の感覚では、理解不能。私は焼津市民です。津波や浜岡の影響は必ず
有ると自覚済み。この板での静岡県民の風評を打ち消し続けている事に敬意す
るみです。

574M7.74(関東・甲信越):2011/04/21(木) 23:23:05.83 ID:uZTqIbebO
>>557
ごめん、聞いた話で今調べてみたら、正しくは婚約指輪売上と結婚相談所の資料請求率のアップだった。
http://www.j-cast.com/m/2011/04/17093282.html?p=all
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/21gendainet000142763/
曖昧でごめんなさい。私の周りも知り合いが先月急に結婚した
575M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:23:35.24 ID:Tf5z1wqR0
ああ、そうだな
お茶飲みたいよな
576M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:24:22.15 ID:pt0e9pcm0
>>557
夕方のキー局のニュースのネタ話であったよ
1人暮らしっぽい独身男がいきなり婚約指輪かいまくる事が増えたって
いわゆるあれだ、つり橋の上の不安何とか
577M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:24:52.64 ID:l5AXXEh00
>>560
区か?町か?
578M7.74(関西・北陸):2011/04/21(木) 23:25:43.25 ID:EjUBMHwgO
>>551
それと先月深夜に来た森町だかが震源のやつ?
その3つしか体感してないorz
579M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:26:31.17 ID:jqffGskW0
>>574
いえいえ、十分です。わざわざ調べて下さってありがとう。
>>576
いかにも独男が指輪…。それでいきなりプロポーズとかするんですかね? 何か…痛い。
580M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:29:14.17 ID:CV6CiXeM0
>>551
自分は315しか感じてない@島田山の方
311はアピタにいて全く感じなかったw店内アナウンスで初めて地震があったことに気づいた
581M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:30:01.79 ID:pt0e9pcm0
>>578
まあそんなもんだよ
座ってパソコンの前にでも座り続けてるか横になるかしてないと微細で緩慢なゆれなんて
日ごろから仕事で動いてて生活振動を補正する能力に優れてる人とかなら、体が補正しちゃって感知しにくいし
582M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:30:33.10 ID:aXA/KTxg0
自分も西部だから3.11は外出中でまったく気付かなかった
夜帰ってきてテレビ見てビックリ・・・
583M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:31:56.11 ID:aXA/KTxg0
長野北部と静岡東部の震度6のときと、西部震源で深夜に数回起きた1か2くらいの地震は感じた
584M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:33:52.09 ID:8ZiGfc0k0
>>566
<清水って確か静岡だけでも2,3個あるよね

『3個』はねぇよww
・・・ねぇよな?
>>569
詳しい説明サンクス。
ちょっと難しいけど、なんかヤバい事は分かった。

千葉の地震同じ震源だけど起きる度に小さくなってるのを見ると終息しそうな感じだな。
585M7.74(中部地方):2011/04/21(木) 23:33:59.39 ID:M6APdLA/0
>>565
パレード終わって一杯やってるとおもう
586M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:37:04.79 ID:9sdDkk1h0
またいい加減なことを
587M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:38:12.38 ID:8ZiGfc0k0
お、曇ってた空からいつの間にか月が出ている。
月を見ていたが、特に変化はないな。
東日本大震災の時って何か前兆現象的なものってあったっけか?
無かったとしたら前兆現象で地震予知ってのも確実性に欠けるのかな?
588M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 23:43:48.19 ID:sKMqi9MlO
皆が揺れている中
こんなに 揺れがなくて良いのか?不安になる
西部!!
589M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 23:44:10.79 ID:tfKRcsuVO
房総沖が逝ったらこちらもついに来るかね
セットでさ
590M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:47:32.44 ID:k8WpxdEW0
影響あるっつってもメインは北アメリカプレートと太平洋プレートなんだから
ユーラシアプレートである西部が影響少ないのは当たり前だよ
591M7.74(関西・北陸):2011/04/21(木) 23:47:59.43 ID:EjUBMHwgO
>>580
何か凄く近所な予感w
上のマップ見ると揺れにくいのかもね
592M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:49:55.30 ID:jqffGskW0
地震おさまったのかな…     ____
お茶         ∧_∧   /__ o、 |、
 淹れたいな… ( ´・ω・)   | ・ \ノ
           旦  o)    | ・  |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
593M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:50:12.15 ID:JuYRJyCl0
予知とは
・なんかこの力に目覚めたって感じると自分が偉大になった気がする
・無責任に何百人もが適当に言ってもしかられないもの
・当たるとなんか偉い気分になれるし、そうなりたいからついまわりに言いふらしたくなる
・信じてお金を巻き上げられる人がよくいるもの
・根拠にオカルトを使っても叱られない、むしろ引用すると類友現象で俺SUGEEEEEEEEEって気分になれる
・なぜか否定されると「信じないで死ねばいい」「信じないでどうにでもなれば」みたいな、怨嗟を口走るひとが非常に多い

予測とは
・過去のいくつもの例からおおまかな推論を割り出すもの
・憶測や仮定を重ねて推移していくため必ずしも正しくは無いことを断言されていない、過信をしないことが前提のもの
594M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:50:46.92 ID:QJsXUb4v0
なにこれ初耳なんだけど・・・・

267 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/04/21(木) 23:48:36.78 ID:em3rsBBs0 [5/5]
>>264
実はもう次の東南海も終わってるっていう説もある
東海・東南海は当分こない、かも
代わりに駿河湾沖の銭洲断層とかいうのがエネルギー溜めてるらしいけどw
595M7.74(長屋):2011/04/21(木) 23:54:05.91 ID:dq9OKh8I0
また牛150頭以上、餌を与えず、紐で縛り付けたまま餓死させてる

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110421-00000040-maip-soci


こういうことをするから自然が制裁を加えるんだろうな
596M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:54:13.33 ID:F/7E5e6Y0
>>594
おもっきし既出の話を三つまぜこんで煽ってるバカだなそいつ
しかも最後のひとつはおいつめられてガセたらしたのばれて消えたネタ
597M7.74(catv?):2011/04/21(木) 23:54:22.02 ID:vKlLyx9O0
今回の震災に関して、静岡県人は特別の認識が有ると思います。
東北地方の人は、冬の厳しい気候に対応する忍耐力があります。
対し、静岡は温暖な気候でのんびりした県人気質と言われていますが、
自然災害に対しては、東北地方と同様の危機意識があります。
今回の災害への復興は、東北人は絶対に出来ると信じています。
今後の東海地方の自然災害予測に対するへの復興のお手本を示して頂きたい
と思っています。
598M7.74(チリ):2011/04/21(木) 23:55:57.11 ID:cLzvYOa10
>>388
> あと、家の周りに早速太陽光発電のセールスがきたw


俺の実家、太陽でお風呂のお湯あたためるやつ使っているよ。
電気じゃなくて、湯を太陽の熱であたためる装置。

晴れた日は十分熱いお湯ができる。



近畿では割と流行っていたけど、静岡ではほとんどみかけないね〜。
599M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:58:00.74 ID:rgt0usSx0
>>598
太陽熱温水器?実家についてるけど
真夏だと夜には熱湯になってるよwwww
600M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:58:21.95 ID:Oz4x57Pw0
寝る前にコンタクト外すのが怖い
だが外さないと眠れないジレンマ
601M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:58:57.66 ID:QJsXUb4v0
>>596
最後のだけ気になったんだけどガセなのね
602M7.74(静岡県):2011/04/21(木) 23:59:38.14 ID:NvTKSG2o0
静岡県民はのんびりって書き方はいつ見てもムカッとするよな
備えてあって起こるの待ってる状態だから準備万端、肩の力抜こうっていう具合なのに

あと、昔からそのしたたかさから東部中部西部じゃ三種類の盗人に例えられてるw
603M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 00:00:01.51 ID:10ryDvpsO
>>590
プレートも違うのか。
西部と東部って同じ県とは思えないくらい
ちがうだねぇ
604M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 00:00:39.51 ID:A/+1w60C0
銭洲断層てのは木村教授が言ってたヤツのことかね
605M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 00:00:52.32 ID:ZuMMxBcr0
>>571
カラスがフルッフーフルッフー騒いでたらもっと嫌だから安心しろ
606M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 00:01:07.65 ID:gLNGtzcdO
私も最後の、
代わりに駿河湾沖の銭洲断層とかいうのがエネルギー溜めてるらしいけどw
が気になった。
私駿河区だから怖い
607M7.74(中部地方):2011/04/22(金) 00:03:13.94 ID:yQ+ok2yL0
>>606
駿河湾は、一昨年済んだでしょおじいちゃん!
(やだボケちゃったのかしら・・・)
608M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 00:06:44.94 ID:S3NM2REs0
>>600
レーシックおすすめ。
俺去年の2月にやって、これで災害時にメガネの心配しなくてすむな、と晴れやかな気持ちになったぜ。
609M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 00:07:11.73 ID:uZTqIbebO
おじいちゃんて…私まだ21…泣
でもすこし安心した
ありがとう。(ノ_・。)
610M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 00:07:34.94 ID:fGCWNFmT0
そもそも伊豆近郊はここんとこ五年周期である程度の規模の地震が活性しちゃ、観光が大打撃なんだから○○断層がとか書かなくても揺れる品…
611M7.74(catv?):2011/04/22(金) 00:08:48.72 ID:qcb9VbUP0
>>602
「のんびり」を言葉だけで捉えてはいけません。

'能ある鷹は、爪を隠す,

普段はアホを装い、肝心な時に、一言。

これが、静岡県人です。
612M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 00:13:04.26 ID:fERzbbId0
>>602
東部は詐欺師、中部は泥棒、西部は強盗 だったっけ?
613M7.74(dion軍):2011/04/22(金) 00:15:49.88 ID:p8XXN1480
駿河乞食と遠州泥棒なら聞いたことがあるが
それとはちょっと違うみたいだな
614M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 00:23:21.70 ID:lXMIpY8u0
>>609
顔文字うざい
615M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 00:32:06.10 ID:eGDxn+vl0
西部って極悪非道のように言われるけど
みんな人情味あふれてて温厚だよ
ただ・・・負けず嫌いなだけw
616M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 00:41:36.69 ID:/M7U0Ery0
>>615
張り合うやつってめんどくせんだよ
617M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 00:51:47.72 ID:27MEcpVy0
中部から西部に越したけど、最初すごいこわかったな
みんな語気?が強いわ、バカバカ言うわで
618M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 01:13:08.94 ID:VtTwKsQa0
ゆれれゆれれる@富士市
619M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 01:13:13.20 ID:TCxHMbXN0
あらやだ福島だと油断してたら揺れてるじゃなイカ
620M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 01:13:18.13 ID:pD6iFXsC0
また地震か
621!unko(静岡県):2011/04/22(金) 01:13:54.63 ID:TBe6NPLV0
ゆれた
622M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 01:15:15.86 ID:WROLB6G5O
揺れた@富士宮市
623M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 01:17:37.35 ID:WWrGt5HqO
ちょっと揺れた@御殿場

ようやく寝れそうだったのに
624M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 01:17:45.51 ID:TCxHMbXN0
この地震による津波の心配はありません。
発生時刻 4月22日 1時11分
震源地 福島県沖
位置 緯度 北緯37.5度
経度 東経141.5度
震源 マグニチュード M5.6
深さ 約50km
625M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 01:22:21.99 ID:iFu2gihYO
また地震ゾーンに突入ですかorz
626M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 01:23:20.04 ID:Eb+VN4360
次は福島浜通りかなぁ…
627M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 01:25:39.44 ID:TLBnUgev0
全然気付かず@富士
富士宮は速報で震度1と出てたが富士市が出てなかったな。

さっきコンビニでついフライデー増刊の「東日本大震災全記録」ってやつを買っちゃった。
ネットに出回ってない写真もあったのと、「次に危ないのはここだ!」の特集が気になって…
628M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 01:33:13.33 ID:Z6IYNd/U0
福島浜通りのゴリ推しっぷりは異常
629M7.74(中部地方):2011/04/22(金) 02:15:51.87 ID:Y8INZfBt0
かえるは来るけど西部は全然関係ないな
落ちると面倒なのでage
630M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 02:15:53.20 ID:rAwMoZDaO
>>617
その一口で
西部と言っても(沿岸の漁師はさて置き)広く
天竜川向こうとこちらではまた気質が違う感じで……
631M7.74(東海):2011/04/22(金) 02:43:55.11 ID:MVphRboiO
おまえらおやすみ
632M7.74(中部地方):2011/04/22(金) 03:42:09.20 ID:UuilLe6G0
県民、土曜日注意な
633M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 06:14:43.05 ID:ZUmu1C8yO
2時間半近くレスがついてなーい。
住人がいないと少し淋しいね。
おやすミーアキャット
634M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 06:15:06.81 ID:19alYWyt0
>>423
過去の例では今泉の根方街道沿いまで。

旧吉原市の図書館だった現在の今泉文庫辺りが小字で水の上、と呼ばれている。
根方街道沿いの標高が海抜4mです。
吉原二中までは届いていない。
635M7.74(中部地方):2011/04/22(金) 06:22:03.11 ID:Y8INZfBt0
オハヨー、今日は珍しいところで地震が有ったな
本番来るかなぁ

22日03時44分頃地震がありました。
震源地は熊本県熊本地方 ( 北緯33.0度、東経130.7度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。

22日03時55分頃地震がありました。
震源地は長野県南部 ( 北緯35.9度、東経137.6度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
636M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 06:27:44.77 ID:19alYWyt0
>>606
>>607
琉球大学の木村先生は一昨年夏の駿河湾沖と数年前の和歌山県沖で駿河トラフは
エネルギーを開放している、と主張してますね。

木村先生によると駿河トラフは古い断層で、途中から枝分かれした銭州断層が
現在は活動しているんだそうです。

で、富士山は東海地震とは連動せず別の地殻的要因で噴火すると言っています。
637M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 06:30:51.75 ID:19alYWyt0
>>635
まだですね。本番。
638M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 06:33:28.42 ID:19alYWyt0
しかし昨日キャンデイズのスーちゃんが亡くなったそうな。
639M7.74(catv?):2011/04/22(金) 07:29:49.01 ID:Od4zzqLz0
>>638
ニュース見てびっくりしました!
640M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 07:54:30.10 ID:rfTvBEHA0
>>638-639
ニュースで見る前に「スーちゃんが…」って書き込みを見て
スガキヤに何事かあったのかと思ってしまいました。合掌
641M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 08:11:27.89 ID:5MYPSIbB0
∧_∧
( -ω-)  <ピンクレディ(特にケイちゃん)派のお茶屋ですが、スーちゃんのご冥福をお祈りします…
(  つ⊂)
と_)_)  旦~   旦~   旦~   旦~     旦~     旦~    旦~   旦~    旦~
     沼津茶 本山茶 磐田茶 無茶苦茶 朝比奈玉露 相良茶 安倍茶 井川茶 浜北茶
    旦~    旦~      旦~    旦~   旦~   旦~    旦~   旦~   旦~  旦
   掛川茶 遠州森の茶 裾野茶 川根茶 藤枝茶 加藤茶 岡部茶 渋川茶 美和茶 本茶
     旦~     旦~   旦~     旦~     旦~   旦~    旦~   旦~   旦~
   清水のお茶 金谷茶 富士茶 やぶきた茶 榛原茶 袋井茶 庵原茶 焼津茶 春野茶
    旦~    旦~     旦~   旦~    旦~   旦~   旦~    旦~   旦~   旦~
   菊川茶 梅ヶ島茶 島田茶 天竜茶 浜松茶 お茶々 新山茶 足久保茶 大城茶 小笠茶
     旦~   旦~     旦~    旦~    旦~    旦~     旦~     旦~
   両河内茶 小林一茶 志太茶 水窪茶 御前崎茶 みくりや茶 伊豆ぐり茶 稾科茶
642M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 08:20:56.64 ID:f65w1NMiO
お茶いただきます
昨日は地震もスーちゃんもびっくりしたな(´・ω・`)
合掌(´-ω-`)人
643M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 08:51:38.53 ID:/AT9S+6R0
>>635
実は長野は何度も起こってるぞ
644M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 09:36:55.80 ID:U6lRO0Bp0
>>612

はじめてきいた!
面白いな、これ。
西に行くほど極悪なの?
東は狡猾?
そんなに違いがあるわけ?
645M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 09:39:55.63 ID:N+K05Npg0
おはよう
いつもはコーヒーだけど胃が荒れてるので
やぶきた茶いただきました つ旦~⊂
落ち着きます。。。 天気下り坂ですな〜
646M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 09:50:51.54 ID:HitpICMY0
確かに中部と西部で語尾が違うけど、西部ってそんなキツイ言い回ししてる?
もう10数年前、県内から集まる学校行ってたけど特に何も言われなかったけどなぁ
647M7.74(大分県):2011/04/22(金) 10:32:42.37 ID:W7XM0MDv0
西部の方言は好きだな
言い回しもきつくても気にならない気がする
東部海沿いは荒くて乱暴で、初めて聞いたとき怖かったw
648M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 10:36:53.38 ID:T+WN32mG0
我入道?
649M7.74(東日本):2011/04/22(金) 11:06:06.51 ID:0wCjmgXN0
今日の静岡新聞に磐田市は福島茨城などの「風評被害」汚染野菜を仕入れに行って
市内で販売するって載ってたお
自分たちも浜岡原発に近く人事とは思えないから
放射能野菜を買ってあげて市民を被曝させるんだってさ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

http://www.at-s.com/news/detail/100022145.html
風評被害から救え 被災地の野菜、磐田で即売会企画
650M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 11:12:43.25 ID:+KekZUEiO
oh…レギュラーガソリン若干上がった。地震後横這いだったのにな。
ていうか地震から1、2日でポポポポーンと6円くらい上がったのは何だったんだろう。
あの調子で無限に上がってくのかと腹括ったら、そうでもなかった。
651M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 11:15:23.46 ID:4leYF1bb0
>>648
渡し船?

>>649
お前最低だな
俺は茨城産レタス、福島産人参をもりもり買ったよ!
652M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 11:15:37.81 ID:aAK8kKHe0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302078100/162
>>新潟県民ですが、あまりにおかしな話なので世間にお知らせしたい。
記事とは直接関係ないけど、大震災で今年は米が不足するのは確実で、中越地震の恩返しに、
米を沢山作って、被災地に沢山届くようにしなければ!米不足で米の高騰がないようにと考えていました。
しかし、先日の農地者会議から帰ってきた父は憤慨。
今年は昨年よりさらなる減反・作成量を減らせとの国の指示があったと。
大震災で東北の米作成が減るのになぜ!
と会議は紛糾したそうですが、国としては確定したからの一点張り。

備蓄米を考えてもおかしな話で、どうやら中国韓国等から安くない値段で買い付ける事を約束したのでは?
だから、国内の米を不足させる必要があるのでは?と。
この話を広めて世論が動かない限り、国はなかった事知らなかった事にするはずです。
近隣の米農家達は本当に腹をたてているんです。でも相手にされません。
653M7.74(東海):2011/04/22(金) 11:17:14.43 ID:t+Zo1kMVO
昔仕事で西部の人と関わったが、言葉遣いが汚くて性格極悪って印象しかない。
同じ静岡県民でこうも違うのかねー。
654M7.74(東海):2011/04/22(金) 11:17:49.88 ID:MVphRboiO
>>649被曝させようじゃなくて、

中電がやらかしたら今度は頼むからね!ってことだろうよ。
浜岡地区でなくて、磐田の人がやってるってことは、それこそ直接の補償も出るかわかんないちょっと離れた地区で保険かけたいんじゃない?

と勘ぐってしまうが、友情と優しさだと信じたい。東北応援してる。でも電気屋はムカつく。
655M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 11:24:44.31 ID:+KekZUEiO
めちゃめちゃ大雑把に分けると東は東京弁風で西は関西弁風だよね。
初めて浜松の人と話したときは、すっげー関西!と思った。
656M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 11:25:50.11 ID:NhEXqidt0
最近中電の車が通るたびに睨んでしまう
657M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 11:29:48.89 ID:C4dD7/eaO
本当に災害は人間の本性が出るよ。649みたいな感じで。
658M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 11:29:49.39 ID:NIP0KK2I0
ドスンときた@富士市
659M7.74(catv?):2011/04/22(金) 11:34:17.20 ID:x4zcRA4q0
>>656
同じく。
こっちは東部だから東電だよ。
マジで石投げたくなる。
660M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 11:38:05.69 ID:q7A0pWG30
>>657
そう言ってやるなよ。

「安全な野菜です」って言ってもさ、それを
「誰」が「どういう基準」を持って「安全」と判じたのか。
そこが信頼に足る状況だと思っちゃいないよね?

こどもをもつ親やこれから親になりたい人は用心するよ。
661M7.74(catv?):2011/04/22(金) 11:46:27.26 ID:x4zcRA4q0
「流通している食品は安全」とか言ってたのに、千葉や茨城のお母さんの母乳から放射線物質が出てるしね。
662M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 11:47:18.44 ID:dVMFcVSt0
>>656.659
餅付け。今まで当たり前に良質の電気が使えたのは彼らのお陰だ(以上、棒読み)
ってか、俺らの周りにいる東電社員なんて福島落ち着いたら、いつ首切られるか分からん人だろ?
トップ連中と違って、東電一般社員も被害者だよ。

>>660
混ぜて売るわけじゃないんだし、
買いたい人は買えば言いし、気持ち悪いって思う人は買わなきゃ良い。
663M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 11:48:56.83 ID:NhEXqidt0
>>659
車運転してる人たちはきっと下っ端の人っちだろうけどね…
あのマーク見るだけでイラっとするw
664M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 11:59:45.54 ID:U6lRO0Bp0
25億ももらう予定だったのか。
なんか、浜岡原発、すぐにでも再稼働させそうだな。
原発って儲かるだな。

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110413/CK2011041302000140.html
665M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 12:04:03.19 ID:yXzwa2CL0
つべでちらっと日本沈没の冒頭見たら沼津が無残でワロタw

ワロタ・・・・
666M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 12:05:10.17 ID:U6lRO0Bp0
ああ、沼津の沈没から始まったよな。
映画。
見た時噴き出したわw

まさか似たようなことが日本で起きるとはね。
667M7.74(東海):2011/04/22(金) 12:07:24.77 ID:A5jnL0efO
下っ端だろうがこんな時でも賞与出て今までもいい思いしてきたんだから同情する気にはなれないね。
奴らは電気を「使わせてやってる」と思ってるらしいし
668M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 12:11:34.30 ID:yXzwa2CL0
前の東大の調査ってやつはガセだという話だけどこれはどうなんだろうね
これが本当なら電力自由化してどこかの会社が始めたらすぐ乗り換えるな

【原発厨脱糞】俺達の環境省 風力発電は全国でなんと桁外れの19億キロワットの発電が可能!!!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303428582/

>>666
地元だから色々感慨深いよw
669M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 12:19:52.90 ID:apca1H9e0
風力発電は低周波?だかで健康被害出るから
作るとこ気をつけないと怖いぜ
670M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 12:21:38.50 ID:T+WN32mG0
どれほどの最大発電量があろうとも、供給できる電力量が風まかせでは意味がない。
・・・と、この計画停電で骨身に染みて解った。
蓄電技術でブレイクスルーがない限りは。
671M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 12:23:53.06 ID:4leYF1bb0
風がやんだら停電ね♪とか・・・ないわなーw
俺の好きな納豆が食えなくなっちゃう!

>>669
あの健康被害ってまだ解決してなかったよな
住民とばっちり・・・
672M7.74(東京都):2011/04/22(金) 12:27:59.40 ID:Fc8KMI/+0
若い衆、とか舎弟って893ぽい言葉を日常的に使うのは西部だけかな?

昔、浜松に来てそれ聞いて一般人をその筋の方と思い込んでビビったって話聞いたな
673M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 12:30:00.16 ID:AXsfFhNw0
大型の鳥さん真っ二つにしちゃうけどエコなんだよね。

風力発電を考えよう!
http://seabirds.exblog.jp/11269023/
674M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 12:31:27.58 ID:Mtx8IFHJ0
県外のアホガ浜岡停止とか抜かしているけど


今更、廃炉にしたって危険度はかわらないつーの。
それに、廃炉にする時莫大なお金が掛かるし、県民負担になるだろ
しかも、地震は今すぐこないが、原発停止すりゃ、直ちに付近住民は仕事なくなるんだが、保障はあるのか?
電気だって問題だぞ。うちらは変電所二機使って東電に電気送ってあげているんだから、浜岡とまったら首都圏もまた計画停電だ

こういったことを考えてないんだろ
県外の浜岡反対派は
675M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 12:34:47.62 ID:pwUVPt4TO
>>672
うち東部だけど、ばあちゃんは「わきゃーしゅうは…」って使うよ
676M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 12:57:58.02 ID:Muj1Gqy40
>>674
停止は言ってるけど廃炉は言ってないよ
とりあえず東海地震がくるまで止めててって言ってる人が多い
677M7.74(愛知県):2011/04/22(金) 12:59:37.66 ID:WOm0o4ty0
東南海地震は周期性が明らかなんだから来るまで待っても損しないね
678M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 13:05:20.49 ID:fXIQLBrAO
>>674
地震は今すぐ来ないっていう根拠が知りたい
679M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 13:06:55.09 ID:WLrjtJIc0
>>668
なにこれいいじゃん。風速50mで発電できるって台風のときでも発電できるんじゃん。
低周波も少ないのか。

スパイラルマグナス
スパイラルマグナスは発電に従来のブレードではな-くシリンダーを使用します。
そのため、フラットブレード風力タービンと比較して、 騒音や安全性に優れており、
より多くの電力を生産できます。
http://www.youtube.com/watch?v=k1sI_eiQqxM
680M7.74(愛知県):2011/04/22(金) 13:10:54.37 ID:WOm0o4ty0
>>679
層流流れじゃないとできないと思うよ
681M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 13:14:17.52 ID:5hLQepv00
どっかの町で50m先に風車あるから、うちも作ろうと設置したら風が弱く回らなくて
無駄投資したとかあったよな
682M7.74(catv?):2011/04/22(金) 13:27:52.81 ID:2syT+9Hu0
寒ーい
この気圧と気温やな感じ
683M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 13:41:05.06 ID:SoxhgNpx0
>>679
東伊豆風力発電
http://www.town.higashiizu.shizuoka.jp/bg/furyoku/
見学したときに聞いたんだが、一定の風速以上はブレードにブレーキかけて止めるそうだ
台風じゃブレードが折れる可能性あり
物によって違うとは思うけどな

役所の人が親切丁寧に色々説明してくれて勉強にはなった
が、「音がうるさくてノイローゼだ」とか苦情言う奴がいるんだと

その町内の子達に、「苦情言ってる大人ってどう思う?」と聞いたら
「推進するのはエコ。エゴを撒き散らして何になるんだ」と頼もしいw

ここの町内の子供たちは「環境を大事に」「ゴミを減らしす」「節電を推進」等、よっぽど今後を考えてるつーに
684M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 14:15:00.25 ID:T+WN32mG0
局地的で非効率な貯め方しかできないという、電気エネルギーというものの持つ致命的な欠陥を克服できればね。
今日節電した電気を明日使うのは難しいし、春に発電しておいたものを夏に使うということはできない。
需要を予測してそれにあわせて供給量を決め、最大需要を予測してそれに対応できる発電設備が必要となる。
核エネルギーみたいな、放出しまくりで停めることに苦労してしまうような発電は論外として、
火力発電は化学エネルギーを燃料備蓄という形で貯めておけるし、水力発電も位置エネルギーとして保てる。
しかし風力や太陽光ではそれが期待できないので、社会全体ではあくまでも補助という位置づけしかない。

ここまで書いていてふと思いついたのだけど、力学的意味でのポテンシャルエネルギーに変換できないものかね。
風力でも、需要が供給可能な発電量を上回ってるときは最大限に発電するとして、
供給のほうが過多になったときには、電力に換えずに、超強力なゼンマイをぐるぐる巻いて締めてっちゃう。
で、必要なときにそのゼンマイを解放して、その力で発電機を回すってのはどうか。

♪You May Say I'm a Dreamer?
685M7.74(catv?):2011/04/22(金) 14:22:25.41 ID:gO8WT3XnI
基本的な事がわかってない奴が多い
名古屋沖→静岡沖→四国沖の順に巨大地震は連動する
686M7.74(愛知県):2011/04/22(金) 14:25:09.65 ID:i78h6QeR0
>>674
自分は原発止めろなんて一言も言ってないし
止める云々よりまず徹底的な安全対策をってスタンスだけど


>廃炉にする時莫大なお金が掛かるし、県民負担になる
自業自得。国から散々補助金という名目で金貰ってる

>原発停止すりゃ、直ちに付近住民は仕事なくなる
これも自業自得

>東電に電気送ってあげている
国から補助金貰ってうまい汁吸ってるんだから当たり前
687M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 14:26:28.38 ID:WLrjtJIc0
風力の発電を変換するより火力水力の発電量減らしたほうが簡単な気がしる。
その分燃料と水が温存できるし。
688M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 14:28:01.40 ID:ZgStKSh90
静岡茶が飲めなくなるのヤダヤダ
689M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 14:31:31.42 ID:WLrjtJIc0
てかようつべ巡りしてたら発電機自作してる人がいっぱいいた。
変なのもあって楽しいw
690M7.74(長屋):2011/04/22(金) 14:36:56.45 ID:yre9heh10
地震で温泉湧くかな
691M7.74(catv?):2011/04/22(金) 14:38:35.68 ID:4vMe5+ZWi
風力と火力、水力のハイブリッドでどや
692M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 14:57:47.36 ID:O86IXkme0
神奈川でゴミ燃やすと静岡のお茶どうなるの?
693M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 14:59:53.83 ID:YQsKlVc30
地熱発電て火山の下のエネルギー使えないのかな
誰か発明してよ
お湯を沸かしてタービン回すっていうシンプルな事なんでしょ発電て

>>692
放射性物質が含まれていた場合、それが降ってくるかも寝
694M7.74(東京都):2011/04/22(金) 15:01:41.69 ID:aE28Iooi0
川崎市長、お願いだから、これ見て下さい。
こんなに土壌の入れ替えをした方がいい土地の瓦礫焼いてどうするんですか?

http://www.youtube.com/watch?v=_LtJKeTelmc&feature=related

静岡の土壌まで汚染されたらどうするんでしょうか?
695M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 15:11:52.34 ID:Prm6u3Za0
>>672
沼津、富士でも使うね(ただし年寄り限定かも)
知り合いの東京人が結婚の挨拶に富士の嫁宅行くと「シャテーが・・・」と言われてびっくりしたらしい
696M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 15:24:28.81 ID:HitpICMY0
言われてみればそうだね
弟=舎弟
息子=小僧
後輩や若年者=若い衆
たしかに言葉遣い悪いわw
697M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 15:29:46.14 ID:lgjfXfHWO
>>674
横だけど、

東電への送電は100万ぐらいじゃなかった?少ないし、ぜんぜん止めていい。浜岡が事故ったときの被害に比べたら、節電や計画停電なんて、へでもない。

運転中止してしっかり冷却続ければ、地震や津波で事故っても被害は小さくなる(または時間的余裕ができる)

地震のときに制御棒が入らず暴走→爆発の心配は、いま稼働停止することで避けられる。
(爆発したら、静岡はもちろん周辺も、急性障害で苦しむ事態になる。危険なので救援は来られない)

今すぐ稼働を止めても廃炉までには長い年月と作業が必要。原発は運転止めたら終わりじゃないんだから、仕事なくならない。

廃炉費用と、事故防止の対策費用+事故起きたときの県内の被害総額を比べたら、廃炉のほうが安いに決まってる。

てか、浜岡が事故ったら、仮に急性障害でただちに危険にならなくても、
自宅が無事でも帰れない、水も食べ物も汚染されて危険、逃げる場所もない、絶望的な状況になることを、想像してみたことある?
残念ながら、万が一の話じゃなくて、明日起きてもおかしくない事態なんだよ

浜岡止めても中電は電気足りるから停電にはならない(中電ホームページのプレス用やIRの資料を見て発電内訳見ればわかる)んだから、
浜岡だけでも、さっさと止めて対策打つべき。

東海地震や富士山噴火なら、静岡は復活できるけど、浜岡原発がいっちゃったら無理。止める前に事故ったら、世界中から後ろ指さされる場所になっちゃうよ(>_<)

長文スマソ
698M7.74(catv?):2011/04/22(金) 15:42:50.26 ID:A7IgOPZE0
原発利権構造を破壊しないと浜岡は停止しないだろね
そして、この構造は今のところ破壊されそうもない
東海地震も近づいてきたし、バカ共に浜岡の本気をみせてやりますよ
699M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 15:43:56.23 ID:O86IXkme0
>>693
>>694
やっぱり静岡にも来るのか・・
静岡茶が飲めなくなるなんて嫌だ
700M7.74(長屋):2011/04/22(金) 15:57:02.16 ID:yre9heh10
洗ってからってワケにもいかないしな
701M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 16:04:17.89 ID:P7N9NrkJO
今揺れた?@富士宮
でも富士山震源じゃない感じだった
702M7.74(catv?):2011/04/22(金) 16:10:24.28 ID:Od4zzqLz0
>>701
気づかなかったなぁ…@宮
703M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 16:16:20.22 ID:19alYWyt0
>>698
静岡では建設族が東海地震説を広めて東部に火力発電所作ろうとして
反原発団体を煽った経緯があるのですが・・・。

この政治家は建設大臣経験者で県知事もやった建設族ですよ。
704M7.74(愛知県):2011/04/22(金) 16:20:10.42 ID:WOm0o4ty0
>>684
ゼンマイ全巻きしておいて事故で暴発したら
手榴弾のごとく周辺に超高速の破片を撒き散らします
705M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 16:23:16.52 ID:kR/6ayQj0
>>694
まーた、他人に押し付け自分だけ助かりゃいい理論かよ
こんな馬鹿ばっかだからRen4みたいのが受かるんだよな
706M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 16:24:09.93 ID:19alYWyt0
前から何度も書いているが琉球大学の木村先生のように東海地震こない説を取る
科学者は中央からパージされる。

木村先生はまさに島流しにされ火山現地調査すら東大、京大系に阻まれている。

東海地震説は建設族には公共事業等々予算取りに緊急性があり利権化しやすい。
そのためこの30年間東海地震説は中央政治家の御用学説になっている。
しかし近年東海地震単独説は変更され東南海地震連動説に変更された。
東南海地震は既に1944年に発生ししばらくは発生しない予測になっている。

浜岡叩きには必ず東海地震説を取る保守系建設族が静岡の場合いた。

707M7.74(catv?):2011/04/22(金) 16:27:07.71 ID:A7IgOPZE0
>>703
なにもおかしいところはないが
利権構造は原発だけじゃないし
708M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 16:29:38.02 ID:veGv7dtu0
目先のことしか考えないアホがムカツクから
もう浜岡は徹底的に逝っちゃってほしい
日本中の原発推進派や無関心な層に泡吹かせてやれ
世界中に放射線と恥を巻き散らせ
709M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 16:33:48.90 ID:19alYWyt0
>>708
浜岡三号機以降は福島第二と同じ建設年代だし、東海地震説は建設族の御用学説だぢ。
710M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 16:35:20.04 ID:19alYWyt0
>>707
原発などより公共事業耐震補強予算取りのほうがかなりの巨額で利権化されているのですが。
711M7.74(catv?):2011/04/22(金) 16:36:22.00 ID:A7IgOPZE0
>>709
で、今浜岡に反対したり東海地震を唱えてる奴は建設族の奴らなのか?
712M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 16:44:18.88 ID:hst2ExnWO
>>710

またお前かw

くやしいのぅ くやしいのぅww
713M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 16:59:21.59 ID:F2jcMx/t0
どっちこっち過去に東海地震と類される大きな地震は現実にあるわけで・・

もし今後東海地震であろうと思われる地震が来ても
それを東海地震で有るとは言わない気がする
だって、言っちゃったら困る人がいるでしょ
予算を何十年とがっちり戴いてる人たちは来そうで来ないのが一番おいしいわけだよね
そう考えたらどこだって同じなんじゃナイかなぁと思う
自分のとこに予算が欲しいからこっちは終わったホントは俺の言ってる方だぞって
なんかそれもそれでおかしいよね
こっちで上手くいかなかったからあっちでとかって・・・

どこも同じように考えるのが一番のはずなのに
大体地震の芽(目?)ってなんなんだっての
714M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 17:03:02.88 ID:w50K8y8AO
日本の人口が減れば必要なエネルギー量が減るよなぁ…
715M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 17:08:24.60 ID:cnJyBkEL0
>>694
検査して放射性物質は川崎市内に持ち込まないって言ってんじゃん
これじゃ福島から来た人間を迫害する連中と一緒だよ
716M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 17:09:38.66 ID:7Pj2LKZa0
なんかスレが変な伸びかたしてるからNGワード発動させたらとたんにすっきりした

ってことはまた県の端末の出ないのが大暴れしてんだなw

あとツイッターで某左翼団体がにちゃんでいろいろふいてまわれって暴れてたけどあれの影響なんだな
いまぎゃーぎゃー長文書いてるばかって
717M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 17:13:39.55 ID:zPQSFhBE0
>>716
誰とは言わないけどどこぞの政治家がブログで、大型掲示板などで呼びかけましょう
知識は必要ないから騒ぎにすればみんな目を向ける

とかっていう失笑もんの寝言書いてたよ…w
ああそういえば選挙の季節だなあって納得w
たしかミンス終了官終了予定が夏って言ってたしw
718M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 17:17:38.06 ID:E3/+e4oe0
>>717
それこの前ネット署名とうたって個人情報かっぱらってったどこぞの左翼女のお友達じゃない?w
719M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 17:20:36.87 ID:ZgStKSh90
…前にも見た流れになってんね
720M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 17:22:58.55 ID:s7oRyFym0
定期的に街宣車が走ってくるよなどのスレも
それがこないときはこの前の新潟さんか、雲がどうとか長文書いてぐだぐだいうやつがw
721M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 17:37:08.19 ID:Dv8tM5CN0
…5時過ぎたし、そろそろこのスレも静かになるかな……
722M7.74(愛知県):2011/04/22(金) 17:39:16.70 ID:WOm0o4ty0
>>721
定時になればバイト代も出ませんしね
723M7.74(東日本):2011/04/22(金) 17:40:39.97 ID:7YybNa/T0
お茶とおにぎりカモーン!!
724M7.74(東京都):2011/04/22(金) 17:41:00.46 ID:aE28Iooi0
>>705
>>715
は動画見られてない人なんだよね。
この動画の中身見れば瓦礫どころか、土壌まで入れ替えた方がいいと言われてる。
チェルノブイリの時は立ち入りも駄目なような場所でも、日本は避難させていない。
そこの瓦礫を燃やすんだ。
静岡にも害が及ぶ。
725M7.74(愛知県):2011/04/22(金) 17:45:12.97 ID:WOm0o4ty0
726M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 17:46:08.94 ID:Dv8tM5CN0
>>723
∧_∧
( `・ω・)  <ご用命ありがとうございます…
( つ旦O
と_)_)  旦~   旦~   旦~   旦~     旦~     旦~    旦~   旦~    旦~
     沼津茶 本山茶 磐田茶 無茶苦茶 朝比奈玉露 相良茶 安倍茶 井川茶 浜北茶
    旦~    旦~      旦~    旦~   旦~   旦~    旦~   旦~   旦~  旦
   掛川茶 遠州森の茶 裾野茶 川根茶 藤枝茶 加藤茶 岡部茶 渋川茶 美和茶 本茶
     旦~     旦~   旦~     旦~     旦~   旦~    旦~   旦~   旦~
   清水のお茶 金谷茶 富士茶 やぶきた茶 榛原茶 袋井茶 庵原茶 焼津茶 春野茶
    旦~    旦~     旦~   旦~    旦~   旦~   旦~    旦~   旦~   旦~
   菊川茶 梅ヶ島茶 島田茶 天竜茶 浜松茶 お茶々 新山茶 足久保茶 大城茶 小笠茶
     旦~   旦~     旦~    旦~    旦~    旦~     旦~     旦~
   両河内茶 小林一茶 志太茶 水窪茶 御前崎茶 みくりや茶 伊豆ぐり茶 稾科茶
727M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 17:46:15.15 ID:ZgStKSh90
>>723
    旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドドドド
     ヽ )ノ     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
    /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~
     旦~ 旦~ 旦~
728M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 17:49:31.73 ID:Dv8tM5CN0
  ∧ ∧    
  ( ´・ω・) < ついでにおにぎりも配達してみる…地元密着でお届けしております
  ( ∪ ∪   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、   ,.-、       ,.-、     ,.-、     ,.-、
  と__)__)  (,,■)   (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)      (,,■)    (,,■)    (,,■)
        茶飯  さくら飯  お茶佃煮 寒天ご飯 うなぎ蒲焼  うなぎ白焼 わさび葉  わさび漬け
     ,.-、  ,.-、   ,.-、       ,.-、    ,.-、      ,.-、    ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
    (,,■) (,,■)  (,,■)     (,,■)   (,,■)     (,,■)    (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
    染飯 しらす かつお節  なまり節 にじます  さくらえび天 ピアノ ツナ醤油 ツナマヨ スッポン
     ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、      ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、    ,.-、
    (,,■)     (,,■)    (,,■)  (,,■)     (,,■)    (,,■)   (,,■)    (,,■)    (,,■)
   しいたけ煮 葉しょうが 鯵飯 プラモデル アジひらき 金目煮付 ネギマグロ タカアシガニ エビマヨ
      ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、      ,.-、     ,.-、      ,.-、      ,.-、
     (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)     (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)
   餃子もやし 焼そば 黒はんぺんフライ カツオのへそ  パルプ 茹メキャベツ 粗挽ソーセージ 乾パン
     ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、        ,.-、      ,.-、   ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)     (,,■)    (,,■)       (,,■)      (,,■)   (,,■)
   タアサイ炒飯 レタス炒飯 エビピラフ みかんご飯 具なし タルタルエビフライ サーロイン溶岩焼 ゆかた 温室メロン
729M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 17:53:48.18 ID:U+m59eRG0
浜岡のニュースで対策会議しましたとか電源を高いところにつけましたとかやってたけど
本当にそれで大丈夫なんだろうか?肝心なのは電源を耐水性のあるものに変えることだと思うんだけど
ニュースではそれに一切触れてないし、いくら高いところに設置したところで想定外の津波が来て
ながされちゃったらお終いだよね。今までは専門家がちゃんと対策してるんだろうと思ってたけど
今回の東電事故を見てると限りなく怪しい。
730M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 17:56:31.18 ID:s7oRyFym0
お前はどこに行っても生きてけない相が顔のみならずレスからもにじみ出てるな
731M7.74(東海):2011/04/22(金) 18:00:25.73 ID:v5FUmmncO
>>728
金目煮付をいただいく!
732M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 18:00:59.42 ID:apca1H9e0
染飯って何?
733M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 18:04:12.84 ID:Dv8tM5CN0
>>732
くちなしを入れて炊いた黄色いご飯です。
東海道を下ってきた一行が大井川を渡る手前あたり(藤枝かな)で賞味したという…
734M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 18:04:58.23 ID:apca1H9e0
>>733
そうなんだ
はじめて知った
ありがとうー
735M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 18:20:19.73 ID:It02eemh0
明日は雨だが、まあさすがに静岡じゃ放射能は関係ないだろうな。
736M7.74(東京都):2011/04/22(金) 18:24:18.61 ID:aE28Iooi0
現在、福島で起きてること。ツべの動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=_LtJKeTelmc&feature=related
737M7.74(catv?):2011/04/22(金) 18:25:18.14 ID:A7IgOPZE0
>>728
かつおのへそ!
焼津を思い出すなぁ〜
738M7.74(長屋):2011/04/22(金) 18:29:56.81 ID:t3NyXLb/0
駿河レベルだよな
739M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 18:30:54.74 ID:lgjfXfHWO
>>729
不十分だ、と保安院から?言われたと新聞で読んだような??
どっちにしても、地震で壊れるだろうから津波対策以前の問題も相当あるんだけどなあ
配管とかは耐震性ないし、2009年の地震でぽろぽろ壊れた5号機の地盤弱いのなんて対策しようがないし
止めて冷やし続ける以外に策はなさそうなんだが
浜岡止めると他地域の電力会社でも原発止めろになっちゃうから止められない、という話もあるよね
静岡は他地域の利権とかの犠牲になるのか…orz
740M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 18:36:51.04 ID:HYZpUxAa0
>>725
懐かしい、、、 やきもち 久々に食いたいなー
741M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 18:55:29.07 ID:J3Z3AAoZ0
げんこつハンバーグが食べてくなったが
さわやかにひとりで行く勇気が出ない(´・ω・)
742M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 18:57:11.82 ID:dVMFcVSt0
>>739
福島の最大の敗因は電源を津波で持ってかれてECCSを作動させられなかった事。
取り合えずこれは緊急電源の高層設置、複線化で防ぐ事が出来る。
裏を返せば、東電福一含め、今まではそれすら怠っていたって事。
743M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 18:59:26.50 ID:fXIQLBrAO
最近この板の地元スレとか落ち着いて語る原発スレとか福島スレとかを見るたび
妙なマルチをしてる奴がいて苛々する
>>736とか
744M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 19:01:50.20 ID:Dv8tM5CN0
>>741
周りは全然気にしていないものだと思いますけどね…
自分は一人飯が好きなんだなぁ。食べるの極端に遅いので、人のペースに合わせなくて済むと安心^^
ちょっと行儀が悪いけど、のんびり好きな本を読みながら食べたりする幸せ。.。゚+.(・∀・)゚+.゚
745M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 19:07:12.41 ID:/hLp9M/+0
週末一人さわやかは自分も躊躇するわ・・・
平日だったらいいけど、週末は混むからな
さわやか人気
746M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 19:08:04.50 ID:fmD4nRV60
>>743
携帯でも専ブラ使っているならNGに入れればいいし、専ブラ使ってないなら使うべきだ。
一度やり始めるとあれもこれも気になってくるから一番いいのは脳内スルーだけど。
747M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 19:08:52.14 ID:dVMFcVSt0
>>743
俺は正の情報も負の情報も自分で判断したいからクソマルチ左翼反原プロ市民団体のレスでも一応は見るようにしてる。
でも、大概は>>736のリンク先みたいにsと平方kmをすり替えて不安を煽るような、参考に値しない情報がほとんど。

で、ちょっと論理的な反論をつけるとプロ左翼署名おばさんが出てきて、言語明瞭論理不明瞭な反論をしばらくして、その内消えていく。
いっつもだいたいこのパターン。
748M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 19:11:02.95 ID:Prm6u3Za0
>>742
小出しで情報が出てきてるから決め付けるのはまだ早い
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303414213/
749M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 19:13:33.67 ID:10ryDvpsO
今日って静岡ゆれた?
750M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 19:20:57.42 ID:fXIQLBrAO
>>746-747
ありがと
専ブラ調べてみるよ・・・
原発も地震も板も落ち着いてほしいね。
751M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 19:27:27.36 ID:Dv8tM5CN0
>>749 深夜1時ころに揺れあり

発生時刻 2011年4月22日 1時11分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.5度
経度 東経141.5度
深さ 50km
規模 マグニチュード 5.6

震度2 静岡県伊豆 伊豆の国市
震度1 静岡県東部 静岡県中部 東伊豆町 河津町 松崎町 西伊豆町 沼津市 三島市 富士宮市
 御殿場市 小山町 静岡駿河区 静岡清水区
★ 宮城・福島で震度4
752M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 20:00:01.79 ID:dVMFcVSt0
>>748
防げた事故だったのか、あるいは人災だったのか。
押さえ込んだ後はしっかり検証して貰わんとねぇ。
俺、典型的な浮動票組みだけど、そういった検証させるにはプロ市民のボス猿とも言える菅ちゃんの方が良いのかなぁ?
なんて気もする。
そういえば、細野さんも一時テレビ出てたけど、また動向が見えなくなったね。

>>745
さわやか、今ハンバーガーもあるんだね。
この間、嫁と子供が食ってきて写真だけ見せてもらったけど、すっげえ旨そうだった。
753M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 20:02:18.24 ID:fWB+Xb6j0
マックのハンバーガーはチキンタッタとグラコロ以外認めない
異論は認める
754M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 20:03:03.54 ID:10ryDvpsO
>>751
サンクス!
震源地が静岡ではないのね。
755M7.74(チベット自治区):2011/04/22(金) 20:04:31.30 ID:YQsKlVc30
止めても核廃棄物は半永久的に管理し続けなければいけないわけだけど
稼働し続けるなら続けるだけそのどうにも処理できない核廃棄物が増え続け
放射能汚染、被爆、放射能漏れの危機を常にしょってくってことで
どっちがいいかと問われたら、リスクのより少ない方を選ぶんじゃないのかね?
だいぶばらされてきてるけど原子力でなければならない理由なんて「なかった」んだからw
利権団体の利益のために原子力推進してきただけじゃん
756M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 20:08:32.84 ID:O86IXkme0
正直震災後御前崎の人を軽蔑的な目で見るようになってきた
757M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 20:14:59.84 ID:ZgStKSh90
さわやかステーキ美味いよなあ
758M7.74(東京都):2011/04/22(金) 20:23:37.56 ID:aE28Iooi0
>>747
動画全部見ましたか?
それでも考えていただけませんでしたか?
そして、きちんと見ていただいて、危険性はなかったのですか?
もし、動画を見ていただいていないなら、きちんと見てほしいのです。
759M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 20:26:02.44 ID:dVMFcVSt0
>>758
計算の根底となるsと平方`が途中ですり替わっちゃうような動画で何を判断しろと?
ちゃんと見てれば気がつくはずだよ。
760M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 20:26:09.47 ID:fmD4nRV60
つべやニコはなー

>>757
そういえば俺さわやか何度か行ったことあるのにハンバーグしか食べたこと無いような
気がするな…もったいないことしたかも
761M7.74(愛知県):2011/04/22(金) 20:30:45.53 ID:WOm0o4ty0
スピーディーすら知らない無地層を扇動するような
典型的なそっち系の動画をきちんと見てたら間違うじゃないか
762M7.74(東京都):2011/04/22(金) 20:30:47.49 ID:aE28Iooi0
>>759

ごめんww
ソースは他にもあるんですがそれ持って出直してくる。スマソ。
763M7.74(愛知県):2011/04/22(金) 20:32:58.61 ID:WOm0o4ty0
764M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 20:33:09.46 ID:9YNS6IO00
原発〜のコピペとかレス見ると、どこの宗教なんだろう?て思う
765M7.74(東京都):2011/04/22(金) 20:35:17.12 ID:aE28Iooi0
M7.74>(東京都) [sage] 2011/04/14(木) 18:17:36.94 ID:Dmv3t4uv0
要は「福島のゴミは受付けない」では無くて
「安全性は大丈夫か」という話なんだよね
福島を助けたい気持ちは充分にある。
だが現状は1ヶ月も後になってから「こんな放射性物質も実は出てた」とか
「こんなにたくさん放出されてた」という事が後出し状態で発表され
どの範囲がどれくらい汚染されているのかもよく分からない状態。
安全性がハッキリしていない以上
善意だけで軽率に決断して良い話じゃないんだよね。
実際そんな渦中で暮らす福島県民の不安を思うとやりきれない。

しっかり検査して「大丈夫」と判断できる材料を
少しでもたくさん揃える事は大切だし福島の人の安全にも繋がると思う。
安全性が確かなゴミならいくらでも引き受ける。
その検査がちゃんとできているか怪しい状態だから辛いんだよね。

http://www47.atwiki.jp/pboxdro/
766M7.74(catv?):2011/04/22(金) 20:35:31.88 ID:+H1qZ3agI
オウム心理教
767M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 20:37:37.36 ID:Prm6u3Za0
スピーディー数十億かけて開発したのに出し惜しみするし
なんだかな〜
768M7.74(東京都):2011/04/22(金) 20:39:01.01 ID:aE28Iooi0
農林省が廃棄した野菜さえ燃やさないのになんで瓦礫を除染しない、細かく測らずに持ってくるかがわからない。


http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/110325.html
769 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (静岡県):2011/04/22(金) 20:40:48.29 ID:Dv8tM5CN0
>>765
つ旦~
東京のお方、まずはお茶でも飲んで落ち着くよろし。
少しメルトダウンスレとかから離れて心を平静にしないと、ワンちゃんも動揺しますよ。
2chにコピペを繰り返すと何かしたような気分になるかもしれませんが、実効性は疑問です。
「考えて下さい」って言っても、ここに大勢にに影響力を持つような住人がいるとは思えません。
そんなことで、心の平安は得られないと思いますよ。
770M7.74(東京都):2011/04/22(金) 20:42:48.80 ID:aE28Iooi0
771M7.74(愛知県):2011/04/22(金) 20:42:59.05 ID:WOm0o4ty0
メルトダウン 395
386 :M7.74(東京都)[sage]:2011/04/22(金) 00:16:20.91 ID:aE28Iooi0
>>378
あなたはい、いつからそんな濃いBL好きに
772M7.74(東京都):2011/04/22(金) 20:50:29.03 ID:aE28Iooi0
>>769
らじゃ。
静岡のお茶美味しくて大好きだし。
好きな土地だし、何より、神奈川から近いから行きやすくて。
ここが土壌汚染されるの嫌なんですよ。
犬も喜ぶ自然もいっぱいだし、〜らって方言大好きだし、
本当に川崎のせいで汚染されるのなんて悲しいんだ。うまく言えないんだけど。
でも、ありがとう優しくしてくれて。
773M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 20:53:11.46 ID:hAFmn9zk0
二年前の五月。富士宮で所謂『霊能者』と知り合った。
しかしそれを生業としているのではなく、
当時定年間近の会社員。きっかけは父の死(四月十二日)
その頃から彼は親しい関係の者には教えていた。

『北のほうで地震が起きる。それは、あたり一面死体というもの。
その後、このあたり(富士宮)にも強い地震があるけど、
戸棚の物が落ちる程度で済む。富士山は噴火する。真上から』

2chに来たのは何年ぶりだろう。
他にそういう能力を持った人はいるのだろうかと興味が湧いたので。

クチコミで来る相談者は絶えず、なかなかじっくり会えないので
3.11以降焦ってる。
新たな情報は、必ずどこかで報告します

774M7.74(東京都):2011/04/22(金) 20:53:13.47 ID:aE28Iooi0
>>771

それはガチホモ画像踏んじゃって動揺してた時のだ。
びっくりしすぎてwww
775M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 20:54:22.76 ID:dVMFcVSt0
>>762-763
d。
ゆっくり拝見させていただきます。
正直、政府発表は勿論、報道もそのまんま信じられるとは思ってません。
いくつかのソース比較対照して、自分で判断するしかないんじゃないかなって。
そういう意味ではIT革命以降の現代は恵まれた時代だと思います。

でも、偉そうな事言ってるけど、現実にはスーパーで成田のもやし買うのを悩んでしまうようなヘタレだったりw

放射能って一番の怖さは、「よく分からない」ってのが一番の恐怖なんじゃないでしょうか?
かつてのバケツ事件みたいに度を越えた線量で被曝したケースならともかく、微妙な線量ではブラジルガラバリ(大雑把に1.1μシーベルト/h)の例を挙げるまでもなく、
実際に身体的影響が出るのかどうか分からない。
だから余計に不安にかられるんだと思います。

それはさておき、とり合えずこっちの方がかなり心配。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/column/moritablog/
雨量予想が150_だから、普段なら強い雨で済むレベルだけど、グラグラされて地盤の弱ってる所は念のためにご注意を。
776M7.74(東京都):2011/04/22(金) 20:56:10.49 ID:aE28Iooi0
武田邦彦 生活と原発 07 汚染された瓦礫の処理
これからは、「散らばった放射性物質をできるだけ、福島原発の近くに集める」ことをしなければなりません.従って、福島のゴミなどは早く原発の近くに放射線物質を回収できるフィルターのついた焼却炉を作って、そこでドンドン放射性物質を回収する必要があります。
そうしないと放射性物質が徐々に日本全体に拡がります.その第一歩を川崎がすることになり、同情は良いことですが、決して放射性物質を「拡がらせる」ことになってはいけません。
それは今、福島の人が苦しんでいることと同じ事なのです.
川崎に運ぶ予定の瓦礫などから「拡散させない」という行動を開始するべきで、これは東電に期待しても、到底できませんから、自治体もダメで、政府が指導力を発揮しなければならないと思います.


ストロンチウム、セシウム、プルトニウムの検出に時間がかかり、災害廃棄物に含まれる放射性物質が把握できないまま焼却、拡散されるおそれがある。
また大量の災害廃棄物すべての放射性物質検出を徹底できるのか。
日本分析センター


http://www.jcac.or.jp/service_target_nw.html
緊急時における食品の放射能測定マニュアル
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf
777M7.74(愛知県):2011/04/22(金) 20:58:08.64 ID:WOm0o4ty0
>>775
あなたははっきりいって知識がない。知識を得る手段が偏っている
扇動されやすい。残念ですが勉強しても無駄だと思いますよ
778M7.74(東京都):2011/04/22(金) 21:01:49.57 ID:aE28Iooi0
えっと静岡の皆様、気分を悪くされたらごめんなさい。
必死に訴えるのは被害が拡大するのが嫌だからです。
川崎市自体も親は住んでるんですが、他の近隣の方に迷惑をかけるのもこれからの子供が苦しいのも可哀想で見てらんないのでいろいろやってます。
頭が悪い私なのでうまくなんて説明できませんがよろしくお願いいたします。
779M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:04:02.25 ID:J3Z3AAoZ0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりサッカーしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
780M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:04:25.11 ID:dVMFcVSt0
>>777
うーん、そうかもね。
知識のベースが昔読んだニュートンだしなぁw
781M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:07:21.27 ID:lXMIpY8u0
避けれるものは避けたいじゃん
わざわざ突っ込んでいく必要ないのに
782M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:08:47.68 ID:Dv8tM5CN0
>>778
まず、庶民がネットで騒いだところで、影響力はほとんどないことは考慮した方がいいでしょう。
加えて、地方の動きというのは無視されがち。知事レベルの発言でも、全国に知られることはあまりありません。
本気で何かしたいのなら、「東京の」「中央よりの」「多くの人が発言を無視できない立場の」人への
つてを求めるとかしないと難しい。
「そんなコネは持ってない」と言われるでしょうが、身近なちょっと顔の広い人からたどっていくと、案外
近くにいたりするものですよ。

>>777
…レス先はその方で合ってます……?
783M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:09:30.35 ID:O86IXkme0
>>778
いえ、心配してくれてありがとうございます
お互い色々不安ですからね
784M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:09:40.25 ID:pFeczs1R0
太陽発電や風力発電の話が出る度に欠点を述べて否定する人が居るけど
ぶっちゃけ原発の開発や今後発生する管理費用を全部技術開発に突っ込んでいたら
今頃はクリーンで安全なエネルギーの国になれていた気がする
785M7.74(愛知県):2011/04/22(金) 21:09:58.02 ID:WOm0o4ty0
>>780
東京さんに安価つけたつもりでした。安価ミス申し訳ありません
かなり気分悪くされましたでしょうから超ごめんなさい

大体の人は目を通してると思うから、東京さん用にこれも置いておく

チェルノブイリ報告書
http://www-pub.iaea.org/MTCD/publications/PDF/Pub1239_web.pdf
786M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:11:08.12 ID:dVMFcVSt0
>>785
ちょっと凹んだw
787M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:11:55.15 ID:ZgStKSh90
静岡スレにしては珍しく真剣な流れになってるな
788M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:14:19.09 ID:Qxz8XTCt0
難しい話は置いておいて茶でも飲もうぜ!
789M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:14:31.30 ID:9YNS6IO00
>>787
このスレしか見てないと思ってる人たちががんばってるみたいだよ
790M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:16:58.84 ID:Dv8tM5CN0
>>787
さわやかの流れに乗り損ねてしまいましてw
自分もいつもハンバーグだなぁ。つい同じ値段でいっぱい食べられる〜と思ってしまう貧乏人(´ω`)

>>784
クリーンエネルギーもですが、蓄電技術の開発にもっと予算を入れてほしい…
「需要ピークに合わせて発電所つくる」という縛りがなくなるだけで、相当違うと思うのです。
791M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:18:02.58 ID:dVMFcVSt0
旦~
静岡CHA88

お茶旨いよ。
792M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:18:37.08 ID:Dv8tM5CN0
>>788
         且且~
   ∧__∧   且且~  このくらいで足りますか…?
   ( ´・ω・)  且且~
   /ヽ○==○且且~
  /  ||_ | 且且~
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
793M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:20:14.00 ID:Qxz8XTCt0
さわやか本店が同じ班で回覧板を持って行ったのは良い思い出
794M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 21:22:04.79 ID:+6//etzXO
>>794なら津波で清水沈没
795M7.74(東京都):2011/04/22(金) 21:22:28.31 ID:aE28Iooi0
>>783>>782
さん
私以外の人はもっときちんとしてるのできっと大丈夫だと思います。
子供がいるいない以前の私なのですが、子供を持つお母さんや、子供を見かけると今のこの状態が辛くてたまりません。
出来れば、被害は最小限に。福島の人たちの子供たちも幸せにすくすくと育ってほしい。
どうにか皆が幸せな方向になってほしいと思っています。
796M7.74(東京都):2011/04/22(金) 21:23:18.60 ID:aE28Iooi0
ありがとうございました。
797M7.74(愛知県):2011/04/22(金) 21:24:07.46 ID:WOm0o4ty0
>>786
なんでもしますからゆるして
798M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:27:26.75 ID:Dv8tM5CN0
>>797
ここはID:WOm0o4ty0氏にどんな罰ゲームをさせるか考えるスレになりますた
799M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:28:59.11 ID:Qxz8XTCt0
罰ゲームか…アースマラソンしてもらうとか?
800M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:30:14.25 ID:dVMFcVSt0
(´;ω;`)ウッ…
皆様のアイデア受付中
801M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:34:21.34 ID:Dv8tM5CN0
やはりオレンジライス一気喰いですかね?
802 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (静岡県):2011/04/22(金) 21:35:05.32 ID:sOGncnym0
今日は静かやな
803M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 21:35:42.53 ID:0tGnYhys0
オレンジライスにお茶かけて食べてよ
804M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 21:46:25.35 ID:10ryDvpsO
>>802
フラグたてないでけろ
805M7.74(関東・甲信越):2011/04/22(金) 21:47:46.70 ID:10ryDvpsO
>>802
フラグたてないでけろ
806M7.74(東海):2011/04/22(金) 21:59:54.07 ID:U5jaILgrO
大事なことなので
807M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 22:01:33.50 ID:cncXw3m50
CHAなんてAKBをもじってるみたいでなんか嫌だ
素直に、OCHA88にすれば良かったのに
808M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 22:01:44.94 ID:/hLp9M/+0
オレンジライスなら炊いてるにおいもしっかり楽しんで欲しいな
809M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 22:11:36.92 ID:9YNS6IO00
>>807
もじってるらしいよ
810M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 22:12:04.44 ID:bOnPWh+NO
罰ゲームといえば鼻スパだと思う
811M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 22:14:43.75 ID:ZgStKSh90
なんだよもう、皆げんこつハンバーグ派かw

>>810
目でピーナッツ噛むのも忘れないでほしい
812M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 22:16:27.97 ID:9YNS6IO00
愛知だから、マウンテンでカキ氷にチャレンジでも
813M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 22:22:01.16 ID:5RCu+5WJ0
鼻スパか〜 せっかくだから静岡関連で
鼻つけナポリタンで
814M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 22:46:05.15 ID:hAFmn9zk0
富士山が真上から噴火したら
どちらの方角に火砕流や溶岩流が
どれ位まで流れるか
815M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 22:47:01.77 ID:uXitaoGS0
ボクさかな、
きのう海、
きょうはかまぼこ。
816M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 22:49:17.68 ID:J3Z3AAoZ0
あら雨かしら?
817M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 22:50:59.07 ID:J3Z3AAoZ0
雨雲さん南から上がってきたみたいね
818M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 22:51:58.05 ID:CHuCqvdj0
ID:WOm0o4ty0は、
アースマラソンしながら目でピーナッツを噛み、鼻スパしながら目でピーナッツを噛みなさい。
ゴールの愛知でマウンテンカキ氷にチャレンジだ!
819M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 22:59:34.77 ID:dy6fR+A/0
雨降ってきたな
頼むから揺れるなよ
820M7.74(東海):2011/04/22(金) 23:08:25.26 ID:f9RsttKOO
静岡県民スレ平和すぐる!
だから静岡好き(笑)


ちなみに話かわるけど東海地震の予想震源地って西部ら辺なの?
821M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 23:10:10.16 ID:J3Z3AAoZ0
>>820
駿河湾西岸一帯
822 【東電 79.8 %】 (静岡県):2011/04/22(金) 23:11:02.12 ID:HTkqg1H/0
うん、浜松から静岡市あたりの沿岸部だね
823M7.74(dion軍):2011/04/22(金) 23:11:11.30 ID:p8XXN1480
>>820
南は西部の沖、北は山梨まで
824M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 23:15:01.11 ID:SNpOR8ZY0
愛知さんはニーヨンパーから矢作川へ味噌の桶で放流してあげれば本望だと思う
825M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 23:15:21.47 ID:xsKvwwlu0
ふと地震雲スレに逝ってみたら、数日前にここで暴れてた新潟県の人(と思われる人物)が関西を攻撃してたw
826 【東電 79.8 %】 (静岡県):2011/04/22(金) 23:21:10.68 ID:HTkqg1H/0
最近ぽぽぽぽ〜んが見れなくて寂しい
827M7.74(東海):2011/04/22(金) 23:22:26.59 ID:TKZ3ZUAbO
急に土砂降りだわ@焼津
828M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 23:23:11.75 ID:fXIQLBrAO
>>825
見てきたけど、馴染んでるような気がするw
829M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 23:28:07.19 ID:TRxZOmOR0
少し明るい話題でも貼ってみるか…

【「清水みなと祭り」開催決定 「七夕」も 静岡】 産経新聞
 東日本大震災の影響で、開催が危ぶまれていた静岡市清水区の「第64回清水みなと祭り」は、規模を縮小して
行うことが決まった。キャッチコピーを「祭の力を日本の力に!」として、清水から東北に元気を送る。
 同市観光・シティプロモーション課によると、開催するのは8月5、6日の「港かっぽれ・総おどり」と、7日の
「海上花火大会」。市民らが次郎長一家にふんして練り歩く「次郎長道中」や海上自衛隊の艦船の一般公開
などは中止となる。同課の担当者は「地元の経済も大きな影響を受けており、地元企業からの協賛金などが
減少する可能性もある」と話している。
 7月7〜10日に行われる「第59回清水七夕まつり」も復興支援を目的として開催が決まった。

自粛ばかりが能じゃない、ということで。清水の七夕って、結構大がかりなんでしたっけ?
830M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 23:28:17.87 ID:WLrjtJIc0
富士山頂上から噴火したら大沢崩れの方に流れるのかなー
なら大沢崩れが固まってちょーどいーかもなー
と、無責任に思ってみる。
831800(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 23:31:04.93 ID:cTZ5h3KU0
|ω;`)
アナリスク。

事務所から自宅に帰ったのでID変わってるかも
832M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 23:34:24.90 ID:TRxZOmOR0
>>831
愛知氏はオレンジライスとスパゲッティとピーナッツとマウンテンかき氷の準備中です。
しばらくお待ち下さい…w
833M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 23:35:47.86 ID:+TGR/9My0
834800(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 23:36:11.46 ID:cTZ5h3KU0
本当にやらなくて良いからねw全然気にしていないし。

マウンテンカキ氷お茶シロップ食べてみたい
835M7.74(東海):2011/04/22(金) 23:48:45.95 ID:f9RsttKOO
>>820ですん。
返事くれた人アリガトウ

なんだか雨がすごごごごい。
836M7.74(catv?):2011/04/22(金) 23:57:07.26 ID:a83kzUIV0
雨本降りになってきた@富士
大渕や宮で崖崩れしそうな場所に住んでる人は注意だぞ。
837M7.74(静岡県):2011/04/22(金) 23:57:32.47 ID:CHuCqvdj0
こんばんワン
雨でワンコの散歩行けないや。
838M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 00:05:55.95 ID:/M7U0Ery0
アク抜きしてないたけのこを炊き込んだチャレンジライスを一升炊けと言われたような気がした。
ミカンジュースとお茶と好きな方をかけて召し上がれ。

チャレンジはもちろん農協で売ってるアレ。
839M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 00:10:25.14 ID:FzlMbTDnO
こんな雨の夜に地震きたらやだな
840M7.74(愛知県):2011/04/23(土) 00:13:30.73 ID:zFQjzMQ00
食材のために佃煮を炊いてきました。グロ注意
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1557462.jpg
841M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 00:15:51.19 ID:RCwMlBL10
昨日の地震は11回か
極端に減ったね
842M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 00:16:44.98 ID:t6cy4UER0
>>840
もちつけw 「食材のため」って…
843M7.74(長屋):2011/04/23(土) 00:25:53.50 ID:DroFeifb0
減ってきてるのか
良かった
844M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 00:29:09.05 ID:jwD2iFwS0
>>841
君、地震の話もうしないでね
言ったとたん5弱だよ
845M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 00:30:33.84 ID:mupeEzYb0
地震あった?
846M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 00:31:06.00 ID:FzlMbTDnO
浜通のライフはゼロどころかマイナスだよ!!
847M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 00:31:09.75 ID:t6cy4UER0
油断させておいて、大きめなのが来るパターン

発生時刻 2011年4月23日 0時25分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.2度
経度 東経141.3度
深さ 20km
規模 マグニチュード 5.6

静岡県は震度観測なし
★震度5弱 福島県浜通り 福島広野町 福島広野町下北迫大谷地原
848M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 00:32:31.12 ID:zyfEswPY0
>>844
震度5なんて冗談だと思ったがホントだった。
ID:RCwMlBL10は、地震の話したら花スパの刑な。
849M7.74(愛知県):2011/04/23(土) 00:32:42.71 ID:zFQjzMQ00
茨城産のちりめんじゃこでたくさんの命を佃煮にしたからまた地震が
850M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 00:33:19.36 ID:+vPsWEbx0
安倍川花火も実施するみたいね
851 【東電 73.7 %】 (静岡県):2011/04/23(土) 00:34:23.39 ID:TV/MwGuQ0
ノルマ:一日一回震度5
みたいだ、最近
852M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 00:37:50.50 ID:FzlMbTDnO
震度5って大ニュースだったよね、3月11日以前は。
853M7.74(catv?):2011/04/23(土) 00:38:38.32 ID:6wOh4Zp0I
線香花火
854M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 00:38:51.75 ID:zyfEswPY0
発生時刻 4月23日 0時25分
震源地 福島県沖
位置 緯度 北緯37.2度
経度 東経141.3度
震源 マグニチュード M5.6
深さ 約20km
855M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 01:06:01.89 ID:aHnpSk4k0
私たちってさ、1000年に1度の大地震を目の当たりにしながら
県の原発を止めようとしなかったヘタレ世代だって未来の世代から恨まれるんだろうね。
今止めなきゃ多分止まらないだろうなと皆うっすら認識していながら。
罪悪感で一杯だけどどーすりゃいいんだ。
856M7.74(dion軍):2011/04/23(土) 01:08:13.07 ID:CBBu5FYg0
私を勝手にあなたの仲間に入れないで下さい
857M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 01:10:44.36 ID:hardzM4u0
>>856
同意
858M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 01:13:36.64 ID:aHnpSk4k0
じゃあ止まるの?県はそのような方針じゃないようだけど。
未来の人には結果が全てなんだよ。
859M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 01:16:24.87 ID:+WUcUWB7O
>>851
(´;ω;`)
860M7.74(長屋):2011/04/23(土) 01:19:21.44 ID:DroFeifb0
原発の是非は専用のスレかツイッターででもやってろ
861M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 01:19:54.87 ID:zyfEswPY0
お茶飲んで少し休んだら、「むじんはつでんしょ」に
伝説の鳥ポケモンのサンダー捕まえに行こうよ!

一緒に行ってくれる人手を挙げて!…ねっ!
862M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 01:20:09.44 ID:Zn/pLETp0
>>858
本気でそう思うなら
全財産投げうって
人生かけて抗議活動すればいいと思うよ
863M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 01:23:14.77 ID:hardzM4u0
>>858
ネットだけやってるわけじゃないって、わかんないのかな?頭大丈夫?
864M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 01:23:18.05 ID:fZ86q4Rg0
このスレは御茶とミカンとサッカーの話がメインです
865M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 01:23:49.14 ID:+WUcUWB7O
>>855
貴女は貴女に出来る事をすればいい。
866M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 01:56:52.84 ID:0JIKwE4C0
東北のは千年に一度のM9だったけど
東海、東南海あたりは2-3000年に一度の超デカイのが起きる可能性もあるって地震学者が言ってた
それだと岩盤が2-3m飛び跳ねるんだって
2-3000年周期で起きてたってことか、もうどうにでもなーれな気分だわそんなのw

浜岡はなんとしても止めたいなぁ
まあ言われてる東海地震が海で起きたとして
津波が砂丘を駆け上がって、落下するときに超加速度がついて原子炉建屋を直撃、破壊するような気がするんだわ
867M7.74(愛知県):2011/04/23(土) 02:06:47.01 ID:wtloZmgO0
静岡のお茶、ミカン、ウナギはもう喰えないな。
静岡長野辺りはグレーゾーン。関東東北産よりはずっとマシなので、
まあ他にどうしても食いものがなくなった時だけは喰う。w
868M7.74(中部地方):2011/04/23(土) 02:22:30.12 ID:rcBzIRXy0
>>833
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110423-562628-1-L.jpg
静岡が危ないような気がするけどね・・・・・

【さいたま】 首都圏で地震が発生しやすい場所を東大地震研が公表 静岡東部神奈川西部など
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303491456/
869M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 04:36:46.86 ID:KVS+4Vla0
>>864
ハァ?本来はスレチだからな
ある程度は黙認されるが調子こくな
870M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 05:31:13.41 ID:OfkoPaIo0
こんどの静岡市長って福は内の人形みたいだな
871M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 05:50:05.39 ID:JrQL7ofY0
http://www.youtube.com/watch?v=ovv2__vc-Nk&feature=related

1時間5分あたりから言ってるが東海地震来たら
直下だから津波関係なく揺れで浜岡壊れるんだな
ほんと怖いわ
872M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 05:53:50.08 ID:OfkoPaIo0
洗濯しないとパンツがない(´・ω・)
873M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 06:08:24.72 ID:s+QN109Y0
大丈夫、俺等の遠いご先祖はパンツ無しで生きていたんだ
その子孫である俺等に出来ない筈はないぜ
874M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 06:22:30.37 ID:FzlMbTDnO
>>871
津波は大丈夫でしたー
でも地震でぶっ壊れましたー
ってなりそうで怖い
875M7.74(catv?):2011/04/23(土) 07:16:31.51 ID:tyAEoiSe0
>>870
お前さんの地区では豆まきの時に使う人形があるのか?
876M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 07:18:28.29 ID:mqli0aF30
|  |
|_|∧∧
|津|・ω・`) ダレモイナイ…オチャ イレルナラ イマノウチ…
|波|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|_| ∧∧
|津|(´・ω・`)
|波|o   ヾ
| ̄|―u'   旦 <コトッ
""""""""""""""""

|_|  ピャッ!
|津|
|波| ミ 深蒸茶 ほうじ茶 ぐり茶 粉茶 コーヒー 紅茶   玉露 やぶきたブレンド
| ̄|   旦~   旦~    旦~   旦~  c□  c□    旦~   旦~
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
877M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 07:26:57.48 ID:jwD2iFwS0
今めざましで風力とか地熱発電のことやってたけど、黒潮で発電するの結構良い気がした。
878M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 08:21:59.90 ID:NLhy1TiS0
むう・・・耳鳴りがきーんとした
でかいの来なければいいが・・・
879M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 08:38:48.21 ID:kpToVMou0
>>711
その名残りみたいなものじゃんね。
880M7.74(dion軍):2011/04/23(土) 08:45:26.42 ID:77RSiPe60
浜岡を止めるには、ドイツを参考にしたら良いんでは?
具体的にはまだ調べてないけどw
881M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 08:46:05.77 ID:kpToVMou0
>>713
銭州断層だったら伊豆半島の沖合いになるわけで駿河湾奥域まで震源域が
ある駿河トラフでは震度も津波も違うよ?

私はねえ、一方に偏ったり、誰かの意見を鵜呑みにするのが嫌いなだけだよ。

実際、東海地震単独説は変更され東南海地震がトリガーになる連動型だと変わった。

行政やマスコミ、そして政治家や御用学者から30年間も東海地震来るぞーと
聞かされ続けてある意味、東海地震説の洗脳を受けてしまっているわけで。

本当に東海地震来るのか、私はねえ疑問なんですよ。
882M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 08:56:14.54 ID:kpToVMou0
私が東海地震説に疑問を抱くようになった理由。

1、駿河トラフが富士川河口方向に向き、富士川河口断層と連続している学説と
沼津から三島を通り箱根方面に伸びている説が2つありまだ確定していなこと。

2、駿河トラフより枝線の銭州断層の方が動きが活発で周辺地震、火山活動と
関連性が強いこと。

3、近年になって東海地震単独説は否定され東南海地震トリガーの連動性が
言われ始めていること。

4、浜岡叩きの裏側が、実は建設族による別の意図があり利用されていたこと。
883M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 09:03:46.43 ID:OfkoPaIo0
III突は案外手間がかかる。やっぱT34にする(´・ω・)
884M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 09:43:55.64 ID:qIiRtXEaO
今回でさえ福島県が被害者ヅラするなと過激派意見も見掛けるし
二番煎じみたいな事故起こしたら他県の風当たりは強いだろうなあ
885M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 09:53:52.92 ID:z4+eLDh20
>>882
4について詳しく
886M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 09:57:06.93 ID:qIiRtXEaO
雨ずっと降っとる
揺れで弱った所の土砂崩れがこわいな
887M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 10:03:38.29 ID:EP3rWGmw0
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110423-562628-1-L.jpg
これ、なんで富士‐沼津がデータ空白地域なんだろう。調べろやー ヽ(`Д´)ノ
888M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 10:09:07.87 ID:JhR5ucfB0
>>887
沼津ピンポイントwww
起きにくい〜起きやすいのはざまで
どっちに転んでもおかしくない怖さがあるなw
889M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 10:47:10.53 ID:D3enMwmR0
>>887
これざっくりすぎて笑える
890M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 10:49:41.96 ID:zyfEswPY0
>>887
プレートをルービックキューブのように動かせそうね。
891M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 11:14:33.71 ID:cuuvR2+o0
雨脚強くなって北@伊豆の国
892M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 11:18:17.46 ID:gRHemgaF0
富士市は今凄い小雨。今朝から降りっ放しではなくて時折静かになる。
893M7.74(catv?):2011/04/23(土) 11:35:09.70 ID:zFUmPfNi0
たこ焼き食いたい発作がレベル7('A`)@富士
894M7.74(catv?):2011/04/23(土) 11:36:24.66 ID:zFUmPfNi0
上げちまってスマソ('A`)
895M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 11:39:29.38 ID:EBScodCH0
浜岡の立場が危うくなってから
東海地震はウソ説とか広め出して必死で呆れるわ
遅かれ早かれ周期的に必ず来るんものなんだよボケが
896M7.74(チベット自治区):2011/04/23(土) 11:42:39.36 ID:0JIKwE4C0
>>887
これって北米プレートの境界線だよね?
たしかにブロック大きすぎw
897M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 11:42:46.68 ID:D3enMwmR0
ここ富士人多いよね。なんで?富士が富士を呼ぶの?
大渕の、屋根がブルーシートの人たち大丈夫かな
898M7.74(東海):2011/04/23(土) 11:58:49.41 ID:qjtEOVG/O
地震なのか大雨なのか良く分からない@富士宮
899M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 11:59:21.47 ID:Kb0JTQrI0
御前崎あたり?の歪みは年々たまってるのは確認されてるらしいので
近いうちに来るのは可能性が高いのは確からしいよ
900M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 11:59:49.75 ID:Kb0JTQrI0


【東日本大震災】首都圏の地盤に力 南関東のM7級誘発も 東京大地震研究所 4/23
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303508081/


【東日本大震災】首都圏の地盤に力 南関東のM7級の地震誘発も 東大地震研究所 4/23★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303520178/

901M7.74(東京都):2011/04/23(土) 12:05:29.90 ID:8aBDSBVB0
199:名無しさん@十一周年 :2011/04/23(土) 03:22:24.38 ID:z/ljyWeZ0 [sage]
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
902M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 12:11:41.81 ID:1duKGh4Q0
富士宮雨やべえええええええwwwwwwwwwwwwwww
地球オワタw
903M7.74(東海・関東):2011/04/23(土) 12:18:35.63 ID:B1es25FXO
雨凄いね
904M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 12:23:12.04 ID:ckClfYDPO
富士宮大雨警報出てるよね気をつけて
富士は止んだみたい
905M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 12:26:29.20 ID:e4KBLtbWO
さっき富士市大淵で原因不明の停電中と放送が流れたけど、どうなったの?
906M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 12:27:38.43 ID:gRHemgaF0
大淵地区停電なの?広報メール来た。
907M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 12:44:33.33 ID:xWqaPuHy0
宮で大雨の割には沼津で全然雨降ってないな
908M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 12:45:18.21 ID:1duKGh4Q0
このレベルの雨は1年ぶりくらいじゃね @宮
909M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 12:47:47.37 ID:yXeo4tzzO
富士宮すごい雨だね(´・ω・`)風も強いや〜
土砂崩れ気をつけないと
910M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 13:24:57.13 ID:OmOByxwDO
函南はあんまり降ってないがこれからくるのかな
911M7.74(愛知県):2011/04/23(土) 13:30:56.38 ID:TauStxju0
      _。_ ∫
⊂⊃ (__ア
    ノ~~~\ ⊂⊃
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
912M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 14:27:52.81 ID:ipd6unbO0
富士では地球オワタレベルの雨は降ってないな。普通の雨。
浜通り狙い撃ちの余震といい、なんで被災地を狙ってくるんだ。
913M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 15:11:23.09 ID:1duKGh4Q0
静岡市のやつに地震の時やばかったよなwwwデカスギヤベエwww
って言ったら昼間だし外にいたから全然揺れなかった?って言われてポカーンとなった
富士宮の地震なんて誰も気にしてなかったのようだぜ・・・!
914M7.74(東海):2011/04/23(土) 15:14:15.90 ID:ilSzL3s4O
>>913
読解不能 日本語で
915M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 15:18:07.53 ID:GYIDpeUC0
>>913
前半の地震は3月11日のことかな?
中部は「え?めまい?何?」って感じの妙にゆっくりした揺れで、周りの人も変な顔しているのを見て
初めて地震と分かる感じでした。 揺れた時間は相当長かったのですが。

静岡東部地震の方が「地震らしい」揺れだったなぁ。
気にしてないというか、被害が全然報道されないから状況がよく分からん、という感じなのでは。
いっそ「地震被害で首都圏へのトイレットペーパー供給停止」ということにでもなれば
注目されたのかも…。別にそういう自体を望んでいるわけではないですが。
916M7.74(東海):2011/04/23(土) 15:19:40.49 ID:bBjXdu40O
今窓開けたらスピーカーで非難して下さい!安全行動して下さいって叫んでて焦った。学校で非難訓練してた…
917M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 15:21:20.00 ID:1duKGh4Q0
みんなが言う地震は11日のやつのことで
15日の富士宮の地震について話した俺は なにいってんだこいつ・・・
って目でみられたってことだよ!
918M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 15:33:10.22 ID:GYIDpeUC0
>>917
一つ深呼吸して、言いたいことを整理して順番に話せば「何言ってるんだ?」とは思われない希ガス…
あと、そのとき居た場所によって体感が違うことを頭に置いて、「○日、自分はこうだったけどそっちは?」と
いう言い方にしないと、無駄な軋轢を招きそうです。 とりあえずお茶でも飲みましょう。 旦~
919M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 15:34:41.83 ID:i4MSe1RG0
>>916
土曜日に?
この雨の中?
どこよ?
ホントに非難を訓練してたってオチ?
920M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 15:42:44.39 ID:j2WLZNyJ0
3月11日は丁度自分の家が工事中で、工事の揺れかと思いたかったが
やっぱ地震、だったな…西部で。ああいうふうにゆっくりぐーらぐーらは
生まれて初めてだったし分かりづらかった。
>>917
一番被害がデカかった地域の人じゃないなら、より大きな地震の方が
話題として取られやすいんだろ、う
921M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 15:49:10.69 ID:1duKGh4Q0
>>918
富士宮で地震の話っていったら15日のやつのことが多かったから
そのノリで話したら食い違ってたよ!ってことだよ!!


言わせんな恥ずかしい・・・・//
922M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 15:53:57.69 ID:wA1IIRaE0
>>921
じゃななんで書いたんだよってなるから、書かなくていいことってあるよね
923M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 15:54:16.43 ID:y9s/oz1X0
地震が来たら高い所に逃げろと良く言うが、耐震はされてても耐津波はされてないから富士方面の人は
下手に高層マンションやスーパーの屋上とか行くと、建物崩壊フラグが立つんだよなぁ
特に古い所は・・・
924M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 15:54:38.97 ID:GYIDpeUC0
>>921
要らんところに長々と突っ込んでしまったようでスマンカッタ。お詫びに好きな静岡茶を淹れましょう…旦~

>>919
本番は雨天かも知れないので、天気の悪い日の避難訓練も本当はやるべきなのでしょうが…
ただ、今日みたいな大雨だと、避難訓練の二次災害(?)が出たりして。
925M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 15:56:35.06 ID:sGL1LvnHO
3/11はめまいかと思った@清水区
仕事で立ち作業してたんだけど、地震とわかってからも普通に作業を続けた。
避難しろ、とやけにテンパりながら上司が言うもんだから足元に常備しているヘルメットをかぶり携帯をカバンから取りだし会社の外へ。

3/15は上司からメール。
被害はあったか無事かを知らせろ、だって。
休み明け会社に行ったらファビョりながらすぐにメールしろとか言ってたけど、繋がんねーよw
それにまず先に親戚への連絡だろ、と思ったね

しかし震度4では被害など出ない
926M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 15:58:56.97 ID:1duKGh4Q0
>>922
あ、はいwwwwwwww
落ち着けよ^^;
927M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 16:23:21.29 ID:OfkoPaIo0
あいかわらず雨降ってるし晩飯何食おう
928M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 16:26:15.41 ID:GYIDpeUC0
>>927
  ∧ ∧    
  ( ´・ω・) < 静岡県民なら炊き出しおにぎりです…
  ( ∪ ∪   ,.-、     ,.-、     ,.-、    ,.-、   ,.-、      ,.-、     ,.-、     ,.-、     ,.-、
  と__)__)  (,,■)   (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)      (,,■)    (,,■)    (,,■)    (,,■)
        茶飯  さくら飯  お茶佃煮 寒天ご飯 うなぎ蒲焼  うなぎ白焼 バイク わさび葉  わさび漬け
   ,.-、  ,.-、   ,.-、    ,.-、       ,.-、    ,.-、      ,.-、    ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、
  (,,■) (,,■)   (,,■)    (,,■)     (,,■)   (,,■)     (,,■)    (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
  染飯 しらす かつお節  石垣いちご なまり節 にじます  さくらえび天 ピアノ ツナ醤油 ツナマヨ スッポン
   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、      ,.-、   ___      ,.-、     ,.-、    ,.-、   ,.-、   ,.-、
  (,,■)     (,,■)    (,,■)  (,,■)     (,,■)  /〜\    (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)   (,,■)
しいたけ煮 葉しょうが 鯵飯 プラモデル アジひらき 富士山 金目煮付 マグロ角煮 ネギマグロ タカアシガニ エビマヨ
    ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、      ,.-、     ,.-、      ,.-、     ,.-、     ,.-、
   (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)     (,,■)    (,,■)     (,,■)    (,,■)    (,,■)
餃子もやし 焼そば 黒はんぺんフライ カツオのへそ  パルプ 茹メキャベツ 高原ソーセージ 紅茶豚   乾パン
   ,.-、    ,.-、     ,.-、     ,.-、      ,.-、      ,.-、        ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、
  (,,■)    (,,■)   (,,■)    (,,■)     (,,■)    (,,■)       (,,■)      (,,■)   (,,■)   (,,■)
タアサイ炒飯 レタス炒飯 桜エビピラフ オレンジライス 具なし タルタルエビフライ サーロイン溶岩焼 ゆかた 温室メロン  イルカ
929M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 16:49:48.46 ID:JhR5ucfB0
>>900
>震源が30キロよりも浅い地震は静岡県東部から神奈川県西部で、
>30キロよりも深い地震は茨城県南西部、東京湾北部で起きやすくなっていることが判明した。

静岡東部って我が家直撃www
浅い地震だと震度がでかくなるんだよね?
参ったなあ・・・
930M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 17:14:04.27 ID:PFrlTq9z0
深いのなら来ても我慢する!!!!
だから浅くてでかいのは勘弁してくだちい
ガンツ観に行きてぇ
931M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 17:24:14.51 ID:X7PSASku0
県外のアホが浜岡停止とか抜かしているけど、多くは関東圏の連中だ
連中は、中電管轄じゃないから、電気代が高くなっても、計画停電も関係ないからね。

しかし、よく考えようよ?
今更、停止にしたって危険度はかわらない。
それに、廃炉にする時莫大なお金が掛かる。どこから保障が出る?(おそらく静岡県民負担になるだろう)
しかも、地震はただちにこないが、原発停止すりゃ、ただちに付近住民は仕事なくなるんだが、保障はあるのか? (ないだろう)


県外の浜岡反対派は 、あくまで自分たちのことしか考えてないから、反対しているが静岡県民は原発を死守するべきだ。
932M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 17:26:20.28 ID:Gu2FReFf0
>>931
ねぇ廃炉がどうして静岡県民負担になるだ?
933M7.74(東海):2011/04/23(土) 17:30:00.14 ID://x4cOcuO
>>932
コピペ馬鹿には触らないほうがいいですよ
934M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 17:33:16.01 ID:X7PSASku0
御前崎付近には原発関連で働いている人は多いから停止は無理だろ
935M7.74(catv?):2011/04/23(土) 17:34:50.84 ID:2L8jFFeji
静岡の無職とニートが静岡を守るKARA
936M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 17:35:07.02 ID:1duKGh4Q0
停止にしないでいいよ
東部に電気渡せるようにがんばってね
937M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 17:37:38.05 ID:X7PSASku0
御前崎の人たちの仕事を守ろう
関東圏の圧力に負けるな
938M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 17:42:06.24 ID:Gu2FReFf0
>>936
無理な話をしてたのしい?

御前崎の人たちの仕事www
そんな自己中な意見知るかよ
939M7.74(catv?):2011/04/23(土) 17:42:06.51 ID:tyAEoiSe0
すごい風@静岡市
940M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 17:45:41.32 ID:PFrlTq9z0
廃炉にするにもメンテし続けなくちゃいけないからその仕事は残るし、
仕事がなければ仕事があるところに人は流れるし。
新しい仕事を自分で探す気持ちすらない「おんぶにだっこじゃなきゃヤダヤダ!」
なら、それを職場に訴えればいいのに。
まぁ、それすらも「ヤダヤダヤダ!(AA略)」なんだろうな。
で、いざ福島みたいになったら真っ先に逃げ出す んだろうね。
941M7.74(東海):2011/04/23(土) 17:47:53.70 ID:bBjXdu40O
小中学校って今日休みだっけ?確かに雨の中非難訓練て大変だ…幻聴?近所の人に聞いてくる!
942M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 17:49:10.45 ID:X7PSASku0
間違いなく中部地方の電気代もあがるし、廃炉にかかる莫大な金は県民負担


関東圏は停止停止というが、静岡県民にはまったく利益がない。保障がない
東京の計画停電により、ホンダが静岡に戻ってきてくれたのはうれしい。
だから浜岡原発は停止させるべきでない。増設も認めるべき
943M7.74(中部地方):2011/04/23(土) 17:49:51.17 ID:rcBzIRXy0
長野県南部って糸魚川・静岡構造線上だねえ
2030年までに本番来るのかい
944M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 17:52:05.09 ID:wMgHKyJgO
廃炉にするなら多少電気代上がってもかまわんよ。
もちろん中電社員の給料も削減してもらうがな。
945M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 17:52:28.59 ID:1duKGh4Q0
原発作るからって金貰っといてデテイケーってアホやろ・・・w
あ、それとも反発しておかないと金もらえないんですか?^^
946M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 17:56:40.30 ID:Gu2FReFf0
>>942
おまえはその湧いた頭の中の憶測でものを言ってるだけか?w
増設は無理だよ
今回の事故で日本人には原発は管理できないことが証明されたんだから
947M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 17:58:37.79 ID:X7PSASku0
まあ、今は増設は無理だろうな
川勝もさすがに「今は認めれない」と言ってたし
948M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 17:59:05.33 ID:+YxV9NbI0
お仕事ご苦労さまです(`・ω・´)
949M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 17:59:59.89 ID:W47UHKItO
原発を死守w 某電さんから金銭的援助を受けてる立場の方の意見かな?違ったらごめんね。
間違ってもそんな事みんなにすすめてやるなよ。耐震偽装で過去事故ありの浜岡が派手に事故(可能性高)したら静岡の地にはきっと住めなくなるぜ。
自分は原発より命が大事だ。
950 【東電 85.6 %】 (静岡県):2011/04/23(土) 18:00:02.97 ID:TV/MwGuQ0
>>944
住民の希望で廃炉にするした結果のコストアップなら
中電の給料下げる責任なんてないんじゃね?
951M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:03:09.06 ID:X7PSASku0
>>949
県外の方はお帰りください
952M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 18:03:45.91 ID:Mzd5B7UGO
今ベッドで寝てて、揺れた!地震だ!と思ったら、足元で猫が首を掻いてただけだったでござる
953M7.74(中部地方):2011/04/23(土) 18:04:03.81 ID:rcBzIRXy0
浜岡が無いと駄目だってことも無い
2009年度の浜岡の発電量割合は14%。2010年は21%に無理やりしてるけど設備構成は変化無し

ココ見てみ
http://www.chuden.co.jp/resource/corporate/annual_2010_05.pdf
954M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:04:24.31 ID:1duKGh4Q0
>>749
安心しろレベル7の福島でも20km以外は「ただちに」影響は無いからな
955 【東電 85.6 %】 (静岡県):2011/04/23(土) 18:05:07.84 ID:TV/MwGuQ0
うお、950取っちゃった
次スレ立ててみる
できなかったらごめんよ
956M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:05:52.67 ID:VtbHs8Dr0
原発から半径10km辺りに住んで3年目の者だけど、周りで原発の今後について話す人がいない
こちらから振ってみても、「そうだねぇ、どうするだかねぇ・・・」で別の話題に変わってしまう
東海地震そのものについては意識が高く、ためになりそうな防災グッズや避難ルートを熱く語る人が多いのに、
なぜか原発については多くを語りたくない雰囲気なんだよね

毎年10月末辺りに「原発立地協力金」?だったかな?
そんな名目で6000円くらい振り込まれてる
もっと近くの住民には12000円だったかな?
今年は受け取る気持ちになれないや
957 【東電 85.6 %】 (静岡県):2011/04/23(土) 18:07:53.10 ID:TV/MwGuQ0
ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。
ってでてきた誰か次スレお願い
958M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:07:54.73 ID:X7PSASku0
>>956
やはり、仕事を失う人のことを考えると
廃炉にしろとはいえないよね。
959M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:09:00.30 ID:1duKGh4Q0
これから建てないってのは自由だと思うけど
取り壊せとか言うのは明らかに違うわ

耐震工事とか防波堤をさらに高くする
こういう対策をするべき
960M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:10:22.81 ID:Gu2FReFf0
原発立地協力金ってのがあるのかw
あのへんの奴らは心を買収されてるのか
961M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 18:10:29.39 ID:W47UHKItO
>>951 県外じゃないよ。失敗・過ちは認めて、次に活かすべきだと思うんだが。
自分たちや子供たちの未来が心配だよ。浜岡原子力爆弾抱えてたんじゃ。少なくとも安心して暮らせない。
自分は浜岡は止めるべき原発だと思うけどなあ。
962M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:12:12.63 ID:spno57pd0
事故ったら静岡のお茶永久に飲めなくなっちゃうんですけどーw
963M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:13:31.61 ID:Gu2FReFf0
今回の福島の事故で色々見たり聞いたりしたが
ほぼ全員危険な原発ナンバーワンとして浜岡があがるんだよね

もし冬に事故でもおこったら中部東部は西風で飯舘村状態になっちゃうよ
964M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:15:51.45 ID:GYIDpeUC0
次スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1303549781/
いきなり間違えちゃったよ…スマソ。逝ってくる…
965M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:17:24.01 ID:X7PSASku0
とりあえず保障を確保した上で停止だろう
停止しても危険度はかわらない。

作られてしまったものはもう仕方ない。
966 【東電 85.6 %】 (静岡県):2011/04/23(土) 18:19:38.22 ID:TV/MwGuQ0
>>964

dクス
967M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:21:54.40 ID:Gu2FReFf0
>>965
直下型だと制御棒がうまく入らない可能性もあると聞いたが
それだけを考えてもリスクは同じではないよ
968 【東電 85.6 %】 (静岡県):2011/04/23(土) 18:23:20.79 ID:TV/MwGuQ0
今ゆれたよね?
969M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:26:34.58 ID:spno57pd0
>>964
スレ立て乙です!
970M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 18:29:49.68 ID:wxpjtpJ1O
>>958
今働いてる奴の収入と日本の未来じゃ吊り合わんだろ
971M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 18:32:08.78 ID:W47UHKItO
今即停止すれば少しは変わるだろ。今なら制御棒は確実に入る。地震でその後どーなるかは解らんが。まぁ今廃炉予定で停止中の1・2号キだって、中の使用済み燃料棒出さなきゃ安全とは言えないが。
原発なきゃ困る市民や組織があるのはわかるが、犠牲が大きすぎないか?という話
972M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:34:15.51 ID:xWqaPuHy0
スレチだけど、くさデカで紹介される所でおいしかったって所あった人いる?
やっぱり客入らないからテレしずにお金払って宣伝するのかね。
973M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:36:26.75 ID:1duKGh4Q0
>>971
はいはい停止ねすごい
974 【東電 85.6 %】 (静岡県):2011/04/23(土) 18:37:15.30 ID:TV/MwGuQ0
>>972
静岡市のオムライス屋さんだっけかな
行ったことがあるけど、上手かったよ
975M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:37:51.91 ID:Cvop9JGC0
>>958
廃炉まで何十年とかかるんだから今働いてる人は定年まで仕事あるだろ。
使用済み燃料棒だっていつ持ってってもらえるかも分からん状態だし。
976M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:40:15.12 ID:wA1IIRaE0
>>972
友達のおばさんがくさデカにでたけど、出るのは只だけど
スタッフとかの食事を出してなんだかんだでめんどくさいって言ってたって
977M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:41:34.25 ID:Gu2FReFf0
くさデカは友達が出ていたな
ナレーターが大袈裟に紹介してたので電話してからかってやったわ
978M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:42:15.36 ID:xWqaPuHy0
>>974
そうかー
東部のおれは彼女と見てるとき、おいしそうだねーって所には行ってみるんだけど、ハズレ続きでね・・・
ふらっと入った所がうまかったりするんだけど、そういう所はぜんぜん紹介されず。
ちょっと疑ってしまった。
979M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:43:29.38 ID:ipd6unbO0
草デカって店の自己推薦じゃね?
980M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:44:20.39 ID:xWqaPuHy0
>>976-977
そうかー
一応取材させてもらってるスタンスなんだ。
たまたま口に合わなかっただけなのかな。
981M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:45:13.34 ID:xWqaPuHy0
>>979
やっぱりそうなんかな
まあスレチなのでスレ終わりそうだしこの辺で
ありがと
982M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:46:27.82 ID:JhR5ucfB0
TVといや、100万歩の旅(だっけ?)で
どんぐりが出てきた時はビックリした
まだやってたのか、と・・・
その後、みなと新鮮館やってて良さげだったので今日行ってきたけど
煎餅はマジオススメ
酒のつまみも選び放題で楽しかったよー
983M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:47:42.63 ID:ipd6unbO0
そう言えば前にくさデカで見た、富士宮でドイツ人のおっさんがやってるビール工場が
NHKのTVドイツ語講座でも紹介されてた。
315の震源地周辺ぽかったけど大丈夫だったんかね。
984M7.74(関東・甲信越):2011/04/23(土) 18:51:18.92 ID:+WUcUWB7O
杉山フルーツのゼリーってそんなに有名?
985M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 18:53:18.80 ID:Gu2FReFf0
番組では取材してほしい店を募集してますなんちゃらと
最後にメーセージが流れたような記憶があるんだが
自分の店を紹介する自演も当然あったんだろうな
986M7.74(東海):2011/04/23(土) 18:57:19.31 ID:FVUnFC31O
メーセージがソーセージに見えた件
987M7.74(東海):2011/04/23(土) 18:59:19.58 ID:wNPcl+XNO
>>985
今見てたけど自薦他薦といませんって。
988M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 19:06:24.23 ID:+YxV9NbI0
あの手の番組は局のスタッフにポケットナイナイを渡さないと
オンエアされないんだよ
989M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 19:09:16.57 ID:ipd6unbO0
NHKの字幕で富士宮に土砂災害警戒情報出た
990M7.74(東海):2011/04/23(土) 19:11:00.47 ID:bBjXdu40O
富士宮のみんな気をつけてね!
991M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 19:15:59.04 ID:1duKGh4Q0
富士宮の雨は10時くらいがマジやばかったわー
992M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 19:24:59.96 ID:GYIDpeUC0
伊豆が揺れた模様です

発生時刻 2011年4月23日 19時13分ごろ
震源地 三陸沖
緯度 北緯39.2度
経度 東経143.0度
深さ 10km
規模 マグニチュード 6.0

震度1 静岡県伊豆 東伊豆町 伊豆の国市
★青森・岩手・宮城で震度3
993M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 19:38:50.41 ID:BNhnC9eR0
M6.0の割にはそんなに揺れなかったみたいだな。
良かった、良かった。もうこれ以上地震で被害が出るなんていやだからな。
994M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 19:39:42.27 ID:BNhnC9eR0
と、そんな事言ってる間にもう>>1000か。
>>1000なら東海地震来ない。みんな平和。
995M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 19:43:27.98 ID:iWHnFpX50
まんこ
996M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 19:44:51.21 ID:GYIDpeUC0
996なら次回はちゃんとスレ立てできる…_| ̄|○ il||li ごめんよ>all
997M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 19:48:31.99 ID:nRqxEZg00
しぞーかに生まれ育って20と数年、
その間ずっと「大地震来るぞー来るぞー」と言われ続けたのに、
嫁いだ先の関東圏で震度6に出会うとは思わなかった…な自分が997なら>>994
里帰り出産するのにまた地震にあったらたまったもんじゃないぉ…w

ちなみに東日本大震災前の数年間しか過ごしてないけれど、
震度1〜2はけっこうありました。静岡より地震比率高かったよ関東って。
東北の揺れも感じちゃう地域だったから余計そうだったんだろうけれど。
998M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 19:49:00.59 ID:ek1qAnJs0
997ならID:GYIDpeUC0が幸せになれる。
999M7.74(静岡県):2011/04/23(土) 19:53:02.80 ID:BNhnC9eR0
おつかれさまでした〜
1000M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 19:53:49.53 ID:ym7F9oZ2O
雨すげぇからこんな時に地震などなし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。