静岡県民専用スレ46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(静岡県)
●静岡県民・元静岡県民が地震時に集うスレです

※ 各地の状況をレスする際は@の後ろに住所を記載しましょう(例:@静岡)
名前欄に地域を入れてもOKです

※ 次スレは950ゲットの方がお願いね

前スレ>静岡県民専用スレ45
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302334319/

テンプレ・参照リンクは>>2-3

過去スレは>>4
2M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 08:32:51.19 ID:EWIS786r0
●各リンク
<県内防災関連>
 静岡県地震防災センター
 ttp://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/index.html
 静岡県公式HP
 ttp://www.pref.shizuoka.jp/a_content/1_03.html
 地震ハザードステーション(J-SHIS)
 ttp://www.j-shis.bosai.go.jp/
 静岡県の水没マップ(9m)
 http://flood.firetree.net/?ll=34.9996,138.1860&z=8&m=9
 海から3Kmぐらい離れてても海抜低いと津波が怖いので
 水没マップで確認した方がいい
 静岡県 の安全・安心メールマガジン
 http://anzen.m47.jp/pref-22.html
 県内の役所などの防災メールのリンクまとめサイト。
 今だと計画停電関連も配信されてる
 配信内容も見れるけど各自登録した方がいいかも
 P2P地震情報 - 地震情報を自動でチェック (無料)
 http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
 P2P地震情報@wiki
 http://wikis.jp/p2pquake/index.php
 【P2P】 P2P地震情報 Part2 【地震情報】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241375232/
 原子力安全・保安院緊急時情報ホームページ(モバイル保安院)
 http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
 携帯サイトで原発関連の緊急情報をメール配信してる。
 【WNI】The Last 10-Second 【緊急地震速報】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300212048/

<交通関連>
 高速道路状況
 http://www.c-nexco.co.jp/

<ライフライン関連>
 災害時の電話利用方法
 http://www.tca.or.jp/information/disaster.html
 NTT災害時連絡方法
 http://www.ntt.co.jp/saitai/simulation.html
 AU災害時連絡方法
 http://www.au.kddi.com/notice/saigai_dengon/index.html
 ソフトバンク災害時連絡方法
 http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
 停電情報
 (東電)
 http://teideninfo.tepco.co.jp/html/22000000000.html
 (中電)
 http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/teiden.html

<気象情報>
 気象庁
 http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000053.html
 ウェザーニュース緊急地震速報サービス”The Last 10-Second” (有料)
 http://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html
 「The Last 10-Second」のオススメ設定
 http://weathernews.jp/event/lst10s2009/
3M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 08:33:12.95 ID:EWIS786r0
無料EEW 緊急地震速報 まとめ
・SignalNow Express http://www.estrat.co.jp/download.html
 高度利用者向け 常駐ソフト 要登録 無料配信 xml書き換えで自宅設定可

・緊急地震速報 by Extension 「Google Chrome」用の拡張機能
 https://chrome.google.com/webstore/detail/pebgngldogenhmnokpncolbajkelhjba#
 高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 Chrome常駐

・「つくるウェブ EarthquakeNotifier」 http://www.tsukuruweb.com/software/
 常駐ソフト 要Twitterアカウント 無料配信

・緊急地震速報 (eew_jp) on Twitter http://twitter.com/eew_jp
 高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 要Twitterアカウント

・『ゆれくるコール” for iPhone』 http://www.rcsc.co.jp/hp/support_iphone.html
 iPhone向け 要iOS3.0以上 App Store 価格:無料 無料配信

・Anvandarrecensioner for 地震速報
 http://sv.appbrain.com/app/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%80%9F%E5%A0%B1/jp.tonyu.soyquake
 Android アプリケーション 要Twitterアカウント 無料配信

・Androidで緊急地震速報を通知する http://komugi.net/archives/2011/03/17161530.php
 要Android 2.2以上 要Twitterアカウント 無料配信

・au by KDDI 携帯 http://www.au.kddi.com/jishin_sokuho/
 一般向け エリア メール配信 受信の設定が必要 無料配信
4M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 08:34:35.07 ID:EWIS786r0
静岡県民専用スレ45 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302334319/
 静岡県民専用スレ44 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302175632/
 静岡県民専用スレ43 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301830157/
 静岡県民専用スレ42 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301631530/
 静岡県民専用スレ41 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301411607/
 静岡県民専用スレ40 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301156312/
 静岡県民専用スレ39 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1301041845/
 静岡県民専用スレ38 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300885064/
 静岡県民専用スレ37 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300805729/
 静岡県民専用スレ36 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300724199/
 静岡県民専用スレ35 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300640031/
 静岡県民専用スレ34 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300576295/
 静岡県民専用スレ33 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300510497/
 静岡県民専用スレ32 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300454733/
 静岡県民専用スレ31 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300420954/
 静岡県民専用スレ30 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300366524/
 静岡県民専用スレ29 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300334040/
 静岡県民専用スレ28 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300287327/
 静岡県民専用スレ27 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300261985/
 静岡県民専用スレ26 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300228161/
 静岡県民専用スレ25 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300208428/
 静岡県民専用スレ24 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300201272/
 静岡県民専用スレ23 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300196692/
 静岡県民専用スレ22 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300154029/
 静岡県民専用スレ21 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300082248/
 静岡県民専用スレ20 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300014868/
 静岡県民専用スレ19 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299932539/
 静岡県民専用スレ18 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299887018/
 静岡県民専用スレ17 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299870767/
 静岡県民専用スレ16 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299833314/
 静岡県民専用スレ15 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275320890/
 静岡県民専用スレ14 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1263058357/
 静岡県民専用スレ13 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261228545/
 静岡県民専用スレ12 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261152029/
 静岡県民専用スレ11 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261082839/
 静岡県民専用スレ10 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261063237/
 静岡県民専用スレ9   http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261055401/
 静岡県民専用スレ8  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1255351989/
 静岡県民専用スレ7  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1251735179/
 静岡県民専用スレ6  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250635404/
 静岡県民専用スレ5  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250221956/
 静岡県民専用スレ4? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250060762/
 静岡県民専用スレ3? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249989111/
 静岡県民専用スレ2? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249940692/
5M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 08:35:07.19 ID:EWIS786r0

∧_∧
( `・ω・)  大勢お見えだと思いますので、色々いれておきますね…
( つ旦O
と_)_)  旦~  旦~  旦~    旦~     旦~   旦~   旦~
     沼津茶 本山茶 磐田茶 朝比奈玉露 相良茶 安倍茶 井川茶
      旦~   旦~     旦~   旦~   旦~  旦~   旦~
     掛川茶 遠州森の茶 裾野茶 川根茶 藤枝茶 加藤茶 岡部茶
       旦~    旦~  旦~    旦~     旦~  旦~   旦~
     清水のお茶 金谷茶 富士茶 やぶきた茶 榛原茶 袋井茶 庵原茶
      旦~   旦~    旦~   旦~   旦~  旦~  旦~   旦~
     菊川茶 梅ヶ島茶 島田茶 天竜茶 浜松茶 お茶々 新山茶 足久保茶
       旦~   旦~  旦~    旦~    旦~   旦~    旦~
     両河内茶 志太茶 水窪茶 御前崎茶 渋川茶 みくりや茶 伊豆ぐり茶
6 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (静岡県):2011/04/12(火) 09:05:42.23 ID:sPZQ4fgk0
>>1 おつー
7M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 09:07:01.44 ID:I/K/JVJj0
新スレ乙〜旦~
前スレ1000gj
8M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 09:10:38.02 ID:0A8lgxEJO
>>1
乙うなぎ
9M7.74(中部地方):2011/04/12(火) 09:11:10.66 ID:+axnAdz60
>>1


旦~
旨茶

頂きます
10M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 09:11:48.31 ID:DKeIJhb90
地震前 鹿男あをによし再放送してけど、打ち切りなのかなぁ
11M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 09:27:21.99 ID:NiugGrCd0
>>10
そういや地震が起きるドラマだったね!
12M7.74(catv?):2011/04/12(火) 09:27:31.00 ID:rYahb5im0
宏観スレで「巴川にイワシの大群が遡上してる」って書いてる人がいるんだけど、本当?
13M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 09:27:52.29 ID:eWIq/xR90
>>1
乙!

前スレ>>1000
GJ!
14M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 09:31:57.48 ID:QD+p6Hd80
今、箱根山(宮城野)のライブカメラ見たけど左の辺りから白い煙出てない?
15M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 09:32:44.70 ID:RSx8Fpqa0
朝もやでは?
16M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 09:36:23.56 ID:QD+p6Hd80
>>15
朝もやだといいんだけど(´・ω・`)
一ヵ所から出ててはっきりしてるからなあ
17M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 09:43:06.66 ID:/5geZRU40
ライブカメラのURLは?
18M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 09:43:53.73 ID:eWIq/xR90
>>16
清水、御殿場、富士宮の映像ではわかんないんだよな
http://www.pref.shizuoka.jp/~live/
19M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 09:44:15.50 ID:QD+p6Hd80
20M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 09:45:06.13 ID:/5geZRU40
箱根山(宮城野)これか
http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php

でてないよ? 雲とかもやだった?
21M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 09:46:58.41 ID:rLKLrwYI0
左下の再生ボタン押すと、確かに煙っぽいのがニュルッと出てる感じがする
22M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 09:47:37.19 ID:QD+p6Hd80
再生したら結構出てたんだけどなあ
もやか雲であってほしい
23M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 09:50:02.04 ID:sgkdtImC0
レベル7=チェルノブイリなら、もっと重大事ニュースで大騒ぎなっていいはず

役人・政治家・原発推進派などがマスコミ統制してるな
バカで愚かだねえ日本人は
チェルノブイリ被曝地域には日本の北海道〜九州までスッポリ入る
もう東も西も関係無い。西日本も既に被曝済みw
24M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 09:53:26.34 ID:eWIq/xR90
>>23
こっちにきたかw
ここもスレ違いだよ
マルチっていうよりジプシー?
早く定住地を見つけれ
25M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 10:01:28.48 ID:/5geZRU40
箱根山のライブカメラ、再生ボタン気付かなかった!
なんか出てるね……あの辺、野焼きとかする?
噴気……なのかなぁ
26M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 10:04:23.71 ID:QD+p6Hd80
母が大涌谷じゃない?っていってるけどそうなのか?
大涌谷どこにあるのかわからん
27M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 10:12:11.52 ID:/5geZRU40
地図見てみたら大涌谷ならカメラの右側?
小涌谷が左側だった
28M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 10:15:04.01 ID:0gR/jtBg0
雲にしか見えん
29M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 10:20:26.06 ID:PJHUyzZP0
>>24
西も東も、もう北半球全体で放射線物質観測されてるのに、
煽り方が情弱過ぎて笑えるよねw
30M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 10:23:49.57 ID:omBthp8u0
>>26
http://www.rupan.net/uploader/download/1302571328.jpg
pass=123
山の向こうで☆印付近かと、
ロープウェーの頂点尾根のところを向こうに下がった辺り
31M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 10:30:36.42 ID:eWIq/xR90
>>29
笑い終わったらとりあえず原発スレへドゾー
落ちちゃった放射能スレ立ててあげたいけど自分じゃ無理だった
32M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 10:32:44.42 ID:QD+p6Hd80
>>30
ありがとう。助かる

じゃああの煙は小涌谷ってことか
33M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 10:33:15.20 ID:n7VSACpK0
マジで大地震来たらサファリパークどうなるんだ??
34M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 10:36:50.53 ID:6HtAvVaF0
ライオンと対面してしまったら歌うしかない
35M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 10:42:56.26 ID:/GqHNOmMO
ちょいと聞いとくれよ。
うちの倅(3歳なりたて)が
「じちんそくとうでてきましたよー」って一々報告に来るんだよ。
おまえ、地震速報なんて言葉…

ぽぽぽぽーんだけで十分だっつの!
36M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 10:43:41.06 ID:xukCZ/MD0
近すぎちゃってどうしよう
37M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 10:44:02.09 ID:MsxRfI/B0
まーた雲みて煙とか言ってるのがw
このまえの富士の裾の砂塵も煙とかわめいてた奴か
38M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 10:46:45.69 ID:QD+p6Hd80
>>37
いや、それは俺じゃない
39M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 10:50:42.03 ID:R3mj9dPr0
殺伐とする気持ちはわかる!
わかるがもちつけ
と、絶賛絶食中の俺が諌める
40M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 10:51:15.16 ID:n7VSACpK0
>>34
wwwwwwwwwwwwww
41M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 10:53:04.41 ID:uJjDfYrXO
今更だけど東北の人達は1時間に何回も震度3くらいの地震がきてるんだな。想像できない
42M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 10:54:14.58 ID:eWIq/xR90
>>34
♪ほんとにほんとにほんとにほんとに
43M7.74(東海):2011/04/12(火) 10:59:04.69 ID:tKNGERzZO
らいおんだぁ♪

さよならいおん♪
44M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:00:56.96 ID:1WRWnj/g0
まほうのことばで・・

やめろ!飯が不味くなる!!
45M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 11:03:39.19 ID:ObkTFSrwO
何やってんだw

てかいまだに電池が売ってないなぁ〜
単一が欲しいんだけど見つからない
46M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:06:10.60 ID:0gR/jtBg0
西部は昨日コンビニに単1あったよ
1個だけだけど

徐々に入ってくる兆し
47M7.74(東海):2011/04/12(火) 11:07:03.22 ID:5Ag04qtlO
アニマックスで放映中だった東京マグニチュード8.0、放映中止で続きが気になったから借りて観たが…
あんな鬱ENDだとは思わなかった。
48M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:11:48.59 ID:+2ilSGx/0
すまん。
浜岡原発って今、何号炉が稼働中なんだっけ?
3号は再稼働延期だったよな。
1、2号が既に終了していて、5号がプルサーマルでまだ動いていなくて、6号が建設予定だっけ?
4号だけ動いているってこと?
49M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:17:48.40 ID:+6JQbjpW0
>>48
すまんもなにもググレカス
50M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:19:26.90 ID:gQAz7WeN0
いまんとこどの国でもサファリも動物園もあるはずなのに地震で脱走とかはないぽいね
もっぱら動物が地震で起きた事故やストレスで死んじゃう気の毒なことばっかおきてる
51M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:20:07.44 ID:PJHUyzZP0
>>45
元々の生産能力が少ないからねぇ。
メーカーも一時のブームみたいなもんで品薄になった単一の為にライン増やしたく無いだろうし。
計画停電の影響もあるのかな?
52M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:23:05.36 ID:gQAz7WeN0
単一ってそういえば一時期いらない電池とか言われてたよなあ
100均でもあんま昔っから置いてないし

あとあれって足の上に落とすとマジ痛いんだぜ…
素足で間違ってけっとばしちゃっても痛いのなんのって
53M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:24:47.89 ID:7h2TasGQ0
床に落ちた単一を踏んづけて滑って転んだときの殺傷能力は異常w
5429(静岡県):2011/04/12(火) 11:25:14.73 ID:PJHUyzZP0
>>31
あ、一応>>23が情弱って意味ね。
言葉足らずで気分害してたら申し訳ない旦~

富士サファリのライオンは、今いるのはほとんど富士生まれなんだって。
だから、寒さや雪にも慣れてるんだそうな。
去年、季節はずれの大雪でサファリバスがライオンゾーンで立ち往生したときに運転手さんに教えてもらった。
55M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:27:09.77 ID:gQAz7WeN0
>>53
あるあるあるw
56M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:35:10.15 ID:NiugGrCd0
みんな大きな余震があったから、次は静岡東部地域の大きな余震があるって単純に考えていいのかな?
57M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:36:28.28 ID:b4TFtl7A0
>>51
夕べ沼津のドンキでやっと単一電池見つけた。
メーカーも知らんしような電池だけどね。
一応アルカリ電池だった。

うちではSONYのラジオ、Nationalの懐中電灯や非常灯なんかで必要。

まんがいちの事を考えて100均で売ってる単三を単一にするアダプターを
用意している。
58M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 11:36:42.23 ID:ObkTFSrwO
そっか〜、コンビニも回ってみるよ
しかし単一がこんな品薄になる日が来るとわねぇ
59M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:36:43.63 ID:zsO54HAp0
単三単四も危険
ちっちゃい頃鼻の穴に突っ込んで遊んでたら自分でとれなくなって親にとってもらったんだぜ…
60M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:39:13.74 ID:kTi8jBOw0
さて、余震に備えて静岡いちごサイダーでも飲むか
61M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:40:08.77 ID:gVXwOVlf0
それじゃ俺はカレーサイダー飲むんだぜ
62M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:41:12.23 ID:b4TFtl7A0
>>56
富士山の地震は今は沈静化し始めてますね。
東大の地震ハーベストマップ見ると。
http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP1.html

近隣で大きな地震があると地殻応力が伝わったりマグマが泡状になり
火山が活性化する事があり、これからも可能性は否定できませんけどね。
63M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 11:42:56.75 ID:ObkTFSrwO
ではオイラは桜エビアイスをいただきます
64M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:48:12.26 ID:PJHUyzZP0
>>57
へぇ、沼津の鈍器まで来てるんだ。だいぶ供給が増えてる感じだね。
日本で生産増やすより海外から輸入した方が早そうな気がするけど、それでも運賃の高い空輸じゃなくて船便使うだろうから、
やっぱり時間かかるんだろうね。
単一の使用期限がおよそ三年だっけ?あんまり買い込んでも無駄にしちゃうしなぁ。

アダプター羨ましい。
エネループ+単一スペーサーが最強だと思うんだけど、買いに行くの完全に出遅れたから未だにスペーサーが手に入らない。

>>59
俺はBB弾を耳に入れて(ry
65M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:49:45.85 ID:G80sWvb70
富士山噴火関連情報総合★1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1300197960/
富士山大噴火
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/

>>62
ほら、好きなほうに行きな
66M7.74(アラビア):2011/04/12(火) 11:51:10.16 ID:jZGcc9+T0

単3電池から単1電池を作る方法
ttp://meteor.blog.avis.jp/archives/218
67M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:52:03.31 ID:tCGfbVb90
100均とかで売ってるサイズ変更の電池ホルダーも品切れなの?
68M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:52:26.26 ID:PJHUyzZP0
>>65
板違いすぎてワロタ
>富士山噴火関連情報総合★1
69M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:56:32.17 ID:MIPxTHxM0
>>64
100均の電池なんかは年内に使いきったほうがいいぜ
半年位すると液漏れ率ぱねえ、おかげで何年か前に懐中電灯一個おしゃかにしちまった
70M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 11:58:33.31 ID:5r4Q7JrOO
>>64
うちは数年前に家の電池全部エネループにしたよ。
最初は充電マンドクセだったけどある程度数溜まると使い勝手良過ぎる。
71M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:58:49.01 ID:b4TFtl7A0
>>64
多分ドンキの仕入れ係りがやっとどっかでバッタもん拾って来た、みたいな電池w

僕もエネループとエネループライト持ってますよ。
エネループライトはアルカリ並だけどエネループは倍近く持つ。
電圧が1.2vだけど長い時間電圧降下がしにくいから重宝してますよ。

僕もエネループの単一電池、アダプターセットの買えばよかったと
悔んでます。
72M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 11:59:39.90 ID:b4TFtl7A0
>>67
殆ど見なくなりましたね。
73M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 12:01:43.18 ID:PJHUyzZP0
>>66
見た見た。自分のブログにも転載させて貰ったし。
アルミホイル最強。

>>67
必死に探してる訳じゃないけど、今のところまだ見つかってない。
3月の終わりに関西に行く機会があったんだけど、大阪のヨドバシもスペーサー含め単一電池売り切れだった。
74M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 12:12:50.83 ID:Y1OoOhSdO
単1ちょい前に裾野のseriaに売ってたぞ
1人2個?だか制限付きだけど
75M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 12:22:52.06 ID:3lT0s0C0O
なんか0.2くらい揺れたと思ったら地震速報出た@沼津
76M7.74(東海):2011/04/12(火) 12:24:35.50 ID:5Ag04qtlO
どんどんのCM、おめでとー!じゃなくておべんとー!に聞こえてきた。もうだめだ。
77M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 12:30:04.81 ID:Fma9p6Q+0
今日は千葉東方沖多いのね
さっきの地震はちょこっと揺れたけど、なんがごごごごごごってケツから響いてきてた
78M7.74(catv?):2011/04/12(火) 12:31:01.01 ID:5NEiyr2+0
朝から地震速報がよくでるね。
そのうち富士宮が震源の地震がくるんじゃないかってビクビクしてる。
またあんなに揺れたらどうしよう
79M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 12:36:43.43 ID:5F1cAF5g0
>>35
うちの3歳児は
「しぞーかけんとうぶ」
が口癖になった・・・
80M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 12:37:31.80 ID:LYE0dLPE0
2008年にエネループ単三32本、単四16本まとめ買いして
よかった。 楽天でセールしてたからね

しかし、今では何でも単四を使うので、単四が不足ぎみ。
単三がたくさんあるので、外部電池ボックスを自作して
単三であれこれ運用しようと画策中
81M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 12:51:10.81 ID:ObkTFSrwO
地震だ!と思ったらただの風で
風だと思ったら地震で
もうわけわかめでござる(´・ω・`)
82M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 12:55:35.05 ID:qqQN8JjK0
眩暈かと思ったら地震で
地震かと思ったら家の前をトラックが通った振動
原発事故評価がレベル5かと思ったら7だったでござる
83M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 13:01:32.02 ID:NAqbo1Ta0
んじゃ今後起こりそうなのは
液状化現象かと思ったら津波だったでござる?

津波だと思ったら液状化現象だった、の方がましだな・・・
この際、水道使えなくなってもいいからさ
84M7.74(東海):2011/04/12(火) 13:10:46.50 ID:TPAg607hO
地震かと思ったら弟の貧乏揺すりだったずら
85M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 13:26:34.08 ID:iXf1kBdWO
静岡市揺れなさすぎて逆に怖いでござる
86M7.74(東海):2011/04/12(火) 13:34:42.40 ID:JcfsDSszO
今から三島に帰るけど、三島揺れてる?
87M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 13:39:31.01 ID:MfKWRonT0
>>86
客観的に自分の質問見直せ
88M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 13:40:48.00 ID:69nnTlZS0
>>86
富士宮震源の震度6強の時は震度3くらい
その日の後は覚えてる体感できたのは昨日の+2回
三島は縦長だから北か南かによって震度がずいぶん変わるんだよね
東北太平洋側や北関東に比べたら全然揺れてない
@三島R1南
89M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 13:44:23.61 ID:PJHUyzZP0
いつも地震て言うと、伊豆が揺れてて関東の人から「伊豆大丈夫?」って問い合わせが入るんだけど、
伊豆より関東が揺れてるなんて生まれて初めての経験。
90M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 13:45:27.61 ID:4Bw4jDwn0
三島が縦長と思ってる人はどんあ地図を見ているのだろう
91M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 13:54:04.70 ID:hRixzu1wO
風強すぎ@富士宮
92M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 13:57:45.05 ID:69nnTlZS0
>>90
三島市だけを抜き出した地図がうまく見つからなかったので計画停電の時url
http://www.city.mishima.shizuoka.jp/mishima_info/teiden/index.html
静岡市には全くかなわないけど十分縦長だと思うわ
93M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:00:34.86 ID:Fma9p6Q+0
うん、十分縦長だと思う
サツマイモっぽいとは小学校のとき教わった
94M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:04:32.54 ID:QD+p6Hd80
俺は胃袋っぽいと思った
ちなみに大場だけど揺れてないよ
95M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:08:18.01 ID:4Bw4jDwn0
>>92
二等辺三角形に見えるから縦も横も同じようなもん
縦に長いってのはおまえの心のなかにそっといれておけ
96M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:08:59.40 ID:XR0h+3/O0
ゆれてるな@御殿場
97M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:09:16.15 ID:Fma9p6Q+0
揺れてるがな
98M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 14:09:34.33 ID:3lT0s0C0O
おい、揺れとる
99M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:09:46.39 ID:EsmwQ5tl0
原発は大丈夫か?
100M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:09:49.48 ID:bev3Myye0
ゆれてるなあ
101M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:10:05.87 ID:NAqbo1Ta0
良かった、いつもの地震酔いじゃなかったんだ
しかし長いな
102M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:10:12.44 ID:69nnTlZS0
ゆらーってゆれた@三島
103M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:10:58.12 ID:PJHUyzZP0
あらー、また分からん@伊豆の国
104M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:11:05.18 ID:HXEzesFe0
芋とか胃袋とかw
地図確認したら長泉が長芋のようだったーとかいってたら
ぴろんぴろん鳴ってびびった。
6弱が連発って厳しいよな〜
105M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:12:16.77 ID:Fma9p6Q+0
福島浜通り6弱て…やめてもうライフは(ry
106M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:13:45.38 ID:GAZ8b4lx0
わからなかった@裾野
107M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:13:51.72 ID:MIPxTHxM0
>>104
もっとでかいのがくるよりは散発的のがいいっちゃいいんだけどね
108M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 14:14:04.44 ID:sCQmizBO0
もう何回6以上があったかも数えられないくらいの
109M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:14:18.07 ID:EsmwQ5tl0
震度1か
風で揺れたのか地震で揺れたのか分からなかった
110M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:15:58.85 ID:XKbhfgmL0
微妙に揺れた@御殿場
風の強さで緊急地震速報がなければ気付かなかった
111M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:16:23.04 ID:I/K/JVJj0
机で書類書いてたら…ゆらゆら
初めて酔ったお@藤枝
112M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:16:28.55 ID:pu2R6/wC0
トイレに居て全く気づかなかった @御殿場
それにしてもお茶が心配だ
113M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:16:41.55 ID:4Bw4jDwn0

三島が縦長と言ってる馬鹿は隣町の長泉町はどう表現するの?
114M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:18:01.28 ID:HXEzesFe0
>>107
せめて5弱以下にしてあげて〜
115M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 14:18:35.00 ID:3lT0s0C0O
東海地震震度5を20回くらいで許してくんないかなって思ったけど
例えば、M8のストレスはM8の地震でしか解消できないらしい
嫌な仕組みだよ
116M7.74(東海):2011/04/12(火) 14:19:26.17 ID:ayR6zPUZO
3/11のあと震源が段々南下してきて3/15に東部で震度6きたよね
今後もくるのかね?
117M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 14:20:03.85 ID:ytcZIxoLO
余震が6弱って…
今日福島に住む親戚から静岡県に避難したいって連絡が来たんだけど、もっと西に避難させるべきかねぇ
甥っ子がサッカーやりたいから&親戚が多いから静岡って思ったみたいだけど東海地震が来たら立ち直れないだろうしさ
118M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 14:20:16.40 ID:YILu5gkVO
>>107
散発的の方がいいといってもM9もの巨大地震のあとじゃダメージが蓄積されて厳しいと思う…
119M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:21:41.66 ID:Fma9p6Q+0
Yahooで数えたんだけど、震度3以下の地震が25〜29回前後で震度5〜がきてるね
M8がこないままこうやってチビチビ解消してくれればいいのに
120M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:22:45.24 ID:DKeIJhb90
伊豆群発体験してるから 余震は慣れてるけど
原発で疲れる
121M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:23:51.25 ID:/5geZRU40
ひっそりセットで長野が揺れるたびにそろそろ富士宮が来るのかと身構える
122M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:25:11.02 ID:tCGfbVb90
M5以上の余震が400回超えてるんだっけ
日常が恋しい
123M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:25:14.90 ID:MIPxTHxM0
>>118
ダメージというかずれたぶんの補正の揺れだね
揺れが広範囲で大きいのは地盤じゃなくてプレートがそれやってるせい
124M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:25:20.05 ID:+2ilSGx/0
静岡だと確かに避難を受け入れにくいよね。
うちも北茨城の親にこっちに来るよう説得してたんだが、「知らない土地で被災して避難所生活になったら嫌」と言われた。
125M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:26:26.89 ID:4YeOSAfoP
発生時刻 4月12日 14時7分
震源地 福島県浜通り
位置 緯度 北緯37度
経度 東経140.7度
震源 マグニチュード M6.3
深さ 約10km

震度 都道府県 地域震度 市町村震度
震度6弱    福島 福島県浜通り いわき市
       茨城 茨城県北部 北茨城市
震度5強    福島 福島県中通り 浅川町 古殿町
       茨城 高萩市
震度5弱    福島 郡山市 白河市 須賀川市 天栄村 中島村 石川町 平田村 田村市 楢葉町
       茨城 茨城県南部 日立市 ひたちなか市 那珂市 小美玉市 鉾田市
震度4     宮城 宮城県北部 宮城県南部 宮城県中部
       山形 山形県村山 山形県置賜
       福島 福島県会津
     栃木 栃木県北部 栃木県南部
       埼玉 埼玉県南部
       千葉 千葉県北東部 千葉県北西部
震度3     岩手 岩手県沿岸北部 岩手県内陸北部
       山形 山形県庄内 山形県最上
       群馬 群馬県北部 群馬県南部
     埼玉 埼玉県北部
       千葉 千葉県南部
       東京 東京都23区
       神奈川 神奈川県東部 神奈川県西部
       新潟 新潟県中越 新潟県下越
126M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:27:41.41 ID:n2uwdO8j0
最近富士市も震度1で表示されるようになった。
やっと新しいのに変えたのかね。
127M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:28:06.56 ID:4Bw4jDwn0

不安厨はPCの前でも常にヘルメットかぶってるの?
128M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 14:28:30.29 ID:ytcZIxoLO
>>124
そうだよねぇ
でも向こうが来たいというなら全力で迎えてあげなきゃいけないかなぁ。
地震くるかもしれないし、富士山ハーイしたら完全終了なんだけど、余震の恐怖や仕事がない不安がたえられないんだろうなぁ
129M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:29:09.78 ID:YNQMMWAG0
映画とってもいいシーンだったのに。緊急速報でぶち切れた。
とてーも悲しい。・・・続き見たかった〜〜〜
130M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:31:25.02 ID:imLhcCLq0
掛川ゆれてるはずなんだけどハブられてるんだけどなんで?
131M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:31:37.64 ID:CclMNmR/0
>>127
そうなんじゃね?
みんなこの程度のゆれ気づきもしないで仕事したりして不安症の馬鹿にも飯食わせるために日常を過ごしてるのに
1人で勝手にノイローゼになってるとかさっさと病院池よって思われてる希ガス
132M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 14:31:41.53 ID:jX6I18LGO
何で御殿場って避難民多いの?
133M7.74(北海道):2011/04/12(火) 14:36:32.50 ID:kGPmQuvl0
>>127 油断してるとほら直下、ハイハイ津波だよ^^
134M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:39:09.17 ID:+2ilSGx/0
>>128
相手が来たがっているなら、受け入れてやれば?
明日どうなるか分からんのはどの地域でも一緒。
とりあえず現状、静岡の原発は大丈夫なんだから。

135M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:46:59.85 ID:VO69d/p10
>>127

不安厨房の親「ただいまー!はー、地震だなんだあるってのに今日も疲れた…テレビで面白い番組見よう」
不安厨房「今日も揺れたんだぜ、放射能がなんたらかんたら!すげーこんなだぜあんなだぜ!」
親「あーはいはい、ご飯作るから邪魔」
娘「お母さんお帰りー、疲れたお菓子ちょうだい」
不安厨房「…俺の話しくらい真面目に聞けよ、今日もこんなにすごいこと聞いたのに」
親「そんなことより肩くらいもみなさいよ…あんたは晩御飯作るの手伝ってくれたらとっておきのチョコー…」
娘「手伝うから先に食べさせてよーw」
不安厨房「放射能が入った野菜食わせるなよ」
娘「なにいってんの?ネットばっかりやってると目が悪くなるよ」
不安厨房「うっせーゆとりは師ね!!!!」

晩御飯の時間
母親「やっぱり今日はお笑いの特番見ておふろね」
娘「今日も勉強疲れたー、次のテストでいい点取ったらどっか遊びに行こうよかーさん」
不安厨房「外に出ないほうがいいだろ、放射能が振ってるんだぜ?てかこの野菜の産地どこだよ」
母親「いいから残さず食べなさい」
娘「ディズニーランド休みだから近場でおはなみとかいいね」
不安厨房「放射能汚染が怖くないとかさすが情弱」
娘「おかあさーん、おにいちゃんがまたなんかぶつぶついってるー」
母親「ほっときなさい、シーパラダイスにでも行きましょ」
不安厨房「ばっかじゃねーのこんなときに旅行の話とか(テレビのチャンネルを報道番組に入れ替えて片付けもせずに部屋に帰る)」
父親「……(うざそうに疲れた顔でお笑い番組に戻す)そうだな、たまにはみんなで遊びにいくか」


娘「おかーさん、おふろあいたよー」
母親「私はもう入ったからおとーさんよびなさい」
親父「もう入ったから不安厨房に入るようにいってくれ」
娘「にいちゃんよんでも返事もしないもん、おとーさん言ってよ」

そしてみんなは眠りにつく
彼の一日はそうやって過ぎて行くのだ
どれほど不健全で生産的でないか、この状態が続けばどうなるかは想像に軽いだろう…
136M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 14:56:13.40 ID:ytcZIxoLO
>>134
ありがとう。今夜家族で話し合いして引っ越し等の準備が整ったら全力で迎えるよ!
市営住宅の提供があるみたいだし、不安ならウチでしばらく居ればいいし、仕事探しも少しは力になれそうだし。
137M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 14:58:34.16 ID:4Bw4jDwn0

ヘルメットかぶらないと熟睡できない不安厨はいねーの?
138M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 15:00:04.20 ID:Uc072Zw80
>>135
一日ここに入り浸ってるようなのは余裕でこんなのいるだろうなw
139M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 15:08:01.27 ID:DkLbvsxc0
母親が不安厨だともっと厄介なことになるな
140M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 15:10:11.43 ID:/r/pAT/70
なんで不安に思ってる人を小バカにする様な流れになってんの?
安全を訴える人も、危険を訴える人も、
自分の考えが絶対正しいと決め付けて相手の行動を批判する様な事はやめようぜ
人それぞれ生き方があるんだから、ほっとけって
141M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 15:12:14.40 ID:HHqFDdRX0
不安を連呼してるひとへ
http://www.mental-health.co.jp/fuan/fuansyou.html
ヒステリー起こしてる人、パニック障害のひとへ
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10450200.html

2ch内の該当スレ
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 73
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1302158065/
【突然】パニック障害ヘルプスレ3【発作が!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1286170539/
パニック障害のママ限定スレ 3パニ目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250499763/

かまってちゃんでなければ、怖いとか不安ばっか言ってるメンヘル板の該当スレにいくのが一番なんだけどな
仕事やってる人間なら複合的に起こってくる障害が深刻になると社会適正もなくなるから
142M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 15:12:34.32 ID:PJHUyzZP0
>>136
うん、そうしてあげて。
地震に関して言えば日本中絶対安全な所なんて無いんだし、
住み慣れた土地を離れて遠くまで移動するだけでも心理的には大変な事だから、
自分の子供が居ればずいぶん気分的に楽だと思う。
将来的には戻る事もあるだろうし、少しでも近いところの方が良いだろうしね。
143M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 15:12:56.97 ID:0gR/jtBg0
不安に思ってる人と
不安を煽ってる人は違うのだよ!
144M7.74(長屋):2011/04/12(火) 15:13:36.62 ID:E2MbERnd0
せやな
145M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 15:13:49.36 ID:HHqFDdRX0
>>143
名言だな
146M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 15:15:49.95 ID:P+fz9rtGO
自分も不安厨だ…
小学生の頃から枕元に荷物置いてるし、地震の事を忘れた日なんかない。
しかも最近どんどん酷くなってる…

周りには言わないけど…
147M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 15:16:46.29 ID:4Bw4jDwn0

ヘルメットに血液型を油性マジックで書いてる奴いるの?
148M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 15:20:07.18 ID:/r/pAT/70
>>146
不安になる事は悪くないよ、現状では当然
精神的に辛くなるのなら、少しでも気分が軽くなるように出来る範囲で備えたって良い
ただ>>143の言うように「絶対やばいから!」とか他人を煽る様な事さえしなければ
149M7.74(大分県):2011/04/12(火) 15:25:05.08 ID:WVjoerd00
備えてる人は防災意識が高いんだよ。
今回の想定外の大震災でも、普段から異常なくらいに備えてたり心構えのあった人が助かってる。
結局そういうことなんだと思うな。
不安でも、ちゃんと準備している自分を悪く思わないでね。
不安連鎖や流されて買占め厨に走るのはいただけないけどw
150M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 15:26:20.22 ID:gbMxb3TxO
不安を煽る人と危険厨は別だし、なんで危険厨を叩くのかわからん。
嫌ならNGにしておきなさいって
151M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 15:28:45.23 ID:/r/pAT/70
>>129
もしかしてこれ?
       ____
     /_ノ ' ヽ_\  ハァハァ
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   青い珊瑚礁を見てるお
  |     |r┬-|     |   そろそろセックルシーンだお
  \      `ー'´     /    

       ____
     /─  ─ \
   /<○>  <○>\   ティロンティロン
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ティロンティロン
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/807480.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long164011.jpg
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1302584974193.jpg
152M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 15:31:06.55 ID:9Uj9Udfd0
晩御飯の時間
母親「今日も棚卸し大変で疲れたわあ、家族が事故で急に休んだ人がいてねえ…(お笑い番組をつける)」
娘「それじゃおかーさん、休みじゃなくてお通夜かシフトが入るの?」
母親「骨折だからどうってことないわよwでも明日はやーっとお休み。寝不足で肩こり酷いから、若い子にかわりに入るように頼んどいたわよ」
父親「で、お見舞いは何を送るんだ?いのししもなかなら明日帰りに買ってくるが」
娘「ついでにケーキかってきて、おごって」
父親「ちゃんと金払ってくれるなら」
娘「なにさけちー」
ID:gbMxb3TxO「(食卓につくなり報道番組にスイッチ入れ替える)」
父親「……(お茶をすすりながら無言でお笑い番組に入れ替える)」
娘「しっかし今日も学校疲れたー、体育でマラソンとかいまどきばかじゃね?」
母親「じゃあ仕事と代わってくれる?」
娘「……いいよ。それよか次のテストでいい点取ったらどっか遊びに行こうよかーさん」
ID:gbMxb3TxO「外に出ないほうがいいだろ、放射能が振ってるんだぜ?てかこの野菜の産地どこだよ」
母親「いいから残さず食べなさい」
娘「ディズニーランド休みだから近場でおはなみとかいいね」
ID:gbMxb3TxO「放射能汚染が怖くないとかさすが情弱(晩御飯は肉類だけ食ってごはんはふりかけ)」
娘「おかあさーん、おにいちゃんがまたなんかぶつぶついってるー」
母親「ほっときなさい、シーパラダイスにでも行きましょ」
ID:gbMxb3TxO「ばっかじゃねーのこんなときに旅行の話とか(テレビのチャンネルを報道番組に入れ替えて片付けもせずに部屋に帰る)原発の放射能浴びて師ね」
父親「……(うざそうに疲れた顔でお笑い番組に戻す)あいつまだ仕事にも就いてないのか?」
母親「あなたが携帯とかパソコンわたしたせいじゃない?そればっかりやってるわよ」
娘「で、どこいくの?」
父親「そうだな、たまにはみんなで遊びにいくか」


娘「おかーさん、おふろあいたよー」
母親「私はもう入ったからおとーさんよびなさい」
親父「もう入ったからID:gbMxb3TxOに入るようにいってくれ」
娘「にいちゃんよんでも返事もしないもん、おとーさん言ってよ」

そしてみんなは眠りにつく
彼の一日はそうやって過ぎて行くのだ
どれほど不健全で生産的でないか、この状態が続けばどうなるかは想像に軽いだろう…
153M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 15:38:49.55 ID:22vAbJcM0
>>149
こういうところで不安連鎖の引き金になろうと頑張ってる人いるよね
邪魔されると狂ったように噛み付いてくる
しかも100%の確率で不安撒き散らし頑張ってるメイン垢に謝らせてサブ垢で発狂
154M7.74(中部地方):2011/04/12(火) 15:39:09.86 ID:+axnAdz60
葵区、ヘリが一日中引っ切り無しに飛んでる。
北へ向けて
こんな頻度はないな
155M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 15:40:27.26 ID:oOss5hIG0
>>154
それ報道ヘリ
156M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 15:54:57.87 ID:rZWQI80i0
車乗ってたから地震気づかなかった
157M7.74(チベット自治区):2011/04/12(火) 15:57:48.17 ID:DV8BlAIt0
>>147
それで思いだしたけど、身分証明みたいなの
肌身離さず持ってないと病院の治療や、身内に連絡とれないよなあ
もし津波で逃げることがあれば、マジックで家族の腕とかに名前書いておくといいかもしれん…
158M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 15:59:16.31 ID:qipY6I1/0
引き篭もりの40代男性が津波から逃げるのメンドクセ('A`)と
そのまま家に居て家ごと津波に飲まれたけれど何となく生還なんて話もあったしなぁ
結局運だよね
159M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:03:57.22 ID:NiugGrCd0
東海地震の津波は何M位の予想なのかな。
予想はあくまでも予想だけど。
17Mの防波堤で堰き止められないのかな…
160M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:08:09.63 ID:0gR/jtBg0
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/hantekai/q5/q5.html
10mぐらい想定みたいだね

東北地震の研究結果でまた変わるかもしれないけど
161M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:10:18.49 ID:/r/pAT/70
地震後は とりあえず避難するしかない
予想を上回るかもしれないけど、防波堤は時間稼ぎぐらいしてくれると助かるね
162M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:14:54.28 ID:4Bw4jDwn0
今日はあたたかいからビールのんじゃおっと
163M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 16:15:33.19 ID:/GqHNOmMO
次は上かよ…
164M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:15:41.43 ID:tMzgUn1z0
【今日の静岡スレ】
 ★乾電池の殺傷能力
 ★地震国に住むライオンの哀しみ
 ★不安感0の地震板住人は存在するか?
静岡はとりあえず平和ですね…旦~
165M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:16:01.82 ID:O+U6RTih0
 2011/4/12 16:13:33 地震発生
 震源 山梨県中・西部(35.3N,138.5E) 240km
 マグニチュード6.4 最大震度不明

予想震度3。揺れは感じず@浜松市中区
166M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:16:27.47 ID:NpsTAaPe0
長野…
167M7.74(東海):2011/04/12(火) 16:19:56.28 ID:TvbS/VwUO
ちくしよおおお
吉原で電車止まったああああ
@富士行き
全く揺れかんじ無かったけど
震度何?震源は?
168M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:21:14.51 ID:Fma9p6Q+0
情報発表時刻 2011年4月12日 16時17分
発生時刻 2011年4月12日 16時15分ごろ
震源地 長野県北部
緯度 北緯36.8度
経度 東経138.6度
深さ 10km
規模 マグニチュード 4.4
169M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:21:16.42 ID:wODFZE+f0
748 名前:M7.74(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 16:20:44.67 ID:FCrWYne30 [4/4]
なんだよこれ?地震があと10分後にくるぞー
http://gyazo.com/0433fea6eaee7e0df4b1b83058251e92.png
170M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:21:22.47 ID:CaJe9Q2Y0
>>152
数年後、娘は兄が止めるのも聞かずに福島に嫁ぎ
頭がふたつある可愛い娘を出産しましたとさ
めでたしめでたし☆
171M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:22:20.73 ID:69nnTlZS0
MINで止まってくれよ
おれSの静岡なんだよ
 M   I    N   S
宮崎 茨城 長野 静岡
172M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:22:48.47 ID:0gR/jtBg0
>>169
M4.1って震度3ぐらいじゃん
173M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:23:39.02 ID:NiugGrCd0
くだらない質問なんだけど。
仮に20Mの津波が発生したとする。
17Mの堤防があるから実際に陸地を襲うのは3M級の津波なの?
174M7.74(チベット自治区):2011/04/12(火) 16:24:27.41 ID:DV8BlAIt0
まわりだけが、群発地震でスルーされる東海地区
いっそ静岡にもドカンときたのが東海地震でしたって、終わってくれないかな
浜岡と富士山が持ちこたえてくれさえすれば。。。
175M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:24:49.28 ID:69nnTlZS0
なんでここへ誤爆してるんだか
176M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:27:22.52 ID:0gR/jtBg0
エネルギーが全然違うからそうはならないんじゃない?
ただ17Mの堤防があるのとないのとでは
かなり差があると思うよ
177M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:28:15.46 ID:69e0iOKm0
>>171
WAROTAwwwwww
178M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:29:49.89 ID:69e0iOKm0
>>176
津波があったところの研究者の人もいってたけど
あるとないとじゃ雲泥の差らしいね、進行速度を弱めたり侵食距離を抑えたりするってさ
179M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:31:36.84 ID:omBthp8u0
>>173
それは違う
理解のため条件置き換えて整理すると、港の外に釣り場に使われている堤防を良く見掛けるけど、
今回のような大津波の際には全面水中に没するよね。
あの堤防は津波の威力を低減させる事は認められているけれど、堤防の前後で波高の高さが異なるわけじゃない。
180M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:31:38.30 ID:4Bw4jDwn0
映像を見る限り津波は波というか潮が引くまで時間がかかる高潮みたいなもんだから20M
第一波が低ければ逃げるための時間的猶予があって有利になるね
というか富士にそんな高い津波は歴史的にあるの?
181M7.74(長屋):2011/04/12(火) 16:34:17.51 ID:E2MbERnd0
新幹線止まってたのか
182M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:35:16.59 ID:pF2RXlnm0
散々言われてるけど20mだなんだの堤防を作るのは資金的にも技術的にも
なにより時間的に無理なお話なのよね
今の沼津の13m堤防だって何年かけてたったあんだけの距離やったことか
183M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:36:47.58 ID:9A9zdYF20
新幹線は安全装置が3だか2以上感知すると止まる使用だから仕方ない
184 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (静岡県):2011/04/12(火) 16:39:30.18 ID:tMzgUn1z0
>>180
高潮だとこんな記録があるけどね。静岡県市町村災害史より
 ・1680/9/28 (延宝8年)
 吉原・原の宿は水の下になり、数知れずの死者が出たという。
 屋根の上を船で行往来するようなことが10日以上も続いた。
津波で数字が残っているのは
 ・1707/10/28(宝永4年) 宝永地震津波
 吉原旅店津波のため没すという記録があり、津波の高さは、吉原で4m程度であった。
ただ、記録がはっきりしないだけで、もっと凄いのがあった可能性はあるけどね。
185M7.74(東海):2011/04/12(火) 16:42:21.27 ID:G0gX4KkmO
駿河湾だと浅瀬があまりないから地形的に津波には強いよな

今回の津波でも田代島なんかは被害も軽微だったし、浅瀬で増幅されるか
どうかの違いはかなり大きい
186M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:45:59.34 ID:qipY6I1/0
旧吉原の宿って海抜塗り分けの見たら解るけど
海抜0メートル地帯だし少しの津波でもヤバそう

昨日張られてた予測震度表でも田子から東の一帯は
震度6強〜7で地盤もヤバくてもう色々ヤバい
187M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:46:06.02 ID:omBthp8u0
単純津波で考えると、駿河トラフが南北に走っていて、そこが動いて発生する津波の場合、
トラフの東西には高い波を起こすけれど南北では波高が低くなるし伝播速度も遅くなる
湾奥でトラフの延長戦上に位置する富士辺りは、津波に関しては条件に恵まれている
それでも反射波が起きるから、2波3波なんかは予想外の上昇を見せるかもしれない
同じ湾奥でも沼津は大瀬崎など岬を回り込む事での伝播速度の変化が起こり、
前後の海水が重なり合って波高が上がるけど
188M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:51:23.75 ID:YRAMLMuI0
吉原はもともと葦原っていう名前で湿地帯の植物が生い茂ってたところから名前が来てるからね
いつも吉原まで津波が来たってたいそうな書きかたしてるのがいるけどむしろ
地形的に威力が減るような地形じゃないからすごいもなにもないって話
189M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:56:53.49 ID:teao0N0N0
沼津って名前から津波には弱そうだね。
190M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:58:11.69 ID:Fma9p6Q+0
沼津は海抜0m地帯だから、昔から危ないとは言われてるよね
原の方の田んぼは高下駄はかないと沈み込むとか
191M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 16:58:18.16 ID:/GqHNOmMO
タイムドカンはっじまったよー
192M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 16:58:44.87 ID:3Az3PLny0
話題の17m堤防と、その裏に松林の小山があるのが現在の「元吉原」。
津波と水害で沼地の北側に宿場街ごと移転したのが現在の「吉原」。
ちなみに「元吉原小学校校長」は退職してる人だと勘違いされる。
193M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 17:02:49.85 ID:K6O87zm80
沼津は昔の写真見るとおもっきり湿地帯なのがわかるよw
あと津波も何も毎年梅雨になると水害あるし三つ目なんてさんざん対策してもいまだに台風来ると確実に水没するw
194M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 17:05:28.25 ID:qipY6I1/0
沼津は海に面した堤防が耐えたと思ったら川を溯上されて内側で溢れちゃうイメージ
195M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 17:06:35.74 ID:K6O87zm80
松田聖子は自ら売り込みというか殴り込みにいったんだろうなとワイドショー見て思ったわw
196M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 17:06:43.61 ID:K6O87zm80
誤爆orz
197M7.74(大分県):2011/04/12(火) 17:10:44.30 ID:WVjoerd00
もし津波が堤防を乗り越えたとして、あれだけ高さがあると海水が引かなくて困るよね
消防の頃田子の浦に住んでたんだけど、台風翌日に堤防から高波が飛沫あげてるの見た
アパート上階だったからだと思うんだけど、怖かったよ
198M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 17:11:42.36 ID:4Bw4jDwn0
三つ目ガードは線路をくぐるために道路を低くしたんだから・・・
199M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 17:15:23.90 ID:uKsyuAdI0
>>197
乗り越えてきたときの排水施設あるの知らんの?
200M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 17:21:04.74 ID:/T2UycPa0
>>135>>152
これ絶対思い当たる奴がまっぴるまと深夜〜早朝にちょろちょろしてるw
201M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 17:24:42.38 ID:4Bw4jDwn0
>>193
トンチンカンなこと言ってるおまえはURL貼れよ
地形的にわかりきってる浮島方面の奴ならいらないよ
202M7.74(大分県):2011/04/12(火) 17:29:15.16 ID:WVjoerd00
>>193
知らなかった!
満潮時に冠水してなかなか水引かない地域の映像見て気になってたので…
教えてくれてありがとう!!
203M7.74(大分県):2011/04/12(火) 17:30:16.72 ID:WVjoerd00
>>202です、すみませんアンカ間違えました
>>199にありがとうです
204M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 17:30:34.71 ID:oQYrj43k0
>>200
いるいるww
眠れない→なら寝るな
放射線怖い→外出するな、野菜食うな
もうやだ→チラシの裏にでも書いてろ
だな。
205M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 17:30:58.10 ID:tMzgUn1z0
【県、津波対策を総点検 検討会議設置へ】 静岡新聞
http://www.at-s.com/news/detail/100017537.html
東日本大震災の甚大な津波被害を受け、県は6日、東海地震の津波対策を総点検する
「県津波対策検討会議」を今月中旬にも設置することを決めた。(中略)
今夏をめどにした短期的な対策として
 (1)避難施設の高さや耐震性、避難経路、防潮堤や水門、陸閘(りくこう)の点検
 (2)中小企業の事業継続計画(BCP)や、福祉施設、教育機関の避難計画の再確認
―などに当たる。

今月中旬から会議開始ですか…間に合うといいなー(棒)。
206M7.74(東海):2011/04/12(火) 17:35:32.48 ID:LcsVibDBO
私のペット
可愛いペット♪
207M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 17:43:52.36 ID:PJHUyzZP0
よ・・・・こ・・ち???
208M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 17:47:53.43 ID:4xGU52Wx0
・・・どんどん?みたいに言うなww
209M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 17:50:07.82 ID:0gR/jtBg0
ワロタw
210M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 17:56:04.29 ID:I5cbNPd00
皆の今日の夕飯はなあに?
211M7.74(東海):2011/04/12(火) 17:58:49.21 ID:3afCl9UzO
そういえば、コンコルドのCM最近見ないな。
212M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 17:59:48.92 ID:ObkTFSrwO
クリームシチューをいただきました(´・ω・`)人
213M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 18:01:53.31 ID:NiugGrCd0
>>173です
勉強になりました。ありがとうございます。
214M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 18:02:13.59 ID:oQYrj43k0
>>211
コンコルドに限らず、パチンコ関係はCM自粛中だと思う。
215M7.74(catv?):2011/04/12(火) 18:03:30.32 ID:RCCNm3wh0
あーまた今日も夜がくるよ...
夜は本当に怖い。
頼むから揺れないで
216M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 18:10:24.11 ID:qipY6I1/0
脳内でコンコルド=パチンコが一瞬成立しなかった
どうしても変なヒーロー物ってのが先に来るわー
217M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 18:24:20.13 ID:Df4C7RP2O
>>210
炒り卵入り麻婆豆腐、茄子と株の炒めもの、ご飯、サラダ、味噌汁
218M7.74(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 18:26:21.16 ID:FvcO8uxg0
川勝さんが本気出してきた
川勝平太知事 太陽光発電を本県の目玉に
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110412/CK2011041202000146.html
219M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 18:28:32.02 ID:z/xoqXFSO
豚汁動画見てワロタw
220M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 18:29:53.83 ID:I/dXg4l10
>>210
うちは焼きそば
221M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 18:30:37.59 ID:KqsvU6um0
>>218
これが本気なら全面的に川勝を支持するわ・・・
当然浜岡は廃炉も同時進行でならね
222M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 18:31:33.75 ID:RboDZi6m0
>>218
 最近なんかしらんけど太陽光発電の
 評判悪いけど大丈夫か?
 久能の使ってない石段にでも設置する気か?
223M7.74(dion軍):2011/04/12(火) 18:33:55.82 ID:Pj94IsOL0
川勝ならやってくれると思ってたわ
票は入れてないけど
224M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 18:35:23.05 ID:FW81NxH50
太陽光発電はパネルが面積取るしメンテナンスも大変なんだよね
225M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 18:36:49.17 ID:tMzgUn1z0
>>221
特別に川勝氏を支持してるつもりはないんだけど、東京都知事選挙を見せられた後だと
「静岡県知事ってかなりイイじゃん?!」って思えてくるのよ。
騙されてるのかな…
226M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 18:39:20.65 ID:teao0N0N0
空港っていう重荷があるけど、なかなかがんばってるイメージ。
言葉だけじゃなくてちゃんと実行お願いします。
227M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 18:39:55.34 ID:OubFzNMjO
でも県内ニュースだと自民党系議員が知事と対決するとか言ってたから厳しいだろうなぁ。
228M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 18:40:04.88 ID:ObkTFSrwO
前うちの屋根にもソーラーパネルつけようって話になって
東電に見積もり行ったが高くてびっくりしたなぁ
助成金出るって言っても250万は無理だ(´・ω・`)
229M7.74(東海):2011/04/12(火) 18:43:03.62 ID:G0gX4KkmO
現状の太陽光発電を普及させても発電効率が低すぎてダメじゃないか?

県の金を研究費として投資するとかして、まず太陽光発電の実用性を
上げた方が、より現実的な解である気がする
230M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 18:44:40.51 ID:SqVUQjHd0
気のせいかもしれんが東部地震が来た時、招集したシーンをテレビで見たけど
顔が真っ赤だった。興奮状態か1杯やった後かは分からない
231M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 18:47:30.37 ID:69nnTlZS0
>>210
マルシンハンバーグと生ラーメンと茨城さんレタスをたっぷり使ったロコモコラーメン
232M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 18:51:59.44 ID:tMzgUn1z0
>>218
ここに出てる3つの構想のうちだと
 良 : 県内の防災拠点などでの太陽光発電パネルの設置促進
 優 : 太陽光発電の関連企業誘致や研究への支援
 可 : システムを導入した一般家庭への助成制度の創設
って感じかな。
震災避難所を平然と停電させる電力会社に東部・伊豆が脅かされてる現状からすると
一番上も「優」でもいいかな。
233M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 19:01:58.33 ID:+2ilSGx/0
うわ〜。
静岡県民でよかった。
こんなことなら民主党に入れればよかったよ。
234M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 19:02:17.60 ID:PJHUyzZP0
俺、10年ぐらい前(当時エコキュートが出回り始めた頃だった)に家建てるとき、
ハウスメーカーの営業の人から太陽光発電は途中で故障するリスクを考えると費用対効果悪いですよ、
って言われて、家の日当たりも今一だった事もあって、オール電化のみで太陽光発電は見送ったんだけど、
最近のソーラーパネルの耐久性はどうなんだろうね?
相当、進歩してるとは思うけど。
235M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 19:06:45.65 ID:tMzgUn1z0
>>234
>途中で故障するリスクを考えると費用対効果悪いですよ
東電と保安院と、原発に群がる有象無象に言ってやってほしい!是非!
236M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 19:11:01.39 ID:PJHUyzZP0
あはは、まったくだw

ところで川勝さんは、元々バリバリの民主じゃないよ。
知らない人多いけど、安倍元総理のブレーン勤めてたぐらいだし。

前回選挙は民主ブーム真っ只中で神輿に乗ったけど、次があれば間違いなく民主と距離を置くと思われ。
自民県連もその辺考えて動くんじゃないかな。
237M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 19:16:53.90 ID:5Wp9LMRI0
カエル鳴き始めた
また福島か
238M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 19:21:05.36 ID:ObkTFSrwO
福島は余震が続きますのう(´・ω・`)
地震に怯えて泣いてる子供がかわいそうだ…
239M7.74(東海):2011/04/12(火) 19:22:24.63 ID:jepOpNEsO
県内震源のデカい地震が1回しかないのが逆に怖いな…
240M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 19:22:50.83 ID:XI92wYJf0
3.11の一ヵ月後に大きい余震があるとか出来すぎてるな
241M7.74(三重県):2011/04/12(火) 19:23:26.36 ID:HX1H7sU60
福島って昨日の夜からずっと震度3〜4だよね?ときどき震度5とか
一睡もできなさそうだ…福島の人かわいそすぎる…
242M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 19:33:20.30 ID:sCQmizBO0
カンパンの缶って絶対手を切らないようになっているのですね
明かりがなくても、手が震えていても怪我しないように
243M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 19:38:35.06 ID:tMzgUn1z0
非常用大缶リッツがしきりに誘惑してきて困るので、普通の箱入りリッツを買って食べた。
……………。
やっぱり、大缶入りの方が美味しそうに見える。何故だ。
244M7.74(東海):2011/04/12(火) 19:39:59.97 ID:jepOpNEsO
>>242
昔蓋で指切った…
245M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 19:40:40.98 ID:Ek1cz9v/O
富士山の噴火で死ぬって静岡県民というか日本人なら本望。
246M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 19:43:10.06 ID:sCQmizBO0
カンパンの三立製菓、浜松の会社だったのですね
247M7.74(関東):2011/04/12(火) 19:45:33.67 ID:96Xz8kmuO
>>245
原発で死ぬよりいいな
248M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 19:48:00.05 ID:sCQmizBO0
>>244
みもふたもない
249M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 19:49:04.82 ID:mQdXNxI/0
>>245
浜岡原発で死んだら化けてでるけれど富士山で死んでも文句はない。
250M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 19:52:21.30 ID:GKsENTBj0
備蓄用かにパンもでて欲しいなあ。
251M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 19:53:24.60 ID:fbEwz0cE0
>>210
マーボナスとたまねぎとジャガイモの味噌汁

>>224
面積めちゃくちゃ取るからね
積雪あるところじゃだめだし風が強いところもダメだって言うし
252M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 19:54:45.85 ID:fbEwz0cE0
>>243
数日前も非常食のリッツ缶うまそうとかいってた人かw
253M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 19:55:17.92 ID:7h2TasGQ0
今はマンション用の壁や窓に貼り付けられる太陽光発電のパネルもあるっていうけど
あれはどうなの?
254M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 19:55:56.41 ID:8d1fe8l70
太陽光パネルは20年で元が採れると言ってますが、
10年経てば部品交換が必要で、絶対に元は採れません。
255M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:01:47.70 ID:YNQMMWAG0
チンジャオロースーもどき、和風サラダ、たこ飯、キャベツとベーコンのスープ
ウマウマwたこ飯って意外に上手い。
256M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:01:56.81 ID:o9NfTbfr0
これを機に開発が盛んになって元が取れるレベルになるとええのう
257M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 20:07:02.14 ID:ObkTFSrwO
>>243
食べちゃだめよ(´・ω・`)
誘惑に負けるな
258M7.74(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:07:18.96 ID:DV8BlAIt0
パネル設置が普及して、単価が安くなればよさそうですな
オール電化を来年計画してた知り合いは、太陽光とガス給湯で見直すらしいですわ
259M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:09:00.94 ID:GKsENTBj0
太陽熱温水器にも心惹かれる
260M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:09:28.07 ID:SqVUQjHd0
おまいらジョーンズが出てるボルケーノ見た事ある?
あれ見たら富士山のマグマで死を選ぶのも考えものだぞ。
噴石直撃で何も感じずあぼーんならいいが。
261M7.74(長屋):2011/04/12(火) 20:10:17.24 ID:E2MbERnd0
金はかかるけど取り組むしかないという方向で進む以外ない
インフラと言うものの価値を考えるなら電気料金二倍になっても取り組むべきことだと思うし
安心のためなら5倍だろうと国民は堪えるだろ
262M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:10:59.04 ID:tMzgUn1z0
>>252 >>257 Σ(´∀`||;)ドキッ!!
サンマ蒲焼き缶とか鮭缶とかも、小腹が空くとつい手が出てしまってなかなか保存できない…
今は「サ△ウの切り餅」が風前の灯火。だれかこの食欲を止めて(涙
263M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:13:53.71 ID:GKsENTBj0
>>262
賞味期限を缶に書いてカウントダウンするのだ。
食べちゃいけないと思うから辛いのであって、この時にリッツパーリー!とおもえば耐えられよう。
264M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:15:18.36 ID:N19suz2T0
>>261
五倍なら可愛いけど風力だけでも安く見積もって30倍ぐらいかかるから(寿命は何事もなくて6〜10年)
あと太陽光発電がぜんぜんなのは日本の気候的に稼働率40%きるそうだよ
265M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:16:32.45 ID:5wl48uuH0
266M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:16:54.92 ID:HXEzesFe0
あれ?風力って10〜14円kwhじゃなかったっけ
267M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:18:58.40 ID:HupP6aZt0
晩御飯の時間
母親「やっぱり今日はお笑いの特番見ておふろね」
娘「今日も勉強疲れたー、次のテストでいい点取ったらどっか遊びに行こうよかーさん」
不安厨房「外に出ないほうがいいだろ、放射能が振ってるんだぜ?てかこの野菜の産地どこだよ」
母親「いいから残さず食べなさい」
娘「ディズニーランド休みだから近場でおはなみとかいいね」
不安厨房「放射能汚染が怖くないとかさすが情弱」
娘「おかあさーん、おにいちゃんがまたなんかぶつぶついってるー」
母親「ほっときなさい、シーパラダイスにでも行きましょ」
不安厨房「ばっかじゃねーのこんなときに旅行の話とか(テレビのチャンネルを報道番組に入れ替えて片付けもせずに部屋に帰る)」
父親「……(うざそうに疲れた顔でお笑い番組に戻す)そうだな、たまには三人で遊びにいくか」
268M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:21:30.82 ID:GKsENTBj0
>>266
メンテ代がバカかかる。
台風ではねがもげたりする。
269M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:21:30.93 ID:YVFKhTJt0
>>264
たしか一番安い風車でも一灯700万するんだよな、それでまかなえる世帯数が30
いつだか農村の電力ドキュメントでやってたわ

あとテレビ局って東京にあるの全部あわせたら原発一機分の電力使ってるってさ
270M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:24:44.35 ID:52n4M/II0
大余震サイクルが6時間に戻ってる・・

ってことでそろそろ大きいのが来る・・かも
271M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:25:44.31 ID:8d1fe8l70
火力発電でいいじゃん。
オーランチオキトリウムで作った石油を使えばCO2は増えないよ。
それに原発と違って冷却水を周辺の企業や住宅の温水にしたり、温泉施設に使えば
温水器用電気を使う必要も無いから節電にもなるよ。
これまで原油の輸入に数兆円使っていたのが、逆に輸出できるようになるかもよ。
272M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:26:15.11 ID:o9NfTbfr0
>>269
それ一軒で250万かかる太陽光発電と比べると
寿命が半分と考えても安くてお得じゃない?
273M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:27:28.13 ID:tMzgUn1z0
>>263
ふむ…確かにずっと食べられない訳ではないもんね。2014年7月まで待ってろよ、リッツー!
( ゚д゚)ハッ! 非常用だから非常時になれば期限待たずに食べられるし! wktk…あれ?

>>265
汚れっちまった哀しみに…
274M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:28:06.76 ID:poVIP8wL0
…漂流教室のチャリ発電機に憧れた事もありました。
275M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:28:31.45 ID:QLwRNfdf0
風力はアメリカでも問題になってるな
天候災害で壊れまくるしそうでないところは騒音被害が深刻で訴訟問題にもなってる

>>270
日本予言組合より
毎日○○日の○○時、大きいの来るっていってる方へ
残念ですが今月の予言日程は全て埋まっております
予言予測は予約制になっておりますので別の日を指定してください
276M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:30:32.83 ID:4Bw4jDwn0
孫さんがシャープの人と話をしたんだって
あと25%コストダウンできればソーラー発電の採算がとれるって話をしてた
277M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:34:56.74 ID:8kakLM2P0
>>271
あれ期待してるけど開発終わるまでに短くて15年くらいかかるぞ…w
穀物市場を混乱に陥れ続けてるエコアルコールよりはだんぜんマシだが

ソーラーは普及しきるまでに20年以上かかるってよ(採算と材料まわりのあれこれ度外視で)
278M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:35:12.01 ID:PJHUyzZP0
>>271
オーランチって、勝谷さんお勧めの藻だっけ。
詳しく知らないんだけど、技術的にまだ実用化は厳しいんだよね?

>>272
耐用年数とメンテナンス費。

なかなか一筋縄にはいかないよね。
原子力はコストが安いとか、環境にやさしいなんて話も、
事故が無い事前提の机上の空論だった事を嫌というほど思い知らされてる訳だし。

とにもかくにも、まずはこうやって皆で考える事からだよね。
279M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:35:48.69 ID:mTTYMgeK0
>>269
じゃあテレビ局減らせばいいね
280M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:35:57.49 ID:HXEzesFe0
>>268
台風で壊れた分はともかくメンテ代も考慮された値だと思うんだけど。
寿命も日本でも減価償却17年で海外だと30年てされてんじゃないんか?
まあ昔のヤツはどうだかしらんが。
281M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:37:23.44 ID:8d1fe8l70
実は、南の島では別の藻を使ってプラスティック製品を製造輸出しているんだよ。
282M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:37:23.46 ID:7EtWLuYK0
>>265はDepthからも分かる通り、地震のマップなのでご安心を
283M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:39:17.51 ID:8d1fe8l70
284M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 20:39:37.57 ID:sCQmizBO0
285M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:39:55.90 ID:o9NfTbfr0
>>278
いやメンテナンス費がどうなるかわからないけど
出てるデータを信じて並べると最低で考えても
ソーラー 一軒 250万 10年
風力 30軒 700万 5年
でどう考えても風力の方が安いじゃん
286M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:40:55.06 ID:PJHUyzZP0
>>280
細かい金額設定は分からないけど、取り合えず伊豆の南の方の風車はすでに使えなくなった奴がゴロゴロしてるよ。
賢い官の皆さんが、エコな風力発電を設置する仕組みは考えてくれたんだけど、
故障した時にメンテナンスする仕組みは作ってなかったから放置プレーになってるんだと。

安易な政官業批判はしたくないけど、アホ?って聴きたくなるお粗末さ
287M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:42:10.22 ID:tMzgUn1z0
発電じゃなくて、蓄電技術の開発に力を注ぐ方向はダメなのかな?
電気をうまく貯めておければ、ピーク時とかの問題がなくなるし、「パワーはあるけど
発電量が安定しない」みたいな発電方法も、実用化できそう。素人考えだけど。
288M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:42:53.24 ID:PJHUyzZP0
>>285
風力だと街場には作れないって言う決定的な弱点があるよね。
289M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:43:09.28 ID:HDyhsG0B0
風力は日本の天候状態考えたら無理にもほどがあるな
一定量の風が常に吹いてることも前提だし
あとメンテナンスの技術者が国内に数えるほどもいないってさ
国内の風力発電機はでかいし音がうるさいし一台2000万からだし

>>262
クラッカー類の誘惑も激しいけどもちの誘惑ってそれを上回るよなw
290M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:44:18.71 ID:8d1fe8l70
藻で海中の放射性元素を集める事ができるとかできないとか。
291M7.74(長屋):2011/04/12(火) 20:46:09.82 ID:E2MbERnd0
そんなかかるのかよ30倍はいくらなんでも無理
原発でいいわ
292M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:46:18.30 ID:PJHUyzZP0
>>287
うんうん。それと送電技術。
電力の最大の弱点は送電ロスだよね。

>>290
それ、誰が回収するの?
293M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:46:47.51 ID:HDyhsG0B0
>>286
それテレビで見たw
これもう動かないけど買い換えると高いしどーしてくれようみたいな鬱オチのローカルドキュメントw
294M7.74(東海):2011/04/12(火) 20:46:54.61 ID:3afCl9UzO
日本でクリーンな発電方法で比較的大きい発電方法だと地熱や潮力が有るな。
地熱発電は、ほとんど国立公園にあるから難しいな。
潮力発電は、確かまだ研究段階だと思った。
295M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:48:15.64 ID:GKsENTBj0
>>284
ああ、未来ある幼子がぐっちゃぐっちゃにされた上に焼かれておる
296M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:49:21.94 ID:o9NfTbfr0
うーん、やっぱ色々欠点があるんだなぁ
欠点があるって事はまだ細かい技術が未発達って面があるから
結局今後の技術開発に期待って事になるんかのう
297M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:50:26.03 ID:2F6W//o/0
>>294
去年だかもう少し前にやっと実験用の小型装置が一週間動いただけだよ
開発者のひとは20代から研究開発しててその実験でぽしゃったら開発経費削減されるとこだったっていう
ちなみにそのひとは今はもう40後半、人生全てを潮力発電にかけてる
298M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:51:06.74 ID:tMzgUn1z0
>>284
まだこの世に生まれ出てもいない小さな小さな生命の火…それを包む暖かな世界が
突如、木っ端微塵にたたき壊された。哀れな犠牲者は硬い特殊器具で全身を形がなくなるまで
潰され溶きほぐされて、灼熱の金属板で焼かれ、幾重にも折り畳まれるのであった…
 嗚呼、これぞ拷問!(複数の意味で)
299M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 20:51:35.37 ID:sCQmizBO0
>>265
ひとつきに1万8先発の地震ですか
日本の地震は最新兵器HARRPがおこしたと信じている
アメリカのオカルトのひとに送りつけてみることにする
300M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:52:33.82 ID:vyzw2xRF0
>>284
>>295
更に切断して断面見せ付けてくるなんて…
301M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:52:41.91 ID:HXEzesFe0
>>286
あー納得しました。
その話は聞いたことある。
風力発電詐欺とか風力発電をつぶす陰謀だとか陰口叩かれてたやつね。
もったいないよねー本当に。
あほすぎる。「?」付けてあげなくていいって。
302M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 20:52:53.83 ID:sCQmizBO0
>>298
あんまり解くと焼き上がりが均一になりすぎておいしくないよ
303M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 20:55:03.41 ID:PJHUyzZP0
>>284
もう少し軟らかめの焼き上がりの方が好みだな。

しかし、今夜の静岡はいつに無く学術的な流れw
304M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 20:59:01.73 ID:sCQmizBO0
例えば太陽電池については
http://www.nedo.go.jp/library/pv2030/pv2030+.pdf
が詳しいよ
305M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:02:22.35 ID:TkJl29ET0
323 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/04/12(火) 20:45:54.54 ID:pQ9EN60Q0
推進派市長をリコールするまで、御前崎市民を徹底的に差別するしかないな。

市民が使える唯一の武器は選挙だけなんだよ。その選挙でほとんどの現職が勝った。よほどの力技が無いと変わらないと思う。


328 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 20:50:50.85 ID:96iZIGXR0
>>323
そうだね。
こういうのは本意ではないが、あまりにも危険性が高過ぎるし
ボケッとした地元住民を言葉で殴って眼を覚まさないと状況は変わらない。

御前崎市民を、浜岡原発が停止するまで徹底的に差別し
静岡県を猛烈に攻撃する。
静岡県産品や観光のボイコット運動をネットや社会に呼び掛ける。

もう日本を守るには本当にこれしかない。
浜岡を廃炉させないと日本を守れない。
勿論伊方など他の危険な原発も別問題としてあるが。
306M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:02:29.52 ID:LYE0dLPE0
太陽光発電は、元がとれるとかそういう話じゃ
ないだろ
よその家が真夏に停電して 40度で苦しんでても
自分ちはエアコン動いてるわけだから

ま、それができるシステムならだけど
307M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:06:24.57 ID:8d1fe8l70
>>292
海流が集めてくれる。
ハワイ沖に集まるらしい。
308M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:06:30.10 ID:tMzgUn1z0
>>305
アラビアやチベットの人が静岡ボイコット運動か…
309M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:07:14.87 ID:GKsENTBj0
>>277
メリケン人は食べ物で作ろうとするから悪いんだよな。
日本みたいにおから、フスマ、もみがら、茶がら、さとうきびの搾りかすみたいな捨てられちゃう部分を使えばいいのに。
310M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:10:15.69 ID:8d1fe8l70
世界中の原油は、もしかしたら藻からできたのかもしれないよ。
311M7.74(東海):2011/04/12(火) 21:10:33.18 ID:3afCl9UzO
原子力よりも、発電量が多く発電効率も良い方法で、環境負荷をかからない発電方法が早く見つかれば、確実に日本にある原子力が廃炉になるだろうな……。
312M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 21:11:12.99 ID:sCQmizBO0
>>277
静大工学部でセルロースのアルコール化やってる教授がいなかったっけ
あれも実を結べば、そこそこの爆弾技術かもしれない
313M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:14:06.55 ID:8d1fe8l70
吉田町には養鰻場跡地がたくさん残っているから、養鰻場跡地でオーランチオキトリウムを
栽培すればいいんじゃないかな?
浜松なら佐鳴子でやれば、汚れた湖も綺麗になるんだって。

ちなみにウナギの養殖は冬場に重油を燃やして水温を暖めなければ病気で死ぬらしい。
オーランチオキトリウムでできた石油をその場で火力発電すれば、輸送コストも掛からないし
発生した温水でウナギの養殖にも使えるよ。
314M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:14:46.65 ID:b1CVE02C0
東海地震誘発されるかなー。
315M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:18:05.70 ID:naj8LQMq0
>>305
晩御飯の時間
母親「今日も棚卸し大変で疲れたわあ、家族が事故で急に休んだ人がいてねえ…地震だ原発だとほんと大変よねえ(お笑い番組をつける)」
娘「うちの友達が地震で寝不足だってwほんとやってらんないwで、かーさん、明日は休みじゃなくてお通夜かシフトが入るの?」
母親「骨折だからどうってことないわよwでも明日はやーっとお休み。寝不足で肩こり酷いから、若い子にかわりに入るように頼んどいたわよ」
父親「で、お見舞いは何を送るんだ?いのししもなかなら明日帰りに買ってくるが」
娘「ついでにケーキかってきて、おごって」
父親「ちゃんと金払ってくれるなら」
娘「なにさけちー」
ID:TkJl29ET0「(食卓につくなり報道番組にスイッチ入れ替える)」
父親「……(お茶をすすりながら無言でお笑い番組に入れ替える)」
娘「しっかし今日も学校疲れたー、体育でマラソンとかいまどきばかじゃね?」
母親「じゃあ仕事と代わってくれる?」
娘「……いいよ。それよか次のテストでいい点取ったらどっか遊びに行こうよかーさん」
ID:TkJl29ET0「外に出ないほうがいいだろ、放射能が振ってるんだぜ?てかこの野菜の産地どこだよ」
母親「いいから残さず食べなさい」
娘「ディズニーランド休みだから近場でおはなみとかいいね」
ID:TkJl29ET0「放射能汚染が怖くないとかさすが情弱(晩御飯は肉類だけ食ってごはんはふりかけ)家に入ってくるな汚染物、放射能ではげろデブス」
娘「おかあさーん、おにいちゃんがまたなんかぶつぶついってるー」
母親「ほっときなさい、シーパラダイスにでも行きましょ」
ID:TkJl29ET0「ばっかじゃねーのこんなときに旅行の話とか(テレビのチャンネルを報道番組に入れ替えて片付けもせずに部屋に帰る)原発の放射能浴びて師ね」
父親「……(うざそうに疲れた顔でお笑い番組に戻す)あいつまだ仕事にも就いてないのか?」
母親「あなたが携帯とかパソコンわたしたせいじゃない?そればっかりやってるわよ」
娘「で、どこいくの?ストレスたまりすぎだからおいしいもの食べたい!」
父親「そうだな、たまには三人で遠出して飯でも食って帰るか」


娘「おかーさん、おふろあいたよー」
母親「私はもう入ったからおとーさんよびなさい」
親父「もう入ったからID:TkJl29ET0に入るようにいってくれ」
娘「にいちゃんよんでも返事もしないもん、おとーさん言ってよ」
父親「聞かないならほっとけ、どうせ外に出ないんだ」

そして人々は今日もおのおのの仕事に疲れて眠りにつく
彼の一日はそうやって過ぎて行くのだ
どれほど不健全で生産的でないか、この状態が続けばどうなるかは想像に軽いだろう…
316M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:19:03.51 ID:uH8dy7+z0
>>311
多分、それは核融合炉になるんじゃね?
317M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 21:22:08.37 ID:J5aZCfQIO
起きると言われて結局起きない。
318M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:22:48.26 ID:tMzgUn1z0
>>309
茶がらを「捨てられちゃう部分」とは静岡県民とも思えぬ発言!
肥料にもできるし、半乾きにして玄関などに撒き、掃き掃除をすればホコリがよく取れる。
乾燥させて脱臭剤にしても良し。お茶ふりかけにだってできるのだ 旦~
319M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 21:25:02.43 ID:p/YcsQwCO
静岡第一テレビが止まるんだけどうちだけ?
320M7.74(東海):2011/04/12(火) 21:26:09.67 ID:3afCl9UzO
同じく止まったままだな。
321M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:26:18.20 ID:PJHUyzZP0
>>307
へぇ、なるほどね。そういう仕組みか。
海流に乗せるんじゃ、火山由来の石じゃ駄目だね。

>>316
神の火もなんか怖いよね。
制御技術さえ確立できれば無問題なんだけど。
322M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 21:26:59.70 ID:sCQmizBO0
>>316
融合炉は暴走はないし、発電量も大きいけど
分裂炉よりさらにえらいたんと放射性廃棄物でる予定ですよ
323M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:28:07.15 ID:HXEzesFe0
自家発電スレ(何故かドケチ板w)みてたらこんなんあった。
核融合よりは実用的かのー
でも震災福一で貧乏確定の今の日本には夢物語じゃのー(泣

2007年09月04日 11時59分00秒
宇宙の太陽光をレーザーに変換、エネルギーとして使う技術が登場
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070904_satellite_laser/
324M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:28:40.90 ID:GKsENTBj0
>>318
掃き掃除に使ったあとの茶がらは捨てるだろ?
全部食べたりしないだろ?
325M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:29:04.93 ID:8d1fe8l70
核を使うのはやめようぜ。
326M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:29:56.24 ID:8d1fe8l70
>>324
火力発電の燃料にすればいいw
327M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:31:00.81 ID:PJHUyzZP0
>>319-320
君たちは静岡じゃないから
328M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:31:31.45 ID:tMzgUn1z0
>>324
び…微生物に食べさせるんだからねっ!(涙目
329M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 21:32:36.49 ID:sCQmizBO0
>>303
へたっぴでごめんね
330M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 21:32:43.00 ID:p/YcsQwCO
>>320
おーよかった
買ったばかりなのに壊れたかとおもた
放送事故かな?
331M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:33:25.77 ID:OpuES3tq0
>>319
うちも止まった@浜松
332M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:33:56.19 ID:Sxmg0hUG0
>>323
それかなり昔から構想案は学研の科学と学習とかでも載ってた
でも経費的に相当無理らしいしパネルを浮かす場所は宇宙デブリがものすごくてやばいそうだよ
333M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:35:02.86 ID:RboDZi6m0
放射能を除去する方法を見つけるのと
安全高効率の発電方法を見つけるの
どっちが楽かな。

いや、まぁ放射能除去ってそもそも可能なのか知らんけどさ・・・・・・
334M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:35:14.86 ID:Sxmg0hUG0
>>331
ケーブルテレビのうちは問題ないから基地局の問題っしょ
335M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:35:38.89 ID:8d1fe8l70
宇宙デブがどうしたって?!
336M7.74(東海):2011/04/12(火) 21:35:39.43 ID:G0gX4KkmO
>>311
発電効率の良さは基本的に炉のデカさに依存する

皿のスープより鍋のスープの方が冷めにくいのと同じ原理で
燃料に比して表面積を小さく出来る大型炉の方が発電効率は良い

でも、皆がもっと安全な原子炉が良いと望むなら、これからの原子炉は
自然冷却で間に合うぐらいの熱設計に出来る小型原子炉に
移行していくんじゃないか?

一つの町に一つぐらいの割合で配置できたら、コストも安く抑えられるし、
発電効率の悪さも送電ロスの少なさでカバー出来るんじゃないかな
337M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:35:40.17 ID:imLhcCLq0
>>331
止まるってどういう意味?
338M7.74(東海):2011/04/12(火) 21:36:02.24 ID:3afCl9UzO
>>327

日テレの画面が出て、CMに戻った後に今度は画面が真っ黒になって、CMになったら親父がチャンネル変えたから後は知らない。
339M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:36:27.94 ID:Sxmg0hUG0
>>333
この前日本が出資して作ったどこぞの船借りた話知らない?
340M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:38:03.64 ID:8d1fe8l70
ちょっと訊きたいんだけど、水が放射能で汚染されるってのは、水の分子そのものが
放射性物質になるって事じゃないよね?
放射性元素が水に混じるって事だよね?
341M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:39:38.58 ID:8d1fe8l70
>>339
ロシアの船だろ。
342M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:40:11.01 ID:ADqOFX7w0
>>340
そうだよ。ヨウ素とセシウム等の放射性物質が水に混入すんだよ。

ところで日テレ止まってないよ?@静岡市

343M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:40:33.79 ID:RboDZi6m0
>>339
 ごめんわかんない。
344M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:41:23.64 ID:ADqOFX7w0
>>339
ロシアの「スズラン」のことけ?
345M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:41:35.55 ID:OpuES3tq0
>>337
日テレの画面のピー音で数秒とまって
コナンのCMの後真っ黒で止まりニュース入って終わりにニュースZERO?だかのロゴがでたまま一分半ほど止まりCMぶっち切りで番組に入った
346M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:42:26.08 ID:HXEzesFe0
>>339
ロシアの「すずらん」だっけ?
今整備中と聞いた。で、あんまり高濃度だと処理しきれないらしい。

>>332
うむ、そんなことだろうと。
宇宙エレベーターとか学者がうきうきしてた頃が懐かしい。
347M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:43:07.68 ID:ADqOFX7w0
静岡第一って、前に玉置宏?が入りまくる放送事故おこしたとこだっけw?
348M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:45:06.07 ID:RboDZi6m0
http://news24.jp/articles/2011/04/09/10180493.html

これか。
今の政府が使うかな。
349M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:45:42.46 ID:Sxmg0hUG0
>>335
デブリだよデブリw

そうそう、すずらん
ロシアの原子力潜水艦の処理の際に出る汚染水の処理する船
性能どの程度かいまぐぐったけどこんな感じらしい
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=16-03-02-08
350M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:46:27.63 ID:PJHUyzZP0
>>329
盛り付けが日毎に凝っていくのが楽しいw

>>338
えへ、怒らないでね(はあと
351M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:49:07.56 ID:8d1fe8l70
>>342
のわ〜〜るほど!
では、特殊なろ過フィルムでろ過すればいいのか。
352M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:49:18.19 ID:PJHUyzZP0
>>349
原潜解体して、年間の液体放射性廃棄物が5000から6000?か。
やっぱ、桁外れだな福一は。
353M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:49:53.67 ID:8d1fe8l70
福一漁業
354M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:50:38.03 ID:8d1fe8l70
岐阜のドキンちゃんは大して可愛くないよね。
オレはむしろあびる優の方が好きだな。
355M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:50:50.38 ID:gHGHTYC70
日テレさっきおかしかったよ 五月人形のCM中赤ちゃんのシーンで数秒止まった
356M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:51:22.63 ID:nMb56EVs0
なにそれこわい
357M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:53:59.70 ID:tMzgUn1z0
輪番放送の予行演習が始まったか…
358M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:56:03.34 ID:Ks3+/Gtb0
フランスパン工房を非常食にと買っておいたら
美味しそうでつい一袋くっちまったあああああああ

やばいおいしいよフランスパン工房サワークリーム&オニオン味
359M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:56:32.22 ID:HXEzesFe0
使うときに水入れるだけでいい電池なんてあるのなー保存二十年とか欲しい
でも売ってるの見たことない・・・。
http://www.aps-j.jp/
360M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 21:56:55.34 ID:p/YcsQwCO
俺も>>345とまったく一緒になった日テレ
361M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 21:57:43.78 ID:Z6Sp1xUq0
非常食って普段食べたくなりそうにないくらい
パッケージを不味そうにしておく必要があるな
362M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:58:23.79 ID:kTi8jBOw0
マリーの保存缶とか開けたくなって困る
なんであんなに美味しそうなんだ
363M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 21:58:55.22 ID:Ks3+/Gtb0
>>361
それはそれでちょっといやだw
364M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:01:16.97 ID:tMzgUn1z0
>>358
・゚・(つД`)人(´Д⊂)・゚・。ナカーマ
365M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:01:45.01 ID:P+fz9rtGO
静岡おでんの缶詰を非常用に買ってあるんだけど美味しい?
366M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:02:44.28 ID:z/xoqXFSO
>>361
迷彩柄とかどうよ。
367M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:04:15.49 ID:o9NfTbfr0
乗り遅れたけど宇宙へ何か浮かべてそこからエネルギー飛ばすなら
それこそ原子炉でいいよね、どうせ宇宙は放射線飛びまくりだし
368M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:06:41.21 ID:uH8dy7+z0
>>367
水が調達できないんじゃね?
369M7.74(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:08:57.90 ID:DV8BlAIt0
迷彩柄と聞いて思いだした
自衛隊購買のやつ
ttp://adventure-world.info/mre/kouhou.html

朝霧駐屯地の缶詰パンかっこいいぞw
朝霧だから富士宮か、これは今もあるのかな。紹介は古い2004年
370M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:10:00.25 ID:dkkRNlEL0
>>858>>362>>364
仲間がいたかw
371M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:14:43.26 ID:o9NfTbfr0
>>368
原発が大量の水を必要とするのって冷却用水だと思ったから
宇宙空間って超寒いらしいし一定量の水を循環させれば事足りたり、しないのかな?
372M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:17:05.95 ID:8d1fe8l70
>>371
そんなに寒いのなら、水すらいらないのでは?
373M7.74(関西):2011/04/12(火) 22:17:29.18 ID:KuE0vdH0O
だれかエマモーターでググッてみてくれ
374M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:17:41.66 ID:HXEzesFe0
核燃料飛ばすのはコストとリスクが高くないか?
途中でドカーンとかしちゃった日にゃあ・・・。
375M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:23:00.45 ID:+0xsToQF0
東部住みだけどやっぱ2-3日後に震度4以上が来るのかなぁ・・・
震度5以上クラスの余震の時は少し揺れるけどP2Pとか地震情報で見てると
神奈川まで揺れが来てるのに静岡県東部があまり揺れないって
プレートの境界があるからなのか変に怖い
浜岡の恩恵は受けてないのに被害だけは受けるな俺は
376M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:26:24.37 ID:xLpw6wRA0
順番的に
次は静岡が揺れるよね
377M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 22:28:33.16 ID:z/xoqXFSO
なんか宮地震だけ浮いてるよね
378M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:29:35.97 ID:uH8dy7+z0
>>371
原発って核分裂の力でお湯を沸かして、その湯気で
タービンを回して電気を作るので……すみません。
379M7.74(長屋):2011/04/12(火) 22:29:55.30 ID:ASZdHmNH0
>>210
ハンバーグ、付け合わせ、スープ。

東北→長野→千葉→と来たからそのうち来るんだろうなぁ。
380M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:31:38.38 ID:vyzw2xRF0
東海地震のプレート分割で戻るとかないのかな
震度4ぐらいの揺れがくる徐々戻り50回とか・・・
381M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 22:38:09.72 ID:p/YcsQwCO
というか東海地震あるって最初に言ったの誰なんだろう
プレートに直接聞いたんか
382M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:39:28.06 ID:vyzw2xRF0
そこから!?w
そうだよね押し合ってるプレートはもう離れたくないかもしれない
383M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:39:55.92 ID:nMb56EVs0
神様!地震はいつ来るんですか?
384M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:41:07.93 ID:o9NfTbfr0
>>378
タービンを回してる密閉された内部で水になったり蒸気になったりする方は
内部で循環する一定量があれば基本的に消費されないんじゃないのかなって事なんだけど

海の側にある理由ってその循環している水(消費はされず基本的に減らない)を蒸気から水へ戻すのに
冷却用に大量の海水を使っているからだと思ってた
違ってたならごめんよ
385 【東電 78.3 %】 (静岡県):2011/04/12(火) 22:42:44.66 ID:pr/dK5Yc0
>>383
神様じゃないけど答えられる
今日明日中に99.99%くるよ
地球上のどこかで震度1以上が
386M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:43:22.07 ID:wLJyVU4b0
静岡が震源地の地震しばらくないんだけど大丈夫かな…
387M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:43:27.94 ID:poVIP8wL0
なんか昔、相良油田で石油を合成するバクテリアが発見されたって聞いた気がするんだが
その後研究は進んでるんだろか?
388M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:46:30.83 ID:4Bw4jDwn0
三分の一が電力になり
三分のニが海水を温める

原発も意外に非効率なんだね
389M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:47:19.70 ID:52n4M/II0
震源地静岡の地震が来なくなってから75時間か
これはもう・・・
390M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:49:04.92 ID:dkkRNlEL0
>>388
ソーラーパネルなんて電気変換率が一般の家庭が使用するもので10%、最大クラスもものでも40%だよ…
391M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:49:34.34 ID:vyzw2xRF0
>>383
ンー、ワカンナイネ。
392M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 22:50:44.60 ID:RG0QqZYUO
>>389
あと1年は来ないら

寝ざあ
393M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:51:09.23 ID:nMb56EVs0
>>391
それそれ
394M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 22:51:41.97 ID:Z6Sp1xUq0
>>385
もぐりだな
395M7.74(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:53:29.22 ID:dB6RVHo00
ぶっちゃけ、電力ってお湯沸かせば良いんでしょ
だったら火山にお任せじゃん!
ここは日本一の富士山の出番だとおもうんだけど
396M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 22:54:11.53 ID:Z6Sp1xUq0
>>395
温泉発電か
397M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:55:10.44 ID:8d1fe8l70
東南海や南海地震があるのになぜ東海地震だけがクローズアップされたのか?
その答えが田子の浦にあるんだよ。
地震利権は美味しいからね。
398M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:55:45.02 ID:8d1fe8l70
ワカンナインダヨネ
399M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:58:20.28 ID:0gR/jtBg0
>>395
温泉を利用する発電ってあるよ
でも温泉地の反対とか
有効な場所が国有林内だとかで
なかなか進んでない
400 【東電 78.3 %】 (静岡県):2011/04/12(火) 22:58:43.04 ID:pr/dK5Yc0
>>394
わかってたけどあえて乗らなかった
ノリが悪くてすまんな
401M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 22:59:03.97 ID:O+U6RTih0
神様「そうだ!パパに聞いてくるよ!」

今はこの手のものは放送できないだろうな。
まあ、あの頃だったからこそ良かったんだろうが。
402M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 23:00:37.96 ID:8d1fe8l70
あんだって?!
とんでもねえ、あたしゃ神様だよ。
403M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 23:01:20.09 ID:kTi8jBOw0
非常用グリコ缶も美味しそうだし
パンの缶詰も美味しそうだ
もう見えないところに隔離するしかない…
404M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 23:02:13.40 ID:Z6Sp1xUq0
俺達にゃ明日がない。多分麻婆茄子になるのだろう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1523853.jpg
405M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 23:02:37.75 ID:wLJyVU4b0
>>402 静岡揺らすのやめてください。
406M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 23:02:43.33 ID:wLJyVU4b0
>>402 静岡揺らすのやめてください。
407M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 23:04:02.14 ID:8d1fe8l70
>>403
あなたは だんだん 食べたくなってくる

あなたは だんだん 食べたくなってくる

あなたは だんだん 食べたくなってくる

  たは  んだん 食べた  ってくる

     だんだ   べたくな  くる

あな   だん   食べ     くる

くる

 る

・・・・・・  
408M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 23:05:31.09 ID:frYqbz6VO
多分まだまだこないら〜
来たってどうせドンドンとか荷居屋の話になって呆れられて終わる
県外から富士宮停電してるなってテレビ見て言われても元から電灯少ないの知らないで勘違いされてるだけだし
409M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 23:07:04.08 ID:ObkTFSrwO
お風呂サパーリ(´・ω・`)+゚
地震以来、風呂入る時カギを閉めなくなったな
410M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 23:10:23.35 ID:Fma9p6Q+0
これでも、建てたら大丈夫かな?
ttp://gigazine.net/news/20081014_hebel_plus_cat/
411M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 23:10:53.72 ID:JoBNOH040
>>395
      _。_ ∫
⊂⊃ (__ア
    ノ~~~\ ⊂⊃
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
412M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 23:14:57.03 ID:8d1fe8l70
地震よりも恐ろしい映像
http://www.youtube.com/watch?v=83P8xRIG3eI
413M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 23:16:08.56 ID:GKsENTBj0
>>404
包丁で切れ込み入れてレンジで1分加熱すれば美味しくいただけるよ。
414 【東電 78.3 %】 (静岡県):2011/04/12(火) 23:18:03.06 ID:pr/dK5Yc0
>>412
どんなグロやホラーが飛び出してくるかと思ってドキドキしてしまったではないかw
415M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 23:25:15.41 ID:PJHUyzZP0
>>404
網で焼き茄子が好きでえす。
しょうが醤油でちゃちゃっと。
皮剥くときに火傷しそうになるけどねw

>>411
kawaii
416M7.74(愛知県):2011/04/12(火) 23:27:54.97 ID:Oo2iDQzV0
>>415
明日七輪を発動させろというのか
417M7.74(関東・甲信越):2011/04/12(火) 23:31:44.70 ID:iOD+vTFzO
>>382
和んだし
418M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 23:32:02.25 ID:HXEzesFe0
御殿場の茄子っていう店で食べたナス料理がたいそう美味かったが
美味かったことしか覚えてなくて再現できない。
覚えてるのはナスがトロトロでごま油と和風だしが効いてたことぐらいだ。
419M7.74(長屋):2011/04/12(火) 23:34:45.78 ID:ASZdHmNH0
>>417
米なすをよく魚グリルで焼いて生姜ポン酢で食ってる。
ウマー( *´△`)
420M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 23:37:10.00 ID:8d1fe8l70
なすをマソコに入れたいな
byマソコデラックス
421M7.74(長屋):2011/04/12(火) 23:37:12.69 ID:ASZdHmNH0
ごめ、>>415だた。
422M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 23:37:20.93 ID:6hMJjSZ60
地震いい加減にしろや
地震死ね!

423駿河区(大阪府):2011/04/12(火) 23:39:19.02 ID:CHHKmHXh0
茄子を油でサッと揚げて塩or醤油で食ってもうまいと思う。

地震から一ヶ月か、今日久々に全然地震じゃないのに地震酔いみたいになった。
余震続くだろうが収束願う。
424M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 23:39:27.56 ID:UhbRQISY0
七輪発動・・・いいなw
425M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 23:39:59.51 ID:JoBNOH040
>>422
天災に腹立てても始まらんぞ
富士山の地熱で沸かしたお茶でも飲んで落ち着けや 旦~
426M7.74(東京都):2011/04/12(火) 23:44:16.33 ID:8VnliPqA0
周辺住民のヒバクは防げた??
原子力安全委員会の先生方はみなさん他の仕事があってお忙しい、、、だってさ(笑)

班目春樹(まだらめはるき)原子力安全委員長(東大教授)が国会でトンデモナイ無責任な発言!!
これはさすがに国民をバカにしてるよね〜〜

【福島原発】「周辺住民のヒバクは防げたはず」13:45あたりからの発言に注目
http://www.youtube.com/watch?v=D2ldKNSAOk8
427M7.74(熊本県):2011/04/12(火) 23:56:17.31 ID:GoYIDru50
東北地震によってプレートがずれ込んだことにより、
次に東海沖の地震が発生する可能性が高まっているそうです。

起こった場合は、東北と同等かそれ以上の津波が来ることが予想されますので、
海沿いにお住いの方は釣具店かショッピングセンターのアウトドア用品売り場にて救命胴衣を購入の上
職場と自宅に備え、地震発生時にすぐに付けて高台に避難する訓練を積んでおくことをお勧めします。
428M7.74(静岡県):2011/04/12(火) 23:57:08.84 ID:8d1fe8l70
北朝鮮が「日本海」表記を非難、「伝統的に東海」と主張
2011年4月12日(火)13時55分配信
 北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は11日、「日本は過去の日帝による
朝鮮強占政策の犯罪的産物である『日本海』表記策動(さくどう)を直ちに中止
しなければならない」と題する論評を掲載。
日本海について、伝統的に「東海」表記が正しく、日本は「日本海」表記をただち
に止めるべきだと主張した。複数の韓国メディアが報じた。

 論評では日本海を「朝鮮東海」と呼び、「日本海」表記について「日帝による
朝鮮強占政策や帝国主義的な策動の犯罪的産物」と指摘。
日本は新世紀に入っても「日本海」を主張し、莫大な資金をつぎ込んで「日本海」
表記を国際社会に公認させようと執拗(しつよう)に策動していると非難した。

 また、北朝鮮歴史学学会の糾弾文を引用し、「東海」という呼称は三国時代以前
から使われきたもので長い歴史と合理的な根拠を持つが、「日本海」という呼称は1
9世紀に入ってからのものだと、「日本海」表記の不当性を訴えた。

 論評では最後に、日本は歴史地名のわい曲をただちに中止すべきだとし、
「過去の犯罪に対する誠実な反省と謝罪だけが、日本が真に 再生し共存・
共栄する道だ」と論じた。

 北朝鮮は4日に、日本の中学教科書検定で合格した教科書が竹島(韓国名・
独島)は日本の領土であると記述したことに反発し、非難する論評を発表している。
韓国メディアは「北朝鮮が竹島問題に続き日本海表記についても糾弾した」と相次ぎ報じた。
(編集担当:新川悠)
http://news.nifty.com/cs/topics/detail/110412388359/1.htm
429M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 00:04:43.03 ID:x/54gJaT0
ちょっと見なさいよ!月がすごく明るくてきれい
430M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 00:14:08.06 ID:x/54gJaT0
507 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 23:27:49.93 ID:nJWQJAHO0 [3/4]
風呂に湯を足そうと思って、蛇口ひねったら水が出ない…
お察しの通り井戸水です。
@富士宮

宮人kwsk
431M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 00:21:22.88 ID:BvyV/H+p0
いま試しに蛇口ひねったらお湯が出た。びっくりしたwww
432M7.74(長屋):2011/04/13(水) 00:30:58.82 ID:B8gE/ODp0
地下水とかの水が濁ると地震が起こるとか言いますよね(´・ω・`)
433M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 00:32:58.39 ID:fABII4WC0
さっきから冷蔵庫変な音する。
カチッ、とか、メキッ、みたいな。
不安。
434M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 00:36:28.17 ID:JdAIoAqUO
>>427
津波到達前に、浜岡原発が大破する可能性があります
早く止めれ
435M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 00:36:38.38 ID:WCGbjGtH0
>>433
冷蔵庫の中をよくみたら象がいる〜♪
436M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 00:37:40.22 ID:EEvB2Al10
頻繁にあった家鳴りが0時過ぎたらピタッと止んだ
@浜松
437M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 00:38:33.19 ID:x/54gJaT0
>>433
うちも今日は気になる
遠くで起きた地震の波動っぽい。
438M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 00:45:38.40 ID:hAoykYzTO
>>433
うちなんて毎日だ安心しろ
ブイーンwwwって鳴いてるよ
439M7.74(長屋):2011/04/13(水) 00:45:51.32 ID:vAIDbRpG0
古いんじゃないの冷蔵庫
440M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 00:46:23.06 ID:fABII4WC0
>>435
 そうだったらゾウッとするな。

 東部の地震の時も同じ様になってたんだよ・・・・・・。
 このスレでも前に地震で発生する電磁波で
 モーターがうんたらかんたらいわれたし……。
 気にしすぎであることを祈って寝る。
441M7.74(dion軍):2011/04/13(水) 00:53:42.86 ID:aO9cnbzY0
真夜中なのに0時頃カラスが鳴いてた。
うちの犬も吠えてたがうちの犬は何にでも吠えるから異常っぽくはない。@浜松

カラスって真夜中に鳴くもの?
442M7.74(長屋):2011/04/13(水) 00:55:07.09 ID:MB5NuocE0
そういえば昨日の夜DSliteを充電しようとコンセントさしたら
ブーンって音がでてたな
はじめてだったから少し驚いたけど気にしなかったわ
特に何もなかったし
443M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 00:59:50.68 ID:lAdzKydgO
>>442
家も最近docomoの充電器がブーーーンてうるさい。 そして、今朝からずっと冷蔵庫もブーーーンて鳴いてうるさい@浜松
444M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 01:04:36.05 ID:V0ft9oCmO
さて寝るわ@富士宮

書き込む時は
キタ━(・∀・)━!!!!時
みんなおやすみー
445M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 01:07:15.49 ID:LKORotBM0
さっきから部屋の電気がチカチカしてるんだが…
1分おきくらいに光が消える。
こんなこと初めてで不安…
446M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 01:09:05.55 ID:BvyV/H+p0
>>441
夜中のカラスの声の正体はたいていコレ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%82%AE
447M7.74(愛知県):2011/04/13(水) 01:11:35.12 ID:rtl2LWML0
>>445
蛍光灯が寿命だ!
448M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 01:13:32.90 ID:LKORotBM0
>>447
何にも起きて欲しくないからそういうことにしておくわ。
おやすみ!!
449M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 01:13:37.46 ID:LKORotBM0
>>447
何にも起きて欲しくないからそういうことにしておくわ。
おやすみ!!
450M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 01:18:34.65 ID:3EvidJGj0
日本の暫定基準値はチェルノブイリのなんと1,5倍
チェルノブイリでは処理されるような野菜や食品が日本では普通に売ってます
451M7.74(愛知県):2011/04/13(水) 01:21:40.56 ID:rtl2LWML0
>>450
この定型文、全板へマルチポストされてますね
452M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 01:24:36.67 ID:7UjLfK5AO
何か外ごおーっつっとる@伊豆
453M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 01:30:39.78 ID:uJ2xg9zs0
月、見てみろよ
周りが赤いのは、俺の目が疲れてるせいなのかな?
454M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 01:41:58.52 ID:RcRLbZenO
うちのアパートか、外かわからないけどなんかずっと変な音がしてる
うるさくて寝られない…
外、風吹いてるわけでもないのに
455M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 01:56:33.49 ID:rAUiqiRyO
月が赤いとかwww
456M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 02:06:29.07 ID:JQQbMfvp0
>>453
黄砂と杉の花粉と桧の花粉がジャンジャンバリバリ飛んでるせい。
457M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 02:07:55.86 ID:9CZG6/8gO
夜に富士市から富士山を見ると宝永山の辺りが光ってるんだよ!富士山噴火するら!あぶにゃーら!

と知り合いのDQNが騒いでいたのでスルーしときました。
以上。寝る!
458M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 02:09:47.16 ID:uJ2xg9zs0
>>456
なるほど、気のせいじゃなかったんだ
すっきりしたよ
ありがとう、おやすみ〜
459M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 02:22:07.29 ID:X3FMGbpQ0
>>457
大丈夫だら!心配しなさんなwwwww
って言ってやれよ
おやすみ!
460M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 02:42:02.36 ID:gnuC+3+30
3.11:月齢6
3.14:月齢9
4.11:月齢7
4.13:月齢9

これから24時間警戒だな
461駿河区(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 04:36:00.61 ID:nEV9KkaQO
皆おはよう
つか過疎ると怖いなw
462M7.74(埼玉県):2011/04/13(水) 04:45:34.82 ID:wHkKJzRR0
>>460
これってナニ?
463M7.74(東海):2011/04/13(水) 05:12:54.42 ID:cc31OIgiO
>>461 おはよう!それは静岡県民だからだよ。基本のんびり。
464M7.74(東海):2011/04/13(水) 05:43:05.29 ID:AQnxHxuiO
みんな おはよう
今朝もちょっと寒いな
一番茶も近いから、去年みたいに茶畑に霜が降りなきゃいいが
465M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 05:43:08.83 ID:s8FEIdWaO
はあー
宮の地震も1ヶ月後に来る来るってうんざり。。
可能性があるのはわかりきってんだから
鬼の首を取ったように言わないでほしいわ
466M7.74(dion軍):2011/04/13(水) 05:48:37.84 ID:hVvug3ir0
あと10年は余震が続くらしいから
もう慣れだな、宮城の人は震度5程度は弱キャラだって言ってたし
467M7.74(東海):2011/04/13(水) 05:54:06.90 ID:EL5J3ybsO
みんなおやすみ(´・ω・)
468M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 06:25:59.94 ID:Z4cHc6NX0
>>457
月曜の晩だけどかなり大きい流れ星を見た。
駿河湾の駿河トラフ直上コースで陸上にかかるあたりで緑色の光をはなって
消えた。
469M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 06:31:31.71 ID:yRVL2QIeO
携帯は壊れるし、ウォーターオーブンも壊れるし、車のHIDも…こんな時に…orz@沼津
470 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (静岡県):2011/04/13(水) 07:17:19.39 ID:Dir/YRwB0
【余震活動、依然として活発…域外でも誘発地震】 読売新聞

東日本大震災の余震活動は、1か月が経過しても依然として活発な状態が続いている。
12日には千葉県東方沖、福島県東部でマグニチュード(M)6クラスが発生。
岩手県から千葉県沖の余震域の外でも大きな誘発地震が起きており、気象庁は警戒を
呼びかけている。

同庁によると、M5以上の余震は、3月24日以降は毎日1けた台が続いているが、
M6、7クラスの大きな地震は最近6日間で計4回起きた。気象庁は「余震活動はいまだに
活発」とし、今後3日以内のM7以上(最大震度5強以上)の発生確率を「10%」と予測している。

一方、12日に最大震度5弱の地震があった長野県北部は余震域に含まれないが、
大震災後に震度1以上が430回以上観測されるなど、地震活動が高まっている。
気象庁の観測によると、余震域以外で地震活動が高まっている主な地域は次の通り。

▽秋田県沖▽同県内陸北部▽同県内陸南部▽福島県会津地方▽東京湾▽神奈川県西部
▽栃木・群馬県境▽長野・富山県境▽長野県北部▽同県中部▽静岡県東部▽同県伊豆地方
▽岐阜県飛騨地方▽石川・福井県境

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000093-yom-sci
471M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 07:50:17.10 ID:m9l5Xk8r0
原発レベル7になって心配になっているのだが

浪江町(原発から8kmちょい)で避難せずTwitterしてた人と
原発から5km前後で自衛隊の救助を拒否してた老夫婦って
その後、避難したんだろうか?

もし浜岡がそうなったら自分も大好きな地元を離れられないかも
やっぱりここが好きだからね

@浜松
472M7.74(catv?):2011/04/13(水) 07:54:21.03 ID:l3BrZDvwi
キモイ偽善者
普通に逃げるが
473M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 08:00:41.82 ID:ZFl7dYOmO
まーまーもちつけや
考えは人それぞれでしょうに
474M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 08:03:37.98 ID:m9l5Xk8r0
>>472
すまんのう
昔を懐かしむ世代だからのう
ところで何に偽善してるっていうだ?
475退避(群馬県):2011/04/13(水) 08:05:53.73 ID:0Yewnazg0
まだ浜岡の運転止めないんか?

この国は頭脳が腐っておるのー。
476M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 08:08:00.41 ID:c+NZkHWQ0
おはよううなぎいぬ

>>471
気持ちすごいわかるわ
でも避難したほうがいいよ
自衛隊とかの人にも迷惑かけるし
友達とか親戚とかにも心配かけるよ
477M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 08:10:17.35 ID:gwNzMHOM0
東海きたらちゃっとカブで逃げるだ
478静岡(関東・甲信越):2011/04/13(水) 08:12:09.95 ID:s8FEIdWaO
〜やっただよ、〜するだよ
って静岡の方言なの?
479M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 08:14:42.80 ID:Dir/YRwB0
地元が好きだからっていうより、体育館での雑魚寝とか耐えられないと思う。
プライバシーもなく、まともに眠ることもできないだろうし。
放射能危険って言われても、見た目も匂いも分からないし、家も倒壊とかしてないって
なったら、避難しない人がいるのも分かる気がするよ。

集団で避難してる町村の子どもたちって、学校とか通えてるのかな。
何か色々悲しくなってきた…。
480M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 08:37:27.26 ID:yQBYeB4q0
きてる
481M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 08:38:26.92 ID:c+NZkHWQ0
>>480はMr.マリック
482M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 08:42:16.16 ID:I/0gDTqjO
電気の紐が揺れてる…今さっき地震あった?@富士
483M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 08:55:58.35 ID:dD+BewjG0
発生時刻 2011年4月13日 8時36分ごろ
震源地 千葉県東方沖
緯度 北緯35.4度
経度 東経141.0度
深さ 20km
規模 マグニチュード 5.3

千葉・茨城などで震度3。静岡は震度観測地域なし。
484M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 09:09:14.75 ID:cCsfcXIK0
>>442
>>443
それ、私も昨夜感じた!
部屋のどこにいても重低音でブーーーーンって響いてた
21時頃から感じてたかな?
0時頃にはおさまってたような気がする@牧之原市

485M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 09:45:23.28 ID:i6qFnD0U0
>>471
浜松は一応30キロ以上は離れてるけど どうなんだろうね
浜岡は今すぐ止める動きになってもいいくらいだろうに
486M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 09:47:50.36 ID:gTvUHvvE0
おはようなぎ〜
朝起きたら、ご飯二度だき、洗濯機エラー、で焦ったよ。
うちのデブ猫が肉球でポチッと押したらしい。
電化製品のエラーや誤作動には過敏に反応してしまうよ。

487M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 09:52:12.45 ID:0MGLNcba0
みんなおはよう〜

放射線量ってさ、道路、特に高速って これから高くなると思わないか?
488M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 10:08:07.74 ID:uBfhr5Vf0
>>471
拒否してた老夫婦(おばあさんが拒否)も翌日には避難したと報じてましたよ
489M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 10:08:24.08 ID:F2MvwnMY0
>>479
被災者じゃない俺らでも、一歩間違えばパニック起こしたり、変な判断しそうじゃん。
被災地で毎日、経験した事の無い事態の中で暮らしてる人は普段出来る判断が出来なくって当たり前だと思う。
490M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 10:09:55.36 ID:oDWETs+CP
ちょとゆれた@富士市
491M7.74(東海):2011/04/13(水) 10:10:01.96 ID:9U0oSzWcO
揺れた?富士宮
492M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 10:10:05.20 ID:9z6XdIxO0
ちょっとだけ揺れた@清水区
493M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 10:10:18.35 ID:ZZfEu6DnO
揺れた@富士宮
494M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 10:12:24.84 ID:F2MvwnMY0
また分からんorz @伊豆の国

いつも一番揺れて心配される側なのに、
なんなんだ?この疎外感はw
495M7.74(愛知県):2011/04/13(水) 10:12:45.38 ID:72gkDqD/0
カエルが鳴いた。仙台だそうだ
496M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 10:16:47.61 ID:F2MvwnMY0
はあ、子供手当廃止か。
仕方が無いけど、色々厳しい・・・
497M7.74(長屋):2011/04/13(水) 10:17:15.16 ID:GHwbym7j0
ゆれた@富士

福島沖
震度5弱
498M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 10:34:40.99 ID:gTvUHvvE0
M5クラスがくるとそのあとM2〜3が2〜3回きてる。
プレートがグラグラ状態。もうボロボロなんだろうな。
机に向かってると微震が気になって仕方ないから、茶でも一服 。旦~
499M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 10:35:01.52 ID:3qdMOlyb0
揺れたな

もういっそ浜岡は最大限の破壊の限りを尽くして
静岡の民だけ即死して残りはじわじわ苦しんで死んでいくとといい
500M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 10:41:30.96 ID:TCEojCrH0
机に座っていたのに全然気がつかなかった@富士宮
501M7.74(愛知県):2011/04/13(水) 10:51:14.26 ID:72gkDqD/0
502M7.74(宮城県):2011/04/13(水) 11:00:44.65 ID:gxSHkzUY0
503M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:01:53.67 ID:kby2MbId0
17日まじ怖ぇー
504M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 11:05:29.88 ID:7ZQ7EmaX0
>>486
あるあるあるw
切ったはずのPCの電源押されていたことあったようちはw

>>498
断層ならまだしもドンだけちゃちい妄想プレートだよwww
505M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 11:18:10.46 ID:khecqWRk0
富士山の形が裾野あたり?
地元の人なら判るかな。

http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/17isd29/17isd29pl.jpg
506M7.74(東海):2011/04/13(水) 11:18:21.15 ID:38mdL5UKO
>>487
意味がわからん。
なぜそんな考えに至るのか理解できないわ。
507M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 11:19:28.64 ID:+lP89xXd0
日本はプレートだらけだもん
508M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 11:22:49.32 ID:LSX4HLx+0
ダメージが出てるのは断層
プレートはマントルの上に乗っかってるもっと下のもんだっつってんだろ
509M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 11:24:57.43 ID:ghtdwm060
>>499
お前よそのスレで間抜けな発言して死ねとか言われてた奴だな
同じ静岡県のタグつけたのにも叩かれた後その発言して逆切れし続けたの見たぞ
510M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 11:30:35.60 ID:8Mf7KBkc0
この板だけど県スレじゃないとこで、
同情誘うような鬱レス書いたのに叩かれて
ものすげーヒステリー起こしてる人がいるスレあるよなw
511M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 11:36:04.27 ID:gzwNwkpN0
今日のお昼はカップ焼きそばで済ますぜええ
決して非常食のカップ焼きそばがおいしそうで手を出すわけじゃないんだぜええ
512M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 11:42:46.42 ID:3uyhUE1IO
>>511
非常食…(´・ω・`)

今日は暖かいなぁ。昼飯作るか
513M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 11:45:18.61 ID:fp30TEl00
静岡に再び地震来襲か!?
と思ったら茨城に来ましたな。
冷蔵庫の音がどうのって考えすぎじゃない?
514M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 11:45:56.57 ID:F2MvwnMY0
>>508
昨日テレビ見ててだいぶ理解できた。
崩し将棋みたいな物って事だよね。

で、プレートが将棋盤でその上に載ってる将棋の駒が日本列島、駒と駒の隙間が断層。
先日の大地震で、プレート自体が「ガッ」って動いて、上に載ってる駒が不安定になった。
で、不安定な駒が「カツッ」て動くのが、その後続いてる地震と。

本当は2枚のプレートが作用しあってるから、将棋盤て言うよりたわんだ2枚のプラ盤の上に駒が載ってるイメージだと思うけど。
515M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 11:55:56.14 ID:fp30TEl00
>>514
プレート:「ぬるぽ?」
516M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 11:56:53.46 ID:0MGLNcba0
>>506
地震の話じゃなくてスマン 
気になったのは車両に付着している泥やホコリ
例えば高速は左右を壁面で囲われている事が多い→外に逃げにくい。
走行車両は常に同じ向きに走ってるワケだから、落ちる→拾うの繰り返しで徐々に遠方まで拡散。
山間部を多く通ってることから風が集まることも考えられる。
等々が理由。
あと上記と反目するかもだけど、高速道路の場合、路面の撥水(吸水か?)構造も蓄積に影響するかと。
517M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 11:57:49.57 ID:gTvUHvvE0
>>504
>>508
そうだね。プレートって表現は大雑把すぎたよ、反省。

518M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 12:01:25.09 ID:c+NZkHWQ0
>>516
その考えたかだと
高速道路上は花粉がいっぱいたまることになるんじゃね?
そんなの聞いたことない
519M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 12:02:26.44 ID:vll5SYdG0
>>514
このスレでも分かりやすく例えたのがあったよ

・くしゃみ(三陸沖地震)をしたらおっぱい(長野地震)揺れちゃってついでにおしり(富士宮地震)も揺れた
・腰を右にひねって鳴らしたら左にひねって鳴らす、ついでに手の指慣らしてみたり足の指ならしてみたり

みんなうまいこと言うなあって思ってた
520M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 12:08:24.42 ID:6d+O/MGb0
今日の昼ごはんは竹の子としいたけの混ぜご飯
それに漬物をちょびっと
521M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 12:14:03.24 ID:F2MvwnMY0
>>515
ずっと「ぬるぽ」希望w

>>519
そのたとえで行くと、ここん所は贅肉が揺れすぎだね

竹の子いいなぁ。
春だよねぇ
522M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 12:26:03.75 ID:ks2NGuf30
>>516
高速道路走ったことないような気さえする妄想と憶測の激しい高速道路像に笑ってしまった
さすがにここまで酷い思い込み見たことないわw
523M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 12:30:21.21 ID:fp30TEl00
ぬるぽがこれほどまでに無視された事があっただろうか・・・。
524M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 12:31:42.44 ID:4RfzY4+M0
…自分も出来ない。
525M7.74(東海):2011/04/13(水) 12:35:58.77 ID:38mdL5UKO
>>516
そういう意味か!
言いたいことはわかったが、あまり現実的でないような。


そういや福島県内ナンバーの中古車は風評被害で売れないらしいな。
もしくは取引自体してもらえないらしい。そこまでいくと行き過ぎだと思う。
526M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 13:08:23.07 ID:0MGLNcba0
>>525
削除されてしまったけどYouTubeで4/7東京の屋上に溜まった砂ぼこり?から 6μsv/h観測とか、
↓国立がん研究センター東病院(千葉県柏市)敷地内の芝生から1,200cpm(4/12現在)とか見ると、心配になったのです。
http://www.ncc.go.jp/jp/information/sokutei_ncce.html
1,200cpmは約10μsv/h ↓放射線量変換サイト
http://www.ncc.go.jp/jp/information/sokutei_ncce.html
風評とか差別ではなく、子どもや妊婦さん、動物が心配で、、、危機回避の一環と捉えてくれるとありがたい。
既におっさんの俺には影響が少ないとは思うけどね。ちょくちょく横浜青葉まで往復するんで気になった。
527M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 13:10:26.84 ID:EQaWJCoy0
>>526
マジレスすると黄砂じゃね?
あとその砂埃、何年分たまってるんだろうw
528M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 13:15:10.71 ID:0MGLNcba0
>>527
うん。黄砂の可能性も大きいと思う。でも何年分溜まっても影響があるのが怖い。

高速沿いに友達が住んでて、子供がいるんだけど心配になってさ。すくすく育ってほしいなあって。
529M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 13:15:57.10 ID:4RfzY4+M0
>>526
黄砂に、セシュウムや他の発がん性物質が含まれてるんだと
中国は、放置してる黄砂を何とかしろって感じ
530M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 13:17:54.55 ID:nCAoPcxJO
賞味期限が今日のリッツ保存缶が昼飯。
ヨーグルトと一緒にたべて腹一杯。リッツパーティーはまた落ち着いたらやる予定。
531M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 13:32:48.16 ID:VvhmhofU0
福島の瓦礫を川崎で燃やすとか燃やさないとか
この話のほうが拡散厨は食いつくはずだがw

県内の下田沼津静岡磐田にあるモニタリングポスト
地面からどのあたりで測ってるんだろうな
まさかどこかのように三階とかじゃないよな
532M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 13:59:49.02 ID:xP5lvzbW0
http://www.at-s.com/news/detail/100012957.html

総合庁舎に移動可能なモニタリングポスト設置って書いてあるな。
・・・部屋の中だったりして・・・。
533M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 14:01:09.01 ID:xP5lvzbW0
534M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 14:21:23.75 ID:VvhmhofU0
>>533
おお!
意外と大きかったw
535M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 14:26:23.56 ID:yTxOkt9c0
つか、原発を所有してる県がいままで浜岡周辺だけにしかモニタリンが設置してなかった事にびびったわ・・・
23日にようやく設置も遅すぎるし(高濃度の放射性物質が関東で観測された日だからようやく動いた?)
静岡県も事故想定は何もしてなかった事がうかがえる。
536M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 14:34:00.25 ID:yTxOkt9c0
富士市もかなりずさんだ。
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/page000029200/hpg000029159.htm
1週間で測定してるうえに11日分はなぜか測定していない。
しかも神奈川のデータで参考にしろと言う始末・・・神奈川が数値低くても、太平洋側から
戻ってくる流れもあるのだから神奈川方面からセオリーに流れてくるとは限らないのに・・・

いくらまだ静岡は問題ないといってもこの先終息に長引くだろうし、もしかしたら爆発もあり得る。
放射性物質は蓄積される訳だし、小まめに各地の水はもちろん、野菜や牛乳など毎日チェックするぐらいの
体制を整えるべきだと思う。政府の情報を元に判断してたら高濃度被ばくした後と言う事になりかねない。
537M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 14:41:47.96 ID:JQQbMfvp0
たけのこほってきたどー
今夜は豚ロースとたけのこの炊き込みご飯だどー
538M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 14:42:58.37 ID:4RfzY4+M0
10時に震度5弱があったのに、それから、震度1で14時20分ころに震度1
嵐の前の静けさみたいで怖いな
539M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 14:43:06.65 ID:9CZG6/8gO
リッツパーリーやりたくて非常持ち出し袋を初めて手に取った。

なんか…地震もうちょっと待っててね。これを持って逃げたらパニック起こすレベル
とりあえず固く封印して新たな持ち出し袋を作ることにするよ
540M7.74(愛知県):2011/04/13(水) 14:46:55.84 ID:72gkDqD/0
黄砂は水溶性以外の放射性物質くっついているものだからね。
だってあそこ地上で核実験やってるものね
541M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 14:48:39.18 ID:soWUDlri0
夏目雅子・・・
542M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 15:04:19.64 ID:ZZfEu6DnO
今揺れた@富士宮
543M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 15:04:29.47 ID:25oEclGk0
富士宮いつもの
544M7.74(東海):2011/04/13(水) 15:04:54.48 ID:9U0oSzWcO
縦に来なかった?富士宮
545M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 15:05:03.93 ID:wbNl/HlHO
揺れたな@富士宮
546M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 15:05:19.42 ID:TCEojCrH0
細かい振動@富士宮市
547M7.74(catv?):2011/04/13(水) 15:05:52.56 ID:+E8YWubS0
揺れたね!@富士宮
震源地いつものとこ?
548M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 15:05:59.43 ID:3uyhUE1IO
富士宮揺れた(´・ω・`)
549M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 15:06:23.62 ID:3Kw+Euvu0
ドスンと来たな 富士市
これは富士山関連かな
550M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 15:07:02.42 ID:xyJdu5Q90
今の揺れは富士宮か
三島は少し揺れたが
他では揺れてないみたいだね

551M7.74(東海):2011/04/13(水) 15:07:16.04 ID:9U0oSzWcO
15日に向けての予行練習…ゴクリ
552M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 15:07:25.07 ID:SB3ovrgS0
沼津も少し揺れたよ
1秒程度の短い揺れだから気が付きにくいかも
553M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 15:09:11.91 ID:ZZfEu6DnO
でかいのくるのか
554M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 15:09:28.44 ID:kF17uDuHO
深さ10キロってのがなぁ…
もっと深くなれ〜
555M7.74(catv?):2011/04/13(水) 15:09:33.01 ID:+E8YWubS0
富士宮、震度1だって!
556M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 15:10:16.73 ID:/ucmkmXSO
風が強くてどっちなのか分からない
強風の時地震来る率高いな
557M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 15:10:26.15 ID:xyJdu5Q90
情報発表時刻 2011年4月13日 15時7分
発生時刻 2011年4月13日 15時3分ごろ
震源地 静岡県東部
緯度 北緯35.3度
経度 東経138.7度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.5

震度1
静岡県 静岡県東部  富士宮市  富士宮市弓沢町  富士宮市野中
558M7.74(東海):2011/04/13(水) 15:11:10.44 ID:9U0oSzWcO
やっぱり揺れの感じで震源が分かるね
直下 段違いにコワイ
559M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 15:11:19.72 ID:iwpjbxHT0
ドン!て感じの@御殿場
なんか来そうだな
そういえば昨日のレス見たら
みんな電化製品うんぬん書いてたけどうちのヒーターもコンセント刺したまま
電源は入ってないのにカチカチ音し出して気持ち悪かったからコンセント抜いた
560M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 15:11:59.84 ID:5qiaT6h0O
揺れたと思ったら風だったと思ったらやっぱり揺れてた
561M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 15:12:28.15 ID:3uyhUE1IO
富士宮が震源か(´・ω・`)
ちょっとの揺れでもヒヤッとするねぇ…
昼寝してる場合じゃないな
562M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 15:12:32.60 ID:rvsRbPEO0
気づかなかったが震度1なら当然か
563M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 15:13:28.04 ID:kF17uDuHO
>>557
先月の震度6とまったくズレず同じ場所だね
おもて富士グリーンキャンプ場の付近
564M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 15:18:25.44 ID:4RfzY4+M0
県内の地震て、あーあの辺が震源地か〜って微妙にわかるのが嫌ww
565静岡県(catv?):2011/04/13(水) 15:20:17.93 ID:xZSUtd5n0
筍ご飯!
566M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 15:23:04.20 ID:c+NZkHWQ0
たけのこいいな
採れたての茹でたて食べたい!
567M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 15:23:11.44 ID:pm74cjHQ0
うちの竹藪まだ生えてこない
568M7.74(埼玉県):2011/04/13(水) 15:26:18.73 ID:6WIJzAZn0
震源地 富士山付近
震源時 2011/04/13 15:03:19.29
緯度 35.338N
経度 138.728E
深さ 10.4km
マグニチュード 2.8

五合目?
569M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 15:30:52.62 ID:kF17uDuHO
>>568
2合目
570M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 15:35:36.87 ID:L80brJHE0
また揺れてるぅ@富士市
571M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 15:36:07.58 ID:m9l5Xk8r0
>>488
ありがとう気になってただよ
亀レスごめんヶねー
572M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 15:40:28.65 ID:SB3ovrgS0
573M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 15:41:23.40 ID:3uyhUE1IO
腹痛…orz
今からトイレ篭るんで地震来ないでね
574M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 15:42:38.13 ID:UHjfwG6H0
静岡震源は久しぶりだねー
575M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 15:44:56.29 ID:U83U/SJP0
>>574
たぶん3/30以来かな?
576M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 15:51:29.45 ID:LKORotBM0
富士山「・・・・。」
577M7.74(新潟・東北):2011/04/13(水) 15:53:20.83 ID:eGp+jf9RO
福島浜通り「そろそろ世代交代だな・・・」
578M7.74(長屋):2011/04/13(水) 15:54:47.44 ID:vAIDbRpG0
平成23年04月09日19時08分 気象庁発表
09日19時03分頃地震がありました。
震源地は静岡県東部 ( 北緯35.3度、東経138.8度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.3と推定されます。
579M7.74(東海):2011/04/13(水) 16:07:01.32 ID:9U0oSzWcO
震度1もないような揺れ@富士宮

気のせいかな
580M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 16:10:19.79 ID:3Kw+Euvu0
>>577
はい、浜通りさんは引退してください
マジで
ある意味、静岡震源より怖いw
581M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 16:11:43.00 ID:TCEojCrH0
揺れてる!?と感じたら即行で観葉植物見るw
582M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 16:18:18.34 ID:T76WsJ0M0
発生時刻 2011年4月13日 15時3分ごろ
震源地 静岡県東部
緯度 北緯35.3度
経度 東経138.7度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.5
震度1 静岡県 静岡県東部 富士宮市 富士宮市弓沢町 富士宮市野中
583M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 16:19:28.76 ID:T76WsJ0M0
あれ、間違えて既出情報貼っちゃったよ。スマソ。
584M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 16:27:35.02 ID:oSWt/+TVO
今日は誕生日だよ
何かいいことあるかしら
585M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 16:35:35.41 ID:ZZfEu6DnO
>>584おめでとう!
586M7.74(東海):2011/04/13(水) 16:36:12.42 ID:b/Cqz+d5O
>>584
おめでとうさぎ。

きっといいことあるさ。
587M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 16:37:11.93 ID:6d+O/MGb0
>>584
誕生日おめでとう!
588M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 16:41:43.19 ID:T76WsJ0M0
>>584 おめでとう!
( ・∀・)っ旦
↑お茶どぞ!携帯でうまく見えるかな?
589M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 17:16:32.07 ID:T76WsJ0M0
【今日の静岡スレ】
 ★家電も使いこなすスーパー猫あらわる
 ★タケノコは鮮度が命です!
 ★富士山がくしゃみ。ヒノキ花粉症発症か?
桜満開で、春爛漫ですね 旦~
590M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 17:23:11.36 ID:c+NZkHWQ0
>>584
おめでとー
591M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 17:23:49.26 ID:m9l5Xk8r0
>>488
和んでもらおうと思って無理に方言を使ったら
すごい軽い言葉になってしまった。

気になってたから続報が聞けて安心しました。
ありがとうございました。
592M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 17:29:46.83 ID:KnJepxfx0
>>539
ついに封印をといてしまったのかw
うちも緊急時用に封印してるカップめんとかお菓子が気になりだした
やばい超やばい見えないはずの桃缶が誘惑してるよ

>>584
おめでとう!
おいわいにうちはまいたけごはん作って食べるよ!
593M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 17:37:56.66 ID:3uyhUE1IO
>>584
おめっと(´・ω・`)
594M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 17:46:43.38 ID:gTvUHvvE0
>>584
おめでとう!・・・。ハッ、うちの猫さんも誕生日だった。
刺身買って帰ろう。
15時の地震は外にでて気がつかなかった。
知らないで過ごせる方が幸せかも。
595M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 17:53:20.11 ID:pDW/iOdK0
先週誕生日だったけどおめでとう言われてない
すにたい
596M7.74(東海):2011/04/13(水) 17:59:44.26 ID:CEam1mXFO
>>595
おめでとォォォォォォ!!!!!
597M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 18:01:16.13 ID:fctCM3KS0
>>584>>594の猫さん
お誕生日おめでとー!
>>595もすんでる場合じゃないよ遅ればせながらおめでとー!
598M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 18:08:54.96 ID:X3FMGbpQ0
>>585
>>595

     おめでとう!
     ケーキにもお茶だよね
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
599M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 18:09:46.21 ID:pDW/iOdK0
>>596-598
スペシャルサンクス!
生きたい!
600M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 18:10:02.80 ID:X3FMGbpQ0
>>598まちがえた

>>845
601M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 18:15:47.73 ID:T76WsJ0M0
>>600
    (  ))  プヒン!
  ((  ⌒  ))__∧__∧___  ロングパス デマシタ!
 ((   (≡三(_( `・ω・ )__() =≡≡≡≡旦~
  (( ⌒ ))    (  ニつノ
  (( )      ,‐(_  ̄l
          し―(__)

 …いいからモチツケ、な。
602M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 18:16:20.86 ID:YWjVq9XB0
今日って水嶋ヒロの誕生日でしたっけ
603M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 18:28:24.57 ID:3uyhUE1IO
カゲローさんか(´・ω・`)
さて夕飯夕飯〜今夜もインスタントラーメン〜
604M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 18:32:28.33 ID:fctCM3KS0
おばあちゃんは言っていた

インスタントラーメンも野菜炒めを載せれば立派なごちそうだと
605M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 18:39:12.97 ID:0/GQ8gajO
>>595
おめでとー♪
今東京だから、東京ばななお土産に買っていくよ〜
606M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 18:43:24.37 ID:3uyhUE1IO
>>604
ばっちゃんのおっしゃる通りです

地元の水菜をたっぷり乗せときます(´・ω・`)
607M7.74(大分県):2011/04/13(水) 18:53:10.87 ID:bdng7atc0
なにここ和むw
608M7.74(catv?):2011/04/13(水) 18:54:34.87 ID:CSAECmJo0
津波って藤枝市まで来るのかな...?
家族いるから心配。
家族は「こないらぁ」とか言って危機感感じてないし..。
609M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 18:57:58.24 ID:iOFo30pw0
なんか洗面所が下水道臭い
少しのことでも気になってしまう…
誰か同じ人いる?安心させてくれ(´・ω・`)
610M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 18:59:12.56 ID:z3teFqgF0
ふんばろう東日本
http://fumbaro.org/
611M7.74(catv?):2011/04/13(水) 18:59:26.81 ID:bBXYxP9c0
静岡県民は東海地震とともに
人生を終わるのが夢だから仕方がないよ。
幼いころから植えつけられたからしかたない。
612M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 19:00:34.72 ID:T76WsJ0M0
>>609
ノ 掃除が行き届いていないという意味でな orz
613M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 19:04:34.27 ID:3uyhUE1IO
>>609
オイラんち昨日そうだった。急に2階の洗面所からにおって、しばらくして消えた
まぁキニスンナ(´・ω・`)
こういう時だから心配しちゃうけどね
614M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 19:07:34.19 ID:6d+O/MGb0
>>609
同じく
水まわりの大掃除をしてからは臭わない
615M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 19:07:42.87 ID:X3FMGbpQ0
>>601

∧_∧
( ´;ω;) 落ち着きました・・・・。
( つ旦O
と_)_)
616M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 19:12:35.92 ID:T76WsJ0M0
>>608
藤枝は低いところでも海抜10m近くはあり、津波が来ることは考えにくい。
ただ、瀬戸川河口(焼津市)は県の大甘被害想定でも津波に沈むことになっていて、
この川をとんでもない量の水が遡ってくると、流域はちょっと心配かな…?
617M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 19:17:12.72 ID:iOFo30pw0
>>612
>>613
>>614

ありがとう
さっきより匂い落ち着いてきた
鼻が慣れただけかもしれんが
618M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 19:31:21.77 ID:T76WsJ0M0
>>616補足
瀬戸川本体よりも、河口を同じくする葉梨川・朝比奈川流域の海抜が低め。
前スレ辺りで、朝比奈川を凄い勢いでさかのぼった津波の話が出てた希ガス。
葉梨川の流域は津波より液状化が怖そうだが…
619M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 19:39:07.30 ID:ELGjheMp0
P2Pで静岡西部で地震感知してる人がいっぱいいるんだが
620M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 19:47:42.05 ID:6d+O/MGb0
>>619
やめて(´;ω;`)
621M7.74(catv?):2011/04/13(水) 19:48:08.53 ID:3Xs5yP2W0
>>618
まじか。葉梨川近くにあるわ。
もし津波がきたらって考えると恐ろしいけど
津波より液状化がひどいのかな...どっちもどっちだなww
622M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 19:50:57.96 ID:6c4/In0U0
さっきからP2Pで関東から関西まで地味に反応してるんだが
イタズラか?
623M7.74(東京都):2011/04/13(水) 19:53:01.80 ID:OgxaqfBM0
東京住みの幼児持ちです。
都内で仕事をしている為、あまり東京から離れられません。
御殿場だったらなんとか通勤圏なのでプチ避難を考えていますが放射線量や被害状況は如何でしょうか?
624M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 19:54:20.32 ID:q5pDFYzA0
>>619
感知情報は1回だけ?近ごろ、複数人または複数台PCで感知情報を荒らす人が出てるのでね。

おとといあたりは、福井県で地震がない(震度1以上の揺れがない)にもかかわらず
感知情報がたくさん出てきてたことがあったよ。

感知情報の表示レベルをカスタムにして、上から2%、3%にするのがおすすめらしい。
625M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 19:55:37.93 ID:9ip0/hAh0
おっちゃんだが今日、何年ぶりかに朝勃ちした
なにかあるとwktkしながら会社に行ったけど、何もなかった
このまま何もなく1日が終わるのかな
626M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 20:00:55.69 ID:8Eq3NafZ0
朝立ちしなくなったのは何歳ぐらいからですか?
僕は毎日してます
627M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 20:03:05.95 ID:3uyhUE1IO
>>625
オイラはピチピチの20代なのに最近はめっきり…
628M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 20:03:53.08 ID:igy5LrdF0
うーむ・・
10年くらい前に作った非常食セットの中に
カロリーメイトがあるんだがなあ・・・

自分で野戦食料みたいの作ろうとして、缶詰
やレトルト、クラッカーを組み合わせて箱に
入れておいたんだが
629M7.74(catv?):2011/04/13(水) 20:15:22.18 ID:VADQgJhi0
150 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/04/13(水) 20:09:14.60 ID:vZ8ORbPu0
PSP2地震 20:06
《信頼度 E》
静岡 西部(16)、宮城 南部(5)、福島 中通り(2)、茨城 北部(1)、栃木 南部(1)、埼玉 南部(1)、千葉 北東部(1)、千葉 北西部(2)、東京(8)、神奈川 東部(5)、神奈川 西部(1)、長野 中部(1)

静岡の検地数が一番多くなるとか、イヤンな感じ、、群発した時の2〜3日前ですら、
なかったのに、、浜岡が一向聴な予感。
630M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 20:15:36.85 ID:dIXzqNM2O
浜松だけど自分は揺れてるって感じないよー
鈍感なだけかもしらんがw
無感地震も掲載してるようなサイトみてみたらどーかな?
631M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 20:19:32.63 ID:8Eq3NafZ0
西部だけど全く揺れを感じない
632M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 20:23:01.88 ID:fp30TEl00
う〜ん?
富士宮の例の誘発地震は震度1だったって事で良いんじゃない?
ていうか富士山よりも箱根山が噴火するかも何だって?
箱根って旧火山だったんだ。関係ないけど、最初の頃箱根って静岡県だと思ってた。
んでもって、小山町が静岡県だったと知ったのは最近。
静岡県って広いなぁと思ったな。
633M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 20:23:47.03 ID:KHEdWlbD0
>>626
30歳位からしてないな
君もそのうち。。。
634M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 20:24:26.31 ID:6d+O/MGb0
西部異常なしだと思うんだけど…
少なくとも菊川周辺は揺れてないよ
635M7.74(長屋):2011/04/13(水) 20:25:41.77 ID:vAIDbRpG0
中部異常なしー
636M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 20:25:59.63 ID:SVry00c70
結局静岡西部は3月11日から数えて3回揺れただけだな
そのうち2回は立ちくらみした時のような微妙な揺れ方だったし。
637M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 20:33:44.25 ID:T76WsJ0M0
>>636
はっきり揺れ感じたのは、11日の大震災と、15日の静岡東部地震だけ @中部
ただ、自震は11日からず〜〜〜〜〜っと続いとる 。゚(゚´Д`゚)゚。ウァ─ン
638M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 20:34:53.61 ID:7bdw4rKm0
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-325/anzen/housyasei01.html

採集地-採集日-野菜-放射性ヨウ素-放射性セシウム
静岡県西部4/1小松菜 不検出 不検出
静岡県東部4/1小松菜 32.4Bq/kg 11.74Bq/kg
639M7.74(catv?):2011/04/13(水) 20:37:31.02 ID:VADQgJhi0
>>638
これって静岡市とかの中部はどうなんだろね?
境界を知りたい。
640M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 20:53:47.11 ID:J0z5ioe2O
直下型の地震って下から突き上げるような地震?(いわゆる縦揺れ?)
ゆーーらゆーらゆらゆらユラユラ…と段々激しくなるのが横揺れ?
同じ震度でも直下型がヤバいんですか?
641M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 20:58:07.85 ID:x5wlKwQT0
>>609
それ排水口からネズミが入ってきてタヒんでたりしてるとなるよ

>>622
ツイッターでいたずらしようずらみたいなのやってる基地外連中がいたからそいつらだと思うよ
その前には最悪板でそういうのの募集してるスレがあった
642M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 20:58:11.31 ID:fp30TEl00
>>639
静岡市は大丈夫ですみたいな貼り紙を見かけた事があるよ。
大丈夫なんじゃない?
大丈夫じゃなくても放射能なんてどうにもできないので、気にしない様にしている。
さくら棒でも食って元気出そうぜ?
なるようにしかならないら。
643M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 20:59:16.62 ID:yTxOkt9c0
静岡の小松菜事件は結局静岡産ではなかったみたいね。
しかしあれから今頃になってようやくわかったなんて、時間かかりすぎだろ・・・
644M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 20:59:50.81 ID:U83U/SJP0
>>641
最悪だなw
まあ、そういう情報が聞けて少し安心した。
645M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 21:00:20.30 ID:fp30TEl00
追記

放射能を極端に怖がる方がよほど体に悪いです。
のんびり、のほほんは静岡の長所。気楽に行きましょう。
646M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 21:01:20.45 ID:NyuXcOWY0
>>641
最悪板っていうかvipスレで地震起こそうだかってスレでなんかやってた
あと東北地方の野菜撲滅のためにガセ流そうだかってキチガイスレ
647M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 21:09:25.03 ID:iOFo30pw0
>>641
な、なんだってー!!
そういや数ヶ月前にクマネズミ?が住み着いてたことがあった
648M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 21:12:09.69 ID:pDW/iOdK0
排水にはトラップがあるから外の臭いはしないはずなんだが・・・・
649M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 21:18:40.43 ID:MGtFlzWnO
>>648
そのトラップの中で…
650M7.74(catv?):2011/04/13(水) 21:21:13.31 ID:9pD6bcnZ0
いただきマウス!
651M7.74(東海):2011/04/13(水) 21:25:13.99 ID:meNWuP54O
みんな教えてくれ
安倍川脇の広域避難所のスポーツ広場って津波で大丈夫?
河口から6〜7kmぐらいなんだけど
652M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 21:31:23.82 ID:iOt4jo5AO
おいしーさどんどん

お弁当どんどん
653M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 21:33:38.29 ID:fp30TEl00
>>647
やっかいなネズミが住み着いたね。
天井裏に気をつけよう。
654M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 21:34:59.47 ID:C3sSqFuO0
>>651場所はだいたい判るが
逆流はどうかな?
この前ここで津波が駿河区役所はまだマシだが駿府公園まで来るとアホが言ってたが〜
仮に区役所まで津波が来れば西は用宗駅付近迄津波だ
逃げ道はない
略自分だけ死ぬではないと!考えたらどうか?
655M7.74(愛知県):2011/04/13(水) 21:39:33.13 ID:72gkDqD/0
ねずみが出たらねこを飼うのはいかがか
やすやすと噛み殺してくれるはず
656M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 21:44:59.93 ID:pBc23GYC0
そしてご主人様がめしくってるときに嬉々として持ってきてくれるんだよな
うちのぬこがそうだったわw
657M7.74(東海):2011/04/13(水) 21:47:45.34 ID:meNWuP54O

>>654
そ、そんな(汗
親市長に期待するしかないかぁ
658M7.74(東海):2011/04/13(水) 21:48:47.39 ID:EL5J3ybsO
>>656
知り合いの家のぬこが毎朝決まった時間に瀕死のバッタ持ってくるって言ってたわw
659M7.74(九州・沖縄):2011/04/13(水) 21:49:32.00 ID:TcwSAKFQO
富士山の雪はいかがですか?
今日ライブカメラでみたら溶けはじめていると言っていたもので
県外ですが心配しております
660M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 21:49:36.80 ID:X3FMGbpQ0
伊豆に駿河に沼津に三島に富士に富士宮♪
静清、静岡、焼津に島田に掛川、磐田に遠州、浜松〜♪
フェイス トゥー フェイス フェイス トゥー フェイス 信金バァ〜ンク♪

行くの忘れた(´;ω;`)札が一枚もないよ
非難セットにも少しぐらい入れておくものですか?
661M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 21:53:14.60 ID:QrcLEOaW0
>>651
安部川は名取川や北上川と違って傾斜がそこそこ強いし、
広場も標高が33mあるから問題ない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1526404.jpg.html
(pass=123)
河川敷利用の土地で不安なら、津波が心配な数時間は東側の住宅地に居れば済むし、
その宅地周辺の地盤は静岡氏平野部でも最良な部類の砂礫質地盤
それでも心配なら仙台東部道路に逃げて助かった人のように、車両に気を付けつつ
バイパスに上れば済む立地
662M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 21:55:04.78 ID:C3sSqFuO0
>>657議員なんかあてにはならんぞ
俺この板に来ると合ってないせいかイライラするんだ
駿府公園までの津波もそうだが
西部で微小地震があれば東海地震
一応消える
663M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 21:57:28.81 ID:PskPLrP4O
>>659
昨日から天気いいし暖かいからそりゃあ溶けるら
いつも4月ってどれくらい雪残ってたっけ?
麓住まいだけど思い出せん
664M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 22:07:01.95 ID:/OUKapcj0
この季節に雪解けで心配とか頭大丈夫かって突っ込まれても無理ないな
665M7.74(北海道):2011/04/13(水) 22:15:16.16 ID:tzN+IScV0
しかし静岡市街のバイパスも良く考えられて山裾迂回で造られたもんだ
666M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 22:17:27.44 ID:3kgp3nMV0
ぬこてきにあの、昆虫とかねずみもってかえってくるのは
おまいらを養ってやってるつもりらしいよw
667M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 22:20:45.78 ID:fp30TEl00
>>655
昔の猫はそうかもしれないけど、今はあまりネズミを捕まえてこないらしいじゃん?
運用の仕方は考えた方が良いかもだけど、ヘビが良いらしいよ。
ネズミにとってヘビは本能的に嫌いなんだって。
巣穴にまで入ってくるからなのかねぇ。スプレーとかで忌避効果を狙う?
商品化されてたりするのかな?
668M7.74(愛知県):2011/04/13(水) 22:22:03.98 ID:72gkDqD/0
ねずみを捕れない猫は
ピッコロさんに修行をたのんだほうがいい
669M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 22:25:11.16 ID:fp30TEl00
>>659
県外から心配どうもです。
まぁ、そろそろ溶けてくれないと県民的には逆に心配になってしまいます。
万年雪はともかく夏が近づくにつれ富士山の雪は溶けて見えなくなるよ。

でも今年は結構富士山の雪積もったんじゃない?東部の方どうでしょうか?
670M7.74(東海):2011/04/13(水) 22:26:43.82 ID:meNWuP54O
>>661
ありがとう。
足の悪い親がいるんで悩んでたんだ
ゆっくり安全に避難できそうで安心したよ
ありがとう
671M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 22:27:07.57 ID:fp30TEl00
>>668
かわいい猫さんにそんなハードな修行はさせられません!w
672659(九州・沖縄):2011/04/13(水) 22:34:32.33 ID:TcwSAKFQO
富士山の雪解けは季節的なものですか。それであれば一安心ですね

これは個人的に感じたことに過ぎないのですが、
3月11日に東北関東大地震が発生
3月12日に長野県栄村地震
3月15日に静岡県富士宮地震
と続いて、今月も
4月11日に東北で大きな余震
4月12日に長野県でも地震
と一ヶ月前をなぞるように続ている気がして
ひょっとして4月15日にまた静岡県の富士山の近くで地震がこないか心配だったものですから
673M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 22:42:43.36 ID:D8f6i8GYO
>>672
そんな心配みんなしてるよ、言わないだけで
そうじゃなくても今はみんな常に地震の心配してるんでない?

他県から心配ありがとう。静岡県民はスレを見ればわかるようにみんな支え合ってるよ!
674M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 22:46:57.39 ID:rqt+JHN10
ぬー即で富士山噴火スレあるけど、そこで静岡のスレ煽ってみろ世面白いみたいな話出てたけど
そのせいかなんか近頃明らかにおかしい質問してくるやつがたびたびくるな…
675M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 22:48:31.80 ID:s8FEIdWaO
>>672
遠くから心配ありがとう!
静岡県民は子供の頃から避難訓練をさせられて
きたので、のほほんとしながらも
備えはしてるから(^ω^*)

…してるよね?
676M7.74(東京都):2011/04/13(水) 22:48:37.61 ID:8y8u+Byh0
>>643
よかったなー。
ぜひ、ソースを張ってくれ。確認したい。
677M7.74(愛知県):2011/04/13(水) 22:49:47.26 ID:72gkDqD/0
地震の避難所にペットは持ち込めるのだろうか
仙台は連れ込めたみたいだけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1526645.jpg
678M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 22:50:31.90 ID:QPRgvG190
>>672
ひょっとしてもなにも、一度地震が起きるとゆうに一年はいつ揺れてもおかしくないよ
おかげで毎日預言者きどりがやってきちゃ数日中に揺れるあの日は揺れるって数うちゃ当たるで必死こいてる
679M7.74(東海):2011/04/13(水) 22:55:02.04 ID:9U0oSzWcO
揺れた@富士宮
680M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 22:59:03.83 ID:1rdtG7zT0
>>591
2時間後に言い直しですかw
方言で行こう!
681M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 22:59:56.63 ID:EvDYywR2O
>>677
動物アレルギーの人だっているんだからペット持ち込みは自粛しろよ
そんなにペットが大事ならペットと共に外で過ごせ
682M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:00:52.92 ID:6d+O/MGb0
>>677
どうやったらそんな置き方出来るんだよ器用だなww
683M7.74(愛知県):2011/04/13(水) 23:02:43.85 ID:72gkDqD/0
>>681
持ち込めるかどうかは市町村ごとに決まってるという話だそうです
文句は市民課へいってやってください
684M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:04:12.71 ID:fp30TEl00
>>674
でも、静岡県民は煽られたことにすら気付かないw
これってある意味最強じゃないw
静岡ってホントいい所だと思う。
そうそう、『もつカレー』の名称がまた『カレーもつ』に戻ってた。
気のせい?本来『カレーもつ』が正しい名称だった気がするんだけど。
@清水区
685M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:08:55.87 ID:yTxOkt9c0
>>676
俺がレスしたちょっと前に県内ニュースで言ってたよ
686M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:09:50.76 ID:fp30TEl00
富士宮の富士宮焼きそばがすごくおいしいと思うんだけん、
富士宮の人はそんなに好きじゃない人が多いんだか?
何かそんな話を聞いた。
687M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:13:16.74 ID:/3pB+X1y0
それはどのご当地グルメにも当てはまります
688M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 23:13:40.09 ID:3uyhUE1IO
週一で食ってるかな、自分で作って
オイラは結構好きだけどね
689M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:16:04.75 ID:LwjkkOvc0
藤枝人で朝ラーしている人は少ないイメージ
浜松人は餃子をいっぱい食べてるイメージ
根拠は別にない
690M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:18:46.83 ID:fp30TEl00
>>688
肉カスを入れるという発想が良いよな!
そういや最近富士宮焼きそばに
イカが入っているのを見かけるようになったんだけん、あれって最初から入ってるもんだっけ?
691M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:20:23.38 ID:+1NaVlWy0
チェルノブイリ原発事故人体汚染1  http://www.youtube.com/watch?v=AV-_7fgYyz4&feature=related
事故から10年、その影響は風化するどころか深刻化している。母体から胎児への影響。

チェルノブイリ原発事故人体汚染2  http://www.youtube.com/watch?v=zPLv842WzjI&feature=related
作業員のその後、癌、白血病、記憶障害、神経障害、免疫低下。

チェルノブイリ原発事故人体汚染3  http://www.youtube.com/watch?v=_osVYtAYd2A&feature=related
ストレス説を否定、脳の萎縮や体内被曝による脳の神経細胞の死滅を確認。

チェルノブイリ原発事故人体汚染4  http://www.youtube.com/watch?v=lBsfs-TC9Bg&feature=related
低濃度汚染地区でも高濃度汚染地区と同じ被曝量。土・牧草・牛・牛乳・人体、生物濃縮の仕組み。
692M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:22:50.42 ID:fp30TEl00
>>689
仕事で浜松市役所に行ったらギョーザのマスコットがいた。
俺は清水区の人間だけど、本当にギョーザが好きなんだなと思った。
もやしという発想も良いよね。
宇都宮ギョーザは「あれ?なんか普通の餃子だ。」って感じだった。
693M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:24:00.22 ID:c+NZkHWQ0
浜松人だけど餃子好き
でも浜松餃子ってものはホントはないのだ
694M7.74(愛知県):2011/04/13(水) 23:25:33.91 ID:72gkDqD/0
ご当地グルメですか
もう何年も送りつけるばっかりでうなぎパイ食べてないな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1526850.jpg
695M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:25:52.52 ID:fp30TEl00
>>693
ええ!?
そうなん?浜松餃子で固定してたわ。
本来何餃子なの?
696M7.74(愛知県):2011/04/13(水) 23:27:13.61 ID:72gkDqD/0
>>695
強子じゃないかな
697M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 23:27:46.15 ID:3uyhUE1IO
>>690
ああ、肉カスうまいよな〜
うちはめったに入れないがw

イカは店によってかな?
オイラは時々入れるが、うますぎてヤバい
あービール飲みてぇ(´・ω・`)
698M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:27:56.55 ID:QrcLEOaW0
乗り遅れたが・・・首根っこを掴んで持ち上げたとき手足をダラ〜ンとする猫はネズミを獲らないとか言うけど、
どうなんだろうね。
昔住んでた家にネズミが居付いた時は、粘着シートを置いて捕まえた。
ネコ飼っていたけど掴むとダラ〜ンな人で、ちっとも興味を示してくれないのはお約束通り?
それどころか「アンタはそんな狭いところに入れないでしょ!」という場所に置いたネズミホイホイに捕まる事2度ほど・・・。
699M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:27:59.01 ID:Iy51MP/q0
てれーびーのーなかー
700M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:28:13.41 ID:fp30TEl00
うなぎパイはどこのお菓子になるのかな?
静岡県全体のお菓子?
やっぱり西部、浜松のお菓子?
701M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 23:29:35.18 ID:s8FEIdWaO
>>700
夜のお菓子
702M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:29:51.58 ID:c+NZkHWQ0
>>695
餃子が有名な店があって
そこの餃子が浜松餃子って言われだしただけ
宇都宮の便乗みたいなもん

餃子の消費は多いけど
浜松餃子=キャベツが多い
ってことだと思うんだけど
昔肉多い店も普通にあったよ
703M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:30:19.88 ID:LwjkkOvc0
>>700
θ 夜のお菓子
θVSOP 真夜中のお菓子
704M7.74(愛知県):2011/04/13(水) 23:31:38.37 ID:72gkDqD/0
705M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:34:07.07 ID:fp30TEl00
>>696
ん?『強子』?
地名?だよな。読み方も含めてちょっと分からないや。
>>698
猫が捕まってしまうとはw
かわいいけど、猫ビビっただろうな〜。
706M7.74(静岡県):2011/04/13(水) 23:37:39.54 ID:fp30TEl00
>>701
wwww
>>702
そうだったのか。
知らなかった。
707M7.74(愛知県):2011/04/13(水) 23:39:26.79 ID:72gkDqD/0
>>705
駅から歩いて10分くらいに赤い店で
強子と書いてギョウザと読む店が戦後ずっとある
満州から引き上げてからやっているとかなんとか
708国民の生活第1?(長崎県):2011/04/13(水) 23:41:10.43 ID:fBV2jAFm0
               _         パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ     / ̄\⌒☆
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    | ▲ ▲|
     ヽ.ー─'´)             | u ● |
                     |  ▲ |
                       |  u |
                     `'ー-‐´

709M7.74(チベット自治区):2011/04/13(水) 23:42:03.90 ID:lbeAvasJ0
>>686
好きじゃないというより学校帰りや家で食べてきたものだから
いちいち好き嫌いとかって思わない位に普通の食べ物だからわざわざ
店で買ってまでは食べないって感じかな。
知名度と比例して高くなって一皿500円以上とかになってしまうともうなんか
部活帰りにふらっと店に寄って腹減った〜おばちゃん何か焼いて〜と言うと
出てきた300円で腹いっぱいにできたあのやきそばとは別物って感じすら
正直あるんだよね。

あと、富士宮では中高年より上の人は特に焼きそばより薄焼きとも
呼ばれるキャベツたっぷりのお好み焼の方が定着しているから。
焼きそばになった事情は知っているとはいえなんか違和感が未だに
強いって内心思っている人も少なくないのもそういう話が出るのと
関係しているのかもしれないね。
710M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 23:51:58.29 ID:9CZG6/8gO
お風呂行ってくるんで地震もうちょっと待ってくれや
711M7.74(関東・甲信越):2011/04/13(水) 23:52:15.53 ID:3uyhUE1IO
>>709
だな。
ガキの頃から家で毎週食ってるから、店でめったに食わないなぁ
この前遠方から来た人がやきそば食べたいって言ったから
店に連れてったんだが800円もした(´・ω・`)タケーヨ
しかも具材を色々混ぜすぎてぶっちゃけ…だったな

まぁやきそば好きなんですがね(´・ω・`)
712M7.74(愛知県):2011/04/13(水) 23:59:47.25 ID:72gkDqD/0
富士宮の焼きそば、どうでしょう軍団に食べてもらえたっけ
713M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 00:01:10.21 ID:o1nFj7Iq0
>>704
今度は大量虐殺ときた。犠牲者は根を同じくする一家。それも日本人を生活から精神、
文化に至るまであらゆる面で支えてきた、日本の象徴ともいうべき一族である。
総員まとめて金属容器に閉じこめ、一気に高温で加熱するという非道のみでは飽きたらず、
全てが混ざり合って個々の姿が分からなくなるまで特殊器具で叩きつぶし、蛋白質を
変質させた特殊溶液にまみれさせる。こんな狼藉が果たして赦されるのか…。
714国民の生活第1?(長崎県):2011/04/14(木) 00:03:18.19 ID:4S2ogr650
    /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv      「お前らの電気使うから、お前らは停電な」
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_静岡県_  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |  東京    ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \


715M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 00:04:06.49 ID:+yIg7y1C0
あれ?茄子は?
716M7.74(東京都):2011/04/14(木) 00:05:27.95 ID:dm2tnfOd0

(b^ー°) ぬこぬこぬこぬこぬこ… カワユス
717M7.74(チベット自治区):2011/04/14(木) 00:06:04.31 ID:w9IXxxPU0
310kakizawa
幹事長級の「各党・政府震災対策合同会議」の本体会議が開かれた。
詳細は後で書くが、原発事故担当の細野補佐官から「計画的避難区域は
まだ設定されていない」との発言があり、「何だそれは」「昨日の官房
長官会見と違う。1ヵ月以内に逃げろと言ったではないか」と大紛糾。
収拾がつかなくなった。


柿沢の言う事だから何ともかんともだけど、
本当に民主党ろくでもねえな
どさくさにまぎれて人権擁護法案も来てるってよ
718M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 00:10:13.40 ID:ytkSjCfC0
スルー検定のお時間です
719M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 00:16:34.77 ID:TPBb6HDz0
>>714
静岡スネ夫ポジかよw

さて寝るかな。きっと地震何か来ないさ。おやすみ〜。
720M7.74(東海):2011/04/14(木) 00:25:40.72 ID:HflnVDcrO
静岡出身の人と結婚したい
721M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 00:32:56.31 ID:orl5n8r/0
>>720 とりあえず結婚して^^
722M7.74(関東・甲信越):2011/04/14(木) 00:41:55.07 ID:H5lz/cuqO
>>720
嬉しいこと言ってくれるじゃないの
723M7.74(愛知県):2011/04/14(木) 00:46:57.48 ID:Y+6LxHEz0
うほっ めとらないか
724M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 00:50:53.21 ID:orl5n8r/0
うほでも何でも良いよ。
静岡県民と結婚したい理由は何だろうな。
地震に強いから?
725M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 00:53:35.68 ID:gNmFcw1y0
富士山噴火の話題は他県の人たちが異様に騒いでいるけど
正直、静岡県民は富士山はあんまり怖いとは思ってないよねぇ・・・?
オレだけかな?富士市民だけど、あんまり恐れてない
地震と違って前兆現象も分かりやすいし、噴火しても逃げる余裕はあるし
地震+津波+原発に比べたら全く脅威に感じない
726M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 00:55:25.83 ID:Z/MHtmFpO
このスレは夜読むとお腹へって困るw

しかし静岡って食の面で凄く恵まれてるよね
海の幸も山の幸も豊富だし、他県の食べ物も入ってくるし
幸せな土地だわ
727M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 00:59:37.42 ID:orl5n8r/0
>>726
黒はんぺん食べる?
728M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 01:02:42.12 ID:Z/MHtmFpO
>>727
おでんに入れたりあぶって生姜醤油で食べたり
729M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 01:03:29.32 ID:frmRiYwr0
あぶってあぶられーてー
あぶってあぶられーてー
730M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 01:07:58.44 ID:1bvvL5is0
富士宮やきそばって何?他県人はどんなやきそば食べてるの!
でもおでんはセブンイレブンのがおいしい。
731M7.74(東海):2011/04/14(木) 01:09:03.91 ID:o3glR+yIO
>>727
チーズを入れて、フライで揚げた黒はんぺんをソースでつけて食べると美味いな。
732M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 01:12:43.63 ID:orl5n8r/0
>>728
こっちも腹減ってきたわ。
地震さんが起きないことを祈って寝る。
おやすみ。

>>731
美味そうだな。
明日黒はんぺん買って試してみる。
733M7.74(関東・甲信越):2011/04/14(木) 01:12:50.37 ID:H5lz/cuqO
黒はんぺん好き(´・ω・`)
天ぷらにするとウマー(*´-ω-`)
734M7.74(東海):2011/04/14(木) 01:17:26.70 ID:+wxiXebGO
お腹すいてきたじゃなあ(´・ω・)
黒はんべフライ食べたいw
735M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 01:20:34.41 ID:ZCwbwYtjO
畜生。
見るんじゃなかった。
黒はんぺんのフライ大好物なんだよ。
ソースとカラシたっぷりつけて。
レンコンのフライも一緒に。
腹へった。
736M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 01:23:19.12 ID:4cua+HOi0
      _。_ ∫
⊂⊃ (__ア
    ノ~~~\ ⊂⊃
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,

.   ∧__,,∧   旦旦旦旦旦旦旦旦
   ( ´・ω・)   旦旦旦旦旦旦旦旦 お客様にお茶の準備〜
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
737M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 01:23:54.10 ID:NnxVmdzk0
738M7.74(関東・甲信越):2011/04/14(木) 01:24:19.62 ID:6HHVpvCgO
宮城の大地震のときに
オレの豚汁〜!って叫んでる人の動画をみたら
豚汁食いたくなった
739M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 01:27:22.43 ID:4cua+HOi0
>>737
えええええ
やっぱ誤記載だったんだ
740M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 01:27:45.35 ID:RlTam1MeO
今ぶっかけうどんのCM見たんだけど、「ぶっかけおじさん」って卑猥じゃね?
741M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 01:28:50.96 ID:v/odmzHE0
神奈川の魚にも少量だが汚染きたか
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302706924/
742M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 01:36:16.28 ID:i2KvTZw70
魚といい>>638といい、なんだか頭が痛くなってきた…
743M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 01:52:17.20 ID:4jp4S8jj0
やっぱりね

>>737
「静岡県産」と業者が誤記載 コマツナ輸入停止問題
2011.4.14 00:40

 シンガポール政府が静岡県産コマツナから基準値を上回る放射性物質を検出したとして、
同県産の野菜と果物を輸入停止にした問題で、静岡県は13日、
このコマツナを取り扱った東京・築地市場の青果卸売業者が他産地のコマツナを
誤って静岡県産と輸出書類に記載していたと発表した。

 静岡県によると、輸入停止となった3月31日までの1週間、同市場に静岡県産のコマツナは入荷されておらず、
業者は「従業員の過失」と誤記載を認めた。他産地がどこかは不明としている。

 県の検査では、日本とシンガポールの基準値を超える放射性物質は検出されなかった。
県は今後、農林水産省を通じ、輸入停止の解除をシンガポール政府に要請する。
744M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 01:59:50.69 ID:glsC9t/s0
静岡もついに・・・

浜松のJR工場敷地から基準値超の有害物質検出 水銀やフッ素など - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/crm11033114100002-n1.htm
745M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 02:31:45.21 ID:CH5MIn8b0
なんで浜松で?
746M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 02:36:43.60 ID:G7cCBQgYO
>>745
先月ニュースで見たやつだと思う。
確か地震とか原発は関係ないですよ。
漏れてた的な別件だったかとw
747M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 02:38:04.71 ID:u/am3nVk0
うなぎパイドラマスペシャルってなんだよ・・・・・・
748M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 02:57:23.60 ID:bm04ik560
>>744
それ先月ニュースやってたな
地震のドサクサにまぎれて
749M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 02:58:02.55 ID:bm04ik560
>>743
普段も産地偽装しまくってる業者なんだろうか
750M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 03:02:27.21 ID:4cua+HOi0
>>747
誰(タレ)よりも君を愛す!
751M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 03:05:18.35 ID:v/odmzHE0
輸出書類?
こういうのってダンボールに産地書いてあるものではないの?
752M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 03:09:15.35 ID:LtCuCxyc0
アク抜きした筍とトンカツ用肩ロースをさいの目に切ってごま油で炒め、醤油みりん塩胡椒で味付け。隠し味にオイスターソース。
研いだ米を炊飯器にセットし、炒めた具と混ぜて普通に炊く。
カロリー美味しいです!
753M7.74(三重県):2011/04/14(木) 05:49:39.21 ID:TqPLOMO10
おまいらおはよ
寝ても覚めても地震のことばっかり考えてるんだけど
754M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 06:09:59.11 ID:u/am3nVk0
それは恋だね
755M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 06:44:16.53 ID:uGZSaAMO0
カエルェ
756M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 06:50:27.67 ID:+nt/jd9z0
揺れる想いw
757M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 06:52:26.75 ID:u/am3nVk0
体中感じたくないな・・・
758静岡(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 07:07:38.73 ID:rX8cvsg+O
皆おはようさぎ

ケンカした友人と仲直りしたよ
東海地震起きて二度と謝れないかもって思ったら素直に謝れた

地震来ないのが一番だけどね
759 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (静岡県):2011/04/14(木) 07:07:53.51 ID:Y5+ouPd50
>>751
段ボールに漢字で書かれた地名なんて、外国人には読めないんでしょう。
伝票のローマ字が頼りってことになる。

しかし、前にもあったよね >放射能基準値超え→産地違ってました
福島あたりの出荷できない野菜を、海外に流そうとしてるアホ業者がいるんじゃ…?
こういうの、しっかり監視しないと、問題のない所の産品まで信用失いまくりだよ。
760M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 07:11:32.28 ID:ytkSjCfC0
おまえらww
761M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 07:29:05.85 ID:D49LwkUd0
>>752
トンカツ用ロースよりも薄切りバラ使ったほうが脂身のうまみがご飯全体に染み渡っていいよ
ちなみにひき肉は出てきた油が透明になるまでいためて使わないと、油の臭みが強くてたまらんよ
762M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 07:36:51.19 ID:V1VH6TI20
起きたら必ず地震と原発の事を考えるわ
763M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 07:37:43.87 ID:V1VH6TI20
>758
なんかいい話だな
764M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 07:40:44.42 ID:V1VH6TI20
>759
海外だけでなく国内で偽装してるだろ
業者摘発しろよクソが
765M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 07:46:16.44 ID:Y5+ouPd50
>>764
そう! 前回の産地偽装の時も、輸出業者が摘発されたとか聞いてないよね。
「産地間違えちゃいました、テヘッ」とか言うのを真に受けてるんじゃなかろうな…
静岡県はこの輸出業者を訴えるべき。ドンだけ振り回されて、使わされた県民の
税金と慰謝料を請求汁!
766M7.74(東海):2011/04/14(木) 07:49:01.59 ID:D1Pm5xHzO
>>743
静岡産でなくて良かったが
県の調査は、ここまでだろうから
築地市場、国がきっちりと産地まで調べてくれよ
『従業員の過失』とやらがあった業者名も公表しろ
767M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 08:01:22.82 ID:CRHl15W80
>>765
狂ったみたいにあの話広げてたやつがいたけどそいつじゃね?w
768M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 08:06:09.35 ID:Y5+ouPd50
>>767
??「あの話」が何を指してるのか、「そいつ」が誰を指してるのか分からないや。
読解力ないのかな…
オレのことを言ってるのか? どんな話にせよ、拡散wさせようとした覚えはないが。
769M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 08:30:50.02 ID:72QXyrWl0
そういえばいたねえ、毎日毎日新聞の記事だから事実だとか言いながらいろんなスレに話を広めてたのが
770M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 08:42:52.15 ID:gnEg5REN0
選挙おわったからな
771M7.74(関東・甲信越):2011/04/14(木) 08:47:48.12 ID:H5lz/cuqO
おはよ(´・ω・`)
朝日が眩しいぜ
772M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 09:04:01.22 ID:b/xvOCHn0
また産地偽造かあ。
輸出業者、摘発してくれ。
日本の名誉のためにも。
773M7.74(東海):2011/04/14(木) 09:40:19.47 ID:nzA72PbsO
>>730
おでんはテンジンヤがうまいぜ。駄菓子屋のおでんも最高だぜ。

おでん食べたくなったっす。
774M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 09:43:58.69 ID:4Nn2zwRX0
元中部民からするとテンジンヤのおでんは
正確にはしぞーかおでんじゃないんだけどね
775M7.74(東海):2011/04/14(木) 10:08:34.85 ID:4U3ZgXd0O
引越準備してたら、小学校の防災頭巾が出てきた。
ばあちゃんに装着させたら似合うのなんのって。
776M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 10:26:45.99 ID:XOI/7Hqa0
昨日富士宮市の図書館へ18時くらいに行ったけどやってなかった。
777M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 10:31:48.89 ID:h0YznKVs0
静岡震源地の地震20時間ないねー
778M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 10:34:12.94 ID:qcvQARk30
>>775
ほっこりしたw
779M7.74(東海):2011/04/14(木) 10:43:04.66 ID:nzA72PbsO
>>774
俺は生まれてから、33年静岡市内に在住で、俺にとっての静岡のおでんのルーツは大浜プール付近の駄菓子屋で食べたおでん。テンジンヤのおでんは、その感じがよく出ていて好感が持てると思うんだが、774にとっての静岡のおでんってどんなやつ?

気になるっす。
780M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 10:57:31.94 ID:ZgEVCfur0
震源域東側でM8級、早ければ1か月内…専門家
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000112-yom-sci

地球はもうちょっと休んでもいい
781M7.74(不明なsoftbank):2011/04/14(木) 11:13:07.73 ID:uGwRBw1T0
同じ静岡でも伊豆人の俺にするとしぞーかおでん自体が何それ?なんだけどな。
東西に広い静岡ならではだよね。
そういえば昔は良く新製品の試験販売とかあったけど、最近は無くなったよね。
マーケティングが進歩して、必要なくなったんだろうな。
782M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 11:26:54.17 ID:M4XI/VZSO
東海地震の前兆が察知できたら警戒宣言出すみたいだけど
それって家でテレビ見てないとわからないのかな?
エリアメールみたいなので携帯にもお知らせあるといいんだけど
783M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 11:31:22.88 ID:twAmTThJ0
大地が割れて底が出てくる
784M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 11:47:24.09 ID:glsC9t/s0
たぶんウーウー広報無線を鳴らすはず
785M7.74(アラビア):2011/04/14(木) 11:51:31.64 ID:hd4/Yp5n0
>>782
毎年の9月1日みたいな状況になるよ
786M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 11:53:52.71 ID:bm04ik560
>>785
それじゃあまーた避難訓練か!って避難したら
本当の地震でしたがあるってこと?
787M7.74(アラビア):2011/04/14(木) 12:02:04.74 ID:hd4/Yp5n0
>>786
あるかもw
でも多分「これは訓練ではありません!」っていう放送も入ると思います
788M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 12:04:31.05 ID:vfQgfl3y0
>>786
揺れてからの避難誘導だから、さすがに訓練て思う・・・はずがないと・・・ん?
789M7.74(関東・甲信越):2011/04/14(木) 12:11:33.35 ID:yzqiWRq6O
>>781
試験販売は静岡県民は冷めてるので
そんな県民にもウケるなら大丈夫みたいな感じてやってたとか聞いた。
黒はんぺんはおでんに入れるよりカレー粉付けて揚げたヤツの方が好きだ
790M7.74(中部地方):2011/04/14(木) 12:11:48.44 ID:pfDxjPi00
葵区電灯ひも少し揺れた
791M7.74(関東・甲信越):2011/04/14(木) 12:12:55.74 ID:H5lz/cuqO
>>776
図書館て17時閉館じゃない?
792 【東電 80.6 %】 (埼玉県):2011/04/14(木) 12:19:27.94 ID:2wY1JjoC0
  ∧ ∧    
  ( ´・ω・) < 昼食ですよ
  ( ∪ ∪   ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、
  と__)__)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)  (,,■)
        紀州梅  カリ梅 おかか ゆかり こんぶ トロロこんぶ  高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬け
     ,.-、  ,.-、   ,.-、      ,.-、     ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、  ,.-、   ,.-、  ,.-、    ,.-、
    (,,■) (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)     (,,■)      (,,■)  (,,■) (,,■)  (,,■) (,,■)   (,,■)
    筋子 いくら 明太子  焼きたらこ 生たらこ  ちりめんじゃこ 天むす タコ天 ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ ほたてマヨ
     ,.-、    ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、       ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)   (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)
   発芽玄米 栗ごはん 赤飯 茸おこわ 五目ひじき 鶏五目 鶏ごぼう バター醤油 沖縄油味噌 浅利の佃煮
      ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、
     (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)     (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)
   牛肉しぐれ 牛すき 牛すじ味噌和え 牛タン  炭火焼鳥 照焼ハンバーグ 粗挽ソーセージ 唐揚 黒豚角煮  
     ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、        ,.-、       ,.-、    ,.-、    ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)    (,,■)       (,,■)       (,,■)   (,,■)   (,,■)
   ドライカレー カレーピラフ エビピラフ チーズドリア カマンベール タルタルエビフライ サーロインオニオンソース フォワグラ キャヴィア 具なし

             __                    ジャー     ____
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/ コポコポ               ∧_∧   /__ o、 |、
 ( ^ω^)∫.  |;;|:::|~                    ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□~~   旦旦旦旦( o   . 旦| ・  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   コーヒーの方はこちらへ    |  |     お茶の方はこちらへ     .|
793M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 12:21:55.16 ID:XOI/7Hqa0
>>791
調べたら時間延長は5月からだったorz
794M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 12:25:22.12 ID:yF+MEju70
>>781
試験販売は今も静岡中心でやってるよ

ただ全国販売決定済みの物が多いんで 出荷数を算定するためにやる事が多い
だから、試験販売っーか先行販売みたいなもん
795M7.74(東海):2011/04/14(木) 12:33:47.59 ID:VW5hg66vO
>>792いくらとお茶もらうわ
腹減った
796M7.74(東海):2011/04/14(木) 12:49:24.22 ID:QT6PygT4O
>>792
リアルに鮭わかめおにぎりと青菜おにぎり食べたわ。おにぎり最高
797M7.74(東海):2011/04/14(木) 13:06:14.69 ID:1eHt3UjZO
小松菜の件、今ごろ分かるって…
あんまりにも遅すぎない?
798 【東電 80.6 %】 (埼玉県):2011/04/14(木) 13:07:04.81 ID:2wY1JjoC0
強震モニター窓増えすぎww
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
799M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 13:36:30.19 ID:5A6Wd5fM0
>>792
埼玉から出張販売おつかれさまです
800M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 13:37:55.35 ID:t11EtnVG0
自粛厨もうざいけど、
地震だ地震だ浜松や磐田の台地の上の方が安全だって
やたら連呼してる奴もうざいわw

台地の上って地震に強い以外メリットないからなw基本的に便悪いし。
いくら地震に強いって言ったって上に乗ってる建物は別だからな。
それこそしっかり岩盤に杭打って基礎作らなきゃ
一戸建て程度の表層をちょっと使う基礎じゃ台地の上だろうが意味ないよね。
801M7.74(関東・甲信越):2011/04/14(木) 13:38:03.32 ID:yxb4Eb3UO
>>792
鮭と具無し(塩むすび)頂きます。
勿論お茶です。最近ウチは掛川茶飲んでるんだけどあるかい?

おにぎりはテンジンヤの焼肉が最強だと思う
異論は認める
802M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 14:13:44.18 ID:bm04ik560
昔地震と一緒に自分も揺れれば地震を感じない(゚∀゚)
とやってたバカがいたが元気かな
803M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 14:22:18.25 ID:M0NpdIqZ0
カリ梅と高菜いただいてきます〜
眠気覚ましにはお茶とコーヒーどっちが効き目あるんだろ
眠い・・・
804M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 14:37:51.09 ID:NnxVmdzk0
>>798
これってフリーソフト?
無料なら入れてみるかね
805M7.74(アラビア):2011/04/14(木) 14:43:51.84 ID:hd4/Yp5n0
遅レスすまん

>>788
東海地震は予知ができる可能性があるんだよ
もし予知ができた時に発令されるのが「東海地震予知情報」ってやつ
9月1日の避難訓練はこれが出た時のものだから
割とみんなだらだらとやってるんじゃないかな

てなわけで揺れてないのに避難誘導が出る場合があるってこと

試験販売の話面白いな
セブンイレブンでバリスタコーヒーが飲めるのは静岡県だけ!
(最近東京でも増えてきたけど)
806M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 14:49:25.60 ID:RE4CUaSA0
今度小学校で避難訓練やるってさ
その際市から海抜30Mまで避難しろってお達しが出てるそうな@静岡市
うちの子の学校は立地が20M以上あるから校舎の上のほうでなんとかなるが
低いところの学校はどうするんだろな
807M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 14:57:56.62 ID:DZgdjdfa0
30M???
それはやりすぎなんじゃ
808M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 15:16:10.07 ID:mo4xBV3wO
>>805
数年前の都内セブンイレブンでも普通に見かけたよ、バリスタ。

飲んだことないから今度のんでみよう。
809M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 15:18:38.36 ID:M0NpdIqZ0
静岡は津波あんまり高くないといっても
東北の見たら30Mでもいいんじゃないかなと思う

>>805
家の地区は注意報のサイレンからはじまって→警報→地震発生
までやってた気がする
地区ごと違うんだね 知らなかった 他県なんだろうか
810M7.74(アラビア):2011/04/14(木) 15:25:44.69 ID:hd4/Yp5n0
>>809
自分は子どもの頃沼津で今三島。アラビアでは無い。

地震発生までは9/1はやらないな
だいたい避難所に集まって広域避難所までぞろぞろ移動して
そこで炊き出し訓練とか消火訓練とか三角巾使った救護訓練とかやる

地震発生した時の訓練はそう言えば学校通ってる時しかしてなかったな
火災と地震の避難の仕方の違いが小学生の頃は難しかった
811M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 15:28:02.47 ID:v/odmzHE0
冷静ですばやい判断
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14055444
812M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 16:01:03.01 ID:wldOtZwj0
>>805
9/1の避難訓練は始業式だから、学校の避難訓練を子供が、
町の訓練は大人がってことになったんだよ
静岡県東部では始業式と終了式に避難訓練があるのが恒例

あとどうでもいいけど予知じゃなくて予測な
813M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 16:16:36.02 ID:9/M6hTXy0
【今日の静岡スレ】
 ★他県の小松菜に「静岡産」の札を下げると飛ぶように売れます
 ★静岡県民は美味しいものを全国に先駆けて食べられます
 ★静岡では避難訓練も炊き出しおにぎりの中身も多彩です
今日もお茶がいい香りですね 旦~
814M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 16:18:49.88 ID:Q0XnJYfK0
アラビアって串つかって書いてるやつだよ
こんなとこでそんなもんぶら下げて歩いてると…
815M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 16:27:00.07 ID:XOI/7Hqa0
他の地域の人にとってお茶は食後の一杯だけど、静岡の人は食事中もお茶飲みまくるよね?
816M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 16:32:19.19 ID:1KX9fknM0
きょうびのお茶はペットボトルで平時にも飲むように売ってるじゃないか
ぶっちゃけどれもボトル茶はまずいけど
817M7.74(東海):2011/04/14(木) 16:33:08.37 ID:b1Hr7+m7O
>>812
>静岡県東部では始業式と終了式に避難訓練があるのが恒例
マジか?それは知らなかった
始業式と避難訓練かねてるのは9月1日だけだったけどな@沼津

今は始業式9月1日じゃない学校のが多いし、町内の訓練も最近は9月1日にやらない
大抵その辺の土日にやる事が多いね
818M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 16:39:52.66 ID:9/M6hTXy0
>>815
むしろどうやったらお茶を飲まずに食事できるのか分からん。
飲み込めないんですけど(涙。のど乾きまくるし…
819M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 16:43:06.37 ID:FklME7Eq0
820M7.74(愛知県):2011/04/14(木) 16:44:27.55 ID:jd/rCooF0
>>818
コーラやサイダーでバーガーを食べるのがアメリカスタイル
821M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 16:44:30.81 ID:vfQgfl3y0
>>815
どっかのまとめでそういう話読んだwww爆笑したけど目からうろこだったなぁ
822M7.74(東海):2011/04/14(木) 16:49:55.65 ID:2bWgGDABO
>>802
バイト先の店長が11日にそれ実行したらしいwwww
823M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 17:01:24.99 ID:bm04ik560
>>822
店長ェ…

>>815
嘘だろ?
え、お茶飲まないでどうやってご飯食べるの?
ご飯食べてる最中お茶無いなんて信じられんw
824M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 17:12:06.74 ID:eJjhYvMn0
>>815
お茶じゃなかったら何を飲めばいいんだぜ?
825M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 17:17:38.51 ID:3E0izg3v0
思い出しちまった

厨房の頃、教室の黒板の今日の予定ってところに「避難訓練」って書いてあってさ、
休み時間にイタズラして「避妊訓練」に書き換えたわけよ、

で、担任に死ぬほど叱られたわけさ
826M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 17:19:12.57 ID:SeD/C3sS0
小さい頃は飯食うときの飲み物が牛乳だったんだぜ…
給食の影響だとは思うが今考えると恐ろしい…
827M7.74(関東・甲信越):2011/04/14(木) 17:19:29.05 ID:6HHVpvCgO
お母さんはつねに緑茶を入れてたわw
甘いケーキに苦い緑茶が合う!
828M7.74(東海):2011/04/14(木) 17:20:40.89 ID:QT6PygT4O
>>825
バカスwww
829M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 17:22:25.13 ID:9/M6hTXy0
>>824
牛乳かな。健康にとっても良さそうですねー(棒)

ずいぶん前だけど、神奈川の知人の家で夕食をごちそうになったときは苦痛だった。
料理はおいしいんだけど、食卓にお茶がない…
全員が食べ終えたところで、おもむろに家人の一人が立ち上がって台所へ行き
のんびりとお湯を沸かし始めるのを見ながら、気分はもはや砂漠。
「お…お茶をくれ…頼む…一杯でいいから……早く…」
830M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 17:24:52.66 ID:v/odmzHE0
牛乳は健康食品なのかな?
ネット上には牛乳に関して色々書いてあるがw
原発と同じで情報操作されてたりして・・・・w
831M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 17:32:36.44 ID:SeD/C3sS0
>>814
アラビアに限らずダイレクトに外国の国名になってるのは全部串じゃなかったっけ
ためしに某所で焼いてみれば一発でわかるけど
832M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 17:38:43.93 ID:ESAlucOu0
>>813
他所のコンビニではシラス入りオニギリってないんだよね。
833M7.74(東海):2011/04/14(木) 17:42:01.13 ID:wQbjVb6DO
黒はんぺん食べに静岡に帰って来ました
834M7.74(大分県):2011/04/14(木) 17:50:23.95 ID:OiYdYURR0
黒はんぺんフライうまい
自分も三島。大分ではない
書き込むたびに九州のくせに何言ってんだよwといわれそうだけど
ところで三島コロッケって最初甘藷じゃなかった?
835M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 17:56:34.83 ID:aBdW5Kxl0
管の発言で村長が怒り狂って発言撤回させたけど
事実だよな
日本人好きだけど
こういう脳天気さは心底嫌だ
これは浜岡原発も止まらないわけだよな
836M7.74(東海):2011/04/14(木) 17:56:41.87 ID:b1Hr7+m7O
アラビア出るの俺だけど職場からだ
職場全体が串刺してるかもしれないが俺がわざとやってるんじゃないよ

まあどう思われても職場からってところで糞だから仕方ないが

ちなみに最後の書き込み以降書き込みできなくなっちまったから携帯からだw
今後は職場からは書き込みやめとくよ
混乱させてすまんかった
837M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 18:00:45.67 ID:bm04ik560
>>829
お隣の県でさえそれって…
他見に行けなくなってしまうww
838M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 18:01:20.39 ID:bm04ik560
他見と他県間違えた
839M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 18:01:35.17 ID:9/M6hTXy0
>>836
別に荒らすような内容書いたわけじゃないんだし、気にスンナ。
上司に叱られないよう、仕事中の書き込みはほどほどにw
840M7.74(東海):2011/04/14(木) 18:25:21.92 ID:Cri03390O
>>832
さっき寄ったセブンに売ってたよ
841M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 18:42:54.49 ID:9/M6hTXy0

|  |
|_|∧∧ そろそろ夜の部の
|津|・ω・`) 人たちが来る時間…
|波|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|_| ∧∧
|津|(´・ω・`)
|波|o   ヾ
| ̄|―u'   旦 <コトッ
""""""""""""""""

|_|
|津|  ピャッ!
|波| ミ
| ̄|   旦~旦~旦~旦~旦~
"""""""""""""""""""""""
842M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 18:45:14.77 ID:lzti45jOO
>>829
友達が夕飯食べる時毎日牛乳飲んでたら、めちゃくちゃオッパイでかくなったw
ちなみにウチの旦那の実家、食事中じゃなく食後にお茶だよ〜
843M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 18:50:27.27 ID:5erRzIHy0
追いついたー

もの凄くはんべフライ食べたくなって来たじゃないかどうしてくれるw
とりあえず今から夕飯なんで一緒に>>841のお茶戴きます。ありがとう!
844M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 18:52:19.65 ID:qcvQARk30
昔、天神屋の出来立ておむすびで
味付けまぐろフレークをマヨネーズで和えたやつがあって
できたて ほっかほかで旨かったなぁ!

今では普通に家でも作るけど
初めて食べた瞬間に目からうろこがボロボロ落ちたなーーー

あ!お茶は遠州森のお茶 いただきます つ旦~
  
・・・薄茶あられ 久々に飲んでみたいのぅ
845M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 18:53:03.36 ID:H0FN3izx0
いただきま〜す!をする時すでに湯のみに入ったお茶がある。
それが普通だと思ってたけど
846M7.74(東海):2011/04/14(木) 18:54:20.05 ID:dw47h2ZwO
>829
面倒くせー奴

どーでもいい話より情報が欲しいんだけど!
847M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 19:01:32.83 ID:eJjhYvMn0
お茶は食事している最中に一杯、食後にも一杯
これが基本だろw
848M7.74(catv?):2011/04/14(木) 19:03:57.68 ID:ISwEAETW0
静岡に越してきて12年になるが
飯食うとか関係なしにとにかくお茶がしょっちゅう出てくる風習にびっくりした。
登山サークルに入ってたんだけど、休憩したらお茶、テント建てたらお茶、食前、食後のお茶、
就寝前のお茶とカルチャーギャップよりもデカルチャーって感じだったけど
今はお茶がないと生きていけない。
というか、今は淹れかたに一番うるさくなっている orz
849M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 19:08:31.30 ID:pIkPLA+m0
他県ってお茶そんなに飲まないの?
850M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 19:11:23.26 ID:XcvPQgnF0
お前らの冷蔵庫のドアにあるもの当ててやる。

自家製冷茶のボトルがある!!
851M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 19:16:00.69 ID:9/M6hTXy0
>>849 【静岡県の日本一 MYしずおか日本一】(静岡県庁サイト)より

★緑茶類の年間支出金額・購入数量・茶類の年間支出金額 日本一
http://www.pref.shizuoka.jp/j-no1/cha-rui.html
★茶栽培面積・茶(生葉) 収穫量・荒茶生産量・茶(生葉)産出額・荒茶産出額・緑茶輸入数量 日本一
http://www.pref.shizuoka.jp/j-no1/m_tealeaf.html

ついでに
★みかんの年間支出金額、購入数量日本一
http://www.pref.shizuoka.jp/j-no1/mikan_sisyutu.html

こんなのも
★米の年間支出金額、購入数量日本一
http://www.pref.shizuoka.jp/j-no1/rice.html
852M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 19:18:30.78 ID:5erRzIHy0
>>850
寒いからまだないけど暑くなったら出てくる
1?ボトルを2本用意してかわりばんこに、飲む!!
粉茶サイコー!
853M7.74(大分県):2011/04/14(木) 19:26:41.35 ID:OiYdYURR0
牧の原で売ってる粉茶飲んでるけど濃くてうまいー
県民は防災グッズにお茶の蓄えがすごそうだ
これからも美味しいお茶を作り続けられる県であってほしいよ…
854M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 19:32:03.58 ID:H4VMuJQT0
>>851
お茶飲みたいから米食選んでるとこあるもんな
なんか納得しちまった
855M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 19:40:46.02 ID:9/M6hTXy0
>>854
他に、マグロ・しらす・干しアジ・うなぎ蒲焼き・魚肉練製品(はんぺんとかw)の支出額一位。
食生活が浮かんでくるね。
野菜は、ばれいしょ(ジャガイモ)とキャベツの支出額一位だって。
キャベツは焼きそばと餃子用かなw
856M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 19:45:33.54 ID:v/odmzHE0
遠出して宿で出てくるお茶が緑茶でないと
思えば遠くへ来たもんだと思う
857M7.74(北海道):2011/04/14(木) 19:46:34.95 ID:5f6zEmsK0
宮のやつら上げとくぜ!!
858M7.74(関西・北陸):2011/04/14(木) 19:46:54.25 ID:aIoy8YcbO
>>855
ほぼ冷蔵庫にあるんだがw
859M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 19:50:24.49 ID:XcvPQgnF0
旅館の部屋に置いてあるお茶に
文句を言うのは決まって静岡人だそうな。
860M7.74(catv?):2011/04/14(木) 19:55:27.26 ID:ISwEAETW0
ホテルオークラに勤めたことあるが
確かにそうだ。
861M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 20:01:01.23 ID:Zx1pqu3GO
東原亜希に目をつけられたようだ \(^o^)/
862M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 20:01:20.31 ID:ZgEVCfur0
葬式のお茶もまずいよね
863M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 20:02:27.47 ID:eJjhYvMn0
>>861
おい
洒落になってないぞ
おい
864M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 20:03:08.59 ID:vfQgfl3y0
>>856
北海道に行った時、どこに行ってもほうじ茶で緑茶が非常に恋しくなった
865M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 20:03:36.05 ID:XcvPQgnF0
>>861
_

                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
866M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 20:06:19.68 ID:9/M6hTXy0
>>862
他県の家からの香典返しのお茶、小1の姪っ子が「変なニオイ〜」と飲むのを拒否するw
867M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 20:19:05.51 ID:eUleDgYbO
>>861
詳しく
868M7.74(愛知県):2011/04/14(木) 20:22:17.14 ID:Eu7rKZ5n0
>>824
牛乳
869M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 20:25:23.28 ID:vfQgfl3y0
カエル北・・・
870M7.74(東海):2011/04/14(木) 20:29:01.01 ID:/hvGngpmO
お茶を飲まない日は無いよね
871M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 20:30:40.91 ID:9/M6hTXy0
発生時刻 2011年4月14日 20時24分ごろ
震源地 福島県浜通り
緯度 北緯37.1度
経度 東経140.8度
深さ 10km
規模 マグニチュード 4.3

震度3:福島県中通り 福島県浜通り
静岡県は揺れなし
872M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 20:32:44.84 ID:vfQgfl3y0
M7とか出てるからdkdkしてたら、肩透かし…よかった
873M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 20:39:39.88 ID:pIkPLA+m0
>>861
東海フラグたったな\(^o^)/
874M7.74(dion軍):2011/04/14(木) 20:55:55.49 ID:OlEhxhdK0
最近は揺れたかな?と思ったらこのスレを見てる
今回は気のせいだったようだ
875M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 20:56:58.54 ID:+9wt4dMD0
>>861
これか

東原亜希さんが原発に興味を持たれたようです

ttp://ameblo.jp/higashihara-aki/day-20110408.html
876M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 21:22:16.94 ID:wHZ8DA8/0
>>875
日本終了か・・・
今までのここでの小競り合いも小さいことだったな
みんな今までありがとう
877M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 21:24:18.70 ID:q+KyIH0C0
やめてくれorz
東原亜希ってこんな顔だっけか
878M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 21:24:36.46 ID:QR60nZoQ0
>>847
食前忘れんな
879M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 21:26:40.58 ID:Khg2IWTP0
緊急地震速報
 第1報 (2011/4/14 21:24:11)
 2011/4/14 21:24:04 地震発生
 震源 福島県中通り地方(37.1N,140.6E) 10km
 マグニチュード5.7 最大震度5弱

NHKよりもWNIの方が出るのが早かった
880M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 21:54:45.65 ID:c0DOAxIh0
食前はほうじ茶がベターですよ
881M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 21:55:53.44 ID:qcvQARk30
「か」が抜ける だよねーーーw
882M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 21:56:52.79 ID:CPzkmRjY0
「か」が抜けるなんて始めて聞いたぞ・・・
883M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 21:57:16.86 ID:A1mBtNb00
NHKで緊急時にバイクで活動する話をしてたな
884M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 21:58:02.99 ID:qR8pp+8y0
>>882
私も
885M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 21:58:36.14 ID:R0BXJS55O
生まれも育ちも沼津だが、「かが抜ける」って初めて聞いたわw
886M7.74(東海):2011/04/14(木) 21:59:12.19 ID:GgZg2J7TO
>>882
おれも初耳…
887M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 21:59:48.76 ID:qcvQARk30
「き」が抜ける=脱力
「け」が抜ける=はげ
「か」が抜ける=炭酸が抜ける
@浜松
888M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 22:00:20.88 ID:DZgdjdfa0
え?
「か」がぬけるとか
「い」がなくなるとか言わないの?
889M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 22:00:48.21 ID:vfQgfl3y0
かが抜けるって、コーラで言えば炭酸が抜けるみたいなもんだよね?違う?
@三島
890M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 22:02:13.59 ID:DZgdjdfa0
>>889
その通り
891M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 22:03:25.34 ID:q+KyIH0C0
ここって無理にでもほのぼのにしようとするよな
逆に不気味
892M7.74(愛知県):2011/04/14(木) 22:04:28.51 ID:jd/rCooF0
893M7.74(関東・甲信越):2011/04/14(木) 22:05:08.04 ID:6HHVpvCgO
東部と西部とで文化がちがう。
浜松の子が、やるに〜と言っててびびった@東部民
894M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 22:05:08.95 ID:eJjhYvMn0
>>878
ごめん
自分はまだまだ素人だったようだ(´・ω・`)
895M7.74(関東・甲信越):2011/04/14(木) 22:08:08.31 ID:6HHVpvCgO
こわいがシャワってくる
896M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 22:16:43.33 ID:8KgQw5UV0
こわいながらもお風呂入ったら、なんか顔とか肌の弱い部分がピリピリするよ・・・
897M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 22:18:51.61 ID:99ZD3oSL0
>>885
同じく生まれも育ちも沼津だけど「か」が抜けるって普通に使ってたわ…

標準は「気が抜ける」なの?なんか脱力してるみたいだよー
898M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 22:20:39.72 ID:9/M6hTXy0
>>893
中部のことも、たまには思い出してやって下さい…。
伊豆と東部は似たような感じなの?
899M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 22:22:29.76 ID:RvDWEHTcO
おいしーさどんどん
お弁当どんどん
900M7.74(catv?):2011/04/14(木) 22:23:22.79 ID:Kt7QDLtu0
揺れた?@宮
901M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 22:29:37.03 ID:4cua+HOi0
「か」がぬけるは初めて聞いたw

>>900
家は揺れてない…と思う
902M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 22:36:06.79 ID:RE4CUaSA0
>>892
今日もエア晩酌ゴチ
気分は磯自慢純米吟醸

>>899
どんどんのねーちゃんは同級生w
903M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 22:36:40.31 ID:+yIg7y1C0
伊豆の人は伊東と熱海と宇佐美でお互いの方言について
言うの言わないのと議論してたぞ。
904M7.74(東京都):2011/04/14(木) 22:41:07.47 ID:fGMtscvb0
浜松在住だけども、香りがとんでしまったときも
香(か)が抜ける、って言ってるように思う
905M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 22:41:33.41 ID:comJEq670
かが抜けるを使うのは年寄りだよ
うちの親が言ってるの聞いたことある
906M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 22:41:38.05 ID:RE4CUaSA0
認識甘くてごめん宇佐美って伊東じゃないの?
907M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 22:50:59.59 ID:+yIg7y1C0
>>906
うう、説明しづらいw
伊東市宇佐美だから宇佐美も伊東なんだけど
伊東人は伊東駅周辺の人で宇佐美人は宇佐美駅周辺の住人だった。
908M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 23:04:48.78 ID:RE4CUaSA0
>>907
なるほど
面倒な事聞いてゴメン

夏に宇佐美の海に行ったよ
丁度いい感じの波がザブンザブン来て子が大喜びだった
いい所だね
909M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 23:07:18.19 ID:zMw3ekvA0
津波伴うM8級、1か月内にも再来…専門家
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110414-OYT1T00112.htm

東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の巨大地震が発生する可能性が高いとして、複数の研究機関が分析を進めている。
日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているためで、早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険がある。
M9・0の東日本大震災は、押し合っていた海のプレートと陸のプレートの境界面が破壊されて起きた。
そのため周辺の地殻にかかる力が変化し、東日本全体で地震が誘発されている。
京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位システム(GPS)の測定データから、海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっていることを突き止めた。
明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。
「今、昭和三陸規模の地震が起きると、仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」と言う。


910M7.74(東京都):2011/04/14(木) 23:10:18.23 ID:p+oHuhwr0
【原発問題】 他産地のコマツナを「静岡県産」と業者が誤記載 シンガポールの輸入停止問題
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302788600/
911M7.74(東京都):2011/04/14(木) 23:10:40.49 ID:p+oHuhwr0
■「静岡県産」と業者が誤記載 コマツナ輸入停止問題

 シンガポール政府が静岡県産コマツナから基準値を上回る放射性物質を検出したとして、
同県産の野菜と果物を輸入停止にした問題で、静岡県は13日、このコマツナを取り扱った
東京・築地市場の青果卸売業者が他産地のコマツナを誤って静岡県産と輸出書類に記載して
いたと発表した。

 静岡県によると、輸入停止となった3月31日までの1週間、同市場に静岡県産のコマツナ
は入荷されておらず、業者は「従業員の過失」と誤記載を認めた。他産地がどこかは不明と
している。

 県の検査では、日本とシンガポールの基準値を超える放射性物質は検出されなかった。
県は今後、農林水産省を通じ、輸入停止の解除をシンガポール政府に要請する。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041400410008-n1.htm
912M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 23:11:18.23 ID:K938DrabO
3/15の地震って3/11の反動みたいなもの?
だったら4/11の反動がそろそろ来るのかも…と不安で眠れないはずなのにやたら眠くてうたた寝してしまったw
913M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 23:30:18.20 ID:+yIg7y1C0
>>908
いやいやw自分も彼らに説明されるまで「はぁ??」だったからw
彼らにとっては別の地域扱いらしい。
海はきれいだし魚は旨いしいい所だよね、伊豆。
謎なところがあるけどw
914M7.74(静岡県):2011/04/14(木) 23:51:26.88 ID:TPBb6HDz0
あした〜?
地震なんて来ないら〜?
今日と同じ日が続くだけだよ。
今日と同じ日が続くという事がいかにかけがえのないものであるか。
915M7.74(関東・甲信越):2011/04/15(金) 00:01:06.51 ID:ch2naNIjO
宮の地震でなんか静岡県民すげえってなっちゃったから
東海地震が来ても
できるだけ被害を小さくしたい
916M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 00:09:45.21 ID:t5A373Ry0
地震が来たら全員でジャンプして揺れにカウンターでも入れるのか
917M7.74(東海):2011/04/15(金) 00:18:57.61 ID:2F3HbwpcO
「俺らってスゲェ」とか言ってる静岡県民は
外国からの同情まじりのお世辞を真に受けて調子こいてる日本人に似てる
しかも誰に誉められるでもなく勝手に自画自賛
みなさん果てしなく滑稽ですよ
918M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 00:21:57.29 ID:u0wApa8L0
>>917
何言ってんだ
俺は怖くて脚が震えているぞ
919M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 00:24:06.18 ID:Re7QBqG40
今夜空に長い雲が浮かんでるね(沼津)
920M7.74(長屋):2011/04/15(金) 00:28:18.88 ID:9WVKLTOW0
耳鳴りが夕方ころからずっと続いてる。
不安なんだが他に耳鳴り続いてる人いる?
921M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 00:28:35.85 ID:B7WrkUOeO
それでもさ
もし大きな地震きて、メチャクチャになっちゃっても、皆で頑張ろうね!!
922M7.74(関東・甲信越):2011/04/15(金) 00:28:36.81 ID:ch2naNIjO
>>917
うん、わかってる
やる気が出るならそれでいいじゃん。
923M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 00:34:42.29 ID:Re7QBqG40
>>921
うん、生きてたら頑張るわ。
924 【東電 69.9 %】 (埼玉県):2011/04/15(金) 00:35:49.45 ID:BjyM1ccn0
次スレがないよー
925M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 00:43:40.00 ID:p/fIfUhN0
地震慣れしてっからーと余裕をみせていた宮城の知りあいも
こんなことになってしまってなぁ・・・
やはり気を抜いちゃいかんよ
926M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 00:44:37.87 ID:41TdhxTg0
軋んだ
927M7.74(東海):2011/04/15(金) 00:45:00.06 ID:PeLHmS/nO
一瞬地鳴りと共に揺れた…@富士
928!unko(静岡県):2011/04/15(金) 00:45:09.99 ID:W93T9Egs0
>>924次スレはな950踏んだヤツが建てるんだよ
929M7.74(長屋):2011/04/15(金) 00:46:33.93 ID:T4gAgXI50
1秒揺れた。恐ろしや。ジョウンソ@富士
930M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 00:46:33.76 ID:xseJDGLT0
かが抜けるって、香りが抜けるからかがぬけるだと思ってた
気が抜けるってほうなのか

>>917
そうか?誰がどこで言ってるんだ?
931M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 00:46:49.58 ID:Re7QBqG40
なぜ私たちの祖先はかしこくなろうと思ったのでしょうな・・・・・
元のままの下等動物でいれば
もっと楽に生きられ・・・死ねた・・・ろう・・・に・・

進化したおかげ・・・で・・・・・・・おやすミミズ
932M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 00:47:00.49 ID:3IiKI91Q0
>>915
あの地震で他県の人に会う度に静岡県すげえって
本当に毎回言われて困るw
933M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 00:47:04.41 ID:s1miT3M1O
さっき一瞬揺れたよね?@富士
934M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 00:47:57.24 ID:lOZ+qx7FO
>>902
今50位?
935M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 00:48:18.47 ID:XhmBBnC90
え?気付かなかった!@富士
936M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 00:49:44.77 ID:OC3vPSPi0
自分が死ぬまでに富士山が噴火しそうだと最近本気で思ってる/^o^\
937M7.74(東海):2011/04/15(金) 00:51:59.35 ID:pP0FuNrsO
>>932
御殿場だけど、地震後怪我人1名ってニュースに出たとき家族全員で「なんで?」ってハモったw
もう怪我治ったかな大丈夫かな

今日も月がきれいだねぇ
938M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 00:53:52.79 ID:t5A373Ry0
気づかなかったな@旧富士川地区
939M7.74(愛知県):2011/04/15(金) 00:55:07.66 ID:INerIabL0
おせんべやら海苔やらがヘナヘナになるのは
湿気る、で共通語だと思うけどアクセント *x* の位置がわからない
*し*ける なのか *しけ*る なのか し*け*る なのか
940M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 00:55:21.15 ID:OC3vPSPi0
地鳴りとともになんてこわいTT 気づかなかったよ@ふじ
941M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 00:57:10.08 ID:qCjADl4x0
同じく富士だが感じなかった
942 【東電 69.9 %】 (埼玉県):2011/04/15(金) 00:59:26.84 ID:BjyM1ccn0
自分は>>950踏んでない!よかった!
943M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 01:00:28.77 ID:OJEH0xCe0
富士だけど、揺れなかったよ
944M7.74(東海):2011/04/15(金) 01:01:18.78 ID:Wb/c14RoO
ほんのちょっとドンて揺れた@富士宮
945M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 01:03:19.61 ID:5iZmKbyb0
まったく揺れない@Aカップ
946M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 01:04:22.13 ID:OC3vPSPi0
>>945
ちょっと!透視やめてよね!!!
947M7.74(東海):2011/04/15(金) 01:04:28.63 ID:PeLHmS/nO
大渕近くの富士だからかな?窓も朝方よくガタガタ言う。
948M7.74(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 01:08:35.48 ID:XiLUVtQ4O
ホップ
949M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 01:13:08.88 ID:t5A373Ry0
ステップ
950M7.74(愛知県):2011/04/15(金) 01:16:35.88 ID:INerIabL0
ジャンプ
951M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 01:19:05.11 ID:rqRkMRqk0
手でにぎってる感があった10年前くらいのてんじんやのおむすびが好きだった
952M7.74(長屋):2011/04/15(金) 01:20:00.55 ID:RMqdYBzV0
地震慣れってただの地震ボケだよね・・・
953M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 01:22:01.49 ID:qt4hiWw00
気象庁にもあがってないし勘違いじゃない
おやすみ
954M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 01:22:45.12 ID:p/fIfUhN0
>>952
んだんだ
静岡は地震慣れしてるとか言われても^^;ってカンジ
955M7.74(愛知県):2011/04/15(金) 01:29:53.37 ID:INerIabL0
956M7.74(愛知県):2011/04/15(金) 01:31:09.95 ID:INerIabL0
炉心が癒着したら周りの組織ごとくりぬく事になるんじゃないのか
そうなる前にはやくワセリン入れないとな
957M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 01:31:26.79 ID:41TdhxTg0
地震慣れっていうか
群発や大きいのが来るたび「つつつつつついにキターーーーー!?」→「違いました」
の繰り返しだ
なぶられている
958M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 01:33:11.44 ID:ayjGPV9t0
>>955
Thx。
959M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 01:33:54.89 ID:t5A373Ry0
>>955
かーるいs… いや、なんでもない
スレ建て乙!
960!unko(静岡県):2011/04/15(金) 01:34:15.95 ID:W93T9Egs0
>>955乙です
因みに>>950踏んでスレたて無理なら依頼すればおk
961M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 01:39:49.82 ID:xseJDGLT0
>>955


>>957
東海地震くるくる詐欺に合い続けてるんだと思ってたら
くるのは東海地震じゃなく、東南海地震らしい…ェ…みたいな
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_earthquake2__20110414_24/story/20110414jcast2011293132/
962M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 02:44:41.85 ID:HSHpu0Gf0
>>961
ロバート・ゲラー教授とやらは地震のないとこで育ったんだろうか・・・
いつ地震がくるかわからないのなんて当たり前だし
日本全国どこでも地震の危険性はあることは
日本で育ったなら当然知ってると思うけどな
自分が住む場所は大丈夫^^なんて考えてるやついないだろw
訓練も対策もみんなしてる
その中で過去のデータから可能性の高そうなやつは教えてやるから
覚悟しとけよってことだと思って確率map見てたよ
963M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 03:30:09.91 ID:OJEH0xCe0
全く同じ感想だw
余地が出来るなんて思っている日本人は一人も居ない
この人は「日本人はアホ、オレだけは冷静!」とか勘違いしてるよな
964 【東電 61.5 %】 (埼玉県):2011/04/15(金) 04:17:12.48 ID:BjyM1ccn0
  ∧ ∧    
  ( ´・ω・) < 早朝食ですよ
  ( ∪ ∪   ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、
  と__)__)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)  (,,■)
        紀州梅  カリ梅 マカ ゆかり 高麗人参 トロロこんぶ  高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬け
     ,.-、  ,.-、   ,.-、      ,.-、     ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、  ,.-、   ,.-、  ,.-、    ,.-、
    (,,■) (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)     (,,■)      (,,■)  (,,■) (,,■)  (,,■) (,,■)   (,,■)
    筋子 いくら 明太子  焼きたらこ 生たらこ  ちりめんじゃこ ムラサキ芋 タコ天 ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ  スッポン
     ,.-、    ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、       ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)   (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)
   発芽玄米 栗ごはん 赤飯 プエラリア 五目ひじき 鶏五目 鶏ごぼう バター醤油 沖縄油味噌 イナゴの佃煮
      ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、
     (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)     (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)
   牛肉しぐれ 牛すき 牛すじ味噌和え 牛タン  炭火焼鳥 照焼ハンバーグ 粗挽ソーセージ 鳥の唐揚 黒豚角煮  
     ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、        ,.-、       ,.-、    ,.-、    ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)    (,,■)       (,,■)       (,,■)   (,,■)   (,,■)
   ドライカレー カレーピラフ エビピラフ チーズドリア プロテイン タルタルエビフライ サーロインオニオンソース フォワグラ キャヴィア エビオス

             __                    ジャー     ____
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/ コポコポ               ∧_∧   /__ o、 |、
 ( ^ω^)∫.  |;;|:::|~                    ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□~~   旦旦旦旦( o   . 旦| ・  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   コーヒーの方はこちらへ    |  |     お茶の方はこちらへ     .|
965M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 05:37:36.10 ID:bjbsDPGo0
はよーございます。

>>964
 鳥五目、いただく。
966M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 06:36:37.56 ID:Yr9W4UGn0
おはようなぎパイVSOP θ
>>964
おお、朝食ができてる…が、なんだか濃ゆいラインナップだなw
静岡県民としては、やはりわさび漬けを選択。
967M7.74(関東・甲信越):2011/04/15(金) 07:15:04.91 ID:aoS2ilj4O
>>964
ちりめんじゃこいただきます(´・ω・`)
968M7.74(catv?):2011/04/15(金) 08:19:37.58 ID:2TuHAGbV0
なんかカラスが凄いうるせぇ@三保
969M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 08:31:31.56 ID:41TdhxTg0
クジラでもあがった?
970M7.74(dion軍):2011/04/15(金) 08:38:22.76 ID:Xzu6vgPD0
伊豆土産に貰った
わさびのりがマジで美味くて困る、
これに比べたらごはんですよなんてもう食えんわ・・・
971M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 08:44:09.85 ID:pTqtYsr80
地震の前兆と言われるものは色々あるが
とりあえずわかったことは地震雲はまったくアテにならないということだ
972M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 09:17:58.06 ID:UovZIi7u0
おは
973M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 09:19:43.97 ID:DpN6LxFp0
>>971
ほぼ全部、飛行機kumoだし。 震災のあとになってから
空を見るようになった人ばかり。

常に空を観察して、その飛行機kumo を作ったのはどこ
行きの何便の何型機なのかを把握してた私からすれば・・
974M7.74(静岡県):2011/04/15(金) 09:41:25.98 ID:Wk6GV3xy0
東海地震が起きたら寿命だと思ってるからいつ起きてもかまわない
975M7.74(静岡県)
飛行機っていうとラビット急行思い出すよね

バス会社だってはじめて知った