静岡県民専用スレ37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(静岡県)
●静岡県民・元静岡県民が地震時に集うスレです
  各地の状況をレスする際は@の後ろに住所を記載しましょう(例:@静岡)
  次スレは950ゲットの方がお願いね

●前スレ・過去スレ
 静岡県民専用スレ36 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300724199/
 静岡県民専用スレ35 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300640031/
 静岡県民専用スレ34 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300576295/
 静岡県民専用スレ33 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300510497/
 静岡県民専用スレ32 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300454733/
 静岡県民専用スレ31 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300420954/
 静岡県民専用スレ30 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300366524/
 静岡県民専用スレ29 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300334040/
 静岡県民専用スレ28 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300287327/
 静岡県民専用スレ27 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300261985/
 静岡県民専用スレ26 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300228161/
 静岡県民専用スレ25 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300208428/
 静岡県民専用スレ24 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300201272/
 静岡県民専用スレ23 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300196692/
 静岡県民専用スレ22 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300154029/
 静岡県民専用スレ21 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300082248/
 静岡県民専用スレ20 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300014868/
 静岡県民専用スレ19 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299932539/
 静岡県民専用スレ18 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299887018/
 静岡県民専用スレ17 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299870767/
 静岡県民専用スレ16 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299833314/
 静岡県民専用スレ15 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275320890/
 静岡県民専用スレ14 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1263058357/
 静岡県民専用スレ13 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261228545/
 静岡県民専用スレ12 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261152029/
 静岡県民専用スレ11 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261082839/
 静岡県民専用スレ10 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261063237/
 静岡県民専用スレ9   http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261055401/
 静岡県民専用スレ8  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1255351989/
 静岡県民専用スレ7  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1251735179/
 静岡県民専用スレ6  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250635404/
 静岡県民専用スレ5  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250221956/
 静岡県民専用スレ4? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250060762/
 静岡県民専用スレ3? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249989111/
 静岡県民専用スレ2? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249940692/
2M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:56:36.75 ID:fMFDMm5d0
●各リンク
<県内防災関連>
 静岡県地震防災センター
 ttp://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/index.html
 静岡県公式HP
 ttp://www.pref.shizuoka.jp/a_content/1_03.html
 地震ハザードステーション(J-SHIS)
 ttp://www.j-shis.bosai.go.jp/
 静岡県の水没マップ(9m)
 http://flood.firetree.net/?ll=34.9996,138.1860&z=8&m=9
 海から3Kmぐらい離れてても海抜低いと津波が怖いので
 水没マップで確認した方がいい
 静岡県 の安全・安心メールマガジン
 http://anzen.m47.jp/pref-22.html
 県内の役所などの防災メールのリンクまとめサイト。
 今だと計画停電関連も配信されてる
 配信内容も見れるけど各自登録した方がいいかも
 P2P地震情報 - 地震情報を自動でチェック (無料)
 http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
 P2P地震情報@wiki
 http://wikis.jp/p2pquake/index.php
 【P2P】 P2P地震情報 Part2 【地震情報】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241375232/
 原子力安全・保安院緊急時情報ホームページ(モバイル保安院)
 http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
 携帯サイトで原発関連の緊急情報をメール配信してる。
 【WNI】The Last 10-Second 【緊急地震速報】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300212048/

<交通関連>
 高速道路状況
 http://www.c-nexco.co.jp/

<ライフライン関連>
 災害時の電話利用方法
 http://www.tca.or.jp/information/disaster.html
 NTT災害時連絡方法
 http://www.ntt.co.jp/saitai/simulation.html
 AU災害時連絡方法
 http://www.au.kddi.com/notice/saigai_dengon/index.html
 ソフトバンク災害時連絡方法
 http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
 停電情報
 (東電)
 http://teideninfo.tepco.co.jp/html/22000000000.html
 (中電)
 http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/teiden.html

<気象情報>
 気象庁
 http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000053.html
 ウェザーニュース緊急地震速報サービス”The Last 10-Second” (有料)
 http://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html
 「The Last 10-Second」のオススメ設定
 http://weathernews.jp/event/lst10s2009/
3M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:57:00.47 ID:fMFDMm5d0
無料EEW 緊急地震速報 まとめ
・SignalNow Express http://www.estrat.co.jp/download.html
 高度利用者向け 常駐ソフト 要登録 無料配信 xml書き換えで自宅設定可

・緊急地震速報 by Extension 「Google Chrome」用の拡張機能
 https://chrome.google.com/webstore/detail/pebgngldogenhmnokpncolbajkelhjba#
 高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 Chrome常駐

・「つくるウェブ EarthquakeNotifier」 http://www.tsukuruweb.com/software/
 常駐ソフト 要Twitterアカウント 無料配信

・緊急地震速報 (eew_jp) on Twitter http://twitter.com/eew_jp
 高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 要Twitterアカウント

・『ゆれくるコール” for iPhone』 http://www.rcsc.co.jp/hp/support_iphone.html
 iPhone向け 要iOS3.0以上 App Store 価格:無料 無料配信

・Anvandarrecensioner for 地震速報
 http://sv.appbrain.com/app/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%80%9F%E5%A0%B1/jp.tonyu.soyquake
 Android アプリケーション 要Twitterアカウント 無料配信

・Androidで緊急地震速報を通知する http://komugi.net/archives/2011/03/17161530.php
 要Android 2.2以上 要Twitterアカウント 無料配信

・au by KDDI 携帯 http://www.au.kddi.com/jishin_sokuho/
 一般向け エリア メール配信 受信の設定が必要 無料配信
4M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:59:34.19 ID:fMFDMm5d0
小さい揺れが気になる人はHi-netで確認してみたら?

Hi-net 連続波形画像
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/
ここはだいたい1時間前までの地震計の記録が閲覧できます。
使い方は連続波形画像のページから
防災科研 Hi-net【高感度地震観測網】
検索地域 居住地を選択
検索日時は10時間ぐらい前を指定して検索ボタン
開いたページの左上の24時間プレビューにチェックして
左カラムから観測点を指定すると気象庁で発表されないような
小さなゆれも確認することが出来ます。

グラフは1枚が1時間。縦軸が分単位、横軸が秒単位です。
5四川人です。(アラビア):2011/03/23(水) 00:01:48.88 ID:rxKCt+nt0
日本の皆へ、頑張ってください、僕は中国の中学生です。
日本と福島と祈ります!共に生きよう!!
中国と日本は永久な友です。四川の地震の時、日本の救援隊、本当にありがとうございました
6M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:05:01.71 ID:rbhnYJup0
謝々?
7M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:06:18.22 ID:H3OCQwmz0
再見?
8M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:06:27.59 ID:dXrOVRmd0
>>1乙 
静岡スレも国際化の兆し?
9M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:06:33.17 ID:SuFoOQC10
ゆれてる@三島
10M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 00:06:50.75 ID:RrYI/i2tO
多謝
11M7.74(catv?):2011/03/23(水) 00:07:30.25 ID:t6JD56O00
イーアル?カンフー?ウーロン茶?
12四川人です。(アラビア):2011/03/23(水) 00:07:32.83 ID:2Q1jJFaa0
??日本在四川地震?的救援,祝日本人民能挺??次地震,加油。

??。o(∩_∩)o
13M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:08:09.51 ID:bkOZP5dk0
>>1乙!
周りばかり地震きてて不安@浜松
14M7.74(静岡県)(東京都):2011/03/23(水) 00:09:06.68 ID:pYmYD6dK0
加油多謝?

>>1乙これはうなぎ
15M7.74(catv?):2011/03/23(水) 00:09:33.01 ID:t6JD56O00
>>12
ありがとうございます
16M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:09:36.16 ID:TfqDbTe/0
>>1

前スレ>>1000GJ

そして揺れてる@沼津
17M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:12:22.12 ID:SuFoOQC10
>>5 ありがとうございます。
国は違えど、感情のすれ違いがあれど、
有事には助け合える事への素晴らしさを感じています。
あなたのお気持ちがとてもうれしいです。ありがとう。
18M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:12:55.05 ID:fst2t83m0
前スレ>>990あたりから>>1000までGJ!
>>1おつきのわぐま!
>>5四川人加油!多謝!!
19 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (静岡県):2011/03/23(水) 00:14:37.79 ID:qxSbSWq00
東北関東の余震続いてるのが大変そうで心配だ
20M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:15:22.28 ID:TfqDbTe/0
そういえば台湾の義捐金40億超えたんだってね
本当に頭が下がるわ・・・
21M7.74(愛知県):2011/03/23(水) 00:18:49.94 ID:kwCbTczM0
大震災に誘導され富士山、箱根、焼岳が活発化

http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY201103220496.html
22M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:20:33.75 ID:dXrOVRmd0
昨日、富士市のハザードマップ探してた方いるかな?
↓ここで見られるようですよ。
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/page000022900/hpg000022864.htm
23M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:20:35.41 ID:Rs6uUDk70
富士山など3火山で地震活発化 火山活動に変化なし

 気象庁の火山噴火予知連絡会(会長=藤井敏嗣・東大名誉教授)が22日開かれ、富士山や箱根山(神奈川県)、焼岳(岐阜・長野県境)の3火山で地震活動が活発化していることが報告された。東日本大震災の影響とみられるが、火山活動に変化はないという。

 
24M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:21:39.87 ID:Rs6uUDk70
焼岳と箱根山では11日、マグニチュード9.0の東日本大震災の
発生直後から地震が相次ぎ、震度2〜3の揺れが観測された
静岡県東部で15日に起きたマグニチュード6.4の地震で、
富士山のある同県富士宮市では震度6強の揺れが観測された。その後も余震が続いているという。
25M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:21:44.37 ID:2HH0nCRA0
結局ここ10日で体に感じる地震は2回だけだったな。
26M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:22:36.64 ID:Rs6uUDk70
改行だるい! まあ今は心配ないけど
数カ月は火山に注意しろってこと!
27M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:23:55.25 ID:T/Exe2M70
地震が来る気がする
28M7.74(catv?):2011/03/23(水) 00:26:50.40 ID:Enxi6aXi0
火山は怖い…
29M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:30:54.55 ID:KS9G0SAb0
>>27
気のせい
30M7.74(catv?):2011/03/23(水) 00:36:28.83 ID:Enxi6aXi0
みんな寝ちゃった?
31M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:36:55.92 ID:dXrOVRmd0
>>27
震源地は太平洋の真ん中あたり
M0.1 震度0かな?
32M7.74(catv?):2011/03/23(水) 00:38:52.29 ID:2C9Ge2fW0
実際、富士山噴火したら みんな何処に避難する?
33M7.74(catv?):2011/03/23(水) 00:40:10.74 ID:Enxi6aXi0
>>32
山梨は?近すぎてダメか。
34M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 00:40:16.02 ID:UTua9ICVO
山梨県民@富士河口湖町ですが、静岡の皆さんのスレにくると落ち着きますwwwみんな防災意識が高くて尊敬します!
35M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 00:42:03.01 ID:j5L33VA8O
噴火って本当にいきなり来るの?
避難してる時間も無いのかな…?
36M7.74(catv?):2011/03/23(水) 00:42:26.46 ID:eMJ8KKNw0
いわき市(原発35q圏内)からの避難民です。実家が静岡なんで、一時避難中です。
静岡の皆様からの支援物資、本当にありがとうございます。
今週末には職場再開するため、再びいわき市に戻ります。
原発の不安や、各種産業の壊滅的被害はありますが、復興に向けて市民一同頑張ってます。
震災前のように気軽くお誘いできない状況ですが、今後、本当の意味で復興できた時には、ぜひ遊びにおいでください。
37M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:42:46.79 ID:KS9G0SAb0
マグマ観察してるんだから
来るときわかるっしょ
38M7.74(アラビア):2011/03/23(水) 00:43:45.81 ID:VSgnPW6C0
地震は難しいけど噴火はわかるんじゃないか。
39M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:44:27.33 ID:KS9G0SAb0
>>36
大変だったな
体気をつけてな!
無理スンナよー
40M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 00:44:57.60 ID:kJ3IH70A0
>>36
復興後には必ず遊びに行くぞ!
募金と節約や献血ぐらいしか出来ないが応援してる!
がんばろうぜ!!俺たちも一緒だ!!
41M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 00:45:16.78 ID:kAYAC2kY0
>>35
富士山の場合噴火してもほとんど溶岩流だから
噴火してから避難しても余裕で間に合う
42M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:46:42.88 ID:cYy+iveo0
>>36
気をつけてねー だけどまだ早いんじゃないの もう少し落ち着いてからの方がいいかも
43M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 00:46:49.88 ID:uTmBZiSSO
>>36
大変だったな
無理して頑張りすぎるなよ!
44M7.74(catv?):2011/03/23(水) 00:47:11.40 ID:2C9Ge2fW0
>>36
これからが踏ん張りどころ!
ファイトです
45M7.74(catv?):2011/03/23(水) 00:47:13.33 ID:Enxi6aXi0
>>41
熔岩ってどのあたりまで流れるのかなぁ。富士宮全滅?
46M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:47:39.79 ID:FVrTUvZh0
>>36
ノシ達者でなーまたおいでー
47M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 00:49:28.25 ID:j5L33VA8O
>>36
被害を余り受けていない私が語るのも申し訳ないけれど、
今回の大震災で苦しい思いをしている方々の悲しみと努力をずっと忘れません。強く生きてください!
48M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:50:15.72 ID:qxSbSWq00
>>36
いざとなったら日本中の人たちがついてる
いわき市は任せたぞ!
49M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 00:50:42.88 ID:kAYAC2kY0
>>45
どこから出てくるかわかんねえのよ
50M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:51:01.39 ID:FVrTUvZh0
>>32
沼津の愛鷹南麓なら溶岩も噴煙も来ないんじゃないかな?
ルートが寸断されて陸の孤島になるかな?
51M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:51:07.17 ID:DyEYF1hm0
      ∧_,,∧         節電で寒い→あったまるためにお茶飲む→寝れない→時間経つ→寒い→
      (´・ω・`)     
      /  J つc(__アi! < トポトポ   のエンドレスだよ
      しー-J     旦~


      旦~
       ∩∧_∧ ∧_∧旦~
      ∧ヽ∩旦ヘ_∧´∀`∩il
     (´∀ |lヽ∩´∀`)   ノ   <でも飲む
    旦⊂二、ミヽ    ⊃旦~
         / (⌒)  ノ彡∧_∧ミ
        (_)~ し' ⌒つ´∀`)つ旦~
52M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:51:11.58 ID:dXrOVRmd0
>>36
静岡にいる間は、美味しいもの食べてゆっくりしてね!
53M7.74(静岡県)(東京都):2011/03/23(水) 00:51:42.20 ID:pYmYD6dK0
>>36
乙です
54M7.74(東海):2011/03/23(水) 00:51:46.06 ID:pe7Mk7TWO
>>36
いつも応援してんよ〜無理しすぎんな!
いつでもここ来いよ!
55M7.74(静岡県)(東京都):2011/03/23(水) 00:52:40.24 ID:pYmYD6dK0
>>51
茶こぼれないかw
56M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:52:58.88 ID:Vb6dBc2J0
>>36
ガンバ!いつでも戻ってこ〜い!
57M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 00:54:25.68 ID:kAYAC2kY0
富士山噴火ハザードマップ貼っておく
http://www.fujigoko.tv/mtfuji/vol2/index.html
58M7.74(catv?):2011/03/23(水) 00:55:38.76 ID:Enxi6aXi0
>>49
噴火する場所によってですね!山の中腹からとか言われてますがどうなんでしょうね…
59M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:55:58.48 ID:h/iYOEVe0
>>36
疲れた時は帰っておいでね
お茶いれて待ってるから
60M7.74(catv?):2011/03/23(水) 00:56:15.99 ID:Enxi6aXi0
>>57
ありがとう!
61M7.74(catv?):2011/03/23(水) 01:00:26.40 ID:2C9Ge2fW0
>>57
恐るべし!!富士山
62M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:01:32.17 ID:HWcyit550
>>36
静岡また来たらお茶でものんでほっとしていってね
63M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:02:14.40 ID:8PAzC5lI0
>>57
これの想定だと裾野には流れてこないのね
だけど自然現象だし用心は必要かな
64M7.74(静岡県)(東京都):2011/03/23(水) 01:02:34.83 ID:pYmYD6dK0
>>57
すごい昔は三島まで溶岩流れたって聞いたけど

上九一色は山梨だったのか
65M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:05:01.30 ID:ZjSUtf9+0
富士山って静岡?山梨?どっち?
66M7.74(catv?):2011/03/23(水) 01:05:42.67 ID:2C9Ge2fW0
上九一色村 すっげー懐かしい響き
67M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:06:06.32 ID:yrezKW/U0
上九一色といえば今や懐かしきガリバー王国
68M7.74(catv?):2011/03/23(水) 01:07:19.66 ID:2C9Ge2fW0
>>65
もちろん静岡でしょ
69M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:09:33.69 ID:TfqDbTe/0
さっきからずっと揺れてるんだけどこれ東北の余震だよね?
70M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:09:36.66 ID:pTl3ldVM0
北東に富士山
南西に浜岡原発

さてどこに避難しよう?とりあえず長野方面?経由で西へ行けばいいかな?
71M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 01:11:11.25 ID:79DCR7L6O
3分前揺れたよね@静岡函南
72M7.74(catv?):2011/03/23(水) 01:12:37.32 ID:2C9Ge2fW0
ちなみに本州で一番地震が少ないのは何県?
73M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:12:37.81 ID:TfqDbTe/0
>>71
多分断続的に揺れてるはず
74M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:13:19.78 ID:9PbNCmqR0
ぐええ警戒放送来た…… @富士
75M7.74(catv?):2011/03/23(水) 01:13:58.38 ID:Enxi6aXi0
>>74
なになに?
76M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:14:12.88 ID:/NHTI8y00
>>72
山口かな?
77M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 01:14:21.24 ID:Vyx4JbjvO
地震速報の市内放送…マジビビる…
78M7.74(東海):2011/03/23(水) 01:14:36.31 ID:b45vqurzO
あうの速報
心臓に悪いぜ…
79M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:14:54.48 ID:vRLOQ3hj0
>>74
放送あったね〜でも揺れないw
80M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:15:03.30 ID:pV21ewfm0
今からオナニーしようとしたのに
81M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:15:04.43 ID:ta6yTaFI0
地震速報の音聞くたびに体が強張る
82M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 01:15:08.47 ID:8MBCJ+XZP
>>74
富士ですが広報が聞き取れませんでした;w;
なんて言っていたのでしょうか?
83M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:15:09.23 ID:KuUoN6Bv0
あの音、心臓に悪いわ@御殿場
84M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:15:19.95 ID:9PbNCmqR0
>>75
リリンジャン リリンジャン て速いテンポでアラーム鳴って
地震です、地震です、強い揺れにご注意ください、のアレ
85M7.74(東海):2011/03/23(水) 01:15:42.12 ID:+mb9gLU1O
同じくあう
飛び起きた。心臓ばくばくいってる
86M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 01:15:49.26 ID:R/S8et8fO
放送こわい
87M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 01:15:52.10 ID:4cE1MG/SO
音に起こされた@富士市
88M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:16:10.10 ID:ZjSUtf9+0
てぃろんてぃろん♪てぃろんてぃろん♪
89M7.74(東海):2011/03/23(水) 01:16:15.01 ID:Yy9mRqWBO
>>74
きたきた!
初めて聞いたからビビって心臓止まりかけた
90M7.74(東海):2011/03/23(水) 01:16:35.36 ID:AX916ajfO
びびった。眠くなってきたのに…
91M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:16:43.68 ID:p0G8yIlz0
>>82
強い揺れに気をつけてください
だとさ
92M7.74(catv?):2011/03/23(水) 01:16:46.67 ID:Enxi6aXi0
>>84
携帯の?こんな夜中に恐ろしい…
93M7.74(catv?):2011/03/23(水) 01:16:49.52 ID:83Nt+KPs0
ん、地震きたの??
94M7.74(東海):2011/03/23(水) 01:17:01.07 ID:4KndZv81O
皿洗ってて聞こえなかった;一回だけじゃなくて繰り返してくれえ@富士
95M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 01:17:27.95 ID:0QFgNHfEO
富士広報、緊急地震速報、ホント死ぬかと思ったw
地震の揺れより自分の心臓の音で揺れましたorz
96M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:17:31.37 ID:pV21ewfm0
さてオナニーして寝るか
97M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:17:34.84 ID:elEUvZ0w0
富士だけ?富士宮何もないんだけど
98M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:17:44.48 ID:qxSbSWq00
1:12頃
震源 茨城県沖
震度3 茨城南部 千葉北東部

静岡東部は少し揺れた可能性はあるけど
慌てるほど大きい地震ではなかったよ
99M7.74(catv?):2011/03/23(水) 01:18:04.68 ID:2C9Ge2fW0
静岡市内 揺れ無し
100M7.74(東海):2011/03/23(水) 01:18:27.62 ID:pe7Mk7TWO
富士宮なかった
101M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 01:18:27.50 ID:Vyx4JbjvO
結局震度は小さかったんだね…。
心臓に悪い(。´д⊂)
102M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:18:28.34 ID:9PbNCmqR0
>>92
ちがうちがう、緊急時の定型っぽい市内放送


つか先に寝てる家族が誰一人として起きてこなくてその図太さに脱帽
103M7.74(長屋):2011/03/23(水) 01:18:34.72 ID:hR7BTXGc0
富士だけど、今まで緊急地震速報流れたことあったっけ?
104M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 01:18:48.07 ID:JKSUGeY/O
結局なんだったの?よく聞こえなかった@富士
105M7.74(東海):2011/03/23(水) 01:19:08.00 ID:U11VQgolO
風呂に入っても大丈夫?
106M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 01:19:18.71 ID:n1pVbSpfO
え?なんで広報で緊急地震速報鳴ったの?
こんなのはじめてだったからマジで東海きたと思った…
107M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:19:19.12 ID:dTdK2YCC0
>>103
1回あった
108M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:19:33.46 ID:ZjSUtf9+0
もうみんな寝る?
109M7.74(東海):2011/03/23(水) 01:19:34.14 ID:4KndZv81O
寝る準備してたのに心臓バクバクして眠気飛んだ…でもこういう放送は地震に間に合えば助かるなあ
110M7.74(catv?):2011/03/23(水) 01:19:47.52 ID:Enxi6aXi0
>>102
幸せなご家族ですね!
夜中に市内放送なんてするんだ?
富士宮はなんにもありません。
ビクビクしちゃうね!
111M7.74(アラビア):2011/03/23(水) 01:19:49.14 ID:VSgnPW6C0
>>105
服着たまま入れ。

112M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 01:20:38.46 ID:R/S8et8fO
あのジャラリン ジャラリンって警戒音、
縮みあがる…
いちおう外出着に着替えてくつしたはいた
113M7.74(catv?):2011/03/23(水) 01:20:41.30 ID:2C9Ge2fW0
>>105
待っててやるから
早く入っておいで
114M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 01:21:25.53 ID:2s2rDQj70
今の緊急地震速報、震源ど外しワロタw 茨城沖を栃木・群馬県境ってのはねーべしww
115M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 01:21:55.85 ID:R/S8et8fO
>>103
宮城の地震があった夜にはじめて聞いた。たしか…
116M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 01:21:58.65 ID:Vyx4JbjvO
>>103
いつだか忘れたけど前にもありました@富士
どうゆう時に流れるのかよくわからないw
117M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 01:21:59.61 ID:ISz2WwALO
>>103
確か大地震翌日の早朝辺りに鳴っていたようないないような…
118M7.74(長屋):2011/03/23(水) 01:22:15.84 ID:hR7BTXGc0
>>107
マジか…記憶にないんだがその時は寝てたのかな
しかもNHK見たら静岡入ってないし
119M7.74(東海):2011/03/23(水) 01:22:22.03 ID:Yy9mRqWBO
>>105
自分もちょうど風呂入ろうとしてたところだったのに放送入って最悪だけど今から入ってくるよ
120M7.74(東海):2011/03/23(水) 01:22:48.86 ID:pe7Mk7TWO
>>105
黄金伝説の節約生活で
50秒でシャワー完了ってみてから
常に何秒で入れるか挑戦しながら入ってる
入っておいで
121M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:22:59.49 ID:9PbNCmqR0
これは結局空振りでOKなんかな
富士市内で警戒流す判断はどの辺にあったんだろう
寝ようと思ってた眠気が木っ端微塵だわー
122M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 01:23:43.87 ID:iCrzzuqM0
明日静岡までチャリンコでいくんだが、たぶん下田あたりで野宿になる様な気がしている

野宿できるとこある??下田公園って野宿できる感じ?
123M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 01:24:01.50 ID:Vyx4JbjvO
>>114
昼間の地震も違ってましたw
しかも原発の辺りを予測しててかなりビビったww
124105(東海):2011/03/23(水) 01:24:25.24 ID:U11VQgolO
みんなサンクス。
ちょっと凸ってくる。
125M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:25:25.62 ID:HWcyit550
そういや風呂入ってる最中に地震来たら素っ裸で逃げるしかないとか
思ってたけど、よく考えたら服もって逃げればいいんだよな
126M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 01:26:10.68 ID:JKSUGeY/O
まだ警戒してたほうがよくないか?でも本当にヤバかったらもっとおっきい音でやるかな
127M7.74(catv?):2011/03/23(水) 01:26:26.04 ID:2C9Ge2fW0
>>114
>>123
最近かなり適当な気がする
128M7.74(東海):2011/03/23(水) 01:26:31.43 ID:4KndZv81O
うう…節電しなきゃと分かってるけど部屋の電気消せない…
129M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:28:19.49 ID:hC1SIl2e0
iPhoneでゆれくるってアプリ使ってるんだけど震度3以上で警戒音鳴るように設定してて、さっき広報と同時に鳴ったから広報も震度3から警戒音鳴らすのかもね
130M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:28:38.68 ID:Zt17N0At0
服は当然脱いでから風呂入れよ
靴下ははいてたほうがいいぞー割れたガラスとかこえーから
131M7.74(東海):2011/03/23(水) 01:28:46.88 ID:4KndZv81O
>>125
俺まさに11日の地震時風呂で真っ裸だったwwパンツだけ履いて服持って風呂飛び出たww
132M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 01:29:40.05 ID:R/S8et8fO
>>126
とても寝られないわ…。
地震以来、腹下すわ食えないわで
痩せてきた…。
133M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:31:17.23 ID:j3L4iFFW0
風呂の中にはいったまま逃げよう
134M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:32:03.44 ID:TfqDbTe/0
>>132
つい5日前まで似たような感じだった
難しいかもしれないが出来るだけでいいから食え・寝ろ
体調を整えるのもいざとなった時に助かる下地になるんだぞ!
135M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 01:32:08.61 ID:0QFgNHfEO
>>128
同じく
136M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:32:24.22 ID:cx2Masjc0
怖かった…
たまたま起きてたから聴き取れたけど、普段寝てるときは絶対気付かなかったわ広報。
137M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:32:34.15 ID:qxSbSWq00
鳴っても鳴らなくても文句出るから鳴ったほうがマシだと思うようにするんだ

wikipediaによると
>「高度利用者向け」緊急地震速報は、気象庁の多機能型地震計の1つ以上の観測点においてP波またはS波の振幅が100ガル以上となるか
>もしくは解析によりマグニチュード3.5以上または最大震度3以上と推定される場合に、地震の発生時刻、震源の推定値の速報を行っている。
>中略
>第1報では非常に大きな誤差が含まれ、雷などによる誤報の可能性も高い。第2報・第3報…が発表され、時間が経過するに従い、精度が上がっていく。

>緊急地震速報の技術的限界から誤差は避けられないとは言いながらも「予測震度3」と教えてくれた場合には
>「(1)実際の震度は決して震度7ではない
>(2)大きな揺れも来ない
>(3)大きな被害にはならない」ことを確実に教えてくれる。
>これこそが、高度利用者向け緊急地震速報の「安心」効果の一つであり、「一般向け」緊急地震速報「警報」にはない効果である。
138M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 01:32:36.46 ID:uqxqoArrO
茨木まじでヤバくない?
大きめのが頻発してる
139M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 01:32:53.81 ID:n1pVbSpfO
>>132
おなじく\(^o^)/
地震以来、下痢だわ食欲ないだわで…
痩せるの嬉しいけどさ…
140M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:33:12.65 ID:9PbNCmqR0
>>132
こっちも11日直後はそんな感じだったよ
ここ2,3日でやっと普通の食事食べられるようになったのにまたコレとか……

これはもう痩せたい人をキャンセル多数の旅館へ呼んで
地震警戒ダイエットで売り出すしかない
141M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:33:41.61 ID:HWcyit550
>>131 >>133
風呂をカパッてとって足だけ出して両手で縁もって、なんとなく想像できるが言葉にしづらい
足出してパンツと服もって逃げる
142M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:33:54.41 ID:LUQCQEFR0
>>125
私は15日の地震の時リンスでヌルヌルの状態で風呂場から飛び出たw
143M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 01:34:55.57 ID:8MBCJ+XZP
>>128
この時間はあんまり節電しても意味ない
144M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:35:46.95 ID:TfqDbTe/0
もう本当に報道と東海地震とが怖くてどうしようもない時に
ここ着て皆がうなぎパイやらどんどんやら普通に話してるの見てさなんか落ち着いたんだよね
凄い助かってる。改めてありがとう!
145M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 01:35:47.18 ID:Vyx4JbjvO
実家だから食事はなんとなく食べれてるけど、1人だったら無理w
俺も先週ずっと胃の調子悪かったです…(´ω`)
寝れなくて夜中何度も起きたし。
146M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 01:35:56.94 ID:iCrzzuqM0
誰かマジで下田付近に住んでるおられるお方はおりませぬか??
147M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:36:51.34 ID:5Uc27zmT0
平気で食べてる私は一体・・・・
148M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:37:13.81 ID:hC1SIl2e0
自分も消化器の調子が悪すぎるよー毎晩吐いてるしお腹いたいし。家族には心配しすぎと怒られるほど
149M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 01:37:55.74 ID:2s2rDQj70
>>148
毎晩て・・ 医者池まじで
150M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:38:08.86 ID:5Uc27zmT0
そういえば@下田は見ないな・・・
151M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:38:36.90 ID:yrezKW/U0
自分は津波の映像見て泣きまくって鬱になりかけたわ
152M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:39:44.20 ID:FVrTUvZh0
非常食と称して買い込んだお菓子をつまんでいたら太…ry
153M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 01:40:17.25 ID:Vyx4JbjvO
>>148
大丈夫ですか?
家族は気にし過ぎって言いますよね…うちもですw
154M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:40:44.83 ID:5Uc27zmT0
>>146
良く知らないけど
とりあえず夜は結構寒いので気をつけて
155M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:40:46.03 ID:HWcyit550
非常食として買ってきたカップラーメンがうまそうだったから食ってしまったよ
156M7.74(catv?):2011/03/23(水) 01:41:06.73 ID:2C9Ge2fW0
>>151
海が目の前だから他人事に思えない
157M7.74(catv?):2011/03/23(水) 01:42:19.86 ID:Enxi6aXi0
富士、異変ない?大丈夫?
158M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:42:42.31 ID:hC1SIl2e0
>>149>>153
ありがとう!内科にとりあえずかかろうかね
家族は案の定、広報の緊急速報でも爆睡してますわ
159M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 01:43:58.72 ID:JKSUGeY/O
うち田子だけどやばいよなぁ…
福島みたくなるんかなぁ…
160M7.74(東海):2011/03/23(水) 01:44:24.49 ID:So3s5W/nO
>>147
ナカーマ。本能が危険を察知したのかばくばく食べて丸顔に。
今は落ち着きつつあるけど、増やすのは簡単だが減らすのは容易くないんだよね…

体調悪いひとお大事に。
161M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 01:44:54.51 ID:iCrzzuqM0
>>154

ありがとう
絶対寒いですよね 気を付けます
162M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:45:25.62 ID:TfqDbTe/0
>>158
あまりにのん気に寝てられるとこの野郎wってなるよね
逆に自分が起きてなかったら・・・と思っちゃったりもするし
まずは健康でないとなんかあった時に本当に対処出来なくなっちゃうから
病院行っておいでー
163M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:47:48.09 ID:cx2Masjc0
富士って東海地震では津波の死者はでません!って想定されてるんだっけ?
今回の津波みてると、信じられないんだが。
164M7.74(静岡県)(東京都):2011/03/23(水) 01:48:25.99 ID:pYmYD6dK0
静岡県民でも若い人はあまり地震の経験がないから
怖いんだろうか
昔のCMの話で盛り上がってたのは年寄りばかりだし(自分含め)
165M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:48:56.26 ID:qxSbSWq00
チャリ移動で野宿は次の日辛くなるだけだからやめたほうがいいよ
166M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 01:48:57.33 ID:JKSUGeY/O
>>163
なんというフラグ
167M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:49:47.25 ID:35vQD0Pr0
>>74
あれ広報だったのか・・・窓開けててシャリーン!シャリーン!って鳴って何事かと思った
168M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:50:45.79 ID:wek818Jf0
富士の吉原って津波に流されて駅の位置が変わったんだっけ?
169M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:50:59.36 ID:hC1SIl2e0
>>162
そう!家族が呑気だから自分が守らなきゃとか思って地震発生から1時間起きに覚醒する習慣ついてしまって、、お互い気をつけましょうね
170M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:51:22.59 ID:Zt17N0At0
風呂はいってて地震が来たからといって飛び出るのは早計
風呂なんて2畳くらいしか無いのに柱が4本あるわけだ。
今が潰れたとしても風呂は潰れない
風呂以上に安全な場所は便所だ
1畳くらいしか無いのに柱四本に守られてる
地震の時はよく考えろ。いきなり飛び出るなよ
171M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:51:26.09 ID:cx2Masjc0
>>168
商店街じゃないっけ?あれ?
172M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:51:46.63 ID:TfqDbTe/0
>>163
今回のは本当に規模が桁違いだったからねぇ
用心に越した事はないよ、とにかく地震が着たら高い所へ!って覚えておこう

自分も避難場所が平地にあるからまずはガン無視して上に逃げる
173M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:51:52.02 ID:9PbNCmqR0
>>163
一応被災地の映像で生存者が多数残ってた4階〜5階建ての建物と
同レベル以上の高さがある堤防だよ


関係ないけどチャリの人はどこからどんなルートで静岡を目指したら
下田で野宿する予定になるのか、一息ついたらそれが気になって仕方がない
174M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:52:24.92 ID:Zt17N0At0
今=居間
175M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:53:40.43 ID:hC1SIl2e0
>>163
田子の浦港付近はヤバイと聞いたのだけど、ちなみに家から一キロしか離れてないorz
176M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:54:15.24 ID:TfqDbTe/0
とりあえずの持ち出し用の袋に入れようと思って魚肉ソーセージ買ってきたんだが
これ・・実は凄い好物なんだ・・・。もの凄い葛藤
177M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 01:54:15.48 ID:n1pVbSpfO
>>164
いまハタチだけど、周りの友達みんなgkbrしてるぞ
私からすれば、実際落ち着いてるのはこのスレと親だけ
178M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:55:30.86 ID:Su4diRBO0
俺もチャリの人がどういうルートで下田にたどり着くのか気になる
下田はライダーハウスも無料のキャンプ場もないんだよな
俺も自転車でツーリング趣味だから応援してる、力にはなれないが
179M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:55:36.96 ID:cx2Masjc0
>>173
今住んでる所が三階建てアパートなんだが、地震が来たらアパートの屋上いくか、近くのマンションまで走るか迷ってるんだ。
東北の津波のとき避難指示が出たとこの隣の地区だからビビりまくってますw
180M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 01:56:12.70 ID:8MBCJ+XZP
富士市の方は東海地震被害予想なんてものがありました
ttp://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/page000012100/hpg000012062.htm
181M7.74(東海):2011/03/23(水) 01:56:26.36 ID:U11VQgolO
無事、風呂から帰還した。
風呂に入ってる時に被災したら、自分パニックで死ぬと思う。
ってビクビクしてたら、弟が「でかけてくる」って…。
この温度差は何?
182M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:57:57.81 ID:TfqDbTe/0
かーちゃん曰く
「昔は群発地震で慣らしたもんさ!」らしい

>>181
若さ故だよ
183M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 01:58:17.60 ID:iCrzzuqM0
いやあ、なんか頭おかしいと思われるかもしれないけど、小さい頃からお世話になってる
姓名判断のおばさんに、3月に南西の方向に絶対3泊以上してきなさいっていわれたからさ…
俺金ないし、東京から南西ど真ん中といえば下田だし、景気づけにチャリで下田までいって、
2,3泊野宿して帰ろうかと…
184M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:58:26.44 ID:hC1SIl2e0
>>180
おお!自分のとこ津波被害0!これを信じたい
185M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:58:48.65 ID:cx2Masjc0
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/page000012100/hpg000012068.htm
このページでは津波の死者はでないよ!だって。
信じていいかい?
186M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:58:57.77 ID:qxSbSWq00
揺れたよね?
187M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:59:17.37 ID:YzU4vjtz0
揺れた@掛川
188M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:59:24.03 ID:TfqDbTe/0
まずは信じて落ち着こう。
でも起きたら一応疑って逃げよう!それが大事
189M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:59:50.52 ID:TfqDbTe/0
すんごい微弱な揺れ@沼津
190M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:59:51.30 ID:ux6sZ4md0
一瞬揺れた@掛川
191M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 01:59:55.93 ID:qxSbSWq00
地名書くの忘れてた
>>186は@浜松で
192M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:00:09.21 ID:TfqDbTe/0
西部が揺れたのか?
193M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 02:00:15.88 ID:iCrzzuqM0
スレ汚しすんません

チャリは大好きなので、就職先きまった景気づけに下田まで走ろうとしただけです。

下田公園は野宿可能と書いてあるのですが、環境的に無理そうですか??
194M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:00:25.58 ID:+j7Iid/70
なに今の?@掛川
195M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:00:32.01 ID:T4W0wJ5Z0
まだ揺れてる?@掛川
196M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:00:34.93 ID:MIuXaRJZ0
瞬間的に激震だったな
197M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:00:42.22 ID:hC1SIl2e0
揺れてないよ@富士
198M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 02:01:10.89 ID:W6i6DQiJO
田子の月の商品全部うまし!
199M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:01:11.43 ID:qxSbSWq00
地震か疑うような揺れだった@浜松
200M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:01:19.27 ID:5BH+psi/0
目が覚めた
とりあえず茶をくれ
201M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 02:01:34.12 ID:6FHw2ltyO
揺れたね(´・ω・`)
202M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:01:59.94 ID:cx2Masjc0
富士揺れなかった
203M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:02:34.30 ID:HWcyit550
音楽でウネウネしててわからなかった@静岡
204M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:02:42.18 ID:9PbNCmqR0
揺れてない、と思う@富士


>>193
下田民じゃないから何とも言えないけど
時期が時期だし日中か事前に高台へのルートはチェックした方がいいかも
205M7.74(catv?):2011/03/23(水) 02:02:50.18 ID:G8gNsOpG0
ベッドで寝返りうつと照明の紐がゆれる。
こんな家いやだ。
206M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:02:53.77 ID:iJDwr7BU0
震度1くらい?@磐田
207M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:03:20.41 ID:HWcyit550
速報!

発生時刻 3月23日 1時58分
震源地 静岡県西部
位置 緯度 北緯34.8度
経度 東経137.9度
震源 マグニチュード M2.2
深さ 約10km
震度2 静岡

静岡県西部 掛川
208M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 02:03:25.62 ID:2s2rDQj70
沼津にも津波マップみたいのあるけど
我入道から静浦までの海岸線はシカトされてるんだわw つかえねー

って揺れた?気がつかんかった@沼津南
209M7.74(catv?):2011/03/23(水) 02:03:59.56 ID:2C9Ge2fW0
またまた揺れ無し @静岡市
210M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:04:11.45 ID:KS9G0SAb0
掛川の震源地の地震ちょっと不可解だよな
プレートちがうし
ちょい気になる
211M7.74(東海):2011/03/23(水) 02:04:17.40 ID:U11VQgolO
今度は西か…。
静岡もいよいよか…
212M7.74(東海):2011/03/23(水) 02:04:19.56 ID:So3s5W/nO
風じゃないのか?心臓の脈打ちで自分が揺れてるとか
213M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 02:04:28.99 ID:iCrzzuqM0
>>204 わかりました
ありがとう
214M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 02:04:30.49 ID:W6i6DQiJO
東も西も揺れるね
215M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 02:04:50.58 ID:6q7z7eux0
また震源10kmか
自然の力ではねーな
216M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:04:55.39 ID:qxSbSWq00
ほとんど東なのにたまに西が震源の地震が来るから対処に困る
217M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:05:01.57 ID:TfqDbTe/0
普段静岡大好きだけど
ここ最近に関してはだけは関西が羨ましい
218M7.74(東海):2011/03/23(水) 02:05:13.61 ID:So3s5W/nO
>>207
ガチだったのか失礼
219M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:06:30.60 ID:+j7Iid/70
掛川震源の地震って数日前にもあったよね?
220M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:06:44.85 ID:YzU4vjtz0
この前と同じ位置だね
いやん
221M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:07:00.60 ID:hC1SIl2e0
東京の人に静岡出身って言うと「だからおっとりしてるんだねー」って必ず言われるはず!
222M7.74(catv?):2011/03/23(水) 02:07:43.94 ID:2C9Ge2fW0
高台ってやっぱり日本平?
223M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 02:08:01.83 ID:4zQhpWAHO
地味揺れ@磐田
風が強いから分かりにくいな…
224M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:08:11.33 ID:TfqDbTe/0
なんか揺れすぎて本当に地震で揺れてるのか判らなくなってきたw
地盤緩すぎ!県内のか東北の余震か判断が付かない
225M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 02:08:13.84 ID:uTmBZiSSO
>>221
それは西部の人間にはあてはまらないよん
226M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 02:08:27.58 ID:Vyx4JbjvO
西部最近あったんですか?
今回始めてかと思ってた…。
西部にも来るとか…恐すぎる…。
227M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:08:45.90 ID:GSpE51Qe0
西部は数日前にも2〜3回あったよ
228M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:09:28.59 ID:TfqDbTe/0
昨日の深夜が神奈川のターンだったんだっけ?
229M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:10:38.09 ID:Ym2kK9hM0
さっきの地震M2、2少し前なら掛川には地震計なかった

M8クラスの地震なら何らかの異常でるはず、出なければ税金の無駄遣いだ
230M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 02:10:54.70 ID:4zQhpWAHO
西部じゃなくて、結局は個人だと思うけどな〜
県全体のんびりしてるよ。雪国に住んだ時に痛感した
231M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:12:35.54 ID:v0PFOQTf0
>>210
掛川磐田あたりは時々群発ってるよ
232M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 02:12:50.13 ID:Vyx4JbjvO
>>227
知らなかった(´ω`)
東部のは東北の影響でプレートが…って気もするけど。
西部もそうなんだろうか…
233M7.74(東海):2011/03/23(水) 02:13:32.22 ID:dPr5KjxeO
結婚するなら静岡出身の人がいい
んで三河で仲良く暮らすんだ
234M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:13:41.12 ID:wek818Jf0
大地震が起きた時のシュミレーションできてるなら大丈夫だろ?

揺れと共に停電するはずだからラジオをつけて海岸線の人は迅速に避難をする
235M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:14:30.29 ID:GSpE51Qe0
岐阜や富山や遠く熊本でも地震起きてるもんなぁ
宮崎の霧島山噴火も無関係とは言い切れないだろうし
236M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:15:25.80 ID:Zt17N0At0
なんつうか、みんな1回は腰骨ひねって鳴らしたことくらいあるだろ
右にひねって鳴らしたら左にひねってならすんだ
で、ついでに 手の指も鳴らしてみたり足の指も鳴らしてみたりする
居間の日本列島がそういう状態なわけ
そのうち気持ちが晴れて止まるよ
237M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:16:32.14 ID:TfqDbTe/0
>>236
あ。なんかそれ判りやすくていい!w
238M7.74(東海):2011/03/23(水) 02:17:11.61 ID:So3s5W/nO
>>236
実に分かりやすい。


寝るわ。おやすみ〜
239M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:20:45.22 ID:qBMDRBBe0
この間の東部地震起きてから一睡も出来ないわ吐くわで
どうしようもないから数日友人と関西で過ごしてきたんだけど
安眠は出来ても結局全くご飯が食べられなくて具合悪化したわ

昨日家に帰ってきて不安だけど安心するという矛盾で
ようやくご飯が喉を通った

眠れないがな
240M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 02:21:16.72 ID:uTmBZiSSO
>>236さんステキ抱いて!

おやすみー
241M7.74(韓):2011/03/23(水) 02:21:20.68 ID:abpNmuXJ0
世界的に見ると日本民族は危機感が薄いと言われている
それは国土が四方海に囲まれる島国特有の国民性の現れであるという
日本で言う沖縄が世界から見た日本なのであろう
242M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:22:19.12 ID:Ym2kK9hM0
>>235
たかがM2の地震で〜こんな地震は震災前から、あちこちで起きてる
243M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:24:45.76 ID:TfqDbTe/0
>>239
それでもご飯が食べれて良かった。
寝ろと言いたい所だけど寝れなくても横になって目を瞑るだけで違うみたいだよ

時間に余裕があるならもう眠くなるまで起きてて寝るってのもいいと思う
実際最近はそんな感じだった。朝日を見て安心して寝るっていう
社会人だと難しいかもしれんけど
244M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:24:57.04 ID:Su4diRBO0
>>183、チャリの人
そうか、俺も今年卒業だから同年代かな
何日かここに在中しているがここ下田の人いなそう
でたとこ勝負でいっちゃってもいいし、
つ『静岡県ツーリングスレ35』 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1298408009/701-800
あたりに質問してみるといいかも
何はともあれ凍死するなよ
245M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:26:55.02 ID:HWcyit550
>>243
同じように朝日が昇るまでここに居て、安心してから寝てたよ
246M7.74(静岡県)(東京都):2011/03/23(水) 02:30:10.24 ID:pYmYD6dK0
地面が揺れるなんてたいしたこと無いんだがなぁ
地面は常に動いている
知らないかもしれないけど地球はものすげースピードで常に
太陽のまわり回ってるんだよw
247M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 02:30:10.40 ID:iCrzzuqM0
>>244

わざわざありがとう!寝袋と毛布をしょっていきます…雨降らないことを願って
248M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:30:16.19 ID:bW8JaBYX0
さっきの地震が不安な人は気象庁の以下のページを見てみるといい

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/daily_map/tokyo/index.html

ちょくちょく静岡西部でも起きてるから、いつものがきただけと思っておくといい。
249M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:32:57.30 ID:un0fcaEE0
ゴーと地鳴りして地震が起きて眠れない。
震源も10kmで浅くてここ数日西部で地震あるし。。
もしかしたら?@磐田在住
250M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 02:33:45.57 ID:SszajWtIO
やたら風が強いね
@磐田
251M7.74(静岡県)(東京都):2011/03/23(水) 02:33:48.91 ID:pYmYD6dK0
>>247
温暖な伊豆といえども朝晩は結構冷えるよ
気を付けておいで
252M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:34:01.98 ID:Su4diRBO0
地震かなり不安に思ってるんだけど
今回震度4の2回しか、地震って気づかなかった@静岡市
鈍いのかな
253M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:34:35.16 ID:un0fcaEE0
やな風だ@磐田、旧豊岡
254M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 02:34:43.19 ID:WFtxrvH+O
今回の地震を県名まで当ててた人のブログに茨城・千葉が来そう…みたく書かれてて不安
でも外れたらスッキリして不安から解放される気がする
普通に考えたら当たる方がおかしいし。
地震とかほんと嫌だ。人や動物が苦しむのとか嫌。
255M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:35:09.75 ID:qxSbSWq00
掛川でたまに揺れてるのは震源も浅いし
プレートが関係してるような地震じゃないから
今までも日常で起きてた小さい地震だと思って間違いないよ
256M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:36:51.94 ID:un0fcaEE0
>>255
本当か?
257M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 02:36:54.80 ID:3QNy1oDOO
>>250
うん、風が気になって眠れない@浜松
258M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 02:37:33.40 ID:SszajWtIO
>254

それどこ〜?
259M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:43:38.93 ID:un0fcaEE0
寝ますおやすみなさい@磐田
260M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:43:44.52 ID:3x6YTOeJ0
前スレからコピペの新聞記事

浜松市の伊藤一彦・危機管理課長 「津波は来ない」断言 浜松市、避難所指定せず

「いったいどこに逃げれば」。津波の脅威をまざまざとみせつけた東日本大震災を受け、
静岡県沿岸部で周りに高台や高い建物がない地域の住民が不安に襲われている。
東海地震の津波は10メートル級。しかし対津波の避難所整備は自治体ごとにまちまちで、
浜松市は避難所の指定すらしていない。これではいくら住民の防災意識が増しても、多くの命が犠牲になりかねない。

浜松市の伊藤一彦・危機管理課長は、東海地震による市内の津波想定が5メートル
であることを根拠に「天竜川から舞阪まで5メートルの防潮堤があるから、
市内に津波は来ない」と断言。だから「(合併前に指定された場所を除き)市は対津波の避難所を指定していない」と説明する。

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110320/CK2011032002000121.html
261M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:48:53.99 ID:ZjSUtf9+0
歯茎から膿がでたww
テラ痛いから。
病院行った方がいいかな?
262M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 02:52:58.88 ID:H5C18Dtp0
さっき西部で起きた地震の詳細http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0vvgAww.jpg
263M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 02:58:50.20 ID:WFtxrvH+O
>>258
tp://shohweb.com/
繋がりにくいけど結構有名なブログだと思う
264M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:04:04.47 ID:2HH0nCRA0
一瞬スゲー揺れた
265M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:04:18.54 ID:+j7Iid/70
また来た@掛川
266M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 03:04:18.43 ID:6FHw2ltyO
掛川落ち着け
揺れた
267M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:04:24.88 ID:qxSbSWq00
寝てたのに起こされた
268M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 03:04:24.87 ID:im6fGd8k0
びびった
269M7.74(北海道):2011/03/23(水) 03:04:29.58 ID:vjsqb+n30
一瞬揺れたー
270M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:04:40.17 ID:un0fcaEE0
きたー!
271M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:04:49.07 ID:TOBRcEh7P
結構揺れた
272M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:04:54.35 ID:v7Sw1Te30
ゆれた!
273M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 03:04:56.25 ID:3aBpBfiO0
ゆれました震度2くらい
274M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:04:56.50 ID:ux6sZ4md0
なんなのもー
寝る気満々だったのに起こされた・・・
275M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:05:01.82 ID:ZYYSYAPR0
きた???
276M7.74(東海):2011/03/23(水) 03:05:01.95 ID:wj5YXobWO
掛川きた 旭が丘
277M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:05:03.76 ID:wTZIgrGS0
掛川ビビったぜw
278M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:05:20.18 ID:YzU4vjtz0
ガタンって来た
279M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:05:23.03 ID:TOBRcEh7P
自分も…怖くて寝れねー
280M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:05:26.86 ID:yrezKW/U0
来なかった 西にいったのか
281M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 03:05:29.93 ID:lepKVlmDO
磐田きた!!!
282269(北海道):2011/03/23(水) 03:05:32.17 ID:vjsqb+n30
なんでか北海道になるけど私島田市なのよね
震度1くらいかな
283M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 03:05:40.75 ID:3aBpBfiO0
超寝てたのに起きちゃった
284M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:05:42.83 ID:2TMCLe5d0
菊川も結構ゆれた
285M7.74(東海):2011/03/23(水) 03:05:45.05 ID:0OWsDIdaO
なんか地面が揺れてんだか自分が揺れてんだか分かんなくなってきた
286M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 03:05:53.84 ID:WFtxrvH+O
揺れたビビった
287M7.74(catv?):2011/03/23(水) 03:05:54.49 ID:RXnZTIOG0
浜松も揺れた…もうやだよ…
288M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:05:59.58 ID:FPVX9xcs0
一瞬ゆれた@藤枝
震度3くらい?
289M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:05:59.49 ID:44CWCVeaO
しっこしてたらズンと揺れたw@磐田市
290M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:06:02.66 ID:TlXJsvTM0
震度2くらいか?@磐田
291M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:06:03.26 ID:0856mS3r0
金谷がしっとゆれた
292M7.74(東海):2011/03/23(水) 03:06:17.33 ID:2GHelB86O
浜松きた
293M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 03:06:17.51 ID:6q7z7eux0
地鳴りっつーか噂の爆発音かこれ
294M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:06:31.76 ID:z6xJjKNa0
地面から「ドスンッ!」って音がしてびびったわwww
295M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:06:37.88 ID:Z/peFNmoO
一瞬きた@島田
296M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:06:41.81 ID:YBleJ1PDO
揺れたねぇ@掛川市大須賀地区
普段揺れないだけにびびった
297M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:06:52.74 ID:CTf2uPDYO
夕方から静岡県西部くるねぇ三回目?
298M7.74(東海):2011/03/23(水) 03:07:00.97 ID:wj5YXobWO
震度いくつ?
テレビないからわからない
299M7.74(catv?):2011/03/23(水) 03:07:09.01 ID:k2nMGRqq0
浜松揺れた!
起きたよ!
300M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 03:07:09.26 ID:zaGAL+7H0
浜松久しぶりに揺れた?
301M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:07:16.81 ID:YBleJ1PDO
ちょっとだけど揺れたねぇ@掛川市大須賀地区
普段揺れないだけにびびった
302M7.74(東海):2011/03/23(水) 03:07:28.69 ID:OpAyLSCrO
ぶるった@浜名湖
303M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:07:30.21 ID:KR8YOfxA0
心臓に悪い揺れ方だったな@島田
304M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:07:40.46 ID:2gui7cwf0
テレビもラジオも無反応だ
305M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:07:59.80 ID:iJDwr7BU0
おいおい
怖いじゃねーかw
306M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 03:08:00.26 ID:/fYDqX+KO
袋井来た!ズドーンって!
307M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 03:08:14.66 ID:zaGAL+7H0
震度2だって。
308M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:08:17.37 ID:z6xJjKNa0
縦揺れっぽかった・・・・、いよいよヤバイのか?
309M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:08:20.14 ID:HWcyit550
速報!
発生時刻 3月23日 3時3分
震源地 静岡県西部
位置 緯度 北緯34.8度
経度 東経137.9度
震源 マグニチュード M3.2
深さ 約10km
震度 都道府県
地域震度
市町村震度
震度2 静岡県西部 掛川市 袋井市 静岡森町
震度1 静岡県中部 島田市 磐田市 菊川市 浜松中区 浜松天竜区
310M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:08:22.89 ID:2gui7cwf0
震源、浜松西部
311M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:08:24.49 ID:aPxdtmfy0
浜松ちょっと揺れた
312M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:08:44.53 ID:Li1zF5wzO
突き上げた縦揺れ?
313M7.74(長屋):2011/03/23(水) 03:08:52.24 ID:6I5EMiOQ0
一揺だけ来ました@磐田
314M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:09:08.06 ID:qxSbSWq00
2時にも浜松揺れてたんだぜ…東区だけかもしれないけどな
315M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:09:13.52 ID:EaCyI8ur0
掛川、凄く気持ち悪い揺れ
316M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:09:22.49 ID:4U/ZUuzI0
震度1の揺れじゃないだろあれw
317M7.74(東海):2011/03/23(水) 03:09:29.36 ID:So3s5W/nO
起きた。揺れたな。深夜に揺らすなよ
だが寝る
318M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 03:09:48.57 ID:6q7z7eux0
一々風を伴うのが怪しいな
319M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 03:09:53.25 ID:zaGAL+7H0
>314
全然気がつかなかった@浜松市西区
320M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:10:00.10 ID:qxSbSWq00
地面の下からパンチされたみたいな一発縦揺れな感じ?
321M7.74(東海):2011/03/23(水) 03:10:04.97 ID:dzoWLcdFO
夜勤の仮眠中で寝ようと思ったら揺れた@浜松
322M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:10:12.62 ID:v0PFOQTf0
津波は一時的な海面の上昇であり
10mの津波の場合は海面が10m上昇したのと同じ。
水は壁にぶつかると上に登る性質があり遡上高は2〜4倍とされている
つまり10mの津波を防ぐには海抜40mの堤防が必要ということになる

岩手の高さ10mの巨大防潮堤は今回の津波では乗り越えられ
町は壊滅状態になった。富士市には高さ17mの防潮堤が存在する。

V字湾などの形状やリアス式の海岸などの場合、複数の津波が
折り重なる状態になるため被害が拡大しやすい。
323M7.74(東海):2011/03/23(水) 03:10:14.20 ID:jKj+nKJjO
ミシッと縦揺れ?@舘山寺
324M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:10:32.52 ID:LzvOg8S40
>>316
震度1って感じじゃないよなあw
縦揺れだとそう感じるんだろうか。

なんか普段の揺れと違ってすごく嫌な感じだったな…
325M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:10:35.59 ID:NoO6pLUSO
やっぱ来たよね?テレビでやらないから気のせいかと思ったけど怖かった @磐田
326掛川市 横須賀(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:10:41.15 ID:YGhg4ElKO
びびった 涙
カラス鳴いてるし
327M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 03:10:42.24 ID:hRzkMLDJO
一瞬来たね@袋井
328M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:10:58.57 ID:zaqlbwbt0
一瞬風かと思ったが、なんか変な揺れだったね@天竜区
329M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:11:01.17 ID:zYkzPhgAO
揺れた
330M7.74(東海):2011/03/23(水) 03:11:02.54 ID:Yy9mRqWBO
震源地の移動は県内でおさまるだろうと思ってたけどついに愛知の方までいくか?

停電食らった時とか何もやることが無いから非常用のお菓子を食べてたら太った
331M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:11:22.13 ID:EaCyI8ur0
まだ揺れてるんじゃないか?
2時にもあったし、凄くヤダ:(;゙゚'ω゚'):
332M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 03:11:27.55 ID:7bNIAUHd0
下からドンッと来て超ビビッたー!けど震度2か3くらいかな。@磐田
333M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 03:11:41.98 ID:2XkI5NoGO
中区だけど、震度2はあったと思ったが…飛びおきちゃったよ
寝る
334M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:11:55.59 ID:0856mS3r0
前回のデカイのも朝方だったような・・・嫌な感じだわ
335M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:11:55.82 ID:KktmTWfNO
縦揺れか 怖い
336M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:12:05.57 ID:XnCSZ4kU0
袋井と森の境の辺りが震源だそうだ
337M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 03:12:06.08 ID:zaGAL+7H0
今からお風呂入ろうと思っていたのに、どうしよう
338M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:12:12.59 ID:Zt17N0At0
西部どんだけいるんだよw
339M7.74(関西・北陸):2011/03/23(水) 03:12:15.35 ID:EjowScgJO
東日本地震のバーゲンセールだな。これ以上大きいのが来ないように祈ってるからな。

(´・ω・`)っ俺の祈り

タイムボカーーーーン
340M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:12:37.66 ID:HWcyit550
猫が膝からどかなくて寝れない
341M7.74(高知県):2011/03/23(水) 03:12:51.88 ID:knsPFkjP0
25日
富士山が
お目覚めになられるぞ
342M7.74(東海):2011/03/23(水) 03:12:53.19 ID:OuU/BIQ7O
ガツンときた@磐田
343M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 03:13:11.42 ID:2XkI5NoGO
>>320
そんな感じだった
344M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 03:13:34.10 ID:KqeCUX4y0
普通の揺れじゃなかったな・・・
345M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:13:53.46 ID:FPVX9xcs0
これで1なのかw
かなりびびったけど
346M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:14:02.36 ID:CTf2uPDYO
>>336
なのに掛川震度2の不思議?
347M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:14:22.68 ID:LzvOg8S40
>>337
入れるうちに入って置いた方が良いぞ
それに風呂場やトイレは狭い分倒壊の危険性が少ないらしい
小学校の先生が言ってた
348M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:14:24.92 ID:2HH0nCRA0
ここ12日間で一番衝撃があった地震のような気がする。
349M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:14:33.41 ID:2gui7cwf0
凄く心配・・・・

【東日本大震災】「M8以上の地震誘発に警戒」太平洋津波警報センター所長
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110322/dst11032213410033-n1.htm
マクリーリー所長は、インド洋に大津波をもたらした2004年12月のインドネシア・スマトラ島沖地震(M9・1)では、
3カ月後にも近くで巨大地震(M8・6)が発生したと指摘。ひとつの地震が他の場所の地盤にストレスを与え、
間を置いて発生する地震もあると説明した。
350M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:14:38.91 ID:NoO6pLUSO
風強い
地震ある時って、なぜかいつもより風強い気がする @磐田
351M7.74(長屋):2011/03/23(水) 03:14:38.72 ID:FMfh+Lur0
>>337
同じく風呂…
352M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:14:47.84 ID:GSpE51Qe0
風も異常に強い・・・
353M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:15:16.34 ID:44CWCVeaO
縦揺れ恐すぎだろ
震度1なのに心臓バクバクいってるわ
とても震度1とは思えない揺れだった
354M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:15:17.94 ID:hC1SIl2e0
富士市は何も解らなかった、西部の人大丈夫か?
気象庁は震度5以上の余震は20%って言ってたが大丈夫かな、
355M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:15:32.53 ID:He22qXAB0
葵区何にも感じなくてかえって怖い。
p2pで知ったけど直後に風がごーって吹いた。
356M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:15:33.92 ID:XG65cxoNO
ガツンっていう一瞬の縦揺れ@浜松中区 心臓止まるかとオモタ
357M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:15:37.49 ID:XnCSZ4kU0
>>346
森町も2で出てたよ

縦揺れの震度はアテにならん気がするねぇ
358M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:16:03.75 ID:4U/ZUuzI0
11日の大地震の時は揺れが長くて怖かったが、今回のが衝撃では強そうな印象
つか一発だけズドンってのが気味悪いわ
359M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:16:24.23 ID:YzU4vjtz0
マグニチュードが着々上がってる…怖すぎ
360M7.74(catv?):2011/03/23(水) 03:16:57.24 ID:k2nMGRqq0
心臓でまだ揺れてます!
しかし人に追い回されている夢を見ていたところです!もう少しで捕まるところだったよ
361M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:17:03.94 ID:EaCyI8ur0
>>337
もし揺れたらドアを開けるのも忘れずに
トイレもそう
閉じこめられるのはマズイ
362M7.74(東海):2011/03/23(水) 03:17:06.93 ID:wj5YXobWO
風がいきなりつよくなった
363M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:17:19.32 ID:IrKn0EBb0
机に肘ついて寝てて、ガクンってなって起きるときみたいな一発揺れだったなぁ@浜松市南区
364M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 03:17:24.28 ID:LMtlqIrG0
僅かな余震
365M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:17:28.53 ID:ZK9Z1qNR0
なにこれこわい…
366M7.74(catv?):2011/03/23(水) 03:17:44.51 ID:lSJQHSiq0
今月2回目の有感地震
俺鈍いのかな・・・
367M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 03:17:49.87 ID:7pPdlDCPO
震度絶対嘘だろwww
縦揺れこえぇえ
とりあえず浜松東区と南区にも測定器?的なの置くべき
368M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 03:17:57.05 ID:6q7z7eux0
>>361
トイレは狭い割に4本の柱で支えられてるから案外安置とも聞く
ユニットとかは知らないけど風呂場も
369気象庁コピペ(静岡県):2011/03/23(水) 03:18:00.82 ID:XnCSZ4kU0
平成23年03月23日03時07分 気象庁発表
23日03時03分頃地震がありました。
震源地は静岡県西部 ( 北緯34.8度、東経137.9度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


静岡県  震度2  掛川市長谷* 袋井市新屋 静岡森町森*
     震度1  島田市金谷代官町* 磐田市見付* 磐田市国府台*
          磐田市福田* 磐田市岡* 磐田市下野部*
          掛川市西大渕* 静岡菊川市赤土*
          静岡菊川市堀之内* 浜松中区三組町
          浜松中区元城町* 浜松天竜区春野町*


この地震による津波の心配はありません。
370M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 03:18:09.50 ID:ISYfNT6aO
俺の知ってる震度1じゃなかったぞ浜松中区
371M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:18:12.95 ID:LzvOg8S40
うちは焼津だが、やっぱりずどっと下から揺れた。
あれが震度1とか俺は信じないぜ。

ここのところの余震で横揺れには多少慣れたけど
縦揺れはやっぱり怖いな。感覚が違う。
372M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 03:18:18.70 ID:lepKVlmDO
布団に寝転がりながら携帯いじってたら、ゴオォォって微かに聞こえたと思ったら揺れた。
あれが地鳴りなのか?
373M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 03:18:37.41 ID:KqeCUX4y0
オナニー中に縦ゆれとかまじやめてほしい
374M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:18:48.17 ID:HWcyit550
静岡って大きめの地震いつも朝方の皆が寝てる頃か夜だよね
過去にあった静岡県中部地震も確か夜じゃなかった?で、この前の6強が夜で2年前の6弱が朝
375M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:18:50.07 ID:aPxdtmfy0
最近の地震でドアがちょっと歪んで開閉の時引っかかる。
開かなくならなくてよかった。
376M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:19:32.90 ID:Yw0FyFXuO
全然揺れがわからない@沼津


>>258
>>263

貼れるかな?

http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=miyukichikun

こちらの方はかなり正確です
377M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:19:34.46 ID:qxSbSWq00
>>367
置くべきだよな
毎回磐田と中区の震源比べて東区はあのぐらいかって考えないといけない
378M7.74(長屋):2011/03/23(水) 03:19:43.09 ID:749cTbI3i
原発大丈夫?
379M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 03:19:54.22 ID:CYr6AaDC0
修正はあるかもしれないけど、揺れ自体はたいしたことなかったべ。
縦だっただけで。

マグニチュード3が30回きてくれたら、マグニチュード4のが一回分軽減されると考えると
気が楽にならない?
380M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:20:32.06 ID:yrezKW/U0
昨日の東部の家がミシっていった地震も震度1だったからねえ おかしい
381M7.74(高知県):2011/03/23(水) 03:20:46.04 ID:knsPFkjP0
ってかさ、同じような地震が大地震の前に来てなかったっけ?
どっかでそんなスレ見た気がするが
382M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:21:05.51 ID:v0PFOQTf0
>>367
連続波形画像 24時間プレビュー [Hi-net ? N.HMMH ? 静岡県 浜松 (はままつ) 観測点]
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.HMMH&tm=2011032215&comp=U&type=24H&spe=

まだ01時までしかグラフ出てないけど波形で見ると何度かゆれてる
383M7.74(東海):2011/03/23(水) 03:21:32.37 ID:U11VQgolO
県内の東も西も揺れてるのに
全く揺れない葵区。
かえって怖い…
384M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:21:48.29 ID:EaCyI8ur0
>>368
安全なんだけどドアがきしんで出れなくなったり
何かでふさがれてしまう可能性あり

どこにいてもドアを開けて逃走ルートの確保は大事
・・・だと思った
385M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 03:22:29.76 ID:LMtlqIrG0
2はあったと思うが発表は1か
386M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:22:31.95 ID:HWcyit550
>>383
清水区も揺れないよ
ここら辺液状化やばいらしいけど
387M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:22:43.11 ID:GSpE51Qe0
震源が東北の揺れが伝わってきた震度2と、
直下や近所が震源の震度2じゃ違うかもね・・・
388M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:24:00.61 ID:2HH0nCRA0
今までなら今凄い揺れたなで終わったのに。
389M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:24:03.53 ID:LzvOg8S40
2年前の地震(正式名称ぐらい付けてほしい)も
明け方ちょっと揺れた後で少ししてからどかってきたような覚えがある…
390M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:24:15.42 ID:XnCSZ4kU0
震源同じところで2時に1回来てるっぽいね
で、3時に1回。

・・・4時?
391M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:25:41.85 ID:0856mS3r0
>>389
やっぱそんな記憶あるよね
ちょっと準備だけしとこう・・
392M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:25:46.55 ID:aPxdtmfy0
さっきの地震からずっとゆーらゆーらしてる感じがして酔いそう。
風も強いから地面か風か分からん。
393M7.74(catv?):2011/03/23(水) 03:26:22.28 ID:k2nMGRqq0
家の地盤が緩んできたから余計に揺れたのかな
394M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:26:41.43 ID:HWcyit550
>>389
静岡沖地震じゃない?名前
ちょうど2001年の地震が静岡県中部地震だったはず
395M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:26:52.03 ID:NoO6pLUSO
>>389 静岡沖地震ではなくて?
396M7.74(東海):2011/03/23(水) 03:28:08.74 ID:b45vqurzO
01:00ごろの速報のとき某フリゲしてて
ゲーム中に地震だ!って表示されてゲーム画面が揺れたとき、あうの速報の音がなり出し、現実世界も微妙に揺れて、びっくりして画面見たら「世界の崩落が進んでいる…」って書いてあって、びびって今に至る。
ごめん怖すぎて誰かに話さなきゃ眠れんかったw
397M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:28:26.15 ID:un0fcaEE0
ああー寝れない@浜松天竜区
398M7.74(catv?):2011/03/23(水) 03:28:34.19 ID:k2nMGRqq0
眠れなくなった
399M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:28:58.84 ID:NoO6pLUSO
>>396 なにそれこわい
400M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:29:42.98 ID:pctRNFyl0
>>168
さっきスレを覗き始めたので亀だけど、
だいたい>>171のとおりで、東海道の吉原宿が高潮被害で内陸に2回移転してる。
(昔は「駅」といえば街道の宿駅だからそちらの認識もありだと思う。)
現・元吉原(JR吉原駅周辺)→現・新橋町(「左富士」周辺)→現・吉原本町だったかと。
401M7.74(catv?):2011/03/23(水) 03:30:20.56 ID:k2nMGRqq0
新聞届いた
402M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 03:30:22.46 ID:6FHw2ltyO
地鳴り?
風かな
@掛川
403M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:30:59.15 ID:un0fcaEE0
>>402
辞めてくれー
寝れない。。
404M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:31:58.71 ID:aPxdtmfy0
机の下に入って寝たいけど、こないだ起きた時思い切り頭ぶつけたんだよなあ。
405M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:32:06.52 ID:LzvOg8S40
>>394,395
気象庁による正式な名称はないもんで、便宜的にそう呼んでるだけらしいよ


ヘッドフォンしてたから風の音とかはわからないなあ…
でも無音怖い
406M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:33:37.01 ID:EaCyI8ur0
407M7.74(catv?):2011/03/23(水) 03:33:59.11 ID:k2nMGRqq0
もうみんな寝たかな?
こんなときに誰か笑えることを書いてほしかったよ
408M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:34:10.82 ID:NoO6pLUSO
揺れてから頭痛が酷い。お腹空いて夜食取りにいきたいけど風が強いから余計に恐い。
大きな地震来ないでよ。昨日家族喧嘩したまんま仲直りしてないんだよ
409M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 03:35:15.96 ID:CYr6AaDC0
ふとんが吹っ飛んだ

今日は寒いわな
410M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:35:34.93 ID:un0fcaEE0
夜中3時の震源調べたら
森町一宮付近だった
家から10kmだよ。。
411M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:35:35.37 ID:HWcyit550
>>406
そのwikiみるとやっぱNHKが一番対応早いの解るね
今回の東北関東の地震もNHKが速報早かったし
412M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:35:35.50 ID:LzvOg8S40
>>407
不器用だから笑える話なんて出来ねーよ
でも俺は今夜はずっと起きてるから安心して寝てろ
413M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 03:35:43.91 ID:NqTuBF5nO
眠れない人→1(磐田)
414M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:35:44.82 ID:aPxdtmfy0
>>408
朝になったらすぐ仲直りしよう
415M7.74(高知県):2011/03/23(水) 03:35:54.98 ID:knsPFkjP0
四国の時代がついに来たのかも知れんな
416337(dion軍):2011/03/23(水) 03:37:01.17 ID:zaGAL+7H0
今からシャワー浴びることにした。
ぐらっと来たらドア開けるね。
417M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:37:18.26 ID:NoO6pLUSO
>>395 です
>>405>>406 ありがと
418M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:37:33.73 ID:uTmBZiSSO
寝れないけど書き込む元気も振り絞らないと無い
419M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:38:36.16 ID:NoO6pLUSO
>>414 そうする ありがとう
420M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:39:14.40 ID:qxSbSWq00
眠くて頭が働かない
421M7.74(東海):2011/03/23(水) 03:40:58.98 ID:6s4ss10WO
怖い 寝れない
422M7.74(東海):2011/03/23(水) 03:41:08.45 ID:jKj+nKJjO
おなかすいて寝れない
423M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 03:41:21.79 ID:lepKVlmDO
眠れない人→2(磐田)
424M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:41:32.12 ID:un0fcaEE0
寝ようみんな。
本震に備えよう
425M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:41:34.26 ID:TfqDbTe/0
>>422
食って来いw
426M7.74(東日本):2011/03/23(水) 03:41:44.97 ID:eBAGUdOq0
動悸がして眠れない@
427M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:41:58.23 ID:wek818Jf0
2011年3月11日 東北地方太平洋沖地震 発生時
http://www.youtube.com/watch?v=j3fUqdGXLbM&feature=related

不安な人は見ないでね

>>411
http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo&feature=related

>>400
なるほど高潮なのね
428M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 03:42:06.18 ID:CYr6AaDC0
どうせでかいのが来たら何もできないから、素直に寝とくほうがいいよ
429M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:42:22.25 ID:3x6YTOeJ0
     あ、みんなお茶のむ?
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~
430M7.74(東日本):2011/03/23(水) 03:43:16.22 ID:eBAGUdOq0
あきらめてすべて自然に身を任せようとおもったり
恐怖に震えてみたり
もう神経が参ってしまいそう
431M7.74(長屋):2011/03/23(水) 03:43:20.84 ID:FMfh+Lur0
>>429
ありがと
432M7.74(東海):2011/03/23(水) 03:45:44.62 ID:bfCF5CeVO
みんな空見てみろ! 雲が真っ赤だぞ! マジやばいって!
433M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:46:07.86 ID:LzvOg8S40
>>429
ありがと、いただくわ ( ´∀`)っ旦~~
しかしさっきからなんか揺れてるような感じがして解けない
うつぶせなのが悪いんかな。
434M7.74(東海):2011/03/23(水) 03:46:55.85 ID:OpAyLSCrO
気休めに布団から出て水飲んで戻ってきたら、猫にベッド占領されていました(´・ω・')@浜名湖
435M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 03:47:12.90 ID:4GFTiHwF0
602 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/23(水) 02:43:33.68 ID:aQ+IofHF0 [3/4]
HAARPは一度使うと2週間の準備期間が必要となる。
連続使用が出来ない。よって、HAARPと小型核の併用で運用する。
1.東北で使用する前に、ニュージーランドで動作チェックを行った。
  地震発生の誤差を計り調整を精度を上げるため。本番に備える準備。
  (ニュージーランドは、日本と国土の大きさが似ている。)
  日にちは、3/11から逆算で14日と予備日を入れて、後は数字遊びで2/22。
2.3/11は計画通りだったが、当初10万人の被害が予想されたが、
  日本家屋の耐震性が高く崩壊家屋が少なかった。
  津波による被害も、災害訓練を行っていたので予定数より少なかった。
  この結果から、更に地震レベルを上げる必要があると同時に、
  新たなファクターを追加で規模を大きくする必要性が出てきた。
3.3/11の2週間後の3/25が最も効果的であると判断。
  東京に地震を起こす。  
外国の災害救助隊は、放射能など理由を付けて日本から避難する。
在日米軍は、安全な場所へ避難。
厚木・横須賀・座間・横田は、すでに最低限の人員以外は避難終了した。
22日までに避難終了させる通達。
残った人員は、ギリギリで避難するか、施設内シェルターで待避。
日本に蔓延る工作員は、何とか25日に東京に人が集まる様にコントロールする。
一時の平穏を作らなければいけない。
ある特定の人へのメッセージを残してある。
「おはよう」の時、時計は11:03をさしている。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1453631.jpg
113は、311で東日本大震災、3/11に「おはよう」で始まる。
「さようなら」の時、時計は3:25をさしている。
http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/b/9/b969426d.jpg
時計の針は3:25だが、このシーンだけ空を夕方にしてある。
つまり、3/25の夕方に「さようなら」ってことだ。
トモダチ作戦にも暗号化。ともだちを英語表記でFriend
Fri end  金曜日が終わり。 さようなら。
2週間後の金曜日は、3/25
436M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:47:13.39 ID:qxSbSWq00
>>432
星が綺麗に見える快晴だったんだが
437M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:47:26.17 ID:Su4diRBO0
>>432
>>429の入れてくれたお茶を飲もうか
438M7.74(長屋):2011/03/23(水) 03:47:37.25 ID:FMfh+Lur0
>>434
うらやますぃぃぃぃ
私も猫と一緒に寝たい
439M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:48:23.33 ID:TfqDbTe/0
うちのは布団占領してるくせに一緒に寝ようとすると逃げるんだぜ・・・
440M7.74(長屋):2011/03/23(水) 03:49:50.31 ID:FMfh+Lur0
>>439
ショボーン(´・ω・`)ねこたん…
441M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:51:43.63 ID:2/gjk79tO
>>429
コーヒーひとつください。

あーヌコいいなぁモフモフしたい。
442M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:51:50.88 ID:qxSbSWq00
宮城福島辺りの余震収まる気配ないな
今も揺れたみたいだし
443M7.74(catv?):2011/03/23(水) 03:52:07.66 ID:k2nMGRqq0
ねこフカフカしたい。
444M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 03:52:52.57 ID:6FHw2ltyO
真っ赤な雲うpしてよ
445M7.74(catv?):2011/03/23(水) 03:54:31.25 ID:FQF/79Lb0
はぁー明日6:30起きなのに寝れないよ
446M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 03:54:53.43 ID:lepKVlmDO
眠れないので炊飯器のスイッチ入れた。
ミルクたっぷりのカフェオレでマターリと心臓落ち着ける…はず
447M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 03:57:35.78 ID:GSpE51Qe0
なんで寄りによって、いつも深夜なんだろう・・・しかも風が異常に強いし
448M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 03:58:22.89 ID:2/gjk79tO
>>442
どんだけ余震続けば気が済むよってね。

メカニズムとかよくわからないけど、ズレたプレートが地震で元に戻ったんじゃないの?
まわりのプレートが微調整して多少揺れるのは仕方ないけんさぁ。
449M7.74(長屋):2011/03/23(水) 03:59:24.51 ID:FMfh+Lur0
>>446
炊飯器でカフェオレを?
450波平(東海):2011/03/23(水) 04:00:55.83 ID:NLcSEf6kO
東海大地震の前触れ
451M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 04:01:05.02 ID:TfqDbTe/0
スレ違いかもしれないけど少しでも和みますように
猫寝てるから大丈夫だ!安心しろ!でかいのは来ないよ!多分

ttp://uproda.2ch-library.com/355465YR8/lib355465.jpg
452M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 04:01:07.44 ID:LzvOg8S40
>>449
いやまて>>446は炊飯器でふっくらホットケーキを焼いて
更にカフェオレをいれて優雅なモーニングをしようという計画なのかもしれん
453M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 04:02:12.52 ID:LMtlqIrG0
余震かと思ったら完全に強風
454M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 04:02:18.75 ID:LzvOg8S40
>>451
うおー!お腹に顔つっこんでもふもふしてえー!
鼻がピンク色なのも素敵だね。有り難う、和んだw
455M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 04:02:52.29 ID:pctRNFyl0
>>427
高潮と書いたけど津波かもしれない。
ともかく水害でやられたらしいって話は子供の頃に習った。
吉原宿の名所「左富士」ってのは、内陸に道を迂回させたことで、
富士山の見える向きが進行方向の左手に変わるってだけの話なんだよね。
456M7.74(東海):2011/03/23(水) 04:07:22.93 ID:OpAyLSCrO
猫貸しますよ。

接している部分のみはホカホカ、布団の端に追いやられるのでかえって寒い。
さらに体に乗られたら身動き取れず、シビレ腰痛肩こりエコノミーしょうこうぐんになってもOKな方は連絡ください★ @浜名湖
457M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 04:10:10.77 ID:lepKVlmDO
>>449>>452
お米ですって…
しかし明日の朝はホットケーキにしようと閃いた。ピコーン!
ありがとう、>>452!!
458M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 04:11:48.34 ID:TfqDbTe/0
ホットケーキいいなぁ
しかし自分のホットケーキの食べ方はメープルでひたひたにして食べるので
一緒に食ってる人間から非難が飛んでくる
459M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 04:18:22.81 ID:lepKVlmDO
メープルひたひたは贅沢だがうまい。
ようし明日はバナナも付けちゃうぞー

ん、明日ゴミの日だから寝る。
幸せな気分になったから寝るったら寝る。
460M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 04:20:26.56 ID:TfqDbTe/0
>>459
おやすみ!良いメープルを!
461M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 04:21:00.85 ID:m8fhVfcN0
コンビニでホットケーキの粉とチョコボール買ったら
バイトのJKにプギャーされたことがある

角刈りのおっさんだけど甘いものが好きなんだよ( `Д´)
462M7.74(catv?):2011/03/23(水) 04:21:26.13 ID:FQF/79Lb0
寝ようー!本震来たら。。

寝ようー!笑
463M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 04:33:15.51 ID:2fi+zE2s0
>>461
おっさんかわいいな
464M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 04:48:04.25 ID:2/gjk79tO
>>461
角刈りと手作りのミスマッチなところがいいよね。

粉を買って、卵と牛乳買い忘れることしばしば。
スーパーで水だけで作れる粉見つけた。甘さひかえめらしいよ。
465M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 04:54:44.09 ID:MIuXaRJZ0
【過去の地震データ/静岡県西部震源】

発生時刻 M 震源の深さ(km) 最大震度

3/20
2:19 1.5 10 1
5:24 1.7 ごく浅い 1

3/21
空白

3/22
空白

3/23
1:58 2.2 10 2
3:03 3.2 10 2


★今後の予定★
3/26
2時頃 4.2 10 3
3〜5時頃 5.2 10 3

3/29
2時頃 6.2 10 4
3〜5時頃 7.2 10 5

4/1
2時頃 8.2 10 6
3〜5時頃 9.2 10 7


★一口メモ★
もう何も言うまい…。
466M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 05:15:35.76 ID:HWcyit550
>>465
それのソースはどこ?答えられないなら書き込むな
そんな情報ばっかりながれるから見たやつが寝られなくなるんだろ
467M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 05:22:05.28 ID:MIuXaRJZ0
>>466
http://weathernews.jp/quake/

なんか高圧的で嫌な気持ちになったよ
せっかく時間かけてデータをコツコツと拾ってきたのに…
はぁ
468M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 05:27:05.97 ID:H5C18Dtp0
>>466
ID:MIuXaRJZ0は他スレでも不安煽るようなの貼ってたから信じない方がいいぞ
預言者()にでもなりたいのかな

848 名前:M7.74(静岡県) :2011/03/23(水) 01:22:35.27 ID:MIuXaRJZ0
【23日午前4時頃、関東都市部に強い揺れの恐れ/日本地震予知学会】

このタイプの継続的な地震は前震に分類される確率が高い。
全国の地震のデータを分析予測を行う組織である
日本地震予知学会によれば今から3時間後の午前4時に
茨城県沖、M7の震度6強の強震が予測されている。
このため、同組織は現在都市部の住民に注意喚起を行っている。
(=時事 1:05)
http://www.jepist.jp/news/2481323
469M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 05:28:05.73 ID:HWcyit550
>>467
今後の予定の部分だよ
それに他の板でもマルチのように張りまくっているみたいだね
4時過ぎたよ?

茨城 地震総合スレ 37
305 :M7.74(静岡県)[]:2011/03/23(水) 01:18:38.63 ID:MIuXaRJZ0
【23日午前4時頃、関東都市部に強い揺れの恐れ/日本地震予知学会】

このタイプの継続的な地震は前震に分類される確率が高い。
全国の地震のデータを分析予測を行う組織である
日本地震予知学会によれば今から3時間後の午前4時に
茨城県沖、M7の震度6強の強震が予測されている。
このため、同組織は現在都市部の住民に注意喚起を行っている。
(=時事 1:05)
http://www.jepist.jp/news/2481323
470M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 05:28:15.56 ID:DEy6zEa0O
おはようございます。
今日風強くないですか?
@浜松
471M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 05:28:33.01 ID:HWcyit550
>>468
thx
472M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 05:29:10.58 ID:apkmGCI6O
>>467お前はこの一週間で死ぬ
これ俺の予言な
473M7.74(長屋):2011/03/23(水) 05:30:20.67 ID:P0s4d+LG0
くるって言っときゃいつかはくるからなw
俺は散ってもいいが、家族が心配だな
474M7.74(catv?):2011/03/23(水) 05:30:50.91 ID:DbpvKgFm0
リンク先飛んでみて全くソースになってなかったから
自分の見方が悪かったのかと頭捻ってたよwww

ただの自称予言者さんねw
475M7.74(長屋):2011/03/23(水) 05:34:29.52 ID:X0L0QR920
とりあえず地震きたら市役所のガラスこなごなになるかなぁ・・・
476M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 05:35:32.16 ID:GZaf021D0
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!729
142 :M7.74(静岡県)[]:2011/03/23(水) 00:03:50.37 ID:MIuXaRJZ0
なんだ?東京の放射線量が一気に倍に増えてる

http://fleep.com/earthquake/tokyo_radiation.png

東京、関東脱出するための情報交換スレ 8
633 :M7.74(静岡県)[]:2011/03/23(水) 00:57:38.97 ID:MIuXaRJZ0
ちょ…東京の放射線量が一気に倍に増えてる

http://fleep.com/earthquake/tokyo_radiation.png

地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!731
590 :M7.74(静岡県)[]:2011/03/23(水) 03:36:47.21 ID:MIuXaRJZ0
大震災予言時刻まであと30分…

必死すぎわろた
477M7.74(catv?):2011/03/23(水) 05:35:51.64 ID:DbpvKgFm0
>>475
静岡県内で市役所とかなら飛散防止貼ってそうなもんだけど
こればっかりは来てみないとなんとも
478M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 05:37:15.16 ID:H5C18Dtp0
ID:MIuXaRJZ0は厨二病
479M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 05:37:52.56 ID:eWKlsZoWO
人生に疲れた人なんだろ
そっとしといてやろうぜ
480M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 05:44:36.06 ID:LMtlqIrG0
ID:MIuXaRJZ0は霊感商法かなにかやらかしそうだな
ただ日本の警察なめないほうがいいよ
481M7.74(catv?):2011/03/23(水) 05:44:54.10 ID:DbpvKgFm0
そろそろ外が明るいなー
やっと寝れそうだ!
482M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 05:46:14.70 ID:GSpE51Qe0
やっぱ昼間にくるのと深夜にくるのとじゃ怖さが違うよね
483M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 05:47:52.32 ID:LzvOg8S40
明るくなってきたから寝よう
おやすみ!
484M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 05:47:52.87 ID:Su4diRBO0
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/data/pref/higai/data/index.html
これ見てみたら、うちの地域液状化危険度90%だった
家具も固定したし、基準法改定後に立てた家だし、津波と土砂崩れさえ乗り切れば大丈夫かと思ってたんだがアウトかも
485M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 05:51:02.02 ID:HWcyit550
>>484
大丈夫。こっち98%だから安心して
486M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 05:54:08.82 ID:Su4diRBO0
>>485
マジか
液状化ってお台場とか埋め立てたところで起こるもので静岡ではそんなに起こるものでもないと思ってた
487M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 05:56:38.14 ID:umrfgpVaO
これから出勤だが…
朝から鳥が騒がしい…@富士市
何も無ければよいのだが…。
488M7.74(catv?):2011/03/23(水) 05:57:43.71 ID:DbpvKgFm0
>>487
心配なら言ってあげるけど
朝は鳥が鳴くもんだろ・・・
489M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 05:59:57.32 ID:C39i1kHZ0
>>478
よっぽどかまってほしいらしい
でもほえればほえるほど無視されるから行動範囲が拡大して行ってこのざまw
http://hissi.org/read.php/eq/20110323/TUl1WGFSSlow.html
490M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 06:01:38.44 ID:GSpE51Qe0
それは危険度大が90%ってこと?
491M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 06:02:23.57 ID:v0PFOQTf0
>>468
ごめん、コピペの内容を転載してると
その人も報告対象になっちゃうので
492M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 06:02:40.52 ID:LMtlqIrG0
埋め立ての上は液状化しないかったらラッキー程度ですよね
493M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 06:06:33.82 ID:GSpE51Qe0

20110311 地震直後、船のように揺れる建物(浦安)
http://www.youtube.com/watch?v=qeA_rrv09Lo


これとか怖すぎるよね・・・
臨海部のマンション買う人はほとんどいなくなりそう
494M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 06:07:11.14 ID:Su4diRBO0
>>490
そう、大が抜けてたが汲み取ってくれてありがと
埋め立てしたなんて聞いたことがない、って親は言うし
海岸から1km内陸だし
液状化なんてあんまし考えてなかったよ
495M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 06:09:34.26 ID:2/gjk79tO
>>487
鳥がさえずってますな、いつも通り@富士

いまからおやすみの方も、お目覚めの方もおはようございます。
そしておやすみなさい。
496M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 06:11:20.41 ID:H5C18Dtp0
>>491
ナンテコッタイ\(^o^)/
497M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 06:13:15.45 ID:Su4diRBO0
>>495
おやすみなサイ
498M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 06:36:33.29 ID:Lq4VumIjO
おはようさん。
499M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 06:39:51.98 ID:AVvMYJd4O
今日両親が横揺れを感じたっていうんだけど(風の揺れではないと言っていた。前回の大地震の横揺れの早い番みたいな感じらしい)
私は地震の揺れに敏感なタイプなんだけどこの時は起きなかったので。
地震って深夜三時?くらいにありました?
500M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 06:42:03.54 ID:v0PFOQTf0
>>499
西部なら>>264 ぐらいから
501M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 06:42:11.63 ID:8VfTWGoe0
>>499
>>369
縦揺れだったから、体感震度はかなりあった
502M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 06:48:00.69 ID:AVvMYJd4O
>>500 >>501
ありがとうございます
書き忘れてました磐田です
やっぱりあったんだ…
昨日疲れて寝たせいだと思うけど全く気づかなかった
もう一度スレ読み直してきます
503M7.74(東海):2011/03/23(水) 06:50:13.41 ID:DHOa18siO
>>487
オカ板行け、そしてもう戻ってくるな大馬鹿者。
504M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 07:01:15.72 ID:Li1zF5wzO
昨日夜たまたま杏林堂行ったら、棚がガラガラだった。
被災地の物資が不足しているため発注や入荷が遅延してるらしいけど…
首都圏の買い占めは聞いてたけど、静岡県西部でもとは意外だった。
米はひと家族一袋、紙おむつ、生理用品、洗剤、カロリーメイト、乾電池、いろんなものに購入制限かかってた。

みんな非常用に常備してないの?
505M7.74(catv?):2011/03/23(水) 07:03:25.17 ID:k2nMGRqq0
おはよう!
カラスがカァカァ言ってる
バカにされてるみたいだな
506M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 07:03:58.36 ID:loOBVApY0
本日のNG推奨ID MIuXaRJZ0

その他、NGワード
地震雲
動物がうんたらかんたら
放射線量
507M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 07:20:20.79 ID:Lq4VumIjO
朝っぱらから緊急地震速報は心臓に悪いわ…。
508M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 07:22:45.61 ID:Igz2GNW70
>>506
書き込み見えないw
509M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 07:23:15.77 ID:fNT1829G0
いつきても心臓に悪いんだぜ
510M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 07:25:36.81 ID:e0hDELjh0
>>494
液状化は地面の成分と水分量、水源の有無なんかで決まるから、埋め立て地以外でも起こる可能性はあるよ。
危険度高いのは、海や川などの水源に近いところ、昔沼地や田んぼで水分含有量高いところ、
河川の流域が近く、土地がさらさらの物で出来てるところ、大雑把に言えば砂の含有量の多い所は発生確率が上がる。
昔、河川流域だったといわれる折れん所の地区なんか地区全体の70%が液状化って言われてるぜw

今回の震災はあまりに大きな犠牲を強いられたけど、節電や災害備蓄、液状化など、
多くの人が今まで気にしていなかった部分に目を向ける事で、少しでもその犠牲を無駄にしないと良いね。
511M7.74(東海):2011/03/23(水) 07:25:50.66 ID:2GHelB86O
さみぃなあ…起きたくないよー
512M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 07:30:09.24 ID:oagtXHW+0
どこかのサイトだと俺の住んでる函南は液状化率100%になってた・・・・
513M7.74(catv?):2011/03/23(水) 07:38:41.69 ID:O5OppbGd0
ゆれてる@清水区
514M7.74(東海):2011/03/23(水) 07:39:10.74 ID:wLyAJZTQO
>>507
携帯電話に来るやつ?
富士宮市だけど来ないなぁ…

(´・ω・`)旦~近頃緑茶よりもほうじ茶の消費が激しい。
515M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 07:40:40.20 ID:2s2rDQj70
2回揺れたぞ@沼津
516M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 07:41:04.96 ID:v0PFOQTf0
>>514
それは一般向け。強震エリアでは出てるだろうけど
高度利用者向けはなりっぱなし
517M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 07:43:55.91 ID:oS34jot1O
>>516
横レスで悪いが、何故そんなものを持っているかが、すごい気になる。
個人で購入可能なのか?
518M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 07:45:59.10 ID:I7+r9rbqO
おはよう。
もうこれ以上何も起きませんように
皆無事に過ごせますように
519M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 07:46:22.23 ID:DQfarzkp0
332 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 21:30:29.99 ID:beCoY3CL
9000万近く損したおやじwwww

447 :名前書くのももったいない:2011/03/06(日) 13:56:27.28 ID:???
【年齢】 54歳
【職業】 無職
【年収】 420万円 (株の配当)
【家族構成】 2人
【住居】 都内一戸建て 4LDK
【\現金】 7万円
【\預貯金】 1650万円
【\証券等】 14800万円分(東京電力7万株の評価額)
【-\借金・ローン】- 0万円
【その他コメント等】 会社辞めて11年、働く気が起きない

506 :名前書くのももったいない:2011/03/18(金) 07:34:51.62 ID:???
447です・・・。久しぶりにきました
【年齢】 54歳
【職業】 無職
【年収】 180万円 (株の配当)
【家族構成】 2人
【住居】 都内一戸建て 4LDK
【\現金】 7万円
【\預貯金】 1650万円
【\証券等】 5982万円分(関西電力3万株の評価額)
【-\借金・ローン】- 0万円
【その他コメント等】 関西電力に乗り換えました・・・
           もう、だめです・・・
520M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 07:48:37.18 ID:Lq4VumIjO
>>514
いやNHK。
携帯のは静岡が範囲に入らないと来ないかと。

ここ1年くらい緑茶と水以外の水分摂ってないな俺。
1kgのお茶っ葉が2週間で無くなるぜ。
521M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 07:50:10.61 ID:v0PFOQTf0
>>517
無料のもあるよ>>3 うちは>>2のThe Last 10-Second だけど
SignalnowExpressのxml書換えはP2Pのwikiに詳しく書いた
http://wikis.jp/p2pquake/index.php?%B6%DB%B5%DE%C3%CF%BF%CC%C2%AE%CA%F3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

7時台だけでもう7回でてる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1453916.jpg
522M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 07:52:56.69 ID:QDVrf7f8O
自分の家は東北震源の時は、電気の紐は揺れてるんだが、体感はない
523M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 07:55:45.12 ID:nZ1mxO400
>>74
飛び起きたよ自分も。あの音怖すぎる。
しかも揺れは感じなかった富士市民。
524M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 08:01:03.46 ID:oS34jot1O
>>521
なるほど。
名前の印象から、業務用のデカい装置を想像してた。
525M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 08:03:06.57 ID:v0PFOQTf0
>>524
家庭用のネットワーク端末をバカ高い金額で契約取る商売もあるんだけどね
ネット使えるならフリーので充分役に立つ
526M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 08:12:35.87 ID:KS9G0SAb0
おはよ
地震気付かなかった
527M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 08:18:17.75 ID:e0hDELjh0
ところで、昨日の夜間18:20からの停電グループは実際何時間停電したの?
3時間フルで停電??
528M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 08:37:08.71 ID:yW3C9QZB0
今日午前中って停電あるんだっけ?@第二G
529M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 08:38:26.69 ID:e0hDELjh0
午前中はよっぽど逼迫しない限りセーフ。
予定されてるのは後半の2つの時間帯だけ
530M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 08:38:31.56 ID:KS9G0SAb0
○3月23日(水)の計画停電の実施予定
  3月23日(水)につきましては、本日の需要動向や明日の天候等を踏まえ、以
 下の通りとなります。

  第1グループ 6:20〜10:00…計画停電は実施いたしません。
  第2グループ 9:20〜13:00…計画停電は実施いたしません。
  
  第4グループ 15:20〜19:00…計画停電を実施いたします。
  第5グループ 18:20〜22:00…計画停電を実施いたします。
  
  第3グループ 12:20〜16:00…左記の3つの時間帯における実施の要否につ
  第1グループ 13:50〜17:30 いては、今後需給を見極め、開始時間の2時
  第2グループ 16:50〜20:30 間前までにお知らせいたします。
531M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 08:39:23.71 ID:s2MAuVOI0
>>520
そうだ。
うちも茶っぱが切れるから買わにゃんだった。
532M7.74(東京都):2011/03/23(水) 08:40:28.82 ID:l7NfvdJo0
防災用品で 水しか備蓄してない人すぐ野菜ジュースなど準備しましょう
被災地では栄養バランスは崩壊してる
533M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 08:40:57.47 ID:4ahnKV2O0
午前中はなし。
夕方のがあるかは昼ごろ発表。
534M7.74(catv?):2011/03/23(水) 08:43:36.64 ID:Qcol/cpg0
去年か一昨年ぐらいに一日だけ6回ぐらい小さい地震きてた事あったけど
あれなんだったんだろう…とふと思った
535M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 08:46:08.08 ID:yW3C9QZB0
>>529 >>530 >>533
ありがとう!身内に不幸があって帰省してやっとこ帰宅してきて
町のHP見ても予定しか書いてなくて困ってたので本当にありがとう!
536M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 08:46:36.75 ID:Q+N8Otri0
夜は寒いし怖いからやめて欲しいな
けど夜が一番電力足りないんだろうな
537M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 09:03:41.27 ID:lepKVlmDO
おはようなぎパイ!
昨日遅くまで起きてたから寝坊したがホットケーキミッションは完遂した。
もちろんメープル+バナナ&コーヒーだ。
朝からテンションMAXだぜ!

しかし地震速報は心臓に悪い…
538M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 09:06:19.60 ID:8VfTWGoe0
雨開けだが花粉ダイナマイトすごいな
とんでもない密度で飛んでませんか
539M7.74(東京都):2011/03/23(水) 09:11:10.94 ID:l7NfvdJo0
静岡・岐阜の援助隊、屋内退避区域の搬送拒否
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110323-OYT1T00035.htm?from=main1
540M7.74(catv?):2011/03/23(水) 09:13:49.35 ID:k2nMGRqq0
風邪引いて喉痛いよー
541M7.74(catv?):2011/03/23(水) 09:14:13.46 ID:Qcol/cpg0
紐が揺れて家がぴしぴしいってる@島田
542M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 09:16:31.00 ID:iDIhH10/0
おはようなぎパイθθ
543M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 09:19:40.11 ID:hC1SIl2e0
こんな日にパーマとカラーしに行くんだけどパーマしてる時とかに地震来たらどうしよ
544M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 09:21:45.33 ID:iDIhH10/0
>>543
半分パーマ半分ストレート
今年の流行りになるでしょう
545M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 09:25:19.89 ID:twppmpT9O
最近あまり見ないけど、
昔はトップがクルクルパーマで、
下がストレートのセミロングのおばちゃんっていたよね
546M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 09:26:01.72 ID:wek818Jf0
こんな日って何か今日危険な日なの?
547M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 09:41:06.45 ID:SOkLKzYQO
東北地震で震度7を記録した栗原市、家屋に被害あったものの死者・行方不明者ゼロ
静岡も耐震頑張らないと
548M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 09:47:17.31 ID:0s/o+wR/0
色々なイベントが中止になっているが、そんなに中止すべきものなのか?
浜松祭りも市民の提案で中止が決まったが、やりたい椰子の方が多いんじゃないの。
あのボッタクリの参加ワッペン代の半額を寄付するとかにすればイイのに。
そうすればきっと結構なお金になるぜ。
青森ねぶたはやるのかな。
549M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 09:50:17.30 ID:Y7lJWJdJ0
>>430
自分もまさにそれ
前スレだかで誰かが言ってたけど、地震って他の災害と違って
ハイこれで終わりましたもう大丈夫ですって事がないんだよねorz
550M7.74(catv?):2011/03/23(水) 09:55:27.92 ID:k2nMGRqq0
>>547津波の恐ろしさがわかったよね。
あと深夜に発生しなかったこと、火を使う時間ではなかったこと。それもまた少し幸いしたね。
うちのボロいアパートなんてバスが通るだけでも揺れるから地震と間違うよ。
551M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 09:55:39.43 ID:v0PFOQTf0
【計画停電】今夏も実施 東電副社長「避けられぬ」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032306300007-n1.htm
4月末で一旦終わるけど、なんか夏も計画停電するみたいだよ
552M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 10:07:12.33 ID:8oY5v8nxO
東海地震の死亡予想数とか出てるけど
さすが東海民、一人も死ななかった!ってのを目指したいよね
553M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 10:07:27.65 ID:bW8JaBYX0
>>550
うちも前の道路をバスやトラックが通ると震度1くらい揺れるw
554M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 10:08:48.84 ID:wIV5xN8N0
>>548
浜松祭りって5月でしょ?
祭りなんて不謹慎とか言う時期もさすがに終わってそうな気がするよね
555M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 10:12:48.03 ID:kfxBtP0LO
皆さんおはよう。
今日は休日出勤の代休で休みなんだ…
今朝東北で震度5があったっぽいけど大丈夫かな?被害が広がらなければ良いが…
昨日は震度4が4回あったらしいがあんなのが毎回きたらストレスで死にそうだよ。
今日は折角の休みだけど全然楽しめないぜ
556M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 10:13:36.03 ID:TUvHN6P3O
>>554
祭自体は5月だけど、準備は始まってたから施主なんかも気が引けたんじゃないかな
557M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 10:13:47.41 ID:1MiTRb1R0
>>553
木造の古い家屋ですか?
558M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 10:16:17.38 ID:dtvYefJP0
東京湾大華火祭も中止なんだよね
さすがにやりすぎな気がするが
559M7.74(長屋):2011/03/23(水) 10:16:18.20 ID:Ml2p+H480
>>554
実際5月には落ち着いてるかもしれないけど、
やるかやらないかは、早めに決めてもらった方がいい。
凧とか提灯とかの注文製作あるし。
560M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 10:21:27.87 ID:8yQC5ivT0
袋井の花火も中止って噂を聞いたけどマジ?
そんなに全部やめたら経済停滞しちゃうよ・・
561M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 10:21:30.11 ID:bW8JaBYX0
>>557
築60年の古い平屋。
562M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 10:22:00.46 ID:3lhq3H+K0
安倍川花火も中止だよね?
夏の話だけど、発注なんかのからみもあって早めに決めたのかなー?

563M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 10:23:47.60 ID:mqV5npo90
今はまあ中止でも仕方ないなって思ってても
実際夏になったらがっかりしそうだなー
564M7.74(大分県):2011/03/23(水) 10:27:25.93 ID:5nEY7a470
経済停滞も考えての中止なのかねー
伊豆なんて本気がやってくる前に潰されかねない
関係ないけど堀江は真っ先に言ってたね、経済回す事が一番重要だって
できる事をやろう、ってのは消費者のあり方も問われそうだね
565M7.74(大分県):2011/03/23(水) 10:27:49.95 ID:5nEY7a470
大分とか出てるけど県民です
566M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 10:28:49.49 ID:M6JQkD7A0
とうとうクリスマス中止もネタでなくなるのか
567M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 10:34:43.10 ID:mqV5npo90
今の広報第3グループ中止って言った?@清水町
568M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 10:37:29.11 ID:dtvYefJP0
■■計画停電■■おはようございます。本日の第3グループ(12:20〜16:00)、第1グループ(13:50〜17:30)の計画停電は実施いたしません。
第2グループ(16:50〜20:30)については、2時間前を目途にお知らせします。本日もご協力のほど、よろしくお願いいたします。(by東電)
569M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 10:38:35.21 ID:mqV5npo90
>>568
ありがとう。
570M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 10:43:03.22 ID:SOkLKzYQO
こっこ食べたい
571M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 10:48:05.80 ID:kJ3IH70A0
しらすパイ食べたい
572M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 10:49:37.67 ID:k6qaz7qB0
被災地の復興には、長期間多額の費用がかかるからね
お祭りに使うお金があるなら、義援金にしたらいいよ
573M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 10:56:16.81 ID:Ym2kK9hM0
町内会単位の祭りはやっても良いじゃないか?
574M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 10:56:35.89 ID:60BIY6K60
祭り自体をチャリティにしちゃうってのはどうよ。
参加者も見物人も祭りの勢いでもって募金〜。
575M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 10:58:44.10 ID:mqV5npo90
テキ屋が売り上げを募金すればいいよ
576M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 11:00:39.48 ID:v0PFOQTf0
やばいすっかり確定申告のこと忘れてた
577M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 11:01:25.15 ID:6WfDHURu0
私がもし被災した場合、このことで関係ない土地の人が
楽しみにしていた、イベントや祭りが中止になるのは
すごく心苦しいのでやってほしいと思うけどな
物理的に無理なのなら仕方ないけど

578M7.74(東海):2011/03/23(水) 11:08:53.04 ID:OW1p0fpMO
>>552
東海地震じゃなくて
静岡県民タフすぎるワロタwwってスレタイになるくらい。

だから県はもっと対策立てるべきなんだよな。
とりあえず堤防はすぐ作るべき。
579M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 11:10:04.36 ID:bW8JaBYX0
耐震の補助金もうちょっとだしてくれよー
個人だけだと負担がでかすぎるで
580M7.74(東京都):2011/03/23(水) 11:17:09.35 ID:bpdwK3dC0
【東日本大地震】民主党 「ガソリンをプールに貯めようと検討した」
http://www.youtube.com/watch?v=XTVwvNHdKdA
581M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 11:23:53.05 ID:h8yDQvnF0
>>578
今回の6強の地震でだいぶ静岡県民のタフさをみせつけたと思うがな
582M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 11:32:58.23 ID:0s/o+wR/0
>>556,559
初子のある家はもう凧作ってしまってるんでそ?
あれって結構な額らしいじゃない。
ガッカリだと思うが。

>>573 浜松祭りに関してはそれも止めてくれって事だった。
583M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 11:33:24.91 ID:ym5/IpNl0
でかい地震早くこないかなぁ〜

584M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 11:35:23.21 ID:1MiTRb1R0
>>561
多分床下の支えというか支柱が腐って落ちてる
床下入って角柱を突っ込むと多少揺れなくなるよ
585M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 11:44:45.53 ID:un0fcaEE0
今微かに揺れた@磐田
586M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 11:47:13.43 ID:8oY5v8nxO
浜松祭りは、初子のとこは4月ぐらいから飲んだり事前の練りしたり
もう祭り始まってる感じだからね
不謹慎だっていうなら中止もわかるけど
祭りみたいな神事ってむしろやったほうがいいんじゃないかな
地元の神さまのためにも

ただなんとなく、海岸で祭りするのが怖いという気持ちはあるけど
587M7.74(神奈川県):2011/03/23(水) 11:48:30.63 ID:7MHiAwxn0
気になったのでちょいとお邪魔しますよ
本来「祭(奉)」は、「その土地の神さんに平穏無事に納めて頂きたい」とういのものだから
神輿や山車・氏子が参加する祭事なら、津波の起こった今年は一層盛大にやらんといかん('A`)・・・と思った
特に海の神さん(大漁祈願の神社)とか
588M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 11:50:18.43 ID:k6qaz7qB0
>>587
( ´,_ゝ`)プッ っ
そういう有り難い神様なら、とっくに災害を止めて
下さっているでしょ

そんな能力がなかったわけで、いまさら無駄
589M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 11:53:35.89 ID:8oY5v8nxO
神さまは祟って当然だから、祭やお供えしてなんとか荒ぶらないでくださいって
お願いするんじゃないの?

人間が祭ったから助けてくれるって
そんな優しいもんではない
590M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 11:53:40.44 ID:5g+GgfiI0
>>588
神様ってそういうものじゃないから
っていうかその発想、すごく・・・特アっぽいです・・・
591M7.74(東海):2011/03/23(水) 11:54:39.36 ID:bfCF5CeVO
あれ?雨?
592M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 11:56:01.75 ID:60BIY6K60
>>588
考え方が逆ですよ。
日本古来の神というのはむしろ災害をもたらすもの。
荒ぶる神を鎮めるために祭るのです。
593M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 11:57:34.07 ID:MTCUWMBT0
夜中の緊急地震速報+朝の広報で全く寝れんかった
今から寝る
594M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 11:57:42.54 ID:3QNy1oDOO
浜松生まれ浜松育ちだけど浜松祭り一回も出たことないから、中止になろうがどうでもいい。
毎年出てる友達は気にくわないみたいだけど。
盛大な飲み会にしか見えねーし
595M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 11:57:49.06 ID:k6qaz7qB0
そんなに有り難い神様がいるなら、お神輿かついで
原発の周りでお祭りすれば

きっと放射能も無害になりますよ
596M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 11:58:37.96 ID:I7+r9rbqO
どんどんのCM流れたw
597M7.74(神奈川県):2011/03/23(水) 11:59:36.39 ID:7MHiAwxn0
>>587
宗教論的になるが
>そういう有り難い神様なら、とっくに災害を止めて
その神さんを信仰してる前提で言ってるならその理屈は間違いじゃないよ
ただ、その神さんの氏子なら日頃の自分の不徳を嘆くもんだけどな。。。

本来は人間よりも上の立場であるはずの神さんが
人間が神さんと同じ立場でいる価値観がおかしい
・困った時だけ「助けてくれ」
・参拝した時だけ「お願いします」
・賽銭を払ったんだからご利益・見返りがあって当たり前
功利主義が蔓延した現在だから仕方がない価値観なのかもしれないけど・・・
598M7.74(神奈川県):2011/03/23(水) 12:00:35.45 ID:7MHiAwxn0
>>588
汚しました。ごめんなさい
599M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 12:01:17.05 ID:1MiTRb1R0
ところで浜松祭りの神社ってどこよ
600M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 12:02:47.41 ID:8oY5v8nxO
どんどん流れたねw

外国の人にはなかなか理解しにくいものなのかな
日本の、自然や神に対して傲慢にならない価値観は
結構好きだけどな
601M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 12:05:18.96 ID:VuCiWBx20
練りのときの、食べ物の無残さと言ったらないね。
602M7.74(関東):2011/03/23(水) 12:09:56.66 ID:h29Gra34O
静岡って、震度6強とかあった時ほとんどニュースにもならなかったけど
なんともなかったの?
603M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 12:10:25.56 ID:1MiTRb1R0
>>602
電柱倒れてもう大変
604M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 12:13:48.97 ID:v0PFOQTf0
空明るいのに豹が降って来た@駿河区
605M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 12:15:23.69 ID:qxSbSWq00
そもそも浜松まつりは「祭」じゃないし
練りと凧揚げで地元民がストレス発散して
それを観光客が見るだけ

自粛ムードも中止の原因になってるだろうけど
それだけじゃないでしょ
砂丘の安全性、市街地警備の人員確保の問題もある
あんな問題しか生まないまつりなんてなくていいんだよ
606M7.74(東海):2011/03/23(水) 12:15:27.35 ID:So3s5W/nO
>>602
電柱やられたり水道管破裂したようなニュース見た気がしたけど覚えてない

今日は寒いな
607M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 12:15:34.60 ID:un0fcaEE0
おととしの夏の静岡地震は
牧之原の高速崩れたりと
大きく取り上げられたのにな
608M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 12:16:19.76 ID:un0fcaEE0
おい、祭り坊だまれや
609M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 12:17:54.02 ID:1MiTRb1R0
旧練兵場で昔からやってた凧揚げのほうが歴史が古くて
はままつまつりのほうが後付けで作られたものと思っていたがそうでもないのかな
610M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 12:23:15.55 ID:05zRLmcn0
今霰か雹が降ってきた!@清水
611M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 12:24:12.12 ID:t54vfWPyO
>>604
豹www
それは大変だwww
ぬこパンチ喰らった?
612M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 12:24:15.10 ID:qq3kFVT10
ウヒョー
613M7.74(catv?):2011/03/23(水) 12:25:06.23 ID:UW1oeUlK0
洗濯物干しっぱなしだ
614M7.74(東海):2011/03/23(水) 12:28:23.18 ID:NMpTmCzcO
清水だけど雨しか降ってない…
615M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 12:37:01.83 ID:qxSbSWq00
616M7.74(catv?):2011/03/23(水) 12:39:21.39 ID:k2nMGRqq0
車乗ってると風なのか地震なのか判別不能。
しかし至るところに、今日が山場!今日東海地震がくる!と毎日書かれているが怖いよな。
617M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 12:39:53.89 ID:vC3SrHti0
まほうのことばで・・・

            ポ ポ ポ ポ ー ン

                                                   /|
                                                   |/
       ./|    ./|     /|          人  ・・・   ・・・       ・・・。      ヽ   ハーイ
      |/ __ |/ __ |/ __   __(()). __  __      __        ノ~~~\
       .ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│. .| l l│ .|l::::l |. .| l::::l|.    .|l::::l │    ,,,,,,/・ω・  \,,,,,,,,,,
       .┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷...┷┷┷..┷┷┷.    .┷┷┷
         1号機 2号機 3号機  4号機 5号機  6号機    浜岡原発       新燃岳
618M7.74(catv?):2011/03/23(水) 12:43:01.34 ID:UW1oeUlK0
東海地震まじ怖ぇ
619M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 12:44:18.79 ID:FfvpTKrr0
>>610
雨だら?
外見てご?雨しか降ってないで。
620M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 12:46:56.19 ID:edeE1qcF0
>>616
毎日言ってればいつか当たるんだろう

むしろ言われなくなったころがやばい
621M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 12:47:12.58 ID:/r1tbVTgO
>>616
毎日書いてたらいつかは当たるよねw

雨しか降ってないよ
大粒だけどね@清水区
622M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 12:48:46.00 ID:ZBgSQ0r00
静岡の水道水からも、微量だそうだけど放射性物質出たんだね…
地元が静岡で、今愛知だけど 愛知関係のスレでは話題に出てたんだ。
なるべく被害が少なくて済むといいなあ。

ttp://www.city.atami.shizuoka.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1149752751629&SiteID=0000000000000&FP=toppage
623M7.74(catv?):2011/03/23(水) 12:51:12.85 ID:UW1oeUlK0
>>622
昨日出てたなあ
624M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 12:58:41.66 ID:dtvYefJP0
ヨウ素131は高揮発性のため、原発から離れたところまで到達します。
高揮発性ということは、水に含まれたヨウ素131は煮沸させることで幾分取り除くことができます。
気体となったヨウ素はすぐ拡散します。たとえ呼吸によって取り込んでも、経口摂取するよりは被ばく線量を低くすることができます。

と東大の先生が言ってます
今のところ必要なさそうだけどねw
625M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 13:03:53.26 ID:Rs6uUDk70
雹はなんか嫌だよね
626M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 13:04:27.44 ID:IdZR6vsKO
体内に入ったらアスベストのようになるよ
627M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 13:04:28.38 ID:uTmBZiSSO
最近の西部の地震は、気象庁も何も言ってないし、
たまに起こるいつもの地震って解釈でいいのかな?
628M7.74(catv?):2011/03/23(水) 13:05:26.23 ID:uSkBPGPw0
>>627
ただ混乱を避けるために隠してるだけだろ
629M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 13:07:46.56 ID:Y3qfQaCW0
東京電力は23日、神奈川などでの午後の第2グループについても実施を見送ると発表した。
同日、午後の計画停電について、0時20分からの第3グループと1時50分からの第1グループの実施を見送ると発表していた。

このため23日の計画停電は、第4グループ(午後3時20分ごろ〜7時ごろ)、
第5グループ(午後6時20分ごろ〜10時ごろ)のみとなる。午前中の第1、第2グループの見送りは22日に発表されていた。

ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103230033/
630M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 13:09:30.81 ID:3EkrTy3S0
>>627
ここや天竜の地震はたまに起こるイメージあるから、そんなに心配してない
それ以外が揺れたらどきっとするわぁ
631M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 13:20:25.06 ID:uTmBZiSSO
>>630
夜に起こったからビックリしたけど、震源地的に
やっぱりちょこちょこある地震だよね?
神経質になりすぎたかもしれん
632M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 13:26:53.93 ID:fao5EEk/0
縦揺れってだいぶ大きく感じるんだな
633M7.74(catv?):2011/03/23(水) 13:31:50.80 ID:k2nMGRqq0
でも今回で、本当にいつ来てもおかしくないと言うことがわかったし、命の尊さや普通に生活出来ることがどれだけ幸せかもわかった。
地震は怖いけど、それを承知した上で静岡に住んでる訳だしね。
634M7.74(不明なsoftbank):2011/03/23(水) 13:34:44.44 ID:8MG1EIR60
>>624
そもそもヨウ素は半減期短いしな
635静岡県(東海):2011/03/23(水) 13:40:53.69 ID:aW25DsTiO
昨夜とうとう夢の中で被災してしまった。もしかしてこれ病気なのかな?@余り揺れない駿河区なのに(>_<)
636M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 13:44:10.16 ID:TfqDbTe/0
大丈夫だ昨日まで3日連続くらい津波に追いかけられてたのがここにも!
怖い夢を見るのは比較的いい傾向だったような?
637M7.74(catv?):2011/03/23(水) 13:44:42.30 ID:CdIvH2LI0
家に足がついてて家ごと非難できればいいのに
638M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 13:45:38.88 ID:5g+GgfiI0
>>635-636
悲惨な現実に耐えるための予行訓練です>悪夢
あんまり続くようなら心療内科だけど
粛々と現実に起こるであろう災害に備えることも大事ね
639M7.74(catv?):2011/03/23(水) 13:50:05.57 ID:k2nMGRqq0
私もよく地震の夢は見るよ。
あとフリーザやセルに追いかけ回される夢も。
かなり怖い
640M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 13:50:50.38 ID:KuUoN6Bv0
御殿場雪降ってきた
寒い
641M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 13:57:18.36 ID:50ODireuO
ガイガースノウッッ!
642M7.74(catv?):2011/03/23(水) 13:58:02.14 ID:PQ5rnERT0
よるの停電きっちり三時間かなぁ?
643M7.74(長屋):2011/03/23(水) 14:02:23.41 ID:P0s4d+LG0
金曜日?だっけかな
あのとき1時間だったね。
ラジオだと情報が早いらしいが
644M7.74(catv?):2011/03/23(水) 14:06:41.33 ID:PQ5rnERT0
ありがとうございます。
一時間だったんですか?夜の停電、ほんと怖くてたまらないです‥皆さん何して過ごします?
645M7.74(大分県):2011/03/23(水) 14:10:01.70 ID:5nEY7a470
なんでこんなに寒いんだろう
本当に4月間近なのか…
646M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 14:13:41.74 ID:TfqDbTe/0
>>644
5グループで金曜に夜経験したけど2時間だったかな
やっぱりちょっと短めにはなってると思いますよー
647M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 14:13:55.87 ID:60BIY6K60
明るいうちに作っておけて、ガスで温められて、暗闇でも食べやすいモノ・・・
夕飯はピラフ系にしよっと
648M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 14:18:24.28 ID:qRbTws75O
やけに寒いなーとふと窓の外を見たら雪降ってたわ@御殿場
649M7.74(catv?):2011/03/23(水) 14:20:54.46 ID:PQ5rnERT0
>>646
前回二時間でしたね!
今回も期待。ありがとうございます!頑張りましょう!
650M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 14:21:25.84 ID:Vyx4JbjvO
昼間の停電やって夜は免除…とか出来ないのかな…。
使用量的に無理かもしんないけどその方が気が楽(´ω`)
651M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:25:12.06 ID:8MBCJ+XZP
ttp://110chang.com/rinban/
どうも第5グループは夕方が多い気がする
652M7.74(愛知県):2011/03/23(水) 14:25:34.42 ID:3BSDCkO30
東京の水道水から基準値超える放射性物質検出だと

実家が富士市なんだけど、水が汚染されないか心配だ
あと湧水とかもやばいんだろうか
653M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 14:27:11.67 ID:TfqDbTe/0
>>651
土日はやらないから余計にそんな感じに見えるね、夜怖いマジ怖い

>>649
頑張ろう!
654M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 14:32:55.19 ID:H3DWJMso0
清水区は水は大丈夫なの??
がちで心配になってきた。
655M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 14:34:51.49 ID:gGDXLRqb0
神奈川もやば杉な数字出してるけど静岡どうなるんだろ(´・ω・`)

892 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:21:34.20 ID:WZcKIR+60
発ガンリスクが高まるだけ、しか言わんよな
↓おぞましいやつ目白押しじゃん

ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Lazjuk-J.html
無脳症,重度脊椎披裂,口唇・口蓋裂,多指症,重度四肢欠損,食道閉塞,肛門閉塞,ダウン症,および複合障害
656M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 14:37:45.44 ID:8MBCJ+XZP
ACもこのCMなら苦情でなかったろうに
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=BxE836NXwd4
657M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 14:38:01.20 ID:60BIY6K60
>>652
富士山の雪解け水が100年かけて浸透し湧き出た水ですから、
放射性物質混じりの水は100年後の人たちが飲むことになります。
658M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 14:41:50.26 ID:SOkLKzYQO
湧き出た時点で汚染されないの?
659M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 14:42:53.81 ID:BqeSVqI60
>>656
オタクうけしそうな感じ
660M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 14:43:16.93 ID:04rQqPIw0
>656
これってありがとうさぎグレートと同じようなMAD?まさかガチ?w
661M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 14:44:39.40 ID:04rQqPIw0
662M7.74(愛知県):2011/03/23(水) 14:46:12.18 ID:IcqCMoHg0
放射性物質が地下にしみこんで
湧水と混ざったらやばいんじゃないか?
663M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 14:48:40.34 ID:veX47Zn40
さて今一番関東に近い小山町や御殿場民は水どうしてる?
気にせず飲んでる?
664M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 14:57:33.97 ID:C9cSq77D0
柿田川・・・なんとか・・・なんとか踏ん張るんだ・・・
箱根バリアー頼んだぞ・・・
665M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 14:57:58.05 ID:BqeSVqI60
停電ないのね
666M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 14:59:03.46 ID:a5r0PAGtO
富士宮市万野住みです。
こないだの震度6強は、震源地が近かったからものすごい揺れだったんですか?
やかんやお皿が吹っ飛んだり、タンスが空いてずれたりしたんですが、黒田や野中はうちほどじゃなかったみたいで、机に置いてあったペットボトルが倒れたくらいだったそうです。
瓦は落ちたみたいですが。
震源地が近いとか関係ないって言われたんですが…教えてほしいです。
667M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 14:59:16.57 ID:pctRNFyl0
>>652
地下を抜けてくるのにかかる時間はいろいろ言われているけど、
その間に地層というフィルターを潜り抜けること(ミネラルはその間に溶け込んでくる)、
時間経過に伴う放射性物質の減少という要素もあるよね。

>>658のように湧き出した水に雨水が混じればその成分が混じるだろうし、
>>662が言うようなこともありそうだけど、
どのくらいの時間にどのくらいの割合で放射性物質が地下水の層に到達するんだろうか。
そのあたりは専門家の意見を聞きたいもんだ。
668M7.74(愛知県):2011/03/23(水) 15:03:07.06 ID:IcqCMoHg0
富士宮北部の方が揺れたみたいだんね
何本もの電柱が傾いたんだから相当な揺れだったんだろう
669M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 15:05:02.94 ID:qRbTws75O
山梨の水道水から微量のヨウ素検出してるみたいだけど
静岡はまだそういう報道はないよね
時間の問題だけど
670M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:07:01.08 ID:oEb2eZH60
東京の水危ないのか…
東京の大学通ってるから戻らなくちゃだけど戻りたくなイィ
671M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:08:07.88 ID:fygq7KUg0
怖いのに、何度も津波の映像を見てしまう
672M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:08:51.07 ID:60BIY6K60
>>669
昨日の採取(静岡市葵区)で極微量が検出されたってさ

http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/1103221fmonitoring_15.pdf
673M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:09:52.58 ID:TfqDbTe/0
>>671
真面目に暫く見ない事をお勧めする
映像で見続けるっていうのは思ってるより残るらしいから
674M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:10:12.03 ID:5Uc27zmT0
猪瀬直樹15:00

東京都葛飾区の浄水場から1リットルあたり210ベクレルの
放射性ヨウ素が検出された(セシウム不検出)が、基準は300ベクレル。
乳児(1歳未満)に限り100ベクトル以下と基準がつくられたので粉乳を水道水で溶かさないこと。
「乳児に控える」は23区および武蔵野、町田、多摩、稲城、三鷹。
675M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:12:52.87 ID:a2UgfVGH0
浜岡数値の現象が緩やかだな雨降ったあとはこんなものなのか
それとも飛んできた放射性物質の影響で時間がかかるのか
676M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:13:36.77 ID:/NHTI8y00
>>663
小山から沼津あたりまでみんな富士山の地下水だろ?
影響があるとしたら年単位先の話。
677M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:14:59.11 ID:5Uc27zmT0
東京の水源の川に降り注いじゃったんだろうね
でも乳児限定なので大人がミネラル水奪っちゃいかんレベル

静岡は風向き具合と富士山の地下水が水源ってことで
どこまで持ちこたえるか
678M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 15:15:10.48 ID:Vyx4JbjvO
水の買い溜めに拍車がかかりそうな…
679M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:15:20.52 ID:b4y0cgjB0
一昨日の時点でこれだからな
http://nagamochi.info/src/up60707.png
静岡人の中ではもう関西へ逃げた人もいるんじゃないかな…羨マシス
680M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 15:15:35.29 ID:H3DWJMso0
興津川の水はどうなんだよーーーーー!!!!!!
海苔食ってお茶飲んで落ち着いてくる。
681M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:20:13.44 ID:lE5/3xuA0
  旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦/⌒ヽ旦旦旦旦旦旦旦旦旦
  ⊂二二二二二二二二二二( ^ω^)二二二二二二二二⊃  お茶が入りましたおー
                  |    /
                  ( ヽノ
                  ノ>ノ
              三  レレ
682M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:23:34.61 ID:a2UgfVGH0
>>679
浜岡周辺では自然変動範囲をわずかに超える程度の影響は確認できた
が、全く問題にならない程度でした
683M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 15:24:27.12 ID:lepKVlmDO
まあ赤ちゃん用のミルクは普通のペットボトルの水はダメだから、今回の危険度で水の混乱は無いと思いたいね。
でもそしたら赤ちゃん用のミネラルウォーターで混乱するのか…
684M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 15:25:35.96 ID:50ODireuO
富士山の静岡側でキャッチした放射性物質は静岡にリリースされるのが道理
外国まで飛んでくような勢いならそれなりにキャッチしてくれてるだろうな

今までも、もちろんこれからも…
685M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:29:39.53 ID:Zt17N0At0
広島に原爆が落とされた3日後広島では電車が走ってました
人々は家を建て直し畑を作ってできた作物をムシャムシャ食べて生活してました
それでも生きて行けるので細かいことに怖がらない
お前ら静岡県民だろ?と。
686M7.74(東海):2011/03/23(水) 15:30:10.35 ID:CT11byZuO
富士山からの地下水
頻繁する地震のせいで湧出量が減らなければいいが

噴火しちゃったら、どーなるんだろう
687M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 15:30:36.08 ID:a5r0PAGtO
揺れた!@富士宮万野
688M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:31:34.93 ID:C9cSq77D0
赤ん坊に乳飲ませる時は生体濃縮でやばいとかないのかな
689M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:34:35.40 ID:bW8JaBYX0
静岡県民は今の放射能より今後の浜岡を心配したほうがいいだろw
690M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 15:35:01.75 ID:H3DWJMso0
>>685
一瞬爆発した原爆と、
毎日出てる新鮮な放射能(あと何回爆発するのか?)は
鮮度が違うと思うの。
691M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:36:51.06 ID:04rQqPIw0
>681
ありがとウサギw
しっかし、今日から本当にトヨタとか日産とか動いているのかな・・・
情報がないって不安だ・・・
692M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:39:54.89 ID:05zRLmcn0
>>619>>621
亀レススマソ
ホントだって!ガガガガガッて屋根からすごい音したから
何事かと外見たら雹(確認したら5mmはあった)だったんだって!
家有度山で清水だけど局地的なんだろ
693M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:40:30.51 ID:D681uBU30
>>691
少なくとも日産は動いてない
694M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:41:05.61 ID:FVrTUvZh0
>>689
それはそう;
ちゅーかそれゆーたら関東圏全部だけどなー
うっかりすると静岡県より放射性物質が降下するらしい
695M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:45:36.35 ID:JfoC8LF10
>>685
広島は放射性物質をエネルギーに変えての爆発なので
他県への飛散はなかった(?)らしい

それに比べて福島はタチが悪いね
目に見えないから大丈夫だろう大丈夫だろうとなってしまう
広島なみのインパクトがあれば、家族も説得できて
どれほどの危険性があるか分かってもらえるんだろうな…
696M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:45:37.68 ID:Zt17N0At0
>>690
まあそうなんだけどね
東海地震起こるかも!富士山噴火するかも!の静岡にいて
自然のことに怖がってたらよそへ引っ越せって言いたくなるんだわ
697M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 15:46:01.76 ID:4cE1MG/SO
県やお偉いさんとかのコメント見ると浜岡原発についても過信しちゃってる感が否めないんだよなぁ
はっきり危険ですなんて言うわけないだろうけどさ
698M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:49:33.55 ID:D681uBU30
浜岡浜岡言ってる奴はじゃあどうして欲しいの?
まさか止めれば安心なんて思ってないよね
699M7.74(catv?):2011/03/23(水) 15:49:52.56 ID:PQ5rnERT0
>>687
同じく万野、気づかなかった!
700M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:53:54.33 ID:veX47Zn40
さて相棒見て飯のしたくするか
701M7.74(長屋):2011/03/23(水) 15:57:13.95 ID:dF8DwNe80
2部の停電する?
702M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 15:58:34.60 ID:veX47Zn40
>>701
なし
703M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 16:05:25.74 ID:jhTvpwd/0
停電には 車のバッテリー+インバーター+4WのLED電球
これいいよ。
バッテリー用のターミナルと電球のソケットも忘れずに。
704M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 16:08:57.61 ID:/NHTI8y00
>>703
ポータブル電源+13wLEDバルブまぶしいほどの明るさ。
コレに携帯テレビでぼんやり3時間。
705M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 16:11:10.93 ID:8MBCJ+XZP
富士市ですが全然揺れてる感覚がないのが逆に怖い
706M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 16:13:23.51 ID:RkBigthe0
今回の地震で免震住宅が増えそうだなー
2年前の静岡沖地震で震度6だった地区で、焼津の住宅を取材したローカルワイドの番組思い出したけど
ほとんど揺れなかったって話していた
値段調べてないけど、すげーお高いイメージがある

その時の地震で買っておいた、LED懐中電灯
今回いざとなったら使えん!!
電池不要の振って充電するタイプだったが、日頃からシェイクしていないと意味なす…
707M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 16:14:43.06 ID:XoxDqotg0
やくたたず!
708M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 16:15:03.44 ID:jhTvpwd/0
>>704
13wLEDだと 白熱灯100w相当だね。充分明るいな。
ちなみに 4wLEDで問題なく トランプできた。
709M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 16:16:41.07 ID:MTCUWMBT0
水ガバガバ飲んじゃってるんだけど大丈夫かね?
柿田川は検査してないの?
710M7.74(愛知県):2011/03/23(水) 16:16:41.35 ID:IcqCMoHg0
全国の水道の放射能濃度一覧22日更新

http://atmc.jp/water/
711M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 16:21:17.95 ID:/NHTI8y00
>>708
中国製だから、本当に13Wかどうか知らないけどねw
36Wの電球型蛍光灯並の明るさ、でもなんだか顔色が悪く見える。
712M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 16:25:50.41 ID:RkBigthe0
おみやげに貰って玄関に5年も飾っていたろうそくが、今回一番活躍したなあ
高さ15センチのバケツかぶった雪ダルマさん
今、すっかりとけて首から上がないヨ

水の件は夜のニュース見て、明日から買占め行動が加速しそうで怖いね
乳児がいない家なら浄水器使って、沸かすとかでもいいと思うんだけどな
いわき市の風評被害といい、過敏すぎるのも問題ありそう
713M7.74(catv?):2011/03/23(水) 16:31:35.76 ID:k2nMGRqq0
のど痛いからうがいしたよ
714M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 16:32:46.99 ID:ZgaU4Arw0
祭り中止の件
この地震で被災地ではない企業にも影響が出てるから
企業からの祭りの協賛金とか見込めないんじゃないかな?
特に花火なんて、地元企業の出資がないと無理でしょ
715M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 16:47:43.08 ID:bta88tKF0
>>712
西部はもうミネラルウォーターはダブついてるかな
この報道で低能がどう踊らされるかに興味はあるけど
716M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 16:48:24.47 ID:H3DWJMso0
>>714
袋井の花火、中止だろうか。遠州トラックの景気はどう?
桜マラソン中止だってね
水道、静岡は安心っぽいね。
717M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 16:51:14.80 ID:3/7eTuTw0
>>703
>>715
インバーターは損失があるから車載用で整備なんかに使う
発光ダイオード式か4Wぐらいの蛍光灯が二つついてる照明がいいよ。

うちは古いバッテリーを再充電してきれにつなげている。
718M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 16:52:05.28 ID:3/7eTuTw0
>>717
補足:車載用だから12Vの照明ね。
719M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:02:02.19 ID:jmEwr4Gr0
福島はエンドレスで、毎日毎時毎秒、原爆の瞬間が続いてるようなもんだ。
もしとめられたなら
それから三日後には広島同様、再建が始められるだろうよ。
720M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:03:30.48 ID:a2UgfVGH0
土地からなにまで全部やり直しってことで最新鋭の技術がたくさん入り込んで案外すごいことになりそうだよナー
721M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:04:53.12 ID:JfoC8LF10
おまいらの周りで避難始めた人いる?
722M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:06:38.66 ID:HWcyit550
今沖田

>>721
三保から人が消えていってる
723M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 17:11:32.62 ID:8MBCJ+XZP
富士市:18:50〜22:00
富士市終了のお知らせ
724M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:12:17.37 ID:Ke7Khzlz0
>>706
うちも2年前に買ったシェイクするタイプが点かなくてがっかりした。
でも、3分くらい振ってたら点いたよ。
それ以来毎日振ってる。
忘れたころにやってくる災害時には役に立たないと判断して
乾電池式のを買い足したよ。
725M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:13:49.00 ID:J61GMMgT0
残念だが静岡西部も水2リットルはどこも在庫切れ、再入荷の目処無し。
マックスバリュや杏林堂は在庫がはけて万々歳w
500は余裕で余ってる。
726M7.74(愛知県):2011/03/23(水) 17:14:27.07 ID:IcqCMoHg0
親が富士市だけど
米パン類売り切れだと
727M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:15:01.91 ID:WY2oiDIa0
みんなに質問 停電真っ暗の時 どう過ごしてる?
やはり あまり出かけずに おとなしくしてるのが一番か
728M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:15:11.10 ID:Kh7AW1G80
>>726
東部のうちはたくさん売ってるが
729M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:17:13.02 ID:lKcyrV6E0
念のため足柄で水たくさん汲んできた
730M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:17:20.67 ID:elEUvZ0w0
>>727
寝ちゃう
731M7.74(愛知県):2011/03/23(水) 17:19:14.41 ID:IcqCMoHg0
ありったけのペットボトルに水入れておこう
732M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 17:19:37.07 ID:RkBigthe0
>>724
11日以降は、枕元おいてシャカシャカ振ってるけど1分も持たないっぽ
バッテリーが底ついてしまったんだろね
単3電池2本の小型懐中電灯も、枕元に今ではおいて寝てます

ニュースの仕方次第だと、また「水があぶないんだって」「それ、買い集めろー」が必ずでるからなあ…
733M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 17:22:29.13 ID:9nW+FvehO
雪降ってきたな@御殿場
734M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:25:56.03 ID:LI0+t5JT0
>>722マジ?
人がいなくなってくるとなると不安になってくるな。。
735M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:25:57.37 ID:a4fstqmR0
>>732
もうトンキンじゃ長蛇の列らしいで
736M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 17:27:47.14 ID:tbE2f5ihO
>>727

携帯でここ見るか、ワンセグでNHK見てるよ


なんでうちはDAIGOなんだよ
ちきしょー
ウィッシュ(キリッ
737M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:30:05.14 ID:veX47Zn40
今日停電回避でよかったー雪降ってる中停電とかマジ勘弁
738M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:36:11.09 ID:HWcyit550
>>734
三保半島は津波が来たら消えるって昔から言われてるから
アパートとか団地からどんどん人が居なくなっていって過疎りはじめてる
739M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 17:37:51.94 ID:g9jN620nO
>>736
ワロタww

伊東は実施されてから今日で二回目だ

ワンセグ見たいけど入らないからここみてよう

こんな時にインフルエンザな自分涙目ww
740M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 17:38:32.90 ID:iAC+4vrE0
>>737
雪降ってるの?
741M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 17:39:59.89 ID:R/S8et8fO
第5のみんな、雨のうえに信号消えてまっくらだから
事故に気をつけて!!
歩行者も!!運転する人も!
742M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:40:37.98 ID:nj6thqgb0
地震あったのか!?
浜松
743M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:43:35.63 ID:/NHTI8y00
>>740
御殿場市永原だけどミゾレ交じりの雪、寒い。
744M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 17:46:08.17 ID:iAC+4vrE0
>>743
清水のほうは昼ににわか雨振った程度だなー
745M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:47:45.16 ID:bkOZP5dk0
え、うそwww地震あったの?ww@浜松
746M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:49:04.08 ID:LI0+t5JT0
>>738
地図でみたけどまじでヤバそうな場所だね
こりゃ人もいなくなるのも納得・・
747M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:51:27.78 ID:k6qaz7qB0
第5グループで午後6時20分頃から午後10時頃までの
間で計画停電が実施されます
(広報みしま)
748M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:56:45.93 ID:l3xrDoD90
静岡の水は大丈夫かのぅ。
濃度見たら大丈夫そうだけど。
749M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 17:59:32.53 ID:4mfS5Sn50
仕事終わった
第4Gの職場から第5Gの家に帰る
寒いお(´・ω・`)
750M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 18:00:18.63 ID:H3DWJMso0
>>738
でも、マックスバリューのまわりとか、団地つぶした後とか、新築ばっかりよ。
団地、つぶす計画なんじゃないの?
JFEだっけ?あの団地3棟もつぶして老人ホームだし。
ていうか三保に老人ホーム急増でびっくりした。
751M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:03:03.92 ID:bW8JaBYX0
>>738
3/12以降に人が急に減ったとかじゃないならよさそうだけどね。

http://flood.firetree.net/?ll=34.9996,138.1860&z=8&m=9
で見ると、清水港近辺もやばそうな感じだ
752M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:03:37.25 ID:Kh7AW1G80
さてそろそろ停電だ
揺れるなよー
753M7.74(catv?):2011/03/23(水) 18:07:47.16 ID:O5OppbGd0
>>738
そぉかな?土地が安いからか結構新しい家が建ってる気がするけど…

100年周期の地震のわりに三保神社のような古い建物も残ってる所を
見ると場所によるのかもな。
754M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 18:08:09.44 ID:AV1ooHziO
>>749

あぁ…そんな人も入るんだよなぁ、本当に乙
755M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:08:41.02 ID:Rs6uUDk70
第5停電くるでぇ・・・
こえーよ
756M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:08:59.73 ID:J54rAKL00
18時20分停電か〜・・・
757M7.74(山梨県):2011/03/23(水) 18:10:31.82 ID:ospZrMJD0
東海地震は一ヶ月はこねーよ
758M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:10:46.68 ID:iDIhH10/0
停電組負けんな!!
759M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:14:43.18 ID:lSeZqycp0
伊豆半島しょっちゅう夜に消えてないか…… 
田舎だからって容赦なく消されてないか? 
あんな広範囲消えてしまうなんてカワイソス(´;ω;`)
760M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 18:16:04.37 ID:H3DWJMso0
静岡の消防隊が、搬送要請断ったらしい。
いずれ東海地震で世話になるってのに、名に考えてんだよ。
761M7.74(東海):2011/03/23(水) 18:18:42.48 ID:b45vqurzO
急に消えるとビビるからすでに消してiPod聴いてるw
762M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 18:20:13.60 ID:spwm9VyRO
そろそろか
763M7.74(東京都):2011/03/23(水) 18:20:18.75 ID:X59hZ+u/0
    -'''"´ ̄ ̄`"''''-
  / / プレート \ \
 /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
 |.     (__人__)     | !
 ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
764M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 18:21:27.56 ID:spwm9VyRO
消えましたー(笑)
765M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 18:21:27.26 ID:XE7GdmbNO
今回も20分スタート@東伊豆
766M7.74(東海):2011/03/23(水) 18:21:33.26 ID:b45vqurzO
消えたー@函南
767M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 18:21:52.04 ID:BvzcHSFlO
また50分から停電とみた
768M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:22:27.86 ID:LI0+t5JT0
ミネラルウォーター・・
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews032107.jpg
769M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 18:22:28.89 ID:R/S8et8fO
ブレーカー落とした。
一人暮らしだからさみしい。
さっきゆれた気がしてガクブル…
770M7.74(東海):2011/03/23(水) 18:22:38.53 ID:CvPuInQ9O
20分30秒くらいに消えたな
前はきっかしだったのねん
771M7.74(東海):2011/03/23(水) 18:22:45.14 ID:IgIICELVO
消えたー@沼津
772M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 18:23:13.38 ID:h8yDQvnF0
さてそろそろ停電だし
一旦落ちるかな
773M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 18:24:20.69 ID:XE7GdmbNO
この灯りが消える瞬間が何とも怖いな
774M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:24:53.42 ID:lKcyrV6E0
東部もいつかミネラルウォーター買わねばならん時が来るのかな
もう買占めしてる人いるだろうけどw
775M7.74(catv?):2011/03/23(水) 18:25:41.60 ID:rGec474/0
まだ消えない
776M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 18:25:52.39 ID:BvzcHSFlO
まだ消えない@富士宮
その分早く停電終わるならすぐに停電してほしい
777M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:26:28.70 ID:60BIY6K60
第5グループ内でも停電開始時間は違うのか。
富士は6時50分ぐらいからということだが。
778M7.74(長屋):2011/03/23(水) 18:27:05.54 ID:P0s4d+LG0
>>768
同じ県民としたら、恥ずかしいわな
779M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:27:31.12 ID:iDIhH10/0
>>774
水はだいぶ潤ってきました
余ってるくらいなのでこれから買う人は
買い占めというより備蓄の為だろう
電池はまだないですね
780M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 18:28:19.75 ID:R/S8et8fO
>>777
それどこ情報?
781M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:28:53.00 ID:9szV08Tx0
あれ沼津だけどまだ停電きてないぞ
782M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:29:12.24 ID:/NHTI8y00
>>760
屋内避難区域だろ?
多分大丈夫だから行って来いよなんていうほうが変。
783M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:29:20.15 ID:lKcyrV6E0
駿東以外の東部はほとんど5Gなのか
784M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:29:37.60 ID:60BIY6K60
>>780
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/

同報無線情報

[放送日時]
平成23年3月23日 17時10分

[内容]
本日の停電は、午後6時50分から午後10時までで、富士川より東側の富士市全域が予定されております。
市民の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
785M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:30:01.45 ID:Cc5UTIkf0
381 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:24:40.76 ID:f6l2IsHF0
この条件なら、すべての浄水場がダメじゃん。
関東のみならず、東海地方や東北も北海道すら浄水場やばいぞ。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/k10014855051000.html
一部引用
>東京都葛飾区にある浄水場の水から、乳児の摂取限度の指標を上回る放射性ヨウ素が検出されたことについて、
>環境中の放射能に詳しい、学習院大学理学部の村松康行教授は、
>「落下してきた放射性物質が直接、浄水場の水に入ったのではなく、
>大気中を浮遊していたものが、きのうの雨に溶け込んで集まり、高い値が出たと考えられる。
786M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 18:30:10.77 ID:/hDLppxNO
えぇぇぇ(゜゜゜゜)

6時20分じゃねーの〜?
787M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 18:30:49.93 ID:tbE2f5ihO
>>781

ナカーマ

うどんうまいようどん
788M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:33:04.63 ID:k6qaz7qB0
明日予定されていました第2グループ、第3グループの
計画停電は、全て中止となりました
(広報みしま)
789M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:34:37.67 ID:Cc5UTIkf0
あと1時間半くらいで首都圏に3号機の黒い煙がくるらしい
静岡東部は大丈夫なんだろうか・・
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/kanto.html?c=0&m=wind
790M7.74(東海):2011/03/23(水) 18:34:59.32 ID:kjC1NDqvO
>>759
夜2回目です
今まで停電したのが2回で、2回とも夜だよ
@東伊豆
791M7.74(catv?):2011/03/23(水) 18:37:00.07 ID:rGec474/0
富士も50分からか
20分かと思った
792M7.74(長屋):2011/03/23(水) 18:37:53.50 ID:jcsHwmG20
プロパンガスの発電機は用意した
793M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:39:16.57 ID:DWGPj0+40
>>788
第2グループは2日連続で停電無いのに
第5グループは2日連続で停電になるのか・・・
不公平だな
794M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:39:45.10 ID:/NHTI8y00
>>788
御殿場の第二も明日は二回とも回避だって。
うちはいよいよ18:20〜22:00の停電だ、掛かってきやがれ。
795M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:41:57.23 ID:XoxDqotg0
>>782
自衛隊は救助に行ったわけだが?
おまえの考えのほうが変だろ
796M7.74(東海):2011/03/23(水) 18:41:58.07 ID:pe7Mk7TWO
ラジオ準備したし久々にK-MIX聞こうかな
797M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:43:00.01 ID:lKcyrV6E0
2Gだけど金曜にいよいよ初の夜停電だ
798M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:43:08.43 ID:mSO+Cc040
>>788
また第3は回避か
今の午後に2回しか停電してないな
まったく影響がないずら
799M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:44:07.08 ID:5Azx4NAN0
不公平()
800M7.74(catv?):2011/03/23(水) 18:44:16.87 ID:PQ5rnERT0
>>776
お昼の広報で50分〜だって!ヤダね!
801M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:44:32.09 ID:DWGPj0+40
それじゃそろそろPC落とすか@富士宮
バイバーイヾ(´д`)ノ゜
802M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:45:18.46 ID:s/T14icd0
静岡県民は寒いところだとスペック4割減になるからかえって迷惑になります
803M7.74(catv?):2011/03/23(水) 18:49:01.62 ID:DbpvKgFm0
そろそろ停電かな?
本当この不公平止めて欲しい
804M7.74(catv?):2011/03/23(水) 18:49:11.38 ID:PQ5rnERT0
あーもうくるね‥
805M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 18:50:25.11 ID:VlNhrVeCO
さあ寝るから電気消すか
806M7.74(東海):2011/03/23(水) 18:50:41.92 ID:pe7Mk7TWO
ぴったり停電@富士宮
807M7.74(catv?):2011/03/23(水) 18:50:51.78 ID:PQ5rnERT0
ぴったり、きたー!
808M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 18:51:01.31 ID:ISz2WwALO
ぴったり50分停電始まりました@富士
809M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:51:06.56 ID:veX47Zn40
みんながんばって…!
肉じゃがとししゃも食べながら応援してるよ!
810M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 18:51:21.51 ID:BvzcHSFlO
びっくりした
停電@富士宮
811M7.74(東海):2011/03/23(水) 18:51:50.32 ID:MDGM5/YcO
沼津も無事停電
また復活は20時50分だろうか
812M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 18:52:22.26 ID:uqxqoArrO
50分なた。が、こないぞー
明日は日中やってくれ
813M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 18:53:12.05 ID:ym+7pWASO
富士だけどまだ停電してない…
814M7.74(長屋):2011/03/23(水) 18:53:52.63 ID:hR7BTXGc0
まだ停電こない…
また油断させて7時スタートなのか
815M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 18:55:23.73 ID:4cE1MG/SO
富士市だが一部はまた遅れてるっぽい・・・?
家まだついてる
816M7.74(東海):2011/03/23(水) 18:55:52.26 ID:4iGFAsyMO
ただいま停電中@富士
前みたく二時間程度で終わったらいいのに
三時間がんばるぞ!
東部伊豆のみんなもがんばれ!
817M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 18:56:58.15 ID:TOBRcEh7P
もう静岡も水やばいよね
昨日ヨウ素出たし明日の発表ではさらに上がってそうだ…
少し買ってきたけどこんなもんすぐなくなるしなあ
http://atmc.jp/water/
818M7.74(長屋):2011/03/23(水) 18:57:35.41 ID:ITTJFiSr0
停電ピッタリきた@富士宮
819M7.74(catv?):2011/03/23(水) 19:00:09.23 ID:rGec474/0
まだこない
富士
820M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 19:00:31.36 ID:p7bdftYPO
停電がんばろー
821M7.74(東海):2011/03/23(水) 19:00:58.73 ID:DHOa18siO
>>817
嫌なら静岡から出てけよ情弱が
822M7.74(東海):2011/03/23(水) 19:01:50.68 ID:4iGFAsyMO
明日は3時〜7時@富士
なんぼかマシだよな今日より
823M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 19:02:01.06 ID:ym+7pWASO
今きたー!
824M7.74(catv?):2011/03/23(水) 19:02:43.53 ID:hQl1JbOq0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
825M7.74(長屋):2011/03/23(水) 19:03:02.55 ID:K+WKbfFl0
今消えた@富士
826M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:04:24.55 ID:B73SHUxN0
明日の町内の計画停電はすべて中止@清水町広報
827M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 19:04:27.72 ID:AV1ooHziO
無計画停電始まってから瀕尿になってしまった(´・ω・`)
5Gの街は暗いなぁ
828M7.74(東海):2011/03/23(水) 19:05:14.56 ID:4KndZv81O
50分ピッタリに消えたぞ@富士
829M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 19:05:34.03 ID:3Y3FoIbYO
停電の皆さん、頑張って下さいm(__)m
830富士宮(関東・甲信越):2011/03/23(水) 19:07:30.20 ID:+o92jGMlO
ロウソク燈して風呂入ってた。
831M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:09:26.92 ID:Vb6dBc2J0
>>830
雰囲気でそうでいいね
火事気をつけてね
832M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 19:09:33.50 ID:0QFgNHfEO
うちも50分@富士市元吉原地区
833M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 19:10:28.70 ID:9nW+FvehO
静岡は水質検査はしないのか?
834M7.74(catv?):2011/03/23(水) 19:11:19.66 ID:rGec474/0
さっき消えた
暇やな
835M7.74(東海):2011/03/23(水) 19:15:10.01 ID:4KndZv81O
俺んとこは厚原地区
そこらへんは消えるの早いんかな@富士
836M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 19:17:48.23 ID:Mzp6o9yVO
真っ暗で暇だ
837富士宮(関東・甲信越):2011/03/23(水) 19:17:52.58 ID:+o92jGMlO
>>831
ロウソク2本燈したんだ。結構明るいよ。コーヒーも入れてノンビリ湯舟に浸かって飲んだり。
ただ、風呂、追いだきするの忘れて、ちょっと寒かった。
838M7.74(catv?):2011/03/23(水) 19:18:28.99 ID:DbpvKgFm0
停電中だけどなんかサイレンめっちゃなってたぞ
大丈夫かな・・・?

ろうそくの人マジで気をつけてな!
839M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:21:01.42 ID:vRmd2nyh0
ただいま
停電地区のみんな頑張れ!あと静清高も頑張れ!
840M7.74(catv?):2011/03/23(水) 19:21:22.68 ID:PQ5rnERT0
まだ30分だけどもう飽きた‥
夜の停電キツイなぁ。
841M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 19:21:34.28 ID:+JRYTBoUO
第五グループどんだけ居るんだよw
こちらアロマキャンドル立ててえびせん喰いながら熱いお茶飲んでるよーノシ
842M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 19:21:37.39 ID:DEy6zEa0O
4月から浜松市南区で働く。
津波怖いお!!
843M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:21:47.11 ID:iDIhH10/0
>>837
バリとかリゾート地の雰囲気を満喫ですな!
停電や地震などのネガ系とも楽しく付き合おう
844M7.74(東海):2011/03/23(水) 19:21:48.61 ID:b45vqurzO
前回と比べて、月明かりが無いのが辛いなあ
845M7.74(catv?):2011/03/23(水) 19:23:54.84 ID:rGec474/0
>>844
確かに
846M7.74(東海):2011/03/23(水) 19:24:40.92 ID:4KndZv81O
何か飛行機だかの飛ぶ音が良く聞こえた@富士
847富士宮(関東・甲信越):2011/03/23(水) 19:26:17.93 ID:+o92jGMlO
>>843
ロウソクには
「先祖代々供養」
って書いてあるからリゾート気分にはなれないんだw
848M7.74(catv?):2011/03/23(水) 19:27:37.14 ID:DbpvKgFm0
>>847
非常時とはいえ、なんつーもん使ってんだwww
849富士宮(関東・甲信越):2011/03/23(水) 19:28:27.77 ID:+o92jGMlO
仕方ない…小便してくる
破裂しそうだ
850M7.74(東海):2011/03/23(水) 19:28:49.47 ID:4KndZv81O
>>847
別の意味でムード満点だなww
851M7.74(東海):2011/03/23(水) 19:30:33.29 ID:rjyPNkZBO
>>847
素敵すぎ
852M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:31:42.67 ID:lE5/3xuA0
夏はどうすりゃいいのさ
853M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 19:32:18.11 ID:zCHnFvUkO
犬吠えてる…
今地震きたら漏らしそう
854M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 19:32:34.84 ID:W48NyDRlO
iPhoneが圏外(ノ-_-)ノ~┻━┻
なんで? @伊豆停電中
855M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:32:38.87 ID:WXP8ZGXK0
>>847
守っててくれそうでなんか安心するなw
856M7.74(catv?):2011/03/23(水) 19:35:18.75 ID:DbpvKgFm0
>>854
ソフトバンクだからさ・・・
857M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 19:35:44.86 ID:+JRYTBoUO
>>852
水風呂という素敵ツールがあるだろ☆
858M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 19:35:53.17 ID:G/T+/UktO
>>833
昨日、ヨウ素131が0.14ベクレル検出。
今日は検出されず。
ヨウ素って半減期8日なんだよなぁ?なんで今日は検出されないんだ?
859富士宮(関東・甲信越):2011/03/23(水) 19:36:07.80 ID:+o92jGMlO
便座が冷たい。
震えた
860M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:36:15.69 ID:FfvpTKrr0
地震には強いが雪(寒さ)には弱い静岡人
降雪:生で見た雪に大はしゃぎする!
積雪1cm:積もってくれた雪に感謝し、はしゃぐ。怪我人が出始める。
積雪3cm:稀にみる積雪に雪だるまや雪合戦に挑戦する。事故多発。
積雪5cm:嬉しいが怯える。交通機関が麻痺し始める。御殿場市、小山町は平常運転。
積雪7cm:交通機関が麻痺する。非常事態宣言が出される。
積雪10cm:静岡壊滅状態。

なんてw
コピペではないので不自然さはあるけどこんな感じじゃない?
861M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:37:41.50 ID:lKcyrV6E0
昨年は3月29日に大雪降ったよな
しっかり写メ撮って保存してあるw
862M7.74(東海):2011/03/23(水) 19:38:34.92 ID:Yy9mRqWBO
うんこしたい@富士
痔だからウォシュレット使えないのが痛い…
863沼津市(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 19:40:17.25 ID:fMfluEbnO
停電寒いよ暗いよひもじいよ…
一人暮らしで、帰宅と同時に停電は涙が出る…
864M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 19:40:23.23 ID:p7bdftYPO
>>862
超がんがれ!
865M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:40:44.65 ID:FfvpTKrr0
>>861
東部民か!?w
向こうは割かし降るよね。
去年は伊豆とか御殿場の方結構降ってたし。
てか伊豆って雪降るんだね。静岡よりも暖かいイメージあったんだけどな。
866M7.74(東海):2011/03/23(水) 19:41:56.92 ID:Yy9mRqWBO
>>864
がんがれない…
うんこ怖い…
867M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:42:48.30 ID:FfvpTKrr0
>>862
ウォシュレット使えないのが痛いし、使っても痛い。

う〜ん、がんばれ!
868M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:43:15.30 ID:a8F3Fyx+0
>>860
甘いなあ。
静岡県民は冬にはスキーに行った事がある連中が多いんだよ。
869M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:43:59.34 ID:lSeZqycp0
>>865
ヒントつ伊豆には平地が少ない
870富士宮(関東・甲信越):2011/03/23(水) 19:44:32.88 ID:+o92jGMlO
>>862
厳しいなあ…次回停電のときは、お湯を用意して、トイレットペーパーをお湯でぬらして、お尻をふくしかない。
871M7.74(catv?):2011/03/23(水) 19:45:34.03 ID:DbpvKgFm0
なんか揺れてる気がする@沼津
872M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:45:53.51 ID:SuFoOQC10
ゆれてる@三島
873M7.74(東海):2011/03/23(水) 19:48:31.36 ID:Yy9mRqWBO
>>867
だれうま

>>870
肛門様の為にそんな準備が必要だったか…悲しい…
874M7.74(catv?):2011/03/23(水) 19:51:09.72 ID:DbpvKgFm0
停電中の地震だけは勘弁して・・・
875M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:51:24.38 ID:FfvpTKrr0
>>868
甘いかな?w
ま、俺もスノボーやるしね。
ただゲレンデに行くと必ずやってしまうのが雪踏みw
毎回やってしまう。
>>869
そうそう。
俺も初伊豆の時は「えー?!伊豆ってこんなに道が険しいのか!」って感じだったからな。
876M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:52:15.41 ID:SuFoOQC10
若干でも揺れを感じて不安だった心に、
肛門の話が平安を運んでくれました。
877M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:53:59.02 ID:veX47Zn40
明日の停電に備えて買い物に出たらめっちゃ雪ふってる…@御殿場
878富士宮(関東・甲信越):2011/03/23(水) 19:54:29.00 ID:+o92jGMlO
停電に多少不満はあるけどさ
富士宮の震度6の地震は死者が出なかったし
東北の被災した方々に比べたら停電くらい我慢できる。

また小便してくる。
879M7.74(東海):2011/03/23(水) 19:56:27.14 ID:IgIICELVO
電気復活した@沼津
880M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:56:57.62 ID:/NHTI8y00
いつの間にか家の外が真っ白w
881M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 19:56:59.43 ID:XE7GdmbNO
もう停電終了@東伊豆
882M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 19:57:38.39 ID:FfvpTKrr0
>>877
え〜〜〜〜〜〜〜!!
何だよ!御殿場市ばっか雪降ってぇ!
積雪1cmだけでも分けてくれよぉ!

あ、あと買占めは無しだよ?
あれ結構困るんだぜ?

@清水区
883M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 19:57:41.15 ID:spwm9VyRO
復旧!
884M7.74(catv?):2011/03/23(水) 19:57:49.17 ID:DbpvKgFm0
え、うちんとこまだ付かないよ!
885M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 20:01:07.68 ID:Mzp6o9yVO
復旧!@伊東
886M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:01:23.34 ID:veX47Zn40
>>862
持ち歩けるウォシュレットがあるってウォシュレット信者の友達が言ってたよw
旅行とかもそれで安心らしいw
887M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:01:25.68 ID:FfvpTKrr0
つうか清水で雪積もったの何年前だったかなぁ?
自分の記憶だと8年前くらいかな。
その後みぞれみたいのはちょくちょくあったか。
清水は暖かいから積雪は無理だろうなぁ。おかげで得する部分も多いんだけどね。
夏以外はw海が近いからホント湿度高い。
888M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 20:02:02.29 ID:zCHnFvUkO
灯いた
1時間40分だった@三島
889M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 20:02:10.53 ID:H3DWJMso0
>>884
すまん
うんことちんこにみえた
890M7.74(catv?):2011/03/23(水) 20:03:00.99 ID:wyPuPC4w0
富士宮市のイオン、公にしてないけどわりと被害があるのかな
891M7.74(catv?):2011/03/23(水) 20:04:10.14 ID:PQ5rnERT0
富士宮はあと27分かな?
892M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:04:17.38 ID:FfvpTKrr0
>>889
気にする事はないさ、俺にも一瞬そう見えた。
893M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 20:04:49.87 ID:LKbzY/RHO
こっちはまだ電気ついてないけど、早く終わりそうだね。
@沼津市原
894M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 20:04:52.81 ID:BvzcHSFlO
ワンセグ見てたけどこっちの方がいいなw
895M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 20:05:31.38 ID:Tj/NXFUFO
早かったなぁ
896M7.74(catv?):2011/03/23(水) 20:06:24.23 ID:JsE1iqms0
>>893
ご近所発見w
897M7.74(catv?):2011/03/23(水) 20:07:21.70 ID:DbpvKgFm0
もしかして付いたのは別グループ?
沼津だけどここ5だ
898M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 20:08:05.57 ID:CM9fMyoQP
御殿場雪降ってるけど未だにノーマルタイヤな俺
しかし3月で変えるのもなんかな・・・・
899富士宮(関東・甲信越):2011/03/23(水) 20:08:51.63 ID:+o92jGMlO
>>890
最近イオンに行ってないからわかんないけど
あれだけモノを並べてあれば被害も大きかっただろうね
900M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 20:11:01.89 ID:LKbzY/RHO
>>896
今日はいないかもだけど、あとひとりかふたりご近所さんがいるはずw
901M7.74(catv?):2011/03/23(水) 20:11:07.07 ID:wyPuPC4w0
>>899
物が散乱しただけならすぐに営業すると思うんだよね。
902M7.74(関東):2011/03/23(水) 20:13:37.45 ID:dlHVRX75O
>>860
あれ?
うち積雪30cmでも平常運転!w
って思ったら、除外地域に入ってたorz

10cm超えるとうちの裏山で、子供達がソリ持ってきてヒャッハーが始まるお(´・ω・`)
903M7.74(東海):2011/03/23(水) 20:14:11.97 ID:V3pt4QIBO

>>890
スプリンクラー?が発動しちゃって
店内水浸しらしい

1階の食品売り場は
営業再開した気がする

904M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 20:14:25.27 ID:a5r0PAGtO
宮のジャスコは天井が落ちたって聞いた
905富士宮(関東・甲信越):2011/03/23(水) 20:16:04.66 ID:+o92jGMlO
>>901
壁とか天井が落ちたりしたのかな?
明日ちょっとイオンに行ってこよう。
906M7.74(catv?):2011/03/23(水) 20:16:05.86 ID:JsE1iqms0
>>900
そうなんだ!
返事ありがとうございます


停電中にご飯食べたらハシが折れた…

907M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:16:35.77 ID:FfvpTKrr0
>>898
へ〜、意外。スタッドレスタイヤ標準装備なのかと思ってた。
そういや、御殿場市の人の地図は富士山が上(西だっけ?)に来るようになってるってホントなん?
908M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 20:18:00.15 ID:ym+7pWASO
こないだ宮のジャスコ行ってきたけど、確か壁かガラスか何かが崩れたとかで工事してたよ
その時は食料品エリアと銀行のATMしかやってなかった
909富士宮(関東・甲信越):2011/03/23(水) 20:18:25.22 ID:+o92jGMlO
>>903>>904
そうなんだ!
910M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:20:55.63 ID:FfvpTKrr0
>>902
生まれも育ちも静岡の俺だもの。
御殿場市や小山町の雪に対する強さは知ってるさw
地震にも雪にも強いある意味最強の地区なのかな?
911M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:22:01.17 ID:4jj+Hjvx0
浜岡近辺て変わった事ないのか?
今回、ツベにufoとかうpされてるけど
912M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:22:41.85 ID:FfvpTKrr0
富士宮市民とのあち合わせ場所は富士宮のジャスコになる事が多いよな。
目立つからだろうなぁ。
913M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:23:55.35 ID:4UiKKUjp0
>>854
陸前高田市:docomo/○、au/○、ソフトバンク/△
大船渡市  :docomo/○、au/○、ソフトバンク/×
釜石市   :docomo/○、au/○、ソフトバンク/△
宮古市   :docomo/○、au/○、ソフトバンク/×
大槌町   :docomo/○、au/△、ソフトバンク/×
山田町   :docomo/○、au/○、ソフトバンク/×
田野畑村  :docomo/○、au/○、ソフトバンク/×
岩泉町   :docomo/○、au/○、ソフトバンク/×
普代村   :docomo/○、au/○、ソフトバンク/×
野田村   :docomo/○、au/○、ソフトバンク/×
久慈市   :docomo/○、au/○、ソフトバンク/△
洋野町   :docomo/○、au/○、ソフトバンク/○

ttp://twitter.com/pref_iwate

被災地で未だに復旧してない携帯なんて持ってると死ねるよ?
914M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:24:06.86 ID:SU5l9Mh00
915M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:24:35.53 ID:FfvpTKrr0
>>911
へー。どんなん?
UFOといえば富士吉田町の富士山からUFOくらいしか知らないな。
916M7.74(catv?):2011/03/23(水) 20:24:43.34 ID:wyPuPC4w0
まだオープンして一年なのに宮イオン
シネマは直の入り口があるのに営業してないってことは、余程被害があったんだろうなー
917M7.74(catv?):2011/03/23(水) 20:26:24.96 ID:PQ5rnERT0
富士宮復活!
918富士宮(関東・甲信越):2011/03/23(水) 20:26:51.11 ID:+o92jGMlO
なんだか今度は九州で地震みたいだよ。
富士宮停電終了だ
919M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 20:27:24.85 ID:LKbzY/RHO
@沼津市原
只今復活!
920M7.74(東海):2011/03/23(水) 20:29:05.56 ID:pe7Mk7TWO
富士宮停電おわった
921M7.74(catv?):2011/03/23(水) 20:29:16.17 ID:DbpvKgFm0
停電おわた!
922M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 20:29:36.20 ID:H3DWJMso0
停電組おかえりー
923M7.74(東海):2011/03/23(水) 20:29:57.75 ID:bgv+044HO
>>914
こんな買っても外出してるときに地震あったらダメじゃんね(笑)
924M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:30:51.87 ID:4jj+Hjvx0
>>915
イネ!
925M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 20:30:56.29 ID:p7bdftYPO
>>862のおしりは大丈夫だったかな…
926M7.74(東海):2011/03/23(水) 20:31:18.04 ID:4iGFAsyMO
停電オワタ@富士
やっぱ夜の停電は短めなのかな?
927駿河区(大阪府):2011/03/23(水) 20:31:51.58 ID:2Q/111iu0
UFOといえば富士のUCCの工場付近によく出るらしいなw
昔うわさになった。
北海道では見たことあるけど・・・UFO
928M7.74(catv?):2011/03/23(水) 20:32:29.11 ID:a20uflgm0
7時スタートだからまだ終わらないー
929M7.74(東海):2011/03/23(水) 20:32:32.11 ID:So3s5W/nO
停電組おつおつ
930M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:34:06.61 ID:4jj+Hjvx0
台湾で鹿児島産のソラマメからセシウム出たぞ
わかるよなどういうことか

少しはこのスレから出て情報収集くらいしろよ
931M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 20:35:00.99 ID:WsgfcV00O
宮のジャスコはスプリンクラー?の誤作動で水浸しって聞いた
932駿河区(大阪府):2011/03/23(水) 20:36:16.85 ID:2Q/111iu0
そういや鹿児島だかでテロ発生の誤報が流れたとか言ってなかったっけ?
933M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 20:36:42.12 ID:tbE2f5ihO
停電終わったよー@沼津
934M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/23(水) 20:36:52.29 ID:2/gjk79tO
電気きた@富士森下
935M7.74(チベット自治区):2011/03/23(水) 20:36:56.61 ID:RkBigthe0
>>913
地震3日目くらいで、ドコモとauの移動基地車が
被災地にいたのには驚いたよ
NTT局の人も衛星電話回線持ってかけつけてるし、
ある意味回線業者の機動力は、道無き道を超えていくのかと感動したな
でのauの緊急地震速報は、いまだに怖い…
936M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 20:36:58.48 ID:ym+7pWASO
停電終わった!
937M7.74(catv?):2011/03/23(水) 20:37:01.24 ID:QN0Fok1C0
静岡か山梨で水道の水が茶色くなったそうだが。
水道局は計画停電で水道設備が故障したと言ってるそうだが、噴火や地震とは
関係ないよね?
938M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 20:37:40.36 ID:4cE1MG/SO
ついたー@富士市
939M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:38:41.87 ID:FfvpTKrr0
自分の考えでは、放射能をいくら怖がっても怯えても防ぐ事は出来ないから、
気にしない様にしてる。
なるようにしかならない。
違うかもしれないけど、ここの人たちはそれを分かってる人が多いんだと思う。
940M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:39:35.82 ID:SU5l9Mh00
433 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 16:00:28.66 ID:2t3daxDW0
こちら葛飾区亀有アリオ
まじやばい
水二リットル買うために列が100mくらい伸びてる

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYivzgAww.jpg

まじやばい
941M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:41:04.48 ID:FfvpTKrr0
>>937
関係ないら?
水道設備の故障なら故障なんだと思う。
放射能関連なら若干分かるけど、噴火や地震については嘘をつく意味がないと思うんだ。
942M7.74(catv?):2011/03/23(水) 20:41:56.91 ID:QN0Fok1C0
>>941
なるほど。よかった!
943M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:43:24.21 ID:FfvpTKrr0
不安を煽るなと言いたいけど、あんな震災の後じゃ仕方ないよな。
でも、なるべくなら煽らずまったり行こうと言いたいね。
さて、そろそろ次スレかね。
944M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 20:46:06.29 ID:jl7UcVsu0
不安を煽るようなレスは、
とりあえずこのスレに持ってきて、
大丈夫だよって言ってもらいたいんじゃないかと
思うようになってきた。
945M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:46:24.99 ID:SU5l9Mh00
浜岡原発6号機新設とプルサーマル時期見直し
946M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 20:46:31.31 ID:OzfpGHrbO
富士宮にも灯り
キタ━(・∀・)━!!!!
947M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:47:58.74 ID:fLBRrWEr0
こっちも水全滅だったなぁ
948駿河区(大阪府):2011/03/23(水) 20:48:57.74 ID:2Q/111iu0
>>939
基本的には賛成だな。
ただ、個人レベルで放射性物質への防御の準備くらいはしてもいいかも。
雨に可能な限り濡れない、マスク程度でもしないよりは少しだけマシ。
でもこれは被災地に近い人向けかもしれんがね。
水道水ばっかりはどうしようもないな。ポリタンクに入れて、8日放置で
煮沸して飲むとか?めんどくせw
949M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:48:59.05 ID:FfvpTKrr0
>>944
ここは心の強い人間が多いよな。
そう思うよ。
地震に強いというのは技術ももちろんあるんだけど、
この心じゃないかなと俺も思えるよ。
950M7.74(catv?):2011/03/23(水) 20:51:56.98 ID:PqxaoZFEi
沖縄でも地震あったのか〜
951M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:53:01.13 ID:JCTHRGqy0
節電が終わってついたテレビではおしつけがましい歌番組@日テレか?
こっちは寒い中節電しているのによ、やってられんわ…orz
だんだん節電するのがばかばかしくなってきた。
952M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:53:53.58 ID:mmNAUKpk0
中電地域の俺には隙が無かった
953M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:55:33.10 ID:veX47Zn40
雪5センチくらいつもってるー@御殿場
954M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 20:55:55.97 ID:4cE1MG/SO
一応書いておくと鹿児島じゃなくて成田で付着したらしいからな
極微量のが

個人的にはそれより県内の地震事情が気になってしかたないわ
955M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:55:59.26 ID:FfvpTKrr0
停電しない中電管轄の俺が言うのは失礼かもしれないけど、
>>951の心掛けは絶対誰かの為になってる!
見ていてくれてる人はいる!ここのスレの人が見た!
956M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:56:47.40 ID:veX47Zn40
雪5センチくらいつもってるー@御殿場
957駿河区(大阪府):2011/03/23(水) 20:57:01.11 ID:2Q/111iu0
プルサーマルは廃止にしてもらいたいな。
こいつはただの原発より性質が悪い。
958M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:57:41.45 ID:mmNAUKpk0
静清高校甲子園頑張れー

俺の母校www
959M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:58:46.32 ID:1RzRuF890
>>950
次スレよろしく

>>956
台地の上は風ばっか寒くて雪なんて冬に数回程度だぜ
960M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 20:59:30.23 ID:R/S8et8fO
>>951
わたしはもうテレビ見るのやめたよ。
停電でテレビを控えたらなくても困らないことに気づいたわ。

つか、アナログ最強。
時間のある時は本を読んでる、暗くなれば寝る。
961M7.74(関東):2011/03/23(水) 20:59:31.98 ID:dlHVRX75O
>>910
ただ富士山がね(´;ω;`)
うちは富士山がダメになったら運命共にするw
962M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 20:59:48.25 ID:hrIjEH5/0
夕方コンビニ行ったら、買い物かごいっぱいに水を詰め込んでるジジイとババアがいた。
買い占め自重しろってCMでも言ってるのに何なの?と思った。
聞こえるように「買い占め自粛って言われてるのに水買い占めとかありえねぇ」って言ってやった。
睨まれたけどなw
963M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:00:24.01 ID:vRmd2nyh0
停電地区の皆さん、おつでした
950さんはiPhoneかな、次スレ立てたほうがいいかな?
964M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:01:50.48 ID:4jj+Hjvx0
>>932
有ったよ

中性子出てたってN速+に出てるぞ、今更だけどナ
965M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 21:02:55.64 ID:bta88tKF0
>>860
10センチなんて1000年に一度積もるかどうかだぞ
966M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:03:28.93 ID:4jj+Hjvx0
>>937
よ〜く考えようw
俺は被害とは関係ないよねって言いながらry
967M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:04:03.17 ID:fOy2DZql0
25分頃停電から復活したけど
無線LANの調子が悪くてやっとネットにつながったよ
968M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:07:22.33 ID:9qw7+tly0
もうテレビやめてK-MIX聞いてるw
969M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:16:36.50 ID:FfvpTKrr0
>>968
K-MIX面白い番組多いよねw
ずみさんの番組が面白くて好きだわ。
970M7.74(東海):2011/03/23(水) 21:16:55.63 ID:4KndZv81O
止まるのが早かったからか8時半にはついたww@富士
971M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:17:04.61 ID:vRmd2nyh0
代理で新スレ立てようと思ったんだけど、立てれませんでした
どなたか立てられる方お願いします
972M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:17:15.12 ID:yVSSb2vJ0
そろそろウォーターサーバーの水がなくなるんだけど、ちゃんと届くかなあ(´・ω・`)
今回の件で届かなかったらどうしよう。
973M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:18:32.26 ID:MTCUWMBT0
>>972
おいしい水の宅配便?
974M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:27:37.28 ID:0+buQjUF0
富士宮いつ復旧したん?
今起きた!
975M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:28:05.70 ID:fLBRrWEr0
吹奏楽部の顧問って変態多いよな
前に吹奏楽部の女子全員とセックソした顧問もいたみたいだし
976M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:28:39.31 ID:fLBRrWEr0
ごばくすまそ
977M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 21:30:29.87 ID:bta88tKF0
>>975
顧問ってのはくじびき的なもので決めるんだぞ
経験はほとんど考慮されないといいっていい
978駿河区(大阪府):2011/03/23(水) 21:30:58.96 ID:2Q/111iu0
>>975
気になるじゃないかw
979M7.74(東京都):2011/03/23(水) 21:32:26.92 ID:G5tgamqX0
うらやまけしからんな。吹奏楽部顧問か…
980M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:33:03.88 ID:hrIjEH5/0
僕のフルートも吹いて(ry
981M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:35:20.76 ID:yVSSb2vJ0
>>973
そうそれ。サイト見たら、影響あるみたいなこと書いてあったけどどうなんだろ。
982M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:35:32.83 ID:WXP8ZGXK0
>>975
IDもエロじゃ誤爆も仕方あるまい
983M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:36:28.76 ID:yVSSb2vJ0
>>977
吹奏楽は別じゃないか?
音楽の教師以外が顧問やってるって聞いたことないな。
984M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:37:53.43 ID:bkOZP5dk0
今ひまだからポケモンのアンノーン集め手伝ってる
楽しい
985M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:39:58.10 ID:dgeofOLT0
また深夜に静岡西部に地震来そうだな
986M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/23(水) 21:40:40.49 ID:bta88tKF0
>>985
また起こされるのか
987M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/23(水) 21:41:27.40 ID:49rT9tlrO
さっさと東海大地震来いよ
988M7.74(catv?):2011/03/23(水) 21:41:31.64 ID:ln56xvvo0
>>983
数学とか、社会とかいろいろいるじゃん。
逆にうちの知ってるとこは音楽教師がやってるとこ大して上手くないとこばっかり。
989M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 21:44:28.48 ID:H3DWJMso0
>>975
s先生ですか!!
990M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:45:25.08 ID:9qw7+tly0
>>969
気が滅入ってる時だからこそ、いいよねw
テレビばっかだと疲れちゃう。
991M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 21:50:35.54 ID:jl7UcVsu0
次スレ立ててみる
ちょっと待ってて
992M7.74(catv?):2011/03/23(水) 21:51:46.61 ID:ln56xvvo0
>>989
S原たん・・・
993M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:52:49.76 ID:a2UgfVGH0
あれ?いまなにか
994991(中部地方):2011/03/23(水) 21:54:23.84 ID:jl7UcVsu0
張り切って立てに行ったのにダメでした
すまん、あとは頼む!
995M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:55:39.48 ID:vRmd2nyh0
>>994
乙でした、誰か立てれないかな?
996M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:56:16.66 ID:NuBfknxO0
俺立てれるよ
めんどくさい
997M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:57:22.49 ID:Vb6dBc2J0
>>996
まかせた!
998M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:57:32.10 ID:SwaZElWU0
>> 981
地域差があるっぽい。実家はTOKAIの水、すぐに来たよ。(袋井)
電話して聞いてみたらいい
999M7.74(東海):2011/03/23(水) 21:57:34.12 ID:bgv+044HO
もうじき1000になっちゃう〜ヽ(´ー`)ノ

1000M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 21:58:02.62 ID:dgeofOLT0
1000なら東海地震
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。