静岡県民専用スレ36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(静岡県)
●静岡県民・元静岡県民が地震時に集うスレです
  各地の状況をレスする際は@の後ろに住所を記載しましょう(例:@静岡)
  次スレは950ゲットの方がお願いね

●前スレ・過去スレ
 静岡県民専用スレ35 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300640031/
 静岡県民専用スレ34 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300576295/
 静岡県民専用スレ33 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300510497/
 静岡県民専用スレ32 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300454733/
 静岡県民専用スレ31 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300420954/
 静岡県民専用スレ30 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300366524/
 静岡県民専用スレ29 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300334040/
 静岡県民専用スレ28 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300287327/
 静岡県民専用スレ27 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300261985/
 静岡県民専用スレ26 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300228161/
 静岡県民専用スレ25 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300208428/
 静岡県民専用スレ24 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300201272/
 静岡県民専用スレ23 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300196692/
 静岡県民専用スレ22 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300154029/
 静岡県民専用スレ21 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300082248/
 静岡県民専用スレ20 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300014868/
 静岡県民専用スレ19 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299932539/
 静岡県民専用スレ18 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299887018/
 静岡県民専用スレ17 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299870767/
 静岡県民専用スレ16 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299833314/
 静岡県民専用スレ15 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275320890/
 静岡県民専用スレ14 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1263058357/
 静岡県民専用スレ13 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261228545/
 静岡県民専用スレ12 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261152029/
 静岡県民専用スレ11 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261082839/
 静岡県民専用スレ10 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261063237/
 静岡県民専用スレ9   http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261055401/
 静岡県民専用スレ8  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1255351989/
 静岡県民専用スレ7  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1251735179/
 静岡県民専用スレ6  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250635404/
 静岡県民専用スレ5  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250221956/
 静岡県民専用スレ4? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250060762/
 静岡県民専用スレ3? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249989111/
 静岡県民専用スレ2? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249940692/
2M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:16:55.13 ID:MxDxcixE0
●各リンク
<県内防災関連>
 静岡県地震防災センター
 ttp://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/index.html
 静岡県公式HP
 ttp://www.pref.shizuoka.jp/a_content/1_03.html
 地震ハザードステーション(J-SHIS)
 ttp://www.j-shis.bosai.go.jp/
 静岡県の水没マップ(9m)
 http://flood.firetree.net/?ll=34.9996,138.1860&z=8&m=9
 海から3Kmぐらい離れてても海抜低いと津波が怖いので
 水没マップで確認した方がいい
 静岡県 の安全・安心メールマガジン
 http://anzen.m47.jp/pref-22.html
 県内の役所などの防災メールのリンクまとめサイト。
 今だと計画停電関連も配信されてる
 配信内容も見れるけど各自登録した方がいいかも
 P2P地震情報 - 地震情報を自動でチェック (無料)
 http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
 P2P地震情報@wiki
 http://wikis.jp/p2pquake/index.php
 【P2P】 P2P地震情報 Part2 【地震情報】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241375232/
 原子力安全・保安院緊急時情報ホームページ(モバイル保安院)
 http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
 携帯サイトで原発関連の緊急情報をメール配信してる。
 【WNI】The Last 10-Second 【緊急地震速報】
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300212048/

<交通関連>
 高速道路状況
 http://www.c-nexco.co.jp/

<ライフライン関連>
 災害時の電話利用方法
 http://www.tca.or.jp/information/disaster.html
 NTT災害時連絡方法
 http://www.ntt.co.jp/saitai/simulation.html
 AU災害時連絡方法
 http://www.au.kddi.com/notice/saigai_dengon/index.html
 ソフトバンク災害時連絡方法
 http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
 停電情報
 (東電)
 http://teideninfo.tepco.co.jp/html/22000000000.html
 (中電)
 http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/teiden.html

<気象情報>
 気象庁
 http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000053.html
 ウェザーニュース緊急地震速報サービス”The Last 10-Second” (有料)
 http://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html
 「The Last 10-Second」のオススメ設定
 http://weathernews.jp/event/lst10s2009/
3M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:17:12.07 ID:MxDxcixE0
無料EEW 緊急地震速報 まとめ
・SignalNow Express http://www.estrat.co.jp/download.html
 高度利用者向け 常駐ソフト 要登録 無料配信 xml書き換えで自宅設定可

・緊急地震速報 by Extension 「Google Chrome」用の拡張機能
 https://chrome.google.com/webstore/detail/pebgngldogenhmnokpncolbajkelhjba#
 高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 Chrome常駐

・「つくるウェブ EarthquakeNotifier」 http://www.tsukuruweb.com/software/
 常駐ソフト 要Twitterアカウント 無料配信

・緊急地震速報 (eew_jp) on Twitter http://twitter.com/eew_jp
 高度利用者向けのうち最大震度3以上を無料配信 要Twitterアカウント

・『ゆれくるコール” for iPhone』 http://www.rcsc.co.jp/hp/support_iphone.html
 iPhone向け 要iOS3.0以上 App Store 価格:無料 無料配信

・Anvandarrecensioner for 地震速報
 http://sv.appbrain.com/app/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%80%9F%E5%A0%B1/jp.tonyu.soyquake
 Android アプリケーション 要Twitterアカウント 無料配信

・Androidで緊急地震速報を通知する http://komugi.net/archives/2011/03/17161530.php
 要Android 2.2以上 要Twitterアカウント 無料配信

・au by KDDI 携帯 http://www.au.kddi.com/jishin_sokuho/
 一般向け エリア メール配信 受信の設定が必要 無料配信
4M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:17:37.49 ID:MxDxcixE0
小さい揺れが気になる人はHi-netで確認してみたら?

Hi-net 連続波形画像
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/
ここはだいたい1時間前までの地震計の記録が閲覧できます。
使い方は連続波形画像のページから
防災科研 Hi-net【高感度地震観測網】
検索地域 居住地を選択
検索日時は10時間ぐらい前を指定して検索ボタン
開いたページの左上の24時間プレビューにチェックして
左カラムから観測点を指定すると気象庁で発表されないような
小さなゆれも確認することが出来ます。

グラフは1枚が1時間。縦軸が分単位、横軸が秒単位です。
5M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:18:02.96 ID:MxDxcixE0
テンプレ>>2まで
>>3-4も一応つけときました
6M7.74(長屋):2011/03/22(火) 01:19:52.72 ID:XGRGpL8X0
雨のせいだろうけど浜岡の値が上がってて、会社行くのヤダな…( ´△`)せめて晴れないかな…
7M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:20:06.99 ID:1yeyL2/h0
>>1 おつー
8M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:26:28.58 ID:1yeyL2/h0
>>3
signalnowはデフォで県庁所在地しか選択できないので
area.xmlをGeocodingで自宅の緯度経度調べて追加して書き換えて
自宅がなぜか病院アイコンなのでアイコンも差し替えて使ってる
書き換え先はProgram Files以外に下記のもね
XPとかだと
C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\SignalNowExpress
Win7 x64とかだと
C:\Users\Administrator\AppData\Roaming\SignalNowExpress
#Administratorのとこは導入したユーザー

Geocoding - 住所から経度緯度を検索
ttp://www.geocoding.jp/
home.gif
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1447322.gif
9M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:32:50.67 ID:gSEWtA7G0
ドラクラおもしれー!
10M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:33:25.41 ID:gWluXfmz0
>>1
おつです、しかし段々落ち着きを取り戻しつつある感があるなぁ
俺もそろそろ巣に戻ろうかな
11M7.74(東海):2011/03/22(火) 01:34:42.55 ID:KkQZmsdFO
>>1


前スレ>>1000
GJ
12M7.74(catv?):2011/03/22(火) 01:34:45.17 ID:sJivOCBe0
>>9
白さはパネェ
13M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:35:05.03 ID:gSEWtA7G0
スレたてお疲れ様でした。
14M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 01:35:47.53 ID:SOSy6c2AO
>>1


箱根は神奈川県
知った時はショックだった
15M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:36:03.86 ID:WsdcWH/N0
>>1
スレ立て乙です
16M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:36:26.94 ID:EHhVxUb30
>>1
乙!!
ハマインのCM変わったんだね!
17M7.74(長屋):2011/03/22(火) 01:36:54.45 ID:1uAHew8o0
>>1おつー。
前スレ>>1000あなた最高です
18M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:37:02.13 ID:EIeEMxTU0
いちもつ!
19M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:39:55.76 ID:gSEWtA7G0
ビール飲みたい。
20M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 01:40:12.21 ID:Z7xcZzpiO
昔はタイムマシン3号だったよね、ハマイン。
21M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:41:33.88 ID:gSEWtA7G0
>>20
懐かしい。
なんか歌唄ってるやつじゃないっけ?
22M7.74(catv?):2011/03/22(火) 01:46:19.02 ID:E76Qb29eP
横浜人だけど、箱根は神奈川、御殿場も神奈川、湯河原は静岡、真鶴も静岡なイメージ。
23M7.74(catv?):2011/03/22(火) 01:47:51.97 ID:iX1RSPbd0
足柄は神奈川だっけか??
24M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:48:56.43 ID:ZA7ZxeJ00
御殿場も箱根も静岡や
25M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 01:51:33.68 ID:SOSy6c2AO
>>22
御殿場は静岡のもの

ついでに富士山も静岡のもの
26M7.74(神奈川県):2011/03/22(火) 01:51:58.87 ID:caRnIwLq0
ROMってたけど
箱根は神奈川でお願いします…
27M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 01:52:56.71 ID:Z7xcZzpiO
タイムマシーン3号て二人とも静岡県民じゃないのにね。

御殿場は静岡
足柄は神奈川
28M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:53:59.01 ID:eDX39CI20
湯河原真鶴は車なら小田原からすぐじゃん。
箱根町のほうが神奈川からじゃ行くの大変そうだけどな。
国一ルートだと箱根町辺りまではそう遠く感じないが
そこから先がキツイ。
静岡県人の言う箱根とかなちゃんのいう箱根エリアがちがくねか?
29M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:54:28.46 ID:1299e0F60
東部まとめて神奈川で面倒見てもらいたいよ・・・
30M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:59:43.12 ID:ZA7ZxeJ00
神奈川はイケメンないめーじ
31M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 01:59:52.60 ID:EHhVxUb30
ハマインの電話番号の594をイクヨと読むのが納得いかない。
そんな俺はハマインの合宿で免許とりました。
32M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 02:04:12.26 ID:ZA7ZxeJ00
今日から君もハマインだね
33M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 02:05:05.77 ID:/Xcih6Z90
ひげそりの小さなバリカンでチクチクしないくらいに短く脇毛処理
34M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 02:05:16.48 ID:WsdcWH/N0
自分が行ってた自動車学校潰れたわ・・・
今はパチ屋になってる
35M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 02:06:43.60 ID:ZA7ZxeJ00
富士宮自動車学校行ってるわ
36M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 02:07:01.53 ID:1299e0F60
沼津のコンドームみたいなキャラクターの黄色い恥ずかしい車の自動車学校だったな
37M7.74(東海):2011/03/22(火) 02:07:14.87 ID:fZ4GK5V5O
>>22
御殿場は譲れないな

富士の富士宮には、御殿場ーさんがおるんだぞ!
38M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 02:08:15.44 ID:WsdcWH/N0
>>36
あそこ送迎のバスは可愛いと思う
39M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 02:12:59.52 ID:EIeEMxTU0
御殿場人ですが、静岡県が好きなので静岡でいさせてください
40M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 02:19:03.42 ID:J5b4QgXfO
>>29
ちがくねって、どういう意味ですか?
近くねぇ?のトーホグ弁でしょうかね?
41M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 02:20:35.30 ID:WI4o7meIO
ゆれた?@富士

敏感すぎて困る
42M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 02:24:56.21 ID:WsdcWH/N0
ゲシャシャシャー!って音がするから何だ!?と思ったら
そうかそろそろ新聞配達の時間か
43M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 02:25:08.36 ID:eDX39CI20
>>40
違くね?=違くない?=違うんじゃない?
あれ?使わない??
44M7.74(catv?):2011/03/22(火) 02:29:54.77 ID:iX1RSPbd0
火曜サスペンス劇○
三月の花嫁
「四重奏。神奈川は知っていた。御殿場の裏切りに震える静岡と復讐に涙する箱根の
不協和音が暴く富士宮の秘密。」
45M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 02:39:43.40 ID:sPWzQdM00
>>27
足柄は静岡
ちなみに東名高速の足柄SAの上りは御殿場市 下りは小山町
46M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 02:51:41.95 ID:DeK7ybue0
東電現在記者会見中だが・・
あと静岡大丈夫か?↓
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110322-OYT1T00028.htm?from=main5
47M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 02:53:43.06 ID:ZA7ZxeJ00
「雨水に触れた程度では、直ちに健康に影響はない」
頭おかしいんじゃないの?
ただちにって何なの?
とりあえず浴びないようにしといとほうがいいね
後から 直ちにはありません^^;あとからありますけどねwwwwww
とか言われそうだわ
48M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 03:01:15.86 ID:DeK7ybue0
ごめん、もう一個聞いていい?
雨に濡れてはダメはわかった
あと水道水は使わない方がいいの?
夕食の洗い物放置してあんだがw
49M7.74(長屋):2011/03/22(火) 03:02:30.45 ID:/ti8PGlL0
神奈川県西部で近々直下型の大きな地震が来ます。 注意してください。

本震が来る数日前から小さな破裂音の様なものが聞こえてくると思います。 そして震度2〜4の地震が数回から数十回きます
50M7.74(catv?):2011/03/22(火) 03:03:43.52 ID:E76Qb29eP
>>28
海沿いで段々畑があってみかんがたわわに実っててお茶がおいしいとこは全部静岡。
だから真鶴と湯河原はきっと静岡。
51M7.74(茨城県):2011/03/22(火) 03:05:26.04 ID:YwbuJVfG0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13858869
実況 東北地方太平洋沖地震
52M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 03:05:33.10 ID:mCDPy4Kp0
>>49
ソースくれよ、もう怯えて生活すんの疲れた
53M7.74(長屋):2011/03/22(火) 03:11:51.52 ID:/ti8PGlL0
>>49 地殻の研究の友人と 地震の関係の友人。
54M7.74(三重県):2011/03/22(火) 03:12:40.99 ID:LjvC0LMC0
>>50
静岡県民らしい判断の仕方にワロタwww
55M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 03:15:46.97 ID:ZA7ZxeJ00
微妙なソース
大体「くるかもしれません」が適切だろうが!
ビビって眠れなくなるからやめろ
56M7.74(catv?):2011/03/22(火) 03:25:13.53 ID:E76Qb29eP
>>54
ごめん、神奈川県民です。

>>28
ついでに、箱根登山鉄道で行けるとこは全部神奈川。だから箱根は絶対神奈川。
御殿場は小田急御殿場ファミリーランドがあったからきっと神奈川。
小田急は静岡まで伸びてないと思う。
57M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 03:35:33.61 ID:ZA7ZxeJ00
35番スレを見るまで箱根は静岡だと思ってたわ
よく考えたら地理おかしいわww
58M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 03:40:19.15 ID:QoLbeok60
>>57
外輪山の一部が静岡県。
59M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 03:42:42.01 ID:WsdcWH/N0
>>49
素朴な疑問なんだけど何で静岡スレで注意喚起してるの?
なんで神奈川スレに言わないの?
60M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 03:47:56.40 ID:JFykPq+a0
神奈川スレよりコピペ
803 名前:M7.74(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 02:57:06.87 ID:fPXTfgbY0 [5/5]
浜松市の伊藤一彦・危機管理課長 「津波は来ない」断言 浜松市、避難所指定せず

「いったいどこに逃げれば」。津波の脅威をまざまざとみせつけた東日本大震災を受け、
静岡県沿岸部で周りに高台や高い建物がない地域の住民が不安に襲われている。
東海地震の津波は10メートル級。しかし対津波の避難所整備は自治体ごとにまちまちで、
浜松市は避難所の指定すらしていない。これではいくら住民の防災意識が増しても、多くの命が犠牲になりかねない。

浜松市の伊藤一彦・危機管理課長は、東海地震による市内の津波想定が5メートル
であることを根拠に「天竜川から舞阪まで5メートルの防潮堤があるから、
市内に津波は来ない」と断言。だから「(合併前に指定された場所を除き)市は対津波の避難所を指定していない」と説明する。

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110320/CK2011032002000121.html
61M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 03:48:50.23 ID:QoLbeok60
>>59
それは君が頭が悪くて知識がないからだ。

静岡県は神奈川と隣接している。駿河トラフの延長線は
箱根で途切れているが、その延長線は相模トラフと言われている。

地層的には丹沢山系の乗っている丹沢地塊は富士山の基底部を
なしている。

小田原でM7クラスがあれば数年後に東海が来るとも言われている。
小田原松田断層での地震は静岡東部にも被害をもたらす。
62M7.74(長屋):2011/03/22(火) 03:49:35.67 ID:kTCFBJKy0
>>59
定観スレ104の釣り師ですよ
63M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 03:50:40.06 ID:/Xcih6Z90
深夜の地震スレの空気になじめん
64M7.74(静岡県)(東京都):2011/03/22(火) 03:50:42.00 ID:/otNKsA40
>>そして震度2〜4の地震が数回から数十回きます

静岡ではそんなの日常茶飯事ですが何か
ヒマなんで釣られてみた
65M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 03:50:46.12 ID:sagnr3lxO
>>59釣り
66M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 03:50:46.91 ID:WsdcWH/N0
>>61
単純に近いから起きたら大変だとは思ってたけどそうだったのか
無知ですまないな、説明ありがとー
67M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 03:52:01.72 ID:QoLbeok60
>>60
東南海地震も浜松を襲うんだがなw
68M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 03:53:27.02 ID:QoLbeok60
>>66
君は素直ないい子だな。

69M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 04:06:00.06 ID:DeK7ybue0
水さして悪いが地震はもちろん心配だが
放射線の心配はどうなんだ?食い物に飲み物
長い年月でジワジワ苦しむの勘弁だよ
70M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 04:16:46.00 ID:/Xcih6Z90
>>69
中国の地上核実験とチェルノブイリ事故で死の灰相当かぶってるし食ってるガンのリスクでいったら
タバコ>事故米>中国核実験由来放射能>チェルノブイリ由来放射能>火山温泉由来放射能>福島由来放射能
71M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 04:20:03.14 ID:qd6mY1Lr0
この動画を見たからどんどんネタがあったの??
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13888092
72M7.74(西日本):2011/03/22(火) 04:54:57.27 ID:4PeekCZv0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \    神奈川で大きな地震?
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |   あぁー、ナイ無イ
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ    安心して枕高くして寝ろ。
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                | 
73M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 05:36:44.25 ID:DeK7ybue0
74M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 05:40:19.70 ID:shZEWo+Y0
はい、こわいこわい
75M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 06:35:29.85 ID:Jj4wTdlV0
おはよー
眠れない引きこもりが一晩中誰かにかまって欲しくてネガしててわろたw
もう夜になったら寝るやつが増えたから無視率上がってるもんだから、内容がどんどん必死で病的になってんなw
76M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 06:41:10.76 ID:yvUD0f720
気になる奴は

外出時マスク帽子 なるべく肌出さない
雨に濡れない
家に帰ったらすぐ脱いで洗濯 風呂
掃除をまめにする
浄水器つける
食べ物はよく洗う

こんだけやっときゃいいよ
絶対やりすぎだけど
それで気が休まるならやっときな

77M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 06:48:36.76 ID:+5GeBXD60
おはよう。
雨にぬれたらはげるってよく言われてたのを思い出したよ。
78M7.74(catv?):2011/03/22(火) 06:56:01.20 ID:WMbMo3Tu0
おはようなぎー!
79M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 07:13:43.70 ID:914TUnZJ0
>>75
地震も放射能物質も、知識の有無で反応が分かれるよね。
まぁ、知っていてわざと煽っているだけかも知れんけど。
80M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 07:18:14.79 ID:lQsUznh+0
みんなおはヨーグルト。今日から仕事でござる。
半日だけだけどさ。
81M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 07:31:20.13 ID:TqFHMKbp0
おいらも仕事に行くよ
82M7.74(catv?):2011/03/22(火) 07:32:21.73 ID:5qaPzra2i
おはようなぎ

今日は午後停電あるんかな。冷えてるしあるかな
83M7.74(catv?):2011/03/22(火) 07:45:58.32 ID:InFg73zp0
なんか最近地震が起きてもいないのにスレの流れはえーな

なれ合い止めろやカスども
84M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 07:48:27.38 ID:S96n3ZVe0
>この動画を見たからどんどんネタがあったの??
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13888092

こりゃ浜岡が炎上しても、県民まつりにしそうだなwwww
85M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 08:09:24.34 ID:xwbVHAbc0
おはヨウ素
86M7.74(catv?):2011/03/22(火) 08:24:51.87 ID:lQcs7aML0
おはよう。
仕事暇だよ!

うちの姉が最近頻繁に熱を出す。
そんな姉に母は 役立たず!と。
心配してやれよ
87M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 08:26:18.89 ID:l8j4VRwQ0
今日は地震ありませんように
88M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 08:29:31.47 ID:XGC7n1uQ0
煮豆
89M7.74(東海):2011/03/22(火) 08:36:35.77 ID:G6KThFyoO
浜松祭り中止って本当?
90M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 08:36:53.99 ID:xwbVHAbc0
深夜地震来ると恐いから一睡も出来なかったアイツ
今頃ガーガー寝てんだろね
91M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 08:37:36.65 ID:xwbVHAbc0
>>89
3日前に中止決定
92M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 08:38:26.28 ID:gSEWtA7G0
みんなおはよう( ´ ▽ ` )ノ
素晴らしい朝だな。
93M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 08:42:01.72 ID:udWvrMCgO
みんな水道水沸かしたお湯でお茶飲んでる?
94M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 08:43:48.66 ID:vzN6359G0
所詮、浜松城の跡取り生まれた祭りだろ、無くなってもいい。
それより浜岡どうにかしろ、まずは止めて全部を見直すべきだろう。
95M7.74(大分県):2011/03/22(火) 08:44:46.95 ID:ed9Ylwo/0
口に入れるのは、マックスバリュのイオン水汲んで使ってる
マンションの水は飲料以外に使用してる
みんなは?
96M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 08:45:02.02 ID:xwbVHAbc0
飲んでるよー
ラドン温泉の湯を飲泉してるかのように体が軽くて調子いいんだよね
静岡はまだ水道水から検知されてないかw
97M7.74(浜松県)(チベット自治区):2011/03/22(火) 08:46:13.96 ID:R51+4TA20
98M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 08:48:28.00 ID:xwbVHAbc0
>>94
浜岡原発がどうかなっちゃった時に
自動で発電所全部を覆いつくし漏れを遮断出来る装置を作ればいいんじゃね
99M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 08:49:04.72 ID:vzN6359G0
ttp://atmc.jp/water/
無害だ、がぶがぶ飲め。多少検出されても肩こり治るからもっと飲め。
100M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 08:54:18.27 ID:vzN6359G0
>>98
12Mの津波対策の堤防作って、安心アピール作戦に出ようとしてるね。
全部を覆うシールドもいいね。
地下が浸水しても大丈夫なように屋上に発電機を置くとか一回全部を見直して欲しいよ。
永久停止も含めてね。
101M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 08:57:15.22 ID:+5GeBXD60
>>98
あれかシトが来た時にガションガションってなるやつか
102M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 08:59:05.71 ID:xwbVHAbc0
福島第1原発近くの海水を分析した結果
水中濃度限度の126.7倍にあたる放射性ヨウ素と
24.8倍にあたる放射性セシウムを検出した

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/2011cal/cu0/qboc2011052cu0.html
海流的にまだ駿河湾の魚は大丈夫そうだが・・・
103M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 09:11:24.22 ID:vzN6359G0
外洋は黒潮もあるし、湾内の魚は大丈夫と思う
104M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 09:27:08.70 ID:vzN6359G0
19日静岡から山梨で地震雲が観測される
ttp://www.yukawanet.com/archives/3620191.html

1962年の掛川を基準に御前崎は23cm地盤沈下、エネルギー充填済みか?
ttp://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/why/b-04.htm

専門家は15日の地震は東海地震の前兆スベリでは無いとの事。
今週いっぱいは警戒しておいた方がいい。
105M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 09:39:15.87 ID:J7CCdixX0
桜海老たちに何かあったら、東電と保安院と民主と原発推進派を呪ってやる
106M7.74(catv?):2011/03/22(火) 09:43:22.53 ID:lQcs7aML0
まぐろ、ハマチが基本好きです
107M7.74(catv?):2011/03/22(火) 09:46:21.46 ID:InFg73zp0
>>105
大きさが伊勢海老くらいの桜海老とか
108M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 09:46:24.18 ID:MF/noFEm0
おそようなぎー今日は定休日だ
田子重でタンクの水貰ってるから特に問題はない
109M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 09:51:03.62 ID:kx+xeo2S0
>>107
それいいかもと思うし、想像したくないとも思うし。
なんとも微妙
110M7.74(中国四国):2011/03/22(火) 09:58:08.10 ID:z9XrMcK30
民主党・渡辺周議員
サービスステーション崩壊でガソリン運んでも貯蔵するところがない。
国対委員長の安住くん、彼も言ったんですが「学校のプールにガソリンを貯蔵できないか」と
しかし消防法上、絶対に危険だから駄目だと。
いろんな可能性を考えるんですけどね、やっぱり物理的に想像以上の被災をしていて出来ないことがある
▽YouTube ※一部抜粋、全てはソース先でご確認ください
http://www.youtube.com/watch?v=XTVwvNHdKdA


お前等の県のゴミ議員
こんな人間を選んだ静岡民もゴミ
111M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 10:02:06.88 ID:SOSy6c2AO
>>110
森へお帰り
いい子だから
112M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:03:07.42 ID:ic3w959g0
>>110
この人よくサントムーンでなんか拡声器持って態度悪いというか
すごくだらしない姿勢でぐだぐだぐだぐだなんかしゃべってるわ。
大抵休日だから小さい子つれた家族から若者のグループ、老夫婦、
いろんな年代が沢山いるけど誰一人足を止めず、むしろ「見ちゃいけません」
みたいな雰囲気w
ホントに投票させた人がここに住んでるのか?ってくらいみんな冷たい。
おかげで住民票だけの住人が組織票なのかなぁと思うようになってきたよ。
113M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:06:39.09 ID:xwbVHAbc0
>>110,111
でも普通に考えて突拍子なさすぎなんじゃない?
水不足で学校のプールに水を貯蔵と言えば良かった
ガソリンならドラム缶単位で校庭に並べればと言えば良かった

プールにガソリンはないわw
114M7.74(中部地方):2011/03/22(火) 10:06:54.00 ID:/lrQskjw0
>>107
かき揚丼が食べにくくなるじゃないか
115M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:07:26.98 ID:+5GeBXD60
>>112
あれすごいうるさかった。
サントムーンには駐車場とかが使いづらくなっちゃったから最近行ってないけど。
116M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 10:09:13.71 ID:5JJYKmRcO
まったり計画停電中@御殿場第一グループ
117M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:09:57.34 ID:Esxt88IK0
118M7.74(中国四国):2011/03/22(火) 10:13:14.67 ID:z9XrMcK30
>>111
ガソリンプールで
桜海老と一緒に泳いでなさい
119M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:15:57.41 ID:xwbVHAbc0
120M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 10:16:15.96 ID:SOSy6c2AO
>>113
前にも言ったけど
プールにガソリンはありえないのは知ってる
法律で決められているし
危険物取扱者の資格を持ってる人なら
普通に考えれば分かる
GSは基準をクリアした建物
個人的にはドラム缶で保管するのもありえない
121M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:26:23.21 ID:H3BXzJ8I0
>>115
そういえばサントムーンって今どうなってんの?
何年か前の閉鎖しまーすのあと、なんかやってるっぽいけど
普通にやってるの?
122M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:32:55.90 ID:PMyOa2L00
雨降ってるから静岡も環境放射線の数値上がってるね。水道水はまだ大丈夫みたいだけど…
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/110316monitoring_2.html
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/1103221fmonitoring_14.pdf
123M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:32:57.41 ID:+5GeBXD60
>>121
閉鎖しまーすはサンテラスじゃない?
サンテラスが無くなった後にはエイデンと名店が入ってサントムーンアネックスって名前になって
前からあるサントムーンの系列?になってやってるよ。
124M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:35:19.06 ID:58ZKZe6r0
細野豪志の区に区割り変更されてよかった
125静岡沼津チワワ族自治区(静岡県):2011/03/22(火) 10:38:06.25 ID:aiFe5ZFq0
清水区の方清水は雨降ってますか?
教えてください
126M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 10:40:09.66 ID:YgajTBBd0
>>125
降ってます
127M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:40:44.26 ID:xwbVHAbc0
>>124
1区で良かった〜
牧野聖修先生で良かった
128M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:41:12.61 ID:QoLbeok60
>>94
既に浜岡一号機は停止し廃炉決定しましたがなにか?
129M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:45:21.94 ID:QoLbeok60
>>100
日本一の高さを誇る富士市の17m防潮堤
http://www.genki1.net/item/42200

因みに今回の東日本地震では14mを記録したとか。
130M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 10:45:26.24 ID:hVyI+J870
4月初め、仕事でドリプラ近くに行くんだけど、津波が来たらドリプラに逃げたらいいのかな。
一番上は映画館だっけか?
131M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:46:24.82 ID:gSEWtA7G0
>>130
観覧車。
132M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:47:35.27 ID:xwbVHAbc0
>>131
タイミング悪けりゃ水没だw
133M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:48:50.12 ID:QoLbeok60
>>130
ヤンバラに逃げるしかないだろうw
134M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:51:06.83 ID:xwbVHAbc0
135M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:52:08.76 ID:bxDVVNqb0
確かドリプラってずっと前の地震の時
貯蔵タンクぶっこして映画館びしょびしょになったんだよね
136M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 10:54:34.09 ID:QoLbeok60
>>134
富士・富士宮・沼津市民は日本一の高さを誇る17m防潮堤の上から
静岡・清水方面が津波に襲われるのを高みの見物w
137M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 10:59:22.68 ID:udWvrMCgO
津波以前に地震の揺れで生き残れるかわからない
この前とは違って震度6強が何分も続くんだから
138M7.74(三重県):2011/03/22(火) 11:01:04.97 ID:Hsp092Cf0
富士 富士宮 沼津は 富士山の溶岩止めが必要だろ
139M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:02:38.08 ID:xwbVHAbc0
>>136
富士宮はそうだろうけど
富士はインターまで届くってよw
沼津って・・・笑っていられたっけ??
140M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:04:18.55 ID:tUGLokpX0
>>139
元が沼地だったことをかんがみれば覚悟するよりほかないw
141M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:05:26.28 ID:QoLbeok60
>>139
日本一の17m防潮堤は富士川東岸から沼津港まで続いているよ。

142M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:05:33.28 ID:Hi5GuVPC0
第5グループの午後の停電無し
テレ静
143M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:07:57.98 ID:MF/noFEm0
ドリプラはゴジラ上陸の目印になるからなあ…
144M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:08:14.35 ID:xwbVHAbc0
>>142
電力使用量99%らしいけど回避して大丈夫なのかな(デマかw
145M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 11:08:28.98 ID:hVyI+J870
沢山の情報ありがとうございます…(´;ω;`)コワイヨー
146M7.74(大分県):2011/03/22(火) 11:09:13.61 ID:ed9Ylwo/0
地震、津波が超巨大で襲ってきたら、死ぬのは遅いか早いかの違いじゃね?
と思う三島市民。
どこにも逃げられないw
147M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:09:54.88 ID:QoLbeok60
>>144
99%は嘘でしょ。

東部だけど朝から電気食う真空管式アンプで聴きまくりw
148M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:11:11.24 ID:XYRPV8VR0
>>147
自重しろw
149M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:11:59.82 ID:Hi5GuVPC0
150M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:12:21.33 ID:Esxt88IK0
5G、朝もなかったよね?
151M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:12:24.44 ID:J5b4QgXfO
浜岡原発を一日も早く名古屋に移設すべきだよね。
中電の役員が敷地内に住む事を義務化すべき。
放射性廃棄物も名古屋市内に埋めるべし!
152M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:14:17.94 ID:QoLbeok60
>>149
30万キロwも余裕があるじゃーあーりませんかw

中電よ、電気はよもっと送れw
153静岡沼津チワワ族自治区(静岡県):2011/03/22(火) 11:14:51.71 ID:aiFe5ZFq0
154M7.74(中部地方):2011/03/22(火) 11:15:20.21 ID:/lrQskjw0
>>152
>中電よ、電気はよもっと送れw

は?
155M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:15:24.71 ID:QoLbeok60
>>150
ないよ。電気止まらなかった。
宮の北部の朝霧は雪が舞ったらしいがw
156M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:17:05.94 ID:Hi5GuVPC0
同報無線情報

[放送日時]
平成23年3月22日 11時15分

[内容]
富士市役所から臨時に、本日の停電についてお知らせします。本日、午後に予定されていた停電は中止となりました。
なお、市民課などの窓口業務は通常どおり行います。
157M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:18:01.28 ID:QoLbeok60
>>154
浜岡の起こす電気の半分ぐらいはは東電に売電するために
作ったようなもんだw

以前は直流に直して富士川またいで送電していたが今は
周波数直して送電しているよ。w
158M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:20:24.62 ID:xwbVHAbc0
>>141
この防潮堤の恐ろしいところは
せき止められて逃げ場を失った津波が
それこそ一斉に防潮堤の両端(沼津なら狩野川)に集中するよね
狩野川カーブの外側(香貫・沼津駅・黄瀬川)注意
159M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:20:32.24 ID:J5b4QgXfO
17mの防潮堤ごと押し流されそうだな。
160M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:21:23.01 ID:QoLbeok60
>>156
富士市大手の数社は自家発を東電に売電してるよ。
ガスタービン発電機いれた製紙屋あるくらい。
161M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:22:03.52 ID:J5b4QgXfO
>>158
防波堤も17mにしなくちゃな。
162M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:22:09.70 ID:QoLbeok60
>>158
ま、富士市と沼津市の政治力の違いだよw
163M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:23:57.73 ID:QoLbeok60
>>159
17m防潮堤の前には消波ブロックの巨大テトラをこれでもかって
設置しているよ。w
164M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:24:34.00 ID:XYRPV8VR0
そんな事は分かった上で変換装置の容量がすでにいっぱいだろ?って言われてんじゃねえのか?
165M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:26:48.95 ID:QoLbeok60
>>164
中電が変換器たくさん作って送電すればいいんだよ。
166M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:26:57.09 ID:5M7wwkpk0
第二は普通にやるのかー
昼間って結構電気使うのかな
167M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:27:00.96 ID:xwbVHAbc0
>>151
原発って地下300mに作ればいいんじゃね
廃棄処理のニューモ(だっけ?)も土地を探さなくていいし
使用済み燃料はそのままそこに埋めちゃう
万が一核暴走しても大丈夫だね
168M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:27:02.07 ID:vi4dKOQJ0
伊豆の国市も中止の広報あり。
169M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:27:28.15 ID:Hi5GuVPC0
>>163
堤防の裏には先人たちの築いた山と松林があるしね
170M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:28:05.92 ID:XYRPV8VR0
すまん、>>164>>157宛な

>>163
消波ブロックって津波に効果あるのか?
171M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:28:41.84 ID:J5b4QgXfO
テトラポットなんか逆に防潮堤を破壊しかねないよ。
てか、テトラポットが海底を底上げする形になって、その上を津波が乗り
越えてしまいそうやな。
172M7.74(東海):2011/03/22(火) 11:28:49.92 ID:yWbCR90WO
>>128
どうせなら正確に
1・2は老朽化の為運転終了、4・5は動いてる
点検中の3も点検終わり次第動かすと知事は言ってた
173M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:29:29.72 ID:QoLbeok60
>>167
151は愛知嫌いで有名であちこちの板からおいだされた
ぷっくんという人物だから相手にしちゃダメw
174M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:31:28.67 ID:J5b4QgXfO
愛知が好きな奴なんかいないだろ。
175M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:31:29.42 ID:QoLbeok60
>>170
>>171
さあな。

少なくとも台風時の波の場合は波の力を半分にするってことだ。
176M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:32:07.91 ID:XYRPV8VR0
>>171
だよな、津波って波じゃねえからな。

詳しく知りたい人は一度三保にある東海大の博物館に行くべし。
177M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:32:53.93 ID:J5b4QgXfO
台風の波なんか意味無いな。
178M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:33:22.88 ID:XYRPV8VR0
>>165
残念ながら、そんなに簡単に作れる物じゃないみたいだよ。
伝送損失の問題もあるだろうしね。
179M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 11:35:26.74 ID:xDmTO+aSO
>>165
作りたい場所に農家の人が作らせてくれない
と、いうか土地を売ってくれない
180M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:35:38.87 ID:tUGLokpX0
ガンダムが発電機になればいいのに
181M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:36:15.74 ID:QoLbeok60
>>172
あ、そうですね。

浜岡一号機、二号機は福島第一と同じ1970年代の製作で
古いから廃炉決定。

浜岡三号機以降は今回の地震の地震でも問題無かった福島第二原発
と同じ1980年代以降の製作。
182M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:38:22.00 ID:QoLbeok60
>>176
そうだな。東海地震が来たら津波で完璧になくなる施設で
東海大の練習船の廃船だけがヤンバラあたりに浮かんでるんだろう。w

見納めにいくのも一興w
183M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:39:35.30 ID:J5b4QgXfO
これからの時代は火力発電だよ。
日本の海底にはメタンハイドレートが大量に眠っているし、石油を生み出
すオーランチオキトリウムのプラントを造れば二酸化炭素を気にせずに無
尽蔵に石油を生産消費できる。
184小田原(神奈川県):2011/03/22(火) 11:39:49.27 ID:J+w2jBmT0
おじゃまします('A`)
鎌倉七里ヶ浜に打ち上げられたクジラ?イルカ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=8_Sj8LJsK54

静岡方面で似たような異変は起きていませんか?
不安を煽るつもりはありませんが
こういった出来事は天災の予兆的に捉えられなくもないので書かせていただきました('A`)
185M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:40:20.79 ID:habKblhw0
中電も浜岡でいろいろ問題起こしてるからやばいぞ
186M7.74(東海):2011/03/22(火) 11:40:59.90 ID:yWbCR90WO
今回の件では東電の体質がモロバレで非難ごうごうな訳だが
全国の他の電力会社も似たようなもんだという事を知っておくべき
187M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:43:45.63 ID:J5b4QgXfO
原発があるから、いちいち原子力委員会とか原子力安全委員会とか原子力保安院という経産省の
天下り組織がふえるんだよな。
188M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:45:12.92 ID:J5b4QgXfO
浜岡原発の電力は殆ど愛知県に送電されているって本当かね?
189M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:45:33.31 ID:QoLbeok60
>>184
こちらいより相模湾震源の地震や小田原地震を心配したほうがいいよ。
190M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:47:43.97 ID:QoLbeok60
>>186
何を根拠に?

原発推進派ですら1970年代製作の浜岡一号機、二号機は止めるべきだと
意見がでて廃炉決定して既に冷温制御状態だよ。

191M7.74(catv?):2011/03/22(火) 11:52:27.99 ID:yWLF58Gb0
浜岡は点検するたびにトラブってる気がする
192M7.74(東海):2011/03/22(火) 11:52:46.29 ID:adtxXJToO
しずちゃんが復活したぞ!!
193M7.74(岡山県):2011/03/22(火) 11:53:28.89 ID:Sq1/bDfc0
今年は新茶が飲めなくなったね。T_T
194M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:55:11.21 ID:J5b4QgXfO
>>190
活断層の上でいまだに運転を続けている事事態がふざけた話だ。
利権以外のなにものでもない。
名古屋市内に造るのなら何の問題も無いな。

それに万が一浜岡で放射性が漏れた場合の為に御前崎市民にはヨウ素剤が
配られているが、放射能に汚染されるのは御前崎市だけではない。
だが汚染が予想される他の地域に配布したら、逆に不安を煽り、反対運動
が起き兼ねないから配布しない。
こんな勝手な話は無いな。
195M7.74(catv?):2011/03/22(火) 11:55:50.05 ID:PW6NGbTv0
ハマインの新しいCM初めて見た
かっこいいな〜
196M7.74(岡山県):2011/03/22(火) 11:56:02.57 ID:Sq1/bDfc0
>>187
正しい意見ですね。
保安院の中の人が、保安院が設立された時、
焼け太りだと言ってました。
197M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:56:20.38 ID:QoLbeok60
東電は法改正してまでして1970年代製作の古い原発を稼働させ続けた。
今問題になっている福島第一がそうだよ。

しかし1980年代以降製作の福島第二には問題がでていない。
浜岡では三号機以降がこれにあたる。

中電は古い浜岡一号機と二号機は廃炉決定し、もう3年も冷温制御状態に
おかれているよ。

あまりバカな憶測でもの言うなよ。デマと言っていいぐらいだ。
不安を煽って楽しいか?
198M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:59:16.75 ID:J5b4QgXfO
>>197
では爆発した福島の三号炉は70年代に造ったのかね?
199M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 11:59:48.97 ID:QoLbeok60
>>187
バカバカしい。
融合炉や増殖炉は未来の技術だ。
それを開発指導していくのが原子力委員会だ。
200M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:01:09.65 ID:habKblhw0
>>197
そんなこと以前に東海地震が来たらほぼ確実に停止するわけでしょ。
安全に停止できたとしても、余震とかの問題で再開に時間がかかるわけだし。

そもそも建設する場所がまちがってるってことね。
201M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:02:44.64 ID:J5b4QgXfO
勘違いした。
福島の三号炉も第一原発だったね。

だが浜岡は活断層の上にあるし、津波を被る恐れがあるぞ。
何せ東海大地震の震源域だし、津波ももろに来る。
202M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:03:38.04 ID:QoLbeok60
>>198
福島第一三号炉は1976年3月だね。
203M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:05:25.64 ID:J5b4QgXfO
>>199
では原子力安全委員会と原子力保安院は?
それに原子力委員会自体が天下りの温床なのは間違い無い。
204M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:05:38.26 ID:QoLbeok60
>>200
>>201
いい場所があるよ。

ラブホ街ブッ潰して大橋海岸に作ればいいよw
205M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:06:00.17 ID:QoLbeok60
>>204
訂正

大浜海岸な。
206M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:06:20.30 ID:FOE2Hyka0
浜岡の問題点は古い新しいというよりも、活断層の真上に建ってて
そこにM9クラスの東海地震が来るかもしれないというところだな
福島で上手くいった緊急停止の最初のステップ、つまり制御棒を突っ込むというところが
浜岡で上手くいくかどうか疑問だわ
207M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:06:45.64 ID:QoLbeok60
>>203
頭が良くて原子力知り尽くした連中にゃらせればいいぢゃん。
208M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:08:08.89 ID:J5b4QgXfO
>>204
大橋海岸がどこか知らないよ。
それよりも名古屋市内に造るべきでしょ。
電力も地産地消だわな。
209M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:10:05.63 ID:QoLbeok60
>>206
ほら、そうやって話をそらす。

ならそらしついでに言うと、琉球大学の木村教授は東海地震は無いと
言っている。

もちょっと沖合の銭洲断層が動くと推測しているだよ。
210M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:12:26.42 ID:J5b4QgXfO
>>207
今の日本では利権のあるところには政治力が働くんだよ。
電力会社や原発企業には莫大な金が入るから、政治家や天下り目的の役人
や在日ヤクザやプロ市民などがたかりに来るんだよな。
211M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:13:55.82 ID:QoLbeok60
>>210
一号機二号機廃炉決定した浜岡にあまり旨味はないでしょ。
212M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:13:58.53 ID:tUGLokpX0
原発の外側をロボの恰好にすれば
なんとなく大丈夫そうな気がする不思議
213M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:14:19.50 ID:J5b4QgXfO
>>209
逸らし過ぎ。
その教授の意見を中電が根拠にしているのかね?
214M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:16:14.40 ID:J5b4QgXfO
どうせなら富士山のふもとに原発を造ればいいじゃん。
富士山か噴火して流れ出た溶岩が原子炉を溶かして固めてくれるからさ。
215M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:17:02.09 ID:QoLbeok60
>>213
してないよ。

いずれにせよ静岡は地震や風水害などの自然災害が多いんだから、
耐震基準はあげるべきだろう。

東海地震の亡霊に踊らされるのはどうかな、と俺は思うぜ。
216M7.74(catv?):2011/03/22(火) 12:17:04.93 ID:S3oA1fLR0
原子力安全委員会

「発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針」
ttp://www.nsc.go.jp/shinsashishin/pdf/1/si002.pdf

22p:電源喪失に対する設計上の考慮

>指針27.電源喪失に対する設計上の考慮
>長期間にわたる全交流動力電源喪失は、送電線の復旧又は非常用交流電源設備の
>修復が期待できるので考慮する必要はない。
>非常用交流電源設備の信頼度が、系統構成又は運用(常に稼働状態にしておくこ
>となど)により、十分高い場合においては、設計上全交流動力電源喪失を想定しな
>くてもよい。

必要ない
必要ない
必要ない
217M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:17:49.20 ID:QoLbeok60
>>214
伊豆に火力発電を作る構想は斉藤知事時代にあったよ。
218M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:18:33.06 ID:EL2Vxp/10
停電来るお@裾野
219M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:19:13.57 ID:QoLbeok60
>>216
実際必要ないだろ。

福島第一だって東北電力から電力線つないだぢゃんね。
220M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:19:35.46 ID:J5b4QgXfO
>>211
それはどうかな。
廃炉にしても、すぐには解体できない。
何十年も管理しなければならないから、その管理会社と解体業者に天下り
利権と政治家への献金が発生するんだよな。
お前の考えは甘過ぎるよ。
221M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:20:03.95 ID:1gzIa4+oO
そんなことより、ローカルCMについて話そうぜ!
222M7.74(catv?):2011/03/22(火) 12:20:33.67 ID:T1P4XUL80
お米ってすごい美味しい。
223M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 12:20:44.29 ID:/Xcih6Z90
そんなことより冬のおけけの処理について
224M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 12:23:19.17 ID:Cs6DhE4uO
停電まだ来ない@三島
225M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:24:59.26 ID:5M7wwkpk0
こっちもまだ来ない@沼津
そろそろかなー
226M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:25:13.92 ID:QoLbeok60
だいたいみんな騒ぎ過ぎw

チェルノブイリは密閉容器が無かった。
当時おれはアイロフロート(旧ソビエト国営航空)で東欧通過の空路
を数回通っているから多分間違いなく被爆してるだろうな。

しかしなんでもないよ。w

駿河トラフは最近評価を変える人が多い。
純粋に地学的な考察でな。
プロ市民さんも知識がふるいんだよ。
227M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:25:43.34 ID:qd6mY1Lr0
第二グループまだこないけど突然くるからな
228M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:25:55.83 ID:5M7wwkpk0
って新潟だと!?
229M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:26:38.63 ID:J5b4QgXfO
>>215
東海大地震は富士川河口でのヘドロが問題になった時に、これ以上公害が
増えないようにするには工場が増えないようにすればいいのだから、静岡
に大地震が来ると言えば工場が来ないと考えて言い出した嘘だという話は
聞いたことがあるぞ。
今は公害対策が進んだので雇用や景気対策で企業
進出を促進しているわけだ。
ところが地震予知の利権が生まれて、毎年500億円の東海地震対策費が
もらえるので、今更あれは嘘でした、とは言えないのだとか。

信じるか信じないかは、あなた次第!
230M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:28:03.70 ID:QoLbeok60
>>220
いいじゃないか?

ケインズ経済学的に見れば公共事業に関わる投資は国を潤す。
民主党はこの立場を取らない。結果は現在の経済恐慌時代をまねいた。

公共事業投資を悪だと考える奴は経済学知らんバカだよバカw
231M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 12:29:24.63 ID:Cs6DhE4uO
>>228
山形で契約したからかな?
232M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:29:29.96 ID:J5b4QgXfO
>>217
いや、伊豆では溶岩で固められない。
だからやっぱり富士宮辺りに造ればいい。
そうだな、富士インターの北側がいいね。
233M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:29:43.85 ID:QoLbeok60
>>229
バカバカしいw

田子の浦のヘドロは製紙屋の組合でとっくに浚渫されてるよ。
234M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:30:21.84 ID:QoLbeok60
>>232
もう第二東名ができてるよw
235M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:30:58.32 ID:9eMIkWlN0
被災者の為に停電にご協力ください」と言ってる連中が、

◯実は一番停電に協力してなくて(テレビ局、政府、東電宿舎等、関係者の多い地区は対象外)、

◯被災者と関係ないのに被災者をダシに停電を正当化し(福島・宮城・岩手は東北電力だから無関係)、

◯おまけに被災地である茨城まで計画停電に組み込んでまで自分たちは逃れようとしている。
236M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:31:12.94 ID:QoLbeok60
>>232
伊豆半島は単発火山が60数個ありますが何か?
237M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:32:02.75 ID:9eMIkWlN0
今朝の産経新聞みたら、こんなことが書いてあった。

 「東京23区内をみると、停電対象の地域は、板橋 練馬 荒川 足立の4区のみ。
  停電地域の選定に不透明感は否めず、住民の不公平感を招いている」
 「東電は『細かい番地で分かれる停電実施の有無は、私たちも正直わからない』と本音を吐露する。」
 「『せめて病院や学校などは停電対象から外すべきだ』との声も上がるが、東電は『個別に計画停電
   の対象から外すことはできず、予定もない』としている。」
 もっとオカシイのが日本経団連会長が「産業用は地域別ではなく業種別に停電日を決めたり、丸一日
  停電した後、2・3日は操業できるなどの対応をしてほしい」と要望したのに対して
  東電は「公平の原則から考えると難しい(藤本副社長)」としている。

産経は23区のうち4区だけが非特区になっていることと、不公平感が出ていることに触れてるけど
 そ こ で 追 及 終 わ り。
東電社員も“正直分からない”ということは、グループ分けや対象地域選定は東電以外のところで行われ
東電は何処からか「これでやれ」とリストを渡されているだけかもしれない。
最後の「公平の原則から考えると難しい」という副社長の話は苦笑も出ない。
地域別の選別で、さんざん不公平なことをやっておいて、何が「公平の原則」か。 
238M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:32:12.39 ID:ANmsLVfC0
停電まだだ@沼津市大岡
239M7.74(catv?):2011/03/22(火) 12:32:19.99 ID:T1P4XUL80
ぬいぐるみって可愛い(^-^)v
240M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:33:33.43 ID:QoLbeok60
>>235
バカかよw

千代田区や中央区を止めたら首都機能だけでなく、日本中枢が
停止する。

今からすぐ精神病院の予約を取りに行ってこいw

初診ぢゃないだろ。お前はよ。
241M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:33:38.12 ID:IujYWOh00
2Gまだこないね@大平
242M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 12:33:50.53 ID:ZQ+21vG30
ヨウ素の摂取のためにフジッコが飛ぶように売れたという話はまだないか
243M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:35:12.16 ID:J5b4QgXfO
>>233
日本語読解力が乏しいねえ。
あくまで東海地震が問題視されたきっかけが田子の浦のヘドロだと書いてるだけだ。
244M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:36:25.06 ID:QoLbeok60
>>243
そんな話は聞いたことも無いw
245M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:37:15.81 ID:ZA7ZxeJ00
過去に実際起きてる地震を 嘘 とかないですわ^^;
246M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:38:06.87 ID:J5b4QgXfO
>>234
もっと上だよ。
だいたい第二東名は富士宮を通って無いだろ?
富士インターの北側の富士宮だよ。
だからだいたい万野原新田あたりがいいと思うよ。
247M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:39:13.71 ID:QoLbeok60
>>242
日本人はヨウ素過剰摂取で問題視している人がいるくらい。

平均的な静岡人はヨウ素や亜鉛が過剰気味くらいだよ。
248M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:39:40.91 ID:J5b4QgXfO
>>244
それはお前が知らないだけだ。
249M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:39:58.32 ID:6ws2HO4g0
東北で余震があったもよう
250M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:40:04.59 ID:habKblhw0
地震速報きたよー東部の人大丈夫?
251M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:40:26.41 ID:QoLbeok60
>>246
万野は知らんが第二東名は富士市と富士宮市の境目にインターできますが何か?
252M7.74(東海):2011/03/22(火) 12:40:29.16 ID:xLwM6d/jO
揺れた@函南
253M7.74(東海):2011/03/22(火) 12:40:31.94 ID:RiiROEIMO
地震きた@沼津
254M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 12:40:37.36 ID:ZQ+21vG30
>>247
平均的な静岡人は絶倫なのか
255M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:40:46.89 ID:6ws2HO4g0
焼津は
ミシっと鳴っただけ
256M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:40:47.37 ID:J5b4QgXfO
>>242
ヨード卵光も売れそうだね!
カツオにもヨウ素が多いらしいよ。
257M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:40:52.31 ID:MkHcN9fZ0
完全に体感できる震度1@三島
こりゃけっこうでかいな
258M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:41:04.34 ID:zEWdm/qYO
揺れた@沼津駅南口
259M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:41:05.22 ID:QoLbeok60
>>248
東部でそんな話はきいたことがないね。
260静岡沼津チワワ族自治区(静岡県):2011/03/22(火) 12:41:11.17 ID:aiFe5ZFq0
揺れた沼津
261M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:41:11.81 ID:ic3w959g0
ゆれた@長泉
これ神津島の地震? 東北の余震?
262M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:41:16.60 ID:DCBwo79lO
揺れた〜@沼津
263M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:41:25.61 ID:9eMIkWlN0
128 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 10:11:00.05 ID:YfmG2hbsO
これだけ23区への不満が高まっているのにメディアが一切取りあげようとしないのが笑える

129 :M7.74(東京都):2011/03/22(火) 10:14:50.04 ID:vSgvbD3a0
政府は何で強力なイニシアチブを取らないの?
総量規制の方がいいんじゃあ〜
ナイトゲームは出来れば自粛〜
みたいなこと、脇から言っててもダメで
責任は政府がとるから言うとおりにしろ!と命令できる奴いないの?

130 :M7.74(宮崎県):2011/03/22(火) 10:16:05.27 ID:dX3Er7hp0
>>128
東電のマスゴミ対策が半端じゃないのが分かりますねw

我々から高い料金搾取して莫大な広告費を使いマスコミの口封じw

131 :M7.74(神奈川県):2011/03/22(火) 10:17:57.31 ID:mfd+GwRU0
>>128
笑えるっていうか、気味悪い・・・
上からのお達しで、取り上げちゃいけないことになってるんでしょ。
日本という国の暗部を見てしまった感じ。
緊急事態になって、化けの皮はがれちゃったよね
264M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:41:37.31 ID:uk5cNKKcO
やっぱりいまの地震だったんだね@函南
265M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:41:40.35 ID:GH7Q7xddO
ゆっくり揺れた@函南
266M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:42:10.37 ID:lyyGACiz0
ゆれた@三島
267M7.74(長屋):2011/03/22(火) 12:42:27.26 ID:1nluoVlk0
カツオも海藻サラダも好きなおいらは
たぶんヨウ素過多で体壊すな
268M7.74(関東):2011/03/22(火) 12:42:38.31 ID:VTtw33jkO
体感無し電灯で揺れ確認@清水
269M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:42:41.17 ID:QoLbeok60
平均的な静岡人は海産物かなり食べてますからね。

ヨウ素や亜鉛は摂取過剰気味ぐらいだよ。
270M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:42:53.45 ID:habKblhw0
千葉県銚子市沖だとさ
271M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 12:43:09.59 ID:Cs6DhE4uO
びっくらこいたー
停電来るならはやく来てくれ
なんも手につかん
272M7.74(catv?):2011/03/22(火) 12:43:40.12 ID:idBbyBRai
車の中だから気づかなかった、津波は大丈夫か?@富士市
273M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:44:20.08 ID:J5b4QgXfO
>>251
現行の東名と第二東名には溶岩を塞き止める役目があるから、丁度万野原
新田あたりに造れば溶岩に埋まって都合がいいと思うよ。
274M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:44:25.11 ID:QoLbeok60
>>272
富士市には17mの防潮堤があるからだいじょうぶだよ。
275M7.74(東海):2011/03/22(火) 12:44:25.66 ID:w6FopzUtO
静岡より都心の方が揺れ多くね?
276浜松在宅@12才(静岡県):2011/03/22(火) 12:44:28.61 ID:Tt1HqQRl0
おはようなぎパイ!
>>1
乙!

地震あるのが周りだけとか…浜松にも地震きてもいいのに('.ω.`) かといって大きいのはやだけど
277M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:45:17.55 ID:WI4o7meIO
第5グループ午後13時50分からのってやる?
278M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:45:33.62 ID:QoLbeok60
>>275
あつらのプレート間に揺れたんだからそれは当然。
279M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:45:46.55 ID:iC+/na0r0
>>273
じゃあお前が川勝と小室にそう言ってくれば?
相手にしてもらえたらの話だけど。
280M7.74(東海):2011/03/22(火) 12:46:30.56 ID:w6FopzUtO
震度1じゃもう揺れ感じない@静岡市
281M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:46:30.84 ID:tWZThB/8O
発生時刻:2011年3月22日 12時38分ごろ
震源地:千葉県東方沖
最大震度:4
緯度:北緯35.3度
経度:東経141.2度
深さ:10km
マグニチュード:5.7
282M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:48:48.06 ID:Hi5GuVPC0
>>277
中止
283M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:48:57.98 ID:lq02+t0fO
>>277
中止
284M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:49:48.39 ID:QoLbeok60
>>279
俺はあの悪の斉藤一族が再興してくれればできるとおもってるよ。

しかし斉藤事務所跡地はセブンイレブンになってしまった。

時々トシツグがセブンイレブンの制服きていらっしゃいませ、
といいながらレジ打ってるって噂があるがw
285M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:51:40.52 ID:Hi5GuVPC0
>>284
あのセブンイレブンのオーナーは斎藤商会だから
286M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:53:43.49 ID:WI4o7meIO
>>282283
サンクス
287M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:01:45.80 ID:h82T6jn50
>>226 :M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 12:25:13.92 ID:QoLbeok60
>だいたいみんな騒ぎ過ぎw

>チェルノブイリは密閉容器が無かった。
>当時おれはアイロフロート(旧ソビエト国営航空)で東欧通過の空路
>を数回通っているから多分間違いなく被爆してるだろうな。

>しかしなんでもないよ。w

なんでもない事ないだろ。
お前、放射能の影響で髪の毛が抜けてないか?
288M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 13:02:11.82 ID:Cs6DhE4uO
停電きた@三島
289M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:03:19.15 ID:ZA7ZxeJ00
停電中止じゃなかったんか
290M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 13:04:02.67 ID:udWvrMCgO
2、3グループに入ってる地域で今停電になったんだけど
あと6時間ずーっと停電なんだろうか
291M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:04:45.04 ID:Esxt88IK0
ということはあなたは第2グループです
292M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:07:07.40 ID:h82T6jn50
ID:QoLbeok60は、停電になったようだ。
293M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:08:00.46 ID:Y5LoiX5S0
でも知識豊富なID:QoLbeok60は
もし今回以上のデカい地震が浜岡の真下で起こった場合
運転中のものが停止も出来ないままどっかんして
放射線被害どころのレベルじゃないことが起きる可能性がある
てことくらいは分かってるんだろ?
火消しも結構だけど、東海地震が来ないなんてのは方向性は逆だが
立派なデマだよ。自重してください。

294M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 13:08:09.56 ID:SOSy6c2AO
13:00から停電キター@長泉
295M7.74(catv?):2011/03/22(火) 13:09:57.34 ID:0NifJI2Ui
被爆すると髪の毛抜けるの?
296M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:14:07.91 ID:QoLbeok60
>>293
デマぢゃないな。

琉球大学の木村教授は、駿河トラフは古い断層で様々な要因で、
銭洲断層という新たな断層が沖合にできた、と分析している。

地学にも学閥があり教授教授は東大卒だが東大学閥からはなれて
独自研究している人。

私は木村説を支持する。
297M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:14:17.14 ID:6ws2HO4g0
中電地域の俺には隙がなかった
298M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:14:49.55 ID:uUQurqfA0
>>295
元からハゲてんだろ?
299M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:16:02.49 ID:QoLbeok60
琉球大学木村教授のブログ

東海地震は来ない?
http://web.mac.com/kimura65/Site2/Yosoku/エントリー/2011/2/16_”東海地震”は免れた!?.html
300M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:18:12.88 ID:EIeEMxTU0
今日、御殿場線午前の部に乗った人いないかな
混み具合とか教えて欲しい
301M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:24:29.83 ID:JzVSs3xM0
ふじっこも好きだがくらこん塩昆布のイラストが気になってしょんないだよ
302M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:24:55.39 ID:h82T6jn50
>>295
細胞が死ぬ事があるわけだから、抜ける場合もあるよ。
事実、ID:QoLbeok60の髪の毛は無いからね。
303M7.74(静岡県)(catv?):2011/03/22(火) 13:25:25.36 ID:5gpOnxcN0
今日清水町は停電きますか?(ノД`)
グループは3です(´ー`)
304M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 13:27:31.02 ID:tDEq3NECO
>>303
今日は第5G以外各Gが1回づつやります
305M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:27:49.17 ID:h82T6jn50
>>301
シーラックのバリ勝男も美味しいよ。

ででんででんでん バリカツオ
ででんででんでん バリカツオ

バーリカーツオ でんでんでん

http://www.sealuck.co.jp/sealuck/2010/
306M7.74(catv?):2011/03/22(火) 13:29:15.95 ID:T1P4XUL80
木村教授の話が本当なら嬉しいんだがね
307M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:30:24.85 ID:h82T6jn50
308M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:32:38.05 ID:alzMV/fB0
こんにちワンコ。
パレマルシェに買い物行って牛乳とほうれん草買ってきたw

相変わらず電池、カセットガス、米、水は売ってなかった
週末行った時も無かったから再入荷してなさそう。。。

今日は新たに増える若布とかの
海藻類の棚の商品がごっそり無くなってたよw
309M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:32:38.73 ID:7gOSfoBg0
東海単発は過去に例が無いんだから次の東南海と同時って考えるのが自然じゃね?
310M7.74(静岡県)(catv?):2011/03/22(火) 13:34:06.76 ID:5gpOnxcN0
>>304
まりがとう(●´ω`●)
ご親切に教えて頂けて助かります(´ー`)
311M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:35:03.26 ID:tUGLokpX0
>>301
塩こん部長になら掘られてもいい
312M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:35:14.63 ID:h82T6jn50
>>309
つー事はだ、やはり東海大地震は田子の浦のヘドロに起因する
反公害グループの捏造という説が濃厚だな。
313M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:36:39.80 ID:QoLbeok60
>>309
もちろんそうですね。

しかし、そう学説が変わったのもつい最近だよ。
314M7.74(catv?):2011/03/22(火) 13:37:51.20 ID:X+fkJjRqi
いい加減中途半端な時間にやるのやめてほしいわ・・・・
やるなら誤差10分くらいでやってくれ
中止かと思って次の電気使う仕事用意し終わったら停電とか
315M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:39:34.76 ID:ZA7ZxeJ00
>>312
ちょっと何言ってるか分かんないですね^^;
316M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:40:14.21 ID:7gOSfoBg0
てか東海単発でショボイのがきたら東北の皆さんに申し訳ない気がする(´・ω・)
317M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:40:53.96 ID:QoLbeok60
>>308
あるホームページみると


成人における1日の無機ヨードの必要量が100から150μgであるのに対して,日本人は1,000から4,000μgを摂取するといわれている.

そうな。
318M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:41:47.22 ID:M+NFOT780
東南海一緒に来ることで規模がでかくなるから
エネルギーが半々になったりしないの?
319M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 13:42:14.88 ID:ZQ+21vG30
>>317
オウ クイスギ
320M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:43:21.34 ID:h82T6jn50
>>317
ゴーヤやニッキにもヨウ素は含まれてますか?
321M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:44:40.43 ID:xwbVHAbc0
昼ごはんをアピタで食べてる間に
(午前中は普通だった)ID:QoLbeok60がハブんちょになってる件
322M7.74(catv?):2011/03/22(火) 13:44:44.73 ID:T1P4XUL80
以前は東海が来たら、建物の下敷きになって死ぬか火災に巻き込まれて死ぬ・・
と心配していたが、もはや問題は津波の恐ろしさ。
323M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:45:20.10 ID:h82T6jn50
>>321
だって、そいつは2ちゃんでは超が付くほどの有名人だからね。
324M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:48:18.56 ID:7gOSfoBg0
でもね東海は他と違って震源域はほぼ陸地直下だから
単独でも舐めたらあかん
325M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:52:40.64 ID:xwbVHAbc0
そういえば震央(震源地)が陸地直下の場合
津波は発生しないと聞いたけど100%?
326M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:54:09.83 ID:XYRPV8VR0
>>317
そうそう。
だから、普段から海草なんかを摂取してる日本人がさらに放射能にびびって過剰摂取すると、甲状腺をおかしくしちゃうんだよね。
327M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:56:31.94 ID:7gOSfoBg0
100%なんてことはない
どんどけ地盤が動いたかが決めて
328M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:59:35.22 ID:h82T6jn50
>>324
直下で震度9だと、鉄筋コンクリートでも倒れそうだよね。
液状化したら、なおさらだな。

>>325
陸地でも多少はあるんじゃないの?
329M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:00:50.73 ID:bxDVVNqb0
結論:静岡に住むな
330M7.74(catv?):2011/03/22(火) 14:00:57.19 ID:T1P4XUL80
マグニチュードね
331M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:02:08.15 ID:h82T6jn50
>>330
いやいや、震度9とか10とか言われてるよ。
東北大震災でも内陸部で震度7だったけど、震度9とか10って、どんだけやねん!
332M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:02:44.79 ID:XYRPV8VR0
一般に発生する巨大津波は地震のエネルギーで海底が陥没、
あるいは隆起することによって海面自体の高さが一部で急激に変化することで発生するから、メカニズムは変わってくるよね。

震源が陸地でも、そのエネルギーで海底が変化する可能性は、規模も含め低いだろうけど否定はできないし。
333M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:02:53.61 ID:xwbVHAbc0
>>327-328
ありがとう。警戒します
334M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:03:40.46 ID:XYRPV8VR0
>>331
震度9なんて、そもそも単位がねえよw
335M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:05:25.79 ID:h82T6jn50
>>334
たぶん家が宙を浮くくらいになるんじゃね?
まるでフライパンの上でポップコーンが爆ぜるような感じ。
336M7.74(catv?):2011/03/22(火) 14:08:18.67 ID:T1P4XUL80
地面割れちゃうね。
337M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 14:08:34.96 ID:hVyI+J870
はぜるって静岡弁だらー
338M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:10:19.95 ID:h82T6jn50
>>337
はぜるは標準語だよ。
だって漢字変換できてるじゃん。
339M7.74(東海):2011/03/22(火) 14:11:22.83 ID:u1UY45eoO
震度9、10だと地面がひび割れて建物とか落っこちたりして
静岡山梨はまとめて奈落の底かな
340M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:13:14.62 ID:914TUnZJ0
陸が震央でも破壊域が海域まで広がる場合は、海底の変異量次第かな
その程度(一部震源域)なら大したことにならん気がする
稀にあるかも知れんのが「島原大変・肥後迷惑」パターン。
これはアラスカかどこかの湾内でも起きて、波高記録保持(525m)
津波というか巨大大波というか微妙だけど、被害甚大になる可能性は同じ。
341M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:13:27.70 ID:7gOSfoBg0
「はだって」は間違いなく中西部の方言。
342M7.74(catv?):2011/03/22(火) 14:14:05.99 ID:0NifJI2Ui
震度って12まであるんじゃ…ないっけロケ?
343M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:14:34.80 ID:+5GeBXD60
昔の都市伝説に富士山を中心に日本列島が真っ二つって言うのあったよね
伊豆半島と能登半島が線対称だか点対称なんだって
344M7.74(catv?):2011/03/22(火) 14:14:39.73 ID:InFg73zp0
>>293
今回みたいにとてつもないでかい地震が来るにしても、震度が0の状態から
いきなりMAXの揺れにいく訳じゃないから、おそらくは正常に停止できると思う。

それにいくら震源の上だと言っても揺れそのもので建屋が壊滅ってのもちょっと
考えづらいね。
345M7.74(東海):2011/03/22(火) 14:16:37.53 ID:adtxXJToO
いい加減地震こにゃーでもらいちゃーや。目眩してるみちゃーでたまんにゃーよ!
346M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:18:24.94 ID:h82T6jn50
>>344
断層の上だから、あそこで地割れや崖崩れが起きないとも限らないじゃん。
そうなると建屋が丸ごと傾いたり、割れ目に落ちたりするかもしれないじゃん。
そこまでいかなくても冷却装置が破壊されたり、パイプがひび割れたりするかもしれないよ。
347M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:19:29.92 ID:h82T6jn50
>>345
愛知県民さんですか?
愛知県なのに東海になってて変ですね。
348M7.74(catv?):2011/03/22(火) 14:19:32.34 ID:T1P4XUL80
タイタンよ、しばらく大地の怒りはやめてくれ。
リヴァイアサンも大人しくしといて・・
349M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:19:46.49 ID:914TUnZJ0
>>345
ミケ乙w
350M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:20:21.33 ID:h82T6jn50
>>348
横綱が奉納土俵入りを行えば、地の神様の怒りが鎮まるよ。
351M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:20:45.69 ID:XYRPV8VR0
>>342
それは海外で用いられてる基準ね。
日本の場合は、強弱もいれて10段階。
352M7.74(東海):2011/03/22(火) 14:22:53.78 ID:adtxXJToO
>>347富士市民ですが
(-.-;)
353M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:23:39.35 ID:h82T6jn50
>>352
あら、そうでしたか。
失礼ぶっこきました。
ごめんにゃちゃい。
354M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:24:25.42 ID:xwbVHAbc0
>>350
八百長疑惑のせいで東北沖大震災が起きたのか!
ところで今回の地震の正式名称は何かな?
東北太平洋沖大震災か
355M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:25:16.01 ID:tUGLokpX0
>>351
メルカリ震度階級ってやつか

XII. 絶望的 あらゆるものが崩壊する。

↑こんなの基準って言えるのか・・・
356M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:29:29.38 ID:6kJa7ZF00
今日はこのあと停電すると寒いな・・
そうだハクキンカイロにベンジンを入れておこう
357M7.74(catv?):2011/03/22(火) 14:29:38.33 ID:InFg73zp0
>>346
なにを読み取ってくれたのか知らないが、いいたいのは運転停止できずに
チェルノブイリのように暴走ってのはほぼ無いだろうと言う事。ただ今回のを
教訓として津波に対しては対策するべきだろうね。

起きないとも限らないというなら、およそ人間の想像できる事は何でも起こる
可能性はある。隕石が直撃だってありえなくはないが、それを心配しても仕様がない。
358M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:32:07.82 ID:Hi5GuVPC0
>>355
震度って、昔は目視で決めてたんじゃなかったっけ。
震度計の数値じゃなくて、墓石が倒れたとかなんとか。
359M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:33:15.17 ID:fMFDMm5d0
静岡ってなんでこんなに震度高い地震来てもあんまり話題にならないんだろうね
今回震度6強で7近いのに。2年前のも6弱で強いのにorz
360M7.74(長屋):2011/03/22(火) 14:35:01.75 ID:NdtqVx280
>>359
やっぱり震度の大きさに相当する被害が少ないからかな。
361M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:35:23.76 ID:tUGLokpX0
>>359
だってまだ本番じゃないから
「なんだまだなのかよ」ってしらけて解散させられるw
震源地は結構被害出てるのにね
362M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:35:51.00 ID:+iesMLi30
>>359
震度6の範囲が狭いからじゃない?被害も少ないし
実際震度6を経験した人も多くないと思う、俺は震度5強までしか経験したことない
363M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:35:51.91 ID:h82T6jn50
>>357
>起きないとも限らないというなら、およそ人間の想像できる事は何でも起こる
>可能性はある。隕石が直撃だってありえなくはないが、それを心配しても仕様がない。


ならば原発など廃止すべきだな。
364M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 14:37:28.16 ID:udWvrMCgO
つかれたね
365M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:38:46.77 ID:XXzg6ggt0
おまいらしずちゃん復活したぞ。
366M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:39:45.85 ID:914TUnZJ0
制御棒は中性子を吸着するものだから、これからの原発は大量のホウ酸を詰めたクス球を
圧力容器の天辺にぶら下げておけば良いんじゃね?
制御棒がうまく入らないときが出番・・割ると「祝!○○・・・」とかメッセージ付きでさ。
367M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:40:35.23 ID:h82T6jn50
ホウ酸団子かよ。
368M7.74(catv?):2011/03/22(火) 14:40:38.39 ID:InFg73zp0
ID:h82T6jn50
>いやいや、震度9とか10とか言われてるよ。

話が通じないと思ったら春厨かw
369M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 14:41:47.27 ID:ZQ+21vG30
地震の津波であれなら隕石の津波はどうなるんだろう
チェルノブイリの経験から、中身を漏らなさい原子炉が作られたように
長期の制御不能に対応できない原発の構造は改められるべきだな
370M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:42:26.70 ID:914TUnZJ0
>>367
キンチョーの株、買ってくるわ
371M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:42:50.24 ID:h82T6jn50
>>369
春厨は、お前だよ!
お・ま・え!
372M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:42:58.12 ID:h82T6jn50
>>368
春厨は、お前だよ!
お・ま・え!
373M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:43:17.39 ID:xwbVHAbc0
>>371
おいw
374M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:43:27.42 ID:h82T6jn50
>>371は間違いね。
375M7.74(catv?):2011/03/22(火) 14:43:39.22 ID:InFg73zp0
wwwwwwwwwwwwww
376M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:44:42.62 ID:c0yFxnzL0
浜松まつりの中止よりも、パン祭りの中止が痛い。
24点たまったのに…。
377M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 14:46:58.29 ID:ZQ+21vG30
>>372
おちつけ
378M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 14:47:34.42 ID:tDEq3NECO
>>376
パン祭りは一時休止だからシール捨てるなよw
379M7.74(東海):2011/03/22(火) 14:48:06.11 ID:adtxXJToO
笑っていいとも始まったな ジカチョウの次 誰かわかる?見過ごしたORZ
380M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:48:42.96 ID:+iesMLi30
>>372
落ち着いて震度についてググるんだ
381M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:48:51.64 ID:XYRPV8VR0
>>376
そのお祭りは中止じゃなくて一時休止で、落ち着いたら再開予定じゃなかった?
382M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:50:03.12 ID:ZA7ZxeJ00
でけええええええええええ @富士宮
383M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:50:09.94 ID:CpjV8e680
揺れた@富士宮
384M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:50:28.62 ID:UUocWU/g0
震度2〜3の横揺れかな? @富士
385M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:50:30.75 ID:iC+/na0r0
富士宮だけか?
386M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:50:31.82 ID:ZA7ZxeJ00
短いのがズンッてくるわぁ
387M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:50:40.46 ID:+iesMLi30
富士市って東海地震きたら津波どんな感じになるんだろう
予想が3〜4mで17mの防潮堤があるから大丈夫ってHPに書いてあるんだが不安になってきた
今度引っ越すんだが、富士宮市にアパート借りようかなあ
まあ、駿河区の海岸沿いに住んでいる今よりは大丈夫だと思うが
388M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 14:50:44.76 ID:dtaOUVYu0
ゆれたな@富士宮
389M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 14:50:49.85 ID:XhOys/7kO
一瞬よこ揺れ@沼津
390M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:50:52.72 ID:001CuUGz0
ビビった@富士宮
391M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:51:00.19 ID:+7GPEslyP
震度1くらい震源どこだ?@富士
392M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:51:01.08 ID:c1JJnzt+0
揺れた、ふじのみや
393M7.74(catv?):2011/03/22(火) 14:51:28.71 ID:l36LhOr70
揺れた@富士宮
394M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:51:40.24 ID:914TUnZJ0
コナーイ@藤枝
395M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 14:51:39.83 ID:EG+soUxgO
安心するとこれだ…(´;ω;`)@富士
396M7.74(catv?):2011/03/22(火) 14:51:44.60 ID:omisD7rh0
かなりの揺れ、いくつだろう?@富士宮
397M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:52:10.52 ID:iC+/na0r0
揺れ方からしてこないだと同じっぽいな
398M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 14:52:29.92 ID:dtaOUVYu0
震度まだでないのか
399M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 14:52:34.67 ID:Dhes/iZuO
かなりガタ!っと揺れた@富士宮
でも3くらいかな
400M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 14:52:42.36 ID:pYXwQnjz0
ピンポイントの揺れ?
401M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:52:43.80 ID:+7GPEslyP
発生時刻 3月22日 14時49分
震源地 静岡県東部
位置 緯度 北緯35.3度
経度 東経138.7度
震源 マグニチュード M2.6
深さ 約20km
402M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:53:09.01 ID:CpjV8e680
震度2と予想@富士宮
403M7.74(沖縄県):2011/03/22(火) 14:53:10.35 ID:1EbfttRi0
>>299
琉大の木村は電波
404M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 14:53:10.69 ID:xfb2be/9O
やっぱり揺れたんだ@富士宮
405M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:53:18.09 ID:ZA7ZxeJ00
震度4で一瞬だと思うよ
結構強い
富士宮@万野周辺
406M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:53:21.81 ID:zKQn4mzR0
富士宮震度2
407M7.74(catv?):2011/03/22(火) 14:53:21.82 ID:omisD7rh0
2だと…もっとデカかったよ!
408M7.74(東海):2011/03/22(火) 14:53:34.21 ID:he3EBuvKO
びびった;一瞬でも大きく感じた@富士
409M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:53:36.57 ID:GozCxSp80
遠くから地鳴りがして一瞬で駆け抜けたって感じだった@富士宮
410M7.74(長屋):2011/03/22(火) 14:53:38.39 ID:CyNJjwd30
宮へんだと他県まで広範囲に地震広がらないな@富士
411M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:53:41.64 ID:9g9ySvGj0
今の地震は腰に来た
412M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 14:53:52.69 ID:Dhes/iZuO
速報によると富士宮市震度2
413M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 14:53:53.40 ID:tDEq3NECO
>>398
震度4以下は緊急速報は後手後手のスルー気味ですw
414M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:54:00.27 ID:xwbVHAbc0
>>376
あのお皿
店の販売量に応じてヤマザキが箱で持ってくるんだけど
交換する客は2人くらいしかいないしシールも回収しないから
結局スタッフで分けてます(1人2〜30枚づつw)
415M7.74(長屋):2011/03/22(火) 14:54:01.17 ID:z1uekzzw0
この前の余震か?

怖いな〜
416M7.74(東海):2011/03/22(火) 14:54:04.36 ID:itzIunYWO
揺れで、静岡東部が震源だって分かるようになったよね@富士宮
417M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:54:06.66 ID:iNawToN20
まったく分からんかった@沼津
418M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:54:37.01 ID:CpjV8e680
やはり震度2だったか
419M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:54:47.19 ID:zKQn4mzR0
富士宮大きい地震くるのかな?
420M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:54:57.36 ID:xwbVHAbc0
お手製の地震確認装置全く揺れず@駿河区
421M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 14:55:19.84 ID:jkwm9YSLO
深くなった?
こういうのって普通なのかな
422M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 14:55:34.72 ID:pYXwQnjz0
今の揺れは静岡県民限定。

423M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 14:55:50.24 ID:xfb2be/9O
またこないだみたいのくるの?
あんなのはもう嫌
424M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:55:51.64 ID:WsdcWH/N0
いつもなら気付くんだけど今のは気付かなかった
でも電気の紐は揺れてる@沼津
425M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:55:59.46 ID:iC+/na0r0
震源から近いであろう万野とか山宮とかの震度は公表値+1〜2だと思ってた方がいいな
426M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 14:56:02.23 ID:Yxay5lnZO
え?揺れた?わかんなかった@富士宮
427M7.74(東海):2011/03/22(火) 14:56:06.31 ID:RiiROEIMO
今の縦揺れだな
規模小さいけどドスンって感じ@沼津
428M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:56:08.95 ID:1HXqhPDo0
震度3はあったよな@富士宮
429M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:56:11.19 ID:UUocWU/g0
大きい地震くるのかなっていうか
一般的にはこの前ので既にもう数十年に一回レベルの地震じゃなかったっけ
430M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:56:13.76 ID:c0yFxnzL0
>>414
あの皿とんでもなく丈夫だから、余ったら売って義援金に回すとかしてくれ。
そしたら財布握りしめて買いに行く。
431M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:56:22.75 ID:Hi5GuVPC0
平成23年03月22日14時52分 気象庁発表
22日14時49分頃地震がありました。
震源地は静岡県東部 ( 北緯35.3度、東経138.7度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


静岡県  震度2  富士宮市弓沢町 富士宮市野中*
山梨県  震度1  富士河口湖町船津


この地震による津波の心配はありません。
432M7.74(東海):2011/03/22(火) 14:56:47.54 ID:adtxXJToO
また来るかもだから買い出しいかざー
433M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 14:56:57.48 ID:yozb1zFg0
縦一瞬だったな
2ぐらいか@富士宮
これまだくるぞ
434M7.74(catv?):2011/03/22(火) 14:57:02.91 ID:omisD7rh0
万野は4くらいあったよ!おちつかない…
435M7.74(東海):2011/03/22(火) 14:57:20.42 ID:RiiROEIMO
震度よりマグニチュードの方がしりたい
436M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 14:57:36.08 ID:EG+soUxgO
最近、速報に+震度1くらいが妥当な気がする…w
気にしすぎかもだけど(´゚ω゚)
437M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:58:16.55 ID:ZA7ZxeJ00
震度2とかねーからwwww
舞々木町だけど余裕で4だよ
時間がめっちゃ短いけどね
438M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:58:26.66 ID:iC+/na0r0
深さ20kmで2.6なら今の揺れ方はちょっと大きすぎるな
439M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 14:58:36.53 ID:xfb2be/9O
え?万野だけどわからなかった
440M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 14:58:39.02 ID:Dhes/iZuO
富士宮の震度計野中にあるからな
3くらいだろうな@万野
441M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:59:09.76 ID:ic3w959g0
全然わからんかった@長泉
ホント揺れたの?って感じ
富士山が吸収したのか?
442M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:59:10.17 ID:914TUnZJ0
>>421
震央から北東側に向けて深くなる記憶があるので、震央は少し頂上寄りなのかな?
443M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:59:17.01 ID:iC+/na0r0
ていうかご近所多すぎワロタ
444M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 14:59:22.15 ID:J5b4QgXfO
万野原新田で韓国人創価学会員のホモビデオ男優が火病ったのかな?
445M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 14:59:25.16 ID:ZQ+21vG30
複数震源からの共振かもね
446M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:59:38.35 ID:WsdcWH/N0
>>430
あの皿凄い丈夫らしいねw
どこかで読んだことあるわw 火事でもあれだけ残ったとか!
強化ガラスなんだっけ?
447M7.74(catv?):2011/03/22(火) 14:59:43.82 ID:omisD7rh0
>>439
万野ドッシリ来たよ!デイズ近辺。
448M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 14:59:52.04 ID:xwbVHAbc0
>>430
去年楕円形の皿だったけどスパゲッティとかに丁度いい
4人家族だから当然20枚くらい余ってる
うちのかみさん茶碗とかよく割るけどヤマザキの割った事ないな、そういえばw
449M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:00:04.50 ID:3les4Gpy0
富士宮で揺れたみたいだね
450M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 15:00:08.65 ID:ZQ+21vG30
なぜ皿を強化ガラスで作る必要があったのだ
451M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:00:29.27 ID:914TUnZJ0
なんかチロリンが
452M7.74(東海):2011/03/22(火) 15:00:35.13 ID:RiiROEIMO
>>429
確かに
前ので富士山にあるプレートはある程度エネルギー使ったら

来るとしたら
駿河湾沖
いわいる東海地震が怖いな
453M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:00:51.49 ID:Hi5GuVPC0
454M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 15:01:16.59 ID:yozb1zFg0
この前の輪番停電明けに来たやつに似てるわ
455M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:01:23.73 ID:3les4Gpy0
強化ガラスのお皿って売っているジャン。パイレックスでしょ?
456M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:01:38.66 ID:Dhes/iZuO
万野4区もかなり揺れた
この間の地震も道路挟んで
被害が大分違ったりしたし揺れも違いそうだね
457M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:01:44.97 ID:xfb2be/9O
>>447うち大富士小付近だけどわからなかった…
458M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:01:56.76 ID:WsdcWH/N0
あったあった。この話w

554 :可愛い奥様 :2010/08/27(金) 12:08:44 ID:Eyq3JBSW0 (2 回発言)

夫婦喧嘩をしたらお皿を割る、ってのが憧れだったのになかなか機会がなかった。
んで、結婚5〜6年目に夫婦喧嘩をして
よっしゃー、お皿割っちゃる!(なんか私ドラマに出てるみたい…と陶酔しつつ)台所に行ったら
どのお皿も勿体無くて(貧乏性なので)選べず、
夫婦喧嘩も忘れて食器棚を探って奥のほうからヤマザキのパン祭りを見つけた。
これなら惜しくないと思って投げたら、丈夫で割れないんだこれが。
仕方ないから一旦投げたお皿をそこまで歩いていって拾って
ベランダまで行って頭の上に掲げて一番高いところから投げつけて割った。
(コンクリートなら割れやすいと思ったので)
夫が掃除した。お皿を割るのは馬鹿馬鹿しいなと思ったのでそれ以降やってない。


459M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:02:23.67 ID:c0yFxnzL0
>>450
地震に備える為だ。
460M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:02:36.02 ID:xwbVHAbc0
>>453
何この震源こわい
461M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:02:43.41 ID:q8oAqxO9O
浜松祭なくなったの?
462M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:02:44.21 ID:914TUnZJ0
>>453
d!
463M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:02:55.38 ID:iC+/na0r0
>>457
学区ギリギリだけどドスンときたよ
464M7.74(catv?):2011/03/22(火) 15:03:10.34 ID:omisD7rh0
>>457
すごい近いのにねぇ!毎日デイズ近辺でびくついてます!
465M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:03:26.26 ID:c0yFxnzL0
>>455
パイレックスは熱に強いだけだ。
山パン皿には負ける。
466M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:03:34.15 ID:iC+/na0r0
>>453
普通に震度3やんw
467M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:03:43.02 ID:J5b4QgXfO
>>450
皿を作っている会社と仲が良いのだろう。
強化ガラスをパン屋が大量に購入する事で生産コストが下がるので、
全体の商品が安くできるからね。
468M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:03:59.47 ID:+iesMLi30
>>458
本当に可愛い奥様じゃねえかwww

震度って観測地点があるところの震度なんだよね?
直下型の地震なら局地的にそれより高い数値はじき出してもおかしくないのかな
469M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:04:16.20 ID:uj3yJG9r0
富士市なのにきづかなかった…
もう地震ばっかりで嫌になるわ…
470M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 15:04:51.35 ID:ZQ+21vG30
http://www.yamazakipan.co.jp/stylebook/d-history/index.html
<春のパンまつり景品“白いお皿”シリーズお取り扱い上のご注意について>

“白いお皿”は強化ガラスですので一般のガラス製品より丈夫に出来ていますが、決して割れない、欠けないということではありませんので以下の点にご注意いただき、ご使用くださいますようお願い致します。

●ご使用の前にお皿にヒビ・カケ等ないかご確認ください。●電子レンジでの使用はレンジの取扱説明書に従ってください。
●オーブン、直火では使用しないでください。●皿が熱いうちに冷水に入れると急冷され、破損の原因となります。
●急激な衝撃を与えないでください。●金属たわしや粒子の粗いクレンザーなどを用いて洗わないでください。
●細かいヒビ・カケ・スリ傷の入ったものは思わぬ時に破損することがありますので廃棄してください。
●破損した時、破片が鋭利なかけら又は細片となって激しく飛散することがあります。
●底が抜けるようにして割れることがありますので洗浄やご使用時は丁寧にお取扱いください。
471M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:05:30.26 ID:914TUnZJ0
>>459
なるほど〜

24点の人が、そこまで先読みして話を振ったのならスゲーw
472M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:05:46.96 ID:xfb2be/9O
>>463>>464ご近所さんがここにいるとは!!
私も毎日ビクビクしてます…
またこないだみたいなのがきたらどうしようかと
473M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:07:04.27 ID:xwbVHAbc0
>>458
そんなに丈夫なら避難所に持ってってもよさげですね
ただ結構重いからなぁ
ところで気になってたんだけど
新聞屋さんが「ゲシャシャシャー」って言って配達してるの?
474M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:07:44.42 ID:3les4Gpy0
富士山噴火するのかな〜 するなら今の大沢崩れを埋めるように溶岩流れて欲しいんだけど。
475M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:08:20.76 ID:6kJa7ZF00
第3グループの停電は予定通り実施します
15:20-1900
(広報みしま)
476M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 15:08:21.81 ID:pYXwQnjz0
今日は千葉も連発。
477M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:08:26.86 ID:WsdcWH/N0
>>473
違う、新聞屋さんのバイクの音だw
流石にそれを人間が発しながら配達してたら怖い!
478M7.74(catv?):2011/03/22(火) 15:08:40.85 ID:omisD7rh0
>>472

本当に怖くて睡眠も眠りが浅い毎日です!何かあったら近所なのでよろしくお願い致します。
479M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:08:47.93 ID:Dhes/iZuO
万野原人(ゲンジン)多過ぎワロタw
富士宮震源てあんまりないし、この間みたいな大きな地震経験してないから
普通に怖いよな
480M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:09:51.70 ID:IGL+ff/a0
>>470
強化ガラスだったのか! 道理で…
今回震度6強だった地域の親戚が、
「食器棚のものみんな割れたけど、パン祭りの皿だけ
綺麗に残ってるw」って言ってたわ。
481M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:09:56.37 ID:iC+/na0r0
万野のお隣だけどもう毎晩熟睡だよ
今日なんて寝すぎて仕事寝坊したw
482M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:11:00.73 ID:914TUnZJ0
>>474
そうなればいいんだけれど、頂上火口からの噴火は恐らく無いみたいよ。
火道で固まった過去の溶岩で出来た
483M7.74(東海):2011/03/22(火) 15:11:23.37 ID:Q6/4R/nlO
今停電してるとこも引き続き停電なの?@三島
ニコ生見たいよー……
484M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 15:11:27.68 ID:ZQ+21vG30
>>480
もはや兵器だな
投擲武器になりそうだ

そういえばスティーブンキングの小説に皿を投げて戦うってのがあったな
485M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:12:15.67 ID:xfb2be/9O
>>478わかります!!
一昨日からやっと寝れるようになったものの、起きたらなぜか疲れてます。
こちらこそよろしくお願いします!!
486M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:12:26.77 ID:914TUnZJ0
entしちまった・・

火道に固まった過去の溶岩で出来た 「栓」が、かなり強固らしい。
487M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:12:39.61 ID:xwbVHAbc0
>>477
こっちのバイクの音は「ブロロローカタッブロロローカタッ」です
488M7.74(catv?):2011/03/22(火) 15:12:52.90 ID:omisD7rh0
>>479
意外と住みやすいよ!
地震怖いけど…
489M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:13:01.87 ID:6kJa7ZF00
皿もなんだが、腕時計もな。
つけてる人間より長持ちしそうだし
490M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:13:06.67 ID:3les4Gpy0
>>482 そうだよね〜 また噴火するにしても宝永火山の延長線上だろうな〜
491M7.74(東海):2011/03/22(火) 15:13:24.23 ID:RiiROEIMO
停電いつまでや?@沼津
492M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:14:09.62 ID:XYRPV8VR0
>>491
停電なう?
493M7.74(東海):2011/03/22(火) 15:15:29.46 ID:RiiROEIMO
13時から停電続いてる。携帯から書き込み。16時までかな?@沼津
494M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:16:15.58 ID:WsdcWH/N0
>>491
今停電してるなら2グループかな?それなら多分4時頃まで
495M7.74(東海):2011/03/22(火) 15:17:25.80 ID:Q6/4R/nlO
自分のところ2と3でかぶっててわからんけど、たぶん今停電してるから2
496M7.74(東海):2011/03/22(火) 15:17:47.59 ID:RiiROEIMO
>>494
ありがとお
497M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:18:10.28 ID:tDEq3NECO
ほい沼津

■3月22日(火)の計画停電について
停電時間(予定)

第5グループ
6時20分〜10時00分 回避されることとなりました

第2グループ
12時20分〜16時00分

※第5グループ
13時50分〜17時30分 回避されることとなりました

第3グループ
15時20分〜19時00分
498M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:18:56.56 ID:xwbVHAbc0
>>467
皿が入ってるダンボールの質(ブ厚くて粗悪だけど丈夫)が
よく輸入物に使われてるのと同じ感じだから
きっと人件費の安ーいところで作らせてるんだろね
499M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:18:59.74 ID:WsdcWH/N0
停電で気が付いた、明日恐怖の
18:20〜停電だ・・・。あの時間帯マジで恐怖
停電中に地震きたらと思うと怖すぎる
500M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:21:13.66 ID:Dhes/iZuO
>>488
最近越してきた方?
501M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:21:48.47 ID:xwbVHAbc0
>>499
ロウソク倒れて火事とか洒落にならないから本当に気をつけよう
502M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:23:10.21 ID:5lihbJzJ0
>>498
フランス製だったはず
丈夫だけど割れると極悪だから気をつけたほうがいい
503M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:23:46.70 ID:WsdcWH/N0
>>501
ロウソクは前回ライトと一緒に用意してみたけどあれはだめだ
明るいけど危なすぎて使えない、猫もいるんで揺れとかなくてもひっくり返されそうだし
504M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 15:24:22.47 ID:ZQ+21vG30
>>502
割れるとどうなるの
505M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:26:13.08 ID:xwbVHAbc0
>>502
おフランスでしたか
良いものだったのかな
何だか毎年大量にもらっちゃって悪い気がしてきた
506M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 15:26:46.70 ID:ZQ+21vG30
フランスといえば原子力発電だらけの国ですね
507M7.74(東海):2011/03/22(火) 15:26:52.61 ID:u1UY45eoO
営業の人達が戻るまで会社に1人@第3グループ
いつ電気切れるかわかんないから怖いよ
ドキドキしてきた〜
508M7.74(catv?):2011/03/22(火) 15:27:29.45 ID:omisD7rh0
>>500
2年前に今のアパートにきました!
509M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:28:11.21 ID:iC+/na0r0
>>499
でも地震来て停電になっても同じことじゃないかい
510M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:28:30.39 ID:xwbVHAbc0
>>503
なるほど!こちらも家の中に犬がいるので
ロウソクは裸では置いておけません
ランタンとか自作したら面白そうだ
511M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:28:50.54 ID:4DhjwiC/0
うちのお父さん、停電すると発電機で電気とコタツつけるから何か近隣の方に申し訳なくなる。
512M7.74(東海):2011/03/22(火) 15:29:12.30 ID:u1UY45eoO
>>505
パン祭りのお皿はフランスの有名メーカーで、同メーカーの同じ質の皿を普通に買うと3000円くらいするらしいよ
テレビでやってた
513M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:29:16.42 ID:tDEq3NECO
>>505
おフランスだよ
一枚一枚国旗シールが貼られてたはず

何年か前に抽選でもらえるパン祭りで5枚セットのスクエア皿もらったが重宝してる
最近は菓子狙いだがw
514M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:29:21.51 ID:+7GPEslyP
>>387
富士山防災マップも見たほうがいいと思う
515M7.74(東海):2011/03/22(火) 15:29:51.74 ID:Q6/4R/nlO
停電暇だしサン宝石のカタログでも見ようっと
516M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:30:35.04 ID:WsdcWH/N0
昨日見たペットボトルランタンの記事置いておく
明日試してみようと思ってる
ttp://blog.livedoor.jp/pfj_blog/archives/50608453.html
517M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:30:55.19 ID:5lihbJzJ0
>>504
細長く鋭く割れるから破片が怖かった
518M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:33:35.93 ID:Dhes/iZuO
>>508
そうか
自分は昔から万野だ
最近外からの住民が増えて賑やかになってるよな
大きい地震来ないといいね
519M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:34:09.01 ID:SOSy6c2AO
パン祭の皿は俺も重宝
家族多いとおかずも多いからw

ロウソクは湯煎で溶かして
100均で売ってるスチールマグカップに入れた
倒れないし持ち運べるし
なにげにあったかい
520M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:35:25.76 ID:Dhes/iZuO
うちはランタンだ
釣り具屋で買った
521M7.74(catv?):2011/03/22(火) 15:35:31.38 ID:omisD7rh0
>>518
本当にそう思います。実家もすぐ近所にあるんですが富士山近いといろんな不安になりますよね。
このスレ見ながら毎日気を落ち着かせてますよ!
522M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:36:00.98 ID:ZA7ZxeJ00
舞々木もいいよ!!
523M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:37:42.68 ID:udWvrMCgO
2と3両方に入ってる地域だから停電のままだ
524M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:37:48.26 ID:jEjJeGpk0
>>516
100円ショップでソースやマヨネーズの詰め替えボトルを買ってきた。
懐中電灯の頭の部分に合うところまで切り落として突っ込むと、ちょうど良い感じに
光が分散してくれる。
そのまま室内で使うとまぶしすぎて評判悪かったけど、これでちょうど良い感じ。
525M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:41:02.30 ID:xwbVHAbc0
>>511
それは気にしなくていいよ。例えば大震災が起きて救助隊が来ない2日目
3日分の食料やチョコなどを備えてある家と
全く備蓄してない家があったとして、備蓄してない家の子供が
備蓄しておいた家の大人がバクバク食べてるのを見て欲しいと泣いたとする
この場合はあげなきゃならないよな・・・ってなるけどw
526M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:44:33.43 ID:xfb2be/9O
明日の計画停電は夜だぁ…
停電中に地震がきたらってまたビクビクする
527M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:46:00.80 ID:xwbVHAbc0
>>512
じょ・・・冗談だろ!?そんな凄い皿だったのかw
おととし1人だけ交換に来てビニール切るの面倒だったから1ダースあげたら
なんかすごく恐縮してたのは価値を知ってたからか?
528M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:48:12.35 ID:tWZThB/8O
>>527
どんだけ太っ腹なんだよw
そりゃ恐縮するわwww
529M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:51:26.48 ID:SOSy6c2AO
停電終了@長泉
530M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 15:51:31.62 ID:ZQ+21vG30
>>527
自転車で来ていて、1ダース持って帰るのに困ってたんじゃね?
531M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 15:51:33.30 ID:Cs6DhE4uO
第2停電終了です〜
532M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:52:11.71 ID:+iesMLi30
>>514
dクス
見てみた、意外と富士も富士宮も大丈夫っぽくて安心した
引越し後購入荷物にヘルメットを追加w
533M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:52:21.00 ID:ZA7ZxeJ00
停電組おつかれしゃん
534M7.74(東海):2011/03/22(火) 15:52:28.39 ID:u1UY45eoO
>>527
冗談じゃないよw
まあ、さすがに山パンが仕入れる時の値段は1枚あたりもっと安いだろうけど
かといって品質的には手を抜いてるわけではないらしい
少なくとも100均の皿以上の価値はある
535M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:53:15.58 ID:vkY5ylRD0
やっぱ発電機買った方がいいのかなあ
536M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 15:54:03.53 ID:tDEq3NECO
第2Gお疲れ〜

第3待機中(´・ω・`)
537M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:54:16.55 ID:ZA7ZxeJ00
停電は来年まで続くってよ
マジ寒いし暑いし死ぬ
538M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:54:23.77 ID:xwbVHAbc0
>>530
確かにwあれ薄いくせに重いんだよね
539M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 15:54:49.35 ID:QoLbeok60
今回の静岡東部の地震に行って見ました。

場所は富士宮の登山道を上がっていくと右側に表富士グリーンキャンプ場
がある。時間的には富士宮バイパスと登山道交差点から15分~20分ぐらいのとこ。
そのキャンプ場の300m北側あたりが震央。

篠坂すぎると長い直線後、ヘヤピンカーブが連続する。
ヘヤピンカーブの途中ガードレールが一部壊れている。
ガードレールの基礎部分が崩落した箇所があるが、通行ができる。
ヘヤピンカーブ抜けてすぐの所、左側に表富士グリーンキャンプ場がある。
施設に被害は無い様子。
540浜松在住@12才(静岡県):2011/03/22(火) 15:56:25.09 ID:Tt1HqQRl0
アイスボックスうめぇぇ
541M7.74(東海):2011/03/22(火) 15:59:24.87 ID:Q6/4R/nlO
三島停電終わり?
542M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 15:59:30.34 ID:ZQ+21vG30
森永の新作アイス
チーズスティックってのがすごいぞ

かなりすごい。
543M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:00:58.49 ID:QoLbeok60
この地震の震央、住所的には西臼塚という地名。
544駿河区(大阪府):2011/03/22(火) 16:01:39.02 ID:50axGLTK0
色々倉庫を整理しちゃったんでヘルメットは防災用のものとか無いな。
モンスターズインクのおもちゃのヘルメットとバイク用のどんぶりメット。
あと装飾品のナチのメットがあるだけだ。ナチのメット・・・なんでこんなものが出てきたのか
は不明。
545M7.74(catv?):2011/03/22(火) 16:02:05.95 ID:omisD7rh0
>>542
それって前もあったよね?最近見掛けなかったけど…外装を作ってました!超うまーい!ラムレーズンもあったような。
546M7.74(catv?):2011/03/22(火) 16:02:59.16 ID:omisD7rh0
>>543
富士山近いよね…
547M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 16:03:48.05 ID:sQkqwyhpO
なんだよそのヘルメットのラインナップw
548M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:04:06.10 ID:tDv5GgKP0
停電の地域の皆がんがれ

事務キチってローカルcm?
549M7.74(東海):2011/03/22(火) 16:04:38.04 ID:u1UY45eoO
>>542
それ新作じゃないよw
550浜松在住@12才(静岡県):2011/03/22(火) 16:04:51.20 ID:Tt1HqQRl0
>>546
IDがお水ww
551M7.74(catv?):2011/03/22(火) 16:06:37.03 ID:omisD7rh0
>>550
あらw
552M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:07:00.48 ID:QoLbeok60
>>535
発電機買うとガソリン買うわけだがガソリン缶って専用のタンクに
保存しないと危険だよ。

うちのは旧式の2サイクルエンジン仕様で音がうるさい。
オイル混合なのでオイルを50:1の割合で混ぜて給油しなくちゃならない。

ホンダとかからカセットコンロ用のガスボンベでうごくヤツがあるみたい。
553M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:07:44.72 ID:QoLbeok60
>>546
ってか富士山の一合目あたりだよ。
554M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 16:09:21.44 ID:tDEq3NECO
停電@沼津第3G
555M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:10:28.07 ID:ZA7ZxeJ00
ガソリンはポリタンクにいれると火災起きるらしいよー
気をつけるんだぞ
556M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:11:12.70 ID:Zy7XLEAZ0
御殿場雨やまないから外出れない。
557M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:11:26.05 ID:vkY5ylRD0
>>552
これだよね
http://www.honda.co.jp/generator/enepo/

使いやすそうだからもう少し落ち着いたら買って停電に備えようかなあ
558M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:11:50.99 ID:11IEuDOy0
三島3G 16:05 停電
TCNのケーブルモデムにDC電源を供給して接続中
エネループつええ
559M7.74(catv?):2011/03/22(火) 16:12:03.25 ID:omisD7rh0
>>553
富士山付近の震源やだ…一合目じゃ離れてるのかな…
560M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:12:07.06 ID:7gOSfoBg0
モーターで発電できれば燃料火災の心配が無いのにな
561M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:13:01.26 ID:9TN8IhD20
西臼塚の火口のところ?
562M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:13:29.83 ID:jTzIhrXh0
>>535
乗れる発電機(1500wまで可能)
ttp://toyota.jp/estimahybrid/
563M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:14:02.77 ID:Zy7XLEAZ0
放射能で死ぬのは我慢ならんが、富士山に殺されるなら諦められる気がするぜ・・・
564M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 16:14:53.55 ID:ZQ+21vG30
>>545
新発売というか再販にちかいのかも
http://www.morinaga.co.jp/catalog/detail.php?id=PRD2010-02-0028
565M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:15:12.67 ID:c0yFxnzL0
>>527
何だよそれ
感涙ものじゃないか
566M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 16:15:19.00 ID:pYXwQnjz0
それは静岡県民としては本望だな。
567M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:16:20.96 ID:c1JJnzt+0
なんか微妙に揺れた気がするあっっと富士宮
568M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:17:46.73 ID:QoLbeok60
>>557
そうです。
ただガス式は高いし出力が少し小さいんですよ。
ガソリン発電機だと15Aぐらいの出力があるのが5万円前後。

しかしガス式は音が静か。住宅地で使うのにはいいかも。
カセットコンロ用ガスボンベだから保存もガソリンほど
危険じゃないしね。

そそ、安いガスボンベはブタンが多いから冬季は着火が
難しいかも。少し高いがプロパン含有高いボンベがいい。
569M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:18:30.53 ID:wo6ODKEe0
地震や津波がきたら死ぬ覚悟はできてるからなぁ
でも放射能で死ぬのは御免だぜ
570M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:20:51.86 ID:7pqQcPe5P
またきたな
571M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:20:51.91 ID:YiiXsFqF0
今揺れた@三島
572M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:21:15.10 ID:hfg1zeJ10
ゆれてる@三島
573M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 16:21:24.67 ID:6gBy/3SFO
揺れた沼津
574M7.74(東海):2011/03/22(火) 16:21:29.91 ID:jsaiCUinO
あばば揺れた@富士
575M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:21:30.85 ID:UUocWU/g0
今度は弱めで長い揺れ…… 震源が遠いのかな
576M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:21:35.51 ID:YLXcaCu40
ゆれてるお@御殿場
577M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:21:36.28 ID:wZTExaLe0
ゆれゆれ@いずのくに
578M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:21:40.80 ID:jEjJeGpk0
長いな、御殿場永原
579M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:21:47.90 ID:001CuUGz0
ちょっと揺れた@富士宮
580M7.74(catv?):2011/03/22(火) 16:22:10.16 ID:omisD7rh0
今回は気づかず@万野
581M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 16:22:23.61 ID:GH7Q7xddO
少し揺れた@函南
582M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:22:27.35 ID:7pqQcPe5P
関東でも揺れてるのか
583M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:22:32.71 ID:c6DA7isl0
確実に揺れたぞ
584M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:22:43.39 ID:c1JJnzt+0
やった、一番のり
585M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:22:51.06 ID:iC+/na0r0
ちょっとだけ揺れた
気にするようなレベルじゃないけど
586駿河区(大阪府):2011/03/22(火) 16:22:58.59 ID:50axGLTK0
12v 100v インバーターなら持ってるけど100Wとかだからなぁ。。。

放射能・・・
セミパラチンスク・18年後の現実・カザフスタン核実験場跡
こういう死に方が怖いんだよ。内容、意味合いが違うのだけれど、
じわじわ来る怖さの例えだよね。
587M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:23:09.80 ID:YLXcaCu40
強震モニタすごいなぁ
588M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:23:39.69 ID:IGL+ff/a0
>>569
覚悟も必要かもだけど、生きるための準備もね。
個人的には、東京で震度6に遭うより、静岡で震度7に遭う方が
生存の確率ははるかに高いと思ってるよ。
東京じゃ、揺れで死ななくても、その後の治安悪化や物資不足が
恐ろしすぎる…
589浜松在住@12才(静岡県):2011/03/22(火) 16:24:21.94 ID:Tt1HqQRl0
また周りだけ…一気にあとでくるのかなあ
590M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:24:41.11 ID:bVAiRvWc0
第6報 (2011/3/22 16:19:49)
 2011/3/22 16:18:55 地震発生
 震源 福島県沖(36.8N,142.9E) 10km
 マグニチュード7.0 最大震度4
591M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:24:57.72 ID:YiiXsFqF0
計画停電25Gに分けるって…
どうすんだ
592M7.74(東海):2011/03/22(火) 16:25:46.50 ID:1/ufP2s7O
停電中の地震はやめて頂きたいぜ( ゚Д゚)ケッ
593M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:25:46.94 ID:xwbVHAbc0
>>584
さっきのは早すぐるでしょw
>>589
そういえば昨日ちゃんと塾行けました?
594M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:25:55.56 ID:ZA7ZxeJ00
きがつかなかったよー @万野
595M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:26:12.90 ID:QoLbeok60
>>561
その通り。西臼塚の寄生火山火口あたり。

今回の地震はそこが震源。
マグマ溜まりが東大の比抵抗法測定で地下15キロあたりで、
今回の地震は地下14キロ~15キロあたり。

地震断面が北北東ー南南西というからマグマ溜まりにマグマが
配給されマグマ溜まりが膨らんで地震が起きている可能性が高いよ。
596M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:26:19.94 ID:rNBe/Pjd0
東京の23区も含むようになってくるのかね
597M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:27:18.45 ID:q0IsBE8d0
計画停電25に細分化で御殿場線動かないかなー
そしてあわよくば沿線のうちも除外だったらいいな
598M7.74(catv?):2011/03/22(火) 16:27:47.09 ID:omisD7rh0
>>594
万野は来なかったのかもね!
599M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:28:20.17 ID:bVAiRvWc0
情報発表時刻 2011年3月22日 16時24分
発生時刻 2011年3月22日 16時19分ごろ
震源地 福島県沖
緯度 北緯37.1度
経度 東経143.9度
深さ 10km
規模 マグニチュード 6.3

震度4
千葉県 千葉県北東部
震度3
宮城県 宮城県南部 宮城県中部
福島県 福島県中通り 福島県会津
茨城県 茨城県北部 茨城県南部
群馬県 群馬県南部
埼玉県 埼玉県南部
千葉県 千葉県北西部
600M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 16:28:40.34 ID:tWZThB/8O
震源地情報
発生時刻:2011年3月22日 16時19分ごろ
震源地:福島県沖
最大震度:4
緯度:北緯37.1度
経度:東経143.9度
深さ:10km
マグニチュード:6.3
主な影響範囲
震度4
千葉県
千葉県北東部 多古町 横芝光町 山武市 多古町多古 横芝光町宮川 横芝光町横芝 山武市蓮沼ハ 山武市松尾町松尾
601M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 16:28:48.30 ID:xfb2be/9O
またわかんなかった@富士宮万野
602M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 16:29:23.15 ID:tWZThB/8O
>>599
あらかぶっちゃった。
ごめんなすってよ!
603M7.74(東海):2011/03/22(火) 16:30:12.59 ID:jsaiCUinO
テロに清水が出てなんで富士が出ないのん
揺れたのに
604M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:30:44.48 ID:xwbVHAbc0
>>590
その地震情報メチャ早ですけど
どこのサイトか教えていただけませんか(メチャ安サイトー
605M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:31:06.19 ID:X/jcDbJ50
晩御飯作ってたけどなにも感じなかった伊豆の国市
606M7.74(catv?):2011/03/22(火) 16:31:20.13 ID:omisD7rh0
>>601
今回は私も分からず。子供とNHK見てますw
607M7.74(catv?):2011/03/22(火) 16:31:44.71 ID:T1P4XUL80
うーむ、しばらくは地震で悩まされるのか。
さて不動産やに行くかな。
608M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:32:19.82 ID:QoLbeok60
>>605
伊豆の国市あたりは丹那断層の東西で揺れ方まるで違うからね。
609M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:32:28.49 ID:ZA7ZxeJ00
万野は揺れてないんや!!
そういうことにしよう!
610M7.74(catv?):2011/03/22(火) 16:32:58.49 ID:omisD7rh0
そうだね!
611M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:33:18.38 ID:YiiXsFqF0
プロテインだね!
612M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:33:39.78 ID:QoLbeok60
>>607
で、西日本に逃げてもこの大規模地殻変動は時間かけて西日本にも
波及しますよ。
613M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:34:24.31 ID:iC+/na0r0
3分歩けば万野入りだけど揺れたよ
614M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:34:53.71 ID:QoLbeok60
>>609
万野が二人いるみたいだけど何番堀?
615M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 16:34:55.67 ID:tWZThB/8O
あのくらいの規模の地震だと余震もM6は普通なのかな?
616M7.74(東海):2011/03/22(火) 16:35:03.72 ID:nmtuqnqcO
運動会プロテインパワー!!!
617M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:36:16.97 ID:ZA7ZxeJ00
俺は万野と境目のあたりなだけで舞々木だよw
マイナーすぎて どこだよ・・・ って言われちゃう・・・><
618M7.74(catv?):2011/03/22(火) 16:36:20.75 ID:omisD7rh0
>>614
堀は分からないけどデイズ歩道橋そばです。
619静岡県(東海):2011/03/22(火) 16:36:36.81 ID:1/ufP2s7O
震度2でミシミシ鳴るボロアパート!縦ヒビが6本入ってるし…乙!月末大家さん来たら直してくれるか聞いてみよ_| ̄|○
620M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:37:35.39 ID:xNVvbXfT0
http://setsuden.yahoo.co.jp/
東京電力の電気使用状況
リアルタイム
621M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:37:43.29 ID:QoLbeok60
>>617
>>618
私は一番堀です。
622M7.74(catv?):2011/03/22(火) 16:38:46.49 ID:omisD7rh0
>>621
一番堀はファミマ上、スタンドあたりかな?
623M7.74(catv?):2011/03/22(火) 16:39:12.66 ID:T1P4XUL80
>>612
同じ市内に引っ越すだけよ。
624M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 16:39:45.54 ID:xfb2be/9O
堀はわからない…
大富士保育園の方
三番だったかな?
625M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:40:30.91 ID:QoLbeok60
>>622
そうです。
こちらもさっきの地震揺れませんでした。
626M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:41:14.54 ID:QoLbeok60
>>624
そこ一番堀と二番堀の真ん中
627M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:41:45.09 ID:xwbVHAbc0
無計画停電もそうだけど乗ってるプレートも違うから
富士川を境に東西で
今起きている話題を共有出来ないのはちと寂しいよな
628M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:41:58.78 ID:QoLbeok60
>>617
そーなんだ。
629M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 16:42:09.81 ID:J5b4QgXfO
>>621
万野原新田で50歳アナル掘りの韓国人創価学会員のおかつら様を知りませんか?
630M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:42:17.00 ID:ZA7ZxeJ00
わけわからんこと言ってたわ・・・w
まあいいや!
631M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:42:41.33 ID:X/jcDbJ50
>>608
だねえ
わりとここで騒いでても揺れないことが多い

まあ日本国内じゃどこいても火山地震原発の問題からはセットで逃げられないなw
632M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:43:37.53 ID:9TN8IhD20
大富士保育園卒園生だ〜
ニ番掘と一番掘の間だね

うちは3番掘

633M7.74(catv?):2011/03/22(火) 16:43:42.24 ID:omisD7rh0
>>626
じゃうちも真ん中だ!あの通りだもん。
634M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:43:43.17 ID:5lihbJzJ0
富士川の向こうだけど富士宮の揺れは結構感じる
さっきの2回目のは感じなかったけど
635M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 16:43:56.40 ID:J5b4QgXfO
636M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 16:44:58.44 ID:J5b4QgXfO
637M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:45:15.14 ID:iC+/na0r0
相棒の再放送よりによってここかよw
638sage(静岡県):2011/03/22(火) 16:46:56.80 ID:9TN8IhD20
でも実際問題
万野がこれだけ揺れるの
初めての経験だけど…
639M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:46:58.20 ID:QoLbeok60
>>627
今回の地震の震源地西臼塚火山のことが少しかいてあります。
http://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/fuji_info/mamechisiki/a02/index.html
国土交通省
640M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:47:40.39 ID:QoLbeok60
>>632
実は私は北幼稚園卒w
641M7.74IZU(香川県):2011/03/22(火) 16:51:46.03 ID:qZCROOde0
驚いたねローカル放送! 津波さえなければだってゴフルじゃ
ねぇんだから。
642M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:52:02.47 ID:ZA7ZxeJ00
なんで万野多いのに舞々木がいないん・・・
643M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:53:16.92 ID:9g9ySvGj0
>>642
公園墓地の墓石がけっこう倒れたらしいね
644M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:55:12.08 ID:QoLbeok60
>>638
震源地がすぐ近くなんだから。
645M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 16:55:43.45 ID:xfb2be/9O
万野の人に聞きたいんですが、震度6強の地震で家の中ひび入りました?
646M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:55:48.97 ID:ZA7ZxeJ00
×公園墓地 ◎公営墓地 だよ!!
俺も中学生くらいまでは勘違いしてたわww
647M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 16:56:21.38 ID:hLo3OjdgO
将来は宝永火口の西隣に穴が開くということか
648M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 16:57:26.45 ID:J5b4QgXfO
>>640
君の高校は星稜の夜間だったね。
649M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:57:52.34 ID:iC+/na0r0
>>643
ウチの墓も大損害orz
650M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:58:27.39 ID:9g9ySvGj0
>>646
でもあそこ公園じゃん
651M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:58:53.21 ID:iC+/na0r0
>>650
しかもタクシーの溜まり場だよな
652M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 16:59:42.09 ID:ZA7ZxeJ00
>>650
公園みたいになってたっけ?
あんまり気にしないから思い出せない・・・!

タクシーが夜中に止まってると怖い
653M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 17:00:00.63 ID:7h5C0eAFO
なんか犬が吠えまくってんだけど
なんなの…
654M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:01:39.26 ID:xwbVHAbc0
>>653
5時のチャイムに反応
655M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:01:42.30 ID:yvUD0f720
>>653
散歩行きたいんだよ
656M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:02:18.08 ID:YiiXsFqF0
腹減ってんだよ
657M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 17:02:48.19 ID:J5b4QgXfO
メス犬が居たんだろ
春だからな
発情期なのさ
658M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:03:01.99 ID:QoLbeok60
>>645
近隣の木造家屋は塗壁にヒビが入った家が多いと聞くよ。
659M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 17:04:29.99 ID:J5b4QgXfO
>>653
腹を空かしたチョンが犬をさらいに来たんだよ。
660M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:04:56.07 ID:QoLbeok60
>>647
富士山は側方噴火しますからね。

西臼塚火山は旧代の噴火口だけど、あそこが開いたら
富士宮と富士市は全滅だー!
661M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 17:06:43.47 ID:J5b4QgXfO
>>660
それもお前的には仏罰になるんだろ?韓国人創価学会員さん。
662M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:06:50.27 ID:n6YaXYbN0
>>653
お前いい加減にしろ。
前からカラスがどうとか鳩がどうしたとかほざいてるボケナスだろ。
怖けりゃさっさと静岡から出ていけよ糞野郎
663M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:06:54.08 ID:9TN8IhD20
>>645
万野より市街地の方がひどかったみたいだよ

>>644
そこなんだよね
震源地がこんなに近い事は過去にほとんどないんじゃないかな
664M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:06:57.10 ID:iC+/na0r0
どこが噴火しようが富士富士宮が無事で済むはず無いだろ
いざとなったら覚悟を決めるしかないんだから今そんなことでgkbrするのは無駄
665M7.74(catv?):2011/03/22(火) 17:08:29.32 ID:omisD7rh0
>>645
うちは大丈夫でしたが、マックスバリュ辺りの友達宅はメチャクチャになったそうです!屋根直すに、500万だって…
666M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:08:57.01 ID:iC+/na0r0
ちょwwwwwwwwwwSATVでさくら棒wwwwwwwwwwwwwww
ついこないだここで話題になってたよなwwwwwwww
667M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:09:58.28 ID:ZA7ZxeJ00
>>662
ヘドロがどうこう言ってる人も出てってくれ
陰謀説()
668M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:11:15.02 ID:9g9ySvGj0
職場近くにある地震計 場所のヒントも入れてある
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan195412.jpg

この辺りには瓦の落ちた家屋がたくさんある
雨漏りしてないといいな
669M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 17:11:35.22 ID:J5b4QgXfO
>>667
まあまあ、落ち着きなさい。
ツチネコの画像でも見なさい。
670M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 17:12:17.50 ID:1gzIa4+oO
MOTHER
Mをとったら他人です
671M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:12:22.16 ID:xwbVHAbc0
>>662
何もそこまで叩かなくてもwって思うけど
こうやって叩く人が案外オカルトが苦手で
「そういうのやめて下さいよ;;」がなぜかその手の書き込みに変換される
こわくてたまらないんでしょ?違ったらごみんなさい
672M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 17:13:39.19 ID:hLo3OjdgO
ああ
箱根群発な夜が始まるわorz
673M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:13:42.38 ID:YiiXsFqF0
>>671
スレ占拠するから嫌われるんだよ
オカ板スレにでも行ってほしい
674M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:13:55.57 ID:ZA7ZxeJ00
ツチネコ可愛かった
許す
675M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:16:05.15 ID:7gOSfoBg0
ローカルスレも雑談でageてると他所の人から嫌われるよ(´・ω・`)
676M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:17:00.47 ID:xwbVHAbc0
>>673
あ、そういう理由でしたか
幼稚な勘繰りしてスミマセンでした
677M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:17:07.29 ID:xNVvbXfT0
カラスが鳴けば「カラスが鳴いている。おかしい!」
カラス泣かないと「カラスが全然鳴かない。おかしい!」

カラス「オラどうしたら良いんだ?」
678M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:17:27.93 ID:yvUD0f720
しずちゃん復活してるから
普段2ch見ない人はそっち移動したほうがいいな
679M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:20:40.43 ID:iC+/na0r0
地震雲がどうとかスーパームーンがどうとか言ってた人はそろそろ○日後に〜とか言い出してるんでしょうかね。
680M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 17:24:32.21 ID:lq02+t0fO
>>677
「カラスの勝手でしょ〜♪」と歌ってやれ

わかる人はドリフ世代。


681M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:29:53.97 ID:zxZJra560
>>680
ゆとり世代だけど多分それ今中学くらいの人も知ってるんじゃないかなw
682M7.74(東海):2011/03/22(火) 17:30:02.14 ID:RiiROEIMO
>>653

飯やれ
683駿河区(大阪府):2011/03/22(火) 17:31:53.45 ID:50axGLTK0
>>682
つい吹いたw
684M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 17:32:32.11 ID:xfb2be/9O
>>658>>663>>665ありがとうございます!!
瓦が落ちたとこ多いですよね。500万は高い…
マックスバリュは天井が落ちたり、ガラスが割れてあと10日は休みだそうで。
万野は全体的にひどかったんですね。
685M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 17:33:05.02 ID:sQkqwyhpO
帰宅して電気を付けられないと少し憂鬱な気分になるな(@第3)
通電地域の店にでも行って時間潰すのが正解か?
686M7.74(東海):2011/03/22(火) 17:37:47.81 ID:8rG+tTkSO
富士宮イオンの被害が凄いって聞いたけど誰か知ってる?
687M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:39:08.63 ID:UUocWU/g0
富士宮の震度6があった時に
2〜3日以内に大地震がくる!!!!1!!!!って予言だなんだと騒いでた人たちは
特に何事も無かった今、どんな気分なんだろう

すっかり忘れて今日の地震を受けて、またしたり顔で
〜がおかしい!地震が起こる!!って騒いでそうだけど
688M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 17:39:49.85 ID:s6wSUgD90
>>645
家は瓦が数枚飛んだぐらいで大丈夫だったけど3番堀にあるお墓の灯篭が
見事に壊れてお墓も上の部分の向きが変わってたよ。
そういえば今回の地震で向きが変わったお墓のほとんどが東〜東南方向に
一斉にまわれ左したような状態だったみたい。
万野や舞々木だけじゃなく小泉とか二宮あたりとかも。
断層型だからこうなるのも無理ないんだろうけど同じような方向って
そっちでなんかあるのかなあなんて。
689M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:43:48.45 ID:Zy7XLEAZ0
690M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:44:00.41 ID:7gOSfoBg0
地震波も指向性があるから
691M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:45:13.83 ID:+iesMLi30
>>686
商品が散らばってるから一時閉店した、ということなら聞いたが
692あ(東海):2011/03/22(火) 17:45:34.93 ID:RiiROEIMO
怖いな(´`)
693M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:46:24.26 ID:ZA7ZxeJ00
>>687
みなさまの祈りによって災害を免れました
あーめん
694M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:47:50.18 ID:xwbVHAbc0
もし来たら祈りが足りませんって?w
695M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:49:11.52 ID:ZA7ZxeJ00
嬉々として地震が起こった!ほら当たった!!
って言うだろうよw
696M7.74(東海):2011/03/22(火) 17:50:31.06 ID:RiiROEIMO
怖いやつらだ
697M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 17:54:11.96 ID:NE4D3QAsO
>>689
開けないもしもしに何について書いてあるのか教えて
698M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:55:48.89 ID:zxZJra560
>>697
下着ドロの陸自隊員処分「ストレスでやってしまった」
699M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:55:50.65 ID:ZA7ZxeJ00
下着ドロの陸自隊員処分「ストレスでやってしまった」



 陸上自衛隊富士駐屯地は22日、女性の下着を盗んだとして逮捕され起訴猶予処分となった陸自富士学校特科教導隊所属の中島昇3等陸曹(30)を停職25日の懲戒処分とした。

 同駐屯地によると、陸曹は昨年12月27日、静岡県御殿場市の民家のベランダから女性の下着を盗んだ疑いで逮捕され、今年1月12日に起訴猶予処分となった。駐屯地の調査に「仕事や私生活のストレスでやってしまった。反省している」と話したという。
700M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:56:13.11 ID:n6YaXYbN0
>>671
>>673とほぼ同意見だよ。
この手の書き込みが連鎖するからウザくてたまんない。
鳩見かけない→そういえばウチの周りにもいない→何かの前触れだ! みたいな。
同様に「うちの犬or猫がうんたらかんたら」ってのもオカルトの領域だからチラシの裏にでも書いてればいい。
しかも決まって名前欄が関東・甲信越とかチベットとかで単発IDだから尚更タチ悪い。
701M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:58:12.30 ID:Toydd7LAP
うなぎパイのCMが
パイパイ・・・ほしのあき出演
702M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:00:29.98 ID:ZA7ZxeJ00
でもここ2年スズメ見ないよね
10分の1羽くらいになったんだっけ?
703M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:02:24.12 ID:kRlnidOJ0
うちの近所結構いるぞ
704浜松在宅@12才(静岡県):2011/03/22(火) 18:06:04.29 ID:Tt1HqQRl0
>>702
うそ…!?
俺んとこ今屋根にいっぱいいるwww
705M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:08:53.51 ID:c0yFxnzL0
雀も都市部は住宅難で少子化なんだと。
706M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:09:13.93 ID:XYRPV8VR0
もうすぐ18:20だね。
うちのグループは先週18:20からの時間帯担当したけど、時間ぴったりには消えなかった。
で、「あれ?」って思ってたら1〜2分で真っ暗に。
いきなり「バン!」って感じで来るからPCとかは予め落としといた方がいいよ。

あの日はやたらと月が綺麗だった。

ちなみに停電は2時間後の20:20で復旧した
707M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:10:15.29 ID:7gOSfoBg0
そう言えば最近俺のまわりに女の子がいない
708M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:11:34.41 ID:zxZJra560
>>707
もともといねーじゃん
709M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 18:12:24.83 ID:Dhes/iZuO
>>645
うちは古い家だけど全く
万野の中でも場所によっては塀が崩れて瓦もほぼすべて落ちた家もあるし
ちょっと場所が違うだけで大分違うみたい
新しくできたマックスバリュの南側の道路を西方向に進んだ道の辺り
(万野3区?)が結構酷かった
710M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 18:12:25.60 ID:zEWdm/qYO
さむい…@第3グループ
猫二匹抱っこして暖めてもらってる
711M7.74(catv?):2011/03/22(火) 18:13:59.04 ID:wgjqB2AE0
今日もまた夜がきた
712M7.74(catv?):2011/03/22(火) 18:14:16.29 ID:A429RG+V0
この時間からの停電は比較的短い時間で切り上げてるのかな?
先週自分のとこも2時間ちょっとで終わってたような
713M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:14:57.10 ID:ZA7ZxeJ00
ほんとに場所によって全然違うよなー
1km離れてるだけでも被害が違う
714M7.74(中部地方):2011/03/22(火) 18:15:13.51 ID:3lJRVDCs0
うちに宗教来たんだけど
信者「日蓮に入ってる人の家は地震で崩れなかった。だから入れ」らしい
こわー((((;゚Д゚))))
715M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:16:22.48 ID:IOo6XBNp0
安倍川花火大会
今年は中止だってさ
716M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 18:16:30.42 ID:Dhes/iZuO
>>712
あの時ブレーカーオフっといたら終わったのに気づかなかったw
ふと見たら他の家に明かりが灯ってた
717M7.74(中部地方):2011/03/22(火) 18:17:54.31 ID:3lJRVDCs0
>>715
マジで?ソースほすぃ
718M7.74(catv?):2011/03/22(火) 18:18:20.81 ID:A429RG+V0
>>716
停電終わった瞬間凄いテンション上がったわw
その後ローソン行ったらここぞとばかりに人が来ててわらた
719M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:19:35.70 ID:IOo6XBNp0
>>717
さっき
SBSテレビで中止を知った
720M7.74(catv?):2011/03/22(火) 18:19:43.57 ID:omisD7rh0
>>709
瓦が無くなった家では今、業者が予約取れない位忙しいらくブルーシートで応急処置してるみたいですが、どこにいってもブルーシートが売りきれらしい…とりあえず会社でもらったみたいです。結構酷い家が多いんですよね。
721M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:20:03.07 ID:ZA7ZxeJ00
デイリーは停電でもやってた
神やでぇ・・・
722M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:20:38.43 ID:b/ZzEICT0
>>710
なんというハーレムw

さておまいら、CMのど自慢会場を見つけたよ。

「俺も逃げようと思って静岡目指したんだけど」
http://ayacnews2nd.com/archives/51785424.html
723M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:20:52.40 ID:hfg1zeJ10
ゆれてる@三島
724M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:21:04.97 ID:hLxurnrH0
揺れてる気がする@函南
725M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:21:08.14 ID:5lihbJzJ0
ゆれてるよー
726M7.74(中部地方):2011/03/22(火) 18:21:44.41 ID:7rT9him20
ゆれた@駿河区
727M7.74(catv?):2011/03/22(火) 18:21:49.65 ID:V+FStknu0
揺れてるー@函南
728M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 18:21:54.57 ID:WI4o7meIO
揺れてる…@富士

揺れるたびに心臓が縮みあがる
眠いし
しんどい
729M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 18:21:56.40 ID:xoj9KoB70
揺れてる!@清水区
730M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:22:05.67 ID:xNVvbXfT0
福島県沖でM6.0。
731M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:22:07.86 ID:95tFFTr50
揺れたけど速報ないと逆にこわいなー
どこが震源だったんだろ
732M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 18:22:20.50 ID:uk5cNKKcO
長かったね@函南
733M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 18:22:30.94 ID:hLo3OjdgO
ちょいと揺れたな@御殿場
734M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:22:59.11 ID:5lihbJzJ0
宮城県か
735M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:23:00.77 ID:+3ELE68w0
気持ち悪い揺れだったね@御殿場
736M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:23:33.33 ID:xNVvbXfT0
22日18時19分頃
福島県双葉郡富岡町仏浜近辺(N37.3/E142)にて
(推定M6.6)の地震が発生。
震源の深さは推定11.4km。
737M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:23:43.98 ID:CI74Rc/g0
体感は無かったけど家の中の電気が揺れてるな@牧ノ原
738M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 18:24:16.46 ID:6t/PsTm0O
揺れた?
739M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:24:24.69 ID:zxZJra560
ゆれた@掛川
740M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:24:43.41 ID:mS+WdkcH0
ほよよ、磐田でも揺れた
741M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 18:24:56.29 ID:hLo3OjdgO
原発付近か
742M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:25:03.46 ID:zFnqg8n40
ゆれた@袋井
743M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:25:08.86 ID:/xUX5ARL0
熱海は全然わからんかった
744M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:25:17.69 ID:0MLwBYeG0
袋井も揺れた
745M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 18:25:18.43 ID:VBYzrCG1O
揺れは感じなかったが電気の紐が揺れたwww
746M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:25:53.24 ID:fRtzCtz30
揺れたな。地震っつーか。凄い風が一瞬吹いたみたいな感じだった@掛川
747M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:26:33.55 ID:zxZJra560
ガタ…ガタタッ!って感じだったね
748M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:26:35.41 ID:du+UmFUs0
磐田揺れた
カタカタ揺れた
749M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:27:39.07 ID:ZA7ZxeJ00
震源近いと小さくても分かるんだが
遠いとわからん@富士宮

サイレンなってる
750M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:28:19.23 ID:yraStVRD0
富士はユラユラって感じだったよ。ちょい長かった
電氣のカサが大きくゆら〜
751駿河区(大阪府):2011/03/22(火) 18:28:31.95 ID:50axGLTK0
安倍川の花火中止・・・じゃあ焼津の花火も中止か?

かなりThe Last 10-Secondがおとなしくなってきた。
鳴ると用心はするけどね。
752M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:28:47.31 ID:hfg1zeJ10
M6.3かでかいな
753M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 18:29:21.39 ID:Dhes/iZuO
わからんかった@富士宮
754M7.74(長屋):2011/03/22(火) 18:29:31.76 ID:rtk21ePx0
ぜんぜんわからんわ@掛川
755M7.74(東海):2011/03/22(火) 18:30:52.52 ID:w6FopzUtO
全くわからなかった@清水

安倍川花火中止ってガチ?
756M7.74(中部地方):2011/03/22(火) 18:31:17.10 ID:/lrQskjw0
溜まった新聞紙頑張って束ねてて気がつかなかった@静岡葵区
757静岡県(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 18:31:37.04 ID:XYEMm2tLO
ドンってマンションなったよ @掛川
758M7.74IZU(香川県):2011/03/22(火) 18:31:52.92 ID:qZCROOde0
地震でしずちゃん回復
759M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 18:33:34.70 ID:lq02+t0fO
685:03/22(火) 17:16 WF0WHkVr0 [sage]
全米最強超能力者ロン・バードが予言した「日本の転換期と次の時代」

全米最強の超能力者”と呼ばれるロン・バードが、3月8日に緊急来日していた。その理由は、「どうしても今、日本の人々に伝えたいことがある」とのこと。以下は、3月10日に都内ホテルで行なわれたインタビューの一部だ。

「今回の来日は、僕が頼んでセットしてもらった。というのも、日本は大きな転換期にきていると思う。そして、残念だが、その転換の前に日本の人々には非常に大きな障害が起こると感じるんだ。それを伝えたかったんだよ」

言うまでもなく、この発言の翌日に大震災が東北地方で発生した。そして今もなお、現地被災者の救出は進まず、同時に原発事故の恐怖が日本列島を覆っている。

だが、ロン・バードは続ける。

「ただ、その困難の先には次の時代をリードするたくましい日本の姿が見える。今の日本では、ネットの中に逃げ込んでいるゾンビのような若者も多いと聞くが、今こそ君たちの力が必要なんだ。それを信じて頑張ってほしい。それが僕の伝えたいメッセージだよ」

権威ある経済紙『フォーブス』に紹介された唯一の超能力者、ロン・バード。彼の“能力”は警察の事件解決にも貢献し、また「9.11テロ」や「北朝鮮情勢」などの予言も的中させている。

彼がこのタイミングで来日したのは、はたして偶然なのか。ただひとつ言えることは、彼の目には「たくましい日本の姿」がはっきりと見えているということである。
(取材・撮影/近兼拓史)

http://wpb.shueisha.co.jp/2011/03/21/3212/

760M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 18:33:56.95 ID:XYEMm2tLO
もう震度1でも
感じてしまう体に……
761浜松在宅@12才(静岡県):2011/03/22(火) 18:35:54.02 ID:Tt1HqQRl0
地震またおきたのね
全然感じないや
塾にいるときに来るのはやめてほしい
女子とラブラブなんてしたかないんだよぉぉお
762M7.74(catv?):2011/03/22(火) 18:36:19.99 ID:V+FStknu0
4月の熱海の海上花火大会も中止だそうな。
地震後の伊豆の旅館やホテルのキャンセルがすごいらしい。
763M7.74(中部地方):2011/03/22(火) 18:37:33.84 ID:/lrQskjw0
>>761
そろそろコテやめたら?
なんとなくそう思う
764M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:40:27.69 ID:Tt1HqQRl0
>>763
分かった やめとくー
765M7.74(東海):2011/03/22(火) 18:40:53.46 ID:w6FopzUtO
地震に無傷の100年住宅って津波に対してはどうなの?
766M7.74(香川県):2011/03/22(火) 18:42:03.06 ID:+xefHdD30
>>760
なんかエロい
767M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:42:35.03 ID:ZA7ZxeJ00
津波に対してはどんな住宅もグチャグチャだよ
映像とかみてみると地震で潰れてる家なんて全然無いからね
津波で持ってかれてる
768M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 18:44:37.61 ID:J5b4QgXfO
>>760
調教されちゃったんだねwww
769M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:45:00.00 ID:5lihbJzJ0
>>765
地震による津波は保障の対象外です
770M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 18:49:37.09 ID:Z7xcZzpiO
>>769
そりゃないぜ!
771M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:50:11.85 ID:n6YaXYbN0
>>720
富士市はブルーシート配布してたっけなー。

>>731
たぶんPOSレジじゃないから、だと思う。
772M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 18:50:26.23 ID:J5b4QgXfO
100年住宅はPCか?
基礎はどうなってる?
防波堤が破壊されるくらいの津波が直撃したら無理だけど、陸地に上って
流れが遅くなった津波なら流されないかもね。
773M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:50:41.34 ID:0N3fSano0
こういうレスはあった


322 名無しさん@涙目です。(宮城県) 2011/03/21(月) 19:01:20.15 ID:bdrXbsj50
今回の地震で積水ハウスの信用はガチでうなぎ上りだよ
津波きても流されなくて中にいた人助かったりしたし

774M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:52:04.98 ID:0qT1NaL60
地震保険つけてれば良いだろう、ここはガキのスレか?
775M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 18:54:21.92 ID:y/O5AL2MO
>>666
さくら棒のCMなんてあるんだwww
俺このスレに触発されてさくら棒買いに行った
776M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:54:35.34 ID:yvUD0f720
地震保険だからって今回の規模の地震は
払う義務免除されるんだよ

今回は払うとこ多いらしいけど
払わなくても違法じゃない
777M7.74(長屋):2011/03/22(火) 18:55:03.37 ID:rtk21ePx0
震度4の地震ですら仕事中で全く気がつかなかった俺だから
1ぐらいじゃわかりもしないわ@掛川
778M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 18:55:12.10 ID:37yqW4Y4O
地震保険だけじゃなくてオプションで津波保険付けておかないと駄目だぜ
779M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:55:26.67 ID:ZA7ZxeJ00
>>774
は?
780M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:56:21.68 ID:5lihbJzJ0
>>773
レスコハウスはどうだったんだろ
781M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 18:58:14.17 ID:dzIafW7BO
>>765

地震に強くても
湿気に弱い

引き渡し前にフロア板ペラペラ


おっと誰かきたみたいだ
782M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:58:59.48 ID:0qT1NaL60
>>776
免除ではなく減額のはずだ?
一地震に支払い限度額があるはず(金額は忘れた
はっきりしてるのは現時点では何も決まってないことだけ
783M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:59:33.31 ID:QnTwNmvh0
地震に関するオカルトはキチガイじみてる
784M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:59:53.37 ID:XYRPV8VR0
>>776
あれ?今回の震災では被災地域の地震保険は全額支払いで政府が方針出したんじゃなかったっけ?
義務免除のソースってどっかにある?

つっても、そもそも地震保険で払われる額なんて、すずめの涙みたいな物だけどね。
785M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 19:01:21.10 ID:V8xAE7sK0
>>1-779
全然関係ないけど
桜えびおいしいね
786M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:03:00.26 ID:yraStVRD0
明日の計画停電なんで夜だけなんだよ
やめてくれー
やるなら仕事中にしてくれよ
787784(静岡県):2011/03/22(火) 19:03:18.35 ID:XYRPV8VR0
訂正。
全額支払い方針発表したのは生保の話だった。
788M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:04:45.46 ID:XYRPV8VR0
>>786
気温の下がる夜間がみんな暖房つけて電力消費量があがるからだろjk
それでも、皆で節電すれば停電エリアは最小に抑えられる。
789M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:04:49.08 ID:0qT1NaL60
>>784
そういう事だな
関心ないから上の事は初耳だが
津波保険なんかないから惑わされるなよ
790M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:05:12.29 ID:ZA7ZxeJ00
スマルていのかき揚げ好きだったけど味落ちたらしいね
791M7.74(catv?):2011/03/22(火) 19:05:54.39 ID:A429RG+V0
ごめん県民の癖に桜海老苦手なんだ・・・
給食に出てきた桜海老シューマイは好きだった
知ってる人いるかは判らないけど

桜海老は苦手だけど生シラスは大好物です
792M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:06:35.44 ID:xNVvbXfT0
震災当日の3/11に来日、日本を励ますためにと公演続行を決断、
会場で募金も行ったシンディ姐さんの最終公演を中継。
本日19時から
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43945141
793M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:07:16.99 ID:yraStVRD0
>>788
分かってるけどさ、仕事終わってゆっくりしたいのに
見たいTVも録画できなくなるから鬱
794M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:08:15.77 ID:xNVvbXfT0
桜海老って食べるとちくちくする
生シラス大好き
795駿河区(大阪府):2011/03/22(火) 19:09:10.35 ID:50axGLTK0
鐘庵の桜海老のかきあげが良い。
おためしあれ。
796M7.74(catv?):2011/03/22(火) 19:09:33.08 ID:A429RG+V0
>>794
同志!
あのチクチクが苦手なんだ・・
797M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 19:09:45.62 ID:WI4o7meIO
節電がんばってる。

コタツは極力つけない
厚着する
洗濯機や電子レンジとか使い終わったらコンセントを抜く
くらいだけど。

今までにいかにムダ使いしていたかわかった。
原発ゼロは無理だろうけど、減原発はしなきゃいけないと思う。
798M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 19:10:14.95 ID:V8xAE7sK0
静岡うまいものだらけじゃん
いいな
ねえちゃんは綺麗だし
うめのや旅館あたりに引っ越そうかな
799M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:10:57.00 ID:ZA7ZxeJ00
富士宮にないってどういうことなの・・・
今日の夜スマル亭で夜食にしよーっと
800M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:12:39.16 ID:q0IsBE8d0
明日の朝の停電中止@裾野
801M7.74(香川県):2011/03/22(火) 19:13:44.23 ID:+xefHdD30
第1・2Gは中止みたい
802M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 19:14:35.83 ID:y/O5AL2MO
>>794
俺もあのチクチク苦手や…
803M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 19:14:49.80 ID:WI4o7meIO
>>798
そういや、他県で暮らしてた時に
「静岡ってかわいい子多いよね」って
よく言われた。
自分もそう思う。
804M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:16:39.00 ID:xNVvbXfT0
>>792
シンディが日の丸背負って出てきた
805M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 19:18:35.19 ID:V8xAE7sK0
>>803
うん間違いない
かわいくて綺麗おまけにPOKD
いいよな静岡
806M7.74(catv?):2011/03/22(火) 19:22:56.75 ID:+Zcpa03e0
震度2とか1とか最近何回もも揺れてるけど、
震源の位置が全く一緒なのは何か意味があるのかな?

北緯35.3度
統計138.7度

ここばっかり揺れてるけど。
20日にも1回、18日に3回、17日に1回、16日に4回
あんまり小さい地震だと、計算の誤差とか収束で
同じ場所を示すものなのかな。

何か私が根本的に分かってない人、だったりするかもしれないので、
そうだったらゴメンナサイ。
807M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:24:19.84 ID:0N3fSano0
静岡は地震さえなきゃ こんな良いところはない
温暖で海も山もあり、食べ物も美味しく、東京名古屋大阪も近い
808M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:25:42.81 ID:lyyGACiz0
生シラスは銀色の味がして苦手だ。釜あげならいける。

しかし、輪番停電中の地震が怖い怖い。ちびるかとおもった。
809M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:25:44.36 ID:IOo6XBNp0
            l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食朝 l         _     .は
   レ、ヮ __/  べご l       /  \    よ
     / ヽ  よは.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ うん l       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/
                        ̄¨¨` ー──---
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
810M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:27:10.50 ID:lyyGACiz0
私は静岡県民の県民性というか、独特のぽやぽや感が好きだ。
噂に踊らされやすく、人情に厚く、9時には大体寝る。
こんなに愛おしい人達が他にいるだろうか。

とはいっても、東部だけの話。浜松あたりはわからないなあ。
811M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:31:10.75 ID:Hi5GuVPC0
「富士山の見えるところに美人はいない」
という言葉もあります
812M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:31:53.81 ID:PMyOa2L00
ついに静岡の水道水からも検出されたね
健康に問題ないなら良いのだろうけどさ
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/1103221fmonitoring_15.pdf
813M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:31:55.97 ID:lyyGACiz0
>>811 それは富士山の美しさに霞むから、とかそういう意味じゃない?
ま、自分は哀れなくらい美しさがありませんがw
814M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:34:44.27 ID:habKblhw0
>>812
まだまだペットボトルの飲料水のほうが値が高いぞw
815M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 19:39:51.35 ID:V8xAE7sK0

名古屋なんて
肥溜めに顔つっこんだ
ような顔のやつしかいねーぞ
あと勘違いしてるやつ
富士山は静岡のなの山梨じゃないの?
816M7.74(catv?):2011/03/22(火) 19:40:27.54 ID:0NifJI2Ui
>>814
うまいなww
まだ水道水でイケるな( *`ω´)
817M7.74(東海):2011/03/22(火) 19:40:39.21 ID:yWbCR90WO
>>773
なんか営業くさいなぁ…
818M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:41:06.78 ID:ZA7ZxeJ00
静岡のものだよ!!
富士宮は水がおいしい!!
ペットボトル飲料よりもいいわ
819M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:43:37.99 ID:lyyGACiz0
富士山は静岡の物、というのは当たり前なので
山梨県民みたいにしつこく確認してきたりしないのである。
聞かれればもちろん静岡のものであると答えるが。
だいたい、三島あたりから見える富士山の中腹にあるクレーターを
山梨県民は美しく無い、欠点だなどとのたまうが、
富士山のありのままの美しさ、あの穴のわびさびを理解できんで
何故所有権を主張できるのかその考え方がわからん。
富士山は富士山であろうが。
820M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:44:16.82 ID:PMyOa2L00
>>814
マジで!?
ペットボトル飲料水にもヨウ素とかセシウム入ってるとは知らなかったわ…
821M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 19:46:24.73 ID:Tf14wrxzO
クレーターは時々口を大きく開けている顔のように見える時が
あって愛嬌がある
822M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 19:46:47.83 ID:8k2CbSBDO
>>819
でもさー
富士山が綺麗に見えるのは山梨な気がする(-.-)
823M7.74(東海):2011/03/22(火) 19:47:09.33 ID:KQ3RZ9R4O
>>806
データ見ても理解できない無能はレスするな。
つーかネットもやるな。
お前が何気なく書いたことで必要以上に不安になる人もいることもわかんないのか。
824M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:47:18.37 ID:ZA7ZxeJ00
富士宮からみるのが一番きれいだとおもうの
825M7.74(catv?):2011/03/22(火) 19:47:55.56 ID:A429RG+V0
目指せ富士スタイル
愛されくぼみ☆
826M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:48:12.06 ID:5lihbJzJ0
ごめん家から見るのが一番きれいだわ
827M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:48:15.91 ID:fEAAzNuP0
>>812
ついに来るべきものが来たか・・・
828M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:49:09.50 ID:lyyGACiz0
みんながそれぞれ富士山を愛しているのはよくわかった。よしよし。
829M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:51:56.20 ID:ZA7ZxeJ00
夏って冷茶のみながら田子の月のお菓子を食べると幸せになるよね
830M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 19:53:25.32 ID:V8xAE7sK0
サイレントヒル
愛してるよ
831M7.74(東海):2011/03/22(火) 19:54:52.00 ID:hYA/2yXtO
>>827
明日からペットボトルの水飲むか、西へ避難した方が良いな…(;´д`)しかし、静岡県は何で水道止めるとかしないんだよ!?
832M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:57:05.25 ID:ZA7ZxeJ00
まだ大丈夫なんじゃないかねえ
栃木とかより全然少ないからせーふ!
833M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:57:05.95 ID:zxZJra560
>>831
体に影響しない程度だからじゃない?
でも怖いよね…
834M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:57:59.01 ID:Imn6wdkqP
静岡は三角様の出身地だったんだな
835M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:59:25.17 ID:fEAAzNuP0
沼津・三島の水道水には、多少は期待してるんだがな。
地下水だし、富士山の中に数十年は滞留していたと
言われている水なんだな。

これで、それが本当かどうかわかる
836M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:59:31.64 ID:mS+WdkcH0
新幹線で東京往復するとき、特に冬の朝、富士山の美しさに息を呑む
西部住みだから、でっかい富士山を見慣れてないせいかもしれんが
837M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 19:59:31.93 ID:ndHkv4qY0
>>819
寧ろあのくぼみが無いと富士山って感じしなくなってしまった
838M7.74(catv?):2011/03/22(火) 19:59:57.62 ID:A429RG+V0
>>829
もんぱりチーズは頂くぜ!
839M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 19:59:58.23 ID:5/+rcj3dO
もう水道水でお茶は飲まない。
840M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 19:59:59.45 ID:J5b4QgXfO
三角様って何?
841M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 20:00:31.13 ID:WI4o7meIO
タバコ吸いながら
放射能入りの水こわいといってるやつは
いないよな?
842M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 20:00:37.12 ID:Dhes/iZuO
富士・富士宮あたりから見える宝永山付きのでっかい富士山が好き
山梨なら山中湖の辺りがめっちゃ好き
いわゆる山梨側の方が綺麗!っていわれる富士山って
絵葉書的というか写真っぽいというか、そういう綺麗さだよね
843M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 20:03:37.57 ID:8k2CbSBDO
>>842
富士富士宮同感!
三保も好き

山梨って高い山があるから、雲海と富士山とか静岡からでは厳しい条件の姿が見られるのがいいなぁ
844M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:04:47.05 ID:lQsUznh+0
今帰ってきた。半日の予定が残業だぜ・・・まったく無計画すぎる・・・
でもこれを見ると和む・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13916425
845M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:06:12.40 ID:JScJu44A0
現在進行形で今も放射性物質は出まくってるからな…
汚染された水も野菜も嫌だといっても食べなきゃ生きていけない
846M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:11:22.55 ID:n6YaXYbN0
>>778
火災保険のオプションもお忘れなく。
保険によっては火災保険のみ加入の場合、天災が原因の火災では保険が下りない場合がある。
847M7.74(東海):2011/03/22(火) 20:11:38.36 ID:adtxXJToO
東北地方の農産物が風評被害で買い控えが懸念されるが政府がある程度保障すると聞いて安堵したよ。
848M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:12:21.72 ID:S+XG84Kr0
>>794
ごめん、自分は逆だ・・・・。

シラスはどうにも苦手。
子供のころに、アユ釣りの餌でゆでシラスを使っていたことも
あって、あれはどうにも食えなくなってしまった。
849M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 20:12:54.55 ID:V8xAE7sK0
>>844
ぽぽぽぽ〜ん
               (;;⌒ ;;⌒)
 .     /|     ;;;;  (⌒;; ;;
      |/__   ;;_ |(:: ) ,;;)  __
  ハーイ>ヽ| l l│ | l l│(;| 0 0 :;)  | l l│
.    .  .  ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
850M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:13:00.24 ID:c9VAt3+10
>>844
茶フイタwwwww
なんぞこれ
851M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:13:11.58 ID:fEAAzNuP0
水道水から放射性ヨウ素が検出されているという
ことは、この地域にもある程度、福島原発の放出
物質が来ているという証拠。

今は程度は少ないが、原発のイベントによっては、
高濃度の物質が流れて来ないという保証はない。

自衛するに、こしたことはないですよ
852M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:13:20.68 ID:ZA7ZxeJ00
(;;⌒ ;;⌒)
853M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:15:49.45 ID:S+XG84Kr0
>>844
ディスプレイがビールまみれに・・・wwwww
854M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:16:17.96 ID:n6YaXYbN0
>>851
まだこんなこと言ってる人がいるなんて…
855M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:17:14.04 ID:EJNNH/GV0
あの程度でびびってたら
添加物たっぷりの加工食品やら
わけのわからん農薬がかかってそうな○国産の野菜とかも食えないよね
856M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 20:17:42.11 ID:TqFHMKbp0
ただいま県スレ

>>848
おいらはシラス食いながら鮎釣ってたけどなあー
857M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:18:54.20 ID:ZA7ZxeJ00
まあ気をつけるに越したことはないね
858M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:20:35.44 ID:PMyOa2L00
>>855
確かに。最悪白血病とか癌とか種無しになるくらいなんだろ?
思ったより全然問題ないのかもな。子供は可哀想だけど
859M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 20:22:11.09 ID:TqFHMKbp0
>>855
まったくまったく
放射性物質がどうこう言ってびびってる衆は、
食品添加物について調べてみるといい。
食うものなくなっちゃうから。
860M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:22:23.88 ID:MkHcN9fZ0
>>854
ねっからの静岡県民は「覚悟完了」なので誰も問題にしてませんが
ほのぼのを求めに来る他県民ROMさんたちが変に思わないかが心配です
富士山は噴火するときにはします
東海地震が起こるときには起こります
原発がドカンというときにはそれなりです
覚悟完了。
861M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:25:15.97 ID:S+XG84Kr0
>>856
親とか、近くにいた人は結構そうやってましたねぇ。

釣り場で周り見ると、みんな「おやつ」な感じで食べてましたね。
862M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:25:27.57 ID:n6YaXYbN0
ああいうのを気にする人ってのは普段から潔癖症だったのか。
それとも誤情報に踊らされてるだけなのか。
水が危ないだの食いものがどうこう言ってる人は飛行機なんて乗れないね。
863M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:27:08.78 ID:MkHcN9fZ0
放射能コエーッっていってるやつはここ一度見て見れ
ここには載ってないけどオゾンホールバリバリの極近くなんてどうなってるんだろね
http://dailynewsagency.com/2011/03/20/radiation-chart/
864M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:32:12.80 ID:fEAAzNuP0
原発のイベントによっては、たとえば過熱した炉心に
急激に水を送るなどして、水蒸気爆発や、水素爆発が
発生しないという保証はない。

そうなると、炉心の核物質が一度に大量に大気に放出
されることになり、きわめて憂慮すべき事態になる。

ここ数日のように、北北東の気流が続いていればわが
県にも被害がないとは言い切れない。

なにしろ報道は後手に回るので、自衛するしかない
865M7.74(catv?):2011/03/22(火) 20:33:49.17 ID:V+FStknu0
あら?揺れてる?@函南
866M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 20:34:14.12 ID:5/+rcj3dO
自分は別にこの先長生きできなくてもいいけど、小さい子供がいるし妊婦だから不安で仕方ない…

今のところ心配する程ではないんだろうけど…
867M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:35:29.30 ID:XYRPV8VR0
>>862
うん。
ついでに温泉なんかもってのほか。

で、シンディのライブがいよいよラストだぞ。見てるか?
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43945141
868M7.74(catv?):2011/03/22(火) 20:36:48.06 ID:+Zcpa03e0
>>823
ひどいな。
そのまさにデータ通りのことを書いただけなのに。矛盾してるでしょ。
869M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:40:03.99 ID:JScJu44A0
ここにフランスやドイツのシュミレーションを貼ってくれた人がいたけど、
もろに静岡被曝してたよね。つまりそういうことだ
じわじわ体にくるから、命が惜しい人は今からでも西日本へ引っ越したほうがいいよ
もう土壌自体が汚染されてるから危険すぎる
870M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 20:40:10.18 ID:WI4o7meIO
ペットボトルの水はなかなか手に入らないし、
風呂に入らなきゃ仕事に行けないし。
食わなきゃ生きられないし。

最悪の事態になっても逃げられるところなんかない。
家族も友達も静岡だし自営業だし。
871駿河区(大阪府):2011/03/22(火) 20:42:43.97 ID:50axGLTK0
自衛はある程度したいとは思う。でもヨウ化カリウム丸は入手しているが
ラディオガルダーゼは処方箋だから入手は無理だし。
飲むタイミングだって難しいと思う。

あまり心配しすぎてメンタル面でダウンする方が怖いし、静岡なら
浜岡が震災で被害を受けた場合以外は他を心配したほうがいいのかなと
も思う。リアルな話、交通事故で死ぬ確率の方が高いと思うし。
872M7.74(catv?):2011/03/22(火) 20:43:05.59 ID:T1P4XUL80
力もなーい お金もなーい
ナイナイばっかでキリがなーい
873M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:44:09.07 ID:n6YaXYbN0
もうだめだなこりゃ。目障りでしょんない。

NG推奨:fEAAzNuP0
874M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:46:58.69 ID:MkHcN9fZ0
ここで生きていこうと思えばここにいればいいし
ここじゃ生きていけないと思えば家財とっ散らかして西日本でも国外へでもいけばいい
被害妄想を撒き散らすな
俺はほうれんそうもムシャムシャ食う
875M7.74(東海):2011/03/22(火) 20:48:54.52 ID:KQ3RZ9R4O
>>869
当然お前は引っ越すんだよな?
そうでないくせに他人に引っ越せとか言わないよな?
876M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 20:49:12.91 ID:ZQ+21vG30
モルモン(健康カルト)やエホバ(終末カルト)あたりが
原発の不安に漬け込んで勢力拡大をねらってるんだろうな
877M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:49:16.05 ID:ndHkv4qY0
どうせ噴火したら終わりだしいちいち気にしてない
878M7.74(中部地方):2011/03/22(火) 20:49:21.04 ID:16yNc+GD0
今更放射能もバケツ事件にならなきゃどうでもよくなってきた
ていうか教授見習え
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110321t73060.htm
879M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 20:49:50.87 ID:TqFHMKbp0
わざわざかまってやる人の優しさよ
880M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:51:07.89 ID:VfmP6LvR0
まぁ放射能が心配って言いたいならもっと(正しい意味で)適当なスレがあるだろうしなぁ
この板では過剰な馴れ合い、行き過ぎた雑談やスレを乱したいだけのレスは
荒らし行為だにー
881M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:52:38.19 ID:XYRPV8VR0
そういえば停電エリアはまだ復旧しないのかな。
882M7.74(catv?):2011/03/22(火) 20:52:39.02 ID:2XvCHHKa0
>>860

しょんないね

そそ、しょんないよね〜
883M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:52:40.12 ID:ZA7ZxeJ00
少しくらい大丈夫だらー
まあ気をつける事に越したことはない!
これにて終幕
884M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 20:53:33.76 ID:ZQ+21vG30
西部最近全然揺れないから
ゆれました!の書き込みができなくてちょっと寂しい
885M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:53:54.26 ID:n6YaXYbN0
>>869
どこに引っ越しても放射線・放射線物質は存在する。
原発の近くに住んでるならいざ知らず、静岡に住んでて危険って…
ギャグで言ってるんのか?
886M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 20:56:35.07 ID:jkwm9YSLO
目の前の製紙工場から煙りがもくもく上がるのを見ながら育ってきたから
それに比べたらなぁって感じがしなくもない


地震がきたら火事も怖い
自分が気をつけてても近隣の家から飛んでくるかもしれないし
887駿河区(大阪府):2011/03/22(火) 20:57:33.80 ID:50axGLTK0
しょんないで思い出したが「しょんないTV」ってやってるんだね。
先日偶然見て、しってる場所をピエール瀧が歩いていて
テレビに釘付けになってしまった。
888M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 20:58:58.17 ID:WDXANlXW0
>>886
「あの煙突が倒れてきたら死んじゃうんだろうなあ」とも思ってきたな
889M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:04:39.81 ID:Iuir17zF0
本日わが社のオーナーが耐震ジェルパットをお知りになりました。
焼津生まれ静岡住まいのくせにっ!
890M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:06:13.28 ID:YLXcaCu40
ゆれとるゆれとる
891M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:06:38.24 ID:lyyGACiz0
ゆれてる@三島
892M7.74(関東):2011/03/22(火) 21:06:42.42 ID:q5L6px2ZO
(;゜д゚)えっ!!
ここ地震板だけど雑談スレだよね?

まったりの空気はどこいった(゜∀゜;ノ)ノ
893M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:07:35.38 ID:lyyGACiz0
>>892 ●静岡県民・元静岡県民が地震時に集うスレです

ってかいてある。
894M7.74(catv?):2011/03/22(火) 21:07:57.68 ID:ZFf2HrN00
揺れてるらしい、、けど感じないなぁ。@長泉
895M7.74(中部地方):2011/03/22(火) 21:09:24.53 ID:16yNc+GD0
雑談多いけど地震板だったな
話がそれまくって忘れてた
896M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:09:26.65 ID:lyyGACiz0
でもまったりが一番。お茶でもいれなされ。
すぐにきつい口調で噛みつく人はきっとネット弁慶。
ぽやぽやまいりましょう。
897M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:12:58.04 ID:ZA7ZxeJ00
揺れてた?
分からなかった@富士宮
898M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:15:32.74 ID:mrKNs7M50
静岡と山梨で地震雲が観測されたんだってな
899M7.74(catv?):2011/03/22(火) 21:15:38.83 ID:omisD7rh0
>>897
分からなかったよ!@万野
900M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:17:09.51 ID:GuM5bbfE0
さっきから結構揺れてる@清水区
といっても電気のひもが揺れてるのを見ないとわからない程度だが
901M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 21:17:15.91 ID:tccRIC9qO
富士山怒れ
山梨側で
902M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:17:21.44 ID:ZA7ZxeJ00
>>899
もう万野周辺は異次元だと考えたほうがいいレベル
万野で揺れたのに周りは揺れてない
周りは揺れても万野は揺れない
903M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 21:18:30.86 ID:dtaOUVYu0
万野平和なのか
904M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 21:18:51.38 ID:xfb2be/9O
またまたわからなかった…@富士宮万野
905M7.74(catv?):2011/03/22(火) 21:21:01.51 ID:omisD7rh0
>>902
そうかぁ…
万野異次元かぁ。
906M7.74(catv?):2011/03/22(火) 21:32:21.24 ID:u/fPWQeV0
このスレの地震の報告が真実かどうかだけ知りたい。
おれが鈍感なのか震度6の時以外一回もゆれを感じていない。
大地震のときはたまたま静岡を離れていたし。
ほんとにゆれてる?
907M7.74(北海道):2011/03/22(火) 21:36:05.06 ID:xRYt6KIlO
東電から計画停電グループ細分化のお知らせ

http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032206-j.html
908M7.74(catv?):2011/03/22(火) 21:36:23.75 ID:vsx/XCid0
>>872
現状はそんなんで〜♪
909M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:36:45.87 ID:l5N4jcR70
中部住んでるが揺れは感じられない
910M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:37:30.41 ID:y1a4KPyZ0
万野原新田には怪しい人物がいるからな。
あやつが何か怪しげな事をやっているのではないのかな。
911M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 21:38:55.62 ID:TqFHMKbp0
中部域まるで揺れないね
感じてないだけか
912M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:39:33.27 ID:ZA7ZxeJ00
>>906
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/
マジで揺れてるよ
913M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:40:36.07 ID:UUocWU/g0
ここの報告を信じられない人に、ここでどうやって真実かどうかを証明しろと言うのだろう

一応自分の環境は1Fよりも揺れやすい2Fで
電車や新幹線では音がしない吊るしてあるペンダントや
ガラス戸で触れるようにぶら下げたキーホルダーがカタカタ言う事と体感を合わせて反応してる
914M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 21:41:36.45 ID:Z7xcZzpiO
同様に全然揺れを感じない@富士

ローカルの地震速報かここのレスで知る。
915M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:42:24.90 ID:ZA7ZxeJ00
俺は2階でグラグラの椅子に座ってるわww
震源近ければ震度1くらいから分かる
916M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:43:33.31 ID:b/ZzEICT0
揺れてる報告にも停電報告にも加われなくて涙目@島田
たまに覗きにくるといい話題はちょっと前に終わってるんだよね
917M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:43:54.41 ID:wvVO5xs80
古い家の二階だから震度1でも揺れる
この前のでかい地震では外に飛び出したが周りの家は誰も出てこなかった
超恥ずかしかったぜ
918静岡県(東海):2011/03/22(火) 21:44:55.69 ID:adtxXJToO
もはや静岡県民は震度4じゃびくともしないのがよ〜〜〜くわかったw
919M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:48:07.54 ID:lyyGACiz0
>>917 うちも木造の古いアパートの二回で、こないだの地震のとき
子供つれて避難袋持って飛び出した。
そこで演技悪く葬儀場のセールスレディにつかまって演技悪いわ恥ずかしいわ最悪

でも、うちだけでも毎回避難するつもり
920M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:48:36.34 ID:lyyGACiz0
二回→二階
演技→縁起

私おちつけ!
921M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 21:49:05.21 ID:q6nIALjk0
二階以上だと結構揺れは体感できるな
一階だとあまりわからん
922M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:53:52.01 ID:u2uSrAK70
>>918
いやいや怖いぞ震度4でもw
絶賛液状化まっしぐらな所に住んでるから余計に揺れるんだ
923M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 21:54:08.93 ID:RNiWlqq6O
>>910
何か変なヤツいるの?
924M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 21:54:42.93 ID:wo6ODKEe0
実際、木造と鉄骨の家じゃどのくらい揺れに差があるの?
925M7.74(catv?):2011/03/22(火) 21:56:23.35 ID:u/fPWQeV0
たしかにうちのアパートは一階だ。
参加できないのが惜しい。
926M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 21:59:54.35 ID:s6wSUgD90
>>923
麓の一山超えた町に古くからある名家の血筋で何たらとか
宮の暗黒時代を実質支配していたあの団体と宮を守るために
戦って何たらとか言いながら、一方でお浅間さんの神職まで巻き込んで
詐欺まがいのことをしたりお浅間さんを叩いたり富士山噴火予知とか
噴火しそうなのを能力でとめたとか言ったり他・・・
927M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 22:05:16.09 ID:pmqZK3QdP
東電地域に住んでいて今年浪人することになった者ですが
最低冬まで停電するとか恐ろしいことになっているので
中部電力地域に2ヶ月ほど引越しをしたいのですが
金銭的にどれくらいかかるでしょうか?
ワンルームで地域は県内ならどこでも構いません。
928M7.74(catv?):2011/03/22(火) 22:05:44.18 ID:kRu1nAzn0
一昨年調べたが、東海地震きたら西は原発東は富士山だもんなー
逃げるルートが富士川沿いの山梨行きしかない時点で静岡市は覚悟完了するしかない。
葵区北のアルプスにでも長蛇の渋滞起きそうだし
929M7.74(catv?):2011/03/22(火) 22:06:21.25 ID:u/fPWQeV0
滋賀ぐらいまで行けば安い。
930M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:09:40.03 ID:y1a4KPyZ0
>>923
その者、ピンクのビキニをはいて乞食のように立つべし。
931M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 22:14:58.01 ID:jtNC3qAFO
揺れた@吉田町
932M7.74(catv?):2011/03/22(火) 22:16:58.47 ID:T1P4XUL80
みんな何してる?
933M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:18:40.64 ID:HOQOUyCb0
934M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 22:18:42.64 ID:pmqZK3QdP
来年度受験に向けて勉強してます\(^o^)/
935M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:20:03.09 ID:wo6ODKEe0
Shoutcastでラジオ聴いてる
936M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:22:10.91 ID:bNxkHBM+0
>>933
放射線の話はいらないです
937M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 22:22:48.47 ID:hnRzxaK9O
静岡でも水道水からヨウ素検出されたね。誰も騒がないのは静岡県民だから?微量だから?
938M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:27:29.18 ID:n6YaXYbN0
>>937
>>812 >>814
ちょっと上の方にある。
939M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 22:28:54.39 ID:Z7xcZzpiO
>>930
失われし安価との絆を結び…。
ついに人々をねらーの壺に導かん。
940M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:28:58.00 ID:iC+/na0r0
>>908
どうせなら〜街くらい〜綺麗な子と歩きた〜い
941M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:33:15.20 ID:KaEqii8d0
>>933
原因は多分、雨。
浜岡は感雨が表示されていないけど、多分降ってる。
茨城も降ったから上がってる。
今後、福島第一で何か無い限り、昨夜から朝にかけての上がり方は
多分、もうないんじゃないかな?・・・無いといいな。
942M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:33:27.82 ID:u2uSrAK70
>>940
気が付いただけだー

放射能そんなに気にしてる奴いるのか・・・
自分で吸ってる煙草の方がいくらか恐ろしいわ
943M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 22:35:12.46 ID:wJgHuM8S0
御殿場市民だけど、沼津の高台のなさには驚き
危機感ないのか
944M7.74(catv?):2011/03/22(火) 22:36:05.48 ID:nhKCnHYr0
富士山など3火山で地震活発化 火山活動に変化なし

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103220496.html
945M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:37:12.90 ID:QnTwNmvh0
ここで核が〜とか言ってる人は核シェルターに引きこもってればいいと思うの
946M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:37:33.00 ID:u2uSrAK70
>>943
地形に危機感とか言われても・・・
多分海沿いは覚悟決めてると思うぞ

でも今回の東北の地震見てると指定された避難所はとりあえずスルーして
上に上に行くべきだと思った
947M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 22:38:15.23 ID:hnRzxaK9O
938ありがとうノシ

まだ噴火も地震もなさそうだから原発に気を付ければ今はいいのかな?と、陽気になってみる。
948M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:38:43.61 ID:y1a4KPyZ0

ビターライブルジンガッハ
949M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 22:40:51.76 ID:9uHeFmTtO
みんな電気に紐ついてるんだね!
950M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:42:44.58 ID:u2uSrAK70
ぶっちゃけ吊り下げ式の電気は地震があった時のプレッシャー半端ない
部屋の電気天井にぴったりついてるやつに変えたいわ
951M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:43:37.35 ID:c0yFxnzL0
これをはれといわれたようなきがした。

私の名はメーテル…
こんな時でも飛びまくる花粉に殺意を隠せない女…
>>761メーテル、大丈夫よ、安心して…
温泉はいつも通常の200倍以上の放射線を出しているわ…
でも温泉客はもちろん…そこで働いている人たちに健康被害があるという話は聞かないでしょう…?
いろいろな症状に対する治療効果で有名な有馬温泉なんか40,000倍だそうよ…
あそこはラジウム泉ですものね…
温泉地の他には、放射線治療を行う医師も、上空を飛ぶ旅客機の乗員も
みんな通常の何十倍もの放射線を日常的に受けているけれど…
でもそのせいで体を壊した人の話は聞かないわ…
関東での放射線は今回初めて報道されただけで…常に検出されているわ…
今起きていることは温泉に入るよりも遥かに影響が小さいの…
肩こりも腰痛も治りゃしないんですもの…
だから安心してちょうだい、>>761メーテル…
今まで知らなかったことを知って不安な気持ちになるのはただの錯覚なの…
地球が丸いと知って空に落ちることを心配した人たちと同じ…
私の名はメーテル…
地震があった東北も火山が噴火してる九州も早く落ち着くように祈るしかない女…
現地のメーテルズはどうか頑張って…
952M7.74(catv?):2011/03/22(火) 22:44:28.77 ID:9xt01w4q0
で地震がおきてるってのは嘘なんですよね?
953M7.74(catv?):2011/03/22(火) 22:45:55.56 ID:5Hx3WgRO0
>>950
わかる、わかる。
ヒモの微妙な振れが気になる。
954M7.74(catv?):2011/03/22(火) 22:46:05.02 ID:InFg73zp0
福島なんとかめどがつきそうだな。

>3、4号機は当初の予想と異なり、津波による被害が少なかったため作業がはかどり、共有する中央制御室の照明や計器類のほか、4号機では原子炉などを冷やす「補給水系」のポンプなどが、外部電力によって動かせることを確認したという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000972-yom-soci
955M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:47:21.13 ID:iC+/na0r0
>>950
今の部屋に住んでから20年以上ペンダント形だったけど、正月明けにシーリングに換えたばかりだった
こないだの6強であれがぶら下がってたらとか考えたくも無い
格子天井だと安定しないからお勧めしないと言われたが換えといて良かった・・・。
956M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:49:21.53 ID:ZYXt20ar0
ばんわ〜!
もうスレ終わりそうですね。
伸びが良いっすなぁ。
957M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:52:00.43 ID:ZYXt20ar0
最近静岡で地震雲増えてるって話聞いて色々と見たんですけど、
ほとんどが飛行機雲?って感じでした。
ただ自分も見たけど、この間の夜あった骨みたいなうろこ雲は不気味だったな。
まぁ、きっと何でもないのでしょうけどね。
958M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:52:51.69 ID:u2uSrAK70
揺れたー
959M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:53:16.96 ID:u2uSrAK70
@沼津
猫が膝で毛繕いしてたから気付くまでに時間かかった
960M7.74(catv?):2011/03/22(火) 22:53:17.43 ID:V+FStknu0
揺れました@函南
961M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 22:53:34.78 ID:RNiWlqq6O
>>926,930
なんだかすごいのがいるんだねw
浅間さんとも戦うなんて…
962M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:56:01.99 ID:TpskmBrh0
揺れてない@裾野

どうせ山だから揺れ感じにくいですよ
963M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:56:57.65 ID:iC+/na0r0
明日の停電は夜の部かいな
964M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 22:57:00.46 ID:y1a4KPyZ0
>>961
奴は浅間さんの鳥居をくぐれないんだよw
なぜかって?
それはね、奴は創価学会員だからなんだよ!
965M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:02:36.92 ID:QnTwNmvh0
>>910
万野原ってそんな人いるのか・・・怖いな・・・
966M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:03:17.30 ID:AfS8mL6s0
東北大地震から地震について色々考えすぎて
だんだん地球の上にいるんだから当たり前というか地球が動いているのを実感できていてることは素晴らしいとか思い始めた
歴史の証人じゃないけどw
こんな事被災者の方には申し訳ないとは思うし自分も怖くてしょうがないけど…

頭おかしくなったかな
967M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:03:28.72 ID:Dh+Gc8KL0
今日起きてる地震どれもまったく感じなかったわ〜。@伊豆の国市
仕事中だったりとかもあるけど、さっきのは座っててもわからんかったw
968M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:10:04.46 ID:u2uSrAK70
950だったんでスレ立てやるだけやってみます
969M7.74(東海):2011/03/22(火) 23:12:55.87 ID:VEjnOG1tO
>>966
わかるよ。きっと何千年後には日本のかたち変わってるよね。
970M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:14:30.74 ID:u2uSrAK70
ごめんLvが足りないって怒られたので他の人お願いします

静岡県民専用スレ37

●静岡県民・元静岡県民が地震時に集うスレです
  各地の状況をレスする際は@の後ろに住所を記載しましょう(例:@静岡)
  次スレは950ゲットの方がお願いね

●前スレ・過去スレ
 静岡県民専用スレ35 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300724199/
 静岡県民専用スレ35 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300640031/
 静岡県民専用スレ34 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300576295/
 静岡県民専用スレ33 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300510497/
 静岡県民専用スレ32 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300454733/
 静岡県民専用スレ31 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300420954/
 静岡県民専用スレ30 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300366524/
 静岡県民専用スレ29 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300334040/
 静岡県民専用スレ28 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300287327/
 静岡県民専用スレ27 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300261985/
 静岡県民専用スレ26 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300228161/
 静岡県民専用スレ25 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300208428/
 静岡県民専用スレ24 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300201272/
 静岡県民専用スレ23 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300196692/
 静岡県民専用スレ22 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300154029/
 静岡県民専用スレ21 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300082248/
 静岡県民専用スレ20 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300014868/
 静岡県民専用スレ19 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299932539/
 静岡県民専用スレ18 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299887018/
 静岡県民専用スレ17 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299870767/
 静岡県民専用スレ16 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299833314/
 静岡県民専用スレ15 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275320890/
 静岡県民専用スレ14 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1263058357/
 静岡県民専用スレ13 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261228545/
 静岡県民専用スレ12 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261152029/
 静岡県民専用スレ11 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261082839/
 静岡県民専用スレ10 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261063237/
 静岡県民専用スレ9   http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261055401/
 静岡県民専用スレ8  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1255351989/
 静岡県民専用スレ7  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1251735179/
 静岡県民専用スレ6  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250635404/
 静岡県民専用スレ5  http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250221956/
 静岡県民専用スレ4? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250060762/
 静岡県民専用スレ3? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249989111/
 静岡県民専用スレ2? http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249940692/
971M7.74(静岡県)(東京都):2011/03/22(火) 23:14:41.61 ID:D3DUPj1I0
>>966
伊豆半島なんか昔、赤道直下からどんぶらことやってきて
今は富士山の下に潜り込んでる最中なんだぜ
972M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:15:06.51 ID:u2uSrAK70
あああしまった35の上を36に変更お願いします;
973M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:18:12.44 ID:ZYXt20ar0
静岡県専用スレっていいよな。
974M7.74(香川県):2011/03/22(火) 23:18:29.09 ID:+xefHdD30
俺の兄貴の嫁さんが伊豆出身で
さっき聞いたけどホテル・旅館が壊滅状態だってね・・・
計画停電の影響でキャンセル続きらしい
975M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:21:22.67 ID:zxZJra560
…?さっきゆれた?@掛川
976M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:21:48.59 ID:yFOx4Fmz0
オイラばかだからキャンセルになったツアーバスで
空いた部屋に避難民を運んでやれば丁度いいのにって思ってしまう…
977M7.74(東海):2011/03/22(火) 23:23:09.51 ID:yWbCR90WO
被災地から静岡県に避難してきた人達がまた東海地震で被災しちゃったら…
と思うと申し訳ない気持ちでいっぱいだ
978M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:23:54.72 ID:lyyGACiz0
>>975 私も若干感じた@三島
979M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:25:34.96 ID:dFOJtpl80
うん、さっき揺れたような気がしたが、みんなスルーだったから気のせいかと思ってた
980M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:25:47.86 ID:zxZJra560
>>978
あああ仲間がいてよかったあああ;
敏感ではないつもりなんだけど揺れ感じて書き込んだのに
みんな反応ないから気のせいかと思ってた。
981M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:26:26.27 ID:H7sI7Lbj0
今ゆれた?@沼津
982M7.74(東海):2011/03/22(火) 23:26:45.96 ID:u1UY45eoO
>>974
母が箱根の旅館に清掃の仕事で言ってるけど、計画停電実施以降キャンセル続きで毎日自宅待機だよ
母娘2人、安月給で慎ましく暮らしてきたが停電のせいで破滅しそう
このままじゃ生活苦を理由にますます自殺者増えるよ
983M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:28:44.01 ID:zxZJra560
>>979
ここにもゆれを感じた人いた!

速報ないね、なんだったんだろう?
984M7.74(catv?):2011/03/22(火) 23:29:02.71 ID:5Hx3WgRO0
>>974
静岡県民
皆で力を合わせてがんばろうぜ。
985M7.74(catv?):2011/03/22(火) 23:31:07.40 ID:vsx/XCid0
>>969
おぉわかってもらえた!
そうなんですよね今自分がいる所が何千年何万年経ったら何処にあるのかとか考えると
今地震にビビってる自分が小さく思えたりします

>>971
そんな下にあったんですか!
沈みこんでるってことは伊豆半島は無くなるのか!?
そう考えてみると地球って面白い
986M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:38:05.88 ID:eIhQPkeK0
誰か次スレ立ててる?
立ててみようか?
987M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:38:21.43 ID:zxZJra560
何回もごめんなさい!
yahooの地震情報今新しいのが23:30の栃木の震度1でした。
となるとさっきの揺れは気のせいだったのかな?
確かに揺れた気がしたけど掛川と三島じゃ離れてるしおかしいもんね…。
988M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:38:29.89 ID:u2uSrAK70
>>986
ごめんやってみたけどダメだったんだお願いします;
989M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:42:07.64 ID:eIhQPkeK0
>>988
ごめん、私もダメでした。
誰か次スレお願い!
990静岡県(catv?):2011/03/22(火) 23:50:27.54 ID:omisD7rh0
ここを見ると精神的に落ち着きます!
991M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:53:51.12 ID:fMFDMm5d0
>>989
たててくるよまっててね
992M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:56:01.60 ID:fMFDMm5d0
静岡県民専用スレ37
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300805729/
たったよ
993M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:56:49.13 ID:eIhQPkeK0
>>992
ありがとうなぎパイ!
994M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 23:58:14.91 ID:u2uSrAK70
>>992
ありがとうー!
995M7.74(catv?):2011/03/22(火) 23:58:38.12 ID:5Hx3WgRO0
やっぱり静岡県民はあったかいな〜!!
996M7.74(東海):2011/03/23(水) 00:00:26.17 ID:iINu9R4iO
静 岡 県 民 最 高
(・∀・)
997M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:02:13.75 ID:bkOZP5dk0
997なら東海地震こない
998M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:03:50.13 ID:TfqDbTe/0
998なら静岡だけじゃなく東北・関東も幸せになれる!
999M7.74(関東・甲信越):2011/03/23(水) 00:04:05.28 ID:LzSTjZbiO
1000なら東海大地震はあと200年先。
1000M7.74(静岡県):2011/03/23(水) 00:04:33.31 ID:dXrOVRmd0
1000なら原発問題すべて解決!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。