■停電後混乱が予想されます。協力を。
・関係ない地域の方は東京電力へのアクセスを控える
・東京電力管轄の方で繋がった方はローカルへの保存を
HPやブログ等お持ちだったら、控えの公開、誘導等を
また、近所に情報をお持ちでない方がおられる様だったら連絡
・夜間の予定地域の人は、灯りの確保、暖房機器の使えない間の備え(防寒具、毛布等)
※ろうそく、ランプ等は余震での火災に繋がらない様に注意
※暗闇での調理は、危険なので食事は事前に用意する
また、換気栓も回らないため調理や、ガスストーブ等使用の際は十分な換気を
・家を離れる方は必ず施錠を(火事場泥棒に注意)
・携帯電話の充電は事前に行う
・信号も止まるため、移動は控える
移動しなければならない人は事前に確認し、街灯も無いので懐中電灯を用意する
車の人は安全運転を、また渋滞等の備えを(給油、携帯トイレ等)
・電力ポンプの集合住宅の方は水の汲み上げも止まるので汲み置きの水を用意する。
(万一、貯水タンクの水が切れたらトイレも流れない)
・PCの重要データ等は事前の保存を
・閉じ込められる恐れがあるのでなるべくエレベーターは利用しないように
被災者の方おられましたらお見舞申し上げます。
復興を心からお祈りします。
■ものすごくよくある質問 (質問の前に御一読を)
Q.複数グループに渡って載ってるんだけど1日中停電ってこと?
→同じ町内でも、家につながっている送電線の系統によってグループが変わる。
一軒の家はどれか一つのグループに属する。2グループ分停電したりはしない。
丁目ごとの詳細は自治体のHPに乗っているかもしれないが、見つからない場合どのグループかは停電するまでわからない。
Q期間は?
→予定では発電設備が整うと予想される4月末をとりあえずのめどとしている。
Q信号は?
→警察が主要交差点に出動で手旗
Q在宅患者は?
→申し出れば電動の医療機器を使う在宅の患者に対して、東京電力は、小さな発電機などを用意し対応するとしていますが、
数に限りがあるのですべてに対応できるかどうかはわからない。
要は可能ならば早めに病院駆け込むか個人で何とかしてね
Q冷東庫オワタ\(^o^)/
→保冷材や水入りペットボトル等でできるだけ隙間を防げば被害は少ない。
停電中期間中はなるべく開けないのが一番。
Q停電中の情報は?
ラジオ推奨。ケータイの充電は満タンにしておけ。
Q時間になっても始まらないんですけど?
需要量によっては所属グループ時間内でも停電実施されない可能性もあり。
また、開始時間ちょうどに始まるとも限らない。
↓を見るに、開始から1時間程度は停電の可能性があることを念頭においておいた方がいいかも。
○3/20〜3/25まで週間計画停電(予定)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110318f.pdf
2 :
M7.74(神奈川県):2011/03/22(火) 00:01:34.50 ID:WxUWYHfo0
2げと
迷子になるな
前スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300610392/ 3/25までの東京電力計画停電予定(○はグループ)
06:20〜10:00 3/20日B 3/21月C 3/22火D 3/23水@ 3/24木A 3/25金B
09:20〜13:00 3/20日C 3/21月D 3/22火@ 3/23水A 3/24木B 3/25金C
12:20〜16:00 3/20日D 3/21月@ 3/22火A 3/23水B 3/24木C 3/25金D
15:20〜19:00 3/20日@ 3/21月A 3/22火B 3/23水C 3/24木D 3/25金@
18:20〜22:00 3/20日A 3/21月B 3/22火C 3/23水D 3/24木@ 3/25金A
13:50〜17:30 3/20日B 3/21月C 3/22火D 3/23水@ 3/24木A 3/25金B
16:50〜20:30 3/20日C 3/21月D 3/22火@ 3/23水A 3/24木B 3/25金C
※13:50〜17:30,16:50〜20:30は電力状況に応じて実施
上記の時間帯のうち最大で3時間の計画停電実施予定
3月22日(火)以降の計画停電の実施予定等について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11032103-j.html ○3月22日(火)の計画停電の実施予定
3月22日(火)につきましては、本日の需要動向や明日の天候等を踏まえ、以下の通りとなります。
第5グループ 6:20〜10:00 … 計画停電は実施いたしません。
第1グループ 9:20〜13:00 … 計画停電を実施いたします。
第2グループ 12:20〜16:00 … 計画停電を実施いたします。
第3グループ 15:20〜19:00 … 計画停電を実施いたします。
第4グループ 18:20〜22:00 … 計画停電を実施いたします。
第5グループ 13:50〜17:30 … 左記の2つの時間帯における実施の要否については、今後需給を見極め、
第1グループ 16:50〜20:30 開始時間の2時間前までにお知らせいたします。
○3月23日(水)〜3月28日(月)における計画停電の実施予定
3月23日(水)、28日(月)
第1グループ 6:20〜10:00 ※13:50〜17:30
第2グループ 9:20〜13:00 ※16:50〜20:30
第3グループ 12:20〜16:00
第4グループ 15:20〜19:00
第5グループ 18:20〜22:00
3月24日(木)
第2グループ 6:20〜10:00 ※13:50〜17:30
第3グループ 9:20〜13:00 ※16:50〜20:30
第4グループ 12:20〜16:00
第5グループ 15:20〜19:00
第1グループ 18:20〜22:00
3月25日(金)
第3グループ 6:20〜10:00 ※13:50〜17:30
第4グループ 9:20〜13:00 ※16:50〜20:30
第5グループ 12:20〜16:00
第1グループ 15:20〜19:00
第2グループ 18:20〜22:00
3月26日(土)
第4グループ 6:20〜10:00 ※13:50〜17:30
第5グループ 9:20〜13:00 ※16:50〜20:30
第1グループ 12:20〜16:00
第2グループ 15:20〜19:00
第3グループ 18:20〜22:00
3月27日(日)
第5グループ 6:20〜10:00 ※13:50〜17:30
第1グループ 9:20〜13:00 ※16:50〜20:30
第2グループ 12:20〜16:00
第3グループ 15:20〜19:00
第4グループ 18:20〜22:00
※需要が増加し、供給力の不足が懸念される場合は、同日の第1、第2時間帯のグループをそれぞれ、
13:50〜17:30、16:50〜20:30の時間帯で計画停止を追加することがあります。
週間計画停電(予定)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110321a.pdf
1乙
950位になったら次スレ立ててくれよ
このまま23区内も停電地域から除外だとすごい文句が出そうだ
9 :
1(静岡県):2011/03/22(火) 00:09:59.59 ID:S9qoQMq20
ID:5cHi3yxf0
ありがとうございます。
二つあるんだが、こっちでいいのかなぁ?
おい盗電、営業の損失を補償してくれるんだろうな?
東電社員がミクシィで自作自演
ありがとう東京電力
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5527938 未曾有の東日本大地震に立ち向かい、国民の安全、エネルギーを守るために
命がけで作業にあたっている東電の社員、協力会社の方々を応援していきましょう。
心ない批判にさらされながら、国民のために懸命に働く東電の社員の方々に心をから敬意を示し、
少しでも彼らに温かい応援のメッセージを送る輪を広げていきたいと思っています。
がんばれ!そして本当にありがとう!
こっちのほうがちょっとだけ早かったからこっちが本スレ?
地元の政治家に直訴したらなんとかなるかな?
元環境大臣が区内出身なんだが
>>1乙
どんどん除外地域が増えてるわけだが
対象地域を増やして、負担を軽減するべきじゃないのか?
16 :
M7.74(関東):2011/03/22(火) 01:36:48.12 ID:MUc8ddBuO
以前ばらまき政策が行われたとき週刊誌に
その金を各住戸の太陽光発電設備費用に当てればもっと有意義じゃね?
みたいな記事があったことを思い出した
あんま詳しい事知らないけど、他にも家庭用の発電設備って色々有るみたいだし
この際各家庭にそう言う設備設置する時の補助金とか出すようにしたらいいのにね
エコカー補助金みたいの
18 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 02:07:47.37 ID:9CbNybHpO
こっちが早いからこっちあげるよ。
停電の度にコンセント抜いたりして家電壊れないか心配。
それに出かける前にブレーカー落とすって言っても停電は夕方からで昼ドラ予約したいし…
停電区域はこういう小さな不満が募ってすごくストレスになる。
>>17 エコとかそういうのすっ飛ばして停電の事だけ考えた場合
これ見て3500辺りに届きそうなら電力消費自重て感じで節電してけばいいのかね
21 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 02:29:51.32 ID:9CbNybHpO
もう一つ立った方のスレにあった東電幹部の自宅住所に同じ市内があったから調べたら、そいつのところはやっぱりちゃっかり停電区域外だった!同じ市内でもうちは停電なのに、許せない。
22 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 02:43:35.63 ID:6gt1P7kA0
総量規制の方がいいのに
自分たちに都合の悪い状態になるのが嫌なんだろ
オイルショック時は昼間テレビ放送も休んでたって親が言ってた
戦争中は蝋燭送電だったらしいし
全体に弱まる方が平等だと思う
取ってる新聞社に投書したら不公平だと言う意見があるって記事にはしてくれたが
東電がクズだからなあ
全体に弱まる方が平等ってか、そうじゃないと分裂する
もう停電地域と特区じゃ話も感覚も合わないし、メシ食う時間も寝る時間も違う
25 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 03:50:15.10 ID:ekenwA7Z0
>>13 東電の社員が全部悪いという事はないだろ
全部となれば検針専門のおばちゃんも悪いのか?
でん公にすらムカツクよ
雪降ってるー(´;ω;`)
29 :
M7.74(catv?):2011/03/22(火) 06:13:49.41 ID:N5Lqhuxo0
>>25 停電区の検針専門のおばちゃんは被害者だ。もっともやりたくない仕事になっちまった。
未曾有の東日本大地震に立ち向かい、国民の安全、エネルギーを守るために
命がけで作業にあたっているハイパーレスキュー隊、自衛隊、東電の協力会社の方々を応援していきましょう。
大規模火力発電所、復旧の見通しが立たないほど壊れていることが判明 冬まで計画停電か
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/22(火) 06:07:13.23 ID:9oM/kXU90 ?PLT(18000) ポイント特典
東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大
東京電力は、計画停電(輪番停電)を今夏だけでなく、今冬も続けなければならない、
との見通しを明らかにした。東日本大震災の津波で、福島県と茨城県の大規模火力発電所が、
現時点で復旧の見通しが立たないほど壊れていることが分かったためだ。
東電幹部が朝日新聞の取材に明らかにした。夏冬の計画停電で家庭や職場の冷暖房の使用が厳しく制限されるのは必至だ。
夏の計画停電は、気温が高い午後2〜3時を中心に実施される見通し。
停電規模は、気温の上がり方次第で大きくなる可能性がある。
首都圏への電力供給が長期間制限されることで産業界も大打撃を受けそうだ。
大きな被害がわかった火力発電所は、広野火力発電所(福島県広野町)と、
常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)。発電所の設備や、石油や石炭など燃料の貯蔵施設が津波で壊れた。
両発電所の合計出力は480万キロワットで、
同じく津波で損壊した福島第一原子力発電所(福島県大熊町・双葉町、469.6万キロワット)に匹敵する。
2800万世帯に電力を送る東電管内のピーク需要は、冷房が必要となる夏場が6000万キロワット前後、
暖房需要が高まる冬場が5000万キロワット前後。これに対し東電の現在の供給力は3500万キロワット前後にとどまる。
東電は、休止している小規模火力発電所を立ち上げるなどして、4月中に4000万キロワット程度まで引き上げる計画だ。
さらに、ガス会社などの電力卸供給事業者(IPP)からの電力買い取りなどを進め、
夏までに4700万キロワット程度に増やす予定。
しかし、それでも夏時点で1000万キロワット(333万世帯分)、冬も数百万キロワット足りなくなる計算だ。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103210361.html 負けるな頑張るんだ
負けるなでなく、広く薄く負担に変わらないと差別停電地貴意の経済が死にます。
33 :
M7.74(長屋):2011/03/22(火) 06:44:30.29 ID:QyQyg95W0
【23区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってます】
14日のリストに載っていた区
板橋区、練馬区、荒川区、杉並区、世田谷区、足立区、大田区、目黒区、台東区、品川区、豊島区、北区、葛飾区
15日,16日のリストに載っていた区
板橋区、練馬区、荒川区、杉並区、世田谷区、足立区、大田区、目黒区
17日のリストに載っていた区
板橋区、練馬区、荒川区、足立区
21日のリストに載っていた区
荒川区、足立区
34 :
M7.74(関東):2011/03/22(火) 06:47:07.81 ID:QE+iYABDO
一番最初計画停電の話が出た時『停電は昼間行う』って言ってたのに…嘘つき!
>>34 「東電エリア内順番に」って言ってたのも嘘だし、
「一日三時間」ってのも嘘だしね。
なんか最初はいいことばかり言って「まあ仕方ないか」と納得させておきながら
いざふたを開けてみたら、なんて過酷な不平等な・・・
23区民以外は、まんまと騙されてしまったわけで。
罠にはめられたってやつだね。
よくまあ、こんなことできたもんだ。
それで、その不満はかん口令敷いて、マスメディアから一切漏らさない。
だから関西や九州はおろか、23区でもこの現状知らない人の多いこと多いこと。
新宿区と渋谷区だけを対象にしただけでも他の区の5つ分くらいになるんじゃね?w
今日はグループ3は夕刻だ。
あるのかな?あるんだろうなあ…
>お客さまをはじめ広く社会の皆さまに大変なご迷惑とご心配をおかけし、誠に申し訳ございません。
また、節電にご協力いただき誠にありがとうございます。
してもらいたいのは謝罪じゃなくて、謝礼でもなくて、
即刻停止OR公平な区割り、じゃなかったら賠償。
>>32 広く薄く負担化に反対するわけじゃないけど
広く薄く負担にしても夏のピーク需要と供給能力の差が
2000万kW以上とか、このままじゃ乗り越えられる気しない
手元の電気製品がそのまま使えるかどうかって確認の手間がかかるけど
いっそ60Hz化して関西から電力を直輸入出来るようにでもしないと
停電地域に限らず関東圏の経済が死にそう
「節電にご協力いただき」じゃなくて、「計画停電にご協力いただき」って言え!
そんな生温いこと言ってるから、都心に住んでる芸能人がちょっと節電したくらいで
ドヤ顔してテレビに映るんだよ。
停電にならないやつなんて、協力してるうちに入らない。
口先だけの謝罪なんて信用できない
腹の中で舌出しながらでも謝れるし。
謝るくらいなら、そのエネルギーを、より正確な送電系統の把握に使ってほしい。
それが出来ないなら、割引。
質問箱で、停電になったらその分電気量使ってないから
料金は安いはずなのに、そのうえで、割引まで求めるのはおかしいという答えがあった
確かに、「料金」は、停電になった人も、停電にならなかった人も、使った分だけ払えばよくて
そのうえで、停電によって損害こうむった人(電気止められた人たち全員)は、
司法に訴えて損害賠償というのが理にかなったやり方なんだけど
そんな面倒なことするくらいなら最初から割引してもいいと思うのに。
電池や懐中電灯なんかのレシートも取っておくべきだよね
請求するために。
東電社員のご家族さまは
ぬくぬくお部屋で過ごしているんだろうかね"節電"しながら
原発中止運動が広まって全国で原発が停止することになったら、他の電力供給方法で
埋めるまでは今の状態が続く。
利便性と安全性、どっちを選びますか?みたいな話になってきてる。
44 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 07:28:48.03 ID:suz1VUDyO
18時20分〜22時の停電は体力精神力ともに半端ないわ…
うちは除外地域だからせめて節電って言う人もウザくなってきたwww
街灯も照明も消えて犯罪が増えそうで恐い
「四月末まで」って言うのも嘘だったかw
まあ、信じてなかったし、東電も明言はしてなかったかもしれないけど・・・
夏頃までには20区もなんて話があったけど、
どうせ今の停電地域が一日九時間停電とか強いられて終わりそう。
だって何日か前、除外地域をどんどん増やす一方で
「電力足りないから各々(停電地域)の負担増やします」って言ってたもんね。
頭おかしいのかと思ったわ。
でもそれがまかり通ってしまうのだから、今後停電地域の一日九時間負担とか
まじでありそう。しかも予定時間含めると12時間とかw
携帯の朝日新聞ニュースより抜粋
もともと東京23区の大部分は停電対象からはずされている。
不公平感が出ないよう東電は、23区も細かく区分けして計画に組み込めないか検討したようだが、
現段階では「技術的に自信が持てない。
今の状況を続けるしかない」(藤本孝副社長)という。
東電も不公平って認識してるわけね
糞だな死ねよ
江東線を豚切られた時のトラウマでもあるのかね
じゃあ停電無い地域に引っ越すから、引っ越し代出して〜
53 :
M7.74(長屋):2011/03/22(火) 07:45:53.40 ID:QyQyg95W0
1日2回くらった足立区住み
首都圏で23区で「いらない地域」と認定されちゃったみたいで悲しい(´・ω・`)
55 :
M7.74(神奈川県):2011/03/22(火) 07:47:20.74 ID:Zhv2YWsz0
東電に電話しても無駄な気がしてきた
どこに掛け合えばいいんだろ?
都庁とか?
56 :
M7.74(栃木県):2011/03/22(火) 07:48:04.86 ID:BtbacHka0
ちまちま停電しないで
平日午後6時から8時に大規模停電しろ
予想通り1年以上は続きますよ。
東電の計画停電、今夏・冬も大規模火力発電所、被害大 t.asahi.com/1pyb
58 :
M7.74(長屋):2011/03/22(火) 07:50:31.87 ID:QyQyg95W0
>>54 >また、もともと東京23区の大部分は停電対象からはずされている。
>不公平感が出ないよう東電は、23区も細かく区分けして計画に組み込めないか検討したようだが、
>現段階では「技術的に自信が持てない。今の状況を続けるしかない」(藤本孝副社長)という。
鉄道と一緒だよね、あの時も東電は最初「技術的に無理」と回答したけど
国が精査したら「やれる」ことがわかったので、その結果を付きつけられて、しぶしぶやった
今回は精査して「やれる」とわかっても国は動かない
都心部やビジネス街を停電させるわけにはいかないと思ってるんだろう
59 :
M7.74(新潟・東北):2011/03/22(火) 07:51:58.42 ID:qUkeTrThO
毎日2グループ。予備のグループが用意されてるけど、今まで予備のグループが停電になったことってあるの?
23区だけこのまま優遇されるんなら、もう節電とかやめて大規模停電で強制的に巻き込んでやろうかって気持ちになってくる
61 :
M7.74(長屋):2011/03/22(火) 07:53:20.65 ID:QyQyg95W0
62 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 07:55:06.52 ID:5oUBD5J1O
今日は都庁に電話する!!
…夜中に訂正出すって…
ありえない
寝込み襲われた感。
>>60それこそ正論!
クソ寒いのにエアコン我慢してる自分は単なる支払う電気代を節約していると思っている。
被災地でなくても仕事激減で補償ないから、食いつなぐのが大変。
66 :
M7.74(空):2011/03/22(火) 08:17:34.63 ID:Ktsvu1HV0
蕨駅のエスカレーターは止まってたのに
田町の並列エスカレーターは両方絶賛
稼働中だった。
流石に都会様は違うなぁ。
67 :
M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 08:20:37.77 ID:Xapcs+l50
役員宅の住所ある地域は停電しませんよ。
給電指令所でコントロールするから。ただ一戸だけというのは、無理なので、
地域ごと。
電車もJRはともかく、基幹給電所からバイパスさせて行うので路線ごとに可能。
ただイレギュラー処理なので、システム入力を社員が嫌がったのです。
冬はエアコンじゃなくガスファンヒーターで何とかなると思うんだよ
問題は夏だ…
夏だと食い物が腐る。。。
寒いのは厚着してやりすごせるけど、酷暑だったら・・・
去年の夏を思い出すと鬱になる。
最上階だから、半端なく暑い。
平等だったら我慢するけど、なんだかなー
熱中症と食中毒で大変なことになりそうだな
節約以外の節電は止めた。
エアコンアタタケー
あ、そっか…
いや、エアコンじゃなくガス暖房するオフィスや家庭が増えれば
停電やらずに済むんじゃないかな、などと…甘いかな
それだ!ガス冷房をオフィスが導入すればいい
東ガスは東電のシェアを奪うなら今だ
76 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 08:34:46.50 ID:ND54qAP0I
うちヌコがいるのに網戸無いタイプの窓だから窓開けれない。
ヌコが熱中症になってしまわないか心配で仕事になんか行けない。
いったいどうしたら...
猫の毛は刈っちゃいけないって聞いたし。
夏に停電させられるというのは、生存権剥奪されるのと同じだな
「無計画停電」ではなくて「不平等停電」っていう言い方を広めませんか?
一日一回なら多少不公平でもまだ我慢できる
しかしまったく停電しない地域があるのに一日二回停電させられるのは我慢できん
>>78 気持ちはわかるが様々な観点からみてしかたないこと。
大震災のとき、自衛隊によって一部の地域だけ暖かい飯をたべれたんだけど、
それ以外の地域がお前らんとこだけずるいからやめろ! っていって結局ど
この地域でも冷や飯になった。気持ちはわかるんだけどね。
その例えは微妙に違う
一部の家にボーナスを出すという話ではなくて
一部の家に損害を与えるという話だから
無計画差別停電だろ
83 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 08:44:58.37 ID:7NLkaBhlO
うちは4Gだから今日も夜の暗い時間に停電かぁ。食事作れないから外食等で無駄な出費も増えるし、電車は止まって仕事行けない日があったし最悪。。
こんな中、東電のババァが検針だけはきっちり来て請求書をポストに入れていきやがった。どういう神経してるんだ。
もちろん3月からは基本料金割引だよな?糞テロ企業だな、盗狂電力。
>>80 それは自衛隊が悪い
もっと利口に、暖かい飯を順番に配ればよかっただけのこと
配慮を欠いたせいで全員が冷たい飯を食う事になったんだ
でも、争いの種がなくなって平和になっただろ?
>>80 その例えはおかしい。
今回の計画停電では
一部の地域に運ばれている温かい食事は
それ以外の地域から無理やりもぎ取ってきたものだから
被災者かわいそう、みたいな人情とか
未曽有の大災害による諸々の混乱を隠れ蓑にして
一部政治家・金持ちだけがぬくぬくと生き延びられる為の
露骨な差別、弱者の切り捨てが行われている。
今東電に電話したら男のオペレーターが出たんだけど
なんか人の話を聞かないムカツクやつだったな
自分が説明することに必死になってた
あれじゃガス抜きにもならないだろ、東電はどうしようもないな
88 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 09:01:59.61 ID:uXYnkVffO
>>63 昼に停電発表があって午後から停電した被災地浦安市のことも忘れないでください。
TブーSの「計画停電、渋谷のネオンもまばら」ってヌースも悪質だな
あれ見た奴、渋谷が計画停電やってると思い込むぞ
ネオンもまばらとアナウンスされた渋谷も、街灯モニタと看板がちょっと消えただけで
あかあかと電気ついてるし
東電社員の社宅とか今どうなってるんだろうな?
91 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 09:09:08.66 ID:tdRgfgkbO
特に多摩地区はモルモットとして扱っているかもな。
だとしたら、キレていいんだよ。
いきなり停電、もそうだけど
除外区域がある、というのが一番ひっかかるよ…
それも増えてる…どんどん増えてく…
それで「逼迫してます」と言われても、嘘だと思われて当然
除外区域の除外理由を出してもらえたらみんな納得できるのにな。
東電、出してくれ。
確かにこの前も、このままだと今夜大規模停電の可能性が!
節電を!ってテレビでやってて、慌てて実家に知らせようと
念のため区のHP見たら、実家もこっちも停電中止になってて
わけわからんかった
今停電やってんのかな
>>88 当初発表時、対象地区
二転三転して対象地区外
近隣の街が初対象の朝、起きたら
絶賛停電中の町田市も忘れないでください
電力の使用状況グラフなんて出ているようだけど、都内のパチ屋やドームを
使用停止にしたら、20%以上下がると思うんだが間違いか?
昨日はあったトップページの
「ご意見/お問い合わせ」のエコーボックスへのリンク
早速消えてる。。。。
相変わらずな会社だな。
こんな会社に社会インフラ任せといて本当にだいじょぷなのか?
日本は世界一電気代が高いって初めて知ったよorz
で来月からまた値上げなんてふざけるなー
実際停電してる人たち以外は
>>80みたいな解釈なんだろうね。
被災者の方々より辛いだなんて言うつもりは全く無いし思ってもいないけど、
こうやって周りの無理解により、精神的にもきつい現状。
なにかといえば「○○よりかはマシ」「仕方ないよ」で済まされちゃうしね。
自分としては
>>85に同意。
そして無理やりもぎ取った人たちは、もぎ取ってることにさえ気付いてない。
自分達は選ばれた人間だから、不自由なくて当然だと思ってる。
>>87 営業所の窓口も同じだぜ、御高くとまった横柄な態度
その実態は
>>98が書いてる通り
イマドキ郵便局の方がまだマトモな対応するぜ
>>89 マスコミ特有のやらせだろ?
ニュース報道するので、ちょっとこの辺りの看板消しておいてください。
終わりましたので付けていいですよ〜、ってやってるのがオチ。
被災者よりマシか。
確かにそうかもしれんが差別停電や放射能問題は既に人災の二次災害といえる。
このまま長期化すれば東電や無神経なパチ屋に
突撃して事件に発展しても不思議ではない。
>>106 つーかそろそろデモ隊組んで押しかけるのが出てきそうな勢いだけどな
108 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 09:44:12.99 ID:7NLkaBhlO
昨日、カスタマーセンターへ電話して意見を言ったら女のオペレーターが泣きだしやがった。
子供じゃあるまいし泣けば許してもらえるとでも思っているのか?
もっと公平に無計画停電するべき。
何か問題がおこれば簡単に責任押し付けて切れるようにオペレーターなんて派遣だろ
いざ詰め寄られるとボロを出す
奴ら等らしいな、泣き落とし作戦かよ…マジで潰れりゃあイイのに
で、この時間停電キテんの?
俺ん所はG3だが夕方からだな
>>111 G1だけど来てない、いつも30分おくれるとか
ってか今きたーー
うちは10時にくるだろうな
なんで時間通りにやらないのか
千葉1Gただいま停電中。県庁と経済産業省に除外対象地域についてクレームいれた。変電所単位のため等意味不明な回答。強く改善を求めた。
119 :
M7.74(catv?):2011/03/22(火) 09:57:35.49 ID:STHnSl39i
今来た
計画停電初体験
今停電中@栃木県
変電所単位とかいえば素人にはわけ分からないと思って、
上手くごまかしたもんだよね。
そんなに23区にだけ極端に変電所が多いわけじゃあるまいし。
停電地区にもそういうの詳しい人が住んでるはず。
なんとかあの素人馬鹿にした奴らを退治してほしい。
>>104 あの後新しくできた停電専用ダイヤルにも電話したけど
女のオペレーターが最初出て社長と原発の話になったら上司の男を出してきた
でも何を言っても申し訳ございませんばっかり
抗議しても何も変わらないのか聞いたら現状そうとしか申し上げられませんだって
馬鹿にしてるとしか思えない
大株主の家近くだと田舎でも計画停電ないのか。
124 :
M(東京都):2011/03/22(火) 10:06:10.82 ID:Onp6zyD30
東京電力に確認したら、4月末までは23区内では停電は実施しないことに
決定した、とのことです。
負担は国民全員で分かち合うべきです。
東京電力の電話番号は03―3501―8111です。
皆さん、ジャンジャン抗議の電話をしましょう!
埼玉、計画停電未だ来ない・・・もうちょっとしたらなのかな。
そういや世田谷区の一部は停電してるようだな。
大株主が住んでいないのか。
127 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 10:10:01.28 ID:ye/ZmoQH0
>>124 荒川区は23区じゃないですかそうですか
128 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 10:11:00.05 ID:YfmG2hbsO
これだけ23区への不満が高まっているのにメディアが一切取りあげようとしないのが笑える
政府は何で強力なイニシアチブを取らないの?
総量規制の方がいいんじゃあ〜
ナイトゲームは出来れば自粛〜
みたいなこと、脇から言っててもダメで
責任は政府がとるから言うとおりにしろ!と命令できる奴いないの?
130 :
M7.74(宮崎県):2011/03/22(火) 10:16:05.27 ID:dX3Er7hp0
>>128 東電のマスゴミ対策が半端じゃないのが分かりますねw
我々から高い料金搾取して莫大な広告費を使いマスコミの口封じw
>>128 笑えるっていうか、気味悪い・・・
上からのお達しで、取り上げちゃいけないことになってるんでしょ。
日本という国の暗部を見てしまった感じ。
緊急事態になって、化けの皮はがれちゃったよね。
通信だったら10倍以上の料金差が有るくらいの差別待遇だぞ。
停電地域はもっと怒って良い。
大体インフラ企業がコマーシャルなぞ不要。
余計な金使うなよ。
>>128 そりゃキー局が全部23区内だもの
停電されたら困るわ
ところで何で北区は停電にならないんだ?
赤羽なんてほぼ埼玉なクソ田舎だし
特にこれといった施設はないし汚い家しかないし
23区内じゃ真っ先に停電になるべき地区だろ
>>122 もう個別に談判しても意味無い気がするな
やはり抗議デモか…
今年の夏と冬も計画停電実施予定とか
なんで冬まで増えてるの
絶対治安悪くなるよ
そもそも被災地も計画停電のグループに入ってる事自体おかしい
今回の地震で比較的に被害が少なかった地域を中止にグループをつくるべきなんじゃないの
足立区が停電してるのに同じスラム街の江戸川区は停電しないのが不思議です
138 :
M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 10:27:46.19 ID:7YQzni4u0
>>134 それを言ったら、江戸川区 世田谷区も停電してもいいよね(´・ω・`)
140 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 10:30:15.96 ID:5IYLKt03O
さぁ、電気を使いまくるぞぉ!
このスレで鉄道の変電所を除外してるって言っても無駄そうだね。
全地区止めなきゃ許さないって感じだし。
不平等停電に節電なんてやってられるか馬鹿ヤロー!って思っても、
一度停電経験すると(特に夜間帯)、実は暖房いらねーんだなとか気付いて自然と節電してるよな。
22区内は住居ごととかで自主停電アピールしたらいい。
「六本木ヒルズが自主停電しました」とか報道されたら苦情も減ると思う。
強制的に全家庭を20Aにすればいいんだよ〜♪
>>139 それは王子。
赤羽はパチ屋ばっかり。だからむしろ停電にした方が絶対にいい
赤羽駅だって新宿駅とか東京駅とか池袋駅に比べりゃ利用客圧倒的に少ないし
停電になっても困らんわ
145 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 10:35:00.22 ID:ZT97Qq0g0
電気使用量100%に、なったらどうなるんだ
146 :
埼玉県(埼玉県):2011/03/22(火) 10:35:16.41 ID:V3stDvES0
どっかで停電の法的根拠って調べてなかった?
停電拒否する権利もないのかな対象地域の俺らは・・・
>>141 鉄道の変電所の除外は桶。
物資が運べん。
148 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 10:38:58.29 ID:QNUc8/AZO
>>144 122があるからでしょ。
停電で信号が消えたら事故多発でどうしようもないわ。
>>122 下っぱの電話番に文句言った所で自体は変わらない
Googleアースの時みたくトップをパパラッチして落とさないと変わらないよ
151 :
M7.74(栃木県):2011/03/22(火) 10:40:51.03 ID:yGLS/A0E0
この計画停電のグループ分けに関して、
横須賀辺りが結構頻繁に停電しているイメージがあるんだが、
自民党有力議員がいる所は停電が多くなるようにしているのかね?
あくまで気のせいだが。
152 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 10:41:09.26 ID:xdsv3j59O
オペレーターを責めても何も変わらない。
仕事としてやれと言われているから対応してるだけだし。
苦労するのはいつも末端の立場の人間だ。
153 :
M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 10:42:25.00 ID:q0QUpFJt0
停電ならないんだが・・・なんでだ?
計画停電なんて必要ない。大規模停電でいいじゃん
その方が東電も復旧に、やる気だすだろ
ヤホートップの使用量99%じゃんよww
グループ関係なく消せー
156 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 10:46:35.66 ID:YfmG2hbsO
停電対象地域じゃとっくに信号が消えた交差点で死亡事故等が起きてる
郊外のために都民は頑張って電気を使いまくれ。
Yahooワロタ
これは信用していいのか?
なんか逆に100パーに到達目指したくなりそう
160 :
M7.74(catv?):2011/03/22(火) 10:53:55.60 ID:2A+d3at30
この状況が夏まで続けばいつかうちも対象に入るのかな。
万が一停電したら繁華街で遊ぶぐらいしかないね、でも浴室乾燥がつかえなくて困るなぁ。
161 :
M7.74(関東):2011/03/22(火) 10:54:28.59 ID:5tVyJHNXO
東電と営利関係や金銭のやり取りのない、第三者機関が調べて発表しないと信用度0だよ。
マスコミやヤフー等ネット企業には大口広告主だからね。
162 :
M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 10:57:55.58 ID:7YQzni4u0
ここであえて使いまくって、23区大停電に追い込んだほうがいいんじゃねえの??
>>160浴室乾燥機?お前アホか?
こっちは食事時に食事が作れないんだよ!
罰として今すぐブレーカー落としなさい!
164 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 11:00:13.32 ID:D9Ebut0XO
まるで士農工商みたいだな〜…
>>162 都心部は大停電になっても免れるシステムがあるらしいよ。
江戸川かなんかで船が電線切っちゃった時も、
5区くらいは免れてたらしいし。
まあでも、千代田中央港新宿くらいだけなら、しなくてもいいけどね。
>>162 都心部は停電にならない仕様らしい。
最悪の場合、停電エリアの全グループが一斉停電。都心部のみ給電となります。
>>162 それは多分自爆テロに等しい。
計画停電対象地域が予定時間に関係なく全グループ停電になるだけで
優遇地域は恐らく保護されると思われる。
グループ更に細分化
きっと東電のお偉いさん方の地区は省かれるんだろうなあ
170 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 11:10:02.72 ID:AC3W6vqcO
23区民節電してるか?
ドライヤーやエアコンなんて使うなよ。
>>144 うちの地元の警察は、やばそうな交差点では、ポータブルの発電機持ってきて、信号点けてたよ。
174 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 11:12:15.56 ID:D9Ebut0XO
ドライヤーは使わせてw
175 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 11:13:07.76 ID:YfmG2hbsO
>>169 今回のグループ細分化はグループ内における優先順位をつけるのが目的らしいが
23区への不公平感を反らす為の細分化に思えて仕方ありません
>>171 東電は馬鹿というのは確定事項だろう常識的に考えて
芸能人やスポーツ選手が「僕らに今できることは募金と節電」
こんなこと言うから「節電・停電は被災地のため」と勘違いするやつが出てくるんだよね
放射能などよく分からずに言葉使ってる情弱のせいでいい迷惑だよ
ミスった・・・・。
放射能吸ってくる・・・。
180 :
M7.74(catv?):2011/03/22(火) 11:15:15.22 ID:2A+d3at30
外食すればいいじゃない
うちの近くの飲食店や居酒屋大繁盛してるよ
普段すぐ帰っちゃう人が立ち寄るからかな?
飲食は暖房切れないから暖かいし
>>177 馬鹿なのかwww
これは気をつけないとなwww
182 :
M7.74(関東):2011/03/22(火) 11:16:06.51 ID:7mlz1lVlO
ていうか 節電なんて止めた。
20区を生かす為に他は停電で迷惑してる
>>49 > 不公平感が出ないよう東電は、23区も細かく区分けして計画に組み込めないか検討したようだが、
> 現段階では「技術的に自信が持てない。
> 今の状況を続けるしかない」(藤本孝副社長)という。
だから技術的に難しい理由を、東京消防庁のハイパーレスキュー隊長みたいに分かりやすく説明しろよ!
確かに、東京のエネルギー供給・下水道システムは、大深度地下というか
地震だけじゃなく、火災、ゲリラ豪雨による洪水、テロ対策も兼ねて、地下鉄・地下道よりも深い所に
少なくとも環八か環七の内側は環状に回るように地下に埋め込まれてるのは都民なら誰でも知ってる。
変電所も地下にあるものも多い。
でも、そこで何か予想外のトラブルあったら、また福島第一みたいに
「技術的に自信がない」から撤退するとか言って缶に怒鳴り飛ばされるんか?
電気は必ず21区の高級住宅地まで届いてるんだから、どこかで停電させることが出来る。
これだけ他地域に負担かけてるんだから、コストと人手が掛かっても断行すべき。
西から60ヘルツで供給受け50ヘルツに変換する施設の建設だって、
発電所を一つ作るぐらいコストが掛かるからムズい。だからやらない と
相対的に出来ない理由を探す官僚以上の役人病だな。
東京の送電システムが特殊というより、他の施設と共同になってるから
国交省、都、東京ガス、NTT東日本とかと、経産省を巻き込んで交渉するのが面倒くさいってだけなんだろ!?
国家国民全体の災害対策への理解というコンセンサス形成には
アンタッチャブルな特権的特区を作る反面で
水呑み百姓から、これでもか これでもかと 締め上げればまだ幾らでも絞れる
というような不公平は、国がしっかり関与して止めさせないと
停電だけの問題だけでなく、災害復興に国民の総力が必要な時に、日本社会が分裂してしまう。
浴室乾燥機、ドライヤー、エアコン他、全部使用中。
185 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 11:18:07.01 ID:iI8xqY5B0
キー局は港区にしかない
NHKは渋谷区
186 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 11:18:34.37 ID:D9Ebut0XO
このまま冬まで停電が続けば確実に
>>182みたいな奴が増えて、遅かれ少なかれ大規模テイデ〜ン
平等にしないと、今まで節電頑張ろうと思ってた人たちのやる気削ぐだけ。
>>180 歩いていける範囲内に除外地域があるとは限らないでしょ?
今はガソリンも自由に使えないしね。
小さな子どものいる人は?老人は?病人は?
お前はマリーアントワネットかよ。
188 :
M7.74(埼玉県):2011/03/22(火) 11:23:37.90 ID:svfxfqli0
自分ももう節電意欲はない。普通に使いたいときに使うわ。
しかし自信ないなら非対象地区は値上げとか対象地区が納得するような
対応を本当してほしい。人間関係にも支障がでそうだわ。
つーか、マジで夏はどうすんだよ。
電力不足は今の比じゃねーだろ。
190 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:24:39.54 ID:zVfsAFw/O
工場が停電したら困るが他の都心部は停電しても困らないだろ。協力しやがれ愚民どもが。
節電?普段起動してない箱○でゲーム楽しみながら暖房でぬくぬくしてますが
何で22区のゴミ共の為に節電してやらなきゃなんねーんだよ
節電呼び掛けながらテレビも酷い
昨日いいともみたけどスタジオ照明はともかく
後ろのセットの電飾数減らせと思ったわ しかも点滅ってるしw
■■計画停電■■本日(3月22日)午後に予定の第5Gと第1Gの本日2回目の停電は実施いたしません。
第2G、第3G、第4Gについては実施いたします。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
twitterより
>>171 >東電がバカ
つっこもうと思ったらもうつっこまれてた
195 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:30:01.20 ID:zVfsAFw/O
我が第3Gが優先的に停電してるように感じるのは俺だけか?今日で4回目だぜまったく。
>>151 横須賀は、横浜隣接区域外は確実に電気は止まりますよ。
で、今週から繁華街が対象外になって無駄に電力を消費するようになりました。
それ以外の地域は、北朝鮮の貧乏人街と同様電気は毎回止まるのです。
久里浜の火力発電所さっさと起動しろよ。
使わないなら海の底に沈めてしまえ。
第5グループ完全勝利
うちのところの3Gはまだ一回しか停電していない。
今日はあるみたいだけど。
共産党の支部かなんかに駆け込んでこの不公平さを
訴えれば、何かしてくれるのかな?w
>>195 第2Gだが今まで4回あった。
今日これから5回目。
夜にかかるような停電はやめて欲しいわ。
まじで信号が無い交差点で無理に右折してきた車に
ぶつかりそうになったわ
全部停電しろ
>>199 冬って・・・さすがに、それまでに回復してほしいな
熱中症もだし、凍死する人がでそうだ
そのころには物資が今よりはるかに豊富になるかなぁ
4月から学校の給食、どうなるんだろう。
毎日お弁当?
>199
去年、熱中症と脱水が重なって点滴打ったんだがあれは洒落ならん。
駆けつけた病院が停電で点滴も打てなくて死亡って事になりそうだ。
・・・ドームで野球するために冷房もできず熱中症になるくらいなら
都も含めて大停電なっちまえってんだ
207 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 11:39:07.56 ID:tXqhGhgK0
>>205 このままだと物流と停電の兼ね合いで
4月なっても給食無さげな予感。
私も3学期は短いからいいか〜・・・と
オコチャマ2人分の弁当作り頑張れたんだが・・・orz
節電やめるっつってる奴は普段よっぽど贅沢に電気使いまくってたんだろうな。
日頃から最低限しか電気を使わない貧乏人の自分にゃそんなおまえらが羨ましいよ。
あ、ブレーカー落として頑張ってたっつー人はごめんよ。
>>201 マジか?2Gだけど1回も消えてないわ。
Yahooの地図見ると線路またいだエリアだから消えんのかな?
211 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 11:44:31.45 ID:FaW4mN5zO
はぁ?2G停電実施だぁ?これで三回目じゃん!怒。雨も降ってるってのにふざけてるなあ…寒いじゃないかったく!怒
>>210 うちの町(2G)はこれまでに停電4回
隣の町(2G)はこれまでに停電0回
毎回ちゃんとチェックしたからこれは間違いない。差別停電ですね。
214 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:46:17.01 ID:q+w7xGuB0
節電なんてばからしく思えてきた。計画停電地域は、強制的に電気が使えなくなる。
都内は心配せずに使えるところが多い。しかも、大規模停電でも消えないとかぬかしてる。
どうせ切られちゃうんだから、切られない時に使うしかない。
切れるのはもちろん困るけど、切れる切れると言われて切れないのも十分困る。
結局切れるための準備をしなきゃならない。切れてなくても切れたのとほぼ変わらない。
地域外はそんな心配もない。
計画停電のこと考えてるだけでなんか毎日落ち着かない。
「被災地のために、節電、募金、今自分に出来ること」
節電と募金は全然違うのに一緒に唱える芸能人って一体何?
http://deep.az.commufa.jp/ ■■計画停電(東京電力)■■ 2011/3/22 11:40現在の情報
3月22日 第5グループ(13:50〜17:30)、第1グループ(16:50〜20:30)の計画停電は中止になりました。
本日も都合により17:00から翌日09:00くらいまで各地域別詳細表を更新できません。
東京電力のHPにて更新しているか確認をお願いします。
各地域別詳細表(3月22日0時更新)
※(3月20日21時版)より全ての都県で更新しています。
※茨城県が計画停電の対象から外れました。
216 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 11:46:53.16 ID:zVfsAFw/O
停電地区によってかなり不公平感があるな。東電は本当に糞。
愚痴を言うだけじゃないも変わらん。
せめて、美観や宣伝のための電飾の消灯を徹底指導するように自治体に
要望を出した方がよくないか?
普通の家何個分の電力なんだアレ?と思う。
TV局にもセットに極力電気を使わないように指導して欲しい。
ケンカ腰だと迷惑メール・迷惑電話扱いされかねないから丁寧にな。
>>212 3回ならいいじゃないか、自分は5回目だ
219 :
M7.74(埼玉県):2011/03/22(火) 11:48:05.28 ID:CsYALLcC0
夏もやるの??冷蔵庫のものとかお店の商品とかどうなるんだろう。。
まぁ家庭のものは買い溜め避ければいいのかも。。。
だけど、店も最小の入荷とかしかしないだろうから、
また品薄状態になるの??
食中毒とか熱中症が凄そう。。。
220 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 11:51:18.99 ID:q+w7xGuB0
マンパワー必要かもだけど、東電は死ぬ気になって各家庭と企業回って、使える最大容量下げたらいいんじゃないの?
少しずつでも下げたら全然違うでしょ。
夏までにそれやったら、食中毒とか熱中症の人を少しでも減らせるんじゃないのかな。
もちろん、それでも計画停電必要なら、計画停電のグループに入らない地域は電気料高くしろ。
221 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 11:54:00.26 ID:BNK+fWMY0
222 :
M7.74(関東):2011/03/22(火) 12:00:56.77 ID:5tVyJHNXO
我が家は大人5人幼児1人の6人家族、
みんなで居間に集合し、台所の石油ストーブを居間に移動してエアコン封印!
使用電力は冷蔵庫、テレビ、居間の電灯半分くらい。
@G5停電地域
G1だけど、電気だけじゃなく水道も止まってんだけどこれってデフォなの? @栃木
まじで計画停電糞だわ
被災地のための計画停電じゃないし、首都圏のため、パチンコ屋のための計画停電と言っても過言じゃないだろ
田舎だけどこっちだって暮らしがあるんじゃ!仕事もできないし、もう勘弁してほしい!
224 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:02:08.27 ID:q+w7xGuB0
>>222 石油ストーブ使える家はまだいい。
マンションとかだと、石油は禁止ってところがザラだよ。
そうすると、やっぱり寒さには勝てない。
最近増えてきたACの「わたしにできること」CMで
節電をよびかけられても。。
不公平感がさらに強くなってしまったんだけど。
23区であろうと、議員やえらいひとが住んでいるだろう地域も
等しくすべきでは?たったそれだけの気持ちなんだけど。
「わたしにできること=節電」なんてCM流されたり、
節電しろよしろよと呼びかけながら走る市の車…
「被災地におもいをはせて暮らしましょう」という感じですごく滅入ってまいりました。
さっき昼のニュースで、5グループをさらに細分化して
25グループにするって本当?
企業種ごとに節電ノルマ強制しないと、夏は無理だろ。
計画はあるらしいが、いつ実行する事やら・・
>>223 水を取り込むために電気使うポンプ使ってるなら水道も止まる。マンションはこれが多い。
230 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:07:54.52 ID:q+w7xGuB0
>>226 マンションはね、向きによる。南窓ならけっこう暖かい。
でもそうじゃないところは寒いね。リビングダイニングとか無駄に広くてやたら寒い。
カウンターキッチンとか、かっこいいけど、部屋全部温めないと温まらないんだからさ。
今日はあるのか・・・そろそろパソコン切らないとな
232 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:09:45.35 ID:X7ZQOFe90
そろそろお勤めの時間だ @2G
234 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 12:13:10.29 ID:vZPm0gnv0
2Gはそろそろっすね〜
飯食ったし準備OKざんすぅ〜〜
「被災者の為に停電にご協力ください」と言ってる連中が、
◯実は一番停電に協力してなくて(テレビ局、政府、東電宿舎等、関係者の多い地区は対象外)、
◯被災者と関係ないのに被災者をダシに停電を正当化し(福島・宮城・岩手は東北電力だから無関係)、
◯おまけに被災地である茨城まで計画停電に組み込んでまで自分たちは逃れようとしている。
そういう差別意識モロ出しの関係者に対して文句言ってるだけ。
236 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 12:13:50.97 ID:xhjgZIGY0
2G!
あーこれから停電です。
仕事にならね〜
237 :
名無し(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 12:15:45.18 ID:8jZx1htNO
マジイライラする!!普通に生活させてくれ!やるならちゃんと計画してから実行すればいいのに。被災してない人まで気が狂う。
238 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:16:34.55 ID:nm8wZJ71O
節電やめた。うちはこれから2Gだけど暖房つけて部屋暖めてるわ。
子供が風邪ひいてるんだ。22区なんかシラネ。
この際東京一極集中見直したら?
大規模な工場とかはともかく、
書類と電話さえあれば事足りる事務所やコールセンターの類いなんか
大阪、名古屋、福岡にでも移転させればいいだろ。
寒いよ寒い猫をカイロで温めている。
収入激減の仕事の奴どうしてくれる!
今日もまた23区の為の不条理停電が始まります
242 :
M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 12:20:32.01 ID:kFNsL1Ll0
昨日載ってた停電区域外の東電会長以下の名前と住所
テンプレに入れとけ
いいとも、今日も電飾ついてんな・・・
もうすぐ停電始まるんで、しばし落ちます@2G
243 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:21:04.74 ID:XESmGdHPO
あー停電しやがった
東電死ね
あと40分だ
245 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 12:21:55.45 ID:tXqhGhgK0
復興のついでに周波数、西日本に合わせようぜ
というネタ
なんで朝のは中止になったんだろう
今日は寒かったのに
まだ工場も動いてないし、電車の本数も少ない時間帯だからか?
家庭の暖房よりもそっちの方が電力使ってるのか?
248 :
M7.74(神奈川県):2011/03/22(火) 12:23:24.43 ID:UBoyiyCn0
たしかに節電あほらしくなってきたな
249 :
M7.74(catv?):2011/03/22(火) 12:23:49.85 ID:IRt1DaFA0
東京に対する憎悪が増している
怨みのスレになってきたな。
ウィルコムは停電中はアンテナ減って寒い窓寄りでやっと使える。
差別停電きた
仕事にならん
252 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:25:29.01 ID:q+w7xGuB0
国会も随分明るい中でやってるよね。もっと暗くてイイと思う。
>>247 そりゃ家庭より企業のほうが使ってるよ
でも企業を止めればいいっていうわけにもいかない
アンテナ減るとバッテリーが早く無くなるんだよウィルコムは。
東電の藤本孝!キャバクラで遊ぶなら自転車漕いで発電しやがれ!屑!
もうじきバッテリー切れだ皆さんさようなら!
255 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:27:44.59 ID:4GTMr5cW0
2Gだけど、いつも開始が遅いからまだ余裕こいてる。
あれ、今日はもしかしてしないのかな・・なんて思った途端にブチッ
256 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:27:57.32 ID:5lWoKCtu0
相模原のG2だが、まだ停電こねー
やるならとっととして欲しい
だいたい今までの経験則から、うちは30分ぐらいに来る
258 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 12:32:09.08 ID:pf3vhIvo0
東電社員は放射能浴びて死んじまえばいい
東電社員は放射能浴びて死んじまえばいい
東電社員は放射能浴びて死んじまえばいい
2Gだけど、停電来ないな…
京王堀之内は今日も中止になるのかなぁ。
グループ分け細分化に@NHK
一般家庭ならまだしも、商店や自営業で停電のために仕事にならないところは
キツすぎる!
停電で不便な上に、収入まで減るのではやってられん!
東電は能無し、不平等、クズ
早く潰れろ!!
12:50〜とな2G八王子
きょうで5回目。。。
いつからすんだよ細分化
265 :
M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 12:36:06.58 ID:vdJI55PB0
夏になると熱中症死者続出しそうだな・・・
今なら東電でテロ起きても情状酌量の余地はあるよね
一人あたり罰金5000円くらいかな
10人殺して5万で済むならやってみたいって人いるんじゃない?
都心含めて都内全体で大規模停電起こせば結果的に大規模節電にならないのか?
268 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:36:43.57 ID:BUF04XWFO
相模原2G停電ピッタリに来たよ。
>>267 帰りに電車使えず苦労するのは我々田舎者だ・・・
270 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 12:38:37.67 ID:tdRgfgkbO
この状況が1ヶ月放置されれば、流石に立ち上がりそう。
271 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 12:39:06.42 ID:5lWoKCtu0
>>268 まじかよ
俺も相模原だがうちの地域はまだ停電来ないよ
地震きた
計画性がない東電は
計画停電に関しては委託でも良いから
管理は他に任せろ
今よりは良い方向になる
停電中に揺れても
地震情報も入らない危険過ぎる
274 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:42:03.25 ID:D0u5GY89O
>>265 うちわで我慢するしか無いね
自分は暑さに慣れてるから別に平気だけど
皆冷房点けすぎなだけ、丸一日点けっぱなしの家もやたら有るし
電気戻ったあああああああ@栃木
なんグループなのに停電してないって人は、たぶん隣街の配電で対象外
停電で仕事ができないところは
その損失分を東電に請求してもいいんでないの?
278 :
M7.74(catv?):2011/03/22(火) 12:43:30.33 ID:pc+s2IiQ0
>>247 企業の方が使ってるが、最近は家庭の消費率がかなりあがってる
そもそも企業の方はコストに直結する分、それなりに真面目に節電への投資を行ってるが
家庭はずいぶんおざなりだったからな
最近のエコ家電を見てみろよ
いかに家庭はエコに消極的だったかよく分かる
さっさと電気つけろや!
東電を停電にして他に回すべき
23区のパチンコ、娯楽施設をガンガン回すために
関東各地の病院や茨木の避難所を停電させる
まさに鬼畜の所業
>>277 それはそういう保険なり契約なりがないと無理でしょう
>>265 俺は24歳までエアコンのない部屋にずっと住んでたし
夏場36度の時に雨戸締め切って、一切風が入らない状態で
室温40度近い部屋で普通に夏場三ヶ月以上生活してたよ
それが生まれた時からでずっと、そんな蒸し風呂で24年間過ごしてた
熱中症なんかなる奴は、老人とか元々衰えてるような奴がなる
G2だけど、今日は来ないなあ
50分になって来なかったらパソコン電源入れたろ
284 :
M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 12:49:06.03 ID:7YQzni4u0
つまり 民主党の年金対策だといいたいわけですね わかります
東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大
http://www.asahi.com/business/update/0321/TKY201103210361.html >2800万世帯に電力を送る東電管内のピーク需要は、冷房が必要となる夏場が6000万キロワット前後、
>暖房需要が高まる冬場が5000万キロワット前後。
>これに対し東電の現在の供給力は3500万キロワット前後にとどまる。
>東電は、休止している小規模火力発電所を立ち上げるなどして、
>4月中に4000万キロワット程度まで引き上げる計画だ。
>さらに、ガス会社などの電力卸供給事業者(IPP)からの電力買い取りなどを進め、
>夏までに4700万キロワット程度に増やす予定。
>しかし、それでも夏時点で1000万キロワット(333万世帯分)、
>冬も数百万キロワット足りなくなる計算だ。
うーん、これは打つ手ないな・・・・・
+放射能蓄積+浜岡原発問題+中東紛争での原油高騰、
23区内停電を実施すれば、800万区民と主要事業所に壊滅的打撃だ
練馬、杉並、世田谷など近郊住宅街を抱える大人口区が直撃を受けるし、
それ以上内側に入ったら首都圏崩壊と
さらに被害規模の住宅市場、証券市場、経済活動への反映がはっきりするのが、今年初夏
「悪運」「神風」どころか、夏以降なら遅れれば遅れるほど致命傷になる可能性が高まってきた
23区って800万人も居るのかよ
23区の1/3の人口で、1つのグループじゃねえかよ、クソが
23区も停電区域に組み込めば、8つまでグループ増やせて
休日は停電ないし、平日の停電は2日に1回で済むだろうが、東電は基地外だな
>>280 何で静岡が自分に関係ない変な部位を煽ってんだよww
2chで愚痴をブチ上げてるだけじゃ空回りして疲れるだけだし、
実行可能な具体案を、ドンドン企業や行政に提案していこう。
企業は特にブランドイメージがあるから、可能な限り対応してくれると思う。
(自販機は結構早くから照明が消えてた)
せめて電力が蓄電できればなぁ…
23区のために中部電力から電気貰って名古屋停電みたいなことは絶対ないのかね
東電社員本気で死ね
人生の3時間がどれだけ貴重かわかってんのかこのクズども
周波数帯が違うため変電所の周波数変換能力の問題で、
中部電力から東京電力に送電できるのは1日100万ワットが限度
釜焚き式のお風呂に戻したい
1G6回目の停電終わった
今日の2回目は中止されたようでよかった
いつのまにかヤフートップとかに電力の使用量のってるんだな
午前11時からかわらないけど
92%かあ
>>293 しばしあったまっておくれ。
2回目なくてよかった。
マスゴミももっと詳しくいつ予定されてるのか報道しろよな
TV見てたのに全く予想つかなかったよ
今東電乗り込んで日本刀振り回したら…誉められそうだw
めずらしく今日はまだこない
この場合、オール電化や太陽光発電にしてる家はどうなってるの?
>>300 オール電化だけど三時間何もできない
家の鍵も電気だから閉められないし中からじゃないと開けられない
>>289 今の設備じゃ100万kwまでしか送れないんだって
グループ細分化の記事見てきたけど、
結局今まで公表しなかった情報を公開するだけなのね
304 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 13:10:50.07 ID:D0u5GY89O
糞パチンコ業界から最初に電気を消すべき
5分停電が遅かったら、電子レンジで弁当温めるところだった。
最近、この緊張感が癖になってきた。
>>300 太陽光発電は電源を切り替えれば停電中でも使えるコンセントがついてるらしい。
まー晴れてないと使えないと思うけど。
やっと終わった。
腹いせに暖房にポットに空気清浄器にこたつに電気毛布着けてやった。
308 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:18:04.84 ID:KPRu4DX90
第3グループだけどまだ一回も停電してない@昭島市北部住民
横田基地が近いんだけどなんか関係あるのかな
同じ第3グループの地域は停電してるのに
自分の住んでいるところは停電しないというのは不公平だと思う
そりゃ停電しないほうがいいけどさ
309 :
M7.74(catv?):2011/03/22(火) 13:18:49.24 ID:8VbM2STq0
東京でも停電してない地域は糞東電役員がいるからでいいんだよな?
停電しないな
連休中にグループ内の停電エリアの割り当て変えたのかな
オール電化の家庭は地獄だなオイw
ガスファンヒータで冷房って出来るの?
できるなら、経済的余力のある人はそっちに切り替えれば
夏の冷房と冬の暖房で電力が足りなくなる心配はなくなりそうな気もするよ
多摩センター付近だが停電になってないど〜
ってかまだ原発が全く解決してないのに謝罪とか
そんな暇あんなら仕事しろ
八王子寺田、停電ー。
つか今は入院中の要介護5の親父いるんだけど…
夏前に帰って来るとかなったらどうなるか、今から不安だよ
他にもうちより大変な在宅介護家庭が、今まさに苦しんでるはず
在宅患者と介護家族は死ねとでも?
つぅかもうすでにストレスで死にそうなんですが。
マジ暴動起こしたいが、それをやったら関係ない人に迷惑かけるし
もうやだよこんなの…
余震こわすぎ
319 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:26:57.41 ID:NgyrXd5/0
武蔵野は停電していないぞう
管直人がいるから
>>313 ガスエアコン(冷暖房)はありますよ。
今も国内で製造されているのかは分かりませんが、ガス照明やガス冷蔵庫もあります。
>>316 >4〜5月は気温が暖かくなるにつれて電力需要が減少し、計画停電の対象地域も減ることが見込まれる。
5月?何が何でも4月中に終わらせろ!
>>259 うちも来ない。
やはり、配電順に下流地域から停めていってるとしか思えない。
だとすると、なんとか改善してもらわなければ、
長期化したら暴動起きても不思議じゃないレベルだな、これは・・・
>>321 早ければ6月頃から冷房需要で復活だよ('A`)
細分化されても停電の時間が短くなるとかならないだろうし、ほとんど変わらないんじゃないか?
それよりも東京の中心部をちょっとでもいいから、仲間にいれたほうがいいよな。
326 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 13:34:06.08 ID:OebDqmmrO
府中市、俺の住んでる地域はまだ1度も停電していない…。
これは停電している地域の人からしてみれば苦情来てもおかしくない。
東電社員をどうしようが暴動起こそうが、電力が足りないのは変わらない
悪者探しをしても大してストレス発散にならないよ
328 :
M7.74(神奈川県):2011/03/22(火) 13:35:14.78 ID:bBwyWzmu0
差別停電なんとかしろよ
>>313 ガスで冷房できるよ。ガス冷蔵庫もある。
少し電気もいるから停電中は使えないらしい。
でも電力消費は押さえられるから、富裕層はこっちに買い替えてくれ。
330 :
M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 13:38:35.94 ID:CL0Z5OiY0
第5グループはなぜか、回避されました。他の
グループも回避できると思うのだが・・・。
電力は十分に足りているようですよ。
ヤフーのグラフなんて嘘ですよ。
使用率が99%には笑ってしまいました。
そんなはずないだろうが!
>>327 不当に差別された人間のフラストレーションをなめない方がいい
何かストレス対策しないと、不安でおかしくなる奴でるぞ
暴走に走らなくても神経科が混雑するだろうな
夜の停電が終わって、ホッとしてテレビをつけたら
くだらない番組をやってた時はマジむかついた。
停電しない人たちにはわからないだろうな。。
>>327 なってるんじゃないの?東電社員を悪者にする事で。
だからこれだけ叩かれてるんだろうよ。
東電社員がどうかすれば(もう少しまともに考えれば)、
ここまでひどい差別的な計画停電も起きないだろうし。
たとえば国と連動してパチンコ店全店閉めるとか。何?潰れる?資本主義に則ってない?
今のこの状況が既におかしいんだから関係ないだろ。
そうすれば「無計画」なんて事も言われないだろうし。
>>329 家庭用ガス発電システムとかあるよね
これから売れそうだ
使用量グラフ出したのなら、都内の全遊興施設の電気を止めたらどれだけ節約出来るか
一度やってみろと言いたい。
20%以上は確実に減ると思うのですが皆さんどう思います?
23区問題はともかく
北海道やら東北などの50ヘルツ地域(勿論被災地は除く)全部でやって
せめてもうちょっと停電の間隔に余裕を持たせる事はできないのか?
毎日毎日、前日や当日にやりますやりませんでは長期化覚悟でもキツイわ
人数を集めて東電に怒鳴り込めば停電しません。
嘘と思うなら試してください。但しその筋のプロ(ヤクザ、警官)居ないと駄目かもしれませんがw
なぜゴルァすれば停電しないかって、理由があるんだよ、怒ったたもの勝ち
現役総発電量 は 50,029,542 kW 228ヶ所
総火力 32,766,000 kW 39機 10系統 42系統
総原子力 4,912,000 kW 7基
総水力 8,671,380 kW 162ヶ所
協力 1,050,000 kW 3機
横須賀火力発電所総 2,630,000 kW 含まず
注:データは東電のHPに記載
最大電力需要が 41,000,000 kW なら
どうみても東京電力の発電可能総量は予想需要よりも9,000,000 kW ほど余裕
横須賀の様に余裕で遊ばせている設備も在りますよね???
つまり「原子力発電が無いと電力供給が足りず停電だ!国民生活に原発は必須!」と言う
捏造プロパガンダで国民を洗脳する為に偽装電力逼迫を内閣と政府と一部経済界そして
経済産業省原子力安全保安院が結託し広告料で東電言いなりのマスコミを活用して
行っている事は明白です。トコトン国民を愚弄してますね。
差別停電なくすように毎日カスタマーセンターに電話しようぜ
339 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 13:42:44.11 ID:NgyrXd5/0
差別停電エリアで停電していないエリアってあるの
>>338 電話じゃダメ!
最低10人で営業所に怒鳴り込む事!!!
>>338 差別停電をなくせと言っても相手は聞く耳持たない。
それより、優遇されている地区の電気料金を値上げしる!
少なくとも2倍が妥当。
電話は自宅で医療機器を使ってる要介護者など、切迫した事情のある人のために回線空けておいた方がいいんじゃ。
>>340 あなたの書き込み見て、本当に怒鳴り込む人が出た場合
どうやって責任取るつもり?
警察沙汰になった場合、あなたも無事じゃ済まないよ?
345 :
M7.74(神奈川県):2011/03/22(火) 13:49:39.06 ID:Me1I+uLz0
原発がこのままなら放射性物質が飛散してエアコンなんて使えないだろ…
計画停電ごときで騒いでいる奴らってのん気でいいよなぁ…
などと東電社員はびびっており机の下に隠れている模様
街中で東電社員見つけた場合ぶん殴っていいんだろ?
東電社員の家族も東電の腕章つけて停電されてる区域歩けよ、よーく分かるようにな
被災地の復旧が落ち着いたら
「差別停電反対」とデモするか?
電気料金2倍?
そんなの東電うまーだけじゃねーか!!
>>344 責任取るも何も、ここの書き込み見て怒鳴り込みに行くような奴はいない。
東電幹部さんでしたか。
どうぞビクビクしながら停電地域の送電止めてくださいね。
>>344 うぜぇチンカス工作員
責任取るべきは東電と政府だろ
東電社員に暴力を振るえや東電施設を壊せとかの煽動でなければ法的な問題は無い
文句の多いエリアが停電から外れている事実を隠したいんだなwwwwwwwww
東京ドームに聞きました「デーゲームの電力消費は?」 (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000017-ykf-spo 震災下での開幕論争に揺れるプロ野球。野球は被災者のためになるのか、それとも電力の無駄遣いか。
25日に強行開幕することが決まったセ・リーグ、巨人の本拠地球場・東京ドームのIR室、
中野靖光路(やすひろ)課長に聞いた。
−−東京ドームは、どのくらい電力を消費するのですか
「ドームの建物全体で、1日5万−6万キロワット時(一般家庭で1日10キロワット時程度)です。
球場照明、空調などすべてを含みます」
−−計画停電が続く中、野球ファンがいる。板挟み…
「すでに外の照明や装飾照明などは落としております。
しかし、お客さまの安全のため通路を暗くすることはできません。
球場内の照明は野球に必要です…」
−−デーゲームにしても
「基本的に室内ですので、ナイターもデーゲームも電力は同じです」
−−なるほど
>ナイターもデーゲームも電力は同じです
ウソ臭い
>街中で東電社員見つけた場合ぶん殴っていいんだろ?
気持ちは分かるが暴力はいかん、スポーツの抗議を参考にして違法ぎりぎりの抗議をするのが良い。
気持としては東電施設が焼き討ちに合い社員がリンチで電柱に吊るされれば気分爽快だが。
平成の上尾事件になりかねないな
23区は消えてないって聞いて腹が立ってきた
節電のおかげで風邪引いて1週間だよ。。。
ナイターがどうのこうのっていってるけど、ドームでやれば昼間でも同じくらい
電気使うの?
358 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 14:00:18.43 ID:Kz44OWGgO
計画停電てさ、無計画停電だし、差別するわ病人は死ぬわペットはパニくるわ、史上最悪の事態じゃん。
4月いっぱいで一旦中止して夏場の昼間と冬場の夜に停電とかアホだろ。生殺し。
ようは東京ドームでやるな!ということだ
信号止めて事故で人が死んでるのも忘れるなよ
>23区は消えてないって聞いて腹が立ってきた
23区じゃないよ
20区と東電関係者の住居と政治屋の家と苦情の多い場所を除く
だよ
>>351 >>352 イライラするのも不安なのも、みんな一緒だろ
つまらない方向に扇動するような真似するなって事だよ
自分達を肯定しない・注意する奴は工作員?
少しスレから離れて冷静になったらどうだ?
今度25グループに分けるってテレビで言ってたけど、
23区も住宅地なら当然入るよね?
しばらく海外留学しようかな…
日本は住みにくい国になってしまった
外国人旅行客は激減だろうね
>>354 いやドームなら一緒だろ、室内なんだから昼も夜もない
気温とかも室内だからエアコンで調整だろうしなあ
というかドームで野球やる場合、交通手段とかも問題になるはずなんだが
いつのまにかどこでもドアが実用化して解決してたのかと
観客は都心以外からもくると思うんだがな
今の計画停電で「みんな一緒」って台詞は逆効果じゃ…
369 :
M7.74(埼玉県):2011/03/22(火) 14:06:52.19 ID:gZ4LKGU20
23区マジでふざけんなてめえらん所が日本で一番電気使ってんじゃねえかこら
福島原発の5・6を使えば、停電緩和されるのか?
でも住民の理解が得られんか。。。
>>348 殴ったら捕まって損をするだけだから、そいつの家に停電の3時間だけ図々しく居座り、電気をたくさん使って電気代を増やさせた方が良い気がする。
372 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 14:08:44.43 ID:6XTRvG3z0
差別停電なくすよう。東電に電話しましょう!!東京都はすべて電気OKにするようにすればいい
千葉、神奈川、埼玉だけ、停電させるように言いましょう。
節電に効果がある行動は何なのか、具体的に数値で示して欲しいな。
コレ1つ消せばコッチ3つ使っても同じなのか!みたいなのはありそう。
もちろん冷蔵庫の能力は調節して小にしてるよね?
374 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 14:10:06.52 ID:6XTRvG3z0
パチンコ屋と、自動販売機は首都圏からすべて撤去しろ。あいつらのせいで、俺の電気が使えない。
375 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 14:10:30.26 ID:W54yLbJj0
23区内に住んでいる知人はオール電化ハウスに住んでてひどい暴言をはいてる
暖房?エアコンしかないんだから付けてるに決まってんじゃん、寒いのは猫がかわいそうだもんww
停電がないのが不公平?下々の者は区内に住めないんだから我慢しなよしょうがないじゃんww
不便でしょうがない?こっちだって仕事止まっちゃったら大混乱なんだからくだらない文句言うなよ〜ww
↑リアルでこう言われた。
23区以外の人間だって仕事しているわけで、何でこいつにこんなこと言われなきゃならんのかと情けなくなった。
こいつとはもう縁を切ろうと思う。
>>368 23区もすごい節電してる気でいるからな
職場の女も廊下の電気消しただけですごいドヤ顔して来るよ
「あたしがんばってる!」みたいに
377 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 14:15:24.71 ID:6XTRvG3z0
サントリー、コカコーラ、JTタバコは国賊!! 小売店は自動販売機の電気を切れ。
小売店は自動販売機の電気を切れ。
でも東京は日本の中心だし、待遇されるのはもう割り切ってる
被災者も東京が元気なら我々も安心する、東京も早く復興してほしいとか言ってた
ただ、停電やるならやるで、きちんと計画を立てて、3日前に知らせろ
そして1日2回停電とかやめてほしい
23区にゃ大勢の公務員や政治家どもが住んでるからだろ
ただそれだけだ
380 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 14:19:21.99 ID:tdRgfgkbO
同じ東京でも、多摩を田舎同然に扱っているのがむかつく。
政府と東電は、東京を平壌みたいにしたいのか。
>>376 それ言い出したら被災者からは「家も布団もきれいな服もあるくせに」って
なるから。
23区内だろうが停電が終わった後のストレス発散だろうが、
不要な電気の無駄遣いする奴は居る。
少しでも協力する気がある奴はまだマシ。
しかしほんと「計画」停電にしてくれないかねー。
始まるのを00分からで、大丈夫だったら早めに切り上げるとか。
そっちの方が精神的に楽だと思うんだが。
382 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 14:20:39.74 ID:6XTRvG3z0
別にそれだけじゃないでしょ
有名企業の本社だって東京に集まってるし、経済が回らないともともこもないと思う
1ヶ月ぐらいは我慢できるけど、長期化はまじごめんだけどね
384 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 14:22:15.45 ID:7NLkaBhlO
東電へ電話して言いたい事言ってやったらスッキリした!
料金の割引や賠償については検討中らしい。
みんなもどんどん東電へ抗議の電話して計画停電地域の料金割引や賠償をさせるよう頑張ろう!
>>378 それは被災者が気を使ってくれてるんだよ
東京は「元気」の意味を履き違えてるから増長させてはいけない
もっと犠牲の上に成り立ってる地だってことを自覚して
おごそかにしてほしい
あ〜あ今日は停電実地かよクソが…あと1時間ぐらいか…
もう寝よっと… ヒ ー タ ー ガ ン ガ ン に 効かせながらな!
コレなら起きた時もへやの温度は大してさがらねーし
クソ都内のなんか為に節電なんざやらねーよ
電力不足で都心停電?電車ストップ?? 知るかヴォケw
387 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 14:24:15.26 ID:6XTRvG3z0
389 :
M7.74(関西地方):2011/03/22(火) 14:26:10.16 ID:00K292RF0
東京一極集中の弊害
リスク分散は国家として当然なのに
390 :
M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 14:26:13.00 ID:7YQzni4u0
東京ドームでやらなければいいだけ
>>386 節電しても停電されるんだから節電する意味ねーよなwwww
東京は消費電力が一番多いのに節電をしっかりやってるのは少数だろな
30分でもいいから23区も停電させろよ
そうすれば少しは節電する気になるんじゃないか
計画停電中@山梨
会社早退して寒いんで嫁と布団にくるまってます
嫁は今から夜勤
俺は復旧後に仕事に戻り残業です
394 :
M7.74(関西地方):2011/03/22(火) 14:27:05.04 ID:00K292RF0
天下りを受け入れてるパチンコ業界は
おとがめなし。天下りさまさま
395 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 14:27:40.74 ID:tdRgfgkbO
都心を停電できない理由
・止めると怖いロボットが目覚め、東京を破壊する
・ミサイル迎撃装置が動かなくなり、北に狙われる
これが真の理由では。
396 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 14:28:52.89 ID:w/6DJtXpO
基本料金ぐらい下げろよカス電力会社!
もっと正確な情報出せや!カス!
397 :
M7.74(埼玉県):2011/03/22(火) 14:28:56.78 ID:ZizB1hRA0
23区が停電になって、TVが全て砂嵐、山手線他全運休になったら文句言うんだろ。
NTTが落ちて電話全滅、浄水場が停電で全域断水になれば、満足するのか?
無茶言うなよ。
停電出来ないとこには出来ない理由があるんだよ。
399 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 14:29:49.26 ID:XahF0Ri0O
第5グループ
停電中止になってラッキー
まだ一回しかなったことない
節電なんて絶対にしない。電気が着いたら暖房ガンガン付けてやる、大規模停電?はっ勝手になれよ
>>227 私もテレビで見た!
最初、25グループになるって聞いて停電地区が増えるのかとワクワクしたら、
今のグループを細かく別けるだけだった…。不公平感拭えず。
403 :
M7.74(長屋):2011/03/22(火) 14:31:28.90 ID:xC4UYqwe0
404 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 14:33:59.00 ID:w/6DJtXpO
行政防災無線の停電のアナウンスがいい加減うざくなってきた
405 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 14:35:14.69 ID:VS5NoF2E0
東京むかつくって言うのは分かるけど優遇されているのは23区だけ
だからね 俺ら多摩地区住民は皆と一緒に停電になっている
>>378 直前までやるかやらないっていうのがすごいストレスだよね
あと1日2回はひどいよな がんばろう日本っていろんな所で言われて
いるけどこの不公平感じゃがんばれないよ おまけに近くにある東電社宅が
ある地域は停電対象地域からも外れているし頭来るよ
>>316 より細分化?
特区外に分け与える電気をカットしたいだけだろ
>>403 専ブラからID辿ってみると、極端な煽りが主目的なんじゃないか?と
思えるような人も中には居る。
ストレス発散にしては・・・な、扇動が目的の活動家みたいな発言とか。
本当に停電で困ってる人が同じ様に見られて迷惑。
今のグループを細かくできるなら、どう考えても23区だって細かくできるはずだよなぁ
「徘徊」って犯罪にはならないよな
電気が消えた地域の人間が、電気ついてる地区に毎日おしかけて
ぐるぐる徘徊するだけのオフとかないかな
夏になったら涼みがてら
職質されても「停電されてて危険だから帰れません」
>>408 そうなんだけど、「技術的に自信ありません」とかあっさり
さじ投げられちゃったみたいw
そんなこと言われちゃったら、こっちはどうしたら・・・
東電「停電が終わっても節電してください」
停電地域「技術的に自信ありません」
かと言ってこの差別感
いつ爆発してもおかしくない気がするがな
明日の昼、新宿へ行く予定なんだがどれだけ節電しているのか楽しみだ。
停電で使えないプロバイダ料金ももったいねぇ
近所の店閉まるは信号危ないわで
415 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 14:44:48.10 ID:lUH80oVK0
東電や行政に苦情の電話を掛けるさい、通話内容を録音しておくべき
また、通話内容を録音している旨を、東電や行政対応者に明確に伝えるべき。
そうしない限り、特に役所など、危機感をもって公務遂行をしてくれないから
後で都庁に電話する
この不公平に対して手を打ってるか聞いてみる
決まったとこだけ停電が続いたら
『ただちに人体に影響が出る』っつーの
417 :
M7.74(熊本県):2011/03/22(火) 14:45:11.18 ID:fl6g+7fx0
自動販売機とパチンコ・パチスロ・ゲームセンター、大規模電気店、大規模百貨店など
「首都機能の維持」に無関係な業種は切り捨てるか、交替で週に1〜2日営業くらいの
きびしい措置をとるべきだろ。
あと、今後のことを考えるとすべてのブレーカーの容量2割カット(50A契約は40Aへなど)
もやるべき。
419 :
M7.74(長屋):2011/03/22(火) 14:46:55.55 ID:cBPFQeBE0
所沢は、停電するかと構えていたら、航空管制センターや
米軍施設があったのでどうやら停電させないようです。
でも出来るだけ電気を使わないようLed電球に変えようかと
思っています。
一人ひとりの日ごろの心がけが必要なんですね。
いずれソーラーパネルもつけるぞっ!
>>419 お前1人ががんばっても23区のクズ共が電気食いまくるから意味無い
421 :
M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 14:48:09.73 ID:G3f5ptPT0
停電しない所って、23区以外にもあるんだよ。
オレ山梨県人だけど、同じ市内でも「送電の関係?」とかで計画停電の対象外の地域がある。
それも結構広範囲で合併前の町村単位でだ。(政治・経済的に影響力がある人がいるということか?)
会社で「真夏や真冬に計画停電があったら」とか「1日2回も計画停電があったら」みたいな計画停電の話になると
その計画停電対象外地域の住民は急に黙り込む。
真夏や真冬の、この差別停電は確実に人間関係を壊すだろう。
節電は計画停電対象外の地域のヤツがやれば良いことで、強制停電させられている地域の人たちは、停電が節電なんだから、送電中に節電する必要は無い。
被災地・被災者支援と節電には何の関係も無い。
寒い…寒い…(((´・ω・`)))
停電しない地域、色々理由があるんだろうから文句は言わない。
文句は言わないけど頼むから 節電 だけはしてくれ。
その節電一つで停電しない地域が少しでも増えるでしょ。
あと25グループの詳細知りたい。てか、停電地域増える訳でもないならめんどくさいこと増やすなクソ
423 :
M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 14:50:03.74 ID:pUwvmjhe0
2G停電中。
でもうちは快適に電気使用中。
2Gではないのか?
>>419 yahoo計画停電マップ見てくれ
23区も足立区だけは対象。荒川区は全体の2割程度。騙されたorz
そんな気はしてたんだが、俺の住む足立区はどうやら23区ではないらしい。
バカバカしい。節電なんぞもうやめた。
大田区やら世田谷区でやれや。おまえら暖房禁止。
425 :
M7.74(九州):2011/03/22(火) 14:51:50.47 ID:lZAydZp1O
>>416俺は埼玉県県庁に電話した。不公平停電についてだが、「何故23区はやらないのか」と聞いた所、「すいません、上の者に伝えます」としか言わず、何の説明もしてくれなかった。
どうかしてるよこの国は…。
426 :
M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 14:53:03.47 ID:RZmtVd+00
停電で一番つらいのは、トイレに行ったとき、心臓が止まりそうになる便座の冷たさだねw
>>424 だから俺のとこはやってるってばorz
死んでも石原なんぞには投票しない。覚えてろ因業爺!
428 :
M7.74(埼玉県):2011/03/22(火) 14:55:43.39 ID:ZNAST99e0
>>399 1回ってとこあるんですね
うち第5グループですけど、確実に4回以上やられてます
ごく一部の差別されてる東京区民5グループにいます
3月下旬なのに、最低気温が低い日が続くな
東電が作った関東圏ヒエラルキー
SSS 中央区様、港区様、千代田区様
SS 足立区以外の23区様
S 23区外でリストからもこっそり除外された地区
A リストには載ってるけど、停電しない地区
B たまに停電する地区
C すでに複数回もしくは一日2回停電してる地区
朝の東電広報のアナウンスで、停電グループが駆け込み需要で電気使い込んだから
需給がギリギリだったって言われてたぞ
今回は停電二度目だったから一度の電話で許すが
次やったらボロクソ言ってやるわ
うちも全然停電しない。
一応水を貯めたり、停電前に料理したり、風呂すませたり家族で協力して停電を待っている。
停電時間寸前には皆で集まってコタツの上に懐中電池を置いて待っている。
ツーブロックさきは真っ暗闇。
毎日今日かもと思いながら準備している。申し訳無い。
>>432 停電グループが使い込んだんじゃなくて
普段から23区が使い過ぎなんだって東電に言ってやりたいな
>>431 その下のDが停電数最多の1グループと
23区マリーアントワネット様に属してるのに恩恵を受けられない足立さんと荒川さんだな
最初はみんな平等だと思っていたから、
被災地のことを思えば頑張れる!って、素直に思えた。
でも、こんなにも不平等だったなんて・・・
439 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 15:05:06.06 ID:+PaoE7v0O
北関東の田舎町なんだが一回も停電しない。田舎すぎて停電させてもほとんど電力消費に影響ないからかな?
>>436 荒川さんはリストに載ってるけど実質停電除外地区っぽ
足立さんは…完全最下層です
>>436 でも荒川区は本当に一部だよ。足立はシラネ
>>435 そこに言っても無駄
百姓に、召し上げた年貢が少ないと文句を言ってる悪代官と同じだから
この世に水戸黄門はいないのか
頼むから 23区が今日停電になりますように…
石●「自分の私欲しか考えない●●たちは津波で洗い流す必要性がある。」
↑
お前のうちが一番に停電な
もういいよ俺ら足立区は埼玉県で。
都税なんか払ってられるかボケ。石原氏ね
何が「東京」電力だくそう。
24時間毎ではなく、21時間毎に停電ってのがこすいよね
自分の私欲しか考えてないのは23区のやつらだよなどう見ても
447 :
M7.74(関東):2011/03/22(火) 15:11:43.02 ID:na00TPuGO
うちもきっちり計画通り停電中。2G。まわり回避地域多し@横浜
足立区民のみなさん、仲良くしましょう。
>>432 奴らの言う事は信用ならない
自分等のお膝元だけヌクヌクしておいて停電組のせいにするとか…
東電逝ってヨシ
あと10分か…
23区内も停電になってますといっても足立区だけじゃ満足いかん
成城、田園調布、自由が丘、松濤
↑
あたりが今の時期に18:20〜22:00か
真夏の12:20〜16:00に停電食らうまでは不公平言い続けるからな!!
450 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 15:12:20.03 ID:Onp6zyD30
ベトナム戦争反対
451 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 15:12:33.88 ID:VS5NoF2E0
足立は実質的にそもそも東京じゃないからなあ
荒川等下町地区は停電地区にしても何も困らんだろ
ここよりは本社、支社が多い武蔵野 立川の方が重要度が高いはずだ
絶賛停電中@八王子
東京都内じゃありませんから
23区は停電なんて一度も経験してないから
他人事に思って余裕かましまくりw
その割にはツイッターで「節電中なう(キリw)。募金しましたーw」とか
言うなら ご自宅のバッテリーを落として協力して下さいと言いたい。
あと、携帯電話のバッテリーの充電も節電のために切りっぱなしをしろ。
454 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:13:23.50 ID:BUF04XWFO
相模原G2停電終わったー。
おめーら、被災者の生活を考えてみろ
たかが2〜3時間止まったくらいでグダグダ言うな
そんなに停電が嫌なら電気の止まらない避難所でボランティアやってこい
日経の細分化の記事見ると、
各グループのAに属する地域なんて差別認定されるようなもんだよな
本当に何考えてるんだか
>>456 何も考えていないんだろ。
うちの姉夫婦の近所の東電の社宅がある区域も除外されてたそうだ。
つまりはそういうことだよ。
ホント、何か起こさないと夏は本格的にまずいぞ。
老人の1人暮らしとか、冷房の有無は即死活問題だろ。
>>455 ボランティアは他人に言われてやるもんじゃねーよ
死ねクズ社員
パパブッシュの時の米国から圧力をかけられ、不正会計疑惑で会計事務所とともにブッ潰れたエンロンただ1社のために、電力の自由化、エネルギー取引をヤレと要求受けた。
エンロンは映画でも描かれている様に、米国では1つの州を停電に陥れるような札付き悪玉企業だったが、
この米国からの圧力は、今度の事態を考えれば、結果として日本ではガス会社が発電事業に参入したり、自動車や鉄鋼メーカーが自家発電し電力会社に売電する仕組みを整えた。
エンロンが潰れたことと、地球温暖化に絡みクリーンエネルギーに目が行ったことで、ガスや火力で発電 売電する政策は勢いが弱まったが
電源開発株買収に絡み官僚が一体で防衛した事も含め、エネルギー政策も塞翁が馬で、何が幸い又は災いするかは判らず、リスク分散が必要。
>>455 師ねボケ。こういう時は「みんなで」頑張るんだろが。
いったい世田谷区や杉並区にどんな行政上重要な組織や
経済上重要な企業があるっていうんだ?完全に住宅地だろが。
千葉や埼玉のほうが重要な企業あるわ。
>>455 被災者の関係者なんて 偉そうに2chで書く暇あるなら
とっくにボランティアでもしてるはずだろうよ。
全然 説得力ねーよ!
>>459 被災者の関係者なのに、よくそんな失礼な発言できるな
計画停電=被災者のためって考えをどうにかして植え込みたいのか?
何が、ボランティアにいけだ。馬鹿じゃないのか?迷惑にしかならんだろ。
被災者の関係者ってのもどうせ嘘だろ。本当だったらあまりにも失礼だから
二度と引き合いに出していうな、どあほうが
>>451 たしかに、立川南側周辺はまだ停電一度もしてないわw
だいたいこんな重要な決定をなんで一民間企業の裁量に任せてんだよ?
すでに無政府状態じゃねえかww
石原氏ね管氏ね枝野氏ねついでに節約担当大臣とかやってるピエロ女も氏ねw
>>296 カンは一段落ついたら、東電をJALと同様に会社更正にして、腐った幹部(患部)を外科手術で切り捨てた方がいい。
さもなくば、まともな現場職員まで腐ってきて再生出来なくなるから。
>>459 そうかい、そりゃすまねーな
だが被災関係者なら尚更こんなとこでクダ巻いてる場合じゃねーだろ?
自分で手伝ってこいよ
クソ…タイムアップだもうじき電気停まる…fuck!
そういやなんで土日は停電やんなくていいのに平日はやらないといけないん?
>>468 ちくしょう、被災地の為に停電したいよ
どれだけ停電がんばっても歌舞伎町や渋谷に湯水のように使われてるかと思うと虚しい
枝野氏って あの安全安心詐欺師ですよね?
お得意の会見マインドコントロールも2日くらいで信ぴょう性がなくなったし。
今年の流行語は「ただちに…」だろうな。
あーはいはい、もう何でもいいよw
勝手にキレてろwwwエゴの塊どもめw
ちなみに
>>458はヤバイんじゃねーの?って思うけど、シラネw
社員びびりすぎだな
2ch見てる暇あるなら仕事しろよクズ
479 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:33:50.73 ID:yR/Mmj6eO
計画停電のホームページが見れない
なぜか市役所も見れないし・・・
被災地以外で東京23区が除外されるのがおかしい。買い物やら夜遊び対象じゃねか!それとも23区外は停電しても影響がない大した企業がないとでも思ってるのか?同じグループ地域で停電が5回目とまだ2回って、不公平にもほどがある!直ちに怒りをぶつけたいがいったいどこへ!
などという
>>455の住んでるとこは計画停電外だったりするわけだ。
うちは在宅酸素頼りの父親抱えてんだよ!
親の生き死にの問題なの。足立区に住居構えたばっかりにおやじに死なれたりしたら
一生後悔するわ。
>>477 ってか被災者をネタに出しておいて「w」とか付けてる…
お前に救いはない。
>>463 杉並区はアニメ製作所多いぞ
サンライズが停電したら世界のアニメヲタが暴れるよ(たぶん)
>>473 東京様の企業様が休日で電気使わなくなるからでしょ
平日地方が何度も停電くらうのは都が節電すらしてない証
486 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 15:39:14.11 ID:PMGvgA2F0
計画停電が、来年の夏ごろまで続くらしいから
産業界は大打撃。
今年は空前の大不況になるぞ。
GDPも−10%以上になるかもしれない。
>>484 この状態でアニメどうこう言い出したらまた叩かれるだけだろ
区だからって特別扱いしてんじゃねーよクソが
被災者のための停電なら納得できるが違うからな…
やってられねぇ
ま、こんなフラついた状況じゃ大規模停電も時間の問題だな。
とりあえず1回消えないと23区民も節電なんかしないよ。
>>489 大規模停電は23区は停電にならない
23区以外が真っ暗
491 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:43:14.47 ID:w/6DJtXpO
>>455 おめーはずっと被災してろ
おめーだけ流されればよかったのに
>>488 うむ。そうなんだよ。最初はうちでもみんな仕方ないって言って節電もしてた。
しかしなんだよこれ?
首都機能維持のため千代田区中央区は除外。これは当たり前。
経済活動に甚大な影響を与えないため新宿区、渋谷区、豊島区なども除外。これも納得せざるを得ない。
だが、世田谷、杉並、板橋、目黒、葛飾、練馬、北。
何の理由があって除外だよ?全然意味わかんねえだろwwww
一度電源切ったら、立ち上げに半日くらいかかる工場とか、
こういう時、どうしてるんだろう?
>>490 大規模停電って 東京も停電なるんじゃね?
関東全部真っ暗じゃないの?まぁ自家発電は別になんだけど。
>>484 そこは戦争被災地アニメばっかり作るじゃないですかー
この震災からヒント得てそうでリアルにやだ
>>467 これは3月14日に「作成」とある
つまり、計画停電が始まって最初の日じゃないか?
撮影日も書いてないし、今はもっと節電されてるし
プロパガンダ臭がするわw
>>495 倒産の危機に怯えてるよ
一時的な停電にそなえてても、毎日3時間じゃ対応できない
500 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 15:50:32.19 ID:tPf4nLs10
やっと停電オワタ、寒かった
特区の奴らが同じ想いを経験しますように・・・
501 :
M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 15:51:33.63 ID:pUwvmjhe0
こうなったら日本の気持ちを一つにってことで、
関西、四国、中国、九州、沖縄、すべてに、
計画停電をお願いします。
電力が足りるらりないの問題ではありません。
苦しさを分け合えば減ると思います。
502 :
M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 15:52:26.32 ID:Lsbzo0Y10
>>473 それは、会社や工場がフルに動くからでしょう。
503 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 15:52:30.12 ID:9WV9tsP8O
>>490 は?大規模停電は都内もだよ。馬鹿なの?だから起きたら困るから節電節電言ってるんだろ。計画停電受けてる身としては大規模停電起きて大変さを23区に解らせてやりたいわ。
第1グループだったのに計画停電対象エリアから除外されたぜw
夏まで停電なしだろなwww
毎日リダイヤルしまくって東電に文句言ってたけど、やめたw
節電?んなもん気にするわけねーだろw いつも通りエアコン全快で快適な生活送ってるぜw
東電の社長は辞任だろうな。
退職金ガッポリもらって。
4月1日に人事異動とかいってテレビにでてる面子が総入れ替えしても驚かない。
最初計画停電外だったのに1Gにいれられて怒り狂ってる俺もいる
>>501 東北電力の計画停電は 電力が足りないからじゃなくて…
その苦しさの共有でやろうと 計画停電を発表したけどね
ぶっちゃけ あんまりやってないのが現実だよ。
だって田舎で人口が少ないでしょ。都心部は人口密度が多すぎるのが原因で
電力が足りないんだよな。ただ都内の為に周りの関東人が犠牲になるのは
許せないな。あと23区内なのに停電させられる住人にも同情する。
おいおい、大田区と品川区の名前がさっぱり出てこないけど、
一応計画停電地区に入ってるんだぞ。一部ではあるが。無視しないでくれ。
511 :
M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 15:59:29.44 ID:Lsbzo0Y10
家は、いちおう停電エリア内だけれど、計画停電の実施から、実質的に
外されているみたい。
節電は、電気系の暖房と電子レンジを禁止。平日の掃除機禁止、
計画停電時間内の洗濯機禁止という方針。
本当はパソコンも使わない方が良いんだろうな・・
今、東京21特区の温もりの中でアフタヌーンティーを楽しんでいるセレブ豚どもの犠牲になり
停電により、会社倒産の危機にある零細企業や、様々な弱者個人のために各県・市が低利の制度融資を開始し出した。
県・市が利子補給したりして財政負担してるが、これを県民市民の税金で賄うのはメチャクチャ不合理。
確か、東京23区にだけ課される特別区民税みたいな税があったはず。
だから基金を作って、そこに東電、経済産業省分の予算を削って国費、
さらに23区特別区民税全額を5倍ぐらいに引き上げて徴収した全額をブッ込み、その財源に充てろ。
ただし、荒川区民と足立区民から徴収した分は還付してよい。
それが嫌なら、石原じゃないが23区を中心に総量規制だな。
513 :
M7.74(神奈川県):2011/03/22(火) 16:00:09.60 ID:glfETbEv0
計画停電の割り当てに「不公平だ!」なんて苦情入れるヤツはバカだろ
514 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 16:01:03.09 ID:kQ2iSMt/O
今日同じ2Gで除外エリアが山の様に出てきた。家の地域は高齢者やホーム、施設が多いのに除外にならない。パチンコ屋がやたらと多いからかしら?いずれにしても今日の停電は寒かったよおおお!
この差別停電を何とかしてくれたら石原に入れてもいい
516 :
M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 16:01:45.81 ID:Lsbzo0Y10
都民以外だと意外と23区以外の存在が知られてないのか?
そのせいでレスの応酬がすれ違ってる場面がよくある。
あと、神奈川とかの△△市○○区××みたいな分け方と違う。
市は東京都△△市××(町)、区は東京都△△区 ××だから。
で、その区で足立区と荒川区の一部だけは市町村と同じく停電対象。
一日一時間以上停電すると基本料金4%引きだっけ?
25日停電すれば基本料金ただってこと?
今都庁に電話した。
環境局が対応。
金曜に国に申し入れしたとの事(総量規制とか)。
東電へ、ちょくには働きかけはしてないらしい。
その他のこと(不公平停電など)は計画停電の問題点をまとめたうえで再び申し入れすると言われた
>>512 だからyahooの停電地図見ろって。
実質全区停電エリアなのは足立区のみ。荒川区はちょっとだけだって。
東京22特区。
自分らだけ外された俺らの気もちったら。都税は死んでも払わんw
可愛い私が着飾れば癒されるでしょ
ごはんなんか食べるお金があったら貢いだら?
私はあなたの為に着飾ってあげてるんだよ?日本語理解できる?
文句言わずにもっと稼いでこい。使ってあげるから感謝してね
とかいう女と結婚した気分でござる
糞電に30分ぐらい文句言ってやったわ
不公平停電なくなるまで毎日言い続けるからな
523 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 16:05:41.63 ID:yDB8xs2/0
一般家庭とは別に、停電で仕事ができない!ってスレを作ったほうが良いんじゃね?
普通の家庭が寒さ暑さに耐える以上に、仕事できないのはきついじゃん。
要するにだ、 石原が「都民全員が私欲を洗い流して共に痛みを共有する」と
断言すれば、それで解決なんだよ。それなら誰も文句言わないよ。
>>513 バカだな、ガキじゃないのにな
計画停電により、基本的人権が守られておりません
すみやかに公平な行政判断をぐらいは言うよ
いまごろ東電仕事場は暖房でぬくぬくなんだろ?
本気で何かしら事件おきてくれねーかな
とりあえず今年の夏は、山手線が3時間で何周するか確認する作業をほぼ毎日行おうと思います。
>>519 マニュアルどおりの返事みたい、全国レベルだと仕方なし。
>>525 人権侵害にあたるなら
法務省かなんかに訴えようか…?
あとどこだろ?
テレビ局?…だめだろうなぁ…
不公平とか言ってる人は本当に恥ずかしい^^;
532 :
M7.74(山梨県):2011/03/22(火) 16:11:11.37 ID:iPPubiQd0
夏まで続くの?まじすか
どこの情報?
533 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 16:11:22.05 ID:9WV9tsP8O
>>509 なんか勘違いしてるようだけどこの計画停電は人口密度うんぬんが問題じゃなく圧倒的に供給が足りてないからなんだよ。福島原発や他火力発電所数ヶ所が稼働してないからなんだよ。
東北も同じ理由だけど、被災地が多く計画停電すると言っても未だに電力届いていない地域も多くてやる意味が無いという現状。
534 :
M7.74(大阪府):2011/03/22(火) 16:12:22.74 ID:DtyewRy50
醜いスレだなぁ・・・
>>499 だよねぇ。気の毒だな。
というか、今後の日本経済を心配するなら、
工場が沢山ある半田舎の電気を切っちゃダメじゃん。
都内は、主要なシステムのサーバーさえ落ちなければ、
ちょっとくらい停電しても平気な気がする。
>>490 違うよ
23区のホトンドは消える
助かるのは中央の5区くらいか?
538 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 16:13:19.75 ID:YtwgFcuaO
早く23区のスイーツバカも計画停電に入れろよ!
>>534 ストレス発散してるだけだから気にするな。
こんなスレで変えられる事態だとは誰も思っちゃいない。
つうか神奈川県でも計画停電から除外されてる地区あるからなぁ。
経験しないと相手の辛さに立てないって心理が分からない。
子供じゃあ無いのに… つうか まさに偽善だ!ちくしょー
>>534 大阪人、一週間くらい計画停電対象地区にホームステイしてみない?
回避が多いところを次は回避出来なさそうな日時に割り振ってほしい
>>535 うちくるか?しもつかれと停電ごちそうするぞ
>>532 夏まで続くんじゃないよ。4月末で一度辞める。
その後、今年の夏と冬、来年の夏に計画停電する。
やっと停電終わった
547 :
M7.74(山梨県):2011/03/22(火) 16:19:43.72 ID:iPPubiQd0
>>545 来年の夏って!!えらい先の話すね
理由をおしえて¥^^¥女だからおしえて
ちゅ^3^
揺れてるな
関東の人って今の時期暖房いるの?
もう温かくないか?
550 :
M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 16:20:49.38 ID:Lsbzo0Y10
やべ・・地震きた。
552 :
M7.74(神奈川県):2011/03/22(火) 16:22:23.08 ID:qt+h3oGJ0
>>539 んだんだ。
うっかり口にすると、被災者の方々のことを考えろ!って
一喝されちゃうからね。
壊れたので停電の間にリサイクルショップで電子レンジを買ってきました。
今停電中の地域だけど、地震めっちゃ怖いw
>>549 北海道民は尊敬するわ。
真冬でも東京民と同じ格好してて驚いた。
10℃切ったら暖房レベル
556 :
M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 16:23:14.71 ID:Lsbzo0Y10
>>549 事務所や商業施設は暖房入っている。
住宅では、人による。千葉県の私の部屋は、今日は朝から暖房を入れていなくて
16度もあるけれど、寒がりな人なら暖房つけると思う。
東京でひとくくりにするな。
東京都下は寒いんだぜ
俺ピザだし冬は冷房使わないで快適余裕だけど
夏に冷房止められたら死ねるんですけど
地域分断工作大好きの愉快犯が大喜びで暴れてるなw
もうやだ今日これから停電だし
>>556 今日都心行ったが、電車は私鉄、JRとも暖房は切ってたな。
車内放送で節電のため暖房を落としてますって言ってた。
経産省電話して
なんて言ったらいいかな?
不公平停電やめろや!
不公平停電には頭にくるが、23区で外された所はなんだか見捨てられたみたいで哀れだ。
福島第1は廃炉だけど第1の方は落ち着けば稼働出来るの?
おしえてエロイ人
ミス
脳内変換よろしく
23区も停電しなくていいから
今すぐ計画停電を封印してくれ
今日なんか寒くて辛かった
YAHOOのコレむかついた
効果的に寒さをしのぎましょう
↑これ以上しのぎ様ない
・温かい格好をして暖房機器を使う時間を減らしましょう。
・カーテンを閉めると断熱効果が高くなります。
↑
暖房機は強制終了
カーテン閉めたら真っ暗闇
これもう耐えるレベルじゃないだろ
停電は東電社宅だけでやれよ
電気料金値上げだと、東電ウマーなので、
電力税100%とか、電気料金にかければよくね?
停電対象地域は、もちろん非課税で。
集めた税金は、被災者救済に回せ!
>>566 5、6号機は電源の復旧で正常にもどり、
今後、発電させることは可能だが、
これだけの事故を起こしては再稼働はできまい。
枝野官房長官も福島第一原発全部の廃炉を示唆している。
>>564 そうなのか。未だに入ってる気満々だった。仕事でほとんどいないけど。
>>568 これから暗くなって元々低い気温がどんどん落ちていくのに停電される俺が来ましたよ
マジで東電社員は全員休み返上で今から火力発電所でも建ててろヴォケ
575 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 16:44:24.35 ID:LGD/sRl2O
>>555 元道民だが、寒さのタイプが違う気がする。北海道はジワリとくる寒さだが、東京は刺すような寒さ。東京の冬は乾燥してない分、気温以上に寒く感じるよ。
寒さには耐えられても、停電による仕事の損失の大きさには耐えられない。
577 :
M7.74(長野県):2011/03/22(火) 16:47:01.97 ID:NfmchTZ20
こうなったら人力発電じゃね?
>>440 その一部なんですけど・・。
物凄い被差別感の中での生活です。
>>562 経済産業省は資源エネルギー庁の内局だけど、実際に不公平な割り振り決めてるのは
、資源エネルギー庁と 東京電力の東京支店じゃね?
経産省は停電そのものといより、経済への影響とか。確かに原子力保安院は抱えてるけど。
停電になる地域に住んでるのが
悪いんじゃないの?
583 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 16:55:53.10 ID:hYGU6W2t0
G2、東電からの回答を丸ごと報告。
基本料金、アンペアの変更などの問い合わせで東電多摩センターに
繋がれ、オペレーターの女性が対応。アンペア変更は供給不足で
不可能と言われた。その後お待ちください、お待ちください、
お待ちくださいの後、最終的に担当者黒○という男性に繋がった。
その○岩という男性に基本料金の変更をお願いしたところ、「その件は
一刻も早く実現できるよう内部で検討中です」と言われた。では、
「検討中」であることを公式の場で発表するようお願いしたところ、
それはできないと拒否された。
「検討中」なら「検討中」と発表して然るべきではないかと伝えた
ところ、彼はやや声を荒げて私に反論できずしどろもどろ。
では、この件をネットに書かせていただきますと言ったところ、
少々驚いた様子で、「それはお客様のご判断で・・・」と言われた。
私の書き込みがなくなったら、何らかの嫌がらせ、妨害を受けて
いると思ってください。本当に頭にきてる。
584 :
M7.74(埼玉県):2011/03/22(火) 16:56:31.25 ID:lNNhwoNt0
近くに東電の社宅があるんだけど
なんで、こいつら計画停電の詳細な実施予定知ってるの?
うちは第4Gなんだが、実際にやる地区とやらない地区ってあるじゃん。
そういうのを社宅のやつら知ってるんだよね。
こういう時こそ政治主導で責任を明確にして決めなきゃいけないのに
選挙への影響にびびって政治家がこの件に関しては表に出てこない。
これこそ担当大臣決めて、除外と実施地域の理由を明確に説明して
「ご不便おかけしますが何卒・・・・」と土下座でもすりゃ実施地域の人も
納得するってもんだが。やっぱり民主党は糞。
なんでよりによってこんなときに民主政権?
ルーピー「一度!一度我々に政権をやらせては頂けないでしょうか!!」
もう二度と愚民主にチャンスはないから
>>582 アフォかボケ。わかっとったらこんなとこに家建ててねえわ。
だいたい土地価格だって近隣他区より高かったのに詐欺じゃねえか。
dionは煽るしか脳のないクズ
わざわざ地域の表示されない手段で23区の擁護をしてるキチガイ
全てが机上の空論であり、停電と無関係な安全圏の立場から相手を挑発するような文章を何度も続けている
持論で相手を逆上させたり屈服させたりするのが生きがいの厨房
結局自分に酔いたいだけのオナニー理論ですからシカトしときましょう
色々挑発的だったりツッコミいれたくなる文章を必死で考えてきてるようですが
構った分だけ喜ばせるだけなのでキチガイはスルーってのが鉄板ですよ
590 :
M7.74(長屋):2011/03/22(火) 17:03:37.83 ID:xC4UYqwe0
>>585 民主党が、「プールに一時的にガソリンを貯められないか?」と、
関係省庁に打診してるね。
そんなルーピーズが政治主導で命令飛ばしてるんだから、
原発問題が解決なんてする筈無いよな。。。
591 :
M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 17:04:05.20 ID:luD38x9w0
千葉の市原だけどまだ一回も停電してない。
なんか申し訳ない気分になるわ
>>584 その社宅が停電除外地域なの?そうじゃないなら別にどうでもよくね?意味わからん
>>584 自治体のサイトに載ってない?
どこの市?
>>588 知ったかぶりすんなバカ。
足立区は都の方針により都営住宅を集中的に建てて都内の低所得層を人為的に
集めたから税収が少なく、よって他区から税収の一部を賄われてるんだよ。
要はおまえらの地域から姥捨て山よろしく引き受けてやってるわけだ。
何が貢献度だボケ。ニートが言うな片腹痛いわw
東電にこのスレ送りつけようぜ
基本料金一緒は納得できないよなぁ
597 :
M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 17:13:27.13 ID:Lsbzo0Y10
598 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 17:15:19.83 ID:hYGU6W2t0
もう海外に発信するしかないと思ってる。
日本は金持ち国家と思われていて、誤解されている部分が
多々あって、実状・窮状を理解していない。
600 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 17:16:55.48 ID:hYGU6W2t0
×理解していない
○理解されていない
>>590 プールにガソリンってw
バカすぎるだろww
602 :
M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 17:18:00.22 ID:HDcXiuUV0
どうして、松戸だけ全域停電からはずれてるの?市川船橋浦安ほか近辺全部停電してるのに?
理由知ってる人いる?
603 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 17:18:12.43 ID:VS5NoF2E0
>>584 東電社員はピン切りだ 内幸町の本社に勤めている奴は細かい事まで
知っているよ どこやるとか細かい所まで 近隣の東電社宅は
多摩地区なのに対象地域から外れているけど明らかにこの社宅のおかげだろ
数10メートル離れているこっちは停電なのに
604 :
M7.74(東京都):2011/03/22(火) 17:18:33.78 ID:DezmD4+C0
なんかもう・・・
戦時下だぬ
>>584 自治体にやる・やらないの連絡があって、
サイトで(自治体のお知らせメールがあればメールでも)広報してるでしょ?
そういうところで情報を確認しているんじゃないの?
606 :
M7.74(dion軍):2011/03/22(火) 17:19:16.71 ID:pUwvmjhe0
サマータイム反対!
ナベツネのわがままで大規模停電もある訳だが
正社員はまだいいだろうけど
これで給料減るのはキツ過ぎるわ
この先も不透明だし・・・・・
てす
おお?もしかして、NGワードがあるっぽい?
611 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 17:22:08.58 ID:zVfsAFw/O
正社員だってわからんぞ。非常時だ、首切りだって簡単にできるわな。
寒過ぎて夕飯作る気力がない……
>>459 東電も被災者だとか言い出すんだろ?
>>496 末端から落ちる。23区のさらに中央は絶対落ちない。
614 :
M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 17:43:30.27 ID:WG/P9cJg0
グループ番号を細分化しても20%の供給量を減らすのは同じだが、
停電するしないが判り易くなるのは、生産計画、事故減から良い方向だと思う。
大口企業向けの総量規制もやるべき 10日間で学習したようだ。
3月の下旬にしては寒いよね
地震、停電、寒さ と重なると心が折れそうになる
特に夜間の停電は寒いし暗いし大変
今日発売の、3月23日号の夕刊フジが一面でかでかに取り上げた。
タイトルは
《不満噴出 夏から冬まで続く 停電格差》
レッドペーパーだから、ネタにはもってこいなんだろうけど。
夕刊フジには
GJメールしてみた
ドームで野球やって
停電なかったら
言われてる電力逼迫は
嘘なんだだと思う
>>496 大規模停電は都心とか関係なく起こる
関係ないのは自家発電装置がある企業やテレビ・ラジオ局とか。
いきなりサーバーダウン、ATM停止、電車ストップ……パニックパニックパニック
それを防ぐための計画停電なんです
他のスレで対象外地区民が「ローソクは火事になるから止めとけ」って。
そりゃそうだけど100%電池なんて現状で無理。
安全圏の奴の話はね…
大規模停電は、
東電自体もどこが停電になるか予測不可能なんですって。
東電の末端虐めて溜飲下げてる奴は何なの?
上層部を上手く叩けよ。
俺には方法思いつかないが。
電気来てるんだけどもうよくわからん
サラダ油ランプとかコンロ
NHKでやってて惹かれたけど、
まだ勇気がでない。
割りと安全らしいけどね。
明るい照明に照らされたスタジオから薄着のやつらに
「皆で協力して節電しましょう」とか言われたくない
薄暗い照明にしてダウンジャケット着て原稿読め
作った深刻顔で停電外地区から指図するな
こっちが節電したってそっちが使ってたら停電するのはこっちなんだよ
16・17日は計画通りきて、三連休挟んで今日こない。
しかし地域自体はいまだ停電地区に入ってるし、実際市内の一部では停電してる模様。
市内で消える地域は優先度順とかではなくランダムなんだろうか・・・謎過ぎる。
>>620 無い無い。大規模停電なんて、絶対無い。
あいつら、停電は他の地域に及ぶ事がありますと前置きした上で大規模停電を盾にしてるんだから。
いざ供給量が上がってきたら、23区以内が助かるように順次消していくよ
あああああ
まあそんぐらいのこと言わんと真面目に節電なんてしないだろからな
時間帯外れてる間に使いまくるぜ、とか考える奴も当然沢山いるだろし
629 :
M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 18:04:16.30 ID:WG/P9cJg0
静岡5Gです
今回は、地震+津波+原発制御不能+2次災害+人災の複合だから怖い。
危機管理は準備が50%と言う。
東電ばかりが追及されているが、
浜岡砂丘に建つっている怪物を見過ごしている。
中電は停止しない模様。海岸の人口防護壁でウヤムヤにしてしまった。
廃炉セメント漬けにしてほしい。
「ただちに影響は無い」では危機管理にならないと思う。
630 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 18:07:36.89 ID:9Z5xMi0p0
なんか
5グループじゃなくて
25グループに細分化するとか聞いたんだが・・・
631 :
M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 18:08:55.88 ID:7YQzni4u0
632 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 18:09:09.51 ID:LGD/sRl2O
Amazonのマーケットプレイスでエボルタ単1電池4本パックが4980円。
コイツ段々金額下げてるのな。
マジで人間性疑う。
どうも18:20〜22:00の停電ていうのが納得行かない。
22:00なんてピーク過ぎてそうなのに
635 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 18:14:45.71 ID:/4hBspkyO
25グループにした方がそれぞれのグループの停電の負担も減るんじゃないのか?面倒だけど…。
地方だけど同じグループで同じ市内でもあるところとないところがあるのもわからん。
637 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 18:17:07.56 ID:wi8+Yl0NO
例えば、高崎市は金古町の一部だけ1グループ
それ以外は総べて5グループ
これが何を意味するか
グループ表を見ればピンポイントで攻撃できる
東日本の電気網は丸裸です
>>634 マジレスするならおそらく帰宅のための交通網稼動タイム
>>636 仕事終わって家帰ってきてテレビつけて暖房付けてPC付けて
電子レンジでご飯を温めて食ってお風呂入ってだらだらする
そんな時間を確保するための停電ってことですかね…
>>624 通常運転で視聴者の不満を煽るのと、節電モードで視聴者の不安を煽るのと
どちらがマシかって話になる
-────- 、
. : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
. /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
/: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
/: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
/:/: :.{: : :/ 八: : | ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
{:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ \| /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
. /: :/ : 八/ / } / } 〉|: :/: : /: : .〈
/: :/: : : : / {_ ノ {_ ノ∧人:/: : /: : : :∧
| :/: : : : / しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : | また静岡揺れてるしーw
|/: : : : :.{ r-〜、 /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
|: : : :/ :丶 |/ ', /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
| : : ∧: : : \ {/ } /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
\/ \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
\:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
/YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
/\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{ /∨.:.:./
. /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
ああああもう電気消えるよー
明かりさようなら
>>641 不安をうんぬんというか、腕や首パカっと出した人から
寒いですが節電に心がけましょう、皆さんで協力です
って言われても説得力無いなあと思ってしまうんだけど…
TVもやってるのね、じゃあうちもってなるような流れにしてほしい
なんて思うのは停電地区だからなのね
646 :
M7.74(千葉県)(catv?):2011/03/22(火) 18:26:58.78 ID:ILQURQV60
結局、東京を停電させないための計画停電だったんだな
これだったら計画停電しないで大規模停電した方が良い
それなら都民も節電するはずだしナイターもやれない
18時20分過ぎてるのに復旧しないってどゆこと?
ナイターなんかみるやついるの
>>645 テレビ局を擁護するわけじゃないけど
ニュースなんかを
薄暗い照明の中厚着したキャスターが
不景気な面してやってると
心理的ダメージが大きくないか?
深夜にコンビニが明るくやってるのとそうでないのでは
町の治安がだいぶ違うみたいなものでさ
おい検診地震で行けなかったから先月と同じ電気代とるって手紙来てるんだけど
暖房付けてないし計画停電とかで電気代先月より低いはずだし納得いかねえ
ダウンジャケットっていうのは大げさだったw
ごめんなさい
でも首が出てるなら襟のあるシャツ着たら少し温かく見えるし
袖も10分丈のジャケットを着たらましに見えると思うんだ
ニュース読んだりお天気解説する女性ってなぜか袖短いよね
10丈じゃなにか不都合が?と思うぐらいに
男性は普通のスーツ着てるけど女性の涼しげ〜な服に
東京だけど停電してるのに都内はよーみたいに言われたり
停電除外地区の人に微妙に見下されたり、憐れまれたり
ちょっとギスギスしてたかも…申し訳ない
>>650 ほんと馬鹿げた話だよな
それくらいしないと東電の運転資金がないってことなんだろうが
というか、引き落とし口座止めてやろうぜ
停電対象地域全員協力すればかなり影響あるだろう
それで電気止めに来られるなら23区含めて一軒一軒回ってアンペア制限できるだろって話だし
654 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 18:37:47.21 ID:YtwgFcuaO
早く23区も計画停電に入れろよ!
655 :
M7.74(チベット自治区):2011/03/22(火) 18:39:33.47 ID:Y+/VsWBU0
ちゃんと電気代を払ってるのに止めると脅され
実際に止めたり止めなかったり
意地でも原発廃止にしないんだな。
火力発電所で供給間に合うと言われてるのに、無計画停電を続けるのも原発反対派を抑えるためだろうな、原発ないと不便なんですよ、電気足りなくなりますよ〜と思いこませるために。
大口の顧客や権力者が多い23区もこのまま技術的に無理とかまる見えの嘘こいて意地でも停電対象にしないんだろ。
>>649 キャスターは別に思わない
アイドルじゃないんだから
むしろ記者会見する奴の方が気になる
コンビニは同意、他に24時間やってる飲食店とかも暗いと不安
658 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 18:40:21.25 ID:7NLkaBhlO
こちら4Gだけど、まだ停電しない。地震があったから遅らせているのか?
でもそこまで利口な奴らじゃないか、東電社員は。。
そういえば東電社宅は停電地域から除外されてるらしいよ。本当に腐った奴らだな。
>>584 マスクとサングラスして棒持って、社宅の前ウロウロしてみ
つーか、東電の社宅の場所教えろよ
毎日大規模停電が起こりそうだ!って東京の停電してない奴ら脅せば
夜の停電計画はしなくて済むと思うの
23区を無計画停電範囲内に含めると日本経済が混乱する
だったら深夜枠作ってそこで23区を停電させろよ、不公平だ!
662 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 18:42:56.73 ID:hdZtoZNQO
23区も計画停電に入れて電車をきちんと走らせろ
ふざけるな
663 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 18:43:07.49 ID:zEWdm/qYO
早く電気復活してくれ@第3グループ
4G停電来た@埼玉
665 :
M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/22(火) 18:43:59.44 ID:ohqW3oYwO
あー電気消えた
暗いよ怖いよ寒いよ
いつまで差別停電続くの?
667 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 18:44:38.04 ID:jlCGcz68O
テレビ局、一般人
夏に背広、ネクタイ、長袖シャツ、イラネ凾ト言ったろ?
やる奴頭おかしい
センスの良いデザイナー、カッコいいの考えてくれ!!
3G復帰したぜよ
669 :
M7.74(千葉県):2011/03/22(火) 18:45:48.20 ID:XCYqM97/0
明日6時20分から実施しないって??
670 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 18:50:15.31 ID:LGD/sRl2O
>>667 汗だくで死にそうになる事が礼儀正しいってわけがわからんよな。夏用スーツとかあるけど結局暑くて着てられないわ、すぐシワになるわでロクでもない。
こんなアホな風習作った奴が憎らしい。
停電中に地震が来て怖かった。
暗闇は人を不安にさせるね。
672 :
M7.74(catv?):2011/03/22(火) 18:51:49.01 ID:cweYegk50
そういえば、アメリカにエンロンてエネルギー会社が
あったなー。停電を意図的に引き起こして潰れたけどな。
まさかなー。
673 :
M7.74(新潟県):2011/03/22(火) 18:53:48.69 ID:Ak4zprw10
>>666 来年の冬までは確実に計画停電するってさ。
福島原発が電力を作れるようになるか、福島原発と同等の電力を作れる施設が出来るまでだろうけど。
674 :
M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 18:54:18.04 ID:CGFbeUldO
実際いま電力足りてるのに意図的な停電でお前らぶち切れてるじゃん
そのまま潰せよ
癒着と不信にまみれた不条理な差別停電を絶対に許すな!
__ \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
´::::::::::::::::::::::`丶 =、..,,,ニ;ヲ_ ヾ彡r''"
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ``ミミ, i'⌒! ミミ=-
.:::::::::/:::/:::::::::::::::::::::::::::\:::::ヽ-三t f゙'ー'l ,三
/::::::::/::::::::::::/:::::::::::}: l:::::::::::::::iハ,シ彡. ''ト l! ,:ミ...
::::::::::i:::::|:::::::{:::::::::::∧:|\:::::|:::::::::}\ ^'''''l ├''ヾ
|::i:::::i:|:::∧::::j|::::::::/´ |_` ::::j::::∨j: , ,,r'''f! !
Vi:::::i:|:::| |::ハ::::/ ィんiハ∨::::::| ,イ,: l!. .j! ト、
∧:::从::lイんiハ∨ 弋:ソ '|::::::::/,/ :' ':. l ヽ
|:::::::::ハ小弋:ソ 、、│::: ll ゙': ゙i
|::::::Vヘ∧ 、、 ′ |:::::::|:ll '゙ !
|:::::::ハ::::::::i:、 マ::ノ イ|:::::::|_,ヽ リ
|:::::::| l::::::::i个ト,、 . イ\|:::::/i/ 人 /
|:::::::|八::::::i:|ノ^八 `´/ |イi:i|.:{::.{{`ー _...イ}
|:::::::| __\/「::{. `)く. リ::|:i:i|::.::Vい、__///
|::::/.::.::.::.:/.::.:| /大\ /.::.|:i:i|::.::.::.:.\__/o:〉
∨.::.::.::.::.:〈.::.::.:∨/}|小 V.::./|:i:i|ヽ::.::.::.::.::.::.::.::/
|.::.:{:.::.::.::.:>::〈〈_八jハ〉〉::.`|:i:i|::.::\.::.:_/|
|::.::.∨::.::/:.::.::.::∨| l |∨:.:: /|:i:i|.::.::.: 厂|:::::::: |
全地域を対象にすれば、15分ぐらいずつで
済むんじゃないのかなーそうはいかんのかな
678 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 18:57:07.21 ID:LGD/sRl2O
夏の停電は本当に死者が出そうだが、きちんと対策はたてるつもりなのだろうか?氷のうを体にあてたり濡れタオルで冷やしてしのぎましょうって言うだけだろうか。
>>650 それ4月に清算するって手紙が一緒に入ってたよ。
>>678 するわけないだろ
いまだって準備できてない在宅患者は死んでねって言ってるんだし
681 :
M7.74(埼玉県):2011/03/22(火) 19:05:29.80 ID:Qate0fRW0
気のせいかオール電化の住宅の多い地域って、計画停電が実施されていない気がする。
郡部のある街では、オール電化のマンションが有り、今迄に一度も計画停電が実施されていない。
電気を強制的に販売拒否してるなら電気の止まってる地区の人に乾電池や食料の販売拒否もありだよね
なげーあと2時間もあるぞ
684 :
M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 19:13:32.46 ID:tdRgfgkbO
冗談抜きで、東電の社長と会長はどこに行ったんだ?
被災地訪問も副社長だし。
国際手配した方がいいかもな。
>>679 まじか安心した
うちのアパートポスティング多すぎて電気とかのハガキ以外スルーしてた
確認してくる
これから金がどんどんなくなっていく東電のために節電しないであげよう
東電社長なにしてんだ?
副社長に泥かぶせて逃亡?