茨城 地震総合スレ24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(茨城県)
※原発の話題は別の専用スレで

茨城放送インターネットラジオ
http://twitcasting.tv/ibs_radio

茨城放送で放送してほしい内容についての要望は
[email protected](名前、連絡先必須)

輪番停電は茨城県全域において除外されています
※節電推奨

茨城の情報一覧
http://ibaraki.odekakenavi.com/jishin.html

茨城地震総合スレまとめ @ ウィキ
http://www45.atwiki.jp/ibaraki20110311/

まちBBS茨城
http://kanto.machi.to/kanto/i/index.cgi?keyword=%88%EF%8F%E9&submit=%8C%9F%8D%F

第一からの直線距離
http://www.benricho.org/map_straightdistance/
片方に福島県双葉郡大熊町大字下野上199

独立行政法人 放射線医学総合研究所 ヨウ素摂取に関する注意
http://www.nirs.go.jp/data/youso-1.pdf

前スレ
茨城 地震総合スレ23
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300282840/

次スレは>>950付近で立ててください
余裕があれば重複を防ぐため宣言してからお願いします
2大洗(茨城県):2011/03/17(木) 08:55:47.78 ID:JPQx9eZC0
>>1
3M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 08:59:14.34 ID:Q5T7LcMu0
>>1
乙!
4M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:03:41.81 ID:Mk2ZX9fE0
>>1
5M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:04:41.77 ID:Mk2ZX9fE0
チベット自治区じゃなくて、ひたちなかより。
6M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 09:05:33.91 ID:2jIz+3W90


緊急自然災害@超臨時
http://hato.2ch.net/lifeline/


元々臨時地震にあったスレがすぐ落ちるので
地域スレは新板に移動してください


7M7.74(福岡県):2011/03/17(木) 09:15:07.76 ID:J4Y9P2cy0
東京から逃げ出して昨日博多に来ました。
ここは少しの節電とかはやっているものの、
あまりにもモノが溢れています。
地震被害地域の物資が足りないから東京から持っていくとしても、今東京もそんな物資はない。
コンビニに行けばすぐ分かりますよ。
航空自衛隊は関西、九州地域の溢れる物資を飛行機に乗せてパラシュートで空からばら撒けばいいですよ。
戦争映画とかでもよくやってるんじゃないですか。
道が切断されているのか言い訳です。まだ本気で助けようとしていないんですよ。
8M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 09:17:54.70 ID:9+pKRoNh0
つくばの同峰公園に福島から避難してる人がいるそうです。
毛布と食料が不足してるとのこと

少しだけど毛布持って行ってくる
9M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 09:23:40.75 ID:lskTT5Ak0
牛久もそろそろかな、それとももう来てる?
昨日使ってない毛布あったら出してくれって連絡あったみたい
10M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 09:23:49.72 ID:jBGIM0QJ0
個人で避難してるから国からの援助を申請できないとか、、
被災者のためにもうちょっと何とかならんのかと思うよ。せっかっく避難してきたのにね。
11M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 09:30:45.77 ID:2uul+UEl0
>>1
こんにちわん
12M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 09:44:29.01 ID:wOVRg1I+0
スレ乙
13M7.74(東海・関東):2011/03/17(木) 09:44:31.27 ID:UhXSVEhHO
前スレ>>1000…また…またうんこか…
14M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 09:45:01.72 ID:wOVRg1I+0
>>13
便秘解消を願って
15大洗(茨城県):2011/03/17(木) 09:45:57.89 ID:JPQx9eZC0
俺も昨日の残りのカレーがあるから食うかな
16大洗(茨城県):2011/03/17(木) 09:46:23.71 ID:JPQx9eZC0
きた
17M7.74(東京都):2011/03/17(木) 09:46:30.85 ID:21DAYYs90
揺れる揺れる
18M7.74(東海・関東):2011/03/17(木) 09:46:38.55 ID:UhXSVEhHO
揺れた@水戸
19M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 09:46:41.05 ID:wOVRg1I+0
>>15
カレー美味いよね!
20M7.74(関東):2011/03/17(木) 09:46:43.97 ID:qdYso8kzO
ちょっと揺れた
21M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 09:46:58.05 ID:+QU444c2O
余震@稲敷
22M7.74(関東):2011/03/17(木) 09:47:35.06 ID:1K4oEZulO
>>7
拡散するような内容じゃないだろしつこい
23M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 09:47:41.20 ID:wOVRg1I+0
今日は晴れて良い天気だけど涼しいね
24M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 09:47:43.54 ID:HPlY9/zE0
揺れキター@水戸
怖いけど地震速報ないよね
25M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 09:48:23.00 ID:wOVRg1I+0
うんこの話題がしつこいって怒られたかと思ったヒヤヒヤ
26大洗(茨城県):2011/03/17(木) 09:48:55.57 ID:JPQx9eZC0
ヘリで水撒いた@NHK
27M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 09:49:16.82 ID:6+TN0ZHt0
↓ココで原発から自分の所までの直線距離を測れるよ
http://www.mapion.co.jp/route/

やり方
1.
HP右側のスタート位置を検索に原発住所を入力し検索を押して
8件表示される住所からもう一度原発住所を選択

第1原発
福島県双葉郡大熊町大字夫沢北原字22番地

第2原発
福島県双葉郡楢葉町大字波倉字小浜作12番地

2.
地図に原発が表示されるので、クリックして赤●を付ける

3.
縮尺を変えたりして自分の家までマウスで地図をスクロールして
自分の家でクリックすると直線距離が表示される。


ちなみに第1原発から直線距離で

磯原駅で74q   日立駅で97q
常陸大子駅で94q 水戸駅で126q
大洗駅で129q   潮来駅で172q
筑波大で167q  茂木駅で124q
宇都宮駅で140q 前橋駅で209q
成田駅で193q  野田市駅で194q
幸手駅で190q  柏駅で197q
松戸駅で208q  市川駅で213q
千葉駅で217q  舞浜駅で223q
三郷駅で202q  春日部駅で196q
草加駅で208q  大宮駅で210q
武蔵浦和駅で214q 川口駅で215q
朝霞駅で221q   所沢駅で229q
東京駅で224q  立川駅で240q
木更津駅で247q 横浜駅で251q
28M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 09:49:31.81 ID:gxPnATWw0
カレーは食い終わったあと洗うのが大変なんだよな
水がまだ通ってないせいで作る勇気が…
今日は鮎川止まりとか、せめて茨大と運動公園くらいまでは通水区域に入れて欲しかったぜ
29M7.74(東日本):2011/03/17(木) 09:49:32.76 ID:TviOBDYn0
夜中に寝て今起きたんだけどその間に余震が全く感じなかった
30M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 09:49:48.24 ID:7NbYQ6W60
>>25
31M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 09:51:13.89 ID:7NbYQ6W60
>>28
特に水不足の時は
お皿にラップをかぶせてカレーとか盛る
食べ終わったらラップを捨てるだけでいい
32M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 09:51:56.44 ID:wOVRg1I+0
頭良いなぁ
紙皿くらいしか思い浮かばなかった
33大洗(茨城県):2011/03/17(木) 09:52:49.00 ID:JPQx9eZC0
>>28
鍋はしょうがないけど、皿はラップを被せた上に盛れば洗わなくてすむ
カレーに限ったことではないので食器はみんなラップ被せて使ってる
34M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 09:52:49.81 ID:gxPnATWw0
>>31
昨日同僚がそれやってるのみてなるほどと思ったが、すでに食器の山だはっはー
35M7.74(関東):2011/03/17(木) 09:52:58.88 ID:1K4oEZulO
>>25
あらw
36M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 09:53:17.44 ID:svH55BfX0
うんこの話はそろそろいいだろう…?
それより今重要なのはおっぱいの話だ……あれ?

まぁ、冗談は置いといて、友部あたりはエネオスJOMO中心でガソリンが入ってこない
水戸か笠間区粋あたりで営業してるガソリンスタンドの情報あれば教えて欲しい
37M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:54:42.82 ID:Owvz+Xzj0
土浦は、水郷体育館に福島からの被災者がいるそうです
38M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 09:55:12.66 ID:UzQZUiWSO
川の水で髪とパンツ洗ったスッキリ
考えてみれば桃太郎のおばあさんも川へ洗濯に行ったんだから
何も臆する事はなかった
39M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 09:55:40.25 ID:wOVRg1I+0
>>38
身体がかゆくなったりしない?
40M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:56:14.93 ID:G5+IwiBX0
>>37
まじで??
41M7.74(関東):2011/03/17(木) 09:56:33.44 ID:1K4oEZulO
>>38
桃は流れてきたかい
42M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 09:56:46.89 ID:L2YNTaBy0
あとは新聞紙でふいて、汚れを大体おとしてから水をつかうとか。
43M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 09:57:06.59 ID:HPlY9/zE0
もう地震がおきてから怖くて毎日心臓がバクバクいってる…
余震や原発、これが何とかなれば復興に頑張る気にもなるが
外国の救助隊が逃げてるってニュースも流れるし
明日で震災から1週間なのに…状況は好転するのかなと悲観的な気分になる
44M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 09:57:36.55 ID:wOVRg1I+0
>>43
なるようになるよ!
45M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 09:58:42.45 ID:7o4vku3x0
県南でも家の中にいたほうがいいんかな?
じーちゃんが犬(室内犬)と散歩に行くって言ってる…
46M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 09:58:52.16 ID:7NbYQ6W60
>>38
それよりどんな荒行ですかw
凍えたんじゃない??
47M7.74(関東):2011/03/17(木) 09:58:54.17 ID:Ofis/s9yO
もうなんか多少の余震とか気にしなくなってきた
それよりメシと水だ、幸い米はあるから水さえあればメシ炊けるがその水が…
もらってきた井戸水は飲むなって言われたけど一回煮沸すれば大丈夫だべ…
48M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 09:59:43.75 ID:sfUb+lN40
>>38
髪洗う前に上流でだれもうんこしてないこと確認したよな?
49M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:59:44.87 ID:iU18jeP70
ちょっと聞きたいんだが山新グランステージ水戸って今日やってる?
50M7.74(東海・関東):2011/03/17(木) 09:59:47.73 ID:UhXSVEhHO
>>43
悲観的になったらだめだぞ
被災地の人間だからこそ明るくポジティブにならなければ
大丈夫、またすぐもとの茨城に戻るさ。
51M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 10:00:02.66 ID:dG0XGN9NO
こんな時に花粉症と風邪のダブル攻撃…
ただでさえ精神的にきてるのに泣けてくる
早く治れぇぇぇぇ!
52M7.74(西日本):2011/03/17(木) 10:00:05.88 ID:dd8aZz2T0
頭は化粧水で頭皮を拭けば結構すっきりする
川水での洗髪や洗剤を使ったりは環境に影響するからNG

濡らすだけだと余計臭くなるしな
53M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 10:00:21.52 ID:wOVRg1I+0
>>49
たぶんやってる
54大洗(茨城県):2011/03/17(木) 10:00:33.26 ID:JPQx9eZC0
>>45
多少の気分転換は必要かもね
55M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 10:02:15.69 ID:wOVRg1I+0
pcばっかやってんじゃねぇど!って怒られそうだからそろそろロムに戻る
トイレ行くふりして様子伺ってくる
56M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:02:16.66 ID:Owvz+Xzj0
>>40
洞峰公園の被災者受け入れがすでに200名を超え、
土浦の水郷体育館に振り分けられているそうです。
57M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 10:02:39.02 ID:UzQZUiWSO
>>39
異常ナシ。子供が川遊びできるような所の水だから大丈夫だと思う。

>>41
非常食として確保したかったが来なかった。残念。
58M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 10:04:37.08 ID:YcQLu7ITO
今、井戸水で風呂入って大丈夫だろうか…
59M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:04:53.58 ID:g2uPXOz90
あんな水のかけ方で意味あるのか???
60M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:05:29.62 ID:iU18jeP70
>>53
あんがと
61M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 10:06:04.56 ID:wOVRg1I+0
今日の予定とか話し合ってなかったから戻ってきた。
それにしても尻が痛い
62M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:07:10.36 ID:G5+IwiBX0
>>56
おおおすげぇ!!! 土浦はじまったな!!
63M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:08:23.69 ID:Owvz+Xzj0
ツイッターの情報ですが、洞峰公園では保存食が足りない、
他の受け入れ先は、土浦水郷体育館とつくば国際会議場。
64M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 10:08:52.68 ID:UzQZUiWSO
>>48
俺はうんこより気分的スッキリを選ぶぜ!!
いや、多分いなかったと・・・思うよ・・・?

煮沸すりゃ大抵の水は大丈夫な気がしてきた。なるようになる。
65M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 10:09:04.17 ID:7NbYQ6W60
>>59
鉄塔より低い高度から放水しないと風でほとんど流れてしまいますよね
66M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:09:55.56 ID:F43XqI7x0
震災の2日前に面接して、1週間以内に連絡すると言われたんだかいまだ連絡がない。
電話できない状況なのか、でもこっちから電話するのもアレだし、
せめて外から営業してるのか確認したいけどガソリンがない引きこもりニート。
支店が宮城の海沿いにあると言っていたのでそちらがとても心配である。
落ちてたら暫くはボランティアしようと思う。みんな頑張ろう。
67M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 10:10:18.16 ID:0lc+3/MgO
水戸駅北口・京成辺りでガソリン入荷するところ誰か知らない?
68M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 10:11:15.75 ID:wOVRg1I+0
>>67
大工町入り口?のとこはもう閉まったの?
69M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 10:11:41.71 ID:gmCCk4EyO
今タンクローリーが大きなレッカーで運ばれてた。
70M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 10:14:19.41 ID:gOSsrNoHO
そういや大子の情報って何もない。あっちは大丈夫なのだろうか?
71M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:14:48.82 ID:6zZX7YED0
さすがに給水車から毎日20リットル搬送が辛くなってきた
ガソリンもないしくじけそうだ
72M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 10:16:13.90 ID:Nv0uquqrO
日立〜東京の高速バス、明日の分の予約も可能に
なったよ。早速予約した。

こんな時期にあれかもしれんが、あさって映画の
舞台挨拶があって半分以上あきらめてたから
行けることになってとても嬉しい
73M7.74(栃木県):2011/03/17(木) 10:16:36.61 ID:9SAv78E20
大洗鹿島線の復旧はいつになるだろうか
74M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:16:43.04 ID:mB1ELCXT0
放射線測定情報
http://housyasen.uh-oh.jp

放射線測定情報@新潟県
http://housyasen.uh-oh.jp/niigata/
放射線測定情報@茨城県
http://housyasen.uh-oh.jp/ibaraki/
放射線測定情報@神奈川県
http://housyasen.uh-oh.jp/kanagawa/

神奈川県追加です。
相変わらず鯖には余裕があるのでリンクフリー&リロードOKです。
負荷分散のためにも広めてくだされば幸いです。
75M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 10:16:55.04 ID:wOVRg1I+0
>>72
東京バナナ待ってる。
76M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 10:17:20.27 ID:gtB4X3QWO
ガソリンに関してはスレで聞くより電話した方が良い
ガソリンスタンドが見えないくらい長蛇の列

一応電話、店員「早くて明後日から営業です、正直この列には困ってます、スタンドが見えないから開いてると思ってるんでしょうね」
な事があったから
詳しく言うと水戸市笠原町の県庁前のスタンドだけどさ
77M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 10:19:19.50 ID:s/IBjxH8O
42:M7.74(西日本) :2011/03/17(木) 09:48:32.25 ID:vISftU6g0
>>40
「影響ない」って誰が保証するの?

米国政府でさえ80KM圏内から退去するよう勧告したのに。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031700062
78M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:19:26.36 ID:V7JlKzK70
@masara_chai 陸上自衛隊です
http://twitter.com/kir_imperial/status/46106267164479488

瓦礫の中とか見ると、漫画とかが良く落ちてたりするんだけど、
今日はロードス島戦記のLDが落ちてて、回り見たらエヴァのフィギュアとか同人誌やフェイトちゃんの抱き枕カバーまで
落ちてたんで、持ち主の安否はわからんけど、とりあえず一カ所に集積して毛布かけといた

おれは逃げられない
79M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:20:04.47 ID:BGwPNjCc0
日立→河原子十字路そばのシェル(セルフ)は休業中。
十字路からずーっと並んでいるのはその次にあるエネオスの渋滞。
80M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:20:10.45 ID:Owvz+Xzj0
洞峰公園では被災者300名だそうです。
公園体育館内は寒いので、ふとんやマット、毛布など提供してください。
支援は日中の時間帯が良いとのこと。
洞峰公園管理事務所 TEL.029-852-1432

ツイッターより
81M7.74(東京都):2011/03/17(木) 10:20:43.82 ID:ZpX5zFD80
つくばで結婚式行きたくない・・・
TX半分しか動いてないし常磐線いつ動くかわからないし余震こわい
てゆうか被災者が避難してる横で結婚式?
82M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 10:21:37.93 ID:wOVRg1I+0
つくばのほうは復旧進んでるだろう
結婚を祝えないのか?
83M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:21:41.58 ID:G5+IwiBX0
>>77
しらねぇよ^^
84M7.74(catv?):2011/03/17(木) 10:21:56.49 ID:qUx9fecmi
千葉県我孫子市のtwitterより
Abiko_city 情報ありがとうございます!
RT @chacasaku: 常磐道ハイペースで復旧している模様です。
RT @kuri_photo NEXCOページより 茨城の土建やるじゃん!! がんばれ!!茨城!
85M7.74(東海・関東):2011/03/17(木) 10:23:31.12 ID:UhXSVEhHO
>>76
うーん電話がなかなか繋がらない・忙しくてお出掛け中とかにされてるからなぁ…

・常陽シェル石油販売株式会社 シェルプラザ水戸駅南給油所
・(資)渡辺石油 御茶園SS

この二つは水戸駅付近だけど電話繋がらなかった…
86M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:23:34.56 ID:sND9MgcA0
まだ水が来ていない
ガソリンスタンドにも列が出来てる
住民は余震におびえながらも片付けを始めている
ゴミ袋やシールが不足してて買えない
市に相談したら通常通りきちんと分別してシールも張れと言われた
今そんな悠長なこと言ってる場合か
誰も出来ないんだよ
ほかの自治体ではどうなんだ
87M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:24:05.05 ID:83IZqMAv0
>>73
復旧の見通し立たずとのこと
88M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 10:24:14.06 ID:UzQZUiWSO
>>72
行けない皆の分まで楽しんでこいよ
89M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 10:24:34.55 ID:wOVRg1I+0
指定のごみ袋以外でもおkと放送していたが(4月30日まで?だっけかな)
90M7.74(東日本):2011/03/17(木) 10:24:37.34 ID:TviOBDYn0
http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html
今日は0.1マイクロ
買い物行ってくるー!
というかみんなもう普通の生活して自分だけジャージな臨戦態勢で恥ずかしいぜ!
91M7.74(長屋):2011/03/17(木) 10:24:41.35 ID:P4BSzNDQ0
スタンドに電話かけても、長蛇の列の客対応に忙しすぎて
電話に出られる人がいないからやめてあげて・・・。
92M7.74(catv?):2011/03/17(木) 10:26:49.20 ID:0dUI4s720
北茨城はなぜ下がらないのだ?
93M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:27:06.09 ID:bzB7gvID0
>>90
俺バッグに水筒と乾パン入れてるから
ひそかに臨戦態勢なんだぜ
94M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:28:19.65 ID:sND9MgcA0
この災害時にけっこんしきを予定してる人がいるとは驚き
集まらなくて中止になるんでは
95M7.74(長屋):2011/03/17(木) 10:28:22.02 ID:P4BSzNDQ0
様子見がてら、外散歩しようと思ったけど、今日メチャクチャ寒いね・・・。
96M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:28:31.16 ID:nSRumPxi0
水戸は水が出たところもあるみたいだけど、ご老公の湯はまだ超満員ですか?
97M7.74(富山県):2011/03/17(木) 10:32:31.17 ID:YWiOVJCY0
米軍が原発半径100キロ圏内から撤退してるみたいやけど
これって被爆の可能性の圏内だからだべ 
100キロ圏内の人にげたほうがいいって
98M7.74(東日本):2011/03/17(木) 10:33:53.68 ID:TviOBDYn0
富山からわざわざ不安を煽りにご苦労様です^^
99M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:34:20.57 ID:Owvz+Xzj0
土浦市の福島被災者受け入れが行われています

霞ヶ浦総合公園 霞ヶ浦文化体育会館「水郷体育館」
体育施設管理事務所 TEL 029-823-4811
 土浦市大岩田1051
100M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 10:35:07.06 ID:wOVRg1I+0
福島の人はした道でくるのかな?
101M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:35:30.27 ID:9Jw55HLa0
>>97
ほんとに??そしたら、茨城しんでるやんけ!!
102M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 10:37:06.62 ID:ifa3RH/LO
>>101
大丈夫だよ
いざとなったら日本がやばいだけだから

そろそろ買い物行くかな
それにしても今日は花粉がすごそうだぜ
103M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:38:06.83 ID:9Jw55HLa0
>>102
さんくす!
花粉やばいよ!昨日もひどすぎて
一重の目が今朝は三重になってた!
104那珂菅谷(東海・関東):2011/03/17(木) 10:38:25.66 ID:2MtSRb67O
ガソリン無いってのが富山とかにはわからんのだろうね。
普通に今は、何年後かの健康より、今日明日の生活でやっとだわ。

那珂市HP
市長の言葉更新するより水道具体的に更新してほしい…
持病で大衆浴場行けないんだよ…
105M7.74(長屋):2011/03/17(木) 10:38:39.94 ID:N64B9AnB0
笠間市飯合東のローソンはパン、飲み物など少量だけど確認
106M7.74(東海・関東):2011/03/17(木) 10:38:57.36 ID:UhXSVEhHO
一応水戸駅付近(半径一キロ圏内)のGS関連のリストと電話番号
でも客の対応に忙しすぎて電話なんか出れないとこが多いし、まだ地震起こって以来やってないってとこもある。
電話はあんまりしない方がいいかもな。近くなら徒歩や自転車で出来るだけ自分で確かめにいった方がいい。

常陽シェル石油販売株式会社 シェルプラザ水戸駅南給油所
0292272488
関東礦油株式会社茨城支店
0293027132
日の丸石油株式会社 水戸駅南SS
0292258158
株式会社吉田石油 水戸中央SS
0292212945
水戸燃料有限会社
0292213936
宮沢常行
×
株式会社吉田石油 水戸東SS
0292210570
三笹商事株式会社水戸下市給油所
×


買いだめ、ダメ、絶対。
107M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 10:39:43.53 ID:gOSsrNoHO
>>101
福島県民に失礼だろ。同じ茨城県民として恥ずかしい。ごめんな、福島。復興したらリカちゃんキャッスルと御薬園必ず行くからな。
108M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 10:40:15.86 ID:wOVRg1I+0
>>106が親切すぎる
109M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:40:25.28 ID:9Jw55HLa0
買いだめ、ダメ、絶対!!!
110101(茨城県):2011/03/17(木) 10:41:39.71 ID:9Jw55HLa0
福島県民の皆様ごめんなさい。

111M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:42:47.55 ID:Owvz+Xzj0
洞峰公園は毛布を2時間で250人分をツイッター情報で集めたとか。
つくば国際会議場(エポカルつくば)にはすでに70名の福島からの被災者がいるそうです。
112M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:42:51.54 ID:8LhjTJgS0
>>110
まあ、なんだ、とりあえず落ち着け
113M7.74(富山県):2011/03/17(木) 10:43:24.75 ID:YWiOVJCY0
すまん 半径80キロみたいだな  100じゃないみたいやわ
ココにレスかけるならYAPOOみれるだろ
114M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:44:38.55 ID:L2YNTaBy0
今日は天気が良いけれど、寒いね。買い出しで外にならぶ人、
水調達の人、工事の人、店員さん、みんな風邪などひかないように。
防寒は首、頭をしっかりマフラー帽子で防寒して、もしカイロが
あれば肩甲骨の間か、首の後ろ、お腹などに張って。

花粉症で辛い方、もし薬局があればアイボンを買ってみて。
目のかゆさは和らぎます。
ヒスタミンがでてからだと辛いので手に入れば市販の
薬を飲んだ方が良いと思う。
115M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:45:38.53 ID:Owvz+Xzj0
届けられそうな方お願いします。
つくば市の洞峰公園に避難してきた福島県の方々のための物資提供を
呼びかけています。3月16日の午後20時時点で不足しているものは、
薬、歯磨き粉、シャンプー、石鹸、掲示板、下着、靴下、老眼鏡、
ガムテープ、延長コード、充電器、衣類。 #jishin

47分前 ついっぷる/twippleから
116M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:48:22.94 ID:nSRumPxi0
>>104
朝、放送入らなかった?
浄水装置の修理は順調に進んでて、今は配水管(?)の点検と修理中で
大丈夫なとこからテストしてくって言ってたよ@菅谷

まあ、市全体の完全復旧は4月上旬とも言ってたけど
大雑把すぎて自宅がいつ頃になるかは全くわからないなw
117M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:48:24.19 ID:9DdvIidh0
いいから、原発関連は原発スレでやれ
ここに「心配だから聞きに来る」のは仕方ないが
わざわざ原発情報を書いて不安を煽ってどうしたいんだ、いつもここに張り付いてる奴ばかりじゃないぞ
118M7.74(チリ):2011/03/17(木) 10:48:37.37 ID:hvNE5hiW0
次なんかあったとき心配なのは東海村だな
もし地震が起こったとき
茨城県民としては心配だ。
がんばれ福島。
茨城も。
119M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 10:49:23.69 ID:nWD2/gkX0
>>72
舞台挨拶、この地震の影響で
中止・延期多いから注意してください
120M7.74(栃木県):2011/03/17(木) 10:50:03.33 ID:9SAv78E20
番組編成がもう通常編成に戻るのか。
ほとんど使えない事しか流さないけど、ごく一部の事実がより伝わらなくなるのは辛い
121M7.74(catv?):2011/03/17(木) 10:50:09.78 ID:erjebyJq0
避難所に物品を持ってきてくれる気持ちは嬉しい
でも,そのモノや提供者の素性がわからないと困るってのもあるのよ
毛布にダニとかさ・・・経験者は語る
122沖縄(沖縄県):2011/03/17(木) 10:50:37.51 ID:cfKsLPJ/0
今、会社の人の知り合いが東北にいるらしい。
で、その人だけ会社から見舞金もらってた。なんで?
俺、両親茨城にいるんだけど…別に金が欲しいわけではないけど、本当に大した事ないと思われてるんだろうな。
これもメディアの露出の少なさのせいか?
なんか、すげー無気力感に襲われた。
社内だけでも、茨城の現状を知って欲しかった。
123M7.74(チリ):2011/03/17(木) 10:50:59.38 ID:hvNE5hiW0
>>120
百歩譲ってフジはいいとしても、
他のとこ緊張感なさすぎじゃね?
124M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:51:20.25 ID:nSRumPxi0
毛布ちょっとあまってるから届けてあげたいけど遠くて行けない@那珂
125M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:54:16.04 ID:nSRumPxi0
多分マスコミが来るとしたら、福島から避難してきた人たち

避難場所は茨城でもライフラインが充実しているところだから、
ますます「なんだ、茨城は大丈夫じゃん。あいつら騒ぎすぎ」と思われる
と予想
126M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 10:54:48.91 ID:DxR5rHIG0
セブンネットショッピングのメール、うちにも来た。

 ※本メールは、商品を受け取れない状況にある被災者の方に配慮し、
  今回被災された地域の方々を除外して送信させていただいております。

もうセブンネットショッピングは利用しない。
127M7.74(チリ):2011/03/17(木) 10:55:32.31 ID:hvNE5hiW0
>>125
一回取材陣を茨城町に招待してやれ
128M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:55:33.85 ID:w8dAvefS0
>>126
うちにはもきたよ〜
自分ももう二度と利用しないことに決めた
129M7.74(東京都):2011/03/17(木) 10:56:14.07 ID:ILhO/1K20
セブンネットショッピングに抗議メールいれてみたら?
130M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:56:26.87 ID:Owvz+Xzj0
茨城(というか私の市)も福島の被災者を一時避難させるよう。
職場の近くの公園と会議場が避難所になりました。
避難所を見に行った社長が市はなんもしてない!
働いてるのはボランティアの人たちだけだ!と怒ってた。
ってことで、わたしも今から救援物資を届けるための
仕分けのお手伝いにいってきます。

2分前 ついっぷる/twippleから
131那珂菅谷(東海・関東):2011/03/17(木) 10:57:44.56 ID:2MtSRb67O
>>116
あれっ放送今日あったのか。聞き逃したかな…
菅谷広いから復旧予定が大ざっぱすぎてほんと困る
昨日試験注水で菅谷で出たって人いたけど家は地震から1回もでてないんだよね。
どっか配水管壊れてるんだろうな。時間かかりそうだ
132M7.74(西日本):2011/03/17(木) 10:57:58.31 ID:qkuhY18J0
>>126
被災云々ではなく最寄セブンに届けられるかどうかなんじゃ?
うちにはこないぜ@日立
133M7.74(長屋):2011/03/17(木) 10:57:59.61 ID:N64B9AnB0
笠間石井店のセブンイレブンでお弁当販売を確認、あと近くのカスミ開店してるみたい。
134M7.74(長屋):2011/03/17(木) 10:58:13.47 ID:2LzqKQGd0
日立のベイシア、やってなかった。
隣のカインズで、お菓子2個買った。
むちゃくちゃ寒かった。
こらからは、マルトかセイブねらいにしよう。
135M7.74(栃木県):2011/03/17(木) 10:59:08.41 ID:9SAv78E20
>>123
テレビって所詮そんなもんじゃない?被災者じゃないし
136M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 11:00:07.22 ID:S/AaeoKB0
北茨城市民だけど、水無くて朝いわきまで貰いに行った。
いわきの人も避難してくるが、正直いわきの方が茨城よりライフラインはしっかりしてるよ
137M7.74(富山県):2011/03/17(木) 11:01:07.35 ID:YWiOVJCY0
                                   / ̄〉|| ヽ__/7
                                  ( ̄ ̄ |」 r――、_<
                                     ̄ ̄TT ̄
                                     ̄ ̄ ̄ ̄いくで!

 .     /|    /|    /|     /|
      |/__ |/__ |/__  |/__
      ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│..ヽ| l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
138M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 11:02:52.52 ID:DxR5rHIG0
>>132
うちは常陸太田なんだが、どうなんだろうな。いちおう全文を。

 3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震により、被災された皆様に
 対し、お見舞い申し上げます。

 現在、被災地への支援につきましては、セブン&アイHLDGS.グループにて、
 全力で物資供給を実施しております。その関係上、弊社商品につきましても
 一部被災地を優先させていただく対応をとらせていただいております。

 そうした中、私どもセブンネットショッピングは社会インフラの一翼を担う
 企業として被災地支援に加え、通常の生活を営まれているお客様に対しても
 生活に必要な商品をお届けすべきと考え、可能な限り安定的に商品提供を
 続けてまいります。

 今回は停電対策、防災対策としてラジオ、電池、ライト、カイロ、コンロと
 ボンベ、石油ストーブ、カップラーメン、飲料水などをご用意致しました。
 
 ※本メールは、商品を受け取れない状況にある被災者の方に配慮し、
  今回被災された地域の方々を除外して送信させていただいております。
 ※より多くのお客様に商品をご提供するため、お一人様数量限定の措置を
  とらせていただいております。
 ※数量限定の為、在庫切れの際は何卒ご容赦ください。
139那珂市(茨城県):2011/03/17(木) 11:04:13.73 ID:188GET2v0
菅谷のパン屋ブルーベリー、上菅谷の川又精肉店が営業中。

おかん、うちには食料たっぷりあるんだから・・・
団塊の世代ってのは、物資不足への恐怖があるのかしら?
140M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 11:04:27.07 ID:j/hMZCYVO
>>126
うちのセブンイレブンにはネット商品届いてる…
勿論被災地
141M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 11:05:21.69 ID:r46WunUHO
>>131
でもさ、上水きても下水ダメなんだろう?流せないんじゃ何もできなくね?
勿論ウンコはビニール袋にしてるぜっ!風呂も地震から入ってないぜっ!
142M7.74(catv?):2011/03/17(木) 11:05:38.58 ID:v9MMF4uQI
石岡、小美玉近辺は今日もまだガソリン渋滞が起きてますか?
昨日は長蛇の列をみましたが。
143M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 11:05:40.29 ID:4RoDd0aL0
そんなに原発怖いならこれでも読んでろ
http://t.co/fVHuQxB

ヤマトが東海までなら荷物を運んでくれるみたいだぞ!
ただ、よっぽどの事がない限り、個人で送るのは控えようぜ。

3月17日(木)より、茨城県内の下記の地域でサービスの取り扱いを再開いたします。
※サービス再開地域:石岡市、潮来市、稲敷郡、稲敷市、小美玉市、
笠間市、鹿嶋市、かすみがうら市、神栖市、桜川市、那珂市、那珂郡東海村、
行方市、東茨城郡、ひたちなか市、鉾田市、水戸市
その他の地域では下記の影響が出ておりますのでお知らせいたします。
144M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 11:06:07.93 ID:XxMjb/zu0
福島は水道水から放射能検出やら
東電は半径160kmが汚染地域ってのを隠してたとか
発電所から朝鮮人の遺体がバンバン出てるとか

日本とんでも無い事になってんな
145M7.74(東京都):2011/03/17(木) 11:07:04.20 ID:1K+tEmX/0
>>139
ご近所さん発見!
うちの母親も。食料はあるのにパンが食べたいから買ってこいと言われた。
もちろん行かないけど。自己中にもほどがある。
146M7.74(茨城県):2011/03/17(木) 11:07:47.34 ID:EesbEtP50
>>106
> 三笹商事株式会社水戸下市給油所
> ×

三笹はとうの昔に潰れたら存在しないぜ。行こうとしてる人、行くだけ無駄だ。
147那珂市(茨城県):2011/03/17(木) 11:07:53.42 ID:188GET2v0
>>141
その点うちは 水-井戸 排水-浄化槽 な地域だから余裕っすよ。
給湯器は上水から取ってるから風呂が復旧しないが・・・
148M7.74(西日本):2011/03/17(木) 11:11:36.89 ID:qkuhY18J0
>>138
商品を受け取れる状況にある被災者への配慮が不十分ですなあ
これで受け取り不可とか言われたら切れてよいレベル
うちの近所のセブンは24時間営業にもなってないし無理そう
149M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 11:11:39.99 ID:j/hMZCYVO
ちなみにセブンイレブン本部も混乱してるみたいです。
 
店舗に緊急同報っていうメール的なの来るんですが、5分おきに来たりしてるんで…
こんな事態で上も混乱しながら、それでも物資を届けよう、なんとかしようとしてくれてるんだと思います。
少しだけ大目に見てあげてくれませんか?
150M7.74(チベット自治区)
>>142
昨日よりも行列は酷いようです