静岡県民専用スレ26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(静岡県)
●次のスレは950ゲットの方がお願いね

●前スレ
 静岡県民専用スレ25
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300208428/
 静岡県民専用スレ24
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300201272/
 静岡県民専用スレ23
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300196692/
 静岡県民専用スレ22
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300154029/
 静岡県民専用スレ21
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300082248/
 静岡県民専用スレ20
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300014868/
 静岡県民専用スレ19
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299932539/
 静岡県民専用スレ18
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299887018/
 静岡県民専用スレ17
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299870767/
 静岡県民専用スレ16
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299833314/
 静岡県民専用スレ15
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275320890/
 静岡県民専用スレ14
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1263058357/
 静岡県民専用スレ13
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261228545/
 静岡県民専用スレ12
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261152029/
 静岡県民専用スレ11
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261082839/
 静岡県民専用スレ10
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261063237/
 静岡県民専用スレ9
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261055401/
 静岡県民専用スレ8
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1255351989/
 静岡県民専用スレ7
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1251735179/
 静岡県民専用スレ6
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250635404/
 静岡県民専用スレ5
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250221956/
 静岡県民専用スレ4?
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250060762/
 静岡県民専用スレ3?
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249989111/
 静岡県民専用スレ2?
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249940692/
●関係ありそうなリンク
 静岡県地震防災センター
 ttp://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/index.html
 地震ハザードステーション(J-SHIS)
 ttp://www.j-shis.bosai.go.jp/
2M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 07:30:31.87 ID:ENd6C8ic0
>>1
3M7.74(静岡県)(静岡県):2011/03/16(水) 07:30:52.35 ID:/IRlBJmj0
>>1
4M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 07:32:10.56 ID:/tef6Anf0
>>1乙
5M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 07:32:21.03 ID:dzLl+nfZ0
>>1おつ
6M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 07:32:36.01 ID:VFif1wFb0
>>1
7M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 07:34:50.60 ID:QjWE7D2q0
>>1もつ
8M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 07:35:58.10 ID:1UecRyb10
1乙
9M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 07:37:42.96 ID:p/ftFaAdO
>>1
10M7.74(catv?):2011/03/16(水) 07:38:34.10 ID:aS8dCqBlQ
>>1
11M7.74(長屋):2011/03/16(水) 07:39:06.35 ID:rJCSDP5K0
>>1
12M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 07:46:10.39 ID:FslBWo7k0
>>1
13M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 07:47:58.56 ID:7if+GIEG0
おはよう
スマル亭。
14M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 07:50:23.70 ID:vXas6TFHO
1乙
15M7.74(東海):2011/03/16(水) 07:53:01.40 ID:BBJ5JnEyO
>>1

おはよう 学生服の山田。しかし、富士宮最小限で済んでとりあえずよかった。
16M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 07:53:17.01 ID:8um0HJNv0
今日の6:20〜10:00計画停電の地域で実施されたとこの人いたら
何時に始まったか教えてください
17M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 07:55:49.64 ID:kJvBACFCO
>>1
18M7.74(関東):2011/03/16(水) 07:58:02.65 ID:9mq2Oe9mO
静岡県民はよく訓練されてるっていうけど津波に対してはあまり訓練されてないような
19M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:00:12.72 ID:BrjGAvR70
>>1

>>18
訓練されてるというより、東海地震とか富士山とか刷り込まれ過ぎて
半ば諦めている感じ
20M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 08:00:52.71 ID:bgIqUj350
諦めからくる冷静さが被害を小さくしている感はあるw
21M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:01:20.77 ID:7YjYr6sm0
とりあえず昨晩から報道ヘリ(?)がバタバタとやかましい、
地震の怖さ以上にヘリの騒音で寝不足だわ。@富士宮
22M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:08:15.61 ID:azzaNDJO0
おはよう。 風が強いな
23M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:09:41.11 ID:tWqmfvXb0
無事朝を迎えられたし寝る
地震で足ががくがくしてから治らないや
おやすみ
24M7.74(東京都):2011/03/16(水) 08:11:27.41 ID:1DyThq600
朝起きてビビったんだが
実家のある伊豆の国市はなんともない感じ?
25M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 08:11:48.70 ID:elb9ch1SO
おはよう。今日から仕事が始まるけど、地震と原発が気になるわ。
仕事が終わったら、ソッコーで帰る。
だが、
その前に前擦れうめる。
26M7.74(空):2011/03/16(水) 08:12:40.83 ID:rooFmmyZ0
おはよ、昨晩の神奈川県民@元静岡県民です
震度の割に被害が少なくてなによりでした。

どん…どん?
27M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 08:12:58.57 ID:JM5bBEar0
おはよ〜@静岡市
あまり富士宮のニュースやってくれないけど、
とりあえず家屋の倒壊や死者はでてないみたいだね。
よかったよかった。
これから片付け大変だろうけど、ぼちぼちやってください。
28M7.74(東海):2011/03/16(水) 08:15:32.43 ID:XzSvinyMO
>>24

なんとも無いぞー
と思う@伊豆の国市真ん中
29M7.74(東京都):2011/03/16(水) 08:16:56.35 ID:1DyThq600
>>28
よかった。ありがとう。
30M7.74(長屋):2011/03/16(水) 08:18:15.95 ID:52AmPAMO0
実際被害はどうよ?
ガクブルやったんちゃいますのん?
31 [―{}@{}@{}-] M7.74(アラビア):2011/03/16(水) 08:20:29.92 ID:yqhAOlLHP
世界
震度1 敏感な人なら気付く
震度2 ほとんどの人が気付く
震度3 全員が気付き、パニックを起こす
震度4 家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める
震度5弱 大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。
震度5強 都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。
震度6弱 自力では復興できないレベル
震度6強 国家消滅
震度7 自然を含む全てが消え去る

静岡人
震度1 気付かない。お茶が美味い
震度2 敏感な人なら気付く。みかんが美味い
震度3 ほとんどの人が気付くが3分で忘れる。干物が美味い
震度4 お〜揺れとる揺れとると笑い、3分で忘れる。黒はんぺんが美味い
震度5弱 とりあえずテレビの速報を見るが、3日で忘れる。こっこが美味い
震度5強 コンビニの陳列が酷いことになるが、3日で忘れる。桜海老が美味い
震度6弱 ブロック塀は倒れないし、死者もでない。イルカが美味い
震度6強 東海地震じゃないとガッカリする。やっぱりお茶だね。
32M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:21:36.27 ID:sYsAA3cM0
昨夜の地震のあと寝たから朝までの様子はワカンネけど
見える範囲は異常なし。9:20からの計画停電は回避 @函南町
33M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 08:22:17.77 ID:p/ftFaAdO
>>30
やっぱ東部中心だよ
富士宮北部は停電
34富士宮(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 08:22:42.55 ID:hfpFpQ0RO
出勤停止になった
35M7.74(静岡県)(静岡県):2011/03/16(水) 08:23:10.68 ID:/IRlBJmj0
1000 名前:M7.74(静岡県)[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 08:18:55.77 ID:GRniAEE10 [2/2]
1000ならこれ以上何も起こらなく、無事日本復興

GJ!
36M7.74(長野県):2011/03/16(水) 08:27:09.23 ID:nvgvu+yG0
         . 。
        ( ゚д゚ )
        (| y |)

クダさんが視察したそうにそちらを見ています

どうしますか?
37M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:28:44.06 ID:8YOUsql00
前スレ>>1000はよくやった GJ
38M7.74(静岡県)(静岡県):2011/03/16(水) 08:30:59.28 ID:/IRlBJmj0
>>36(・∀・)カエレ!!
39M7.74(catv?):2011/03/16(水) 08:32:01.39 ID:3eqOWo1u0
地震でビクビクしまくりの長野県民スレからすると、
この静岡県民の度胸の据わり方は異常wwww

ヘリ騒音、ご愁傷さまです。
マスゴミホントウザイ本気ウザイ
40M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:33:00.24 ID:FoJoz+lE0
加藤の質問が的確@フジ
41M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:34:25.98 ID:FoJoz+lE0
>>40
フジじゃんかったスッキリ!!
42M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:37:05.85 ID:azzaNDJO0
チョクト来なくて良いよまじで
43M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:37:58.83 ID:GRniAEE10
前スレ>>1000の俺ちゃんが来ましたよっと
44M7.74(catv?):2011/03/16(水) 08:39:00.96 ID:/8iYkEkC0
おはよう!地震速報きてたけど余裕で寝てた…@駿河区

被害あった方々、大変だろうけどがんばれー!!
45富士宮市民(関東・甲信越):2011/03/16(水) 08:39:27.39 ID:pMdl5YepO
富士宮テルモ工場は、午前の輪番停電が回避されたので業務行うそうです。自ら節電に協力する意思はない会社です。
現在家の中がグチャグチャで眠れない夜を過ごした従業員を食堂で待機させて労働準備をしています
46M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:39:41.75 ID:vwexQL+x0
俺たちにゃ掟がある。
47M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:40:16.99 ID:FoJoz+lE0
沼津の広報何て言ってるかわかる人いますか???泣
48M7.74(東海):2011/03/16(水) 08:40:41.62 ID:IW6kH7NDO
広報富士宮より地震の影響により制限のおしらせ
本日分は中止@富士宮

停電がないってことだよね?
49M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:41:18.17 ID:ie7d27k/0
午前のは中止になた@伊豆の国
50M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 08:41:31.93 ID:9enr+PM9O
マガジンとサンデーがとどいてない!
51M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:42:01.52 ID:VFif1wFb0
怖くて寝れなかったがそろそろ寝とこうかな・・・
52M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:42:04.18 ID:FoJoz+lE0
沼津も同じ内容ですかね??
53M7.74(catv?):2011/03/16(水) 08:42:45.62 ID:L7zmmLLV0
結界がんばって張ってるんだがな!
54M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:44:19.87 ID:+5KJmdW80
>>45
医療の会社だから、できるだけがんばって操業して
被災者に届けてもらいたいな。
従業員もおうちが心配では大変だと思うけど…。

私も、日常の仕事をがんばるよ。
55M7.74(東海):2011/03/16(水) 08:44:37.24 ID:/EjkER9QO
浜岡に12メートル超の防波壁を新設

12メートルの根拠を中電は明確に説明していないが、水谷良亮・浜岡原子力総合事務所長は
「最低それくらいあれば(住民が安心できる)と考える」
と述べた。設計段階でさらに高くする可能性があり、壁の幅や材質などは検討を進めるという。

気休めじゃなくちゃんと安心と言える根拠を示せるくらい調べてから取り組んでね。
56M7.74(東海):2011/03/16(水) 08:45:49.24 ID:IW6kH7NDO
>>43
おめーちょーやるときゃやるじゃん
そんな>>43がばか好きだで!
57M7.74(東海):2011/03/16(水) 08:46:35.64 ID:/EjkER9QO
>>50
前スレで話が出たが一日遅配になるらしい。地域にもよるだろうけど。
58M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 08:46:41.39 ID:1EBtcyBJO
とりあえず今日もいつもの平和の静岡が無気味
@静岡中部
59M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:46:58.58 ID:g/uMs7Dw0

       ・・・・・
        __  
       .| l::::l│   
       .┷┷┷
      浜岡原発
60M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:47:04.61 ID:U8PSGiOl0
>>47
風でよく聞こえないんだけど県内の午前中の停電は
なくなったってNHKの字幕で。
61M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:47:30.01 ID:RXQLGzxq0
富士宮の地震は心の何処かで地震=他人事って思ってた県民の目を覚ましただろうなぁ。
今日のホムセンや大型スーパーは大入りだろうな。

逆にいうとこんな状態でも水や非常系物資が売れ残ってるような店は経営やばいwww
62M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 08:49:47.28 ID:bgIqUj350
テルモの辺りは余裕で震度6なんじゃねぇのかとwww
63M7.74(catv?):2011/03/16(水) 08:50:11.33 ID:adkEi3np0
>>55
それが破壊されて甚大な被害になりそうだな
64M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:50:16.46 ID:hNe+KNXA0
昨日の地震で避難訓練が出来た
じーさんの動きが非常に遅かった
東海大地震が来る前に分かって良かった
対応策を考えよう。昨日の地震アリガトウサギ!
65M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 08:53:01.73 ID:3VNCxgjWO
>>61
今日が定休日の店涙目。
来ても水とか燃料とかないけどな。
夜に点検した店長曰く、被害0@長泉
本当に様子見しかしなかったwww
66M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:54:33.17 ID:sYsAA3cM0
>>61
災害への蓄えは平時にやっておいて欲しい。
今更動くのはただの買い占め。避難勧告出たらその物資を避難所に運べるのか?
67M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:54:54.06 ID:GRniAEE10
なんか今日風強くね?
家が揺れて何回地震と間違えたか分かんねえぞ
68M7.74(千葉県):2011/03/16(水) 08:57:04.25 ID:lSPC/Z220
>>64
うちのジー、バーは自転車の荷台に乗せて高台まで運ぶことにしてる
69M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:59:48.55 ID:FoJoz+lE0
>>67
風と地震関係あるの…?;;
70M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:01:08.73 ID:5+3SE+S50
午前は中止になったけど、夕方も中止してほしいよ@富士市
今日なんて2回コースorz 
71M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:01:10.83 ID:KwqD6y7+0
>>67
遠州では昨日の地震より風の方が揺れが大きい
72M7.74(東海):2011/03/16(水) 09:01:58.31 ID:IW6kH7NDO
風の音が地鳴りに聞こえるんだな…
昨夜怖かったもん
73M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 09:03:02.15 ID:Eilfn8oDO
この風って春一番じゃないの?
私浜松市民だけど、なんで↑に(静岡県)て出ないんだろ
74M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:03:57.98 ID:U8PSGiOl0
>>70
需要が増える夕方は実施されそうだね。
75M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:07:34.73 ID:K1puet050
色々不安と緊張の連続で具合が悪くなりそうだ。
体重が2キロ減った。
いや、これは元々ピザだからいいのだが。
76M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:08:05.03 ID:FoJoz+lE0
春一番か…
いつもは春一番吹くとうれしいのにな。
77M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:09:27.35 ID:r2QeM2rn0
Wikipediaで震度6強を見たらすごいんだけど、
富士宮市ってそんなやばかったの?

多くの建物で、壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する。
補強されていないブロック塀のほとんどが崩れる。
老齢の中高木は根元から折れることがある。
木造で耐震性の低い住宅は倒壊するものが多い。
耐震性の高い住宅でも壁や柱がかなり破損するものがある
78(富士宮)(静岡県):2011/03/16(水) 09:09:49.31 ID:L5tS+TKr0
>>1
79M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:11:53.19 ID:PPok2e3d0
>>74
富士市は無いときっぱり言い切ってるような

http://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/page000029100/hpg000029048.htm
80M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:12:03.83 ID:L5tS+TKr0
>>1 test
81M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 09:12:22.47 ID:jQtwHD530
82M7.74(長屋):2011/03/16(水) 09:12:48.86 ID:jLUtQOgK0
風つええなまじで
83M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:13:32.87 ID:VFif1wFb0
>>79夕方ないとは書いてなくね?
84M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:13:54.68 ID:c3DyAIEI0
>>79
夜間は有りそうな予感
85M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:16:20.35 ID:U8PSGiOl0
>>79
第5グループは午前中と追加で夕方あるかも、ということだったけど
県内、午前中はなくなったらしい。
富士は昨日の地震で除外されたのかな?

>3月16日(水曜日)の停電はありません
>3月16日(水曜日)の9時20分〜13時までの停電はありません

富士のHP、書き方がわかりにくいね。
86M7.74(関東):2011/03/16(水) 09:19:16.51 ID:4N7g1zZ0O
コンビニで飯食べてたら、
練馬の災害派遣隊の偵察部隊がジープが来た。
コンビニで、飯買ってた。
いい意味で、あの人達の予想外の情報だったのかも。
ほぼ通常と変わらない日常で。
87M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:19:47.17 ID:8l2TL4uM0
富士・宮市は夜に地震に襲われてガクブルwしてるんだから
夜の停電は勘弁ポ、夜だと恐怖が倍増することを実感したばかり。
恐怖を煽る行為はやめてくれ。東京の電気は23区でまかなってくれ。
88M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:23:32.37 ID:PPok2e3d0
>>85
この書き方で夕方停電したら怒るでしかし。
でも需要量を計測しつつ東電が決めるんだよね。
だったらこの時点で市が停電中止を言い切れるわけないのだが。
たしかに、昨夜の地震で富士宮と富士は被災地と認定されて、
とりあえず今日は許してやることにしたと考えればつじつまは合う。
89M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 09:23:54.03 ID:+or5lAl10
雪降ってる
90M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:24:18.22 ID:QbQ28WObP
昨日の地震直前に沼津に帰ってきたばかりだがこれから東京に帰るとするか・・
何だかまた地震に遭いに帰ったようなものだが実家の家族にキャンプ用LEDランタンとエネループ12本、充電器、小型ラジオを手渡せてよかった。

富士宮の親戚は今日は後片付けだそうです。
何より怪我が無くて無事で良かった。
91M7.74(東海):2011/03/16(水) 09:25:30.66 ID:4vLUFZlqO
おまんらおはよう。風向きがまさに神風な件。
今日かーちゃんが誕生日なんで今からケーキ買ってくるw
92M7.74(catv?):2011/03/16(水) 09:25:45.68 ID:L7zmmLLV0
やっぱり精神的に参るよな。
こっちも食べ物が喉を通らない・・・
平然を装いながら仕事するのも疲れるよ
93M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:26:13.84 ID:QMThGSro0
>>91
おめでと
94M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:26:40.18 ID:vFRI9U6R0
うちのマンション@富士宮、地震直後の反応が地元組と地方からの引越し組とで温度差がありすぎてワロタ

地元組「デカいの来たねー、おっ!駅前で火事らしいぞ!5階から見えるらしいから行ってみようぜ」
途方組 駐車場の中央に集まってすすり泣く「もうこんな所ヤダー!うえええn」車で脱出多数w
95M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:31:10.20 ID:5+3SE+S50
>>87
ああ、昨日の今日で計画停電されたら怒りがこみあげてくるよ
勘弁してほしい
96M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 09:31:41.41 ID:mTxK1idjO
友人で東日本大震災と津波を数日前に予知した奴がいる。
あの地震直後に、こんどは長野、静岡、神奈川、大阪、大分で一週間以内に大地震が来るとのこと。
静岡は震源地が今回のとは別らしい。
つまり東海沖

97M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 09:32:09.78 ID:0HPpNuZJ0
おはよう
時々突風が来るね@藤枝
98M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:32:37.63 ID:PPok2e3d0
【 第5グループの計画停電実施=東電 】時事通信 3月16日(水)9時17分配信
 東京電力は16日、午前9時20分から予定されていた第5グループの計画停電を実施することを決めた。

やっぱり富士・富士宮は早々に免除されたのかな 
99M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:33:36.75 ID:5+3SE+S50
>>96
愉快犯ならマジでやめてくれ
100M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 09:34:29.91 ID:p/ftFaAdO
正直地震より花粉の方がひどい気が
101M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:34:33.47 ID:c3DyAIEI0
>>98
午前のは全部中止じゃないのか?
102M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:35:07.82 ID:vFRI9U6R0
昨日シェイクされたせいか今日の花粉はきついのう
103M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 09:35:14.36 ID:mTxK1idjO
>>99
被災地に25万募金したような奴がこんな嘘つくと思えないんだ。
俺も信じたくないし
104M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:36:24.05 ID:0K1nspxQ0
>>87
富士宮の人には悪いが
この程度の人的被害で特例?扱いは反対だが
夜となると話は別だ、真っ暗闇で余震の恐怖では堪らないだろう
105M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:36:40.44 ID:UD3n/rHG0
こんなときにしずちゃん落ちてる
でもバナナビは絶賛稼働中\(^o^)/
106M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:37:09.69 ID:QMThGSro0
静岡県民は子供のころから訓練もしてるし大丈夫だ

不安な時は
防災用品の確認する 準備する
風呂、鍋など水貯めとく

避難場所確認
家族と合流場所 避難場所の話をきちんとしとく

いっぱいやれることあるぞ
不安を少しでも取り除くために出来ることするんだ

町内の消防小屋にも 水食べ物備蓄ちゃんとしてある
大丈夫だ
107M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:37:21.58 ID:3WnaetyDP
>>94
確かに近所の最近越してきた人達は揺れ収まったら速攻で車で逃げ出したな。
つーか実家から「無事かー?」って電話が今頃来た
そういえば友達やネット仲間には無事だよーって連絡したが実家に
してなかったわw
108M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:37:29.70 ID:g18eWkWI0
>>96
今回の地震を予知した友人に、昨日の深夜と今日の朝の間に
わざわざ連絡をとって、地震の違いを聞いたのかい?w
109M7.74(catv?):2011/03/16(水) 09:37:55.66 ID:FzRV9wtsi
まあ昨日のは、東海地震とは関係ないらしいからね。
昨日のとは別に東海地震が来ても変じゃない。
むしろ目覚めてしまった感は否めない。
110M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:38:53.63 ID:aKR3PfP40
>>104
昼間やめるよりは夜間やめて欲しいとこだけど
需要量が上がるのが夜だろうからなあ…
111M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 09:39:20.82 ID:mTxK1idjO
>>108
いや、夜中に友人から連絡があった。

普段あまり連絡とらない友人だったからゾクッとしたよ。
112M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 09:40:11.64 ID:bgIqUj350
>>96 そんなネタで盛り上がれるのは中学生がギリじゃね、静岡じゃーw
113M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 09:40:44.04 ID:6ryVwj9e0
静岡県は地震に対する危機管理と気構えが違うから。
生まれた瞬間から思想教育されてるw
114M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/16(水) 09:41:03.45 ID:fbzuhN+c0
一般的な静岡の防災用品
室内:防災頭巾
屋外:ヘルメット
一般的な静岡の防災訓練
避難訓練
抜き打ち避難訓練
避難訓練タイムアタック
防火訓練
おりろーD
消火訓練
地震車
集団下校

津波訓練 ←New!(予想)
115M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:41:25.90 ID:KKYgKAPL0
ねむい
116M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:41:49.28 ID:U8PSGiOl0
そういう友人がいたとして、そういうことを言ったとして、
それをここに書き込む神経がわからない、内モンゴル自治区
117M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 09:41:59.74 ID:3VNCxgjWO
来る時は来る、来ない時は来ないで、もういいよ。

地震レジストレベルが1上がった!
度胸が10上がった!
たいしんみなおし を覚えた!
つなみをけいかい を覚えた!

みたいな。
118M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/16(水) 09:42:20.01 ID:fbzuhN+c0
一般的な静岡の防災用品
室内:防災頭巾
屋外:ヘルメット

屋外:ライフジャケット ←New!(予想)

一般的な静岡の防災訓練
避難訓練
抜き打ち避難訓練
避難訓練タイムアタック
防火訓練
おりろーD
消火訓練
地震車
集団下校

津波訓練 ←New!(予想)
119M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:42:35.49 ID:Q1LyXS/Y0
小学校で防災頭巾もらえるのって静岡だけってマジ?
120M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:42:57.63 ID:XNdiF2mx0
岳南やるのかつえー
富士宮だよな?
121M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:43:03.26 ID:bAB2hiw00
昨夜の揺れは微弱でこれが震度3か?なんて思ったけどな@浜松。
用心に越したことはないが全然余裕。

今日の風のほうが辛いが、これも遠州の空っ風・いつもの事。



次は俺達かぁ........。
122M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:43:16.72 ID:4TxPyl3L0
>>114
津波訓練やったことあるよ。
その時は学校の屋上に避難したんだ確か。
123M7.74(catv?):2011/03/16(水) 09:43:56.82 ID:iSgh0afn0
>>96
マジか、やっと永遠の恋人に会えるな、
コンドーム(防災頭巾)を早く使わせてくれ、
考えるだけでがまん汁が・・
124M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:44:15.92 ID:5+3SE+S50
>>121
おまえなー富士宮と富士市の人間のことも少しは考えてくれよ
125M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:44:39.53 ID:KKYgKAPL0
根拠のない、そんな突拍子のない
予知なんてものはありません
お友達は地質学者かなにかで、
地震予知の研究をなさってるんですか
未来のことは誰にもわかりません
126M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:45:03.78 ID:5At3NK/U0
>>111
クソして寝ろ!!!

くだらねえ
127M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:45:13.07 ID:XNdiF2mx0
>>96
自分が生きてるうちに東海沖地震来るのか
そっちの方に興奮する
128M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/16(水) 09:46:03.19 ID:fbzuhN+c0
地震のほうが来づらくなる雰囲気を出しているな
静岡ときたら
129M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 09:47:21.96 ID:3VNCxgjWO
>>111
お友達は中二病の可能性があります。
しかるべき専門機関をお勧めするか、黒歴史に加わるまで待ちましょう。

静岡県民なめんなゴルァ。
130M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:48:01.89 ID:QMThGSro0
浜松冷えてきた
みぞれまじりの雨がぽつぽつ来てる感じ

停電する人は ポットにお湯作っとくといいよ
ペットボトルで簡易湯たんぽもできるし
131M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:50:29.38 ID:g18eWkWI0
ま、予知を信じようが信じまいが
来た瞬間に行動するのみよ!
押入れが定位置だった避難バッグをリビングに移動
おかしかった水道も直った。 @御殿場
132M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 09:50:45.11 ID:uZP4ifR+O
昨晩の地震をHAARPで検証
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/47813648441290753
133M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/16(水) 09:50:50.55 ID:fbzuhN+c0
>>130
非常時にもかかわらずセラミックス学会が開かれてました
中止にならないなんてちょっと他県では考えられないのかもしれません
134M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:52:35.95 ID:6DgOhcHD0
休日も停電やるのかー・・・
135M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 09:52:57.57 ID:PVREot8oO
風強すぎ。遠州の空っ風。それにしても何で静岡なのにこんな名前になってしまんだ。
136M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:53:16.29 ID:/QofPK5X0
137M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:53:25.74 ID:8YOUsql00
今日の停電 夜の部は16時までに発表と出てるよ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014706571000.html
138M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:54:01.30 ID:8YOUsql00
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014706571000.html

今日の停電 午後の部は16時までに発表
139M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:55:06.69 ID:8YOUsql00
ああ 書き込めなかったと思ってたら連投に… すまそorz
140M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:55:53.97 ID:XYdxvTu20
>>135
oiいやオイ
モンゴルあたりから?w
141M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 09:56:03.01 ID:u6L64RRd0
昔、富士山が噴火するトいった人がいて
結局なにもなくその後、その人は追いこまれて割腹自殺
させられた人がいたなぁ・・・
名前なんていったかなあ。
142M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:56:39.86 ID:5At3NK/U0
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300236711/

静岡を対象外に 計画停電
143M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 09:57:14.38 ID:/HXKv3hbO
>>96
静岡スレじゃ無理だw
30年前から「〇〇が来週に東海地震来るって言ってた」って話聞かされてるんだからw
144M7.74(catv?):2011/03/16(水) 09:59:25.75 ID:ToLTv2By0
【マジキチ】 非常事態にも関わらず、「9時出社」を徹底させる日本企業
145M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:00:04.11 ID:QMThGSro0
サッカー中止か
しょうがあるまい
146M7.74(東海):2011/03/16(水) 10:01:03.74 ID:/uBW3W08O
静岡は対象外本当なのか
147M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/16(水) 10:01:09.04 ID:fbzuhN+c0
6強で怪我人出なかったのか駿河の国が心配ではある
148静岡沼津チワワ族自治区(静岡県):2011/03/16(水) 10:01:11.10 ID:XMLMeDWS0
>>130浜松の天気マジですか?
沼津からだけど御前崎まで見えるほどの快晴ですよ
149M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:01:41.86 ID:c3DyAIEI0
>>146
今日だけ
150M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 10:02:09.20 ID:5wwwPn/EO
ts
151M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:02:16.67 ID:Qy6aKreB0
>>148
いえーい見えるー? from Omaezaki City
152M0.774(浜松中区)(愛知県):2011/03/16(水) 10:02:23.18 ID:fbzuhN+c0
>>148
上に雲はないのにみぞれがちらつきました
浮浪雲でしょう
153M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:03:28.74 ID:QMThGSro0
>>148
今 もう晴れてるけど
雪雲?ぽいのは 西にもある

@浜松東区

154M7.74(東海):2011/03/16(水) 10:03:52.09 ID:/uBW3W08O
>>149
沼津市役所に問い合わせら午後からのは実施予定言われた
どっちが本当だ
155M7.74(大分県):2011/03/16(水) 10:04:08.23 ID:ooWSVR2I0
実際1分もなかったから余裕でいられるんだって。
東北並に長かったら断水停電は逃れられなかったと思う。
どちらにせよ津波はなかっただろうが。
156155(大分県):2011/03/16(水) 10:04:45.96 ID:ooWSVR2I0
何で大分だよ。東部地区だっつの
157M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:05:05.73 ID:c3DyAIEI0
>>154
東電に聞くのがいちばんいいよ
158M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:06:08.87 ID:cmlQUQ4t0
>>154
役所も混乱してると思われる
東電の情報が遅すぎなんだよ
159M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:06:19.83 ID:QMThGSro0
富士は停電しただろ
160静岡沼津チワワ族自治区(静岡県):2011/03/16(水) 10:06:29.11 ID:XMLMeDWS0
おー>>151見えるよノシ
>>152なるほど浮浪殿でしたか
161M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:07:12.07 ID:ZZxvFDFZ0
風呂場に水をためておいてよかった
懐中電灯、携帯ラジオ、乾電池、カロリーメイトもある
なんか計画停電のおかげでいいシミュレーションになってるなw
162M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 10:07:37.89 ID:JDMe93SDO
晴れてるのにさむい。
風は強いけど、室内でも寒いから気温自体低いな。 やっと、ノロから解放されたのに一晩でまた風邪気味@浜松
163M7.74(東海):2011/03/16(水) 10:08:02.22 ID:/uBW3W08O
>>157
東電は電話つながったためしが…
164M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:08:22.74 ID:QMThGSro0
>>162
無理するなよ
お大事に
165M7.74(東海):2011/03/16(水) 10:10:02.77 ID:QuVGPu+5O
今起きたわ@函南
停電ってしなかったの?
166M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 10:10:08.91 ID:JDMe93SDO
>>164
心から、ありがとう。
167M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:10:26.08 ID:XNdiF2mx0
夜に停電しなきゃ停電実施してもいいが
富士、富士宮のこと考えると中止でいいな
168M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:11:57.74 ID:7YjYr6sm0
会社から自宅待機命令が出てヒマで仕方が無い、
富士宮はおよそ300人程が非難したそうだが、
俺は避難場所すら分からん、おそらく地元民は少数だろう。
富士山は今日も綺麗だ。
169M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:17:07.07 ID:XYdxvTu20
いい機会だから避難場所くらい確認しとけば?
あと171伝言ダイヤルの使い方も
170M7.74(catv?):2011/03/16(水) 10:19:02.00 ID:5dHHvSIzi
静岡生まれ&育ちの都内在住だが、改めて静岡県民の地震耐性の高さに恐れ入るわ

怪我人だけで済む辺り、よく訓練されてるわw
171M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:21:48.76 ID:imiLUEZA0
停電中に地震きてたらパニックになってたわ。
停電終わってからでよかった。
172M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 10:22:10.95 ID:p/ftFaAdO
>>170
でも今回のは軽かった方じゃない?
揺れてた時間短かったし
173中国人(アラビア):2011/03/16(水) 10:23:23.31 ID:LT8VWIGn0
私は中国から来て、私が使用して、日本語が理解できないGoogleは最終的にはこちらをご覧ください、これらの言葉は、ソフトウェアによって翻訳され、テレビ、非常に日本の平和は、日本の給油という希望を助けることを期待して、日本の地震災害を見て悲しいこれらの日。
174M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 10:23:30.33 ID:hdNBY+OQO
昨日の地震が買い占めに拍車がかかってる( ゚д゚)ポカーン
米やペットボトル水は整理券配布で即完売、パンは1人1つの購入規制などなど

もちつけ!何度も地震は体験してるだろ
175M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:24:00.22 ID:pzlDiEY20
176M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:24:09.08 ID:XYdxvTu20
>>172
チワン族ってどこの人かな?
6強が軽いって事ないですよね
177M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:25:04.99 ID:ICDMswZC0
>>96
それ、週刊誌に出ていたのと似ているね。
178M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 10:26:05.50 ID:EMGInoer0
>>173
しぇいしぇい
179M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 10:26:05.32 ID:fjtn7NqI0
伊東だけど今日も停電なくなった。夕方から夜に停電するかもって言ってる。
停電するならしていいからさ、いい加減にそろそろ伊東線動かして欲しいな。地味に不便だ。
あ-、ガソリンあんまないし、ナガヤと商品の少ないコンビニくらいしか行けねえ。
180M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:26:25.58 ID:cbNWbUt70
>>174
紙関係もすごい
テッシュとかトイレットペーパーは昨日から1家族1つの制限かかってた
181M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 10:26:34.25 ID:9K8EcCGrO
気を付けなきゃいけないのは津波と富士山だよ…
182M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 10:26:37.26 ID:p/ftFaAdO
>>176
携帯からです
すまん、そうだよな
どうしても東北と比較してしまう
183M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 10:26:41.22 ID:fjtn7NqI0
なんで愛知になるんだ?
184M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:28:30.69 ID:XYdxvTu20
>>175
1枚目は赤ちゃんを抱く自衛隊の画像だけど
2枚目3枚目は(俺は平気だけど)おじいさんおばあさんが横たわっている画像
注意レベル
185M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 10:28:57.12 ID:EMGInoer0
あっごめんここ専用スレだったのか自重しまふ
186M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:29:21.53 ID:7YjYr6sm0
>>172 自分の感覚では
2009年の静岡沖の地震と同じ位の感覚だったかな、
タイプ的にも激しく短く揺れる感じだったし。
只2009年のヤツは部屋の中の物の落下等が無かったから、
今回の方が震度上なのは頷ける。

東北沖のは横揺れが長く続く感じで、
静岡県民でも恐怖感はこっちの方がはるかに上だった。
187M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 10:30:17.58 ID:6ryVwj9e0
富士宮はさすがに今日は学校は休み?
188M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:31:54.33 ID:ICDMswZC0
こんな時でも県民共済から勧誘の電話が来た。
なんだかな〜。
189M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:32:04.77 ID:ie7d27k/0
地震なんか怖くないよ。
怖いのは富士山の噴火と福島原発だよ。
190M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 10:33:41.12 ID:HA/XrYI0O
浜松市中区一部が突然停電

情報求む
191M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 10:34:28.60 ID:3VNCxgjWO
東海大地震来るなら来るで、とっとと来てほしい。
そうすれば、300年くらいは平穏のままだろ?
192M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 10:35:53.23 ID:9K8EcCGrO
来たら死ぬってば
193M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 10:38:13.94 ID:hdNBY+OQO
>>179
昨日熱海だかもやってたけど昨日の時点では在来線上下とも終日運休で客がこない、
計画停電で宿の食事作りが制限されるとか温泉を汲み上げるポンプが動かせないとか
なにより治安がとか言ってて長期化すると観光地が氏ぬって言ってた(´・ω・`)
194M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:39:29.15 ID:U8PSGiOl0
10:33の地震、感じなかった@沼津
195M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:41:48.74 ID:4TxPyl3L0
風が強いから地震がきてもよくわからないけど
尻が座布団に高密着した状態のおならくらいの震えはあった@三島
196M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:45:01.56 ID:KUa0wH4P0
>>187
普通に子供らは学校行ったが。。。
197M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 10:45:03.41 ID:hw6GYKh0O
東海地震発生の夢を見て飛び起きた
なかなかの悪夢だったよ
夢でよかった
198M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:45:11.15 ID:DGqed02d0
ゆれた
199M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:45:14.12 ID:GRniAEE10
地震あったの?
200M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:45:24.11 ID:WNtz/7gw0
ゆれた いず
201M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:45:24.31 ID:U8PSGiOl0
揺れた@沼津
202M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:45:31.77 ID:/nnYqQ4V0
あ、揺れてる@三島
203M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:45:33.15 ID:PPok2e3d0
キター
震度2ぐらい@富士
204M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:45:34.40 ID:vELF9OLX0
また揺れた? @富士
205M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:45:35.34 ID:w+0yq9/+0
ゆれてる!!!!!!!
206M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:45:35.20 ID:Uq3FpFqz0
きた震度2かな@伊豆の国
207M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:45:39.79 ID:EA68l1gR0
揺れた@沼津
208M7.74(東海):2011/03/16(水) 10:45:50.46 ID:QuVGPu+5O
風邪の音がしないときに揺れた
地震?@函南
209M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:45:52.56 ID:U8PSGiOl0
長い
210M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 10:46:02.45 ID:hdNBY+OQO
TVつけたら静岡朝日が必殺仕事人やってる件
番組選べw
211M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:46:05.53 ID:QmD3C5y40
富士市揺れた。
212M7.74(東海):2011/03/16(水) 10:46:25.68 ID:zHM9m53EO
ゆれた@御殿場
光の速さで窓開けた
213M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:46:26.41 ID:c3DyAIEI0
揺れたな@沼津
214M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 10:46:38.14 ID:tqE+1o+hO
震度1でも反応しちゃうカラダがにくい
215M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 10:46:59.33 ID:9K8EcCGrO
一瞬だけ揺れた@長泉
216M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:47:09.40 ID:EA68l1gR0
また揺れてる@沼津
大きくはないけど長い
217M7.74(長屋):2011/03/16(水) 10:47:18.48 ID:JwoZoJ0Q0
結構長く揺れたね@御殿場
218M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:47:27.44 ID:tWqmfvXb0
揺れて起きた@富士
219M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 10:47:33.66 ID:eSk+4EBaO
一瞬だけどちょっと強い…。富士
220M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:47:42.59 ID:UD3n/rHG0
やっぱ男子の方が揺れに敏感なのかな?振り子付いてるし
221M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:47:42.89 ID:U8PSGiOl0
10:44 静岡県東部 震度3@朝日テレビ
222M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 10:47:59.00 ID:+KHGpNRa0
静鉄ストア行ったら昨日より盛況でわろた
さすがに深夜の地震で多少なりに反応しはじめたか

お米に、レトルトのご飯に、カップラーメン、パン、単一電池全部売り切れてたわ・・・
223M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:48:15.19 ID:deKzI8nQ0
防災グッズのコピペ貼ってくれませんか
さすがに用意しようと思うので
224M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:48:47.81 ID:UD3n/rHG0
揺れよりも風の音のほうが怖い
225M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:50:14.64 ID:lYUB2uzN0
最近体感震度より公表の震度のほうが1−2強い
齢かな
226M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:51:12.25 ID:ZZxvFDFZ0
椅子が揺れているので地震だとは気付かなかった

余震が続くと、やっぱり不安だね〜
227M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:51:32.62 ID:N4lzq5pP0
築数十年、木造2階建て、耐震免震一切してないオンボロ我が家@静岡
風で揺れてるのか地震が来てるのか分からん、家中ミシミシいっとる
228M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 10:52:19.88 ID:doi4lI4JO
震度1じゃわからないよ@清水区
どこかで火事?サイレンが
229M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:52:35.63 ID:QmD3C5y40
富士市広報地震で壊れた瓦ブロック等は大淵公園に運んで下さいだって。
230M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:53:04.63 ID:BTN/A0TK0
>>227
ミートゥ!
風でもミシミシ言うから地震がきたらそっこー家から出るしかない
231M7.74(catv?):2011/03/16(水) 10:53:06.66 ID:hX13OS0K0
>>210
それは悪代官を災害に見立ててるんだ

みんなで災害に立ち向かおう
232M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:54:20.38 ID:eH/Iaqxh0
うちの親も 買占め行うなといってもダメだ
北関東の人と話すと米送った方がいいかな? 物流混雑考えろ
井戸端仲間と話すと米もっと買った方がいいかな? オイルショックから何も進んでない

米は、大きなスーパーは流石に無いけど
小さなスーパーとか米屋には余ってる所ある
233M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:54:48.24 ID:eMYC8c1A0
浜松です。
今は晴れてますが一時間前までみぞれのようなものが降ってました。
空は晴れたり曇ったり
風がなんか不気味・・・・。冷たいんだけどたまに生暖かいような・・・
234M7.74(茨城県):2011/03/16(水) 10:55:48.48 ID:HNJG3ZiG0
なんか静岡で地震連発してっけど
大丈夫スか・・
前に何年か静岡にいたことあるんで
心配だな
235M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:56:09.63 ID:GRniAEE10
>>220
振り子ワロタ
236M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:56:13.84 ID:KwqD6y7+0
>>233
ぜんぜんなま暖かくないだろw 気のせいだ。
237M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 10:56:15.17 ID:I3rq7prSO
地震なんだか風なんだか
洗濯機の振動なんだか
自分の震えなんだか
もう 何が揺れてんだかさっぱり…
238M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 10:56:22.06 ID:whlyHmAHO
昨夜の停電中、懐中電灯で明かりとってたんだが、一時間くらいで電池がかなりの熱持っちゃってビビった。
幸いウチには懐中電灯が七本あるので、時々交代しながら凌いだが
部屋がだんだん暑くなってきた時は、どっかで火事でも起こってんのかと思って焦ってしまったw
やっぱ一昔前のだけじゃなくて、新しいLEDのやつ買わなきゃダメかなー
239M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 10:57:41.41 ID:6wUvyTxK0
>>237
わかるよ。風の振動すら怖い
240M7.74(埼玉県):2011/03/16(水) 10:58:02.87 ID:f3ogMNVS0
今来てこんなこと言うのも遅いと思うが富士山大丈夫か・・・
昨日のは震源見てあれ?これって・・・と思ったらやっぱり富士山付近で
富士山が爆発でもしたんじゃないかってビビッタよ
241M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 10:59:10.20 ID:9K8EcCGrO
富士山の雪どんな感じ?溶けてる?
242M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 10:59:30.98 ID:uNeonmda0
>>233
ただの前線じゃね?

それよりも数日前から電波時計の受信が機能してない、壊れたかな
243M7.74(長屋):2011/03/16(水) 11:00:18.02 ID:wYsH1xbF0
244M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:01:03.12 ID:Qy6aKreB0
東北本震で揺れと昨日の地震しか体感できる地震無かったけど眩暈と思ったな
蛍光灯のヒモ見ないと眩暈なのか判別できない
245M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:01:36.38 ID:63hy0ipI0
                                                  /|
                                                   |/
       ./|    ./|     /|          人  ・・・   ・・・       ・・・。      ヽ   ハーイ
      |/ __ |/ __ |/ __   __(()). __  __      __        ノ~~~\
       .ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│. .| l l│ .|l::::l |. .| l::::l|.    .|l::::l │    ,,,,,,/・ω・  \,,,,,,,,,,
       .┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷...┷┷┷..┷┷┷.    .┷┷┷
         1号機 2号機 3号機  4号機 5号機  6号機    浜岡原発       富士山

すでにAAまでもが崩れた模様 ・?・
246M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 11:01:45.67 ID:JM5bBEar0
>>230
でも家から飛び出るときには
なにか頭を保護するものかぶってね
247M7.74(catv?):2011/03/16(水) 11:01:55.68 ID:L7zmmLLV0
吐きそうだしもう嫌になる。
地震来て津波来たら死ぬときや
@浜松南区
248M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:03:41.88 ID:MdTdKs1c0
富士の人!
今、広報ふじで何放送したかわかります?

聞こえなかったです
249M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:04:10.02 ID:1uFZteP70
>>234
前に何年か茨城にいたんでそっちのほうが心配だ。頑張れよ。
250M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:06:23.42 ID:bjDfpSfk0
富士の奴 同じことばっか
聞こえないなら声明元に聞けよ
251M7.74(静岡県)(静岡県):2011/03/16(水) 11:06:28.05 ID:/IRlBJmj0
>>238
LED懐中電灯おススメ
月曜に通販で買って昨日届いたんだ。
昨日19時から停電だったけど、かなり明るかったよ。
熱くならないし、単3電池でおk。
電池買い逃して備蓄がほとんどないんだけど
お店がサービスしてくれたみたいで電池がバラで入ってた。
お店のサービスに泣きそうになった
252M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:06:37.71 ID:QauHfAwd0
>>248
今というと>>229かな?
16時だかまでに運んでって時間制限もあるみたいだった
253M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 11:08:00.56 ID:5wwwPn/EO
>>247 大丈夫?
私も寝不足で気持ち悪い
かと言って寝れない
254M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:08:03.81 ID:MdTdKs1c0
>>252
ありがとうございます
255M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 11:09:09.22 ID:jH2BJF2/O
葵区だけど、東海地震きたら木造住宅、特に柱の少ないはみんな倒壊する?
鉄筋じゃないと耐えられない?
いつ携帯の速報が鳴るか、地震がくるか、いつ圧死するのかと不安でたまらない
256M7.74(茨城県):2011/03/16(水) 11:10:51.84 ID:HNJG3ZiG0
>>249
あざっす!
257M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 11:11:10.71 ID:+KHGpNRa0
>>255
文章見て思ったことは、とりあえず落ち着け
258M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:11:28.12 ID:aKR3PfP40
広報ふじ聞き取れねえから同報無線情報メール登録しようと思ったのに
ドメイン指定受信入れても返ってくる様子がねえ
259M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:13:03.91 ID:ZZxvFDFZ0
>>255
耐震診断してもらいなさい
無料でやってくれるよ
「問題あり」だったら補強工事で県から補助金が出るはず

おまえらはもうとっくに耐震済みだよな?
260M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:13:30.84 ID:Yom4ce0k0
おはよう
今日も一日平和でありますように
261M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:15:19.67 ID:XYdxvTu20
test
262M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:16:55.48 ID:w+0yq9/+0
富士市 今後の計画停電の予定(東京電力発表)

3月17日(木曜日) 6時20分〜10時00分 ※供給量の不足が懸念される場合は13時50分〜17時30分も実施
3月18日(金曜日) 18時20分〜22時00分
3月19日(土曜日) 15時20分〜19時00分
3月20日(日曜日) 12時20分〜16時00分
3月21日(月曜日・祝日) 9時20分〜13時00分 ※供給量の不足が懸念される場合は16時50分〜20時30分も実施



土日もやるのか…
263M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:17:24.91 ID:pDxhx97s0
地震が来てもあいかわらず東北の心配をしてる静岡県民
264M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 11:19:23.76 ID:a/6KAmmXO
最近沼津に来た者だけど放射線はこっちまではきてないのかな?
近くの公園で老人達がゲートボールしてたりでのほほんすぎて自分が過剰なのかわからないよ
265M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 11:20:00.58 ID:S5KYL1N5P
>>188
今この電話で加入したら、数分後に地震が来たとき保障があるのか聞いてやればいいのに。
266M7.74(東海):2011/03/16(水) 11:21:13.01 ID:zHM9m53EO
家は木造30年以上のおんぼろ借家

家賃も高いし耐震工事なんてしてやんないよ☆
するなら実費+大屋に金払ってね☆
って状態だけど住みなれてしまうと引っ越せないもんだね…

お金がありません
お金なんて命より軽いもんなのに踏ん切りつかない
267M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 11:22:39.85 ID:jH2BJF2/O
>>257>>259
ごめん、文章滅茶苦茶だったな…
家族は「阪神の後に耐震基準クリアして建てたし診断必要ない
でもお金なくて木造だし柱少ないから東海なんてきたら命ないわwww」
と言ってる。笑えない
東北の倒壊家屋の山を見てから静岡もこうなるんじゃ…と不安でしょうがない
悠々と休日に昼寝してた頃が昔のことみたいだ
268M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:23:38.28 ID:Yom4ce0k0
>>264
静岡までは来ないって話だけど、心配なら極力外出しない方がいいんじゃないか?風も強いし。
お年寄りタフ過ぎるw
269M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:23:56.13 ID:w+0yq9/+0
東電、第5グループの計画停電を実施
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000223-yom-soci

東京電力は16日、午前9時20分から第5グループで予定していた
計画停電を実施したことを明らかにした。



富士市は中止だったけど、他はやったんだな
270 [―{}@{}@{}-] M7.74(アラビア):2011/03/16(水) 11:24:05.26 ID:yqhAOlLHP
世界
震度1 敏感な人なら気付く
震度2 ほとんどの人が気付く
震度3 全員が気付き、パニックを起こす
震度4 家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める
震度5弱 大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。
震度5強 都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。
震度6弱 自力では復興できないレベル
震度6強 国家消滅
震度7 自然を含む全てが消え去る

静岡人
震度1 気付かない。お茶が美味い
震度2 敏感な人なら気付く。みかんが美味い
震度3 ほとんどの人が気付くが3分で忘れる。干物が美味い
震度4 お〜揺れとる揺れとると笑い、3分で忘れる。黒はんぺんが美味い
震度5弱 とりあえずテレビの速報を見るが、3日で忘れる。こっこが美味い
震度5強 コンビニの陳列が酷いことになるが、3日で忘れる。桜海老が美味い
震度6弱 ブロック塀は倒れないし、死者もでない。イルカが美味い
震度6強 東海地震じゃないとガッカリする。やっぱりお茶だね。
271M7.74(catv?):2011/03/16(水) 11:24:20.76 ID:PdIxYDOO0
>>260
午前の時点で余裕の地獄
272M7.74(東京都):2011/03/16(水) 11:25:55.08 ID:iJSTCr2v0
>震度6強 東海地震じゃないとガッカリする。

これはまぁ実際そんな感じがないこともないw
ぇー今の違うのー?ちぇー損したみたいな
273M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:26:11.67 ID:r2QeM2rn0
「ここ30年の間に確実に東海大震災が起きる」(有名大学地質学教授)


と書かれた40年前の新聞を、地学の授業で読んだ。

それからさらに10年がすぎたがまだ起きない。
274M7.74(長野県):2011/03/16(水) 11:26:21.10 ID:uLwv1trS0
ちょっと通りますよ

静岡の人ってネット上でも律儀に「おはよう」って挨拶する人多いでつね
すばらしいことです。
275M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 11:27:03.62 ID:hdNBY+OQO
>>269
朝の時点で県内は午前中の計画停電は中止だって言ってたよ
276M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:28:12.69 ID:6A7FiG640
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110315j.pdf

東電HPより21日までの週間計画停電
確認しとけ
277M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:28:48.01 ID:d0peKx/z0
昨日すごい揺れたが普通に学校あるぞw@御殿場小山
278M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 11:29:07.52 ID:whlyHmAHO
>>251
情報トン!
お店の人いい人だな。
ここ最近気をはってるせいか、なんか妙にじーんとしてしまった。
買い占めと流通が少し落ち着いたら買こうと思うよ、ありがとう。
279M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 11:29:19.68 ID:hdNBY+OQO
>>274
こんにちは^^
お互いがんばりましょう
280M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:29:26.31 ID:azzaNDJO0
てかもう東海地震のエネルギー解放されてないん

実はもう分割払いで終わってましたー みたいなオチを期待してる
281M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 11:29:38.42 ID:eSk+4EBaO
心細くて誰かにメールしようにもみんな仕事やらで返事が乏しい…。めちゃくちゃ不安…。
282M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 11:30:07.99 ID:CmJftUDqO
避難用品等を玄関近くに用意しているのですが…それを鼻で笑ってるバカ親父。お前のせいでリフォームも耐震も出来なかったのに。誰がコイツを殴ってくれ…こんなボロ屋は震度5にも耐えられないだろうが、母だけは守りたい。
283M7.74(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 11:30:52.99 ID:gKgXfbYf0
おはよう。
みんな生きてるか?
284M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 11:31:17.34 ID:JDMe93SDO
>>281
ここにいればよい(^ω^) お茶でも飲みながら話さまい。
285M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:31:30.47 ID:JB+/DufA0
>>264
地震が来た場合は自宅よりも公園の方が安全だよ。
それに年寄りは、どうせ年で死ぬんだからどうでもいいや、という気持ちなんだよ。
うちのオヤジも夜中の地震のあとに何も気にせずすぐに寝ちまったよ。
286M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:31:36.83 ID:r2QeM2rn0
>>238
なぜ7本も持ってたんだw
折角だからLED買っても古いヤツも捨てずに、
各部屋に置いとくといいかもね。
287M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:32:06.56 ID:kn6naCui0
>>283
どうやったら死ぬんだよ
288M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 11:32:25.89 ID:JM5bBEar0
>>281
じゃここで、胸の内を思いっきり書き込んでくれ
聞くことだけはできるぞ
289M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:32:46.87 ID:dzLl+nfZ0
静岡県民余裕wwwな書き込みを見るたびなんか不安になるんだが、
耐震設備と備えを過信してるわけじゃないよな?
東北とは地震の規模も長さも被害も全然違ったわけだからさ・・・
290M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:33:36.37 ID:d0peKx/z0
>>283
まだ死ぬわけにはいかない
291M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 11:34:18.58 ID:JDMe93SDO
>>282
うちのおやじもそんな感じ。
なんとかなるだよって言ってきかん。
多少は逃げる準備しろって言ったら、うるせえって言われた。
反抗期かおまえは!
292M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 11:35:23.39 ID:JM5bBEar0
>>289
だってさ〜、不安になったり心配しても来るときは来るわけだし
来たらきっと静岡瀕死状態だろうし
今更不安になってもなにも変わらないでしょ
293M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 11:35:29.74 ID:whlyHmAHO
>>278
× 買こう
○ 買いに行こう

買こう、って何だよorz
294M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:35:39.64 ID:O+mwkvaD0
>>255
うちも葵区だが倒壊まぬがれてもここは大火事であぼんな気がする
295M7.74(西日本):2011/03/16(水) 11:35:45.73 ID:Ao0INqo20
>>289
俺もあれは見苦しいしやめてほしい
296M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 11:36:09.64 ID:9K8EcCGrO
東海地震で亡くなる人の大半は津波による被害って分析されてるのにね…
297M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 11:36:45.38 ID:hdNBY+OQO
>>286
うちも大小いろいろ照明系はそのくらいはあるよ
地震くるたび増えてったのかしらんがw
298M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:36:51.17 ID:mV01UpJE0
地震も心配だけど、放射線のほうは心配じゃない?
今枝野会見で、正門で1000ミリシーベルト出たと言ってた
これ静岡でもやばいんじゃないか
299M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:37:11.36 ID:bnh96hf90
>>289
昨日の地震なんか東北の地震にくらべれば全然だろ。
みんな口では余裕wwとか言いながら準備はしてると思うよ。
300M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:37:57.92 ID:ZZxvFDFZ0
>>289
余裕とかじゃなくて、とっくの昔に覚悟完了しているだけと思われ

我々ができることは
いざ本当に東海地震が来たら即死するよなwwwと
笑いながら備えをすることだけさ
301M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:38:11.33 ID:r2QeM2rn0
地震が来ても絶対大丈夫なんて思ってる人は少ないんじゃね
備えはできるだけしつつ、
ダメだったらもうしょうがないという境地に達してる人が多い気が
302M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 11:38:27.07 ID:a/6KAmmXO
>>268ありがとう
なるべく外出は控えるようにしてるんだけど、ゲートボールや公園のスペースで犬とフリスビーで戯れてる人たちがいたからよくわかんなくなっちゃってました

風も強いのにみんな元気なんだね
303M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 11:38:44.88 ID:Ke4032QX0
おはようございます。
洗濯物を干してもいいですか?
清水区です。
304M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:39:00.02 ID:5+3SE+S50
ドイツだかの放射能シミュレーションサイトあったよな
あれだと風向きによっては静岡までモロかぶってた

午後から仕事なんだが保険証とか携帯充電は持ち歩くことにするかな
305M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 11:39:12.87 ID:eSk+4EBaO
>>284
>>288
ありがとう。
東北の地震やら原発やらでずっと落ち着かなくて、ここにきて直撃とか…精神的にキツくて。
もともと心配しすぎるから、1人で心臓バクバクさせて余震に怯えてる…。
306M7.74(長屋):2011/03/16(水) 11:39:29.48 ID:wYsH1xbF0
鹿児島もおいらたちと別の意味ですげーな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000324-yom-soci
307289(静岡県):2011/03/16(水) 11:39:42.07 ID:dzLl+nfZ0
そうか、ちょっと安心した
308M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:40:06.04 ID:PPok2e3d0
地震に対する備えといっても、地震そのものの被害を避けられるかはほぼ運でしょ。
備えというのは災害後の生活に対する備えという意味がほとんどです。
309M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 11:40:07.21 ID:hdNBY+OQO
>>298
心配してたらキリがないのが実情
国や会見内容なんてあてにならんから各自で気をつけるしかない
それ以前にこっちが深刻なら首都圏大パニックです(´・ω・`)
310M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:40:11.48 ID:nhD/qoSl0
東海地震には対応してるが東南海と連動されたら困る
何でいきなり9倍とかになるんだよ
一般家庭に要塞みたいな家を建てろというのか。
311M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 11:40:27.72 ID:JM5bBEar0
>>305
お昼なにを食べるか考えようか
312M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:40:46.81 ID:r2QeM2rn0
>>300 あるあるw
近くの高台とかは、もちろんちゃんとチェックしつつ
でも予想では数キロ先の駅まで津波かぶるらしいww 無理ww
313M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 11:41:37.03 ID:JDMe93SDO
>>299
そうだね、やるだけの事はやってあるからジタバタするだけ無駄なんだよね。 お茶でもすすって体力温存するのも備えのうち。
それに静岡人には地震に対して意地とプライドがあるから、むやみに取り乱した所は見せないもんだよ。
314M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:41:39.54 ID:pDxhx97s0
>>270
このコピペわりと好きだ
315M7.74(静岡県)(静岡県):2011/03/16(水) 11:42:09.41 ID:zQip7LVn0
てか、防災頭巾が静岡限定ってのはマジなのか?
316M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:42:12.66 ID:5+3SE+S50
@富士市の人に聞きたい
津波きたら、吉高とか東校のへんまで逃げればなんとかなるか?
317M7.74(茨城県):2011/03/16(水) 11:42:19.97 ID:Lha3IgH70
静岡県民強いw
318M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:42:50.52 ID:d0peKx/z0
まあまあもちつけもちつけ
こんな時に不謹慎かも知れないが人間死ぬときは死ぬんだ
319M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:44:32.14 ID:kn6naCui0
東海地震来たら津波何メートルくらいかね?
320M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 11:46:02.54 ID:whlyHmAHO
>>286
たぶん引っ越しやら模様替えやらする度に増えていったんだと思うが、自分でもよく分からないw
まあたくさんあって困るもんじゃないし、各部屋のあちこちに置いとくわ。
321M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 11:46:15.49 ID:eSk+4EBaO
>>311
お昼…さっき朝食兼でパンを食べた。
食欲ないしもう夕飯まで良いや(´・w・`)
322M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 11:46:35.20 ID:hFI70+8HO
>>351
どこでもあるんじゃないか?
323M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:47:04.81 ID:KUa0wH4P0
>>316
9mクラスの津波なら東名が走っている位置くらいまでは冠水するらしいぜ。
324M7.74(静岡県)(静岡県):2011/03/16(水) 11:47:09.01 ID:/IRlBJmj0
>>278
おぅいえw
最近は懐中電灯でにも使えて
ランタンにもなるやつあるから
そういうのもおススメ。
色々不安だけどお互い頑張ってのりきろう!
325M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 11:47:03.85 ID:wAT6OmRVO
11日からずっとROMってたけど、(書き込むのを躊躇ってた)ほんとに疲労困憊です。
夜まで一人だし、家族は近くにいないし…
だからここ見ると安心する。
同じような状況の人が沢山いるし、実質一人だけどここで繋がってるのが唯一の救い。
もうここにいる人達皆で集まれればどんなに心強いことかw
ほんとにこれ以上何も起こらず回復に向かってくことを願うばかりです。
回復の兆し!原発地震津波全て心配ありません!
その言葉を早く聞きたい。
326M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:47:40.74 ID:5+3SE+S50
>>323
マジかよ・・・・
327M7.74(神奈川県):2011/03/16(水) 11:47:46.51 ID:/ECncNhI0
静岡や静岡周辺のガソリンの状況はどうでしょうか?
やっぱり首都圏みたいに長蛇の列とか売り切れ出てきてますか?
328M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 11:48:45.45 ID:JM5bBEar0
>>321
そっか、とりあえず食べることができるのなら大丈夫だね
うちは、これから冷凍ラーメン作る
意外とおいしい
329M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:48:47.02 ID:d0peKx/z0
>>323
らめえええええ
330289(静岡県):2011/03/16(水) 11:49:16.19 ID:dzLl+nfZ0

>>313
そういう考え方がなんか怖いんだよ
静岡県民で今まで本当に大災害にあった人間って実は少ないだろ
昨日のだって東北に比べたら全然なのに、何をもってして余裕だと思ってるのかと思って
「覚悟を決めている度が他に比べて高い」は分かるんだけどね
331静岡県(東海):2011/03/16(水) 11:49:57.69 ID:BBJ5JnEyO
>>308
やはり運だよな**旅先で被災したら超アンラッキーって事でOK だって 時間と金使って災害にあいにいくようなものだもんな(>_<)
332M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 11:50:17.82 ID:9K8EcCGrO
>>319
9m超えの津波
気象庁とかのサイトで詳しく見れると思うけど憂鬱になるだけだよ
333M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 11:50:38.34 ID:1EBtcyBJO
座布団が防災頭巾なのは静岡だけじゃないと思う
334M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 11:50:43.87 ID:B9TsuVbIO
島田市は津波こないよね?
引っ越してきたばっかりでよくわかんないけど。

原発こわい。
335M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:50:54.39 ID:c3DyAIEI0
道路周辺の水道管古いから交換工事することになった・・・

336M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:51:22.93 ID:xdPpwv0K0
>>242
福島の電波が停派してるせいかもね


袋井と磐田の広報メールを登録しているが
袋井の方が圧倒的に早くて内容もわかりやすい
337M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:51:37.26 ID:vojnNqtT0
さて、そろそろ仕事行くか

昨日午前で終了 今日は午後から。たまにはこんな楽な日があってもいいね。
338M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 11:51:46.98 ID:JM5bBEar0
>>327
昨日ガソリンがなくなったんで近くのスタンドで入れてきたけど、
うちのほうでは特に変わった様子はなかったよ@静岡市葵区
339M7.74(catv?):2011/03/16(水) 11:51:51.66 ID:FoJN/ZnfI
どうすれば津波から逃げられるの?沿岸の人に生きる道はなし?
340M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:52:42.63 ID:5+3SE+S50
>>330
実際に経験した人なんてゼロだよ
だからここでアホレスしてるやつはバカ
神戸の人のほうがよっぽど危機意識高いと思うよ
341M7.74(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 11:52:43.70 ID:gKgXfbYf0
>>280
豆腐の角に頭ぶつけてとか、謎のTウイルスとか

>>298
落ち着いて理解して欲しいのは、放射線と放射線物質は違うって事。
もちろん楽観視できる状況ではないんだけど。

で、ざっくりだけど、放射線は実際に人間の細胞を破壊して身体に影響を与えるもの。
目に見えない鉄砲玉って感じか。
現在、福島で作業員が原発の建屋に近づけないのはこいつのせい。
ただし、放射線は距離が離れると急速に力がなくなるので、
現地の作業員は建屋には近づけないけど、同じ敷地内でも建屋から離れた敷地内には残っていられる訳。

で、放射線物質ってのは上の放射線を出す物質のこと。
全方位無差別攻撃が出来る砲台みたいなもんだ。
静岡に飛んでくるとしたらこっち。
放射線自体は自然界にもある物で、人間は常にと言っても良いぐらい被曝してるから、
問題はその被曝の程度って事になる。
個人的には、現時点では静岡にも放射線物質は飛んでくるだろうけど、
人間に著しい影響を「直接」与える程は飛んでこないと思う。

「直接」を強調したのは、
原発から放出された放射線物質が農産物を介して「間接」に人間に影響を与える可能性が残るから。
こっちは、ゆっくり検証しないと危険度の判断は出来ないと思う
342M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:52:49.44 ID:nhD/qoSl0
>>330
とりあえず今のところ過去経験したぐらいまでしか揺れてないから
こんなもんだったらまだ大丈夫、という判断ができるからじゃね?
でもこれ以上揺れたらパニくるかなあ〜。
343M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 11:53:20.94 ID:1EBtcyBJO
浮輪持ってたら助かるかな?

ってか静岡駿河区住みなのに表示がおかしい
344M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:53:29.16 ID:r2QeM2rn0
>>330
言いたいことは分かるけど、
皆が皆すげえ頑丈な家を建てられる財力もないし
津波気にしたら海から数キロは誰も住めない

基本的には大災害が来たら死ぬ どこだって同じ
345M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 11:53:42.87 ID:6ryVwj9e0
>>196
やっぱ静岡つえぇなw
346M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:54:20.63 ID:lM6+UhWh0
★名前欄の( )の中 ★  IPアドレスから推定した発信地・方法を表示
樺太=au携帯
コネチカット州=docomo携帯
ネブラスカ州=ソフトバンク携帯
アイダホ州=p2
チリ=未対応のISP
アラバマ州=判別できないISP(wakwakなど)
空=携帯端末
糸=ダイヤルアップ
長屋=マンション(地域不明のISP)
おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ)
dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ)
catv?=FOXの目に届いていないISP。地方までしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)もある。

あと隣県で多少ずれる人もいます。yahooBBは大幅にずれることも。 auは大雑把に特定可能。
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド、USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア。
時々、表示のない人もいます。
(チベット自治区)     ==判別できないISP(wakwakなど)
(広西チワン族自治区) =ソフトバンク携帯
(内モンゴル自治区)  =docomo携帯
347M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:54:40.98 ID:6DgOhcHD0
変な雲が!風が!鳥が!ヘリコプターが!今揺れた気がする!
とかいちいち怯えててもキリがないしなー・・・
348M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 11:56:32.34 ID:JM5bBEar0
>>330
余裕持ってる人なんて誰も居ないと思うよ。
こんなところで不安を煽るようなことを言う人が少ないだけ。
349M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 11:57:15.65 ID:9K8EcCGrO
明るいうちにお風呂入ってくる
350M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 11:57:19.72 ID:eSk+4EBaO
>>328
精神的なものかただの体調不良か…最近胃が痛い。
冷凍の麺類って意外と美味しいよね。
コンビニのちゃんぽん麺が好きw
351M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:57:52.86 ID:r2QeM2rn0
>>330 あと、みんな余裕って言ってるのは
昨日の地震に対してだから勘違いすんなよ
11日クラスの地震が静岡近くで起きてたら間違いなく死んどる
352@磐田(関東・甲信越):2011/03/16(水) 11:58:19.22 ID:r0+obhV8O
あれから息子とグッスリ10時まで寝てたorz

今から南区のばーちゃんちに行くけど、霙だとか?もう大丈夫?
353289(静岡県):2011/03/16(水) 11:58:26.16 ID:dzLl+nfZ0
>>340
回りくどい話をハッキリ訳してくれてありがとう、まさにそれだよな
354M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 11:58:59.61 ID:WNtz/7gw0
ゆれたかー?
355M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 11:59:12.43 ID:JDMe93SDO
>>325
お疲れさまね。
不安ならここにいればよし。
私の大事な人は宮城の結構悲惨な場所にいて、アパート暮らしなんだけど、挨拶程度の住民や近所と助け合ってるみたい。自分も大変なのに、上に住むおっさんの心配してたりして、捨てたもんじゃないと思ったよ。
ネットもいいけど近くの他人も支えになれるはずだから一人でいても大丈夫だよ。
356M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:00:41.88 ID:zQip7LVn0
覚悟だけはしてるって程度だな…
357M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:02:28.70 ID:U8PSGiOl0
>>330
いや、とてつもなく怖いと思っていますよ。
それでなくても金曜から東北の地震・津波映像見続けて
余震もある中、夕べの地震。
怖くて2時間横になっただけだし食欲もないしメンタル的にヤバい感じ。
震度○なら静岡県人はお茶を・・・なんてコピペも非常に不快に
思っていますよ。
358M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:02:32.15 ID:xdPpwv0K0
今回の東北の津波も津波に慣れた地域で
避難訓練も津波対策もしっかりやっていた所なのにね
慣れや慢心、想定している範囲の大きさってのは
なかなか怖いもんです
359M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 12:02:36.28 ID:hdNBY+OQO
>>346
SoftBank携帯の東部民だけど甲信越になるお(´・ω・`)
360M7.74(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 12:05:19.28 ID:gKgXfbYf0
静岡人でも、結構、津波について勘違いしてる奴多いな。

ほとんどの人が分かってると思うけど一応確認してみて

1.津波は波じゃなくて水の壁。海の水位自体が上下すると理解した方が良い。
だから、普通の波みたいに行き過ぎるまで物につかまって耐えるとか、潜って頑張るとかは無理。

    %% % %
%      % % %% %% %
%%    %%% %%% %% %
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 普通の波のイメージ


     %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
% % %% %%% % % % % % %% %% % % % %%%%
% % % %% % % % %%% % % % % % %% % %% %
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%  津波のイメージ
361M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 12:05:35.78 ID:eSk+4EBaO
>>325
俺も一緒です。
普段は見てるだけだったけどやっぱ心細いしキツくて…。
同じような心境の人がいるってわかると少し楽になります。
むしろただ見てるだけの方が自分の中に溜め込んで辛くなるかも…。
362M7.74(catv?):2011/03/16(水) 12:06:01.19 ID:B3I8rUvu0
風がすごい…耳鳴りもすごい…頭いたい。@伊豆
363M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 12:06:37.36 ID:+KHGpNRa0
雪降りそうだな
364M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:06:42.45 ID:r2QeM2rn0
>>358 あそこは東海以上に周期性が高い(30年毎だっけ?)から
そろそろ来る事自体は予想されてたからねー
しかし予想の100倍?ではなんとも・・・
365M7.74(東京都):2011/03/16(水) 12:06:50.53 ID:iJSTCr2v0
6強を耐え切った事を祝って何が悪いのか分からぬ。
静岡人に慢心があるとか、何を寝言を。
慢心と諦めは同居できないんだぜ。
366M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:07:12.37 ID:EsBLTlV90
>>360
普通に常識だと思うし
ここで勘違いした発言も出てないのにいきなりどうしたん
367M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 12:08:20.42 ID:daNYdc+f0
浜松市の中田島周辺で高台ってあります?
368M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 12:08:29.04 ID:+KHGpNRa0
まあ6強とか海外だったら義援金募集してるレベルだなw
369M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:08:40.26 ID:QMThGSro0
>>325
>>361
みんないるぜ
がんばろう
370M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:08:53.71 ID:U8PSGiOl0
沼津市HP
■3月16日(水)の予定
第5グループ 16時50分〜20時00分のうち3時間程度を予定 ※1 回避できる見通しとなりました
第3グループ 18時20分〜22時00分のうち3時間程度を予定 回避できる見通しとなりました

今日、沼津は回避のようです。
371M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:10:15.92 ID:2NnE2rVV0
てことは長泉もやらないのか
372M7.74(大分県):2011/03/16(水) 12:10:23.59 ID:ooWSVR2I0
半分諦めもあるなー。
だってもうジタバタしたって逃げられないじゃん。
東部は関東に逃げ道あったけど今じゃ無理だし、中部以西は原発あるし
富士から西は交通手段自体断絶される。
どうにかして冷静になれるようお茶飲んで考えるしかないわー
373M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:10:34.78 ID:r2QeM2rn0
>>360 2以降に何を教えてくれるのかwktk
374M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 12:11:43.87 ID:jk9Q0d0oO
>>325
>>361
ともに頑張ろう
375M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:12:33.72 ID:c3DyAIEI0
>>370
3月16日(水)の予定
  本日の沼津市内の計画停電は、中止となりました。(第2、第3、第5グループ全域)
376M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:12:40.28 ID:U8PSGiOl0
沼津市HP更新
■3月16日(水)の予定
  本日の沼津市内の計画停電は、中止となりました。(第2、第3、第5グループ全域)
377M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:13:06.82 ID:J0eMJN8p0
みんな生きてる?
うちは動けないバーチャンとカーチャン
東京から戻って来たけど、もう震災発生から数時間しか寝てない・・・しにたい
378M7.74(catv?):2011/03/16(水) 12:13:17.97 ID:KTdk7TYqi
御殿場グループ1だが停電回避の模様
379M7.74(東京都):2011/03/16(水) 12:13:58.14 ID:iJSTCr2v0
富士出身で都内在住だけど、外から見てるとよく分かるわー
静岡の頑丈さがwww
380M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:14:34.83 ID:r2QeM2rn0
>>377 もう寝ても大丈夫だよ ゆっくり休め
381360(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 12:15:23.06 ID:gKgXfbYf0
くそ、AA崩れた。半角スペース使いすぎた。
まあ、津波のイメージは伝わるから良いか。

2.津波の高さとパワー
したがって津波の高さは水面がどこまで上がった状態で押し寄せるか。
高さが0.5mなら床下〜床上浸水だし、5mなら2階建てぐらいは飲み込まれるし、
10mなら5階建てでも危ない。

ただし、勘違いしないで欲しいのは、
この津波の高さと津波が海抜で何メートルまで駆け上がったかは別物って事。

避難するとき、高台を目指すときはあくまでも津波の高さが目安になる。
建物が壊れないことが前提だけど、3mの津波なら4m以上の場所に逃げればセーフだし、
10mの津波でも、少なくとも地面から10m以上建物なら7階ぐらいか?に逃げればセーフ。

津波がどこまで侵入してくるかは津波が進む地形に左右されるから、
何キロ津波が到達したかと、何メートルの高さまで避難すれば良いかって話はまったく別物だからね。
382M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:15:45.35 ID:2rkluoPI0
夜勤だからもう寝ないといかんのだが
寝て、起きると事態が悪化している日々なので寝るのが怖い…
風が異常に強くて怖いが今のところ神風だと思って寝る。
383M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 12:15:49.23 ID:eSk+4EBaO
>>369
>>374
ありがとう。
ちょっと元気出た。
このまま落ち着いてってくれたら良いな…。
384M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:15:58.14 ID:P8bYnh6i0
>>180
うわーマジで?
東京の友達が、ガソリン制限〜って言ってたけど
さっきドンキいった帰りに、ついにガソリン20リッター制限してるスタンド見たよ。
ドンキでは、普段来なさそうな人まで大挙して
トイレットペーパーをガンガン積んでた。びっくり。
トレペ4パック、ティッシュ5個いり3パック、ラーメン1箱のカートを押す女性と
旦那さんらしい人がカートに水ケース4つ載せてたり。買いすぎだよw

>>230
実家がそれだ。
古いピアノ(ノー耐震措置)があるから心配。
幹線道路でトラックが通っても揺れるんだよorz
385M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:16:19.58 ID:CpQ1cjjL0
386289(静岡県):2011/03/16(水) 12:16:29.78 ID:dzLl+nfZ0
>>365
もちろん無事を喜ぶのは当たり前だし良いことだと思うよ
言いたいのは、ここで気を緩めず行こうぜって事
俺は富士宮で6強だったけど、きっと東北はあんなもんじゃないと思ったんだ
387M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:16:35.53 ID:azzaNDJO0
それにしても 今日も茶が旨い
388M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:16:45.88 ID:ey2EEPD30
>>377
とりあえずネットから離れて15分だけ寝るつもりで横になりなよ。
389M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:17:14.96 ID:P8bYnh6i0
>>381
どうでもいいことだけど
7階までいったら逃げすぎだよw
だいたい1フロア3mの見当って聞いたことあるよ。
そもそも静岡に7階建ての建物、そんなにないw
390M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:18:06.82 ID:KwqD6y7+0
>>386
それだけのことなら最初からそう書けばいい
391M7.74(catv?):2011/03/16(水) 12:18:33.18 ID:B3I8rUvu0
東北地震でパニック+原発でパニック+計画停電でパニック+東部地震でパニック…疲れ果てた…あゝああ
392360(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 12:18:39.91 ID:gKgXfbYf0
>>366>>373
大きなお世話だとは思ったんだけど、東北で津波が何キロまで来てるから駄目だろ?
的なレスが少しあったんで、一応書いといた。
文章分かりにくくてすまん。
393M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:18:47.19 ID:J0eMJN8p0
>>380>>388
何度かやってみたが寝れないんだよ…
しょーがないから2chしながら会社とスカイプ繋いで仕事してる
394M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 12:18:52.02 ID:oszF110AO
静岡県民って地震に慣れてるとかましてや強いなんて言われてるけど実際どうなのよ?
他県とたいして変わらない気がするのはうちが何も準備してないからか。
海と原発が近いと何しても無駄な気がする。
395M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:19:38.18 ID:U8PSGiOl0
>>378
御殿場市HPより
【市民の皆様】第1グループ及び第2グループ計画停電中止のお知らせ
3月16日(水)に予定されていました、第1グループ及び第2グループの計画停電は中止されました。

「御殿場」で検索すると他の市と違って最初にアウトレットが出るんだね〜。
396M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:20:22.68 ID:/nnYqQ4V0
>>325
両親が既に他界、親類は関東な俺でも昨日のCM談義は参加してたぞw
周り近所とも普段の地元清掃やらで連携作ってある
397360(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 12:20:37.87 ID:gKgXfbYf0
>>389
概ね2.5〜3メートルでよいと思うんだけど、大げさに2メートルで計算した
398M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:20:51.78 ID:QMThGSro0
>>367
高台はないけど
JINってラブホある
結構古いけど 高さあるから
逃げ切れなかったらそこいけばいいかも
399289(静岡県):2011/03/16(水) 12:21:04.42 ID:dzLl+nfZ0
>>390
すまん、自分でも回りくどかったと思うわ
400M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:21:30.13 ID:KwqD6y7+0
>>394
実は地震は少ないので慣れてはいない。都内の方が地震慣れはする。
ただ建物の耐震化は他県より進んでるし、小さい頃から東海大地震は
必ずくるって刷り込まれてるから気持ちの余裕というか諦観はあるかも。
401M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:21:31.73 ID:r2QeM2rn0
>>381 7階建てとか街の中心部にしかねええ

そもそも、津波の高さとか到達時間とかを聞いて、
避難先を選べる、という状況にはおそらくならない。

地震が来たら、あらかじめ調べておいた、
近くで一番理想的な逃げ場所にダッシュするしかない

402 [―{}@{}@{}-] M7.74(アラビア):2011/03/16(水) 12:23:10.62 ID:yqhAOlLHP
正直 地震に対する恐怖や諦め、慢心なんてのがあるのかないのかワカラン
ただ 非日常を楽しんでるっていう自分の中の小さな気持ちはあるな やましいのかもしれんが
403M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:23:30.34 ID:U8PSGiOl0
>>401
そうなんだよね、あらかじめ想定して行く場所を決めておくか、
周りに誘導されていくか。正直、今まで津波は考えたことなかった。
404M7.74(東海):2011/03/16(水) 12:24:19.75 ID:oV5x09W5O
(´・ω・`)正直昨日はガタガタぶるぶるだったよ@富士宮市
405M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:24:26.33 ID:vELF9OLX0
富士・富士宮 午後の部の停電中止?
406M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:24:35.60 ID:HQ3S5jgY0
三保出身だけど
今回のクラスの津波に耐えられる建物が思いつかない
407M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:25:01.66 ID:2cHznsx40
茨城で緊急速報だぁ
408M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:25:34.26 ID:KwqD6y7+0
東電から昨日の被災地域は今日は輪番停電から外すって
発表あった気がするんだが
409富士(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 12:25:53.97 ID:Gk7F9JeJO
富士宮市が災害ボランティア募集してるから電話確認してみたら、市外の人はお断りされちまったぜ・・・

市内の人だけで相当数集まってるそうな
410M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 12:26:09.79 ID:JM5bBEar0
うちは海の近くではないけれど安倍川が近くにあるから、
どこまで逆流してくるのかそれがちょっと心配だ。
411M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 12:26:12.92 ID:eSk+4EBaO
>>391
うん…よくわかる(´;ω;`)
問題多過ぎて頭が追い付かない…
412M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:26:23.37 ID:KwqD6y7+0
>>406
つ アウスタ
413M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:26:27.06 ID:v2iHCZWJ0
今回の津波見てると
相良とか大谷とか沼津にある水門なんて・・・
と思ってしまう
414M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 12:26:35.40 ID:6ryVwj9e0
>>409
やること早いな
415M7.74(東海):2011/03/16(水) 12:27:06.97 ID:oV5x09W5O
>>405
富士宮市は停電無いよ。
ただ…
(´・ω・`)風が強いなぁ
416M7.74(東海):2011/03/16(水) 12:28:56.84 ID:oV5x09W5O
>>409
午後3時まで受付だね。
417M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:29:16.20 ID:Tm5JCLLI0
おはよう。明るくなってからやっと寝られたよ。
そういえば埼玉のコピペ馬鹿が消えたな。ついに規制でもくらったか?
418M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:29:39.60 ID:1it/GjfH0
>>402
もうできるだけの準備して家族とかとはなしあってるしな
それに静岡県内は組わけされた地域での避難訓練がこの二ヶ月くらいでもあったしなあ

そういうのも参加しないで話す人もいないなら覚悟も何もなくて気持ちにゆとりとれないで
こんな時点からアホみたいにストレス溜め込んでるんだろうけど
419M7.74(東海):2011/03/16(水) 12:29:48.43 ID:4vLUFZlqO
浜北プレ葉行ってきたがトイレットペーパーは高いのがちらほら、普通のティッシュも保湿ペーパーのような高いやつが残ってた。
米も水もまあまあで他食料は問題無い。みんな普通に買い物してた。他の店はシラネ。
てかプレ葉すげー落ち着くな。時間まったり流れすぎてワロタ。
420M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:29:48.98 ID:WNtz/7gw0
ゆれゆれ
421M7.74(東海):2011/03/16(水) 12:29:52.69 ID:FuIzycztO
計画停電なしの放送きた@三島
422M7.74(catv?):2011/03/16(水) 12:29:52.51 ID:/8iYkEkC0
>>394
地震はなんだかんだで怖いけど、土地柄なのかゆるい人が多いかもしれん。
423M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:29:52.96 ID:XYdxvTu20
>>413
んだ
水門があっても津波は脇をすり抜け回り込むからね
今回の東北沖のたくさんの映像から
津波は波ではなくて水位の急な上昇というのが分かった
なので水門はあまり・・・
424M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:30:24.52 ID:r2QeM2rn0
>>400
うーん、東京に住んでた頃より明らかに多い気がするけどなあ
去年は県庁のすぐ近くの城の堀が崩れたりしたし

写真スポットになっとった
425M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 12:30:49.78 ID:CmJftUDqO
>>291何で親父ってこうなんだろう。あげくこちらも逆ギレですよ。せめて、こちらを不快にさせる発言だけは避けて欲しい…本当にイライラする!ぐうたら親父。
426M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:30:59.17 ID:r2QeM2rn0
↑堀? 石垣。
427M7.74(東京都):2011/03/16(水) 12:31:10.21 ID:iJSTCr2v0
都内も風が強いぜ〜、建物揺れるくらい。
ただの春一番じゃねw
428M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:31:15.64 ID:EpBDu2Ht0
>>421
2回目でやっとこ聞こえた@三島
近所っぽいなw
429M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:31:52.29 ID:ZZxvFDFZ0
>>423
そうそう
海が流れ込んでくるって感じだったもんね
田老では防波堤が破壊されていたし・・・
430M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:31:59.70 ID:QMThGSro0
>>425
うちのもそうだわwww
実際なったら一番おたおたすると思うw
431M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 12:32:00.86 ID:daNYdc+f0
>>398
ありがとう!!

誰か地震後から不整脈ひどくなった人いない?
432M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 12:32:21.82 ID:S5KYL1N5P
御殿場市は第4グループの発表一切しないよな。
深沢っていっても本当に箱根の方なんじゃないかと思うけど。
433M7.74(東海):2011/03/16(水) 12:32:24.50 ID:p6TUHpUAO
富士宮
風強すぎやしないか
落下物や飛んでくる物注意な
434M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:33:03.09 ID:KwqD6y7+0
>>431
うちのオヤジがひどくなって、今、検査入院中
435M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:33:11.53 ID:J0eMJN8p0
もうあの緊急地震速報の音トラウマ
436M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:33:14.74 ID:d76YlrHj0
なんで雪降ってんだよ
437M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:33:19.74 ID:fhlJVUvM0
>>400
静岡西部のさらにはしっこの人?
このへんの地震は月一程度からちまちま着てるぞ

>>427
天気図みれば気圧境界線多いから風が強くて当然だよ
438富士(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 12:33:38.68 ID:Gk7F9JeJO
>>414
>>416

家にいても暇だし、自宅近辺は被害ないし、どうせならって思って電話しただけどな〜
439M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:34:33.40 ID:QMThGSro0
不安大きい人は 被害のTVあんまり見ないほうがいいぞ
TV見てるだけで PTSDなってる人いるみたいだから
ラジオとかにしといたほうがいい
440M7.74(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 12:34:48.45 ID:gKgXfbYf0
ぶっちゃけ、少しでも高くて頑丈なところに逃げるしかないよね。

今回、東北は前代未聞の酷い状況になったわけだけど、
その原因はプレートが連続、連携的にエネルギーを放出したから。

東海地震で言えば、今まで最悪のストーリーとして語られてきた
関東+東海+東南海の同時発生に近い事が起こったって事だよね。

つまり、想定される最悪のケースなら東海でも原発含め同じような事が起こるって事が良く分かった。

話は変わるけど、東北には「津波てんでんこ」って言葉があるそうだ。
津波が来たら、肉親も友人もひとまず置いといて、てんでんバラバラに逃げて生き延びなさいって意味だそう。
その言葉が伝わる場所で、あれだけの被害が出てる。
津波のエネルギーがどれほど恐ろしいか良く分かるよね。
441M7.74(東日本):2011/03/16(水) 12:34:57.09 ID:vLztMZhU0
海沿いに実家があるので、日頃から津波から避難する場所を、ついつい
チェックしてたよ。
とりあえず、高さのある丈夫そうな建物への、徒歩でのルートをイメージ
しておくのは大事かもね。
442M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 12:36:00.20 ID:QmYuyLZoO
マックスバリュ前通ったら臨時休業だと…@富士
スーパーやドラッグストアやってないとこ多いのかな?
443M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:36:49.74 ID:r2QeM2rn0
>>441 だねー。
あと、最短だけでなく、ある程度の回り道も考えておくこと推奨
道路寸断されたときに慌てないように。
444M7.74(東海):2011/03/16(水) 12:38:02.01 ID:oV5x09W5O
>>435
昨日寝てて枕元に携帯電話置いて置いたら、地震来た。
直後に
キューン!キューン!キューン!キューン!

(´゚ω゚`)!?何だ?富士宮市か!?
( ゚д゚) ・・・ 山梨県だ…と?
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …富士宮市じゃなくて山梨県!?
445M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 12:38:04.40 ID:2oOuHnEQO
>>435

わかるわかる
+携帯の警告音
446M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 12:38:31.66 ID:+KHGpNRa0
ちょっと静岡セガワ近くのつけ麺屋に行くの誘われたから
ドンキとか杏林堂あたりの様子見てくるわ
447M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:38:51.41 ID:v2iHCZWJ0
東京人 買いだめに走る

 アホ
448M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:39:09.79 ID:U8PSGiOl0
>>435
そうそう、NHKつけてると静岡以外でも鳴るから驚く
449M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:39:50.55 ID:06DyS3qy0
お米ない?んなバカな。と思ってたらどこにも売ってなかったでござるの巻
450M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:39:51.79 ID:J0eMJN8p0
>>444
おれも同じくらいビビったw
揺れてから鳴るし、なんなんあれw

>>445
ドコモのエリアメールはほんとトラウマ…


ふぅ、みんな同じような気持ちでちょと安心した。
一服してこよ
451M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:40:18.58 ID:zQip7LVn0
>>447
静岡でも買い駄目に走るおばちゃんは多かったぞ
452M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 12:40:20.26 ID:2oOuHnEQO
>>435

わかるわかる

あと携帯の警告音もトラウマになりつつあるわー
「ブオッ、ブオッ」ってやつ?
453M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:40:34.56 ID:Tm5JCLLI0
>>444
そうそう、なぜか山梨県って書いてあったね。
それ以前に揺れてからじゃ意味ねぇぇぇ!って思ったw
454M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 12:42:08.41 ID:2oOuHnEQO
>>445
すまない、ミスった
455M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 12:42:41.03 ID:+kOwMMz90
とりあえずここもチェックしようぜ
http://www.jma.go.jp/jp/quake_tokai/tokai-valid.html
456M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:43:08.45 ID:vjnMOqBn0
そういえば焼津だか沼津あたりでも先月だかも津波の避難訓練あったね

それにともなって避難場所についてとか防災装備について検証とかするドキュメントやったばっか
そういうのが一カ月おきくらいに流れたり特集するのって静岡くらいだなあ
457M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 12:43:18.85 ID:hdNBY+OQO
>>451
ただでさえTVや連4が買い占め煽りしてたところへ
地震がトドメって感じだよ(´・ω・`)
458M7.74(東海):2011/03/16(水) 12:43:50.62 ID:5/uLYqJ+O
>>446
町中のセガワ?

459M7.74(長屋):2011/03/16(水) 12:43:58.16 ID:jLUtQOgK0
米売り切れてた
460M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 12:44:05.81 ID:daNYdc+f0
>>434
お大事に…
私も同じく不整脈。
そんな歳じゃないのに。
461M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 12:44:22.95 ID:+DFttSBx0
さっきまですんごい風吹いてたのに突然止んだけど大丈夫かな?
462M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 12:44:42.78 ID:eSk+4EBaO
>>435
揺れてる最中になると余計ビックリするw
心構え出来る機能くらいに思ってたけど…近いと全然ダメなんだね…。
463M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:45:02.04 ID:xdPpwv0K0
>>440
津波が来たら親をおいてでも逃げろって言われてるらしいね
464M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 12:45:23.98 ID:+KHGpNRa0
>>458
うむ
465M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:45:48.97 ID:v2iHCZWJ0
>>461 来るのか ヤツが
466M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:46:15.11 ID:azzaNDJO0
>>462

揺れよりもあの音のほうがむしろ怖いわww

揺れはもう慣れ気味… いいんだか悪いんだか…
467M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 12:46:22.25 ID:Uj5oAINVO
備蓄米は相当量あるだろうからコメは大丈夫だろう
停電断水ガスコネー状態だと炊飯大変そうだわ
468M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:47:14.46 ID:vjnMOqBn0
まあこのへんの買占めはまだ朝になると入荷するからいいよ
今日は休みだからいいけどスーパーいまものの陳列おかげで大変よ
あと今更ラジオ買ってる人ってなんだかね
うちはダイナモ式のライト付携帯ラジオがまえから二台あるってのに
469M7.74(東海):2011/03/16(水) 12:48:15.75 ID:5/uLYqJ+O
>>464
最近潰れたほうのセガワかと思ったやぁ

気をつけてね。
470伊豆の国市(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 12:48:56.12 ID:gKgXfbYf0
伊豆長岡は金曜から9時〜23時営業にするとは言ってるけど、普通に営業してるよ。
函南は引き続き24時間。

昨日の地震のとき、ちょうどマックスバリュで買い物してたんだけどパンと米、紙類は品切れに近い状態だけど、
肉とか野菜は普通に余ってたし。
前日の売れ行き見て在庫増やした店長さん涙目って感じだったよw

紙類は幸い静岡には富士市って強い味方がいるから、工場だけ動けば在庫不足はすぐに解消されるでしょう。
471M7.74(東海):2011/03/16(水) 12:49:14.79 ID:4vLUFZlqO
>>467
それだよな。カップ麺買ったとしてもガスが使えないとなると。お菓子・パン最強説。
472M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 12:49:38.08 ID:Ke4032QX0
テレビやラジオの、緊急速報アラーム テレンテレンテレンテレン は、
ただの刷り込みで恐怖感があるんじゃなくて、もともとすんごい不安定な音階だよね・・・。
なんかもっと明るい、新幹線のチャイムみたいなのになんないのかな
473M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:50:35.94 ID:JTzR7f/C0
物流はあるから仕入れれば売れるって状況は売り手としてはあれなんだろうな…

ってのを、鈍器のトイレットペーパーの売れ行き見ててなんか複雑な気分
474M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:50:49.47 ID:Twe4cdOS0
東海地震にホントに関係ないなら誰も焦って買い物になんて行かないのにな
475M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:51:19.94 ID:zQip7LVn0
>>472
それじゃだめだろ
476M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:51:45.89 ID:wJZdQm0Y0
ペーパー類は買いすぎても無駄にならないって点で
気楽に大量購入できてしまうのもありそうだ
477M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:52:04.16 ID:XYdxvTu20
>>452
「ブオッ、ブオッ」って鳴るの?
うちのは
「ぶぃよぉぶぃょお」って鳴りますよ
478M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:52:05.67 ID:06DyS3qy0
>>472
むしろ不安を煽るほうがいいんだろ
あの音来ると本気で警戒する
479M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 12:52:07.01 ID:doi4lI4JO
自分の鼓動の振動さえ地震かと思えてきた。
480M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:53:04.58 ID:U8PSGiOl0
揺れてる@沼津
481M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:53:09.01 ID:MAUymsm20
>>477
wwwwwwwwwwww
482M7.74(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 12:53:11.08 ID:gKgXfbYf0
あ、ラジオで思い出したけど、ウォークマンとかMP3プレーヤーにラジオ機能付いてたりするから確認してみ。
おれも、ラジオ買えんかったぁっ・・・て思ってたけどウォークマンの事思い出した。
自分も軽いパニックだったんだなって笑えてきたよw
483M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:53:30.91 ID:JTzR7f/C0
>>474
あせる理由と特定の条件をつなげられる妄想脳についてママとお話してきたら?
484M7.74(静岡県)(静岡県):2011/03/16(水) 12:53:43.33 ID:/IRlBJmj0
揺れてる@沼津
485M7.74(東海):2011/03/16(水) 12:53:46.18 ID:5/uLYqJ+O
食欲が無さすぎて胃が痛い…

しっかり食べなきゃいけないのにね
486M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:53:59.97 ID:JTzR7f/C0
>>477
やwwwめwwてwww
487M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:54:03.82 ID:MAUymsm20
>>480
っていうか
風じゃないのかね?

今日風が、かなり強いから
揺れてるように感じるとか
488M7.74(東海):2011/03/16(水) 12:54:10.38 ID:ZksAcqRuO
>>474
いや、どこの地域でもみんな焦ってるよ。
まあ、備えとけばいいって話よ
489M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 12:54:20.69 ID:BcFMwEUiO
揺れてる?こわい…
490M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:54:22.85 ID:v2iHCZWJ0
さすがに呑気な俺でも
順に南下してくると心配になる
491M7.74(東海):2011/03/16(水) 12:54:37.21 ID:zHM9m53EO
体感ないけど電気のヒモゆれとる@御殿場
492M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:54:44.42 ID:U8PSGiOl0
>>487
千葉で震度5弱
493M7.74(東海):2011/03/16(水) 12:54:52.49 ID:ZksAcqRuO
>>474
いや、どこの地域でもみんな焦ってるよ。
まあ、備えとけばいいって話よ
494M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:55:02.56 ID:6tjsu6Y40
揺れたぞ@沼津
495M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:55:05.37 ID:zjALRHCr0
もう風で揺れてるんだか地震で揺れてるんだかわからなくなってきた
496M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:55:08.22 ID:06DyS3qy0
>>480
あったぽいな
497M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:55:31.15 ID:QMThGSro0
>>485
おかゆ食べよう
498M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 12:55:38.41 ID:hdNBY+OQO
米とかは電気ガス水がストップするってことより
流通絶たれたり買い占めの影響で
いざというときに買えなくなってしまうって危険性で買うんだろうね

とりあえず米や紙に限らず過剰な家庭用備蓄はもちついてくれ
499M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:55:45.82 ID:HmZjCJHC0
西部は揺れなかった
500M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 12:55:49.27 ID:9pJYlr1DO
これは東海大地震フラグ?
501M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:55:52.98 ID:U8PSGiOl0
沼津1かな?
1未満もけっこうあるよね。
502M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:55:53.71 ID:MAUymsm20
確かに
俺は焼津だけど
かなりの強風だから
よくわからん
503M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 12:55:54.60 ID:jehbJpXQ0
揺れたけど、風のほうが気になるなぁ
強風で自転車将棋倒しになってる
504M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:55:57.78 ID:Twe4cdOS0
>>483
お前くらい軽くありたいよ
505M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:56:38.55 ID:v2iHCZWJ0
木造三階の我が家は今日くらいの風だとミシミシいってる
506M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:56:40.73 ID:zQip7LVn0
今は地震も総決算の時期なのか?
507M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:56:45.87 ID:J0eMJN8p0
揺れない@三島
508M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 12:57:03.18 ID:eSk+4EBaO
揺れた…。
静岡震源が少ないのが逆に恐い…。
509M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:57:12.16 ID:YaIx4yJn0
沼津はちょっと揺れた
510M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 12:57:25.48 ID:5pZZqu+DO
浜岡原発差し止め署名がここから案内されている
明日提出らしい
止めるなら今しかない
http://ameblo.jp/kamakura1192296/entry-10831724169.html
511M7.74(東海):2011/03/16(水) 12:57:36.03 ID:4vLUFZlqO
>>485
ぷらっと散歩するだけでも違うよ。
512M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:58:12.87 ID:JTzR7f/C0
>>498
結局はそれだね
あと停電があるから念のための停電中の食べ物とか水もふつうにいるしね

その意味で予定とか言ってる東電いいかげんにしろって話
513M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:58:21.03 ID:N4lzq5pP0
千葉県東方沖 マグニチュード6.0
おい
おいやめて
514M7.74(東海):2011/03/16(水) 12:58:26.80 ID:5/uLYqJ+O
外に出るのもなんだかな…

今はかぼちゃ食べてる
ありがとうね。
515M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:59:35.38 ID:v2iHCZWJ0
>>510 浜岡が止まったら電源供給はどうなるのかな
516M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:00:01.48 ID:JTzR7f/C0
>>510
とめて欲しいなら具体的に止めた際にできる不足分の電力の補正についてまとめないと絶対無理
517M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 13:00:06.47 ID:doi4lI4JO
>>452>>477
私のは『う゛ぃを!う゛ぃを!う゛ぃを!』だよ
518M7.74(東海):2011/03/16(水) 13:00:09.80 ID:AikSUrr9O
おはよう
519M7.74(東海):2011/03/16(水) 13:00:19.20 ID:6ARnCVs8O
清水区川原町店:ミニストップに弁当もサンドイッチも入荷していなかった。
昼飯抜きで21時まで仕事がノンストップなんだぜぃorz
もう家に帰って毛布かぶってモニターに張り付いていたいよ…
520M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:01:08.01 ID:6DgOhcHD0
買い溜めされてる缶詰とかお菓子もさ、
停電中にすること無いからとか言って
酒飲みながら食べてたりするんだろうなー
521M7.74(静岡県)(千葉県):2011/03/16(水) 13:01:17.48 ID:5Pqm7bFd0
今日風つよいし、突風吹くだけでビビッしてまう
522M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:01:25.15 ID:zQip7LVn0
けが人33人…
523M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:01:28.96 ID:m0bzNOuq0
あかん。まだゆれてない?
なにこれ。めまいかな。西部。
524M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:01:45.63 ID:v2iHCZWJ0
一時です
525M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:02:24.74 ID:JTzR7f/C0
>>517
どこの生物だよww

>>519
停電あるから生鮮食品はできるだけ仕入れないようにしてるよ
おにぎりは仕入れるけどやっぱ停電の予定あるせいでぱっと買われてっちゃうけど
526M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 13:02:38.48 ID:Ke4032QX0
>>523
飯は食ったか・寝たか・うんこしたか
まだならすぐしろ。治るよ
527M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:02:56.68 ID:QMThGSro0
>>523
落ち着け 揺れてない

ペットボトルに水入れておいといて
それで確認するといいぞ
528M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:03:26.04 ID:RXQLGzxq0
>>367
ない。

地震が起こる前に移住することを薦める。
南区自体が全体的に標高が低く、高くても5mくらいしかない。それもごく一部。

御前埼灯台〜浜岡原発あたりは意外と高台になってるんだよな。
だからあの辺は津波案外かぶらない感じ。
同規模の津波がきたらその他の遠州灘沿いの海岸線から5キロくらいはほぼ水没だろうな。
529M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:03:30.27 ID:6DgOhcHD0
風が・・・とか、まだ揺れてる・・・とかさ
疲れてるんだよ、寝な
530M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:03:36.31 ID:Tm5JCLLI0
>>477
ギュインギュインじゃないの?
バイブ連動にしとくとブオッブオッかもしれんが。


そんなことより都内でガソリン入れてるアホ。
いざとなったら車で逃げるつもりらしいぞ。防災意識低すぎ…
531M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:04:16.36 ID:GRpP7ERd0
クソして寝ろ
心折れそうになったら自分に言い聞かせるイイ言葉だぞ
532M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:04:35.07 ID:0HPpNuZJ0
津波起きたら、朝比奈川のぼってくるのかな?
533M7.74(東海):2011/03/16(水) 13:04:48.48 ID:4vLUFZlqO
>>523
いつもの空っ風だよ。こっちもしょっちゅう揺れてる@浜松北区
534 [―{}@{}@{}-] M7.74(アラビア):2011/03/16(水) 13:05:23.26 ID:yqhAOlLHP
>>530
自ら棺桶に先に入っとくってのは頭いいのかも
535M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:05:30.43 ID:sYfMZBeZ0
水なくなったら困るからウンコ我慢しないですぐしてる
536M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:05:52.55 ID:Ky7MABWm0
あんまりストレスためてるとアドレナリン出すぎて動悸で自分が揺れてるような錯覚になるよ
まだ本番でもないのに今からそんなんじゃ体によろしくない
537M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:06:23.43 ID:N4lzq5pP0
>>515-516
「中部電力の発電電力量に占める原子力発電の比率」は9年度で14%
全国的に見て中電はそれほど原子力に依存してない(全国最下位)
逆に浜岡吹っ飛んだら経済がーとかいう以前に関東まで汚染されて日本終了
538M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:07:18.40 ID:QMThGSro0
浜松東区サイレンなってビビった
火事かな?
539M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:07:29.89 ID:pDxhx97s0
風の音ちょっと静かになった希ガス@三島
540M7.74(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 13:07:49.41 ID:gKgXfbYf0
>>512
逆に生物や冷凍食品は停電で冷蔵庫止まると・・・ってのがあるから、
在庫がしっかりしてるよね。
でも、停電を考えてなら計画停電については一日最長3時間なんだから、
そんなに備えなくてもって思うけど。

東電は出来るだけ停電エリアを減らして不便を出さないようにって頑張ってるんだろうから、
責めないでやってくれ。
それから、引き続きみんなが節電することで停電エリアが少しでも少なくなる。

そういえば、熱海は営業に支障が出るから夜間の停電絶対反対って声明出したらしいな。
ドンだけ、自分勝手なんだよ
541 [―{}@{}@{}-] M7.74(アラビア):2011/03/16(水) 13:08:36.92 ID:yqhAOlLHP
>>537
だな 原発怖い言うんなら地震だけじゃないんだし
どっかの狂国が核を一発浜岡に当てれれば文字通り死増加県になるんだし
542M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:08:43.64 ID:XYdxvTu20
>>530
それで渋滞に、はまって結局ろくに移動出来なかったりねw
543M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 13:09:43.17 ID:5pZZqu+DO
>>516
そんなこと言ってる場合ではないだろ
電力会社みたいなこと言うな
544M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 13:09:49.30 ID:eSk+4EBaO
ホントいつになったら収まるのか…。
545M7.74(東海):2011/03/16(水) 13:09:58.51 ID:bStzIWCZO
>>376
おっサンキュ!
546M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:10:16.27 ID:2kUMwDEm0
>>510
この手のエセ反対活動家にはヘドが出る
道路作るな環境が壊れるとか
原なんて30人程度に反対されて、沼津市駅周辺の道路が整備進まず渋滞だらけ

547M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:10:29.64 ID:dipwfb5q0
東京震度3NHKのアナ何ごともない様にしてる
お前等も見習え
548M7.74(catv?):2011/03/16(水) 13:10:30.98 ID:L7zmmLLV0
もう怯えながら生活するの辛い
おかしい自分
夜になる度おかしくなる。
549M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 13:11:06.20 ID:JDMe93SDO
>>430
その通り。
今年の正月に親戚宅が全焼した時も涙目になって「どおすりゃいいだ、どおすりゃいいだ」って連呼してテンパりまくりだったし。 何とか宥めたら今度はスエットで今から行く!って言い出して母に迷惑だし行っても何も出来ないからって止められてたw
550M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 13:11:22.43 ID:doi4lI4JO
>>479で書いたんだけど、>>536が言ってるのはまさに私の事か…
551M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:11:26.10 ID:QMThGSro0
>>516
止めれる状況なら止めるだろ
東京電力にだって送電してるんだぞ

そんなに心配なら 原発ないとこ逃げとけ
552M7.74(東海):2011/03/16(水) 13:11:30.27 ID:5/uLYqJ+O
>>548
私もおんなじ。
疲れちゃうよね。
553M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:11:37.38 ID:Tm5JCLLI0
富士市、午後の計画停電も中止だそうだ@広報
当然と言えば当然だ。
554M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:11:53.57 ID:Ky7MABWm0
>>530
日ごろ避難訓練とかでてないひとたちなんだろうね
避難訓練ある日は地元にずっと住んでる人間なんて仕事あっても午前中の時間融通して訓練に出てるのが多いのに
引っ越してきたようなわかい夫婦は一度として参加してなかったよ
555M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:12:08.38 ID:zQip7LVn0
>>548
そういう時は、病院いけ
別に恥ずかしい事じゃないぞ?
556M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:12:17.49 ID:eMYC8c1A0
おまいらカップラーメンだけは買占めに走るなよ。

金がなくて会社で昼飯に毎日孤独にカップラーメンしか食べれない自分の食べるもんがなくなってしまう。
しかも100円以下のやつ。100円以上のカップめんなんて贅沢だからな。
557M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 13:12:26.18 ID:pwbDsOabO
なんか今日やたら暑いなと思ったけど三月半ばだもんなぁ
ここ数日の記憶が曖昧
558M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 13:12:49.18 ID:Ke4032QX0
>>547
nhkは訓練されてるんだ。うちら庶民とは違うに。
559M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:12:56.09 ID:YNToGSgO0
ウェザーニュースの緊急地震速報かなり良いですよ

iPhoneですが昨日の地震もちゃんと10秒前くらいに速報来ました!@函南
560M7.74(東海):2011/03/16(水) 13:13:14.89 ID:5/uLYqJ+O
薬局に不安に効く薬があるから飲むと
少しは楽になるかも。
561M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:13:18.15 ID:QMThGSro0
>>548
>>552

みんないる
心配しすぎるな
大丈夫だ
562M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:13:33.66 ID:Ky7MABWm0
>>551
浜岡の発電した電気は周波数違うから東電エリアに送電できないぞ
563M7.74(東海):2011/03/16(水) 13:14:00.71 ID:hPvIWKMKO
長泉の広報でも第二と第三?なしだってやってた
俺沼津なんだけどねw
564M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:14:00.88 ID:DGqed02d0
長泉広報きた。第二・第三グループの停電回避。
565M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:14:07.06 ID:wJZdQm0Y0
浜岡止めても全体に影響無い的な記事をどっかで見た気がする
心情的に問題ないなら噂の12m堤防完成するまで止めておいて欲しいわー
566M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:14:22.72 ID:XYdxvTu20
>>548
眠れてないのは鬱のサインだぞ
薬で治っちゃうから総合病院行ってくれ
567M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:14:33.18 ID:L7S+ndhk0
ttp://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/data/pref/higai/data/seibu/data2/202dam.html
浜松市って津波での被害なしって想定してるのな
おどろいた
568M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 13:14:35.94 ID:eSk+4EBaO
>>548
>>552

辛いよね…俺もおかしくなりそう。
569M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 13:15:09.83 ID:5pZZqu+DO
>>551
止めるのと命どっちが大事なんだ
呑気だ
570M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:15:17.00 ID:QMThGSro0
>>562
変換して送電してる
571M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 13:15:26.75 ID:YUQYJc/C0
ホント遠州地方の強風は、地震の揺れかと思うぞ。

まあおいらの家がぼろいが。
572M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:16:38.98 ID:Ky7MABWm0
>>570
変換して送電できる量なんて微々たる物だよ
っていうか変換してる施設なんてどこにあるっけ?
573M7.74(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 13:16:49.40 ID:gKgXfbYf0
>>562
100万kwまでおk。
合計でだけどね
574M7.74(静岡県)(静岡県):2011/03/16(水) 13:17:07.61 ID:UaqIsDdZ0
改めて思うけど東海地震がおきたらすごいことになるよなぁ
直接的な被害に加えて津波・浜岡原発・富士山…
静岡って爆弾抱えすぎww
泣ける
575M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 13:17:12.09 ID:5pZZqu+DO
>>562
原発推進派も混じってるんだろうな
福島相当ヤバい状態だぜ
止めて欲しけりゃとか言ってる奴は浜岡の安全を保証してくれんのか
576M7.74(catv?):2011/03/16(水) 13:17:41.98 ID:L7zmmLLV0
仲間がいて安心だよ。
家特にボロいから怖くてね

577M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:17:49.35 ID:O+mwkvaD0
逆にもともとメンヘラ不眠で病院行ってる自分はぐっすり眠れてる件
たぶんリミッター壊れたんや
578M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:18:03.23 ID:Ky7MABWm0
>>570
あと、変換するときには二回変えないとならないから事実上広範囲は無理
579静岡県(東海):2011/03/16(水) 13:18:30.11 ID:BBJ5JnEyO
おいおい、聞いてくれ〜近所の某ドラッグストア安いティッシュを(店頭においてある)店員が急に片付けやがった。店頭には高めのティッシュだけ並べて買わせる積もりみたいだ(怒)
580M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:19:15.80 ID:QMThGSro0
>>570
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011031402000015.html

微々たるもんでも被災地のちょっとでも役に立つならいいだろ
581M7.74(東海):2011/03/16(水) 13:19:45.70 ID:5/uLYqJ+O
みんなお昼食べた?

かぼちゃなんとか3切れ食べた!
582M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:20:38.59 ID:1UecRyb10
今北
そういやぁ、おまいら二年前の8.11は大丈夫だったんか?
583M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:20:40.31 ID:Tc0Delp70
静岡市駿河区。ラジコでニッポン放送を聴いています。
放送で報道された13時頃の2回の地震はこちらでは感じませんでした。
584M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 13:21:08.35 ID:eSk+4EBaO
久保ひとみ見たい…何かちょっとだけ落ち着きそうw
585M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:21:39.44 ID:J4ORVlVM0
>>141
そんなことがあったのか?怖いな
586M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:22:00.05 ID:nhD/qoSl0

残念な事実がある。
止めてもそこに核燃料を保管し続ける限りリスクは残る。
4号機をみたまへ。
発電しないくせに何十年も冷却で金食い続けんだぜー

だからけちけちしないで東海と東南海と南海が連動しても大丈夫なように強化してくれ。
東海の9倍だってけど。
587M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:22:04.86 ID:QiaIPp8J0
>>584
久保ちゃん可愛いよな
美人ではないが愛嬌があるw
588M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:22:33.00 ID:zQip7LVn0
>>582
その時は近所の瓦が全滅で…
片付け大変だった
589M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:23:00.71 ID:SjdGzBfi0
>>578
微々たる物っていうか事実上無理だよ、ヘルツ変換する施設なんてないし
関西と関東の電気の違いって電圧じゃなくてヘルツだから
590M7.74(東海):2011/03/16(水) 13:23:04.60 ID:5/uLYqJ+O
>>582
テレビ割れたけどあれで全部悪いこと終われって願ったな
591M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:23:21.69 ID:2kUMwDEm0
ID:5pZZqu+DOが見事にテンプレな件w
原発反対、福島ヤバイを連呼

携帯から書き込みすんなよ
回線を被災地用に空けとけ
592M7.74(三重県):2011/03/16(水) 13:23:26.12 ID:xuq6p/Le0
静岡で津波が起きた場合登呂遺跡や静岡IC、アピタはだめだけど県庁前あたりまでは大丈夫かもしれない。
593M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:24:19.07 ID:pDxhx97s0
>>530
耐震性、耐火性に優れたスタンドの地下タンクから、
ペラペラの鉄板でできた車のタンクに油を移して
都内に拡散させる作業ですね、わかります。
594M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:24:52.95 ID:Tc0Delp70
>>582
あの時はテーブルの上のものが倒れました。それ以上の被害はなかった。
595M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 13:25:03.55 ID:ENd6C8ic0
5pZZqu+DO
お前不安を煽りたいだけだろ
東海三県のスレでスルーされたからってムキになんなよ
596M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:25:14.40 ID:v4lil8DN0
>575 スレじゃなくて日本から出てけよ!鬱陶しいな!
597M7.74(東海):2011/03/16(水) 13:25:22.15 ID:5/uLYqJ+O
>>592
やめてよそんなこというの…
598M7.74(catv?):2011/03/16(水) 13:25:35.53 ID:L7zmmLLV0
>>581 少しでも食べれてよかったね!
こっちもちまちま食べた
599M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:25:39.43 ID:0i1dha/g0
哲子の部屋に和む日がこようとは
600M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:26:28.03 ID:eH/Iaqxh0
米に関しては平成米騒動に近いものがある
大手スーパー等は全滅だけど
小売スーパーや米屋は置いてある可能性高い
宅配大丈夫と確認したから、本格的に足りていない北関東の親戚に送った
601M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:26:54.22 ID:Tc0Delp70
連投すまんが、質問。
静岡市中心部に津波が来たら、安倍川が水のバイパスになって
その両サイドは被害を免れるってことはないよね・・・。
602M7.74(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 13:27:06.53 ID:gKgXfbYf0
>>575
推進とか反対とか、今言ってる場合じゃないだろ。
東日本が壊滅的な打撃で電力が明らかに不足してるのに、
自分の命惜しさに原発止める運動とか恥ずかしくないの?

原発なんて、無いに越したことないのはみんな分かってる。
でも、それを1,000年に一度震災に見舞われて復興も何にも目処が立ってない今やるべき事か?
って話だよ。

>>578
ほい
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011031402000015.html
周波数変換施設は日本に3ヶ所。合計で約100万kw。
不確かな知識で言い切ったりしない事。
603M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:27:17.05 ID:QiaIPp8J0
そこまで原発に怯えてるのにそこから引っ越すって選択肢はないんだな
604M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:27:40.39 ID:0i1dha/g0
>>597
ていうかこのへんのひとじゃないの?
津波の被害想定マップとか見たことないとか?ありえんはなしだけど
605M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:28:28.23 ID:XNdiF2mx0
ちょwトイレットペーパー売ってねー
残り少ないのに買占められてる
ウォシュレット使うのとトイレットペーパーちびちび使うかどっちがいいんだろ
606M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:28:31.50 ID:PPok2e3d0
富士市の中の人も慌ててるのか。
メール原文のまま↓


同報無線情報

[放送日時]
平成23年3月16日13時00分

[内容]
本日午後4時50分より予定されていた計画的な低電話中止となりました。
607M7.74(栃木県):2011/03/16(水) 13:29:05.66 ID:hVicvoD80
裾野市に旅行の予定あります。
裾野市の被害は有りますか?
608M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:29:12.65 ID:l1Hawe8j0
>>596
なんでそんなに原発に触れられたくないんだよ
何切れてんの?
原発と推進派こそでていけ
609M7.74(東海):2011/03/16(水) 13:29:24.47 ID:/EjkER9QO
>>582
>>588

うちも瓦やられて壁がちょっと崩壊した。修理したその家にまだ住んでいる。
怪我しなくて命に別状ないんだからありがたいよね。
610M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 13:29:25.23 ID:WATKWey5O
天津飯「気功砲!!」 ザンッ!!

天津飯「おい皆!!死にたくなかったらこの穴に飛び込むんだっ!!」
611M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:29:28.76 ID:XNdiF2mx0
>>606
低電話wwwww
612 [―{}@{}@{}-] M7.74(アラビア):2011/03/16(水) 13:29:40.51 ID:yqhAOlLHP
計画的な低電話

焦りの色ありあり
613M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:30:01.61 ID:QMThGSro0
>>597
病院行ったほうがいいかもな
ちょっと 精神的に参ってるっぽいから

恥ずかしいことじゃないし 薬もらえば楽になるぞ
614837(catv?):2011/03/16(水) 13:30:06.84 ID:+l2xHHCZ0
>>602
かっけー
615M7.74(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 13:30:10.81 ID:gKgXfbYf0
同報無線メーリングリストで来るのか。
いいな、それ。
616M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:30:23.32 ID:vdnELwdX0
>>608
不安を煽る書き込み見て楽しいのはチベット民かよ・・・悲しいな
617M7.74(長屋):2011/03/16(水) 13:30:31.14 ID:FoqpkQSr0
さてそろそろ覚悟しておこうか
618M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:30:52.50 ID:0i1dha/g0
>>601
ハザードマップ見た事ないの?
なんかすげー基本も調べずただびくびくしてるのってどんだけよ
619M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:30:53.54 ID:QMThGSro0
>>606
ワロタw
620M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:31:38.50 ID:l1Hawe8j0
1号機と2号機は既に停止状態だよね
それでもまだ必要といえる?
原発>>>>>>命とは、東京電力のやつらと一緒
621M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 13:31:48.12 ID:eSk+4EBaO
>>606
さっき登録して1通目がそれだったんで、あんまり気にしなかったw
622M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:31:52.16 ID:0i1dha/g0
なにがどうやって低電話www
623M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:32:15.96 ID:Tc0Delp70
>>618
返信サンキュー。
書き込みした後からネットで被害想定見てみた。
624M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:32:41.90 ID:0i1dha/g0
>>620
ID変えてもついてるタグおなじだよお馬鹿さん
625M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:32:50.29 ID:8l2TL4uM0
>>606 心が和んだ。dクスw
626M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:33:01.24 ID:QMThGSro0
不安になったら
調べる
準備する
行動する

やることいくらでもある
やることやってだめならそんときだ
627M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:33:44.41 ID:lb29P+Fv0
>>597
ttp://flood.firetree.net/?ll=34.9996,138.1860&z=8&m=9
これみると、三保の場合、学校施設に昇らなきゃ厳しいかも
628M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:34:49.13 ID:ct+Z9zOD0
煽ってるやつはなんなの?他人事だからって余裕にしてたら次はお前だぞ
629M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:35:18.09 ID:LwcW5dxI0
ID:l1Hawe8j0=ID:5pZZqu+DOだな、携帯とPC使った自演かw
630M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:36:37.59 ID:0LMPJZop0
かまってちゃんは家族と避難先とか今の状況はなしてないんだろうな
むしろ家族と話すと世の中こんなもんだっての悟るぞw
かーちゃん余裕こきすぎw
631 [―{}@{}@{}-] M7.74(アラビア):2011/03/16(水) 13:36:56.17 ID:yqhAOlLHP
調べたら同報無線を電話で聞けるってサービスしてる市もあるな
これもいい対応と思う

「こちらは広報ふじえだです。・・・」で始まる、同報無線で放送した内容を電話で聞けるサービスを開始しました。
http://www.city.fujieda.shizuoka.jp/soshiki_ichiran_bosai_info_2009080101.html
632M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:37:37.52 ID:l1Hawe8j0
自演とかバカじゃねえの

>>628
その通り
633M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:37:45.76 ID:P8bYnh6i0
>>446
ドンキさっき行ったけど
水とかトレペ買いだめする人すごかったよー。
タミヤの近くのとこ。
トレペ3パック水4ケース、ティッシュ3パックとか
カートに積んでる人いた。
634M7.74(東海):2011/03/16(水) 13:37:56.92 ID:/EjkER9QO
しかし1000年に一度だから想定外みたいに言う人がいるけど、原発動かして40年のうちにそんな災害に遭う確率は4パーセントくらいはあるよな?これって想定しなきゃいかんくらい高い確率じゃないのかな?
635M7.74(東京都):2011/03/16(水) 13:38:12.35 ID:Ul+84TWE0
ikedanob 浜岡は考えた方がいいですね。
東海地震は今回と同じぐらいになるリスクがある。

RT @yama0712: 昨日の静岡での地震等を受け、
「浜岡原発を防波堤ができるまで停止させるべき」との意見が見られますが、いかがお考えでしょうか。
25分前 HootSuiteから
takapon_jpと100+人がリツイート
http://twitter.com/naruruxu/status/47872867660087296
636M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:38:43.44 ID:6voiJn1o0
既出かもしれんが
「予想される東海地震の震源域で運転されている
浜岡原子力発電所の運転の停止を願う要望書」
http://www.momodelic.sakura.ne.jp/hamaoka_genpatsu/japanese.html

署名は個人の自由なのでこれに対するレスは不要
必要だと思えば署名してくれ
637 [―{}@{}@{}-] M7.74(アラビア):2011/03/16(水) 13:39:50.69 ID:yqhAOlLHP
・トーストとベーコンエッグを頼めば大丈夫だろうと思っていたら食前にお茶を出された
・お茶漬けを食べたあとに食後のお茶を出された
・駅から徒歩1分の路上で宙に浮いた急須から延々とお茶が流れていた
・シンクの流れが悪いので開けてみると茶殻が詰まっていた
・乳離れしていない赤子が、哺乳瓶でお茶を飲まされていた
・お茶を列車で運ぶ、というか、そのためだけに鉄道を敷設する
・静岡からやってきた団体客に食事させたら、大人も「子供も」全員お茶だけ残していった
・歯を磨いて布団に入るまでの3分の間にお茶を出された
・クラスの1/3がお茶屋関係者の子供。親戚まで入れればほぼ100%
・「おでんを食いに行く」といって出て行った旅行者が5分後薄茶アラレを買って戻ってきた
・散歩に出かけた旅行者がお茶工場の匂いで酔って帰ってきた
・最近小学校で流行っているのは「お茶うがい」 水筒で持参した高級緑茶でうがいするから
・静岡で一日にお茶を出される確率は約800%。朝、昼、晩の食前食後食間に一杯ずつ
638M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:40:15.59 ID:K2au9U5s0
自演IDは言い返す言葉がなくなるとID変えるけど

端末の都合上3個以上との自演会話が出来ない人が多い

これを念頭にスレ見てるとあら不思議

常に自演レスしてるようなネガの数が…
639M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:41:34.86 ID:kl8PLhN70
>>637
お茶ふいたわwwwwwwwwwwwww
640M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:42:00.39 ID:pDxhx97s0
>>637
こいつは初めて見た。お茶噴いた。
641M7.74(静岡県)(静岡県):2011/03/16(水) 13:42:08.51 ID:/IRlBJmj0
>>582
うちは集合住宅なんだけど
何も被害はなかったなあ
むしろ引出し一つ飛び出ない食器棚が頑丈過ぎて感心した。
642M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:42:46.19 ID:L7S+ndhk0
>>637
お茶うがいやってるのって静岡だけ?
643M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:42:54.22 ID:ufBFhr/I0
この沼津の津波危険マップなんだけど、2メートルの津波までしか想定していないってことでいいの?

http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/bousai/jisintunami/tunamimap.htm

644M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:42:57.17 ID:63hy0ipI0
こちら清水区三保
風が強くて不安感をあおる・・
5時まで仕事だからそれまで地震来ないでくれ・・
昼食手につかず・・休みたい・・
645M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:43:45.96 ID:PPok2e3d0
富士市の同報無線メールも誤変換ぐらいなら笑って許せるけど、昨日の昼過ぎに来たやつで、

>停電のエリアは吉原の一部、今泉の一部、青葉台、原田、神戸、元吉原の一部、鷹岡の一部、浮島、吉永北、丘の一部、伝法の一部、天間の一部、広見地区です。

だったから須津地区ラッキー♪と思ってたら、いきなりプッツンだったよ。
近所の老人ホームもそれでひと騒動あったみたい。
東電からの情報を手入力で打ち替えてるのかな。
646M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:44:31.19 ID:XYdxvTu20
>>627
三保は壊滅だろうなって三保に住んでる同僚も言ってる
647M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:44:32.51 ID:pDxhx97s0
>>637
・静岡の小学校の学校の蛇口からはお茶が出る。<これも追加してくれ
648M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:44:34.12 ID:K1puet050
>>645
田宮さんの犯人の予想みたいでワロタw
649M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:44:56.40 ID:Nn1bLINK0
>>607
被害はないようですが 地震や計画停電による影響で

施設によっては臨時休業になっているかもしれません

@裾野民
650M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 13:45:43.26 ID:fjtn7NqI0
また愛知県って出そうだけど、伊東市民
16時50分からやるかもって言ってた停電、こっちも回避になった。
CATVの広報、いちいち市長の名前で停電中止のテロップ出るから干物噴いたわ
651M7.74(東海):2011/03/16(水) 13:45:48.55 ID:4vLUFZlqO
>>637
あるあるすぎて。
そうか…大地震きたら急須でいれるお茶が飲めなくなるのか?盲点だった
652M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 13:46:53.63 ID:eSk+4EBaO
>>645
やっぱ須津地区入ってなかったよね。
時間ギリギリの市内放送でやっと言った気が…。
てか、めっちゃ近いす(笑)
653M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:47:04.62 ID:l1Hawe8j0
自演認定までして原発止めて欲しくないのか
654M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:47:23.90 ID:kl8PLhN70
うちはちゃんと三角ポットのティーパック入りの水出し緑茶があるぜ
655M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:48:04.70 ID:kl8PLhN70
チベット自治区のひとってなんでこうID変えてもこうなんだろうね
656M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:48:09.45 ID:wJZdQm0Y0
茶畑そのものは大概高台にあるから
地震はともかく津波の心配は低そうだね
657M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:48:23.12 ID:XYdxvTu20
>>651
クラスの1/3がお茶屋関係者の子供。親戚まで入れればほぼ100%

これ以外は普通にありますよねw
658M7.74(西日本):2011/03/16(水) 13:48:38.54 ID:+K2bMeCM0
浜岡は防波堤うんぬんよりも真下にあると言われる活断層が心配だわ
659M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:49:25.09 ID:x8lXe7Ok0
お茶は静岡県民の魂だからな
なにはともあれお茶だ
660M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:49:29.62 ID:pDxhx97s0
津波が来たらプラモが無くなるのか
661M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 13:49:35.89 ID:e7P9lp3iO
歯磨いたら何も食べないし何も飲まない
が、お茶は飲むw
662M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:50:00.21 ID:pDxhx97s0
>>659
埼玉県民が嫉妬
663M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:50:11.67 ID:Tc0Delp70
ケンミン
664M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:51:05.23 ID:BPNqrz8w0
さっきから煽ってるのはチベット自治区だけなのでNGに追加
↓は拾ってきた奴

★名前欄の( )の中 ★  IPアドレスから推定した発信地・方法を表示
樺太=au携帯
コネチカット州=docomo携帯
ネブラスカ州=ソフトバンク携帯
アイダホ州=p2
チリ=未対応のISP
アラバマ州=判別できないISP(wakwakなど)
空=携帯端末
糸=ダイヤルアップ
長屋=マンション(地域不明のISP)
おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ)
dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ)
catv?=FOXの目に届いていないISP。地方までしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)もある。

あと隣県で多少ずれる人もいます。yahooBBは大幅にずれることも。 auは大雑把に特定可能。
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド、USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア。
時々、表示のない人もいます。
(チベット自治区)     ==判別できないISP(wakwakなど)
(広西チワン族自治区) =ソフトバンク携帯
(内モンゴル自治区)  =docomo携帯
665M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:51:13.72 ID:x8lXe7Ok0
>>662
埼玉といえば煎餅かとおもったけど
あっちもお茶?
666M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:53:28.55 ID:2NnE2rVV0
今日は完璧停電ないんだろうか
667M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:54:53.43 ID:DGqed02d0
埼玉っていうと十万石まんじゅうしか思い浮かばない。
668M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:55:03.18 ID:x8lXe7Ok0
>>666
いまのところ停電中止@伊豆の国市
つか観光地以外の伊豆近郊は日中電気使う場所って工場くらいだからなあ、電気止めるも何も
669M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:55:38.51 ID:r2QeM2rn0
>>602 ざっと見てみたけど、これ別に今すぐ止めろって言う要望書じゃなくね?
さすがにそんな不可能なこと言われたら引くけど、
確約を取りに行くんなら、今署名を集めるのは妥当だと思うけどな。
670M7.74(catv?):2011/03/16(水) 13:56:23.10 ID:OO8jA1H80
浜岡原発の話題になると火消ししにくるのは
なんかやパいってことじゃないの?
671M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:56:25.38 ID:2NnE2rVV0
>>668
あんがと
672M7.74(東京都):2011/03/16(水) 13:56:37.42 ID:n2X3VNAy0
弁当買いに入ったマックスバリュで米の棚空っぽだったよ
昨晩の地震が効いたかな
@浜松
673M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 13:56:56.18 ID:+NSwawgQO
風も余震も両方ある@富士宮市
あれから余震40回あまりとテレビで言ってたから気のせいじゃないぞ
674M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:57:02.62 ID:Tm5JCLLI0
>>593
地味に恐ろしいな、それ。
避難とか言ってこっちに来ないでもらいたいな。
675M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:57:21.61 ID:c3DyAIEI0
ttp://www.shizuoka-hobbyfair.jp/c_2.html
予定されたイベントや演出すべて正式に中止
仕方がないなそれどころじゃないし
676M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 13:57:26.25 ID:eSk+4EBaO
朝日…2時間ドラマも普通にやるのか…w
677M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 13:57:44.57 ID:XpbwE78rO
これをみると政府と枝野は隠蔽してるが、関東はやばいとして静岡は大丈夫なのかな?


【原発問題】原発から20キロでも放射線量が高濃度…住民の健康被害「枝野官房長官からコメントするなと指示」文科省

 文科省によると一般の人の年間被ばく限度は1000マイクロシーベルト、同町内の
数値は屋外にいると3時間前後で限度に近付くことになる。屋内でも車内に近い数値が
計測されることも予想され、文科省は16日から「測定者の健康に被害が出ない範囲で計測を続ける」
としているが、住民の健康被害については「枝野幸男官房長官からコメントするなと
指示があった」と説明している。

http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html
678M7.74(東京都):2011/03/16(水) 13:58:16.78 ID:MW5iVDeT0
余震ってそんなにおこるものだとは・・・
679M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:58:30.81 ID:6voiJn1o0
680M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:58:50.13 ID:L7S+ndhk0
こんな時に焼肉屋が家まで営業にきてわろた
681M7.74(東海):2011/03/16(水) 13:58:53.32 ID:WOSjcgUvO
>>645
元須津っ子の沼津市民だが、今日届いた広報に入ってた
計画停電のエリア表は『第5ブロック:原、須津、長泉』と
書いてあったw
682M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:59:29.64 ID:EmIOrgeC0
ス●亭なんてクソ!男だったら鐘庵でカレーチーズうどん!これ!最強!
683M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:00:18.49 ID:CGWj1SE00
>>677
顔真っ赤にして端末変えてるけどうっかり発信本が西日本だってのがばれる端末からも書き込んじゃったな

おまえがいたらとめてほしいと思う人も考え変えるわw
684M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:00:48.42 ID:bbkNHbwH0
内閣官房メールキター
685M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:01:06.81 ID:VGV/0vodO
100円以上のカップめん売れ残りすぎワロタwww
パンや米電池が全滅@富士
育ち盛りがいるので米は月に40キロ消費する。早く入荷しないかな。
686M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 14:02:19.42 ID:eSk+4EBaO
>>681
えっ…須津は今日やるんですか?
ついに富士市から外されたのか……。
687M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:02:27.14 ID:OVfhDnoZ0
>>685
いったい育ち盛り何人いるんだよ
688M7.74(西日本):2011/03/16(水) 14:02:53.79 ID:+K2bMeCM0
静岡は被災地じゃないしいま緊急にやることもないから浜岡原発停止署名はだれの足も引っぱらないよ
いま署名には何の問題もない
689M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:03:42.35 ID:3bbsNE2K0
一度も計画停電になってないから自分がどこのグループなのかわからないとお嘆きのあなた
市のHPに行ってみたらいかが?
三島や沼津は地図付きで載ってるよ
690M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:05:18.75 ID:Oe9eD/rx0
西部は停電ないし、昨日の地震もわかんなかった・・
みんなにもうしわけねぇっす
691M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:05:20.12 ID:92+7A+CD0
本日のメ欄NG

チベット自治区
西日本

本当にどうにかしたい人間がこんなだと
誰も本気じゃ動いてくれない事を知らないだけの煽動者
692M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:05:36.82 ID:1UecRyb10
8.11の被害が結構あったんだな;

俺の家はセレナに鬼瓦直撃したわ…
今も家にめっちゃひび入ったまんまよ。
693M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:06:04.48 ID:BsDqlpzT0
>>682
チーズカレーうどんうまい?
寝てないし家から出るの怖いけど言って見ようかな●丸亭はクソだ
694M7.74(西日本):2011/03/16(水) 14:06:33.85 ID:+K2bMeCM0
なんで浜岡の話されると焦るのよ
695M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 14:06:37.25 ID:98A4jHjmO
御殿場第一第二両方停電回避

696M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:07:45.60 ID:vFqfvI5y0
すまる亭はくったことないけど
すがきやのラーメンはうまいんだぜ

あ、でも菊水の麺かってきて自分でつゆつくってたべるのもおいしいお
697M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:08:39.09 ID:KwqD6y7+0
浜岡原発の話しは専用スレでどうぞ
698M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:08:40.36 ID:vFqfvI5y0
>>691
よそのスレも見てるけど、それNGにいれたら変な人の書き込みが一気に消えた
ふしぎ!!
699M7.74(東海):2011/03/16(水) 14:09:06.92 ID:hPvIWKMKO
今日は今んとこほとんどの地域停電回避かな?
700M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 14:11:13.67 ID:Eilfn8oDO
SoftBankの携帯で緊急地震速報受信したいときどうすればいい?
シャープ3G携帯ですが…
701M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:12:47.95 ID:BsDqlpzT0
>>696
スマル亭、なんか麺がおいしくないんだよ。掴むだけで切れるくらいやわらかい

>>700
SoftBankは1機種しか緊急地震速報対応してないから役に立たないよ
自分もSoftBankだから困ってる
702M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:13:06.45 ID:l04chUfF0
胃薬のおかげでおちついた。
よく効くのがあってよかった。
703M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:13:07.15 ID:5dbCS+Ez0
通常番組流れ始めたからテレビ見ながらちょっと昼寝しとこ
起きたらせんたくもの取り込んで買い物だぜ
704M7.74(東海):2011/03/16(水) 14:13:19.60 ID:ei75Gto+O
新静岡の高田薬局、インスタント麺やトレペ、箱ティッシュ、カロリーメイト等軒並み売り切れだた
705M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:13:35.94 ID:8l2TL4uM0
冨士のマックスバリュで最後の食パン2袋ゲットwやはり米はない。
入荷してもあっと言う間に売り切れるという仕組みだったか。ばばぁスゲー
じゃ、いつも夕方にはないわけだwもうそろそろ買占めはやめようぜ。
普段の野菜や肉やお惣菜は足りてるじゃないか、停電なくなったんだし
夕飯ちゃんと作って暮れや。とかみさんに提案してみる。
乾電池は我慢だな。停電免除だから今夜は乗り越えたw
706M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:13:40.96 ID:XYdxvTu20
>>700
設定とか必要なの?
勝手に入ってきたよ
707M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 14:14:40.52 ID:98A4jHjmO
ドコモ携帯なんだがさっきからIDチワン族なんだよなぁ
なんでだろ?
LG携帯に機種変したからだろーか?
708M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:15:43.65 ID:XYdxvTu20
>>707
ずいぶん日本語がうまいなと思ったら日本人だったのか
709M7.74(東海):2011/03/16(水) 14:16:22.52 ID:WOSjcgUvO
>>686
沼津は今日は中止って言ってたけど、富士が中止なら
須津も中止じゃない?
710M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 14:17:01.72 ID:N4P2aU0L0
てすてす
711M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 14:17:20.24 ID:eSk+4EBaO
>>707
同じくDoCoMoだけどチワン族です…。
もう3年くらい使ってるw
712M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 14:17:23.66 ID:N4P2aU0L0
なんでdion軍なんだろ
713M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 14:17:52.68 ID:JtYwyMlEO
ソフトバンク携帯でメール受信できる?
さっきからできなくて半泣きだ
webはできるんだが
714M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:18:59.25 ID:XYdxvTu20
>>712
ガンダム好き?
715M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 14:19:29.74 ID:98A4jHjmO
前はNEC製使っててコネチカット州だったんだよなあ
716M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 14:19:34.35 ID:d3Zc8dFSO
>>713
メールわたしも遅い
時間経ってまとめて20件来たりする
717M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 14:20:20.72 ID:eSk+4EBaO
>>709
どちらも中止なら中止ですよね…。
連日情報がわかりにくい…。
718M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:20:27.67 ID:6ldO8Lcu0
静岡県の水没マップ(9m)
http://flood.firetree.net/?ll=34.9996,138.1860&z=8&m=9
海から3Kmぐらい離れてても海抜低いと津波が怖いので
水没マップで確認した方がいい

静岡県 の安全・安心メールマガジン
http://anzen.m47.jp/pref-22.html
県内の役所などの防災メールのリンクまとめサイト。
今だと計画停電関連も配信されてる
配信内容も見れるけど各自登録した方がいいかも

原子力安全・保安院緊急時情報ホームページ(モバイル保安院)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
携帯サイトで原発関連の緊急情報をメール配信してる。

P2P地震情報 - 地震情報を自動でチェック (無料)
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
P2P地震情報@wiki
http://wikis.jp/p2pquake/index.php
【P2P】 P2P地震情報 Part2 【地震情報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241375232/

ウェザーニュース緊急地震速報サービス”The Last 10-Second” (有料)
http://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.html
「The Last 10-Second」のオススメ設定
http://weathernews.jp/event/lst10s2009/
【WNI】The Last 10-Second 【緊急地震速報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300212048/
719M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 14:24:09.61 ID:Eilfn8oDO
さっきから風で家が揺れる…
築八年程の軽量鉄骨アパートの2階だが。
720iijima(チリ):2011/03/16(水) 14:25:35.69 ID:BCBWqdEP0
石巻市、第2恵仁ホームは全員無事との情報がありました。
721M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:26:06.61 ID:eSk+4EBaO
人が減ってきてしまった…(´・w・`)
722M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:26:56.97 ID:ufBFhr/I0
>>718
すごい分かりやすいマップだな。
沼津の魚市場、やばいな。
723M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:27:32.69 ID:ct+Z9zOD0
>>721
落ち着いてきたって事でいいじゃないか
724M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:30:42.00 ID:5At3NK/U0
>>721
お茶の時間なんだろう
725M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 14:30:47.97 ID:d3Zc8dFSO
ブラジル人の知り合いがいるんだけど、そうそう人へのフォローは大丈夫なのかな?
ラジオでポルトガル語の案内なんてほんの少ししかないし。
726M7.74(東海):2011/03/16(水) 14:32:00.62 ID:QK16KL6OO
>>606
中の人モチツケ!

でもちょっと和んだw
727M7.74(catv?):2011/03/16(水) 14:32:41.00 ID:L7zmmLLV0
仕事暇だから様子見にきた。
みんなでがんばろう!
728M7.74(東京都):2011/03/16(水) 14:32:58.14 ID:MW5iVDeT0
風で家が崩れそう

729M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:34:34.74 ID:XYdxvTu20
>>718
実家は東名より駅寄りだから大丈夫そうだけど
まさか流通通りがそんなに低いとは思わなかった
水没マップすごく参考になった
ありがとう
730M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 14:37:00.30 ID:eSk+4EBaO
>>723
>>724
そっか…安心して一服か(´ω`)
何だか安心すると不意討ちきそうで…w
通常放送は現実逃避になるけど、他チャンネルに戻ると現実を再認識して切ないw
731M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:37:08.62 ID:fDffOdSLO
>>725
それはホントに考えないといけない。行政だけじゃなくて自主防や会社でも。
>>728
静岡民はこんな風と毎冬戦ってる。通学中に自転車で坂道下ってても、こがないとスピード上がらないんだぞ。
732M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:37:13.01 ID:1UecRyb10
何で俺チベットなんだ…
733M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:38:06.05 ID:KzkMO1Go0
午前中に浜松の某シネコン行ってきた。さすがレディースデイ、おばちゃんで
あふれてた。地下の食品売り場の冷蔵棚の電気が消えていた。節電?
昨日は西友で肉とパンが品薄だった。
734M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 14:40:24.02 ID:fK/jtHGK0
おいいいー!
長泉だけどエホバのなんとかってとこの人が来た
生活の向上に役立つんだってさ
どうやったら救われるとか話すつもりなのかなw
行かないけど
735M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:41:30.80 ID:ReXaKLSW0
第2Gは停電やらないの?@沼津
736M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:42:29.37 ID:8uc1hd1zO
雪降ってない?@掛川
737M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:42:55.74 ID:5TqXHO2l0
てす
738M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:42:57.21 ID:DGqed02d0
長泉にエホバいるんか・・・
一昨年はやたら天理教の訪問と説教ビラがきてたけど。
739M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:43:55.37 ID:5TqXHO2l0
おい、富士吉田の富士山カメラ見てくれ
変な光映ってる
740M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:44:05.63 ID:06DyS3qy0
風強い雪は降ってない@駿河
741M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:44:15.12 ID:3bbsNE2K0
エホバにしろ天理教にしろ般若心経唱えると逃げるように帰って行くよ
742M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:44:18.43 ID:P8bYnh6i0
>>733
だいたいどこも節電って照明落としてるね。
でも昨日イオンにいったんだけど
いつものようなまぶしいほどの照明よりは
あれぐらい(天井のライトは普通につけるが、商品棚の裏ライトは消す)のほうが
目が疲れないというか、痛まないと夫と話したよ。
ずっとあれぐらいの明るさでいいと思うんだけどな。
743M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:44:40.53 ID:mz/UY0MN0
エホバだ天理が来ても「年末は除夜の鐘打ちに行く家なので無理です」っていうといいよ
744M7.74(埼玉県):2011/03/16(水) 14:44:57.47 ID:yTt9PtkAI
震度6強は大地震
745M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:46:35.26 ID:9K8EcCGrO
長泉の三島寄りに住んでるけど低い建物ばかりだ…
携帯から水没マップ見れないんだけど水没してます?
746M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:47:21.08 ID:mz/UY0MN0
>>742
チェーン系列のスーパーは店を丸ごと生鮮食品の鮮度をよく見せるくらいの明るさにしてるからね
てか疲れてるのか昼に食べたラーメンで胃がもたれる
晩はコーンスープで済ませるべえ…
747M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:48:19.52 ID:XNdiF2mx0
ぽぽぽぽーんノイローゼになりそうだ
地震の為にテレビつけてたいがもう消す
748M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:49:31.03 ID:5TqXHO2l0
749M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 14:49:49.66 ID:fK/jtHGK0
仏教だとアピールすればいいのね
ありがと!

>>745
大丈夫だよ
750M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:49:57.65 ID:3bbsNE2K0
>>745
長泉の標高は高いぞ水没なんてするわけがない
751M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:51:59.63 ID:06DyS3qy0
>>745
9mなら大丈夫
752M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:52:18.28 ID:bbkNHbwH0
水没マップの最大値、60mにしたら…それでも水没してなかった
なんという高台なんだ家
753M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:52:29.47 ID:QiaIPp8J0
>>748
太陽の光で雲が照らされてるだけなんだが
754M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:52:32.28 ID:BsDqlpzT0
>>748
なんでこんなにひかってんの
太陽の光なのかな/^o^\フッジサーン
755M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:53:32.49 ID:eSk+4EBaO
水没マップ気になるけど、きっとアウト…(´・w・`)
756M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:53:50.50 ID:DGqed02d0
今揺れた?
757M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:54:10.31 ID:5TqXHO2l0
>>754
さっきまで雲の中に光の玉があったんだよ
今消えてる
758M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:54:27.07 ID:zQip7LVn0
>>754
後光が差してんだろw
759M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 14:55:27.31 ID:3VNCxgjWO
どこに行くにも橋を渡らないといけない俺w
地震で橋が崩れたら孤立するwww
760M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:56:26.11 ID:3bbsNE2K0
>>759
釣り用具用意しとけ
魚は食い放だいだ
761M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:56:45.91 ID:mV01UpJE0
浜松ちょっとゆれた
762M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 14:56:47.18 ID:9K8EcCGrO
>>749 >>750 >>751
優しい方々、教えてくれてありがとうございます!
763M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:57:12.98 ID:ct+Z9zOD0
シャワー浴びたいけど怖す
764M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:57:29.61 ID:TsAa3xZg0
水没マップURLおかしくねえか
アクセスできない
765M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:57:39.71 ID:5TqXHO2l0
光玉の画像保存してあるんだけど
うPの仕方誰か教えてくれ
766M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:58:53.05 ID:TsAa3xZg0
>>765
sukimaにでもうpしとけば
767M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:59:24.37 ID:l04chUfF0
そういうとこからデマが広がるんだよ。
いちいち天気とか動物とかつっこむのやめて。
768M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:59:45.42 ID:QiaIPp8J0
>>757
で、何が言いたいんだ?
富士山に異変が起きてると思ってるとか?
さっきのライヴカメラでその光の玉とやらも見たけど
あの部分だけ他よりちょっと雲が薄くて光が抜けてただけだと思ったんだが
769 [―{}@{}@{}-] M7.74(アラビア):2011/03/16(水) 15:01:36.22 ID:yqhAOlLHP
とりあえず まぁ 頑張ろうではないか 静岡の衆よ

俺達にゃ明日がある
770M7.74(長屋):2011/03/16(水) 15:01:51.74 ID:MBMJfN9F0
藤枝の親 三島の友人
心配でしょうがないよ
771M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:02:39.55 ID:d+XTZmS10
>>770
なんで?
772M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:02:44.23 ID:ReXaKLSW0
東部は停電中止でおk?
773M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:03:54.59 ID:/vdVtin10
>>770
北朝鮮からミサイルでも飛んで来るのか?
774M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 15:05:34.40 ID:DYeJU2100
富士山がどかんといったら
津波報道そっちのけになるだろうね
775M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:06:19.13 ID:51MZmtMHO
確か三月一日だったと思うけど、夕方頃、太陽が異様に輝いて見えた。
大気中の水蒸気の影響だとは思うけど、シャボン玉の中に太陽がある感じで、虹色の大きな二重丸(フランス空軍のマークみたい)で、いつもの五倍くらいの大きさに見えた。

山の向こうに日が沈んでも虹色の輪ははっきり見えた。

あれはやはり凶兆だったのか…?
776M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 15:06:33.93 ID:E7WBgeJwO
>>772
中止
777M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:06:49.63 ID:Sm9Q+Z4XO
でも3月始めの白虹は凄かったよな
まがまがしい程奇麗に出てた
で1週間か10日くらいで東北大震災だったから鳥肌立ったよ
778M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:06:55.60 ID:pwbDsOabO
通学路の関係でほぼ毎日必ず富士山見てたが
あの辺りって結構ころころ変わるぞ
いちいち気にしてたら身が持たない
779M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:07:05.84 ID:QiaIPp8J0
>>775
そーゆうのはオカ板あたりでやってくれないかな
780M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:07:43.25 ID:pwbDsOabO
ほぼ毎日必ずってなんだすまんorz
781M7.74(東海):2011/03/16(水) 15:08:09.94 ID:k3FrlWidO
藤枝は地震って程じゃなかった
たいしてゆれてないし静岡事態そんな被害ないじゃんよ
782M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:08:21.66 ID:icHwHr910
重低音のエンジン音出す車が家のそばゆっくり通るんだけど、壁が共鳴してズズズって揺れるんだよなー、昔っから
今それが結構ストレスw
783M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:08:22.15 ID:J0eMJN8p0
シラスうめえな、生きてるうちに食べておこう。
784M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:09:06.54 ID:GRpP7ERd0
情弱に限ってどうでもいい情報をフィルタリングできず
一人で妄想膨らませてヒステリーおこしちゃうからな
785M7.74(静岡県)(静岡県):2011/03/16(水) 15:09:07.20 ID:/IRlBJmj0
>>775
ただの虹の一種だと思うけど。
786M7.74(東海):2011/03/16(水) 15:10:26.88 ID:k3FrlWidO
今気づいたんだけど地デジのアナログのうざい表示が消えてるね
787M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:11:02.62 ID:XYdxvTu20
>>765
http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi
ここちょっと借りてみて
使用スレは「輪番停電・・・どうする」にして
788M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:12:04.45 ID:J0eMJN8p0
光玉ってなんぞ??
789M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:12:48.55 ID:BTN/A0TK0
ジャンクフードが食べたくなって近所のセブンいってきた
物流はあるみたいでお弁当とか並んでたよ
パンコーナーは芋パンだけなぜか並んでた@御殿場
790M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:13:40.10 ID:5TqXHO2l0
>>788
画像貼りたいんだけどやり方がわからん
791M7.74(東海):2011/03/16(水) 15:13:51.32 ID:k3FrlWidO
静岡は人間がいいよな
優しいよ
792M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:13:58.83 ID:/R9EZV5B0
>>789
芋パンて何?
793M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:14:53.11 ID:x8tI3xYp0
質問。
今、静岡県の東部って
ソフトバンクのメール遅延発生してる?
昨日の地震のちょっとあとは遅延したみたいだけど、返事は来たのに、
今日、御殿場実家にメールしても返事が来ない。
794M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:15:03.33 ID:J0eMJN8p0
>>790
ケータイ??
795M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:15:22.12 ID:icHwHr910
>>775
毎日富士山見えるけど特殊条件の景色なんて結構あるよ

あとその太陽の見え方は傘雲っていう、三日以内に気候が崩れる前兆の現象だよ
オカルトぶるならそれくらいの予備知識持っとけよ
796M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:15:26.47 ID:BTN/A0TK0
>>792
芋のパイみたいなパン
なぜかこれだけ無駄に並んでたw
人気ないのかオススメなのかわかんないけど
797M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:15:29.53 ID:Q1LyXS/Y0
>>788
ライトマと同じ効果
798M7.74(愛媛県):2011/03/16(水) 15:15:49.25 ID:JooyvGGo0
>>786
放射能の影響でテレビが地デジに対応したんじゃね?
799M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:15:54.87 ID:5TqXHO2l0
>>794
パソコンだよ
800M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:16:49.01 ID:XYdxvTu20
>>794
携帯ならモンゴル地方の原住民的な所在地になるよ
801M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:16:51.33 ID:gRhfeUCH0
>>792 三島産の干し芋のパイ
結構おいしかったぞ
802M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:17:27.28 ID:XYdxvTu20
>>799
>>784行ってみて、分からなかったらまたここでレスして
803M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:17:52.32 ID:J0eMJN8p0
>>797
どゆことやねん?

>>799
>>787のアップローダーにうpしておくれ
804M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:17:54.72 ID:/tef6Anf0
三島の方は今日店やってるのか…?
805M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:18:06.85 ID:XYdxvTu20
>>799ごめん
>>787だった
落ち着け俺
806M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:18:10.49 ID:6ldO8Lcu0
>>764
URLはあってるはずだけどアクセス集中してるのかな
807M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:18:20.14 ID:/R9EZV5B0
>>796
>>801
ありがと
一瞬和んだ
808M7.74(中部地方):2011/03/16(水) 15:18:22.59 ID:JM5bBEar0
近所のスーパーではなぜか「どら焼き」が山積みに置いてあった。
ピンクの桜あんどら焼きとか美味しそうだった。
品薄になったパンの代わりだろうか。
809M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:18:32.26 ID:icHwHr910
芋パンなんかしらないけど人気だね
810M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:18:40.03 ID:QiaIPp8J0
>>797
お前そんなメガテンやってる奴にしかわからねえことを…w
811M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:20:27.82 ID:06DyS3qy0
俺達にゃ夢がある
812M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:20:59.84 ID:JXB5cAni0
>>795
通称傘雲、またはレンズ雲だね
お月様にかかると傘雲だったか
813M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:21:01.73 ID:/R9EZV5B0
>>793
今は良くわからないけど
ソフトバンクのメールは直ぐ延滞するね
814M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 15:23:21.99 ID:D2oxOtFfO
>>769
学生服の…やまだ?
815M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:25:10.07 ID:XYdxvTu20
>>814
お!甲信越の山猿のくせに
静岡の事、詳しいですな
816M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 15:26:04.40 ID:QmYuyLZoO
DAIGOグループのキャンドルナイトないのかよ。
仕事遅刻してくつもりだったのに。
817M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:26:59.85 ID:3bbsNE2K0
火事のサイレンkな?@三島
818M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 15:27:42.33 ID:fK/jtHGK0
長泉サイレン鳴ってる
どこかで火事?
819M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:29:06.46 ID:yzPnVzDT0
大社付近で火災@三島
820M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:29:15.98 ID:ct+Z9zOD0
>>817
シャワー浴びてて気付かなかった
弘報で三島大社らへんらしい
821M7.74(神奈川県):2011/03/16(水) 15:29:25.29 ID:eisovLSU0
テレビノイズが入ってる人いますか?
822M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:29:26.33 ID:J0eMJN8p0
火災っぽい
823M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 15:30:58.50 ID:wgSQMvB50
>>788
ゾーマと戦うときにつかうあれ
824M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:31:14.86 ID:UB+YxbiY0
田形も三島も福島に救援部隊送ってるから消防力は平時より低下してる

火事出さないようにみんなで気をつけようね
825M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:31:33.34 ID:ElC2DxRy0
>>637見て吹いたけども
静岡の人が出張で東京いったら、「お茶何にしますか」と聞かれて
茶名を言った話を思いだしたわ
よそでは お茶=飲み物 なんだってなあ。コーヒーとか紅茶

NGするなら名前でなくてIDにしてくれよ〜
うちも静岡だけどチベットなんだ。エリア区域のないISPはそうなるっぽい
夕べは余震怖くて、靴はいて寝たわ
826M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:31:36.23 ID:3bbsNE2K0
三嶋大社西側付近かカワツネ大丈夫かなあ
827M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:31:45.94 ID:TdtHDvtV0
>>820
広報、大社の西側付近だってさ@三島
828M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:32:17.39 ID:O+mwkvaD0
おお・・・確かに米全然売ってなかった・・・
兵糧攻めか・・・
829M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 15:33:20.30 ID:ct+Z9zOD0
>>827
西付近か近いなどうしよy
830M7.74(静岡県)
Hi-Net復活ということで富士宮の24時間プレビュー
連続波形画像 24時間プレビュー [Hi-net ? N.FJMH ? 静岡県 富士宮 (ふじのみや) 観測点]
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.FJMH&tm=2011031603&comp=U&type=24H&spe=

ここはだいたい1時間後に地震計の記録が閲覧できます。
使い方は連続波形画像のページから
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/
防災科研 Hi-net【高感度地震観測網】
検索地域 静岡県
検索日時は6時間ぐらい前を指定して検索ボタン
開いたページの左上の24時間プレビューにチェックして
左カラムから観測点を指定すると気象庁で発表されないような
小さなゆれも確認することが出来ます。