落ち着いて話すスレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(チベット自治区)
2M7.74(長屋):2011/03/15(火) 22:53:56.94 ID:w+oG/S1P0
Yahoo!天気情報トップ > 地震情報

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

関東東海から逃げ出したくなるお
3M7.74(奈良県):2011/03/15(火) 22:55:14.97 ID:gfn0yuuK0
なんか警戒しろ、避難民に支援を、これから日本はこうするべきだ
あまりに世の中騒がし過ぎて滅入りそう
俺だって全能じゃないんだよ
稼ぎに限界があるから、全部援助出来ないんだから被災者何万とか言わないでくれ
数え切れない位の箇所で義捐金募らないでくれ
政治も駄目で東電も駄目でといわれて、じゃあ俺どうすればいいんだよ
いい加減何も出来ないのにあれこれ言われるストレスに押し潰されそう
4M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 22:56:33.55 ID:IShjxb080
>>992
静岡震源で福島が大揺れなら首都壊滅でござる
5M7.74(東京都):2011/03/15(火) 22:56:58.96 ID:8Bi+usIZ0
>>3
落ち着いて、
スレタイを読もう
6M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 22:59:10.44 ID:CL+Fwlfc0
>>3
落ち着け!おまえもしかして菅か?
7M7.74(秋田県):2011/03/15(火) 22:59:11.26 ID:pyO1Cwer0
これで富士山噴火の速報でも入ったら不謹慎だが笑ってしまう気が
8M7.74(長屋):2011/03/15(火) 22:59:19.61 ID:BXWxA3Wt0
ありゃりゃ飛騨も揺れ始めた。

>1乙ですお。
9M7.74(東京都):2011/03/15(火) 23:00:23.15 ID:gigko4pzP
>>3
仮眠していいよ
10M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 23:00:31.38 ID:upg5twSA0
これは誘発されたと思ってもいいのだろうか?
それともたまたま?
11M7.74(東京都):2011/03/15(火) 23:00:46.90 ID:6dRb+Y9k0
>>7

邪教がはやって管とか生け贄にされそうだなw
12M7.74(大阪府):2011/03/15(火) 23:00:53.69 ID:JJSzZ40Y0
>>1

そういえば初日に行方不明になった千葉のもちちゃん(猫)は見つかったのかな?
13M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 23:01:26.55 ID:1W8qv82f0
>>7 それは笑うしかない状況だ・・・。人間は本当にどうしようもなくなると笑うらしいからな。
14M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 23:01:46.13 ID:CL+Fwlfc0
フジはずっとドラマやってたな
いよいよテレ東化してきた
15M7.74(東京都):2011/03/15(火) 23:02:35.26 ID:gigko4pzP
NHKの解説の人って髪の毛ちょっと人工的じゃないか?
16M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 23:04:55.82 ID:cXRgA2+R0
この気の抜けた感が静岡過ぎるな・・・
17M7.74(北海道):2011/03/15(火) 23:05:42.80 ID:HgmQIWzn0
>>15
今回の震災でTVに映る人のヅラ率は異常
18M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 23:07:06.93 ID:CL+Fwlfc0
TBSの電話インタビュー受けてるおばちゃんのKYさは以上w
19M7.74(福岡県):2011/03/15(火) 23:08:41.14 ID:bGPxboto0
>前スレ929
さすが世界最高の耐震建築を誇る緑茶王国の住人だ
その度胸と冷静さに心から敬意を表する
20M7.74(関西地方):2011/03/15(火) 23:10:48.32 ID:SsCUqH1d0
宮城→茨城→千葉→静岡とどんどん南下してる。
関西も油断出来ないな(((( ;゚Д゚))))
21M7.74(長屋):2011/03/15(火) 23:12:14.40 ID:w+oG/S1P0
大地震から地震関連解説は出ずっぱりなんじゃねえ?
22M7.74(東京都):2011/03/15(火) 23:13:14.60 ID:gigko4pzP
そうか、心労でみんなハゲたのか…
23M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 23:13:37.60 ID:ZjhFb7Ze0

落ち着けよ((((;゚Д゚)))))))
24M7.74(東京都):2011/03/15(火) 23:15:06.41 ID:8Bi+usIZ0
>>23
オマエガナ
25M7.74(中国地方):2011/03/15(火) 23:15:14.61 ID:3bBj0QpU0
心臓には生えてます
26M7.74(東京都):2011/03/15(火) 23:25:10.47 ID:AE2OuWp50
動きがはやいな さすがドイツ

老朽原発を一時停止=安全性点検へ−ドイツ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031501249
27M7.74(関西地方):2011/03/15(火) 23:30:11.76 ID:gq5/uLMj0
>>26
ドイツはそういうところが偉いと思う。世間体を気にせず、人名優先できるのはヨーロッパ人の美徳だよな。
28M7.74(東京都):2011/03/15(火) 23:32:05.98 ID:6dRb+Y9k0
>>27

フランスでも反原発のデモが起こってるらしい。
29M7.74(catv?):2011/03/15(火) 23:34:33.12 ID:NwEVZ7WBi
日本の影響凄いな
それだけヤバイってことなんだろうが
30M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 23:35:07.16 ID:oraai0TM0

気象庁 地震情報
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html

原発に関するQ&Aまとめhttp://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=752

Google消息情報
http://japan.person-finder.appspot.com/


あるメルマガ発行人宛てへの投稿から↓

「仙南中央病院。入院患者含め230人以上孤立。餓死寸前。食料、医療品、燃料至急求む。仙台、津波、原発のニュースのみ流れ、宮城県県南地域に物質来ない。地域住民30万人以上孤立状態です。メディアに無視されている地域です。お願いします!宮城県柴田町仙南中央病院 病院長 鈴木健より」


民放から報道権を剥奪してください
大口スポンサーへの抗議、不買運動等が最も効果的だと思われます

31M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 23:35:41.27 ID:IE18KWFl0
日本で事故ったら、やっぱりみんな危機を感じるんだろうなぁ
32M7.74(大阪府):2011/03/15(火) 23:36:30.57 ID:i+80WnG60
屋根の損壊部からヘリコプターで注水か、曲芸になってきたな
33M7.74(北海道):2011/03/15(火) 23:36:42.60 ID:HgmQIWzn0
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^p^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| 
    / ̄   / iii||||||  
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴スッ '     
 \ ̄ ̄宮城沖7 \__) i⌒i スッ
  ||\        / ̄\ | 〈|
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii|||| 
    .||      / ̄  / iii||||||   
         / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
       \ ̄ ̄長野6強 \__) i⌒i スッ  
        ||\        / ̄\ | 〈| ' , ..
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii|||| 
          .||      / ̄  / iii||||||  !
               / /\   / ̄\
            _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
            \ ̄ ̄静岡6強 \__) < ,:;・,‘  
             ||\        / ̄\.' , ..
             ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ |  やめてくださいしんでしまいます
             ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/  
               .||      / ̄日本 ̄\         
                    / /\   / ̄\
34M7.74(catv?):2011/03/15(火) 23:37:34.52 ID:NwEVZ7WBi
もうやめて!日本のライフはゼロよ!
35M7.74(東京都):2011/03/15(火) 23:38:31.65 ID:p6kQ9qO/0
1日目              ・・・
  __.  .__         __   __  __   __
  |-....-|. .|-....-|        | l::::l |. .| l l│ | l l│. .| l l│
  ┷┷┷ ┷┷┷        ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
  6号機 5号機       1号機 2号機 3号機 4号機
2日目
     パチッ           /|          ・・・
  __.  .__         |/.__ 煤Q_  __ 煤Q_
  | l l│ | l l│  ハーイ>ヽ| l l│ |l l ..;.|. .| l;;;;l |.. ..|l l ;.|.
  ┷┷┷ ┷┷┷        .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
  6号機 5号機         1号機 2号機 3号機 4号機
3日目                     \ ハーイ /
                   /|     ・・・ /|    
  __.  .__        |/ __  __ |/ __ __
  |...; l l|. .|.; l l|      .ヽ| l l│ | l::::l | ヽ| l l│ ..|l l;.|.
  ┷┷┷ ┷┷┷      .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
  6号機 5号機         1号機 2号機 3号機 4号機
今日                  \ハーイ /
                   /|    ./|        ☆  ガッ
  __.  .__        |/.__ |/__  __ ヽ./|___
  |.;..l l|. .|;.l l|       .ヽ| l l│ヽ| l l| |l l |/|/ x x;|
  ┷┷┷ ┷┷┷       .┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
  6号機 5号機       1号機 2号機 3号機 4号機
                                  \ ファイ /
   ・・・   ・・・        /|    ./|     /|          人
  __.  .__         |/ __ |/ __ |/ __   __(()) 〜〜放射能
  | l::::l |. .| l::::l |        ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│. .| l l│
  ┷┷┷ ┷┷┷      .┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷

更に、今日。

   ・・・。      パチッ 
   __.      ./ ̄\
  |-....-|     / WW \
.  ┷┷┷  ./  ||   \
  浜岡  /            \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          富士山
36M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 23:39:45.02 ID:upg5twSA0
>>35
4号機の外壁の穴って、3号機が開けたんかい!
37M7.74(北海道):2011/03/15(火) 23:39:46.08 ID:HgmQIWzn0
>>35
浜岡は停止もせず平常運転で大丈夫だ、問題ないって報道してたぞ
富士山は噴火ないだろwww
ないよね・・・
38M7.74(catv?):2011/03/15(火) 23:40:44.37 ID:NwEVZ7WBi
おい、富士
お前は寝てろ
39M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 23:41:06.54 ID:oraai0TM0
むしろ箱根火山のが
40M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 23:44:36.31 ID:hpkf6/TP0
>>29
日本人の安全管理に関する執着っぷりは海外から高い信頼をえてたらしい。
度を越す程の安全徹底っぷりの日本でこれって…!
となってるんだとさ。
41M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 23:46:05.66 ID:BXa7Lngj0
地震 大波 富士 箱根
一番怖いです
42M7.74(東京都):2011/03/15(火) 23:47:18.30 ID:p6kQ9qO/0

             zzzZZZZ 
   __.      ./ ̄\
  |-....-|     / WW \
.  ┷┷┷  ./  ーー   \
  浜岡  /            \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          富士山
43M7.74(大阪府):2011/03/15(火) 23:47:29.44 ID:i+80WnG60
>>40
そういう評価してくれるのは嬉しいけど、東電がそれに当てはまるかといわれると日本人としてうーんって感じてしまうw
44M7.74(長屋):2011/03/15(火) 23:47:37.25 ID:w+oG/S1P0
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

ピタっと止った
良かった
45M7.74(catv?):2011/03/15(火) 23:47:53.95 ID:NwEVZ7WBi
>>42
GJ
46M7.74(北海道):2011/03/15(火) 23:48:12.55 ID:HgmQIWzn0
>>42
さすがサイレントヒルの県やで
47M7.74(東京都):2011/03/15(火) 23:50:20.17 ID:p6kQ9qO/0
フジヤマと浜岡原発は、本当に大丈夫みたいだよ。
mjd良かったわw
48M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 23:51:18.56 ID:743bRpm70
>>35
何となく流れがよくわかった
49M7.74(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 23:52:25.88 ID:+zyTaYM20
50M7.74(catv?):2011/03/15(火) 23:53:23.49 ID:NwEVZ7WBi
震源がだんだん南下してるのが気になるな
51M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 23:53:26.46 ID:cXRgA2+R0
やったー、主張してたことがはっきり書いてあるサイト見つけた!
http://www.pref.niigata.lg.jp/houshasen/1223920896359.html

新潟県のサイト。Gy、Sv、Bqなどについても良くわかるし、
外部被ばくはGyから、内部被ばくはBqの測定から求めるって
ちゃんと書いてありますー。

もっと早く発見してれば・・・これを紹介するだけですんだのに・・・おやすみ。
52M7.74(西日本):2011/03/15(火) 23:53:44.60 ID:zyhDXc2f0
日本が見えない・・・
http://www.iris.edu/seismon/bigmap/index.phtml
53M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 23:54:21.45 ID:oraai0TM0
フィリピンプレートが跳ねあがるプレート型じゃない、内陸部の岩盤の歪みから起こったん地震なんで津波はないよ

民放は今回の地震で騒いじゃってるけど、今重要なのはスルーされてる被災者への人災と原発だ
54M7.74(秋田県):2011/03/15(火) 23:56:19.14 ID:pyO1Cwer0
日本の原発問題はいびつにゆがんでいるから、絶対安全が建前で、でないと自治体が引っ張って
これない。だからこのような事故の対処計画は想定すらできない。
55M7.74(東京都):2011/03/15(火) 23:57:02.09 ID:p6kQ9qO/0
>>52
鳥取〜九州辺りなら、大丈夫かも?
なw馬鹿言ってんじゃネーってレベルwww
56M7.74(長屋):2011/03/15(火) 23:58:24.50 ID:w+oG/S1P0
>>55
燃タンまだ怒ってんの?
57M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 23:58:30.77 ID:upg5twSA0
怖くてご飯食べ損ねた。
58M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 23:58:38.49 ID:kZlC/NMqO
備蓄米使わないんでしょうか?

食料は足りてるんですかね?
59sage(長屋):2011/03/16(水) 00:00:44.70 ID:qthut9eE0
東海道沖と高知の沖あたりでデカイ地震があるって話が
10年くらい前からあるよね
このまま南下して、日本列島大震災みたくなったり
60M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 00:00:49.22 ID:ubTvlCki0
>>58
輸送手段に限りがあるからな
なかなかうまくいかないんだろう
6158(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 00:05:16.93 ID:4gs5fASfO
>>60
ありがとうございます。
そうなんですか。
東京のアナウンサーとかが取材に行っているので通る道はあるのかと…


やはり食料より行方不明者を探す方が先決ですかね。
62M7.74(神奈川県):2011/03/16(水) 00:06:26.60 ID:/ECncNhI0
東海地震と関係なしか。ちょっとほっとした。
63M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 00:08:06.11 ID:ubTvlCki0
>>61
ヘリとかじゃないのかね
まぁ報道陣はカメラ1個減らしてカロリーメイト一箱持ってけって思う
64M7.74(西日本):2011/03/16(水) 00:10:14.94 ID:aN1FXcQp0
備蓄米って民主党が仕分けしたよな?
あと塩も。
65M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 00:13:11.27 ID:gmD4WYUp0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13869304
なんだ日本も略奪起きてんのじゃん
66M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 00:13:40.56 ID:2z/TxAvf0
この地震の断層がどの方角に割れてるのかわからん

横方向にわれてれば北米プレートに押されて断層がずれたんだろうから、専門から見たら想定内だろ

つかマスゴミに知識が無さすぎだろ
67M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 00:14:03.02 ID:4d5y/CQ0O
M7の余震って言われてたやつとは違うのか?
68M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 00:15:21.63 ID:sSF6RxQi0
今回は別に干ばつとかで米が足りなくなってるわけじゃないから備蓄米は関係ない
ようするに食料はあるんだけど運ぶ手段がない 
備蓄米を放出しても輸送手段がないよ

何とか3港、修復するんだっけ?
69M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 00:19:58.66 ID:2z/TxAvf0
取り敢えず食糧物質にパラシュートつけて自衛隊の輸送機で被災地域に投下するしかないな
70M7.74(catv?):2011/03/16(水) 00:22:35.49 ID:fuPfgmwg0
地震・原発が落ち着いても日本経済が更に傾きそうだね、これしかし
71M7.74(群馬県):2011/03/16(水) 00:24:00.55 ID:jyyfH39W0
この地震のせいで老けたといわれたw
もう怖すぎてやばい・・・精神をODする
72M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 00:25:27.93 ID:dc/U9HuO0
>>70
海外からの支援に本気で期待する
73M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 00:25:42.66 ID:MNIRPl+L0
今のところ海や畑なんかへの放射能の影響は出ないレベルなのかな?
魚食えなくなるとかやだな
74M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 00:30:10.22 ID:2z/TxAvf0
まだそんな事を考えてるほど安穏じゃないぞ
75M7.74(catv?):2011/03/16(水) 00:30:26.85 ID:fuPfgmwg0
>>72
正直世界のいたる所で不景気なのに海外支援とか期待できないな…
今、好景気なのってどこ?ドイツくらいしか思い浮かばないんだけど
76M7.74(東京都):2011/03/16(水) 00:31:13.76 ID:o+CXtly20
11日の地震と、さっきの富士宮もそうだけど、
各地で頻発してる地震と、全て関連してるのかね?
詳しい人いたら解説してほしいところ
77M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 00:32:43.29 ID:dc/U9HuO0
関連してる、ともいえるけど関連してない、とも言える状態だと思う
プレート型地震の大きな揺れの影響で内陸型の地震はこれまでも生じたことはあるけど
今回の静岡もそれかって言われると調べてみないとって返答が帰ってくる常態かと
78M7.74(東京都):2011/03/16(水) 00:33:53.87 ID:pEibCSqf0
>>75
ブラジル、オセアニアなどは景気絶好調です!
79M7.74(東京都):2011/03/16(水) 00:34:12.78 ID:F9RKWlcc0
作業員A「俺はもう嫌だ。人類最後のときを家族と過ごす」
B「俺もだ」
C「ここで死ねってか?俺は降りるぞ」
D「俺も」
ザワザワ

?「今から去りたいものは去れ。
一度核の恐怖に屈したものは二度と立ち向かえない
核の恐ろしさを知ったものはここから去るがいい

そして、その核の恐ろしさを自分の親や兄弟愛するものに味わわせたいものも
ここからさるがいい!!キリ
これ以上放射線の範囲濃度を広げてはならない!
われわれはこれより遠くの敷地内で死んではいけない!!
どうかここでしんでくれ!!」

こんな感じか?
80M7.74(北海道):2011/03/16(水) 00:35:18.80 ID:CE1N+bSb0
>>79
どこの進撃の巨人だよ
81M7.74(東京都):2011/03/16(水) 00:37:12.38 ID:o+CXtly20
>>77
なるほど。短期間で起こるとすぐに関連づけて考えてしまいがちだけど
案外と関係ない、って場合もあるわけですね
解説ありがとうです
82M7.74(群馬県):2011/03/16(水) 00:37:31.89 ID:jyyfH39W0
作業員なんてもっと危険な状態だもんな。自分もおびえていてはいけないな。
83M7.74(catv?):2011/03/16(水) 00:38:18.33 ID:dWXl93ZOi
東電の上層部は何をしてんだよ
84M7.74(東京都):2011/03/16(水) 00:40:28.54 ID:pEibCSqf0
だけど不思議なもんだよな。
これ程の状況でも、『神レス』見ると
フッ・・・と、力が抜けて笑ってしまうんだからw

人間って案外『強い』のかもしれないなぁ〜
と、今日ほど思った日は無いwww
85M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 00:41:32.52 ID:2z/TxAvf0
他所でIAEAが情報開示請求してるってのをちら見したんだけど、その後どうなった?
86M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 00:57:46.99 ID:RoO679rz0
>>43
たぶん海外の基準は日本よりずっと緩いんだと思う。

ちょっと話飛ぶが、
アメリカで新幹線を輸入するとした場合、整備や点検とかで
アメリカ人は日本人と同じクオリティの仕事が出来るか微妙なのが難点だって、
アメリカ人が言ってるのをテレビで聞いた。
87M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 01:00:33.53 ID:hilfC3F70
自分が言うのも何だけど静岡県民もうちょっと危機意識持とう。
仕事途中で自宅に逃げ帰ったら寝息立てて寝てるとか何なの
12分前

こっちは30分位外で避難とかしてんじゃん?
情報も入らなくて富士山噴火すんじゃね?
とか心配しつつ家族の安否確認に行ったら寝てるんだぜ
9分前 お気に入り リツイートの取消 返信

88M7.74(catv?):2011/03/16(水) 01:00:54.39 ID:uOZ9SpFxi
みんなプレートのことはまだ分からないことが多いって高校の地学で習わなかった?
忘れちゃった?


かくいう俺もチェルノブイリとスリーマイル最近まで知らなかったことに気付いたんだ。
よく考えたら俺は受験しかしてこなかったし、テストに出ないし、授業でも扱われてなかったからかな。

国としては調べられたら困るから当然なんだろうけど。
89M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 01:02:35.52 ID:M3K+JUE30
千葉県民だけど、避難準備万全よ
90M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 01:04:27.59 ID:sSF6RxQi0
相模原だけどもうどうでもイイヤ な気分になってきてる
91M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 01:05:19.23 ID:M3K+JUE30
>>88
地学とってない
92M7.74(北海道):2011/03/16(水) 01:10:12.93 ID:CE1N+bSb0
東海道新幹線運転再開か。
さすが静岡だ、震度6強でも何ともないぜ

やっぱりM6とM9は次元が違うんだな・・・
93M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 01:13:30.40 ID:pwo8wFMW0
菅直人首相は15日、東京電力福島第1原発4号機で放射性物質(放射能)が漏れ出したことを受け、
北沢俊美防衛相に原子炉を冷却するため上空からの冷却水投下を検討するよう指示した。
大型輸送ヘリCH47での投下が想定されるが、防衛省内では、困難だとの見方が広がっている。

首相の指示を受けて、陸上自衛隊は(1)核分裂を抑えるためホウ酸を投下(2)ピストン輸送で冷却水を投下−する形で、
東電による注水作業や警察、消防が地上で行う放水作業の支援を検討している。

しかし、防衛省関係者によると空中からの投下は、原子炉本体を破損する可能性や被爆の危険性があるという。
このため、北沢防衛相は記者団に対し「まだ上空から落とす段階に至っていない。地上からの放水の成果を見極める」と慎重な考えを示した。

一方、陸自は15日に予定していた原子炉を冷却するための地上での注水支援作業を取りやめた。
陸自「中央特殊武器防護隊」の隊員が着用している化学防護衣では、高レベル放射線を防げないと判断したものとみられる。

同隊の約180人は14日深夜に現地からいったん退避し、第1原発からほぼ西方に約60キロ離れた
陸自郡山駐屯地(福島県郡山市)に移動。第2原発への注水ポンプ用の燃料輸送は実施した。

陸自は15日、東部方面衛生隊の救急車など8台で、
福島県大熊町の病院に取り残された患者らを避難所に移送したが、2人の死亡を確認した。

菅首相が冷却水投下を指示 自衛隊は困難視
産経新聞 3月15日(火)22時35分配信

菅の暴走かよ
94M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 01:14:51.26 ID:fWkvFweW0
>>88
君は“学会”という利権構造を知ってる?
95M7.74(東京都):2011/03/16(水) 01:17:21.31 ID:D7GuvgeY0
無知を国の陰謀のせいにするのが最近の流行
96M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 01:17:44.18 ID:M3K+JUE30
今、原発と静岡ばっかで宮城状況報道されてないな
97M7.74(東京都):2011/03/16(水) 01:17:58.84 ID:9QxHzG/X0
>>93
この件でいろんなとこで首相非難を見るけど
識者グループの助言に従ってるだけで首相本人が思いついたアイデアではないだろ当たり前すぎる話だけど
98M7.74(東京都):2011/03/16(水) 01:19:32.20 ID:O8nrHR3h0
>>92
30000倍ぐらい違うな
99M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 01:20:20.37 ID:+l9CZ02lO
とりあえずみんな、イマージュでも聴いて落ち着こうぜ
100M7.74(北海道):2011/03/16(水) 01:21:36.41 ID:CE1N+bSb0
>>98
マグニチュードが1変わると約31倍って言うからな
30000倍とかドラゴンボールの戦闘力並のインフレだよな
101M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 01:23:08.16 ID:fWkvFweW0
つか陸送では真水が足りんから海水を延々注入
んで圧力弁が塩で固まって動かなくなったから陸送では間に合わない、上空から真水とホウ酸投下ってことだろ

ネトウヨって煽動マスゴミと同類だな
102M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 01:23:54.76 ID:sSF6RxQi0
しょうがねえなあ じゃあ、俺のリラックス法を
キン○タマの裏側を指でなぞる その指の匂いを嗅ぐ

な?落ち着いてきたろ?おすすめ
103M7.74(catv?):2011/03/16(水) 01:24:54.09 ID:uOZ9SpFxi
>>95
もっとはやってるのあるよー
昔からある手段だけどさ。

精神的肉体的に追い詰めておいた後で、
不安を提示し、
でも大丈夫!救われるよ!ってウソの根拠を最もらしく言って
天国に導くやつだよ。

国が教祖らしいね
104M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 01:28:07.85 ID:dc/U9HuO0
このスレではネトウヨとかネトサヨとか陰謀とかいらんっしょ
遅いから寝ようぜ
105M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 01:31:30.05 ID:fWkvFweW0
そうだな寝るわ
106M7.74(千葉県):2011/03/16(水) 01:31:46.35 ID:gmLf8b6H0
>>103
なるほどな!早く>>103は国外避難するんだ!
107M7.74(catv?):2011/03/16(水) 01:33:51.24 ID:fuPfgmwg0
作業員全員50キロ先に逃げたらしいな
屋内退避って30キロだったな、はてさて
108M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 01:40:04.60 ID:4gs5fASfO
外でメッチャ鳥が鳴いているんだが…
大阪です。
109M7.74(東日本):2011/03/16(水) 01:40:45.75 ID:CBHHDLgP0
>>93
> 陸自は15日、東部方面衛生隊の救急車など8台で、
> 福島県大熊町の病院に取り残された患者らを避難所に移送したが、2人の死亡を確認した。

死因書いてくれよ!
こえーよ…。
110M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 01:42:38.03 ID:sSF6RxQi0
衰弱死じゃない?取り残された住人の場合、食料、電気がままならず・・・・
特に病人とかならなおさら
111M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 01:43:30.57 ID:4xcbwnxNO
ボロマンションの最上階なんだが余震が怖すぎて、荷物しょって靴穿いたままずっと立って水の入ったコップ見てる
東京西側だがこれ以上大きな揺れは来ないよな?全然安らげない
112M7.74(千葉県):2011/03/16(水) 01:48:57.35 ID:aY1nSaB80
楽な格好して睡眠とった方がいいのでは
113M7.74(北海道):2011/03/16(水) 01:49:54.62 ID:CE1N+bSb0
>>111
フィリピン海プレートよりお前の神経がヤバい
警戒するに越したことはないが、根詰めすぎるのもいくない
まずは荷物をおろして靴を脱いで30分くらい深呼吸をするんだ
114M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 01:53:37.76 ID:4xcbwnxNO
わかった。とりあえず落ち着く
11日の揺れでマンションの数箇所にひび割れとか入ってるんだ
5階とはいえ脱出までに時間がかかるし次でかいのがきたら確実に倒壊する気がして
115M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 01:54:58.31 ID:GjkCOVYL0
>111
私も同じようなものです。
震度4くらいなのに、荷物まとめて、
近くの病院へ逃げました。
今も、恐くて眠れません。
116M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 01:55:14.29 ID:sSF6RxQi0
荷物を下ろして靴を脱いで・・・服も脱いで四つん這いになってお尻を高くあげて・・・・尻で深呼吸するんだ
117M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 01:56:57.83 ID:pwo8wFMW0
>>114
想像したらクソワロタwww
靴やら荷物やらは全部枕元において、できれば扉はあけたままで寝ろ。
眠らなくていいから横になって2chだけでもおk
もし次でかいのきて家が崩れたらおまいは難民になるわけだろ?
なら今のうちから体力の温存を測っておくべき。寝ろ
118M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 01:58:33.76 ID:GjkCOVYL0
ちょっと飛行機らしい音がした。
恐くてしょうがない。
119M7.74(catv?):2011/03/16(水) 01:59:37.01 ID:fuPfgmwg0
>>108
てか、こっちもすごい強風なんだが@九州
もう何かのフラグに思えて仕方ねぇ
120M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 02:00:31.82 ID:4xcbwnxNO
自分でもおかしいと思うわ日またぐまでは家にいてらんなくて外さ迷ってた
たぶんこのスレで一番落ち着いてない
121M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 02:00:46.55 ID:u1OxXJy00
福島第一原発は閉鎖だね。
今後事故処理に関わる人の健康が気になる。原発擁護していた人が積極的に作業しろよ。
現在事故処理している人は相当被曝しているよね。
30km制限で近寄れないから
原発の周りの津波災害に遭って行方不明になっている人を探索できないことが非常に気になる。
北風が吹くらしいから放射能の雪が降る。
122M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 02:07:06.56 ID:GjkCOVYL0
さっき犬と子供と逃げたときの
コート来たまんま。
眠ろうとすると、
外で地鳴りが聞こえる気がして寝れない。
旦那出張だし、子供と犬おいて、
一人でさまよえない。
123M7.74(福岡県):2011/03/16(水) 02:09:07.19 ID:fF9h9Bhc0
>>122
子供おこして「怖くて眠れないから一緒に寝ていい?」って相談してみては?
犬でも可
124M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 02:12:01.15 ID:ubTvlCki0
>>121 お前随分と面白いヤツだな
125M7.74(東日本):2011/03/16(水) 02:16:11.15 ID:CBHHDLgP0
>>110
そうかもね。動かせないくらいの重病人だったのかもしれないし。
医療・施設関係者も辛いよね。
「わしゃーてこでも動かんぞー」とかいう痴呆老人がいたら
どうするんだろう。
非常時だから薬で眠らせて、とかするのかな。
126M7.74(北海道):2011/03/16(水) 02:18:40.95 ID:CE1N+bSb0
http://alfalfalfa.com/archives/2647507.html

このスレがアルファルファに載ってるぞー
最近地震煽り記事ばっかりだけど、ほどほどにね!
127M7.74(catv?):2011/03/16(水) 02:26:24.63 ID:s29EEjvKi
なんていうか本当に終わりな気がする。
空気がおかしい。
復興してやろうという空気が感じられない。悟っているのか?
128M7.74(北海道):2011/03/16(水) 02:28:50.02 ID:CE1N+bSb0
お前が勝手にそう思ってるだけだ
懸命に生きてる被災者の方々に申し訳ないと思わないの?
支援活動をしてくれてる世界中の方々に申し訳ないと思わないの?
129M7.74(東京都):2011/03/16(水) 02:29:20.50 ID:M8YtstiQ0
みんなまいってきてるようだが、地方別スレとか脱出スレ、メルトスレ見てると
いかにしてパニックが起きるのかとか有事の際の人間の精神の不安定さが見れて興味深いのと同時に
ちょっとイラっとするw
さてともう寝るべきか飲みながら少しニュースでも見ようか?
130M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 02:34:43.96 ID:rJDBNWLXP
テレビのニュース見ないようにしてこのスレだけ追いかけてたら、大分気持ちが楽になった
131M7.74(catv?):2011/03/16(水) 02:35:43.05 ID:s29EEjvKi
ごめん。弱気になってた。
132M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 02:40:40.61 ID:pwo8wFMW0
たしかにメルトスレのカオスっぷりは異常
昨日の今頃は割と落ち着いて淡々としてたんだけどな
朝日が登った瞬間からスイッチ入ってしまった(´・ω・`)
133M7.74(東日本):2011/03/16(水) 02:41:03.77 ID:CBHHDLgP0
>>129
被害の少なかった被災地のスレを見てると
地に足のついた話題になってて少し落ち着く。
134M7.74(関西・北陸):2011/03/16(水) 02:41:17.05 ID:VKva5NyfO
>>131
空気がおかしい(笑)
135M7.74(神奈川県):2011/03/16(水) 02:41:42.97 ID:/ECncNhI0
この位置やばいよ
136M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 02:42:57.44 ID:pwo8wFMW0
福島…作業員どうか無事で
137M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 02:47:04.13 ID:ZjQJHyjqO
>>117
さすがに扉(鍵)あけたままで寝るのは犯罪とか起こりそうで怖くないか?

玄関先か近いところに布団敷いて、服来て枕元に荷物と靴とその他置いて、眠れなくても頑張って寝るのはどうだろう
精神と体力の消耗は一番まずい
138M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 02:55:53.32 ID:pwo8wFMW0
>>137
扉は咄嗟に開けにいけるならいいだろうけど、閉鎖された部屋が怖いか、逆に自室に安心感を覚えるかで変わるんじゃね。
テレビ消音にしてつけっぱなし、ニコニコのhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11752326聞くとかどうよ
139M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 03:01:30.04 ID:4xcbwnxNO
おかげで大分落ち着いてきた
メルトスレなんかは無駄に煽る人いるから見てられないな…
140M7.74(catv?):2011/03/16(水) 03:03:38.98 ID:dWXl93ZOi
避難勧告地区ならともかく、都内から脱出しようとしてる奴って本当にいるのか?
情弱にもほどがあるだろ
141M7.74(埼玉県):2011/03/16(水) 03:14:39.90 ID:w9orZSK40
地震前からひび入っていた俺負け組w

そういえば母校、TVで
「このぐらいのひびが入っていると震度5でも東海の恐れがあります」
と紹介されていた学校よりもヒビがひどくて柱かけてたけど心配だな
142M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 03:15:04.72 ID:pwo8wFMW0
>>140
メルトスレ見てこいw大パニックだからw
昼間、家族と東京で心中する覚悟つきました、っていうか脱出諦めましたっていうレスしててクソワロタ
143M7.74(埼玉県):2011/03/16(水) 03:17:27.72 ID:w9orZSK40
>>142
向こうのスレはほぼ1時間で1スレだな。
この時間なのに早すぎるw
144M7.74(東京都):2011/03/16(水) 03:18:54.32 ID:OanK8HhY0
なんか映像見てただけでPTSD?なってきた。
涙でてくる。
なんか、被災者には申し訳ないが、もう死んでしまいたい気分。
145M7.74(catv?):2011/03/16(水) 03:19:27.59 ID:dWXl93ZOi
メルトスレやべぇな
ネタじゃなくて本気で言ってるところが怖い
146M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 03:21:39.06 ID:M3K+JUE30
まあ落ち着いて。
147M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 03:22:20.94 ID:AXJNiKaEO
あれはマスコミも悪い。
"30km以内の住民は〜"っていうの最初にちょっとしか言わないんだもん。
いきなりテレビつけて屋内退避だマスクをつけてとか言われたら誰でもビビるわw
現に都内でマスクが品薄になってきてる、
きっと明日みんなフードかぶってうろちょろしてるぞ。

、、、まあ、そんなわたしもあやうくウガイ薬飲むとこでしたがwww
148M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 03:24:03.02 ID:ZjQJHyjqO
>>144
そういうのも災害時に陥りやすい心理状態なんだって。
貴方はなんも申し訳なくないから、だから落ち着いて。


原発系スレでメルトスレだけはオススメできないww
まだましな方なのはガンバレスレかなぁ
149M7.74(catv?):2011/03/16(水) 03:24:25.78 ID:dWXl93ZOi
>>144
アロマテラピーとかお香とか焚け
落ち着くぞ
150M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 03:27:57.91 ID:M3K+JUE30
151M7.74(長屋):2011/03/16(水) 03:40:20.90 ID:FuBZ4Zd70
落ち着いたな
おやしみ
152M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 03:57:17.69 ID:AXJNiKaEO
おやすみ!
明日もがんばろうな!
153M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 04:05:45.18 ID:HsNIA7Nz0
今日テレニュースに出てるちょっとエッチっぽい女子アナは誰ですか?
154M7.74(東京都):2011/03/16(水) 04:29:45.97 ID:kixMiKDl0
一部では静岡の地震がアメリカの所為だと騒いでるな
ハープとかいう地震兵器がうんたらかんたら
155M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 04:46:54.84 ID:M3K+JUE30
陰謀とかは無いでしょ。
第一何故アメリカがそんなことする必要があるの?
156M7.74(埼玉県):2011/03/16(水) 04:48:58.49 ID:w9orZSK40
まあ、よく起きることさ
そのうち本にでもなるんじゃないか?
巨大地震を起こした犯人だとか、実は宇宙からの侵略だとか
こういう大事件にはつきものさ
157M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 04:50:56.08 ID:M3K+JUE30
>>156
確かに。
158M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 05:10:20.19 ID:4xcbwnxNO
HAARPだっけ。うちの家族も中途半端にネットかじってるからか信じてるみたい
特にこういう、平常時とは違う心理状態だと冷静に判断できないのかも
159M7.74(京都府):2011/03/16(水) 06:42:32.11 ID:GLUbSFSo0
4号機の建屋から再び炎@NHK
160M7.74(千葉県):2011/03/16(水) 06:42:34.89 ID:5vwHOVNb0
おはよ
161M7.74(関西・北陸):2011/03/16(水) 06:44:17.78 ID:fGqq1ypUO
ハーブって電離層の観察として見たら地震と関係あってもおかしな話じゃなくね?


地震兵器とか置いて
162M7.74(千葉県):2011/03/16(水) 06:45:45.46 ID:5vwHOVNb0
4号から、火がでてるって原発の映像なんで出てこないのかな
なんか東京電力とか、政府ものんびりしすぎ、
163M7.74(千葉県):2011/03/16(水) 06:55:19.21 ID:5vwHOVNb0
東京電力は、なんで少数しか人おかないんだ。じゃ誰がやってるんだよう。逃げ出したのか、、、
164M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 06:56:02.96 ID:WYKu0HvAO
おはよう。
なんか変なスレがいくつか立ってるのな
情報強者のねらーがアタフタ情けないな。
165M7.74(京都府):2011/03/16(水) 06:58:32.75 ID:GLUbSFSo0
原子炉再循環ポンプはへん周波数変換装置 の辺りが燃えてるらしい
166M7.74(東京都):2011/03/16(水) 07:17:47.13 ID:EyECjL/t0
ちょっと調べりゃ分かることも知らない奴大杉。
167M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 07:18:01.29 ID:r2QeM2rn0
前スレでうるさかった静岡の人です。おはようございます。

1.現在測定され発表されている値は、外部被ばくを推量するものであり、
内部被ばくを推量するものではありません。
新潟県のサイト
http://www.pref.niigata.lg.jp/houshasen/1223920896359.html
を御覧ください。
「レントゲン1回分」などという報道は、あくまで外部被ばくしか考慮しなかった場合です。

2.これまでの私の主張の一部が認められています。
http://www.nirs.go.jp/information/info.php?116
項5、cpmですが、
「測定する機器が異なった場合には、有感面積・機器効率が違うため、計算結果は同じにはなりません」
と書かれました。
一般的に使われているサーベイメータの場合を書いていただいたのはとてもありがたいですが。
しかし、結局皮膚吸収(外部被ばく)しか考慮していないのは片手落ちですが。
168M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 07:27:55.12 ID:r2QeM2rn0
3
http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=956
SMCのQ&A1-126で、「個人の被ばく線量を求めてはいけない」という話が掲載されています。
その真偽、善悪はちょっと判断できないんですが、
内部被ばく線量の推量を誰もやらなかったら、
内部被ばくを起こしているかも誰もわからず、
将来統計的に被ばく者の中にガンが増えた時には
「関係性が立証できない」とか逃げられる気がするんですが。どうなんでしょう。

もちろん現在でも、SMC、先ほどの放医研のサイトと
私の主張には大きな隔たりがあります。
しかし前レスで紹介した新潟県のサイトを読めば
(このサイト自体はSMCでも推奨されています)
私の言いたいことが分かっていただけると思います。
169M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 07:28:06.99 ID:3LVwgkzV0
>>167
だからなんなんだよ。安全な静岡で能書き垂れることになんの意味がある。
福島はすでに危険域なので難民を受け入れろというならわかるが。
170M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 07:36:58.55 ID:r2QeM2rn0
一応蛇足かもしれませんが説明しますと、
「放射線の強度」と「放射能の濃度」というのは全く違うものです。
(放射線濃度とかいう謎の量はありません)
すでにこれが納得できない方は、新潟県のサイトを読んだ上で、
質問してください。

新潟県のサイトには、(以下引用)
このとき、外側から放射線を浴びた場合(外部被ばく)と、体内にとりこんだ放射性物質からの放射線を浴びた場合(内部被ばく)に分けて考える必要があります。
外部被ばくの線量当量を求める場合には、通常、Gyで表した空間放射線量率の数値を0.8倍することでSvに換算します。
また、内部被ばく線量の場合には、体内に取りこんだ放射性物質の放射能(Bq)に、放射性物質(核種)ごとに定められた換算係数をかけることによって求めます。
(引用ここまで)

とあります。Bqなんて今まで聞いたことありました?
私が知る限り、Bqに関する測定は産総研が行った
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html
これだけです。
このデータではじめて、昨日の東京では健康被害を起こすほどの、
内部被ばくのおそれがなかったことがわかりました。
しかし他の地域では(Bqに関する測定結果が公表されていないので)
まだなにも証明されていません!
171M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 07:41:01.59 ID:r2QeM2rn0
私の主張は、
☆放射線の強度に変化が見られた全ての地点において、
産総研の行った実験と同種の「放射能の濃度」の測定をするべき、ということです。

また、Gyデータを用いた場合、
「外部被ばくによって」健康被害を受ける可能性はありません
と必ず言うべきです。
Gyデータから、まるで内部被ばくの心配もないような印象を与えることは、
許されないと思います。
172M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 07:45:18.64 ID:mXuLjkTB0
>>169
静岡の人はうざいと感じたらNG推奨。
173M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 07:47:43.13 ID:3LVwgkzV0
放射性物質 漏出時予測できず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014705241000.html

内部被爆の影響はまだ研究がほとんど進んでいないし、測定も困難。
通常の放射線量測定システムですら被災地ではほとんどダウンしてるこの状況で
内部被爆について調べろとかまったく非現実的。
汚染物質の濃度は距離の2乗から3乗の間(縦方向にはあまり広がらないので単純に3乗にならない)
に反比例する。ざっくり行って内部被爆での福島県内の危険度は都心の100倍。
都心以西の人間がおたおたするより被災地の人間を心配しろ。
174M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 07:49:21.54 ID:r2QeM2rn0
データのない現状では、
「やばい、逃げなきゃ!」とパニックになることはもちろんダメですが、
「安全だから気にしない」と無警戒でいることも良くありません。
内部被ばくは気をつけることで随分と減らせます。
関東、東北圏の方は、各所に掲載されている内部被ばくの避け方を参考に、
各自できるレベルでの対策を行なうと安心です。

繰り返しますが、現状「データがありません」
やみくもに逃げる必要は当然ありませんし、
例えば外に出ないのを守ったら仕事クビになります。
出来る範囲で対策したほうが良いと考えるだけです。
175M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 07:54:21.22 ID:r2QeM2rn0
>>173
誤解されているようですが、都心以西の心配はしてません。
東北、関東圏の心配をしています。
176M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 07:57:19.21 ID:r2QeM2rn0
福島の人とか、30kmより遠ければ内部被ばくないの?大丈夫?
と思ってる人だって多いはずです。
その地点で放射線濃度を測り、
問題ない量であると根拠を示す必要はあるんじゃないでしょうか。
177M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 07:59:04.74 ID:3LVwgkzV0
>>176
そうだね。この非常時じゃなければね。
被災地一体が停電していて、何十万もの避難民が餓死しかかってるの。
状況わかってる?
178M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 08:01:46.87 ID:dc/U9HuO0
おはよ、夜の間は特になにも起こらなかったようで久しぶりに悪い話がなくてよかった
179M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 08:01:48.80 ID:MuO4ejf3O
>>163
支那じゃあるまいし・・・
180M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 08:02:59.44 ID:3LVwgkzV0
>>178
おいおいTVニュース見てないのか。

4号機の建屋で再び炎を確認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/t10014705561000.html
181M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 08:05:07.42 ID:sSF6RxQi0
とりあえず今日は横浜線が動いてる 仕事に行けるよ
182M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 08:05:12.51 ID:mXuLjkTB0
>>178
おはよ。
朝起きてTVつける度に悪いニュースが入ってきたからな。
でも4号炉でまた火災があったらしいぞ。
早く沈静化して欲しいね。
183M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:06:08.68 ID:r2QeM2rn0
>>177 まるで測定を行えば餓死者が増えるかのように言われましたが、
救難作業や支援に支障が出るような大規模な測定ではないはずです。
当然両立します。
184M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 08:06:49.36 ID:3LVwgkzV0
>>182
すでに自然鎮火済みだが、現場は放射線が危険域で人が近づけない状態だそうだ。
185M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:08:38.81 ID:r2QeM2rn0
ただまあ、
「内部被ばくについては、まだなにも科学的に信頼できるデータが出てないよ」
という点だけ理解してもらえればいいです。
その上で、そんなことより大事なことがある、というのは個人の主観ですし。
186M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:09:30.73 ID:r2QeM2rn0
↑ 東京以外では、と付け加えたほうがわかりやすかったですね
187M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 08:10:46.08 ID:3LVwgkzV0
>>183
各県庁に非常電源を置いて新規に測定機材を設置するのにどんだけ人手がいると
思ってるんだ。この非常時にそんな悠長なことできるわけないだろう。
東北の各自治体は避難民のフォローと行方不明者の確認だけでとっくにパンク状態だ。
機材運ぶ余裕あったら薬持ってこいと言われるわ。
188M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 08:13:32.53 ID:dc/U9HuO0
炎見えなくなる、か
400mってのが気になるなあ早く壁の穴ふさげればいいんだけど
189M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 08:14:55.51 ID:3LVwgkzV0
>>188
むしろ水ぶちこむためにあの穴を使うらしいぞ
190M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:17:51.39 ID:r2QeM2rn0
>>187 現在県庁が置かれている場所で停電起きてましたっけ。
一番ひどい仙台でも中心部は復帰したと聞きましたが。

まあ「測定するべき〜」とか言ったのは
>>169の だからなんなんだよ に答えようとしたのもあります。

測定するかどうかは、
現地の方が「内部被ばくについてのデータがまだない」と知った上で
判断していただければ。
191M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 08:20:58.56 ID:mXuLjkTB0
東電は相変わらず歯切れの悪い会見してるよね。
これってけっこうやばいって自覚しているからだろうなあ。
192M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 08:21:53.93 ID:r2QeM2rn0
とりあえず落ちます。

前スレ読み返して俺うぜーーーと思いましたし、(90発言くらいしてたよ!)
ぶっちゃけネットの向こうの匿名のやつが、
こんな長文書いて主張しても怪しすぎますよね。

ともあれ、放射能に興味がある人は、
http://www.pref.niigata.lg.jp/houshasen/1223920896359.html
を読んでください。

本当にお目汚し失礼しました。
193in the wind(東京都):2011/03/16(水) 08:27:22.68 ID:boPIwDET0

 多分、この先、新しい原発を作るのはかなり困難だと思う。また、今、動い
ている原発も、古くなったら、廃炉にして行かなければならないと思う。また、
多分、火力発電もこれ以上増やすことは困難だと思う。また、この火力発電も、
減らして行かなければならない来る時が来る可能性が大きいように思う。

 だとすると、日本は、この先、この地震以前のようにエネルギーを使うこと
はできないし、また、次第に使えるエネルギーが減っていくことになると思う。
このため、この限られたエネルギーをどのように使っていくか考える必要があ
ると思う。

 また、今現在、省エネを試みている人は、この省エネをするためにいろいろ
と工夫をしていると思うけど、この工夫は無駄になることはなく、これからど
んどん役に立つようになると思う。それは、今お話ししたように、これから、
日本は、限られたエネルギーで、どのように生活していくか考えて行かなけれ
ばならないから、だと思う。
(2011.3.16(wed) 8:24am MTT)
194M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 08:28:34.36 ID:AXJNiKaEO
わかんねーこと、情報が無いものに対して憶測や根拠の無い主観や感情論であーだこーだ言ってもしょうがない。
小さな嘘には騙されないが、大きな嘘には騙されやすい。
冷静に対応して!

お前らみんなネラーだろ?
嘘を嘘と見抜けない人はなんちゃら〜(ry

みんな不安なんだ。こんな時こそ余裕かましてみんなに笑顔で接してやれ!
はったりでいい、その余裕がみんなの緊張を和らげる。
特に子供や動物はふいんき(←なぜかry)に敏感だからな。
なにもできない俺らだけど、小さなことでもいいからがんばっていこう。
195M7.74(長屋):2011/03/16(水) 08:33:18.03 ID:bsDs9PCD0
( ノ゚Д゚)おはよう

>167
>これまでの私の主張の一部が認められています。

君は妄想が入っているので、早速あぼんさせていただきます。
196M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 08:38:42.58 ID:mXuLjkTB0
>>194
大丈夫だ。冷静に落ち着いてるぜ((((;゚Д゚)))))))
197M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 08:45:48.76 ID:dc/U9HuO0
なんかツイッターはデマ流れまくりだからあんまり信じない方がいいな
198M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 08:47:59.68 ID:1kvdZ5Fq0
まだ圧力容器の破損は起こってないのか
現場の人が命を賭して作業しているおかげじゃ
ありがたやありがたや
199M7.74(長屋):2011/03/16(水) 08:56:07.94 ID:bsDs9PCD0
テレ朝の説明は解り易かったね。
4号機は1-3号機から圧力容器と格納容器をとっ払った状態。
200M7.74(神奈川県):2011/03/16(水) 08:58:13.56 ID:ZppnkB4+0
おはよう 今起きた産業
201M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 09:05:31.40 ID:M3K+JUE30
まあ落ち着こう
202M7.74(関西・北陸):2011/03/16(水) 09:07:29.08 ID:rJyxY+ZOO
おはよう


職場だけど2ちゃん見ちゃうよ、おい\(^o^)/
203M7.74(神奈川県):2011/03/16(水) 09:08:33.73 ID:nDG6T4q40
>>191
結構やばいって言うよりも責任逃れを未だにやってるんだと思うわ
全てが後手後手、自分達は指示出して人もよこさず現場に丸投げ
こうですって断言したら後々間違った時に怒られちゃう〜ってもじもじもじもじ
今まで大きな落胆をしたこと、怒られた事も無いような学歴だけの無能が上に立つとこうなるんだろうね
204M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 09:12:44.64 ID:1wRHunmtO
家も何もない被災者はきりがないから見捨てようぜ
205M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 09:14:56.88 ID:M3K+JUE30
憶測だけで決め込むのはよくないです。
情報が少ないでそうせざるを得ないのかもしれませんが・・・
206M7.74(東京都):2011/03/16(水) 09:16:42.17 ID:kixMiKDl0
>>200
静岡地震、富士宮で震度6強
福島第一原発4号機謎の火災
とりあえずみんなおちつけ
207M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 09:20:26.44 ID:M3K+JUE30
208M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 09:23:53.98 ID:3LVwgkzV0
>>206
“4号機 早急な対策必要”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014705491000.html

4号機は昨日も発火したし温度が上がっていたから火災自体は謎でもなんでもないよ。
209M7.74(埼玉県):2011/03/16(水) 09:29:19.82 ID:6peXVda70
落ち着いて話そう。
誰か俺の不安を取り除いてくれ。
1−3号機にも使用済み燃料プールがあってそれの冷却がどうなって
いるのかわからない。(らしい:情報ないから)温度は十分下がっている(はず)
なのだが、ポンプ壊れてたら水入ってなくて、これもいずれ高温になって
4号機ごっつなんじゃねぇの?という不安。

本当に1−3にも使用済みのプールあるのか?
こっちはだいじょぶなのか?
210M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:29:20.83 ID:r2QeM2rn0
>>195 あぼんされちゃったから見えてないと思うけど
私が主張した「から」認められたとかじゃないよ、当たり前
このスレとか見てるわけないし
「ほらww俺のいうこと少なくとも一部は合ってたじゃんww」
くらいのつもりだった
わかりにくくてごめんね
211M7.74(長屋):2011/03/16(水) 09:30:48.91 ID:bsDs9PCD0
ふぐすま県をアメリカに譲渡する、というのはどうだろう。
半分マジ。
そのほうが県民にとっても、日本国民にとってもいいのでわ?と思う。
212M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 09:35:17.58 ID:XGtvjk0F0
臨時地震板の書き込み数


01-0491
02-440
03-614
04-407
05-449
06-398
07-538
08-566
09-5817
10-2910
11-90910
12-146993
13-102227
14-122965
15-122053

すごいなあ・・・
213M7.74(広島県):2011/03/16(水) 09:36:19.22 ID:NH6e+5jM0
@すれたてできないので。

@震災と企業
 ユニクロや、コカコーラなど、大企業が援助物資・義捐金を提供。他の支援をしている企業名教えて。
 物資提供は、企業努力だけでは足りないので、HPなどにその支援している企業へ寄付して、支援に当ててほしいと思うのです。
A募金のお願い
 よん様や、ガガなど著名人も、支援表明するなか日本のお金持ちのみなさんに、善意の寄付をお願いします。
 もちろん、私も少しですが義捐金を送ります。ちりも積もれば山となるので。
214M7.74(東京都):2011/03/16(水) 09:36:27.62 ID:ltOolu/e0
皆さん、拡散願います。


ドコモからのお知らせ 

エリアメール(緊急地震速報)をかたった悪質な迷惑メールについて  
-------------------------------------------------------------------------------- 
  
2011年3月15日   

このたびの東北地方太平洋沖地震および長野県北部の地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 

エリアメール(緊急地震速報)をかたった悪質な迷惑メールが出回っています。 
これらの迷惑メールに惑わされないようご注意ください。 

エリアメール(緊急地震速報)は、着信時の鳴動が他のメールなどと異なるうえ、本文にはWEBへ誘導するようなURLや電話番号などの記載はございません。 
また、受信BOXに格納されたエリアメール(緊急地震速報)は、送信元の欄に「エリアメール」と表示され、返信できない仕組みとなっていますのでご注意願います。   

http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110315_00_m.html 
215M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 09:36:38.21 ID:quQI1rskP
おまえらおはよう
静岡の人はアンチを気にするな
ざっと流れ見たけど、アンチは叩くネタを強引に持ってきて抽象的に誇張してるだけだ
俺はあんたの情報はありがたいと思ってるからこれからも色々教えてくれ
216M7.74(東京都):2011/03/16(水) 09:37:31.80 ID:kixMiKDl0
>>208

ごめん2号機の爆発と混同してた。
こっちの原因がわかってないらしい。

217M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 09:41:42.78 ID:A6+uP7ry0
東京にいるんだが、友達が沖縄とか九州に非難するとか言い始めた
そんなにいまヤバイの?
218M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 09:44:05.12 ID:RQO4am8vO
知人が過剰反応しすぎて疲れてきた
219M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 09:45:16.75 ID:3LVwgkzV0
>>217
現時点では東京は安全。福島第一原発はいまなお危険な状態が継続しており、
今後の状況次第では東京も危険域になる可能性はある。そうなったら東北茨城は壊滅してるが。
220M7.74(富山県):2011/03/16(水) 09:45:55.35 ID:T0MlNTqE0
>>218
2ちゃん見てると余計疲れるぜ
221M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 09:48:26.45 ID:r2QeM2rn0
>>215 ありがとー また来る。
でもまあ、こんなんそうそう話聞いてもらえるわけないさー
私も医学的知識とかはないから
放医研の「ヨウ素剤以外は服用するな」ってのを信じてるんだけど、
スレで「薬は副作用があるから飲むな、昆布を食え」って見ても
昆布業者乙ww としか思わないぜ
222M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 09:48:44.39 ID:A6+uP7ry0
>>219
とりま東京だったらまだ避難する必要はないんだよな・・・?
223M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 09:51:24.47 ID:A6+uP7ry0
>>215
ヨウ素剤は服用するなら医者の処方箋が必要だぞ?
224M7.74(長屋):2011/03/16(水) 09:53:42.10 ID:bsDs9PCD0
最悪の事態になっても避難する必要はないと思うな。
風向きによって屋内退避はあると思うけど。
あくまで東京の話。
225M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 09:53:58.45 ID:3LVwgkzV0
>>222
東京の首都機能がマヒするような事態になったら九州や沖縄に逃げる意味はないな。
行くなら外国。
226M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 09:59:21.58 ID:3LVwgkzV0
ドイツ政府、国内原発7基を一時停止に
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4674807.html

浜岡も止めろよ
227M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 10:03:36.84 ID:quQI1rskP
浜岡止めたら更に停電が慢性化して日本経済や復旧にかなりの影響与えるが問題ないか?
228M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 10:04:31.48 ID:3LVwgkzV0
>>227
浜岡は中部電力だ。夏のピーク時以外は問題ない。
229M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 10:06:21.72 ID:quQI1rskP
あら、そうなんだ
でも今は関東の補填に浜岡の電力って必要なんじゃないの?
230M7.74(長屋):2011/03/16(水) 10:09:30.21 ID:bsDs9PCD0
すごいなNHK
ヘリで30km離れてパンしてブレない。
しかしすごい煙。
231M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 10:13:02.75 ID:3LVwgkzV0
原発から煙もくもく出とる@NHK
何号機だ?
232M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 10:13:37.64 ID:r2QeM2rn0
>>223
そーいやそんな話が。東北にいる友人に教えとこう。

一応自己フォローすると、
今マスコミやネットの表に出ている「専門家」は、
放射能の専門家ではないんじゃよー
放射能(放射性物質)は物理学者じゃなくて化学者が専門なんじゃー

Wikipediaで 原子核物理学 と 放射化学 を読むとわかるぜよ
233M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 10:14:24.54 ID:MuO4ejf3O
478:名無しさん@ON AIR 2011/03/16(水) 09:55:42 .77 ID:vdvbOBGg
M9である、特別地震である、震源域が無節操、なんだか麻痺気味
の、理由はこれ?
http://m.webry.info/at/richardkoshimizu/201103/article_39.htm;jsessionid=5E31C0946BA3D1D06BA1B007A2689B72.1028bblog403?i=&p=&c=m&guid=on

こうゆうのがよけいな混乱を出していると思う。
234M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 10:16:21.22 ID:3LVwgkzV0
現場の作業員大丈夫か
235M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 10:21:57.01 ID:3LVwgkzV0
TBSによると発煙は3号機付近から
236M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 10:21:57.71 ID:quQI1rskP
>>233
そんなの信じるのは幼稚園児くらい
ゆう× いう○
ゆとり乙
237M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 10:22:36.60 ID:XGtvjk0F0
書き込みレス一覧
【原発問題】福島第一原発 1〜3号機全て炉心溶融「可能性高い」枝野官房長官★2
699 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:07:16.68 ID:ZBmJqNxuO
90人くらい交代で10秒ずつ修理してるか無理だ
塩がこびりついて
もうみんな規定量以上被ばくしてる
人手足りないんだ
しかも東北など被災しているところからの出稼ぎ組
みんな家族の安否すらわからね状況
もう家族にはあえないな…
自衛隊の皆様も…
修理もどる

【原発問題】2号機 水位が半分にまで回復★2 配信:3月14日 22時21分
789 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:18:14.08 ID:ZBmJqNxuO
人力で弁を開けています
一人8秒
みんな被ばくしてるわ


今現状塩で不可
濃度250倍こえ

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★2[03/15]
367 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:21:38.26 ID:ZBmJqNxuO
人力で弁を開けています
一人8秒
み被ばく
今現状覚悟して修理してるが
塩で弁解放不可
内濃度250倍こえ
仕事無理だ

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★2[03/15]
974 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:25:49.87 ID:ZBmJqNxuO
報道しないのか
おにぎりたべるきにならね…
隠蔽か
238M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 10:23:02.11 ID:XGtvjk0F0

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★3[03/15]
807 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:31:11.45 ID:ZBmJqNxuO
>>655
被ばくしとるから不可

【原発問題】福島第一原発2号機、圧力逃し弁が閉じる 炉内の水位が急低下 3/15 00:19
686 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:44:42.64 ID:ZBmJqNxuO
塩が原因といってやれよ!
隠蔽しすぎだ

自衛隊撤退準備中
あとはおれら出稼ぎ組か…


【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★5[03/15]
983 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:51:51.12 ID:ZBmJqNxuO
>>812
それを開けるのに大変
20人が10秒こうたい

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★6[03/15]
638 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:01:25.57 ID:ZBmJqNxuO
作業中47万マイクロ
だからな…
みんな被ばく
自衛隊、レーガン撤退

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★7[03/15]
21 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:06:01.15 ID:ZBmJqNxuO
人力で弁を開けています
一人8秒
みんな被ばくしてるわ
今現状塩で不可
47万マイクロこえ

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★7[03/15]
881 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:13:28.68 ID:ZBmJqNxuO
>>560
ニューヨークを守った英雄みたいなやつは日本にいない

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★8[03/15]
125 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:16:30.75 ID:ZBmJqNxuO
レベル6

【東日本大震災】東海第2発電所で冷却系ポンプが停止
495 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:27:14.68 ID:ZBmJqNxuO
弁あいたぞ
でも放出中
239M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 10:31:32.12 ID:quQI1rskP
現場作業員の書き込み?信憑性は?
240M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 10:34:24.29 ID:1kvdZ5Fq0
>>239
あるわけない
241M7.74(東京都):2011/03/16(水) 10:37:20.59 ID:O8nrHR3h0
おにぎり食っちゃいかんわな
242M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 10:37:33.89 ID:McuYnSsx0
とりあえず原発の情報が無いだけに油断ができないけど、
放射能うんぬんは静岡の人に任せてそろそろ今後の復興や生活の変化について考えて行きたいんだが、阪神や新潟の被災者の経験談とか聞いてみたいな
243M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 10:43:45.11 ID:Oh70FyaJO
みんな…サバゲ板千葉県スレを見てくれ。
こんな状況にもかかわらず人殺し模倣ゲームをやってるみたいよ。
千葉が全国で一番場所が多いそうな。
空気読めよ
こんなヤツらの為にコンビニの食料と貴重なガソリンが無駄遣いされている!
244M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 10:46:26.15 ID:XGtvjk0F0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110315/WkJtSnFOeHVP.html

時系列てきにはあっちるらしいが???
245M7.74(東京都):2011/03/16(水) 10:48:00.83 ID:NpGl1Qht0
>>243
2chやってる人間が言えるセリフではないと思うんだ
こういう災害のときに娯楽や嗜好品を利用する人を不謹慎だとする人がいるけど
それで収入を得てる人も大勢いるわけで安易な自粛ってのはいたずらに経済を悪くするだけだよ
246M7.74(東京都):2011/03/16(水) 10:51:48.33 ID:dXUcvWpY0
>>243

人のことそんなに煽るくらい心配なら君がまず今すぐパソコンの電源を切りな。
247M7.74(東日本):2011/03/16(水) 10:57:28.73 ID:WTA6IZ6g0
珍しくAC以外のCM流れたと思ったら
韓国眼鏡屋だった…。
248M7.74(佐賀県):2011/03/16(水) 10:59:23.66 ID:CWOnK4dw0
 
    / コンバンワニ   \
\      サヨウナライオン     /
  \ __________/
   |               |
   |               | コンニチワン、アリガトウサギ>
<ポポポポーン!  ポポポポーン!>
   |      : (ノ'A`)>:    |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                   \

249M7.74(福岡県):2011/03/16(水) 11:00:32.18 ID:jkWiN5DD0
>>239
本物だと思う。
250M7.74(東京都):2011/03/16(水) 11:03:02.68 ID:NpGl1Qht0
これから数年は電力会社苦難するだろうな
251M7.74(西日本):2011/03/16(水) 11:03:15.46 ID:4x+arZEx0
>>248
わかるw
そのCM耳について離れないよな
252M7.74(千葉県):2011/03/16(水) 11:05:17.72 ID:kXIzSvA00
>>243
今忙しいんで後にしてくれます?
253M7.74(佐賀県):2011/03/16(水) 11:09:22.18 ID:CWOnK4dw0
nhkに麿が召喚されとる!(;゚∀゚)=3
254M7.74(長屋):2011/03/16(水) 11:09:43.15 ID:bsDs9PCD0
>250
電力会社に非難が集中するとは思うけど、最大の問題は政府の初期対応だと思う。
で、民主党政府が、食らいつく奴も多数出ると思うけど、民主党だからという問題でも
ないと思う。
255M7.74(catv?):2011/03/16(水) 11:20:11.61 ID:fuPfgmwg0
思ったんだがNHKの原発映像って30キロ離れた所からヘリコプターで撮影してるらしいけど、全くブレないな
凄い技術だな
256M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 11:22:15.28 ID:RoO679rz0
>>254
たぶん自民党でもそのほかの政党でも結果は変わらなかったかもね。
経済成長に浮かれて政治をほったらかしにした結果だと思う。
今の政治が駄目なんじゃなくて、半世紀前とあまり水準か変わってないんだな。
で、経済水準とのギャップが大きくなってきて、今大変。
257M7.74(長屋):2011/03/16(水) 11:31:30.74 ID:bsDs9PCD0
>256
(´・ω・‘)うん...。
先日NHKで、なぜ太平洋戦争に突入してしまったのか?という特集を
政治、軍部、報道にわけてやっていたけど、今回の原発事故が政治と
東電(太平洋戦争時の軍部に相当すると思う)について検証された時
には、全く同じ内容になると思う。
258M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 11:40:17.83 ID:MCy2XscK0
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110316-OYT1T00346.htm?from=main6
同省は15日に福島第一原発周辺から半径20〜30キロ内で放射線量の測定を始めることを決定。
観測車両6台のうち、先着した車両が同日午後8時40分から約10分間、
発電所から北西約20キロの福島県浪江町周辺の3地点で観測し、
車外で毎時240〜330マイクロ・シーベルト、車内で同195〜300マイクロ・シーベルトとなった。
259M7.74(東京都):2011/03/16(水) 11:41:25.36 ID:F+heK9oi0
>>258
マイクロシーベルトなら問題ないだろ。
260M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 11:43:58.01 ID:MCy2XscK0
>>259
20〜30km地点で100mSv/h単位なら原発敷地内の作業員は死んでるわ
261M7.74(秋田県):2011/03/16(水) 11:46:57.08 ID:YSYYhhpn0
>>256
歴史に if は無意味だが
民主の対応決定は遅すぎるし野党は実質蚊帳の外
自衛隊増援や会見の手話も自民の提案あってのことときけば
これがもし自民党政権だったら最悪の事態はなかったんじゃないかと思うのは当然
産経読売に続いて朝日まで菅の無能ぶりを叩いてるのがもうね
262M7.74(長屋):2011/03/16(水) 11:51:15.84 ID:bsDs9PCD0
毎時換算だと車内で1.8mSvか...。
263M7.74(catv?):2011/03/16(水) 11:52:19.90 ID:dWXl93ZOi
おはよう
昨日は余震で全然寝られなくて今までガン寝してしまった
264M7.74(長屋):2011/03/16(水) 11:54:06.63 ID:bsDs9PCD0
もは
寝る子は育つ
265M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 11:56:13.95 ID:MCy2XscK0
>>262
もともと毎時だって
266M7.74(長屋):2011/03/16(水) 11:57:32.92 ID:bsDs9PCD0
>265
ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
勘違い orz
267M7.74(千葉県):2011/03/16(水) 12:00:09.88 ID:5vwHOVNb0
良い方向には、いってないんだね、政府は何か対応してほしいよ。東京電力にまかせきりじゃないでしょうね
268M7.74(catv?):2011/03/16(水) 12:00:51.72 ID:dWXl93ZOi
北海道局の麿がNHK出ててビックリしたわ
それだけ非常時ってことか
269M7.74(千葉県):2011/03/16(水) 12:01:41.52 ID:5vwHOVNb0
いっぱい煙でてるし、、、
270M7.74(千葉県):2011/03/16(水) 12:08:34.29 ID:5vwHOVNb0
そっか、東京電力もあてにならないけど、菅もだめってことね。
271M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 12:09:06.13 ID:MCy2XscK0
正門で最大6.4mSv/h、その後だんだん下がってはいる。
これまでの爆発と似たような推移だな。
272ci(関東):2011/03/16(水) 12:22:20.87 ID:mPwBoQL5O
チャンネルまわしても原発のことばっかり。各局分担して放送出来ないのだろうか…。宮城、福島、茨城、静岡、その他被災地は沢山あるのに現状が把握できん。せっかくの情報源が勿体ない。
273M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 12:29:51.30 ID:RoO679rz0
強風で既にアパート揺れてるから、地震なんだかよくわからない。
274M7.74(東京都):2011/03/16(水) 12:31:54.94 ID:D7GuvgeY0
強風で花粉が飛びまくってるせいか鼻水が止まらん
ティッシュ切れそうでやばい
店頭のはなくなってるし…
275M7.74(長屋):2011/03/16(水) 12:32:25.14 ID:bsDs9PCD0
都心風が強くなってきた。
ヘーベル1-4には、なるべくむこう24時間で危ないもの大量放出をお願いしたい。
276M7.74(catv?):2011/03/16(水) 12:34:48.36 ID:dWXl93ZOi
余震も怖いが風が強くて怖い
277M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 12:37:20.46 ID:Wb7iHS3W0
>>274
うん、洟も止まらんし、目が痛い

ところで、だれか2日目くらいに話していた千葉のもちちゃん(白猫)について
どうなったか知ってる?
なんかそういう落ち着く話が欲しい
278M7.74(福岡県):2011/03/16(水) 12:43:58.60 ID:UruGV6Ii0
すんごく風が強い@九州
全国的にそうなのかね?

地震が夏じゃなくてよかったよ。
放射線除けのために窓閉めたままでいられるからね。
夏なら無理だったろう・・・。
でも、まだ雪の残る寒い東北が最大被災地というのはまた悲劇。
279M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:46:29.52 ID:r2QeM2rn0
うるさい人参上でござる

http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html

東京の放射能物質最新データが来ました
全くもって何の問題もありません

さらに、なんと13日から測定開始していたと発表。
産総研愛してるー(そして報道しないマスコミめ・・・)
というわけで測定地での内部被ばくは、
過去にさかのぼってもありませんでした。ご安心下さい。

東北地域での測定が行われることを期待しています。
280M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:47:36.76 ID:r2QeM2rn0
つっこまれる前に自己レス。放射性物質ね。
放射能と書こうか放射性物質と書こうか迷ってたらこうなってた。恥ずかしい。
281M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 12:48:02.76 ID:XGtvjk0F0
海水でひやしつづけると
水分が蒸発して
底にどんどん塩がたまる。
塩がたまると濃度と比重の違いから底まで
海水が届かなくなる。
底の方は今海水ではなく、塩で冷やしている状態。
塩では十分中性子線を吸収できないので
容器の底側から中性子線が漏れてきている
という仮説が成り立つ気がする。
282M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 12:51:29.06 ID:McuYnSsx0
>>279
たびたびありがとう!
283M7.74(東京都):2011/03/16(水) 12:52:22.24 ID:uFRITi5Q0
>>279
これ頼りになるな。
強くなったら外に出ない方がいいってことだよね。
常にマスクは前提として
284M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 12:57:10.27 ID:1kvdZ5Fq0
>>279
東京まで届いてるのか・・・
285M7.74(福岡県):2011/03/16(水) 12:58:49.06 ID:fF9h9Bhc0
チェルノブイリの時は地球の反対側でも色んな放射性物質が観測できたよ
286M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 12:59:58.75 ID:r2QeM2rn0
>>283
はい、ただ、今から2桁増えても、(そしてその数値が続いて)
やっとちょっと気になる、か?というレベルと思います。
マスクはまあ、花粉とか風邪とか対策でつけてもいいんじゃないかな。
287M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:07:15.98 ID:r2QeM2rn0
>>284 検出感度が非常に高いので。
具体的には、この環境で1年暮らすと1mSv余計に放射線を受ける、くらいかと
(ちょっと計算に自信はありません)。

Wikipediaなどの、人体に対する放射線の影響では、
1mSvで「一般公衆さらされてよい放射線の限度」って書いてあって
「ひええ」って思うかもしれませんが、
それは放射性物質を出す側が守らなければならない決まりであり、
さらされたほうに何かあるというレベルでは全然ありません。

ちなみに私は放射線業務従事者の資格を持っているので、
50倍の50mSv受けてもいいことになってます。適当すぎる。
288M7.74(東京都):2011/03/16(水) 13:10:45.90 ID:uFRITi5Q0
資格を持ってると丈夫になる訳じゃあるまいしなぁ
289M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:12:57.54 ID:r2QeM2rn0
これは、「知識を持ってるから被害を避けられる」という意味で
決められてる・・・のではなく、
避けた結果、実際に受けた量が50mSvになれば良いことになってます。

まあ、放射線&放射能からの関白宣言みたいなものです。
50mSv受けても健康被害はない 多分ないと思う
ないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ
290M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 13:16:24.37 ID:r2QeM2rn0
>>287 資格を取るともらえる手帳は、
「放射線による被害を50分の1にできるチートアイテムだ」
という類の冗談は結構言われます。
291M7.74(東京都):2011/03/16(水) 13:18:27.42 ID:NpGl1Qht0
>>254
政府だの電力会社が非難されてるけど正直こんなもんだろとは思うんだよね
特に電力会社なんて大規模停電、計画停電、原発事故
これに一つの会社で対応するのが土台無理な話なんじゃないかと
292M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 13:29:05.51 ID:quQI1rskP
静岡の人元気よすぎてワロタ
わたくしは今日は自宅待機なのでずっと布団の中です
さっきの千葉のやつはでかかったけど布団からでようとは思わなかったな
慣れって怖いね
293M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 13:33:08.32 ID:mXuLjkTB0
>>291
政府と東電並んで会見すればいいのにね。
管さん擁護するつもりはないが
でもこういう時の総理って非難浴びるのが仕事みたいな感じで大変そうだな。
294M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:33:20.53 ID:RoO679rz0
ACのCM流すんじゃなくて、動物動画にしてほしい。
295M7.74(長屋):2011/03/16(水) 13:43:27.69 ID:bsDs9PCD0
>291
電力会社なんて1企業だもんね。カニ道楽、マツモトキヨシとおんなじ。
いま現在記者会見してるのが異常。
地震直後に政府が東電を指揮下に置いて、自衛隊&米軍と共同で
事に当たらなければならなかった。
でも出来るわけないよね。

鍋かけてたら結構大きな地震でアセッタ。
でもガスは止まらなかった。
296M7.74(福島県):2011/03/16(水) 13:44:24.00 ID:xJdeZRpY0
19マイクロSv/hが観測された福島市
今日もみんな仕事に行くんだぜ
水道関係なんか、もう寝てもいないまま土掘って埋めて土掘って埋めて・・・を繰り返してる
「30時間浴びたらレントゲン1回分と同じだって。検査費浮いたな」
「ワハハwww」
頭が下がる
297M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:51:56.50 ID:McuYnSsx0
>>293
もっとしっかりした対応や態度で会見なり国民への注意等できていれば、こんな時にそこまで非難される必要は無いのだけど、現在のド素人総理は通常まったくもっていらない非難まで浴びてる

>>295
この未曾有の危機体制のなかそれくらいのことは通常の政府ならやるんじゃないかな?
米軍はまあ、共同となるかは別として
298M7.74(東京都):2011/03/16(水) 14:01:04.90 ID:WRfDQIhb0
節電エリアメール今日も来た

毎日の恒例になるのかな
299M7.74(秋田県):2011/03/16(水) 14:13:27.74 ID:YSYYhhpn0
>>293
>政府と東電並んで会見すればいいのにね。
あと保安院とかいう奴らもな。指揮、連絡系統を一本にしてまとめればいいのに
菅よりましと評価される枝野だって専門的なことはわからなくて
結局そのあとの保安院とかが推測まじえて解説するというお粗末ぶり
詳細がわからないから、マスコミも叩くし国民も不安がってデマが広がる素地が出来上がるわけだ
300M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 14:18:45.43 ID:pwo8wFMW0
>>296
掛ける言葉もない。こちらこそ頭がさがる

>>297
野党に情報回さないのは良くないよな。石破茂議員がキレてる
危機対応は長く政権持ってた自民のほうが手馴れてるんだから、頭下げて協力仰ぐべき。
実際民主が対策本部たてる30分前には自民が自主的にたててた。


301M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 14:20:13.94 ID:pwo8wFMW0
>>299
議員は政治の専門家なんだから原発の専門的なことがわからないのはしょうがないだろうよ
さすがにそこは許してやれよ(´・ω・`)
302M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:31:41.32 ID:r2QeM2rn0
別に今回の話に限ったことじゃないけど、
専門的なことがわかってる人は前線で働いてて、
それがどんどんわかってない人を経由して
やっぱりわかってない総理大臣が判断して、
わかってない誰かが国民に説明する、
っていう構造が・・・・
303M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 14:34:25.96 ID:g5vvYQBU0
塩って氷を固めやすいからさぁ、今いっぱい塩がたまってる中に氷をたくさんぶっこんだら
よく冷えるんじゃね?
304M7.74(東京都):2011/03/16(水) 14:36:32.90 ID:pcO9GWN10
塩も高熱で気体になってるんじゃなかったっけ?
305M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 14:37:29.49 ID:0Wb3Zi1u0
>>296
強い人達だな。
ところでお前は大丈夫なのか?
306M7.74(東京都):2011/03/16(水) 14:41:12.94 ID:NpGl1Qht0
>>305
福島でも海沿い以外は平和なもんだよ
昨日までいたけど水道出ない以外は問題ない
307M7.74(東京都):2011/03/16(水) 14:41:49.85 ID:quQI1rskP
FNNの解説のおsっさん長野の位置を新潟下越として指したぞw大丈夫かww
308M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 14:42:35.06 ID:r2QeM2rn0
>>303 マジレスすると塩がなくても0度の水より0度の氷を入れたほうが冷える
309M7.74(熊本県):2011/03/16(水) 14:44:45.91 ID:SZKq7Ows0
製造元の米GE 発電機輸送へ
3月16日 14時19分
福島第一原子力発電所の事故に関連して、1号機と2号機の製造元であるアメリカの複合企業、GE=ゼネラル・エレクトリックは、
東京電力からの要請に基づいて、電力を供給するためのガスタービン発電機10基を急きょ、日本に送ることを明らかにしました。

これは、アメリカのGEが15日、明らかにしたもので、東京電力からの要請に基づき、
福島第一原子力発電所の現場で電力を供給するための移動型のガスタービン発電機10基を急きょ、日本に送ることを決めました。
このうち3基は、すでにフロリダ州に運び、日本への空輸の準備を整えているとしています。
さらにGEは、日立製作所との合弁会社と共同で、技術的な支援を行っていると説明しています。
福島第一原子力発電所では、地震と津波によって非常用の発電機が使えなくなり、原子炉を冷却できなくなって核燃料棒が露出する深刻な事態となっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/t10014712481000.html
310M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 14:50:12.27 ID:g5vvYQBU0
氷とか氷水とか、雪とか氷山をたくさんどっかから持ってきて、
バケツリレーみたいにポイポイ入れることはできないのだろうか…
311M7.74(関西地方):2011/03/16(水) 14:51:02.27 ID:Bx56cdbe0
それができないから外からホース&ヘリからバケツ
312M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 14:54:29.32 ID:g5vvYQBU0
人工スキー場に雪を降らせるあれでぶっかけたら?
313M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:54:37.34 ID:ubTvlCki0
 東京電力福島第1原発と同じ沸騰水型原発3基を持つ静岡県御前崎市の中部電力浜岡原発で、
高さ12メートルを超す防波壁を新設することを中電が15日、地元への説明で明らかにした。
東日本大震災の大津波を踏まえ、発生が想定されている東海地震に備えるための措置だとしている。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110316k0000m040070000c.html


>高さ12メートルを超す防波壁を新設
本当にやるとは思わなかった
314M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 14:56:51.64 ID:pwo8wFMW0
そんなことするより海水いれたほうが効率的
315M7.74(東京都):2011/03/16(水) 14:57:32.96 ID:quQI1rskP
津波の前の地震で倒れて施設崩壊とか本末店頭だけは簡便だが
素早い決断は評価する
316M7.74(北海道):2011/03/16(水) 14:57:44.09 ID:5wQvPY9p0
2011年3月16日 12時52分ごろ 千葉県東方沖 5弱
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-03-16-12-52.html

こんな地震あったんだ・・・
もうメディアでもそんなに取り上げられないな
317M7.74(福島県):2011/03/16(水) 15:05:39.02 ID:xJdeZRpY0
>>305
水も食べ物もあるし屋内の勤務だからな
福島を出る気もないし、ずっとここで働くよ
318M7.74(東京都):2011/03/16(水) 15:06:18.95 ID:NpGl1Qht0
>>313
そこまでしないと今後理解を得られないとの判断か
319M7.74(埼玉県):2011/03/16(水) 15:13:07.50 ID:w9orZSK40
>>313
>高さ12m
もう日本壊滅しても原発だけは生き残るな。
320M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 15:13:39.60 ID:mXuLjkTB0
>>316
TVのニュースでもちょこっとしか取り上げられなかったからな。
M6.0、震度5弱ってそれなりに大きい地震なのにな。
もうみんな麻痺しちゃってるな。
321M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 15:14:08.24 ID:oQwID7lw0
上空から水散布準備@NHK

そんな方法で大丈夫か?
322M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 15:15:11.44 ID:oQwID7lw0
>>313
でも波じゃなくて津波=水の壁が延々と押し寄せてくるんだからなあ
高くなればなるほど切れやすくなりそうだが大丈夫なんだろうか
323M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 15:16:11.61 ID:MCy2XscK0
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110316c.pdf

正門で09:00に12mSv/h、12:30に11mSv/h。断続的に放射性物質が吹き出ていることが
推測される。敷地内はきわめて危険な状態。
324M7.74(東京都):2011/03/16(水) 15:19:03.47 ID:pcO9GWN10
塩も高熱で気体になってるんじゃなかったっけ?
325M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 15:19:22.78 ID:AXJNiKaEO
うぇるかむとぅ〜ざくれいじたいむ!
このふざけた時代によ〜こそ♪

このスレ落とすわけには行かないな、
326M7.74(埼玉県):2011/03/16(水) 15:19:40.79 ID:w9orZSK40
>>320
もうNTTは携帯の発信規制をするぐらい大きな地震なのにな・・・
327M7.74(福岡県):2011/03/16(水) 15:20:26.13 ID:fF9h9Bhc0
>>313
コストを考えると常識的な判断ではない
と一瞬は思ったが、静岡でならあり得る

…しかし原発そのものの設計の詳細確認と
実際の入念な点検も優先度は高いように思う
328M7.74(東京都):2011/03/16(水) 15:20:42.01 ID:NpGl1Qht0
>>322
10mの津波に耐えられる防波堤って想像できない
329M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 15:21:56.95 ID:pwo8wFMW0
普段なら翌朝の新聞一面なのにな
死者がいないから扱いも小さいのかな
330M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 15:23:00.95 ID:MCy2XscK0
今回の津波で30mの丘に流された人がいるんだぜ。
10mの津波を防ぐのに高さ10mの防波堤で足りるわけではない。
そもそも浜岡はフォッサマグナのど真ん中にあり、敷地内に多数の断層が走っている。
防波堤作ればいいって話ではない。
331M7.74(catv?):2011/03/16(水) 15:24:20.07 ID:7iB/1t9E0
ECCSが送電線着工で復旧できるかもという報道があったが、
実際のところ対応可能なのだろうか。
332M7.74(福岡県):2011/03/16(水) 15:24:53.31 ID:fF9h9Bhc0
実際に10mの津波が来てしまった場合、これでは損害を軽減するに留まるだろうね
他の建造物の強度も合わせて引き上げれば危険性は排除できるという考えだろうか
あるいは4-5mクラスの大津波なら止められると踏んだか
333M7.74(神奈川県):2011/03/16(水) 15:27:16.71 ID:thtr9oJi0
>298
これ、毎日流すようなものかな
最初届いたとき、避難命令かと思ってびびったよ
国からのメールなんて、もっと至急を要する時にすればいいのに
334M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 15:30:29.13 ID:pwo8wFMW0
>>333
エレベーター閉じ込められてSOSが多すぎ
エレベーター会社過労死する
335M7.74(長屋):2011/03/16(水) 15:33:28.44 ID:bsDs9PCD0
田老だっけ?
12mの堤防をあっさり越えてきた。
336M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 15:37:17.05 ID:mXuLjkTB0
もうやってると思うけど堤防作るより、最悪の事態に備えての対応マニュアルを早急に作成し直すべきだな。
とにかく今回はgdgd過ぎる。
日本で今まで経験したことのない事態ってのもあるが、それにしてもな・・・
337M7.74(東京都):2011/03/16(水) 15:37:25.96 ID:NpGl1Qht0
ぶっちゃけた話、災害対策しっかりやりますよってアピールでしょ
338M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:38:40.21 ID:sSF6RxQi0
>>328
ダムの堰堤を作る気になれば大丈夫
339M7.74(北海道):2011/03/16(水) 15:41:00.13 ID:5wQvPY9p0
>>328>>338
そのうちFF7の魔晄炉みたいな、要塞じみた発電所ができるのかな
340M7.74(秋田県):2011/03/16(水) 15:42:03.49 ID:YSYYhhpn0
事業仕分け
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html
エネルギー対策特別会計
仕分けられてます
341M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 15:51:26.16 ID:pwo8wFMW0
堤防は>>337と、津波の威力を殺すため
342M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 15:52:11.19 ID:1kvdZ5Fq0
そっか、津波に乗り越えられても勢い殺せればいいのか
343M7.74(東京都):2011/03/16(水) 15:53:05.08 ID:NpGl1Qht0
>>340
こういうの貼るんなら仕分けされたことによって具体的にどういう問題が起きたのか書いてほしいわ
そうじゃなきゃただの自分たちの政治思想の為に利用してるとしか思えない
344M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 16:06:24.45 ID:oQwID7lw0
>>343
そもそもこの結果がどうなったの?って話
実際に予算削られたならともかく、強制権ないんだから
それが良くも悪くもあるけど
345M7.74(長屋):2011/03/16(水) 16:10:05.90 ID:FuBZ4Zd70
>>309
いつ頼んだんだろうな
昨日今日なら東電もホワインもバカ置き場だ
346M7.74(熊本県):2011/03/16(水) 16:10:06.14 ID:SZKq7Ows0
3号機 自衛隊ヘリで注水準備
3月16日 15時18分
福島第一原子力発電所の3号機の使用済み燃料を保管しているプールが冷却できない状態になり、水が蒸発して燃料が露出してしまうおそれが出ていることから、
自衛隊は、政府の対策本部の要請を受けて、ヘリコプターで上空から大量の水を投下する作業の準備を始めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/t10014714221000.html
347M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:11:06.65 ID:sSF6RxQi0
>>346
今NHKでやってるね
348M7.74(長屋):2011/03/16(水) 16:11:43.55 ID:FuBZ4Zd70
>>319
被災地に人残ってるよ
349M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 16:12:30.59 ID:oQwID7lw0
チヌたんかい
350M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 16:12:31.01 ID:1kvdZ5Fq0
>>346
本当にやるのか…
魔法瓶の外から水かけたって中身は冷えないだろうに…
351M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 16:13:10.37 ID:oQwID7lw0
>>350
割れたり損傷が広がった時に被害を防ぐ・・・とか?
352M7.74(長屋):2011/03/16(水) 16:13:27.29 ID:FuBZ4Zd70
>>330
そんなこたねーよ
即物的だけど
波よけは無いよか有る方が良い
353M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:15:09.11 ID:sSF6RxQi0
>>350
今回は使用済み核燃料のプールに水を注ぐんだろ?3号機
354M7.74(長屋):2011/03/16(水) 16:15:12.39 ID:FuBZ4Zd70
>>334
前に都内直下だったかに5強が来た時
凄く困ったしな
355M7.74(熊本県):2011/03/16(水) 16:15:41.76 ID:SZKq7Ows0
16日 午後3時までの第一原発
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/

福島第一原子力発電所を巡る16日午後3時までの動きをまとめました。

<4号機>午前5時45分ごろ、4号機の原子炉のある建物から炎が上がっているのを東京電力の社員が見つけました。
東京電力の発表では、30分後には炎が見えなくなったということです。
場所は、建物の4階、北西の辺りで、15日の午前中に火事があった場所とほぼ同じだということです。
東京電力は、15日の火事は自然に消えたとしていましたが、再び火が出たことになります。
火事が起きた場所では、15日の時点で、建物の外壁に8メートル四方の穴が2つ開いているのが確認されました。
火が出た原因はよく分かっていませんが、燃料が保管されているプールで温度が上がっていることとの関連も指摘されています。

<3号機>一方、午前10時前に、NHKのヘリコプターが原発から30キロ以上離れた上空から撮影した映像では、原発から白い煙のようなものが上がっているのが確認されました。
映像からは、煙のようなものは断続的に吹き出しているように見えます。
これについて、東京電力は記者会見で、「映像で見るかぎり、場所は3号機の付近とみられ、水蒸気の可能性があるが、詳しく調査したい」と話しました。
東京電力によりますと、水蒸気が出る可能性としては、使用済み核燃料が保管されているプールの水が蒸発していることが考えられるということです。
プールには514体の燃料集合体が保管されていますが、これらの燃料を水で冷やすことができなくなっているということです。

<2号機>2号機では、15日、サプレッションプール=圧力抑制室で破損が見つかっていましたが、16日になって放射性物質が漏れている可能性が強まりました。
原子力安全・保安院によりますと、16日午前中は、原発の正門付近で放射線の値が急激に上昇し、午前10時40分には1時間あたり10ミリシーベルトの放射線が検出されました。
これについて、保安院は「東京電力からは、サプレッションプールが破損した2号機からの影響ではないかと報告を受けている」としています。
正門前で放射線の値が上昇した影響で、東京電力は、午前10時40分すぎに作業員を安全な場所に退避させました。
その後、放射線の値が下がったことから、午前11時半には退避を解除したということです。
356M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 16:16:14.64 ID:AXJNiKaEO
200年に一度の災害の為の堤防が
とても200年持つとは思えない。
たとえ200年安全を保ったとしても
201年目どうするよwww


アゲ進行じゃないとスレが落ちる。
比較的まともなスレなので落としたくない。よろしく!
357M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:17:54.07 ID:sSF6RxQi0
これだから2ちゃん素人は・・・・・
別にageなくても常時書き込みがあれば落ちないよ
下まで下がっても
358M7.74(catv?):2011/03/16(水) 16:18:10.69 ID:vEzpIl7v0
福島第一原発 地上から放水へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/t10014713811000.html

こっちのが強力そうなイメージがあるのだが。。。
359M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 16:19:12.55 ID:1kvdZ5Fq0
>>356
dat落ちの判定は最終書き込み時間によって決まるんだよ
sageてもagreてもいいんだよ
360M7.74(東京都):2011/03/16(水) 16:23:49.88 ID:pEibCSqf0
『電磁パルス計測サイト』

調べてみ・・・
答えが解かるから。


361M7.74(東京都):2011/03/16(水) 16:24:32.99 ID:quQI1rskP
あぐれる
新しいな
362M7.74(長屋):2011/03/16(水) 16:26:45.74 ID:FuBZ4Zd70
クソ寒そうな予報だ
363M7.74(熊本県):2011/03/16(水) 16:27:18.01 ID:SZKq7Ows0
断続的に10ミリシーベルト
3月16日 16時22分
東京電力は、16日午後4時前から開いた記者会見で、福島第一原子力発電所の正門付近では、断続的に1時間に10ミリシーベルトの放射線が検出されていることを明らかにしました。

それによりますと、福島第一原子力発電所の正門付近では、16日午後0時30分、1時間に10.9ミリシーベルトを計測しましたが、その後、放射線の数値は下がり、
午後1時20分には1時間に2.4ミリシーベルトとなりました。
福島第一原発では、15日午前9時に、これまでで最も高い11.9ミリシーベルトを計測し、16日の午前10時40分にも1時間当たり10ミリシーベルトの放射線を計測するなど、
断続的に10ミリシーベルトの放射線を計測しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/t10014715901000.html
364M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:31:35.59 ID:sSF6RxQi0
NHKで陛下のお言葉が来たぞ
365M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 16:31:46.96 ID:v57A2b2R0
使用済み燃料は、何十年(あるいは何百年)もかければ
いずれ冷却しなくてもよくなるの?
366M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 16:40:00.56 ID:AXJNiKaEO
>>357 >>359

あら?そうなん?
スレ汚しすみませんm(__)m
367M7.74(福島県):2011/03/16(水) 16:48:41.04 ID:xJdeZRpY0
テレビの「風の予想」が明日は一日中、大陸から太平洋に向かう風だ・・・
ほんとなのか・・・
疑ってしまうぞ・・・
368M7.74(長屋):2011/03/16(水) 16:49:42.59 ID:bsDs9PCD0
>365
長いことかかるけどね。
369M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 16:52:31.33 ID:1kvdZ5Fq0
>>367
風向きを偽装したって実際に吹くのだから意味は無い
吹いくてる方角は大体わかるでろ?
370M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 16:52:57.98 ID:qLMC5zpx0
>>367
本当だよ。
今のうちなら太平洋へほぼ全部飛んでくよ。
371M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 16:58:33.22 ID:r2QeM2rn0
外部被ばくと内部被ばくの評価は別という専門家をTwitterの方で見つけて
失礼ながら突撃して質問したけど、
「当然、(放射性物質濃度の)測定は各地で行われていると言うのが私の認識」
とのこと。
まあ普通に考えればそりゃそうだよねー
データがまだ公開されてないのが謎なだけで。
出かけてきます。
372M7.74(東京都):2011/03/16(水) 17:00:51.16 ID:t8yQlV1M0
さっき日テレが被災者の連絡用みたいなのにしてたね。
一局こういうふうに避難所に定点でカメラ据えて「一人10秒使えます」みたいなのにすればいいのに。
バカ面のキャスターやただ連れてこられたタレントなんか並べてるよりよっぽど役立つ。
373M7.74(熊本県):2011/03/16(水) 17:01:27.73 ID:SZKq7Ows0
文科省 放射線量の測定結果
3月16日 16時45分
文部科学省は、福島第一原子力発電所から出た放射線の量について、測定結果を発表しました。
原発から20キロ余り離れた地域で1時間当たり最大で0.33ミリシーベルトという高い値を検出する一方、
30キロから60キロ離れた地域では最大で0.0253ミリシーベルトと、ふだんよりやや高いものの直ちに健康には影響のないレベルとなっています。

大気中の放射線の量は、文部科学省が福島第一原発から北西に20キロ余り離れた福島県内の3つの地点で、15日午後8時40分から10分間、
専用の測定車両を使って測定し、結果を発表しました。

この地点は、現在、屋内退避の指示が出ている場所で、測定の結果、放射線の量は1時間当たり0.22ミリシーベルトから0.33ミリシーベルトという値でした。
0.33ミリシーベルトは、3時間余り屋外にいると一般の人が1年間に浴びても差し支えないとされる限度量の1ミリシーベルトに達する数値です。
その後の値の変化や継続して検出されているかどうかは分かっていません。

これについて、放射線影響研究所の長瀧重信前理事長は
「直ちに健康被害が出るわけではないが、この値で3時間、外出した場合、一般の人が1年間に浴びても差し支えないとされる限度量に達する。
この値が継続して検出されている場合は、避難の在り方を検討すべきだ」と話しています。

一方、文部科学省によりますと、福島第一原発から30キロから60キロ離れた地域で16日午前中に大気を測定したところ、
1時間当たりの放射線の量は0.0253ミリシーベルトから0.0125ミリシーベルトだったということで、ふだんの値よりは高いものの、
直ちに健康には影響のないレベルとなっています。
374M7.74(埼玉県):2011/03/16(水) 17:04:55.47 ID:w9orZSK40
>>370
偏西風という物があるからな。
だからこそ福島県の東海岸に設置したとも言える。
375M7.74(長屋):2011/03/16(水) 17:08:25.41 ID:FuBZ4Zd70
>>374
何故か風船爆弾を思い出した
376M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:11:13.78 ID:v57A2b2R0
>>368
そうなんだ。ありがとう。
377M7.74(長屋):2011/03/16(水) 17:28:55.26 ID:FuBZ4Zd70
ここ一日東京湾が無く
静岡長野辺りが多くておっかねえ
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/?c=0
378M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:29:43.41 ID:McuYnSsx0
自衛隊では、大量の水を入れた容器をヘリコプターからつり下げ、3号機の上空を何度も通過しながら
水を投下する計画だということです。


こんな方法で本当に成功するのだろうか?
素人の俺からはまったく意味のない行動に思えてしまうのだが、、、
379M7.74(長屋):2011/03/16(水) 17:33:17.83 ID:FuBZ4Zd70
>>378
続けりゃ使用済み燃料プールに水が溜まる
それで良いんよ
380M7.74(東京都):2011/03/16(水) 17:33:20.55 ID:O8nrHR3h0
まさに焼け石に水
381M7.74(長屋):2011/03/16(水) 17:34:14.94 ID:FuBZ4Zd70
>>380
格納容器にぶっかけるのと違うお
382961(東日本):2011/03/16(水) 17:37:55.12 ID:lASrNWxV0
アメリカからのディーゼル発電機が届いたら事態が好転するといいんだけどね。
383M7.74(catv?):2011/03/16(水) 17:42:22.71 ID:CuYdfa2z0
燃料が露出してるんなら、自衛隊とヘリの被曝が怖いな
384M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:45:50.77 ID:McuYnSsx0
その燃料プールはむき出しになってるわけじゃなく崩れた壁の穴とかからうまく伝わってプールに溜めてくってことでしょ?
どんだけ無理ゲーだよ!って思っちゃうのは俺が素人だから?
385M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:50:50.81 ID:McuYnSsx0
ごめん落ち着いて見直したら4号機じゃなくて屋根の吹き飛んだ3号機なんだね
プールはむき出しなのかね?
386M7.74(長屋):2011/03/16(水) 17:56:08.49 ID:FuBZ4Zd70
>>385
わからん
↓見て想像膨らませてくれ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1300189440/932
387M7.74(熊本県):2011/03/16(水) 17:56:55.63 ID:SZKq7Ows0
福島第一原発3号機と4号機の写真公開 (動画あり)

東京電力は16日、福島第一原発の3号機と4号機の写真を公開しました。

この写真は、15日、撮影されたものです。写真の左側・手前が3号機です。
14日に起きた爆発によって原子炉を覆っていた建屋が粉々になっているのがわかります。
壁や鉄筋が大きく破損しています。現場は放射線量が高すぎて近づけず、詳細の確認が難しい状態だということです。

そして、右側・奥にあるのが4号機です。天井付近は大きく破損し、北西側の壁も壊れているのがわかります。
東京電力は15日、この壁に8メートル四方の穴が2か所空いているのを確認したと発表しています。
4号機では、16日午前5時45分頃、炎が上がっているのを職員が確認しました。(16日12:49)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4675190.html
388M7.74(長屋):2011/03/16(水) 18:11:15.67 ID:FuBZ4Zd70
麿じゃん
389M7.74(佐賀県):2011/03/16(水) 18:11:35.16 ID:CWOnK4dw0
nhk麿降臨
390M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 18:11:53.29 ID:pwo8wFMW0
本当にばけつじゃねーかあああああああああ
391M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 18:13:18.26 ID:oQwID7lw0
今日の空中投下作業は断念
空中の放射線濃度が基準値を大幅に超える@NHK

そりゃそうだろ・・・
392M7.74(北海道):2011/03/16(水) 18:14:30.67 ID:5wQvPY9p0
麿人気すぎてTVの視聴率が上がって電力食いそうな勢いだなw
道内だと見慣れてるけど
393M7.74(山形県):2011/03/16(水) 18:17:23.91 ID:Vv3WaLxb0
本当だ、麿だー久しぶりー
394M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 18:23:09.35 ID:McuYnSsx0
>>391
これ、つまりそれだけの放射性物質が出続けてるってことだろ?

もうダメなんじゃないか?おい、、、
395M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 18:26:13.84 ID:sSF6RxQi0
ほ 放射能の影響で登坂さんの髪が白髪に!ひいいいぃぃぃぃ
396M7.74(長屋):2011/03/16(水) 18:26:19.47 ID:FuBZ4Zd70
渋谷の男性アナウンサーはフル回転だったしな
大災害長時間報道経験者で呼ばれたのかな?
397M7.74(熊本県):2011/03/16(水) 18:31:50.89 ID:SZKq7Ows0
自衛隊ヘリ 水投下を断念
3月16日 18時25分
政府の対策本部からの要請を受けて、福島第一原子力発電所の3号機へ水を投下する準備を進めていた自衛隊のヘリコプターは、
上空を飛行中の隊員が受ける放射線量が規定された上限を大幅に超えたことから、16日の作業を断念しました。

福島第一原子力発電所では、16日朝から3号機付近で白い煙のようなものが上がり、
東京電力は、3号機の使用済み燃料を保管しているプールが冷却できない状態になって水が蒸発しているとみています。
このため、政府の対策本部では、このままでは燃料が露出してしまうおそれがあるとして、ヘリコプターで上空から水を投下する作業を行うよう自衛隊に要請しました。
これを受けて、仙台市内の霞目駐屯地に展開している陸上自衛隊の第1ヘリコプター団のCH47ヘリコプターが準備を始め、午後4時前、滑走路を離陸しました。

しかし、上空を飛行中の隊員が受ける放射線量が、隊員が任務中に浴びることを許容されている上限の50ミリシーベルトを大幅に超えたことから、

16日の作業を断念しました。自衛隊は、上空の放射線量が規定値の範囲内になるなど条件が整った場合、
大量の水を入れた容器を使って3号機の上空を何度も通過しながら水を投下する作業を進めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/t10014718591000.html
398M7.74(北海道):2011/03/16(水) 18:33:23.57 ID:5wQvPY9p0
結局ヘリ断念かー
明日の夜にはアメリカから発電機届くんだっけ?それから事態が好転すればいいが

しかしNHK実況加速しすぎだろw
399M7.74(東京都):2011/03/16(水) 18:38:28.38 ID:TtCESyQh0
************************************************************
ttp://izanami668.blog16.fc2.com/blog-entry-290.html#cm

最初津波の映像見たとき日本沈没だとおもった
感動的なひと時でした
沈没するときはこのように津波に飲み込まれて沈んでいくのです
夢が現実となったひと時でした
あの映像が脳裏から離れない
津波に流され行方不明の日本人たちが1万人だと
これ葬儀屋儲かるよw仏壇も売れるよww
墓石も売れるよwww寺坊主も儲かるよwwww
************************************************************
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298330513/639
biz+の↑のスレで見つけたんだがこういう手合いってどうしたものかね?
400M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 18:46:25.10 ID:3LVwgkzV0
福島第一原発、新たな衛星写真公開
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4675299.html

4号機は全焼、3号機から大規模な発煙、2号機からも発煙
401M7.74(東京都):2011/03/16(水) 18:49:50.29 ID:O8nrHR3h0
2号機も??
402M7.74(長屋):2011/03/16(水) 18:54:39.66 ID:bsDs9PCD0
正門てどこなのだろう?
野球場の上のゲートのことかな?
403M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 18:59:06.22 ID:quQI1rskP
全焼てどういうこと?
輪番に備え携帯なので写真みれない
404M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 19:09:24.80 ID:r2QeM2rn0
また放射線強度だ。放射性物質濃度を測れと言い続けるぞ。
405M7.74(東京都):2011/03/16(水) 19:11:02.00 ID:TtCESyQh0
>>403
>>400のリンクは動画なんだけど見た所

1号機→天井が吹っ飛んでる
2号機→壁に小さな穴が開いてそこから白煙
3号機→建屋が骨組剥き出し状態で白煙を噴いてる
4号機→3号機同様建屋が骨組剥き出し状態

って状態になってた。
406M7.74(東京都):2011/03/16(水) 19:12:38.33 ID:cg+LHZKj0
>>405
2号機→灰煙
じゃね?
407M7.74(佐賀県):2011/03/16(水) 19:12:59.16 ID:CWOnK4dw0
ナントカ棒がお空に露出してるの?
408M7.74(東京都):2011/03/16(水) 19:13:46.63 ID:TtCESyQh0
>>406
見直してみたら確かに黒煙っぽい灰煙だったスマソ。
409M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 19:27:30.91 ID:r2QeM2rn0
屋内退避の意味があるのは基本的に内部被ばくのみで、
今観測してるガンマ線は壁突き破ってくるんだが・・・
放射線と放射能を混同する人しか出さない決まりでもあんのか。

それはそれとして反省中・・・(触れないでください)
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
410M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 19:38:50.68 ID:quQI1rskP
>>405
ありがとう
事態は良くも悪くも進展してないみたいだね


あと静岡の人は俺のツボにはまりすぎ
411M7.74(埼玉県):2011/03/16(水) 19:40:35.05 ID:w9orZSK40
>>407
ナントカ還元水を思い出してしまったw
412M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 19:43:10.18 ID:McuYnSsx0
>>404
これどういうこと?

それと壁破ってくるガンマ線っていうのはどの位でどうヤバイのか教えてください静岡の人様
413M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 19:45:27.59 ID:3LVwgkzV0
>>409
誰も原子炉からの直接の放射線なんて気にしてないのだが。
問題にしてるのは空気中の放射性物質。じゃなきゃ風向きなんて関係ない。
414M7.74(長屋):2011/03/16(水) 19:58:12.85 ID:bsDs9PCD0
大使の発言、恥ずかしいなあ...。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000282-yom-int
415M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 20:01:10.75 ID:r2QeM2rn0
>>404 あと>>413はわかってるー
嬉々として説明しちゃうぜーあのねー、
被ばくってのは身体の外から受けるのと、身体の中から受けるのとあるんですよー
γ線は毒性は低いけどすげー貫通力がつよくて、
コンクリートで防ごうとすると10mいるくらいなのね。
だから防ぐの大変なんですよ。
でもー、現在のデータで全然問題ない量しか来てないよ、って言ってるから
気にしなくていいの。
416M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 20:04:59.41 ID:r2QeM2rn0
一方、α線とかは紙一枚で止まるんだけど、
体の中に入っちゃうと防げないし(紙入れるわけいかんし)、
しかも毒性が強いんだ。

で、専門家(じゃないと思うけど)が言ったのが、
γ線のデータが福島30kmで、すぐは問題ない量だけどあんまり長く浴びないほうがいい、
だから家から出ないで下さい みたいなことを言ってたので
ちょww混ざってるwwって思ったのです。
417M7.74(東京都):2011/03/16(水) 20:06:25.61 ID:TtCESyQh0
>>412
放射線にはαβγの3種類があってαは紙1枚で、βはアルミ板でそれぞれ弾き返せるけど
γはコンクリ板や厚さ10cm程度の鉛板でないと弾き返せないほど貫通力が高いという話。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3
418M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 20:07:43.53 ID:3LVwgkzV0
>>415
だーら内部被爆については定量的な研究が進んでないから測定しやすい放射線で
測定してるだけなの。問題とされてるのは放射性物質の衣服や皮膚への付着と、
体内に入ったもの。だから屋内退避は重要なの。
そんなこたーTV解説だけ見てりゃ素人でもわかるの。
419M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 20:09:51.26 ID:r2QeM2rn0
γ線はまあ30km地点で長く浴びないほうがいいといっても、
私が浴びるのは許される(資格を持ってると50倍浴びていい謎制度により)
くらいなので、そんな気にしなくていいし、そもそも家に入ってもほとんど意味ない。

>>413 の言うとおり、問題なのは放射性物質の濃度(特にα、βを出す)なんだよね
なのにどいつもこいつも放射線強度ばかり喋りおる

最初はわざと隠してるのかと思ったけど、
そろそろ本気でわかってないと確信してもいい頃かもしれない
420M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 20:11:38.78 ID:mXuLjkTB0
NHKの解説わかりやすいな
421M7.74(東京都):2011/03/16(水) 20:11:50.68 ID:TtCESyQh0
>>419
正直フォールアウト中の放射性物質濃度が怖い・・・・・
(雨に含まれたら濃縮されるだろうし)
422M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 20:12:35.10 ID:r2QeM2rn0
>>418 内部被ばくについて定量的な研究が進んでないというのは誤解ですよー
まず測るのは放射性物質の空気中濃度。
それに、1年に吸う呼吸量と、その物質の半減期や身体への影響、
あと身体から出て行くまでの時間などから決まる定数をかけることで、
1年に内部から浴びてしまう放射線量が出るのです。
423M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 20:13:33.15 ID:dc/U9HuO0
NHKの原子炉が、手書き→フリップ→CG→全体模型つきとどんどん進化して行ってるな
424M7.74(北海道):2011/03/16(水) 20:14:18.89 ID:5wQvPY9p0
>>423
次の次くらいには本物の原子炉を製作して再現するよ
425M7.74(埼玉県):2011/03/16(水) 20:15:56.19 ID:Bucc5hZE0
>>424
やめれw
426M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 20:16:13.87 ID:r2QeM2rn0
そもそも、放射性物質を扱う施設では、
放射線強度だけでなく放射性物質濃度を測ることが義務付けられてるんですよ。
で、ある基準以下しか許されないんだけど、
それはその濃度の空気を作業時間中呼吸したとき、
人体に与える影響が○○mSv以内と期待される時、という基準なんですね。
だから内部被ばくも定量的な議論は既にできてるんですよ。
427M7.74(東京都):2011/03/16(水) 20:18:11.33 ID:TtCESyQh0
>>424
発電所のPR館にある実物大モックアップ使うとかw

ちなみに鹿児島の川内原発展示館には
1・2号機に使われてる加圧水型原子炉の実物大モックアップが展示されてる。
ttp://www.kyuden.co.jp/life_pavilion_sendai_floor1
(でも福島原発のは沸騰水型という別のタイプの原子炉なんだよな)
428M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 20:22:02.04 ID:r2QeM2rn0
ただー、TVに出てる専門家は放射線の専門家ではあっても
放射能の専門家は全然出てないみたいで、
放射能の測定方法を知らないんじゃないかとしか思えないんですよね
429M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 20:25:41.18 ID:r2QeM2rn0
空気を読まずにしゃべり続けると、
放射能の専門家って物理学者じゃなくて化学者のなかにいるんですよ。
「嘘言うなww 原子力とか放射能とか物理でならったわww」
って思うかもですけど、
大学では「化学が物理に、物理が数学に、数学が哲学になる」、っていうのは
私の周りでは結構言われてた例えです。
放射能とは放射性物質。物質を扱うのは化学者なんですよ。
430M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 20:29:56.35 ID:r2QeM2rn0
NHK視聴中
「放射性物質の量が重要です。放射線量を追いました」
だからちげーー―ーwww
431M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 20:30:30.39 ID:B437rXfw0
>>429
結局、その放射性物質の濃度ってのは公表されてないの?
432M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 20:31:28.38 ID:sSF6RxQi0
あまりにもうざいのでNGに放り込んだ
ID:r2QeM2rn0
433M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 20:32:50.28 ID:r2QeM2rn0
>>431 産総研で測られたという
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html
だけですねー
東京でのデータですが、これからわかることは東京では現時点まで、
内部被ばくの心配はなかった、ということです。
434M7.74(東京都):2011/03/16(水) 20:36:34.37 ID:quQI1rskP
>>432
じゃあオレはお前をNGにぶち込むわ
と思ったけど大したこと発言してないから別にいいや
435M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 20:37:07.27 ID:r2QeM2rn0
>>421 当然の疑問ですよね。
測定されていない現時点では、できるだけ雨と接するなとしか言えない気がします。
関西以西など、放射線量が増えてないところでは、
放射性物質も届いてないと(言いきれはしないけど)まあ多分みなせるので、
気にしなくてもいいと思いますが。

ていうか雨を集めて放射性物質の量調べればいいんだけどなー
436M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 20:40:10.50 ID:dc/U9HuO0
まあレス数を1/3くらいにカットしてくれとは思う
437M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 20:41:13.52 ID:McuYnSsx0
>>428
なるほど、なんとなくわかったよ。ありがとう!

放射性物質濃度ってのは単純に空気中に含まれてる放射性物質濃度ってことではないのか?
その基準値っていうのは大人の場合だよな?子供とかはどの程度まで危険がないと言えるのだろうか?
家は千葉県で1歳の子供がいるのだが昨日から家から出ないように言ってあるのだがすごく不安だよ。
438M7.74(東京都):2011/03/16(水) 20:44:41.64 ID:SsRVU9MA0
野球、サッカーその他興行ほとんどが中止、延期か
働いてる人達は厳しいだろうな、やったら非難轟々なのは確実だし
439M7.74(東京都):2011/03/16(水) 20:46:19.88 ID:WRfDQIhb0
>>438
エネルギー消費を抑えればやっても良いとは思うが
東日本だと客がどれだけ入るか・・・
440M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 20:47:30.24 ID:r2QeM2rn0
>>437 私もその辺りは今回の事件が起きてから調べたのだけど、
「子供の場合」というパターンも計算されていますね。
数字を見た印象をざっくり言えば、
放射線に対する感受性は高いけれど、呼吸量が少ないので
それほど大人と区別する必要はないという値になってました。
(文字通りの桁違いではないという)
441M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 20:48:01.54 ID:MuO4ejf3O
原発付近に雨か雪が降れば燃料棒冷却できるかな?
442M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 20:50:09.51 ID:r2QeM2rn0
>>437 あと、放射線、放射能っていうとすごく怖い様なイメージがあるかもしれないですけど、
測られてさえいればこんなに安心な毒(って変な表現ですが)もそうそうないです。
443M7.74(北海道):2011/03/16(水) 20:51:10.68 ID:5wQvPY9p0
ここ何のスレだっけ?
444M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 20:51:44.58 ID:mXuLjkTB0
>>438
野球はまだどうするか決まってないみたいよ。25日に
セ→開幕
パ→延期
と意見がわかれたみたい。

さすがセ
445M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 20:53:02.15 ID:McuYnSsx0
>>440
度々ありがとう!すこし安心できたわw
昨日からいろいろ助かってます。

正直子供がいる親はちょっとした報道でも不安になってしまうと思う。
今は大丈夫でもこれからどうなるのか考えると逃げたくなるわ
446M7.74(東京都):2011/03/16(水) 20:53:21.39 ID:hrrkPfcv0
問題はちゃんと測れているのか?ってことか?
ってか放射線量はともかく、Bqについてはかってるところは二か所くらいしかなかったような
447M7.74(東京都):2011/03/16(水) 20:54:56.16 ID:SsRVU9MA0
>>439
東京はある程度は入ると思うんだよ
興行はやってなんぼでやらなきゃ1円も入らないからキツイ
んでこういうときに自分は関係ないからといってそういう産業に文句を言う輩が本当多いんだ
2chだけでなくて現実でもね、それってどうなのよと
448M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 20:55:15.68 ID:MCy2XscK0
>>442
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110316e.pdf

測った結果、大変危険な状態です
449M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 20:56:22.01 ID:r2QeM2rn0
早くも39発言目とかみなさまには本当に申し訳なく思ってるのますが、
>>446 まさに私が言ってるのはそういうことです!ちょっと感動した

>>437
さらに付け加えさせていただければ、
東京の世田谷区で、内部被ばくがほとんどないというデータが出ているので、
福島から東京を見て陰になる(風下になる)地点は、ほぼ間違いなく安全と言えます。
450M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 20:58:12.45 ID:MCy2XscK0
>>438
非難がどうこうというより、関東では計画停電実施中だから大量に人が集まるイベントを
今やるのは危険なんだよ。信号が止まってたりするかもしれないし、サッカースタジアムなんか
関東でも地震で被害受けたところがかなりある。
451M7.74(北海道):2011/03/16(水) 20:59:23.48 ID:5wQvPY9p0
一方長友はインテルでお辞儀を流行らせていた
452M7.74(埼玉県):2011/03/16(水) 20:59:55.40 ID:w9orZSK40
>>424
しかもCGでも玄白の外壁の破損が書かれてて凝ってる・・・
453M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 21:01:33.31 ID:MCy2XscK0
今東京が安全なことぐらいみんなわかってるよ。

>>400
この状況で今後燃料棒がさらに高熱になって大量の放射性物質が出るかどうかが問題で、
現場の放射線強度が高すぎて温度を下げるための作業がまったくできないことが問題なの。
454M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 21:01:45.33 ID:r2QeM2rn0
>>448 資料ありがとうございます。
いつのデータが最大かちょっとわからなかったですが、
とりあえず後ろから二枚目の最後、10000μSv/h@正門でいいかな。
これはつまり10mSv/hということなので、
資格を持ってる私なら正門に5時間までは立っててもいいということです。
(まあこの後数年間放射線系実験するのを止められちゃいますが)

ただもちろん、内部被ばくを考慮していないので、
その間息を止めていた場合、ということになりますが。
455M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 21:02:55.18 ID:MuO4ejf3O
>>443
震災総合でみんな落ち着いて話しを書くスレ
456M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:05:10.90 ID:RoO679rz0
やっぱ池上解説わかりやすーい。
専門家が専門用語を出すと即座に簡単な言葉に置き換えてくれる。
457M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 21:06:21.71 ID:MCy2XscK0
>>454
この状況で作業員は正門よりさらに現場に近い建物内にいるのよ。
5時間どころかでーっとね。
特例で250msV/hまで許容限度上げてね。
458M7.74(東京都):2011/03/16(水) 21:06:29.50 ID:SsRVU9MA0
>>450
知ってるんだけど計画停電うんぬん言ったら4月全部と夏も自粛しなくちゃいけないわけじゃん
だからやるべきではないって意見が多いのは分かる。でもそれは厳しいだろうと
ディズニーランドとかならたっぷり内部留保あるだろうけど、そうでない会社の方が多いわけで
459M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 21:06:43.53 ID:r2QeM2rn0
安全な毒というのは、一般向けの基準(1mSv/年)というのが
滅茶苦茶厳しく設定されてる値だからです。
正直、「これだけ低く設定してれば文句ねえだろゴラァ!」と
逆ギレしたんじゃないかと思うくらいです。
今回地域によっては外部被ばくが一般向けの基準を超えるところもあると思いますが、
数年前の私より外部被ばくを受ける人は相当少ないかと。

ただ、何度も言うけど内部被ばくは別扱いですよー。
460M7.74(北海道):2011/03/16(水) 21:07:15.43 ID:5wQvPY9p0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014722441000.html
武田アナ涙声になってるな・・・
461M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 21:08:39.52 ID:r2QeM2rn0
>>457 はい。作業員は完全にアウトです。
私が言っている「内部被ばくはわからんが外部被ばくは問題ない」
というのは外部の人に対してで、
作業してる方は健康被害は(統計的には)免れません。
いくら感謝してもしたりません。
462M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:09:39.72 ID:McuYnSsx0
>>454
つまり、枝野さんが言っている「直ちに健康に害があることはない」と言うのは息を止めてそこにいた場合のことを言っているということ?
>>453の言うとおりこのままもしくはこれ以上の放射性物質が出続けてた場合30kmに非難している人、または東京方面まで飛んでくる放射性物質濃度は増していくということですか?
463M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 21:12:20.44 ID:MCy2XscK0
>>462
断続的に高濃度の放射性物質が排出されている状態(爆発が起きるたびに濃度が上がる)
のでこのままの状態が何日も続くことはありえないよ。大惨事になるか、どこかで踏みとどまるか、
どっちか。
464M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 21:13:02.83 ID:r2QeM2rn0
>>462 そうですね、そういう事です。
もちろん息をしても大丈夫、という可能性はありますが、
息をしたらどの程度の被ばくをするかというのはまだ推量されてません。
それにしても「直ちに健康に被害はない」ってすごい詭弁ですね。

放射性物質が出続けた場合、量や風向きにもよりますが、
濃度が高くなってもおかしくありません。
ただ、東京に限れば現在の100倍増えても「まあ許すか」って私なら言うレベルなので、
もちろんデータを注視はしますが、それほど危険はないと思います。
465M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 21:15:05.06 ID:B437rXfw0
内部被ばくか…
テレビではその点には触れてないわけね

福島の水道に汚染がみられるらしいけど、
その水を摂取したら内部被ばくするのだろうか
466M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 21:15:45.57 ID:MCy2XscK0
内部被爆については下手に説明するとパニックになるからあえてTVでは避けてるよなー
467M7.74(長屋):2011/03/16(水) 21:16:17.96 ID:bsDs9PCD0
NHKが被曝障害の治療にシフトしてる orz
468M7.74(東京都):2011/03/16(水) 21:17:01.68 ID:hrrkPfcv0
>>465
さっきやってたNHKで
正直遅すぎる報道だと思った
469M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 21:17:18.09 ID:r2QeM2rn0
>>465 その辺りの不安も、計測データが出れば払拭できるのですが・・・
ただ、「検出されたが健康に不安はない」というのを不安に思う方もいるので、
あえて言ってない可能性はあります。
本当はやばいのに言ってない可能性もあります。
あと良くわかってない可能性もあります。
470M7.74(秋田県):2011/03/16(水) 21:17:27.39 ID:duUvOh0K0
注水のためには内圧を下げることが必要で、内圧を下げるには放射生物質を含む水蒸気の
放出が必要。つまり冷やすためには、放射線量が増えるといういたちごっこ。このため詰んでいる感が大きい。
ロシア(だったかな)専門家の言うとおり、初期段階で内部気体を大量放出し、海水で満たしてしまうのが
最善手だったのかもしれないが、最初から放射線量を増やすのはためらわれるよな。

さらに使用済み燃料のプールが同一施設内にあること。
原発が至近に1〜6が並んでいること。容易に内圧放出と注水の外部接続ができないことなどの反省は今後
他国のためのよい資料となるか。
471M7.74(東京都):2011/03/16(水) 21:17:28.71 ID:quQI1rskP
あのさ、dion軍の人さ
静岡の人は放射線と放射能の違いを説明したり、外部内部被爆の計算したりして
データのたくさん出てる東京を例えに説明してるだけであって
作業員や原発の現状をないがしろにしてる訳ではない
この人に全部の心配を押し付けて計算させて各マスコミなどに訴えかけろとでも言いたいの?
別の問題点を引っ張り出して東京は安全なんてわかってんだよとか論点すり替えじゃん

現地の話は現地の話として、いま同時進行してる興業うんたらの話みたいに別で進めればいいじゃん
そんな噛み付くなよ
472M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:18:05.18 ID:McuYnSsx0
>>463>>464
ありがとう。あなたたちのように知識がある人たちが一緒にこのスレにいてくれると嫁に冷ややかな目で見られながら2ちゃんねるに張りついてる甲斐があるよw


473M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 21:19:10.34 ID:mXuLjkTB0
>>455
そういやニュースは原発7割、震災3割(原発も震災に入ると言えば入るのだが)って
感じになってきているがまだM7.0クラスの余震がくることも忘れてはならないんだよな。
M7.0クラスだと阪神淡路大震災並みだ。
15日の時点で3日以内の余震M7.0クラスの確率は40%になったらしいが・・・
いろんなことあり過ぎてわけわかめ。
474M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:20:38.51 ID:RoO679rz0
>>466
もう終わったけどテレ朝で解説してた。

解説をそのまま鵜呑みにすると、今のところは
現在の原発事故で癌になる確率<<<生活習慣で癌になる確率
って感じなのかな。
475M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 21:21:01.38 ID:B437rXfw0
>>469
つまり今の段階ではなんとも言えないのか
一度体内に入ったらアウト、とかだったらこわいな
476M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 21:22:48.18 ID:pwo8wFMW0
嫌ならNGにすればいいだけの話
477M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 21:22:52.35 ID:MCy2XscK0
>>475
低濃度の放射性物質より食物連鎖で有害物質溜め込んだ魚食べる方が
よっぽど危険
478M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 21:23:42.86 ID:dc/U9HuO0
>>473
これだけでかい地震だし、余震っていう意味じゃ数年後に来ても余震だから
来るぞ来るぞと気を張り詰めすぎず、いつか来たら冷静にそれに対処しようという気構えの方がいいと思うよ
479M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 21:23:45.21 ID:r2QeM2rn0
しかし250mSv/hは本当にもうひどい値です。
普通の人の50倍受けていい私が1年に受けていい放射線の5倍を1時間で受けるとかあり得ない。
健康を犠牲にしてはいないといいますがそんなことはないでしょう。
まして1時間あたりの値で、何時間受けるのかわからないのでは・・・
480M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 21:24:16.95 ID:B437rXfw0
>>477
そうか…
その程度の濃度であるならいいんだけど
481M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 21:24:21.39 ID:pwo8wFMW0
482M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 21:25:22.69 ID:pwo8wFMW0
>>479
当然防護服着用の上で1分交代だろ
483M7.74(東京都):2011/03/16(水) 21:26:08.79 ID:SsRVU9MA0
>>474
東京ならあと不等号20個いれてもいいよ
484M7.74(東京都):2011/03/16(水) 21:26:15.94 ID:quQI1rskP
いま丁度NHKで1分交代って言ってるね
それだけ厳しい状況ってことだわな
485M7.74(北海道):2011/03/16(水) 21:27:04.11 ID:5wQvPY9p0
添加物まみれの生活してて、放射性物質には異常に過敏になるってのもおかしな話だよな
486M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 21:27:04.52 ID:MCy2XscK0
>>479
ごめん250mSv/hじゃなくて250mSv。250mSvに達した作業員は即時退去させる、
と朝日新聞3/16朝刊1面には書いてあったが、この状況でほんとに退去とかしてるか怪しい。
487M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 21:27:38.06 ID:r2QeM2rn0
>>475 うーん、一度許容量以上が体内に入ったら、
基本的には対症療法しかできません。
でも、少しでも体内に入ったらダメってことじゃ全然ありませんよ。
そのあたりは外部被ばくの場合とおんなじで、
健康被害は量に依存するんで、無視できることはざらです。

>>477 の言うとおりで、低濃度って分かってれば別に気にしなくてもいいんです。
488M7.74(東京都):2011/03/16(水) 21:28:03.19 ID:hrrkPfcv0
>>483
今は、ってのがちょっと問題・・・正直東京都民としては・・・
489M7.74(東京都):2011/03/16(水) 21:30:29.77 ID:SsRVU9MA0
普段アルコールで人間の一番重要な臓器である脳をバンバン破壊してる人間が
こんな低濃度の放射線に恐れおののくなんてちゃんちゃらおかしいぜ!
490M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 21:31:10.14 ID:r2QeM2rn0
>>486 なるほど、本当にそれが守られていて、
何かあったときに手厚い保障が与えられるならですが、
ぎりぎり限界値と言ってもいいかもしれませんね。

250mSvなら急性症状はまだそれほど起こりません。
急性でない症状、例えば癌ができるリスクは、
一説によると1.25%上がります。
491M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 21:33:28.83 ID:EraPEH440
今度の大地震で、太平洋側のひずみがかなり解放されたわけですよね。
4mだか地面が太平洋側に広がったとか・・・
そうすると、反対側の酒田秋田沖あたりの北米プレート部分が
なんか引きずられて動きそうに思えるんですが
エロイ人、どうなのか教えて貰えませんか?
492M7.74(長屋):2011/03/16(水) 21:36:37.48 ID:bsDs9PCD0
さっき買い物行ったら、ひきつった顔で「水道止まったら洗いもの出来ないよー」
と呻きながら、割り箸を大量に買い込む夫婦を目撃した。
楽しそうに見えるのが不思議だ。
493M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 21:37:23.06 ID:r2QeM2rn0
>>491 ひょっとしてエロいことに定評のある私に聞いているのかしら。
とりあえず答えますが・・・まったくさっぱり全然わからないです。
念のため言うと、これは単に知識がないということですよ。
491さんと同じ状態です。専門外のことは素人レベルなのが普通なの(言い訳)
494M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:39:05.41 ID:LBmz49ue0
福島第一原発4号機火災消火のために
Liebherr WingLift2000や
類似の大型クレーン車に詳しい方
お知恵をおかしください。

地震板 4号機火災消火の案 Liebherr WingLift2000
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300276717/
495M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 21:39:17.97 ID:pwo8wFMW0
>>491
東北は1月以上揺れ続ける
496M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 21:40:04.49 ID:XI7hh9Vb0
いろいろ書かれてるけど、福島原発で命を張って、冷却活動をしてくれている
人々のお名前を知っている人はいないのだろうか?現場で命を削って我々を
救おうと懸命に活動いただいている皆様を讃えるべきではないだろうか?
だれか知らないのだろうか?彼らにも家族はいる。日本人の誇りとして活動
していただいている彼らに感謝の言葉を皆でせめて言葉だけでもかけられないのだろうか?
497M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:42:26.35 ID:sSF6RxQi0
>>489
だよな?今夜も飲むぜ!!!
498M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 21:43:53.32 ID:MCy2XscK0
>>491
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/k10014696471000.html
気象庁は、15日夕方の記者会見で、今後3日以内に最大で震度5強以上の余震が起きる確率は
40%と高く、引き続き余震に警戒するよう呼びかけました。

プレートどうこうはわからんが当分は警戒が必要。じっさい長野や静岡など別プレート側でも
震度6クラスの地震が起きてるし。
499M7.74(東日本):2011/03/16(水) 21:44:16.81 ID:WTA6IZ6g0
>>496
なぜ本名を知らなければ讃えられないのか。
2chでさらすようなマネはやめような。
500M7.74(北海道):2011/03/16(水) 21:44:23.81 ID:5wQvPY9p0
>>492
都民は「被災者気分を楽しんでいる」と誰かが言ってたな
余震の可能性がある分なんとも言えんがな・・・
猛然と買占めしてる主婦が正しかったと、後で思うような結果にならんことを祈るばかりだ
501M7.74(東京都):2011/03/16(水) 21:47:19.74 ID:SsRVU9MA0
>>497
もちろん自分も飲んでるぜw
混ざりものだらけの安酒と保存料たっぷりの弁当は健康に効くぜ(^q^)
502M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 21:47:27.81 ID:r2QeM2rn0
どうしても専門分野というのは絞られていくので、
研究者を目指すような人は
遅くとも大学3年くらいからは物理、化学、数学位の中から一つに、
4年もしくは大学院からはさらにその中の一分野に特化していきます。
なので、専門外なんて高校レベルに2年分足せたらいいレベルです。
理解力では勝負できると信じたいところですが、知識量は全然だめ。

あとお酒は私も大好きです。1日1〜2合(健康に悪くないとされる量)とか全然足りないです。
503M7.74(長屋):2011/03/16(水) 21:48:38.04 ID:bsDs9PCD0
>500
深さ10kmのM7はラシアンルーレットだね。

NHKシュールだなあ。
そのうち核将軍が春ちゃんをイジメル図とか、出てきそう。
504M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:48:47.75 ID:sSF6RxQi0
>>501
焼酎にしなされ 焼酎甲類 混ざりものがないぜえ
2.7リットルでも1300円くらいだし
505M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 21:49:37.34 ID:dc/U9HuO0
>>500
普通に生活できてるだけに余計に不安だけが増幅されるんじゃないかな
関西みたいにかなり余裕がある状態だったり、東北みたいに本当に深刻な状態だとそんなこと考えないから
506M7.74(東京都):2011/03/16(水) 21:55:37.25 ID:4mUTKVfa0
無学なワープアが多いのもいかんのだろう
テレビばっかり見て不安煽られて買い占めることでしか不安を解消できないという
507M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 21:56:13.09 ID:r2QeM2rn0
>>496 私もせめて感謝の気持ちは伝えたいけれども、
名前を明かすと心無い人による悪いことも起こりそうな気がします。
信用できる人(団体)が間に入ってくれると良いのですが。
508M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:58:44.03 ID:sSF6RxQi0
別に無学だから買い占めしてるとは思わないよ
実際不安だし
俺はまだ大丈夫だと思うけど不安を感じる人がいるのは仕方がない
509M7.74(北海道):2011/03/16(水) 21:58:55.21 ID:5wQvPY9p0
>>503
薄い本が厚くなるな・・・

>>505
毎日毎日震災のニュースばっかり見てると、それだけでPTSDになる可能性もあるそうだ
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110315/enn1103151600010-n1.htm
そりゃ不安も膨れるよなあ・・・俺も実家が東京にあるし心配だわ
510M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:00:01.43 ID:SsRVU9MA0
>>504
割るのめんどいからチュウハイ買っちゃうんだよね
511M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 22:01:07.98 ID:MCy2XscK0
>>508
大丈夫大丈夫と言うわりに、朝晩TVつけるたびに何号機かが爆発してるんだから
知識があろうがなかろうが誰だって不安になると思う。
512M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:02:06.19 ID:jNVUySJf0
>>496

一人いたけど、本人の意図と違う形でツイッターとかで拡散されて全部消去しちゃったみたい。
なんつーか、感謝の気持ちであれ、結局迷惑かけてしまう形になるようで。
513M7.74(長屋):2011/03/16(水) 22:03:58.18 ID:bsDs9PCD0
>509
不安にさせちゃったか、(m´・ω・`)m ゴメン…
大方の人は淡々といつものように生活してるよ。
マスクしてる人もいつもの春と変わらない。
514M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:04:19.72 ID:sSF6RxQi0
>>510
漢なら黙って安焼酎お湯割りw
515M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:05:17.55 ID:McuYnSsx0
>>496
【原発問題】 「勇敢に立ち向かう50人」「放射線と火災に勇敢に立ち向かっている」 米紙、原発作業員の献身伝える★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300271006/

東電が一切公開を拒否しているらしい
まあ、公開すればマスコミが黙ってないだろう、作業員の家族が餌食になるのを防いでると思えば当たり前だが、作業員のほとんどが下請け業者や出稼ぎ労働者だとばれてしまうからと言う意見もあるようだよ。
516M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 22:05:28.99 ID:ps4BECmi0
なんでトイレットペーパーないんだろう?(東京)
急を要するものでもないのに買い占めてる人いるの?
517M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:06:27.60 ID:jNVUySJf0
>>516

馬鹿が多いから。
518M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:07:29.25 ID:SsRVU9MA0
>>516
永遠の謎

>>514
苦くて無理無理、家で一人で飲むときくらい甘いの飲みたい
519M7.74(東海・関東):2011/03/16(水) 22:09:18.86 ID:Oy875sJcO
茨城の南部に住んでるけど地元の小中学生は普段通り通学してる
520M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:09:41.85 ID:sSF6RxQi0
甘いのが飲みたいなら砂糖でも入れればいいじゃない オーッホッホッホッホッホ
521M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:10:22.17 ID:FAe19w+F0
>>516
地震発生前に丁度切れそうだから買いに行ったんだけど
トイレットペーパーはもちろんティシューも買い占める人多いよな
522M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:12:29.27 ID:jNVUySJf0
普通に落ち着いて暮らしている人にとったら迷惑極まりないわ。
523M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:13:07.81 ID:SsRVU9MA0
他の日用品は売り切れてるわけでもないのに
トイレットペーパーとティシュだけ無くなる不思議
524M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 22:13:47.56 ID:gmD4WYUp0
ガソリンスタンドに行列=オイルがない=オイルショック
って連想だろう
アホだ
525M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 22:14:53.29 ID:ps4BECmi0
>>517-517
謎だよね
他スレでオイルショックがあるまいし意味わからんって書いたら
逆に馬鹿扱いされたw

>>521
うちもペーパー切れそうだったからこの間普通に一個買ったんだけど
なくなる前でよかったよ…でもこのまま買い占められてたら困るw
ティッシュもなんで買うんだろうね?謎だ
花粉症だからいつもより量は必要だけども
526M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:15:20.89 ID:sSF6RxQi0
ティッシュペーパーは知らず知らずのうちに使うからね 
停電になったときには食器も洗えないのでティッシュで拭き取ったり
527M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:15:20.68 ID:jNVUySJf0
>>523

結局何もなくても、腐らないしいずれすぐ使うからって保険感覚なんだろ。
528M7.74(北海道):2011/03/16(水) 22:15:48.96 ID:5wQvPY9p0
イワイガワ思い出した
529M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 22:16:10.59 ID:mXuLjkTB0
甘いのならカルピス割りとか売ってるけど
自分でやると苦甘い変な味になるんだよなあ・・・

そういや、被災地で助かって煙草吸っている人を見たが
ああいう嗜好品は当然回ってこないだろうねえ。
530M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 22:16:15.20 ID:MCy2XscK0
>>523
牛乳、卵、懐中電灯、電池は速攻で売り切れたよ。
カップ麺や米、パンも。
531M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:16:30.94 ID:SsRVU9MA0
あと缶詰はともかくカップラーメンが売り切れてるのはなぜ?
もしものときに備えてるんだろうけど、その時お湯どうやって沸かすのか
コンビニにお湯もらいにでも行くのかなw
532M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 22:17:42.40 ID:MCy2XscK0
>>531
非常時は水でふやかしてそのまま食うんだぜ
533M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:17:51.93 ID:SsRVU9MA0
>>530
ああ電池は無くなってたね
534M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:18:18.31 ID:jNVUySJf0
>>531

カセットコンロもほとんど売り切れてたよ。
自分ガス無いからカセットコンロだけなのに・・・

>>530

自分のところは辛ラーメンだけ売れ残っていたw選り好みしてんじゃねーよw
535M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:18:18.71 ID:sSF6RxQi0
>>531
カセットコンロはたいていの家庭にあるじゃん
まぁそのせいでカセットコンロのガスボンベが売り切れらしいけど
536M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:18:59.51 ID:FAe19w+F0
>>531
保存食=カップラーメンという固定概念みたいなもんがあるんじゃない
水でも食べれないことはないし持ってて無駄ということはないけど
537M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:19:59.23 ID:FAe19w+F0
>>534
選り好みあるあるwwww
数日しても品切れが続いてればそれも売れるんだろうけどな
538M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:20:00.21 ID:SsRVU9MA0
>>534
辛ラーメンはどこでも売れ残ってるらしい
自分の家の近くのコンビニでもそうだったw
こんなときにも売れないのにふだん売れてるのかなw?
539M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 22:20:15.99 ID:MCy2XscK0
4号機 17日にも地上放水へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/t10014725571000.html

今日中の放水は駄目だったか
540M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 22:20:29.59 ID:gmD4WYUp0
>>531
長く持つしそれなりに旨いから
水だけ確保すれば沸かすくらいは出来る
541M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 22:20:32.24 ID:ps4BECmi0
>>530
卵、牛乳買占めも謎だ…謎すぎる!
腐るのになんで?w
542M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:21:18.21 ID:SsRVU9MA0
>>541
それも思った。ジュースはあるのに牛乳は全くなかった
543M7.74(長屋):2011/03/16(水) 22:21:56.73 ID:bsDs9PCD0
オラは昨日お米が3合ぐらいしかなくなって、買いに行ったら
品薄になってて愕然とした。今日も無かったので店員さんに
尋ねたら、入ったんだけどあっという間に売り切れた、って。
トイレットペーパーもそうだけど、どうも飲食店とか商売やってる
人の買い占めもかなりありそう。まあ2〜3日のことだと思うので
パスタと、不経済だけど外食でしのぐ予定。
544M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:21:59.87 ID:jNVUySJf0
>>537

割引きシールのついてる奴はあまってるのw
なんか「保存食!」って気合はあるんだろうけどね。
545M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:22:34.14 ID:FAe19w+F0
>>541
それでも長ければ2週間くらい賞味期限はあるし
普段は月曜日にワンパック買ってる→
でも来週の月曜日に卵ある?→
じゃあ買えるだけ買っておこう
ってことになるんじゃない
546M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 22:23:00.46 ID:MCy2XscK0
>>541
買い占めてるんじゃなくて、まったく入荷しないの。ほとんど東北から来てたから。
547M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 22:23:23.47 ID:ps4BECmi0
パン買占めもだった。謎。
缶詰パンならまだしも、普通のパンならそのうちダメになるのに
どういう思考なのか全く理解できなくて困る
548M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 22:23:24.07 ID:U4+WS2/P0
>>538
災害時に辛いものはキツいだろう。
じいちゃんばあちゃんとか子供とか苦手そうだし。
549M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 22:24:06.42 ID:MCy2XscK0
>>547
その日の晩飯だよ。米売ってないからしょうがない。
550M7.74(東日本):2011/03/16(水) 22:24:22.14 ID:aMCPzBka0
日常必需品、多用途で使えて便利だからってのもあるけど
ティッシュを買い占める心理はおそらく
ガソリン(石油系)が売り切れるかも=オイルショックの記憶再来
オイルショックといえばティッシュを買い占めるあの映像
=ティッシュ買わなきゃ!ってのもありそう
551M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:24:28.00 ID:jNVUySJf0
>>538

「辛いものは水が欲しくなるからだ。」って説明してる奴いたけど、
ますます皆余裕じゃんwって思ったよ。

辛ラーメンだけが辛いラーメンじゃないしw
俺も本当に普段売れてるのかよwって思った。
552M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:24:48.14 ID:SsRVU9MA0
全くどうでもいい話だけどカップラーメンの「ねぎみその逸品」はとてつもなく美味いから
みなさん落ち着いたら食べてみてほしい
553M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:25:40.70 ID:FAe19w+F0
>>543
飲食店の買い占めか…
一応備蓄というか在庫ある店(個人の小さいとこでも)のが多いと思うんだけどな
「お譲りしますのでお困りの方は店主までどうぞ」とか看板に貼ってる店もある
554M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 22:25:41.17 ID:r2QeM2rn0
>>543 椎名誠流のマヨネーズ&おかか大量+醤油パスタという手がある。
栄養的にはヒドイがw
555M7.74(東日本):2011/03/16(水) 22:26:43.58 ID:WTA6IZ6g0
俺も朝はパン派だったのに買えないから、
せんべい1個包装が最近の朝飯。
556M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:27:32.67 ID:FAe19w+F0
>>552
わかった覚えておこう
557M7.74(北海道):2011/03/16(水) 22:27:42.92 ID:5wQvPY9p0
お前ら魚釣れよ。色々捗るぞ
558M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 22:28:20.07 ID:ps4BECmi0
>>545-546
ああそっか。なるほど!
入荷してなくて少し品薄なのに加えてたくさん買ってる人がいる感じなのかな
>>549
米も品薄目になってる上に買占められてパンに回っちゃってるのか
ありがとう
559M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 22:29:04.70 ID:mXuLjkTB0
店に商品が無いのは流通も関係していると思うけどな。もちろん被災地優先ってやつもな。
珍味系はかなり厳しいみたい。
まあ特に必要というわけのものでもないがw
560M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:29:12.12 ID:Wb7iHS3W0
ティッシュは花粉症だよ
買い物は物流さえ動けばなんとでもなるんだけど、洟は止まらない
561M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:30:04.30 ID:U9PMmEmk0
皆さん大体首都圏ですよね。
関西でもかなり買占め(?)があったみたいです。昆布とかミネラルウォーターとか
実際にゆれがあったわけでもないのに…

やっぱりなんとなく不安なのですかね。かく言う自分もけっこう焦りましたけどw
562M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:30:31.99 ID:jNVUySJf0
花粉症のカナダ人が、
日本は町を歩いているだけでティッシュが補充できるのが素晴らしいって言ってた。
563M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 22:31:09.76 ID:hilfC3F70
名古屋でも買い占めがあって岸田メルたんが切れてた
564M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:33:01.46 ID:McuYnSsx0
いつの間にか話題がまったく変わっててビビった
スレ間違えたかと思ったわw
565M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:33:07.31 ID:SsRVU9MA0
>>561
昆布がなくなるってのは意外だ、近くのスーパーでも興味無くて見てないから無くなってたかどうかわかんないや
ミネラルウォーターと昆布か・・・出汁とる以外には考えられないがいったい何故・・・
566M7.74(長屋):2011/03/16(水) 22:33:12.15 ID:bsDs9PCD0
物流の滞りも確かにあって、そういう棚をみて不安になるっていう相乗効果だね。
しかし果物と野菜はいつものように、というかむしろいつも以上にあってワロタw
あと納豆が全然なくなってたんだけど、これは物流?まさか買い占め?
567M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 22:33:15.67 ID:SMiJuQGl0
遅レスだが>>277
自分ももちちゃん気になってる
うちも猫飼ってるから他人事に思えない
568M7.74(北海道):2011/03/16(水) 22:34:32.81 ID:5wQvPY9p0
>>565
昆布はおそらく、放射性物質の甲状腺の蓄積を防げるからじゃないのかな
それが尾ヒレついて「昆布食べれば放射能も大丈夫!」みたいになってるんじゃね
569M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:35:54.18 ID:FAe19w+F0
>>564
落ち着いてるだろう?というか逆に落ち着きがないかww

件の発表についてはマスゴミ他回避のためにということで納得することにした
落ち着いた後に出さなかったら…東電にメールでもするわ
570M7.74(長屋):2011/03/16(水) 22:35:55.95 ID:bsDs9PCD0
>565
昆布は対放射性物質対策のつもりじゃないのかな?
ヨーチン飲む人も出てきたようだしw
571M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 22:36:21.20 ID:r2QeM2rn0
>>565 海藻に含まれるヨウ素が内部被ばくを防げるんじゃないかという話からかと。
しかし昆布そんな食えるんかな。おでんかな。
静岡ではミネラルウォーター2Lのが3割増の値段になってて売り切れてた。
(500mlは大量にある)
あとレトルトごはんがなかった。米は普通にあった。
572M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:37:04.60 ID:FAe19w+F0
>>566
私は勝手に米買い占め→おかずどうしよう→納豆って冷凍もできるし良くね?
だと分析した
573M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 22:37:05.89 ID:dc/U9HuO0
イソジンデマの軽い版だな
昆布は身体にいいし悪いことはない
それだけ食べまくるって状態になると何事も駄目だが
574M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 22:37:11.46 ID:MCy2XscK0
>>565
被爆被害を抑えるにはヨードを摂るのがいい→うがい薬飲めばいいんじゃね→それは体に悪いからやめろ→じゃあ昆布やワカメ食えばいいんじゃね?
575M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 22:37:18.95 ID:mXuLjkTB0
>>563
首都圏以外だと自宅用ってのもあるけど
あとは首都圏に住んでる家族に送る用ってのもあるみたいだ。
576M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:39:11.54 ID:SsRVU9MA0
>>568
>>570
どうもです。へぇ〜テレビで紹介でもされたのかな
577M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 22:39:25.57 ID:r2QeM2rn0
>>572 納豆って冷凍できるの!?
578M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 22:39:32.77 ID:pwo8wFMW0
>>573
髪がつやつっやになるな
579M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:39:38.96 ID:FAe19w+F0
ちょっと大きい
580M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:39:53.65 ID:jNVUySJf0
非常に落ち着いていていい感じだ・・・w

と思ったときに、でかいな・・・
581M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 22:40:01.66 ID:hilfC3F70
昆布の食べ過ぎも死ぬぞwww
消化不良でw

放射能対策『こんぶ』『うがい液』はデマ。犯人は誰?|インフォスタイル・副業出版で情報商材?詐欺商材で返金?暴露レビュー?
http://ameblo.jp/sagisine2/entry-10831409852.html

>>575
一家一家で送っても現場まで送れないってのにどうしてこうなった
582M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 22:40:07.91 ID:pwo8wFMW0
>>577
俺は納豆冷凍してる。少し味落ちるが
583M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:40:09.30 ID:sSF6RxQi0
何かこの時間になるとちょっと大きいのが来る
584M7.74(長屋):2011/03/16(水) 22:40:39.69 ID:bsDs9PCD0
>572
んー、納豆はちょっと手をくわえれば色々な料理に使えるしね。
ってけっこうデカいのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
585M7.74(北海道):2011/03/16(水) 22:40:43.20 ID:5wQvPY9p0
イソジンデマも犠牲者が出たというのに・・・

59:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 03:46:17.72ID:49Nd1Br90
>>49
マジ
俺は昨日から朝昼晩一本づつ原液で飲んでる

95:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 04:07:20.43ID:49Nd1Br90
>>63
情弱乙
イソジンに含まれるヨウ素ってのが放射能から身体を守ってくれるんだよ
確かに体調はすこぶる良くないけど放射能汚染にあって苦しんで死ぬのに比べれば何倍もマシ

146:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 04:31:52.75ID:49Nd1Br90
>>109>>119>>136
えっ嘘だろそんなの…
だって俺さっきもがんばって飲んだのに副作用どころか昆布でも同じ効果があるなんて
じゃあ明日からは昆布食べれば問題無い?
病院はもっと本当に危ない人の為にも行きたくない。行かないとまずいかな?

188:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/14(月) 04:48:35.96ID:49Nd1Br90
>>150>>164
なんか本気で危ないみたいだからとりあえず吐いてくる
でもこれで身体もヨウ素は悪いものって憶えてくれただろうし放射能は大丈夫だよな?
目眩とか眼の充血は多分原発がこわくて寝てないからだと思うから中毒じゃないよ。中毒なんてなってない
とにかく吐いて昆布買いに行かないと放射能で死んじゃう
586M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:41:11.53 ID:FAe19w+F0
>>577
できる自分はやったことないけど

tp://www.nattou.com/topics/faq.html

Q.納豆は冷凍しても大丈夫なのか?

A.大丈夫です。

 納豆菌は自分が生きていけない環境になりますと、

 胞子の状態、いわば冬眠状態に入りますので、

 冷凍しても納豆菌は生き延びます。

 納豆を大量に購入した場合等には冷凍して頂き、

 食べる前日に冷蔵庫に移しておけば、美味しく召し

 上がれます。
587M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:41:23.46 ID:Wb7iHS3W0
>>567
ねえ…ホントにさ…>560で戻ってくるまで誰もレスくれなかった
今日も千葉は昼に震度5弱なんてあったし、今もまた東京結構揺れてるし
猫だって家族なんだよね
588M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:41:23.68 ID:U9PMmEmk0
>>570
そういうことだと思います。
実際そんなにヨウ素の量はないそうですが…

でもなぜか一定の産地のものばかりがなくなっていました。
えり好みする余裕があるとか、ある意味かなり冷静な気がしますw
589M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:41:38.86 ID:SsRVU9MA0
>>580
やっぱりこういうくだらない話の方が楽しいよね
今は現実、2chどちらも地震、原発の話ばかりで正直肩こるよ
590M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 22:41:55.30 ID:r2QeM2rn0
>>582 へええ。
あ、でも納豆は賞味期限切れても1か月くらいは問題なく食べられるよ。
基本的に納豆菌が延々増えてくだけだから。
(臭い控えめのヤツとかタレが密封されてない奴はわかんないけど)
まあ臭いはどんどんきつくなるんだけどね・・・
591M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:43:13.63 ID:FAe19w+F0
>>590
いいからできるだけ賞味期限前後までに食べきれww
592M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:43:15.91 ID:Wb7iHS3W0
納豆は冷凍問題ないよ…学生時代なんか常に冷凍庫に入ってた

冷凍しても納豆菌の繁殖が進むんで白いジャリジャリ部分が少し増えるけどね
593M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 22:43:16.35 ID:rJDBNWLXP
放射能対策で昆布やワカメ食え!ってチェンメが出回ってるんだよ
594M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:43:30.18 ID:jNVUySJf0
>>589

んだんだ。
ゲームセンターCX見てたら、「あ、見てる間原発忘れてたw」って気づいた時、いい気分だったよ。
595M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:43:50.43 ID:sSF6RxQi0
くだらない話とは失礼な
596M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:45:01.46 ID:U9PMmEmk0
飯の話は大切

>>586
不味くならないのか?納豆
597M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 22:45:05.62 ID:MCy2XscK0
>>588
べつに買いだめしてるんじゃなくて、計画停電にそなえてふつうに買い物してるだけなんよ。
一部商品が入荷しないから棚の空きが目立つだけで。
598M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 22:45:11.82 ID:hilfC3F70
>>593
回ってこない俺は…友だちが少ない
599M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:45:31.53 ID:SsRVU9MA0
>>595
失礼、他愛ない話が適切かな?
600M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 22:45:39.15 ID:r2QeM2rn0
>>591 なんという正論www すまぬwww

湯豆腐好きだから昆布は必需品だけど、昆布自体は食べないなあ
まあ昆布もわかめも好きだから、それらの生産者が儲かるのはやぶさかではないが。
中間が搾取するのは許せんがなー
601M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:46:09.48 ID:sSF6RxQi0
>>599
うむ
602M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 22:47:10.05 ID:pwo8wFMW0
>>587
俺もわんことうさこがいるから動物心配(´・ω・`)
http://uproda.2ch-library.com/3532654gF/lib353265.jpg

津波で流されたけど助かったのに後ろ足が引っかかって動けなくなった馬は助けられたのかな…
603M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:47:20.09 ID:FAe19w+F0
>>596
そりゃ風味とかは落ちるんじゃないか
>>582経験者も語る
604M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:48:09.98 ID:U9PMmEmk0
>>597
ああ、なるほど。じゃあ物自体が入ってきにくくなってるわけか。

>>598
俺もチェンメこなかった… いや別にいいことだけど。
605M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 22:48:33.65 ID:r2QeM2rn0
まとめるとつまり、
臭いがなくなるほうがいいなら冷凍
臭いが強くなる方がいいなら冷蔵
ということですね、わかります。
606M7.74(長屋):2011/03/16(水) 22:49:25.78 ID:bsDs9PCD0
>602
津波の後の荒野をベコが歩いている映像を見たぞ。
607M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 22:50:18.78 ID:pwo8wFMW0
因みに冷凍納豆を回答しようと電子レンジにかけるのはやめとけ
電子レンジが猛烈にくさくなる
アルコールまいてみたり、ふきあげてみたり、オーブン熱で匂いがちらないかとか、いろいろやったが駄目だった
そのうち匂いが強烈になってレンジ開けただけで部屋が……(´;ω;`)
608M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:53:06.78 ID:Wb7iHS3W0
>>602
いい写真だ
子供たち(子犬3匹)がいたはずのケージしかないって
泣いてるオバちゃんはテレビで見たけどな…

>>604
物はある程度あるはず
物流のためのトラックのガソリンがない、ってあちこちで報道されてる

>>607
あったかいご飯の上に乗せれば勝手に解凍されるじゃないか
俺はそれで食べてたよ
609M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:54:10.72 ID:jNVUySJf0
納豆食いたくなってきたな。売ってないのかwうっとうしいなw
610M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:55:07.09 ID:pEibCSqf0
1日目              ・・・
  __.  .__         __   __  __   __
  |-....-|. .|-....-|        | l::::l |. .| l l│ | l l│. .| l l│
  ┷┷┷ ┷┷┷        ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
  6号機 5号機       1号機 2号機 3号機 4号機
2日目
     パチッ           /|          ・・・
  __.  .__         |/.__ 煤Q_  __ 煤Q_
  | l l│ | l l│  ハーイ>ヽ| l l│ |l l ..;.|. .| l;;;;l |.. ..|l l ;.|.
  ┷┷┷ ┷┷┷        .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
  6号機 5号機         1号機 2号機 3号機 4号機
3日目                     \ ハーイ /
                   /|     ・・・ /|    
  __.  .__        |/ __  __ |/ __ __
  |...; l l|. .|.; l l|      .ヽ| l l│ | l::::l | ヽ| l l│ ..|l l;.|.
  ┷┷┷ ┷┷┷      .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
  6号機 5号機         1号機 2号機 3号機 4号機
4日目                  \ハーイ /
                   /|    ./|        ☆  ガッ
  __.  .__        |/.__ |/__  __ ヽ./|___ ヤッタナァ〜
  |.;..l l|. .|;.l l|       .ヽ| l l│ヽ| l l| |l l |/|/ x x;|
  ┷┷┷ ┷┷┷       .┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
  6号機 5号機       1号機 2号機 3号機 4号機
                                 \ ファイヤァ〜 /
   ・・・   ・・・        /|    ./|     /|          人
  __.  .__         |/ __ |/ __ |/ __   __(()) 〜〜放射能
  | l::::l |. .| l::::l |        ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│. .| l l│
  ┷┷┷ ┷┷┷      .┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷

4日目(深夜)

              ・・・
             / ̄\
           / WW \                  パチッ
   __.    /  ||   \              ノ~~#\
  |-....-|   /            \        ,,,,,,/.´・?・` \,,,,,,,,,,
 ̄ ┷┷┷  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  浜岡      富士山                 新燃岳

今日
  \   ハーイ
   (ノ~~~~~\
,,,,,,/  ´・・` \

   普賢岳
611M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 22:56:15.73 ID:SMiJuQGl0
>>587
自分なんか>>12で話振ってたのに誰も答えてくれなかったんだぜ!

うちは猫7匹もいるんで地震のとき連れていけるか心配だ
人間(5人)より数多い(´・ω・`)
612M7.74(長屋):2011/03/16(水) 22:56:19.95 ID:bsDs9PCD0
壁の穴のしめじ納豆オヌヌメ!
613M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:56:38.82 ID:ubTvlCki0
>>610
え 普賢岳きたの?
614M7.74(北海道):2011/03/16(水) 22:57:29.07 ID:5wQvPY9p0
普賢岳の活動活発化してるのか?
615M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:58:04.79 ID:FAe19w+F0
>>611
飼い主さんが続報くれんことには信じるしかないしなあ
616M7.74(新潟県):2011/03/16(水) 22:58:35.88 ID:hekLpYSa0
被災者情報聴いていると、DQNネームで名前が読めない被災者がたまにいるな
子供には普通の名前をつけようと思った
617M7.74(関東):2011/03/16(水) 22:58:52.33 ID:Kb/MgRpYO
おまえら落ち着き通りすぎてまったりしすぎw
618M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:59:41.39 ID:sSF6RxQi0
悪魔(あくま)ちゃん

わかりやすいな
619M7.74(埼玉県):2011/03/16(水) 23:01:10.54 ID:w9orZSK40
>>610
火山はAAが「ハーイ」じゃないからポポポポーンにした方が・・・

いやなんでもない。
620M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:02:51.84 ID:Wb7iHS3W0
>>611
ゴメンよ
地震のときに捕まえるのも大変だもんね

>>615
まったくだ
そもそもなんでこのスレに書き込まれたのかがあのときからの疑問
621M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 23:02:56.41 ID:pwo8wFMW0
何気に新燃岳は4000m噴火で今年一番記録で
平和な時なら新聞トップだったのにもうあんまり気にしてないよね(´・ω・`)
622M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:03:30.64 ID:pEibCSqf0
今日(その後)
      ・・・? 。
    ノ~~~~~\
,,,,,,/  ´・・` .\

   普賢岳
623M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 23:04:45.32 ID:hilfC3F70
>>621
それなら昨夜の静岡震度六強とかどうなっちゃうの
624M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:04:46.43 ID:yXni9V310
How far radiation from the Fukushima reactors will spread depends on
how much is being emitted?right now, the amount seems to be declining
and on the wind. Even in Chernobyl, said David Brenner, head of
Columbia University’s Center for Radiological Research, a person
could be quite close to the reactor in the northwest direction and
be safe. It was a totally different story if a person was to the
southeast. Right now the wind is blowing offshore, but even if it
shifted, Brenner said the 12-mile evacuation zone ought to keep most
people safe, and chances of dangerous levels of radiation reaching
Tokyo, a hundred miles away, are extremely low.

yahoo.com 15日21:04

Columbia の教授がextremely low だってよ。
625M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:04:51.97 ID:pEibCSqf0
>>613
雲仙もヤバそうw

もうwどうにでもな〜れwww
626M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 23:05:08.56 ID:pwo8wFMW0
>>622
普賢岳さんは寝てていいよ
627M7.74(長屋):2011/03/16(水) 23:06:17.44 ID:bsDs9PCD0
桜島もけっこう元気なのにスレがなくなって
妹がヽ(`Д´)ノウワァァァン!!ていじけてるw
628M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 23:06:34.54 ID:Izqgt9zP0
>>607 そいつはツライ。
手の届かない排気系のところに
納豆菌が繁殖してるのかな
それだと熱されることもあまりなさそうだし
(そもそも納豆菌は比較的熱に強い菌だ)

・・・え、解決策?
俺にだって・・・わからないことはある・・・
629M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:06:57.35 ID:U9PMmEmk0
>>621
ほんまや。ってか13日とかだいぶ前やん。全然気づかなかった…
4000mとか十分大変だよな。 地震以外の情報が全然入ってこないな。
地震の情報も十分とは言えないかもしれないけど。
630M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:07:16.93 ID:kixMiKDl0
>>618
星輪太(ほわた)くん
微笑夢(ぽえむ)ちゃん
光凛(ぴかりん)くん

読めるかよ
631961(東日本):2011/03/16(水) 23:08:39.05 ID:+7uB5Q8p0
和むなか悪いが、誰か624訳頼む
632M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:08:56.32 ID:sSF6RxQi0
>>630
「ほわた」って何だ?w 北斗の拳か?
633M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:09:00.28 ID:Wb7iHS3W0
>>630
それは…ホントに…ある名前なのか???

平時でだって学校で困るだろう
634M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:09:03.59 ID:pEibCSqf0
『電磁パルス計測値』見た時点で、俺は、もう諦めた。
今は、とある魔術の禁書シリーズを1話から見直してる。

最後位、好きなアニメ見まくってやるw
635M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 23:10:23.65 ID:pwo8wFMW0
>>629
気象台の人ももいつもならぎゃああああ緊急ー!ってなってるところが
その時は誰一人動揺することなくへ〜(・д・)なノリだったらしい。

静岡の震度6今日も報道一瞬で終わったし、千葉の震度5なんて報道されなかったし
みんな感覚麻痺してる
636M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 23:10:24.28 ID:dc/U9HuO0
637M77.4(北海道):2011/03/16(水) 23:10:38.87 ID:9BIZPLZU0
>>634  >最後ぐらい
死ぬ気かよ・・・(´・ω:;.:...
638M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 23:11:00.83 ID:pwo8wFMW0
>>636
韓国さんは活躍してるのかな…
639M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 23:11:43.17 ID:MCy2XscK0
>>634
美琴かアクセラレーターがいれば福島原発の危機も一発で解決だ
640M7.74(北海道):2011/03/16(水) 23:12:09.16 ID:5wQvPY9p0
>>631
【要約】福島第一原発から出てる放射性物質はほぼ健康被害出だねーから安心しろ

普賢岳のニュースが見つからんな・・・できれば誰かソース頼む
641M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 23:12:19.42 ID:mXuLjkTB0
  *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・1号機゚⊃+∩∧,,∧・2号機*+・` ゚ `・+*3号機∧,,∧∩+4号機`・。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・新燃岳+・`゚  ゚`・+普賢岳 ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
642M7.74(秋田県):2011/03/16(水) 23:12:44.74 ID:duUvOh0K0
亜辺史(あべし)君 比出武(ひでぶ)君
643M7.74(神奈川県):2011/03/16(水) 23:13:02.20 ID:/ECncNhI0
>>639
やっぱりその二人か。上条さんはいなくてもいいの?
644M77.4(北海道):2011/03/16(水) 23:13:02.53 ID:9BIZPLZU0
>>641 ちょw 
645M7.74(埼玉県):2011/03/16(水) 23:13:14.04 ID:w9orZSK40
>>624
つまり風下でも12マイル離れてれば大丈夫で、場所に寄っちゃ結構近くても問題ないってことか。
646M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:13:41.18 ID:FAe19w+F0
>>616
これは何度も思った普通の漢字の組み合わせでも読みがわかりにくいのは駄目だな
647M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:13:42.37 ID:jNVUySJf0
>>631

だいじょーぶ
648M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 23:13:58.31 ID:2aiYuOrx0

IAEA事務局長、日本政府の対応批判「詳細な情報を」

国際原子力機関の天野之弥事務局長は15日の記者会見で、福島第1原発の事故に関連して「IAEAはもっと早く、もっと詳細な情報を必要としている」と述べ、
日本政府に連絡体制の強化を要請したことを明らかにした。さらに「(日本政府からの連絡は)通信社やテレビにも後れを取っている」と対応を批判した。

 天野事務局長は「噂や臆測ではなく日本の当局の情報が必要」と強調。
「より詳細な情報を入手できないため、我々ができることは限られている」と不満を漏らし、IAEAとして状況を分析したり、対策を検討したりすることが困難になっていると訴えた。

2011/3/16 20:09  【ジュネーブ=藤田剛】 日経
649M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 23:14:21.79 ID:MCy2XscK0
>>643
上条さんはこの件にはびた一文役に立たんねえ。
650M77.4(北海道):2011/03/16(水) 23:14:45.97 ID:9BIZPLZU0
俺の友人に「太郎」っているんだが無難すぎてもな・・・
651M7.74(関西地方):2011/03/16(水) 23:15:05.08 ID:Bx56cdbe0
>>638
犬ががんばってるんだろうけど、もう生存者の時間じゃないよな・・・
今は120人くらいの緊急救助隊だろう。ロシア、フランスあたりと行方不明者の捜索にあたってるらしいが、
早い話が遺体の収容作業だ。
652M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:15:13.99 ID:Wb7iHS3W0
12マイルでおk、東京は100マイル離れてるから安全だ、だな

雲仙普賢岳は見つからないな
653M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 23:16:10.30 ID:Izqgt9zP0
>>624 ちゃんと全部訳せwww
ところどころなんか文法おかしい気がするのは私の英語力が足りんのだろうなあ。

コロンビア大の放射線研究センターのトップいわく、
原子炉の北西にいても安全だ。
しかし南東にいたら話は別だ(近くにいたら危ないという意味かな)。
現在風は海に向かって吹いているが、
もし風向きが変わったとしても、12マイル(19.3km)の避難区域を保持していれば
ほとんど安全だし、100マイル以上離れている東京に危険なレベルの放射線が
到達する可能性は非常に低い。

こんなところかな。
英語は自信がないのでこの人が内部被ばくについても考慮して喋ってるかはわかんないっす。
654M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:17:18.91 ID:SsRVU9MA0
>>653
そんなところ
655M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:17:42.51 ID:pEibCSqf0
>>
M9.0の巨大地震!
襲い来る10Mの連発・津波!
原発のメルトダウン
更に、降り懸かる連動大震災!!
富士山直下、M5.5の縦揺れの地震!!
度重なる第一原発の爆発と火災
そして動き出す『雲仙普賢岳』……

一体、どんなパニック映画だよ?
656M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 23:17:57.79 ID:pwo8wFMW0
>>653
GJだいたいあってる
要は心配すぎだぞジャップ真面目すぎ禿げるぞってことだ
657M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 23:18:31.35 ID:MCy2XscK0
富士山直下はM6.4だぞ
658M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 23:18:35.70 ID:Izqgt9zP0
>>654 Thx! でもおかしかったら遠慮無く言ってくれよなー
659M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 23:19:17.87 ID:Izqgt9zP0
>>656もあんがとー 私の英語力もまんざら捨てたもんじゃないなwww
660M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 23:19:18.15 ID:MCy2XscK0
放水車、50mまで近づかないといけないのか
決死隊そのものじゃないか
661M7.74(北海道):2011/03/16(水) 23:19:32.34 ID:5wQvPY9p0
>>655
後のドラゴンヘッドである
662M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:19:59.81 ID:Wb7iHS3W0
>>635
一応、そちらではなかったかもしれないが、千葉の震度5に関しては
NTTドコモ、au、ソフトバンクが携帯の使用制限をかけた、ってことは字幕にでてた
夜のニュースでも報道されてる

>>650
一言いわせてくれ
許可証代わりの名札をつける仕事だったんだがな、誰も本名と信じてくれないんだよ
無難ってことはないぞ
663M7.74(神奈川県):2011/03/16(水) 23:20:18.29 ID:/ECncNhI0
>>649
かみじょうさん・・・

あの二人が実際に存在してくれたなぁ。
664M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:20:18.66 ID:pEibCSqf0
>>657
冷静にダメ出ししてんじゃネーよw
ちょっと位w希望持たせろやwww
665M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 23:20:38.04 ID:MCy2XscK0
ちなみにピーク時に10mSv/h前後を記録してる正門地点は炉から1kmぐらい離れてる
666M7.74(長屋):2011/03/16(水) 23:21:21.61 ID:bsDs9PCD0
>629
やっとみつけた。

http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hira014314.jpg
667M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:21:45.91 ID:McuYnSsx0
おまえら落ち着くのはいいが、そろそろ本題というか話を戻さないか?人増えすぎだしw

>>481見ると原発の被害や日本政府の避難勧告もさほど間違いではないようだけど、どうなんでしょう?
668M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:22:05.58 ID:pEibCSqf0
タイトルは・・・
『関東包囲網連動大震災』ってか!?

mjd、フザクンナッwww!!!!!
669M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 23:22:22.52 ID:dc/U9HuO0
>>666
なんとなく、大河ドラマみたいだと思った
670624(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:22:58.35 ID:yXni9V310
How far radiation from the Fukushima reactors will spread depends on
how much is being emitted?right now, the amount seems to be declining
and on the wind. Even in Chernobyl, said David Brenner, head of
Columbia University’s Center for Radiological Research, a person
could be quite close to the reactor in the northwest direction and
be safe. It was a totally different story if a person was to the
southeast. Right now the wind is blowing offshore, but even if it
shifted, Brenner said the 12-mile evacuation zone ought to keep most
people safe, and chances of dangerous levels of radiation reaching
Tokyo, a hundred miles away, are extremely low.

放射線が福島からどれくらい離れたところに飛ぶかという疑問について。

どれくらいの量が空気中に放出されたかによるだろう。

現時点では、低下していて、風に乗って流されている様子だ。

チェルノブイリのケースでも、北西の方向にある原子炉にかなり近い人も
安全だった。とコロンビア大学の放射線研究センターの所長は語る。

(南東にいた場合はまた話が違ってくるが。)

今は風は太平洋側に流れているが、万が一変わったとしても、
12マイル外(約20km)の非難区域なら安全だろう。

東京は何百マイルも離れているが、危険な放射能レベルに達する可能性なんて
到底低い。


以下ソース。
http://news.yahoo.com/s/dailybeast/
12942_japannuclearcrisiswilltheradiationspreadtotheunitedstates;
_ylt=Ao9O2nkbVytbgK9Qox8Srlas0NUE;_ylu=X3oDMTU3bjZqb2Q1BGFzc2V0A2
RhaWx5YmVhc3QvMjAxMTAzMTYvMTI5NDJfamFwYW5udWNsZWFyY3Jpc2lzd2lsbH
RoZXJhZGlhdGlvbnNwcmVhZHRvdGhldW5pdGVkc3RhdGVzBGNjb2RlA21vc3Rwb3
B1bGFyBGNwb3MDMgRwb3MDOQRwdANob21lX2Nva2UEc2VjA3luX3RvcF9zdG9yeQ
RzbGsDamFwYW5xdWFrZXRz
671M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:23:10.88 ID:jNVUySJf0
>>650

名前なんか単純でも後からいくらでも光ってくるもんだよ。

「鈴木一郎」

こんな単純で光り輝く名前は無いだろ。
672M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 23:23:38.34 ID:ReXrU+/hO
富士山が噴火したらどこらへんまで大変なことになるのか誰か教えてくれるとうれしい…
673M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 23:23:53.57 ID:MCy2XscK0
>>667
>海水注入を続けることができれば、原子炉が冷え、10日間後に状態は大きく上向くでしょう。

続けることができていないので毎日爆発してるんですわ
674M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:24:20.12 ID:SsRVU9MA0
>>667
間違いではないと思うよ
675M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 23:25:00.06 ID:Atqgxi/II
静岡県富士市に住んでるけど20分くらいまえに
5秒くらい震度3くらいの地震があった
676M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 23:25:17.01 ID:MCy2XscK0
>>672
噴火の度合いによるよ。最悪の場合は1000万人ぐらい死ぬんじゃね。
677M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 23:25:36.43 ID:2aiYuOrx0
最新の噴火情報

1. 火山:霧島山
2. 日時:2011年3月13日午後6時15分
3. 現象:噴火継続
4. 有色噴煙:火口上1500m
5. 白色噴煙:
6. 噴煙の向き:南東(鹿児島県曽於市・志布志市、宮崎県都城市方向)
7. 火口:新燃岳
8. 回数:
9. 噴煙:
10. 弾道を描いて飛散する大きな
678M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:26:14.73 ID:Wb7iHS3W0
679M7.74(埼玉県):2011/03/16(水) 23:26:20.07 ID:w9orZSK40
>>624
超適当な訳な意訳。

どのぐらいの距離まで放射線が福島から飛んでくるのか?
確かにその量は減ってきていて、風に乗ってくるようだ。
コロンビア大学中央放射線研究所(?)の所長であるデビットブレンナー曰わく、
チェルノブイリの時でさえ、原発の北西ではすぐ間近でも安全だった。
しかしもし南東に居たら全体的に話は変わってくる。
確かに海に向けて風がふいているんだが
もし風向きが変わっても安全で居るためには12マイル離れ居ないといけない、
もし100マイル東京に危険なほどの放射性物質が飛んでくる確立というのは
ものすごく低いとブレンナー教授は言う。

なんかいろいろ飛ばして書いた気がするが気のせいじゃない
680M7.74(北海道):2011/03/16(水) 23:27:07.62 ID:5wQvPY9p0
>>671
もしイチローのことを言ってるんであれば、一郎じゃなくて一朗だぞ
681M77.4(北海道):2011/03/16(水) 23:27:27.68 ID:9BIZPLZU0
海水注入ってことは第一原発はもう機能しねぇんだろ?
新たに作るんだろうか、
682M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 23:27:48.83 ID:pwo8wFMW0
>>672 >>676
残念ながら富士山の噴火力は日本の強豪の前では小さいものさ
九州や東北の火山群がやばい
いま一番心配するのは霧島。霧島のほうが富士山よりやばい。
683M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:28:27.81 ID:jNVUySJf0
>>680

きゃー、はずかしいw
684M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 23:28:55.55 ID:ps4BECmi0
ほんまでっかの武田先生は距離ではなく風向きに注意だって。
あと東京の人は被曝より精神的ストレス被害の懸念みたいなことを
昨日のBBCの記事に書いてあったよ。英語読み間違えてたら申し訳ないが。
近くで作業してるみなさんが大変だ。
685M7.74(北海道):2011/03/16(水) 23:29:13.68 ID:5wQvPY9p0
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1 
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4 
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
686M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 23:29:14.23 ID:2aiYuOrx0

3万5千羽の殺処分終了 千葉県の鳥インフル
2011.3.15 21:36

 千葉県は15日、H5型の高病原性鳥インフルエンザの感染が確認された千葉市若葉区の養鶏農場で、
飼育されていた約3万5千羽の殺処分が終了したと発表した。
687M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 23:29:33.27 ID:Atqgxi/II
静岡県富士市ってやばい?
688M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:31:03.51 ID:Wb7iHS3W0
溶岩流のみのハザードマップはここかな
ttp://www.bousai.go.jp/fujisan/h_map/kentou/interim_report/04.pdf
689M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 23:32:19.75 ID:RACvcMThO
なぜ野焼きで暖をとらないのだろう。
690M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 23:32:31.77 ID:pwo8wFMW0
>>687
昨日はやばかったけど大丈夫。火山性地震じゃないし。
東北の被災地のほうがよっぽどやばい。
富士山噴火したらめんどくさいけど霧島のほうがやばい。
いうなれば中途半端。
691624(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:32:36.47 ID:yXni9V310
>>679
意訳はしてるが、多分あなたはここの訳が完璧に違。
Brenner said the 12-mile evacuation zone ought to keep most
people safe

無生物主語だろ。
直訳すると、12マイルの非難区域はほとんどの人たちを守ってくれるはずだ。
692M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 23:33:21.21 ID:mXuLjkTB0
>>672
太陽の黙示録って漫画だと

日本が地理的に真っ二つ
中国・ロシア、アメリカの介入(援助という体裁を繕った支配目的の侵略)
外国へ多数の避難民、そこで起こる様々なトラブル
変な宗教が流行る
北南に政府がわかれる(バックにはそれぞれ中国アメリカ)
693M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:33:49.70 ID:pEibCSqf0
富士山噴火、爆発の予想被害総額

2兆円・・・以上・・・・・・orz
694M77.4(北海道):2011/03/16(水) 23:33:51.32 ID:9BIZPLZU0
>>685 ついに北海道にも危機到来かな?
って思ってたら札幌を飲み込むだって!?(((( ;゚д゚))))アワワワワ
695M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 23:34:00.73 ID:pwo8wFMW0
>>691
無生物主語w懐かしいな高校以来だw
696M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 23:35:29.95 ID:MCy2XscK0
>>693
たいしたことないな。今回の地震は15兆円だ。
原発次第ではさらに増える。
697M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 23:36:00.32 ID:ps4BECmi0
こうやって地震や火山が多いから温泉がいっぱいあるんだよね
原発怖くなったからいっぱいあるどこかで地熱発電とか考えられないかな
698M7.74(神奈川県):2011/03/16(水) 23:36:04.36 ID:/ECncNhI0
>>685
富士山ってでかいだけでパワーはないんだな。
阿蘇山って噴火する可能性あんの?
699M77.4(北海道):2011/03/16(水) 23:36:12.41 ID:9BIZPLZU0
また外国への借金が増える・・・orz
700M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 23:36:45.50 ID:Atqgxi/II
>697
安心した、ありがとう
701M7.74(北海道):2011/03/16(水) 23:37:23.70 ID:5wQvPY9p0
>>694
何気に北海道も火山多いよな、昭和新山とか雌阿寒岳とか
アトサヌプリも凄いぞ。隠れた良観光スポットだ
702M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 23:37:46.80 ID:ReXrU+/hO
>>678>>688
ごめん、携帯からで見られないんだけどひどい場合の距離を教えてくれるとありがたい…

>>682
予想される最大被害を距離で教えてくださいな。
703M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 23:37:52.70 ID:pwo8wFMW0
>>698
山頂で硫黄でてるのは阿蘇じゃなかったっけ。あれ雲仙普賢岳か
704M77.4(北海道):2011/03/16(水) 23:40:10.47 ID:9BIZPLZU0
なんか急に怖くなってきた、寝る
705M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 23:40:42.25 ID:MCy2XscK0
>>702
小松左京という人の予想によると日本全土が沈没する
706M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 23:41:28.07 ID:lfYlrO1qO
>>697
もうあるよ
地図記号でしか見たことないからどこの県にあるかは知らん
707M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:41:35.31 ID:Wb7iHS3W0
>>702
携帯か、ゴメンよ
おおよそ富士山を中心に20キロの枠が最大到達範囲になってるみたい
708M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:42:27.26 ID:SsRVU9MA0
>>685
富士山が農民だとすると阿曽さんがナッパくらいか
709M7.74(新潟県):2011/03/16(水) 23:44:06.88 ID:hekLpYSa0
>>689
類焼は怖ぇぞ
710M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:44:32.76 ID:sSF6RxQi0
>>699
念のため言っておくと、国の借金(国債)はほとんど日本人が背負っていて外国に借金しているわけじゃないぞ
だから、こんだけ膨れても破綻しないんだけど・・・でもそのうち
711M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 23:44:40.79 ID:qLMC5zpx0
富士山が噴火したら車の大きさの溶岩が飛んでくるって聞いたんだけど
やっぱり嘘なの・・・?
712M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:44:51.06 ID:4mUTKVfa0
>>698
でも富士山はその昔火砕流で神奈川あたりまで殲滅させたんじゃなかったっけ
713M7.74(長屋):2011/03/16(水) 23:45:19.51 ID:bsDs9PCD0
>701
摩周外輪山カムイヌプリ登った。
絶景なんてもんじゃなかったな。
714M7.74(catv?):2011/03/16(水) 23:45:20.35 ID:XCiLLuLw0
有吉が物凄く冷静で、物凄くいいことを言っているので見直した。
もともと賢い奴だとは思ってたけど。
715M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:45:56.68 ID:pEibCSqf0
>>富士山が噴火したら、何Km以上なら安全か?

残念ながら、現時点の科学では『予測』すら出来ていません。
716M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 23:46:06.72 ID:pwo8wFMW0
>>702
規模によるんだよ。
唐突にどっぱーん!と派手に噴火しないから大丈夫。
この派手な噴火が600年前で、詳しいデータがないから計算は予測になる。
ちなみに灰は余裕で沖縄届く。地層からでてきた
717M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 23:47:34.44 ID:ReXrU+/hO
>>705
えっ…

>>707
ありがとう。

>>682もわかる人いたら…まあ全土ってことになるんだろうけど…
718M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 23:47:36.90 ID:Izqgt9zP0
>>705 筒井康隆によると日本以外全部沈没するしなwww
719M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 23:48:30.56 ID:pwo8wFMW0
>>711
最大出力で噴火したらそれくらい普通

>>712
そこらへん詳しくはしらないなあ
昔は雲仙普賢岳が日本一高い山だったんだけど、自分で噴火して1/3吹き飛んだのは有名な話。
720M7.74(長屋):2011/03/16(水) 23:48:36.02 ID:bsDs9PCD0
>710
2020年で+-ゼロっていってたから、この地震で...。
721M7.74(埼玉県):2011/03/16(水) 23:48:39.05 ID:w9orZSK40
>>691
まあ意味が伝わればいいn(ry

そのまま書いたら日本語として変だろと言い訳をしよう。
722M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 23:51:20.85 ID:Izqgt9zP0
>>717 人のネタ潰すみたいで気が引けるけど、
「日本沈没」はSF作家小松左京による小説ですよー 暇なら読んでみてね
723M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 23:51:48.11 ID:ReXrU+/hO
みんなありがとう…
東京なんだがどうしたらいいかわからない…

>>714
そろそろ私がスレタイに合わない状態だからkwsk教えてくれるとうれしい…
724M7.74(catv?):2011/03/16(水) 23:52:24.54 ID:zTjTd2T70
ヨミウリ
放射線を浴びた時の人体への影響についての明確なデータはないものの、
一般的に、健康に明らかな影響が出る被曝(ひばく)量は、
およそ100ミリ・シーベルトと言われている。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110315-OYT1T00422.htm

どなたかこの「100ミリシーベルトで明らかな影響が出る」
というソース分かるかた居ますか?

私は下記サイトなど複数サイトで250ミリシーベルト以下では問題なしと認識してました。
http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/interna_heal_j/a4.html
725M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 23:54:15.71 ID:hilfC3F70
>>724
日本の独自基準じゃなかったか?

それで今回の原発対策に250に改正だか改訂して
「作業員の健康よりうんぬん!」ってマスゴミが騒いでた気がする
726M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:54:45.19 ID:pEibCSqf0
>>682

データが無いので、『本当の所はシュミレーション出来ません』が真実。
FA(ファイナル・アンサー)

もし、逃げたい(逃げられるだけの金とパスポートを持っている)
なら、海外へ逃げろ。

俺は、もう、諦めた(どっちも持ってネーよ!!)。
727M7.74(北海道):2011/03/16(水) 23:55:10.76 ID:5wQvPY9p0
>>712
宝永大噴火のことだな、Wikiで詳しく分かるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E6%B0%B8%E5%A4%A7%E5%99%B4%E7%81%AB
>宝永大噴火は宝永地震の49日後に発生している。
ってところが妙に怖いがな

>>713
登ったのか、あそこ結構危ないが大丈夫だったか?
絶景すぎて高いとこ怖い俺はヤバかった
728M7.74(静岡県):2011/03/16(水) 23:55:51.88 ID:Izqgt9zP0
>>724 私が見た範囲だと、Wikipediaが一番詳しいかなあ。
妊娠中だけちょっと普通の人と影響が違うんだよね。
妊娠中の女性はできるだけ放射線を避けるようにする、というのが原則。
ただ、基準(1mSv? 妊娠中だとそれ以下だっけ?)
以上受けたら危ない、というわけじゃない。
たしか100mSvでラインを引かれていたはず。
729M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:57:55.04 ID:jNVUySJf0
>>723

twitterで見れるよ。よく考えて書いてる。
さすが空気読む天才。
730M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 23:59:42.48 ID:mXuLjkTB0
>>718
あれは小松左京の小説のパロディだからな。

「大昔から地球上の陸地なんてものは、常にシーソー・ゲームやブランコをしているような状態であり
その上に住んでいる人類なんてものは、本来ならばこれほど種族としての寿命を保てた筈のない
あやふやな存在だったのだ。」

ちなみに小説だと最終的に日本も沈没するw
731M7.74(新潟県):2011/03/17(木) 00:00:15.10 ID:3ayTp2+O0
現場は死に物狂いだろうけどそれでも明日の朝からになっちゃうのか
明日の朝まで原子炉もってくれるよう祈る
732M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 00:00:55.76 ID:4BYAEX4Q0
>>730
ネタバレイクナイ!><
733M7.74(長屋):2011/03/17(木) 00:01:01.39 ID:oq8RZTcv0
>727
沢も岩もやる。
次回は火口底で幕営してみるつもり。
734M7.74(大阪府):2011/03/17(木) 00:01:56.80 ID:dc/U9HuO0
日本沈没読んだら日本以外全部沈没も読みたくなるよなあれw
735M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 00:03:51.10 ID:Ojwr9MoS0
放射線(放射能)による身体への(急性でない)影響は、
調べるのが難しいんですよねー。
必ず障害が起こるわけじゃなくて、確率が上がるだけだから、
ちゃんと考察するにはサンプル数が大量にいるし、
被曝量がわかって(推定できて)、かつ癌が発見された、とか
条件が厳しい上、まだ被曝について判明してから100年くらい(適当言った)だからなー

まあ、だからこそ基準が異様に厳しいというのもありますけど。
Wikipediaによると、1Sv(=1000mSv=1000000μSv)受けるごとに、
癌になる可能性が5%増えるんだとさ。
736M7.74(長屋):2011/03/17(木) 00:05:10.10 ID:oq8RZTcv0
筒井康隆は無重力状態でバサマがくるくる回転する農協月へ行くが好きだな。
あと関節話法。
737M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 00:05:37.10 ID:w9orZSK40
>>734
日本以外全部沈没を読むために
日本沈没を読もうとする俺がいる・・
738M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 00:06:05.49 ID:S9h35My70
日本沈没だけで小松左京の本編、谷甲州の第二部、一色登希彦の漫画版がある。
どれも傑作。
ただし今読むと怖くて眠れなくなるかも。
739M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 00:07:23.75 ID:4BYAEX4Q0
リメイクされた映画版は超駄作だったけどな>日本沈没
740M7.74(大阪府):2011/03/17(木) 00:08:09.35 ID:SsUGzalc0
>>736
七瀬シリーズの最初2個が大好きで、最終でぶん投げたくなった
741M7.74(神奈川県):2011/03/17(木) 00:08:29.14 ID:QXbtBFA70
今日、ガソリンスタンドの前通ったら、レギュラーが150円だったんだけど
みんなの地域もこんなもん?
やっぱり買い占めと油産国の情勢不安で高くなってるだけ?
742M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 00:08:59.37 ID:7qT/mwZj0
>>732
う・・・ごめん、つい。

日本以外全部沈没はどちらかというと各国首脳(歴史上の有名人)が日本に集まってくだらない会話しているのが面白いから
興味あったら読んでみて下さいな。あ、ネタはかなり皮肉・下品混じりだから気をつけて。
743M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 00:09:37.36 ID:4BYAEX4Q0
買い占めは関係なく中東情勢らしいよ>ガソリン
744M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 00:09:59.00 ID:nthvurdt0
>>741
日本がこんな状態なので世界的に原油価格は下がってる。
745M7.74(北海道):2011/03/17(木) 00:10:01.62 ID:M1B7Mjay0
>>733
死なない程度に頑張れよー
こっちも土地柄なのか、周りのトレッカー・クライマー率が高いんだよな・・・

そういや2012や日本沈没のレンタル率が異常とかいうレンタル店バイトの書き込みをどっかで見たな
よく観る気になるわw
746M7.74(東京都):2011/03/17(木) 00:10:26.83 ID:017QRN550
買占めは関係ない。
アラブ情勢の悪化。
油産国の情勢不安で高くなってる。FA
747M7.74(長屋):2011/03/17(木) 00:10:37.63 ID:oq8RZTcv0
>741
親父が入れてきたけどカッチシ150円だったって言ってた。
748M7.74(神奈川県):2011/03/17(木) 00:11:13.14 ID:QXbtBFA70
>>743
>>744
いきなり150円になってたからびっくりして。
先週は138円だったからさ。
749M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 00:11:36.54 ID:gszDBa3IO
>>729
ありがとう。


中性子を測定する機械が壊れたってのはどうなの…?
あと「電磁パルス計測」って何…?
教えてくれるとありがたい…

もうずっと震えてる…調べることを忘れたようだ…
750M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 00:11:36.90 ID:8b8GLAgG0
>>706
そうなんだ。もうちょうそれで賄えないのかね
付近の人は放射能の見えない恐怖におびえてるのは本当に怖いだろうな…
いつ噴火するかわからない火山の方が自然災害だからいくらか割り切れるんだけど
751M7.74(東京都):2011/03/17(木) 00:12:31.31 ID:017QRN550
アニメ見たいので、落ちます。ノシ〜
752M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 00:12:58.52 ID:IempOJRQ0
>>748
マジで
先週の時点で140円台だったぞ…困るわ
753M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 00:13:07.75 ID:Ojwr9MoS0
>>749 すまん、ちょっと目を離してしまった
ソースあったら貰えると助かる
754M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 00:13:21.63 ID:gszDBa3IO
>>729
ありがとう。


中性子を測定する機械が壊れたってのはどうなの…?
あと「電磁パルス計測」って何…?
教えてくれるとありがたい…

もうずっと震えてる…調べることを忘れたようだ…
755M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 00:13:38.76 ID:nthvurdt0
>>752
うち廃屋だぞ・・・リッターいくらになるんだ・・・
756M7.74(長屋):2011/03/17(木) 00:14:35.78 ID:oq8RZTcv0
>745
んー今年は流石に自重かなあ。
チャイナシンドロームは出てないのかな?
ジャック・レモン好きなんだ。
757M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 00:15:34.51 ID:Ojwr9MoS0
代替の自然エネルギー開発は、ここ10年くらい期待されたほど進んでないようだけど、
「原子力安全じゃん、いいじゃんそれで」というのが足を引っ張ってた面もあるからねー
原子力アウト!となれば研究が進む可能性はあるとおもうよん
758M7.74(東京都):2011/03/17(木) 00:15:37.49 ID:QolA/EvQ0
>>698
でかけりゃいいってもんじゃない
チンポと一緒だな
759M7.74(catv?):2011/03/17(木) 00:16:52.86 ID:fP6q0UlX0
>>725,728,735
ありがとう、私も色々見たんだけど、
基準値であることしか見当たらないのね。

どれをみても250以下では無いと記載か、
500以上で明らかな<一時的>症状発生って見かけるので・・・。

「100ミリシーベルトで<<明らかな>>影響が出る」ってのは
初めてだったので、ちょっとびっくり。

明らかってなんだろうと思った。ヨミウリの勘違い?
760M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 00:17:07.56 ID:4BYAEX4Q0
>>758
持続力が必要だよな
761M7.74(長屋):2011/03/17(木) 00:17:17.39 ID:oq8RZTcv0
>751
ノシ
オラも寝る。
762M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 00:18:15.01 ID:S9h35My70
>>259
緊急措置とはいえ今回の作業員の規制値が250mSvなんだから
100mSvで「明らかな」影響が出ちゃまずいだろ
763M7.74(大阪府):2011/03/17(木) 00:18:41.12 ID:SsUGzalc0
K-net復活してるじゃん、築館以外の地震動長すぎで120秒から切れててわろす
やっぱ異常な長さだなこの地震
静岡の地震も最大加速度は1000gal超えてんのね
764M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 00:18:51.37 ID:1OGXNHdB0
>>741
うちの近くは141円で先週より2円高かった。
でも少し離れると150円台だったよ。
765M7.74(catv?):2011/03/17(木) 00:19:54.37 ID:fP6q0UlX0
>>762
そうだよね!
またコレで無駄に不安になる人が増える悪寒。
766M7.74(東京都):2011/03/17(木) 00:19:59.61 ID:017QRN550
電磁パルス計測か?
学園黙示録の11話見ろ。

残念だが俺が見たソースは、既に削除されてる。
今ちょっと調べたが、何故か引っ掛かるHPが見当たらない。
済まんな。
767M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 00:20:20.96 ID:Ojwr9MoS0
>>759
んー、とりあえずWikipedia由来で悪いけど、

受精から8週間までは、受精卵は活発に細胞分裂しながら
胎児の体を構成するさまざまな臓器に分化していくので、
この時期が放射線に対する感受性が高い。
この時期に一回で100ミリシーベルト以上の被曝をすると、健康影響を起こす恐れがある。

ってところなのかな。
768M7.74(北海道):2011/03/17(木) 00:20:46.78 ID:UUvEqFfh0
初めて予備自衛官と即応予備自衛官の投入が決まったそうだね
769M7.74(北海道):2011/03/17(木) 00:23:22.15 ID:M1B7Mjay0
「1000年に1度」の揺れ、貞観地震と酷似
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/13/kiji/K20110313000414680.html

ほんとに富士山大丈夫かな・・・
770M7.74(兵庫県):2011/03/17(木) 00:25:25.50 ID:qrTO64lN0
富士山に限らず火山が噴火するときはその前に必ず地震が起きる
今回の静岡地震は火山性地震じゃないから今のところ富士山噴火の聴講は見られてないよ
771M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 00:25:28.01 ID:IempOJRQ0
>>759
NHK報道局科学文化部 (nhk_kabun) on Twitterより


【福島原発事故】関連ニュースが多数になりましたので、サイトにまとめています。こちらもご覧ください。
http://bit.ly/fLc4l4 #jishin

枝野官房長官は記者会見で、午前10時22分に原発の敷地内の3号機付近で、放射線量が1時間あたり400ミリシーベルトを計測したと述べました。
人が浴びる放射線で健康への影響がほとんどないとされるのは100ミリシーベルトです。
772M7.74(神奈川県):2011/03/17(木) 00:25:39.78 ID:QXbtBFA70
>>768
採用されるかわからんけど、自分も予備自衛官補に応募しようかな。
語学枠なら年齢引っ掛からん。

最近みる元自衛官女性タレントも行くのかな。
今井ナントカという、強面の俳優とか。
773M7.74(東京都):2011/03/17(木) 00:25:52.19 ID:l5ra6qtC0
>>759
マスコミが、一次ソースを自分の解釈で曲げちゃうのはよくあること。
100mSv以下では発がん性の向上を考慮することはないけど、100mSv以上だと
安定ヨウ素剤の投与も検討するレベルになる、というところ。

http://www.radiology.jp/modules/news/article.php?storyid=907
とか
http://kokai-gen.org/information/6_027-1-3.html#2-1
とか
774M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 00:26:23.40 ID:Ojwr9MoS0
さっきちょっと言ったけど、1mSvで癌ができる確率が5%増えるというのが一応定説らしい。
でも癌になるのが5%増える、っていうのを有意に証明するのはすごく苦労したと思うよ。
1mSv受けた人と全く受けてない人、比較は100人ずつじゃあ足りないだろうなあ。
なので、それ以下の人はさらに「被爆の影響があった」ことを解析するのが難しすぎるんです。
775M7.74(大阪府):2011/03/17(木) 00:27:26.93 ID:MJbHu6du0
九州福岡でも近所のレギュラーガソリン152円。
関係職だった父いわく中東の絡みもあってふっかけてるだけですぐ落ちる。
776M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 00:27:53.28 ID:IempOJRQ0
Togetter - 「被災地で救助活動を続けるある公務員のつぶやき」
http://togetter.com/li/111965

これいいわ
777M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 00:28:00.81 ID:8b8GLAgG0
>>757
そうなんだ。そうなってくれたらいいな
チェルノブイリ怖いと思ってたけど日本は安全大丈夫と思ってたら
そうでもなかったという…

防護服とか見てると子供のころ見たドラえもんの映画のトラウマ思い出す
アニマル惑星ってやつ。
動物の国星は太陽光発電とかでクリーンだけど、人間(?)の星は汚染されてるの。
昔のドラえもん映画はちょっと怖いのもあるけど良作品だったなあ
778M7.74(大阪府):2011/03/17(木) 00:28:14.40 ID:sg5SYH1c0
>>774
へぇ…
779M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 00:29:53.94 ID:QrmWmjej0
>738
一色登希彦の漫画版、ストーリーを少し変えてて結構おもしろく読めた。
原作の方もだれか漫画化してたと思ったが。
映画は旧版の方が遙かに出来が良かったな。TV版も面白かった。
新版はただ派手なだけ。
780M7.74(大阪府):2011/03/17(木) 00:33:51.60 ID:SsUGzalc0
漫画の最後のほうはちょっとぶっ飛んでたけどなw
781M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 00:34:50.28 ID:Ojwr9MoS0
確率なんで、証明がむずかしいんですよね。
たとえば適当に作ったサイコロ5回振って、
奇数が4回偶数が1回しか出なかったからといって、
このサイコロは奇数が出やすい! とは言えないじゃないですか。
たまたまかもしれないし。
たまたまじゃない、これは奇数のほうが出やすいんだ! とするために、
何回振らなきゃいけないか、というのが統計学です。私はかじっただけです。
782M7.74(catv?):2011/03/17(木) 00:36:53.17 ID:+PXfXCgz0
783M7.74(兵庫県):2011/03/17(木) 00:36:56.86 ID:qrTO64lN0
>>776
わんこ…(´;ω;`)
784M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 00:47:56.78 ID:IempOJRQ0
NHKスレに
57 名前:17日朝7時までに署名ご協力ください (北海道)[] 投稿日:2011/03/17(木) 00:34:07.29 ID:wfw5JngY0

3月17日朝7時までに署名ご協力ください
浜岡原発の停止に向けた要望書を〜

ってのが来てて
おいおいアホかよと思って色々調べてみたら
なんかまじめに原発止めたい運動起きそうな感じだな
785M7.74(神奈川県):2011/03/17(木) 00:48:56.62 ID:PAPCtgQI0
>>784
ワロタ
786M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 00:48:57.20 ID:MbnOl0jg0
今北産業
787M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 00:50:56.74 ID:nthvurdt0
>>781
「10%の確率で死ぬ」を、
「100人のうち10人は、『100%の確率』で死にます」
みたいに書いてる記事があったな。
たぶん書いてる側は恐怖をあおろうとしてるんだろうけど・・・
788M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 00:51:29.38 ID:IempOJRQ0
100mSvでなら被爆の影響はそんなにない
ガソリンが150円台
日本沈没または日本以外全部沈没。小説版は日本も沈む
789M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 00:51:42.00 ID:Ojwr9MoS0
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0316.pdf

求めてる人いない気もするけど報告ー
まったく問題ない量の上に減ってきてるんで、
これ以上の事故がおきない限り東京は内部被ばくも安心ですー

だから北で(ry
790M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 00:52:04.34 ID:nthvurdt0
>>788
だからネタバレをだな・・・
791M7.74(東京都):2011/03/17(木) 00:53:11.53 ID:IuXYKDpk0
>>784

ワロタけど笑えないwまじだからw
792M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 00:53:28.98 ID:1J61CWOKP
まさかとは思うが★持ちじゃないよな?
言い回しがあの人によく似てるw
793M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 00:54:37.28 ID:Ojwr9MoS0
>>787 ひええ、まじっすか。
サイコロ6回振ったら1回は100%の確率で1が出る、っていうようなもんですがねえ。
もっと言えばコインを2回投げたら1回は100%の確率で表が出るってことに。
まあもういいですけどー報道が数学とか科学弱いのは前から知ってましたしー(やさぐれ)
794M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 00:54:47.24 ID:kWBh4Af70
>>789
お!俺は待ってたよ!毎度ありがとう!
795M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 00:55:16.82 ID:XXA6lnCa0
落ち着いて話すスレ28
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300289025/
796M7.74(catv?):2011/03/17(木) 00:56:06.01 ID:fP6q0UlX0
>>774
単位間違ってるよー。
1mSvじゃなくて1Svね。(=1000mSv)
797M7.74(東京都):2011/03/17(木) 00:56:51.04 ID:Nq0N7Coh0
笑う犬のはっぱ隊の動画見ると元気出るわ
ああ、俺たちって幸せだよな
798M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 00:59:48.26 ID:Ojwr9MoS0
>>794 うわーありがとう!

>>796 ぎゃあああああ 痛・恨! 
大丈夫か、>>774だけ読んで勘違いする人いないだろうか。
>>796の言うとおりです。1シーベルトですよ!1シーベルト! のヮの
799M7.74(東京都):2011/03/17(木) 01:00:41.65 ID:IuXYKDpk0
>>794

GJ
800M7.74(catv?):2011/03/17(木) 01:02:47.77 ID:fP6q0UlX0
>>789
ありがとう!
これで安心して甥と外で遊んであげられます。
801M7.74(東京都):2011/03/17(木) 01:03:22.69 ID:IuXYKDpk0
間違えた

>>789 GJ
802M7.74(神奈川県):2011/03/17(木) 01:03:35.59 ID:PAPCtgQI0
>>789
good job.
803M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 01:15:15.85 ID:kWBh4Af70
ごめんちょっと気になったんだけど>>789
のデータって風向き次第で変わってくるんだよね?
この時間だけで安心しても大丈夫なのかな?
今日の風向き調べないでこんな事言ってもうしわけないが
804M7.74(栃木県):2011/03/17(木) 01:16:33.82 ID:ky9t6jnM0
放射能が不安な人。問題ない量に減ってきてるようだよ。

http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0316.pdf
805M7.74(栃木県):2011/03/17(木) 01:16:54.76 ID:ky9t6jnM0
誤爆w
806M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 01:17:13.59 ID:WEcCUvORO
>>780
あれはねーよなー……
あんだけのエピソードを積み重ねながら、最後の最後の1コマで一気にへなへなのオカルトになるとは
807M7.74(栃木県):2011/03/17(木) 01:17:42.13 ID:ky9t6jnM0
>>789さん、パクった挙句に誤爆してごめんなさい。
808M7.74(東京都):2011/03/17(木) 01:21:53.30 ID:8++amxee0
>>789
この図いいと思ったんだけど、リアルタイム更新じゃないから
気付いたら終了してる可能性もないか?
809M7.74(東京都):2011/03/17(木) 01:29:54.09 ID:SBcLYQhn0
問題はさ、放射線の高い物質が飛散した場合に都心に到達するまでの時間だと思うんだよ
何かと発表が遅い上、今の状況だと都心から50km南や西に移動するのに、
2時間以上は掛かってしまうと思われるんで、中々出社の決心ができないのよ
810M7.74(東京都):2011/03/17(木) 01:41:59.92 ID:017QRN550
とある魔術の2期見て・・・

一方さんに惚れ直したw
やっぱり。一方さんは最強ですwww!!
811M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 01:42:48.02 ID:MbnOl0jg0
>>809
届く可能性があると思うなら逃げたほうがいい
812M7.74(東京都):2011/03/17(木) 01:43:24.40 ID:017QRN550
誤爆した、サーセン。
813M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 01:45:36.21 ID:Ojwr9MoS0
>>807 とんでもないです! むしろ感謝感激雨霰。
そしてGJ言ってくれたみんなありがとー 泣ける

>>803 そうですね、変わりますー。
でも、一番風向き的に東京直撃と思い、
実際数値が増えた15日昼でもデータ見たら問題ない値でしたし、
それ以降も風向き的にはそれほど条件が良くないにもかかわらず、
気にしたほうがいいかも?というレベルまでまだ2桁くらいの余裕があるので、
また爆発とか起きない限りは大丈夫と思います。
814M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 01:47:51.36 ID:5GBQzZiU0
>>809
もし爆発しましたってなったら交通は完全麻痺して逃げられないと思う
しかも最低2時間遅れで情報発表だろうし…

>>813
15日昼と今じゃ全然状況が違うと思う
今やミリシーベルト単位でガンガン検出してる

だいたい今日はずっと風が海に行ってたのに、
60km地点の福島県庁で20マイクロシーベルト検出とか、
これが逆の風になったら関東はどうなっちゃうの…
815M7.74(栃木県):2011/03/17(木) 01:50:45.45 ID:ky9t6jnM0
>>813
ありがとう。県民スレに転載させて頂きました。
816M7.74(静岡県)
>>809 うーん、新たな事故、爆発が起きた場合ということですよね。
確かにその場合は、どの程度の放射性物質が来るかがわからないので、
事前に保障することはできません。
福島から東京までどの程度時間がかかるかも、
風向きと風速によるんで見積もれません。
続き書こうと思ったら気になるレスが来たのでちょっと待って