静岡県民専用スレ22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(静岡県)
●前スレ
 静岡県民専用スレ21
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300082248/
 静岡県民専用スレ20
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300014868/
 静岡県民専用スレ19
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299932539/
 静岡県民専用スレ18
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299887018/
 静岡県民専用スレ17
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299870767/
 静岡県民専用スレ16
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299833314/
 静岡県民専用スレ15
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275320890/
 静岡県民専用スレ14
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1263058357/
 静岡県民専用スレ13
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261228545/
 静岡県民専用スレ12
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261152029/
 静岡県民専用スレ11
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261082839/
 静岡県民専用スレ10
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261063237/
 静岡県民専用スレ9
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261055401/
 静岡県民専用スレ8
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1255351989/
●過去スレ(倉庫行き)
 静岡県民専用スレ7
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1251735179/
 静岡県民専用スレ6
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250635404/
 静岡県民専用スレ5
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250221956/
 静岡県民専用スレ4?
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250060762/
 静岡県民専用スレ3?
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249989111/
 静岡県民専用スレ2?
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249940692/
●関係ありそうなリンク
 静岡県地震防災センター
 ttp://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/index.html
 地震ハザードステーション(J-SHIS)
 ttp://www.j-shis.bosai.go.jp/
●次のスレは950ゲットの方がお願いね
2M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 10:54:14.94 ID:ZLTvGWNm0
おまたせ(・∀・)
3M7.74(東海):2011/03/15(火) 10:55:19.82 ID:ETb5x8SAO
>>1
4M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 10:55:23.61 ID:BXUQ2eNQO
>>1
5M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 10:55:41.39 ID:LtMo8EMo0
東京電力・福島第一原子力発電所の2号機で午前6時すぎに爆発音があ
り、この爆発により、原子炉を覆う格納容器の一部が破損された可能
性があるということです。

 「サプレッションチェンバー(圧力抑制室)の損傷を通じて、放射
性物質の外部への漏えいというのが考えられるが、モニタリングポス
トを通じて確認していく」(原子力安全・保安院の会見)

 破損した可能性があるのは「圧力抑制室」という内部の圧力を抑制
するための設備で、仮に「圧力抑制室」に穴が開くなどした場合、空
気中に放射性物質が漏れる恐れがあります。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4674015.html
6M7.74(中国四国):2011/03/15(火) 10:57:08.57 ID:lMRvLQPt0
ガイガーカウンタ配信
どんどんあがってくわ・・・マジやばい
http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF?lang=ja_JP
7M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 10:57:23.81 ID:xyiuOIwgO
>>1乙!

3、4と静岡が避けられたから5は選抜だとしても来そうな悪寒
地震津波原発放射能停電大混乱で冷静でいたくてもいられない(´・ω・`)
8M7.74(catv?):2011/03/15(火) 10:57:32.09 ID:+ZLpNW7g0
被災者の気持ちを考えると、どうってことないんだが、東北地震の影響で仕事が減っている・・・
それでも今を幸せだと感じたい
9M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:00:03.28 ID:dd+vZONs0
ガイガー50cpmまでならまだ風向きが変われば緩和される公算がたかい
10M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:00:47.45 ID:FvXzUzR70
静岡西部です。

関東の友人に依頼されて、紙やら電池やら買いに行ったけど、
どこもモノがない。
なんなんだこれ。

友人は困ってるのに。
募金くらいしか、もう力になれないのかな。
11被災者支援物資配達組合(沖縄県):2011/03/15(火) 11:01:43.12 ID:76ee/hAW0
2011年3月11日(金)午後2時46分ごろ、三陸沖を震源地とするマグニチュード9.0の大地震が発生しました。
今回の地震は、国内史上最大規模の巨大地震となりました。
この地震で、宮城県で震度7を記録したのをはじめ、東北地方を中心に、関東・北海道地方をはじめ、日本全国で大きな揺れを記録しました。
各地で津波が発生し、多くの犠牲者が出て、多数の住宅が倒壊しました。
こうした状況をふまえ、被災した多くの方を救うために「東北地方太平洋沖地震被災地救援」を受け付けています。
寄付頂いた全額を、日本赤十字社に寄付いたします。
皆様のご協力をどうぞお願いいたします。
振込口座:横浜信用金庫 弘明寺支店 (総合)202691
期間:2011年3月13日から4月30日
日曜日の振り込みはATM(現金自動預払機)からになります。
12M7.74(東海):2011/03/15(火) 11:02:14.07 ID:nwfSFPPYO
沼津から三島行きのバスって混乱していますか?
情報下さい
13M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:03:05.95 ID:PkQOE/950
前スレからの本日のNG ID:lMRvLQPt0

まあ四国中国表示なってるからわかりやすいが
14M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:03:08.44 ID:R8TupkZj0
うちも豊田の実家から乾電池送ってもらう予定@東部民
日曜品をお取り寄せすることになるとは思わんかったわ
15M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:03:10.71 ID:SXB8A+Ih0
伊東線、伊豆急は動くのか?
16M7.74(中国四国):2011/03/15(火) 11:03:51.46 ID:lMRvLQPt0
>>13
好きにしろ
NHKで首相会見
17M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 11:05:05.57 ID:LtMo8EMo0
福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れ
2011.3.15 10:02
東日本大震災後に相次いで起こった東京電力福島第1原子力発電所の
衛星画像。左下から第1号機〜第4号機の順で並び、煙を上げている
のは14日に爆発した3号機=14日、福島県大熊町(ロイター)

クリックして拡大する

東日本大震災後に相次いで起こった東京電力福島第1原子力発電所の衛
星画像。左下から第1号機〜第4号機の順で並び、煙を上げている
のは14日に爆発した3号機=14日、福島県大熊町(ロイター)

 経済産業省の原子力安全・保安院などによると、15日早朝に爆発
があった福島第1原発2号機で格納容器が損傷し、大量の放射性物質
が漏れ出した恐れがあることが分かった。

 東京電力は、燃料の大半が溶融するメルトダウンが起きる可能性に
ついて「燃料の損傷がある。可能性は否定できない」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm
18M7.74(静岡県)(静岡県):2011/03/15(火) 11:05:53.05 ID:8AkpvJfX0
>>1

もう疲れた…
19M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:07:04.11 ID:zDY5xKMz0
もうだめぽ・・・
誰も信じられない
2010(静岡県):2011/03/15(火) 11:07:37.26 ID:FvXzUzR70
>>14
コッチは日持ちする食料も、一緒に用意してる。
東電エリアの皆が心配だよ。

困ったときはお互い様だ。
21M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:07:38.92 ID:iSd29OxI0
こんな時だけど・・・ワイドハイターなくなったからちょっくらウィンダーで買ってくる(´・ω・`)
22M7.74(東海):2011/03/15(火) 11:08:26.55 ID:Tszb80L2O
放射能で慌ててる情弱は義務教育からやり直せ。
情報の真贋もわからんくらいならネットの情報は鵜呑みにするな。
23M7.74(中国四国):2011/03/15(火) 11:08:43.58 ID:lMRvLQPt0
最悪の事態の話してくれよ
どこまで逃げれば安全なんだよ
それが知りたいんだよ・・・
くその役にも立たない会見するなよ・・・
24M7.74(中国四国):2011/03/15(火) 11:09:51.50 ID:lMRvLQPt0
>>22
首相、枝野官房長官、東電があわててるんだが?
25M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:10:03.93 ID:bJedTBwy0
最後の晩餐になるかもしれないからさわやか行ってくる
26M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:10:28.94 ID:7f2pmsus0
富士市
スーパーはどこもパニック状態。
とにかく棚にあるものはなんでも買っていく感じ。
「停電するだけなのにねぇ」としゃべりながらカゴ満杯のオバちゃんたち。
どの店も昼に一時閉店するということもあるが。
27M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:10:30.34 ID:dqqjxAzb0
いつの間にか次スレか、>>1

東電さんだって頑張ってるんだ、信頼しようぜ
28M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:10:49.45 ID:Qv2ooH/p0
中国四国は余裕で安全。
静岡であっても300km以上離れてるのでほぼ安全。
29M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:11:04.87 ID:PkQOE/950
>>16
静岡スレでコピペばかり張って不安煽る理由が無いだろ
おまえパニックしすぎなんだっての

こういうの見るとわりと安全に見える
ドイツの予測している福島原発放射線拡散シミュレーション
http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html
30M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 11:11:34.86 ID:5ZS0VhlN0
うるせw−あほ
31M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 11:13:12.45 ID:8rytn4dIO
>>25自分も今日さわやか行こうと思ってたゼ
32M7.74(中国四国):2011/03/15(火) 11:13:54.93 ID:lMRvLQPt0
>>29
風向きや爆発の規模次第だろ
シミュレーションは100%じゃないんだぞ
俺は常に最悪の事態を考えたいんだから俺のことはNGしてレスするの止めてくれ
33M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:15:33.27 ID:PkQOE/950
>>32
不安煽るだけのレスはやめろって言ってるだけだ
情報に踊らされてパニくってるやつがスレに影響及ぼしたらどうしようもねえ
34M7.74(中部地方):2011/03/15(火) 11:16:41.19 ID:0zykeK7N0
浜松市民中部電力なんだけど、節電しても全く意味ないの?(今回の件に関してのみ)
気持ち的に節電してるけど、停電リストにも入らないし悪い気がしてる…
35M7.74(東海):2011/03/15(火) 11:17:17.32 ID:Tszb80L2O
お前らいい加減にしろ。
仮に原発が最悪の事態に陥ったとしても、静岡県内は電力意外の問題は発生しない。
36M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:17:25.60 ID:ZLTvGWNm0
>>32
申し訳ないが出て行っていただきたい。
このスレにこだわる必要ないと思うのでぜひ他のスレへ
37M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:19:07.65 ID:H/3xxqjR0
なんでみんな買い占めしてんの?
物流ストップしてるわけじゃないよね
買い占めしなきゃ普通に生活できるんじゃないの?
38M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:19:08.92 ID:f7VHRVrY0
福島の従姉妹から北海道経由で避難するとの連絡あり
仙台から新潟経由で避難すると連絡があった親戚もあり
原発関連なのかは不明
39M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:19:09.54 ID:Qv2ooH/p0
>>32
最悪の事態考えるなら静岡や日本に固執しないで、海外いったほうがいいぜw
40M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:19:44.93 ID:7f2pmsus0
>>34

中部電力ホームページ

このたびの地震により被災されたお客さまに、心からお見舞い申し上げます。

当社は地震発生後から、50Hz方面への電力融通について、お客さまへの安定供給を確保したうえで、最大限の支援をおこなっております。

また、人員派遣、資機材支援など、災害復旧応援に取り組んでおります。

従来から電気の効率的使用についてお願いをさせていただいておりますが、今後も引き続き、不要不急の電気の使用をお控えいただきますようお願いいたします。

なお、当社名でお客さまに節電に関するチェーンメールをお送りすることはありませんので、ご注意ください。

41M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:20:42.43 ID:9iDUzUOG0
もうなるようにしかならんって。
外出はするし、洗濯物も干すよ、野菜だって食べるからね。
水だって飲むからね。シャワーも浴びるよ。
これからも普通に暮らしていくよ。多少、寿命が縮まるかも知れんが
仕方がない。海外に脱出するわけにもいかないしね。
ここで頑張って行くしかない。
42M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 11:20:49.02 ID:0vffN+UT0
沼津市内
細かなグループ分けの地図出てるよ
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/teiden/chizu.pdf
これを先に出してほしかった>東電
43M7.74(茨城県):2011/03/15(火) 11:22:40.20 ID:YefMHh+b0
静岡へ避難したいけどそちらも地震がありそうで怖い
とりあえず落ち着きたい
ごめん涙がでてくる
44M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:24:15.53 ID:3+cuFzhr0
このタイミングで市内放送ってうひょおぁ!?と思ったら計画停電についてだった
45M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 11:26:37.41 ID:3Xh+eixzO
今日はお店が午後休みの所ばかりだねぇ(´・ω・`)
買い込み集団ばかりだった

停電する前に、今のうちに大量のホットケーキ焼いとこう
46M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:27:49.66 ID:/8Dn7JIK0
えだっちの冷静さが凄いな

>>43
とりあえずあったかいものでも飲もうぜ
47M7.74(香川県):2011/03/15(火) 11:27:51.62 ID:oFhpUrOz0
朝からカラスが消えました・・・
48M7.74(東海):2011/03/15(火) 11:28:00.74 ID:eGMc/nOnO
今起きた
計画停電はどんな状態?
朝から実施してるの?
49M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 11:28:05.52 ID:3Xh+eixzO
>>43
茨城の人?大丈夫かい?
無事でいることを祈るよ
50M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:31:03.68 ID:xT0ANbNJ0
枝野会見を見た皆は、西へ向かう?
未出産の女性、妊娠中女性、子どもは西へ行かせたほうが良いんじゃないか
51M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:31:16.61 ID:3jGv7aS30
いちおつ

被災者みんな頑張れまじで
52M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:31:31.39 ID:DQoNaNuU0
5Gの12時からの停電について知りたいのですが、
どこの情報が速くて信頼性がありますか?
東電ホームページ
市役所ホームページ
テレビ
2チャンネル
結局、何分後に停電するという情報は発信されないのでしょうか?
場当たり停電なのでしょうか?
53M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 11:33:20.76 ID:xyiuOIwgO
>>52
今日の流れからならテレビ(NHK)を見といたほうがいい
54M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 11:34:59.07 ID:sSvSb/gK0
1000 名前:M7.74(静岡県)[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 10:43:53.50 ID:hSaax+/40
>>1000なら静岡安泰

前スレナイスだ
55M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 11:35:22.25 ID:GKy8z+1EP
何で今ティッシュを大量に買うのかわからない。
1パック(5箱)もあれば1月ぐらい持つだろうに。
56M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:39:44.11 ID:7f2pmsus0
>>55
ずっと前のスレにもあったが、トイレットペーパー生産日本一の富士市でも奪い合い状態。
供給量がそれほど落ちるわけないのは、地元の人なら知ってるはずなのだが。
57M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 11:40:12.08 ID:sSvSb/gK0
もう時期停電の時間だな

今日こそ停電するのか
58M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:40:20.05 ID:2KXa6dVo0
だから、災害局地用装備のアシモを開発しておけと・・・・・・・・・
59M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:40:46.35 ID:2KXa6dVo0
スマン、誤爆した
60M7.74(東海):2011/03/15(火) 11:42:56.44 ID:8bE1cGbgO
>>59
誤爆でもないような
必要だよね。ロボット。でも人間じゃなきゃできないことたくさんあるんだろうなー。
61M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:43:46.28 ID:oPmkKIwn0
東電がんばってるのは分かるけど・・・
もうすこしハッキリとした情報提供してほしいな・・・
62M7.74(中国四国):2011/03/15(火) 11:44:15.75 ID:lMRvLQPt0
首相会見を見てちょっと落ち着いたけど出てくよ
最後に便利ツールだけ宣伝。静岡の人の接続が少なくて寂しいね

P2P地震情報
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
63M7.74(catv?):2011/03/15(火) 11:45:16.72 ID:rLrv4Zan0
400ミリか、雨降るしな
あー
64M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:46:30.54 ID:xT0ANbNJ0
8日間しのげばいいんだっけ
65M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 11:47:44.65 ID:LtMo8EMo0
福島第一原発現場付近の放射線量単位1000倍に マイクロシーベルトからミリシーベルト単位に
NHKラジオ 11;33

3号機からごく微量の中性子線が検出 NHKラジオ 11:30

福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れ
2011.3.15 10:02

東日本大震災後に相次いで起こった東京電力福島第1原子力発電所の衛
星画像。左下から第1号機〜第4号機の順で並び、煙を上げている
のは14日に爆発した3号機=14日、福島県大熊町(ロイター)

 経済産業省の原子力安全・保安院などによると、15日早朝に爆発
があった福島第1原発2号機で格納容器が損傷し、大量の放射性物質
が漏れ出した恐れがあることが分かった。

 東京電力は、燃料の大半が溶融するメルトダウンが起きる可能性に
ついて「燃料の損傷がある。可能性は否定できない」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm
66M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:50:08.07 ID:7f2pmsus0
業務スーパーも混乱していたが、何のシャレなのか「都こんぶ」がレジ横に山積みしてあった。
今までそんなの無かったのに・・・買ってる人は少なかったが。

実話だよ@業務スーパー吉原今泉店
67M7.74(静岡県)(静岡県):2011/03/15(火) 11:51:22.27 ID:8AkpvJfX0
沼津だけど昨日はクリエイト行ってもあんまりティッシュ勝ってる人は
いなかった気がする。
その代り紙おむつと粉ミルクはバカ買いしてる人見かけた。
人多すぎでレジに一時間以上並んだ
行列が店を一周して外に出そうな勢いだった
68M7.74(中国四国):2011/03/15(火) 11:51:56.79 ID:lMRvLQPt0
原子力資料情報室の会見再開
http://www.ustream.tv/channel/cnic-news
69M7.74(大分県):2011/03/15(火) 11:53:01.58 ID:9PND7SCK0
慌てすぎだって。
運送会社や一人暮らしの車持ってない住人に迷惑かけんなと言いたい。
70M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:53:24.72 ID:yBFlhrYF0
もうちょっとで停電か
71M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:56:48.76 ID:DQoNaNuU0
5Gのみなさん
昨日に続いて 停電5分前です
東電を見習って情報発信は控えめにしましょう
72M7.74(東海):2011/03/15(火) 11:57:32.88 ID:eGMc/nOnO
>>67
うちも沼津だけど、近所のクリエイトは休みだったよ
もう、食料品や日用品の買い占めいい加減にして欲しい…
よけい不安になる
73M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 11:58:14.29 ID:PU5gDM3L0
>>71
12:20からだろ?
74M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 12:02:21.72 ID:rcywpVDnO
日中は上空で西向きの風が吹くでしょうって。
もう横浜辺りまで届いてるみたい。
一応窓閉める。
75M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 12:02:59.42 ID:LtMo8EMo0
>>71 東電は見習うべき対象ですか? 

福島第一原発現場付近の放射線量単位1000倍に マイクロシーベルトからミリシーベルト単位に
NHKラジオ 11;33

3号機からごく微量の中性子線が検出 NHKラジオ 11:30

福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れ
2011.3.15 10:02

東日本大震災後に相次いで起こった東京電力福島第1原子力発電所の衛
星画像。左下から第1号機〜第4号機の順で並び、煙を上げている
のは14日に爆発した3号機=14日、福島県大熊町(ロイター)

 経済産業省の原子力安全・保安院などによると、15日早朝に爆発
があった福島第1原発2号機で格納容器が損傷し、大量の放射性物質
が漏れ出した恐れがあることが分かった。

 東京電力は、燃料の大半が溶融するメルトダウンが起きる可能性に
ついて「燃料の損傷がある。可能性は否定できない」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm
76M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 12:04:43.96 ID:gxZA9ELQ0
>>75
頼むから同じ記事をずっとコピペで張るのやめて
新しい情報かと思うたびにクリック済みだわ
77M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:06:14.14 ID:nXeNTftE0
俺みられないけどNHKがすごいらしいね
放射線予報とか
78M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 12:09:21.12 ID:xyiuOIwgO
風向きなどを考慮するとこの範囲は要注意らしい
http://uploda.2chdb.com/src/up0738.jpg
79M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:10:46.90 ID:XS9Vk21D0
水売り切れてた@静岡西部東区
電池も単3残りわずかだった
単1は売り切れ
80M7.74(catv?):2011/03/15(火) 12:11:22.48 ID:vED6+anQ0
うーん雨が降ると自転車通勤するのはマズいよなぁ・・・
81M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:11:25.61 ID:7f2pmsus0
沼津市・富士市・富士宮市が停電になると東電記者会見速報(SBS)
各市全域ではなく、また一部地域だそうだ
82M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 12:11:31.24 ID:77kAIeywO
お前ら放射能から避難する?
津波の時も防波堤あるから焦らなくて大丈夫って連中がたくさん死んだから早めに動いたほうがいいと思うけど
83M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:12:14.83 ID:iSd29OxI0
ただいま。ワイドハイター買ってきた。ウインダーそれなりに混んでいるけど買占めはあまりなし。
遅めに行ったせいかな?カップ麺とかはそれなりに補充されてた。
乾電池・カセットガスは売り切れの張り紙。
84M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:13:02.26 ID:f7VHRVrY0
>>62
いれてるよ‥でも揺れない@裾野
85M7.74(静岡県)(静岡県):2011/03/15(火) 12:13:36.77 ID:8AkpvJfX0
>>72
ミルクとか紙おむつは仕方ないかなって気はする
でも昨日は酷すぎたな〜
閉まってる店舗があったから
人が殺到したんかな
86M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:13:57.52 ID:PU5gDM3L0
>>81
また一部地域なのか・・・
この緊急時に停電だとキツイ。情報が入ってこない
87M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 12:14:45.13 ID:0D8yrMudO
ちょいと早急に静岡上空も放射線量測定してもらいたいんだが
誰か県に要望してくれ
88M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 12:14:58.63 ID:LtMo8EMo0
茨城県高萩市(福島県との県境)で放射線量が上がっているそうです確認を急いでください。



福島第一原発現場付近の放射線量単位1000倍に マイクロシーベルトからミリシーベルト単位に
400ミリシーベルト (人体に影響が出るレベル)12:08 NHKラジオ 

3号機からごく微量の中性子線が検出 NHKラジオ 11:30

福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れ
2011.3.15 10:02

東日本大震災後に相次いで起こった東京電力福島第1原子力発電所の衛
星画像。左下から第1号機〜第4号機の順で並び、煙を上げている
のは14日に爆発した3号機=14日、福島県大熊町(ロイター)

 経済産業省の原子力安全・保安院などによると、15日早朝に爆発
があった福島第1原発2号機で格納容器が損傷し、大量の放射性物質
が漏れ出した恐れがあることが分かった。

 東京電力は、燃料の大半が溶融するメルトダウンが起きる可能性に
ついて「燃料の損傷がある。可能性は否定できない」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm
89M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:16:13.37 ID:PU5gDM3L0
12:50ごろを予定しています >広報
90M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 12:16:49.68 ID:8rytn4dIO
近くのカインズはトイレットペーパー売り切れ
91M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:18:20.31 ID:DQoNaNuU0
75>>
逆説的な表現でした。

5G あと3分 
まあ昼間だから 犯罪の発生率も上がらないだろうね
92M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:18:33.06 ID:PXsebg8O0
放射能の場合長時間退避しないといけないから移住したとして
運良く移住先があっても仕事が無いだろうな
93M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:18:34.31 ID:pVAjUxBq0
ズシンときた@伊東
94M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:19:07.47 ID:j/marPDK0
ミシッと揺れた@伊豆の国
95M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:19:10.53 ID:ELrmddYC0
富士市民はラジオエフで
停電エリアの放送をしているよ。
96M7.74(長屋):2011/03/15(火) 12:20:33.57 ID:rBchxFCu0
流石に昨日停電した地域は除外みたいね
97M7.74(東海):2011/03/15(火) 12:20:42.30 ID:e+zp4OodO
停電の時間となりました

…が富士宮はこの時間開始じゃないのか?
98M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 12:20:43.47 ID:r9v40GGLO
停電しない
99M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:20:58.75 ID:kfrblke50
>>78
落ち着け
それは風向きなんて全く考慮してない単なる同心円だ。
100M7.74(東海):2011/03/15(火) 12:21:32.30 ID:GUM+aC9XO
広報函南計画停電回避されたって
101M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:22:28.65 ID:7f2pmsus0
富士市広報
停電は12:50ごろから。
場所をいろいろ言っていたが、駿河変電所の周りが多いような。
昨日停電したところがまた当たっているようだが、均等にというわけにはいかないのかね。
102M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:22:55.33 ID:wRpKl1dW0
広報からもなんの放送もないな…
このまま停電なのか、中止なのか、一部なのか
とりあえずPC落としておきます
また後ほど ノシ
103M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:23:02.16 ID:ELrmddYC0
富士市からのメールで
昨日、停電しなかった所が対象です、ってなってる
104M7.74(長屋):2011/03/15(火) 12:23:56.69 ID:rBchxFCu0
>>97
3月15日(火)12時50分〜16時00分の間の予定 (内房地区、昨日計画停電を実施した杉田地区と山本地区を除く)
だって
105M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:24:16.38 ID:7f2pmsus0
メールが来たので転載

同報無線情報(停電について)

[放送日時]
平成23年3月15日 12時15分

[内容]
富士市役所から臨時に本日の停電についてお知らせします。
本日の停電の開始は12時50分を予定しています。停電のエリアは吉原の一部、今泉の一部、青葉台、原田、神戸、元吉原の一部、鷹岡の一部、浮島、吉永北、丘の一部、伝法の一部、天間の一部、広見地区です。
(昨日停電しなかった所が対象です。)
市民んも皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
こちらは「広報ふじ」です。
106M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:24:19.38 ID:xL3bZ4Ja0
12:20からの計画停電は回避 広報かんなみ
107M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:24:51.17 ID:+xC3CTnV0
富士市聞き取れた所。吉原の一部、今泉一部、原田だけ聞き取れた。
108M7.74(東海):2011/03/15(火) 12:25:22.51 ID:e+zp4OodO
>>103じゃあこの辺はなるな

今広報富士宮で12:50〜3時間停電になるって
109M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 12:27:13.22 ID:QLPSk5W4O
あの‥東伊豆は停電するんでしょうか
110M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:27:15.87 ID:DQoNaNuU0
Radio-f ポルトガル語だよ?
富士市からメールもらえるんですか?
ホームページつながってないけれど
111M7.74(東海):2011/03/15(火) 12:28:47.53 ID:e+zp4OodO
昨日停電した地区と山本周辺は停電回避 @富士宮
112M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:29:18.05 ID:l1nBGl/F0
12時50分からグループ内の一部で停電の予定(原、愛鷹、浮島方面)
@沼津
113M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:30:15.07 ID:7f2pmsus0
>>110
富士市のサイトが再開したときに登録しておいた方がいいですよ。
防災やら防犯やらいろいろあります。

てゆーか、市役所のサーバーは自前の電源ぐらい用意しておけよ!
114M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 12:30:49.97 ID:xyiuOIwgO
福島の屋内退避の会見が
買い占めに拍車かけてる((;゚Д゚)ガクガクブルブル
外出れるうちに備蓄しまくろうぜな軍団がすげー
115M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:30:51.00 ID:PEMusw2l0
富士市 機能停電しなかった所 12時50分 停電開始
116M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:31:57.17 ID:j/marPDK0
アナログTVの電波がものっそいノイズだらけになった
さっきまでは綺麗だったのに
停電の影響とか共同アンテナの不具合ならいいんだけど
117M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:34:11.55 ID:ELrmddYC0
>>110
富士市からのメールは
あらかじめ登録しておくと
広報で流れる情報を送ってくれるよ
118M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:34:14.77 ID:W6MC8O3K0
>>110
もじばけじゃないの?
表示から日本語にすればなおるよ
119M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:36:03.74 ID:DQoNaNuU0
富士市在住5Gで昨日の停電被害者です。
今日は、昨日の地域を除くというのはどちらからの情報ですか?
120M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:36:42.48 ID:nfh1pYeF0
自治体広報より輪番停電中止とのこと。@下田市
121M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:38:38.68 ID:wRpKl1dW0
伊豆の国広報
計画停電中止のお知らせ
122M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 12:39:08.51 ID:8rytn4dIO
ものすごく不謹慎で申し訳ないがテレビの上部に計画停電のテロップが流れ出て何気なく見たら
"沼津市北部・西部・富士宮市ほぼ全滅"

に見えて焦ってしまった
すいません
123M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:39:21.21 ID:nfh1pYeF0
>>119
NHK上部のテロップにて確認しました。
富士市は昨日実施されなかった地域のみ停電とのこと。
124M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:41:12.74 ID:DQoNaNuU0
ラジオーfで放送しているね。
富士宮は12:50から3時間全域。
富士市は昨日除くと言っているが?
地域名が多すぎて聞き逃しでよくわからない。
停電する前に、東電はネット文書で情報発信するべきと思う。
125M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 12:42:37.32 ID:2TFzGxHXO
風が東から西に吹いてる気がする
300kmちょい離れてるとはいえ不安
126M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:42:56.36 ID:7f2pmsus0
>>123を補足させてもらいますが、昨日実施されなかった地域がすべて停電ではありません。
両日とも当たってない地区があります。
文書化されたものは>>105を参照。
127M7.74(中部地方):2011/03/15(火) 12:43:15.85 ID:ZNmne6IP0
12:50〜富士宮はほぼ全域停電らしい
今見たら内房地区、杉田地区、山本地区は除くってあったぞ
128M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 12:43:19.78 ID:r9v40GGLO
東伊豆停電なし。疲れた
129M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:45:07.65 ID:YIS/8iEt0
福島第一原発は大丈夫なのかね…
1〜3号機が爆発、2号機が格納容器損傷のレッドカード、休止中だった4号機は炎上。
メルトダウンを否定せず、放射能漏れで400ミリシーベルト…
こっちの方まで放射能の影響が出ることはまずないだろうが、首都圏方面の混乱が飛び火してくる可能性はあるよな…
東電の中の人にはマジ頑張ってほしい。
これ以上被害が大きくならないことを祈る…
130M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:46:09.49 ID:pVAjUxBq0
伊東市停電中止されてた
131M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:46:13.07 ID:/Db4qXKm0
東電で変電所とその管轄の一覧とかつくってくれないかな?
エリア図で現在停電中とかわかればありがたいんだが
132M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:48:22.72 ID:DQoNaNuU0
信号機全滅灯で警察官手旗 
これも計画 ご注意を
あああああああ防災ラジオ同報無線がはいった!!!
言葉が切れ切れで、時刻地域が内容不明。
だめだこりゃ
133M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:49:15.96 ID:7f2pmsus0
>>131
こんなのがあるけど更新が遅くて意味が無い

http://teideninfo.tepco.co.jp/
134M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:50:29.81 ID:kwshQ9cf0
熱海〜伊東市内のガソリンや店舗の情報とか求む
買い物も行きたいけど、ガソリンも少ないしできたら無駄に使いたくない
市内でも僻地だからあまりそういう情報入ってこないんだ…
135M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 12:50:51.01 ID:gxZA9ELQ0
パニックしてるのを装うのはやめてくれ、
マジで不安になるから


ところで総合運動場近辺なんだが、草薙の静鉄ストアの単一乾電池売り切れてたな
どこか置いてあるとこないか
136M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 12:52:14.25 ID:3Xh+eixzO
50分になりましたがまだ停電なし@富士宮
137M7.74(長屋):2011/03/15(火) 12:52:22.53 ID:uu6/hJe60
>>133
そこに計画停電は含まれないみたいよ
138M7.74(東海):2011/03/15(火) 12:53:21.78 ID:e+zp4OodO
富士宮星山地区停電してない…
この後するのかな
139M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 12:54:00.41 ID:qZ/mUfvbO
>>135
ヤマダ電機にあったよ
140M7.74(中部地方):2011/03/15(火) 12:54:08.27 ID:ZNmne6IP0
>>135
葵区瀬名だがこのあたりの小さいスーパーでもなかったから売り切れてるんじゃないか
141M7.74(長屋):2011/03/15(火) 12:54:42.53 ID:uu6/hJe60
富士宮まだコネー
142M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 12:55:07.08 ID:9dAS7soGO
55分です。まだ停電していません。@富士宮
143M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:55:21.84 ID:eyizTjv70
外神も停電してない
昨日だって富士宮は杉田地区と山本地区しか停電してないんだろ。
なにこのロシアンルーレット
144M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 12:55:34.05 ID:3Xh+eixzO
>>138
オイラも星山だよ
まだ停電してないね
145M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 12:56:28.82 ID:gxZA9ELQ0
>>139
>>140
静岡ですらこの状況とは恐ろしいものだ
家族用に乾電池買ってこないと・・・ヤマダに後で行ってくるか


あとチキンラーメンだけ売り切れてたな他のラーメンは安いのだけ全滅級に売れてたが
レトルトご飯系だけ全部売り切れててワロタ
146M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:56:54.67 ID:DQoNaNuU0
12:50からの停電無しです。
5G富士市の範囲でも分割されているような?
配電所ごとに昨日やったとこは見逃されたのかな?
富士宮、信号機の発電機を準備中との放送。
なんか混乱してきたな
147M7.74(長屋):2011/03/15(火) 12:57:26.14 ID:uu6/hJe60
キター@富士宮
148M7.74(東海):2011/03/15(火) 12:57:31.85 ID:e+zp4OodO
星山停電キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
149M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:57:34.62 ID:GKy8z+1EP
>>134には申し訳ないが、ここでそういう情報は書かない方がいい。
どれだけの人数が見てるかわからないが、特定の店舗に集中することによってパニックを助長し、
その店舗や周辺店舗に迷惑がかかる。

各店舗は在庫確保の走るから他の地域や被災地へ商品が回らなくなる。


親戚や近所での情報交換はかまわないが、ここに書くのはだめ。

日用品や食料についても同じ、
150M7.74(東海):2011/03/15(火) 12:57:44.05 ID:qhSfenepO
停電北!!@富士宮市
151M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 12:58:05.86 ID:D9xxVFcpO
停電した
152M7.74(catv?):2011/03/15(火) 12:58:09.03 ID:v1gtRUiOi
田子付近停電中
153M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 12:58:26.31 ID:3Xh+eixzO
富士宮停電キター(´・ω・`)
154M7.74(東海):2011/03/15(火) 12:59:59.61 ID:4sbB12F9O
停電中@沼津
155M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:01:00.82 ID:/d18x/NB0
>>154
まじ?どの地域?
156M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:02:04.08 ID:XvWqKILe0
昨日よりも節電熱心にやってる感じだけど、需要は増えてるのか。
グループ確認しようにも東電のカスタマーセンターには繋がらない。
停電地域の人は気をつけて。

薬局行ってビール酵母買ってきた、ヨウ素剤はこっちには来そうにないし。
157M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:03:50.19 ID:uu6/hJe60
停電したとこは明日とか暫く除外されるよな?
158M7.74(中部地方):2011/03/15(火) 13:04:11.57 ID:ZNmne6IP0
>>156
ビール酵母って役に立つのか
159M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:04:15.36 ID:kwshQ9cf0
>>149
変な書き込みして悪かった
特定店舗の情報というわけではなく全体的にやはり品薄なのかどうかだけでも
知りたかったんだ。
この3月に引っ越してきたばかりの一人暮らしでほぼ知人もいないし
食料も尽きてきたので心細くなってしまって…。

ほんとに悪かった。
160富士宮(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:04:30.56 ID:UTJOV7niO
停電〜
161M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:04:44.10 ID:yNpVG6od0
富士市中里停電した。
>>105の「浮島」にここも含まれるの?
ノートがノーガードの無線LANを拾ったので書き込んでみる。
こいつはいったいどこから電源を取っているのだろう?
162M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:05:54.40 ID:DQoNaNuU0
当初予告は12:20だった
地域も不定
結局、場当たり停電になるのか
毎日が大騒ぎだな
東北被災現地に比べれば
停電などは低レベルなのかな
163M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:07:14.75 ID:YIS/8iEt0
テレビで何か速報で停電のこと言ってたね。
真昼間から電気に頼りまくった生活をしているんだなーと実感。

そういや、こんな時だってのに東電管内でいつも通りに電飾付けまくって電気の無駄遣いをしているパチンコ・スロ屋っているのかな?
浜松は節電しても効果は薄いが、○園は電飾を消してた。ポ○イは付けまくり…
164M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:07:16.03 ID:r9v40GGLO
とにかく広報連絡遅すぎ…停電中止って今さら言われても。停電するって聞いたから店舗に並んでパンとか電池を買い漁ったり、かなりの人がパニックになったはず。すでに疲れてしまって、本当にいざとなった時大丈夫なのかなこんなんで。
165M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:07:17.39 ID:cYI1V5WdO
停電来たね@富士宮
166M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:08:38.59 ID:XvWqKILe0
>>158
昆布や納豆よりは気休めになりそうだw
http://www.nirs.go.jp/news/press/2005/03_24.shtml
167M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:09:13.70 ID:CX0VVgPiO
停電してる…@富士宮山本
昨日は停電しなかったからかな?
168M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:09:21.91 ID:R7Evnxo4O
ぴったり50分に停電。ちなみに昨日は停電しなかった地域です@富士市
169M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:09:49.56 ID:Ysdtz+TR0
東海道本線の熱海〜富士区間の在来線定期持ってる人って
払い戻しとかどうしてるの?
170M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:10:54.64 ID:DQoNaNuU0
富士5Gですが、
13時現在で停電してない地域は、
きょうはもう無い?よね。
サーバー、デスクトップ、録画機の故障が心配で。
171M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:14:14.02 ID:DQoNaNuU0
ブルーレイがギギギッ
レコーダーは電源が切れた場合に、どうなるか、
実験しておこう。
172M7.74(東海):2011/03/15(火) 13:14:29.61 ID:D9uEwmXKO
停電@沼津
これでやっとうちが5なんだとわかった
173M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:16:58.86 ID:XvWqKILe0
東電沼津のカスタマーセンターぱパンクしてるみたいだな。
174M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:17:43.45 ID:BBBwfwfW0
沼津市内グループ分けの概略図(PDF 4,111Kb)
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/teiden/chizu.pdf
175M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:17:50.79 ID:eJTbwUpF0
揺れた!?
176M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 13:18:34.19 ID:LtMo8EMo0
東京都 15日朝、核反応物質ヨウ素、セシウムを微量ながら検出、さいたま市 放射線量レベル 40倍 NHKラジオ 13:00

福島第一原発現場付近の放射線量単位1000倍に マイクロシーベルトからミリシーベルト単位に
400ミリシーベルト (人体に影響が出るレベル)12:08 NHKラジオ 

3号機からごく微量の中性子線が検出 NHKラジオ 11:30

福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れ
2011.3.15 10:02

東日本大震災後に相次いで起こった東京電力福島第1原子力発電所の衛
星画像。左下から第1号機〜第4号機の順で並び、煙を上げている
のは14日に爆発した3号機=14日、福島県大熊町(ロイター)

 経済産業省の原子力安全・保安院などによると、15日早朝に爆発
があった福島第1原発2号機で格納容器が損傷し、大量の放射性物質
が漏れ出した恐れがあることが分かった。

 東京電力は、燃料の大半が溶融するメルトダウンが起きる可能性に
ついて「燃料の損傷がある。可能性は否定できない」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm
177M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 13:21:04.97 ID:1cwgd0MhO
>>167
山本って停電しないんじゃないの?
178M7.74(catv?):2011/03/15(火) 13:26:28.97 ID:+7tuMrbi0
停電なったけど、国一の信号だけはちゃんと点いてる@今沢
179M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:26:43.82 ID:SlSio4Vp0
停電乙
180M7.74(東海):2011/03/15(火) 13:33:01.96 ID:e+zp4OodO
久々K-MIX聴いてる
181M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:33:09.63 ID:DQoNaNuU0
富士5G停電なかった
夕方以降時間帯が電力需要大だから、
今日の夜の1G,2Gは犯罪被害に注意しなければならない。
特に2Gは18:20〜22:00まで予定だから、
店舗営業は予定できない。

東電さん
  ・実施有無をテレビ・ラジオの連絡でなく貴社ネットで通知ほしい。
    (遅くとも30分前に)
  ・遅くても時間帯19時までにできませんか?22時までは怖い。
  ・時間帯が毎日日替わりですが、週または月交代にしては?
   同じグループ、同じ時刻の予定なのに、実施有無が分かれており、
   詳細なグループ分けに不備がある模様です。見直しを!
182M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 13:33:23.32 ID:M19hdKp50
@千葉
これから静岡の親戚の元に逃げようと思う
大丈夫かな?
183M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:33:50.14 ID:3+cuFzhr0
上で出てた都こんぶ大売出しは対放射能食品ということで、だったのか
184M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:34:10.44 ID:VqzngeNv0
自宅停電なるのに職場無事だからなんだかなー
185M7.74(catv?):2011/03/15(火) 13:39:15.36 ID:v1gtRUiOi
明日の計画停電の情報は早めに発表して欲しいな
186M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:40:19.88 ID:dd+vZONs0
モニタリングポスト、浜岡、風向きからここまでとどくのは微量だが
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/rr-condition/index.html
187M7.74(東海):2011/03/15(火) 13:40:46.13 ID:eGMc/nOnO
>>174
携帯では見れないのか…
誰か五月町の9丁目が何グループなのか確認願う
188M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:41:36.34 ID:l22oV+XT0
大規模工場は当然としても、電車や信号、病院、公共施設は普通の家庭用電気と
別系統にして欲しい。まさか警察や消防も一緒に停電するんじゃないだろうなぁ

自家発電なんか長時間もたないからな。その日一日はもっても何日もは無理よ?
189M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:42:22.06 ID:Vsct4g3Z0
>>182
そっちよりはだいぶましだと思うよ
190M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:44:09.30 ID:IhfAe6uuO
空気読まずに投下。
有名アウトドアブランドのランタンや燃料、乾電池は被災地最優先だそうだ。
なので、店に入荷時期を尋ねられても、未定としか答えられん。
次に来るのは充電池と予想されるが、これも被災地最優先かも知れんとか。
理解よろしく。
191M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:45:14.58 ID:Vsct4g3Z0
七輪出すか
192M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:48:06.87 ID:sy69Kiu50
物流センターや市場が正常でない所が多いんだろね
被災地に食品や物資優先に送りたいし、その上停電もあるからなあ

昔のオイルショックのように、不安に煽られて
異常買い占めパニックになってないといいけど。
静岡だって中電管轄は、節電でもなきゃ焦って店回る必要はないんだよ
水だって水道水なら、一週間は日持ちするからミネラルウォーター買うなら
被災地への分減らしてるようなものかと
193M7.74(東海):2011/03/15(火) 13:50:43.84 ID:PNylH8rgO
>>182
聞きかじりの知識でわるいんだが今は屋内待機してたほうがいい気がする
ドイツのシミュレーション見ると今日夕方には静岡東部まで来るらしいんだよね
194M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 13:51:01.64 ID:CX0VVgPiO
>>177
それが停電してるのよ。
ウチは天間の横なんだけど昨日も停電するって言っててしなかった。
山本の一部って言ってたから、たぶん3町内・石の宮地区の事かもしれない。
あそこは第2東名より東側だから限りなく富士だよね
195M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:52:20.06 ID:YIS/8iEt0
>>193
ドイツのシミュレーション?
すげー見てみたいんだけど、ソースってある?
196M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 13:52:25.43 ID:gxZA9ELQ0
>>193

>>29のか?安全そうじゃね?
197M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 13:56:05.85 ID:IhfAe6uuO
あと、店に何か注文しているorする人は、日付通りに上がらなくても文句言わないでほしいな。
店の方も、停電や運送で予定が立てられないんだ。
すぐには死なんのだから、我慢してくれ。

うちの店は、
・ランタンのガス買ったけど、ランタンにセットできない
 (ブランドが違うので当然)
・ランタンはあるけど燃料(ホワイトガソリン)がないので使えない
 (ガソリンでも一応代用できるが、事故の元になったり、ランタンの寿命を縮めたり、使い心地に問題が生じるので自己責任で)
で返品したいという客がちらちらいる。
買うのはいいけど、冷静にな。
198M7.74(東海):2011/03/15(火) 13:58:03.01 ID:PNylH8rgO
そう、>29のやつなんだけど今から出発すると放射能の真ん中を移動する事にならないか?
199M7.74(東海):2011/03/15(火) 13:58:05.38 ID:4Ja+zh2wO
青木はいつ停電だ
まあほとんどコンセント抜いたし節電するに越したことはないか
てかみんな停電くらいで混乱しすぎ。
被災地にいる人達のが辛いだろとか思ってしまう。
200M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 13:58:30.76 ID:LtMo8EMo0
東京都 15日朝、核反応物質ヨウ素、セシウムを微量ながら検出、さいたま市 放射線量レベル 40倍 NHKラジオ 13:00

福島第一原発現場付近の放射線量単位1000倍に マイクロシーベルトからミリシーベルト単位に
400ミリシーベルト (人体に影響が出るレベル)12:08 NHKラジオ 

3号機からごく微量の中性子線が検出 NHKラジオ 11:30



福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れ
2011.3.15 10:02

 経済産業省の原子力安全・保安院などによると、15日早朝に爆発
があった福島第1原発2号機で格納容器が損傷し、大量の放射性物質
が漏れ出した恐れがあることが分かった。

 東京電力は、燃料の大半が溶融するメルトダウンが起きる可能性に
ついて「燃料の損傷がある。可能性は否定できない」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm
201195(静岡県):2011/03/15(火) 13:59:26.77 ID:YIS/8iEt0
>>29のがシミュレーションなんだ。
静岡県全域被ってますな…あまり影響はなさそうではあるけど。
最悪な事態になっても、海の方へ行けばいいが、そうすると海が汚染されるし…
やっぱり何とかして食い止めてもらいたいもんだね…
202M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 14:03:02.31 ID:M19hdKp50
>>189
やっぱりやばいよな
行って逆に関東終わらなかったら
色々辛くなるけど死ぬよかマシか
うなぎ食いに旅行に行く気分で行ってみようか
>>193
屋内待機してもしなくても千葉は終了だろ……
房総の方の親戚にも頼ろうかと思ったけど千葉すっぽり入ってるがな……
203M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 14:03:46.08 ID:gxZA9ELQ0
いまのところは千葉は大丈夫だよ
過剰反応だ
204M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:05:39.85 ID:Qv2ooH/p0
>>29
のやつも風向きと飛散具合なだけで、遠方ならすっぽりおさまっても1日程度なら大した健康被害にはならん濃度だぞ
205M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:07:31.75 ID:8Qj7rFl50
なんで聞きかじり程度の情報で他人に注意を呼びかけようと思えるのか不思議でしょうがない

この事にかぎらず
206M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 14:07:58.16 ID:sDIvfgLkP
信号機消えてるから気をつけて!

富士宮
207M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 14:08:26.01 ID:xRKyK4j9O
>>187 五月町は第3だよ
208M7.74(東海):2011/03/15(火) 14:12:36.44 ID:eGMc/nOnO
>>207
親切にありがとう
やっと自分のグループがわかったよ
209M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:12:43.22 ID:W6MC8O3K0
おいおい、やばいんじゃないのか チキンな俺はきつい
募金とかやることはやったけどほかにできることはないのか
210M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:13:14.63 ID:98YxABWy0
意外に、みんな普通の生活してる。
お店で、飲み食い以外のもの(完全に趣味用品)売ってるけど、
今日も中高生が来て(もう半日登校なのかな)、お姉さんが来て、みんなわいわいがやがや楽しそうに商品見て
どーしよう買おうかなー、配達してくれますー?なんて相談して帰っていったよ。
これで1人暮らしの部屋に帰るとほんと鬱。@清水
211M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 14:14:08.71 ID:dd+vZONs0
>>201
多分これは風向きだけで途中で雨雲に吸収されることは想定されてない
雨雲にあたれば雨で落ちて拡散する
212M7.74(東海):2011/03/15(火) 14:14:17.55 ID:PNylH8rgO
そうだな、悪かった
自重する
213M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:15:48.29 ID:YIS/8iEt0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000446-yom-sci

原発で400ミリシーベルトを記録したけど、関東各地でも通常より高い値を記録したそうで…
100倍つっても人体に影響はないごくごく僅かな量。だけど不安に思う人は結構多いだろうね…
東電頑張れー!
214M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:18:09.82 ID:sy69Kiu50
>>202
落ちつけと言うしかない
親戚の所に逃げても、そこで暮らすわけにもいかないなら
自治体の指示まつしかないと思う
あとはニュースのどれを信じるか。
今は震災、津波の被害が深刻なんだしね
本当に不安なら日本でて暮らす以外無理でしょ、もう…
215M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 14:19:38.42 ID:gxZA9ELQ0
まあ雨降りそうだし
鉢栽培のネギとトマトは家の中に入れておくか
216M7.74(静岡県)(静岡県):2011/03/15(火) 14:23:29.72 ID:8AkpvJfX0
うちもベランダで野菜やってるけど
このままだとマズイかな
217M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 14:24:53.70 ID:dd+vZONs0
浜岡モニタリングポストのサーバー紙ですね
落ちたまま復旧しそうにない
218M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 14:27:55.95 ID:dd+vZONs0
見れた。直近20分の値に劇的な変化なし
219M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:34:57.85 ID:iSd29OxI0
http://news.livedoor.com/article/detail/5414245/
TV見るよりこれ見たほうが安心できるぞ。
220M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:40:14.94 ID:UVqBgppV0
>>219
震災の日にちが間違ってるぞ、おいっ
221M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:47:56.24 ID:2ctfE4n50
ミネラルウォーター1.5?が店から姿を消してる
ネコよけに使っているペットボトルに水道水を入れようと思うんですが
どのくらい飲み水として保存出来ますか?
222M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 14:50:39.39 ID:dd+vZONs0
>>221
水道水カルキのききめはだいたい50時間でーす
というか空のタンクあればひとつかふたつ買ってくれば?
223M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:50:59.39 ID:kfrblke50
>>193
なんぼ見ても明け方数時間しか静岡に被ってるようにしか見えん。
それ福島で12だか13日に放射性物質が飛散した場合のシュミレートなんだよね?
カウンターが速くて目が疲れる・・・。
今日福島原発周辺で測定された何百ミリシーベルトとかいうやつはまだ飛んできてないだろうし
ここらは問題ないのではなかろうか。

目のいい人確認よろ。
224M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:51:52.41 ID:sc5QIPJS0
早朝からみてたが浜岡変化ねぇな
てか怖くて一日寝れなかったぜ
225M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 14:52:00.00 ID:dd+vZONs0
>>221
追記すると水はペットボトルの上ギリギリまで入れてね
中に空気が残ってると塩素が空気の方に入っちゃうからね
226M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 14:53:35.21 ID:dd+vZONs0
14:40 浜岡モニタリングポスト異常なし
227M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:57:46.06 ID:2ctfE4n50
>>222
2日おきに水換えですか!!
労力を考えたらちょっと高くてもコントレックスとかの舶来水を買うか
或いは再入荷を待ちますか・・・
ありがとうございました
228M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:59:31.88 ID:sc5QIPJS0
てか水道水ってのんでいいのか?
229M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:59:54.06 ID:1owmf92o0
>>227
メデタンクだと水道水でも2年くらいもつよ
230M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:02:02.86 ID:EIz2+rVRO
おかんの職場が浜松市野イオンの食品レジだけど2g飲料、トイレットペーパー、米の買い占めが昨日から顕著だそうだ


水とペーパー類は荷が入らないこともありほぼ品切れ…東北に回せるものがない、買い占め自重な
231M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:02:14.59 ID:kfrblke50
>>222
冷蔵庫なら一週間ぐらい大丈夫じゃなかったっけ。
もちろん直接口つけたりしたら駄目だが。
232M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 15:03:25.60 ID:dd+vZONs0
>>228
そうね、気持ち悪いかもしれないけど、科学的には問題ないの
233M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:07:48.67 ID:kfrblke50
静岡って川水とかダム水を飲用にしてるトコあったっけ?
地下水が湧く地域だから見当がつかない。
234M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:09:14.15 ID:0D8yrMudO
浜松なんて大したことないじゃん
被害者しゃぶるなよ。東部に物資おくれよ
235M7.74(東京都):2011/03/15(火) 15:10:50.69 ID:7Pqml49a0
沼津だけどまだ停電中だよね?
コンセント入れる勇気がない…
236M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:11:58.65 ID:srN+TI4o0
昨日停電した5Gの区域だが、未だ停電なし。
富士川方面から旧国を走ってきたが、どこも停電してなかったな。
今朝までは広報で全域って言ってたくせに…計画通りに実施すりゃ混乱もないのにな。
237M7.74(東京都):2011/03/15(火) 15:13:48.66 ID:7Pqml49a0
>>236
昨日停電したとこは今日停電にならないってテレビでやってましたよ!
238M7.74(長屋):2011/03/15(火) 15:15:24.22 ID:VZ1KbSSb0
このへんの品薄は
被災地への優先供給の影響もあると思うよ
239M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:15:42.17 ID:YIS/8iEt0
>>215
一応…
「化学物質が含まれた雨が降って触れると放射能汚染する」とかいうチェーンメールが出回っているらしいけど、
そこまでの放射線レベルは茨城でも検出されてないという話。根拠はないそうな。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110315/ibr11031512580008-n1.htm
240M7.74(catv?):2011/03/15(火) 15:27:10.88 ID:FTqyGhwx0
御殿場第1グループ 15:50〜18:50まで計画停電決定。
241M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:27:26.13 ID:srN+TI4o0
>>237
そうなのね、ありがとう。
静岡方面に出かけてて、自分を落ちつかせる為にも情報は完全に遮断してたので…

>>239
会社でも雨に濡れたらやばいとか普通に話してる奴がいるよ。
原発の爆発を核爆弾の爆発みたいなものと勘違いしてやしないだろうか。
242静岡県(東海):2011/03/15(火) 15:28:32.38 ID:21NETaPvO
しずちゃん復活はまだかな?
243M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:28:41.03 ID:rEBSI8tm0
御殿場第1グループ 15:50〜18:50 計画停電実施の報告がありました
だって
244M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:29:12.97 ID:nRuKcySb0
スーパー行ったら米とうどんやきそば何もなかった
被災地に送られてるならいいがうちは当分米無しだ
245M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:32:20.70 ID:n/B92plB0
>>243
thx
246M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:36:00.49 ID:2TFzGxHXO
富士市で働いている親いわく地震翌日は東名がどうのこうので品物が届かなかったらしい
そういう影響もあったのかもしれん
今は問題無いみたいだけど
247M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:36:31.40 ID:JVKoiQh0O
>>237
マジかPCシャットダウンしちゃった
ま、いいや節電になるし
248M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:36:48.86 ID:2ctfE4n50
>>244
おばさんたちが買い占めてた
ところでパンとかも品切れだったけど
あれは入荷しなかったんだよね?きっと
249M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:39:19.13 ID:iSd29OxI0
ウィンダーだとパンは入荷されてないもしくは品薄って張り紙してあったと思う。
250M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:39:47.95 ID:nRuKcySb0
>>248
マジで?
こっちは1日食わんでも何とかなるからいいが
今買い占めたら被災地に物資行かないんじゃないの?
251M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:41:02.48 ID:R7Evnxo4O
広報にて45分復旧きたこれ@富士
252M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:41:37.22 ID:W6MC8O3K0
滅多になかない鳥が鳴きながらあらぶってるんだが大丈夫か
253M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:42:49.16 ID:vkAJah48O
いま停電してるのはどこ?
254M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:45:03.25 ID:W6MC8O3K0
>>235
4時ぐらいまでだって
255M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:45:11.71 ID:srN+TI4o0
>>252
そういう書き込みは自重しようよ。
神経質になってる人はそんな些細な書き込みを見ても不安を感じるんだからさ。
書くなら自分のブログとか日記だけにしておいて。
256M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:45:36.05 ID:GslPUbktO
いまの富士広報
「停電します」
しか聞こえなかった。
大渕の1Gの話?
257M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:45:52.19 ID:W6MC8O3K0
>>255
申し訳ない自重する
258M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:46:13.55 ID:RtLiduFAO
電気キタヨー 富士
259M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:47:53.68 ID:XQ1FJZJd0
復活 富士
ギリギリだけど防災無線が正確だね
260M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:48:21.62 ID:jyIaLfICO
静岡のデパ地下スーパーも品切れ多い?
261M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:48:27.45 ID:Jt/lFHkV0
沼津駅周辺は何グループかわかりませんか
明日、市外から行くのですがわからなくて困ってます
262M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:48:58.43 ID:4rbX/6E60
さてあと数分で停電だ@御殿場
がんばろうぜ!
263M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:49:03.60 ID:3Xh+eixzO
復活@富士宮
今から停電の人達気をつけてね(´・ω・`)
264富士宮(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:50:34.58 ID:UTJOV7niO
電気来た〜
265M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:51:24.54 ID:KisrkmCkO
ストレスで吐きそうだ
スーパーに行けなくて野菜がとれない

買い出しに行きたいが外出は控えるべきか?
266M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 15:51:43.91 ID:LtMo8EMo0
東京都 15日朝、核反応物質ヨウ素、セシウムを微量ながら検出、さいたま市 放射線量レベル 40倍 NHKラジオ 13:00

福島第一原発現場付近の放射線量単位1000倍に マイクロシーベルトからミリシーベルト単位に
400ミリシーベルト (人体に影響が出るレベル)12:08 NHKラジオ 

3号機からごく微量の中性子線が検出 NHKラジオ 11:30



福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れ
2011.3.15 10:02

 経済産業省の原子力安全・保安院などによると、15日早朝に爆発
があった福島第1原発2号機で格納容器が損傷し、大量の放射性物質
が漏れ出した恐れがあることが分かった。

 東京電力は、燃料の大半が溶融するメルトダウンが起きる可能性に
ついて「燃料の損傷がある。可能性は否定できない」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm
267M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:52:07.96 ID:k/aa+9Z+O
本当にプチンって停電したー!
268M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:52:08.18 ID:Y5UfRsE60
やり過ぎはよくないけど、やっぱり東海地震の誘発も怖いしさ
防災上常識的な備蓄用とか防災グッズが売れるとかは許して欲しいと思うよ…
あの映像を目の当たりにしたらさ
269M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:53:01.88 ID:mX13Lp4W0
5G復旧@沼津
270M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 15:53:06.70 ID:dd+vZONs0
>>268
50超えた方々は堂々としたもんだけどな
若い人ほどパニくってるね
271M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:54:05.81 ID:2ctfE4n50
東電の会見
モソモソしゃべってて分かんない
272M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:54:22.36 ID:srN+TI4o0
広報またきたと思ったら別件だった@富士市
市民課の窓口業務を18時〜20時で行いますとのこと。


>>266
同じやつ何回も貼って楽しい?
273M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:54:29.66 ID:2JM8+vODO
御殿場第一グループ停電きた
274M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:54:40.93 ID:At0hGN7bO
御殿場停電中。
275M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 15:55:25.57 ID:3kgBiCnk0
ほんと2Gきついわ
約4時間何すればいいんだorz
276M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:56:30.15 ID:0D8yrMudO
御殿場逝ったか
277M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 15:56:44.71 ID:gAWVYs9OO
停電@萩原


こっちは毎日節電必死になってるのに
色んな所の灯りや暖房等をつけっぱなしにする父・弟・祖母が憎い
せめて人がいない部屋や階段の灯りや暖房、スタンドの電機くらい消してくれ
278M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 15:57:34.39 ID:GslPUbktO
>>272
うん、その窓口業務のは聞こえたんだがね(´д`)
279M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 15:57:58.85 ID:izfbwZZv0
280M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:58:36.78 ID:nRuKcySb0
三島市停電回避してるが第2グループの18時〜はやりそう
281M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:58:41.52 ID:PXsebg8O0
火事だけには気をつけて
282M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:58:54.14 ID:Y5UfRsE60
>>270
戦争越えはやっぱり肝座ってるのかな
いや50は越えてないか

まだ物価そのものが上がってないのが助かります
283M7.74(catv?):2011/03/15(火) 16:00:08.22 ID:l7cLvrmj0
御殿場で第一と第二で被ってる地域なんだが今停電して無いって事は第二グループって事でいいのかな
284M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:01:34.07 ID:wvjjkZi40
>>275
ローテーションだからしょうがないよ
285M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 16:01:36.63 ID:gAWVYs9OO
停電直後から救急車だか消防車だかの音が鳴り響いてるんだが何かあったのだろうか…
286M7.74(東海):2011/03/15(火) 16:02:37.88 ID:eGMc/nOnO
>>270
それ逆じゃない
若者はのんきに遊びに行ったりだけど、スーパーで買い占めしてるのっておばちゃんばっかだったよ
287M7.74(catv?):2011/03/15(火) 16:02:52.84 ID:JDjAu+a0Q
うちの妹が放射線気にしすぎて鬱はいってて無茶苦茶鬱陶しいのですが@藤枝
288M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:03:47.87 ID:Vsct4g3Z0
浜岡に連れてってやれ
289M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:04:18.36 ID:YSz9NLNZ0
>>288
こっちくんな
290M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:05:04.62 ID:W6MC8O3K0
>>270
俺ホームセンターで働いてるけど若い夫婦が凄い気にしてる、お年寄りはそんな人らをみて焦ってる
291M7.74(東海):2011/03/15(火) 16:05:05.83 ID:Vt54fu91O
>>287
そういう子にはちゃんと説明してあげればいいよ
現場の人の頑張り具合もね
292M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 16:05:40.08 ID:PMfLn8TaO
>>261
沼津駅周辺、だと第2か第3としかわからない。ごめんね。
目的地を教えてくれれば答えられる人いるかも。
私もわかればレスしますが…。
293M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:06:12.58 ID:6gjAjnSjO
>>279
1グループで停電中のため携帯から失礼します
教えてくれてありがとう
294M7.74(東海):2011/03/15(火) 16:07:10.76 ID:l/DEVDMGO
>>287
うちの姉もだ。浜岡原発止めての署名よろってメール来た。
今浜岡まで止めちゃったらそれライフラインにしてる人たちはどうすんだ。
295M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 16:07:12.98 ID:dd+vZONs0
>>286
総合すると年齢にかんけいなく危機意識持ってる軍団と
持ってない軍団がどの年齢層にもいるみたいですなあ

群馬県のモニタリングポストの値が1時間前に上昇しましたが現在減少傾向ですね
浜岡の針はピクリっとーも動いてまへんで!動いてまへんで!
296M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:08:03.43 ID:yxcK7I1L0
停電からただいま@富士宮

と思ったらさっそく広報で明日の停電の予告してるよ・・・
297M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:08:24.19 ID:6gjAjnSjO
>>292
ですよね、すみません
行きたいのは大手町の元富士急のあたりです
298M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 16:08:26.67 ID:dd+vZONs0
>>294
まあいわれなくても少し落ち着いたら止めて点検
後に世論をみながら再開か、それとも廃炉か決めていくんだろうね
299M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:09:52.99 ID:X1QUvWm60
>>261
町内ごとにグループの色分かれてるみたいだから確認できるかも
http://teiden.sou-sou.net/
300M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:09:53.55 ID:nRuKcySb0
政府やテレビで大丈夫大丈夫言われると逆に心配になってくるんだよな〜
停電する前に夕飯食べるか
301M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:09:57.67 ID:PXsebg8O0
俺は今のところタバコの方が有害なレベルだから気にすんなって心配性の友に言ってあるわ
302M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:10:21.76 ID:wvjjkZi40
2か3か地図見てもよくわかんないから来ると思って今の内にご飯やってこよう
303M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:11:21.80 ID:3Xh+eixzO
富士宮は明日、内船地区除く9時20分〜1時だよ@広報
304M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 16:11:23.43 ID:1cwgd0MhO
本屋帰りに百均見てきた
電池・水は全滅でレトルトのご飯も大体なかった
カップ麺は補充してたからか結構あった
あとは懐中電灯とか絆創膏も結構売れてたぞ@静岡市葵区

しかし中部の人間はそこまで焦らなくても良い気がするけど
305M7.74(catv?):2011/03/15(火) 16:11:27.01 ID:JDjAu+a0Q
>>291
こっちはまだ安全だって説明したんだが聞く耳持たんのよ。
自分で調べて鬱はいってるパターン。

もう知らんw
306M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:11:39.10 ID:Y5UfRsE60
>>298
現実的にどうなんだろね
原発止めてやってけるんだろうか、生活
307M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 16:11:55.88 ID:dd+vZONs0
>>301
それよりぼーっとして運転して交通事故の可能性が一番あるからな
実は私はヒヤリハットをすでに一回してしまった
308261(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:12:54.08 ID:6gjAjnSjO
>>299
ありがとう!
停電終わったらパソから調べてみます!
309M7.74(東京都):2011/03/15(火) 16:14:10.66 ID:0xHmYez20
徐々に南下してきた。

平成23年03月15日16時03分 気象庁発表
15日15時56分頃地震がありました。
震源地は伊豆大島近海 ( 北緯34.7度、東経139.3度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.7と推定されます。
310M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:14:57.07 ID:5s0PrmKm0
今気付いた
停電終わったのか
311M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:15:05.98 ID:2JM8+vODO
盧山の電光掲示板が消えてるとなんか不安になるなwははは…
312M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:15:18.53 ID:bfnbLYIo0
>>306
948 :名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:33:09.65 ID:erT/AFpV0
>>934
2009年時点なら浜岡が完全停止しても、電力供給に問題無いと中電が回答してる。
http://unkar.org/r/bizplus/1243275168



なせば成る
313M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:17:11.35 ID:2ctfE4n50
放射性物質漏洩の話で
この値は「今すぐ」人体に影響を与えるものではない
って結構聞くんだけど
これはボディブローのように後でバッチリ効いてくるよって事ですか?
314M7.74(東海):2011/03/15(火) 16:17:16.56 ID:21NETaPvO
どこのスーパーも売れ切れだけど、しかしおばさんたち金持ってんな〜 買い占める金あんなら 普段から地域活性化の為に使えよ!
315M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:18:00.03 ID:srN+TI4o0
>>278
あの時間の広報は夜間窓口の話しかしてなかったよ。
停電は聞き間違いでは?

>>304
だよねぇ。中電だから停電しないよって何度言ったらわかるんだろ。
それよりもっと西、西日本や九州の人も似たような状況になってんのかな?
316M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:19:14.55 ID:Y5UfRsE60
>>312
なるほど。
ありがとう。この事態が収束したら(するのか…?)しっかり勉強してみる。
317M7.74(catv?):2011/03/15(火) 16:20:19.06 ID:v1gtRUiOi
明日も東部のJRは運休かな
318M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:22:49.47 ID:YIS/8iEt0
>>268>>270
でもま、あまりに関心がないのもどーかと思うけどね。
大津波警報発令中の時も、沿岸地方に住んでいながらなーんにも対策しない輩が知人には多かったんだけど、流石にどうかと思った。
騒ぎ立てる必要はないけども、警報発令されてる時くらいは危機感を持ってほしいもんだよ。
今は東海地震に恐怖を覚えてっていうよりも、停電が騒ぎの第一原因になっている感じがする。
停電如き(死活問題になる医療器具使っている方は別)で騒ぐなら警報や自然の驚異にもっと敏感になってもらいたいもんだけどね。
個人的には福島のメルトダウンが気になってしようがないが、この辺がすぐどうこうなる話でもないしね。
今は正しい情報を精査し、慌てずに自分が出来る範囲で対策しとくことが一番だろね。
319M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:23:29.01 ID:6gjAjnSjO
土日は停電ないよね
御殿場線も動くよね?
320M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 16:24:42.21 ID:LtMo8EMo0
使用済み核燃料のプールの水確認できず 注水作業完了確認できず、および空焚きの可能性否定できず 
NHKテレビ 記者会見より (NHKテレビ 15:50)
http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv

東京都 15日朝、核反応物質ヨウ素、セシウムを微量ながら検出、さいたま市 放射線量レベル 40倍 NHKラジオ 13:00

福島第一原発現場付近の放射線量単位1000倍に マイクロシーベルトからミリシーベルト単位に
400ミリシーベルト (人体に影響が出るレベル)12:08 NHKラジオ、15:50 NHKテレビ 

3号機からごく微量の中性子線が検出 NHKラジオ 11:30



福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れ
2011.3.15 10:02

 経済産業省の原子力安全・保安院などによると、15日早朝に爆発
があった福島第1原発2号機で格納容器が損傷し、大量の放射性物質
が漏れ出した恐れがあることが分かった。

 東京電力は、燃料の大半が溶融するメルトダウンが起きる可能性に
ついて「燃料の損傷がある。可能性は否定できない」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm
321M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:27:51.19 ID:ylhy6DEb0
停電の時間帯は順繰りに前に早い時間にずれて行くでいいの?
322M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 16:30:07.86 ID:dd+vZONs0
>>313
二つある
ひとつは外部からのラディエイション、これはほとんどきにすることもないほど

ただもうひとつの体内に吸収されてからの崩壊、ヨウ素とセシウムが主なんですけど
これは厄介なことになる場合がある。
まわりのモニタリングポストの値が「上がったなら」
雨水を生身でうけるのはおすすめできない。気持ち悪いので
(ただし雨水も上水場の処理で完全に取り除かれます)

これより下は読む必要ほとんどない
ヨウ素は甲状腺にたまって周囲の細胞を壊す。
セシウムは筋肉の材料として体に長く残るこれも細胞を壊す。
遺伝子を傷つけるという言い方をすることもあるけど
遺伝子が傷ついた細胞は周りの細胞が働きかけて生理作用として壊す。
323M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 16:30:53.86 ID:1cwgd0MhO
>>304続き
百均から少し北上したスーパー
水・カップ麺・レトルトご飯ともに売り切れなし
特にカップ麺は在庫たくさんあったぞ
さすがに電池は全滅だったが
まあ僻地なんてこんなもんだろう@静岡市葵区

それよりもこれらを全部買い占めて東北に送りたくなった
でも個人だと確かできないんだよなー
324M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:31:05.33 ID:ZLTvGWNm0
埼玉県・・・
325M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:32:18.62 ID:cHVsjD0J0
>>297
沼津駅南側は第2ブロックな模様
駅北や南側でもちょっと東に行くと第3ブロックだね。

沼津市はHPで時間ごとはどこか詳しく出てるよ。
ttp://www.city.numazu.shizuoka.jp/teiden/teiden-index.htm
ここでブロックの確認もできました。

>>299はヘンなページが出てきたんだけどヤバイ?
326M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:32:28.69 ID:7f2pmsus0
>>313
確率上、あるいは統計上の問題だと思う。
ある集団の中で発癌率等の発現が有意な差となるみたいな。
気にしすぎてストレスになるとそれもハイリスクの要因だよ。
327M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:33:01.70 ID:YIS/8iEt0
>>309
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110315160309391-151556.html
↑のヤツだね。
しかしどうなんだろうね、これを南下と見れるのかどうか…一連の地震と関係があるのかどうか。
プレート違いで東海地震が誘発される可能性は低いって話だけどね。
ま、用心しとくに越したことはないか…
328M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:33:58.08 ID:Vsct4g3Z0
クロネコが関東への荷物で大忙しだそうな
329M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:34:01.15 ID:sy69Kiu50
今すぐの危機がせまる津波には、呑気なのに
まわりが買うならと、焦って今から買い込む人の差はなんだろな
中部、西部は一時的な物流の問題なのに。

間に合うはずの物が加速して、消えてく悪循環
防災トップの静岡ですら、こんな状態ならでかいのきたらどうすんだろ
330M7.74(東海):2011/03/15(火) 16:36:55.96 ID:8bE1cGbgO
30分くらい前のNHKラヂオで、
ペットの犬も室内に避難させるべきですか?という質問に対して、
放射線の先生は、
こちらの方は静岡なの?静岡じゃーそんな心配いらないですよww遠いですからwwみたいに回答してた。

なので、原発心配だけど、とりあえず静岡の人は外に出ても大丈夫だよ。

あと、ヨウ素と言っても、イソジン飲むな!!危ない!!とのこと。(処方された飲み薬でないと効果がないって)
それと、雨に科学物質が混ざって危険というチェーンメールに惑わされるのはあまり賢くない。送らないこと。そんなに気になるならシャワーあびれば?wwwって言ってました。
気にしすぎなのかなー?
331M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:37:10.84 ID:QZXmrEt60
三島のスーパーの状況分かる方はいらっしゃいますか?
加茂川〜広小路までのキミサワ、マックスバリューあたりの状況分かる方いましたら
教えてください。
332M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:40:00.84 ID:Y5UfRsE60
>>327
岐阜でも揺れたようで…なんかどんどん完全包囲網敷かれてる気がしてね
333M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:40:15.55 ID:6gjAjnSjO
>>325
ありがとうございます
2グループっぽいですね
停電明けたらパソで確認します
334M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 16:40:29.80 ID:dd+vZONs0
>>330
浜岡モニタリングポストに異常なしだからね
335M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 16:40:49.28 ID:LtMo8EMo0
使用済み核燃料のプールの水確認できず 注水作業完了確認できず、および空焚きの可能性否定できず 
NHKテレビ 記者会見より (NHKテレビ 15:50)
http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv

東京都 15日朝、核反応物質ヨウ素、セシウムを微量ながら検出、さいたま市 放射線量レベル 40倍 NHKラジオ 13:00

福島第一原発現場付近の放射線量単位1000倍に マイクロシーベルトからミリシーベルト単位に
400ミリシーベルト (人体に影響が出るレベル)12:08 NHKラジオ、15:50 NHKテレビ 

3号機からごく微量の中性子線が検出 NHKラジオ 11:30



福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れ
2011.3.15 10:02

 経済産業省の原子力安全・保安院などによると、15日早朝に爆発
があった福島第1原発2号機で格納容器が損傷し、大量の放射性物質
が漏れ出した恐れがあることが分かった。

 東京電力は、燃料の大半が溶融するメルトダウンが起きる可能性に
ついて「燃料の損傷がある。可能性は否定できない」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm
336M7.74(東海):2011/03/15(火) 16:40:52.12 ID:8bE1cGbgO
>>332
やっぱり静岡結界伝説ですね
337M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 16:41:51.50 ID:dd+vZONs0
それにしても浜岡のモニタリングポストのページの作りが甘すぎる
もっとしっかりしたの作れるだろうに

談合して技術もない会社に下請けだしてるんだろうなこれ
338M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:42:41.34 ID:W6MC8O3K0
>>336
結界を信じるしかないよな
339M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:43:56.74 ID:2TFzGxHXO
あの地震は東海地方のプレートとは直接関係無いって言ってたから、
静岡ら辺は比較的大丈夫なんじゃないだろうか
っていうかそう思ってないと心が折れそう
340M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:45:25.08 ID:nRuKcySb0
しぞーかダメなら東京なんてとっくにダメになってる
気にしないで通常の生活に戻ること考えようぜ
米ねーからお好み焼きにした
341M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:50:35.90 ID:sy69Kiu50
>>340
良いこと言った、そう思うよ
通常生活をして生産、消費をすることは社会貢献の一つって
どこかで見た
警報でてから騒げばいいと思う


>>335 ID:LtMo8EMo0はなんで、このスレにいるの?
そんなに同じ原発ニュース貼って不安煽るだけなら、原発スレへいけばいい
342M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:51:11.33 ID:PXsebg8O0
中電のHPクソ重いw
343M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:51:54.55 ID:ZlIOfpgp0
中・西部で米だの便所紙だの買いだめ(占め)してる椰子やめろっつーの。


フツーに生活してフツーに飯食って、いつもの通りなくなったら買うって時に
買えなくなるじゃねーか。




でも次は遅かれ早かれ俺達の番か........。
344M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 16:52:00.79 ID:dd+vZONs0
浜岡の数値に異常が出てから腰を上げればいいくらいな
345M7.74(長屋):2011/03/15(火) 16:52:18.03 ID:VZ1KbSSb0
家に帰ったらペットボトルに詰めてある水を入れ替えよう
断水している地域は苦労してるんだよなあ
346M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:52:40.08 ID:xL3bZ4Ja0
東京電力による計画(輪番)停電のお知らせ

函南町ホームページより
http://www.town.kannami.shizuoka.jp/hp/page000003900/hpg000003848.htm


◇函南町の所属グループ

 函南町は、全地域が第5グループに属します。

  注)函南町の一部が他のグループに属しているという情報がありますが、東京電力・三島支社
    からの連絡では、停電の影響を受ける区域は、函南町の全地域が第5グループに属して
    います。
347M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:52:54.66 ID:nXyHterI0
>>331
富士だけど、多分どこのスーパーも同じような状況じゃないかなあ
近所のマックスバリュは昨日の時点でペット水(清涼飲料水以外)や
カップラーメン類はほぼ売り切れ。米は多少残っていた
パンは被災地に贈られるため全く無い状況

いやー電気がある生活って本当いいですね
348M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:54:44.03 ID:YIS/8iEt0
そだねー、静岡は不思議なくらいに地震の影響がないでね。
マジで結界でも張られてるのかもねw
だからこそ、福島のメルトダウンの方が気になって仕方がない。
ま、これも静岡は直接影響を受ける可能性はすごい低いわけだけど。
349M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:55:00.52 ID:l22oV+XT0
直接関係あるかといったら無いんだけど、今回の東北地震が引き金で長野の地震が起きたらしいから
何とも言えない。プレートで言うなら長野は関係無いはずなんだけど実際それで地震が起きてる。
350M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:56:01.58 ID:3kgBiCnk0
静岡って恵まれてるのかよくわからんな
年中東海地震におびえなきゃならんけど起きないから
数十年寸止め状態
351M7.74(東海):2011/03/15(火) 16:57:19.71 ID:GUM+aC9XO
>>346
ありがとー
一度は停電するんだろうな
352M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:02:15.52 ID:GslPUbktO
>>315
明日の停電のお知らせでもしてるのかと…。
ありがと。

うちストックないのに、ティッシュ買い溜めするなよー。
普通に買いたくても買えん。
353M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:02:26.44 ID:qZ/mUfvbO
ちょっw
今の5時のチャイム鳴った後に『ゴ―――――』ってなって軽くビビった。
そのあと花火のような音したし
354M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:02:40.05 ID:jyIaLfICO
>>350
だよね。
もう20年位枕元に荷物用意したり、備蓄したり地震に対する覚悟はないよりはある。

だけど浜岡原発に対する覚悟はないな…
福島みたいな事故が起きたら…
地震より怖い…
355M7.74(東京都):2011/03/15(火) 17:03:31.09 ID:0xHmYez20
浜岡の中の人も人事じゃないとガクブルしてるんだろうな
356M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 17:08:07.25 ID:dd+vZONs0
>>355
てか中の技術者は現場に後方支援に向かったぞ
357M7.74(catv?):2011/03/15(火) 17:10:02.17 ID:ZJ6YVpdC0
富士市の堤防って17mもあるんだな
でも今回みたいな津波きたら無理だから
もっとかさ上げしろ!突破されても時間稼ぎになる
358M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:10:06.11 ID:ATeDpGbk0
普通に換気扇とか使っても平気?@清水
あと静岡でガイガー測定してるサイトあったら教えて
359M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:10:50.36 ID:IhfAe6uuO
東部で品薄になってるから、いざとなったら富士川越えるとか親父が言ってたwww
職場のおばちゃんも放射能が漏れてるって言ってて、
「国から賠償金ふんだくるwww」っつったら「そーゆー問題じゃ……」と返されたわwww
放射能気にしすぎwww
生きてるだけで御の字だろ?www
360M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 17:11:17.96 ID:gxZA9ELQ0
>>358
過剰反応、俺らがアウトなら東京とかどうなる
361M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:11:32.43 ID:yxcK7I1L0
土日も停電ってするんですかね?
362M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:13:40.37 ID:tMJeXQLq0
>>350
1944年に起きた東南海地震が
その周期の地震だったんじゃないかと思っている
もしこの説が正しければ次は2040年頃になる
東北沖地震の3年後2014年までに東海大地震が起きなければ25年安心
363M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:13:59.90 ID:ATeDpGbk0
>>360
被ばくの結果ってすぐ出ないって言ってたから心配だったんだ
東京の人も知らないうちにアウトとかなってたりしそうで
364M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:14:14.15 ID:ygkwP/0q0
近所のスーパー、水もカップ麺もあるのにたまねぎがなかった
カレーの予定だったんだがな
365M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:15:00.10 ID:XS9Vk21D0
西風なら問題ないから大丈夫だ
366M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:15:30.57 ID:qZ/mUfvbO
>>358
清水区は今のところ平気かと。
平気じゃなかったら困る。

それより来月、鎌倉に旅行予定なんだけど行っても平気かな…。
地震あったら怖い
367M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:15:36.05 ID:wvjjkZi40
何でたまねぎww
368M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:16:19.61 ID:YIS/8iEt0
>>358
福島とは距離が離れてまくっているから、現段階ではどうこうならないから大丈夫。
そもそも静岡県がどうかなる前に、首都圏がどうかなってるからね。
テレビなどで常に最新の情報を仕入れておけばOK。

静岡県環境放射線監視センター↓
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/home.html
369M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:16:27.99 ID:1cwgd0MhO
>>364
ちょっと和んだ
370M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 17:16:35.91 ID:dd+vZONs0
たまねぎ…あわじしま…わかったぞ

あいつはヅラだ!
371M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:16:41.77 ID:xL3bZ4Ja0
>>351
グループ分けという基本中の基本の情報すら混乱してるorz
とりあえず三島支社と役場を信じてみる。
372M7.74(東海):2011/03/15(火) 17:17:08.25 ID:l/DEVDMGO
>>356
マジでかー?やっぱ技術者足りないのか…福島無事を祈る
373M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:18:35.99 ID:NqFKOa3C0
>>364
近所のスーパーで新タマネギ売ってて
昨日焼肉やってタマネギも焼いて食べたら凄く甘くておいしかったよ
374M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:18:38.07 ID:IhfAe6uuO
>>363
地震とかでパニクり易いタチだなwww
周辺県に影響なければこっちも影響ねぇよjk
ンな心配する前に周辺県や福井の心配しろksg
375M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:20:09.02 ID:3X3oBgcU0
>>372
今M9レベル来たらおしまいだな
376M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:21:04.13 ID:IhfAe6uuO
>>374
×福井
○福島
モチツケ俺
377M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:23:32.79 ID:ATeDpGbk0
>>366
>>368
そうだったのかthx
378M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:25:50.07 ID:ce1kPfPu0
駿河湾もアレだけど
長野からだんだん南下しているから
川根町あたりの活断層がヤバそうな気がする
379M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:26:29.05 ID:1owmf92o0
計画停電土日はないんだよね
380M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 17:26:43.78 ID:dd+vZONs0
>>375
そのときは四国にでもいこうぜ
381M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:26:55.51 ID:D4vViLMB0
福島で雨が降っているようだ。
雨が降ると風で飛んでくるのは減るけど
現地ではたいへんなんだよねえ・・・。
382M7.74(catv?):2011/03/15(火) 17:28:12.61 ID:+ZLpNW7g0
俺が結界張ってる。
みんな手伝ってくれ
383M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:35:39.70 ID:Vsct4g3Z0
手伝おう何すればいい?
384M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:37:33.67 ID:NqFKOa3C0
俺汚染されたマグロより焼津で揚がったカツオを食べる事にするよ
385M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 17:39:36.96 ID:LtMo8EMo0
福島第一原発 使用済み核燃料のプールの水確認できず 注水作業完了確認できず、および空焚きの可能性否定できず 
NHKテレビ 記者会見より (NHKテレビ 15:50)
http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv

東京都 15日朝、核反応物質ヨウ素、セシウムを微量ながら検出、さいたま市 放射線量レベル 40倍 NHKラジオ 13:00

福島第一原発現場付近の放射線量単位1000倍に マイクロシーベルトからミリシーベルト単位に
400ミリシーベルト (人体に影響が出るレベル)12:08 NHKラジオ、15:50 NHKテレビ 

3号機からごく微量の中性子線が検出 NHKラジオ 11:30



福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れ
2011.3.15 10:02

 経済産業省の原子力安全・保安院などによると、15日早朝に爆発
があった福島第1原発2号機で格納容器が損傷し、大量の放射性物質
が漏れ出した恐れがあることが分かった。

 東京電力は、燃料の大半が溶融するメルトダウンが起きる可能性に
ついて「燃料の損傷がある。可能性は否定できない」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm
386M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 17:39:45.24 ID:cdtua/Ik0
もともとマグロよりもカツオを愛しているおいら
387M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:45:00.76 ID:mjQ2fuK3O
みんなも協力よろしく

浜岡原発(@静岡県の活断層上)停止運動のお願い
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300164845/


388M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 17:45:18.58 ID:LtMo8EMo0
4号機「高濃度放射性物質継続的に出ず」官房長官
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E7E2E3848DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E7E2E3818DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

福島第一原発 使用済み核燃料のプールの水確認できず 注水作業完了確認できず、および空焚きの可能性否定できず 
NHKテレビ 記者会見より (NHKテレビ 15:50)
http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv

東京都 15日朝、核反応物質ヨウ素、セシウムを微量ながら検出、さいたま市 放射線量レベル 40倍 NHKラジオ 13:00

福島第一原発現場付近の放射線量単位1000倍に マイクロシーベルトからミリシーベルト単位に
400ミリシーベルト (人体に影響が出るレベル)12:08 NHKラジオ、15:50 NHKテレビ 

3号機からごく微量の中性子線が検出 NHKラジオ 11:30



福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れ
2011.3.15 10:02

 経済産業省の原子力安全・保安院などによると、15日早朝に爆発
があった福島第1原発2号機で格納容器が損傷し、大量の放射性物質
が漏れ出した恐れがあることが分かった。

 東京電力は、燃料の大半が溶融するメルトダウンが起きる可能性に
ついて「燃料の損傷がある。可能性は否定できない」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm
389M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:48:53.58 ID:NqFKOa3C0
>>387
浜岡原発の停止運動をする前に
停めた時の生活に及ぼす弊害を考えた方がいいよ
おばさん
390M7.74(catv?):2011/03/15(火) 17:52:03.39 ID:Pp0+wDFo0
>>387
死ね
391M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:52:29.74 ID:6gjAjnSjO
浜岡止めるのは簡単だけど、電気のない暮らしは成立しないしなぁ
392M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:53:11.82 ID:IhfAe6uuO
>>387
去ね
393M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 17:53:23.71 ID:gxZA9ELQ0
>>387
ドイツは止めたけどフランスから電力買ってるし
いまの電力足りない状況じゃなおさら無理無理
394M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:54:38.72 ID:XS9Vk21D0
今は浜岡とめたら
東京電力に送電できなくて
被災地が困るだろ

自分たちだけのこと考えるな
395M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:54:56.37 ID:pdQFlICw0
第2グループの停電情報入ってる?
396M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:55:12.50 ID:IhfAe6uuO
>>387
原発止めるなら先にその携帯やPCを止めろks
397M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:55:17.66 ID:ej+eGyI/0
>>387
無くすために他の発電増やさないと
398M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:55:23.45 ID:qFcCoJcX0
第2はやるの?
399M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 17:56:34.30 ID:LtMo8EMo0
4号機「高濃度放射性物質継続的に出ず」官房長官
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E7E2E3848DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E7E2E3818DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

福島第一原発 使用済み核燃料のプールの水確認できず 注水作業完了確認できず、および空焚きの可能性否定できず 
NHKテレビ 記者会見より (NHKテレビ 15:50)
http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv

東京都 15日朝、核反応物質ヨウ素、セシウムを微量ながら検出、さいたま市 放射線量レベル 40倍 NHKラジオ 13:00

福島第一原発現場付近の放射線量単位1000倍に マイクロシーベルトからミリシーベルト単位に
400ミリシーベルト (人体に影響が出るレベル)12:08 NHKラジオ、15:50 NHKテレビ 

3号機からごく微量の中性子線が検出 NHKラジオ 11:30



福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れ
2011.3.15 10:02

 経済産業省の原子力安全・保安院などによると、15日早朝に爆発
があった福島第1原発2号機で格納容器が損傷し、大量の放射性物質
が漏れ出した恐れがあることが分かった。

 東京電力は、燃料の大半が溶融するメルトダウンが起きる可能性に
ついて「燃料の損傷がある。可能性は否定できない」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm
400M7.74(catv?):2011/03/15(火) 17:57:26.10 ID:JDjAu+a0Q
やるかどうかはわからんが、さっきSATVで該当地域流してた。
キャプろうと思ったがミスった。
401M7.74(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 17:57:42.82 ID:VPk3alxN0
>>364
うちの近所のイオン。
海苔コーナーから韓国海苔だけ消えててワロタw
ドンだけ韓国海苔好きなんだよ@伊豆の国

ちなみにおいらは昆布あるか見に行ったんだけどね。
普通にたくさん置いてあったから、みんな安心汁
402M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:57:45.37 ID:LK7ofsOx0
これだと関東どころか静岡も余裕で入ってるけど、皆逃げないの?(´・ω・`)
ttp://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html
403M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:58:22.01 ID:At0hGN7bO
埼玉自重しろ
404M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:58:36.45 ID:QcFxOptdO
カツオうまいもんな
405M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:59:05.77 ID:8/wRD5DZ0
ぼちぼち停電の時間か
406M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 17:59:58.41 ID:LtMo8EMo0
>>403
いくらでも書くよ。情報を知りたい人があんた以外にいるから。
407M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:00:18.81 ID:yP0NKJEq0
輪切りの大根に爪楊枝をまっすぐ刺す

そこにろうそくを刺す

3本くらい刺してキャンドル作った
さぁ停電よ来るなら来いよ@裾野
408M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:00:56.06 ID:qFcCoJcX0
不安煽るだけなら消えてくれ
409M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:02:08.25 ID:IhfAe6uuO
92時間ぶりに70歳女性救出キター(゚∀゚)
低体温症だけど命に別状ナシ
@NHK
410M7.74(東京都):2011/03/15(火) 18:03:15.95 ID:0xHmYez20
中電は東電の一部の設備買収してしまえばよくね?
仮設でも送電しないとこの事態はおさまらん
411M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:03:27.80 ID:IhfAe6uuO
埼玉巣にカエレ
412M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 18:03:30.57 ID:At0hGN7bO
コピペ厨の癖にいっちょ前に反応すんなクズ。
413M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:03:57.62 ID:ej+eGyI/0
>>407
倒れて火事出さないようにねー
414M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 18:04:09.73 ID:cdtua/Ik0
ここは華麗にスルーだら
415M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:04:12.24 ID:W6MC8O3K0
>>406
静岡市スレにお前いらない
416M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:04:42.41 ID:dJeqPHXf0
ここは静岡県民専用スレ。そんな全国どこでもわかるニュースよりも
静岡ローカルな話題の方が優先されるのが当然だろ
417M7.74(東海):2011/03/15(火) 18:04:55.61 ID:7Kc2mQgEO
>>343
だよね…
いつも通り普通に買いに行って、売り切れで買えないものばっかり
近所のスーパーもコンビニもパンはいつもごっそり余ってるのに、菓子パン1個さえも残ってないよ
たくさん買って消費期限切れる前に食べられるのかね
被災者の人達はおにぎり1個も貴重だっていうのに…
@東部
418M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:07:54.52 ID:3kgBiCnk0
単1電池がほしいんだがどこも単4電池しか売ってないよ@沼津
419M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 18:08:47.86 ID:cdtua/Ik0
電力会社にはせめて周波数変える変電施設を大容量にしてほしいなあ
相互に融通できる電力量を増やせるように
420M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:08:58.12 ID:IhfAe6uuO
ちくしょう、「さ」で埼玉がしつこいくらい予測に出てきやがるwwwww

96時間ぶりに男性救出もキター(゚∀゚)
@NHK
421M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:09:13.60 ID:ZLTvGWNm0
>>406
申し訳ないが出て行っていただきたい。
このスレにこだわる必要ないと思うのでぜひ他のスレへ
422M7.74(catv?):2011/03/15(火) 18:09:43.64 ID:JDjAu+a0Q
一昨年の6弱の時、地震から1時間くらいして近所のコンビニ行ったら、
弁当やらおにぎりやらが軒並み売り切れてたのを思い出した。
423M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:09:49.59 ID:O01idj8U0
単三を単一にするケースみたいなのをどこかで見た気がする
便利グッズみたいなの
424M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 18:10:08.18 ID:izfbwZZv0
ジャンボエンチョーで不良在庫だったホワイトガソリンが売れててビクーリ
確かに単1は売り切れてる店ばっかだねぃ エネループならスペーサー使う気になるけど
アルカリではコストがなぁ・・
んで、そろそろ第2Gクルーーーー?
425M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 18:11:06.34 ID:gxZA9ELQ0
>>406
頼むからこのスレで同じコピペをずっと張るだけなら自重してくれ

>>418
俺のとこも単1だけ売ってないべ

>>423
ドンキホーテあたりに売ってるだろうかw
426M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 18:12:23.66 ID:cdtua/Ik0
単1の需要はたぶん懐中電灯用なんだろうなあ。
まぁ備えをしておくのは悪いことじゃない。
この後しまい込んでいざというときに見つからない、
っていうオチでなければ。

>>423
家電店やホームセンターなんかにあるね。
大きい店なら100均にもあるかも。
427M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:12:27.07 ID:kU/0dADI0
第2グループは実施かな?
428M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:12:36.65 ID:ej+eGyI/0
>>418
電池アダプタがあったらそれでサイズ変えられるよ
あればいいけど
429M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 18:13:57.60 ID:gxZA9ELQ0
ヤフーで「単三を単一」で検索しようとして
単三と入力したら単語予測で出てきてワロタ
やっぱみんな考えること同じなのかw
430M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:14:02.49 ID:f7VHRVrY0
G2の停電は行われそうだね
いまだにHP更新ないし@裾野
431M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 18:14:23.96 ID:cdtua/Ik0
昔使ってたデジカメ用のニッケル水素単3がいっぱいあるんで、
おいらは単3対応のLEDランタンとラジオを用意してる。
432M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:16:01.28 ID:W6MC8O3K0
広報きた 6時40分から10時まで停電の可能性が高まった @三島
433M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:17:05.62 ID:PhTf8Fl+0
>>432
ありがとう!自分の所聞こえないんだよね
40分からか
434M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:17:14.28 ID:6uK63WoO0
三島市停電くる??
435M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:17:59.43 ID:uv+FHy4r0
100円ショップでニッケル電池と充電器買ってきた
436M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 18:18:47.51 ID:nfh1pYeF0
明日の輪番停電、9:20~13:00
電力需要により供給が危ぶむ場合は、16:50~20:30とのこと。@下田市
437M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:20:43.78 ID:3kgBiCnk0
沼津で2Gなんだが停電こない
438M7.74(東海):2011/03/15(火) 18:22:09.53 ID:Vt54fu91O
停電来ない@沼津第二
まあ時期にきそうだが
439M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 18:24:55.47 ID:PMfLn8TaO
沼津仲見世前に、多分停電の瞬間を撮ろうとしてるカメラがいるわw
今2Gエリアに仕事でいるんだけど、取り敢えず電気ついてるね。
440M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:25:05.23 ID:srN+TI4o0
>>402
逃げたきゃ逃げればいい。過剰反応だってば。

>>406
立派なコピペ荒らしだ。もうやめろ。
441M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:25:12.62 ID:5s0PrmKm0
>>428富士宮は予定より5〜10分ぐらいたってから停電した
442M7.74(catv?):2011/03/15(火) 18:25:58.92 ID:hUqnVm3Ui
裾野市 電気きてる
443M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:26:27.71 ID:6uK63WoO0
40分からでねの?
444M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:26:50.86 ID:m23IrniuO
そろそろ停電くる@三島
21時40分まで
445M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:27:21.19 ID:At0hGN7b0
三島は40分ぐらいから停電だろうって広報言ってるね
場所によっては前後するって言ってるから沼津とかもまだわからんよ
446M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:27:38.88 ID:GrTG/db90
来い!寝る!
447M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:27:44.20 ID:IhfAe6uuO
19時から22時停電予定
@長泉町役場
448M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:28:02.46 ID:2KXa6dVo0
明日の停電時刻をアナウンスしているね広報無線@沼津某所
449M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:28:31.00 ID:YXOty1cuO
こないどー@沼津
450M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:30:12.62 ID:xJtUW6cj0
http://hissi.org/read.php/eq/20110315/THRNbzhFTW8w.html
ID:LtMo8EMo0 の埼玉すでに72スレで400レス以上
ほとんどがコピペだから報告対象だし触らないほうがいいよ
451M7.74(catv?):2011/03/15(火) 18:30:16.32 ID:qsxn/zv/0
今日デパート行ったらでっかい募金箱が置いてあった
入ってるのが小銭じゃなくて、ほとんどがお札。それもたくさん
驚いたわ
452M7.74(東海):2011/03/15(火) 18:32:16.48 ID:Vt54fu91O
19時からみたいだねー
453M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:34:24.85 ID:W6MC8O3K0
停電中心は徐行運転しながら見回るか
454M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:34:34.41 ID:6uK63WoO0
イマノウチにいろいろ充電しておくか
455M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:34:48.25 ID:C5sbJA6X0
午後7時〜10時頃の3時間だって
夕方から夜はきついな〜
456M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 18:34:50.26 ID:At0hGN7bO
御殿場第二グループは停電無し。ソースは広報御殿場
457M7.74(東海):2011/03/15(火) 18:35:03.48 ID:WYkLVkAAO
停電三時間はいいんだけど夜10時まではこわいなー
もうちょっと早い時間帯からやってもらえないものかね?
458M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 18:35:51.73 ID:izfbwZZv0
沼津ktkr

>18時50分〜22時頃まで実施することになりました。(第2グループ全域)
459M7.74(西日本):2011/03/15(火) 18:36:04.46 ID:VGbGe+9p0
19時〜22時まで停電みたい@長泉第二
460M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:36:50.81 ID:srN+TI4o0
>>450
なんだ頭のおかしい人か…


パン類の話だけど、コンビニ行くと普通に買えるね。
やっぱ○ライムベーカリーの中の人がフル稼働してるんだろうか。
お疲れ様です。
461M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 18:37:57.08 ID:cdtua/Ik0
>>451
こういう状態か
http://twitpic.com/49menh

おいらも近所のスーパーの募金箱に財布の中の小銭全部入れてきた。
500円玉が1枚混ざってたので思わず心のブレーキを踏みそうになったが、
強い気持ちで投入した。
462M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 18:38:00.01 ID:LtMo8EMo0
「外出控え、ぬれないように」=放射性物質、雨で地上に−専門家、
屋内退避呼び掛け

時事通信 3月15日(火)13時38分配信
 気象庁発表によると、福島県内では15日昼すぎから16日にかけ、雨
や雪が予想されている。放射性物質が雨水に付着して地上に達する可能
性があるといい、専門家は付近住民に「外出を控え、雨にぬれないよう
にしてほしい」と呼び掛けている。
 原子力資料情報室(東京都新宿区)によると、放射能漏れが起きた
地域に雨が降った場合、大気中の放射性物質が雨水に付着し、遠くに飛
散せずに地上に落下する。そのため、遠隔地に被害が及びにくくなる一
方、付近の地域の放射能汚染度が強まる傾向にあるという。
 避難などでやむを得ず外出する際は、傘やレインコート、マスクな
どで身を守り、屋内に戻ったらシャワーで体を洗い流すなどして、放
射性物質の体内への吸収を避けることが重要という。同情報室は「雨
にぬれたコートなどは玄関などの決められた場所に置き、不用意に屋
内に持ち込まないことも大切だ」としている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000110-jij-soci
463M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:40:41.31 ID:4SuKmJw/0
富士宮
鉄工団地
12時54分から来た。
電動シャッター開かなくて社内で閉じ込められましたw
464M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 18:42:12.31 ID:cdtua/Ik0
>>463
大変でした。おつかれさま。
465M7.74(東海):2011/03/15(火) 18:44:19.12 ID:TP1TwjRrO
>>450
こんなときにコピペ荒らしって…
規制くらったらどうすんだか
466M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:44:45.97 ID:Shnj9cqM0
中電で節電する意味あるの?
浜北がところどころネオン消えてたけど
467M7.74(catv?):2011/03/15(火) 18:45:16.47 ID:c5yVwQDF0
会社を16時20分に無理やり終わりにして電気が落ちる瞬間を車の中で待ってる@沼津市大平

しかし、明電舎明日から操業停止とか下請け潰す気か
468M7.74(長屋):2011/03/15(火) 18:45:42.28 ID:VG84RBJv0
職場が御殿場で15時50分〜19時まで停電。
自宅が裾野で19時〜22時まで停電。
停電終わった会社から帰ってきても、
停電スタートの自宅だから自分的には
6時間停電です…。今日は早く寝よ。
469M7.74(catv?):2011/03/15(火) 18:46:53.67 ID:c5yVwQDF0
16時20分じゃないや18時20分
470M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:47:28.17 ID:m23IrniuO
三島来ない
7時からになったかな
471M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 18:48:55.18 ID:At0hGN7bO
御殿場第一グループ点いた
472M7.74(長屋):2011/03/15(火) 18:49:51.15 ID:VG84RBJv0
グループ2かな?は19時〜停電だよ。
473M7.74(東京都):2011/03/15(火) 18:50:10.70 ID:0xHmYez20
停電で暴動おきてないの?
すごいねー
474M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:50:13.42 ID:6uK63WoO0
停電とかマジうんこ
475M7.74(東海):2011/03/15(火) 18:51:07.57 ID:ziIFog2NO
停電より原発が心配だよ
九州にでも逃げたいけど仕事あるし無理だ
476M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:52:08.66 ID:9iDUzUOG0
雨が降る日は、学校も会社も休みにして欲しい。
477M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:52:20.17 ID:W6MC8O3K0
6時40分は変更かな?広報頼むよ
478M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:52:55.40 ID:edOi0wMI0
>>471
オメ
第2グループなんでまた免れたが
こんなロシアンルーレットみたいなの止めてほしい
479M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:53:26.61 ID:6uK63WoO0
第二グループはせふせふ?あうあう??
480M7.74(東海):2011/03/15(火) 18:54:12.69 ID:8bE1cGbgO
募金しすぎたらお金がなくなった><
481M7.74(東海):2011/03/15(火) 18:54:49.76 ID:Vt54fu91O
沼津第二、50分予定なのに来ないから19時かな
482M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 18:54:53.71 ID:YXOty1cuO
準備万端だとちょっとwktk
483M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:55:25.89 ID:GrTG/db90
来るか・・・
484M7.74(長屋):2011/03/15(火) 18:55:26.52 ID:VG84RBJv0
東北の事考えると仕方ないよ。
ただ23区だけ停電しないのが腑に落ちない。
田舎をチマチマ停電させるより、23区をどーんと
停電させた方がよっぽど電気集まりそう。
まぁ重要機関がいっぱいだから難しいのはわかるけど…
485M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:55:27.90 ID:jHrDXDnV0
ん?放送何言ってたか全然わかんねw
486M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:56:35.15 ID:W6MC8O3K0
広報きた 7時から停電 @三島
487三島の人(静岡県):2011/03/15(火) 18:57:14.94 ID:NLj5TsXL0
三島市広報スピーカー
午後7時から第2グループの一部の地域で
計画停電が実施されます
488M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:57:19.54 ID:GrTG/db90
んじゃ落ちるか
489M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:57:21.46 ID:6uK63WoO0
くるううううううううううううううううううう
芙蓉台広報エコーしすぎて聞こえねぇw
490M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:57:50.30 ID:dUzdvZPx0
停電地域の人がんばれー
491M7.74(長屋):2011/03/15(火) 18:58:09.14 ID:VG84RBJv0
三島とか裾野は19時から停電だよ。
充電3時間もつかな?
492M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:58:31.46 ID:Y5UfRsE60
>>484
さすがに23区停電は危険じゃない?
重要機関もそうだけど、やっぱり人が多いってのはさ

それこそ暴徒化するかもしれない
493M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:59:06.82 ID:GrTG/db90
みんなドライヤー、PC等のコンセント気をつけてね
494M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:59:31.18 ID:W6MC8O3K0
じゃあ離脱するかな みんな気をつけてね!
ではまた3時間後 ちょくちょく携帯からきます
495M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:59:37.54 ID:6uK63WoO0
ありゃ、来ないw
496M7.74(長屋):2011/03/15(火) 19:00:25.13 ID:oHkeysaM0
東海地震の対策とか無頓着だった人が慌てて物を買い漁ってる様な気がする
ってかマジで物がなくて笑える
497M7.74(東海):2011/03/15(火) 19:01:01.36 ID:Vt54fu91O
停電きた@沼津
498M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 19:01:09.19 ID:tYUenAM8O
停電来たー!@三島
499M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 19:01:23.65 ID:IhfAe6uuO
静かに停電キターッ(゚∀゚)♪
フッッていきなり消えるwww
ヤバい、楽しいw
500M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 19:01:34.17 ID:YXOty1cuO
停電キタコレ
501M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 19:01:40.62 ID:9//eu+8gO
きえた@長泉町
502M7.74(長屋):2011/03/15(火) 19:01:50.57 ID:VG84RBJv0
>>492確かに。
でも計画停電地区も23区も同じ電気代なんだよー
…と思ったりもする。
503M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:01:54.87 ID:x1GEXrHZ0
来ない@裾野
504M7.74(東海):2011/03/15(火) 19:02:12.85 ID:TP1TwjRrO
三島、第五グループ地区のはずが停電
訳が分からない…
505M7.74(長屋):2011/03/15(火) 19:03:07.74 ID:VG84RBJv0
あれ?裾野電気きてるw
506M7.74(catv?):2011/03/15(火) 19:03:18.64 ID:c5yVwQDF0
来たな@沼津市大平
消防署と介護施設はたぶん自家発電なのかついてる
507M7.74(東海):2011/03/15(火) 19:04:22.72 ID:UpFO38U6O
停電きた…@三島 駅人いるかな?
508M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:04:42.44 ID:dUzdvZPx0
町の様子どう?信号、車など
509M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 19:04:43.54 ID:PMfLn8TaO
沼津2G時間通り来た。
信号ついてるとことついてないとこある。
@沼津駅南口周辺
510M7.74(catv?):2011/03/15(火) 19:05:21.20 ID:c5yVwQDF0
しかし電力需要ピークは18-19時なのに19次スタートなのか
よくわからん

瞬間見たし第5グループの自宅に帰るか・・・
511M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:05:59.99 ID:hIsipqIB0
三島市大場・北沢・谷田・梅名が停電してなぃょ、ぉかしいぃ。
512M7.74(catv?):2011/03/15(火) 19:06:40.24 ID:hUqnVm3Ui
あれ裾野スルー?
513M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:07:18.57 ID:C5sbJA6X0
東の市街地が暗い…@沼津市第5グループ地区
514M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 19:07:46.43 ID:tYUenAM8O
谷田消えてるよー
515M7.74(catv?):2011/03/15(火) 19:08:23.15 ID:rn52Am0Zi
いま糞してるけど停電くるかな?
516M7.74(catv?):2011/03/15(火) 19:09:08.03 ID:+7tuMrbi0
昼間は会社が、夜は自宅が停電。
仕方ないとは思いつつも、連続はストレスたまるな…
皆さん防犯に手を抜かぬように。
517M7.74(catv?):2011/03/15(火) 19:10:42.98 ID:c5yVwQDF0
>>511
東電見ると谷田は2.3.5とあったよ
彼女の家だから調べた
518M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 19:11:47.09 ID:0G90XFwLO
裾野まだ電気きてるー。
519M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:11:52.32 ID:2KXa6dVo0
市長さん、ないちゃいそうだな・・・・
520M7.74(東海):2011/03/15(火) 19:12:09.47 ID:UpFO38U6O
外行きたいのに家に祖母一人になってしまうからいけん
521M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:12:57.38 ID:2KXa6dVo0
本日二度目の誤爆すいません
522M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:13:24.38 ID:BpQKgnjf0
浜松の共産党って、スゴいなあ
http://ameblo.jp/pyrot/entry-10827933692.html
523M7.74(東海):2011/03/15(火) 19:14:47.27 ID:TP1TwjRrO
>>511
大場は停電してます
第五グループだと思って油断してたからあせったよ
524M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:15:02.68 ID:NLj5TsXL0
三島のヨーカドーは2/3グループにまたがって
いるのでどうかと思ったが、看板はもとから
消えてて、屋上駐車場の水銀灯はついてる。

社会保険病院の病棟は明かりがつている
525M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 19:16:06.86 ID:tYUenAM8O
谷田は錦田地区だけかな?
国1トヨタの交差点は警察が誘導してたけど信号付いてた。
526M7.74(東海):2011/03/15(火) 19:16:57.74 ID:WYkLVkAAO
長泉停電中
527M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 19:17:05.06 ID:IhfAe6uuO
>>517
抹茶されろwww

ろうそく立て代わりに使っていたガラスビンが割れた
ガラス容器の人気をつけてくりゃれ
528M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 19:17:11.28 ID:czCaq5E4O
三島市東町は停電きたよ。
でも遠くのマンションは明かりついてるっぽい。

広報が三分前ぐらいにあったから心の準備が出来た。
よかったあああ
529M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:19:39.47 ID:dUzdvZPx0
停電中の人は何して過ごしてる?
530M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:20:02.97 ID:JFgVP62l0
なんだか「〜グループの一部」って、端の方ばっかりだと思わないか?
531M7.74(東海):2011/03/15(火) 19:20:32.43 ID:eGMc/nOnO
停電こないからうちは第3Gで確定かな
明日の第3Gは夜みたいだから覚悟しとく
停電中の人達がんばれ
532M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 19:21:41.13 ID:PMfLn8TaO
2Gエリアから脱出したけど、真っ暗なところから来ると、照明間引いてない店とか会社とか、嫌な気分。
営業終わってるのに看板点灯してるところとか最悪。
533三島の人(静岡県):2011/03/15(火) 19:22:05.60 ID:NLj5TsXL0
>>528
今夜はたいへんですね。
明日はこっち西のほうG3が当番ですから

>>529
酒飲め 放射能を防ぐ効果があるかもよ

お前ら、放射線にはビールが効果的だぞ ビール飲めビール
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300178182/
534M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:23:40.57 ID:Shnj9cqM0
404 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/15(火) 19:17:31.81 ID:/4MhSje+0 [2/2]
>>300
http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html
静岡十分ヤバイ、距離よりは風向きだとあれほど、
535M7.74(東海):2011/03/15(火) 19:24:58.96 ID:e7kgO5FjO
長泉だけど電気ついてる
うちは第二だと思い込んでたが第三だったのか…拍子抜け
536M7.74(東海):2011/03/15(火) 19:25:29.85 ID:gXoFykH0O
三島の萩あたりだけど停電キタ。
実際10時までこの状態って考えると不便だな…。
537M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 19:25:45.67 ID:tYUenAM8O
>>529
嫁の携帯をワンゼグにしてニュース見てる
538M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:27:20.81 ID:Hn/iOH2v0
なんだ、静岡もだめなのか・・・
東京から帰ってきた意味ないな、はは・・・
539M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 19:31:34.71 ID:YXOty1cuO
周り暗いトコばっかだなー
用意しときんさい
540M7.74(東海):2011/03/15(火) 19:34:13.28 ID:WYkLVkAAO
ばーちゃんとトランプしてるよ
541M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 19:35:07.02 ID:GzRCNy8yO
停電の準備は万端なんだけど肝心の停電がこない@裾野
裾野って第2グループだよね?
542sage(長屋):2011/03/15(火) 19:38:03.40 ID:sLJnIA0E0
裾野、須山以外は第二グループ。
なぜ停電来ない?
広報も音沙汰無し。
543M7.74(catv?):2011/03/15(火) 19:38:33.93 ID:S3VgVDJTi
>>538
よう、おれ
544M7.74(catv?):2011/03/15(火) 19:39:26.70 ID:KeXIWsFr0
沼津の2g、停電きたよ。
町外れだけど、真っ暗だと不気味で怖いね。
iPhoneの懐中電灯が役にたってるw
545M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:39:38.31 ID:+sjPfJI40
第5なんだけど昨日も今日も停電の対象地域にならなかった。
一日に2回停電くらっちゃうほかの地域のみなさんにちょっと申し訳ない気分です。
でも節電して少しでも協力できるようがんばりますのでろうそくとか使う人気をつけてください・・。
(大き目のお皿にろうそくを立てるのもいいかとオモイマス)
546M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:40:07.32 ID:s7/e7qOb0
>>541
御殿場市のHPだと第二グループは停電中止だって書いてあるよ。
今日停電の無かった御殿場市の家庭は第二グループだってさ。

結局東電沼津のカスタマーセンターには繋がらなかったから、停電によってグループが判明した。
547M7.74(東海):2011/03/15(火) 19:43:10.36 ID:eGMc/nOnO
>>546
停電しないと自分が何グループかハッキリしないってのがねえ…
みんな協力しようって気持ちのはずだから東電がもうちょっと詳しく発表してくれれば協力しやすいのにね
548M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 19:44:04.70 ID:GzRCNy8yO
>>542
ありがとー!
裾野は第2なのにまだこないんだね。
自分ちは家族みんなで1部屋に集まって暖房は灯油ストーブのみで極力節電してるんだけど、
周りの家々が各部屋煌々としてるのを見るともっと協力しろよと言いたくなる自分は心が狭いな。
早く電気を被災地に送ってあげてほしいよ。
549M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 19:48:55.76 ID:YXOty1cuO
つーか東電はそのうち東北電力からも
奪うのだろーかぬ
550M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:49:08.47 ID:s7/e7qOb0
グループ内で停電したり通電してたりじゃあ、なんのためのグループ分けかわからんね。
551M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 19:50:30.00 ID:IhfAe6uuO
>>545はオヌヌメしない
皿が割れる
灰皿も危ない
缶がいいよ
552M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:54:12.79 ID:+sjPfJI40
>>551
そ、そうなんだ... Σ(゚ω゚)
どっかの地震関連のスレでそんなことかいてあったからそうなんだと思ってました。
自分は火事こわいのでろうそくは使わないつもりで実践はしていなかったもので・・。
訂正してくれてありがとうです。
553M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:56:52.56 ID:s7/e7qOb0
ろうそくはどうやっても危ないでしょ。
白い指サックをライトの先に嵌めると光が拡散して良い感じだって。
554M7.74(東京都):2011/03/15(火) 19:57:04.19 ID:R8TupkZj0
裾野市こない
555M7.74(catv?):2011/03/15(火) 20:02:47.32 ID:hUqnVm3Ui
LEDランタンいいよ


裾野市スルーで確定かな
御殿場市のHPには中止とあるのに
裾野市はクソ使えん
なにが停電中は市役所も、云々だ
しね
556M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 20:05:55.28 ID:xEPcYdCIO
回ってきた紙を見ると富士市は朝6時20分からなんだが、広報は9時20分からだと言ってる
予定表作った奴でてこいや!
557sage(静岡県):2011/03/15(火) 20:06:09.46 ID:dwBxzW9t0
市の放送、何を言っているのか聞き取れませんでした。
どなたか内容を教えてください。
@富士市
558sage(静岡県):2011/03/15(火) 20:07:26.09 ID:dwBxzW9t0
556に書いてありました。ありがとうございます。
559M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 20:09:27.04 ID:7f2pmsus0
富士市(第5グループ)は明日9:20〜
明後日が6:20〜の予定
回ってきた紙って何なの?
560M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 20:12:33.07 ID:eIurgh2j0
富士市は広報信じた方がいい
後メールサービス登録したい人へ
ttp://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/page000010400/hpg000010353.htm
561M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 20:12:48.16 ID:GLJRXKl/O
>>523
うち大場だけど停電してないぞ
東の人?そっち見たら真っ暗だった
562M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 20:16:31.04 ID:xJtUW6cj0
静岡県 の安全・安心メールマガジン
http://anzen.m47.jp/pref-22.html
原子力安全・保安院緊急時情報ホームページ(モバイル保安院)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
(携帯サイト:緊急メール配信有り)
563M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 20:17:07.75 ID:GzRCNy8yO
裾野市広報入ったね、桃園とか西区が停電したんだな。
他は回避だって〜
564M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 20:18:00.99 ID:eIurgh2j0
沼津の人は>42みてグループ確認して
565M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 20:18:05.25 ID:At0hGN7b0
三島だけど停電来てないわ・・・
第2に入ってたから来ると思って全部消してたけど
566M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 20:18:08.29 ID:0G90XFwLO
裾野市放送きた。今日は停電中の一部地域を除いて停電回避とのこと。
567562(静岡県):2011/03/15(火) 20:20:42.06 ID:xJtUW6cj0
書き忘れた >562 の上のは県内の役所などの防災メールの
リンクまとめサイト。今だと計画停電関連も配信されてる
配信内容も見れるけど各自登録した方がいいかも
568M7.74(長屋):2011/03/15(火) 20:22:02.64 ID:cLavJ8lE0
今神奈川から仕事で下田に向かってるんだが
静岡って食料どんな感じ?
神奈川じゃお米買えないから売ってたら買って帰るつもりなんだけど
569M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 20:24:22.15 ID:dd+vZONs0
>>568
それがだな、こっちもみんな震え上がっちゃって
米は売り切れでござる
570M7.74(長屋):2011/03/15(火) 20:27:45.85 ID:cLavJ8lE0
>>569
まじかよー
静岡でも買い占めあるのか…
情報さんくす!
571M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 20:29:28.12 ID:Nw2kdoJG0
静岡県民も災害対策やってないニワカが結構いるからなあ
そういう奴らから真っ先に死んで備えは徒労に終わるってのに
馬鹿なこった
572M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 20:30:16.33 ID:eIurgh2j0
静岡市や静岡西側でも売り切れてるらしいからな
573M7.74(愛知県)
買い占めってほどじゃないけど
近所のスーパーの超きれいな姉ちゃんにきいたら
「米は午前中で売り切れになりました、乾電池とお水も」
-すごいですね
「ええ、しかたないですねこんなときですから」
ですって