落ち着いて話すスレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(兵庫県)
2M7.74(山陰地方):2011/03/14(月) 21:49:46.98 ID:SuzWrIMH0
>>1

3M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 21:52:33.56 ID:XWPFX1px0
>>1

NHK速報(2011.3.14.21:51)
完全露出していた燃料の水位が、海水注入により2mまで回復
4M7.74(山陰地方):2011/03/14(月) 21:54:49.66 ID:SuzWrIMH0
>>3

それはいい方向へ向かっているんだろうが安心していいレベルではないんだよな・・・?
5M7.74(愛知県):2011/03/14(月) 22:04:22.75 ID:Hjho3WV70
一乙。
さっきよりはましだな。
明日よりは悪いかもしれないが。
6M7.74(群馬県):2011/03/14(月) 22:05:12.71 ID:XqaoJrR00

食糧&生活用品&燃料の

買い占め・買い溜め

良くない

無駄に買った分

一番必要な被災地に

商品が廻らないかもよ

冷静に

ソース
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kanaloco-20110314-1103140023/1.htm
7M7.74(福岡県):2011/03/14(月) 22:07:45.89 ID:wQaGNc+40
>>1
8M7.74(dion軍):2011/03/14(月) 22:09:27.31 ID:I/u1LGpG0
とか言いつつ、地方で災害が起きたときは話題にすらしなかったくせに
自分の身に災厄がふりかかったら、助けろだの義援金だのクレクレ言い出しやがって
国内では直接被害の出ていない地域の方がはるかに多いのも今回同様
皆自力で復興してきたんだよ。「オレラもがんばるからオマエラも心配せずに普通の生活送ってくれ」くらい気の利いたこと言えってんだカス。
お前らこそ満州から逃げ帰ってきた恥知らずの在日の子孫だろうが。
グダグダ言わずにさっさと復旧させろよゴミ共
9M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 22:10:41.00 ID:8XjoOazC0
まだ前スレ残ってる
10M7.74(豪):2011/03/14(月) 22:27:39.70 ID:WiKlQiP30
太陽の黒点が引き起こす宇宙線によりマグマ内の発砲が進み火山活動や地震が活発になる。
最新の研究ではプレート同士のぶつかり合いよりも宇宙線が原因とする説が有力になりつつあります。

丸山 茂徳
プルームテクトニクスを提唱した日本の地質学者。
東京工業大学大学院理工学研究科地球惑星科学専攻教授。
紫綬褒章(2006年)

長いですけど最後まで見てください。最後のほうで重大な情報もあります。

地球温暖化CO2犯人説のウソ 1−8 2008年収録
ttp://www.youtube.com/watch?v=h6xFe6lXu1Y

11M7.74(catv?):2011/03/14(月) 22:27:49.63 ID:CwvFLe3Ii
>>8
誰に対して言ってるのかしらんが君は、被災経験者なのか?
どこの災害でも多くの支援があって初めて復興に向かえるんだぞ?
在日だなんだなんて全くもって関係無い

12M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 22:29:23.48 ID:yF8PppT30
323 :M7.74(静岡県):2011/03/14(月) 22:28:27.01 ID:P6QP55ah0
ところで油で冷やすのは無理なのか?
配管漏れなら海に油垂れ流しになるだろうけど
放射能漏れよりまだマシだし
13M7.74(豪):2011/03/14(月) 22:30:36.37 ID:WiKlQiP30
太陽の黒点が引き起こす宇宙線によりマグマ内の発砲が進み火山活動や地震が活発になる。
最新の研究ではプレート同士のぶつかり合いよりも宇宙線が原因とする説が有力になりつつあります。

丸山 茂徳
プルームテクトニクスを提唱した日本の地質学者。
東京工業大学大学院理工学研究科地球惑星科学専攻教授。
紫綬褒章(2006年)

長いですけど最後まで見てください。最後のほうで重大な情報もあります。

地球温暖化CO2犯人説のウソ 1−8 2008年収録
ttp://www.youtube.com/watch?v=h6xFe6lXu1Y
14M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 22:30:58.69 ID:yF8PppT30
空気パンパンのタイヤの中に水入れるなんてアフォだから
炉の中に比重の高い「鉛」入れちまえば良いんじゃね?
どうせ温度も上がってる事だし、液状化させる手間もイラネんじゃ?
あくまでも「炉」の中だけだぞ!
まわり固めたらそれこそアフォ。

おら!みてんだろ!安全バカのクソ盗電工作員!!
さっさと技術的な解説しろよボケ!
俺様が株でいくら損したと思ってんだっ!

あと、その他の理系の勇者の諸君!!解説してくれたまえ。

「炉に鉛入れちゃ駄目?」

クソ盗電罵倒しながらスレ埋めたって未来が無いから仕方ない。
15M7.74(北海道):2011/03/14(月) 22:31:36.99 ID:VDgmp2jP0
>>1

前スレ>>1000さんになら抱かれてもいい
16M7.74(愛知県):2011/03/14(月) 22:35:12.61 ID:8Lo+7l0g0
100間際のもの
ラディエイションの値のグラフby東京理科大
http://plixi.com/p/83950003
17M7.74(東京都):2011/03/14(月) 22:36:18.38 ID:ufM96WRW0
そういや3/19には月が地球にかなり接近するんだよなぁ。
関係ないならいいけど。
18M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 22:37:07.03 ID:URVl8hVFO
ホームセンターのバイトに駆り出されたりして、余り情報が分からないんだ。余震はもうないのか? 東京に住んでるんだが…大丈夫なんだろうか? スマソ
19M7.74(兵庫県):2011/03/14(月) 22:39:31.55 ID:T+vI3geL0
>>17
引力の関係でもし地震発生→津波、ってなったときの津波の威力が増加する可能性あり

>>18
でかい地震はたいがい1月以上余震は続く。
なくなることはない。常に避難できるような準備が必要。
20M7.74(大阪府):2011/03/14(月) 22:40:43.95 ID:MsW55DUG0
内陸型なのでタイプが違うけど余震回数
ttp://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/2008_06_14_iwate-miyagi/yoshin_hikaku.pdf
21M7.74(catv?):2011/03/14(月) 22:44:56.31 ID:CwvFLe3Ii
>>18
バイトご苦労様
引き続き注意は必要だが基本的に昨日と変わらず(原発はいろいろと事故あり)

ところでホームセンターの商品入荷ってどうなってるの?
震災前と比べて流通は大分限られてるのかね?
22M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 22:45:25.13 ID:c2fD8UJ50
使用済み核燃料貯蔵プール
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300108838/
23M7.74(東京都):2011/03/14(月) 22:50:19.28 ID:51Vm1mRW0
NASAが地球の1日の自転周期が短くなったとか言ってるな。
24M7.74(愛知県):2011/03/14(月) 22:54:25.67 ID:8Lo+7l0g0
>>23
暦かわることってあるんだな
20年に1日くらいずれたかな
25M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 22:55:27.29 ID:8XjoOazC0
>>14
鉛を水銀みたいな液体金属と考えていないか?
ドロドロに熱した鉛を入れるのか?
26M7.74(神奈川県):2011/03/14(月) 22:58:10.88 ID:5lIHuwvv0
>>25
餌をやらないでください
27M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:01:28.09 ID:yF8PppT30
384 :M7.74(岐阜県):2011/03/14(月) 22:30:58.57 ID:ejnGFZVn0
素人考えだけど、液体酸素かなんか入れて水にするとかどう?
28M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:02:55.60 ID:8XjoOazC0
>>27
いや、だから五十歩百歩だって お前の考えと
29M7.74(北海道):2011/03/14(月) 23:04:08.15 ID:VDgmp2jP0
>>27
素人考えだけどお前の意見はまったく非現実的
30M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:10:41.41 ID:yF8PppT30
>>25
ドロドロに何か問題あるのか?
問題あるなら何が問題か指摘してくれ。

>>26
消えろ!パシリがっ!!

過去にさかのぼって代表訴訟してやるから心待ちにしてろ。
弐号機逝ったら無計画停電と合わせてトリプルパンチ食らわせてやる!
貴様は株主怒らせたからリストラだな…
31M7.74(東京都):2011/03/14(月) 23:12:57.78 ID:OWI9txc60
>>30
いいから落ち着けよ
32M7.74(長屋):2011/03/14(月) 23:13:04.58 ID:o+HQk3re0
つまんねー言い合い置き場になっちまったか?
33M7.74(東京都):2011/03/14(月) 23:14:23.88 ID:51Vm1mRW0
乾電池用にキャンドゥで3本105円くらいの電池買ってきて、
一度つけて、抜いて、放置しておいたら破裂液漏れしてるよ・・・。
これだからチャイナ製は・・・。
未開封の3本も捨てよう。
34M7.74(東京都):2011/03/14(月) 23:17:05.63 ID:q0/jnV0L0
計画停電はいつまで続くんだろうね
35M7.74(神奈川県):2011/03/14(月) 23:17:14.85 ID:5lIHuwvv0
>>30
すこしくらい理解してから書きこんでくれ・・・
36M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:17:28.96 ID:yF8PppT30
400 :M7.74(福岡県):2011/03/14(月) 22:31:50.90 ID:/eky+lkw0
2000度以上の窯に油いれると一緒に熱あがってさめないところか
逆にあぶないんじゃないか?
37M7.74(dion軍):2011/03/14(月) 23:18:36.35 ID:qiCXgc000
>>34
とりあえず4月末まで。電力需要が増える夏期にもまた再開。
38M7.74(東京都):2011/03/14(月) 23:22:05.32 ID:51Vm1mRW0
逆に、200km避難区域にして、核弾頭落として全部蒸発させちゃえば?
39M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:22:54.39 ID:yF8PppT30
35 :M7.74(神奈川県):2011/03/14(月) 23:17:14.85 ID:5lIHuwvv0
>>30
すこしくらい理解してから書きこんでくれ・・・

何を?だよ?

ホント盗電って5W1Hを理解出来ないバカだなぁ…
40M7.74(東京都):2011/03/14(月) 23:23:56.78 ID:q0/jnV0L0
>>37
そんなに続くのか…
今日みたいなのじゃ段取り悪すぎだから早めに改善してほしいな
41M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:25:15.84 ID:8XjoOazC0
最近は中学生も株主になれるのか?そりゃ金もってればなれるのか
42M7.74(dion軍):2011/03/14(月) 23:25:29.77 ID:qiCXgc000
グループ分けローテーション
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110314n.pdf

実に単純なルールだな。土日は需要が減るから計画停電はなしかな。
43M7.74(北海道):2011/03/14(月) 23:27:31.98 ID:VDgmp2jP0
>>42
今日の状況を見るに、計画停電が実施されそうなのは夜間のみっぽいな
44M7.74(東京都):2011/03/14(月) 23:29:57.61 ID:nJ5gxZO20
>>30
お前の理解力のなさが問題だよ

鉛は328度の高温にならないと熔けないし蒸発しないから熱がこもりんぐ。

今必要なのは冷やすことではなくて長期に亘って出る燃料棒の熱を奪い外に出すこと。

そもそもそんな物運ぶ余裕も機材も無い。てか水があれば十分な冷却できる。

45M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 23:31:10.58 ID:G3JKptJCO
腐るほどある備蓄米は被災地にはいかないの?
46M7.74(大阪府):2011/03/14(月) 23:31:43.38 ID:QheIkKZd0
自分大阪なんだが、今日あたりから急にエリート風の白人が堂島や中之島に増えた。服装は、休日の格好なんだが、旅行者とは明らかに違うし、数人でかたまって歩いている。たぶん東京から避難中なんだろうな。
47M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:33:22.60 ID:yF8PppT30
41 :M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:25:15.84 ID:8XjoOazC0
最近は中学生も株主になれるのか?そりゃ金もってればなれるのか

株持ってりゃ幼稚園児も株主だろが??
くだらねー事レスしてるんなら挙げてやるぜ。

トットと技術情報上げてくれたまえ。


実に単純なルールだな。土日は需要が減るから計画停電はなしかな。
48M7.74(dion軍):2011/03/14(月) 23:34:09.74 ID:qiCXgc000
>>43
今日の10時の時点で供給が3100万+揚水200万、需要が2900万。
JRほとんど運休でこれだからJR動いたら朝からフル停電は間違いない。
49M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:37:43.37 ID:8XjoOazC0
ID:yF8PppT30

とりあえずNGワード逝き 久しぶりに見たわw こんな馬鹿(2ちゃん初心者)
50M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:39:21.87 ID:yF8PppT30
>>44
おー!待っていたのよ!そのレス!
んじゃ今の炉心の温度で充分溶けるんじゃね?

コンプレッサで鉛の玉を送り込むとどうよ?
51M7.74(神奈川県):2011/03/14(月) 23:42:38.11 ID:5lIHuwvv0
誰か>>50の頭に鉛玉をいれてあげて
52M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:44:28.51 ID:yF8PppT30
53す(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 23:47:05.94 ID:XlNXl5sa0
各テレビ局にこのような意見を送っています。
もし、よかったら一緒に協力していただけないでしょうか?
各テレビ局のホームページから意見を送ることができます。


「こんばんは。
今回起きた東北地方を襲った大地震での被害を感じとても胸が苦しい思いです。
本当に日本国民全員が協力し合い、助け合っていくことの大切さも感じさせられます。
また、テレビやインターネットから得る情報には大変助かっている方も多いと思います。

しかし、今回計画停電という緊急事態においてテレビ局で使用される電気の量も少しでも節約できないものかと思いました。
難しい問題かもしれませんが、他局と協力し合い、3時間おきに1局ずつ放送を休止し、少しでも節電に協力することができないでしょうか?
そして、テレビ局がその意思を示すことが国民の節電に対する意識をより一層高めることにつながるのではないかと思い意見させていただきました。

本当に緊急事態だと思います。
日本中が協力し合い、前を向き立ち上がるべく行動していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。」

54ここ見て(dion軍):2011/03/14(月) 23:51:49.44 ID:6vVCkC9+0
三月一三日午前10;20双葉町役場玄関付近で放射線を計測。
三台の機器を使用。
すべての測定器が振り切れた。(BEIGER COUNTR DZX2は1000マイクロシーベルト/時以上,VICTOREEN 209-SI10ミリレントゲン/時以上,MYRate PRD-10/19,9マイクロシーベルト/時)なりふり切れた。
10時30分頃 双葉町厚生病院玄関前でもすべての計測器が振りきれた。国道288号線を双葉町に向けって多くの人々が自宅に向かっていった。すべて
の住民が双葉町の高汚染について知らなかった。我々は双葉町に向かう住民の車を止めて、長時間の滞在は危険であることを知らせた。
半径二〇キロ圏内立ち入り禁止の表示はなかった。また、検問もなかった。

http://mphoto.sblo.jp/article/43820834.html
55M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 23:52:25.87 ID:mQLz5AeSO
>>53
いいねぇ。全板拡散するべきレスじゃないか。
56M7.74(北海道):2011/03/14(月) 23:53:03.82 ID:VDgmp2jP0
>>53
いい案と思うが、2chよりtwitterで拡散した方がいいんじゃね
57M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:55:13.14 ID:yF8PppT30
>>55
ついでにメルトダウンを抑える技術情報も頼むよ。
みんなでやろうや。
58M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:55:43.44 ID:w7SluiUh0
>>53
詳しくはよく知らないけど、テレビ局って地域によって映るとこと映らないとこがあるんだろ?
田舎の方は2〜3局しか映らないとことかもあるんじゃないの?
その情報源を更に限定させてしまうのはちょっと厳しいと思うけどな
節電を促すのはいいかもしれないけど

59M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:58:31.58 ID:8XjoOazC0
今の時代、どんな田舎でもキー局は映るでしょ?であれば確かに民放も輪番でいいかも
特に深夜
60M7.74(東京都):2011/03/14(月) 23:58:40.19 ID:nJ5gxZO20
>>57

簡単に言うと

鉛投入→水が先に蒸発→鉛溶ける→排出しないから炉内温度上がる→鉛蒸発開始→鉛に因る健康被害続出

頼むから暫くROMってくれ
61M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 23:59:45.70 ID:URVl8hVFO
>>21 遅くなりました。
ホームセンターは、本当にすっからかんだ。何にもない。社員通用口とかに人が勝手に入ってきたり、散々だ。

入荷は本当に未定。
平均2万ぐらいお客さん買っていくからすぐなくなってしまった。
62M7.74(福岡県):2011/03/15(火) 00:01:31.09 ID:bGPxboto0
>>60
構ってチャンにはレスするだけ無駄ですよー
63M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 00:02:01.74 ID:w7SluiUh0
原発二号機またも燃料棒が剥き出しになる
だって、、、
64M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 00:02:10.83 ID:743bRpm70
>>60
だまってNGワードに放りこんどけばいいのに・・・・・
65M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 00:05:36.89 ID:L1E2uh6p0
>>30,50
落ち着いてこれ読んできたらいい。
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html
よくわからんかったらメルトダウンスレいきなよ。
66M7.74(東京都):2011/03/15(火) 00:06:26.77 ID:rVLWTII90
>>62>>64
これがもし他の板行ったらそっちに迷惑だろ
2レスで済むなら安いもんだ
67M7.74(東京都):2011/03/15(火) 00:07:11.20 ID:qR6Z4+0p0
中国や韓国や北朝鮮などのアジア大陸は
日本列島がある限り大津波の被害を受けることはあるのか?
6860(東京都):2011/03/15(火) 00:07:27.49 ID:rVLWTII90
やべ、ID変わった
69M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 00:07:50.73 ID:hpkf6/TP0
>>53
NHKは早々と教育は停波ってきめたよ
ほかも追随してるんじゃないかな、さがしてみて
70M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 00:08:48.32 ID:8rPptZgF0
>>69
でもあそこは普段も同じくらいの停波してる日もあるからなあ・・・
71M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 00:09:05.35 ID:hpkf6/TP0
>>67
まあそうなるな。
72M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 00:09:25.39 ID:743bRpm70
再び露出か・・・・・・・マジでやばいな
73M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 00:10:04.34 ID:gTdU77+A0
>>60
>排出しないから炉内温度上がる→

排出してんじゃんよwどっからベンドしてんじゃ…w


配管の中に細い配管を送れば良いと思うが物理的に無理なのか?

プルトニウム使っておきながら今更
放射能被害より鉛被害の方深刻なのか?

教えてくれ。
74M7.74(大阪府):2011/03/15(火) 00:11:12.01 ID:i+80WnG60
露出狂いい加減にしろよ(´・ω・`)
75M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 00:11:21.50 ID:743bRpm70
わかりやすいやつだなw
NGワード
ID:gTdU77+A0

76M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 00:11:36.64 ID:B2X5jNeO0
瀬戸際スレスレの綱渡りだな。
作業員のミス一回で崩壊か…
77M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 00:15:48.90 ID:743bRpm70
しかし何で次から次と問題が発生するんだろ?
そもそも原発は震度7くらいでも壊れないように設計してるんじゃなかったっけ?
福島はせいぜい震度5+じゃなかったっけ?
78M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 00:17:14.21 ID:9Gd+FI580
壊れなかったけど
燃料が津波でやられるところまでは想定できなかったという
79M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 00:19:08.68 ID:hpkf6/TP0
>>75
初めてNGID設定したが、こんなふうになるんだなw面白いw
80M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 00:21:00.94 ID:743bRpm70
>>79
透明あぼーんにすると最初からいなかったことに
さらに連鎖あぼーんだとそいつにアンカーつけてるレスも(俺のもw)
81M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 00:23:50.89 ID:743bRpm70
さて、話は戻してどういう風に津波で破壊されたのか
さらに海沿いに建てておいて津波に対応してないのはどういうことなのか

何でこんなになってるんだろ?
82M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 00:25:39.47 ID:l9vkku/F0
静岡の浜岡原発は、これから防潮扉の強度を点検し直すと言ってた
同じような扉は福島でもあるんじゃないの?
83M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 00:28:48.91 ID:8rPptZgF0
しかし向こうのスレでは、
「実際はこうなってるのに全く報道してないっ」
って一部叫んでるが
その全く報道されてない情報はどっから手に入れてるんだろうか。
84M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 00:29:33.43 ID:ws2LLpbAO
>>81
津波が堤防乗り越えることを想定していなかったようだ。
堤防自体、深度5くらいのレベルで建設したのだろう。
あくまで自分の考えだが。
85M7.74(京都府):2011/03/15(火) 00:29:45.11 ID:VKrbNp210
>>83
脳内
86M7.74(東京都):2011/03/15(火) 00:31:56.23 ID:ef8ixttl0
>>83
mixiやツイッタのデマ拡散だろ
87M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 00:32:00.88 ID:QwAduL1hO
すいません
テレビ見れない状況なんですが、今はどのような外見がされているんですか?
88M7.74(catv?):2011/03/15(火) 00:32:25.69 ID:2BcXHjeV0
報道をもとに2ちゃんに書き込まれたレス見て
「マスコミでは報道してない!」って叫んでるのよくいるよね
89M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 00:32:34.57 ID:hpkf6/TP0
>>80
なるほど、覚えておく。ありがとう

>>81
地震津波対策はしたものの予想(M7.7だったような気がする)をはるかに超えていた
90M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 00:33:45.66 ID:l9vkku/F0
2号機なら、まだ爆発してないから外見は通常じゃないかな
中身は、燃料棒が完全露出、らしい
91M7.74(東京都):2011/03/15(火) 00:34:53.85 ID:wNp8y4bF0
>>88
あれなんなんだろうなw
92M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 00:34:58.39 ID:743bRpm70
NHKで今なんで異常が起こったかを説明してるんだけど
津波によってココがこうなった、だからこういう異常が起こった
という説明がないんだよなあ 圧力が高まったから冷却水が入らなくなったと言うばかりで
93M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 00:36:33.63 ID:sNUiJNK9O
明日も電車混乱するのかな?
94M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 00:37:02.67 ID:hpkf6/TP0
>>87
バブルがしまった原因は確認していない
どのバブルかは確認出来ていない
再度あける予定
露出している
ポンプが動いていれば先ほどと同じ状況まで戻る見込み
楽観視はできない

95M7.74(京都府):2011/03/15(火) 00:37:18.60 ID:VKrbNp210
あれ 21時2分以降余震無いんだ?
96M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 00:38:32.79 ID:F0WGGDvD0
いや、探すとそれなりのソースっぽいものは出てくるよ
どれも本当かどうかはわからないけど、報道や政府の発表なんかも本当かどうかはわからない
ただ公の発表のほうが安心できるってだけで、
聞いた話だけど既に西日本へ非難している人は結構いるらしいよ

97M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 00:39:21.93 ID:l9vkku/F0
>>93
NHKによれば、15日の計画停電は早朝からの可能性もあり
これから朝にかけて検討するらしい
昨日もだもだしたから、手旗信号するつもりだった警察庁とかも怒ってるんだけどな
決定方法は変わらないみたいだ
98M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 00:40:39.83 ID:QwAduL1hO
>>94
ありがとうございます!
99M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 00:42:02.03 ID:sNUiJNK9O
>>97
そうか。。もだもだが一番困るな。
悠長に会社行ってる場合じゃないか。
100M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 00:42:27.36 ID:743bRpm70
ホントは今日(正確には昨日の月曜日)、結婚する予定の彼女を連れて実家(北海道)に逝くはずだったんだけどなあ・・・・
こんなご時世だからキャンセルしちった
こんなことなら無理に連れて行けばよかったかなあ

ちなみにキャンセル料は50%を覚悟したんだけど(当日だから)天災と言うことで全額戻ってくるそうです
101M7.74(東京都):2011/03/15(火) 00:43:11.37 ID:ef8ixttl0
>>92
そりゃ津波がどうこうって段階の解説は昨日までに散々やったもん

状況が急激に悪くなったって速報がはいった直後なのに
いまさらそんな復習めいた解説はしないだろ
102M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 00:49:08.01 ID:hpkf6/TP0
>>100
おめでとう!
結婚式挙げられなくなったのは残念だが全額戻ってくるなら日を改めて式挙げられるだろ!
よかったじゃないか!
103M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 00:51:29.82 ID:743bRpm70
>>102
いや、結婚式を挙げるために連れ帰るわけじゃなく
両親に結婚する人を紹介しようかと

なんだけど、なんでこんな天変地異が来るん?
104M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 00:55:29.42 ID:F0WGGDvD0
>>100
おめでとう!結婚式じゃなくて飛行機かなんかのキャンセルってことかね?

地震の当日だか翌日に結婚式挙げる予定だった人がたしかこのスレに書き込んでたよ。
災難だったけど、式中に地震がこなくてよかったって
105M7.74(京都府):2011/03/15(火) 00:56:55.28 ID:jSvBzHuM0
>>103
こんだけ 驚いたり、えらい目に遭遇する事って人生でそうそうないから
きっとこれからは平安でつつがなく暮らせるんだよ
106M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 01:00:04.27 ID:8rPptZgF0
>>85>>86
やっぱりそんなもんか・・。
107M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 01:00:13.62 ID:743bRpm70
>>102>>104>>105
あらためてthxです キャンセルはツアー料金です
何とか休みが重なるところを選んだんですが・・・・まぁ、夏前に何とか連れて行きますよ
108M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 01:16:48.88 ID:8rPptZgF0
しかしTVでは何回もビデオやってるけど津波あまりにひどくて
言葉で言いにくいが理解が難しいというか想像しにくいというか、
この世の物とは思えないというか・・・。

海を数回しか実際に見たことがないのも原因だろうけどさ。
109M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 01:17:25.72 ID:GSeCq/2F0
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
昼からずっと茨城の放射線テレメータ見てるんだけど、
東海村豊岡の測定所で207nGy/hをはじめ、いくつかの観測所で
数値が一気に上昇してるね。
素人だからぜんぜんわからないけど、ちょっと不安になってきた。
110M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 01:22:19.69 ID:hpkf6/TP0
>>109
nGyが一体何をさしてどこまで上昇すると良くないのかサッパリ知らないからわからん
メルトスレ行ってみたらどうだ?
111M7.74(東京都):2011/03/15(火) 01:24:16.18 ID:huPaEkL30
数字的には問題ないけど上昇理由がわかんないね
茨城?
112M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 01:29:29.44 ID:4nKw07SE0
>>109
減圧でトリチウム入り水蒸気吹いてる
半減期は12年。かつ自然拡散もあるから数年で元どうり

>>110
150nGy/hは,約0.15マイクロシーベルト毎時ですって
1・3号のときと似たような値かな
113M7.74(秋田県):2011/03/15(火) 01:32:38.52 ID:1bWlPVQ+0
安全と安心は別物だと思う。
今国民が求めているのは実は安全ではなく安心なのではないだろうか。
そもそも安全というものはあるのだろうか?
絶対にケガをしない包丁はあるか?
絶対に事故を起こさない車はあるか?
風力発電なら安全なのか?
風車だったら、想定外の天変地異が起こった時に倒壊して人を押しつぶす危険性は0%なんだろうか?
100%の安全を求めることはできないのではないだろうか。

長生きをしたいから健康診断でレントゲンやCTを撮る。
それによって人は安心感を得る。
自ら進んで被曝をして安心感を得ているはずだ。

今回のベントでも被曝をする。
健康診断での被曝量の数分の一だけなのに、すごく怖く感じてしまう。

不思議だと思う。
科学的には健康診断よりもずっと安全なはずだ。

同じ事実でも、伝え方によって受け取り方が大きく変わる。
マスコミには「安心」を与えるような報道をしてもらいたい。
114M7.74(東京都):2011/03/15(火) 01:34:52.83 ID:wNp8y4bF0
>>113
DIO乙
115M7.74(東京都):2011/03/15(火) 01:35:08.82 ID:huPaEkL30
>>110
さすがにGy(グレイ)ぐらいは最低限知ってたほうがいいだろ

単純にいえば、放射線の被曝量がSv(シーベルト)で放射線の量がGy
nはナノと読み、ミリやマイクロと扱いは同じ。ナノはマイクロの1/1000。
換算についてはとりあえずSv=Gyということにして差し支えない。

あとは112の言ってる通り。
116M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 01:36:33.09 ID:GSeCq/2F0
>>110>>112
ありがとう。とりあえずしばらく注意してみてみます。
>>111
茨城です。
117M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 01:37:02.37 ID:F0WGGDvD0
話は変わるけど、ユニクロ会長の柳井さん個人で10億の義援金、グループで4億円&ユニクロ製品7億分の救援だって
ユニクロカッコよすぎる!

ヨン様も7300万だって
118M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 01:37:30.52 ID:743bRpm70
テロンテロン♪ テロンテロン♪

この音はもういやだ・・・・・・
119M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 01:38:04.32 ID:F0WGGDvD0
うわっ!久しぶりにけっこう揺れた
@千葉県
120M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 01:38:34.48 ID:hpkf6/TP0
>>112
>>115
分かりやすい説明サンクス
だとしたらそこまで心配するほどの数値じゃないんじゃ?
121M7.74(東日本):2011/03/15(火) 01:41:54.42 ID:Ly/7xrBr0
だんだん緊急地震速報に慣れてきちゃった…。
これって大きい地震のときに鳴る奴じゃないのか。
まだシステムの不具合が続いているのかな…。
122M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 01:46:26.35 ID:RkDtLpoa0
>>113
絶対に怪我をしない包丁なんてありません
123M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 01:46:46.83 ID:743bRpm70
また横浜線は前線運休かよ・・・・・or2
124M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 02:18:47.01 ID:hpkf6/TP0
なんかこれだけ災厄が降りかかった上にさらに原発ドカンはありないって思ってしまう。
被災地どれだけ災難なんだよお天道様は見ててくれてるんじゃなかったのか…orz
125M7.74(catv?):2011/03/15(火) 02:26:25.46 ID:NwEVZ7WBi
ドイツとスイスがちょっと原発やめよっかなっていってる@CNN
126M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 02:27:12.22 ID:4nKw07SE0
しかしフランスは絶賛原発中
127M7.74(東京都):2011/03/15(火) 02:36:56.75 ID:ef8ixttl0
>>125
ドイツはもともと国策として原発撤廃派だからな。
国民の方向誘導したいのか、このタイミングで大規模アンケートとかしてるらしい
128M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 03:02:14.00 ID:hpkf6/TP0
原発の弁は開けるのたやすいんじゃなかったのかよ…
129M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 03:02:36.88 ID:2rdfB4D30
減圧成功か、これで安心して眠れる
130M7.74(catv?):2011/03/15(火) 03:16:31.00 ID:NwEVZ7WBi
法王 ベネディクト16世 祈り
東芝 5億
ソニー 3億+ラジオ3万台
パナソニック 3億+ラジオ1万台+懐中電灯1万個+乾電池50万個(充電済みエネループ)
トヨタ自動車 3億
JT 3億
キヤノン 3億
日本郵政グループ 3億
台湾 2000万+2億8000万
麻生 1億
三菱東京UFJ銀行 1億
三井住友銀行 1億
みずほフィナンシャルグループ 1億
シティバンク銀行 1億
野村證券 1億
大和証券 1億
おかみ 1億
ヨン様 7300万円
中国赤十字会 1200万
中国 1000万
まろゆき 1000万 
ヤンキース 820万
ニコニコ募金 590万円(午前2時現在)
アフガニスタン 400万
カンダハル 400万
ホリエモン 100万
プラダハン・ビカス(ネパールカレー店長) 10万
井上雄彦 落書きの売上
アグネス 折り鶴
上地 地震ビジネス開業   ← NEW!
131M7.74(catv?):2011/03/15(火) 03:22:24.99 ID:9Hk5ug6A0
本音がここに・・・絶対に忘れない
http://survey.searchina.com.cn/result_jp.asp?id=20207
132M7.74(catv?):2011/03/15(火) 03:24:31.89 ID:9Hk5ug6A0
適切 24%だって

ほぼ4人に1人・・・
133M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 03:26:06.04 ID:dd+vZONs0
4人にひとりは外省人
つまり中国大陸からの帰化人ということだ
134M7.74(catv?):2011/03/15(火) 03:40:50.55 ID:9Hk5ug6A0
中国の中国人のアンケート結果のようですが・・・

南方が多いからしょうがないのかな?それにしても正直すぎる・・・
135M7.74(四国):2011/03/15(火) 03:41:49.03 ID:TEKfah+IO
で、アグネスは何してんの?
まだ鶴折ってんの?w
136M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 03:42:34.06 ID:dd+vZONs0
それより口蹄疫汚染国から102人入国してきたんですけど
牧場大丈夫ですかね、岩手は酪農盛んなんですけど
137M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 04:39:51.75 ID:hpkf6/TP0
誰もいないけど投下

611 名前:M7.74(dion軍)[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 04:39:11.65 ID:EDgRhJEt0
■各原子力発電所の状態のまとめ■ 03月15日 4 :00

・福島第一 1号機
 東京電力、福島第1原発の1号機と3号機への注水が確認できず(21:52 FNN) ← ★New !
 3号機の爆発の飛散物の取り除きに時間がかかったが冷却は再開 安定すると考えている(21:20 日経)
・福島第一 2号機
 燃料棒の半分ぐらいまで水位は上昇している(21:55 保安院会見) ← ★New !
 第一原発周辺の放射線量が上昇し、燃料棒が融解したとみられる(21:08 徳島新聞)
 職員がパトロールに出掛けて目を離したすきに、ポンプの燃料が切れた(20:33 共同)
 17:00頃燃料棒の頂部まで水位低下、18:22頃炉心が全露出 19:54に針が動きはじめる(20:40 東電会見)
2:00頃第二弁を開放成功、圧力低下を確認し注水作業を再開、内部の圧力は0.63メガパスカル
注水開始するも水位が全く上がらない、恐らくどこかが破損している可能性も(NNK会見)

・福島第一 3号機
 東京電力、福島第1原発の1号機と3号機への注水が確認できず(21:52 FNN) ← ★New !
 3号機の爆発の飛散物の取り除きに時間がかかったが冷却は再開 安定すると考えている(21:20 日経)
 現在、燃料棒が半分程度露出している(20:10 ANN)
・福島第二 4号機
 15:42より原子炉冷却機能の復旧作業が完了し、残留熱除去系で冷却中(18:00 東京電力プレスリリース)
・冷温停止した原子炉
 福島第二→1号機 2号機 3号機(東京電力プレスリリース、ニッカン) 女川→1号機 2号機 3号機(東北電力プレスリリース)
138M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 04:45:12.30 ID:hpkf6/TP0
再投下
666 名前:M7.74(dion軍)[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 04:43:37.51 ID:EDgRhJEt0
■各原子力発電所の状態のまとめ■ 03月15日 4 :40

・福島第一 1号機
 東京電力、福島第1原発の1号機と3号機への注水が確認できず(21:52 FNN) ← ★New !
 3号機の爆発の飛散物の取り除きに時間がかかったが冷却は再開 安定すると考えている(21:20 日経)
・福島第一 2号機
 燃料棒の半分ぐらいまで水位は上昇している(21:55 保安院会見) 
 第一原発周辺の放射線量が上昇し、燃料棒が融解したとみられる(21:08 徳島新聞)
 職員がパトロールに出掛けて目を離したすきに、ポンプの燃料が切れた(20:33 共同)
 17:00頃燃料棒の頂部まで水位低下、18:22頃炉心が全露出 19:54に針が動きはじめる(20:40 東電会見)
 2:00頃第二弁を開放成功、圧力低下を確認し注水作業を再開、内部の圧力は0.63メガパスカル(東電会見)
 注水開始するも水位が全く上がらない、恐らく配管のどこかが破損している可能性(東電会見)← ★New !

・福島第一 3号機
 東京電力、福島第1原発の1号機と3号機への注水が確認できず(21:52 FNN) ← ★New !
 3号機の爆発の飛散物の取り除きに時間がかかったが冷却は再開 安定すると考えている(21:20 日経)
 現在、燃料棒が半分程度露出している(20:10 ANN)
・福島第二 4号機
 15:42より原子炉冷却機能の復旧作業が完了し、残留熱除去系で冷却中(18:00 東京電力プレスリリース)
・冷温停止した原子炉
 福島第二→1号機 2号機 3号機(東京電力プレスリリース、ニッカン) 女川→1号機 2号機 3号機(東北電力プレスリリース)

・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機× 3号機× 4号機− 5号機− 6号機−
福島第二 1号機○ 2号機○ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:冷温停止状態(冷却水が100度以下) −:被災時点検停止中
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止、海水や軽水の注入、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しない、注水が停止しているなど危険な可能性がある状態
139M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 05:00:43.17 ID:1taBouRH0
>>138


どこまであってるのかはわからんけどな
140M7.74(東京都):2011/03/15(火) 05:12:46.66 ID:rVLWTII90
10分くらい前に地震あったけどもうこれくらいじゃ皆は驚かないのかな?
141M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 05:30:36.55 ID:mwmXMh6Q0
羽鳥は3月いっぱいだからって逃げ腰にならず現地に行ってるのはエライな
こういう時の西尾さんがまた美しい
142M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 05:44:11.14 ID:LyiN3wWb0
>>140
驚いたけど、本棚が倒壊しなかったから無問題。
本震時は15本ある本棚の大半が倒壊して俺の部屋だけ大惨事。
落ちた本を戻す作業を8時間行ったがいまだ復旧せず。
143M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 05:45:30.77 ID:hpkf6/TP0
5:45枝野さん会見まとめ

1と3号機は冷却安定でおk
2号機は冷却はできてるけど不安定
状況が変化するので、政府と東電で対策本部作ったよ、場所は東電
144M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 05:56:38.49 ID:LyiN3wWb0
首都圏鉄道各社の輪番停電の対応状況(15日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000519-san-soci
計画停電 JRへの影響
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014677271000.html
計画停電 私鉄への影響
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014677351000.html

昨日よりかなり動くようだ。そのため停電はもろにありそう。

東電 15日も計画停電実施か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/k10014676771000.html
15日は午前6時20分から10時までの時間帯から実際に停電になる可能性が高いという
見通しを示しました。
145M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 06:26:41.79 ID:LyiN3wWb0
第3グループ、栃木の一部、群馬の一部、埼玉の一部、神奈川の一部などで
7時前から停電
146M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 06:28:30.22 ID:h9g59VNT0
日野市ちょっと上がった?

http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
147M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 06:59:40.87 ID:gigko4pzP
板橋区赤塚
6時20分から停電のはずだが通電中
148M7.74(大阪府):2011/03/15(火) 08:01:02.01 ID:i+80WnG60
2号機も爆発か
まあ水素爆発ならいいんだけど・・・
149M7.74(東京都):2011/03/15(火) 08:03:09.39 ID:QQoKFcWi0
NHKで速報来たね<2号機も爆発

沸騰水型の欠点が露呈したか・・・・・・
(西日本エリアの加圧水型だと同様のトラブルが起こった場合どうなんだか)
150M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 08:04:42.92 ID:QEWuFVuuP
2号機終わった
151M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 08:18:07.33 ID:W13PfZXl0
風向き的に放射性物質くるかな?
152M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 08:20:35.25 ID:QEWuFVuuP
東京埼玉に来る頃には
大分薄まってると思う

やばいのは福島のすぐ下だろう
153M7.74(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 08:21:06.68 ID:3zvwou5A0
東電の社員と関係会社の社員も退避

誰でもいいから止めてくれ。
154M7.74(千葉県):2011/03/15(火) 08:21:39.72 ID:WPxsQl/H0
いつものパンツとチンコで例えるコピペを更新してくれ
155M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 08:25:52.09 ID:GSeCq/2F0
8:10に茨城日立市久慈の観測所で3934nGy/h
3.9μSvとすれば危険な範囲ではないにしても
どう見ても急激に上がりすぎてる気がする。
156M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 08:32:08.45 ID:W13PfZXl0
>>152
ちょっと吸ったくらいなら問題ない?
例の服捨てる対策が必要なのがどのレベルからなのか分からない
そういう判断の基準が既出だったらゴメン。自分で探す

福島に近い人は不安とかそういうレベルじゃないんだろうなぁ…
157M7.74(佐賀県):2011/03/15(火) 08:33:03.41 ID:OQoAoQ/u0
会見きた
158M7.74(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 08:33:15.98 ID:3zvwou5A0
アメダス風向・風速
http://tenki.jp/amedas/?amedas_type=wind
159M7.74(東京都):2011/03/15(火) 08:33:19.63 ID:8Bi+usIZ0
謝罪から入った・・・
160M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 08:39:33.90 ID:o09JsCEd0
記者もとげとげしくなってきてるね
無理もないが
161M7.74(東京都):2011/03/15(火) 08:41:53.50 ID:8Bi+usIZ0
昨晩もそうだったが、
真ん中3人ダメすぎるだろう
ポーカーフェイスもできてない
162M7.74(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 08:43:52.81 ID:3zvwou5A0
歴史に残る瞬間だね

黒歴史だけど・・・・
163M7.74(大阪府):2011/03/15(火) 08:59:58.37 ID:i+80WnG60
8000・・・・
164M7.74(千葉県):2011/03/15(火) 09:00:21.71 ID:WPxsQl/H0
8217マイクロシーベルト@正門前 08:30
165M7.74(東日本):2011/03/15(火) 09:01:59.24 ID:7fxWAUwl0
今までスレタイ通りに落ち着いてきたつもりだが、
今日は無理かも…。
166M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 09:02:21.64 ID:8rPptZgF0
これから停電になるかもしれないような気がするからPCつかえねぇw
今から電源つけても起動前すぐで停電か・・・
167M7.74(東京都):2011/03/15(火) 09:02:41.90 ID:lDupA6vb0
ニュー速煽り酷いな
168M7.74(東京都):2011/03/15(火) 09:03:12.20 ID:gigko4pzP
メルトスレは数字の意味もわからず貼り付けるやつばっかでそれがどうなのかわからんのだが
年間の3倍を1時間に浴びたとして、実際どうなんだ

放射能が漏れてるのはもう仕方ないとしてそれがどのレベルなのか
誰かおしえてくれ・・
169M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 09:05:16.15 ID:IE18KWFl0
>>168
自分は読んでないが、安心する内容らしい↓

MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html
170M7.74(東京都):2011/03/15(火) 09:07:39.18 ID:gigko4pzP
>>169
ありがとう
でもちょっと読んでる時間がないんだ
そろそろ社の復旧要員として出社しなきゃだから・・・
171M7.74(東京都):2011/03/15(火) 09:08:26.79 ID:lDupA6vb0
なんで聞いたんだろ?w
172M7.74(新潟県):2011/03/15(火) 09:10:16.48 ID:SRh/SqF60
ええと誰か今後起こりうる最悪の事態って言うのを落ち着いて教えてー。
173M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 09:11:34.51 ID:cqlmVv0r0
煽りネタ探してたとかじゃね。
174M7.74(東京都):2011/03/15(火) 09:13:39.75 ID:lDupA6vb0
>>173

なるほどw
即読める数行の言葉で納得したいって変だもんな。
175M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 09:13:54.92 ID:3zS09hgZ0
停電でもうすぐ落ちるかもしれない。。。

2011年03月15日 09時00分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 1685 東北東 7.3
東海村豊岡 1082 北東 7.0
東海村舟石川 515 東北東 6.2
東海村押延 892 東北東 6.6
東海村村松 746 東北東 4.1
那珂市横堀 845 東南東 7.2
那珂市門部 2492 東北東 5.0
那珂市菅谷 778 北東 6.9
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 1696 東北東 4.5
那珂市後台 1455 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
ひたちなか市馬渡 841 北東 4.6
ひたちなか市常陸那珂 919 東南東 5.2
ひたちなか市阿字ヶ浦 547 東北東 5.8
ひたちなか市堀口 2283 北東 4.8
ひたちなか市佐和 1866 ---- ----
ひたちなか市柳沢 627 北東 6.1
日立市久慈 1627 北東 6.9
日立市大沼 1153 東北東 7.0
常陸太田市磯部 1414 東北東 6.5
常陸太田市真弓 914 ---- ----
常陸太田市久米 1063  東  4.9
常陸大宮市根本 1731 東南東 3.8
大洗町大貫 575 北東 4.9
大洗町磯浜 点検中 ---- ----
鉾田市造谷 637 北北東 4.2
鉾田市荒地 297 北東 6.8
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 762 ---- ----
鉾田市上富田 342 ---- ----
鉾田市徳宿 290 東北東 4.9
茨城町広浦 889 北東 4.7
茨城町海老沢 476  東  2.6
茨城町谷田部 461 ---- ----
水戸市吉沢 438 東北東 6.5
水戸市大場 378 北東 2.7
水戸市石川 1080  東  5.6
三菱原燃 464 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
176M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 09:14:14.30 ID:1taBouRH0
>>172
日本国民がパニックを起こして仕事と学校にしっかり行かないこと
経済が麻痺するからね
177M7.74(catv?):2011/03/15(火) 09:14:46.18 ID:VRy6zlEC0
891 名前:M7.74(中国地方)[age] 投稿日:2011/03/15(火) 09:00:22.08 ID:06RltEOC0 [5/5]
海外のニュースを鵜呑みにするのはやめたほうがいいぞ。
あいつらにとっては所詮人事なんだから、簡単に「駄目だ」とか「終わりだ」とかいうんだよ。
日本人と違って大げさだし、間違うことだって多い。

おじいちゃんが癌になったとして、
「きっと助かる、みんなで支えあって、頑張って治療しよう!」と思うのが家族(日本人)
「癌であの症状じゃもう助からない、あの歳なら寿命、無駄な薬品は使わなくていい」と思うのが他人(海外メディア)

必死の看護で助かることも多いし、やっぱり死んでしまうこともある。

↑これ、ほんとそう。
FACEBOOKなんかえらい騒ぎ。日本人が知る権利!っていって騒いでるから。
海外メディアは最初から絶望を想定して、まぁ賑やかに報道してた。
こいつらは絶望を望んでる。
なぜなら自分たちが正しかったっていえるから。
個人的に親や家族に逃げろって言えば良いのに、
情報を訳したり、平井のサイトをばらまいたりして煽ってるだけ、知る権利!って。
知りたくない権利だってあるんだ。
そもそも海外に住んでる奴が何こんなにむきになってるのかと。偽善者。
178M7.74(東京都):2011/03/15(火) 09:15:37.71 ID:gigko4pzP
>>174
お前が煽ってんじゃん
こっちは仕事嘘ついて休んで西への避難に備えるかどうか考えてんだよ
ニートは気楽でいいよな
179M7.74(東京都):2011/03/15(火) 09:16:12.56 ID:AE2OuWp50
>>176
学校は行かなくてもいいだろう 交通混雑緩和のためにも
180M7.74(長屋):2011/03/15(火) 09:16:28.50 ID:BXWxA3Wt0
ここでいいのかな?
塚、先ず朝ごはんをたべようAA略
181M7.74(福島県):2011/03/15(火) 09:18:37.63 ID:WIRa9yRb0
落ち着いて話せよ、な?
182M7.74(新潟県):2011/03/15(火) 09:18:46.37 ID:SRh/SqF60
子の学校は通学に車で30分かかるから迷ってやめた。
送って行ったら迎えにもいかないといけないし、往復×2でガソリンの無駄遣いかなと。
親が仙台で被災しているので迎えに行きたかったけど
燃料不足などで厳しい事態になりそうだわ・・・。
183M7.74(東京都):2011/03/15(火) 09:19:49.87 ID:lDupA6vb0
>>176

いいレスだ。
184M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 09:20:30.36 ID:8rPptZgF0
まあほとんどの東北以外は
歴史的瞬間に立ち会えて
貴重な経験なのかな・・・
185M7.74(東京都):2011/03/15(火) 09:22:13.81 ID:lDupA6vb0
>>178

この時間で読めたしょ・・・
こっちは連絡待ちの待機状態だよ。
非難するならあせってる奴多いだろうから普段よりも事故に気をつけなよ。
186M7.74(東京都):2011/03/15(火) 09:23:53.53 ID:gigko4pzP
>>185
悪い・・・ちょっとスレタイと魔逆で焦りすぎてたわ・・・
確かにこの時間に読めてたけど、色んな計測サイトやらニュース見たり、
他スレの情報みてて一番落ち着いてなかった

ニートとか言ってごめん
腹くくって出社してくる
187M7.74(東京都):2011/03/15(火) 09:24:08.02 ID:8Bi+usIZ0
これまで一体じゃなかったの・・・
188M7.74(東京都):2011/03/15(火) 09:27:58.76 ID:lDupA6vb0
>>186

読む暇ないかもしれないけど・・・
http://d.hatena.ne.jp/koma-chi/20110312/1299934946
それでも世界は回っている。

ニートだろうとなんだろうと自分のやる事を一生懸命やる人だっているよ。
どんな人だろうと皆で落ち着いてがんばろうよ。
189M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 09:29:40.47 ID:enqNxRYf0
>>186
個人でできることなんて限られてるからな。
自分にできることをやるしか無い。
遠くからだが応援してるぞ。
190M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 09:30:31.54 ID:o09JsCEd0
>176
ほんとだね
誰かが電車や流通動かしてくれてるから暮らせる
もちろん電気も
外出るの怖くて仕方ないけど、自分も仕事がんばる
191M7.74(千葉県):2011/03/15(火) 09:33:47.72 ID:WPxsQl/H0
8217マイクロシーベルト@正門前 08:30

2208マイクロシーベルト@正門前 08:50

ソース
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20018720110315
192M7.74(東京都):2011/03/15(火) 09:40:36.76 ID:huPaEkL30
上がった理由はまだわかんないの?
193M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 09:41:17.20 ID:8rPptZgF0
原発よりも停電が気になり
余震に怯えてるおれは標準なのか?

少なくとも今日は停電しなさそうでよかった・・・
194M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 09:42:38.98 ID:gigko4pzP
暴言吐いたオレに暖かいおまえらにちょっと涙うるんだわw
東京本社勤務で北は安否確認、西は決算期という裏表の状態だがやれる事を頑張ってくるよ


あら電車ガラガラだわ
195M7.74(長屋):2011/03/15(火) 09:43:12.29 ID:BXWxA3Wt0
>193
オラとしては東京湾の地震が気になってきた。
パスタ茹であがるまであと2分!
196M7.74(京都府):2011/03/15(火) 09:57:47.93 ID:jSvBzHuM0
インターネット等に流れている根拠のない情報に注意してください

ヨウ素系うがい薬を飲もうとするのは危険
http://www.nirs.go.jp/data/youso-1.pdf
独立行政法人 放射線医学総合研究所 公式発表
197M7.74(長屋):2011/03/15(火) 10:04:13.71 ID:BXWxA3Wt0
朝ごはん糸冬了
カルボナーラとクラムチャウダー
デザートがねーよヽ(`Д´)ノプンプン

お、やっとプールの話きたかw
4号機はどうなんだろうなー。
198M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 10:27:23.01 ID:upg5twSA0
今北産業

2号機どうなった?
なんかあった?
199M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 10:30:17.00 ID:1taBouRH0
>>198
二号機も水素爆発
圧力容器損傷の可能性
注水作業員以外の一部人員が現場から避難

現在、詳しい状況の確認中
200M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 10:32:24.38 ID:upg5twSA0
>>199
まじでか…寝るんじゃなかった…
水素爆発はいつごろ?

圧力容器頑張ってくれ
201M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 10:34:23.82 ID:1taBouRH0
>>200
六時
202M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 10:41:50.08 ID:Jaet/Njr0
このスレ過疎ってきちゃったな
他のスレは煽りや無駄に騒いでるやつが多すぎて落ち着いて話せないからココが程よい感じだったんだけどな

とにかく落ち着いて正確な情報交換したいわ
203M7.74(東京都):2011/03/15(火) 10:46:07.17 ID:8Bi+usIZ0
俺もそうだったんだが、
もはや落ち着いてみていられる方が少なくなってきた
ってことかもしれないね
204M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 10:47:17.52 ID:upg5twSA0
今日も首都圏電車止まってたりするんだな。
すごい長蛇の列の映像が…
こんなに並んでも暴動が起こらない日本人って素晴らしいな。

ガソリン行きわたらない事も深刻だし、鉄道(貨物含む)は動かしてやってほしい。
テレビ局民放は一社のみ放送にするとか、他で節電できるじゃん。
23区は停電地域すくないみたいだから、そこを停電させるとか。
鉄道動かさないとだめだよ。
205M7.74(東京都):2011/03/15(火) 10:49:14.08 ID:lDupA6vb0
>>204

マスコミは、他の全てが止まっても最後まで自分達だけは放送するつもりでいると思う。
206M7.74(長屋):2011/03/15(火) 10:49:31.88 ID:BXWxA3Wt0
新しい情報が止まってるもん。
これから丸正におやつ買いに行く予定。
207M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 10:50:41.77 ID:dd+vZONs0
マスコミ内部の上の方は「我々は特権階級である」で洗脳されちゃってるからね
208M7.74(東京都):2011/03/15(火) 10:53:26.29 ID:lDupA6vb0
>>207

使命感もあるんじゃない?普段あんなでこんな所だけかって気もするけど。
209M7.74(東京都):2011/03/15(火) 10:54:20.43 ID:AE2OuWp50
>>204
明日以降の鉄道は大丈夫そう

鉄道対象外に、東電と鉄道各社が合意 運休や区間短縮条件 2011.3.15 02:30
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110315/biz11031502310001-n1.htm
210M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 10:55:55.57 ID:Jaet/Njr0
アメリカの技術支援は来てくれるのかね?
来るとしたらどの位で来てもらえるのだろうか?
政府の対応が遅すぎると思んだけど、、、
211M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 10:56:03.30 ID:upg5twSA0
>>205
そっか。民放で話し合ってなんとかしてほしいよ。
被災地の方だって、見てるのってNHKが多いんだろうし
民放は被災地方面映る一社でいいじゃんか。
鉄道動かしてやろうよ。
こんなときに首都圏の経済とかがダメになったらもっとダメじゃんか〜〜〜〜
会社動かして色々貢献してもらわない。
212M7.74(長屋):2011/03/15(火) 10:56:10.04 ID:BXWxA3Wt0
ネタきた
「政府と東京電力が一体となって」だとw
こういう文言しか吐けないのかねえ...。
213M7.74(長屋):2011/03/15(火) 10:59:15.61 ID:BXWxA3Wt0
このタイミングで正式要請。遅杉。
48時間ぶりに腹が立ってきたw
214M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 11:00:46.85 ID:4Cymz2qM0
どこで止められていたのやらかなり遅いね
215M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 11:01:59.24 ID:Jaet/Njr0
>>212
それを言い出したのが今日の朝でしょ?
首相に報告が来たのがテレビで報道されて一時間後でそれに対して菅が東電に怒ったとか、、、どんだけレベルの低い政府なんだよ。。。
216M7.74(大阪府):2011/03/15(火) 11:03:17.86 ID:sIdICxaC0
よんごうきでもかさいはっせい
217M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:04:02.17 ID:lDupA6vb0
>>211

ナベツネあたりが本気でそう思ったら、できる可能性はほんの少しはあるのかも・・・
民放の一社をどこにするとか、キャスターはどうする、カメラマンは誰に・・・
とか仮にん以前からそういう話し合いがしっかり出来ていたとしても、
うまくまとめられるか・・・

マスコミの人間としてプライドを持っている奴こそ、
その時「何もしてはいけない」宣告されたら我慢できないだろうし・・・

まぁ、無理だと思う。

民放が一つにまとまるより、国が強権発動してNHK以外報道禁止の方がまだ現実的かも。
すごい抗議するだろうから、やっぱり現実的じゃないな。

やるなら全社にさらなる節電を訴える位しかしようがない・・・
218M7.74(長屋):2011/03/15(火) 11:05:10.04 ID:w+oG/S1P0
後出し的だけど

第1の炸裂時点で同じような状態に陥ってるブツが
引退予定だった物の延長使用終了ということで
即時破棄予定で急いでどうにかする行動指針を決定して
動けば良かったんちゃう?
219M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 11:05:49.06 ID:4Cymz2qM0
20〜30kmは外出禁止といっているが
広がる可能性はあるのか
最悪どこまで外出禁止区域が広がる可能性があるのか言ってほしいなぁ
220M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:06:10.40 ID:AE2OuWp50
被災地以外はテレビ辞めてラジオにするのが一番の節電だろう

民放が放送辞めてもたいした削減量にはならなそう
221M7.74(長屋):2011/03/15(火) 11:06:44.94 ID:w+oG/S1P0
>>214
寄せ集め党内体質の迷走があったんじゃないか
222M7.74(長屋):2011/03/15(火) 11:07:15.09 ID:w+oG/S1P0
ツッコミ記者は摘み出せ
223M7.74(長屋):2011/03/15(火) 11:08:22.65 ID:w+oG/S1P0
>>219
今後の風向き次第だけど
距離的に東海村くらいまでは入っちゃうんじゃない?
224M7.74(北海道):2011/03/15(火) 11:08:45.79 ID:2jf2NQyx0
おいおい今度は4号機だぞ
225M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:09:23.59 ID:QQoKFcWi0
福島第1原発30km圏内屋内避難指示発令@NHK
226M7.74(長屋):2011/03/15(火) 11:09:50.59 ID:w+oG/S1P0
>>216
一個ずつ順番に手を付けて
他はほったらかし
っつーことだったん?
227M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:10:08.97 ID:dd+vZONs0
4号機火災発生、規模不明
228M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:10:33.51 ID:Yb0kPrLG0
第一原発4号機
核燃料自体の火災なしの見通し
229M7.74(新潟県):2011/03/15(火) 11:10:48.57 ID:CVwNgULP0
「ポン」
230M7.74(香川県):2011/03/15(火) 11:11:07.85 ID:kq+GRcan0
ところで、小沢一郎はどこで何してんだろう?
231M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 11:11:44.35 ID:Jaet/Njr0
火災ってやばくないか?今の時点でかなりヤバイが、鎮火するまで近づけないってことだよね?
232M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 11:12:06.57 ID:co10+yM40
4号機まで火災って事は、テロリストが入ってるんじゃねーか? 
233M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 11:12:13.23 ID:yJ1fvAvL0
>>203
今まで落ち着いてたんだけど
菅の会見見てからいきなり不安に襲われたでござる。
234M7.74(千葉県):2011/03/15(火) 11:12:50.77 ID:WPxsQl/H0
1−4火災発生、詳細不明。保護容器に入ってるから一応安全ブヒ
1−1から1−3まで注水中
235M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:13:06.99 ID:Yb0kPrLG0
>>233
日頃国会中継見とくといいぞ



慣れる
236M7.74(千葉県):2011/03/15(火) 11:13:55.86 ID:WPxsQl/H0
10:22 1−2 30みりしーべ
3ごう付近 400みりしーべ
4号付近 100みりしーべ
237M7.74(catv?):2011/03/15(火) 11:13:58.57 ID:YwTq80v90
日野ガイガーの数値が大きく上がってきた
238M7.74(大阪府):2011/03/15(火) 11:14:13.83 ID:eBwJhos30
今になって停止中の機から火災って、完全になんかヘマしたんだろ
239M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:15:02.14 ID:8Bi+usIZ0
単位変えてきた…
いよいよ印象から入る情報公開になってきたな
240M7.74(長屋):2011/03/15(火) 11:15:25.33 ID:w+oG/S1P0
>>231
燃えてなくても近寄ってないと思うですよ
241M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:16:10.75 ID:QQoKFcWi0
沸騰水型でぐぐったらこんなのが出て来た。
ttp://dando.exblog.jp/6631431/
242M7.74(長屋):2011/03/15(火) 11:16:53.49 ID:BXWxA3Wt0
400mSvつことはよんじゅうまんμSvかw
243M7.74(青森県):2011/03/15(火) 11:17:01.22 ID:slW+olLs0
水素
244M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:17:34.56 ID:dd+vZONs0
ミリってことはだいぶ漏れ始めたね
冷却しながら棺桶の材料を調達しないとダメか
245M7.74(青森県):2011/03/15(火) 11:17:52.00 ID:slW+olLs0
水素発生で4号機火災って 4号の冷却ポンプ不調で使用済みが溶け出したってこと?
246M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 11:18:31.93 ID:co10+yM40
>>14
アイデアとして悪くないんだけど、
300度以上の溶融金属を流しこむ
と、水蒸気爆発の危険性が有る。
鉛の水溶液、たとえば酢酸鉛は
有効かもしれない。

いずれにしても、副反応が見えないので
いろいろと困難だと思う。
247M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:18:40.26 ID:Yb0kPrLG0
今後0がひとつ増えないことを祈る
248M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:19:02.28 ID:AE2OuWp50
>>239
おまいは駅まで500000mmとか言うのか?
249M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:20:18.66 ID:8Bi+usIZ0
>>248
俺は言わないよ
けど、これまで使ってきた単位で発表したらそういう莫大なことになるから、
今回単位変えてきたんだろ?
250M7.74(香川県):2011/03/15(火) 11:21:06.26 ID:oFhpUrOz0
ユニクロの社長が個人で10億の義捐金か
251M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 11:21:17.99 ID:t5eMpVTF0
今来産業とは言わないので5行くらいで頼む
252M7.74(catv?):2011/03/15(火) 11:21:35.85 ID:MJc4UarL0
ちょっ...と桁が違って来たんじゃねーの、、?
冷静でいようとしていたがさすがに今回はびびってんだけど、、
253M7.74(長屋):2011/03/15(火) 11:21:50.57 ID:BXWxA3Wt0
1年間許容量の150倍毎時、おk?
254M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 11:21:52.80 ID:ccnuj3QSO
火事のせいで炉の温度上昇が問題って事か…
255M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:22:45.09 ID:26i53W+t0
うお、4時半にたまらず寝たらとんでもないことになっとる・・・
256M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:23:32.50 ID:dd+vZONs0
>>251
スリーマイル島事故超え決定
レベル5からレベル6に格上げ
257M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:24:04.05 ID:26i53W+t0
>>253
そうね大体ね
258M7.74(長屋):2011/03/15(火) 11:24:31.17 ID:BXWxA3Wt0
呼び鈴鳴ったので出てみたらエホバの証人だった
なんかいきなり日本\(^o^)/オワタ感が増大した orz
259M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:25:08.61 ID:dd+vZONs0
>>258
終末思想の彼らは元気になってるだろうなあ
260M7.74(香川県):2011/03/15(火) 11:25:11.43 ID:kq+GRcan0
前座に比べてさすがの枝野総理は会見が長いな
261M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 11:25:39.70 ID:co10+yM40
>>256
3機それぞれスリーマイルを越えたので、チェルノブイリ級が
目前、あと一歩だよね。昨日馬鹿にしてたやつは死刑にするべき。
262M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:26:13.54 ID:huPaEkL30
>>249
いまだにミリとマイクロの差がわからない人っていそうだしな。
263M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 11:26:21.14 ID:ccnuj3QSO
20km以内は避難.20-30kmは屋内待機.外気に触れない.換気もしない.ただし線量率は遠方に行けば減少するので,ただちに問題があるわけではない.

まあ、予断を許さない状況ではあるが餅つけ
264M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:26:27.13 ID:dd+vZONs0
>>261
レベル7の壁は高いぞ
マグニチュード6と9くらい規模が違う
265M7.74(catv?):2011/03/15(火) 11:27:34.76 ID:7kkwvuGY0
枝野さんに暖かいスープと毛布を与えてやって。
266M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:27:40.21 ID:8Bi+usIZ0
>>262
かく言う俺もここで知ったんだがw
267M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 11:28:14.01 ID:jUGLKXljO
400って言ったら
即被爆、もう終わり
268M7.74(西日本):2011/03/15(火) 11:29:02.80 ID:UvTiRJvk0
今起きた。寝る前から全然状況が変わりすぎてて把握できない。400mSvはどこで?
269M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 11:29:59.95 ID:ZKinWRvYO
東京でも換気扇は止めた方がいいのだろうか?
うち、24時間換気とかいうのがずっと動いてるんだが
270M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:31:34.67 ID:dd+vZONs0
>>267
日本軍の対核装備で軽減してもなお
活動時間が限定されるレベルか
271M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 11:31:45.16 ID:LtMo8EMo0
3号機からごく微量の中性子線が検出 NHKラジオ 11:30

福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れ
2011.3.15 10:02
東日本大震災後に相次いで起こった東京電力福島第1原子力発電所の
衛星画像。左下から第1号機〜第4号機の順で並び、煙を上げている
のは14日に爆発した3号機=14日、福島県大熊町(ロイター)

クリックして拡大する

東日本大震災後に相次いで起こった東京電力福島第1原子力発電所の衛
星画像。左下から第1号機〜第4号機の順で並び、煙を上げている
のは14日に爆発した3号機=14日、福島県大熊町(ロイター)

 経済産業省の原子力安全・保安院などによると、15日早朝に爆発
があった福島第1原発2号機で格納容器が損傷し、大量の放射性物質
が漏れ出した恐れがあることが分かった。

 東京電力は、燃料の大半が溶融するメルトダウンが起きる可能性に
ついて「燃料の損傷がある。可能性は否定できない」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm
272M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 11:31:55.75 ID:co10+yM40
>>269
何時止めるかの判断だけど、止める事は考えたほうが良い。
雨の降り始めとかは必ず止めるべき。
273M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:31:59.21 ID:eF9XG+OV0
>>269
現状では全く問題ない
274M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:32:18.76 ID:8Bi+usIZ0
>>270
その状況でどうやって火災を鎮めるの…?
275M7.74(千葉県):2011/03/15(火) 11:34:16.77 ID:WPxsQl/H0
10:22 
2号付近 30ミリシーベルト
3号付近 400ミリシーベルト
4号付近 100ミリシーベルト
シーベルト数値のわかりやすい表
ttp://freedeai.180r.com/up/src/up2824.jpg

0.1〜0.3mSv 胸部レントゲン
   1mSv 一般人の年間被曝限度
  2.4mSV 1年間の自然被曝
   4mSv 胃のレントゲン
7〜20mSv X線CT
  50mSv 放射線業務従事者の年間被曝限度
 100mSv 緊急作業時の被曝限度
 150mSv 男性の生殖機能ダウン
 250mSv 白血球の減少
 500mSv リンパの減少   ←←←←←今ココ
1000mSv 急性放射線障害
2000mSv 5%致死
3000〜5000mSv 半数致死
7000〜10000mSv 99%致死
276M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:34:25.27 ID:26i53W+t0
>>261
俺は昨日の時点でこういう事態もありうると思ってどっかに書いてた
スリーマイルと同等かチェルノブイリより少し下のレベル6

って管従業員すてごま指令か・・・
死ぬのは現場だ つらい、つらすぎる
277M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 11:34:37.61 ID:ZKinWRvYO
>>272
ありがとう
空模様まずい
目張りもしないとだめだね
278M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:35:07.48 ID:dd+vZONs0
>>275
ただし原子炉が目で見える範囲に限る
279M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:35:41.41 ID:eF9XG+OV0
東京住んでる癖に被爆どうこう言って騒いでる奴はマジでウザいわ
お前らは普段何の気なしにCTスキャンにレントゲンとってるだろと
280M7.74(西日本):2011/03/15(火) 11:36:31.67 ID:UvTiRJvk0
>>275
thanx. コアキャッチャーって結局ついてないんだよな・・・?
281M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:36:38.80 ID:QQoKFcWi0
風向き次第で首都圏にもフォールアウトが来るって事か・・・・・
これじゃハロワにも逝けんな。
282M7.74(福岡県):2011/03/15(火) 11:37:03.59 ID:dYR6qDeM0
東京の人で「ダメだ終わりだ東電・政府氏ね!」の終末思考がやたら濃い人いるから
そうじゃない人いて少し安心した。
283M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 11:37:05.30 ID:ZKinWRvYO
>>273
あれ?そ、そうか・・・
とにかくありがとう
284M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:37:13.62 ID:26i53W+t0
>>274
管は覚悟を決めろと発言したそうだ@TBS
つまり文字通りかつ事実上の決死隊
国と会社、俺らも彼らの行く末を最後まで見守る必要がある
285M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:37:50.34 ID:Yb0kPrLG0
>>279
本当にそう思う あまりに利己的で視野が狭く気分が悪い
286M7.74(山口県):2011/03/15(火) 11:38:39.95 ID:VY4QekJm0
しばらくテレビから目離してたんだが何かあったのか?
原発がどうなったのか教えてくれ
287M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:40:01.72 ID:26i53W+t0
>>286
俺も同じ
6時ごろ2号機で爆発音 圧力抑制室が損傷?
正門前で400mSv検出
4号機も火災の模様
288M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 11:40:21.33 ID:co10+yM40
>>277
酸欠はともかく一酸化炭素中毒にも注意してね。

4号機の話し聞いてると、本当にむかつく。
何やってるんだ阿呆かよ、文系しねよ。
50人で対処ってどういう事だよ。1000人くらい必要だろ。
289M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:40:55.83 ID:eF9XG+OV0
>>283
>>275見ればわかるけど現時点での東京の放射線量じゃ1年間浴びてもCTスキャン1回分にも届かない被ばく量
290M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:41:03.23 ID:8Bi+usIZ0
>>284
ガチの特攻か…
今の日本人にできるのかな

日本の行く末が彼らの双肩にかかってるんだな
291M7.74(長屋):2011/03/15(火) 11:41:36.85 ID:w+oG/S1P0
400藻入りシーベルト
292M7.74(青森県):2011/03/15(火) 11:41:40.13 ID:slW+olLs0
やはり4号の使用済みの露出指摘してるね こっちのほうがやばい
293M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:42:32.24 ID:26i53W+t0
>>288
こういう場合の決死隊ってどうやって選抜してるんだろう
会社命令で指示した所で絶対断る人いるだろうし
結局現場に一番近い人は自主的に加わってるんじゃなかろうか
294M7.74(関西地方):2011/03/15(火) 11:42:45.78 ID:K6RgFoAU0
400ミリシーベルトって
パーアワーっていってないよな?

一瞬で400ミリシーベルト観測なの?
295M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 11:43:12.89 ID:1taBouRH0
誘導

落ち着いて原発を語るスレ16
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300155075/




>>286
二号機が水素爆発
圧力容器損傷の可能性
原発付近で計測される放射線量が増えた

原発から30キロメートル圏内の人は屋内待機
こんなもんかな
296M7.74(長屋):2011/03/15(火) 11:43:23.49 ID:w+oG/S1P0
>>261
人騙してコンクリで埋めに行かせる事が出来ないからな
大変だよ
297M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:43:42.55 ID:26i53W+t0
>>294
基本的に数値は/h省いてるかと
298M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 11:43:46.69 ID:co10+yM40
>>292
格納容器に入ってない原子力燃料だもんな。
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何やってるんだろ、避けられた事故だろ。
なんでポンプが足りないとか、燃料が切れたとか、
見てなかったとか、そんな初歩的なミスを繰返すんだよ。

文系死ねよ。マニュアル乞食の文系を死刑にするべき。
299M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:44:22.14 ID:jkWu9UV80
>>279
同意

東京スレとか騒ぎすぎ
まあ、あそこは地震発生の時点から必要以上に慌てすぎだが
300M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 11:46:17.51 ID:ZKinWRvYO
すまん、スレタイに反して落ち着いてなかった
ちょっと昆布食ってくる
301M7.74(長屋):2011/03/15(火) 11:46:58.22 ID:w+oG/S1P0
>>298
行き場が無いからあそこに置いて
一緒に冷却してたんちゃう?
302M7.74(山口県):2011/03/15(火) 11:47:25.67 ID:VY4QekJm0
>>287>>295
どうも
どうせマスコミが必要以上に騒いでるだけで
その内収束するんだろとか思ってたけどやばいじゃないかこれ…
303M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:48:27.54 ID:26i53W+t0
>>299
東京都までは行かないでも茨城で被災したところとかは本当に切実だろうな
彼らはこんなところへ書くこともできないし一方的に情報を与えられるだけだから・・・
304M7.74(東京都):2011/03/15(火) 11:50:07.24 ID:eF9XG+OV0
>>299
ずっとあのスレいたけどもう見てらんないわ
誘発地震が怖いどうしようくらいなら可愛いもんだったけど
これっぽっちも分かってないのに煽りまくってて不快になったからもう開くことは無いだろうな
305M7.74(長屋):2011/03/15(火) 11:50:42.34 ID:gigko4pzP
東京日野で跳ね上がったって言われてるけど0.5μシーべ
じん帯に影響で始める限界地が100000μしー
ちなみに胃レントゲン1回で600μry


合ってるかな?
306M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:51:31.64 ID:dd+vZONs0
ちょっと東京のパニックが視野に入ってきたな
治安の悪化があるレベルになってきた
307M7.74(長屋):2011/03/15(火) 11:52:46.51 ID:BXWxA3Wt0
とりあえず専門天気図みてきたが、むこう2日はかなーりありがたい風。
一般人の健康被害が出るような被曝はまずないだろう。
308M7.74(関西地方):2011/03/15(火) 11:53:10.52 ID:K6RgFoAU0
>>297
いままでパーアワーって枝野総理いってなのに
今回はなんで省くの?w
309M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:54:04.66 ID:26i53W+t0
>>308
そんなこと気にする状況でもない
実際瞬間400mSvなら人類即死クラス
310M7.74(関西地方):2011/03/15(火) 11:54:11.57 ID:K6RgFoAU0
訂正

>>297
いままでパーアワーって枝野総理言ってた(強調してたときもあった)のに
今回はなんで省くの?w
311M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:55:24.59 ID:26i53W+t0
即死は言い過ぎた、ただ瞬時400mSvを浴び続けたらどうなるかは
言わずもがなだが
312M7.74(関西地方):2011/03/15(火) 11:55:31.56 ID:K6RgFoAU0
>>309
んじゃ即死してるか
省いてるかどっちかだね!
313M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 11:55:47.50 ID:yN0mGc/o0
夜は海に風が吹く…夜まで耐えようや…
314M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 11:58:14.76 ID:co10+yM40
3号機、4号機はプルサーマル燃料で、色んな核種もってるし。
6機も原発有るのに、全体で50人しか人がいないって。
それぞれに50人くらい人員貼り付けろよ。
もうね、アホかと馬鹿かと。
協力会社の人間は現場を放棄して逃げろ。

原子炉の監視に一機で50人300人。電源系統の回復に一機50人で300人
商用電源確保班に2000人(原子炉敷地外)、代替ポンプや電源燃料調達に50人
道路や船の確保、班分けして、それぞれに動かせよ。
オプションだった石棺が現実になって北から、コンクリートやゼネコンにも
協力要請が必要だし、国力全部を上げて対処する体制になってないだろ。
東電の福島原発だけで対応してるだろ、馬鹿かっていうの。

何をやってるんだ本当に。誰がどんな指揮してるんだ? 
315M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 11:58:31.00 ID:dd+vZONs0
とにかく風向きなんだ。アメリカと世界には悪いがちょっと我慢してもらいたい
海にさえむかえば拡散して薄まる
316M7.74(西日本):2011/03/15(火) 11:58:47.38 ID:UvTiRJvk0
結局今朝未明俺が持ってきたコアキャッチャーの情報以外新しいのない?

放射線の量を見る限りこれがあるかないかでこれ以上悪化するかどうかのカギになると思うんだけど
317M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 12:00:12.14 ID:co10+yM40
東電の所長って、撤退命令出して逃げようと5回くらいしてないか? 
逃げるつもりまんまんじゃねーのか? 
意図的に悪化させて、万歳して逃げるつもりなんじゃねーの? 
東電の幹部は全員福島第一原発に行くべき。
318M7.74(長屋):2011/03/15(火) 12:00:25.35 ID:w+oG/S1P0
>>314
全員いっぺんに許容量越えたら困るやんか
319M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:00:38.41 ID:26i53W+t0
>>316
それ以外にも4号機が・・・
320M7.74(西日本):2011/03/15(火) 12:01:14.95 ID:UvTiRJvk0
>>319
え?容器破損してんの?
321M7.74(長屋):2011/03/15(火) 12:01:33.49 ID:BXWxA3Wt0
>314
この頃デニーズひと少ねー、なかなかコーヒー持ってこないと思ってたけど
そんな感じだな。
322M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:02:02.70 ID:26i53W+t0
>>320
詳細は不明だが現在火災中
何が燃えてるのかもわからない
323M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 12:02:19.78 ID:co10+yM40
>>496
決死隊の編成が意味を持ってたのは、昨日まで、
これだけの放射線量ともなると、溶鉱炉に立ち向かうような
もので犬死に隊になってしまう。

昨日俺が書くたびに、そんな大変じゃねーよとか馬鹿にしてたやつも
死刑にするべき。それほど、意図的とも言える事態の悪化が有る。
324M7.74(長屋):2011/03/15(火) 12:02:43.04 ID:w+oG/S1P0
炸裂しねーで
燃えてるんか?
325M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:03:29.96 ID:26i53W+t0
>>324
報道では火災としか言わない
326M7.74(東京都):2011/03/15(火) 12:06:16.24 ID:NcV2Vz240
NHKがかなり取り乱してるな。
専門家に向かって「早く、要点だけお願いします!」
とかいった。

で、天気予報に変わったけど、なぜか原発回りだけ、
風向きの矢印がポッカリ抜けてるの。
327M7.74(長屋):2011/03/15(火) 12:06:57.99 ID:w+oG/S1P0
取りあえず外箱が壊れれば水素は抜けるな
328M7.74(長屋):2011/03/15(火) 12:07:39.15 ID:BXWxA3Wt0
この際に米軍に、バンカーバスターで海岸削ってもらって最終的に全プラントを水没させる、てのはどうか?
半分マジ。
329M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:07:52.12 ID:26i53W+t0
>>326
http://weather.livedoor.com/amedas/wind/2/7.html
まだ弱いからそれほどでもないか
330M7.74(東京都):2011/03/15(火) 12:08:38.62 ID:due40MbO0
>>326
専門家を急かしたのは単に放送時間の問題じゃねーの
12:00までに気象情報をやりたかっただけで
331M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:09:25.54 ID:26i53W+t0
>>328
超本格的にヤバイならアメリカと共同作戦だと思うんだけどなあ
332M7.74(東京都):2011/03/15(火) 12:10:05.38 ID:eF9XG+OV0
>>305
日野はそう
レントゲンは6000μSv
人間が体調崩すのは1000000μSv
333M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:10:22.32 ID:Jaet/Njr0
>>330
たぶんそう。こんな時でもタイムテーブルが絶対なんだろうな
よくも悪くも日本人らしい
334M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:10:42.80 ID:26i53W+t0
>>324
枝野の会見聞き逃してたからNHKでやっと詳細が分かった

4号機の使用済み燃料が熱を持って水素発生、
1号機・3号機と同じく水素爆発を起こした可能性とのこと
335M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:11:51.32 ID:Jaet/Njr0
4号機の火災は消し止められたって
とりあえず一安心か?

336M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 12:11:53.16 ID:co10+yM40
>>326
東電の幹部とNHKの幹部はずぶずぶだから、
パニック起こさないように報道に手加減して
って言われて了承して、大丈夫、大丈夫って
報道してたら、現場のトップ(所長)が事態を
コントロール出来無いところまで放置して、
撤退命令で逃げる気まんまんだったっていう事だから

NHKは激怒もすると思う。騙されたって感じかと。
でも報道機関のNHKが簡単に騙されたのは、東電とずぶずぶ
だったから。
文系が悪い。
337M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 12:12:17.14 ID:LtMo8EMo0
茨城県高萩市(福島県との県境)で放射線量が上がっているそうです確認を急いでください。



福島第一原発現場付近の放射線量単位1000倍に マイクロシーベルトからミリシーベルト単位に
400ミリシーベルト (人体に影響が出るレベル)12:08 NHKラジオ 

3号機からごく微量の中性子線が検出 NHKラジオ 11:30

福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れ
2011.3.15 10:02

東日本大震災後に相次いで起こった東京電力福島第1原子力発電所の衛
星画像。左下から第1号機〜第4号機の順で並び、煙を上げている
のは14日に爆発した3号機=14日、福島県大熊町(ロイター)

 経済産業省の原子力安全・保安院などによると、15日早朝に爆発
があった福島第1原発2号機で格納容器が損傷し、大量の放射性物質
が漏れ出した恐れがあることが分かった。

 東京電力は、燃料の大半が溶融するメルトダウンが起きる可能性に
ついて「燃料の損傷がある。可能性は否定できない」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm
338M7.74(東京都):2011/03/15(火) 12:12:45.58 ID:JX1TCgF+0
>>332
それで焦ってる東京スレwww

って感じだな
339M7.74(東京都):2011/03/15(火) 12:13:34.70 ID:NcV2Vz240
日野のソースは?
340M7.74(東京都):2011/03/15(火) 12:14:18.65 ID:eF9XG+OV0
341M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:15:48.12 ID:26i53W+t0
>>335
昨日からずっと
大丈夫→1号機で爆発→大丈夫→3号機で爆発→一安心→
2号機で爆発→回復中→2号機再爆発・4号機で爆発炎上、400mSv検出←いまここ

だから狼少年じゃないが信じられなくなりつつある
どんどん悪い事態になるし
342M7.74(東京都):2011/03/15(火) 12:15:49.21 ID:NcV2Vz240
>>340
コピペでURL張っても未練。
343M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:18:08.87 ID:26i53W+t0
ttp://www9.uploda.tv/v/uptv0001072.png

これが4号機の爆発炎上?
344M7.74(東京都):2011/03/15(火) 12:19:02.00 ID:S3fpzyEe0
でも影響ないとしても日野の跳ね上がりは
完全に福島第一の影響?
345M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:19:47.27 ID:Jaet/Njr0
ちょっと確認したいんだが、もし燃料棒が溶けて最悪な状況になっても、爆発はしないってことでいいのかな?
放射能物質がダダ漏れするのが最悪なシナリオ?

もし爆発したら他の原発炉も誘爆する?
346M7.74(東京都):2011/03/15(火) 12:22:43.43 ID:NcV2Vz240
日野、このページか。
http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html

最後に言っておく。
「私は日野市民だ。」

おまいら、ありがとう。
347M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:23:06.32 ID:26i53W+t0
>>345
ホウ酸が効いてれば液体制御棒となって
分裂まではいかず、臨界には達せず爆発はしないはず
というのが希望的観測だが中性子観測したとの情報があるからわからん

(核)爆発したら誘爆ってのは核爆発的な意味ではないはず
ただ汚いものが撒き散らされるのは確実
348M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 12:23:15.61 ID:8rPptZgF0
>>343
あっちこっちの宮城でも爆発してるからわからんな。
349M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:23:53.94 ID:26i53W+t0
>>348
燃え方からして火力発電所のほうかとも思ったけど
どうなんだろうね
350M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 12:24:49.99 ID:QEWuFVuuP
>>346

うぎゃああああああああああああああああああああ
351M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 12:26:31.16 ID:QEWuFVuuP
ちょっとまって!!

日野ってどこにあるの?

詳しく!!!
352M7.74(東京都):2011/03/15(火) 12:27:11.19 ID:eF9XG+OV0
>>351
東京の田舎
353M7.74(東京都):2011/03/15(火) 12:27:51.23 ID:NcV2Vz240
>>351
東京の西、新宿まで30kmの地点。
354M7.74(長屋):2011/03/15(火) 12:28:42.88 ID:w+oG/S1P0
>>335
水素は留まらないなら別にいいんよ
355M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:28:58.36 ID:26i53W+t0
>>350
購入したガイガアウンタの場合100 CPM が約 1 マイクロシーベルト/hr に相当します。
自然界の放射線量の世界平均は2.4ミリシーベルト/年

現時点でそこのカウンタは多くても100CPM/hだから全然問題なさそうに見えるが・・・
これから急上昇したらわからん
356M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 12:29:00.96 ID:QEWuFVuuP
東京・・・
我が中野区も・・・
357M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:29:20.93 ID:Jaet/Njr0
>>347
ありがとう
つまりは現段階では判断しかねるが可能性的には核爆発がないとは言えないということかね?

いや、無いと言おう。。。
358M7.74(東京都):2011/03/15(火) 12:30:09.44 ID:rMXbakdW0
今の日野程度で騒いでるなら今後レントゲンもCTスキャンも受けられないな
359M7.74(長屋):2011/03/15(火) 12:30:32.76 ID:w+oG/S1P0
>>343
対象スレ:NHK-BS1 専用実況スレッド 3264
キーワード:ttp://www9.uploda.tv/v/uptv0001072.png

662 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 11:33:28.15 ID:EN3lpv5L [22/33]
4号機結構激しく燃えてるな
http://www9.uploda.tv/v/uptv0001072.png
360M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:30:34.36 ID:26i53W+t0
>>357
まったくの0かと言われればそりゃ0ではない
そもそもここまでに至る可能性さえ激低だから
361M7.74(青森県):2011/03/15(火) 12:31:38.88 ID:zZW+rwSW0
おまえらは逃げずに覚悟を決めてるのか?
362M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 12:34:38.11 ID:QEWuFVuuP
でも放射線?は届いても放射物質?は届いてないよな
東京に。だよね?
363M7.74(関西地方):2011/03/15(火) 12:34:57.79 ID:K6RgFoAU0
>>331
アメリカ軍は福島に行こうとしたけど
引き返したんじゃなかったっけ?w

んで今は安全な岩手あたりで作業してるふりしてんじゃね?ww
364M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:36:31.27 ID:26i53W+t0
>>363
福島に行こうとしたのは単に救助のためだったらしいからろくに装備して無かったとか
多分対核装備万全にして駆けつけてくれるんだと思うが
365M7.74(福岡県):2011/03/15(火) 12:36:57.31 ID:bGPxboto0
>>362
たぶん微量だが拡散はしている
366M7.74(catv?):2011/03/15(火) 12:40:19.91 ID:/cm6nRcu0
>>362
放射物質から 放射線はでる
367M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:40:40.54 ID:26i53W+t0
>>362
それは矛盾している 微量ながら拡散しているんだろう
というか元々自然界にもごくごく微量だがあるものなので
あとは濃度の問題
368M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:41:00.13 ID:Jaet/Njr0
日テレでサンドウィッチマン出てた
帰ってこれたんだな
369M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 12:42:01.51 ID:Q/bPA0Y80
>>361
多少の被爆は仕方ない
原発から200km離れてるからね
避難先を探している最中ですよ
370M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 12:42:53.73 ID:t5eMpVTF0
>>256
ありがと。2行ですんだw
部屋の中の空気がよどんでる。今のうちに換気しとこう・・・
371M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:45:04.45 ID:cXRgA2+R0
関東圏、「外部被ばくは大丈夫だが内部被ばくの可能性あり」

外気と触れないようにする必要はあるが、
逆に言えば外気と触れなければ問題は全くない。
変に悲観せず、自己防衛を。
372M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 12:45:18.25 ID:Q/bPA0Y80
高濃度の放射性物質を出さない方法に対策を変えるべきだよね
今の放射能漏れは序章に過ぎないのだから
373M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 12:46:16.54 ID:Jaet/Njr0
>>370
まて!換気するまえに君はどこ住みだ?
374M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:47:05.02 ID:cXRgA2+R0
>>109 >>110 その数値は外部被ばくの程度をあらわすもので、
今の1000倍とかになっても大したことない。
ただ、数値が上がっているということは、内部被ばくを起こすものも来ている可能性があり、
それがどのくらい来てるかは発表がない。
375M7.74(catv?):2011/03/15(火) 12:47:16.74 ID:/cm6nRcu0
>>372
出さないために ずっと作業してるんだよ
376M7.74(東京都):2011/03/15(火) 12:47:41.84 ID:NcV2Vz240
ほんとにまずくなったら戒厳令みたいに、民放も全部、
強制的に同じ映像の首相官邸の映像に切り替わるだろ。
緊急放送で。
377M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:47:51.74 ID:cXRgA2+R0
>>113 現在の被曝量推定は、
内部被ばくについて全く考慮していない
378M7.74(千葉県):2011/03/15(火) 12:48:17.29 ID:WPxsQl/H0
よし決めた
皇居前でお祈りしてこよう
379M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 12:48:50.78 ID:t5eMpVTF0
>>373
第一から220km。さいたまでやんす
380M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 12:49:31.93 ID:QEWuFVuuP
>>365
>>366
>>367
ありがとうそういうことか。。。

381M7.74(京都府):2011/03/15(火) 12:49:43.61 ID:0EaVjLN/0
天皇陛下さんたちは避難ずみ?
382M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 12:50:01.17 ID:26i53W+t0
>>376
どっちかだな
現実逃避か現実とぶちあたるか
383M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:50:46.99 ID:cXRgA2+R0
>>283 >>289
それは外部被ばくの推定量。
内部被ばくの危険はある。
384M7.74(京都府):2011/03/15(火) 12:51:37.13 ID:0EaVjLN/0
今は何ミリなのか
385M7.74(京都府):2011/03/15(火) 12:52:39.47 ID:0EaVjLN/0
福島市内に放射線到達?
386M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:52:41.07 ID:cXRgA2+R0
>>362 数値が上がってるなら1km以内に届いてる。
387M7.74(東京都):2011/03/15(火) 12:53:01.38 ID:eF9XG+OV0
>>383
それは知ってるけど現段階ではどうでもいいことでしょ
388M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:53:45.34 ID:cXRgA2+R0
>>387 なんでどうでもいいの? 内部被ばく怖くないの?
389M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 12:55:29.81 ID:f/zji5gG0
用心しすぎることはないからやっとけよ
後々被爆してましたってなったら目も当てられない
390M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 12:55:36.16 ID:OJethy670
内部被曝の予防も結局は一緒みたいだからなぁ
体内に入らないように気をつけるしかない
391M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 12:55:52.62 ID:8rPptZgF0
もう、いただきマウスはいい加減見飽きた・・・
392M7.74(佐賀県):2011/03/15(火) 12:56:07.72 ID:OQoAoQ/u0
【大震災】 「1万人が安否不明」の南三陸町で、9700人の生存・避難を確認…宮城
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300160267/

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2011/03/15(火) 12:37:47.28 ID:???0
★南三陸町の安否不明者9700人の生存・避難を確認 宮城県

・宮城県によると、人口約1万7000人のうち約1万人と連絡が取れなくなっていた
 同県南三陸町で15日午前までに9700人が避難していることを確認した。同町では
 これまでに約1000人の遺体が見つかっている。

 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819490E3E7E2E3E28DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2?n_cid=TW001

393M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:56:54.86 ID:cXRgA2+R0
>>390 ていうか体内に入らないように気をつけるのが内部被ばく。
これが30km以内でしか起きない、っていう根拠がない。
外部被ばくはかなり対策とりようがないが、現時点では大丈夫のよう。
394M7.74(東京都):2011/03/15(火) 12:58:31.20 ID:jBsvmJQG0
少なくとも東京は花粉対策してればそれで十分すぎるレベル
マスクにしても部屋干しにしても
395M7.74(東京都):2011/03/15(火) 12:58:38.10 ID:eF9XG+OV0
>>388
今の段階で内部被ばくするとしたら塵とか気体でしょ
自分も>>283も東京在住なんだからせいぜいマスクして予防すればいいレベルじゃん
そりゃあ福島、茨城北部の人は気をつけなきゃならんだろうけど
396M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 12:59:34.57 ID:cXRgA2+R0
>>395 少なくともマスクして予防が必要なレベルってことだよ
397M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 13:00:06.58 ID:t5eMpVTF0
いただきマウスはともかく、難民のやつは
援助してる余裕なんかねえよ。と思う。
398M7.74(北海道):2011/03/15(火) 13:00:13.01 ID:HgmQIWzn0
>>392
結構逃げた人も多いんだな、よかった・・・

関東の人はマスクして外出して
洗濯物も部屋干ししたほうがよさそうだな
まあ俺も東京に住んでるときは花粉症だからこの時期は大体部屋干しだったけど
399M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:00:21.32 ID:w+oG/S1P0
青山祐子みたいに派手なリアクション使いが多いスレになっちまったな
400M7.74(新潟県):2011/03/15(火) 13:00:34.13 ID:SRh/SqF60
>>359
この写真は仙台港コンビナートだよね。
401M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:00:37.08 ID:eF9XG+OV0
>>396
噛みつくねぇw
402M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:01:13.72 ID:26i53W+t0
完全じゃないけど300円くらいで買えるマスクならそこそこ効果はあるのかな<内部被曝
403M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 13:01:40.57 ID:OJethy670
テレビで圏内の人に訴えかけてるような予防法を
関東の人達も年の為やっとくべきって事だな
404M7.74(山口県):2011/03/15(火) 13:02:03.70 ID:VY4QekJm0
>>392
南三陸町 8000人安否不明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/k10014683531000.html
405M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:02:21.84 ID:cXRgA2+R0
>>401 そりゃあ換気の質問をされてるのに、
外部被ばくは問題ないとか言い出してりゃね。
406M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:02:26.48 ID:gigko4pzP
各自治体の計測結果でたね
ぱっと見でメモし忘れたので記憶の範囲

さいたま通常の40倍
茨城通常の100倍
東京ごく微量

茨城レベルで胸のX線一回の10分の1

確かに風にのってきてるのは確かだが
パニックになるほどじゃない
状況を慎重に静観しよう

と自分に言い聞かせる
407M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:03:01.94 ID:cXRgA2+R0
>>402 ある。鼻まで覆う。
408M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:03:25.22 ID:eF9XG+OV0
>>404
阪神大震災を超える災害なんて今の世ではありえないと思ってたんだけどなぁ・・・
409in the wind(東京都):2011/03/15(火) 13:03:56.11 ID:6pAg22PT0

 ところで、東京のテレビ局を見ると、今現在、全ての放送局が放送をしてい
るけど、全放送局が放送をする必要があるのだろうか。

 東京は、電車でさえ、まともに運行していない。電車がまともに動いてくれ
ないとみんなが困るけど、テレビ局は全部が放送していなくても、みんなが困
ることはないと思う。

 で、テレビ局も、節電のために、今日はこれらの放送局だけ、明日はこれら
の放送局だけと、持ち回りで放送した方がいいように思う。

 また、テレビの機材は、例えば一日に数時間放送するのであっても、その前
後に、準備などでいろいろと電力を使ってしまうので、やはり、一日に数時間
単位で持ち回りにするのではなく、一日単位で持ち回りにした方がいいと思う。

 とにかく、繰り返しになるけど、電車がまともに動いていない事態に、全て
のテレビ局が、同時に放送をする必要はないと思う。
(2011.3.15(tue) 1:03pm MTT)
410M7.74(京都府):2011/03/15(火) 13:04:12.81 ID:0EaVjLN/0
411M7.74(千葉県):2011/03/15(火) 13:04:26.09 ID:WPxsQl/H0
どうも各種情報を総合すると、マスク(花粉症対策)で普通に外出で問題ないみたいだな
412M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:04:44.59 ID:mT4CbYWE0
16年たった阪神の震災で未だ仮設住宅に住んでるやつがいたら完全に甘えだ
413M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:05:46.83 ID:26i53W+t0
>>408
ありうるとは思ったが意外と現実的に起こったからなあ
今回の地震もめちゃくちゃとんでもないけども、宇宙から隕石が落ちてくるとか
それくらい突拍子も無いことだともうどうしようもないことだと思うが

414M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:05:53.52 ID:BXUQ2eNQ0
報道を見て何かやばそうだと感じるのは当然だけど
それで放射線について調べれば調べるほど
少なくとも東京においてはまだまだ大したことじゃないとわかる
一応マスクをしておく程度でも十分すぎる対応だわ

まあこれで必要以上に不安がって引き篭もってくれる人が増えれば
それだけ買い付けを起こす人も減るからこっちとしては助かるけどね
415M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:06:14.61 ID:QQoKFcWi0
ユニチャームのこれはどうだろう?
ttp://www.unicharm.co.jp/mask/

風邪対策用に買っといた奴のストックが若干あるんだけど。
416M7.74(青森県):2011/03/15(火) 13:06:35.70 ID:zZW+rwSW0
>>406
長時間外出するのはやめたほうがよさそうだね
417M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:06:37.04 ID:p6kQ9qO/0
都内の奴は、下手に逃げるのは、もう手遅れ。
それより、地下鉄へ逃げろ。
大江戸線など新しく作られた深い所にあるのは、
家庭用の核シェルターより安全。
これ、豆知識ナ。
418M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:06:40.64 ID:cXRgA2+R0
>>411 も
現時点ではどのくらいの濃度が来てるのかわからないから、
もちろん出ないのが一番いいけど、そういうわけにも行かない人は多いだろうね。
鼻まで覆うマスクをして、外から帰って来たら服を着替え・・・
られない人は払って(これ意味あるかわからんが)
手と顔をよく洗う。
419M7.74(京都府):2011/03/15(火) 13:07:06.70 ID:0EaVjLN/0
第二の水を送り込むポンプの燃料がきれたって嘘くさいなぁ
420M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:07:45.30 ID:26i53W+t0
3号機で使用済みプールの蓋破損の恐れ@NHK
421M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:08:19.56 ID:h9MHQH4i0
新型インフルエンザのときに買ったN95マスクは
効果があるって聞いた
422M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:08:23.99 ID:26i53W+t0
さらに冷却機能が損失した恐れありとのこと
423M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:10:07.53 ID:aaWWu5Vf0
昼寝する
寝オチだといい
424M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:10:13.98 ID:BXWxA3Wt0
>414
んだ。
425M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:10:42.05 ID:eF9XG+OV0
福島の農業終わったな
鳥インフルでさえあれなのにこうなったらもう・・・
426M7.74(京都府):2011/03/15(火) 13:10:43.53 ID:0EaVjLN/0
放射線量レベル さいたま市 40倍 NHKラジオ 13:00

福島第一原発現場付近の放射線量単位1000倍に マイクロシーベルトからミリシーベルト単位に
400ミリシーベルト (人体に影響が出るレベル)12:08 NHKラジオ 

3号機からごく微量の中性子線が検出 NHKラジオ 11:30

福島原発2号機で、格納容器が損傷、大量の放射性物質漏れ
2011.3.15 10:02

東日本大震災後に相次いで起こった東京電力福島第1原子力発電所の衛
星画像。左下から第1号機〜第4号機の順で並び、煙を上げている
のは14日に爆発した3号機=14日、福島県大熊町(ロイター)

 経済産業省の原子力安全・保安院などによると、15日早朝に爆発
があった福島第1原発2号機で格納容器が損傷し、大量の放射性物質
が漏れ出した恐れがあることが分かった。

 東京電力は、燃料の大半が溶融するメルトダウンが起きる可能性に
ついて「燃料の損傷がある。可能性は否定できない」と話した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031510020023-n1.htm
427M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:13:33.92 ID:cXRgA2+R0
放射線について調べて安心している人は、
もう一歩突っ込んで放射能について調べて欲しい。
放射能の専門家はテレビにも出てない。
428M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:15:21.65 ID:gigko4pzP
>>427
つまりどういうことだってばよ
429M7.74(福井県):2011/03/15(火) 13:16:25.61 ID:F15cxALB0
米軍が福島第一原発4号機の消火活動、鎮火
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00453.htm
430M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:16:49.42 ID:eF9XG+OV0
>>429
えかったえかった
431M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:17:28.63 ID:w+oG/S1P0
>>408
原発代金も加えると尋常じゃない金が海胆なるな
432M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 13:17:42.55 ID:hpkf6/TP0
俺が寝た直後から事態が急変したっぽいな。
誰か簡潔に現状を教えてくれないか?
30kが退避になってるし400msv検出ってどうしたんだ?
433M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:18:22.97 ID:w+oG/S1P0
>>416
だからサッカーが休みになったん?
434M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 13:18:47.91 ID:t5eMpVTF0
>>409
これコピペ?
435M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:18:51.35 ID:cXRgA2+R0
細かい定義はあえて無視。
放射線を出す物質を放射能と呼ぶ。

今、放射能がまきちらされて関東まで運ばれ、そこから放射線が出ている。
この放射線自体は、報道されているように全く問題ないレベル。

しかし、その放射能を体内に入れてしまったらどのくらい被害を受けるかは、全く違う話。
警戒するべき放射能の種類も違う。
436M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:19:34.13 ID:GSeCq/2F0
>>406
茨城は通常50nGv≒0.05μSvくらいだとすると
その百倍とすると5000nGv≒5μSvとなるから
通報するレベルなのか。
437M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 13:19:38.30 ID:M19hdKp50
静岡まで逃げれば余裕?
438M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:19:51.93 ID:eF9XG+OV0
>>431
一基で3000億とかのはずだから原発だけで1兆円だもんね
あんまりニュースで経済のことやんないけど景気どうなるんだろうマジで
439M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:20:07.08 ID:26i53W+t0
>>435
細かい定義って
それひどいだろw
せめて物質と呼んでくれ
440M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 13:21:08.03 ID:hpkf6/TP0
>>438
リーマン・ショック並の下落幅らしいぞ。円安進みすぎてもはや笑えるレベル。
441M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:21:08.26 ID:BXa7Lngj0
>>438
高いものが壊れれば景気は良くなる
東電ほどの資金ストックがあればなおさら
442M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:21:09.12 ID:BXWxA3Wt0
>435
勝手な定義はやめてくれ。
443M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:21:15.26 ID:dd+vZONs0
>>432
シオアル、風向き次第
444M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:21:47.99 ID:26i53W+t0
>>438
もともと全部旧式だから減価償却は終わってるはず
地震・津波があったとはいえこんな旧式を使い続けてた東電の責任は後から追及されるだろう

今回の被害で大きいのは代替施設が無いことによる間接的被害が甚大なことじゃないかな
445M7.74(福井県):2011/03/15(火) 13:21:56.62 ID:F15cxALB0
>>435
×放射線を出す物質を放射能と呼ぶ。
○放射線を出す物質を放射性物質と呼ぶ。
446M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:21:57.24 ID:w+oG/S1P0
>>438
引退を延長したマシンを破棄するなら別に値段はいいかと今思った
447M7.74(京都府):2011/03/15(火) 13:22:14.20 ID:0EaVjLN/0
250ミリシーベルトで毛が抜けるって(´・ω・`)
448M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 13:22:27.17 ID:0RTfFRiz0
このうたのようなきぶん
http://www.youtube.com/watch?v=xPzK_ce1fgg
449M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:22:47.79 ID:26i53W+t0
>>443
小枝探偵かよ

確かにアレと似たような状態だが
450M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:23:00.52 ID:cXRgA2+R0
>>439 いやあ、放射性物質って言うと余計に混乱させそうで。
厳密には、放射線を出す能力を放射能、
放射能を持つ物質を放射性物質と呼ぶのだけれど、
ぶっちゃけ「放射能=放射性物質」と思ってもいい。
451M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:23:04.00 ID:GSeCq/2F0
>>440
株価は下がってるけど
円高は変わらないよ。
452M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:24:07.95 ID:26i53W+t0
>>440
ここから円安にふれたら日本マジで危機
かといって円高のままでも危機
453M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:24:24.14 ID:eF9XG+OV0
>>440
円安は進んだ方がいいのかもね
>>441
東電耐えれるのか?原発買い換えるだけなら出来なくもないだろうけど
問題山積み過ぎて終わってね?
経済関係は全くの素人だから良く分かんないだけども
454M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:24:37.18 ID:gigko4pzP
>>435
なるほど、悪玉から出る電波は表面上の被害にすぎないが
悪玉を体内に入れるとおそろしあってことか
ありがと

で、現状の放射能の飛散レベルはどのような感じなんだろうか
455M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:25:04.82 ID:B7upA3Gb0
お金おろしておいた方がいいのかな。。
結局今の原発の状況が沈下されていこうさっぱり分からない
456M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:25:33.32 ID:BXWxA3Wt0
>453
いやだから円高だって orz
457M7.74(京都府):2011/03/15(火) 13:25:39.39 ID:0EaVjLN/0
福島の避難区域の人の家の壁とかは大丈夫なの?
収束したら元の家で住めるのだろうか
458M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:25:50.40 ID:w+oG/S1P0
>>452
ドルか原油が大きく動かないとね
459M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:25:53.81 ID:B7upA3Gb0
沈下×
鎮火○

間違えた
全然落ち着いていないらしい
460M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:26:09.69 ID:eF9XG+OV0
>>456
この状況でも円高ってどういうことなの?
461M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:26:13.11 ID:cXRgA2+R0
意外と定義にこだわる人多いなあ。
厳密に書き直すか。

放射性物質が東京近郊まで届き、そこで放射線を放出しています。
現在その放射線のうちγ線を測定し、それが問題ないレベルであることは確認。

しかし、放射性物質を摂取することによる内部被ばくは、
α、βのほうがむしろ危険。
どんな放射性物質がどのくらいの濃度であるか調べないと、
安全は確認できない。
462M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:27:02.77 ID:26i53W+t0
>>453
こうなるとド素人だと為替がどのくらいがいいのかがさっぱり検討つかない
463M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:27:18.77 ID:dd+vZONs0
為替は対ドル固定でもしないかぎりかなり厳しいな
464M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:27:21.47 ID:w+oG/S1P0
>>460
各通貨発行国の金利の差だよ
465M7.74(京都府):2011/03/15(火) 13:28:10.21 ID:0EaVjLN/0
さいたま市で1.2マイクロシーベルト
新宿で0.8マイクロシーベルト
466M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:28:11.57 ID:w+oG/S1P0
>>464
すげー大雑把な言い方だけど
467M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:28:23.39 ID:BXWxA3Wt0
>460
非常に難しいお。
ヘッジのおかげで実体経済反映しないし。
468M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:28:37.85 ID:cXRgA2+R0
でも肝心の>>454はわかってくれてた

放射能の飛散レベルについて何も情報がないんです。
なのに、放射線が大丈夫だから全部大丈夫、のような報道。
469M7.74(京都府):2011/03/15(火) 13:28:44.02 ID:0EaVjLN/0
フランスは首都圏にいるフランス人に
日本を離れなさいと勧告しているとな
470M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:28:55.28 ID:26i53W+t0
>>460
海外にある資産を日本に還流させなきゃいけないから

ただこのまま日本が沈没すると皆が見れば引き上げ中止、
外国投資家も引き上げて一気に超円安=日本終了
中部〜西日本に被害が少ないからまだそこまではいかないだろうが
471M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:29:51.73 ID:B7upA3Gb0
>460
復興のためにお金が必要だから
外貨をたくさん日本円にしてるんだよ。
たくさんの外貨を日本円にすると
価値が高まる→円高
472M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:31:22.39 ID:eF9XG+OV0
みなさんご教授どうも
473M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 13:31:27.48 ID:hpkf6/TP0
>>440
寝ぼけたなかのニュース聞いたから聞き間違えたかも。ごめん。円高ではないようだ。
474M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 13:31:36.70 ID:f/zji5gG0
奇跡の復興
景気も良くなり
って具合にはならないのかな
475M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:31:46.77 ID:w+oG/S1P0
>>470
政治的破綻が現実的にでもならないと
そうならないと思う
476M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:31:58.91 ID:NcV2Vz240
400ミリでキンタマ死ぬってさっきNHKの先生がいってたお。
477M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:32:03.63 ID:lxIwwGMg0
テレビで政府批判してるの見てなんか逆に落ち着いてきた
478M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 13:32:14.63 ID:hpkf6/TP0
>>473
円安ううううううううううorz
円安じゃない!←これが真実
円高については触れてなかった!ごめん!!
479M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:32:34.34 ID:26i53W+t0
四号機自然鎮火っておかしいな
米軍が入ったはずだが@NTV
480M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:32:45.23 ID:w+oG/S1P0
>>476
一時的に壊れる
じゃなかった?
481M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:32:45.14 ID:cXRgA2+R0
NHK、やっと放射性物質のデータが来た! 細かいデータどっかにないかな
482M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:33:09.42 ID:BXa7Lngj0
>>453
東電が耐えれない事はないと思うけど・・・
いざとなったら「燃料調節費」だかなんかを値上げすれば資金は確保できる
万が一にもつぶれるって事になったら確実に国からの救済入るし
心配する必要はない
483M7.74(catv?):2011/03/15(火) 13:33:37.98 ID:/cm6nRcu0
>>469
そらそうだろ 地震、原発で混乱してる国に 必要意外留まる理由はないだろ
484M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:33:52.51 ID:26i53W+t0
>>475
今の時点で本当にありうる超超最悪の自体なら首都移転だけど
国債デフォルトかまさないかなあ
485M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:33:57.66 ID:gigko4pzP
>>468
なるほどなるほど
東京ではヨウ素とセシウムを微量に観測って言ってたから
そういうどんな種類がどのくらいの量飛散してるかを教えてくれないと
悪玉判断できないって事ですね

めっちゃよく分かったありがとう
486M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:34:33.11 ID:BXa7Lngj0
>>469
震度5が起きるだろうと宣言してる外国にとどまるやつはいねーよ
487M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:34:47.10 ID:26i53W+t0
>>483
フランスは特に原発で電力の大半を賄ってるから
被曝したら国内世論が黙ってないのかも
488M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 13:35:12.21 ID:hpkf6/TP0
>>469
フランスにとどまらず諸外国が自国民に帰還をうながしてる。
それは地震発生直後から。
489M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:35:44.88 ID:cXRgA2+R0
>>485
そうそう、そういうことです。
今の報道が正しければ、東京では内部被ばくの心配もいらないことになります。

あと誰かデータ見つけたら教えてください。
490M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:36:03.51 ID:BXWxA3Wt0
格付け変更は必至
491M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:36:35.44 ID:eF9XG+OV0
>>487
この件でフランスの原発に関する世論はどうなるんだろうね
日本では脱原発に動き出しそうだけど
492M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 13:37:53.21 ID:f/zji5gG0
他にエネルギー源無いから廃止はないだろうけど
今ある原発に防災設備作れってなるんじゃね
493M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:39:23.12 ID:26i53W+t0
>>491
反対はあれどもここまで原発があったこそ発展してきたのも事実だしなあ
それに原爆2発も落された事に比べればここで抑えれば脱原発とはならないと思う
494M7.74(群馬県):2011/03/15(火) 13:39:42.40 ID:10YAnZ1k0
放射能がどこに行っても
そこに'測定器がなければ測定不可
放射能が測定器の近辺を通過したときの
情報は入ってきてもその後については不明
http://www.ustream.tv/channel/cnic-news
495M7.74(福井県):2011/03/15(火) 13:39:58.76 ID:F15cxALB0
496M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:40:23.10 ID:cXRgA2+R0
朝日の「放射線から身を守るには…外出せず、肌を露出しない」
いや、内部被ばくも、
摂取した放射能から出る放射線で、やられるんで
間違ってはいないんだけど、
「放射線は問題ないレベル」っていいながらこういう言い方をすると
別に外出も露出も気にしなくていいんじゃね、って思われちゃうんだが。

放射性物質が問題ないという話をもっとしてくれー
シーベルト/時とか毎回報道してるんだから
こっちも数値まで出してくれよう
497M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:42:42.05 ID:26i53W+t0
>>496
対処すればってのが欠けてるかな
498M7.74(石川県):2011/03/15(火) 13:43:06.13 ID:ffKVcM1b0
なあ英語(聞き取り)得意な人いる?
NHKの副音声の英語ニュースが日本語と内容違う
日本語は停電の話なんだが英語は原発の話してる
詳細自体は日本語発表の繰り返しだと思うんだが
自分には細かいとこまでわからん
499M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:44:41.04 ID:BXWxA3Wt0
>498
英語はわかるが副音声が排卵w
500M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:45:21.12 ID:cXRgA2+R0
>>497 うん、対処すれば大丈夫と言ってほしい

放射線の値が異常値を示したすべての場所で
放射性物質の量の測定もしてくれるととてもとても安心するんだが
501M7.74(石川県):2011/03/15(火) 13:46:29.65 ID:ffKVcM1b0
>>499
なんてこったw
今は孤立した被災地の話してるから
単に日本語と連動せず好きなタイミングで好きなニュース流してるだけらしい
502M7.74(群馬県):2011/03/15(火) 13:46:45.01 ID:10YAnZ1k0
>>498 NHK総合?今、津波の話だけど・・・
503M7.74(長屋):2011/03/15(火) 13:47:59.23 ID:gigko4pzP
>>500
マスゴミからつっこみを入れさせるとかどうかな
各自治体も俺らみたいなにわか知識で測定してるだろうから
いまのやり取り分かってない自治体とかも居そう
東電は聞かれないから発表しないとか
504M7.74(北海道):2011/03/15(火) 13:49:01.72 ID:HgmQIWzn0
>>498
ほんとだ、副音声が英語だね
ごめん俺オンドゥル語しかヒアリングできないから力になれないや・・・ごめん
505M7.74(山陰地方):2011/03/15(火) 13:50:38.86 ID:cKiSmO9q0
昨日つーか今日の早朝にエリアメールとか来て眠れんかった・・・

原発の関係で避難区域広がってるけど、悪い方向へと進んでしまった感じ?
506M7.74(東京都):2011/03/15(火) 13:50:39.88 ID:eF9XG+OV0
>>495
やっぱりそうなんだ
オンドゥル語しか分かんないから読めないけど
507M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 13:53:58.73 ID:GSeCq/2F0
>>501
たしかに日本語とはまったく別のことを話してるみたいだね。
日本語では説明してるのに副音声は音楽流れ出した。
一応録画だけしておくかな。
508M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 13:54:04.35 ID:QEWuFVuuP
服に付いた物質とか考えてたら
キリがなくなってくるな
おそろしいもんだ
509M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:54:45.60 ID:cXRgA2+R0
>>503 NHKに電話して伝えてみた
でも要望とかすごく来てそうだし、聞いてくれるだろうか
510M7.74(福井県):2011/03/15(火) 13:54:49.97 ID:F15cxALB0
>>508
いまのところは、花粉対策だと思っておけばおk
511M7.74(catv?):2011/03/15(火) 13:55:33.09 ID:MJc4UarL0
誰かさっきあった原子力資料情報室のライブの内容まとめられる人いないかな
512M7.74(関東):2011/03/15(火) 13:55:48.74 ID:WC5eUJe6O
千葉なんだけどこれ以上悪化したら一時的にでも西に避難するべき?
西にあてはないから少ししたら戻るしかないけど
513M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 13:56:50.67 ID:cXRgA2+R0
>>508 外にいるとき(マスクをしているとき)と、中にいる時で服を変えるのが望ましい。
外で来ている服は、花粉の着いたコート等と同様に、できるだけ離しておく。

外で来てた服も別に捨てなきゃいけないわけじゃないしね。
放射性物質の量が大丈夫だとわかったら安心だし。
514M7.74(山陰地方):2011/03/15(火) 13:59:07.60 ID:cKiSmO9q0

現地の人たち20kmとか30kmとか関係なく逃げれるだけ逃げた方がいいんじゃないかなあ
逃げるだけ逃げて「なんだ逃げなくてもよかったじゃねーか」くらいで済めばそれでいいし
515M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:00:58.26 ID:w+oG/S1P0
おおー
内閣官房エリアメール来た
516M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 14:01:33.26 ID:8rPptZgF0
なあ、今朝5時の東京湾の地震について誰もビビらないのは何でだ・・・?
517M7.74(東京都):2011/03/15(火) 14:01:40.64 ID:AE2OuWp50
官房メールは変なメロディだなw
518M7.74(北海道):2011/03/15(火) 14:01:41.01 ID:HgmQIWzn0
>>515
お手数ですが転載きぼんぬ
519M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:01:55.74 ID:cXRgA2+R0
全部防ぐなんてどうせ無理とか思わないで、
できるだけ防ごうとして欲しい。

例えば基準の5倍というヒドイ濃度だったとしても、
9割防げていれば基準内に収まるわけだし。
520M7.74(東京都):2011/03/15(火) 14:02:47.19 ID:AE2OuWp50
>>518
要約「今日は寒いから、より一層の節電お願い」
521M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:03:30.10 ID:w+oG/S1P0
>>518
携帯に来たから無理
携帯ユーザーさんお願いします
522M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:03:50.39 ID:BXWxA3Wt0
>516
オラ的にはそれがいちばん心配
523M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 14:04:16.09 ID:hpkf6/TP0
>>512
避難準備はしておいたほうがいいだろうな。
すぐに戻れば結局被爆するんだから、長期避難の用意しといたほうがいい

>>516
東京湾震源の余震は割と頻繁に起きてる。慌てふためくレベルじゃない。
524M7.74(北海道):2011/03/15(火) 14:04:50.28 ID:HgmQIWzn0
>>520
d
放射性物質のパニック抑制と思ったら計画停電のことだったのね
525M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:05:26.25 ID:w+oG/S1P0
>>516
新島・神津島近海とか神奈川県西部も心配
526M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 14:05:39.78 ID:dd+vZONs0
アルジャジーラ
第二の核子の飛散をくいとめるため棺桶の設置が急がれる
527M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:06:45.77 ID:gigko4pzP
>>509
おお、行動はやいな
なんかやらせたみたいで申し訳ない
これで少しでも情報が増えるといいんだが
528M7.74(東京都):2011/03/15(火) 14:07:25.78 ID:8Bi+usIZ0
>>526
棺おけってなあに?
529M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:07:48.44 ID:w+oG/S1P0
>>528
セメント詰め
530M7.74(東京都):2011/03/15(火) 14:08:12.65 ID:eF9XG+OV0
>>528
チェルノブイリで調べてみ
531M7.74(千葉県):2011/03/15(火) 14:08:18.23 ID:WPxsQl/H0
11:00以降にモニタリング数値の会見ないよね?
空白時間がgkbrなのは俺だけじゃないよな?
532M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:08:38.58 ID:cXRgA2+R0
放射性物質濃度と放射線強度の区別ができてねええええ
って思ったけどあれ、ひょっとして今回は本当に物質濃度かも??
放射線強度は/hで出るけど、放射性物質濃度は最終的に/hがつかないんだよね
533M7.74(山陰地方):2011/03/15(火) 14:08:49.31 ID:cKiSmO9q0
>>530

チェルノブイリのアレ埋めるために行った作業員の記事がキツかった
534M7.74(福岡県):2011/03/15(火) 14:09:01.11 ID:bGPxboto0
>>433
交通とか建造物ダメージの確認とか電気とか
全体としてはそもそも原発以外の状況もそれどころじゃない
535M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 14:09:32.90 ID:26i53W+t0
>>529
コンクリやね
それで全部被って反応が止まるまで管理する最終手段
536M7.74(東京都):2011/03/15(火) 14:10:35.23 ID:eF9XG+OV0
>>533
ロシアの人たちは騙されて作業してたんだろうけど
今原発で作業してる人達凄いよね、何人くらい逃げだしたんだろうか
537M7.74(北海道):2011/03/15(火) 14:11:01.14 ID:HgmQIWzn0
>>526
アルジャジーラでそんなこと言ってんのかよ
なんか諦められてるようで嫌だけど、周りの国からしたら「さっさと何とかしてくれ」って心境だよな・・・
538M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:11:11.64 ID:w+oG/S1P0
溶けて1カ所に燃料が集まると臨界が来るからさっさと冷ます
539M7.74(東京都):2011/03/15(火) 14:12:32.01 ID:8Bi+usIZ0
>>529
>>530
サンクス
石棺か
くさいものに蓋ってやつね
なんか経年劣化があるとのことだけど、
速攻性はありそうだね
ただ、これまでの後手対応みるかぎり、
今の東電首脳陣にそのGOサイン出せるとは思えないけど
540M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:12:42.93 ID:cXRgA2+R0
訂正されちゃったかな?</h
541M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 14:13:28.68 ID:dd+vZONs0
>>537
圧力容器だけならともかく格納容器もダメだからしかたないね
問題はだれがやるかだ。この仕事、言っておくけど片道切符だよ
542M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:15:26.13 ID:w+oG/S1P0
>>539
ロシアじゃ今も持て余してるよ
543M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:15:53.79 ID:cXRgA2+R0
あれ?
544M7.74(北海道):2011/03/15(火) 14:17:03.40 ID:HgmQIWzn0
>>542
今の石棺の外側に、さらに放射線遮断のドームを作る予定があるとか聞いたけど本当かね
545M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:17:07.99 ID:w+oG/S1P0
>>541
臨界してない今のうちなら固めなくてもいいから
もうちょっと物事が先に進行してからだと思う
546M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:17:50.08 ID:w+oG/S1P0
>>544
野晒しで風化して困ってますねん
547M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 14:19:12.39 ID:hpkf6/TP0
>>539
即効性しか無い。数年数十年たって劣化したらもう誰も何も出来ない。手のつけようがない。
最悪の手段だぜ、それ
548M7.74(大阪府):2011/03/15(火) 14:19:48.35 ID:eBwJhos30
格納庫破損確認
549M7.74(東京都):2011/03/15(火) 14:20:06.55 ID:8Bi+usIZ0
>>544
>>546
一度外側つくって内側作り直せばいい…
ってやろうとすると、内側で作業する人が被曝するのか

どうしようもないじゃないか
550M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:20:55.03 ID:BXa7Lngj0
>>549
アシモさんが頑張ってくれる
551M7.74(東京都):2011/03/15(火) 14:21:25.38 ID:KZIBymjf0
今NHKでやってる解説間違ってるよな?
エアコンは内気循環かと
552M7.74(東京都):2011/03/15(火) 14:21:44.24 ID:eF9XG+OV0
>>544
800億かかるから厳しいらしいね
それくらいなら出せんじゃね?って思うのは日本国民だからかな
553M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:21:54.50 ID:w+oG/S1P0
>>549
だから更に覆うんだよねー・・
粉が飛んでくし
554M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:22:36.54 ID:BXWxA3Wt0
>545
えーと
100%臨界に達するとおm
555M7.74(東京都):2011/03/15(火) 14:24:00.79 ID:8Bi+usIZ0
>>550
アシモさん、とてもじゃないけど繊細な作業できそうになさそス

>>553
どんどん構造物が広がっていく
土地のない日本にとっちゃ致命的
けど放置もできないしな…
556M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:25:49.97 ID:cXRgA2+R0
放射線濃度っていう時点でイミフ。
放射線は強度。放射能(放射性物質)なら濃度。
この程度はわかってろよもうー
557M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:26:35.01 ID:nAQ4J64h0
TPPと地震 で検索してみた?
558M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:27:05.81 ID:w+oG/S1P0
>>554
それは知らん

まだ臨界してなくて
冷やすために何か方法が有って
それを試し行ってる最中だし
このことに付いて論じるだけの経験も知識も無いすわ
559M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 14:28:55.71 ID:8rPptZgF0
>>550
日本ならやりかねんw
560M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 14:29:40.84 ID:kr68LFmn0
アシモさんでやれれば…っ!
561M7.74(福岡県):2011/03/15(火) 14:29:43.95 ID:bGPxboto0
>>550
別に二足歩行ロボットである必要性は…w
562M7.74(東京都):2011/03/15(火) 14:31:07.53 ID:1488paPH0
高濃度の放射能って機械も狂わせるでしょ確か。
563M7.74(東京都):2011/03/15(火) 14:31:08.52 ID:Yc5pBGHx0
ムダヅモ読んだばっかなので
アシモならいけそうと思ってしまうw
564M7.74(catv?):2011/03/15(火) 14:31:26.07 ID:/cm6nRcu0
>>558
臨界の可能性はないよ
現状一番恐れてるのは水蒸気爆発

それを食い止める為に 現場で頑張ってくれてる 信じよう
565M7.74(東京都):2011/03/15(火) 14:31:33.56 ID:lDupA6vb0
実はFUJIWARAの原西だったというオチが・・・
566M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 14:32:36.12 ID:dd+vZONs0
>>558
現在の低電圧動作の半導体素子は高放射能雰囲気下では安定して動作できない
メモリが放射線で書き換えられちゃう
567M7.74(東京都):2011/03/15(火) 14:33:35.31 ID:8Bi+usIZ0
>>562
アシモが狂って妙なダンスを踊る様を想像したら吹いたw
568M7.74(山陰地方):2011/03/15(火) 14:34:43.20 ID:cKiSmO9q0
>>567
ダンスなら良いが、放射線浴びたアシモが走り回ったりしたらコエーよ
569M7.74(北海道):2011/03/15(火) 14:35:32.51 ID:HgmQIWzn0
>>568
あの動きで走ってくるアシモから逃げ惑う群集を想像してワロタ
570M7.74(福岡県):2011/03/15(火) 14:35:47.13 ID:bGPxboto0
>>562
高集積半導体回路とか化学反応に感受性のある物質は問題になる可能性あり
(コンピュータや各種のセンサーなど)
普通のモーターとかただの無線装置とかそんなのは周辺線量にもよるが普通に動く
571M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 14:35:52.59 ID:dd+vZONs0
今日関東平野で観測されている値は

以前中国が東トルキスタンで強行した地上核実験で全日本に降った塵と比べると
はるかに少ない量であるというのが定性的なところ
572M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 14:36:07.25 ID:LtMo8EMo0
放射性物質 東京など微量観測
3月15日 14時14分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

福島第一原子力発電所からは、原子炉の圧力を下げるための作業など
により、周辺に放射性物質が放出され、東京などでも微量の放射性物質
が観測されていますが、いずれも健康に影響が出るレベルの数値ではな
いということです。

福島第一原子力発電所から40キロ余り離れたいわき市では、15日午
前4時に、1時間当たり23.72マイクロシーベルトと、通常の47
0倍に当たる放射線の量を観測しましたが、その2時間後には、通常の
およそ80倍の、毎時3.94マイクロシーベルトまで下がりました。
南に110キロ余り離れた茨城県東海村では、午前7時46分に、放射
線の値が毎時5マイクロシーベルトを観測したため、国に対して「異常
事態」を通報をしましたが、正午現在の放射線量は、微量の、1時間当
たり2マイクロシーベルトになっています。いずれも、直ちに健康に影
響が出るレベルの数値ではないということです。東京都や神奈川、千葉
、埼玉、栃木の各県でも、早朝を中心に通常の数倍から数十倍程度の放
射線量を観測しましたが、いずれも直ちに健康に影響が出るレベルでは
ないということです。東京都ではヨウ素やセシウムなどの放射性物質も
観測されたということです。これらの地域で計測された1時間当たりの
放射線の量は、高い数値でも一般の人が年間に浴びても許容されるレベ
ルの100分の1以下で、それぞれの自治体ではいずれも直ちに健康に
影響が出る数値ではないとしています。宮城、山形、秋田、青森の東北
地方の各県や、新潟県、群馬県では、放射線の数値に大きな変化は見ら
れないということです。放射線医療が専門の東京大学医学部の中川恵一
准教授は、「福島の原子力発電所から漏れ出たものだと考えられ、都内
でも検出されることは十分ありえることだ。ただ、量は極めて微量なの
で健康への影響は全くない。今の状況であれば、今後も健康に影響が出
るレベルに達するとは考えにくいので、安心してほしい」と話していま
す。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014685301000.html
573M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:38:06.88 ID:cXRgA2+R0
放射線量の話だけになっとる・・・
574M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:40:11.87 ID:BXWxA3Wt0
>558
実は昨日の午後New York Timesの記事を読んで一度落ちてて、今朝復帰した。
今は粛々と事の成り行きを見守っている。↓これ読んで落ちた。

To pump in the water, the Japanese have apparently tried used firefighting equipment ? hardly the usual procedure.
But forcing the seawater inside the containment vessel has been difficult because the pressure in the vessel has become so great.
One American official likened the process to “trying to pour water into an inflated balloon,”
and said that on Sunday it was “not clear how much water they are getting in, or whether they are covering the cores.”
575M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 14:40:15.39 ID:qHJ7Xjbn0
宗教関係者よ、祈りは要らん金を出せ。
576M7.74(山陰地方):2011/03/15(火) 14:43:15.18 ID:cKiSmO9q0
>>575

同意。
祈りでなんとかなるなら苦労しねーから
577M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:44:19.88 ID:BXWxA3Wt0
文字化けした。
>574記事中の ? は -
578M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:44:47.83 ID:w+oG/S1P0
>>574
挿入力が弱いの
もっと力強く挿入してよーもうばかばか
こんなかんじ?
579M7.74(富山県):2011/03/15(火) 14:44:52.92 ID:R+zC8JdZ0
ロビタを作っておくべきだったな
580M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:46:00.51 ID:BXWxA3Wt0
>578
(´・ω・‘)うん...。
581M7.74(長屋):2011/03/15(火) 14:47:45.98 ID:w+oG/S1P0
>>580
すまん
翻訳機にかけてないんだ・・・・
582M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:50:11.52 ID:cXRgA2+R0
日本人は水入れようとしてるけど中の圧力高くて入っていかねえ
膨らんだ風船に水入れようとするようなもんだよ
水がどのくらい入って、コアを隠してるのか良くわからないね
583M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 14:58:36.87 ID:cXRgA2+R0
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031501000389.html

最初に「東京都も大気中からヨウ素やセシウムなどの放射性物質を検出」
つってるのにその話が最後まで出てこない・・・
584M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 15:05:09.10 ID:dd+vZONs0
>>583
だってわずかなんだもの。さらにヨウ素はそのほとんどが崩壊後のヨウ素で害ないし
585M7.74(catv?):2011/03/15(火) 15:06:06.63 ID:MJc4UarL0
で、水位はどうなってんのよ
586M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 15:07:44.68 ID:W13PfZXl0
>>584
>そのほとんどが崩壊後のヨウ素で害ないし
何気に初耳
587M7.74(catv?):2011/03/15(火) 15:09:06.24 ID:MJc4UarL0
情報室来た
588M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:10:11.41 ID:cXRgA2+R0
>>584 だってってなんだ。微量ってわかってんだから数字出せるだろ。
放射線量が今まで「わずかな」しか発表されなかったとしたら疑問に思わないのか。
放射性ヨウ素の半減期8日だぞ。
ほとんど崩壊後のヨウ素とかあり得ない。
589M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 15:15:18.54 ID:dd+vZONs0
>>588
131ヨウ素は8日ですね、123ヨウ素の18時間のほうを見てましたわ
590M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:19:24.47 ID:cXRgA2+R0
>>589 なるほど。原発で良く出るのは131ヨウ素のはずなので8日と考えて良いかと。
591M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:20:58.17 ID:cXRgA2+R0
あと、「放射性物質を検出」ということなので、
「放射能を持ってるヨウ素のみ」を数える測定をしてると思います。
592M7.74(新潟・東北):2011/03/15(火) 15:21:20.02 ID:yNr8qazUO
ここ数日変なメールきてばっかり。特に放射線ネタ。核爆発するから避難しろだってさorz一応自分でもちょろっと今調べてみたらその可能性はほとんどないことがわかったんだけど、やっぱり心配だ。仙台って100キロ圏内はいるのかな?あああ。もちつかなきゃ。
593M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 15:21:37.18 ID:dd+vZONs0
ヨウ素がキセノンに崩壊していく様子はじつに神秘的ですなあ
それが体内で起こらなければの話に限りますが
594M7.74(catv?):2011/03/15(火) 15:23:01.31 ID:zLSvOZUz0
はやぶさのエンジンの推進剤もキセノンガスだったっけ
595M7.74(東京都):2011/03/15(火) 15:26:55.65 ID:tm7xQFl20
>>591
放射性じゃないヨウ素の検出はできないだろうねー
596M7.74(京都府):2011/03/15(火) 15:27:49.76 ID:ckf+Ukla0
京都にいるんですが京都で雨が降ってもぬれたらアウトなんですか?・・・逃げてきたんですけど
597M7.74(長屋):2011/03/15(火) 15:28:17.78 ID:gigko4pzP
キセノンって最近の車に使われてるHIDのこと?
598M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 15:28:42.50 ID:dd+vZONs0
粒子捕獲してイオン交換樹脂に吸着させて
シンチかければいいんだろうか。低学歴にはわからん
599M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 15:29:43.70 ID:/i8XcJGZ0
http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html

一時的に上がっただけでほぼ元通りだな
今のところは心配せんでもいいみたい
600M7.74(西日本):2011/03/15(火) 15:30:09.66 ID:9CqCYaSv0
安全厨が大丈夫だと太鼓判を押す度に、現実の方は逆に悪化していくという矛盾
601M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:30:37.77 ID:cXRgA2+R0
>>596 全く放射線量が変動してない場所では、まず大丈夫だけど。
ただ雲が作られた場所とか、元素の重さに寄る拡散速度の差とか
細かい要素もあるので、念のためには濡れないほうがいいと思います。
あとまあ気になるなら口や鼻に入らないようにシャワー浴びて。
602M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 15:32:05.63 ID:dd+vZONs0
>>596
雨水をじかに飲んでも平気なレベルですよ安心してください

浜岡、石川のモニタリングポストともに安定です
グンマーのモニタリングポストにわずかに上昇がありますが京都からは遠いです
http://atom.pref.ishikawa.lg.jp/monitoring/Pages/Radiation/FormRadiationMap.aspx
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/rr-condition/index.html
http://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html
603M7.74(京都府):2011/03/15(火) 15:33:16.18 ID:ckf+Ukla0
>>601 ありがとう 傘を差していれば大丈夫なんですよね
妊娠しているので心配で…
604M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 15:33:18.72 ID:dd+vZONs0
>>600
安全と安心は違うということ
605M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:34:28.61 ID:cXRgA2+R0
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/main_pdf_series_4.html
だって。
ヨウ素131はβ崩壊時に、
決まったエネルギーを持つガンマ線を放出するんで、
そのエネルギーでのピーク強度を求める、ってことかと。
606M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:36:55.53 ID:cXRgA2+R0
>>603 それは大変ですね。そちらの地方はほとんど心配いりません。
傘で十分ですよ。
607M7.74(西日本):2011/03/15(火) 15:39:46.29 ID:9CqCYaSv0
技術バカ、政界、学会、法曹界、どの業界にもいる常識的判断能力の著しく欠如した専門バカどもが日本を滅ぼした。
608M7.74(岡山県):2011/03/15(火) 15:40:53.83 ID:hND3SLlD0
>>592
自分とこも友人から「メルトダウンしたと知り合いの医者から聞いた云々」て
チェンメ来たよ
そういうの結構信じちゃう子だからしゃーないが
よく調べてから回せ、というか回すなと
609M7.74(北海道):2011/03/15(火) 15:41:08.99 ID:HgmQIWzn0
安全厨・・・?
610M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 15:42:02.19 ID:dd+vZONs0
>>605
つまりイオン交換膜で捕獲した後酸に溶かして
遠心分離してからシンチにかけるという感じなんすかね
611M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 15:42:30.63 ID:22R8h7eC0
落ち着いて話すスレっていうから
「おおおおおおおおおおおまえらおちけつ」と
あたふたしながら語り合うスレかと思った
612M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 15:43:45.47 ID:UfntAMCO0
M7.74(catv?):2011/03/15(火) 15:38:57.36 ID:iBEnk6vj0
>>723
本当に東京電力もパチンコやゲームセンターや風俗から営業停止にすればいいんだよね〜

あと関東の人に有志でなにも問題ない家庭のみ何時〜何時までブレーカー落としてくれと呼びかければ日本人は進んでやるよ!病人や赤ちゃんがいる家庭はかわいそうだよ。
613M7.74(西日本):2011/03/15(火) 15:44:08.78 ID:9CqCYaSv0
今度の地震で日本の原発の信頼性が逆に評価される、とか言ってるバカもいた。
現実はそうなったか。
614M7.74(東京都):2011/03/15(火) 15:44:40.86 ID:tm7xQFl20
>>610
原理的には色々あるかもしれんけど、そんな面倒なことやってないでしょ
完全に機器分析だと思うよ
615M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 15:45:11.46 ID:kr68LFmn0
>>611
それでたのむ
616M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:47:05.81 ID:cXRgA2+R0
>>610 自信ないっす。ちょっと調べてみる。
617M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 15:48:43.31 ID:txqRE8QtO
老齢な親二人じゃ心配なので
長野の行こうと思うのですが長野のも危険区域なのでしょうか?
618M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:48:59.05 ID:cXRgA2+R0
TEDA(トリエチレンジアミン)添着活性炭などの吸着材に導いて、
それをシンチにかけるという情報があった。
619M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 15:49:26.16 ID:dd+vZONs0
そんなことしなくても雰囲気の崩壊数と
崩壊エネルギースペクトルの解析すればいいのか

崩壊エネルギーは固有値だものね
620M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:51:18.45 ID:cXRgA2+R0
>>619 そそ。
がーってスペクトル取ったらヨウ素のピークとセシウムのピークがあったのかな。
定量的なデータが欲しいんじゃが・・・
621M7.74(岡山県):2011/03/15(火) 15:55:54.96 ID:hND3SLlD0
落ち着いて原発を語るスレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300166569/
622M7.74(福井県):2011/03/15(火) 15:56:31.02 ID:F15cxALB0
>>617
親御さんは長野にいるの? 長野なら問題ないでしょ。
てにをはを間違えるくらい焦ってるようだがとにかく落ち着け。
623M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:56:41.68 ID:cXRgA2+R0
>>617 長野の放射線モニタを探すのに手間取った。
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/kansei/houshanou/houshanou.htm
を見ると完全にいつもの値なので、まあ長野っていっても広いけど、
このモニタがあるところなら、内部被ばくも大丈夫な可能性が高い。
まだしばらく変動を見守りたい気もするけど、ご両親の現体調とかにもよります。
一応念のため、移動するならマスクをつけたほうが安心。
624M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 15:58:20.82 ID:dd+vZONs0
定量的なデータとなると計測器がフロー系かストック系かによるね
フロー系だとどうしても誤差大きいはず

ストック系なら正確に定量の容器へ外気を封入して
含まれるものをできるだけ多く吸着させる工程に時間かかるし
625M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 15:59:36.91 ID:cXRgA2+R0
>>623 いらんおせっかいだと思うけど、
交通も色々止まったりしてるので、
放射能だけでなくその辺も気をつけて。
626M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:01:41.62 ID:cXRgA2+R0
>>624 なるほどー。
627M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:02:01.44 ID:nAQ4J64h0
俺、長野だけど今のところ無事だよ。
長野スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300120553/
628M7.74(福井県):2011/03/15(火) 16:11:12.46 ID:F15cxALB0
放射線医学総合研究所が、ヨウ素入りのうがい薬を服用しないよう呼びかけ
効果がないばかりか健康を害するおそれ
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110314-OYT1T00986.htm
629M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:11:40.18 ID:cXRgA2+R0
>>603 追伸。気に病みすぎると良くありません。
心配するのは親しい人に任せるなどして、
元気なお子さんが産まれるのを、
楽しみにしていれば良いかと思います。
630M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 16:15:19.69 ID:dd+vZONs0
>>628
ODで中毒が多発しそうだね
631M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 16:15:29.22 ID:txqRE8QtO
>>622>>623>>627
有難うございます!
これから名古屋から向かいます
632M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:18:50.81 ID:cXRgA2+R0
>>630 そうなんだよなあ。
決められた量以上取っても意味ない、毒だ、
ということを衆知徹底して欲しい。配るときに延々言って欲しいくらい。
633M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 16:21:44.71 ID:QEWuFVuuP
昨日イソジン買ったけど
飲まなくてよかった
そんでいざという時の為に
安定ヨウ素剤を病院で処方してもらおうと思って
電話したけど
そんなことしてないって言われた
634北越谷(catv?):2011/03/15(火) 16:23:03.34 ID:QiuX4J6R0
枝野会見
635M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:27:01.55 ID:cXRgA2+R0
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000001103140004

県によると、県内の物質の放射線吸収量を示す「ガンマ線」は
東日本大震災翌日の12日以降、
毎時36ナノグレイ前後の通常値が続いているという。

放射線吸収量を示す「ガンマ線」・・・ちょっと笑ったw
636M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:27:18.49 ID:D217gQj40
ちょっとニュー速見て来たら酷い記事が溢れてた

【原発問題】 東電&保安院 「安全だから作業して」→爆発&放射能→命がけの自衛隊・防衛省「レベル超えてる!」と怒り[3/15 14:47]★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300171107/

【社会】電機連合、条件次第ではストライキ突入へ 「地震の被害は甚大だが、闘争は闘争だ」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300169739/


東電クソ過ぎる、、、

あと、今日の夜から民放各社がバラエティーを流し始めるらしい。
頭おかしいよ。。。
637M7.74(北海道):2011/03/15(火) 16:27:40.86 ID:HgmQIWzn0
>>633
ヨウ素摂取したいならとろろ昆布がいいよ
なければ乾燥昆布か乾燥ワケメでもいい
ヨウ素は海藻に多く含有されてる
638M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:28:40.49 ID:KGora6g30
690 名前:M7.74(catv?)[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 16:27:02.57 ID:HNpvCvuYi
東京電力に電話してきいたら丁寧に教えてくれた。
いつ事故があるかわからない。
事故というのは原子炉がとけること。
すると半径400キロは一発で。とのことでした。
その可能性がありながら、復旧活動をしてるとのこと。
退避命令が出てももう遅い。
一瞬でとのこと。
震えてきた。

639M7.74(長屋):2011/03/15(火) 16:30:36.59 ID:gigko4pzP
>>638
3点、幼稚園児なら騙されるレベル
640M7.74(北海道):2011/03/15(火) 16:31:17.07 ID:HgmQIWzn0
>>636
正直民放は何やっててもいいよ、どうせNHKしか見ないし
こんな時勢だからこそバラエティやって笑いを提供するのもいいんじゃね
まあ一番は局ごと停波して節電に貢献することだけど

>>638
東電が電話でもそんなパニックになるようなこと言うかよw
641M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:31:29.62 ID:cXRgA2+R0
>>638 一発で。そんな説明ねーよw 一発でどうなるというのだ。
642M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 16:31:37.36 ID:hpkf6/TP0
>>636
被災者は震災ニュース一色で気が滅入るっていってる。
643M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 16:32:13.40 ID:dd+vZONs0
>>634
吸収量にガンマ線て
まわりに理系いなかったのかね
644M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 16:32:38.26 ID:hpkf6/TP0
>>638
彼らは言質取られるから断言だけは絶対にしない
おまいそれ信じたの?www
645M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:33:22.38 ID:nAQ4J64h0
>>631
名古屋へ行く方が地震が来そうで怖いな
646M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 16:33:36.77 ID:dd+vZONs0
>>642
そこでさっそうとテレ東の登場です
647M7.74(長屋):2011/03/15(火) 16:33:57.91 ID:0kAFTsts0
>>638
ソース
648M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 16:34:08.39 ID:dd+vZONs0
>>645
名古屋は交通事故が怖いよ
あそこの運転マナーはありえん
649M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 16:37:14.24 ID:hpkf6/TP0
>>646
テガミバチ大絶賛だったらしいなwww
650M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 16:37:17.83 ID:8WxzQ6uMO
一般の市場から紙やガソリン、灯油が消え失せるって本当かえ?

母がそう言って大量のトイレットペーパーと灯油を買いに行った(´・ω・`)

ご飯食べられるかどうかってくらい金銭的にピンチな家計なのに…orz
651M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 16:37:42.93 ID:KYY3L+9T0
>>650
それなんてオイルショック
652M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:39:06.90 ID:cXRgA2+R0
>>650 は原子炉爆発のエネルギーにより時空を超えて呼び出された
653M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 16:39:12.54 ID:Ixe5+3aEO
>>650
オイルショック世代ですか?
654M7.74(長屋):2011/03/15(火) 16:39:44.61 ID:BXWxA3Wt0
>638は悪質。この際警察に通報してもいいレベル。
655M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 16:39:49.21 ID:Z0xnlAdJO
2ちゃんねる運営者共になにがわかるっていうんだ!
656M7.74(catv?):2011/03/15(火) 16:39:58.43 ID:8S2W11Sw0
頭のいい冷静な人に質問。
今回のやつと長崎に落ちた原子爆弾どっちがやばい?うちのばーちゃん原子爆弾長崎に落ちた時県内か隣の佐賀にいたけど、被爆してないよ。
東京やばいって言ってる人いるけど本当にやばいの?
657M7.74(長屋):2011/03/15(火) 16:40:19.59 ID:gigko4pzP
>>650
そういうバカが居るから市場が不必要に品不足になる
今日六本木のコンビニで普通に弁当仕入れて余ってたぞ
658M7.74(北海道):2011/03/15(火) 16:40:34.68 ID:HgmQIWzn0
>>649
テガミバチは「こころとテガミ」の話だから良かったのか
原作も面白いよ!
659M7.74(東京都):2011/03/15(火) 16:41:19.29 ID:lDupA6vb0
>>650

落ち着いて普通の生活おくってる人にしたら、そういう人すげえうっとうしいよ。
何回同じこと繰り返しているのやら・・・
660M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 16:43:06.42 ID:8WxzQ6uMO
どうやらオイルショックは可能性すらないようで(´・ω・`)
661M7.74(福岡県):2011/03/15(火) 16:44:06.59 ID:bGPxboto0
>>656
そもそも性質がまったく違うので比較できませぬ
焼夷弾と天ぷら火災はどっちがヤバい?と聞くようなもん
東京はまだ慌てるような時間じゃない
662M7.74(東京都):2011/03/15(火) 16:46:20.74 ID:lDupA6vb0
>>660

カップ麺とか、本当に全滅しているわけでもなく、
残ってる品物みたら、明らかに選り好みしてるもん・・・
過剰反応かイベント気分なのか・・・
663M7.74(catv?):2011/03/15(火) 16:46:56.34 ID:8S2W11Sw0
>>661そうなの?ばーちゃん大丈夫だから自分も大丈夫だと安心してた。もし最悪の事態が起きたとして、メルトダウンした時は東京やばい?
664M7.74(長屋):2011/03/15(火) 16:47:30.91 ID:gigko4pzP
>>661
おまえが仙道か
665M7.74(北海道):2011/03/15(火) 16:48:02.63 ID:HgmQIWzn0
ガソリンの値段上がるのは間違いじゃないと思うけどな
うちも先週から比べてどんどん上がってるぜ・・・
666M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:48:17.00 ID:cXRgA2+R0
>>656 正直良くわからない。
現状外部被ばくは問題なさそうだ。
内部被ばくについてはまだ疑念が残るのと、
広島・長崎の内部被ばくのデータが乏しいので比べ用がない。、
あと >>661の言うとおり。
667M7.74(長屋):2011/03/15(火) 16:48:17.95 ID:gigko4pzP
>>663
一回メルトスレで揉まれてきたほうがいいよ
668M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:48:30.89 ID:IE18KWFl0
仕事自体は、朝の段階で電車運休による休みになったんだが、
明日以降に備えて、職場まで自転車で行ってみた。
16キロに2時間かかった。
曇り空と気温で、1時間過ぎたあたりから気持ちが萎えてきて、
慣れない事はするもんじゃないなぁと。
やっぱり電車の再開を待つしかないかな。

>>636
まだバラエティーに抵抗感のある時期だけど、全チャンネルで同じ情報流してるのもね。
>>642の言うように、こんなときだから必要ってのもあるかもしれない。
669M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 16:50:32.45 ID:dd+vZONs0
>>656
全然性質が違う。実は対策としては花粉症対策が一番近い

花粉と同じで体内に入れない努力をするのが重要
マスクをして吸い込まない、帽子をかぶって髪に粒子を付けない
家に入る前には衣服を叩く、空気清浄機で集塵する
670M7.74(長屋):2011/03/15(火) 16:51:23.75 ID:0kAFTsts0
気休めにどうぞ

民主・土肥議員、離党の意向
http://www.nhk.or.jp/kobe/lnews/2024678421.html
671M7.74(catv?):2011/03/15(火) 16:51:26.59 ID:8S2W11Sw0
>>666データがあまりないのかorz
672M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 16:51:28.05 ID:ZAjWQrr30
Nスタいい仕事しますね。
涙が(´;ω;`)
673M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:52:12.29 ID:cXRgA2+R0
>>663
とりあえず突っ込むと、
メルトダウン→やばい メルトダウン起きない→やばくない
って違うからねー。
「メルトダウン」一時すごく流行った言葉で危険なイメージあるけど、
起きても大丈夫かもだし(定義次第ではすでに起きたとも言えるし)
起きなくても大きな被害が出るかもしれない。
674M7.74(東京都):2011/03/15(火) 16:54:21.02 ID:lDupA6vb0
675M7.74(catv?):2011/03/15(火) 16:55:06.89 ID:8S2W11Sw0
>>656そうなのか・・・全く別物と考えなくては・・・

676M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:55:10.14 ID:cXRgA2+R0
>>663 >>669の言う対策は覚えておいて、実行するといいかもよ。
677M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 16:55:13.89 ID:hpkf6/TP0
>>670
土肥ってガチで勧告と売国宣言したクズ豚だろ…
678M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:55:25.46 ID:H+q6mTir0
>>628
ラジオで聞いてたけど、独立行政法人なのね、そこ
仕分けでダメージ受けてないといいんだけど
679M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 16:55:43.48 ID:8WxzQ6uMO
まあトイレットペーパーは大切だし、東北電力の計画停電で寒い思いするだろうから灯油も不要じゃないし…。

仕方ないよね(´・ω・`)

教えて頂いてありがとうございました。
680M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 16:58:19.49 ID:cXRgA2+R0
>>679 ちょw ネタじゃなくてマジだったのか?
まーあって困るものじゃないからいいか。
・・・もう3月だから灯油買いすぎると困るかな。
681M7.74(東日本):2011/03/15(火) 17:00:37.13 ID:7fxWAUwl0
やたら旨そうなキャットフードのCMはきついな。
避難場所で流れてないといいけど。
まぁCMが無いと番組作れないしある程度は仕方ないか。
682M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:02:42.45 ID:8WxzQ6uMO
>>680
マジですね。

母親が帰宅と同時に
「オイルショックになるらしい!食費使ってトイレットペーパーと灯油買ってくる!」
って言って再発進して行った…。

困ったな(´・ω・`)
683M7.74(東京都):2011/03/15(火) 17:03:23.82 ID:lDupA6vb0
>>681

まっずいよw
684M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 17:03:59.58 ID:dd+vZONs0
>>673
炉心では筒の中にペレットが、ロケットペンシル(ぐぐれ!)のように詰め込まれている
空焚きするとまず筒が溶ける。でも筒が溶ける温度ではペレットはまだぜんぜん溶けてない
となると容器の底に味噌汁の具状態で沈んでることになる
これはまあ炉心の筒は溶融してるけどペレットまでは溶融してないんだよね
685M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:03:59.77 ID:cXRgA2+R0
しかし当時を考えても灯油はともかくトイレットペーパーは謎だなあ。
今回も予想もつかないものが売り切れるかもね。
686M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 17:05:42.35 ID:W13PfZXl0
>>682
どこで聞いたんだよw
687M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 17:05:49.95 ID:dd+vZONs0
>>683
うまいのもあるぞ、高いけど。
100グラム40円から60円くらいすると旨い
688M7.74(京都府):2011/03/15(火) 17:06:09.35 ID:jSvBzHuM0
>>679
灯油が余れば、計画停電時の照明に使用したら?
アウトドア用のオイルランプとか
ただし 火災にはくれぐれも注意
用心さえすれば便利だよ
689M7.74(東京都):2011/03/15(火) 17:06:48.49 ID:lDupA6vb0
>>687

ほんと?食べれたとしても味がうっすいのとかそんなのばっかだから・・・
いずれ気が向いたら高級品試してみる。
690M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 17:08:04.31 ID:YSqMbqK20
ちょっとでも品薄だと買いだめようっていう意識になるものは減っていくね
誰かがそう思って多く買うと波状的に減っていく
691M7.74(福岡県):2011/03/15(火) 17:08:07.87 ID:bGPxboto0
>>682
オイルショックを知っておきながらそういう行動を取るなw
692M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:08:31.97 ID:cXRgA2+R0
>>684 どっかでペレット溶けたって報道あった気がしたけど気のせいかな。
メルトダウンが起きたスリーマイルよりすでにひどいのは確かです。

まあスリーマイルだって公開情報信じれば、結果は全然大したことない事故だからね。
693M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:09:04.05 ID:8WxzQ6uMO
>>686
分からない…。
あれかな、スーパーの婆ちゃんが騒いでたんかな。

我が家にはティッシュより米が必要なのに(´・ω・`)
694M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 17:09:05.27 ID:dd+vZONs0
>>689
醤油は必須
695M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 17:09:20.96 ID:gigko4pzP
ロケットペンシル懐かしい
696M7.74(catv?):2011/03/15(火) 17:11:12.55 ID:8S2W11Sw0
>>667行ってくるノシ
>>673 もう神だのみの話に思えてきちゃったよ・・・あぁ、神様ヘルプジャパン
>>676 >>669 ありがとう。しっかり覚えておきます。
697M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:11:52.79 ID:cXRgA2+R0
うまい商売を思いついたけど本当にやられたら嫌だから言わないw
698M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:13:05.60 ID:r6ZxVGXgO
杜の都が津波の都になりました
699M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 17:13:14.23 ID:W13PfZXl0
>>693
米は…地域によっては手遅れだね
現在売り切れるのが早い商品の一つだから
700M7.74(catv?):2011/03/15(火) 17:14:44.57 ID:zLSvOZUz0
うちのおふくろも、都内在住の親戚から「もう食べる分のコメがない」って電話されて、
近所に買いに行っちゃった・・・ウチも山手線のちょっと外なだけなのに
701M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 17:14:56.18 ID:8WxzQ6uMO
>>688
アウトドアのランプはないけど、ジッポライターならあります(´・ω・`)

>>699
新潟だから大丈夫なはず
大丈夫であってくれ…!
702M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:15:17.83 ID:cXRgA2+R0
>>696 
現在作業してる人は神と考えれば神頼みだ
703M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 17:15:35.37 ID:dd+vZONs0
まず空気清浄機が売れるべきな状態なんだけどなあ
とにかく塵をすいこんだらまずいんだから
704M7.74(中部地方):2011/03/15(火) 17:16:22.70 ID:mKwruf9r0
>>684
ロケットペンシルなつかしいw
705M7.74(東京都):2011/03/15(火) 17:18:40.18 ID:P4j3VUEf0
>>656
原発ってのはそもそもからして(想定内では)東京には被害が出ない場所に作られている

東京専用スレの連中は被災者の仲間入りしたくて過剰に怯えてる節があるので鵜呑みにしないように
706M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:25:57.52 ID:cXRgA2+R0
>>705 想定内じゃ津波が起きても事故はおきないってことになってたけど
すでに現状が想定外だと思うよー まあ鵜呑みにしないほうがいいのはそうだけど。
707M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 17:29:24.89 ID:ws2LLpbAO
>>701
ろうそくあれば安心感がでるんだよなぁ・・・
708M7.74(石川県):2011/03/15(火) 17:39:35.96 ID:aD5JjDjv0
情報ないなぁ
709M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:42:08.17 ID:cXRgA2+R0
データ見つけた! 計算しちゃうよー
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/measurement.pdf
710M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 17:53:15.54 ID:cXRgA2+R0
計算すると言っておきながら資料探し中 どこだっけなあ
711M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:04:48.99 ID:IE18KWFl0
トイレットペーパーはたまたまこの間買ったばっかだから大丈夫だけど、
マジでいまストックない人とか本当に困るだろうなぁ。
今、パニック起こして買い込みやってる人たちは、
原発事故による今後の風評被害も引き起こしそうな気がする。
712M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:07:19.74 ID:cXRgA2+R0
うーん
放射能を使う施設で、外に流していい空気の、限度基準との比較
単位はBq/cm3に統一

I131 基準5×10^-6 に対して10.8×10^-6 基準値の2倍

とりあえずこれだけわかった。
まあ基準値はかなり余裕を持って設定されてるはずだけど、詳しくはちょっと待って
713M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 18:10:19.30 ID:hpkf6/TP0
>>712

714M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:18:06.13 ID:cXRgA2+R0
法律読むのは苦手なの

でも多分だけど、1年暮らして1mSvが基準っぽいので、
現状の東京で1年暮らすと2mSvになるのかな。(あとで計算する)
実際には8日ごとに半減するわけだし、とりあえず問題はないと言えると思う
715M7.74(東京都):2011/03/15(火) 18:21:20.39 ID:j9lPbs9C0
まあやばけりゃ閣僚や経済界の重要人物はすでに都から脱出してるでしょう
716M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:26:11.81 ID:cXRgA2+R0
法律探すの疲れた 先に計算する
717M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 18:36:30.04 ID:ws2LLpbAO
誰かー法律探してやってー!
718M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 18:39:32.50 ID:hpkf6/TP0
>>717
具体的になんの法律さがしてんの。
役立たずだけど手伝う
719M7.74(東京都):2011/03/15(火) 18:44:47.50 ID:rVLWTII90
放射線同位元素等による放射線障害の防止に関する法律

↑これで良いのかな?
720M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 18:50:07.54 ID:cXRgA2+R0
>>719 その辺りで、何を基準に排気中濃度限度を決めてるのかというのと、
排気中濃度限度の表が欲しいです。
721M7.74(北海道):2011/03/15(火) 18:50:10.70 ID:HgmQIWzn0
http://twitter.com/m78_ultraman/status/46553247363764224

【ぜんこくのおともだちへ】
じしんがつづいてこわいかもしれないけれど、
おとうさんやおかあさん、まわりのおとなのひとのいうことをきいていれば、だいじょうぶ。
きみのことは、ぼくや、みんながまもるよ。きょうはゆっくりおやすみ。
9:48 PM Mar 12th webから 100+人がリツイート

m78_ultraman
ウルトラマン


ウルトラマンイケメンすぎ泣いた
722M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 18:52:10.34 ID:J2SPZXTz0
>>715が1番わかりやすい防災の目安になるのだが、今現在どれほどの重要人物が東京にいるのか確かめることできるのかな?
もう既に非難してる人も多そうだ
723M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 18:53:22.39 ID:8WxzQ6uMO
母が食費を全て使ってきた\(^o^)/
724M7.74(catv?):2011/03/15(火) 18:54:38.48 ID:twqMH7Qxi
国内消費は上がってるのに株価は暴落ってのは皮肉な話だ
725M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 18:55:50.40 ID:hpkf6/TP0
>>723
米大丈夫か…(´・ω・`)
726M7.74(東京都):2011/03/15(火) 19:00:14.24 ID:AE2OuWp50
株が落ちるのはわかるが、これだけの災害・事故が起きてるのに
円高になるのが不思議だ・・・

日本企業の円での資金需要うんぬんとか言われてるけどさ
727M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 19:01:02.84 ID:hpkf6/TP0
>>720 これか?違ったらごめん


 規則第14条の11第1項第4号ロ(1)及び(2)並びに第5号イ(1)及び(2)に規定する排気中若しくは空気中又は排液中若しくは排水中の放射性同位元素の濃度限度は、
3月間についての平均濃度が次の各号に規定する濃度とする。

(1)
放射性同位元素の種類(別表第2の第1欄に掲げるものをいう。次号及び第3号において同じ。)が明らかで、かつ、1種類である場合にあつては、
別表第2の第1欄に掲げる放射性同位元素の種類に応じて、排気中又は空気中の濃度については同表の第5欄、排液中又は排水中の濃度については同表の第6欄に掲げる濃度
(2)
放射性同位元素の種類が明らかで、かつ、排気中若しくは空気中又は排液中若しくは排水中にそれぞれ2種類以上の放射性同位元素がある場合にあつては、
それらの放射性同位元素の濃度のそれぞれその放射性同位元素についての前号の濃度に対する割合の和が1となるようなそれらの放射性同位元素の濃度
(3)
放射性同位元素の種類が明らかでない場合にあつては、別表第2の第5欄又は第6欄に掲げる排気中若しくは空気中の濃度又は排液中若しくは排水中の濃度
(それぞれ当該排気中若しくは空気中又は排液中若しくは排水中に含まれていないことが明らかである放射性物質の種類に係るものを除く。)のうち、それぞれ最も低いもの
(4)
放射性同位元素の種類が明らかで、かつ、当該放射性同位元素の種類が別表第2の第1欄に掲げられていない場合にあつては、
別表第3の第1欄に掲げる放射性同位元素の区分に応じて排気中又は空気中の濃度については同表の第3欄、排液中又は排水中の濃度については同表の第4欄に掲げる濃度
2 規則第14条の11第1項第4号ロ(3)及び第5号イ(3)に規定する線量限度は、実効線量が1年間につき1ミリシーベルトとする。
3 規則第19条第1項第2号イ及びロ並びに第5号イ及びロに規定する排気中若しくは空気中又は排液中若しくは排水中の放射性同位元素の濃度限度は、
4月1日、7月1日、10月1日及び1月1日を始期とする各3月間についての平均濃度が第1項各号に規定する濃度とする。
4 規則第19条第1項第2号ハ及び第5号ハに規定する線量限度は、実効当量が4月1日を始期とする1年間につき1ミリシーベルトとする。
728M7.74(岡山県):2011/03/15(火) 19:07:06.82 ID:hND3SLlD0
菅さんが会見するより枝野総理が会見するほうが安心?する
729M7.74(不明なsoftbank):2011/03/15(火) 19:08:48.44 ID:HetfSsmm0
円高はこれから保険金を払う保険会社さんが円をかき集めてるから
だから、いつか円は安値になる
730M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:09:09.09 ID:cXRgA2+R0
あんま計算合わないけど暫定。基本的に呼吸のみ考えた場合です。

I131 0.5mSv/年
Cs137 0.4mSv/年
Cs135 0.03mSv/年

うーん、必要な係数が各所で微妙に違うんだよなあ
多分基準が改められたんだけど。
あとI132が見つからん。

とりあえずこの3つは全部足しても1mSv/年 なので問題ないです
731M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 19:14:16.43 ID:dN6cAMFiO
もしこれが戦争だったとしたら、こんな弱い国ないな
電気やられて東京パニックじゃミサイル一発で敗戦だよ
やはり都市計画と人口比と物流と食糧自給をなんとかせねばなるまい
732M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:15:16.32 ID:cXRgA2+R0
>>727 Thx! どれがどれに対応してるのかは良くわからないが、
実効線量が1年間につき1ミリシーベルトってやつだと思う。
733M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:16:15.55 ID:cXRgA2+R0
>>727 これってなんて法律?
734M7.74(長屋):2011/03/15(火) 19:16:23.26 ID:BXWxA3Wt0
買い物行ってきた。スーパーx2、業務用スーパー、コンビニ、ドラッグストア。
米、パン、カップ麺売り切れw
パスタはあるとこもあった、
三徳バナナ3本398円(怒、丸正5本148円ワロタw
ミニストップ弁当売ってた。
看板等照明を落としているところと、全く考えていないところに落差がある。
マスクは5人にひとりぐらいかな。いつもの花粉症シーズン並み。
735M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 19:18:04.80 ID:8WxzQ6uMO
>>725
誰かを頼ってみます…。
被災を僅かに全国に広めて被災地を助ける…って感じをイメージしてしまった(´・ω・`)被災者ごめん
736M7.74(山陰地方):2011/03/15(火) 19:19:33.74 ID:cKiSmO9q0
福島の原発はチェルノブイリとまでいかないがスリーマイル島以上
チェルノブイリとスリーマイル島の中間の事態とか言ってたな

1〜4号機以外にも5と6があったと思うんだがそっちは無事なのか・・・?
737M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 19:20:03.52 ID:hpkf6/TP0
>>727
放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行規則
昭和35年9月30日総理府令第56号
最終改正平成17年 6月 2日文部科学省令第36号

さっぱりわかってないから適当にそれっぽいの引っ張ってきただけだ。力になれずすまない。
738M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:21:12.35 ID:cXRgA2+R0
>>735 外部被ばくも内部被ばくも、やはり中心に近いところが一番ひどいんで・・・
私たちが被ばくを気にしなきゃいけない状況になったときには、
原発近くはもっとひどい状況になってるということです。
739M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:21:41.35 ID:cXRgA2+R0
放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行規則
740M7.74(東京都):2011/03/15(火) 19:21:51.13 ID:gigko4pzP
>>736
5と6は絶賛プール温度上昇中
741M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 19:22:47.73 ID:LyiN3wWb0
>>736
“5号機と6号機 温度上昇”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014695081000.html
742M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 19:23:22.67 ID:hpkf6/TP0
>>737>>733あてだったごめん
743M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 19:23:48.14 ID:11W+0jqc0
なぁ、いきなりだがアメリカ軍が空母までだしてきた理由が米兵を日本がやばくなった時に救出するためだったらどうする?
744M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 19:24:24.29 ID:hpkf6/TP0
>>743
どうもしない。健康被害がないように全力で祈るだけ。
745M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 19:24:30.01 ID:LyiN3wWb0
>>738
すでに福島第一原発敷地内は作業員が立ち入るのも危険な状態。
現在作業しているのは文字通り死を覚悟した人達です。
746M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:26:13.22 ID:cXRgA2+R0
>>737 あんがとー しかし放射という文字がゲシュタルト崩壊する・・・
747M7.74(秋田県):2011/03/15(火) 19:26:21.96 ID:pyO1Cwer0
おそろしま福島
748M7.74(山陰地方):2011/03/15(火) 19:26:46.03 ID:cKiSmO9q0
>>740>>741情報ありがと

まじかよ、
じわじわ上がってるってその表現でいいくらいゆっくりなのか安心させる意味での表現なのか・・・

どっちにしろ放置できないんだよな?
1〜6まで全部面倒見れるのか・・・?
749M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 19:27:17.39 ID:11W+0jqc0
>>744
なんか空母がすごい遠くで待機してるらしいし、4機の原発のどれかわすれたけど一つだけ燃料がプルトニウムらしいし・・・

プルトニウムって角砂糖5個分で二本吹っ飛ぶし・・・
750M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 19:28:28.52 ID:11W+0jqc0
>>749
すみません誤字です。

二本→日本
751M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 19:28:31.72 ID:11W+0jqc0
>>749
すみません誤字です。

二本→日本
752M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:28:54.21 ID:cXRgA2+R0
>>745 あ、はい、すみませんそのとおりです。
原発近くというのは、現在の避難地域あたりをイメージして書いた言葉でした。、
原末敷地内はもう・・・いや、本当に作業してる方には感謝と申し訳ない気持ちでいっぱいです。
753M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 19:31:55.07 ID:hpkf6/TP0
でもなんだかんだいって被害範囲的には大惨事になってないよな…。
現場作業員のおかげだよな…ホントに頭下がる。
754M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 19:33:28.44 ID:11W+0jqc0
>>753
こういう事言っちゃダメって思うけど、なんかこれからやばそう・・・今のうちに九州に逃げよう!
755M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:34:12.12 ID:cXRgA2+R0
本当はもうちょっと検討したいのですが、ちょっと頭が働かなくなったので休みます。
現在、東京は外部被ばく、内部被ばく共に心配のない状況と思います。
マスクくらいはつけることを推奨してはおきますが。

福島や、最初の爆発の大きな影響が観測された女川、その線上の仙台などでも、
このような「放射能濃度」の測定がされることを願ってます。
756M7.74(東京都):2011/03/15(火) 19:35:46.00 ID:gigko4pzP
>>755
おつかれでした
色々ありがとう
カナリ勉強になったよ
757M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 19:36:00.66 ID:hpkf6/TP0
>>755
おつかれさま。
758M7.74(福井県):2011/03/15(火) 19:36:05.33 ID:F15cxALB0
在日米海軍司令部のtweetが興味深い。
"第7艦隊の艦船を発電所の風下から移動。今後は風向きを注視しながら艦船や航空機などを配置します。"
ttps://twitter.com/CNFJ
759M7.74(東海):2011/03/15(火) 19:36:55.97 ID:UVfvuzjEO
なぁ、流れてきた放射線で他の原発がなんらかの悪い反応起こす心配はないのかな?
760M7.74(大阪府):2011/03/15(火) 19:36:58.59 ID:i+80WnG60
今度こそ落ち着いたと思っていいのかな
とにかく電源さえ確保できれば4〜6は何とでもなるっぽいんだから何とかしてくれ
761M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 19:37:23.24 ID:LyiN3wWb0
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110315e.pdf

現在正門では1mSv/h前後で推移してる。4000mSv/hで致死率50%。
半年分ぐらいか。敷地内はもっと高いと推定される。1日作業したら
寿命1年縮むって感じ。
762M7.74(北海道):2011/03/15(火) 19:39:25.44 ID:HgmQIWzn0
>>759
そういう反応は起こりえない、というかありえないから安心しろ
763M7.74(秋田県):2011/03/15(火) 19:40:12.64 ID:pyO1Cwer0
だから作業用のパワースーツ、鉛ガンダムを作っておくべきだった
764M7.74(大阪府):2011/03/15(火) 19:40:24.05 ID:i+80WnG60
防護服でどれぐらいカット出来るもんなのかな
それによるんじゃね
765M7.74(福岡県):2011/03/15(火) 19:40:53.37 ID:bGPxboto0
>>758
太平洋側だとマジで拡散した放射能が直撃する可能性が高いから
それは十分に警戒してもらわないと
766M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:41:57.16 ID:cXRgA2+R0
あー、うーん、ちょっと不安なこともありました。
測定データが今日の午前0時から7時の大気なんですよね。
東京の放射線リアルタイムモニタっていつ頃上がりだしたっけかな・・・
とりあえず油断せず、次の測定データが来るのを待つのが良いかと思います。
767M7.74(石川県):2011/03/15(火) 19:42:45.45 ID:aD5JjDjv0
しかし他の原発は全部安全停止できたのになんで福島だけこんな事態になってんだ?
設計上の問題とか管理上の問題とかあったのか?
768M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:43:53.99 ID:cXRgA2+R0
>>759 他の原発って他の地域のって意味かな。
それはないです、大丈夫です。
769M7.74(大阪府):2011/03/15(火) 19:44:02.85 ID:i+80WnG60
>>767
福島第一は凄い古かったって聞いたことがある
設計も設備も最新じゃなかったとかあるかも
770M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 19:44:32.11 ID:cXRgA2+R0
>>756 >>757 こちらこそありがとうございました。
771M7.74(関東・甲信越):2011/03/15(火) 19:45:32.12 ID:Y+jgSZA5O
一時間前のヤフトピで4号壁2ヶ所破損ってあるんだが報道されてるか?
停電のターンで確認できん
772M7.74(東京都):2011/03/15(火) 19:46:24.98 ID:gigko4pzP
>>766
9時半くらいから上がりはじめて省吾くらいがピークだった@日野
773M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 19:47:15.93 ID:hpkf6/TP0
>>77
40年前の原発が想定M7.4だったのに、M9.0とかアホみたいな地震が直撃して、それでも何事も無くたってる事自体がすごい。
問題は津波。津波がいろいろややこしいことを引き起こした。
地震だけだったらここまで深刻じゃなかった

ってエロい人がいってる
774M7.74(石川県):2011/03/15(火) 19:47:50.59 ID:aD5JjDjv0
電力動力全部ぶっ壊れても手動でとめられる設計ってないん?
775M7.74(福井県):2011/03/15(火) 19:48:05.02 ID:F15cxALB0
>>767
あんまり書きたくはないが、やはり判断や対応が後手後手gdgd隠蔽体質だったのでは。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E6%95%85
を読むと、志賀原発もそういう雰囲気。
776M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 19:48:21.52 ID:hpkf6/TP0
>>773>>767あてだったごめん
でも77でも誤りではないなw
777M7.74(大阪府):2011/03/15(火) 19:51:00.15 ID:i+80WnG60
>>771
現在読売トップにある、報道されてる
778M7.74(東京都):2011/03/15(火) 19:55:35.72 ID:AE2OuWp50
>>729
さすがに2.8兆+アルファ円の手持ちはないということか・・・
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/110315/bsk1103150505005-n1.htm
779M7.74(北海道):2011/03/15(火) 20:01:21.85 ID:G/nPi86O0
宮城の石巻で赤十字のボランティア集めてるな、薬もって誰か逝ってみたら? 少なくとも邪魔ではなくなる
780M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 20:03:04.13 ID:gqgRmTKV0
>>750-751
大事なとこだから二回言ったんですね分かりま……っておいww
781M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 20:06:48.49 ID:cXRgA2+R0
>>772 ありがと! 私も今
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/428/dec2deabe6603cd0945178ec4f8e1d2e.html?fr=RSS
を見つけて慌ててる
内部被ばく、恐れあるかもしれません。
とりあえず次のデータが届くまでは警戒してください!

測定データと年当たり放射線量は比例するので、
私がいなかったら今回の値と比べて適当に計算してみてください。
桁くらいは比べて。
782M7.74(福井県):2011/03/15(火) 20:08:06.90 ID:F15cxALB0
>>781
なぜそれを読んで慌てる?
783M7.74(北海道):2011/03/15(火) 20:09:01.47 ID:G/nPi86O0
>>781 私がいなかったら?
784M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 20:13:05.11 ID:cXRgA2+R0
>>782 ええと、先ほどの>>709のデータが、朝0時から7時の大気の平均データなんです。
で、>>772見ると、その後に放射性物質が届いてる可能性が高いんで、
>>709は安心出来るデータじゃなかったということです。
次の時間帯のデータを見ないことには・・・
785M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 20:13:07.31 ID:1eu9UYQM0
被災地以外に住む人たち(企業も)が週に2日だけ(月曜日と木曜日だけとか)我慢して食糧や水を被災地にスムーズに行き渡るように道路を使わないようにするべきです。
786M7.74(catv?):2011/03/15(火) 20:14:20.50 ID:1a/Z07e6i
>>781
なんだかよくわからないが、ヤバイ感じなのか?
家でタバコ吸うのに換気扇つけなきゃ怒られるんだが、それも危険になるのかな?
787M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 20:15:02.50 ID:cXRgA2+R0
>>783 あ、いえ、大した意味じゃありません。
情報が丁度出たときに、休んでたりどっか行ってて私がスレにいなかったら、
別に私が来なくても計算できるよってだけです。
788M7.74(東京都):2011/03/15(火) 20:15:13.06 ID:gigko4pzP
>>781
ま、9時半から10時半ってオレもろ通勤中だったんだけどねorz
789M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 20:15:26.91 ID:dd+vZONs0
>>729
でも個人の保険の支払は結構少ないんだろうな
誰かひとりでも生き残らないと請求する人がいなくなるから
790M7.74(福井県):2011/03/15(火) 20:16:14.17 ID:F15cxALB0
>>784
そんなに神経質では、飛行機乗ったときに浴びる宇宙線で死んじゃうよ
791M7.74(東京都):2011/03/15(火) 20:16:15.62 ID:iYH/uDSc0
現状都内は普段どおりでもまず大丈夫と考えて問題ない
よっぽど心配なら花粉症対策と同じようなことをすればいいレベル
792M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 20:16:20.85 ID:1eu9UYQM0
被災地以外に住む人たちはカップラーメンや保存食やペットボトルの水やお茶を買うのは控えるべきです。
水を飲みたければ水道水を飲めば良い。お茶を飲みたければお茶をお茶っ葉で作れば良い。
カップラーメンや保存食、水は すべて被災地の方にまわすべきだ。
食事は すべて自分らで調理して食べるべきだ。
793M7.74(北海道):2011/03/15(火) 20:17:14.74 ID:G/nPi86O0
説明ありがとう、読んでて意味わからなかったので聞いてみた
794M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 20:18:43.75 ID:cXRgA2+R0
>>786 うーん、なんか嫌な感じです。
必ずしも、主に外部被ばくを起こす物質と、
主に内部被ばくを起こす物質が、同時に来るとは限らないのですが、
でもそれなりに近い時間帯に来る気がするのです。
で、ピークが来る前の時間帯にすでに、
問題ない濃度とはいえ、微量の放射性物質があったわけで・・・
ピークの10時以降にどのくらい放射性物質があったか、そして今はどうか、は
何とも言えません。気をつけたほうがいいのは確かです。
795M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 20:19:06.49 ID:kr68LFmn0
>>792
我々は日本経済っつーもんをまわさにゃならん
仕事は普通にしなきゃならんし
学校も普通に行かなきゃならん
買いもんだって同じで誰かが買わなきゃ市場が弱る

そもそも被災地以外で買い控えしたところで被災地に利点はないぞ
796M7.74(dion軍):2011/03/15(火) 20:20:08.28 ID:IShjxb080
被曝の恐怖、余震…真っ暗な建屋で決死の作業
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00701.htm?from=top
797M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 20:20:45.92 ID:cXRgA2+R0
>>786 わかんないです。
愛煙家ではないので辛さはわからないのですが、
タバコを控えるとタバコによるリスクも減って安心です。
798M7.74(東京都):2011/03/15(火) 20:22:44.32 ID:iYH/uDSc0
被災地以外の人たちは極力普段どおりの生活を続けること
停電とか交通機関の乱れとかもあるけど極力普段通り過ごす
それが巡り巡って被災地復興にも繋がっていく

変に被災者に気を遣って消費を自重するのも駄目だし
かといって逆に物を買い漁ったりするのは駄目
普通にしてればいい
799M7.74(静岡県):2011/03/15(火) 20:22:56.07 ID:cXRgA2+R0
少なくとも次のデータが来ればはっきりします。
それまでは気をつけておいたほうが無難とは思います。
杞憂の可能性ももちろんありますので、
そこはまあ個人個人で。
800M7.74(catv?):2011/03/15(火) 20:22:58.98 ID:1a/Z07e6i
>>794
ありがとう
計算とか全然わからないけど、あなたは頼もしい感じがするな

今後も無理しない程度に何かあったら教えてください。
801M7.74(愛知県):2011/03/15(火) 20:26:32.87 ID:upKTX4580
煙草にも放射性物質入ってるんじゃなかったっけ?w

俺も愛煙家だが被爆恐れて換気扇止めて煙草吸うっていうのも変な話だなw
802M7.74(東日本):2011/03/15(火) 20:26:52.34 ID:7fxWAUwl0
>>795
皆が買う
 →スーパーが強気で発注&商品確保
 →被災地向けに買おうとしても買えない

って感じじゃないの?
市場なんだから統制が無ければ早い者勝ち or
金出した者勝ちになり、当然被災地は不利になる。
803M7.74(東京都):2011/03/15(火) 20:27:27.00 ID:iYH/uDSc0
少なくとも都内においては全裸で外歩くよりも煙草吸う方がリスクは高いと思う
804M7.74(東京都):2011/03/15(火) 20:27:40.07 ID:fO2VNAKD0
煽りすぎだろこの人・・・落ち着いて話すスレなのに
805M7.74(福井県):2011/03/15(火) 20:27:43.24 ID:F15cxALB0
>>794
食物にも放射性物質は微量ながら含まれてるんですよ。
その程度の内部被曝を恐れていたらなにも食えません。
806M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 20:28:04.20 ID:743bRpm70
全裸で外歩いたら捕まってしまいいまんがな
807M7.74(チベット自治区)
4号機鎮火?