福島県専用 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(福島県)
2M7.74(東京都):2011/03/13(日) 16:03:05.35 ID:sJalZhHI0
福島県にいる人・福島県に関わりのある人の生活情報中心のスレです(実質8)。
避難や医療にあまり関係のない原発情報は、
ここ以外でお願いします。

前スレ(実質7):福島県専用 6
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299940683/

過去スレ
6: ttp://www.logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1299854848/
5: ttp://www.logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1299888118/
4: ttp://www.logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1299869612/
3: ttp://www.logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1299852759/
2: ttp://www.logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1299839302/
1: ttp://www.logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1299826071/

- 関連 -
臨時地震板 http://hayabusa.2ch.net/
緊急自然災害板 http://hato.2ch.net/
まちBBS・東北 http://tohoku.machi.to/touhoku/
平成23年東北地方太平洋地震掲示板【福島県板】 ttp://jbbs.livedoor.jp/news/5280/

◆福島総合情報スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299840135/

◆浜通り・いわき
福島県いわき市の現状報告
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299912348/
宮城県仙南の浜通り・福島県の浜通り災害情報
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299881531/

◆中通り・郡山
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299885441/

◆会津
【緊急】地震スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6188/1299832256/

◆福島県大玉村地震状況
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299895603/
3M7.74(東京都):2011/03/13(日) 16:04:05.74 ID:sJalZhHI0
□汎用・サイトの状況確認(落ちてる?それとも自分だけ?)
ttp://www.downforeveryoneorjustme.com/

■ラジオ無く尚且つネット使えるならネットラジオを
サンマルラジオ(FMいわき/エフエム会津)
ttp://www.simulradio.jp/

■P2P地震情報
ttp://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/

■距離を確認・調べる
PASCO http://www.pasco.co.jp/disaster_info/110311/
http://www.pasco.co.jp/disaster_info/110311/images/map_10.pdf

マピオン http://www.mapion.co.jp/
福島第1の避難範囲
http://www.mapion.co.jp/topics/fukushima01.gif
福島第2の避難範囲
http://www.mapion.co.jp/topics/fukushima03.gif

キョリ測 http://www.mapion.co.jp/route/
きょりタン http://www.cloudwoods.jp/kyoritan/index.html

原発所在地
福島第一原発:双葉郡大熊町大字夫沢字北原22
福島第二原発:双葉郡富岡町大字小浜字中央378

■安否確認を含む各種情報まとめサイト

東北地方太平洋沖地震 @ ウィキ
ttp://www46.atwiki.jp/earthquakematome/

東北地方太平洋沖地震・災害用掲示板
ttp://llc.jp/bbs.html

Person Finder (消息情報): 2011 日本地震…人探しと消息情報提供
ttp://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja

東北地方太平洋沖地震 Twitter情報まとめ
ttp://japanquake2011.antbear-creates.jp/doku.php

■南相馬情報
南相馬市の避難所及び安否確認情報(※落ちてるかも)
ttp://www.city.minamisoma.lg.jp/joho/hinanzyo.jsp
南相馬災害ボランティアセンター
ttp://minamisouma.hida-ch.com/

■郡山市・避難所一覧
ttp://www.city.koriyama.fukushima.jp/www/contents/1115614205291/files/ichiran.html

■福島市ホームページ・お知らせ
ttp://www.city.fukushima.fukushima.jp/oshirase/kinkyu-jouhou/index.html

■その他政府・自治体広報
首相官邸・東北地方太平洋沖地震への対応
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/index.html

【防災情報】 福島河川国道事務所 地震災害情報
ttp://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/pressedit/disaster_index.html
4M7.74(東京都):2011/03/13(日) 16:05:10.08 ID:sJalZhHI0
>>1 おつ
5M7.74(福島県):2011/03/13(日) 16:05:50.61 ID:+1OAbt+n0
>>1おつです
6M7.74(福島県):2011/03/13(日) 16:07:30.41 ID:2e9fYo3Q0
テンプレありがとう
7M7.74(北海道):2011/03/13(日) 16:07:53.93 ID:/pno9II90
>>1
おつです

みんなどうか頑張って!
8M7.74(福島県):2011/03/13(日) 16:08:11.66 ID:RArrjU7I0
>>1
おっつー
9前スレ878(東京都):2011/03/13(日) 16:08:23.89 ID:XMDha+4Q0
>>971
ありがとう
10M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 16:08:50.38 ID:bFuTXdT10
乙です
前スレで福島から出る人が多いとのことでしたが国道115号線の道路状況分かる方いますか?
相馬市から避難したいのですがどの市へ向かうのが一番いいでしょうか
こんなこと聞いて申し訳ないです
11M7.74(東京都):2011/03/13(日) 16:09:23.86 ID:sJalZhHI0
いわき・給水情報@ついった

水道の復旧は進んでいます。
各地域で第一次配水池から徐々に配水を開始していますが
本格的な給水開始ではないので各家庭へ給水出来る時期の見通しは立っていません。#iwaki

常磐病院、給水始まりました。たった今。
今なら、待ち時間ゼロです!4/13 16:00 #iwaki

いわき給水所情報。
内郷の馬場公園、飲める水は3リットル制限、トイレ用にプールの開放中。 #iwaki

被災地で少し余裕ある人、お年寄りの一人暮らし世帯に声かけお願い!
給水所からポリタンク運べない人や、食糧なくても言い出せない人います #iwaki
12M7.74(福島県):2011/03/13(日) 16:09:35.40 ID:bDcMbhGA0
>>1
スレたてありがとう

>>2-3
テンプレありがとう
13M7.74(福島県):2011/03/13(日) 16:09:48.81 ID:OsT97aqO0
>>1おつ
14M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 16:12:07.39 ID:/S9QcQ6fO
>>1
郡山市だがうちはまだ断水してるorz

しかし友人宅は水流れてるから100円サラミ1本と、水8L交換してもらった
郡山でも断水と復旧してるとこあるから、近くに友人いるひとはメールなり連絡入れてみなよ。
寒い中立ちっぱは辛いからな
15M7.74(東京都):2011/03/13(日) 16:14:33.55 ID:sJalZhHI0
四倉・避難情報@ついった
市議会議員・福嶋あずさ氏より

ある報道で四倉地区で避難指示が出たと流したということですが
行政はそのような指示を出した事実はありませんので対応をよろしくお願いします!!
正確な情報収集が出来ますようにお願いします。#iwaki
16いわき@植田 代理(大阪府):2011/03/13(日) 16:17:47.09 ID:jJCA7k1k0
光回線脂肪
周辺を見たままを箇条書きにします

・鮫川に掛かっている橋はすべて通行可能
 植田は停電はしていないけれど、断水は続いている

・火力発電所から岩間方面にかけて防波堤決壊、周辺水没

・火力から小名浜に抜ける道の海側は全壊多数
 聞いた情報によると老夫婦2人が流された模様

・市内全域どこのスタンドもガソリンがなくなりつつある

・見たままだけど6号バイパスを重点的に復旧作業をしているいる模様

以上
17M7.74(長屋):2011/03/13(日) 16:18:45.09 ID:jS1Ky5660
>>前スレ
>>971
>>いわき駅から福島空港までバス通常運行

先ほど電話がつながって聞いた話だと、いわき駅へ直接行って聞いてきて、空港まで運行しているバスはないそうだが?
18M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 16:18:51.24 ID:DjBlbkcM0
白河市の土砂崩れに会社の人が巻き込まれてるかもしれない。
行方不明者の名前や状況がわかるとこありませんか?
19M7.74(catv?):2011/03/13(日) 16:19:39.19 ID:Kj9IK66C0
スレ立て、テンプレ乙
母親がさっき電力会社で働いている人から聞いた話らしいが、明日以降の雨は放射線がやばいから、できるだけ避けた方がいいらしい
20M7.74(福島県):2011/03/13(日) 16:21:42.99 ID:xoANCcSP0
ふー
とりあえず帰ってきたぜ

車で行かなくて正解だったわ
めっちゃ混んでた
21M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 16:22:47.54 ID:/S9QcQ6fO
>>19
まじっすか?
それはいつまで注意すればいいの?
22M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 16:22:52.12 ID:L0nQOnsk0
,川俣小・川俣南小・富田小に避難されてる方で、ここ見てる方いないかな
23M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 16:22:59.97 ID:1b4SYwbI0
>>19
その電力会社の人は、ほんとに電力会社の人か?

コスモ石油の爆発による有害物質の雨の件は
コスモ石油公式でも厚生労働省でも
デマと発表済み。無害。
24M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 16:23:46.09 ID:7sPRhhiD0
>>10
前スレより 3/11朝時点

通行規制情報@ふくしま
http://www.pref.fukushima.jp/douro/kisei/kisei-map.htm
25M7.74(北海道):2011/03/13(日) 16:24:01.62 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島
リスナー情報。福島市の天神町から一番近いコープで給水をしていたと
祖父から情報がありました。#life_miz
26M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 16:24:32.34 ID:1b4SYwbI0
ただ、この状況で風邪でもひいたら大変だし
小雨でもなるべく
雨にあたらないようにしたほうがいいとは思う。
27M7.74(北海道):2011/03/13(日) 16:24:37.67 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島
福島交通からのお知らせ。只今、福島交通の高速バスは一切運行しておりません。一部の路線バスおよび飯坂電車は運行中です。#life_trf
28M7.74(福島県):2011/03/13(日) 16:25:05.65 ID:9YARlvey0
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1365536/Japan-earthquake-tsunami-Thousands-undergo-radioactive-screening-explosion.html


これやばくね?
中段くらいの画像
なんで警察こんな重装備なんだよ怖えよ
29M7.74(福島県):2011/03/13(日) 16:25:10.54 ID:0t+Eg0dT0
>>24
それ、国道の情報はないんだよね管轄が違うから
30M7.74(福島県):2011/03/13(日) 16:25:59.12 ID:bDcMbhGA0
>>23
コスモ石油じゃなくて原発関係じゃないかな。
黒い雨の弱い版のようなの想像したけど。
31M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 16:26:58.81 ID:7sPRhhiD0
>>29
そか、ごめん
32M7.74(東京都):2011/03/13(日) 16:27:11.37 ID:qGY9jL6l0
なんかいきなり福島電話全然かからなくなったから一人暮らしの親無事なのか心配になってきちゃった
高齢で目が見えないから一人で逃げられない
33M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 16:30:54.70 ID:1b4SYwbI0
>>30
そっか。デマが多いからつい過敏になってしまった…

放射能汚染の対策についてのtogetter
ttp://togetter.com/li/111025
34M7.74(catv?):2011/03/13(日) 16:31:10.12 ID:Kj9IK66C0
>>21
当分の間としか聞いてないから詳しくは分からないんだ。すまん
>>23
多分そうだと思う。聞いた話だからソースは手元にないんだ。曖昧で申し訳ない
35M7.74(東京都):2011/03/13(日) 16:33:56.32 ID:9TYJpdYK0
≫32
目が不自由だとよけい心配だね。
近所の人とか、市役所とか、民生委員とか、保健所とか、警察とか
とにかく親御さんの近くでアクセスできる人に連絡して、
様子を見てもらうのがいいかと。
36M7.74(福島県):2011/03/13(日) 16:33:56.83 ID:YaVduoQj0
Channel rfc【ラジオ福島】
ttp://twitter.com/radio_rfc_japan
37M7.74(catv?):2011/03/13(日) 16:35:38.73 ID:Kj9IK66C0
>>33
リンクありがとう
雨は最低でも10日は警戒しなきゃいけないみたいだね
38M7.74(福島県):2011/03/13(日) 16:36:40.57 ID:55lu3Uk70
>>10
昨日の夜、国道115号で福島から相馬に行ってきましたが、
問題ありませんでした。
福島の山口(岡山小学校近辺)の道路が波打ってた位です。

相馬は、国道6号線から海側は通行規制になってます。
39M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 16:37:17.57 ID:/S9QcQ6fO
>>23
政府の言い方は信用出来ない。
被曝者90人中、3人は被曝していて、残り87人も被曝の可能性あり。とか言ってたときはもうね。
全員確認しろよって感じ。
40M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 16:37:32.95 ID:V4rFZpsm0
東日本大震災:福島第1原発3号機「水素爆発の可能性も」

2011年3月13日 16時2分

 枝野幸男官房長官は13日午後3時28分、首相官邸で記者会見し、
東京電力福島第1原発3号機について「原子炉内で大量に水素が発生し
、建屋の上部にたまっている可能性が否定できない。昨日、1号機で
起きた水素爆発の可能性が生じた」と発表した。同原発から半径20
キロ圏内の住民には12日夜に避難指示が出ており、枝野長官は「新
たな対応をする必要はない。冷静に受け止めていただけたらと思う」
と説明した。

 枝野長官によると、3号機に自動注水ができなくなったのを受け、
午前9時5分に圧力弁を開いて原子炉内の圧力を下げたうえで9
時8分から真水の注水を開始したが、注水ポンプにトラブルが生
じたため、12日に爆発のあった1号機と同様、海水の注水に切り
替えた。その間、「炉心が水没しない状況が生じ、炉心を十分に冷却
できず、大量の水素が発生したことが予想される」という。

http://mainichi.jp/select/today/news/20110313k0000e040057000c.html
41M7.74(catv?):2011/03/13(日) 16:38:04.60 ID:2RUt/u0T0
須賀川のメガステージでガソリン調達できた。
もう売り切れだと思います。

入荷次第販売再開ですが、見通しは不明との事。
42M7.74(東京都):2011/03/13(日) 16:38:08.29 ID:DGJVfFCh0
>>28
怖いだろうけど、念のためだ。
周りに話せる人はいるか?
会話は自分を落ち着かせる立派なツールだ。
一人じゃない。落ち着いて。
43M7.74(北海道):2011/03/13(日) 16:38:35.33 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島
須賀川の市役所前のほっみるくです。
6時からでしたらご飯と スパゲティなら作れますので 電話頂ければ、
無料でお出しします。#life_shop
44M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 16:39:12.74 ID:ICRNS9ZpO
郡山だけと、まだ放射能大丈夫かな…?
車も自転車もないから歩いてスーパー行かないといけない。
45M7.74(福島県):2011/03/13(日) 16:39:21.10 ID:0t+Eg0dT0
>>31
いやいや十分に参考になる情報だよGJだよ
46M7.74(福島県):2011/03/13(日) 16:41:00.37 ID:YaVduoQj0
川の水汲んできた。
うんこするよ。
47M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 16:42:15.87 ID:3VXajwTD0
女川原発放射線量700倍

福島からの風向きにより、数値が上がった模様
4838(福島県):2011/03/13(日) 16:42:59.97 ID:55lu3Uk70
>>10
相馬の方と良く読まずにレスしてしまいました。すいません。

他の市の状態が良く分からないので、どの市へ逃げればの
アドバイスはちょっと・・・
ただ、福島市は電気はほぼOK、水道がほぼダメなので、
状態はあまり良くないです。
お力になれずに申し訳ないです。
49M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 16:42:59.90 ID:bFuTXdT10
>>38
情報ありがとうございます
福島から相馬というと原発に近づいておりますが現在はどこにいるのでしょうか?
幸運にも6号線より海側ではないので115号線を通り福島市へ避難したいと思うのですが
断水がひどいようですね 福島市の避難所では給水など行われていますでしょうか?
50いわき@植田 代理(大阪府):2011/03/13(日) 16:43:11.30 ID:jJCA7k1k0
>>16に追記

小浜は停電中
光回線が止まると光電話も使えない
しかし普通回線の固定電話はかなりの確率でつながる
51M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 16:43:49.88 ID:/S9QcQ6fO
>>44
逃げる方法、今日バスとか走ってたから大丈夫だよ。
渋滞はひどいけど
52M7.74(福島県)(茨城県):2011/03/13(日) 16:44:02.50 ID:s/DW4Qi00
フジでいわき市
53M7.74(福島県):2011/03/13(日) 16:44:35.80 ID:0IpPdJ830
高速バスとかはまだやってないかな?
54M7.74(東京都):2011/03/13(日) 16:46:07.15 ID:amq/WlA90
ネット復活、コテは自動?
55M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 16:46:48.82 ID:jJCA7k1k0
>>52の中継先は岩間
56M7.74(宮城県):2011/03/13(日) 16:48:14.14 ID:M1vJQveB0
>>44
水や食い物は大丈夫なのか?
みんな給水に行ったり買いだしに行ったりガソリン入れに行ったりしてるぞ
57M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 16:50:39.04 ID:oYna6ncY0
リスナー情報。福島市の丸子神社(カストマー付近)の水道、水が出るようです。カストマーはスナック歌詞、乾麺、ふりかけ、水以外の飲料等買えました。#life_shop
58M7.74(北海道):2011/03/13(日) 16:51:07.32 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島
リスナー情報。福島市の丸子神社(カストマー付近)の水道、水が出るようです。
カストマーはスナック歌詞、乾麺、ふりかけ、
水以外の飲料等買えました。#life_shop
59M7.74(東京都):2011/03/13(日) 16:51:17.87 ID:DGJVfFCh0
>>44
100%大丈夫なんて誰もいえない
一応防護して外出してね。
食べ物なら仕方ない。確保できるだけ備蓄できるようにしておいたほうがいいよ。
60M7.74(福島県):2011/03/13(日) 16:51:27.76 ID:+28eh30L0
須賀川市 ロックタウン付近給油の車大渋滞中。うちは家電だめ。携帯だめ。
61M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 16:51:40.72 ID:V4rFZpsm0
建屋内で水素爆発=格納容器に破損なし−冷却に海水も利用

 福島第1原発1号機で起きた爆発は、格納容器とその外側の建屋との
間に漏れた水素が、建屋内の酸素と反応を起こした水素爆発で、懸念さ
れた原子炉格納容器の破損はなかった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031200695
62M7.74(北海道):2011/03/13(日) 16:51:54.40 ID:sX/xB4Av0
給水所変更のお知らせ。福島市宮代字前畑 二瓶商店第二駐車場から
福島市宮代字日影 二瓶商店横第一駐車場に変更しました。
地下水を提供中です。#life_miz
63M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 16:55:06.69 ID:7jiqkFrH0
ウチは最終兵器「炬燵」を出したぞ
これで電気が死なない限り当分寒さからは無敵だ
ストーブだと温度低くしても灯油消費がバカにならんからなぁ…
64M7.74(catv?):2011/03/13(日) 16:56:49.70 ID:CMHuHH+5i
>>17
今日の朝7:15発、いわき駅から空港までバスで行った。
本数は少ないかもしれないがあるよ
65M7.74(岩手県):2011/03/13(日) 16:57:38.52 ID:vW0ztLo8P
まースカイプで常時指示受けながらやるのがbestなんだがな
66M7.74(岩手県):2011/03/13(日) 16:58:13.58 ID:vW0ztLo8P
誤爆った
67M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 16:59:48.67 ID:/S9QcQ6fO
3月10日から海外旅行に行った大学の友人たちの家族が心配だ。
ひとりはいわき市、もうひとりは長野でどっちもけっこうひどいからな
6838(福島県):2011/03/13(日) 17:01:31.47 ID:55lu3Uk70
>>49
当方福島市民です。現在は自宅にいます。
相馬の祖母が、津波被害で家が無くなってしまったので、
自宅に連れてきました。

細かい状況が把握出来てないですが、給水場所に
指定されてる避難所(〜学習センター)などなら、
炊き出しがある可能性が高いです。
事前に電話確認をお勧めします。
69M7.74(東京都):2011/03/13(日) 17:02:26.41 ID:oxevAsMa0
給水情報。郡山市の給水場として「西ノ内公園」とありましたが、
ここは12日でタンクが空になりました。
と張り紙がしてあり給水を行っていません。#life_miz
70M7.74(東京都):2011/03/13(日) 17:03:14.65 ID:FuKysIVy0
伊達市の両親と会話できた

電気が復旧し、auの携帯もメールなどを受信できるようになったとのこと
ただ水は相変わらず× ガソリン買えるところもなくなってきたとか

みんな頑張れ!
71M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:04:34.28 ID:DQ68K6FO0
リスナー情報。郡山駅ラウンドワン近くのコインランドリーやってました!#life_shop
72M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 17:05:00.45 ID:/S9QcQ6fO
>>68
無くなったのが家でよかったな
73M7.74(catv?):2011/03/13(日) 17:06:10.53 ID:r5geM0GR0
女川まで放射性物質が飛んでるなら、県内ほぼ同様の状態って認識で間違いない。

専門家じゃないから風向きは分からないし、放射能の量も分からない、
けど政府発表が混乱防止の為の甘いものだってことは間違いない。
74M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:06:48.05 ID:bDcMbhGA0
県内すべての避難所で被曝検査との報道@KFB
どこまで影響があるのか調べるのかな。
75M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 17:06:56.49 ID:51ds04l/O
郡山市内で給油できるとこあるかな…
エンプティランプ点いてるから無闇に探しに行けないorz
76M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:07:20.99 ID:0t+Eg0dT0
ただ今、ドコモが圏外@大槻
77M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:07:26.03 ID:sRQ7UEI70
ガソリンは車で行くと道路に列を作って並ばないといけません
補助タンク(10L)を台車に載せて徒歩で行くと優先的に買えたりします
車への給油時には注意が必要です
78M7.74(東京都):2011/03/13(日) 17:08:38.44 ID:4XlvS3Cw0
私の親族によると市内ではまだ断水状態が継続しているようだけど、
そう遠くないうちに復旧すると思いますので頑張ってください。
浜通り地方の方にはまだ出来ることが何もないのですが、皆救援に向けて頑張っている
ので気を強く持っていただきたい。
79M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 17:08:41.66 ID:c92QkB4i0
辻元は神戸で被災者に自衛隊違憲ってビラ撒いてた馬鹿
蓮舫は今回みたいな地震に備える必要はないって予算削った馬鹿
80M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 17:09:12.81 ID:c92QkB4i0
ごばくすまん
81M7.74(長屋):2011/03/13(日) 17:09:47.72 ID:Y4XvR67t0
いわき市も放射能被害あるかな?怖い
82M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 17:09:52.54 ID:bFuTXdT10
>>68
ありがとうございます。相馬市〜福島市の間で利用可能なガソリンスタンドはありましたか?
また福島市内は地震による被害はどのようなものでしょうか?
83M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:09:52.36 ID:9YARlvey0
ガソリン値詐欺隊の太田和美は何やってんだ?まったく役にたたねぇな糞がああああああああああ
84M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 17:10:21.01 ID:7sPRhhiD0
東北地方太平洋沖地震 @ ウィキ - 道路状況
http://bit.ly/dOgJyE

他にも、給水・炊き出し、安否情報確認など、色々な情報が集まってる
85M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 17:10:36.74 ID:lyqUKe4O0
一人暮らしで食料とか無い人は親とか友達に物資支援してもらったりしてもらった方が良いぞ
長期的な電気切れ等、食糧難があるかもしれないから 無事を祈る
86M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:11:48.95 ID:/s3ESNOQ0
前スレにちょこっと出てた、井戸水が汲める方木田の共同墓地ってどのあたり?
87M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 17:12:23.20 ID:bFuTXdT10
>>78
浜通り地方へ救援に向けて頑張っているとありますが
国がバスや移動手段を用意してくれているということですか? その場合は個人で動くより待っていたほうがいいですよね
88M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:12:31.40 ID:DQ68K6FO0
>>74
検査が何時から行われるとか、分かりますか?
89M7.74(北海道):2011/03/13(日) 17:14:13.75 ID:sX/xB4Av0
友達が友達の両親と固定電話にて安否確認できたとの報告。
携帯繋がらない人は固定電話、公衆電話を。
90M7.74(東京都):2011/03/13(日) 17:14:14.85 ID:sJalZhHI0
四倉、固定電話やっと通じた

水道は駄目だが電気は通じてるとのこと
とくに避難所に逆戻りとか、よそへ移動とかのの雰囲気なし
91M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 17:14:43.59 ID:lyqUKe4O0
ラジオ福島
http://www.rfc.jp/Special/earth_q/index_4.html

テンプレに入れて欲しいよろしく
92M7.74(北海道):2011/03/13(日) 17:14:47.04 ID:BPK2JDUq0
3号機海水注入も効果無しの可能性・・・

テレ朝速報
93M7.74(長屋):2011/03/13(日) 17:16:52.43 ID:Y4XvR67t0
マジかよ…
94M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:17:16.42 ID:sRQ7UEI70
福島市は18日を目途に復旧予定と水道局が言っております

この状況だと値段がL200円になったとしても気にしないが
給油量規制は問題だ
95M7.74(北海道):2011/03/13(日) 17:19:53.17 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島
リスナー情報。郡山市のスーパーマーケットですが、イトーヨーカ堂郡山は、
15時で終了したようです。西部ショッピングセンターのケーズ電器は、
閉まっています。ヨークベニマルの希望ヶ丘店は、比較的まだ商品があります。#life_shop
96M7.74(宮城県):2011/03/13(日) 17:20:27.09 ID:FAMy22ML0
>>86
家近所なんだけど壊れたって。
97M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:21:25.12 ID:VTdRq9lk0
南会津はライフライン全ておk
ただ携帯がつかえん
98M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 17:22:11.53 ID:sSp4Sp320
福島、被災者に最高300万円支給 生活再建支援法適用
ttp://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130146.html
99M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 17:23:07.59 ID:W02K6hgCO
いわき平はいつまで断水なんだ
100M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 17:27:14.63 ID:XjACD1FiO

>>82
伏尾上の4号土砂崩れにより旧4号に車の流れが集中し付近では慢性的な渋滞。
一部で家屋倒壊もあるみたいですが、松川〜二本松あたりでは瓦がたまに崩れてる程度でした。殆どの家は大丈夫みたいです。
福島市より北のほうでは家屋の被害が大きい模様。

電車、新幹線は復旧のメド立たず。

ライフラインは市街地で停電と断水。市街地から離れると断水のみ。

震源からの距離の割りに被害は軽いほうだと思われます。

101M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:30:04.14 ID:bDcMbhGA0
>>88
ごめんなさい、それしか言っていなかったので具体的にはわかりません。
以後の報道を待ちます。
102M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 17:30:30.54 ID:Zgv+1kWzO
いわき市平の高久小学校付近の近況わかる方いたらお願い致します。
103M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 17:31:01.10 ID:2R3IREX8O
女川まで飛んでたら
みんな検査しなきゃいけなくなるな…
104M7.74(北海道):2011/03/13(日) 17:31:18.51 ID:sX/xB4Av0
給水情報
■福島市3/13
 吉井田支所・吾妻支所・松川支所・中央学習センター
 和光神社・信夫支所・信稜支所・杉妻支所・清水支所
 渡来支所・東部支所・飯坂支所・蓬莱支所・北信支所・三河台学習センタ−
■二本松市3/13
 市役所安達支所・上川崎住民センター・市役所岩代支所
 新殿住民センター・二本松市役所 東和支所・戸沢住民センター
■郡山市3/13
 あぶくま養護学校・安積町四ツ長公園・荒井中央公園(安積行政センター近く)
 行健小学校・郡山駅西口駅前広場
 21世紀記念公園・開成山公園(開成山野球場前及びSL付近駐車場)・水道局・芳山公園
 西ノ内公園・西部公園(大槻町)・希望ヶ丘団地・酒蓋公園
■いわき市3/13
 中央台公民館・平1丁目・平体育館・市役所・高久小学校・藤間中学校
 山崎公民館・小名浜第一中学校・江名小学校・小名浜高校・江名中学校・植田小学校
 植田公民館・錦中学校常磐・湯本第一小学校・内郷第2中学校・四倉高校・四倉自然の家・
 久之浜中学校
■白河市3/12
 白河駅前東公園・高山西公園・中田運動公園
■須賀川市3/12
 市役所構内・六軒団地・第2小学校・第3小学校・並木町運動場
 西袋公民館・労働福祉会館・第2中学校・翠ケ丘公園内(以下自衛隊による給水活動地)
 須賀川アリーナ・稲田地域体育館・稲田公民館・小塩江公民館
 仁井田公民館清陵情報高校・大東公民館
105M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 17:31:44.59 ID:/S9QcQ6fO
>>98
こういうのって、例えば古いレンジが倒れて、漏電してないか確認してもらうために、業者呼んだ場合、お金降りるのかな?
106M7.74(北海道):2011/03/13(日) 17:33:08.43 ID:sX/xB4Av0
福島版 おけったー
http://oketter.okwave.jp/my_page/answer/28588
107M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 17:33:09.49 ID:bFuTXdT10
3号機が危ないですね 今から115号線を通り相馬市から福島市に向かうか
家で待機しておくかどちらがいいと思いますか?
108M7.74(北海道):2011/03/13(日) 17:35:04.87 ID:sX/xB4Av0
マピオンが、福島第一・第二原発の避難半径地図を公開。非難範囲が確認できる地図に加え、
風向きも一緒に確認できるFlashページ。なお、風向きはあくまで予報であり、
判断には十分注意してほしいと述べている。http://p.tl/orCx
109M7.74(北海道):2011/03/13(日) 17:36:29.50 ID:sX/xB4Av0
リスナー情報。郡山市菜根屋敷のマルエーにお惣菜や白飯などありました。
その他、レトルト食品や缶詰めなどもありましたよ!#life_shop
110M7.74(北海道):2011/03/13(日) 17:37:11.21 ID:sX/xB4Av0
【給水】いわき市給水場 24時間給水対応
・平浄水場 ・泉上浄水場 ・山玉浄水場 #jishin
111M7.74(北海道):2011/03/13(日) 17:38:59.86 ID:sX/xB4Av0
朝日新聞福島総局
福島市教育委員会は、3月14日(月)と15日(火)は、
市内全ての市立の幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校を休校とすることを決めました。
112M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 17:39:52.70 ID:eugqTsZb0
3月13日15時38分
午後2時現在の県内の状況です。
【空港】空の便は福島と大阪を結ぶ10便全便が欠航、中国・上海へ便も欠航になりました。
福島と大阪、名古屋、羽田、千歳と結ぶ路線で、臨時便が運航されています。

【鉄道】鉄道では、東北新幹線と県内のJRのすべての在来線が終日運休となっています。
福島駅と福島市の飯坂温泉駅を結ぶ福島交通の飯坂線は午後1時から運行を再開しました。
会津鉄道は運行を再開しましたが、大幅に乱れています。
阿武隈急行は、きょうも終日、全線での運休を決めています。

【高速道路】高速道路は、県内の全線で一般車両の通行ができなくなっています。

【スーパー】食料や水などの物資が大幅に足りなくなるなか、福島市にある大手スーパーでは、
生活必需品などの店頭販売に長い列ができました。県内各地で断水が続くなか、
店では水を買い求める大勢の人が長い列をつくりました。このほか、トイレットペーパーや下着、
粉ミルクなどの生活必需品を中心に大幅に足りない状況となっています。

【水道】水道は県内の多くの自治体で断水が続いています。
福島市水道局では、市内全域の水道管に被害が出ているため、
依然として、ほぼ市内全域のおよそ11万1000戸で断水が続いています。
復旧の見直しは立っていないということです。

【電話】NTTによりますと、午前9時の時点で、大熊町、楢葉町、新地町、飯舘村の4つの町村で
停電のため1万2000の電話回線が通じなくなっています。
一方、携帯電話は県内全域でつながりにくい状況が続いていますが、
短い文章のメールであればほぼ通常通り送受信できるということです。

【ガス】日本ガス協会によりますときょう正午の時点で、福島県内の都市ガスはあわせておよそ1万7000世帯でガスの供給が止まっています。
113M7.74(catv?):2011/03/13(日) 17:40:20.75 ID:uQrdQnnt0
白河〜矢吹 近辺でガソリンスタンド の営業情報教えてください。。。
そろそろガス欠です。
114M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 17:40:46.03 ID:eugqTsZb0
3月13日16時13分
福島県選挙管理員会は14日、県内7か所で予定されていた
県議会議員選挙の立候補予定者説明会はすべて延期することを発表しました。
今後の日程は決まっておらず、県選挙管理委員会では来月(4月)1日の告示日に向けた作業は
すべて中断せざるを得ないとしています。

3月13日15時54分
福島県富岡町にある双葉警察署は、福島第一原子力発電所と福島第二原子力発電所周辺の
避難指示の対象地域の中にあるため警察業務を警察署に近い2つの駐在所に移動しました。
新たに業務を行うのは川内村上川内の川内駐在所、浪江町下津島にある津島駐在所

3月13日15時44分
原子力発電所の問題を受けて町全体が避難指示の対象となった双葉町では、
原発から離れた川俣町の避難所に町役場の機能を移して住民への対応にあたっています。
川俣町体育館の合宿所では、建物におよそ300人が避難しているほか、町役場の機能も移されています。


3月13日13時21分
地震のあと、県内でも食料品や水などが大幅に不足しているため、
福島県警察本部は、生活に必要な物資を運ぶ民間の車両に対し
通行止めの高速道路を通る許可証を発行しています。
警察では、最寄りの警察署に、早めに申請するよう呼びかけています。

くわしくはこちら
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/fukushima/4152_1.html
115M7.74(東京都):2011/03/13(日) 17:41:16.09 ID:sJalZhHI0
四倉情報@ついった

@いわき市四倉町 住宅〇水道×電気〇ガス〇燃料△ 
原発避難区域ギリギリで怖いですが、頑張ってるみなさんを信じてます。
私の大学卒業式なんて関係無いぜ☆

取材に行って以来、大好きないわき市四倉のお店「大川魚店」。
やっとサイトで無事の報告。よかった。気長にその復興を待ちたい。
ttp://bit.ly/fnLVzQ
116M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:41:20.81 ID:KukyNCzg0
原発止めとけば良かったのに・・・orz
プルサーマルとかやるからー!
117M7.74(東京都):2011/03/13(日) 17:43:47.58 ID:sJalZhHI0
いわき給水情報@ついった

【給水情報】福島県いわき 植田 中岡です。
マルト近くの集会所で水道2箇所 今17時現在 出てます 夜も出る予定です。
知らない方多いので、近い方 来れる方 沢山教えてあげて下さい! #IWAKI

小名浜港ヶ丘の一般住宅、避難所ともに飲料水、トイレ用水が不足。
高台でお年寄りが多く、ガソリンも不足している為給水や買物に行けない方も多い。
避難所となっている冷泉寺からの給水車の要請は断られたとの事。
比較的建物への被害が少ない地域への救援活動の不足は共通の課題かも。#iwaki
118M7.74(北海道):2011/03/13(日) 17:43:49.78 ID:sX/xB4Av0
福島県では、被ばくにに対する住民の不安を取り除きたいとして、
県内全ての避難所で被ばくしていないかどうかの検査を行うことになりました。

これは13日午後2時すぎから開かれた県の対策会議で県の担当者が明らかにしたもので、
くわしいことは現在調整しているということです。
119M7.74(北海道):2011/03/13(日) 17:44:21.93 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島
リスナー情報。福島市 ヤマダ電機にて生活物資(紙オムツ、ラップ、飲料、)
携帯充電器、携帯ラジオ、電池、一部の家電買えます。#life_shop
120M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 17:45:00.62 ID:ICRNS9ZpO
郡山のイオンタウンいるがまだやってる。
でも地震に必要なものは全部買われていってる。
121M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 17:45:15.56 ID:TBUqzWgn0
飯館村の情報ありませんか?
相馬郡ってとこです
親戚います
122M7.74(北海道):2011/03/13(日) 17:46:30.08 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島
給水情報。いわき市で断水してま?すが、いわき税務署の隣の公?園で給水できます。#life_miz
123M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:48:34.51 ID:2yrL9Div0
4号線周辺は全滅
スーパーで立ち聞きした話だけど、今日の早朝の時点でかなり厳しい状態だった模様
灯油すらほぼ全滅
ベイシア周辺も全滅だった
すまん、役にたてそうにない
124M7.74(東京都):2011/03/13(日) 17:48:41.55 ID:sJalZhHI0
勿来・給水情報@ついった

mixiコミュより。
勿来の山玉浄水場、給水空いているそうです。
山玉地区、勿来一中地区は水道復旧しているそうです。 #iwaki
125M7.74(北海道):2011/03/13(日) 17:48:45.46 ID:sX/xB4Av0
リスナー情報。福島競馬場では、トイレは男子用女子用に分かれておりいくつもあるので
混雑していません。飲み水(ペットボトル)を準備進めているそうです。#life_miz
126M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:50:22.45 ID:2yrL9Div0
安価忘れ
>>113
127いわき@植田 代理(大阪府):2011/03/13(日) 17:50:33.74 ID:jJCA7k1k0
BS japan(テレ東系)は通常放送に戻ってる
アニメなどやってるので気がまぎれるよ
地震の情報もあるから見れる人はどうぞ
128M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 17:50:55.06 ID:MVukc8z+O
いわき中継してる…
行方不明か…

いわきの親戚の知り合いが行方不明です…


中学生のリポートやめろよ!!!
129M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:50:59.13 ID:xoANCcSP0
誰か福島市の人いる?
避難すべきかなァ
130M7.74(東京都):2011/03/13(日) 17:51:02.41 ID:sJalZhHI0
>>124
勿来ライフライン@まちBBSより

379 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 17:47:03 ID:SYVGH3ag [2/2]
勿来はライフライン全て使える
テレビは日テレ、NHK、FTVだけ見れる
ガススタは近場で一箇所3000円分限定で
ちょこちょこ断水はあるけどまぁ何とかしのげるレベル
131M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 17:51:42.47 ID:3VXajwTD0
599 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2011/03/13(日) 17:27:17.07 ID:XwksdCuF0
<拡散希望>
「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」

私は神戸出身です。
中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
みんな、あの震災のこともう忘れちゃったんですか?

民主党は旧社会党の議員が7割を占める政党です。
名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子や村山富市がいたあの社会党と変わりません。
あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?

その反自衛隊思想から、自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。

自衛隊より先に現地入りした「辻元清美」等が、私たち被災者に「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。
本当にみんな忘れちゃったんですか?

「辻元清美」は今回、ボランティア担当補佐官として活動することになります。

知らないなら知ってください。忘れているなら思い出してください。
私はそんなの絶対に嫌です。
132M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 17:52:27.04 ID:TBUqzWgn0
>>129
相馬郡の情報ないですか?
133M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 17:52:51.88 ID:DzI06/Zd0
>>121
http://www.google.co.jp/realtime
で見たところ、水と電気が×ってくらい。
134M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 17:53:46.75 ID:HF6GCb5K0
TwitterはRTしまくりでごちゃごちゃだな・・・慣れてる人は読めるものなの?
135M7.74(宮城県):2011/03/13(日) 17:54:00.79 ID:FAMy22ML0
>>129
いるよ。
今動いたとしてもそんなに遠くに行けないし、
途中で被災被爆の方が怖いから家にいます。
どうするかは個人個人の考えだけど…。
136M7.74(東京都):2011/03/13(日) 17:54:03.27 ID:1lducbYU0
中学生こんな質問詰めされてかわいそうだな
137M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 17:54:12.94 ID:V4rFZpsm0
東電 水素取り除く方法を検討
3月13日 17時40分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離
れます)

東京電力は、福島第一原子力発電所3号機について13日、原子炉内
で大量の水素が発生したと考えられるとして、1号機と同じように原
子炉建屋で水素爆発が起きる可能性があることを明らかにし、これら
の水素を取り除く方法を検討しています。

東京電力によりますと、福島第一原発3号機では、13日午前11時半
に、燃料棒の上2メートル10センチまであった原子炉内の水面が、
1時間半後の午後1時に計測したところ、水位が下がっていて、燃料
棒が水面の上2メートルほど露出したということです。この状態は、
少なくとも午後3時まで続いたということで、原子炉を十分に冷やす
ことができなくなり、大量に水素が発生して原子炉建屋の上部にたま
っている可能性があるということです。このため、12日の1号機と
同じように、3号機の原子炉建屋でも水素爆発が起きる可能性がある
として、これらの水素を取り除く方法を検討しているということです
。東京電力は、今回の水位の低下で「一部の燃料が溶けた可能性もあ
る」とみて、原子炉内に海水を入れる作業を続け、水位を確保してい
きたいとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110313/t10014645561000.html
138M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:54:23.86 ID:+28eh30L0
須賀川です。水道が出始めた。でもじさまの小便程度
139福島市民(catv?):2011/03/13(日) 17:54:49.11 ID:r5geM0GR0
>>129
すげー悩んでる。
何度説得しても家族はその気なしだから諦めた。

車もガス中途半端だしどこまで逃げきれるか。
140M7.74(東京都):2011/03/13(日) 17:55:07.09 ID:sJalZhHI0
>>134
-RT でダブり減らして見てるよ
141M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:55:12.35 ID:gSvHMgoh0
>>129
俺も福島市です
今のところ原発に大きな動きはありませんし、様子をみては?
142M7.74(北海道):2011/03/13(日) 17:55:30.80 ID:sX/xB4Av0
【ラジオ福島】
リスナー情報。今郡山三穂田温泉でお風呂に入れるそうです。
成田温泉は無料ですが混雑していて入るのに時間がかかるそうです。
三穂田温泉は500円かかりますが成田に比べるとスムーズに入れると思います。
今日は夜10時まで明日は朝6時からやってるそうです。
143M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:56:08.63 ID:aydYNahi0
>>129
どこに避難?
原発関係で福島市からも
避難しなきゃいけない状況なら
関東も危ないんじゃ?

心配しすぎイクナイ
144M7.74(福島県):2011/03/13(日) 17:56:33.47 ID:KukyNCzg0
3号機どうなりましたか?
145M7.74(新潟・東北):2011/03/13(日) 17:56:36.59 ID:7iB7dwfDO
福島市内
今からガソリン給油できるとこ、ないですか?
情報ある方いませんか?
146M7.74(北海道):2011/03/13(日) 17:57:45.98 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島
東山温泉、くつろぎ宿千代滝では、被災された方で入浴困難な方にお風呂を無料開放中です。
朝9時から夜9時まで。タオルは各自ご持参。
また、地震で宿泊場所にお困りの方、先着300名様に客室64室を提供。
お問合せは くつろぎ宿千代滝 0242−26−0003まで。
147M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 17:58:45.22 ID:bFuTXdT10
すみません 現在相馬市にいる方はいらっしゃいますか?または相馬市周辺でもかまいません
148M7.74(北海道):2011/03/13(日) 18:00:41.73 ID:sX/xB4Av0
>>145
リスナー情報。
福島市13号下り御山のエネオス給油で信夫山トンネルから渋滞してますよ!!#life_gs
3時間前の情報ですが。
149M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:02:29.23 ID:xoANCcSP0
そうだな
落ち着こう
落ち着け俺…

大丈夫きっとなんとかなるよな
こういうとき仲間がいるとマジで安心するわ
150M7.74(滋賀県):2011/03/13(日) 18:02:38.93 ID:3SuP6vmW0
白河市で二人発見
151M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:03:05.21 ID:pTuE84V30
土湯温泉、飯坂温泉はどうだ?
水道出ないと熱すぎてダメだから?
温泉水で髪がギシギシになってもいいから頭洗いたいよ
152M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:03:37.79 ID:czlBfXmr0
まぁ確かにどこに避難すべきなのかってのはある
153M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 18:04:35.14 ID:1ydZnfZtO
福島市だけど
九州辺りに避難したい
154M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 18:06:19.26 ID:HF6GCb5K0
>>140
ありがとうございます。
155M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 18:06:21.57 ID:G9g5uSpQ0
みなさん逃げてる最中なのですか?
メディアからは現地の一部の情報しか入ってこないので心配です。
156M7.74(新潟・東北):2011/03/13(日) 18:06:28.07 ID:7iB7dwfDO
>>148
ありがとうございます。
今、行列作ってるスタンドはガソリンあると思って大丈夫でしょうか?並んでみて、灯油しかないというオチもアリでしょうか?
>>149
無関心も良くないが
過敏も良くない。
お互い頑張りましょう。
157M7.74(北海道):2011/03/13(日) 18:06:57.74 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島
リスナー情報。二本松市、岳温泉入口の岳の湯、温泉入れました。

同じ福島なら会津方面に避難すると水、温泉もろもろある。
前スレ会津民のレスより。
158M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 18:09:19.34 ID:kQCxWWfQ0
須賀川メガステージは今日はダイユー8とヤマダ電機がやってたね。

ヤマダは入口にテーブル置いてひっそりとやってる。
店員に買いたいモノを言うと、店の中から商品を探して持ってきてくれるよ。
159M7.74(北海道):2011/03/13(日) 18:09:34.96 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島
au充電サービス。auショップ田村店、auショップ郡山南店では
au携帯限定で充電の無料サービスを行っています。
時間は10:00〜17:00。#life_shop

>>156
詳しいことは申し上げることはできませんが
福島版 おけったー
http://oketter.okwave.jp/my_page/answer/28588
などではより詳しい情報が得られるかも知れません。
160M7.74(東京都):2011/03/13(日) 18:10:12.98 ID:sJalZhHI0
福島市〜いわき郷ヶ丘の交通@福島総合情報スレより

571 名前:福島市のおやじ(福島県)[] 投稿日:2011/03/13(日) 18:02:27.09 ID:F5u+3m200
昨日の深夜に福島市からいわきの郷ヶ丘へ息子を向かえにいったけど、
郡山までの4号と郡山から49号で郷ヶ丘までの通行は通常問題ありません
深夜の移動は渋滞も無く燃費にも良い。片道2.5時間くらいでした。
161M7.74(北海道):2011/03/13(日) 18:10:27.51 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島
リスナー情報。福島市北沢又、みずいろぱん(パン屋)3/14(月)から営業再開です。#life_shop
162M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:11:27.58 ID:KukyNCzg0
会津は平和です。
でもガソリン無いかも...
163M7.74(北海道):2011/03/13(日) 18:11:41.56 ID:sX/xB4Av0
通行規制情報などはこちらもご利用ください。
ホンダインターナビ 通行実績情報
http://www.premium-club.jp/earthquake/sanriku/
164M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:12:12.09 ID:Nz4m0zih0
若松門田の飯寺だが、相変わらずドコモ圏外
他もこんなもんなの?
165M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:12:22.04 ID:M8WubVPV0
当方いわき平。
放射線の件で、念のため、今日ずっと家で引きこもってるけど、もう外出てもいいのかなぁ
判断に困る。。。
166福島市民(catv?):2011/03/13(日) 18:13:28.73 ID:r5geM0GR0
逃げるとしたら、、
風向きと原発からの距離
道路状況〜行った先の災害の少なさ
を考えて13号経由〜山形方面が一番現実的でしょうか。

167福島市民(catv?):2011/03/13(日) 18:13:45.07 ID:r5geM0GR0
逃げるとしたら、、
風向きと原発からの距離
道路状況〜行った先の災害の少なさ
を考えて13号経由〜山形方面が一番現実的でしょうか。

168M7.74(新潟・東北):2011/03/13(日) 18:14:19.00 ID:7iB7dwfDO
>>159
thanx
169M7.74(宮城県):2011/03/13(日) 18:16:19.07 ID:zXfV01Cl0
うわぁ仕事行きたくねぇ…
でも今この時間にも頑張って仕事してる人もいるんだよな…
俺も頑張ろう…
170M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 18:16:28.33 ID:/S9QcQ6fO
今日ずっと買い出し行ってたから、余震の頻度がわかんない。
どのくらいありました?
昨日や一昨日よりはマシでした?
171M7.74(東京都):2011/03/13(日) 18:17:09.63 ID:sJalZhHI0
久ノ浜からの避難情報@福島県いわき市の現状報告スレ
※前スレでの既出避難先は湯本・草野

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[] 投稿日:2011/03/13(日) 18:13:12.66 ID:WQ5QEXol0 [2/2]
>>311
久之浜中学に避難していた身内が内郷の御厩小学校に移動しました。
参考にしてください
172M7.74(北海道):2011/03/13(日) 18:17:34.64 ID:sX/xB4Av0
マピオン地図帳
福島原発周辺の風向きを表示
http://www.mapion.co.jp/topics/genpatu/
173M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:17:43.03 ID:bDcMbhGA0
>>149
自分も福島市内で自宅待機してます。
ここが危ないなら、東日本全域危ないだろうと思って。
夫も仕事で市内から離れられない。
でも不安になる気持ちすごくよくわかる。
冷静に情報を得つつ、励ましあって頑張りましょう。
174M7.74(北海道):2011/03/13(日) 18:18:39.51 ID:sX/xB4Av0
【給水情報】福島県いわき 植田 中岡です。
マルト近くの集会所で水道2箇所 今17時現在 出てます 夜も出る予定です。
知らない方多いので、近い方 来れる方 沢山教えてあげて下さい!#iwakimizu
175M7.74(北海道):2011/03/13(日) 18:19:31.53 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島
給水情報。白河市菅生館付近(南湖方面〜関川窪に抜ける山道)に
湧水が出ている場所があります。常に何名か並んでいるので
詳しい場所は来て貰えればわかると思います。
少しずつですが給水車に並ぶより早く水が確保できると思います。 #life_miz
176M7.74(北海道):2011/03/13(日) 18:20:18.00 ID:sX/xB4Av0
市内御山13号線のシェル石油は、営業終了。手前のエネオスが給油のため大渋滞です。
トンネル出てすぐの信号が、パチンコ屋側の左折車との合流でかなり混んでる様子。 #save_fukushima
177M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:22:16.35 ID:0t+Eg0dT0
>>170
はるかに少ない
178M7.74(新潟・東北):2011/03/13(日) 18:22:45.10 ID:7iB7dwfDO
日没した。
皆、寒くないようにしないと
風邪とかひいたら最悪
179M7.74(東京都):2011/03/13(日) 18:23:14.39 ID:sJalZhHI0
いわきガソリン情報@まちBBS

386 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 18:17:36 ID:vcaYRn/w [3/3]
今って平工業の隣のスタンドってやってますか?

388 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 18:20:46 ID:MUuaXawQ
>>386
やってますが、新川あたりまで長い列です。
180M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 18:24:15.24 ID:eugqTsZb0
TBS
第一原発
中央制御室の全面マスクの社員作業員2名が体調不良のため搬送

避難勧告地域の南相馬市小高工業高校で生徒が孤立100人 
181M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 18:24:50.28 ID:/S9QcQ6fO
>>170
ありがとう。
でもM7.0の地震が来るんでしょ。
こないだの1/16900の規模だけどどうなることやら
182M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 18:27:20.00 ID:AadPDx270
白河市災害対策本部 中継
http://ustre.am/r5SD
183M7.74(東京都):2011/03/13(日) 18:27:54.78 ID:sJalZhHI0
国道4号情報@ついった

国道4号は宮城ナンバーのタクシーが多い!
そしていわきナンバーの車もあちこちに停まってる.
長距離避難の方々の為のスペースや支援も必要では….
184M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:31:20.19 ID:KukyNCzg0
福島県は輪番停電はあるのでしょうか?
185M7.74(新潟・東北):2011/03/13(日) 18:31:38.19 ID:7iB7dwfDO
M7クラスの地震は高確で来るのか…?
186M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 18:32:37.41 ID:HbvlurU/0
>>180
精神的なものもあるからなんともいえないけどどうなんだろう
放射線大丈夫って思ったけど心配になってきた
187M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 18:33:48.75 ID:/S9QcQ6fO
>>185
70%で来るらしい。
188M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:34:47.19 ID:bDcMbhGA0
>>186
どうだろうね。ずっと詰めていて過労っていうのもあるかも。
189M7.74(宮城県):2011/03/13(日) 18:34:57.64 ID:JC46MzlP0
郡山方面から4号で福島市街地に行く場合、途中から114号経由で渡利に出るのがあるいは早いかも
医大の案内があるランプでバイパスから降りて右折、
しばらく走って上蓬莱橋を渡ってすぐ、信号のある十字路を左(306号)へ、
ちょっと走れば114号に突き当たるのでそこを左折してずっと走れば渡利に出られる
190M7.74(新潟・東北):2011/03/13(日) 18:35:47.42 ID:7iB7dwfDO
>>187
うわ…マジか…
191M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 18:36:34.36 ID:TUT3B5Dw0
インターネット経由のラジオ放送 ”ラジコ”現在地域限定解除中
http://radiko.jp/

アクセス集中すると落ちるので なるべく災害地域以外は 繋がないで下さい
なお 音楽やCMの部分は無音になってしまいます。
192M7.74(北海道):2011/03/13(日) 18:39:40.03 ID:FWuzf9N1O
会津若松在住の友人と連絡がつかないのですが、勤務先は確か大手電子機器メーカー(富○通)の工場だったはず。
当日どっちに居たのか不明です…ちなみに工場がある場所は知らず、思い当たる方いらっしゃいましたら情報をお願いします。
193M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 18:40:20.38 ID:7sPRhhiD0
既出かな?Twitterより

入浴情報まとめ!なりた温泉(~17:00)無料開放中。三穂田温泉、のんびり温泉(~16:00)無料開放、磐梯熱海清陵山倶楽部、華の湯利用できます!三春の若松屋おふろ開放中です! #sukagawa
194M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:40:26.55 ID:KukyNCzg0
津波注意報すべて解除
195M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 18:40:38.26 ID:LeKq6BqLO
福島のメンヘラさん、不安だし怖いけど耐えましょう

立つと体が揺れる気がして、ずっと寝たきりです
明日会社行けるのかなぁ
196M7.74(東京都):2011/03/13(日) 18:40:52.43 ID:oQfNzeXs0
ネットでラジオが聞けます
http://radiko.jp/

radiko地域制限解除。関東圏外でも首都圏のラヂオ放送が聞けます。
197M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:41:16.76 ID:N4gYejrI0
>>151
飯坂温泉方面近代化しちゃってたからなのかしらんが足湯くらいしか×
198M7.74(catv?):2011/03/13(日) 18:41:25.62 ID:NtY/F55Q0
会津、富士通の社員に知り合いいるけど無事でしたよ
会津は比較的被害が少ないです
199M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:41:28.14 ID:CrFhMlw50
>>192
若松は目立った人的被害は出ていないので無事と思われます。
200M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 18:42:44.10 ID:bFuTXdT10
相馬市に家族がいるんですがもう避難しようにも放射線が出てるようだし
国の避難指示を待つにも指示が遅れる可能性がありますよね

待つか避難するかどちらがいいと伝えればいいでしょうか
201M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 18:43:10.51 ID:LVPOGrvlO
フレスコ原町で働いてる親友がいるのですが連絡がつきません。被害状況をご存知のかた、教えていただきたいです
202M7.74(東京都):2011/03/13(日) 18:43:16.23 ID:g1Iwzp8l0
明日から仕事の人多いと思うけど、普通に出勤する?それとももう脱出した?
203M7.74(東京都):2011/03/13(日) 18:45:04.86 ID:sJalZhHI0
湯本入浴情報@福島県いわき市の現状報告スレ
※344の前段はマルト情報

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/03/13(日) 18:19:03.78 ID:TjPDvB7U0
>>330
遊湯亭は入れるよ。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 18:29:17.98 ID:WQ5QEXol0 [5/6]
twwitterより

RT @52kurobuch1:
【拡散希望】福島県いわき市の湯本駅の駅前の温泉街で温泉を朝8時から無料解放しています!
バスタオルやシャンプー、石鹸類は持参して下さい。
シャワー使用不可なので湯おけがあるととても便利です。
出来るだけ多くの方に情報を伝達して下さい! #iwaki


RT @Tereeza: いわき湯本温泉 遊湯亭の小山です。
浴場の無料開放を行っています。本日は終了しました。
明日3月14日は8時から5時まで解放します。ただしシャワーは使えません。
本日入ることができた方、自宅で入浴可能な方はご遠慮ください。#iwaki

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 18:34:59.28 ID:x3CMg+b50 [6/6]
>>316
今日は全店やっていたらしいけどさすがに確認は出来ない
平窪店には行ってきたけど、確か10名ずつの入店規制をしていた
明日もやると思うけど基本的に入荷を見込めないので売れ残りを販売する形
私が買ったときは水・インスタントラーメン・パン類は全滅
炭酸飲料・缶コーヒー・ジュースならそれなりにあった
意外なところではイチゴ・バナナ・みかんが売っていた

水・食料が無いのは予測済みだったから消臭スプレーと消毒薬を買ってきたよ

>>336
湯本の場所不明だけどシャワーは使えない+風呂道具一式を
用意して行く必要があるらしい
204M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:45:23.65 ID:qazhVgWx0
ガソリン・灯油ない…
205M7.74(catv?):2011/03/13(日) 18:45:59.34 ID:z4l/3JzII
明日のガソリン情報ください。
206M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 18:46:04.85 ID:sAjzYDa0O
南相馬原町区のあたりの情報
お持ちの方いらしたら教えてください!
友人と連絡がとれなくて心配してます
207M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 18:46:06.88 ID:LeKq6BqLO
パソコンも壊れたし、肝心なデータをくれる支社が岩沼だから、
行っても仕事にならんと思う。
でも行かなきゃ人間性問われそうで。迷ってる
208M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 18:46:08.47 ID:a6Xrn+51O
草野の状況わかる方いますか?家族が避難していますが電話がつながらず心配です。寒かったりしないでしょうか?
209M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:46:25.04 ID:pTuE84V30
>>197ありがとう
福島市内、一部でも水道復旧していないものか…
210M7.74(東京都):2011/03/13(日) 18:47:03.30 ID:sJalZhHI0
平給水@ついった

いわき市平字一町目の給水所。17:30ごろの状況。
それ程待たずに給水出来ると思う。
ただ車の駐車には注意が必要か。トイレも使える。
平市民運動場の給水は既に終了しています。
#iwaki ttp://twitpic.com/492ei6
211Nao(兵庫県):2011/03/13(日) 18:47:17.04 ID:11cPscPS0
【地震関連情報ページ】、ネットで発見分(・・)/

*各県庁のホームページなどから、状況など検索できる県もあります。
ぜひ、御確認ください。

*「Yahoo知恵袋」「楽天」「はてな」「MSN相談箱」「教えて!goo」
などでも、質問できます。

*NHK 各放送局災害情報
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/
NHK各放送局で確認できる、近隣情報です。

*Google東北地方太平洋沖地震 関連情報
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
212M7.74(北海道):2011/03/13(日) 18:47:50.23 ID:FWuzf9N1O
>>198
本当ですか!
やっと希望を繋げる情報に巡りあいました
そのお知り合いの方って、珍しい苗字ではありませんか?
差し支えなければyes Noで結構ですのでお応え頂けると助かります。
213M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:47:55.27 ID:/F1t66n20
こちら福島の伊達市に住む者です。ついさっきやっと電気が通じました。
家は光ですがネットは使えるようです、が、まだ水は着ません。
214M7.74(catv?):2011/03/13(日) 18:49:16.48 ID:i0jW1Q8m0
福島市だけど実家に逃げたい
しかし岩手
俺も原発とかこわいけど外でちまったよ
一人暮らして食料ないし明日から仕事だし、できたら外にはなるべくでたくないんだけどな
こんな状態で仕事なんて…
215M7.74(新潟・東北):2011/03/13(日) 18:49:41.84 ID:7iB7dwfDO
風呂も入れないのに、仕事行きたくない…
216M7.74(北海道):2011/03/13(日) 18:49:55.46 ID:FWuzf9N1O
>>199
レスありがとうございます
217M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:51:42.27 ID:0t+Eg0dT0
逆に仕事行きたいわ
じっと情報収集して待ってるのに疲れてきた
218M7.74(東京都):2011/03/13(日) 18:52:07.38 ID:M6A29l4T0
>>201
>>206

原町市立病院 付近に避難中の姉から、
今日8時時点の情報です。


電気ガス水道は普通に使える
※ガスはプロパン

周辺の被害はほとんどない
ガソリンがもう売っていないため、
長距離移動はもう不可能。

お店は しまむらとかセブンが まだ営業してる

放射能と余震以外は平気なようです。

買いだめしてる食料が切れる前に、
自衛隊からの補給物資が届くことを祈ります。

219M7.74(catv?):2011/03/13(日) 18:52:10.56 ID:NtY/F55Q0
>>212
この地方にしかいない名前です
怪我人等がいたなどの話はしていませんでした

会津は電話が繋がりづらい状況ですね
220M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 18:52:34.39 ID:s2e7YlD8O
南相馬市鹿島地区に義父が住んでいます。
十三日六時頃に電話が繋がったらしいのですが、その後全く連絡が着きません。
無事を確認するにはどのような方法がありますか?
妻が臥せってしまいなにかよい方法は無いかと…。
221M7.74(北海道):2011/03/13(日) 18:52:35.16 ID:sX/xB4Av0
給水情報。福島市上鳥渡の観音寺(お寺)です。
墓地の2か所の蛇口から井戸水出ます。(飲料できます)#life_miz
222M7.74(宮城県):2011/03/13(日) 18:53:02.22 ID:zXfV01Cl0
そういえば明日お昼から会議の予定で昼食に役員分の弁当頼んでたけど…くるのかな
223M7.74(東京都):2011/03/13(日) 18:53:39.13 ID:sJalZhHI0
会津・白河携帯(docomo, willcom)情報@したらば

575 名前:会津にこらんしょ@会津[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 18:49:54 ID:14.Xf9uY0 [2/2]
報道によるとdocomoは回線の9割を制限しているらしい。
おそらく生死にかかわる重篤な被災地にリソースを振り分けるためだろう。
現状会津は深刻な被害が無いのでつながらないのは寧ろ妥当と考えるべき

震災時から今日まで一番安定してたのが
willcom→willcom同士の通信。自分は福島市に居たのだけど
会津・東京・千葉全て問題なくつながる メールも問題なし。
昨日の家電は若松市内間も繋がり悪かった。多分原発事故のせいで
県外からの通信が増えたせいだろう。
今日当たりだとwillcom→被災地以外の家電もまあ繋がる感じ。
今はdocomoはメール着通知は来るけどアンテナ立たず、受信できない。
(スマホなのでSPモードの不具合かもしれない)

白河のdocomoユーザーの知人もまったく駄目とのこと
緊急連絡はdocomoは避けるしかない。メールも数時間遅延する場合がある
224M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 18:54:46.49 ID:ICRNS9ZpO
飯坂の中野では電気が戻ったと連絡あった。
しかし水はまだダメらしい。
225M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 18:54:48.09 ID:sAjzYDa0O
>>218
少し安心しました
情報ありがとうございます
226M7.74(北海道):2011/03/13(日) 18:55:00.30 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島
いわき市からのお願い?です。節車のお願い〜地震の影響により、
ガソリン等、車の燃料の確保が非常に困難となっております。
災害対策の緊急車両の運行にも支障が生じておりますので、
市民の皆様には、車の御利用を極力控えていただきますようお願いいたします。
227M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:55:05.93 ID:xoANCcSP0
なんかチェーンメールが来るんだけど
これ普通に無視していいんだよな

なんか放射能の雨がどうたらこうたらってやつ
228M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 18:55:13.52 ID:/S9QcQ6fO
今テレビ見逃した。
県内すべて避難所で被曝検査とか行ってたけどいつやればいいの?
229M7.74(catv?):2011/03/13(日) 18:55:18.51 ID:PKmIljUJ0
>>184
基本的被災地域以外のはず
230M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 18:55:30.50 ID:uIao/66N0
豊間に住む身内とようやく連絡がとれました。
今はカベヤの親戚の家に身を寄せているとのこと。
家は全壊ではないけどかろうじて建っている感じでもう住めないだろうと。
周りの家はほぼ全滅だそうです。

明日になったら最初にいた避難所に移動しようと思っていると言っていたけど、
もうそこの避難所は使われてない(ネットで見ると避難者数0になっている。他に移動した?)っぽいので
自分としてはやめてほしいんだけど、そこからだと会社にも近いしと…。
大丈夫か心配…
231相馬市民(千葉に到着)(千葉県):2011/03/13(日) 18:56:13.17 ID:VqX0vPcq0
先ほど成田空港経由で、千葉に入りました。

まだまだ余震に対する懸念はぬぐえず、
もし新幹線で移動中に何かあったらと思ったら、
怖くて乗れませんでした。

飛行機なら、何かあっても安全な場所に降ろしてくれるだろう
と・・・

せっかくの奇跡です。
大事にしないと。

少しずつですが、気持ちにゆとりができてきましたが、
千葉でテレビを見ていると
こっちもそうとうな甚大な被害がでてますね・・

空から見た海岸沿い、

やはり水浸しの田畑がありました。
家屋の状態はわかりませんでしたが、
規模が違うだけで、東北と同じです。

皆さん、津波警報・注意報解除されたからといって
油断しないで下さいね!

思い出して下さい。

地震が来る前は津波の予兆すらなかったはずです。

なのに、地震後すぐに津波がきました。

その結果がこれです。

あの時の平穏な時の状態から
この状況です。

余震とは言葉だけで、本来なら本震並の
規模です。

同じ規模の津波は来て当然と考えて行動を
お願いします。

亡くなった方には申し訳ありませんが、
今生きている方々、
その命大事にしてください!!

生きていれば、これからも何でもできます!

避難生活はとても辛いでしょうが、
どうかかんばって下さい。
232M7.74(福島県):2011/03/13(日) 18:56:15.25 ID:ylXmBEYB0
どなたか福島市の給水所が何時から何時までやっているか、
明日14日は何時から始まるか分かるかたいらっしゃいませんか?
233M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 18:58:25.76 ID:G9g5uSpQ0
http://twitter.com/JVJA_member

JVJA_member

1. 広河氏の話では、正確な数値は測定不可能だが、
最近のチェルノブリの半径200メートルぐらいの距離の計測値以上であることには間違いない。
かなり危険な状態 1分前 webから

2. JVJA(佐藤)福島・双葉町厚生病院で取材中のJVJA組と広河氏から緊急連絡。
持参の3台のガイガーカウンターの針はいずれも、1000マイクロシーベルトの数値を振り切ってしまった。
手持ちのカウンターではそれ以上の計測は不可能とのこと。(続く) 4分前 webから
234M7.74(北海道):2011/03/13(日) 18:59:22.03 ID:FWuzf9N1O
>>219
恐らく本人と思います
水曜どうでしょうが好きな人です

本人のケータイがDoCoMoな為、連絡がつかないだけ…と信じて様子を見たいと思います

有力な情報をありがとうございました、感謝いたします
235233(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 18:59:53.72 ID:G9g5uSpQ0
すいません
いい加減な情報のようです!
236M7.74(東京都):2011/03/13(日) 19:00:50.86 ID:sJalZhHI0
>>220
Person Finder(人探し)のサイトなどがあります
ttp://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja

>>3 の安否確認あたりも見てみてください
もし携帯から見づらかったらフィードバックお願いします
237M7.74(岩手県):2011/03/13(日) 19:01:55.09 ID:vW0ztLo8P
>>232
少し上見ると結構載ってるよ
238M7.74(福島県):2011/03/13(日) 19:01:57.81 ID:qCLoPxvc0
今来た。みんな頑張れ。
やっぱりガソリンやら食料は手に入りづらいんだな…
申し訳ないが、鏡石〜須賀川間で今日開いていた店を教えていただきたい。
矢吹や郡山でもいいです。
食料が足りない。カップ麺があと4つしかない…
米はあるけど、非常時に備えておきたいんだ。
…俺は過剰すぎるのかな?家族は食料のこととか全然きにしていない…
239M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 19:02:22.08 ID:LVPOGrvlO
>>218

そうなんですか、よかった。本当にありがとうございます。返信を待ちます。
240M7.74(東京都):2011/03/13(日) 19:02:23.71 ID:ovm+Luer0
震災給水所 次の15給水所にて給水しています。

学習センター   中央・三河台
支所   渡利・杉妻・蓬莱・清水・東部・北信・信陵・吉井田・飯坂・信夫・松川・吾妻・西

※お願い:容器のご持参にご協力ください。
※すりかみ浄水場では、飲料水の給水はおこなっておりません。


福島県福島市ホームページ お知らせ 緊急情報について
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/oshirase/kinkyu-jouhou/

241M7.74(東京都):2011/03/13(日) 19:04:21.47 ID:sJalZhHI0
平・避難者名簿@ついった

いわき市の平消防署で、避難者の名簿閲覧開始。
いわき市災害対策本部では、避難所に避難している避難者名簿の閲覧を行っています。
いわき市災害対策本部は、いわき市消防本部平消防署3階となっています。#life_hinan
242M7.74(東京都):2011/03/13(日) 19:04:52.52 ID:tVcq0m130
東京にいる自分ができることは募金と節電くらいか
家族が福島にいるってのにもどかしい・・・
243二本松市(福島県):2011/03/13(日) 19:05:32.70 ID:a27teOvZ0
男女共生センターに自衛隊ヘリで被爆者搬送中
北小〜男女共生センター付近の方は外出控えて。
244M7.74(東京都):2011/03/13(日) 19:06:00.39 ID:sJalZhHI0
いわき給水@ついった

いわき市中岡は水道復旧しています
植田小学校にも張り紙がありますが、今日のところは給水は中岡のが確実です
植田中学校前の通り、花かつみ近くの共産党事務所(宮川さん)は水道を解放しています
#iwaki #iwakimizu ttp://twitpic.com/492jsh

泉の浄水場は24h給水してるそうです。
深夜?明け方が比較的空いている模様。
横町公園、市民会館等でも行ってますが、長蛇の列との事です。
245M7.74(福島県):2011/03/13(日) 19:06:30.09 ID:ylXmBEYB0
>>237
ありがとうございます。探してみます!
246M7.74(東京都):2011/03/13(日) 19:08:20.67 ID:Q1bitIfh0
>>233
怖いよ・・・・・・・
247M7.74(宮城県):2011/03/13(日) 19:08:30.04 ID:yLzODrXc0
>>240
> 水道 市内全域断水。全力で復旧に努めています。。
お、復旧作業が次の段階に進んだのかな。
今までは確か「対応検討中」みたいな感じだったよね。
248M7.74(東京都):2011/03/13(日) 19:09:23.19 ID:sJalZhHI0
会津若松ボランティアセンター@したらば

581 名前:会津にこらんしょ@会津[] 投稿日:2011/03/13(日) 19:02:20 ID:aBwubhp.O
>>568
若松市社会福祉協議会がボランティアセンターを立ち上げたそうです。

詳細はこちら
ttp://www.awshakyo.or.jp/
249M7.74(福島県):2011/03/13(日) 19:12:02.81 ID:2yrL9Div0
>>238
ベニマル、カワチなどは本部指示で開店してるらしい
ただ、今日かなり売れたみたいだから残っているものがどれだけあるか不明
うちは血圧や血糖値に異常がある人がいないから
菓子と缶詰と白菜でしのいでる
250相馬市民(千葉に到着)(千葉県):2011/03/13(日) 19:12:19.74 ID:VqX0vPcq0
短時間ですが、今相馬の友人とやっと連絡が取れました。

生きているなら、救助隊並の仕事が出来るなら別だが、
できるだけ帰ってくるな、
と言われました。

今のままなら食料や水、トイレ等今の所は大丈夫だが
時間の問題というような事を言っていました。

避難場所は一小の人です。
自分の家族と同じ所。

その他数人の安否も確認できました。
尾浜・原釜地区は一小とはまなす館ともう一箇所らしいです。

途中で通話がきれました。
おそらく通話制限でしょう。
251M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 19:13:09.34 ID:/S9QcQ6fO
>>238
郡山のうすい百貨店は今日から開いたらしい。明日は11時から17時まで食品、生活必需品を中心に販売
ソースはテレビ


同じく郡山のイオンタウンのビッグ
今日の10:30くらいに着いて、明日以降残ってそうなものは、
ゆでるタイプのスパゲティ(ソースも)
お菓子(甘いのからしょっぱいのまで)
加工食品(ベーコン、ハム等)
シーチキンの缶詰め
冷凍食品
牛乳、オレンジジュース
インスタント味噌汁

運が良ければ巡り合えるのがコロッケとかの惣菜系



うすいは今はわかんないけど、普段は有料駐車場しかない。
イオンタウンは無料だよ

うすいは規模大きいから行くならまじで早めに行ったほうが良いかと
252郡山(福島県):2011/03/13(日) 19:15:04.44 ID:55Y6h5SL0
明日は出勤しないと行けないんだけど、そろそろコンビニやガソリンスタンドに補給して欲しいな。
253M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 19:17:17.55 ID:7sPRhhiD0
>>238
@Twitter
リスナー情報。須賀川市の店舗状況。正午現在でフレッシュ舞木(ベニマル須賀川西店向かい)営業してました。野菜、卵ありました。#life_shop

須賀川市西川のヨークベニマルは休業中。安積町のベニマルは営業中です。  #sukagawa


飲食店も少しずつ開業してるみたいだし、あと少しがんばれ!
254M7.74(東京都):2011/03/13(日) 19:18:53.13 ID:sJalZhHI0
好間・水道復旧@福島県いわき市の現状報告スレ

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 19:16:02.96 ID:+4vEXV6R0
好間町上好間の実家からの連絡あり。
水道復旧したとのこと!
255M7.74(福島県):2011/03/13(日) 19:21:10.05 ID:2yrL9Div0
まちBBSかどっかで見たけど
明日栃木の県北のGSに補給がくるらしい
福島はもう少し先になるんかなぁ…
256M7.74(宮城県):2011/03/13(日) 19:21:33.24 ID:wNU9aOtW0
>>227
こちらにも来たが、雨ってガチでヤバイんじゃないの?
257M7.74(福島県):2011/03/13(日) 19:21:35.15 ID:jyue4ECu0
福島市って避難勧告域内?
258M7.74(北海道):2011/03/13(日) 19:24:41.95 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島
リスナーからの給水情報。いわき市四時ダム公園内で地下からのくみ上げ水があります。
水道場所が3つで、特に制限はありませんでした。(13日お昼頃の情報)
近くの方で水にお困りの方は是非。あと道路が少しひび割れてる可能性もあるので、
ゆっくり向かってください。#life_miz
259M7.74(福島県):2011/03/13(日) 19:25:07.42 ID:4R6grxUt0
お店開いてても入店規制あったり大変だね。
うちの母は日用品数点買うのに2時間くらい待たされたみたい
260M7.74(東京都):2011/03/13(日) 19:25:18.28 ID:rOLpd9jv0
県庁HPの被害状況即報が更新されました。
通行止め他、最低限の情報かも知れませんが
被害状況確認に便利です。
261M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 19:25:21.22 ID:HF6GCb5K0
これガチなんかねぇ
もう何が正しいのか・・・


cocoacreamxxxx: 【拡散希望】いわき市久ノ浜地区まで放射能の数値が上がってきたので今日午後三時にいわき市内のみまや小学校と県立湯本高校に避難しています。
テレビは報道していません。いわき市の北まで放射能が来ています。マスコミはしっかりして下さい。枝野官房長官も発表していません#Iwaki
13 minutes ago via Keitai Web
262M7.74(福島県)(福島県):2011/03/13(日) 19:26:11.31 ID:fr632Uv80
>>256
ちなみにどんな内容??
263M7.74(福島県):2011/03/13(日) 19:26:27.62 ID:xoANCcSP0
>>256
mjk
なんか心配だから友達に聞いてみたけど
微量の放射能だから健康に被害はないとか言っている

これはホントと信じていていいのか?
264M7.74(北海道):2011/03/13(日) 19:26:31.49 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島】
給水情報。二本松市。二本松地域・二本松市役所正面玄関。安達地域。
安達支所・上川崎住民センター・しぶかわ住民センター・岩代地域・岩代支所・
新殿住民センター東和地域・東和支所。戸沢住民センター(ここまで午後6時まで)。
おおた住民センター(24時間#life_miz
265M7.74(東京都):2011/03/13(日) 19:26:44.04 ID:sJalZhHI0
>>241
いわき避難名簿への電話問い合わせ@ついった

19:15頃、いわき市の災害対策本部に行方不明者の安否確認の電話をしました。
避難所からの名簿等を確認して、時間はかかるけれど折り返し電話をしてくれるという事でした。
266二本松市民(catv?):2011/03/13(日) 19:26:56.45 ID:w4scH9O50
267M7.74(長屋):2011/03/13(日) 19:27:03.28 ID:zmLxFt2L0
>>261
【拡散希望】のは全部スルー
268M7.74(山形県):2011/03/13(日) 19:27:05.49 ID:ID+2XXzX0
>>255
「らしい」系の情報はなるべく書き込まないでくれ、混乱の原因になる。
269M7.74(北海道):2011/03/13(日) 19:27:42.00 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島
給水情報伊達市。給水は今日の夜八時まで。伊達総合支所・梁川総合支所・保原中央公民館
霊山総合支所・森藤建設・JA保原東部共選所・ぬのかわ公民館・みよだ公民館
みよだコミュニティーセンター。#life_miz
270220(千葉県):2011/03/13(日) 19:28:18.04 ID:/EVqKVwJ0
>>236
有り難うございました。
HPが落ちていて見れませんでした。
鹿島地区というところなので、HPにもアップされていないようです。
もう少し探してみます。有り難うございました。
271M7.74(catv?):2011/03/13(日) 19:28:26.01 ID:r5geM0GR0
>>261

ソースも何もないでしょ。計測機器の写メでもあれば信じるけど。
ただし四倉あたりは入っててもおかしくはないとだけ言っとく。
272M7.74(長屋):2011/03/13(日) 19:28:44.00 ID:zmLxFt2L0
>>263
放射能の雨の可能性もあるが、広島が原爆でやられて1ヵ月後に台風が来て、放射能を「洗い流した」ってのもあるし
273M7.74(福島県):2011/03/13(日) 19:29:16.45 ID:qCLoPxvc0
>>249
>>251
>>253
こんなに情報ありがとう。
俺は明日仕事だから弟に頼んでみるわ。
やっぱり、郡山はけっこう大丈夫だったんだな…
鏡石須賀川間は絶望的か…
274M7.74(福島県):2011/03/13(日) 19:29:52.51 ID:PMNeHjYb0
現在の状況では、最悪で考えても半径50キロ圏外ならせいぜい
レントゲン1枚分程度にしかならないから宮城県人やもちろん
福島市民や郡山市民が気にする必要はないと思うよ。
この状況、1次被害を逃れた人の最大の敵はストレスなので
気にしすぎないのが吉。
275M7.74(北海道):2011/03/13(日) 19:30:00.16 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島
本宮市給水情報。(一部地域を除き、水道の状況は良好)
高台のある地域は、昨晩給水車をだして対応。
276M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 19:30:38.82 ID:LJch6SoG0
白河の西郷村について誰か状況知ってる方おりませんか?
277M7.74(北海道):2011/03/13(日) 19:31:35.06 ID:sX/xB4Av0
放射線による人体への影響(参考)
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data3040.html
278M7.74(東京都):2011/03/13(日) 19:32:48.15 ID:sJalZhHI0
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレU
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300012145/
279郡山(福島県):2011/03/13(日) 19:33:47.19 ID:55Y6h5SL0
 ニュースでは首都圏の交通情報ばかりで県内の交通情報はほとんどないね。
 東北本線は止まっているんだろうね。再開のめどはあるのかな。
280M7.74(北海道):2011/03/13(日) 19:34:04.49 ID:sX/xB4Av0
原子力安全研究協会ホームページより
≪自然放射線による被ばく,医療被ばく,職業上の被ばく,放射線事故による被ばくの比較≫
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/1_2.html
281M7.74(福島県):2011/03/13(日) 19:34:24.04 ID:hPxynakp0
>>274
レントゲンを24時間受け続けても安全なの?
震度6の余震が起きても100%現状のままで推移出来るの?
282M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 19:37:21.05 ID:DjBlbkcM0
1500円のiPhoneアプリ『家庭の医学』が今なら無料
283M7.74(宮城県):2011/03/13(日) 19:38:50.03 ID:wNU9aOtW0
>>262
なんか自衛隊の人が雨に注意しろって言ってたとか
284M7.74(福島県):2011/03/13(日) 19:39:57.28 ID:mIQbQimx0
>>281
普通に考えて風向きによるはず、で大抵福島は東向きに流れる。
ってか会社勤めてたら逃げたくても逃げれないよね。
これから復興なんだしさ。やるしかねー
285M7.74(東京都):2011/03/13(日) 19:40:48.64 ID:Pag0OAfr0
いわき市内、できれば草野周辺でガソリンが手に入るところはないでしょうか
286M7.74(catv?):2011/03/13(日) 19:41:01.85 ID:r5geM0GR0
>>281
>レントゲンを24時間受け続けても安全なの?
>震度6の余震が起きても100%現状のままで推移出来るの?

そこらへんは自分で決断しなさいよ。。

287M7.74(長屋):2011/03/13(日) 19:41:06.09 ID:4TiUgyXP0
雨に注意しろとだけ言われても困るし
不確実な情報だらけで今のところはどうしようもないのでは
カッパを用意しとくくらいか?
288M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 19:41:47.06 ID:zHFqlR+SO
被爆しても大丈夫だって言ってるが、大丈夫なら避難しなくてもいいだろ。
289M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 19:41:59.09 ID:/S9QcQ6fO
KFBが流れて来た遺体の数、単位が1体2体ってどういうことだよ。
人間じゃねえみたいじゃねーか
ばかにしてんのかな。

290M7.74(東京都):2011/03/13(日) 19:42:40.50 ID:sJalZhHI0
FMいわき@ついった
>>3 のリンクからネットでもOK

SeaWaveがいわきの情報を放送していることを多くの方に知って欲しい。
FMいわきのラジオが入り難いと言う方もいました。
テレビしか見ていない方、ネット環境のない方、避難所で時計もない方もいます。
情報を共有しましょう。#iwaki #fmiwaki
291M7.74(catv?):2011/03/13(日) 19:44:18.04 ID:sMXlyFmG0
>>289
いくら何でもダメだろう…そこは何名と言うべきなのに
292M7.74(静岡県):2011/03/13(日) 19:46:26.75 ID:9ckSsad30
今ネットで東北の天気調べてみた
明日は雨の心配ないけど、明後日は雪になるみたい
293M7.74(北海道):2011/03/13(日) 19:47:18.97 ID:sX/xB4Av0
294M7.74(福島県):2011/03/13(日) 19:49:37.53 ID:9uFDdbDR0
勿来在住だが原発事故かなり不安で、もうなにがなにやら。
もう浴びるのは覚悟すべきなんかね・・・マジレス頼む・・
295M7.74(福島県)(福島県):2011/03/13(日) 19:50:03.05 ID:fr632Uv80
被爆者が避難→避難先で新たに被爆者拡大
みたいな2次的な被爆って無いのかな?

そんなこと言ってられない状況なのは百も承知だけど
296M7.74(福島県):2011/03/13(日) 19:53:02.23 ID:uLiqz54+0
ごめん。愚痴なんだけど聞いてくれ。

某市長の後援会長。
郡山の水道が生きてると聞いて「持ってこさせろ」と発言。

こんなときになんでそんな自己中な考えが出来るの??
頭がおかしいとしか思えないよ。。。。
297M7.74(宮城県):2011/03/13(日) 19:53:19.23 ID:wNU9aOtW0
>>287
自分もよくわからない
とりあえず放射性物質が漏れた時の注意点貼っておく

http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52441127.html
298M7.74(福島県):2011/03/13(日) 19:53:33.29 ID:hPxynakp0
>>286
本当に俺が質問する意図で書いてるとでも思ってんだとしたら読み直してくれ
俺は明日の早朝の高速バスで東京に逃げる
299M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 19:53:45.27 ID:7x3tJgQy0
>>158
ええ?明日ジャンプ買ってこの地震で壊れたPSP買いに行く予定なんだけどそんな
営業のしかたしてるのか。
中入れないの?
どうせ行列出来てるんだろうし。尼で買うか。
300M7.74(北海道):2011/03/13(日) 19:54:38.23 ID:sX/xB4Av0
【ラジオ福島】
給水情報。須賀川市次の所で、夜9時まで。なお、なくなり次第終了。
須賀川市役所、六軒団地、須賀川市立第二小学校、須賀川市立第二中学校、
並木町運動場・西袋公民館・須賀川市労働福祉会館・翠ヶ丘公園。#life_miz
301M7.74(北海道):2011/03/13(日) 19:59:16.58 ID:sX/xB4Av0
緊急被ばく医療研究センターによるQ&A
http://www.nirs.go.jp/hibaku/qa/index.htm
302M7.74(宮城県):2011/03/13(日) 20:00:21.38 ID:wNU9aOtW0
>>298
じゃあ死ねよ
自分は避難できるくせになに不安煽るようなこと書き込んでいるんだよ
せめてどこから高速バスで避難するとか、避難方法の詳細書けよ
お前が死ぬのを全力で願ってる
303M7.74(長屋):2011/03/13(日) 20:00:26.57 ID:+ldi/mPl0
既出ならごめ
白河市役所より
------------
1 通水可能地区

 国道289号の沿線、国道4号の沿線の一部、小松地区を除く表郷地域など



2 復旧の見通し

 水源地からの送水管が被災しており、復旧には相当の時間を要する見込み。
なお、五箇地区は、復旧しつつある状況。
304M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:02:17.65 ID:0IpPdJ830
>>298
高速バスやってんの?
305M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:02:31.94 ID:qCLoPxvc0
>>296
もう少し言い方ってものがあるよな。
「そちらも大変でしょうが、少しでも提供していただけませんでしょうか?」
とかだったら、ペットボトル1本でもあげよう!って気になるけど、上から目線はだめだわ。
306M7.74(北海道):2011/03/13(日) 20:02:46.62 ID:sX/xB4Av0
高線量被ばく後、よく見られる症状
* 吐き気、嘔吐 (24時間以内)
* 倦怠感
* 肌が赤く腫れる (火傷に似た症状)
* 下痢
* 発熱
被ばくの可能性がある人に上記のような症状が現れたら、
「緊急被ばく医療ダイヤル」
043-206-3189(24時間対応)にご相談下さい。
307M7.74(北海道):2011/03/13(日) 20:03:45.02 ID:sX/xB4Av0
【ラジオ福島】
お願い。郡山市緑ヶ丘団地入り口の阿武隈養護学校では、ボイラーが故障しました。
毛布やストーブを提供してくださる方を探しています。よろしくお願いします。
308M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:03:45.76 ID:sMXlyFmG0
>>304
稼働してる路線はあるみたいだけどね
でも高速使えないし、着くのは時間掛かりそう
309神奈川(神奈川県):2011/03/13(日) 20:04:27.14 ID:eHA7g5Hp0
スレ違いだったらすみません
福岡に短期教習に友人が行っています
無事は確認されました

こういうとき、教習所では
どういう対応がされるかわかりますか?
本当に行ったばかりで・・・
一時帰宅など出来るのでしょうか?
310M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:04:47.11 ID:oxevAsMa0
ラジオ福島
お願い。郡山市緑ヶ丘団地入り口の阿武隈養護学校では、ボイラーが故障しました。
毛布やストーブを提供してくださる方を探しています。よろしくお願いします。
311M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:05:02.71 ID:RkgDmJi10
今日の午前中外に出たんだが大丈夫か?
場所はいわき市錦
312M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:05:29.98 ID:0IpPdJ830
>>308
明日電話してきいてみるかな・・その前に電話つながるかな
313M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:05:34.77 ID:oxevAsMa0
ごめんなさいかぶっちゃったorz
314M7.74(新潟・東北):2011/03/13(日) 20:05:46.08 ID:beQ+sMzqO
>>213
同じく伊達市に住む者ですが、光使えましたか!?当方伊達市保原町ですが昨日の夕方から突然つながらなくなりました…プロバイダー(ぷらら)の問題かな…。ネットごときですみませんが、繋がらないと明日からの仕事がままならないもので申し訳ないです。
315M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:07:12.45 ID:hPxynakp0
>>302
100km以上離れた宮城県にご在住ですか。
僕は原発から30km圏内です。
水道もガスも止まっています。福島市内の友人に携帯電話で連絡し、バスを取って頂きました。
駅西口と時間を言われただけなので方法と言われましても高速バスとしか言いようがありません。
>>274に指摘したのは、あまりに楽観視しすぎだということ。
どこをどう読めば不安を煽っていることになるのかお聞きしたい。
逆にあなたの書き込みがこの場にそぐわない物だと考えます。
316M7.74(北海道):2011/03/13(日) 20:07:29.48 ID:sX/xB4Av0
>>313
気にしないでください。広く情報を伝える気持ちは同じです。
正しい情報を正確に迅速に一緒に伝えましょう。
317M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:08:36.36 ID:uLiqz54+0
>>306
レス、サンクス。
怒りにまかせて実名晒す寸前だった。ちょっと落ち着いた。
318M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:09:01.94 ID:cHtsGFbG0
みんな、おちついて今できる最良のことをしよう。
319M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 20:09:12.22 ID:wshYvQI80
すみません
昨日、原発が爆発したあたりから、福島県須賀川市に住む親せきと全く連絡が
取れなくなってしまいました
ネットで検索したら、ダム?堤防?が決壊したというニュースも出てきて、ものすごく心配です
何か福島では外部に連絡が出来ないようになっているとか、あるんでしょうか?
須賀川市はどんな状態なんでしょうか?
320M7.74(北海道):2011/03/13(日) 20:09:32.08 ID:sX/xB4Av0
>>314
北海道札幌市の者ですが、光はこちらでも使用できません。
プロバイダーは同じくぷららですので、ぷららの方に障害が出ていると思います。
http://www.plala.or.jp/nttplala/
321M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:09:33.62 ID:uLiqz54+0
ごめん。>>306>>305
322M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 20:10:04.14 ID:7x3tJgQy0
放射能対策にマスクってのはしないよりした方が良い?
323ゴンザ(福島県):2011/03/13(日) 20:12:03.67 ID:zKSdNzXg0
福島県給油可能スタンド ドクター・ドライバーの災害時給油所なら 規制ありだが給油可能 場所はネットで確認してください 明日3月14日は8時より ガソリン10L 軽油20Lの規制になります
 県南 県北エリア スーパーマーケット情報 YB(ヨークベニマル) 郡山地区 台新店 高山店 片平店 可能 白河地区 昭和町店 可能 須賀川地区 不可 郡山 かわちや 安積店 大槻店 利用可能   
324M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:13:10.68 ID:oxevAsMa0
>>316
了解です。

ラジオ福島
リスナー情報。南福島のカワチ薬品で薬を購入出来ます。
明日以降も営業するそうです。
325M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:13:47.53 ID:sJalZhHI0
いわき市広報・本日最終 「明日から3日間の通常サービスは必要最小限」
ttp://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/010222.html

市民の皆様にお知らせいたします。
このたびの災害により、本市においても非常事態の状況となっております。
市といたしましては、現在、市内の避難者等への対応及び災害復旧に全力を挙げ取り組んでいるところであり、
市民の皆様へ通常提供しておりますサービスにつきましては、
当面、14日(月)から16日(水)の3日間、必要最小限にせざるを得ない状況でありますので、
御理解をいただきますよう、お願い申し上げます。
なお、支所及び市民サービスセンター等では対応できないことを申し添えます。
市民の皆様の御理解と御協力を切にお願いするものであります。
326M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:14:03.30 ID:BDkVPR+s0
>>319
須賀川の様子はわからないのですが、決壊したのは藤沼湖だそうです
もし住所で近そうか判断できればと、一応
327M7.74(北海道):2011/03/13(日) 20:15:26.27 ID:sX/xB4Av0
>>322
被曝には内部と外部があるのはご存知かと思いますが、
放射線を「浴びる」のが外部でこちらは現在報道されている除染などで除去が可能です。
しかし、放射性物質を含む粉じんなどを「吸い込む」と体内に残存し内部から被曝します。
防じんマスクなどをするのはこの内部被曝を回避するためです。
また、内部被曝の《予防》として安定ヨウ素剤を摂取するなどの対策があります。
328M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:15:32.22 ID:qCLoPxvc0
>>317
こんな状態だもん、愚痴りたくなるさ。
俺は近所や従兄弟んとこから逆に水提供してもらってるから、申し訳なくってさ。
なのにこんな図太いやついるんだな。あきれた。

>>319
親戚さんの携帯ドコモ?
ドコモだったら今圏外の状態が続いてるからそのせいかも。
ちなみに決壊したのはおそらく藤沼湖のことじゃないかな?あそこも須賀川市だし。
今日須賀川行ってみたけど、昨日とあんま変わんなかったから大丈夫じゃないかな?
こんな情報しかもってなくてすまん。
329M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:15:34.67 ID:sJalZhHI0
いわき市広報・ゴミ収集休業
ttp://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/010219.html

ごみ収集に関するお知らせ(平成23年3月13日午後2時現在)

3月11日に発生しました「東北地方太平洋沖地震」の影響により、
当面、ごみ収集ができなくなりましたので、お知らせいたします。

ごみ収集が可能となり次第、改めてお知らいたします。

市民の皆様には、大変御不便をおかけしますが、何卒、御協力くださいますようお願い申し上げます。
330M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:15:42.79 ID:r/phZUJl0
国見です。夕方電気来ました。
家屋は全半壊ほとんど。
ピアノが2メートル動いてた。
331M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:16:15.07 ID:VTdRq9lk0
>319 今日、須賀川を通りましたが、断水はしているとラジオで聞きましたが、
それ以外は特に変わったところはないように思いました。
332M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:16:46.28 ID:cHtsGFbG0
今問題なのは放射性物質です。外のチリ、ホコリを吸わない。
持ち込まないようにしたほうがいい
マスク、なるべくチリを吸わないタイプにしてください。
なければぬれタオル。
PCからならこれがすごくわかりやすい。
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52441127.html
333M7.74(北海道):2011/03/13(日) 20:17:30.73 ID:sX/xB4Av0
緊急被ばく医療研究センターより
被曝の形態とその特徴
http://www.remnet.jp/lecture/qa/misc02.html
334M7.74(新潟・東北):2011/03/13(日) 20:17:54.45 ID:beQ+sMzqO
>>320
ああ、やっぱりそうなんですね。貴重な情報提供ありがとうございます。このまま明日仕事にならなかったら、何かボランティアででも皆さんの役に立ちたいと思ってます。
335M7.74(宮城県):2011/03/13(日) 20:17:56.34 ID:FAMy22ML0
>>315
私>302じゃないけど、自分がそう思って避難するなら
何もここに書き込まず避難すれば良いと思う。
色々訳あって出られない人だっているでしょう?
ちなに私も何故か宮城県ってでるんだけど福島市在住です。
336M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:18:25.52 ID:sMXlyFmG0
>>315
もういいよ、黙って行けばいい
逃げられるだけまだ幸せじゃない
中には家があったり仕事で離れられない人もいるし

とりあえず逃げるなら逃げ切れ

もう二度と戻る気はないんだろうから、後で泣き言言わないよう望郷の念は捨ててしまった方がいい

元気でな
337M7.74(北海道):2011/03/13(日) 20:18:55.45 ID:sX/xB4Av0
緊急被ばく医療研究センターより
除染とは?
http://www.remnet.jp/lecture/qa/misc07.html
338M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 20:19:01.89 ID:lRMeP1ZiO
福島市内でガソリン売ってる店を教えていただければ幸です。
(レギュラーです)
339M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:19:58.08 ID:oxevAsMa0
>>319
家族が須賀川市南町にいます。朝方のメールでの確認では水道、ネット、電話
がきてないそうです。docomoの携帯が通話メールともに繋がりにくいとの事
参考になれば
340M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:20:11.75 ID:72OKtN690
東京じゃ 今日もネオンが輝いてるのかな・・・
341M7.74(北海道):2011/03/13(日) 20:20:11.98 ID:sX/xB4Av0
緊急被ばく医療研究センターより
放射線とその影響
http://www.remnet.jp/lecture/qa/misc09.html
342M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:22:29.01 ID:1PdlIFQN0
いわき市湯本にて明日の朝八時から無料で温泉に入れるというのを見たんですが
本当でしょうか?また湯本温泉街全部の施設(銭湯、旅館など)でおこなっているのか一部だけで
おこなっているのか、知っている方いませんか?
343M7.74(北海道):2011/03/13(日) 20:22:48.51 ID:sX/xB4Av0
【ラジオ福島】
リスナー情報。飯坂町中野のせんたくじょうず(コインランドリー)
ではお洗濯可能でした。#life_shop
344M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:22:53.54 ID:oxevAsMa0
ラジオ福島
リスナー情報。飯坂町中野のせんたくじょうず(コインランドリー)ではお洗濯可能でした。
345M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:23:05.10 ID:sMXlyFmG0
>>340
多分節電呼びかけてるから、そんなに明るくないと思うよ
346M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:23:30.99 ID:bDcMbhGA0
>>203に入浴情報
347M7.74(北海道):2011/03/13(日) 20:24:39.45 ID:sX/xB4Av0
【ラジオ福島】
リスナー情報。福島市の新野地温泉相模屋で10時〜15時くらいまで、入浴ができました。
348M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 20:25:13.60 ID:wU4VH3AC0
本当にこわい。
なんで非難地域が目と鼻の先にあるのに、
毎日復興作業で外で働かなくてはいけないのか?
今この吸ってる空気が怖い。
気がめいる。
349M7.74(北海道):2011/03/13(日) 20:26:17.56 ID:sX/xB4Av0
緊急被ばく医療研究センターより
屋内退避及び退避等に関する指標
http://www.remnet.jp/lecture/qa/add05.html
350M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:26:22.46 ID:KwGBZ7R/0
関東は計画停電するらしいけど東北地方は大丈夫なのかな
351M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:26:31.69 ID:YHCYOCd0I
明日の朝に郡山でガソリンを給油出来る所をご存知の方いらっしゃいますか?
352郡山(福島県):2011/03/13(日) 20:26:56.46 ID:55Y6h5SL0
原町や鹿島に親戚多いんだよ。大丈夫かな。今はどうしようもないけど。
353M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 20:27:01.85 ID:h8wj4NrmO
会津若松って、いまだに圏外ですか!?(;_;)
354M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:27:19.99 ID:sJalZhHI0
医療相談@ついった

ツイッター医療相談情報のまとめ
ttp://311care.tumblr.com/

【 被災者のみなさまへ 】

みなさまへ、心からのお見舞いを申し上げます。

そして、このサイトの利用について、お願いがあります。

私たちは、ツイッター上の情報を整理してまとめ、このサイトを構成しました。
それが、すべてです。情報の正確性は、もとのツイートのそれです。

また、以下の医師からのメッセージにあるとおり、
通常であればネットを介した医療相談は避けるべきでしょう。

ですから、ツイッターでの相談に安易に頼らず、
できるだけ早期に、適切な医療機関で受診できるよう努めてください。

それが難しいから、ここへいらしたことはわかっています。すみません。
被災者のみなさんを医療従事者のみなさんが支援しやすいよう、どうぞ、ご協力をお願いします。

以下は、ツイッター上での相談に応じていらっしゃる多くの方々のひとり、椎原さんからのコメントです。

----------------------

ネットを介した医療相談は誤解を生みやすい為、本来は避けるべきです。

但し、未曾有の大災害で医療機関への受診も思い通りにならないであろう事、
また 被災地の医療機関としても全てのご相談に応えられる状況ではないと考えられる 為、
緊急避難としての医療相談を行います。

多少なりとも被災地でお困りの皆さんの力に慣れれば幸いですが、
相談の内容に関しては医療者個々人の責任は免責という事をご了解頂いた方のみご利用下さい。

各地域の医療機関復旧の程度に応じて、
また各個人の症状に応じて適宜医療機関への相談・受診をお勧めします。

群馬県立小児医療センター 神経内科 椎原隆
355M7.74(北海道):2011/03/13(日) 20:27:52.62 ID:sX/xB4Av0
緊急被ばく医療研究センターより
緊急被ばく医療Q&A PDFファイル(866キロバイト)
http://www.remnet.jp/lecture/qa_pdf/QandA.pdf
356福島市(福島県):2011/03/13(日) 20:28:25.55 ID:0B8hD/JE0
福島市で明日営業するお店の情報ありますか?
357M7.74(北海道):2011/03/13(日) 20:29:39.26 ID:sX/xB4Av0
緊急被ばく医療研究センターより
放射線の人体影響
http://www.remnet.jp/lecture/forum/02.html
358M7.74(宮城県):2011/03/13(日) 20:30:03.02 ID:wNU9aOtW0
>>315
自分は福島市在住なのですが
悲観的になれば助かるのかい? いずれにせよ避難できる奴が言うことじゃない

自分が調べた限りでは福島から高速バスは出ていない。郡山とかなら出ていたけど
359M7.74(高知県):2011/03/13(日) 20:30:53.53 ID:tS3UsNvk0
>>353
親と親族が福島市といわき市にいるのですが
会津若松の友人とは携帯が通じますよ
夜遅い方が繋がりやすいと思います
360M7.74(宮城県):2011/03/13(日) 20:31:12.20 ID:n7jEm51v0
福島から仙台に行く高速バスってあるの?
361M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:31:25.91 ID:hPxynakp0
死ねとか煽られて冷静さを欠いた書き込みをしたことを反省
だけど、政府にも似たような楽観視のしすぎはやはり良くないと思います。
逃げられる人は逃げて、残らざるを得ない方々は各々出来る限り自衛できることを祈ります。
362M7.74(北海道):2011/03/13(日) 20:32:03.68 ID:sX/xB4Av0
>>356
取り急ぎ。>>161を参照。
363M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:33:02.70 ID:XPJL8c9i0
さくら観光で福島発東京行きの高速バスが出てる
364M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:33:03.99 ID:sJalZhHI0
四倉五丁目情報@ついった

いわき市四倉町(五丁目付近)は停電、断水しています。
固定電話も使えないようです。
365M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:33:08.48 ID:bDcMbhGA0
冷静に行動しないといけないですね。
言葉の使い方も含めて。

ちなみにご遺体の数え方が○体というのは正しい日本語なので
>>289>>291も怒らないであげてください。
気分的にはそぐわないかもしれないけれど、アナウンサーさんだからね。
366M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:34:00.14 ID:LHlm3A2x0
>>350
詳細はまだ分かっていないが東北は範囲に入っていない
367福島市(福島県):2011/03/13(日) 20:36:21.80 ID:0B8hD/JE0
>>350
東京電力管轄で5か所に区切って、3時間ずつ停電らしいですよ。
368M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:36:45.98 ID:jIwJ9XSQ0
>>366
関東のみのようだぞ
テレ朝によれば東北ははいってない
369M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:38:15.00 ID:sMXlyFmG0
>>361
もういいから黙っててくんない?
明日早朝からなら早く寝て、明日に備えなえたらいいじゃん

ここは情報交換が主なんだから、泣き言はチラシの裏にでも書いとけ
370M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:38:15.23 ID:tRnTa/0W0
371M7.74(新潟・東北):2011/03/13(日) 20:38:24.98 ID:6qwyvsOyO
震度6くらいの地震また来るって…これ本当なの?
372M7.74(宮城県):2011/03/13(日) 20:39:14.16 ID:wNU9aOtW0
>>363
すいません
さくら観光出ていましたね

373M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:39:16.32 ID:0IpPdJ830
福島交通みたら17日まで実家までのバスやってなかった・・・
374M7.74(長屋):2011/03/13(日) 20:39:46.10 ID:+ldi/mPl0
>>366
関東圏で電力がたりないので、今回の対応だそうです、、
375M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:39:48.50 ID:oxevAsMa0
ラジオ福島
給水情報。阿部長吉さん方で地下水ですが水でお困りの方幾らでも差し上げるとのことです。
場所は福島市瀬上町前川原地内です。
国道4号線と北幹線の交差点を東方面《福島東郵便局)に300メートル左折したところです。
376M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 20:40:06.63 ID:V4rFZpsm0
応援しています
377M7.74(北海道):2011/03/13(日) 20:41:11.53 ID:BPK2JDUq0
>>314
釧路はDIONがKDDIとともに使用不能または極度な制限がかかっていましたが
他のプロバイダについては障害の報告は出ていません
DION・KDDIも今は復旧しています。
当方ぷららですが震災後一切異常ありません
携帯メールの遅延があり一般回線はかなりの制限があります。
378M7.74(長屋):2011/03/13(日) 20:41:31.81 ID:jS1Ky5660
>>363
これどこ通って行くんだ?高速使えないんじゃないの?
379M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:43:08.34 ID:nvHzlJHN0
南相馬 原町 本陣前(野馬追祭場地らへん)
今日、水道復旧 他は問題なかった。
うちの近所で原発避難境界ゲートあり
6号旧道小高方面へは通行止め。
防護マスクした自衛隊員が誘導してる。
原町、鹿島、相馬とも6号より西側は
被害はそれ程でもない。 瓦屋根の被害
と所々塀が壊れてるくらい。 海側は
同じ町とは思えん! 異国の話のようだ。

避難指示あるまで自宅待機の予定
380M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:43:21.11 ID:sJalZhHI0
>>290 補足

FMいわき
ttp://www.fm-iwaki.co.jp
いわき あいあい
ttp://www.i-iwaki.jp/

【地震関連情報】3月13日(日)
ttp://www.i-iwaki.jp/modules/news2/article.php?storyid=177
381M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 20:45:01.97 ID:0PIcdekBO
>>104
ありがとう!助かります!
382M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:45:40.60 ID:g7ynPfc+0
自分の親族の安否確認で、少し古い情報になりますが南相馬市原町区北泉周辺の
避難者リストを入手しました。
取り急ぎでアップしておきます。

http://ux.getuploader.com/haramachiku_kitaizumi/download/1/minamisoma_kitaizumi_hinan.zip
383M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:46:24.83 ID:sJalZhHI0
>>342

湯本温泉@ついった

明日もいわき市湯本駅ちかくの「遊湯亭」さん、8時〜17時まで無料で温泉解放だそうです。
バスタオル、桶、石鹸などは持参して下さい。
駐車場有ります15台くらい止められるかと。#iwaki
384M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 20:46:28.20 ID:TBUqzWgn0
>>133
121です
今親戚全員と連絡とれました。
全員無事みたいです

ありがとうございました
385M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:47:22.30 ID:zx3H8V1p0
福島市出身、東京在住のものです。
家族はお陰様全員で無事でした。(わが愛猫も)
先ほど電気、ガスは使えるようになったと連絡がありました。
よかった

マンガ家の井上雄彦さんがツイッターでずっと笑顔の絵を描いています。

http://twitpic.com/48qcsj

みなさんの心に力を与えられればと思います。
みなさん、がんばってください。
386M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:49:10.67 ID:sRQ7UEI70
風向き考えると浜通りと宮城以外は関係ない
387M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:50:48.65 ID:LPCjdkrG0
>>220(>>270)

南相馬市のHPが落ちてしまっているため、避難者名簿のキャッシュ(但し、3/12午前のものです)を
upして下さった方がおられます。
こちらで確認なさってはいかがでしょうか。
私も未だに親戚と連絡が付きませんが、避難している事は確認出来ました。

まちまちBBS東北掲示板
南相馬市55【原町・小高・鹿島】
ttp://www2.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1299906405/72
388M7.74(catv?):2011/03/13(日) 20:51:18.83 ID:YHCYOCd0I
誰か明日の朝に福島の郡山でガソリンを給油出来る所をご存知の方いらっしゃいますか?
友達のご両親が探しています!
情報お願いします!
389M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 20:52:17.94 ID:esZOxCSeO
田村郡の小野町あたりは大丈夫でしょうか?
どういう状況でしょうか…?
390M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 20:53:55.31 ID:0PIcdekBO
ガソリン情報求む!@いわき平
391M7.74(福島県):2011/03/13(日) 20:55:26.40 ID:sUYyYVeT0
小野町はライフラインはOKです。
倒壊した建物も私が知る限りないようです。
392M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:55:42.46 ID:sJalZhHI0
平・給水と道路渋滞@ついった

平の給水所では車でくる方も多く、
満員より渋滞の原因になってるのが気になる(3/12撮影) #iwaki
ttp://twitpic.com/49384c
393福島(福島県):2011/03/13(日) 20:55:59.39 ID:w9VHruP20
郡山在住
家は電気・ガス・水全て使えます。
計画的停電は明日からということでしたが、
これから断水が起こる可能性は高いのでしょうか・・・
10Km離れていない会社では水は出ていません。
社員の方は水が出る方が多いです。
394M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:56:43.92 ID:sJalZhHI0
内郷・給水@ついった

先ほど、内郷御厩(みまや)町の天上田公園で給水してきました。
日中は1時間半待ちだったそうですが、今は空いてます。#iwaki
395M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 20:57:05.30 ID:LwFzAq5H0
祖父母と叔父の家が仲川原田にあります。
どうすればそこら辺n方々の安否が確認できますでしょうか?
南相馬市のHPもつながりません。
どうかどなたか情報がわかる方がいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
396M7.74(愛知県):2011/03/13(日) 20:57:30.76 ID:vKYbiJlK0
報道の死角になっている茨城県北部に救援物資が届かない大きな理由の一つは国道6号の渋滞が物資輸送トラックを遮っているせい。国道6号の使用を出来るだけ控えるよう、情報の拡散をお願いします
397M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:58:11.30 ID:YUVP6lfa0
398M7.74(東京都):2011/03/13(日) 20:59:38.73 ID:sJalZhHI0
小名浜状況 on flickr@ついった

【小名浜】@ethicafe_sayaさんによる現地写真まとめ
ttp://bit.ly/g3gvSz #iwaki
399M7.74(福島県):2011/03/13(日) 21:01:10.50 ID:bDcMbhGA0
ちょっと気分転換になれば。
http://prayforjapan.jp/tweet.html

大きい揺れがくると心配になりますね。
アパート隣の子供たち、いつもはうるさいなーと思うけど
今日はにぎやかな暴れん坊さんたちにも励まされるわ。
人の気配がする方が安心できる。
400M7.74(福島県):2011/03/13(日) 21:01:14.92 ID:g8irI1eO0
郡山で明日営業する予定の店知ってる人はいますか?
もしくは昨日今日で営業していない店でもいいです。
401M7.74(catv?):2011/03/13(日) 21:03:59.40 ID:luuUhdQ80
>>371
本当なの?本当かどうか分かる人が
居ると思ってるの?
そんな事分かってたら津波とかで亡くなる人なんか居なかったんじゃないかな?
不安を煽るような事は言わない方が
良いと思うけどね
402M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 21:03:59.81 ID:esZOxCSeO
小野町教えてくださりありがとうございました!
本当に、少しでも多くの方が助かるのを祈るばかりです。
403M7.74(福島県):2011/03/13(日) 21:04:03.84 ID:bDcMbhGA0
>>251に郡山買い物情報
404M7.74(東京都):2011/03/13(日) 21:04:56.74 ID:sJalZhHI0
いわき医療情報@ついった

【FMいわき聞取り 3/13 20:55】
医療機関情報 磐城共立病院3/14外来診療従来通り。
検査については緊急性あるもののみ。
平の木村眼科クリニック:目の不自由な方、小さなお子様を連れている方、
院内のベッドを開放、まだ空きがある。 #iwaki
405M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 21:08:11.65 ID:rqHViVIXO
節電体制時に営業しているパチンコ店は非国民!
パチンコ店の一日の消費電力で何人の被災者が暖まれる事か!
協会は営業を自粛させろ!
パチンコを打つ客も非国民!
パチンコに使うお金があるなら義援金にしろ!

このコピペを拡散しましょう
406M7.74(長屋):2011/03/13(日) 21:08:22.14 ID:+ldi/mPl0
>>371
各報道で下記の通り発表されてます。
くれぐれもお気をつけください

気象庁は13日、今後、マグニチュード7以上の余震が発生する確率が、同日午前10時からの3日間で70%、16日午前10時から3日間のうちでは50%と予想されると発表した
407M7.74(福島県):2011/03/13(日) 21:09:16.32 ID:rMnNP2DE0
水ない方へ
山奥の情報で申し訳ないけど大玉村の安達太良温泉の近く、きれいな湧き水たくさん出てます
郡山駅からは30キロ、福島駅からは40キロほどの地点です
そこなら制限なく水汲めると思う
湧き水じゃなくともかなり上流だからそこら辺の川・滝の水も十分飲めます

需要ありそうなら詳細の場所も説明します
408M7.74(東京都):2011/03/13(日) 21:09:45.08 ID:sJalZhHI0
いわき交通止めマップ@ついった

【拡散希望】いわき市を含む浜通り南を中心に、道路の通行止箇所をプロットしました。
ご活用頂ければ幸いです。また、どなたでも編集できます。
ttp://bit.ly/icc1Pv
#jishin #fukushima #save_Fukushima #Iwaki #iwakiroad
409M7.74(新潟・東北):2011/03/13(日) 21:09:54.00 ID:beQ+sMzqO
>>377
そうですか、DION以外の障害情報は無かったんですね…。
さっき情報いただいた方は札幌市で同じくぷららで繋がらないとおっしゃってました。なにぶんこういう状況下ですから本当の原因を特定するのもままならずで。自分でももうちょっと調べてみます。情報ありがとうございます。
410M7.74(福島県):2011/03/13(日) 21:10:09.36 ID:bDcMbhGA0
>>371
気象庁の発表資料より
「余震活動は極めて活発な状況で、震度5 弱以上となる大きな余震が時々発生し、場
合によって震度6弱〜6強となる余震が発生する可能性も高いので警戒して下さい。」

警戒は必要ですね。
411M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 21:10:47.79 ID:p6Hlz9N8O
1ミリシーベルト外部被曝するよりガソリンがない方が問題だよ
412M7.74(宮城県):2011/03/13(日) 21:10:52.44 ID:93ytb9JA0
不安で不安でたまらない
食料も飲料も日用品もガソリンも灯油も補給できない
ネットで通販したって届くわけがない
この状況でライフラインが全部止まっている人、どうやってしのいでる?
涙出てくる
413M7.74(福島県):2011/03/13(日) 21:11:12.28 ID:bDcMbhGA0
>>405
このスレにはコピペ不要かと思われます。
しかるべきスレに貼ってくださればと思います。
414M7.74(福島県):2011/03/13(日) 21:11:36.78 ID:66MSpIim0
薬缶とポットのお湯プラス風呂の残り湯で
頭と体洗った。

やっと人間に戻った気がした。

井戸水無償提供してくださってる方には
本当に頭が下がります

今日はゆっくり眠れそうだ
福島市内自転車で走り回ったから脚がパンパン
運動不足をなんとかしないと
415M7.74(東京都):2011/03/13(日) 21:13:49.72 ID:sJalZhHI0
いわき草野情報@ついった

いわき市草野の友達から電話。
現地は消波ブロックのおかげで津波はなかったとのこと。
植田、泉辺りも津波の被害は無いとのことです。
現在 電気は通っており、先ほど電話も復旧しました。
水道だけが依然止まっているとのことです。#jishin #fukushima #iwaki
416M7.74(福島県):2011/03/13(日) 21:15:31.51 ID:bDcMbhGA0
>>412
大丈夫ですか?
何もない状態ならば避難所に移動された方がいいかもしれませんよ。
417M7.74(福島県):2011/03/13(日) 21:15:36.14 ID:a+umIo/20
>>102
いわき市高久小付近は無事だよ。豊間はひどいらしいけど‥‥
418M7.74(福島県):2011/03/13(日) 21:17:25.56 ID:LHlm3A2x0
まちBBSより

水道の復旧は18日(金)とのこと
水道局・ラジオ等のソース有り
福島市だけか?
419M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 21:18:17.90 ID:VeFAxEvC0
福島市民です
今日まで東京に足止めされましたが、明日さくら交通バスで帰ります
食料持てるだけ持って行きます

420M7.74(福島県):2011/03/13(日) 21:21:29.02 ID:CDDjNvI40
二本松だが光回線復旧。
家に少しヒビが入ったが大丈夫だ。

春休みで帰省したらこれだ・・・。
421M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 21:21:36.68 ID:tqcaDDquO
>>401
この三日のうち70%の確立でマグニチュード7の地震がくる可能性があると、既にテレビで何度も言ってますよ。まだまだ安心は出来ません
422M7.74(新潟県):2011/03/13(日) 21:23:32.87 ID:MmFLeomg0
平沼ノ内諏訪原の状況知ってる方いませんか?
友人が住んでいます。
423M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 21:24:40.95 ID:wshYvQI80
319です、レス下さった皆さんありがとうございました
思っていたより酷い状態ではないと分かり、少しほっとしました
親戚の携帯はソフトバンクです
きっと携帯の電池が切れて、連絡がつかないだけなのだと思いたい・・・

福島のみなさん、たいへんな時なのに教えてくださり本当にありがとうございました
424M7.74(福島県):2011/03/13(日) 21:25:25.42 ID:hPxynakp0
>>412
区役所が近くにあれば、向かうと避難所などの情報が得られると思います。

福島駅にタクシーがあるかどうかご存知の方いらっしゃいませんか?
425M7.74(東京都):2011/03/13(日) 21:25:56.30 ID:sJalZhHI0
いわき買い物情報@ついった

ヨークベニマル14日、15日店休です。
今日は6時閉店。店内の品物はほとんど無くなっていました。#iwaki
426M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 21:26:30.19 ID:h8wj4NrmO
>>353です。

>>359レスありがとうございます!

会津若松でケータイが通じるようになってから、まだ1日も経ってないですかね?
427M7.74(北海道):2011/03/13(日) 21:33:29.07 ID:sX/xB4Av0
【ラジオ福島】
給水情報。星の村天文台台長の大野裕明福島市本内自宅の大野模様店では
井戸水提供をしてきましたが休みなく使い続けていたので、
井戸水のポンプ吸い上げモーターがやけたのか、水がでなくなりました。
明日水道業者が来てくれるので点検修理をしてもらいます。
井戸水が治り次第、貼紙で告知をします。
428M7.74(catv?):2011/03/13(日) 21:33:52.89 ID:X5k2AjaC0
>>721
それって…大地震があった時から3日なのか いつから数えて3日なのか分からないね
大地震からなら今日で3日目じゃない
でも気持ち引き締めておいた方が良いかもね
429M7.74(北海道):2011/03/13(日) 21:34:50.44 ID:sX/xB4Av0
【ラジオ福島】
いちい鎌田店からの情報。本日までなんとか店頭にて販売や無料配布を行っておりましたが、
残念ながら商品の在庫状況や、店内の天井が落ちている状況から、
これ以上は、従業員の安全の確保も難しいことから、明日から休業とさせていただきます。
力不足で申し訳ございません。#life_shop
430M7.74(京都府):2011/03/13(日) 21:34:59.56 ID:hVSv5TeI0
【被災者の皆様へ】
このたびはお悔やみ申し上げます。ご活用ください。

平成23年東北地方太平洋地震掲示板【宮城県板】
http://jbbs.livedoor.jp/news/5279/

平成23年東北地方太平洋地震掲示板【福島県板】
http://jbbs.livedoor.jp/news/5280/
431M7.74(北海道):2011/03/13(日) 21:36:24.30 ID:sX/xB4Av0
【ラジオ福島】
給水情報。阿部長吉さん方で地下水ですが水でお困りの方幾らでも差し上げるとのことです。
場所は福島市瀬上町前川原地内です。国道4号線と北幹線の交差点を東方面《福島東郵便局)
に300メートル左折したところです。#life_miz
432M7.74(北海道):2011/03/13(日) 21:37:58.79 ID:sX/xB4Av0
生き抜くために。
OLIVE https://sites.google.com/site/olivesoce/
433M7.74(宮城県):2011/03/13(日) 21:39:18.24 ID:yLzODrXc0
>>428
http://mainichi.jp/select/today/news/20110314k0000m040074000c.html
> M7以上の余震が発生する確率について、13日午前10時から3日以内が70%、その後3日間以内は50%
今日から3日。
434M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 21:46:34.16 ID:DjBlbkcM0
白河市で明日も開いているスーパーやガススタはあるでしょうか?
情報わかる方がいましたら教えてください。
435M7.74(新潟・東北):2011/03/13(日) 21:49:43.26 ID:ZTdkhs0LO
いわき市民
ガソリン情報お願いします
436M7.74(北海道):2011/03/13(日) 21:49:54.52 ID:sX/xB4Av0
>>434
白河市の情報をピンポイントで伝えるアカウントのようです。
http://twitter.com/#!/ustshirakawa
437M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 21:51:23.34 ID:4OB0eKSg0
実家が原発10km圏内で家族は避難中です
皆さん頑張りましょう

http://prayforjapan.jp/tweet.html
ツイッターに投稿された心に残るつぶやき。
438M7.74(北海道):2011/03/13(日) 21:53:40.20 ID:sX/xB4Av0
ラジオ福島
幸楽苑情報。郡山インター店・富田店・久留米店・郡山東店・富久山店。
会津若松市花春店・一箕町・高田橋店・白虎通り店・門田店・伝八 千石店。白河店。
喜多方店・ロックタウン塩川店。猪苗代店。坂下店。二本松店。須賀川店。船引店営業中#life_shop 3時間前
439M7.74(東京都):2011/03/13(日) 21:56:47.67 ID:J6AaRlBd0
入院してるカーチャンからメールこねえ・・・
電池切れただけかな
440M7.74(東京都):2011/03/13(日) 21:58:06.02 ID:yp4CGauR0
原発で避難させられた人の名簿ってないの?
家族の電話が通じない
おそらくワンセグの見すぎで電池切れしてるだけだと思うけど
441M7.74(北海道):2011/03/13(日) 21:58:58.22 ID:sX/xB4Av0
>>439
支障なければ入院先の病院に問い合わせてみては?
442M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 22:00:13.98 ID:BDkVPR+s0
>>440
住所は?それである程度避難してるかどうかわかると思う
まだ反映されてない部分もたくさんあるけど、県のホームページに避難先一覧ならある
どこから来たか載ってる部分もある
443M7.74(北海道):2011/03/13(日) 22:01:17.02 ID:sX/xB4Av0
>>440
付近の住所から避難所を推測して避難所に確認してみては?
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/hinanjolist4.xls
444M7.74(福島県):2011/03/13(日) 22:01:26.90 ID:hTcPU5qu0
私は転勤族で、福島市に4年間在住中。

昨日はダイユーエイトMAX福島で買いだめしました。
今日給水所で5時間待って、水を補給してきました。

残念ながら、ガソリンを給油するのは断念しました。
445M7.74(埼玉県):2011/03/13(日) 22:01:42.37 ID:V4rFZpsm0
<東日本大震災>「不屈の日本」…米紙称賛

毎日新聞 3月13日(日)17時59分配信
 【北米総局】東日本大震災を受け、米紙ウォールストリート・ジャーナル
(電子版)は12日、「不屈の日本」と題する社説を掲載した。社説は地震
大国日本の技術力と「備え」をたたえ、「日本は経済が低迷し、政治家
の失態に国民の大部分は当惑しているが間違ってはいけない。日本の産
業力は依然として偉大だ」と述べた。

 社説は「1億2600万人以上が住む島国が、(大規模)地震にいかに持
ちこたえたかについて言及せざるを得ない」としたうえで、日本が100
年以上にわたり「建物の耐震化をしてきた」と指摘。「今回の地震で高い
ビルは持ちこたえたようだ」と分析した。

 93年完成の横浜ランドマークタワーに触れ「高さ971フィート(約29
6メートル)は地震大国では驚異的。最先端の建築工学を駆使できる技術と
富があって初めて可能になった」と評価。また07年導入の緊急地震速報を
「世界最先端の技術」と紹介し、11日の地震発生時にも「高い評価を得た」
とたたえた。

 また米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は11日、阪神大震災当時に
東京支局長だったニコラス・クリストフ氏の「日本へのお悔やみ、そして
称賛」と題するコラムを掲載、日本人の精神力の強さをたたえ、復興に向
けてエールを送った。

 クリストフ氏は、阪神大震災時の取材で、崩壊した商店街で略奪がほとん
どなかったことや、支援物資の奪い合いが生じなかった事例を紹介。「我慢」
という日本語を引き合いに「日本人の忍耐力や冷静さ、秩序は実に高潔だ
った」と説明し、「今後、それらが示されるだろう」と期待を寄せた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000037-mai-soci
446M7.74(東京都):2011/03/13(日) 22:04:18.91 ID:yp4CGauR0
>>442
リスト見つけた
ありがとう
447M7.74(関西):2011/03/13(日) 22:04:38.16 ID:t/rEukL3O
連絡先が分からなくなった、知人を探してます!この度の地震、大変心配してます!福島県在住の元教習指導員の中山さんと言う方をどなたかご存知ないですか?
448M7.74(東日本):2011/03/13(日) 22:04:47.58 ID:lY18A4HX0
既出だったらごめん

『拡散希望』福島県の方はラジオ福島のアカウント @radio_rfc_japan をフォローしてください。かなり細かい地域の生活情報分かります。給水 ガソリン 道路 食料など必要な情報です! まだフォロワーさんは1600人ほどです!!

ツイッター地震関連情報まとめ(ハッシュタグ・アカウント・注意点)に、ラジオ福島 @radio_rfc_japan を追加 http://twme.jp/tnav/00Se
449M7.74(北海道):2011/03/13(日) 22:07:07.64 ID:BPK2JDUq0
@ecoyuri 炊き出しマップです。広めてください。
http://j.mp/hkqf4H

小池百合子経由で届きました
食料に困られている方活用してください

近くに情報を持たない方が見られましたら伝聞お願いします。
450M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 22:07:44.09 ID:XjACD1FiO
福島市松川町、光回線復旧しました!
451M7.74(福島県):2011/03/13(日) 22:08:39.16 ID:LHlm3A2x0
>>444
知り合いと連絡が取れるなら近くで地下水などを提供してくれている人がいないか聞いてみるといいかも
452M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 22:12:50.03 ID:LwFzAq5H0
福島県のHPを見ましたが避難者一覧はどこにありますか?
どうかよろしくお願いします。
453M7.74(東京都):2011/03/13(日) 22:15:10.43 ID:yp4CGauR0
>>452
避難所のリストがあるだけだよ
454M7.74(茨城県):2011/03/13(日) 22:15:42.24 ID:GcEn4FAJ0
国見全半壊って本当ですか?
455M7.74(北海道):2011/03/13(日) 22:16:27.46 ID:sX/xB4Av0
>>452
おそらく個人情報の関係から避難者一覧は記載されていないと思います。
避難者の元住所から避難所を割り出して避難所に連絡する形になります。
避難所一覧はhttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/hinanjolist4.xls
456M7.74(福島県):2011/03/13(日) 22:18:18.44 ID:keWhaJsW0
>>419
地震前に西日本に出張に行ってて足止めされてた親父がさっき帰って来たけど
土産だってまんじゅう買って来ただけだった・・・
457M7.74(北海道):2011/03/13(日) 22:18:31.20 ID:sX/xB4Av0
【ラジオ福島】
平成やおやからの情報。二本松店、福島市万世町店、福島市サティ通り店、福島市方木田店、
福島市しのぶ店、郡山市大槻町トライアル横にあります郡山大槻店。
通常営業しておりますので、品薄の物もありますが在庫は豊富にあります。
混雑している時間帯もありますが従業員一同、休まずがんばります。
#life_shop
458M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 22:18:52.78 ID:LlLvS/g/O
白河市の水道は入浴に使用できますか?
459M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 22:19:36.90 ID:BDkVPR+s0
南相馬市の名簿がまちBBSに上げられてた
http://www5.puny.jp/uploader2/download/1299927483.zip
今見つけたのはこれだけ、ごめん
460M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 22:21:52.07 ID:BDkVPR+s0
ごめんパスのせるの忘れてた!
3733
461M7.74(北海道):2011/03/13(日) 22:23:45.25 ID:sX/xB4Av0
【ラジオ福島】
日赤病院の診療体制。医療資源の不足により、
当分の間、外来診療を休診とさせていただきます。
お薬がなくなる方は、身分を証明できるものをお持ちになれば、
かかりつけの調剤薬局でいつもの薬は購入できます。#life_medic
462M7.74(北海道):2011/03/13(日) 22:26:00.44 ID:sX/xB4Av0
>>459
補足として。アップロード者のレス

74 名前: 72 投稿日: 2011/03/12(土) 20:10:18 ID:ff8jEZjQ
書き忘れてました。
ファイルは南相馬市のHPにあった避難者名簿です。
今朝2:30頃のものです。

75 名前: 72 投稿日: 2011/03/12(土) 20:13:30 ID:ff8jEZjQ
見たページだけなので鹿島と原町の一部にみです。すみません。
463M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 22:27:02.14 ID:BDkVPR+s0
>>462
フォローありがとう!たびたび不備で申し訳ない
464M7.74(東日本):2011/03/13(日) 22:30:09.45 ID:FCx/kH530
原発関連について
東大早野教授によるFAQまとめ
ttp://smcjapan.blob.core.windows.net/web/faq.htm

専門家の見解なんで安心できるかと
465M7.74(福島県):2011/03/13(日) 22:30:52.56 ID:rVsn4qeI0
郡山に住んでます。お役にたてば・・・。
昨日のお昼頃からちょろちょろ水が出るようになりました。
我が家はエコキュートが付いていますが、水圧不足でお湯が使えませんでしたが、
バケツリレーで浴槽に水を溜めた後、追い炊きしたら、ちゃんと沸きました。
エコキュートの中にお湯が入っていて、追い炊き機能がある場合は、試してみてください
。一度タンクのお湯を出してしまうと、ダメみたいです。
466いわき@植田(福島県):2011/03/13(日) 22:33:58.10 ID:BDTVaeOt0
お前ら久しぶり、光回線復活
ちょこっと周辺を撮ったからうpる
待ってて
467M7.74(三重県):2011/03/13(日) 22:36:36.33 ID:eKwB5JCA0
請戸全壊で小学校と漁協しかのこってないって聞いたんですが・・
すんでた人は避難できているのでしょうか
468福島市(福島県):2011/03/13(日) 22:39:44.40 ID:0B8hD/JE0
浪江の様子報道されていないので、気になりますね
469M7.74(福島県):2011/03/13(日) 22:43:33.81 ID:XABMKd1Q0
>>435
まちBBSのいわきスレで読んだ限りだけど
今日は平工側のGSとマルイ石油城東給油所が営業していたもよう
マルイ石油ではガソリン一律2000円で軽油は5000円まで
現在は空になって営業再開はタンクローリー待ちとのこと
470M7.74(catv?):2011/03/13(日) 22:43:38.33 ID:Dxxw0dHa0
俺ら福島県民はおっとりしてて温厚な県民性でそこが美点な訳だけど、今回だけは怒ろう。
落ち着いたら全員で東電を追い出そう。うつくしまに あんなのは要らない。
471M7.74(catv?):2011/03/13(日) 22:44:09.49 ID:nlwrgaK80
請戸漁協残ったんだ。請戸の市場
プラネタリウムとかある建物はどうなったんだろう
あと市場前の海産物が食べれる食堂とかは大丈夫だろうか?
472須賀川市(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 22:44:39.19 ID:oYna6ncY0
須賀川市内で利用できるコインランドリー知りませんか?
473M7.74(岐阜県):2011/03/13(日) 22:44:42.93 ID:fW3j3Cdk0
>>464
だいぶ安心したが、5の壁吹き飛んだいうことは
1mのコンクリート壁が割れたでなく、あとかたもなく飛んだってことか...
474いわき@植田(福島県):2011/03/13(日) 22:45:35.08 ID:BDTVaeOt0
常磐共同火力周辺・小浜の状況
http://photozou.jp/photo/list/271397/3836377
475M7.74(北海道):2011/03/13(日) 22:46:45.07 ID:sX/xB4Av0
3月13日20時46分
福島第一原発や第二原発の周辺の住民に避難指示が出されたため、
原発に近い双葉町や浪江町の人たちが避難している川俣町では、
町にある済生会川俣病院に避難してきた住民が大勢訪れて、
日ごろから飲んでいる薬を求めたり、体調の相談をしたりしていました。(NHK福島)
476M7.74(福島県):2011/03/13(日) 22:49:27.30 ID:CFaG34Hv0
>>419
今日の朝6時に東京から福島に帰ってきました。
食べ物もたくさん必要ですが、断水が18日くらいまでつづくようですので水を10L以上買ってきたほうがいいと思います。
477M7.74(アラビア):2011/03/13(日) 22:50:51.48 ID:N69ERree0
浪江に親類がたくさんいるが、何人かの安否が不明。
非常に不安・・・
478M7.74(北海道):2011/03/13(日) 22:51:12.20 ID:sX/xB4Av0
@FKSminpo 福島民報
福島市飯坂温泉の旅館は断水で営業できない状態。
9つの公衆浴場もすべて休業で再開の見通し立たず。
3時間前
479M7.74(北海道):2011/03/13(日) 22:54:15.74 ID:sX/xB4Av0
福島市からの緊急情報です。http://bit.ly/hUragW
480M7.74(catv?):2011/03/13(日) 22:55:32.19 ID:EQQndr4I0
そう、浪江に多くの親戚が住んでいますが全く連絡がつかないし、
被害の状況も報道されないから困ってる
県のHPには川俣町の川俣南小に500人と
富田小に450人が避難したってだけ掲載されているけど・・・
481M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 22:56:41.85 ID:0iLRzTckO
二本松市でガソリン買えるスタンドありますか?
地震でパソコンもラジオも壊れるし、車はガソリンランプつくし泣きそうです…
482M7.74(新潟・東北):2011/03/13(日) 22:57:06.63 ID:ZTdkhs0LO
>>469
情報ありがとうございます!
ついでに何時頃から開いてたかはご存知ですか?
483南会津町田島(福島県):2011/03/13(日) 22:57:35.77 ID:32roBgP00
南会津町田島在住です
光電話が使えるようになりました
484M7.74(北海道):2011/03/13(日) 22:57:46.87 ID:sX/xB4Av0
>>480
まちBBSの方に詳しいことが書いてあるかもしれません、
http://www2.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1184573742/
485M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 22:59:32.56 ID:wU4VH3AC0
わかる方教えてください。
いわき鹿島街道周辺はガソリン切れでしたが、
早朝に入れられた方は何時ごろから給油できましたか?
486M7.74(福島県):2011/03/13(日) 22:59:46.47 ID:QkbfBsNc0
>>483
うちも光電話復旧@会津若松
487M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 22:59:49.75 ID:1gst6KU2O
>>481
ないと思う。ガソリンは諦めました。

明日から仕事だけど、自分もガソリンなくて通えない。
田舎の人間には車(ガソリン)は必須なんだって痛感したよ。
488M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 23:00:08.39 ID:priRquVR0
なんとかがんばって!
みんながんばれ!
489M7.74(北海道):2011/03/13(日) 23:03:13.27 ID:sX/xB4Av0
福島民報
【避難所】いわき市@平=平窪公民館、平一小、平二小、平三小、平四小、平五小、平六小、
草野小、赤井小、高久小、平二中、磐城高、磐城桜が丘高、平体育館、平三中、市総合体育館、
上高久集会所、藤間中、福島高専、中央台北中、夏井小、草野公民館、赤井公民館、中央台公民館(再掲)
490M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 23:03:26.81 ID:wU4VH3AC0
>>487
場所は違えど自分もなんです
ガソリンなくて仕事にいけないんですが、
どうしたものですかね・・
私も備えに関しての考えが非常に甘く、これからは
災害に関しての気持ちが180度変わる気がします。
491M7.74(福島県):2011/03/13(日) 23:03:26.97 ID:bDcMbhGA0
>>456
笑っちゃいけないんだけど、なんか笑っちゃった。


福島市内の簡易水道が開放されています。
(福島市HPより転載)
臨時給水栓一覧

・丸子神社集会所 丸子字東前40-1
・町鎌田集会所 鎌田字西地内
・黒須昭价様宅 丸子字広町30-5
・本間秋吉様宅 福島市鎌田字町8
・斉藤建設工業 在庭坂字南林3
・佐原集会所 佐原字田中内地内
・土船集会所 土船字二本石地内
・桜本中部集会所  桜本字玉北地内
・笹木儀一様宅  笹谷字北中条42
・富山集会所  町庭坂字上清水地内
・笹谷新町共同墓地  笹谷字寺西地内
492M7.74(北海道):2011/03/13(日) 23:03:49.24 ID:sX/xB4Av0
福島民報
【避難所】いわき市A平=山崎公民館、豊間小、塩屋崎カントリークラブ、望洋荘、
アリオス、中央台東小、沼の内公民館、沼の内弁天、平工高、じょうぜん寺、神谷公民館、
中央台南小、草野中、いわき養護学校、豊間南集会所、九品寺、賽蔵寺、宝国寺、阿弥陀寺、
奥座敷まごしち屋(再掲)
493M7.74(北海道):2011/03/13(日) 23:04:43.98 ID:sX/xB4Av0
福島民報
【避難所】いわき市B常磐=湯本一小、湯本二小、湯本三小、
湯本一中、湯本二中、常磐支所、湯本高、磐崎小、岩が岡集会所、
グリーンスタジアム、五反田集会所、希望が丘集会所、八仙団地集会所、日渡集会所(再掲)
494M7.74(北海道):2011/03/13(日) 23:05:18.35 ID:sX/xB4Av0
福島民報
【避難所】いわき市C内郷=高坂小、内郷一中、内郷二中、高坂集会所、
綴保育所、内郷コミュニティセンター、総合保健福祉センター、聖特荘、
高坂保育所、御厩小、小島公民館、みやざわ集会所、内町小、宮集会所、
高坂中央集会所(再掲)
495M7.74(福島県):2011/03/13(日) 23:05:22.96 ID:bDcMbhGA0
うわ、>>491は見にくかった。ごめんなさい。
市の緊急情報はきちんと更新されているので、たまに見た方がいいです。
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/oshirase/kinkyu-jouhou/index.html
496M7.74(北海道):2011/03/13(日) 23:06:16.01 ID:sX/xB4Av0
【避難所】いわき市D 
四倉=四倉高、大浦小、大野中、梅が丘集会所、梅が丘南集会所、
   海浜自然の家、県営梅ヶ丘団地集会所
好間=好間中、好間公民館、好間三小
小川=なし
三和=なし
川前=川前公民館、宇根尻集会所(再掲)
497M7.74(北海道):2011/03/13(日) 23:06:55.30 ID:sX/xB4Av0
【避難所】いわき市E
小名浜=小名浜一中、小名浜西小、小名浜二中、小名浜東小、江名小、泉公民館、小名浜一小、
泉小、泉北小、小名浜高、玉川中、江名幼稚園、洋向台東公園集会所、林城市営住宅集会所、
渡辺小、なかやじ公民館、小名浜二小、江名中(再掲)
498M7.74(北海道):2011/03/13(日) 23:07:58.66 ID:sX/xB4Av0
福島民報
【避難所】いわき市F
小名浜=れいせん寺、小名浜公民館、下川公民館、下神白三崎集会所、浄光院、
いわき秀英高、小名浜市民会館、青空児童クラブ(再掲)
499M7.74(北海道):2011/03/13(日) 23:08:32.60 ID:sX/xB4Av0
福島民報
【避難所】いわき市G
勿来=汐見ケ丘小、植田小、植田公民館、磐城農高、植田中、錦小、錦中、勿来体育館、
南の森スポーツパーク、勿来二小、勿来二中、勿来の関荘、いわき南署、植田東中、
クリーンコールパワー(再掲)
500M7.74(東京都):2011/03/13(日) 23:09:12.00 ID:rOLpd9jv0
県庁HPの被害状況即報が更新されました。
通行止め他、最低限の情報かも知れませんが
被害状況確認に便利です。  

≫440
 参考まで
 原発避難の避難所は↑で分かります。
 避難所のリストに原発避難の受け入れと記載されています。

 
501M7.74(北海道):2011/03/13(日) 23:09:21.97 ID:sX/xB4Av0
福島民報
【避難所】いわき市H
勿来=錦東小、川部公民館、山田公民館、勿来公民館、文学歴史館、
やまたまや、報徳院、東田墓苑、常磐共同火発、勿来三小、金山集会所
遠野=なし
田人=なし
久之浜=久之浜中、末続集会所、大久保公民館、りゅうこう寺、小久集会所(再掲)
502M7.74(北海道):2011/03/13(日) 23:10:17.68 ID:sX/xB4Av0
福島民報
福島民報社は「 福島県内大地震関連情報」のページを設けました。
生活、行政、交通、医療、学校などの情報を掲載します。変更の場合もあります。http://www.minpo.jp/pub/jisin_jyouhou/info_index.html
503M7.74(福島県):2011/03/13(日) 23:12:38.20 ID:XABMKd1Q0
>>482
平工はわかりませんが
勤務に出た身内の目撃によればマルイ給油所は午前7時半には車の列があり
私はそれを聞いて9時半頃車列に加わり10時頃には給油できた
午後に親類の付き添いでもう一度行ったけど、午後3時頃私の前3台で空になって閉店orz
504M7.74(catv?):2011/03/13(日) 23:12:48.52 ID:5zXgpi4wi
川俣町に避難してるけど
川俣町は今危険な状態?
505M7.74(catv?):2011/03/13(日) 23:12:51.23 ID:zIj449m/0
会津若松、わたしのドコモ携帯は圏外なのですが、ドコモはみんな圏外なのですか?
506M7.74(北海道):2011/03/13(日) 23:13:54.15 ID:sX/xB4Av0
福島原発の現状を例のモノでまとめる
(シモネタ記事なので苦手な方は閲覧注意)
http://2chcopipe.com/archives/51673887.html
507いわき@植田(福島県):2011/03/13(日) 23:14:10.84 ID:BDTVaeOt0
>>505
いわきも圏外
508M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 23:14:34.66 ID:XkZzOikR0
>>505
若松はdocomoが規制してる。
病院内では電波入るよ
509M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 23:15:20.60 ID:AhZTF94BO
兄から2ちゃんにコピペしてくれとメールがきた
以下原文



親友の実家が相馬市なんだけど、高台に取り残されて、水食料が底をつくらしい

「福島県相馬市新沼地区に救援を!4、5軒の民家が救援を待ってる」
510M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 23:15:48.64 ID:rjV9CH/FP
>>505
なんの参考にもならないけど会津若松に住んでる恋人がドコモなんだけど
電話掛けても「電源が入ってないか電波の届かない〜」って言われたよ
早く復旧して欲しいね・・・生きてる事だけでも確認を取りたいよ
511M7.74(福島県):2011/03/13(日) 23:16:35.57 ID:vJ1wH8b40
>>505
私の母もドコモでズット圏外ですよ!
会津です。
512M7.74(catv?):2011/03/13(日) 23:17:39.26 ID:zIj449m/0
>>510
ありがとうございます!
やっぱ圏外なんですね〜
ちなみに会津若松は目立った被害は無いので、大丈夫だと思います!
513M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 23:18:19.01 ID:HbvlurU/0
不安にさせて悪いけど燃料棒1、3号機ともにでてるってさ
でも1号機は安定してるって言ってたし安全なのかね?
514M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 23:19:05.10 ID:ME+MOMBK0
浪江の津島にいらっしゃる方いますか?
家族が、津島の親戚宅におり
、情報が十分とどいているか不安です。
防災無線など、避難所意外の方に情報を伝える方法は
現在どのような状況でしすか?
515M7.74(福島県):2011/03/13(日) 23:19:26.03 ID:NiTHr1gx0
>>513
いまさらどうしようもないし信じて待つしかない
516M7.74(北海道):2011/03/13(日) 23:22:41.64 ID:sX/xB4Av0
>>514
ラジオ福島がもっとも的確な情報を伝達していると思います。
http://www.rfc.jp/Special/earth_q/index.html
こちらを参照してみてください。
517M7.74(福島県):2011/03/13(日) 23:22:41.10 ID:KdTcmQ240
いわきだが、ドコモ一日中圏外だったけど今見たらアンテナは立ってる
圏外表示ではないけど繋がらない 初日の状態
518M7.74(大阪府):2011/03/13(日) 23:22:46.88 ID:rjV9CH/FP
>>512
信じて連絡待つよ・・・ありがとう
ちょっと安心しました
519M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 23:22:52.62 ID:jUNiKYF+O
家で井戸水使ってるんだけど、残りが少なくなっているみたいです。
こんなこと初めてで驚いています。

どうか水は大切に…
520M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 23:24:06.26 ID:ME+MOMBK0
>>516
ありがとうございます。
そのサイトを参照してみます。
521M7.74(福島県):2011/03/13(日) 23:24:23.06 ID:vJ1wH8b40
私、何か出来ることないか、明日市に問い合わせてみようと思う。
わずかにはなるけど、うちにある毛布とかお米提供したりとか、少しでも被災者の為になれば…。

こうゆうのって受け入れてもらえるのかな?
522M7.74(北海道):2011/03/13(日) 23:25:13.87 ID:sX/xB4Av0
東北地方太平洋沖地震による通信サービス等への影響について(第13報)
http://www.ntt-east.co.jp/release/1103/110313b.html

こちらを見る限りでは、ケータイなどよりも固定電話、公衆電話のほうが
繋がる可能性が高いと思われます。
523M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 23:25:15.56 ID:Rqn/S1PV0
会津です。
東山方面ですが、一部光回線が復旧したみたいです。
ドコモは相変わらず圏外ですが。

あと、くっだらない会話で10分以上公衆電話を占領しているおばさんを
何とかしたい。本当に。
524M7.74(北海道):2011/03/13(日) 23:28:10.07 ID:sX/xB4Av0
>>521
【ラジオ福島】
お願い。郡山市緑ヶ丘団地入り口の阿武隈養護学校では、ボイラーが故障しました。
毛布やストーブを提供してくださる方を探しています。よろしくお願いします。
3時間前
525M7.74(catv?):2011/03/13(日) 23:29:11.17 ID:7FRoPGyE0
テレビ朝日系で原発の新しい情報あった?
見逃した。
526M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 23:29:17.45 ID:wU4VH3AC0
でかいのきた原発もってくれ
527M7.74(福岡県):2011/03/13(日) 23:30:39.43 ID:mjI8QW180
ラジオ福島のリスナーからの情報まとめ
http://www.rfc.jp/Special/earth_q/index_4.html
528M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 23:31:01.34 ID:XkZzOikR0
>>523
私叱ってます。
529M7.74(新潟・東北):2011/03/13(日) 23:31:19.27 ID:ZTdkhs0LO
>>503
ありがとうございました ……やっぱり大変だぁ
平工側の方も再開は見えませんかねぇ……
県外逃避にしろ給水にしろ食料買うにしろ車が無いと何もできませんね
530M7.74(福島県):2011/03/13(日) 23:34:06.14 ID:2voIub0L0
小名浜だがやっとPCつながったわ
いやあ長かった
531M7.74(北海道):2011/03/13(日) 23:35:02.86 ID:BPK2JDUq0
NHK教育は安否情報を流しています
どこの誰がどこの避難所に居るという情報や安否確認をとりたい人は
03−5452−8800まで

NHK教育の安否情報
050-3369-9660
050-3369-9680

人を探している方はもし生きてる電話がある方はこちらまで
532M7.74(catv?):2011/03/13(日) 23:36:31.92 ID:sMXlyFmG0
>>504
余震以外は特にないよ
むしろ電気が使えるかが心配だ

俺は川俣に住んでるんで、知ってること答えられるぞな
533M7.74(福島県):2011/03/13(日) 23:37:14.11 ID:XABMKd1Q0
>>529
どうしようもない状況になったら素直に避難所へ向かった方がいいよ
平の避難所は比較的いいという話を原発避難組の親類から聞いてるから
少なくともトイレの水を汲みに夏井川や好間川へいく必要はないし
とにかくライフラインに行き詰まったら覚悟を決めよう
534M7.74(福島県):2011/03/13(日) 23:37:49.82 ID:2voIub0L0
いわき人に聞きたいんだが、東京キー局ダイレクトで見れなくなったよな?
テレ東が見れなくなった
535M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 23:39:25.78 ID:Nmk6NXY80
両親が原町にいる。明日移動しても大丈夫なのかな?移動するなら福島市方面。

ちゃんと逃げてたと思ってたけど、うごいてなかった。
536M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 23:47:57.53 ID:oUeUsEut0
福島市、南沢又ですが光復旧
ありがてぇありがてぇ
537いわき@植田(福島県):2011/03/13(日) 23:50:26.25 ID:BDTVaeOt0
>>534
たぶん茨城の中継アンテナが逝ったんだと思う
うちもダメだ
538M7.74(catv?):2011/03/13(日) 23:51:25.96 ID:7FRoPGyE0
627: 名無しさん@お腹いっぱい。>(東日本) [] 2011/03/13(日) 23:32:12.88 ID:rFgPDAeS0
1・3号機で炉心溶融進行の可能性 東電が示唆 福島

2011年3月13日23時10分
 東京電力は、福島第一原発の1号機と3号機で、
実際の水位を見極める必要があるとした上で、
燃料の最上部より水位が低い状態が続いていることで、
炉心溶融が進んでいる可能性があることを示唆した。

http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130303.html
539M7.74(新潟・東北):2011/03/13(日) 23:51:29.69 ID:aBgT+PMgO
福島市八島田も電気きました
540M7.74(東京都):2011/03/13(日) 23:51:37.79 ID:C7abFwA90
>>535
やめたほうがいい。ガソリン給油できないし着いても戻れない。地元の負担増えるだけ。
そう思って俺も自宅警備してる。俺も実家原町。
541M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 23:58:28.16 ID:oUeUsEut0
3日以内にM7以上の地震がくる確率が70%だと
もう勘弁してくれ

福島中央テレビ
542M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 23:59:56.59 ID:L0nQOnsk0
マグネチュードだからあわてなくて大丈夫
震度ではない
543M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:00:45.12 ID:HG8bIOd90
場所によっては6強だってさ
544M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:01:33.36 ID:XABMKd1Q0
>>535
関東以北は慢性的なガソリン不足なので素直に避難所へ誘導するのが一番

今福島県いわき市にいるけど、水と食料とガソリン争奪戦のような状態で
現地にいてもガソリンが手に入らない状態だから無理はしないで
545M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:01:42.44 ID:MnPrwfUU0
常磐線(いわき→仙台)の復旧はいつぐらいになりそうですかね?
546M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:01:58.78 ID:7jiqkFrH0
>>543
お前の真下だけな
547M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:02:33.68 ID:KwGBZ7R/0
>>534
錦だけど夕方くらいから入るようになった。
548M7.74(catv?):2011/03/14(月) 00:03:34.54 ID:sMXlyFmG0
>>543
12日が震度6強初体験だったのに、早いセカンドバージン喪失だなあ
549M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:03:45.48 ID:HG8bIOd90
>>546
お前は最終兵器にもぐってろよ
550M7.74(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 00:04:58.75 ID:eC1H5Zed0
docomo圏外から復活したよー
551M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:05:53.70 ID:XABMKd1Q0
>>545
物理的に道路、鉄道が通行不可なので
仙台に行きたいなら内陸経由以外に方法はない
現在福島県内の常磐線は全然不通
線路が消えたり曲がったりしてるから

552M7.74(新潟・東北):2011/03/14(月) 00:06:05.99 ID:vwCSfGlXO
福島県出たいがそれもできん原発こわい
水道復旧にはまだまだかかるのかー
553M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:08:03.99 ID:w5uU/e8I0
>>552
水道復旧目安が福島市で18日以降
他は全くの未定
554M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:08:08.18 ID:zyRSbyOb0
>>549
そうするよ
だが無闇に不安を煽る様な書き込みは自粛してくれ
あくまでも可能性の話だろ
555M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:08:37.79 ID:HG8bIOd90
94 名前:M7.74(福島県)[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 17:17:16.42 ID:sRQ7UEI70 [2/3]
福島市は18日を目途に復旧予定と水道局が言っております
556M7.74(大阪府):2011/03/14(月) 00:08:40.46 ID:6AH2DXvT0
こちら母が矢吹町在住
食料、ガソリンともに残量が無いとの事ですが、
近隣での開店情報などありますでしょうか?
557M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:09:27.05 ID:HG8bIOd90
>>554
知るか、TV局に言え
70%っていうなら知ってたほうがいいだろ
558M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:09:51.14 ID:gwLTdY540
>>551
そうですか・・・ありがとうございます。
いわき駅から福島空港まで自転車で行くことは可能ですか?また可能であれば時間はどのくらいかかりますかね?
559M7.74(栃木県):2011/03/14(月) 00:10:00.36 ID:m4TLIPN10
福島市内って皆さんどこに避難してますか?
どんな状況でしょう、大学の友人が里帰りしていて心配です
560M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:11:31.45 ID:cddb4vZT0
がんばれ!
希望は絶対にある!
561M7.74(新潟・東北):2011/03/14(月) 00:14:17.65 ID:KSF/eXo1O
福島市は断水停電だな
562M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:14:40.82 ID:kb9VIgCV0
あんまりギスギスしないで、冷静になってくださいね。
言葉の表現にもなるべく気を配って。
不安とストレスに負けないように、皆で頑張ろう。
563M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:15:27.73 ID:ySOzRj960
原発作業員のこと考えると胸が痛い。
彼らは文字通り死ぬ気で頑張ってる。
俺たちはただ信じて、目の前のことを片づけよう
564M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:15:35.01 ID:+ZYI7fFD0
>>550
本当だ。
情報ありがとう。
565M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 00:16:39.94 ID:M99Ze6sgO
>>558
峠越えで自家用車でも1時間半かかるから、自転車ではかなり厳しいかと。
566M7.74(catv?):2011/03/14(月) 00:17:38.78 ID:vAInAXyji
あの、呑気な質問ですが
先週はじめ、安達のTSUTAYAで
コミックを借りていて、
火曜日が返却日なんです。
今は営業してますか?地味に距離がある上ガソリンなくて…
567M7.74(大阪府):2011/03/14(月) 00:19:20.24 ID:ynOsuys9P
>>550
たった今恋人から連絡来ました
無事でよかった・・・
568M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:20:51.42 ID:gwLTdY540
>>565
そうなんですか・・・
青森帰りたいです
569M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:21:15.00 ID:RFyc4vdN0
>>566
http://www.tsutaya.co.jp/index.html

●TSUTAYA店頭でのレンタル返却について
被災地域などではお客様の安全確保が第一と考えますので、ご返却については無理をなさらぬようお願い申し上げます。
●お問い合わせへについて
現在、お問い合せのお電話が大変繋がりにくくなっており、メールでのお問い合せにつきましても返答にお時間を頂戴する事が
予想されます。

----------
とりあえずメールしてみたら?
570M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 00:21:18.12 ID:XAMYX2LkO
地震もそうだが原発こわくてねれやしねー
571M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:22:07.58 ID:rCZr52y+0
>>567
無事でよかったですね
572M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:22:13.36 ID:pLaX2Dtw0
>>547
おおお見れたわw

>>537
チャンネル再スキャンしたら見れたぞ
573M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:22:17.46 ID:EyW77xvj0
>>566
店の前に返却ボックスとかないの?
574M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:23:38.24 ID:+vku0nhJ0
>>570
なるようにしかならんよ
信じるしかない、信じよう
575M7.74(静岡県):2011/03/14(月) 00:24:10.32 ID:fITNm7600

【 重 要 】【 重 要 】【 重 要 】【 重 要 】【 重 要 】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000140-jij-soci

やばいマジやばい海水注入してるのに1号機も3号機も制御棒露出して水位上がらない
炉心熔融が続いてる危機的状況
多分ずっと放射性物質が漏れ続けてる
30km〜50kmくらいまで避難命令でるかも
未だに超ヤバい状況が続いてるっていうコトだけでも認識しておいてくれ

BBCは「福島第一原発の3号炉はプルサーマルやっているから超危険」「非常用電源が使えないのはとんでもない」と報道。
プルサーマルで使うMOX燃料は、「スプーン一杯が2000万人の致死量に相当」という最凶最悪の猛毒プルトニウムをウランと混ぜたもの

576いわき@植田(福島県):2011/03/14(月) 00:24:56.90 ID:Tnnn544E0
テレ東見れた!
久々に地震以外を見れた
577M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:25:10.38 ID:Kadvn0Ix0
大槻町針生地区チョロチョロだけど水出てきた
578M7.74(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 00:25:38.64 ID:eC1H5Zed0
>>564
いえいえ

>>567
良かったです。
579M7.74(新潟・東北):2011/03/14(月) 00:26:14.09 ID:m/C+RMAgO
相馬に新潟から物資を届けたいんですが
福島〜相馬の115号線は通れますか?

川俣経由の方がいいのか 悩み中です
580M7.74(東京都):2011/03/14(月) 00:26:35.63 ID:smXfXHS20
四倉に住んでる家族からメールと電話が何故かほぼ同じに来た
やっとこ連絡できてつい泣いちまったよ
2chはじめネットに情報色々あがってて大丈夫だろうとは思ってたけど、これで安心できるわ
色々情報あげてくれた人には感謝してもしたりんよホント
581M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:30:07.80 ID:rCZr52y+0
>>577
まじすか!
自分ちはまだですが
だんだん近づいてきたカンジしてきた
582M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:30:39.39 ID:OoQH1Nl30
私を含め被災者のみなさまへ 台湾の方々から励ましのメッセージが届いてます
ttp://www.youtube.com/watch?v=eKduLvFwGGw
583M7.74(神奈川県):2011/03/14(月) 00:31:26.13 ID:zOg5KeXT0
白河市東出身の者ですが、地元と連絡取れました
電気やガスは大丈夫だそうですが、水道は止まっているそうです
584M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 00:31:37.03 ID:+HFkhSh+O
>>579
115号通れます。山形から兄が今日通って来ていましたので、大丈夫だとおもいます。
585M7.74(dion軍):2011/03/14(月) 00:39:20.10 ID:yw5mLhSf0
いわき市の後田町柳町に親戚が居るんだが、そこら辺はどんな状況なんだろ?
原発事故との関係ではどうなんだろうか?
知ってる人居たらレスくれたらありがたい
586M7.74(新潟・東北):2011/03/14(月) 00:39:26.58 ID:m/C+RMAgO
584さんありがとうございます!
食料と水とガソリン積んで行ってきます
587いわき@植田(福島県):2011/03/14(月) 00:45:42.33 ID:Tnnn544E0
>>585
津波による被害は無いと思う
家が地震に耐えてれば大丈夫だと思うぞ
588M7.74(神奈川県):2011/03/14(月) 00:45:59.11 ID:bEcxIqij0
twitterより

いわき湯本温泉 割烹の宿遊湯亭は 営業再開の目途が立っていません。
ライフラインの復旧の見込みも立っておりません。
ご予約いただいていても、宿泊できませんのでご了承ください。大変もうしわけございません。
589M7.74(dion軍):2011/03/14(月) 00:46:32.44 ID:7s1hnVo90
>586

>584ではありませんが、お気をつけて!
ヘルメットも持って行って下さいね!

みなさん頑張って!
ボランティア受付開始したら自分も行きます!
590M7.74(福岡県):2011/03/14(月) 00:47:28.18 ID:y43tDSQM0
TBS
第一原発の二つが水位戻らず
20km圏内の介護施設などで580人がまだ避難できてない
一般の家庭はまだ確認できず
人手が足りない、収容先が無い
591M7.74(宮城県):2011/03/14(月) 00:48:07.97 ID:uWOCG6dz0
白河市より
以前断水中
ガソリンスタンドって福島全滅?
あとATMがどこも使えなかった・・・
592M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 00:48:31.65 ID:+SjSeExq0
福島第一原発 冷却水位が低い状態
3月12日 0時12分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離
れます)

東京電力の福島第一原子力発電所の2号機では、地震で自動停止した
あと、非常用のディーゼル発電機が動かなくなるなどして原子炉を冷
やせない状態で、核燃料を冷やす水の水位が低い状況が続いています。
しかし、直ちに放射性物質が外に漏れたりする状況ではないということ
で、東京電力が復旧を急いでいます。

経済産業省の原子力安全・保安院が、11日午後11時すぎに記者会
見したところによりますと、東京電力の福島第一発電所2号機は、
地震で自動停止したあと、周辺の停電により、外部から電気を送る
ことができない状態になったうえ、2つある非常用のディーゼル発
電機も動きませんでした。このため、原子炉を冷やせない状態になり
、さらに、電気を使わない別の装置での冷却もできなくなり、原子炉
を冷やす水が蒸発しました。その結果、核燃料を冷やす水の水位は、
通常は核燃料の上およそ5.3メートルまでありますが、11日午後
10時現在、およそ3.4メートルで、通常より2メートル近く低い
状況が続いています。しかし、直ちに原子炉内の燃料が水の外に露出
したり、放射性物質が外に漏れたりする状況ではないということです
。東京電力は、福島第一原発に到着した電源車を原発に接続するなど
の復旧作業を急いでいます。
[関連ニュース]
自動検索

・福島の原発 冷却へ作業続く

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014613191000.html
593M7.74(dion軍):2011/03/14(月) 00:48:53.04 ID:yw5mLhSf0
ヴェント開けっ放しだな
さっぱり露出防止と冷却できないのか
594M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 00:49:10.14 ID:eHj5aN9S0
>>509

東北地方太平洋沖地震 @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/pages/1.html

のページ内の「孤立情報」に書き込むんだ!

↓↓↓ここから書き込めます
http://sosjishin.bbs.fc2.com/

メールアドレスとかあるから、代理できなくてごめん


あと、機能してるか分からないけど、ダメ元で市に連絡してみて
電話0244-37-2120(代表)
電子メール[email protected]
595M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:49:25.06 ID:kb9VIgCV0
暴走族が走ってる@福島市
ガソリンがもったいないなぁ・・・。
596M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:52:04.97 ID:cx5DnSOP0
白河の水道いつ復活するんだろう
597M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 00:52:56.52 ID:M99Ze6sgO
>>568

http://www.joko.co.jp/i/index.html

普段なら常磐交通バスが空港まで走っているんだけど、今はどうなんだろう…
598M7.74(catv?):2011/03/14(月) 00:53:28.54 ID:0svzMMZ70
明日 京都から原町の実家へ帰る予定
今日 業務スーパーで食べ物を買って
帰ります
高速道路は使えないだろうから東京から下道走って帰る
常磐線 テレビで見たけど無理みたいだし車で帰るしか無いしね
599M7.74(宮城県):2011/03/14(月) 00:54:45.42 ID:uWOCG6dz0
>>596
こっちも困ってる
水はもらえばいいとしても
給油できないし、お金降ろせないし・・・
600M7.74(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 00:56:03.48 ID:eC1H5Zed0
>>595
DQNときたら・・・
601いわき@植田(福島県):2011/03/14(月) 00:57:35.58 ID:Tnnn544E0
>>600
言いにくいんだがこっちは当日の夜に走ってたよ…
602M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:57:47.42 ID:rmznx/sF0
>>600
龍角散
603M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:58:29.29 ID:HG8bIOd90
>>595
モヒカンでとげとげの服とか着てなかった?
きっと水の略奪とかに逝くんだな
604M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 00:59:04.06 ID:XAMYX2LkO
メルトダウンスレは覗かないように
日本人を信じよう
みんなガンバ
605M7.74(福島県):2011/03/14(月) 00:59:16.73 ID:yqs5tZpf0
被曝しているかどうかの検査はどこで実施されるのでしょうか。
避難所全てで行っているのであれば、近くの避難所に行こうと思いますが。
606M7.74(福島県):2011/03/14(月) 01:00:39.27 ID:cx5DnSOP0
早くATM復活してくれー
607M7.74(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 01:01:05.62 ID:eC1H5Zed0
>>601
ほんと逝かれてる・・・
608M7.74(新潟・東北):2011/03/14(月) 01:01:55.27 ID:m/C+RMAgO
3月13日13時21分
地震のあと、県内でも食料品や水などが大幅に不足しているため、
福島県警察本部は、生活に必要な物資を運ぶ民間の車両に対し
通行止めの高速道路を通る許可証を発行しています。
警察では、最寄りの警察署に、早めに申請するよう呼びかけています。
くわしくはこちら
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/fukushima/4152_1.html

他県の警察署でも適用されるかわかりませんが
援助物資届けける方のために念のため張っておきます
609M7.74(宮城県):2011/03/14(月) 01:02:27.94 ID:uWOCG6dz0
県内の銀行って明日開く?
お金降ろせないのはつらいんだけど・・・
610M7.74(福島県):2011/03/14(月) 01:05:21.05 ID:DSkf2XPn0
>>609
各銀行・店舗によって開く開かないがあります。
各銀行のホームページなどで確認できる場合があるので参照のこと。
611M7.74(福島県):2011/03/14(月) 01:07:15.03 ID:rY165WqI0
いわきの実家に帰省中のがくせいなんだが、
今後家族を置いて大学のある関西に行くか決心がつかない。
612M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 01:09:35.72 ID:HG8bIOd90
東邦銀行 店舗内のATMの稼働状況
<福島地区>
本店営業部、中町、瀬上、飯坂、保原、川俣、飯野、二本松、南福島、東福島、泉、北福島、福島駅前、蓬莱、笹谷、西福島、渡利、松山、方木田、大森、平野

<郡山地区>
郡山、郡山中町、郡山大町、郡山駅前、郡山南、本宮、須賀川、船引、小野、安積、郡山卸町、菜根、大槻、新さくら通り、郡山東、須賀川東、鏡石、郡山荒井、希望ヶ丘、富田、ローンプラザ須賀川

<白河地区>
白河、石川、棚倉、塙、白河西、浅川、新白河

<会津地区>
会津、会津本町、猪苗代、塩川、喜多方、坂下、高田、会津下郷、田島、山口、只見、川口、門田、滝沢、会津アピオ、ローンプラザ会津

<相双地区>
ご利用いただけません。

<いわき地区>
平、平西、湯本、植田、小名浜、勿来、谷川瀬、いわき泉、神谷、いわき鹿島、内郷

<県外地区>
ご利用いただけません。

http://www.tohobank.co.jp/release/date/23-0313-1.html
613M7.74(宮城県):2011/03/14(月) 01:09:36.04 ID:uWOCG6dz0
>>610
常陽のHP覗いてみたけど、通常通りの時間しかなくていまいち信用ならない
まぁ・・明日行ってみる
ただ給油もしないといけない
今で半分切ったとこだし
いつ給油できるんだろうか
614M7.74(東京都):2011/03/14(月) 01:10:22.74 ID:2+Q36Prr0
615M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 01:11:38.83 ID:HG8bIOd90
>>613
常陽銀行 14日(月)の営業について
3月14日(月)は通常どおり、すべての店舗で営業する予定です。(13日18時現在)
但し、原町支店、水戸市役所支店の2店舗につきましては次の理由により営業を見合わせます。
原町支店 (福島第一原発事故に伴う避難指示により)
水戸市役所支店 (市役所の立入禁止指示により)
また、津波などの影響により立ち入り禁止となっている区域内の店舗については、禁止の指示が
解除され次第、営業を行う予定です。
616615(チベット自治区):2011/03/14(月) 01:12:32.68 ID:HG8bIOd90
ソース忘れたが、常陽銀行のHPでみれたぞ
http://www.joyobank.co.jp/top/20110313-1.pdf
617M7.74(福島県):2011/03/14(月) 01:13:51.13 ID:cx5DnSOP0
東京から帰省中だから口座が三菱なんだよなぁ

コンビニATMほんと頼む
618M7.74(宮城県):2011/03/14(月) 01:14:01.97 ID:uWOCG6dz0
>>615
ありがとうございます(`・ω・´)ゞ

ちなみに給油はいつになったらできるかわかる?
619M7.74(東京都):2011/03/14(月) 01:14:31.38 ID:xBuxIbTn0
>>613
常陽は全店営業可能になってるはず
店舗外についてはどうしたのか分からんけど、
今日の夕方時点で本支店は今日中に復旧できる目処は立ってた
620M7.74(宮城県):2011/03/14(月) 01:14:59.77 ID:uWOCG6dz0
>>616
ほんとだ・・
よく見てなかった
621M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 01:15:22.59 ID:QyWehljZO
>>611

不安だよな
自分も帰省中だけど今後のこと考えられない
622M7.74(宮城県):2011/03/14(月) 01:15:35.09 ID:uWOCG6dz0
>>619
ありがとうb
623M7.74(長屋):2011/03/14(月) 01:15:39.78 ID:xMFp5TFh0
>>611
心配ですよね。
私も関西の学生。出身は福島市で、今関西。
そっちにいけるなら日用品買いだめして持ってきたい。
今一人こっちにいることに罪悪感を感じる。
春休みぎりぎりまで居て、学校に連絡してみたらアドバイスもらえるかもしれない。
家族とよく話し合って見るのもいいかもしれない。



624M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 01:15:44.58 ID:i9qv46zLO
南会津ガソリンヤバス
625M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 01:17:54.34 ID:HG8bIOd90
>>618
製油所が操業を停止してるし、流通が止まってるらしい。
GSは営業してないところはまだタンクに残してるだろうから、それ期待するしかないかも

> 日鉱日石などによりますと、全国に8か所ある製油所のうち4つが地震により停止しているため、
> 関東甲信越から東北・北海道にかけてガソリンの配送が滞っているということです。(13日17:48)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4672502.html
626M7.74(福岡県):2011/03/14(月) 01:18:17.62 ID:y43tDSQM0
>>609
どこの銀行かしらないけど生活情報にあるよ
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/fukushima/4152_1.html
627M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 01:18:20.37 ID:eHj5aN9S0
>>614
これって、被災後?
628M7.74(新潟・東北):2011/03/14(月) 01:19:02.38 ID:GKZ2XrDQO
>>514
津島の親戚んちに居候なう
情報はTVラジオのみ
日中など避難民がガンガン外を歩いてる
町内スピーカーからの防災情報も、町役場機能を津島に移転してからは無し
何かあったら、スピーカー車での凱旋や口コミ以外では、情報伝えるのは難しい状態ぽい
629M7.74(宮城県):2011/03/14(月) 01:21:10.97 ID:uWOCG6dz0
>>625
>>626
ありがとうb
630M7.74(dion軍):2011/03/14(月) 01:22:16.00 ID:WN0TvYMZ0
車はガソリンがない。
そういう場合の郡山から福島市内までの移動手段って自転車ぐらい?
631M7.74(dion軍):2011/03/14(月) 01:22:18.91 ID:O2PJom8a0
なんで双葉町の被害はTVで流れないの?
TVクルーも入れないほど被ばくしているの?
うちがまだあるんだけどもう建物も汚染されてるのだろうか・・・
632M7.74(福島県):2011/03/14(月) 01:23:18.38 ID:DSkf2XPn0
>>613 >>618 >>624
福島県のガソリンは仙台の製油所からの配送が7割になります。
>>625様の記載の通り停止しているため、ガソリンはかなり節約した方が良いと思われます。
633M7.74(福島県):2011/03/14(月) 01:23:23.92 ID:dHj7UuZs0
原発3時がリミットとかいうてたから、一応明日9時から仕事だけど3時までは起きていようと思う
@会津民
634M7.74(東京都):2011/03/14(月) 01:23:36.67 ID:2+Q36Prr0
左の「Click for imagery of Fukushima」
クリックして丸いの表示るところは最新だよ
最新のやつは写真が茶色っぽくなってる

    ↓クリックして
Click「 here 」to view high resolution imagery of Fukushima on Google Maps,
or download this KML file to view it in Google Earth.


635M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 01:24:00.11 ID:V1IABE0fO
三穂田温泉の時間分かる方いたら申し訳ないけど教えてください
飲食だから出勤前にきれいにして向かいたいです
636M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 01:24:49.92 ID:HG8bIOd90
>>631
20km圏内だったらもう避難区域に指定されてて入れないんじゃないの?
637M7.74(福島県):2011/03/14(月) 01:24:51.87 ID:rY165WqI0
>>621
同じような境遇の人が居ると少しホッした。
>>623
参考になる。
そうだね、もう少し様子をみるとする。
638M7.74(福島県):2011/03/14(月) 01:25:21.31 ID:vXvAzXTf0
会津は中通りや浜通りに比べたら地震の影響は少ないです。
ただ燃料(ガソリンや灯油)は皆競い合って給油に駆けつけてるみたいです。周りに吊られて
とりあえず入れておくかみたいな感じの人が多い。あと食料品も買い漁る現象が多いですね。
被災地の方々に比べたら水が出て停電もなくガスも使える・・・そんな場所に居るんだから
そういうの控えてくれたらなぁ・・・。会津人の自己中さが露呈してる
あとテレビ各局、もっと地元の情報を詳しく流して欲しい。大雑把すぎてないかい?
東京とかの情報なぞいらん!!こんな時こそローカル局の意味を考えた報道して欲しいなぁ
639M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 01:26:25.38 ID:HG8bIOd90
>>635
Twitterから
> 本当に酷い地震ですね(泣)郡山三穂田温泉は朝6時?22時まで入浴のみ営業しています★
> 是非、時間をずらしてご来店下さい!!
> yesterday
640M7.74(宮城県):2011/03/14(月) 01:27:33.82 ID:uWOCG6dz0
>>632
そうかぁ・・・
あと走れて150キロ。。。
不安だなぁ
641M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 01:28:04.63 ID:V1IABE0fO
>>635
ありがとう!
642M7.74(アラビア):2011/03/14(月) 01:35:46.62 ID:lkjHwwn90
衛星写真見ました
浪江絶望的・・・
無事に避難していることを祈る!
643M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 01:43:41.90 ID:HG8bIOd90
>>614
茶色いところが現在なのね?
境目のところが・・・言葉出ないな
644M7.74(福島県):2011/03/14(月) 01:43:53.91 ID:meFzjhwO0
車検16日なんだよなぁ
白河だから営業してるだろうけど
ガソリンも不安だし
水道の復旧の見通したってないみたいだし
水貰いに行くにもガソリンかかる、買い出し行くにもかかる
どうすりゃいいんだ
645M7.74(宮城県):2011/03/14(月) 01:46:49.07 ID:uWOCG6dz0
>>644
地震の翌日に、1年点検してもらえたよ
こっちも白河

ガソリンだけが問題だ
646644(福島県):2011/03/14(月) 01:55:15.31 ID:meFzjhwO0
>>645
奇遇だね
安心して車検行ってくるよ

ガソリンさえあれば…orz
647M7.74(東京都):2011/03/14(月) 02:04:45.75 ID:3EIXhru/0
>>642
浪江はまだ画像ないんじゃない?あるのは双葉、大熊、富岡。
648M7.74(アラビア):2011/03/14(月) 02:10:15.60 ID:lkjHwwn90
>>647
親戚は中浜なので、請戸港のすぐ下のほう
茶色部分の上のほうで、防波堤が決壊している部分・・・
最悪のことが頭をよぎる
649382(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:10:33.16 ID:SOYrkzvr0
>>382のローダーがDL回数制限ですぐに落とせなくなるみたいです・・・
なので、もう一つ念のため上げておきました。

http://loda.jp/haramachiku_kitaizumi_hinan/?id=1
南相馬区原町区 北泉周辺の避難者リスト
(情報は少し古いものです。ご了承下さい)
650M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:15:39.95 ID:6WeJO112O
DOCOMO復活

>>638
自己中なんて言い方しなくても……みんな不安なんだし仕方ないんじゃない。
651535(神奈川県):2011/03/14(月) 02:18:33.63 ID:T/hfgIqC0
>>540,544
お二方ありがとう。
怖くて逃げて欲しくて、逃げてって言っちゃった。いまからメールする。
避難所池って言う。ありがとう。
ほんとに無事を祈ります。
652M7.74(愛知県):2011/03/14(月) 02:20:03.74 ID:b8vWIUeN0
国内向けTVでは何故か流れない映像

http://graphics8.nytimes.com/images/2011/03/13/world/13japan-cham-new2/13japan-cham-new2-hpLarge.jpg
http://cdn.theatlantic.com/static/infocus/jpq031311/j29_RTR2JTSX.jpg
http://d.yimg.com/a/p/ap/20110313/capt.6c2983a74f4a45fb81d99659647554ec-6c2983a74f4a45fb81d99659647554ec-0.jpg
http://d.yimg.com/a/p/rids/20110313/i/r2170330504.jpg

海外メディアでは死体の映像がばんばん流れてる
日本のメディアが世界一糞な理由(情報統制・世論誘導・・・社会主義w)
653M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 02:20:25.85 ID:HD2T7geLO
>>650
それはそうだけどね
でも今洒落にならない状況ななのに
協力心っていうか
そういうのがないのが現実だよね
654M7.74(愛知県):2011/03/14(月) 02:21:10.47 ID:VoPRxTC50
福島希望捨てるな!
午前までに食料、水、も毛布等の空輸が開始される。
春の桜を見ようぜ。
655いわき@植田(福島県):2011/03/14(月) 02:22:53.33 ID:Tnnn544E0
>>652
よく見てないけどグロ注意
656M7.74(福島県):2011/03/14(月) 02:23:46.37 ID:dHj7UuZs0
まぁ、落ち着けよ。
後37分で水蒸気開放だからそれまで待機だ。
657M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:23:48.27 ID:IE4YQGMqO
原発が怖くて死にそう
2chは煽りが多くてダメだよくわかんね

実際爆発すんの?
郡山なら楽に死ねる?
658M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:26:12.38 ID:U0/YqsH+0
>>652
グロほどじゃないけど胸が痛む
659M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:26:22.86 ID:IE4YQGMqO
>>656
どうなるの?死ぬの?
教えて早く!
死ぬ前に一服したい
郡山
660M7.74(東京都):2011/03/14(月) 02:26:33.00 ID:3EIXhru/0
>>648
むしろ海のそばなら津波は意識しているから大丈夫だと思う。1kとか普段意識していないところのほうが心配。
今は原発の非難圏内だから市外に避難してると思う。連絡とれなくても心配しないで。
661M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:26:37.32 ID:+vku0nhJ0
>>657
諦めて最善を信じれ
信じるしかない
662M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:28:39.39 ID:IE4YQGMqO
一服してくる。
非常に眠いが怖くて寝れない
死ぬのかついにしぬのか
もうせいふにもすてられたんだ
なんだこれ
かゆ うま
663M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:29:54.57 ID:HG8bIOd90
>>659
ちょっと笑った
1年以上禁煙したけど、やっぱ死ぬ前には吸いたいな
明日さがしてみよう
664M7.74(愛知県):2011/03/14(月) 02:30:31.74 ID:VoPRxTC50
>>659
諦めるな。
被害想定範囲を絞ってる訳だし、
伝染する病気の類ではない。
放射能より一番怖いのは絶望すること。
必ず助かる。
まずは桜を楽しみにしよう。
そんだけの思いをした上でみる桜は僕らが見る以上に綺麗に見れる。
665M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 02:30:59.52 ID:+SjSeExq0
がんばろう

福島第一原発の3号機は、13日午後1時に海水を注入しましたが、炉心の
水位が低下して燃料棒が2メートル以上露出している状態は現在も変わ
っていません。燃料棒が損傷した可能性が出てきました。

 冷却機能が失われた福島第一原発の3号機は、格納容器内の圧力を抜
くため、13日朝、ベントと呼ばれる作業を開始し、核分裂反応を抑え
るホウ酸を含んだ水を注入しました。この結果、原子炉の水位は正午
前に燃料棒よりも1メートル上まで上昇しました。しかし、その後、再
び冷却水の水位が一気に下がって燃料棒より2メートル低くり、真水が
なくなったため、午後1時に海水の注入を開始しました。しかし水位は
上がらず、午後6時45分の時点で燃料棒は、2メートル 20センチ露出し
たままです。長さ4.5メートルの燃料棒の半分近くが長い時間、冷却水
から露出する事態となり、燃料棒が損傷している可能性があります。
水位が上がらない理由について東京電力は会見で、注水した水が配管
の途中で漏れている可能性などを挙げていますが、詳しい理由は分か
っていません。東京電力は「燃料棒の健全性が、かなり損なわれてい
る」「かなり厳しい状況を考えている」と燃料棒の破損が進んでいる
可能性を示唆しています。東京電力は原子炉圧力容器や格納容器が壊
れないように海水で冷却するしかないとしています。1号機の燃料棒も
依然、1メートル70センチ露出したままです。一方、2号機については
現在、水位は安定しているものの、海水を入れる準備も進めています。

http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210314000.html
666福島県(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:31:59.80 ID:0tdie+Su0
今日、福島県郡山市で在庫を持っているガソリンスタンドってわかりますか??
667M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 02:32:20.71 ID:uQb9i1NXO
今ニュースでやってた情報

福島の原発は1、2、4号機の冷却水のポンプが破損。
3号機は水蒸気爆発の恐れ。

女川も圧力が危ないみたい。21シーベルトとか言ってた。
668M7.74(福島県):2011/03/14(月) 02:33:07.76 ID:+ZYI7fFD0
福島県岩瀬郡の小さな村の人間だが、今弟から連絡が来てセブンで商品が届く状態になったみたい。
とりあえずカップ麺は買ってきた。

ただカードとかスイカは使えなかったので、現金の用意を。
今ATMも使えない状態だったから、すごく焦った。
669M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:33:20.88 ID:IE4YQGMqO
たばこうまいねやっぱら。ちょっと気が狂ってきたなおれ。
また今日も母親を病院まで送らなきゃならんのに昨日から一睡もしてないorz
たばこ吸うと落ち着くもんだ
670M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 02:34:14.74 ID:SLrAGcSPO
>>664
659じゃないけど、レス読んで我にかえった。みんなで綺麗な桜みような。
671M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:35:03.74 ID:+vku0nhJ0
>>669
今朝もお母さん病院に送ってた人か、乙乙
とりあえず少しでも落ち着いたならよかった
でも眠れそうなときがあったら寝た方がいい
672M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:35:04.83 ID:IE4YQGMqO
どうせ2ch特有のデマだろって思えてきた。
地震なんかなかったんだろ
673M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 02:35:45.61 ID:je9fnIKYO
プリシード郡山は大丈夫ですか?
674M7.74(福島県):2011/03/14(月) 02:36:22.29 ID:ryYoOL6E0
完全に独り引き篭り生活中だけど原発大丈夫だよね
675M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 02:36:26.48 ID:uQb9i1NXO
>>669
諦めるな。発電所の人たちもがんばってくれている。
676M7.74(福島県):2011/03/14(月) 02:38:14.40 ID:dHj7UuZs0
>>664
桜(独唱)と言う言葉が浮かびシュールになってワラタ
677M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 02:39:20.38 ID:+HFkhSh+O
いわゆる核爆発は発表された状況とかけ離れた状況でなければ
しないようだ、例えば管総理が行ったころに臨界突破してたとかね

地元テレビで被曝した人がインタビュー受けていたが、
双葉町の病院にいて、爆発したときにでた灰が降ってきたようだ。
大量に降っていなかったようだし、万一被曝しても除染して治療を早くしたら
治るわけで。

678M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:40:01.47 ID:+vku0nhJ0
>>676
ワロタwwww
679M7.74(愛知県):2011/03/14(月) 02:40:34.29 ID:VoPRxTC50
辛い時に助かるひとつの方法。
自分より弱者の幼児やお年寄りなどへ接する。
食事を運ぶとか話しかけるなど簡単な事で良いので行うと精神面では安定する。
人見知りなどの性格もあると思うが、共通の環境や体験などから一歩踏み出せば
普段より接しやすい状況にもある。

ただ話すだけで相手も救われる上に、地震の精神性も救われる。
対人関係が苦手であれば薪運びや掃除などなんでも良いので雑務を行う。
悶々と同じ場所に個人で要る方が心身にも堪え、
活動することで精神面でもまた回りにも良い影響を及ぼしあう。
680M7.74(京都府):2011/03/14(月) 02:41:44.28 ID:3bo3W+3u0
今日福島市の実家とやっと連絡ついた。
自分達の方が大変なのに、そっちは大丈夫かと聞かれて泣きそうになった。
681M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:41:48.74 ID:IE4YQGMqO
>>675
なんかだいぶ落ち着いたよ。
死ぬときは一緒だもんなwww


寝床に無意識にゴルフクラブ持ってきてしまった
怖いわー大丈夫護衛用だ
ガソリン700km走るし生きられるだろ

余震のたびに吐きそうになる
682M7.74(福島県):2011/03/14(月) 02:44:50.42 ID:dHj7UuZs0
>>681
考えすぎだろw
死ぬときゃ死ぬし、生きてれば生きれるZE!

作業員にみんなの思いが届き、そのとき奇跡が・・・


とここでネタばらし
コレには管総理も苦笑い
683M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:45:37.44 ID:IE4YQGMqO
まてまて、どうすれば落ち着く?
なんか全然落ち着かない。
緊急車両のサイレンや余震だけで吐き気がする
684いわき@植田(福島県):2011/03/14(月) 02:46:45.95 ID:Tnnn544E0
>>683
緊急車両のサイレンが全く聞こえない
俺以外避難したんじゃないかと不安になる
685M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:47:13.32 ID:IE4YQGMqO
>>682
煽ってるのか?煽るならもうちょっとストレートに行けよ。
ちょっと考えなきゃわかんないよ
686M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:47:18.18 ID:HG8bIOd90
>>683
まず服を脱ぎます
687M7.74(catv?):2011/03/14(月) 02:47:40.12 ID:fKGMkPNyi
>>683
1から10までゆっくり数を数える

これくらいしか思い浮かばない
688M7.74(福島県):2011/03/14(月) 02:47:55.00 ID:VK/FtfET0
会津だけどずっと1人で不安
誰かと食事でもしたいわ
689M7.74(福島県):2011/03/14(月) 02:48:30.31 ID:dHj7UuZs0
>>683
落ち着いて、DS開いて、おもむろにラブプラスの寧々さんルートをはじめれば
だいぶ落ち着くはずだ。

別な意味で落ち着けないかもだが
690M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:48:53.95 ID:+vku0nhJ0
>>688
ここにいるじゃないか
691M7.74(宮城県):2011/03/14(月) 02:49:07.45 ID:Nbql2Urv0
女川の原発は心配ないよ
元々地震の前に二基は運転してなかったし一基も立ち上げ途中だった
温度も上がってないしあそこの被害はとても軽い

デマ流しちゃイカン
692M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:49:30.43 ID:HG8bIOd90
>>690
ちょっとやめて
思わず後ろ見ちゃったじゃないかw
693M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:50:10.81 ID:IE4YQGMqO
てかおまえらみんなパソコンでうらやましい。
おれのパソコンは地震で壊れてしまった。

てかまどか☆マギカを最後まで見なくちゃ死ねなくね?
なあおまえら。あと2話、地震情報いらないからアニメだけやってくれ頼む
694M7.74(長屋):2011/03/14(月) 02:50:20.13 ID:ZGDkI4az0
>>688
会津は被害が少ないそうだけど、避難所とかないのかな?
もしあれば、手伝いに行ってみるとか。
一人は不安だろうね。
もし何かあった時のためにもなるだろうし、近所の人に相談とかは出来ないかな
695M7.74(福島県):2011/03/14(月) 02:50:47.03 ID:vvaOPvGp0
>>688
俺も会津だ
一人ぼっちじゃないんだ。もう何もこわくない
696M7.74(福島県):2011/03/14(月) 02:51:20.61 ID:+gQbltqO0
素数を数えるんだ
697M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:51:38.83 ID:HG8bIOd90
>>693
アニメかよ、けっこう余裕あるじゃねーかw
まぁ、それ楽しみに乗り切ろうぜ
698M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:52:56.40 ID:+vku0nhJ0
>>693
俺はバーローを最後まで見ないと死ねん
つーか組織関係だけで話進めていいから早く終われ
699M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:53:22.58 ID:6WeJO112O
会津結構いるね
700M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:53:24.99 ID:IE4YQGMqO
>>691
電気関係の仕事をしてる知り合いがいて、原発についてかなり詳しく聞いてるんだよね

その人も煽ってくるからわかんないけどさ
3:00に何が起こるかを出来るだけ詳しく教えてください
パソコンぶっ壊れたからコピペして頂けるとありがたいです
701M7.74(福島県):2011/03/14(月) 02:53:48.52 ID:jj9eiBKG0
奇跡も魔法も無いって思い知ったわ
702M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 02:53:50.51 ID:uQb9i1NXO
>>691
デマじゃなくてニュースで見たんだけどニュースが間違いなのか?
どの情報が正しいのかよくわからなくなってきた。
703M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:55:08.87 ID:6WeJO112O
マックってやってんのかな?
704M7.74(新潟・東北):2011/03/14(月) 02:55:59.39 ID:WvI/4KWiO
自分の脈&貧乏ゆすりにビビるorz
705M7.74(福島県):2011/03/14(月) 02:56:13.16 ID:VK/FtfET0
>>703
マックやってんなら俺も食いに行きたいわ
706M7.74(福島県):2011/03/14(月) 02:58:03.41 ID:6p9FYtHv0
マック植田はやってなかったよ
707M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:58:15.04 ID:IE4YQGMqO
>>701
奇跡も魔法もあるんだよ!

ねえわ夢も希望も。
メリーつまんなかったな。キャラデザよかったのに

どうでもいいが内定先の会社東京にあるんだが、昨日電話来て、入社式は予定通りで行いますだってよ。

東京は外国だし日本じゃないからしょうがないよな

スーツ新着してんのに取り行けないし生活必需品も全然用意出来ないのにどうやって入社しろって話だよ。
数秒後には死んでるかもしれないのに
708M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 02:58:28.18 ID:QyWehljZO
漠然と怖くてこんなんじゃ眠れないよ
外に出るのが怖くて避難所にも行けない
深呼吸が震えるーぶんちゃかぶんちゃか
709M7.74(福島県):2011/03/14(月) 02:59:11.27 ID:vvaOPvGp0
マックいいねぇ〜。アピタのとこは材料なくなったらしいから他もやってなさそうだけど。
腹減ったから思いっきり食って、禁煙解除して思いっきりタバコ吸いたいな
710M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:59:57.41 ID:IE4YQGMqO
来世でまた会おう
711M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 03:00:49.26 ID:HG8bIOd90
やってる店もありそうだな

> 現在、完全営業ができている店舗、限定メニューで営業している店舗、部分的に閉店している店舗、
> 完全に閉店となっている店舗とがございます。現在、その実態につきまして調査を進めております。
> お客様には大変ご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。

http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2011/release-110313b.html
712M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 03:01:17.43 ID:6WeJO112O
やっぱりやってないのかな
食えないと思うと食いたくなる
713M7.74(福島県):2011/03/14(月) 03:01:49.63 ID:6p9FYtHv0
>>710
year!!
714M7.74(福島県):2011/03/14(月) 03:01:51.15 ID:dgSyoi7Q0
>>688
奇遇だな俺も会津だ
715M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 03:02:06.09 ID:0BAx4obfO
ランランル〜
716M7.74(福島県):2011/03/14(月) 03:02:24.13 ID:ryYoOL6E0
マックはやってるとこ見ねえなぁ
肉が食いたいよ
717M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 03:02:38.34 ID:uQb9i1NXO
>>707
さすが東京。自分たちが落ち着いたら平常運転か。

被災地の人にはちょっと配慮すればいいと思うんだが。
718M7.74(福島県):2011/03/14(月) 03:02:43.19 ID:jj9eiBKG0
福島市内、昨日の時点で見た所は一軒もやってなかったな
719M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 03:02:44.83 ID:6WeJO112O
>>710
イエー!

>>711
まじで。腹減った
720M7.74(福島県):2011/03/14(月) 03:03:40.88 ID:dHj7UuZs0
でよ、3時回ったけど水蒸気開放のニュースとかきた?
721M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 03:03:40.90 ID:HG8bIOd90
そういや子供がハッピーセットのドラえもんのやつほしがってたから
土日どっちか行くはずだったんだよなー

タイムマシンのいつまでかしら
722M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 03:06:26.80 ID:uQb9i1NXO
>>720
たぶんまだかと。
723M7.74(東京都):2011/03/14(月) 03:06:43.72 ID:c24vDn3N0
福島市は水道18日に復旧予定って言ってた?
724M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 03:07:33.23 ID:6WeJO112O
千石通りもやってないよな多分
やっててもガソリン節約したいから行けないけど
725いわき@植田(福島県):2011/03/14(月) 03:08:28.11 ID:Tnnn544E0
>>720
まだ
726M7.74(福島県):2011/03/14(月) 03:09:41.86 ID:vvaOPvGp0
タバコ吸いたくなってきた
5ヶ月以上禁煙しててさ、けっこう安定してきたんだ
でもやっぱり不安になると吸いたくなるね
727M7.74(福島県):2011/03/14(月) 03:10:04.78 ID:iO0xKumw0
>>723
"予定"ではね。
いつになるかわからん・・・
728M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 03:10:07.66 ID:RvypJa+F0
とりあえずガソスタ復活しないかなぁ…
729M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 03:10:08.36 ID:uQb9i1NXO
福島空港臨時便14便ってニュースで言ってるけどどこ行くやつなんだ?
730M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 03:12:07.04 ID:IE4YQGMqO
なんも起きない
ちょっと寝るわ。
母親送らなきゃならんから。
原発で死ぬのも地震で死ぬのも覚悟してるが、事故死はいろんな人に迷惑かけるから嫌だし。

おやすみおまえら
731M7.74(福島県):2011/03/14(月) 03:12:09.46 ID:ryYoOL6E0
>>723
マジか...水道頑張れ
732M7.74(北海道):2011/03/14(月) 03:13:24.85 ID:je8zT0YV0
叔父が仙台にいます。
しかし北海道からでは普通にはいけません。
千歳〜福島へ飛行機で向かいたいのですが
福島〜仙台までの道路状況の情報を、お願いします。
733M7.74(catv?):2011/03/14(月) 03:13:35.50 ID:sISCxsVy0
>>693
今はパソコン無くてスマフォだよ
俺は毎週特撮楽しみにしてて、これから面白くなるのに死んでも死にきれんわw
それと元カノからのメールで元気になれたし

おかげで困ったことに元カノに再度惚れたけどねorz
マジで落ち着いたら会いに行こうと思う…相手は佐賀県住みだがさ
734M7.74(福島県):2011/03/14(月) 03:13:36.12 ID:5GnLOigl0
>>723
ほかでも書いたんだけど、清水学習センターから聞いた話だと
多分火曜から金曜の間に水通るんだって
清水 御山 野田あたりのこと言ってたのかな?範囲よくわからない悲しい
735M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 03:13:46.49 ID:C/mkaVW70
福島テレビって第一原発から64kmの地点だね。
地元テレビ局がどんな対応取るかでいろいろ判断できそうかも。
736M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 03:13:46.93 ID:eHj5aN9S0
なぜか埼玉と出るけど、東京都内からです

こっちはスーパーもコンビニも、食べ物はほとんどありません。そちらへ優先的に届けるためです
いつもは商品が溢れてるので、他の客も一瞬驚くけど、すぐに当然だよなーってなります
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk8bdAww.jpg

素人なので足でまといになるから行けないけど、みんなすごく応援してますよ

それに、月曜からビジネスマンがバリバリ動き始めるから、復旧作業が土日より進むと思います

ガンバレガンバレ!
737M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 03:14:24.22 ID:3TkMcGDTO
福島市清水なんだが、市内の水道、食料、ガソリンのライフラインはどんな状況?
738M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 03:15:05.97 ID:+vku0nhJ0
>>730
おやすみ、またな
739M7.74(福島県):2011/03/14(月) 03:15:26.67 ID:5GnLOigl0
>>735
まさか60キロまで漏れることはないと信じたいけど
もし漏れてたら割腹自殺しますわ
740M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 03:15:37.15 ID:uQb9i1NXO
>>732
緊急車両以外は通行止めのところが多いぞ。
テレビで通行止めの情報出てるから見てみたら?
741M7.74(北海道):2011/03/14(月) 03:17:05.24 ID:je8zT0YV0
>>740
返答ありがとうございます。

自転車持参で向かいたいと思いますが
それでも通れそうにありませんか?
742M7.74(福島県):2011/03/14(月) 03:18:02.25 ID:5GnLOigl0
>>737
俺は野田だよ
食料は売り切ればっかだった 水道もまだ通ってない
学法福島の近くに家ある知り合いは、昨日水道通った
743M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 03:18:12.59 ID:t9nF6IGbO
>>734
杉妻では未定としか言われなかったなあ。
情報持ってるのかもしれないけど。

そんなことより、停電を何とかしてほしい。
永井川・伏拝は停電してる世帯が目立つ気がする。
744M7.74(福島県):2011/03/14(月) 03:19:09.19 ID:hf6tCJXA0
>>741
仙台から郡山に帰った上司がいたから何かしら手段はあるかも
745M7.74(福島県):2011/03/14(月) 03:19:43.65 ID:ryYoOL6E0
>>743
伏拝停電してないと思うぞ
746M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 03:20:01.35 ID:uQb9i1NXO
>>741
さすがにそこまではわからん。
まだ余震の心配もあるし、被災地も大変な状況だから無理して行くとかえって迷惑になるかも。
食料なんかもまだまだ足りないからな。
747M7.74(長屋):2011/03/14(月) 03:20:50.68 ID:sl/uZUoI0
安全確保目処たたず
nhk
748M7.74(北海道):2011/03/14(月) 03:21:36.46 ID:je8zT0YV0
>>744
返信ありがとうございます。

安否確認がまったくできませんので、こちらから出向くしかないのですが
現在の福島の状況はどうですか?
安全性をお願い致します。
749M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 03:22:25.95 ID:t9nF6IGbO
>>745
少なくともうちはしてるよ。
地域の問題じゃなくて建物の問題なのかもしれないけど。
750M7.74(愛知県):2011/03/14(月) 03:24:43.19 ID:e3V5q/No0
問題は東風が吹き始める15日だな
751M7.74(愛知県):2011/03/14(月) 03:25:40.03 ID:oIG2HAdZ0
政府や東電は、初動から間違ってた
すべてが遅かった
菅直人・枝野幸男・渡部恒三・東電・保安員が悪い

とくに菅直人が福島視察してた2時間で、
炉心圧力上昇が回復不可能なレベルまで進行した
752M7.74(北海道):2011/03/14(月) 03:25:43.52 ID:je8zT0YV0
>>746
返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、今の段階ではやはり出向くのは危険と判断しております。
753M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 03:25:47.48 ID:uQb9i1NXO
東京大学は被災者は追試験あり。
20日だって。事務局に連絡いれたら多少なら都合あわせてくれるみたい。
事務局の電話番号のせたかったけどニュース切り替わりやがった。
754M7.74(catv?):2011/03/14(月) 03:28:13.65 ID:IOFUp4pb0
郡山だけどこんな時間にヘリの音がする
自衛隊も大変だな
755M7.74(東京都):2011/03/14(月) 03:28:16.85 ID:c24vDn3N0
>>727
>>731
>>734
FCT→フジの中継で岩槻って女子アナが言ってたよ(多分;)
別なニュースだと、
明日から避難所や学校の校庭をめがけて、物資の投下を始める事決定。
少しずつだけど復興の兆しも見えてきたと思う。
もう少しだガンバレふぐすま!!
756M7.74(福島県):2011/03/14(月) 03:28:46.66 ID:XMYd0+6Z0
>>749
家は数時間前に停電復旧したばかりなんだけど
最初、向いの家の茶の間のテレビがついているのを見て
停電直った!?と思ったんだけど
自分の家は停電のままだったりした。
その後数時間経過してようやく通電したんだけど
多分どこから電気の線が来ているかによって復旧時間が違うんだろうな。
周りの家を見て、近くに明かりがあるようなら
自分の家も復旧が近いと思ってなんとかがんばれ。
757M7.74(福島県):2011/03/14(月) 03:28:54.81 ID:ryYoOL6E0
>>749
まじか大変だな
家は伏拝だけど停電は大丈夫だな...
758M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 03:29:01.11 ID:6WeJO112O
>>736
会津と変わらんなー
759M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 03:30:11.63 ID:6WeJO112O
電気復旧したときの火事に気をつけてねー
760M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 03:31:20.98 ID:uQb9i1NXO
>>752
心配なのはすごく解るけどもしもあなたに何かあったら叔父さんが辛い思いをされますよ。もう少し落ち着いてから行かれては?
まだ余震の恐れがあるから安全だともいえませんし。
761M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 03:31:53.83 ID:C/mkaVW70
>>751
東電は検査をかたくなに拒否してて
それをそのままにした保安院とかも
癒着でつながってたんだろうね・・・想像だけど
762M7.74(北海道):2011/03/14(月) 03:33:54.16 ID:je8zT0YV0
>>760
返信ありがとうございます。
ボランティアが入ってからじゃないと危険だと実感しております。
763いわき@植田(福島県):2011/03/14(月) 03:35:09.56 ID:Tnnn544E0
764M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 03:36:09.66 ID:uQb9i1NXO
>>751
民主党終了のお知らせ

原発って廃炉にするとかできないの?機能を止めたりとかしたらかえって危ない?
765M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 03:37:18.24 ID:t9nF6IGbO
>>756
>>757

まあ伏拝って言っても広いからねえ。
暗闇に慣れることはないけど、暇の潰し方はだんだんわかってきたよw
懐中電灯使えば読書もできることを知ったのが今日の収穫。


>>759
ブレーカー落として、コンセントも抜いてあるよ。
気づかいありがとう。
766M7.74(新潟・東北):2011/03/14(月) 03:41:33.39 ID:TkYSKH8ZO
水はいつ頃戻るかな?
767 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 (catv?):2011/03/14(月) 03:42:18.12 ID:sISCxsVy0
浪江の人が避難してきてて、その中に第一原発で作業してたって人と、俺の親父が話した

一番最初に逃げたのは東電の社員だった、とのこと
768M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 03:43:20.58 ID:uQb9i1NXO
>>766
阪神のときはかなりかかった。
早くても二、三週間かかるんじゃないか?地域にもよるだろうけど。
769M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 03:43:58.85 ID:HG8bIOd90
>>766
スレ内検索くらいしようぜ
770M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 03:44:53.76 ID:C/mkaVW70
>>764
廃炉にする際にものすごく被曝するらしい。
771M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 03:45:30.39 ID:C/mkaVW70
>>764
あ、廃炉じゃなかった解体だ・・・
772M7.74(福島県):2011/03/14(月) 03:46:14.94 ID:iO0xKumw0
東海村原発の冷却パイプも停止したらしい。
福島原発も放射能拡散するけど風向きとかどうなの。
773M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 03:48:19.01 ID:tduNNTPw0
3/11(金)の都知事会見
石原慎太郎
「まぁ言ってみると、木造のボロいアパートで隣の部屋の乱暴な若者が相撲をしたら、
 隣の部屋の棚から?が落ちた位だと専門家が言っていたから安心しました。」
・伊豆半島のプレート・世界の地震の雑学、昔の小学校教科書の話等の無駄話を気持ち良く延々とした後に、
 慎太郎は何か言われたのか急にハッとして下を向き、目をパチパチさせて役人の作った書面を読み出した。

…慎太郎じい危機感ゼロ。

3/11(金)の都知事会見
石原慎太郎
「仙台なんかみたらタバコ吸ってる人がいて、受け取り方は様々ですなぁ。」
「大体わかる物はわかりますよ。スカイツリーが立ってたらお台場だとか。」
「システムを変えたばかりで分からない。はい、それじゃ。」と、唐突に話を打ち切り、プイと立ち去って会見は終了。

…都知事として自分がどう振る舞うべきかも判断出来なくなっているようだ。
774M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 03:48:21.96 ID:6WeJO112O
家族が亡くなった様子を、半分笑い半分泣きながら話してたおばちゃんが頭から離れない。
「チリの時の津波で家が流されて、鉄筋コンクリートなら大丈夫だと思って
建て直したんですけど、もう2階まで波が来ちゃってダメだったんですねえ……」って。
笑いが出てきちゃうくらいひどかったんだろうなと思うとやるせない……
775M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 03:50:37.91 ID:HG8bIOd90
>>770
ちょっと調べてみた

建設当初、耐用年数30年だったのに40年以上使ってるのか
ひでぇ話
776M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 03:51:42.45 ID:uQb9i1NXO
>>770
それじゃ廃炉にするのは駄目だな。
なんとかもってくれればいいんだが…。
耐震うんぬんしっかりしてるから大丈夫とか言ってたのに
予想外の地震だったからとかほんとに頼りないな。
777M7.74(catv?):2011/03/14(月) 03:54:16.60 ID:sISCxsVy0
>>774
チリの大津波で建て直したのに、今回のは以前のそれを遙かに凌駕したものだったか…

これほど過酷な現実突きつけられたら、確かに笑っちゃうんだろうな
掛ける言葉が見つからないよ

俺はまだ幸運だわ、地震で何も失わなかったからさ
屋根瓦の一部崩落と壁の一つに少々のヒビが入ったくらい
778須賀川市(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 03:56:16.06 ID://4v4CGz0
須賀川にいるんだが、雨に放射能が混ざっている可能性があるから気をつけろ
的な話を耳にしたんだが、その辺のことについて何か知っていたら教えてください。
779M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 03:56:26.67 ID:8CF7CVV60
半径50キロぐらいに住んでるけど原発怖いな
もっと近い人はこんな怖さじゃないだろうな
作業員の人たちマジで頑張ってくれ
780M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 03:56:58.44 ID:uQb9i1NXO
>>774
被害が甚大すぎるのは被災地見たらわかるから被災者にインタビューとかやめてやれと思う。
781M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 03:58:25.23 ID:+vku0nhJ0
>>780
インタビューに映って安否がわかった人もいたようだから、
一人一人に根掘り葉掘り悲惨なこと聞くより少しでも多くの人を映してくれたらいいと思う
782M7.74(catv?):2011/03/14(月) 03:59:44.07 ID:sISCxsVy0
>>780
所詮テレビ屋だもん
気遣いや心配りが出来るまともな人間は、そもそもこんな仕事に就かないよ
783M7.74(神奈川県):2011/03/14(月) 04:00:16.16 ID:5lIHuwvv0
>>775
さらに言うとあと20年使うつもりで話進めてた
784M7.74(福島県):2011/03/14(月) 04:00:26.11 ID:iO0xKumw0
>>778
気象庁で働いてる親戚からメールきた。
震災の影響で高濃度の化学物質が検出されるかもしれんとのこと。
785M7.74(宮城県):2011/03/14(月) 04:01:40.04 ID:Nbql2Urv0
そして廃炉は青森に
786M7.74(群馬県):2011/03/14(月) 04:01:41.57 ID:TKz1ogPF0
今福島に雨降ったらどうなるの…?
天気予報では明日か明後日雨だぞ?
787M7.74(catv?):2011/03/14(月) 04:03:30.51 ID:sISCxsVy0
>>783
県が了承したんだよね、稼働年数の延長
まさかこうなるとは思わなかったが
788M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 04:03:35.91 ID:uQb9i1NXO
>>781
そういうこともあるのか。
一概にインタビューやめろよとも言えないな。

東電社長が福島第一原発について「心よりおわび」だそうだ。
めざにゅーより。
789M7.74(catv?):2011/03/14(月) 04:07:04.41 ID:sISCxsVy0
>>788
昔は>>781みたいな感じだったんだけど、視聴率至上主義ってのが台頭してきて今みたいな感じになってきたんだよ
阪神・淡路の頃からそれが如実になった感じ
790M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 04:07:48.18 ID:HG8bIOd90
>>783
核廃棄物の話には触れないで、省CO2で必要性を説くCMとか見て白々しく思ってはいたけど
反吐がでそうな話だな
791M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 04:08:06.43 ID:+vku0nhJ0
>>788
避難所にいたところインタビュー受けたのが流れて、娘さんだかが避難所に電話してきたらしい
そういうのがもっと増えたらいいな
792M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 04:08:48.74 ID:uQb9i1NXO
関西今雨降ってきた。
雲がそっちまで行かなきゃいいんだが…。

お前らもし雨降ったら念のためあんま外でるなよ。
793M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 04:09:31.82 ID:3uLqdWAkO
地震発生直後と津波の映像もうやめてくれ
あの時のこと思い出して気持ち悪いわ
そんなことより、配給とかの話してくれないのか
794M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 04:09:51.52 ID:+vku0nhJ0
一応テンプレもう一度貼っておく

福島県にいる人・福島県に関わりのある人の生活情報中心のスレです(実質8)。
避難や医療にあまり関係のない原発情報は、
ここ以外でお願いします。
795M7.74(群馬県):2011/03/14(月) 04:11:46.22 ID:TKz1ogPF0
福島がんばれ
てか福島県民は20`圏内云々ではなく可能なら避難してください
796M7.74(福島県):2011/03/14(月) 04:12:15.60 ID:rCu5w2Dk0
だからソースをよこせよ
797須賀川市(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 04:13:05.77 ID://4v4CGz0
>>778 だけど、スレ違いらしかったな。 申し訳なかった。
798M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 04:14:18.75 ID:0BAx4obfO
さっき今までで一番衝撃的な映像を見た。

電線に便器がぶら下がっていた。
799M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 04:15:12.98 ID:uQb9i1NXO
>>789
俺阪神大震災遭ったんだけどマスコミのせいで助からなかった人がいたからマスコミ大嫌い。
あいつらの無駄に押し掛けてきたヘリの音なんかで助けを呼ぶ人の声が聞こえなかったんだ。
救助のヘリ以外は邪魔にもなるからすっこんでろ。
あと被災地踏み荒らすな。
800M7.74(東京都):2011/03/14(月) 04:18:29.10 ID:mNA07K2i0
【ラジオ福島】
給水関連。郡山市開成山公園はタンクがゼロになりました。
24時間給水箇所は水道局と開成山野球場です
801M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 04:20:39.31 ID:/h/SgeFSO
近所に井戸水解放してくれてる家や店がある
ほんとにありがたい…
802M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 04:21:40.52 ID:+SjSeExq0
803M7.74(新潟・東北):2011/03/14(月) 04:21:50.51 ID:T7vnkl4NO
アニメかバラエティーかドラマ映してくれよどこでもいいから
精神がおかしくなってくる
804M7.74(東京都):2011/03/14(月) 04:21:50.96 ID:mNA07K2i0
【ラジオ福島】
避難所。原発避難対象地区の主な避難先。楢葉町・・いわき市,双葉町
・・川俣町、郡山市、田村市。浪江町・・川俣町。大熊町・・田村市
805M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 04:23:54.27 ID:uQb9i1NXO
ダメだ計画停電の情報ばかりで原発の最新情報がない。
昨日の夜の会見ばっかりだ。

とりあえず今日の東北地方の天気はくもりまたは晴れ。
806M7.74(福島県):2011/03/14(月) 04:24:35.49 ID:oeieXfKK0
>>803
それ凄いわかる。
もう不安が増してくるし、もうTV消したくなる。
807M7.74(東京都):2011/03/14(月) 04:24:58.01 ID:mNA07K2i0
【ラジオ福島】
給水関連。飯坂街道沿いの農協のGSの向かいにある阿部鮮魚店で湧き水を汲ませてもらえます。
飯坂街道沿いの岩代清水駅近くの向かい側・東邦銀行北側の泉糀屋・味噌工房で湧き水を汲ませてもらえます。
さらにその北側の佐藤工業では生活用水に使える地下水を汲ませてもらえます。#life_miz
808M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 04:26:42.40 ID:3uLqdWAkO
ACだけCM始まったな
809M7.74(東京都):2011/03/14(月) 04:28:06.91 ID:mNA07K2i0
【ラジオ福島】
透析情報。小野田病院、相馬中央病院、いわき泌尿器科、太田熱海病院、
メラニック、日東病院、寿泉堂病院、さかえ内科クリニック、すずきクリニック、南東北病院。
810M7.74(福島県):2011/03/14(月) 04:29:26.67 ID:Mo/niU4V0
変な揺れ上下?@会津
811M7.74(catv?):2011/03/14(月) 04:29:29.47 ID:sISCxsVy0
>>799
やっぱり阪神・淡路で被災された人もそういうことがあったのか…
取材ヘリの騒音で救助の声が聞こえず、そのまま力尽きて亡くなる方が少なくなかった、ってのはやっぱりガチなんだね

今回被災してみて改めて阪神・淡路の恐ろしさが分かったよ
こんな怖いことを経験してたんだね

でも同時に「阪神・淡路であんな目に遭っても、ちゃんと復興は出来るんだ」という教訓にもなってる
812M7.74(東海):2011/03/14(月) 04:31:15.32 ID:lR8ZU5RjO
東京から郡山市まで車使って高速または下道で行くことは可能ですか
813M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 04:31:34.30 ID:uQb9i1NXO
>>806
被災地で被災地の様子ばかり見せられてもな…原発の情報と配給や水の情報をもっとやればいいのに。

ytvで原発情報きた。

周辺住民が被爆とのこと。
バスで避難した人のようだがいつのバスとかはわからない。
ちなみに放出されたときのは人体に影響はないとのこと。
1号機が爆発したときの灰もレントゲンの1/10なので問題ないそうだ。
814M7.74(catv?):2011/03/14(月) 04:32:09.24 ID:sISCxsVy0
>>803
せめて日常見てた物が視聴できるだけでも、精神的な安定は図れるとは思うけどね
815M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 04:33:18.10 ID:3uLqdWAkO
どうして来る?
今来てもガソリンも食料もない
かえって被災者・救助活動の邪魔になる
816M7.74(長屋):2011/03/14(月) 04:33:36.21 ID:O2oYHT910
>>812

いってどうするんだ?
帰れなくなるぞ、ガソリンが無いから。
817いわき@植田(福島県):2011/03/14(月) 04:33:44.16 ID:Tnnn544E0
福島県の週間天気予報
http://loda.jp/f_jisin/?id=10.jpg
福島県の週間気温予想
http://loda.jp/f_jisin/?id=12.jpg
福島県の今日、明日の風向き
http://loda.jp/f_jisin/?id=13.jpg
818M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 04:34:07.09 ID:+SjSeExq0
819M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 04:34:23.35 ID:uQb9i1NXO
>>811
当時は携帯もネットもなかったから今以上になにもわからなかった。
家もなくしたけど、生きてればどうにかなる。つーかどうにかなった。だから諦めないでほしい。
820M7.74(神奈川県):2011/03/14(月) 04:35:08.44 ID:5lIHuwvv0
ヘリの高度とってカメラのズームで寄るようにはしてるみたいだけどな。一応。
821M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 04:35:18.67 ID:+SjSeExq0
この午後3時の時点からほとんど水位が変化していない

東電:福島第一原発3号機でMOX燃料が再び露出−海水注入(3)
記事をメールで送信 記事を印刷する
Twitter はてな livedoor Yahoo! Newsing it! Buzzurl

  3月13日(ブルームバーグ):東京電力の福島第一原子力発電所3号機
でMOX燃料が再び露出した。注水で同11時半に水面下となったが、午後零
時30分にMOX燃料が再び露出したため、ホウ酸水を注入した後、海水を注
入し水位の上昇を図っている。午後3時15分現在、露出が続いている。同社
広報の角田直紀氏が確認した。露出が続いた場合、炉心融解を起こす可能性
もある。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=a9ycnUCqgF3Y
822M7.74(福島県):2011/03/14(月) 04:35:21.82 ID:VK/FtfET0
>>817
ぎゃあああああああああああああ
823M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 04:36:35.97 ID:+vku0nhJ0
原発の話は専用スレがあるので、そちらでお願いします
824M7.74(東海):2011/03/14(月) 04:36:56.99 ID:lR8ZU5RjO
>>816
弟が郡山市に住んでいるんです!連絡がとれないんで探しにいこうかと思って
825M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 04:37:02.36 ID:+SjSeExq0
午前3時の日経

福島第一原発1.3号機 水位上がらず燃料棒露出続く

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E1E2EAE18DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
826M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 04:38:49.81 ID:uQb9i1NXO
>>815のいうとおり、食料も水もたりてないのに行くべきではない。
一人でも多くの被災者に食料と水を供給するためにも協力を。
827M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 04:39:31.41 ID:+SjSeExq0
>>823
ごめんなさいね。福島のスレに書くのはとても気を使います。でも知らせる
必要がある情報だと思い、貼りました。私は以前茨城に住んでいてjcoのとき
誰も知らせてくれなくて、翌日の新聞も政局ばかりで結局600人以上が被爆して
しまったことを身をもって体験したので。
828いわき@植田(福島県):2011/03/14(月) 04:40:19.27 ID:Tnnn544E0
>>823
浜の住民にとっては重要なことなんだよ
自主避難するなり情報公開してく必要がある
829M7.74(catv?):2011/03/14(月) 04:40:24.43 ID:sISCxsVy0
>>819
ありがとう
ホントに勇気づけられます
830M7.74(福島県):2011/03/14(月) 04:40:43.38 ID:4/xG/ql80
>824
郡山のどこらへんに住んでるの?
そうすれば少しは情報集まる。
ここじゃなくて「まちスレ」に行ったほうがいいよ。

郡山市スレッド Part84【東日本大震災】
ttp://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1300017076/l50
831M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 04:40:47.48 ID:+vku0nhJ0
>>827
善意なのはわかっているので、スルーせず繰り返しお願いしました
専用スレがあるということをわかってください
前スレでもそういう話でもめたんです
832M7.74(東京都):2011/03/14(月) 04:40:48.08 ID:tMvFJRVX0
郡山の住民はどんな様子ですか?
833M7.74(東海):2011/03/14(月) 04:40:55.32 ID:lR8ZU5RjO
すみません。ではせめて郡山市の被害状況を教えてくれないでしょうか?
834M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 04:43:57.19 ID:+SjSeExq0
>>831
前スレからずっと福島に書いています。見ない人もいるから。メルトダウンなんてスレ
835M7.74(catv?):2011/03/14(月) 04:44:27.62 ID:zr+j09u40
フランス在住だけどこっちの報道番組で福島第一の1〜3号炉の状況を
リアルなCGで詳細に解説してる
間違いなくnhkよりの解説より把握できてると思う
836M7.74(東京都):2011/03/14(月) 04:45:23.70 ID:mNA07K2i0
【ラジオ福島】
給水関連。八島田街道沿いのいちいの向かい側の東北スバルで水を分けてもらえます。
また、太田町のエネオスのGS(旧JOMO)では、生活用水を自由に汲ませてもらえます。
837いわき@植田(福島県):2011/03/14(月) 04:46:14.29 ID:Tnnn544E0
>>831
なら専用スレとやらを貼って誘導するのが筋だろ
他行けとかヤメロとか喧嘩売ってんのか?あ?
原発気になってろくに睡眠すらとれないんだよksg
838M7.74(東海):2011/03/14(月) 04:46:25.50 ID:lR8ZU5RjO
>>830
日大?のキャンパスがあるところの近くです!
839M7.74(長屋):2011/03/14(月) 04:46:55.50 ID:O2oYHT910
>>833
俺の東京なんだが、せめて親戚だけでもと思って
水食料着火剤その他救援物資を車に積みまくって
ルートも徹底的に調べて出発直前まで準備したんだが、
あっちに行ったままガソリン切れになることが分かったから
昨日の時点で思いとどまったんだよ。

俺らがあっちに行っても被災者が一人増えるだけなんだ。
水も食料も俺らが行ったら一人分向こうの人が足りなくなってしまうんだ。

辛いのは分かるが、今は耐えよう。
840M7.74(長屋):2011/03/14(月) 04:48:27.23 ID:O2oYHT910
>>839

俺の、じゃ無くて俺も、な。

知らないうちに東京が俺のものになってた。
何を言ってるかわk(ry
841M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 04:49:31.24 ID:uQb9i1NXO
福島県
福島銀行14日から再開するところあり。
ゆうちょはATM使用できず
福島県内の県立高校合格発表延期(日時は未定)
842M7.74(福島県):2011/03/14(月) 04:49:50.57 ID:4/xG/ql80
>>838

郡山はありがたいことに
被害は少ないほう。
日大付近のアパートに住んでるなら
日大に避難しているか
近くの小学校に避難していないかな?
その方が食べ物が食べれるから…
843M7.74(東海):2011/03/14(月) 04:50:39.01 ID:lR8ZU5RjO
>>839
確かにそうですね…。親戚の方とは無事連絡がとれましたか?
844M7.74(内モンゴル自治区)(dion軍):2011/03/14(月) 04:51:30.90 ID:qNAXGT4p0
>>833
>>839
お気持ちお察しする

郡山は、海沿いではないので比較的被害が小さい
家がなくなった、という状況の人は少ない(ほぼいない?)はず

ライフラインは、水道が出ない場所がまだ残っている

避難所があるので避難している人もいるが
とにかく命に関わるような危険はない場所

漏れは現地じゃないが、郡山の家族と連絡を取り合っていてこう聞いてる
現地人は落ち着いて食料買い出し情報を求めていたりするから
郡山なら焦らなくても大丈夫だ、どうにかなってる!
845M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 04:52:48.88 ID:rONfHG3JO
これから避難を考えてる人、ガソリンが必ず入れられるとは限らないし道路状況もわからない現状、どういうプランで避難するんでしょうか?
避難したいけどガス欠で右往左往するのが目に見えて行動に移せません。
846M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 04:52:56.01 ID:QyWehljZO
>>831

小難しい議論は誘導という形で良いのではないでしょうか
純粋な情報をも拒絶するのは困る人も大勢いると思いますよ
柔軟にいきましょう
847M7.74(東海):2011/03/14(月) 04:53:02.15 ID:lR8ZU5RjO
>>842
街の様子とかはどんな感じですか??質問ばかりで申し訳ないです。
848M7.74(長屋):2011/03/14(月) 04:53:08.98 ID:O2oYHT910
>>839

相馬新地方面だが、何とか無事だってメールが1回だけ。

ただ、親友がまだ仙台空港勤務で多分ターミナルに孤立したままなんだ。
849M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 04:53:37.31 ID:uQb9i1NXO
>>843
福島県の行方不明者相談ダイヤルがあるからかけてみては?
災害伝言ダイヤルはかけられましたか?もしかしたら伝言があるかもしれませんよ。
もうかけていたらごめんなさい。
850M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 04:54:17.68 ID:C/EATZl0O
>>835
どんな報道がされてる?
放射線やばい?
851M7.74(福島県):2011/03/14(月) 04:55:34.26 ID:5GnLOigl0
>>833
俺は福島市内に住んでて、郡山の状況詳しくわからないけど
たぶん福島市内も郡山もにたようなもんだと思うよ

ちなみに福島市内は水道とかとまってたり、まだ停電してるとこあるみたいだけど
被害なんてそんなもんだから、郡山の人も無事だと思う
852M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 04:56:11.65 ID:+vku0nhJ0
>>846
そうですね、むしろ荒れてしまう原因になってしまってみなさん本当にごめんなさい
少し前にしていたような、今更こんなところで言ってもしかたのない原発叩きとかは見たくなかったんです
853M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 04:58:14.90 ID:uQb9i1NXO
>>848
仙台空港は1300人が孤立されていたようですが救助が始まっています。
854いわき@植田(福島県):2011/03/14(月) 04:58:43.70 ID:Tnnn544E0
>>852
とりあえずあれだ、まともな誘導もできないで自治厨ぶるのはやめろ
いい加減イライラしてきたわ、見たくないならスレ閉じろ
でもこれが現実なんだよksgk
855M7.74(東海):2011/03/14(月) 05:00:15.28 ID:lR8ZU5RjO
>>851
お返事ありがとうございます。実は弟の携帯にかけても『電源が入っていないため…』というアナウンスが流れるだけでつながりません…。携帯電話自体は福島から関東へつながる状況なんでしょうか?
856M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 05:00:54.70 ID:uQb9i1NXO
本日のお天気ですが夜遅くに弱い雨が降るかもしれないそうです。
MBSより。
857M7.74(福島県):2011/03/14(月) 05:01:00.22 ID:11jgq0Ly0
また揺れたな
858M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 05:01:51.74 ID:QyWehljZO
>>852

私も見ていたのでお気持ちは分かります。
不安ですがお互い頑張りましょう
859M7.74(福島県):2011/03/14(月) 05:02:46.04 ID:4/xG/ql80
>>847
瓦屋根が落ちたり
壁が倒れたりしている。
断水している地域もある。
停電もあるけど、
本当にありがたいことに
それだけですんでいる。

>>851の言うとおり。

揺れてる…
860M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 05:03:17.67 ID:kTSht31PO
多少の揺れじゃ動揺しなくなった…
慣れって怖いな。
861M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 05:03:30.57 ID:AcZv1qczO
郡山在住だけど
心配するほど被害はない

電話は圏外だったけど
今は割とつながる
ちなみにドコモ
862M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 05:04:16.06 ID:pO6+gtj6O
福島市水もらいに徒歩中。
トイレ流す風呂水もあと三分の一。
風呂3日入ってない。
皆さんがんばりましょう。
863M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 05:04:41.83 ID:uQb9i1NXO
>>855
ニュースやラジオはご覧になってますか?
東京以北は繋がりにくい状況だそうですよ。
固定電話が機能しないのでどうしても携帯が込み合います。
864M7.74(福島県):2011/03/14(月) 05:05:51.15 ID:5GnLOigl0
>>855
もしかしたら停電かなんかで充電できてないかもね
電源入ってたら、今だと回線が混雑しててなんとかってアナウンスになるよ

ちなみに今日福島から福島の友達に電話したら「混雑してます」ってアナウンスなりました
距離はあんまり関係ない気がします

それと日大のキャンパス付近だったら、すぐ電気なんか復旧しそうだし
そしたらすぐ充電するだろうから、定期的に電話してれば繋がると思うよ!
865M7.74(新潟・東北):2011/03/14(月) 05:06:07.15 ID:qX3HR8Q1O
いわき明日は午後に雨が降るらしい
放射能混ざってる可能性があるだけに雨が怖い
866M7.74(東海):2011/03/14(月) 05:06:11.96 ID:lR8ZU5RjO
>>859
それを聞けてだいぶ安心しました。テレビを見てて各所で街が崩壊してる映像が流れてたので郡山もあんな感じなのかとばかり思ってました。
867M7.74(福島県):2011/03/14(月) 05:06:26.74 ID:sp6VpXZp0
>>847
私も日大付近のアパートにいますが水はトイレ以外はしっかりでますし
電気ガスもちゃんとでますよ
まちも瓦や塀が崩れてたり壁にひびがあるところはありますが基本的に大丈夫です
お店もだんだんやってるところは増えています
868M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 05:06:46.75 ID:kTSht31PO
>>861
今はi-modeは繋がるけど、日の出と供にまた繋がらなくなるんだろうなぁ…

職場がどうなっているのか連絡つかないし直接行くしかないが、ガソリンが…
869M7.74(長屋):2011/03/14(月) 05:08:06.09 ID:O2oYHT910
>>855

弟さんの無事を祈ってます。

そろそろ計画停電しそうだから横になることにする。

福島の方々、諦めないでください。
では。
870M7.74(catv?):2011/03/14(月) 05:08:37.54 ID:zr+j09u40
>>850
3号炉が十分に冷却できてないって
放射能についてはどちらかというと悲観的な見解。
ただし彼らは日本人以上に核に神経質。
今日はパリの街中で日本の原発事故を引き合いに出して
反原発派がデモを起こしていた。

ちなみに1号炉の建屋爆発の映像
http://info.france2.fr/japon-seisme/le-reacteur-n3-de-fukushima-menace-d-exploser-67792425.html?onglet=videos
871M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 05:09:20.27 ID:uQb9i1NXO
>>862
がんばれ!

阪神のとき一週間は風呂入れなかったが冬だったから何とかなったぜ!
それより地震のあと風邪ひく人が多かったから風邪に気を付けてくれ。
872M7.74(東京都):2011/03/14(月) 05:10:49.37 ID:dSGhTIn80
【行政書士会 】東北地方太平洋沖地震対策本部
資格版 政府関係 情報収集スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1299833780/
873M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 05:12:15.29 ID:d8q2p3HYO
うちも日大のすぐそば
停電は地震きてから今まで一度もなってないし
家では12日夜から水道が出たり出なかったりしてるな
ガスも出る、家だけかもしれんがPCのネットが繋がらない

この辺で避難所に行ってるやつはいないような気がする
そこまで切羽詰まってはいないよ
874M7.74(福島県):2011/03/14(月) 05:12:15.59 ID:5GnLOigl0
風呂だけは本当きついっすわー
まだ俺は春休みだからいいけど、これ社会人の人大変だなあ
875M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 05:12:47.80 ID:QyWehljZO
風邪か…うちの母が風邪引いてるんだよな
ルル飲んではいるがエアコン使えなくて寒いと言ってる
876いわき@植田(福島県):2011/03/14(月) 05:15:46.72 ID:Tnnn544E0
記者会見きた
877M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 05:15:53.32 ID:3uLqdWAkO
3日風呂入ってないわ
髪ガビガビのテッカテカ
給水で体拭くぐらいはしたけど
878M7.74(福島県):2011/03/14(月) 05:16:29.98 ID:hVHZKDLn0
>>862
俺も風呂入ってないから頭が臭いよ。
便所水はみんな近くの川から持って来てる
近くの浄水場混みすぎ・・・昼は5時間待ち
夜中行っても2時間は待たないと無理みたい
879M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 05:17:52.11 ID:uQb9i1NXO
>>875
大丈夫か?もう外来始めている病院があれば早めに行った方がいい。

俺40度の熱出て大変だったからひどくなる前に行けたら行ったほうがいいぞ。
寒いと言ってるなら熱があるかもしれないからな。
880いわき@植田(福島県):2011/03/14(月) 05:18:00.45 ID:Tnnn544E0
計画停電の話だ
イライラしてすまん
仮眠とる
881M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 05:20:29.15 ID:AcZv1qczO
>>879
おい
むしろお前が大丈夫か?
882M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 05:24:00.70 ID:3uLqdWAkO
ローカルニュースやってくれんかなぁ
食料とか、どのぐらいで入ってくるとか知りたいんだけど
883M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 05:24:25.30 ID:QyWehljZO
>>879
40度はきついな…母はちょっと熱いぐらい。
体温計がないので分からないけど、医者は重症患者優先だそうだからルルと布団でしのがせる。
884M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 05:25:09.52 ID:uQb9i1NXO
>>881
誤解させてごめん。阪神のときの俺のことなんだ。

病院あいてても薬がたりなかったりとかするから、軽いうちに治してほしいなと思って。
885M7.74(新潟・東北):2011/03/14(月) 05:25:20.97 ID:Cwc3YkGzO
さっきの5時くらいの地震の情報がテレビで流れないんだが…
たいして揺れなかったとかかな?
886M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 05:26:55.34 ID:+SjSeExq0
723 名前:M7.74(長屋) :2011/03/14(月) 05:21:42.65 ID:n8A9ap3p0


justin tvで各局配信している人が多くいる


日本語チャンネル
http://ja.justin.tv/directory
887M7.74(福島県):2011/03/14(月) 05:27:59.08 ID:4/xG/ql80
>>879
冷やすのに氷ある?
40度はインフルの可能性あるから
マスク着用してもらって
感染を防いでね
888M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 05:29:06.50 ID:uQb9i1NXO
>>883
そうか…早く治るといいな。

お前も風邪うつらないようにな。移ると風邪って酷くなるから。

こんなときはなかなか眠れないと思うが少しだけでもいいから眠れよ。
カーチャンお大事に。
889M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 05:29:22.89 ID:QyWehljZO
>>880
しっかり頭休ませろよ
おやすみ!
890M7.74(神奈川県):2011/03/14(月) 05:30:24.26 ID:5lIHuwvv0
>>884無理して体壊してまで節電するべきじゃない
891M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 05:30:49.10 ID:3uLqdWAkO
>>886
むぅ。ケータイは無理ぽ。
892M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 05:30:51.37 ID:+HFkhSh+O
市内で停電してるとこと通電してるとこあるのはどうしようもないのかな
早く直ってくれ・・・
893M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 05:32:02.64 ID:QyWehljZO
>>888
ありがとう。
く…目が潤んできやがったぜ!
894M7.74(長屋):2011/03/14(月) 05:32:38.50 ID:sl/uZUoI0
新聞社のサイトにまとめがありました
既出だったらごめんなさい

福島県内 大地震関連情報
http://www.minpo.jp/pub/jisin_jyouhou/info_index.html
895M7.74(埼玉県):2011/03/14(月) 05:33:54.31 ID:+SjSeExq0
枝野官房長官 記者会見 AM5:00 原発関連特に情報なしだそうです。
896M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 05:36:55.28 ID:uQb9i1NXO
原発はちゃんと状況説明するべき。
阪神大震災から何にも成長してないな。政治家どもだけは。
897M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 05:44:55.19 ID:pO6+gtj6O
>>871
>>878
ありがとう!
今水もらって帰宅中。
片道歩いて5分の場所だからいいけど、
遠い人は大変だよ。

がんばろう福島!!
898M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 05:45:19.78 ID:3uLqdWAkO
眠気出て来た。
生活リズム完全に狂ってるな
新聞配達来てるしw
おやすみ
899M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 05:45:20.67 ID:uQb9i1NXO
朝のニュースでは原発がなぜこうなったか的な話ばかりです。
これからどうするとかいまどうなっているという話は一切なし。
状況を伝えて住民に知らせることも大切なことですよ。

あと芸能人の○さんが被害にとかだんだんエンターテイメントじみてきました。
900M7.74(福島県):2011/03/14(月) 05:47:57.09 ID:Tnnn544E0
福島の原発 冷却装置停止まで後・・・★24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1300033518/
901M7.74(島根県):2011/03/14(月) 05:52:20.92 ID:4MmTBAuK0
福島1号炉の上部は使用済み核燃料の倉庫だったらしいですよ。放射能対策した方がいいですよ。
902M7.74(catv?):2011/03/14(月) 05:53:33.24 ID:P557GFWq0
この地震で初めて2ちゃんに足踏み入れた。ピンポイント情報満載ですごく助かってる。
みんなありがとう、がんばろう。
903M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 05:55:18.47 ID:RvypJa+F0
>>901
デマ広げてパニック煽ってんなよクズ
904M7.74(福島県):2011/03/14(月) 05:55:30.04 ID:hi2jUl3f0
福島県中通りで
我が家は盛った土の上に建てた感じの家なんだけど(1998年建築)、
建物自体は大丈夫だったんだが、
庭が地割れ起した
これって大丈夫なのか?
一応家には地割れが届いてないみたいだけど……
905M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 05:55:58.93 ID:AcZv1qczO
>>899
完全に東京目線だな
906M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 05:57:32.49 ID:rCZr52y+O
>>901
らしい、とか憶測の情報はやめろ
907M7.74(dion軍):2011/03/14(月) 05:57:56.28 ID:n0LcEURw0
今相馬にいるんだけど115号線が通れるみたいだから福島市へ避難するべきですよね?
相馬から福島市への間で使えるGSはもうほとんどないのでしょうか?
908M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 06:01:48.34 ID:bLBw9iG1O
>>907残念だが、かなり厳しいと思う。運が良ければ…ある、かもしれない。かな?ってくらい
909M7.74(新潟・東北):2011/03/14(月) 06:02:42.01 ID:KSF/eXo1O
来るなら今から動かないと道路混むかもな
910M7.74(島根県):2011/03/14(月) 06:03:41.80 ID:4MmTBAuK0
柏崎原発の原子炉建屋の構造を調べてみれば。
911M7.74:2011/03/14(月) 06:04:01.34 ID:cKEq4WIH0
島根原発所員、福島に派遣 放射線測定のベテラン

同室の担当者は「炉心溶融を想定した訓練はしてきたが、まさか…。
あってはならない事態であり、事故の発端から進行の過程まで、
問い合わせたいことは山ほどある。事態が収束したら情報提供を求め、
島根原発でどう対応するべきか検討しなければならない」と話した。

中電はこの日、福島第一原発周辺の放射線測定や避難住民が
被曝していないかの確認などのため、島根原発の所員2人を派遣。
午前10時前、2人は放射線測定機器や線量計、
汚染防止服などを積んだマイクロバスに乗り込み、福島に向かった。

中電によると、2人は島根原発技術部の所員で、放射線測定のベテラン。
11日午後8時ごろに、東電から放射線測定ができる所員の
派遣要請があったという。炉心溶融の恐れがあるという事態について、
島根原子力本部の綿貫孝彦広報部長は「可能性としてはあったが、
現実には起こりえないと思っていた。
今回の事象を分析し、教訓を生かしたい」と話した。
ttp://mytown.asahi.com/areanews/shimane/OSK201103120028.html
912M7.74(福島県):2011/03/14(月) 06:04:32.18 ID:3qwTO3y70
郡山だけど、ようやく電話とネット復旧して、断水だけだから全然ましなんだと思っていた。
原発もずっと遠いから大丈夫だろうなんて楽観視してたけど、距離的に60キロくらいしかないのね。
もう不安で押し潰されそう。一睡もできなかった。
すぐにでも逃げたいけど、親に言っても相手にしてもらえないんだろうな。

原発関連が今一番知りたい情報だよ…。
913M7.74(大阪府):2011/03/14(月) 06:07:53.98 ID:1NrHqP3e0
NTTの171 クソの役にも立たない・・・
914M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 06:07:57.86 ID:QyWehljZO
久しぶりにテレビで地震以外のニュース見た
なんだか現実味なく感じるわ…
915M7.74(福島県):2011/03/14(月) 06:08:54.59 ID:DBtEPpXw0
一応食い物と飲み物とかの生活情報に困ってる人のスレだから
お店開くような時間になったら情報交換の妨げにならないように関係ない情報の書き込みはできるだけ控えてね。
そのために各種スレと分けてるんだし。
どのスレ開いても似たようなこと書いてあったら読むだけで大変。
916M7.74(福島県):2011/03/14(月) 06:14:04.06 ID:Tnnn544E0
>>915
あえて言えばココは地震板
本当に詳しく知りたければ「まちBBS」へ

東北
http://tohoku.machi.to/touhoku/
917M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 06:29:58.12 ID:at8t6qS40
川俣町近くでガソリンスタンド開いてる所はありませんか?
あと福島空港までの交通状況をお願いします。
918M7.74(東京都):2011/03/14(月) 06:31:50.15 ID:l1tAOcg20
おはよう
とりあえず原発のスレは前にも貼られてたこれでいいんだろうか

落ち着いて原発について話すスレ 8
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300034341/

テンプレに誘導先書かなくてごめん
そのせいで叩かれた人にも迷惑かけてしまった

まちBBSやTwitterに2、総合・地域スレもある
情報が分散すると、あっても役立たない恐れがあるから
ここにピンポイントで見られるよう情報投下してる

自分は今日もいわき関連中心に情報貼っていきます
福島・郡山・会津の人も頼りにしてる
相馬の情報もフォローよろしくお願いします
919M7.74(catv?):2011/03/14(月) 06:32:53.37 ID:nRideMoz0
いよいよ仕事の日になった、睡眠不足、食料不足、風呂なし、原発と不安ばかり
正直仕事よりも食料確保に行きたいよ
お店も午前中だけとかあるみたいだし
顔洗いたい、ペットボトルのお茶はあるけどさすがにこれでかおは洗えない…
920M7.74(福島県):2011/03/14(月) 06:34:46.30 ID:w5uU/e8I0
>>862
おおう、頑張りましょう!
921M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 06:35:31.14 ID:at8t6qS40
福島市内で開いているガソリンスタンドを教えてください。お願いします。
もうガソリンがありません。
922M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 06:36:47.27 ID:6WeJO112O
朝一でコンビニ行ってきた
意外とカップめん置いてあるのな
923M7.74(福島県):2011/03/14(月) 06:39:09.34 ID:ybcAcRNx0
>>877 少ない水(お湯)での頭の洗い方

・洗面器に半分ぐらい水(お湯)をいれる
・うなじから額にかけて丁寧にブラッシング
 こうすることで、ほこりや汚れが浮きあがり洗いやすくなる
・洗面器に頭を入れる。シャンプーは使わない。
 丁寧に頭皮を指の腹で洗う。
・おわり。あとは髪と頭を乾かそう。貴重な水(お湯)はトイレ用に流用。

「水」と書いたがこの季節は(もちろん、できれば)お湯を推奨。
ショートカットの人なら男女を問わずできる。ロングの人はわからん。
「シャンプーしなくても結構さらさらになる」と親が言ってた。
924M7.74(福島県):2011/03/14(月) 06:40:09.44 ID:xz0R9yZz0
ひかり電話回復してます@田村市船引
925M7.74(東京都):2011/03/14(月) 06:41:33.62 ID:l1tAOcg20
湯本温泉@ついった

いわき湯本温泉 割烹の宿遊湯亭です。
温泉解放について、条件等変更しましたのでお知らせします。
【時間 午前8:00〜午前11:30】 
【入場制限あり 男女合わせて20人ずつ】
※トイレ、シャワーは利用不可 衛生状態を保つためにご協力をお願いいたします。#iwaki
926M7.74(東京都):2011/03/14(月) 06:43:26.30 ID:l1tAOcg20
郡山スレ落ちてる。ここに合流?

福島県郡山市災害避難救済情報交換スレU
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300012145/
927M7.74(catv?):2011/03/14(月) 06:48:13.21 ID:lY+xgtJJ0
テスト
928M7.74(福島県):2011/03/14(月) 06:50:37.34 ID:ybcAcRNx0
>>919 ペットボトルのお茶で顔を洗うんじゃなくて拭いてみたらどうだ
お茶でタオルを湿らせてレンジで1分チンで蒸しタオルの出来上がりだ
ジュースじゃないから油分糖分入ってないからいけるんじゃないか
ただ、使用したタオルを洗えないんだよなぁ
水でやってるけど、タオルは3日目、汲み置きの水は2日目だ
顔拭いた後、一応目薬点してるが
929M7.74(東京都):2011/03/14(月) 06:51:18.93 ID:l1tAOcg20
@福島民報
ttp://www.minpo.jp/pub/jisin_jyouhou/info_index.html

□□食料・生活必需品□□
 ▼ヨークベニマル=14日も物資の調達状況を見て一部店舗で営業を行う予定。
 ▼リオン・ドールコーポレーション=14日は川俣、郡山東、本宮、
船引(田村)、保原(伊達)、矢祭、塙、棚倉、須賀川南、須賀川インター、石川、浅川、玉川の各店で通常営業。
鎌田(福島)、須賀川東、鏡石、矢吹の各店で店頭販売(準備でき次第通常営業へ)。
会津地方の16店舗はすべて通常営業。

 ▼いちい=14日は午前10時から正午まで信夫ケ丘、蓬莱、パワーデポ食品館、
飯坂、庭坂(以上福島)、川俣、須賀川東でカップ麺などの食品や飲料を店頭販売する。
商品がなくなり次第閉店。

 ▼うすい百貨店(郡山)=14日以降は午前11時から午後5時まで営業予定。
食品、衣料品など生活必需品を中心に販売。

 ▼イトーヨーカドー福島店=14日の営業は品物の調達状況を見て判断する。
 ▼イトーヨーカドー郡山店=14日は午前11時から午後3時まで1階食品売場のみ営業する。
 ▼コープふくしま=14日はやのめ、方木田、新町、いずみ、瀬上、笹谷(以上福島)、
あだたら(二本松)、保原、梁川(以上伊達)、桑折、国見の各店舗でジュースや菓子などを販売。
時間は基本的に午前10時から正午までの予定。
方木田とあだたらは午後3時まで。

 ▼マルト(いわき)=14日、一部店舗を除き営業する予定。営業時間は店舗により異なり閉店の場合もある。
 ▼台所鮮場(いわき)=14日は平、植田両店で通常通り営業する。ただし商品の入荷次第で変更する場合がある。

 ▼セブン−イレブン=14日以降、復旧次第営業する。営業している店舗でも品物がなくなれば休業する。
 ▼ローソン=県内96店舗のうち13日は46店舗が営業した。
休業している店舗も14日以降の営業に向け復旧を進めている。営業している店舗でも品物がなくなれば休業する。
 ▼ファミリーマート=県内約120店舗のうち13日は半数が営業した。営業している店舗でも品物がなくなれば休業する。
 ▼ミニストップ=県内約60店舗のうち13日は約20店舗が営業した。営業している店舗でも品物がなくなれば休業する。
930郡山(福島県):2011/03/14(月) 06:52:16.90 ID:pAm1E2IR0
さっき、テレビで須賀川から矢吹の4号線通行止めというテロップが出たんだけど、国道情報ではそう出ていない。どちらを信じたらいいのかな?
931M7.74(東京都):2011/03/14(月) 06:53:34.56 ID:l1tAOcg20
>>929 @福島民報

□□金融機関□□
 ▼東邦銀行=一部の店舗を除いて午前9時から午後3時まで通常通り営業する。
いわき市では四倉支店以外は通常業務を行う。
相双地方は相馬支店のみ営業する。

 ▼福島銀行=浪江、富岡、四倉各支店を除く全店舗と出張所で午前9時から午後5時まで。

 ▼大東銀行=14日から18日までの営業時間は原則午前9時から午後5時まで。
融資に関する相談も受ける。
うねめ、梁川、原町、鹿島、富岡、浪江の6店舗は営業しない。

 ▼常陽銀行=一部の店舗を除いて午前9時から午後3時まで。
 ▼福島信用金庫=八島田、国見、梁川各支店を除く全店舗で営業。
 ▼二本松信用金庫=一部店舗を除き午前9時から午後3時まで営業。
932M7.74(東京都):2011/03/14(月) 06:57:47.23 ID:l1tAOcg20
>>930
@google リアルタイム検索(でもヒットはTwitterばかり)

【HONDA インターナビ情報】国道4号線福島市南側(道の駅安達方面)通行止。
【迂回路】伏拝左折―素利町左折―黒岩R4復帰。#jishin
Twitter - 12分前
?
ルート国道4号福島市手前で通行止迂回路可能
古川〜佐沼通行止箇所有り通行可能なルート有り
東和町〜馬籠 無事給油困難
信号停電により夜間移動がガソリン節約できる #motoyoshi
Twitter - 1時間前
?
12時間かかりました。
福島市手前で土砂崩れ通行止めあり。
軽い迂回で戻れます。国道4号で無事、宮城大河原まで来れました。
933M7.74(東京都):2011/03/14(月) 06:59:09.28 ID:l1tAOcg20
湯本・避難所状況@ついった

湯本二小には受入可能人数8人との貼紙がありました。
その反面、昨日より人の少ない感じの避難所もあり。
避難所への移動前に支所等に確認してからの方がいいかもしれません
934M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 07:01:41.79 ID:IE4YQGMqO
わずかだけどみずがでるようになった。電気と水道で大丈夫かなあ

朝母親を病院まで送ってったら道路めっちゃ危ない。
ウィンカー出さないで曲がってくるやつ、交差点そばに路上駐車してるやつ、制限40を65くらいで走ってんのに煽られたときは終わりだと思ったね

車出すやつは気をつけて
935M7.74(東京都):2011/03/14(月) 07:02:18.03 ID:l1tAOcg20
>>929 @福島民報

交通機関

▼JR各線=駅舎、線路などの点検のため、在来線、新幹線ともに運転見合わせ。
常磐線は損傷が激しく、見通しが立たない。
安全確認を終えた区間から順次再開予定。
問い合わせはJR東日本福島支店 電話024(522)2044。

 ▼福島交通飯坂線=13日午後に上下線の運行を再開。
問い合わせは桜水駅 電話024(557)9552。

 ▼阿武隈急行=ホームや線路などが損傷しており、全線運休中。
再開見通しは未定。
問い合わせは阿武隈急行本社 電話024(577)7132。

 ▼高速道路=県内の東北・常磐・磐越の各高速道は自衛隊などの緊急車両の利用に限定されている。
一般車の通行再開時期は未定。
運営停止中のお客さまセンターの復旧も急ぐ。

 ▼福島交通=路線バスの運行は再開済みで、通行止め区間は迂回(うかい)や折り返し運行で対応。
高速バスは運休中。
高速道の規制解除を待って順次再開する。
問い合わせは福島支社 電話024(531)2706か郡山支社 電話024(943)1651。

 ▼会津乗合自動車=路線バスは全路線で通常運行。
高速バスは新潟行き以外は運休。

 ▼福島貸切辰巳屋=昼30台、夜20台程度のタクシーが稼働中。
到着に2〜3時間かかる場合も。
公衆電話や固定電話の利用を勧めている。
問い合わせは電話 024(523)3241。
936M7.74(東京都):2011/03/14(月) 07:05:47.06 ID:l1tAOcg20
>>929 @福島民報

□□郵便・運輸□□

 ▼郵政郵便事業会社=県内全域宛て、
県内から差し出されるゆうパック、ゆうメール、ポスパケットの引き受けを停止。

 ▼ヤマト運輸=県内全域宛ての宅急便、クロネコメール便などの受け付けを停止。
県内からの集荷も停止。
937M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 07:05:52.64 ID:vy/zL6zDO
昨日の県職員には呆れた。@福島市
する事ねーって昼間っから職場で酒盛りしてやがった。
緊急時ってわかってんのかこいつら。
しかもただ酒飲んでるだけで手当て出るし。
ふざけんな公務員
呼び出しかかってもベロベロでいくのかね?
938M7.74(東京都):2011/03/14(月) 07:06:54.21 ID:l1tAOcg20
>>929 @福島民報

□□トイレ□□

 ▼福島=橘高、清明小、杉妻会館、福島信用金庫本部、
グリーンホテル福島館、福島銀行本店、東北労働金庫福島支店

 ▼棚倉=町内の各公共施設
 ▼塙=町役場や町公民館など各公共施設、道の駅はなわ
 ▼鮫川=村役場など各公共施設
939M7.74(東京都):2011/03/14(月) 07:08:26.93 ID:l1tAOcg20
>>929 @福島民報

□□相談窓口□□

 ▼県災害対策本部=被害状況や通行規制、避難対象地域、避難所情報など。
電話024(521)2101。

 ▼県警災害警備本部行方不明者・警察安全相談コーナー=行方不明者の捜索・発見情報、安全相談など。
衛星携帯電話090(8424)4207か4208、
フリーダイヤル(0120)510186。

 ▼桑折=町役場(東大隅18)
 ▼国見=観月台文化センター
 ▼いわき=平の市消防本部3階の窓口でいわき中央署の担当者が安否確認の問い合わせに応じている。
電話での相談は受け付けない。
また「FMいわき」で「安否情報」を放送している。申し込みは電話0246(25)0762。
940M7.74(catv?):2011/03/14(月) 07:09:47.91 ID:XAMYX2Lk0
>>937
ちょっと信じらんないですね
941M7.74(東京都):2011/03/14(月) 07:10:29.56 ID:l1tAOcg20
いわき・石油情報@ついった

城東のマルイ石油に長蛇の列。
まだ開店はしていません。 #iwaki,
942M7.74(catv?):2011/03/14(月) 07:10:33.25 ID:nRideMoz0
わざわざありがとう
もうちょっと飲み水とか確保できてりゃ試すんだが…
どちらにせよ風呂に入れてないから顔だけ洗えてもしょうがないかも
気持ち的には全然違うんだろうけど
接客業だからまともにお客さんと顔合わせるんだよな…
大丈夫か?俺
943M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 07:11:18.58 ID:IE4YQGMqO
>>937
しょうがないよ
中枢にまともな人間がいないのが日本じゃないか
944M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 07:13:12.25 ID:bLBw9iG1O
>>942今どこに居るんだ?
945M7.74(福島県):2011/03/14(月) 07:15:26.81 ID:/KLUCerP0
取材するくらいならボランティアでもしてくれ
946M7.74(catv?):2011/03/14(月) 07:15:28.33 ID:qzVNuGAk0
サンドイッチマンが、被災地より被災者を撮してあげて!みたいな事昨日言ってたけど、本当だよ。
947M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 07:16:28.73 ID:38jBvNH9O
昨日郡山市内の友達にやっと連絡とれました

やはり、食料、水等の確保が困難との事で

給水場所、配給場所等の生きる為の情報が欲しいとの事です

彼曰く、原発から60キロしか離れてない為、被爆しかねない状態との事

情報支援お願いします
948M7.74(catv?):2011/03/14(月) 07:16:53.41 ID:lY+xgtJJ0
新地町在住の消防団員です。
仕事場の火力発電から解放されて一昨日の午後から自分の団に合流しました。
昨日から遺体の捜索と搬送がはじまりました。
釣師浜漁港付近の捜索は群馬県警のレスキュー隊が頭になって多分、福島県だと思うんですが、警察学校の生徒達が捜索して貰ってます。
あまりの瓦礫の多さと私たち地元民ですら現在位置が分からなくなるような状態で難航してます。
昨日で私たちのチームで6体の遺体を回収しました。いま重機達がフル稼働で港方面の道路を復旧しています。
港に重機が入ればもっと回収される筈です。
それでも重機が入るのは明日ではないでしょうか。
瓦礫が多くて、道路の復旧がはかどりません。重機の燃料だって何処まで持つか…
949M7.74(catv?):2011/03/14(月) 07:18:10.34 ID:nRideMoz0
>>944
福島市内です
他の所に比べれば被害は少ないと思います
ただ水道は復旧までに時間かかりそうだし、お店もなんにもないしやってないとこもあるし
950M7.74(関東・甲信越):2011/03/14(月) 07:18:29.68 ID:I+rYTHtqO
県の職人もお酒でも飲まないとストレスで大変なんだろ。
951M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 07:18:54.12 ID:at8t6qS40
>>949
ガソリンスタンド開いてるところはありませんか?
952M7.74(福島県):2011/03/14(月) 07:23:40.17 ID:bNh/IngZ0
いわき在住なんだけど
千葉の六実の親戚の所に行きたいんだけど、
6号線無理みたい どこの道通ればいいんでしょうか

今一緒にいる自分の親は学校があるからとか、
仕事があるかもしれないからとかでいわきから出るつもりはまったく無し

どうすればいいんでしょうか
水もないし
953M7.74(東日本):2011/03/14(月) 07:23:51.55 ID:DIypk17C0
いわき、昨日午後に城東マルトで給油順番を巡り喧嘩。
午後から緊急車両のみに切り替え。
平市街の電話、インターネット現在復旧しました。

避難場所や街中で年寄りの暴言醜態が特に目立つ。正直止めてほしい。
我がまま我慢して欲しい。熱出して吐いたりしている被災者もいるし皆、余計に気が滅入ってる。
954M7.74(東京都):2011/03/14(月) 07:24:25.28 ID:mo1LUQTG0
福島の実家から郵便物送ってもらえないじゃないか
今ペリカンないし
親に西濃まで行ってもらうのたのみにくい
955M7.74(福島県):2011/03/14(月) 07:26:04.84 ID:Q5Sk0JKI0
4号だいじょうぶ?
956M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 07:27:58.48 ID:70eTCSp9O
鎌田のサシュウといちいの向かい側のJAガソスタあきそう
今日の早朝1時くらいまであのへん停電してて点検終わったら給油はじめてくれるといってたが…
現状何時にはじまるかわからん
あと超ならんでるからきをつけて
957M7.74(福島県):2011/03/14(月) 07:30:32.43 ID:Yp7fT4UG0
伝聞だが、福島サティ向かいのGSで給油待ちの長い行列が出来ているとのこと。
958M7.74(福島県):2011/03/14(月) 07:30:40.79 ID:jJAcLMw20
今朝の新聞によると福島市一部水道復旧のめどがついた模様。
959M7.74(長屋):2011/03/14(月) 07:30:49.95 ID:eeVvQ2M/0
今さっき、いわきの神谷まで避難勧告が広がったって友人からメールきたんだけど、リアル情報なのかな?
960M7.74(catv?):2011/03/14(月) 07:34:23.84 ID:nRideMoz0
>>958
いつになるんでしょうね
まずは病院など優先順位の高いところからとラジオで聞いた
18日くらいにはなんてのも聞いたし…
みんな大変だと思うけどがんばれー
俺もそろそろ仕事へ行きます
961M7.74(福島県):2011/03/14(月) 07:38:14.63 ID:uqVEFaY90
やっぱライフラインの中でも水が一番大事だな
電気やガスが無くても生き延びられるが水が無いと物食ってたって死ねる
962M7.74(チベット自治区):2011/03/14(月) 07:42:24.71 ID:at8t6qS40
福島交通の路線バスはどの線が出てるんでしょうか。
お願いします。
963M7.74(福島県):2011/03/14(月) 07:48:16.63 ID:xz0R9yZz0
radio_rfc_japan Channel rfc【ラジオ福島】
交通情報。
郡山市のウェブサイト中の郡山市災害対策本部からのお知らせ
(平成23年3月14日午前1時更新)によれば、
福島交通路線バスは全路線で運行
(麓山通りと小原田踏切は一部迂回)ということです。#life_traf
964M7.74(福島県):2011/03/14(月) 07:48:55.50 ID:uqVEFaY90
>>935みれ
965M7.74(チベット自治区)
>>963
情報ありがとうございます