栃木県民スレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(栃木県)
たてれるかな
2M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 06:21:46.22 ID:jPJUehIBO
>>1
3M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 06:22:13.23 ID:McVTFFJTO
かましん
4M7.74(catv?):2011/03/13(日) 06:23:01.04 ID:ZeB9g28q0
>>1
前スレでニコ生に誘導してくれた人たちありがとう!
5M7.74(関東):2011/03/13(日) 06:23:38.08 ID:eb/G4xeVO
6M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 06:23:54.45 ID:DEptKvZD0
下野新聞(県内の被害、ライフラインの状況などの速報)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/
停電情報(現在停電してる世帯数を市町村ごとに表示)
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/09000000000.html
気象庁(地震・天候の状況)
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

前スレ   栃木県民スレ3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299906913/
前々スレ  栃木県民スレ2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299858728/
前々々スレ  栃木県民スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299824565/
7M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 06:24:11.11 ID:LxO+/Mz60
>>1
2日ぶりのシャワー最高だった
8M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 06:26:01.43 ID:TBvCkky60
前スレ
栃木県民スレ 3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299906913/

一部地域で断水復旧、ただし復旧の告知なし
益子町塙 高根沢
9M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 06:26:48.18 ID:DEptKvZD0
前スレのテンプレ案を貼らせてもらいました>>6
10M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 06:26:52.58 ID:LxO+/Mz60
>>8
高根沢は無線で復旧の告知ありました
11M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 06:32:44.88 ID:u9qHz441O
>>1
乙だっぺ
12M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 06:35:38.90 ID:x7XzcQ8l0
3号・・・
13M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 06:36:50.29 ID:1DcuoHzh0
3号機も緊急事態だって
14M7.74(catv?):2011/03/13(日) 06:37:37.69 ID:J4UisVO0I
ネット繋がらない。プロバイダnifty。
ルータは診断OKになるんだが、みんなどう?
俺んちの問題かな?
15M7.74(catv?):2011/03/13(日) 06:43:46.29 ID:J4UisVO0I
テレ朝解説員は批判的でちょっとムカつく。お前が行ってやってみろと言いたくなるタイプだ!
16M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 06:46:16.55 ID:DEptKvZD0
アフガンのカンダハルからも義援金送るって話出てんのか
NZといい、自国もそれどころじゃない状況でこういう声上がるなんて
改めてすげえ状況なんだと思わせられる
17M7.74(catv?):2011/03/13(日) 06:46:20.29 ID:+Mq6RXXs0
とちテレでPV流してるが、こういうの観るの久しぶりだよな。
18M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 06:46:50.01 ID:x7XzcQ8l0
19M7.74(関東):2011/03/13(日) 06:50:55.76 ID:eb/G4xeVO
まぁどうでもいいことだけどとちテレアニメフェスタももう駄目ダナ
タイミング悪いねー
このまま地震も収束して欲しい
20M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 06:57:13.73 ID:PUZt6Nl30
宇都宮のガソリンスタンドはどこがお勧め?
21M7.74(catv?):2011/03/13(日) 07:00:51.34 ID:+Mq6RXXs0
「水位計が信用ならない」という論調になったということは、
それを思わせる事象があったということであり、
やはり東電は信用ならないということでもある。

枝野会見で安心してはいけないと思う。
22M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 07:06:31.55 ID:8+t/qcn20
3号炉って制御棒が脱落して臨界状態までいったって炉だろ。で、プルサーマルになったはず。
記憶に間違いが無ければ、事故が起きた場合
ウラン燃料の通常の軽水炉より、プルトニウム利用のプルサーマルの方が被ばく線の量が多いはず。

漏れ被ばくするのかな……(´;ω;`)

>>14
小山@ぷらら で問題無
23M7.74(catv?):2011/03/13(日) 07:07:35.84 ID:cl7SFlDs0
もし上三川インターパーク周辺の方がいたら様子を教えてください
24M7.74(catv?):2011/03/13(日) 07:07:38.46 ID:+Mq6RXXs0
3号機も「炉心冷却装置に異常発生と判断した」そうな。
1号機と同様の事態だそうな。

今まで何やってた?
25M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 07:14:37.98 ID:DEptKvZD0
結構強い揺れが長く続いたぞ・・・
26M7.74(catv?):2011/03/13(日) 07:15:40.17 ID:SpILNQW10
ゆれたね
27M7.74(関東):2011/03/13(日) 07:19:25.89 ID:eb/G4xeVO
地震ばっかりで嫌になる
28M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 07:20:36.92 ID:x7XzcQ8l0
余震の度に瓦のしっくいがボロボロ落ちてくる。
瓦ずれてるからどさっと落ちたりしたらいやだな。
29M7.74(長屋):2011/03/13(日) 07:24:53.13 ID:Qod52i020
お前らのところは被害大丈夫か?
那須塩原は塀が壊れてるのが数箇所
通行止めも数箇所だ
30M7.74(catv?):2011/03/13(日) 07:25:38.82 ID:M06qxvms0
真岡水道通ったが、水がずっと茶色いよ。
31M7.74(長屋):2011/03/13(日) 07:29:23.56 ID:Qod52i020
地震の報道の時の大きさと体感に差がないか?

32M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 07:30:07.47 ID:DEptKvZD0
>>29
宇都宮駅西口付近は静かなもんだな
職場のある芳賀では壁面がなくなった建物とか、地割れとか結構あったけど
33M7.74(catv?):2011/03/13(日) 07:31:26.20 ID:J4UisVO0I
壁が剥がれて落ちたところはある。
4号沿いのつるや(つけ麺)の隣は落下物で車大破してた。
ずっと警告されてたはずだが鉄筋の入ってないブロック塀が沢山残っていたことに驚く。崩れたとこだけじゃ無く全部立て直すよう近所からも忠告するべきだね。
34M7.74(catv?):2011/03/13(日) 07:35:55.75 ID:SpILNQW10
ガソリンは今日も無理か
35M7.74(長屋):2011/03/13(日) 07:36:56.97 ID:Qod52i020
警報下がった!!!!
でも、信じていいものか。。。
震度6の余震の可能性があるって言ってるのにさ。。。。
36M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 07:37:25.27 ID:x7XzcQ8l0
瓦の上に温水器のってた
水満杯で1t以上あったような
37M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 07:41:17.42 ID:DTpaE2vKO
シャワーとか使っても大丈夫かな <br> 放射能怖い
38M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 07:43:47.04 ID:nSGMIMKL0
真岡で給水の連絡などあったでしょうか?
いまだに水が通りません
39M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 07:44:21.84 ID:PUZt6Nl30
>>37
無問題
40M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 07:49:19.62 ID:fHMVbMKEO
逃げる場所がないけど逃げた方がいいかな…
41M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 07:51:25.90 ID:M0BCjGEG0
>>38
山前地区だけど昨日の深夜に濁り水だけど出ました。
給水は以下真岡市HPより

?水道断水に伴う、給水場所について
 3月13日(日)午前7時から
 真岡市立図書館東駐車場
 二宮コミュニティーセンター駐車場
 に開設されます。

 ただし、容器は各自ご持参下さい(一人18リットルまで)。
42M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 07:51:33.07 ID:NxvpL2QJO
落ち着いたら悪徳リフォーム業者に注意しつつ、適切な点検を
43M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 07:51:50.64 ID:RSz9N9OZ0
>>33
今回の大地震でそういうことがよーくわかったわ
44M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 07:53:20.33 ID:nSGMIMKL0
>>41
ありがとうございます
ちょっと図書館行ってきます
45M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 07:56:30.83 ID:s9eYYuFlO
外は出ても大丈夫だよね?@栃木市
ちょっと駅の様子を見てきたい
46M7.74(関東):2011/03/13(日) 07:57:30.29 ID:mJhZ5AUFO
益子はまだ断水
図書館横とどこかで給水とアナウンス
47M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 08:09:42.81 ID:DEptKvZD0
枝野の会見はじまた
48M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 08:11:43.89 ID:RRZKaFtvO
枝野は栃木県民だお
49M7.74(catv?):2011/03/13(日) 08:12:29.41 ID:SpILNQW10
明日から工場復旧の日々か
50M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 08:12:49.09 ID:JN2wK0SxO
どこまで水や食料使っていいのか
51M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 08:14:24.29 ID:RRZKaFtvO
本当に大変のことがおきたね。
52M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 08:17:38.50 ID:RSz9N9OZ0
「元」県民でしょ
枝野さんが官房長官になった時も驚いたけど
こんな大地震がきてこういう会見を何度も開かなくてはならなくなるなんて
夢にも思わなかった
53M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 08:19:10.56 ID:wdjqHTY70
簀子橋堆積場じゃなくて良かった・・・('A`)
【渡良瀬川から環境基準値超える鉛 古河の堆積場崩落】
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110312/474053
54M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 08:25:04.46 ID:wztXxQS00
>>985 前スレ
益子、水は相変わらずでない。負圧で空気がすれるだけ。
夜遊びでつかれた。大平のパン屋まで3時半に散策。
道中、多分下野新聞と思われるバイクと遭遇。

芦沼(青田)-小宅-大平(舟橋)は電気がついていた。
パン屋の先、バブリック(ヒルズ)の自販機の電灯と、北原から来ている街灯、大平から来ている街灯は点灯していた。
真福寺が真っ暗。電気が来ているかどうか不明。
真福寺も芦沼(芦沼)は、怖くなって帰ったので不明。

>>47
TVは、棚から落ちて見えない。概要を頼む。
55M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 08:25:06.64 ID:RRZKaFtvO
また余震きたね!ゆれる前にゴォーーーって音がするときがあるんだよね
56M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 08:25:12.52 ID:SxuJ8qYK0
今、東の杜公園の墓石を見てきたが、結構倒れているものがあった。
鬼怒川より益子側が結構被害が大きいようで、瓦が落ちたり、塀が崩れていたよ。
57M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 08:26:20.23 ID:DEptKvZD0
うわああ
58M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 08:26:29.30 ID:SxuJ8qYK0
南警察署の前のスタンドやインターパーク近くの上三川街道のスタンドは、
開店していましたが、大混雑しているようでした。
59M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 08:27:19.15 ID:u9qHz441O
またピロンピロンが来やがったぜ
60M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 08:27:19.59 ID:0qvvT+fJ0
プレート型地震は直下型よりはましなんだよな?!揺れあり@那須塩原市
61M7.74(catv?):2011/03/13(日) 08:27:44.07 ID:SpILNQW10
緊急地震速報の音
トラウマになりそう
62M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 08:29:21.96 ID:8G8aqzz5O
地震速報こえぇよー
風呂に行きたいのに…
63M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 08:29:22.51 ID:IcPmrRo90
またゆれた
(@_@;)
64M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 08:29:35.02 ID:wztXxQS00
>>32
それを見ながら宇都宮から益子の実家に帰った某元工場長の談話。

家族や親戚には「家は崩壊した。解体してきた」と電話しよう、と帰ってきた。
しかし、瓦の一部が落下して、古いテレビが棚から落ちて壊れた、だけだった。
65M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 08:30:02.93 ID:ldT+E3TfO
ぐっすり寝たい
66M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 08:30:15.54 ID:RSz9N9OZ0
震度3くらいには慣れてしまって逆にこわい

風呂入るタイミング難しいな
入れるだけ幸せなんだけど
67M7.74(長屋):2011/03/13(日) 08:30:52.27 ID:Qod52i020
あんな弱い地震で近所の塀の一部が落ちた。。。。
強度が弱くなってるってマジだな
68M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 08:31:01.16 ID:IcPmrRo90
外に出ていいのかな?



69M7.74(千葉県):2011/03/13(日) 08:31:43.66 ID:H+Zqrs1s0
外は気をつけて出たほうがいいんでね?
70M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 08:33:29.14 ID:ldT+E3TfO
外のほうが安全なんじゃないのか
71M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 08:34:08.97 ID:IcPmrRo90
TVもずっとこんな感じだし(T_T)
子供たちもアキアキだよ。
72M7.74(関東):2011/03/13(日) 08:34:21.41 ID:eb/G4xeVO
うちは柱は大丈夫だけど、地面に亀裂入ってるし土台がひび割れて少し怪しい
たぶんかなり高額なリフォームになるわコレ
73M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 08:34:34.92 ID:VJWmcDc60
さくら市西国道4号沿いのJOMOは給油可能でした。
2000円まで固定。
入場は裏の細い道から。国道を西に入ってマクドナルドの裏をすぐ左折。
車が並んでるのですぐわかるかと。
74M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 08:34:46.26 ID:PUZt6Nl30
真岡の水沼近辺の状況をご存じの方はいませんか?
75M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 08:35:10.45 ID:VJWmcDc60
駅西でした。
76M7.74(千葉県):2011/03/13(日) 08:35:55.05 ID:H+Zqrs1s0
ほとんど震源になってない栃木でそれだけってやばくね
77M7.74(関東):2011/03/13(日) 08:37:17.69 ID:mJhZ5AUFO
お風呂に入りたいです
子供のアトピーが悪化してます

温泉とかどこか入れますか
78a(栃木県):2011/03/13(日) 08:37:19.25 ID:Km4fPwJY0
真岡水出たけど茶色い・・・使えるのかな?
79M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 08:37:36.75 ID:TBvCkky60
>>54
同じ益子でも水がでない地区もあるのか

>>56
瓦が落ちたり塀が崩れてるのは当たり前だと思ってた
てことは平面だった地面が高低差50センチ以上の段差になってるのも益子だけか
80M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 08:39:36.31 ID:+xPqyNNA0
矢板もまだ断水してる・・・
風呂入りたい・・・
81M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 08:42:43.40 ID:qwQkMPa90
益子は水が出るところとでないところがあるみたいだね。
うちは昨日電力復旧と引き換えに水が出なくなって、今朝また出るようになった。
七井のGSでは20リッターまで給油できる。
82M7.74(長屋):2011/03/13(日) 08:44:43.90 ID:NUrplDoe0
みなさんおはよう。相変わらず余震多いね。
今もきている。
83M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 08:45:38.21 ID:sAxYQGIvO
>>77 場所書かないと。

みんなも情報求or提供の時は場所を頼む。
84M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 08:47:13.28 ID:8G8aqzz5O
いやしかし…テレ東見るとなんか安心しちゃうなw
85M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 08:47:30.03 ID:8pgNsDyh0
栃木って井戸マップって作ってないのか?
各家庭の井戸を災害時に解放するっていう善意の井戸のマップ。
他の県では見たことあるんだが。
86M7.74(関東):2011/03/13(日) 08:47:53.14 ID:Bem98PVCO
栃ナビでも栃木県からの情報、ライフラインの状況などのリンク上がってる
http://www.tochinavi.net/
携帯版↓
http://www.tochinavi.net/m/
87M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 08:48:48.69 ID:BWzJYWLKO
テレビ東京アニメやってるぞ!
88M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 08:48:58.94 ID:01u/w1p0O
おはよう!
余震まだ続いてるね。
こんな緊張感のある誕生日ハジメテ…
89M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 08:49:00.11 ID:C55+7m8yO
>>77
小山ならスーパー銭湯やってるんじゃないかな。
90M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 08:50:01.66 ID:sAxYQGIvO
>>84 とちテレは今が良いところ。
91M7.74(関東):2011/03/13(日) 08:51:04.15 ID:eb/G4xeVO
アニメ素直に萌えらんない
毎週見てるけど
でも気晴らしになるかな
92M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 08:51:50.11 ID:rElPsnaQO
>>88
おめでとう
93M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 08:52:04.55 ID:IcPmrRo90
マジだ!
アニメ見たときだけは何か現実逃避できるかも。
94M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 08:53:31.85 ID:8G8aqzz5O
>>88
まさかこんなことになるとはな…でも誕生日おめでとう!生きて迎えられて良かったな!
95M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 08:54:05.42 ID:IcPmrRo90
誕生日おめでとう!

96M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 08:54:34.77 ID:rElPsnaQO
地震も余震も、しゃらくせーよ。
こんぐれ〜だいじだ。構うことね〜。お茶でも飲んでがっせ。家に逃げて来らっせ
97M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 08:55:27.89 ID:ldT+E3TfO
みんな夜ふつうに寝たの?
ずっと起きてる人いる?
98M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 08:55:59.87 ID:IPXYE/nH0
>>88
俺が祝ってやるよ
おめでとう
99M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 08:58:19.16 ID:IcPmrRo90
雨降ったら被爆するのとおんなじだって???

こりゃーまずいですよね
100M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 08:58:29.49 ID:sAxYQGIvO
>>88 おめでとう\(^O^)/
どうでもいいけど家政婦は見たの人の若い時と
渡辺直美ってソックリ
101M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 08:58:33.52 ID:8G8aqzz5O
とちテレw普通に観たかったw

>>97
俺は寝たぜ
寝たらなんかすっきりして元気でたわ
102M7.74(東京都):2011/03/13(日) 08:58:41.61 ID:JN2vCpHx0
>>88
おめでとうwww
そんな奴もいるよ
103M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 08:58:54.14 ID:IcPmrRo90
雨降ったら被爆するのとおんなじだって???

こりゃーまずいですよね
104M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 08:59:13.86 ID:UKjfqF/NO
>>88
オメ
友達と同じ誕生日だ

県南住みなんだけど、明日から仕事で県央〜県北に行く
原発がどうなるか分からないし本当に不安
105M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 09:00:49.26 ID:NxvpL2QJO
関口がアホすぎるTBS
106M7.74(catv?):2011/03/13(日) 09:01:04.25 ID:SpILNQW10
明日はガスマスク等を装備し皮膚を露出しないように出勤
107M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 09:01:08.95 ID:8G8aqzz5O
リルぷり始まっちゃったよ…w
108M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 09:01:56.16 ID:ldT+E3TfO
>>101
よく寝られるなあ
僕がただのビビりなのかなあ
109M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 09:03:05.18 ID:01u/w1p0O
みんな祝ってくれてうれしい…
ありがとう!
マジで生きて今日を迎えられただけで幸せだと思えるわ。
110M7.74(茨城県):2011/03/13(日) 09:03:59.99 ID:MmC8w3Tj0
断水情報分かる方います?
矢板市まだ駄目みたいです。
金曜日の夜までは出てたんですが水道管とかの破損でしょうか
111M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:04:15.14 ID:TBvCkky60
給水って水を入れる容器もくれるの?持参すんの?
持参するとしたら何を持っていけばいいの?

>>88
おめっとさん
112M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:04:40.53 ID:wztXxQS00
>>85
農家ならば、公営水道に入っていても自家水道は持っている。
しかし、大きな問題がある。
30年ぐらい前に、独居大の学生がした大平地区の水質検査の結果。
1箇所か2箇所の井戸をのぞくと、すべて大腸菌陽性で飲用不可。

食中毒覚悟で使うしかない。
それと、やたら高額な使用料をとる農家が多いので、転居者は農家から水をもらおうとはしない。

うちの水がほしい、という人が現れたらば、
大腸菌陽性、その他雑菌陽性、鉄過多、マンガン過多で飲用不可。
飲み水としては使えません。使うと激しい下痢をします
と答える。
大腸菌の原因は隣家でうちの井戸から水を汲み上げておしめを洗ったこと。
おかげで、井戸が汚染されてしまった。

なお、昨日当方激しい下痢に襲われ、身を出してしまった。
細菌感染の恐れがあるために下手に洗濯も出来ず、バケツの中に放置している。
113M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 09:04:56.06 ID:JN2wK0SxO
子供にはいいだろうなアニメ
114ぷ〜(栃木県):2011/03/13(日) 09:05:37.97 ID:SG0yY1Jz0
水道でたけど給湯器壊れた><
風呂入れない。
スーパー銭湯の開いてるとこ情報ください>< 

真岡、小山、宇都宮あたりまでで。。
115M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:07:24.55 ID:TkmHMqCx0
余震続きで酔ってる感じ
はきそうだ 
対策ないかな
116M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 09:07:38.86 ID:8G8aqzz5O
>>108
俺も怖かったけど、前日あまり寝てなくて流石に眠気に負けちまった
117M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 09:07:46.97 ID:3ia+R+WhO
矢板断水してるのか
友達大丈夫かなぁ
118M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:08:46.67 ID:/WQ+77P20
こちらもお風呂情報おねがいします。@矢板
水道復旧しても、ボイラー壊れてるから無理なんだ(´・ω・`)
119M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:09:59.02 ID:PFrnahTh0
(#゚д゚)/お前ら、そろそろスーパーの開店時間だぞ!
今日も食料の調達がんばろうぜ!
他の人が買えないから、買占めは駄目だぜ!
でもちゃんと入荷されてるかな…
120M7.74(関東):2011/03/13(日) 09:10:43.40 ID:mJhZ5AUFO
77です
益子町です
小山とか下野市は正常ですかね?
真岡は駄目でしょうか
121M7.74(関東):2011/03/13(日) 09:11:36.13 ID:eb/G4xeVO
>>111
容器はくれなかったりするからやかんとかポリタンク持っていきな
122M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 09:13:05.79 ID:s9eYYuFlO
佐野だけどさっきセブン行ってきたら
入荷されてた

パンとお菓子とカップ麺をいっぱい買ってきた
123M7.74(長屋):2011/03/13(日) 09:14:03.07 ID:NUrplDoe0
白沢・岡本近辺のコンビニ情報ありますか?
124M7.74(catv?):2011/03/13(日) 09:14:14.76 ID:ujIQssLQ0
宇都宮はスーパー銭湯宝木の湯と4号越戸方面の2店舗は昨日無料開放してたようだ
125M7.74(東京都):2011/03/13(日) 09:14:26.43 ID:PGa8/X0M0
非常事態にもオナニーにいそしむクズたち
http://chat.luvul.net/
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299970751/l50
126M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:15:01.96 ID:TBvCkky60
>>121
レスthx
今日は容器を探しの買い物いくわ
127M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:15:05.56 ID:qkvAxCON0
茂木町6500軒停電中
128M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:17:22.02 ID:+sgOz/Ot0
>>112
大平大変だな。
芳賀地区だが、きれいな水がでてる。ふつうに歯磨きとかはしてた。

>>77>>114
栃木テレビで、「宇都宮なんとかの湯、シャンプー込みで300円で特別サービス」
みたいなテロップが深夜に流れてた。
宇都宮あたりのスーパー銭湯のサイト調べてみろ。
混んでるとは思うがな。
129ぷ〜(栃木県):2011/03/13(日) 09:17:31.20 ID:SG0yY1Jz0
>124
ありがと。いってみる^^
130M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 09:22:14.34 ID:dbRvIr5yO
>>116

まあ疲労回復には良かった
131M7.74(関東):2011/03/13(日) 09:22:24.88 ID:+ehu++SnO
結局県北は外に出ていいのかダメなのか。
132M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:22:41.82 ID:KGbMIlLb0
野菜の無人販売所、昨日やってたw
農家のおじさんがうちが休みなのは正月ぐらいとか言ってて
頼もしかったよ。こちらは早く日常に戻って、東北の人を支援したい。

今日買出しに行くんだけど、まだ品物あるかな。
小山のジャスコ、結城のベイシアに行ってみようかと。
133M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:27:42.74 ID:DEptKvZD0
昨日は休みだったけど、今日はララスクエアやってるかな
携帯の充電池買っておきたいとこだ
134M7.74(関東):2011/03/13(日) 09:29:40.49 ID:l829QAK/O
>>118
復旧したとこあるのか、おめでとう
うちも矢板市でまだ水出なくて、同じく風呂入れるとこ探し中
家の前大渋滞なんだけど、もしかして4号通れなかったりするのかな
135M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:30:29.03 ID:PHkDew5RP
芳賀町・清原はひどいな…。
ジャロッズが入ってるビル、壁剥がれて中が丸見えになってた。
136M7.74(catv?):2011/03/13(日) 09:31:34.80 ID:ujIQssLQ0
手回しラジオが案外良いよ
懐中電灯にも、携帯の充電器にもなる
下敷きになったらサイレン鳴らせる
独り暮らしには安心だ
137M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:31:49.59 ID:PHkDew5RP
ガソリンスタンド、売り切れのとこでてきてるよ
車での不要な外出は避けるべし
風呂はがまんだ
138M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 09:33:43.77 ID:WJKpJB0qO
東北自動車道は全面普通ですよね。
明日の仕事無理かな。
139M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:34:19.06 ID:vx0d8frz0
>>135
取り壊し中かなと思っちゃったよ、かましんもマツキヨも昨日は休みだった
マックがやっていたのはビックリ
140M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 09:36:21.68 ID:tVtuizTrO
茨城から流れて行ってる人多いのかな
141M7.74(関東):2011/03/13(日) 09:38:00.67 ID:UoZHilqYO
おはよございます。
強心臓なんで、2日目も爆睡しちゃいました。

水道はまだダメです@矢板

精進沢などの湧き水を汲みに行ってる人が居るようです。
ガソリン節約のために、行くか行かないかは状況しだいで。
142M7.74(catv?):2011/03/13(日) 09:38:35.34 ID:w1zS0dpm0
輪番停電、明日の何時くらいに来るのかな
143M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:39:39.50 ID:PHkDew5RP
>>139
マックやってたね。ありがたい。
昨日の夜はすき家もやってた。

かましんはかなり被害でたみたいだよ。
しまむらも天井落ちてるし、隣接の美容室もガラス割れてる。
カインズホームもひどいね。
144M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:39:44.01 ID:qkvAxCON0
矢板は水道管が陥没して約11000世帯に影響とか
栃木テレビ情報
145M7.74(関東):2011/03/13(日) 09:40:04.93 ID:eb/G4xeVO
293号線沿い喜連川弥五郎坂のところのガソリンスタンドも開いてるそうです
やはり2000円分しか売れないとのことでした

地震怖いねーストレスで死んじゃいそう
146M7.74(catv?):2011/03/13(日) 09:42:25.47 ID:w1zS0dpm0
揺れた...@宇都宮

ああ、心臓がバクバクするよ...
147M7.74(catv?):2011/03/13(日) 09:43:18.30 ID:3XHbETis0
真岡か益子で開いてるGS知りませんか?
148M7.74(catv?):2011/03/13(日) 09:44:06.10 ID:E4HLx17L0
もう地震も放射能も怖くて嫌だ@小山

いつ逃げれば良いんだよ…
149M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 09:44:07.61 ID:/kYL8tizO
>>122
佐野のどこですか?
豊富に入荷されてましたか?
150@栃木(catv?):2011/03/13(日) 09:44:08.89 ID:yX1E80zh0
洗濯物外に干して窓開けて空気入れ換えしてもいい?
@宇都宮
151M7.74(関東):2011/03/13(日) 09:44:23.94 ID:rSmcHT9dO
洗濯しても大丈夫かな?@小山
152M7.74(catv?):2011/03/13(日) 09:45:10.84 ID:SpILNQW10
電気がある人はガソリンを自粛したほうがいい
渋滞だし無駄にガソリン消費することになる
153M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:47:08.56 ID:ILHY7PdG0
岩船山が崩れてるって話って出た?
形が変わってると思うんだけど?
154M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:47:32.53 ID:wztXxQS00
>>132
昨日昼頃の情報だが、
国道123、七井から茂木方面へ、水田を過ぎて左側、木工場の隣、キクチさんとこの無人販売店はやっていた。
星の宮は石塀の崩落がひどく、どこがやっているかなんて見ていない。
155M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 09:49:11.61 ID:rwQc++NbO
怖くて2日間、風呂に入ってないけど、今日は入っても大丈夫かな?
156M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:50:40.62 ID:DEptKvZD0
>>155
ライフラインが無事なうちに入った方がいいかも
明日はどこからかわからないけど、輪番停電あるようだし
157M7.74(関東):2011/03/13(日) 09:51:56.07 ID:eb/G4xeVO
入れるうちに入っておきなー
日中で明るいから万が一にも被災しても大丈夫だ
158M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 09:53:19.99 ID:QBWXUWgBO
県内の学校で20校ぐらいの高校が明日は休校らしいのですが
詳しくはどこなんでしょうか?
情報をお願いします。
159M7.74(茨城県):2011/03/13(日) 09:54:52.88 ID:MmC8w3Tj0
>>144
情報ありがとう!
復旧するのは何時なのか…

塩谷で働いてるけどこっちは水道通ってる
玉生の学校で給水やってるんで矢板いっぱいだったら
こっち来たほうがいいかも
160M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:55:37.67 ID:sc80Hjgc0
工場勤務の人とかいますか?
他の工場はどうなってるんだろう
161M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 09:55:52.59 ID:rwQc++NbO
>>155-156
ありがとう、じゃあそうするね
162M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 09:57:59.50 ID:rwQc++NbO
間違ったw
>>156-157ねw
163M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:58:51.32 ID:cYvGrhti0
>>158
下野に載ってた。
小・中学校だけだけど…
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/20110312/474028
高校は未確認
164M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 09:59:29.45 ID:PHkDew5RP
>>158
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/20110312/474028
ここに載ってるよ。


 ▽上三川町 全校(14、15日休校)

 ▽宇都宮市 清原中央小、清原南小、清原北小、清原東小、清原中(14日休校)

 ▽鹿沼市 さつきが丘小(14日休校)

 ▽市貝町 市貝小、小貝中央小、小貝南小(14日休校)

 ▽益子町 全校(14日休校)

 ▽矢板市 全校(14、15日休校)

 ▽高根沢町 全校(14日休校)

 ▽那珂川町 全校(14日休校)

 ▽真岡市 全校(14日休校)

 ▽那須烏山市 全校(14日休校)

 ▽塩谷町 全校(14、15日休校)
165M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:02:50.66 ID:Afaxcw8OO
GS情報
鹿沼市千渡のコスモ石油本日14:00以降再開予定だそうです
レギュラー
軽油
灯油
が給油可能らしいです

ソースは親の携帯に来たメルマガ
コピーじゃなくてすいません
166M7.74(catv?):2011/03/13(日) 10:04:17.65 ID:d/uIFs+F0
福島第一の3号機、深刻な状態です。
炉心3メートル露出って、いきなりそうなるわけないだろ。
また黙ってたんだろ、東電。
167M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 10:06:31.65 ID:1Pubguny0
昨日友人からチェーンメールが来て何事かと思った
別の友人の家は水道水が濁ってるらしい…大丈夫かな

家族がガソリンの給油と現金を下ろしに行ったけど、
宇都宮中心部のガソリンスタンドは開いてるんだろうか?
168M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:06:39.84 ID:fl5iIgxGO
宇都宮在住なんだが、洗濯物外干し大丈夫だろうか
天気はいいけど正直怖い
169M7.74(関東):2011/03/13(日) 10:07:09.98 ID:sT5i6oggO
>>145
俺、今行ってきたけど20リッターまで入れられたよ
170M7.74(関東):2011/03/13(日) 10:07:58.90 ID:Bem98PVCO
こんなときになんだけど、今週中にプリンタのインクが必要なのよね…
ヤマダとか、電池や懐中電灯じゃなきゃ打ってるかなあ
楽天で買うつもりが、物流無理だろうし…

>>159
そうみたいだね
昨日友人が矢板小の給水行ったら2時間待ちで、結局玉生まで行ったみたい。
171M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:12:22.25 ID:D580WRlk0
>>170
ララスクエアのヨドは今日開店予定
172佐野市(栃木県):2011/03/13(日) 10:16:18.00 ID:lf4hRpJG0
佐野情報を。
昨日は午前に電気復旧、水道量や圧?が低いが使えた
カスミ佐野店のみ営業、惣菜をはじめ食品は売っていたが、冷凍食品と食肉はなし
なぜか鮮魚はあった。
今からイワタニのガスボンベとガソリンを探しに行く

職場が小山なんだが小山はGSや道路、信号はどうなってる?
173M7.74(関東):2011/03/13(日) 10:16:34.14 ID:A8HQdPaXO
真岡
ベイシア近くのGSで
給油待ちの車の数が凄い。
174M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:17:33.06 ID:DEptKvZD0
>>160
工場じゃなくて開発の方しかわからんが、ホンダは電話したら14日〜18日は出勤停止と言われた
以降は随時連絡回すって
まぁ当然工場も出停だろうと思うけど
175M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:19:30.89 ID:TIFvPzfH0
ぶっちゃけ栃木の放射能ってどうなんだ。

どの程度気を使えばいい?教えてくれ専攻してる人

@栃木市
176M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:19:44.59 ID:xa++x+2i0
今、私の住んでいるとこの町内会の前班長から役所関係からかなり又聞きの又聞きだが
停電情報もらったんだがここで拡散したほうがいいか?一応栃木県全域らしいんだけれど。
それとも不安煽るだけだし、誤報の可能性も高いと言われたんだけれどどうしますか?
177M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:20:31.71 ID:qwQkMPa90
>>160
芳賀工業団地は外壁剥がれてる工場がけっこうあった。
昨日は片付け作業してる人も見かけた。
178M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:21:10.11 ID:QBWXUWgBO
>>163>>164
情報ありがとうございます。
179170(関東):2011/03/13(日) 10:25:34.92 ID:Bem98PVCO
>>171
ありがとう
歩いて1時間くらいで行けそうだから行ってみる!
180M7.74(catv?):2011/03/13(日) 10:27:20.00 ID:q9fJd5Gf0
きたぞ
181M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:27:28.48 ID:DEptKvZD0
またきたな
182M7.74(新潟県):2011/03/13(日) 10:27:38.33 ID:e0FTE2LP0
うわああああ

183M7.74(catv?):2011/03/13(日) 10:28:39.21 ID:q9fJd5Gf0
やばくねぇか
南下してるぞ
184M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 10:29:26.40 ID:NxV8asc+0
コーヒー入れたばっかりだったからあせったぜ
185M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 10:29:41.96 ID:crLWeId50
余震うぜぇぇぇ
186M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:30:55.03 ID:reF9+nez0
6強で家のボロ家が砂壁パラパラ落ちた程度だから余震全然気にならなくなったわ
それより放射能が心配、これって今も漏れたままなの?正直家の中に篭もってるだけで被爆防げるとは思ってないけど外ガンガン出てもいいんかな
187M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:32:41.22 ID:IPXYE/nH0
ドンキ行きたいけど余震で商品棚崩れてこないか心配だわ
188M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:34:24.27 ID:Iyl65nVH0
ドンキ行くならヘルメット被った方が良い
189M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:34:33.96 ID:ME/6h0ur0
>>175
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
の数値が上がってきたら、栃木は危険。

原発付近に積乱雲が出来ているときには、あてにならないけど。

測定個所が減ったらば危険。
測定値が上がると隠す消す傾向にあるから。
190M7.74(catv?):2011/03/13(日) 10:35:08.46 ID:ujIQssLQ0
>>186
さっきの保安員の会見もグダグダで何もわからず
自己判断しかないのかもなあ・・・
191M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:36:05.97 ID:WaKZZx3TO
手術したばかりで動くとまだ腹痛いのに寒い避難所で一晩を過ごすあの辛さといったら……
もう地震来ないでほしい
192M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 10:36:18.02 ID:QBWXUWgBO
原発事故ってレベル7まで設定されてて最悪のレベル7はチェルノブイリ。
日本だと最悪が東海村がレベル4だったみたいだけど福島は間違いなくレベル5以上にランク付けだろうな。
被爆者100人以上とも言われているみたいだし。
193M7.74(関東):2011/03/13(日) 10:36:40.80 ID:UoZHilqYO
>>176
不確かな情報は流さない方がよいよ。
194M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:38:23.38 ID:Iyl65nVH0
停電になったとしてもピーク時の18-19時あたりだろう
どぉーってことない
195M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:38:51.26 ID:WgLMTmNV0
TVTOKYO癒されすぎる

地震だの原発だのもうそろそろ勘弁してください
196176(栃木県):2011/03/13(日) 10:40:47.45 ID:xa++x+2i0
>>193
うん、ここまで君しか関心示さなかったから。
意図的に話題として避けているんだろうと思って
書くのやめようと思ったとこだ。
ありがとう
197M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:40:59.72 ID:ME/6h0ur0
>正直家の中に篭もってるだけで被爆防げるとは思ってないけど
短期半減期の放射性ぶしつの場合、α線を出して安定同位元素に変わる傾向が有る。
α線は、アルミ箔1枚で防御可能。
よって、部屋にこもっていれば、α線照射は防げる。

γ線と中性子は防ぐ事できないけど、ある程度、被爆は低減される。

これを極端に表すと、
家の中に篭もってるだけで被爆防げる
となる。
198M7.74(catv?):2011/03/13(日) 10:45:49.05 ID:0Cnf8zZy0
栃木は位置が微妙だから判断が難しい。
どの辺りまでヤバくなったら避難すれば良いのか分からない。

風向き的にもまだ大丈夫かな?
199M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 10:45:50.70 ID:pb1XEEe2O
こちら上三川(宇都宮)のジョイフル本田。給油には1時間以上待つことになります。なにも言われてないので給油制限はないようだ。
150台くらいが駐車場で待機って感じ。空から満タンの人が少ないとは思う。
南側からは入れないので新4側からのみ。
てか、完全に止まってるんだからエンジン切れや。
200M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 10:46:20.40 ID:/kYL8tizO
日産、トヨタ、ホンダ
全国の工場で14日は操業停止らしい。
フジのテロップでちらっと見ただけだからあれだけど…スマン。

関係ある会社もそれに伴うのかな。
輪番停電も気になるところ。
201M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:48:13.94 ID:GlVH2MVX0
大平町ベイシアモールはかなりの混雑と栃木方面に出かけた人からメールが来た
202M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:48:50.62 ID:reF9+nez0
>>197
マジかよまぁいつも家の中でネトゲしかしてないから大丈夫なんですけどね
三桁被爆者いるらしいけどどっちにしろ人体に影響少ないくらいの量しか漏れてないらしいね
まぁ他の原発事故の事調べてみたら茨城の事故の時に色々隠してたっぽいからあてにならんけど

今日三時間毎に電力まわすから停電なるって話聞いたけど本当?
203M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:51:43.14 ID:mkAYsaNf0
ビッグツリー両店【お風呂一般開放】のお知らせ

お風呂開放のお知らせ
 
 
本日より復旧が出来る期間中、ビッグツリースポーツクラブ、ビッグツリースポーツクラブラグザ両店の営業時間中、一般(会員外)の方へ無料でお風呂を開放いたします。 
皆様の周りでお風呂に入れない方などいらっしゃいましたら、是非お知らせ下さい。 
ご来館お待ちしております。 

 
【営業時間】 
ビッグツリースポーツクラブ
月〜木曜日10:00〜23:00 
※金曜日は休館日になります。 
土曜日10:00〜21:00 
日曜日10:00〜19:00 
 
ビッグツリースポーツクラブラグザ 
月〜金曜日10:00〜23:00 
※火曜日は休館日になります。 
土曜日10:00〜21:00 
日曜日10:00〜19:00 
204M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:54:34.68 ID:ME/6h0ur0
原発に影響が受けていないと思われる自然放射能の数値は
http://housyasen.taiki.go.jp/
参照。

日本の法規制では、ガス状ぶしつについてはほとんどされていない。
出し放題というのが現状であった。
そのため、原子力関係施設付近では、トリチウム(三重水素)、ラドン(Rn)の蓄積が有る。
1980-90にかけて、近所で10名ほど白血病患者が発生している。
全員原因不明、という診断であるが、同時期東海村の施設から廃棄物の海洋投棄をしていた(ソ連海洋投棄に関係したTVニュース報道)という情報が有り、これと重なる。
205M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:57:36.65 ID:/WQ+77P20
>>200
情報サンクス
勤め先がホンダとかの大手の下請けだから、
どうなるのか関心があった
206M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 10:57:43.00 ID:IvdpITRm0
栃木街道は特に渋滞は無かったです。

西川田のヨークベニマルは特に混雑はしていませんでした。
品物も一部冷凍食品などを除いては揃っていました。
こども用のポケモンパンも買えました。

セブン銀行も問題なく使用できました。

207M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 10:57:47.65 ID:+ht0I+sp0
208M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 11:01:07.58 ID:/WQ+77P20
>>118です
ちょっと遠いけど、梵天の湯が通常営業しているらしいから
家族でそこに行ってくる

>>134
ごめん、ウチも水道まだ
わかりにくい書き方してゴメン
209M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:03:37.73 ID:f8XyiI6XO
>>77スポーツジムビッグツリー入浴施設無料解放しているそうですよ、ラジオにて
210134(関東):2011/03/13(日) 11:04:53.29 ID:l829QAK/O
>>208
そうか、気をつけていってきてね
何か情報あったら貰えるとすごく助かる
うちはトイレ用に川から水汲んできたとこだ
211M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 11:06:18.72 ID:vx0d8frz0
もう何度目だよ余震
212M7.74(関東):2011/03/13(日) 11:07:27.44 ID:eb/G4xeVO
家族が全部終わったら旅行行きたいとか言ってる
映画見に行きたいって笑ってる
なんだよこの死亡フラグは
事態が好転してきて話題が弾んでるなら嬉しいけどなんとも言えない恐怖感を感じるわ
213199(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:08:10.97 ID:pb1XEEe2O
思った以上に早く、中に入ってから30分で給油完了。出るときは新4からのみ。
214M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 11:13:21.86 ID:tBwc2lFuO
矢板で、温泉やっているとこは、まことの湯らしいです。
215M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:14:56.47 ID:ujIQssLQ0
石焼きいもが来たので買ってきて食べてる
熱くて甘くてほっとした
1000円とは思えない量
残りは停電中の食糧にします@宇都宮簗瀬
216M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 11:20:46.34 ID:+ht0I+sp0
品薄状態になる危機意識から必要ないのに買い物やGSの行列に並んでる人とか居そう
217M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 11:26:42.68 ID:UkpCQSQfO
自宅のブロック塀(大谷石)の一辺が見事に倒れちゃったんだけど、修理代はどのくらいだろう。
218M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 11:27:46.20 ID:PFrnahTh0
真岡高勢町の桜井内科医院近くのGSが営業中でした。
分かりにくい場所にある小さなGSなので穴場かも。
219M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 11:27:59.10 ID:/kYL8tizO
スーパーとか小売店の品物の入荷状況ってどうなんだろ。
高速とかの交通機関は未だにだめだし、この先普通の販売出来るんだろうか…。
220M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:28:01.46 ID:JN2wK0SxO
ニュース聞きたいのに談笑してる職場うぜえ
221M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 11:28:10.03 ID:reF9+nez0
>>207
ワロエナイ
ワロエナイ
ワロエナイ
222M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 11:28:41.69 ID:Pew6ON/n0
宇都宮市民なんだけど外でないほうがいいかな
江曽島の方に用があるんだけど・・・
223M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 11:29:09.45 ID:+OnC7B/30
家も大谷石塀倒れた
どうしよう
224M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:31:59.81 ID:G3ATo9wV0
軽油は結構売ってるかな?
225M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:33:32.39 ID:McVTFFJTO
123号線の栃農大近くセブン横の出光が営業中
15分待ちぐらいで給油可能
226M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:33:54.54 ID:M0vCvvIYO
明日、千葉から佐野に仕事で行かないといけないわけだけど道の状況はどうですか?
こんな状況だからすごく行きたくない
地震の日なんて都内に行った同僚が次の日の昼まで帰ってこれなかったし
227M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:36:59.80 ID:iAkjCBcPO
宇都宮は輪番節電くるって本当?
228M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 11:38:15.54 ID:PHkDew5RP
停電する前にやっとくことって何だ?
229M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:40:14.20 ID:J4UisVO0I
>>217
>>223
石の良し悪しより安全性重視でお願いします。
だれも下敷きにならなくて良かったですね。
230M7.74(関東):2011/03/13(日) 11:41:32.87 ID:l829QAK/O
>>214
ありがとう!
231M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:43:52.62 ID:X544hCri0
矢板ベイシア12時をめどに開店予定とのこと。現在は駐車場も入れない
232M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 11:44:53.69 ID:IPXYE/nH0
>>215
ひょっとしたら近所さんか・・・?
焼き芋来たら俺も買おう
233M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 11:46:05.45 ID:xpF7EXBwO
鶴田町宮環沿いのセルフGS、激混みだった。
234M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:46:19.85 ID:8G8aqzz5O
うちのオカン、普通に洗濯して外に干しちゃってるんだけど…@宇都宮
235M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 11:47:27.98 ID:PUZt6Nl30
>>234
無問題
236M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:48:15.43 ID:G3ATo9wV0
オール電化してる奴は非常時は高額払え!
237M7.74(関東):2011/03/13(日) 11:49:51.63 ID:Bem98PVCO
平成通り 簗瀬のエネオス(カメイ・元JOMO・フライングガーデン隣)
レギュラー・ハイオク共 売り切れ表示

駅東のヤマダ電機 近くのセルフ昭和シェル(ココス隣)
営業しているが大行列。
油種や量制限不明。
238M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:50:19.38 ID:NvXne58QO
清原近辺でガソリンあるところを教えて下さい。お願いします。

母が困っているので情報頂けると有難いです。お願いします。
239M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 11:50:31.19 ID:8G8aqzz5O
>>235
ありがとう安心した
240M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 11:50:31.46 ID:AHjPohd30
>>235
俺も不安だった。よかった。信じるぜ  @日光
>>228
停電マジ?
パソコンのネットは有線なら使えるかな?
241M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 11:51:08.41 ID:PFrnahTh0
>>228
トイレ
理由は、真っ暗でトイレしにくいから
242M7.74(関東):2011/03/13(日) 11:51:46.60 ID:UoZHilqYO
矢板市の断水

幸岡の山のパイプが完全に潰れているために

復旧のめど 無し

243M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 11:51:57.09 ID:X544hCri0
給水車が小学校にきているらしいけど、水を入れてもらえるような容器持ってない・・・
244M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 11:54:23.31 ID:ikc6vFJC0
>>243
ペットボトルでもバケツでもポリ袋でもなんでもいいさ
245M7.74(catv?):2011/03/13(日) 11:54:51.93 ID:ujIQssLQ0
>>243
ごみぶくろでおk
246M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 11:55:33.90 ID:CCuKhzIJ0
>>228
携帯の充電じゃね?

>>240
PCが使えるかを先に考えるべきかと
247M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 11:58:22.85 ID:w/sgVKAFO
栃木市でガソリン入れられるとこないかな
病院に行くのにもヤバいよ助けて
248M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 11:58:33.36 ID:AHjPohd30
>>246
確かに。ノートだから充電はフルにしておかなきゃ。
停電が昼間だと良いんだが、やっぱり電力消費が激しい夜かな?
249M7.74(関東):2011/03/13(日) 12:00:18.18 ID:l829QAK/O
>>231
ベイシア情報ありがとう
水はペットボトルでもいいし、ゴミ箱にビニール袋入れて縛って帰ればおk
ポリタンク借りられる場合もあるけど、何か持っていってみて
昨日4時間並んだ人がいるから、防寒はしっかりしてね
250M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 12:01:26.23 ID:UKjfqF/NO
>>153

> 岩船山が崩れてるって話って出た?
> 形が変わってると思うんだけど?
251M7.74(関東):2011/03/13(日) 12:01:58.55 ID:Bem98PVCO
宇都宮駅東のヤマダ電機
3階がスプリンクラー作動の為、商品が水浸しで3階は入れない
(AV機器・PC関連)
2階は営業してる
但し17:30まで。
252M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:02:01.53 ID:Iyl65nVH0
>>236
すでに昼の割り増し料金払ってるだろ
でもうちは太陽光発電あるから天気が良いと景気よく昼も遠慮無く使いまくり
節電とか冬のピーク時18-19時の1時間くらいだろ
夏のピークは発電してる時間だからやらん
253M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 12:02:27.54 ID:UKjfqF/NO
>>153
mjd?
昨日町中央くらいまでいったけど気づかなかった。
254M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:03:55.22 ID:UfERBkD90
那須塩原市在住なんだが今日はどんな様子?ガソリン節約のために今日は引き篭もってる予定なんだが…町の様子気になる。
ついでに明日は仕事になるのか…それも気になるな
255M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 12:04:55.83 ID:6pZc0BvK0
たいらや岡本店の外装がちょっと崩れてた
256M7.74(関東):2011/03/13(日) 12:07:27.49 ID:UoZHilqYO
矢板市ガソリン終わり

入荷予定なし

てか、わからないそうです
257M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 12:08:40.08 ID:xpF7EXBwO
スーパーも激混みだね
みんな買い溜めに走ってる
258M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:11:49.72 ID:TaMa4RLF0
会社は無事なんだけど、取引先とかどうすんだろうなぁ。
週明けからどうしたもんか、ちょっと混乱してる(´;ω;`)
259M7.74(神奈川県):2011/03/13(日) 12:12:10.03 ID:6pZc0BvK0
岡本とりせん&セキチュー、屋外販売中
260M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:12:58.65 ID:ikc6vFJC0
放射線が来るかもしれないときに仕事どころじゃないと思うがねぇ
ライフラインの仕事ならともかく
261M7.74(茨城県):2011/03/13(日) 12:14:18.54 ID:MmC8w3Tj0
>>242
矢板情報ありがとうございます。
ちなみにどこ情報ですか?
風呂はまだいいけどトイレがつらい…
262M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 12:14:45.05 ID:EKsCZ7ozO
>>256
マジで?
探し回るだけ無駄か
263M7.74(catv?):2011/03/13(日) 12:16:16.61 ID:GtpRiAYN0
264M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:17:50.62 ID:QkL09kI80
水道はいつ復旧するんだ・・・。うちは山の水を引いているから今の所は
大丈夫だけど、風呂とかトイレとか。
あと花粉症の薬が欲しい。食料は地震の前に買ったからしばらくは心配ないけど
スーパーは大変な状況か?
265M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:20:21.87 ID:PW/jVNEC0
もう栃木まで放射きてるやんか
ガイガー持ってる人測定してみて
266M7.74(catv?):2011/03/13(日) 12:21:15.83 ID:JBVHs5pJ0
足利マツキヨホッカイロ在庫なし
ダイソーでは電池、懐中電灯買う人続出


もっと冷静になったほうがいいと思うのだが
267M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:24:49.89 ID:X544hCri0
矢板市のHP
http://www.city.yaita.tochigi.jp/

  東北関東大震災に伴う矢板市の状況をお知らせします
                            (3月13日現在)
     電気は昨日午後から使用できるようになりました
水道は一部復旧しています
復旧箇所 泉公民館、生涯学習館、矢板公民館、
        西小周辺、市役所(飲料水として使用できます)
        また、泉公民館、市役所駐車場、生涯学習館、
        矢板公民館のトイレをご利用ください。
 給水所 矢板小学校・西小学校・片岡中学校・東小学校
       給水時間7時から21時
JR東北本線は宇都宮・上野駅間は運行(詳しくはご確認ください)
避難所 勤労青少年ホーム・生涯学習館
市内小中学校は14日・15日は休校、16日は午前中の登校
城の湯温泉センター(2号館のみ)本日15時から利用できます。
 混雑が予想されますが、ご了承ください。

市役所は、明日から通常の業務を行います。
ただし、本庁舎のトイレは使用できません。

復旧の状況や被害の状況につきましては、随時お知らせします。
  
災害対策本部 電話0287-43-6217(生涯学習館内)
268M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 12:24:59.58 ID:FdFhkT6HO
>>266
アピタ今日やってますか?昨日行ったら休業だったんだよね
269M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 12:25:20.24 ID:TaMa4RLF0
こいつをなんとかしてくれ
http://ameblo.jp/agneschan/entry-10829027010.html
270M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:25:22.37 ID:LxO+/Mz60
暖を取るものはあったほうがいい
こんな朝晩は冷えるからね
271M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 12:26:07.90 ID:/kYL8tizO
>>226
今現在は、市内はそこまで車走ってないように思える。
みんなガソリン意識してかな?
道路が壊れてる・通行止め等もなかったはず。

明日からみんな仕事だろうし、R50、R293、R122、R4みたいな国道や、主要道路は混むかもしれないね…。

東北道使えないし…時間によっても違ってくるからとにかく余裕もって行動してくださいとしか。

こんなんでスマン。
272M7.74(島根県):2011/03/13(日) 12:29:45.48 ID:cpJTs3RI0
みなさんこんにちは
先ほど募金と献血に行ってきました

原発の情報収集にあたろうと思います

以下コピペ

原発事故例と国際原子力事象評価尺度(INES)

LV7 深刻な事故
チェルノブイリ原発事故(旧ソ連、1986年)

LV6 大事故
―該当無し

LV5 所外へのリスクを伴う事故
スリーマイル島原発事故(米国、1979年)

LV4 所外への大きなリスクを伴わない事故 ←昨日の時点でココ
JCO臨界事故(茨城県東海村、1999年)

LV3 重大な異常事象
バンデロス発電所火災事故(スペイン、1989年)

LV2 異常事象
美浜原発2号機蒸気発生器伝熱管損傷(福井県美浜町、1991年)

LV1 逸?脱
高速増殖炉「もんじゅ」ナトリウム漏洩事故(福井県敦賀市、1995年)

0 尺度以下 ―
273M7.74(東京都):2011/03/13(日) 12:29:49.16 ID:KaIjACsM0
関東地方の人ができること
ttp://d.hatena.ne.jp/next49/20110312/p1

みんな大変な時こそ、心遣いが必要だよね
274M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:32:31.48 ID:TBvCkky60
益子町のホームページはやる気ないな
http://www.town.mashiko.tochigi.jp/

地震のことも停電のことも断水のことも説明なし
275M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:34:37.55 ID:ml++N1Rj0
佐野のガソリンスタンドで給油できるところはどこですか?
276M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:35:04.37 ID:reF9+nez0
こっち三時間停電くりゅーーー
277M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:35:05.37 ID:ikc6vFJC0
いまガソリンって満タンに入れてくれるの?
制限ない?
278M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:35:58.03 ID:sOKgr8LT0
今日ベルモールやってるかな?
昨日行ったらやってなかった
279M7.74(島根県):2011/03/13(日) 12:36:42.52 ID:cpJTs3RI0
福島第1原発3号機に真水注入

 枝野官房長官は13日午前の記者会見で、MOX燃料上部が露出した
福島第1原発3号機について(1)9時8分に真水を注入(2)9時
20分に格納容器の排気を開始(3)9時25分にホウ酸を混入―の
作業を進めたと述べた。また、第1原発の敷地境界の放射線量が午前
8時33分に1204・2マイクロシーベルトを観測、9時半に70・
3マイクロシーベルトに低下したと明らかにした。

 福島原発周辺住民の健康確保のため各避難所に救護所を設置し、専
門家チームが対応すると発表した。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/13/kiji/K20110313000418260.html
280M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:36:53.08 ID:RSz9N9OZ0
コンビニ弁当等少しずつ回復しているとの事
281M7.74(catv?):2011/03/13(日) 12:37:09.19 ID:jVTTM4xVP
下野市の人は今のうちに市のメールサービスに登録しておくといいよ
(警察の防犯メールとは違うよ)
輪番停電の日程が本決まりになったらきっとメール来るよ
普段は要らない情報ばっかりだけどこういう時にはありがたいよ
防災放送聞き取りにくいしさ
携帯からだからアドレス貼れないけど市のサイトから登録できるはず

下野市以外でもメールサービスしてるかもしれないから役場のサイト チェックするといいよ
282M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 12:37:55.66 ID:PZMfd7UvO
ガソリン10Lまでしか入れてくれない
283@栃木(catv?):2011/03/13(日) 12:39:38.79 ID:yX1E80zh0
洗濯者外干して窓全快

心地いい風だ

ずーっと揺れてる気がするが近所の小学校の校庭で子供が元気に遊んでいる姿が見えた。なんか安心する。

さっきスーパー行って来たけど思ったほどの混雑ではなかったが
駐車しようとした時におばさん運転の車が割り込んできてぶつけられそうになった。@簗瀬ベニマル

せっかちなおばさんにもみんな気を付けて
284M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:39:49.64 ID:qkvAxCON0
13日は電力供給のメドがたち、輪番停電は回避
285M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:42:07.53 ID:JN2wK0SxO
栃木県さくら市喜連川のセブンイレブン入荷あり
286M7.74(catv?):2011/03/13(日) 12:43:06.45 ID:JBVHs5pJ0
>>268アピタはわからん
ヤオコーのマツキヨから
287M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:43:45.90 ID:ptkj7+qi0
>>274
赤見の原島なら30L入れてもらえた@昨日
個人店だから値段ちょっと高めだけど
288M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:43:50.90 ID:reF9+nez0
>>284
それって一時からの停電は無しになったってことかぁ!
289M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:44:42.27 ID:ikc6vFJC0
>>282
どの辺のスタンド?
やっぱ制限あるのかぁ
290M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:45:01.91 ID:ptkj7+qi0
>>287アンカミス
>>275
291M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:46:00.51 ID:cYvGrhti0
栃木市役所HPより

地震情報
栃木市内の状況
市の体制:地震発生を受け、栃木市では市長を本部長とする災害対策本部を設置し、被害情報の収集や今後の対応を協議しました。
主な被害の状況
≪3月12日11時現在≫
○人的被害
 負傷者(軽症)1名
○建物・道路等被害
 建物128棟、道路15か所、
 その他56件
○ライフライン
 市内一部で発生した停電は、復旧しています。
○避難所
 一時避難していた方が全員帰宅したため、閉鎖となりました。
○り災証明の発行
 3月14日(月)〜
 本庁消防防災課、
 各総合支所地域振興課
292M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:46:54.02 ID:VFsyeJi20
忙しいところすまない、栃木から茨城へ向かうルートで通行止めくらってるところあったら教えてくれ・・・
特に橋とか止めてるとこあったら頼む
293M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 12:47:19.16 ID:M0BCjGEG0
こんな時だけど、真岡のワングーやってないかな?
節電のため読書したい。
294M7.74(関東):2011/03/13(日) 12:47:29.90 ID:rSmcHT9dO
>>273
読んだら落ち着いたw
ありがとう
295M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 12:48:53.74 ID:PZMfd7UvO
>>292
50号バイパスとか無事じゃないのかな
古河に抜ける三国橋とかもどうなんだろ
296M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:52:35.72 ID:fAW4FmPOO
>>295三国橋近くに住んでる者だけど親父が言うには橋は大丈夫っぽい
ただ通行止めに関しては未確認
297M7.74(東京都):2011/03/13(日) 12:54:37.71 ID:B3TrCc/v0
那須に住んでる両親が、仙台で避難生活中の弟に車で会いに行きたいと言っている。
ガソリンスタンド閉鎖している場所が多く、一般道でさえ通行止めがありそうな現状なので、止めておいた方がいいだろうか・・・
298M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 12:55:19.58 ID:VFsyeJi20
>>295
>>296
正直この辺りに関する知識は殆ど無いんだが、通行止めの情報とかは今のところ出ていない?
299M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:55:46.70 ID:WJKpJB0qO
足利市内はどうでしょうか?
300M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:55:56.53 ID:8G8aqzz5O
マグニチュード9.0って…
世界で4番目にデカイって…
うわあぁマジかよ…どうなってんだよ日本!
301M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 12:55:58.06 ID:PZMfd7UvO
>>296
なるほど
>>292
県境になる栃木や小山の市役所に問い合わせてみては
302M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 12:56:03.75 ID:jp6KVQyQO
いまアピタにいるけど、まったくもってのどかなもんだよ

ちなみに、アピタは一階エリアだけ営業中
ダイソーは午後5時まで営業なので注意
303M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:00:44.56 ID:YPmGf+1l0
304M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 13:02:22.31 ID:UmwDmyO4O
黒羽にある老人介護施設山百合荘と連絡がとれません。

どなたか状況わかりますか?
宜しくお願いします。
305M7.74(catv?):2011/03/13(日) 13:02:47.46 ID:PMYGL0po0
雀の宮付近で灯油が買える所ありませんか?
306M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 13:04:37.50 ID:VFsyeJi20
>>301
ごもっともだわ、調べてどうしても出なかったら問い合わせるわ
307M7.74(関東):2011/03/13(日) 13:06:17.83 ID:flUeUnJOO
あら宇都宮線動いてるわ。
308M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:06:49.09 ID:Cx4mAUIc0
これからも大きい余震が来るかもしれない(NHk)。
どうすればいい?

まぁ、津波の心配はないな(苦
309M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 13:07:47.56 ID:kCRPceRxO
福田屋宇都宮店は営業中!結構混んでます。
310M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:08:47.79 ID:Cx4mAUIc0
>>309
米はまだあるか
311M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:09:48.70 ID:nscTzx+50
大田原のガソリンスタンドは全滅?
312M7.74(catv?):2011/03/13(日) 13:09:48.43 ID:Mzu1jVyR0
>>269
パナソニック 3億+ラジオ1万台+懐中電灯1万個+乾電池50万個(充電済みエネループ)
トヨタ自動車 3億
キヤノン 3億
日本郵政グループ 3億
台湾 2000万+2億8000万
三菱東京UFJ銀行 1億
三井住友銀行 1億
みずほフィナンシャルグループ 1億
シティバンク銀行 1億
野村證券 1億
大和証券 1億
ジャスティン・ビーバー 1億
中国赤十字会 1200万  
ヤンキース 820万
カンダハル 400万
ホリエモン 100万

アグネス 折り鶴
313M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:10:57.26 ID:A8gdOqoq0
今逃げるってことは会社行かないってことだよな・・・皆明日どうするんだろ?
314M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 13:13:08.22 ID:PZMfd7UvO
>>306
ィヤ、即答できる情報がなくてゴメンなさい
315M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:13:37.52 ID:h+aUABWs0
足利
水道で使ってる時は気がつきませんでしたが
浴槽にお湯をはってみたところ
お湯が緑色で気持ち悪くて流したら、
浴槽中に砂のようなものがいっぱい残ってました
何回沸かせても緑色で
これってやばいですよね
316M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 13:13:39.00 ID:8G8aqzz5O
>>269
折り鶴折ってないでさっさと募金でも行きゃいいのにw
317M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 13:13:46.29 ID:bV884ZRXO
身内からこんなメールが来たんだが誰か真偽分からんか?
東電ぐぐってもそれらしいソース出てこない


停電情報です
市役所関係者からの先行情報です。栃木県内に住んでいる方に転送お願いします!

明日から県内全域3時間ずつ停電です
13日 13〜16時
14日 10〜13時
15日 7〜10時
16日 19〜22時
17日 16〜19時
とりあえず現時点の情報です
318M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:14:31.89 ID:vx0d8frz0
地味に千葉で鳥インフルとか出てるのな、もうなんだかな
319M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 13:15:10.49 ID:GsHLBhnVO
すみません
矢板市在住なのですが、断水のため洗濯物がてんこ盛りで困っています。矢板市から近い所で稼働しているコインランドリーの場所を教えていただけないでしょうか。
当方妊婦のためあまり遠くまで(宇都宮とか…)の車の運転ができない状況です。よろしくお願いいたします。
320M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:15:11.43 ID:nscTzx+50
市役所がチェンメまがいのことしたら終わってると思う
321M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 13:15:18.06 ID:QQ4KZ0fi0
とりあえず今日はもう13時を回っているのに停電してないことを鑑みて判断して欲しいw
322M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:15:30.30 ID:A8gdOqoq0
>>317
身内からならチェーンだろ、停電はないけど、節電はしてるよ
323M7.74(島根県):2011/03/13(日) 13:16:54.91 ID:cpJTs3RI0
76 名前: まちこさん 投稿日: 2011/03/13(日) 12:52:45 ID:ETOVupfw [ nttcgi005177.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]

今、テクノの周りを車で走ってきた。
テクノカスミ・・・営業中。入場制限あり?入り口で行列ができてた。
テクノかましん・・・営業中。制限なし。レジで行列。
カインズ・・・おやすみ。
マツキヨ・・・おやすみ。
コンビニはどこも営業中だけど、電池・弁当・パン類は全滅。

324M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:17:07.43 ID:DEptKvZD0
>>317
実際今停電してるのは一昨日からのとこだけでしょ
ただのチェンメだろう
325M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 13:17:09.29 ID:fHMVbMKEO
>>285 情報ありがとう
近場なんであとで見てくる
326M7.74(島根県):2011/03/13(日) 13:19:24.13 ID:cpJTs3RI0
区域名: 芦野

地区名 断水区域
新道 全域
峯岸 全域
横町 全域
芦野団地 全域

◆給水車の配置状況

現在、次の場所で給水を行っています。
なお、給水用の袋が不足しているため、給水を受ける場合は、容器を持参してください。

給水場所 給水時間
那須町役場      午前7時30分〜午後7時
芦野支所        午前8時30分〜午後7時
ゆめプラザ・那須 午前8時30分〜午後7時
JAなすの黒田原支所 午後1時〜午後7時
田代小学校   正午〜午後7時

327M7.74(島根県):2011/03/13(日) 13:19:53.45 ID:cpJTs3RI0
99 名前: まちこさん 投稿日: 2011/03/13(日) 12:35:40 ID:hWDwtejw [ e5d240.100FNGN2.vectant.ne.jp ]

平成23年3月13日(日) 午前11:30現在の情報をお知らせします。

◆断水の状況

現在、次の地域で断水しています。
なお、復旧の見通しはたっておりません。

区域名:黒田原
地区名    断水区域
黒田原  町内全域
前原  全域
針生  全域
茶臼  全域
塩阿久津  全域
西田  全域
西大久保  全域
旗鉾  全域
石住  全域
水塩大久保 全域
328M7.74(長屋):2011/03/13(日) 13:23:57.64 ID:DotdnS7F0
実家がなにやかや壊れたらしいので
埼玉から行って見ようかと思います。
実家は大田原なんですが、現在の4号線の道路状況は
どんなものでしょうか・・・。
宇都宮以北、スムーズに通れそうですか?
329M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 13:24:16.92 ID:JN2wK0SxO
地震またくるのか?
330M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 13:25:07.75 ID:u9rQ+wKOO
>>220
うちの会社の上司は地震直後、『○○さん走って逃げてんだ、笑っちゃっうよ、ガハハハ』
別の同僚はパチ屋の心配してたし…呆れるわ
331M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 13:26:38.58 ID:Oaqv+ncJO
>>275

やすらぎの湯の隣のスタンドはやってたよ!
332M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:27:35.49 ID:V3Gj20Ph0
4号は大田原付近で通行止め?みたいになってて渋滞がすごいらしい。
さっき知人が渋滞にはまって連絡来た。
333M7.74(関東):2011/03/13(日) 13:28:25.00 ID:NzRoOecKO
>>328
昨日は宇都宮周辺の4号混んでた
ガソリン補給とか買い出し目当てかな
334M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 13:28:34.11 ID:VoKbNoomO
小山〜宇都宮間でまだガソリン入れられるとこないかな?
ハイオクなんだが…
335M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:28:45.01 ID:V3Gj20Ph0
栃テレでガソスタ情報やってるよ
336M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:29:02.36 ID:RSz9N9OZ0
>>317
それ本当かもよ。てか輪番停電のニュース知らないの?
夕方から東電が記者会見だって
337M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 13:29:33.79 ID:VoKbNoomO
>>335
今外なのよorz
338M7.74(島根県):2011/03/13(日) 13:31:22.46 ID:cpJTs3RI0
福島原発3号機の減圧操作などが成功 東電が発表
2011.3.13 13:12


 東京電力は13日、福島第一原子力発電所の3号機で、原子炉内を
冷却する機能が働かなくなったことに対応し、午前8時45分に原子
炉内を減圧する操作を開始した結果、減圧に成功したと発表した。減
圧すると同時に中性子を吸収するホウ酸を含んだ水を注入。同11時
時点では核燃料棒が1・3メートル突出していたが、同11時半には
水位があがり、燃料棒の先端が2・1メートル水面下に潜る状況に回
復したという。

 3号機で原子炉内の圧力が高まり、それを下げるために蒸気を外
ににがすベント弁を開放する措置を行ったもので、原子炉内を減圧
することにつながる。午前8時ごろには一時的に、燃料棒が水面から
最大3メートル露出していたという。ただ、燃料棒が破損する状況に
なったかどうかは「調査中」としている。

 また、2号機についても、圧力を下げるためにベント弁を開放するこ
とを決めた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110313/biz11031313140007-n1.htm
339M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:33:33.83 ID:bUDa/oe20
>>334
日光街道、野沢のエネオスは
在庫切れのため閉店だって
340M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:34:12.47 ID:Q/q0IYRE0
>>336
それは嘘だろう
昨日の時点で13日の回避は発表されてる
341M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 13:34:43.20 ID:VoKbNoomO
>>339
栃木街道沿いも駄目そうだ
342M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:36:39.52 ID:zM0h52Hu0
烏山ってライフラインどんな状況?
友達がいて連絡つかなくて
343たいらや(栃木県):2011/03/13(日) 13:38:22.20 ID:7pIyftlg0
たいらや大田原店逝ってきた
レジが反対側の生鮮品コーナーまで長蛇の列で1時間待ち
パン、カップめん、水のペットボトル全滅
生茶など水に近いペットボトルが売れている状況だが、
在庫限りとのこと・・・・・・
344M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 13:38:57.28 ID:kCRPceRxO
>>310遅レスでゴメンなさい!お米は僅かに有るみたいです。食パンなら多量にありましたが…
345M7.74(東京都):2011/03/13(日) 13:39:20.13 ID:KaIjACsM0
昨日から、停電・断水していない地域の人が水やパンを買いしめるのって…
備蓄したい気持ちはわかるけど、どうなの

県内で断水してて本当に困っている地域に提供しようとかにならないのか(´・ω・`)
ガソリンだって病人抱えてる人とか、緊急車両優先でお願いします
県民は無用なガソリン車使用をやめて自転車乗ろう!
346M7.74(島根県):2011/03/13(日) 13:40:54.97 ID:cpJTs3RI0
スーパー・コンビニ流通状況@コピペ
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006659.jpg
347M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 13:41:42.68 ID:u9rQ+wKOO
>>342烏山だけど電気は昨日回復して今は通常の状態
348M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:45:08.42 ID:wVlszFMz0
>>172
小山は道路や信号はほぼ通常通り
GSは開いてるとこ大渋滞
349M7.74(栃木)(catv?):2011/03/13(日) 13:46:53.00 ID:Plq816tyI
福田屋宇都宮の情報
駐車場にはまだ余裕あり。
結構普通に営業中
冷凍食品、フレーク、パンは壊滅状態
米とカップ麺は余裕あり。
水はあと少し

長文失礼しました。
350M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:48:14.73 ID:+ht0I+sp0
>>345
集団心理や同調現象が働いてると思われる
噂やチェーンメール等に惑わされないように、またそれらの発信者にもならないように
351M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 13:48:57.17 ID:vKc3zKTBO
栃テレアナウンサーの鼻啜る音が気になる…
352たいらや(栃木県):2011/03/13(日) 13:49:23.94 ID:7pIyftlg0
>>345禿同
353M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:49:54.80 ID:wVlszFMz0
小山市内の小中学校は、明日から通常通り実施
給食もあり
ttp://www.city.oyama.tochigi.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::10782&TSW=upqqbef
354M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 13:51:47.21 ID:8Bh2VXR1O
パチンコ屋 普通にやってんだけどなに考えてるの?

客もなんでいくんだよ ありえない
355M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 13:51:48.76 ID:VoKbNoomO
>>348
小山のGSどこが空いてるん?
このままだと明日仕事に行けん…
356M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 13:52:16.39 ID:UxYf6Pp2O
なんか風呂に水溜めたら濁ってた、、、大丈夫なのか@足利
357M7.74(関東):2011/03/13(日) 13:52:31.32 ID:flUeUnJOO
>>351
花粉症かな?可哀想に。
358M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 13:52:44.29 ID:QQ4KZ0fi0
栃テレをこんなに観てるのは生まれて初めてだ
359M7.74(catv?):2011/03/13(日) 13:53:02.83 ID:4f03T8oy0
下野新聞のTwitter使える
交通の状況や宇都宮で観測した放射線状況も載せてるし、栃テレと一緒に見てると良いかも
360M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 13:53:03.96 ID:UKjfqF/NO
>>330
うちの会社もだわ。
こんなん過去の大地震の比にもならないね!ってさ。

確かにM9.0じゃ比較にならないね。
361M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 13:53:53.66 ID:nw3ofiYuO
小山の高校って明日学校あるんでしょうか?
362M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 13:53:58.93 ID:QQ4KZ0fi0
>>360
6強を喰らったのに、被害が少なかったからあまり現実味が無いんだよね
363M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:56:01.34 ID:9w5Yt0lE0
>>354
同意
節電を〜とか聞くのにいつも通り照明全部つけているし何考えてるんだか
364M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 13:57:10.18 ID:4BJswOJL0
単1電池ってどこに売ってますか?
365M7.74(関東):2011/03/13(日) 13:57:13.82 ID:UoZHilqYO
栃テレ頑張れ
右のアナ泣くな!

徐々に復旧よかた
366M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 13:58:21.62 ID:8G8aqzz5O
ありゃきっと花粉症だなとちテレ
大変だなあ
俺も鼻すすりながら観てる
367M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:58:58.53 ID:ikc6vFJC0
こんな中休みにしない学校とか・・・
368M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 13:59:08.09 ID:FEE5y83EO
とちテレ見てるけど、鼻をすする音がうるさい。
369M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 13:59:44.45 ID:ly4PUmfR0
ちょっと前まで放射線がーとかいってビビりまくってたけど、外でて弟とキャッチボールしてたら楽しすぎてそういうのどうでも良くなった
みんな一回外でて暴れてこい
370M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 14:00:30.40 ID:y4pgfE9QO
小山のガソスタってやってますか?
また、営業してる場合は行列ですか?
371M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 14:00:52.99 ID:8G8aqzz5O
今日は意図的停電なしか…ちょっと安心
372M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:01:11.05 ID:wVlszFMz0
そういえば日光道は12:30全線で通行止め解除
但し全線50km規制 ETC利用可
373M7.74(catv?):2011/03/13(日) 14:01:26.65 ID:ujIQssLQ0
停電今日はなし
明日以降は検討@とちテレ
374M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:02:02.20 ID:RSz9N9OZ0
6強が出たのは宇都宮市でも白沢で、塙田とか明保野では5強か5弱だったように思う。
気象庁のHPで見たんだが、今はもうそのデータ消えてるのかな......
375M7.74(catv?):2011/03/13(日) 14:02:33.92 ID:q9fJd5Gf0
駅東のヤマダ電機近くのエネオス全部売り切れてた
明日会社いけないよ
376M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:03:12.95 ID:CV8KXZQn0
うちの高校明日学校あるって電車とか大丈夫だろうか?@宇都宮
377M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:04:01.15 ID:wVlszFMz0
>>374
県内の震度6以上観測点

平成23年03月11日15時01分 気象庁発表
11日14時46分頃地震がありました。
震源地は三陸沖 ( 北緯38.0度、東経142.9度、牡鹿半島の東南東130km付近)で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は7.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


震度6強 大田原市湯津上* 宇都宮市白沢町* 真岡市石島*
      高根沢町石末
震度6弱 大田原市本町* 那須町寺子* 那須塩原市鍋掛*
       那須塩原市あたご町* 真岡市田町* 真岡市荒町*
       芳賀町祖母井* 那須烏山市中央 那須烏山市大金*
       栃木那珂川町馬頭* 栃木那珂川町小川*
378M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:04:27.42 ID:ikc6vFJC0
>>376
サボれ
379M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:05:04.99 ID:RSz9N9OZ0
下野新聞公式Twitter
http://twitter.com/shimotsuke_np


M7以上の余震が起こる確率の目安
本日より3日以内 70%
     6日以内 30%
気象丁発表
380M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 14:05:23.15 ID:8G8aqzz5O
又聞きで曖昧だけど宇都宮線は今動いてるんじゃなかったけ?
381M7.74(島根県):2011/03/13(日) 14:05:28.04 ID:cpJTs3RI0
アメリカ軍の作戦名
Operation Tomodachi
382M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:06:42.06 ID:wVlszFMz0
本震の震度

震度5強 宇都宮市明保野町 宇都宮市中里町
震度5弱 宇都宮市塙田 宇都宮市旭

ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/3/310/20110311150154391-111446.html
383M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 14:07:11.58 ID:nw3ofiYuO
うちの高校も学校ある…
勉強してる場合じゃないし、節電のために休みにしたほうがいいよな (小山の高校)
384M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:08:16.07 ID:wVlszFMz0
>>380
宇都宮以南は動いてはいるらしい

宇都宮線 運転見合わせ 2011年03月13日
2011年3月13日6時19分 配信
宇都宮線は、地震の影響で、宇都宮〜黒磯駅間の上下線で終日運転を見合わせます。
ttp://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx
385M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:08:36.14 ID:RSz9N9OZ0
宇都宮線
宇都宮〜黒磯駅間の上下線で終日運転を見合わせ
他の区間は動いてるみたい
386M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:08:44.91 ID:A8gdOqoq0
>>380
上野〜宇都宮間は3割くらいの割合でやってるはずだけど、
宇都宮〜黒磯間は見合わせだと思う。駅に行ってないから分からない。ジョルダン情報。
387M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 14:08:54.44 ID:WJKpJB0qO
危機意識が…
388M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:09:50.59 ID:RSz9N9OZ0
篠田さん働き過ぎ
人いないんだろうなあ
389M7.74(catv?):2011/03/13(日) 14:10:35.14 ID:lt54Qpl1I
>>344
ありがとうございます。
お米買えました
390M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:11:05.41 ID:ly4PUmfR0
学校あるだと!?
ふざけるなよ高校
こんなときこそ休みにしろよ…
雨降るんだぞ月曜は…


詳しい人
雨降るとどの程度危ないのか教えてくれ
391M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:11:27.67 ID:zM0h52Hu0
>>347
情報thx
392M7.74(catv?):2011/03/13(日) 14:13:13.81 ID:igup4bM90
まだ歯磨きしても大丈夫かな?
水飲むのも危険?
393M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 14:13:15.20 ID:u9qHz441O
宇都宮線に関しては、野崎駅付近の下り線に緊急停止した車両が放置されたままです。
同駅の両端に隣接する踏切は閉まったままの状態です。あの地震以来ね。
394M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 14:13:14.15 ID:JN2wK0SxO
さくら市喜連川は学校とりあえず休み、避難所は撤去

余震怖いなあ
395M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:13:29.12 ID:+am9T9EE0
http://twitter.com/shimotsuke_np/status/46743891147362304

【全県】宇都宮市下岡本町で県が常時観測している放射線量は
12日午後8時、13日午前8時とも0.039マイクロシーベルトの通常値。県「異常はみられない」
396M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:13:48.35 ID:PXrqf08Q0
カンセキ:県内の灯油売り切れ

@栃テレ
397M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 14:15:03.75 ID:8G8aqzz5O
今揺れたな…気持ち悪いよ

電車はまだ見合わせてる区間あったか…
明日乗らなきゃいけない人は小まめに調べたりするのが良さそうだね
あんま情報もってなくてすまん…
情報くれた人ありがとう
398M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:15:38.97 ID:A8gdOqoq0
人員大切にするなら、全会社一週間くらい会社休みにして欲しい
売り上げとか金とかそんなもんどうだっていい人命を大切にできる会社こそ
本来あるべき会社の姿なんじゃないかな
会社に来いって言われても、明日は休む怖い
399M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 14:17:31.96 ID:01u/w1p0O
>>356
うちも。
でも飲むわけじゃないし、入浴剤入れたら気になんなくなったから普通に入ったよ
いつ入れなくなるかわかんないし
400M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:17:43.85 ID:RSz9N9OZ0
とりあえず明日は管理職以外は会社休み
401M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:19:32.89 ID:V3Gj20Ph0
氏家、宇都宮で今GSやっている所ないですか?
402M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:19:34.09 ID:wVlszFMz0
>>388
篠田さん、阪神大震災の時山陽放送で被災直後の淡路島に飛んでるから、余計に責任感があるのかもね。
403M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 14:20:26.15 ID:8G8aqzz5O
とちテレいい事言うなぁ…皆不安だよな
404M7.74(栃木県)(栃木県):2011/03/13(日) 14:20:27.73 ID:9gZMhpJB0
早く断水直ってくれないかな。
405M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 14:20:39.56 ID:VoKbNoomO
うちは普通に通常出勤

微生物扱ってるから休みになるわけも無い

つーか道混みすぎ
小山
406M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:22:03.82 ID:RSz9N9OZ0
高速道路が復旧すれば
ガソリンの補給はできるだろうのこと@とちテレ
407M7.74(茨城県):2011/03/13(日) 14:22:13.42 ID:PXwiNeoW0
ガソリンなんとかあるけどもったいないし、ついでだから明日サボるか
408M7.74(関東):2011/03/13(日) 14:22:31.03 ID:flUeUnJOO
とりあえず自治医大駅。
http://imepita.jp/20110313/515660
409M7.74(島根県):2011/03/13(日) 14:22:34.30 ID:cpJTs3RI0
>>401
栃木県内のGS情報(コピペ
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc006663.jpg
410M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 14:23:13.10 ID:8G8aqzz5O
宇都宮駅混雑してるっぽいな@とちテレ
411M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:26:53.77 ID:wVlszFMz0
電波時計、東日本の電波の送信止まったようだ

>おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は停波中です
>3月12日19時46分、福島原発に伴う避難命令に従い、おおたかどや山送信所は停波措置を取りました。
>復旧の見込みは未定です。
>利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。

http://jjy.nict.go.jp/index.html
412M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 14:27:29.78 ID:s9eYYuFlO
セブンで電池買ってきた
車で買い出しに行く人たちが結構多いかな@佐野

小学校で朝から野球部が練習してるw
413M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:29:06.57 ID:7pIyftlg0
>>396
JOMO大田原店で、灯油売ってた
414M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:29:44.01 ID:tCSolYvu0
那須塩原市西那須野だけど、ライフライン今のところ全く問題なし。
今日お昼頃、オータニ行ったけど激混みだった。
カップラーメン、牛乳、パン、納豆は全てなかった。

明日、幼稚園通常登園の連絡網がきた。
小学校とかはどうなってるんだろう。
415大阪府民(大阪府):2011/03/13(日) 14:30:21.68 ID:coqkvj1R0
みなさん大丈夫ですか?
不安で大変だと思いますが
本当に頑張ってください。
自分も友達と募金や献血や節電で
自分たちにできることを
少しでもやろうと思います。
本当に大変だと思いますが頑張ってください。

416M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:30:28.95 ID:RSz9N9OZ0
ガソリンは東北自動車通行止め解除待ちかby栃木テレビ
417M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 14:31:04.13 ID:VoKbNoomO
>>409
栃木市結構営業してるんだな
小山来ちゃったよ
418M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:35:13.12 ID:sc80Hjgc0
>>174
>>177
情報ありがとうございます。
うちの工場は通常出勤でした…
節電しないのかねえ
419M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:35:29.05 ID:6m5GSGj/0
>>415
ありがとう
420M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 14:36:46.72 ID:8G8aqzz5O
買い物する人はとちテレチェックしてるといいかも結構小まめに各店舗の情報ながしてるぞ

作新学院の写真が…見覚えある場所が被害にあってると本当に悲しいな
421M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:36:51.98 ID:B+p7Bioa0
思ったより物流の様子が深刻だな
422M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 14:41:47.97 ID:McVTFFJTO
そういやパチ屋の景品にミネラルウォーターやカップラーメンとかあったな
等価交換の店でなら遊戯せず玉やメダル交換するのもありか!?
423M7.74(長屋):2011/03/13(日) 14:42:32.85 ID:Qod52i020
募金や献血ってどこでやってるんだ??
424M7.74(長屋):2011/03/13(日) 14:47:08.54 ID:Qod52i020
>>422
基本 換金率はあるけど、モノとの交換は等価のはずだよ
425M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 14:47:38.35 ID:8G8aqzz5O
瓦こえぇ…
真岡は本当に大変だな
早く断水復帰するといいな
426M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 14:48:25.43 ID:YvA+fSIlO
古河休みにならないのかな
427M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 14:49:41.25 ID:nGT+mYA60
何か大袈裟じゃね?

昨日で普通に散歩したり公園で遊んでるぞ
428M7.74(関東):2011/03/13(日) 14:49:44.73 ID:UoZHilqYO
自分、真岡じゃないけど

阿賀野市の職員の方ありがとう

日本人ならではの人情てやつだ
うれし泣きしちまったよ
429M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 14:49:44.91 ID:u9rQ+wKOO
真岡市と応援協定を結んでいる新潟県阿賀野市から応援が来てる
430M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 14:49:54.41 ID:ozo1J+XGO
瓦やばいぜ…
うちの車に突き刺さっていたわ
ホント人いなくてよかったよ
431M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:51:46.81 ID:JzQiNbf80
こっち大分落ち着いてきたから
募金でもしに行きたいんだが
コンビニのレジ横の箱に万札入れるのって勇気いるな…
ちゃんと届くか、届けてくれるかって不安で仕方ない
432M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:52:04.06 ID:9w5Yt0lE0
ニコニコで募金してきた
ニコ厨でごめん
433M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 14:52:31.84 ID:1lducbYU0
4時から対策会議て・・
434M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:54:30.39 ID:A8gdOqoq0
輪番停電か照明電気は常に切ってるけどな
435M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 14:54:36.96 ID:jPJUehIBO
>>431
元コンビニバイトだが、コンビニは不安。
以前店長ばりばり着服してた。
ちゃんとした公的機関にしれ。
436M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 14:55:03.66 ID:8G8aqzz5O
栃木県立今市高等学校は明日は休みで明後日は通常のようだな@とちテレ
437M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:56:10.78 ID:ME/6h0ur0
益子、防災無線関係で、昨日夕方断水情報を放送。

益子町内、13日午後13-17時断水。しばらくすると小宅方面に送水。
給水車はアグリ館にいるはず、広報車が回るのでそれで移動のこと。
既に有るように、益子町役場西側駐車場の庁舎側道路付近で24時間給水が可能。職員不在のときには役場の中に呼びに着てくれ。

停電によるポンプ停止で、タンクが空で給水不能。
http://www.hagasui.or.jp/ にはその情報無し。

農協、飯村、Jなんとかのガソスタはタンクが空で営業停止。jなんとかは軽油がある模様。

とりせん、かましん、ジョイフル、べいしや、モガキと隣の薬屋とホームセンターは営業中。

農協の火災保険、建物の前で営業中。

消防が地震で走りまわっているときに、大平地内で野焼きをやっている人を見かけた。
すごい。焚き火が恐ろしくて出来ないのに、すごい度胸だ。
438M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:56:47.49 ID:A8gdOqoq0
電車15分停止なんて栃木では良くある事雪が降った時もそのくらいは止まる
439M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:57:10.76 ID:RSz9N9OZ0
東京電力より
輪番停電、本日はなし
明日以降行うかは夕方に報告があるだろうとのこと@とちテレ
440M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:57:45.93 ID:+am9T9EE0
わけわからんとこに募金するくらいなら献血でもしに行ったほうがいいんでない
441M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:58:32.81 ID:BLYOT03+0
>>431
私も元コンビニバイトだけれど
全額寄付は怪しいですよ。
コンビニオーナーの良心があれば全額寄付するでしょうけれど。
442M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 14:58:48.98 ID:MaNG/7EM0
工場勤めだけど、食品関係だからか明日は普通に出勤予定。
むしろ準備のためいつもより早く行く予定…

製造できたとしても、その後出荷できるかが心配。
金曜から出荷ストップしたままだからな。
443M7.74(catv?):2011/03/13(日) 14:59:52.77 ID:5SFZdMZz0
>>416
そもそも足りないみたいよ。
備蓄タンクや石油コンビナートが被害受けてるからね。
参考に↓
http://www.noe.jx-group.co.jp/

場合によっちゃぁ西日本から持って来るのかな?
値段上がりそうだな。
444M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:01:03.23 ID:qkvAxCON0
揺れてる
445M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 15:01:11.77 ID:DdkhXxHbO
GS待ちの車でうるさい奴 居る。マフラー音 本当に迷惑。ガソリン入れるなよ バカ!
446M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 15:01:26.99 ID:8G8aqzz5O
おあぁ…今の揺れは結構強かったな…
447M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 15:01:29.83 ID:HMp+0GgZO
市内の高校は通常かな
448M7.74(関東):2011/03/13(日) 15:01:45.54 ID:UoZHilqYO
余震きた
449M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:02:35.09 ID:A8gdOqoq0
震度2〜3だと思う@那須塩原
450M7.74(catv?):2011/03/13(日) 15:02:47.87 ID:9Z9zXh390
うちもそうだが重設備のある工場はやばいな
製薬会社とか大丈夫か?
451M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:03:35.93 ID:JzQiNbf80
>>435>>441
了解した
でもファミマから、Famiポート使った赤十字への募金なら大丈夫だよね?
Famiポ通して赤十字に通知行くから着服とかないよね?

元々献血好きだから献血も行きたいんだがな
してくれるところがない
452M7.74(チベット自治区):2011/03/13(日) 15:03:45.39 ID:TJext1uw0
なんだか一昨日の地震のせいで今くらいの地震で安心してしまう
慣れって怖い
453M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 15:06:00.53 ID:YvA+fSIlO
明日出勤したくねぇえ〜工場
454M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 15:06:05.51 ID:8G8aqzz5O
八幡山公園やっべぇな
結構倒壊してんじゃん
455M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:07:09.51 ID:RoDrcnvh0
那須烏山は水・ガス・電気は大丈夫
携帯電話はほとんど圏外かも
連絡とるなら家電かPCのがいいね
うちの近所は瓦とか石垣が落ちるくらい
大きな被害は無い
456M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:10:11.49 ID:ME/6h0ur0
>>443
2次石油ショックの時の報道では、
系列消費額の1−2割増産しているかんけいで、余剰分が系列外商社に流れ低価格販売をしている。(だから、系列店では安売りが出来ない)
という内容があった。

価格を上昇することなく、必要な分量は供給できるはず。
出光北海道、太陽鉱油で火災が起こったときに価格は上がっていない。
457M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 15:10:41.79 ID:VoKbNoomO
小山でガソリン入れるなら50号モービルにしとけ
給油量無制限でさっき大型のローリーが搬入しにきてた

後給油機が多いから余り待たなくて済む

トイザらスのとこのはダメだw
458M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 15:12:54.68 ID:JBDfZizlO
石橋のヨークベニマルガソリンある模様
長蛇の列だが
459M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:12:55.74 ID:ubz1mTxP0
電気より断水の方が残ってる場所多いのかな。
いやまぁ、自分が矢板で断水のみだから思っただけなんだけど。

仕事でこっち来て一年だから、学校とか人の集まる場所がわからん・・・
460M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:13:46.54 ID:9w5Yt0lE0
地震の多い日本に瓦は合わないよなぁ・・
大谷石の塀とかも崩れて危ないし

崩れている瓦と無傷な瓦の違いは職人の腕ですか?
461M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:16:20.85 ID:ml++N1Rj0
佐野で50号沿いのガソリンスタンドの情報欲しい。
アウトレット近くとか売り切れかな?
462M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:16:30.59 ID:ME/6h0ur0
>>435
以前、コンビニから納税したときに、某役場(地元とは限らない)から督促状が来た。
領収書を見せたらば納得したが、コンビニは危険。
税務課窓口以外から納税したときには、税務課窓口で確認するようにしている。
463M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 15:18:36.60 ID:u9qHz441O
輪番来るぞ来るぞテレビ見ろ!
464M7.74(関東):2011/03/13(日) 15:19:14.73 ID:wNFKyypwO
野木町内GS販売終了。
西1店舗、東3店舗廻ったけど閉まってた。R4沿いは不明。
食料品もだいぶ品切れみたい。
465M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:20:17.03 ID:DKznh5IB0
ちうか、雨降ったら水道水に放射能入るんじゃないの?
降らんでも川の水に溶け込んだら水道水に影響でるよね?
教えて詳しい人
466M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 15:20:54.99 ID:/iF9X1YBO
佐野アウトレットのとこは昨日から営業してないよ
467M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 15:21:07.30 ID:u9rQ+wKOO
那珂川町で全裸女性の遺体発見。地震と関係有るかは不明。

矢板市に愛知県豊田市、豊橋市、神奈川県から給水車が来てるんだね。ありがたやありがたや
468M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:21:52.82 ID:jMz6L/xR0
こんなときに明らかに空気を読まない真高の校長
(芳賀地区の県立高校は真高以外全部14日休校)

ttp://web2.tochigi-edu.ed.jp/moka/nc2/
469M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:22:15.61 ID:ml++N1Rj0
>466

ありがとう
470M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:24:21.64 ID:jMz6L/xR0
>>468
貼ってる間に休校にしてた
471M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 15:25:24.19 ID:u9rQ+wKOO
>>470ワロタ
472M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 15:26:46.39 ID:VoKbNoomO
>>470
空気読んだんだろ
473M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:27:28.16 ID:RSz9N9OZ0
今現在、宇高と宇女は休校の中に入っていない
474M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 15:28:16.39 ID:uIEmF7fcO

野沢のオータニ灯油売ってるよ(´∀`)
ただ残り1,000gだって
食料中々充実してた。カップ麺はほぼなかったが
475M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 15:28:38.63 ID:+n5S+uwtO
明日まで雨の心配なし。明後日に雨の可能性あり。とちテレより
476M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:29:20.77 ID:ME/6h0ur0
>>460
瓦に関して。近所を徘徊した結果
阪神大震災後建設された瓦は落ちていない。
土瓦はほとんどやられていないが、
化粧瓦がほとんどやられている。
セメント瓦は両方あるのでわからない。
瓦は釘で打ちつけてあるので落ちないはず。釘の所で割れると落ちる。

石塀が崩れていないところは、下にセメントが流してあるところ。
セメントが薄いところは崩れている。
石塀のもつ共振周波数に地震の周波数が一致すると崩れ、いっちしないと崩れない。
だから、崩れるのが普通で、崩れなかったところは、たまたま共振周波数が一致しなかった、というだけ。
震度6といったらば、昔の基準(記憶が曖昧、20年以上前の理科の話し)では、墓石が動く、石塀が崩れる、という内容だったはず。
今回は、県内全域で震度6だったから、崩れるのが当たり前、崩れなかったのは運が良かっただけ。
477M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:32:38.93 ID:ME/6h0ur0
>>475
情報あんがと。
余震が怖くて、室内で火を使っていない。屋外のBBQコンロ(かまど)を使っている。

これから山に行って乾いているもやっきを拾ってくるとしよう。
478M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:32:48.22 ID:PniwY3px0
宇都宮なんですが今から茂木町方面に向かいます
販売してるガソリンスタンドありますか? 情報お願いします
479M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 15:33:27.96 ID:U6sbr74yO
>348
>370

昨日ガソスタ探し回ったけどなくて、今朝犬塚と城北の両毛丸善行ったら2000円までなら給油可能でした。ただ朝8時でかなりの行列(20分待ち)
今からならまだあるかも。携帯で何度かかけたら繋がりました。
480M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:34:48.22 ID:ME/6h0ur0
>>478
益子町七井地内は売りきれ。その他の情報無し。
481M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 15:36:41.91 ID:u9rQ+wKOO
茂木は未だに電気回復してない
482M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 15:36:59.29 ID:U6sbr74yO
>348
は違います。間違えました。
483M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:41:11.58 ID:4HVVAtW70
矢板のダイユーが屋外販売してたよ。あと道の駅喜連川が風呂を無料開放してたよ。
10時に行ってきた。
484M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:42:12.48 ID:xa++x+2i0
清原と芳賀地区朗報かも。
テクノ清原のかましん午後から営業していたよ。
カスミのほうも営業している。
かましんのほうは保存食以外にもお肉なんかも売っていたね。
ちなみにカスミのほうは明日も営業する予定らしく。
10時から18時までの営業予定のようだ。
485M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 15:43:42.54 ID:f8XyiI6XO
スレ見てて、停電や断水してない地域の人が水やパンやガソリンを買うのは・・・っていうの読んだけど、しばらく停電や断水してて、周りはお店もスタンドもどこもやっていないから、少し遠征して買いに行ったんだ〜。ごめんよ〜。
486M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:44:23.37 ID:Ztl3L3Sq0
今回の地震の前にも栃木が大きく揺れた地震あったよね?何年か前だけど。
今回ほど大きくはなかったけど。何時だっけ?
487sage(福島県):2011/03/13(日) 15:44:38.37 ID:gi3cipYc0
今度の三連休に那須塩原の温泉に行く予定なんですが、
被害・道路状況はどうなんでしょ??

旅館と連絡がとれず困ってます・・・・
488M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:45:25.48 ID:JzQiNbf80
>>486
今市地震?
489M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:46:08.45 ID:wVlszFMz0
>>476
>今回は、県内全域で震度6
デマ言うな
490M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:46:57.44 ID:1jAvBDzg0
(´・ω・`)宇都宮駅東のスタンド全滅だった・・・・
下手に動かないほうがいいな明日仕事だけど
2日ぐらいしかガソリン持たないや・・・・・
(´・ω・`)1時間かけてチャリ通辛いがな
491M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:47:33.52 ID:PXrqf08Q0
余震がまったりしてきたな
492M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:47:57.91 ID:+mr3zh9x0
あと1kmちょっとくらいしか走れそうにないんだが
下栗町付近でガソリン入れられるところないかな
誰か情報頼むます

残り10km…5km…と走って探してるうちにこんな事に('A`)
493M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 15:48:20.41 ID:ciBBTnhnO
宇都宮市内でガソリンスタンドはどこがやってますか?
494M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 15:48:30.20 ID:PZMfd7UvO
近所のスーパーとカワチ@佐野
パンは品切れ、納豆とかハム・ソーセージ類の加工品が品薄
カップラーメンは在庫あり


また揺れた!!!!
495佐野市(栃木県):2011/03/13(日) 15:48:58.86 ID:QDP+GtR00
佐野市内の両毛丸善も2000円までなら給油可能でした
マツモトキヨシ、ヤオコー、カスミでは食品や飲料はまだかなりありました
水やトイレットペーパーはほぼ残ってない
電池もかなり少なくなってました
496M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:49:45.38 ID:wVlszFMz0
3日以内にM7異常の余震が起きる確率は70%
@気象庁
497M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 15:49:51.89 ID:/kYL8tizO
【矢板】
12日午後3時ごろ電気が復旧したが、断水はなお市内約1万1千世帯の約8割で続く。
矢板小。東小、西小、片岡中、旧上伊佐野小の5カ所に給水所設置。
市によると、復旧は今週末ごろの見込み。

下野新聞のツイッターより
498M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:50:39.79 ID:8pgNsDyh0
一人暮らしだと、今日中に買い溜めしておかないと困るのが目に見えてたんで、買い込みました。明日からは出勤しなきゃいけないもんで....。こういう事情の人もいるって理解してね
499M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 15:51:05.67 ID:Wu8p3iszO
至急お願いします!足利の祖母と連絡がとれなくなりました。
足利の様子がわかる方、教えていただけませんか??
500M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:51:49.91 ID:V3Gj20Ph0
宇都宮環状線北道路付近がめっちゃ渋滞してる。
左車線のみぶっつまり・・
その先にあるし・・GSあるしもしかしてGS渋滞?かな。
豊郷までの3店舗中2店舗は昨日営業してたけど、無くなり次第終了だった。

まだあるなんて考えにくいかな・・

501M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 15:52:46.29 ID:ATMFpP+HO
乾電池が軒並み売り切れなので、園芸用ソーラーライトを買ってきた。
太陽電池で充電されるので、ちょっとした明かりとりに便利。
コメリやホームセンターにあるので、興味ある人は早めにどうぞ。
価格は400円〜
502M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:53:00.90 ID:h3ucj+JF0
茂木まだ停電なのかよ、長いなぁ
うちの家族は石油ストーブで米炊いてるって(´・ω・`)

芳賀地区あたりでお風呂入れるとこあったら教えてください
御前山村方面へは行けないのかな?四季彩館やってるかな…
503M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 15:53:29.36 ID:u9rQ+wKOO
>>492頑張れ
504M7.74(栃木県)(栃木県):2011/03/13(日) 15:53:50.76 ID:9gZMhpJB0
天気もろくに当てられねぇ70%なんか当てになんねぇし、こんだけ連続でおきてりゃきてもおかしくねぇだろ
505M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:55:15.93 ID:wVlszFMz0
【速報】
今回の地震で宮城県内だけでも死者1万人は超える見込み
by宮城県警竹内本部長
506M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:55:34.70 ID:RSz9N9OZ0
今市地震
1949年(昭和24年)12月26日
震源:日光市(旧今市市付近)
地震の規模を示すマグニチュードは6.4
死者・行方不明10名
家屋の全半壊約3000棟

栃木県の主な地震災害(宇都宮地方気象台)
http://www.jma-net.go.jp/utsunomiya/sub/jisinsaigai.html
507M7.74(catv?):2011/03/13(日) 15:55:49.84 ID:jVTTM4xV0
矢板境林は水も復旧
508M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:56:59.37 ID:5n1F9t/L0
宇都宮のスタンドは全滅か・・・
509M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 15:57:26.77 ID:FdFhkT6HO
>>499
わかる限りではいたって普通。
510M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 15:57:37.13 ID:IoWiaKPdO
今てれ東で久しぶりにCMみた
ただ食料不足でコンビニのCMはみたくない
511M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:57:40.78 ID:1jAvBDzg0
下栗付近はスタンド全滅だったぞ
512M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:57:57.99 ID:ikc6vFJC0
>>501
君賢いな
513M7.74(長屋):2011/03/13(日) 15:59:02.18 ID:ux0sA6Ak0
12日夕方の枝野氏(ほんとは氏をつけたくもないのですが)の記者会見には心の底から怒りが湧いて・・・。詳しい説明もせずただただ心配要らないとばかり・・。当初予定されていた保安院の記者会見を延ばしてまで登場してこのありさま・・・。

 その後、メディアを通して保安院が大変な様を明らかにし始めています。その中でも枝野氏は「原子炉は制御下におかれている」などと判断を下しています。専門家でもないのに・・・。
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120521.html

 また、政府はIAEAには12日までに炉心溶融について報告していることもこの記事からわかってきました。どおりでロイターが詳しく知っているはずです。
http://www.asahi.com/international/update/0312/TKY201103120547.html
514M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 15:59:08.40 ID:u3yo5PVtO
コンビニは店によっては弁当は入荷してるが
パンはどこに行っても品切れだった。

菓子パンを食うのが日課だった俺には辛い状況だが
食べ物があるだけでも感謝しないとな…。
515M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:59:30.32 ID:4HVVAtW70
483と同じ人だが水はいつ復活するんだ?
516M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 15:59:31.25 ID:+mr3zh9x0
>>503
>>511
ありがとうorz
517M7.74(関東):2011/03/13(日) 15:59:41.88 ID:l829QAK/O
矢板
塩谷病院あたりのスーパー、ドラッグストア群は普通にやってた
お弁当、パンは無かったけど一応食べ物買える
中央高校近くのサンキもやってた
安いタオルとか下着、靴下とか買える
コインランドリーとかガソリンが分からない
518M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 16:01:12.11 ID:8G8aqzz5O
親がガソリン入れに行ったけど結局入れられなかったらしい@宇都宮

竹林の福田屋近くのゼネラルは売切れた
御幸が原小学校近くのヨークベニマル向かいのGSはやってない
白沢街道の岩曽とりせん跡の近くGSもやってない
だそうだ。分かりづらくてすまん

あと、カインズホーム平出店は現在、灯油を売ってないそうだ
519M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 16:01:49.37 ID:uIEmF7fcO
>>514
カワチに菓子パンあったよ!感動して買ってしまった
520M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:02:05.77 ID:Ztl3L3Sq0
>>506
そんな昔じゃないなw岩手・宮城内陸地震とかいうやつかな?親が地震雲を
みたとか言ってた
521M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:02:13.98 ID:5n1F9t/L0
明日は普通に学校があるらしい
休校の所あったら情報頼む
522M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 16:03:42.43 ID:uIEmF7fcO
>>518
私もガソリン探したがダメだった@宇都宮

123農大近くGS朝はやってるとあったがどうだろ…。

灯油は野沢のオータニあったカンセキとか近場はダメだった
523M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:05:02.06 ID:JQL9M4k50
清峰高校は休みっぽい
524M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 16:06:21.47 ID:Wu8p3iszO
>>509さんありがとうございます!無事連絡とれました!
電話が繋がりにくくなってた?みたいです
525M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:07:54.18 ID:wVlszFMz0
>>521
下野新聞のHP見れ

【東日本大震災】11市町で小中学校休校 矢板、上三川など14・15日
(3月12日 23:25)
東日本大震災で建物に被害が出たとして、少なくとも県内11市町教委が、管内の全部または一部の小中学校を14日、休業とすることを決めた。県立高校と特別支援学校は、全79校のうち26校が14日、休校する。
小中学校の14日の休校を決めたのは矢板市、上三川町、益子町、高根沢町、那珂川町、真岡市、那須烏山市、塩谷町、宇都宮市(一部)、鹿沼市(同)、市貝町(同)。
このほかさくら市、芳賀町教委などは、13日までに校長会を開いて決定するとしている。
県立高校の中では、特に真岡市内の学校の損壊が大きく、真岡高や真岡工業高では貯水槽などが壊れ漏水したり、敷地が地割れしたりしたという。

休校する小中学校は次の通り。
 ▽上三川町 全校(14、15日休校)
 ▽宇都宮市 清原中央小、清原南小、清原北小、清原東小、清原中(14日休校)
 ▽鹿沼市 さつきが丘小(14日休校)
 ▽市貝町 市貝小、小貝中央小、小貝南小(14日休校)
 ▽益子町 全校(14日休校)
 ▽矢板市 全校(14、15日休校)
 ▽高根沢町 全校(14日休校)
 ▽那珂川町 全校(14日休校)
 ▽真岡市 全校(14日休校)
 ▽那須烏山市 全校(14日休校)
 ▽塩谷町 全校(14、15日休校)
526M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:07:58.56 ID:5n1F9t/L0
場所によっては休校なのか・・・
527M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 16:08:00.67 ID:PZMfd7UvO
個人店はリッター制限してるところ多いみたいだけどセルフは満タンにできるところ多い@県南

ただセルフは渋滞がハンパない
528M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:08:24.06 ID:Ztl3L3Sq0
う、うんこしたのに水が流せないってすごい辛いな・・・。
529M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 16:08:37.02 ID:HMp+0GgZO
石橋高校も休校だとよ
それぞれの学校のHP見れば書いてあると思われ
530M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 16:09:19.88 ID:s9eYYuFlO
佐野高校は終業式かな?
募金を行うらしい
531M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 16:09:30.97 ID:ciBBTnhnO
今環状線南警察署辺りで渋滞中もしかしたらゼネラル系列はガソリン入れられるかも?
さっきタンクローリ走っていたので期待大です
532M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:09:43.32 ID:5n1F9t/L0
>>525助かった。
高校は少ないな
533M7.74(関東):2011/03/13(日) 16:10:22.96 ID:NzRoOecKO
インターパーク周辺行ってきた
・エネオスはレギュラー売り切れ、三井は2時頃で営業終了
・福田屋はパン系無し、デイリーあり
・カワチもパン系無し、デイリー無し
・ダイソーに電池式携帯充電器在庫あった
・田川のカモがかわいい
534M7.74(catv?):2011/03/13(日) 16:10:24.37 ID:aQWatbSF0
奈坪台のGS2000円ずつだかレギュラー有り
535M7.74(catv?):2011/03/13(日) 16:11:26.42 ID:ZeB9g28q0
この状況の中子供を送り出す親は不安で仕方なかろう
でも学校にいるほうが安全だったりするのかな
536M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:11:38.57 ID:9X7g53lY0
今日営業しているスーパー銭湯ってどこかあるかな?
断水しているので、未だにシャワーすら浴びれないので困ってる。
537M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 16:12:10.81 ID:f8XyiI6XO
戸祭?のカワチの交差点近くのシェル(環状線外回り)大行列だけどやってた。
朝タンクローリー来てた。
鶴田ニトリ隣のエッソ?も大行列だけどやってた。
538M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 16:12:36.90 ID:pKtOe7zRO
日光市今市周辺のガソリンスタンドはどんな状況か分かる方いましたら情報お願いします
539M7.74(catv?):2011/03/13(日) 16:12:43.78 ID:ZeB9g28q0
>>536
赤ちゃんのお尻ふきで体拭いてる
テレビでオードリーの春日がやってたからためしてみたら案外さっぱりした
540M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 16:13:02.36 ID:UkpCQSQfO
みんなご先祖様のお墓は大丈夫か?
うちの墓石は壊滅的だったorz
541M7.74(不明なsoftbank):2011/03/13(日) 16:13:06.24 ID:wFKCSLUS0
>>513
炉心溶融については12日の昼だか夕方の時点で説明してたよ
てか彼は隠ぺいするメリット無いんだから
東電や専門家の意見をまとめて発表してるだけでしょ
少し落ち着いて・・・
542M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:15:19.41 ID:BLYOT03+0
栃木県はまだマシなほうだと思って頑張らなきゃね。
断水してる矢板の友人に水を届けたいけれど、ガソリンが心配なんだよねorz
543M7.74(関東):2011/03/13(日) 16:15:51.41 ID:DKAYN8+8O
那珂川町たまご売ってるところ知りませんか?
大田原のたいらやたまごなかった
544M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:16:36.26 ID:LxO+/Mz60
墓石はちっちゃいのがポテッと倒れてただけですんだ
余震がきたらまた倒れそうだったからそのままにしといたよ
545M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:18:05.76 ID:MA0Prh1U0
小山方面にガソリン入れに逝って来ようかな
546M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 16:18:21.63 ID:7ofO+30qO
原発については2ちゃんもツイッターも煽りが多いように思う。
NHK、テレ東、とちテレ以外つけない。他のは必要以上に不安煽られる。
547M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:18:47.94 ID:+7YwyOAV0
ヨークベニマル石井店行ってきたけど結構空棚が目立ってた
パンは全滅(入り口のパン屋はよく見てないからわからない)、お米もほぼ全滅、トイレットペーパーは若干残ってて自分は買えたけどもうそろそろなくなってるかも
ミネラルウォーター、牛乳も無かったような…卵は結構残ってた
電池はヨドバシカメラには少し残ってた、みんな考えることは一緒なんだなぁ…
548M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:19:17.47 ID:xa++x+2i0
そういやお前らは確定申告大丈夫か?
申告延期地域じゃないからさ。
549M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:20:18.88 ID:+7YwyOAV0
ヨークベニマルは東北基盤のせいか結構そっち方面から仕入れてる感じなのかも
550M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:22:51.20 ID:5n1F9t/L0
ちょっとコンビニいってくる
551483より530へ(栃木県):2011/03/13(日) 16:23:58.91 ID:4HVVAtW70
矢板に住んでるけど道の駅喜連川がやっているよ
552M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 16:24:19.39 ID:/hCRiJtCO
駅東カワチ水完売。入荷未定です。
553M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:25:03.32 ID:+mr3zh9x0
>>547
ベニマル石井店さっき見たけど入り口のパン屋もすっからかんだった
牛乳はゼロだった、豆乳は結構あったけど…
ラーメンはカップ麺も生麺も全くなかった
554M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 16:27:41.41 ID:6J6ty0K2O
豆乳は常温で置いておけるからおすすめ
555M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:29:19.24 ID:jMz6L/xR0
【16:00現在】
高校休校14日(無印…とちテレ、★…学校HPに表記あり)
宇工(全定)★、鹿農★、上三川★、真女、真北、真工、益子、茂木、馬頭、黒羽、那清、那高★
高根沢★ 真岡★、今市★、宇東★、石橋★

高校学校あり14日(詳細は各校HPを)
さくら★、宇女高★、宇中女★、栃女★
556M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 16:30:13.28 ID:UmwDmyO4O
ガソリン三日もしたら入荷(?)するみたいだよ。

シェルで働いてる人に聞いた
557M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:30:22.23 ID:jMz6L/xR0
>>536
南大門(ソース:栃テレ)
558M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 16:32:05.59 ID:oaDvIcB8O
>>531
南警察署となりのGSさっきやってました
ただ小銭の釣り銭がないので千円単位で給油のこと
559M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:32:21.20 ID:31rx4sPB0
下栗のウエルシアはカップ麺残ってたよ
200円以上の高いやつとキムチ味系と焼きそばは大量にあった
トイレ紙とティッシュもそこそこ。
平松のオータニはカップ麺全滅らしい
560M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 16:33:28.08 ID:CmvIhTMRO
宇都宮駅東なんだけど、水って使っても大丈夫?
汚染されてたら…と思い使えない。
561M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:33:45.65 ID:lyqUKe4O0
石油ショックの時にはトイレットペーパーとかパンが売り切れたんだったよな確か
562M7.74(catv?):2011/03/13(日) 16:34:41.41 ID:EExo5P+9I
小山の羽川旧4沿いのスタンドにガソリン残ってるみたい!
563M7.74(catv?):2011/03/13(日) 16:35:22.36 ID:G3ATo9wV0
ファミレスとかは営業してんの?
564M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:36:56.05 ID:31rx4sPB0
>>563
宇都宮ワングー近くのすき屋の前明け方通ったけどやってたよ
ファミレスはわからん
565M7.74(関東・甲信越):2011/03/13(日) 16:38:29.75 ID:ciBBTnhnO
>>558今給油して来ました。
30分ぐらいまって給油出来た感じです。前のお客さんがお釣りで小銭を取っていたんで、通常に満タン給油できると思います。
その先の運動公園近くのシェルでも給油できます
566M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:42:24.78 ID:wVlszFMz0
輪番停電「可能性ある」ってNHK言ってるけど、早くあるのかないのか決定してくれ
あるのならあるで、この非常事態だから覚悟するから
567M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:43:22.26 ID:8pgNsDyh0
ステーキ宮で普通にメシ喰えたよ。
568M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 16:43:22.16 ID:bMzIlSEeO
学校休むところあるんだね
栃テレより
569M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 16:43:51.07 ID:nw3ofiYuO
栃テレで上中の時計の近くにひびはいってるのみてびびったww
570M7.74(catv?):2011/03/13(日) 16:44:33.72 ID:n9OSoBV40
足利の水道事業組合に言った所
水が濁っている
水が緑色などの連絡ははじめて
今後たくさんの電話があれば対応するが
との事
1人じゃ動かないってどういう事??
ちなみに隣の佐野市は水が濁ってるの苦情がすごいので早急に対応するらしい
このままじゃ足利人はずっと濁った水飲まなきゃなのか!
571M7.74(東海・関東):2011/03/13(日) 16:46:06.74 ID:PZMfd7UvO
学校は休みか…
先生も休めるのかな
いいな

休めない職場に泣ける
572M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:48:30.61 ID:BLYOT03+0
>>570
もしガス使えるのなら沸騰させてみたらどう?
573M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:48:53.76 ID:oPj3B3Ze0
沸騰させて飲めばokじゃね?
574M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:49:35.88 ID:oPj3B3Ze0
なんか普段通りの生活って感じだな
特に不自由もしてない
575M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:49:51.53 ID:lyqUKe4O0
>>570
自販いくとかは?
576M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:50:49.76 ID:jMz6L/xR0
>>571
出勤
577M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:50:54.10 ID:wVlszFMz0
>>571
休めるわけないだろ
子供休みでも普通に出勤だよ
578M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 16:52:37.11 ID:uIEmF7fcO
>>563
宮グループ(宮ステーキ暖やetc)ガスト・ココス・幸楽苑他ラーメン屋やってるよ
579M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:53:08.22 ID:TBvCkky60
まさに雲泥の差だな
580M7.74(関東)(栃木県):2011/03/13(日) 16:54:01.93 ID:sO8zmKLN0
矢板在住:
断水継続中、トイレ・風呂使えないのが痛い。
ダメもとでガスト行ったら…普通に営業してるし。
ここだけトイレ問題なく使えたので、一日分食事して2日分排出してきましたわ(w
セブンイレブンはパン・弁当・おにぎり・スナック類・飲料(酒・缶コーヒー除く)全滅。
トイレも不可。
581M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/13(日) 16:54:13.50 ID:CUMOFCpfO
今日も普通に出勤でした
電車止まったままなのでバス使いました
日光線、今日も一日だめみたいですが、復旧のめどはたってるんでしょうか
582571(東海・関東):2011/03/13(日) 16:54:35.39 ID:PZMfd7UvO
>>576>>577
大変失礼しました
583M7.74(catv?):2011/03/13(日) 16:55:38.55 ID:G3ATo9wV0
>>578
ファミレスの件みなさん有難うございます。
584M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:56:47.39 ID:wVlszFMz0
枝野官房長官記者会見
:東京電力及び東北電力管内で明日以降相当量の電力不足の恐れ高い
:政府、電力需給緊急対策本部設置
:不要不急の電力使用の取りやめを国民に要請
:節電啓発等担当大臣に蓮舫氏任命
:ボランティア等関係の調整、首相補佐官に辻本清美氏任命
:今回の地震について特定非常災害及びこれに関する政令(行政関係及び法人の破産等に関する政令)
585M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 16:59:56.13 ID:9Q/wFv7q0
東京電力計画停電実施決定
日中の3時間
天候等で需要とか変わってくるから実施ぎりぎりまで決められん
明日からやるかどうかも未定

って感じで合ってる?
586M7.74(東京都):2011/03/13(日) 17:00:15.77 ID:mnIcZcIk0

栃TVが、こんなに役に立つとは。
587M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/13(日) 17:01:15.87 ID:f8XyiI6XO
知人から来たメールです。
これって信じていいのかな?


>回ってきたので、送ります!!


栃木県内に住んでいる方に転送お願いします!


明日から県内全域3時間ずつ停電です

14日 10〜13時
15日 7〜10時
16日 19〜22時
17日 16〜19時
とりあえず現時点の情報です
588M7.74(長屋):2011/03/13(日) 17:01:29.24 ID:Q0jcmeeE0
誰か仕事ください
この地震の影響でとうぶん休みになりそうです
働かせてください
589M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 17:01:31.63 ID:jMz6L/xR0
>>587
ガセネタ
590M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 17:02:35.46 ID:G4FhYZzc0
:節電啓発等担当大臣に蓮舫氏任命
:ボランティア等関係の調整、首相補佐官に辻本清美氏任命

なんだこの人事。
どさくさにまぎれて。
591M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 17:04:32.62 ID:wVlszFMz0
>>587
明日のことすら決まってないのに、どうして17日まで決まるんだと
592M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 17:04:43.51 ID:lyqUKe4O0
>>587
それ見飽きたチェーンメールのガセ
593M7.74(栃木県):2011/03/13(日) 17:05:37.70 ID:ikc6vFJC0
>>590
2人の名を売るために有名無実なポストにつけたんじゃない?
594M7.74(広西チワン族自治区)
マジでガセ?
完全に会社のお偉いさん惑わされて、明日全員午後から出勤って連絡しちゃったわ〜
黙っとこ。