福島県専用 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(福島県)
郡山はこちら
福島県郡山市災害避難救済情報交換スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299885441/

過去ログ
福島県専用
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299839302/
福島県専用 2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299852759/
福島県専用 3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299869612/
2M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:03:37.55 ID:XugIyiE30
3M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:04:01.80 ID:7VtQS3hs0
>>1

4M7.74(catv?):2011/03/12(土) 09:05:42.86 ID:8GKgAv6mP
>>1
おつ。
5須賀川(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 09:07:12.22 ID:ZaUS3MtM0
>>1 おつ
6M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 09:09:12.99 ID:qZHsQsmoO
>>1
郡山でGS入れられるとこありましたら教えてください
7M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:11:30.03 ID:/9dtSo7a0
>>1
ありがとです。
実質5スレ目だね。
8M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 09:13:00.96 ID:Oc3kot5b0
>>6
コスモス通りベニマル店の前のガソリンスタンド開いてましたが、
混雑していました。
9M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:14:21.56 ID:XugIyiE30
ちょっと近くのGS見てくる
10M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 09:15:07.72 ID:qZHsQsmoO
>>8
ありがとう。
11M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 09:15:15.25 ID:Oc3kot5b0
開成山近く混雑してます、ラジオ便利ですね。
12M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:15:38.04 ID:Yw2RC39j0
第二原発も避難指示
13M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 09:15:56.12 ID:QSv7zv2G0
原発優先で冷却はじめてくれよ アメリカ要請断るってことは何か策があるんだよな
14M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:16:30.15 ID:XoSTWKy10
白河市の水の配給ってポリタンクとかペットボトルを
自分で持っていかないと駄目なの?
15M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:17:34.41 ID:MkhBKjWJ0
今、揺れたな
16M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:18:36.06 ID:7VtQS3hs0
>>13
どうにかなる
どうしようもない

この二択
17M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:19:25.33 ID:fmh5akg/0
田村市のGS情報お願いします!!
18M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 09:19:50.55 ID:CQnuya9d0
白河市のホムペより

給水は、次の場所で行っています。

@白河駅前東公園
A高山西公園
B中田運動公園

ペットボトルが必要かどうかの情報はなかった。力になれず申し訳ない

19M7.74(catv?):2011/03/12(土) 09:20:07.91 ID:1hpFLkXW0
友人が三春付近にすんでるんだけど連絡とれない
TV見て涙止まんない
できる限りの人が助かってほしい…
20M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 09:20:15.00 ID:qZHsQsmoO
福島どうなるんだろうな
21M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:21:08.00 ID:Y6lv4DQ80
郡山市の給水所は専用の袋で5リットルもらえる。
ポリタンクとか持って行かなくて大丈夫。
22M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:21:19.66 ID:XugIyiE30
クソ GS閉鎖してた なにが 「災害時給油可能SS」 だよ
単純に売り切れなんだったらまだ… まぁそれもよくないが
ちなみに東部幹線と49号の交差点のENEOSね
日出山の交差点
23M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 09:21:33.36 ID:OWu48es20
特別養護老人ホーム翠祥園近辺の状況がわかる方いませんか?
24M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 09:21:36.73 ID:bGAYrU/T0
>>12
情報源求む。
25M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:22:08.15 ID:jnIjbHJL0
郡山市菜根。こちらも断水中。
開成山球場で水もらってきた。
1人あたりパック1枚もらって5リットル。
26M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 09:22:28.49 ID:7NrfXap3P
今フジで南相馬の津波の映像流れたけどすごかった
86の集落の大半が姿を消したとのこと
27M7.74(catv?):2011/03/12(土) 09:22:31.35 ID:jKoEAFJe0
「福島県福島市飯坂町の現状についてご存知の方がいらしましたら情報ご提供ください。家族と連絡がつかない状況です。電話、携帯電話の現状、電気水道ガス、倒壊状況など何でもかまいません。 」
友達の実家ですが情報がほしいです。お願いします
28M7.74(東京都):2011/03/12(土) 09:22:40.97 ID:iNzlKVEt0
間接だけど、やっと両親の所在確認>四倉高校

ほかの気がかりな人たちも少しでも早く
無事がわかりますように
29M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:22:47.84 ID:XugIyiE30
ボトル持参しなくていいのか?ほんと?
30M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 09:23:04.77 ID:bGAYrU/T0
官邸が第一原発から半径10Km圏内の住民は避難しろと言ってる。
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/index.html
31M7.74(catv?):2011/03/12(土) 09:23:32.83 ID:3Pr7iVRq0
みんな車の中にいるんだけど
梁川で避難してる人いる?
32M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 09:23:58.91 ID:uSDmwVM+0
第二原発冷却装置機能喪失らしい
33M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:24:33.05 ID:XoSTWKy10
>>18
>>21
ありがとう。ちょっくら行ってみる。
34M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 09:24:56.93 ID:CZRg2e7XP
南相馬市鹿島区橲原の情報あればお願いします。おばあちゃん心配
35M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 09:25:00.18 ID:wcehsQg0O
南相馬で物資の支援してる方いますか?
36M7.74(新潟・東北):2011/03/12(土) 09:25:15.96 ID:0/Z6k1bPO
>>27
飯坂も電気止まってるとこ多いようです
有力な情報なくてすみません
37M7.74(東海):2011/03/12(土) 09:26:11.57 ID:1O84xXvuO
前スレで郡山駅前の情報くれた方ありがとう。

こんな状況でもレスくださる方に本当に感謝です。
何にもできなくてくやしい。
お願いだからみなさん生きてください。名古屋から祈ってます。
38M7.74(東京都):2011/03/12(土) 09:26:27.90 ID:xWIIligA0
冷静に事を運べば
いつもうまくゆくさ

Charles Maurice de Talleyrand(1754 - 1838)
39M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 09:27:31.11 ID:K5kw4Zeb0
何方か霊山方面の情報をお持ちの方居らっしゃいますか?
知人が家族との連絡がつかず、報道の情報もなく困っております。
ご存じの方がおりましたら教えて頂けないしょうか?
40M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 09:28:11.70 ID:uSDmwVM+0
第一原発空気放出できたみたいですね
フィルターで放射性物質の漏出はほぼ防げるとの事ですが
微量の放射性物質はやはり漏れてしまうようです

ただ人体に影響が出るほどの物ではないとの事
41M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 09:28:56.48 ID:j3Rtk+nD0
楢葉町の下井出情報
今朝方実家の両親から連絡あり。
一本松周辺まで波が来た模様。意味沿いの家はダメらしい。
町民は主に町役場に避難中。

みんな生きて。何も出来ないのがもどかしい
42M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:29:16.70 ID:fmh5akg/0
私の携帯auなのだが
電話できないメールできないEZwebもつながらない

田村市常葉町です
被害はそんなんでもない
43M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:30:22.90 ID:jnIjbHJL0
TUFのスタジオセット壊れたままっていうのがリアルすぎる
44M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:30:46.19 ID:CQ3QZyN/0
いわき市湯本から一番近い給水所ってドコ?
45M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 09:31:06.76 ID:QSv7zv2G0
>>40
圧力を落とすことが出来て人安心ということでしょうかね?
その間に冷却活動を早めればなんとかなるんでしょうか
46M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 09:31:06.38 ID:qZHsQsmoO
開成山ボトルいらないの?
47M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:31:08.26 ID:Yw2RC39j0
旧6鮫川橋より火力方面を望む
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1416144.jpg
48M7.74(福島県)(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 09:31:10.72 ID:ZaUS3MtM0
こんなときになんだが、PC12時間くらいつけっぱなしでニュース流してるんだが、PC休ませなくて故障とかしないかな?
まだ情報源として使うつもりだから休ませたほうが良いならそれも考えようかと。
49M7.74(東京都):2011/03/12(土) 09:31:28.26 ID:trhcYajl0
第二原発は日経にて周辺避難勧告でました。
しかし多くは津波で避難しているはずです。
50M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 09:32:27.04 ID:qZHsQsmoO
>>48
おれのパソコンは昨日下敷きになって死んでた
51M7.74(東京都):2011/03/12(土) 09:33:09.35 ID:4qhnS5XR0
ローカルなんですけど、福島の広野町の情報(駅まで浸水しているかなど)知っている方いたら教えて下さい
52M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 09:33:23.47 ID:CQnuya9d0
福島原発 フジテレビ情報
蒸気外部に放出作業開始
53M7.74(福島県)(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 09:33:27.75 ID:ZaUS3MtM0
>>46
昨日の時点では一人一人に水用の袋を配ってました。
おそらく今も同じだとは思います。
54M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:33:42.37 ID:7VtQS3hs0
>>48
あんまりにも古かったり負荷かけたりしなけりゃ大丈夫でしょう
55M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 09:33:53.70 ID:nCeIiaVE0
新地町@NHK
56M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 09:34:11.87 ID:CQnuya9d0
現在原発は危険状態ではないとのこと
57M7.74(catv?):2011/03/12(土) 09:34:16.60 ID:5NYbxmf+0
>>48
大丈夫、むしろつけたり消したりよりはやさしい
初期のコンピュータは使わないときもつけっぱなしにすることで故障を防いでいたから
58M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 09:34:21.70 ID:qZHsQsmoO
>>53
トンクス。
とりあえず行ってみるわ
59M7.74(東京都):2011/03/12(土) 09:34:35.81 ID:trhcYajl0
>>42
あ、ごめんなさい。
常葉だと避難準備をしたほうがいいです。
続報あり次第お伝えします。
60M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:34:39.18 ID:XugIyiE30
>>48
昨日地震後帰ってきたらラックから床に叩きつけられてたけどちゃんと生きてるウチのPC…
冗談は置いといて今有益に使えるならあとで壊れてもいいと考えるしか無い
壊れるまで電源入れっぱなしにするつもりよ
61M7.74(catv?):2011/03/12(土) 09:34:41.49 ID:jKoEAFJe0
>>36 少しでも情報を集めたいのでとてもありがたいです!友達に伝えます!
62郡山(catv?):2011/03/12(土) 09:34:55.79 ID:VF5Q4oix0
コンビニ営業してる?
63M7.74(福島県)(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 09:35:15.21 ID:ZaUS3MtM0
>>48 にレスくれた方ありがとうございました。
64M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 09:35:37.73 ID:jiZIUYmBO
>>39
霊山に祖父がいますが、相当古い家でもそっくりしていましたよ
ただ、細谷のほうは屋根瓦が落ちたり、壁が剥がれたりした家もありました
電気は止まっています
道路が崩れた所もあるみたいです
65M7.74(東日本):2011/03/12(土) 09:36:00.42 ID:4N4QN5d70
すいません。猪苗代湖はどうでしょうか
66M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:36:05.69 ID:4WABXCSt0
携帯生きてますか?
朝の7時半までは生きてたけどそっからアウト@docomo
67M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 09:36:50.31 ID:CQnuya9d0
フジテレビ速報 

おかたにいさお さやか てい 
まえかわようこ
たなかしょういち
宮古市 やまさきふじこ
 
68M7.74(北海道):2011/03/12(土) 09:36:52.21 ID:ONldjfB30
相馬市松川浦で旅館等の大型の鉄筋コンクリート製の建物で
確認できているだけで生存者3名以上います。
昨日の夜から、今朝までメールと電話で連絡有ります。
現地までは土砂等で阻まれ陸路からは向かえません。
一刻も早くヘリ等で救助をお願いします。
69M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 09:36:58.32 ID:8cfucUmv0
相馬のセブンイレブンってどうなりましたか?
友達がオーナーなんですけど連絡が取れなくって
70M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:37:04.40 ID:LU3FipE40
いわきの植田方面でコンビニとか店やってる?
71M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:37:11.91 ID:XugIyiE30
アクアマリンふくしま
今TVで映ってるがこんな状況か…
72M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 09:37:15.29 ID:NU1aGfF20
福島の人。気をつけてね。

福島第1原発から放射性物質漏れ 福島第2も「緊急事態」

 経済産業省原子力安全・保安院は12日、東日本大震災の影響で自動停止
した東京電力福島第1原発で、正門近くの放射線量の数値が通常の8倍以上、
1号機の中央制御室で通常の約千倍に上昇したと発表した。外部への放射性物
質の漏えいが確認されたのは初。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014619421000.html
73M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 09:37:33.09 ID:GV6bAe2/0
さっき一瞬繋がったけど直ぐ脂肪@au
74M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 09:38:12.40 ID:rwk1IfrS0
原発や倍よ
ニュースみたら原発で3人くらい死んでるよ
75M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:39:02.44 ID:7VtQS3hs0
>>72
気をつけるっていってもねぇ・・・
76M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 09:39:22.70 ID:ce7kBL6K0
いわき市四倉町の状況知りたい・・・
両親がいるんですが連絡とれず。
無力です。
77M7.74(北海道):2011/03/12(土) 09:39:57.38 ID:ONldjfB30
相馬松川浦からの状況ですが、大型旅館等に取り残された方がいます。
現地からの状況報告ですが、2件の鉄筋コンクリートの2階部分まで土砂があり
現在救助を必要としています。

周りは残っている建物は無く、鉄筋コンクリート製の建物が2件ほどあるのみです。
78M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:40:06.26 ID:7VtQS3hs0
>>74
被爆で亡くなったわけじゃない
79M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 09:40:34.11 ID:j3Rtk+nD0
避難する場所も、交通手段も書き枯れ手いると思うので、
原発情報は、現地の支持にしたがってください。
自衛隊も行ってるはず<ニュース情報
80M7.74(東京都):2011/03/12(土) 09:41:00.81 ID:trhcYajl0
>>42
>>59
誤情報ごめんなさい!常葉町と樽葉町を間違えました・・・。
避難準備とか嘘です。ごめんなさい。
81M7.74(catv?):2011/03/12(土) 09:41:03.57 ID:5NYbxmf+0
>>74
それは地震の直接的被害でしょう

原発の排気が始まった放射線物質による被曝量は飛行機に乗ったとき程度のもの、レントゲンにも及ばないはずだよ
82M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:41:06.27 ID:/9dtSo7a0
>>78
地震が原因だもんね
ご冥福をお祈りします
83M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:41:19.28 ID:fYPrtzo/0
釣りえさ豊漁の人たち大丈夫でしょうか?
84M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 09:41:32.85 ID:uSDmwVM+0
>>74
第二原発で一名死亡ですが作業中に地震の被害にあわれたようです
第一原発では二名が行方不明ですが作業中に津波に巻き込まれた?みたいです

他の情報でしたらわかりませんが、今のところ放射能の被害で亡くなられた方は報道されていません
85M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:41:43.66 ID:ohFYZNMs0
>>72
心頭滅却すればたぶん・・・
86M7.74(catv?):2011/03/12(土) 09:42:23.14 ID:Ckg5GGm5i
>>71
アクアマリンどうなっつまったの!?
87M7.74(catv?):2011/03/12(土) 09:42:35.61 ID:QLgep7TN0
福島市国道4号、下りは旧道経由は全然動いてませんでした。
走れるひとは金谷川スカイライン経由だと流れてる。がいつもとくらべて尋常じゃない交通量w
あと金スカ下ってみんないつも左折すると思けど今日は左折塞がってる。直進して小学校前通るしかない。
88M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 09:43:10.58 ID:SR5jYm8pO
鹿島区横手はどんな状況でしょうか?
89M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 09:43:30.73 ID:CQnuya9d0
参考になればと思います。(他掲示板より)
災害用にサントリーの自販機が解放され、無料で飲み物が提供されてます!自販機の右上の非常用小窓(ステッカー貼。)を押し破る。開いた穴か
ら手を入れて、右側にあるステッカーをはがす。赤いレバーが出るので、下におろすと外扉のロックが外れ、外扉と内扉を開くと、飲み物がとりだせる!
いま3600台解放されているようです。

90M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:44:17.93 ID:XugIyiE30
>>86
悪い
不安にさせたがったわけじゃないんだ
あのへん工業地帯でもあるし、典型的な津波の被害があった
91M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:44:25.98 ID:Yw2RC39j0
>>70
職安近くのミニストップ×
居酒屋の下のセブン○
あとは未確認
92M7.74(鹿児島県):2011/03/12(土) 09:44:31.59 ID:Y3OVMEGg0
>>74
マジで?情報源は?
93M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:45:29.58 ID:LU3FipE40
>>91
有難う
94M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:46:07.23 ID:xCoeUf4c0
TUF
東北を含む東日本17都道府県にて公衆電話無料開放とのこと
95M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:46:08.98 ID:XugIyiE30
基本的にセブンイレブンは営業してる印象があるがどうだ?
他のブランドのコンビニは軒並み閉まってる
96M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 09:46:27.06 ID:JhB04bIp0
いわき市常磐下船尾町について避難状況とかわかる方教えてください
80歳を超えた母親がいて連絡がつきません
97M7.74(熊本県):2011/03/12(土) 09:46:32.77 ID:CIuCZeNY0
>74
ソースを示してくれ。テレビじゃそんなこと言ってないよ
98M7.74(東京都):2011/03/12(土) 09:46:48.54 ID:iNzlKVEt0
>>76
自分も四倉情報気になる。前スレでもらったレスこぴぺ

890 名前:M7.74(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/12(土) 08:43:17.42 ID:hyVH2mAy0
>四倉のマルト〜駅のあたり大丈夫?
>住民は小学校避難?中学は海に近すぎるよね
中学校は津波がきました
避難している人はいないと思われ

四倉小学校と四倉高校に避難している人多数
自然の家にも避難してるみたい

ほか知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157419776

ついった
ttp://twitter.com/#search?q=%E5%9B%9B%E5%80%89
99M7.74(鹿児島県):2011/03/12(土) 09:47:42.67 ID:Y3OVMEGg0
>>81
>>84
ありがとうございます。安心しました。
100M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 09:48:52.62 ID:NU1aGfF20
福島の人、がんばろう

防衛省、福島・原発に除染専門部隊主力も派遣へ 海自も続々集結
2011.3.12 09:21

 防衛省は12日、東京電力福島第1原発に向け、除染作業などの専門部隊
である陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」の主力要員約90人を派遣させる
準備に入った。派遣されれば、放射能が漏れていないかモニタリング調査
を行う。同隊の先遣隊22人はすでに福島県に向かっている。

 午前3時半ごろには同隊の副隊長ら2人が原発近くの緊急対策拠点「オフサ
イトセンター」に到着。防衛省によると、周辺3キロ四方の住民約3千人
の避難は終了したが、5キロ四方の約5万人の避難が終わっていないため、
福島駐屯地の第44連隊とともに避難支援にあたる。

 一方、米海軍は佐世保基地(長崎県)から輸送艦を三陸沖に派遣させること
を日本側に打診してきた。陸自北部方面隊の人員約900人と車両約25
0両を輸送するよう自衛隊と調整している。また、横須賀基地(神奈川県)
からも艦艇を出し、海自と共同捜索救難活動を実施するという。

 これまでに海自艦艇は三陸沖などに29隻が到着した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110312/plc11031209220008-n1.htm
101M7.74(catv?):2011/03/12(土) 09:48:53.06 ID:QLgep7TN0
>>95
南福島駅近くのとこは閉まってた

北上したとこのファミマはあいてたがほぼ品切れ。ドリンク剤と酒とアイスと本は豊かにあった。ガムあめも。
102M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:48:59.57 ID:7VtQS3hs0
>>92
>>97

なくなったのは事実だが地震が原因だから放射性物質は関係ない

朝日.com
東京電力は12日未明、地震の発生直後に福島県の福島第二原発で協力会社の作業員が死亡し、第一原発で社員2人が行方不明になっている、と発表した。
103M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:49:28.75 ID:/9dtSo7a0
>>97
>>74じゃないけど
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120197.html
地震の直接被害、原発じゃなくても起きる事故
104M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 09:50:44.44 ID:SI/HZiff0
美浜ってどんな感じですか?知人がいるので心配です。
105M7.74(東京都):2011/03/12(土) 09:51:23.45 ID:PGF19sco0
別スレにもかきこんだけど

南相馬の家族から連絡きたよ
現地知ってる人間ならわかると思うけど、南相馬市は合併で
巨大になったから、地域によって被害はかなり違うと思う。

南相馬市鹿島区海沿い
・津波で水没。もともと干拓で作った地区なので、水はけは悪いらしい。
 「一回目の地震から程なくして津波きた。水が迫ってくるのがわかった。
 家の前、海になっちゃったw」 母談

南相馬原町区市街
・揺れはひどかったが、津波は届かなかった。スーパーなどは閉まっている。
 小さな商店では、「水はもう無い」電気は使える。水道はちょろちょろ。
 「海沿いからの避難民多い。」 病院勤務の兄談
106M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 09:51:48.85 ID:ce7kBL6K0
>>98
どうもありがとう。
こっちに情報全然来ないので助かります。
107M7.74(東京都):2011/03/12(土) 09:51:58.09 ID:trhcYajl0
安否確認はこちらをまず当たって見ましょう。↓
http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/pages/53.html
http://llc.jp/bbs.html
108M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 09:53:13.22 ID:y6n9IxP80
原子炉内の圧力を外に逃がしてるからね
バンバン出てる

フィルター掛けても漏れるものは漏れる
109M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:53:47.69 ID:LU3FipE40
いわき市内のマルトかベニマルってやってますか?
110M7.74(岐阜県):2011/03/12(土) 09:54:06.65 ID:x4wO+kSY0
231 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/03/12(土) 09:44:55 ID:BwgNgKDQ IP: nttkyo3

『宮城県警は行方不明者に関する電話相談窓口を開設した。
 番号は022・221・2000。』

さっき電話がつながり、お願いしました。
警察が調べて、安否を連絡してくれるそうです。 @まちBBS
111M7.74(catv?):2011/03/12(土) 09:55:17.84 ID:g8iIcPnc0
>>27
祖母や親戚みんなが住んでいるので、先ほど電話連絡を取りましたが、電気は一部まだ停電が続いていて、飯坂からは電話がかけられないと言っていました。
水は断水らしいです!しかし大きな被害は今のところ無いそうですよ!
112M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 09:55:39.73 ID:DNQrf9K80
南相馬市原町の高町のお婆ちゃん一家は現在避難所。
毛布がないので、一人が歩いて家まで毛布を取りに行ってる。
ご飯はおにぎり一つ配給されたって。
113M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 09:56:08.43 ID:NOOoA1pK0
>>109
いわき高坂ののくすりのマルトでお水買ったって友達が言ってた。
たぶん開いてる。
114M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:56:43.64 ID:XugIyiE30
原発のほうはここで情報共有してもほとんど無駄じゃねーか?
作業員の方々の作業の成功を祈るしか無い
あぼーんしたらそんときゃそんとき
そうならないように頑張ってくれてる人達がいるんだから
俺らはそれ以外で頑張るべき
115M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 09:56:49.04 ID:zCHXT/WoO
南福島あたりのガソリンスタンド営業情報求みます!
水もらいに行くのにガソリンがヤバい。
116M7.74(福島県):2011/03/12(土) 09:59:11.02 ID:rREgU8WT0
これ放射能って郡山とか須賀川まで届く可能性もあるんですかね?
本格的な避難準備をしたほうがいいかもしれない…
117M7.74(福島県)(catv?):2011/03/12(土) 09:59:53.40 ID:/cZSUpcOI
揺れてるかどうか感化まヒ

おまえら心を強く持て
118M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 10:00:07.32 ID:cfZXKnKq0
双葉町・富岡町近辺の方いらっしゃいませんか
知人がそこに住んでいて今も連絡が取れません。
大変心配です。
119M7.74(福島県)(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 10:00:37.44 ID:ZaUS3MtM0
>>116 
今のところは半径10kmに避難指示のようだから…事態が悪化しなければ大丈夫だとは思うが…。
120M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:01:31.58 ID:QhJ30Ugz0
いわき勿来だけど原発大丈夫ですかね。
121M7.74(東京都):2011/03/12(土) 10:01:56.60 ID:trhcYajl0
第一原発は避難10km
第二原発は避難3km 自宅待機10km
122M7.74(東京都):2011/03/12(土) 10:02:16.44 ID:wq0VWrOc0
東京電力によると、福島第2原発の排気筒クレーン操縦室で作業員1人の死亡が確認された。
同第1原発では、タービン建屋内にいた同社社員2人の所在が確認できないという。
123M7.74(新潟・東北):2011/03/12(土) 10:02:36.74 ID:0/Z6k1bPO
>>61
何番目のスレか失念しましたが前スレに飯坂の地名が少しあったはずです
このスレと合わせて確認してみてくださいね

内閣府防災情報のページにある表層地盤の揺れやすさマップによると、飯坂は揺れにくい地盤とされています
お友達に教えてあげてください
124M7.74(東京都):2011/03/12(土) 10:03:07.93 ID:trhcYajl0
>>121
ごめんなさい。×自宅待機→○屋内待機です。
125M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 10:03:19.83 ID:NU1aGfF20
一緒に乗り切りましょう!

蒸気放出作業開始 福島第一原発
2011.3.12 09:47

 福島県によると、福島第一原発1号機の弁を開けて蒸気を外部に放出
する作業を12日午前9時から行うと内閣から連絡があった。放出される
蒸気の高さは約120メートル。現在の周辺の風向は南に1・2メート
ル。県によると、付近住民の避難が完了したか不明。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031209480136-n1.htm
126M7.74(福島県)(catv?):2011/03/12(土) 10:03:37.83 ID:/cZSUpcOI
>>120
テレビから目離すな


127M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:03:38.12 ID:GV6bAe2/0
>>116
ねーよ
ダメなら今更避難しても無駄だ
128M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 10:04:03.22 ID:BL5rtLYPO
三春町は停電、断水だそうです。(連絡着いた親戚より)
129M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:04:30.24 ID:LU3FipE40
>>113
ありがとう
とりあえず中岡のマルト行ってみるわ
開いてなかったら高坂いくわ
130M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:05:32.88 ID:7VtQS3hs0
>>129
下手に車でいくなよ
131M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:06:07.54 ID:GV6bAe2/0
転載

郡山市公式飲料水兼用耐震性貯水槽一覧

希望ヶ丘団地 希望ヶ丘1
芳賀小学校 芳賀一丁目20−17
四ッ長公園 安積二丁目131
行健小学校 富久山町久保田字久保田23−1
開成山公園 開成一丁目5
西部公園 柏山町108
酒蓋公園 深沢二丁目291
香久池公園 香久池一丁目304
西ノ内公園 西ノ内二丁目265
緑ヶ丘ふれあいセンター 緑ヶ丘東三丁目1
郡山消防署 堂前町5ー6
荒井中央公園 安積町荒井地内
郡山駅西口駅前広場 駅前二丁目地内
21世紀記念公園 麓山二丁目64
芳山公園 虎丸町231
132M7.74(アラビア):2011/03/12(土) 10:06:17.73 ID:xtC64MC10
いわき市のホームページ、ダウンしたままだ。

莫大な被害にあった名取市のホームページが稼働してるのに…
何だよ、いつ何の手続きに行っても偉そうな野郎ばっかりだったくせに…

未だに豊間の家族と連絡がつけられない。
133M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:06:18.23 ID:LU3FipE40
>>130
おk
自転車発動するわ
134M7.74(catv?):2011/03/12(土) 10:06:42.80 ID:zoqL5aac0
本宮市 市役所と警察署のみ停電復旧
135M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:07:21.83 ID:fYPrtzo/0
福島→郡山行くのに
4号は使えないの?
136M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 10:07:23.21 ID:K5kw4Zeb0
>>64
情報有難うございます! 知人に伝えました。
電話が全くつながらず心配してました。


郡山市熱海町付近の新しい情報が入ったので、書いておきます。
現地はライフラインはつながってるようです。
市営住宅に陥没の情報もあり。
道路は郡山方面の旧49号線バイパスとの合流付近が崩落しており、新道への合流は不可。
町内は49号バイパスは通行可との事です。岩根方面の旧道でも陥没があり、本宮方面への移動が出来ないそうです。
岩根から喜久田安子ヶ島方面へ抜ける道は通行可能との事でした。

後場所は特定できなかったのですが、町内で県道が陥没して通行不可の所もあるそうです。
137M7.74(catv?):2011/03/12(土) 10:07:46.85 ID:qSTKRbM50
福島原発の情報を見つけたら書き込んで!
--------------------------------------------------------------------------------
[2]以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(チベット自治区)[] 2011/03/12(土) 09:45:15.65 ID:YczPZn0S0
AAS
放射能漏れ
半径10km以内の住民退避
--------------------------------------------------------------------------------
[3]以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都)[] 2011/03/12(土) 09:47:18.40 ID:Mo7HePho0
AAS
東日本巨大地震で自動停止した東京電力福島第一原子力発電所(福島県大熊町、双葉町)の正門前で、放射線量が通常時の約8倍、
1号機の中央制御室では、同約1000倍に達している
--------------------------------------------------------------------------------
[4]以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(catv?)[] 2011/03/12(土) 09:50:54.74 ID:P/qEYTCv0
AAS
2号基半径3kmも避難支持
--------------------------------------------------------------------------------
138M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:07:54.36 ID:QhJ30Ugz0
>>126
そうします。
139M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 10:08:12.64 ID:JhB04bIp0
>>129
ttp://twitter.com/#!/radio_rfc_japan
やってる所あります
140M7.74(福島県)(catv?):2011/03/12(土) 10:08:16.68 ID:BhzlbzWjI
鏡石から一番近い給水場はどこだ?
141丸山寛(dion軍):2011/03/12(土) 10:08:34.88 ID:eJQ3O1va0
東京に住むものです。被災されてすべて失われた方、
3〜4人程度ですが自宅居間にて受け入れいたします。6畳間。
自分は奥の4畳半ですのでご安心を
こちらもどうなるかはわかりませんが
いまのところ平穏です。
現金は募金に充ててしまいますが、食べ物の備蓄はわりとあります
電話番号05055398024
台東区谷中3−13−22 です。いつでもどうぞ
142M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:09:11.65 ID:XugIyiE30
>>131
サンクス
143M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:10:18.66 ID:Yw2RC39j0
いわき市水道局から。
高久小、藤間中、山崎公民館、中央台公民館、
植田小学校、植田公民館、錦中、湯本一小、
内郷二中、四倉、自然の家、久ノ浜中、平体育館、
平一町目公園、小名浜市民会館、小名浜横町公園、
泉西公園。給水の際は容器持参。
144M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:10:35.95 ID:RJIxGjeg0
会津から郡山はどこ通ればいい?
145M7.74(catv?):2011/03/12(土) 10:11:40.55 ID:5NYbxmf+0
原発の放射性物質を心配しているかた、落ち着いてください
以下によると最も原発に近い観測点「波倉」で40nGy/h(0.0004ミリシーベルト)
これは東京ーニューヨークのフライトの被曝量の400分の1程度のものです

http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/graph_top.html
http://www.jnfl.co.jp/monitoring/kaisetsu/spatial-nGyh.html
146M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:12:27.45 ID:LU3FipE40
きた
147M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:12:30.89 ID:7VtQS3hs0
おおでかい
148M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:12:36.64 ID:Yw2RC39j0
でけえええええええええええ
149M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:13:01.29 ID:XugIyiE30
今大きいの来たが大丈夫かみんな
150M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:13:04.79 ID:blKkwR/e0
うわあああ;
みんな無事?;;;;:
151M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:13:22.21 ID:zLGrTtYa0
でかいぞ
152M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:13:41.62 ID:Yw2RC39j0
いわき市内スーパーチェーンマルトオープン情報。
通常オープン
勿来町の駅前店、窪田店、にしき店、玉川店、泉店、釜の前店、湯長谷店、君ヶ塚店、四倉店、草野店、平窪店。

10時頃オープン予定
平白土店、

午前中オープン予定
好間店、尼子店。

12時オープン予定
浅貝店、

店頭販売
内郷店、中岡店、ニュータウン店、高坂店、城東店。

12時オープン予定
岡小名店は
153M7.74(東京都):2011/03/12(土) 10:14:10.69 ID:trhcYajl0
東京は無事ですが、福島大丈夫ですか?
154M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 10:14:28.92 ID:OsEFAr2zO
またきた…
155M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:14:34.72 ID:fmh5akg/0
でけぇ
なんか地震が近づいてくる音がわかるよね
156M7.74(福島県)(福島県):2011/03/12(土) 10:14:38.56 ID:orH0GcQA0
でかいな
携帯ドコモ 圏外になったぞ
157M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:14:38.61 ID:XugIyiE30
おいまたデカイぞ
158M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:14:39.24 ID:blKkwR/e0
地響きがきこえるよお;;;
159M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:14:44.65 ID:fmh5akg/0
またか!
160M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:14:45.81 ID:7VtQS3hs0
あれ活性化してきた?
161M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:15:10.32 ID:QhJ30Ugz0
マジこええ。
家もってくれ。
162M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:15:16.93 ID:LU3FipE40
またでかいのきそうだな
警戒に越したことはないな
163M7.74(宮城県):2011/03/12(土) 10:15:33.23 ID:taRoqLxG0
>>145
情報ありがとう
希望が持てそう
164M7.74(福島県)(catv?):2011/03/12(土) 10:15:37.17 ID:BhzlbzWjI
kた
165M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 10:15:40.55 ID:w6ESukgMO
地震もそうだがみんな放射能はヤバい
166M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 10:15:48.72 ID:NU1aGfF20
福島の人、がんばろう。

東電、福島第1原発1号機の減圧作業を開始 国内で初めて
2011.3.12 09:51

 東京電力は12日午前9時から、福島第1原発1号機の原子炉格納
容器の減圧作業を開始した。

 減圧作業で弁を開けて蒸気を外部に放出すると、放射性物質が環境
に漏れる恐れがあるが、大きな破損を防ぐための緊急避難的な措置。
国内で実施されるのは初めて。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110312/biz11031209530019-n1.htm
167M7.74(アラビア):2011/03/12(土) 10:16:37.58 ID:618hufoX0
富岡町は津波の影響はあったのでしょうか?
母と伯母が滞在中ですが、連絡がとれません。
町の人たちと避難していることを願っていますが、
海岸から近いため、それ以前の津波でどうにかなっていないか
大変心配しています。

168M7.74(catv?):2011/03/12(土) 10:18:04.56 ID:Ed5mlmP10
郡山で営業している風呂屋知っている方いませんか?
169M7.74(福島県)(catv?):2011/03/12(土) 10:18:15.10 ID:hknkv0Z2I
またkた
170M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:18:22.58 ID:RJIxGjeg0
圏外やばい私もドコモ
171M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:18:49.60 ID:/9dtSo7a0
ちょっと給水所行ってきた@福島市
3時間待ちとのことだったので退散
寒いし並んで待ってたら具合悪くなりそう
とりあえず風呂水&鍋にためた水&ミネラルウォーターでしのぐ
172M7.74(東京都):2011/03/12(土) 10:20:01.63 ID:iNzlKVEt0
「四倉」タグのある情報@知恵袋
ttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E5%9B%9B%E5%80%89

【至急】いわき市四倉町上仁井田の状況を教えてください
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057404575

知っている人教えてください。福島県いわき市四倉町は地震と津波の被害はどの程度...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157411371

福島県いわき市四倉の被害状況を教えて下さい。 四倉海岸沿いに住む親戚と連絡が...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457431194

福島県いわき市草野駅近くに親類が住んでいます。四倉の報道はあるのですが、草野...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457439154
173M7.74(東京都):2011/03/12(土) 10:20:10.20 ID:bV5ulBSB0
新地町埓木崎磯山 のあたりの情報はありませんか?
174M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:20:28.02 ID:RJIxGjeg0
会津→郡山

どこ通ればいい?
175M7.74(catv?):2011/03/12(土) 10:20:28.95 ID:VF5Q4oix0
ローカル情報はラジオの方がいいのかな
176M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 10:21:03.80 ID:w6ESukgMO
>>167
津波は心配ないようだよ
簡単に調べただけだが
177M7.74(東京都):2011/03/12(土) 10:21:30.70 ID:trhcYajl0
>>172
情報まとめありがとう!必死に集めてた。
178M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:22:26.08 ID:GV6bAe2/0
>>174
R49
ダメなら湖南経由
179M7.74(宮城県):2011/03/12(土) 10:23:02.42 ID:taRoqLxG0
>>171
福島市でこれから給水行こうとしていた自分にはたいへんありがたい情報
3時間待ちかあ…
180M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 10:23:30.59 ID:w6ESukgMO
>>167
ごめん間違えた
また調べる
181M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:23:33.20 ID:mgifBF910
余震またでっかくなてきて怖いけどまた昨日みたいなのまたきたらこまる
もうこわすぎる 昨日もずっと寝れなかったし。ずっと揺れてませんか?
郡山なんだけどどうですか他の方。 うちだけなのか みんなもなのかよくわからない
またきた余震・・
182M7.74(東京都):2011/03/12(土) 10:24:17.65 ID:m7fRPZfw0
>>136
前スレで熱海の情報を求めていたものです。
ありがとうございます。
183M7.74(catv?):2011/03/12(土) 10:25:04.79 ID:g8iIcPnc0
>>174
自分は明日会津→郡山する!
184M7.74(宮城県):2011/03/12(土) 10:25:31.69 ID:taRoqLxG0
>>181
余震何度も来てるが、もう慣れた
185M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:25:42.55 ID:wZu0Vg1X0
>>170
同じくドコモ
圏外になって1時間ぐらい経過してます

186M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:26:20.07 ID:RJIxGjeg0
会津は大丈夫!!
187福島県(catv?):2011/03/12(土) 10:26:39.39 ID:yIyOzRIjI
郡山のセブンイレブンは昨日買い物行った時点で品切れ状態。
店の中はめちゃくちゃでした。
でも、混雑してた
188M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:26:56.65 ID:blKkwR/e0
>>175
ラジオ無く尚且つネット使えるならネットラジオを。
サンマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
FMいわき@いわき市
エフエム モットコム @本宮市
エフエム会津 @会津若松市
など貼ってあります。
正にローカル
189会津(福島県):2011/03/12(土) 10:27:07.08 ID:7iuiNYtz0
前スレまで起きてたけど
震度2~3と見られる余震が6回ぐらい感じましたね
どうやら今日は素直に寝れないらしい
190M7.74(アラビア):2011/03/12(土) 10:27:27.48 ID:618hufoX0
167です。
家族経由で母から、無事との連絡が入りました。
離れた場所にいる私には、募金位しか今はできませんが、
みなさんどうかご無事で!
191M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:27:30.42 ID:RJIxGjeg0
いわきは?
192M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 10:27:36.86 ID:IHNlj5RyO
福島市内で利用可能なGSってない?
193M7.74(福島県)(catv?):2011/03/12(土) 10:28:02.48 ID:KRQirWsei
自販機全滅だた
194M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:28:10.96 ID:/9dtSo7a0
>>179
場所によって違うかもしれないけど・・・
自分は三河台学習センターに行ってきました
もし行くなら暖かくして行ってください
マスクもした方がいいかも
195M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:29:57.31 ID:/9dtSo7a0
>>192
福島市内のGS情報
今朝から書きこまれたもの

・県庁付近のGS2つ
・高湯街道沿いのコスモ(野田町6丁目)
・岩谷下交差点付近
・渡利 4号沿い
・わたり病院近くの出光

最新情報ではないので売り切れ注意
196M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:30:19.99 ID:RJIxGjeg0
昨日の本宮は停電で
やっている店もありませんでした。
っさっきスレみたら、郡山から本宮に
帰れないみたいだ・・・

知り合い残ったままだから
心配。本宮の人いませんか?
197M7.74(宮城県):2011/03/12(土) 10:31:44.04 ID:taRoqLxG0
>>194
情報ありがとう
198M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 10:31:45.99 ID:IHNlj5RyO
>>195
ありがとう
199M7.74(東京都):2011/03/12(土) 10:31:59.76 ID:iNzlKVEt0
>>177
こちらこそ

四倉@知恵袋のリスト。タグ指定の条件絞った(今年3月)
ttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E5%9B%9B%E5%80%89&year=2011&switch=1&month=3
200M7.74(catv?):2011/03/12(土) 10:34:23.90 ID:Ba8AOblji
>>196
本宮の知り合い情報、
電気まだ、それ以外は大丈夫とのこと。
201M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 10:34:37.05 ID:gnX+Y8nTO
楢葉も避難勧告か……犬が楢葉の家に取り残された、、涙が止まらない、無事でいてくれ、放射能あびないでくれ、神さまお願い、たのむから助けて
202M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 10:34:51.77 ID:DnxucsK20
10:28
郡山市菜根ベニマル店頭にて生活必需品販売中 なるべく徒歩にしてください 荒井他店舗も続くそうです。
203M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 10:35:01.75 ID:K5kw4Zeb0
>>182
いえいえ。熱海は山間部なので互いに心配ですよね。
現地は被害が割と少ないそうなので安心なさってくださいね。
熱海は水源が別なので今のところ断水の心配もないそうです。
204M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 10:35:11.79 ID:BDmzrSY4O
コンビニで2L1本だけだがミネラル水確保できた!
他、ビスケットやせんべいとかも買ったが、インスタント麺食える状況に出来た安心感は異常w
あと、巡回バス走ってる。郵便配達の人仕事してた。郡商近くのベニマルはけっこうな行列。
205M7.74(福島県)(福島県):2011/03/12(土) 10:35:13.01 ID:orH0GcQA0
郡山市GS情報持っている方いますか?

よりによって、あとワンメーターしかないので
富田近辺であれば…
206M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:36:30.79 ID:XugIyiE30
>>202
小原田も期待していいかな
今すぐ行くが
207M7.74(東京都):2011/03/12(土) 10:36:44.54 ID:ZQBGl0s20
福島市森合の実家と連絡が取れました。
家の中は何もかも散乱して大変だったようですが、家で暮らせる状況だそうです。
ガスは夜から、電気は先ほど復旧、水道はまだ使えないそうです。
近所のコンビニなどはしまっているようですが、大型の店舗では営業しているところもあるようです。
208M7.74(catv?):2011/03/12(土) 10:37:28.82 ID:eww40Ary0
>>205
うねめ通りのKFBのところはやってたけど、遠いよね。
209M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:38:03.02 ID:yXERrW6P0
海にいっぱい死体浮いてる
210M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:38:07.58 ID:Yw2RC39j0
>>205
8 名前:M7.74(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 09:13:00.96 ID:Oc3kot5b0
>>6
コスモス通りベニマル店の前のガソリンスタンド開いてましたが、
混雑していました。
211M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:38:46.46 ID:/9dtSo7a0
>>205
郡山の地理がわからないけど参考まで
前スレより
515 M7.74(福島県) sage New! 2011/03/12(土) 06:05:32.10 ID:fh40m+dE0
郡山GS情報

郡山インター通りの佐藤燃料営業中(通常価格)
49号線の郡山インター近くの宇佐美は調整中




212M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:38:53.56 ID:XugIyiE30
ダメもとでベニマル小原田行ってみる
もし開いてたら書くよ
213M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 10:38:54.06 ID:Ru/TjopdO
矢吹・泉崎・鏡石あたりで給水してるとこあったら教えてほしい!
214M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:39:47.57 ID:yXERrW6P0
相馬の海に死体浮いてる。恐らく津波の影響受けた所は全部そう。
215M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:39:50.59 ID:VMgt6gwk0
>>207
うちの実家もそこだら報告嬉しいです
216福島市(福島県):2011/03/12(土) 10:39:55.51 ID:dKjfKqSE0
給水所で朝早くに水もらったが、たりない気がして市役所のトイレの手洗い場でペットボトルに汲んできた。

お湯も出てたから顔洗ってきたわ
217M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:40:19.68 ID:gciO8qFh0
今親戚のいる久ノ浜と四ツ倉にいって来た。久ノ浜は、トンネル抜けた
波立海岸沿いの住宅はかなりやられてます。そこら中に車の残骸。
久ノ浜の奥の方は見えなかったけど、白い煙が見えたので火災の後かと・・・
四ツ倉は新町のあたりは壊滅的にやられてます。
四ツ倉のマルトは無事だったらしく開店してました。
218M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 10:41:45.34 ID:tD0ZAkIS0
会津坂下はどうですか?親戚と連絡が取れません。。
219M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 10:41:49.97 ID:Sge39qFVO
>>115さん、南福島近辺のスタンドは全部しまってます。地震で地下のタンクの状態もわからないようです。ちなみに給水は三時間待ちでした。並ぶなら毛布や帽子をかぶっていってください。
220M7.74(福島県)(福島県):2011/03/12(土) 10:41:51.14 ID:orH0GcQA0
>>208
>>210
ありがとうございます。
とりあえず、うねめ通り行ってみようと思いますが、
彷徨っている間にガス欠しないか心配。
221M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:41:58.68 ID:/9dtSo7a0
福島市役所、新しくなってて良かったね
旧建物だったら、機能維持できてなかったかもしれん
222M7.74(栃木県):2011/03/12(土) 10:42:35.40 ID:REfqqYKc0
猪苗代周囲の状況とかわかる人います?
223M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:43:18.27 ID:dKjfKqSE0
そういえば浜田ヨークベニマルはやってたぞ!
おばちゃんたち、頑張って弁当つくってくれてた
224M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:43:34.26 ID:gciO8qFh0
四ツ倉から久ノ浜に行きたい人は、6号は通れないかもしれないので、
裏道から自然の家へ向かって、そちらから向かって下さい。
造成中の道路ですが通れます。
225M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 10:43:40.14 ID:ocryrOXSO
大町ってどうなってますか?大町に住んでる知人と連絡が取れなくとても心配です。
226M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 10:43:42.45 ID:KD7kkUvh0
>>222
両親が磐梯アルツ付近にいる
電気水道ネットは繋がってるみたい
227M7.74(香川県):2011/03/12(土) 10:43:50.82 ID:LkF0OxzT0
南相馬市1800世帯壊滅状態from防衛庁@FNN
228M7.74(東京都):2011/03/12(土) 10:43:53.07 ID:trhcYajl0
FMいわきによるいわき安否案内
HPがアクセスで重いので転載します。

・社会福祉法人ハートフルなこその全施設利用者は 全員無事です。
・常磐上湯長谷町 特別養護老人ホームいわさき荘の入居者、スタッフ共全員無事です。
・好間町上好間字道成川原にある有料老人ホーム 感謝の郷いわきの入居者及びスタッフ全員無事です。
・江名にお住まいのタカギタカヒロさんは、江名小学校に避難しています。
・泉町にお住まいのナカムラタクトさんは、自宅にて無事です。
・豊間にある望洋荘豊間の入居者は、全員無事です。
・錦町にお住まいのアシマケイコさんは無事です。
・小名浜にお住まいのヨコザワエリカさん、ヨコザワシズカさんは 泉町から自宅へ移動したということです。
・植田町のいわき育成園 利用者40名全員無事です。
・金山町にある佳勝園の利用者、職員は全員無事です。
・東京都武蔵村山市のカタクラジュンさんは 自宅にいます。
・錦町落合にある介護老人施設ガーデニアの入居者は全員 同施設にて無事です。
・小名浜下明神町のエガミクニエさん、エガミリカさんは小名浜二中に避難しています。
・山田町のサイトウノブヒロさんと、そのご家族全員 自宅で無事です。
・錦町のこうじま慈愛病院の入院患者、職員全員 同病院で無事です。
・常磐関船町にある さくら壱番館の入居者全員は同施設にて無事です。
・平下神谷の愛心会の入居者全員 同施設で無事です。
・佐糠町のホットファミリーぞうのめと キャンパスの入居者全員は無事です。
・遠野町 山水館の入居者全員は田人ふれあい館で避難しています。
229M7.74(東京都):2011/03/12(土) 10:44:13.84 ID:iNzlKVEt0
>>217
情報ありがとう!すごく安心した…

みんなどうぞ安全でいてください
230M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:44:38.94 ID:4WABXCSt0
>>218
会津は大丈夫だよ。
231会津(福島県):2011/03/12(土) 10:45:03.71 ID:7iuiNYtz0
>>226
災害起きにくいように木々並んでるんだろうけど
雪崩とか大丈夫だったのかな?
それはそれで心配だわ
232阪神被災者(大阪府):2011/03/12(土) 10:45:44.38 ID:tD0ZAkIS0
>230
ありがとうございます。
皆さんがんばってください。
233M7.74(栃木県):2011/03/12(土) 10:47:11.30 ID:REfqqYKc0
>>226
ありがとう
昨日から父がスキーに行っているのだが連絡がつかない・・・
234M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:47:12.67 ID:Yw2RC39j0
お前ら幸運を祈る
家を脱出、携帯BBQされて書けないが
数日後また会おう
235M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:47:18.45 ID:RJIxGjeg0
大町大丈夫ですよ。

でも橋とかくずれたらしいよ
236M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:47:31.00 ID:wiPpkqPf0
まだ一部だけのようですが、南相馬市の避難所及び安否確認情報が掲載されています
http://www.city.minamisoma.lg.jp/joho/hinanzyo.jsp
237M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:47:39.42 ID:8zEF0Mfr0
一部のベニマルで生活必需品のみ販売してるらしいけど
ガスボンベとか浄水ポットのカートリッジなんかは売ってくれるんだろうか・・・
238M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:47:52.18 ID:X4MNCxQV0
福島市内回ってきたけど、コンビニはほとんど食料品・水お茶などの飲料水系は何もない状態。
自動販売機もミネラルウォーターは売り切れ。
239M7.74(catv?):2011/03/12(土) 10:48:34.01 ID:u6j7g+3a0
あわわわわ
240M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:48:47.54 ID:7VtQS3hs0
いやな揺れ方・・・
241M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 10:49:10.23 ID:BDmzrSY4O
ヘリが飛んでる音が絶え間ない
て長めの地震きたー
242M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:49:23.03 ID:/9dtSo7a0
けっこう大きかった@福島市
長い揺れはこわい
243M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 10:49:23.52 ID:KD7kkUvh0
>>231
雪崩の心配してるんだけど、その辺はまだ分からない

>>233
泊まってるホテルが分かるなら電話とかどう?
無事を祈っている
244M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 10:49:28.77 ID:R6hd5Hx/O
フジ!報道ばっかしないで助ける為に何かせろよ!!
245M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 10:50:46.30 ID:ul0FXJjyO
須賀川市でガソリン入れられるところありませんか?
あと少ししかない…
246M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 10:50:47.82 ID:ocryrOXSO
>>235
ありがとうございます。
無事を祈ります。
247会津(福島県):2011/03/12(土) 10:51:04.19 ID:7iuiNYtz0
>>244
むしろ災害救助の邪魔だから
報道しないで帰った方が助かる命もありそうじゃないかな?
248M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:51:08.21 ID:8zEF0Mfr0
なんかいまの怖い揺れ方だった
念のため外でた方がいいか
249M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 10:51:20.22 ID:G0VMEJoS0
みんな
原発の情報に注意してな・・・・・
250M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 10:51:21.13 ID:QtIfppfF0
まとめ
会津地方:安全
中通り地方:停電、水道×
浜通り地方:壊滅状態
251M7.74(catv?):2011/03/12(土) 10:51:56.08 ID:LKlbTvRs0
>>244
救助が始まるみたいだね
252M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:52:35.32 ID:7VtQS3hs0
>>250
浜でも海沿いでなければ断水程度
253M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:52:35.63 ID:gdzX605D0
地元が苦しいのになにもできない自分が悔しい…
みんな頑張れ!!
みんな頑張れ!!
254M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:52:58.52 ID:/9dtSo7a0
フジのヘリは邪魔にならないのかしら
カメラはズームしてるんだろうけどさ
255M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 10:52:58.92 ID:bGAYrU/T0
官邸からの指示が更新されてた。
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/index.html

−−
福島第一原発半径10km圏の住民の方は避難してください。
福島第二原発半径3km圏の住民の方は避難してください。
福島第二原発半径3km〜10km圏の住民の方は屋内に待機してください。
−−
256M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 10:54:05.75 ID:lQJVia4j0
いわき市江名付近の情報ないかなぁ・・・
全く連絡つかない
257M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 10:54:11.18 ID:R6hd5Hx/O
>>244です
よかった、、、
確かに邪魔ですよね
頑張れ!レスキュー頑張れ!
258M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 10:54:18.05 ID:BDmzrSY4O
>>250
何そのやる気のないまとめw
259M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 10:54:41.51 ID:QtIfppfF0
>>252を含んでのまとめ

会津地方:安全
中通り地方:停電、水道×
浜通り地方の海沿い:壊滅状態
浜通り地方の内陸:断水程度
260M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 10:55:40.66 ID:OsEFAr2zO
同じ相馬なのにただニュースで見守るしかできないなんて…
261郡山(catv?):2011/03/12(土) 10:55:43.10 ID:u6j7g+3a0
docomo圏外なんですけどー
262M7.74(東京都):2011/03/12(土) 10:55:49.88 ID:iNzlKVEt0
263M7.74(香川県):2011/03/12(土) 10:56:19.37 ID:LkF0OxzT0
FNNで相馬市で水が引かない場所で住宅からレスキューが救出
264M7.74(catv?):2011/03/12(土) 10:56:46.11 ID:LKlbTvRs0
>>260
助かることを祈ろう
265M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:56:51.21 ID:dSILcmqZ0
>>250
須賀川在住だが、電気来てるぞ?
266M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 10:57:04.91 ID:QtIfppfF0
>>261
NTTが規制してる。
@若松
267M7.74(catv?):2011/03/12(土) 10:57:05.99 ID:w2g+/ln90
ベニマル新小原田あいてる
大混雑だから歩けるならそのほうがいいね
268M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 10:57:13.62 ID:Qf4dPQ7W0
募金しかできないが、頑張ってくれ
269M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 10:57:25.17 ID:ul0FXJjyO
水が欲しい
270M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 10:57:41.92 ID:QtIfppfF0
>>265
一部ってことで捉えてくれ
271M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:57:50.95 ID:8zEF0Mfr0
なんもする事無いんだけど、
さっきから落ち着かなくて
家の中ウロウロしてる俺
272M7.74(catv?):2011/03/12(土) 10:59:01.27 ID:jMHWoOHR0
230 公共放送名無しさん sage 2011/03/12(土) 07:34:55.24 ID:zDs67ATb
放射線科医より。原子力発電所の事業所境界での一年間の線量基準値が0.05mSv。
1000倍でも50mSv/年間です。一年間当たり続けて、だいたいCTを一回撮像するときの
被曝とほぼ同レベル。心配しないでください。
273M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:59:40.65 ID:GV6bAe2/0
郡山市日和田町の一部のみで停電中の模様
@ラジオ福島
274M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 11:00:30.66 ID:BDmzrSY4O
>>261
iモードはたまにちょっと不安定
通話は試してないがアンテナ3本たってるよ
275M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:00:42.98 ID:/9dtSo7a0
>>269
須賀川でいいのかな?
給水所
1.須賀川市役所
2.並木町体育館
3.六軒団地
4.須賀川第二小学校
5.須賀川第三小学校
6.須賀川二中
7.緑ヶ丘公園
276M7.74(東海・関東):2011/03/12(土) 11:00:43.16 ID:gXd/pFpSO
姉夫妻と1歳の甥が福島の郡山に住んでるんですが、埼玉南部から普通車(ローダウン、ノーマルタイヤ)で迎えに行くのは無謀ですか?
国道4号で何時間掛かるか・・・
277M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:01:32.42 ID:lGNKcEXH0
地震:福島原発で1000倍の放射線量 避難指示を拡大
経済産業省原子力安全・保安院は12日、
東京電力福島第1原発の正門で通常の8倍、
1号機中央制御室で1000倍の放射線量を計測したと発表した。
この地震で放射性物質の漏えいが確認されたのは初。
健康に影響を与える数値ではないが、
政府は12日、同原発の半径3キロ以内だった避難指示を半径10キロ以内に拡大。
福島第2原発でも12日、半径3キロ以内に避難、10キロ以内に屋内待避を指示した。
冷却機能を失った福島第2原発で原子炉の健全性確保のため、
格納容器内の蒸気を弁を開けて外に放出する準備を進めている。
福島第1原発では作業を始めた。
放射性物質を建屋外に放出するのは初。
微量で安全は確保できるという。
保安院によると、
福島第1原発1号機では、原子炉を収める格納容器内の圧力が、一時、基準の2倍超の8.4気圧を記録した。
2号機は原子炉内の水位が燃料棒の最頂部から3.7メートル高い。
一時、緊急時に原子炉の冷却装置が稼働せず、炉心溶融が心配されたが、
その後装置稼働が判明。3号機では原子炉内に冷却水が注入されている。

福島第2原発1、2、4号機は圧力抑制室の温度が100度を超え、機能が失われた。
炉内の蒸気を冷やすためのポンプが海水をかぶり機能していない。

健康に影響を与える数値ではない。
これを信じよう。
278郡山(catv?):2011/03/12(土) 11:02:07.34 ID:CO2MrfNa0
今は3本立ってるわ
279M7.74(catv?):2011/03/12(土) 11:02:37.23 ID:g1duv5PA0
福島市泉
銀嶺パン屋でパン販売してたよ
量も結構あった。

どこかガソスタ空いてるとこ知らない?
280M7.74(北海道):2011/03/12(土) 11:02:39.65 ID:rlf7GkgY0
>>209>>214
うそつくな
信じたくない
281M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:02:40.51 ID:wZu0Vg1X0
>>261
9時ぐらいからずっと圏外
@会津坂下

携帯以外は大丈夫
隣近所で蔵の壁が落ちたりしているけど
282M7.74(北海道):2011/03/12(土) 11:03:02.01 ID:3VDgtse60
親戚と連絡がとれないんですが、双葉郡富岡町の状況わかる方いますか?
283M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 11:03:04.58 ID:ul0FXJjyO
>>275
ありがとう!!!
ニュースは郡山とかいわきとかしか言わなかったから助かった
284M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:03:23.73 ID:GV6bAe2/0
>>276
止めておけ
邪魔になるだけだ
285M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:03:34.32 ID:LU3FipE40
ケータイはいつ復旧するんだろ…
286M7.74(catv?):2011/03/12(土) 11:04:28.15 ID:BDmzrSY40
>>276
無理に今迎えに行かなくても。
それでも行くならノーマルだと気温低過ぎるからタイヤの性能が活かせない状況なのを自覚すること。
あとナビ必須。規制で、4号直進で着ける保証ない。
287M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 11:04:45.61 ID:BDmzrSY4O
>>276
4号なら雪の影響ないけど、あちこち通行止めみたいだぞ
288M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 11:05:10.12 ID:DnxucsK20
>>276
交通が麻痺してるはずだから行く事そのものが_だ
焦るな、機会を待て
289M7.74(新潟・東北):2011/03/12(土) 11:05:13.74 ID:8W+krKdOO
二本松の家族と連絡とれた!
・二本松一中の裏辺りは水道電気ガス全部無事
・安達ベイシアはガラス割れて昨日は閉店した
・安達コープは昨日惣菜配ってた
・二本松駅の方では停電してるとこもある

らしいです。
せっかく繋がったのにスーパーの話ばっかだな…
290M7.74(茨城県):2011/03/12(土) 11:06:10.29 ID:kn9CExM90
電話繋がらないなあ・・・
291M7.74(新潟・東北):2011/03/12(土) 11:06:27.64 ID:PGWmwUp+O

福島から連絡あり。

いわき市小名浜花畑町床上浸水、津波の被害なし。
福島市内水道、電気、ガスすべて停止中。
大熊町周辺10Kmは住民避難。

電話は
docomo→AU 〇
AU→AU ×
Softbank→AU ×


原発が心配だ…
292M7.74(東京都):2011/03/12(土) 11:06:55.83 ID:m7fRPZfw0
>>203
重ね重ねありがとうございます。本当に情報がなくて…
やはり土砂崩れなどが心配でした。
熱海の水源は猪苗代湖ではなく深沢川なので、
そこの浄水場さえ大丈夫なら安心です。
飲み水以外は温泉に頼ることも出来ますから。
あとは市内への道路ですね。もう商店などもほとんどないでしょうし。
293M7.74(東京都):2011/03/12(土) 11:06:59.36 ID:trhcYajl0
>>279

ごめん。外部からは最新情報はわからないけど、過去に投稿されてたヤツ

・県庁付近のGS2つ
・高湯街道沿いのコスモ(野田町6丁目)
・岩谷下交差点付近
・渡利 4号沿い
・わたり病院近くの出光

コピペですまぬ。まだあれば情報求む。
294M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:07:00.13 ID:1OLduaQE0
>>89
初めて知ったよ。GJ
295元いわき(奈良県):2011/03/12(土) 11:07:01.60 ID:+msVPDYF0
いわきの四倉が今どうなってるかわかりませんか?
5丁目に親戚がいるのですが
非難してるかどうかもわからんのです、、、
296M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:07:13.29 ID:rGY5lj/s0
近くのコンビニは食糧何もなかった
297M7.74(東京都):2011/03/12(土) 11:09:17.28 ID:PHHoy9e90
相馬市の皆さんだいじょうぶか?
298M7.74(長屋):2011/03/12(土) 11:09:23.36 ID:fcA9bGHD0
原発については、CNNが実情を伝えているから見てみ。
日本の報道機関は規制してるのかねぇ?

それにしてもあのオレンジ色の巨大キノコ雲は何なのだ・・・
日本のテレビ局は流してないわこの映像。
299M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:09:46.83 ID:7NrfXap3P
管もう帰ってきやがった
何しに行ったんだか
300M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 11:10:20.07 ID:Q+kXZG8H0
おれ今埼玉で福島の親戚曰くだけど、

いわき市久ノ浜末続地区はなかなかの被害で、お寺とかの川沿いは橋の下あたりまでは津波でダメらしい。
新妻商店とかあの辺は大丈夫だとかどうだか。
301M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:10:22.58 ID:RJIxGjeg0
みんなコンビニの物が届かないんだ
302M7.74(catv?):2011/03/12(土) 11:10:32.77 ID:qx2rBGD30
オレンジ色のキノコ雲って…何それ…
原発ホントに大丈夫なのかな…
作業員の皆さん負けないで
303M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 11:10:46.79 ID:y6n9IxP80
298 名前:M7.74(長屋) [] 投稿日:2011/03/12(土) 11:09:23.36 ID:fcA9bGHD0
原発については、CNNが実情を伝えているから見てみ。
日本の報道機関は規制してるのかねぇ?

それにしてもあのオレンジ色の巨大キノコ雲は何なのだ・・・
日本のテレビ局は流してないわこの映像。

304M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 11:10:54.10 ID:R043Xhou0
いつも浜通り産のお米を注文してます。@阪神。
お米屋さんの住所が気になって見てみたら相馬市でした。
がんばって!遠くからしか無事を祈ることしかできませんが。

経験者だからわかりますが、一番ひどいところの情報が一番
入りにくい。東京あたりの情報ではなく、できるだけ震源に
ちかいところの情報を流してあげてほしいです。

PCなどにうといおじいちゃんおばあちゃんたちも、そろそろ
水などの配給に並んだりして情報が得られるようになるはず
です。

福島のみなさん、がんばって!
305M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 11:10:57.38 ID:QtIfppfF0
会津若松無事でごめん
306M7.74(catv?):2011/03/12(土) 11:11:06.72 ID:w2g+/ln90
さすがにミネラルウォーターはない…
しかし助かるぜベニマルさん
307M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:11:23.39 ID:8zEF0Mfr0
朝方の時点でコンビニの食料なんもなかったよ
いつ入るかわかんないって。
数件まわったけど、お菓子とか水・お茶以外のペットボトル飲料、
紙パックの紅茶とかは結構あった。
あとは酒とかアイス
308M7.74(東京都):2011/03/12(土) 11:11:47.59 ID:trhcYajl0
>>295
このスレですが知恵袋のをまとめてくれてます。参考に。
>>199
309M7.74(catv?):2011/03/12(土) 11:12:14.48 ID:9wPeTCHc0
TSUTAYAとか営業してる?
310M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 11:12:15.12 ID:DnxucsK20
>>305
おまいが無事な事で後々役に立つ事がある!気に病むな!
それより災害が飛び火すっかも知れんからその用心だけでもしとけ
311M7.74(catv?):2011/03/12(土) 11:13:08.34 ID:LKlbTvRs0
>>305
何言ってるんだ。無事でなにより
312M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 11:13:11.54 ID:+Rs3ozEQ0
>>291
友達と電話繋がった

こっち九州 向こういわき市
向こうからかけてもダメだったけど、こっちからだと繋がる ソフトバンク同士(i-phone)
313M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:13:56.24 ID:GV6bAe2/0
コンビニの食料品は発送の準備がて来ているが
配送の段取りができない状態の模様
314M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 11:14:15.43 ID:CQnuya9d0
阪神の時役立ったもの
水、簡易便所、ウエットティッシュ 、カロリーメイト、カイロ

他に必要なものありますか?
315M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:14:21.04 ID:vSkdLbDL0
ガソリンは輸送されてこないの?
316M7.74(宮城県):2011/03/12(土) 11:14:42.07 ID:taRoqLxG0
管帰ったってマジ?
317M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 11:15:10.37 ID:CQnuya9d0
菅なんかあてにするな。
318M7.74(北海道):2011/03/12(土) 11:15:22.28 ID:rlf7GkgY0
>>303
スカパーないからみれねえ
319M7.74(石川県):2011/03/12(土) 11:15:53.89 ID:NJIwxqGu0
相馬市中村に友人がいるけど連絡つかない。
あの辺りがどうなってるかわかる方いませんか?
320M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:15:54.14 ID:GV6bAe2/0
>>315
現時点で輸送手段が無い
321M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:15:55.31 ID:SzRw1/gF0
福島駅周辺で食糧買えるところありますか?
322M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:16:33.18 ID:QhJ30Ugz0
今続いてる程度の余震で避難するような津波って来ますかね?
近所のおばちゃんが津波が来るようなこと言うんで不安なんですが。
323会津(福島県):2011/03/12(土) 11:16:57.29 ID:7iuiNYtz0
>>303が超気になって外見たけど良く考えたら見れる訳ない
324M7.74(宮城県):2011/03/12(土) 11:17:08.83 ID:Ri1x2srY0
福島市内西口前のイトーヨーカドーに開店と同時に行って来た
水はもう完売してしまったが、その他の飲料水はまだまだあったよ
325M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:17:43.27 ID:GV6bAe2/0
>>322
来ない保証は何処にもない
避難しろ
326M7.74(東京都):2011/03/12(土) 11:17:45.80 ID:/0sDTCIU0
原発心配してんだけどどうなの?
327M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:18:03.37 ID:viX7Lz2j0
エスパル福島やってる?
328M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:18:37.40 ID:7NrfXap3P
>>316
さっき帰ってきた映像がテレビで流れてたよ
329M7.74(宮城県):2011/03/12(土) 11:18:40.05 ID:Ri1x2srY0
>>327
エスパルは営業中止
330M7.74(長屋):2011/03/12(土) 11:18:50.78 ID:fcA9bGHD0
キノコ雲と原発は関係ないだろうが・・・
石油化学プラントかも知れんな。詳しい情報が入ってこない様子だ。

CNNの報道では、日本の原発はロシアのチェルノブイリと違って
安全性がかなり高いから、深刻な事態は回避できるだろうと伝えている。
恐らく、シェルターに隠れていればおk。
331M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:19:06.71 ID:pLQkhd9r0
>>322
用心して死んだ例はないよ避難しましょう
332M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 11:19:09.02 ID:QtIfppfF0
>>326
今のところ第一原発、第二原発で
半径10キロ以内避難勧告(指示かも)

あいまいですまん
333M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:19:16.87 ID:dKjfKqSE0
福島駅付近ならスーパーいくつかやってるよ!いちいとかベニマル
334M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:19:32.30 ID:LU3FipE40
>>303
CNNのサイト行ってみたがよくわからん
どうやってみればいい?
335M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 11:19:36.52 ID:G0VMEJoS0
経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、
福島県にある東京電力福島第二原子力発電所の4基では、
原子炉が入った格納容器の圧力が、今後、高まるおそれがあり
、容器内の空気を外部に放出するための作業が始まりました。

336M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:20:24.51 ID:gW/Eb+8N0
現地にいてもやれる事無いだろ。
むしろ官邸ですべてコントロールせいと。
337M7.74(北海道):2011/03/12(土) 11:20:41.46 ID:Sjg3K9ET0
原発 一人死亡 2人不明
1号機 圧力抜く作業開始
338会津(福島県):2011/03/12(土) 11:21:49.05 ID:7iuiNYtz0
>>334
CNNって海外テレビかなんかじゃないっけか?
スカパーでやってるとか言ってた気がした
339M7.74(関西):2011/03/12(土) 11:22:30.55 ID:DJRjdfP9O
ふるさとがんばれ!
■もし避難する事になったら通帳・判子等の現金はちゃんと確保しておく事 これはズボンなどに突っ込んで肌身離さない
ラジオは持っていくといい
それ以外に避難用に持って行くと便利なものがある
・ゴミ袋(大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い)
・ラップ(頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる)

340M7.74(宮城県):2011/03/12(土) 11:22:44.96 ID:taRoqLxG0
管もみちずれだと思ったのに
うらめしい
341M7.74(空):2011/03/12(土) 11:23:03.28 ID:xAjP8z3y0
>>295
現在四倉なので報告します。
四倉中学校のあたりは津波が来たので、
大浦小学校に避難しています。他に600人程度います。
他には四倉高校に1200人程度、海浜自然の家も避難場所となっているようです。
揺れによって建物内部が荒れ、ブロック塀も倒れています。
津波により側溝の蓋が外れたり、揺れにより地面が割れるなどして、
死人が出たという情報もあります。
342M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 11:23:25.30 ID:fnVbvz9Y0
福島でさっき停電したところってありませんか?
いきなり連絡つかなくなりました
343M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:23:26.28 ID:SzRw1/gF0
>>333
ありがとう。スーパー巡りしてみます。
344M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:23:39.22 ID:GV6bAe2/0
浄水場へは行くな
配水は受けられないし邪魔だ
345M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:23:46.15 ID:8zEF0Mfr0
そうそう
パフォーマンスのために現地行ったところで
政治家なんか被災地ではクソ程の役にも立たないだろうし
346M7.74(長屋):2011/03/12(土) 11:23:57.31 ID:fcA9bGHD0
>>334
有線放送CNNjだよ。話題は移って
今NOAAとかUSGSの科学者が地震を解説してるから
見るとよい。
そもそも、有線放送が見られればの話だが・・・
347M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 11:24:26.18 ID:ul0FXJjyO
既出かもしれんが須賀川市並木町?のいちいとリオンドールが近くにあるとこ開いてる
水はないけど2Lのお茶ペットボトル結構あった
348M7.74(東京都):2011/03/12(土) 11:25:10.84 ID:trhcYajl0
>>326
>>332
いまのところ、
第一は半径10km避難勧告
第二は半径3km避難勧告 半径10km屋内待機
かな。
349M7.74(香川県):2011/03/12(土) 11:25:32.05 ID:LkF0OxzT0
南相馬市33名死亡
350元いわき(奈良県):2011/03/12(土) 11:25:42.95 ID:+msVPDYF0
レスありがとうございます。
四倉高校に即電話しましたが、
安否確認はしてくれないとのこと

名簿が体育館にあるから見ろって、、
見れるわけないのに、、県外から、、
しかも半笑いの声で、、

どうしよ、、、
351M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 11:26:10.02 ID:N/rLnJWs0
相馬市中村はいくつかの町内で断水程度です
避難所が集中しているせいか
ライフラインも大丈夫です
家の中はめちゃくちゃですが
352M7.74(長屋):2011/03/12(土) 11:26:25.86 ID:fcA9bGHD0
官邸の地下シェルターに篭ってるだけなのに
作業服など着てる必要あるのだろうか。
353M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 11:26:27.37 ID:9VN7P9rtO
>>340
現地住民です
あなたの一言で
非常に被災者は不愉快です
命をバカにするな
現地は 地獄を見てる
354M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 11:26:36.06 ID:QtIfppfF0
一箕中崩壊のうわさ@若松
355M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:26:44.08 ID:auF4qRhQ0
水道復旧は1ヶ月以上かかるってマジかよ
356M7.74(空):2011/03/12(土) 11:27:03.58 ID:xAjP8z3y0
四倉は現在断水中ですが停電はしていません。
国道6号は一部通行止めのようです。
357M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 11:27:24.29 ID:CQnuya9d0
負けたらあかんぞ。
358M7.74(東海・関東):2011/03/12(土) 11:27:38.27 ID:gXd/pFpSO
>>284>>286>>287>>288
諦めることにします
無事でいてくれ
359M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 11:27:41.02 ID:zCHXT/WoO
>>219
ありがとうございます!
電話かけまくったら開店してるとこも残りハイオクのみ、
3000円まで、並んでるからそろそろなくなる
そうです。
360M7.74(東京都):2011/03/12(土) 11:27:50.83 ID:/0sDTCIU0
放射線が通常値超えてるからもう格納容器にひび入っちゃたんじゃないか
361M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:28:07.48 ID:8zEF0Mfr0
1ヶ月て
362M7.74(長野県):2011/03/12(土) 11:28:29.72 ID:JeqLadOV0
>>300
情報ありがとう。末続、その地区に義母が住んでいます。
昨日から連絡つかず、県外在住のため状況もわからずでした。
土地勘のある主人に聞いてみます。
「橋」は近くではないので、希望を持って連絡しつづけてみます。
昨日から一睡もできず心配してた。本当にありがとう。ありがとう。
363M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 11:28:39.40 ID:CQnuya9d0
放射能漏れは問題ないって報道だが
364M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:29:24.37 ID:gW/Eb+8N0
>>350
いちいち電話で安否確認なんぞしてられないだろう。
365M7.74(東京都):2011/03/12(土) 11:29:44.06 ID:trhcYajl0
>>350
細かい情報はわからないから、まずできる確認をしましょう。
http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/pages/53.html
http://llc.jp/bbs.html
366M7.74(catv?):2011/03/12(土) 11:29:53.28 ID:t8AMrQsC0
相馬のコンビニは売り切れ状態だから鹿島いってきた

鹿島は電気つながってない?
コンビニやツルハは開いてた
食糧もあった、水は売り切れ

相馬にかえる時
前を食糧物資支援車が走ってたから
もしかしたらいま市役所とか避難所に配るのかも
367M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:30:19.13 ID:GV6bAe2/0
漏れているんじゃなくて態と漏らしている
容器が爆発なんてしたら今以上に終わるからな
368M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:30:28.48 ID:jeGW77ms0
停電復旧
電力会社の人ありがとう
369M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 11:30:48.74 ID:G0VMEJoS0
東京電力は12日、
格納容器の圧力が高まっている
福島第一原子力発電所1号機について、
核燃料を冷やす冷却剤の水位が「マイナス」を示している、
と発表した。水位のマイナスは、
燃料棒の一部が露出していることを示す。
同社は「(核燃料を覆っている)被覆管が溶けている可能性もあるし、
ない可能性もある」と述べた。
ただ、原子力安全・保安院は、燃料棒の一時的な露出なら
安全性は保てる、としている。

安心は出来ないかもな・・・・・
370M7.74(catv?):2011/03/12(土) 11:30:50.24 ID:w2g+/ln90
ベニマルで食いもんは買い込めたが、みんなに行き渡るかな?
俺だけ買い過ぎてないかな
371M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:31:00.73 ID:8zEF0Mfr0
郡山の給水所全部遠すぎるよ
なんで市街地ばっかりなんだよ
372M7.74(岩手県):2011/03/12(土) 11:31:02.04 ID:E69RQAOu0
こちら田村市。
水道から水が出た。まだ汚くて飲料はできないかと思うが。
373M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:31:05.22 ID:P7/Fravx0
郡山高校の近くは被害ありますか?
374M7.74(長屋):2011/03/12(土) 11:31:25.83 ID:fcA9bGHD0
>>360
格納容器は世界一硬い金属(日本製)で作られているから大丈夫。
世界一硬いドリル(日本製)でも歯が立たなかったのは、
先日のバラエティTV番組で証明している。近くの人に聞いてみ。

ちなみにこのTVの内容は大変興味深い結果だったらしく、
鉄鋼業界でも高い関心を集めたらしい。
375M7.74(catv?):2011/03/12(土) 11:31:42.51 ID:K9h47KSE0
このスレ>>27で情報を募ったものです。友達は無事に家族と連絡が取れました。
ありがとうございました!

公衆電話から家電にかけたところ繋がったとのことです。連絡取れない方公衆電話をお試しください!
376M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:32:00.58 ID:mBNH+3Kz0
県北地区の断水いつまで続くんだ・・
377M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:32:09.27 ID:/9dtSo7a0
ダイソーあいてるかしら?
福島駅の中かヨークタウン
もしわかる人がいたらお願いします
378M7.74(宮城県):2011/03/12(土) 11:32:24.45 ID:taRoqLxG0
>>353
自分も福島在住なんだが
燃焼棒露出でヤバイとか言われてて、避難しろと言われても現実的にすぐに避難なんかできない
この怒りを誰にぶつけろというのか
379M7.74(福島県)(福島県):2011/03/12(土) 11:32:54.31 ID:orH0GcQA0
>>211
ありがとう。
佐藤燃料店で無事給油完了した。

帰ったら、アパートの水がチョロチョロ出てきたよ(郡山)。
380M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:32:55.58 ID:RJIxGjeg0
郡山→会津

じいちゃんこれから
向かうみたいなんだけど大丈夫かな?

猪苗代とか熱海とか土砂崩れ大丈夫か?
381M7.74(北海道):2011/03/12(土) 11:32:55.27 ID:ONldjfB30
相馬市松川浦で連絡が取れています。
鉄筋コンクリート製の建物に避難して助かったもようです。
携帯電話の電源確保のため自動車の電源より充電しながらですが連絡できています。

付近の家屋は土砂に埋もれています。

松川浦への津波は南部の湾の方角からではなく、北部の発電所方向からの
第一波があったらしいです。
382会津(福島県):2011/03/12(土) 11:33:30.57 ID:7iuiNYtz0
>>370
金使ってるのに他人気にかける当たりが
福島らしいよなぁとかしみじみ思うよ
国道生きてるみたいだし会津まだ食料あるみたいだから
いざとなっても大丈夫だと思うよ?
383M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 11:33:51.13 ID:NT7UcsIa0
>>370
買いすぎなんてことない
あなたとあなたの家族のご飯を確保してください
もしも足りない人がいたら少しわけてあげて
384M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 11:34:19.17 ID:QtIfppfF0
>>380
やめろー
385M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 11:34:28.51 ID:DnxucsK20
>>370
隣近所は助けれる!でも自分のことも考えて!!!
386M7.74(東京都):2011/03/12(土) 11:34:32.47 ID:trhcYajl0
>>372
汚物処理には使えます。ちょっとずつでも溜めとくといいです。
387M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:34:57.65 ID:fmh5akg/0
うわまた…
388M7.74(catv?):2011/03/12(土) 11:35:55.79 ID:VF5Q4oix0
>>373
水でねえ
389M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 11:36:03.75 ID:QtIfppfF0
余震1@若松
390M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:37:33.70 ID:RJIxGjeg0
郡山→会津

じいちゃんこれから
向かうみたいなんだけど大丈夫かな?

猪苗代とか熱海とか土砂崩れ大丈夫か?

 


無理なのわかるがレスたのむ
391M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:37:40.12 ID:CbEgeX640
てs
392M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:37:52.67 ID:8zEF0Mfr0
うちの猫が昨日から帰ってこない
地震のとき大暴れして飛び出していったらしいが・・・
393M7.74(長屋):2011/03/12(土) 11:38:09.65 ID:LXdGUWer0
>>>192
> 福島市内のGS情報
> 今朝から書きこまれたもの
>
> ・県庁付近のGS2つ
> ・高湯街道沿いのコスモ(野田町6丁目)
> ・岩谷下交差点付近
> ・渡利 4号沿い
> ・わたり病院近くの出光
>
> 最新情報ではないので売り切れ注意

今行った人の情報によると高湯街道沿いのコスモ(野田町6丁目)は
現在営業してないそうです。

近くで営業しているところがあったそうですが
激並びしてて並べるかどうかすらわからないそうです。
394会津(福島県):2011/03/12(土) 11:38:30.00 ID:7iuiNYtz0
>>390
恐らく混雑してると思うから
湘南通った方がいいかもしれないね
395M7.74(九州):2011/03/12(土) 11:38:56.58 ID:W6uzD/zrO
郡山市水門町あたりは今どんな状況ですか?
友達と全く連絡が取れず心配しています
396M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 11:39:15.96 ID:Q+kXZG8H0
>>362
前スレで末続について質問してるようでしたのでレスしてよかったです。
わたくしも要介護の祖父母が末続にいるので気持ち良くわかります。
わたくしの祖父母は無事だったとのこと、きっと>>362さんの義母さんも無事ですよ!
397M7.74(長屋):2011/03/12(土) 11:39:22.52 ID:fcA9bGHD0
「これは、以前M8でシミュレーションした津波のCGなんですが、
 現実でもこれと同じことが起こってますね」
と地震学者が言ってた。
昔、映画「タイタニック」で沈没のシミュレーションCG被災者に
見せてるときの映像とかぶった。「シミュレーションだとそう
単純に表現されるのでしょうが、
現実はそんなものではありませんでしたよ・・・」

実際に死者が多数出ているさなかの説明は実に腹立たしい。
398M7.74(catv?):2011/03/12(土) 11:40:28.53 ID:w2g+/ln90
ありがとうございます
もう結構安定しちゃってる郡山市内だけど、もし、食いもんねぇよ!って人がいたらどなたでもどうぞ
399M7.74(catv?):2011/03/12(土) 11:40:47.58 ID:Q9A/VX3q0
がんばりよー。絶対頑張りよー。
400M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:40:50.20 ID:RJIxGjeg0
>>394

ありがと
401M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 11:40:59.27 ID:K5kw4Zeb0
>>292
小さい町ですからね。私も連絡つくまで心配でたまりませんでした。
ただ深沢の辺りも普段から土砂崩れ多いのでそこが心配です。
後は買出しですよね。サンマートとコンビニ2件しかないですもんね。
49号バイパスと岩根から安子ヶ島へ抜ける道は通れるらしいので
移動は大丈夫だそうですが、ベニマルやイオンもいっぱいでしょうし。
402M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:41:00.82 ID:GV6bAe2/0
>>395
生命の危機の恐れはは無い
断水している状態
ローソンはガラスが割れている
403M7.74(東京都):2011/03/12(土) 11:41:56.19 ID:trhcYajl0
>>393
情報ありがとう。
404M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 11:42:18.22 ID:JIMvT3o0O
原町はどうなってる?
実家があるんだ……
405M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:43:25.97 ID:1QoqcgDG0
さて昼飯どうするか
406M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 11:43:45.44 ID:uh4hjP90O
いわき市内(平近辺)で開店してるGSありますか?
407M7.74(東京都):2011/03/12(土) 11:44:54.44 ID:A98ZQJKs0
2ちゃん初カキコ

書き方変だったらごめんなさい。

超ローカル情報
福島県双葉町中浜 両親から連絡あり
中浜〜中野地区は 完全に水没と倒壊

現在は避難中

相馬市原町区 姉貴からの情報
原町は以外と被害少な目

ただし、交通が封鎖されていてどこにも移動できないらしいです。





408M7.74(九州):2011/03/12(土) 11:45:26.80 ID:W6uzD/zrO
>>402
ありがとうございます
もう少し事態が落ち着くまで待ってみます
409M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:45:47.13 ID:xv+NO4jo0
こんなときでも店とかで仕事してる人もいるんだよな
本当は自分や家族を第一に行動したいだろうに
ありがたいっす
410M7.74(長野県):2011/03/12(土) 11:45:50.42 ID:JeqLadOV0
>>396
396さんのご家族が無事で良かった。
義母は末続自宅にいて、楢葉で勤務してた弟と合流できてるといいけど、
双方ともに連絡つかない状況。
末続の方で無事な方がいるだけでも落ち着きました。
優しい方がネットにいて、涙でてきます。ありがとうです。
411M7.74(東京都):2011/03/12(土) 11:46:39.00 ID:7JDEAcm/0
福島市飯坂町湯野地区の情報です。

現在湯野小学校に高齢者50人ほどが非難。
通常小学校に通っている生徒などは自宅で生活している模様。
陥没などの目だった情報は今の所湯野小学校には入っていない。
電気水道がSTOP、信号もついていない。

私自身まだ家族との電話は取れていなく、不安な余り姪が通学する学校に電話をしたらここまでの情報を頂きました。

不安な方は近くの避難場所、子供さんがいる場合は子供さんが通学する学校へ連絡してみるといいかもしれません。
学校によっては連絡網で安否確認を回してる可能性もあるそうです。

子供さんがいない所でもお近くの避難場所へ連絡されて、近辺の情報を入手するだけでもだいぶ安堵があるかとおもいます。
412会津(福島県):2011/03/12(土) 11:48:31.08 ID:7iuiNYtz0
やばそうなの見つけたから拡散しときます

【拡散OK】★福島原発被災★★★ 放射線量 増加中 ★★★半径10km避難命令!

★★★福島第1原発の1号機で冷却水位が燃料棒より低い表示 燃料棒露出か?★★★
★★★ 現在、圧力容器の蒸気(放射性物質含(微量))を外部へ放出中!9:00〜 ★★★
現在の風向き 9:00 東(海)へ向かう予測。

■放射線量 【参考データ】
6 Sv/回  100%急性死  4 Sv/回 50%急性死  3 Sv/回 脱毛
1 Sv    ガン死40%(晩発) 0.1Sv ガン死4%(晩発) 10mSv ガン発生率上昇
4 mSv/回  胃X線 0.3mSv/回  胸部X線  ← 中央制御センター内 通常の千倍?
190μSv/回 東京-ニューヨーク間飛行
14μSv/回 ラドン温泉に一週間滞在 2μSv/回 ラドン温泉に8時間滞在

5.7 μSv/h 放射線作業者の年間被曝限度規定(50mSv/年)
5.0 μSv/h 飛行機内(高度12000m)相当       ← 7:50正門 5.0μSv/h ★★今ココ★★
0.27μSv/h 自然からの年間放射線量(2.4mSv/年) ← 5:10正門 1.6μSv/h
0.2 μSv/h 富士山頂相当
0.11μSv/h 年間人工被曝限度規定(1.0mSv/年)
1 Sv = 1 Gy ≒100rem≒100 R(X-ray,γ,β線)≒20Gy(α線)≒10Gy(高速中性子線)

     ★★★ 今、やるべきこと!  ★★★

■関東〜甲信越〜北陸〜関西の人
・省エネにご協力下さい。(東電の能力低下中。←中電他が電力供給中。)★★★
・電話を控える!(緊急電話優先のため)
・新潟中越、東海地方他、近隣も中規模以上の連動地震の可能性があります。
・震災後は、治安が悪化します。レイプ、強盗、詐欺等。みなさんご注意を。

茨城県東海村  放射線測定データ(web) 更新停止中のため不明  ← ★★★★★★
  ↑ 夜中までデータ更新していたのになぜ??? 
仙台女川原発、柏崎刈羽原発、青森県六カ所村 放射線測定データ(web) 平常通り(更新中)
青森県六カ所村  放射性廃棄物プールの水が少しこぼれた。無問題との報道。
413M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 11:48:31.98 ID:7m+eqpBs0
埼玉住みで親戚がいわき市の泉にいる者です。

自分⇔親戚どちらもau持ちですが昨日からまったくつながらず、
今日家電にTELしてみたらつながりました。

ところどころ電線がぶら下がったりしている所はあるらしいですが、
大きな被害はないとの事です。

報告しておきます。
414M7.74(catv?):2011/03/12(土) 11:48:34.76 ID:qx2rBGD30
福島県の人達負けないで!!
婚約者の彼が福島にいる。ニュースで見るたび心が痛い。あたしは他県で何も助けてあげられないのが悔しい。

ごめんなさい!誰一人助けてあげられなくてホントにごめんなさい!!

どうか皆さんご無事でいてください!!
415M7.74(宮城県):2011/03/12(土) 11:50:24.43 ID:sIGtdNw50
福島市一部の情報です。

国道4号線伏拝地区ほぼ通行出来ないようですので不必要な外出は控えましょう
ttp://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/pressedit/content/201103120728530000.html


蓬莱地区に住んでいますが、朝5;30〜6;030頃探索に出かけた結果です。

飯野・川俣地区は信号が点灯していなかったので電気が止まっているのが確認できました。
国道4号は下り線福島市内方面はすごい渋滞です。
NEC前から迂回しても渋滞は繋がっています。
かなり遠いところから裏道を駆使して迂回する必要があります。


蓬莱地区情報
大きな家屋損壊などはなかったと思います。
電気は繋がっていますが、水道・ガスが止まっています。
水の供給は朝から9:30頃で終わってしまいました。皆さん鍋とかバケツとか持参していまして、
一人当たり2リットル程度の供給制限がありました。
水道局の人は次があるか、いつになるかまったく分からないとのことです。
いちい蓬莱店が朝少しの時間開店していましたが現在一時閉店との事です。
ダイユー8蓬莱店は朝から開いて今も開いているようですが品物があまりないと思います。
416M7.74(東京都):2011/03/12(土) 11:51:35.24 ID:trhcYajl0
わかっていることと思いますが、
固定電話にかければいい場合は固定電話からかけるとつながりやすいです。
回線絞ってるのは、携帯会社です。
固定電話がない場合は公衆電話を利用してみましょう。
417M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:51:37.01 ID:8zEF0Mfr0
昔からある家とかだと井戸水生きてるとこあるから
いよいよの時には近所の家とか親戚に聞いてみるといい
うちも親戚が昨日もらいにきた
ただ水道管が錆び錆びで鉄くさいから
あまり飲用にはおすすめしない
418M7.74(福島市)(福島県):2011/03/12(土) 11:53:10.93 ID:uI3RcKSL0
既出っぽいが一応報告。
福島市内は水道が全域で止まっているけど、電気とガスは今のところ供給されてます。
建物の全壊は見当たらなかった。外壁や塀が崩れたのがポツポツ。瓦が落ちてるのは多数。
福島学院大学のような事例はレアケースです。
飯坂方面は離れてるので分かりません。

今のところの問題は食料とガソリンの確保です。
付近のコンビニ(セブン)はほとんど物が置いてないので入荷待ちの状態でした。
419M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 11:54:44.90 ID:JIMvT3o0O
>>407
被害少なめ……よかった

情報ありがとうございました
420鹿島町(空):2011/03/12(土) 11:55:19.95 ID:0m1nLdDK0
風呂給湯用の電気温水器使っている家
断水していても非常用取水コックでタンクから水がとれます。
説明書読んで火傷にも気をつけて。
421M7.74(アラビア):2011/03/12(土) 11:55:27.63 ID:M7fmdR9B0
原町駅の近くの祖母の家と連絡取れました。
家は無事で、現在断水中、電気は来ているそうです。
422M7.74(catv?):2011/03/12(土) 11:55:49.56 ID:MrCDzDEw0
481 名前: M7.74(大阪府) [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 11:23:20.31 ID:UrKS88Z80
名取市 73,520人    完全に壊滅。津波で建物の残骸しか映せず
相馬市  37,730人   完全に壊滅。
南相馬市 70,877人  1800世帯壊滅。
陸前高田市 23,197人  壊滅的状況との報道。現時点で状況が全く分かっていない。
気仙沼市 73,343人    大火災で対岸の一部が壊滅
仙台市若林区 132,121人  保護されたのは230人
    宮城野区 190,827人 多数の行方不明者が出ているとの報道
    青葉区  87,251人  「多数の遺体が見つかっている」との報道(現在全てのテレビ局が中継を避けている)
東松山市 42,861人   浸水中
大船渡市 40,753人   火災中 連絡とれぬ列車計4本
宮古市 59,012人     多数の行方不明者が出ているとの報道


But Japanese authorities said 80,000 people are missing and
fear the death toll will rise dramatically in the coming days.

日本の当局は、80,000人が行方不明だと述べ、
死者数は数日中に劇的に上昇するだろう。
http://www.mirror.co.uk/news/most-popular/2011/03/12/japan-earthquake-and-tsunami-hundreds-dead-and-up-to-80-000-missing-115875-22983487/
423M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:56:11.10 ID:nCeIiaVE0
地震:集落「全滅だ」 家族の願い砕く惨状 福島・南相馬

避難していた住民やその安否を気遣う親類が早朝から次々と訪れた。
年配の男性は「あー」と絞り出すように声を発し、しばらく動かなかった。
「あそこに私の家があったんだ」「実家があそこらへんにあった」。住民は次々と声を上げる。
けたたましいサイレンが響く中、初老の男性は「全滅だ、全滅だ」と繰り返し、あきらめたように避難所に戻って行った。
多数の死者と行方不明者が出ている特別養護老人ホーム「ヨッシーランド」。周囲には中まで泥が入り込んだ無数の車。
施設の入り口には、茶わんや上履き、スプーンなどが散らばり、窓ガラスはほとんど割れていた。
いくつもの倒木が施設に突き刺さっている。内部には津波に押し流された軽乗用車があった。
義父が入所していたという男性(75)は「助かっていてほしいとは願っていた。だがもう……」とつぶやいた。
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312k0000e040065000c.html
424M7.74(岐阜県):2011/03/12(土) 11:56:30.99 ID:x4wO+kSY0
相馬市では772人が孤立している状態が続いている@tv
425M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 11:56:46.29 ID:JpEzZias0
須賀川はどうですか?倒壊してる家屋とかあるのかな?
死者は二人と聞いていますが、まだ身元判明してないのかな。
どうか皆さん無事で・・遠いので節電ぐらいしかできないのが悔しいです。
426M7.74(長屋):2011/03/12(土) 11:56:48.40 ID:lcVzGUW70
福島県いわき市にいるおじいちゃん[サカモトキヨシ]及び親戚と昨日の地震発生時からまだ一度も連絡がとれません。状況がわかる方いましたら何でもいいので連絡お願いします。
427M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 11:58:00.30 ID:GV6bAe2/0
東邦銀行
今日と明日
昼から三時まで本店と支店で営業するぞ
428M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:58:15.23 ID:rGY5lj/s0
水道水が出るようになった模様@大槻
429M7.74(長屋):2011/03/12(土) 11:58:25.95 ID:p+4PN5ji0
いわき市鹿島のエブリアでの地震の様子。
ttp://www.youtube.com/watch?v=w_OSydLTbBA
430M7.74(福島県):2011/03/12(土) 11:58:33.21 ID:RJIxGjeg0
フジ名前でてるよ
431M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:01:08.44 ID:JpEzZias0
すみません、今フジで須賀川市の死亡者の身元判明したみたいですね。
しかも5人でした・・行方不明者の方も無事に見つかるように祈っています。
432M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:01:09.21 ID:1QoqcgDG0
>>428
マジでっ!?
433M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:01:56.19 ID:UqGo/4550
>>428
うちはまだだ@針生分署近く
434M7.74(catv?):2011/03/12(土) 12:02:18.85 ID:FdMdwzRji

今実家のいわきの家族と連絡とれた。
平の高い建物とかは立て付けが悪くなってるみたい。
小名浜は一番被害でかいって話は聞きました。
泉、湯本、藤原、遠野あたりの知り合いは大丈夫でした。
久ノ浜、勿来など海に近い場所の友達とはまだ連絡取れなくて不安です。泣
福島のみなさん頑張ってください?全員が無事でありますように。一緒に乗り越えましょう?
435M7.74(東京都):2011/03/12(土) 12:04:44.77 ID:trhcYajl0
80,000人が行方不明 えっ?そんなこと当局いったっけ・・・?
436M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:04:57.58 ID:nCeIiaVE0
津波と地震で被害甚大 福島県新地町

宮城県との県境にある海沿いの街、福島県新地町では、地震と津波で大きなダメージを受けた。
街は泥水に埋もれ、いたるところに木くずや鉄くずが散乱して非常に危険な状態になっている。
12メートル近くの大きな津波が猛烈な力で押し寄せた同町では、コンクリートの橋が流されたほか、電車がひしゃげてがれきに埋もれた。
街中には、跡形もなくなった建物の近くで自宅を探しているような人の姿も見られた。
同町内にある火力発電所内には社員や見物客などが取り残されていたが、自衛隊が救助を開始した。
津波に飲み込まれた街は元々、住宅街だったというが、原型をとどめている建物はほとんどない状態だ。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031211440172-n1.htm
437M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:05:22.78 ID:GL3BvPkk0
いわき市四倉町 1丁目から5丁目までは、見てきた、あと四中とその南側。

場所によっては、津波、堤防越えてきたね。4中は、周囲水に囲まれて一時陸の孤島状態だった。
古い木造の家は、半壊全壊の家もある。モルタル木造の家は、水が通過していったが、倒壊までいたらない家の方が多い
四小前通りには、液状化現象でマンホールが50cm程度上昇、やったばかりの下水道工事なのに。

まあ、海岸通りの家とか、観光道路との三角地帯のひとは、おおむね非難したもよう
港の前の道の駅?あれは、だめだね。
5丁目は肩あたりまで水がきた模様。停車してた車なんかは、ほぼ全滅。
438M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:05:26.26 ID:GV6bAe2/0
福島県の行方不明人数は530人
439M7.74(catv?):2011/03/12(土) 12:05:51.01 ID:OSnIHPsJ0
さっきも書いたけど、須賀川の市街地での全壊も数棟あるよ。
瓦屋根の家はかなり被害が多いね。
440M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:07:04.57 ID:mBNH+3Kz0
こちら福島市北部
近くのスーパー、コンビニはほぼ空っぽで食料、水分の確保が困難になっております。
電気ガスは通っているものの、断水が未だに継続中
携帯、固定電話は未だに繋がりにくい状況
身内の安否確認が取りにくい状況なので不安です
441M7.74(catv?):2011/03/12(土) 12:07:05.17 ID:onwwx0ML0
郡山駅東口、ザ・ビッグにて行列並び中。
水、カップ麺はほとんどなく、缶詰めとウーロン茶、日用品がある様子。
米は無い感じ。
442M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:07:12.04 ID:LU3FipE40
>>429
こういう奴等が津波に流されればいいのに
443M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 12:08:15.89 ID:YVObz0vW0
家族がいわきにいるのだが、とりあえず連絡が取れて安心。
友達が小名浜にすんでるんだけど大丈夫だろうか。
アクアマリンから近いところに住んでるんだけど、連絡がつかない。

だれか、小名浜の現状が分かれば書き込みお願いします。
444M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:08:49.97 ID:GV6bAe2/0
長沼のにいる叔父の家が傾いた
長沼付近は結構被害が大きかった様だ
445M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:08:56.54 ID:Pv/IrT9T0
原発の水位が下がってきた!?
446M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:09:42.93 ID:ohFYZNMs0
ガソリンスタンドとスーパーは何処も行列ですね
電気は問題ないので取敢えず水さえ出れば凌げるんだが・・・
447M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:11:54.75 ID:LU3FipE40
いわきの某高校では電車通学の生徒を学校内に避難させず駅へ向かわせたみたいだね
駅が閉鎖されてるなんて想像つくだろうに
448M7.74(新潟・東北):2011/03/12(土) 12:12:40.88 ID:Ed5mlmP1O
浪江の状況ご存じの方いらっしゃいませんか?
449M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:13:08.84 ID:KwmKZQmZO
@白河
貯水してた水がなくなるとの事で給水所で一人6gまでの給水制限。
ただ誰も守らん。こういうときって人間の汚い所、おもいっきしでるね。
欲張ったら他の人が苦しむのに。
450M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:14:00.62 ID:XugIyiE30
おいおいTVヘリよ
SOSが見えるならなんかしてやれよ
「SOSが見えます!手を振っています!一刻も早い救助が望まれます!」
じゃねぇよ
451M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:14:14.12 ID:IzpDGAUX0
郡山のガソリンスタンドはどんな様子ですか?
452M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:14:32.08 ID:Pv/IrT9T0
>>443
知り合いがアクアマリンの近くに住んでるけど、大丈夫だったよ。
2階だったからかな?
津波は確実に来てる
無事をお祈りします。
453M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:14:50.86 ID:rGY5lj/s0
一応2分でやかん一杯の量が出るくらい水出てます。
郡山周囲ならそろそろ出るようになるのではないでしょうか。
454M7.74(長屋):2011/03/12(土) 12:15:21.80 ID:ikxMHu7s0

どなたか相馬市立磯部小学校、中学校、またその周辺の方情報あれば下さい。
よろしくお願いします
455M7.74(東京都):2011/03/12(土) 12:15:57.67 ID:trhcYajl0
>>451
朝の時点での情報です。
515 M7.74(福島県) sage New! 2011/03/12(土) 06:05:32.10 ID:fh40m+dE0
郡山GS情報

郡山インター通りの佐藤燃料営業中(通常価格)
49号線の郡山インター近くの宇佐美は調整中
456M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 12:18:03.41 ID:DpUtZodzO
県内だけで530人も行方不明ってまじかよ…
457M7.74(宮城県):2011/03/12(土) 12:18:24.75 ID:taRoqLxG0
福島市吉井田支所の給水場偵察してきた
人の列は50mくらい
車は駐車場は埋まっているが路上駐車できそう
458M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 12:21:12.64 ID:JpEzZias0
>>439
情報ありがとうございます!
やっぱりそうなんですね・・・死者がこれ以上増えない事を祈っています。
459M7.74(東京都):2011/03/12(土) 12:21:44.07 ID:trhcYajl0
>>448
浪江 このスレであった情報ですが、
近況はわかりませんが、沿岸部は、津波で結構やられているとのことです。
その時点でかなり避難しているそうです。
原発避難範囲内の場合も避難命令が出ています。
避難箇所はわかりませんが、それ以外の浪江についてはよくわかりません。
460M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:22:45.08 ID:oTmsH5hL0
須賀川市内のガソリンスタンド、開いている所あれば教えて下さい。お願いします!
461M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:22:47.86 ID:MN00TFpl0
>>454 知り合いが相馬の海なんだけどみんな避難所らしいです。
無事をお祈りしてます
462M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:22:58.09 ID:aLhEiU0j0
浪江町の状況
家族が川添に住んでいます
家の中はぐちゃぐちゃで住める状況ではなさそう
昨日から今朝まで浪江中学校で避難
今朝からは原発影響で津島方面へ避難しています
463M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:25:46.25 ID:rc0++My70
福島市内東部地区

夜中から断水中だが、電気・ネットワークは生きてる。
早朝給水に行ったが、一人6リットルの制限付だった。

周囲は瓦や外壁・壁がちらほら崩れてる。
俺の家も家財が倒れたりズレまくって復旧が大変だった。
家族が早いうちに全員集まれたのだけが救い。

みんな、がんばるぞー!!
464M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:26:11.10 ID:rJDO6xop0
石川町はとても平和です。
465M7.74(奈良県):2011/03/12(土) 12:26:12.88 ID:LhOOcn6p0
南会津無事なんですよ…?
自宅も、携帯も、災害掲示板でも安否確認が取れず…
心配過ぎて結局眠れなかった…
466M7.74(関東)(catv?):2011/03/12(土) 12:26:34.28 ID:YBg7OrDd0
いわき市内郷綴町付近の被害状況をご存じの方はいませんか?
身内が住んでいるのですが携帯電話を持っておらず、
固定電話にかけているのですが、au・公衆電話とも繋がりません…。
171にも伝言が残っていませんでした。
467M7.74(奈良県):2011/03/12(土) 12:26:56.79 ID:LhOOcn6p0
南会津、無事なんですよね…? でした…
落ち着かない余りタイプミス…
468M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:27:14.75 ID:UqGo/4550
>>450
素人がヘタうって二次災害に発展したらどうする?
469M7.74(宮城県):2011/03/12(土) 12:27:41.06 ID:n9dAJz0u0
ブロックとかがれきの撤去って、どこに頼めばいいの?
470M7.74(東京都):2011/03/12(土) 12:27:42.79 ID:lFHYna8i0
郷ヶ丘、中央台付近の「給水場所」、「炊き出し場所」の情報、わかる範囲でよろしくおねがいします。

471M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 12:27:47.44 ID:YVObz0vW0
>>452
情報ありがとうございます。
連絡が取りにくくて歯がゆいです。

日本海側の津波警報の一部解除が検討中みたいですね。
早く収束してくれるといいんですが。
472M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:28:57.55 ID:MN00TFpl0
新地の火発は?
473M7.74(東京都):2011/03/12(土) 12:29:08.93 ID:xFkez4SC0
>>429
こいつらの親が死んでますように
474M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:29:33.27 ID:wcehsQg0O
南相馬市で亡くなられた方の遺体安置を原町高校の体育館で行っています。確認したい方は原町高校へ。
475M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:30:38.73 ID:XugIyiE30
>>468
うんごめん
そのあとスタジオが
「〇〇さん(レポーター)、場所を正確に伝えて救助隊に伝えましょう」
って言ったからよかった
476M7.74(群馬県):2011/03/12(土) 12:31:56.81 ID:a8osI4bX0
いわき市植田周辺の情報を教えてください。友達がいるんです。
477M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:32:41.83 ID:iRqqyEB90
>>466
昨日の地震発生時、近辺に居ました!!
屋根瓦などの落下等はありましたが、火災や家屋の倒壊などの
大きな被害は、私が見た限りではありませんでした。

尤も、発生直後のことで、私自身植田の自宅に戻る為、
直ぐに、その場を離れたため、その後の状況はわかりませんが・・・・
478M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:34:21.42 ID:5qgd8ktC0
>>476
植田の友人とは連絡つきました
全壊している建物はないようです
この目で見た情報ではないのでなんとも言えませんが…
479M7.74(東京都):2011/03/12(土) 12:34:23.97 ID:trhcYajl0
>>466
詳しい地域は分からないのですが、いわき市の被害は壁が落ちていたりはするけど
比較的軽微です。
心配しすぎず、FMいわきでもお聞きいただいてはどうでしょう?
http://www.simulradio.jp/#touhoku
480M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 12:36:01.82 ID:YVObz0vW0
>>466
家族が近くに住んでいます。

建物が壊れたりはしているようですが、それ以上の被害はないようです。
昨夜は停電だったようですが、浸水などの心配はなさそうですよ。
私も気になって家族と連絡を取っていますので、何か分かったら書き込みますね。

ご無事だといいのですが。
481M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:36:06.24 ID:GV6bAe2/0
>>469
本当なら役場だけど
近所の工務店か土建屋に頼んだほうが早いかも
482M7.74(東京)(東京都):2011/03/12(土) 12:37:25.20 ID:WTmRBM6t0
友人が飯坂平野の親戚に連絡を取ろうとしていたが、
家電 → 家電 でも、家電 → 携帯、携帯 → 携帯 でもダメで、
公衆電話から家電にかけたらやっとつながったそうです。

しかも公衆電話の電話代も戻ってきたって。
どうしても安否確認が必要な方、お試しあれ。
483M7.74(群馬県):2011/03/12(土) 12:39:12.23 ID:a8osI4bX0
>>478
情報ありがとうございます。安心しました。友人様もお気をつけてとお伝えください。
484M7.74(catv?):2011/03/12(土) 12:39:22.09 ID:Q9A/VX3q0
都路中学校に非難した大熊の人はもうついたのだろうか。
485M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:39:46.07 ID:3p3MX+weO
白河の住友ゴムに勤務している人たちの状況を教えてください
486M7.74(関東)(catv?):2011/03/12(土) 12:41:19.23 ID:YBg7OrDd0
>>477
ありがとうございます!
発生時に大きな被害が見当たらなかったことが判っただけでも良かったです。
時間を置いて、連絡を取り続けてみます。
何も判らずにずっと不安だったので、本当にありがとうございました!
487M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 12:41:24.38 ID:4GTUAHBpO
福島市内未だ断水ですが、
水が無い方は近所に井戸水使ってる人がいるなら分けてもらえると思います
488M7.74(catv?):2011/03/12(土) 12:42:05.03 ID:Dskz/Aab0
荒井中央公園で給水やってるよ
489M7.74(宮城県):2011/03/12(土) 12:42:38.49 ID:n9dAJz0u0
≫481
ありがとうございます。
役所に問い合わせてみます
490M7.74(京都府):2011/03/12(土) 12:44:00.27 ID:2Z/1zNB+0
飯坂平野、朝方ですが固定電話同士つながりましたよ
491M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 12:44:45.91 ID:l8/95XdqO
まだ断水状態@郡山市あさか開成高校付近
492M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:45:25.19 ID:LU3FipE40
>>476
植田は全壊とか無い
しかし南警察署の方は津波が来たようでひどかった
493M7.74(香川県):2011/03/12(土) 12:48:55.13 ID:Rja7TXaj0
一番恐ろしいのは放射能による被爆
これには治療方法がなにも無い
最初に8倍なんて情報流すから避難が遅れた
494M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:50:32.38 ID:+sMl31NzO
平・中央台・郷が丘あたりはどうなってます?

水道・電気・店など


495M7.74(宮城県):2011/03/12(土) 12:51:07.13 ID:P3wwCdgr0
しかし福島県でこんな大災害起こると思わなかったよ
安全だと思ってたのに…
496M7.74(関東)(catv?):2011/03/12(土) 12:51:52.51 ID:YBg7OrDd0
>>479>>480
情報ありがとうございます!
被害は比較的軽微な地域とのことで、やっと少し安心することができました。
落ち着いて、FMいわきを聞いてみます。
497M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:52:07.15 ID:XugIyiE30
>>495
まさか福島在住最後の日にこんな地震が起きるとは思わなかった
ほんとは今日引越しなんだ
498M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:52:55.54 ID:QhJ30Ugz0
なんか余震がおさまってるね。
499M7.74(宮城県):2011/03/12(土) 12:53:15.66 ID:taRoqLxG0
>>495
自分も地震被害が少ない県だと聞いて安心していたのに、まさか被災者になるとは思わなかった
500M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:53:48.73 ID:yZIVJBlN0
災害用伝言ダイヤルと伝言
拡散の協力をお願いします。
知り合いにできるだけお伝えください。
■災害用伝言ダイヤルと伝言板
利用エリアに制限あり
・利用方法は「171」をかけるとガイダンスが流れる。
・そのあと「1」をかけ電話番号を入れる
・一つの伝言あたり30秒の録音ができる。
・その音声の伝言は48時間保存されます。
それを外から聞きたいときは
・「171」をかけたあとに「2」をかける
・被災地の方の電話番号を入れれば
音声の再生が可能になります。
・つながらないと思ったら「171」をかければガイダンスが流れるので使用法を忘れてしまっても大丈夫。
地震が起こったら、必ず窓を開けてください。そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。火災の原因になります。
通信各社の災害用伝言板は以下の通り。
▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
→ http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
PCからメッセージを確認する場合は http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
▼KDDIの災害用伝言板サービス
EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。
安否情報の確認は http://dengon.ezweb.ne.jp/
▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
→ http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
安否情報の確認は http://dengon.softbank.ne.jp/
▼NTT東日本
→ http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html
災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。
▼ウィルコムの災害用伝言板
→ http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html
ウィルコム端末からのアクセスは http://dengon.clubh.ne.jp/
他社携帯やPCからのアクセスは http://dengon.willcom-inc.com/
▼イー・モバイルの災害用伝言板
→ http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。
安否確認は http://dengon.emnet.ne.jp/
501M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:54:03.43 ID:yZIVJBlN0
災害時の注意点【携帯電話は極力使用しない!】
少しでも、お役に立てるなら私は頑張ります。
皆様も協力をお願いします。
【転載】
ネット出来る余力のある人につぶやき続けて欲しいこと。
特に知っておいてほしいこと
・これから夜になるとき。阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。
・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。便乗する性犯罪者がいます。常に誰かと行動して
トイレも二人以上でいくようにしてください。
・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいのでクッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。彼の死を無駄にしないで。
・電話の使用は極力避けてください! 
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 
またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。
・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
送電時に火災になって家が燃えてしまいます。停電から復旧した瞬間ショートして
火災というケースも多いようですので停電してても落としてください。通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。
・ガスの元栓をしめてください。
ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。
・断水の可能性がありますのでお風呂に水をためてください。飲料水の確保もお忘れなく。
ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。
・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。絶対に見物などには行かないようにしてください。
・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合
かなり重要になってきますので、提供をお願いします。
・室内に居る時も、履物の確保をしてください。ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。
・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも簡易ヘルメットになります。
おなじように足に巻けば、履物になります。日記・ツイッターで広めて下さい、お願いします
502M7.74(東京都):2011/03/12(土) 12:55:33.50 ID:phIhk5lC0
夜ノ森に住んでいる叔母と連絡が取れません。
状況わかる方いらっしゃいますか?
また、第二原発でいとこが働いていますが、皆避難出来たのでしょうか
何か情報お願いします
503M7.74(catv?):2011/03/12(土) 12:55:57.68 ID:u6j7g+3a0
水でない髭剃れない
504実家福島(東京都):2011/03/12(土) 12:56:08.54 ID:xbyY2ufl0
情報探してます!
原町区の山の方で倒壊している家などありますか?
505M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 12:57:32.20 ID:lQJVia4j0
今しがた江名の親戚から連絡きました。
江名幼稚園の方に避難していた模様です。
506M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:58:04.50 ID:HwGqPDHPO
>>494
中央台→断水、電気は使える
さとが丘→断水、一部水道出るらしい、電気は使える

ドンキ閉店
ツルハ閉店
コンビニは水、食料無し
マルトが開店はしているが、行列がヤバい、全員が購入できるか不明
507M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 12:59:00.60 ID:enf/SlE+O
福島県会津若松市河東町
被害は大きいでしょうか?
昨日から友達と連絡がつかなく心配です…
508M7.74(福島県):2011/03/12(土) 12:59:02.41 ID:rREgU8WT0
さっきまで完全に止まってた水道が少しだけ出るようになったんだけど
これってただの残りかす?
509M7.74(長屋):2011/03/12(土) 12:59:28.44 ID:oUlfRWWF0
>>505
よかった。
自分も従兄弟経由で平窪の実家が無事との連絡が入ってやっと安心したよ。
510M7.74(新潟・東北)
常磐線で原町駅まで行けるかな…