福島県専用 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(福島県)
2M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:13:19.42 ID:abI1XTyH
>>1
3M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:14:01.64 ID:vwsE7vPQ
>>1乙かれ
4M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:14:07.79 ID:mhBeioNc
みんな、無事でおってね!
もういちど会いたいよ!
5M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 23:14:54.62 ID:oRTaGbLn
誰かいわき市内郷内町の状況求む。
6M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:15:08.03 ID:EeywoLwm
もうでてたらすまんが

ttp://www.ustream.tv/channel/fc2mh3

中学生がNHK配信しとる。
テレビの代わりにつかってくれ。
7M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:15:41.81 ID:YQAhphTO
こちら福島市
水が止まっていない家でも断水。
うちのばあちゃんちも今断水されたって
8M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:15:46.84 ID:1lRD1LCw
阿武隈川沿いってどうなってますか?川沿いに実家があるので不安です
9M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:16:39.33 ID:YQAhphTO
8さん
川は今のところだいじょぶ。
氾濫無いと思う。海の近くじゃないし
10M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:18:23.29 ID:ymYEghTQ
福島市丸子付近、水の勢いがか細い。
そろそろ断水しそうだ。
予震がひどいね
11M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:19:15.42 ID:YQAhphTO
福島市の近場の人が多いと心強いな@福島市岡部
12M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:19:45.84 ID:lNVkc/DS
>>5
内郷内町だが、死人、倒壊などの情報は特になし
震度は6くらいで部屋の中は滅茶苦茶
内高の前の道路がヒビ割れてるらしい
13M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:22:45.57 ID:qQyOQUYi
こちら会津。余震があって、いつ寝ればいいかわかんないんだが、
ねたほがいい?
14M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 23:23:01.70 ID:oRTaGbLn
>>12
情報ありがとう!
母方実家が内郷駅裏なんだ。
古い家だから、心配でたまらんのです。
15M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:23:15.20 ID:nMxS+HDt
福島市は配水地へ原水の供給が止まっている様だ
市民は出来るだけ節水して必要最低限の水を貯めて確保しろ
16M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:23:16.64 ID:1lRD1LCw
>>9本当にありがとうございます。
火事などは大丈夫でしょうか?福島市の情報が少なくて心配です。
腰浜町、新浜町付近の状況を知ってる方がいましたら些細なことでも結構ですのでお願いします。
17M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:23:52.51 ID:mhBeioNc
元気か〜
18M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:24:16.15 ID:nMxS+HDt
>>13
郡山民だが出来るだけ寝ろ
俺は無理っぽいが…
19M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:25:49.56 ID:YQAhphTO
9さん
少なくとも家事は7件(午後四時頃)
県立図書館あたりは水道管も破裂している模様。
死傷者はさほどでていない
他の地域に比べたら全然大丈夫だ。信じろ。
20M7.74(福岡県):2011/03/11(金) 23:26:32.34 ID:6Dhj3UkX
岩手や宮城での津波被害を聞くけど、福島では津波の被害はどうだったのか教えてくれ
海岸堤防で防ぎきったのか
21M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:27:08.47 ID:YQAhphTO
>>19
すまん16さんだったわ
22和歌山県から(大阪府):2011/03/11(金) 23:27:10.45 ID:OSfNlAUD
弟がいわき市泉に働きに行ってます
連絡が全然取れないので心配です
地図で観ると海が近いので津波の被害が大きそうなんですが大丈夫ですか?
皆様頑張ってください

書いてる間に前スレの>>958 ありがとう
23M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:27:36.60 ID:ijfn5/VL
可能な人 情報書き込んでください

お願い致します

福島在住の方がんばってくれ

俺のふるさと がんばってくれ
24M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:27:55.89 ID:so9JS1sJ
また余震だ…。
風呂に入れない。
25M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:28:14.74 ID:H+X8j33L
福島市ホームページから!

■水道について

・福島市では、地震のため、市内全域で一時水道水の供給をストップしています。
 水道の使用を控えるようお願いします。

<お問い合わせ> 
 福島地方水道用水供給企業団
 電話:024-521-4175

■あさひ台(伏拝字沼ノ上地内)西半分の地域、約80世帯に避難指示を発令しました。
 該当されるかたは、消防・自衛隊の指示に従って避難してください。避難場所は蓬莱小学校になります。 (平成23年3月11日 午後6時35分発令)

■避難所として、以下の33カ所を開設しています(平成23年3月11日 午後6時55分現在)

・市役所8階
・音楽堂
・市民会館1階敬老センター
・保健福祉センター
・永井川集会所
・県青少年会館
<学校>
・第一小学校、第四小学校、杉妻小学校、三河台小学校、平石小学校、清明小学校、瀬上小学校、
 鳥川小学校、蓬莱小学校、大森小学校、庭塚小学校、北沢又小学校
・桜の聖母学院高校、橘高校
<支所・学習センター>
・杉妻支所、杉妻学習センター、吉井田学習センター、渡利学習センター、信陵学習センター、
 飯坂学習センター、北信支所、信夫学習センター、西学習センター、蓬莱学習センター、吾妻学習センター分館、清水支所、清水学習センター、

※道路に陥没や倒壊があります。非難する際は、十分ご注意ください。

26M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 23:28:17.19 ID:Pgk7jd0w
前スレ>>995
ありがとう
ちょっと安心です

27M7.74(香川県):2011/03/11(金) 23:28:32.54 ID:Lysb7bXL
福島県行方不明336名@NHK
28M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:28:33.55 ID:vyWBLWON
今夜は徹夜のため 夜食の チョココロネを食べる
29M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:29:02.83 ID:CkZpX7ON
余震続いてるから寝たくても寝れない
30M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:29:06.75 ID:b/L5a++B
楢原町に足腰不自由な祖父母が住んでるんだけど昼から連絡とれません
情報下さいお願いします
31M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:29:13.76 ID:oSgwTzUN
これから県内でも大きい(震度4以上)余震がくる可能性はどれくらいなんだろう?

みなさんの大切な人が無事でありますように…
32M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:29:19.63 ID:HrKvHYZ0
鹿島の知り合い、大丈夫かなぁ
33M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:29:26.42 ID:t+tk7A2y
郡山在住
車でいろいろ見てきたが、裁判所あたりの建物がひどい。
さくら通りのかっぱ寿司が倒壊してた。
34M7.74(関東):2011/03/11(金) 23:30:23.61 ID:EVEY1Dzr
どなたか会津の被害状況教えてくだしあ
35M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:30:29.02 ID:nMxS+HDt
今日は風呂入るの諦めた…
36M7.74(新潟・東北):2011/03/11(金) 23:31:10.55 ID:BS7Flu12
お母さんじいちゃんばあちゃんみんな生きて
37M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:31:33.34 ID:aJKzoNCo
なんだか落ちついて寝れないな…
38M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:31:35.70 ID:PHatXiLi
双葉の情報お持ちの方お願いします…自分も都内で動けない状態で携帯だけが頼りです…org
39M7.74(茨城県):2011/03/11(金) 23:31:40.72 ID:A5oc7LJK
新舞子のあたりの情報お願いします。
40M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:31:40.48 ID:KrAHDm9l
前スレ>>997
情報ありがとう。俺の解剖したオオサンショウウオのホルマリンも割れてしまったかな。
旧校舎が無事だといいが。
41M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:32:04.25 ID:dyMXQUUk
久ノ浜町末続の状況がわかる方、いらっしゃいませんか?
42M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:32:05.00 ID:XVgwh60e
いわき市湯本の祖父母と連絡が取れません。閉店したフジコシ辺りです。どなたか情報お願いします。
43M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:32:14.11 ID:1lRD1LCw
>>19、21
本当にありがとう。とても助かります。
親友と親友の両親が住んでるので不安で眠れません。
44一般国民(岡山県):2011/03/11(金) 23:32:16.24 ID:BdokGFqe
皆さん、広めてください。
Googleの開始したサービス、Person Finder: 2011 に3/11の地震の被災地の人は安否情報を登録したり、メッセージを残すように。
無事でいてください。
祈る誰かが必ずいます。
45M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 23:32:49.05 ID:70bRkWOZ
フジで相馬の津波をみた瞬間なんか凄い絶望感が・・・言葉が出ない・・・
46M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:33:17.50 ID:S8xb2Va1
>>20
つい10分ほど前くらいから福島テレビで視聴者映像が流されてますが、高台に逃げる映像で、波も高くて恐ろしかったです
逃げ切れた人が映ってるのが救いでした
47M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:33:20.98 ID:uVK4Xz/z
前スレ998
松川浦のあたりは水没と思われる。
TVの中継で松川浦の漁港ぽいところの中継があった。
48M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:33:21.25 ID:aNsnpEmw
福島市は駅より西ちょっとがひどいみたいだ
真っ暗だった、停電で親戚も避難してる

けど、駅からだいぶ離れてる家は、電気ガス水道無事だ。
家は地下水だが、市の水道は断水あり
それより余震が絶え間ない・・・
49M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:33:23.44 ID:vwsE7vPQ
相馬市役所周辺の被害状況分かる方いませんか?
津波や地震の揺れによるものが知りたいです
50M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:33:47.67 ID:HrKvHYZ0
てゆーか浜通りの人、標高の低い沿岸部に行くなよ!
津波はまだまだ続くんだ・・・
51M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:33:54.67 ID:Mt5+NNeX
いわき市常磐湯本町にある実家にようやく連絡ついた
メールしか出来ないけど家も皆も無事だったよ
ほっとした('A`)
52M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:34:05.14 ID:8gMgDUOW
これから寝る方々へ

出来るだけ暖かくして体調だけは崩さないように気をつけて…
53M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:34:09.49 ID:6cEuvYqQ
前のスレ、>944レス、ありがとうございました

富岡駅崩壊って、あの辺の被害は酷いんだろね。ショック
54M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:34:14.73 ID:YQAhphTO
余震多すぎ
寝れねーよ(失笑
55M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:34:23.45 ID:uRAPBi0/
>>11
おれもそうおもう@中荒子
56M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:35:33.40 ID:H+X8j33L
>>44が書いてくれたやつな。
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html

人探しと消息状況を提供できる。
できるだけ後者を増やして人探しをしやすくするんだ。
57M7.74(沖縄県):2011/03/11(金) 23:35:37.75 ID:R+mSXhbe
田村市滝根連絡取れました。
停電もしてない。実家は断水状態らしいけど、
近所の家でカバー出来てるみたい。
固定電話→固定電話が携帯よりつながりやすい。
58M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:35:43.89 ID:uVK4Xz/z
>49
相馬市役所付近は津波は問題ないらしい。
親戚がその近くいるがライフライン含め問題ないと連絡あった。
59M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:35:58.02 ID:eJzq0Eno
?会津若松駅前のバスターミナル 24時間解放
?福島県避難所一覧 http://www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/fukushima/refuge_frame.html
60M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:35:58.80 ID:miq0mUbi
南相馬市原町区の情報求む!
61M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:36:00.11 ID:mOgIaa9j
沿岸部の被害が恐ろし過ぎて見るのが怖い・・・。
今気仙沼の地獄のような映像映ってるけど、相馬とか南相馬もああなっちゃうのか・・・?
もうやめてくれよ・・・もう何百人も死んでるんだよ・・・。
62M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 23:36:21.92 ID:uk20tufN
四ツ倉の知人につながりました
二階建ての家なのですが一階部分の半分近くまで浸水したみたいです
参考になれば・・・
63M7.74(九州):2011/03/11(金) 23:36:50.43 ID:2grq4yDd
相馬は映像見た限り無事な人が居ても連絡取れないレベル
64M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:37:18.96 ID:bKUFe/Ts
草野駅近くの親戚と連絡取れました。
今は高台の避難所にいるそう。
家の中めちゃくちゃ、道路の混雑も酷かったそうだけど無事でした。
新舞子近くの家族も無事。
海が近くて心配だったけど、波は来てないみたいで良かった…

公衆電話だとやっぱり繋がりやすいみたい。
このまま無事でいて欲しい…
65M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:37:25.61 ID:8ap/bNvN
郡山市大槻町に住んでいるんだが
確認したい事はあるか?
66M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:37:27.79 ID:I/TSb2ZV
>>48
大田町、三河町、野田町あたりかな?
心配だ…
67M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:37:38.61 ID:H+X8j33L
>>61
誰だって被害状況を見るのは辛い。
でも、逃げちゃダメだ。
現実を見て欲しい。お前が生きてるだけで色んな人が救われる。
68M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:37:50.35 ID:eJzq0Eno
掲示板系
?災害用ブロードバンド伝言板(NTT東日本) https://www.web171.jp/ https://www.web171.jp/top.php
?災害用伝言板(NTTドコモ) http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
?災害用伝言板(KDDI) http://dengon.ezweb.ne.jp/
?災害用伝言板(ソフトバンク) http://dengon.softbank.ne.jp/
?災害用伝言板(ウィルコム) http://dengon.willcom-inc.com/dengon/Top.do
?災害用伝言板(イー・モバイル) http://dengon.emnet.ne.jp/
?東北地方太平洋沖地震(Google) http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
?Yahoo!災害情報 http://rescue.yahoo.co.jp/
?NTT東日本では電話番号「171」で声による伝言を残せる「災害用伝言ダイヤル」を提供している
?「Person Finder: 2011 日本地震」 http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja

69M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:38:21.29 ID:mOgIaa9j
>>60

俺原町区民。
だけどゴメン、ちょっと酷すぎて把握できてないんだ・・・。
街の中はとりあえず津波は無事。だけど沿岸部は全く分からない・・・。
70 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/03/11(金) 23:38:37.78 ID:e0fH050T
新地の知人と連絡がとれない
71M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:38:59.43 ID:JdGmq7u+
>>65
水道は生きてる?
72M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 23:39:21.35 ID:aGXlP8jO
>>65 知り合いが郡山に住んでるけど連絡がないです。
人的被害はひどいですか?
電波は入りにくいのでしょうか。ちなみに相手方はauです
73M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:39:23.01 ID:/dMsfmlH
会津片隅の親戚と電話つながんないけど、みんなもそう?
程度は沿岸部ほどではないと聞いてるから「もしかして」はないと思うんだけど・・・・・・・
74M7.74(栃木県):2011/03/11(金) 23:39:28.11 ID:YnZDxDu1
>>47
水没…そんな…
情報ありがとうございます。
皆さんの無事を祈ります…
75M7.74(九州):2011/03/11(金) 23:39:31.15 ID:2grq4yDd
>>70
新地はかなり流された
76M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:39:34.99 ID:yBxc8dDs
>>54
もう揺れてるのかなんなのかわからないくらい
ずっと揺れてるね
77M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:39:46.06 ID:HrKvHYZ0
>>62
まさか家にいたままじゃないよな、避難を勧めておいてくれ!
78M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:39:55.81 ID:8ap/bNvN
>>71
ダメだ。
水の色が濁っている。
79M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 23:40:02.46 ID:1gsoVi+A
浜通りの状況分かる人は居ないか
浪江町の海沿いにじいちゃんばあちゃん居るんだが
連絡がとれん
80M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:40:12.02 ID:vwsE7vPQ
>>58ありがとうございます 少し安心できました
81M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:40:12.17 ID:H+X8j33L
<地震>津波で300人死亡か 福島・相馬
福島県の相馬地方広域消防本部によると、
相馬、南相馬両市の海岸部では、津波によって住宅が壊滅状態。
死者は300人以上に上るとみられる。
同本部によると地域住民や県警などから
「遺体が至るところにある」との報告が上がっているという。
このほか県などによると、津波や火災などで死者や行方不明者が相次いだ。
Yahooニュース
82M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:40:51.34 ID:JdGmq7u+
>>78
なんだお前もか
うちだけじゃなかったんだな by大槻
83M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:41:09.39 ID:HrKvHYZ0
>>73
会津は全般的に大丈夫っぽい@会津
84M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:41:10.67 ID:lNVkc/DS
>>22
泉は道に瓦が落ちている場所がある、って言ってるくらいだから大丈夫だと思う
津波もそこまではこない
85M7.74(三重県):2011/03/11(金) 23:41:10.60 ID:w4sIOsbz
被害が大きすぎて・・・
みなさんのご無事を祈るばかりです
86M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:41:25.92 ID:yBxc8dDs
>>66
野田町、電気ガス大丈夫です。
水道は出るけど、もう止まるみたい
高湯街道も電気ついてたよ
87M7.74(新潟・東北):2011/03/11(金) 23:41:28.93 ID:AkQZpZST
>>65
被害はどんな感じ?
カワチとかベニマルのほう
家族と連絡とれなくて不安なんだ
88M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:41:45.60 ID:xG94jcI7
福島市で電気も水も大丈夫な地域のものですが
8時過ぎに近所の電線から火花が出ていて消防の方が駆けつけてきました
空気が乾燥しているので安全な地域の方も気をつけてください
89 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/03/11(金) 23:41:50.43 ID:e0fH050T
>>75
情報ありがとう

無事を祈ることしかできないのか
90M7.74(島根県):2011/03/11(金) 23:41:56.88 ID:pPmQv+01
ほんとに早く被害収まってくれ…
91M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:42:14.23 ID:8ap/bNvN
>>72
人的被害はわからん。
ちなみにiPhoneなんだが
Audocomoソフトバンク三社共に
通話出来ない状況。
92M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:42:30.98 ID:blMZfGe5
福島第一原発で緊急炉心冷却装置が停止 炉心融解の危険
ttp://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103110525.html
93M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:42:44.37 ID:/dMsfmlH
>>83
ありがとう
また時間おいて連絡してみます
94M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:43:18.40 ID:PJUeIi0b
地震に関する情報です
http://www46.atwiki.jp/quake/pages/1.html
皆さんで有益な情報を広めましょう
また情報をお持ちの方は共有しましょう

アフィではなくボランティアで作ってます

95M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:43:41.01 ID:8ap/bNvN
>>87
少し被害があるっぽい
96M7.74(三重県):2011/03/11(金) 23:43:42.42 ID:w4sIOsbz
福島県のADSLもきてない地域ってどこですか
これしか情報ないんですが心配です
97M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 23:43:44.30 ID:uk20tufN
>>77
詳しくは分かりませんが車で非難できたみたいです。
今後の余震に気をつけて下さい
98M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:43:53.80 ID:B2qZSP8A
>>79
浜だけどいわき駅2km圏内だから役にたたないかも知れないが
家の倒壊はなし
半壊は古い家屋のみ
塀とかは崩れてる場所あり
道路陥没一部あり
断水中

99M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:43:54.55 ID:I/TSb2ZV
>>86
よかった…
そのあたりだと避難所は三河台小かな?
何度も聞いてごめん。
100M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:44:05.67 ID:hEKtpuYZ
小名浜新堀の友人からメールきた
揺れは凄かったようですが、友人宅は茶碗が割れた程度の被害、断水しているけど、電気はokだそうです

小名浜に住んでいた頃に行ってた店がテレビに映った…港近くなので浸水してた(/_;)
101M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:44:07.10 ID:H+X8j33L
コピペ投下ばかりですみません!
生活用水の確保
飲料水には不適切かもしれませんが、生活に必要な水としては利用できる水の確保方法です。

非常にメジャーですが、お風呂の水はためておいたままにしておきましょう。
お風呂にもよりますが200リットル程度確保できます。
水洗トイレのタンク水も馬鹿にできません。
102M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:44:14.04 ID:IEDZum6T
小名浜港近くに祖父が住んでるが、出かけてて無事だった
弟がさっき見てきたら、階段中ごろまで水がいってたとな・・・・
行くなっての!
103M7.74(空):2011/03/11(金) 23:44:28.40 ID:WG7B28x0
49線いわき 郡山間 車通行できますか?
実家と連絡取れないので明日朝行くつもり。
104M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:44:37.72 ID:JNISduAq
高湯街道のテレビ局の有るところにある倉庫の壁が崩れ去っててスゴかった
105M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:44:45.16 ID:uRAPBi0/
今のところ放射能漏れはなしとのこと
モニターの数値などに異常はみられない
106M7.74(新潟・東北):2011/03/11(金) 23:44:48.89 ID:BS7Flu12
相馬は海のすぐ側じゃなければ大丈夫かな?
家族が沖ノ内なんだけど無事だよね?
107M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:45:03.35 ID:VU557Nxs
本宮市の方、大丈夫ですか?情報下さい。
108M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:45:07.46 ID:8ap/bNvN
>>103
無理だな。
渋滞すごいらしいぞ
109M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:45:14.88 ID:i6eR+6q8
>>95
えーーそうなんだ
結構倒壊してる?
古い家とかやばいかな
110M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:45:33.04 ID:JPnsBuK3
郡山だが、auは電話もメールもネットも繋がらない
今もイーモバイルからなんとか情報収集してる
111M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:46:16.92 ID:8ap/bNvN
>>109
古い家の塀とか壊れてたり
土壁壊れてる。
112M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:46:28.16 ID:RXC8IKnP
998 :M7.74(栃木県):2011/03/11(金) 23:27:06.52 ID:YnZDxDu1
相馬市松川浦方面の被害状況解る方いらっしゃいませんか?
家族全員連絡がつきません…

付近学校の体育館に非難してるらしいですよ
ちなみに松川浦付近はほぼ全て津波で流されてるらしいです

by中村一中生
113M7.74(香川県):2011/03/11(金) 23:46:30.81 ID:Lysb7bXL
FNNで相馬市の中継キター
114M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:47:27.50 ID:JdGmq7u+
>>109
どこだか忘れたけど看板折れてたわ
電線巻き込まれてなくて良かった
115M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:47:57.37 ID:cc6kohZw
普段ウィルコムってバカにされるけどこういうときはメチャ強いなw
116M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:48:07.26 ID:i6eR+6q8
>>111
そっかあありがとう
全壊してるとこはないよね?さすがに…
不安すぎて泣きそうだ
117M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:48:09.92 ID:E3IJdxrk
118M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:48:14.94 ID:xAqT/gRc
いわき市・湯本の家族と連絡とれました。家屋、ライフライン問題ないそうです。
道路のほうがガタガタで酷いそうです。
119M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:48:26.86 ID:8ap/bNvN
郡山第一中学校の近くが被害があるらしい
120M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:48:44.08 ID:ri+KvavV
浪江町の祖母と連絡が取れません。どんな状況なのでしょう
121M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:49:03.08 ID:5zmd+BbK
断水いつまで続くのかな…
122M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:49:11.93 ID:KrAHDm9l
>>115
新潟からだけど、auが普通だったからダメもとでコムで掛けたらつながった。
123M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:49:29.21 ID:fQ0AX1nx
矢吹の事を誰か教えて下さい…
心配でたまりません。
矢吹の近くでも良いのでお願いします
124M7.74(北海道):2011/03/11(金) 23:49:31.16 ID:UsRZMGYT
東北6県の公衆電話は全て無料で利用可能だそうです。
125M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:49:32.61 ID:SSzyPWaZ
>>119
具体的にどんな被害かわかりませんか?
126M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:49:43.43 ID:i6eR+6q8
>>114
まじか…
友達の家もぐちゃぐちゃって言ってたし、結構酷いんだな…
127M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:49:44.66 ID:9dbwrgK8
>>40
ガラスや中の物は大変でしょうが、校舎自体が倒壊とかはないはずです。
あったら電話で話した連中が言うはず。
憶測ですがすいません。
128M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 23:49:47.94 ID:p9U7xrQj
原子力災害非常事態宣言=政府
時事通信 3月11日(金)23時33分配信

大地震により、東京電力福島第1原発2号機の原子炉冷却機能が11日、停止。
政府は外部への放射能漏れの恐れもあるとして、
半径3キロ以内の住民5862人に緊急避難を指示、原子力災害非常事態宣言を発令した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000079-jijp-soci.view-000
129M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:49:55.52 ID:HrKvHYZ0
浜通り方面には向かわないほうがいいんじゃないか、
少なくとも津波が収まるまでは・・・
130M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:49:56.91 ID:GbXfoez6
郡山市の日大あたりの停電などの被害状況どうでしょうか?
131M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:50:01.04 ID:8ap/bNvN
>>116
俺の見たなかでは倒壊してる建物内は無かった
132M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:50:10.02 ID:ExEGh2hE
相馬市の山の方から見ましたが松川浦近辺は相当広い範囲が水没した様です
火力発電所の上まで水が来たようです。

新地町、南相馬市の相当部分が国道6道まで津波が到達したとの情報がありました
地元にいても現場の状況が分からない状態です。
133M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:50:15.31 ID:cc6kohZw
俺もそんな感じw
基地局が多いからね
134M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:50:42.31 ID:6YuiNQP8
明日須賀川で卒検なんだけど…
道路は無事なのだろうか。
135M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:51:11.39 ID:A3yAMNz3
南相馬市原町区、自分の家は電気ガス生きてます
一部停電してるようですが...
136M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:51:55.06 ID:JdGmq7u+
>>126
むしろ思ったより被害が少なかった印象
水道止まったから温泉行くためにぐるっと周ったけど目に見えて倒壊してるとこは看板くらいしかなかったなぁ
137M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 23:51:55.93 ID:pNCXFZTg
>>65
富田町鶴蒔田
開城山公園
この辺りはどんな感じでしょうか。
138M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:52:34.14 ID:8ap/bNvN
>>125
近くにあるビルの看板が道路に落ちて
したに止めてあったベンツに直撃。
一中の体育館のガラスが割れた。
By元一中生
139M7.74(滋賀県):2011/03/11(金) 23:52:50.87 ID:YRI0RROc
>>22
泉の知り合いはほとんどノーダメージ
安心せい
140M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:52:53.50 ID:uVK4Xz/z
>79
浪江はヨークとかの東、だいたい6号よりちょっと東のあたりまで来たらしい。
避難しているなら避難先はサンシャイン浪江ではないかと思う。
141M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 23:52:54.46 ID:Y3/GZ9eO
死者22名行方不明336人
福島警察調べ
142南会津町田島(福島県):2011/03/11(金) 23:53:12.98 ID:a0iiMNP9
南会津町田島に住んでいます
こちらは今のところ被害は無いようです

現在雪が降っています
崖崩れや雪崩で峠が通れなくなると陸の孤島なので、
燃料や食料の補給が途絶えないか心配です
143M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:53:14.33 ID:SSzyPWaZ
>>138
ありがとうございます
144M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:53:19.12 ID:Jun51a6f
白河、余震止まらない
1〜3を繰り返してる
145M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:53:20.44 ID:XVgwh60e
矢吹町情報、又聞きですが家の中ひび割れしてと玄関が開きにくいそうです。
それ以上はわかりません。
146M7.74(新潟・東北):2011/03/11(金) 23:53:20.96 ID:BS7Flu12
>>132
沖ノ内公園の側の大橋屋わかる?
あのへんは無事だった?
147M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:53:29.15 ID:i6eR+6q8
>>131
そっか、ちょっと安心した
古い家だし電話もメールも返ってこないから心配で…
どうもありがとう
148M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:53:47.06 ID:Tz8bHbD1
誰か親切なひと教えてください。
福島高専あたりはどうなってますか?

わかる方レスお願いします。
149M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:53:48.38 ID:GjL/u4GW
小名浜君ケ塚町の親戚と連絡取れない。無事であってくれ!
150M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:54:28.73 ID:XoZxYgQL
俺石川郡だけど、原発とか大丈夫かな
151M7.74(長野県):2011/03/11(金) 23:54:31.99 ID:Iqt8A15f
久ノ浜町末続の状況がわかる方、いらっしゃいませんか?
152M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:54:32.35 ID:SSzyPWaZ
郡山商業付近どうなっているかわかりませんか?
153M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:54:55.22 ID:8ap/bNvN
>>152
ベニマルあたり?
154M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:56:00.16 ID:9dbwrgK8
パソコンで見てて、どこかの情報知りたいときはCtrl+Fでキーワード検索するといいと思う。
みんな知ってるかもしれんが知らなかったりあわてて忘れてる人の為に一応
俺IEだけど火狐もできるのかな?
155M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 23:56:12.07 ID:1gsoVi+A
>>98
ありがとう
第一原発の傍だからちゃんと非難してるか心配だ
156M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:56:16.51 ID:H+X8j33L
asahi.comから
福島県富岡町によると、人口約1万6千人のうち約1万5千人の避難を確認した。
海沿いの数百戸やJR冨岡駅も津波で倒壊したという。
157M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:56:16.51 ID:KrAHDm9l
>>152
932 自分:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 23:05:36.87 ID:KrAHDm9l [2/6]
>>928
三中付近は、塀が崩れたり瓦が落ちてるそうだよ。
大規模な倒壊はないそうです。
水道はダメみたい。
158M7.74(滋賀県):2011/03/11(金) 23:56:44.30 ID:YRI0RROc
気仙沼市松川の情報求む
159M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:57:27.64 ID:JdGmq7u+
また揺れたわ
160M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:57:33.54 ID:8ap/bNvN
ここ福島だぞー
分からん…
161M7.74(栃木県):2011/03/11(金) 23:57:44.59 ID:YnZDxDu1
>>112
情報ありがとうございます。
中村二小、二中に電話かけてみます。
162M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:57:47.18 ID:/c2JoOyB
またでかい余震だな… 不安だろうがみんながんばってくれ
163M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:57:48.48 ID:i6eR+6q8
>>136
そっか、看板くらいか
友達が家の中めちゃくちゃって言ってたから心配になって
ありがとう少し安心しました
164M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:57:50.81 ID:8ap/bNvN
まただ
165下郷生まれ西郷在住(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:58:14.05 ID:nwe24ZB0
>>142
田島大丈夫か、良かった!
防寒きっちりして頑張れ!

姉夫婦が田島だから心配してた。
下郷の家族が心配だ
電話の連絡がつかなくて嫌だ
166M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:58:28.19 ID:jDkZyVJo
親が都内から帰ってこれなくて祖父母の住所が詳しくわからないのですが
最寄り駅が小高駅で多分川原田って所なのですがどなたかそちらの方の状況がおわかりの方いられますか?
避難所に電話しても確認が取れなくてこちらも使わさせていただきます。
どうか情報宜しくお願いします。
167M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:58:29.22 ID:cc6kohZw
>>154
クロームならctrl+G
専ブラ使ってる奴はいわんでもわかるだろ
168M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:58:56.49 ID:8ap/bNvN
気仙沼大規模火災してるhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYgcjcAww.jpg
169M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 23:59:07.02 ID:MExpR/mg
大切な家族は福島に
大切な人が宮城に

夢ならさめて
170M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:59:06.98 ID:I+2ljyYO
郡山桑野小学校付近
さきほど断水された
171M7.74(矢吹町)(福島県):2011/03/11(金) 23:59:28.41 ID:WG7B28x0
>>123

古い家が何件か崩壊してました。

結構 塀とかが倒れてます。

172M7.74(矢吹町)(福島県):2011/03/11(金) 23:59:33.10 ID:WG7B28x0
>>123

古い家が何件か崩壊してました。

結構 塀とかが倒れてます。

173M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:59:37.10 ID:SSzyPWaZ
>>152
そうです
>>157
学校大丈夫かなあ・・・
174M7.74(福島県):2011/03/11(金) 23:59:39.17 ID:abI1XTyH
とりあえず
どうなるかわからないし寝れるときに寝て
体力を温存しようと思う
みんなが無事に明日を迎えることを祈る
175M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:59:46.25 ID:ExEGh2hE
>>146
沖ノ内公園の辺は分かりませんが、裏の川の所を船が流されてたと聞きました
浸水はひどくはしてない模様です
176M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:00:23.78 ID:110yK7MR
いわき市勿来地区の状況分かる方いらっしゃいますか?
177M7.74(滋賀県):2011/03/12(土) 00:00:35.50 ID:YRI0RROc
湯本の古滝屋で宿泊可能
178M7.75(神奈川県):2011/03/12(土) 00:00:43.02 ID:PoiLOZ4h
誰か郡山の東部ニュータウンのあたりの情報知らない?
郡山比較的大丈夫ってあったり断水したって聞いたりでしないでも結構かわるんだなと

179M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 00:00:49.06 ID:ehwPJWs1
気仙沼・・・
180M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 00:01:05.34 ID:cNSDEy9g
いわき市小島町作田周辺の親戚と連絡取れた
食器がだいぶ割れて、断水中だけど無事とのこと
相当揺れたんだと思う
181M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:01:55.01 ID:pLQkhd9r
郡山市の愛宕町、栄町、池の台、図景付近は大きな倒壊はない
ブロック塀なんかが崩れてる。家の中は家具が倒れて物が散乱している
死傷者の情報は今のところ聞かない。

電気だけは生きてる。以上
182M7.74(大分県):2011/03/12(土) 00:02:02.49 ID:KgBJeHxf
神様原発守って下さい 兄達を無事守って下さい 
お願いしますお願いしますお願いします
183M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:02:07.34 ID:HrKvHYZ0
>>142
会津も食糧難が心配だわ・・・
でもそれより浜通りの人が心配。
ほんと、高台の避難所に逃げておいてくれ・・・
184M7.74(新潟・東北):2011/03/12(土) 00:02:47.77 ID:BS7Flu12
>>175
それはひどいな
でも裏の川のあたりまで津波きたわけじゃないのかな?
津波だけが心配
立谷病院が無事ならうちも無事だと思うんだけど…
185M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 00:02:55.90 ID:Sd5jLi/o
>>140
それがほんとならマズイなぁ
2人とも80過ぎだし・・・
186M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 00:03:01.31 ID:NmwCmdEX
気仙沼ほぼ壊滅みたいです。すごく燃えてます
福島の人も火災に気をつけてください

187M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:04:06.05 ID:9dbwrgK8
テレビで藤沼湖決壊って流れてるけどまじ?
188M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:04:07.37 ID:NmNoZFd9
何にもできることなんて無かった
ただ見守って、とまってくれと祈るだけだ
189M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:04:31.80 ID:szJb+Aoz
火力発電所に1000人取り残される…?
190はちおうじ(dion軍):2011/03/12(土) 00:04:40.38 ID:c0VQjpX7
>>601
原町矢川原周辺 家内の実家と連絡が取れました。
国道6号線まで水がきたそうですが、大丈夫とのこと。
寒いし心配だろうけど、みんながんばって
191M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 00:04:40.45 ID:K5kw4Zeb
福島出身の名古屋在住ですが、21時辺りから郡山市内への固定電話ー固定電話は
つながりやすくなったような気が。
携帯への電話は地震直後にAUに一回繋がったきり。以降未だに繋がらないまま。

家族の安否は確認できたけど、携帯しか知らない友人達の安否がつかめない。
正直今すぐ飛んで帰りたい。。。

現地の皆さん、大変でしょうが頑張ってください。

192M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:04:54.74 ID:Lz9H2fQV
富岡の旅館の観陽亭、大丈夫かなあ?

海沿いだからやはり津波被害あったのかなあ
知り合いがいるんだ

無事でいてくれ
193M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:05:11.61 ID:8zE1UMTj
福島市渡利の実家から東京に電話あった(固定電話→固定電話)
こちらからは何度かけてもつながらかったのに、あちらから一発でつながったとの事。

ライフライン正常、とくに目立った被害なし。
ただ阿武隈川沿いのやわな地域は、ブロック塀倒壊程度あったようだ。
ついでに桑折町駅付近停電のみ。

こういうとき携帯はあてにならなかった・・・
まだ安否確認できてない人は、
災害地域への回線が混んでるだけだからあまり心配するな
194M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:05:16.63 ID:ZPmg41ex
>>148
帰りに通ってきただけですけど、一部道路にひび入ってるところがありました

家の塀が崩れてたり、瓦が一部落ちてた家もちらほら見ましたけ、どあのへんどうだったかな
195M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:05:31.25 ID:p9fMrUyz
地震の瞬間ビルのコンクリートがどんどん崩れて死ぬかと思った。
皆の家族や友人の無事を祈るのみ。
とにかく落ち着いて行動することだね。
196M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:05:48.13 ID:PuPTIuNx
>>191
深夜だからな。
でも朝開けるとダメかもしれん
197M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:05:53.30 ID:aPH5CtmQ
>>184
立谷病院の所は車が走ってたって言ってたから水は上がってないと思う
川とかには逆流して来たみたい
198M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:05:58.72 ID:51y+fgII
原発、午前一時半に冷却系復旧の見通しだって。
199M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:06:03.75 ID:51y+fgII
原発、午前一時半に冷却系復旧の見通しだって。
200M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:06:12.08 ID:Jk/6Bz9o
>>188
これからできることを頑張るしかないさ。
なにもやることが思い当たらないなら、寝て体力温存するしかない。
寝れなくても横になって目閉じてるだけでだいぶ変わる
201M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:06:33.20 ID:W2lbW0KL
零時半ってもいってるけどな
202M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:07:05.09 ID:bdv3TDau
あーもう余震こええ
203M7.74(長野県):2011/03/12(土) 00:07:22.56 ID:JeqLadOV
久ノ浜町末続の状況がわかる方、いらっしゃいませんか?
204M7.74(新潟・東北):2011/03/12(土) 00:07:49.35 ID:uTGQbKf1
>>197
よかった…ほんとによかった…
貴重な情報ありがとう!
映像見たときは絶望しかなかったけど希望持てたよ
205M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:08:01.19 ID:PuPTIuNx
余震の間隔ひらいてきたな。
206M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 00:08:40.74 ID:Zc6P3so0
みんな家にいる?
207M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:08:43.65 ID:6Y3QlDzx
いわき市常磐の彼から連絡とれました。
今やっと電気通じたみたいです。
お水はだめみたいです
208M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 00:08:54.99 ID:WX5Ib/z6
このまま余震が小さくなって感覚もながくなっていけばいいんだけれど
209M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 00:10:11.28 ID:2PIUGHsx
>>170
桑野小ってかなり実家なんだが。。。
そこらへんの被害はどうなっていますか?
210M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:10:44.94 ID:PuPTIuNx
>>206
うん
でも朝開けたらボランティア行くぜ
211M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:10:47.82 ID:evaph4aE
相馬で老人ホームのバスに乗ってた6人中3人がなくなりました  
そのうちの生き残りが僕の曾祖母です
212M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:11:14.79 ID:rbKZOxDX
浪江でヨークベニマルの東までって言うと請戸壊滅じゃないか…
親戚大丈夫か…?
213M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:11:29.82 ID:CZaiuZv0
>>178
東部ニュータウンに住んでる。
ここ結構頑丈みたいで塀などのひびもみられない。
ライフラインも安定。
東部ニュータウンは無事です!!
214M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:11:30.05 ID:zuF88CKd
いわきの南の方は海岸沿いはともかくそこまでひどい状況ではないんですかね?
勿来の状況が気になる・・・
215M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:11:37.45 ID:bdv3TDau
この地震によって他の大地震が連鎖する心配とかないの?
216M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:11:38.30 ID:lTt2d9di
鮫川村から、

今のところは、建物倒壊情報や死亡者情報は出ていません。

電気は最初の揺れから、2時間ぐらいで復旧してます。水道も現在も使えています。


余震は、でかいのが続いている状態。5分おきぐらいに・・・

会社の建物にヒビが入ったり、駐車場の一部がずれたりした。墓石が全部倒れてました。
217M7.74(宮城県):2011/03/12(土) 00:12:17.98 ID:taRoqLxG
>>198
原発情報マジ助かる
放射能漏れは無いのかい?
218M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:12:56.81 ID:W2lbW0KL
219M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:13:04.32 ID:O1OsbQ9H
>>217
今放射能漏れの恐れって速報出てる
220M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:13:04.18 ID:CYm/qTHv
第一原発冷却できず放射能漏れの恐れって・・
怖いよーーー
221M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:13:07.02 ID:p66UH1Kv
電車が行方不明と聞いたんだが、大丈夫だろうか・・・
222M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:13:47.87 ID:Jk/6Bz9o
>>206
俺家
テレビ見てるとこの辺はまだましだったとつくづく思う
223M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:14:09.04 ID:lGNKcEXH
情報流れているから活用して下さい!
Twitter
http://twitter.com/nhk_news/(NHK)

ネットで見られるテレビ情報
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790(ニコニコ生放送:NHK)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43019860(ニコニコ生放送:フジテレビ)

フジのほうが見やすいかも

※アカウント無くても見れます!
224M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 00:14:40.78 ID:VYgSmmBp
1人だからここ見てると安心する。
すっげー余震怖いけど耐えるよ。
225M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:15:03.73 ID:lGNKcEXH
今更ですが
21時23分 
国は原子力災害対策法にもとづき、福島第1原子力発電所2号機から半径3キロメートル以内の住民に対して、
半径3キロメートル外への「避難指示」を出しました。
併せて、半径3キロメートルから10キロメートル以内の住民に対して屋内待避を指示しました。

避難指示の地区名:
大熊町(夫沢1区、夫沢2区、夫沢3区、小入野、大和久)
双葉町(細谷、郡山、新山、下条、山田、浜野)
226M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:15:07.64 ID:lc987468
誰か夜ノ森駅周辺〜富岡IC近辺の情報ありませんか?
祖母と連絡が取れてません。
避難してくれてればいいのだが…
227M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:15:17.42 ID:W2lbW0KL
>>224
よう俺ノ
228M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:15:30.01 ID:aq4RIOsV
余震でグラッていきなり来るのが一番怖い
あ、今日誕生日だ
229M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:15:51.77 ID:lGNKcEXH
>>244
ひとりじゃない。
全国の奴らがお前等を心配してる。生きろ。
230M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:16:11.60 ID:Jk/6Bz9o
>>224
なんだ俺か
って言ってたらまた余震
231M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:16:16.16 ID:p66UH1Kv
>>228
おめでとう
232M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:16:21.34 ID:tQfAtohM
福島市のヤマダ電機あたりはどうですか?
多分、御山あたりです
233M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:16:38.33 ID:O1OsbQ9H
また地震…
富久山久保田のじいちゃんと連絡取れないんだけど、
その辺りの状態わかる方いますか?
234M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:16:58.20 ID:FvJbM2m6
>>228
おめでとう
235M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 00:17:02.60 ID:WX5Ib/z6
>>228
おめでとう
236M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:17:07.40 ID:LUbBvSzl
>>209
周りの家は瓦が落ちてたり、石の外壁が崩れてるのは数件ありました
家内は棚とテレビが倒れる程度です
電気は通っている
ガスはプロパンだから大丈夫
水道は>>170で書いたけど断水されました。
237M7.74(北海道):2011/03/12(土) 00:17:13.56 ID:pcncVE08
四倉中あたりはどうなっているんでしょうか
知りたい場所は、更に海側なんですが…
238M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:17:14.14 ID:j+ubLlQE
>>228 おめでとう…とは今言えないが、来年は盛大に祝えるように、がんばれ!
239M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:17:17.55 ID:tQfAtohM
>>228
おめでとう。
私の好きな人も福島市にいて、今日が誕生日。
どうか無事でいてください。
240M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 00:17:27.87 ID:WICdIFAj
誰か岩間とか小浜とかの情報ない?火力発電所あるあたり
241M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:17:45.93 ID:LUbBvSzl
>>228
おめでとう
242M7.74(関東):2011/03/12(土) 00:17:48.05 ID:WHDLZ3fl
小名浜 諏訪町に祖母がいます。諏訪町住んでる方いらしたら情報下さい
243M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 00:18:11.98 ID:TvMPYb6a
>福島県行方不明336名@NHK
300名近くが南相馬の数。さらに南方面はまだ不明
浪江は国道6号の近くまで津波がきた。請戸の親戚とは連絡が取れない・・・
電話は一部は繋がっていが固定からのみ(繋がり悪い)携帯は厳しい

親戚経由で実家の状況報告を受けた・・・
244M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:18:31.22 ID:bdv3TDau
>>228
おめでとうぬるぽ
245M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:18:36.17 ID:1OLduaQE
福島中央テレビで流れる字幕?けっこう福島県情報が多くてよかったんだが、全国のに変わってしまった
246M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:18:37.45 ID:twpE9x/a
郡山市内は断水くらいで特別被害はないと思う、桑野 亀田 大槻 その他開成山周辺は火災とかもないみたい。
247M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:18:41.51 ID:7Tp8NCAm
富岡周辺の被害状況が殆ど分からず心配しています。何でも構いませんのでどなたかお願いします。
248M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 00:19:08.24 ID:WICdIFAj
浜通り勿来あたりの沿岸地区なんだけど
249M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 00:19:17.03 ID:VoeEHfk6
南相馬あたり、沿岸から何kmくらいまで壊滅なのか…
2.5kmくらいまでは水きてたみたいだけれども。
250M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:19:41.70 ID:jeoxQY8y
富久山久保田大丈夫だよ!部屋の中はタンスとか倒れるレベルでめちゃくちゃだが、マンション6階の自分もきちんと避難できたぞ
じいちゃん無事だといいな!
251M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 00:19:54.80 ID:2PIUGHsx
だれか・・・小野町はどうなったか知らない?
252よしの(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:20:01.73 ID:GDS0rG/n
>176
聞いた話なのですが・・・。
勿来付近は津波はきてないみたいです。倒壊も少ない状況です。

先ほど、花ノ井にすんでいる家族より連絡がありました。
公衆電話で短い会話しかできませんでした。

花ノ井付近であれば、南の森スポーツセンターに避難されてる方がいらっしゃるみたいです。
これも聞いた話なので確実ではありませんが・・・。
ちなみに、南の森スポーツセンターに問い合わせをいたしましたが、つながりません。
253M7.74(富山県):2011/03/12(土) 00:21:16.70 ID:dG8qrP3y
うちのホームセンター会社がが東北に何人も100人ぐらい派遣した。
必要なものを届けられればいいが
254M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:22:20.59 ID:LnXOFayH
福島頑張れ!!
ボランティアで救助に行けるようになったらすぐに行くからな!

新潟から地元のみんなの安全を心から祈ってるぜ!
がんばって夜をしのぐんだ
255M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 00:22:36.76 ID:NmwCmdEX
いま、函館が津波で沈んでるよ。まだ津波くるかも、だから
低いところの人は気を付けてくれよ
256M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:22:58.36 ID:O1OsbQ9H
>>250
ありがとう!古い家だし心配だったんだ
家電が話中音かNTTアナウンスが流れて繋がらないんだけど、>>250のところもそう?
257M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:23:04.61 ID:twjvsBXw
午前1時半ごろ原発復旧っぽい
258M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:23:14.85 ID:2Go0S7oV
どなたか白河市の情報ご存知ないですか。
知人と連絡がとれません。
259M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:23:29.47 ID:lGNKcEXH
NTT東日本は11日、東北地方で起きた大地震で、東北地方の福島、山形、岩手、宮城、秋田、青森各県の
全域で、公衆電話を無料で使えるようにした。また、通話が集中しているため、東京、茨城、福島、山形、
岩手、宮城方面への通話を規制している。
日本経済新聞
260M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:23:48.01 ID:bdv3TDau
福島第一原発
放射能漏れなし
261M7.74(京都府):2011/03/12(土) 00:24:26.60 ID:psWJCydT
すったくっちい地震だな!
知ってる会津弁を書いてみる
262M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:24:29.95 ID:dwrNHUHG
>>247
このスレにも既に貼られててもう見たかもしれないけど、

福島県富岡町によると、人口約1万6千人のうち約1万5千人の避難を確認した。
海沿いの数百戸やJR冨岡駅も津波で倒壊したという。

asahi.comより
263M7.74(宮城県):2011/03/12(土) 00:24:31.02 ID:taRoqLxG
>>218>>219
ありがとう
まだまだ安心できないね
264福島県(福島県):2011/03/12(土) 00:24:31.72 ID:epB+ei/m
誰か、いわき市豊間の情報ないか?
265M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 00:25:13.42 ID:29SBRj29
矢吹町はどうなってるか、誰か情報お願いします。携帯も固定も繋がりません…
266M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:25:15.08 ID:gnIJ+ziq
余震が怖くて寝てもいられない
今日は起きてるかな
267M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:25:29.16 ID:kx+ChmXL
余震で吐きそうだ
268M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:25:42.11 ID:TlJfdqIM
でかい地震のとき俺んちの庭が地割れしてそこから水がふきでたんだけど、
これってつまり庭の下の水道管が破裂したってことだよな?
だとしたら水道局に連絡して直してもらわんと
供給が再開されても水はとまったままなのか?
あと水がとまるまえに風呂に少し濁ってる水を貯めといたんだけど
普通に入っても大丈夫なんだろうか
無知な俺の問いに誰か答えてくれ
269M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:25:45.06 ID:jeoxQY8y
>>256携帯しかないけど携帯でもそんな感じだよ!
270和歌山県から(大阪府):2011/03/12(土) 00:25:49.93 ID:+G4jSu42
>>84 >>139 ありがとう

更新してなかった
271M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:26:06.27 ID:PuPTIuNx

余震の間隔がヤバいな
272M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:26:11.15 ID:zuF88CKd
>>252
>>176じゃないけどありがとう、安心できました
被害の大きい地域の方、こんな言い方しかできないけどがんばってください
273M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:26:23.95 ID:lGNKcEXH
原子力緊急事態宣言を発令 放射能漏れなし

枝野官房長官は午後8時前に会見を開き、
午後4時半過ぎに原子力緊急事態宣言を発令したことを明らかにした。
あくまで、現時点で放射能が漏れている状況ではないと話している。
枝野官房長官「原子力緊急事態宣言が発せられました。
最大限の万全の対応を取ろうということです。繰り返しますが、
放射能が現に漏れているとか、漏れるような状況になっているということではありません」
枝野長官は、
東京電力福島第一原子力発電所において現時点では確認していないものの、
一度停止した原子炉を冷やすための措置であると強調している。
また、周辺住民に対して、現時点で特別な行動を起こす必要はない。
放射能が漏れている状態ではないので、自宅や現地で待機し、落ち着いて行動するよう呼びかけた。

よかったな!!
274M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:26:40.27 ID:E2PkeJv9
>>258
電気が止まっていたりするところはある。
あと水が濁ってる。
やばそうなところは今のところ大信くらい?かな。
大きな被害はあまりなさそうだよ。
275M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:27:13.32 ID:8GKgAv6m
>>228
おめでとう。
276M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 00:27:25.76 ID:2IMdIFYV
さっきから揺れっぱなしな気がする
277M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:28:03.25 ID:6RLtQ+d7
白河で働く親父と連絡が取れない
だれか白河の情報しりませんか?
278M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:28:43.60 ID:nCeIiaVE
かんがい用のダム決壊の情報

農林水産省によると、福島県須賀川市にある、かんがい用の藤沼ダムが決壊したとの情報があり、確認を急いでいる。
国土交通省によると、下流で行方不明者がいるとの情報もある。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031200110001-n1.htm
279M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:29:36.19 ID:pYWCcj9k
福島第一原発には津波が着てないのかな?
280M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 00:29:54.14 ID:PTHuzxPk
>>277
テレ朝見ろ
281M7.74(矢吹町)(福島県):2011/03/12(土) 00:30:09.96 ID:oAnIB7+7
>>256

矢吹町は 建物が何件か崩れてましたね・・


結構塀が倒れていました。
282M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:30:24.30 ID:X7lOEAvK
>>225
>今更ですが
>21時23分 
>国は原子力災害対策法にもとづき、福島第1原子力発電所2号機から半径3キロメートル以内の住民に対して、
>半径3キロメートル外への「避難指示」を出しました。
>併せて、半径3キロメートルから10キロメートル以内の住民に対して屋内待避を指示しました。

>避難指示の地区名:
>大熊町(夫沢1区、夫沢2区、夫沢3区、小入野、大和久)
>双葉町(細谷、郡山、新山、下条、山田、浜野)

マジか•••
実家が小入野だから心配だ。
283M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 00:31:02.95 ID:2Icxpi2t
楢原町に祖父母が住んでるんだけど昼から連絡とれません
情報下さいお願いします
284M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:31:13.36 ID:LdT0GcI8
郡山一中のあたりってどうなっていますか?
実家が開成なんですけど、両親とまだ連絡がつかず不安です。
285M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 00:31:14.75 ID:zUTn9qq+
どなたか 白河の情報をください
286M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:31:16.19 ID:zIH1hcRI
>>268
今日は風呂やめとけ。濡れタオルで拭くだけ。
万が一水道がしばらく止まっても大丈夫なように大事に使うんだ。
287M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:31:27.39 ID:H2OByWt5
もう揺れていても寝るしかないな
おやすむ。
288M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:31:32.82 ID:51y+fgII

asahi_fukushima 朝日新聞福島総局
福島第1原発2号機の冷却系は午前1時半に復旧する見通し! 福島県対策本部の情報です。今のところ放射能漏れはない、とのこと。
42分前 お気に入り リツイートの取消 返信
289M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:31:33.62 ID:lGNKcEXH
地震:「あっという間に家が埋まった」…福島・白河
 土砂に埋まる民家、何度も襲う余震−−。
福島県南部の白河市に11日夜、入った。
郊外の傾斜地にある葉ノ木平では、土砂崩れが発生し、数人が生き埋めになった。
現場では消防と警察の救助隊員約30人が重機を使って懸命の救助活動にあたった。
現場では数十メートルにわたって裏山が崩れ、数軒の家が跡形もなく消えていた。
気温0度。マスク姿の住民の男性は、ぼう然と救助作業を見守っていた。
幅5メートルの道路は一部が数十センチにわたって陥没、
破裂した水道管から出たと見られる水がひざの高さにまであふれ、民家の方向に次々と流れ込んでいた。

総務省消防庁に入った情報では、
11日午後8時現在、白河市周辺地域では、土砂崩れで5世帯8人が生き埋めになっている。
白河消防署表郷分署は
「がけ崩れという報告だけで数えきれないほどあり、個々の被害状況の詳細はつかめていない」と話した。
毎日jp
290M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:31:34.81 ID:E2PkeJv9
深夜に大きな地震が来るとか言われたけどほんと?
291M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 00:31:50.33 ID:2IMdIFYV
>>277
土砂崩れで5世帯8人が行方不明
292M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:31:52.54 ID:epB+ei/m
>>277
TVで情報流れてた
293M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:32:08.13 ID:BfENfyLu
白河です
余震が震度1〜3を繰返してます
震度3が多いと思います
余震の回数、間隔短いです
私は市内ですが、とても眠れません
294M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:32:14.52 ID:O1OsbQ9H
>>269
携帯だとやっぱりまだ繋がらないのか
うちの家(久留米)は夕方から繋がるのに富久山がずっとダメだから、
地域によって違うのかなと思ったんだ
295M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:32:27.56 ID:LnXOFayH
>>277
テレビで確認した限りでは
白河市葉の木平地区で土砂災害が発生、5世帯8〜16人行方不明(葉の木平地区は、小峰城の裏から、国道4号に通じる辺り)
大信地区でも被害が出ている模様
隣の西郷村羽太地区でも被害があるとのこと
296M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:32:43.19 ID:7Tp8NCAm
>>262
どうもありがとうございます! 助かりました。焦っていたせいか見逃してました。
ほとんど避難できたみたいですが、やっぱりまだ心配ですね。

みんな安全なとこにいてくれれば良いんだけど・・・
297M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:33:00.17 ID:OsEFAr2z
誰か…駒ヶ嶺の被害状況がわかる方いませんか…!?友人がいて連絡しても何も反応がないので……
298M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 00:33:22.16 ID:J5thYJ8K
友人が相馬のコメリ近くに住んでる。
やはり連絡取れないですね。
市役所から少し海寄りなので心配…
299M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 00:33:35.17 ID:2PIUGHsx
小野町の情報を頼む!

ばあちゃんがいるんだ。。
300M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:33:41.12 ID:epB+ei/m
いわき市平豊間の情報求む
301M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:33:49.93 ID:6RLtQ+d7
>>291,292

ありがとうございます。根気強く電話かけたいと思います
302M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:33:56.31 ID:sKi49+QI
郡山市八山田方面在住です

ライフライン関係は、電気は来てますが、水道の勢いがないので、

断水してるぽいです。

近所を見た感じでは、大きな家の倒壊とか、火災などは起きていません。
303M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:33:57.16 ID:uCfOeqoR
揺れで気持ち悪くなってきた
304M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:34:02.29 ID:e0tnx4OG
いわきですが、さっきから縦ゆれと思われるドンドン
という爆発音見たくぃなのが聞こえてる。
すげぇ不気味。
さっきでかいドン!と縦揺れが来て、ケツたたかれたみたいな感じだったよ。
ほかの人はこの音聞こえてるのかな?
305M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:34:02.78 ID:2Go0S7oV
>>274
本当にありがとうございます。どうぞそちらもお気をつけ下さい。
知人は白坂方面だけど、大丈夫かな…。無事を祈る事ぐらいしかできないのが辛い。
胸が張り裂けそう。
306M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:34:32.27 ID:51y+fgII
>>282

マジか、家も小入野だよってうちら知り合いだね、多分。
307M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:34:52.47 ID:bdv3TDau
松川浦 海苔もアサリももうだめだ
308M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 00:34:56.30 ID:29SBRj29
>>281

そうですか…

情報ありがとうございました。
309M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 00:35:03.71 ID:9jWg7pcO
南相馬小高区は、6号線の所まで津波が来たらしいです。6号線付近は床上浸水しているそうだ
310M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 00:35:11.62 ID:TvMPYb6a
気が早いが復旧関係で一言
仙台や中通りは道や鉄道がある程度使えるので早いけど
浜通りは、いわきから北側と相馬辺りまでは行く手段がやばい(少ないし規制が)ので自衛隊に頼るしかない。
情報が遅くなるので詳細な事がメディアから発表されるのが他地域より遅いです
311M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 00:35:19.90 ID:2PIUGHsx
>>304

いわきの駅の近く?
高専あたりはどうなってる?
312M7.74(空):2011/03/12(土) 00:35:21.59 ID:pCZRscAj
いわき市三和町の親戚と連絡ついたよ。
家の中は酷い有り様だけど、近隣の皆さまともども、どうやら無事らしいです。建物の倒壊とかはない模様。
313M7.74(中国地方):2011/03/12(土) 00:35:57.43 ID:npXnFtgH
安達郡大玉村の状況分かる方いませんか?
314M7.74(新潟・東北):2011/03/12(土) 00:36:11.90 ID:MQIC3fn6
原町の状態解る人いますか?
お母さんと連絡取れません…
315M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:36:11.97 ID:/9dtSo7a
>>99
遅くなってごめん
うん、三河台か聖母が避難所です
今帰って来た夫によると1丁目や太田町のあたりは真っ暗だったそうです
316M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:36:12.36 ID:PuPTIuNx
317M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 00:36:34.49 ID:3W753z0iI
白河市追回は大丈夫でしょうか?
318M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:36:39.70 ID:e0tnx4OG
沿岸の情報が少ない。沿岸に住んでる友達は全員電話がとメールが繋がってない感じがする。
豊間とかうすいそとかの情報あったらおながいします
319M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:36:43.74 ID:PolnharC0
たのみます
ほんまにたのみます
鹿島町の右田の情報たのんます
右田のキャンプ場の側にある真野川の橋のあたりの情報が欲しいです
たのんます
320M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 00:37:03.46 ID:h6WMal4X
>>233
久保田愛宕にいる母とは携帯つながったが、周辺では瓦屋根の家の瓦が落ちている
所あったり、塀が倒れている所があったりするがテレビで見るようなひどい状況
では無いらしい、水道とガスも止まってないといっていた(19時でのこと)
321M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:37:03.34 ID:uCfOeqoR
白坂方面は家の倒壊や火災、土砂崩れは無い
322M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:37:15.15 ID:q3X9wUJT
福島市なんだが、電気系統の復旧はどうなってるんだ?知ってたら誰か
323名無しさん(福島県):2011/03/12(土) 00:37:25.57 ID:ihW0R12j
なんだか感覚が麻痺って来た…
この状況だとガソリンもヤバそうだよな…
郡山でGS開いてるところとかあるかな?(まあほとんど乗れそうな状況でもないけど

324M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 00:37:37.18 ID:gnUbbvth0
>>300
さっき連絡とれたが津波きたぽい
325M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:37:51.61 ID:epB+ei/m
郡山市田村町在住だが、電気は生きてるけど断水してる
交通関係も悪化し始めてる
いわきのじいちゃん大丈夫かな;;
塩谷崎灯台の近くどうなんだろう・・・
326M7.74(新潟・東北):2011/03/12(土) 00:38:19.18 ID:uTGQbKf1O
>>314
原町高校の近くに住んでる友達は無事だったっぽいよ
327M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:38:21.99 ID:uCfOeqoR0
白河市追廻も大丈夫 お城も大丈夫
328M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:39:05.26 ID:8zE1UMTj0
>>322
復旧のめどはたってないって言ってた@TBS
329M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:39:27.91 ID:YXO5GCcl
>>252さん
176です。貴重な情報ありがとう。
ひとまず安心しました。
252さんのご家族もご無事でよかったですね。
お互い離れている家族を支えられるように頑張りましょう。
330名無しさん(catv?):2011/03/12(土) 00:39:29.33 ID:tQfAtohM
>>315
いえいえ、ありがとうございます。
とても助かります。
何もできない自分が憎いです。
どうか無事でいてください。
331M7.74(アラビア):2011/03/12(土) 00:39:49.08 ID:umeO/Onl
郡山市赤木町近辺の古い住宅が多い地区は大丈夫でしょうか?
年配者も多いと思うので心配です。
避難している人はいるのかな。
情報よろしくお願いします。
332M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:39:49.46 ID:aPH5CtmQ
>>297
私駒ヶ嶺ですよ、このへんでは比較的ですけど被害はましなほうではないでしようか
断水はしてますが電気は生きてます
国道6号の下側では津波が到達してます
333M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:40:30.76 ID:e0tnx4OG0
>>311
今中央台の実家にいるんだ。下のほうは上下水道の被害がひどいと聞いた。
よっていわき全域断水してる。
334M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:40:40.95 ID:C0qMUHPJ
庭坂あたり無事でしょうか?
335M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:40:46.67 ID:q3X9wUJT0
328さん
ありがとう!
336M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:41:06.78 ID:Pv/IrT9T0
猪苗代は大丈夫かな?です。ライフラインは生きてる1
337M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:41:19.64 ID:qrpxhplr0
いわき市在住。
さっきから余震が怖くて眠れない。
余震っていつぐらいまで続くのかな?
338M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:41:25.27 ID:O1OsbQ9H
>>320
ありがとう
被害はそこまでではないみたいだね
夜中に電話するのは気が引けるから朝になったらまたかけてみるよ
それでも繋がらなかったら直接行ってみる
339312(空):2011/03/12(土) 00:41:36.44 ID:pCZRscAj0
〉〉299
小野町からほど近い三和町の親戚情報だけど、近隣では人的被害は、出ていないとのです。
340M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:41:39.56 ID:ziusSN8J
>>137
富田町鶴蒔田から書き込んでいます。
電気、ネット、水道共に利用できています。
水道は普段より出が遅いです。
暗くなってから帰ってきたので建物の被害ははっきりしませんが、激しい倒壊などは無いように思われます。
近くの集会所と小学校の電気が灯っていましたので、そちらに非難している方も居ると思います。
341M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:41:43.27 ID:2Go0S7oV0
>>321
ありがとうございます。凄く助かります。
そちらもお気をつけ下さい。
342M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:41:42.56 ID:TlJfdqIMO
>>286
そうか、そうだな。ありがとう
まずは落ち着くことにするよ

とりあえず喜久田と安子ケ島は大きな被害はなし
五百川が氾濫していたが今は落ち着いた模様
断水状態だがガスや電気は無事
火災や土砂崩れは見たところない
343M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:42:21.62 ID:7TnW7lHD0
二本松にある実家に電話してるけど出ない。近そうな避難所に連絡しても、どこも出ない。
二本松の状況わかる方いたらおしえてください。
344M7.74(東海):2011/03/12(土) 00:42:42.03 ID:1O84xXvuO
>>331
二時間程前ですが、赤木に住む祖父と連絡が取れました。
停電、断水等の報告は無く、非難もしてないようです。しかしテレビが全く見れず、ラジオからのみ情報を得てるそう。

心配で眠れませんね
無事を願いましょう。
345M7.74(福島県):2011/03/12(土) 00:42:53.00 ID:ohFYZNMs0
福島市だが電気問題ないです
水道は断水みたい
インターネットもやっと繋がった
346M7.74(関東):2011/03/12(土) 00:43:00.45 ID:SsQn1j8AO
>>299
小野町から電話きた
とりあえず周りでも大丈夫ぽいぞ!
347M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:43:22.66 ID:1Qxobqjv0
宮城県東松島市矢本立沼54-1
今現在この場所で冠水して大人4人+子供2人が2階で取り残されています!現地の消防等には全く連絡取れません!

だれか助けて下さい!
348M7.74(福島県)
>>325
知り合いのその付近の住人と連絡取れた。
床下浸水したけど無事で避難中とのこと。
無事だと良いな