静岡県民専用スレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(静岡県)
●前スレ
静岡県民専用スレ15
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275320890/
静岡県民専用スレ14
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1263058357/
静岡県民専用スレ13
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261228545/
 静岡県民専用スレ12
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261152029/
 静岡県民専用スレ11
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261082839/
 静岡県民専用スレ10
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261063237/
 静岡県民専用スレ9
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1261055401/
 静岡県民専用スレ8
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1255351989/
●過去スレ(倉庫行き)
 静岡県民専用スレ7
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1251735179/
 静岡県民専用スレ6
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250635404/
 静岡県民専用スレ5
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250221956/
 静岡県民専用スレ4?
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1250060762/
 静岡県民専用スレ3?
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249989111/
 静岡県民専用スレ2?
 http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1249940692/
●関係ありそうなリンク
 静岡県地震防災センター
 ttp://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/index.html
 地震ハザードステーション(J-SHIS)
 ttp://www.j-shis.bosai.go.jp/
2M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 17:48:45.73 ID:qKINIoTo
【緊急速報】気象庁がマグニチュード8.8に再修正 明治以降観測史上、国内最大規模
関東大震災(M7.9)、阪神大震災(M7.3)の150倍以上の威力

【NHK緊急配信】 宮城仙台地震情報
(NHK) http://www.justin.tv/murasakichan
(NHK予備) http://www.ustream.tv/channel/foxtokimekitonight
(民放) http://www.justin.tv/imononakanoyakult

【NHK緊急配信】 宮城仙台地震情報
(NHK) http://www.justin.tv/murasakichan
(NHK予備) http://www.ustream.tv/channel/foxtokimekitonight
(民放) http://www.justin.tv/imononakanoyakult
3M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 17:49:19.11 ID:8yDboak6
道路状況がどうなってんのかな
4M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 17:51:24.95 ID:oWJWHrv0
>>1 乙カレー
5M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 17:51:57.67 ID:KoFXT7+5
1乙
6M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 17:52:12.44 ID:8RivNHNq
>>1お疲れさまー
7M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 17:53:49.60 ID:8RivNHNq
清水港90cmの津波だってさ
8M7.74(群馬県):2011/03/11(金) 17:54:31.30 ID:g5ohKUaq
沼津の被害状況わかりますか?
9M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 17:54:45.71 ID:SJLtWR1L
>>1

東部の被害で停電はよく話に出てるみたいだけど、停電以外に何かあるのかな?
10M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 17:55:09.47 ID:1BauFZPw
朝からずっと頭痛があったが地震が起きてからなくなったw

地頭方海岸異常なし
11M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 17:55:43.31 ID:OB9lWJU8
1おつです。てか今から焼津で仕事なんだけど大丈夫かなぁ?また大きく揺れるかなぁ…やだな。
12M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 17:55:49.74 ID:CqfJcOf/
>>1
13M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 17:56:28.48 ID:KoFXT7+5
>>9 沼津は停電してないみたいだ。東部といっても停電は御殿場っぽい。あと富士宮
14M7.74(東海):2011/03/11(金) 17:56:40.19 ID:PS+3Xhfc
>>1
乙!
大津波警報で避難勧告出てて、ハザードマップでは津波危険地域には入ってないけど川が近くにあるんだ…
これって避難した方がいいかな?
15M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 17:56:51.38 ID:d5D38Z7k
気象庁は東海地震との関連性は全く無いと言ってるが
あてにならんな・・・・・
16M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 17:57:04.43 ID:ewgMhvf2
今夜は星が綺麗かな。
17M7.74(群馬県):2011/03/11(金) 17:57:14.72 ID:g5ohKUaq
>>13
ありがとう
みんな津波に気をつけてね
18M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 17:57:41.69 ID:SLgYsFft
荷物をまとめる際の必需品とかありますか?
十分習った筈なのに、頭が混乱しているようだ・・・。
19M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 17:57:44.37 ID:CqfJcOf/
>>8
沼津だが変わったところなし
内浦の方はサイレンなってるが大丈夫そう
20M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 17:57:44.58 ID:4D0y+PlL
電車・・・
21M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 17:57:47.24 ID:8RivNHNq
>>11
海に自分から近付いて行くのだけはやめてくれよ?今は笑えないから
22M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 17:57:53.60 ID:fizZXDT/
静波海岸辺りの海水どのくらい引いてるんだろう
全然引いてる様子なければいいんだけど、結構引いてるようなら津波来そうだよね
23M7.74(catv?):2011/03/11(金) 17:57:53.99 ID:mVJ4HHtf
富士市ずっと停電中です
24M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 17:58:26.17 ID:xYRYXj88
>>1乙です!
@浜松(3F)、今のところ揺れなし。
25M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 17:58:31.34 ID:ynWfOj3f
JR伊東線は本日運休だって・・・
26M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 17:58:51.53 ID:hZzYRMO3
長泉は普通に電気来てる
27M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 17:58:57.05 ID:XY6giZ6t
駿河区だけど、津波くんのかな?
ここら辺は大丈夫だよねえ
28M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 17:58:58.17 ID:8RivNHNq
静岡も相当停電してるな
29M7.74(東海):2011/03/11(金) 17:59:07.92 ID:j4fp5/fx
父ちゃんがスーパーで水もらってきた。非常食も準備おk
30M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 17:59:17.88 ID:XEsoteKh
JR東海道線って動いてる?
31M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 17:59:58.74 ID:8RivNHNq
うわあああああ
東北では通信機の処理の限界超えたとか言ってる どうすんだこれ・・・
32M7.74(catv?):2011/03/11(金) 18:00:04.19 ID:4lU7n6we
>>30
止まってる
磐田方面行きのバス待ちが凄い事に
33M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:00:31.74 ID:Ch46f9IR
三島電気問題なし。

江ノ島、急速に波打ち際後退中。
34M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 18:01:52.00 ID:dGFAAx5v
浜名湖の今切渡れるかな?
35M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 18:02:05.62 ID:3VNVFzre
伊東の海沿いの寿司屋で働いてる妹が閉店片付けしてるっていうけど大丈夫なのか不安でしょうがない!
連絡つかないし
36M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 18:02:18.38 ID:ewgMhvf2
富士宮市今だ停電
3732(catv?):2011/03/11(金) 18:02:19.76 ID:4lU7n6we
>>32
@浜松
ちなみに赤電は動いてる模様
38M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:02:41.04 ID:vLTXXqTk
富士だが停電はしていない@蓼原の僻地の方
場所によって違う事を全域みたいに書くのはよくない
39M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:03:07.20 ID:oWJWHrv0
>>30
現在、以下の線区で遅れ等の情報があります。

東海道新幹線(東京〜新大阪)
東海道本線(豊橋〜米原)
東海道本線(熱海〜豊橋)

*東海道線のみ抜粋
40M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 18:03:29.28 ID:qvI/jGqX
焼津は大丈夫ですか
41M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 18:04:38.09 ID:TVUJgypY
富士@元吉原地区
停電無し
避難指示出てるけど、どうしたらいいか分からず…
42M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 18:05:09.35 ID:CryHIgDg
富士宮はさっき広報でJR復旧は時間かかるって言ってたよ。
43M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:05:19.10 ID:u3QjINtk
明日一緒に出かける友達が清水エスパルス行こうとか言い出したんだが道路とか津波の被害とか大丈夫なのか?
こんなときに明日の予定とか馬鹿かよ
44M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:05:28.17 ID:XEsoteKh
>>32
ありがとう!
JRに関してはほぼアウトかな・・・
地元の私鉄は動いてるんだけどね。
45M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:06:10.24 ID:VQHfLkXF
>>38
テレビでも富士市全域停電って言ってたんだよ。
ウチは根方のほうだけど停電してない。
でも今泉あたりではダメみたいなのでホントにバラバラみたいね。
富士市役所の鯖落ちもそれが原因かもしれないし、誰も把握できてないかも。
46M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:06:19.59 ID:iFdCdGmn
浜名バイパスガラガラだった
最悪通行止めぐらい覚悟してたのにw
47M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 18:07:22.32 ID:Ox0hBDDZ
御殿場の停電はいつ復旧するのだろう。
水道も出ない。
48M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:07:29.26 ID:+HN0FXdh
地震速報のテロップが出っぱなし
49M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:07:45.21 ID:vwEjthu5
こちら熱海 すごいゆれた
まだ大津波警報解除されてないけど船は沖から
戻ってる 
50M7.74(東海):2011/03/11(金) 18:08:05.40 ID:M51aEany
今沿岸地区に避難勧告出た@焼津市
51M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:08:33.97 ID:U4DoDHFb
清水区だけど普通に夕飯タイム
52M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:08:34.48 ID:7SLRz6ei
53M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 18:09:00.51 ID:4UgUKHDd
一応 焼津で避難勧告された地域を載せときます
津波危険予想地域

1.鰯ケ島(イワシガシマ)
2.城之腰(ジョウノコシ)
3.北浜通(キタハマドオリ)
4.本町1丁目〜6丁目(ホンマチ1チョウメ〜6チョウメ)
5.新屋(アラヤ)
6.栄町1丁目〜6丁目(サカエチョウ1チョウメ〜6チョウメ)
7.駅北1丁目・5丁目(エキキタ1チョウメ 5チョウメ)
8.中港1丁目〜6丁目(ナカミナト1チョウメ〜6チョウメ)
9.小川(コガワ)
10.小川新町1丁目〜5丁目(コガワシンマチ1チョウメ〜5チョウメ)
11.石津(イシヅ)
12.石津向町(イシヅムカイマチ)
13.石津中町(イシヅナカマチ)
14.石津港町(イシヅミナトマチ)
15.小浜(オバマ)
16.浜当目(ハマトウメ)
17.浜当目1丁目〜4丁目(ハマトウメ1チョウメ〜4チョウメ)
18.惣右衛門(ソウエモン)
19.一色(イッシキ)
20.田尻(タジリ)
21.田尻北(タジリキタ)
22.飯淵(ハブチ)
23.利右衛門(リエモン)
24.吉永(ヨシナガ)
25.高新田(タカシンデン)
26.藤森(フジモリ)
27.下小杉(シモコスギ)
54M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 18:09:04.37 ID:hZzYRMO3
東北地方太平洋沖地震
と命名されたそうだ
55M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 18:11:04.53 ID:4UgUKHDd
焼津はまだ電車はとまってるのかな
56M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:11:05.51 ID:+g+o97cp
http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_topics&p=eqa200-jlp10575297
東京タワーの先っちょが・・・
57M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:11:15.69 ID:Q2L4G+mI
>>37
赤電は他所の地域の地震や台風程度じゃ止まらない。

最近のトレンドは置石での停車。
それが遠鉄ワールド。
置石>>>>>>>>>>>地震>台風。
58M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 18:11:36.87 ID:8RivNHNq
>>52
そうなるだろうな
この状況でできるとは思えない
59M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:13:08.78 ID:oWJWHrv0
>>56
ぉぉ、昨日のブラタモリ思い出した。
60M7.74:2011/03/11(金) 18:13:32.17 ID:3SBnLWW4
14日に西日本から熱海に向かい長期滞在します
心配だ・・・
61M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:13:55.02 ID:qNkKvK/R
西部は少しは落ち着いてきたかな。
62M7.74(東京都):2011/03/11(金) 18:14:37.19 ID:0d8fuhFj
>>56
ええ!?
63M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:14:57.07 ID:TD0bpeoP
県東部で停電11万8500戸とか。
64静岡県(東海):2011/03/11(金) 18:15:37.15 ID:/MJlBYWF
充電がない切れる
停電直れ
65M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 18:16:03.34 ID:DAYPs1v4
東京とか災害時の帰宅難民すごそうだな
公共機関ほとんど不通だから、勤務先待機で帰宅するなとか言ってるわ

津波避難する時は車は駄目だぞ
渋滞に巻き込まれて逃げ遅れる
66M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:16:15.10 ID:DU62amdW
東海地震との関連性は本当にないのだろうか?
67M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:16:28.77 ID:d5D38Z7k
停電してるところって東京電力管轄か
68M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:17:01.78 ID:x20T8plD
サイレン
69M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 18:17:08.96 ID:bUW50A7+
最終的に19日に
東海地震とかになったら笑えないぞ…
スーパームーン現象について
詳しく知ってる人いたら教えて下さい。
70M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:18:25.80 ID:oWJWHrv0
東電、ダメージ大きいなぁ。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031102-j.html
71M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 18:18:47.85 ID:DAYPs1v4
停電で携帯使ってネットみてるなら、コンビニいって
携帯用充電機と電池買うといいぞ
72M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 18:18:55.67 ID:hZzYRMO3
御殿場で老人1人が怪我
命に別状なし
(先程のニュース)
73M7.74(東海):2011/03/11(金) 18:19:09.03 ID:T9hyL/Kf
まだ停電中だよ(ToT)さすがに、こんな長い間停電は初めてだ。
外も暗くなってきたし…、そろそろ復活してほしい
74M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:20:06.62 ID:vLTXXqTk
>>45
テレビで言ってたのか…
>>45にきつい言い方をしてしまって申し訳なかった


75M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:20:08.69 ID:pogTQfBW
ヘリ飛んでる
76M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 18:20:39.84 ID:iZYouTEA
川勝知事会見あったな
77M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:20:59.81 ID:DU62amdW
>>69
月が再接近し、色々な災害を起こすっというあれか?
78M7.74(catv?):2011/03/11(金) 18:21:34.51 ID:CJYw1AW7
富士宮停電中     後はルーターとPSPの実力次第
79M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:23:21.44 ID:oWJWHrv0
>>67
東電の県内停電状態。

小山町 約2300軒
御殿場市 約37100軒
裾野市 約2200軒
富士市 約29600軒
富士宮市 約43700軒

ttp://teideninfo.tepco.co.jp/html/22000000000.html
80M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 18:23:26.34 ID:XzFc7oSQ
沼津から清水町にかけてすごい車混んでる
81M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:24:07.53 ID:MO4Yhrvq
>>77
最接近な
東部民だがここ2日北東の低い位置
夜8時ごろペテルギウスより赤く瞬きが激しい星があった
とても吉兆とは思えなかったがやっぱり・・・
82M7.74(東京都):2011/03/11(金) 18:24:18.96 ID:/8U7bQ6v

家族が浜名湖沿岸に住んでます。
大津波警報が出ていますが、どなたか現地の状況が分かる方教えて頂けますか?
83M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 18:24:33.84 ID:iZYouTEA
NHKは静岡情報だ
84M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 18:26:10.72 ID:cVQh10Vi
こちらのプレートが影響受けて連動する確率はあるか?
85M7.74(東海):2011/03/11(金) 18:26:23.64 ID:GEdTiAxi
今こそガンダムとグランシップを起動させるべきだ!!
86M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:26:27.89 ID:XY6giZ6t
静岡情報くるの遅すぎて萎えた
87M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 18:27:10.93 ID:PEzlT9Tg
>>82
浜松住んでる。病院勤務。
西部はわりと今落ち着いてるし、救急搬送もそれほど混乱はなかった。
沿岸部や浜名湖周辺の被害はわからないけど、無事だといいね(>_<)
88M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 18:27:38.53 ID:292418nv
おいおい、明日はガンダム見に行こうと思ったのにこりゃ中止だな〜。
89M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:27:39.06 ID:uwb3FVBp
>>82
舞阪で80cm弱だって言うから特に問題ないと思うぞ
90M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:27:43.86 ID:/NQXP27+
放射能ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
91M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:28:27.53 ID:d5D38Z7k
>>82
西区の一部は避難勧告が出てるはずだが・・・
92M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:28:28.94 ID:DU62amdW
>>81
ミス申し訳ない。
やはり、この地震はその現象が絡んでいるのか‥
そうなると、東海地震も怖いな‥
93M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 18:28:41.78 ID:6LGp2ds4
浜岡も危険だろ!!
もう騙されないぞ
94M7.74(東京都):2011/03/11(金) 18:29:21.64 ID:FKJoo/z7
富士全域停電(実際はマチマチらしいが)って大丈夫かいな
実家に二親と要介助の婆ちゃん居るのに…
連絡取れないのは携帯混線か充電切れと信じたい
95M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:29:58.94 ID:/NQXP27+
JCOの例を出すと、10キロ以内に住んでたら被爆するよ!
96M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 18:30:17.78 ID:BoaroGt6
じいちゃんが伊豆に旅行に行ってて連絡とれない
誰か伊豆の情報ください
97M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:30:23.57 ID:1yeCtBBD
>>35
俺も伊東の海沿いだが安心しろ。いまんとこは大丈夫だから。
98M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 18:31:37.90 ID:8RivNHNq
>>82
静岡県沿岸全てに避難勧告って言ってた気がする
大丈夫だとは思うけど警戒しておいたほうがいいレベルだと思う
99M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 18:33:09.46 ID:bUW50A7+
>>77
>>81
一応、色々見てみたけど
1992年以来の最短距離やら
スマトラ沖地震とか関係あるみたいだし
考え過ぎかもしれんが怖いよな…
10097(静岡県):2011/03/11(金) 18:33:31.23 ID:1yeCtBBD
俺避難したほうがいいかな?
101M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:33:41.31 ID:VQHfLkXF
>>94
携帯はメールも含めて各社ダメなところがあるみたい。
102M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 18:34:43.73 ID:8RivNHNq
県内の一部の電車低速で運転開始したみたいだな
103M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:35:12.46 ID:+g+o97cp
104M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 18:35:14.89 ID:ZxOBAGPv
静岡西部の沿岸だけど非難するべき?
105M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:36:01.90 ID:85nWNsPS
普段、防災意識のない家庭で、そんなのに金使うのもったいないとかいってたけど、
今日、防災用の備蓄水買っていい?って聞いたらいいだって。

ちょうどいいから注文するつもり。ただ、しばらくは品薄だろうな。
106M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 18:36:11.11 ID:6+vcDpBE
>>69
19日説ってこれですかね

http://rocketnews24.com/?p=79206
107M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 18:36:45.46 ID:8RivNHNq
>>94
本当に非常時に頼りになるのスカイプ。
ネット回線が生きてればなんとかつながる。
ソースは地震直後にスカイプで友人の確認と通話した俺
ツイッターも生きてるみたい
携帯の電話は本当の非常時あてにならん
108M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:37:06.29 ID:F5JCGX7b
富士市田子地区だけど停電してない。
今、市の広報で今後水が出にくくなるかもしれないから
節水しろって放送してた。
109M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 18:37:57.58 ID:8RivNHNq
>>104今のところ大丈夫だったみたい
ただ警報は出てるから甘く見ないほうがいい
110M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:38:10.74 ID:85nWNsPS
>>107
停電時にはPCはノーパソのバッテリでもいいとして、
ONUやルータが死ぬからだめなんじゃ?
111M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:38:17.07 ID:DU62amdW
>>99
とにかく、俺らには、
黙ってこの東北地方太平洋沖地震以外に起こらないことを
祈るしかない‥
そして、被害者が少ないことを祈るしか‥
112M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:38:51.28 ID:oWJWHrv0
>>104
避難勧告の内容。

2 避難勧告発令箇所及び世帯人数    
  15時55分
浜松市西区 舞阪町全域、
雄踏町宇布見(雄踏一丁目、小山、領家、浅羽、西ヶ崎)、山崎
  16時45分(追加)
  雄踏二丁目
  対象世帯及び人数:8,135世帯11,946人

3 避難場所及び避難者数
  ・避難所(舞阪中・雄踏小・雄踏文化センター・舞阪第2保育園)
・津浪避難ビル(弁天島防災センター・中部電力弁天荘)
   避難者数509人

ttp://blogs.yahoo.co.jp/hamamatsu_saigai/folder/535053.html
113M7.74(東海):2011/03/11(金) 18:39:19.52 ID:j4fp5/fx
とりあえず風呂いってくる
114M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:39:41.74 ID:Q2L4G+mI
>>82
浜北だけどほとんど完全に良くある揺れで
揺れ自体に気づいてなかった人も多かった。
浜松は広いけど浜北は概ねそんな感じ。大したことないよ。

でも舞阪や雄踏で避難勧告出てるって同報無線で連呼してたな。
正直サイレン鳴ってたのが、天竜川のダムの放流と思ってた人もちらほらいたくらい。
115M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 18:41:18.02 ID:XzFc7oSQ
消防車通ったから火事かな
116M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:42:59.84 ID:K6et+p8Z
富士市だけどやっぱ怖い(´;ω;`)
117M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 18:43:18.36 ID:OyKu4NSU
富士川停電してないよ
118M7.74(東京都):2011/03/11(金) 18:43:36.27 ID:FKJoo/z7
>>101
メールもかぁ
電話は宅電も携帯もやっぱり無理だったわ
>>107
60オーバーにSkype導入させるの大変だがしとくべきかー
東南海地震とかが今後きた時はネットも危ういだろうが…
119M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 18:43:53.70 ID:8RivNHNq
>>110
電話回線のみ生きてる時がある
しかも今はスマフォからスカイプ行けるからまだいい
友達と実際に連絡取れた
120M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:43:57.29 ID:Q2L4G+mI
遠鉄も通常通り動いてるからな。
浜松は沿岸部以外は大したことなかったと思う。
本当静岡って東部と西部じゃ別世界って感じだよな・・・。

あと浜松って旧浜松市域に同報無線がないけど
どうやって避難勧告とか情報入手するのかね?
ネットでそう素早くローカル情報を入手できるか?無理だと思う。
もし浜松あたりであんな津波発生したら、
同報無線も地震計もない南区の広範囲が水没して逃げ遅れて死ぬ人続出しそう。
121M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:45:11.49 ID:yIeHCEAr
静岡の海付近に住んでるけど(大津波避難勧告でてる)
近所の人ほとんど避難してないみたい
電気がついてるから
避難しなくても大丈夫なのか不安
避難するって言っても何処に避難したらいいのかわからない

海付近に住んでいて避難していない人いますか?


122M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 18:46:34.81 ID:eDUavpb6
伊東の状況を教えて下さい。
津波は大丈夫だったんでしょうか?
避難はしているんでしょうか?
また避難場所等ある程度わかれば教えて下さい。
123M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:46:46.78 ID:oWJWHrv0
>>104
湖西市こぴぺ抜けしてました。

次の自治会の人は避難をお願いします
【白須賀地区】
対象 白須賀第1自治会、白須賀第2自治会
避難場所 白須賀中学校体育館
【新居地区】
対象 新居弁天、ひばりが丘、港町、柏原、向島、ベイリーフ、源太山、栄町、船町
、中之郷
避難場所 新居小学校、新居中学校
124M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 18:46:58.56 ID:OyKu4NSU
>>117
中部東部地区なら手頃な山が海沿いに沢山あるでしょ
西部ならちょっとわからん
125M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 18:47:09.66 ID:XzFc7oSQ
電気の大切さを知った
126M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 18:47:32.45 ID:8RivNHNq
>>119
スカイプ絶対に大丈夫ってわけじゃないけど電話よりはましな時もある
確かに60↑にスカイプは辛い
みんながみんな何かあったらPCっていうわけじゃないからな
127M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:48:00.76 ID:85nWNsPS
>>119
電話回線が通じても、ADSLモデムに電気必要だからむりっぽ
スマホのスカイプは3G通信だから、メールが混雑して使えない状況なら、
やっぱり利用できないお
128M7.74(catv?):2011/03/11(金) 18:48:51.65 ID:KE25eMSc
夜勤だもんで寝てて、今起きたらなにこの大騒ぎ。
とりあえずライフラインは大丈夫@藤枝
129M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:48:54.97 ID:1yeCtBBD
>>122

伊東は今のところ津波はないよ。
逃げるとしたら、市役所少しあがった東少か北中当たりがいいんじゃないかな
130M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:51:13.25 ID:d5D38Z7k
NHK見てたが、なんだよ・・・・・
火事の家が津波でそのまま流されてるって・・・・
131M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 18:51:26.14 ID:OyKu4NSU
節電、節水しなくちゃならないってどれくらい深刻なんだろうね
132M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 18:52:02.23 ID:QogyMGHu
避難勧告無視 誰も眼下の小学校に来てないもより@沼津
133M7.74(catv?):2011/03/11(金) 18:53:13.90 ID:Q31wTBIO
車のテレビに頼りたいけどガスが少ない
富士市富士宮市で生きてるガススタあったら教えて下さい
134M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 18:53:47.11 ID:8RivNHNq
>>127
じゃあ16時ころスマフォでスカイプつながったの偶然なのかorz
135M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 18:54:19.75 ID:eDUavpb6
>>129
ありがとう
海沿いの店で昔働いてたから心配だった
136M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 18:54:33.86 ID:XbWVE5SW
東海地方っていうほど地震に恵まれてないよね
むしろ避けられてるよね?
なていうのかなぁ、寸止め?みねうち?
急所微妙に外されてる?
137M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:54:35.18 ID:XevIqG2N
>>121 清水区の一番東側に住んでます。
避難所が2km先なので皆さん自宅にいた方がいいと思われているようです。
夜9時頃が満潮になるので、それまで大津波警報でていたら避難します。
138M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 18:55:07.65 ID:OyKu4NSU
今から仕事で東田子の浦辺りに行きます
どなたか津波の情報下さい
139M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:55:28.84 ID:NiWHW4O2
伊東湯川だけどいつもと変わらないよ。
宇佐美の留田から海岸バイパス通行止めとか広報伊東で放送してたよ。
140M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 18:55:40.62 ID:hZzYRMO3
停電してるとこ、取り敢えずブレーカーとかスイッチ切っとけ
コンセントも抜いとけ
電気の供給が再開した時に火災になる可能性があるからな
141M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 18:55:58.96 ID:8UswCnxn
他スレからテンプレ。ガールハントトラップなんてのがあるようだから気をつけて。

災害171ダイアルの使い方
「171+1+家の番号」が伝言吹き込みで
「171+2+家の番号」が伝言の再生です

以下の手順でガス復旧できるはず
(1)ガス器具を全部止める
(2)ガスメーターのところに行き、メーターのむかって左上の黒いキャップを外して、復旧ボタンを押す
(3)3分ほど待つ
(4)ガスが流れていない場合は赤いランプがつくが、ランプが消えたら、再開できる

もし避難する事になったら通帳・判子等の現金はちゃんと確保しておく事 これはズボンなどに突っ込んで肌身離さない
ラジオは持っていくといい
それ以外に避難用に持って行くと便利なものがある
・ゴミ袋(大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い)
・ラップ(頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる)
・クッション(生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い)
・通気性の良いスニーカー(通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い)
通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい

全部持っていくのは大変だが、1つでもあると便利だから
優先順位は真っ先にゴミ袋・続いてラップ クッションはあれば程度でいい
いいか、外に避難する時は頭と足に気をつけろ!!怪我せず安全に避難することが大事だ!

・逃げるなら車よりも自転車 みんな同じ考えで渋滞の危険がある
・もし車から逃げるならキー差して逃げろ 後で救急活動のときに退かし易い
・近所に高台があるならとにかくそこを目指せ 目算でも10mあれば十分なんとかなる
・津波は2回目3回目の方が前回のパワーを吸収して威力が上がる 絶対に油断するな
・災害伝言ダイヤルhttp://www.ntt-west.co.jp/dengon/も利用すべし
・逃げる場所は鉄筋鉄骨コンクリのガッチリした建物 出来れば4F以上が望ましい
それと、危ないと思ったら荷物も捨てる覚悟で!!命大事に!!!

付け足し
余震酷いなら座布団でもまくらでも雑誌でも、あれば自転車通学で配られたヘルメットでも、
とにかく出来るだけ常に頭隠してくれ
どんだけ怪我しようが、頭無事ってのは相当大きいはず

142M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 18:56:09.43 ID:OdzyAQP4
143M7.74(catv?):2011/03/11(金) 18:56:22.16 ID:YKwonaqS
富士に弟が住んでいるんだが、携帯はつながらないし心配・・・現地の皆様大丈夫ですか?
144M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 18:56:50.72 ID:I085vhrT
東北が津波で流されている最中何も知らずに確定申告出しに行ってた
家帰ってテレビ見るまで気づかなかった
145M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 18:56:58.94 ID:QogyMGHu
富士はだいじょぶじゃね?
146M7.74(愛媛県):2011/03/11(金) 18:57:31.97 ID:FKkMlfIr
実況
http://www.ustream.tv/channel/fc2mh3
http://www.ustream.tv/channel/nhkzisin
http://www.ustream.tv/channel/jisin

NHK
http://www.ustream.tv/channel/nhkzisin

湘南江ノ島ライブカメラ
http://www.ustream.tv/channel/osharekoboyu

災害時の電話利用方法 
http://www.tca.or.jp/information/disaster.html
NTT災害時連絡方法
http://www.ntt.co.jp/saitai/simulation.html
AU災害時連絡方法
http://www.au.kddi.com/notice/saigai_dengon/index.html
ソフトバンク災害時連絡方法
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html

高速道路状況http://www.w-nexco.co.jp/traffic/

東京電力
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/14000000000.html
http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html

気象庁最新情報http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000053.html

JR東日本http://www.jreast.co.jp/


★災害用伝言板
登録してる方がメッセージ残していれば安否確認できる
●ドコモ http://dengon.docomo.ne.jp/inoticelist.cgi?es=0
●au http://dengon.ezweb.ne.jp/service.do?p1=dmb221
●ソフトバンク http://dengon.softbank.ne.jp/
●イーモバイル  http://dengon.emnet.ne.jp/service.do?arg1=S16E
●ウイルコム  http://dengon.willcom-inc.com/dengon/MessageSearch.do;jsessionid=44DB2E25093C9FD86803C532C844CFA0.ap1
>伝言ダイヤル、171+1+家番号で伝言吹きこみ。171+2+家番号で伝言再生
>連絡取れない人は一応これ使っておくこと

◆災害171ダイアルの使い方◆
「171+1+家の番号」が伝言吹き込みで
「171+2+家の番号」が伝言の再生です
147M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 18:57:56.55 ID:oaEDMeN/
ラジオで時々キュピンって音がするけどあれ何?
148M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 18:57:57.25 ID:8RivNHNq
>>143
富士は直接連絡とった人いるけど揺れただけみたいだよ
被害はたいして出てないって
149M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:58:23.06 ID:/NQXP27+
東海地震に連鎖する恐れがあるんじゃ…
もし来るとしたら、夜中だよな…
150M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:58:53.12 ID:U4DoDHFb
>>149
怖いこと言うなよ・・・
151M7.74(catv?):2011/03/11(金) 18:58:53.65 ID:YKwonaqS
>>148さん ありがとうございます!大きい地震を経験したことのない弟なので心配になってしまって・・・感謝です!
152M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 18:59:12.94 ID:xV3/oeLs
富士宮市未だ停電中、一部信号機が生きてるけど、非常電源なんかな?
153M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 18:59:21.33 ID:XevIqG2N
今日は靴下2枚履いて寝る・・・
154M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:00:39.36 ID:yIeHCEAr
>>137
ありがとう
テレビで津波の映像見て不安になった
早く大津波警報解除してほしい
155M7.74(catv?):2011/03/11(金) 19:00:41.17 ID:BgQbBe38
この地震で富士山噴火すると思うかい?
156M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:00:50.76 ID:k+Gv3eHY
>>143
富士住みだけど家にいる分には問題ないよ。
発生直後は街中で信号消えたりしたらしいけど
あれから余震も来てないよ
157M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 19:01:06.95 ID:DAYPs1v4
みんな、靴と懐中電灯は枕元おいて寝るようにね
まだ余震が怖いし、何より連動で東南海地震がこないか心配
158M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 19:01:22.84 ID:wiBIiRRa
鐘山苑ってホテル大丈夫ですか?
連絡つきません
159M7.74(東海):2011/03/11(金) 19:01:47.98 ID:CaKqpXBs
>>149
ツイッターで専門の人が言ってたらしいよね、それ。
東海地震が誘発されるかもしれないって
こえぇ…(゚Д゚;)
160M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:03:48.13 ID:DU62amdW
浜松駅周辺の情報を知っている人はいますか?
161M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 19:04:17.17 ID:8RivNHNq
>>159
マジだったら死ねる
162M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 19:05:41.27 ID:AIKjU9TE
焼津の知り合いと連絡つかない・・
163M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 19:07:23.11 ID:hT+tCBbI
富士宮市白糸辺りで建物火災発生
ロウソクか?

164M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 19:07:26.67 ID:PEzlT9Tg
>>160
以外とふつう
165M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:07:47.19 ID:d5D38Z7k
>>157
確か、太平洋戦争の終戦間際に起きたんだっけ?
うちの親と祖母が体験してるが、とてもじゃないが
立ってられなくて、家の中文字通り転げ回ったそうだ
166M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:07:59.59 ID:mgAwZunG
富士宮の停電はいつ復旧するんだろう・・・
167M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 19:08:36.02 ID:wsq/UFri
袋井市問題ない。
沿岸部は避難警報と町内放送あり。
168M7.74(東海):2011/03/11(金) 19:08:38.91 ID:CaKqpXBs
>>160
浜松駅近くだけどそれほど騒いでもないよ、大丈夫
家では兄弟がゲームやってる。
電車とかも普通に動いてるんじゃないかな
169M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:10:18.28 ID:27+J1ISh
静岡市駿河区問題なし
170M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:10:25.68 ID:DU62amdW
>>164 >>168
情報提供ありがとうございます。
助かります。
171M7.74(catv?):2011/03/11(金) 19:11:51.58 ID:duKdrX6Q
こちら浜松市中区 普段と何ら変わらない
舞阪、雄踏エリアはどうなんだろう?避難勧告出てるけど
誰かいる?
172M7.74(東海):2011/03/11(金) 19:12:26.08 ID:CaKqpXBs
>>170
どういたしまして。
>>170も気を付けてな
173M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:12:53.59 ID:qNkKvK/R
コスモ石油はもう全焼だな・・・
一度更地にしないとダメだ。
174M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:13:57.34 ID:d5D38Z7k
http://shinkansen.jr-central.co.jp/sep/pc/senku01/P02.html
東海道新幹線は下りのみ小田原〜新大阪で運転再開

http://shinkansen.jr-central.co.jp/sep/pc/senku12/P02.html
東海道線は熱海〜二川間で上下線で運転見合わせ
175M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 19:14:18.07 ID:qyp3xxQo
今湖西から三ヶ日に走っているが普通である
176M7.74(東海):2011/03/11(金) 19:14:53.80 ID:rk+LJdzS
富士宮早く電気復旧してくれ
177M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:15:14.76 ID:1pbsK4ad
ヨドバシカメラで空気清浄機のフィルターの事を聞いていたらいきなり地震が!

http://www.youtube.com/watch?v=5hJmC80hZ9Q
178M7.74(catv?):2011/03/11(金) 19:15:25.69 ID:duKdrX6Q
>>175
多米峠方面はいいんだろうね、山だし
浜名バイパスは恐らくアウトだけど、潮見坂もダメだろうね
179M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:16:38.93 ID:MO4Yhrvq
今度は北陸で震度3か
連鎖すんなよ
180M7.74(東海):2011/03/11(金) 19:17:17.37 ID:EMzhsIow
>>171
西区は出てるらしい。
一応、ライフラインは無事だが今晩不安だな
181M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 19:17:45.50 ID:OdzyAQP4
政府が初の原子力「緊急事態」宣言を検討
産経新聞 3月11日(金)18時30分配信

 政府は、原子力発電所で放射能漏れを起こした可能性があるとして、
原子力緊急事態宣言発令の検討に入った。福島県の福島第1原発が
対象とみられる。発令されれば初めて。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000695-san-soci
182M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:18:19.01 ID:mgAwZunG
 怖い・・・
183M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 19:18:39.99 ID:t6EvonxD
浜松駅だけどJRは完全に停止中。他はいつもどおりなんだが。これから袋井までどう帰ろうか・・・。
184M7.74(東海):2011/03/11(金) 19:18:43.47 ID:EMzhsIow
>>159
ツイッター、情報錯綜してるからなあ…マジならどうしよう
185M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 19:20:17.93 ID:/wZE2c5g
なんで富士宮市の停電復旧しないのΣ(°Д°;≡;°д°)
186M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:20:46.21 ID:PX7XLa36
静岡市葵区 地震時会社にいたんだが東海地震かと思ったわ
1分以上継続して揺れてた。その後もおさまったり揺れたりが何度か続いていまに至る。
被害はナシ 東海地震のこともあるし今後も油断は禁物だ、お前ら気をつけろよ。おちついてな
187M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 19:21:22.16 ID:BuJbRhix
今回の地震で数百キロに渡って断層がずれた?らしいね
東海地震、東南海地震に匹敵する規模だって
本当に影響ないのかな?
188M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 19:21:59.50 ID:/pqWATKj
静岡市清水区問題なし
189M7.74(catv?):2011/03/11(金) 19:22:14.03 ID:duKdrX6Q
>>180
十分気を付けてな

>>186
日テレでは東海地震とはプレートが違うので、併発の心配はないと
言っていたんだけどな・・・
190M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 19:23:11.36 ID:ZxOBAGPv
>>104だけど情報提示してくれた方々どうもありがとう
191M7.74(東海):2011/03/11(金) 19:23:34.40 ID:Prxgx827
富士市の人ネットつながってる
192M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:23:38.84 ID:egu1sQtV
このスレ来たの2年前の地震以来だな
193M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:23:47.41 ID:mgAwZunG
 また富士宮でゆれた・・・
194M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 19:24:04.96 ID:qyp3xxQo
湖西〜ため峠〜瀬戸橋〜三ヶ日駅まで通勤渋滞以上の混雑なし
195M7.74(山陽):2011/03/11(金) 19:24:18.02 ID:huGtgBss
>>183
つ遠鉄バス
中之町経由磐田行きおすすめ
掛塚経由磐田行きはやめとけ
掛塚-磐田が運転見合わせ

と、掛塚から磐田まで歩いてる俺より
196M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:24:34.81 ID:4A/wKjhL
富士市はネット繋がってます、富士宮の方は大丈夫ですか?
197M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 19:24:59.78 ID:CryHIgDg
富士宮の停電せめて復旧のめどなり何なり広報で流してほしい…。
198M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 19:25:00.25 ID:OdzyAQP4
政府が初の原子力「緊急事態」宣言を検討
産経新聞 3月11日(金)18時30分配信

 政府は、原子力発電所で放射能漏れを起こした可能性があるとして、
原子力緊急事態宣言発令の検討に入った。福島県の福島第1原発が
対象とみられる。発令されれば初めて。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000695-san-soci
199M7.74(catv?):2011/03/11(金) 19:25:12.70 ID:duKdrX6Q
>>194
報告ありがd

浜名バイパス、潮見坂方面の情報ないかねぇ
200M7.74(東海):2011/03/11(金) 19:25:33.16 ID:2fE9+wdv
富士宮は電気自体がアウト
201M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 19:25:36.45 ID:hZzYRMO3
比較的新しく架けられた橋を歩いてたんだが、妙に揺れててこえぇ……
また地震あった?
202M7.74(東海):2011/03/11(金) 19:25:41.15 ID:wQ81V+G0
>>188
情報ありがとう
清水の友達と連絡とれなくて心配だったんだ

何事もなくバイト継続中@焼津
203M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:26:10.85 ID:pg5nsiCV
富士急バスって何時くらいまで走ってるの?
公式サイト見れないし、沼津から富士まで、どうやって帰ったらいいんだか。
204M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 19:27:02.81 ID:KLbQAV9r
宮はいまだに停電だよ
205M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 19:28:15.60 ID:BuJbRhix
宮城の津波映像見て、自分が甘く考えてたことがよくわかった
2階にいれば大丈夫だろうと考えてたけど鉄筋の建物で4階以上に避難しないとアウトだね

206M7.74(東海):2011/03/11(金) 19:28:24.65 ID:5S/RxRy3
今広報流れてるけど、まだ復帰の広報じゃないのよねぇ
207M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:28:28.79 ID:1pbsK4ad
焼津だが今自室でTV見てる
SBS
208M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:28:49.28 ID:4DQ8RCJJ
清水区避難警告出てる所は大丈夫?
209M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:29:01.19 ID:swT8EvqT
山梨スレないの?
震度どのくらいだった?
210M7.74(東海):2011/03/11(金) 19:29:20.10 ID:2fE9+wdv
>>197
今復旧には時間がかかるって広報富士宮の放送流れた
211M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 19:29:53.86 ID:/wZE2c5g
富士宮市民だけど、いま広報で復旧に時間がかかると言われたorz
212M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 19:31:31.07 ID:ZkQAAPN4
津波はたとえ数センチでも足元救われたら
沖まで流されるから気をつけろよ・・・

4mの波と津波の違い

●4メートルの波

            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−



●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ


          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−

213M7.74(東海):2011/03/11(金) 19:32:35.29 ID:T9hyL/Kf
復旧には時間がかかるって―富士宮(;_;)
214M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:33:09.65 ID:P6E6IxcZ
浜名バイパスは五時ごろは普通に通ってたけどいまはどうかな
沼津、御前崎は1m越えの津波って出てたけどどうなんよ?
215M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 19:33:17.78 ID:OdzyAQP4
政府が初の原子力「緊急事態」宣言を検討
産経新聞 3月11日(金)18時30分配信

 政府は、原子力発電所で放射能漏れを起こした可能性があるとして、
原子力緊急事態宣言発令の検討に入った。福島県の福島第1原発が
対象とみられる。発令されれば初めて。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000695-san-soci
216M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:33:51.77 ID:Ni+ulgDC
そういえば、昼のニュースで海洋深層水が汲み上げできなくなったのやってたが
この前兆だったのか?
217M7.74(catv?):2011/03/11(金) 19:35:14.74 ID:duKdrX6Q
>>214

ありがd
どうやら浜松はこれといって被害なさそうだね
でも油断は禁物 みんな気を付けれ
218M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:36:31.19 ID:6wAjghnx
くる
219M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:36:38.84 ID:PX7XLa36
>>189
d少し安心した・・・
220M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 19:36:48.14 ID:xV3/oeLs
富士宮市民多いな(汗)、復旧までにはまだかかりそうだね、富士の方は停電の状況はどう?
221M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:37:19.16 ID:hLqkuzSt
くるな
222M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:37:35.31 ID:P6E6IxcZ
緊急地震速報初めて見た
223M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:38:43.81 ID:B+RtICHz
自分が見たのは中央図書館とかジャンボエンチョー近くの信号などが停止
ジャンボ停電で中真っ暗
224M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 19:40:01.93 ID:/wZE2c5g
>>220

いつもはROMってるけど非常事態だからねぇ
サイリウムを懐中電灯にしてるよ
225M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 19:40:09.88 ID:t2CvcE/J
明日が親の受け持ちの小学六年生が卒業記念で
ディズニーランドに行く日だったらしい
助かって良かったマジで日本平動物園に行ってろ
226M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:40:12.30 ID:Fnk3yyFU
沼津だが外は大丈夫そう…
227M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 19:40:35.25 ID:B2qKgd4s
実家が伊豆の国市なんだが停電とかしてますかね?
228M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:40:45.15 ID:q9wpqjqV
富士市は問題ないよ。
229M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:41:22.94 ID:Fnk3yyFU
>>225
危なかったな
230M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:42:30.84 ID:samVCtGy
東名掛川付近、すこしサイレンが騒がしい。単なる事故でしょうかそれとも、津波警報関連でしょうか・・・。
231M7.74(catv?):2011/03/11(金) 19:43:29.35 ID:KE25eMSc
自宅でNHKで情報収集中。

津波の映像で流されてる車のライト点いてると、人乗ってんじゃねーのって気が気じゃないんだが…。
232M7.74(東海):2011/03/11(金) 19:43:34.13 ID:AEkJmW8w
ツイッターの東海地震のデマのソース
東海尼じゃねーか。
233M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 19:44:27.01 ID:t2CvcE/J
>>229
おうマジだ
今日行ってた人には申し訳ないがギリギリセーフだ
親は気が気じゃなくなるからな
234M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:46:18.57 ID:9TzkppbP
伊豆の国は今のところ大規模な停電等はなさそう
津波の影響で交通規制敷かれてるところもあったがもう解除されただろうか
235M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:46:51.05 ID:V91kt/U1
19日に月が19年ぶりに地球に近付くから地球の引力がおかしくなっているらしい。
…地震に関係あるのか?
236M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 19:47:34.12 ID:jLZjl09t
放射性物質出てないから落ち着けとさ
237M7.74(チリ):2011/03/11(金) 19:52:01.65 ID:HvWuwXkc
>>236
あいつらの言う事なんて信じられない
238M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 19:52:49.20 ID:B2qKgd4s
>>234
ありがとう、電気やガス通るだけでもまだ心強いね。
239M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 19:54:03.14 ID:ZxOBAGPv
今日は寝れないわ
240M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:54:48.85 ID:6wAjghnx
>>235
ほぼ満月の日だな
241M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:55:25.90 ID:PX7XLa36
中国がせめてくるとか言う説があるけどみんなどう思う?
242M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 19:55:28.39 ID:8RivNHNq
>>239
確かに寝れる気がしないわ
ていうか東海地震が併発されないか不安すぎる
243M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 19:57:59.58 ID:hHidIpqN
富士宮の停電復旧はいつになるんだ・・・
244M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 19:58:09.32 ID:bUW50A7+
4つ目の震源地は長野か
245M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 20:01:23.56 ID:4oc4U7Iz
停電でずっとテレビ見れんわ

早く東北の様子を見てみたい。津波とか
246M7.74(関西・北陸):2011/03/11(金) 20:01:33.78 ID:SSkrWJ26
浜松に住んでる友人と連絡取れない(´・ω・)
247M7.74(東海):2011/03/11(金) 20:03:28.84 ID:j4fp5/fx
>>246
友達は西区か?あのへんは避難してると思うよ。自分は北区だが異常なし。
248M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:04:02.55 ID:J+6AMV3F
地震がきてもゲームをやめない男
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13840280
249M7.74(東海):2011/03/11(金) 20:04:13.74 ID:+8YmMbIa
>>246
浜松は被害なしだよ
今のところは
250M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:04:44.08 ID:saptM192
御殿場の実家と連絡ついた
地震の被害はないけど停電で困ってるらしい
早く復旧して欲しい
251M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 20:05:14.46 ID:PEzlT9Tg
>>246
浜松は以外と大丈夫。がんばれば電話も繋がるし、道路の流れもある

沿岸部はわかんないけど、ご友人の無事を祈ります
252M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:05:35.57 ID:nQLIm2lt
愛知から浜松に帰りたいのに二川から動かないとか…
253M7.74(関西・北陸):2011/03/11(金) 20:07:16.78 ID:SSkrWJ26
>247
友人は寺谷の方面だけど、どっちになるんだろ(´・ω・)
254M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:08:16.98 ID:zdTA32M3
遠州灘沿岸に住んでるが、近所も特に避難してる様子がない。

万一に備えて警報が終わるまでやっぱ避難した方がいいよな?
255M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 20:08:34.30 ID:DAYPs1v4
防災ハザードマップ見てみたら、津波や土砂崩れの指定区域がわかるよ
静岡市で見ると東海地震クラスの場合、清水区は巴川付近はやばい。河口から東大曲までくる。
駿河区だと中島全域、用宗付近もくるな
津波浸水地域だったら避難勧告でる前に、でかい地震あったら逃げる支度するようにね

静岡市防災ハザードマップ
ttp://www.city.shizuoka.jp/deps/bosai/bousaihazardmap.html
256M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 20:08:48.16 ID:jLZjl09t
>>252
俺反対だわ
浜松→名古屋
257M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:09:26.47 ID:P6E6IxcZ
浜名湖は潮がかなり引いてたみたいだよ
こんなときに網下ろしに行くなよ親父・・
258M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:11:52.31 ID:Uj8JdHsI
今日はみんな用心して寝るようだが津波のため?
259M7.74(チリ):2011/03/11(金) 20:11:55.48 ID:HvWuwXkc
>>257
海老蔵「出かけるのをやめなさい。」
260M7.74(東海):2011/03/11(金) 20:12:00.44 ID:j4fp5/fx
>>253
寺谷は磐田市じゃまいか?磐田方面は分からんが揺れは酷くなかったから地震による被害にはあってないとおもう。
261M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 20:12:02.19 ID:d4IXvfPP
明日母が熱海に旅行に行く予定なんですが、
とめたほうが良いですか?
262M7.74(山梨県):2011/03/11(金) 20:12:27.35 ID:V3FOI6XH
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43019860
フジテレビ【東北地?方太平洋沖地震・特別対応】
263M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:13:38.58 ID:x20T8plD
>>181
ふむ・・・。('A`)
264M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 20:17:31.12 ID:8RivNHNq
>>261
注意しておけと言っておく
やめろとは言わないが、このタイミングで旅行は少し考えたほうがいいと思う
265M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 20:20:18.10 ID:U7IBjq2I
>>261
自粛を勧める
266M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:20:31.76 ID:ueEiAtN3
JRも明日からダイヤ改正で今日の運休。
ただじゃすまないぜ
267M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:21:23.45 ID:NuE2CdjP
>>246

浜松は雄踏・舞阪・地域でも被害は出ていないようだね。舞阪での津波は80
cmだったみたいだし。
避難をしている人の話も聞いていない。

東海地震誘発の話は、可能性ゼロじゃないにしても【恐れがある】だけ。
不安であれば、防災グッズを揃えた方がいいだろうね。
268M7.74(長屋):2011/03/11(金) 20:23:24.15 ID:UYlGM0zF
こういう時こそ旅行でも何でもいくべきだろ
金を回すことに意義がある
269M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 20:23:28.26 ID:3dN5baLg
深夜の津波は厳しいな
270M7.74(北海道):2011/03/11(金) 20:24:58.46 ID:gCPq0v/3
4時ぐらいに芝川通った時信号消えてたけど、復旧した?
271M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:25:54.22 ID:ZxOBAGPv
津波はこれからあと何回くるんだろうか?
272M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 20:25:59.72 ID:d4IXvfPP
>>264
>>265
ありがとう。
これだけの状況で、旅行を楽しめるわけもないし、
やめておいたらといってみます。
273M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:26:52.34 ID:t2CvcE/J
>>268
よし仙台行ってこい
徒歩で
274M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:26:54.15 ID:zhwwH4Iq
舞阪 雄踏 新居辺りは、海抜低いし山もないから、早めに非難しなきゃいけないからなあ
275富士宮(関東・甲信越):2011/03/11(金) 20:28:57.38 ID:yiItF4Ag
富士宮住民ですが、停電のままでしたので、富士市の実家に避難してきました。
276M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:30:40.06 ID:P6E6IxcZ
そして2chをやると
277M7.74(東海):2011/03/11(金) 20:30:45.25 ID:T9hyL/Kf
停電 飽きた〜(ToT)
278M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 20:31:05.30 ID:3dN5baLg
>>274
沿岸に江戸時代以前から徐々に干拓した土地があります。
まわりに山がない土地だなと思ったらそこは干拓地です

余裕を持って避難地へゆきましょう
279M7.74(長屋):2011/03/11(金) 20:33:25.23 ID:UYlGM0zF
>>273
ボランティアとか必要になったら逝くかね(わりと本気で
280M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:33:37.41 ID:P6E6IxcZ
まだ明るかった時新居は子供と年寄りだけ避難してた感じだった
今は皆避難してるのかな
281M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 20:33:39.14 ID:jLZjl09t
雄踏の姉の家族は無事だったそうだ
282M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:33:59.71 ID:5t85G2FO
こんなに揺れたら駿河トラフさんが起きちまうぜ
283M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:35:05.06 ID:M/TFCu05
停電で火を使う時は気をつけて。
284M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:35:27.54 ID:XY6giZ6t
断層が数百キロどうこうって言ってるけど
東海地震来るのかな
285M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:36:30.96 ID:9TzkppbP
伊豆の国、節電勧告放送中
286M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:37:30.50 ID:Wl0UG2wX
こちら雄踏
非難状況は100人程度が小学校及び文化センターに避難中
287M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:39:16.38 ID:M2pzMiwU
今から出かけないと…浜岡原発は大丈夫なんだろうか?
288M7.74(東海):2011/03/11(金) 20:39:46.67 ID:+8YmMbIa
>>272
というか、道や交通機関止まって行きたくても行けないんじゃ…
289M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:40:03.94 ID:fu9MmsPd
>>285
何言ってるかよく聞こえなかったけど節電だったんだ
290M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:40:13.01 ID:t2CvcE/J
また津波きたか
海岸沿いの人、気をつけてほしい
291M7.74(東海):2011/03/11(金) 20:40:36.53 ID:wQ81V+G0
静鉄の桜橋近辺に住んでる人いる?いたら情報ください
292M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 20:41:35.72 ID:8RivNHNq
>>279
俺は暇してる大学生だから行かせてもらうよ
昔の小さいころとは違うからできることやろうと思う
293M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:44:23.45 ID:t2CvcE/J
>>292
俺も新潟に行った
辛いものも見るかもしれないが頑張ってくれ
294M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:47:20.88 ID:xV3/oeLs
停電地域に住んでる人達、外に出て夜空を見てみ、余計な明かりが無いせいか、今夜は星が良く見えるよ、北斗七星もキレイに見えてる。
295M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:48:44.25 ID:/NQXP27+
今日寝ると、死ぬことになるのかな
296M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:49:32.74 ID:d5D38Z7k
津波

下田港 20:22 70cm
297M7.74(東海):2011/03/11(金) 20:49:38.21 ID:j4fp5/fx
>>294
泣いた
298M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 20:50:59.61 ID:3dN5baLg
知事さすがだな
299M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 20:51:12.98 ID:8RivNHNq
>>295
なんとなくわからないこともない
東海地震がきたらってことだろ?
俺はあきらめて寝るよ。
そうしないといつ寝れるかわからん。
300M7.74(東京都):2011/03/11(金) 20:51:45.62 ID:FKJoo/z7
復興支援・被災者救済行く人は、そういうの派遣する(信頼できる)NGOとか関連する行政機関に連絡を
人手が欲しい作業は山程あるけど、何が・何に必要か、その人達の受け入れはどうするのか
そういうのが分からない内から行くと現地の施設や物資を圧迫するだけになっちゃう

取り合えず行けば何かやれる事があるはずって思わず
その真摯な思いやりを活かせる時節をはかって行動にうつして欲しい
301M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:53:07.64 ID:t2CvcE/J
知事頼もしい
自衛隊の皆様電力会社の皆様復旧がんばってほしい
302M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 20:53:35.65 ID:OyKu4NSU
震度5強でもバッと起きれて良かった
安心して寝るわ
303M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:53:52.18 ID:xm1u4fH3
相応の要因があって警報は出るわけだし、津波なんてこねーだろとか、ちゃちいのしかこねえよとか思ってると、いつか餌食になるかも。
台風で暴風警報出てるのに外出て命を落とす人だって毎回のようにいる。
この間の路面凍結の時も、夏タイヤで意気揚々出た連中のせいで、そこら中で事故しまくりだったし。
やっぱり自然はなめちゃいかんよね。
警報とかには神経質なくらいなのがちょうどいいのかも。
沿岸部の人は、悪いこと言わないから避難した方がいいと思う。
304M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:53:54.50 ID:iFdCdGmn
>>198
なにこれやばくね
305M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:54:05.90 ID:d5D38Z7k
後、訪問して来る募金詐欺集団に注意な
306M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:55:24.51 ID:ey92pwEz
新幹線運転再開
ダイヤに乱れ
静鉄再開
307M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 20:58:18.92 ID:3dN5baLg
乾燥注意報が出ています
火事にもきをつけましょう
308M7.74(東海):2011/03/11(金) 20:59:15.33 ID:wQ81V+G0
今はじめてテレビ見たけど非現実的すぎて実感わかん… 東海地震こないだろうな
309M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 21:02:55.99 ID:3dN5baLg
昼に気が付きませんでしたか
地面が円の書くようにグニャグニャとゆっくりおおきく揺れた
310M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:03:03.77 ID:UbHGsmVQ
焼津で海から歩いて5分ほどのところに住んでますが避難はしていません。
避難してたお年寄りもぼちぼち帰り始めたみたいです。
我が家から津波よけの水門が見えてますが閉まってます。
また動きがあれば報告します
311M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:03:43.74 ID:pogTQfBW
電気を節電してくれーっていう放送小さくて聞こえない
312M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:03:54.39 ID:gAVTGaH0
今日はみんな寝るの?
すぐに外に出られる格好とかで寝たほうがいいのかな。
313M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:04:39.91 ID:9yTBIoHu
今東海地震がきたら日本滅ぶな
314M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:05:03.85 ID:BJ2yuIq4
>>308
さすが静岡県民だなw
ちなみに今日の地震に触発されてか
長野県中部、石川県加賀、栃木も単独震源で頑張ってるけどな
まぁキミには関係ないだろうけど
315M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:05:36.98 ID:mBSwYpu2
海から7m@焼津民だけど近所誰も非難してる様子なし
俺も逃げる心構えだけ
316M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:06:55.79 ID:9yTBIoHu
俺ら(静岡県民)がなんか役に立てる事ないの?
誰か教えて
317M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:08:20.29 ID:ey92pwEz
献血と募金とか
318M7.74(東海):2011/03/11(金) 21:08:20.77 ID:j4fp5/fx
>>312
なんやかんやで寝る。何があるかわからないし体力温存しなきゃ
319M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:08:32.59 ID:9TWIcLHj
とにかく無事を祈ろう。

騒ぎが収まったら募金か?
320M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:08:40.44 ID:NImMlkm9
富士宮市まだ停電
321M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:08:54.77 ID:9TzkppbP
>>311
地震の影響で電力が不足しているため、不要な照明等はなるべく点けずに節電にご協力ください
的な内容だと思う
県全域で放送されてるんかな
322M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:10:11.04 ID:9yTBIoHu
>>321
節電したほうがいいの?
323M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:10:30.99 ID:t2CvcE/J
明かりやら暖やらで下手に火を燃やすと火事になる
不安だろうが大人しく寝た方がいいだろう
324M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:12:03.13 ID:xm1u4fH3
そういや、被災した東北地方は近年何度も地震の被害が発生しているのに、地震保険の基本料率は依然として1〜2等地。
東海地震が騒がれている静岡はずっと最高の4等地。
損害保険料算出機構って結構当てにならん料率計算をしてるのかも…

>>308
三陸沖で発生した大地震が茨城沖の地震を誘発したと考えると…可能性は完全には否定できんかもね。
でもこんな時に来たら日本壊滅は免れんだろうなぁ…
325M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:12:40.89 ID:iSSqD8Zy
富士宮市は10カ月後にベビーラッシュだな。
326M7.74(東海):2011/03/11(金) 21:12:44.33 ID:+8YmMbIa
>>309
@浜松市
やっぱお昼も揺れたよね?
327M7.74(東海):2011/03/11(金) 21:13:10.67 ID:rk+LJdzS
眠たくないし暗くて暇潰しに本も読めない
電気早くしてくれ
328M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:13:52.92 ID:lUpE2qTk
東部は東京電力の管轄?
329M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 21:14:04.29 ID:3dN5baLg
こりゃあ原発のいざというときの安全性をもう一度考え直す必要があるな
330M7.74(長屋):2011/03/11(金) 21:14:37.03 ID:ouG8T4HP
御殿場、停電。信号も所々停電してるから気を付けて
331M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 21:15:14.03 ID:3dN5baLg
>>326
愛知のプロバイダだけど、中区住み
正直東海地震きたなと覚悟した
普通の揺れじゃなかった
332M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:15:17.69 ID:OyKu4NSU
御前崎の人大丈夫かなー
333M7.74(東海):2011/03/11(金) 21:15:27.62 ID:CaKqpXBs
>>324
日本壊滅…か…。
ははは、なんか笑いが出ちゃうな

……はは…
334M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:15:55.51 ID:/mV8z6sj
桜橋駅から300m。異常なし
335M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:17:02.32 ID:iSSqD8Zy
静岡県民からしたらこのスレかなり良スレだな。
336M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:17:20.91 ID:b+iJ4W3f
>>315

避難勧告でてたぞ
337M7.74(東海):2011/03/11(金) 21:17:50.64 ID:j4fp5/fx
>>333
安心しろ。まだ富士山が噴火していない。
338M7.74(東海):2011/03/11(金) 21:18:15.16 ID:wQ81V+G0
>>334
マジか。
友達がその辺りに住んでて連絡取れなかったが…
なんだただの無視か
339M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:18:34.79 ID:9TzkppbP
>>322
ここ数日結構寒い日が続いてるから暖房器具点けっぱなしで寝たりすると知らぬ間に停電になってたりもあるかもね
340M7.74(東海):2011/03/11(金) 21:18:41.46 ID:+8YmMbIa
>>327
懐中電灯の先に白か半透明のビニール買い物袋を膨らませてかぶせれば?
341M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:18:41.61 ID:Ga3Zw+Pm
東海地震は唯一予知できるんじゃなかったっけ?
たとえ30分前とかでも心の準備は十分できるな
342M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:19:09.05 ID:FKJoo/z7
>>329
言わずと知れた地震&火山列島なのもあるからなぁ
そういう立地でも耐え得る日本の最先端技術、無いと成り立たない電力事情も分かってはいるが
こういう事があって今後どうなるか分からないと地元以外でも考えなきゃいかんよね
343M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:20:41.57 ID:xm1u4fH3
>>326
浜松だけど、昼の14時半ごろのやつでしょ?
異様な揺れだったよね。
ふにゃんふにゃんって感じで、風邪でも引いて頭がくらくらしてるような感覚だったよ。
でも壁に掛けてあるカレンダーとかも揺れてて、周りの人も感じ取ってて、地震だとやっと解った。
東海地震じゃなかったけど、まさかこんな大地震が発生していたとは思わなかった…
344M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:21:01.79 ID:FKJoo/z7
>>338
携帯?通信会社が電話回線やらメールの通信規制してるってやってたよ
こっちも未だに実家と、都内の親族にも連絡がつかない
345M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:21:27.07 ID:mBSwYpu2
>>336
まあ知ってはいるんだけどね
犬猫7匹残して家からっぽにできんのよ…

避難指示出たらR150目指して即ダッシュするけど
346M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:21:46.95 ID:5t85G2FO
海外に津波の被害は出るんだろうか
国内情報ばかりでわからないよね
到達時間を予測した画像はみかけたけど高さがわからない
347M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:22:29.80 ID:1BauFZPw
御前崎上空ヘリ飛んでるな
348M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:22:33.55 ID:aEmD6XxI
自分は全然気が付かなかった、普段揺れには敏感なほうなのに
同じ県内で5弱とか観測されてるのか…
349M7.74(長屋):2011/03/11(金) 21:23:39.25 ID:ECdc3W4q
静鉄、桜橋で折り返し運転中。
ダイヤは大幅乱れて、車内はラッシュ並み混雑。
新静岡はホーム入場規制され、改札前で整列後の入場。
350M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:25:21.27 ID:UbHGsmVQ
>>345
R150より公民館でしょ。避難場所だし
けど家も猫がいるから行けないんだよね
351M7.74(長屋):2011/03/11(金) 21:25:52.20 ID:ouG8T4HP
御殿場だけど地震後のメールが
今さっき(20時半)まとめて届いたよ。
自分の携帯の不調かもしれないけど。
352M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 21:26:03.20 ID:8RivNHNq
>>346
被害かはわからないが津波がハワイとかロシアに行くってのは言っていた気がする
一時期海外でも放送がこっちの地震情報に変わったとも聞く
353M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:26:20.27 ID:DAYPs1v4
福島の原発やばいみたいね
半径2キロの州民に避難勧告でたとか。
浜岡、大丈夫か
354M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:27:54.15 ID:b+iJ4W3f
明日にはダイヤ回復してるんだろうか…
355M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:28:52.87 ID:dh2ptgg4
>>326
ちょうど車に乗ってて信号待ち@森田町
スンゲー変な揺れ方で、軽なんで、よっぽど風が強いのかと思ってた
そのときの気持ち悪い揺れ方で、いまだに頭が重い
356M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 21:29:29.62 ID:3dN5baLg
浜岡は首都圏に近くて、首都圏から風下になるから浜岡なんだよな
俺はねるぞ。地震来たら来たでどうしようもないしな
357M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:30:25.45 ID:60w2ph2V
TVの映像見てると東京(関東)の衆はえらくそわそわしてるなぁ・・・と思う。

実際問題、東海地震(東海・南海連動もしくは東海・南海・東南海連動)が起きた場合、
前回の静岡沖地震ではある程度冷静な対応が出来たけど、同じ様に冷静に対応できるのだろうか?
358M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:30:31.82 ID:lUpE2qTk
浜松中区。2痔の地震は最初めまいかと思った。
メニエールを患っていたことがあったから、再発したのか!って感じ。
だけど上をみたら電気がユラユラしていて地震だってわかった。
船に乗っているような感じだったから遠くの地震ってわかったけど、震度7だったとは思いもしなかった。
それに舞阪にも80cmの津波が来ていたのも驚いた。
359M7.74(東海):2011/03/11(金) 21:31:42.37 ID:wQ81V+G0
>>344
そうか、そうなるよな
早く連絡つくといいけど…
360M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:32:21.01 ID:UML2ezDN
明日4時起きなのに怖くて寝れないorz
361M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:32:23.16 ID:9TzkppbP
ウチも寝よう
東海地震誘発も怖いが、遅刻して大目玉食らうのも怖い
362M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 21:33:47.97 ID:AMymvxH6
ヘリが安倍川上流付近へ向けて何度も往復してる@安西橋付近
363M7.74(東海):2011/03/11(金) 21:35:04.60 ID:EY+4FjB0
相良もヘリ飛んでた
みんな避難してる?
364M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:35:53.71 ID:dVdPYzIp
いま、富士市で広報流れたけど、なんて言ってた?
最初のほう聞き取れなかった…
「火の元に注意して身の安全を確保してください」つってたけど、なんのこと?津波?
365M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:36:22.82 ID:/NQXP27+
ゆれてる
366M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:36:40.90 ID:L7Fy/ygT
山梨スレがない…
静岡の方、甲府駅周辺に詳しい方いらっしゃいませんか?
367M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:36:48.83 ID:BvEQdnz/
誰か沼津駅周辺の事情が分かる人いない?
兄貴があそこで働いてるんだ。
368M7.74(長屋):2011/03/11(金) 21:37:34.26 ID:lF46sgef
浜松の三方原台地はほとんどわからんかった、テレビで速報が出てわかった
自衛隊のヘリは飛んでいたな。
369M7.74(東海):2011/03/11(金) 21:37:58.62 ID:CaKqpXBs
>>360
ヨシヨシ
気持ちは分かるぞ
明日早起き頑張れよなー
370M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:38:23.66 ID:xm1u4fH3
>>353
福島は震源から近いしね…
放射能漏れの恐れがあるらしいって情報もあったけど、放射能漏れは確認されてないとかいう情報もあって、よく解らんね。
まあ万が一のことも考えて避難した方が懸命だよね。
浜岡はどうだろうねぇ…
地震の影響でタンクの液体が揺らいで警告が出たらしいけど、それくらいで異常はないとかいう話。
今回の地震でどうかなるって可能性は低いと思うけどね。
相応の地震対策はしてあると思うけど…
371M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 21:38:26.60 ID:3dN5baLg
なんか酔っ払いみたいな症状なんだが
浜岡に問題起きているという情報はないよね
372M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:38:51.26 ID:XzFc7oSQ
>>367
わりと普通らしい
373M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:38:56.84 ID:b+iJ4W3f
>>365

場所どこ?


藤枝だが、いまだ落ち着いた様子
374M7.74(長屋):2011/03/11(金) 21:39:01.97 ID:ouG8T4HP
沼津静浦地区、今沢地区、駅南地区の
知人と連絡取れたよ。
知人は無事でした。
375M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:39:04.76 ID:NUkc+D+0
東海地震のプレートには直接影響ないみたいだけど、
地震ももちろんだけど津波恐ろしすぎる。
沿岸部に住んでるし、原発も近い…
2時頃の地震には気付いたけど、
まさかこんなに大きな地震だとは…。
福島の原発大丈夫かな
いや、大丈夫であって。
376M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:39:29.25 ID:/mV8z6sj
というか携帯は繋がらないことが多い。とりあえず静岡は渋滞など以外は平穏です。
富士川以東は東電、NTT東なので停電、連絡の不通がひどいみたい。
377M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:40:04.81 ID:iSSqD8Zy
福島原発、避難勧告から避難指示へ。事態は切迫してます。
378M7.74(東海):2011/03/11(金) 21:40:58.15 ID:j4fp5/fx
>>371
浜岡はない。緊張しすぎで気持ち悪くなったんじゃね?外の空気吸うよろし
379M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:41:11.25 ID:lUpE2qTk
>>367 沼津の友達から聞いたけど、大丈夫って
380M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:42:51.76 ID:4kRlJBjl
ケーブルテレビが突然切れた@富士市

381M7.74(東海):2011/03/11(金) 21:43:20.18 ID:+8YmMbIa
昼の12時ごろも少し揺れなかった?@浜松
382M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 21:43:58.98 ID:OdzyAQP4
福島第一原発半径2km圏1864人に避難要請

読売新聞 3月11日(金)21時8分配信
 福島県は11日、福島第一原発2号機の半径2キロ以内に住んでいる
大熊町と双葉町の住民に対し、避難するよう要請した。

 対象は大熊町が1206人、双葉町が658人。県によると、2号
機の原子炉内の水位低下が認められ、このまま低下が続くと、放射能
漏れの恐れもあるためという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000910-yom-soci
383M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:43:59.38 ID:1HdcA/np
静岡で津波到達を確認、3mって見たんだけど
本当?そんな高いの来たの?不安すぎる
384M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:44:22.03 ID:BvEQdnz/
>>379
ありがとう。安心した。
385M7.74(東海):2011/03/11(金) 21:45:20.55 ID:j4fp5/fx
>>381
分からんかった。
15時頃は分かったけど自分もテレビ見るまでこんなことになってるとは思わなんだ
386M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 21:46:10.52 ID:3dN5baLg
>>383
高いのが来るという感覚よりは
満潮の水位が津波分高くなるという感覚らしい
ぐぐぐぐぐっと水位が上がる
387M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:46:52.20 ID:lNYoUzik
NHKで画面は静岡津波6mって…アナウンサーは3mだと…津波これから来るの?1.4mで済んだんじゃなかったの?
388M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:47:38.69 ID:samVCtGy
>>231
つべのどうが、物凄い勢いで車が田んぼを逃げてる・・・。多分助かったと思うけど、超怖い。
389M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:48:23.27 ID:aca4Or0v
>>366
今、甲府のとなりの市に住んでるけど、特に変わったところはないよ。停電とかもないし。
駅前に行ったわけじゃないからハッキリとしたことは言えないけど、大丈夫じゃないかなぁ。
390M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:48:37.50 ID:UML2ezDN
>>369 ありがと〜。頑張るよ、頑張る。
391M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:48:45.25 ID:zxjnNstU
>>343

変な揺れ方だったよね、確かに
俺も疲労でめまいがしたのかと思った

磐田市だが余震は感じないなぁ
392M7.74(長屋):2011/03/11(金) 21:49:05.42 ID:3JWjpE5m
富士宮いつ電気復旧すんの?携帯充電やばいよー(。´Д⊂)
モハブー買っとけば良かった(T_T)
393M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:49:42.38 ID:xm1u4fH3
>>387
津波は重ねて来るって言うからなぁ…
1回来れば安心じゃないんだよね。
少なくとも警報が出てる間は来るものと思っておいた方が身のためじゃないかと思うよ。
394M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:49:45.28 ID:/pqWATKj
静鉄桜橋と新清水間でなにかあったの?
運転してないみたいだけど
395M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:50:13.07 ID:I8btCZJy
相良から避難するべきかなぁ 町のほうまで津波くるのか
396M7.74(東海):2011/03/11(金) 21:50:14.60 ID:EY+4FjB0
予想3bだって
今NHK見てるけど
397M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:51:19.04 ID:0MdT9tsH
三島のんびり。
さて飲み会も終わったし、飲み直しに行こう。
398富士宮(関東・甲信越):2011/03/11(金) 21:51:23.00 ID:yiItF4Ag
沼津駅近くの高校に通ってる息子を家族が迎えに行って、無事に帰ってきたから、沼津駅周辺は大丈夫だと思う。
399M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:52:07.52 ID:BS15f1JR
>>394
巴川の逆流の警戒じゃないの?
400M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:52:25.78 ID:U7IoVbtz
由比の実家が港のすぐ近くだから心配だな……。
かなり頑丈に建てた家だから、2階か屋上にいれば心配無いとは思うけれど。
401M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:53:07.11 ID:4kRlJBjl
富士市吉原だけど突然ケーブルテレビ&ネットつながらなくなった
402M7.74(東海):2011/03/11(金) 21:53:10.38 ID:FwaOosVA
>>397
ここで書くような内容ではない
不愉快
403M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:53:35.08 ID:L7Fy/ygT
>>389
ありがとう
とりあえず寝るところを探すと公衆電話から連絡ありました
空いてるホテルあるといいけど…
避難所開放の情報とかないですよね
404M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:54:04.12 ID:xm1u4fH3
>>391
ああ、やっぱり?
俺の知り合いも頭がおかしくなったとか、風邪引いたとか、寝不足かなとか感じたらしいよ。

揺れはその1回目の長い間ぐらんぐらんしてたのと、その後しばらくしてもう1回弱めだけど似たような揺れを感じたくらいだったよ。
405M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:54:09.02 ID:UbHGsmVQ
今日は不安で眠れそうにないです
406M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:55:28.53 ID:aca4Or0v
>>403
今ざっと調べてみたけど、今のところは無いみたいだね。
407M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:55:41.66 ID:G36ZRSA3
公衆電話はつながるの?
408M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:56:58.15 ID:I8btCZJy
>>407
比較的つながりやすい 10円でかける。停電時は100円使えない。
409M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 21:57:31.98 ID:eCLHYUy/
410M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:57:59.17 ID:pZOpTyje
>>401
俺は伝法だが夕方、不通になった。
8時頃には直ったよ。
411M7.74(東海):2011/03/11(金) 21:58:15.33 ID:CJ0XQnUo
>>407
公衆電話や、災害時優先電話からの電話は繋がりやすい。
412M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:58:21.33 ID:LTo7h9Lq
岩手の人大変だな
また余震かよ
413M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:58:33.95 ID:L7Fy/ygT
>>406
ご親切にすみません
重ねがさねありがとうございました
414M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:59:50.75 ID:fewZRkp1
由比⇔興津間の国道1号、東名、鉄道通行止めっぽいね
多分津波警報解除までこの状態が続くんじゃ

いつかは静岡県民にとって起きる事だけに怖い・・・
415M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:59:59.80 ID:qCpG8/13
>>364
だいぶ遅レスだが、広報の内容は落ち着いて行動しましょうといった感じ。
現時点で東電の復旧見込みが立たない様子。
まあ、福島の原発が動かないからだろう。
最初のほうにあった富士市役所の鯖落ちだが、あの辺は富士市の停電地帯の真っただ中。
庁舎内の電気は非常発電によるものなので、鯖を復旧させる電力的余裕がない模様。
416M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:00:04.65 ID:xm1u4fH3
>>413
俺も調べてみたけど、ちょっと解らなかった。ごめんね。
気をつけてくださいね。
417M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 22:02:16.16 ID:8RivNHNq
>>397
>>402に同意する不愉快というか常識がないと思う
418M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:02:33.63 ID:L7Fy/ygT
>>416さんもありがとう
>>407甲府ですが、テレホンカードで無料で通話できるようになっているようです
並んでいて順番待ちだそうです
419M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:02:43.03 ID:aca4Or0v
>>413
いえいえ、お気をつけて。
420M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:04:43.53 ID:zxjnNstU
>>404

だよね 俺も2、3回感じた
ホント気持ち悪かったわ
車に乗ってる人はあんまり気が付かなかったみたいだね
421M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:05:55.69 ID:lUpE2qTk
津波は2回目3回目の方が1回目より大きいらしいよ
422M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:06:46.95 ID:5t85G2FO
>>352
なるほど、さんきゅ
423M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:08:03.66 ID:dVdPYzIp
>>415
ありがとう、なるほど

鯖落ちしてたのか
きづかなかった…


今日は恐くて眠れないお(´;ω;`)
424M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:09:36.47 ID:G36ZRSA3
公衆電話便利なのね。
 ありがと
425M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 22:09:39.93 ID:KoFXT7+5
>>423 私も無理。眠れないよ・・・。子供を抱きしめてやっと寝かしつけたとこ。
426M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:09:43.96 ID:5t85G2FO
>>421
第一波がきたときに数十センチと報道されて
津波は大丈夫そうとレスしちゃったよ
やっぱり油断しちゃだめだね
427M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:09:45.05 ID:xm1u4fH3
東京方面/横浜は色んな所で帰宅困難者のために避難所を開放しているみたい。

http://news24.jp/articles/2011/03/11/07177841.html

他は情報不明…何処かにソースあればいいんだけど。
428M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:11:10.43 ID:G36ZRSA3
電話は届くのにメールが届かない・・・
429M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:11:54.92 ID:xV3/oeLs
富士宮今夜はもう電気復旧無さそうなので寝ます、皆さんおやすみなさい。
430M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:12:10.16 ID:4kRlJBjl
>410
ありがとうさっき切れたまままだつながらない

431M7.74(東海):2011/03/11(金) 22:12:26.63 ID:EY+4FjB0
さっきの津波は第何波?
432M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 22:13:38.90 ID:yPCNp5ro
メールは自分で、メール問い合わせをしなきゃ届かないと、どこかで見た。
そうなのか!と思って、やってみたが、何もなかった(´Д` )さみしい
433M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:14:34.03 ID:H2geWwyA
>>417
自分は常識人なんですか?
434M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:14:48.76 ID:dVdPYzIp
>>425
夜中に地震があったら…と思うとなかなか眠れないよね
東海大地震には直接影響ないらしいから、それは安心
デカい余震はまたあるかもだけど…

そしてお風呂に入るのもなかなか恐い

うちの家族はみんな昼寝してるよ
信じられないこの人達…
435M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:15:25.51 ID:xm1u4fH3
>>420
そうそう。車に乗ってた人は確かに気がつかなかったみたいだった。
でもテレビで見たけど、首都高の揺れは凄まじかったみたい。
車に乗ってても激しい揺れで…尋常じゃなかったよ。

>>426
たとえ数十cmでも、津波の破壊力はなめちゃいけないっていう話だしね。
油断しちゃいかんね…己の身を守れるのは自分しかいないんだし。
436M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:17:05.59 ID:G36ZRSA3
>>432

家族の携帯から確実にメールして問い合わせたのだが、着信なし
437M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:17:47.04 ID:5t85G2FO
揺れ始めのときさ
こういう「お?地震か?」 と思った時点で
すぐ逃げないと大地震になったときに潰れて死ぬんだよなあ
とか思ってたら、観測史上最大がきちゃってビックリ
テレビを信じて火の元なんて消してたら死ぬね
以前に防災の専門家も言ってたわ
438M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:19:27.83 ID:qCpG8/13
また揺れた?
439M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:19:50.58 ID:gjs/GYfE
御殿場の実家と連絡が付かないのだけど、御殿場はまだ停電?
440M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:20:12.28 ID:G36ZRSA3
>>438

地区どこ?
441M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:22:08.84 ID:G36ZRSA3
もう寝よう。。。

皆さんお休みなさい
442M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:23:20.85 ID:L/bOGX3x
三島だけど時々余震が来るね
怖い…
443M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:25:03.06 ID:qCpG8/13
>>440
富士。
気象庁のHPを見ると、余震があったらしい。
444sage(静岡県):2011/03/11(金) 22:25:40.18 ID:iz926KoC
沼津も時々来る;;
445M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 22:26:27.21 ID:yPCNp5ro
清水区、どこか火事?
消防車がたくさん走ってるみたいだけど。
446M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:26:45.73 ID:NcZ1X0GT
焼津はもうあんま感じられないレベルだな
447M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:27:09.63 ID:KRIuIAxe
静岡市はほとんど感じない。
東部の人がんばって!

しかし、津波が怖いなー海抜10mのとこだけど海にわりとちかいんだよな
448M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:27:40.22 ID:xm1u4fH3
Yahoo!の地震情報見てると、中部/東部を境目にして震度が変わる感じっぽいね。
東部〜伊豆の方は揺れを感じやすいかも。
ていうか、どさくさに紛れて長野県中部でも地震連発してるみたい。
449富士宮(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:30:55.72 ID:yiItF4Ag
御殿場も停電中みたいだよ
450M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:32:18.70 ID:gpjl9RSz
停電継続中 @富士ICの近く
451M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:32:32.34 ID:aEmD6XxI
>>448
うち西部だけど全く感じなかったもんな
東部は余震も相当揺れてるみたいだね、大丈夫か

というかうちより西の名古屋とかの方が震度大きくて驚いたよ
452M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:32:44.56 ID:XzFc7oSQ
おい水死体200〜300ってやばくないか・・・
453M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:32:57.36 ID:5t85G2FO
>>448
プレートが違うからね
454M7.74(東海):2011/03/11(金) 22:33:25.41 ID:XUVX320a
御殿場です。
まだ停電してる。水とガスはぎりぎり大丈夫!
停電は今日明日には直らないらしい
455M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:33:59.64 ID:3kg1mSQL
456M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:34:01.19 ID:U4DoDHFb
>>445
さっき消防車走ってた気がする@清水区
457M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:34:50.30 ID:9yTBIoHu
御殿場の友達に聞いたら、電気・ガス・水が全部止まってるらしい。
復旧にはまだしばらく時間がかかるって
458M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:35:02.53 ID:5t85G2FO
御殿場はなんなの?
鉄塔でも倒れたか変電所でも故障したのかね
459M7.74(東海):2011/03/11(金) 22:35:25.69 ID:j4fp5/fx
>>452
明日にはもっと増えるな…ご冥福を
460M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:36:32.81 ID:dVdPYzIp
>>452
私も思った…
タイタニックが思い浮かんだ

意味がわからない…
461M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:36:43.31 ID:lLsybUxL
>>448
連発?
Yahoo!によると22時台の震度2が1回の情報しか載ってない
なんかこわいな………
462M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:36:48.99 ID:FKJoo/z7
>>448
というか糸魚川静岡構造線以東だからどさくさくさでも何でもなく
長野が静岡西部より影響出るのはあると思うよ
463M7.74(東海):2011/03/11(金) 22:38:06.19 ID:4cxqyA21
富士宮、停電
明日には復旧するかな?怖すぎて吐き気がひどい
464M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:38:41.74 ID:L/bOGX3x
>>461
なんか2回くらいあったみたい
465M7.74(東海):2011/03/11(金) 22:39:05.90 ID:j4fp5/fx
>>463
肩や首を回したりストレッチするんだ
466M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:39:24.99 ID:cwKvEybp
駿河区の海から徒歩5分圏だが、東北の惨状をみるにつけ
完全に津波を舐めてた事を恥じる。
まじめに今日から、認識変えるわ。
467M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:40:04.00 ID:6ziXXdZA
こんな地震がここでも起こると思うと結構怖い。
468M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:42:09.75 ID:9yTBIoHu
<<466
駿河区は無事なの?
469M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:42:18.11 ID:DAYPs1v4
>>452
仙台方面は朝のニュースだと、遺体がいっぱい映りそうだよ
津波が1波が0分とか到達だと家や車から逃げる暇もないだろうに…
津波避難警報がでる地域の人は、ほんと迷う前に逃げてほしい
470M7.74(長屋):2011/03/11(金) 22:42:29.57 ID:ouG8T4HP
御殿場市ぐみ沢はまだ停電中。
246の信号も所々停電中。
471M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:43:13.03 ID:nsNDtiJ2
停電地域 今晩諦めた方が良い覚悟で
472M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:43:51.62 ID:KRIuIAxe
>>466
別人ですが海沿いの駿河区 無事です。
150号沿いだけど、いつもどおりの交通量でいたって普通に感じる。
473M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:44:05.23 ID:6ziXXdZA
駿河区は今のところなにもなしかな?
474M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:44:27.00 ID:Q2L4G+mI
近所の西友浜北店にさっき行ったら、
ミネラルウォーターの箱買いしてる客がまあ多いことw
本当地震の直後は関連商品爆売れなんだなw

22時過ぎだってのにずいぶん人多かったなー。
475M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:45:57.67 ID:HpXHjXVn
各放送局災害情報
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/index.html


各局随時更新されてるのに、静岡だけ
静岡放送局 3月11日[16:53]
で止まってる
476M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:46:13.67 ID:fewZRkp1
>>466
NHKのヘリ上空からの津波ライブ映像は衝撃的過ぎた。
畑、ハウス、家すべてを津波が飲み込んでいく様を見てマジで恐怖を感じた。

河口から離れているが安倍川沿線も危ないんだな・・・
477M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:46:50.37 ID:cwKvEybp
>>474
菓子売り場のカンパンもなくなるだろう。
478M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:47:02.32 ID:tDB1/DMa
西友松長店は、閉店していたよ@19:30ごろ
楽市内の他の店舗も閉店してた
まぁ海が近いから、しょうがないね
479M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:47:06.80 ID:samVCtGy
>>475
何これ本当に怖い具合に静岡だけとまってる…
480M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:47:31.33 ID:6ziXXdZA
仙台の津波ライブ映像をお別れ遠足の帰りにバスでみんなで見た…
みんな絶句だった。
481M7.74(長屋):2011/03/11(金) 22:47:43.85 ID:ouG8T4HP
御殿場でも神山、大坂辺りの
裾野市寄りの御殿場は停電してない
気がします。
富士岡より上りの御殿場市が停電中。
482M7.74(山梨県):2011/03/11(金) 22:48:18.33 ID:IN00SmGI
仙台の若林区荒浜で溺死体200から300人発見だって
483M7.74(東海):2011/03/11(金) 22:48:34.11 ID:X+CkXcRe
地震には慣れたつもりだったが
津波はマジで怖いな
これからは海の近くにいたらすぐ逃げよう
484M7.74(山梨県):2011/03/11(金) 22:48:41.41 ID:IN00SmGI
津波が起きたら由比とか危険だよね
485M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:49:24.74 ID:6ziXXdZA
津波って大きいとどのくらいまで流れてくるの?
486M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:49:27.53 ID:cwKvEybp
>>476
そうなんですよ。
防波堤なんて乗り越えるわけないだろとタカをくくっていると
てめえの命なんてあっという間にさらわれるとね。
ほんと映像は説得力ある。あれ見りゃ恐怖だし、無力だし
舐めてた自分を反省する。
487M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:51:31.78 ID:XzFc7oSQ
家とかコンテナとか車がおもちゃみたいに流されてんだよな
これが現実ってのが創造つかない
488M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:51:47.25 ID:cC3ISLVx
>>451
同じ西部とおもえんな・・・
今まで体験したような地震の揺れと全然違ったな
横にかなりの距離移動してるような感じだった
めまいを覚えた
489M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:52:00.42 ID:YVEC9q7k
>>476
東海地震でもおそらくあんな津波がくるんだろうし浜岡どうするんだこれ
大東の海岸付近の工場勤務の俺の弟は助かりそうもないな
490M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:52:11.76 ID:xm1u4fH3
>>461
三陸沖の余震関係で埋まっちゃって履歴から消えたみたいだね。
22時9分、19時38分の2連だったみたい。

>>462
三陸沖〜茨城沖に紛れて何度か発生してたから「どさくさ」って書いてみた。
これも誘発なのかな…怖いねぇ…
491M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 22:53:10.90 ID:dVdPYzIp
なんか今日の月、オレンジじゃない…?
地震関係あるのかな…
492M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 22:53:51.43 ID:239xsCnl
怖くて寝れない…猫とかーちゃんは平気で寝てるけど
493M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:54:01.00 ID:KRIuIAxe
浜岡みたいな場所に原発を建てるって海外から見たら基地外にしか思えないだろうねw

管理も杜撰だし、あそこらへん一帯はやばそうだね
494M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:54:50.90 ID:6LGp2ds4
三連動したら2000ガル越えそうだな、こりゃ。浜岡ヤバいだろ。
南海トラフはあと30年は猶予があるんだ、何とかしなきゃ、これを教訓に
495M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:55:11.74 ID:L/bOGX3x
>>491
ちょうど月が近くなってるらしいよ。
19日がピークだとか。
496M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:56:08.95 ID:Q2L4G+mI
>>484
あとは清水とか沼津みたいな入江付近が津波の威力増大するから危険。
川の逆流も下流ほど破壊力増大。特に小さい河川はやばい。津波をとても受けきれない。
大井川とか天竜川くらいの流域面積がでかい川ならまだ耐久性あるだろうが。

静岡や浜松を中心に沿岸近くに市街地が広がってる地域が多いから
ああいうところは本当今回みたいなのが起こったらまじ壊滅だぞ・・・。
497M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:56:56.94 ID:xm1u4fH3
>>452
ニュースでやってたね。200〜300人だもんな…
やっぱり大津波警報が発令されたら、甘く見ずに即避難しないとダメだね…
津波警報でも、決してなめちゃけないよ。
498M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:57:00.62 ID:6ziXXdZA
浜岡やられちゃったらもうあの辺は放射能だらけになるってことか?
静岡住めなくなるじゃん…やめてくれ
499M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:58:32.10 ID:aEmD6XxI
>>488
そうか、同じ西部でもそっちは揺れたのか…うちは北の方だからな
地盤が強いとも言われてるから余計感じなかったのかも
500M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 22:59:01.63 ID:kApyGv6s
てか津波きたん!?
501M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:59:02.51 ID:RGBPn6+q
今日の地震で静岡も揺れたからもしやと思ってきてみればやっぱり
騒がしくなっているか。
静岡市も少し揺れたよな。
最初は地震かどうか分からなかったけど、だんだん揺れが大きくなるから
前の静岡地震みたいに揺れるのかと思った。
東部は結構揺れたみたいだな。
502M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:59:41.61 ID:6ziXXdZA
今回の地震結構長かったよね
503M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 22:59:58.26 ID:6LGp2ds4
>>500豊橋で60センチ記録したぞ
504M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:00:01.49 ID:zxjnNstU
ちょ、電車が行方不明って・・・・

マジで怖い
505M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:00:39.30 ID:gjs/GYfE
>>481
貴重な情報ありがとう
実家は西田中なんだ。たぶんまだ停電中なんだろうな
506M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:00:41.87 ID:KRIuIAxe
>>500
テロップで1m50cm〜0m80cmの津波確認ってずーっとでてるけど、よくわからないよね
507M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:00:51.00 ID:RGBPn6+q
ちなみに昨日とか海の方で稲光みたいのが光ったんだけど、見た人いない?
508M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:00:58.53 ID:samVCtGy
>>504
何それ詳しく
509M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:02:09.37 ID:6ziXXdZA
>>508
まじか
510M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:02:21.04 ID:Ch46f9IR
東部は結構だったよ。
東海大地震が来たか!って覚悟したもの。
511M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:02:30.42 ID:zxjnNstU
>>508

宮城の仙石線を走行していた(地震発生時)電車と連絡がつかないみたい
512M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:02:44.13 ID:Qeth4A4T
@沼津の軟弱地盤地域
水道管破裂にて断水。
マンション敷地内の為、管理会社(建設もやってる)必死で復旧作業。
約5時間で復旧しました。
一応、生活用水も飲料水も備蓄してるから、風呂以外はそんなに問題ない、と思ったんだけど、けっこうきつかった。
東海きても、猫といっしょに生き残ってやると思ってたのに、短時間の断水にこんなけ精神的にやられるなんて…
インフラ全滅地域の人は本気できついんだろうなぁ。御殿場がんばって。


それから
この地震の行方不明たちが一人でも多く生きていますように…、助け出されるように…

亡くなった方に心からご冥福をお祈りします。
513M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:02:51.72 ID:6ziXXdZA
>>509
まちがい
>>507
514M7.74(中部地方):2011/03/11(金) 23:03:20.12 ID:KoFXT7+5
またゆれてる @清水
515M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:04:05.80 ID:ouG8T4HP
>>505西田中はまだ停電中。
御殿場市のHPで停電地区が詳しくわかりますよ。
516M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:04:21.87 ID:6LGp2ds4
あー松島海岸の辺りは海岸沿い走ってるからなぁ、仙石線は
517M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:04:30.04 ID:TZFts/yy
>>508

JR仙石線の野蒜駅近くで、列車1編成と連絡がとれないという情報が入っているんだって。
518M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:04:35.41 ID:aFoZfC6F
由比あたりの電車も危ないかもね
519M7.74(東海):2011/03/11(金) 23:04:43.94 ID:j4fp5/fx
>>512
お疲れさまでした。ゆっくり休んでください。
520M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:04:56.91 ID:xm1u4fH3
今何か、やや強い地震が関東地方であったみたいだよ。
中部より東は揺れを感じるかも…
521M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:05:49.87 ID:6ziXXdZA
駿河湾って結構深いから津波きて引き込まれたら
水死体さえ見つからなそう…
522M7.74(東海):2011/03/11(金) 23:06:05.89 ID:j4fp5/fx
>>520
下ってきてるのかこれは…
523M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:06:05.99 ID:zxjnNstU
>>520

御殿場市 震度1だそうだ
524M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:06:11.73 ID:FYtWuksS
>>518
清水〜新蒲原間はやばいな
525M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:06:26.86 ID:WrC43rk2
沼津民だが座っているせいか、揺れは感じなかった。
526M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:06:44.37 ID:samVCtGy
>>517MAP見るとヤバイな。海に近い。
527M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:06:48.62 ID:Q2L4G+mI
市街地が壊滅状態という大船渡市を走ってる大船渡線は
津波に路盤がごっそりもっていかれたらしい。これ復旧できるのか?
未曽有の災害にあって致命的なダメージうけた路線の廃止はよく聞くぞ。

まぁ名松線みたく復旧させるどM変態路線もあるけどw
528M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:07:30.66 ID:xm1u4fH3
>>522
わかんない…
詳細データが出てきたけど、茨城沖が震源だったみたい。
529M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:08:19.41 ID:9yTBIoHu
@富士
また揺れた
530M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:09:02.53 ID:CryHIgDg
富士宮市まだ停電中 家族が夜勤の為に会社行った。会社も停電中だから暗闇の中待機らしい…。
暗くて足元も悪い中、大きな余震がきて取り返しがつかない事になったらと思うと、心配で眠れないよ。
会社も自宅待機にすればいいのにね。
531M7.74(東海):2011/03/11(金) 23:09:04.29 ID:Da47S0c8
まじで寝たら死ぬのかな
でも寝る
532M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:09:14.28 ID:6ziXXdZA
>>522
プレートちがうから…
でも安心できないよね。
533M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:10:07.36 ID:WrC43rk2
一番でかいのが来たときに、国1を走っていたんだが、左右に揺れて
怖かった。最初は強風の影響だと思った
前を走っていたオバハンが急停車して危うく事故を起こすところだった
534M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:11:39.36 ID:6ziXXdZA
山の方は最初の地震で信号機止まってたり
スキーのリフトとまってた。
535M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:12:50.64 ID:RGBPn6+q
>>513
まじ。

昨日の異常な冷えと言い何だっていうんだろう?
あと、清水揺れたの?
俺も清水区だけど分からなかった。
536M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:13:30.55 ID:YVEC9q7k
東海東南海南海の連動みたく茨城沖とかでもM8クラスが起きるのかなあ
537M7.74(東海):2011/03/11(金) 23:13:40.39 ID:wQ81V+G0
いくら東海地震と直接関係ないって言ったって不安だ…
誰かとメールしてたいが誰からもメールこないorz
538M7.74(香川県):2011/03/11(金) 23:13:56.42 ID:CBM2dArF
今回の大地震一連の流れとして一番危険なのは
想定震源域の東海地震では無く銭洲海嶺付近のM7.5クラスの地震と
富士山噴火。あくまでも一連の流れとしての可能性だけど。
539M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:14:13.24 ID:RGBPn6+q
>>533
そういや今日、風強かったよね。
540M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:15:07.58 ID:sB7/pqXi
いつも感じる揺れとは違うからなんか怖い…
グワングワンした感じで目眩とか熱が出たのかと思った
この揺れの違いは何?
541M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:15:28.30 ID:1m6L9mlS
雄踏なんだけど避難したほうがいいのかな さっき避難所は人いなくなってたんだけど
542M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:15:46.20 ID:lUpE2qTk
医大に入院(6階)している母がいるんだが、新館は免震構造だったんでものすごい揺れて気持ち悪かった。
免震って壊れないんだろうけど、基礎にゴム挟んでいるから辛いな。
耐震のほうがいいのだろうか。
一階にあるリハビリは揺れているって程度だったと言っていた。
543M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:18:53.29 ID:WrC43rk2
>>542
免震の方が揺れるのか…自分の無知が恥ずかしい
そういやイオンモールに勤めている友人は「すごい揺れた」って言っていた。
イオンモールは免震らしい。
>>539
しかも風が冷たかった
544M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:19:06.39 ID:xm1u4fH3
現地の石油コンビナートとか製油所の火災が酷いっぽいね…
余計に火災に気をつけなければならない施設なのに…こんなに脆いとはな…

気仙沼の町もめっさ広い範囲で火災が発生しているらしい。
地獄絵図だ…
545M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:19:37.61 ID:FKJoo/z7
>>537
俺は都内から静岡東部実家と都内親族知人に16時に送ったメールの返信が23時にまとめて来た
どれも返信時刻は19時より前だったけど、どうにも通信網は暫く不安定みたいだ
電話なんか未だに駄目だし@Iphone
546M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:19:44.78 ID:YVEC9q7k
もうNHK見てられない
怖すぎる
547M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:21:15.36 ID:zxjnNstU
>>546

チャイム連発?

俺は怖いから最初から民放にしてるよ
帰宅したらおとんがNHK観てたから速攻替えさせた
548M7.74(東海):2011/03/11(金) 23:21:47.85 ID:wQ81V+G0
>>545
じゃあセンターに問い合わせても無駄か
気長に待つしかないな
549M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:24:47.91 ID:cwKvEybp
メルトダウン。恐ろしくて眠れない。
550M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:24:51.28 ID:YVEC9q7k
>>547
自衛隊ヘリが撮った火災の映像だけどまさに地獄絵図
テレ朝の市川さんでとりあえず癒されることにする
551M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:24:58.92 ID:xm1u4fH3
>>541
警報が出ている間は避難すべきだと思うよ。
でも夜中の避難は逆に危険でもあるから…何とも言えないところもあるよね。
どっちにしても警戒は怠らない方がいいよ。

>>542
どうかなぁ。
耐震は頑丈さで耐えようとするわけで、免震は揺れを吸収して破壊を免れようとするわけだし。
免震の方が破壊に対する防御性能は高そうな気はするけど…
552M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:26:37.99 ID:WrC43rk2
テレビの映像が、火災による噴煙かなにかかと思ったら、
津波だった。なにこれ怖い
553M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:27:03.26 ID:zxjnNstU
>>547

そうなんだ

どちらにしてもどのチャンネルも地獄絵図だ・・・
554M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:27:29.59 ID:zxjnNstU
スマソ

>>550だった
555M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:27:48.14 ID:cwKvEybp
浜岡は国がお墨付き出したが、
M8.8は想定外だろよ。
556M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:28:30.68 ID:NcZ1X0GT
>>542
免震の方がいいだろ。でなきゃ全部耐震建築になってる

>>541
吉田町のHPなんていまだにトップニュースが「迷い犬を保護しました」なんだぜ……
557M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:28:57.70 ID:XzFc7oSQ
気仙沼ほんとやばいな
津波といい火災といい・・・・
あと電車津波に飲み込まれたの?
だとしたら最悪だ・・・・
558M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:29:55.59 ID:aoxBVa9R
避難するべき?@清水区草薙
559M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:31:26.36 ID:OyKu4NSU
観測出来ないレベルの津波ってどういうこっちゃ
560M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:32:11.16 ID:YVEC9q7k
>>554
どのチャンネル見ても辛くなるけど静岡民としては
その時のために見ておかないといけないんだろなあ
561M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:33:21.12 ID:9oahFHoM
いずれこのへんもあれくらいでかいのが来るだけに、この状況見てると胃が痛くなる…
ともあれ避難してる人一人でも多く無事でいてくれ…
562M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:34:07.20 ID:1m6L9mlS
>>551 ありがとう とりあえず荷物まとめて様子みるわ
563M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:35:17.52 ID:KRIuIAxe
どのチャンネルでも東北のことばっかり。
静岡の情報が知りたいのにな
564M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:35:28.98 ID:MNV56Rqf
富士宮市の電気復旧はいつになるでしょうか?
565M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:36:04.81 ID:XzFc7oSQ
静岡はまだ被害が少ないからな
566M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:36:49.50 ID:xm1u4fH3
気仙沼の地獄絵図に拍車がかかってる気がするよ…
北海道の函館港に津波が来て水が陸に上がってきてるらしいよ。
こっちもやっぱり気を抜けない…

>>559
観測機器以上の津波の高さで、観測機器がぶっ壊れたらしいね。
それだけ凄まじいってことだね…
567M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:40:49.77 ID:egu1sQtV
静岡津波くる?
早く寝たい.....
568M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:44:33.24 ID:60w2ph2V
津波の映像みると東海地震来て津波来たらマジでバカヤバいな。
原とか片浜の連中何処へ逃げるんだ?愛鷹山へ逃げられるか?
569M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:46:08.20 ID:rkx+TyT8
明日朝の9時から教習所あるんだけど休校とかせず普通にやるんだろうか?
ちなみに路上教習なんだがコースが海沿い・・・
さすがに明日には大津波警報解除されてるかな
570M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:46:14.83 ID:UbHGsmVQ
静岡のSBSラジオとかなんなの?
地震や津波情報なんにもやらないじゃん!

ここのほうがよっぽど役に立つよ。
571M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:46:25.79 ID:bbwSbzhf
富士宮や富士が停電、断水か?
友人と連絡が取れない…
572M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:47:09.05 ID:yPCNp5ro
バイパスや高速の通行止めはどうなった?
573M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:51:17.17 ID:4+MT4MS3
静岡の事全然やらないな
574M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:51:52.11 ID:6wAjghnx
しずちゃんが機能してないな
火災情報だけは一番早かったのに
575M7.74(東海):2011/03/11(金) 23:52:35.63 ID:wQ81V+G0
心細すぎる…
今夜寝れねぇよ
576M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:52:47.32 ID:KRIuIAxe
>>573
被害も大したことなく、津波も到達済みとかならいいけど
静岡も3m以上の大津波警報なんだよね・・・どっかちゃんと放送いれてほしいわ
577M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:53:09.24 ID:Ch46f9IR
揺れた・・・くそ、こえぇ
578M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:53:12.23 ID:FKJoo/z7
>>572
東名は富士IC〜清水IC間のは解除されたってのはまだ見てないな
579M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:53:17.80 ID:yaySia4t
また余震か
580M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:53:18.98 ID:bbwSbzhf
今揺れたな… 今宵は油断できねぇ
581M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:53:19.61 ID:60w2ph2V
また揺れたね
582M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:53:24.80 ID:/pqWATKj
気仙沼に父の知人が何人かいるみたいだが、これは…
今も火災あれぐらい酷い状態なのだろうか
583M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:53:30.35 ID:XzFc7oSQ
今沼津もゆれた
584M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:53:31.23 ID:4+MT4MS3
揺れてるな
585M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:53:32.38 ID:lUpE2qTk
免震ってまだ実績がないんだよ。
確かに建物は壊れないけどすごい揺れる。
それで新築マンションを買うときすごく悩んだ。
悩んだ末に耐震を選んだ。
586M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:53:47.86 ID:fu9MmsPd
ドキッとして不整脈が
587M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:53:58.13 ID:Njt+85ko
でかいというか、強いのきたな@三島
588M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:53:58.63 ID:aFoZfC6F
ここが一番役に立つ
◯◯市の様子はどう?って聞けばすぐ教えてもらえるからね

みんな、ありがとう。
589M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:54:01.56 ID:qyRWM9n9
きたー 震源どこ 夕方以来一番揺れた@伊豆
590M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:54:14.20 ID:b3MMpj53
家がミシッと鳴った
怖くて眠れねえ
591M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:54:43.74 ID:lIXxwAhX
なんかいつもの感じの地震だった近いかもね@三島
592M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:55:08.90 ID:lUpE2qTk
>>568 その時はとにかく鉄筋コンクリートの丈夫そうなビルの三階以上に逃げるんだ。
593M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:55:12.39 ID:aFoZfC6F
島田全く揺れてない
594M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:55:12.45 ID:fu9MmsPd
いっそ寝てしまおうかと思う
夢の世界に逃げようかと
595M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:55:16.34 ID:0L8BqaEF
富士今泉地区まだ停電
寝て起きたら直ってると思ってたのに
復旧のめどは立ってるのかね
596M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:55:21.44 ID:xm1u4fH3
また茨城沖で地震…最大震度4だってさ。全然弱まる気配がない…

>>568
とにかく高台へ逃げるしかないよ。警報発令されたらなるべく迅速に。

>>569
でかい余震が続いてるから…どうだろうね。
もし心配なら見合わせた方が懸命かもしれないよ。

>>570
津波警報出てるのに、ラジオってのんきなんだねぇ…

>>571
まだ電気が復旧したという情報はないみたい。
現地は不安だよねぇ…
597M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:55:24.04 ID:bigX1xxN
静岡はここまで酷い状況になってないからじゃないか?
けど、津波情報位はほしいよね
598M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:55:24.46 ID:t+Kl5U1O
裾野きたよ
599M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:55:30.18 ID:/pqWATKj
揺れたのか?気づかなかった@清水
600M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:55:31.51 ID:tDB1/DMa
コンタクトを外して布団に潜りたいが・・・・クソ、寝れねーよ
601M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:55:52.26 ID:bbwSbzhf
今さっきのは震源どこ?
602M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:55:54.00 ID:2V596QKe
おい、いまのこっち中心の地震じゃね?
移ってきた?
603M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:56:08.48 ID:lUpE2qTk
遠州灘近くの学校に通っているときは地震訓練の時必ず津波避難訓練も一緒にやっていた。
604M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:56:11.65 ID:9O4payvw
なにいまの?一瞬すごい揺れたけど
605M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:56:40.87 ID:kVMPOix+
揺れた@沼津
606M7.74(東海):2011/03/11(金) 23:56:50.49 ID:+8YmMbIa
アラハマってとこ200〜300人の水死体発見て…
やっぱり海の近くはヤバいよね…
607M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:56:57.06 ID:WrC43rk2
怖すぎ
でもテロップが出ないので何にもわからん
608M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:57:14.05 ID:P+BWUADY
震源地が近くなった気がする。
609M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:57:19.01 ID:Njt+85ko
震源神奈川西部 ごく浅い M3.5 ってこれかな?
610M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:57:33.65 ID:qyRWM9n9
お?震源は神奈川だったか
611M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:57:37.86 ID:nsNDtiJ2
活断層長すぎるぞ ほんま
612M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:57:52.82 ID:lIXxwAhX
震源地、箱根かよ!こえええええええええ
http://tenki.jp/earthquake/
613M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:57:55.72 ID:lUpE2qTk
浜松中区だけど全然揺れてないよ。
614M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:58:02.43 ID:5GNQQfdn
こっちには来ないと思ってたが@沼津
たまたまか?
615M7.74(東海):2011/03/11(金) 23:58:09.12 ID:5bNAdMD7
150号線サイレンずっと鳴らしてる消防車?救急車?
いるんだが…詳細知ってる人いる?
616M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:58:19.53 ID:ouG8T4HP
今の地震、震源地が神奈川県西部だった
御殿場揺れた。
だんだん震源地が下がってきてる
617M7.74(東海):2011/03/11(金) 23:58:20.77 ID:LZxiNluA
おい、近づいてきてるぞ…
618M7.74(東海):2011/03/11(金) 23:58:39.73 ID:5bNAdMD7
あ、ごめん市内の中島なんだけど
619M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:58:59.05 ID:60w2ph2V
東北、長野と来て今度は箱根か・・・んじゃお次は?
ざわ・・・ざわ・・・
620M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:59:21.10 ID:lUpE2qTk
>>615 津波の警戒している車だよ。
621M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:59:47.38 ID:xm1u4fH3
2011年3月11日 23時52分ごろ
神奈川県西部を震源とするM3.5の地震があったみたい。
誘発じゃあないと思うが…
622M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:59:47.78 ID:qyRWM9n9
ローカル情報がちゃんと放送されるのはSDTだね
他はダメみたいだ
623M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:59:47.84 ID:qpMT09xP
大丈夫だろうか・・
親が伊東に住んでる
624M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:59:55.44 ID:pogTQfBW
箱根、噴火しないよね?
625M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:00:00.05 ID:lUpE2qTk
>>615 多分、地元の消防団。
626M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:00:04.85 ID:NcZ1X0GT
揺れたの全然分からんかった@焼津
627M7.74(北海道):2011/03/12(土) 00:00:05.08 ID:d6OorxDB
辞めてくれ 連鎖するな。フィリピン海プレートまで動かさないでくれ・・・・・。

北海道になってるけど@磐田より
628M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:00:09.53 ID:miJA9Wz6
停電の富士宮から

139沿いでいつも週末は喧しいのに
今日は怖い位静か
さっき買出しに 富士まで行ったけど瓜島から北は停電みたい
629M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:00:10.36 ID:ZmfNE6ek
いま、名古屋方面から伊豆半島に行く道路は通行可能でしょうな? 東名が通行止めになっているようですが。
630M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:00:13.02 ID:2V596QKe
お、おい富士山だけは刺激しないでくれよ・・・
631M7.74(東海):2011/03/12(土) 00:00:45.98 ID:Da47S0c8
まじで日本沈没するの?
怖くて涙出てきた……
632M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:01:15.40 ID:dowSPq0l
外がウーウー鳴っててうるさい…
これはなんなの?火事なの?
633M7.74(東海):2011/03/12(土) 00:01:17.49 ID:5bNAdMD7
>>620
ありがとう
俺もう不安で眠れねーよ…馬鹿怖い
634M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:01:35.16 ID:pk7Xeemr
まあ確かにうちも避難勧告の地域なんで
怖くてたまらないが、現地の人は
もっと怖くて寒くて不安で
たまらないと思う。
無神論者だが1日でも早く平穏な日々が
戻るように祈ります。やばい泣きそう
635M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:01:50.01 ID:KRIuIAxe
>>618
敷地だけどこっちは静か。揺れもなし。火事じゃないかな?
636M7.74(長屋):2011/03/12(土) 00:02:21.75 ID:ouG8T4HP
>>629確か414号は沼津〜伊豆通行止めです
637M7.74(東海):2011/03/12(土) 00:02:32.24 ID:TTxdMf+F
自分も今泉地区。同じ地区でも停電してない所もあるんだよね。冷凍庫のものが心配だ
638M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:02:41.52 ID:6AW0+/qf
とりあえず静岡県のホームページはチェックしとくべき
639M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:03:29.23 ID:nah5hCtj
>>596
ありがとう、富士市は一部的らしいです。
640M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:04:15.63 ID:6AW0+/qf
今泉が多くてちょっと安心。
避難指示がでてるね
641M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:04:38.94 ID:VZT/+zl+
神奈川西部の地震が気になる。。。
今泉をはじめ、停電はやく復旧しますように。。。
642M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:04:49.84 ID:fWj6Gj0u
>>628
三島住まいだが10時〜11時位に国1で珍が数台走ってたわw
643M7.74(東海):2011/03/12(土) 00:04:53.04 ID:w2f/QOJn
眠れねえよボリボリ
644M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:05:27.64 ID:Fy8gmy6r
test
645M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 00:05:43.29 ID:csGyvB3P
怖い、揺れてないのに
揺れてるように感じる。
東電が節電をって言うから寒い中縮こまってる…
TVの中の都心のビル街
ずいぶんと煌々としてますね…
646M7.74(東海):2011/03/12(土) 00:05:58.39 ID:ISapOST3
>>643
自分もなんか疲れたからカフェラテ作った。落ち着く。

避難地にもスタバやドトールが行ければなぁ…
647M7.74(九州):2011/03/12(土) 00:06:22.90 ID:A6ZxdO5k
国が想定する東海地震はマグニチュード8級で、これより大きな地殻変動は、想定外。

しかし、国の想定する東海地震の約3倍もの地殻変動をもたらす「超」東海地震がこの5000年に3回おこっていることが浜岡原発近くのボーリング調査で判明し、次の東海地震が、超東海地震の可能性が高いとする専門家の指摘もでている。

浜岡原発は国のモデルよりもやや厳しい地震でも耐えれるように耐震工事を行ったが、こちらも国の想定の3倍の地震がおこることは想定されていない。

つまり…分かるな…
648M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 00:07:15.65 ID:PetxkpPx
神奈川県西部が震源の地震気になるなー…
649M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:07:34.35 ID:G1PcoWo+
>>569
あのさ
はっきり言うけど

お前は免許取るの止めたほうが良い
650M7.74(東海):2011/03/12(土) 00:07:34.87 ID:qPsMrn2t
>>635
近所だね
今やっと音が聞こえなくなったわ
651M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:09:00.28 ID:Qm1hbYiK
お風呂入るタイミングを完全に逃した
この寒空で裸で逃げるのだけは勘弁
652M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:09:06.59 ID:FWAFnbJK
>>628
旧富士市の地域は停電してないみたいだね。
伝法の西外れもとりあえず電気は来てる。
653M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:10:36.17 ID:nOr8cBBz
>>650
こっちは海から近いけど高台だから非難してない・・・怖くて寝れない。
被害規模の情報だけじゃなくて、被害を防ぐための情報が欲しいわ。
654M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:10:43.15 ID:IhvB4p1Y
沿岸から4キロに膝まで水位が来たって東北の方は言ってるけどここは大丈夫だろうか
今からでも避難した方がいいのかな
655M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:11:53.68 ID:sDE+SzR6
怖くてねれねえよ
656M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:12:22.44 ID:dNa2Eijt
2011年3月11日 22時14分ごろ
新島・神津島近海でM2.7の地震があったらしい。

で、2011年3月11日23時52分ごろに神奈川県西部でM3.5…

657M7.74(東海):2011/03/12(土) 00:12:25.75 ID:osQJBCLO
>>651
もう今日は入らないことに決めたw
今入るよりまだ明日の昼に入ったほうがマシだわ…
658M7.74(東海):2011/03/12(土) 00:12:40.75 ID:qPsMrn2t
>>653
俺んちも俺の近所も全然避難してねーから安心しろ
今からでも避難すべきか迷うよな…怖いよな
659M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:14:41.00 ID:MCPtcM/t
寝ても大丈夫かなー・?
660M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:15:16.16 ID:tGuuYdMm
ゆれてるゆれてえる・・・
怖い、眠れない・・・
661M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:16:01.32 ID:GqJzhlEF
静岡市今どこか火事だな。
中町交差点を沢山の消防車が通っていった。
うるさくてうるさくて。地震は関係ないな。
662M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:17:53.54 ID:1i0aRB7h
浜北区も1発目以降体感してない

しかし気仙沼のLive、地獄だな…
サントリーの天然水かお〜いお茶でも送ってあげたい
663M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:18:34.54 ID:dNa2Eijt
>>654>>658

夜中だから下手に動かない方がいいって話もあるから。
でも、いつでも避難できるような準備はしといたほうがいいと思うよ。
664M7.74(東海):2011/03/12(土) 00:18:37.80 ID:sje/jcFy
今さっき微妙に揺れたよね?
665M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 00:18:59.61 ID:ygSRQtI0
>>660
落ち着け。
そして寝ろ。
震度3くらいでガタガタぬかすな。
俺は寝る。
寝不足で避難に支障出るくらいなら、ぐっすり寝る。
666M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:19:23.07 ID:J7XyJotw
怖くてねれないいいい
気仙沼も見るのですら辛いし怖いし
でも現地の人はもっと辛いんだもんね…
667M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:19:23.10 ID:Pws6mCQZ
>>657
今  が自宅で風呂に入る最後の機会だったりな・・・・
668M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:19:51.82 ID:vgCbjioX
静岡沖地震の時に、発生の10分前に起こしてくれたうちのネコが
今グーグー寝てるよ。だもんでお風呂に入ろうと思う。
669M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 00:19:57.20 ID:sw2xkbpU
weathernewsの地震予測のアプリいれてるけど一応は役立った。でも通知設定を5弱以上とかにしてんのに
3とかでも鳴るバグがいやだな。
670M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:20:39.13 ID:dNa2Eijt
神奈川県東部で地震があったみたい。
最大震度は3だって。
おいおいおいおい…
671M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:21:11.07 ID:J7XyJotw
waaaaaaaaaaaaaaaa
672M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:21:12.16 ID:ewroPE7M
浜松雄踏とか舞阪に避難勧告出るのは分かるが
南区(中田島沿岸)はなんで出ないんだ??
673M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:21:16.62 ID:+TW/qQP3
神奈川県東部で地震だそうだ

本当に南下してないよね?
674M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:21:58.33 ID:miJA9Wz6
>>652
厚原の交差点から鷹岡の交番周辺も局地的に無事だった
帰り際、閉店したコンビニに車止めてライトつけて中を覗き込んでる奴を何度も見かけて気味悪かった
675M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:22:04.52 ID:Qm1hbYiK
またきた?
もうお風呂は明日にしようかな
676M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:22:18.71 ID:aGlkqnKZ
御殿場の停電は未だ復旧せず?
677M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:22:29.53 ID:SrN/kQaP
浜松市だが今夜は何かしておいた方が良いかな?
一応風呂に水は張った。
1発目以降体感はしてないが、テレビが恐すぎる。
678M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 00:22:40.11 ID:eGm33xVH
今名古屋に住んでるんだけど、
浜松はどうだったんだ?かなり揺れた?
心配になってきた…
名古屋でも2〜3分ゆらゆら〜って感じで酔うようなキモイ揺れだった。
679M7.74(東海):2011/03/12(土) 00:22:44.44 ID:osQJBCLO
>>667
なんてこと言うんだよw
680M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:22:49.84 ID:GqJzhlEF
静岡の街中に住んでいるけど結構揺れたよ。
2年前ぐらいにあったような揺れじゃないけどね。
どちらかというとゆったりと大きく長く揺れたね。
681M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:23:03.85 ID:hFkK3Iup
>>673
調べたら芦ノ湖の下だったよ
682M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 00:23:07.95 ID:/2rqUMJn
沼津で避難勧告でてるんだけど家族みんな寝てるよ…
たまに車が走ってるくらいで
怖いんだけど警報でてないしちゃんと寝た方がいいのかな
683M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:23:13.98 ID:QfdoD85X
怖くて寝れねえええ
684M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:23:28.94 ID:HVTeluCS
またきた?清水
685M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:24:28.05 ID:KSTHyp54
明日も職場は通常営業なんでもう寝るよ
おまいらも明日に疲れを残さないようにボドボドにな
おやすみ 気をつけて
686M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:24:44.72 ID:nOr8cBBz
避難勧告:注意しろよ
避難警報:非難しろよ

ってことでいいのかな?非難必要なら夜中でも広報静岡やってほしいw
687M7.74(東海):2011/03/12(土) 00:25:14.43 ID:srxGhzqk
御殿場復旧マダー?
明日仕事だし寒くて居られんのだが…
688M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 00:25:24.34 ID:sw2xkbpU
群馬で予報が4ででた。
689M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:26:07.91 ID:xxTbV8k/
>>682
仙台で10km、茨城の大洗では町の中心まで水が来たらしいよ。
沼津の低いところの人は非難したほうが安心かもね。
690M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:26:11.13 ID:dNa2Eijt
>>678
浜松は多分そちらと同じ感じだったよ。
風邪でも引いて頭がくらんくらんしてるのかなって感覚だった。
車に乗ってた人は解らなかったみたい。
でも浜松って結構範囲広いから、天竜区の方はどうだったかは解らない。
西部でも全然異変を感じなかった人もいるみたいで。
691M7.74(山梨県):2011/03/12(土) 00:26:19.35 ID:ExDM1fia
精進湖まったり見守ってたやつらどーしてる?
692M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:26:31.50 ID:+TW/qQP3
>>681

d

少し前に岐阜県飛騨ってのがあるのだが・・・
693M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:26:46.07 ID:GqJzhlEF
神奈川で大きな地震があると大体一年ぐらいで大きな地震が静岡に起こる。
694M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:26:53.86 ID:hFkK3Iup
>>682
沼津の内浦で1.4mの津波を観測したってさ
駿河湾で起きたらすぐに逃げるべし
695M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:26:59.13 ID:X1xCd6P7
>>686
避難勧告:避難した方がいいよ
避難指示、避難命令:避難しとけ

そうなったら多分広報とかでも言うと思うんだけどな

両親も祖母も寝たのに、自分眠れる気しない…
696M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:27:04.16 ID:HVTeluCS
やっぱ清水きてたな 震度1だけど
697M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:27:10.34 ID:MISLqWVp
何個か前のスレで伊東の状況教えてくれた人ありがとうございました
無事連絡とれました
皆さんもお気をつけてください
698M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:27:37.06 ID:+TW/qQP3
>>690

浜北で仕事してるおとんは何も感じなかったようだ
699M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 00:27:40.20 ID:eGm33xVH
>>690
どうもありがとう。
中区だから、同じような感じだったのかな。
700M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:28:20.08 ID:N3vmTkLN
避難すべきなのかわからん、沿岸ってどこまでなんだ
海抜3m以上の場所ならいいんだろうか

あと広報静岡毎回小さすぎて何言ってるかわからない…
701M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:28:30.84 ID:nOr8cBBz
>>696
ありがとう夕方くらいからずっと避難勧告なんで、このまま待機します。
702M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 00:28:47.12 ID:xV7XYll/
http://uproda11.2ch-library.com/288901fH5/11288901.jpg


0時すぎの由比です。

主要幹線道路の閉鎖で旧道下り線は数時間渋滞が続いています。
703M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:28:58.71 ID:fWj6Gj0u
大地震が来る時ゃ来る!助かる時ゃ助かる!死ぬ時ゃ死ぬ!
こんなもん運だ運!ドンと構えてドンと来いだ畜生目!

もう眠くなって来たので風呂入って寝るわ!ノシ
704M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:29:42.14 ID:Q7DUCa38
横浜や東京の被害が大きすぎるな…
静岡の震度6弱はここまでならなかっただろうに
まぁ、揺れのタイプが違うけど
705M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:29:47.79 ID:QfdoD85X
沼津はどうすればいいの?
706M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:30:04.72 ID:pk7Xeemr
<<668
うちの猫もグーグー寝ているよ!
夕方まで落ち着かなかったけど
ご飯がっつり食べて落ち着いてる
707M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:30:15.76 ID:hFkK3Iup
>>692
それは槍ヶ岳の西だった

数週間前に近くの乗鞍火山の南西でけっこう地震が起きてて
ν速で話題になってた
708M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:31:15.40 ID:Pws6mCQZ
>>702
うぁ、あの辺で渋滞はキツイね
709M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:31:19.31 ID:NHTkbQrr
遠州浜町に住んでんだけど、大丈夫かな・・・・
何かやっといたほうがいいことある?
710M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:31:41.93 ID:80k6R2dm
三島はたまに揺れるくらいだけど、非難に備えて準備した方がいいのかな?
711M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:31:49.58 ID:+TW/qQP3
>>707

そうなんだ

何か異変でも起きてるのだろうか
何だかこっちも危ない気がしてきた
712M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:32:02.69 ID:UufSt7es
>>703
まぁな。
人間の力でどうにかできるのは対策までだ。
生き残るか死ぬかは運だし、対策が活きるのは生き残ったあとだし

避難時に寝不足で動けなかったら意味ないからな!
俺も寝る!!おまえらもほどほどにしろよー
713M7.74(東海):2011/03/12(土) 00:32:19.68 ID:qPsMrn2t
>>700
広報静岡音量小さいよな…
数年前はやかましいくらいだったというのに
714M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:32:29.66 ID:1i0aRB7h
>>698
浜北の職場で顕微鏡覗いてたからすぐ分かった
縦横うねる様な、船に乗っているような揺れが1〜2分
715M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 00:35:30.93 ID:/2rqUMJn
682ですありがとう
警報でたらすぐ逃げられるようにして、寝ます
716M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 00:35:33.46 ID:2Fj9/K/C
さっき神奈川の西側が震源だった。段々と南下し
静岡に接近しているきがする。

今日はすごい揺れて仰天しまくった。
東海大地震に連動しなきゃいいね
そうなったらえらいことだよ。
717M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:36:12.14 ID:qSLUH1Ok
お前ら念には念を入れて非難の準備くらいはしておけよ・・・
718M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:36:14.09 ID:X1xCd6P7
>>713
苦情が来て小さくなったとかって聞いたことあるよ
あまり大きすぎても反響しすぎて聞き取りづらいよね

SBSラジオよりも、k-mixのがいいかもしんない
719M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 00:36:25.91 ID:xV7XYll/
>>708
今もし津波がきたら・・・

ドライバーさんたちも怖いでしょうね。

近くのサークルK駐車場も満車状態です。
720M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:36:36.58 ID:N3vmTkLN0
>>713
確かに前はうるさかったな

とりあえずまだ勧告だから今のうちにきっちり寝ておくわ
721M7.74(山陽):2011/03/12(土) 00:38:18.53 ID:/IULD2cu
たまの休みだったから、パチスロ打ってた@浜松市中区
座ってるのに立ち眩みおこしたような感じだったな
あまり寝て無かったせいかと思ってたわ
722M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:38:47.05 ID:80k6R2dm0
あした自動車学校の卒検があるんだが、この状況下でもやるとすれば潔く落ちてくる。
それよりも何をもっていくべきか・・・・
723M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:38:52.65 ID:Pws6mCQZ0
>>717
とりあえず、寝る前に鱈腹食うわw
724M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:38:52.82 ID:80k6R2dm
あした自動車学校の卒検があるんだが、この状況下でもやるとすれば潔く落ちてくる。
それよりも何をもっていくべきか・・・・
725M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 00:39:22.92 ID:sw2xkbpU0
今度は千葉で4だと
726M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:39:37.22 ID:80k6R2dm0
あああ、焦りすぎて重複してる・・・。申し訳ない。
727M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 00:40:31.50 ID:dNa2Eijt0
一応、今の携帯って緊急地震速報を流してくれるから、携帯を近場に置いて寝るのがいいかも。
特に沿岸部の住人で避難してない人は、いつでも避難できるように準備だけはしといた方がいいと思うよ。
728M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:42:17.42 ID:YHKvy7DD0
揺れた
729M7.74(静岡県)
揺れたか? 分からなかったが @東部